今こそハーグ条約を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
891名無しさん 〜君の性差〜
うわぁ〜これは引くわ
拉致しておいてこの言い草
もしかして共同親権に向けて色々な組織が動いてるの知らないのかな?
ハーグ条約は民法を改正していかないとそのまま批准しても片手落ちになるのに

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1315167099/338

336 :七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 04:52:36.87 ID:wTdpplmu
>>335
前提が間違っている。
まず問題解決を要求しているのは日本ではない。
ハーグ条約批准がまとまらない以上、
他の解決策は請求側が提示するもので、日本側に出す義務は無い。

それと、くどく言って来てる様だが、国内の女性優位とハーグ条約批准は影響、関連性共に乏しい。
>>333がわざわざ提示してくれているのだから一回目を通すといい。
あれは誘拐犯とされる存在を、当事国の法に基づいて引き渡すだけの内容に過ぎない。
国内を是正したいなら、当事者が集まり弁護士を立て、
男性の親権を見直す組織を立ち上げ、政治家、司法機関、行政担当に訴えた方が
不確かな条約批准後に期待するより余程現実的だと言える。