なんで危機言語を救わなければいけないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
143名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/14 16:46
>>140
ミッション系のは、布教活動の目的の補助手段だろう。
だから、受け取る側の必要や要望なんて関係ない。娯楽映画やなんかの翻訳を
やっているか? やってないだろうが。
144名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/14 17:39
わたし自身は「マンガや映画の翻訳版を作りたい」
と言ったら面白がっては貰えたけれど、あまり意義
のあることとは受け取られなかったようだ。「子供
向けにはいいかもね」と賛成してもらえたけど。
実際プーシキンの翻訳のほうが読まれてる。

今はロシア国内少数民族は大抵が経済的に苦しくて
文化どころじゃない。本人達はそれをよいこととは
考えていない。言語文化の伝承者たちはいわば精神
的な支えとして尊敬されている。言語の保存活動も
基本的にはその民族出身の学者が内外と協力してや
っている。言語学者による研究はそういった大きな
事業の一部にすぎない。
145自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/08/14 18:56
>143
チミは自分の名前すら書けない人たちの要求と言うのを分かって書いてるのかな?
よく読め。映画を作るにも小説にするにも文字化が出来なければどうしようも
ない。
危機言語と言うほどではないが、ミャンマーやタイなどの少数民族はミッション
系の研究者が作った文字で自分たちの文学を書いている。
無論、最初は宗教絡みも多いが、自分たちの言語で歴史小説やら歌集やらも書いて
いる。それにミッションの人たちは手紙の代筆、政府機関への手続き書類の代筆、
医療行為なども無償でやっている。
逆にいえば、純粋に言語調査に行く学者よりそこの住民に役立っていると思うが。
それから、ベトナム、中国、旧ソ連などでは少数民族への教育の意味も含んで各言語
での通訳付きで映画(大体が思想教育啓蒙だったりするが)を巡回で放映してたりし
た。
カナダのクリー文字などはもともとミッションがもたらしたものだが、今やカナダの
ヌナブット準州の公用文字になっている。
ミッションが補助的なものとしてもたらしても使う側が目的を持てばその言語の発展
に力となるのは間違いない。
ま、現場を見たことない厨房には分からんだろうけどな、と煽ってみるテスト。
146名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/14 20:38
言語の保存には役に立っても、習俗を破壊し、信仰を汚染する。
詭弁だな。
捨て置け捨て置け
まあボランティアで勝手にやってる分には許すよ。
148名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 03:34
民族の興亡を考えれば
過去に失われた(現に失われつつある)言語は限りなくあるでしょう。
しかし人は固有の言語のみによって生きているわけではありません。
生きるために最適な言語を常に学んでいるのです。
言語学者からみればもったいないでしょうが
現実に即した冷徹な目も必要なのではないでしょうか。
言語は流れる、パンタ・レオです。
誰か動的言語学原論でも書いてください。
但し失われた(失われつつある)言語の復活(保存)の努力を否定するものでは
ありません。
149名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 03:38
>動的言語学原論
目次
なぜ人は自らの言語を捨てる時があるのか
固有の言語と新しい言語の混交(クレオール)
第三の言語の誕生
150名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 03:48
DixonのThe Rise and Fall of Languagesは読んでみました?
151名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 03:48
言語学者は何故言語を時間停止の観点から
観察するのが好きなのか。
通時だ共時だといいながら結局時計を止めている。
もう一つ。
言語学には空間が無い。
隣は他人だ。なにを言ってるか分かったもんじゃない。これが無い。
常に規範を求め作ろうとする。
そんなものどこにもありゃしない。
すべて、かもしれない、で止めて置けばよい。
要するに言語は空気だ。
152名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 03:54
>>150
148=149=151です。
私は言語学の門外漢、ただのファンです。
何冊かの入門書とソシュール、レビストロース、チョムスキーの
代表著作くらいしか読んでいません。
ご紹介の本は読みます。
153150:02/08/15 04:01
Dixonのその本は、岩波新書で訳が出ています。
あと、コセリウの『うつりゆくこそ ことばなれ』も面白いかも。

154名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 04:24
>>145
>映画を作るにも小説にするにも文字化が出来なければどうしようもない。
映画は文字が無くても作れるだろ。暗記能力の衰えた文字文化圏住人の発想だな。
それに口承文芸があれば小説など必要ない。
155名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 13:29
>>154
つまんねー極論ですな。
156名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 13:39
「危機言語」とか言ってる時点で救う気満万。
157名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 12:48


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ー‐-- 、     まただ・・・
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ー―--.>    またこの繰り返し
=ニ二二二二二二二二ニヽ____/     こうしてまた ズルズルと煽られる
  /  ハ ハ  ハ ハ ハ      |
  |ハ'-‐V-'|/|/`‐|/‐|l-、\    |      またたくまにレスが数百・・・・・・!
.   | ,, ==、  ,,====、   | |⌒l |
   |.、_o_, >  、_o  _,,   | .l⌒| |      ダメだ・・・
    |.  | u    ̄       | |6 | |      これじゃあ・・・ダメなんだ・・・
.    |.  |       ι  ||_ノ |
    l. |__, ‐ ヽ      ∧   |\     しかし・・・・・・
.    ヽ (二ニニニ二) ι /::::'ヽ. |:::::::\   かといって
.     /ヽ  ≡      /::::  `|:::::::::::::ヽ  今さら降りるわけにもいかない
    /:::::::ヽ u'   /::::::   /::::::::::::::::::|
    |::::::::::::::ヽ __ /::::::   /:::::::::::::::::::/      ・・・・・・・・・
.    |::::::::::::::::::::|::::::::::   /::::::::::::::::::::::/
     ヽ::::::::::::::::::ヽ   /:::::::::::::::::::::::/
西条進也(銀と金)
>>154
ちなみに、製作段階で、文字を書いたり読んだりせずに作った映画、一つ二つ
教えてください。
どこからがどこまでが製作か迷うんなら、撮りはじめから、編集終了(試写)
までの間で限定していいです。
>>158
記録映画の分野じゃいくらでもあるぞ。
160自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/08/17 18:45
>159
記録映画は娯楽と言えるのかな?
危機言語のなによりの問題は口頭伝承のみで伝わっているものが次世代に伝わらなく
なると言うことに発するわけで、新しい語彙なんてのは二の次なのです。
次世代に伝承を伝えるにしても、発信者、記憶している人の絶対数が少なければ継承
もままなりません。ビデオやテープでと言いますが、その場合は伝承に付随する語彙
や文化的背景の説明がほとんど省略されてしまいます。それにビデオやテープを再生
する手段自体を持たないところではビデオやテープでの継承というのは非常に難しい。
文字化して書物にすれば、文字さえ分かれば多数の話者が伝承を受け継ぐことが出来
それに付け加えていくことも容易です。また、次世代に伝えることも教育制度を整える
ことも容易に出来ます。
"文字"と言うのはあくまで補助的なものに過ぎませんが、大多数の人が理解し、共有で
きる手段として一番最適なものです。
『消滅の危機に瀕した世界の言語』
ttp://www.akashi.co.jp/Asp/details.asp?isbnFLD=4-7503-1601-6

このスレで議論されているような論点はほぼ網羅されている
ように思います。
162名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 17:56
endangered dixon
163名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/09 23:56
>12の後半の「理由はないが残す」を見て思った。

「掃除下手の部屋のガラクタ」

とある意味同じ位置付けだな、と。
164山崎渉:03/01/06 23:11
(^^)
165世直し一揆:03/01/27 00:16
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
166情報将校:03/01/27 02:04
暗号として使える。保存・記録しろ。金は出す。請求書は防衛庁へまわしてくれ。
167 :03/01/27 02:35
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?

http://wossal.k-server.org/tw/

168cxx:03/01/27 02:43
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
169名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/28 15:58
>>166
そういえば実際に第二次大戦中、米軍はインディアンたちの言語を暗号に使ったそうですね。
おっと失礼、今はインディアンって言ってはいけないんだっけ?何だっけ?
それはともかく、現今の危機言語の中には、太平洋諸島だとか、南インドだとか、日本語と系統的に近い言語が多いようですね。
危機言語の中でも、そういうものは日本が金払ってでも残しておいたほうがいいんじゃないですか?
そういうのがみんな滅んで、世界で日本語だけがやたら特殊な言語と化すのは怖ろしい気がしますが。
そういう意味ならもうすでに「やたら特殊な言語」だと思うが・・・
いま危機言語として保存が叫ばれているポリネシア諸語(ハワイ語やタヒチ語など)の音節構造は日本語に似ている。
以前、タヒチで核実験に抗議するファイヤーダンスをやっていたが、タヒチ語の抗議の歌は7・5調だった。
(「♪♪♪♪♪♪♪、♪♪♪♪♪、ホイッ、」の繰り返しだった)
インド南部の言語も危機言語の宝庫だが、こちらは語順が日本語と一致して、文法的にも似た概念が多い。
そういう言語を救うのは、日本のためになると思う。日本語がバスク語のようにならないために。
172名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/29 21:14
>>169
ネイティヴアメリカン
173名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/29 21:51
>>171
それを言うなら、日本語に(現在の時点で)同系(の可能性がある)
の言語を残すだけじゃダメでしょ。これからの研究で何がどうなる
かわかんないんだから。
174山崎渉:03/03/13 13:18
(^^)
目先の慾得にとらはれてはいかんよ。
176名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/27 14:28
クラスの香具師が言ってたんだけどさ、きもいを変えた言葉だと思うんだが
「キメー」って言ってたんだよね、意味は同じらしいけど何で使うんだろうね
こいつらキメー


177名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/27 14:31
うるさい→うるさいよ→うるせーよ
キモい→キモいよ→キメーよ
危機言語と何の関係があるのか。>>176-177
179山崎渉:03/04/17 09:26
(^^)
180山崎渉:03/04/20 04:45
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
181山崎渉:03/05/21 22:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
182山崎渉:03/05/28 15:06
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
183通りすがり:03/06/03 20:15
機器言語は消えるなら消えればいいという問題ではない
そもそも機器に陥ったこと自体、多数派の人間が消そう、または消えても構わないという態度をとり続けてきたことが原因だからだ
少数言語の消滅の過程においては、孫と祖父母とが話ができないから家族に亀裂が生じるとか、
独自の言語も多数派言語も中途半端にしか話せないで教育水準が上がらない
(→貧乏、社会的地位が低いまま→差別構造の温存)
などの深刻な問題も起きている
少数言語を話す・親の代まで話していた人々の中には、
自分たちのアイデンティティを維持したい、子孫にも言語・文化を伝えたいという人と
早く過去を捨てて多数派に同化したいという人と両方いるのが普通だが、
固有の言語が完全に消滅するというということは、
独自のアイデンティティを守るという選択がほぼ不可能になることを意味する
固有の言語が存在している間は、少なくとも、
自立と同化のどちらかを選択する可能性を残していることになる
184名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/03 20:17
それにしても、2ちゃん(というか日本一般かも)には
こういう問題に無神経なドキュソのなんと多いことか
185直リン:03/06/03 20:21
186名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/04 20:19
うるさい→うるさいよ→うるせーよ→うっせーよ→うっせよ
キモい→キモいよ→キメーよ →キメよ
187直リン:03/06/04 20:21
188名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/22 06:33
そういえば、何かのテレビで、ある危機言語の最後の話者になった
アラスカ先住民のお婆さんのことをやってた。
一応その人は英語も大体話せるので、コミュニケーションの
断絶はないそうだけど、最後の話者になったことについては
たいそう悲壮していた。

子供はいくつかの単語を知る程度で、孫になるとまったく話せないらしい。
でも、お婆さんの喪失感とは別に、彼らは別にそれでかまわないようだ。
都市に生活する以上、英語を話せば全ての用はすむわけだから。

あと、もう一つの事例はサイトで見つけた、オーストラリアのWarrungu語。
こちらは1981年に死滅したんだが、最後の話者の孫たちが言語復活を望んでいるという話。
オーストラリア言語がほとんどそうであるように、「ら行」に似た音が3つある(lとrとrr)という、
日本人にとっては悪魔のように難しい言語だそうだが、保存に協力しているのは日本人です。

http://www.tooyoo.l.u-tokyo.ac.jp/Australia/LgRev.html
189山崎 渉:03/07/15 12:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
190名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/04 16:46
今全部読み終わった。

人類の文化の多様性の確保って必要だと思うけど、
じゃあ何で必要なのよ?って聞かれても、
客観的で合理的でみんなに深くかかわるような理由は
思い浮かばないんだよね。

だけど、危機言語って言われると保存したくなっちゃうんだよなぁ。
「シンポジウム「危機言語」 「危機言語」の国際社会的状況 言語維持のための戦略」2004年1月23日(金)10時〜18時、東京神田一橋・学士会館、主催:日本言語学会
http://www.fl.reitaku-u.ac.jp/CEL/events/symposium2004Jan.html
>>190
> 人類の文化の多様性の確保って必要だと思うけど、
> じゃあ何で必要なのよ?って聞かれても、
> 客観的で合理的でみんなに深くかかわるような理由は
> 思い浮かばないんだよね。
>
> だけど、危機言語って言われると保存したくなっちゃうんだよなぁ。
近親の異性にはふつう欲情しないのと同じ。