「アウエー」?「アウェー」?「アウェイ」?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
一般にサッカーでよく耳にする"Home and away"。

このawayを「アウエー」と表記しているスポーツ紙、ウェブサイトがかなりの数
存在する。しかもテレビのスポーツニュースで「アウエー」をそのまま読んでい
るアホなアナウンサーもいる。

「アウエー」は廃絶すべし。聞いていて気持ち悪い。
2名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/07 03:31
>>1
アホウ
3名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/07 04:48
アムウェイ
アウ工エエェェ(´д`)ェェエエ工
「ワープ」?「ワルプ」?「ウォープ」?


一般にSFドラマでよく耳にする"warp"。

このwarpを「ワープ」と表記している娯楽情報紙、ウェブサイトがかなりの数
存在する。しかもテレビの娯楽情報番組で「ワープ」をそのまま読んでい
るアホなMCもいる。

「ワープ」は廃絶すべし。聞いていて気持ち悪い。
wasはヲヅでいい?
ヌオオオオオオ!!
          |\      ,' '
          |  \ (`Д´ )
          |    \ノノ )
          |    < <
          |   | ̄ ̄ ̄ ̄
          |   |
          |
       ,,,,,,.....|..、、、、
     ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
     l;/  ``` ´´   ヾヾ、
    l;l            |;;;i
    `, -'~ ̄ ̄ ̄~`ー、  |/
     /      ゜ ○ ヽ /
    |  = 三 =  oヾ、
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、
   i^|  -<・> |.| <・>-  b |
   .||    ̄ |.|  ̄    .|/
    .|    /(oo) ヽ   |
     |    ____    /
      ヽ ´ ニ  `, /
8名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/08 01:28
>>3
洗剤
      アヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
10名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/08 18:38
カタカナやめて、awayってローマ字表記したらいいんじゃないかね。
タテ書きにすると読みづらいけど。
11名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/08 18:51
ビジター
12名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/09 12:26
ヽ( ・3・)ノアウェー?
13名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/09 12:34
敵地でいいんじゃない
>>5
warp = ワープ は昔のアメリカ発音。
>>14
online辞書を聞くと俺にはどうしても[ワープ]に聞こえるなぁ。
16名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/10 21:10
個人的には『アウェイ』がいいなあ。
『ワープ』は完全に定着してるし、どうでもいいんじゃないの。
スコットランド英語の「A' oo? -- Ay.(全部綿か?そうだ。)」だろう。
>>15
歴史的発音が載ってるのか? いい辞書だな。
米語発音は今でも普通に/warp/じゃないのか?

といっても漏れは英語だから/wo:p/のほうが良いが。
21名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/14 03:20
あうえー
22名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/15 13:57
>>15
禿同
俺もワープに聞こえる。ということで>>5は逝ってヨシ
23名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/15 14:47
じゃあwarも「ワー」って事で。
>>23
これは[ウォー]に聞こえるな。
最後に子音があるとないとで発音違うんじゃないの?
ttp://dictionary.goo.ne.jp/voice/w/00090691.wav
ttp://www.bartleby.com/61/wavs/63/W0026300.wav
25名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/17 11:37
>>24
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=war&kind=ej&mode=1
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=warp&kind=ej&mode=0

実際にどう聞こえるかはともかく、発音記号は同じになっとる。
>>25
だから,何?
27名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/18 20:11
ここでいくら語っても、"warp"のカナ表記は「ワープ」、
"war"は「ウォー」で既に定着しているので無意味。

馬鹿かお前ら。
アウエィ、アウェィもありますね。
アゥェィ、ァゥェィ…
詐欺まがいだよな
アヱ
マウェー
ウォープを定着させよう。
33名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/23 00:23
>>28
「アウェィ」ってどう発音すんの?
「アウェイ」とどう違うの?
34名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/24 15:33
スタートレックだとウォープ言ってるよな。
関連スレ
外国語固有名詞のカタカナ表記ってどうよ?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/989078061/l50
あぃうぇぃお
37名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/03 22:32
アヘアヘ
チェーンメイル
>>33
たぶん /@weI/ か /@wej/か。
「アウエー」「アウェー」「アウェイ」
いやどれも変わらなくないか。間違ってないだろうし。
ここではネイティブかどうかとかとも別の問題だろうし・・
4140:04/09/07 15:51
なんか空気の読めないレスしてごめんなさい
オカルト板見てたはずなのに何故かいつの間にか言語学板に来てた・・
自分は言語学の知識とか0です・・
42名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/19 00:48:45
「ミイラ」だけは外来語のなかで長音なのに「−」を使わないのは何故だろう?
43名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/19 01:59:15
キヤノンでkya-no-nというのもおかしいな。
ki-ya-no-nと呼ぼう。
44名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/19 13:21:12
>>43
シヤチハタも同類かな?
>>42
君は基礎的な知識がかけてるようだね
マァマァ
(;´Д`)ハァハァ
アムウェイ
めがね割れちゃった…
50名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/26 00:35:31
ちんぴょろすぽ〜ん
アウエエの4モーラ発音は背筋がかゆくなるので止めてもらいたい。
年寄りの野球解説者が罰天狗、必天狗、盤土、などというのはもう
矯正不可能だろうからあきらめてるが。

warpの発音はアメリカ英語でもカナ表記すれば「ウォープ」が近い。
戦争warと同じ母音。いまさら直せないだろうが。 ここで発音聞いてみ。
http://www.bartleby.com/61/35/W0033500.html

いまさら直らない間違った発音といえば、ルーズベルトRoosvelt
正しくはロースヴェルト。これはオランダ系の名前で、オランダ語では
ooはオーと発音する。英語ならRose-fieldという意味。本人の大統領
就任演説で「アイ、フランクリン・デラノ・ロースヴェルト…」と言ってる
のを聞いたと清水俊二氏がエッセイに書いていたな。


Rooseveltだと指摘してみる。
オランダ語では、っていうと、むしろロースフェルトってよむんじゃないか?
あと、英語ではロウズヴェルトだろう。
>>51
 >>20
54名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 19:27:29
ダッチ
ところでアウェーとはまったく関係ないんだけどさ
小学校の頃、授業中にユニホームかユニフォームかって
議論になったことがあったんだよ
担任はとりあえず大学出ただけのアホで「ん〜どっちかなぁ?」なんて言ってやがるし
俺は必死にフォームだろって主張したんだけど
同じクラスのアホが「ホームベースって言うんだからユニホームだろ」
なんて主張するもんだから、みんな「そうだそうだ」なんて言い出しやがってよ
担任まで「あ〜そうだね〜ユニホームだね〜」なんて寝ぼけたこと言い出して
結局多数決でユニホームになっちまった

要するに世の中って理不尽だなって話
56名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/31 11:10:37
pillows
アウイェー
ホウム&アウヱヰ
ハイウェイ も ハイウエーって書いてあったな。
60名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/02 20:59:51
そもそもカタカナ表記で無理やり発音を書いているところが間違っているわけだが
最近読んだ本でそういうことを書いていた
61名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/03 00:17:01
でずにぃらんど
62名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/03 02:46:11
プラットホーム?
プラットフォーム?
仮面ライダークウガアルティメットホーム?フォーム?
米スポーツだと
AwayじゃなくてVisitorじゃない?
>>63
フョームです
66名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/04 17:48:12
カリスマ的バンド「the pillows」 公式サイト↓
http://www.pillows.gr.jp/
視聴サイト
http://music.bugs.co.kr/Info/artist.asp?artist=9910&menu=j&cat=Index_Day&page=1
67名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/07 00:20:47
メジャーリーグの方がはずイだろ。
68名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/07 14:45:30
wayは「ウェイ」なんだから(例:My Way「マイ・ウェイ」←曲のタイトル)、
awayは「アウェイ」でしょ。ただ実際の発音は「アウェー」でいいと思うけど。

先生の「せんせい」と「せんせー」の関係に似てるな。
表記も発音も「アウエ」の時はびびった。というか英語以外に
必ずあるに違いないと思った。サッカーなのでイタリア語とか。
70名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/08 20:59:09
俺もアウェーがawayだと知ったときは魂消た。
71名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/08 21:01:27
アウエー=awayということを知らないやつが
「アウエー」なんて発音するんだろ。
72名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/08 22:45:23
Mary
マリー?メアリー?
73名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/08 23:49:25
>>68
それは歴史的かなづかいに遡るかな文字綴りの現代共通語発音規則。
でも、「エー」と「エイ」は現実には聞き分けられるのに
よりによって外来語は「エー」に統一汁と規定した
文部省(当時)の規則が  諸  悪  の  根  源  。
(「オー」も同じ)
あの規則だけは何とかならないものかね。
74名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/09 00:11:04
俺は魚のエイ以外は「エー」と発音するよ。
「ためいき」とかは?
76名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/09 21:46:01
複合語の切れ目は別
スペインは?
♪待ってるだけじゃつまらなくて、僕らは走ってる
二度と戻れない道を アウイェ−!!

the pillows 「その未来は今」
79名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/10 22:47:56
撥音の前は二重母音扱いじゃないので
80名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/11 17:27:43
メーン州とかボーリングのレーンとか。
「カルカッタ」か?「コルカタ」か?
「マホメット」か?「ムハンマド」か?
83名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/13 00:53:36
ボクシングのリングアナで未だに「メーンエベント」とか言うおっさんがいるな。
「メインイベント」って言えよな〜って、いつも思う。
84名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/13 00:54:10
>>82
“モハメド”は?
85名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/13 03:51:04
>>81
lane=レーン
rain=レイン

ある種の使い分けがあるのかもしれない、rとlの間で。

86名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/17 23:01:42
>>85
馬鹿かお前は。
87名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/19 00:08:49
ザルカウィをザルカウイと読むニュース番組萎え
88名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/19 01:46:14
そういえば、フィルム(高低低)をフイルム(低高高高)と言う
ことが多いよな。
中にはファン(高低)をフアン(高低低)と言うやつもいる。
元の語を知らないとしか思えない。
好きなだけ思っててください
同じ野球界での話題になったから面白かったけど、
投げるとストライクなのに労使問題だとストライキ。
同じstrikeだよね。ちょっと脱線。
どれかハッキリしろ!!と言いたくなるもの。稲本が在籍したチーム。

「フルハム」なのか?「フラム」なのか?「フルアム」なのか?
 ヘボン式ローマ字の「ヘボン」とオードリー・ヘップバーンの「ヘップバーン」
は共に同じ「Hepburn」
9388:04/11/21 06:34:13
>>89
(俺に言ってるのなら)
俺は「思えない」と言ってるんだ。それに対して「好きなだけ思って」て下さい
じゃ、逆だよ。正しくは「好きなだけ思わないで」いて下さい、だろう。
オッケェー、この板も刻んだ!
95名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/21 22:25:38
Worf なのにウオーフとか言ってるし。
96名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/23 00:17:27
ニュースで APEC は「エイペック」って読むのになんで
NATO は「ネイトウ」じゃなくて「ナトー」なんだろー。
「アッウェー」と表記してる場合もある
Italyはなぜアイタリーじゃないの?
99名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/24 01:19:42
ア痛ぁ〜
100名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/24 02:36:03
アブラハム(リンカーン)はエイブラハム。
グラハム(ヒル)はグレイアム。
マトリックスはメイトリックス。
ジャマイカはジャメイカ。
etc...
最初に間違って読んだヤシ、出て来い。
「パトリオッツ」と「ペイトリオッツ」、どっちが正しいの?
102名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/25 00:48:44
>>101
ペイ。
「A」をどうしてもローマ字読みしてしまう傾向が。
radio はレイディオなのに。

アッウェーが正解
104名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/25 01:49:39
radio はレイディオウです。
105名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/25 01:52:45
>>102
ラジオは英語起源じゃない可能性が高い。
「(日本語の外来語で)エネルギッシュは間違いだ。エナージェティックが正しい。」
という馬鹿と同じだよ。
ラジオは科学用語でもあるから
日本語の科学用語の基本であるラテン語読みの可能性があるね。
科学関係の単語はラテン語読みが多い。最も正統な方法だ罠
ラテン語読みは母音が訛らないから
カタカナになっていても接頭辞・接尾辞・語根などが比較的わかりやすい。
その点でも優れているね。

106名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/25 02:22:22
ラジカルな話になってきたな。
リンカーンじゃなくてリンカン。
ファン 不安
109名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/25 18:33:31
>>101
前者:ミサイルの名(複数)
後者:NFLのチーム名
>>98
現地人が「イターリア」といってるからでしょ
>>100
旧約聖書では「アブラハム」、
フランス語では「マトリス」、
フランス語では「ジャマイク」ですがなにか?
>>91
フラムです。連投スマソ。
111Jeff and Tricia:04/11/25 18:49:57
象だかウナギだか知らんが、くだらねえ、馬鹿じゃねえのか。
112名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/26 18:37:02
 あうぇー、あうぇぇ
113名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/27 03:30:57
あむうぇー
114名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/27 04:38:45
揚げ足取りが多くなってきた。退散。
115名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/27 09:09:34
発音に近い仮名表記についてですが、
bとvの発音を区別するために「ヴ」という表記がありますが
これっていつ頃誰が考えて定着したんでしょう。
ところでiとyi、uとwu、huとfuなどの違いやthの発音をカナ表記する方法はないのかな。
なければここで新しいかな表記法を作って世にひろめませんか?
yearがイヤーと書くのがどうも変なきがして。
116名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/27 09:27:45
ヰヱゐゑ
117名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/27 10:57:20
>>109

>>101
前者:ミサイルの名(複数)
後者:NFLのチーム名

どっちも同じじゃないのか?本当か?
118名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/27 11:42:56
116ですべて解決。旧字体を無くして不便だね。
119名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/27 14:53:04
ゐって「うぃ」、ゑは「うぇ」でしょ。
120名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/27 15:24:36
Oui, oui.
121名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/27 17:00:09
Yale大学と知ってから「エール大学」て表記が気持ち悪い。
イギリスのバンドのOasisも同じような種類だね
123名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/27 18:11:54
>>122
全然違う。
124名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/27 18:16:40
yeはまだイェって表記法があるからいいけどyiはどうしたものか。
「ユィ」って表記は一般的なのか?
俺の脳内では「イェ」より「ユェ」のほうがしっくり来るのだが。
woodはウッドではなく「ヲゥッド」とでも書いた方がいい。
125名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/28 00:13:29
森鴎外は v はワ゛行で表していた。
126名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/28 11:00:58
モスクワ
127名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/28 11:17:20
>>100
マトリクスはラテン語起源で、ヨーロッパ語には大体ある。
しかも、例の映画以前に、自然科学の世界では普通に使われていた。
何でも英語が基準だと思っている英語厨うざっ。
「BMW」は「ベーエムヴェー」
129名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/29 02:08:08
>>128
年配の人や年寄りはよく言うよね。「ベーエムヴェー」って。
>>126
「モスクワ」は「マスクヴァ」
「イワン」は「イヴァン」
「ウォッカ」は「ヴォトゥカ」
ロシア語のVの音は唇歯接近音になることが多いからワ行の方が接近音という点でいい表記である可能性もあるんだよね。
132名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/29 12:31:10
フォルクスワーゲン
フォルクスヴァーゲン
ヴォルクスワーゲン
ヲ゛ルクスワ゛ーゲン

だろ。
ヲ゜ルクスワ゛ーゲン

だろ。
135名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/29 19:05:28
フォルクスヴァーグン
136名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/29 22:07:27
プルプルプルーン
137名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/29 22:46:19
カリキュラマシーン
138名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/29 23:00:07
ボロクソヴァーゲン
>>1
まだ定着が間もない言葉だから本人が発音するように書けばいい。
ただ「アウエー」と文字通り4拍で発音する奴はいないと思う。

ちなみに俺も
 ファ行→ワ゜行
 ヴァ行→ワ゛行
は結構面白いと思う。
>>136

   >プルプルプルーン

何だかしらんが、めちゃワロタ
141名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/01 20:48:55
>>139
「アウエー」と、字面のまま4拍で読むアナウンサーがいる。
スポーツニュースを注意して見てみ。確かTBSだったな。
142名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/01 20:55:33
アウェー 【away】
サッカーなどで,相手チームの本拠地で行われる試合。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%A2%A5%A6%A5%A7%A1%BC&kind=ej&mode=0&jn.x=41&jn.y=7

国語辞典 [ アウエー ]の前方一致での検索結果 0件
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%A2%A5%A6%A5%A8%A1%BC&kind=jn&mode=0

結論:マスコミは一般人よりバカな人間の集まり。あそこには、まともな人間などいない。
143名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/01 21:12:49
Worf だって「ウオーフ」って言われてるし。
144名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/01 21:49:34
>>139-143
最近の日本語は「ティ」や「トゥ」など新しい音節が増える傾向にあるが、
w音に関してだけは千年以上続く合音退化傾向が続いているらしく、
なかなか定着しない。
子音+w+母音のいわゆる合拗音は、外来語として入ってきても
「ウ段音+w抜きの母音拍」にすぐに解体される。
例 queen→クイーン
少なくとも1拍の合拗音拍としては決して存続しない。
(×「クィ・ー・ン(3拍)」は絶対に無い)

合拗音ほどではないが、単独の半母音wを含む拍も、
現代まで残っている「ワ(wa)」以外は解体されることがあるようだね。

俺はそれより「エー」のほうが何とかならないかと思うわけだが。
「アウェー」は十分にキモイ。もちろん「アウェイ」がベストだが
まだ「アウエイ」のほうが(耳で聞くだけなら)マシだと思うw
>「エー」のほうが何とかならないかと思うわけだが。
禿同
146名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/01 21:57:27
>>144
サービスエース
147名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/01 22:29:38
>>144
“スウェーデン”は、かなり珍しい定着したパターンと言えるのかな。
>>147
 「スウィードゥン」は?
149名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/01 22:55:09
>>148
そんなのは定着してませんが、何か?
>>144が言っている「W音」についての話なんだが、キミには理解できんか。
うちの死んだ爺さんの単語帳に「ハスペロー」って読み仮名が振ってあった英単語。
何だと思う?
>150
コロンネンビョロスですか
>>150
Hospital
>>152
151のも解読してけれ
>>151
ギリシア語か?
155150:04/12/02 01:23:34
>>152
当たり!
いつから、フィナンシャル は ファイナンシャル になったんですか???
子供のころはフィナンシャルだったような気がします・・
というか、どっちでもいいのかな?MTFGとか・・フィだし・・
ニッポンとニホンはどちらが正しいか
これに同じ
>>158
そんなもんですか・・goo のネイティブ発音聞いてもフィかファか分からん・・不燃焼ー!に聞こえるよ
160名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 04:14:18
>>156
なったというか、両方。英語の辞書引け。
調べてから書き込めよ。
162名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 22:19:26
organization

オーガナイゼイション?
オーガニゼイション?
Voice of Americaを聴いてると、前者に聞こえるのだが。
163名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/03 00:08:08
>>162
基本的に、「おーがないざいしゅん」がイギリス風
「おるがにぜいしゅん」がアメリカ風
minimization 「みにまいざいしゅん」と「めねめぜいしゅん」
realization  「りおらいざいしゅん」と「りぃりぜいしゅん」
などもみなそうです。
まあ、アメリカは、自分たちが学がないというコンプレックスが
あるので、なぜか、綴りに正確な発音ってのをやる癖があるので、
often を「おふとぅん」とか、cooperation を「くーぷれいしゅん」
とか、dicipline を、「でしぷらいん」とかやるのがいるね。
まあ、日本人が「稟議」を「りんぎ」と読むような間違いだが。
164名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/03 01:48:39
シンガポール人の友達は Wednessday をウェドネスデイみたいに言ってる。
165名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/03 20:49:13
綴りもちょっと違うな。
166名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/04 01:01:55
>アメリカは、自分たちが学がないというコンプレックスが
あるので、なぜか、綴りに正確な発音ってのをやる癖があるので

それはクセでもコンプレックスでもなく、ただの常識といいます。
パソコンおぼえたてのおっちゃんが得意顔してウェブを
ウエップ、ウエップっつうけどキモイ
酔っ払いかよ
168名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/09 00:45:07
「アルジャジーラ」を「アルジャズィーラ」(日経新聞)って書かれるとなんかキモイ。
サマーワでマターリ
170名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/10 20:49:32
「アウエー」って↓に書いてある。
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200412090230.html
171名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/10 23:02:27
>>164
イギリス人でも、「うぇでんずでぃ」とやる人がいる。
>>170
なぜかクウェートはクウエートじゃないんだな
スウェーデンもスウエーデンじゃないぞ
ちなみにカンケーないけど
Canonはキャノンじゃなくてキヤノンが正式な社名だからね
富士写真フイルムもナー
175名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/17 01:03:23
>Canonはキャノンじゃなくてキヤノンが正式な社名だからね

だけどCMでは自ら「キャノン」と言ってる。つまりキャノン社員はアホ。「私たちはアホです」とCMで白状しているようなもの。哀れすぎ(笑)。
176名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/17 01:04:16
表記は「キヤノン」だけど発音は「キャノン」ってだけのこと。
177名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/17 23:22:58
キユーピーも大文字だよな、確か
178名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/18 16:51:31
>表記は「キヤノン」だけど発音は「キャノン」ってだけのこと。

日本語の発音も知らないアホが勤めている会社の商品なんて、誰が買うかボケ!
179名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/18 17:30:56
>>178
だからイ・アイ・イと書いて発音はイーアイイーな会社は倒産したんだよ。
180名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/18 21:27:55
LeVI'S
181名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/19 00:08:17
帰り掛けにエレベータで二人になったんで、ついに声掛けたよ

脳内
俺「お疲れさま。最近遅いみたいですね。」
Oさん「そうなんですよ。もう大変で。」
俺「ストレス溜まるよねぇ。そうだ、何か美味しいものでも食べに行かない?」

現実
俺「お疲れさま。最近遅いみたいですね。」
Oさん「あ、はい・・・(携帯を取り出してメール打ち始める)」
以下プチプチ音のみ・・・

これは一歩前進か?一歩前進なのか?
ついに声をかける相手に、いきなり「おつかれさま。」はないし、
関係ないスレにコピーするほどのおもしろさもないと思った。
183名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/19 00:54:28
一番の問題点は、おもしろくもない話をコピーしたことだろう。これは2ちゃんねるでは重罪に値する。
184名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/19 23:20:23
にんげんだもの
       みつを
185名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/20 01:23:35
「キヤノン」も「キユーピー」も結構だが

「ヂーゼル」もお忘れなく・・・
大名古屋ビルヂング
これはもうだてうぢゃないぢゃないか
188名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/20 23:06:51
言語オタクが。
189名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/22 01:05:45
ヴァンダレイ・シウバ
190名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/23 22:44:38
ユニホーム/ユニフォーム
プラットホーム/プラットフォーム

どっちも後者の方が原音に近いと思う。
だが「プラット〜」は、これが略されて「ホーム」として定着している。
「ユニ〜」は、「ユニホーム」と書かれると少し気持ち悪いかな。
191名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/24 00:46:14
この手の話題に出てくるのは
あとは、トヨペット、バヤリーズ……

>>167
今はどうか知らないけど
ヤフー関連の書籍の表記は「ウェッブ」だったなあ
192名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/24 12:39:33
Ahooが元凶か!!
ったく、やっぱり禿はロクくなことしねえな…
193名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/25 03:48:29
ユーフォニウム
ユーフォニアム

チューバ
テューバ

ヴィヴラホン
ヴィヴラフォン
ヴァイブラフォン
194名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/26 00:42:58
結論:アウェイが正解。
アウェー、アウエイ、などは廃止。

終了
「アウエイ」ではなく「アウエー」なのだが
エネーチケー
197名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/27 02:06:12
アムウエィ
198名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/27 22:35:00
>>196
エネーチケーは完全に定着してるな。
199名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/28 02:20:23
エネーチケーが自分のことを「エネーチケー」ってよんでる。救いようがない。
エネーチケー社員死ね。
200名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/28 02:29:30
>>199
そんなの聞いたことがない。
201名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/28 02:34:59
>>196-200
「エイ」→「エー」がイクナイというのがこのスレの主題だと思うが、
「エネイチケイ」なら全く無問題だと思うんだけど。
むしろ正しく連声しているということだからね。
"en-eichi-kei"
単独で"en"の発音を日本語でさせることは困難だが、
次の音が母音の場合の連声なら問題は全くないだろ。
202名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/30 00:37:32
てゆーかふつう「エヌエチケー」というのならよく聞く。
「エネーチケー」は聞いたことがない。
203名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/30 00:38:32
ニュースの終わりには En, Eich, Kei って言ってるね。
204名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/30 03:04:52
エネッチケーだ。
205名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/01 14:07:45
いつから「モルジブ」が「モルディブ」になったの?
206名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/01 23:42:20
そんなの知るか!
207名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 15:32:04
いつからクアランプールがクアラルンプールになったの?
208名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 15:51:14
スリジャヤワルデネプラコッテ
209名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 16:30:15
ABCの読み方は日本語で独自に定めるべきだ。英語の読み方に追随するのはおかしい。
せっかくNHKという素晴らしい日本語の名前を採用しているのだから、読み方も日本語にすべきではないか。
A = あ
B = ば
C = つぁ
という風に読むべきだと思う。
210名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 16:43:00
フランス語で、NHKは、「えなしゅか」
原則、アルファベットは、母音はそのまま、子音は、f,l,m,n,s.xをのぞくと、
母音の e を加える。f,l,m,n,s,x は、先に e を加える。
#エトルリア語の影響といわれる。
例外 h,j,k,q,y,z かな。
211名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 16:46:20
ドイツ語にしようぜ。
「エヌ・ハー・カー」
なんか強そうじゃん。
212名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 20:02:12
ヌュエータカッパ
213名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 20:05:53
日報協でいいのに何で横文字を使うんだ?
214名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 20:17:52
コールサインとかと関係ないか?
始まったときは、ラジオ放送だろNHKも。
だから、国際的に飛んでいく電波には、英語で「こちらNHK」とか
いわなならんってこと。
215名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 21:04:50
>>214
"NHK"は局名をローマ字にしたものの頭文字というだけで、コール
サインじゃないよ。

因みにNHKの海外向けラジオ放送「ラジオ日本」の日本語放送では
「こちらはラジオ日本、NHKの国際放送です」と言っている。
英語放送では"This is Radio Japan, the overseas broadcasting
service of NHK in Tokyo."だったかな。
日本の放送局に割り当てられているコールサインはJOAA〜JOZZ。
ランランラジオはキューアールー♪の文化放送(JOQR)などが有名かな。
NHKのコールサインは
JO△K/G/P/Q(ラジオ第一放送及び総合テレビ及びFM)
JO△B/C/D/Z(ラジオ第二放送及び教育テレビ)
各地方局毎に別のコールサインを持ってる。



って言語学板じゃ無くて無線板ネタだな。
217名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/06 22:42:21
「てやんでえ!」って、各国語でなんだろう……
218名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/07 00:09:25
意味を考えればわかるだろ。
219名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/07 00:11:15
何を言ってやがるんだい→なにいってやがんでえ→てやんでえ
220名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/07 14:00:49
ベイビー
ベイビ
ベビー
ベイブ
ベイベー
221名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/07 23:18:28
何を言ってやがるんだい→なにいってやがんでえ→てやんでえ
What are you saying?→What'er yo' sayin'?→Watern
222名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/04 20:01:54
エンタティナーとか言ってるアフォもいる罠


223名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 12:06:48
ティナ・ターナーこそエンターテイナーとでも思ってるんだろな
224名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 12:09:32
>>221
何を言ってやがるんだ?は
What are you talkin about?
What are you saying?でもいいけど
→What'er yo' sayin'?→Waternとはならない。発音してみてよ。
こんな表記にならないでしょうよ。全くのでたらめ。ひどいよ。
225名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 12:11:03
What'erってなんでareがerになるんだよ。
226名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 15:23:31
>>221
フランス語なんて、こういう感じかな。
オニヴァ、ケスクセ、ケスキラディ、エスキリア。
ほぼ、カナの数だけの単語からなっているってのもすごいな。
仏語ってしゃべるとあっちゅう間なのに、文章書くにはものすごい効率悪いよねw
228名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 15:59:22
226だが、ケスキラディ Qu'est ce qu'il a dit? だっけ?
自信がないから、カナで書いたが。
さらに分解すると、
Que est ce que il a dit?
What is this/it what/which he has said.
直訳すると、すでに、過剰な語彙が含まれていることがさらにわかる。
エスキリア Est ce qu'il y a ... ?= Is there .. ?だが、
これも、Is this/it what/which it here has ,,,, これまた過剰。
短くしすぎて、一つの単語が一音節以下にまでなると、よくわからな
いので、しかたなく、さらに単語をくっつけて、なんとか複数音節
の言い回しを作っている状況かな。
ケスクセ Qu'est ce que c'est? は、
What is this/it what/which this is?
疑問文を二つ重ねたみたいな感じ。
中国語も、文字で書くと長いが、発音はえらい短いってのがあるな。
229名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 17:58:30
フランス人的にはqu'est-ce queで一単語みたいな認識でしょ。
辞書でもそうなってるし。
230名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 18:03:35
>>229
まあ、本来は、quoi というのがあるが、これの丁寧語が、
Qu'est ce que なのかな。
231名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/09 01:46:02
Keksekça?
ジュトジュデニジュ
十と十で二十
234名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/21 01:46:55
>156
フィナンシャル  英国英語 ピンク色の紙面のフィナンシャルタイムズ
ファイナンシャル 米国英語 ファイナンシャルプランナー

似た例として
エアライン レールロード  英国英語
エアウェイ レイルウェイ  米国英語

本題に似た使用方法がされているものとしては  body
トヨタグループの工場内では   ボデー
一般的には             ボディ
魅力的な女性には     (ナイス)バディ
>>234
bodyをバディと書くと、buddyとの区別が付かんな。
>>228
何度も
>this/it what/which
と書くあんたも過剰。
エッチにエー(H2A)
一酸化二水素
239sage:2005/07/06(水) 09:55:14
アルェー?
240名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 22:52:37
あぐぇい
241名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 01:12:25
NHKは「ニホキ」でいいじゃん。
242名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/19(火) 13:31:09
NATOを「ネイトウ」とか言うアホがたまにいて困る。
NATO加盟国の圧倒的多数で「ナトー」と呼ばれている組織を、わざわざ超少数派言語の発音で呼ぶのはどういう神経の持ち主かと思う。
243名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/19(火) 13:32:22
英語訛りは恥ずかしいですよねー
何が音楽的言語だよ
横着なだけじゃん(pgr
244名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/21(木) 00:47:05
>>242
そいつは「ネイトウ」といってる気は全くなくてNATO言ってるだけなんじゃないか?
245名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/27(水) 21:15:06
イエーイ
246名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/29(金) 01:59:02
Whyをホワイか、ワイと読むか。
どちらも正しいのだが、個人的にホワイとは読みたくない。
247名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/16(火) 06:23:05
 ホームセンターのケーヨーデイツーは、
かなり的を得た表記だと思う。
 ケーヨーの漢字は知らんが、仮に京葉だとすると、
「ケイヨウ」と書くのが一般的だが、発音は明らかに「ケーオー」
になってるし、「D2」については、外来語はやたら「デー」とか
長音表記が一般的になっているが、実際は二重母音で「デイ」の
ほうが近いし。革新的だ。
248名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/16(火) 07:48:19
近頃「え」と「い」の混同が激しい。
間違いvs間違え
的を「い」たvs的を「え」た

拗音を発音できない椰子も増えた。
しゅじゅつvsしじつ
しんじゅくvsしんじく
249名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 02:17:42
>>247
なんかヘンだよ。
「ケーヨー」はともかく、
「D」の最近の一般的発音は「ディー[di:]」だ。「デイ[dei]」じゃない。
商標名はわざと違和感を持たせる名称を採用して
耳目を引く場合があるので、一概には言えないけどね。

>>248
それは全部東京方言に伝統的な特徴。
「間違え」は、下一段動詞「間違える」が定着し、
同義の五段動詞「間違う」を駆逐しつつある現象のあらわれだ。
「しじつ」「しんじく」などは伝統的な東京方言の特徴。
ウ段音の母音の円唇性が無く、イ段音と音価が接近している上に
母音が頻繁に無声化するので、
「拗音」という概念が解体されて
半母音の有無ではなく子音の音価差になりつつあるから。
250名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/21(火) 18:28:02
Home and awayって何?
251名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/21(火) 22:48:36
アウアー
252名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/24(金) 22:08:03
faxをファックスと女性がいうのを興奮していつも聞いている。
sit.comをシットコムという女性がいうのを興奮していつも聞いている。
253名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/25(土) 11:15:25
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
254名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/25(土) 22:28:16
イナバウエー
255名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/26(日) 00:35:25
稲葉うあ〜
256名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/26(日) 10:33:54
チーム・ティーチング
257名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/26(日) 14:04:28
アウエイ、アエ−、アエイとうのはないな。
258名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/26(日) 15:28:18
「アヱィ」はまだ出ていないの?
259名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/27(月) 14:59:52
カタカナを音を表す文字(表音文字)とみた場合、away は「アウエー」ではなく「アウェイ」になるだろね。
260名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/02(木) 20:34:04
サッカーは何でアメリカ英語の発音なの?
261名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/02(木) 23:07:23
ファンもアナウンサーはフアンって言うよね。
262名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/02(木) 23:23:34
「アヱィ」と書いても「アエイ」と発音するだけ
263名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/02(木) 23:55:52
ファハミ容疑者
NHKニュース7では「ハハミ」と発音してた。
264名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 00:31:51
>>263
アラビア語には、f の音はないからな。
265名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 01:03:49
「乗合バス」をアラビア語で
Ha:fila
っていうけど
266名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 01:47:27
>>265
間違えた。アラビア語でないのは、pの音だった。g もない。
っていうか、アラビア文字には、そういう子音の文字がない。
267名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 15:58:04
>>262
きみは「ウァ」と「ワ」を同じように発音しているのか?
「ウェ」と「ヱ」を区別できる人もいるぞ。
268名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 15:59:57
おっと補足。
「ウェ」と「ヱ」と「エ」の区別ね。
269名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/04(土) 16:59:30

    ヴァ ー
    ウア ー
     
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
扇風機の真ん中でアーをさけぶ
270名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/15(月) 18:05:12
アウェイってどういう意味なんですか?
271名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/15(月) 19:00:36
「あ」の上の「い」
272名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/15(月) 19:05:27
>>270
長州力を知らないコギャルたちの前で、
長州力のネタをやる長州小力がおかれた環境のこと。
273名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/15(月) 20:05:10
28歳だが長州力って名前ぐらいしか知らないから
小力のネタは正直よくわからん。
274名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/17(水) 01:36:45
「アウエー」はハワイ語で「ああ!」
275名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/11(日) 02:40:36
本日の読売でも
『アウエー』
ゲシュタルト崩壊起こしそうになる。
ああ気持ち悪い。
表記を統一するにしてもセンスがなさすぎる。
というかどこの指示で『アウエー』にしているのか?
276名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/06(日) 12:11:47
「アウエー」って英語っぽくなくて格好いいじゃん。英語はダサい。

277名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/25(月) 01:41:40
正式表記例

「RICOH」
「いすゞ自動車」
「ヱスビー食品」
「ニッカウヰスキー」
「新日鐵(新日本製鐵)」

「味の素ゼネラルフーヅ」
「オンキヨー」
「キヤノン」
「キユーピー」
「サンウエーブ」
「シヤチハタ」
「三和シヤッター工業」「文化シヤッター」「東洋シヤッター」「大和シヤッター」「東鋼シヤッター」「関西シヤッター工事」など
「スクウェア・エニックス」
「椿本チエイン」
「ニツセキハウス工業」
「ビックカメラ」
「ブリヂストン」
「ブルドックソース」
「富士写真フイルム」 ※10/1から「富士フイルムホールディングス」に
「三菱レイヨン」
(その他)
「オリックス・バファローズ」
「カゴメケチヤップ」
「レツゴー三匹」
また、バャリースは、80年代末頃に「バヤリース」になったらしい。

間違えやすい会社名 http://chiaia.net/archives/company_name.php
Google グループ: fj.misc「company name」http://groups.google.com/group/fj.misc/browse_thread/thread/5741008487f2cd48/738cd512cc8cc196
【恥を】正しい呼び方学ぼうぜ!!【かかない】 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130659084/
278名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/25(月) 01:46:53
ここも参考になった。
共同通信社 発行の「新聞用字用語集」に“紛らわしい会社名”
というのがあるらしい。

ちかまの余談・誤談
http://blog.zaq.ne.jp/ja3atj/article/290/
279名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/28(木) 15:17:41
ボデー
ボディ
ボディー
どれが正しいのだ?
280名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/07(土) 06:46:23
>>279
板金とかの会社名でボデーというの多いな
281名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 18:28:55
「メイン」って
なんか最近急に「メーン」って表記されるようになった気がするのだが。
「メーン」なんかスゲー違和感ある。
282名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 19:03:20
>>279
原語に準拠するなら「バディ」だろうな。
ただ、一般化との中庸をとるなら「ボディ」が一番違和感が無いかと。
>>280が言うように固有名詞として「ボデー」と使っている場合も
結構あるが「ボデー」では原語はもう全く無視された形だな。
283名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 19:06:59
関係ないが
調理方法の「ソテー」は
「ソティー」には、ならないな
284名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/10(火) 21:09:16
「ソテ」ってフランス語だろ、英語で読んでも「ソティ(ソティー)」とはならないよ。
285名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/11(水) 14:34:05
そういや、うちの近所に、「バングラディシュ」への援助のための募金箱がある。
ふつう、自分たちが援助している国の名前を間違えたりしないよね?やっぱり着服されてるのかな?
286名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/29(日) 05:23:52
マクドナルドの肉はビーフパティと表記される
「パテ」ではないんだな
287名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/29(日) 06:50:12
「bag」を「バック」って言う人が理解できない
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1152250603/l50
288名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/30(月) 23:17:16
>>286
ハンバーガーのはパテではなく、 patty (意味はほぼ同じだけど)。
289名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/31(火) 00:12:02
>>288
>patty (意味はほぼ同じだけど)。
ん?それはpatty以外に「パテ」という語も別にあるということか?
290名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/31(火) 00:21:51
>>289
英語でも、フランス語と同じスペリング[即ち、pate(a にアクサン・シルコンフレックス、
e にアクサン・テギュ付き)]の「パテイ」が使われる。
291名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/31(火) 00:29:25
pattyはパレだろと言う奴が出てくるに50ノメリ
292名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/31(火) 00:31:32
>>281
最近急にっていうか、
「メーン」は朝日新聞の用語集でそう決めているから、朝日は昔からなんだけど、
最近他の新聞もそれに倣っているような気がする。
293名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/31(火) 00:37:03
>>292
なんで「メーン」なんてことにしちゃったんだろうな。原語を踏まえれば
どう考えても「メイン」のはずなのに。
「メーン」なんてちょっと前のレスにあった「ボデー」と同じだと思うのだが。
原語全く無視、それも以前は「メイン」だったものをわざわざ
改悪するのはいかがなものかと。
294名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/31(火) 00:43:45
それを言い出すと、(電子)メールもメイルなんだな。

昔、俺はメイルと表記していたけど、世の中はメールであり、
意固地な人間と思われるのも何なので、メール派に屈服したわけであり……orz
295名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/31(火) 00:48:44
>>294
まあな。いやでもメールは「メール」でいいんだよ。
なぜなら電子メールなどまだ無い「エアメール」の時代から
メールは「メール」と表記するのが一般的な慣用だったわけだから。

でも「メーン」は違う。世間一般の慣用は「メイン」だったはず。
それを、主にマスコミだと思うがここ何年かの間に
何を思ったか突然「メーン」と言い始めたので
それが違和感になっている。
296名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/31(火) 00:55:07
メインテナンスはメンテになっているが、メーンテナンスでなければおかし
いな。

 レインコートはレーンコートか。
297名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/31(火) 01:07:28
そう言えば昔「本日のメーンエベント」ってのが有った。
プロレス用語だけど。
298名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/31(火) 02:05:05
チャー  シュー  メーン!
299名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/31(火) 13:18:11
チャン 林 シャン☆
300名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/02(木) 04:13:25
ペティナイフ
301名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/03(金) 04:28:53
insurance(保険・保険方式・保険業)

"インシュアランス" の検索結果 約 246,000 件
"インシュランス" の検索結果 約 73,900 件
302名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/03(金) 23:36:41
何か問題でも?
303名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/04(土) 04:48:16
カウボーイ

カーボーイ
304名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/04(土) 12:12:19
水野晴郎が、車好きの兄ちゃん達も映画館に足を運ぶよう
意図的に釣りタイトルにしたらしい。<カーボーイ
305名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/04(土) 13:26:35
>>296
>メインテナンスはメンテになっているが、メーンテナンスでなければおかし
>いな。レインコートはレーンコートか。

どちらも違う。
「メインテナンス」も「レインコート」も発音記号上は「ei」
だから「メーンテナンス」「レーンコート」ではなく「メインテナンス」「レインコート」

ちなみに
>>303のは発音記号上は「kau」なので
カーボーイではなく「カウボーイ」が正解。

正解というか、より原語に近いという言い方のほうが正しいか。
ただ中には例外して
>>295の「メール」や「ファーストフード」のように原語から遠いほうが
既に完全に定着してしまっているので今から世間全体を
矯正することが難しいような語句もある罠。

だから慣用の一般化(普及率)の具合が半々くらいと思われる>>303
のような場合、或いは日本語の日常会話の中での使用率が低い
(それほど普及していないと思われる)
>>301のような語の場合は「より原語に近い方」を使うほうを。
既に完全定着してしまっている語の場合は已む無く世間にあった方を使うのが
他人に突っ込まれるような事が少ないかと。
306名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/04(土) 16:54:58
ゲーテの『ファウスト』
307名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/04(土) 17:41:37
webをウエブとかウエッブ、ウエップと言うのも我慢ならん。
最初のはwaveと間違えそうだし真ん中のはどこにも詰まる音など
入っていないはず。最後のなんかプだぞプ。dog、bag→ドック、バックと同じかよ。

何故すっきり「ウェブ」と言えんのか。
308名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/04(土) 22:22:49
>>305
「レインコート」でなく、「レインコウト」だろ。
309名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/05(日) 16:37:11
>>308
そだね。「コート」の方には目が言ってなかったけど
>>305で言った「原語により忠実」に表記するなら
「レインコウト」だね。


310名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/05(日) 16:43:13
>>307
>何故すっきり「ウェブ」と言えんのか。
>dog、bag→ドック、バックと同じかよ。
日本語に限らずどの言語にも「発音し辛い難い音の繋がり」
ってのがあるからしょうがないんだろうな。
外国語を無理やりカタカナ語に置き換えてるから
慣れてないと言えない語が出てくるんだと思う。

ペがCMで「だんじぇん、シェコム!」って言うのもおんなじ事ね。
ヤツらの母国語での音の繋がりでは「断然」ってのは言い辛いんだろうな。
311名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/07(火) 00:19:42
卒業〜Graduation どれが正しいの?

グラジュエーション
グラジュエイション

グラデュエーション
グラデュエイション
312名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/07(火) 00:38:00
>>310
>ヤツらの母国語での音の繋がりでは「断然」ってのは言い辛いんだろうな。

音の繋がりではなく、「ゼ」の発音自体がない。
313名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/07(火) 20:28:17
「レディス4」
「レディース4」ではない
314名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/08(水) 00:39:59
「ディ」でも「ディー」でもかまわないし、
「ス」でも「ズ」でも許容される(何の「ス」だかよくわからないが)けれど、
「レ」はダメ、「レイ」とすべき。
315名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/08(水) 01:13:57
発音記号見るとたしかに
「Lady」=「レイディ」だな。

「Ready Go!」の
「レディ」と区別つけるように
表記を変えてほしい。

「LIGHT」と「RIGHT」はどっちも「ライト」とするしかないんだろうか。
316名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/08(水) 20:04:46
問題点の整理

1、英語の長音のa,oをエー、オーと書くかエイ、オウと書くか。現在は使用は半々でややエー式が有利。
2、we,wi,fiを[we],[wi],[fi]でなく[ue],[ui],[fui]のように発音する(ウェー:[ウエイ],ウィンドウズ:[ウインドウズ]、フィルム:[フイルム])のはどうか。
3、短母音を持つ閉音節の場合後ろの破裂子音に促音を加える(big:ビ「ッ」グ、net:ネ「ッ」ト)のか
それとも加えない(web:ウェブ)のか
4、ö,üはオ、ウかエ、ユ(イ)か、オェかユィか
317名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/08(水) 21:11:29
>>316
整理乙だが・・・それを言っても・・・。

「問題点!問題点!」と声高にこのスレで叫んでみても既に一般に
普及してしまったものは変えられないし・・・。

このスレの意図を非常に簡単に言うと
「で?いったいどれ?(が正しいの?)」ってことだと思う。
要は日本語の表記の差異についてそれぞれの普及率などを
議論するのがこのスレの意図なんだな。

>>305でも言ったが、また>>311も言う「○○が正しい」ってのは
正確ではないんだけどな。

318名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/09(木) 20:09:20
-oy-


boy:ボーイ
…...

toy:トイ/トーイ
…...

coil:コイル
…foil,oil...
閉音節全般(まぁ当たり前っちゃそうなんだが)
319名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/09(木) 21:43:33
あえて「閉音節」とことわる必要あるのか?
320名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/10(金) 00:38:01
エアロフロート

アエロフロート
321名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/10(金) 14:01:40

>>320を見て改めて気づいたのだが
「外国語をカタカナに置き換えた語」は大きく5つくらいに分類されるようだな。
A)比較的原語に忠実なもの

B)全く原語と発音が違ってしまっているもの
レイディオ→ラジオ

C)聴感上グレーゾーンなもの
レインコウト→レインコート

D)日本語で言い易い発音に自然発生的に矯正されてしまったもの
dog、bag→ドック、バック

F)2語がごっちゃになったり勘違いのまま伝播してしまったもの
ファストフード→ファーストフード
フィーチャー→フューチャー
コミュニケーション→コミニュケーション
シミュレーション→シュミレーション


>>320はFだな。
322名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/10(金) 14:20:49
ちなみにF)の下二つ
「コミュニケーション→コミニュケーション 」の類
>>320も)は

よくある
「毎度おさがわせ致しております。こちらはちり紙交換でございます。」
とおんなじ事だな。
専門的に何か現象の表現の仕方がありのかもしれんが
「同じ母音が並ぶと前後を間違えやすい」みたいな法則があるのかもしれん。
323名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/10(金) 15:55:34
エアロ⇔アエロに関連して。

iamsと書いてアイムスと読ませるペットフードメーカーがある。
324名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/10(金) 16:17:15
>>321は「エール・フランス」も「エア・フランス」の間違いと言うのだろうな。
325名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/10(金) 19:13:46
>>324
それは違うじゃん。言語による読み方の差異でしょ。
ミハエル=マイケルみたいなもん。
でもアエロフロートは現地読みでもエアロフロートとは言わない。
ただの間違いと思われ。
326名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/10(金) 19:18:52
ジョージ・フレデリック・ハンドル
327名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/10(金) 19:21:29
フリードリヒ・コピン
328名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/10(金) 19:40:56
>>325
現地読みだけではなく、英語でも読んでみよう。
329名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/10(金) 23:01:38
ゴマエーだろ
330名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/11(土) 03:20:21
EUREKA! ギリシャ語

●ユリイカ

●ユーレカ計画(EurekaProject)

●「交響詩篇エウレカセブン」(アニメ)

検索したら、ユーリカ、ユアリーカという表記もあった
331名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/13(月) 20:30:28
"エビアン" の検索結果 約 552,000 件
"エヴィアン" の検索結果 約 102,000 件
332名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/13(月) 20:41:58
>>331
固有名詞は原語の読みの如何を問わず
その固有名詞の管理責任者(この場合はメーカー)の公式発表が正解。
よって"エビアン" が正解。
333名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/13(月) 23:01:24
>>332
「読み」ではなく、「表記」では?
334333:2006/11/13(月) 23:02:35
スマソ、取り消し。
335名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/18(土) 04:11:53
パパイア

パパイヤ
336名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/19(日) 00:31:57
"ヒヤシンス" の検索結果 約 555,000 件
"ヒアシンス" の検索結果 約 56,500 件

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B9
分類
界 : 植物界 Plantae
門 : 被子植物門 Magnoliophyta
綱 : 単子葉植物綱 Liliopsida
亜綱 : ユリ亜綱 Liliidae
目 : ユリ目 Liliales
科 : ユリ科 Liliaceae
属 : ヒヤシンス属 Hyacinthus
種 : ヒヤシンス H. orientalis

学名
Hyacinthus orientalis
和名
ヒヤシンス
英名
Hyacinth
337名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/23(木) 09:58:09
"オウンゴール" の検索結果 約 619,000 件
"オーンゴール" の検索結果 約 180 件
"オゥンゴール" の検索結果 約 147 件
"アウンゴール" の検索結果 約 59 件
"アゥンゴール"に該当するページが見つかりませんでした。
338名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/23(木) 11:30:22
"オウンゴウル"も調べなさいよ
339名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/24(金) 10:35:33
英語の「ei」のiは日本語のイでなくてイとエの中間音ではなかったか。

ai,oiもアエ、オエと聞こえるな。タエムとかオエルという風に。

340名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/24(金) 11:06:09
英語の「i」は日本語のイでなくてイとエの中間音。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 14:52:27
342名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/29(水) 13:55:25
ö: フランス語「ウ」、ほかは大体「エ」
343名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/29(水) 18:20:24
フランス語の例を挙げてくれ
344名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/29(水) 22:02:24
最近、瞬殺が多いね。
345名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/03(日) 05:21:24
スギ科の樹木、セコイア

セコイヤという表記もたまに見る
346名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/03(日) 11:21:37
早稲田は最近まで、学部が「ロシア」、大学院が「ロシヤ」だったが (逆だったかも)、今は「ロシア」に統一されている。
聖母はカトリックでは「マリア」、プロテスタントでは「マリヤ」。
347名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/03(日) 21:16:57
ia系はしゃあないだろ。

母音が先行する場合は特に-ijaに近くなるし。


ユダイア > ユダヤ
348名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/05(火) 08:49:52
前回のW杯の時、“FIFA”を、“エフアイエフエー”と読み、
「もしかしてフィファって、聞いているような」と言われ、
恥じた。

点訳だったら『外国語引用符開・大文字符2個・FIFA
外国語引用符閉』で、正確に声で読めなくても、書ける。

APECは、エーペックで、アペックではない。
OPECは、オペックで、オーペックではない。

点訳と音訳 どちらもマスター - 点字・てんじ・tenji - 楽天ブログ(Blog)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/finebox/diary/?act=reswrite&res_wid=200604061631108566&d_date=2006-04-06&d_seq=0&theme_id=42014

349名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/07(木) 07:00:17
>>1
スポニチは「アウエー」だな
350名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/07(木) 13:07:53
(・3・) アルェ〜?
351名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/07(木) 15:08:08
>>340
茨城や東北の人は英語の[i]が自然に発音出来るんだよな。
逆に標準語の「い」の発音が出来ない。
352名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/07(木) 15:44:07
発音記号でいうところの【i】の頭の点がないやつだなw
353名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/07(木) 21:51:13
>>351
標準語の「え」も発音できないのでは?
また英語の[e]は?
354名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 09:21:47
教えて!goo "away"と「アウエー」と「アウエィ」と「アウェイ」
質問投稿日時:05/03/25 10:56
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1290082


はるめきのバカ正直に生きたい!:
「アウエー」じゃない「アウェイ」だ! - livedoor Blog(ブログ)
2005年03月23日
http://blog.livedoor.jp/hon_michi/archives/17038340.html
355名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/16(土) 09:15:05
>>101-102

"パトリオッツ" の検索結果 約 648 件
"ペトリオッツ" の検索結果 約 35 件
"ペイトリオッツ" の検索結果 約 105,000 件


"パトリオット" の検索結果 約 585,000 件
"ペトリオット" の検索結果 約 16,000 件
"ペイトリオット" の検索結果 約 887 件
356名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/16(土) 10:19:36
アヘ、アヘ
357名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/17(日) 11:02:00
オニキスとオニックス
358名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/24(日) 03:51:49
マリーセリヌコエン
359名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/03(水) 21:44:38
ビジター
360名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/03(水) 22:52:18
ほのぼのレープ
361名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/04(木) 17:56:47
>>1

同意です。
正しくは「アウェイ」です。
×アウエイ
×アウエー
×アウェー

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=away&search_history=Patriot&kind=ej&kwassist=0&mode=0&ej.x=26&ej.y=5
362名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/06(土) 14:58:30
>>360
昔はマジで「レイプ」って聞こえてた。
たぶんCM製作者側の問題で。
363名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/07(日) 15:01:39
>>362
>CM製作者側の問題
どんな問題だよwww
364名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/07(日) 18:30:26
ペイトリオッツ なじまないなぁ
北取り乙、って感じだ
365名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/08(月) 01:04:41
>>364
日本ではやっぱ「パトリオット」だよな。
仕方がないな。その語が伝播した当時の諸々の状況とかが複雑に
関与しとるから。いいんじゃないか?忠実な原語の発音を承知しつつ
日本では「パトリオット」と言えば。
日本では「ファストフーズのマクダーヌーズ」も「ファーストフードの
マクドナルド」だし。

そういえば帰国子女の友人が帰国当初の頃
「マクダーヌーズ」とか言うと英語かぶれだといって虐められてたそうだ。
日本流のカタカナ語を覚えるのに苦労したって言ってた。
366名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/08(月) 14:00:33
>>365

そこから理解できる教訓は たった1つであり、すなわち「友人は慎重に選ぶべきだ」。
367名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/08(月) 14:02:05
年寄りの人がファンをフアンって言ったりするな
368名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/09(火) 01:09:27
NBCテレビのTom Brokaw氏の表記はどうすればよかろう。
自分はトム・ブローカーだと思っていたが、
googleで検索すると、
トム・ブロコウで4件
トム・ブローカーで4件
と同数なんだよね。
369名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/09(火) 09:50:33
トム・ブロコーと思ってた。
370名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/09(火) 20:37:18
ファースト?ホワスト?
371名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/09(火) 21:17:11
>>368
> NBCテレビのTom Brokaw氏の表記はどうすればよかろう。
> 自分はトム・ブローカーだと思っていたが、

なぜ?
372名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/15(月) 04:28:07
"マイウエー" の検索結果 約 295 件
"マイウェー" の検索結果 約 588 件
"マイウェイ" の検索結果 約 422,000 件
"マイウエイ" の検索結果 約 38,200 件
373名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/17(水) 12:22:31
マイウェィ の検索結果 約 52 件中 1 - 20 件目 (0.22 秒)
374名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/18(木) 09:05:25
アヱヰ
375名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/19(金) 20:18:19
あっ上!
376名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/21(日) 19:32:16
最近は「アウェー」という人も少なくなったし、「Wii」を「ウイー」と発音する人も少ない。
喜ばしいことだ。

この調子で「オー」と「オウ」、「シ」と「スィ」の区別もちゃんとするようにして欲しいものだ。

「クラシック」ではなく「クラスィック」
「アプローチ」ではなく「アプロウチ」
いずれも今年のセンター試験より。
発音問題復活万歳! これらの区別ができない日本人が本当に情けないと思ってたから。
377名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/21(日) 20:52:56
>>376
「ジャッドゥ」ではなく「ジュードー」
自分の競技を邪道扱いしてどうするw
「カッカー」でも「コッカー」でもなく「コーカ」
デーモン小暮でも南米の麻薬でも無いんだよw
「タッターRRミィー」ではなく「タタミ」
「イパァーン」ではなく「イッポン」
「メァティー」でも「メァテェィ」でもなく「マテ」
「タッケイオ」でなく「トーキョー」
「パッキィーマーン」ではなく「ポケモン」だ。
ま○○に勃起でもしたのか?子ども向けアニメにそんなこと言うなよw


これらの区別が出来ないアメリカ人が本当に情けないと思っているからね。
378名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/21(日) 21:53:57
>>377
アメリカ人は、今ではちゃんとポケモン言えますよ
アメリカ人はちゃんと努力してます
379名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/21(日) 22:26:24
>>378

そうじゃないだろ。あほ。
380名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/22(月) 22:03:29
>>376
abroad をアブロードと読むなどを目の当たりにすると、
「オウ」だろうが「オー」だろうがどうでも良いような気がしてくるね。
381名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/23(火) 10:41:46
>>368->>371
『世界音声記号辞典』(三省堂)の原著者の一人
William A. Ladusaw の日本語表記は
ウィリアム・A・ラデュサー
(一般的な音訳では「ラデュソー」)

>>377
pocket monster はちんこのことだが、常識?
382名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/23(火) 20:24:27
>>379
いや、ちゃんと「ポケモン」って発音してますよ。pokemonのeの上にアポストロフィみたいな記号がついてます。
日本語の外来語専用文字「ヴ」と同じようなもの。

>>380
abroadは「アブロード」で正しいのだが…釣り?
日ごろから使い分けていないと、肝心なときにも区別できないのでしょうね。
383名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/23(火) 22:30:02
>>382
だから、アクセント記号が付くから「パッキーマーン」になるんだよw
付かないと「ポゥクマーン」になってしまうから、
アクセント記号を付けることにした。
だが、そうするとéを意図して読もうとすることなり
英語特有の訛りでどうしても長音化してしまうので、
「パッキィィーマーン」となってしまう。
日本語の場合そんな音が無いことを理解できているインテリでも、
[i:]を避けられても[ei]で代用することしかできないので
どんなに頑張っても「パッケィーマーン」までしか行けない。
384名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/23(火) 22:41:35
>>382

わかったか ぼけ。
お前の間違いなんだよ かす。
勉強やり直せ うじ虫。
385380:2007/01/23(火) 23:20:48
>>382
「アプロウチ」と書いて "aproach" と読み、
「アブロウド」と書いて "abrawd" と読んでも良いのじゃないか。
と、いうこと。
386名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/24(水) 04:14:46
387名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/27(土) 02:05:55
MOLESKINE モールスキン/モレスキン
http://www.moleskine.co.jp/culture/history.html
388北海道:2007/02/06(火) 06:42:35
行きたい。
389余命3日:2007/02/06(火) 15:17:33
生きたい。
390名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/07(水) 10:11:49
航空自衛隊 ペトリオット
陸上自衛隊 パトリオット
391名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/07(水) 15:02:01
フットボールファン ペイトリオット
392名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/07(水) 20:01:07
大正時代に外来語の発音を正す運動があった。文明開化以来、
様々な外来語が日本語の語彙に加わったが、誤った発音で定着
した言葉が少なくなかったからである。無論成功もあれば
失敗したものもあった。
成功例
ピスケット→ビスケット
チース→チーズ
失敗例
トマト→トメト
ラジオ→レジオ
393名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/08(木) 23:12:12
時代が変われば、Guam の片仮名表記も変わるんだね

戦前 → グヮム
昭和 → グァム
平成 → グアム
394名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/09(金) 00:32:37
アワェイ
395名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/11(日) 04:04:40
アエイでええやん。
396名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/12(月) 11:35:40
アウェーとアウェイはいいけれど、
亜上ーはあり得ない
397名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/24(土) 03:56:48
ティッシュ、ティシュ、ティシュー
398名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/26(月) 13:25:36
ヴュッフェ
ビュフェ
ビフエ
399名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/28(水) 18:46:45
グーグルさんに訊ねてみた

あ)away
 1:アウエー → 約 304,000 件
 2:アウェー → 約 956,000 件
 3:アウェイ → 約 2,090,000 件
い)ropeway
 1:ロープウエー → 約 562,000 件
 2:ロープウェー → 約 590,000 件
 3:ロープウェイ → 約 1,290,000 件
う)highway
 1:ハイウエー → 約 2,220,000 件
 2:ハイウェー → 約 216,000 件
 3:ハイウェイ → 約 2,220,000 件
え)broadway
 1:ブロードウエー → 約 12,600 件
 2:ブロードウェー → 約 110,000 件
 3:ブロードウェイ → 約 1,540,000 件

この結果を見ると、" -way" は「ウェイ」と表記するのが
定着してるみたい。
400名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/02(金) 08:59:23
ただ、google様が全て正しいとは限らないんだよな
ネットにおいては「ご教示」の誤用である「ご教授」の方が多いぐらいだし。
401名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 00:06:38
>>400
別に>>399は「正しい」かどうかを調べているんじゃないだろ。
どれが「よく使われているか」を調べているだけで。
「定着しているみたい」と言っていて、「正しいみたい」とは言っていないw
402名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 07:13:40
アウェ
403名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 20:49:38
あ上
404名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/26(木) 01:27:55
ローカル線とは言うけれど、ロコ線とは言わないというようなものだろ。
405名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/06(月) 02:37:58 0
406名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/17(日) 08:36:18 0
「餃子」と書け
407名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/17(日) 09:14:21 0
ローカルネタで悪いが、埼玉のFM局を代表するパーソナリティーが
サッカーやレッズの事を偉そうに語るんだが、アウエーって言う。
聞いてて恥ずかしい。

408名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/03(月) 22:25:24 0
おーの せいたろー ?
409名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 00:51:38 0
1: ミッドウエー → 約 12,600 件
2: ミッドウエイ → 約 10,100 件
3: ミッドウェー → 約 539,000 件
4: ミッドウェイ → 約 335,000 件
410名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 01:01:14 0
アヱー
411名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 14:24:57 0
まいうぇい。
WAY=うぇい文化を尊重しよう。
それが昔漢字で行われた日本語くおりてぃ。

ちなみにひらがななのはいやがらs(ry
412名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 09:04:40 0
ヒアリング?
ヒヤリング?

50歳以上の人はヒヤリングって書く人が多い気がする
413名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/10(月) 00:56:47 0
OIOIと書いて丸井と読むのはアリか?オイオイ
414名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/19(金) 15:55:52 0
415名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/19(金) 17:14:51 0
>>410
ギチギチくんkita−−−−−
416名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/21(日) 14:44:27 0
「不安」も「ファン」も同じ発音してるだろ。
フィルムもフイルムも同じ発音だ罠
ガテマラもグヮテマラも同じ発音するように
というのが高校の古文の授業だ罠。
417名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/22(火) 21:38:52 0
写真用のFilmはフイルム
他のFilmはフィルム(例えば車の窓に貼るフィルム)
418名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/24(木) 21:58:30 0
ガラスとグラス

カップとコップ


メートルとメーター

リットルとリッター

419名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/24(木) 22:40:38 0
昔のNHKのアナウンサーは写真のフィルムを
ヒルムと発音していた。

フューズfuseは今だにヒューズと発音し書いている。
420名無し象は鼻がウナギだ!
アヘアヘアヘ