【字体】創作漢字スレッド【読み】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
 スレタイ通り、新たに漢字を作ったり読んだりするスレです。
例:家家 アパート等
ふ〜ん、で、どんなの?
31:04/06/14 21:21
いちおう上に例を出してみたんですが・・・。今思いついたもの↓
、家 マンション 、家家 ニュータウン
家家       家家
 一文字で作る場合、どうしても外来語が多くなってしまうのが欠点か・・・。
ですから、二文字以上で新たな読みを考えるのもありです。
                   
         
 

          虫虫
         虫  虫 
        虫  虫
         虫   虫  :回虫
          虫虫虫
5名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/15 01:55
古文、漢文、漢字@2ch掲示板
という板が2ちゃんねるにある
http://academy3.2ch.net/kobun/
61:04/06/15 21:25
 やはりそっちに立てるべきだったでしょうか?ただ、実際に板を見てみると
ハッキリ分かれておらず試しにこっちに立ててみましたが・・・
7名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/17 20:55
まだれに超と書いて、スーパーマーケットとか?
8名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/17 21:02
木糞←糞スレ
┌──┐
│ 龍 │
│龍龍│「トウ」と
├──┤
│龍龍│
│龍龍│「テツ」を合わせて
└──┘
龍^7(トテツ)(も)ない
10名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/17 22:52
「たいと(雲^3/龍^3)」を超える画数の国字をつくりません?
111:04/06/19 23:26
>>10
 果て、どんなのが良いでしょうかね?表示させることも考えると、やはり
既存の漢字の組み合わせということになりそうですが・・・
嬲×3/嫐×3

いろぐるい
山という文字の2つの谷に山を入れ、更にその4つの谷に山を入れる。
更に更にその8つの谷に山を入れるこれを繰り返す。意味はフラクタル。
>>13
それで止めたらだめではないか。
15名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/20 18:30
>>13
いや、スゲーウケタよ
それなら凸か凹を再帰的に埋め込む方がフラクタル図形っぽくて良くないか。
>>14
> これを繰り返す。
18名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/21 10:35
横文字を漢字風にして見るってのは如何?
〓(円−真中の短い縦棒) Aに當てる漢字 とか。
19名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/21 20:57
>>18
すみません。よく意味が分からないのですが・・・
20名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/21 21:41
>>19
略語等をアルファベット大文字で書く事が在るでしょう?
其を、アルファベット専用の漢字を作って、漢字で書こうと云う事です。
昔はT字路を丁字路と言った事が在りますが(註・元来は別語かも)、然う謂う風に。
211:04/06/22 22:29
>>20
 T字路はもともと丁字路と言っていて、いつのまにか誤った方が定着して
しまったと聞いたことがありますが・・・。しかし、アルファベットを漢字
に置き換えると表意文字としての機能を失うのでは?アルファベットが元々
文字別に現していた意味も含ませるのなら話は別ですが。
22名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/22 22:37
>>21
丁字路に関しましては、然うでしたか、訂正有難う御座います。
意字としての機能は、以下の点の何(いずれ)かさえ守って居ませば何とか…
1)T字路の様に、アルファベットが象形して居る。
2)Å(オングストローム)の様に、アルファベットが表意して居る。
3)J.R.R.トールキンの様に、アルファベットが人名の略称である。

他にも例は在るかも?
Aは牛(ox)なんて意味ではもはや現代では伝わらないだろう。
Kが杯(cup)Wが水(water)というのはまだわかるが…
241:04/06/24 22:25
>>23
 Aは牛の角を表す象形文字だったと聞いたことがあるから、単語と合致しない
のかな?
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
「止」という字は 「ト」+「⊥」で出来ている。
もうひとつ別の字 「ヤ」+「⊥」を造る。読みは 「や(‐める)」。 意味は 「やめる」。
これで 「とめる」 と 「やめる」 の区別がつきやすくなり、「辞める」の誤用が減る。
参考スレhttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1066138324/757-759
271:04/06/26 10:17
>>26
 なるほど、面白いですね。でも自分自身、止めると辞めるの区別がはっきり
できている自信がないが・・・
28名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/30 21:31
まだれに易と書いてコンビニ
29名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/30 23:51
f行やch行がアルはココ

http://www.Mandalar.com/DisplayJ/AfeyKanji.html
>>26
「已める」ではいかんのか?
31名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/04 11:11
>>29
此んな当字専用の字は要らない。漢字を何だと思ってるんだ。
畏多も意字で在らせられるぞ。
32名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/08 21:34
age
33名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/10 21:28
木木 ジャングル  木 アマゾン
木木      木木
        木木
              
 森
森森 ジャングル
35名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/10 23:50
>>34
それって、ブラジルの日系人が作った字だっけ?
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:31
音字 發音を表す文字
意字 意味を表す文字

なら

文字 文章を表す文字  だな。


表意文字を超えた文字體系、表文文字!
1字が1文に相当! 常識を超えた効率!
漢字の新な時代が始まる!
381:04/07/11 13:43
>>33
 それはどこかの本で見たような気がしたけど思い出せない・・・。
>>37
 ただの洒落なのか、本気なのかよく分かりませんが・・・。
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:08
>>38
本気です。表文文字、創って見ません?
40私立厨3年 ◆yBGTiKJKkY :04/07/13 00:07
>>39
そのうち表文章文字になったりして
http://www.akatsukinishisu.net/novel/shortest.html
41世界諸言語覇者見習:04/07/13 06:01
>>22
>2)Å(オングストローム)の様に、アルファベットが表意して居る。
人名の略ですが。
Å<Ångstro¨m(オングストロェーム)
それともm,g,l,(メートル、グラム、リットル)などの単位類も表意と呼ぶのですか?
なら普通に米瓦立などのようなものを作ればそれでよいのでは。
42名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/13 16:35
>>40
何だ、矢張り先人は居たのね。詰らん。

>>41
人名の略である事は存じて居りましたが、飽くまで例でして。
良い例が莫かった物で…
然うですね、米瓦立の樣な體系でも良う御座いましょうが、
這個等(これら)の字には別に元來の義が有るでしょう。
一から新しい字を作ると云う事で、横文字を眞ねても良いのでは?
431:04/07/23 23:18
 まあ、先人がいたといっても実際に文字を作ったわけではないので・・・。
とりあえず37さんには例を出してほしいですね。
44名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 12:44
宮沢賢治の小説には「鏡鏡
          鏡鏡」という字があるよん。(マジ)
45名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/28 21:27
age
46名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/29 19:35

JISにも入ってる、これ最強
47名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/07 21:33
age
もうネタ切れか?
「反」をひっくり返して、anti-anti-って意味の文字にする。
「非」にばってんを書いて許容するって意味にする。
「不」を打ち壊して情熱を示す。
50名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/23 18:59:30
相離令貢嗣唐

ソルトレイクシティ
51名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/23 19:00:23
>50
間違えた。

塩湖市
嬲嫐
嬲嫐

とか、

6969
6969

とか。
↓はバレンタインデーの日は妙にそわそわする(そして何ももらえない)
54名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/09 15:11:34
>>皆
提案するだけではなく、勿論日常生活で使って広めようとしているよな?
55名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/14 15:13:13
どなたか「邦」の左側が突き出てない漢字書けませんか?
56名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/24 21:23:12
創作漢字の1手法として、2字熟語圧縮というのはどうだろう。
具体的には、2文字目の部首に、1文字目の非部首。

例 奇妙→(女可)

意見望む。
だれか「ぬるぽ」という漢字を作ってくれ
58みきこ:04/11/10 22:20:30
木木
木木
木木
    『六本木』
59名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/11 00:48:12
米偏に零。>57
http://www.chackra.com/Mandalar/DisplayJ/BADKanjiSp.jpg

これの、上から五段目、左から三つ目。
ぜひ採用したい。
乳を揉むという意味で。
ageとく。
../

−−−− ←雷
...../  
.../
ずれた。
64名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/27(金) 21:18:02
ずれたのかずれてないのかも
よくわからんが
はたして 16 日間もおいて
>>62=>>63 なのだろうか
と 3 カ月前のレスにレス(age つつ)
65名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/28(土) 11:43:30
>>62>>63>>64
この故事を基にして

{日(十/六)} ずれ ずれる
66名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/31(水) 16:02:52
創作法として、単に漢字の形を作ってそれに語句を当て嵌めるのか、
その語句の機能や意味をそのまま形に移して作るのか。
前の方は既にある漢字をただ合成するだけが多くなりそう。字体も
繁雑になりそう。後の方は部品ごとの意味を一致させ形作るので
纏まるが、元の語句や部品の意味を調べて作るのが大変そう。

後の方法で作ると、
アパート(apart)なら、その意味は「離れて, 別れて, 別々に」などで
日本語で言うアパートに当たる英語はapartment。だがこれも一区画を
表す意味で、共同住宅を表す語はapartment houseになる。
apartmentのmentは、動詞(まれに形容詞)から結果・状態・動作・
手段などを表わす名詞を造る為の接尾辞。漢字にその区別の印が
必要か分からないが、語句の対応としてapartmentに応じる形が欲しい
というなら別に作った方が良いし、apartと統合して表すならいらない。

まあ、語の位置で名詞か形容詞か判断できるなら統合して構わないだろう。
なので、そこら辺の意味を表す文字を選んで合わせれば、会意で文字が
できるんではないか?似通った意味の漢字はいろいろあるから
どれを選ぶかは悩む所だけどね。
67名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/31(水) 16:04:38
いえに当たる字は「宅宇家宮廈廬」で、建物の意を表す部品は宀广がある。
宅は形声。身を寄せて落ち着く所の意を表す。
宇は形声。家の四方のすみ、ひいておおうところの意を表す。
家は形声。人のいる「いえ」の意を表す。
宮は会意。宀と建物の連なっている様の呂とにより、いくつも連なった
大きな建物の意を表す。廈は形声。廬は会意。广と囲いの意と音とを示す
盧とからなる。

個人的に会意の宮がアパートに近い感じがする。ただそれだと他の語と
変わらず、区別できないので、わかつ意を表す刀か八を加えてみるのもいい。
だが、刀は刀その物で何かする意が強いので八を使うのが良いと思う。
ただ宀と八を合わせると穴になって、あなや横穴式住居に関する物事を
表す字と解されてしまう可能性がある。気にせずそういう意味だと押し
通せばそれで良いのだけど。後は部品の配置を意味から考えどうするかも
考えないといけない。

宀と八とをくっ付けるのではなく、呂と八をくっ付けapart及びapartmentを
表し、そこにいえの意の宀をくっ付けapartment houseを表す字とするのも
悪くは無い。八の位置は上と下があるが、下配置は手の変形という物が
あるので上配置が妥当かと思う。八と呂の場合、連なりを分ける様な意に
なるのでapartmentに符合してるかは微妙な所。以下はその創作漢字例
1)apart/apartment 2)apartment house
八           穴
呂           呂
68名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/02(月) 02:50:37
4tt4/czd.fM
69名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/02(月) 02:58:15
m8.mLf14AJY
70名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/25(土) 01:21:20
言葉を考えるとき、擬態語や擬声語からの語句の派生もあると思うので
それを表す為の漢字のつくり方も考えてみたいと思う。

まずひとつは、表したいものの姿や動作を書き表し音と合わせるやり方。
ふたつは、言葉を話す人の発音器官を形にして音写するやり方。
ひとつ目の方は今でもやってるその形やものごとをどう呼ぶかというだけ。
ただこれだと漢字の音と訓の様に言語の間で表す音が違うことになる。
人によってもその状況を表す音が違ったりもするのでむずかしい。

ふたつ目はそのものごとに関係なく、音の表し方などを示す。
これは確かに音を表すのには良いかもしれないのだが、その表現そのものが
独立してしまい別の意味を帯びて元のものを表さない様になってしまうと
もとの意味での用法がなくなってしまうので考えものである。

たとえば、その起源が発音器官という間違え様もないものだとしても
ひとたびそれを忘れられ、ただそのまとまりとして別の意味を付け加えて
別の名で発し使われれば、その使われ方が正しいものとなり、今までの
表し方が意味を成さなくなってしまう。
71名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/25(土) 01:22:55
それも気にせず安易に作るなら、アルファベットの変形でもって漢字風にすればよい。
ただそれも組み合わせなどを構造によって考えなければならない。
漢字はある意味、文字上の構成だけれども、印欧語等は言語面での構成になる。
この組み合わせの違いによって後の変化でも関連が確認できるようになる。
それには印欧語的変化を文字構成上に反映させたような形が望ましい。
文字を左から右に書くならば、頭子音→母音→末子音のような構造の音節文字になる。

また同じ音であっても来歴変化が分かるような記号付加する形などの物であれば、
元の言葉とのつながりが分かるようになる。ただ言語面での違いが出なくなるので
意符をつけることと大して違いがなくなってしまうが、音変化の範囲の関連を匂わせる形であれば
後の変化にも形を保持したままつなげることが出来るようになる。

既存の漢字システムから取る場合、口偏に音符という構成になる。
ただし音符が充実していなければ、表せない音も出て来てしまう。
その時は似たような音で表すことになる。
72名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/25(火) 14:18:13
建物類は「舎」を偏にして作ったらーとかおもた。
「店舗」の「舗」とかがそうだし、旁は何となく音を似せればできる。
73名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/26(水) 15:18:05
「弁」の字には三つの漢字が含められている。「辨(辧)、瓣、辯」。
この区別を簡便な形に直して復活させてみようと思う。

含められたのは、恐らく「辛辛」の部分が煩わしいからだと思うのだが、
それを「弁」の形に変えて、意符や音符を付け直せば支障はないのではないかと思う。

『辨(辧)』は「辡(辛辛)→弁」に意符「刀(リ)」をつけて、『弁刀、弁リ』の形に。
『瓣』は意符「瓜」とで、『弁瓜』の形に。『辯』は意符「言」とで、『言弁』の形にしてみた。

  「辨  (辧)、 瓣、 辯」
   ↓   ↓  ↓   ↓
  「弁リ 弁刀、弁瓜、言弁」
74名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/13(日) 18:58:49
語→吾
賓(濱、儐、繽、檳、擯、髕、鑌、臏、矉、蠙)→宀+一+少(賓から貝を除く)
韱(懴、殲、籤、鑯、纖、襳、櫼、讖)→从+戈(韱から韭を除く)
稟(禀、凛、懍、廩、檁)→亠+回(稟から禾を除く)
朝→十+日+十(朝から月を省略)
炎→火+「゛」(太のように下側の火を二点に変える)
哥→可+「゛」(太のように下側の可を二点に変える)
急→及(上)+心(下)
暮→莫
射→弓+寸
陽、暘、昜→日(上)+丁(下)
霸、覇→白(左)+月(右)
畜→幺(上)+田(下)
癸→/(左上)+\(右上)+X(中)+\(左下)+/(右下):Xの四端に斜線をつけたもの
検、験→譣
饕→食+号
既→旡
愛→旡(上)+心(下)


音符の交替
粛(嘯、鏽、鱐、驌、繡、蕭)→夙
爵(嚼、皭、爝)→雀
責(漬、積)→朿
75名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/14(月) 03:24:34
>>73
それ中学ん時思いついて自分のノートに使ってた。ナツカシスw
76名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/14(月) 14:25:25
>>65

>>62-64
この
77名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/15(火) 11:24:29
>>75

俺なんか、いまだに>>73を常用してる

弁、弁リ、弁刀、弁瓜、弁糸、弁言、、、
78名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/15(火) 20:18:19
この場合、弁の旧字の区別を使い分けられるかの方が重要だよな。
使う機会がないと意味がない気がする。
79名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/16(水) 22:20:54
【弁】かんむり

【弁力】あつかう(扱)そなえる(備)つとめる(努)
{憶}力で分ける⇒体を動かす
【弁刀】わきまえる、かえす:弁償
{憶}刀でスッパリと分ける⇒スッキリさせる
【弁言】言葉で治める、話し方:弁護士、〜弁
{憶}言葉で分ける
【弁瓜】はなびら、バルブ:花弁、調節弁
<憶>分けた瓜⇒左右対象・部品
【弁糸】あむ(編):弁髪
{憶}糸で分ける⇒結ぶ・編む
80名無し象は鼻がウナギだ!
言語学板 ローカルルール (書きこむ前にお読みください)

・古文・漢文・漢字に関することは?
 → 「古文・漢文・漢字板」で。
http://academy4.2ch.net/kobun/

よろしくお願いします。