ホモを隠して女性と結婚しようと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
男同士で、結婚できる制度がないので、しかたなく、しぶしぶ
女性と結婚しようと思います。
まあ、セックスは子作りのときだけがんばって、あとは淡白って
ことにすればいいかなと思うし。まあ、男とは外でやるんだけどね。
もちろん、経済的にも、あと家庭が平和であるようにも努力するし。

特に、女性の方からの意見を聞きたいです。
2名無しさん:2001/02/24(土) 13:27
この板には女性はほとんどいないぞ>1
3:2001/02/24(土) 20:14
1さんの事情が分からないまま一般論で書きますが。

相手の女性が、わかっててOKなら、別にいいんじゃないですか。
いわゆる偽装結婚だけど。結婚というのは当事者だけが納得すれば
いいことだと思うので。

相手の女性に黙って結婚するのは、ぜえええったい、やめた方がいいと思います。
普通なら「あなたが一番好きだから、一生あなたと暮らしたいから」
結婚しよう、と言われるはずが、「しかたなく、しぶしぶ」の結婚で、
しかも外では男と浮気?!
好きだ、好かれている、と思っていた相手が、
自分を愛してもいない、偽装結婚のため以外に必要ともしていないと知ったとき、
女性がどんな思いするか、考えてみてください。

女性側の壮絶な怒り、鬱症状発症、慰謝料とって離婚、とか聞いたことあります。

あまりいい資料みつからないけど、とりあえず、
ttp://www.alpha-net.ad.jp/users2/sarang1/newkomabana.html
の11/22付をどうぞ。

こんな板より、上記のサイトや、相談受け付けてるサイトで
相談してみたら?

って、わざわざこんな板に質問するなんて、
もしかしてネタ? 違うかもしれないのでマジレスしてますけどね。
4名無しさん:2001/02/24(土) 21:53
レズな人探すとか。
5名無しさん:2001/02/24(土) 21:59
>>3
しかし、「偽装結婚」という概念自体がアヤシイなぁ。
そもそも、フェミニスト達も前提としている近代的な人権の概念から
言えば、人間の内面を制度や法で規制することは不可のはず。

だから、愛以外の理由で結婚しようと何等社会的には問題ではないし、
問題にしてはならない。
6名無しさん:2001/02/24(土) 23:34
ゲイがばれたとき奥さんは怒り狂いあなたの全財産を奪い取る、なんてこともあるかもよ(笑)隠すなら隠す、言うなら最初から言う。はっきりしておかないと。
7:2001/02/25(日) 00:16
みなさんレスありがとうございます。
なぜこの板で質問したかというと、なにかマジレスをしてくれる
女性がいると思ったからです。
やはり、結婚するには承知してくれる人を探さないとダメですね。
やっぱり、男同士で結婚できないのは、間違ってるな。
はやくそういう制度が日本でもできるようになればと思います。
それには、人々の意識も変わっていかないといけないけど、
いまだに同性愛が変態とか異常だと思ってる間違った人がいるんで、
困るなあ。
でも、そうなったときは女性も応援して欲しいと思います。
そうでなければ、隠されているためにゲイと結婚してしまう
女性もたくさんいるはずだから。なんせゲイは日本にも
300万人程度はいるんだからね。
8名無しさん:2001/02/25(日) 00:22
1が
なぜ結婚にこだわるのかということがよくわからん。
なんで?
9:2001/02/25(日) 00:29
だって、家庭をもちたいじゃん。
もしくは、生活していく上で分業できるでしょ。
106:2001/02/25(日) 01:51
一生隠せるならそれはそれでいいと思う。
11名無しさん:2001/02/25(日) 01:52
そもそも恋愛結婚でなきゃ、って考えが異常なんだよ。
愛情もなにも亡くなっちまった夫婦なんていくらでもあるんだし、
女として、男として、相手を愛せないからといって何も恥じるところなどない。
むしろそんな拘りを持つから家庭がうまくいかなくなる。

>だって、家庭をもちたいじゃん。

こういう真っ当で正直な動機は貴重だね。
12"七資産":2001/02/26(月) 17:07
奥さんって
旦那の浮気相手が男(ホモ)の場合と女(ノンケ)の場合と
どっちが怒るのかなあ?
13名無しさん:2001/02/26(月) 17:28
>>9
家庭の定義を一度自分で考えたほうがいいと思う。
一般的な女性は「愛する人と、その子供を産んで幸せに暮す」家庭を
望んでると思うので、ホモを隠して結婚するのは止めた方がいいと思う。
後で今の1さんの考えがばれたら浮気以上のマジ修羅場。
それくらいなら、きちんと打ち明けて理解してくれる女性と
世間を偽る共同生活を送ったほうが平穏。
ついでに言っちゃなんだが、生活的労働を分業するくらいで結婚するのは
お勧めできない。愛情ないとマジやってらんない。
14名無しさん:2001/02/27(火) 00:32
同性同士の結婚を、認めてくれる世の中が早く来るといいですね。
15名無しさん:2001/02/27(火) 00:38
でも惚れた男がホモだと切ない。
16名無しさん:2001/02/27(火) 00:45
結婚じゃなくてもいいんだよ。
というか日本では憲法上不可じゃない?(両性の合意によってのみ云々)
アメリカのように通常の結婚と同様に配偶者としての権利(臨終に立ち会う等々)
を保障するという形で制度作りを目指す方が、社会的な摩擦は少ないと思う。
17名無し
>>7
俺もゲイだけど、ゲイでも結婚できる制度なんて要らないと思う、
結婚ってそもそも「男と女で結婚してセックスして子供を作って
一つの小さな社会を作りましょう」って制度だろ、俺はそんな制度
に拘らずに好き勝手にやりたい、まあまだ結婚考えるような年じゃ
ないんだけどね。