1 :
名無し象は鼻がウナギだ! :
04/12/24 19:21:15 例えば、 中国人の場合、毛沢東(もう・たくとう)、江沢民(こう・たくみん)。 朝鮮人の場合、金大中(キム・デジュン)、金正日(キム・ジョンイル)。 メディアも当たり前に呼んでるけど、平等じゃないよな。 中国人の名前も中国語でよんであげる手もあるけど、(毛沢東 マオ・ツォートン) やっぱり日本においては日本語で呼ぶのに統一すべきだろう(金大中 きん・だいちゅう)
2 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/24 19:30:53
KIMUIRUSON KINNNISSEI 変換すれば どっちでも金日成になる
3 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/24 20:02:01
北京(ペキン) 南京(ナンキン) 上海(シャンハイ) 重慶(ジュウケイ)
4 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/24 20:11:00
地方毎に読みが違うので 中国人は日本語読みを中国語の方言としか思っていない。
5 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/24 20:23:15
中国、朝鮮で扱いに違いがあるのは事実。 統一するなら、日本語読みにしたい。 でないと、漢字の読み方が増える一方だ。
>>1 崔昌華という鮮人がイチャモンをつけたのが原因。
しかもこいつ、裁判までやって思いっきり負けてるし。
でも、いちいちイチャモンをつけられたくないマスコミは
自主的に朝鮮人のみ朝鮮語読みにしている。
中国の場合は読みよりも文字のほうが重要なので、
誰もそんなイチャモンはつけてこないから日本語読み。
テレビで韓流のことを「ハンリュウ」とか言ってるけど、 日本語で「韓」の字をハンとか読まないだろ。もう「韓国かんこく」やめて「ハンコク」だなw これどこまで日本人は相手側に合わせるのが好きなんだろとか思うな
ヘイジョウ市・カイジョウ市・ハクトウ山 キンショウイチ(セイイツ?)委員長 バンケイホウ号 サンセイ電子・ゲンダイ自動車 ハイユウシュン(ペヨンジュン)サイチウ(チェジウ) インソンガ(ユンソナ)ホウジ(BoA)
9 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/24 22:19:47
すごく素朴かつ誰もが思った質問です。 日本の漢字の発音と中国の発音は違うの? なぜ? 根本的に、そこが 間違っているし。
11 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/24 22:45:22
中国人が、韓国人をどう呼んでいるか、っていうのが興味あるところ
っていうのは、前にも書いた気がするが、、。
>>9 各国の漢字発音スレがふさわしいが、それにしても
ここまで素朴な質問するとは、幼稚園の園児か?
日本に漢字が入ってきたのは、5世紀ごろから。
5世紀に当時の南方系の発音が朝鮮半島を経由して入ってきたので
これが、当時の南方中国をさす呉という地名から「呉音」
8世紀ごろから遣唐使が中国にいき、主に唐の都長安(現在の
西安)の発音を取り入れたのが、「漢代以来の本来の音だ」
という意味で、漢音。
15世紀以降、主に禅宗の修行などで南方中国に行ってそこで
禅宗のお坊さんが持ち帰ったのが、唐宋音。
もちろん、それぞれが日本の固有の事情でいろいろ変化はしている。
韓国における漢字音は、おおむね12世紀ごろのものが韓国独自に
変化したものだが、ときどき、とてつもなく古い発音が残っている
ことがある。
12 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/24 22:45:55
11 の続き 中国語自体は、地域によって発音が大きく異なるが、ふつう考える べきなのは、標準語になった北京語、そして、香港を中心にした 広東語、さらに台湾やシンガポールの華僑に多い福建語。 それと、上海の上海語。このうち、広東語はベースはチワン族とか そういう少数民族の言語に、唐代のころの中国語がまざりまくって できたものなので、純粋な中国語とはいえないかも。 福建語は、大昔の呉の地域と重なるので、日本語の呉音と近い。 上海語は、古代の楚の言葉の子孫と「本人たちは」言っている。 中国を歴史的にみると、秦代以前(紀元前3世紀以前)の先秦時代 から前漢までが、「上古音」と呼ばれる系統。これが後漢になると かなり変化してきたが、おおむね体系としては保たれていた。 後漢が滅んで、三国時代以降、そもそもの漢人が全滅に近い状況 だったので、発音が大きく変化し、それが六朝から隋唐に至って 中古音を形成。さらに、唐が滅び、宋元ときて明ごろに現代中国 の北京語に近い系統ができた。 日本の漢字音は、呉音も漢音も中古音の系統(の違う方言から 取り入れた。)。唐宋音は、宋元以降で明代なので、現代の北京語 にかなり近い。
13 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/24 23:04:08
ついで、漢字音の概略を述べる。 漢字音は、日本語の五十音よりは複雑である。 日本語は基本的に、頭に子音があって、母音がある音節からなる。 ka, ki, sa, ta などである。 中国語は、まず、頭に子音(群)がきて、これを声母という。 k-, t-, gl-, tr- pl- などなど。 そして、押韻で重要な後ろの部分が韻母がある。これは、ふつう 中心となる母音と韻尾の子音からなる。-ung, -an -at -ok -ep など。 ここで、-u- などが、母音で、-ng などが韻尾の子音だ。 さらに、この声母と韻母の間に、さらに介母という母音要素が、一つ か二つ入る。これらは、中古音においては多数あるが、i,I,u など だろう。だから、最も複雑な音節だと、glIung とか、mhiag など のような形をとる。 とはいえ、これらの複雑な形は、上古音(紀元前3世紀以前)の ものであるが、上古音においても、韻尾子音 -b は -d と合流して なくなり、後に、中古音の段階で、-d -g などの濁音韻尾が母音など になり去声となって消滅。後に、現代的な明代以降は、多くの方言で 韻尾の子音が -m -n -ng 以外は消滅した。 日本語に入ってきた中古音では、-t -k -p などの破裂音韻尾が残って いるので(入声)、これが、「国(kuok -> こく)」などとして 残る。「葉」は日本に入ってきたころは、Yep で、旧仮名では「えふ」 とつづる。韓国語の漢字音でもこれらを保持しているが、ただし、-t だけは、韓国語の固有の事情で、-r/l に変化している。 声母は、二重子音は中古音になる段階でおおむね消滅。現在は、それ らが、一部そり舌音などになって残っている。介母については、あい かわらず、かなりきちんと存在しているだけでなく、唐代には、さら に仮4等などの新しい介母が登場したりもしている。
14 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/24 23:04:45
というようなことは、ふつう、漢和辞典のうしろのほうに くわーしく書いてあるので、そっちを読むように。
どっちでもいいじゃん 統一する必要なし
16 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/24 23:58:50
金大中が言ったんだと記憶してるが・・・はじめキンダイチュウって言ってたのをちゃんと朝鮮語で読めといったんじゃなかったっけ? ニュースで突然変わってビックリって感じだった。 それよりも中国の地名の方がおかしい。 中国読みしたり音読みしたりややこしいし、中国や台湾に行ったときなんかまるで通じないから大変。
どうでもいいが、韓流は実際はハルリュと発音する。
中国(北京)語ならハンリウだろ
19 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/25 00:30:00
>>16 中曽根首相の訪韓のときに、韓国メディアは、ハングルで
「ナカソネ」とつづったわけだ。それなのに、日本のメディア
は相変わらず、日本語の漢字音読みでやっていたということを
韓国であーだこーだと言い始めた。そこで、日本のメディアの
ほうで、「じゃあ、ハングルでの読みでいこう」という方向に
なった。ただし、こういうのは相互主義なので、絶対に、漢字の
中国北京語読みしかしない中国に対して、日本のほうから、
中国の地名、人名を中国語の読みにする必要もない。
ただし、うーん、学術論文とかだと、ピンインベースの綴りがつか
われているから、それが、どういう漢字なのかわからないので、
どう読むべきか迷うなどの問題はあるね。
この間も、中国人のZhou という人にあったけれど、これが、「周」
という姓とわかった瞬間に、なんか頭に「ぴん」と来るってところ
がある。もちろん、Zhang さんが「張」だとわかれば、なるほど、
って感じがする。
この感覚は中国人でも同じらしい。日本人の名前など音で聞いても
全く「名前として記憶できない」というのがあるが、漢字をみると
「ぴん」とくるらしいのだ。
というわけで、多少の不便はあろうが、日本と中国は双方、それぞれ
の漢字読みでいいんじゃないかな。
ただし、女性の名前などは、日本ではひらがな、カタカナで書かれる
ものがあり、それらは漢字音がない。
以前買った香港のアイドル雑誌(もう古いのだが)、宮沢りえが、
宮沢理恵になっていた。ようするに、日本で標準的らしい漢字を
当てるってことのようだ。もちろん、宮沢りえは本来「梨絵」なのだ
が、それは無視されている。
浜崎あゆみのあゆみが「歩」になってる
朝鮮語に「韓流」なんて語は本来ない (角川『朝鮮語大辞典』にも載ってない)。 それを言うなら「韓式 (ハンシク)」。
22 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/25 00:41:19
韓流って言うのは日本で流行る?前に中国で流行っていて「韓流」と言っていたらしい それをマスコミが日本に持ち込んだ
新語・造語なんだから辞書に載ってないのは当たり前じゃん。 それに「韓式」と「韓流」は意味がだいぶ違わないか
24 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/25 00:51:09
>>16 オマエはテレビで「ぜんとかん(全斗煥)」と言ってた時代を知らんのか?
これは韓国軍事クーデター以後(1988年)の話だが、なぜ金大中が
出てくる?
ちなみに件の「崔昌華」という在日鮮人は1975年から日本国内で
トラブルを起こし続けた不逞鮮人だ。
26 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/25 01:28:06
そういやそうだった。 「りしょうばん」からずっと「ぜんとかん」まで。 で、大統領選挙の段階では、「ろたいう」「きんえいさん」 「きんしょうひつ」とかやっていて、「ろたいう」が 勝ったころから、「の(ろ)大統領」みたいな表現が増えた。 で、「ちょんどふぁん前大統領」とかいわれるようになって、 そのうち「きむよんさむ」「きむじょんぴる」とかなって、 金大中事件(きんだいちゅうじけん)のときは「金大中」 だったが、大統領になれば、いきなり「きむでじゅん」になった。 でさ、いまどき韓流とかいうけど、朴大統領のころなんて、 言論弾圧すごくて、町中でインタビューしてもまるでなにも 答えない人々ばっかりで、しかも、昼休みの時間には、国歌 が町中にながれて、歩いている人は全員直立不動で敬意を しめさないといけない、とかいうようなとんでもない独裁 国家だったのが、そういえば、つい20年ちょっと前の韓国 だよね。こういうの憶えているのは、40代以上かな。
"韓流"の検索結果 簡体中文…494,000 韓国語……132,000 日本語……1,700,000 まあどうでもいいけど。
>>28 どういう検索しとんのかね。"韓"は日本の字ぢゃないか。
簡体中文で"韓流"の簡体字を検索すれば2,930,000は有る。
韓国では、「日本では『韓流 (ハッリュ)』と呼んで、いま流行ってるんだそうだ」といったとらえ方。
>>19 「周」が「Zhou」だとわかった瞬間、頭に「ping」と来ないか?
33 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/29 01:26:51
中国も韓国式に日本人名を発音で書くようになったらどうする? こいずみじゅんいちろう→哥伊茲米・准伊尺楼 みたいな
34 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/29 01:40:50
>>33 そういう場合、新聞ではへたすりゃ一行近くとってしまう。
見出しで、人名を四文字も使うのは大変だ。
だいたい中国では、日本人の名前は漢字で書いても長い。
横山だか、横川だかという名前の人が中国に行っている間に
周囲の中国人が、まず、「横」だけにした。そのうち、木偏も
とって、「黄」にした。そうすると、中国人そっくりの名前に
なる。そういうことをしているんだよ。
それに、中国の内部でも、漢字を使う非北京語の人たちだって
いるわけだ。彼らの名前は、それぞれの地域ではそれぞれの漢字音
で通用する。発音にはこだわらない。広州の人でも北京語でニュース
でその人の話がでるときは、広州音(広東語)の発音ではなく、
北京語の発音になる。そういうもんだろう。
中国人が日本人の名前を日本式に読むことは、しばらくはあり得ない
と思う。
>>34 >そういう場合、新聞ではへたすりゃ一行近くとってしまう。
そのばあい、哥伊茲米(コイズミ)だけでいいだろ。
もっと短くしたければ、哥氏でいい。
西洋人と同じ基準にすればいいだけのこと。
>>34 「ハングル専用に関する法律」をつくって漢字を廃止した韓国じゃないが、
そりゃ漢字の本質を見失ってるんじゃないかい?
漢字はあくまで、発音ではなく意味を表す文字だ。
その発音が何であろうと問題にはならんのだよ。
人名は音が大事だと思うが
地球は広い。 各国によって色々。 まあ、表意文字を使ってる民族なんか限られてるし、 その中で音を重視しないのは中国くらいだと思うけど。
ドイツのミヒャエルさんがアメリカではマイクルさんと呼ばれるのは 音よりも意味(綴り)が大切なんだろう。
イワンをジョンとはイワン。 なんかてきとーな気がする。
>>22 香港あたりで「韓流熱風」を「寒流熱風」って
揶揄してたのが、誤用されてるような向き。
42 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/03 02:21:43
中国では日本人の名前を中国語読み 韓国では日本語読みしてる 要は外交の相互主義に従って、お互いに平等にやってるわけ なんでも言語学的に考えりゃいいってもんじゃないぜ
43 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/03 02:37:05
>>39 ハンガリー人は、常時二つ使っているらしい。
国際的っぽい名前と、ハンガリー式の名前。
>>42 まあ国名なんかもそういう意味では世界中適当だわな。
中華人民共和国というが、共和国はいいとしても、人民は、
日本語では国民というべきものだろうから、中華国民共和国は
国がだぶっておかしいので、中華民共和国とかにすればいい。
「People's Republic=人民共和国」っていうときのPeopleは 特別な意味なんじゃないの
>>43 「人民の、人民による、人民のための政治」という古い成句があるがな。
>国がだぶっておかしい
おまえは、○○高校の校長を「○○高校長」と言うタイプだな。
民主主義も「民主義」w
漢字文化圏以外は片仮名の原則で 「チョソン民主主義人民共和国」 にしたら変だよな。
>>47 慣れたらそうでもないかと。
ノドンとかテポドンとか違和感ないし、漢字で書くやついないだろ。
その昔「ヤンツー川方式」と言うのがあったそうです。
>>48 ノドンなんて韓国が一方的に言ってるだけで、
北朝鮮で同じ言葉を「ロドン」って言うんだから
話にもならねえな。
そもそも作った北朝鮮自身は「光明星(クヮンミョンソン)」
って言ってるんだから前提すら成り立ってねえ。
ソースが英字の場合があるので、「常に日本語読み」は不可能。
52 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/20 10:07:42
中国人が日本人の名前を中国読みしてんだからお互い様って事だろう? 朝鮮より漢字文化が日本に根付いてる訳だからお互いどういう漢字で書くのか すぐ分かる方式を取ってると思われ。
しかし逆に、日本人にはMao Zedongが誰だか分からない。 一長一短。 でも、音にこだわらない表意文字が果たしてきた役割は非常に大きいと思う。 あくまでも一意見だけど、韓国朝鮮は、ハングルの運用を誤ったと思う。 ところで、ベトナムは漢字を今でも使ってるの? 俺の祖父がダムか何かを造りに行ったときに、漢文で筆談したとか聞いたが…
坊さんは知ってるかもしれない。 あと、日本語中国語が出来る人は稼げるから学習人口は多いかも知れない。 あくまで憶測。
どこかの掲示板で見てびっくりしたんだけど 今でもベトナムでは中国人の名はベトナム漢字音読みのローマ字書きが 基本らしい。 それどころか日本人の名前も主流は日本式のローマ字綴りらしいが それでも漢字音書きもあるらしくて、滝沢秀明のグラビアに 「ロン・タック・チュウ・ミン」とか書いてあるのを実見したらしい。 (ベトナム音憶測により不正確) 呼ばれるのはともかく、知らない発音のローマ字で書かれる っていうのは凄いな。
アジアに進出する芸能人は、自分の名前がそれぞれの現地語でどう呼ばれるか、分かってないといけない訳ね
>>56 北朝鮮が同じ状況なら、「金井 一(かない・はじめ)」さんは
「キムジョンイル」になってしまうわけだが。
しかも漢字を半世紀以上前に廃止してしまった北朝鮮には
将軍ちゃんと区別する術がない。
# 日宏貿易初代社長・金井一氏とはいっさい関係ありません。
北朝鮮は、韓国より徹底して漢語表現を廃してるけど、 そもそも人名は読みに限らず中国式だからなぁ。 韓流ブームなんて言ってるけど、カタカナ表記で ユンソナとかソンユナとかペヨンジュンとか、 区別しづらく感じるよな(誰でも)。 もともと同じ姓が多いのに、下の名前まで中国式で 漢字2文字じゃ、ほんとみんな似た名前になっちゃうし、 本来の時は違っても、ハングルで表記してたら同じ名前ってのが めちゃめちゃ多くなるのに…
江沢民 カンテンミン 胡錦濤 ホクムド 温家宝 オンガボ
朝日新聞は中国人の名前にわざわざ中国読みのふりがなふってるな。 ご苦労なこった。
62 :
としぐり :2005/04/02(土) 22:04:55
韓国人は中国に対しては金正日を kin shong ri とよまれても文句は言えないの だろう。 日本に対しては漢字の読み方にまで干渉して来る。それを受け入れるマスコミの 姿勢は卑屈だ。
>>58 > 北朝鮮が同じ状況なら、「金井 一(かない・はじめ)」さんは
>「キムジョンイル」になってしまうわけだが。
北朝鮮のことは知らんが、韓国ではかつてそうだった。
>>62 > 韓国人は中国に対しては金正日を kin shong ri とよまれても文句は言えないの
> だろう。
それは当然だ。自分たちが中国人の名前を全部朝鮮音で読むんだから。
> 日本に対しては漢字の読み方にまで干渉して来る。それを受け入れるマスコミの
> 姿勢は卑屈だ。
今の韓国のマスコミは、日本人の名前を朝鮮漢字音では読まない。相互協定なんだよ。
64 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/03(日) 00:33:49
相互協定だもんで 中国と日本はお互いに自国語読みで。 中国以外の国については基本的に現地語読みが基本。 だったよね? 台湾についてはかなり微妙。
65 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/03(日) 00:56:04
>>63 日本は朝鮮人名・地名(全部漢字音 SEOULを除く)を日本漢字音で
よみ、韓国は日本人名、地名を好きなようによんでおれば、それで相互主義
は成立する。
ところで国名は例外なのだろうか?お互いに自国の漢字音で読んでいるが、
これが自然だと思う。
>>62 どうでもいいけど北京語ならjin zheng riな
元来漢字文化圏全般で自国語読みする慣わしだったのが、韓国は 漢字撤廃政策に転じたために漢字表記の自国語読みがそもそも通じなくなり、 相互主義によって日本も現地語読み(韓国語読み)に転じた(転じるように 要請された)って事じゃないの?
>>65 > 全部漢字音 SEOULを除く
Seoul は固有朝鮮語。新首都の名前を「京城」にするか「漢陽」にするかで議論した末、漢字で書けない固有語になった。
> ところで国名は例外なのだろうか?
国名については、世界的に自国語の呼称が使われている。日本は「ジャパン」「ジャポン」「ヤーパン」「リーベン」「イルボン」…といろいろに呼ばれる。
>>66 違う方式のローマ字かと思った。
>>67 漢字は書けなくなったが、読み方は調べればわかる。だから中国に対しては変わっていない。
「中曽根」をジュンジュングンと読むと韓国人みたいになってしまうので、ナカソネと読んだのが始まりという。
70 :
tociguri :2005/04/03(日) 18:49:01
中国語や朝鮮語を仮名で書いても「現地音」には程遠い。 韓国人、中国人の人名地名などは漢字語である。日本には日本の漢字音がある。 中国や韓国の漢字音をわざわざ現地音にする必要は無い。 朝鮮の地図には地名を漢字で書いてあるので、地名の意味も把握できるが、 これがハングルやカタカタで書いてあったら、意味不明の呪文にすぎなくなる。
>>70 > 中国や韓国の漢字音をわざわざ現地音にする必要は無い。
あんたの名前が「五郎」だったとして、「コ(゛)ロ」と呼ばれるのと、「オラン」と呼ばれるのと、どっちがましかね?
> これがハングルやカタカタで書いてあったら、意味不明の呪文にすぎなくなる。
米国の地名と同じだと思えばいい。先住民の言葉では意味があるが、米国人にとっても日本人にとっても意味不明の呪文だ。
>>68 ちなみに中国の地図では「京城」と書いてある
>>73 たしか、三つ以上候補があったように聞いた。詳しくは知らない。
「財前五郎」なら、「チ(゛)ェジョン オラン」よりは「チ(゛)ャイジェン コ(゛)ロ」の方がましだろう。
>米国の地名と同じだと思えばいい。 同じじゃないからみんなそう思わないんだろ。 外国にも一部文化に共通性のある地域というのが存在してる ということだ。 どうして地球上を「日本」と「外国」という2色だけで分類せにゃ ならんのだ?
76 :
tociguri :2005/04/06(水) 20:32:05
>>71 小泉純一郎をコイズミ・スニラン?と呼んでいても、いいのでは?
漢字音の地名を漢字で書いてあれば、多少の意味が分かり、漢字文化圏という
親近感も覚えるが、ハングルやカナで書いてあると丸暗記するだけで、異民族、
異文化であることを殊更強調するような気がする。
77 :
tociguri :2005/04/06(水) 20:40:07
>>71 欧米人もコイズミ・ジュニチロと読んでいる。
>>75-76 朝鮮語には音読みしかないから、「小泉純一郎」はソチョン・スニッラン。コイジュミの方が善意が感じられるだろ。
「ヨーロッパ共通の家」として EU が出来たが、アジアにそういうものが生まれる気配はない。
「漢字文化圏」の意義は弱まっていく運命にある。中国や韓国を「外国」のなかで特別扱いしたり、欧米と差別したりする必要はない。
79 :
tociguri :2005/04/07(木) 04:45:11
>>78 英語国民は JOHANE PAULO IIを JOHN PAULと自国語で呼んでいる。
またパリをパリス、モスクワをモスコウ、ローマをロウムと自国語で呼ぶ。
日本人もノムヒョン、キムデジュンをロブゲン、キンダイチュウと自国語で読む
のが自然だ。中国人についてはオンカホー、コキントーと日本漢字音で呼ぶのに
何故朝鮮人については朝鮮漢字音で読む必要があろうか?(反語)
>>79 ローマ教皇は各国語で呼ばれることになっている。Giovanni Paolo (伊)、Jean Paul (仏)、Juan Pablo (西) 等。
ロンドンをフランス人はローンドホ、イタリア人はロンドラと呼ぶ。あくまで相互主義。
>コイジュミの方が善意が感じられる そんなもの感じているのはオマエだけだ。 没理論を声高に叫んでも軽蔑されるだけだぞ、日本では。
>「漢字文化圏」の意義は弱まっていく運命にある。 朝鮮半島の地名や人名があらかた漢語でなくなれば自然に 君の希望する方向にいくだろう。 現在の朝鮮文化が壊滅的変化を遂げるような情勢が数百年続けば そういうこともあるだろう。例えばロシアの一部になるとか。 でも漢語に代わる文化語彙体系も導入できず、 ただ表面的な表記だけ書き換えて、いたずらに 民族の準文盲化を計っても漢字文化圏脱出などとは呼べんよ。 EU? ぷぷ、そんな数年単位の事象で各国文化の根幹が測れるって?
チョーセンの通貨のウォンって円をチョーセン読みしただけだそうだね。
>>82 > そんなもの感じているのはオマエだけだ。
ソチョンのほうがいいと言う小泉さんはまずいないよ。
他者を軽蔑するための理論など糞。
>>83 > EU? ぷぷ、そんな数年単位の事象で各国文化の根幹が測れるって?
測れるよ。うんざりするほど戦争もしたけど、ローマ帝国の時代から欧州は一つという認識のうえに立って、実現した。
そういうことを実現させるような文化はアジアにはない。
>>84 日本だったんだから当然だろう。
86 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/07(木) 22:26:17
>朝鮮人は朝鮮語よみ ただし、犯罪者の名前はなぜか日本語読み。 「金保(きん たもつ)」ってなんなんだよ(w
87 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/07(木) 23:13:49
円(圓)=ウォン(圓)=元(圓) 皆同じです。
88 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/08(金) 00:07:55
中国人は日本人の名前を中国語で読むから相互主義でそうなっている。 鈴木さんが りんむぅしぇんしゃん と呼ばれも自分のことだとわからないだろう。
>>86 日本国籍だから。在日籍ならキム・ポと紹介されるはず。
90 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/08(金) 01:13:50
>>89 在日の人の名前っていうのは、いろいろあって、金とか朴とかいう
ののあとに、訓読みの名前が来る人も多く、それが通用しているなら
それを使うっていうのがあるようだ。で、一般には、日本式の姓を
もつ場合が多いから、今回は、永田だっけ?と名乗っていたって
ことだろう。だから、その容疑者の宗教指導者ってのが、在日なのか
日本国籍なのかは、わからない。
だいたい、ソフトバンクの孫正義の帰化のときに、「孫」を日本人
の姓としてみとめるみとめないでさんざんな議論があったので、
「金」とか「朴」という日本国籍の人がどれだけいるものか、と思う。
が、最近かわったのかな?
いや在日でも通名ってものがあるから(報道はそれでなされる)
在日籍の人が逮捕された場合は、漢字の上に朝鮮音 (みたいなもの) をカタカナで添えるはずだが、こういうことはよく方針が変わるので、最新の事情についてはわからない。 崔洋一、徳山 (洪) 昌守、金久美子らは、本名を「チェ・ヤンイル」「ホン・チャンス」「キム・クミジャ」と名乗っている。 秋山成勲も以前はたしかなんとかジョンフンだったが、日本に帰化したらしい。
94 :
tociguri :2005/04/08(金) 12:31:11
中国人が日本人の訓読み名を音読みするのは無茶苦茶だ。漢字を使っている のでしようがないとも言えるが無知のせいかも知れない。 これは将来、是正すべきことだろう。中国人に対しては漢字を使わず ローマ字で自己紹介したい。漢字にローマ字で振り仮名を付ける手もある。
95 :
tociguri :2005/04/08(金) 12:44:13
日本人の人名、地名を日本語と全然異なるように読むのは世界中で中国人 だけだ。 こんなことをいつまでも続けていては日本が軽視されるのではないか? 中国に是正を要求すべきだが、ソウルを首爾とすることにも抵抗を示す 中国人なら、おいそれとは受け入れないだろう。
>>94 でも書かれるときは漢字で音訳されるよ。
小泉純一郎なら「克依足米・准依其漏」とか。
>>6 >崔昌華という鮮人がイチャモンをつけたのが原因。
しかもこいつ、裁判までやって思いっきり負けてるし。
朝鮮人民の尊厳を冒涜する酷い判決だったあの1円訴訟?
でも実質勝訴みたいなものじゃない?
>>95 だったら世界各国にも「NIPPON」と呼ぶようにあなたが運動してください。
100 :
tociguri :2005/04/10(日) 18:42:47
>>98 JAPAN,RIBEN,ILBON などは「日本」を各国がそれぞれの発音で
読んでいるものだから、それでかまわない。
東京をトンチンと呼ぶのもかまわないが、大阪、横浜などをダイハン、
オウヒンなどと読むのは、もはや固有名詞の限界を超えていると思う。
101 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/10(日) 22:13:12
>>100 たとえば、台湾にある高雄って地名があるが、これが、日本の統治下で、
現地の非漢民族の言語における地名が「タカオ」だったので、これに、
「高雄」という漢字を当てたわけだが(こればっちし訓読みであてた
ことになるが)、それが、現在では、「カオシュン」という北京語音の
地名になってしまった。こういう例は台湾あたりでは多数あるだろう。
さらにいえば、日本人の「横川」という人がいたとする。
最初は、これを北京語音読みで呼んでくれるが、それから、「横」
一つになり、最後には、「黄」になって、いかにも中国人の名前に
「同化」してしまう、ってのが、中国式だという。
102 :
tociguri :2005/04/11(月) 00:20:34
まあ、それなら日本人も中国人名、地名を適当に訓読みしても相互主義で 問題無いということで、天津をアマツ、青島をアオシマ、上海をカミウミ という風に呼んでも差し支えないことになりますね。 毛沢東をケザワヒガシ、胡錦涛はエビスニシキナミと呼んでもいいことに なる。 固有名詞などは記号にすぎないので、どうでもいいということになります。 韓国のように現地音に固執するより便利でいいとも言えます。
>>102 地名でも省名は現在でも日本語読みが普通だし、旧租借地とか旧満州とかの
地名(都市名)も日本語読みする人が(特に高齢者の間では)少なくない。
104 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/11(月) 01:12:57
>>103 さすがに、訓読みしている例は「高雄」くらいだろうよ。
北京を「きたのみやこ」とか、吉林省を、「よしばやし省」とか
呼んでいる例はないだろ。
米国人ジョン・ポールのことを、バチカンの人は ヨハネ・パウロと言うのでしょうか
政府レベルでデモを画策するようでは、資金供与や企業誘致も考えなおさねばならない。 さっきデモの映像を見たんだが、デモ用のプラカードなんぞは手書きがなく ほとんど印刷。投石している女性はにこやかに笑い、口を押えながら引き下がる。 警備の警官はデモ隊を守るような動きだった。これはかなり組織化された動きだ。 政治レベルで断固とした対応が急務だ。 もう馬鹿チュン馬鹿チョンのおもりはまっぴら!あいつらのために税金が使われていると思うと 非常に腹立たしい!
107 :
tociguri :2005/04/12(火) 10:41:53
>>105 johane paulo > john paul という変化の順なので、これを逆に
復元するのは無理ではないか?
字をそのまま読んで ジョン パウル という程度だろうか?
語源を知っていたら ヨハネ パウロと読むだろう。
こきんとう
109 :
ななしぞうははながウナギだ! :2005/04/13(水) 00:25:03
にほんはかんじをつかうのをやめりゃいいんだよ。
110 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/13(水) 00:38:41
>>107 ラテン語では、Jo(h)anes Paulus だ。
イタリア語では、Giovanni Polo だ。
英語では、John Paul だ。
フランス語では、Jean Paul だ。
「ヨハネ・パウロ」は、「純然たる日本語」である。
キリスト教関係の聖人の名前の日本語名がどういう理由で作られた
のかわからない。「よはね」に相当する Johane などという綴りの
言語はないだろうし、さかのぼってギリシア語(古典)の場合は、
Ioanes (ギリシア文字でなくてごめん)だ。古典ラテン語でも、
Ioanes だ。だったら、「よあね」になるべきだろう。
ちなみに、ヨハネは、ヘブライ人の名前とされるが、その場合の
名前は、 Yokhanan というようなものになる。「よかなん」だ。
どこをさがしても、「よはね」というのはない。
いったい、どこからきたのだろうか。
111 :
tociguri :2005/04/13(水) 01:44:00
ヨハネというのは、わてもヨハネスとちゃうかとおもてましたが、 johane という表記もみたような気がする。(記憶が曖昧) まあ、ヨハネスがジョンとかイワンにまで変形すると原形をとどめなく なって哀れな姿に成り果てたものだと思いますが、そのヨハネスもヨカナン にまで遡るとは知りませんでした。 アブラハムはイブラヒムとかいうのが原形だそうですね。
112 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/13(水) 01:52:09
>>111 もしかして、語尾の活用のことかな。たしかに、Johanes は、活用に
よっては、Johane になることもあるが。
ヨハネの黙示録は、Secundum Ioanem となる。
たぶん、ラテン語、ギリシア語の原型は、Io(h)anes であったと思う。
当時のラテン語も一部のギリシア語もhの音はほとんど発音しなかった
から、ないも同然だったのだろう。
Ioanes -> Johan -> John はわかりやすいよね。
-> Joan -> Jean は、フランス語。これもまあいい。
-> Ioanne(s) -> Iouanni -> Giovanni とくるとイタリア
-> Iuan -> Juan とくるとスペイン(ほわん)
-> Iuan -> Ivan とくると、ロシアかな。
だいたいこんなところだろ。
で、結局西欧諸語間においては ・歴史上、宗教上の人名については、対応するそれぞれの言語の人名に変換 (JohnであったりJeanであったり) ・現在の人名については、綴りをそのままに、それぞれの言語の発音ルールで読む (Johnをそれぞれの語らしく読む) ということになっているのでしょうか。
日本も人名らしく読もう(欧州とは逆に逆に既存の人名にあてはめる) 例:ヨハネ→与平
115 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/13(水) 02:42:27
>>113 原則はそうなのだが、最近は、アメリカ人を除くとそうではない。
イギリス人とフランス人、ドイツ人などが違いにたとえば英語で
しゃべっていると仮定すると、イギリス人の Robert は、フランス
人も「ろばーと」というだろうし、フランス人の Robert は、イ
ギリス人は、「ろべーる」というし、ドイツ人なら、「ろべると」
と互いに言い合うような状況が普通みたいだね。これを「ろばーと」
で統一することはないようだ。もちろん発音があんまり面倒なとき
はそれなりに変化することはしょうがないけどね。
ドイツ人の Michael は、イギリス人が英語でしゃべっているとき
も「まいける」とはいわず「みひゃえる」というようだ。
ところが、アメリカ人は、完全にアメリカ式発音でしか読めない。
ドイツ人のMichaelは、絶対に「マイケル」と呼ばれる。
フランス人の Charles は、絶対に「チャールズ」と呼ばれる。
ただし、西海岸地域の南部、カリフォルニアあたりだとスペイン系の
名前は、スペイン式発音で読まれることも結構ある。
どうも、アメリカ英語はスペイン語の影響が強いので、「フィリピン人」
というのは、英語では、Philipinese が正しいが、どうやら、アメリカ
では、Philipino(s)が普通のようだ。
>>115 有難うございます。たいへん興味深いです。
# アメリカ人の強引さは、中国人に通じるような…
>>112 オランダ語だとヤン Jan、ハンガリー (マジャール) 語だとヤーノシュ János だね。
>>115 フランス映画で、ミシェルという女の子をアメリカ人がミッキーと呼ぶので、その呼び方やめてと嫌がられる場面があった。
118 :
tociguri :2005/04/13(水) 23:15:04
アメリカ人は CHOPIN をチョピンと読むそうで、コメディでんな。 イアン・ソープというのもヨハネスのデフォルメでしょうね。
119 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/13(水) 23:34:53
>>118 そうだねぇ。結局は、アメリカ人の学のなさ、ってところがある
ようだね。イギリス人は、一応大学くらいまでいった人なら、
フランス語あたりをかなりしゃべる人がいる。だから、人の名前も
国によって違う発音(同じ綴りでも)ってのを知っている。
けれど、アメリカ人はそれを知らない。
一方で、アメリカでは、ヨーロッパからの移民がたくさんいて、
それぞれの国の綴りをそのまま持ち込んで名前になっている例がある。
それらは、綴りをアメリカ式に読むってことになっているし。
ちなみに、フランスでも、マイケル・ジャクソンは人気がある(あった)
のだが、彼の場合、「まいける」とは発音されず、「みかえる」と
呼ばれている。e の上にちょこちょんがくっつく(独立した母音とし
て読むことを要求する記号で、ウムラウトと同じ記号)。
もっとも、フランス人は、英語の i が、[ai]と発音されるものでも
平気で、[i]で読むので、I like などは、「いーりーく」と発音する
人たちすらいる(もちろん英語が下手な人たちの話だが)。
120 :
tociguri :2005/04/14(木) 00:58:51
>>119 アルファベットは表音文字なのか?と疑問が湧きますね。
121 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/14(木) 01:06:30
>>119 アメリカ人の「学のなさ」と言ったらアメリカ人に失礼だよ。
むしろアメリカ合衆国の社会統合の理念に関わる問題と言ったほうがいい。
(従来の)米国社会は、当然「移民社会」・「多文化社会」ではあるが
「多言語社会」とは言えなかったわけで、
世界中の移民が「英語式」に名乗ることで言語的統合が図られてきたと言う面がある。
合衆国は「自由と民主主義」を理念として掲げているから、
それに不可欠な「言語による討論」をする上で、
英語という単一言語による統合は必須の条件だったとも言える。
現実問題として、そうしないと政治に参加できない移民大杉で国家が分裂してしまっただろう。
ところがそうなると、
世界中の移民名の、特に「全ヨーロッパ」の各言語での移民名の、
「米国英語式読み方」が成立してしまう。そうすると純然たる外国人名であっても
それを当てはめてしまうほうが簡単だし馴染み深いと言うことになるわけだ。
122 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/14(木) 02:21:26
>>121 いや、学のなさ、は本当だよ。
アメリカ人は、外国語学習はほとんどやっていない。
第一外国語なんていう場合、単位が取りやすいという理由で、
スペイン語、インドネシア語なんぞをやったりする。フランス語
もよくしらない。
だいたい、パスポート所有率が12%(日本は24%)ってことは
基本的には外国語にも外国にも興味はない。
それから、アメリカ人のテレビキャスターの英語などを聞いていると
綴りから発音を予測してそのまま発音して、標準的な米語発音からも
はずれている人がかなりいる。discipline を「でぃしぷらいん」とか
often を、「おふとん」とかね。イギリス人の場合、often を
「おふとん」と発音するのは、「ちょっと気取った言い方」だが、
アメリカ人の場合は、たんなる無学だ。
もちろん、sugggest を、「さぐじぇすと」と発音するのも、まあ、
これについては、米語標準になりつつあるけれど、そもそもが無学、
っていうか、ヨーロッパ語の知識のなさが丸出しだ。
123 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/14(木) 02:31:08
>>120 アルファベットは、表音文字ではなくて、表語文字の体系だ。
その意味では、漢字といえども、日本の場合はさておき、中国語
では、表語文字なのだが。
表語ということは、綴りによって、「語彙」を表す。よって、語彙
として関連するものは、発音がどうであれ、基本的に同じ綴りを使う
のが原則となる。だから、英語でも、nature と、natural では、
natur- の部分の発音はまるっきり違うが、同じ綴りで固定する。
autumn の最後に、発音しない n をくっつけるのも、形容詞として、
autumnal があるからだ。これを徹底的に付加記号でやっているのが
ドイツ語の例。 land la:nder la:ndern というのもそれで(:は、
ウムラウトがついていることを表すと思って)、中世のドイツ語では、
lant lender lendern とつづった。ところが、これだと、lant と、
lend というのが同じ語彙の活用形というのが不明確であるという理由で
land la:nder というように land という部分は固定する。これは、
ドイツ語の場合、「古い綴りを復活させた」のではなくて、むしろ、
文法と語彙論にそって、綴りを創造した、といってよい。
ギリシア語なんかになると、紀元前500年ごろの古典ギリシア語の
綴りまで影響した上での「現代ギリシア語綴り」が存在するので、
大変なことになっているらしい。
イタリアは、発音との一致を掲げたため、本来のラテン語からの綴り
の乖離は大きい。ラテン語との関係では、現代ヨーロッパ語の中では
一番近い(音韻的にみても)のに、綴りは一番違うような状況。
まあ、いくら現代人といえども、500年前の人の音声言語は聞くこと
はできないが、文字では500年前の人の書いたものも読むことがある。
だから、綴りは保守的で固定されやすく、そこには語彙が表現されてい
て、発音がかかれているわけではない、ということだな。
全くスレ違いだが、詳しそうな人が見ているので質問 couponのことを薬屋のおばちゃんが[kju:-]と言います。 辞書で確かにこの発音がありますが、前後の語を見ても 類似の発音がありません。これはどのような由来なのでしょう。 # 略記でQ-pon と書いて、それに引きずられたのかと思ったり
125 :
tociguri :2005/04/14(木) 02:58:53
英仏は歴史的仮名遣いをやっていますが、ドイツにもあるのですね。 ハングルにもそんな綴りがあるそうですが。 日本の現代仮名遣いの方がよほど表音主義ですね。(はなぢ、たづな、 よこづな、てつづき・・・などに気をつけるくらい)
126 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/14(木) 22:18:59
>>122 たしかに米国人の多くが外国語を勉強する気が無いことは確かだが、
米国英語の地方音には英国の古い方言音が入っている場合があるので
一概に無学だと切り捨てるわけには行かない。
それに、ヨーロッパの場合、
国民言語の歴史よりずっと古くからの言語モザイク状態の歴史があって、
昔からそれを前提にコミュニケーションが為されてきたわけだから、
いきなり英語を国家言語とする近代国家として始まる米国とは状況が全然違う。
欧州の場合、19世紀の近代国民国家の時代に入るまで
有名なベルギー国内の「ラテン・ゲルマン境界線」についてさえ、
現地住民は殆ど気にしてこなかった。こんな例はザラにある。
国民国家のナショナル・ランゲージとしての「外国語の教養の高さ」という問題では
欧・米の比較は語れないと思うが。
127 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/14(木) 23:26:35
>>125 そうそう。で、私的には、一種の法則があって、たとえば、ラテン文字
を用いるヨーロッパの言語の中では、イタリア語の表記がもっとも表音
的であると思われる、というのと、漢字を用いている地域では、中国本土
の簡体字がもっとも単純にして、かつ、「北京語の発音」には忠実な
体系になっている。
で、カナについては、日本しか使っていないのだが、これまた戦後の
改革で、一部の助詞を除くと、標準日本語の発音にかなり近い。
どうも、文字の発達の中心地において、もっとも革新的な表記法が
生まれるのではないかと思う。
ラテン文字の使われるヨーロッパ語の中ではたぶん英語がもっとも、
古いラテン語の綴りに忠実なものを用いていて、かつ発音と綴りの
関係がほとんどデタラメに近い。たとえば、ギリシア語のφに起源を
もつphの綴りを保持しているのは、英語とフランス語くらいで、ほか
はFなどに変更している。
>>126 ただし、アメリカにおいて、イギリス系を含むヨーロッパ系の人々の
中で、イギリス系がしめる割合は、20%以下という。たしかに、
部分的にスコットランド英語の発音の影響が残ったり(非常に長く
のばし、長母音が二重母音に割れる現象がある)するなど、イギリス
の方言が変化したものが残っていることは事実であるし、また、
現代のアメリカの標準英語の発音は、シェイクスピア時代のイギリス
の雰囲気には、現代イギリス英語以上に近いとも言われている。
128 :
コピペお願いします :2005/04/15(金) 01:33:39
>>128 中国人がそれを理解できるとは思えない。
馬鹿にされるだけですよ。
不要な金を拠出しないこと。これが一番いい方法だと思う。
その方法では、せいぜい懲らしめることにしかならないよなあ。 官も民も、話し合いで解決するという意気込みだけは捨てたくないもんだ。
>>130 戦後のそうした対応は向こうが金銭的に有利な場合に限って成功している
ようだけれどもね(藁
いつまで泥棒に銭をなげなきゃならんのだ
>>131 > いつまで泥棒に銭をなげなきゃならんのだ
日本が戦勝国になるまで。
表音文字 表意文字 表語文字 表義文字 精確に区別せねば
>133 「精碓」にしようと思うと「表語」以外は「文字」ではないんだが。
135 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/21(木) 13:01:31
なんでここに来たのかは理解の外。 小泉純一郎は、韓国では、「コイズミシュンイチロ」と聞こえるね。 全斗煥元大統領の時代に、読み方をお互いに変えた。 欧米人は、コイズミジュンイチロウと呼んでいると書いた人が いるが、ラテン語系では、ユニシロとか、フニクロと呼んでるようだよ。 フランス人の中には、コイズミもクヮズームと言ってた人もいるね。 中国人は、この間のデモでも、モロ普通語(プートンフォワ)で、 「タァタァオシャォクァン」と叫んでいたね。「小泉を倒せ!」だよ。 一方、日本側は、「こきんとー」、「おんかほー」と呼んでいる。 ただね、中国人の読み方は、庶民日常会話レベルではばらばら。 「シャォクァン」「スィウースィ」「スィオチャン」「スィオゥツァン」 「スィアゥツィエン」「スィウチェュン」は、どれも「小泉」の 読み方だよ。朝鮮半島でも方言はあるが、日本で普及しているのは、 韓国標準語だから、発音は統一されている。 芸能人(俳優、歌手など)で、カタカナ表記される中国人(大陸、 台湾、香港)の漢字を推測しあうと面白いことがわかると思う。 それじゃ、再见(文字化けしちゃうかな。再見だよ。)
136 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/21(木) 19:49:15
まぁ中国人は東京をトンジン大阪をダーバンって呼んでるからな。 ちなみにベイジンでペキンと言ってもまったく通じない。 東京でトンジンって言ってるのと同じ。
137 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/21(木) 22:39:13
>>135 「コイジュミ・チュニチロ」としか発音できないはずだが>韓国人
どんなに発音するヤシの日本語が上手だったとしても
ハングル文字音写をした段階でこの発音しかあり得なくなる。
どんなに朝鮮語の発音が上手い日本人でも
「チョンドファン」と書かれれば「チョ・ン・ド・ファ・ン」と読むことになるのと同じ。
「チュニチロ」になるのはローマ字表記で「んい」と「い」の区別ができないからそうなるわけで、 もっと正確に書けば「チュンイチロオ」と発音してくれる。 こうかな?종잊일오오
139 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/22(金) 00:21:21
>>135 「うのそうすけ」なる首相のころに、フランスの新聞で、名前が、
suzuke になっていたことがある。まるで「酢漬け」である。
理由は簡単。Sousuke というのをフランス語で読むと、「すずけ」
になる。それを、日本風のローマ字で書くと、Suzuke になったと
いうわけだ。
Koizumi Jun-ichiro は、フランス語だと、
「くわじゅみ じゃんいしほ/じゅにしほ」になる。
イタリア語だと、「こいつみ ゆにきろ」
スペイン語だと、「こいずみ ふにちろ」
ドイツ語だと、「こいつみ ゆにっひろ」
やっぱり訓令式にしたほうがよいかもね。
140 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/22(金) 00:25:32
>>138 それでは「チョン・ギ・ジ・ロ・オ」になるだろ(ギは鼻濁音)。
[ng]音がやっぱりリエゾンしてしまう。
「純一郎」の「ン」の実際の発音は「ウ」または「イ」の鼻母音なので、
朝鮮語標準語では発音不可能。
141 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/22(金) 00:30:48
>>140 そういえば、ポーランドの「われさ」氏が登場したころ、英語では、
「われさ」と発音する場合と、「う゛ぁれんつぁ」と発音する場合と
いろいろあった。もともと、Wal/e~sa というような綴りで、l/は、
lに横棒が入った字で、ぶっちゃけ、lとwの中間の発音の子音で、
e~は、本来は、しっぽみたいなのがくっつく文字だが、鼻に抜く母音。
日本語で正確に書こうとすると、「わうるうえん さ」となる。
この、鼻に抜く母音ってのは、日本語では、中世は別にして、現代
では、次に母音が来てもリエゾンしないが、こればっかりは難しい
だろうね。n で書くのが間違いなんだろう。
142 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/22(金) 01:06:55
日本語と韓国語の固有名詞発音相互主義などというものは無意味だ、という ことになる。 相互に発音できない発音が多すぎるからだ。日本人にとっては有気音、 無気音の区別が不可能で、韓国人は清音、濁音の区別もつかないだろう。
互いに名前だけ相手の言語を使うってことじゃないんだから いいんじゃないのぉ?厳密な話じゃないだろ。
144 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/22(金) 01:49:32
>>142 まあ、極論を言えばそういうことだよね。
特に朝鮮語人名→日本語カタカナ表記の場合、
日本語の音韻構造によって原音は形をとどめなくなるわけで
一体韓国人は何にこだわって火病してこんなことを要求していたのか
合理的に考えると意味が分からない。
俺にはむしろ自爆にしか見えないんだけどね。
145 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/22(金) 02:21:38
敬意があることを示せれ形であれば、 気息音がどうのという音声面の精密さは 追求すれども巧緻問わず。現場では。
146 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/22(金) 02:27:14
>>145 日本語の音韻構造でズタズタにして読むことが
「敬意」を払うことならいくらでも読んでやるよ。
「ペ・ヨ・ン・ジュ・ン」と堂々と5拍で読んでやるけどね。
なんだかよく分からないね。
俺にはカタカナ読みのほうが
ずっと「日本語音韻による蹂躙」に見えるんだが。
>>146 >「ペ・ヨ・ン・ジュ・ン」と堂々と5拍で読んでやるけどね。
もちろん普通はそうしか読めない。
「ハ・イ・ユ・ー・シュ・ン」よりはマシ。
猫はニャーとは鳴かないが ワンよりはニャーに近いわけで。
コイズミ・ジュンイチロウも韓国人にはうまく発音できないだろうが、ソチョン・スニッランよりはマシ。ただそれだけの話。
150 :
tociguri :2005/04/22(金) 19:44:54
ぺ・ヨンジュンなら敬意を表わしていて、斐?・勇俊(ハイ・ユウシュン) なら敬意がないというのは、どういう理屈なのか? 日本語としては原語に近い方が滑稽な感じを受けるのだが。
>>150 > どういう理屈なのか?
努力の量の多寡による。
「斐」「勇」「俊」という字を特定し、その字義を意識し、 ちゃんと日本音で読むのだって立派な努力だろ。 だいたい敬意とか努力の多寡などという非論理的なものを あたかも自明の論証のように語っても強弁にしか 見えなくて全然説得力がないぞ。 151は自分の絶対的な正しさを疑った形跡がないな。 そういうのってかえってバカにされるだけなんだが? あ、日本ではね。
>>152 >「斐」「勇」「俊」という字を特定し
ハングルから日本人が特定することはできない。
特定しようと思ったら本人にきくしかない。つまり、日本人の努力ではない。
154 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/22(金) 21:44:12
>>153 調べる事は努力ではないのか。
そういう奴が自分で調べもしていない事を質問スレに垂れ流したりするんだろうな。
お前さんとは関係ない話だけど。
>>153 >字義を意識し、ちゃんと日本音で読む
ここは意図的に無視ですか。そうですか。
漢字のあやしくなったウリミンジョクの直感的思い込みに
チョパーリは無条件に従うニダ!従うニダ!ってか?
156 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/22(金) 22:13:20
>>147-149 「はいゆうしゅん」は少なくとも「斐勇俊」という漢字には
いささかの改変も加えていないわけだが。
ともかく、日本人の側から
「小泉純一郎」を朝鮮人に「コイジュミチュニチロ」と読めとは
一度も要求してはいないんだけどね。
むしろ反対で、
そんな「聞き苦しい朝鮮訛りで日本人の名前を呼ぶのは勘弁してくれ」
という意見のほうが保守系論壇には多いわけだが。
「小泉純一郎」と漢字表記さえあれば(南なら今でも漢字全廃ではない!)、
「ソチョン・スニッラン」でも無問題だということだね。
大体、相互主義相互主義と言うが、日本人の側の呼称については
一顧だにしていないじゃないか>朝鮮人
157 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/22(金) 23:26:15
変な話になっているな
158 :
tociguri :2005/04/23(土) 01:54:15
まあ、お互いに片言の日本語と朝鮮語で固有名詞を呼び合うのが相互主義 なら、そんなものは無い方がすっきりするだろう。
>>154 > 調べる事は努力ではないのか。
最初に漢字を調べた (名前の持主に尋ねた) 人は努力したといえても、漢字表記が普及してしまえば、ほかの日本人には努力不要。
>>155 > ここは意図的に無視ですか。そうですか。
同上。
>>156 > 保守系論壇には多いわけだが。
>「ソチョン・スニッラン」でも無問題だということだね。
世論の主流になれないところが痛いな。
>>158 > そんなものは無い方がすっきりするだろう。
漢字崇拝者だけがそう思うんだよ。日本でも少数派だろう。
昔の日本は何度も中国に人を送って、必死にいろんな地域の漢字の読み方をいくつも習得してたのに、 せっかく「ティ」や「ー」等の音節が増え、ピンインで正確な読みが簡単にわかるようになった現代に中国読みを教えないのはなぜ?
いまさら、有気・無気の区別や反り舌音なんて やりたくないよ。
結局は1円裁判を起こした韓国人アホ牧師のおかげでこんなことになってるだけだろ。 どうせ相手は漢字を捨てた国なんだから、NHKみたくカタカナ表記にしちまえばいいんだ。 なんでわざわざ「盧武鉉」って表記して「ノ・ムヒョン」って発音する必要があるんだ? 「盧武鉉」って書いたら発音は「ロ・ブゲン」に決まってんだろ、と。 それ以外の読み方を求めるならカタカナで「ノ・ムヒョン」って書きゃあいいんだ。
>>162 韓国としては、カタカナ表記にしてもらって何ら問題ないはずなんだが。
漢字で書かれたら日本語読みすら分からない
165 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/23(土) 10:58:41
大韓民国と書くのもやめて 「テーハミング」と現地読みするか 「コリア」として欲しい。 なまじ漢字で書くから近い国だと幻想を持ってしまう。
166 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/23(土) 11:23:04
♪チョオセンジン ピッ チョオセンジン ピッ そのまたこどもも チョオセンジン ピッ ピッ♪
こきんとうの中国読み教えて
胡錦涛(フー・チンタオ)国家主席
>最初に漢字を調べた (名前の持主に尋ねた) 人は努力したといえても、>漢字表記が普及してしまえば、ほかの日本人には努力不要。
>最初に漢字を調べた (名前の持主に尋ねた) 人は努力したといえても、 >漢字表記が普及してしまえば、ほかの日本人には努力不要。 でさ意味も分からぬまま「ぺよんじゅん」 あくまで日本語内の意味不明の外来語として 「pe-yo-n-zyu-n」と呼ぶ人間は、どんな努力をしてると言うの? オマエ、ストレートにバカだろ?
173 :
tociguri :2005/04/23(土) 19:11:13
朴正煕、盧武鉉などの漢字表記は姓名の意味まで調べれば分かるが、パク・チョン ヒ、ノ・ムヒョンでは無意味な発音の羅列にすぎない。 ベトナム人名と同様に漢字名の意味などどうでもよい、というのなら朝鮮の固有 名詞も仮名だけで表記すればいいだろう。
>>172 > あくまで日本語内の意味不明の外来語として
>「pe-yo-n-zyu-n」と呼ぶ人間は、どんな努力をしてると言うの?
意味不明の外国語をおぼえるのがいちばん努力を要するんだよ。なんでそんな簡単なことがわからないのか。
下手な発音だけど確かに自分のことを呼んでくれているという感覚が何より大切。
What should I call you? -- 外国人との恋はこの言葉から始まる。よくおぼえとけ。
>>173 だから韓国人はカタカナ表記でいいよと言ってるんだが。
175 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/23(土) 23:39:14
>>174 別に朝鮮人と恋をする気など毛頭ありませんが何か。
相互主義といえば聞こえが良いが実は朝鮮人の主張は「干渉主義」なんだよ。
自国語の中での呼び方は、その言語の言語体系の中でのひどい蔑称を除けば
その自国語の使用者の意思のみによって徹頭徹尾決められるのが当然。
日本語の中においては朝鮮人名も「日本語」なのだから、
日本人が好きに呼べばよいだけの話。朝鮮語話者に「干渉する」資格は本来全く無い。
もちろん逆も然り。朝鮮語における日本人名は朝鮮人が好きに呼べばよい。
これが本来の「内政(政治じゃないけど)不干渉」に基づく真の「相互主義」だろ。
実はこの問題の原点となった在日の訴訟の問題は
この在日が「日本語話者」としての資格を主張したことにある。
もしその資格に基づいて「カタカナで嫁」と言うのなら、
この法則は『日本語話者の在日のみに適用される法則』のはずなんだよね。
韓国政府や、非日本語話者の韓国人がツベコベいう資格は全く無いわけで。
>>175 そんな大仰なものではなく、マスコミ同士の相互協定にすぎない。
>意味不明の外国語をおぼえるのがいちばん努力を要するんだよ。なんで>そんな簡単なことがわからないのか。 ここまで明確に言うからにはその努力の量とやらを 明確かつ数量的に比較できる資料をオマエはもってるんだな? 是非そのデータ乃至そのデータへのアクセス方法を明示されたい。 自分の単なる思い込みや感情に過ぎぬものをさも絶対不変の真理の ごとく高圧的に語る奴とは徹底的に戦ってやる。
>>177 勝ち目はないよ。みんな「思い込みや感情」で生きていて、その方向は似通っている。
外国人の名前はだいたい難しいけど、自分の名前はそれらしく呼んで (≠書いて) ほしい、呼ぶ (≠書く) 努力をしてくれるだけでうれしいという感情を、少数派に追い込めるわけがない。
♪ Every child has a beautiful name, a beautiful name, a beautiful name
呼びかけよう 名前を すばらしい名前を ♪
179 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/24(日) 02:45:15
>>178 >>175 でも参照汁。
そんなその言語の非母語のヤシの感情なんかが
その言語の母語話者の、自分の母語を愛し母語に余計な口を挟まれたくない感情に
勝てるとでも思っているのか?
後者は感情だけではなく正当な論理だけどね。
言語のありかたはその言語の話者、正確にはネイティブスピーカーのみが決定する。
これは世界中のすべての言語において同じ。
繰り返すが、在日のあの訴訟は、実は事実上の日本語母語話者としての在日が
「日本語と言う言語世界の中」での問題として訴えていることだ。
日本語を公用語として採用するどころか語彙まで魔女裁判をやっている韓国政府や
日本語とは縁もゆかりもない韓国国民とは全く無関係な話。
つべこべ口を挟む権利は微塵も存在しない。
181 :
tociguri :2005/04/25(月) 01:31:03
>>180 日本人にとって朝鮮人はベトナム人並に完全な異民族扱いになり、めでたい
ことなのかも知れない。もともと異民族なのでそれが自然とも言える。
しかしながら日本人が朝鮮人名、地名を日本漢字音で読む場合があっても失礼でも
なんでもないので、日本漢字音はなくならないだろう。多分、いずれは復活する。
この点では中国の方が大人だ。
>そもそも固有名詞は何語でもないし 笑止! もはや論議の必要もない明確な間違いだ。 ここは言語学版だぞ、そんなちゃちな主張、嘲笑の対象でしかない。 ならば尋ねる。金文学氏という論者がいる。 彼は中華人民共和国の公民だ。 彼の自認は朝鮮民族だ。 彼は中華人民共和国が認める「朝鮮族」の公民だ。 彼の母語は朝鮮語だ。 彼の母国語は中国語だ。 彼の生まれた地域の土語は朝鮮語だ。 彼は「ウォー・シィ・ジン・ウェン・シィエ。」と発言している。 彼は「ナ・ヌン・キム・ムン・ハク・イムニダ。」と発言している。 彼は「わたしはきんぶんがくです。」とも発言してる。 貴殿は彼を何と呼べばいいと?
クジム・ヴウエン・グフシィク
>>182 > 笑止! もはや論議の必要もない明確な間違いだ。
> ここは言語学版だぞ、そんなちゃちな主張、嘲笑の対象でしかない。
論議する能力がないので脅しているとしか受け取れない。
> 貴殿は彼を何と呼べばいいと?
その人には名前が二つあることになる。
普通は日本と中国との相互協定に従って「キン・ブンガク」。
朝鮮族出身ということを問題にして「キム・ムンハク」と呼ぶ場合もあるかもしれないが、一種の気取りだろう。
185 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/27(水) 23:00:58
>>180 固有名詞もれっきとした日本語ですが何か。
日本語じゃなかったらなぜ「ペヨンジュン」は清音濁音の組で5拍になるのだ?
>>181 の言うように、朝鮮に関する固有名詞が全て
日本人にとっては全く意味不明の音羅列になるのは悪いことじゃない。
純然たる完全な異文明圏だからね。「エムボマ」や「チェルノムイルジン」と同列で良いのだ。
ま、そういうことで
>>180 の言う「何語でもない」というのは「語構成要素が意味不明」という意味なら
完全な誤りでもないけどね。
ただし、当然こうなる。
テハンミングク共和国のキョンギド州を流れるハンガン川
テハンミングク共和国キョンサンナムド州プサンシ市
カタカナ書きの朝鮮語の形態素など日本人の誰も理解できないのだから当然。
「アムダリア川」「ザヒルシャー国王」と同じだ。
勿論、「共和国」という名称を使うなニダ!「民国」ニダ!という抗議は一切受け付けない。
「民国」という日本語は存在しないからだ。
186 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/27(水) 23:46:00
>>182 実際、そういう人と知り合いなのだが、本人が気にしていないなら、
どうでもよいようだ。その人の場合は、日本では、上の例で漢字で、
「金」と書く苗字だとすると、「きん」でいいという。朝鮮族だから
朝鮮語の場合は、「きむ」だろうし、中国国籍であるから、中国語
では、「じん」なのだろう。
もちろん、中国国内の朝鮮族は、北朝鮮や韓国の人々に比べたら、
圧倒的に漢字の読み書きが完璧だということだし、また、彼らは、
自分の名前の漢字がなんであるかもしっかりとわかっているわけだ。
そして、漢字は、国ごとに発音が違うことも了解している。
現在、中国においては、北京語っていうか普通話が非常に普及して
いるが、それでも、地方ごとにいろいろな漢字の読み方があることは
ある程度教育をうけた中国人であれば知っているだろう。普通話の
ベースとなった北京語、あるいは北京語と同系統の官話系方言の話者
は、実際には、4億人程度しかいない。
まあ、日本人で、たとえば、「来生」さんという人が東北地方にいって、
「つんずづ」さんと呼ばれたところで、その人が激怒するかっていうと
そうでもあるまい。
そこで、たとえば、中国朝鮮族の「金」さんが、「いかなる言語であれ
キムと呼ばれたい」とすると、それはその人の個性であり、おそらく、
強烈な民族意識をもっている人であろうと思うわけで、そういう場合
に、無理して、その人を「きん」さんとか「じん」さんと呼ぶ必要も
ないのではないか。
さらにいえば、「さん」なんていうものを名前にくっつけること自体
がやだ、ということもあるだろう。欧米人が日本にきたら、「さん」
づけでなく、かならず、Dr. なり、Mr. なりをつけて「さん」はつけ
るな、という人が(たとえ日本語で話すときでも)いたとしたら、
そういう人とは、それもまた強烈ななんちゃら意識だろうし、たぶん、
そういう人は、日本語なんか話さないだろうなぁ。
>>185 > 日本語じゃなかったらなぜ「ペヨンジュン」は清音濁音の組で5拍になるのだ?
日本語の影響を受けた訛りであって、日本語ではない。
> 純然たる完全な異文明圏だからね。
現代の世界にそういうものがあるのかどうかわからないが、変に共通の文明圏と思い込まれるよりはずっといいだろう。
> テハンミングク共和国のキョンギド州を流れるハンガン川
> テハンミングク共和国キョンサンナムド州プサンシ市
ほとんど問題ないと思うよ。Busan は自由形式なので、プサンでいいはずだが。
> 勿論、「共和国」という名称を使うなニダ!「民国」ニダ!という抗議は一切受け付けない。
実際に共和国だし、英語名も Republic of Korea なんだから、そんな抗議はしないよ。
188 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/28(木) 01:13:18
>>187 そういえば、モンゴルは、民主化のあとで、「モンゴルウルス」となって
これまでの、「モンゴル共和国」をやめたわけだ。
ちなみに、「モンゴルウルス」とは、チンギスハンの用いた名称である
から、歴史的な言葉としては、「モンゴル帝国」が正しいだろう。
「うるす」の意味は、「いろいろな人々の集い」であり、「モンゴル」
を中心とした、多民族の集いという意味では、「帝国」そのものだ。
189 :
tociguri :2005/04/28(木) 02:31:01
韓国人の主張はイタリア人が英語国民に ROME,TURIN,FLORENCE,MILAN と 呼ぶな、ROMA,TORINO,FIRENZE,MILANO と呼べ、と言っているようなもの だが、英語国民は受け入れないだろう。 日本のマスコミは、こういう難癖を受け容れているのだ。
>>189 > 日本のマスコミは、こういう難癖を受け容れているのだ。
そんな事実はない。地名について、韓国はそんな要求は一切していない。
極論を持ち出したのは
>>185 であり、そうしたいならそれでも構わないと
>>187 が言っているにすぎない。
米国のスポーツニュースは、NY メッツの Mike Piazza 捕手を、「ピアッツァ」ではなく「ピアーザ」と呼ぶ。なぜなら、彼は米国人だから。
他方、SF ドジャースの Eric Gagne 投手を、「ギャグニー」ではなく「ガニエ」と呼ぶ。なぜなら、彼はカナダ人だから。
ややこしいが、マスコミには公共性があり、一般人より高い見識が求められるのは当然なのだ。
固有名は翻訳不能だね ある意味何語でもない SONYとかichiroとか
>>188 >多民族の集い
「ウルス」にも「帝国」にそんな意味はないぞ。
元首が皇帝でないなら、「帝国」と訳すのは間違い。
イエヘ・モンゴルウルスのハーンは皇帝と言ってもいいが、
(現)モンゴルウルスの大統領は明らかに違う。
193 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/28(木) 21:44:55
>>190 極論じゃないよ。既に「キョンサンナムド(慶尚南道)」のような表記が多数派だ。
朝鮮語読み強制派は当然「カッコ内の漢字は絶対に消すハセヨ!」と要求するので、
「キョンサンナムド」だけになる。これでは日本語の中では全く意味不明なので
「キョンサンナムド州」になる。同じように「ハンガン川」になるだろう。
ここまで来れば「ノムヒョンテトンリョン大統領」略して「ノム大統領」だってあるだろう。
既に2chの中で「ノム大統領」は頻発している。
朝鮮語の形態素やその切れ目など日本人には全く意味不明だからだ。
「アイアイ(サルの名前)」のエピソードと同じこと。
朝鮮語読みを強制するということの不可避的な結末はこういうことだ。
当然全て甘んじて受け入れる必要がある。一切の抗議は絶対に許されない。
ま、在日の「朝鮮語読み強制要求」と本国の朝鮮人の要求とは
実は全然意味するところが違うんだけどね。
在日の場合は、日本語を事実上の母語とし、日本社会に暮らしながら、
「日本国の日本語の言語体系」の受け入れを断固拒否し、かといって
「新しい日本語」に責任を持つ気も全く無い、身勝手な主張なのだが
本国人の場合は、もはや漢字が読めないという実際上の問題による。
彼らは「大韓民国」と書かれても自分の国のことだと全く分からないのだ。
地名も人名も区別などあるはずはない。そもそも漢字が読めないのだから。
194 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/28(木) 22:14:43
でも韓国人って名前付ける時、異常に難しい漢字を付けるよな。
195 :
tociguri :2005/04/28(木) 22:42:48
韓国は中国に対しては現地音相互主義を要求していないだろう。ソウルだけ は朝鮮固有語なので要求したようだが、漢字語の地名人名までは要求して いない。 日本にだけ要求するというのが不合理なのだ。日本は朝鮮の固有名詞は 漢字で表記して日本の漢字音で読んでいればいいことだ。朝鮮人は日本の 漢字音地名人名を朝鮮漢字音で読めば相互主義は成立する。
ビルマはミャンマーになったな。
>>193 > 既に「キョンサンナムド(慶尚南道)」のような表記が多数派だ。
多数派ではないし、韓国が求めたものでもない。
Google:
"キョンサンナムド" の検索結果のうち 日本語のページ 約 8,880 件
"慶尚南道" -キョンサンナムド の検索結果のうち 日本語のページ 約 16,200 件
> 当然全て甘んじて受け入れる必要がある。一切の抗議は絶対に許されない。
日本人がそこまでしたければ何ら問題はない。
> 地名も人名も区別などあるはずはない。そもそも漢字が読めないのだから。
何度も言うようにマスコミの相互協定にすぎない。漢字の読める人どうしで決めている。
>>195 中国だけが世界の趨勢から外れているのに、他をそれへ揃える必要はない。
>>195 韓国人が漢字/漢字音を理解不能になって来てる点について
200 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/29(金) 00:50:53
韓国が日本に対して、難癖を付けたというのは本当。 中曽根首相が訪韓したときに、韓国では、「ナカソネ」とハングルで書いた のに、日本では、「ぜんとかん」などといっているのはけしからん、という ことになった。その後、在日の人々が、「韓国人、朝鮮人、在日韓国人、朝鮮人 の名前を、日本語の漢字読みにするのは、第二の創氏改名だ」といって、 キャンペーンをはり、かつ、「日本式漢字音で呼ばれて精神的に被害をうけた」 として、たしか、慰謝料を5円だかそこら要求する裁判を起こしたりしたのを おぼえている。 で、裁判ざたになった状況などからしてお、マスコミの間では、こりゃ、ま ずいわ、という方向で、韓国でのハングルでの表記から日本語のカタカナに したものをもって韓国人や、在日の人々の名前を呼ぶ方向になったというこ とだ。これ、中曽根首相とチョンドファン大統領の時代だから20年くらい 前のことだわな。
201 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/29(金) 00:59:53
>>197 日本のテレビでコメンテーターが「ノム大統領」との発言を繰り返したら
どんな反応が来るか見ものだな。
多分民潭系在日と韓国人は総火病だと思うが。
>マスコミの相互協定にすぎない。漢字の読める人どうしで決めている。
もう世代交代の激しい韓国マスコミでは
マスコミの中の人も全然漢字を読めなくなっているんだが。
朝鮮日報が流した「大清国属高麗国旗」の写真ネタの顛末が
マスコミの中の人の「漢字読解力」がどうなっているか雄弁に語っている。
202 :
tociguri :2005/04/29(金) 02:43:07
>>199 韓国人は人名、地名を漢字の知識無しに作っているとは思えない。
子供の名前に無意味な発音だけで名付けるのか?新地名にしても漢字の
知識がなければ、名付けようがないだろう。
203 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/29(金) 07:33:25
ぺヨンジュンは「勇俊じゃなく「容濬が正しいらしいけど 韓国人にとっては漢字表記はどうでもええって事じゃない? しかし、読めもしないのに難読漢字を付けるのは昔からの疑問。
204 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/29(金) 12:25:49
日本でも、かなの名前を付ける時は「漢字ではどう書くか」なんて考えない。
テハンミングク共和国はおかしくないか? ユナイテッドステイツオヴアメリカ合衆国じゃないだろ? テハン共和国じゃない? 他の国でも「共和国」とか「民主主義」とかは和訳してんだし。
「民国」も「共和国」も共に “Republic” の訳語
207 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/29(金) 18:32:07
>>204 日本だと自分の名前を漢字で読み書きするし韓国と比べるのはおかしい。
画数が多いほどかっこええとでも思ってるんじゃないか?韓国人は。
じゃあ「輩 聳蠢」と書くと凄くかっこよくて、 「北 冗俊」と書くとかっこ悪いのか
>>200 > 韓国が日本に対して、難癖を付けたというのは本当。
ジンギスカンをチンギス・ハーンに、マホメットをムハンマドに直すのに、韓国人の提言だけは「難癖」にしか聞こえないらしい。
頭がおかしいようだ。
>>201 > 日本のテレビでコメンテーターが「ノム大統領」との発言を繰り返したら
コメンテーターにはいろんなのがいるから知らんが、アナウンサーは絶対にそんな呼び方はしない。
マスコミは、外国の有名人の呼称を、当該言語の専門家の意見を聞いて一々決めている。
> マスコミの中の人の「漢字読解力」がどうなっているか雄弁に語っている。
だからといって、韓国の地名の朝鮮音読みを要求したことは一度もない。
そのかわり、韓国人も平気で「イルボン」「トンギョン」「テバン」「ポッケド」などと呼んでいる。
>>202 漢字を知らなくても漢字語の意味はわかる。
英語話者はラテン語を知らなくても、ラテン語起源の単語の意味はわかる。
訓読みのものを現地読みするのはやめてほしい。 訓読みでも、たおし うめうま(倒死 梅馬) って名前なら現地読みでも問題ないだろうけど
211 :
tociguri :2005/04/30(土) 17:55:12
209 英語には It's a greek to me.という慣用句があるらしい。 韓国人は「竪穴式住居遺跡」?という単語の意味を理解していないという話もある。
212 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/30(土) 18:02:08
中国にしても固有名詞はすべてカタカナ書きにして中国語読みするのが一番自然だろ その代わり中国人にも日本人の名を日本語読みで読ませる
「その代わり」っつー発想がわからん
>>211 まあふつう、スヒョルと言えば「輸血」だわな。
考古学者なら pithouse のことだとわかってるはずだが。
215 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/01(日) 00:39:49
>>209 実際に、韓国からあーだこーだ言われたころになって、日本の中の
マスコミが、「現地発音とは」ということを言い始めたわけだ。
それで、リーガン大統領候補が、レーガン大統領になったわけだし、
アメリカの宇宙探査船「ボイジャー」が「ボエジャー」になったわけ
だ。で、そのころから、マホメットも、ムハンマドになり、とすべて、
現地での発音に近いもの、というのを取り入れるようになったという
のをおぼえているぞ。
つまり、日本における現地音化を加速させたのは、韓国からの言いがかり
がきっかけとなったのは事実だ。
216 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/01(日) 00:49:58
ハムスターってガリガリかじるからそこが意外と残酷でイイかな? でもそのハムスターのルックスが問題だな。 一番ハンサムなのって何? 俺間接Mなんで男女問わず虫とかイジメてるルックスの良い香具師に萌えます。 できることならその場で抜きたいと思うけどそこは少しチンコをいじる程度で我慢。 家帰ってそのことを思い出して抜くといった感じです。
>>215 そうかもしれないが、韓国は日本に世界の趨勢を早く知らせたといえるだろう。
古来、朝鮮半島は日本にとって世界への窓、世界へのチャネルなのだ。
民国って日本語は変だし、英語にする意味もないと思う。 (非英語圏なのに日本で英語国名で呼んでる国もあるけど) やっぱ(大)ハン共和国か?(蒙古の大ハーンみたいだけど) 唐(から)人民共和国・唐共和国
「韓国」はもともと日本での呼称だった。「からくに」に当てた漢字をカンコクと音読したもの。 「大日本帝国」に倣って「大韓帝国」と名乗り、日本は敗戦後「日本国」となったのに、韓国は共和制に移行して、ただ「帝国」を「民国」に置き換えた。 半島の南北統一が実現したら、「朝鮮」の国号をぜひとも北朝鮮から返してもらいたい。 中国から付けられた名前とはいえ、現在の半島文化の基礎が出来たのは、間違いなく李氏朝鮮の時代だ。 「朝鮮」以外に正統な国名はあり得ない。
>>220 その場合も日本では朝鮮は歴史的な李氏朝鮮とか併合後の朝鮮とかに
使うだけにして、国名は「チュソン」なりなんなりカタカナ表記するべきだと思う。
朝鮮あるいは「ちょうせん」というと差別語になるそうだから。
222 :
tociguri :2005/05/02(月) 02:05:54
>>217 古来、朝鮮半島は日本にとって世界への窓、世界へのチャネルなのだ。
>>>半島の百済、高句麗は中国への窓口だったが、新羅に滅ぼされた結果、日本は
独自に遣隋使、遣唐使を派遣して直接、中国へ出かけなければならなくなった。
何が世界への窓口なのか?また、元寇は世界への窓口だったのか?
朝鮮は中国への窓口にさえ、ならなかった、ということだ。
223 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/02(月) 02:24:13
ちょうせん、かんこく止めろってなら向こうもイルボンは止めろってこった。
>>222 > 独自に遣隋使、遣唐使を派遣して直接、中国へ出かけなければならなくなった。
遣隋使、遣唐使を養成したのは渡来人。
> 元寇は世界への窓口だったのか?
みだりに外交使節を斬ったりしてはいけないということを日本に教えた。
>>222 ドロボウは窓からも入るが、何か?
>>224 >みだりに外交使節を斬ったりしてはいけないということを日本に教えた。
ワラタ
あと、神仏に祈れば侵略者に勝てるということも。
226 :
tociguri :2005/05/03(火) 02:28:58
>>224 >>>>遣隋使、遣唐使を養成したのは渡来人。
朝鮮半島南部に居た倭人は半島と日本を往来して航海術は新羅より上だっただろう。
中国と半島の往来は、楽浪郡、帯方郡の中国人の方が航路を熟知していただろう。
227 :
tociguri :2005/05/03(火) 02:40:18
まあ、百済が滅んでから世界の窓口になったのは、ポルトガルとオランダで 朝鮮は鎖国をしていたので世界の窓口どころか、世界のことなど知らなかった だろう。 近代以降は日本が中国・朝鮮に対して世界の窓口になっているのだが。
228 :
tociguri :2005/05/03(火) 18:06:10
>>215 リーガンをレーガンに変えたのは、リーガンのままではハリウッド俳優の
イメージが強すぎて米国大統領としては恰好が悪いと考えた人間が、REAGANという
綴りはレーガンとも読めると無理やりこじつけて、イメージチェンジを図ったもの
で、現地音とは関係ないと思われる。
>>226 船乗りなどどこの人間でもよい。
日本人に漢字とシナ語を教えて、中国へ留学できるようにしたのは半島からの渡来人。
そこから日本の独立国としての運命が始まった。
なんのかんのいっても現代朝鮮人の先祖の独自文化が 日本の文化にほとんど影響を与えなかったのは この言語学板の住人が一番よく知ってるからなあ。 なにしろ現代日本語には現代朝鮮語の先祖にあたる言語の歴然たる 影響というのは皆無に近い。 日本語の単語の中にこじつけ無用、問答無用の借用語彙が 山ほどなけりゃとうてい「大きな影響を与えた」なんて言えない。 中→朝/越/日、ギリシャ/ローマ→欧州語一般、仏→英、 アラビア→ペルシャ→ウルドゥー、梵→蔵、梵/パーリ→東南亜諸語 みいんな論証の必要もないほど明白だ。 まあ高句麗語、百済語が日本語に近い系統の言語だったという説が あるし、それなら大きな影響関係があった可能性もあるが、 それって現代朝鮮人の先祖はカヤの外だったってことじゃん。
231 :
tociguri :2005/05/05(木) 00:48:31
>>229 半島からの渡来人とは半島に居住していた倭人、百済人、高句麗人で
新羅は日本とほぼ同時期に中国文化を受容したのだろう。
日本に中国文化を伝達したのは同族の半島系倭人だったと考えるのが自然だ。
そして百済、高句麗人は新羅とは別の民族だった。新羅は百済、高句麗が異民族
だったので唐と連合してまで攻め滅ぼしたのだ。
232 :
tociguri :2005/05/05(木) 01:20:28
朝鮮半島にゐた新羅とは異民族の百済、高句麗が日本に中国文化を伝えた ことは現在の朝鮮と何の関係も無い。 単に他国(百済、高句麗)がやったことを自国がやったことと取り込んで いるだけだ。朝鮮は新羅以来、延々とこういう虚偽の日朝関係史を教えて来た ようだ。
政権発足当時のドナルド・リーガンDonald Regan財務長官と 区別するためだったんじゃないの?
>>228 Ronald Reagan [rα´nld rei´g∂n].
[ri:´g∂n] ではない。Cf. break [breik], great [greit].
>>232 歴史は地域主義で考えるから、半島に住んだ人はみな朝鮮人で、日本列島に住んだ人はみな日本人だ。
始皇帝はシナ人ではなかったかもしれないし、フビライ・ハーンやヌルハチはいうまでもなく異民族だが、ちゃんと中国史に登場する。
英国史にはノルマン・コンクェストの前のこともあとのことも書かれている。
どこにあったか不明な邪馬台国の女王卑弥呼や、奥州清原氏は日本史のメンバーだが、彼らが本当に倭人だったのかはわからない。
他方で、アイヌや琉球人の歴史には触れようともしない「日本史」は、ケツの穴が小さい。
235 :
tociguri :2005/05/05(木) 04:31:47
>>233 かなり古い話なのでよく覚えていませんが、レーガン大統領の
家系図まで持ち出して起源はレーガンだったというような説明がありました。
元大統領はレーガンでもリーガンでもいいと言っていたそうです。
236 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/05(木) 11:10:29
>>233 ドナルド・リーガンは、Leagan だったはず。だから、RとLの違い
っていう意味があったんでは、とおもふ。
>歴史は地域主義で考えるから、半島に住んだ人はみな朝鮮人で、日本列島に住んだ人はみな日本人だ。 こんな事実はない。普通カエサルをイタリア人とは言わない。 シュメール人をイラク人と書いたらテストでバツがもらえる。 「中国史で活躍する人物」と「中国人」を意図的に混同する理由は何? あと「シナ」は始皇帝の「秦」に由来するんだから、たとえ彼が 現代漢族と異民族であっても「シナ人でない」可能性はゼロ。 「倭人」の定義は時代、文献による。一番狭ければほぼ「熊襲」と同義 (大和人すら含まない)、一番広義は御案内の通り「日本人」と同義。 あと琉球王朝やコシャマインだのシャクシャインだの、 最近の教科書には載ってるよ。 分量が少ないのは文献の少なさと日本史全体への影響の大小に よるんだろ。
ロナルド・レーガンについては大統領選挙期間中に 英語でも発音の修正があったと記憶します。 選挙運動の途中で「実は『レーガン』ですた。」とやったはず。 中国での当て字も変わった。 だから役者としての彼を今でも頑として「ロナルド・リーガン」と している人や文献も多いです。 そういえば映画「バック・トゥ・フューチャー」の日本語字幕では 「1980年の大統領は誰?」 「ロナルド・リーガン? そりゃ役者だろ?」って なってたなあ。
239 :
tociguri :2005/05/05(木) 20:39:42
>>234 そうすると半島南部に居た倭人は朝鮮人で、日本に渡来していた百済、
高句麗人は日本人ということになるが、これは常識に反する。
国家の領域も変化するが、異民族が他国の領域で国家を建てると全て他国の
歴史になるということだがこれも常識に反する。
ということで百済、高句麗は朝鮮半島にあった異民族の征服王朝だという
のが常識的な見方だろう。
そして新羅の統一以後は百済人、高句麗人は清朝の満州人のように吸収
同化されて朝鮮人の中へ埋没して消え去ったのだと考えられる。
亡命難民として日本へ流入した百済、高句麗人も日本人の中へ消え去った
のだ。
>>237 > こんな事実はない。普通カエサルをイタリア人とは言わない。
歴史は「普通」ではない。イタリア史にカエサルが出て来ないはずがない。
> シュメール人をイラク人と書いたらテストでバツがもらえる。
イラク史というのは読んだことがないが、イラクの自国史の教科書にシュメール人のことが出て来ないとは考えにくい。
>「中国史で活躍する人物」と「中国人」を意図的に混同する理由は何?
歴史の話をしているのであって、常識の話をしているのではないから。
> あと「シナ」は始皇帝の「秦」に由来するんだから、たとえ彼が
> 現代漢族と異民族であっても「シナ人でない」可能性はゼロ。
だれもそんな語源の話はしていない。始皇帝は碧眼のコーカソイドだったかもしれないが、歴史上は中国の人だということ。
> あと琉球王朝やコシャマインだのシャクシャインだの、
> 最近の教科書には載ってるよ。
それなら私が知らなかっただけで、日本の歴史としてあるべき記述に向かっているといえる。
>>239 > そうすると半島南部に居た倭人は朝鮮人で、日本に渡来していた百済、
> 高句麗人は日本人ということになるが、これは常識に反する。
朝鮮半島にも日本列島にも住んだ人は、朝鮮の人でもあり日本の人でもある。歴史上は何ら問題ない。常識無用。
> 国家の領域も変化するが、異民族が他国の領域で国家を建てると全て他国の
> 歴史になるということだがこれも常識に反する。
元は中国の歴史に書かれ、キプチャク・ハン国はロシアの歴史に書かれる。何ら問題ない。常識無用。
> ということで百済、高句麗は朝鮮半島にあった異民族の征服王朝だという
> のが常識的な見方だろう。
百済も高句麗も朝鮮の歴史。
> そして新羅の統一以後は百済人、高句麗人は清朝の満州人のように吸収
> 同化されて朝鮮人の中へ埋没して消え去ったのだと考えられる。
全部朝鮮の歴史。
> 亡命難民として日本へ流入した百済、高句麗人も日本人の中へ消え去った
> のだ。
全部日本の歴史。
>240-241 ちょっと概念が混乱し過ぎてるぞ。 せめて相手の言ってることを理解して返せよ。 全部擦れ違ってるってのはあんまりだろ。
243 :
tociguri :2005/05/06(金) 00:53:56
常識無用というのは非常識だ。
>>242-243 何も混乱などしていない。
>>232 が間違いの原点なのだ。
元朝や清朝は異民族の王朝だから中国の歴史ではなく他国の歴史だとか、
古代ローマ帝国やフィレンツェ公国やミラノ公国はイタリアではない、イタリアの歴史は1861年の統一から始まるとか言ったら、
その方がよっぽど「非常識」だろうよ。
君が244で言っていることに限れば別に間違ってはいないが 君が言われていることはそういうことではないし 誰も君が否定しているようなことは主張していない。 指摘に関してさんざんとんちんかんなことを言った上で 「混乱などしていない」などと強弁しても説得力ゼロ。
246 :
tociguri :2005/05/06(金) 23:00:08
百済と高句麗は朝鮮半島に存在した国家だが、その支配層は現在の朝鮮人 (新羅の子孫)とは言語を異にする異民族の征服王朝だったことは中国の史書にも 記録がある。 新羅はこの異民族国家を唐と連合して滅ぼし、半島の統一国家を作った。 朝鮮が単一民族国家として成立したのは、この時代以後のことだ。 それ以前の三韓時代は朝鮮の前史と位置付けられている。 で、現在の朝鮮人が異民族国家の百済、高句麗を自国の歴史として取り込むのは 中国が高句麗を自国の辺境政権だったと主張するのと同じく歴史の捏造でどっちも どっちだと思われる。高句麗は中国でも朝鮮でもなく高句麗独自の民族、言語、 国家を成立させていたが滅亡し消滅した、満州人のような民族だったのだ。
>>245 > 君が言われていることはそういうことではないし
ほー。じゃどういうことか言ってみ。
> 誰も君が否定しているようなことは主張していない。
>>232 「朝鮮半島にゐた新羅とは異民族の百済、高句麗が日本に中国文化を伝えた
ことは現在の朝鮮と何の関係も無い。単に他国(百済、高句麗)がやったことを自国がやったことと取り込んで
いるだけだ」百済や高句麗は朝鮮の歴史ではないとはっきり主張している。
> 指摘に関してさんざんとんちんかんなことを言った上で
お前さんらの頓珍漢ぶりを際立たせてやったまでだが。
248 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/07(土) 06:04:11
>>203 >しかし、読めもしないのに難読漢字を付けるのは昔からの疑問。
>>207 >画数が多いほどかっこええとでも思ってるんじゃないか?韓国人は。
「行列字」ってもんがあって韓国人の名前はシステマティックに決まってる
朝鮮民族の男子の命名法として「行列字(トルリムチャ)」がある。女子には無い。
「行列字」とは陰陽五行説に基づく「木・火・土・金・水・・・」「甲・乙・丙・丁・戊・己・・・」等の字を含む
漢字を使い下記のような法則に従って命名する。判る人は「彼は○○の子、孫で△△と兄弟だな」と判る。
「甲・乙・丙・丁・戊・・・」を行列字として用いる場合
「甲」→「鍾」「載」「愚」
「乙」→「元」
「丙」→「炳」「ネ」「モ」
「丁」→「行」「衡」
「戊」→「成」「威」
「木・火・土・金・水・・・」を行列字として用いる場合
「木」→「桂」「来」
「火」→「煥」「炳」
「土」→「坤」「土」
「金」→「鎮」「鍾」
「水」→「漢」「水」 「永」
>>248 その点では、北朝鮮の「金日成・正日」親子の名前は異質だね。
親の字を、子が受け継いでる。
>>249 そうなんだよね、あの一家、1字受け継ぐという
まるで日本人みたいなことやってる。
「正日」の息子は「正男」だし。
「正男」の息子には「男」を付けるんだろうか。
>>246 > で、現在の朝鮮人が異民族国家の百済、高句麗を自国の歴史として取り込むのは
> 中国が高句麗を自国の辺境政権だったと主張するのと同じく歴史の捏造でどっちも
> どっちだと思われる。
高句麗が現在の北朝鮮と中国にまたがって存在したのなら、両国で自国の歴史と記述されるだろう。捏造でも何でもない。
王朝の交替も、異民族による支配も起こったことのない日本でしか通用しない「常識」は無用。
252 :
tociguri :2005/05/09(月) 01:05:18
>>251 韓国が北鮮を併合したら、北鮮の歴史は韓国史に含まれるか?
北鮮史は韓国史とは別の独自の歴史で併合により消滅して一巻の終わりという
ことになるだろう。
高句麗も同じく独自の歴史をもっていたが、滅亡して消滅した異民族の歴史だった
ので、韓国人が高句麗を誇るのは中国人がモンゴル帝国を誇るような筋違いだと
思われる。
>>252 > 韓国が北鮮を併合したら、北鮮の歴史は韓国史に含まれるか?
当然含まれるべきだ。
「朝鮮」に当たる 1 字形態素は「朝」であって「鮮」ではない。「北鮮」は誤り。
> 北鮮史は韓国史とは別の独自の歴史で併合により消滅して一巻の終わりという
> ことになるだろう。
簒奪政権だったという扱いになるかもしれないが、別の国の歴史として無視するのはおかしい。
ドイツ史では旧東独の歴史もきちんと書かれている。
> 韓国人が高句麗を誇るのは中国人がモンゴル帝国を誇るような筋違いだと
> 思われる。
帝国を誇ることはないが、イスラム世界から伝来した暦学、数学、地理学などは、中国の文化の一部だろう。
元代に成立した『水滸伝』『三国志演義』は中国人の誇りだ。
中学校では南朝の歴史も習った気がする。
255 :
tociguri :2005/05/11(水) 23:01:49
>>253 >>帝国を誇ることはないが、イスラム世界から伝来した暦学、数学、地理学などは、中国の文化の一部だろう。
元代に成立した『水滸伝』『三国志演義』は中国人の誇りだ。
日本でも、中華世界から伝来した暦学、数学、地理学などは、日本文化の一部だろう。
奈良時代に成立した『万葉集』『古事記』『日本書紀』は漢字だけで書かれているが
日本人の誇りだ。
>>255 > 日本でも、中華世界から伝来した暦学、数学、地理学などは、日本文化の一部だろう。
> 奈良時代に成立した『万葉集』『古事記』『日本書紀』は漢字だけで書かれているが
> 日本人の誇りだ。
同様に、百済や高句麗の文化も朝鮮文化の一部。
外人の名前を日本語で表記する時は、姓→名の順に並び替えないのはおかしいと思う。 それに中国人の名前を、日本語読みで呼ぶのはおかしいと思う。 中国人が日本人の名前を、中国語読みで読んでたらおかしいと思うでしょ。 スピアーズ・ブリトニー ヒルトン・パリス ダグラス・マイケル チェン・ジャッキー キム・デジュン フー・チンタオ こいずみ・じゅんいちろう はまさき・あゆみ
258 :
tociguri :2005/05/12(木) 20:04:11
>>257 日本人には中国語の発音は無理だ。(有気音、無気音、四声、日本語に無い
子音母音など)朝鮮語も同じ。
英独仏露や東南アジア語も無理で、日本の仮名で何とか現地音を表記できるのは
イタリア、スペイン、ポリネシア語くらいではないか?
259 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/12(木) 20:41:08
260 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/12(木) 21:16:31
>>252 >韓国が北鮮を併合したら、北鮮の歴史は韓国史に含まれるか?
>北鮮史は韓国史とは別の独自の歴史で併合により消滅して一巻の終わりという
>ことになるだろう。
あのさ、北も南も自らを半島唯一の正当な政府と称してるんだよ
北にとっては朝鮮半島南部は共和国領でありながら
米帝の傀儡政権が占領していて統治が及んでないだけ。
南にとっても朝鮮半島北部は大韓民国領土でありながら統治が及んでないだけ。
朝鮮民主主義共和国社会主義憲法では、首都ソウル、臨時首都平壌だった。
(72年の憲法改正で首都平壌に遷都)
要するに、72年までは北も南も首都ソウルだった。
261 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/12(木) 23:03:04
>>258 lとrの区別は?
スペイン語はllやbやzが独特。
ポリネシア語の多くには声門破裂音がある。
つーか、ある言語がほかの言語の文字で書けるということはまずない。
262 :
tociguri :2005/05/13(金) 04:06:29
>>261 アルファベット諸国はアルファベットで他国の固有名詞を書いている
が、正確に他国語の発音はできない、ということだろう。
仮名で他国語の発音を表記するのは、中国人が漢字で他国の固有名詞を
書いているのと同じ滑稽さがある。
263 :
tociguri :2005/05/13(金) 04:10:50
韓国人がハングルで外国の固有名詞を書いているのを読んでも仮名や漢字と 同じ滑稽な表記だ。 FRANCE を PURANGSU と書いてある。
264 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/13(金) 06:57:34
毛沢東(けざわひがし)
269 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/13(金) 23:41:29
>>262 お前の言う滑稽でない表記ってのはこういうのか?
>Internetで潰すEsperanto学会
>Việt Nam、朝鮮半島が漢字使用を止めた理由
>America英語とIngrez英語について
>食paõって何でそういう名前なの?
>Россия訛り最強
(スレ一覧から適当に拾って見た)
あるいみこれも滑稽だが。
としぐりを騙る人口無能は相手しちゃダメです。
271 :
tociguri :2005/05/14(土) 00:08:40
>>269 どの国でも外国語を自国語で書けば片言になって滑稽になるのでは?
それでスレ主の言うように中国語や韓国語は日本漢字音で読んでおれば
いいと思う。
その他の外国語は仮名で不完全に表記するしかない。中国は漢字で、
韓国はハングルで不完全に表記しているし、欧米各国はアルファベットのまま
不完全な発音で外国語を読んでいる。
272 :
level3High :2005/05/14(土) 00:24:43
>>271 っていっても、たとえば、欧米各国のある程度学のある連中の間では、
基本的に、ラテン文字の本来の音素がどういうものか、という認識は
あるので、びみょーなところはおいておけば、たとえば、スペイン人は
gi, ge を、「ひ」「へ」と読むが、これが、「ぎ」「げ」であろうと
いうことはわかっていると思う。
あるいは、フランス人も、「う」という発音には、ou と書くしかない
のだが、u 一つでも、「う」であって、「ゆ」じゃないということは、
知っているのだろうと思うわけだ。
もちろん、英語の一般的な読み方がそれなりに普及していることもある
のだろうが。だから、たぶん、スペイン人でも、tokyo とあったときに
これを、「とくじょ」と読むことはないだろうと思うわけだし、
273 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/14(土) 06:17:40
>>271 > それでスレ主の言うように中国語や韓国語は日本漢字音で読んでおれば
> いいと思う。
ベトナム語、中国系のマレーシア人やシンガポール人の名前、中国系・韓国系の米国人の名前などは、どうするのか?
>>274 現地コミュニティの問題でしょうね。
日系移民でも一世やブラジル移民は日本語コミニュティの中で
命名されているから漢字表記だが、現地コミニュティの中で
専ら現地語で生活をしている日系人の名前は現在でも
片仮名表記が普通だ。
マレーシアやシンガポールの華人の人名の場合、ローマ字での読み方や
綴り字が混乱していて最終的な特定を漢字でやってるくらいなので
むしろ漢字表記、日本語読みの方が適切だと思う。
ベトナムは現地でもその姓名が漢字表記されることはほとんど
なくなってるわけで、片仮名の方が適当でしょう。
>>272 日本語ローマ字の綴り方を論ずるスレでは貴殿のような
ローマ字表記に甘い期待を抱く論者
(特に英語風のヘボン式支持者に多い)
は各種実例によりボコボコにされる傾向があります。
欧米とか言ってますけどラテン文字使用暦の長い言葉ほど
ラテン文字の特殊な使用法が発達していて癖が強いですよ。
英語とラテン語の使い方も大幅に違いますし。
大体ラテン文字本来の用法を言うなら、Jをジャ行に使ったりとか
もっての他です。
tokyoはほぼ100%「トクジョ」でしょう。
東京はtokioです。
ラテン文字が一応「表音文字」だというだけで、ラテン文字表記に
起因する音の変型にはあまあまの人が多いのも奇怪なところです。
>>275 > ベトナムは現地でもその姓名が漢字表記されることはほとんど
> なくなってるわけで、片仮名の方が適当でしょう。
韓国も現地でその姓名が漢字表記されることはほとんどなくなっているから、カタカナの方が適当。
278 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/15(日) 02:41:54
279 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/17(火) 06:35:22
韓国籍! 相互主義なら、なぜ鄭隆之をハングル読みしない? 犯罪者の韓国人、朝鮮人は中国人になりすまそうと言うのか! 女子高生を3週間監禁=出会い系で知り、自宅で手錠−29歳男逮捕・奈良県警 出会い系サイトで知り合った女子高校生を脅して自宅などに3週間近く監禁したとして、 奈良署は16日、韓国籍で大阪府堺市三宝町、露天商手伝い鄭隆之容疑者(29)を 監禁容疑で逮捕した。女子高生は興奮しておびえているが、目立った外傷などはなかった。 同容疑者は容疑を認め、「好きでたまらんかった」などと供述しており、同署が詳しい 動機などを調べている。女子高生は「手錠を掛けられたこともある」と話しており、 同容疑者も認めている。 (時事通信) - 5月16日14時1分更新
280 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/17(火) 06:38:28
| \ __ / _ (m) _ |ミ| / .`´ \ ∧_∧ <`∀´ ∩ 中国人が凶悪事件を起こせば目立たない ニダ (つ 丿 ⊂_ ノ (_) 属国の分際で何を考えているアルか? ∧∧.ミ┃ ガッ ガッ / 中\ ┃ .人ガッ (# `ハ´)∩ < >_∧ヾ ( ノ V;`Д´> ヒ〜 オユルシクダサイ ニダ | | | ( ∪∪ (__)_) と_)_)
中国人名を日本式に読むと中国に親近感を抱く人が現れないとも限らないから、中国人名は中国語でよむべきだ。 日本と中国はまったく異質な国であり、間違った親近感を抱くべきでない。
284 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/09/24(土) 23:10:40
>>282 >中国人名を日本式に読むと中国に親近感を抱く人が現れないとも限らない
これはまったく逆で、歴史上の人物ではない現代の中国人の人名は、
親しみを感じられる人ほど日本メディアの紹介記事で現地音(に近づけた)カタカナ表記をされる。
歌手、俳優、作家など。チャン・ツィイー(章子怡)を「ちょうしい」なんて言ったって、
「誰それ?共産党の政治家?」て感じだろ(ホントは「ツーイー」が近いんだけど)。
まあ日本式音読みされる女子十二楽坊とかは例外だなw
逆に、政治家にまで親しみ持ってるAERAみたいな親中メディアは、胡錦濤にフージンタオと
ルビを振る。ばかげた媚びっぷり。
激しくがいしゅつだと思うが日本人は中国の地名人名を原則として日本式音読み、
中国人は漢字だけ見て中国語読み、という現状は全くの「お互い様」。
反日デモのプラカードに犬の顔の輪郭に小泉首相の顔を合成したCGが描かれていた。
小泉をxiao3quan2と読んでいるから同音の「小犬」というシャレを使うわけさ。
286 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/09/25(日) 11:34:39
ツィイーは広東語読みなの 北京語読みを押し付けるな
>>286 広東語読みなら「ジイー(jiyi)」ですよ。
それに彼女は北京人だから、北京読みで問題ないと思われ。
まあ北京人じゃなくても、香港以外なら、北京読みでいいのだが。
あれは単にピンインの誤読だろう。
289 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/09/28(水) 10:26:12
>>286 広東語だと「章」が「チャン」じゃなくてJeung(ジョン/ジュン)。
>>285 コキントウってなんか可愛い。
290 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/09/28(水) 11:15:25
コキンコキン
「欧陽菲菲」と書きながら 「オーヤンフィフィ」と読ませてたのは大胆だったな
292 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/10/01(土) 06:39:01
フーチンタオって誰だよ! って、ラジオを聞いてて一瞬悩んだぞ。 前後の話の内容と朝日ってことからコキントーのことだと分かったからいいようなもんの。
朝日はラジオでもそんなことやってんのか…偽善者め。 日本にいる、特に日本語ができる中国人はエセ原音主義を別に喜んでいないぞ。 AERAでも横浜の華僑は音読みでルビ振ってた。本人の希望だろう。
今日プロ野球のドラフトで話題になった 陽仲寿 ヨウ・チュンソと読まれるけどどうにも中途半端な気がする。
295 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/12/14(水) 18:58:09 BE:316858897-##
// _// / ||_ノ __________________ \/// ̄\ / |> <_> \ | 我々の要求は、沖縄県における最大規模の大図書館の建設だ。 く\___| < |∇ \ | 明日宮内庁を爆破する。 \__/ \ |≧||≦ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 天皇制と文明論 〜恐るべき国民統制のカラクリ〜 天皇制の実質的な地位は、明治政府の意図した絶対的権力に基づく国家思想そのもので あり、社会整備や、教育現場における最高権力であった。しかしながら、その時代背景 には、権力者が独占的に政治と資本を支配し、その結果、国民の無権利や、不平等格差 が非難され、政治家への暴行、及び暗殺事件が多発していたことからも示されるように、 天皇制絶対主義という位置づけがなされたのである。 さらに、日本が軍事国家として巨大化していくうちに、天皇制絶対主義はこれとは違うもう ひとつの様相を有してきた。それが世界でも有名な、植民地支配の象徴である。日本国民 はそれまでの不平等格差を政治家や天皇に向けるのではなく、侵略することによって解消 し、それこそ子供だけでなく大人までもが、天皇制の意義を見出すようになったのである。 世紀の大混乱の中で支持された天皇制絶対主義とその思想文学は、現代においても侵略的 意義(琉球民族とアイヌ民族の国家的侵略)の組み込まれた大和民族のアイデンティティー そのものであり、他民族圧殺という民主主義プロパガンダを脈々と流しつづけているのである。
296 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/15(木) 11:41:29
>>295 パロディー版
共産主義と文明論 〜恐るべき人民統制のカラクリ〜
共産党の実質的な地位は、中共政府の意図した絶対的権力に基づく国家思想そのもので
あり、社会整備や、教育現場における最高権力であった。しかしながら、その時代背景
には、権力者が独占的に政治と資本を支配し、その結果、人民の無権利や、不平等格差
が非難され、政治家への暴行、及び暗殺事件が多発していたことからも示されるように、
共産党絶対主義という位置づけがなされたのである。
さらに、中共が軍事国家として巨大化していくうちに、共産党制絶対主義はこれとは違うもう
ひとつの様相を有してきた。それが世界でも有名な、植民地支配の象徴である。中国人民
はそれまでの不平等格差を政治家や共産党に向けるのではなく、侵略することによって解消
し、それこそ子供だけでなく大人までもが、共産党の意義を見出すようになったのである。
世紀の大混乱の中で支持された共産党絶対主義とその思想文学は、現代においても侵略的
意義(チベット民族とウイグル民族の国家的侵略)の組み込まれた漢民族のアイデンティティー
そのものであり、他民族圧殺という民主主義プロパガンダを脈々と流しつづけているのである。
297 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/15(木) 12:19:33
Fujimori は スペイン語では フヒモリ になるはず。 フジモリ と 読ませたければ Fullimori とかにすぺき。
ソニンてマジで「膳任」(給食係?)なの?
301 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/16(金) 21:52:00
中国人にとっては、自分の名前とかのアイデンティティは漢字にあるのだから、 漢字が同じであれば、音は、まあそれぞれ勝手にやってくれ、ということだろう。 標準語としては、北京官話の文語が通用し、それを広東語読みするような香港 では、当然中国人の名前も、全部広東読みで普及しているのであって、内部に おいても、そういう状態を抱えているのだから、なにも日本に対して日本語 の音読みはけしからん、とはいわんだろう。一緒の職場の中国人も、日本語 の漢字読みで通していて、姓名ともに一文字だが、名のほうの文字について は、ときに日本語の訓読みで通用させている(日本人によくある名前になる ので)。もちろん、日本語はほぼ完璧だ(中国人であることはわかるが)。
302 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/16(金) 22:25:20
>>297 スペインのスペイン語では、Fullimori にすれば、「ふじもり」になる
けれど、中南米系だおt、「フリュイモリ」みたいになりませんか?
でも、フジモリ元大統領(拘束中)がなぜ、Fujimori という綴りなのか
は不思議です。英語かフランス語、あるいはポルトガル語?
日本語ヘボン式に決まってんだろ
304 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/17(土) 18:12:55
ぺみたいにカタカナ表記にすべきだな。
>>297 一時期日本の一部の報道番組でフヒモリ大統領と呼んでいたが、
本人サイドからやめてほしいという要望があってフジモリに戻ったという経緯がある。
307 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/19(月) 15:58:19
>>301 じゃあ、日本人が支那人の名前を、日本漢字音ではなく北京音を真似たカタカナ読みでする(この時点で漢字から音が乖離)ことは、
アイデンティティーを傷付けることになりますね。
フー・チンタオとかマオ・ツォートンとか…
308 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/19(月) 21:41:37
>>306 そうそう。そうなるのは、スペインのカスティリア語の場合で、アメリカ
大陸のいわゆるスペイン語は、相変わらずB,Vのくべつもあるし、llは、
「リャ」みたいな発音になる。
>>307 はい。日本人には、「漢字を日本語式に読め」ということで、逆に、
漢字なしで、北京語ベースのカタカナ(もちろん北京語とはかなり違う)
表現したら、かなり侮辱ではないかと思うんですね。
もっとも、チャン・ツィイーみたいな例は芸能人では増えてきましたね。
漢字でどうかくか知っている日本人はそれなりに少ない。香港人の場合も。
ジャッキー・チェンほどの有名人も、「成龍」という漢字名を知っている
日本人は少ないですね。
309 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/19(月) 23:22:30
>>308 つまり、朝日新聞の行為は、親中スタンスでありながら、結果中華人民をコケにしてるのですね。
》all
日⇔朝、日⇔中については分かりましたが、それ以外はどうなんでしょう?
中⇔朝、中⇔越、朝⇔越
310 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/19(月) 23:29:25
>>309 ベトナムは、クォックグーだから、事実上ラテン文字の地域なので、
国際法上は、中国語の人名、地名は、ピンインをそのまま使うっていう
ことになるだろうなぁ。
ハングルで、中国人の人名を正しくそれらしく綴ることは不可能だろう
けど、どうしている?かといって、一つの漢字を複数のハングルの塊に
することもできないだろうと思うんだけど。
311 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/19(月) 23:53:55
中国人は池袋のことを勝手にチータイって呼んでるよ。 東京はトンジン、大阪はダーバン。 ちなみにアメリカ人はIkebukuroはアイケバクロ、綾瀬Ayaseはアヤーズ。
312 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/19(月) 23:54:24
チャン・ツィイーどの地方の出身だ? 「子」を「ツィ」と発音するのはペキンの発音ではないが。 ジェット・リーの以前の名前「リー・リンチェイ」の 「チェイ」もペキン読み「チェ」と母音の順序が 逆になっているが。 正:ie 誤:ei
>>310 ベトナムでは中国人の名前は今でも全部漢越音読みだそうです。
朝鮮人も原則そうですが、最近は韓国人が日本でと同じことを煩く主張して
朝鮮語のローマ字表記になりつつあるそうです。
それどころか、日本人の名前ですらローマ字書き(姓/名、名/姓)に混じって
漢越音読みも健在で、滝沢英明のグラビアに「ロンタックチュウミン」とか
コック・グーで書いてあったりすることもある由です。
ハングルの北京語固有名詞表記は、漢字1字分を複数のハングルで書くことはあるようです。
「北京」も「ペ-イ-チン」と3文字で書いてますし。
最近は北も南も「北京」を「ペ-イ-チン」と書くのが普通のようですが、
中国の朝鮮族にとっては北京も当然外国地名でないので朝鮮読みで「ペク-ギョン」です。
だいたい朝鮮族の人名はどうすりゃいいんでしょ。
矛盾出まくり馬鹿丸出し。
314 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/20(火) 00:03:05
>>313 あー、勉強になりました。ありがとうございます。
そーですか、ついに「北京」をみっつみ分けてかきますか。
朝鮮族の人は、金さんなら、jin とも、kim とも日本にくればキンとも
名乗っているのが実状のようで。
まあ、そもそも先のローマ法王も、ヨーロッパの国どこでもそれぞれで
違う名前になるのは当然なんだから、基本的にはそういう原則があっても
よいと思うんですがね。まあ、親しいつきあいになると、そうでもなく、
っていうのはあるんですが。
>>313 朝鮮族は中国人だ。日本漢字音でよい。彼らも日本人の名前を普通話の音か、朝鮮音で読むだろう。
何の矛盾もない。
316 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/20(火) 00:33:00
昔、リ・ショーバンと呼ばれていた男をイ・スンマンと言われても ピンとこない。
317 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/20(火) 00:40:42
朝鮮人は見二重母音を直音にするのが好きだから ベイチンも「ペ」と「イ」をはっきり分離しないと ペチンになる。 今はベイチンでもその内ペチンになる日がきっと来る。
>>315 だからさ、日本人はそれでいいけど、韓国人は中国朝鮮族をどう呼ぶべきなのさ?
319 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/20(火) 00:58:39
>>318 朝鮮族の言語(だいたい韓国語)でしゃべるときは、韓国語発音の漢字音
でよくて、もしかれらがかりに英語でしゃべるなら、国際法上、ピンイン
の北京語発音のほうで読むしかないだろうなぁ。朝鮮族の人は国際的には
北京語ピンインを国際的な場で使うことになっているから。
320 :
309 :2005/12/20(火) 01:13:41
>>310 >>313 dx♪
越南でも、若い世代だと朝鮮のように漢字が対応しない人とか居ないのかな?
その場合は、漢語文化圏外の人名と同じように人名漢字リストの字を充てるのかな?
>>318 中国人の名前が漢字で書いてあれば、彼が支那人であろうと朝鮮族であろうと、韓国人は朝鮮音で読む。
中国人は、韓国人の名前を、自分が支那人なら普通話の音で、朝鮮族なら普通話の音または朝鮮音で読むだろう。
相互主義が崩れることはない。
いや、そのやり方ならオレも賛成なんだが。 問題は半島人の名前は常に半島風に、中国人の名前は常に北京風に読めという 半島の連中と朝日のバカな主張だよ。 で、中国の朝鮮族の前で、いきなり矛盾にぶちあたる、と。
323 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/20(火) 21:40:13
>>320 前も書いたけれど、香港で宮沢りえが人気だったときに、アイドル雑誌に
「宮沢理恵」とあった。本来彼女の本名からすれば、宮沢梨絵なのだが、
そこまで詳しく調べることはないらしい。中国人は日本人の名前がカナで
かかれている場合でも、このように適当に字をあてることにしているようだ。
324 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/21(水) 00:38:11
>>322 >中国人の名前は常に北京風に
東南アジアへいくと広東風、福建風、海南風、上海風の
発音のローマ字の名刺が手に入る
>324 それを朝日記者に言いなさいネ♪
326 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/21(水) 01:45:54
ところで、仮に、日本人の名前や地名を、中国人が漢字で表音的に綴る ようになったとしたら、どのように綴るんだろうねぇ。
327 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/21(水) 01:48:11
そういえば、ちょっと面白い話。あんまり関係ないけれど。 宇野宗佑(漢字間違っているかも)総理大臣のころフランスの貴社が、 Suzuke Uno と書いていた。おそらく、最初の記者はまともに、Sousuke Uno と書いたのだろうが、これが、フランス式の発音では、[suzuke] となるので これをまたそのまま日本語式のローマ字になおして Suzuke というのが できあがったというわけだ。アルファベットでもこんくらいのことは起こる。
328 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/21(水) 02:32:20
>>326 「可愛」も元は中国語だったんだろうが
日本語の「カワイー」が逆輸入されて
「卡娃以」などと書いたりする。
329 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/21(水) 03:26:18
歐巴桑=オバサン
330 :
tociguri :2005/12/21(水) 08:25:12
>>322 ドイツ人がイギリス人にオレの名前はゲオルクなのでジョージと
呼ぶな、フランス人のはジョルジュと読めと強制しているようなものだな。
本当は朝鮮語、中国語を面白がって楽しんでいるだけではないか?
331 :
tociguri :2005/12/21(水) 17:41:26
しかしながら日本のカタカナでは朝鮮、中国の固有名詞などどれも不完全な 片言にしかならないので、あまり意味は無いだろう。
それはお互い様。 つうか、アサピーに言いなさい。
333 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/23(金) 13:00:43
334 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/23(金) 23:30:11
マオ・ツォートン 70年代の始めに北京放送の中国語ニュースを聴いていた 漏れに言わせると 「毛沢東」の2文字目「沢」は当時短く軽く発音されてたから カナ書きするなら マオ・ツトゥーン だね。 北京語の語尾のnとngの区別はそれぞれの前にある母音を 短音と長音にすることで区別するように提案する。 Hu jintao→フゥ チンータオ Mao Zedong→マオ・ツトゥーン
335 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/24(土) 00:25:50
>>330 綴りが同じならいーじゃん。パリスのチャールズディゴールエアポート
だしな。最近やっかいなのは、英語の国でも、Karl という人間がいると
いうこと。本来、イギリス人の Charles は、フランスでは、そのまま
綴りが変化せず、ドイツにいけば、Karl となっていたはずなのだが、
いまでは、イギリスでは少ないだろうが、アメリカでもオーストラリア
でもニュージーランドでもカナダでも、Karl という人はいる。
336 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/01/01(日) 15:55:31
>>334 そういうアドホックな補正は、応用が利かないからやめたほうがいい。
生徒「この漢字は、長母音なのですね」
先生「いや、北京語には本当は母音の長短の区別はなくて〜」
みたいな混乱が必ず起こる。
337 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/01/01(日) 18:18:15
>>335 米英人がチャールズディゴール空港と呼ぶように日本人はキンダイ
チュウ、ロブゲン、キンショウニチと呼べばいいということ。綴りは全く同一
なのだから。
アホな「米英人」にあわせる必要はみじんもない。
339 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/01/01(日) 19:12:13
>>334 お前いくつ?
40台後半?
漏れ って・・・
いい年して情けないな
340 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/01/01(日) 19:14:51
>>338 アホな朝鮮人に合わせる必要も全くない。
ハイユウシュン、チョウトウケン、リヘイケン、ゲンヒン サイシウ、リエイアイ、インソンガ、ケンホウジ
ツンツクツン
343 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/01/01(日) 23:09:42
>>341 漢字で書いても読めないような文字ばかりなので現地音でもいいが、
読めるものは日本語漢字音の方が自然だ。
344 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/01/02(月) 00:26:58
最近の中国語入門書の中国語の振り仮名って てんでにバラバラで目に余るものがある罠 母音が五つしかない日本語話者が外国語を習う場合の ハンディキャップだ罠
345 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/01/02(月) 01:39:12
> 先生「いや、北京語には本当は母音の長短の区別はなくて〜」 ネイティブが必ずしも自分の第一言語のことを よく知っているとは限らない例だ罠
>母音が五つしかない日本語話者が外国語を習う場合の >ハンディキャップだ罠 ハンディキャップと自覚しているのは悪いことではない。 ラテン文字をいびつに使っている英語人や、 自分達の表音文字が世界最高という妄想に捕われている某半島人には 自分の珍妙な外国語発音がまるで通じないのを怒りだすようなバカが ざらにいるからな。
世界の言語を見渡すと5母音が1番多いんじゃなかったっけ。
5母音の言語が一番多いっていう意味だな。 最大の母音の数が5ってわけではないな。
最大公約数的な発音って大体決まってくるよな
国際共通語は5母音化の傾向がある。アラビア語はもっと少ないが。 母音の方が外国語としての正確な習得がより困難だからだろう。
351 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/03/05(日) 12:19:37
352 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/04/08(土) 06:19:32
ボインハアハア
353 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/04/08(土) 07:03:57
354 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/11(木) 11:15:10
金大中:キンダイチュウ 裴勇俊:ハイユウシュン 慮武鉉:リョブゲン
慮(リョ)じゃなくて盧(ロ)だ
356 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/14(日) 00:04:03
357 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/23(火) 23:15:56
★韓国人 崔基鎬加耶大学客員教授…命がけの告発!
■80歳の覚悟!
私は80歳になります。
ここまで生きてきて、やはり韓国のためにも日本のためにも、自分の思うことを正直に語りたい。
それが本音です。
ご承知の通り今の韓国では、植民地時代の日本統治を肯定的にとらえて発表することは、相当の覚悟がいります。
極端な話、身の危険も覚悟しなければなりません。
しかし私の使命として、どうしても言わなければならないと思っています。
■搾取されたのは日本人!
例えば1907年度、朝鮮の国家歳入は748万円しかなく、必要な歳出は3000万円以上ありましたから、その差額は全額日本が負担しています。
1908年には、これがさらに増えて、合計3100万円という巨額の資金を日本は支出しています。
総監府時代の四年間に、日本政府が立て替えた朝鮮の歳入不足分は、1428万円にものぼっています。
そればかりではなく、司法と警察分野などに日本政府が直接支出した金額は、立替金の数倍、9000万円に達しています。
現在の朝鮮・韓国の歴史では、このような日本の特恵的支援には一言の言及もありません。
そして侵略だけを強調していますが、これがいかに偏狭な歴史観であるかということが分かると思います。
日韓併合によって、搾取されたのは、韓国・朝鮮国民ではなく、日本国民であった事実を認めるべきでしょう。
■大東亜戦争に熱狂したのは朝鮮人!
戦前の韓国人は「日本人以上の日本人」でした。
映画館に行くと映画の前にニュースがありました。
例えばニューギニアで日本が戦闘で勝利したニュースが映画館で流れると、韓国では殆ど全員が気違いのように喜びました。
私は映画が好きで、日本の映画館でも見ていましたが、韓国で見るような姿は僅かでした。
http://www2.odn.ne.jp/~aab28300/backnumber/04_12/tokusyu.htm
例えば、朝鮮がロシア (ソ連) 領になっていたら、日本の国防費はさらに巨額なものが必要になっていただろう。採算はとれていた。
359 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/24(水) 22:18:39
ヨーヨー・マ → ばゆうゆう
360 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/24(水) 22:43:59
日中が相互に自国読みの固有名詞を使って何の問題も無いのに日朝で何故、 こんなことが問題に成るのか? 漢字に漢音、呉音の他に朝鮮音という更に複雑な発音を持ち込ませるな。
361 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/24(水) 23:03:41
>>360 朝鮮としては「漢字で書かなくともいい」と言っている。
362 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/24(水) 23:28:20
朝鮮としては名前を漢字で書くと 中国風に創氏改名したことがバレバレなので 日本の植民地時代に日本風に創氏改名したことの インパクトが少なくなることを恐れている。
んなことない。 韓国人は誰でも自分の名前が漢字で書け、 中国にも自分と同じ姓や名前がある(ありうる)ことは知っているよ。
つまり韓国人は誰もが、過去に支那式名に創氏改名したことを知っていながら、 日本式への創氏改名だけを問題にしているということか。
弟である日本人に強制されたことになってるからだろ。
確かに自分の名前くらいは「描け」るそうだが、漢字で書かれたのを見ると やっぱり「中国人の名前みたいだ」とは思うらしい。
367 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/26(金) 21:24:22
斐勇俊ではなく「容浚だとおもはれ 勇つて文字みると英霊戒名みたいだ
368 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/26(金) 21:30:46
ユン・ソナはどういう漢字を当てているのだろう?
>>368 尹孫河
ずっと「属国」だったが、朝鮮人の国が消滅したのは、統一新羅以降は 36 年間だけ。
日本がやったことは重いんだよ。
370 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/26(金) 22:31:48
>>369 百済、高句麗の国を消滅させられた帰化人の恨みはより深い。
新羅のやったことも重いだろう。日本は百済滅亡で大陸との関係を
断たれたのだ。
>>369 >日本がやったことは重いんだよ。
朝鮮ヒトモドキを2倍の数に培養したしな。
372 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/26(金) 22:52:22
李氏朝鮮はロシアに併合されるよりは同じアジア人の日本の方が人間的に 扱ってくれるだろうと考えて併合条約に同意したのだが、ロシアに併合 されていた方がよかったか? そうなっていたら今頃は韓国も北鮮並みの国だったのだ。
まーだ日本が一方的にやったようなこと言ってるよ。 日韓併合条約が武力強制で無効なんだったら 当然SF条約も戦犯も武力強制で無効だぞ。いいのか?
>>370 日本人の意識は 7 世紀から 20 世紀まで進歩しなかったらしい。
フランク王国とロマン・ロランを一緒くたにしたら、西洋人はビックリするだろう。
中華風創氏改名: 高麗時代、和風創氏改名: 20 世紀。 ある地方の歴史資料館の説明係は、明治維新との関係に触れて、幕末の志士たちを「この人たちはみんな人殺しです」と言ったために、異動させられたそうな。 朝鮮がロシア革命の動きを知らなかったのはいかにも痛い。知ってたら間違いなくロシアについただろう。 ソ連邦内の朝鮮共和国になっていたはずだ。
377 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/29(月) 04:28:02
そもそも 日本語 に正書は、一応常用漢字など決めて、熱心だけど、 正読みはいい加減にしてきた。 イロイロ読みをそのままにしている。 だから確定しないものが一杯ある。
>>338 激しく同意…と思うのは日本人の外国での表記だ。
どうして「タクマ・サトー」のように逆にしなきゃならんのだ!?
頼むから国会で外国語表記を姓→名で統一することを奨励する議案を
決議してくれ。それでこそ日本人が日本人らしく生きられる。
380 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/09/09(土) 10:34:29
381 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/09/09(土) 13:57:16
>>376 現在のモンゴル国(共産主義体制下では、モンゴル共和国)の近代国家
建設の状況をみると、朝鮮半島が、ロシアの影響で共産主義国になった
としても、一応の独立国にはなれたと思うぞ。
モンゴルは、世界で二番目に古い共産主義(社会主義)国だったんだよ。
で、日露戦争で日本が名目上勝ったから、朝鮮半島は日本の影響下に
入ったわけだ。あの、日露戦争でのバルチック艦隊と戦った日本の軍船
は朝鮮半島から出航しているしね。あれが、ロシア革命の直前だろ。
だから、朝鮮半島がロシアに組み込まれるはずは、もうその段階でなか
ったんだよな。すでに、日清戦争で日本は朝鮮半島に対して十分な
影響力を獲得してしまったわけだ。
>>377 李従茂なんて、対馬在地の武士団にあっさり撃退された程度の奴が英雄なのかw
383 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/09/12(火) 21:27:19
『鈴木えみ』さんのプロフですが、本名はウー ツーリャン。日本名は鈴木依美(すずき・えみ)。 中国人ですが、12歳の時に日本国籍・日本名を家族全員で取得した。 両親は京都で中華料理店をやってる。家族全員金の亡者。 鈴木本人は3つ年下の俳優と付き合いながら、某不動産会社の社長月岡の愛人やってます。
>>381 モンゴルは16番目の共和国とか
言われながらも今まで独立を保てたが、
トゥバはソ連に併合された。
後にはバルト三国の例もある。
朝鮮も独立を保てたとは言い切れまい。
じっさいさ、中国は簡単には語れないわけ すごく簡単に言ってしまえば、世界地図が手元にあったらヨーロッパと中国の大きさ比べてみ? ヨーロッパでさえあんなにスペイン語やらフランス語やらドイツ語やら英語やらに分かれてる 中国の場合だっていくら標準語が北京語だからといっても地方の人たちは現地語を主に使うわけ 中国は一国では語れないわけよ もちろん読み方だって北京語で統一してもいいわけだが、カタカナ表記にした場合での、日本語と北京語 間で1対1の対応がされてないわけ だから日本語にないそり舌音などが入った場合、日本人には発音が難しいから、いっそ全部日本語式漢字音にしちゃおうと言う 声が出て、そうなってるわけ。でも地名などは歴史があるから現地読みに近いカタカナ発音したりする。 たとえば北京はペキンで戦前の南京式音。 香港はホンコンで広東式音。 それに対比して、朝鮮語の場合、戦前は日本式音が優先されたわけ。でも戦後に双方の話し合いで、 双方の発音に近い音に統一しようと決まったわけ。幸い、日本語と朝鮮語の音は結構近いだけあって みんなに受け入れられた。 まあ、あんまりうまくいえないけど、こんな感じ。
386 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/09/16(土) 23:01:08
>>385 シナからチベット、ウイグル、満州を除くと半分くらいになり、ヨーロッパ
(ロシアを除く)やインド大陸(インド、パキスタン、バングラデシュ)と大して
変わらないな。アラブ諸国やトルコ系諸国とも面積的には大差は無いが、シナ語族
は古代から統一している点が特徴だ。
日本語と朝鮮語の発音は母音数の違い、有気音、無気音の区別が日本語にはない
点、また朝鮮語の子音終わりの発音も日本語では開音節語として扱うn、m、ng
の区別も日本語には無いなど大いに違うが、相互現地音主義という原則論で無理やり
片言で表記しているだけだろう。
双方が好きなように読むシナと同じ方式に変えるべきだと思う。日本は日本漢字
音で朝鮮の固有名詞を読めばいい。
387 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/09/17(日) 00:09:23
中国とヨーロッパを、単に面積だけで比べるのはなんともいかんなぁ。 ヨーロッパは、半島やら山脈やらがかなりいろいろあって、地域性がそう とうある。そこで、標準語としては、過去においてもギリシア語やラテン語、 そして、近代初期にはフランス語などがかなり国際的に使われていたことは あったが、それらは一部の人たちのものであって、庶民からなにからって わけじゃなかった。 それに、国家体制も、ローマ帝国の崩壊から後は、小国が分立し、それぞれ で独自の文化も育った。 中国はそうじゃない。統一されていないときの中国は悲惨で、中国はつねに 統一志向がある。ヨーロッパの中世から近代のように、小国(っていって も大国だが)が、ローマ教皇の権限とのかねあいで、うまいことバランス とって、外交戦術を駆使して、それなりに平和的に、それなりに戦争しつつ 文化を守るようなことはなかった。だから、つねにトップに皇帝がいて、 そこで、つねに中央があって、中央には標準の言語があり、それが中国を 統一していたといってよい。 なんだかんだいって、現代の中国は北京語で統一される方向だろう。 文字言語は、完全に統一されているといってよい。香港の新聞だって、 基本的には北京官話の書面語が使われている。 まあ、このあたりの事情は、案外、ヨーロッパで英語が事実上の書面語 としての共通語の地位を築きつつあるというのとも並行した現象かもしれ ないけれど。
388 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/09/22(金) 00:26:58
>>1 漢字の読みに色々あるのは面倒なので北京音に統一して、朝鮮人名、地名も
北京音にする手もあるな。
金正日>キンションリー、ノムヒョン>ルーウーユアン、金大中>キンターチュン
平壌>ピンヤン、仁川>レンチョワン、釜山>フーシャン、等
北京音なら金はチン、正はチョン、鉉はシュアン、
壌は(仁をレンと書くなら)ランだな。
>>388 は逝ってよし
390 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/09/22(金) 17:41:10
>>389 北京音や朝鮮音など所詮仮名では表記できんものなので近似音でいいのだ。
391 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/09/22(金) 19:16:17
とはいえ
>>388 はあまりに違いすぎるwww
香港は広東語でヒョンコン
ホンコンは英語式音
392 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/09/22(金) 22:59:45
ペキンはベイジンでナンキンはナンジンにすべきだな。
393 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/09/23(土) 15:29:42
【コピペ】売春は韓国の基幹産業【推奨】 韓国政府が売春産業の規模を調査したところ・・・ 売春産業の規模は国民総生産の4%にものぼります。 韓国の農業や漁業よりも高い割合なのです。 売春に係わる女性=33万人(女性の70人に1人) 証言:女姓家族部 ソ・ヨンス(行政事務官) 〜 日本テレビ バンキシャ 平成18/09/17 〜
>>393 おれの韓国人の友達が、タイの売春産業の国民総生産を占めるが高いことに笑ってたんだが、
韓国だってまだましだけど相変わらず高いじゃねえかよとw
395 :
828 :2006/09/25(月) 11:00:17
読み方が違うのは、 日本人と中国人は同じレベルだが、韓国人は一段下だから。
安部政権が特定アジアとの関係修復を模索してると言うけど この時期にあえて修復する必要ある? ここ数年は関係を冷却させたままのほうが、よくはないか?
397 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/09/27(水) 22:54:33
398 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/09/28(木) 00:59:22
玉金か・・・ 韓流「ハンりゅう」もおかしいな。
>>393 韓国が普通、日本が異常。
江戸時代の遊郭は世界一華やかだったといってもいい。ところが、日本人は明治以降、富国強兵・産めよ増やせよ・高度成長と、「大人は所帯を持って当然」という、世界でも珍しい価値観を共有してきたため、性産業が日陰に追いやられた。
日本を美国にする ――安倍晋三
美國の正式な51番目の州になるアルか!?
403 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/11(土) 05:06:01
日本語の漢字で、金大中をキム・デジュンなどと読ませたら日本語が壊れていくだろう。 わたしは、「きんきろう」や「ぜんとかん」と聞いて育った世代だけど いったいいつ、誰が、どんな経緯で、朝鮮名を朝鮮語読みにするようにしたのだろう。 ヨーロッパ諸国ではそれぞれの国で、相手の名前を現地読みで通している。 これが普通だよ。英国のサッチャーは、フランスではタチェと読まれている。
404 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/11(土) 05:13:43
あ、それと、わたしは金大中はルビがふってあっても、「きんだいちゅう」と 読むことにしている。
405 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/11(土) 10:51:53
脱北者が日本語で金正日をキンセイジツと発音していたのは正しい。
いっぱしの文明国は継承前の国から勘定して文化の歴史の長い国ばかりだから、 異国の異民族の異言語では同じモノが別の呼び方されていることに慣れている。 人名や地名でも、伝わるうちに発音やら表記やらが変化するものだから、気に していては仕方ない。 が、新興国はそういうことに慣れていないから、頑なに現地読みを要求する。 20世紀になって初めて独立した韓国なんかも歴史が浅い。 ミャンマーとかベラウ共和国のような後進国と同じだよ。
408 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/11(土) 14:07:10
わかった。昭和63年2月の最高裁判決の判決読んだ。崔昌華という朝鮮人が 自分の名前を朝鮮読みするようにNHKを訴えたんだね。 日本語読みすることに全く違法性はないという判決が出て、この朝鮮人は 完璧に敗訴している。 やっぱり、きんだいちゅうでいいんだ。きんきろうは、きんきろうだよ。 しかしマスコミが逃げ腰なのは釈然としないね。
江沢民=こう・だくみん?
こうだ・くみん♪
411 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/14(火) 03:03:01
韓流
412 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/14(火) 22:18:04
朝鮮人はシナ人にも漢字名を朝鮮音で読めと要求しているのだろうか? 元宗主国には要求していないだろうな。
>>412 していない(盧武鉉は中国ではルーウーシエンと呼ばれる)。
で、ちょっと前は胡錦濤(北京語でフーチンタオ)を
朝鮮語読みでホクムトと呼んでいたからバランスはとれていたんだけど
さいきんハングルで北京語読みをつづるようになり(ry
414 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/16(木) 00:59:48
ニュースでは、中国人の名前は日本語読みで通しているが、中国人の 俳優は中国語読みにしている。映画「SAYURI」で主演した女優を「チャン・ツィイー」 というふうに。しかし一方で胡錦濤を「こきんとう」と呼んでいる。 二人が一緒に会談しているところを放送する場合、なんて呼ぶのかな。
料理人の譚彦彬氏に関しては タン・イェンリン たん・げんりん たん・ひこあき と、 3とおりの読みが付いてるのをどれも見たことがあるな。
416 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/17(金) 01:22:59
テレビ(浅ヤン)では「たん・ひこりん」だったぞ。 はっきりと覚えている。
この前テレビで「南中国海」とアナウンサーが言ってて驚いた
>>403 まあ国粋主義フランスは特別。w
ECでもその他の国は当該言語で発音できる限り、原音で
読む。著名人や地名で慣用化している場合もあるけどね。
試しにBSでやってるPromの中継とか見てごらん。
日本で中国人名を「原音」読みするのは、音韻の差が
あんまり著しいので現実的ではない。朝鮮名の場合は
それほどでもない、ということだろう。まあ朝鮮の
字音を覚えられて得、くらいに思っていればよろしい。
朝鮮の人たちは、本当に「原音」で読んで欲しければ
漢字表記をあきらめるしかない。カタカナで書く。
そんなことより、真の愛国者は379に同意せよ。
憶測だけで語り過ぎ。 愛国を語るなら全斗煥来日時の悶着くらい押さえておけ。
名前の読み方が愛国的かどうかなんて激しくどうでもいいのだが
愛国的な名前の読み方なんていうもいのは存在しないが、 言語慣習を外国の強引な意向にあわせてホイホイ変えようとするのは問題だろう。
422 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/19(日) 20:51:03
朝日は中国語にもルビを振って中国読みにしている あいつら 現地=中朝韓 ??
423 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/19(日) 22:17:08
捏造新聞だからね。無視しよう。
424 :
418 :2006/11/20(月) 00:06:37
>>421 これは私の意見に全面的に同意していただいたと解釈して
いいんだろうな。
とはいえ、「愛国的な名前の読み方」なんてものに
私は言及していないのだが。「名前の表記」については
言及したけどね。「愛国者」ってのもまあ洒落なんですが、
「愛国」がしゃれにならない人たちもいるってことはわかった。w
425 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/20(月) 09:53:48
朝鮮人は名前の日本語読みに文句を言うのに、 日本人は名前の中国語読みにだれも文句を言わないんだな。 鈴木 リンムー 山本 シャンペン などなど。むしろよろこんでる。
426 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/21(火) 01:01:55
福沢諭吉は「脱亜論」で中国、朝鮮なんかほっとけと言った。 彼の言葉は実行されず、昭和の日本はシナ、朝鮮にちょっかいを出して 結局は深い傷を負った。そして今もその後遺症に苦しんでいる。 福沢の言うようにほっといたら、日本と中、韓の関係は現在の日印関係、或いは 日本とイランみたいな関係みたいになっていただろう。 つまり何事もない平穏な関係だ。 日本の昭和の指導者達が間違っていたのだ。 戦争責任は国民を騙して、国家を壊滅させた当時の指導者にある。 国民を指導した連中、日本の民間人をも大量に殺戮した戦争の指導者たち こそ一番悪い。 極東裁判とか欧米や中国の評価とは別に、本当に昭和の日本をダメにした 奴らが誰だったかを歴史の上で糾弾しなければ、また 同じような過ちを 繰返すだろう。
427 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/21(火) 01:13:46
>>426 しかし、シナ、朝鮮を放置していたらロシア領になって、ロシアの
手先として日本侵略を企てる虞は十分あっただろう。
現に第2次大戦後の中共、北鮮は日本に政治工作を浸透させている。
本当に昭和の日本を潰したのはロシア、シナの共産勢力と言える。
428 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/21(火) 02:34:11
>>1 そんなこといっても、朝鮮人が朝鮮語ふうに読めと
マスコミを裁判までして訴えるんだから、マスコミは怖がって
日本語読みできないにきまってる。
430 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/21(火) 04:04:17
431 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/08(金) 00:17:03
【コラム・断】Kan Sanjunとは一体誰か
半年も前のことだけれど、「プレジデント」七月三日号に政治学者の姜尚中が写真入りで登場している。
これがどうもひどい。いや、内容ではない。姜の名前の読み方がひどいのだ。にっこり笑った写真の横
には漢字で「姜尚中」。これに振り仮名はない。だが、下の略歴欄にローマ字で「Kan Sanjun」と読み方
が書いてある。これで「姜尚中」のことだと分かる朝鮮人はいない。これだと、朝鮮人にあまり多くない名前だが、
「干山準」ぐらいである。
「姜尚中」は日本語読みなら「きょうしょうちゅう」、朝鮮語読みなら「かんさんじゅん」。日本人は日本語読みで
なんら差し支えない。だって、日本人が外国語を強制される理由はどこにもないんだもの。むろん、朝鮮漢字音
を知っておくことも悪いことではない。漢字文化のアジア的広がりが分かるからだ。バカげているのは、朝鮮語読み
を日本人に強制することだ。結果、このざまだ。
日本語と朝鮮語では音韻体系が違い、相互に存在しない音がある。それを無視してローマ字書きしても何の
意味もない。イギリスの元首相サッチャー女史(Thatcher)をSattya女史と書いて国際性の証しだと思ったらバカだ。
これと同じ愚行なのである。
自分の名前の朝鮮語読みを強制だか誘導だかしている姜尚中にも責任はある。『姜尚中の政治学入門』で、
社会を見るには「カンを磨け」と説き、「姜がカンでは洒落(しゃれ)にもならないが」と言い訳している。朝鮮音では、
姜はKang、勘はKam、確かに洒落にならない。きょうしょうちゅうさん、どうお考えですか。(評論家・呉智英)
ソース:産経新聞 (2006/12/07 06:54)
http://www.sankei.co.jp/culture/bunka/061207/bnk061207000.htm
432 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/08(金) 21:29:15
Kan Sanjunとは、kang sangjung という朝鮮人が日本に居住するとこういう表記 になり、在日朝鮮人だと分かる仕掛けである。
呉智英のペンネームもゴーチェからとって それを照れ隠し気味に「くれともふさ」と読めってんだから あーんまり正しい正しくないとか言わないほうがいいなー 何でもいいじゃん
だから正しい正しくないを言って日本人に嘘朝鮮読みを強要するなって話でしょ? 呉氏も当然朝鮮語中で「オ・チヨン」と読まれようと中国語中で「ウ−・チイン」と 呼ばれようと文句は言わんよ。
435 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/08(金) 22:33:43
既出かもしれんが、今は漢字表記のない名前の若者が結構いるんだよね。 ハングルのみ。
436 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/08(金) 22:40:39
朝鮮語も訓読みがあるから漢字表記がないというのはうそだろ。
437 :
435 :2006/12/08(金) 23:09:38
>>436 嘘じゃないよーん。韓国人に訊いてみな?
438 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/08(金) 23:32:25
>>436 朝鮮語には訓読みがないという話だが例外があるのか。
一般則としてはない。 厳密にはごく一部の漢字音に漢語としては説明の付かないものがなくもない という程度。ごく例外的な存在で数もごく僅か。 あと朝鮮製漢字の読みは当然朝鮮固有語だが、これも日本の国字より少ない。 現在韓国の教育用基礎漢字に含まれているのは、「水田」を縦に1字にして tapとよむ字一つだけ。(意味は田んぼ) 教育用基礎漢字の範囲で訓読みと呼べるのもこの1字だけ。 あと朝鮮人は本国人在日を問わず、このテの問題について知識がなくても 自信たっぷりにでたらめを言う傾向があるので注意が必要。
440 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/09(土) 22:53:57
441 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/10(日) 19:46:29
言葉と音である 漢字を使ってる限り日本人の名前は中国人に正しく読まれない
俺らの名前も中国に行ったら違う読み方されるんだしお互い様じゃね? 韓国では日本と同じ読みで自己紹介しても通じるでしょ。
>>443 そのとおり。相互主義という簡単な理屈なんだが、たとえ「カタカナ韓国語」だろうと、朝鮮語を話せば口が穢れると思い込んでいる、ゴリゴリの嫌韓厨が喚いているのだ。
全然違う。スレの論旨が理解出来てない。 「ノ・ムヒョン」なら「ノ・ムヒョン」でよろしい。片仮名なら。 問題は日本語中では「盧武絃」は「ろ・ぶげん」であって けっして「ノ・ムヒョン」などとは読めないのにそれを無理強いすることにある。 その証拠にベトナム人について同じ問題は起っていない。 ベトナム人は名前を漢字で書いて変な読み方を強要したりするようなことは しないから。 そして問題の根源はロクに読み書きも出来ない文字で本名登録をやっている 韓国の馬鹿馬鹿しい現状に発している。 「ペ・ヨンジュン」なら芸名であり、漢字表記が特定出来ないので誰も 漢字表記しない。 韓国人がちゃんと戸籍(日帝残滓としてなくすんだっけ? なら住民登録)と 族譜をちゃんとハングルで作るようになれば問題は自然に解消するのだ。
>>445 日本人が、わざわざ韓国の戸籍や族譜まで調べて、「本名」の漢字を特定し、「盧武絃」と表記する理由は何?
「盧武絃」という漢字が邪魔なんじゃないの? いつでも「ノ・ムヒョン」と書けば何も問題は起こらない。
447 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/11(月) 21:29:38
>>446 まあ大方の韓国人はそれでなにも気にしないんだろうけど
時々文句を言う人間がいるんだろう。自尊心の問題やらで。
まあ漢字で書いても今度は読み方で文句を言われるわけだが。
あとは在日韓国人の名前は慣行として漢字表記であって、
それが韓国籍全体にも適応されて本国人も漢字で
書いているとかいうのじゃないかな。
>>431 を見てわかるように漢字のわかる
在日韓国人が多かれ少なかれ関わっていると思うよ。
いや、そりゃ50年前は半島でも人名とかはほぼ全面的に漢字表記だった 事実があって、韓国ではその後、なんらきちんとしたけじめをつけずに ずるずるとハングル表記に移行したようなしきっていないような曖昧な状況に あるからいかんのだろう。 446はいったい何年何月何日からそのようにすればよかったと思う? オレは韓国の住民登録が全面ハングル化される日だと思うから、まだなだけだと 思うよ。 だいたい、現状ではまだ韓国社会で同音異字は別の名前として扱われているわけで、 それに文句をつける方がおかしい。 金正日(将軍様)と金正一(カネヤンの本名)みたいのが完全に同名という 扱いになってから外に文句を言うのが筋だろう。
449 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/11(月) 23:56:06
熊の釜山
450 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/12(火) 00:48:41
>>448 >現状ではまだ韓国社会で同音異字は別の名前として扱われている
これは実際どんな感じなんだろう。
例えば金正日と金正一がクラスにいて、
「じゃあこの問題を、、、ジョンイル!、、は二人いるのか、じゃあ毎日の日のジョンイル」
とかやってるのかな。
まあ尊属の名前は熟語で字を言って名前を紹介するのが儒教マナーとして続いていると言うし、
それくらいの漢字の知識は誰でもあるわけか。
>>448 なんかおせっかいな理屈だな。
韓国社会のことを日本人が考慮に入れる必要はないだろう。
韓国人が日本人の名前を朝鮮漢字音で読まなくなったと同時に、日本人は韓国人の名前をカタカナだけで書くようにすればよかったんじゃないの?
どう考えても、「盧武絃」と書いて「ノ・ムヒョン」と読めというのは変だ。なんで日本人が朝鮮音の勉強をしなければならんのだ。
一方的に、もう漢字書かないよ、と通達すれば済むことではないか。芸能人は芸名だからカタカナで、スポーツ選手は本名だから漢字だなんて、ばかげている。
>韓国人が日本人の名前を朝鮮漢字音で読まなくなったと同時に だから同時もなにもそんな明確な年月日なんてないから結果として 今でも引き摺っているって話だろう? 韓国で日本人の名前が漢字朝鮮読みにされることも物凄く減っただけで 完全に皆無になったわけじゃない。その日は誰が何を根拠に決めるんだよ? 勝手に向こうの事情が連続的に変化したのが悪いってことなんだから 451の方がよっぽど向こうの事情本位のおせっかいな理屈だろう。
>>452 明確な年月日が決まらないと相互主義はとれないというのも、おかしな話だ。ただの慣習で国際条約なんかじゃない。
こっちも連続的に変化すればいいのに、韓国人名の漢字表記がものすごく減ったわけでは全くない。本人さえ書かない漢字を日本人が書くのはやっぱり変だよ。
どうしても年月日が要るというなら、日本側でもういいだろうと判断して、勝手に日付を切ってもかまわない。
だから誰が誰にどういう権限で変更を指示するのかって聞いてるんだよ? 具体的にどういう範囲でどうしろと主張してるんだ? オレはヘンな放送等で朝鮮読みを強要されるのが不快な人間だが、 あんたの主張はこれまでの経緯にも無知だし、何をどうしたいのかも あやふやすぎて全然ダメだよ。 連続的に変化すればいいなんて、要するにむこうの連中がやっているのと 同じ無原則のなし崩しということで、そういうところから 漢字表記だけ残して変なカタカナで読みを付けるようなことが横行することに なったのに論外もいいところだ。 1今でも漢字表記が本来なら漢字で書くから漢字文化圏の慣習に則って文脈の言語の 読みに従え。 2今ではハングルが本来というなら外来語として近似の日本語の音韻に則ってカタカナ 書きさせてもらう。 3ハングルが本来変わったというならいつからそうなったのかはっきりさせろ。 はっきりさせるべき原則は以上の3つだとオレは思うが文句があるかね? 今の混乱は1なのか2なのか韓国側が曖昧のままなので 原則が決まらないところから発している。 向こうが変な要求を出して来たとき、まず上記のことをはっきり させなくては相互主義もなにもあったもんじゃない。
>>454 韓国人が日本人名を朝鮮漢字音で読まなくなったといっても、それは韓国のマスメディアの話だから、日本でもマスメディアだけが韓国人名をカタカナ表記することに決めればよい。
個々の日本人が韓国人名をどう書くかについて、だれかが指示する必要はない。
相互主義をとろうとした時点で、韓国人名はカタカナでしか書けない。漢字で書いたものを日本人が朝鮮音で読むのはおかしい。
韓国において、韓国人名の本来の表記がどのようであるかは、日本とは何のかかわりもない。
相互主義を是とするなら、韓国が要求して来るからそうするというのではなく、日本の方からもそれを主張し、その代わり漢字は使えないよと伝えなければならない。
韓国人名を漢字表記しながら、日本人が朝鮮音で読むという奇妙なやり方は、文字と言語音との関係を正しく理解している人間が、マスメディアの制作側に乏しいからだろう。
>韓国において、韓国人名の本来の表記がどのようであるかは、日本とは何のかかわりもない。 だから原語での状態をはっきりさせなければ「相互」主義がなりたたないと なんべん言わせるんだ? 仮に韓国側での事情に変化がないのに、一方的に日本人の呼び方を変えて 日本側も変えろというなら、そんなものはタダのわがままだから つっぱねるのが相互主義だ。 韓国側で韓国人の命名習慣(表記法を含む)が変わったというならば、 新生児から一人ずつなのか、ある日を期して全員いっぺんに変わったのか はっきりさせた上で「お願い」するのが筋だ。それが相互主義だ。 韓国人の命名習慣(表記法含む)が変わったことに日本人は責任はないのだから。 それを向こうの事情は曖昧なまま、見当違いの理由を縦に恫喝して来た。 それが実際の経緯だ。全然相互主義じゃない。 従前の慣習と変えろというのなら向こうがそれなりの手続きを行うべきで、 なんでそんなことまでこっちで配慮してやらなきゃならないんだ? ちなみにNHKはまさしく貴殿の言うのを基本としている。 初出時カッコで漢字表記が付くのはやはり読音だけでは特定が不充分だから。 民法のは貴殿の言う通り無知とことなかれの合作だな。
>>456 > だから原語での状態をはっきりさせなければ「相互」主義がなりたたないと
やっぱり誤解があるみたいだな。
相互主義というのは、原語の発音に近づけ合おうとすることであって、相手側の表記には拘らない、むしろ表記は無視する主義なんじゃないの?
韓国側は、日本人の名前の発音をハングルで近似して、日本での表記の漢字 (や仮名) は無視する。
日本側は、韓国人の名前の発音をカタカナで近似して、韓国での表記が漢字だろうとハングルだろうと無視する。
そういうことじゃないかと思うが。
458 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/14(木) 08:59:48
臣堕駄だ陀雫 臣 心 仲間 ありがとう 心 臣 神 仲間
>相互主義というのは、原語の発音に近づけ合おうとすることであって、相手側の表記には拘らない、むしろ表記は無視する主義なんじゃないの? 全然違うよ。「相互主義」というのは外交用語から発した言葉で、 国際間でお互いの取扱のバランスを取るということ。 日中間ではお互い相手の国の人名を自国風に呼び合うことになってる。 これもれっきとした相互主義。 逆にこっちは「ブッシュ・ジョージ」なんて言わないのに むこうは「Shinzo Abe」って言ってるのは実は相互主義に反した状態。
>>459 > 日中間ではお互い相手の国の人名を自国風に呼び合うことになってる。
> これもれっきとした相互主義。
そういう「消極的相互主義」に意義があるの?
> 逆にこっちは「ブッシュ・ジョージ」なんて言わないのに
> むこうは「Shinzo Abe」って言ってるのは実は相互主義に反した状態。
それはそのとおりだが、まず日本人が Shinzo Abe と名乗るのをやめないとな。
名前の呼び方なんて外交のうちに入らないだろうから、相互主義にこだわるのもうざい。
日本は原音主義を是とするからとにかくそれで行く、われわれの名前も日本語に近く呼んでもらえればうれしいが、あえて要求はしない、ということでいいだろう。
Every child has a beautiful name.
中国人にだけは原音主義じゃないじゃん
>>461 現状は望ましくないと思う。日本で勝手にカタカナにすればよい。
芸能人などでは一部そうなっている。
でも朝日がフーチンタオって振り仮名つけるだけで ウヨの人がファピョるじゃん。
464 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/16(土) 01:55:51
朝鮮虫【ちょうせんちゅう】[名](世界史) 日本と日本人が嫌いなクセに日本人のフリをして生きている寄生虫。 寄生虫の宿命として宿主(日本と日本人)無しでは生きていられない哀れな存在。 北と南の二種類がある。→北鮮虫、南鮮虫 日本憎さのあまりに時と場所をわきまえずに2ch中のあちこちのスレに 反日カキコや反日コピペやをして日本人住民に迷惑をかけている。 【特徴】 ・自分の持論(捏造)を論破されるとスルーし、一時的には居なくなるが、 また他の持論(捏造)を持ってくる。それが論破されるとスルーし、 同じことの繰り返しで学習機能が無い。(=虫の脳みそ) ・宗教家のように自らの持論のみを肯定し、他人の意見は頭ごなしに否定し耳を貸さない。 考え方が一方通行で、発想が乏しい。 ・文句を言われると逆ギレして脊髄反射のごとく、 「差別」「ウヨ(ク)」「低脳」「嫌韓厨」など同じことしか言えない。 ・日本人のことをどうこう言う前におまえはどうなんだ?と思わせる馬鹿な虫が多い。 ・情報ソースと称するサイトは得体の知れない個人や、民団・総連の関連組織が開設しているサイト。 ・南鮮虫の場合、アンチ北朝鮮の投稿に対しても「嫌韓厨」呼ばわりし、 「嫌鮮厨」「嫌朝厨」とは絶対言わないので南鮮虫だとすぐバレる。 ・自分ではAAを作れないので、日本人の作ったAAをコピペする。 ・日本語読解力が低い、日本語のボキャブラリーが少ない、文章構成が超ワンパターン、自作自演が大好き。 ・オウム返し系のレスしか出来ない。
ほらきた
ウヨは外国語を口にするとヒスタミン遊離するんだよ
>>432 Kan Sanjunって事は帰化してんのかな?日本国籍で外国語綴りが認められてる
のって「李」(Li)ぐらいしか無いからね。友人の帰化台湾人「李健」さんは
「Li Takeshi」ってパスポートに書いてある。
>>379 >>460 オリンピックなんかだと「ARAKAWA Shizuka」だけどな。
Michaelさんはフランス語ではミッシェル、ドイツ語ではミハエル、英語ではマイケル(男)
、ミッチェル(女)で読んでるな。
昔、『続・フレンズ』という映画の中で、ミシェルというフランス人の女の子を、アメリカ人の男が「ミッキー」と呼ぶ場面があり、その男の無神経さを象徴していた。
>>467 オリンピック国際字幕は全部統一。
でもなぜか夏期は名姓の順で冬期は姓名の順。
470 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/17(日) 22:24:30
ウ ネ 嫌 リ ッ う の ト. 奴 こ ウ ら と ヨ は .∧_∧ ∩#`Д´>'') ヽ ノ
>>470 うちのじいさんは、朝鮮人が嫌いだけどネット利用者じゃないよ。
それでもネットウヨ?
What should I call you? -- 外国人との恋はこの言葉から始まる。
>>473 call me hyeong-nim,
and you must apologize and compensate.
>>474 I'm a straight male. Good-bye.
476 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/20(水) 04:57:36
>>459-460 議論が熱いが、一言。
日本の韓国人の呼称が固まったのは全斗煥来日が関わってるが
それっきり韓国の本国人はなーんも言ってきてないんだろ。
それこそ朝日あたりが煽りでもしないかぎり
呼称で一方的に義理立てしたって空回り。
韓国人の呼称で配慮をせざるをえなくなってるのは
韓国本国との関わりではないのではないか。
ちなみに産経は以前に日本での中国人の呼称は
インターナショナルスタンダードで中国語読み
に変えていくべきだって内容の投書を掲載してた。
外国人が内政干渉的に口を出すのが問題なのであって
自発的に考えていくのはオッケーだという保守派の姿勢を
俺は支持したい。
477 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/20(水) 06:24:22
ぺ・ヨンジュンは現地音を尊重してペァ・ヨングジュンと呼ぶべきだろう。
>>477 のようなのを屁理屈と言う。かえって原音から遠ざかっている。
479 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/20(水) 17:13:10
>>467 >Kan Sanjunって事は帰化してんのかな?日本国籍で外国語綴りが認められてる
のって「李」(Li)ぐらいしか無いからね。友人の帰化台湾人「李健」さんは
「Li Takeshi」ってパスポートに書いてある。
ちょっと主旨が分らないんだけど、戸籍の登記は文字のみだから、漢字で書いた
場合、「よみ」は規定できない。それから漢字圏出身者が日本に帰化するとき、
役所で、日本的な姓にしたほうがいいですよと結構しつこく言われるところも
あるらしいが、もとの姓を登記できない、というきまりはない(戸籍に登記
できない漢字をのぞく)。
480 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/20(水) 18:33:21
>>479 >>467 は「パスポートの表記=戸籍の表記」と考えているではないか?
それにしても帰化は話と関係ないと思うけどね。
パスポートは日本人であってもローマ字表記のみ。
俺の場合サインも一応英字だから名前の漢字はパスポートの
どこにも書いてない。
外国人登録は東アジア人の場合、通例は漢字のみでふりがな付けない。
韓国のパスポートはみたことないが、
仮に漢字が書いてなかったら(そして書いていない可能性は高いが)
韓国人の外国人登録証とパスポートを見比べても
朝鮮語読みがわからないと同一性は恐らく確認できない。
項羽は「字なんか前が書ければ十分なんだよ」と言うくらい文字を軽視し、その学の 無さから人心が離れ、サル呼ばわりされて、皇帝になれなかった。 朝鮮人は自分の名前すら書けず諺文で済ましているから、世界中から鼻つまみ者。
482 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/20(水) 20:27:43
>>482 日本人にとっての響きの問題。原音とは直接関係ない。
テレサ・テングではサマにならない。
484 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/20(水) 23:26:29
"ng"を「ング」って読むのは "bomber"を「ボンバー」と読むのと同じ、ただの勘違い。 たとえ日本人に定着したって勘違いは勘違い。
韓国でも中国人の名前は朝鮮語読みなのか? 漢字が今でも日常的に使われている国のが圧倒的に少ないんだから 現地語読み音写のが普通なんだろうけど。
486 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/21(木) 09:07:20
>>480 >パスポートは日本人であってもローマ字表記のみ。
サインは漢字でも平仮名でも可なので、ローマ字表記のみ
とは限らないよ。
>>479 >>480 外国人登録は漢字orアルファベットのいずれかで出来る。漢字で登録した場合
は読み方は自由。だから「カン サンジュン」と名乗る事は可能だが、韓国籍
なら韓国のパスポートにはKang Sangjungと書いてあるんだからアルファベット
表記はKang Sangjungと書くのが普通なんじゃない?という事。
ただし、帰化して日本国籍を取得した場合日本のパスポートには前述の「李」さん
(Ri→Li)などの場合を除いて外国表記は出来ないので、帰化後も「カン サンジュン」
を名乗る場合にはKan Sanjunとなってしまう。
489 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/21(木) 10:43:14
>>488 >>467 で「日本国籍で外国語綴りが認められてるのって「李」(Li)
ぐらいしか無いからね。」って書いてあるから、その解釈はないと
思うけど・・・。たとえあなたが467さん本人でも。
>帰化して日本国籍を取得した場合日本のパスポートには前述の「李」さん
(Ri→Li)などの場合を除いて外国表記は出来ないので、
って、ここの部分は何らかの法的根拠のある書き込み?在来種の日本人の
姓だって、同じ漢字をいろいろ読んだり、名前にいたっては、何でもあり
って感じなのに。
490 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/21(木) 11:48:06
>>487 そのゴリラの怪獣の名前が入っている漫才コンビは
キンコンと呼ばれる方が多いという現実
Hong Kongはどうしよう。北京語はもちろん、広東語ともちと違うしw
>485 国の数が少ないだけで、人口は全然少なくないぞ。4分の1以上だ。
494 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/21(木) 20:17:07
>>486 >俺の場合サインも一応英字
サイン「も」ってところを読めば前半はサイン以外の話をしてるって
わからんかね。まあわかんなくてもいいけど。
非漢字圏の旅行では日本人の崩しの甘い英字サインより
漢字サインのほうが安全とかいうトピックがあるね。
まあ漢字圏で悪用されるリスクが高まるだけだと思うけど、、、。
在日外国人のうち永住者は指紋押捺の代替措置で署名の義務づけがあるが
あれは言語を示す記号ならなんでもいいってことになってる。
日本で手書きの署名(サイン)を漢字とか仮名とかに
限定してる法律って俺は知らない。
495 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/21(木) 20:46:13
>>494 >非漢字圏の旅行では日本人の崩しの甘い英字サインより
漢字サインのほうが安全とかいうトピックがあるね。
まあ漢字圏で悪用されるリスクが高まるだけだと思うけど、、、。
その通り。漢字だと漢字圏で悪用されるリスクが高まるだけだ
けど、英字だとほぼ全世界で悪用されるリスクがある。
496 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/21(木) 21:33:11
>>495 現実的に考えて日本人の身分証は
日本人も含めた漢字圏アジア人に悪用される可能性が高いだろ。
そもそも人口が半端じゃないし。
>>492 「香港」という漢字に影響されている。「ホング」とか「コング」とかいう読みは、漢字にふさわしくない。
Hong Kong が漢字で書かれない地名なら、その仮名表記は「ホングコング」または「ホンコング」だっただろう。
キング (王) が借用語として日本語にあるから、多少言いにくくても King Kong は「キンコング」でなく「キングコング」。 Ping-Pong はもともと擬声語だが、日本語でも擬声語ととらえられて、「ピングポング」でなく「ピンポン」となった。 語ごとに事情があるので一律にはいかない。
ところでタイのBhumibol国王は欧米のニュースじゃ何て読まれてるの
>>499 [pumipoul].アクセントは [poul] に置く。
一般人だったらビューマボーか、バマイボーだろうね。
501 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/22(金) 21:33:16
>>501 そのまま普通に中国のピンインを覚えた方がずっといいよね。
503 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/22(金) 23:53:45
/.::.::| | | |::.::.\ |.:.:.::.:::| | ̄ ̄| |:::.::.:.:.| |.:.:.::.:::| | | |:::.::.:.:.| |.:.:.::.:::| | | |:::.::.:.:.| 素晴らしい さぁ、さぁ、これが |.:.:.::.:::| | | |:::.::.:.:.| コリアンワールドに 大姦民国ニダ !|.:.:.::.::::| | | |:::.::.:.:.| いらっしゃいニダ! ∧_∧ .:.::. | | | |:::.::.:.∧_∧ <丶`∀´> .::.| | | |:::.::.<丶`∀´> ノ `つ.::.:::| |__| |:::.::.:.と ヽ ______ ( O ノ :.::::.:::| | | |:::.::.:.:(´ _, O,)_____ `(,__,ノ "' .,|_| |_|,.. '(,_,)ヽ,__,)
504 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/23(土) 00:04:58
>>501 「日本では中国語音の仮名表記の基準がいっぱいあって混乱している」
みたいな内容が書いてあるが、名前であっても漢字を日本語音読みしている日本の現状で
漢字中国語音の仮名表記基準なんてさして必要ではないんだがなぁ。
中国も現地音読みへ移行要求する布石なんだろうか。
こっちが現地音で書くのは別にかまわないけど(朝日式)
相互で向こうに当て字表記されるのは勘弁だな、、、。
むしろこういうのを国を挙げてやるべきは日本が現地音読みを採用してる韓国ではないのか。
漢字の韓国語読みを強く求めるなら基準の試案くらいだしてもらわんと。
何をどう見たら金大中がキムデジュンと読めるのかと。
もっとも基準表が出たところで公文書表記の基準は内政問題だから
採用するかどうか決めるのはこっちだがな。
>>504 > 何をどう見たら金大中がキムデジュンと読めるのかと。
朝鮮語のわかる人にきけばよい。
海外要人の名前についてはすべてそうしている。ただし中国人名を除く。
506 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/23(土) 01:33:38
>>505 じゃあその「朝鮮語のわかる人」によって基準はことなるわけだ。
今起こっている転写字の揺れをなんとかしようという話なのに
現状のままでいいとは非建設的もいいところだ。
>>506 ほかの国の人はどうしてる? その国の言語の専門家にきいて、最も妥当と思われる表記を決めて、マスメディアで使ってるだろ。
韓国人の名前についても、全く同じようにすればいいだけの話。
「(ロナルド・) レーガン」「ビンラディン」は、当初表記が揺れていた。そういうことがあっても別に構わない。
508 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/23(土) 04:07:03
>>507 国内の利便を考えたら漢字については日本語読みの方が明快、
中国人の場合をみてわかるように揺れが起こらないのはあきらか。
韓国がそれを押しのけて現地音読みを要求するなら
>>501 くらいの
提案はしてみたらどうかという話。
もっとも国際的な慣例とか利便性の問題ではなく
歴史認識を根拠に日本語読みを拒絶しているとしたら
そんな前向きな姿勢は期待できないけどね。
>>508 利便より原音。中国と日本の間の現状が、国際的な慣例に照らして特異なのだ。
韓国が日本に対して「要求」したことはない。在日の訴えは当然斥けられた。
日本が主体的に原音主義を貫けばいいのであって、他国のことを気にする必要はない。
日本語の中での表記をどうすればいいかは、日本人がいちばんよくわかるはず。
>>501 のようなのは僭越だし無意味だ。
>中国と日本の間の現状が、国際的な慣例に照らして特異なのだ だからこういう嘘をしゃあしゃあとつくのはもうやめろよ。 ラテン文字言語間の他ラテン文字言語や非ラテン文字のラテン転写固有名詞の 読み方なんて基準なしのめちゃくちゃが現状だぞ。 なんせラテン文字文章では、個々の単語の正確な発音について、 IPAとか特殊な記号を使わないと議論すら不可能なのが現状だ。 これはラテン文字の大きな欠陥の一つだ。 たしかに最近の英語圏なんかではフランス語やドイツ語、スペイン語などの メジャーな言語の固有名詞を気どって「教養」と称して原語風に 発音するむきもなくはないが、トルコ語やベトナム語が同様に「教養」の取扱を 受けているかと言えば答えはノーだ。もっとマイナーな言語ならなおさらだ。 差別を助長してどうする。 「日本以外は原音主義」などというのは 「日本以外はみんなローマ字」とか「日本以外はみんな西暦」同様 左翼が伝統文化を破壊するために流した虚偽のプロパガンタに過ぎない。
512 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/23(土) 12:12:36
話の種提供 1981から1983の間にK谷市H陽中にてM畑44Xの 7某上野家系泰市の子泰和とその仲間たちは 6弱者を旅行中に自殺に見せかける計画と 4もしくは視覚障害者にする計画を 0実行しようとしていたが弱者不在により 2未遂に終わった 6こういう類は親族ともども不幸とは無縁の 社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
>>511 > これはラテン文字の大きな欠陥の一つだ。
漢字にはそんな欠陥はないとでも? それはともかく、
> トルコ語やベトナム語が同様に「教養」の取扱を
> 受けているかと言えば答えはノーだ。
だからといって、トルコやベトナムの主要人物の名前を英語風に読むことはない。訛ってはいても原音らしく発音する。
> 「日本以外は原音主義」などというのは
それはあくまで二次的な要因。「日本は原音主義」でいけばいいと言っているのだ。
世界には原音主義をとっていない、あるいはとれない (言語学者がいない) 国もあるだろう。
しかし、日本は原音主義を是とするからそれを貫くということでいいのではないか。
よいと思うことは率先垂範すべきだ。
> 漢字にはそんな欠陥はないとでも? 誰もそんなことは言っていないが、多くの言語でなあなあに使いまわされた結果、 表音文字であるはずのラテン文字が負ってしまった重大な欠陥だ。 漢字の単独使用にはそれ以上の問題があるが、仮名を交えた日本語の文字環境では 日本語の音韻を前提とする限りそのような問題は極小に出来ている。 >だからといって、トルコやベトナムの主要人物の名前を英語風に読むことはない。訛っ てはいても原音らしく発音する。 これは虚偽である。トルコ語やベトナム語の癖のある文字使用がきちんと踏まえられた 上で毎回人名が発音されている事実などない。中国語ピンインのBが バ行で発音されているのと同様のことだらけだ。音韻の制約からくる「訛り」以上に 綴り字に引き摺られた発音転訛は多い。 >日本は原音主義を是とするからそれを貫くということでいいのではないか。 >よいと思うことは率先垂範すべきだ。 全然よくない。まるで「原音主義」が善であることが確定事項のようなもの言いは 笑止である。 そも「原音主義」とはなにか? この発想の根本的欠陥は個人の人名や地名が 特定の発音に単一に依拠するという虚構に依拠していることにある。 言語学的にきちんと観察すれば固有名詞の名称のといえどもその同一性が 依拠するのは一定の文化的単位であって、一地方一時期の変わりやすい発音ごとに 別個のものとして認識などされているわけではないのだ。
>>514 > 漢字の単独使用にはそれ以上の問題があるが、仮名を交えた日本語の文字環境では
> 日本語の音韻を前提とする限りそのような問題は極小に出来ている。
中国人や朝鮮人の名前を漢字で表記すると、問題だけが残る。
> トルコ語やベトナム語の癖のある文字使用がきちんと踏まえられた
> 上で毎回人名が発音されている事実などない。
最近は文字を踏まえずに発音に近づけている。
> 中国語ピンインのBがバ行で発音されているのと同様のことだらけだ。
これもあながち悪いとはいえない。中国人にとってはそれほど変に聞こえないようだ。
> まるで「原音主義」が善であることが確定事項のようなもの言いは笑止である。
私は確定事項だと思う。全然わからない言葉のなかに、「今、私の名を言った」とわかる発音が現れることは、聞き手の心を動かす。
>>473 >>468 。
> この発想の根本的欠陥は個人の人名や地名が
> 特定の発音に単一に依拠するという虚構に依拠していることにある。
人の一生は言語の歴史に比べればごく短い。人名が特定の発音に単一に依拠すると見るのは虚構ではない。
私が地名を含めていない点に注意せよ。
>中国人や朝鮮人の名前を漢字で表記すると、問題だけが残る。 「原音主義」の問題点だけ故意に無視しているからでしょ。 >最近は文字を踏まえずに発音に近づけている。 いないよ。全然。様々な修正はあるけど、綴り字の呪縛を脱却する傾向なんて 全然ないよ。トルコ語やベトナム語への認識が深まってるとは全然思えないね。 >これもあながち悪いとはいえない。中国人にとってはそれほど変に聞こえないようだ。 変に聞こえない変化だけじゃなんだが。 >私は確定事項だと思う。 勝手に思えば? わたし及び日本社会には関係ないこと。 >全然わからない言葉のなかに、「今、私の名を言った」とわかる発音が現れることは、聞き手の心を動かす。 直接の対話時に関しては否定するものではないが、他国人同士の会話にそんな下らない 感情的な問題で干渉しようとすることは間違い。 >虚構ではない。 虚構です。複数の発音環境に横断的に存在している名前を持っている人間は 全然少数派ではない。 さらに「国語」という観念をとっぱらって考えれば、 より「発音を中心とした言語」というものの不安定さがわかる。 文明人が「本名」の確定を各種の登録制度に求める理由がそこにある。 あと、人名の「姓」の部分は本質的に個人のものではないし。 >私が地名を含めていない点に注意せよ。 実は気付いてます。この点は賢いと思うよ。
517 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/23(土) 19:18:29
>>514 の現地音全否定論はちょっと過激に過ぎないか。
>>515 が言うが、
>人名が特定の発音に単一に依拠すると見るのは虚構ではない。
俺も虚構じゃないと思うよ。
A マイケル:ミシェル
B もうたくとう:マオツァートン
A、Bを同様の現象と括るってありえないだろ。
歴史的経緯ではつながっていてももはや断絶はあきらかだろ。
518 :
517=横レスだが :2006/12/23(土) 19:22:02
>>516 >複数の発音環境に横断的に存在している名前を持っている人間は
>全然少数派ではない。
どこにいるんだよ。アルザスか?
中国の朝鮮族がもっともわかりやすい例だろうな。 中国朝鮮族の有名人に金文学氏がいるが、彼はエスニックにはコリアンで 国籍は中華人民共和国だ。 音声的には彼の両親は彼を「キム・ムンハク」と名付けたのだろうが、 困ったことに朝鮮式の命名習慣は完全に中国式のバリエーションだから 「金文学」という名前は「中国人」として全く不自然のないものなのだ。 で、かれは当初から中国公民「ヂン・ウェンシェ」でもあったことになる。 中等以上の教育の現場でもそう名乗り呼ばれていたはず。 はたして「キム・ムンハク」と「ヂン・ウェンシェ」は別の名前だろうか? 中国一般の見解は明白。同じ一つの名前の別の顔。 そうでないと広東語でも福健語でも同じ問題が起きるからね。 中欧とかでも似たような言語環境に置かれてる人は多いはずだよ。 アルザスだけじゃなくてスイスからイタリア北部あたりまで。 ヨーロッパの方は我々は共有文化のらち外だから 便宜的にどれかを選んで音訳するしかないだろうけど。
520 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/23(土) 23:18:31
>>519 前半、よりによって漢字名を例に出したのはどうかと思うが
言わんとすることはよくわかった。
例えば朝鮮族について朝鮮音か中国音か、
アルザス人についてフランス音かドイツ音かは
内在的に単一の読み方(ここでは現地音)は期待できない場合があって、
第三者が呼ぶときは本人の希望か、あるいは社会的、政治的判断による必要があると。
そんな感じでおげ?
>>516 > トルコ語やベトナム語への認識が深まってるとは全然思えないね。
そんな認識は深まらなくても、人名を原音風に読むことはできる。
かなり昔の Gandhi でさえ、英国人は最初ガンダイと読んでいたのが、彼に一目置くようになると、ガンディーと読み始めた。
日本人が人名原音主義をとる場合でも、相手の言語をよく理解しているわけではない。別の問題だ。
> 変に聞こえない変化だけじゃなんだが。
変に聞こえる例を挙げないと意味がない。
> 直接の対話時に関しては否定するものではないが、他国人同士の会話にそんな下らない
> 感情的な問題で干渉しようとすることは間違い。
世界は下らない感情的な問題ばかりだよ。
>>519 > 便宜的にどれかを選んで音訳するしかないだろうけど。
君が言ってるのは、「単一」ではなく「単二」とか「単三」だという話であって、外国人がどう読んでもよい、その「二」とか「三」のなかから選ばなくてよいということには、つながらないと考える。
522 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/27(水) 15:20:26
朝鮮半島での飢餓地獄は今に始まった事ではなく、19世紀の李朝時代も同様だった。
たとえばフランス人宣教師シャルル・ダレの遺した「朝鮮事情」 には、次のような記述がある。
1871年から、1872年にかけて、驚くべき飢餓が朝鮮半島を襲い、国土は荒廃した。
あまりの酷さに、西海岸の人々のなかには、娘を中国人の密航業者に一人当たり米一升で売るものもいた。
北方の国境の森林を越えて遼東半島にたどり着いた何人かの朝鮮人は、惨たらしい国状を絵に描いて宣教師達に示し、
「どこの道にも死体が転がっている」と訴えた。
しかし、そんなときでさえ、朝鮮国王は、中国や日本からの食料買入れを許すよりも、むしろ国民の半数が死んでいくのを
放置しておく道を選んだ。
まさに現在の金正日政権とそっくりだ。こういう次第であったから、李朝時代の朝鮮では人口はほとんど増加しなかった。
1753年の730万人が、百年後の1850年でも、750万人になったに過ぎない。これが当時の農業生産で養える上限だったのであろう。
朝鮮半島が急激な人口増加を迎えるのは、20世紀に入ってからである。1906年(明治39年)からの20年間で、
980万人から、1,866万人と倍増した。さらに1938年には、2,400万人となった。日韓併合時代である。
この人口増加の原因としては、いくつかの要因がある。一つは第6代宇垣一成総督による「農産漁村振興運動」などの
民生向上活動である。30年で内地(日本)の生活水準に追いつく事を目標に、農村植林、水田開拓などの積極的な
国土開発による食料の増産が図られた。併合当初米の生産量が約1千万石であったのが、20年後の昭和に入ると、
2千万石へと倍増した。
もう一つは医療制度の確立、特に伝染病の予防である。1910年から徹底的な検疫を実施し、コレラ、天然痘、ペストなどは、
1918年から20年の大流行を最後に押さえ込まれ、乳児死亡率が激減した。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h10_2/jog056.html
523 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/02/15(木) 17:09:13
524 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/02/19(月) 22:36:01
525 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/12(月) 07:20:02
新しい表記法を提案: ピングを打つ ピングポング ワシングトン ホングコング (香港) シャングハイ (上海) ペキング (北京) ナンキング (南京) キムジョングイル(金正日)
526 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/12(月) 20:27:01
財前五郎=ツァイ(cai)・チェン(qian)・ウー(wu)・ランん(lang) 蔡依林の「蔡」も同じのツァイ(cai)
527 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/12(月) 22:44:00
固有名詞はすべて現地読みすべきだろ 問題は漢字表記をしてる日本の固有名詞を中国がどう表記するかだな
現地読みなんて幻想もいいとこだ。 一つの国では同一の言語が均質に話されていると言う勝手な思い込みと決め付けが 前提にあることに気付くべきだ。
>>528 実際には、同一でない場合でも、 2 つとか 3 つとかのなかから選ぶだけ。
530 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/13(火) 16:57:10
>>527 やはり中国読みで表記してるんです。
例えば、中国語には「古畑任三郎」の畑のような日本の固有名字・漢字がないんだから、中国人は畑の代わりに田を使ってその中国語読みは「グーgu ティアンtian レンren サンsan ランlang」。
531 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/14(水) 02:27:32
平壌は ピョングヤング か
532 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/14(水) 02:39:55
例えば、柳美里のことを日本で『リュウミリ』と呼ばず『ユミリ』と呼ぶのは とんでもないことだ、と言う評論家がいるけど 日本人だって『東海林』で『しょうじ』とか『月見里』で『やまなし』とか とんでもない読み方(熟字訓)がある いっそのこと 日本漢字には、訓読みと音読みがあって 音読みには、@呉音、A漢音、B唐音、C北京音、D朝鮮音があると 堂々と国語審議会が決めてしまえば良いのではないか 五つあるのが紛らわしいというなら 唐音に含めてしまって 日本漢字音には @呉音 A漢音 B唐音(北京音、朝鮮音も含む) と定義してしまえばよい
胡盧哈他・寧扎部楼
534 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/14(水) 03:20:49
>>533 氏名 古畑 任三郎
読方 フルハタ にんざぶろう
漢字 福魯哈塔 寧扎布羅
拼音 fuluhata ning za bu luo
535 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/14(水) 04:13:12
>>4 地方毎に読みが違うので
日本人は中国語読みを日本語の方言としか思っていない。
>>532 何で日本語を話すのに中国音や朝鮮音まで憶えねばならんのかという基本的な疑問に
全然答えてない。
0点。
537 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/15(木) 02:01:52
>>536 日本語の特に固有名詞は
常用漢字表以外の読み方が非常に多いわけだし
その読み方を全員が全部覚えているわけでもない
中国音や朝鮮音が出てきたところで
もともと読み方が多いんだから
中国や朝鮮という理由で排除するのはおかしい
その都度記憶に残して確認すればいいだけのこと
「餃子」「麻雀」クラスの現代中国音ぐらい常用漢字の付表につけてもいいと思う
540 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/17(土) 02:13:32
微妙だなぁ・・ 草g剛はどこに行ってもクサナギツヨシだよな。 チョナンカンなんて呼ばれたいか? とはいえ、英字のアルバートも場所が変われば アルベルトなんて発音になったりするし、 現地語読みも尊重されるべきなんだろか? 中国とは、国同士の相互なんとかで互いに現地語読みになってるって話無かったっけ?
541 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/17(土) 10:21:41
台北 タイホクよりタイペイだな。
542 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/17(土) 16:28:43
朝日が中国人の名前に中国読みのルビを振るのがすげぇウザイ どうしても中国語読みしたいならせめて英語表記にしてくれ。
543 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/17(土) 18:27:33
越南のホーチミンも胡志明にしよう。
544 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/17(土) 18:34:41
ホゥ・ジンタオ ウェンジァバオ ジャン・ゼーミン 其々はだれだ。
545 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/17(土) 18:59:55
マスコミは朝鮮語式読み方をしないと朝鮮人に訴えられるからじゃん。 中国人は訴えない。それだけ。
>「餃子」「麻雀」クラスの現代中国音ぐらい常用漢字の付表につけてもいいと思う それらは日本語であって全然中国音じゃない。 餃子は北京語では「チャオズ」だ。「ギョーザ」はどこかの中国音が 起源なのは確実だが、諸説あって確定していないらしい。 麻雀に至っては北京語では「麻雀」は「マーチェ」と読んで「スズメ」のことで、 「マージャン」の音はマージャンを表す「麻將」から来ているから 塾字訓や宛て字の類いだ。 料理用語と麻雀用語は音声先行で後から漢字が追い付いてきたので 北京、広東はじめ各地の中国音と日本語読みがごっちゃになって 体系性を欠いている。 ちなみに呉音、漢音と違って唐音はもともと体系性を欠いているから 現代中国「風」音も唐音に含まれる。 ただし唐音に含まれるためには、既に日本語の単語(外来語)として 存在することが前提。あくまで非日本語音ではない。
借音とか言うんだっけ?この類。 漁「リョウ」 < 猟 石「コク」 < 斛 雀「ジャン」 < 将 豚「ツー」 < 猪
548 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/18(日) 10:49:20
>>540 チョナンカンで思い出したが、
その“ナン”(nan?nang?)ていう朝鮮音はどこから出てきたん?
国字だろ。和訓のナギnangiから作り出したのか?
549 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/18(日) 14:08:44
>>548 実は、いまだ不明。
ちなみに「nan」
550 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/18(日) 15:01:53
借音と百姓読みや定着誤読との厳密な区別は難しいね。 他に画を「え」と読ませたりするのは、結果として同じ現象になってるけど 明らかに「絵」の音のうち「カイ」を音だと思ってるのはいいとして 「エ」の方を訓と勘違いしてる要素が濃い。 (「エ」は訓でなく呉音、仏教関係で「会」を「エ」と読むのと同じ) 訓だったら表外訓か宛て字で済むんだけどね。 もっとも「宛て字」なら「河豚」で「てっぽう」がアリなんだから 漢語だろうが何だろうがなんでもありだけどね。
552 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/18(日) 20:35:17
埃及と書いて、エジプト
553 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/21(水) 13:01:44
M=ガードナーの本で、タミ宣教会の教祖、朝鮮人イ=ジャンニム、漢字で書くと李長林を、 リー・ジャン・リム と書いてた。多分おそらく支那音と思われ。
554 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/21(水) 13:24:50
「長」を「ジャン」と濁音で読み、「林」を「リム」とm韻尾で 読んでいるところを見ると、すくなくとも支那(標準)音ではない、 というか、普通に朝鮮音(北?)じゃないの?連音とか子音の脱落 がないだけで。
555 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/21(水) 13:26:49
>>548 チョナンカンは確か「超難関」とかけてあるだけで、「ナン」の
語音に根拠なんてないらしい。
556 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/21(水) 13:30:12
個人レベルで、私の名前は「柳美里」とかいて「ユミリ」と読んでください というのは賛成、というかどうでもいい。 韓国・朝鮮人の名前は朝鮮音で読む方が「正しい」というのはおかしい。
そうそう。あくまで「標準」や「正規」のはなし。 感情論を排すのが標準や正規。 感情論は正当とか公平とかの対極だからね。
558 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/21(水) 18:43:35
中国人の名前の漢字って 日本ではあまり使わないやたらと難しい漢字が多いけど そのすべてに日本語の音読みがあるって驚異だと思わない??? 逆に考えれば すべての中国人の名前が日本語読みできるなんて、すごいことじゃん!!! 例えば日本人の名前は、すべて中国語読みできるのか??? ひらがなとか国字とかあるのに
559 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/21(水) 19:14:09
>>558 そうなんだよね。中国の漢字全てに日本の音読みがあるんだよね。
でも日本の国字は中国には存在しない。
これってすごいって思うよ。
560 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/21(水) 19:16:40
>>558 音読みなんて、中国語の発音を基に日本語の発音体系に合うように
発音しているだけだから、それは当たり前のことでは?
562 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/21(水) 19:49:12
>>561 もしそうなら、日本の国字の読み方についても、中国でも、韓国でも当てはまることですよね。
中国人、韓国人に、逆バージョンとして言ってあげてください。
絶対ヒステリックをおこすだけだよ。
563 :
562 :2007/03/21(水) 19:52:28
ヒステリックをおこして、当時の南京人口より多い虐殺人数を叫んだり、 当時の日本兵より多い人数の慰安婦数を叫んだりして、 日本に謝罪を求めるのが落ちだよ。笑
>>562 似てる漢字の音を当てて読んでるけど。
ヒステリックだの何だのって言ってる方が変だよ。
565 :
562 :2007/03/21(水) 20:20:57
?? はははははは、わからない?? 日本がそうしているのなら、 中国も韓国もそうできるよね? でもしてないよね? わかる? 日本だけそうしてる。 ほかは、そうしていない。 わかりまちゅか?
566 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/21(水) 20:38:09
>ヒステリックをおこす 伝統的日本語では「ヒステリーを起こす」という。
567 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/21(水) 21:03:59
>>566 そうだね。
ビューティフリーにレトリックっちゃいましたね。
568 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/21(水) 21:07:42
>>558 ひらがな名の場合、同じ読みの一般的な日本名の漢字を当てる。
地名の場合は、ひらがなにする前の漢字。
たろう → 太郎
さいたま → 埼玉
DQN名はどうだろうね?
>>555 超難関(Co-Nan-Goan)と掛けてるんですか?
剛Gaq、関Goanのいずれにしてもチョナンカ゛ンにならないのは何故?
571 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/22(木) 09:13:16
日本語の超難関(チョーナンカン)に書けてるんですよ。 (頭の固い人ですね。)
>555 薙の音を当てたんではなかったっけ?
573 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/22(木) 15:52:16
「薙」の音は 「草を焼く」という意味では除姉切「兕」(凹の下にル)と同音、 呉音ジ、漢音シ。 「除草」という意味で他計切「替、剃」と同音、 呉音タイ、漢音テイ 中国音では最後にnやngが付く事はない。 草g=草薙で草刈と同義。 もし朝鮮語にナン(nan,nang,nam)のような音で 燃やす、切る、刈る、取り除くの意味を表す語があれば チョナンが草gの意訳ということになる。 そうでなければテキトーにこじつけたのだ。
574 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/25(日) 21:25:17
国字の「辻」を中国では「十」と同じshi2、「笹」を「世」と同じshi4と読んでいる。
「峠」などはどう読むのか知らない。
>>562 日本人がこれらの字の「音読みを作らなかった」のが怠慢である。
スレチすみません…それっぽいのここしか見つからなくて… 青い花ッポイイメージの中国の名前を探してます。 できれば読みもお願いしますm(u_u`m) 誘導歓迎です。
576 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/27(火) 03:00:20
577 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/27(火) 03:01:35
峠→卡kǎも可。
578 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/27(火) 03:04:13
峠→卡qiǎも可。 大魔法峠→ da mo fa qiǎ
579 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/03/27(火) 10:01:35
「辻」を「十shi2,shí」と発音するのは 「辻」の中国語訳「十字路/口語では“口”を後ろに加える」の 頭文字が「十」であることも関係有りそうだ。 「峠」は字の作り方から見ると会意文字で、 これを「卡kǎ」または「qiǎ」と発音すると 日本語でもないし中国語でもない状態となる。 意味的には「嶺」が一番近いので「峠」は「嶺」の 異体字という扱いになるだろう。
この前BS放送で、 日本で開かれた囲碁のアジア選手権の生中継をやったけど、 中国人の朴さんと韓国人の崔さんの試合で、 司会者も解説者も含めて 朴さんを「ぼくさん」、崔さんを「チェさん」で呼ぶことに統一してた。 当然のいつもの法則だけど、 同じ土俵で戦ってるに器用に呼び方を使い分けて、 さすがにおかしいと思ったな〜日本人として 「ぼくさん、さいさん」で統一して呼ぶのが日本語として自然だと思ったな〜 しかも解説者が言うには、朴さんは朝鮮からの移民組の中国人だそうだ 全く・・
朝鮮族で日本語のできる人は音読に寛容なことがよくあるけど、 本人の意向で確認する必要はあるね。 また本人が音読でよくても、在日が脊髄反射で抗議してくる事もあるだろうし。
在日と本国人では感じ方も違うだろうしな。 まあ、特殊な事情が無いかぎり、この手のことでは 本国人の方がナーバスな人間は少ない気がする。
「現代」って何なの? 朝鮮語では「ヒョンデ」、アルファベット表記では「hyundai」で「ヒョンデ」と 英語圏では読ませてる。日本では現代自らが「ヒュンダイ」と呼ぶ。 カンサンジュンと同じで朝鮮語でも日本語でもないいわゆる「在日語」ってヤシ?
vsbsfsfbaf] jfjfmhjfshsgfh mfdhmfhmdhm vbmcvmmcb gndgfnnhmfmhmhmh njghjh
585 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/10/30(火) 14:10:54 0
ないす
586 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/11/06(火) 03:50:23 0
朝鮮語では日本人の読み方を朝鮮読みするらしいし 朝鮮人の読み方は日本語読みすればいい 漢字読みやすくて楽だし
587 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/11/06(火) 04:36:34 0
>>586 >朝鮮語では日本人の読み方を朝鮮読みするらしいし
してねえんだよ
588 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/11/06(火) 13:35:29 0
アレキサンドロスだって英語圏ではアレキサンダー大王と英語読みされる。 キリストの第一使徒ペテロだって英語圏ではピーターと、やはり英語読みになる。 朝鮮人の名称の朝鮮読みが変なだけだね。 NHK朝鮮人呼称訴訟みたいなアホなビックリ裁判の結果そうなっただけで、 同じ漢字文化圏なんだから日本語読みにするのが世界的にも普通。
>>588 今は英語圏でも「マイケル・ゴルバチョフ」「ジェームズ・シラク」「エンジェル・メルケル」などとは言わない。
イタリアの都市 Turin も、先の冬季五輪を機に Torino と呼ばれるようになった。
リチャード・ギア中国政府を批判 1 03/30(水) 04:08:40 米俳優リチャード・ギア(55)が中国政府への怒りを爆発させた。 ギアは28日、都内で行われた映画「Shall we Dance? 」 (ピーター・チェルソム監督、4月23日公開)の会見に出席。 終了後、にこやかに写真撮影に応じていたが、突然、 壇上から降りて司会者のマイクを奪った。 「映画に関係ないけど」と前置きした上で 「中国で反国家分裂法が制定されたことに強く反対します。 小泉首相の見解と同様、中国に武器が輸出されることを絶対反対します! 」。約600人の取材陣を前に、 最後は胸の前で両手を合わせて訴えた。同法は、台湾が中国からの独立を宣言した 場合に武力行使を容認するというもので、 台湾で反対運動が起きている。 ギアはこれまでも中国政府批判を繰り返してきた。 93年にはアカデミー賞授賞式にプレゼンターとして出席し 「中国政府がチベットを抑圧している」と発言。 今日29日、ギアは小泉首相を表敬訪問する。一部で「似ている」 といわれた小泉首相との初対面に 「すごく楽しみにしているよ」とコメントした。 (日刊スポーツ) - 3月29日9時53分更新
>>589 いや英語圏は今も外人は基本は英語読みだよ。
偶にミハイル・ゴルバチョフなどの例外はあるが
普通はロシア人のミハイルさんは勝手にマイケルさんに変換されてしまう。
592 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/25(火) 09:36:00 0
>>591 それはロシア系移民だろう。外国人とわかっていれば「ミハイル」。
MLB の Mike Piazza は、イタリア系移民なので、「ピアッツァ」でなく「ピアザ」、
Eric Gagne は、カナダ人なので、「ギャグニー」 (かつてはそうも呼ばれた) でなく「ガニエ」。
今のマスコミはきっちりしている。
594 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/25(火) 13:09:50 0
>>588 イスカンダル=アレキサンドロス=アレキサンダー
595 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/06(水) 00:51:46 0
596 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/08(金) 22:55:31 0
597 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/09(土) 15:32:58 O
気になってNHKに聞いてみた そしたら 「韓国も中国も、先方の意向を受けて読み方を決めている」との回答
598 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/10(日) 03:37:56 O
ミハエル・シューマッハがマイケル・シューメイカーと呼ばれてたのを聞いて、そーか先祖は靴職人なのかと。
599 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/10(日) 04:05:01 0
600 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/15(金) 12:52:23 0
>>4 その通り。もちろん北京語も方言に過ぎない。
「中国語」という分類自体が解体してる。「中国」もただの行政区画に過ぎない。
中国は存在しない。
601 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/15(金) 12:56:20 0
>>579 >「卡kǎ」または「qiǎ」と
「卡kǎ」も会意文字なわけです。峠が漢字でなく国字であるなら、
「卡kǎ」も漢字でなくて中国の国字なわけです。
漢字は中国のものじゃないってことが、ここからも分かる。
602 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/15(金) 20:43:22 0
朝鮮人自身が自分の名前の漢字も書けないようだから、ベトナム人並みに 現地音で呼ぶのもいいだろう。 今更、ベトナム人の名前を漢字音で読むこともないから、朝鮮人も同様で よい。在日朝鮮人も通名など姑息なものを使わず、朝鮮音で通せばいい。
603 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/15(金) 21:21:12 0
日本人が朝鮮人の名前を呼ぶとき 近世中国語の朝鮮訛りの更に日本訛りを使う必要はなく 由緒正しい隋唐漢字音の日本訛りでよい。
604 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/15(金) 21:35:46 O
605 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/16(土) 00:47:33 0
>>603 いや、そうするとベトナムもエツナン、ホーチミンは胡志明と呼べ
ということになるが。
606 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/16(土) 02:25:34 0
>>605 ついでに「ゴ・ジンジェム」、「グエン・バンチュー」
「ボー・グエンザップ」
「ベトちゃん」「ドクちゃん」の漢字も教えてくれ。
607 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/16(土) 11:18:05 0
>>606 人名では他にチュオン・チンが長征くらいしか知らない。
ボー・グエンザップは某源三ではないか?
グエンは「阜元」らしい。地名ならハノイ河内、サイゴン西貢その他
シナの地図には全部漢字を当てているな。ディエンビエンフーを見ると
デンベン府と読める漢字が書いてあった。
608 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/16(土) 14:27:24 0
ヴェトちゃんは越ちゃん ドクちゃんは徳ちゃん ゴ・ディン・ジェムは呉廷琰 グエン・ヴァン・チューは阮文紹 ヴォー・グエン・ザップは武玄甲 ちなみに現国家主席グエン・ミン・チェットは阮明哲 首相グエン・タン・ズンは阮晋勇 阮は朝鮮の金と同じで非常に多い姓。
609 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/18(月) 00:40:03 0
>>561 中国語なんて、古代の漢字音をもとに
自分たちの崩れた俗語に合うように読んでるだけじゃん
だいたい漢字圏の国に読み方にいちいち国家レベルで文句をつけてくるとこと自体がおかしい 朝鮮読みとか不快なだけだからさっさと一掃しろよ
君の名前、朝鮮音で読んでやろうか?
ディエンビェンフーは奠辺府だな。 辺境をさだめる府
613 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/18(月) 01:48:57 0
>グエン・タン・ズンは阮晋勇 「晋」をt系で発音する中国の方言って何処だろう。
2ちゃんねらだって「〜ちゃん」が「たん」になるじゃないか
615 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/18(月) 13:20:19 0
彼らは元・日本人だからね 縁もゆかりもある
617 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/19(火) 19:28:14 0
>>616 朝鮮独立後に密入国したのも多いらしいが。
618 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/02/20(水) 11:19:45 0
>>616 日本に縁もゆかりもない子供の時に密入国してきたのも多いらしいな。
難民とはそういうもの
620 :
きむら :2008/03/03(月) 14:58:30 0
友人でJiang Liraoという中国人がいるんですがなんて呼べばいいですか? チャン・リラオ?
新聞などでカタカナ表記するときは、チアン・リーラオ。 ただし実際の発音はリージャオのように聞こえると思う。 漢字はわからないの?
622 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/03/08(土) 11:52:57 0
623 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/03/09(日) 18:13:36 0
この際北京を「ほっきょう」、上海は「じょうかい」、香港は「かこう」または「こうこう」と呼ぼう。
624 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/03/09(日) 20:39:48 0
ピンポーーーン
J( 'ー) あら 誰かしら
(ヾ旦o
/\ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄\(∀` ) コタツ アタタカイ ネ
/◇◆\_____\ソ_)
\\◇/◇◆◇◆◇◆\
\(ニニニニニニニニニ)
どちらさん・・・・ \ 人権委員会だ! /
\ 家宅捜索する!/
,,,,,,,, ,,,,,,, ┌──┐
J( 'A`)し (Д´#) (A´ ) (ヘ´ ) | |
( ) ( )ヾ ( ) ( )ヽ | |
|| /└ /└ /└ ))))) | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちょっと人の家
に勝手に・・・ \ 拒否すると30万の罰金だぞ!/
,,,,,,,, ,,,,,, ┌──┐
J(;; ゚A゚)ゞ (Д´#) (A´ ) (ヘ´ ) | |
ノ( ) ( )ヾ ( ) ( ) . | |
丿〉 /└ /└ /└ )))). | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみにこの親子は冤罪だったが
人権委員会が責任を問われることはなかった。
(゚A゚ ;;)し カーチャン コワイヨウ
(ヽ(A` ;). アノヒトタチ ダレ?
〉〉(_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3月15日に人権擁護法案が可決されようとしています。
人権擁護法案反対!Web署名
http://08.mbsp.jp/houan18/
625 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/03/09(日) 22:31:32 0
>>623 >香港は「かこう」または「こうこう」と呼ぼう。
香の「か」は訓読みだから、「かこう」とは呼べない。
「北条」の北はホウと読む。 北京は「ホウキョウ豊胸」または「ホウケイ包茎」と同音。
627 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/05/10(土) 15:12:53 0
良スレage
香港・上海・北京あたりは昔から国際都市だったから 大陸進出当時の英語読みを採用したんじゃないの? 北京は近年英語でもBeijingだから日本だけ古臭い読みになっちゃったけど。
韓国企業は無国籍読み
>>628 古臭いっていうそのセンスが視野狭すぎ。
欧米はケ小平の圧力に右へ倣えで変えただけ。
イギリスのメディアにはPekingを続けているのもある。
631 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/05/18(日) 03:40:32 0
632 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/05/18(日) 06:15:11 0
ジョン・ヨンシン (田溶新、1921-) による源氏物語の完訳本『ケンジ イヤギ』 (1999) では、 源氏以外の登場人物名が、すべて朝鮮漢字音で読まれている。 紫の上は「チャエサン」 (「エ」は「の」の意)、藤壺は「トンホ」。 訳者が年寄りだからこんなことになったのだが、当然望ましくない。 抵抗を感じない日本人は少ないだろう。 だから逆もやるなってこと。
>>633 カタカナで書けば藤壺は「トゥンホ」かな。
桐壷が「トンホ」。
いずれにしても、翻訳とはいえ、これでは日本文学を読んでいる気になりにくいだろう。
どうせ中身もデタラメ訳なんだし、好きにさせてやれよw 名前長いと読みにくいだろ。それぐらいの関心しかないってこと。
デタラメなつき合い方になる呼び方は、やめたほうがよい。
最初からこっちとちゃんと付き合う気のない相手に何言っても無駄。 勝手な呼び方しといて注意すると逆切れするだけだから。
今の韓国人は日本人をそんなふうに呼ばない。
>>633 訓読みは韓国固有語に訳せばいいのに
(とはいえ藤ナム、梧桐ナムと漢語使ってるようだが)
ついでに書名は「ウォンシイヤギ」でいいのに
韓国人に韓国語で自己紹介する時は堂々と韓国の発音でやれば良いのだよ。 せっかく韓国語で発音しても韓国人は漢字が分からないから豚の耳にry
>>633 亀だが、別にトンホでもいいんじゃないか?
特にどうとも思わん。ホメロスがホーマーになるのとどこが違うという話。
現代日本人だって、
「藤壺」を「フゥンディトゥンボ」と「正しく」発音しているわけじゃない。
関西人が読んだってアクセントも、平安時代からみれば「滅茶苦茶」。
(用言のアクセントが全く違う)
「トンホ」だろうが、「ホゥチチュポ」だろうが、一緒だということだww
まあ、国風文学は言語使用が漢字に依存しないから、
朝鮮漢字音法ではなかなか上手に訳せないとは思うけどなw
642 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/08(月) 14:42:54 0
自分だけかもしれないが、中国東北部の「延吉」を<ヨンギル>、「延辺」を<ヨンビョン>と 朝鮮語読みする認識ができてしまっている。 誰かに教わったとか、マスコミがそう報じていたとかではなく、何となくだけど。
643 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/08(月) 14:45:19 0
中国を旅行していて、母語読みで認識していると、現地での読み方が分からず非常に苦労する。 たとえば「西安の兵馬俑」を、「せいあんのへいばよう」、と言っても英語圏の人間ですら通用しない。 英語のガイドを雇っても、あらゆる固有名詞で苦労するので、結果的に筆談が必要。 だから俺はガイドを雇わなかった。(金の無駄) 現地読みをすることが、どれほど重要なことかを日本国民も中国国民も気がつかなければならない。
>>643 現地読みっても色々ある。
「上海」の場合、中国の標準語での読み方は「シャンハイ」、上海方言での読み方は「ザーヘー」。
さてどっちをとる?
>>641 現地音というのは現代の発音に限られる。
昔の発音は全く関係ない。
>>643 金を使わずに済んだんだから
日本語の表記システムに感謝しろw
そうだな、そこは漢字に感謝する所だw だいいち「現地読み」なんて言うけど、ピンイン表記された地名人名を 米人が読むの聞いて現地人が即理解できるなんて思わない方がいい。
現地音読みの前提として、最低限の現地語学習が必要。 それが心の窓を開くから、現地音には意味があるんだよ。
その最低限のハードルが、日本人にとっては高すぎる。 そして非漢字圏の人にとっては逆に漢字のハードルが高すぎる。 俺たちはせっかく漢字を苦労して覚えたんだから、有利に使わない手はない。 漢字を見せる事も立派に心の窓を開く効果を持っている。 最初はそれでいい。そのうち発音も覚える。
650 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/09(火) 18:38:40 0
651 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/09(火) 20:44:28 0
>>643 英語のガイドだと英語になまらした発音でないとわからないんではないの?
おまぃの間違いは、日本語のガイドを雇わなかったことだ。
652 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/09(火) 21:19:47 0
朝鮮人一般は現代中国人の名前や地名を現代中国語に近い発音ができない。 奴等の発音は近世中国語もどきだ罠www
>>649 そりゃダメだ。言語は何よりまず「音」だから。
>>468 参照。"What should I call you?" -- 外国人との恋はこの言葉から始まる。
※ミシェル役の女優アニセ・アルヴィナが、比較的最近死んだことを知った。
彼女の父親がイラン人だったことも。道理でエキゾティックな感じがしたはずだ。
まだ 50 歳を少し出たぐらいだったと思う。
654 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/10(水) 02:08:54 0
>>653 「文字」と言っても識別に直結した漢字はletterではなくcharacterだから話は別。
音声あっての言語という考えは否定しないが、
言語は実質ではなく差異だというもう一つの言語学の常識に帰れ。
カタカナ表記の中国地名は不便なだけ。
中国人にとって日本漢字音は中国語の方言だから、
中国の地名や人名を日本読みされる事にはまったく抵抗がない。
それどころか朝鮮やベトナムの地名人名も漢字に戻して中国読みする。
漢字表記の中国地名人名にいちいち「出来損ない」の通じない
カタカナ表記をするのは滑稽、愚の骨頂。
655 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/10(水) 02:49:12 0
朝鮮語の現地音と言っても仮名表記では朝鮮語母音の区別や有気音、 無気音、語尾のn、ngなど区別できないから全くのカタコトでしか ないな。まだローマ字表記の方がましだ。 シナ語も同じで朝鮮語以上にカタコトでしかない。第一、四声が むちゃくちゃだ。
656 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/10(水) 03:50:25 0
中国は語頭のngが発音出来ない北方民族に蹂躙されてから 北部方言で頭子音のngがなくなった。 現代の朝鮮漢字音でも頭子音のngが無い。 例:呉 普通話音wo;朝鮮音o;広州音ngo;厦門音gua;日本音ga
657 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/10(水) 12:37:46 0
>>656 呉か我かどっちかにしろ、混ざってんぞw
>>654 実質が存在しなければ、差異を観察しようがない。本末転倒。
中国人が日本漢字音をただの「訛り」と見るのは中華思想であり、世界のなかでは特異といえる。
ただ、地名は必ずしもそこの人たちだけの所有物ではない。人名と同じ扱いはできないと思う。
人名は、本人がそう呼んでくれというのが絶対的に正しい。
Every child has a beautiful name.
韻尾の-m, -nの区別を保存してるだけでも 朝鮮漢字音は立派
>>658 >人名は、本人がそう呼んでくれというのが絶対的に正しい。
ところが日本に来る中国人は、日本語の音読み式で名前を呼ばれる事を好む。
カタカナ「現地読み」で呼ばれる事を自分から望む人はいない。
それは日本語の中で自分が「漢字から切り離されるような感覚を覚える」からだという。
どっちみち自分の本当の名前とは似ても似つかないと感じる事では
変わりない。日本人が思うほど「チャン・ツォーミン」は「Jiang1 Ze2min2」と
似てはいないし、中国人自身も「こうたくみん」と呼ばれる事にさしたる抵抗はない。
そこが漢字と断絶した朝鮮人とは決定的に違う所。
本人が望まない以上、カタカナ「現地読み」は欺瞞、偽善、価値観の押し付け。
ましてやそれを中華思想と断じて否定するなど反中国イデオロギーに基く偏見でしかない。
そして我々は漢字使用者である以上、中国で自分の名前が北京読みされるのを
覚悟する事になる。漢字というイデオロギーをすでに支持しているからだ。
それがいやなら読み書きに漢字を使わなければいい。
日本人も、例えば鈴木さんが中国行って・「si zi qi(スーズーチィ)」と呼ばれ、 書類には「斯慈奇」と書かれる ・「リンムゥ」と呼ばれ、 書類には「鈴木」と書かれる どっちがいいかとアンケートとったら 下のほうが多くなるんじゃないかな
>>658 >実質が存在しなければ、差異を観察しようがない。本末転倒。
わかってないなあw
>>654 が言ってるのは
「区別さえできれば音が違っていてもかまわない」
という言語学の常識。「言語記号の恣意性」で調べてね。
663 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/11(木) 15:50:24 0
ところで、日本人女性に多い仮名だけの名前の場合はシナへ行くとどう呼ばれ るんだろう?音だけによって適当に漢字表記するしかないだろうな。
665 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/11(木) 20:39:55 0
「一般に韓国人は中国人のことを軽蔑して「テノム(垢野郎)」と呼びます。 また中国のことを 『非衛生的で汚く、ウジャウジャとやかましく、秩序を守らずひどく利己的なところがある。 そして面子を重んじ、口汚く団結心が無い。 また極端に嘘をつくし、虚礼虚飾で自身のプライドを守ろうとし、自分の過ちを認めたり反省したりすることはほとんど無い。 保守的で自己顕示欲が強く、怠け者で目先のことしか見ない近視眼野郎たちだ。 金銭と名誉の前では奴隷と化して跪き、うまくいけば自分の徳、うまくいかなければ他人のせいにする』 等等と徹頭徹尾コテンパンに叩きのめす。 (中略) ところがこのような中国人の特徴、性格はほとんどそっくりそのまま韓国人にもあてはまる。 韓国人は日本人のことをあれほど嫌いながらも、中国人よりもむしろ日本人に類似していると言われることを好む。 いや日本人の方が韓国人に似ているのだと口を揃える」 『韓国人よ常人になれ』金文学著より抜粋
666 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/11(木) 22:00:06 0
>韻尾の-m, -nの区別を保存してるだけでも >朝鮮漢字音は立派 朝鮮感じ音は基本的に近世の読書音。 乞大語会話の音ではない。 日本漢字音も読書音(四書五経を読む時の音)。
>>660 > ところが日本に来る中国人は、日本語の音読み式で名前を呼ばれる事を好む。
それなら日本漢字音で呼ぶのが正しい。
中国人だけが特異なのだから、中国人ルールに従えばよい。
韓国人やヴェトナム人に適用しなくてよい。
> 漢字というイデオロギーをすでに支持しているからだ。
> それがいやなら読み書きに漢字を使わなければいい。
漢字を使うかぎり中国人ルールに従えなどという馬鹿げた話には、到底つき合えない。
日本人は漢字を使うが、少なくとも人名は、朝鮮音や越南音で呼ばれたくない。
下手くそでも努力してもらいたい。そのかわり、こちらも努力しなければならない。
結果的に原語音から程遠くても、お互いに構わない。
>>662 わかってないのは君だよw
> 「言語記号の恣意性」で調べてね。
地名や人名、特に人名には、言語記号の恣意性は認められない。
よく考えてみ。
>>667 >韓国人やヴェトナム人に適用しなくてよい。
うん、そうだね。韓国人やベトナム人に適応しろなんて誰が言った?
ありもしないレスに反論するのは筋違い。
>少なくとも人名は、朝鮮音や越南音で呼ばれたくない。
そうかな?もし中国人との間のように相互主義になっていれば順応できるよ?
明治のころなら実際そうしていただろう。漢文で筆談してたんだから。
でも朝鮮もベトナムも漢字を捨てたんだから、表音文字を持つ日本とはお互い現地音主義になるだろう。
それでも両地域の地名人名は中国では強制的に漢字表記の北京読みにされるけどねw
そして両地域の者はその事に対して不平不満を言わない属国状態w
日本だけが「お互いさま」状態になってることの意義は大きいよ。それは漢字のお陰。
>それなら日本漢字音で呼ぶのが正しい。
あっそ。その一行だけ書けばレスとして十分じゃない?
>地名や人名、特に人名には、言語記号の恣意性は認められない。
そんなことないだろ。地名も人名も区別するためのものだ。変えられる事だってあるし、
複数の言語にまたがって名称を変える人物や土地もある。不便だけどしょうがない部分もあるのさ。
アメリカインディアンで固有名がちゃんとあるのにIDが英語名の人がどんだけいると思う?
現地語名を通そうとしてもちっとも正確に発音してもらえないから、みんなとっくにあきらめてるんだよ。
現地音で通そうという欧州系同士のご立派な理想は、その外側に向かわない限り偽善であり欺瞞さ。
670 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/12(金) 03:22:25 0
>>664 「北乃紀伊」とは何のことですかね?
あとシナ人も仮名が読めるとは面白いことですね。外国地名、人名
などは仮名表記すればいいと思いますが、自尊心が許さないのだろうと
推測します。
>>670 「北乃きい」ってアイドルがいるんだよ。
それから一般人が仮名を読めるわけないでしょ。
ネットにつどう日本芸能人ヲタクだから読めるんだよ。
>そして両地域の者はその事に対して不平不満を言わない属国状態
これはその後どうなったの?
ソウルの表記は「首爾」、中国が「漢城」から変更へ(051023読売)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051023i111.htm 【北京=藤野彰】23日の新華社電によると、中国は韓国の首都ソウルの中国語
表記を、現行の「漢城(ハンチョン)」から「首爾(ショウアル)」へと変更する
ことを決めた。新華社は同日から新表記の使用を開始した。
ソウル市は今年1月、「首爾」への表記変更を発表し、国際的な認知を呼びかけ
てきた。表記を変更したのは、<1>中国語ではロンドンやモスクワを「倫敦(ル
ントゥン)」「莫斯科(モースーコー)」と現地音を基に表記しているのに、ソウ
ルについては朝鮮王朝時代の名称「漢城」を用いている<2>「首爾」は発音が韓
国語音に近く、名称の混乱が生じない――などが理由。
しかし、漢字の本家本元を自認する中国側は当初、引き続き「漢城」を使い続け
るなど冷淡な対応を示し、「新表記を受け入れるかどうかは中国など中国語圏の国
の権利」(中国紙)と反発していた。
中国が最終的に表記変更を認めた背景には、交流が深まる対韓関係に配慮したこ
とのほかに、独自の漢字表記を持たない外国地名には基本的に現地音に近い発音の
漢字を当てはめるという慣例を尊重するとの判断があったものと見られる。
673 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/12(金) 12:06:05 0
質問があります、なんで今日本の女の子がカタカナとひらがなで名前を書いた方が多いのですか、漢字があるのに たとえば「エリ」とか「まさみ」とか 中国語で読んだら美しいと思いますが、日本人がちょっと不快かな? わからないので、教えてください。今日本語を勉強していますから
>>669 > 韓国人やベトナム人に適応しろなんて誰が言った?
>>1 。ヴェトナム人については自然に類推される。
> もし中国人との間のように相互主義になっていれば順応できるよ?
> 明治のころなら実際そうしていただろう。
中国人ルールを真似しなければならない理由、現代人が明治人と同じことをしなければならない理由、ともに不明。
> 日本だけが「お互いさま」状態になってることの意義は大きいよ。それは漢字のお陰。
中国語が特異で不便という事実だけが浮かび上がる。
> 変えられる事だってあるし、
> 複数の言語にまたがって名称を変える人物や土地もある。
「恣意性」の意味がわかってないな。
「そういう場合 も ある」ではダメなんだよ。
> 現地語名を通そうとしてもちっとも正確に発音してもらえないから、みんなとっくにあきらめてるんだよ。
努力しない米国人の傲慢さ、精神的野蛮の表れ。日本人や韓国人は違う。
> 現地音で通そうという欧州系同士のご立派な理想は、その外側に向かわない限り偽善であり欺瞞さ。
保守的だったフランスでも、今は非仏語源の命名が通るようになった。時代は変わる。
>>672 でもそれは「ソウル」だけ固有語だからでしょ?
漢城と書いてソウルと読むといった「訓読み」が行われていたわけではなく、
漢城も京城も漢字廃止と共に忘れ去られているってだけのこと。
理解できない事に意味無く反撥したりバカにしたりするのはコリアンクオリティ。
その証拠に圧倒的多数を占めるいわば「音読み地名」の
大邱も釜山も平壌も中国では依然漢字表記の北京読み。
日本に来れば「ウリはイ・チョルスというニダ!
リテツジュじゃないニダ!謝罪と賠償を(ry」と火病る同じ人が、
中国に行けば自分からニコニコと手もみして“我叫李哲洙Li3 Zhe2zhu1”と名乗る。
宗主国様よろしく、ってねw
>>674 >>1 じゃない人が
>>1 と同じ主張を持つという決め付けの根拠が不明。
仮想上の「こうなっていただろう」という結果を話すのと、「しなければならない」と
決め付けるのは全然違うよ?
>中国語が特異で不便という事実だけが浮かび上がる
全然浮かび上がらない。詳細を示さなければただの不誠実。
> 「恣意性」の意味がわかってないな。
> 「そういう場合 も ある」ではダメなんだよ。
「そうである」という現実を示すのが科学、「かくあるべし」と理想を押し付けるのがイデオロギー。
あんたのはただのイデオロギー。やろうと思えばいつでもできるからそういう場合もある、なんだよ。
それを覆すなら改名が物理的に不可能という根拠でも示さなきゃ。
> 努力しない米国人の傲慢さ、精神的野蛮の表れ。日本人や韓国人は違う。
悲しい事に日本人も韓国人もやってた。人間とはそうしたものだ。
> 保守的だったフランスでも、今は非仏語源の命名が通るようになった。時代は変わる。
一定の方向に変わるとは限らない。いい方に変わるべきだというのは願望であって事実ではない。
>>676 > 詳細を示さなければただの不誠実。
他の言語に文字を貸し出して、他の言語における読み方を、元の言語の「訛り」と見るような例を、
中国語以外に挙げる責任は君にある。私にはない。
> それを覆すなら改名が物理的に不可能という根拠でも示さなきゃ。
わかってないなw 言語記号の「恣意性」とは、言語体系が異なれば、(ほぼ) 同じ対象が、
全く異なる言語記号で「呼ばれなければならない」ということだよ。
だから言語記号が似た形態だと問題が起こる。同系統の言語か、貸借関係か、単なる偶然かを
見きわめる必要があるが、難しい場合も多い。
> 人間とはそうしたものだ。
そこから何が生まれるかね?
>>677 1番目:借用語が発音を変える事なんてザラじゃないか?
でも読み返してみたら、それは違うな。話の流れから見て、ある言語の人名が
他の言語で別の呼び方をされる方が便利であるとみなされている例を挙げればいい。
そしてアメリカインディアンの人名の例でそれはすでに挙げた。「発音が難しいから
元の言語の『翻訳』で済ませる」という例だから、ピッタリだ。無くならないのは
この慣習が少なくとも現時点では白人に押し付けられたものではなく、
当人による「自称」だからだろう。だったら米白人を詰るのも酷かもね。
そしてこのような現象は、必ずしも漢字とは関係なく起こるわけだな。
2番目:それは比較言語学における比較という作業を前提にした狭い認識だな。
そこは「呼ばれなければならない」ではなく「呼ばれるのは不思議ではない」だ。
あるモノが特定の名前で呼ばれなければならない「必然性」などない、
という当たり前のこと。普通名詞しかり、地名人名またしかり。
「言語は社会制度である」と言われる所以。社会制度ならば改変も地域的な例外もある。
君の言ってることは「世界は一種類の法体系と政治機構で同等に統治されなければ
ならない」と言っているに等しいね。いずれ一種類の言語、一種類の宗教で
統一されなければならないという理想でも持っているのかね。
3番目:現実を客観的に観察する眼。主観的な理想や一時代一地域の表面的な
流行や趨勢にとらわれない観察眼だ。
>>678 > 1番目
全く無関係。
自分たちの文字がどう読まれようと、あれは我々の言葉だ、ただし訛って (間違って) いるが、
と言いきれるのは、世界広しといえど中国人だけだろう。
大した自信というか、神経が太いというかw
> 2番目:それは比較言語学における比較という作業を前提にした狭い認識だな。
> そこは「呼ばれなければならない」ではなく「呼ばれるのは不思議ではない」だ。
間違い。「呼ばれなくてもよい (似ていてもよい)」なら「恣意」とはいえない。
これを言い出した F・ドゥ・ソスュールは、もともと比較言語学者だった。
> 3番目
観察しているだけでは何も生まれない。
>>679 >1番目
中国人の神経の太さについては同意だが、表語文字と表音文字とで
言語観の違いが生まれるのも致し方ない。それを一方の論理だけで断ずる事は
偏っていると思う。まあシュメール文字も古代エジプト文字が生き残っていない以上
中国人と同じような立場の文明の言語観については語れないけどね。
>2番目
「違っていなければならない」と言っている箇所を抜き出してもらいたいものだ。
「似ていてもいい」からこそ借用や偶然の一致があるのだろうに。
それでこそ
>>677 の
> 言語記号が似た形態だと問題が起こる。同系統の言語か、貸借関係か、単なる偶然かを
> 見きわめる必要があるが、難しい場合も多い。
がすっきり説明がつく。
そもそも『一般言語学講義』の恣意性云々の箇所は、歴史言語学の章よりずっと前、
総論に当たる部分だよ。そういう抽象的な事柄を扱った箇所で、比較言語学を
一歩も二歩も飛び出た内容だったからこそのちのち哲学者や思想家や人類学者
にも影響を与えたわけで。それを矮小化しちゃいけないな。
>3番目
一般化する事で本当のことがわかる。逆に聞こう、一体何を生み出したいのかね。
>>680 > 「違っていなければならない」と言っている箇所を抜き出してもらいたいものだ。
> 「似ていてもいい」からこそ借用や偶然の一致があるのだろうに。
完全に間違ってるね。どこにも書いてなくてもそう解釈される。
正確に言えば、偶然の一致や類似を除いては、似ていてはいけない。
借用があったのなら、無関係な言語体系とはいえない。
> そもそも『一般言語学講義』の恣意性云々の箇所は、歴史言語学の章よりずっと前、
> 総論に当たる部分だよ。
ソスュールは、歴史言語学で業績を上げたずっとあとで、『一般言語学講義』を書いた。
> 一般化する事で本当のことがわかる。逆に聞こう、一体何を生み出したいのかね。
ある同種の動物が、仏語では chien,英語では dog,日本語では inu,韓国語では gae と呼ばれる、
それと同じ原理で、同一の人物が、仏語では○○、英語では△△、日本語では☆☆、韓国語では※※と呼ばれる、
といったことは、ない。
「あんた何ていうの?」「私は○○という」――この「○○」がいろいろに変形するのが普通で、
言語ごとに別の名前を与えるのは例外的だ。
人名は言語記号の恣意性の埒外にある。本人がそう呼んでくれというのが絶対的に正しい。
それが「本当のこと」なのだ。
>>681 「完全に間違っている」とする根拠が結局示されていないよ。
「恣意的である」とは「ある同種の動物が、仏語では chien,英語では dog,
日本語では inu,韓国語では gae と呼ばれる」現象に直面した時に人が感じる最初の
疑問に対する答えだ。すなわち異なった言語体系である以上「同じである必然性はない」
ということ。もし「似ていてはならない」のなら方言差はどう説明されるのか?方言Aと方言Bでは言語体系は
完全には同じではない。この場合「疲れる/疲れた」と「しんどい」の差は「似ていてはならない」
事の結果であり、これ以外のAB間の一致ないし類似は、全部借用か偶然の一致なのか。
>ソスュールは、歴史言語学で業績を上げたずっとあとで、『一般言語学講義』を書いた。
だからと言って「共時言語学」の提唱が比較研究の延長上にあるという事にはならない。
比較研究が言語に関する様々な問題意識を掘り起こした事は事実だが、その中には比較研究と
直接関係ないものも多々あった。ソシュール以前の言語学書はそれらを雑然と余談として
織り込んでいたが、ソシュールは言語を一つの共時的な「体系」と位置づける事で歴史的観点からは
独立した視点をはっきりと見出した。これが言語学史に飛躍的な発展をもたらした。恣意性の提唱は
その文脈の中にあり、決して比較言語学の為にのみある狭い概念ではない。
>「あんた何ていうの?」「私は○○という」――この「○○」がいろいろに変形するのが普通で、 >言語ごとに別の名前を与えるのは例外的だ。 「普通」と「例外的」の差を認めた以上、それが社会的な決まり事、黙契であり、異なる2つのルールが 地球上に共存しているという「事実」を君は認めたわけだ。それは人名が言語記号の恣意性の範疇内 にあるのを認めたのと同じこと。 >本人がそう呼んでくれというのが絶対的に正しい。 勝手に与えられてしまう「あだ名」はその人の名ではないのか?改名したあとの旧名はその人の名ではないのか? ではどちらも普通名詞なのか?自ら翻訳名を名乗るアメリカインディアンはその英語名を「絶対的に」正しいと 看做し、共同体内の自分の名は破棄するべきなのか?どうもその「絶対的に」に問題がありそうだが。 >それが「本当のこと」なのだ。 事実の一面を無視しもう一面のみを絶対視した君の願望であって、事実そのものではないだろう。
>>682 > 「完全に間違っている」とする根拠が結局示されていないよ。
ソスュールの言説自体が根拠だよ。
> もし「似ていてはならない」のなら方言差はどう説明されるのか?方言Aと方言Bでは言語体系は
> 完全には同じではない。
異なる言語体系とは、完全に関係のない (あったとしても見えない) 言語体系のこと。
方言 A と方言 B とは同系統の言語で、濃厚な関係がある。
> 恣意性の提唱は
> その文脈の中にあり、決して比較言語学の為にのみある狭い概念ではない。
「言語記号の恣意性」は、完全に無関係と見られる複数の言語を比較しないかぎり、決して出て来ない概念だ。
>>683 > それは人名が言語記号の恣意性の範疇内
> にあるのを認めたのと同じこと。
偶然の一致・類似以外は 1 つも似ていないのを、「恣意」と言う。
そもそもソスュールは、「種」を表す言語記号 (たとえば普通名詞) について「恣意性」を指摘したのであって、
「個」を表す言語記号 (たとえば固有名詞) は相手にしていない。
>>684 >ソスュールの言説自体が根拠だよ。
どの箇所か引用もしていない。答えになっていない。
>方言 A と方言 B とは同系統の言語で、濃厚な関係がある。
違いについて全然説明できていない。答えになっていない。
> 「言語記号の恣意性」は、完全に無関係と見られる複数の言語を比較しないかぎり、決して出て来ない概念だ。
やっぱり比較言語学を誤解していたか。それは対照(異同の研究)であって比較(系統関係の証明)ではない。
>>685 > 「個」を表す言語記号 (たとえば固有名詞) は相手にしていない。
それは「種」について知ることで類推できるからであって、固有名詞が例外だと言っていたわけではない。
例外的に扱いうるとすれば、それは社会の慣習によるものであって、固有名詞であるからといって
世界どこでも普遍的に例外なく一つでなければならないなどという非科学的な事は言っていない。
それから、まだ回答されていない以下の部分の方が重要なので、答えてもらえないかな?
> 勝手に与えられてしまう「あだ名」はその人の名ではないのか?改名したあとの旧名はその人の名ではないのか?
> ではどちらも普通名詞なのか?自ら翻訳名を名乗るアメリカインディアンはその英語名を「絶対的に」正しいと
> 看做し、共同体内の自分の名は破棄するべきなのか?どうもその「絶対的に」に問題がありそうだが。
> >それが「本当のこと」なのだ。
> 事実の一面を無視しもう一面のみを絶対視した君の願望であって、事実そのものではないだろう。
>>686 > どの箇所か引用もしていない。答えになっていない。
全部だから引用できない。君の望むような答は得られない。
> 違いについて全然説明できていない。答えになっていない。
方言同士に関係があることはわかってしまっているのだから、違っても似ていても、「恣意性」の根拠にはならない。
君の望むような答は得られない。
> それは対照(異同の研究)であって比較(系統関係の証明)ではない。
そんなに厳密に使い分けていない。ソスュールは今で言う「対照研究」をやったわけではないから。
> それは「種」について知ることで類推できるからであって
できないよ。「種」を呼ぶことと「個」を呼ぶこととは全然違うのだ。
> > 勝手に与えられてしまう「あだ名」はその人の名ではないのか?改名したあとの旧名はその人の名ではないのか?
本人がそう呼ばれて答えるなら、承認しているからその人の名。
本人が無視するなら、「あだ名」であって「名」ではない。
「あだ」が付くか否かには、本人承認という壁がある。
>>687 君はソシュールも恣意性も比較言語学も全くわかってないのにわかった振りなんかするな。
方言と言語の差など相対的なものだ。君は方言について「関係がある」という
曖昧な言葉から一歩も進めていない。方言もまた互いに微細な違いを持つ別個の
言語体系であるとは全く考えていない事を露わにした。現実の方言差とじっくり付き合った
事もないだろう。そういう体験があれば共通点と相違点の相反する両者がどちらも
無視できないものである事に気付くし、曖昧な言葉でお茶を濁しはしない。
自分でつける別名には唯一性というものが欠けているという事実からもひたすら
逃げ続けている事も回答の対象の選び方からよくわかる。
Every child has a beautiful name.という歌詞についてだが、様々な事情で不幸な名前を付けられた子供、
その不幸を抱えたまま大人になってようやく改名する機会を得る人、といった立場を想像できるかな。
できないだろう、君には想像力が欠けているから。あれは無神経な歌詞だよ。
君のように自分の正義を押し付けるタイプの人は、あるがままの現実から眼をそむけ、
かくあらざるをえない世界を罵り続け、その事でプライドを満足させはするものの、
結局世の中の何かを変えようとする影響力を発揮しようとはしない。
>>688 > 君はソシュールも恣意性も比較言語学も全くわかってないのにわかった振りなんかするな。
つ鏡
> 君は方言について「関係がある」という
> 曖昧な言葉から一歩も進めていない。
一歩も進める必要はない。
ソスュールは関係のない言語について「恣意性」と言ったのだ。
> 自分でつける別名には唯一性というものが欠けているという事実からもひたすら
> 逃げ続けている事も回答の対象の選び方からよくわかる。
唯一なんて言ったおぼえはない。
> できないだろう、君には想像力が欠けているから。あれは無神経な歌詞だよ。
だれもそんなひねくれたこと考えないよw
名前があるのに呼ばれない不幸の方がずっと多いから。
> 君のように自分の正義を押し付けるタイプの人は
君には正義も理想もないだろ。
もっと不幸な人もいるんだから黙れと言うタイプだな。
690 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/14(日) 20:39:10 0
>>1 >毛沢東 マオ・ツォートン
ではなくて
マーオ・ツトーン
が正しいリズム。
>>681 > ある同種の動物が、仏語では chien,英語では dog
これは適切な例ではなかった。
フランス語と英語とは同系統の言語だから、表面的には似ていなくても同源語の可能性がある(この場合は結局違うが)。
「5」仏語 cinq,英語 five 等。
692 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/15(月) 22:17:17 0
693 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/15(月) 22:26:37 0
中国の口語では固有名詞でさえ 3文字言葉は真中が軽声になる。
694 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/27(土) 00:39:06 0
695 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/27(土) 04:12:27 0
朝鮮人は中国人名でも朝鮮読み。 なのに日本人には朝鮮人名の朝鮮読みを 強制する一人ヨガリ=オナニー民族。
日本人名を朝鮮音で読まれたらどうする? マセンテナン首相とかw
こんどもし民主党が勝ったら、ソテギンナン首相になるんだろうな。 だれのことやらw
698 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/27(土) 06:41:10 0
間先手何なんて訛りすぎ。 日本人名を朝鮮音で読むのは半頭内限定でやってくれ。 朝鮮音輸出は蒙御免 漢字は元々中国から来たもの。 万葉仮名「於保支見」を現代朝鮮音や中世朝鮮音で読んでも 意味が通じないしwww
半島内限定ならいいのか。 お互いに、本人が聞いたら「?」な名前を呼び合うわけだなw
700 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/27(土) 11:13:46 0
「於保支見」の発音をローマ字化現代朝鮮音、 中世朝鮮音で書いて見ろ。
半島内限定ならいいのかときいている。話をそらすな。
俺はいいんじゃないかと思う。現に中国人との間ではそうだろう。
703 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/27(土) 14:40:54 0
早く大和言葉の「於保支見」を朝鮮語で発音して聞かせてくれ ついでに「都留支日子命」や「支須支」も朝鮮語で発音して聞かせてくれ
>>702 中国人相手のやり方は、中国人との関係だけにとどめたい。
705 :
名無しさん :2008/09/30(火) 17:43:34 0
らむ〜ん!らむ〜ん!!
706 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/10/13(月) 09:39:49 0
707 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/10/28(火) 00:35:03 0
戦後在日朝鮮人の日本国籍離脱問題 終戦後、「もう我々は敗戦国の日本人ではない」と言って、闇市などで法律を無視して 傍若無人の振る舞いをした在日コリアン達が、時代が変わると権利獲得運動のためか 「ある日突然一言の挨拶もなく日本国籍を奪われた」と日本政府を非難しマスコミに訴えています。 週刊新潮2000年10月12日号 迷走日本の原点 櫻井良子 (西岡力氏の談として) ある日突然、日本国籍がなくなったのは韓国政府の決定で、日本国が決めたのではないのです。 非常に多くの人がこの点を誤解しています。 日本は敗戦し1952年までGHQの占領下で国家としての独立を失っていた。 一方、朝鮮半島では1948年に相次いで大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国が樹立、 50年には朝鮮戦争が始まった。 その前年の1949年10月7日、駐日大韓民国代表部はマッカーサー連合国司令官に 「在日韓国人の法的地位に関する見解」を伝え、在日大韓民国国民の国籍は母国の韓国であり、 日本国籍は完全に離脱したと宣言したのだ。日本国籍を離脱、つまり捨てさせたのは、 日本側ではなく韓国政府であり、それに対抗する北朝鮮政府だったのだ。 1952年に日本がサンフランシスコ講和条約を結んで独立を回復した時は、 在日の朝鮮半島出身者は、すでに日本国籍を捨て韓国籍を選ぶのか、 北朝鮮籍にするのかで激しく対立していた。 日本国が彼らに日本国籍を選ぶか否かなどと言える状況ではなかった。
マルチうざ
709 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/10/29(水) 18:53:40 0
フランス人の chopin が米英人にチョピンと呼ばれたら怒るだろう。 日本人がシナ人にシナ名で呼ばれたら怒るのが当たり前だ。
710 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/10/29(水) 20:14:07 0
名前をぜんぶ小文字で書かれたら怒るだろうな そういうところに無頓着なやつが何言っても説得力ゼロ
>>709 愛国の作曲家ショパンをフランス人というと
ポーランド人に暗殺されるぞwww
閑話休題(それはさておき)昔ゴルファーの青木が
アメリカの放送でAokiエィオキと呼ばれたとき
青木はまさか自分のことだとは思わなかっただろう。
その時に作った名句
エィオキとは俺のことかと青木云い
怒ったかどうかは本人に聞いてみれ。
ドイツの文豪ゲーテが来日した時名前を呼ばれて驚いて作った句
ギョエテとは俺のことかとゲーテ云い
ベートーベンが来日して驚いて作った歌の詞
ベートーベンとは俺のことかとベィトホウファン云い
言語学者Chomskyが台湾へ講演した時、開口一番
抗士基(カンシキ)とは俺の事かとChomsky
昔喜劇王チャップリンが香港に立ち寄ったとき
歓迎のプラカードを見て驚いて詠んだ句
卓別林、俺の事かとチャップリン
712 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/10/29(水) 22:28:00 0
ていうかさ、名前を間違えられたらいちいち怒らないで 訂正してあげればいいだけの話だろ? 何をいちいちカリカリしてるんだ いくらシナ人だって教えれば日本式に呼んでくれるよ だいたい、名前を間違えられた時に怒り出したり傷ついた顔したりするやつって、 他の行動見てもたいてい自己中心的で 相手の立場に立ってものを考えられないやつが多いよ 謝っても容赦しないって感じでバカ丸出し 未成熟な自我が肥大しすぎなんだよ
713 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/10/29(水) 23:38:39 0
>>712 別にカリカリしていないが、不愉快になるだろう。アオキも
エイオウキじゃねえ、と訂正させたようだ。
普通の教育を受けた英米人なら Aokiは気を利かしたつもりでエィオゥキー、 Egawaはイゴーアと迷った末にイーガワになるよ。 アオキ、エガワだなんて、 Deng Xiao Pingをトンシャオピンと読ませるぐらい無理がある (それでもデン・シャーウ・ピンぐらいには読むようになったが) ドリームシアターの韓国系2世のベーシストJohn Myungは、 もとはミョン(明姓?)だったのだろうが ジョン・マイアンと呼ばれている
715 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/11/01(土) 01:53:50 0
>714 それならヘボン式も通用しないので、アオキはAH-OH-KEE エガワは EGG-AH-WAH とでも表記 しないと正しく読んでもらえないな。
716 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/11/01(土) 01:56:20 0
幕末の遣米使節団はそんな名刺を使っていた 木村攝津守→Kee-Moo-Rah 以下略
>>714 II 世は米国人だから英語読みでよい。
Mike Piazza はイタリア系米国人だから「ピアッツァ」でなく「ピアザ」、
Eric Gagne はカナダ人だから「ギャグニー」 (当初はそうも呼ばれた) でなく「ガニエ」。
シンガポールやインドネシアで AH-OH-KEEと綴った名刺出すと アッオッキーと発音するだろう。 -Hは福建語の入声(つまる音)の一種を表わす。 東南アジアには福建人が多いからな。 ちなみにダットサンDATSUNをダッツン、 マツダMATSUDAをマッスダと発音するのが 東南アジア流。
米でもダツン・ズィーつうてなかったか? ダットサンズは現地で何と呼ばれてんだろ?
720 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/01(月) 20:07:26 0
基本ルール:漢字で書いてあれば現地読み可って事だよ。 漢字で書いてある朝鮮人の名前は日本語読み可、ローマ字かカタカナで書いてあったら 朝鮮語で呼べって事。 だから「李明博(イ・ミョンバク)」なんて表記は絶対許されない。
721 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/01(月) 20:57:53 0
KAT-TUNかっつん
>>720 「現地読み可」という表現からは、「原語読みも可」と考えるのが自然だと思うが。
「絶対許されない」と言うのはどうかと。
723 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/01(月) 22:46:14 0
>>718 インドネシアなら aoki のままでいいだろうな。シンガポールでは漢字で青木、チンムー
になるか。
724 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/04(木) 14:31:27 O
>>720 り・みょうはく大統領と読むと近いね。
い・みょんばく
り・みょうはく
漢音一本でいくべし リメイハク バエイキュウ(馬英九)
>>724 それは実は遠いんだよ。
「明」myeongはmyongとは明確に区別される。混同するのは『在日ウリマル』だけ。
eoの古い音は実は前舌のeであると推定されていて、日本語でいえばむしろ漢音に近い。
朝鮮漢字音は、一見呉音に似ているが、実は漢音に近いものなんだよ。
「明洞」は「ミョウドウ」とよむより「メイドウ」とでも読んだほうが、
むしろ正確に対応している。
>>726 横レスだけど、今の説はそうなのか。
漢末江南音→朝鮮漢字音→日本呉音
だとばっかり思ってた。
728 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/06(土) 04:11:56 0
朝鮮と越南は漢字を廃止したから現地語読み。 朝鮮人名地名を日本漢字音で読めと言ってるやつも 越南人名地名を日本漢字音で読めとは言わないよね。
>「明」myeongは・・・・日本語でいえばむしろ漢音に近い。 「明」の頭子音は「馬バ、梅バイ」と同じで漢音では mbengベイ。中国アモイあたりのビン南語にその名残がある。 シンガポールのBencoolenストリートに明古連を宛てている。 「夫婦」と書いて「めおと」と読む場合があるが これは「ミョート」と発音するのが正しい。 「女房」は「ねうばう」で広東語のnöyが近い。
730 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/06(土) 14:06:21 0
>>727 日本の音は朝鮮なんか介在していない。
朝鮮人のプロパガンダに乗る必要なし。
>>729 >「夫婦」と書いて「めおと」と読む場合があるが
> これは「ミョート」と発音するのが正しい。
これは勘違いかな。eoは朝鮮語の広いオを便宜的に書いたものと思われ。
732 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/06(土) 19:46:49 0
このさい朝鮮政府が、現地発音にして、といったら 一切絶対漢字を使用せずカタカナだけで表記してやってもいいんだけどな。 ベトナム語の表記は現在100パーセントそうなのだし。
>>732 むしろ南北政府ともそれを望んでいる。
漢字で書こうとするのは日本の保守派
734 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/07(日) 00:09:08 0
逆に 越南でも 「河内(ハノイ)で阮明哲(ゲンミンチェッ)国家主席が・・・」 としたほうが日本人にあう
現地語読みするとして、南北に分かれてしまった家族の姓が、 同じ姓であるにもかかわらず、リとイ(李)、リュとユ(柳)・・・・、となることは許せる?
>阮明哲(ゲンミンチェッ) 日本の書き言葉ではグエンだろ。 「グエン」と書いて「ゲン」と読むのは喪舞の勝手。 ベトナム戦争時代はグエン・バンチュー,ボー・グエンザップ なんて名前が新聞に載ってた。
外国語の訓練受けてない朝鮮人は ベトナム人の姓「阮Nguyen」を発音できないだろ。 阮明哲をウォン・ミョンチョルとしか発音できない 馬鹿ン国人。そういう馬鹿ン国人基準を 日本人に強制するのが馬鹿げているのは明白だ。
738 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/07(日) 12:17:31 0
>>736 ああそうでしたか、戦争時代を知らないもので。
じゃあチェットですね。
ベトちゃん・ドクちゃんは、
ヴィエットちゃん・ドックちゃんとすべきでしたね。
あるいは、越ちゃん・徳ちゃんと。。。
739 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/07(日) 12:25:59 0
訂正:ドゥックちゃん
>>737 外国語の訓練受けてない全ての人に通じるな。
つうか、阮明哲をウォン・ミョンチョルと正しく朝鮮漢字音で読めてる時点で、賢いだろ。
つうか、お前はnguyenを正しく発音できるのか?
なるれす
742 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/03/14(土) 12:36:05 0
「ケ゜ン」が正しい
viet ヴィエト > ビエト > ベト nguyen ク゜ィエン > ギエン > ゲン × グエン・ベト&グエン・ドク ○ ゲン・ベト&ゲン・ドク ○ ク゜ィエン・ヴィエト&ク゜ィエン・ドゥク △ げん・えつ&げん・とく
てすと
745 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/03/30(月) 04:34:40 0
746 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/03/30(月) 12:04:17 0
ベトちゃん、ドクちゃんは、日本では反戦反日プロパガンダに利用された 二人で、いわば日本のマスコミが作った芸名。 ベトは日本語のベトナムのベト ドクは日本語の独国(ドイツ)のドク 今では彼らの原因が枯葉剤だったという可能性はむしろ低いと思われているし、 10数年前の香取慎吾のドラマ「ドク」とまだ間違った発音を垂れ流すという マスコミの罪は重い。
越徳(ベトナム・ドイツ)病院に捨てられてたからだろ。 たしかに日本の所為で、ドクと神経が繋がってた両足の片方をベトに与えたのはアレだが。 ちなみに、分離手術後に二人の名前を越>日越、徳>越徳に改名しようとか阿呆なことをぬかしてたようだが。
ドクちゃんのほうってdocじゃなくてduocだったのか。 てっきり独立の独かと思ってた。
749 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/04/06(月) 15:53:26 0
不愉快age
>>748 スペルは分からないが、ドイツという意味なのは確か。
詳しくは外語板・ベトナム語スレで聞くといいかも。
751 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/05(火) 06:28:51 0
既出だろうけど、 もともと毛を「もう」と読むのが、 古音か唐音かしんないけど、「本来の」読み方でしょ? 日本の音読みのほうが古形をたもってる。 だから中国人もあんまし文句言わない。 逆に半島の場合、漢字全廃してんだし、 もうカタカナ統一でもかまわない。
753 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/05(火) 09:54:16 0
>>4 地方毎に読みが違うので
シナ人は日本音、朝鮮音、ベトナム音をシナ語の方言としか思っていない。
万景峰号(マンギョンボン号) 万歳(マンセー)
755 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/06(水) 15:08:51 0
>>1 わざわざ チュウゴク モジ で ヒョウキ して チョウセンゴ ヨミ する ニホン の マスコミ が おかしい の で あって、
サイショ から カナ で かいとけば なんの モンダイ も ない。
チュウゴクジン の ナマエ を ニホンゴ で よむ の は、
チュウゴクジン が ニホンジン の ナマエ を ニホンゴ で よまない から だ。
ちなみに チュウゴクジン は ニホン が チュウゴク モジ を つかって いる かぎり、
ミライ エイゴウ ニホンジン の ナマエ は チュウゴクゴ で よむ だろう。
756 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/07(木) 17:39:55 0
もうすぐ朝鮮人の名前も北京音でキン・ションリーとかリ・ミンポと読む時代が来るだろうな。
757 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/09(土) 00:45:48 0
朝鮮はチャオシエン、大韓民国はターハンミンクオか。
チョンション(沖縄) ペイハイダオ(北海道)
759 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/18(月) 16:42:42 0
チャオチンロン、パイフォン、リーマープース、チンオウチョウ、ハイフォン、
760 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/18(月) 23:16:19 0
正直、チョーセンの読み方なんて どうでもいい。 好きなように読んでやるさ。 ヤツラの主張は基本的にききながす。
761 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/19(火) 01:16:25 0
人名の問題だけで済まないぜ? 「黄海」は北朝鮮の道名でもあるが(道は朝鮮の地方行政区画)、同時に朝鮮半島と中国の間にある海でもある。 これを朝鮮式にならって「ファンへ」とかカタカナで書いてしまうと、黄海と同じだってことが分かりにくくなる。 「南北国時代」(朝鮮では、新羅・渤海の並立を自国史と見なし、こう呼ぶ)が近年日本でも知られるようになった、 「渤海」を朝鮮語風にポレと読む必要は有りや無しや? これまた渤海という海は中国と朝鮮の間にある。 渤海国は日本史でも頻出なので、これは日本風に「ぼっかい」と読むほうがいいんじゃないのかい? 人名にしても、ひと昔前までは漢字表記名を日本語風に読むのが一般的だったため、 朴正煕を「ぼくせいき」と記憶している人も多い。 むしろ、パク・チョンヒ(表記が一定しないことは注意)と読む人は、 近年に韓国史を学ぶようになった人だけだろう(そんなに多いかね? 開発経済学で「開発独裁」を学んだならともかく)。 「金大中事件」は普通「きんだいちゅうじけん」と読む。 金大中事件は「日本史の一角」でもあるから(日本で起きた事件だからね)、これは至って妥当だろう。
762 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/19(火) 01:17:52 0
また、日本で出る朝鮮史の本では、人名は何の断りもなしに漢字で書かれ、ルビが附されないことが多い。 どう発音されていたかがハッキリしないためでもある(現代朝鮮語音で読んで問題ないか?、ということでもある)。 チュモン、と聞いただけで、韓国ドラマ『朱蒙』の主人公が高句麗の開祖だと直感できるか? 百済をぺクチェ、新羅をシッラといわれても、朝鮮語を全く知らない人には珍文漢文だ。 近代朝鮮には、日本史でも名の出る人が多いが、 彼らの人名は普通漢字表記され、ルビは難読の字ぐらいしか附されていない本が多い。 (そりゃそうだ、漢字で書かれるのが正式なのだから。漢字で書くのは、むしろ「礼儀」だ) これは、結局言語の表記法と通じる、「歴史とのかねあい」が大事だと思う。 李退渓のように、日本でもよく知られた朱子学者などは、 イ・テゲ/イ・ファン(李滉が本名で退渓は号)よりは「りたいけい/りこう」のほうが、 「彼に関心を持ち、彼を知る日本人」には愛着があるだろう(退渓先生と呼ぶ人までいるのだ、さほどの大学者だから)。 ハングル制定にも関わったとされる申叔舟、伊藤博文を暗殺した安重根だって、日本史を知る人なら必ず知っている。 朝鮮とベトナムを比較すると、ベトナムの人名は日本人にさほど知られているとは言えない。 朝鮮は隣国であり、当然中国同様、日本の歴史に大きな影響を与えた人も多く、知られた人名も多い。 そういう人たちは、日本語風に読まれるのが普通だ。 鬼室福信・余豊璋を、朝鮮語風に読む意味はあるのか?(日本の古代史文献を訓読する時、一々朝鮮風に発音する必要があるのだろうか?) 言わずもがな、ちょっと前までの日本での書籍には一切カタカナ読みが附されていないことが多い。 これを一律にカタカナ読みを強制してしまってよいものかね?
763 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/19(火) 01:19:57 0
朝鮮の人名・地名を日本語風に読むのだって、一理あるわけだよ。 何しろ漢字音は地域による差が大きく、王という姓だってワンともウォンとも発音される。 コレを一々現地風に読んでいては、日本語の漢字音を混乱に陥れる可能性もある。何より煩雑だ。 アグネス・チャン(陳美齢)とジャッキー・チェン(陳港生、芸名「成龍」または「陳元龍」)は同じ姓だが、異なる音で書かれる。 イムジン河は臨津江と書かれる。南では語頭のRが脱落するが、北ではリムジンガンと脱落せずに読まれる。 「韓国」を「かんこく」と読むのに、漢江をハンガン、漢城をハンソンと読むのはどうか? (江は朝鮮語で「川」なので、漢江を「ハン川」とするのも一理ある) 新羅はシッラなのに、耽羅(済州島の旧称)はタムナとするのも、朝鮮語を知らない人には説明しにくい。 韓国人が「律子」さんを「ニチュコ」「イチュコ」どう読もうが彼らの勝手だ。(朝鮮語では語頭のr→nの転化・脱落が多い) イルジャだっていいんじゃない?(日本人女性が韓国人と結婚したら、あっちではそんな感じで読むかもよ?) 雨森芳洲(あめのもりほうしゅう)という、日本初の朝鮮語教本を編纂したことでも有名な儒学者がいるが、 彼の号「芳洲」は日本語風にホーシューって韓国で読まれてるの?(ホシュか? 長短母音の区別がないから←これだけでも、日本語を正確には読めないことになるが) それとも朝鮮語風にバンジュと呼ぶのかい? 彼の立場からは、これは漢字で「芳洲」と書かれ、読みは中国風・朝鮮風どれでもよい、となるんじゃないかね? あっちでバンジュ先生と呼ばれるほうが、彼の意思にはかなうんじゃないかね? 「漢字の発音は、国ごとに自由であってよい」と思うのだが、これ如何? そして「読み方は日本語風に統一するほうがよい」とも思うのだが、いかが? 「歴史とのかねあい」を考えたら、李退渓さんと李承晩さんで姓の読み方が同じほうがよいのでは? 昔と今とで「朝鮮民族は別のものに生まれ変わりました」と明言してくれるなら、それはそれでいいのだが。 「異言語同士は干渉し合わないようにする」ほうがいいのでは?
地名と人名とを同様に扱うことはできない。 人名は本人がこう呼んでくれと言えば済むが、地名の場合は、そこに住んでいる人たちの総意として、他に訴えなければならない。 場所は自ら名乗らないので、同じ場所が言語によって様々に呼ばれることは、あまり問題になってこなかった。
765 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/19(火) 12:23:42 0
「歴史とのかねあい」も難しいよね。 現実に、朝鮮では漢字が使われなくなってきているから(金大中の漢字復活策はどうなったのだ??)。 釜山、大田、仁川、全州、光州などは漢字で書ける。 でもソウルは固有語なので漢字化できない(しかし、首爾と書けと中国に要求したことはどうかと思う)。 ただ、「光州事件」も日本ではよく知られた事件で、これをクワンジュ事件と呼び替える必要はあるか?(韓国映画『光州5・18』日本語吹替音声では「こうしゅう」と発音されていた) 日本と朝鮮の関係が不即不離ってことの一端だね(朴正煕暗殺も、欧米では小見出しの扱いだったそうだ。by渡辺吉鎔)。 やはり、世界の他の国々に比べれば、日本人は朝鮮に関心が強いということだろう(在日は朝鮮戦争で増加した! 他人事では済まんのだ、朝鮮有事は)。 今のところは、漢字で書いてカタカナでルビをふるという妥協案がいいと思う。 カタカナでルビを書けば、これは朝鮮語音だと暗に示すことにもなろう。
766 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/19(火) 12:24:43 0
韓国の外国人旅行客の70%は日本人と中国・台湾人で占められるそうな。 日本人以上に、中国人は漢字表記を求めるだろう(中国では英語普及率が低い)。 中国語の地図では地名は全て漢字で書かれる(よって、ソウルは通常「漢城」だった)。 朝鮮地名に、まさか倫敦(ロンドン)・桑港(サン・フランシスコ)・塔吉克斯坦(タジキスタン)のような非漢語地名風の当て字はしないだろう。 だったら、日本人が漢字表記の朝鮮地名をどう読もうが勝手ではないか?(相互主義といっても、韓国人がどうするかは分からないし)
767 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/19(火) 13:02:30 0
日本では最近ハングルやシナの略字案内が目立つが、朝鮮、シナで日本語の案内図など書いてあるのか? 相互主義ならシナ、朝鮮でも日本語の案内図がなければならないな。
いや、混同しちゃだめだろ 日本に来る中朝(日本語そこまででもない)の数>>>>逆 なんだから。相互主義とはなんも関係ない
769 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/19(火) 15:27:41 0
>>767 漢字であれば、繁体・簡体字は問わず、日本人にはそれで十分だろう。
相互主義といふからには相手國にも日本語風の發音に近づけてもらはねばならぬ。
しかれど、山田太郎と書いてヤマダタローと呼んでもらふのは難しい。
ハングル表記の時は、長音「ー」を區別する爲にハングルの母音字を1字足してもらふか?
日本語ではトゲとトーゲは區別される。
韓國が漢字(舊字)の地名標識を出すならば、日本でも朝鮮語看板を出せばよからう。
一方通行の相互主義は意味が無い。
>>767 ソウルにある「ロテテぱ卜」に池。
「ロテ てパトメと」に行くと、「ニほコ」の「ヒやツlき」が「夕サん」あるよ。
「とlレイ」の位置だってばっちりだから、
キムチに当たってお腹を壊してもピクトグラムも要らないww
771 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/19(火) 22:03:15 0
>>767 モジ で いえば、 チュウゴク や カンコク が カナ ヒョウキ の アンナイバン に して はじめて ソウゴ シュギ が なりたつ。
ニホン が チュウゴク モジ を つかって いる と こういう テン も フリ に なる。
>>769 こういう シュチョウ を チュウゴクジン が いって いる なら まだしも、
ニホンジン の ハツゲン なの だ から なさけない。
772 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/19(火) 22:53:45 0
発想を変えればよい。 「漢字を使っていれば、日本・中国語圏の間では自動的に相互主義が成り立つのだ」と。 日本人には繁体字(いわゆる旧字)も簡体字も難しい。 しかし、中国語人にとっては、日本の漢字はそんなに難解でもないと思う。 「囲(圍)」「欠(缺)」「仏(佛)」「沢(澤)」などは日本式略字を心得ていなければどうしようもないが、 「台」「変」「尽」などは台湾でも普通に使う字だ。「体」だって、大昔から使われていた代字だ。 「亀」「霊」などは、知識なんか要るまい。 中国語は漢字だけで書かれるから、日本の「おとなしい」(簡体字に比してw)略字など少しも難しいものではない。 日本人だって「門」の略形なんか常識に属するjk(糸扁、さんずい、なども同様)。 毛沢東が「もうたくとう」でよいなら、天皇がティエンホワンでいけないということはない。 それに、今の時代ローマ字表記が読めない日本人は考えにくいので、カナ表記など海外では不要(日本人をバカにしてるのか?w)。 「漢字を使うだけでも、自動的に中国語圏とは相互主義になっている」という、発想の転換をすればよい。
773 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/20(水) 00:09:27 0
>>772 シナ人が日本漢字を読めても日本人はシナ略字を読めるとは限らない。
シナでも日本漢字の案内図があって初めて相互主義になる。朝鮮も同じだ。
日本の役所は相互主義を主張すべきだろう。
774 :
772 :2009/05/20(水) 00:30:46 0
>>773 オレの全く個人的な意見でしかないとお断りしておくけど、
「繁体字こそが正式な漢字と考えられるべきで、これこそが国際共通の漢字であるべきだ」
と思ってるんだよね。
「繁体字」っつーのは旧字。より正確には康煕字典の字体(異体字問題は、ここでは触れないでおく)。
なぜかというと、日本式略字も簡体字(中共政府の略字)も、結局は繁体字を基礎とはしてるからさ。
日本の場合はチョコマカと、中共の場合は「基本は部首の省略」「別の字で代用」という方式で字を簡略化したので、
今でも「未改革の字」(繁体字と同じ字)は多く使われているし、日本でも旧字文献はけっこうある(少し前までは、古典は旧字が基本だった)。
朝鮮では漢字を省略しなかったので、今の時点で「各国共通の漢字」は繁体字だ。
現・使用者数で、簡体字>日本式略字>繁体字、であろうとだ。これは多数決の問題ではない。
日本式略字と簡体字を「分かれたもの」と考えるなら、ルーツは皆繁体字にあるわけで、
ならば「分かれる前」の字を共通の漢字として考えてもよいのではないかと。
余計な話だが、台湾では「中国としての正当性(中共ではなく台湾こそが正当な中国である)」の主張が漢字にも影響していて、
そのせいで繁体字に固執する傾向を生んだ。
だがその台湾でも「台(臺)」「机(機)」は普通に使われている。
簡体字はいささか奇抜すぎて、日本人には違和感があるだろう(鬱→郁など)。
日本式略字も、「囲」「芸(藝)」などは中国語人には変な省略法と感じられるだろう。
でもまあ、さすがに「體(体)」「臺(台)」「盡(尽)」は略字で通してもよいとは思うが。
まさにその通り。日本人は正字正假名を復興させるべきであらう。
776 :
772 :2009/05/20(水) 01:02:06 0
オレは、旧字旧カナに関しては「読めればいいでしょ、書けなくても」と思ってるよ。 小学生段階で教えるのはひかえたほうがいいと思ってる。 まだあの年代では、あまりややこしいことを教えると混乱するかも知れないから。 その代り、中学になったら「国語科は全部古典」でいいとさえ思ってる。 もちろん、漢文も込みで。(今は和文偏重と思う) 旧カナは、読むだけならスグにできるようになると思う。 だが、旧字は知識が無いと何ともしようがない。 でも、20年ぐらい前までは古典や昔の小説家の文学全集は旧字旧カナで印刷されるものが多かった。 かなづかいもそうなんだが、字は安易に新字体にされると解釈の問題が生じる(辯・瓣・辧・辮→弁など)。 漢字に関しては、日本人は中国語人に比べて圧倒的に不利だ。だから意識的に学ばねばならない。 市立図書館にある、芥川竜之介全集が「旧字のために読めない」ようでいいのだろうか?
横から失礼。 私は 旧字:読めればおk 旧かな:できるだけこっちを使うように ってしたいかなぁ。 旧字は読めないと本当に読めないからね。 旧字→新字の時に一定の法則を持って改変されたものはまだしも、 時々ホント適当に改変されててそのたび???ってなる。 読みだけでも教えるべきだよ。読みさえわかってりゃ今はPCなり携帯で変換できるんだから。
778 :
772 :2009/05/20(水) 01:41:09 0
オレのパソコンでは、旧字は簡単に変換できるけどね。新字体と同じ音を入れれば(訓はモノによる)。 携帯でそこまでやる必要があるのかって問題じゃない? パソコンは学術論文を打つ人もいるけど、携帯は簡単なメール打つ程度だから。 旧字は、ルビさえ振れば、あとは学校の先生の説明で十分理解できると思う。 カナはその必要はないけど(旧カナの横or上にルビなんてありえない!)。 法律方面の人ならご理解いただけると思うけど、今でも旧字旧カナは読めないといけない人もいるんだよね。 法律だと、昔の判例を読まなくてはいけない。だから漢字カタカナの文語文は必須。教養ではなく実務知識。 旧カナの復活は、「ゐ/ヰ」「ゑ/ヱ」だけあれば、あとは新カナと同じ字しか使ってないので、 コンピューターの変換機能さえもっと発達すれば、旧カナで生活できるようになるかも知れない(俺自身は新カナ支持派だが)。 戦後、日本政府と中共のせいでw漢字はバラバラになってしまったが、本をただせばほとんど同じ字体だったわけで(微妙な差異は昔もあった)、 今のところ「漢字の普及した各国で共通の字体は繁体字しか無い」わけじゃないかぁ? 南北朝鮮とベトナムは「廃止しちゃったからこそ、漢字は旧字しか無いのだ」とも言える。 こればっかしは、超党派的に、日本・中共・台湾・南北朝鮮・ベトナムで話し合って、 「できるだけ旧字を読めるように教育し、道路標識は旧字を励行しましょう」と努力すべきじゃないかなあ? やっぱ人間、近い国での人の往来が多いのだし(日本語学習者の大半は中国・台湾・韓国人)、 「日本語・中国語学習にも益する」と朝鮮人・ベトナム人が考えるようになれば、 これはそんなに難しい問題ではないと思う。
779 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/20(水) 16:10:24 0
シナの略字は北京音を中心に改造されたものだから、北京音以外の地方シナ人には違和感のあるものだろうな。 日本でも沖縄人が日本標準語をしゃべるくらいだから何とかなるのか。
780 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/20(水) 20:45:47 0
>>778 ちかい クニ ドウシ で モジ を トウイツ したい なら、
おぼえる の に ボウダイ な ジカン が かかる キュウ チュウゴク モジ より、
しごく カンタン に おぼえられる カナ の ほう が ふさわしい の では ない か?
781 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/20(水) 20:49:09 0
>>772 >今の時代ローマ字表記が読めない日本人は考えにくいので、カナ表記など海外では不要(日本人をバカにしてるのか?w)。
ニホンジン なら ガイコク で カナ ヒョウキ を みつけたら うれしく ならない か?
782 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/20(水) 21:18:38 0
>>781 >ニホンジン なら ガイコク で カナ ヒョウキ を みつけたら うれしく ならない か?
いや別に・・・俺英語読めるからw
>>780 >しごく カンタン に おぼえられる カナ の ほう が ふさわしい の では ない か?
だーかーらー、カナでは中国語を正確に表せないでしょ?
カナは日本語の仲間にしか使えないよ。
小林よしのりが自著『台湾論』の中で、
「日本語を応用できんもんかね・・・」(閩南語の表記法について)
と書いていたが、ありゃカナ表記したら?ってことだったのかな?
783 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/20(水) 21:28:04 0
>>782 >いや別に・・・俺英語読めるからw
どうやら ハナシ が つうじて ない らしい な。
>だーかーらー、カナでは中国語を正確に表せないでしょ?
チュウゴク モジ で ニホンゴ を かきあらわす より はるか に セイカク に かきあらわせる と おもう ぞ。
784 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/20(水) 21:41:52 0
>>783 東、張、泰、山、劉、容、何、素、字
これらをカナで正確に書き分けてくれ。
785 :
784 :2009/05/20(水) 21:46:35 0
>>784 は「中国語の音韻を正確に表し分けてくれ」ということだ。声調は無視していい。
カナはあくまで日本語用の文字。
漢字は本来中国語用の文字。
だが、漢語の借用が非常に多いので、日本語でも漢字を使うのは合理的だということだ。
「山田」を「鴉麻大」とでも書けと言うのか?
786 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/20(水) 22:05:53 0
>>784 ザンネン ながら チュウゴクゴ は しらない。
>>785 >「山田」を「鴉麻大」とでも書けと言うのか?
チュウゴク ムケ の ヒョウキ なら なら 「山田」 より 「鴉麻大」 の ほう いい だろ。
「山田」 と かいて いる かぎり、 チュウゴクジン は ヤマト コトバ とは まったく カンケイ が ない チュウゴクゴ で よむ から な。
俺はヤーマーターよりはシャンティェンと呼ばれたいが
788 :
784 :2009/05/20(水) 22:25:33 0
>>784 での例示は皆「日本語には無い音・区別されない音」の列挙だ(イジワルではあるが、悪意は無いw)。
たとえば張はピンイン(北京語のローマ字表記)では「zhang」と書かれる。
北京語の「zh/ch」は、舌の尖端を上にそらせて硬口蓋に接触させる破裂音。つまり、日本語には存在しない音。
「ng」は舌根を喉の奥に接触させ発音する鼻音で、舌端または舌央を硬口蓋に接触させる鼻音「n」とは区別される。
昔はこんな音を「つぁング」(半角は半寸で印刷)などと無理な表記でカナ化していたが、無意味に思える。
中国語は音韻構造は単純な言語で、子音・母音もそんなに多くないが、
日本語と同じ発音法のチ(京や奇)と捲舌音(ヨーロッパ語の巻き舌とは別物)は区別される(この例は北京語の話)。
あと、清濁の区別も、日本語のような有声/k/と無声/g/の対立と違う、有気/k'/と無気/k/の対立がある。
北京語・広東語では有声・無声の区別は無くなり、有気・無気の対立のみ残る(つまり、有声は無気と区別されない)。
台湾では、b-p-p'、g-k-k'、の対立がある(ただし/d/は無く、t-t'のみ)。
これだけ音韻構造の異なる言語なので、中国語各方言はカナでは書けない。
ただ、カナはもとが漢字なので、中国人は他の言語圏人よりはカナが憶えやすいとは思う。
ただ「う|めこ」「へいこス」と書くヤシはいるからな…
789 :
784 :2009/05/20(水) 22:32:49 0
>>787 >チュウゴク ムケ の ヒョウキ なら なら 「山田」 より 「鴉麻大」 の ほう いい だろ。
いや・・・中国では非漢字圏の人名・地名にはそういう風に当て字するのよ。
オバマを「澳巴馬」、ブッシュを「布什」、クリントンと「克林頓」とか。
ただ、この方式は長い名だと本当に煩雑になる。哈巴羅扶斯克(ハバロフスク)とか。
それと「署名する時」の問題が生じてしまう。
日本での法律上の正式名が「山田」なら、やはり「山田」と漢字でサインすべきだろう。
「鴉麻大」という日本人はおそらく存在しないw
それと結局、
>>788 で示したように、中国語各方言では正確にヤマダという音を表せない。
だからまー、中国人が漢字で日本・朝鮮人の名を書くのは「好意」と、流しておくほうがいいんでない?
>>788 「う|めこ」「へいこス」って本当は何さ?
791 :
784 :2009/05/20(水) 22:42:14 0
それと、日本人の「下の名前(英語でいうファースト・ネーム)」は、どう読まれてもいいんじゃないか? これは日本でも同じことだ。 日本では、「どう読んでいいか分からない」「字を知りたい」時などによく、個人名は音で棒読みする。 たとえば「勝」くんは、「しょう」「かつ」「まさる」「すぐる」のどれとも考えられる。 こういう時、「しょう」と呼ぶのは失礼にならない。 スグルをマサルと読んだら間違いだが、ショーは誤りではないとされる。 訓に制限が無く、また特に人名はいろいろな読み方をされるがゆえの慣習だ。 同じ名字の「中川昭一」と「中川秀直」を、わざわざ「シューチョクさん」ということもある。 日本でさえこうなのだから、「太郎」はタイランと呼ばれてもいいのでは? まあ、ヘボン式ローマ字でも併記すればいいだけだと思うが・・・。 ただし、ローマ字併記にしたら、中国人は「漢字の名と別の名を持っているのか」と思うかも知れないなw
792 :
784 :2009/05/20(水) 22:46:34 0
793 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/20(水) 23:30:39 0
>>791 シナ人と英語で話すときにも日本人は自分の名前をシナ語で紹介すべし、ということか?
794 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/21(木) 00:07:06 0
>>776 >市立図書館にある、芥川竜之介全集が「旧字のために読めない」ようでいいのだろうか?
言語学板の漢字スレはどうしてこんな旧字支持派が多いの?新字支持派少なくね?といつも思う。それはこっちにおいて、
昔の文献を読めるようにするために旧字を教えろという意見は、新字支持派からみれば穴が見えるのね。
ひとつは「どこまで旧字を教えるつもり?」という問い。
ひとつは「旧字は読めるだけでよいとして、書くほうは新字体か別のものにするの?」という問い。
昔の文献には、康煕字典体には含まれない字もある。あるいは草書で書かれた文献もある。
ということは昔の文献を読むためには、康煕字典体以外も漢字も必要、あるいは草書も必要。
あるいは「蚤朝」と書いて(「のみのあさ」じゃなくて)「はやいあさ」という読み方も教えないといけない。
となるとおぼえる量は多い。全部教えるわけ?それとも康煕字典体かつ楷書だけなわけ?
前者ならそんなに漢字を覚えるコストをかけるぐらいなら
新字体で印刷して弁(辯)みたいに括弧にいれるなりなんなりして適当に処理したほうが便利なんじゃないの?と持っていく。
後者なら草書の文献は読めなくてもいいってこと?と持っていく。
旧字は読めるだけでよいとする。そして書くときは新字体とする。
ということは、新字体は書けないといけない。で、自分の書いた字が読めないのはおかしいから書くときの新字体は読めないといけない。
で、旧字体も読めないといけない。ということは、読めるべき字の数が新字体の分と旧字体の分でダブる。
新字体で書いて、新字体で読む、だと読めるようにする漢字の量は少なくてすむ。
そのほうが便利じゃないか?わざわざ不便なことをする必要はあるまい。
>>779 藝はゲイ、でも褻はセツ。同じ音傍なのに違う読み方をするなんておかしいよな。っていう人がいたらどう思う?
形声字の一部を北京語を基準に合わせてかえただけで違和感とか持ったら藝と褻とかやってられないよな。
そのへんはどうなんだ?
795 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/21(木) 00:08:21 0
>>793 当の中国人は、どうでもいいと思ってんじゃないか?
漢字は「どう読まれてもよい」という面もあるから。
ただ、漢字で名を憶える時は中国音で憶えるべな。
中国人は、いくつも名前を持っててもいい、という感覚がある。
本名:李振藩、芸名:李小龍、英語名:Bruce Lee、みたいな。
臆面も無く、変な欧語名を名乗ることも多いw(シャドー・リューとか)
昔の風習では、「異民族に漢族名をあげる」こともあった(李香蘭=山口淑子は、実はそれ)。
そういう感覚が確実に存在するので(全員じゃないかも知れないが)、
「山田太郎」と「Ymamada Taro」が同一人であっても、そんなに変な感じはしないと。
「漢字でどう書くか?」は「中国語を書く時、どの字で書くか?」ということだろうから。
796 :
772 :2009/05/21(木) 01:05:00 0
あらかじめ「教育すべき漢字は楷書に限定する」と断わっておく。
>>794 >言語学板の漢字スレはどうしてこんな旧字支持派が多いの?新字支持派少なくね?といつも思う。それはこっちにおいて、
オレは「新字体を廃して旧字を復活させよう」という派ではない。
ただ単に「旧字も読めるほうがいいだろう」という、かなり消極的な派w
なぜかというと、「使用頻度が高いのに、画数の多い字はメンドくさい」というあまりに平凡な考えによるもので、
「体」を「體」と書く必要は感じない。
異体字に示されるように、漢字は「同じ字」が複数の形を持つことは珍しくないからだ。
逆に考えれば、略字は「別の異体字が採用された」と言うこともできる(強弁だけどね)。
ただ、売は賣に復すほうがよいと思うがな。買との関係で。
(ただし、音価を表すに過ぎない「読」はこのままでよい。あくまで意味上の関係)
797 :
772 :2009/05/21(木) 01:06:14 0
それと、新字体は基本的に当用漢字・常用漢字・人名漢字に限定されるものなので、そんなにバカ多くはない。 慣用的に印刷に使われる「鴎」だって、「區→区」さえ憶えてしまえば、区を用いたどの略字にも応用が利く。 漢字は「部首、または音価を表す部分」によって「かけ算的に」、字体を変えることができる。 だから、簡体字も奇抜な新字を別とすれば、そんなに憶えるのが難しいものではない。 台湾では、職業軍人は簡体字必修だそうだが、1か月ほどでマスターできるという。 しかし「余」など、別字を置換したものは困る。「扶余」だか「扶餘」だか混乱する。 予と豫は別の字だ。中国語圏でも代用する人はいるが、「不予」と「不豫」では意味が違ってしまう。 現代の日本語生活では代字でかまわないのだが、使い分けている場合は困る。 >「蚤朝」と書いて(「のみのあさ」じゃなくて)「はやいあさ」 こういうのは中等教育以下では除外してよい。古典を読むうちに、どこかで出会えば憶える。 「進らす」「浅猿」「迚」なども、古典を読めば出会う。
798 :
772 :2009/05/21(木) 01:09:05 0
新字体も、はや半世紀の時を経て、それで残された文献も膨大だ。
一律に旧字に復しても、結局は新字体も教えねば「戦後日本」との断絶が起こる(保守系人士は歓迎するか知らんが)。
オレが旧字教育を主張するのは、
>>774 と
>>778 で述べたように、
「日本・中国・朝鮮・ベトナムほかで共有されているのは旧字(繁体字)」
という理由からだ。
新字体は日本語世界でしか通じず、簡体字は中共実効支配圏と華僑の一部が使う。
「相互主義」とやらのために、日本人が「中国語の音」を憶えるよりは、繁体字を使う方が「ラク」じゃない?
なお、漢字は「読めるが書けない」人がいてもいいことを附記しておきたい。
中国語圏のDVDには北京語字幕の付くものが多いが、繁体字しか出ないものも多い。
これは暗に「繁体字を基本とする」という考えが(中国語圏人に)あることを示している。
中国語圏人に一々カナを憶えてもらう必要など無い。繁体字とローマ字を併記すれば十分。
共通の漢字を使っていれば、十分「相互主義」になってると思う。
中国人に東京をトーキョーと読めと主張するのは横暴だ。
799 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/21(木) 11:42:58 0
>>791 >>795 チュウゴク モジ は どう よんで も いい、 または わからない バアイ は チュウゴクゴ で よむ の を キホン と する なら、
ニホンゴ を あらわす モジ と して は なおさら モンダイ だ な。
チュウゴク モジ の せい で ニホンゴ が うしなわれる オソレ が ある。
800 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/21(木) 12:24:41 0
>>798 >中国語圏人に一々カナを憶えてもらう必要など無い。繁体字とローマ字を併記すれば十分。
共通の漢字を使っていれば、十分「相互主義」になってると思う。
中国人に東京をトーキョーと読めと主張するのは横暴だ。
ニホン の タイリク シハイ は シンリャク だ が、
チュウゴク の チベット シハイ は カイホウ だ と いって いる ニンゲン と おんなじ よう な イイブン に きこえるん だ がw
801 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/21(木) 13:07:49 0
>>799 >チュウゴク モジ は どう よんで も いい、 または わからない バアイ は チュウゴクゴ で よむ の を キホン と する なら
あのなあ・・・(^_^A、日本語の漢字音は「あくまでも日本語の音韻体系に則している音」だ。
>チュウゴク モジ の せい で ニホンゴ が うしなわれる オソレ が ある。
>>800 >ニホン の タイリク シハイ は シンリャク だ が、
>チュウゴク の チベット シハイ は カイホウ だ と いって いる ニンゲン と おんなじ よう な イイブン に きこえるん だ がw
どこからそういう「想像を絶する飛躍」ができるんだか・・・
ほかならぬ君自身が
>>786 で「ザンネン ながら チュウゴクゴ は しらない。」と言っているw
ハングルやタイ文字を憶える「義務」はあるか?
だったら、日本語を学ぶ気が無い外人にカナを押しつけることはできまい?
「大阪 Osaka」とすれば十分だる?
802 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/21(木) 13:15:25 0
ただ、韓国(いや、「北」もだ)に漢字看板の増加を「お願い」するのは、許容されると思う。 釜山や済州島という表記・日本語音に馴染んでる人も多いと思われるからだ。 韓国人だって、旅行客に 「読めもしないハングルで記憶に全然残らない」 「ローマ字で、何となくしか音が分からない」 よりは、漢字で印象に残る方がリピーター(再訪者)を増やすにも有利だろう。 考えようによっては「子供に漢字を教える一方便ともなる」わけだし。 「へえへえ、おおせに従いまする〜ん☆」と相手の言い分に従うのは卑屈ではなく、 「こうしてくださるほうが我々はありがたいのですが・・・」と“懇願”することは卑屈なのだろうか?
803 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/21(木) 13:44:47 0
>>801 ソレ でも ヤマト コトバ が きえて いく。
げんに チュウゴク モジ の オンドク に よって かずおおく の ヤマト コトバ が うしなわれた。
>>802 その チュウゴク モジ は よく て カナ は だめ だ と いう ハッソウ が おかしい と いって いる わけ だ が。
804 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/21(木) 13:51:16 0
>>803 「中国語では基本的に漢字で全部書く。たまにローマ字や注音字母を混ぜる」
「日本語は、漢字・ひらがな・カタカナを主文字とし、ほかにローマ字も混ぜることがある」
という違いがあるので、日本人が中国語圏人に「カナを憶えろ!」と言うのは無理があるだろう。
別に強制されて使ってるわけじゃないのだ。
805 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/21(木) 13:54:36 0
しかし、 ニホンジン が そこまで して チュウゴク モジ の ヒョウキ に なぜ こだわる の か わからん な。 チュウゴクジン なら セカイ に チュウゴク モジ の ヒョウキ が フキュウ したら ほこらしい だろう が。 ガイコク で カナ ヒョウキ を みる と バカ に された キモチ に なる と いう の も リカイ できない。
806 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/21(木) 13:57:04 0
>>804 ソレ を いう なら、 タイ や イマ の ナンボク チョウセン も まったく チュウゴク モジ を つかって ない わけ だろ。
807 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/21(木) 14:03:22 0
>>805 「カナ表記? ローマ字が読めないとでも思われているのか?(苦笑)」ということさ。
別に、外国にカナが広まったって嬉しくも何ともない。
それで外国語できるようになるわけじゃないし。
日本のタイ料理屋がかかげるタイ文字看板と同じことだろ。目を引くためのもの。
「文字と言語を混同するな!」
という珠玉の名言があるよね。
日本語学習者が増えることと、カナ使用看板が増えることは別次元の問題。
台湾の「哈日族」(日本現代文化愛好家)の全部が日本語できるなら、
「なぜyoutubeに中文字幕が出る?」
文化の押し付けは嫌がられるものだ。日本人に朝鮮語読みを嫌う人が多いのと同じことだ。
808 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/21(木) 14:11:30 0
>>807 しかし チュウゴク モジ が セカイ に ひろまる の は うれしい わけ だろw
コレ は ゲンゴ の ハナシ だ が、 フランス-ジン は エイゴ が わかって いて も、
エイゴ で はなしかけられたら ムシ する と いう イツワ が ある。
ソントク カンケイ ナシ に、 ニホンジン なら たとえ ラテン モジ が よめて も カナ に コダワリ を モツ べき では ない か?
809 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/21(木) 14:17:46 0
>>806 >ソレ を いう なら、 タイ や イマ の ナンボク チョウセン も まったく チュウゴク モジ を つかって ない わけ だろ。
それは、本スレッドの趣旨「中国人と朝鮮人の名前は“日本語で”どう読むか?」とは別の問題だと思うが。
再三指摘されるように、日本人は中国人に強制されて漢字を使っているわけではない。
昔っから漢字を使う日本語表記があったから、それを踏襲してるに過ぎん。
で、「では漢字で書かれた中国人名をどう読むか」は、昔からだいたい日本語音で棒読みにしてきた。
李鴻章をリー・ホンチャンと呼ぶ小学校教諭が、オレの小学校にはいた。
だがその後、李鴻章をリーホンチャンと呼ぶ教員には高校卒業まで出会うことは無かった。
結局、「全ての日本人に中国語を学ばせるのは不可能」というのが現実で、
漢語林(大修館)の漢和辞典にはピンインが併記されているが、それでも読めない人には関係ない。
だから、昔よろしく、日本語音で読んでしまうという慣習を踏襲しているわけだ。
朝鮮人名は、今の南北朝鮮では「表面上」は漢字を廃止しているので(廃絶はできていない)、それが適用しにくい。
だが、漢字で姓名を書いていたら、それは中国と同じやり方でいいと思うが。
「漢字で書ける部分は漢字を当て、カタカナで朝鮮風の読み方をルビする」でいいんじゃないの?
オレ自身は、ピンイン、ウェード式、YALE大学式広東語ローマ字表記、教会式台湾語ローマ字表記、ハングルの全て読めるが、
こんなのは「珍獣」のことであって(自嘲)、英語もおぼつかん人に強制はできない。
810 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/21(木) 14:20:24 0
>>808 >しかし チュウゴク モジ が セカイ に ひろまる の は うれしい わけ だろw
中国人はそうかも知れないけどねえw
>コレ は ゲンゴ の ハナシ だ が、 フランス-ジン は エイゴ が わかって いて も、
>エイゴ で はなしかけられたら ムシ する と いう イツワ が ある。
いや、オレが飛行機で乗り合わせたフランス人ビジネスマンは流暢な英語で会話してくれたぞ?
>ソントク カンケイ ナシ に、 ニホンジン なら たとえ ラテン モジ が よめて も カナ に コダワリ を モツ べき では ない か?
それは日本語世界だけで十分だろう。
811 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/21(木) 22:16:13 0
もう漢字を使わなくなってきている朝鮮人名は、以下の対処法でよいと思う。 1.漢字表記にルビ 2.漢字表記に(カタカナ)を後置 3.姓だけ漢字表記+ルビ附、下の名前はカタカナ表記 1.が今一番ポピュラーな方式だろう。これなら日本語音しか知らない人でも誰か判る。 ただ、朴正煕を「ぼくせいき」と憶えていても漢字を記憶していない人もいると想われるので、 「漢字の右側:ひらがな日本語音のルビ、左側:カタカナ朝鮮語音のルビ」という方式もよいと思う(無論、逆も可)。 江戸時代のルビの応用。 なお、都市名・道名は全てこの方式でよいと思う。メジャーな地名はほとんど漢字表記を持つからだ。
812 :
811のつづき :2009/05/21(木) 22:18:41 0
2.ルビだと半寸の「ャィュェョッ」が分かりにくくなる弱点もあるので、「正確」を期すにはこの方式もよい。 だがこの方式は字数を取ってしまうので、文中で初出の時のみ用いるのが限度か。 毎回ルビを附する必要があるかは疑問だが、1.との併用でもいいと思う。 あと、海洋名としての「黄海」、海洋名と旧国名としての「渤海」、「鴨緑江」は日本語読みを主張する。 これは「朝鮮だけの地名ではない」から。 鴨緑江は、ロシア語でЯлуцзян(ヤルズィヤーン?)といい、英語で「Yalu River」というらしい。 だから、地図ではたまに「ヤールー川」と表記されている。 国際河川、海洋名は朝鮮だけのものではないから。 朝鮮海峡・対馬海峡は、朝鮮の専有物ではない。 対馬島をテマドと、日本では言わないのと同じだw
813 :
812のつづき :2009/05/21(木) 22:20:59 0
3.これは水野俊平(筆名:野平俊水)が使ってる方法。 朝鮮姓は数が限られているので、カタカナでもかなり分かってしまうのも事実だが、 「柳/劉」「姜/康」などはハングルでも識別できない完全同音なので、有効な方法と思われ。 また、朝鮮語では厳密に区別される鼻音「-n」「-ng」がカタカナでは混同されてしまう。 「孫」(Son)「宋」(Song)は現行の標準的なカタカナ表記ではともに「ソン」となるが、これでは混同するだけで利が無い。 「鄭」「全」も同様。 「L-Rの区別と同じだろ?」と反論されるかも知れんが、「漢字だったら簡単に区別できるのに、なぜまぎらわしくする?」と言っておく。 究極的にはハングルorローマ字併記という手もあるが、これは政治・学術文献レベルだけで十分だろう。一般人だと読めないし。 また、朝鮮語特有の語頭音の脱落で、「林」と「任」が同音になってしまったりする(林:Lim→Im、任:Nim→Im)。 北と南で「語頭音の脱落ルール」が異なるので、臨津江がリムジンガンだったりイムジンガンだったりする。 こういう問題を回避するためにも、分かる部分は漢字で書く方式は合理的だと思うが。 韓国人によると、「康」を「姜」と誤記されるのは非常にイヤな気分になるらしい(やはり、字へのコダワリはあるのだ)。 ハングルで識別できない姓は漢字でしか区別できない(ゆえに、完全には漢字を廃止できない)が、 「姜/康」では圧倒的に姜のほうが多いらしく、こういうのを誤記されると「少数派」はイヤな気分になるのだそうだ(少数派を無視してよいのか?)。 「だからこそハングル専用を!」と主張する韓国人もいるらしいが、これは姓が何たるかを無視した暴言だろう。 宋をソングと書かれるよりは、漢字のほうがまだいいと思うのだがw
べつに、どうしても朝鮮語潰しのカタカナ読み汁と、 全身全霊で火病っているんだから、 その通りに読んでやればいいじゃないか。 ただし、日本人にとって読みやすい「カタカナ語読み」になるし、 どう分解されるかは日本人の一存にかかるとすればよい。 「テーハンミングック(te:hangumingukku)共和国」「キョングサムナムド州」出身の 「ノム(nomu)前大統領」でよい。 今の大統領は「イミョング(imyonngu)」とかいったかな。
日本語の語呂で言えば、今の大統領は「イミョ大統領」が一番座りがいいだろう。 「テハンミ共和国のイミョ大統領」 これでいいんだよ。日本語の語呂にぴったりだ。
816 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/22(金) 00:11:13 0
大韓民国が「だいかんみんこく」なのに文句は無いのだろうから、 本当は人名も日本語読みしていいんじゃないの? 李明博と漢字で書くし。 たぶん、本場の韓国人の李明博という人が日本に留学してきていたら、 「めいはくさん」、それどころか「あきひろさん」と呼んでも怒らないぜ?w むしろ、親しみをこめていると思われるかも知れない。 朝鮮には、名前の最後に「子」を付ける女性名が多い。 キム・ヨンジャは金英子だったと思う。 花子って名の韓国人女性がいるんだが、周辺では「はなこさん」と呼んでる。 嫌がってるようには全然見えない。 在日が神経質になりすぎて、それで今みたいになってるんじゃないかとさえ思う。 80年代に、韓国民団がNHKの「朝鮮語講座」に苦情を申し立て、 そのせいで「ハングル講座」とかいうチンケな名前になったのは有名な話。 このせいで、今もハングルを朝鮮語と混同してる人がいる(日本語講座をカナ講座というようなもんだ)。
817 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/22(金) 00:16:43 0
>>814 一瞬混乱したがw、
>キョングサムナムド
は慶尚南道だろうから、キョングサングナムドだよ。
朝鮮地名のカタカナ表記は本当に不親切だ。
キョンサンナムドだったら、キョンサン・ナムドぐらいには区切るべきだ(南道ぐらい漢字でも…と思うが)。
配慮が足りない。
漢字併記してるからいいだろ?、ぐらいの気分でやってるんだったら、
「漢字表記で、読みは日本語でいいよな?」と言いたいw
>>816 だから、「テハンミ共和国」でいいんだよ。
在日にとっては、ハンハンド半島に関する全ての固有名詞について
日本漢字音で読まれることは、それだけで重大な侮辱行為なんだとさ。
北半分にあるやつは「チョソンミ共和国」でいい。
初代主席は「キムイ」でいいだろう。
テハンミ共和国の初代大統領は「イスンマ」が勝手に引いた「イスンマライン」
首都を流れる川は「ハンカン川」、
カタカナ読みなんだから、日本語の語呂に合わせて自由自在に読めばいい。
>>817 しまった、「キョングサングナムド州」だった。
キョングサングプクト州と紛らわしいから、日本の地名標準に習って、
略して「南キョングサ州」が妥当なところだろう。
820 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/22(金) 00:44:04 0
北道と南道もカタカナだと厄介なんだよなあ・・・ あっちの発音に則していうと、北道/pukto/、南道/namdo/となる。 朝鮮語では清濁は区別されないので、彼らには同じ発音してることになるのだが。 「島」も、済州島はチェジュドなのに、獨島(竹島)はトクト。 音韻知識の無い一般日本人に、こんなのどう説明しろと? 日本語の「島」は、しま・じま・とう、の3とおりの発音がされるが(大島、三宅島、獄門島)、 これを漢字表記で補っている。 ハングルで書けば同一字で、朝鮮語では清濁の音声上の区別がなされないと言っても、 日本人の耳には明確に清濁の差が感じられる。 だったら全部「島」はトに統一してしまい、プクト/ナムトとするほうがよいかも? だとしたら、金大中はキム・テチュンとすべきだな。
821 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/22(金) 00:45:23 0
>>818 >ハンハンド
いな、ハンバンドだ(バンドエードみてえだなw)。
日本語の漢字音のカ行があっちで[k][h]となり、ハ行が[p,b]となる。
ゆえに、故郷=コヒャン。
>在日にとっては、ハンハンド半島に関する全ての固有名詞について
>日本漢字音で読まれることは、それだけで重大な侮辱行為なんだとさ。
そんなこと言ったって・・・、日本がイルボンでいいわけだし、渤海はポレなんだろ?
「当時の渤海国の王侯貴族がどう発音していたか」を無視してるわけじゃん?w
漢字音の「国際標準」を決めるなら、朝鮮語ではなく中国語に依拠するほうが「公平」だろう。
今は北京語が中国標準語なので、北京語音で読めばいい。
だったら、渤海はポーハイ、百済はパイチー、朝鮮はチャオシエン、韓国はハンクオ。
李明博はリー・ミンポー、朴正煕はピャオ・チョンシー、金大中はチン・ターチョンか。
これで文句は無くなるのだろうか?
>カタカナ読みなんだから、日本語の語呂に合わせて自由自在に読めばいい。
愛称としてなら、毛沢東がマオさんみたいなもんで、どう呼んでも自由だろうけど、
正式名の表記法は確立しておかないとねえ・・・。
>>820 だから何でもいいんだよ。頭を悩ますだけブドウ糖の無駄。
日本漢字音から出来る限り遠ざけてカタカナ化して、
それを好きに切り刻めば良い。
「ノム大統領」と実際に言い出したのは、東亜板あたりの2ちゃんねらーだよ。
これでいいのだ(天才バカボン)
>>821 すまんね。いろいろと間違いが多いw
日本漢字音じゃなかったら在日もケンチャナヨだろうが、ハンドはまずいなw
もちろんネタを煽っているんだけど、その揶揄の底には一応意味を持たせている。
つまり、ニダーたちが火病る理由は、
「日本漢字音は、無条件に虫唾が走る」
「もう大清国属ではないから、漢字は使わない」
この2点。つまり、日本の読字文化との縁を完全に切ることを望んでいるんだよ。
だったら、そのお望み通りにしてあげればいい。
当然、それに附随する「日本人による自由自在な命名」も漏れなく付いてくる。
つまり「ザヒルシャー国王」や「シルダリヤ川」のようになるということ。
人気タレント「ゾマホン」の名前の意味が分かる日本人なんていない。
「ゾマちゃん」で日本人は違和感無いが、実はとんでもない切り方かもしれない。
それと同じこと。
「ノム大統領」「南キョングサ州」ということになる。
「テハンミ共和国」なんて、アフリカの名も知らぬ新興国みたいでカッコイイじゃないかww
824 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/22(金) 01:09:16 0
そもそも、中国・朝鮮の地方行政区画名だけは翻訳しないから変なんだよ。 アメリカの「state」もスペインの「comunidad autónoma」も一律に「州」と訳し、 スペインの「provincia」もフランスの「département」も一律に「県」とするんだから、 中国の「省」→「州」、朝鮮の「道」→「県」としたっていいぐらいなんだ。 だが、「もともと漢字で書かれていること」を「一方的な相互主義」で「尊重」して、 「彼の国に対する友誼の情」に基づいて、「一方的に」「現地風の行政区画名」を特に翻訳せずに使っている。 朝鮮の「道」は日本でいうと県ぐらいだから、 慶尚南道→南キョンサン県 が「世界のほかの国に対するのと同じ態度」で翻訳したものとなる。 「世界のほかの国と平等に扱う」とは、そういう機械的な翻訳をすることとイコールだ。 漢江→ハン川、済州島→チェジュ島(とう)、大韓民国→ハン共和国。 ・・・韓国では日本の「県」は訳さないでしょ? でも、これを「日本語発音でケンと読め!」と、日本人は強要しない。 だったら、「日本人が人名・地名をどう呼ぼうと自由」と言ってくれるのが「真の相互主義」ではないでしょうか?
825 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/22(金) 01:20:42 0
>>822 >「ノム大統領」と実際に言い出したのは、東亜板あたりの2ちゃんねらーだよ。
ま、ノムさんは、たぐいまれなる愛妻家として日本を代表する、男の中の男、
プロ野球の野村監督にひっかけたもんだろうからw
キムさん(金日成、金正日、金泳三、金大中)ではあまりにフツーだしw(てか、まんま、だw)、
イミョさんでは全然面白くないからねえw
盧泰愚をノテさんぐらいが、まあ辛うじて愛称っぽいか。
金正男さんを「きんまさお」さんと呼ぶのが関の山か。
826 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/22(金) 01:32:05 0
>>823 いやー、まじめな話、(漢字使わないくせに)「暗に漢字表記に甘えてる」気もしないではないよ?
金正日がキム・ジョンイルと切れると分かるのは、朝鮮人にキムさんが多いので何となく分かるだけ。
皇甫英さんがフアンボ・ヨンと切れるかは、普通の日本人には分からないだろう・・・。
ペ・ヨンジュン(裴勇俊)だって、「誰かがそう表記してくれたから」分かるに過ぎず、
いきなりペヨンジュンと書かれていたら、姓はペかも知れないしペヨンかも知れない。
フアンボヨンと書かれていたら、またはバラバラに「フアン・ボ・ヨン」と書かれていたら、
黄甫英さんか皇甫英さんか判別しようがない。
朝鮮人の姓名は、姓・名がそれぞれ漢字1〜2字が標準なので(漢字数=音節数となる)、
最短2音節、最長(保障はしないw)4音節。
でも、在日朝鮮人「金久美子」さんがいたら、漢字無しではやはり難しい。
「キムグミジャ」と言われたら「金組(キムぐみ)じゃ?」と思うかもよ?
人名は短いからまだしも、地名は「どこで切れるか」なんて漢字で書くか、ちゃんと「・」「=」で切ってくれないと分からない。
>>824 本当の落としどころはそこだろうな。
「ハン共和国」いいね。
ただ、中身のよく分からない、国のすぐ下の地方単位は
とりあえず「州」と呼称されるのが普通だから、「州」がいいだろう。
全然連邦制じゃないのに「州」と訳される地方を持つ国は山ほどある。
そして、ngは、特亜地名以外では、具体的音色に関わらず一律「ング」だから、
「南キョングサング州」だろうな。発音しにくいから縮むだろうw
>>825 そりゃ楽天の監督に失礼だよ。
マジレスすれば、「ノ」がなんと斜めに1画で、「ノ大統領」ではなんとも座りが悪いから、
視覚的意味から「ノム」になったものと思われる。
その前は、「飯島」と言われていた。
ブッシュ前大統領に"easy man"と言われたことに由来するらしい。
>>826 もちろんそうなんだよな。
だからこそ、それを逆手にとって、
日本語の自由自在な伝統に放り込んで、弄んでやればいいんだよ。
「おまえら、漢字は絶対嫌なんだろ?」
「おまえら、日本漢字音読みだけは、絶対に虫唾が走るんだろ?」
「母音の音色も潰したカタカナ表記しろと言っているのはおまえらだろ?」
と言ってやればよい。
あとは、「意味が分かりませんから適当に切り刻みましたが何か」
と言って、日本語の音韻伝統に沿って、切り刻んでやればいいんだよ。
まさに、人名は短すぎて滅茶苦茶になるし、
氏だけ切り取ると、短すぎて混同だらけになる(まあこれは本国でも同じだが)。
外人名は原則「氏だけ」。これもまた、日本語の標準的なカタカナ人名の扱いだ。
「ノ氏」が「ノシさん」になることさえ普通に起きるだろう。
だが、彼らの正に望んだことなんだ。
829 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/22(金) 02:01:36 0
たまぁに、朝鮮語の無気音を一律に濁音で書く人がいる。 池東旭は自著『韓国大統領列伝』(中公新書)で、朴正煕をパク・ジュンヒをしている(姓の語頭だけ濁らない)。 でもこれは「明らかに変」な書き方で、普通は朴大統領をいきなり下の名で呼ぶことはないんだから、 つづけてパクチョンヒとなるのが自然だ。 片や、朝鮮語には中国語同様「有気音」がある(朝鮮語では激音という)。 たとえば「大」と「泰」は、北京語の大(ta)と太(t‘ai)を言い分けるのと同じ要領で、「t‘」の時は強く息を発する。 「有気音」が濁ることはないので「泰」は常にテと発音されるが、「大」は時によって濁ったり澄んだりする。 金大中さんならキム・デジュン、朴大中さんならパク・テジュン。 だから「無気音」を全部濁音で、「有気音」を全部清音で書くのも一理ある。 ちなみに、衛星第2で放送された『チャングムの誓い』では、 何の断りも無く、「チャングム」がいきなり「ジャングム」になっていたりした(アニメ版は知らない)。
830 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/22(金) 02:11:51 0
日本語の感覚としては、 州:準国家級単位、アメリカの州のような「大きさ」(←これが重要w) 県:国家に比べれば、かなり小さい地方行政単位。日本を50分割、フランスを100分割したぐらい だろうから、朝鮮の「道」は県が妥当じゃなかろうかね? 中央集権のお国でもあるから、そんなに各道が大きな権限を持ってるとも思えないし(済州“島”でさえ済州“道”に昇格した)。 姜在彦という在日朝鮮人の儒学研究家は、李氏朝鮮をして、 「中国の一省にも満たない」 と表現しておらるる。 李朝はちなみに、高句麗を除けば全朝鮮王朝で最大版図の国だった。 実際、南北朝鮮の合計は20万平方kmなので、中国吉林省ほど。 人口は合計7,000万ほどなので、広東・山東・河南・四川省より少ない。 朝鮮語人口も、広東語に及ばないかも知れないw 中国の「省」も朝鮮の「道」も、漢字で書かれてるから何となく分かるんだよね。日本には北海道があるし。 これ、音だけで意味わかれってのは暴論だよ。なら「翻訳」すればいい。
嫌韓厨の人格の低さがよく表れているねw 文化じゃなくて人柄の問題。"What should I call you?" -- この言葉から外国人との恋は始まる。 そんな個人的感情は無価値と言うなら、何をかいわんやだ。日本人の名前を朝鮮漢字音で読む韓国人はもういない。
832 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/22(金) 02:21:53 0
煽りお断りw
>>831 >この言葉から外国人との恋は始まる。
オレ、外人女とセックスはしたくても、別に恋愛はしたくないから(爆笑)
>日本人の名前を朝鮮漢字音で読む韓国人はもういない。
しかし、朝鮮語の音韻体系で読むことは間違いない。
「島津」をシマジュと発音している(ドラマ『李舜臣』)。
それと、漢字表記を憶える時には「山田太郎」をサン・チョン・テ・ランと発音して憶えるのではないか?
別にそんなのは自由だ。日本語の訓読みを外人に強要するわけには行かない。
ならば、日本人も漢字の読み方にケチつけられるいわれは無い。
話をすり替えるな。「トジン」「サンジョンテナン」と呼んでいいのかと言っている。 源氏物語の韓国語訳は、訳者が年寄りなせいで、源氏が「ケンジ」なのを除いて、 「紫の上」を「チャエサン」(「エ」は「の」に相当する助詞)、「桐壺」「藤壺」を「トンホ」「トゥンホ」と、人名をすべて朝鮮音で読んでいる。 韓国人も昔はそんなことをやっていた。
834 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/22(金) 02:50:59 0
wikipedia「漢字復活」の朝鮮語版を見てみたら、 >북조선은 김일성(金日成)이 のように、姓名間はスペースを空けず、ぶっつづけで書いてるね。 これでは、どれが姓でどれが名かは「朝鮮語の知識」無しには分からない。 ベトナムは「베트남」と書いてるわ(ペトゥナム=Peteunam、となるな)。 まあ、ベトナムは日本でも漢字表記やめてるから(越南)。
835 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/22(金) 03:01:33 0
>>833 >話をすり替えるな。「トジン」「サンジョンテナン」と呼んでいいのかと言っている。
外人がそう呼ぶのは勝手だ。(ズバ!と一刀両断)
>「紫の上」を「チャエサン」(「エ」は「の」に相当する助詞)、「桐壺」「藤壺」を「トンホ」「トゥンホ」と、人名をすべて朝鮮音で読んでいる。
「意味」が分かりやすいんなら、どう呼んでもいいんじゃないか?
源氏物語の人物呼称はほとんどニックネームなのだから。
全部韓訳したっていいぐらいだろう。
ミカドを「王nim」としたほうが韓国人にピンと来るのなら、
それに日本人がケチつけることもないだろう(古典世界のミカドと、近代政治世界の天皇は分けて考えるべき)。
「国母」という漢語の実感が日本人には全然伝わらず、「皇后さま」としているぐらいだから。
(本当は、「王さま」の奥さまが「皇后」なのは変なのだ。王妃か、せめて王后にしないと変w)
ダメだこりゃw 昔、「続フレンズ」という映画に、ミシェルという名前のフランス人の女の子をミッキーと呼ぶアメリカ人の男が出て来て、彼の無神経さを象徴していた。
おやまあ、ハン共和国籍またはチョソン共和国籍の方こんにちはw
>>836 英語文脈の中では、今でもRome, Venice, Milan, Paris(ペァウラス)ですぜ。
イタリア人はParigi, Londra, Francoforte, Zurigoだしな。
おまえらが火病っていることは、
イギリスでは、イタリアの首相をSeelueveeyaw Bererluesuecoaney
と書けと言っているに等しいことなんだけどな。
日本人は従順かつ柔軟だから、その通り請け負っただけの話。
その代わり、いろんなことが起きるが。
ハン共和国国内での、ウリマル語の話?そんなことは知ったことかw
また人名と地名とを混同してるな。 イタリア人がアメリカ人に「シルヴァ'ィオゥ・バラ'スカナィ」と呼ぶのはやめてねと言ってはいけないのか。 今やそんな呼び方をするアメリカのメディアはない。
イギリスでも事情は同じだろう。 ついでに言っとくと、地名でも、たとえば冬季五輪以降、「チューリン」より「タリーノゥ」が優勢になってきている。 「コルカタ」「ムンバイ」ではインド人の主張が受け入れられた。 訛っていても現地音に近くというのが世界の趨勢。
象牙海岸共和国をコードジボワールと呼ぶようになったのも然り
>>840 でも、外務省限定でそ。
他の省庁はいまだ、象牙海岸共和国とかサイプラスとかジョルダン。
842 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/22(金) 22:54:42 0
アメリカ人はアントニオ(Antonio:スペイン語)を平気でトニーと言ってしまうからなw 悪気は無いと思うんだ。ただ、それが神経質なフランス人には癇に障るだけじゃない? ある意味、フランス人の国粋主義を感じなくもない。 (フランス人は変な連中だ。イギリス人はフランス語から喜んで借用するのに、自分らは英語の流入を嫌うのだから)
843 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/22(金) 23:00:39 0
源氏物語の人名は、多くは愛称で(頭中将などは尊称とも)、 だから、ただ単に日本語の音を外人読者に憶えてもらうよりは、意訳したほうがいいかもよ? 漢字表記するのだったら、「紫の上」の「の」の部分以外は現地語でもいいんじゃね? 「〜の上」は公家の姫君という意味では「公主」(中国語のお姫さま)でもいいのでは?(紫公主とか) 光源氏だったら「光君」のほうが「名前の意味」を伝えるには好適かも知れないぞ? ちなみに、wikipedia中文版を調べたら、光源氏など多くは漢字そのまんま、紫之上・葵之上となっていた。 ただ、「葵の上」などは若干問題があるかも知れん。 葵という字は中国語ではヒマワリ(向日葵)の意味合いが強い。 【東立出版】という、日本漫画の中国語訳では知られた会社の『クレヨンしんちゃん』(蠟筆小新と訳す)では、 しんちゃん(小新)の妹「ひまわり」を小葵としている。 「空蝉」は蝉の抜け殻という意味だが、これは字・語だけ見ても「なぜその名なのか?」という真義が読み取りにくい。 まあ源氏物語を読む外人など奇特な少数派に過ぎないのだろうがw(日本人でさえ、あまり読まない)、 では、中国語で「ひかるぐゑんじ」を音写するのか? 「源氏」というのは日本製漢語で、「源」は天皇家から分家した人の姓の1(ほかには平などがある)。 こんなものは、漢字だったら「源氏」とそのまま表記してもあまり変わらない気がする。 中国語の外来語音写は北京語を基準とするが、今の北京語にはヒ・ゲを表す字が無いので、 光源氏を希卡爾根吉とでもするか?(ピンイン:xikargenji、シーカルケンチー) これだったら素直に(人間素直が大事、特に女は)、 「漢字の意味を借りて」音を捨てても原語表記(すなわち漢字表記)を取るほうが好いのでは?
フランス人も昔はあるアメリカ人を「シャルル・ランベーホ」と呼んだりしていたが、今はやらないらしい。 現地音に近い (つもりの) 呼び方をするのが文明人の常識。 源氏物語の人名まできっちり訳すならそれもいいだろう。しかしただ朝鮮音で読んだのでは何も伝わらない。 元の名前をハングルで音写し、意味は注などで翻訳・解説するのが当然だ。
>>838 だからイギリスのマスコミは今でも、
「サーヴィエゥ バァーラスカネィ」だっつうの。
アクセントの位置を揃えても、「バァラスッケゥーネィ」にしかならない。
これ以上イタリア語に引き付けたら、英語文脈で聞き取りが困難になる。
これは、スィーザー、スィーセレゥーと歴史上の人物を呼ぶのと同じこと。
>>845 そんな発音してない。[si´lviou berluskou´ni] と、イタリア語に近い発音で呼んでいる。
昔はそんな常識がなかったから、歴史上の人物にはあてはまらない。
ベルルスコーニ論争してる二人はyoutubeあたりの参考映像のurlくれよ
ここでは中国語・朝鮮語の読みが主題ではあるが、 英語で「紫の上」を Princess Purple と書いても自由じゃないかなあ? 意味を重んずるか/原音を重んずるか、の問題であって、最終的には原語表記・原語音に帰結することだけど。 (日本人・石田太郎の正式表記・正式発音は、あくまで日本語のそれであって、Ishida Taro は便宜に過ぎない…とも言い得るw) 「いいじゃねえかよ、紫の上が紫公主でも慕裸沙希悩畏(我ながらイイ当て字だと思うw)でもよ」 という考え方と、 「紫の上が Princess Purple だろうと Murasaki-no-ue だろうと、結局は同じこと」 という意見は同じような気がする。 ハングル表記すると、Mu-ra-sa-ki-no-we になるかも知れない。 日本人には母音が何連発されても変ではないが、韓国人は「のうえ」をノウェと聴き取るかも知れない。 原語を完全表記することは、音韻体系が異なれば不可能事でしかない。
>>844 >源氏物語の人名まできっちり訳すならそれもいいだろう。しかしただ朝鮮音で読んだのでは何も伝わらない。
ここは変ではないか?
訳すほうが意味は伝わるようになるだろう。
たとえば外国童話に『紫お姫さま』というものがあったとして、
邦訳文中でそのお姫さまを「紫お姫さま」と書いても何の問題も無いような気がする。
固有名の原語音は学者には必要かも知れないが、単なる一般教養なら不要かも知れない。
イングランドのウィリアム一世「ウィリアム征服王」を、ウィリアム・ザ・コンクエラーと書く必要はあるだろうか?
チャールズ王子の正式表記を「Prince Charles」として、日本語でプリンス・チャールズと一々「王子」まで原語に近い表記をする必要はあるか?
もしそうするのが正当というなら、スペイン語では王子は principe だから、el principe Juan をエル・プリンシペ・フアンとしなきゃ「片手落ち」「不公平」になる。
これを一々各語でやってたらキリが無い。
一律に「王子」としてしまうほうが楽だし、合理的ではないか?(意味の伝達性に於いて)
全羅南道をチョッラナムドとするのは、プリンス・チャールズと同じ次元の話では??
完全表記などだれも求めてない。 ハングルでチャエサンはひどい。原音とも意味とも関係がない。 コンソンよりはウチュセミの方がはるかにまし。
韓国では結構、天皇のことを「日王」と表記したりする。 日王は日本国王の省略。 この場合、ハングルで「Ir wang」と表記するのではなく、漢字で日王とすることが多いらしい。 (裏を返せば、結局は漢字を完全否定できてはいないことの表れでもある) これに対して、 「天皇を勝手に改称するなど侮辱!」 「王は皇(=皇帝)より下になるもので、朝鮮が中国の藩属国で王としか名乗れなかったから、 天皇陛下も『王』と呼んで、自国と日本を対等の関係である(であった)かのようにしたいのだろう!」 (後者は、暗に昔の日本が中国と対等で、朝鮮は日本より下位だったとも言っている) と言う日本人がいるのだが、別にどうでもいいような気もする。 朝鮮人の語感として「王」のほうが分かりやすいなら、どうせ天皇と漢字で書くことも少ないだろうし、別に構うまい。 日本語でも「王さま」というと童話世界のヒゲおじさんのような気がするし、 皇帝はややおっかない感じ、「女帝」というと猛者女みたいな印象さえありw、王道は誉める語だが、帝道という熟語は知らない。 天皇なんて本は文語で、「みかど」「天子さま」「天朝さま」のほうが、よほど庶民も馴染んでいた。 韓国人(在日?)が日本人に朝鮮語音を押しつけるのと、日本人が韓国人に「天皇」という語を強要するのは、同じ次元のことかも知れない。
>>851 >ハングルでチャエサンはひどい。原音とも意味とも関係がない。
たしかに「ハングルで音だけしか示さず、意味が通じない」のでは意味が無いw
漢字併用で「紫의上」なら許容範囲だと思う。
漢字「上」は貴人への敬称にもなる。
中国皇帝に対する最もポピュラーな呼称は「皇上」だった。
ただまあ、「紫의上」と字を見たら「どういう意味?」となるかもなw
ウチュセミは難しいなあ・・・。
直訳したら「蝉の抜け殻」だが、コレを韓国人がどう受け取るか。
もちろん日本語だって文字どおり「蝉の抜け殻」が原義なわけだが、
「文脈」によって「手に入らない女」という意味を持たされた(魂を抜かれちゃった女、かもな)。
でも、何かぴったしかんかんな朝鮮語彙があったら、それはそれで使ってよいとも思うよ。
漢字はやめたのだ。 源氏の訳者は漢字世代だし、当然朝鮮音も知っている。 しかし、ただハングルで書いただけではまずいなと、どうして気づかないのだろう。 漢字をやめたことには問題がある。それは覚悟の上だ。 より大きな問題は、漢字世代の「考えの無さ」にある。
wikipediaハングル版では、源氏物語の人物は以下のように書かれているな: (カタカナは朝鮮語発音の読み方。漢語を朝鮮語音で表してるものは漢字を当てる) 光源氏:히카루 겐지(ヒカルゲンジ) 桐壷更衣:기리쓰보노 고이(キリスボノゴイ) 藤壷中宮:후지쓰보 중궁(フジスボ中宮) 頭中将:도노추조 (내대신)(トノチュジョ、( )内は内大臣) 紫の上:무라사키노 우에(ムラサキノウエ) 葵の上:아오이노 우에 (アオイノウエ) 夕霧:유기리(ユギリ) 女三宮:온나산노미야 (オンナサンノミヤ) 薫:가오루(カオル。薫「大将」は省略か?) 후지쓰보は、[u]と[ω](オメガで代用、口をすぼめないウ)の区別基準がサッパリ分からん。 「ゆふぎり(ユーギリ)」は、長短母音を無視してるということだな。 「中宮」「内大臣」は漢語訳さず朝鮮語音にしているのに、「更衣」「中将」が音訳の理由が分からん。 「三」をsamとせずに、산としているのはどうだろう?(余計なことを言えば、平安時代にはまだサムと発音されていたのでは?) 「女三宮」は固有名ではあるが、「女」は便宜的に附けてるものであり、訳語には不要な気も。
>>855 それはおそらく、漫画『あさきゆめみし』の韓国語版の表記だな。
> 후지쓰보は、[u]と[ω](オメガで代用、口をすぼめないウ)の区別基準がサッパリ分からん。
日本語「ツ」を chu でなく sseu で写すのが最近のやり方。
> 「中宮」「内大臣」は漢語訳さず朝鮮語音にしているのに、「更衣」「中将」が音訳の理由が分からん。
Junggung,nae(mu)daesin という韓国語は一応あるが、?gaengui では意味がわからないだろう。Gaenguisil (更衣室) なら言う。
Jungjang は韓国語では軍隊用語で印象が違いすぎる。
857 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/23(土) 16:42:37 0
トロツキー『裏切られた革命』にいわく、 「軍に『将軍』を復活させることはできなかった」と風刺している。 (※)ソ連軍=赤軍が階級を復活させたことをいう。赤軍では「大佐」などの呼称を廃止していた これは、ロシア語で「将軍」という語が本義を離れた意味を持つことを表している。 「中将」は本来、将軍を「大中少」に三分した時の真ん中の階級に過ぎない。 古代日本では次第にこれが形式化し、公家名門の名誉称号みたいになった(一応、任官はされ、勝手には名乗れない)。 だから、どんなニュアンスを持たされていようと、「中将」はこう書いてしまっていいんじゃない? 「更衣」にしても、これを説明なしに理解するのは日本人にも無理なんであってw 典侍を「ないしのすけ」というdでもな読み方をするけど、これは「内侍」を知らないと意味が分からない。 (典侍と書いて「ないしのすけ」とルビするとは・・・w これは訓とは言えないねw) 表記は煩雑化すると何なので、一律に「日本語のこの音はこう表記!」と決めておくほうがいいかもね。 光源氏は「히카루 겐지(ヒカルゲンジ)」で、 薫クンは「가오루(カオル)」というのも、何か変な感じ。 김일성(金日成)は分けず、히카루 겐지を分けて書くのも、理由がよく分からない。 ヒカル・ゲンジとしたいのか?
858 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/23(土) 19:14:12 0
朝鮮の人名・地名が「ここで区切れる」と日本人に直感できるのは「ン」だけだ。 ただこれは、日本語でも語頭に「ン」と「ッ」が立たないことから勝手にそう思っているだけで、 アフリカのンジャメナのようなものだったら見当がつかない。 カナは「子音だけを書く」ことが出来ない。 鼻音「ng」をングと書けば孫と宋は区別できるようになる。 しかし、鄭「チョング」さんと全九「チョング」さんは区別できなくなり、五十歩百歩。 半寸の「ゃ」のようなグを造るのも一手だが、そう書くと今度はどう発音していいか分からなくなる。 だから、朝鮮語のカナ音写法が確定するまでは、とりあえず漢字併記が望ましいと思うが。 キョングサングナムドといきなり書かれていたら、知らない日本人にはどこで区切れるか分からない。 キョングサングプクトとの関連性も分からない。
香港の俳優で 日本でフランシス・ン(Francis Ng, 呉鎮宇)と書かれてる人はいたなw
860 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/23(土) 22:43:53 0
>>859 広東語・台湾語(福建系の閩南語)には、「ng」っていう鼻音だけの音節があるんだよ。
姓でいうと、広東語で「呉」さん、台湾で「黄」さんは、発音が「ng」となる。
発音すれば、すなわちンーだ(しかも声調まであるんだぜ?w)。
鼻音は、普通の子音と異なり、母音のように伸ばして発音することができる。
すなわち、「半分は母音みたいな子音」てことだ。
だから、北京語にもンー(口+恩)ていう語があり、
広東・台湾にはローマ字で「m」1字で表されるムーって音節がある(口+吾=不、五、など)。
861 :
860 :2009/05/23(土) 22:45:07 0
中国語は上記例のように「方言」差異が非常に大きいので(実際には、フランス語とスペイン語みたいなもん)、 異方言同士では、姓は漢字で区別するしかない。 漢族・朝鮮人は「同姓不婚」といって、同姓同士の結婚を嫌う風習がある。 だから、姓の重要性は日本人より高いとも言える。 日本語・朝鮮語は「方言で漢字音が異なる」ことはないけれど(南北朝鮮で、語頭音の脱落に差があったりはするけど)、 広東人のンー呉さんは台湾人のンー黄さんとは別の姓だと考える。 一方、広東人のウォン黄さんは広東人のウォン王さんとは別姓だと考え(発音ともに wong)、 台湾人ンー黄さん・北方人ホアン黄さんは同姓だと考える。 漢字を抜きには成り立ちようが無い民族なんだとも言える。 つーか、朝鮮人だって「音だけで姓を区別しているわけではない」点は変わらないじゃないかw
862 :
860 :2009/05/23(土) 22:51:07 0
中国人が、日本人に自国風の漢字音を押しつけないのは、あっちのそういう事情があると思うんだよね。 「同じ字が北京と広州で発音ちがうのはおかしくない。だったら日本人がどう発音しても自由だよ」みたいな。 オレは、そういう「中国人的な考え方」のほうがいいと思うんだけどねえ。 日本人が朝鮮語の漢字音を一々おぼえるのは、他人には強制できないもの。 「だったら、朝鮮人名はカタカナにすれば、(日本人名をハングルだけで書くのと)公平だろ!」と反論されそうだが、 それでは「孫/宋」「柳/劉」「姜/康」などの漢字では簡単に区別できる姓はどうする?と返答しておくw 非常に余計なツッコミ(邪推)を披見させてもらうと、 「朝鮮人名は朝鮮語風に読め!」 と主張してるのは、南北朝鮮の本国人よりむしろ在日なんじゃないか? 在日の名は普通漢字で書かれるからな(法律上の正式名でもあるんだろう)。 韓国芸能人はカタカナでしか書かれないことが多いから、これはカタカナに従うしかない。 でも、朴正煕大統領が日本人から「ぼくさん」と呼ばれようと、イヤって気分になるかなあ? パクさんと呼ばれたら嬉しいだろうか? 在日さんがどう「自称」しようと勝手だ(オレは役人ではないから)。 ただ、その読み方は他人に強制するもんではないのでは?
863 :
860。連投ごめん :2009/05/23(土) 23:31:20 0
ずっと上の方で議論されてたけど、中国の朝鮮族はどうするのだ? 中国朝鮮族というのは、主に中国吉林省あたりに住んでる朝鮮系の少数民族で、 母語は朝鮮語または中国語の方言(あの辺なので、官話方言と推測)。 彼らは、人によっては全く朝鮮語を使わず、言語的には漢族に同化している。 彼らの呼称はどうすればいいの? 「異民族ですから」とあっけなく切り捨ててくれるなら、 「中国人式」(つまり日本語音読みにする)に従うだけだけど。 日本人一般は、国籍に関係なく、世界のどこに住んでいようと、朝鮮人は朝鮮人と考える。 ならば、中国朝鮮族、本国の朝鮮人、在日とで、できれば同じような発音が望ましい(と、日本人が思うのだぞ?w)。 さすがにロシアやアメリカの朝鮮人は、欧語名の人も多いので全カタカナでもいいけど、 中国朝鮮族は漢字名を持ってるし、欧米の朝鮮人よりも「朝鮮人らしさ」を保っているとも推測される。 どう読むべきか「相互主義」の方の見解を聴きたい。
日本と中国とは相互主義をとっていない。 中国の朝鮮族は中国人なので、デフォルトは日本漢字音で読む。
>>864 「民族にはよらず、現住地がどこかで読みを決める」
のだったら、在日は日本語音で読んでも構わないはずだが・・・(^_^;
「国籍」は、名前をどう呼ぶかのファクターになるのか??
欧米風に「現地の言語による」方式ならば、
フランス系の「D'etroit」さんは英語風にデトロイトでよいハズ。
アメリカなんかは徹底してないんだけどね、そこがアメリカっぽいとも。
国籍が主な要因。 Mike Piazza は、イタリア系米国人なので「ピアッツァ」でなく「ピアーザ」。 Eric Gagne はカナダ人なので「ギャグニー」でなく「ガニエ」。 これが原則で、常識である。
867 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/24(日) 01:41:44 0
>>866 じゃあ、在日の女性・呉親親さんは、
日本国籍取得前はオ・チンチンで、取得後は「ご・しんしん」さんでいいのか?
同様に、呉難以さんはオ・ナニ→ご・なんい、朴奇さんはパギ→ぼくき、だと。そゆこと?
「元」韓国人文筆家・呉善花は日本国籍を取得したそうだが、彼女は「ご・ぜんか」と日本語で呼ぶべきなのか?
あと、カナダにはフランス語地域も英語地域もあるぞ?
多民族国家での基準は?
スイスでは、やはり各言語に応じて呼ぶんだる?
国籍で名前の読みを決めるってのもねえ・・・。変えられるからね、国籍は。
国籍が変われば本名も変わることが多い。今はオ・ソンファは通名、ペンネームの扱い。 エリック・ガニエはカナダのフランス語地域出身で、デビュー当初は「ギャグニー」と呼ばれていたが、後に訂正された。
869 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/24(日) 03:03:26 0
>>862 >中国人が、日本人に自国風の漢字音を押しつけないのは、
そりゃ チュウゴク は チュウゴクゴ の ヨミカタ を ニホン に おしつける こと は できない だろ。
チュウゴク では ニホンゴ の チュウゴク モジ ヒョウキ も ぜったい チュウゴクゴ で よむ から な。
カンチガイ して いる よう だ が、 チュウゴク では チュウゴク モジ を
ニホン の よう に ナン-トオリ にも よむ シュウカン は ない。
たとえば ペキン-ゴ の チュウゴク モジ は すべて ペキン-ゴ で ハツオン される。
>非常に余計なツッコミ(邪推)を披見させてもらうと、
チュウゴク モジ スウハイ が ねづよい ニホン の マスコミ は、
タレント は ともかく カンコクジン の ナマエ は ゲンソク チュウゴク モジ で ヒョウキ する。
しかし、 カンコク では ニホンジン の ナマエ を ニホンゴ に もとづいて ハングル モジ で ヒョウキ し、
そのまま よんで いる から、 ニホン にも チョウセンゴ に もとづいた ヨミカタ を もとめて いる わけ だろ。
この モンダイ は ソウゴ シュギ から みて も、 ゲンオン を ソンチョウ する セカイ の フウチョウ から みて も、
カンコク の シュチョウ の ほう が ただしい。
チュウゴク モジ を ニホン に おいて チョウセンゴ ヨミ させる こと は モンダイ だ が、
コレ は ニホン の マスコミ など が チョウセンゴ の チュウゴク モジ ヒョウキ を やめる こと に よって カイケツ する。
870 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/24(日) 03:40:08 0
ロック・ギタリストにMichael Schenkerというオッサンがいて、 ロック・ファンは通常マイケル・シェンカーと呼び習わしている。 つづりで何と無く分かるように、ドイツ人(現国籍は知らない)。 このオッサンの場合「読み」を変えるだけで英語名にできる。 「郷に入りては郷に従え」というが、こんなある種のラッキー・ネームはそうそうない。 JoseやMiguelを原語そのままに読むと英語名ではないし、国籍変更で改名したらそれはある種の人格否定ともなり得る。 「国籍を変えたら名前も変えろ!」というのは、 在日の帰化で実際におこなわれることだが(呉善花の現・本名は知らない)、 日本語ですでに漢字音が決まっている(限定されている)のに朝鮮語音を強要するのと変わらないかも知れない。 名前の読み方が個人の自由に属するならば、当人が嫌がる改名を強いるのは個人の自由に反するだろう。 朝鮮語音の強要は個人の自由に反する行為では?
871 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/24(日) 03:58:15 0
衛星放送でやってる国際囲碁大会では、 たまに韓国での試合が放映されることもあるんだが(NHK囲碁みたいに、デカい盤面で記譜を追い、解説が付く感じ)、 その時ハングルでわざわざ中国人棋手の名の「暁」を「シャ・オ」みてーに分けて書いてんだよな。 朝鮮語音で「Hyo」と1字で書けばよいものを。 「高」なんかもそうだな。カ・オとハングル2字にする。ただ単にコとすればよいものを。 中国語圏では、朝鮮人名は漢字表記してしまう(どうせ漢字で書いてしまうw)。 金正日の息子みたいに、漢字が不明なものでも字を当てる(日本のマスコミはこれを借用すると聞く)。 中国人は「韓国人が世界に一方的に発してる相互主義」など目もくれない。 ソウルを漢城から「首爾」に改めろと韓国が要請し、一応は受け入れられたらしいが(見たことねぇんだけどなあ、首爾ってw)、 たぶん中国人でソウルを知る人の多くは漢城と昔ながらの書き方をするだろう。 ジャッキー・チェンの映画『アクシデンタル・スパイ』では漢城と字幕が出たな。 日本もそれでいいんじゃねえの? 「アちシらの国ではこーするアルよ〜、だからテメーの国でもこうしるニダ☆」 というのは相互主義なのか? 押し付けなんじゃないか?? その相互主義とやらが常に一方的に押し付けられ、それが一般国民に何の通告も無く強要されていないか? 一党独裁の共産党の中国でさえ、国民全員に「首爾と書け!」とは言わないだろうし、やったって無意味だろう。 ハッキリ言って、朝鮮語音より旧仮名遣いを教える方が、まだしも国民一般の支持を集めると思うのだが(苦笑)
872 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/24(日) 08:12:59 O
山下龍平
873 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/24(日) 08:39:13 0
>>867 >日本国籍取得前はオ・チンチンで、取得後は「ご・しんしん」さんでいいのか?
日本の姓名は漢字とその読み方に固定的な関係はないからね。日本人にしても
市役所に登録してるのは文字だけ。だから国籍取得後は変えてもいいし、変え
なくてもいいんじゃない。だから日本側については、表記は漢字
で読みは、個人の希望するようにというのは可能だと思うけどね。
>>871 >見たことねぇんだけどなあ、首爾ってw
一般の日常会話でだったらなんともいえないけど、普通に中国語
の新聞とか読んでれば、当たり前のように出てくるよ。
>押し付けなんじゃないか??
受け入れなきゃいいのに、受け入れちゃうんだよね。
874 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/24(日) 08:51:17 0
スレタイのような矛盾よりも、 韓国、朝鮮は日本には韓国、朝鮮語読みを要求するのに、中国語圏に 大しては、実質的に中国語読みを受け入れているというのの方が面白 いよね。まあ、そうすると日本の言語の問題じゃなくなっちゃうかも しれないけど。
相互主義は文明人の常識。別に強制ではない。受け入れなければ野蛮無神経と見られるだけ。 中国が特に野蛮なのであり、他国も野蛮に野蛮で返している。 韓国人の名前はすべてカタカナ書きが望ましい。漢字のわからないものに適当に宛てるなど、馬鹿げている。
漢江のほとりに作った街だから、漢城。 南側に漢江があるから、漢陽。 王様が居る町だから、京城。 高句麗の首都(現・平壌)や新羅の首都(現・開城)に対して、 新しい集落だから、ソウル。ちょっと前にあったろ、セマウル運動。 あれと同語源な。 百済の漢城は、まちっと東で、しかも、川の南側。百済滅亡のときら敗戦で ズタボロに廃虚化したし。
>>862 北朝鮮も大韓民国も、史学や古典文学の学者でもなければ、自分の名前すら
漢字で書けません。孫か宋かが問題になるのは、結婚するときの氏族の判別
くらいで、そのときも、本貫(氏族発祥の地)とか宗主(宗譜の先頭に載ってる
大御先祖様の名前)とかで判るから、あんまし問題にならない。
ついでに言うと。ザイニチの名前には正式なものは無い。
外国人の名前は届け出た仮称の扱いだし、殆どのやつらは国籍は無い。
日本での呼称もこれまた届出をすればいいものだし。
あくまでも、仮住まいのときの仮の名称。
国籍は無い、日本籍でもなければ、大韓民国籍でもない、自称大韓民国籍でも
それは大韓民国の国籍取得要件を満たしているだろうという自己申告で、当の
大韓民国が自国民と認知しているわけでもない。北朝鮮に至っては国の扱いで
すらないし。第三国や大韓民国への渡航は、日本の発行する一時渡航証が
パスポート代わりだし。
878 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/24(日) 20:57:29 0
>>877 待たっしゃい。孫と宋は、Son/Song、と発音が違うのだよ。
ただ、今の朝鮮名カタカナ表記では「n」も「ng」も共にンとしてしまうことが多く、
日本式のカタカナ表記では混同しかねないんだ。
「宋さんをソングさんと書くのか?」とは、そういうこと。
漢字で書けば即区別できるものを。
>>876 新羅の都は慶州だ(慶尚道にある)。開城は高麗の王都。
漢城・漢陽は固有名だが(百済国都と李朝首都の違いは指摘のとおり)、京城は本来一般名詞だな。京洛に同じ。秘孔を突け!w
879 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/24(日) 20:58:33 0
>>873 オ・チンチンと金玉金はギャグで無理やり造った名前なんでw
在日の帰化に際しての「日本名への変更」は実情を知らない。
ただ、孫正義の帰化の時に、当局が「孫と書いてソンと読む姓は認めない」と言ったとか。
この孫さんの例を見ても、孫さんが「まさよし」と名乗ってることから、
在日にもいろんな人がいるんじゃないの?(下の名の漢音読みには制限がないはず。セイギくんは実際いるだろう)
「首爾」は、そう改名要求したことを「日本語で読んだ」ぐらいで、実態は知らず(個人的には「やりすぎ」と思う)。
だって中国語で韓国のことを読むことなんて無いし。
(余談。一般に、中国人は韓国への関心が日本人より低いと思う)
880 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/24(日) 21:05:58 0
>>875 人名はいいよ、人名は。まして芸人ふぜいはw
裴勇俊て憶えても、ヨンさんに手紙出すわけでもないしw
ただ、李承晩・朴正煕・金大中のような人名は漢字併記がいいんじゃないか?
昔は全部日本語音で読んでたのだから、お年寄りにやさしくないぞ?w
「李承晩ライン」を『イ・スンマン・ライン』に書き換えろと?(平和線・・・とまで飛躍するとチョットw)
>相互主義は文明人の常識。別に強制ではない。受け入れなければ野蛮無神経と見られるだけ。
そりゃ、テメー個人の考えだw
しかも「受け入れなければ」とは何だ? ほとんど脅迫ではないか(脅迫も西欧列強以来の「文明的行為」か?w)
「野蛮」という用語自体が、貴様の「西欧中心の世界観」を如実に反映している。オリエンタリズムだ。
881 :
880のつづき :2009/05/24(日) 21:07:20 0
英会話の授業なんかでは、アメちゃんの先生はよく日本人に英語名をくれたりするけど(ジョニーとか)、 日本人は外人に日本語名は与えないよなあ、普通。 「相互主義」といったって、そのやり方に千差万別あってもいいんじゃね? 中国人(=漢族)は、異民族に漢語名を与えることが多かったけど、これ、漢族にすれば好意でやってんだ。 李香蘭は、彼女の父の友人だった中国軍人が彼女を「義理の娘」とした時にもらった名前(李香蘭自伝を参照)。 台湾では原住民に漢語名を与えたけど、これは中国の旧習とはやや毛色を異にする話(同化政策よ)。 日本人はそういう習慣ないけど、中国人・朝鮮人の名で「日本語読みしても通じちゃう」名を日本語読みするのは「好意」だと思うぞ? (江戸〜近代にかけて、アイヌ人に日本風の姓名を強要した歴史はあるが、一般的な習慣とは言い難い。創始改名も同様) 日本人が中国・朝鮮関係の固有名詞だけ「翻訳」せず原語の漢字表記を踏襲するのは、 「日本人は友誼だと思って、一方的に」やってることだ。 ベトナムなんかは、最初っから「そういう友誼の向けられる対象ではない」=「フィリピンと同じ」ってことよw 朝鮮の扱いがラオス並みになっていい、と言うなら、その意志を全国にアピールしたらどうだ? 世界とひとくちに言っても、世界は広く、その各地をどう思っているかは千差万別。 USA人にとってみれば、メキシコが日本の何倍も親近感あるのは自然の理。 日本人にとっても「中国(含台湾)・朝鮮」は、やはり特別な地域。 最も嫌悪感が強い地域でもあり、同時に最も関心を向ける地域でもある。東南アジアとは違うのだ。
882 :
880のつづき :2009/05/24(日) 21:08:35 0
朝鮮語では、日本の「県」のことをそのまま県と呼ぶかも知れない。 しかし、本当に細かいことだが(苦笑)、日本語での地方区分「道」とは、 「古代日本で国有道路を基準に分類した旧国制の国々の総称」だ。 具体例は、東海道=伊勢・尾張・三河・遠江・駿河・伊豆・相模・武蔵・常陸・下総・安房。 だから、今でいう数県に該当する広域区分であり、北海道にその名残がある。 朝鮮の「道」は日本の一県にも満たないようなものもあり、 「翻訳」するなら「県」が妥当かと(州はやはり「国家に準ずる」「国家同然」のニュアンスが強い)。 慶尚南道を「南キョンサン県」とでもしろと? 英語やフランス語の行政区分は勝手に「翻訳」してるんだから、朝鮮もそれと同じにしないと変では? 相手の原語を尊重するにも、いくつか方法はある。 一に、異言語の音声を重んじて、それをカタカナ化すること。 二に、日本人に分かりやすいような漢字表記を採用すること。 両者のどちらがいいかなど、一概に断ずることはできない。 「光州事件」を「クワンジュ事件」と変えたからといって、それに相手が好意を覚えると言えるか? むしろ「知っててくれる」ほうが嬉しいかも知んないぜ?(光州はメジャーだが、クワンジュってどこ?w) ちなみに、韓国映画『光州5・18』では、日本語吹き替えで「こうしゅう」と読んでいた。 字幕も、たしか漢字で光州とするだけで、クワンジュなるルビは無かったと思う(各位、請確認)。 やっぱさあ、日本人が過敏になりすぎなんじゃないの? 当の韓国人はそんなに神経を尖らせてないと思うにょ。 在日は在日で、本国の韓国人とは区別されるべきもんだろ。 「在日は朝鮮語音で、中国朝鮮族は日本語音でいい」というのも、何か釈然としない。ある種の差別ではないかとさえ思う。
883 :
880 :2009/05/24(日) 21:16:44 0
駅前右翼の「ヒマつぶし街宣」とか、街角右翼のポスターで、 「JapanをNipponに!」 とか、ワケワカメなことが叫ばれていたりする。 でも「原語尊重の相互主義」からすれば、もっともな意見だ。 だが、国名・地名などは原音が変化することは多々あり、 このJAPANにしても、本をたどれば、ほかならぬ「日本」が語源だ。 秦が語源とされるシナ・支那・震旦も同じだ。 ロシア語では中国とキタイというが、これは契丹が語源となっている。 ならば、漢字の発音にしても、「もとはこういう発音だったが、日本語でこのような変遷を経た」と考えてもいいのでは? 朝はもともとチャオだろう。鮮はシェンとかセンだったろう。 これが日本語で、朝→チョー、鮮→セン、と変化したのだ、と思えば、JAPANと同じことではないか? 朝鮮読みを強要するのなら、率先してイルボンの発音をニッポンまたはニホンに改めるべきでは?
884 :
880 :2009/05/24(日) 21:32:23 0
スマソ!訂正
>>883 >ロシア語では中国“を”キタイというが、これは契丹が語源となっている。
ついで。
キタイ(Китай)は、契丹が語源となっていて、
三省堂『コンサイス露和辞典』(1971)では、「チュルク Kytai,古チュルク Qytan」と書かれている。
契丹は昔の民族名で、これが中国の意味になるとは、ある意味「誤用の極致」。
でも、少なくとも中国人がこれに文句言った形跡は無いし、ロシア人が改めることもないと思われる。
人に何かしてほしいと思うなら、まず率先して自分が何かをする。これは常識。
日本語音をハングルで音写した? では訓読みを憶えたのか?(名前は字と一体になっている)
日本人にとって、「漢字の朝鮮音を憶えろ」と言われるのは、漢字の読みをもう1つ憶えろというに等しい。
無論、全部カタカナ化してしまえばいい、と言われるかも知れないが、
現実に漢字表記の朝鮮人名・地名が記載された書籍が膨大な数にのぼることを考慮すれば、ハングル音写では「それを捨てろ」というに等しい。
当然ながら「漢字で憶えた人たち」への暴力でもある。強制されるなら象徴暴力。
朝鮮で漢字を廃止しても、日本では廃止していない。つまり言語事情が異なる。
それに「押しつけ」をすることは、暴力以外に何と表現したらいいのだろうか?
嫌韓と友誼とは相容れない。 訛っていても相互主義に従う方が大半の人にとって気分がよいのは、経験的に知られたことだ。 その考えが西欧発だからといって拒否するなら、鎖国時代に逆戻りするほかない。 韓国も地名については基本的に相互主義をとっていない。漢字を使わなくなっただけで、漢字についての知識が消え失せたわけではない。 日本の主要都市や韓国で知られた場所を日本語で呼ぶことも一部にはあるが、あくまで朝鮮音が主流だ。 地名と違って人の一生は短い。名前を漢字で覚えた人も覚えられた人も、歴史の中ではあっという間に過ぎ去ってしまう。 カタカナ書きに変えて大きな問題はない。
886 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/24(日) 23:43:35 0
>>885 だがしかし「歴史的な固有名詞はどうする?」という問題は未解決になるぞ?
今から生まれてくる朝鮮人、芸能人の名なんかは、別にカタカナでもよい(かも知れない、と留保しとく)。
だが、昔の朝鮮人名はほぼ全て漢字で書かれてきた。
漢字名が正式表記なのだし(ハングルはたかだか600年弱)、朝鮮の公文書は漢文なのだから当然だ。
「李承晩→イ・スンマン」ぐらいで、分からなくなってしまう。
一応注意を喚起しておきたいが、
「朝鮮人は朝鮮人名をハングル化しても分かるかも知れないが、それは朝鮮語を知っているから」
であって、大半の日本人は仁川が何故インチョンとなるか知らない。
くどいようだが、昔の本は漢字で人名も地名も書いてあるのだ。
高句麗→コグリョ、百済→ぺクチェ、新羅→シッラ、と変える必要はあるだろうか?
(実際、韓国の歴史ドラマの吹き替え/字幕では、作品により混乱を極めている)
中国人名を北京語風に読むのが流行ったこともある。
でも結局は頓挫した。
「なぜそう読むか?」、中国語を知らない人には分からないからだろう。
古人いわく「芸術は長く、人生は短い」。
そう、このことばを裏返せば、「本は長く残るが、ドラマなんか一過性の流行に過ぎん」ということでもある。
偉い学者の名は腐朽でも、美人女優など盛りを過ぎればただの老婆w
なぜ「朝鮮の過去と現在の断絶」を、日本人たる俺が憂えねばならんのだろう?(苦笑)
887 :
886のつづき :2009/05/24(日) 23:46:34 0
だが、歴史は万民のためにあるもので、一部史学者の専有物ではない。 朝鮮関係の学者であれば、漢字だろうと近似カタカナ・ローマ字だろうと、誰かスグに察知できるだろう。 しかし、トーシロだって歴史に興味を持つ権利はあるわけで、 朝鮮人名を全部カナ化したら、かえって「一般日本人を締め出す」ことになりはしないだろうか? 朝鮮史が日本史を探究するために、非常に重要であることは論を俟(ま)たず、 韓国人は日本人が朝鮮史に興味を持ったら嬉しくないかね? 日本人の俺は、外人が日本史に関心があれば、可能な限りの協力をしたいがねえ。 言っておくが、漢字→カナ、は「漢字の省略」とは次元を異にするのだ。これは全然別物だ。 昔は朝鮮人名は漢字で書かれるのが一般的であったし、今も漢字で書ける名が大半であり、 たとえば「李」という姓は、その使用開始から今に至るまで、共通の字・音で読まれてもいいのでは? (音に関しては、あっち読みのルビを附してもいいから、漢字をできるだけ使え、というのが、オレの妥協論だが) ならば漢字表記を尊重するのは「最終的には歴史のため」になり、日本人にとっては「最終的に日本のため」にもなる。 日本人を朝鮮から遠ざけたいのであれば、カナ専用を断行すればよい。 だが俺は、そうしたら逆効果にしかならないと思うのだが?
歴史上の人物は相互主義と関係ない。帰属する国の枠組自体が変わってしまっている場合も多い。 相互主義が世界の趨勢になったのはせいぜい今から 30 年前だ。 例えば韓国の大統領についていえば、日本で朝鮮音読みが一般的になったのは盧泰愚以降だろう。その前の全斗煥が日本音から朝鮮音への過渡期だったと思う。 韓国の方では、日本の首相は中曽根康弘から日本語読みになり、それまでは朝鮮音読みだった。 概ね 1980 年代が境界といえる。それより後に日本で知られるようになった韓国人の名前をカタカナ表記すればよい。
889 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/25(月) 22:55:57 0
でも、歴史は今と断絶してるものではない。
朴正煕の時代まで漢字で書かれてきたものが、チョン・ドファンの時代に別物になったわけではない。
李完用が「りかんよう」と読まれてもイ・ワニョンと読まれても、同一人であることに変わりは無い。
>>885 >地名と違って人の一生は短い。名前を漢字で覚えた人も覚えられた人も、歴史の中ではあっという間に過ぎ去ってしまう。
>カタカナ書きに変えて大きな問題はない。
でも、今後潮流が転じて、漢字表記(特に人名)が復活する可能性もある。
今の言語表記は、「その言語が有する歴史の中の一過点」でしかない。
だから「今」「今から近い過去数年」に拘泥する意味は無い。
890 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/25(月) 23:09:27 0
歴史(前近代)と現代(主に第2次大戦後をいうが、韓国は80年代以降)とで、 同じ「民族」の名の表記を分けて考えるのも、果たしてどうか? 洪秀全は日本語音では「こうしゅうぜん」だが、北京語ではホン・シウチュエンと読む。 中国人は古代人も現代人も分けては考えない。 朝鮮人だって、そうだろう。 少なくとも三国時代以降は(朝鮮の三国時代は、高句麗・百済・新羅が半島を三分してた時代のこと)。 高句麗がその当時どう発音されていたかは無視して、現代音でコグリョと読む。 これが、日本人が古代日本の人名を現代音で読むのと何が違うだろう?(古代日本語は音韻が異なる) だったら、日本人が朝鮮人名を日本語音で読むのも同じことじゃないか?
韓国で漢字表記が復活しても (ありえないと思うが)、人名呼称の相互主義 (実際には相互現地音主義) が崩れないかぎり、韓国人の名前はカタカナ書きでよい。 韓国の方でも、日本人の名前を漢字表記に戻すことはないだろう。 漢字で書いて日本人に朝鮮音で読ませたり、韓国人に日本語で読ませたりすることに、どだい無理がある。 歴史は一続きのものだが、表記には断絶があって何ら不思議はない。表記法によってどの時代のテクストかわかるというのはよくあることだ。
892 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/25(月) 23:48:07 0
韓国人(在日だけ?)は「相互主義」とやらを主張してるのかも知れないが、 現実には日・中(含台湾)・韓の間で固有名詞に関する相互主義は成立していない。 各人がめいめい勝手に、自分が思うところを実践しているだけだ。 韓国ドラマに『大祚榮』なるものがある。タイトルは渤海国建国者のこと。 これをテ・ジョヨンと読ませている。ここは問題ではない。 だが、唐の第2代皇帝・太宗李世民を「イ・セミン」としている。 日本語吹替えはDVDに収録されていないので、翻訳字幕製作者がそういう表記を採用したということだが、 その製作者が韓国本国人・在日・日本人のどれかは知らない(各位、請指南)。 また、『朱蒙』というドラマでは高句麗をコグリョと発音するが、 ヨンさまの『太王四神記』では「こうくり」と発音している(いずれも吹き替えで)。 『朱蒙』では、漢が朝鮮半島北部に設置したとされる「四郡」のうち、 遼東は「りょうとう」と日本語音で読み、楽浪・真蕃・臨屯はナンナン・チンボン・イムドゥンとしている。 (後2者はどうでもいい郡なのだが、楽浪郡は日本史必須用語なので、ちょっと抵抗あるなw) 発音が訳者によってバラバラというのが現実で、少なくともドラマでは統一基準は存在しない。
893 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/25(月) 23:49:45 0
日本語の漢音で棒読み、または慣用訓を用いる(高句麗=こうくり等)のは、それなりに正当性があると思うぞ? また、『太祖王建』というドラマの日本語の番宣では、「後百済」を「ごくだら」と言っていたと思う(各位、請指南)。 平凡社世界大百科事典では、後百済の読みは「こうひゃくさい」。 それと、朝鮮人名の朝鮮音読みは、各人の名を超えて、太祖や世祖などの諡号(おくりな)にも及ぶ。 世宗に「セジョン」とルビする本は多い。 しかし、こういう諡号は漢語であって、中国にも何人か太祖はいる(唐の太祖李淵、清の太祖ヌルハチなど)。 つまり、特定人の呼称ではなく、一般名詞(に由来し固有名詞化した語)とも言える。 こんなのは日本語音で読んだらどうか? 当然ながら、漢風諡号は漢語なのであって、これを朝鮮語音で読む意味は無いと思われる。 「王さま」をワンニムという必要が無いのと同じことだ。 「高麗」「高宗」「高英煥」の「高」は全部同じ字なのに(朝鮮語では当然同音)、 それに【ダブル・スタンダード】(二重基準)を設けるのはどうか? 高麗もコリョとするのも一理あるかも知れないが、だったら「こうらい」でも同じという気がする。 高麗芝・高麗人参を「コリョ〜」とする必要はあるまい。これは日本語の語彙なのだから。 ならば、その由来たる「高麗」をコーライと発音するのも、日本語としてはきわめて正当なことではないか?
相互主義は文明人の常識。従わないのは中国人だけ。 まあ、そっちがやらないならこっちもやらないというのも、一種の「相互」ではある。 相互現地音主義でなく相互野蛮無神経。
歴史上の人物をどう呼ぶかは、30 年ぐらいしか歴史のない相互主義とは無関係。歴史家の領域だ。 ジンギス汗がチンギス・ハーンになったり、マホメットがムハンマドになったりしたのにも理由はあるんだろうが、私にはわからない。
896 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/26(火) 00:42:37 0
>>894 >相互主義は文明人の常識。従わないのは中国人だけ。
>まあ、そっちがやらないならこっちもやらないというのも、一種の「相互」ではある。
>相互現地音主義でなく相互野蛮無神経。
そういう、欧米一辺倒な価値観が、貴君の限界を示している。
「字は音だけを表せばいいもの」というヨーロッパ言語学そのものの考えの人は、
欧米コンプレックスに凝り固まった人である、と同時に自称しているようなものだw
「文明」という用語は、貴君が欧米帝国主義の奴隷であることを象徴してないかね?(苦笑)
「漢字はどう読んでもいいよ」という【寛大さ】が「中国文明」的な考え方かも知れない。
「絶対にこの考えに従え!」という【横暴さ】が「欧米近代文明」的な考え方かも知れない。
相互主義と言いつつ、一方的な主張が何故か正論であるかのように横行するのも、
結局は一種の「暴力」行為に過ぎない。
フランス人が「concentration」という語を「フランス語で正しく」発音しろと英米人に言ってるようなものだ。
相手の名前の音を尊重するという考えが、たまたま欧米から来ただけのこと。 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いなら、鎖国時代に戻るがいい。 仮に Concentration という名前のフランス人がいたら、教養良識ある英米人は「コンサントラシオン」と呼ぶだろう。 相手が「おれを呼んでるな」とわかりさえすればよい。 「正論かどうか」ではなく、喜びの感情に訴えるかどうかの問題。 しかし、その人が英米市民になったとわかれば、「コンセントレイション」と呼ぶだろう。
898 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/26(火) 01:25:15 0
何で単純に、昔よろしく、 「いいですよ、あんたらの国でワタシらの人名や地名を自由に読んでも」 となれないかなあ? 昔は「オレらの言語風に呼んでちょーよ」なんて、誰も言ってなかったはずだぞ?
昔は国際的な接触が乏しく、変な呼び方をされて困惑する人が少なかった。 異国の人を愛し、その人の母語で呼びたいと思う人もまれだっただろう。 > オレ、外人女とセックスはしたくても、別に恋愛はしたくないから(爆笑) 女は恋愛したくない男とセックスしたくないw Lolita, light of my life, fire of my loins. My sin, my soul. Lo-lee-ta: the tip of the tongue taking a trip of three steps down the palate to tap, at three, on the teeth. Lo. Lee. Ta. -- Vladimir Nabokov, 'Lolita'.
900 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/26(火) 02:14:12 0
>>899 たとえば、「晴海」ちゃんという韓国人(いや、「北」だっていいw)のお姉ちゃんがいたとして、
絶対に「チョンへ」と呼ばにゃならんものか?
「はるみちゃん」と呼んじゃっても、相手がいいと思えばいいんじゃないか?糸色望先生?
三好清海入道(古いねまたw)にひっかけて「セーカイニュードー」と呼んでも、相手がいいと思えばいいんじゃない?
朝鮮人がやっとる「相互主義」とやらは、明らかに日本人には不快だど?(おら、グズラに非ず)
どうしてもヤン・ソギルと読ませたきゃ、カタカナでそう書きゃいいんだ。
「梁石日」と漢字で書かれたら、普通の日本人はこれが中国人か朝鮮人か分からんもの。
あと、ただ単にヤンと書かれたら、梁だか楊だか分からん。
だから漢字も朝鮮音も一遍に憶えろ、と言うなら、漢字は日本語音で読まれたって文句は言えまいよ少佐。
柳・劉・兪が全部一律に「ユ」って書かれたら区別できなくなる(ハングル専用狂信者の考えは、ここでは無視する)。
「漢字で書けば、どれだか迷うことなんて無いのに・・・」と、日本人だったら思うんじゃない?
音は忘れても、字だけ記憶してるってこともあるじゃないか?
そん時、紙に漢字を書いて探すにも、漢字表記は便利だと思う。(カタカナ発音は役に立たん)
また、ハングルを知らない日本人(ちゃんと勉強しないと、憶えられるものではない)が韓国へ行くか北朝鮮に潜行した時(やってはいかんw)、
ハングルで怪しげな字を書くよりは、漢字で書いたものを見せるほうがベタベタだけどベターだろう。
カナ・ハングルは共有財産じゃないが、漢字は共有文化財なんだからな。
だから、「漢字名を憶えておく」のも妙案と思うのだが、いかが?
長文は全部読んでないけど 日本人は特別に優秀だから 梁:リョウ・はり に加えて ヤン・リャン・レォン(広東)ぐらい覚えられるよw
太郎さんや花子さんが「テナン」「ホヮジャ」でいいと思うか。 麻生さんや宮川さんが「マセン」「グンチョン」でいいと? いいと言うなら相手にしない。 漢字で書いて日本人に朝鮮音で読んでくれというのは確かに無茶だ。 しかしペンネームや芸名の類なら、「康珍化」「萩原流行」など、もともと無茶なものも多い。
903 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/26(火) 19:25:15 0
韓国のハンギョレ新聞(どういう意味?)は全ハングルだよね。 オレは全然朝鮮語が読めないので、天気予報の欄しか理解できなかった。 日本語を学ぼうって人は、やはり漢字は憶えねばなるまい。 別にそこまで日本関係を詳しく・深く知ろうという人でなければ、ハングルで適当に音写した呼称だけ憶えれば十分だろう。 麻生と阿蘇、織田と小田の区別なんか要らん(そうそうまぎらわしい苗字は無いだろう)。 ただ、俺個人は漢字で書かれた自分の名がどう発音されようと構わんよ。 呼び名は正式名称である必要なんか無いと思うし。 「山ちゃん」とか「しずちゃん」で十分よ。「ポッピン」とかでもいいやw 中国人が漢語名、朝鮮人が朝鮮名をくれるんなら、喜んで彼の地ではそれを使わせてもらうよ。文化だ、文化。 だからよ、漢字にカタカナで朝鮮音のルビ附ければいいじゃん。 「鎬」「煥」などの難字は、日本語・朝鮮語のルビを双方附ければよい。 閔正鎬なら、字の左右に「ミン・ジョンホ」「びんせいこう」をそれぞれ表示すればよい。 それが一番「互いに公平」で、「一番多くの人に便利な」方法じゃないか? 朝鮮語の音だけでは、漢字表記名まで憶えるのは難しかろう。 歴史的・学問的に重要な人物名は、漢字も憶えておかないとどうしようもない(少なくとも一昔前までのはね)。
904 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/26(火) 19:31:39 0
韓国の政党に「ハンナラ党」っていうのがあるが、 これ、ハンは「韓」で、ナラが固有語(非漢語の在来語)なんだよね(国、の意)。 これなんか、「韓ナラ党」と書いて、韓にハンとルビすればとても分かりやすいじゃん。 いっそ「韓国党」と書いてもいいぐらい。 韓国人(同党の支持者)にすれば、意味を分かってもらえるなら本望だとも思うんだ。 彼らにすれば、韓国をハングクといおうがハンナラと言おうが、意味は同じなんだ。 敢えて固有語ナラを使うことによって、愛国心を主張したいのだろう。 あんまし「頭硬く」考えなくてもいいんじゃね?
905 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/26(火) 20:00:42 0
>>900 ニホン で チュウゴク モジ で かいて ガイコクゴ ヨミ させる の は ブンカ シンリャク に あたる な。
ガイコクジン の ナマエ は ゲンザイ の ヒョウキホウ でも ゲンソク カタカナ で かく こと に なって いる わけ だ から、
カンコクジン の ナマエ も カタカナ ヒョウキ に すれば いい。
906 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/26(火) 21:32:59 0
「文化侵略」ってのは言い得て妙だな。おぬしなかなかあたまがよいなw ただその「文化侵略」の主語は何だ? ジャップかチーノか? コリン星人か? そうだよ? 全部カタカナにしちまえばいいんだ。 少なくとも「どう日本語で発音すればいい?」かは分かるようになる。 ただ、朝鮮は歴史に関係するものも多く、高句麗とかどうするかって問題もある。 慶福宮を「けいふくきゅう」と読むのとキョンボックンとするのは、どっちが分かりやすい? 著名人・地名は漢字表記の歴史が長いこともあって、一概にカタカナにはできない。 今でも「パク」と聞くより「ぼく」と聞く方が分かりやすいって現実もある。 昔の朴さんは漢字なのに、今のパクさんはカタカナっていうのもどうかなあ?
907 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/26(火) 21:44:41 0
表記法がバラバラのまま、という問題点も看過されている。 朴菫宸ェパク・クンへなのかパク・クネなのか、人によって書き方が異なる。 キム・ヒョンヒ(金賢姫)なんか、キミョニと発音するほうが原語に近い。 朝鮮には「兄弟が同じ字を共有する」という命名文化がある(中国に由来)。 閔正鎬=ミンジョンホを例にすると、彼の兄弟、閔石鎬=ミンソコ、閔安鎬=ミナノは全員「鎬」の音が違う。 朴正煕=パクチョンヒと金正日=キム・ジョンイルの「正」の字は統一しないでいいのか? 正日だって、語頭に来ればチョンイルだ。 清濁の対立法が異なるのを、どうやって表すか?(漢字かハングル使えば一発だがw・・・だったら漢字では?) 日本人が朝鮮人名を漢字で表記するのは「好意」だと日本人は思ってるんじゃねえの〜?(てか敬意?) だって、日本人以外で名を漢字で書くのは中国人と朝鮮人だけですから。 白川静先生的にいうなら「東洋の心」。 嫌ってる人も多いけど、やっぱアフリカや月面とは違うと思うんだよね、中国と朝鮮は。 「したしきあいだがらにある隣国に敬意を払うのは当然です」と、今上天皇に言ってもらったら?w
908 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/26(火) 22:52:16 0
清濁の移動は日本語にもあるんだよな。しかもかなり不規則に(個別的というべきか)。 荒川と隅田川の「かわ」が、なぜ濁ったり澄んだりするかは説明しがたい。 ただ単に「慣用的にそうなっている」としか言えない。 でもこんな例は日本語には腐るほどあり、我々日本人は「そういうもんだから」と感覚的に叩きこまれる。 濁点(゛)を附する表記法が、これに非常にマッチしている。 だから、朝鮮語の清濁の移動があることも、大がテにもデにもなることは納得できなくもない。 でも、朝鮮語の音韻ルールなど普通の日本人は知らない。 「town」は常にタウンと発音され、「downtown」も濁らずダウンタウン。これは英語のルールだ。 朝鮮語で「大」がテ←→デと移動するルールは、朝鮮語を学んだ人しか知らない。 チャングム(長今)とテジャングム(大長今)が同一人だと、BSドラマ見ただけの人が分かるものか。 慶尚南道が「〜ナム“ド”」なら、慶尚北道も「〜プク“ド”」と類推するのが普通だろう。 朝鮮語音の説明を一々するよりは、全く無視して書いてしまうよりは、漢字表記するほうが「ラク」ではないの?
909 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/26(火) 22:52:52 0
>>907 チョウセンゴ より はるか に ハツオン が フクザツ な エイゴ の ナマエ だって
カタカナ で かいて いる わけ だ から、 チョウセンゴ の ナマエ だって カンタン に カタカナ-カ できる だろ。
あくまで ニホンゴ での ハツオン ヒョウキ なん だ から こまかい こと まで こだわる ヒツヨウ も ない。
910 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/26(火) 23:08:47 0
英語の場合、清濁の対立は日本語と同じだからなー。ちょっと問題点がズレると思う。 「細かいところまでこだわる必要は無い」のならば、漢字を日本語読みしてもいいような気もする。 青瓦台をチョンワデとする必然性はあるだろうか? 日本語で「王宮」というのに、慶福宮をキョンボックンとする必要は? 人名はともかく、漢語風の地名や古跡名は日本語読みすべきだ。(キョンソン反対! ケージョー万歳!w) 国名は従来の日本語読み(高句麗、百済、新羅、高麗、渤海←てか渤海は朝鮮なのか?w)。 役職などは全部日本語読み(将軍をチャングンといわれても、チャングムとまぎらわしかろ?w)。 このまま「歯止め」なくダラダラと不統一なカタカナ表記をやっていたら、そのうち、 「ソウルトクピョルシ(ソウル特別市)」「クァンジュグァンヨクシ(光州広域市)」 にまで進んでしまう気がするw 「特別市」は日本語でいいのに、「宮」は朝鮮語でなければいけない「基準」は??
911 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/26(火) 23:17:25 0
>>910 フツウ メイシ は もちろん ニホンゴ で いい だろ。
コウクリ や クダラ の よう な コゴ も チョウセンゴ ヨミ する ヒツヨウ は ない。
912 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/26(火) 23:31:19 0
「朝鮮語読みは、本当の固有名部分に限定する」 ぐらいの基準を設けてもいいと思う。 慶福宮だったらキョンボク宮(きゅう)とか(ま、これでもまだ抵抗あるなw。徳川14代将軍様と同じ名なのに)。 李大統領をイデトン二ョンにする必要は無く、「イだいとうりょう」でよかんべ? これだけじゃなく、町や村もあるよなあ。 朝鮮語で村は「面」、町は「邑」だが、これは素直に「村・町」でいいと思う。 中国の地方区画は「郷」とか「鎮」なので、日本人にも分かるだろう。 でも「面」は無理だ。「邑」は漢字に強い人かアニオタなら漢字を見るだけで分かると思うが・・・。 沖縄の昔の「間切り」と同じことかも知れない(これを全て「村(そん)」に変更したため、沖縄では「そん」と漢音で読む)。
嫌韓厨に好意や敬意があるわけない。 あるのは漢字知ってるんだぞという見下しだけ。 漢字崇拝が不正の温床となりうることは証明された。 日本人の自尊感情が低いのも漢字のせいかもしれぬ。 韓国は漢字文化圏から離脱しようとしている。ただし古典中国語研究では世界のトップ → 漢韓大辞典
釣りは御無用 自尊心過剰が「百害あって一利も一理も無い」ことは、ほかならぬ隣国が証明しているぢゃないか(苦笑) 「世界のトップ」とは、中国や台湾と互角ということかな? 普通にやってて、日本人や朝鮮人が本場の人間に勝てるわけないじゃんw この手の釣りはハングル専用野郎がよく貼ってくるんだが「常識」を考えればありえないって分かる。 今、日中韓に相互主義など成立していない。 各個めいめい、勝手にやってるだけだ。 日本人が朝鮮読みをやることによって、韓国人の親日度が上がったとも聞かない。 その逆もまた然りだ。 上っツラの好意など、何の意味も無い。
中国は文革で多くの学者を失った。 台湾は昔はともかく、今はほぼ実学にしか興味がない。日本もそれに近い状況。 インド哲学、ヘブライ学のトップは、インドやイスラエルではない。 西洋古典研究でさえ、最も盛んなのはイタリアやギリシャではなくドイツだ。 「常識」など通用しない。 韓国人の親日度は、実は非常に上がっている。 村上春樹、吉本ばなな、江國香織らの小説の翻訳はよく売れている。 日本発であることに何のこだわりもない。 日本の作品を元にした映画も数多く制作され (もちろんそれを隠していない)、世界で高く評価されたものもある。 韓国では年齢が高いほど反日家が多いのに対して、日本では若い嫌韓厨が多い。
916 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/28(木) 01:08:59 0
>>915 それと「韓国人名をカタカナで書け」は何の関係も無い気がするぞw
漢語(中国語)のできる人のほとんどが漢字を読める中国・台湾、同様な日本、
大卒者でも自分の名を漢字で書けなくて全然普通で恥ずかしくもない南朝鮮。
どこと比較してトップかが問題では?(欧米よりは一般に高いかも知れないが)
ソン・イルグクさん(朱蒙の人)に花束贈る時に、「宋一国さまへ」と書いたら失礼だろうか?
どうも「在日的過敏さ」が日本人を困惑させている気がする。
NHK「朝鮮語」講座に、韓国政府がケチつけたという話は聞かないが。
日本で出る古代史の本では普通に「朝鮮諸国」と書かれているが(「韓国諸国」は見たことが無いw)。
あまり朝鮮人名カタカナ表記問題で日本人を困惑させると、「韓国人は怖いね」という敬遠意識を増幅させるだけでは?
韓国へ旅行するほどの日本人は、韓国人の名前をふつう日本音では読まない。 訛っていても (カタカナで知った) 朝鮮音で読んでいると伝わる。 これは韓国人の日本人観に大きな影響を与えている。 漢字をふだん使っていても、古典中国語が読めなければ意味がない。 裾野の広さと学問の山の高さとはあまり関係がない。 現代ギリシャ人はギリシャ文字を常用しているが、古典ギリシャ語の研究に大した功績を残していない。 おそらく私が知らないだけだろう。しかし、ドイツやイギリスに優っていないことは確かだ。 漢文で困ったら漢韓大辞典をひきなさい。いちばんあてになる。 もしそこに載っていなかったら、新しい語だと断定して間違いない。
昔、NHK 教育放送で「ハングル講座」というのをやっていると韓国人に言ったら、信じられないといった様子だった。 で、日本語のできる彼はそのラジオ番組を聴いた。当時としてはたいへん優れた内容だと思われた。 日本人はみな朝鮮人を見下し、韓国語を勉強したい人などいないと思っていたのに、日本ではこんな番組が、それもタダで聴けるのかと、非常に驚いていた。 その時から彼の日本観が一変したことはいうまでもない。
だから、本スレッドの趣旨と何の関係もないだろうがw
>>917 >現代ギリシャ人はギリシャ文字を常用しているが、古典ギリシャ語の研究に大した功績を残していない。
漢字とギリシャ文字を同一視できるか?
>漢文で困ったら漢韓大辞典をひきなさい。いちばんあてになる。
日本・中国語圏では新造語が今も生まれつつある。それをことごとく網羅しているとでも?
古典の世界に「新しい語」は変だものな?
昔ならともかく、今の南朝鮮での漢籍研究が日中を上回ることができるか疑わしい。
もし「韓国人の学者には日本語・中国語もできる人が多い」というなら、その説もうなづけないではないが。
今や普通の日本人は、現代の韓国人の名前を、カタカナで覚えた朝鮮音で読む。 それだけでも韓国人に計り知れない好意を生むことができる。 韓国の反日家は、年寄りか、若くても日本人を直接には 1 人も知らない。
921 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/05/30(土) 19:42:36 O
クサニュギブ。韓国も昔はその式だった。 「三木武夫」はサンモンムブ。
923 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/31(日) 10:27:04 0
ヤマト コトバ を ジオンゴ で よむ など ばかげて いる な。
漢字で書くからそうなったのだ。今は当然ハングルで近似する。
ハン国のノ・ムヒョン前大統領が、5月23日早朝、 南キョンサン県キメ市の自宅裏山で遺体で発見された。 ノ大統領は南キョンサン県キメ市チニョン町に貧農の子として生まれ、 プサン商業高校を卒業後、軍役を経て弁護士試験に合格。 クォン・ヤンスク未亡人は葬儀参席者に謝意を述べ、大統領の思い出を語った。 パク・チョンヒ大統領以来の自然死を遂げなかったハン国大統領となった。
ぺクチェ初代の王とされるオンジョは、コグリョ開祖チュモン王の子と伝えられ、ハン河畔に国を建てた。 コリョ時代チュモン崇拝が広汎化し、イサジョソン王朝はタングン神社の祭神にチュモンを加えた。 コグリョはトンガ川流域に興り、後にアムノック河畔に国都クンネソンを建設、 ナンナン郡攻略後100年ほどしてピョンヤンに遷都した。 チュモンは『サングクサギ』『サングギュサ』によればプヨの王子であったとされるが、伝承の域を出ない。 中国の史書に登場する「芻牟」がチュモンと同一人物であるとする説もあるが、 後述の建国年次と比定しても、チュモンが伝説上の人物であることは確実である。 ぺクチェはハン川流域に存在したぺクチェ国の後身といわれているが判然としない。 なお、コグリョの建国年次は疑問視されていて、シッラの紀元前57年建国を配慮したものと考えられている。 シッラはハン半島南部のサマンの住人ハン族が建国したものと考えられる。 サマンは、マハン・ピョナン・チナンに三分され、イムナイルボン府はピョナンにあったとされ、カヤの呼称もある。 邪馬台国女王卑弥呼が朝貢したテバン郡はナンナン郡以南にあったが、郡衙の所在はファンへ県・ソウルなど諸説あって決着を見ていない。 源義家の弟シッラサムナン義光で知られるシッラ明神は園城寺(三井寺)の一支社である。 比叡山の祖伝教大師最澄も帰化人だったといわれるように、近江国は帰化人が多く、シッラ社はそれに由来するといわれる。 現・大阪府にはぺクチェ郡が置かれ、ぺクチェ寺は美酒で知られた。 武蔵国にはコリョ郡が置かれ、コリョ神社は日本人からの尊崇も集めた。 東京都ペッカン市は、コグリョ移民の住んだ故地といわれる。 神奈川県平塚市のコリョ山は、かつてコリョサンサソンが置かれ、北条早雲と三浦道寸の激戦で名高い。 相模国一宮寒川神社の祭神は寒川比古・寒川比売とされるがぺク犬も祭祀されており、 コグリョ移民の神社であったことは確実なので、ハンチョン神社と改称すべきであると思うが、いかがか?
927 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/06/29(月) 11:31:11 0
928 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/07/10(金) 16:19:13 0
「孫悟空は韓国人!」で、日本人も“目まい”―中国
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0409&f=national_0409_026.shtml 2009/04/09(木) 12:48
韓国の研究者が「孫悟空は韓国のサルだ」との“研究結果”を発表したことで、中国ではあらためて韓国人への反発が高まっている。
情報サイト「西陸網」が運営する掲示板では、「日本人も目まい」との見出しで、日本のヤフーに寄せられた日本人のコメントが紹介された。
関連写真:そのほかの中国の嫌韓感情に関する写真
ttp://image.searchina.ne.jp/view.cgi?d=0202570&p=pop&l=pop 日本人のコメント紹介では、日本語部分をそのまま貼り付け、一部を中国語に翻訳した。「ネチズンあたりが言い出すのではなく、
大学教授とか権威ある人たちが真剣に言うのだから救いようがない」、「日本では、義経がモンゴルにわたってチンギスハンになったみないな話があるが、
誰も真剣に信じない」、「文化は尊重すべき。中国の歴史ある文化を横取り」、「傍若無人の度合いが目にあまる」、などの意見が紹介された。
同掲示に対し、中国人ユーザーは「奴らは、ますますひどくなっている」、「ヒトラーもムソリーニも韓国人」などと書き込んだ。
一方、大手ポータルサイトの百度のQ&Aサイトには、「孫悟空は韓国人って、本当ですか? 韓国人は釈迦も孔子もキリストも韓国人と言ってますが」との質問が掲載された。
ベストアンサーとして選ばれたのは「在韓米軍の強大な軍事力以外は、すべて彼らが作ったものです」との、皮肉たっぷりの回答。
その他「中国人が創作した物語だろ。だったら中国人でいいじゃないか」、「『孫悟空が中国人でない』言うのは、『私は韓国人だ』ということと同じ」との答えもある。
また、明代に完成し、過激な性愛描写があることで知られる『金瓶梅』の主人公、西門慶を持ち出し「あいつらは何で、西門慶を韓国人と言わないのだろうか」
との書き込みもある。西門慶は多くの女性と淫欲にふけり、悪事を重ねて裕福になる。しかし、最後には怪しげな淫薬を飲み、あっけなく死ぬ。
写真は「一般的に」孫悟空のモデルとみなされている金絲猴。中国西部に生息している。(編集担当:如月隼人)
929 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/07/11(土) 04:05:37 0
>>925 位取りの考え方自体は日本で生まれたものだよ
表記が簡単な算用数字はインドから伝わったものだが当初0という記号は無かった
いっぽう近代まで数の概念が無かったのが朝鮮人
朝鮮人の身近にいる人が最も困っている事といえば金と時間に対するルーズさが上げられるが
これは彼らが長い間数を数える文化を持たなかった事による所が大きい
931 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/08/29(土) 00:09:40 0
やまとことばしかなかったら? けさわひがし えざわたみ かねおうなか かねまさひ
933 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/10/19(月) 15:52:29 0
934 :
心ある右翼 :2010/05/24(月) 08:58:56 0
韓国芸能人 神話→シヌァ と本来は読むらしいが日本語であまり良い印象では ないので シンファ と読んでくれと。 じゃ どう読んでもいいじゃねえか 細かいわりにはいい加減な奴らだ。
935 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/05/25(火) 03:42:10 0
シナ語ではホワンとかいて朝鮮語になるとファンとかくのは不統一だな。 朝鮮語にfの発音などないしな。
今の朝鮮語の漢字の音は主として中世以降の中国語の真似。 古代史の人物を現代朝鮮読みしても意味ない。
>神話→シヌァ と本来は読むらしい 「話」が熟語の先頭以外に来るときホアがワに変わるなら日本語と同じで シンワでいいじゃん。 古い日本漢字音なら「神」はジンと濁音始まり。
>>937 よくないよくないw
先頭以外にきたから /hwa/ が /wa/ になったんじゃなくて、
前にパッチム /-n/ が来たから連音で /-nhwa/ → /-nwa/になったのな。
ま、取り敢えず連音をさておいて、海外向けの SHINHWA という表記に
対応する /shin//hwa/ の方が誤解が少ないと判断したんだろう。
http://en.wikipedia.org/wiki/Shinhwa
広東語は無条件に「話」や「華」をwaと発音する。 だからワシントンを華盛頓と書く。
あれ、このスレで6年もやってて、↓が出てなかったの? 日中間の人名の読み 1972年(昭和47年)9月、当時の田中角栄首相が中国を訪問し周恩来首相との日中国交回復の 会談の際に、日中両国の人名は、互いに、読む人の国の読み方(日本では、周恩来は シュウオンライとの如くに)を従来通りに継続することで合意した。 日韓間の人名の読み 1984(昭和59年)韓国の全斗換大統領が来日し、日本の政府高官たちとの会談の席上、 両国の要人の名前を、お互いに現地読みすることで合意した。
941 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/05/26(水) 10:47:32 0
>>940 お互いに現地音なら朝鮮人の黄をファンとよむのは違反だな。ホヮンでないといかん。
>>941 わざわざ「ホヮン」と読んでもらえるなら大歓迎だが、難しいだろうから「ファン」でもいいよ、「コウ」や「オウ」はもうやめてねということ。
金正日=ジン・ジョンリー 李明博=リー・ミンボー 小泉純一郎=シャオチュアンイーラン 麻生太郎=マーシェンタイラン 胡錦濤=ホゥー・チンタオ
944 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/05/27(木) 07:54:05 0
1975 「NHK日本語読み訴訟」 「崔昌華」が日本語読みされたのは現代の創氏改名だとしてNHKを訴えた裁判。 これによりNHKは朝鮮人に対しては現地読みし始め、民放もならいだした。 1984年、韓国政府が日本政府に韓国読みを要請した。 1972年、日中間は従来どおりそれぞれの国の読み方にすることを合意
945 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/05/27(木) 11:17:02 0
>>942 日本の漢字音に黄をファンなどとよむ習慣はないから、そうよんでもらいたいのなら漢字を使わず仮名でかけ、ということだな。
>>945 漢字で書きたがってるのは日本人だろう。
本人すら漢字を知らないこともある。日本人がわざわざ調査するといった、滑稽なことになりかねない。
947 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/05/27(木) 16:28:22 0
韓国人は日本人に要求だけする。 日本人が何か要求すると、侵略だとか強制だとか賠償するニダとか言い出して聞く耳持たない。 相互に尊敬する関係なんてあと100年は無理だね。
台湾ドラマの出演者の場合は
黄にはホアンとかホワンとカナ書きしてるぞ。
>>945 日本語に呉音や漢音が入り始めたときは
日本語に「ン」の音はなかった。だから万葉仮名には「ン」を表わす字がない。
949 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/05/28(金) 00:15:55 0
>>948 古典を習ったとき、日本古語ではハダ、タビなどの濁音の前には今の東北弁のように鼻音がはいっていたと習ったがな。
ただそれを表す手段がなくてハダ、タビとかいて濁音の前にはンを発音するという規則があったんだろう。
950 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/05/28(金) 03:05:40 0
SKホ www
951 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/05/28(金) 15:16:46 0
チョウセンでは漢字で命名しないのかい。
>>951 日本のひらがな名と同レベルで、ハングルオンリーの名前がある。
つまり、漢字名のほうが主流。
自分の名前を書けない大人は稀だが、他人の名前は読めなくて当たり前。
以上、韓国での話ね。北朝鮮は知らない。
953 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/05/28(金) 18:07:32 0
>>952 他人の名前の漢字が分からない=漢字名の語源がわからず、自分だけの名前の意味だけは分かるとは、朝鮮人らしい自己中心病で情けない話だな。
日本人は、同僚や同級生の下の名前すら知らないし、 他人の名前はふりがなつけないと読めもしないし、 ふりがな付いてたら付いてたで、 なんでそんな読み方するのか意味が分からない名前が(最近)多いので、 いい勝負と言うか、むしろ負け気味。 中国最強ということでお願いします。
>>901 俺には無理です。
ハングルは子音と単純な母音だけは読めるけど複合母音はダメだし、
やっぱ日本読みだけで勘弁して欲しい。
>>943 > 李明博=リー・ミンボー
あれ、「イ」でしょ?
韓国語では語頭に[r]はこないんだよね?
>>956 中国人は李明博=イ・ミョンバク
なんて呼ばないよ。中国語では李をイとは言わないからね。
北朝鮮では”リ・ミョンバク”でしょ? 北では語頭の”r”を読むんだよね?
>>959 そうでもない。
朝鮮中央放送でも、しばらく聞いて見てください。
中国人に「イミョンバク」だの「キムジョンイル」だの言っても誰の事か分からない。 同じ漢字でも読みが中国語と韓国語は違うから当たり前。
金と書いて、「キム」なんて中国人は言わない。中国人は金=ジンと呼ぶ(日本人はキンな) 金=キム(韓国人) 金=キン(日本人) 金=ジン(中国人)
964 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/06/30(水) 20:31:55 0
朝鮮語にはfの子音がないんだからファン(黄)というのはシナ語と同じホワンと表記すべきだ。 シナ人にはファンもフォンも居るだろうが。
fの子音が無いというかfとpの子音の区別が無いんじゃ? アイアムザパニーズと同じく
>>965 「ザパニーズ」は2chだけで通用する特殊な表現であって
実際の韓国人は「チャパニヂュ」くらいに発音する。
「ザ」が発音できないよな。
大多数の朝鮮塵は 重唇音=p,bは発音できるけど 軽唇音=F,Vは発音できないんだよ。 だから下朝鮮ではcoffeeをコピーと発音するし ガンバレとか頑張るぞというとき fightingをパイティングと発音する。
971 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/07/01(木) 09:03:47 0
「ふいふわ」よりはだいぶマシだ。
>>970 「f」のかわりに母音の「ɔ」が発音できてるのでおk
974 :
人種差別の必要性 :2010/07/01(木) 15:07:06 0
朝鮮人がNHKに賄賂をやって朝鮮人の犯罪が多いのを隠すために名前を日本の通名 にしたり朝鮮読みに変えたのである。白、朴、張、金だのは皆犯罪名である。 殆どの朝鮮人の本名の氏は、殺人、強姦、泥棒、かっぱらい、詐欺、あらゆる犯罪を 日本で犯してるのである、新聞を埋めない日が無いのである。多い日には10名から20名 それが戦前戦後通しての朝鮮人の犯罪である、日本人の犯罪はその1000分の1である。 全部の在日朝鮮人を日本国家は安楽死させるべきである。もう彼らの血が腐ってるのだから 矯正できるわけが無い。彼らの子孫が可愛そうだ。
言語学関係ないじゃん
977 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/07/07(水) 15:51:28 0
ニホンジン が チュウゴク モジ を つかって いる かぎり、 13 オク ニン の チュウゴクジン に とって ニホン の ナマエ は ソンザイ しない も ドウゼン。 この こと が いかに イジョウ で ある か ニホンジン は かんがえた こと が ある の だろう か。 いつまでも うれしがって チュウゴク モジ を つかって いる バアイ で ない。
>>977 例えば表音的なローマ字であっても、それを日本人と同様に発音する言語が
無い以上は「ニホン の ナマエ は ソンザイ しない も ドウゼン」
となるのだろうか?
しかし、そんなことは「イジョウ」でも何でもない。各言語が持つ各々の
表記体系の中に外国語を当てはめているに過ぎないのだから、むしろ
正確に呼んでもらえない方が当たり前だし、その逆もまた然り。
979 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/07/08(木) 11:20:39 0
>>978 オト が にて いる なら とも かく、
ヤマト コトバ と チュウゴクゴ は まったく ツナガリ が ない。
チュウゴクジン は ニホン の ヤマト コトバ の ナマエ も すべて チュウゴクゴ で よむ。
コレ は まさに 「イジョウ」 だろ。
980 :
龍王 :2010/07/08(木) 11:38:22 0
日本人の舌わ卷の事わできません
981 :
龍王 :2010/07/08(木) 11:40:53 0
ごめんなさい!僕わ日本人じあない!中国人です
982 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/07/08(木) 11:46:04 0
983 :
龍王 :2010/07/08(木) 11:46:29 0
日本語の発音わへんなです、朝鮮語の発音わ気持ち悪いです
>>979 逆に日本人は中国人の名前を殆んどの場合音読みで読むが、
音読みと中国語には繋がりがあるにも関わらず音が全く違うので、
音読みをしたところで大抵の中国人には通じない。
それと全く同様に、日本語から漢字を廃止したところで
奔放な当て字をされ、結局はさほど似ない音で発音されるであろうことは、
中国語に於ける外来語の固有名詞の数々を見れば明らか。
この点に於いても、日本語から漢字を廃止する意味は殆んど無い。
985 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/07/09(金) 15:16:18 0
>>984 >逆に日本人は中国人の名前を殆んどの場合音読みで読むが、
にて いなく とも いちおう カンゴ と チュウゴクゴ は ツナガリ が ある から、
ホンライ は チュウゴクゴ の ナマエ を ヤマト コトバ で よんで はじめて ソウゴ シュギ が なりたつ。
>それと全く同様に、日本語から漢字を廃止したところで
チュウゴク も ガイコクゴ ヒョウキ を する バアイ、 テキトウ に チュウゴク モジ を あてて いる わけ で ない。
オト が タンジュン な ニホンゴ なら かなり チュウジツ に サイゲン できる だろ。
それに カンゼン に イッショ で なく とも まったく カンケイ ない チュウゴクゴ で よまれる より は はるか に よい。
不完全な音の再現で生じる文字表記からまた別の意味が現出してしまうんだけどなー 中国への媚び方の経路が独特になっただけ
>>985 > チュウゴク も ガイコクゴ ヒョウキ を する バアイ、 テキトウ に チュウゴク モジ を あてて いる わけ で ない。
文字の選び方には単に音を表したり、何らかの意味を含ませるなど、
様々な方法がある。
しかし例えば、中国語には l と r や n と ng や s と sh の区別があるのに、
それらは外来語の l と r や n と ng や s と sh の区別などには反映されず、
発音に関してはかなり非対称になっている。
(韓国はすっかり諦めて、首都 Seoul の漢字表記を意味優先の首尓(Shŏu'ěr)に。)
> オト が タンジュン な ニホンゴ なら かなり チュウジツ に サイゲン できる だろ。
> それに カンゼン に イッショ で なく とも まったく カンケイ ない チュウゴクゴ で よまれる より は はるか に よい。
四声があったり、無声音と有声音や長母音と短母音の対立が無かったりするので、
アクセントや濁音の再現などには限界がある。
(逆に言えば、仮名による中国語音の再現も同様に難しいということ。)。
それに漢字音は中国国内でも地域差が大きく、音をいちいち反映させていたら
地域毎に表記を変えなくてはならない。しかし、それをやってしまうと
今度は国内での意志疎通に支障をきたすことになる。
結局は元の漢字をそのまま使うのが一番利便性が高い方法、ということになる。
>>970 p b f v w が全部ある言語って少数派だけどな。
その少数派のなかに英語やフランス語のようなのような大言語があったりするから、
あるのが当たり前のように錯覚してしまいがちだが、5つ揃ってないのが普通だ。
989 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 14:02:45 0
>>988 ドイツ語になるとご丁寧にpfまであるしな。
>>989 ドイツ語は、w 無いよ。p b f v だ。字はあっても、発音上、無い。
>>988 仏語の w は外来語だけでしょ。辞書の w の部分は薄いよ。
>>991 固有語にも発音はあるよ。
oi
oui
oue
みたいな綴りに出てくる
993 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/07/10(土) 17:51:48 0
>>987 ゲンゴ の ホンシツ は オンセイ。
オンセイ を ムシ した ヨミ に リベンセイ も クソ も ない。
>>993 利便性という言葉の意味を知らないようで。
仮に言語の本質が音声であろうと、それは実用上の利便性とは直接は無関係。