★ 3000言語消滅の危機に 〜 ユネスコ警告 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
3000言語消滅の危機に 〜 ユネスコ警告 【パリ20日=時事】


国連教育科学文化機関(ユネスコ)は二十日、「国際母国語の日」(二十一日)を前に声明を出し、
世界各地で話されている約六千の言語の半分程度が消滅の危機に瀕していると警告した。

それによると、アフリカでは使用人口が減少している言語が五百〜六百に達し、二百五十程度の
言語は危機的状況。

ロシアやフランス、台湾、豪州、ニューカレドニアでも事態は深刻という。


<2002年2月21日 産経新聞>
2名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/22 01:21
消滅したらいけないの?
「日本ではチョンマゲが消滅の危機に!事態は深刻」ですか。
3名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/22 01:26
アイヌ語とか琉球語ってまだ(母語として)使われてますか。
絶滅後?
4☆バックス:02/02/22 02:00
>>3
札幌のSTVラジオ放送ではアイヌ語講座やっていますよ。
5名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/22 02:30
>>4
微妙に質問と答えがずれてる?
母語としてアイヌ語を話す人には、アイヌ語講座は必要ないだろうし。
アイヌ語を話す人と意志の疎通をはかるためにアイヌ語講座を必要とする人がいるのだろか。
6名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/22 03:15
> 「国際母国語の日」
なんかおかしい。
7名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/22 14:29
「母国語」なんて言い方したら「国」は3000も無いんだからおかしい
8名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/22 15:04
国の定義にもよります。「お国言葉」っていうし。

9名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/22 16:37
あたしゃ「母語」って言うわな。
10名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/22 16:40
英語が話せなきゃ生きていけないこのご時世に、
消滅言語を保存して、その話者を原始人状態にとどめるのか?

そこまでいうなら英語圏の国民こそ外国語として、
それらの消滅言語を習得したら。
11  ◆jO0o602k :02/02/22 18:35
>>10
いや、別に英語が話せなくても生きていけるでしょ。
すくなくとも、中国人12億人は絶対生き残るはずですから。
あなたの腐った脳の中ではどういったご時世になってるんでしょうか?
分かりやすく、説明お願いします。

さて、
人間の思考は、20%を言語に依存すると言われています。
英語圏のひとは、英語環境によって発達した脳によって思考を行います。
言語の種類だけ、違った思考方法があると考えてよいでしょう。
消滅言語が増えるということは、異なる思考方法が減るということになり
様々な思考の衝突、対立、融合により
今日の文化を築き上げてきた人類にとって、大きな損失になるのでは
ないかと、危惧してやまない、2月の寒空。
12名無しさん:02/02/22 22:04
>>11
まあ 10 は極論として、例えば、言語学の教科書がある言語は
いくつあるか、ということになると、危機言語の問題は確かに
悩ましいような気がします。
13名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/23 02:18
>>11, >>12 だから、あなたたちのような言語中枢が発達した人間こそが、
危機言語を保存してください。アフリカの貧しい少数民族が
貧困から脱出するために、祖先の言語を捨て、
その国の公用語や英語に移行するのを邪魔しないでください。
14名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/23 02:48
>>13
それを邪魔できるような権力を持った言語学者はいないので、
安心してください。
15名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/23 06:19
>>13
なんで移行する必要があんの?
あんたらが捨ててんにゃん
そういう人のおかげて絶滅するんでないかい
16名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/23 10:09
>>14,>>15 はアイヌ語を習得してから、ものをいってください。
言語学者のニーズもない、経済的なメリットもない
言語を維持するためにネイティブスピーカーを
縛りつけることはできません。それとも、アイヌ語話者には
政府が補助金でも出す?ならワシも考えますが。
ユネスコが補助金だす用意がある?


17名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/23 11:04
>16
は? 何で14がアイヌ語を拾得しなきゃいけないの?
1814:02/02/23 11:45
>>10
> 英語が話せなきゃ生きていけないこのご時世に、
> 消滅言語を保存して、その話者を原始人状態にとどめるのか?
保存するというのは、できるだけ正確に記述するということです。
その話者たちが他の大言語にシフトすることを止めようとはしないでしょう。

>>16
> 言語を維持するためにネイティブスピーカーを
> 縛りつけることはできません。
言語を維持するかどうかを決めるのは、その話者たちが決めることであって、
言語学者がそれを強制しているわけではありません。何か誤解があるようですが。
1914:02/02/23 11:47
訂正です。
> 言語を維持するかどうかを決めるのは、その話者たちが決めることであって、
は、
> 言語を維持するかどうかは、その話者たちが決めることであって、
の間違いでした。
>>1-all
既出なんで、こっちでやって下さい。

なんで危機言語を救わなければいけないのか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1001651222/l50
21名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/09 21:33
少数言語の危機につきage
22名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/30 23:41
宮岡先生は、今年も、危機言語の会議@京都を開催なさるのでしょうか。
去年の第2回はさんさんたるものでした。もうやめようよ。
23名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/31 01:08
危機言語保存の問題は、つねに、危機言語ネイティブ話者という社会的・経済的弱者の
生活向上の可能性を奪うという人権的・倫理的問題が付きまとう。

絶滅危機生物保護とは次元が違う。

24名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/31 01:33
>>23
だから、保存といっても、記述するだけですよ。文法書と辞書作って、
あとはなるべく多くのデータを残すだけ。それ以上のことは、そのspeech
communityの人がその気にならなければ出来ないし、また、するべきでも
ないでしょう。
25名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/01 23:32
>22
去年の京都での国際会議の情報希望。さんたんたるものって
そんなにひどかったの?新しい話はなかったけど、いい国際
会議だったとは聞いたけど・・・関心の違いか。
26名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/25 16:15
age                                          
27名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/25 22:19
>>23
本当に生活向上の可能性を守るのなら多数派の言語を教育したほうがいいと思うが。
>27
そういう発想しかできないやつが多いんだろうとは思ってたよ。
29名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/14 09:03
age
30名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/14 13:00
危機言語が消滅するのは権力者層(植民地支配者)が少数言語の使用を禁止、もしくは制限するからだよ。
少数言語の話者が多数派を習うのはそうせざるを得ない事態に追い込まれているからであって、
それを生活向上のためだとか貧困からの脱出などというのは本末転倒の詭弁であろう。
例えばブラジルではポルトガル語、シベリアではロシア語が他の言語を抑圧している。
それに英語の流行とはあまり関係ない。
31名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/14 13:19
2ch語も使用者が数千人規模しかいない危機言語だ。
保存に立ち上がろう。
>>31
情報化社会にじゅうぶん適応してるから、その必要はない。
(むしろ無駄なコーパスの蓄積が問題なぐらいである)

何よりも話者の態度がデカいので、保護する気にならない(w
33the 'trunk' of an anonymous elephant is eely with CALPIS:02/08/14 20:17
>>32
何をもって「無駄」とするのか。
主観的に振り分ける位なら、コーパスの蓄積なんぞ問題とせず、
2ちゃん話者の直感を記述すべし。
34名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/16 03:36
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様が絶滅危機言語にご興味をもたれたようです
35名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 18:05
自然に任せては駄目?
36名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 01:45
>>2
1文化と3000文化の区別もつきませんか
>>35
人間社会自体、自然をおもいきり逸脱してるんだから
37名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 03:00
文化ったってねぇ……
通じない言語を保持させられる側にとっては迷惑な話だよ。
二つ言葉を使い分ける生活は不便だぞ。どうしても、よく通用する一方だけに
なってしまうのは仕方ない。
>>30の認識は間違っているぞ。抑圧しなくても、東アフリカでは宗主国に関係
なくスワヒリ語が広がっているし、コンゴのピグミーは周辺の黒人の言語、
シベリアで少数民族が民族語を捨ててロシア語もしくは近隣の比較的大きな集団
の言語に入れ替るのも、政治的な抑圧のものではない。たとえて言うなら、ベータ
のビデオテープがVHSにとって代られたようなものだ。言葉というものは、伝わって
なんぼのものだから。
38まどれーぬ:02/12/20 22:09
スレ立てるまでもない質問スレから誘導されてきました。
自分は言語学は門外漢です。(世界史・国際関係方面の人間です)
以下、まずコピペします。

ある板のあるスレを見て思ったのですが
文盲から開放させる政策(識字教育)と言うのは、
貧困からの脱却や文化の広範な伝播(お役所日本語のようで鬱)にとって
欠かせないのはわかる。
しかしそれがいちばん必要ないわゆる「極貧国」では
文字を持たない言語の話者似に対する識字教育とはどのようなものなのでしょうか。
1)どこかから無理やり借りてくる
もしそうなら、無理やりの借り物でもいいから文字を持つことは
その言語(とその話者)にとって良いことだと考えられているのか。
(日本語の文字も借り物ですが1000年以上経ってるので、既に借り物とは言えないでしょう)
2)新しく文字をつくり出している。
その例を教えて下さい。
3)その言葉を捨てさせて、別の言語を強制する。(アイヌのケース)
以上よろしく。
>>38
具体的なケースがわからないと何とも言えないけど、
今の時期に文字がない、というのはかなりチビシイねえ。

キリスト教の宣教師が少数民族の文字を作ったケースがけっこう多い。
その場合、いきおいラテンアルファベットを応用したものとなる。
中国やかつてのソ連では、少数民族政策の一環(あと対外プロパガン
ダの側面もあると思うが)として、いろいろなものを作っている。
これもソ連ではキリル文字、中国ではラテン文字を元にしたものが
多いと思う。
全く新しく作るような例は、北米のネイティブアメリカンなどでか
つて見られた。その経緯と評価については、詳しくないので誰か教
えて頂戴(笑)
で、最も安直かつ現実的なのは3の道だと思うが。しかし、このスレ
にもあるように異論もある。

あなたが念頭に置いているその民族は、他言語との接触はどうなのよ?
文盲でも多言語使用者なんてのは、民族の雑居地帯ではごく普通だと
いうが…
40まどれーぬ:02/12/20 22:57
>>39
レス有り難うございます。最初念頭にあったのはインドです。
インドならやろうと思えば「英語」と言う伝家の宝刀と言うか、
現実の世の中で最も使い勝手が良いと考えられている言葉を強制するのは
行政のPublic Policy としては比較的簡単なことですね。
ただ、インドでも人口の半分近くが文盲と言われているうえ、
少数言語の数も半端じゃないようなので、そこでの識字とは、と考えたわけです。
実際となり村の人間と通訳を使ってしゃべる状況は残ってるわけです。
インドはサブサハラよりずっと狭い。インドネシアみたいに島々に別れてもいない。
にもかかわらずこの状況ですから、
今しゃべってる言語に文字をつくり出してやる方が、
あたらしい言語そのものを無理矢理強制するより
コストパフォーマンスとしてはいいんではないか
一旦文字を持てば、そこから翻訳などで外の文化は吸収しやすいですから。
ただ「倫理」として、「文字を作って与えてやる」と言うのはどんなもんかと。
というわけで、いったい現状はどうなってるのでしょうか?という質問でした。
インドに限りません。
分かりにくくてすまそ。
41名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/20 23:58
インドかあ・・。あまりよく知らない。
別に英語じゃなくとも、インドには州単位あるいはそれを超える大言語が
いくつもあって、書記体系の蓄積もあるから、印欧語系かドラヴィダ系の
言語なら、それらを借用する手もあると思いますが・・。ただ、

>今しゃべってる言語に文字をつくり出してやる方が、
>あたらしい言語そのものを無理矢理強制するより
>コストパフォーマンスとしてはいいんではないか

これは一概に言えないでしょう。文字体系を確立して、維持して、
普及するとなると、誰かのものすごい献身的な努力と時間とカネが
要りますよ、たぶん。

他の人の意見も聞きたいのでage。
42名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/21 01:04
経済や文化、ときに、政治が、そのコミュニティーだけで或る程度完結して
いれば、もしくは、他の言語を用いるコミユニティーとの交渉にあたる人が
比較的少数ならば今喋っている言葉に文字を導入して表記することはコスト
パフォーマンスが高くなる。まさに、日本語がこの状況。仮名の普及し始めた
平安時代中期から一貫して、この状況。

隣接もしくは支配域の重なる、大きな経済圏・政治勢力圏を形成する場合、
先に普及した文字文化が、喋っている言語とは別のまま、導入されること
がある。一番古いのでは、アッカド系王朝でのシュメール語、ローマ時代
まで一貫してラテン語と併用されたギリシア語、西ヨーロッパでの18世紀
までのラテン語、ムガル王朝以前のインドのサンスクリット語、ベトナム
や朝鮮の漢文。或いは、今のフィリピンの英語。
強制などされなくても、元の使用者の勢力が及ばなくなってからもかなり長い
期間残存することからみても、既にある文字文化を利用することはそれほど
コストのかかるものではないのではないか。シュメール語なんて、シュメール
人が居なくなってから千数百年も文章語として筆記され続けたものだよ。
43まどれーぬ:02/12/21 01:51
>>42
教育の観点からいって、識字は絶対大切なんです。文字を知ると言うのは
特に子供達にとってはかけがえのない宝です。
でも困ったことは、ない文字は教えられないということですね。
他言語を強制するか、文字を借りるか、それとも文字をひねくりだすか。
最近(第2時世界大戦後)新たに無文字民族語に文字が発明(借用)された例を
ご存じのかたはないですか?

42さんの考え方だと、英語会話者がインドを事実上支配して300有余年、
英語は隣接する大きな文化圏の「先に普及した文字文化」となるわけですし、
ヒンディー・ウルドウ等など土着の文字を持つ強い文化もあるのに、
いまも文字を持たない地域言語がインドにはめちゃくちゃある。
この歴史的経過から見たら、放っといたら英語(や他の言語)の文字が
自然に使われるようになるとは考えにくい。
これが危機言語の問題点と言うことなんでしょうが。
文字を考えだす(借用する)事が言語を絶滅から救うことになるのか。
>>43
> 他言語を強制するか、文字を借りるか、それとも文字をひねくりだすか。
> 最近(第2時世界大戦後)新たに無文字民族語に文字が発明(借用)された例を
> ご存じのかたはないですか?

そういう話題なら、こっちのスレの方がいいかも。

健在か?世界のマイナー文字スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1010933603/
45山崎渉:03/01/06 23:03
(^^)
46名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/11 01:12
>>11
>人間の思考は、20%を言語に依存すると言われています。

20%といっても、何を基準に測定したの?
それに、どの言語を使っても同じことを表現することはできるよね。表現できないようなものもなくはないけど。
例えば、アリストテレスの本は日本語でも英語でもロシヤ語でも同じ内容。

>英語圏のひとは、英語環境によって発達した脳によって思考を行います。
>言語の種類だけ、違った思考方法があると考えてよいでしょう。

そうか?
おそらく、根本的に体系の異なる言語(例えばインド・ヨーロッパ語とシナ・チベット語では根本的に違う)では思考様式が違うかもしれないが、
根本的には違わない言語(例えばフランス語とイタリア語)ではそんなに思考様式に影響は与えないだろう。

>消滅言語が増えるということは、異なる思考方法が減るということになり
>様々な思考の衝突、対立、融合により
>今日の文化を築き上げてきた人類にとって、大きな損失になるのでは
>ないかと、危惧してやまない、2月の寒空。

というか、文法が違っても同じことは言えるわけだよね。
ビデオの方式が国によって違っても、同じ映画を見れる。ただし方式にあわせたカセットを制作しないといけないのでコストがかかる。
言語もそれと同じようなものでしょ?同じ言語を使っていても思想は違う。違う言語を使っていても思想は同じ。
言語が減ることは、ビデオの方式が統一されるようなもので、むしろ歓迎すべきではないか?
47名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/11 01:27
例えを変えれば、単一品種だけを栽培していると
たった一種類の害虫や病気であっけなく全滅してしまう、といったところかな。

雑多な品種を混植して全滅を防ぐ農法は現に効果を上げているように、
一種類の思考様式では克服できない盲点を他が補えるわけで。
言語が文化を背負ってることがわからないようだな
>>46
まる一年前のレスにレスしても本人からは帰ってこないと思うが…。
代わりに、ってわけじゃないけど

「宗教」や「音楽」や「食文化」も統一したほうがいいと思う?
方言程度のものを別言語とするなら、もう何万語も消滅してるだろうなあ
51名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/11 15:18
>>48
言語によって表現される文化はあるが、言語そのものは文化ではない。
言語はなくなっても、文化を伝えることはできる。
52名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/11 15:22
>>49
>「宗教」や「音楽」や「食文化」も統一したほうがいいと思う?

宗教は統一するまでもなく無用の長物。
音楽や食文化の統一は不要。好きにすればいい。
しかし言語は伝達手段だから、たくさんあったら困る。言語は統一すべき。
>>52
じゃあ、あなたは日本人の立場で言えば、
世界の思想や文学も日本語訳で読めば十分だと?
(ぶっちゃけて言えば、それで済むならナンボカありがたいけど…)
>>52
シェイクスピアをアメリカ英語で読むべきだと主張して、イギリス人に殴られてきますか?
How still it is here--
Stinging into the stones,
The locusts' trill.

芭蕉(ドナルド・キーン訳)
5652:03/02/12 00:24
>>53
あほか。
翻訳は完璧ではないから本格的に研究するためには原書を読む必要は当然ある。
しかしそれはその言語でしか表現できない思想だからではない。過去においてその言語で表現されたということにすぎない。

>>54
>シェイクスピアをアメリカ英語で読むべきだと主張して、イギリス人に殴られてきますか?

シェイクスピアはいわば古文であるから、当然古文として読まないといけないだろう。
言語じたいは文化ではないというのには同意だが、
事実上、言語の障壁が文化の違いを作っていると思うがね。

文化が同一なのに言語だけ違うというのはあり得ない。
だから言語を保全するとは、文化を保全することを含むわけで。
58無民族性主義者:03/02/12 01:13
>>57
だいたい文化って保存に値するものかね?
かつては欧州のものだったBeethoven Mozart Mahlerといった作曲家が世界で演奏されてるね。
イタリア料理が世界中に広まってるね。
価値あるものは普遍的だってことだろう。普遍的な文化淘汰に生き残れないようなものは無価値ということで、そんなものは滅びればよい。
>>58
価値あるから広まったのか、偶然広まったのか、わからんよ。
価値がないから滅ぶのか、偶然滅び行くのか、わからんよ。
なーんか日本中に有用樹であるスギを植えるって発想に似てるな・・
61無民族性主義者:03/02/12 02:22
>>59
わからんからとりあえず何でも保存するというのはおかしい。

>>60
生物は病気で全滅する可能性もあるので、単一種に偏らないことが望ましい。
>>61
何でも保存するくらいの勢いが必要だと思うな。実際には無理なんだから。
重要なのは現在、歴史上類をみない異常な言語の減少速度だってことなんで、
わからないのならどっちを選ぶのが安全かは、明らかだと思うけどな。
63無民族性主義者:03/02/12 03:00
>>62
わからないかな。
言語の数が減ることはコミュニケーションの効率という観点からは明らかに進歩だと思うが。
64名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/12 04:30
ある観点からしかものを見れない香具師がいます
>>63
で、文化の多様性は減少しないのかね?
文化の多様性が現象する退歩ではないか
66名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/12 10:23
>>61
>わからんからとりあえず何でも保存するというのはおかしい。

なにがおかしいのか全く理解できんな。

ちょっと前の↓の漢字制限主義者の再来かと思った。

【常用漢字表にない漢字の代わりの漢字について】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1004972973/
67名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/12 12:22
>>63
あほか。コミュニケーションの効率という点では明らかに退化だ。
言語の減少とは、つまり、外来語として使えるソースの減少を意味する。
これから新しい概念ができたとき、それを表す的確な語彙を求めるべき対象が減るということだ。

例えば昔、英米では地震のあとに起きる大きな波のことを tidal wave と呼んでいた。
直訳すれば、干満の波だ。しかし、この波が実は干満とは無関係だと知ったとき、彼らは慌てた。
そこで世界中の言語から適切な言葉はないか捜し求め、ついに、日本語の tsunami が採用された。
これも「津(港)の波」だから厳密には的確ではないが、これ以上的確な語はもはや世界中どこの言語にもなかったわけだ。
言語の減少によって生じた実害だ。

危機の言語を消滅に任せれば、新語の造語に困難を来たし、コミュニケーションの効率悪化につながる。
68名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/12 15:25
>>67
>言語の減少とは、つまり、外来語として使えるソースの減少を意味する。

そんなもの作ればいいだろ。それに死語からも取ってこれるよ。
6967:03/02/12 15:45
>>68
死語になったとき取って来れるようにするために、いま、保存しておく必要があるのでは?
70名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/12 16:02
>>69
保存しなくても記録するだけで十分でしょ。
7167:03/02/12 16:06
>>70
どうやって?文字もない言語を記録するためには話者を確保する以外に手段はないと思うが。
文字を発明しようにも、話者でない限り発音体系が分からないから無理だし。
72560:03/02/12 17:24
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/






73名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/13 17:56
ローマナイズできない発音なんて利用価値無しだよ
74名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/13 19:51
目的と手段が逆転してる>>73を馬鹿にするスレはここですか?
75名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/14 02:57
>>73
じゃああんたはラテン語だけ使え
他の言語はラテン文字で正確に表記できないから使うなよ。
現代の西欧語だってラテン文字に無い「W」とか「U」とかの新しい文字を作ったり
「wh」とか「sch」とかの復号綴りを工夫したり
アクサンだのウムラウトだの付加記号を書き加えたりして
無理して表記してるんだ。

その文章も日本語でなくラテン語で書き直せ。
76名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/14 03:58
誰か昨日か一昨日の毎日新聞見た?

日本語の表記をローマ字にしろとか言ってる気違いがいたよ
その手の基地害はこの板にもしょっちゅう降臨してるぞ
78名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/14 06:12
>>76
その記事は読んでないのでわからないですが、もし梅棹先生だったら
そっとしておいてあげてください(号泣)。
79名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/14 09:52
>>75ならあんたは国際語彙を借用元と全く同じ様に忠実な発音が出来るというのか
tsunamiをうまく発音できない人間は多いぞ
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/14 14:06
>>78
2/12夕刊、…梅棹という人でした
>>79
多分彼のいいたいことの論旨と違う。多分・・・
83山崎渉:03/04/17 09:54
(^^)
84山崎渉:03/04/20 04:31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
85山崎渉:03/05/21 22:21
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
86山崎渉:03/05/28 15:14
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
87山崎 渉:03/07/15 12:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
88〒郵便屋〒:03/08/16 19:50
89名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/28 13:38
age
90名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/28 19:16
のりピー語が絶滅したようです
91名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/29 23:33
>>90
え〜!いまも「まんもすらっぴ〜」使ってるのに!!
(がびちょ〜ん!!)
一言語における語彙の流行り廃りと少数言語の絶滅を同じ次元で考えるな
93名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/01 12:02
??????????????
>>92
dialectの消失と考えれば、同列に論じれなくもない
95名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/01 20:41
ある控えめな言語学者の算定によると、一年間に3言語消滅しているらしいが、
一秒間に三言語と数える言語学者もいる。
96名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/02 14:44
寸法間違ってるやろw
「世界各地で話されている約6000の言語」

ちょうど6000語とすると、

1秒間に3言語消えたら…

33分後には残すところ1言語か。

最後はやっぱり英語?
98名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/02 18:02
1秒間に3言語が生まれている
99名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/02 18:33
1秒間に3単語が死語となっている ぐらいで
100名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/02 18:39
100(σ^▽^)σゲッツ!!
つうか話者数上位100言語くらいだけ残して後は捨ててしまえよw
一次話者が1億人か、二次話者が3億人か、どっちか満たしていないと
文化圏や経済圏を維持できないだろ。

結構な大言語でも、内情は絶滅への道を歩んでるぞ。
例えば、フランス語なんかは死に体だ。旧植民地群は文化離反しているし
ヨーロッパの中の外交語としての地位もなくなりつつある。
総数で多くても、内部の分断と、教育の状況から、ヒンディー・ウルドゥーも
結構危ないところにきている。
インドネシア・マレーシア語も生きるか死ぬかの瀬戸際だな。

安泰なのは、英語、北京語、スペイン語、日本語、それから、言語圏の
拡大しつつあるアラビア語、スワヒリ語くらいか。
先進国の公用語レベルの言語で、危ないのの筆頭はオランダ語だろうな。
公用語となってる国は三つあるが、南アフリカでは瀕死、ベルギーとオランダでは
近隣の大言語圏との交流が増えて、オランダ語の一次話者のかなりの割合が、文字の同じ
近隣の三つの言語の二次話者となっている。おまけに地理的にヨーロッパの中での
交通の要衝という地理的条件から、流入者は多い。
早晩、英語圏かドイツ語圏になってしまうだろうな。
104名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/06 21:24
>>102
>インドネシア・マレーシア語も生きるか死ぬかの瀬戸際だな。

インドネシア,マレーシア,ブルネイ,シンガポールで国語として採用されているマレー語は安泰でしょ
話者人口はドイツ語よりも多い(2次話者も含めれば一億は越えている)し,あの地域の人口は今でも増加し続けている
インドネシアやマレーシアの国語教育によって,話者は拡大傾向にある

むしろ,プロトマレー系の原住民が話す他のオーストロネシア系言語の方が危うい
話者人口の多いジャワ語,バリ語,カダザン語,イバン語あたりはなんとかなるとしても,
スンガイ語はカダザン語に吸収されて無くなる可能性が高いし,
スラウェシ島の南スラウェシ語群、カイリ・パモナ語群、ムナ・ブトン語群に族する言語は
インドネシア政府の国語(インドネシア語)教育によって,消えてしまう可能性が高い
シンガポールではマレー語を公用語としていることはしているけれども、政府の広報を
マレー語でも出す、初等教育に国家予算をつける、くらいのもので、積極的にマレー語
を使うことを勧めてはいない。国策で、中等教育以降は英語、族際語としても英語の状況。
ブルネイも似た状態で、王族、富裕層は外国での教育を受けてきていて、フィリピン人の
出稼労働者を沢山抱えてる、国民も過半はそのままでマレー語の通じないイバンなどだし。

インドネシアにしても、国家統一を保つことが難しい状況。
辺域では中等教育を受けることすら困難で、富裕層は、マレー語圏での教育よりも外国での
教育を受けて戻ってくる。現地語から一跳足とびに商売すぐ役に立つ英語だ。

マレーシアにしても、族際語としてはマレー語は殆ど用いられていない。
建前上、マレー人マレー語優遇策をとっているものの、やりすぎると種族間の紛争のタネに
なるはそれ以前に人口の過半に広報が行き渡らないはで混乱する。ついでに、マレー人の
比率が高いとされるボルネオ島の東マレーシア地域は方言の差が激しく、半島部とは素で
会話が通じにくいため、マレー人間で英語で喋っていたりする。

ある程度経済圏・文化圏が完結していないと、言語の維持はおぼつかなんいぞ。
マレー語は、村内では通用する、通用する村も人間も多いけれども、日本でいえば
高校くらいの勉強をしたり、ちょっと手広く商売をしようとすると、すぐ行き詰まる
言語だからあやういんだよ。
じゃこの資料で語ろうか。
母語(人口・百万)   話者(人口・百万)
1 中国語 (1,000)    1 英語 (1,400)
2 英語 (350)      2 中国語 (1,000)
3 スペイン語 (250)   3 ヒンディー語 (700)
4 ヒンディー語 (200)  4 スペイン語 (280)
5 アラビア語 (150)   5 ロシア語 (270)
6 ベンガル語 (150)   6 フランス語 (220)
7 ロシア語 (150)     7 アラビア語 (170)
8 ポルトガル語 (135)  8 ポルトガル語 (160)
9 日本語 (120)     9 マレー語 (160)
10 ドイツ語 (100)   10 ベンガル語 (150)
11 フランス語 (70)   11 日本語 (120)
12 パンジャブ語 (70) 12 ドイツ語 (100)
ごめん、話者じゃなくて公用語だ。
話者だったら意味不明じゃん。
>>101
このままだとそんなに残らん
いちいち書き込むなuzay
uzay Yo uzay!!
111名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/12(木) 05:51:15
チベット語・ウイグル語・オイラート語・満洲語・壮語
112名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/14(土) 01:38:58
>>103
スリナム共和国の立場は…
113名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/22(水) 01:20:40
アイヌ語スレでも思うことだが、なぜこの板には希少言語を
必死で滅ぼそう滅ぼそうと熱弁をふるうヤシが常駐しているのだろう…
言語学のゲの字も知らなそうだし。
2ちゃんねるでは常に正義っぽい事に反対しなければいけない、
という古臭い露悪趣味に取り付かれているようにしかみえん。
114名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/22(水) 03:45:35
別に露悪趣味などというような”高尚な信念”にもとづいてるわけでもないんじゃない?
他人を傷つけ怒らせ悲しませ嘆かせることで、自分の心を満足させようとしてるだけでしょ。
115名無し象は鼻がウナギだ!
>他人を傷つけ怒らせ悲しませ嘆かせることで、自分の心を満足させようとしてるだけ

あめぞうや初期の2ちゃんねるによくいた古臭いネチズンでつね。