【乳液】「液」と「汁」の違いって何【乳汁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リキッド ◆ql31SOL0D.
味噌液飲みたい。
2
↑おめ
4名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 18:51
4
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ  | 「〜教えて」と突発的な質問で新たにスレッドを立てても、
( ´∀`)< すぐに下がって放置されたり、荒らされちゃうよ。
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――――――――――
( ゚Д゚)  < 以下のスレッドに書き込むのをお勧めする。
/つつ   | 言語学板の住人は暇な時、ここをチェックしているぞ。
      \_________________________________
★★スレ立てるまでもない質問 Part12★★
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1045158463/
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ  | もしかしたら同じ質問が既にあるかも知れないよ。
( ・∀・) < 101以下のスレッドにも一通り目を通してから書き込む方が良いね。
( つ    \__________________________
cf.2ちゃんねる 過去ログ全文検索システム
 http://www1.odn.ne.jp/mimizun/2ch.html

gengo:言語学[スレッド削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027445531/
6名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 19:35
食品は「汁」。「液」とは言わない。
食品以外では、原材料が潰れることによって出て来る感じがあるものは「汁」、ないものは「液」かな。
「墨汁」 「墨液」のように、両方言うものもある。
7名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 19:44
鼻汁、耳汁はどうだ
8名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 19:50
我慢じ(ry
9名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 20:00
>>7
「耳汁」なんて言うかい? 「耳だれ」じゃないの?

「汁」は「産物」、「液」は「道具」かな。
胆汁
11名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 21:23
液は液体、汁は液体に何かが混ざっているもの。
12名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 22:45
愛液とはいううが、愛汁とはあまりいわんな。液はエリクシール
汁はジュースといったところか・・・?
13名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 23:46
でも、愛液はラブ・・・
14名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 00:21
まん・・・
15名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 00:25
第一ち○ぽ・・・
16名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 00:30
第一液は浮気とはいえない。第二液から浮気認定とする
17名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 11:50
基本的には 液>汁

液・・・水のように流動する物質。液体。
汁・・・液体のうち、
    1.ものの内部にあって、そこから染み出たり、搾り取ったりしたもの。
    2.液状の食品(味噌汁など)。直接飲用するもの。
      直接飲用しないものは汁とは言わない(調味液とは言うが調味汁とは言わない)

・「精液」は飲用ではないので「精汁」とは言わない
・「第一ち○ぽ汁」は上記1項であって2項(飲用)ではない
・でも飲む人もいる
・飲んで欲しいなぁ
・「愛液」は飲用ではないので「愛汁」とは言わない
・好きな人のなら舐めてみたいが

18879:03/02/16 13:03
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










19名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 20:43
「精液」と「ち○ぽ汁」は同じものでは…
>>19は処女。
>>9 に同意。
気持ちよくなった結果出て来たものととらえれば「ち○ぽ汁」 「ま○こ汁」、
妊娠させるためのもの、行為を容易にするためのものととらえれば「精液」 「愛液」。
おいおい、そういう意味での液汁談義かよw
>>17
つまり、体から出て行ったり入ってきたりするものは「汁」、それを含めた全体が「液」ということか。
なんか完璧な記述っぽいぞ。すごい。
24名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/17 07:41
じゃあ、樹液は?
25名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/17 07:43
「本気汁」は?
反省汁、は?

搾り取るための物か?
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28山崎渉:03/04/17 09:38
(^^)
29山崎渉:03/04/20 04:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
30 :03/04/25 00:43
soup
or
liquid
31山崎渉:03/05/28 15:31
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
32山崎 渉:03/07/15 12:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
33名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/29 21:59
謝罪汁
34名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/30 06:25
汁だくって言ってるヤツもいたよ
35名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/31 22:31
さらに加えて「つゆ」との違いも気になるところだ。
36名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/01 08:13
ぶたじる、と とんじる は何が違うのですか?
37名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/03 15:35
「甘い汁(を吸う)」 (英語でもGravy、GravyTrainという似たことば有り)
これは、もともと、どういう汁でしょうか?

芋粥(いもがゆ)? <ーーこれっぽい。
ぜんざい の おしるこ?
餡蜜(あんみつ)?
蝶が吸う花の汁? <ーーー違うっぽい。
まん液は変だな。やっぱりまん汁だな。
まん汁という言い方は美しくない。
やはり「おつゆ」という言い方のほうがよい。
>>37
「甘い汁」と書いて「うまいしる」と読むべきもののようだ。用例は19世紀末から。英語からの直訳で、肉汁のことだったのかもしれない。
>>40はホントかいな?
42名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/10 15:15
age
>>41
使い始めた人は内田魯庵らしい。
44名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/10 23:07
「液」「汁」に加えて「露」との違いも知りたいんだが。
45名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/10 23:08
>>38-39
“愛汁”もなんだかヤな感じ・・・
>>44
・「液」: 目的を持った道具。
・「汁」 「露」: 行為・変化の結果としての産物。

・「汁」: 本源からの派生物。
・「露」: それ自体が本源。
47名無しのカニ:04/07/11 11:49
さあみなさん、カニ語を流行らせる時がきましたよ

48蚊取り線香:04/07/11 11:54
kanigo?

49名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/11 23:20
>>46
この若造のために、もうすこしオブラートに包まない言い方をしてくれないか。
>>49
別にオブラートに包んでるわけではなくて、
「(接着剤の) はがし液」/「*はがし汁」 「*はがし露」: はがすための道具。
「(レモンの) しぼり汁」/「*しぼり液」 「*しぼり露」: しぼった結果としての産物で、レモンからの派生物。
「草葉の露」/「*草葉の液」 「*草葉の汁」: 気温変化の結果としての産物だが、草葉からの派生物ではない。

化学で、物質の三態の一つを指して言うときは、すべて「液 (体)」。「固体」 「気体」と対立するのであって、「汁」 「露」と対立するのではない。
「グロンサン内服液」/「*グロンサン内服汁」 「*グロンサン内服露」
「お味噌汁」/「お味噌液」 「お味噌つゆ」
「うどんつゆ」/「うどんえき」 「うどんじる」
えー、、


あ、そうか。
「あいえき」: 愛の潤滑目的のために分泌されるという視点で
「まんじる」: まんこから出てきたという意味で
「おつゆ」: 液体そのものを指して
>49若造わかったか
52名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/13 05:13
よくわかりました。

えーと、恥かきついでに
「タレ」との違いもご教授ください。
53名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/13 07:55
「調味液」っていうよなぁ
54名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/13 08:48
特定の調味液をツユというかタレというかの違いです。
シルとはいわない気がしますが…
タレはつゆの粘性の高いものではないだろうか
56名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/13 22:51
>>55
大いなる勘違いですね。
57名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/13 23:52
まあ関東人はそう勘違いしてるの多いよ。
>>57
それで中農ソースなのか。
5956:04/07/14 19:28
>>57
俺は関東人なのだが、そんな珍説は聞いた事が無い。
何を根拠にそんな事を言っているのやら。
「つゆだれ」というのがあるんだが、、、
どうしたものか・・・??
61名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/15 17:06
タレは特定の調味料をさす言葉だから、
「露っぽいタレ」という意味なのOKだと思う。
62名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 10:16
後から垂らす(垂らしてある)ものがタレだ。
端から混ぜてあるものはタレじゃない。
固体は垂らせないのでタレにならん。
タレとは本来、垂味噌の事を指すのであって
垂れる調味料全般に使うのは間違っている
ばかたれ、も調味料
そろそろ膣分泌液という名称をつかってください!
ま○こ汁だなんて大変下品です!
66名無し象は鼻がウナギだ!
愛液と呼びましょう