トンデモ言語学の世界

このエントリーをはてなブックマークに追加
205_
>>203
>「韻母」と「撥音」の定義を出してもらわないとなんとも言えない。
中国語には拍構造がありませんから、当然、撥音もありません。

> 言葉の使い方は別にしても、音節内の構成として日本語のan, inと
> 中国語のan, inとに差はあるの?
あります。ソノリティの極大に基づくシラブル (音節) を、中国語は
音韻として使っていますが、日本語は (基本的に) 使っていません。
逆に、発音の一定の長さに基づくモーラ (拍) を、日本語は音韻とし
て使っていますが、中国語は使っていません。ちなみに、ソノリティ
の極大も発音の一定の長さも、音声としてはすべての言語に認められ
るでしょう (機械で測定すればわかる)。

「音声」と「音韻」の違い、日本語と中国語の音韻論について、もう一度
勉強しなおして来てください。私は通説以上のことは何も言っており
ません。