"ひつじ"が"未"?わかんねーよ。"羊"にしようよ
おまえら、そらで全部さらさらっと書けるか? 俺4つだけ正解。
2 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/06 09:48
昔習ったから15個全部書けるよ。
3 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/06 10:02
干支って10しかないだろ。でも、ひのえの次がわからない。
4 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/06 10:52
甲乙丙丁戊・・・全部書ける?
5 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/06 10:55
パソコンだと普通に変換で出ちゃうからねぇ
7 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/06 11:40
十干と十二支の組み合わせだろ? 十干を縦に書いてそのとなりに十二支を書く。 十二支がふたつ余るから、そこから十干をまたスタートさせる。 そうすると十二支が5巡すると、十二支の終わりと十干の終わりとがぴったし になるわね。 これで60通り。 すごくわかりやすいでしょ。 本来動物とは無関係だけどね。
8 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/06 11:47
それで一周すると「還暦」なわけね
9 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/06 11:50
>>6 >十二支 子丑辰巳午未申酉戌亥
なんか足りない気が・・・
寅卯が抜けてるね。 10しかないっていう分かりにくいネタだったんだろ…
12 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/06 12:01
全部書けるどころか数さえしらないやつがこんなにいるとは・・・ どうしようもないな。
14 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/06 12:15
十干 甲乙 丙丁 戊己 庚辛 壬癸 これはなんですか? それぞれどう読むんですか? あと、干支っていつ頃どうやって作られてたんですか? 昔はこの漢字を普通の動物を表す時も使ってたんですか? きいてばっかですみません。
>>15 自分が十二支間違えたからってピリピリすんなよ(w
コピペ
18 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/06 16:05
甲酉と書いて「コウノトリ」と読むんでつか、うそっぽいですけど、ほんとうはなんてよむんでつか?
ここは新春大爆笑スレですか?
初笑いというやつか。 実におめでたいな。正月に相応しくて良い。
22 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/06 20:30
やっぱ中国のもんなんかな?
(^^)
24 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 00:42
干支に猫がいないのはねずみが騙したからっていうのはどこからのネタだろう・・・
25 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 01:13
仏教説話ですな。 十二支の動物を決めるにあたって仏様がレースを催して先着12頭を干支の動物に決めた、という物語ですわ。
十二支=子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥 それぞれ鼠牛虎兎龍蛇馬羊猿鳥犬猪 と別に漢字がある。 1のアホが言うように未を羊にしろってのはお門違い。
「寅」や「辰」は人名に使われるから
>>1 でも読めるんだろ。
「ひつじ」だけ3音節ってのも読みにくさに繋がるのかな。
>>1 は罰として
シチュウインボウシンシゴビシンユウジュツガイと
コウオツヘイテイボキコウシンジンキを暗記しなさい。
戊辰戦争とか庚午年籍の年号が(苦労の末)推定できるよw
28 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 01:36
午←これがウシだとおもてまちた...亥←ガイってよんでまちた 戊戌←これなんか今でもなにがなんだかわかりません でも60年で一周はちょっとわかりました。 奇数と偶数は組み合わないんでつね。 うちのおかんはヒノエウマの60年に一度でつ。
29 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 01:38
ガイは合ってたんでつね。よかった。
>>24 ,
>>25 仏教説話ではなく、話の中に釈迦がキャラとしてでてくるだけで
厳密に宗教説話かというと問題なくもない。
実際には「亥」が日本ではイノシシだが中国ではブタであるように
中国奥地の少数民族や東南アジア諸国などで動物がかなりちがう。
十二支に猫がないというのはウソで、たとえば
ベトナムでは「卯」が兎でなく猫になっている。
亥=ガイでいいんだが…
32 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 01:57
ありがとうございまちた。もう寝まつ。がんばって覚えてみまつ。
33 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 02:06
仏教ってことは中国っていうよりインドが発祥?
34 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 02:20
それぞれ十干と干支がセットになったときどう読むんですか?
36 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 03:10
>>35 甲骨文の時にはもう干支用にその漢字になってたからね。
起源はヤミの中だと思われ。
37 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 08:00
別の漢字というより 子と鼠は本来なんの関係もないのだよ 無関係だから別の漢字であるのは当たり前 午(うま)は牛の角をとったものなんてのはあとからのこじつけだな なぜ十二支に動物がわりふられたのかは説がいくつかあるようだが、 昔、動物の絵が列べて描いてあるものが見つかったから、なんていう 程度のことらしいね
38 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 09:01
ついでに >コウオツヘイテイボキコウシンジンキを暗記しなさい。 ってのが上の方にありましたけども、訓読みは陰陽五行説を思い出すこと。 つまり万物は木火土金水(モッカドゴンスイ)からできていて、それぞれに 陰陽がある、と。 つまり木火土金水にそれぞれプラスとマイナスがあるわけだ。 たとえば木の陽(+)はすなわち「木の兄(きのえ)」で、陰(-)は「木の弟(きのと)」となる。 だから木火土金水を思い出せば、あとは、順番に・・・ 木のプラスマイナス、火のプラスマイナス、土のプラスマイナス・・・ と理屈でいけるわけね。 かんたんでしょ? ではやってみましょう、甲乙 丙丁 戊己 庚辛 壬癸は 「きのえきのと、ひのえひのと、つちのえつちのと、かのえかのと、みずのえみずのと」 ね。
39 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 09:06
>>38 >木火土金水
この順番はどういう法則なんですか?
40 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 09:19
41 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 11:19
干支って陰陽五行説からきてるんか・・・
情け無い…今の連中は十干十二支もロクに覚えてないのか 西暦で下一桁が4の年は甲。12で割って余りが4なら子年。 民俗神話学板向きのスレだね。
43 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 11:39
十干干支って今の時代必要か? 無宗教大国日本で
>>43 1960年代後半にもなって、丙午の出生数が異常に少なかった迷信大国ニッポン。
もし来年が丙午だったら、果たして出生数に異常はないのか?
あると思う…しかも、妙に女が少なかったりしてな。怖。
まだ十干は生きてるよ、トホホ。
>>44 丙午のことは前から知ってたが学生の時に社会の資料集見て思わずワロタよ。
その年だけ少ないんだもん。
あぁ、風習って生きてるんだなぁと実感した。
48 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 13:36
丙午と出生数になにかあるの?
一般常識です。少しは自分で調べましょう(・∀・)
一般常識…うーん、ひのえうまの迷信自体が一般常識になるのは怖い。 我らに孫ができる頃に次のひのえうまが来るからな。 迷信の元と、それに振り回されて来た歴史をちゃんと知ることこそが一般常識になってほすい。
51 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 16:26
またついでだが 干支と書いて「えと」とよむのは本来は正しくはない 干支はあくまで十干と十二支とという意味、あるいはその組み合わせのこと えとってのは陰と陽というほどのことだな
53 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 21:39
え‐と【干支】
(「兄え弟と」の意)
@十干十二支。十干を五行(木・火・土・金・水)に配当し、陽を
あらわす兄え、陰をあらわす弟とをつけて名とした、甲(きのえ)・
乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・
庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)・癸(みずのと)に、十二支を
組み合せたもの。甲子(きのえね)・乙丑(きのとうし)など60種の
組合せを年・月・日に当てて用いる。
http://2ch:[email protected] /user/denpa5gou/2ch/eto.png A十二支。年、特に生年や方位・時刻に当てる。「今年の―は丑(うし)だ」
54 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 21:54
じっ‐かん【十干】 甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の総称。これを 五行(ごぎよう)に配し、おのおの陽すなわち兄(え)と、 陰すなわち弟とをあてて甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひ のえ)・丁(ひのと)などと訓ずる。普通、十干と十二支とは 組合せて用いられ、干支(かんし)を「えと」と称するに至った。 甲...|こう.....|きのえ........|木の兄 乙...|おつ...|きのと.........|木の弟 丙...|へい...|ひのえ.......|火の兄 丁...|てい...|ひのと........|火の弟 戊...|ぼ........|つちのえ...|土の兄 己...|き........|つちのと....|土の弟 庚...|こう.....|かのえ.......|金の兄 辛...|しん....|かのと........|金の弟 壬...|じん....|みずのえ..|水の兄 癸...|き........|みずのと....|水の弟
55 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 22:00
起源情報キボンヌ
58 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 22:36
今の20代で全部漢字で書けるの何%くらいだろう
十干は無理だけど十二支は高校古文でテストに出るはずでは? 干支じゃなくて、時間や方位に関する問題だったけど、 取りあえず全部書けないと話にならないから、みんな全部覚えてたがなあ。 たった12だし。
60 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/07 22:56
戊と戌がまぎらわしい・・・ ついでに成も似てる
実話、十二支が小難しかったので 無学な庶民や子供でも覚えやすいように 昔の学者が親切に動物マークを付けた罠
その動物マークも覚えられん椰子が増えてるんだ罠。
63 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 00:25
賀正と謹賀新年ってどう違うの?
>>60 「成も似てる」なんて甘い!!!
戊 ボ:つちのえ
戌 ジュツ:いぬ
戍 ジュ:まもる
戉 エツ:まさかり
65 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 00:35
>>64 まもるってどういう意味のまもる?守ると同じ?
まさかりってまさかりかついだ金太郎ぉー♪のあのまさかり?
67 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 00:55
ひつじってウシ科なんだってよ。知ってた?
68 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 13:34
「ヒゲ角牛」が縮まってヒツジになったんでそ。
>>68 「ひつじ」の「つ」は「角」ではなく、現代語で助詞「の」の意味にあたる古代語だろ。
例)沖つ白波
あーあ、久しぶりに南方熊楠『十二支考』を読みたくなったな
71 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 21:48
じゃ、「ヒゲの牛」なの?
72 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 22:25
ひつじ【羊】 (ヒは「ひげ」、ツは「の」、ジは「うし」の意という) 広辞苑ではこう。
74 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 22:35
濁音の前には鼻音があったはずだから「つ」は「つの」
75 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 22:54
「日辻」説はウソくさいな
76 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 23:01
77 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 23:26
古文漢文板では「日辻」説の方が有力だったけど、漏れは信じられない。
78 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 23:33
漏れも嘘だと思う
79 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/09 11:05
十干ができて干支ができたの? 干支ができて十干ができたの?
元々全然別にあったのを組み合わせたんじゃないの?
81 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/09 13:43
陰陽五行って宗教?
思想。
思想と宗教の境界線は? 神霊的なもんが関わってるかどうかじゃねーの? それなら陰陽はまさに宗教じゃ?
まとまった体系的な思考内容を思想という。 他者がまとめた思想を無条件に信じることを宗教という。
陰陽五行というのは当時の科学思想そのものでは?
当時は科学も思想も宗教もそんな明確に分別されてません。 後代のカテゴリーを無理に当て嵌めんとするのがそもそもの誤り。
87 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/09 16:18
科学の定義は?
スレ違いだっつぅの
89 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/09 23:33
本日(1月9日)の朝日新聞夕刊13面に校閲部の人間が書いたコラムあり。 未が羊と関連づけられたのは紀元前だと。
90 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/11 00:35
>>89 で、なんて書いてあったの?
91 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/11 01:41
92 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/11 22:57
十干×十二支=干支じゃないの? 高校の古文でそう習ったけど。
何はともあれ、「未」完の精神のひつじ書房が日本のMoutonになれるよう 強力な新人言語学者が現れんことを! ついでに大修館や明治書院や研究社や くろしおや松柏社やなにやらかにやらが活気付きますように!
しまった、このスレはひつじ書房のパブリシティ広告だったのか・・・
95 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/13 15:11
ひつじをめぐる冒険のひつじは結局なに者だったんですか?
96 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/15 16:56
レドードラゴンあげ
97 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/16 00:17
ニュースステーションで久米宏が プロゴルファー青木功に向かって「私はかぞえでは還暦なんですけどね」 なんていってたなぁ。 どうやら数え年で60歳といいたいらしい。 明日あたり、「わたくし、還暦の意味を間違って憶えていました」なんて・・・ いうわけねぇか
98 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/16 00:26
欧米での浸透度はどのくらい? Year of Dragon以来(でもないか)けっこう見かけるような気がする。 漢字文化圏から来た移民はいちおう意識するわけだし…。
99 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/16 00:41
アメリカ人と飯を食いながら、お前は東洋ではなになに年生まれだ、なんて 話をしてたら、まわりから、おれも教えろ、私も教えて、ってなもんで、 レストランのオレのテーブルに人が大勢たかったことがあったなぁ。 いわゆるニューヨーカーの集まる小ぎれいだがお安いとこだった。 教育水準はそれほど低いとは思えないが、干支のシステムを知ってるやつは その場にはいなかったと思う。 Dragonはいいけども、お前はPigだよ、なんつーと大笑いになったなぁ。
>>99 イノシシはPigなのかあ…。
区別無いんすね。
なるほど。面白いですね。 中国人は(大陸の人でも)けっこう十二支を気にしますね。 「属」なんてそれ専用の動詞もある(我属牛=私は丑年生まれです) 知り合いの中国人に、犬を食べたことないのか、と聞いてみたら 「俺は戌年うまれなので食べない」と言っていた。 まあこれは冗談なのかもしれないが… ♯漏れはまだ食べたことないのは「子寅辰申」ぐらいかな?w
103 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/16 16:58
>イノシシはPigなのかあ…。 中国でも猪はブタのことで、イノシシは野猪じゃなかったか 中国の留学生などは「ワタシハブタドシデス」なんていうようだよ。 小生は蛇は台湾で、犬は韓国でいただきました。 香港のレストランでスープにちいさなタツノオトシゴがはいっていたからドラゴンも 食ったことになるか(w 広東では猫料理があるようですね、それが虎=寅になるらしい。 メニューに龍虎とあれば蛇と猫の料理らしい。
104 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/16 23:50
>>97 長嶋茂雄さんは60歳の誕生日の時に「いやー私もですネ、初めての還暦ということで…」と
言った有名な話があったなぁ。思い出した。
>>104 120歳まで生きた人はいるから、2回還暦というのもあるでよ。
106 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/17 00:14
>>105 泉重千代さんだっけ。「好きな女性のタイプは?」と聞かれて「わしゃ甘えん坊だから、
年上がいい」って答えてた。いるのかよ!
>>106 エロゲー板とか行ってごらんよ。
三十路オーバーなのに、姉萌えで、ロリコンなんて、うようよおるぞ。
109 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/18 01:12
韓国も豚年っていうね。メンテジだけど。
>>108 ウソだろ?
だいたい、そんなもの迎えた人っているのか? オールド・パーは西洋人だしな。
111 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/18 01:24
かまと嬢ですが何か?
112 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/18 02:22
亥は中国でも古くはイノシシ。だから日本のは間違いではない。 なんで途中からブタになったのかな? 中国ではイノシシ絶滅したのかな?
113 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/18 02:47
>>112 >中国ではイノシシ絶滅したのかな?
ただで手に入る食い物は、すべて食い尽くされてしまいました。
114 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/18 10:26
>亥は中国でも古くはイノシシ。 って(w イノシシを改良したのがブタなんだから、昔はそもそもイノシシ=ブタだったのだよ。 西遊記の時代には猪はすでにブタのこと 猪八戒はブタだな
115 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/18 10:36
>>114 「ぶた」っていうのは、日本語なの?
豚って漢字は中国で使ってないの?
豚骨スープとか
中国では
猪(ぶた):野猪(いのしし)
じっさいプタとイノシシは亜種の違いでしかなく、
ブタをイノシシに戻し交配していけば何世代後かに
純粋なイノシシと見分けがつかなくなるだろう。
中国でのブタのイメージは「太った」「白い」動物ではなく、
「耳と鼻面の長い」「黒い」動物だという(猪八戒もそう描かれている)
江戸時代までの日本人はブタを身近に見たことがなかったから
猪年はイノシシ年と理解するほうが自然だったのだろう。
>>115 「豚」の字はもともと子ブタの意味で、現代ではほとんど使わない。
(インテリは自分の息子を謙譲語で「豚犬」と言ったりした)
豚骨スープは「猪骨湯」と言えば通じると思うが、
まあ白濁したスープなら単に「白湯」と言えばいい。
和語「ぶた」の起源については、漏れも知りたい。
117 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/18 15:53
>>116 猪はけものへんだけど
豚はにくつきだね
にくつきってのは、なんか意味があるのだろうか
猪は犬(=けものへん:動物を表す意符)+者(音符)だけど、 豚は肉(=にくづき)+豕(ブタの象形)の会意文字だから。 猪を「豕へん」に作る場合もある。
119 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/20 00:38
クラリース・・・
120 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/20 03:34
猪肉 → 牡丹 → 豚 ではないかな? 江戸時代の文献では漢文なら「豚」ではなく「白猪」と書いてあることが多い。 それと、豚と猪との形態が早い時期からハッキリ分かれていたのは、中国の江南と 中欧あたりだけ。 概して放し飼いのところは猪らしく、屋根の付いた囲いの中で飼うところは豚らしく なる傾向がある。 メラネシアのような、放し飼いどころか、餌もやらず繁殖にも介入せず個々に所有者 もハッキリせずどこに何頭いるかも把握していない、肉を食べるときには弓矢で狩って くるようなところでは、まんま、猪形態。但し、人為的移入であることが明確なので 分類上は豚。
なんでそんなに豚や猪に詳しいのですか。
和語「ぶた」の起源については亀井孝の考察がありましたね。 食用としてのブタなる呼称(英語でoxに対するbeafみたいなもん)は、 肉食を禁じる建前、隠語ではなかったかと。
123 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/20 13:31
沖縄などの南西諸島方言では「ワー」ですな。 (発音は[?wa:]/?=喉頭閉鎖音ね) 本土とはブタ移入の時期も故郷も異なるのかも。ちなみに語源は鳴き声説が有力。
124 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/20 23:58
牡丹も鳴き声なのかな
125 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/21 01:24
えっ!? ボタンが訛ってブタになったの?
126 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/21 19:03
愛称の「ぶー太」が縮まってブタに
さまざまな恵みを齎すありがたい動物だから「仏陀」から
128 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/22 00:24
並みのサイズのブラじゃだめだったのでブタ
130 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/22 04:32
>>122 食肉を禁止したのは、聖武天皇と、徳川家綱と、2回だけ。
古代〜中世は、狩に行くゆとりもなければ、家畜は労働力として貴重で
食ってられなかった。
近世は、相変わらず家畜を食うゆとりがなかったが、庶民の武装禁止の
上に、狩猟が特権階級および卑賤階級の独占するものとなったため、
実質、食肉ができなくなった。前者は、鷹狩、薬狩など。後者は、
マタギや、穢多階層と皮革産業の結びつきなどから。
農村地帯では役用家畜でない犬や鶏はよく食べられていたし、狸や兎
のような田畑で狩りやすいものは頻繁に食べられていたし、制約の少ない
ところでは人家近くで獲れれば大型の獣も日常で食べていた。
「池田の猪狩」など。今でも、六甲山の麓では住宅地に猪が駆け回って
いる。
など。
>>130 牡丹、紅葉、桜、柏など、食肉の隠語が多く動物名で直截に呼ばないのは
やはり肉食を憚ったからではないのかな。
禁令が二回だけでも習俗は成文法とはまた別ですし。
132 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/22 05:15
ブタは「いのこ」って言わなかったか? これって「イノシシの子」って意味だよね??
133 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/22 06:30
>>131 醤油を「むらさき」とか、アマゴを「榎の葉」とか、蕪を「鈴菜」とか、
そういう雅語起源の別称は他にもいろいろあるわけで。
ウサギの数詞が一羽二羽となるのも あれは鳥だから獣肉食でないと取り繕った名残でしょ。 実際に肉食をしたかどうかとそれを大っぴらにしたかは別問題。 四つ足の肉食が禁忌だったのは紛れもないよ。
江戸川柳に 「神風にぶたやひつじの反吐を吐き」(うろ覚え) てのがありましたね。
136 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/23 13:16
干支って日本韓国キタ挑戦中国以外でどの国にあるの?
ヴィエット・ナム。 あと、タイでも(華僑が多いからか)浸透してたような気が…
138 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/23 18:52
139 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/23 20:26
140 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/24 00:39
>>139 ロシアはジンギスカンがロシアを攻め取って倅に分けてやってから何百年か
王様と宮廷貴族はモンゴル人、行政官と兵隊もモンゴル人やチベット人が
いっぱいいたわけだから。
141 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/24 02:34
モンゴルでも独自の干支が健在。たしか「ラクダどし」があったような。
142 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/24 12:08
謎が謎よぶ新情報続々ですね!
あぼーん
144 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/24 18:58
埃及のスフィンクスは未年に作られた未らしい。
↑そのサイトおもしろそう!
モンゴル交流協会ナイラムダル
http://www.d6.dion.ne.jp/~nairamgo/sub041.htm >通信「モンゴルからの風」
>NO.11/1996.01冬
><モンゴルではラクダの年!?>
>十二支は、モンゴルも同じようにありますが、ねずみに負けて、十二
>支に入れなかったラクダの話し。ラクダの特徴は、「ねずみの耳」「牛
>の胃」「虎の足」「ウサギの鼻」「龍の肉体」「蛇の目」馬のたてがみ」 ・ ・ ・
えーん途中で切れてて読めない。
なるほど、猫みたいなものなのね。
148 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/25 02:02
ベトナムでは兎年のかわりに猫年になってるよ
149 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/25 02:11
あと中国の少数民族にもバリエーションのある干支が多い。 漏れが覚えているのでは辰年がサンゼンコウ、って民族とかあったよ。
センザンコウだろ。穿山甲
151 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/26 02:35
確か雲南省のイ族だったかも。 タイの蟻年もあるね
識者が多いみたいなのでちょっと質問。 何故「鼠」と「子」の様に十二支には別の漢字を当てるのでしょうか? 方角や時刻を表していた文字を当て嵌めたという事でしょうか? 日本の十二支の起源は、こういう訳で鼠が一番、という話しで、 神様に頼み込んで「鶴」と「イタチ」が「ついたち」となって毎月の初めに入り込んだ、みたいな後日談があったりしますが、 他国の十二支の起源と言うのはどうなっているんでしょうか。 猫が入っているベトナムなんかは当然違っているわけですし。
>>146 に勝ち負けのことがあるのを考えると
モンゴルでも駆け比べか何かで決めたという昔話があるのかな
154 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/02/03 19:06
155 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/02/06 03:16
中国の「未=羊」は日本語のヒツジではなくて、日本でいうヤギ。
156 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/02/06 03:24
ヤギは中国語(朝鮮漢字音でも)YANGから来ていることは間違いないよね ヤギとヒツジはけっこう(属レベルで)違う動物なんだが なんで中国語で区別しなかったんだろう・・・ いや、してたのかも知れないが・・・ 漏れは眠いので誰か調べてくれ・・・ ついでに尾に脂肪を蓄えるヒツジのことも(カン羊だっけ? 藁)
>>152 28 :まむし直 :02/09/23 11:18
十二支ってのは十干から派生したもので、
たとえば十干のはじめの「甲」は、ものごとの初め、冒頭をあらわす。
「甲」はシャーマンが呪術・祭儀の時にかぶる仮面(かぶと)。
「子」はそのシャーマン自身。
ネズミは現界と霊界を往復交通している動物と考えられていたので
「甲・子」を象徴する動物として選ばれた。
12星座の「牡羊座」も羊の角で飾られた儀式用のカブトがもとの意味。
十二支・十干・二十八宿・兄弟(えと)これらはすべて古代天文用語なのだよ。 兄は七星(北斗)弟は五星(カシオペア)だ。これがなぜ「陽と陰」なのか? 兄の北斗は立春の頃東の空に顔を出し、弟の五星は秋の初めに顔をだす。 それぞれ陽と陰に向かう季節なのだ。兄弟(きょうだい)にたとえられるのは 後世の習慣だ。 十二支の最初が「子」なのは春の初め(立春すなわち年の初め)を知らせる星 であるからだ。その文字「子」は北斗が描く星文字なのだ。同じく「兄」も星 文字である。七と五じゃ七が兄に決まってるだろと早とちりしてはいけない。 文字「兄」の左半分を紙で隠して見ろ。右半分はピタリ立春の北斗の形になる じゃろ。隠した方の左半分は「龍座」である。星図がある方にはご確認頂ける はずである。 もうひとつヒエログリフの文字「アンク」は漢字「子」と同じ北斗から出来た ものだときわめて容易に判断出来る。 「アンク」の形は吉村作治関連のなんとかいうHPにあるぞ。
160 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/02/06 14:44
161 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/02/06 18:56
>>157 家畜のヒツジとヤギは結構違うが
野生のはそっくりだよ
162 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/02/06 21:06
顔を左に向けて、 角が時計回りに曲がっているのが、山羊 逆回りなのが、羊
163 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/02/06 21:51
星図を見ると「赤道・黄道」が描いてある。その交点の一つが「春分点」だ。 春分点から北へ辿る経線(赤径線)つまり北極星あたりを通って一回り する線を「子午線」という。「子」星座と「午」星座を通る線だからその名と なった。「子」星座とは北斗、「午」星座はカシオペアつまり「五星」だ。 十二支で前半トップが「子」後半トップが「午」となっているのは当然の位置 なのである。 その文字「五」はカシオペアの星文字であり、文字「五」は数5を示す事に なった。もちろん「午」も星文字である。「丑」「戌」「亥」もカシオペアだ。 日本の家紋「井」は井筒と呼ぶがこの「井」も星文字で読みは「いつつ」で ある。 「弟」と同類の文字「梯」は「階段」であるがこれは秋分の頃のカシオペアの姿 だ。もう一つ中国4000年のゲーム「碁」がある。 碁石を5個,横縦横縦と2個づつ互いに連続して並べてみよう。それはカシオペ アつまり「午・五」となる。「互」でもよい。白黒碁石を並べたものを相撲では なぜか「星取り表」と呼び、個々には「白星・黒星」とも言うが、それは元が 碁石つまり星の配置であるからだ。いかがかな。 なお十二支に「動物」が出てくるのは「北斗=動物の尾」からである。
165 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/02/23 00:18
英語だと干支のことをなんて訳してるんだろ?
166 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/02/23 00:31
>>165 和英辞書
干支
the sexagenary cycle; the zodiac signs
十二支
(暦法) the twelve horary signs.
167 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/02/23 01:00
研究社 新英和・和英中辞典 英和凡例 和英凡例 -------------------------------------------------------------------------------- 【解説】 十二支は次のとおり: 子(ね) the Rat, 丑(うし) the Ox, 寅(とら) the Tiger, 卯(う) the Hare, 辰(たつ) the Dragon, 巳(み) the Serpent, 午(うま) the Horse, 未(ひつじ) the Sheep, 申(さる) the Monkey, 酉(とり) the Cock, 戊(いぬ) the Dog, 亥(い) the Boar.
>>167 子(ね) the Rat, 丑(うし) the Ox, 卯(う) the Hare
mouseとcowとRabbitじゃないんだ。牛は背中に藁を乗せて神様の元へ向ったというけど、これは肉牛と乳牛のどちらの特徴なんだろう。
漏れもそう思った。Dragon, Tiger, Monkeyあたりのエキゾチック系 に引っ張られてちょっと荒々しい方にしたのかな。ならSheepがRamに なってもよさそうな。
170 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/02/23 21:57
イノシシは、wild pig で通じるらしいよ。
171 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/02/24 20:46
>>164 なんかしっくりこないなあ。
十二支って黄道を移動する木星の位置から来てるんじゃかったか?
木星は黄道をほぼ12年で一周する(みかけ上)から、
それで年をカウントした名残だったんじゃかなったかと。
木星の位置を知るための黄道の12分割が十二支で、
つまり現在の西洋占星術の12星座と似た感じのものだった。
12分割の名前はもともと動物とは関係なかったが、
分かりやすくするために動物をあとからあてはめた、ってところじゃないのかな(ソースないので申し訳ない)
(^^)
174 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/03/27 01:40
>>171 嵐者の言ってることは常にトンデモ説なので相手にしないように。
175 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/03/27 16:21
そのうち「全国のペトログラフと一致したぞ〜」などと言い出しかねず。虫虫
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
羊成年者
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
来年↓こんなクソスレが立ったときのために保全 "さる"が"申"?わかんねーよ。"猿"にしようよ
では俺も保守ついでに今までだれも書かなかったのが不思議なくらい有名な薀蓄を。 中国では「鬼」は日本の幽霊に相当するのに、なぜ日本ではあんな姿とされたのか? 陰陽道で鬼が入り込む方角を鬼門と呼び、これは北東である。十二方位では 丑寅の方角。これから牛の角を持ち虎皮の褌をした鬼の姿が形容された。
184 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/15 00:34
それなら角の生えた黄色と黒のシマシマの牛でよかったんじゃ?
185 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/15 00:39
古い江南語だよ。タイ語とくらべてみろよ。
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP) このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。 画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。 この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。 任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
188 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/08/19 06:23
189 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/08/19 06:51
子자(ja) 丑축(chuk) 寅인(in) 卯묘(myo) 辰진(jin) 巳사(sa) 午오(o) 未미(mi) 申신(sin) 酉유(yu) 戌술(sul) 亥해(hae)
190 :
(* ̄д ̄)y─┛〜〜 :03/08/19 06:52
191 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/08/19 16:03
>>189 なんで「丑」はchugになるんだろ?
知ってる人教えてくだちい。
そんな字があってもいいじゃないっすか あんまり簡単な漢字ばっかでも迫力が無いし。
194 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/08/20 00:59
age!
「カク」とよく読まれる「攪」も入声じゃないけど、これは百姓読みって わかる。 だが、「丑」は謎だな。
忸は丑を音符としてるのにジクとよむのは古い音が入声である証拠。 それから、十二支の漢字は意味と無関係ではないよ。 占い用に用いられた異民族語で、それぞれの動物を表した 言葉であると考えられています。 現在のミャオ語などの語彙と近いと言われますが・・・ あまり似てないw ミャオ語は、湖南、貴州、雲南の順で紹介します。 子 nen4 / nang4 / zhua6, nang4 丑 yu4 / lyo4 / nyo2 寅 jo3 / xe3 / zho3 卯 la3 / lo7 / lua3 辰 rong2 / vong2 / rang2 巳 nen / nang / nang 午 me4 / ma4 / nen4 未 yong2 / lyi3 / yang2 申 mrai / lei / la 酉 nu6, nu6-nu2 / ne6, nyong2 / nong6, zheu5 戌 ghwou5 / dla5 / dle5 亥 nba5 / ba5 / nbua5
197 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/08/20 16:33
>>195 「早」を「サッ」と読む読み方と同じようなもの?
198 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/08/21 18:31
a?
199 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/08/25 19:11
ベトナム語と十二支 chuo^t_ 鼠 ○ tra^u 水牛 ○ ho^? 虎 (漢語) × meo` 猫(mao~の変?) △ ro^ng` 龍 ○ ra(n/ 蛇 × ngu'a_ 馬 ○ de^ 山羊 × khi? 猿 × ga` 鶏 × cho/ 犬 ○ lo'n_ 豚 × こっちのほうがよっぽど音が近い。
201 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/08/25 23:49
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! ) ■優秀な人間を叩いて安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間と対峙できない ■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 ) ■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む ■読みが浅い。粘着にからまれる事を言っておきながら全く関係ない人に振り向けてごまかす( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 大阪人だってジサクジエンしてるぜ ) ■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) ■毒舌を吐いて場の空気を陰険にする。そのあと自分で耐え切れなくなりご都合主義にあきれる。( いったいこの国はどうなってるんだ? 間違っている! ) ■スケールの小さい自画自賛をして小市民的に満足しようとする( 俺んちの車は古いが車も持ってない奴に比べればマシな方だな ) ■仲間面していつの間にか恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを後で見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。 ■マニアックで虐待的。ケチだけつけて批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る ■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。 ■たいしたこともやってないうちに大物ぶる。 ( 顔が見えないインターネットでは自分の才能や苦労を多めに見積もって書き込む ) ■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレる。 ■人生経験未熟なので集団でしか相手を見れない ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから… )
あぼーん
203 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/01/01 00:17
てなわけで申年なわけだが。 なんか話題ある? おサルさんの質問だったら何でも答えちゃうよ。
>>203 三原順子との結婚生活はうまくいってんの?
205 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/01/01 19:32
>>203 ピグミーチンパンジーの染色体数を教えてください。
206 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/01/03 23:17
>204 ご主人と家来だから、うまく行ってると思うよ。
えーじゃあセクースしたら孕む? ラバみたいのできる?
210 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/01/20 00:24
できるよ。
211 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/08/31 12:40
212 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/08/31 12:43
落語で得た知識だけど,「いのしし」とは『猪の肉(しし)』の意味で, 「かのしし」だと『鹿の肉(シシ)』の意味になるんじゃなかったけ?
人間は類人猿違うよ、
なにこのクソスレ
最初から読んでみろよ、面白いから。 言語学とは関係ないけど。
216 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/22 23:13:16
トリ年にはついに上がらなかったかw
まだこのスレ、存在してたんかw
218 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/30 10:29:50
今年は乙酉
半年に1回の保守
220 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/10/27(木) 22:52:48
正月になったら再利用しよう
221 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/10/27(木) 23:05:12
巽乾は変換できたけど 艮坤は変換できなんだ
たつみ・いぬいは短いからか固有名詞にもよく使われるね
確かに鬼門と裏鬼門は固有名詞として使いにくいだろうね
メガナツカシス
225 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/11/13(日) 14:31:09
うちの近所の緑道には十二支の名前を刻んだ大きな石がある。 ので、娘は幼稚園のときに十二支をすべて覚えた、順番も。 ためになるスレだね。
226 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/01/01(日) 02:32:35
戌年あげ
227 :
犬笠銀次郎 :
2006/01/01(日) 04:18:49