フェミのバカさが、可哀相・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
373名無しさん@お腹いっぱい。
>>368

>> 男性特有、女性特有というのは生まれつきの性質ではなく、
>> 育てられる過程において、植え付けられて行った場合が多いのでは。
こういった検証は、行動心理学や教育心理学の研究対象になるのでしょう。
より根源的な男女の脳の違いも次第に明らかになってきているみたいですが、
脳の構造が違うのであれば、思考様式も違ってくるのが自然でしょうね。
とにかく、思い込みでなく、あくまで客観的に検証すべき問題だと思います。

> 私達を育ててきた親の価値観は明らかに前時代的なものであり。
> そのころの呪縛をしっかり受け継いでいる人が多いのです。
> フェミニズムとは本来、社会にある目に見える形の差別をなくすだ
> けのものではなく、意識のレベルでのジェンダーをなくすのが目標なのでは
> ないかと考えているのです。
このへんは、全く同意です。
私の親の世代(特に男性)の、女性に対しての偏見に満ちた言動を見ると、
ちょっと憤りを感じてしまいますし、自分の周りだけを見て考えると、
企業の要職につく女性はもっと増えてもいいのでは、と感じてしまいます。

でも、田嶋陽子や遙洋子なんかの言動はほとんど単なる言いがかりに聞こえます。
女性専用車両もやりすぎだと思うし、国会議員(もしくは立候補者)の数を
むりやり男女同数にするなんてもってのほか。全くバカげています。
女性問題に限らず、機会の平等は必要ですが、結果の平等は要りません。
悪しき平等主義により、みんなで手をつないで一緒にゴールする徒競走などと
いう異常な光景が全国で見られるようになったら、もうこの国の明るい未来は
期待できません。

この板でフェミ叩きをしている人たちは、けっして女性が嫌いなのでなくて、
結果平等主義のバカフェミ女が嫌いなだけだと思いますよ。