フェミのバカさが、可哀相・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
547名無しさん@お腹いっぱい。
>>528
「イデオロギー」って言うのが何を(どの程度を)指しているのかがわから
ないと議論がかみ合わないと思われます。
私たちはみな、生まれた時代と社会のイデオロギーから自由ではありません
から。それは「社会の常識」という言葉で呼ばれます。
たとえば「個人」という観念もしかり。「大人と子供」というのを分けて違
う扱いで観念するようになったのもヨーロッパでは近代以降で、それ以前は
現在の言葉でいえば「小さい人間」だったそうです。
>>541 さんが言ってるイデオロギーは「主義主張」というような意味で使っ
ていると思われますが、社会科学を研究するなら、それが考察された時代の
イデオロギーを考慮するのはむしろ常識と思われます。その時代のイデオロ
ギーは私たちの骨身にしみついていて、後世の人間にでもならない限り、そ
れを認識することすら容易ではありません。