【是か?】 夫婦別姓導入 part17 【否か?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん 〜君の性差〜
議論のルール

1.既存の制度を変えるべき、というなら夫婦別姓推進派がまず
制度改正の必要性を立証して下さい。なお、必要性とは民法改
正による選択的夫婦別姓でなければいけない理由です。

2.反対派は推進派が必要性を立証できたなら、それに反証して下さい。

3.推進派は憲法を根拠にするなら、その憲法は反対派にも適用される事
をお忘れなく。ようは幸福追求権で推進するなら、反対派も幸福追求権
を用いて反対する事も可能だ、という事です。

前スレ
なぜ夫婦別姓に賛成する??
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1284116986/
なぜ、夫婦別姓に反対する?part15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1284109721/
【是か?】 夫婦別姓導入 part16 【否か?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1288974179/l50
2名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/24(水) 14:24:37 ID:4EEoVzyq
夫婦別姓に賛成。
3βテスター ◆izIs2VoQug :2010/11/24(水) 14:40:02 ID:pB1JDIbp
デマンド
推進派:お腹が空いたからラーメンを食べたい
反対派:ラーメンじゃなくて、いま家にあるカレーライスでも良いんじゃない?
推進派:俺がラーメンが食べたいからラーメンを食べさせろ

ニーズ
推進派:お腹が空いた、何か食べたい
反対派:いま、カレーライスがあるからそれにしよう
推進派:お腹が空いたという問題が解決されるので構わない

ちょっと、スレ眺めて気になった。
うちの業界で使われるニーズとデマンドの違いを当てはめてみた。

推進派が述べる理由って、お腹が空いたから食物を摂ることの説明にはなっても、
それがラーメンでなければならない理由にはなってないんだよね…。

選択的別姓制度では姓という集合の単位としての意味が無くなり、
個人を判別するための名の意味になってしまい存在意義がなくなる。
それなら姓廃止にすべき、ってベクトルに何故いかないのか不思議だわ。
4名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/24(水) 16:47:33 ID:sSNmXLpb
http://taraxacum.seesaa.net/article/157531414.html
推進派のホンネってようはこういうことだもの。
理屈も何もあったもんじゃないよ。
5βテスター ◆izIs2VoQug :2010/11/24(水) 20:43:39 ID:pB1JDIbp
仮の日本において
現行、産まれた子は母方の姓を継ぎ、産まれた家族を表す物である。
という姓の定義の元で夫婦別姓法案が施行されているとする。
その世界においてなら、私は夫婦別姓に反対しないし、
ここで別姓法案に反論している人も反対する人はほとんどいないだろう。

その仮の世界で、私が夫婦同姓法に改正させたいと思ったら、
名と姓が違うものである事と、姓の定義はどういったものになるか、
それを示した上で夫婦同姓法の素晴らしさを提言するよ。
絶対に、別姓法が間違っている、なぜ同姓法に反対するのかなんて聞かない。
だって聞く必要が無いからね。
同姓法に意識を変えてくれるような、同姓法についての建設的な意見を出すよ。

反対派がどういった視点で、どこで反対しているのか理解する気が無いんだよね。
6名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/25(木) 08:31:53 ID:mSYwxm3o

反対派
「選択的夫婦別姓を認めるなら児童買春も認めろ」


論理飛躍が中国人レベルw
7名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/25(木) 11:48:20 ID:tMBEzUkj
ま、そのようにしか理解できなかったのだとしたら、
そっちの日本語読解能力の方が中国人レベルだよねw
8名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/25(木) 14:41:41 ID:mSYwxm3o
と、痛い所を突かれた馬鹿が申しております。
9名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/25(木) 14:59:37 ID:tMBEzUkj
>「選択的夫婦別姓を認めるなら児童買春も認めろ」
>論理飛躍が中国人レベルw

もしかしてこれを持って痛いとこを突かれたとか言ってるの?


10名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/25(木) 16:49:27 ID:mSYwxm3o

反対派曰わく
「選択的夫婦別姓を認めるなら、児童買春も認めろ!」

議論に熱中するあまり、気付かないうちに
とてつもなくアホなロジックになっちゃってる反対派の主張(笑)
11名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/25(木) 16:55:55 ID:yoy+AlkO
>>1
阿呆な反対派の考えそうなルールだな


ここまでのまとめ

賛成派 同姓婚が多いと思うが、自分達は別姓婚したい
容認派 自分の事はともかく、別姓婚したい人はすれば良いと思う
反対派 自分はもちろん同姓婚だし、他人が別姓婚する事も許さない


12 ◆HAFu5EDcoE :2010/11/25(木) 17:09:19 ID:LvAhI+sa
> 「選択的夫婦別姓を認めるなら児童買春も認めろ」

これって賛成派の理屈で行くとそういう主張も可能になっちゃうぞ、
という話だったと思うがw

> 反対派 自分はもちろん同姓婚だし、他人が別姓婚する事も許さない

これ何度も何度も貼られてるけど、そんな議論はされていないと思うがw
13名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/25(木) 18:46:15 ID:ec9dfHQT
>>12
その通り。
アホなロジックはどちらなのかとw
14βテスター ◆izIs2VoQug :2010/11/25(木) 19:41:17 ID:PmjwR5x5
相変わらず、反対派を論破することに熱中してるんだね…。
まあ、多分、いまスレに出てるのは煽りなんだろうけど。
改正したいなら、それじゃ逆効果なんだけどなぁ。

スレが重複しちゃってるね。
15名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/26(金) 07:42:01 ID:Mz5PJ9Ql
容認派が反対派を馬鹿にしに来てるスレなんだから
これで別に良いんじゃない?
16名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/26(金) 11:23:18 ID:e1B6UIQ7
まぁそんなことしてたら永久に別姓導入なんて無理なんだけどな。
納得させられる理由が無い→馬鹿にする
こんなことして、困るのはどちらでしょう?w
17名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/26(金) 12:16:25 ID:Mz5PJ9Ql
反対する事が生活の一部になってる馬鹿が
賛成意見に納得するわけないだろjk(笑)

ま、反対派に残された唯一の道は
選択的夫婦別姓制度が公共の福祉に反する事を立証する事だけだな

無理だろうけどw
18名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/26(金) 12:21:13 ID:e1B6UIQ7
いいえ、何もしないことも選択肢ですがw

19江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2010/11/26(金) 16:45:43 ID:138pEbwk
また別姓信者がミスリードをしようとしてるね。


1.「別姓にしたい」 という提案がありました。

2.その提案を検討した結果、別姓にするべき理由が無いので「現状でいい」 という判断が下されました。

こういう関係なんだから、「別姓にしたい」 という意見と、「反対する」 という2つの独立した意見の対立とはいえない。
自分達の提案、説明が却下されているだけなのに、「何故反対?」 と問い返すのは自分達が絶対的に正しいと信じて疑わないからだよね。
20 ◆HAFu5EDcoE :2010/11/26(金) 17:21:55 ID:fw7c/+wh
>>19
> 自分達の提案、説明が却下されているだけなのに、「何故反対?」と
> 問い返すのは自分達が絶対的に正しいと信じて疑わないからだよね。

いや、単に頭が悪いとか、それしか言い返せないからとかも考えられるよ。
ガキの口喧嘩レベルってやつw
21名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/26(金) 18:55:04 ID:Mz5PJ9Ql
「必要性がない」「認めない」を連呼するしかできない馬鹿だからな、反対派はw
22 ◆HAFu5EDcoE :2010/11/26(金) 19:12:36 ID:fw7c/+wh
>>21
このスレで誰か「連呼」してるか?w
23名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/26(金) 20:02:21 ID:4Sli+qAm
さあ?
反論できない悔しさが募ってそう思い込んでるだけだろww
24名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/26(金) 20:50:02 ID:Mz5PJ9Ql
また憲法から説明させて「認めない」のループか
認めない理由が「必要性なんかないもーん」という自己都合の主観じゃ話にならんからな(笑)
25名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/26(金) 21:06:14 ID:T4XWegVz
おいおい、必要性から憲法の話なんか出てきてないぞ
解釈論として、よりニーズの高い方法を採るべきとの話だけだよな


必要だというのであれば、ニーズ以外の社会的必要性などを是非説明してくれよ
26βテスター ◆izIs2VoQug :2010/11/26(金) 23:57:01 ID:R9IUezMT
>>25
間違って使われる事が多いけど、本来はニーズを示せば良いのよ。
社会的必要性もニーズの一つだからさ。
ただ「個人のわがまま」=ニーズと勘違いするアホが多いのがアレなだけで。
要は>>3のニーズを示せって話なんだけど…。

で、わがままを通したいならば、反対派を賛成派にさせるような説得が大切なのに、
何故かやってることは反対派を排除する行為なんだよなぁ…。

その行為は典型的なアナーキズム的社会主義思想者と同じ手法。
27βテスター ◆izIs2VoQug :2010/11/26(金) 23:58:19 ID:R9IUezMT
>>26は、>>25のことがそうだという訳ではないので。
誤解されかねないレスの仕方だったかも。
28名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/27(土) 00:55:49 ID:H643dWw8
ははは。
ブーメラン乙
29名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/27(土) 07:43:32 ID:ACvKlOjM
>>27
25でいうニーズというのは、「一定数のニーズがある」 と言う言葉だけ、と受け取ってもいい
30名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/27(土) 10:07:09 ID:H643dWw8
>>25
はぁ?
ニーズ以外の社会的必要性?


お前日本語すら理解できてねーじゃん

ったく、これだから反対派は知能が低いと言われるんだよ。

31名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/27(土) 10:11:11 ID:PP8s/nzu
ここまでのまとめ
賛成派 同姓婚が多いと思うが、自分達は別姓婚したい
容認派 自分の事はともかく、別姓婚したい人はすれば良いと思う
反対派 自分はもちろん同姓婚だし、他人が別姓婚する事も許さない
選択的夫婦別姓を認めるなら、児童買春も認めろ
32名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/27(土) 13:23:42 ID:MkBifupb
結局賛成派が言う法を変えてまで別姓を導入する理由がショボイだけでしょ。
憲法との摺り合わせとかニーズとか。
こんなとこで現状維持派を納得させられないのに、世論が導入に傾くわけが無い。
33田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/27(土) 16:53:02 ID:j0Jnu8d6
お、こちらのほうが面白そうだ。
前スレと同じタイトルだからこっちが本スレでも良さそうだな。

>>31

786 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/05/17(月) 18:55:38 ID:NdccZnH/
  >>771
  少なくとも子供に対しては義務はあるな。
  相手の女性に対しても男としての責任・ケジメがあれば籍は入れる。
  やったことの責任はあるんだよ、男としてのな。
 そのレスでお前は家柄だけが自慢の、男としては並み以下だといことを自ら宣伝していることに気付けw (なぜ、夫婦別姓に反対する?part8)

上記は、別姓婚(勿論、法律上の婚姻ではない)の実践者に対して別姓論者が浴びせた言葉である。
他人の別姓婚を許してないのは別姓派のようだよ、悪いけどね。
・・・しかし別姓論者というのは他人の行為に狭量だね。「自分と他人は違う」ってことを少しは学習すればいいのに。
34名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/27(土) 17:50:19 ID:7P9ES3gl
>>30
建設的な意見が出できたら相手してやるよ
今のお前は余りにも恥ずかしい
35名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/27(土) 21:57:43 ID:rIpd8X3y
ヒント1 夫婦別姓は中国の制度です

ヒント2 中国移民

36名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 00:38:51 ID:4hfZ9Ggl
中国は選択制じゃない
またもや反対派の捏造ですね
ご苦労様
37名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 08:34:39 ID:9bGFgchp
>>36
後から後から無知な奴が沸いてきて反対反対叫ぶんだからキリがないよな。
38名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 09:38:27 ID:UwbIpiZe
>>37
なにせ「ニーズ」の意味も知らない馬鹿揃いだからな。
反対派に何かを理解させるのは無理だと思うぜ。
39名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 09:46:28 ID:4E8TtJyd
>>37-38
今日の馬鹿のツートップです
みなさんID覚えましたね
40名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 10:13:58 ID:Oa0nyCst
>>38
ニーズの意味がわからない訳では無い

ニーズがあるという数字しかなく、どんなニーズなのかその内訳が皆目わからないと言っている

  
理解できましたか?
41名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 10:22:12 ID:4hfZ9Ggl
>>40
>どんなニーズなのか

別姓婚したいというニーズだろ
お前知恵遅れか?

42名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 10:37:10 ID:NdvnqAhZ
反対派は馬鹿が100トップくらいいるからなw
43名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 10:38:25 ID:Oa0nyCst
>>41
具体的不都合を教えてくれ 



こう書けば、頭の硬い君でも理解できるかな?
44βテスター ◆izIs2VoQug :2010/11/28(日) 16:57:12 ID:NzDRfG/X
罵倒のみのレス。
理由を述べない否定レス。

社会的欲求を持っている割に、これらがいくらなんでも多すぎる…。
反対派の誰かが賛成派騙ってわざとやってんじゃないかって思うほどだ。
45田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/28(日) 17:13:49 ID:NqpRscIE
>>44
彼らの賛成理由は全て否定されてしまったので、他に主張する術がなくなってしまった
のでしょう。
元々別姓論者は「別姓導入ありき」で話をしていたので、「別姓不要」という結論を受け
入れられないのでしょうな。

もしも反対派の騙りなら、本物の賛成派から違う意見が出てくるはずさ。
46名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 20:36:13 ID:4hfZ9Ggl
>>44
だから言ってるやん
ここにいるのは殆どが容認派だって

反対派の矮小で支離滅裂な反対論を見て嘲笑ってるだけなんやって

オレだって同姓婚してるが
とてもじゃないがお前らの反対論にはついて行けんわ(笑)

どんだけ阿呆な主張してるか解ってないの?
ワザとなの?馬鹿なの?w
47y096032.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2010/11/28(日) 20:38:58 ID:wCzYHhh8
じゃあ、fusianasan付けて反対か賛成かカウントしましょうか

私は別姓反対派です
48名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 20:58:00 ID:PvgxCOKh
↑正直キモイよ
49名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 21:49:55 ID:zwRaFKc+
ここまでのまとめ
賛成派 とにかく自分は別姓婚したい 。こまけーことはいーんだよ。
容認派 どーでもいいから、このスレの存在自体知らない。
反対派 法改正を行うなら必要性を提示しなきゃ。話はまずそれから。
選択的夫婦別姓を認めるなら、児童買春も認めなきゃならんような理由付けは無理があるだろ。
50名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 22:20:22 ID:PvgxCOKh
>>49
必要性提示してんじゃん
お前が単に提示してない提示してないって連呼してるだけなわけだが
しかも俺容認派だけど、このスレの存在を知ってますが(笑)
これだから馬鹿の100トップって言われるんろうなぁ(笑)
51名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 22:24:56 ID:9bGFgchp
>>49
え?
それは、児童買春が禁止されている理由と、別姓婚が禁止されている理由が同一でないと成立しないわけだが
へぇー知らなかったw

同 じ だ っ た ん だ w
52y096032.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2010/11/28(日) 22:25:05 ID:wCzYHhh8
>>50
いいから、fusianasanしろよ、チキン野郎
53名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 22:29:25 ID:4hfZ9Ggl
ホント反対派の論理飛躍がおもしろいなww
54名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 22:30:07 ID:PvgxCOKh

児童買春と夫婦別姓



何このコラボレーションw

55名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 22:39:57 ID:4hfZ9Ggl
勝負はずっと前からついてんだけどな
反対派の理論構成が支離滅裂なのは前からの話で
だから反対派は「おっしゃることは解りますが、何故だか分かりませんが感情が許さないので認めたくありません。」
「是々非々の議論に於いては負けを認めますが、どうしても選択制は認めたくありません」って言えばいいのにって、
1年くらい前からアドバイスしてやってたんだがなw
ま、くだらんからそろそろ寝るわ
56名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 22:40:37 ID:UwbIpiZe

選択的夫婦別姓の必要性

750万人の別姓婚したいというニーズに答えるため

「結婚は両性の同意のみによって成立する」という憲法の理念により近付けるため


何回同じこと書いたかな。
いまだに反対派はまともに反論できない。
57名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/28(日) 23:38:37 ID:PvgxCOKh
んだな。
つまり、結婚したら氏を統一させろ!さもなくば結婚と認めない!なんて法律は必要無いって事。
「婚姻時、氏を統一するのか、またはしないのか」という事は、その当事者夫婦が決めれば良いだけの話であって
「絶対に統一しろ!しない奴は法律婚から排除する!」つって法律で縛るなどナンセンスでしかない。

という事で、まとめると


賛成派 同姓婚が多いと思うが、自分達は別姓婚したい
容認派 自分の事はともかく、別姓婚したい人はすれば良いと思う
反対派 自分はもちろん同姓婚だし、他人が別姓婚する事も許さない
選択的夫婦別姓を認めるなら、児童買春も認めろ!


となるわけです。
58田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/28(日) 23:46:27 ID:NqpRscIE
>>50
必要性なら全て反論された上に、推進派の再反論が提示されていない状態である。

>>55
現在、別姓導入の見通しすらついてない。勝負だというならこれが「結果」だよ(笑)
ま、必要性の提示もニーズの提示もできない推進派が他者を納得させられるはずもない。
このまま平行線なら店晒しですが?(こちらはそれで全然構わない)

>>56
>750万人の別姓婚したいというニーズに答えるため

別スレでも説明したが、その数字は全くアテにはならない。
(統計の取り方がいい加減で、質問も適当である)

>「結婚は両性の同意のみによって成立する」という憲法の理念により近付けるため

まず、「憲法の理念の解釈」が推進派の主観でしかない。「両性の同意のみ」でいいなら重婚や
年少者同士の婚姻も認めなければならなくなるが、それを推進派が支持した形跡がない。
次に、(自衛隊の例でも分かるように)「日本国憲法の理念」そのものが国民の支持を得ていない。
民意を無視する推進派の姿勢そのものが「憲法の理念」に合致しているかどうかはなはだ疑わしい。

結論として、推進派は「憲法の理念」という単語を都合良く利用しているだけで、実際に憲法の理念
を重視しているわけではない。と言える。

・・・・例によって簡単な反論だったな。何回も同じことを書かなければならないのは、推進論に進歩
がないゆえに毎回反論されるからであろうに。いい加減学習したまえ。

では落ちます。失礼。
59田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/28(日) 23:49:51 ID:NqpRscIE
追記
>>57

786 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/05/17(月) 18:55:38 ID:NdccZnH/
  >>771
  少なくとも子供に対しては義務はあるな。
  相手の女性に対しても男としての責任・ケジメがあれば籍は入れる。
  やったことの責任はあるんだよ、男としてのな。
  そのレスでお前は家柄だけが自慢の、男としては並み以下だといことを自ら宣伝していることに気付けw (なぜ、夫婦別姓に反対する?part8)

上記は、別姓婚(勿論、法律上の婚姻ではない)の実践者に対して別姓論者が浴びせた言葉である。
他人の別姓婚を許してないのは別姓派のようだよ、悪いけどね。
・・・自分たちの行為を現状維持派のせいにするのは如何なものかね?
60名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 00:18:15 ID:4OiRpSAx
>>58
よう、児童買春好きな侍さん

夫婦別姓が禁止されている理由(理由などないが)と児童買春が禁止されている理由が同じだとする論理飛躍が好きな反対派の代表格のお前なら
どう同じなのか説明できるんだよな(笑)
ま、寝たようだから、反論は明日で良いよ(笑)
61p2-user: 674698 p2-client-ip: 118.243.97.243:2010/11/29(月) 06:56:02 ID:tMRMIG28
>>56
やはりニーズがある以外は示せないようだな
62名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 09:17:39 ID:F1x+Nvjk
氏名とは人格を構成する一要素
意に反して改姓を強要されない権利
個人の人格を尊重する事は日本国憲法の最大要旨
婚姻により改姓するかどうかはそれぞれの夫婦が決定すれば良く
別姓婚したいと望む夫婦を法律婚から排除する理由が皆無

2万回ほど同じ事言ってるわけだが
お前はまともな反論でもした気になってるのか?

ニーズ以外ない?
日本語すら不自由なのかお前(笑)
63めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/11/29(月) 10:22:32 ID:WPIWLd9g
>>62

> 氏名とは人格を構成する一要素
> 意に反して改姓を強要されない権利

前段はともかく、後段は専門家でも見解が分かれている。
少なくとも、司法的にはまだ認められた権利ではない。

仮に「意に反して改姓を強要されない権利」を認めるのであれば現行の婚姻制度は『違憲である』ということになるが、
このスレの賛成派は、
「現行制度でも『違憲ではない』が、憲法の理念により沿った制度に変える必要がある」
という主張だったのでは?

また、「意に反して改姓を強要」されるのは結婚だけに限ったことではないのだが、
なぜ結婚による改姓だけに限って「意に反して改姓を強要されない」権利が認めなければならないのか、
その説明はこれまで聞いたことがない。
64めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/11/29(月) 10:24:59 ID:WPIWLd9g
>>63のつづき

> 個人の人格を尊重する事は日本国憲法の最大要旨

『憲法の』最大要旨というなら、「基本的人権の尊重、国民主権、戦争放棄」の3要素でしょ?
個人の人格尊重は、基本的人権の尊重の一要素に過ぎない。
決して個人の人格を尊重する必要はない、と言っているのではなく、
その中の一要素を、「憲法の最大」という修辞を付けてクローズアップ、フレームアップするのは不適切。

> 婚姻により改姓するかどうかはそれぞれの夫婦が決定すれば良く
> 別姓婚したいと望む夫婦を法律婚から排除する理由が皆無

前スレで塾長も引用していましたが、
平成5年の東京地裁判決では、
「夫婦同氏を定める民法750条は合理性を有し、何ら憲法に違反するものではない」
と判示しています。
65名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 12:20:02 ID:UQwnIfpJ
>>63
>「意に反して改姓を強要」されるのは結婚だけに限ったことではない

他に何が?
まさか離婚復氏とか言わないよな、まさかw

>>64
何回同じ事言えば理解できるんだ?
違憲の可能性があるが、立法府への尊重が司法制度にも反映されていて
違憲判断回避の準則により極力違憲判断は出さないようになってはいるが
一方の弁護士会の統一見解として
夫婦の氏は選択的である事の方が合憲性が高いとしてる

66田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/29(月) 12:25:31 ID:KaNdGObJ
>>60
>よう、児童買春好きな侍さん

また得意のレッテル貼りですか(笑)
推進派に論理性がないのは今に始まったことではないが、君もご多分に漏れませんな。

いいかね?もしも俺が「児童買春を熱望」していて、かつ、「(君の言うように)児童
買春と夫婦別姓を同列にしている」なら俺が夫婦別姓に賛同しないのはおかしいだろう?

別姓論者の理屈は「個人の我儘を尊重しろ!それが憲法の理念だ!」という幼稚なシロモノ
に過ぎず、それを認めればありとあらゆる個人の我儘を認めなければならなくなる。
(「公共の福祉」は、個々人で解釈が違うので歯止めとしては脆弱すぎる)

さしたる必要性もない我儘を国が認める必要はないのだよ。喩え当事者間の合意が
あってもね。

これが「夫婦別姓禁止」と「児童買春禁止」の考え方の共通点である。
分かったかね?
67名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 12:34:43 ID:UQwnIfpJ
>>64
>決して個人の人格を尊重する必要はない、と言っているのではなく、

うん、だったら尊重しような

>その中の一要素を、「憲法の最大」という修辞を付けてクローズアップ、フレームアップするのは不適切。


はぁ?クローズアップもなにも、ここは選択的夫婦別姓制度に関する議論の場なんだから
無関係な事柄をも一々並べ立てないと卑怯だ!みたいな流れは明らかにそっちの詭弁だろ?

氏名とは人格権の一要素
個人の尊重は憲法の最大要旨
どこか間違えてるのかどうぞ?


で、お前は重箱の隅をつつくような事しか言っていないわけだが
制度改正に反対する明確な反対論もなく
ただただ、「変える必要性なんてないと思うなー、俺は同姓婚しか必要ないし」なんて個人的主観に終始してるんだから
まともな議論になっていないんだよ。

選択的夫婦別姓制度になったら、何か社会的弊害でも起こるんなら別だが
今までに反対派が提示した社会的弊害なんて
データ曲解・捏造なんでもありで「離婚率が上がる!」やら「犯罪者が増える!」など
容易に論破されるような事しか言えてないんだよ

ったく、疲れるわ正直。
で、誰だよ塾長って。
お前ら何かの仲良し集団か?きもいわ実際。
68名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 12:41:31 ID:f05KivJE
だから明確な反対論など要らないと何度言えば(ry
69名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 12:42:54 ID:F1x+Nvjk
>>66
>いいかね?もしも俺が「児童買春を熱望」していて、かつ、「(君の言うように)児童
>買春と夫婦別姓を同列にしている」なら俺が夫婦別姓に賛同しないのはおかしいだろう?


熱望しているが児童買春が解禁される事など有り得ないと思う。
だから夫婦別姓だって道連れにしてやる!
お前らだけ希望が叶うのは許せん!


という田舎の本心を解釈する事も可能
つまり君が、さも当たり前のように説明している上記レスは
何ら説得力を持たない。
70名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 12:48:34 ID:UQwnIfpJ
>>68
さっそく反対さんの開き直りか
反対するのに理由などいらないと臆面もなく言い放ち逃げるのなら
そもそも是々非々の議論をするこのスレに来る意味などないだろうに。

これが反対派のクォリティだと言わざるを得ないな。
非常にくだらん。
71名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 12:56:58 ID:UQwnIfpJ
ここまでのまとめ

賛成派  同姓婚が多いと思うが、自分達は別姓婚したい
容認派  自分の事はともかく、別姓婚したい人はすれば良いと思う
反対派  自分はもちろん同姓婚だし、他人が別姓婚する事も許さない
選択的夫婦別姓を認めるなら、児童買春も認めろ!

反対派
選択的夫婦別姓を認めるなら、児童買春も認めろ!

反対派
選択的夫婦別姓を認めるなら、児童買春も認めろ!

反対派
選択的夫婦別姓を認めるなら、児童買春も認めろ!

反対派
選択的夫婦別姓を認めるなら、児童買春も認めろ!



ウハッw
72名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 13:02:31 ID:R/gPtHji
別姓婚したきゃすりゃいいじゃん
何で反対なん?
73田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/29(月) 13:03:01 ID:KaNdGObJ
>>69
無理のある解釈だな。
むしろ、(>>71もそうだが)反論に窮した別姓論者が現状維持派の印象操作をしようとしている
という解釈のほうが自然である。
何より君の主張は「(こういう解釈も可能だ、という)推測」に過ぎず、それを事実であるかの
ように>>71が連呼しているのがその証拠である。

つくづく姑息な連中だな、君たちは。
74名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 13:03:31 ID:MtDghQIu
児童買春が禁止されてるのは判断力がないバカを保護するためというのが理由じゃね?

>で、誰だよ塾長って。
江田島のことだろたぶん。男塾の塾長してるからね。 
75田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/29(月) 13:05:31 ID:KaNdGObJ
>>72
1.同姓婚希望者の権利を侵害する。
2.子供の事を考えていない
3.民意がそれを望んでいない。
4.税金の無駄
5.予想される争いごとを解決する手段が推進派から提示されない。
6.公共性がない

反対理由、足りません?
76名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 13:08:54 ID:MtDghQIu
>>75
>1.同姓婚希望者の権利を侵害する。
具体的にどういうこと?
77名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 13:44:42 ID:MtDghQIu
>>75
>1.同姓婚希望者の権利を侵害する。

同姓婚希望者の権利とはなにか?

侵害するとは具体的になにを指すのか? 
78めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/11/29(月) 15:10:30 ID:WPIWLd9g
>>65

> 他に何が?
> まさか離婚復氏とか言わないよな、まさかw

例えば民法810条。養子縁組を結べば、養子は養親の氏を名乗らなければならない。

> 違憲の可能性があるが、立法府への尊重が司法制度にも反映されていて
> 違憲判断回避の準則により極力違憲判断は出さないようになってはいるが

引用した判決をよく読もうよ。
「何ら憲法に違反するものではない」と言っているよ。
憲法判断しているじゃん。

> 一方の弁護士会の統一見解として
> 夫婦の氏は選択的である事の方が合憲性が高いとしてる

勝手に「合憲性が高い」なんて言い換えないほうがいいですよ。
弁護士会が言っているのは「より憲法の理念に合致する」ということだったはずです。
79めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/11/29(月) 15:21:16 ID:WPIWLd9g
>67

>> 氏名とは人格権の一要素
>> 個人の尊重は憲法の最大要旨

>>62で貴兄は「個人の『人格を』尊重する事は」と言っているが、微妙に変えてきましたね。

「個人を尊重」なら、今の制度だって「一方的に決めないで夫婦で話し合って決めなさい」というように、
個人を尊重していますね。
だれかが強権的に押し付けるのではなく、当事者同士での決定を促しているだから、
個人を蔑ろにはしていないと思うが?
80めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/11/29(月) 15:42:27 ID:WPIWLd9g
>67

> ただただ、「変える必要性なんてないと思うなー、俺は同姓婚しか必要ないし」なんて個人的主観に終始してるんだから
> まともな議論になっていないんだよ。

制度を変えようとすれば、何か弊害があるかもしれない、と考えるのは別におかしなことではないでしょ?
同姓婚しか必要としない人にとっては制度を変えるメリットはない一方で、
制度を変えることによって何か弊害があれば、そのデメリットは同姓婚しか必要ない人にも及ぶ。
メリットはないけどデメリットは受けるというのであれば、消極的になるのは仕方ないじゃん。

そこで「どうしても制度を変える必要がある」と思えるだけの理由があれば、
リスクがあっても制度を変えたほうがいいとなるかもしれないが、
「変えたい人がいるから変えるべき」なんて理由しか提示されなければ、
「あなた方のエゴを満たすために、何で俺たちもデメリットやリスクを引き受ける必要があるのだ?」
としかならないだろう。

「まともな議論になっていない」と切り捨てるのは勝手だけど、
同姓婚しか必要としていない人でも「変える必要性がある」と思わせられるだけの
理由や理論を提示できていない、と考えた方がいいと俺は思う。
81名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 16:51:12 ID:f05KivJE
>>70
開き直りなんかじゃないよ。
反対派というよりも現状維持派が多いだろ、このスレには。
導入にたる理由が無い、わざわざ導入するまでも無いということで
現状維持を主張してる人たちのことだ。

なんで現状維持主張をするとクオリティが低いとかそういう話になるのかわからん。
82田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/29(月) 17:40:06 ID:KaNdGObJ
>>76,>>77
選択的夫婦別姓は既婚者にも適用されるんだろう?
一方が同姓婚を望んでいて、一方が別姓にしたい夫婦はどうするんだね?

具体例を挙げようか。(勿論フィクションである)
庶民出身の田中さんと旧華族の唐橋さんは、現在結婚して「唐橋」を名乗ってます。
田中さんは同姓婚を希望して改姓したからいいですが、唐橋さんは本当は別姓にした
いと思ってます。

さて、選択的夫婦別姓が施行され、一方が他方に言いました。「アンタ元々田中なん
だから田中に戻れよ。勿論子供は唐橋姓。嫌なら離婚する。」
さてこの場合、田中さんの「意に反して改名させられない権利」はどうなってしまう
のでしょう?
もしも田中さんの権利を尊重すると、今度は唐橋さんの「別姓婚したい権利(別姓派
が言うところの「幸福追求権」)が犠牲になります。

「夫婦の協議」に任せると、立場の弱い人間が一方的に犠牲を強いられるが、それでも
良いとお考えかね?
83田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/29(月) 17:53:33 ID:KaNdGObJ
ちょっと乱文だったので補正。

庶民出身の田中さんと旧華族の唐橋さんは、現在結婚して「唐橋」を名乗ってます。
田中さんは同姓婚を希望して改姓したからいいですが、唐橋さんは本当は別姓にした
いと思ってます。

さて、選択的夫婦別姓が施行され、一方が他方に言いました。「アンタ元々田中なん
だから田中に戻れよ。勿論子供は唐橋姓。嫌なら離婚する。」
さてこの場合、田中さんの「意に反して改姓を強制されない権利」はどうなってしまう
のでしょう?
もしも田中さんの権利を尊重すると、今度は唐橋さんの「別姓婚する権利(別姓派の
主張するところの「幸福追求権」)が犠牲になります。

こういうものを「夫婦の協議」に任せてしまうのなら、立場の弱い人間の被る不利益
は同姓婚時代と何も変わらない。
(いやむしろ、子供の姓を廻る争いや、家意識が強化されることが予想できるので、社会
的にはマイナスである)
84名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 17:59:16 ID:K5efHHOC

え? 子供はうちの苗字にするけど?
85田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/29(月) 18:29:47 ID:KaNdGObJ
>>84
相手がそれを承知するとは限らない(笑)
ましてや、自分たちの苗字も統一できないような2人である。

かなりの確率で争いが起こりそうですな。
86名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 19:08:06 ID:MtDghQIu
>>83
唐橋「結婚するため仕方なく同姓にしたが、同姓が嫌だから仕方なく離婚する」

離婚するほど同姓が嫌な人間は、そもそも同姓結婚しない。 
87田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/29(月) 19:16:24 ID:KaNdGObJ
>>86
>離婚するほど同姓が嫌な人間は、そもそも同姓結婚しない。 

そうとは限らない。
別姓論者の多くはやたらと「法律婚」に拘るからね。「別姓法律婚」が可能になれば
これ幸いと相手に別姓を強要する事は十分に予想できる。
こういう場合の「離婚」は脅し文句だよ。(勿論、相手が応じなければ離婚して莫大
な慰謝料を要求するだろう)
88名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 19:20:57 ID:+N46YGPb
>>86
その通りだな。

「アンタ元々田中なんだから田中に戻れよ。勿論子供は唐橋姓。嫌なら離婚する。」

こんなこと本当に主張したら莫大な慰謝料が発生するだろう。
89名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 19:22:03 ID:+N46YGPb
>>87
あほ?
慰謝料取られるのは唐橋のほうだよ。
90田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/29(月) 19:27:29 ID:KaNdGObJ
>>88
別姓を希望する人間が慰謝料を支払わなければならない理由は何?
91名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 19:29:29 ID:+N46YGPb
>>90
は?
唐橋のわがままで離婚するんだから当然だろ。
奥さんにはなんの落ち度もない。
92田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/29(月) 19:34:55 ID:KaNdGObJ
>>91
かかったな(笑)
「唐橋」が男だとは言ってませんが?

唐橋が専業主婦で慰謝料払えなかったらどうすんだよ?
昨今の裁判事例からすれば、子供は大概母親が持って行くぞ。養育費は?
泣く泣く別れさせられた田中に全部負担させるのか?
93名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 19:36:49 ID:MtDghQIu
>>90
あと、田中に生活能力がない場合、扶養的慰謝料も
94名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 19:42:47 ID:MtDghQIu
>>92
じゃあ、ここでいう慰謝料の意味は?

>こういう場合の「離婚」は脅し文句だよ。(勿論、相手が応じなければ離婚して莫大
>な慰謝料を要求するだろう)>>87
95田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/29(月) 19:48:45 ID:KaNdGObJ
>>94
専業主婦の唐橋が、亭主の田中に請求する「慰謝料」だが何か?
(田中が「別姓婚」に応じなかったため、主婦の唐橋に精神的苦痛を与えた。
という別姓推進派お得意の「幸福追求権侵害」による精神的慰謝料だ)
96名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 19:50:56 ID:7Swd5T6B
結婚して愛する殿方の姓に自分もなりたい

と、子供の頃から夢見る女性たちをバカにしすぎだよな

夫婦別姓強硬派って。。。

結婚できない奴がどーして、他人の結婚話に首つっ込もうとするの?

夫婦別姓強硬派ってほんと傲慢だよね
97名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 19:52:07 ID:MtDghQIu
>>87
別姓法律婚>同姓法律婚>結婚しない
という価値観で、唐橋は同姓法律婚を選び、

別姓法律婚>結婚しない>同姓法律婚
という価値観で、唐橋は離婚を選ぶ。

前提がおかしいことに変わりはない。
98名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 19:52:07 ID:+N46YGPb
>>92
馬鹿だろお前w
現状では97パーセントが夫の姓にしてるのに、そんなレアケース持ち出してどうすんだよww
99名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 19:52:59 ID:4e9APtom
別姓にしたい人は別姓にしたらいいだけの話じゃんw
名字と結婚するわけでもあるまいしw
100田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/29(月) 19:57:10 ID:KaNdGObJ
>>97
現行法が「同姓法律婚」しかないという前提を忘れていないかね?
唐橋の最初の選択肢に「別姓法律婚」はなかったのだが?
それとも、既婚者の改姓は認めないのかね?

>>98
「レアケースなら対策は要らない」と思ってるなら馬鹿は君だよ(笑)

>>99
別姓にしたい人と同姓にしたい人は?
101名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 19:57:53 ID:4e9APtom
>(田中が「別姓婚」に応じなかったため、主婦の唐橋に精神的苦痛を与えた。

これは逆も言えるんじゃないか?
(唐橋が「同姓婚」に応じなかったため、夫の田中に精神的苦痛を与えた。

ともできるけどね。
ちなみに唐橋が専業主婦で夫の稼ぎに100%頼っているなら養育権は難しいと思うけど。
102名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 19:58:46 ID:MtDghQIu
>>95
わがままをいってるのは唐橋なのに、唐橋に慰謝料やらんといかんとか、
ありえない話されてもな。
103名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 19:59:38 ID:7Swd5T6B
>>98
>現状では97パーセントが夫の姓にしてるのに、そんなレアケース持ち出してどうすんだよww

そんなこと言い出したら
夫婦同性制度に異を唱えて事実婚による夫婦別姓婚をしている夫婦なんて0.0003%もいないッスよ。。。おばさん
104名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 19:59:44 ID:Dbn6V+Iw
レアケースに対策は要らないんだとしたら、
別姓婚推進みたいな低ニーズの案件は
相手にしなくていいだろw
105名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:01:00 ID:4e9APtom
>>100
そこは結婚する前の話し合いで解決しないとなw
同姓婚に納得できないなら結婚しなければいい話だし。

結婚とは契約の一種なのだから、結婚した以上は納得したと判断されるのがオチですよ。
106名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:03:30 ID:MtDghQIu
>>100
>現行法が「同姓法律婚」しかないという前提を忘れていないかね?

忘れてないよ。
現行法が別姓法律婚を認めてないから、
唐橋の価値観「別姓法律婚>同姓法律婚>結婚しない」において、
次善の「同姓法律婚」を選択したわけだ。
107名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:04:41 ID:Dbn6V+Iw
>>106
いやだからその時点で同姓婚に同意したと看做されるだろ。
108名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:06:20 ID:MtDghQIu
>>107
そうだが、なにか?
109名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:07:08 ID:7Swd5T6B
>次善の「同姓法律婚」を選択したわけだ。
>次善の「同姓法律婚」を選択したわけだ。
>次善の「同姓法律婚」を選択したわけだ。

バカ?
選択して決定したんなら同意してんじゃねーかw
110名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:07:59 ID:4e9APtom
同意したなら文句言うのがおかしい話だよね。
それがどうかしたの?
111名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:08:23 ID:Dbn6V+Iw
>>108
え?だから選択=同意ってことでしょ。
112名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:09:31 ID:SxVgIOPR
ほうほう
おもしろいことになってますなw

今のところわかったこと:

1.既婚者が別姓にしたいというのは我が儘。取り合う必要なし。

2.現在結婚している人は納得の上で同姓婚している。

ふむふむ、それで?w


113名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:12:21 ID:f05KivJE
>>112
3. なので現状維持
114名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:15:36 ID:7Swd5T6B
>>110
>同意したなら文句言うのがおかしい話だよね。

そうだよ
だからみんなは夫婦別姓賛成派の言ってることはおかしいおかしい。と言ってるわけね
やっと理解できた?おめでと
115名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:18:12 ID:MtDghQIu
>>109
だから同意してるといってるが? 
>>110
だから、唐橋の文句はおかしいといってるけど?
>>111
そうだけど?
116名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:20:33 ID:MtDghQIu
>>114
夫婦別姓というのは、同姓法律婚してる人のためのものだったの?
117名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:22:12 ID:4e9APtom
別姓自体は別にいいんじゃないか?
夫婦が同意しているならなんら問題ないしなw
だからやりたい人はやればいいし、相手が同意してくれないなら別れるか我慢するか選ぶしかないだけの話だよね。

法律改正に関しても、望む人が多々いるなら変えてもいいんじゃないか?
結婚の形の選択肢が増えるだけの話だしね。
118名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:22:15 ID:f05KivJE
だから、そういうケースの話をしてるんだろ・・・
私も私もと言い出したらどうするのかという。。。

何なんだよ、オマエ・・
119名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:22:44 ID:SxVgIOPR
なるほどなるほどw

それで、えーと、何でしたっけ?
「意に反して改姓を強要されない権利」でしたっけ?

4.現時点では婚姻により「意に反して改姓を強要され」た人は一人もいない

と、こういう訳ですか。
いやはや、これにて円満解決ですなw
120名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:22:58 ID:f05KivJE
>法律改正に関しても、望む人が多々いるなら変えてもいいんじゃないか?


居ません。完全にマイナーケースです。
121名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:26:31 ID:7Swd5T6B
同意してんなら夫婦同姓制度を無理に変更する必要がないね
後は特に需要もないレアケースみたいだし。。。

>>116
>夫婦別姓というのは、同姓法律婚してる人のためのものだったの?

違う。一部の末期思想に駆られたフェミブスと在日キムチのためのもの
122名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:33:04 ID:SxVgIOPR
あと、そういえば750万人がどうとか言っていましたな
なんでも、20歳以上人口の7.7%とかなんとか・・・

でも既婚者は納得のうえで同姓婚してるらしいので
既婚者のなかに別姓希望者はいないはずですなw
つまり、

5.「別姓希望者750万人」というのは捏造

で?まだありますか?w
123名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:35:51 ID:4e9APtom
選択制別姓になったとしても同姓がいいって人は同姓にすればいいだけの話だし。
導入されてなにが問題なのかさっぱりw
124名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:41:02 ID:SxVgIOPR
あっ、肝腎なのを忘れてましたw

6.同姓婚に納得できないなら結婚しなければいい話

まことにごもっともw
さて、それで、何か問題でも?w
125名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:43:59 ID:7Swd5T6B
>選択制別姓になったとしても同姓がいいって人は同姓にすればいいだけの話だし。

現状すでに夫婦どちらかの選択制同性で、
それでも我慢できないという変な人のために事実婚による夫婦別姓の選択肢もあるわけ(法律婚と同じ保障がされる)

そんな現行の制度に満足してる国民の気持ちを無視して
他人夫婦の話に首を突っ込む傲慢さの根拠がさっぱりw
126名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:45:14 ID:4e9APtom
ねぇねぇ、選択制別姓が導入されてなにが問題なの?
同姓婚、別姓婚に納得できなければ結婚しなければいい。
で片付くじゃんw
127名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:46:17 ID:kAMKl2vH
というか、導入するにはまず何をすべきか考えてみたら?

128名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:46:22 ID:7Swd5T6B
>>124
確かにネ
別に結婚自体反対してりゃいいじゃんw
って話しだよな

なんで、幸せな結婚してる他人にまで自分たちの我がまま押し付けなきゃ気がすまないんだろーね
夫婦別姓賛成派の人って。。。
129名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:47:41 ID:kAMKl2vH
というか、別に現状維持でいいじゃん。

130名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:49:55 ID:7Swd5T6B
>同姓婚、別姓婚に納得できなければ結婚しなければいい。で片付くじゃんw

そう!
やっと理解できたみたいでホッとしたよ
早い話、法律を無理にグチャグチャにしたい人は自分らだけ結婚しなきゃいい話しなんだよ
それだけの話し
131名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:50:44 ID:4e9APtom
>>125
別に首は突っ込んでないぞw
別姓にしたければすればいいし、したくないならしなければいいだけの話って俺は何度か書いてるんだけどね。

納得できないなら、我慢するか離婚しなさいってのも書いてるけどねw
132名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:54:43 ID:SxVgIOPR
どうやら概ね意見が一致したようでなによりですなw

7.選択的別姓を導入しなくてもなんの問題もない

8.法律改正に関しては、望まない人が多々いるなら変えないほうがいいんじゃないか?

結論はこんなところですかw
133名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:55:33 ID:4e9APtom
>>130
だからさw
それは選択制別姓婚が導入されても言える話だよねw
婚約者間で話がつかないなら結婚しなければいいだけの話だしね。
既婚者の場合、片方が別姓を求めてきたら、もう片方はなにか条件出すなりすればいいんじゃないの?
もちろん「応じない」というのもありだと思うけどね。
もともと同姓婚に納得したうえでの結婚なんだろうしねw
134名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 20:59:55 ID:kAMKl2vH
>それは選択制別姓婚が導入されても言える話だよねw


現状を認識できない方ですか?
現状は「夫婦同姓」なんですよね。これを別姓婚に変えたいのであれば、
まずは現状維持派に説明など求めず、納得させて御覧なさいという話。
135名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:01:51 ID:7Swd5T6B
>>131
>別姓にしたければすればいいし、したくないならしなければいいだけの話

そう。
だから現状の事実婚で、その要件は満たされてるから法律を改正する必要がないのです。

>納得できないなら、我慢するか離婚しなさいってのも書いてるけどね

そう。
それが納得できないからって別姓選択肢も設けろ、って要求は至極傲慢というお話
136名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:02:49 ID:4e9APtom
>>134
納得させる必要はないよw
そもそも「選択制」なのだから、納得できない人は同姓のままでもなんら問題ないしね。
137名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:04:41 ID:kAMKl2vH
え?じゃあどうやって法を変えるの?
138名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:05:25 ID:kAMKl2vH
ああ、なるほど、「コソッ」と法案を提出して変えるんでしたっけ?


139名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:07:31 ID:7Swd5T6B
>>133
>それは選択制別姓婚が導入されても言える話だよねw

君の言う、夫婦別姓制度に変更する理由を、現状の夫婦同姓制度が既に満たしていると説明して
君もそのことには同意したのだから
その夫婦別姓婚をワザワザ導入する理由がなくなったってことなんだよ

消えた年金やら高齢者やらで、この国のお役所の無能さは知ってるでしょ?
極少数の人間のエゴのために、そんな無意味な導入、法改正を繰り返していては
税金が湯水の如く消えていくし、お役所のキャパが爆発しちゃうよ

なので、現状で満たされているものは現状のまま保守すれば良いという簡単なお話
140名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:08:30 ID:4e9APtom
法なんて国民の知らないところでコロコロ変わってますよw
なにを今更w
141名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:12:03 ID:UQwnIfpJ
>>136
その通りだな。
つまり、同姓婚したいなら協議して同姓婚を選択できるにも関わらず反対

つまり、
まとめると
賛成派 同姓婚が多いと思うが、自分達は別姓婚したい
容認派 自分の事はともかく、別姓婚したい人はすれば良いと思う
反対派 自分はもちろん同姓婚だし、他人が別姓婚する事も許さない
選択的夫婦別姓を認めるなら、児童買春も認めろ!


となるわけですね。
どう言葉を言い繕っても
この真理は動かない。

選択的夫婦別姓制度が公共の福祉に反すると反対派が証明しない限りな。
142名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:14:14 ID:SxVgIOPR
ははあ、これはまた・・・w

9.現状維持派を納得させる必要はない。法なんて国民の知らないところで変えればよい

えーと、えーと、

キミタチ、ここで何してんの?w
143名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:17:47 ID:4e9APtom
>>141
>つまり、
まとめると
賛成派 同姓婚が多いと思うが、自分達は別姓婚したい
容認派 自分の事はともかく、別姓婚したい人はすれば良いと思う
反対派 自分はもちろん同姓婚だし、他人が別姓婚する事も許さない

そういう形になってるよねw
別姓にしたければすればいいし、同姓がいいなら同姓にすればいいだけの話だよね。
なんでこんなにむきになって反対しているのかさっぱりわからないw

>選択的夫婦別姓を認めるなら、児童買春も認めろ!

これはどういう理屈なんだwwwww
144名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:19:47 ID:4e9APtom
>>142
導入されてもなんも問題ないじゃんw
145名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:28:09 ID:f05KivJE
されてもじゃなくてさ、現実問題としてどうやって法を変えるつもりなの?w
146名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:31:57 ID:UQwnIfpJ
>>143
夫婦別姓を認めるなら、児童買春も認めろとの反対派の主張です。

論理飛躍し過ぎてて意味不明(笑)
147名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:42:59 ID:Dbn6V+Iw
いいから、現実に現行法をどうやって変えるるもりなのか教えてよ。
148名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:44:21 ID:7Swd5T6B
>ID:4e9APtom

はい。論破終了です^^

反論できないと返答できずに、自分の結論だけ連呼するおばさんは
自ら夫婦別姓を強硬する理由も必要性もないと認めたようなものです。

それが社会のルール。議論。話し合い。というものですよ

ま、最初から別姓ありきで人の話を聞かない、国民の思いを汲まないって人なら
最後はそーいう結果になるのは、いつものことだけどね^^
149名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:44:39 ID:0yHah5ES
>>146
それは過去推進派が使っていたお題目に則るとそうなるという話。
お忘れになったのなら説明してあげましょう。

つまり、憲法理念に従うと個人を縛る制限はない方が望ましい、
故に、選択肢が増える選択的別姓婚を認めるべきだ!
と、こう主張していた訳。
ところが、その理屈を使うと、重婚や婚姻の年齢制限、
はては児童買春すら認めないといけなくなってしまう
諸刃の剣だったと言うことに気がつかずマヌケを晒していました。
ついには、それとこれとは別!と、その場限りの言い逃れを繰り返す始末。

結果的に、
可哀想に、この人達はバカなのだな、
と同情の眼差しを集めてしまったという訳。
それでもバカだから、2、3日すると選択的別姓を訴える訳だが。
しかも、過去自分が主張したロジックも忘れて、ね。

ホント、あんたらいい玩具だよw
150名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:44:42 ID:3Mwh74Ov
>>112
>現在結婚している人は納得の上で同姓婚している。
>現時点では婚姻により「意に反して改姓を強要され」た人は一人もいない

選択的夫婦別姓になっても同じだわな。
同姓婚も別姓婚も、建前は協議の上で納得して結婚してることになるんだから。
で?


>>122
>でも既婚者は納得のうえで同姓婚してるらしいので
>既婚者のなかに別姓希望者はいないはずですなw
>つまり、

>5.「別姓希望者750万人」というのは捏造

え??もしかして、バカ?
調査対象には既婚も未婚もいるんだけど?
捏造ってwwww
151名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:44:50 ID:4e9APtom
>>145
それは立法府で承認受けて変えるに決まってるだろwwwww

>>146
なにそれw
マジで意味わかんないwww
152名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:50:09 ID:UQwnIfpJ
>>80
>制度を変えようとすれば、何か弊害があるかもしれない、と考えるのは別におかしなことではないでしょ?

うんうん、そうだね。で、何か弊害は見つかったのか?
こっちは、ずっとその答えを待ってるんだから、そろそろ答えてくれよ(笑)
何も弊害を提示できないなのだから、「弊害は無い」としか言いようがないだろう?

>「まともな議論になっていない」と切り捨てるのは勝手だけど、

切り捨てるも何も、議論になっていないのだから仕方ない。
153名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:50:20 ID:Dbn6V+Iw
>>151
>それは立法府で承認受けて変えるに決まってるだろwwwww


現状じゃ無理だろw
どっちが飛躍した論理だよw
154名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:51:34 ID:0yHah5ES
>>150
>選択的夫婦別姓になっても同じだわな。

なら、わざわざ変える必要ないでしょ。

>調査対象には既婚も未婚もいるんだけど?

ならば、件の750万人というのは未婚者だけの数だけなのですね?
だって、既婚者は同意の上結婚しているので
別姓希望者はいないと言うことになりますから。
そこははっきりさせましょうよ。
155名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:52:36 ID:UQwnIfpJ
>>149
重婚が禁止されている理由、児童買春が禁止されている理由、選択的夫婦別姓が実質禁止されている理由
これらが全て同じ理由で禁止されているとするならばその言い分は正しいだろうな。

で 、 お な じ な の か ?

156名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:56:48 ID:0yHah5ES
>>152
>うんうん、そうだね。で、何か弊害は見つかったのか?
>こっちは、ずっとその答えを待ってるんだから、そろそろ答えてくれよ(笑)
>何も弊害を提示できないなのだから、「弊害は無い」としか言いようがないだろう?

でもねぇ、新しいシステムの問題って運用されてから浮かび上がるモンなんだよね。
事前にどんなに予想しても、必ずと言っていいほど問題は出てくる。
だから、極力問題が出ないようにシステム設計するんですよ。
で、仮にシステムを変えなくて済むなら、運用実績がある分
既存のシステムの方がいいでしょ、普通。

それと、子供の姓の問題や、家族単位でのシステム運用が困難になる、
と言うのは弊害じゃないんですか?
それとも、それはすでに改善されているのかな?
157名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:57:25 ID:F1x+Nvjk
>>149
現状、選択的夫婦別姓制度は公共の福祉に反しないとの結論が出ているのだが
(何故なら、公共の福祉に反しないと主張する賛成派に対し、反対派は公共の福祉に反するとの立証ができていないから)

そして、児童買春も公共の福祉に反しないと考えているのが反対派なわけだ。
だから、同じ公共の福祉に反しないのであれば、選択的夫婦別姓を認めるのであれば、児童買春も認めろと。
うんうん、反対派って実に面白い人種だな。バカと言い換えても良いw
158名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 21:59:13 ID:kAMKl2vH
まぁいいからさ、結局詰り合いになるのであれば、

ここは一つ

現 状 維 持 と い う 方 向 で 。
159名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:01:22 ID:+N46YGPb

選択的夫婦別姓・・・・公共の福祉に反しない

児童買春・・・・公共の福祉に反する

重婚・・・・公共の福祉に反する


こんな常識も知らないのが反対派。
馬鹿すぎwwwww
160田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/29(月) 22:01:50 ID:KaNdGObJ
>>154
「750万人」というのは日本国全体の成人者に、別姓希望者(とされている)7・7%
を乗じて計算したものである。(なお、回答を拒否した者は統計の母数から除かれて
いる。数は全体の2割程度。)
つまり(唐橋家のような)既婚者が存在することは推進派も想定しているはずだ。

で、専業主婦の唐橋さんの「別姓婚する権利」は一体どうなるんでしょうねえ・・・・
161名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:02:50 ID:kAMKl2vH
賛成派は、マトモに導入理由を述べられないのであれば、

ここは一つ

現 状 維 持 と い う 方 向 で 。
162田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/29(月) 22:03:29 ID:KaNdGObJ
>>159
「公共の福祉」の定義は?
まさか君の主観じゃないだろうね。
163名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:04:30 ID:kAMKl2vH
賛成派は、詰る事しかできないのであれば、

ここは一つ

現 状 維 持 と い う 方 向 で 。
164田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/29(月) 22:05:54 ID:KaNdGObJ
>>161
何、心配は要らない。
こんな論理性のかけらもない野卑な言動を繰り返す限り、推進派に共感する人など
増えやしないよ。

「別姓法案店晒し策」は少なくともネット上では効果をあげている(笑)
165名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:07:10 ID:3Mwh74Ov
>>154
ならば、件の750万人というのは未婚者だけの数だけなのですね?

は?そんなの知るかよ俺がw

既婚未婚合わせた世論調査で7.7%の希望者がいたという結果しかないのに
何でそれが全員未婚者だと断言できるんだよ。
お前無理矢理な質問飛ばす前に、捏造呼ばわりしたバカさ加減を謝罪しろよw
166名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:09:48 ID:kAMKl2vH
>は?そんなの知るかよ俺がw


まともに根拠もニーズも挙げられず、現状維持派に謝罪要求ww
これで導入に共感する人たちを増やせるのかねぇw

まぁここは一つ、現 状 維 持 と い う 方 向 で 。
167名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:10:43 ID:UQwnIfpJ
>>156
>でもねぇ、

ホウホウ、では、世の全ての法改正に対し、「今はどんな弊害があるのか分からないけど、弊害があったら怖いので反対」という論理がまかり通るわけですね(笑)
おもしろいなー反対派ってw
168名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:12:02 ID:4e9APtom
>>149
>故に、選択肢が増える選択的別姓婚を認めるべきだ!
と、こう主張していた訳。

うんうん、正論だねw


>ところが、その理屈を使うと、重婚や婚姻の年齢制限、
はては児童買春すら認めないといけなくなってしまう
諸刃の剣だったと言うことに気がつかずマヌケを晒していました。

アホですか?
重婚は人道的に問題がある駄目。
婚姻の年齢制限は遺産等の観点から「問題が容易に予測できる」から駄目。

児童買春は児童の健全な育成を阻害するのとから駄目。

>ついには、それとこれとは別!と、その場限りの言い逃れを繰り返す始末。


だから別物だろw
選択的別姓制度になにか問題あるの?
169名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:15:34 ID:3Mwh74Ov
過去には、別姓婚を認めたら犯罪率が増加する とか
離婚率が増加する とか
夫婦別姓は家制度、男尊女卑の象徴だから反対 とか無知や捏造により恥ずかしい反対論を展開していた
お馬鹿さんが大勢いたけどな。
なんかいなくなっちゃったな(笑)
170名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:16:00 ID:0yHah5ES
>>155
ま、普通ならそう考える罠。

でも、彼らは法改正に対する理由付けが「それしかない」から
それを理由にすると、全てが法改正を求めるに足るものになると言うこと。
だって、それ以外の理由って何かありました?
171名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:22:51 ID:4e9APtom
特に問題があるわけでもないのにそれを許さないとしている法律があるなら、この法律は憲法に抵触する可能性があると思いますけど、どうなのでしょうか?
172名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:23:28 ID:Dbn6V+Iw
憲法には抵触してないよ。

173名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:23:49 ID:0yHah5ES
>>168
>重婚は人道的に問題がある駄目。

そうですか。
その理由で行くとイスラム教徒やアフリカの某部族の人は人非人な訳ですね。
とんでもない差別主義者ですね。
婚姻の年齢制限でなぜ遺産等が関係するのですか?
あるとすれば自己決定能力の有無だと思っていたのですが。
児童買春が児童の健全な発育を阻害する、と言うのは同意しますが、
なぜ健全な発育を阻害するのか理由を説明して頂けますかね。
やんちゃさんが更正した例はいくらでもありますが。
174名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:27:28 ID:f05KivJE
>重婚は人道的に問題がある駄目


お互いに納得し、したくない人はしなくて良いんじゃないの?
人道的の定義を宜しく。
175めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/11/29(月) 22:30:41 ID:WPIWLd9g
>152

> うんうん、そうだね。で、何か弊害は見つかったのか?

今まで何度も出てきたと思うが?
子供の姓はどうするのかとか、既婚者で配偶者が別姓を主張したらどうするのか、とか。

もっと大きな視点で見れば、今の婚姻制度すべてがガタガタになるかもしれない。
今の姓の名乗り方のルールだって滅茶苦茶になってしまうかもしれない。
もしかすると想定できないような弊害だってあるかもしれない。

別姓制度がまだ導入されたわけではないから、これらはすべて予測にすぎないよ。
もしかすると杞憂かもしれないけど、絶対起きるとも言えないし、絶対起きないとも言えない。
だけどもし起きたとき、その弊害は別姓婚を選んだ人だけには留まらないんよ。
同姓婚を選んだ人にだって、直接・間接的にその弊害は降りかかってくる。

だけど制度を変えなければ、弊害が起きることは決してない。
反対している(というか賛成できない)人は、今の制度で困っていないのだから、
誰も好き好んでデメリットだけを甘受するわけないじゃん。
それこそ「俺の幸福追求権を侵害するな!」って話だよ。
176名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:35:57 ID:4e9APtom
>>173
国が違いますねw
歴史も違いますねw
文化も違いますねw
人道的とはその国に住んでる人達が決めればよろしいでしょう。

さて、いずれにせよ、重婚も年齢制限も児童買春も「問題あり」とされているから「駄目」なんですよw
理由なんてのは知りませんがなw

で、選択制別姓婚のなにが問題なんですか?
問題ないなら別に構わないでしょう。
国民の選択肢が増えるわけですからね。
177めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/11/29(月) 22:37:46 ID:WPIWLd9g
>>152 つづき

> 切り捨てるも何も、議論になっていないのだから仕方ない。

だから、俺はその原因が、

>同姓婚しか必要としていない人でも「変える必要性がある」と思わせられるだけの
>理由や理論を提示できていない、

と考えたほうがいいのでは?と提案しているのだが。
178名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:42:00 ID:4e9APtom
>>175
>同姓婚を選んだ人にだって、直接・間接的にその弊害は降りかかってくる。
だけど制度を変えなければ、弊害が起きることは決してない。


同姓婚を選んだ人は同姓のままでいいんじゃない?
片方が持ち出したら片方はなんか条件出すなりすればいいじゃん。
もしくは「同姓婚に同意した」ことを持ち出して、断ればいいじゃん。
179名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:49:49 ID:7Swd5T6B
で、結局のところ

夫婦別姓に改正して実現される要件は

現状の夫婦同姓制度で全て満たされてるってことか。。。

ならば、無駄な税金を投入して改正する必要はないな
180めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/11/29(月) 22:52:57 ID:WPIWLd9g
>>178

> 片方が持ち出したら片方はなんか条件出すなりすればいいじゃん。
> もしくは「同姓婚に同意した」ことを持ち出して、断ればいいじゃん。

揉め事になるのは目に見えているじゃん。
それで収まりつかなくなったらどうしてくれるんですか?
制度を変えたために、余計な揉め事背負い込まなければならなくなるんですよ。

だから、そのデメリットしか受けない人たちが、デメリットを受けても仕方がない、
と思えるだけの理由や理論を提示しろ、ということです。
181めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/11/29(月) 22:55:36 ID:WPIWLd9g
>>176

その理屈が通るのであれば、

国が違いますねw
歴史も違いますねw
文化も違いますねw
別姓も「問題あり」とされているから「駄目」なんですよw
理由なんてのは知りませんがなw

で終わってしまうな。
182名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 22:56:39 ID:0yHah5ES
>>176
ふーん、そんな思考停止していいんだ。

ならばこちらもこう言えるんだけどね。
さて、いずれにせよ、現在の婚姻制度は同姓婚とされているから別姓婚はダメなんですよ。
理由なんてのは知りませんがなw

で、同姓婚の何が問題なんですか?
問題ないなら別にかまわないでしょう。
十分な運用実績があるんだから。
183めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/11/29(月) 23:14:38 ID:WPIWLd9g
>>167

リスクマネジメントって言葉があるでしょ。
リスクマネジメントにおいて、想定外のリスクも考慮に入れるのは当然のことだと思うけど?

リスクを冒してでも得るべきベネフィットがあるのか。
そのベネフィットが提示されないから、それならばリスクを冒す必要ない、
という論理は、一般に見られるものだと思うが。
184名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 23:16:41 ID:3Mwh74Ov
>>175
>子供の姓はどうするのかとか、既婚者で配偶者が別姓を主張したらどうするのか

子供の姓はどうするのか、同姓婚する夫婦も協議して決めるんだよな?
つまり、同姓婚時、夫の氏に改氏する=子供の氏も夫にする事に同意 なわけだ。
じゃあ別姓婚はどうか?子供の氏をどうするか?は、夫婦が協議して決めるわけだ。
同姓婚と何も変わりない。何か問題か?

>もっと大きな視点で見れば、今の婚姻制度すべてがガタガタになるかもしれない。
>今の姓の名乗り方のルールだって滅茶苦茶になってしまうかもしれない。
>もしかすると想定できないような弊害だってあるかもしれない。

かもしれないの連呼だなw
戦争に巻き込まれる「かもしれない」から9条改正はんたーい
うん、どこぞの左翼と同じだな。

予測できない事象が起こるかもしれないから反対 が、まかり通るなら
道交法すら改正できなくなるわな。実にくだらん論理である。
185めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/11/29(月) 23:20:31 ID:WPIWLd9g
ちなみに、今の民法が重婚禁止となっているのは、
昭和天皇が一夫一婦制を遵守していたかららしい。

ホントかウソかは知らんw
186名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 23:22:33 ID:3Mwh74Ov
反対派・・
労働者派遣法改正案は、反対しておこう。何故なら、予測できない事象が発生する「かもしれないから」w。うん、それがいい。
治水対策にダム建設することにも反対しておこう。何故なら、予測できない事象が発生する「かもしれないから」
これはリスクマネジメントだよー!何もしなければ問題は起こらないんだから!ね?!
うん、夫婦別姓も憲法9条も、何が起こるか分からないから改正しなくて良いよねwテヘw
187名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 23:23:33 ID:3Mwh74Ov
くだらんので寝る
188名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 23:24:52 ID:0yHah5ES
>>184
>子供の姓はどうするのか、同姓婚する夫婦も協議して決めるんだよな?

否。
自動的に決定する。
だって、まず世帯名を統一しているんだから協議なんて生じるはずもない。
別姓婚ではそうはいかないよね。
協議が成立しなかったら?
家裁で調停してもらうかい?
子供の意志はどうなるのかな。
何歳から子供の自己決定権を認めますか?
その辺はどうお考えで?
189名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/29(月) 23:29:26 ID:0yHah5ES
>>186
君は本当にバカだな。

多くの法律の改正案は、必要性を提示し、その上で改正案を用意している。
必要性を提示できない選択的別姓案が同列に語れるはずもないだろう。
逆に、欲求だけしかない自説を基準に考えるから
>186のようなバカレスをすることになる。

ま、寝てしまったならこのレスを見るのは明朝以降になるだろうから
これ以上の追求はしないが、もう少しものを考えた方がいいぞ。
弄るにしても歯ごたえが無さすぎるよ、君。
190田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/29(月) 23:32:25 ID:KaNdGObJ
>>184
左翼は護憲派ですよ。君たちと同じで、感情的に「憲法は絶対だ」と思っている。

で、君の意見だが「9条を守るほうが逆に危ない」ということが説明されているから
別姓論と同一視するのは改憲論者に失礼だよ。

>>186
派遣労働を制限したら困るのは派遣労働者ですが?
いちいち喩え話がとんちんかんですな君は。
191めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/11/29(月) 23:33:12 ID:WPIWLd9g
>184

> 子供の姓はどうするのか、同姓婚する夫婦も協議して決めるんだよな?
> つまり、同姓婚時、夫の氏に改氏する=子供の氏も夫にする事に同意 なわけだ。
> じゃあ別姓婚はどうか?子供の氏をどうするか?は、夫婦が協議して決めるわけだ。
> 同姓婚と何も変わりない。何か問題か?

その協議で決まる保証は?
夫婦の姓をどちらにするかですら決められない夫婦が、子供の氏をどちらにするか、
そう簡単に決められるのか?

結婚の場合は、協議が整わなければ「結婚しない」という解決方法(?)があるが、
子供の場合、協議が整わなかったからといって、なかったことにはできないのだが。
協議が整うまで子供は「氏無し」のまま放置されるのか?

そもそも今提案されている夫婦別姓制度は、「子供の氏をどうするか」見解が分かれていて、
統一されてもいない。

> 予測できない事象が起こるかもしれないから反対 が、まかり通るなら
> 道交法すら改正できなくなるわな。実にくだらん論理である。

リスクマネジメント、の意味を考えたほうがいい。
192めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/11/29(月) 23:41:06 ID:WPIWLd9g
>>186

リスクを冒すに足るベネフィットが提示されていない。
である以上、リスクを冒す理由がない。

ダム建設だって、労働派遣法改正案だって、
リスクを冒すだけのベネフィットがあると判断すれば賛成するだろうし、
リスクを冒すだけのベネフィットはないと判断すれば反対する。

リスクがあることだけで反対しているのではない。
リスクを冒すだけのベネフィットが提示されないから反対している(賛成できない)。
そんだけ。
193田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/29(月) 23:45:48 ID:KaNdGObJ
仮に別姓希望者の確率が(全国で)7.7%という別姓推進派の試算が正しいと
しても、別姓希望者同士がカップルになれる確率はわずか0.6%。

残りの7.1%は「別姓希望者」と「同姓維持派」のカップルです。
仮に彼らの半数が「交渉が決裂し、離婚」となれば、およそ77万人の専業主婦が
放り出されることになります。
で、(唐橋家の例で別姓派が主張したように)「離婚は、別姓を主張した奴の責任だ。」
というのなら、彼女らは慰謝料も受け取れません。

結果、たちまち食うに困る母子家庭77万世帯が出現します。
さて、別姓論者はこの問題をどう解決するつもりなのでしょう?
(仮に生活保護を支給したら毎年約1兆3860億円必要です)

では今日はこの辺で。
194名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 00:32:19 ID:hTrRPx1+
ここまで見てきて

夫婦別姓賛成派の理由が

未だに1つも挙がってこない件について。。。
195名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 00:35:02 ID:IK/xYoH4
もう賛成派って、馬鹿のツートップしか居ないようだな
196名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 06:48:50 ID:i6PGB2le
>>190
ものごとを右と左でしか眺められない典型的な単細胞だなお前

護憲もなにも、めじろ氏の言い分をまとめたらそうなっただけの話だろ。
アホか。
197名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 06:53:18 ID:i6PGB2le
>>195
昨日は、容認派または賛成派が4人はいたようだが?
事実を捏造して、自己都合な結論に導こうとは。
呆れるほど卑怯で卑屈であるな。
198名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 07:45:05 ID:BZB/yeDb

ハイ注目!

ID:i6PGB2le である、馬鹿のツートップは、今日は何回出てくるでしょうか?


>>197

何だったら、フシアナでやり取りしても構わんよ  
はっきりさせようか?
199名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 07:48:19 ID:BZB/yeDb
少なくとも

>>196-197>>186の文体でお前は複数人を演じ書き込んでいたというのは明白になったな

200名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 09:37:46 ID:i6PGB2le

まともな反論ができない可哀想な奴に限って自演だなんだと騒ぐ。
真理だな
201名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 12:20:35 ID:ULJNqTaT
別に別姓婚したいなら、させてやれば良くね?
202名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 16:27:47 ID:YrY/LGjW
夫婦別姓いいじゃないか。
203名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 16:30:13 ID:SuI9nGa5
夫婦別姓になっても我が家はなにも問題ないけど。
204名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 17:06:30 ID:G7RixExO
反対してるのは男尊女卑な奴だけだろ。
205名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 19:01:07 ID:19tv4nec
女性が改姓して当たり前と思ってるんだろうな。
206名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 19:05:17 ID:D5UqHwSP
改姓は同意の上だと昨日から何度も書かれてるだろw

いい加減どうにかしろよ、その壊れたオツムをよww
207名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 19:12:06 ID:SuI9nGa5
選択制別姓のリスクってなに?
別れるかもしれない?
名字と結婚した人は別れるかもねw
208名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 19:16:27 ID:D5UqHwSP
導入を望むほうがメリットとデメリットを示さなきゃダメだろ、オバサンw

209名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 19:17:06 ID:k6aYHHl/
別姓婚したい人はすればいい
自分が別姓婚させられるわけでもないのにギャーギャー反対してる人達がきもい
210名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 19:20:38 ID:VtqhWkgM
反対ではなく現状維持なw

現状維持では何がダメなのか、合理的な理由を示さなきゃ始まらないでしょ。
211名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 20:19:57 ID:SuI9nGa5
国民の選択肢が増えるということがメリットだね。
デメリットはようわからんなw
あるというならどうぞw
212名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 20:22:41 ID:D5UqHwSP
でも今の状態も違憲ではないから問題ないよね。

議論終了。
213mizuho4107:2010/11/30(火) 20:38:42 ID:NhveFrDv
かってプロ野球選手に毒島(ぶすじま)という苗字の人がいたが、この苗字で
結婚して女の子が生まれたら、その子は大変気の毒というほかない。

妻の苗字に変えればいいという人もいるだろうが、男がその苗字で社会生活を
いとなんできたのに、変更するのは大きな不利益をこうむる場合が多い。

こんな場合夫婦別姓を望むのが自然だと思うが、反対派の意見は?
214名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 20:43:19 ID:d10sCGCA
215名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 21:01:28 ID:SuI9nGa5
金田まさし君がかわいそう。
216名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 21:29:54 ID:hTrRPx1+
>ID:SuI9nGa5

センチメンタル糞ばばあさん。。。

女性専用車両スレでもフルボッコされたのに
このスレでもフルボッコされてんの。。。?

てか、昨日からず〜と2ちゃんに常駐してんじゃんw
朝も昼も夕方も夜も深夜もw

おばちゃん、引き篭もって何年?
217田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/30(火) 22:10:45 ID:qWCx6B/B
>>196
>ものごとを右と左でしか眺められない典型的な単細胞だなお前

俺が単細胞なんじゃなくて、別姓推進派の思考回路が左翼運動家と同じだということだよ。
ホント君たちには恐れ入る。全体主義国家の構成員のようにみんな言う事が同じだからね。

>>211
別姓を導入しようがしまいが国民の選択肢は「改姓」か「非改姓」しかない。
選択肢は増えませんが?

君はアレか?他人の姓に介入する権限が欲しいのか?
218名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 22:33:50 ID:i6PGB2le

こいつ、相当頭弱いな(笑)

「別姓推進派」だって(笑)

反対派の矮小な精神と頭の悪さを嘲笑ってるだけなのに(笑)

219名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 22:38:20 ID:Ewq/zFNn
>>200
まともな反論っていうのは、まともな意見が出たときに書き込まれるんだぜ
コピペと罵倒しかないレスにまともな反論が付くと思っているのか?

お目出度い奴だな
220名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 22:41:33 ID:k6aYHHl/
資本主義における資本家、所謂リバタリアンなどが選択的夫婦の氏制度の支持層だよ。
夫婦別姓イコール左翼だ!とか言ってる単細胞な奴らが多いようだが、もう少し視野を広げような
タブロイド思考に陥ってるぞ
221名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 22:45:51 ID:EXTcndWB
>>220
反対派に知性を求めても無駄だと思うよ
222田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/30(火) 22:47:21 ID:qWCx6B/B
>>218
反論に窮して罵倒に転じたか。
それで別姓が国民の納得を得られると思っているのかね?
それとも不毛な鬱憤晴らしに徹するのかね?

君の行為こそ「矮小な精神と頭の悪さ」のなせる業である。
223田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/30(火) 22:51:03 ID:qWCx6B/B
>>220
違うね。リバタリアンが、たかが結婚で政府の保護を要求するなよ(笑)

日本における夫婦別姓支持層は反社会的なカルト左翼だ。
違うというなら、別姓導入において生ずる問題点(このスレッドにおいて
俺が提示している)を全て解決してみたまえ。
224名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 22:51:54 ID:toF9HgWn
ところで、今日ってやけに単発IDが多くね?
時間が重なって、かつ1行レスしかしないなら
推進派同士の意見交換になっても不思議じゃないのにね。

反対派と呼ばれる人たちの間では
会話になることもしばしばあるのに
推進派は意見交換も出来ない
自分大事人間しかいないと言うことかもね。

そんな連中の戯言が世間に認められないのは当然だ罠w
225名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 22:58:00 ID:hTrRPx1+
ヒント:>>216の指摘
226名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 23:00:33 ID:toF9HgWn
>>225
そこは見て見ぬふりをしないと。

その上で、言ってるんだからw
227名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 23:44:52 ID:i6PGB2le
>>223
お前が言ってる問題点など現行制度でも生じる問題だ
それをあたかも選択的夫婦別姓制度になったら起こる問題かのように主張してるだけである
あまりにも阿呆らしい主張だったからスルーしていたんだが、しつこいなお前
同姓婚に於いては、どちらに氏を統一するかという問題を「協議」だとして肯定し
別姓婚に於いては協議という前提が無いかのように主張する。
このような主張は、恣意的にミスリードした詭弁である。

夫婦が「同姓婚するのか別姓婚するのか」それが決裂した場合に「結婚を諦めるのか妥協するのか」
という問題は
全て夫婦が「協議」に於いて決定するレベルである。
そして、別姓婚を夫婦が協議により選択した場合、行政は粛々とそれを受け入れ法律婚の手続きをとれば良いだけの話である。

他人の別姓婚が気に入らないから反対してるだけの反対派や
左翼左翼と色眼鏡をかけて、兎に角反対したいだけの連中の主張など
実に矮小で、詭弁に満ち、議論という言葉に値しない。
228田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/30(火) 23:49:08 ID:qWCx6B/B
>>224
たまに推進派同士のレスがあっても、>>221のようなお追従単発レスのみで、
中身がないよな。
しかも>>216氏によると「女性専用車」なんかを擁護する人間と同じらしい。

そういえば、俺が「結婚相手に旧姓に戻ることを強要する、名門の唐橋と、
圧力を受ける庶民の(旧姓)田中」の例を出した時に、勝手に「田中=女性」
という前提で話してた偏見持ちも別姓派だったな。
わざと性別の分からない設定にしたんだがあれは面白かった。

別姓論者の醜い正体が見えてきたところで、本日は落ちます。おやすみ。
229名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 23:49:53 ID:EXTcndWB
反対派って左翼の陰謀論が好きなだけあって
単発IDがたまたま続いただけで陰謀論唱えだすんだなw
230名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 23:56:10 ID:ULJNqTaT
不利になると陰謀論がでる法則
自演認定なんかしたところで、何ら議論の是非とは無関係なんだけどな。
馬鹿が卑屈になってるみたいで可哀想
231名無しさん 〜君の性差〜:2010/11/30(火) 23:58:00 ID:toF9HgWn
>>227
ふーん。

ところで、子供の姓の自己決定権はどう解決するつもりかな?
別姓婚を主張する人たちには、姓が人格の一部である、という定義を前提としているよね。
このとき、まあ、我々の世代は生まれたときから姓は自分の家族と同一のものであり、
特に深く考えるものではないからいいとしても、別姓婚が当たり前となった場合はどうだろう?
自分の望む姓を選択する権利が新たに生まれるはずだよね。
ならば、親から(君たちの言うところの)強制されたものでない、
自己決定した姓を名乗ることが出来るのはいつからだろうか。
また、仮にその年齢を設定した場合、それは自己決定能力の有無を判断するラインにもなる訳で、
他の法律の年齢規定にも大きな影響を及ぼしかねないと思うのだけれど、
その辺の意見が聞きたいね。
また、姓の選択についても、選択できるのは親の姓だけなのだろうか?
ファミリーネームという枠組みが無くなると、残る意味合いとして家系がある訳だけど
その場合、何代上まで選択肢として認めることが出来るのだろうか?
例えば、俺はある家老格の地方豪族の家系なんだけど、何代か遡ると
大名筋の姓もあるんだよね(人によっては知る人ぞ知る)
そこまで選択肢は広がるものだろうか?

実際、十分考えなければならないことだと思うんだがご意見お聞きしたい。
232田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/11/30(火) 23:59:47 ID:qWCx6B/B
レスがあったので追記(どうもタイミングが悪いな・・・)

>>227
>お前が言ってる問題点など現行制度でも生じる問題だ
>それをあたかも選択的夫婦別姓制度になったら起こる問題かのように主張してるだけである

「子供の姓をどちらにするか?」や、「現に結婚している夫婦の一方が旧姓に戻ることを強要されたら
どうするのか?」が現行制度で生じますかね?
また、現行制度でも新制度でも問題が起こるなら、新制度を導入する意味はないですね?

>夫婦が「同姓婚するのか別姓婚するのか」それが決裂した場合に「結婚を諦めるのか妥協するのか」
>という問題は
>全て夫婦が「協議」に於いて決定するレベルである。

君が勝手にそう思っているだけだ。
全てを夫婦の協議にゆだねるなら別姓婚そのものが必要ない。(どちらの姓に
するかを「夫婦で協議」すればいい。それが決められない人間は子供が生まれ
た時に姓の問題を解決する能力がないのだから、「決裂した場合の強制的解決策」
が提示されない限り彼らの結婚を認めるのは子供に有害だ)

>他人の別姓婚が気に入らないから反対してるだけの反対派や

他人の別姓婚に文句言ってるのは別姓派ですが(笑)
左翼って、自分の運動の邪魔になる人間を簡単に迫害するよな。
233田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 00:06:27 ID:0eunZQqk
>>230
1度でも推進派が有利になったことがあったかね?

必要性も出せない、ニーズもいい加減、そして提示された問題点を何一つ解決できない
状態で「議論の是非」を口にするとは笑止千万。

>>230は反対派の工作員だ」などと馬鹿な陰謀論を言い出す推進派が出てきたら迷惑だから、
ちゃんとした反論をして欲しい。頼むよ、ホント。

では落ちます。失礼。
234名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 00:07:24 ID:FS8q6Dxr
>>232

>「子供の姓をどちらにするか?」

夫婦が協議して決めれば良い



>「現に結婚している夫婦の一方が旧姓に戻ることを強要されたらどうするのか?」が現行制度で生じますかね?


現に結婚してる夫婦の一方が、自分の旧姓での統一氏を強要してきたらどうするのか?

と同じだが?
ワザとにしては、あまりにも浅はかな問題提起だな
235名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 00:10:11 ID:0ds6gdra
>>233
また反対派お得意の
見えない聞こえない戦法だな
お前めんどくさいよ
236名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 00:16:06 ID:G7GMumjg
>>234
君は>227ですか?

仮にそうだとして話を進めますが、親が子供の姓を決めるのはいいよ、現状と同じだから。
でも、子供は自分の姓を決定できないのかな?
姓を人格の一部として考えるなら、どのような姓を選ぶか、その自由はあるはずだよね。
でも、その考えを更に一歩進めて考えると、姓を自分で作ってもいいんじゃね?
それが認められると、ついには名前まで自己決定出来ることになるんだよね。
その場合、改姓、改名は何回まで出来るのかな?
もちろん、改姓、改名は本名でだから、その記録の管理の仕方も変わってくると思うんだけど
その場合、どこまで一般公開されるものなのかな?
個人情報として保護される場合、別姓婚の理由となった個人の業績の継続性に問題が出るし。

その辺はどう考えているのかな?
237名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 00:16:20 ID:FS8q6Dxr
>>232

>子供に有害だ

あららwまた地雷踏んじゃったねw

どこがどう有害なのか具体的にどうぞ(笑)

事実婚として別姓夫婦がいるので
事実婚夫婦の子供が害を受けたとするソースをどうぞ(笑)
238名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 00:20:02 ID:G7GMumjg
ちなみに、重箱の隅をつついている訳じゃないよ。

実際法案化した場合、生じそうな問題について検討しているだけだからね。
自分なりに、選択的別姓が導入された社会を想定して、
起こり得るかもしれないことを考えた時思いついたことなんだよね。
だから、それを理由に反対していない。
意見を求めている。

反対派の突っ込みなんて、と決めつける前に
しっかり考えてみてほしい。
茶々入れてる人も一緒に考えてみてよ。
239名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 00:22:49 ID:G7GMumjg
思いも寄らない質問なら即答してくれなくてもいいから
よく考えてみてほしい。

こういった質問に逐次回答していくことは
理解を広め、推進派を増やすためにも必要なことでしょう?
とりあえず、今日はもう寝るけど
明日には何らかの答えを期待している。
240名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 00:29:02 ID:mgc020IS
>>236
家裁で相当の事由があれば、改姓も、改名も、改性ですら可能です

この人たちは民法改正には血眼になるのに、家裁への改姓申請などの
具体的行動は全く起こさない不思議な人たちです
241名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 00:29:41 ID:FS8q6Dxr
>>236

ちょっと違う。
生来の氏を意に反して変えられる事を拒否する権利

つまり、産まれてこのかたずっと名乗ってきた氏には
これこそが自分であるというアイデンティティの一部が存在する。

この氏を変えたくないのに変えることを余儀なくされる状況が婚姻時に発生する。
どっちか必ず自分の氏を捨てろ。さもなくば結婚しなくていいよ

などという選択の余地のない結婚制度は国の介入が高圧的すぎて民主的でないという主張

氏を自由に選ばせろなんて主張ではない。
ただ、変えるか変えないかくらい選ばせろって事
242名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 00:33:23 ID:0ds6gdra
>>240
改姓申請?
非・改姓婚を望んでんのに改姓申請とはこれいかに?
243名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 00:42:37 ID:FS8q6Dxr
因みに俺を別姓派とか呼ばなくていいからな
俺は、二回とも俺の氏で同姓婚してる
賛成派、日弁連の主張の方が反対派よりも説得力があるから容認する立場に立ってるだけ
何でもかんでも賛成・容認する奴を別姓派とか左翼とか呼んでる田舎侍みたいな馬鹿を笑いにきてるだけだから(笑)
244名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 05:55:03 ID:G7GMumjg
>>241
>つまり、産まれてこのかたずっと名乗ってきた氏には
>これこそが自分であるというアイデンティティの一部が存在する。

それは現行の制度だから抱いている認識だと思うんだけど。
まして、昨今離婚率の増加により、自分の意志に反して
自分の姓が変わる人間が増えてきてますが、
その理屈だと、子供は離婚した親のどちらが引き取ろうと
姓を変えるべきではない、と言う話になるはずだけど
実際のところそうなっていないのは姓が家族名の役割を持っているからだよね。
でも選択的別姓婚が導入されると、家族名という意味合いは消失する。
結果、君の言うようなアイデンティティが全ての人に存在し続けることが出来るだろうか?
だって、姓=家族名という認識がなければ、より名前は個人のものという意味合いが強くなる。
しかし、離婚や再婚で子供達の姓が変わることは現状のままでは変わらないだろう。
だとしたら、子供達のアイデンティティの確立、保護のために一度決めた姓は変えない、
と言う法の保護が必要になってくるのではないだろうか。
逆に選択的別姓婚を求める主旨から考えれば、そこまでの人格権の保護は
考えて然るべきだと思うのですが。
それがない、と考えると>236で考えた状況もあり得るのかな、とも。

実際どうお考えでしょうか。
245名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 06:56:53 ID:kkQ8irn+
>>241
生来の氏ですか???

意に反して変えられる事を拒否する権利は主張しても
氏名が付与される際に、ご自身の選択する権利は一切ない点に
関しては、どのようにお考えなんでしょうかね?

また、あなたのお子さんの権利もどのように担保されるおつもりですか?
是非お聞きしたいですね


また、アイデンティティを主張されていますが、お子さんのお友達から
〇〇ちゃんのお父さん(お母さん)ってよばれると、あなたのアイデンティティを
侵害されたことになるのでしょうか?

246名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 07:29:06 ID:1Fl+ZKeo
>まして、昨今離婚率の増加により、自分の意志に反して
>自分の姓が変わる人間が増えてきてますが、

子供の人権をどこまで認めるのかというのは議論が分かれるところだが
少なくとも、成人が離婚により改姓を余儀なくされる事は、制度上一切ない。
婚氏続称届けにより、離婚時に氏を旧姓に戻すか現状で行くのか選択権が与えられている。
離婚時は選択制なのに結婚時は強制なのが現状である。
247名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 07:36:54 ID:1Fl+ZKeo
>>245

>生来の氏ですか???
>意に反して変えられる事を拒否する権利は主張しても
>氏名が付与される際に、ご自身の選択する権利は一切ない点に
>関しては、どのようにお考えなんでしょうかね?



氏も名も好きなように選択させろなどという拡大解釈による選択権など主張した覚えはない。
産まれてこのかたずっと名乗ってきた氏を
意に反し変えさせられない権利のみである。
248名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 07:58:57 ID:FS8q6Dxr
氏名を自由に決めさせろとか意味不明
非改姓の訴えとは全然違うやん
249名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 09:54:20 ID:b3zwWQWj
まだ反対派がごねているのか。

子どもの姓をどうするのかは、それぞれの家庭内の問題だろ。
子どもの命名権は親としての権利だ。
関係ない他人がギャーギャー文句言うなよ。
250名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 09:58:13 ID:0ds6gdra
過去スレ読んだけど、反対派は毎回同じ質問を繰り返してるな。
初心者がしょっちゅう沸いてきて、過去スレすら読まずに質問厨になってて
そのせいで毎回議論がリセットされてるようだけど。
反対してる連中がワザとそうしてるのかと思う程ヒドい。
251名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 14:57:07 ID:mgc020IS
>>250
空しくないか?
反論に一切答えずコピペを繰り返すお前の
発言とはお笑い草だ
252名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 14:59:40 ID:/389LehQ
夫婦別姓を望んでる極一部の人間のためにわざわざ法律を変える必要があるのか?
という意見もある。
逆に夫婦同姓を強要する(保守派=日本会議)連中もおかしいと思う。

夫婦別姓は、戸籍廃止や婚外子差別とも関連あるからそんな簡単ではない。

個人的には、オレは事実婚を公認すべきと思うがね。
事実婚の連中にも配偶者控除とか子育て支援をする。
これが晩婚未婚少子化を食い止める方法。(幼保一元化や施設増やすのも必要)。
子どもの苗字は子どもが選べばいい。特に最近は国際結婚増えてるだろ欧米じゃ事実婚
が普通。
253名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 16:00:11 ID:0ds6gdra
>>251
は?コピペ?
馬鹿?

で、どこら辺が君の反論なんですか?

非改姓の訴えに対し、改姓しろとか意味不明なこと言ってるんだから反論にもなっていないよ?
バカ?

254田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 19:13:35 ID:0eunZQqk
こんばんは。立場の分かってない別姓推進派の馬鹿っぷりは相変わらずですな。
>>234
>夫婦が協議して決めれば良い

自分たちの姓も統一できない2人だぞ(笑)双方譲らなければどうするのかね?

>現に結婚してる夫婦の一方が、自分の旧姓での統一氏を強要してきたらどうするのか?

現行法では却下されて終わりである。問題解決だ。

>>237
はははは。地雷と思ってるならめでたい頭だ。
ではまず、「別姓婚において双方、子供の姓を譲らなければどうするのか?」を
伺おうか(笑)あらゆる面で子供に害のない解決方法があるかね?

あと俺は「事実婚」を有害だとは言ってないので後段は的外れだな。

>>241
>つまり、産まれてこのかたずっと名乗ってきた氏には
>これこそが自分であるというアイデンティティの一部が存在する。

すると君は奥さんのアイデンティティを蹂躙して結婚したのかね?
255田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 19:26:44 ID:0eunZQqk
>>243
「多義あるいは曖昧の詭弁」だな。君の言っているのは。

俺のいう「別姓派」とは「選択的夫婦別姓導入を支持する人間」を指しているので、
君は「別姓派」という言葉をご都合主義的に解釈してるだけで、こちらがそれに合わせる
必要はない。

また、京都大学の佐伯教授によると、日本における「左翼」とは、日本国憲法を中心とした
戦後体制を死守する進歩主義者を指すそうなので、日弁連の主張に共感する君は立派な左翼
である。

>>249
君は立場が分かってませんな。
必要性も説明できないような法案を「導入しろ」とゴネているのは推進派のほうである。

256名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 19:35:22 ID:wcbVMDvQ
>>253
ヒステリック糞ばばあさん

今日も一日中、家でゴロゴロしてたの?

自演なんかして喚く前に

早く夫婦別姓にしなければならないという理由を1つでも挙げてみなよ
257名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 20:52:40 ID:HIBIgrJ0
>>256を見ていると、反対派の人間がどういう人間なのかよくわかるスレだな
258田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 21:03:37 ID:0eunZQqk
>>257
そういうことを書いてる時点で、君も人の事は言えないよ。
259名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 21:10:16 ID:HIBIgrJ0
>>258
指摘されたくないなら書かなければいいんじゃないか?
反対派の誰も反対派から出た「ババア」との発言を諌めたりしてないよな

まぁ、これだけでも反対派がどういう人間なのかよくわかるわw
260名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 21:14:04 ID:wcbVMDvQ
いや、てかそんな自分の気にしてること言われた!! ぷぎゃー!!

て、関係ないところで火病起こしてないで

早く答えてよ

夫婦別姓にしなければならないという理由を。。。
261名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 21:15:37 ID:HIBIgrJ0
ID:wcbVMDvQをヲチw
262田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 21:18:04 ID:0eunZQqk
>>259
別に君が何を指摘しようが一向に構わんが?

そういうことを言えば言うほど君の本性が明らかになるだけだから、こちらとして
はむしろ君にどんどんしゃべってもらいたい(笑)。
263名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 21:21:22 ID:HIBIgrJ0
>>262
対論者を「糞ババア」と罵ることを認めるのが反対派ということですね。

ID:wcbVMDvQを注意しなくていいのか?
264名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 21:33:25 ID:HIBIgrJ0
「子どもに悪影響が」とか言って反論している反対派の人に聞きたいのだけど、ここは子どもでも見れる掲示板だよね。
対論者を「糞ババア」とか罵っていることを放置していることは「子どもに悪影響を与える」とは考えなかったの?
265名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 21:34:33 ID:wcbVMDvQ
ねーえー

まーだー

ただ男憎しの万年ニートのおばさんが夫婦別姓とか喚いても

答えられないのーおー?

夫婦別姓にしなければならないという理由を早く答えてよーお
266田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 21:51:56 ID:0eunZQqk
>>263
>>257のような発言をする君がそれを言っても説得力がない。
人のフリを見てわが身を直すといい。

>>264
君の発言は「別姓導入の是否」と「発言者の言動の問題」を混同している。
口の悪い反対派がいたからといって、別姓導入による子供への悪影響が正当化される
わけではない。

で、どうなのかね?別姓法律婚において、子供の姓について夫婦双方が譲らなければ
どのように解決するのかね?
267名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 22:09:08 ID:FS8q6Dxr
>>254

>現行法では却下されて終わりである。


誰が却下するんだ?


>あらゆる面で子供に害のない


だからなにが有害なのかも提示できない答えようがないだろw
頭大丈夫かお前?


>すると君は奥さんのアイデンティティを蹂躙して結婚したのかね?


変えたくない人は変えなくても良いって言ってるのだが、お前はバカなのか?

268名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 22:13:56 ID:HIBIgrJ0
>>266
結局ID:wcbVMDvQに注意はしないのか?

それなら君の>>258にはなんら説得力は生まれないな。

>君の発言は「別姓導入の是否」と「発言者の言動の問題」を混同している。
口の悪い反対派がいたからといって、別姓導入による子供への悪影響が正当化されるわけではない。
子どもに悪影響を与える発言をする反対派をなんら諌めることをしない君が「子どもに悪影響云々」言ってもなんら説得力がないね。
君が言った言葉だ。

>>257のような発言をする君がそれを言っても説得力がない。
人のフリを見てわが身を直すといい。

てね。


>で、どうなのかね?別姓法律婚において、子供の姓について夫婦双方が譲らなければ
どのように解決するのかね?

子どもの名前を夫婦ともに譲らないことが同姓のいまでも発生しているからね。
対して問題とは思わない。
仮に問題として解決するなら。
夫の性を選択した場合、名は妻が決める。
妻の性を選択した場合、名は夫が決める。
といった具合だろうね。
また、名は協議で決めて、性はたすき掛けにするという手もあるね。
269田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 22:16:21 ID:0eunZQqk
>>267
>誰が却下するんだ?

パートナーが却下するだろうし、裁判所でも取り上げて貰えない。
問題解決だな(笑)

>だからなにが有害なのかも提示できない答えようがないだろw
>頭大丈夫かお前?

自分の頭の心配をするといい。「あらゆる面で子供に無害な解決法」があるなら
提示してみたまえ。

>変えたくない人は変えなくても良いって言ってるのだが、

あれ?「氏はアイデンティティ」じゃなかったのかね?
奥さんのアイデンティティはどうでもいいのか君は?
270名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 22:17:28 ID:G7GMumjg
>>248
いやいや、実はあながちそうでもないのですよ。

別姓婚が認められると、姓における世帯名という側面は失われるわけです。
何故なら同一世帯内で2つの姓が存在するわけですから。
ここまではいいですね?

次に、子供の姓を協議で決めたとしましょう。
でも、子供自身に姓を選ぶ権利はないのでしょうか?
私はあると考えますし、親自身が婚姻の際、姓の選択権を持つのですから
子供に自己決定能力が認められれば、姓の選択権は当然与えられるでしょう。

この前提で、別姓婚を主張している人たちの考えを基に想像してみます。
まず、姓が自己を形成する人格の一部であり、それを自らの意志によらず
制限されることは人権の侵害であり、認めることが出来ない、
この考え方に間違いはないですね?
そう言った認識の元では、幼少時の姓というものは親に強制されたものであり、
成人としての能力が認められれば、自らが選び直すことは当然の権利だと言えます。

そうすると、戸籍に使用される本名が容易に改姓できるようでなければなりません。
でなければ姓の自己決定が法律によって制限される、
つまり別姓婚を認めない場合と同じ状況を作り出してしまうからです。
当然これは別姓婚を主張する人にとって、容認できることではないですよね。
ゆえに、それが可能な法整備もセットとなることが想定されます。

つづく
271名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 22:18:39 ID:G7GMumjg
>270つづき

その前提で、更に話を進めます。
容易に姓の変更が可能となった場合、本人である、
と言う認識の連続性はどうなるのでしょうか?
個人情報の保護の観点からすれば、その履歴は公に確認できません。
すると、別姓婚を主張する人が理由として上げる
本人の社会的連続性を維持するのは難しいわけですがどうすべきでしょうか。
もちろん、別姓を主張する人にとっては放置することの出来ない問題点です。

わかりやすくするために、思考の経緯を段落分けしました。
論理の飛躍、誤謬等あればどんどん指摘、修正してかまいませんし、
仮にそう言ったことがない場合、問題解決の意見を出して頂きたい。
別姓婚に賛同する人を増やす上で、こういった問題点を解決することは
とても有意義なことだし、決して損にはならないところだと思うのですが。

皆さんの意見をお聞きしたいですね。
272田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 22:22:14 ID:0eunZQqk
>>268
>結局ID:wcbVMDvQに注意はしないのか?

1人の発言者の言動をもって反対派全てにレッテルを貼る君がそれを言っても説得力がない。

>子どもに悪影響を与える発言をする反対派をなんら諌めることをしない君が「子どもに悪影響云々」言ってもなんら説得力がないね。

これは「説得力」の問題じゃなくて、「別姓の是否」と「言動の問題は無関係」という話だよ。
よって君の指摘は的外れだ。

で、君の言った解決策だが、それを法によって強制するのかね?
273名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 22:22:57 ID:FS8q6Dxr
>>255

>戦後体制を死守する進歩主義者を指すそうなので、日弁連の主張に共感する君は立派な左翼である。



悔しすぎて頭がバグりだしたようだな田舎侍w


俺がいつ戦後体制を死守する発言をしたのか、レス番を示して貰おうか。
日弁連の選択的夫婦別姓制度に関する見解のどこが
戦後体制の死守なのか、説明をどうぞ。


またお前の勝手な言葉の定義で独りよがりなレスを繰り返してるようだから
きっちりしような。


かつてお前が、お前の都合で勝手に定義付けして大恥かいた「家制度の象徴が夫婦別姓」なる珍妙な主張の二の舞だな(笑)

バカは過ちを繰り返すと言うが、これが好例だろう(笑)
274名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 22:22:59 ID:HIBIgrJ0
>あれ?「氏はアイデンティティ」じゃなかったのかね?
奥さんのアイデンティティはどうでもいいのか君は?

妻が同意したならいいんじゃないのか?
幸い俺の妻は「俺の性になりたい」と言ってくれたけど、妻が「性を変えたくない」って言ったら俺が自分の性を捨てただろうね。

じゃ、俺が「俺の性を変えたくない」って言い張り、妻も「性を変えたくない」ってなってたらどうする?

事実婚しかできなくなるよね。
これこそ「生まれてくる子どもがかわいそう」だと言えるんじゃないの?

法律的に夫婦でない両親を持つ子どもになるんだよ。
275名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 22:33:39 ID:HIBIgrJ0
>>272
>1人の発言者の言動をもって反対派全てにレッテルを貼る君がそれを言っても説得力がない。

レッテルを張る?
それこそ「左翼」だの「ババア」だの反対派がやっていることだよね。
これに対して君は諌めたのか?
してないよな。
反対派のレッテル張りは容認し、賛成派、あるいは容認派のレッテル張りは批判するのかい?

そもそも「子どもに悪影響云々」って言っているのは君らだろ。
それなのに「子どもに悪影響を与える発言」を放置するの?
実際君は放置しているよね。
他の反対派は誰もID:wcbVMDvQの発言を諌めてないよね。

これでは反対派の「子どもに悪影響云々」って反論は上っ面だけのことであって、賛成派をやり込めたいだけに持ち出したことだってのがまるわかりだよ。

>で、君の言った解決策だが、それを法によって強制するのかね?

そこまですることでもないでしょ。
同姓婚オンリーの現代でさえ名前でもめる家庭もあるんだからね。
276田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 22:38:02 ID:0eunZQqk
>>273
日弁連は憲法を根拠に(といっても主観的解釈だが)別姓に賛成しているんだから、
それに共感している君は立派な左翼です(笑)

ああ、それと「姓」ってのは先祖から受け継いだ家名だという事実は遂に反論がなかったな。
過去スレで俺に言い負かされた恨みを抱いてきていたのか君は。
わざわざ御苦労さん。また反論不能に陥るだけだと思うけど・・・

>>274
>妻が同意したならいいんじゃないのか?

俺はそれでいいと思うが、何せ彼は「氏はアイデンティティだ!」って言いきってるからねえ(笑)。
奥さんのアイデンティティはどうでも良かったのかねぇ。

>事実婚しかできなくなるよね。
>これこそ「生まれてくる子どもがかわいそう」だと言えるんじゃないの?

事実婚だとどうして「子供がかわいそう」なのかね?
277名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 22:42:33 ID:HIBIgrJ0
>>267

>事実婚しかできなくなるよね。
>これこそ「生まれてくる子どもがかわいそう」だと言えるんじゃないの?
事実婚だとどうして
>>「子供がかわいそう」なのかね?


引用は正確にしなよ。
>事実婚しかできなくなるよね。
これこそ「生まれてくる子どもがかわいそう」だと言えるんじゃないの?
法律的に夫婦でない両親を持つ子どもになるんだよ。

だ。
法律的に夫婦でない両親を持つ子どもをかわいそうとは考えないのか?
278田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 22:43:09 ID:0eunZQqk
>>275
そもそも推進派の言動が卑劣で低俗なのだから、わざわざ反対派だけを諫めても意味がない。
君たちがまともに意見交換できるようになってからでないと「子供に悪影響のない」スレッド
になんかならないからね。

まずは君たち推進派が自らの襟を正すといい。

>そこまですることでもないでしょ。
>同姓婚オンリーの現代でさえ名前でもめる家庭もあるんだからね。

揉め事がさらに深刻化するのに法整備がいらないかね?
では、「子供の姓」で夫婦が譲らなければどうするつもりかね?

279田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 22:47:20 ID:0eunZQqk
>>277
>法律的に夫婦でない両親を持つ子どもをかわいそうとは考えないのか?

なんでそれが「かわいそう」なのかね?
まさか君はシングルマザーを差別しているのか?
280名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 22:47:57 ID:HIBIgrJ0
>>273

>戦後体制を死守する進歩主義者を指すそうなので、日弁連の主張に共感する君は立派な左翼である。


すごく矛盾した発言だなw
戦後体制を死守するならむしろ同姓婚維持だろうね。
281名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 22:54:52 ID:FS8q6Dxr
>>276
>日弁連は憲法を根拠に(といっても主観的解釈だが)別姓に賛成しているんだから、
>それに共感している君は立派な左翼です(笑)


ほらほら、さっさと、憲法を根拠に夫婦別姓を支持する事のどこが戦後体制の死守になるのか説明しろよ(笑)
言葉の定義はキチッとしような(笑)
282名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 22:57:02 ID:l0xlM106
>>276
議論をワザとかき乱しても無駄だよ。そんなのに引っかかるバカはいない。


>奥さんのアイデンティティはどうでも良かったのかねぇ。

「意に反し改姓を強要されない」なのだから、同意しているなら問題ない。協議の結果なのだから。
バカも休み休み言おうね。
283田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 22:58:49 ID:0eunZQqk
>>280
>>281
「日本国憲法」は戦後体制の象徴ですが?
で、君たちは「日本国憲法の理念により近い」という理由で現行の同姓婚を
変えようとしている。

まさしく左翼ですな。
284名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:00:16 ID:1Fl+ZKeo
>>278
制度化により、もめ事が更に深刻化するという具体的ケースは?
制度化により、もめ事が解決するケースもあるんじゃないのか?
ネガキャンしたいだけの馬鹿じゃないなら答えられるよな?
285田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 23:01:00 ID:0eunZQqk
>>282
あれ?じゃあ「別姓希望者」の中に既婚者を含めるのは間違ってますよね?

「別姓希望者750万人」は(母集団を「全成人およそ1億人」にしているため)出鱈目で
過大な数字ってことでよろしいかな?
286名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:03:12 ID:FS8q6Dxr
>>283
現行憲法に沿って制度化を訴える事が左翼とな?
ほうほう、では、現行憲法に沿って外国人参政権を拒否する事すらも左翼になるな。
お前は馬鹿なんだな(笑)
287名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:03:37 ID:HIBIgrJ0
>>278
>揉め事がさらに深刻化するのに法整備がいらないかね?
では、「子供の姓」で夫婦が譲らなければどうするつもりかね?

じゃ、今はどうしてんだ?
結局は夫婦の話し合いで解決しているだろう。
結局は話し合い、どちらかが妥協する、あるいはどちらとも妥協するしかないよな。
「子どもの氏名を決める」ことでもめるのは別姓だけに存在している問題ではない。
それを殊更問題視しているだけだろ。
選択的夫婦別姓に反対するためだけにな。

>>279
>なんでそれが「かわいそう」なのかね?
まさか君はシングルマザーを差別しているのか?

はっ?
シングルマザーは母親だけしかいないことだぞ。
その母親はもちろん法律的に「その子どもの親」だぞ。
一方で事実婚の場合は母親も父親もいるのに「父親は法律的にその子どもの親」にはなれない。
よくよく考えてみたら、同姓婚しかできない現状は子どもも父親も母親もみなかわいそうだな。

子どもにとっては母親も父親も一緒に暮らしているのに「父親は法律的には親ではなく」父親にとっては子どもと妻と一緒に暮らしているのに「俺は法律的にはその家族の一員ではない」ことになるし、母親にとっては夫が「法律的に夫ではない」ことになる。

夫婦がそれぞれのアイデンティティーを大事にしたいと考えているという至極人間らしい感情を持っただけでこういう状態になるわけだな。
288田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 23:04:24 ID:0eunZQqk
>>284
選択的夫婦別姓は既婚者にも適用されるんだろう?
一方が同姓婚を望んでいて、一方が別姓にしたい夫婦はどうするんだね?

具体例を挙げようか。(勿論フィクションである)
庶民出身の田中さんと旧華族の唐橋さんは、現在結婚して「唐橋」を名乗ってます。
田中さんは同姓婚を希望して改姓したからいいですが、唐橋さんは本当は別姓にした
いと思ってます。

さて、選択的夫婦別姓が施行され、一方が他方に言いました。「アンタ元々田中なん
だから田中に戻れよ。勿論子供は唐橋姓。嫌なら離婚する。」
さてこの場合、田中さんの「意に反して改姓させられない権利」はどうなってしまう
のでしょう?
もしも田中さんの権利を尊重すると、今度は唐橋さんの「別姓婚する権利(別姓派
が言うところの「幸福追求権」)が犠牲になります。

「夫婦の協議」に任せると、立場の弱い人間が一方的に犠牲を強いられるが、それでも
良いとお考えかね?


で、「別姓によって物事が解決するケース」とはどういったケースかね?
ネガキャンしたいだけの馬鹿じゃないなら答えられますよね?
289名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:04:47 ID:G7GMumjg
ところで、FS8q6Dxr氏はじめ別姓婚推進、容認を謳っている人は
どうして私の疑問に答えてくださらないのでしょうかねぇ。

選択的別姓婚制度を導入した際、起こりうる状況と
その制度的矛盾を指摘しているんですけどねぇ。
指摘に対して、どういった理由でそれは間違いだとか、
こういった解決策があるとか、無いんでしょうかねぇ。

なんのビジョンもないなら、歩み寄りなんてしなくていいですか?
容認どころか反対してしちゃおうかなー。
290名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:05:25 ID:1Fl+ZKeo
>>285
意に反して同姓婚した夫婦がいるなら問題あり、同意してるなら問題なし
これのどこが「別姓希望者に既婚者はいない」という結論になるんだ?
そして、既婚者がいたとして、それがなんなんだ?
291名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:06:59 ID:HIBIgrJ0
>>286
田舎侍はこういうことも言ってるぞw

>1人の発言者の言動をもって反対派全てにレッテルを貼る君がそれを言っても説得力がない。

一つの理論だけを見てレッテル貼りしている田舎侍はなんなのだろうなw
292名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:09:49 ID:1Fl+ZKeo
>>288
夫婦の氏をどうするかは夫婦が決めればいい。
何も問題無いだろ
293田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 23:11:19 ID:0eunZQqk
>>286
同姓婚も「合憲」ですが?
君たち左翼がやろうとしているのは「憲法に沿って」じゃないだろ。
都合良く言葉を言い変えないように(笑)。

>>287
>結局は話し合い、どちらかが妥協する、あるいはどちらとも妥協するしかないよな。
>「子どもの氏名を決める」ことでもめるのは別姓だけに存在している問題ではない。

現行の同姓婚の場合、子供が生まれる時には既に「姓」は決まっているので、別姓だけ
に存在している問題です。
で、どうするのかね?「子供の姓」で夫婦が一歩も譲らなかったら。

あと、喩え父親が分かっていても、母親が養育しているケースは「シングルマザー」ですが?
294名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:11:42 ID:FS8q6Dxr
>>291
田舎侍が支離滅裂なのは大分前から周知の通りだが
そろそろ自分の馬鹿さ加減に気付いて欲しいもんだね(笑)
295名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:12:00 ID:HIBIgrJ0
>>288
この例の田中は何故唐橋という性にこだわるんだ?
心情が理解できないな。
唐橋からもともとの性である田中に戻るのがなんでそんなに嫌なんだ?
田中は奥さんではなく「唐橋」という性になりたくて結婚したのか?
だとするなら最低な男だと思うぞw
296名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:15:56 ID:l0xlM106
>>289
だってお前が江田島なのは誰もが暗黙に察してる事だからw
お前はいつも初心者を装って、論破された事をしつこく繰り返しに来るよな。
だからめんどくさいのよ実際
297名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:18:46 ID:FS8q6Dxr
>>293
はいまた詭弁来ましたw

俺がいつ同姓婚制度が「違憲だ」なんて言ったんでしょうか?
言ってもいないことを言った事にして勝手に話を進めるなんて卑怯者ですねぇ(笑)
で、現行憲法に沿って外国人参政権を拒否する事すらも左翼になるな。
お前は馬鹿なんだな(笑)
298田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 23:19:17 ID:0eunZQqk
>>290
ほう?「意に反して同姓婚した人間がいる」と?
じゃあ>>241氏の奥さんもそのたぐいかも知れないよな?
さて、じゃあ彼は奥さんのアイデンティティを蹂躙したかもしれないわけだ(笑)。

>>291
別姓派の意見が他にないのだから仕方がない。もしや「憲法解釈による別姓導入」を
主張している多くの名無しさんが全部自演だというのかね君は?

>>292
別姓にしたい人と同姓にしたい人は?
「協議で決めればいい」なら別姓そのものが不要ですが?

>>295
内閣府のアンケートでも「改姓に喜びを感じる」という人は大勢いる。
別に不思議な話じゃない。
そもそも君が「田中」の心情に立ち入る必要はないだろう。
299名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:19:36 ID:7jqpbG5k
早い話この手の話はメリットの大きさを感じさせないんだよね。
あっちが立てばこっちが立たず論とか端からだめな点とか多いんだよね。

300名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:22:10 ID:HIBIgrJ0
>>293
>現行の同姓婚の場合、子供が生まれる時には既に「姓」は決まっているので、別姓だけ
に存在している問題です。

私は「子どもの氏名」と言いましたがなにか?


>で、どうするのかね?「子供の姓」で夫婦が一歩も譲らなかったら。

「子どもの名を決める時」と一緒で、妥協と譲り合いだな。
それがどうかしたのか?


>あと、喩え父親が分かっていても、母親が養育しているケースは「シングルマザー」ですが?

その状況をお前はかわいそうだと思わないんだね。

「子どもは法的な父親を持てない」これだけみてもかわいそうだ。
「母親は法的な夫を持つことができない」これもかわいそうだ。
「父親は法的な妻と子どもを持つことができない」最悪だな。

まぁ、反対派や現状維持派にとってはどうでもいいことなんだろうね。
301名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:24:05 ID:G7GMumjg
>>296
いやー、まさか塾長に間違われるとは思っても見なかった。
ちょっと嬉しい。

で、だ。
論破論破と繰り返すが、どこスレのどのレスで
この問題が解決できたのか、当然教えてもられるのでしょうね?
そんな昔のことは覚えていない、と言うのなら
解決策、もしくは論理的におかしいところは当然簡単に指摘できるはずだよね。
でも、出来ないから論破した、と繰り返しているんでしょ。

わざわざ突っ込みしやすく、わかりやすく書いているのに
その突っ込みどころすらつけませんか。
君は本当にバカだな。
めんどくさいなら、そもそもレスなんかするなよ、無能。
302名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:24:30 ID:FS8q6Dxr
>>298
>彼は奥さんのアイデンティティを蹂躙したかもしれないわけだ(笑)。

そうだねぇ。だからなんだ?俺は妻に別姓婚にしたいと言われたら受け入れるが。
だからなんなんだ?お前は何が言いたいのか、何を言い返した気になっているのか
皆目見当すらつかないわけだが(笑)
303田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 23:24:37 ID:0eunZQqk
>>297
かかったな(笑)
ならば現行法だって「憲法に沿って」いるから問題ない。で終わっちゃいますが(笑)

やはり推進派は馬鹿ぞろいだな。こうも見事にかかるとは・・・

>>299
ま、このままいけば店晒しだからこちらは何も困らないがね。
推進派がこのまま知性と品性のなさを晒し続ければ、別姓に賛同する人間も増えないだろう。
まさに想定通りの結果である。

ではそろそろ落ちます。失礼。
304名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:27:58 ID:1Fl+ZKeo
>>298
>別姓にしたい人と同姓にしたい人は?
>「協議で決めればいい」なら別姓そのものが不要ですが?

なにこの詭弁

どっちから必ず死ねという選択肢しか提示されてない状態で
「どちらも死なないという選択肢は認めないけど、協議して決められるんだから結果は受け入れろ」なんてのは
単細胞しか誤魔化せない詭弁
305名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:29:23 ID:l0xlM106
>>301
塾長とかキモイよ君
何でお前だけスルーされてるのか考えようね
306田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/01(水) 23:29:31 ID:0eunZQqk
追記

>>302
「皆目見当がつかない」のは君のオツムがその程度だからだよ。
他人の権利には本当に鈍感ですな君たちは。奥さんかわいそうに・・・

ま、せいぜい吠えていてくれたまえ。ではノシ
307名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:32:03 ID:FS8q6Dxr
>>303
かかったとかどうでもいいからさ、さっさと答えてクレよ
憲法を根拠に制度改正を訴える事が左翼であるなら
憲法を根拠に外国人参政権を拒否する事も左翼なんだよな?そうだよな?
お前が言ったんだから、さっさと答えようね(笑)
308名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:34:01 ID:FS8q6Dxr
>>306
あーあ、また得意の良い逃げで終了か。
情けない奴だな本当に。

ま、どうでもいいか。
田舎侍がどれほどの馬鹿なのか、スレを見てれば誰にでも分かることだしな。
さいなら。
309名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:34:48 ID:Bv7nIpzX
まあ
現状維持なら
通称使用拡大による様子見
なので
問題なしw
310名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:36:29 ID:HIBIgrJ0
>>298
>別姓派の意見が他にないのだから仕方がない。もしや「憲法解釈による別姓導入」を
主張している多くの名無しさんが全部自演だというのかね君は?

その人の一つの意見だけを見て「左翼」とレッテル貼りしているのは君だよ。
逆を言えば、その人の意見の一つしか見ただけでは左翼かどうかわからないということな。
それなのに君は「左翼」とレッテル貼りをしたね。
これではねぇw

>別姓にしたい人と同姓にしたい人は?
「協議で決めればいい」なら別姓そのものが不要ですが?

別姓にしても特に問題になることではないということでよろしいでしょうか?

>内閣府のアンケートでも「改姓に喜びを感じる」という人は大勢いる。
別に不思議な話じゃない。

それは「その人と結婚した」からでしょ。
なにを言ってるんだ君は。

>そもそも君が「田中」の心情に立ち入る必要はないだろう。

何故?
田中が抱えている問題を解決するためには田中の心情を知らないとどうにもならんよな。
311名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:40:49 ID:wcbVMDvQ
>>308
で、夫婦別姓にしなきゃならない理由

まーだー?

もしかして答えられないからって逃げてるのー?

センチメンタル糞ばばあさんは

女性専用車両スレで俺に散々フルボッコされて学んだことは
言い返しや論法の、俺の猿真似だけじゃん?

ねー?俺に憧れてんのー?
312名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:44:37 ID:0ds6gdra
>>311
リセット乙
313名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:47:27 ID:HIBIgrJ0
結論。
選択的夫婦別姓制度が導入されてもなんら問題はない。
314名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:48:49 ID:wcbVMDvQ
ねー

そんな携帯やらの自演バレバレの逃げしなくてもいいから

早く答えてー

夫婦別姓にしなきゃならない理由ってなにー?

女性専用車両スレをもう一度読み直して来いよー?

俺は答えるべき要点は一切逃げずに丁寧に説明しただろー?
その説明がなされてるのに「受けてに理解力がない、感情的に誤魔化して同じ質問を繰り返す」
って時だけ、面倒臭いからあしらうだけで、基本、自分の都合の悪い点は完全スルーの
センチメンタルおばさんの、卑怯なやり方とは正反対だよー?

315名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:52:37 ID:1Fl+ZKeo
田舎侍の大恥名言  悪しき家制度の象徴が夫婦別姓w

無知がバレて恥ずかしさのあまり暫く現れなくなってたようだけど
最近また元気になったみたいだな。
ま、また迷言頂きましたね

田舎侍「憲法を根拠に制度化を目指すことが左翼」


田舎侍によると、憲法を根拠に外国人参政権を拒否する人も左翼だそうですw

316名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/01(水) 23:54:47 ID:HIBIgrJ0
>>314
しないよりした方がいいだけの話。

導入してもなんら問題ないのだから、導入して国民の選択肢を増やしましょうって話。
317名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 00:03:35 ID:e2WpeXar
>>313
>>316

子供の姓について夫婦が合意に至らない場合、どうやって決着をつけるんだ?

話し合いで決まるまでという回答は無しな。両者が絶対に譲らなかった場合を仮定する。
318名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 00:07:47 ID:zzuWsJBL
>>316
問題ありませんか?
ホントに?

なんの運用実験も無しに
「問題ありません!」
と言う新型機械を購入するのは
新しもの好きの道楽者くらいですよ。

まして法改正なんてやってみなけりゃ分からない
ことの方が多いんだから口先だけの
「問題ない」なんてものを信用しろ、
と言う方が無理な話。

どうしても変えなければならい!と言う問題を突きつけるか、
変えればこんなにもいいことがいっぱい!と言うメリットを
提示しなければ賛成できるか、バカ。
なんの実績もないヤツが金をくれればやってやる、
と寝言を吹いている若造とどれだけ差があると言うんだよw
319名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 00:10:36 ID:zzuWsJBL
>>317
どうやら裁判が存在しないお花畑の住人らしいから
話し合いで解決しないことがあることを知らないらしいですw

だからそんな問いはそもそも理解できませんよ。
困ったものです。
320名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 00:12:35 ID:e2WpeXar
>>319
マジですか。

やはり子供は母親から生まれてくるものだし愛情がどうとかこうとか言って女を優先させる方向に持っていくんでしょうね。
321名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 00:19:08 ID:zzuWsJBL
>>320
愛は世界(の中の主に自分)を救うんですよ、きっと。

だから「問題なんてない」
「選択肢は多い方がいい」となるわけです。
そりゃ、お花畑脳の便利アイテム
「愛」があれば問題がある方がおかしい。

彼らが現実とどう折り合いをつけているのか気になります。
社会と接点がなければそれこそ「問題ない」と思いますがw
322名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 00:20:46 ID:ejtcbgDr
>>320
元々別姓論の発端はフェミが男女平等のためという主張だよ。
(ただ現在はこの論を正面からいう人はあんましいないかな。)
もちそういった面は考慮してないかしてても無視してる可能性が
ありそうだね。もちもともとの意味の解決にはならない。
他にもいえる部分はあるけど、それらを考えるとこの政策は
いったいなにをそんなにムキになるのだろうとしか言えないんだよね。
323名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 00:23:55 ID:d9gYEfSM
>>316
>しないよりした方がいいだけの話。

そんな適当なこと言ってるけど、かかる費用は幾らくらいと見積もってるの?当然、そんなこと知った上での回答だよね?

>導入してもなんら問題ないのだから、導入して国民の選択肢を増やしましょうって話。

導入してもなんら問題ないという根拠は?
仮にそうだとして、現在の過半数以下の賛成率を押し切って国民の選択肢を増やさなければならないという根拠は?

今ある制度、事実婚の補償、通名使用の社会的普及など、別姓導入後となんら変わらない現状が既に社会の協力のもとに実現しているのに
敢えて税金を投入して法制度を変えなければならない理由は?

選択肢が増えることがいいことだ!
だけのいい加減な回答じゃ、信号に赤青黄、以外に黒も足しましょうか?(意味は前を横切る相手がフェミなら進んでよし)
こんなごく一部の人間の願望もろくな議論をせずに法案化してもいいことなの?

マジメな話し、
導入してもプラス要素が説明もなされない法改正に税金を使うのって国民が納得するとでも思ってるの?
逆にマイナス要素ばかり噴出してるじゃん?
いい加減、真剣に国や他の国民のことも考える度量をもったら?
324名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 00:28:43 ID:5ws9A2vc
問題があるならしっかり書けばいいじゃんw
特に大した問題は見あたらないしな。
325名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 00:33:06 ID:d9gYEfSM
だから、四の五の言わずに
かかる試算だけでも説明しなよ

そして問題があるないを、いちいち反対派に聞くんじゃなくて先に自分で考えなって

菅や仙石もいつも場当たり的な対応でケチョンケチョンに批判されてるだろ?
思いつきだけで法改正なんかされたら国民の受ける迷惑は半端ないんだって

そーゆーとこをしっかり学びなって

326名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 00:34:52 ID:zzuWsJBL
>>324
愛ある人なんですねw

仮に問題があっても見えないなら存在しませんものね。
ところで、このスレってなんでこんなレス数書き込まれていると思いますぅ?
あ、愛があるからスレが伸びる、
ほうほう、そうですかそうですかw
327名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 00:35:27 ID:ejtcbgDr
まあ、この様子なら釣りかなんかだろうな。
適当に遊んで寝るがよし。
328名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 00:41:09 ID:5ws9A2vc
「問題がある」と考えている反対派から問題が提示されないということは、問題はないということでよろしいですね。

あるなら出せば?

導入にかかる試算?
んなもんケースバイケースだろ。
法改正と結婚届けの用紙が変わるぐらいだな。
329名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 00:42:58 ID:ejtcbgDr
スルー発動。
330名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 00:44:57 ID:zzuWsJBL
>>328
さんざん出てますが認識できませんか、そうですか。
さすが「愛」ある人は違いますw

愛に飢えた我々には大きな問題なのですけどねぇ。
その愛をあまねく広めるために頑張ってください。
プッ
331名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 00:46:00 ID:5ws9A2vc
夫婦間で揉めごとが起きたらどうする?

今まで夫婦間で揉めごとが起きたらどうしてたんだよw
一々裁判してたのか?
332名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 00:52:47 ID:5ws9A2vc
選択的夫婦別姓制度自体にはなにも問題ないということでよろしいようですね。

えっ、導入しなければならない理由?
さんざん言われてますが、「国民の選択肢が増える」からですね。
えっ、「なんで選択肢を増やさないといけないのか?」ですって?
そりゃ、憲法で「自由」を謳っていますからね。
制度そのものになんら問題ないのだから、導入した方がより憲法の理念に近づけるでしょうね。
333名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 01:01:03 ID:zzuWsJBL
>>331
話し合いで収まらないから裁判すんじゃねーの?
ああ、「愛」があれば話し合いで済むんでいたよね、
そうでしたそうでしたw

ああ、「愛」があれば一々裁判どころか
裁判自体が不要でしたねw
離婚裁判が認識できないんじゃ
確かに問題はないと言い切れますねw
334名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 01:04:14 ID:zzuWsJBL
ああ、「愛」ってすばらしいなぁ。

なら「愛」の力で法律なんて無くしてしまったらどうです?
問題なんて全て話し合いで済んじゃいますからね。
制度なんてものじゃなくて「愛」を頼みにすればいいじゃないですかw
ねえ?「愛」ある人。
335名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 01:08:10 ID:5ws9A2vc
>>333
はい、お疲れさまw
じゃ、聞こうかw

反対派が問題視していることは「離婚裁判が起きることが問題」ということでよろしいでしょうか?
336名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 01:22:42 ID:d9gYEfSM
>>328
>導入にかかる試算? んなもんケースバイケースだろ。

ケースバイケースってなに?
最高がいくらで最低でいくらなの?
どーゆーケースが予算がかかってどーゆーケースが低予算で済むの?

早くー
現実的な試算をいくらなのか説明してよ
婚姻届の用紙が変わるって一口に言って、それだけだといくら必要になるの?
337名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 01:34:56 ID:5ws9A2vc
>>336
えっ、別にこちらはいくら掛かるとかは問題視してませんよw

役所の用紙が変わることなんて結構ありますからねw

問題視したいのであれば、いくらかかるのか計算してから問題視してはいかがですか?
338名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 01:39:43 ID:d9gYEfSM
>>332
>えっ、導入しなければならない理由?さんざん言われてますが、「国民の選択肢が増える」からですね。

国民の選択肢ってなに?
現状の事実婚夫婦可による夫婦同姓制度と比べて何がどう選択肢が増えるの?
増えないし、増えたとして国民の何%が熱望してる法改正なの?

憲法9条を改正して、自衛隊を軍隊にする。
ただしあくまで自国防衛着手を原則とした今のままの状態を維持する方向で
しかし、いざという時の為に専守防衛の意味を拡大してコチラから先に攻める「選択肢を増やす」とどう違うの?

>えっ、「なんで選択肢を増やさないといけないのか?」ですって?
>そりゃ、憲法で「自由」を謳っていますからね。

じゃ、憲法9条も、自由の前では無意味に変えてもいいと言うの?
339名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 01:49:20 ID:d9gYEfSM
>>337
>えっ、別にこちらはいくら掛かるとかは問題視してませんよw

じゃ、おばさん始め賛成派の個人財産だけでかかるコストを全負担するの?
少しは考えて反論しなよw

反対派はいまの制度で充分だ。無駄な予算をつかってまで法改正する必要ない。と言ってんの?
でも賛成派がそのコストも示せずに、今と何ら変わらない内容の法改正だけされて国民の税金を使われるのは納得できないと言っているのだから
おばさんの気にするしないなんて誰も聞いてない。いくら、かかるの?と。早く具体的な数字だしなよ

>役所の用紙が変わることなんて結構ありますからねw

だから具体的に、役所のどの用紙だけが変わって、それが日本全国だといくらになるの?って・・

>問題視したいのであれば、いくらかかるのか計算してから問題視してはいかがですか?

おばさんの言い分は、「何の問題もないから導入すればいい。選択肢が増えるから」なんでしょ?
コチラは現状のままで変えなくていい。法改正しても選択肢は増えないし、無駄なコストもかかるなら尚更必要ない。と言ってるの

そのコストがいくらか、おばさんには問題じゃなくても払わされる国民には問題なの。おk?
だから問題ないと仰るおばさんは、いくらかかると計算してるの?って聞いてんのね

分からないなら分からないで、素直に知りませんって。言えば済む話なんじゃない?
340名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 01:50:10 ID:5ws9A2vc
なんら反論になっていませんねぇw

反対派の方は選択的夫婦別姓制度の問題点をなんらあげておりませんが、選択的夫婦別姓制度そのものにはなんら問題ないということでよろしいようですね。

それなら導入して、事実婚の家族に同姓婚されている家族と同じ、法的保護を与えた方がよろしいでしょうね。
片方の家族には法的保護を与え、片方の家族には与えないというのは不公平ですからねw
341名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 01:57:36 ID:d9gYEfSM
>反対派の方は選択的夫婦別姓制度の問題点をなんらあげておりませんが、

夫婦別姓へ替える必要性が未だ全く示されていないのにどーして話が前に進むの?
早く答えなよ。いくら予算がかかるの?

>それなら導入して、事実婚の家族に同姓婚されている家族と同じ、法的保護を与えた方がよろしいでしょうね。
>片方の家族には法的保護を与え、片方の家族には与えないというのは不公平ですからねw


え?
おばさん・・・・
もしかして
現状の事実婚夫婦が、法律婚夫婦と同じ法的保護を与えられているという現状を何も知らないの?
342名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 02:20:36 ID:WWQeQ0RF
民法791条[子の氏の変更]は
家族は同一の氏を名乗ることを前提にして
家族法が組み立てられていることを
示すものなのかどうか・・・

そのへんに詳しい人はいませんか?
343名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 02:30:38 ID:d9gYEfSM
>ID:5ws9A2vc

あらら。。。答えられずに遁走しちゃったよ(爆
図星かよ(爆

そんなことも知らずに夫婦別姓、夫婦別姓と今まで喚いていたの?  ( ´,_ゝ`)プッ

センチメンタル糞ババアのおばちゃんさ・・・
女性専用車両スレでは、散々無知を曝け出して
困った挙句がアパルトヘイト差別を肯定して持論を展開するし差別論者だと露呈するし

この夫婦別姓スレでも
結局なにも具体的なことを知らないくせに

ただの印象、感情論、女だから、男憎しだから
の理由だけで夫婦別姓にしろとか喚いてたんだぁ?

こ  れ  だ  か  ら  夫  婦  別  姓  賛  成  派  は


( ´,_ゝ`)プッ
344名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 02:37:25 ID:5ws9A2vc
>>339
コストがいくらかからないかもわからないのに問題だと言われてもねぇw
問題だと思うなら、そちらがいくらかかるか計算した上で提示し「○○円かかるから、そんな費用は使えない」と言うのが筋ではありませんか?
さ、頑張って計算して下さいw
できないなら大した問題でもないでしょう。
役所の用紙が変わることなんて多々あるんですからね。
それとも反対派の掲げる問題点とは「役所の用紙が変わることにかかる費用が問題」なんですか?
あぁ、それならほぼ0円で済む方法もありますよw
現在残っている用紙に別姓希望と書けばよろしいでしょう。
で、新しく用紙を発注する時に変えればいいだけですからねw

>>341
>え?
おばさん・・・・
もしかして
現状の事実婚夫婦が、法律婚夫婦と同じ法的保護を与えられているという現状を何も知らないの?

やってしまいましたねw
これは選択的夫婦別姓制度が導入されても、制度上になんら問題が生じないということですねw
裁判所が認めてしまいましたねw

とどのつまり、同姓婚しか法的婚にならないことが現実に則していないということなんですね。
これは正さなければなりませんねぇw
法律を現実に則したものに変える。
これは当たり前の話ですねw
反対派の方々、お疲れさまですw

ああ、それから>>343



妄想も程々になw
345名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 03:10:27 ID:40vDIdXb
>>344
> コストがいくらかからないかもわからない
それが
リスクじゃないかw

あからさまに
基本を無視し杉w
346名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 03:23:53 ID:5ws9A2vc
>>345
おやおやw
それだと反対派の方が問題視しているのは

「役所の用紙を変更するのにかかる費用」

なんですねか?w

だとするならずいぶんとみみっちい問題点ですなw

ちなみにリスクを0近くまでに抑える方法を私は提示しましたが、それにはなんら異論がないわけですねw

リスクはほぼ0に抑えられるということでよろしいようですねw
それならやはり導入した方がよろしいでしょう。
現状の同姓婚しか法律婚にならないのは現実に則してないんですからねw

裁判所ですら事実婚(別姓婚)にも法的保護を与えるべきとの考えを出しているんですから、それに則した法に変えていただかないと、余計な混乱を生みかねませんからねw
347名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 03:26:16 ID:40vDIdXb
>>346
> ちなみにリスクを0近くまでに抑える方法を私は提示しましたが、
もしかして本気なのか?
煽り釣りじゃなく?w

ますますだめだなw
あからさまに
基本を無視し杉w
348名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 05:20:05 ID:SoESFOFV
138 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2010/11/28(日) 05:41:00 ID:vktjaFsU
統計に詳しい皆さんにお聞きします。

ニ宮周平氏の「夫婦別姓とライフスタイルの多様化」
(『21世紀のジェンダ−論』に掲載)
の解釈を皆さんはどう考えますか?

「こうして選択制に反対するようになるのではないだろうか。
この心配は確かに当たっていた。図2-4、図2-5は・・・」
とあるんだけど、
図を見ると「選択制に反対」の項目がないのです・・・


↑どう思います?
349名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 06:45:36 ID:zzuWsJBL
>>346
「愛」の伝道師はすばらしいですねぇ。

愛に飢えたこっちは、子供の姓の問題や、姓の意味合いの変化、
それに伴う法的手続きの変更、裁判件数の増加等いろいろ不安なんだけどねぇ。
ところで、リスクをほぼ0近くまで押さえられる方法を提示したそうですが
それってどのレスですかね。
ほら、論破論破と騒いで具体的な内容を提示できない無能さんがよく出没しますからね。
あなたがそうだとは言いませんが、コテのない発言では疑われることもよくありますからね。
是非どこに提示したのかアンカー打ってくださいよ。

よろしくお願いしますよ。
そこを見ないことには話は出来ないでしょう?
350名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 06:48:39 ID:DLmIbhuc
>>318
それでいて、熱望する奴がこんなに基地外がぞろいだろ?
そりゃ、世間は引くっての
351名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 06:59:29 ID:ykPSRCWy
昨日?くらいから反対派が子供の氏はどうするどうするどうするどうするってキチガイのように連呼してるが
法案で、子供の氏は婚姻時、あらかじめ決めておくんじゃなかったか?
352名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 07:33:52 ID:Zyg8Ztw8
>>351
民法791条[子の氏の変更]との関係を
どうするかが問題になるだろうね
353名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 07:46:17 ID:SGAWcbIi
別姓夫婦が婚姻時に決めた子の氏については、婚姻中は移動ができない。
とか?
別に移動しても良いと思うが。
現行だって子供の氏は、親の裁量でどうにでもなるんだしな。
354名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 07:58:46 ID:DLmIbhuc
自分の氏は変更を固持し、子供の氏は親の裁量でどうにでもなるか・・・

エゴ丸出しで引くな
355名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 08:47:32 ID:Zyg8Ztw8
ていうか、
民法791条[子の氏の変更]は、
家族は同一の氏を名乗ることを前提にして
家族法が組み立てられていることを示していないか。
その制度趣旨とぶつからないか。
など
問題になるだろう。
356名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 09:30:30 ID:5ws9A2vc
>>349
>>344

反対派の出した問題点w


「用紙を変えることに金が掛かるだろ」

wwwwwww
357名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 09:39:30 ID:5ws9A2vc
さてと、裁判所がだした事実婚(別姓婚)にも法的保護を与えるべきとの考えから、同姓婚しか法的婚にならない現行の制度は変えた方がよろしいでしょう。

現実に則してない法律を現実に則しているようにするのは当たり前の話ですね。
358名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 10:22:32 ID:vlZQcK1q
×法的婚
○法律婚

法的保護=法的婚
みたいに考えているんだろうか?
359名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 10:44:08 ID:ykPSRCWy
因みに、婚姻届には、婚姻後の氏として、妻の氏か夫の氏にチェックをつける。

チェックをつけなければ別姓婚とみなせるのだから
現在の用紙を変える必要はない。
360名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 11:08:24 ID:5ws9A2vc
>>358
これはこれは、誤字の指摘ご苦労様です。

>>359
そう考えると、特にお金がかかるわけでもありませんね。
361名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 12:12:42 ID:SGAWcbIi
>>354
>自分の氏は変更を固持し、子供の氏は親の裁量でどうにでもなるか・・・


離婚時に自分の氏をどうするか、旧姓に戻すのか離婚してもそのままの氏を使い続けるのか、
それと子供の氏をどうするのか親に決定権があるのは現行制度も一緒だろがバカ。

362名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 12:23:31 ID:76qUVqxd
そろそろ、まとめてもいいよな?


賛成派 「同姓婚が多いと思うが自分達は別姓婚したい」
容認派 「自分の事はともかく、別姓婚したい人はすればいいと思う」
反対派 「自分は勿論同姓婚するし、他人が別姓婚することも許さない」

363名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 12:25:42 ID:igPelQZI
現状の法律を変えるなんて無理だよ。

別姓婚推進派が大勢を占めなきゃね。
それには日本人のおよそ半数以上を同意させなきゃいかんのだが、
そんな論を出せる人間なんて居ないから。
364名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 12:53:41 ID:ykPSRCWy
国民投票で過半数とらないと法改正できないとか思ってる馬鹿がいるな。
馬鹿が知らないだけで、毎年数え切れない程法律なんて改正されてるのだが。
レベルが低いなぁ。
全ての法改正に国民の過半数の同意が必要ならば
議員含め国会機能の8割は不必要になるわけだが。
365名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 13:06:15 ID:igPelQZI
同意数を増やす必要があると言っただけで「国民投票で過半数」とか言い出した
馬鹿がいるなww
法学部なんだから、オマエより法律詳しいってww

ただ姓名に関する法律を変えようとした場合には、国民の意識が大きく寄与すると
言いたかっただけなんだがなw
366名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 14:49:39 ID:ykPSRCWy
>法学部なんだから、オマエより法律詳しいってww

>法学部なんだから、オマエより法律詳しいってww

>法学部なんだから、オマエより法律詳しいってww

>法学部なんだから、オマエより法律詳しいってww

>法学部なんだから、オマエより法律詳しいってww


367名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 14:56:18 ID:kIHj16mf
>大勢を占めなきゃね
と、
>同意数を増やす必要がある
は、
違う希ガス。

過半数に満たなければ、大勢を占めることはないと思うのだが?
368名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 15:12:42 ID:5ws9A2vc
>>363
>別姓婚推進派が大勢を占めなきゃね。
それには日本人のおよそ半数以上を同意させなきゃいかんのだが、

>>365
>同意数を増やす必要があると言っただけで「国民投票で過半数」とか言い出した



wwwwwwww
369名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 16:31:06 ID:kIHj16mf
>同意数を増やす必要があると言っただけで「国民投票で過半数」とか言い出した
>馬鹿がいるなww

同意数を増やす必要があるなんて言ってないじゃん?
なんで嘘ついたの?
370名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 16:33:58 ID:z65vKQGw
同意数を増やす必要
はあるだろうなw
371名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 17:15:28 ID:kIHj16mf
嘘じゃないとすれば、
大勢を占める=同意数を増やす、
と認識してることになるな。

おもしろい法学部だ。
372めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/02(木) 19:27:31 ID:nh6wHamM
賛成派の主張に従えば、姓は個人の人格を構成する一要素でもあるんだろ?
それだけ個人の内面にまで深くかかわっている姓というものの、名乗り方のルールを変えようというのに、
そんな安易に「問題はない」と言い切れるわけないじゃない。

別姓制度によって大多数の人はメリットはまったくない。
ごく少数の者がメリットを受けるために、大多数の者はデメリットを受けるかもしれないというリスクを
背負い込まなければならない、ということを、
賛成派がどこまで意識しているのか、甚だ疑問だ。

373めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/02(木) 19:40:01 ID:nh6wHamM
選択肢を増やす、という話が出てきたので、もう一言。

別姓制度が導入されても、増えるのはたった一つだけ、というのは分かっているのだろうか?
夫の姓を名乗る、妻の姓を名乗る、という現行の選択肢に、
夫・妻がそのままの姓を名乗るという選択肢だけを加えるに過ぎない。

単に「選択肢を増やすべきだ」と主張するのであれば、
他にも二人とも新姓を名乗るとか、夫・妻の姓を交換するとか、いろいろな選択肢が考えられるし、
そもそも選択肢を制限する必要があるのか、ということまで考えなきゃならないはず。
そのうえで、なぜ選択肢の制限は残した上で「夫婦が双方姓を変えない」という選択肢のみ
増やさなければならない理由を提示しなければならないのでは?

賛成派は「国が選択肢を制限するのは不当」と主張するが、
別姓制度自体、国が選択肢を制限していることには変わりがない、
ということを自覚したほうがいい。
374名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 20:03:52 ID:5ws9A2vc
>>372-373

>ごく少数の者がメリットを受けるために、大多数の者はデメリットを受けるかもしれないというリスクを
背負い込まなければならない、

受けるかもしれない?
ならばデメリットをあげて下さいw

>他にも二人とも新姓を名乗るとか、夫・妻の姓を交換するとか、いろいろな選択肢が考えられるし、


選択的夫婦別姓制度の場合、改姓すればいいだけの話ですね。
なにか問題でも?
375名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 20:33:00 ID:tpUQxczO
>>374
>選択的夫婦別姓制度の場合、改姓すればいいだけの話ですね。
>なにか問題でも?

法改正の根拠に「選択肢が増えることはいいことだ」と言っておきながら
新姓などの「さらに選択肢が増えること」に対していいことだから考えてみよう
と言う姿勢すらないのは、はじめに別姓ありき、だからなんだよね。
憲法理念の話しでもそうだが、そもそもが理由にすらないことを理由に挙げているんだよね。
そこを突っ込まれると、それはそれで別の話、とか言って逃げる。
法改正に対する自説の根拠が余りにも該当するものが多いのに、
「選択的別姓だけ」にしか適応しようとしないのは、そもそもの論拠がこじつけだから。
確固とした論拠だと言うなら、それに該当することに対して賛同というスタンスを取るはずだし、
少なくとも検討はするはずなんだけどね。

そういった姿勢が見られない時点で、選択肢が増えることに賛成しているわけではないし、
憲法理念に従おうというわけでもない、こじつけ主張なわけだ。
仮に、制限する個々の条件が違うから、とか言い訳しても
それを言い出せば、別姓婚が認められないことも個々の事情があるはずで
その条件に対する必要性や制限の形骸化が論拠となるはずで
選択肢の増加や憲法理念がまず第一の論拠になるはずはない。
結局は、わがまま前提のこじつけ主張でしかない。
否定できないだろ?
376名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 20:46:06 ID:d9gYEfSM

340 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 01:50:10 ID:5ws9A2vc

>それなら導入して、事実婚の家族に同姓婚されている家族と同じ、法的保護を与えた方がよろしいでしょうね。
>片方の家族には法的保護を与え、片方の家族には与えないというのは不公平ですからねw


341 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 01:57:36 ID:d9gYEfSM

>え? おばさん・・・・ もしかして
>現状の事実婚夫婦が、法律婚夫婦と同じ法的保護を与えられているという現状を何も知らないの?



センチメンタル糞ババアのおばちゃんwwwwwwwwwwww
昨夜の大爆破の傷も癒えぬまま
悔しさにかまけて、今日も一日中2ちゃん三昧ですか?  


こ  れ  だ  か  ら  夫  婦  別  姓  賛  成  派  は


( ´,_ゝ`)プッ
377名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 20:54:42 ID:5ws9A2vc
>>375
>法改正の根拠に「選択肢が増えることはいいことだ」と言っておきながら
新姓などの「さらに選択肢が増えること」に対していいことだから考えてみよう
と言う姿勢すらないのは、はじめに別姓ありき、だからなんだよね。


同姓婚なら改姓が無理だねw
別姓婚なら改姓も可能だねw
だから、君が>>373-374があげた疑問点は選択的夫婦別姓制度導入で解決する話なんだよw

>>376
>>344の反論になってないよw
反論できないなら無理にしなくていいんだよw
負け惜しみを言いたくなるのはわかるけど、みっともないだけだよw
378名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 21:00:36 ID:d9gYEfSM
>>344の反論になってないよw
>>344の反論になってないよw
>>344の反論になってないよw
>>344の反論になってないよw
>>344の反論になってないよw

おばちゃん、自分で自分を傷つけるのが好きな性格なんですね?( ´,_ゝ`)プッ

事実婚の中身すら知らなかった、おばちゃんが主張する夫婦別姓の理由

>それなら導入して、事実婚の家族に同姓婚されている家族と同じ、法的保護を与えた方がよろしいでしょうね。
>片方の家族には法的保護を与え、片方の家族には与えないというのは不公平ですからねw


おばちゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん(大爆笑
379名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 21:06:48 ID:5ws9A2vc
>>378
やっぱり>>344の反論になってませんねぇw
これでは選択的夫婦別姓制度導入に対してなんら異論はないということになってしまいますねw







カワイソスw
380名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 21:12:57 ID:5ws9A2vc
しかし、年齢性別もわからない相手をおばさんだの言ってしまうID:d9gYEfSMはなにかの病気なのでしょうか?

ディスプレイにおばさんの顔が浮かび上がる幻覚でも見えちゃっているのでしょうかね?

こういった人は2ちゃんよりも精神病院に行かれた方がよろしいと思いますね。
381名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 21:25:44 ID:d9gYEfSM
おばちゃん・・・

夫婦別姓にする理由が事実婚と法律婚の法的保護の差とか恥ずかしいこと言って
賛成する理由を
そもそも間違ってた、何一つ知らなかったってバレちゃった、あなたにはね

どんなに悔しかろうが
どんなに自分が惨めに思えようが

もう夫婦別姓を賛成する権利すらないのね・・?
わかってる?

悔しくて寝れずに昨夜から一睡もせずにスレに張り付いてのは分かるけど
何も知らないんなら夫婦別姓夫婦別姓と叫んでもお仲間から見れば逆効果に映るかも知れないね・・

つ おばちゃんの存在が
382名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 21:33:34 ID:5ws9A2vc
>>381
やっぱり>>344の反論になってませんね。
どうしたものでしょうかねぇw


ID:d9gYEfSMは選択的夫婦別姓制度導入に対してなんら異論はないということにしときますね。

それよりもID:d9gYEfSMは精神病院にでも行かれた方がよろしいでしょう。
相変わらず幻覚が見えているようですからね。
383田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/02(木) 21:34:36 ID:PV5yJFLl
こんばんは。

>>377
今日はコストの話かね?次から次へと論点をずらすのも大変そうですな(笑)

仮に別姓希望者の数について(全国で7.7%という)別姓推進派の試算が正しいと
しても、別姓希望者同士がカップルになれる確率はわずか0.6%。

残りの7.1%は「別姓希望者」と「同姓維持派」のカップルです。
仮に彼らの半数が「交渉が決裂し、離婚」となれば、およそ77万人の専業主婦が
放り出されることになります。
で、(唐橋家の例で別姓派が主張したように)「離婚は、別姓を主張した奴の責任だ。」
というのなら、彼女らは慰謝料も受け取れません。

結果、たちまち食うに困る母子家庭77万世帯が出現します。
さて、君はこの問題をどう解決するつもりかね?当然、想定してるんでしょうな?

(仮に月額15万円程度の生活保護を支給したら毎年約1兆3860億円必要です)

384田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/02(木) 21:39:22 ID:PV5yJFLl
>>378
ああ、事実婚と法律婚では「配偶者控除」や「法定相続人」の点で差があるので、
「全く同じ」とは言えない。

ま、アレだ。別姓希望者の主張は・・・
「ワタシは結婚相手の家の人間じゃありませんから!ワタシはワタシ。同じ姓を名乗るなんて
冗談じゃない!でも結婚したんだから相手の財産は私にも権利があります。」
ってとこだろう。
385名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 21:44:34 ID:5ws9A2vc
>>383
コストの話を持ち出したのは反対派なんですけどねw
コロコロと論点を変えてしまうのが反対派というあなたの指摘は正しいでしょうねぇw

さて、唐橋家の話ですが、離婚しなければよろしいでしょうw
姓が云々ということで離婚を持ち出したのが奥さんなら、奥さんの自己責任ですからねw
逆にw
夫から持ち出したのなら夫の責任ですよw

ちなみに結婚時に夫の性を選択した夫婦は実に97%だそうですw
77万世帯の母子家庭の内、75万世帯の母子家庭は夫からがんがん養育費を請求しましょうw
386名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 21:51:41 ID:5ws9A2vc
そもそもカップル(結婚前)なのに専業主婦も慰謝料もねぇわwwwwww
387名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 21:52:17 ID:Tqyqocv4
つか、なんで重複スレたててんだ?
388めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/02(木) 21:55:24 ID:nh6wHamM
>>374

> 受けるかもしれない?
> ならばデメリットをあげて下さいw

いくらでも出てきているのを、すべて「話し合えばいい」と当事者に丸投げしているだけだろ?
そういうのは「解決」とは言わない。責任回避しているだけだ。

大体、「話し合わなければならない」ような問題が起きること自体がすでに「デメリット」だよ。
制度を変えなければ問題は起きないのだから。
何のメリットも受けないし、デメリットを甘受してまで制度を変える必要性もないならば、
賛成する理由はないわな。

> 選択的夫婦別姓制度の場合、改姓すればいいだけの話ですね。
> なにか問題でも?

きちんと文意を読み取って欲しい。
選択肢を制限していることが不当で、選択肢を増やすことが正しいのであれば、
そもそも「選択肢の制限をなくす」という考え方があってしかるべきだろ?
それなのに何で「選択肢の制限」は残すんだ?
追加する選択肢は何で「2人とも姓を変えない」の一つだけなんだ?
その理由を述べてみよ、と言っているんだよ。

389名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 22:15:13 ID:5ws9A2vc
>>388
いくらでも出ている?
そんなに出ていますか?
まとめてもらえると助かりますねぇw

>大体、「話し合わなければならない」ような問題が起きること自体がすでに「デメリット」だよ。
結婚する話にどちらの姓を選択するか話あわないといけないことですね。
子どもの名前を決めるのは話し合わないといけないことですね。

なんだ、同姓婚でも同じ問題起きてますねw

>選択肢を制限していることが不当で、選択肢を増やすことが正しいのであれば、
そもそも「選択肢の制限をなくす」という考え方があってしかるべきだろ?
それなのに何で「選択肢の制限」は残すんだ?

選択的夫婦別姓制度が導入されたら、実質的に選択肢の制限は無くなりますよ。
夫婦とも別々の姓に改姓するなんてのは現状では無理。
しかし、選択的夫婦別姓制度なら可能。
実質、制限は無くなりますね。
390名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 22:16:09 ID:zzuWsJBL
>>388
新姓(創姓と言った方が正確?)に関してもスルーしてますしね。

彼が問題ない、と言ってるのは「愛」で
全て解決できると盲信しているからですよ、きっと。
だから全て問題ない、と理由も無しに断じている。
説明すら出来ないバカなんですねーw

でもいい玩具ですよ。
ちょっとつつけばすぐ踊ってくれる。
今日も娯楽をありがとう、ってかんじです。
391名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 22:20:02 ID:5ws9A2vc
>>390
意味のない指摘お疲れさまですw
新姓についても改姓すれば解決ですねw

それがどうかしました?
392名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 22:24:31 ID:zzuWsJBL
>>389
>結婚する話にどちらの姓を選択するか話あわないといけないことですね。

でも同姓婚では結婚した後には発生しない問題ですよね、子供の姓。
選択的別姓婚の場合、同姓婚別姓婚問わず、
結婚時には姓について話し合いが生じます。
子供の名前を決める際の話し合いは同姓婚別姓婚問わず話し合いが生じますね。
でも、子供の姓に関しては別姓婚ではほぼ確実に生じます。

また、別姓婚の制度化によって姓は世帯名ではなくなるから
仮に同姓婚でも、子供を別の姓にすることがあり得ます。
家名の相続という意味では十分想定できるケースですね。
つまりは、選択的別姓婚の制度化では話し合いが一つ余分に増えますね。

よって「デメリット」があると判断されても仕方ないでしょう。
違いますか?

>選択的夫婦別姓制度が導入されたら、実質的に選択肢の制限は無くなりますよ。

新姓の創姓が選択にありません。
故にあなたの言っていることは嘘です。
393名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 22:26:11 ID:zzuWsJBL
>>391
そう言う物言いするとこっちもこう言うだけです。

通称使用で現行制度上問題はありませんが。
何か問題でも?
394めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/02(木) 22:32:43 ID:nh6wHamM
>389

> 結婚する話にどちらの姓を選択するか話あわないといけないことですね。
> 子どもの名前を決めるのは話し合わないといけないことですね。

今の制度なら話し合いをしなくても済むのに、
制度が変われば話し合いをしなければならなくなることが
「デメリット」だと言っているの。

子供の氏をどうするか、今の制度で話し合う必要があるのかい?
既に結婚している夫婦が、自分たちの姓をどうするか話し合う必要があるのかい?

> 選択的夫婦別姓制度が導入されたら、実質的に選択肢の制限は無くなりますよ。

実質的に制限がなくなるんだったら、形式的にも制限を残す必要ないだろ?
なんで形式的には選択肢の制限を残す必要があるんだい?

> 夫婦とも別々の姓に改姓するなんてのは現状では無理。
> しかし、選択的夫婦別姓制度なら可能。
> 実質、制限は無くなりますね。

え?選択的別姓制度ってのは、

(1)夫の姓で同姓
(2)妻の姓で同姓
(3)夫・妻とも姓を変えずに別姓

のいずれかから選択するって制度じゃなかったんかい?

この回答は初耳なんで、
あなたが言う「選択的夫婦別姓制度」で選べる選択肢を挙げてもらえませんかね。
395名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 22:32:47 ID:5ws9A2vc
>>392

>選択的別姓婚の制度化では話し合いが一つ余分に増えますね。
よって「デメリット」があると判断されても仕方ないでしょう。
違いますか?

話し合うことが増えることがデメリット?

環境税が導入されました。
夫婦間で「車をどうするか?」という話し合いが増えました。

制度が変わって「夫婦間の話し合いが増えること」がデメリットですか?w

>新姓の創姓が選択にありません。
故にあなたの言っていることは嘘です。

新姓の創姓というのはとどのつまり、改姓でしかありませんよ。
改姓は手続きさえすればできますけどねw
396めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/02(木) 22:34:59 ID:nh6wHamM
何かID:zzuWsJBLの言っている「選択的夫婦別姓制度」は、
他の賛成派が主張している別姓制度と違うような気がする・・・
397めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/02(木) 22:40:18 ID:nh6wHamM
>>395

> 制度が変わって「夫婦間の話し合いが増えること」がデメリットですか?w

当然です。それも「デメリット」の一つです。
だけど、あなたの主張と異なるのは、
制度の変更が提案されるときは、そのデメリットを上回るだけのベネフィットが提示されるか、
デメリットを甘受する必要性がきちんと提示されるのです。

では、あなたの主張ではそれらが提示されていますか?

> 改姓は手続きさえすればできますけどねw

ダウト。手続きしても簡単にはできません。
さて、問題です。改姓に関する規定はどこに定められているでしょうか?
398名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 22:42:30 ID:5ws9A2vc
>>393
はい、導入されても問題がないということですね。
わかりますw

>>394
>実質的に制限がなくなるんだったら、形式的にも制限を残す必要ないだろ?
なんで形式的には選択肢の制限を残す必要があるんだい?

ではなんとつけますかね?
今度は「名称が問題」ですか?

>え?選択的別姓制度ってのは、
(1)夫の姓で同姓
(2)妻の姓で同姓
(3)夫・妻とも姓を変えずに別姓
のいずれかから選択するって制度じゃなかったんかい?
この回答は初耳なんで、
あなたが言う「選択的夫婦別姓制度」で選べる選択肢を挙げてもらえませんかね。

上記の他に改姓したいならすればいいだけの話ですね。
例えば「夫婦の性を交換する」というのは、妻は夫の姓に改姓し、夫は妻の姓に改姓すればよろしいでしょう。
で、そのうえで別姓婚すればよいだけの話ですね。
399田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/02(木) 22:43:01 ID:PV5yJFLl
>>385
論点を変えてるのは別姓派だろうに(笑)
で、「コストがかかる可能性」が提示されているわけですが、解決策は「夫から養育費請求」ですか?
(ちなみに、改姓した側が「旧姓に戻りたい」というケースもあるので、97%の女性が改姓したている
から77万人のうち75万人は責任なし。とはなりません)

・・・君ね、「養育費」って何だか知らないんですか?慰謝料と間違えてます?

別姓論者は昨日の論争で「別姓を言い出した人間に慰謝料請求する権利はない」と言ってるわけですから、
別姓を希望する77万人の専業主婦には慰謝料は入りません。
で、1兆3860億円、どうするんですか?
400名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 22:47:35 ID:zzuWsJBL
>>395
>改姓は手続きさえすればできますけどねw

私の記憶が確かなら、改姓は出来たはずですが、
届け出て受理されるケースは希だったと思いますが。
と言うか、まず無理。
それをあたかも容易に改姓できるかのように言うのはミスリードも甚だしい。
違うというなら、解説してね。
401名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 22:51:33 ID:zzuWsJBL
>>398
バカだなぁ。
現行制度で問題がないなら新しい制度なんて必要ないじゃないかw

故に選択的別姓婚の導入する必要はありません。
必要ないものを君はなぜ必要だと言ってるんだい?
402名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 22:55:10 ID:5ws9A2vc
>>397
>制度の変更が提案されるときは、そのデメリットを上回るだけのベネフィットが提示されるか、
デメリットを甘受する必要性がきちんと提示されるのです。
では、あなたの主張ではそれらが提示されていますか?

現行の制度だと事実婚(別姓婚)を選択した夫婦に法的保護がきちんと与えられてないのですから、与えましょうという話をしていますね。

まぁ、一部の反対派は事実婚にも法的保護が与えられているとか言ってますけど、それなら同姓婚は現実に則してないのですから、やはり改正すべき事項でしょう。

>ダウト。手続きしても簡単にはできません。
さて、問題です。改姓に関する規定はどこに定められているでしょうか?

簡単にできるとは言ってませんよ。
しかし改姓はできると言っているんですよ。
改姓したい人はしたらいいんじゃないのか?
と言っているんです。
そもそも、結婚によってこれまで名乗っていた姓が制度によって強制的に変わることと、新たに姓を名乗りたいという要望は別物だと考えますけどね。
403田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/02(木) 22:55:32 ID:PV5yJFLl
>>395
君はアレか?「新車購入の話がこじれて夫婦が離婚する」と思っているのか?
別姓婚における子供の姓とは深刻さが全然違う。
404名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 23:03:25 ID:5ws9A2vc
>>399
>別姓論者は昨日の論争で「別姓を言い出した人間に慰謝料請求する権利はない」と言ってるわけですから、
別姓を希望する77万人の専業主婦には慰謝料は入りません。
で、1兆3860億円、どうするんですか?

77万人の専業主婦とはどこから出たの?
で、その主婦が認めなきゃ離婚するって言ってるの?

君が勝手に想像しているだけの話だよねw

仮にそこまでいったとして、今度はその主婦全員が生活保護を受けるってのもこれまた君の妄想だよねw
唐橋の話では奥さんは資産家の生まれじゃなかったの?
405名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 23:05:20 ID:5ws9A2vc
>>403
なるほど、「話し合いが増えること」はデメリットではないということですねw
わかりますw
406めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/02(木) 23:07:06 ID:nh6wHamM
>>398

どうやら、現行制度がどうなっているのか、きちんと把握されていないようですね。
改姓が簡単に認められるのであれば、
別姓制度なんか導入しなくたって、結婚してから夫か妻が改姓すれば済むはずです。
そうならないのは、改姓ってのはなかなか認められないからなんですよ。

だから言ったでしょ?
改姓に関する規定がどこに定められているのか。
定められている内容もよく調べて、もう一度考え直すことをお勧めしますよ。
407名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 23:11:43 ID:5ws9A2vc
>>401
さんざん書いてますけどねw
現行の制度は現実に則してないのですから改正しましょうとねw

法律が現実に則してない状況でも構わないんですか?

>>406
>どうやら、現行制度がどうなっているのか、きちんと把握されていないようですね。
改姓が簡単に認められるのであれば、
別姓制度なんか導入しなくたって、結婚してから夫か妻が改姓すれば済むはずです。

同姓婚なら無理の話ですね。
夫婦は同一の氏を名乗らなければなりませんからねw
408田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/02(木) 23:15:53 ID:PV5yJFLl
>>404
調べてみるといい。専業主婦は全国に約1100万人、当然、その夫も同数。
(別姓派の推計が正しければ)2200万のうち168万人が別姓希望で、うち
154万人が「夫婦の一方だけが別姓希望」

>>405
賛成派お得意の詭弁ですな(笑)
君の論法を「多義あるいは曖昧の詭弁」という。
現状維持派が「離婚になるような争いが想定される話し合いはデメリットだが、そうでは
ない話し合いはデメリットではない」と言っているのに、君は「話し合い」という言葉で
「全ての話し合い」と都合よく解釈している。

詭弁を弄さずに反論してみたまえ。
409めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/02(木) 23:17:41 ID:nh6wHamM
>>402

> 現行の制度だと事実婚(別姓婚)を選択した夫婦に法的保護がきちんと与えられてないのですから、与えましょうという話をしていますね。

何で現行制度に従わない者にも法的保護を与える必要があるのか、と指摘されていますね。
その必要性は提示されていませんね。

また、既存の結婚制度とは別の制度で保護を与える形でもいいのではないか、とも指摘されていますね。
他にも手段があるのに、あえて反対の多い方法にこだわらなければならないのか、
その説明もないですね。

> 簡単にできるとは言ってませんよ。
> しかし改姓はできると言っているんですよ。
> 改姓したい人はしたらいいんじゃないのか?
> と言っているんです。

「簡単に」どころか、改姓を認めてもらうのは非常にハードルが高いことを分かっていますか?
あなたが言うような方法で新姓を名乗るのは、ほぼ100%不可能です。
410βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/02(木) 23:18:10 ID:HqzeIvTt
「なんで、強制別姓論者でもなく、創姓論者でもなく選択的別姓論者なの?」
「選択的別姓論者にとっての姓とはなに?」
この質問のまともな答えを見た事が無いな。
ずっと前のスレから出ている疑問なんだけどさ。
411田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/02(木) 23:18:29 ID:PV5yJFLl
書き忘れた。

>>404
「唐橋家」の話は一例で、なおかつ俺は「旧華族」とは言ったが「資産家」とは
言ってない(笑)
412名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 23:20:09 ID:z65vKQGw
>>374
> 受けるかもしれない?
これがリスクw

あからさまに
基本を無視し杉w
413田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/02(木) 23:23:20 ID:PV5yJFLl
>>410
それだけではない。

1.子供の姓について決裂したらどうするのか?(自分たちの姓すら統一できないくらい
 だから、合意するのは同姓婚夫婦よりはるかに困難が予想される)

2.別姓導入を理由に離婚が増えたら、それによって生じる社会的コストはどう考えてい
 るのか?

3.そもそも「憲法の理念」を重視するなら、民意を無視する姿勢は矛盾ではないのか?


これらについてのまともな回答も一切ない。
414めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/02(木) 23:24:19 ID:nh6wHamM
>>407

> 法律が現実に則してない状況でも構わないんですか?

現実に即していない?どこが?
別姓婚を選択して事実婚にしている夫婦がどれくらいいるのですか?
全国でどれくらいそのような夫婦がいるのか、具体的に提示してもらえませんか?

> 同姓婚なら無理の話ですね。
> 夫婦は同一の氏を名乗らなければなりませんからねw

同一の氏を名乗らなければならないのは夫婦だけじゃないんですよ。
何度も言いますが、改正に関する規定がどこに定められていて、
どのような内容になっているか、よく調べてみてください。
そうすればあなたが言うような方法で、夫婦で姓交換とか新姓とかはできないということが分かりますから。
415名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 23:26:42 ID:5ws9A2vc
>>408
>調べてみるといい。専業主婦は全国に約1100万人、当然、その夫も同数。
(別姓派の推計が正しければ)2200万のうち168万人が別姓希望で、うち
154万人が「夫婦の一方だけが別姓希望」

で、応じなければ離婚するって言ってる人の数は?

>現状維持派が「離婚になるような争いが想定される話し合いはデメリットだが、そうでは
ない話し合いはデメリットではない」と言っているのに、君は「話し合い」という言葉で
「全ての話し合い」と都合よく解釈している。
詭弁を弄さずに反論してみたまえ。

「ガソリン代高くなるから車通勤止めて」
「自転車で行けって言うのか!」

「だってしょうがないでしょ!あなたの薄給じゃこれ以上の出費は無理なのよ!」

「お前とは別れる!」

はい、容易に想像できまつたw

これも反対派にとっては問題なわけですねw
416名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 23:26:55 ID:z65vKQGw
一部の賛成派?
が最も効果的な反対運動
をしているようだw
このスレでもw

リアルでもそうみたいだがw
417めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/02(木) 23:27:14 ID:nh6wHamM
>>412

> 基本を無視し杉w

リスクマネジメントの基本を無視するような人に言われたくないなぁ。
418名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 23:30:38 ID:zzuWsJBL
>>407
>現行の制度は現実に則してないのですから改正しましょうとねw

え?
問題ないってことは、現実に則しているってことでしょ。
寝言言っちゃいけません。
さんざん書いていると言ってるけど、どこに書いてあるの?
無いでしょ。

だから別姓婚なんて必要ないんです。
419めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/02(木) 23:31:45 ID:nh6wHamM
>>414 訂正

× 改正 → ○ 改姓

スマソ
420名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 23:32:39 ID:z65vKQGw
>>417
おいおいw
アンカー先を間違っていないか?w
421田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/02(木) 23:33:26 ID:PV5yJFLl
>>415
>で、応じなければ離婚するって言ってる人の数は?

今はいないよ。何せ、どこにも問題のない同姓婚で皆さん平和にやってますから(笑)。
仮に別姓婚が導入されると離婚される専業主婦は最大で154万、最小で0。
平均すると77万ですが。

俺が言ってるのは「リスク」の話だが分かっているかね?
君はアレか?実際に問題が起こるまで何も検討しないつもりか?
422田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/02(木) 23:34:46 ID:PV5yJFLl
>>417
相手を間違えてますよ。
「リスクマネジメントができてない」のは別姓派の>>415氏です。
423めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/02(木) 23:36:04 ID:nh6wHamM
>>420

「そんなもんはリスクとは言えない」の意味で取ってしまったんだけど、
もしかして肯定的な意味に使ってくれていたのかな?
「これがリスクなんだよ」みたいな意味で。

もしそうなら俺の誤解です。すみません。
424田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/02(木) 23:38:27 ID:PV5yJFLl
本日も「最も強力な反対運動」をしてくれた、別姓派の>>415氏に感謝!

ではそろそろ落ちます。おやすみノシ
425βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/02(木) 23:39:17 ID:HqzeIvTt
他所様のレスを拝借するけど、

>>394
>え?選択的別姓制度ってのは、
>(1)夫の姓で同姓
>(2)妻の姓で同姓
>(3)夫・妻とも姓を変えずに別姓
>のいずれかから選択するって制度じゃなかったんかい?
>この回答は初耳なんで、
>あなたが言う「選択的夫婦別姓制度」で選べる選択肢を挙げてもらえませんかね。

これに対する回答が

>>398
>上記の他に改姓したいならすればいいだけの話ですね。
>例えば「夫婦の性を交換する」というのは、妻は夫の姓に改姓し、夫は妻の姓に改姓すればよろしいでしょう。
>で、そのうえで別姓婚すればよいだけの話ですね。

これなんだよな。
「君の考える選択肢をあげてくれ」
→「上記の他に改姓したいならすればいいだけの話」
説明を行なう立場である改正側として非常に不誠実。
完全に自由だというなら選択的別姓論者ではなく、選択的創姓論者であるはず。

また>>44>>46のような日本語が読めてないかの様なやり取りも行なう。
また制度改正側としてはそういった輩が居ることは非常に由々しき問題なはず、
余計な誤解を産みかねないからね。それなのに、そういったヤツを放置している不思議。

こういう不審な点が多いんだよ。言い方を変えるなら胡散臭い。
なんでちゃんと説明をしないの?罵倒やレッテル張りに逃げちゃうの?
誠実に説明をすることで賛成派を増やすチャンスじゃないの?
426名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 23:43:06 ID:5ws9A2vc
なんだかなぁw
現行で別姓婚(事実婚)で問題発生してないんだから、導入されても問題ないよなw

なんだかんだ理屈をつけてますが、反対派自身が現状(別姓婚、同姓婚が混在)で問題ないって言っちゃってるなw
427名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 23:45:31 ID:z65vKQGw
>>423
>>412
めじろ氏への批判ではないw

>>374
> 受けるかもしれない?
> ならばデメリットをあげて下さいw
というレスが
基本から理解できていない
という話w

> 受けるかもしれない?
つまり
不確実性がリスクw
なので
> ならばデメリットをあげて下さいw
というのは意味不明w
428めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/02(木) 23:49:40 ID:nh6wHamM
>>427

了解した。
正直スマンかった。
429βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/02(木) 23:51:17 ID:HqzeIvTt
>>426
っていうかね。現行で問題発生してないなら、導入する必要ないよね?
「なんで導入するの?」って疑問なわけよ、条件付容認派としては。

そして、その「なんで」が示されていない。
出されてきているのは、「なんで」と『選択的別姓婚だけ』が結びつかないものばかり。
別の言い方をすると解決すべき問題とその理由、解決の方法がバラバラなんだ。
それは>>3に書いてある。

君自身が反対派と言ってる連中は、条件付容認派でもあるんだ。
そこを勘違いしているから、反対するなら理由を示せ、ってなっちゃうんだよ。
改正することに対して『何故?』を聞いているだけなんだ。

『何故?』を示す簡単なお仕事なはずなんだよ。こんな問題はさ。
430めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/02(木) 23:52:30 ID:nh6wHamM
>>426

くどいな。
今の制度・状態で問題が起きていなくたって、
制度を変えりゃ問題が起きる、顕在化するリスクがあるって言っている。

現行制度で問題がなけりゃ、現行制度のままでいいじゃないか。
431名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 23:52:48 ID:z65vKQGw
>>428
まあ
実際のところは
リスク
には多義性があるw
分野によってw

数理経済学などでは
不確実性またはその指標

ISO や ANSI などでは
不確実性とその結果

旧ISO/IEC などでは
起きる確率と結果

WHO などでは
健康への被害とその確率の関数

などなどw
432名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 23:55:52 ID:5ws9A2vc
何故はさんざん答えてきたはずだけどね。

賛成派
事実婚に法的保護を与えるため。

反対派
それは現行でも十分だ!

賛成派
それなら、同姓婚しか認めてない法律が現状と一致してないのだから改正しましょう。


ってさw
433名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 23:58:29 ID:ykPSRCWy
誠実も糞もないな
是々非々の議論をしているときに
一々相手の態度を非難したところで何の意味もない
単に、反論に窮した反対派が、態度を非難し論点をずらしてるだけだろう(笑)

「そんな態度では賛意を得られないよ」

だからなんだとしか言いようがないな。
容認派は制度化されなくても何も困らない。
賛成派の論理の方が筋が通っているから
反対派を馬鹿にして遊んでいるだけなんだがな。

434βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/02(木) 23:58:40 ID:HqzeIvTt
>>432
なんのために事実婚をしているの?
435名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/02(木) 23:58:42 ID:z65vKQGw
>>426
> 導入されても問題ないよなw
あからさまに
基本を無視し杉w
436名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:00:38 ID:zzuWsJBL
>>426
>現行で別姓婚(事実婚)で問題発生してないんだから、導入されても問題ないよなw

問題発生してないなら現状維持が最良でしょ。
バカ?
437名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:01:35 ID:cOoLPWvw
誰も反対派に別姓婚を強要してないのに
他人が別姓婚する事が気に入らない反対派w
438βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 00:02:52 ID:xX8yJwoP
>>433
>「そんな態度では賛意を得られないよ」
>↑
>だからなんだとしか言いようがないな。

えぇ?現状運用されている制度を変えたいんでしょ…?
そんな態度じゃ、賛成派は制度を変えたいのではなく、
制度を破壊したいだけの胡散臭い連中だと自爆してるようなものじゃない。

選択的別姓を望む人にとって君のような人は害悪だから止めたほうが良いよ。
439名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:02:59 ID:O6p7sxN9
>>437
現状で問題ないと自ら断言しているのに
あえて、現状を変えようとしている別姓婚推進派。


やっぱ、バカ?
440名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:04:33 ID:V+F+a5qZ
>>433
> 賛成派の論理の方が筋が通っているから
あからさまに
基本を無視し杉w

まあ
「論理」
というのにも
多義性があるがw
441めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 00:05:04 ID:8cafQoQw
>>432

「事実婚に法的保護を与える」
 →事実婚は別姓婚を目的にしたものばかりではない。
   別姓婚以外の理由で事実婚をしている夫婦は、依然として法的保護を受けられないが?

「選択肢を制限するのはおかしい」
 →選択別姓になっても、選択肢が制限されていることに変わりないが?
  選択肢を『制限』するのはおかしいんじゃなかったの?

「結婚で改姓が強制されるのはおかしい」
 →改姓以外にも強制されることはいくつもありますが。
  何で他の強制は良くて、改姓だけ強制されるのはおかしいの?

他にあったっけ?
442名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:07:32 ID:/dzPlB7p
そろそろ今日の議論をまとめていいか?


賛成派 「同姓婚が多いと思うが自分達は別姓婚したい」

容認派 「自分の事はともかく、別姓婚したい人はすれば良いと思う」

反対派 「自分はもちろん同姓婚するし、他人が別姓婚する事も許さない」

443名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:09:01 ID:V+F+a5qZ
またそれかw

逆効果だ
というのが
まだ分からないのかw
444名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:10:02 ID:uG6q2Zwl
夫婦別姓に問題がないことは認めたようですw

導入されても容認派は困りません。
しかし現状維持だと、同姓婚しか認めていない法律は国民の自由を阻害するものでしかありません。
これを改正し、国民の選択肢を増やすことは国として行わなければならないことでしょうね。

導入されても現状と一緒で問題ないわけですから。
445めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 00:11:14 ID:8cafQoQw
今日になってまだ7分しか経たないうちにもうまとめですかw
446名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:11:21 ID:O6p7sxN9
>>442
何を言っても同じまとめしかでないなら結論も同じだ罠w
進歩しろよw

犬だって学習するんだぜ。
447βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 00:13:05 ID:xX8yJwoP
>>441 めじろ氏
代わりの返答ありがとうございます。
この後の選択的別姓派からの意見が無いままだと気付いてくれただろうか。

現状だと、
>「事実婚に法的保護を与える」
> →事実婚は別姓婚を目的にしたものばかりではない。
>  別姓婚以外の理由で事実婚をしている夫婦は、依然として法的保護を受けられないが?
つまり、事実婚に法的保護を与えることが選択的別姓導入の「なんで」ではないよね。
「本当の理由」はなんなの、あるんでしょ?

残り2つも「本当の理由」を訊いている状態。
だから私は>>429>>3を書いたんだけどなぁ…。
448めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 00:13:07 ID:8cafQoQw
>>444

「選択肢を制限するのはおかしい」
 →選択別姓になっても、選択肢が制限されていること自体に変わりはないが?
  選択肢を『制限』するのはおかしいんじゃなかったの?

反論ドゾ。
449名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:13:13 ID:uG6q2Zwl
別姓婚になにをそんなにムキになってんだ?
導入されてもなにも困らんだろうにw
450名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:13:35 ID:V+F+a5qZ
リアルでもだがw
このスレでの
反対派の中の人の多くは
現状維持派
つまり
通称拡大(消極的)容認派
だろw
市場トレンドから考えるとw

つまり
俺のような
通称拡大(積極的)容認派
にとっては
味方になってもらえるよーかんだw
流れによってはw

推進派にとってもそうだろ?w
451名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:15:24 ID:Lfu3WDBN
1.別姓婚を望む人が数百万人いるのに別姓婚を法律婚から排除しても良しとする理由は?

2.同姓婚でなければならない理由は?


誰もまともに答えてくれないw
452名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:15:48 ID:V+F+a5qZ
自分たち以外は
すべて敵対視w

結果的には
最も効果的な反対運動
をしているw

何が目的なんだ?w
意味不明だなw
453名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:18:38 ID:uG6q2Zwl
別姓婚が導入されて困る夫婦ってどんな夫婦なんだ?

それって夫婦なの?
454名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:19:52 ID:O6p7sxN9
まあ、でもね、彼らが言いたいことも分かるんだ。

別姓婚が認められないから、自分たちは結婚できない、ってね。
実のところ、別姓婚が認められると困るのは彼らの方なんだ。
だって、自分が結婚できない理由を他に探さなければならないから。
結婚という縛りから解放されれば楽になるのに結婚に拘る。
だが、結婚できない。
まあ、自分に原因があることを認めたくないんだろう。
でも、一連のレスを見れば分かるように自分の我が儘を
何が何でも押し通す、と言うことばかりしていれば、
結婚相手どころかと友人さえ離れていく。
でもそれが自分に原因があるとは認めたくない。
だから社会に責任を転嫁する。
そうして欲求不満のスパイラルに落ちていくわけだ。
同情は出来ないけどね。

でもそんな彼らも、いい玩具になってくれる。
それだけで、彼ら自身も救われていると思うよ。
彼らが挫けることがないことを祈っています。
僕らの玩具として長くあるために。
455名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:22:18 ID:/dzPlB7p
同姓婚してる俺はどうなるんだ(笑)
456βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 00:24:36 ID:xX8yJwoP
>>451
1、別姓婚を望む人が数百万人いるのに別姓婚を法律婚から排除しても良しとする理由は?←451の意見
なるほど、それは問題だ。
では、別姓を導入した場合に危惧される問題があります(このスレで具体的に書かれてる)
それをどう解決しますか?また、どういった理由で別姓婚を希望しているのでしょうか?←450までココ

ループさせるの辞めません?
別姓婚希望者の立場にたっておきながらループさせるのは、
別姓婚を本当に望む人にとっても害ですよ。

2、現行法が同姓婚だから
ぶっちゃけ、条件付容認派って言葉の意味わかってないのでは?
457名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:26:59 ID:uG6q2Zwl
現状では困る人もいるなら、変えてもいいんじゃないか?

別に変わっても困らないって賛成派、容認派は言っているんだからさw
反対派すら制度そのものには問題ないって言ってることだしねw
458βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 00:29:28 ID:xX8yJwoP
>>454
>でもそんな彼らも、いい玩具になってくれる。
>それだけで、彼ら自身も救われていると思うよ。
>彼らが挫けることがないことを祈っています。
>僕らの玩具として長くあるために。

私はいやだなぁ…。
本当に困っている人が居るかもしれないのに、
胡散臭い態度や連中のせいで、困りっぱなしってのは…。
だからこそ条件付容認なんだけどな。
459名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:32:44 ID:O6p7sxN9
>>457
>現状では困る人もいるなら、変えてもいいんじゃないか?

現行制度では問題ない、と推進派か容認派の人が言ってましたよ。
問題ないというなら、あなたの言う困る人はいないことになります。
でもあなたは困る人がいるという。

どっちが嘘吐きですか?

それと後学のために、

>反対派すら制度そのものには問題ないって言ってることだしねw

ってのはどのレスをさして言ってるんでしょうか。
生憎、自分には見えなかったもので。
460名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:36:39 ID:uG6q2Zwl
実際に導入されても我が家はなにも困らないなw
妻が「前の姓に戻りたい」って言ったらすればいいでしょうねw
妻の姓が変わったからといってなにか実害があるわけでもないし、妻が変わるわけでもない。

正直、なにが困るのかさっぱりわからんw
461名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:39:34 ID:uG6q2Zwl
>>459
制度そのものに対する問題をあげた反対派が見あたりませんけどねw
そもそも、現状でも問題ないって言ってしまっていますからねw
462βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 00:39:38 ID:xX8yJwoP
>>457
それ>>456の1、のもっともっと前の出発点だよ。
結局ループになっちゃうんだね。

ちなみに変更によるリスクは既に記載されているよ。この200レス以内にも。
それに対しての反論は無いけどさ。たぶん、取るに足らないとか考えているのだろうけど、
それこそ認識の甘さというか本当に別姓婚を本気で考えているのか疑わしくなる姿勢なんだ。

で、軽い気持ちで考えているなら、それこそ粘着する必要も、
わざわざスレを見通したかのように>>457のようなレスを返す必要もない訳でさ。

「なんで」そんなことをするの?
463名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:41:14 ID:Lfu3WDBN
>>456
>別姓を導入した場合に危惧される問題があります


こっちが具体的に箇条書きしてんだから
その問題とやらも整理して書いてくれよ


>また、どういった理由で別姓婚を希望しているのでしょうか?


アイデンティティの喪失感とか、改姓手続きの煩わしさとか、色んな人がいるんだろ
内閣府の世論調査ページに書いてあるやん。
少しは調べてから参加しろよ

464βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 00:43:35 ID:xX8yJwoP
>>460 uG6q2Zwl氏
>>448(めじろ氏)これに答えた方が…。
それとも、無かった事にするの?
相手の意見に答えず、そういったごり押しばかりする。
別姓希望者にとっても害だからやめた方が良いって言ってるのに…。
465めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 00:44:37 ID:8cafQoQw
>>447

ども。
「本当の理由」はもっと単純なものだと思います。
「私が姓を変えずに済むようにしたい」これだけかと。

これを正当化するために、後付けでいろいろと理屈を捻り出している。
だから十分条件にはなっても必要条件にはならない。

急進的な人を除けば、そんなところではないかと。
466名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:45:45 ID:uG6q2Zwl
>>462
反対派のあげるリスクにいまいち現実感が湧かないんだよなw

相方がなにかしたいといって、それを許容できるか、できないかはその行為に「実害があるかないか」が論点になるんだよね。
少なくとも我が家ではねw

で、相方が姓を戻すことになにか実害があるの?
実害があるとしたらなに?
467名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:47:26 ID:Lfu3WDBN
>>456
同姓婚でなければならない理由は?

>現行法が同姓婚だから



ほう、思考停止ですな
現行制度を盲目的に肯定するロボット人間という事ですな

「反対派はロボット人間」

ひとつ勉強になった。
468名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 00:51:55 ID:uG6q2Zwl
>>464
>>448には>>402の「そもそも、結婚によってこれまで名乗っていた姓が制度によって強制的に変わることと、新たに姓を名乗りたいという要望は別物だと考えますけどね。」というのが当てはまるんじゃないか?
469βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 00:55:04 ID:xX8yJwoP
>>463
>>409(めじろ氏)
このレスを辿っていけば良いとおもう。少し遡るだけで見つかるから。


>アイデンティティの喪失感とか、改姓手続きの煩わしさとか、色んな人がいるんだろ
なるほど、つまりニーズがばらばらなんですね。
ってか、なんでまた以前に議論されていた内容を持ってくるんですか…。
ループ好きですね。

アイデンティティの喪失感→選択的別姓ではなく夫婦別姓、または創姓で良いのでは?
そもそも、姓の単位は家族なんだけど。『別姓の国でもね』
だからアイデンティティなんて持ち出す時点でズレてる。
現状では個が持つけど個が自由にできるものではないでしょ。
そこにアイデンティティの喪失感って…、会社辞めたけど社員である事がアイデンティティだったから、
喪失感から社員を名乗らせろって意見に賛同する?
どう言い繕っても姓は個人を表すものではないよ。

>少しは調べてから参加しろよ
ありがとう、この夫婦別姓論スレにはじめてきた時を思い出しましたよw
470名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:01:17 ID:uG6q2Zwl
実際相方が姓を変えても実害は発生しないだろうねぇw
子どもの姓が変わっても同様。
子どもが、妻が変わるわけでもなし、何故そんなに同姓であることに執着するのかさっぱりだw

同姓じゃないと崩れてしまう家庭なの?

そんなに脆い家庭なの?

家族の絆って同姓でなければ築けないって考えてるの?
471めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 01:06:03 ID:8cafQoQw
>>466

> 反対派のあげるリスクにいまいち現実感が湧かないんだよなw

現実感が湧かないからといってマトモに取り合おうとしないのであれば、
賛成派の主張する別姓婚できなくて困っていることに、
反対派は現実感が湧かないからマトモに取り合わなくても、
文句言われる筋合いはないですよね。

それでは議論にならないでしょ?

> 相方がなにかしたいといって、それを許容できるか、できないかはその行為に「実害があるかないか」が論点になるんだよね。
> 少なくとも我が家ではねw

あなたの家庭でそうだからといって、他の家庭もそうであるとは限らない。
実害はなくても、内面的なもの、心情的なものから許容できないことがある。

別姓婚を認めることで姓の意味が変わり、それによってアイデンティティの喪失感を感じる人だっているんだよ。

ところで>>448への反論、マダー?
>>468だと「制限を残さなければならない」理由になっていないと思うんだけど。

「結婚とは新しい家庭を作ることなのだから、二人とも新しい姓を名乗りたい。
何で夫婦のどちらか、あるいはどちらもこれまでの姓を名乗ることを強制されなければならないの?」

さて、どう答える?
472βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 01:06:16 ID:xX8yJwoP
>>468
>導入されても容認派は困りません。
>しかし現状維持だと、同姓婚しか認めていない法律は国民の自由を阻害するものでしかありません。
>これを改正し、国民の選択肢を増やすことは国として行わなければならないことでしょうね。

これが君の意見。それに対して>>448(めじろ氏)が、こう書いてるわけだ。
>「選択肢を制限するのはおかしい」
> →選択別姓になっても、選択肢が制限されていること自体に変わりはないが?
>  選択肢を『制限』するのはおかしいんじゃなかったの?

だから、>>402氏の
>そもそも、結婚によってこれまで名乗っていた姓が制度によって強制的に変わることと、新たに姓を名乗りたいという要望は別物だと考えますけどね。
この部分は全く筋違いなんだよ。

なんでこんな場辺り的な反論しかしないの?
解決した方が良いと考えているんだよね…?
473βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 01:08:04 ID:xX8yJwoP
>>467
あー…あのさ、ちゃんと人の意見を読んでね。
自分は条件付容認派だよ。

誰も『現行法を変えてはいけない』とは言って無いし、
現行法を変えてはいけないという質疑してないよ。

勝手に、相手の意見を改ざんするのはやめた方が…
(やめた方が良いっていうの何度目だろうw)
474βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 01:11:18 ID:xX8yJwoP
>>470
子供の姓はどうするの?どちらの姓にするの?
自分達の姓すら話し合いで統一できない夫婦が、
子供の姓をどうやって決められるの?
「その時に話し合えば良い」これは既に反論されてるからね。使えないよ。
475名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:11:20 ID:V+F+a5qZ
>>473
彼らは
彼ら以外はみんな敵
というような立場
なので仕方ないw
476名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:13:25 ID:Lfu3WDBN
>>469
>アイデンティティの喪失感→選択的別姓ではなく夫婦別姓、または創姓で良いのでは?

氏に自己同一性を感じる人と感じない人がいるのだから
改姓と非改姓は選択できるようにした方が良いわな。


>そもそも、姓の単位は家族なんだけど。

改姓した嫁は両親と家族じゃなくなると。

>『別姓の国でもね』

意味不明。別姓の国では、氏は、親から受け継いだもの。


>だからアイデンティティなんて持ち出す時点でズレてる。

だからも何も、氏名は人格の構成要素。
ズレてると思うのは君達の一方の意見でしかない。
477βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 01:13:55 ID:xX8yJwoP
>>475
>彼ら以外はみんな敵
私はそれを出来る限り認めたくないのでw
夫婦別姓論を唱えられるほど、賢いのであるなら…。
アナーキストは別として。
478名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:14:18 ID:uG6q2Zwl
>>472
めじろ氏は最初にこう言っているんですよw

>>373(めじろ氏)
>単に「選択肢を増やすべきだ」と主張するのであれば、
他にも二人とも新姓を名乗るとか、夫・妻の姓を交換するとか、いろいろな選択肢が考えられるし、
そもそも選択肢を制限する必要があるのか、ということまで考えなきゃならないはず。

ここであげられた選択肢とは改姓です。
別姓婚とでは話が違ってくるんですよ。
別姓婚は夫婦が生まれた時から持っていた氏を変えずに結婚することです。

氏を変えるというのは改姓です。
改姓ならば、改姓する方法があるからそちらを頼りなさいという話ですね。
479名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:21:00 ID:V+F+a5qZ
>>477
どうかな?w

リアルでもそうなのだがw
未だに実現していないのは
一部の賛成派の自滅だろうなw
反対派の反対というよりw

個人的には
10年ほど前は
今よりずっと注目していたw
主に個人的理由w
なのだが
もう少しで実現しそうだ
というふいんきだった
ことも大きいw

例えば
2001年
http://www8.cao.go.jp/survey/h13/fuufu/images/zu15.gif
2006年
http://www8.cao.go.jp/survey/h18/h18-kazoku/images/z17.gif

現在では
結婚システムを利用する気
はもうなくなったw
なので
漸進派w
480名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:22:11 ID:uG6q2Zwl
>>474
だから現実味が湧かないんだなw

>子供の姓はどうするの?どちらの姓にするの?
自分達の姓すら話し合いで統一できない夫婦が、

この時点で離婚か、結婚は諦めるかだろw
仮に結婚しても大した家庭は築けないだろうなw

>「その時に話し合えば良い」これは既に反論されてるからね。使えないよ。

実際子どもの名を決める時は話し合いだよな。
姓も同様だろう。
なにを言っているんだ?
子どもの姓が妻の姓であろうと、夫の姓であろうと、子どもは子どもに変わりない。
妻の姓だから可愛がれないって奴は親辞めろって思うわなw
481名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:23:08 ID:cOoLPWvw
完全別姓婚制度ではない
同姓婚したい夫婦は同姓婚、別姓婚したい夫婦は別姓婚できるように選択肢を増やしましょうというのが賛成派と容認派

一方、俺は同姓婚しか必要ないから選択制なんぞいらん。別姓婚したい奴の事なんてしったことかというのが反対派

482めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 01:23:39 ID:8cafQoQw
>>478

> 別姓婚は夫婦が生まれた時から持っていた氏を変えずに結婚することです。

その時点で既に「選択肢を制限している」ことに気がついてください。
何で「夫婦が生まれた時から持っていた氏を変えずに」と制限しなければならないのですか?
「夫婦ともに生まれた時から持っていた氏を変えて」同姓婚する、あるいは別姓婚するという選択肢は除外されるのですか?

単に選択肢を増やすことが正しいのであれば、「生まれた時から持っていた氏を変えずに」と制限しない方が
さらに正しいのではないのですか?

そうではないのなら、「夫婦が生まれた時から持っていた氏を変えずに」と制限しなければならない理由を
述べてください。
483名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:27:03 ID:V+F+a5qZ
> 選択肢を増やしましょう
選択肢が増える
ということは
良くなることとは限らないw

あからさまに
基本を無視し杉w
484βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 01:28:23 ID:xX8yJwoP
>>476
アイデンティティを感じない人がいるなら、強制別姓で良いんじゃないですか?
選択的別姓を支持する理由になってないです。
強制別姓の方がまだ、姓というものの定義ができる。

>改姓した嫁は両親と家族じゃなくなると。
そんな事は一言も言ってませんよ?
姓とは家族という集のものであり、個に属するのものではない。

>氏は、親から受け継いだもの
これも反論になってないです。
例えば別姓であるロシアは、父称が家族関係の中心でありますし、
その背景から親から受け継ぐ名前であると同時に家族を表す名前なんです。
その国を取り巻く社会や文化を見ずに姓という1側面しか見て無いから、
そういった反論になってしまうんです。

>ズレてると思うのは君達の一方の意見でしかない。
集に属するものを個の価値で判断してしまうから、
アイデンティティなんて答えてしまうんですよ。
だから会社員の例を出したのです。
確かに社員である事は、アイデンティティを構成する一つになりますが、
それを理由に個を主張することがどれだけズレているか…。

っていうか、貴方の反論では姓は集団を表すものになっちゃうんですが…。
自分で何をしてるかわかってるのなら、別に良いんですが。
485名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:29:04 ID:uG6q2Zwl
>>482
改姓したいならすればいいだろw
まぁ、難しいことだがw

「改姓したいという欲求」と、「制度上、改姓せざるを得ない」は別物だと言ったはずですがねw

前者は結婚する者の欲求であり、後者は結婚する者に国から与えられた制限です。

論点が違うんですよ。
486名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:29:32 ID:uHbBqTcK
>>478

> ここであげられた選択肢とは改姓です。
> 別姓婚とでは話が違ってくるんですよ。
> 別姓婚は夫婦が生まれた時から持っていた氏を変えずに結婚することです。

選択肢を増やす方がよい、というなら別姓婚だけを特別扱いする理由はどこにあるのか?ってことです。

選択肢を増やすという考えを行動原理に採用する者であれば、
選択的別姓に限定せずより多くの選択肢を実現する方が望ましい、という結論になるはずですが
なぜか選択的別姓に限定したがり、それ以外の制度導入は議論しなくてよい、とする方向へ行きたがります。
これは自身の掲げた「選択肢を増やすという考え」を否定している事にならないか?と問われているわけです。
487めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 01:31:26 ID:8cafQoQw
>>478 (つづき)

> 氏を変えるというのは改姓です。
> 改姓ならば、改姓する方法があるからそちらを頼りなさいという話ですね。

これが理由となるのであれば、主張すべきは選択別姓ではなく、完全別姓ということになってしまうよ。
だって、別に改姓する方法があるんだから、結婚した後それに頼ればいいということだよね?

だから言っているじゃん。十分条件にはなっても必要条件になっていないって。
488名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:32:31 ID:uHbBqTcK
>>485

> 「改姓したいという欲求」と、「制度上、改姓せざるを得ない」は別物だと言ったはずですがねw

制度上改姓せざるを得ない、という困難を排除するには、選択的別姓に限らず一般的な改姓を許容する方が
簡単かつ合理的ですよね?

従来から夫あるいは妻が使っている姓しか選択出来ない選択的別姓よりも、
任意の姓を自身が選べる改姓の方がずっと自由度は高いはずだからです。
選択肢を増やすべき、以外の基準を隠し持っているのではありませんか?
489名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:38:56 ID:uG6q2Zwl
>>486
>なぜか選択的別姓に限定したがり、それ以外の制度導入は議論しなくてよい、とする方向へ行きたがります。
これは自身の掲げた「選択肢を増やすという考え」を否定している事にならないか?と問われているわけです。


スレタイはなんて書いてあるんですか?

>>487
>これが理由となるのであれば、主張すべきは選択別姓ではなく、完全別姓ということになってしまうよ。
だって、別に改姓する方法があるんだから、結婚した後それに頼ればいいということだよね?


結婚を契機に同姓にしたいという人もいるでしょうね。
完全別姓だとそういう人が困るでしょう。
改姓は難しいんですからw
490名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:39:10 ID:cOoLPWvw
>>482
>単に選択肢を増やす


単に?
ワザと議論を単純化させる詭弁ですね。

新姓、創氏を否定などしない。
変えたくない人が一定数いる事が世論調査で明らかなのだから
別姓婚を選択できるように議論してるだけ
希望者がいるのなら新姓だろうが何だろうが順番に議論し是非を決めればよい。

夫婦別姓を認めるなら新姓も認めるべきで、
全ての氏を自由化させろと言う方がどうかしてる。

491βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 01:39:53 ID:xX8yJwoP
>>480
また現在と、施行後の未来を混同してるw
現在は話し合いにより同姓婚ができた夫婦の話です。
しかし、私が話しているのは、
選択的別姓婚を導入させた別姓婚夫婦の話です。

なぜ、混同しますか?

>この時点で離婚か、結婚は諦めるかだろw
>仮に結婚しても大した家庭は築けないだろうなw
いや、同意しますよ。
ですが、その理論はそのまま別姓婚支持者批判に繋がるんですが…。
しかもそれでは反論ではなく感想じゃないですか。
貴方が創姓支持、姓自由化支持ならば、その意見で納得しました。
しかし、貴方は選択的別姓支持者です。その違いをご理解ください。

>妻の姓だから可愛がれないって奴は親辞めろって思うわなw
同意しますが、こんな話題を一言も言ってないのに言い出すのは…。
492名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:43:07 ID:uG6q2Zwl
>>488
それだと改姓法の改正だよねw
別にこれ自体は否定しないけど、スレタイはなに?

選択的夫婦別姓制度に是か非かでしょw
493名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:43:45 ID:uHbBqTcK
>>489

> スレタイはなんて書いてあるんですか?

「夫婦別姓導入」ですが、何か?

で、いわゆる夫婦別姓という制度は中途半端で不合理な制度であるから導入すべきではない、
と言う結論で同意してもらえるわけですね?
494めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 01:44:25 ID:8cafQoQw
>>485

> 前者は結婚する者の欲求であり、後者は結婚する者に国から与えられた制限です。

選択別姓は、「改姓したくないという欲求」に対し、国から与えられる制限を緩めようという制度ではないのですか?
これに対し、「改姓したいという欲求」に対しては、なぜ依然として国から与えられる制限が正当化されるのですか?
ベクトルの方向は違っても、どちらも「自分の姓」に対する欲求に違いはないじゃないですか。

で、「自分の姓」に対する欲求に、国が制限を与えることが不当であるなら、
そもそも「国が制限を与えない」ことがもっとも正当ということになりませんか?

そうでないというのであれば、「改姓したくないという欲求」に対し、国が制限を与えることは不当で、
「改姓したいという欲求」に対しては、国が制限を与えることはなぜ正当になるのですか?
その理由を教えてください。
495βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 01:45:08 ID:xX8yJwoP
>>490
何故、社会制度を変える法を何度も変えたほうが良いと考えているのですか?
1度で出来る限りニーズに答えられるように変えてしまったほうが良いでしょう?

また、順番の次元ではなく、必然性の次元です。
『彼らの論法なら必然的にそうなる』
496名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:46:22 ID:uHbBqTcK
>>492

よくスレタイ見てご覧?

【是か?】 夫婦別姓導入 part17 【否か?】

だから。

個人が任意の姓への改姓することを許容するという制度に一本化する方が合理的だから
夫婦別姓という限定された制度の導入は不合理である、という結論でOKですね?
497βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 01:53:44 ID:xX8yJwoP
>>479
はは…。
自分は5年前くらいに、この議論を知ってから注目をしてました。
当時男女論でもスレのほうが、中身の濃い意見交換があったようにも感じます。
なるほど、と思う意見もありました。
ですので、自分も漸の程度はあれど、漸進派になりましたね。

最初期は『別姓なんてもってのほか』って考えでしたが、
条件付容認派と推進派の意見を見ていて色々と考えさせられました。
498名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 01:57:39 ID:uG6q2Zwl
>>491
>また現在と、施行後の未来を混同してるw
現在は話し合いにより同姓婚ができた夫婦の話です。
しかし、私が話しているのは、選択的別姓婚を導入させた別姓婚夫婦の話です。
なぜ、混同しますか?

同姓婚だとどちらの氏にするかで揉めないとでもおっしゃりたいのですか?
同姓婚にせよ、選択的夫婦別姓制度が導入されたにせよ、「氏をどうするか?」は話し合わなければならないことですけどねw

>いや、同意しますよ。
ですが、その理論はそのまま別姓婚支持者批判に繋がるんですが…。

何故?
上記の考えから同姓婚にも同じことが言えますよw

>しかもそれでは反論ではなく感想じゃないですか。

君はどんな反論が欲しいの?

>貴方が創姓支持、姓自由化支持ならば、その意見で納得しました。
しかし、貴方は選択的別姓支持者です。その違いをご理解ください。

創姓も姓自由化も否定してないんだけどなw
改姓したいならすればいいじゃないかwただし、難しいがw

>>妻の姓だから可愛がれないって奴は親辞めろって思うわなw
同意しますが、こんな話題を一言も言ってないのに言い出すのは…。

引用は正確にして欲しいですねw
その文章の上にはなんてありますか?
499めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 01:58:54 ID:8cafQoQw
>>490

大本の>>444を読んだ上で言っているのか?

>国民の選択肢を増やすことは国として行わなければならないことでしょうね。

「選択肢を増やすことは国として行わなければならないこと」と言いながら、
依然として選択肢の制限を残すのは矛盾している、と指摘しているのだが?

何度も言っているだろ?
十分条件にはなっても、必要条件になっていないって。
500名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:00:59 ID:Lfu3WDBN
>>484
>アイデンティティを感じない人がいるなら、強制別姓で良いんじゃないですか?

「アイデンティティを感じてるから変えたくない」という人が別姓婚を望むという話をしているのに
「アイデンティティを感じないなら別姓でいい」とはこれいかに?

>強制別姓の方がまだ、姓というものの定義ができる。
君はあれか、定義の為に人権を制限して良しとする左翼か


>例えば別姓であるロシアは、父称が家族関係の中心でありますし、
>その背景から親から受け継ぐ名前であると同時に家族を表す名前なんです。

いやいやw「別姓の国」ならば、夫婦で氏が違うだろう
つまり、君の論理では、夫婦は家族でないということになるぞ。しっかりしろ(笑)


>集に属するものを個の価値で判断してしまうから、
>アイデンティティなんて答えてしまうんですよ。

氏名は人格の構成要素である。


>だから会社員の例を出したのです。

例えが稚拙である。生来名乗った氏と会社などを比べる事自体が詭弁である。
501名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:06:17 ID:uG6q2Zwl
>>493>>496
>で、いわゆる夫婦別姓という制度は中途半端で不合理な制度であるから導入すべきではない、
と言う結論で同意してもらえるわけですね?

>個人が任意の姓への改姓することを許容するという制度に一本化する方が合理的だから
夫婦別姓という限定された制度の導入は不合理である、という結論でOKですね?


それならあなたは姓自由化に賛成というわけですか?
それならそういうスレを立てたらいかがですか?

夫婦別姓について語るところで、姓自由化の話を持ち出しても意味はないでしょう。
改姓、創姓したいなら、そうする手続きがすでに存在しているのですからね。
502名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:09:56 ID:V+F+a5qZ
選択肢が増える
ということは
良くなるとは限らないw

むしろ
悪くなることの方が多い
という悪寒w
503名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:11:11 ID:cOoLPWvw
>>495

>何故、社会制度を変える法を何度も変えたほうが良いと考えているのですか?

どこの国も少しずつバージョンアップしてるやん

>1度で出来る限りニーズに答えられるように変えてしまったほうが良いでしょう?


新姓ニーズ?どこに?世論調査は?

強制的に変えるのはやめて、変えない選択も認めようという、つまり表裏一体である同姓別姓の話に

何でいきなり無関係な選択を増やす議論をふっかける必要がある?

ワザとだろ?なあwワザとなんだろ(笑)
504名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:11:59 ID:uHbBqTcK
>>501

> 夫婦別姓について語るところで、姓自由化の話を持ち出しても意味はないでしょう。

あるでしょ?夫婦別姓という制度が中途半端な木に竹を接ぐような制度だという本質が見えたわけだから。
結婚時に限定している夫婦別姓制度より、改姓・創姓の制度の拡張で個人が任意の時点で任意の姓に変えられる制度に
一本化する方が「選択肢は増える」わけですから、そういう制度を導入すべきであって
「選択肢が多い方が良い」という主張からは夫婦別姓に限定した制度に特化して議論するスタンスは出てこないのですよ。

だから聞いてるでしょ?選択肢以外に何か別の要因を踏まえてるんじゃないですか?って。
505名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:17:20 ID:uG6q2Zwl
>>494
>そうでないというのであれば、「改姓したくないという欲求」に対し、国が制限を与えることは不当で、
「改姓したいという欲求」に対しては、国が制限を与えることはなぜ正当になるのですか?
その理由を教えてください。

「改姓したいという欲求」は改姓する手続きで満たされるものです。
それが通らないというのは何らかの不都合があるわけです。
例えば「コロコロと氏名が変わったら管理が難しくなる」といった合理的理由が考えられるでしょう。
しかし、「改姓されたくないという欲求」とは「改姓せざるを得ない制度」のために起こるものです。

こちらは前者のように改姓するわけではありませんから、改姓、創姓と違って制限を設ける合理的理由が見あたらない。
だから不当な制限ではないかと考えます。
506βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 02:17:52 ID:xX8yJwoP
>>500 Lfu3WDBN氏
>>476 Lfu3WDBN氏
>>アイデンティティの喪失感→選択的別姓ではなく夫婦別姓、または創姓で良いのでは?
>氏に自己同一性を感じる人と感じない人がいるのだから
>改姓と非改姓は選択できるようにした方が良いわな。

>>484 βテスター
>アイデンティティを感じない人がいるなら、強制別姓で良いんじゃないですか?
>選択的別姓を支持する理由になってないです。
>強制別姓の方がまだ、姓というものの定義ができる。

>>500 Lfu3WDBN氏 
>「アイデンティティを感じてるから変えたくない」という人が別姓婚を望むという話をしているのに
>「アイデンティティを感じないなら別姓でいい」とはこれいかに?

えーと、困ったな。
まるで別人と話してるみたいなんですが、>>476はご自分の発言ですよね?
定義が無いのならば姓はそもそも制度として必要なのですか?

指摘したのに、また勝手に相手にレッテル貼って印象操作ですか。
まともに対話する気はありますか?
507βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 02:18:41 ID:xX8yJwoP
>>例えば別姓であるロシアは、父称が家族関係の中心でありますし、
>>その背景から親から受け継ぐ名前であると同時に家族を表す名前なんです。
>いやいやw「別姓の国」ならば、夫婦で氏が違うだろう
>つまり、君の論理では、夫婦は家族でないということになるぞ。しっかりしろ(笑)

>>484 βテスター
>>氏は、親から受け継いだもの
>これも反論になってないです。
>例えば別姓であるロシアは、父称が家族関係の中心でありますし、
>その背景から親から受け継ぐ名前であると同時に家族を表す名前なんです。
>その国を取り巻く社会や文化を見ずに姓という1側面しか見て無いから、
>そういった反論になってしまうんです。

>その国を取り巻く社会や文化を見ずに姓という1側面しか見て無いから、
>そういった反論になってしまうんです。

この部分を意図的に削りましたね?なぜ、削りました?
なぜ、そうやって自分達が胡散臭い行為を平然と行う人間だと、
自分から主張するんですか…。

あ、それと詭弁であるというだけでは、詭弁の証明になりませんよw
むしろ、その行為をもって反論としてしまう事が詭弁になります。
どこかの誰かもやってましたけど。

貴方は別姓反対派の騙りでは?
508名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:19:57 ID:uHbBqTcK
>>503

> 何でいきなり無関係な選択を増やす議論をふっかける必要がある?

無関係も何も、選択的別姓を主張する人たちの、姓についてのより多くの選択肢の実現、という主張がそれを要請していますからね。

姓について選択肢が増える方がよい、と言ってしまった以上、姓をより自由に選択出来る包括的な制度が採用されるべきとなるわけで。
姓に関する選択肢として選択的別姓だけしか想定していなかったから、一番自由な選択が出来る選択的別姓採用、と結論出来ると
思っていたら、実は自分の頭が固くて自分の考えの及ばなかったより自由度の高い制度を提唱されて焦ってる、って構図でしょ?
たとえば姓を変えるのは結婚時だけに限定するべし、って考えているとかね。

夫婦になった後、任意のタイミングで別姓を名乗れるほうがもっと選択肢が増えますよね?
どうせなら、夫や妻の元々の姓以外も採用出来る方がさらに選択肢が増えますよね?
じゃあなぜいわゆる選択的別姓に拘るのか?って話になるじゃないですか。
いわゆる選択的別姓の方が選択肢としては狭い範囲に限定されているわけですから。
509名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:22:31 ID:uG6q2Zwl
>>504
それは改姓法の改正の話だねw
これ自体は否定しないけど、スレタイはなんて書いてあるの?
夫婦別姓についてだよねw

ところで、よりよい方法があるって言うなら、当然君はそれを推し進めるんだよねw
頑張ってねw






そもそもよりよい方法があるからといって夫婦別姓が否定できるものではないのだけどねw
510名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:23:54 ID:uHbBqTcK
>>503

いや、いいんですよ。選択的別姓と現行制度の対比だけ考えるべき、って限定しても。
であれば、選択的別姓だけを特別扱いする根拠が必要になるだけの事。
それを説明してもらえばよいわけです。

選択肢が増える方が良いという原理では、選択的別姓を現行制度の対立候補としてあげるのは不適切なのは結論でちゃってるんで。
511名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:25:20 ID:FU2/pXdu
夫婦別姓が必要な人が
どういう人でなんで必要なのかも
夫婦別姓で困る人が
どういう人でなんで困るのかも
分からない・・・
512名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:26:55 ID:uHbBqTcK
>>509

> そもそもよりよい方法があるからといって夫婦別姓が否定できるものではないのだけどねw

夫婦別姓を提唱する行動原理自身が、夫婦別姓に限定して議論をする合理性を否定してますよね?って話をしてるんですけど。
タコが自分の足を食っている状況ですよ、と説明しているのに…。
513名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:27:01 ID:uG6q2Zwl
賛成派
国が合理的理由もなしで国民の自由を制限するのを改正しよう。

容認派
改正してもしなくても、私たちは困らないから別にどっちでもいい。

反対派
国民は国から不当に制限を受けるべきだ!!
514名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:29:54 ID:uG6q2Zwl
>>512
>夫婦別姓を提唱する行動原理自身が、夫婦別姓に限定して議論をする合理性を否定してますよね?って話をしてるんですけど。
タコが自分の足を食っている状況ですよ、と説明しているのに…。

だから、改姓法の改正自体は否定しないって言ってるでしょw

夫婦別姓について語るところじゃないの?
違うの?
515名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:32:03 ID:uHbBqTcK
>>513

> 国が合理的理由もなしで国民の自由を制限するのを改正しよう。

これでは、選択的夫婦別姓は否定されちゃいますよ?って話なんですけど。
結婚時にしか選択出来ない、しかも夫か妻の姓しか選べないっていう制度も

   合理的理由もなしで国民の自由を制限

ではないのか?って言われた時にこれに反論出来なければ、選択的夫婦別姓も

   国が合理的理由もなしで国民の自由を制限する

という典型例になってしまうのですよ。それを「オレは十分自由だと思うからいいんだ」的に押し切るのは
現行制度でいいじゃないか、と言っている人と全く同じロジックなのです。
516βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 02:32:29 ID:xX8yJwoP
>>503
>>何故、社会制度を変える法を何度も変えたほうが良いと考えているのですか?
>どこの国も少しずつバージョンアップしてるやん
そうですね。少しづつの程度は国に、人によりますがねw
現在既に最も漸進的である自由姓や創姓制度が提案されているのだから、
それにバージョンアップすべきですね。
なぜ、わざわざその旧バージョンである選択的別姓を導入するのですか?

新しくニーズが出てくるかもしれないのだから、
ならばその時に改正しなくても良いように最初からそれを踏まえた法案作りをした方が良いですよね?

創姓制度は貴方の言い分である
>強制的に変えるのはやめて、変えない選択も認めようという
この部分を内包しています。なので、当然私の意見に賛同しますよね。
私は「変えるべきではないが、変えるのならば後の制度変更の可能性の少ないほうを選ぶべき」と言っていのです。

そうでないのならば…。
選択的別姓制度にでなければならない理由でなければいけないんです。
貴方は、私の意見を封殺するだけではダメなんですよ…。
517名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:35:36 ID:uG6q2Zwl
>>515
>>505から引用w

「改姓したいという欲求」は改姓する手続きで満たされるものです。
それが通らないというのは何らかの不都合があるわけです。
例えば「コロコロと氏名が変わったら管理が難しくなる」といった合理的理由が考えられるでしょう。
しかし、「改姓されたくないという欲求」とは「改姓せざるを得ない制度」のために起こるものです。

こちらは前者のように改姓するわけではありませんから、改姓、創姓と違って制限を設ける合理的理由が見あたらない。
だから不当な制限ではないかと考えます。
518名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:35:58 ID:Lfu3WDBN
>>507

いやいやw
「別姓の国でも氏は家族のもの」なんだろ?
そう言ったよな??
まさか言ってないとか言わないよなw


夫婦別姓なのに、氏は家族のもの

あれ?おかしいなw
別姓の国に於いては、夫と妻は「家族だが氏は別々」だが?

言ってる意味が解らないのか?
相当アレなんですかあなたw
論理矛盾を起こしてる事に気付かないとはw

言っておくが、こちらは、発言を捏造もしてなければ、曲解すらしていないからなw

君の発言そのままに対して矛盾をついただけなんだが、逆ギレとは面白いw
519名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:36:25 ID:uHbBqTcK
>>514

> 夫婦別姓について語るところじゃないの?

だから夫婦別姓と言う制度の是非を語ってるでしょ?

   選択的夫婦別姓の主張の根幹である「より選択肢を増やすべき」という行動原理に従うと
   夫婦別姓という制度を考える事自体が中途半端かつ不合理である、という結論に至ってしまう

ってね。自分が撃った弾に当たって死んでるようなものなのでは?と指摘しているのですけどね。
520名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:38:37 ID:V+F+a5qZ
>>511
そのとおりw
分からないw
議論はgdgdになっているw

ということで
市場トレンドは
通称拡大が進んでいるw
521名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:42:16 ID:uG6q2Zwl
>>519
またまた>>505から引用w

「改姓したいという欲求」は改姓する手続きで満たされるものです。
それが通らないというのは何らかの不都合があるわけです。
例えば「コロコロと氏名が変わったら管理が難しくなる」といった合理的理由が考えられるでしょう。
しかし、「改姓されたくないという欲求」とは「改姓せざるを得ない制度」のために起こるものです。

こちらは前者のように改姓するわけではありませんから、改姓、創姓と違って制限を設ける合理的理由が見あたらない。
だから不当な制限ではないかと考えます。



でさ、こちらは別に改姓、創姓は否定しないって言ってるよねw

同姓婚だとこういう不当な制限が発生しているから、別姓にしようと言ってるんだよねw
それが理解できないの?

で、改姓、創姓の場合は否定しないけど、合理的理由があるなら仕方ないよねって言ってるのね。

結婚する時に「同姓にしなければならない合理的理由」ってあるの?
522βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 02:46:13 ID:xX8yJwoP
>>498
揉める揉めないという事は貴方も一度も言ってませんよね?
統一できるかできないかの話ですよね?
なぜ、またそうやって論点を微妙にズラすのですか?

>何故?
>上記の考えから同姓婚にも同じことが言えますよw

現状、同姓婚をできないのならば
>この時点で離婚か、結婚は諦めるかだろw
>仮に結婚しても大した家庭は築けないだろうなw
これが同じことが言えるの中身です。貴方の文言ですね。

さて、逆に訊きます。どう、同姓婚者にも同じことが言えるのですか?
現状では同姓婚者は話し合いの上で結婚できています。

というか、何故と理由を聞いているのに、
『上記の考えから同姓婚にも同じことが言えますよ』と言えてしまうのは何故ですか?
523名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:46:20 ID:/dzPlB7p
創氏なんて世論調査もしてないし希望者がいるかどうかも分からんのに
論点を無限に広げて議論を掻き乱してるだけで
その実、何ら別姓婚を婚姻制度に加える事への反論ができていない奴がいるなw

524名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 02:46:59 ID:uHbBqTcK
>>521

「コロコロと氏名が変わったら管理が難しくなる」と国に言われる筋合いがあるのですか?
従来の姓を継続する裁量と同様に自分が変更に伴うメリットでメリットで判断して決めればいい話であって
国の都合で制約していい、という話にはならないでしょう。
525βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 02:56:19 ID:xX8yJwoP
>>518
なるほど、騙り(かたり)ではないのですね…、返答ありがとうございます。
煽り(あおり)ではないです、騙りですからね?
なぜ逆ギレと勘違いされたかは判断しかねますが…。

では、答えます。
>「別姓の国でも氏は家族のもの」
言いましたし、変える気はありませんよ。
ロシアでは姓は父親から継ぐものであり、父称は家族の単位を表す象徴。
妻の姓は子には継がれません。では、妻の姓とは誰の姓だったか?
それは父の姓であり、父の姓は祖父の姓でもあります。
ロシアは父系家族なんです。

こういったその国毎にある文化的背景を無視しますか?
(Y/N)

で、その上で聞きます。
具体的な指摘が一切無いんですが、何を求めてます?
526βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 02:57:53 ID:xX8yJwoP
>>524
さすがにそれはどうなんだろう…w
私は婚姻時に1度きりを想定してました。
527βテスター ◆izIs2VoQug :2010/12/03(金) 03:00:28 ID:xX8yJwoP
>>518
あ、それと訊いておきたいことが、
>>506で説明したので>>484に対してご意見をお願いします。

長々と失礼。一旦寝ます。
528名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 03:03:52 ID:uHbBqTcK
>>526

あくまで彼らの行動原理に従って判断するとそうなる、って話です。
より多くの選択肢を実現するという立場なら、婚姻時のみに変更を制限する合理性もないわけで。
529名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 03:06:00 ID:uG6q2Zwl
>>522
>>474は揉める揉めないって話じゃないかw

統一するか揉める揉めないって話か?
いずれにせよ揉めていることには変わりない罠w

>さて、逆に訊きます。どう、同姓婚者にも同じことが言えるのですか?
現状では同姓婚者は話し合いの上で結婚できています。
というか、何故と理由を聞いているのに、
『上記の考えから同姓婚にも同じことが言えますよ』と言えてしまうのは何故ですか?

あのさ、同姓婚の場合、姓をどちらにするかで揉めるでしょ。
我が家は揉めなかったけどw

で、どうして選択的夫婦別姓になったら揉めるようになるの?

氏を決めることで揉めない夫婦なら、選択的夫婦別姓でも揉めないと考えるけどねw
つまりだ、同姓にせよ選択的別姓にせよ、揉めて結婚できないカップルもいれば、揉めずに夫婦になるカップルもいるわけなんだよw
君や反対派が殊更別姓だけを取り上げているに過ぎないんだよ。

>>524
国の都合で制約するものもあれば、憲法の理念によって制約されるものもある。
憲法は国民の自由を認めてはいるが、無制限にではない。
合理的理由があれば許される制限もある。
んなこと言ってたら憲法以外の法律は不要になってしまうがなw
530名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 03:10:49 ID:uHbBqTcK
>>529

> 憲法は国民の自由を認めてはいるが、無制限にではない。
> 合理的理由があれば許される制限もある。

でしょ?結局その合理的理由でどこまで制限するか?って議論でしょ。
その度合いを社会的合意で決めましょう、という話が夫婦別姓云々の話の根幹のはずなのに
なぜか「より多い選択肢の実現」を根拠に選択的別姓の導入を主張するから、
私が指摘しているような奇妙な論理的帰結が導きだされてしまうわけです。

そんなアホな、って思うでしょ?
でも「より多い選択肢の実現」って主張の論理的にたどっていけばこうなるはずですよね?
何か別の「合理的制限の判断基準」を併用しない限りは。
531名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 03:17:05 ID:uG6q2Zwl
>>530
それじゃ、別姓のまま結婚することを制限する合理的理由がどこにあるの?

改姓、創姓の場合は名称が度々変更されたら管理が難しくなったり、国民生活が不便になったりする合理的理由が考えられるけど、別姓制度は別に改姓するわけでも創姓するわけでもないのだから、これを制限する合理的理由が見当たらない。
どんな合理的理由があって制限しているの?
532名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 03:38:33 ID:uHbBqTcK
>>531

現行制度を変更しなくてはならない積極的理由が見当たらないから。
積極的理由とされる「より多くの選択肢の実現」原理を採用すると、改姓、創姓に吸収されるべき、となっちゃう。
これを制限する

> 管理が難しくなったり、国民生活が不便になったりする合理的理由

の妥当性が判断されれば選択的別姓でもいいかもしれない。
というか、ここの反対派とされてる人たちは視点はともあれ、そういう人たちばかりだと思う。

しかし、国民生活が不便になる類いの問題は改姓、創姓を希望する者自身のメリット・デメリットに帰着するはずだから、
本人の判断で決めればいい事。管理の問題も、例えば住所を変える事と同様で本質的ではない。手続きを伴う限り継続性は保たれるから。
住所だって生活の本拠の移動が必要と判断すれば毎日変更可能。ただ、それをするかどうかは国民自身の便益で判断されているわけで、
居所という概念や民法上の住所という概念は住民基本台帳法上の住所と一致しない前提で議論されている。

となると、是が非でも実現したい人たちが、なぜ選択的別姓が必要なのか、を「より選択肢を増やす」ではない
より具体的な観点から国民を説得するべき、ってことになるわけです。

それが何なのかは選択的別姓を主張する方々が考えるべき事。
ともあれ、まず選択的別姓に変更する方がいいのだ、というスタンスでスタート出来ない事を認識して下さい。
533名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 06:13:40 ID:cuuRi2Ab
通りすがりだけど、相変わらず、賛成派の主張はカルトの勧誘みたいだな。
些細なことで揚げ足取りばかりしてさ。
相手が疲れて思考力が落ち、失言するのを待っているって感じだ。
534名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 07:51:46 ID:LLqCEY0u
>>500
生来名乗った氏名をアイデンティティと感じるのは、君しかいないだろう
(山田太郎さんのアイデンティティは山田太郎さん本人しか理解できない)
その他の人は依存関係を付加しなければ、君を識別できないであろう

そのような数多の人間に存在しながら、特定個人にしか関連がなく
社会的有用性が極めて限定されるものに関して、現在の行政基盤である
戸籍制度を崩壊させるようなリスクを覆してまで、導入する意味があるのだろうか?

まあ、多くの人は姓が変わってもご自身のアイデンティティを保持されているのですから
姓が変わるとアイデンティティが担保されないというのはモラトリアムな状態と言って
いいのではないだろうか

まあ、自分は姓同一障害ですと家裁に訴えれば、認められるかもしれないね
535名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 08:00:27 ID:6dogw4Ea
>>533
反論されたら「揚げ足取り」。
便利な言葉だ。

あっちのスレの田舎侍思い出したわw
536名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 08:21:53 ID:Il5bsAug

人格やアイデンティティのためなら
別姓を通称できる現状で十分じゃないか?

法律を変えたいなら
人格やアイデンティティでは根拠にならないだろう。
法律論じゃないからね。
537名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 08:57:39 ID:uHbBqTcK
>>535

その「反論」ってのが

  そんな非常識な事が許されないなんてのは常識でしょ?

という感じのものばかりで、どういう常識に基づいているのか?とか、非常識と常識の判断基準には一切触れないから
揚げ足取り、と言われてしまうのですよ。

まさに既存の制度として長年定着して常識化(善し悪しは別)しているのが夫婦同姓の現行制度であり、
これが一部の人にとって都合が悪いのである、という主張から別姓の話がスタートしてるわけで。
だからこそ、別姓を正当化するような新しい常識・非常識の概念をはっきり示してもらわないと話にならない。

要は別姓ありきで、別姓を必要としているかどうかなんてどうでもいいんじゃないの?とさえ思えるわけですよ。
538名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 09:03:38 ID:6dogw4Ea
>>537
それのどこが「揚げ足取り」なのか理解に苦しむ
539名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 09:28:14 ID:uG6q2Zwl
>>532
>現行制度を変更しなくてはならない積極的理由が見当たらないから。

すでに述べているように現行の制度は国民の自由を不当に制限しているから改姓しましょうと言ってますけどね。
で、制限するにたる合理的理由がこれですか?

>積極的理由とされる「より多くの選択肢の実現」原理を採用すると、改姓、創姓に吸収されるべき、となっちゃう。
これを制限する

これは反対派が勝手に持ち出したことですね。
こちらは無制限に選択肢を増やせと述べているわけでもない。

「合理的理由がないのなら、国民の自由を制限するのは不当な制限だから改正しろ」と言っているのを反対派が「改姓法を改姓した方が合理的」と言っているだけの話ですね。

賛成派がそれに付き合わなければならない理由がありません。
「改姓法を改正したい」なら、反対派がやればよいという話です。

>国民生活が不便になる類いの問題は改姓、創姓を希望する者自身のメリット・デメリットに帰着するはずだから、
本人の判断で決めればいい事。

氏名については違うでしょう。
例えばあなたの勤めている会社の同僚がコロコロ名前を変えたらどうなりますか?
変えられるのは同僚だけではありませんよ。
国民全員です。
ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

ですから、「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。
前者は制限するにたる合理的理由がある。
後者はそれがない。
合理的理由がなく、国民の自由を制限することは憲法の理念に抵触するおそれがあります。
これは国として改正しなければならないことです。
540名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 09:38:13 ID:2n0H7qI8
国民のどんな自由を制限してるんだろう?
はっきりさせたほうがいいと思いますね。
541名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 09:38:26 ID:uG6q2Zwl
>>536
>人格やアイデンティティのためなら
別姓を通称できる現状で十分じゃないか?
法律を変えたいなら
人格やアイデンティティでは根拠にならないだろう。


これは、現行の制度が、国が合理的理由もなく国民の精神の自由に不当に介入しているということですね。

ますます改正の必要性が高まりました。
ご協力ありがとうございます。
542名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 09:40:47 ID:uG6q2Zwl
>>540
思想の自由、精神の自由、自由権という人格権の侵害。
543名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 09:45:17 ID:9nzdGBXo
>>539
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

どのような障害が?
具体的に。
544名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 09:46:51 ID:uG6q2Zwl
>>543
>>539から引用w
>例えばあなたの勤めている会社の同僚がコロコロ名前を変えたらどうなりますか?
545名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 09:49:16 ID:9nzdGBXo
>>544
どうなるんですか?
具体的に。
546名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 09:50:14 ID:6dogw4Ea
>>543
想像付かなかった?w
547名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 09:51:10 ID:2n0H7qI8
>>542
家族同姓がどうやったら
思想の自由、精神の自由、自由権という人格権を
侵害できるんだろう?

用語の意味を理解してるか?
548名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 09:54:51 ID:uG6q2Zwl
>>545
545「山本さん」

同僚「あっ、俺名前変えたから、山田って呼んでくれ」

翌週

545「山田さん」

同僚「あっ、俺名前変えたから、今度から…」

いかループw
549名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 10:05:36 ID:9nzdGBXo
>>548
別に障害とは思いませんが?
そういう人を無理に名前で呼ぶ必要ありませんから。
会社で大事なのは誰の戸籍上の名前が何かではなく、誰が何を管轄しているかですので。
特定さえできれば戸籍上の名前が何だろうと関係ありません。

私「山本さん」
同僚「あっ、俺名前変えたから、山田って呼んでくれ」
私「はあ、そうですか」

翌週

私「山田さん」
同僚「あっ、俺名前変えたから、今度から…」
私「面倒なのでこれから仕事中は○○課長って呼びますね」

特に困ることはなさそうですね。
まさか名前を変えるなというわけにもいきませんし。
同僚の人格権は尊重すべきなので。
550名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 10:06:57 ID:9nzdGBXo
>>539
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

それで、「著しい障害」とはどのような?
具体的に。
551名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 10:12:22 ID:t3LUCAk4
>>550
テストで社会科の時事問題
現在の日本の内閣総理大臣は?

管直人

不正解、先週から伊達直人に改名しました
552名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 10:19:30 ID:6dogw4Ea
>>549
平社員に対しては何て呼ぶの?w 
553名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 10:24:16 ID:9nzdGBXo
>>551
自国の内閣総理大臣の公式名称も覚えていない学生は落第ですね。

>>552
好きに呼べばいいのでは?
仕事上は特定さえできればいいので。
平社員の戸籍上の名前が何と変わろうと知ったことではありません。
554名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 10:28:05 ID:6dogw4Ea
私「山田さん」
同僚「あっ、俺名前変えたから、今度から…」
私「面倒なのでこれから仕事中は○○平社員って呼びますね」

か。w
555名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 10:32:47 ID:9nzdGBXo
>>554
それで業務が遂行できるならそれでもいいんじゃないですか?
会社は仕事をする場所なので。
何か問題でも?


>>539
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

それで、「著しい障害」とはどのような?
具体的に。
556名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 10:34:48 ID:/dzPlB7p
>>534

>君しかいないだろう


氏名とは人格の構成要素であるとの判例の原告はオレじゃないのだからその指摘は的外れ。

単なる主観が出発点なのだから、後段の論理展開も崩れ去ってるよ。
客観性に乏しく説得力ゼロ。
557名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 10:38:17 ID:uG6q2Zwl
>>547
合理的理由がないにも関わらず、別姓婚が法律婚にならない今の制度が、国民の自由の侵害だと言っているんですけど、大丈夫ですか?
同姓婚が侵害しているわけじゃありませんよ。

>>549-550
名前を変えるのは同僚だけではないんですけどね。
役職がついているなら役職名で呼べばいいでしょう。
圧倒的に多い平はどうしますか?
また、知り合いだったらどうしますか?
兄が3人ぐらいいる家族だったら?
氏だけではなく名も変えれるんですよ。

私は不便だと思いますね。

しかし、改姓に固執しますね。
「国民が改姓せざるを得ない制度」と「国民が改姓したい欲求」は別物だと理解できないのでしょうか?

>>555
あなたが障害ではないと思うのならそうなのでしょうね。
あなたの頭の中ではw

私は障害があると思いますがねw

有名人にあやかって同姓同名の人が増えることも考えられますが、あなたにとっては障害にならないのでしょうね。
558名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 10:43:59 ID:2n0H7qI8
人格の構成要素である氏名が侵害されるときとは
例えばどんなときだろう?
よく分からん。
559名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 10:46:59 ID:9nzdGBXo
>>557
>圧倒的に多い平はどうしますか?
だから好きに呼べばいいのでは?
業務が遂行できさえすれば、社員の戸籍上の名前が何だろうと知ったことではありません。

>また、知り合いだったらどうしますか?
好きに呼べばいいのでは?

>兄が3人ぐらいいる家族だったら?
>氏だけではなく名も変えれるんですよ。
何か問題でも?

>私は不便だと思いますね。
私は思いませんが?

>「国民が改姓せざるを得ない制度」と「国民が改姓したい欲求」は別物だと理解できないのでしょうか?
「制度」と「欲求」なのだから、それは別物でしょうとも。
しかし、「氏名は人格権の一部」なのだから、「改姓したい欲求」を理由もなく抑圧するのは不合理でしょう。

>有名人にあやかって同姓同名の人が増えることも考えられますが、
考えられますか?一般国民はそこまで馬鹿ではないと思いますが。
まあ、仮にそうなったとしてどのような障害が起きると?
560名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 10:50:12 ID:9nzdGBXo
>>539
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

それで、「著しい障害」とはどのような?
具体的に。


>私は障害があると思いますがねw>>557

まさかこれが回答ですか?
「簡単に予測できる」のではなかったんですか?
具体的にどのような「著しい障害」がでるのか教えてくれませんかね。
561名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 10:50:23 ID:VZS2Tgy5
>>548
日常的に発生している事象ですね
あなたと相手の関係修飾が変更されるのは部署移動した場合でもスムーズに認識出来るのに
ことさら氏名のみ特別視する理由がわかりません
562名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 10:59:07 ID:6dogw4Ea
>>555
へえ、ID:9nzdGBXoによると「○○平社員」もアリかw

そもそも、特定できればいいというが、
ある人物とその呼び名は、その会社なり集団内で共通認識されていなければならん。

ある人を「○○平社員」と呼ぶことを会社内で周知しないかぎり、
その他の人はその言葉を聞いてもイミフなわけで。

いちいち周知させねばならんとすれば、そりゃ、不便だろうな。
563名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:01:21 ID:2n0H7qI8
>>557
>合理的理由がないにも関わらず、別姓婚が法律婚にならない今の制度が、国民の自由の侵害

別姓婚って事実婚のこと?

別姓婚を法律婚として扱わないのは、自由の侵害ではないぞ。
今の制度から自由な結婚が別姓婚だから。

自由を尊重するなら
別姓婚を法律婚にしたらだめだろw
564名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:06:20 ID:uG6q2Zwl
>>558
自分の意思に反してそれを変えられる時ではないでしょうか?
だから、厳密に言えば、同姓婚しか法律婚にならない制度は人格権の侵害とは言えないのかもしれません。
しかし、それは「法律婚による改姓を受け入れられないなら、法律婚をしなければよい」という酷く散漫な発言に帰結してしまいます。
逆を言えば、「法律婚をしたいなら、それに伴う改姓を受け入れろ」と、合理的理由がなく国が国民の自由を制限していることになるのではと考えますが、いかがでしょうか?

>>559-561
わかった、わかった。
それでは障害はないとしようか。
で、それがなにか?
まさか、未だに「改姓せざるを得ない制度」と「改姓したい欲求」を混同して語るの?
そんなに改姓したいなら、改姓したい人が改姓すればいいんじゃないか?
これで解決だなw
問題は「改姓したくないけど法律婚をしたい人」だなw
この人はどうするの?

>>563
事実婚は事実婚でいいんじゃないか?
なにも同居しているから結婚しなさいと言ってるわけではないのですからね。
565名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:10:29 ID:9nzdGBXo
>>562
>へえ、ID:9nzdGBXoによると「○○平社員」もアリかw
アリですがそれが何か?

>ある人物とその呼び名は、その会社なり集団内で共通認識されていなければならん。
何度も言いますが、業務上必要なのは、誰が何を管轄しているかであって、その人の戸籍上の名前ではありません。

>ある人を「○○平社員」と呼ぶことを会社内で周知しないかぎり、
>その他の人はその言葉を聞いてもイミフなわけで。
誰が誰を何と呼んでいるか周知させる必要があると?本気で言ってるんですか?
何度も言いますが、業務が遂行できさえすればいいのですから、
大事なのは「○○担当者」にはどこに行ってどうすれば会えるのかであって
その人の戸籍上の名前が何か、通り名が何かなど知ったことではありません。

>いちいち周知させねばならんとすれば、そりゃ、不便だろうな。
戸籍上の名前などいちいち周知させる必要などありませんが?
業務が遂行できさえすればいいので。
566名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:12:25 ID:SwYYVD6O
>>555
>何か問題でも?

それで問題でないと言い張るのであれば、
今の制度のまま事実婚あるいは通称使用で問題解決でしょ。
なぜ別姓に拘るのかが分からんよ、君の意見では。
567名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:14:29 ID:uG6q2Zwl
平社員1号
平社員2号
平社員3号

で解決するかもなw
必然的に>>565も○○●号とか呼ばれるようになるわけだなw
568名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:17:00 ID:9nzdGBXo

>>539
>氏名については違うでしょう。
>例えばあなたの勤めている会社の同僚がコロコロ名前を変えたらどうなりますか?
>変えられるのは同僚だけではありませんよ。
>国民全員です。
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

>ですから、「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。

>>564
>それでは障害はないとしようか。
>で、それがなにか?

『「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。』

は取り下げるわけですね?
569名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:19:15 ID:9nzdGBXo
>>567
>必然的に>>565も○○●号とか呼ばれるようになるわけだなw

え?必然的に?

自由な改姓を認めると私は「必然的に」○○●号と呼ばれるんですか?
それはどのような論理なのでしょうか。
具体的に説明願えますか?
570名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:20:24 ID:9nzdGBXo
>>566
別に私は別姓に拘ってなどいませんが?
571名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:20:29 ID:uG6q2Zwl
>>568
>『「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。』
は取り下げるわけですね?

取り下げませんよw
「改姓せざるを得ない制度」と「改姓したい欲求」は別物ですからねw
572名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:25:15 ID:9nzdGBXo
>>571

>>539
>氏名については違うでしょう。
>例えばあなたの勤めている会社の同僚がコロコロ名前を変えたらどうなりますか?
>変えられるのは同僚だけではありませんよ。
>国民全員です。
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

>ですから、「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。


「ですから」が続く前段が間違っていたわけですから、結論も取り下げざるを得ませんね。

「Aです」→「ですからBです」のAが否定されたので、Bも取り下げましょう。
573名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:26:59 ID:6dogw4Ea
>>565
>アリですがそれが何か?
アリだとは知らなかった。勉強になるなあw

>>ある人物とその呼び名は、その会社なり集団内で共通認識されていなければならん。
>何度も言いますが、業務上必要なのは、誰が何を管轄しているかであって、
>その人の戸籍上の名前ではありません。

呼び名の話だぞ?戸籍の話はしていないw

>誰が誰を何と呼んでいるか周知させる必要があると?本気で言ってるんですか?

本気だよ。
aとbがcについて話をするとき、cの呼び名がaとbで共通認識されてないのに通じるか?

>戸籍上の名前などいちいち周知させる必要などありませんが?
>業務が遂行できさえすればいいので。

だれも戸籍の話はしとらんがなw

私「山田さん」
同僚「あっ、俺名前変えたから、今度から…」
私「面倒なのでこれから仕事中は○○平社員って呼びますね」

と、呼ぶところまではいいが、その呼び方が周知されてなければ、
二人で話すには問題ないだろうが、会社内で一般的には使えない。
574名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:29:06 ID:uG6q2Zwl
>>569
認識さえできればいいんだろw
それなら平社員1号とかだなw
○○課の平社員Aという表現でも大丈夫だぞw
575名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:29:08 ID:2n0H7qI8
>>564
だから、どんな自由を制限してるんだ?

法律婚をしてもいいし、しなくてもいいし、
法律婚をしても通称で夫婦別姓にできるのに、
どんな自由を制限してるんだ?

>逆を言えば

それは「逆」じゃないよ。
576名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:29:59 ID:9nzdGBXo
>>573
>呼び名の話だぞ?戸籍の話はしていないw

ならば他所でどうぞ。
少なくとも日本では、「改姓」というのは戸籍上の氏を変更する以外の意味ではありえませんから。
話相手が欲しければ他を探して下さい。
577名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:33:20 ID:9nzdGBXo
>>574
>認識さえできればいいんだろw
そうですね。

それで、なぜ私が「必然的に」○○●号と呼ばれることになるんですか?
私は改姓するつもりはありませんし、社内の肩書もありますから今と同様に呼ばれると思いますけど、

 「必然的に」○○●号と呼ばれる

という理由を教えてくれませんか?
578名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:35:34 ID:6dogw4Ea
>>576
意味不明w

おまえが>>543でどんな障害があるのか聞いたから教えたわけだが?w
579名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:40:20 ID:9nzdGBXo
>>578

>>543
>>539
(改姓が自由にできるようになると)
>>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

>どのような障害が?
>具体的に。

始めから改姓についての話ですので。
少なくとも日本では、「改姓」というのは戸籍上の氏を変更する以外の意味ではありえません。
改姓以外の話をしたければ他の相手を探して下さい。
580名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:43:22 ID:vtfd0Hvx
>>538

非常識や常識の基準を示さないまま、自分だけで決めた常識非常識の基準であれこれ批判する事。
581名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:44:22 ID:k0u5zTh3
通称使用、もしくは事実婚で全て解決する事柄ばかりじゃん。

582名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:47:03 ID:vtfd0Hvx
>>539

> すでに述べているように現行の制度は国民の自由を不当に制限しているから改姓しましょうと言ってますけどね。

この部分に問題がある事を指摘しているのですが、ちゃんと理解してくれていますか?

・より広い範囲の自由を認めるべし、なら、選択的夫婦別姓より自由度の高い制度に積極的に移行すべきでは?
・正当な制限なら認められる、と言う場合、その不当、正当の基準とは?

これらの基準を議論するべき問題なのに、そこの部分を「常識だ!」として問答無用状態だから問題なんですってば。
583名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:53:33 ID:Ap1ivnWc
>>539

> 氏名については違うでしょう。
> 例えばあなたの勤めている会社の同僚がコロコロ名前を変えたらどうなりますか?
> 変えられるのは同僚だけではありませんよ。
> 国民全員です。
> ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
> そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

国によって一律に利便性を規定して制限する、なんてのは、それこそ夫婦同姓と同じ原理ですよ。
別姓を主張する論拠から言えば、制度自体は国民に最大限の裁量を認めるべきでしょ。
で、国民自身が氏名を変更する事で得られるメリットと、被るデメリットを天秤にかければいい。

日常生活における家族の識別を容易にする、あるいは家族の一体感を生む等のメリットを国が想定する事は不当で、
そういう個人の得失は個人の裁量で考えればよく、その得失を国から規定される筋合いはない、ってのが
夫婦別姓という選択肢を増やすべし、という主張の根幹にあったのでは?

じゃあ、名前自体を国民個人の裁量で自由に変えられる方が良いじゃないですか。
変える事で不便が発生すると判断すれば、その個人が変えるのを止めれば良いだけの事。
それこそ選択的夫婦別姓の人たちが

  これまで通り同姓にしたい人はしてれば良いんだから

っていう理屈と同じ。国民の自由を最大限に尊重する良いアイディアじゃないですか。
584名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:53:54 ID:6dogw4Ea
>>579
>始めから改姓についての話ですので。
>少なくとも日本では、「改姓」というのは戸籍上の氏を変更する以外の意味ではありえません。

「改姓」を戸籍上の氏を変更する以外の意味で使った覚えはないが?w

>改姓以外の話をしたければ他の相手を探して下さい。

お前の質問に答えただけだが?w
585名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:53:54 ID:uG6q2Zwl
>>575
>>564から引用w
>「法律婚をしたいなら、それに伴う改姓を受け入れろ」と、合理的理由がなく国が国民の自由を制限していることになるのではと考えますが、いかがでしょうか?

どぞw

>>577
認識さえできればいいんだから、お前の戸籍上の氏名と役職なんてどうでもいいよなw

>582
はい、それでは「改姓せざるを得ない制度」と「改姓したい欲求」の同一性をあげて下さい。

また、法律婚をするのに同姓にしなければならない合理的理由をあげて下さい。
改姓したい人は改姓手続きをすればよろしいでしょう。
「改姓したくないけど法律婚をしたい人」はどうしたらよいでしょうか?
586名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 11:58:58 ID:9nzdGBXo
>ID:uG6q2Zwlさん

別姓賛成派の主張の根幹にかかわることなので、
ここはきっちりケリをつけましょうよ。

>>539
>氏名については違うでしょう。
>例えばあなたの勤めている会社の同僚がコロコロ名前を変えたらどうなりますか?
>変えられるのは同僚だけではありませんよ。
>国民全員です。
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

>ですから、「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。

>>564
>わかった、わかった。
>それでは障害はないとしようか。


「ですから」が続く前段が間違っていたわけですから、結論も取り下げざるを得ませんよね?

「Aです」→「ですからBです」のAが否定されたので、Bも取り下げましょうよ。

都合が悪くなると見ないふりですか?
587名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:02:57 ID:cOoLPWvw
結婚に、改姓という行為が必ずくっ付いていて、氏を変えなければ法律婚させないってのが奇妙。
常識に囚われている人には、そうは感じないんだろうけどな。
30年以上前から様々な理由から一定のニーズがあって、希望者がいつの時代にも存在しているとしたら、十分に民法改正の必要性があるとみていいんじゃない。
憲法には改姓の義務なんて書かれていないし、選択的夫婦別姓制度は憲法に少しも違反することなく導入可能なわけだから。
憲法で禁止されているのに導入しようとしてる法案としては、例えば
外国人参政権→違憲(15条違反)
朝鮮高校無償化→違憲(89条違反) などがある。
しかし選択的夫婦別姓は、どの条文にも違反せず実施できる制度であって、つまり合憲なわけ。
それどころか、結婚イコール改姓というのが何故かワンセットで付いて来る「同姓婚」という、宗教上の理由でそうしろと言ってるのか、
それとも何か国民全員が従わないといけないとする他の理由があるのかも全くもって意味不明なこの制度だけしか国民に提示しない
現在の民法の方が片手落ちである可能性すらある。
憲法が保証する信条の自由を超えて、国民の幸福追求権を超えて、個人の人格権を超えて国民皆がそれに従わないといけないとする
妥当性ある理由を提示できない限り、改姓結婚も非改姓結婚も認めるのが国家としての責任じゃーないんですかって話。
588名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:04:08 ID:6dogw4Ea
>>580
相手の言いそこないや言葉じりにつけこんでなじったり、皮肉を言ったりする。

これが「揚げ足取り」の意味だと思ってたんだが、間違ってるのか?

間違ってるなら、正しい定義は? 
589名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:04:32 ID:o88gk89j
夫婦別姓で、朝鮮人が喜ぶって書いてたけど、具体的にどういう事??
いまいち良く解らんわ。教えてくれ!!
590名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:05:13 ID:9nzdGBXo
>>585
>認識さえできればいいんだから、お前の戸籍上の氏名と役職なんてどうでもいいよなw

社内では社内の肩書が重要ですし、今は主にそれで呼ばれています。
取引先では「○○(会社名)さん」と呼ばれることも多いですね。
もちろん戸籍名で呼ぶ人もいます。
古い友人には、いまだに学生時代のあだ名で呼ぶ人もいます。
その場その場で認識さえできればいいので、戸籍名も会社の肩書もどうでもいいという場面もありますね。

それで?
改姓が自由にできるようになると、私が

 「必然的に」○○●号と呼ばれる

という理由を教えてくれませんか?
591名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:07:42 ID:SwYYVD6O
>>587
それ、理由になってるようでなってないんだよね。

道路の話が何度も出てきてるけど、再度左側通行を右側に変えようとしたと仮定する。
右側通行は違憲でもなんでもないわけだから、変えたところで問題ないよね。
けど、現状の法律も憲法に照らし合わせると何の問題もないんだよね。
そうなった場合、通常は現状維持という選択になる。俺はグローバルスタンダードに
右側通行が良いんだ!という人が一定数居たとしてもね。
592名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:08:00 ID:GyN0/1kb
>>585

>>563からの引用w
>別姓婚を法律婚として扱わないのは、自由の侵害ではないぞ。
>今の制度から自由な結婚が別姓婚だから。

>自由を尊重するなら
>別姓婚を法律婚にしたらだめだろw

どぞw
593名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:09:50 ID:uG6q2Zwl
>>583
>じゃあ、名前自体を国民個人の裁量で自由に変えられる方が良いじゃないですか。

それがいいと思うなら「お前は」それを推し進めたらいいんじゃないか?

選択的夫婦別姓導入は「別姓のまま法律婚をしたい」すなわち改姓することなく法律婚ができるようにするためのものであって、たんに改姓したい人は改姓手続きをすればよいだけの話だなw

>>586
Aはいくらでも変えられますけどねw
「BであるためにはAという前提が必要」というわけでもありません。

「改姓せざるを得ない制度」と「改姓したい欲求」は別物ではないとおっしゃるなら、説明をどうぞw
どこがどう同じなのかきっかりと説明していただきましょう。
こちらが納得するまで永遠にw
594名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:10:25 ID:vtfd0Hvx
>>585

> また、法律婚をするのに同姓にしなければならない合理的理由をあげて下さい。

そもそも、選択的別姓はおろか、姓+名という個人の名前の合理性自体がありませんが?
姓+名という名前の構成自体に合理的な理由がありません(あるんですか?)から、
そのうちの姓の部分に関する取扱い自体に合理性を求めること自体が意味不明です。

現行制度の一部を中途半端に是認してその是認範囲からの逸脱を許さない一方、
自分の希望する部分だけは逸脱したって構わない、という主張だから、
その部分的な是認と、変更希望部分が是認から外れる理由を尋ねてるわけです。

まずそこに答えてもらわないと、そもそもの合理性も何もあったもんじゃないですが。
595名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:10:59 ID:6dogw4Ea
>>579
>始めから改姓についての話ですので。
>少なくとも日本では、「改姓」というのは戸籍上の氏を変更する以外の意味ではありえません。

「改姓」を戸籍上の氏を変更する以外の意味で使った覚えはないが?w

>改姓以外の話をしたければ他の相手を探して下さい。

自分が質問したことに答えた人に対して、他の相手探せって、おかしくね?w
596名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:12:03 ID:9nzdGBXo
>>584
>「改姓」を戸籍上の氏を変更する以外の意味で使った覚えはないが?w

>呼び名の話だぞ?戸籍の話はしていないw>>573

「改姓」についての話をしているので、それ以外の話がしたければ他の相手を探して下さい。
少なくとも日本では、「改姓」というのは戸籍上の氏を変更する以外の意味ではありえませんから。


>お前の質問に答えただけだが?w

いえ答えてませんけど?
答えてくれるつもりがあるなら、今からでも構いませんけど。
では改めて、

>>539
(改姓が自由にできるようになると)
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

どのような障害が?
具体的にどうぞ。
597名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:14:35 ID:vtfd0Hvx
>>588

自分だけで決めた常識非常識の基準で気に入らない部分を見つけ出し、
自分だけで決めた常識非常識の基準を示さないまま、そこへあれこれ反論する様は、

「相手の言いそこないや言葉じり」を「なじったり、皮肉を言ったりする。」

ように見えるでしょう?
598名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:16:08 ID:9nzdGBXo
>>593

>Aはいくらでも変えられますけどねw
>「BであるためにはAという前提が必要」というわけでもありません。

ID:uG6q2Zwl「Aです。ですからBです」>>539

Aが否定されました。>>564

ID:uG6q2Zwl「でもBは取り下げません」>>571

ではなぜBと言えるのですか?
Aの代わりになる根拠はありますか?
599名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:16:43 ID:uG6q2Zwl
>>591
>道路の話が何度も出てきてるけど、再度左側通行を右側に変えようとしたと仮定する。

この例えが間違いw
完全同姓婚を完全別姓婚にするという話なら正解だなw

選択的別姓制度を道路に例えるなら、左側のままで、旧道(同姓婚)のほかに新たに新道(別姓婚)を設けますよ。
という話だなw
600名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:17:04 ID:6dogw4Ea
>>562
そもそも、特定できればいいというが、
ある人物とその呼び名は、その会社なり集団内で共通認識されていなければならん。

ある人を「○○平社員」と呼ぶことを会社内で周知しないかぎり、
その他の人はその言葉を聞いてもイミフなわけで。

いちいち周知させねばならんとすれば、そりゃ、不便だろうな。

>>597
見えないけど?どこがどういい損ないなんだ?
601名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:19:10 ID:cOoLPWvw
>>591
詭弁以下の主張乙

左右通行を個人の選択制なんかにしたら事故だらけになる。
つまり公共の福祉に反するから却下
一方、選択的夫婦別姓制度は公共の福祉に反しない。
602名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:23:29 ID:vtfd0Hvx
>>593

> 選択的夫婦別姓導入は「別姓のまま法律婚をしたい」すなわち改姓することなく法律婚ができるようにするため

の主張の原理が「より国民の自由度を高める」ってものだから尋ねてるんですよ。
なんで「より国民の自由度を高める」であれば、姓名という制度の存続自体が問題になっちゃうわけで、
その姓名の制度が存続する前提でしか成り立たない選択的別姓という形が「より国民の自由度を高める」上で最適であるという結論に至るのか?
そこのロジックを説明してくれればよいわけです。

選択的別姓はまだマシではある、と言うのなら、なるほど理解できるわけですが、
だったら他の制度でより自由度の高いよりマシな制度と置き換えれば?って話には「より国民の自由度を高める」観点から
積極的な支持が出るはずなんですけどねえ。

それをしないわけだから「より国民の自由度を高める」だけの観点では語ってないんでしょ?ってこと。
603名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:27:18 ID:Ap1ivnWc
>>600

「自分だけで決めた常識非常識の基準」を適用するには
相手の論旨を汲んで相手の示す常識非常識の基準との整合性を吟味するわけにはいかない。
となると、相手側からすれば、こちらの意図に関わらず言葉尻だけ捉えて…ってことになるでしょ。
604名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:28:43 ID:uG6q2Zwl
>>592

>>564から引用w
>事実婚は事実婚でいいんじゃないか?
なにも同居しているから結婚しなさいと言ってるわけではないのですからね。

>>594
あのさ、氏名ってのが必要ないって言いたいなら、それを社会に訴えたらいいんじゃないか?

円滑な社会を営むためには氏名は必要だと思うぞ。
固体認識の手段としての役割があるからね。

>>598
それでは「改姓したい欲求」と「改姓せざるを得ない制度」が同じであることを説明していただきましょうか。
できないのなら、「改姓したい欲求」と「改姓せざるを得ない制度」は別物であるということでよろしいでしょうね。
605名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:34:18 ID:Ap1ivnWc
>>604

こっちは選択的別姓採用の根拠となってる「国民により高度な自由を実現する」という原理を
そのまま適用するといろいろ変なことになるよ、の一例として氏名制度の話を挙げているに過ぎません。
国民の選択肢を増やす、という立場では、同姓と別姓の議論だけで閉じる理由にはなりませんよ。
だから同姓と別姓だけの議論に制限するための別の原理を示してください、と言っているわけです。

で、どんな原理があるんですか?
固体認識なら別に姓+名によらなくてもいいことは、たとえばミャンマーで証明されていますね。
606名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:36:16 ID:9nzdGBXo
>>604
>それでは「改姓したい欲求」と「改姓せざるを得ない制度」が同じであることを説明していただきましょうか。
そうではなくて、

ID:uG6q2Zwl「Aです。ですからBです」>>539

Aが否定されました。>>564

この時点で、「Bであるとは言えない(BであるかBでないかわからない)」となりました。
にもかかわらず、

ID:uG6q2Zwl「でもBは取り下げません」>>571

と、あなたは相変わらず「Bである」と主張している。
しかも、

ID:uG6q2Zwl「Aはいくらでも変えられますけどねw」>>593

とまで発言している。
なので、質問しているのです。

「Bである」と言えるのはなぜですか?
Aはいくらでも変えられるのでしょう?
あなたが「Bである」という主張をしているのはなぜですか?
607名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:37:40 ID:GyN0/1kb
>氏を変えなければ法律婚させないってのが奇妙

         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。

この理屈の人がここには何人かいるみたいだけど、
国は法律婚を強制してるわけじゃないよ。
608名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:39:42 ID:uG6q2Zwl
>>602
選択的夫婦別姓制度が国民の自由度を高めるということはご理解していただけたようですね。
それでは、姓名が必要ないというのは誰が言い出したことですか?

賛成派は誰一人として「姓名が必要ない」とは言ってないんですよ。
言っているのは「姓名を変えたくない」です。
賛成派は姓名の存在を認めているんですよ。
姓名を無くせとは誰も言っていないのに、反対派が突然「姓名がある制度は国民の自由を侵害していることになるんだろ」なんて言い出したわけですねw
お聞きします。
一体誰が「姓名は必要ない」と言い出したんですか?
609名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:43:26 ID:uG6q2Zwl
>>605
スレタイ読めw
改姓法を改正したいとは賛成派の誰一人も言っていない。

>>606
「改姓せざるを得ない制度」と「改姓したい欲求」の同一性が説明されてませんね。

「改姓したい欲求」と「改姓せざるを得ない制度」は別物だと認めますか?
610名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:47:43 ID:9nzdGBXo
>>606
>「改姓せざるを得ない制度」と「改姓したい欲求」の同一性が説明されてませんね。
>「改姓したい欲求」と「改姓せざるを得ない制度」は別物だと認めますか?
そうではなくて、
今なにかを主張しているのは私ではなくあなたなのですよ?
私はあなたが主張していることについて質問しているのです。


ID:uG6q2Zwl「Aです。ですからBです」>>539

Aが否定されました。>>564

この時点で、「Bであるとは言えない(BであるかBでないかわからない)」となりました。
にもかかわらず、

ID:uG6q2Zwl「でもBは取り下げません」>>571

と、あなたは相変わらず「Bである」と主張している。
しかも、

ID:uG6q2Zwl「Aはいくらでも変えられますけどねw」>>593

とまで発言している。
なので、質問しているのです。

「Bである」と言えるのはなぜですか?
Aはいくらでも変えられるのでしょう?
あなたが「Bである」という主張をしているのはなぜですか?
611名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:48:19 ID:GyN0/1kb
>>604
>事実婚は事実婚でいいんじゃないか?

         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                         ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。


つまり、すでに別姓婚が可能なわけです
612名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:48:34 ID:6dogw4Ea
>>603
相手の論旨を酌んでいないというが、根拠は?
613名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:52:50 ID:uG6q2Zwl
>>610
「改姓せざるを得ない制度」と「改姓したい欲求」は別物だと認めるんですねw
ありがとうございます。

>>607>>611
悔しい時のAA頼りですねw
わかりますw
614名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:57:14 ID:9nzdGBXo
>>613
>「改姓せざるを得ない制度」と「改姓したい欲求」は別物だと認めるんですねw
「制度」と「欲求」なのだから、それは別物でしょうとも。
そうではなくて、

ID:uG6q2Zwl「Aです。ですからBです」>>539

Aが否定されました。>>564

この時点で、「Bであるとは言えない(BであるかBでないかわからない)」となりました。
にもかかわらず、

ID:uG6q2Zwl「でもBは取り下げません」>>571

と、あなたは相変わらず「Bである」と主張している。
しかも、

ID:uG6q2Zwl「Aはいくらでも変えられますけどねw」>>593

とまで発言している。
なので、質問しているのです。

「Bである」と言えるのはなぜですか?
Aはいくらでも変えられるのでしょう?
あなたが「Bである」という主張をしているのはなぜですか?
615名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:58:50 ID:/dzPlB7p
まとめると
世界がどうだろうと、選択制を否定する論拠がなかろうと
いま同姓婚制度なんだから選択制に反対
つまり、法律は問答無用に未来永劫守らなければならないもので、法律を改正するなんてあり得ない。「今こうなってんだから反対」という盲目的ロボット
法律=神の啓示的解釈である。
ま、あれだけ保守的で民主化の遅れたドイツですら、ギャーギャー五月蠅い反対派を押し切って民主主義の基本を守ったわけだから
日本もあと10年以内くらいで認められるようになるだろうよ。
しっかし、全体主義者ってコワイなw
他人が別姓婚する事すら許さないんだから(笑)
616名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 12:58:52 ID:GyN0/1kb
>>613
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。

すでに別姓婚が可能なので
思い残すことが無くなりましたね。
なにかご不満でも?
617名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:00:30 ID:6dogw4Ea
>>596
>>お前の質問に答えただけだが?w

>いえ答えてませんけど?
>答えてくれるつもりがあるなら、今からでも構いませんけど。
>では改めて、

>>539
>(改姓が自由にできるようになると)
>>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

>どのような障害が?
>具体的にどうぞ。

そもそも、特定できればいいというが、
ある人物とその呼び名は、その会社なり集団内で共通認識されていなければならん。

ある人を「○○平社員」と呼ぶことを会社内で周知しないかぎり、
その他の人はその言葉を聞いてもイミフなわけで。

いちいち周知させねばならんとすれば、そりゃ、不便だろうな。
618名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:01:55 ID:9nzdGBXo
>ID:uG6q2Zwl

念のために言っておきますが、

「なぜBと言えるのか」質問することと、
「Bではない」と主張することは違いますから、
そこを意図的に混同させて逃げようとしているのであれば、無駄なことですので諦めて下さい。

ついでに、仮に私が「Bではない」ことを証明できないかったとしても、
それは「Bである」ことの証明にはなりませんから。
そこを意図的に混同させて逃げようとしているのであれば、それも無駄なことですので諦めて下さい。
619名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:03:09 ID:9nzdGBXo
>>617
>ある人物とその呼び名は、その会社なり集団内で共通認識されていなければならん。
何度も言いますが、業務上必要なのは、誰が何を管轄しているかであって、その人の戸籍上の名前ではありません。

>ある人を「○○平社員」と呼ぶことを会社内で周知しないかぎり、
>その他の人はその言葉を聞いてもイミフなわけで。
誰が誰を何と呼んでいるか周知させる必要があると?本気で言ってるんですか?
何度も言いますが、業務が遂行できさえすればいいのですから、
大事なのは「○○担当者」にはどこに行ってどうすれば会えるのかであって
その人の戸籍上の名前が何か、通り名が何かなど知ったことではありません。

>いちいち周知させねばならんとすれば、そりゃ、不便だろうな。
戸籍上の名前などいちいち周知させる必要などありませんが?
業務が遂行できさえすればいいので。
620名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:07:24 ID:uG6q2Zwl
>>614
認めていただきありがとうございます。
Bに間違いないということですね。

ところで、AならばB、BならばAでよろしいでしょうか?
621名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:09:42 ID:9nzdGBXo
>>620
>認めていただきありがとうございます。
認めるも何も、「制度」と「欲求」が同じであると誰かが主張していたのですか?

>Bに間違いないということですね。
そうではなくて、

ID:uG6q2Zwl「Aです。ですからBです」>>539

Aが否定されました。>>564

この時点で、「Bであるとは言えない(BであるかBでないかわからない)」となりました。
にもかかわらず、

ID:uG6q2Zwl「でもBは取り下げません」>>571

と、あなたは相変わらず「Bである」と主張している。
しかも、

ID:uG6q2Zwl「Aはいくらでも変えられますけどねw」>>593

とまで発言している。
なので、質問しているのです。

「Bである」と言えるのはなぜですか?
Aはいくらでも変えられるのでしょう?
あなたが「Bである」という主張をしているのはなぜですか?
622名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:10:24 ID:9nzdGBXo
>>620
>ところで、AならばB、BならばAでよろしいでしょうか?

意味不明です。
日本語でお願いします。
623名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:11:36 ID:6dogw4Ea
>>619
>>ある人物とその呼び名は、その会社なり集団内で共通認識されていなければならん。
>何度も言いますが、業務上必要なのは、誰が何を管轄しているかであって、
>その人の戸籍上の名前ではありません。

呼び名の話だぞ?戸籍の話はしていないw

>誰が誰を何と呼んでいるか周知させる必要があると?本気で言ってるんですか?

本気だよ。
aとbがcについて話をするとき、cの呼び名がaとbで共通認識されてないのに通じるか?

>戸籍上の名前などいちいち周知させる必要などありませんが?
>業務が遂行できさえすればいいので。

だれも戸籍の話はしとらんがなw

私「山田さん」
同僚「あっ、俺名前変えたから、今度から…」
私「面倒なのでこれから仕事中は○○平社員って呼びますね」

と、呼ぶところまではいいが、その呼び方が周知されてなければ、
二人で話すには問題ないだろうが、会社内で一般的には使えない。

>大事なのは「○○担当者」にはどこに行ってどうすれば会えるのかであって

そりゃ、肩書きがあればいいだろうが、何の担当でもない新入社員や見習いもいる。
また、顧客のことを呼ぶ場合は名前で呼ぶべきだろうな。 
624名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:12:02 ID:9nzdGBXo
>>620
ところで>>590に対する返答がありませんが、どうなりました?
これも有耶無耶にしますか?
625名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:13:35 ID:9nzdGBXo
>>623
>呼び名の話だぞ?戸籍の話はしていないw

ならば他所でどうぞ。
今は「改姓」の話をしているのであって、
少なくとも日本では、「改姓」というのは戸籍上の氏を変更する以外の意味ではありえませんから。
話相手が欲しければ他を探して下さい。
626名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:14:35 ID:GyN0/1kb

すでに別姓婚が可能です。

なにをそんなに揉めているのですか?
627名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:18:35 ID:Ap1ivnWc
>>608

> 選択的夫婦別姓制度が国民の自由度を高めるということはご理解していただけたようですね。
> それでは、姓名が必要ないというのは誰が言い出したことですか?

国民の自由度を高める、という論拠で選択的夫婦別姓制度を主張していることは理解しましたが
なぜ、国民の自由度を高めるという論拠からは否定の出来ないより自由度の高い任意の精度ではなく
選択的夫婦別姓制度という帰結が得られるのかを理解できない、と言っているのです。

ま、平たく言えば、お前の主張自体はわかったが、その主張は論理的に矛盾している、と言っているだけ。

姓名が必要ない、というのはあくまで判りやすい例示に過ぎません。
そういう例示をしないとあなたがピンと来ないだろう、と思ったので示したまでです。
ですので、選択的夫婦別姓よりも自由度の高いと考えられる任意の制度で構いませんよ?
それらに比べて「選択的夫婦別姓」が選ばれるべき理由はどこにあるの?と尋ねているんですから。
628名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:20:36 ID:uG6q2Zwl
>>621-622
認めていただきありがとうございます。
「改姓せざるを得ない制度」と「改姓したい欲求」は別物ということで話を進めますねw

>>624
別に君は君だと認識されればいいんだよねw
姓名を自由に変えられる社会だったら日本人○○号だとかの表現が適当だと思うけどね。
名前にこだわらないんだから周りが君を君だと認識できればなんだっていいんでしょ?
629名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:22:14 ID:Ap1ivnWc
>>609

夫婦別姓がいいのか同姓が良いのか、という議論をするなら、
たとえば姓とは何か、その位置づけは?って議論無しには始まらないでしょう。
それをしないでいきなり別姓云々とか言い始めるから、じゃあそもそもの…と姓なり名なり自体を問う質問をぶつけられちゃうんですよ。
これは議論をする上での用語の定義のレベルの話ですから、一番最初に済ませてほしいもんです。
630名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:22:35 ID:6dogw4Ea
>>625
意味不明。

呼び名を周知させる必要があるという主張を、

>戸籍上の名前などいちいち周知させる必要などありませんが?

と誤解してるから、戸籍の話ではないと注意したわけだが?

あとさ、>>621の「Aが否定されました。>>564 」なんだけど、これのどこが否定なんだ?
631名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:23:36 ID:Ap1ivnWc
>>612

例えば姓についての定義、意味合いについて何ら合意点を形成していないまま
自由度なるものの議論を始めようとしている点。
632名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:27:36 ID:9nzdGBXo
話を逸らして有耶無耶にしようとしている印象を受けるので、
確認のために再度まとめておきます

>>539
>氏名については違うでしょう。
>例えばあなたの勤めている会社の同僚がコロコロ名前を変えたらどうなりますか?
>変えられるのは同僚だけではありませんよ。
>国民全員です。
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

>ですから、「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。

>>564にて、前段(A)が否定されました。
>わかった、わかった。
>それでは障害はないとしようか。

この時点で、後段(B)は「BであるかBでないかわからない」という状態になりましたが、
>>571にてID:uG6q2Zwl は「Bは取り下げない」と宣言しました。

そこで、「それではなぜBと言えるのか」と私が質問しているのですが、
ID:uG6q2Zwlは答えずにはぐらかそうとしている状況です。

しかし、「Aはいくらでも変えられる>>593」そうなので、
必ず誤魔化さずに説明してくれるものと信じていますが。
633名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:28:08 ID:uG6q2Zwl
>>627
>ですので、選択的夫婦別姓よりも自由度の高いと考えられる任意の制度で構いませんよ?
それらに比べて「選択的夫婦別姓」が選ばれるべき理由はどこにあるの?と尋ねているんですから。

こちらが姓を必要なものだと考えているからでしょうね。
そもそも「変えたくない」という主張に対して「変えれた方がよりいいだろ」という主張をすることがおかしくないですか?

「姓を変えたくない」

「姓を自由に変えれる方がよりいいだろ」

「変えたいならどうぞお好きに、こちらは変えたくないだけなんで」

という話ですねw
634名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:30:15 ID:9nzdGBXo
>>628
>「改姓せざるを得ない制度」と「改姓したい欲求」は別物ということで話を進めますねw
「制度」と「欲求」が同じものであるという主張を誰かがしていた記憶がないのですが。
どのレスを元にあなたが

>「改姓せざるを得ない制度」と「改姓したい欲求」は別物

という今の話に無関係なことを持ち出してきているのか教えてもらえませんか?
635名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:30:56 ID:9nzdGBXo
>>628
今はそういう話ではなくて、

ID:uG6q2Zwl「Aです。ですからBです」>>539

Aが否定されました。>>564

この時点で、「Bであるとは言えない(BであるかBでないかわからない)」となりました。
にもかかわらず、

ID:uG6q2Zwl「でもBは取り下げません」>>571

と、あなたは相変わらず「Bである」と主張している。
しかも、

ID:uG6q2Zwl「Aはいくらでも変えられますけどねw」>>593

とまで発言している。
なので、質問しているのです。

「Bである」と言えるのはなぜですか?
Aはいくらでも変えられるのでしょう?
あなたが「Bである」という主張をしているのはなぜですか?
636名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:32:47 ID:9nzdGBXo
>>628
>名前にこだわらないんだから周りが君を君だと認識できればなんだっていいんでしょ?
そうですね。
まあ個人的感情として「・・・と読んでほしい」「・・・と呼ばれたくない」というのはありますが。

それで?

改姓が自由にできるようになると、私が

 「必然的に」○○●号と呼ばれる

という理由を教えてくれませんか?
637名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:34:22 ID:Ap1ivnWc
>>633

> こちらが姓を必要なものだと考えているから

それじゃ、夫婦同姓と同じロジックですよ。
単に必要である、と考えるだけで選択的別姓を否定できる、ってのを認めないのが
選択的別姓を主張する人たちのロジックでしょ?
自分の使ってるロジックを忘れちゃいけません。
638名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:35:37 ID:uG6q2Zwl
反対派のせいで論点がコロコロ変わっていくなw

姓とはなにか?
姓とは社会の中でその人を表す固有名詞の一つだろw
姓とは家族、先祖から受け継いだその人の成り立ちを示すものでもある。

今更なにをw
これを変えずに法律婚をしたいって話なのに、反対派ときたら「姓を自由に変えられる方がよりいいだろ(ヘヘェン」って言ってんだからなw
639名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:37:36 ID:9nzdGBXo
>>630
(戸籍上の名前の話ではなく)呼び名を周知させる必要がある
ということですか?

では勝手に周知させてください。
「改姓」(=戸籍上の氏を変更すること)と無関係な話なので、他所でどうぞ。
話相手が欲しければ他を探して下さい。


>これのどこが否定なんだ?
「障害はない」という宣言がありましたので、「障害がでる」というAは否定されました。
640名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:37:48 ID:6dogw4Ea
>>631
主張や議論を始めるのは勝手だと思うが?

それに対して異論があるなら、反論すればいいだけのことだ
641名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:43:48 ID:Ap1ivnWc
>>638

> これを変えずに法律婚をしたいって話なのに、反対派ときたら「姓を自由に変えられる方がよりいいだろ(ヘヘェン」って言ってんだからなw

論点が判ってないですね。
「国民のより高度な自由」の手段として選択的別姓の導入を主張していたのでは?
国民のより高度な自由が目標なら、どうしてより自由度の高い制度を導入する事に否定的なの?と尋ねているだけです。

つまり、自由度を損なっても良いから維持したい何かを想定してるのでは?ってこと。
で、何を維持したいんですか?って話ですよ。そこをいつまでたっても説明しないのはなぜなのですか?
642名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:45:21 ID:uG6q2Zwl
>>635
Bであるということを認めていただきありがとうございます。
>>564はAを否定したわけではありませんよ。
ループするのであなたに合わせただけです。
Bであることを認めていただきありがとうございます。

>>636
君が気にしないんだかなんだっていいじゃない。
君は業務が遂行できればそれでいいんでしょ?
違うの?



>>637
>単に必要である、と考えるだけで選択的別姓を否定できる、ってのを認めないのが選択的別姓を主張する人たちのロジックでしょ?

だから、スレタイ読めば?
こちらは改姓したいならすればいいって言ってますよね。
ですから、あなたの指摘は間違ってますよ。
同姓が必要だから別姓を否定する。
別姓が必要だから改姓創姓を否定する。
確かに同じロジックですが、こちらは改姓創姓を否定していませんよ。
これは何度も書かれてあることですね。
643名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:48:28 ID:6dogw4Ea
>>639
>(改姓が自由にできるようになると)
>>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

>どのような障害が?
>具体的にどうぞ。

と聞かれたから、こう答えた。

改姓が自由にできるようになると、氏名を呼び名に使いにくくなるため、
新しい呼び名を作って周知させる手間が必要になる。 

これのどこが改姓と無関係な話なんだ? 

>「障害はない」という宣言がありましたので、「障害がでる」というAは否定されました。
「障害はない」という言葉が見当たらないが?
644名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:48:35 ID:9nzdGBXo
>>642
>Bであるということを認めていただきありがとうございます。
いえそうではなくて、

ID:uG6q2Zwl「Aです。ですからBです」>>539

Aが否定されました。>>564

この時点で、「Bであるとは言えない(BであるかBでないかわからない)」となりました。
にもかかわらず、

ID:uG6q2Zwl「でもBは取り下げません」>>571

と、あなたは相変わらず「Bである」と主張している。
しかも、

ID:uG6q2Zwl「Aはいくらでも変えられますけどねw」>>593

とまで発言している。
なので、質問しているのです。

「Bである」と言えるのはなぜですか?
Aはいくらでも変えられるのでしょう?
あなたが「Bである」という主張をしているのはなぜですか?
645名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:50:53 ID:9nzdGBXo
>>642
>>564はAを否定したわけではありませんよ。

いえ、否定しています。
>わかった、わかった。
>それでは障害はないとしようか。>>564

障害はないんでしょう?
あるんですか?
あるならば今からでも構いませんので、具体的にあげて下さい。

>>539
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

どのような障害が?
具体的にどうぞ。
646名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:52:33 ID:vtfd0Hvx
>>640

> 主張や議論を始めるのは勝手だと思うが?

そうですよ。誰かの主張に反論する形で主張しないならね。
独り言で勝手に言ってる分には誰も問題にしないでしょう。
でも、誰かの主張に対して別の主張をぶつけるのだから、相手のロジックをふまえないと話はかみ合いませんし、
何のために別の主張を相手にぶつけるのか?というそもそもの意義が不明になります。

>>642

> こちらは改姓したいならすればいいって言ってますよね。

改姓ではなく夫婦同姓との対比ですよ。
例えば単に「家族の一体感を高めるために夫婦同姓の維持は必要だ」という人がいたとして、
その人に対して自由度を制限するのはよくないのである、と言っていたはず。
であれば、より大きな自由度の実現出来る制度から同様の批判を受けた場合、
その批判を甘受するべきですよね?ってだけなんですってば。

単により高い自由度、って根拠だけでは、より包括的な制度に対して反論が成立しないんです。
その自由度を損なってまで維持したいものがあるから、選択的夫婦別姓なんでしょ?
たとえば姓+名という名前の構成を改めることにすれば、別姓か同姓かを論ずること自体に合理性がなくなります。
とすると、別姓か同姓かの問題に限定するだけの別の論拠を出してこないと、夫婦別姓について自体の議論が成り立たないんですってば。
647名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:53:32 ID:9nzdGBXo
>>642
>君が気にしないんだかなんだっていいじゃない。
>君は業務が遂行できればそれでいいんでしょ?
そうですね。

それで?
改姓が自由にできるようになると、
私は必然的に○○●号とかと呼ばれるようになるそうですが>>567
いったいどんな論理的帰結により

 「必然的に」

○○●号と呼ばれるようになるのか、理由を教えてくれませんか?
648名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 13:56:07 ID:9nzdGBXo
>>643
>改姓が自由にできるようになると、氏名を呼び名に使いにくくなるため、
>新しい呼び名を作って周知させる手間が必要になる。 

初めて目にする文言ですが、どこかに書いてましたか?
見落としたかもしれないのでレス番を教えて下さい。


>「障害はない」という言葉が見当たらないが?
そうですか。
それはお気の毒です。
649名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:16:17 ID:6dogw4Ea
>>648
>初めて目にする文言ですが、どこかに書いてましたか?
>>623の要約だけど?

で、「障害はない」という言葉はどこにあるの?
650名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:19:53 ID:9nzdGBXo
>>649
ああ、>>643で初めて書いたのですね。
わかりました。
ところで、
>氏名を呼び名に使いにくくなるため、>>643
において「氏名」とは、戸籍に記載されている氏名と理解してよろしいですか?


>で、「障害はない」という言葉はどこにあるの?
>>564
651名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:23:32 ID:uG6q2Zwl
>>641
>論点が判ってないですね。
「国民のより高度な自由」の手段として選択的別姓の導入を主張していたのでは?
国民のより高度な自由が目標なら、どうしてより自由度の高い制度を導入する事に否定的なの?と尋ねているだけです。
論点をわかってないのは君なんじゃないか?
賛成派の誰が「姓を自由に変えるようにすべきだ」って言ったの?
誰も言ってないよなw
賛成派が言っているのは「姓を変えずに法律婚をしたい」だよ。
なんでそれが「改姓を自由にしたい」になるんだ?

>つまり、自由度を損なっても良いから維持したい何かを想定してるのでは?ってこと。
で、何を維持したいんですか?って話ですよ。

生まれた時に授かった姓だろw
なにを言ってるんだ君は?

>>644-645

「周囲の人の名前がコロコロ変わる」って障害があるねw
納得した?
君が納得できないならそれは考え方の違いから生じたことだから仕方ない。
いくら話をしてもループするだけだ。

でも、君はBを認めたからねw
これで話を続けますよ。
652名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:23:43 ID:6dogw4Ea
>>650
>において「氏名」とは、戸籍に記載されている氏名と理解してよろしいですか?
yes

>>564は「障害はないとしようか。」であり、「障害はない」ではないけど?
653名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:26:45 ID:9nzdGBXo
>>651
>「周囲の人の名前がコロコロ変わる」って障害があるねw

周囲の人の戸籍上の氏名がコロコロ変わると、どんな障害があるんですか?

「著しい障害」なんですよね?

具体的に書いてくれませんか?
654名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:26:53 ID:uG6q2Zwl
>>646
>別姓か同姓かの問題に限定するだけの別の論拠を出してこないと、夫婦別姓について自体の議論が成り立たないんですってば。

限定するもなにもw
それこそスレタイ読めよwwwww
限定しなきゃスレタイの意味ないだろw
君、大丈夫か?

>>647
>>567から引用。

>平社員1号
平社員2号
平社員3号
で解決するかもなw必然的に>>565も○○●号とか呼ばれるようになるわけだなw
>>650
「障害はない」は間違いだ。
「障害はないとしよう」だ。

君がやっているのは故意に一部分だけ引用して反論した気になってるだけだねw
655名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:32:25 ID:9nzdGBXo
>>652

>改姓が自由にできるようになると、氏名を呼び名に使いにくくなるため、
>新しい呼び名を作って周知させる手間が必要になる。 >>643

では、

「呼び名」というのは必ずしも戸籍に記載されている氏名である必要はない

わけですね?yes or no ?


>>564は「障害はないとしようか。」であり、「障害はない」ではないけど?
ああ、「障害はない」という文字がみつかりましたか。
おめでとうございます。

ところで、「障害はないとしようか」は「実は障害はある」という意味を含んでるんですか?
私は「この場では障害はないと認めます」という意味にとりましたけど。

いずれにしても、発言者本人が、「障害はないというのは嘘で、実は障害はある」と言いだしましたから、
また話は最初に戻ってしまいましたけどね。
656名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:34:21 ID:9nzdGBXo
>>654

>平社員1号
>平社員2号
>平社員3号
>で解決するかもなw
そういうケースもあるかも知れませんね。

>必然的に>>565も○○●号とか呼ばれるようになるわけだなw

それで?
改姓が自由にできるようになると、
いったいどんな論理的帰結により

 「必然的に」

私も○○●号と呼ばれるようになるのか、理由を教えてくれませんか?
657名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:37:21 ID:cC1Ce3cW
不当な規制と賛成派がのたまうから
別姓制度だって不当な規制だろって言ってるだけだろ

自由とは
姓を名乗るのも無くすのも勝手
姓を好き勝手決めれる

こう言う事だと思われ

不当な規制とのたまうなら別姓制度だって『不当な規制』だ
なんで生まれ持った姓には噛み付かないで、結婚時の改姓だけに拘るのか説明しろって事じゃないのか?
どこからが不当な規制に該当して、どこからが不当な規制にならないのか根拠を教えてくれって事だろ
説明できずに逃げ回ってるようにしか見えないぞ
658名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:37:31 ID:9nzdGBXo
>>650
>「障害はない」は間違いだ。
>「障害はないとしよう」だ。

あなたは「障害はないとしよう」という言葉をどういう意味で使っていたのですか?
私はてっきり

「この場では障害はないと認めます」

という意味だと思ったのですが。
もしそうでないなら、>>564において、

「障害はないとしよう」とは正確にどのような意味で使ったのですか?
659名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:40:05 ID:9nzdGBXo
>>650
>「障害はない」は間違いだ。
>「障害はないとしよう」だ。

大事なことなので繰り返しますが、

「障害はないとしよう」というのは、「障害はないということを認めます」という意味ではないのですか?

議論の大前提に関わることですので、明確な回答をお願いします。
660名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:43:03 ID:9nzdGBXo
>>658
>>650はアンカーミスです。
>>654に訂正。
661名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:45:04 ID:6dogw4Ea
>>655
>yes or no ?
yes

>私は「この場では障害はないと認めます」という意味にとりましたけど。
いや。ないとしよう、てのは、ないと仮定しよう、の意味だと思ったな、おれは。
662名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:51:29 ID:9nzdGBXo
>>661

「呼び名」というのは必ずしも戸籍に記載されている氏名である必要はない

>改姓が自由にできるようになると、氏名を呼び名に使いにくくなるため、
>新しい呼び名を作って周知させる手間が必要になる。 >>643

「呼び名」というのは必ずしも戸籍に記載されている氏名である必要はないので、
改姓(戸籍上の氏名を変更)しても「新しい呼び名」を作る必要も、周知させる必要もありませんね。


>>私は「この場では障害はないと認めます」という意味にとりましたけど。
>いや。ないとしよう、てのは、ないと仮定しよう、の意味だと思ったな、おれは。
「仮定する」というのは、「この場ではそのように認める」という意味なので同じことですね。

「Aです。ですからBです。」において、
「Aではない」と仮定したのならば、その仮定においては「Bである」ということも成立しません。
663名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:51:37 ID:uG6q2Zwl
>>656

こうすれば解決するって話だな。
それに合わせたら「必然的に」ってなるって話だろ。

>>658
>>642から引用w
>>564はAを否定したわけではありませんよ。
ループするのであなたに合わせただけです。


これだから理解力がない奴は困るんだよな。


>>657
不当ってのは合理的理由がなく制限するから不当って言ってるのな。

何度も書いてあるんだけどね。

「法律婚をするためには同姓婚でなければならない合理的理由」ってあるの?
って質問に反対派はちっとも答えないんだけど、なんで?
説明できないの?
それなのに「改姓、創姓も制限するのは不当だ」なんて言っちゃっうの?

なんでそれが不当なの?
ねぇねぇ、なんで「改姓、創姓が制限される」のが不当なの?
664名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:55:23 ID:9nzdGBXo
>>663
>こうすれば解決するって話だな。
え?どうすれば?何が?

>平社員1号
>平社員2号
>平社員3号

これですか?平社員3名をこのように呼ぶと、
何が解決して、なぜ

 「必然的に」

私も○○●号と呼ばれることになるんですか?
論理的に正確に説明してくれませんかね?
665名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 14:57:01 ID:9nzdGBXo
>>663
>>>>564はAを否定したわけではありませんよ。
>ループするのであなたに合わせただけです。
それはわかりましたから、

あなたは「障害はないとしよう」という言葉をどういう意味で使っていたのですか?
私はてっきり

「この場では障害はないと認めます」

という意味だと思ったのですが。
もしそうでないなら、>>564において、

「障害はないとしよう」とは正確にどのような意味で使ったのですか?
666名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:00:25 ID:9nzdGBXo
>>663
>>>>564はAを否定したわけではありませんよ。
>ループするのであなたに合わせただけです。

それで?
あなたが有耶無耶にしようとしなければループもしませんし、
私に合わせる必要もありませんから、回答してくれませんかね。


>>651
>「周囲の人の名前がコロコロ変わる」って障害があるねw

周囲の人の戸籍上の氏名がコロコロ変わると、どんな障害があるんですか?

「著しい障害」なんですよね?

具体的に書いてくれませんか?
667名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:02:08 ID:uG6q2Zwl
ID:9nzdGBXoは理解力がないことがわかりました。

ID:9nzdGBXo
なんでわからないの?
馬鹿なの?
668名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:03:42 ID:9nzdGBXo
>>667

 「わかりません。答えられません。説明できません。」

ということですか?
669名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:10:37 ID:uG6q2Zwl
>>666
その前に君は平社員をどう呼ぶの?
学校の先生は生徒をどう呼ぶの?
親は子どもをどう呼ぶの?

君は障害はないといったね。
何故そう言えるの?

>>668
障害はありますねw

平社員をなんて呼ぶの?
困らない?
670名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:19:49 ID:9nzdGBXo
>>669
>その前に君は平社員をどう呼ぶの?
何とでも呼べばいいでしょう?
仕事が円滑に進む呼び方を各職場で決めればよいのです。
現在でも、どの会社でもそうしてますから。

>学校の先生は生徒をどう呼ぶの?
何とでも呼べばいいでしょう?
授業が円滑に進む呼び方を各教室で決めればよいのです。
現在でも、どの学校でもそうしてますから。

>親は子どもをどう呼ぶの?
何とでも呼べばいいでしょう?
親子関係が円滑に築ける呼び方を各家庭で決めればよいのです。
現在でも、どの家でもそうしてますから。


>君は障害はないといったね。

え?どこで?


>障害はありますねw

どのような障害が?
具体的にどうぞ。
671名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:21:32 ID:SwYYVD6O
普通に「○○さん」って呼べないのは障害だろw

それとも番号制にしろとでも?ww
672名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:23:38 ID:9nzdGBXo
>>669
ところで、>>665に対する返答がありませんが?


あなたは>>654において「障害はないとしよう」という言葉をどういう意味で使っていたのですか?
私はてっきり

「この場では障害はないと認めます」

という意味だと思ったのですが。
もしそうでないなら、>>564において、

「障害はないとしよう」とは正確にどのような意味で使ったのですか?


>障害はありますねw

つまり、>>564では嘘を吐いたということですか?
なぜ「ある」ものを「ないとしよう」など言ったのですか?
673名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:25:15 ID:9nzdGBXo
>>671
>普通に「○○さん」って呼べない
え?なぜ?
「○○さん」が都合がいいなら「○○さん」と呼べばいいのでは?

なぜ「○○さん」って呼べないのですか?
674名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:26:19 ID:9nzdGBXo
>>669
ところで、>>664にも返答がありませんが?

>>663
>こうすれば解決するって話だな。
え?どうすれば?何が?

>平社員1号
>平社員2号
>平社員3号

これですか?平社員3名をこのように呼ぶと、
何が解決して、なぜ

 「必然的に」

私も○○●号と呼ばれることになるんですか?
論理的に正確に説明してくれませんかね?
675名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:27:59 ID:GwXW/Lif
>>673
ころころ苗字を変える事ができるってことは、どれがどれだか分からないって
事態になるって話じゃなかったのか?先週は藤原さんだったけど、今週は
佐藤さんになったとか。取引先にも混乱を来すしな。
676名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:31:05 ID:9nzdGBXo
>>675
>>655>>661において、

「呼び名」というのは必ずしも戸籍に記載されている氏名である必要はない

ということで合意したのですが。
あなたは、

「呼び名」というのは必ず戸籍に記載されている氏名でなければならない

という意見ですか?
現在でも「呼び名」と戸籍に記載されている氏名は必ずしも一致していませんけど。
677名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:32:33 ID:SwYYVD6O
>>676
ごめん、誤解があるかもしれないけど、それなら今の制度のまま通称を使っても
問題ないってことだよね?
678名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:33:45 ID:SgEh+N8l
はいそうです
679名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:33:55 ID:uG6q2Zwl
>>670
>何とでも呼べばいいでしょう?
仕事が円滑に進む呼び方を各職場で決めればよいのです。
現在でも、どの会社でもそうしてますから。

なんとでも呼べばいいは答えになってないなw
君は平社員をなんて呼ぶの?

>え?どこで?

えっ?障害あるの?

>>672

>>564はAを否定したわけではありませんよ。
>ループするのであなたに合わせただけです。

つまり仮定で使ったということだなw
それがどうかしたのか?

>>674
なにが解決する?
固体を識別するため共通した呼び方だろw

これで問題を解決したなら「必然的に」って話なんだけど、理解できなかったの?

君って話の流れ読めない人?
680677:2010/12/03(金) 15:35:35 ID:SwYYVD6O
>>678
そのはいそうですが>>677に向けたものだとしたら、
俺と同意見だわ。誤爆すまね。
681名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:35:53 ID:cC1Ce3cW
>>663
>それなのに「改姓、創姓も制限するのは不当だ」なんて言っちゃっうの?
言っちゃうよ

姓の意味なんてまるでないと思ってる人から見れば
なんで姓なんてあるの?
って世界だろ

姓の意味なんてまるでないと思ってる人にどう説明するの?
どう"別姓もしくは同性でなければならない"になるのさ
充分不当な制限だろ

682名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:38:03 ID:9nzdGBXo
>>679
>なんとでも呼べばいいは答えになってないなw
>君は平社員をなんて呼ぶの?

私?相手によりますけど。
名前を知っていれば名前で呼びますし、
知らなければ「そこの君」とか、「君、名前は?」と聞いてから話すかですね。

>えっ?障害あるの?
知りませんけど。
「障害がある」という人がいるので質問しているのです。

それで?
私が「障害はない」と言ったのはどのレスですか?
レス番号をお願いします。
683名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:39:29 ID:uG6q2Zwl
>>681
ごめん、言ってる意味がわからない。

>姓の意味なんてまるでないと思ってる人にどう説明するの?
どう"別姓もしくは同性でなければならない"になるのさ
充分不当な制限だろ

姓の意味なんてまるで意味がないって思っている人が、どうして同姓とか別姓とかにこだわるの?

意味がないならどうでもいいと思うんだけど。
684名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:43:22 ID:9nzdGBXo
>>679
>つまり仮定で使ったということだなw
それはわかりましたが、

「Aです。ですからBです。」>>539
と主張していて、なおかつ「Aである」と思っているのになぜ、
「Aでないとしよう」などと言ったのですか?

「Aでない」ならば、Bも成り立つと言えなくなるのですが。

「Bは取り下げない」>>571のに、なぜそんな無駄なことをしたのですか?
685名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:45:26 ID:cC1Ce3cW
>>683
なんで意味のない姓をいちいち名乗らなきゃならないの?
なくせばいいじゃない、不必要なんだから
非合理的ですよ

それを"同性もしくは別姓でなければならない"なんて非合理的な不当な制限だろ?

686名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:46:32 ID:k0u5zTh3
ID:uG6q2Zwlが主張する意見だと、現行法のまま通称使用で全て解決じゃん。

それに>>681の言ってる意味が分からないとか、日本語不自由すぎやしないか?
687名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:46:34 ID:9nzdGBXo
>>674
>なにが解決する?
>固体を識別するため共通した呼び方だろw

固体(個体?)を識別するために共通した呼び方(番号制のこと?)を持ち出す意味がわかりませんが。

>これで問題を解決したなら「必然的に」って話なんだけど、理解できなかったの?

「これ」というのは

>平社員1号
>平社員2号
>平社員3号

これですか?平社員3名をこのように呼ぶと、
どんな「問題」が解決して、なぜ

 「必然的に」

私も○○●号と呼ばれることになるんですか?
論理的に正確に説明してくれませんかね?
688名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:49:02 ID:9nzdGBXo
>>677
>>680

>>678は私ではありませんが、通称使用で問題が発生したという話も聞きませんし、
そう考えてもらって構いません。
689名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 15:59:19 ID:9nzdGBXo
ちょっと人が増えてきたので、質問を絞りますか。
ID:uG6q2Zwlが現在答えずに逃げまわっている主な質問は2つです

《その1》
>>539
>氏名については違うでしょう。
>例えばあなたの勤めている会社の同僚がコロコロ名前を変えたらどうなりますか?
>変えられるのは同僚だけではありませんよ。
>国民全員です。
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

>ですから、「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。

>>651
>「周囲の人の名前がコロコロ変わる」って障害があるねw

周囲の人の戸籍上の氏名がコロコロ変わると、どんな障害があるんですか?
「著しい障害」なんですよね?
「簡単に予測できる」んですよね?
具体的に書いてくれませんか?


《その2》
>>669
>君は障害はないといったね。

私が「改姓が自由にできるようになっても障害はない」と発言したレス番号を教えて下さい。
690名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:09:31 ID:6dogw4Ea
>>662
>「呼び名」というのは必ずしも戸籍に記載されている氏名である必要はないので、
>改姓(戸籍上の氏名を変更)しても「新しい呼び名」を作る必要も、周知させる必要もありませんね。

>>670
>>その前に君は平社員をどう呼ぶの?
>何とでも呼べばいいでしょう?
>仕事が円滑に進む呼び方を各職場で決めればよいのです。
>現在でも、どの会社でもそうしてますから。

呼び方を各職場で決めればよいというが、それは新しい呼び名を作るということだろ?
上の文と下の文のつながりがわからん。
691名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:15:52 ID:9nzdGBXo
>>690
>それは新しい呼び名を作るということだろ?
新しい呼び名など作る必要ありませんが?
戸籍上の氏名が変わったからといって「呼び名」を変える必要はないでしょう?
戸籍上の氏名が変わっても、元の氏名を通称として使うことは、現在でも普通に行われていることですが何か?
692名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:22:36 ID:6dogw4Ea
>>691
 

>私「山田さん」
>同僚「あっ、俺名前変えたから、今度から…」
>私「面倒なのでこれから仕事中は○○課長って呼びますね」

>特に困ることはなさそうですね。>>549
必要がないといいながら、呼び名をかえてるじゃん? 
693名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:24:35 ID:9nzdGBXo
>>692
別に変えて不都合がないなら変えてもいいんじゃないですか?

変える必要はない≠変えてはいけない
694名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:27:04 ID:6dogw4Ea
>>693
コロコロ名前を変えられると困るから、新しい呼び名に変える必要があるから、

>私「面倒なのでこれから仕事中は○○課長って呼びますね」

ってなるんじゃないのか?
695名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:27:04 ID:uG6q2Zwl
>>682
>私?相手によりますけど。
名前を知っていれば名前で呼びますし、知らなければ「そこの君」とか、「君、名前は?」と聞いてから話すかですね。

その名前がコロコロ変わるんだけどw

>知りませんけど。
「障害がある」という人がいるので質問しているのです。

うん、だから名前がコロコロ変わる障害があるよねw

>それで?
私が「障害はない」と言ったのはどのレスですか?
レス番号をお願いします。
「じゃ、どんな障害がありますか?」って質問はなんなの?これって「障害はない」って考えがないと出てこない質問だと思ったけどねw
障害あるの?
障害ないの?
君はどう考えているの?
障害があるかどうかわからない?
名前がコロコロ変わるのは少なくとも俺にとっては障害だよw
障害あったねw

>>684
だから、ループするからって言ってるじゃんw
なんでそんなに理解力ないの?
ループするから仮定で「障害はないとして」話をしてみましょうか?
って話なのね。
なんで理解できないの?
君はコミュニケーション能力に障害がある人?
696名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:29:22 ID:uG6q2Zwl
で、まとめると「改姓、創姓の人は通称で構わない」ということでオケ?

なんのために持ち出したんだwwwwww

さてと、残るは「戸籍上の姓を変更せずに法律婚をしたい人」だねw

どうするの?
697名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:30:41 ID:9nzdGBXo
>>694
>コロコロ名前を変えられると困るから、新しい呼び名に変える必要があるから、
>>私「面倒なのでこれから仕事中は○○課長って呼びますね」
>ってなるんじゃないのか?

元の呼び名が業務上都合がよければ、そのまま呼べばいいでしょう。
変えても特に問題なければ、変えればいいでしょう。
いったいどこに「著しい障害が」?
698名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:36:38 ID:9nzdGBXo
>>695
>その名前がコロコロ変わるんだけどw

何か問題でも?
必要なら通称を決めておけばいいだけですが。
何度も言いますが、業務上必要なのは戸籍上の氏名などではありません。

>うん、だから名前がコロコロ変わる障害があるよねw

名前がコロコロ変わると、国民生活にどのような「著しい障害」がでるのですか?
具体的に教えてくれませんか。

>君はどう考えているの?
「障害がある」という人がいるから、「どのような障害があるのだろう?」と考えてますが?
あるかないかはよく考えたことがないのでわかりませんね。
だから「障害がある」という人に聞いているのですが。
699名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:37:20 ID:6dogw4Ea
>>697
>元の呼び名が業務上都合がよければ、そのまま呼べばいいでしょう

いやだから、都合が悪いから
>私「面倒なのでこれから仕事中は○○課長って呼びますね」
ってなるんじゃねーの?
700名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:37:31 ID:9nzdGBXo
>>698
>名前がコロコロ変わるのは少なくとも俺にとっては障害だよw
わかりました。
「あなたにとっては」障害なのですか。

それで?

>>539
>氏名については違うでしょう。
>例えばあなたの勤めている会社の同僚がコロコロ名前を変えたらどうなりますか?
>変えられるのは同僚だけではありませんよ。
>国民全員です。
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

>ですから、「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。

名前がコロコロ変わると「国民生活」にどのような「著しい障害」がでるのですか?
具体的に教えてくれませんか?
701名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:41:17 ID:6dogw4Ea
>>698
>必要なら通称を決めておけばいいだけですが。
 
ヨコだが、おれの場合はその手間を障害といっている。
702名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:41:50 ID:9nzdGBXo
>>698
>だから、ループするからって言ってるじゃんw
だから、ループもしませんし、私に合わせる必要もないと言ってるのですが。

「Aです。ですからBです。」>>539と主張していて
「Aでないとしよう」と仮定したならば、
「Aでない」ならば、Bも成り立つと言えなくなるのに、
「Bは取り下げない」>>571

さらに後になって「やっぱりAである」などと言いだすから結局ループになっているのですが?

とりあえず、この件に関しては、
あなたが

 なぜか分からないが、その場を逃れるためについ「Aでないとしよう」と口が滑ってしまった

と理解しましたのでもう結構です。
703名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:44:55 ID:9nzdGBXo
>>699
>いやだから、都合が悪いから

どのように?
大抵は「通じればいいんだから適当な呼び名で呼べばいい」ということで解決すると思いますが。
都合が悪いというのはどういう場合ですか?
704名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:45:52 ID:/b2FIduC
馬鹿な屁理屈言ってないで、国に帰れば!
今まで通りで問題ないじゃん。

いや、通名使用禁止な。
705名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:47:30 ID:9nzdGBXo
>>701
>ヨコだが、おれの場合はその手間を障害といっている。

だから、戸籍上の氏名が変わったからといって新たに発生する手間などないと思いますが?
もし呼称の変更が業務に支障をきたすなら、呼称を変更しなければよいでしょう。
706名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:49:51 ID:9nzdGBXo
>>696
>で、まとめると「改姓、創姓の人は通称で構わない」ということでオケ?
つまり、

「改姓が自由にできるようになると国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できる」

というのは取り消しですか?

>>539
>氏名については違うでしょう。
>例えばあなたの勤めている会社の同僚がコロコロ名前を変えたらどうなりますか?
>変えられるのは同僚だけではありませんよ。
>国民全員です。
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

>ですから、「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。
707名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:50:34 ID:uG6q2Zwl
>>701
同意します。
通称を決めなければいけないわけですから、これは手間でしょうね。
教師だとかは特に大変になると思います。
ID:9nzdGBXoはそういったことを想像できないから障害とは思えないのでしょう。
もっとも、ID:9nzdGBXoはBを認めてしまいましたから、これで話を進めたいと思います。
708名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:54:16 ID:9nzdGBXo
>>707
>通称を決めなければいけないわけですから、これは手間でしょうね。

決めるも何も、元々使っていた呼称があるわけですけど。
戸籍上の氏名の変更によって生じる問題ではありません。

>教師だとかは特に大変になると思います。

戸籍上の氏名の変更をいちいち学校での呼称に反映させる必要があるんですか?
その理由は?
709名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:56:07 ID:SwYYVD6O
同姓婚の場合、通称は改姓前の姓でおk。
別姓などにしようとするから「決めなければいけない」などという事態になるんだよ。

現行法のまま、通名使用で問題は全て解決。
710名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:56:35 ID:9nzdGBXo
>>707
>もっとも、ID:9nzdGBXoはBを認めてしまいましたから、これで話を進めたいと思います。

Bというのは、

>>539
>氏名については違うでしょう。
>例えばあなたの勤めている会社の同僚がコロコロ名前を変えたらどうなりますか?
>変えられるのは同僚だけではありませんよ。
>国民全員です。
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

>ですから、「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。

における後段のことですよね?
ところが前段(A)に関して、どのような「国民生活に著しい障害がでる」のか、あなたは説明できないままですから、
Bも成立するとは言えませんね。
711名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 16:59:31 ID:9nzdGBXo
>>707
それで、

>>696
>で、まとめると「改姓、創姓の人は通称で構わない」ということでオケ?
ということは、

「改姓が自由にできるようになると国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できる」

というのは取り消しでいいですか?
それではB(下記レス「ですから〜」)も取り下げないといけませんけど。

>>539
>氏名については違うでしょう。
>例えばあなたの勤めている会社の同僚がコロコロ名前を変えたらどうなりますか?
>変えられるのは同僚だけではありませんよ。
>国民全員です。
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

>ですから、「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。
712名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 17:01:45 ID:9nzdGBXo
>>707
ところで、質問《その2》に対する回答は?

 「勝手に勘違いしてました」

ということでいいですか?


《その2》
>>669
>君は障害はないといったね。

私が「改姓が自由にできるようになっても障害はない」と発言したレス番号を教えて下さい。
713名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 17:25:37 ID:cC1Ce3cW
個々人で視点が変れば合理・非合理の意味合いも変ってくるのにID:uG6q2Zwlはなんで別姓にできないからと言って不当な規制と言い切るの?
別姓と同性を認めたところで姓を変えたい人とか姓を無くしたい人にとっては"不当な規制"となり得るじゃん
714名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 17:43:19 ID:uG6q2Zwl
とりあえずID:9nzdGBXoも認めたBですが、

「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。
前者は制限するにたる合理的理由がある。
後者はそれがない。
合理的理由がなく、国民の自由を制限することは憲法の理念に抵触するおそれがあります。
これは国として改正しなければならないことです。

いずれにせよ、合理的理由がないのですから、「改姓せざるを得ない制度」は改正しなければならないでしょうね。
これは変えようがありませんねw

姓の自由化を求める方は国に求めたらよろしいのでは?
止めはしませんからw
715名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 17:45:25 ID:9nzdGBXo
>>714
>とりあえずID:9nzdGBXoも認めたBですが、

Bというのは、

>>539
>氏名については違うでしょう。
>例えばあなたの勤めている会社の同僚がコロコロ名前を変えたらどうなりますか?
>変えられるのは同僚だけではありませんよ。
>国民全員です。
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

>ですから、「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。

における後段のことですよね?
ところが前段(A)に関して、どのような「国民生活に著しい障害がでる」のか、あなたは逃げ回って説明できないままですから、
Bが成立するとは残念ながら言えませんね。
716名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 17:47:40 ID:9nzdGBXo
>>714
>前者は制限するにたる合理的理由がある。

「合理的理由」とはどのような理由でしょうか?

あなたは
>国民生活に著しい障害がでる>>539
と言いながら、どのような障害がでるのか、いまだに説明できずにいるのですが。
717名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 17:49:03 ID:9nzdGBXo
>>714
それで?

>>696
>で、まとめると「改姓、創姓の人は通称で構わない」ということでオケ?
ということは、

「改姓が自由にできるようになると国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できる」

というのは取り消しでいいですか?
そうすると、B(下記レス「ですから〜」)も取り下げないといけませんけど。

>>539
>氏名については違うでしょう。
>例えばあなたの勤めている会社の同僚がコロコロ名前を変えたらどうなりますか?
>変えられるのは同僚だけではありませんよ。
>国民全員です。
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

>ですから、「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。
718名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 17:50:26 ID:9nzdGBXo
>>714
>>698
>名前がコロコロ変わるのは少なくとも俺にとっては障害だよw
わかりました。
「あなたにとっては」障害なのですか。

それで?

>>539
>氏名については違うでしょう。
>例えばあなたの勤めている会社の同僚がコロコロ名前を変えたらどうなりますか?
>変えられるのは同僚だけではありませんよ。
>国民全員です。
>ファッション感覚で名前をコロコロ変えることも容易に想像できることです。
>そうなった場合、国民生活に著しい障害がでることは簡単に予測できることです。

>ですから、「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。

名前がコロコロ変わると「国民生活」にどのような「著しい障害」がでるのですか?
具体的に教えてくれませんか?
719名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 17:54:02 ID:9nzdGBXo
>>714
>「改姓を好き勝手にできること」と「制度上改姓せざるを得ないことを改正すること」を一緒にすることはできませんね。
>前者は制限するにたる合理的理由がある。

ひょっとすると、「合理的理由」とは、

>名前がコロコロ変わるのは少なくとも俺にとっては障害だよw>>698

↑これですか?
「自分に不利益があるから制限するのは合理的」だと?
まさか、違いますよね?
720名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 18:03:43 ID:9nzdGBXo
>>719
またアンカーミス

>名前がコロコロ変わるのは少なくとも俺にとっては障害だよw>>695

「合理的理由」とは、まさか↑これではないですよね?
721名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 18:05:55 ID:FU2/pXdu
あのー
改姓の話と
夫婦別姓の話って
関係あるんですかー
722名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 18:11:17 ID:cBZxhOtn
別姓になったら結婚しても嫁が、婿の家に嫁ぐことにはならないてこと?
もしそうなら、婿の家から結納品や結納金も出さなくてよくなるってこと?
723ミソジン ◆kmlO8sWt1M :2010/12/03(金) 18:46:38 ID:gHucMVdF
>722
女様の事だから、女様が得をする(と勘違いしてる)制度は全力で残せ、でもアテクシは嫁じゃないザマス!
ってスタンスだと思うよ。
女様の頭の中は、如何に自身が得をする様に立ち振る舞うか、しかないからねぇw
724名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 19:12:29 ID:/dzPlB7p
>>722
そりゃそうだろうな
別姓婚を望む夫婦は男女とも経済的に自立してるケースが多いという調査があったし
両親から離れて暮らしてる夫婦が多いんじゃないか?
まぁ何れにせよ、別姓婚したい夫婦はすれば良いと思う。
他人が夫婦の形にとやかくいう筋合いじゃないしな。
725名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 19:17:58 ID:k0u5zTh3
他人の家庭にはとやかく言わないけど、法を変えることには反対だな。
726名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 20:08:09 ID:uG6q2Zwl
ほほぅw
まとめだなw

賛成派
合理的理由もなく国民の自由を制限する法を改正しよう。

容認派
別に選択的夫婦別姓制度が導入されても困らないからどっちでもいいよ。

反対派
国民は国から不当に弾圧されるがいい!!
727名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 20:12:24 ID:uG6q2Zwl
さてと、反対派の方々は未だに「法律婚をするためには改姓しなければいけない」合理的理由をあげていませんねw
これでは国は夫婦別姓制度を導入しなければなりませんね。
なんせ憲法の理念に反するんですからねw
728めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 20:31:52 ID:ApgDQPZO
>>727

たった1日でエラくスレがすすんだなぁ。
まだ追いつけんわ。

> なんせ憲法の理念に反するんですからねw

ありゃ?やっぱり現行制度は違憲だってことですか?
賛成派の立場はどっちなの?
現行制度は違憲?合憲?
729名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 20:49:16 ID:uG6q2Zwl
>>728
わたしは

違憲になる可能性が高いのでは?

という立場ですねw
730めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 20:52:17 ID:ApgDQPZO
「反対派は同姓婚のみに制限する合理的理由を提示せよ」
ということなので、平成5年東京地裁の判決理由から引用しておきます。

法律上保護されるべき重要な社会的基礎を構成する夫婦が同じ姓を称することは、
主観的には夫婦の一体性を高める場合があることは否定できず、
また客観的には利害関係を有する第三者に対し夫婦である事実を示すことを容易にするものといえるから、
夫婦同氏を定める民法750条は合理性を有し、何ら憲法に違反するものではない。

つまり、
 (1)主観的には夫婦の一体性を高める場合がある
 (2)客観的には第三者に対し夫婦であると容易に示すことができる
ことが合理的理由である、と認められています。
731めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 21:02:05 ID:ApgDQPZO
>729

> 違憲になる可能性が高いのでは?

なるほど。
そうすると、少なくともこのスレの前半で出てきていた賛成派の人たちとは
見解が異なるということですね。
前半の方の人たちは、「現行制度は違憲ではないが、・・・」
という論じ方をしていましたからね。

であれば、どういう理由で、憲法のどの規定に違反する可能性が高いと考えていますか?
賛成派でも違憲だという人と、違憲と言っていないという人がいて、混乱しそうなので。
732名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 21:11:03 ID:mchrFulz
>>726
>賛成派
>合理的理由もなく国民の自由を制限する法を改正しよう。

↓正しくはこれだね。
賛成派
合理的理由もなく、選択肢を別姓と同姓に制限すべく法改正しよう。
733名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 21:27:27 ID:uG6q2Zwl
>>730-731
>(1)主観的には夫婦の一体性を高める場合がある
 (2)客観的には第三者に対し夫婦であると容易に示すことができる
ことが合理的理由である、と認められています。

ん?
これは同姓婚に合理的理由があるって話だよねw

こちらが言ってるのは「合理的理由がないのに別姓婚を法律婚として認めない」のが違憲になると考えている、だよ。

だから、同姓婚の合理的理由をあげられてもどうにもならない。

で、何故違憲になるかと言ったら、合理的理由がないのに国民の自由を制限している。
それは自由権の侵害にあたるのではないか?
ということね。
734名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 21:27:41 ID:/dzPlB7p
改姓婚があるなら非改姓婚もあって当然だな

結婚したら氏を統一しても良いですよ
家族の一体感醸成に役立つ場合があるので。
しかし無理にとは言いません
国がそれを強制する理由はありませんから
それぞれの夫婦で考えて決めてください。


これが正常な形ですね。
735名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 21:31:03 ID:uG6q2Zwl
>>732
反対派は

国民は国から弾圧されろ!

というスタンスなんですね。
わかりますw
ちなみに、賛成派は改姓、創姓を否定していませんよw
やりたければどうぞというスタンスですからw
736めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 21:35:46 ID:ApgDQPZO
えと、一応自分の考え方を述べておくと、
「国が選択肢を制限するには不当だから」という理由で別姓制度を導入するのは、
非常に危険なことだと考えています。

今日一日で激しくやりあいがあったようですが、
反対派の言いたいことは、要はそのような理由で別姓制度が認められるようなことになれば、
理論的な終着点は必然的に姓の自由化、結婚制度の自由化に行き着かざるを
得ない、ということだと思います。

現行制度が夫または妻の姓での同姓のみに制限していることは合理的理由がない
というのであれば、別姓制度が夫または妻の姓での同姓と、夫・妻がそのままの姓で
の別姓に制限する「合理的な理由」が説明できますか?

同姓にしないと結婚できないのは、合理的理由もなく国民の自由を制限しているというのであれば、
重婚禁止や同性婚の禁止等で、国民の自由を制限している合理的理由を説明できますか?

結局、賛成派の掲げている理由とやらを容認してしまうと歯止めがかからなくなり、
なし崩し的に現行の結婚制度や姓の名乗り方のルールを滅茶苦茶にしてしまうのではないか。
むしろ究極的にはそのような状態に移行するための地ならしとして、
別姓制度を導入しようとしているのではないか、そう危惧しているのだと思います。
737名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 21:36:20 ID:uG6q2Zwl
>>734
そうですよね、強制的に改姓せざるを得ない制度にしたのかさっぱりですよね。
738めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 21:40:04 ID:ApgDQPZO
>>733

よく読んでくださいね。
現行規定が「夫婦同姓のみに制限している」合理的理由ということですよ。

判決理由が示しているのは、「同姓婚の合理的理由」ではなく、
「現行制度が同姓婚のみに制限している合理的理由」です。

だから、「(現行規定は)何ら憲法に違反するものではない」と判示しているのです。
739名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 21:48:27 ID:1eKqZoLr
賛成派って田嶋陽子みたいな奴ばっかりでしょ?
日本嫌いって感じの
740名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 21:51:29 ID:uG6q2Zwl
>>736
>「国が選択肢を制限するには不当だから」

これはめじろさんの勘違いです。
わたしのスタンスは
「国が選択肢を合理的理由なく制限するには不当だから」

です。
合理的理由があるなら制限するのは構わないかと思います。
別姓を禁止にする合理的理由がありますか?

>現行制度が夫または妻の姓での同姓のみに制限していることは合理的理由がないというのであれば、別姓制度が夫または妻の姓での同姓と、夫・妻がそのままの姓での別姓に制限する「合理的な理由」が説明できますか?

これは何度も述べて来ましたが、創姓と非改姓は別次元の話だと考えます。

非改姓とは「姓を変えない」ということです。
一方で創姓とは「姓を新たに創る」ということです。

選択的夫婦別姓制度を推進する人達は改姓や創姓は求めていない。
ただ、生まれ持った姓を変えたくないというだけの話です。
創姓をしたい人、改姓をしたい人はそれぞれ運動を起こせばよろしいでしょう。
推進している人がそれを否定しているわけではないのですからね。
741名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 21:58:17 ID:uG6q2Zwl
>>738
同姓婚が憲法違反とは言っていないんですよ。
合理的理由がなく別姓婚を禁止にしていることが自由権の侵害だと言っているんです。

(1)主観的には夫婦の一体性を高める場合がある
 (2)客観的には第三者に対し夫婦であると容易に示すことができる
ことが合理的理由である、と認められています。

これは同姓婚の持つ合理的理由です。


別姓婚を禁止にするにたる合理的理由にはならないです。
742名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 22:08:44 ID:mchrFulz
>>735
>ちなみに、賛成派は改姓、創姓を否定していませんよw
>やりたければどうぞというスタンスですからw

やりたくても法に選択肢が入ってなければ選べないだろーが。
賛成派の支持する法案にはちゃんと中間氏や結合氏、創姓等全ての選択肢が入ってんだろうな?
全ての可能性が入ってないなら、制限だろ。もう一回>>732を読み直せよ。
ま、「弾圧」の意味すら知らない日本語の怪しい人に言っても無駄かw
743名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 22:24:44 ID:6dogw4Ea
>>742
>やりたくても法に選択肢が入ってなければ選べないだろーが。
あたりまえだろ?
別姓案には中間氏や結合氏、創姓等全ての選択肢が入ってないからね。

アフォ?w
744めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 22:27:03 ID:ApgDQPZO
>740

> 別姓を禁止にする合理的理由がありますか?

>>730に示したとおりです。
私個人の考えを出しても単なる個人的見解となってしまうでしょうから、
公的にオーソライズされているものとして東京地裁判決を引用しました。

>>733に書きましたとおり、これは「現行制度が夫婦同姓のみに制限している合理的理由」です。

>これは何度も述べて来ましたが、創姓と非改姓は別次元の話だと考えます。

では「改姓」と「創姓」で対比してみてください。
別姓婚が認められても「改姓」ができることには変わりませんよね。
視点を変えてみれば、現行制度は「夫または妻の一方『だけ』が、その夫または妻の姓に『だけ』
改姓しなければならない」と選択肢を制限している制度でもあるのです。

賛成派は「改姓しなければならない」の部分だけを取り上げて「選択肢を制限している」と言いますが、
内容をよくよく見ると、実は選択肢を制限している部分は他にもあるんです。
つまり「改姓できる(しなければならない)人」と「改姓できる姓」についても選択肢を制限しているんです。

この部分は選択別姓でも依然として残る「選択肢の制限」です。
「別次元」ではなく、選択別姓制度そのものの中に残る「選択肢の制限」なのです。
これを正当化する「合理的理由」とは何なのですか?
745めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 22:28:11 ID:ApgDQPZO
>>741 つづき

> 選択的夫婦別姓制度を推進する人達は改姓や創姓は求めていない。

あなた方が求めている、求めていない、の問題ではないのです。
あなた方の主張する理由を容認してしまえば、改姓や創姓まで認めなければならなくなる。
それは今の結婚制度、氏の名乗り方のルールを完全に破壊するものになるから容認できない、
ということです。

> 推進している人がそれを否定しているわけではないのですからね。

いや、反対派の立場からはむしろ明確にしてほしいんですよ。
姓の自由化、結婚自由化に行き着かせないためにも。
だからあえて「別姓」だけを選択肢に加える必要があると思えるだけの
理由の提示を求めているのです。
746めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 22:30:02 ID:ApgDQPZO
>>745 訂正

× 明確にしてほしいんですよ。
      ↓
○ 明確に否定してほしいんですよ。

スマン。
747田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/03(金) 22:40:50 ID:g7svWmfV
こんばんは。

>>740
横で申し訳ないが、「姓を変えたくないだけ」なら現行制度を変える必要はない。
方法を3つばかり提示しよう。

1.相手に改姓して貰う(別姓推進派は、子供の姓の決定でも「夫婦の協議」で解決すれば
 良いと考えているようなので、姓の統一についても「協議」すればいい)
2.結婚しない(結婚は義務ではないし、自立した人間にとってはそもそも絶対に必要なもの
 でもない)
3.事実婚(お互いに相手を思いやれる2人なら、法律婚と何ら変わらない家庭を築けるであろう) 
748名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 22:56:08 ID:/dzPlB7p
そろそろまとめていいか?

結局いつものコピペが真理を突いてるんだから。
749めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/03(金) 23:01:51 ID:ApgDQPZO
>741

> 同姓婚が憲法違反とは言っていないんですよ。

>>729書いたのあなたですよね?
憲法違反の可能性が高い、のではなかったんですか?
その態度はちょっと不誠実だと思いますよ。

> 別姓婚を禁止にするにたる合理的理由にはならないです。

もう一度書きます。
これは「現行制度が同姓婚のみに制限している合理的理由」です。
これを認められないというのであれば、「民法750条は違憲」と言っているのと同義です。
750田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/03(金) 23:03:33 ID:g7svWmfV
>>748
まとめるのは自由だが、発言に嘘があれば反論させてもらうぞ?
751名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 23:50:29 ID:/dzPlB7p
>>750
その反論を更に突き詰めていくとコピペに帰結するから真理だと言っているんだがw
752名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/03(金) 23:52:33 ID:cOoLPWvw
別姓婚したいならさせてやればいいやん。
彼女が名前変えたくないって言ったら、俺も変えたくないから別姓で良いよ。
753田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 00:12:53 ID:oly3zU5f
>>751
帰結したことがないではないか?
いつも俺の反論で君の言う「真理」は否定され、しばらくしてまた君たち推進派が同じコピペを
貼る。その繰り返しだ。

>>752
別姓婚したい人と同姓婚したい人はどうする?
「協議しろ、決裂するなら別れろ」とでも言うかね?

ならば現行法の問題点を何ら解決しない。
(現行法でも、姓は「夫婦間の協議」で決まっている)
754名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 00:16:48 ID:86A2e31u
別姓婚したいならさせてやればいいとか言ってるけど、
単純に結婚できない理由を現行の結婚制度に求めているだけだろ、早い話が。
だって、結婚は一人じゃ出来ないよな。
相手か自分が姓を変えることで合意が成立すれば結婚できるわけ。
逆に言えば、話し合いがまとまらないから結婚できない。

つまりね、昨日あたり、諸問題が話し合いで解決できるから問題なし
と言う主張が正しいとすれば、話し合いで解決できない個人に問題があるわけで
制度的に何ら問題はない。
問題ないなら、制度に手を加える必要はない。
つまり、制度を変える合理的理由がないわけだ。

ちなみに、合意に至らない話し合い自体が問題だと指摘すると、
子供の姓の問題で話し合いの機会がより多い別姓婚が
現行より問題を含んでいることになり、やっぱり別姓婚を認める
合理的理由はない。
755名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 00:41:50 ID:PDFhX3TM
>>753
選択的夫婦別姓制度が、現在の同姓婚の問題点を全て解決しなければならないという前提がそもそもミスリードだよ。
婚姻に際し改姓しない自由を求めてるだけなんだから。
756名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 00:47:15 ID:PDFhX3TM
>>754
>相手か自分が姓を変えることで合意が成立すれば結婚できるわけ。

何で姓を変える必要があるの?変えないと結婚させないとする理由が何かあるとでも?

>逆に言えば、話し合いがまとまらないから結婚できない。

不必要な条件(どっちかが氏を捨てろ)を付けておいて、「話合いがまとまらないなら結婚するな!」って、それいくらなんでも横暴だろw

「おまえら夫婦、このリンゴを食べたければ、どちらかが1千万払え!二人で割り勘は許さない。必ずどちらかが一人で払え!割り勘する奴はリンゴを食べさせない!」

何の理由があるかも説明できないのに、意味不明な条件付けるのやめて頂けますかねw
757田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 00:56:57 ID:oly3zU5f
>>755
「改姓しない自由」なら現行法でも存在する。
非婚もよし、事実婚もOK、相手が改姓しても構わない。(いずれも違法ではない)

現行法の全てを解決しろとは言わんが、少なくとも「現在よりベター」でないと賛成して
もらえる道理がなかろう?
現行法の持つ問題点を「何ら解決しない」のでは話にならん。
758田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 01:02:49 ID:oly3zU5f
>>755
誤解のないように先に説明しておくが、俺は「現行の同姓婚制度」に問題があるとは思っていない。
「現行法の持つ問題」と書いたのはあくまで推進論者から見た視点を表現しているに過ぎないので
悪しからず。

ではそろそろ落ちます。失礼。
759名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 01:10:14 ID:PDFhX3TM
>>757
事実婚は法律婚の選択肢ではない。非婚もしかり。
法律婚の枠組み非改姓婚を加えるべきという議論なのに、事実婚が選べるから問題無いなどというのは単なる詭弁。
あたかも国が事実婚という選択肢を設けているかのようなミスリードは辞めような。

>現行法の持つ問題点を「何ら解決しない」のでは話にならん。

別姓婚できるようにする事は、何ら公共の福祉に反しないのだから別姓婚も選択肢に入れる事は妥当であるというだけの話であって
同姓婚の問題点とやらを解決する義務など無い。君の単なる我が儘である。
760名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 01:24:55 ID:L7VuqWrp
親子別姓法案はんたーい
こどもをまもれー
761田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 01:29:38 ID:oly3zU5f
せっかくだからお返事

>>759
事実婚にも(法律婚と同じではないが)法的保護はありますから、国家は「事実婚」という
選択肢を設けているのだよ。(このあたりが「重婚」とは決定的に違う)
そもそも自由を標榜しながら「法律婚」に拘るのでは姿勢に一貫性がなかろう?
どうしても法律婚がしたいなら相手と「協議」して、相手に改姓を要求するといい。別姓論者
がかねてから主張しているように「協議の結果は自己責任」ですがね。

>何ら公共の福祉に反しないのだから別姓婚も選択肢に入れる事は妥当である

問題点が2つ
1.「公共の福祉」の定義が定かでないため「反しない」とは言い切れない。
2.車の右側通行もそうだが「公共の福祉に反しない」だけでは導入の理由になりません。
 
国家は一部の人間の我儘をかなえるために法律を作っているわけではない。
ましてや離婚のリスク、子供の問題、貧困母子家庭の増加が予想されるにも関わらず対策が全く
ない。そもそも多くの国民にとって全くメリットがないのだから導入を否定する材料は十分すぎる
ほど揃っている。

君たち別姓派は、自分自分ではなくてもっと社会全体の視点を持つことが必要なのではないかな?

では失礼。
762名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 01:32:35 ID:AHQhAG6j

田舎侍の特徴を紹介

家制度には夫婦同姓の時代と夫婦別姓の時代、それから混在の歴史があるという事は周知の通りだが
驚くことに、田舎侍は、選択的夫婦別姓制度に対する反対論として、恥ずかしげもなく
「夫婦別姓は家制度と男尊女卑の象徴だから反対」などという無知で赤面ものの主張をぶち上げてしまった。
結果は過去スレの通りだが、田舎侍が、それ以降、一切反対論として「家制度」に触れなくなった事は言うまでもない。
中学生にでも判るような間違いなのにも関わらず、言葉を取り繕い言い訳を繰り返し、未だに間違いを認めようとしない。
このことからも分かる通り、田舎侍という人間は、「間違っていようと言い返せば勝ち」というメンタリティなのである。
是々非々の議論に一番そぐわない類の人物である。

763名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 01:36:47 ID:8+m8sQN6
>>761
>事実婚にも(法律婚と同じではないが)法的保護はありますから、国家は「事実婚」という
>選択肢を設けているのだよ。

否、これは国が設けた選択肢ではない。事実上婚姻と同等の状態にあるという事を国が追認しているだけである。
法律婚の話をしているのにも関わらず、あたかも国が事実婚という選択肢を設けているかのような主張は完全なる的外れである。
764名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 01:48:49 ID:8+m8sQN6
>>761
>1.「公共の福祉」の定義が定かでないため「反しない」とは言い切れない。

公共の福祉の定義をどのように解釈すると公共の福祉に反するケースがあるのか、ご説明どうぞ。

>2.車の右側通行もそうだが「公共の福祉に反しない」だけでは導入の理由になりません。

車の通行帯を左右どちらでも通って良しなどと選択制にしたら衝突事故だらけになる。
これは合理的な理由が存在するため制限が正当化される。


>離婚のリスク、子供の問題、貧困母子家庭の増加が予想されるにも関わらず対策が全く
>ない。

夫婦別姓と離婚の関係を詳しくどうぞ。夫婦別姓が実施されている国で、離婚率が上昇したとするソースもどうぞ。
夫婦別姓と子供の問題とは何か詳しくどうぞ。
貧困母子家庭と夫婦別姓の関係も、データを交えて説得力のある説明をどうぞ。
765名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 01:52:43 ID:8+m8sQN6
少し訂正

選択的夫婦別姓制度が実施された事が原因で離婚率が上昇したとする国をソース付きでどうぞ。
766名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 01:55:38 ID:PDFhX3TM
同姓婚→選択制に移行した国は沢山あるが、それが原因で離婚率が上がったなんてデータは一切ないw
そんなデータはないのにも関わらず、やれ「離婚率が上がる!」やら「母子家庭になる!」やらとネガキャンするのが反対派の特徴。
田舎侍なんてまさにそれ。
>>762を見れば明らか。
767名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 02:06:19 ID:AHQhAG6j

田舎侍の迷言はもっとある


田舎侍 「憲法を根拠に制度改正を訴える人間は、戦後体制を死守する左翼である」

つまり、憲法を根拠に外国人参政権に反対を唱える人間すらも、戦後体制を死守する左翼だそうですw
頭悪すぎて笑える(笑)
768名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 02:11:39 ID:kf64x/mg
なぜ法律婚での夫婦別氏にこだわるのかと言えば
人格やアイデンティティの根拠を
戸籍に見出しているからだろう。

戸籍ってやっぱり特別なんだね・・・orz
769名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 04:18:36 ID:bMdXLrIf
>>768
勝手に決めるなよw
別姓希望者も千差万別だろうに。
共通してるのは、

1.姓が同じでなくても同じ戸籍に記載して欲しい
2.別姓婚でも相続・扶養控除を同姓婚と平等にして欲しい

という欲求。
これらは「好き勝手に改姓したいという欲求」とは別物だし、
憲法の理念に乗っ取ると当然認められるべきもの。
選択的夫婦別姓を導入する合理的理由と言える。
770名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 05:28:38 ID:kf64x/mg
>>769
2、に関しては君の知識不足だと思うよ。

結局、
1、が問題なんだろうけど、
どうして同じ戸籍に別姓が記載されないことが
憲法の理念に反するんだろう。

下手をすると
戸籍のファイルの仕方にケチをつけてるだけ
ということになりはしないか。

すでに別姓婚は可能なのに
これ以上なにを求めるんだろう。
771名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 11:17:01 ID:MtEKW0xO
>>769
好き勝手改姓したり姓をなくしたり

なんでいけないの?

772名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 11:17:36 ID:N94ZqMSj
別姓による法律婚は認められていないだろう。

そのあたかも、別姓婚が法律で認められているような発言はいただけない。
773名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 11:22:56 ID:bMdXLrIf
>>772
いや、禁止されてるわけじゃないから、法律で認められているというのは間違いない。
ただ、合理的理由もなく同姓婚と差をつけてるのが問題なんだよ。
>>770みたいな馬鹿は無知で知らないだけ。
774田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 12:03:50 ID:oly3zU5f
>>762
何だ、君は過去スレで俺に反論できなくなった推進派の1人か。
わざわざ再挑戦とはご苦労なことだ(笑)

儒教の文化における夫婦別姓とは、「家名をアイデンティティにする思想」を肯定した
システムで、それ自体は単なる事実である。
単純に「夫婦別姓がだめ」ということではなくて、推進派の思想の根底にある家意識が
問題だという話だよ。君が理解力がないのか曲解したいのか知らんがね。
「別姓時代」と「同姓時代」があったというのは、俺の指摘した事実を何ら否定できて
いない。(家制度とその意識を象徴しているのは「姓に拘る姿勢」だからである)

>>767
>つまり、憲法を根拠に外国人参政権に反対を唱える人間すらも、戦後体制を死守する左翼だそうですw

そんなことは言ってませんが。
相変わらず運動の為ならねつ造も平気なんですな左翼の推進派は(笑)

で、別姓にすべき社会的必要性はまだ出てこないのかね?
775田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 12:21:05 ID:oly3zU5f
>>763
追認した時点で「選択肢として認めている」ことになる。重婚とはここが決定的に違いますな。

>>764
>公共の福祉の定義をどのように解釈すると公共の福祉に反するケースがあるのか

俺は「反する」とは言ってない。「反しないとは限らない」だよ。
で、「反しない」と言ってる側に説明の義務がありますのでご説明どうぞ(笑)。

>車の通行帯を左右どちらでも通って良しなどと選択制にしたら衝突事故だらけになる。
>これは合理的な理由が存在するため制限が正当化される。

「右側通行」に統一すれば事故は起こらない。じゃあどうして右側通行にしないのかね?
「今更変更の必要がないから」だろう?現在の婚姻制度も同じだよ。

776田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 12:22:53 ID:oly3zU5f
>>764
>夫婦別姓と離婚の関係を詳しくどうぞ。

別姓派の推計が正しいなら全国に希望者は750万、うち双方合意の可能性は40万。
残り710万のうち7割が既婚ならおよそ500万。さて、「協議が決裂」したらどうするのかね?
離婚以外に解決策があるなら是非伺おう。

>夫婦別姓が実施されている国で、離婚率が上昇したとするソースもどうぞ。

俺の発言ではないものの証明を求めるなんて頭大丈夫かね?

>夫婦別姓と子供の問題とは何か詳しくどうぞ。

別姓夫婦に子供が産まれたらどうするのかね? 自分たちの姓すら統一できない夫婦が
どうして「子供の姓では合意できる」と信じられるのかが逆に疑問である。

>貧困母子家庭と夫婦別姓の関係も、データを交えて説得力のある説明をどうぞ。

専業主婦世帯は全国で約2200万人。7%が離婚したら、貧困母子家庭が最大で154万世帯発生しますが?
君はアレかね?実際に問題が発生するまで何も検討しないつもりかね?
阪神大震災の時の左翼内閣みたいですな(笑)
777名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 13:15:03 ID:MtEKW0xO
姓を無くしたい人は無くせてもいいじゃない
改姓したい人は曜日ごと、時間ごとに改姓できてもいいじゃない
物の価値なんて人其々なんだから
選択肢が広がっていいと思うんだけど

別姓推進してる人はこんな人の意見も聞き入れるの?
778名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 16:10:49 ID:YM+L6A7w
7%が離婚するって根拠は?
そもそも同姓婚しかない今でも年間18万件の離婚が起きているんですけどw
779名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 16:30:25 ID:YM+L6A7w
反対派いわく夫婦間の絆は同姓婚の方が強いんだよねw
なのに年間18万件の離婚が起きるわけだねw
780名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 16:34:44 ID:Ps73Tkqr
そりゃ、話し合いもできない夫婦よりは話し合って同姓婚した夫婦の方が
絆は強いだろうな。

離婚件数が多いのは女がワガママになったから。
781名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 17:02:54 ID:YM+L6A7w
なんだ、それじゃ別姓婚したかったけど同姓婚した夫婦はなんも問題ないなw
話あって同姓婚したわけだからさw
782名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 18:19:44 ID:yqd8jTIp
だな。
逆に話し合って同姓にできないようなカップルは結婚すべきじゃないよな。
783名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 18:27:29 ID:bMdXLrIf
選択制にしたら離婚は減るんじゃないか?
改姓させられて不満を持つ女性が減るからな。
784名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 18:31:34 ID:N94ZqMSj
>>780
>離婚件数が多いのは女がワガママになったから。

ソースよろ
785名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 18:40:41 ID:Ps73Tkqr
この世の中を見て女がワガママになったと思わなかったとしたら、
それこそ馬鹿だろ。
786名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 18:43:17 ID:N94ZqMSj
>>785
その明確なデータを科学的に示せといってるのがわからんか?
787めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/04(土) 19:43:24 ID:c33K060G
>>779

年間18万件という数字が多いのか、少ないのか、
比較する対象がないんだから評価の仕様がない。

今現在別姓婚のために事実婚している夫婦がどれくらいいて、
離婚というか別れる夫婦がどれくらいいるのか、統計がまったくないんだから。
もしかしたら、事実婚の離婚率(?)はもっと高いのかもしれないよ?

少なくとも離婚率で見ると、世界的に見ても先進国の中では低いほうだったはず。
07年の調査結果だと、オランダが日本と同じくらいで、
ドイツやイギリス、フランスなどほとんどの国は日本よりも高かったと思う。
788名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 19:46:48 ID:YM+L6A7w
田舎侍ならびに反対派の離婚の指摘は統計もなにもないただの推論ですからどうでもいいですねw
789名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 19:50:10 ID:1IaOyk6K
>>772
> 別姓による法律婚は認められていないだろう。
>
> そのあたかも、別姓婚が法律で認められているような発言はいただけない。

別姓婚を法律で認めることが
別姓を戸籍に記載することを意味するなら、
なぜかくも戸籍にこだわるのか疑問が提起されよう。
790名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 19:58:17 ID:YM+L6A7w
通称は免許証なんかに使えないからなw
791田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 20:01:10 ID:oly3zU5f
>>778
別姓派が強弁する「別姓希望者」は7.7%だったと思うが?
それが事実なら、「互いに別姓を望むカップル」は0.6%差し引き7.1%が離婚の危機を
むかえる計算だ。
俺が言ってるのは「リスク」の話だからね?当然最大値を考慮するべきだが、先日書いた
のは「およそ半数が離婚するとして77万世帯の貧困母子家庭が出現する」という計算。
(最大154万、最小0として中間値を算出)

この不況だ。碌に稼いでこなかった専業主婦相手にそうそう雇用があるとは思えない。
で?77万世帯の貧困母子家庭に、君たち推進派はどうやって「健康で文化的な最低限の
生活」を保障するのかね?
792田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 20:04:54 ID:oly3zU5f
>>788
つまり「リスクは全く検討しない。とにかく俺たちの我儘を法制化せよ!」というのが
推進派の考えですかね?

そもそも「別姓希望者750万」は推進派の提示した数値ですが(笑)
793めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/12/04(土) 20:04:58 ID:c33K060G
>>790

免許で通称使う必要ねーじゃん。
794田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 20:05:50 ID:oly3zU5f
>>790
それでどんな不都合が?
795名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 20:08:41 ID:bMdXLrIf
自分を証明する身分証に、自分がアイデンティティを感じる名前を書けない辛さが理解できないんだろうなw
796名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 20:17:06 ID:YM+L6A7w
>>791
話あって同姓婚した夫婦は離婚しないんだろwwwww
797田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 20:17:09 ID:oly3zU5f
何だ感情論か。
そんなに家名が大事なら一生独身なり相手に改姓して貰うなり対応すればいい。

仮に選択的夫婦別姓が施行されても>>795の言う「辛さ」が解消されるとは限ら
ない。(相手が「別姓」に同意するとは限らないからである)
798田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 20:17:49 ID:oly3zU5f
>>796
俺はそんなこと言ってませんが?
799名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 20:46:17 ID:YM+L6A7w
たかが戸籍の姓が…
なんて言っちゃってる反対派が、たかが戸籍の姓が変わるだけで77万件の離婚が発生云々言っちゃったるんだからねwwwww
800名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 20:51:57 ID:YM+L6A7w
話し合って同姓婚した夫婦の絆は強いんだじぉー(デヘヘ
801田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 20:58:27 ID:oly3zU5f
>>799
まあ君たちみたいなのがいるからねぇ・・・リスク管理は当然必要だな。

で?77万件の貧困母子家庭が発生するリスクについて対策は?
(もしも月額15万円程度の生活保護を支給するなら1兆3860億円必要になります)
802名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 21:04:51 ID:YM+L6A7w
なんで離婚するんだ?
同姓婚した夫婦は絆が強いんだろ?
事実婚という手段もあるのに離婚せずに同姓婚したんだろ?
なんで離婚するんだよw
803名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 21:08:06 ID:YM+L6A7w
話し合って同姓婚をした夫婦なんだから、話し合って別姓婚にしたらいいじゃないかw
過去に姓を変えることに応じてくれた相手に対する恩返しできるチャンスじゃないかw
絆が強い夫婦ならできるだろwwwww
804名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 21:09:43 ID:7lzWzus7
ここ見てると、賛成派の意見がいかに拙劣で破綻しているかがよく分かった。

結局のところ、賛成派の根底にあるのは「姓を変えたくない」という動機だけだと思う。
極論すればそれは、「自分達さえ良ければそれでいい」っていう陳腐なリバタリアニズムでしょ。
そんなんで家族制度の根本をゆるがしかねない変更をされたらたまったもんじゃない。

今まではどっちかというと賛成派だったけど、今日からは俺も反対派だわ。
805名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 21:13:30 ID:YM+L6A7w
>そんなんで家族制度の根本をゆるがしかねない変更をされたらたまったもんじゃない。


何故揺らぐんだ?
同姓婚しか法律婚にならない現実でさえ年間18万件の離婚が発生しているんですけどw
806田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 21:16:36 ID:oly3zU5f
>>802
現在既婚の夫婦の一方が「別姓婚したい」と言いだした場合の解決策を君たちが
いつまで経っても提示できないから「離婚しかない」と判断した。
もしも決裂した場合に離婚以外の手段があるなら早く提示するといい。

>同姓婚した夫婦は絆が強いんだろ?

そうとは限らない。

>>803
>話し合って同姓婚をした夫婦なんだから、話し合って別姓婚にしたらいいじゃないかw

で?決裂したらどうするのかね?

>>804
妥当な判断だと思います。俺も昔は賛成派でしたから。
807田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 21:23:51 ID:oly3zU5f
>>803の意見は(別姓論者の本音を把握する上で)実に興味深い。
彼(彼女?)は、「話し合って別姓婚にすればいい」と言った。
つまり同姓婚を望む人間に「不利益はお前が我慢しろ」ということである。
おそらく彼には、「自分と価値観が違う人間」を尊重する気は些かもないのであろう・・・

これまで「同姓婚を望む人に不利益はない」と言っていたはずの推進派の、これが本音だとしたら
あまりにもお粗末な結末である。
808名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 21:29:27 ID:YM+L6A7w
>>806
話あって同姓婚に応じてくれた相手に対して恩返しするチャンスだぞw
絆が強い夫婦ならできるよなw

できないの?

>>807
不利益?
反対派からしたら通称使用で解決するんじゃないのか?
別姓を求めた相手の姓を自身の通称に使えば解決するんじゃないのか?

違うの?
809田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 21:37:53 ID:oly3zU5f
>>808
>話あって同姓婚に応じてくれた相手に対して恩返しするチャンスだぞw

俺個人の話かね?
ならば残念ながら、我が家は「妻の希望で妻が改姓した夫婦」である。
君はアレか?望んで改姓した俺の妻に別姓を強要しているのか?

>不利益?
>反対派からしたら通称使用で解決するんじゃないのか?

あれ?「推進派は個人の価値観を尊重する」んじゃなかったのかね?
同姓によって家族の一体感を感じている人の価値観は蹂躙するつもりかね?
810名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 21:43:46 ID:YM+L6A7w
>>809
>ならば残念ながら、我が家は「妻の希望で妻が改姓した夫婦」である。
君はアレか?望んで改姓した俺の妻に別姓を強要しているのか?

別にしてないぞw

>あれ?「推進派は個人の価値観を尊重する」んじゃなかったのかね?
同姓によって家族の一体感を感じている人の価値観は蹂躙するつもりかね?

あぁ、それなら自分がもとから持ってる姓を相手の姓に変えればいいよなw
これで解決じゃないかw
てか、これなら今でもできることだよなw

で、なんで別姓が導入されると離婚が77万件も発生するんだ?
811田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 21:49:10 ID:oly3zU5f
>>810
>あぁ、それなら自分がもとから持ってる姓を相手の姓に変えればいいよなw
>これで解決じゃないかw

それは「夫婦別姓」ではありませんが?
推進派が言っていたのは「別姓希望者750万人」であって、「非改姓希望者750万人」
ではないので解決しません(笑)

もしや君は「非改姓」と「別姓」の区別がついていないのかね?
812田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 21:53:45 ID:oly3zU5f
「同姓婚に応じてくれた相手に対して恩返しするチャンスだぞw」という発言からも
分かるように、>>808氏には「本当は誰も改姓したくないはずである」という根拠の
ない妄想があるようである。

まさに「被害妄想」というヤツですな。カルト系フェミニストを彷彿とさせる。
この発想は、改姓した多くの女性の意思を「自分の意志ではなかったはずだ」と決めつけるもので、
実はこれほど女性を愚弄した話はない。
813名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 21:54:53 ID:YM+L6A7w
別姓希望って言うのは自分の姓を変えずに法律婚を望むことですよw
非改姓を望むから別姓を求めているわけですよw
同姓希望ってのはなんですか?
同姓であるならいいんでしょ?
それなら同姓を求める人が別姓(非改姓)を求める人に合わせたら解決しますねw
814名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 21:59:14 ID:YM+L6A7w
>>812
妄想乙w
同姓を希望した女性がなんで選択的別姓制度が導入されたら離婚するんですか?
あんた自分がなにを提言したか忘れたんですか?

「別姓が導入されたら離婚する夫婦が出るかもしれないから解決策を出して」だろw
おじいちゃん、惚けるの早すぎw
815名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 22:14:21 ID:6VxJfucE
>804
俺は別姓賛成派って言うのは一枚岩では無いんだと思う。
叩いても別々の動機を持った個々が剥がれ落ちるだけで剥がれてもまた塊に戻ろうとする。

一つ言える事は賛成派は制度の成立よりも反対派の排除に執着しているように見える。
現状反対派と呼ばれる者の方が夫婦別姓の良き理解者だったりしている。
816田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 22:18:15 ID:oly3zU5f
>>813
>別姓希望って言うのは自分の姓を変えずに法律婚を望むことですよw
>非改姓を望むから別姓を求めているわけですよw

君は根本的に勘違いをしている。別姓とは「相手の改姓も認めない思想」である。
積極的に別姓を希望する人間とはこの1種類しかおらず、「お互いに改姓したくない」という例は
いわば消極的別姓希望者に過ぎない。

>>814
>同姓を希望した女性がなんで選択的別姓制度が導入されたら離婚するんですか?

夫に「お前は旧姓に戻れ」と言われたらどうするのかね?
あと、「別姓希望者750万」という数字を君は事実だと思うかね?
もしこれが事実だというなら「別姓派は離婚者77万世帯」くらいは想定して解決策を提示すべきだ。
というのが俺の主張である。

>おじいちゃん、惚けるの早すぎw

惚けているのは君のほうでしたな。俺に追い込まれているとも知らずにのんきなことだ。
817田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 22:23:36 ID:oly3zU5f
ちょっと訂正。

>>814
あと、「別姓希望者750万」という数字を君は事実だと思うかね?
もしこれが事実だというなら、別姓派は「離婚者77万世帯」くらいは想定して解決策を提示すべきだ。
というのが俺の主張である。


48 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/05/10(月) 13:17:14 ID:bVAmdTLA
>>347
そう。家意識はすごい弊害!
親から独立して新しい家族を作るのが結婚なのに、夫の家に嫁に行ったとか
来たとか言うのって変。それが当たり前だと思ってる家意識強い人マジうざい。
夫にわたしの姓に変えてもらうのも嫌。婿とったとか言われたくない。
                   (なぜ、夫婦別姓に反対する?part8)


上は、現実に俺とやり取りした女性である。「別姓希望者」とは本来こういう人間である。
(ちなみに彼女が噛みついた「家意識」というのは俺が放った誘導である)
818名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 22:27:39 ID:YM+L6A7w
>>816
>君は根本的に勘違いをしている。別姓とは「相手の改姓も認めない思想」である。
積極的に別姓を希望する人間とはこの1種類しかおらず、「お互いに改姓したくない」という例は
いわば消極的別姓希望者に過ぎない。


ソースをどうぞw

>夫に「お前は旧姓に戻れ」と言われたらどうするのかね?
あと、「別姓希望者750万」という数字を君は事実だと思うかね?
もしこれが事実だというなら「別姓派は離婚者77万世帯」くらいは想定して解決策を提示すべきだ。
というのが俺の主張である。

アホですねw
このケースなら当然夫に慰謝料ならびに養育費請求でしょうねw
財産分与もありますよw

もう君は田舎侍という名称は捨てて、猪侍と改称した方がいいんじゃないか?
819名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 22:34:10 ID:YM+L6A7w
>>817
マジうけるwwwww
そんな別姓希望者が何人いるんだよw
2ちゃんで一人だけか?w
820田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 22:55:24 ID:oly3zU5f
>>818
>このケースなら当然夫に慰謝料ならびに養育費請求でしょうねw

根拠は何かね?まさか君は「別姓希望者(夫)」に不利益を与えるのかね?

>財産分与もありますよw

夫が金持ちとは限りませんが(笑)
で?貧困母子家庭77万世帯の救済策は?

>>819
ほう?「別姓希望者なんかほとんどいない」というつもりかね?統計は嘘だと?
ならば「ニーズ」ノ面で推進派がねつ造したというわけだね?


彼がどんどん墓穴を掘ってますが大丈夫ですか推進派の皆さん?
821名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 23:24:13 ID:YM+L6A7w
>>820

>根拠は何かね?まさか君は「別姓希望者(夫)」に不利益を与えるのかね?

根拠?
改姓を強要する夫のわがままに妻が付き合う必要はないよなw
この場合、「応じなければ離婚だ」と夫が言ったなら、慰謝料ならびに養育費は払わないとねw

>夫が金持ちとは限りませんが(笑)
で?貧困母子家庭77万世帯の救済策は?

貧困母子家庭が77万出る根拠は?
そもそも話あって同姓婚した夫婦の絆は強いんですよねw
なんで別姓婚が導入されたら離婚するんですか?
最初に片方が譲っているんですから、今度はもう片方が譲ればいいんじゃない?

そもそも別姓希望の夫が同姓希望の妻に合わせて、妻が夫の姓を名乗ることを許可をしたの?

>ほう?「別姓希望者なんかほとんどいない」というつもりかね?統計は嘘だと?
ならば「ニーズ」ノ面で推進派がねつ造したというわけだね?
彼がどんどん墓穴を掘ってますが大丈夫ですか推進派の皆さん?


>君は根本的に勘違いをしている。別姓とは「相手の改姓も認めない思想」である。


こう考えている人がどれだけいるってソースはないの?
君の脳内ソースはいらないよw
822名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 23:32:38 ID:YM+L6A7w
田舎侍が出さないといけないソース。

別姓希望者750万の内、「相手の改姓も認めない思想」を持って別姓希望者がどれだけいるかということがわかるソース。

これがない限りは77万人の専業主婦が云々は言えない。


国勢調査によると、配偶者のいる男性のうち、20 - 59歳、
「家事のほか仕事をしている」(兼業主夫)または「仕事に就いておらず家事をしている」者(専業主夫)の人数は以下のとおりとなっている。
なお、男女の対比のため参考として女性のデータも記す。
これによると、2005年時点では、専業主婦(710万人)と専業主夫(2万人)とで、350倍以上もの人数差が存在していることが判明している。

これは今のところ気にしないでいいぞw
823田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 23:34:12 ID:oly3zU5f
>>821
>改姓を強要する夫のわがままに妻が付き合う必要はないよなw

ほう?ここでいう「夫」は別姓希望者なのだが、別姓を希望するのは
「我儘」だと?

>貧困母子家庭が77万出る根拠は?

既に説明したはずだ。それとも「別姓希望者750万はねつ造でした」と認めるかね?

>そもそも話あって同姓婚した夫婦の絆は強いんですよね

俺はそんなこと言ってませんが?

>なんで別姓婚が導入されたら離婚するんですか?
>最初に片方が譲っているんですから、今度はもう片方が譲ればいいんじゃない?

では同姓希望者に別姓を強要するわけですな?
そもそも「片方が譲った」というのが単なる思い込みでしかないがね(笑)。

>こう考えている人がどれだけいるってソースはないの?

そんなソースがどうして必要なんだ?
人の数で事実が変わるわけではないからね。「夫婦別姓」とは、自分は勿論相手の改姓を認めない婚姻形態である。
(理由は簡単。相手の改姓を認めるならそれは「別姓婚」ではないからである)

824田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 23:37:45 ID:oly3zU5f
>>822
>別姓希望者750万の内、「相手の改姓も認めない思想」を持って別姓希望者がどれだけいるかということがわかるソース。

別姓希望者とは「相手の改姓も認めない人間」のことだから、ソースは要りませんね(笑)
(相手の改姓を認めるなら、それは「別姓希望」ではない。特に既婚者は)
825名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 23:38:57 ID:k5M/+/pv
>>823
>ほう?ここでいう「夫」は別姓希望者なのだが、別姓を希望するのは
>「我儘」だと?

希望するのは自由だ。協議して自分らで好きに決めればいい。
しかし、だからといって、思い通りにならないからと離婚つーのはないだろうな。
826田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/04(土) 23:41:57 ID:oly3zU5f
>>825
では、別姓制度施行後に、既婚者で協議が決裂したらどう解決する?
「思い通りにならないから離婚」ではなくて、「互いに譲らなくて離婚」だと
解釈して貰いたい。
827名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 23:43:25 ID:YM+L6A7w
>>823
>ほう?ここでいう「夫」は別姓希望者なのだが、別姓を希望するのは
「我儘」だと?

前提が抜けてますねw
同姓婚を承諾して結婚した夫ですよw
今さら「おまえは前の姓に戻れ」って言うのはたんなるわがままでしょw
唐橋家の話でもそう言ったじゃないw

>既に説明したはずだ。それとも「別姓希望者750万はねつ造でした」と認めるかね?

>俺はそんなこと言ってませんが?

wwwww

>では同姓希望者に別姓を強要するわけですな?
そもそも「片方が譲った」というのが単なる思い込みでしかないがね(笑)。

強要はしてないんじゃないか?
「譲ればいいんじゃないか?」という話なんですからねw

>そんなソースがどうして必要なんだ?
人の数で事実が変わるわけではないからね。「夫婦別姓」とは、自分は勿論相手の改姓を認めない婚姻形態である。
(理由は簡単。相手の改姓を認めるならそれは「別姓婚」ではないからである)

だからさw
別姓を求める人の中で「相手の改姓も認めない」って言ってる人はどれだけいるの?
それがないと「77万人の専業主婦が出るかもしれない」なんてことは言えないよねw
828名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 23:49:13 ID:YM+L6A7w
田舎侍が出さないといけないソース。

1、夫婦別姓を求めている人の中に「相手の改姓も認めない」という人がどれだけいるかがわかるソース。

2、別姓制度施行後に、既婚者で協議が決裂し離婚に至る夫婦がどれだけいるのかわかるソース。
829名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 23:50:55 ID:k5M/+/pv
>>826
前提として、決裂すると言うのが考えにくいんだわ。

唐橋「結婚するため仕方なく同姓にしたが、同姓が嫌だから仕方なく離婚する」

離婚するほど同姓が嫌な人間は、そもそも同姓結婚しない。
830名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/04(土) 23:59:11 ID:QfD1mbmI
田舎侍なんて詭弁しか使わない阿呆だから相手にするだけ損だよ

田舎侍迷言集

1.「悪しき家制度の象徴が夫婦別姓」

↑家制度には夫婦別姓の歴史も夫婦同姓の歴史もあるので的外れ。はいお疲れ様w

2.「憲法を根拠に改正を唱える奴は、戦後体制を死守する左翼である。」

↑憲法を根拠にしたらいけないんですか?馬鹿なんですか?
だったら、憲法を根拠に外国人参政権を拒否する人達も左翼になるわけですねwへぇ、面白い論理ですねぇw
831名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:02:52 ID:n2Z25uYH
田舎侍みたいな小者の言い分なんて聞いても仕方がないだろう。
精神が酷く矮小で、思考も支離滅裂なのだから。
832田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 00:04:54 ID:/fRIy7fn
>>827
>同姓婚を承諾して結婚した夫ですよw
>今さら「おまえは前の姓に戻れ」って言うのはたんなるわがままでしょw

すると君の別姓案では既婚者に改姓の余地を与えないんだな?

>「譲ればいいんじゃないか?」という話なんですからねw

双方譲らなかったらどうするかね?

>>828
1.全員に決まっている。「相手の改姓を認める」ならそれは別姓希望ではないからね。
2.別姓希望者の推計が正しいと仮定するなら最大でおよそ500万人だな。
  (うち専業主婦が154万人。最小で0。リスクとして平均を出すなら77万)

>>829
>離婚するほど同姓が嫌な人間は、そもそも同姓結婚しない。

それは希望的観測に過ぎない。
そもそもそれが前提ならば「別姓希望者750万」の大半が「(推進派の言う)幸福追求権を行使できない」
いいのかね?それで。

833名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:05:04 ID:TCwbej6+
>>827-831
もうやめて!!



田舎侍の残りHPは1なのよ!!
834名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:08:08 ID:bQ2h6H07
>>828
横で済まんが、それ、君らが出さなければならないソースじゃないの?

だって、君らが持ち出した内閣府の意識調査、そのパーセンテージから
君らが推測した数をもとに田舎侍氏がいろいろ状況を想定しているんでしょ。
だとしたら、

>1、夫婦別姓を求めている人の中に「相手の改姓も認めない」という人がどれだけいるかがわかるソース。

でも、実際件の意識調査ではそこについては触れていない。
故に出せるわけがない、が、誰にも分からないことだから
田舎侍氏の想定を否定したいなら
君らがそれを否定するソースを提示しない限り否定は出来ない。
ま、肯定も出来ないが。
でも単純に別姓婚が成立するケースから考えて、
君たちが言う別姓婚が出来ないから
に法律婚をしない人たちが存在するなら
あながち的外れでもないと思うよ。

>2、別姓制度施行後に、既婚者で協議が決裂し離婚に至る夫婦がどれだけいるのかわかるソース。

これも、君らが言う用意別姓婚を強く望む人がそこまでいるなら
十分考えられるケースだね。
確かに、その最大数を前提にする田舎侍氏もどうかと思うが
否定するためには、君たちがしっかりした否定材料を提示しなければ
あり得ることであり、否定しきれるものではない。

結局、なんの根拠もなく否定しているだけなんだよ、君たち。
だからいい方法を教えてあげよう。
件の意識調査の結果、これを別姓婚のソースとして今後採用しなければいいんだよ。
そうすれば、そこをもとに論を展開している田舎侍氏は今現在の論旨を変えなければならなくなる。
835田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 00:09:45 ID:/fRIy7fn
>>830
>田舎侍なんて詭弁しか使わない阿呆だから相手にするだけ損だよ

毎回必死で食い下がる君が言う?

>家制度には夫婦別姓の歴史も夫婦同姓の歴史もあるので的外れ。

「姓を変えないことを家長の証にしている」という点で別姓時代の考え方を
踏襲していますね。戦前の同姓婚は。
その家制度の後継者が君たち推進派である(笑)はいお疲れ様。

>>831
あいかわらず中身がありませんな。所謂「バカツー」のようで微笑ましい(笑)
836名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:10:11 ID:2BCVgEl2
現在の日本に少子化よりも深刻な問題など存在しない。
そこを反対派は理解できていないないようだな。
晩婚化に伴い10年以上社会で活動してきた女が、苗字が変わるのが嫌で結婚を躊躇している例があるのだから
選択的夫婦別姓導入で少しでも婚姻率が上がるならばやるべきなのは明白。ワラにもすがるほど深刻なんだがな、少子化は。
少子化対策の本丸は移民なんだから、移民だけは避けたいと考えているならば、夫婦別姓くらい認めずしてどうする。

同姓婚しかできないなんてのは、日本の伝統でもなんでもないのに、左翼から日本を守るためだとか内心に隠しつつ反対してる意味不明な民族派が
馬鹿故に日本を崩壊させる事に手を貸してる。しかし馬鹿だからそれに気付かない。

日本では、結婚さえすれば平均二人は子供を産むんだから、婚姻率を上げないことにはなんともならんだろ。
矮小な文化論、左翼闘争という単細胞、これらが日本を潰すのは間違い無い。
837名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:10:46 ID:yY/a6KJ0
>>804
> 今まではどっちかというと賛成派だったけど、今日からは俺も反対派だわ。
漸進派にならないか?w

まずは
通称拡大で様子見w
838名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:12:18 ID:mOJE/QPR
>>835
田舎侍曰く 「家制度の象徴が夫婦別姓w」

家制度には夫婦同姓の歴史もあれば夫婦別姓の歴史もある。つまりお前は単なる無知(笑)
839名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:15:14 ID:mKeayLza
>>832
>それは希望的観測に過ぎない。
べつに希望でもなんでもなくて、ただ単に、理屈に合わないから考えにくいって話。

>いいのかね?それで。
いいよ。ただ、

上でも書いたが、別姓がいいなら、自由に協議して決めればいい。
必ずしも「大半が幸福追求権を行使できない」とは限らんと思う。
840名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:15:22 ID:mOJE/QPR
ここまでのまとめ

賛成派 同姓婚が多いと思うが、自分達は別姓婚したい
容認派 自分の事はともかく、別姓婚したい人はすれば良いと思う
反対派 自分はもちろん同姓婚だし、他人が別姓婚する事も許さない。選択的夫婦別姓を認めるなら、児童買春も認めろ
841名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:15:33 ID:TCwbej6+
>>834
だからいい方法を教えてあげよう。
件の意識調査の結果、これを別姓婚のソースとして今後採用しなければいいんだよ。
そうすれば、そこをもとに論を展開している田舎侍氏は今現在の論旨を変えなければならなくなる。

>>776で田舎侍が突然持ち出してきたことだと記憶しております。
842名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:20:16 ID:n2Z25uYH
おーい、反対派の人、夫婦同姓を強制する根拠は何?

早く書いてくれよw
843名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:21:37 ID:mOJE/QPR
>>842
根拠なんてないから反対派が詭弁で逃げてんだろ
844名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:22:59 ID:bQ2h6H07
>>836
>晩婚化に伴い10年以上社会で活動してきた女が、苗字が変わるのが嫌で結婚を躊躇している例があるのだから
>選択的夫婦別姓導入で少しでも婚姻率が上がるならばやるべきなのは明白。ワラにもすがるほど深刻なんだがな、少子化は。

別に、旦那が姓を変えればいいだけの話でしょ。
というか、なんで女だけが姓を変えると決めつけてるの。
二人の話し合いの結果でしょ。
それに、婚期を逃して高齢になった女は少子化対策にどれだけ役立つと思っている?
残酷なようだけど、もう生めませんよ。
経産婦の高齢出産ならまだしも初産の高齢出産なんて母子ともに危険すぎる。
そして、仮に子供を授かってもせいぜいが一人。
先細りなことに変わりはありません。

それより、将来に対する不安が少子化を加速させていると私は分析します。
経済的不安が、子供の数を抑える家族計画となり、
結婚に対する躊躇となっていると思います。
その不安を払拭するためには、家族経済の上昇策が必要でしょう。
そこで必要なのがダブルインカムのスタンダード化でしょう。
早い話が、世帯収入を増やすということです。
そのためには新専業主婦への忌避、女性の勤労意識の向上が不可欠です。
これらは選択的別姓婚の導入よりは、はるかに少子化対策として効果が望めます。
845名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:24:08 ID:bQ2h6H07
>>842
それ君の気のせい。
そもそも強制なんて存在してないから。
846名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:25:04 ID:2BCVgEl2
まとめると
世界がどうだろうと、選択制を拒否する論拠がなくたって
いま同姓婚制度なんだから選択制に反対
つまり、法律は問答無用に未来永劫守らなければならないもので、法律を改正するなんてあり得ない。「今こうなってんだから反対」という盲目的ロボット
法律=神の啓示的解釈である。
同姓婚を国民全員に強要する根拠などないのに、改正か非改姓を選ばせる程度の話なのに絶対反対
反対派はとにかく反対したいだけで、まるでお話になっていない。こんなんじゃ議論にならない





847名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:26:17 ID:TCwbej6+
>>844
>そのためには新専業主婦への忌避、女性の勤労意識の向上が不可欠です。
これらは選択的別姓婚の導入よりは、はるかに少子化対策として効果が望めます。


そのためには雇用を創出しないとね。
人員整理や給与削減ばっかりですけどね。
848名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:26:50 ID:n2Z25uYH
>>844
>旦那が姓を変えればいいだけの話でしょ。

>>842
>>846
849名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:28:38 ID:fwTXOb0H
>>834
それは違うだろ。
自ら主張した内容の根拠は、自ら示さないと説得力の欠片もないだろ。

>>836
長期的には、少子化自体は問題にならない(まぁ程度にもよるが)とおれは考えるがな。
日本の少子化で問題なのは、高齢化と少子化が急速に進みすぎて、それに従来の制度が
追いついてないことのほうが問題であると思われる。

ちなみに、選択的夫婦別姓が採用されると何%くらいの婚姻率の上昇が見込める?
850田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 00:29:36 ID:/fRIy7fn
>>838
>>835を見てそう思ったのなら、君の頭が悪いのでしょうな。

>>839
で?その「協議」が決裂したらどうする?

>>840
>賛成派 同姓婚が多いと思うが、自分達は別姓婚したい

ほう?相手の改姓は認めないと?

>容認派 自分の事はともかく、別姓婚したい人はすれば良いと思う

俺は容認派になりますね。

>反対派 自分はもちろん同姓婚だし、他人が別姓婚する事も許さない。

他人の別姓家庭にイチャモンをつけていたのは推進派ですが?
851田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 00:32:34 ID:/fRIy7fn
>>849
俺の主張は推進派の推計をもとにしているので、俺の主張を否定するなら
「別姓希望者750万人」という推計を推進派が取り下げればいい。
852名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:35:01 ID:TCwbej6+
反対派はいつになったら別姓禁止の根拠をあげるのだろうか?
これでは選択的夫婦別姓制度が導入されるのは時間の問題だと思われる。
853田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 00:35:14 ID:/fRIy7fn
>>848
1個人の妄想を反論に使うのは如何なものかね?
854田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 00:37:46 ID:/fRIy7fn
>>852
社会的必要性か、国民的な合意があるなら俺は全然構わないぞ。夫婦別姓。

必要性もニーズも示せないような別姓論を一般の人が支持すると思ってるなら相当に
おめでたいな、推進派は(笑)
855名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:41:07 ID:fwTXOb0H
>>849
>「別姓希望者750万人」という推計を推進派が取り下げればいい。

統計データに基づく数字と、妄想に基づく数字じゃ信頼度が違う。
856名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:41:43 ID:mKeayLza
>>850
>で?その「協議」が決裂したらどうする?

前提に現実味がないので考えにくいんで、唐橋の思考内容を解説してもらえるかな。

唐橋「結婚するため仕方なく同姓にしたが、同姓が嫌だから仕方なく離婚する」

離婚するほど同姓が嫌な人間は、そもそも同姓結婚しない。  
857田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 00:42:17 ID:/fRIy7fn
今日も野卑な言論と妄想で、効果的な「別姓反対運動」を展開してくれた推進派に感謝!
これで、反対派は確実に増え、そして強固になっていくでしょう。
俺も(本当は条件付き容認派だが)わざわざ反対論をぶちあげたかいがあったってモンです(笑)。

では落ちます。おやすみ。
858名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:43:40 ID:fwTXOb0H
>>855
おっとすまん。
田舎侍氏は、夫婦別姓を求めている人の中に「相手の改姓も認めない」という人がどれだけいる
等の数字すら出していなかったかw
859名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:47:39 ID:yY/a6KJ0
統計データが妄想
ということもあるw
860名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:50:24 ID:TCwbej6+
そもそも法律をなに者よりも厳守しなければならないのは国家である。
その国家が民法750条を無視した事実婚を認めることは国家が法律をないがしろにする行為である。
しかし、近年、国が事実婚を行なっている夫婦に法律婚を行なっている家族と同様の法的保護を与えていることを鑑みれば、国が事実婚を追認しているのは明白である。
国が国民の脱法行為を追認した以上、同姓婚以外を法律婚として認めないとした民法750条を改正することは、国家としての急務である。
861名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 00:53:07 ID:fwTXOb0H
>>859
>統計データが妄想
>ということもあるw

一般的には、脳内妄想よりは、はるかに信頼度が高いはず。
862名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 01:00:12 ID:yY/a6KJ0
>>861
> 信頼度が高いはず。
これには同意だがw

> はるかに
というのには
疑問がある罠w
863名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 01:04:38 ID:TCwbej6+
そもそも国家が国民に対して行わなければならないのは、憲法に明示された国民が持つ権利の保障であって、
それを遂行するために国民が持つ権利を制限、制約、阻害、侵害するには、ある程度の合理的理由が必須なわけであるのだが、
現状、同姓婚を「推奨する合理的理由」はあっても別姓婚を「禁止とする合理的理由」は裁判所も出せないでいる。
よって、「同姓婚以外を法律婚として認めない」とする民法750条は憲法によって保障された「国民の人格権」、もっと明確にするならば、「氏名権」ならびに「結婚という幸福追求権」を阻害する恐れがあるのだから、改正した方がより無難であろう。
864田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 01:06:25 ID:gG1yJBN1
レスがあったので追記。

>>856
おれが例に出した唐橋は「本当は庶民の田中なんかに唐橋の名前を名乗って欲しくない」んだが、
従来は、法律婚がコレしかなかったためにやむなく同姓法律婚をした。
(事実婚だと「配偶者控除」や「法定相続人」などの権利がない。それは困る。)
しかし、別姓が施行されるなら話は違う。庶民の田中には旧姓に戻ってもらえればいい。

「離婚するほど同姓が嫌」なんじゃなくて、「相手に自分の名前を名乗って欲しくないが、法律婚は
続けたい。もし駄目なら離婚やむなし、田中の財産は欲しい。養育費も貰わねば。」

これが「唐橋」の思考です。
別姓論者のこれまでの言動を見れば、十分に現実的だ。

>>858
相手の改姓を認めたら「別姓を求めること」になりませんが(笑)

>>861
君は「別姓希望者750万」が妄想だということを認めるんだな?
(そもそも「脳内妄想」って・・・脳内じゃない妄想ってあるのか?)

このように、自分が何を言っているかすら分からないような推進論者がいるおかげで、
別姓はいつまで経っても国民の支持を得られないという次第である。


ではノシ
865名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 01:08:55 ID:xlev5/qJ
>>861
でもその統計データって実感わかないんだよな。
750万人って言ったら大阪の人口に匹敵する数だろ?そのわりには身の回りで別姓希望の話なんか全然聞かないし。

それから仮にそのデータが信頼できるとしたら田舎侍氏の試算は最悪のケースとして成り立たないか?
866名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 01:22:51 ID:fwTXOb0H
>>864
>相手の改姓を認めたら「別姓を求めること」になりませんが(笑)

違うだろw

相手の改姓を認めないんじゃなくて、自分が改姓するしないの話だろ。
それが法律婚になると2人の選択肢となるため
従来の組み合わせ
「夫の姓になる。」
「妻の姓になる。」
の2つに一つで必ずどちらかに改姓が伴うことになっているために、どちらも自分が改姓したく
ない場合の選択肢として
「どちらも改姓しない。」
というのも認めてもいいんじゃないかという話であって、つまり、自分が改姓しなければ、
相手の姓は改姓しようがしまいが関係ないということだろ?

>君は「別姓希望者750万」が妄想だということを認めるんだな?

おれは、「別姓希望者750万」とかいった覚えはないぞ?

田舎侍がそれ「別姓希望者750万」を前提にして、さらに自身の妄想を加えて「相手の改姓も
認めない」人とかを語っているみたいだから、そこにつっこみを入れているだけ。

で、夫婦別姓を求めている人の中に「相手の改姓も認めない」という人がどれだけいるか?
867名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 01:27:31 ID:fwTXOb0H
あ、一つ忘れていた。
完全別姓を望むのであれば、田舎侍氏の指摘も理解はできる。

しかし、この場合の別姓は、あくまで選択的夫婦別姓であり、田舎侍氏は自身で別姓の意味を
意図的かはわからないが多義に使っている可能性がある。
868名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 01:33:41 ID:TCwbej6+
国家が明確な合理的理由なく憲法に記された国民の持つ権利を阻害する法律を制定することは憲法違反である。
このことに異論がある国民は、まだ義務教育すら終えていない若年者であろうと推測される。
さて、異論、反論様々ある別姓婚であるが、これに対して未だに「法律婚として認めない」とする合理的理由が見あたらないのであるのだが、これがない以上、民法750条が憲法違反であることは明確である。
また、国家が民法750条以外の結婚、すなわち事実婚を認めていることからも、民法750条の存在意義はすでに損失したも同義である。
ならば、民法750条は国民の自由権を阻害しているだけの悪法であろう。
これは国家として早急に改正せねばならないものである。
しかしながら、長らく同姓婚が続いてきた日本社会において、急激な法改正、それも結婚という重大なものに関する法令を変更するということは、社会に大きな負担をかけるおそれが十分に予想されることでもある。
これを「民法750条を改正しない」合理的理由とすることは可能ではあるが、同時に国家は「民法750条を改正できるように努力する義務」を負うことになるだろう。
そのためには国家は社会に「別姓婚容認」の風潮をもたらす努力をしなければならない。
そして、国民の大半の理解を得られた時点で、直ちに民法750条を改正するのが無難な方法であろう。
869名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 01:36:22 ID:mKeayLza
>>864
>おれが例に出した唐橋は「本当は庶民の田中なんかに唐橋の名前を名乗って欲しくない」んだが、
>従来は、法律婚がコレしかなかったためにやむなく同姓法律婚をした。
>(事実婚だと「配偶者控除」や「法定相続人」などの権利がない。それは困る。)
>しかし、別姓が施行されるなら話は違う。庶民の田中には旧姓に戻ってもらえればいい。

>「離婚するほど同姓が嫌」なんじゃなくて、「相手に自分の名前を名乗って欲しくないが、法律婚は
>続けたい。もし駄目なら離婚やむなし、田中の財産は欲しい。養育費も貰わねば。」

>これが「唐橋」の思考です。
>別姓論者のこれまでの言動を見れば、十分に現実的だ。

自分の名前を名乗ってほしくはないが、配偶者控除がほしいから仕方なく結婚する。
自分の名前を名乗ってほしくないから、(協議して)もし駄目なら離婚やむなし。

やっぱり、矛盾を感じるな。 
870名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 01:47:00 ID:yY/a6KJ0
>>868
> これに対して未だに「法律婚として認めない」とする合理的理由が見あたらないのであるのだが、
> これを「民法750条を改正しない」合理的理由とすることは可能ではあるが、
矛盾しているようだが?w

> そのためには国家は社会に「別姓婚容認」の風潮をもたらす努力をしなければならない。
これは
ほぼ同意だなw
なので
別姓拡大で様子見マダー (AA略w
871名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 01:48:34 ID:yY/a6KJ0
>>870
間違ったw

通称拡大で様子見マダー (AA略w
872名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 01:57:07 ID:xlev5/qJ
>>868
> 国民の大半の理解を得られた時点で
それまで待てば良いんじゃないか?
873名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 01:58:18 ID:bQ2h6H07
>>868
>さて、異論、反論様々ある別姓婚であるが、これに対して未だに「法律婚として認めない」とする合理的理由が見あたらないのであるのだが、これがない以上、民法750条が憲法違反であることは明確である。

ところが、別姓婚が法律婚として認めるべき、とする合理的理由も見あたらないので、
民法750条が憲法違反とは言えない上に、違憲判断が出たという話はとんと聞かない。
ま、お得意のでっち上げですか。懲りないねぇ。
義務教育を終えたいい年の割には随分妄想たくましいみたいですね。

>また、国家が民法750条以外の結婚、すなわち事実婚を認めていることからも、民法750条の存在意義はすでに損失したも同義である。

事実婚は状態を指すだけであって、国家が婚姻関係にある、と言う裏付けを与えるものではないよね。
ま、意味的には内縁と同じであり、内縁関係における権利は認められているが、法定相続や税務上の控除等はないよね。
これは解釈の一つとして、一つの世帯を構成することが婚姻であると言う見方がある。
つまり、同一世帯に対する、というか世帯単位での管理体制が日本の法律の根底にある、とも言える。
ところが、別姓婚は同一世帯とは見なさないから、事実婚な訳で、
そこを何とかしたいなら結婚とは何か、世帯とは何か、と言う定義から始めて
どこを直すべきか、なぜ直すべきか、どのように直すべきか、を主張しないと。

僕が悪法だと思ったから直すべきだと思います!
なんて小学校の終わりの会でもネタにならん主張をされてもなぁ。


それと、>865氏は
>しかしながら、長らく同姓婚が続いてきた日本社会において、急激な法改正、それも結婚という重大なものに関する法令を変更するということは、社会に大きな負担をかけるおそれが十分に予想されることでもある。

と、社会的にデメリットがあることを明言しているぞ。
他の推進派は一言も無しか?
お前らが昨日まで主張してきたことを否定しているぞ。
沈黙を守るなら、もう二度と問題がないから導入すべき
なんて寝言吐くなよ。

874名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 02:10:44 ID:TCwbej6+
>>870
>> これに対して未だに「法律婚として認めない」とする合理的理由が見あたらないのであるのだが、
> これを「民法750条を改正しない」合理的理由とすることは可能ではあるが、
矛盾しているようだが?w


んにゃ、前者は

「同姓婚しか法律婚として認めない」とする合理的理由がない

と言及。

後者は

「憲法違反である民法750条をしばらく放置する」合理的理由になる。

という話。
オケ?
875名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 02:21:17 ID:TCwbej6+
>>873

>ところが、別姓婚が法律婚として認めるべき、とする合理的理由も見あたらないので、

法律婚として認めないとする合理的理由がないことは認めるようですねw

>民法750条が憲法違反とは言えない上に、違憲判断が出たという話はとんと聞かない。
ま、お得意のでっち上げですか。懲りないねぇ。

誰も違憲判断が出たとは言っておりませんよw
妄想が激しいですねw

で、国民の権利を制限する合理的理由がないのに国民の権利を制限するのは違憲ということには反論なしですか?
ということは国民の権利を制限している民法750条はなんですか?

>事実婚は状態を指すだけであって、国家が婚姻関係にある、と言う裏付けを与えるものではないよね。
ま、意味的には内縁と同じであり、内縁関係における権利は認められているが、法定相続や税務上の控除等はないよね。

それならやはり、別姓婚を法律婚として認めない民法750条は国民の権利を制限していることになりますねw

あれあれ?
制限するにたる合理的理由の提示はまだですか?

>社会的にデメリットがあることを明言しているぞ。
他の推進派は一言も無しか?
お前らが昨日まで主張してきたことを否定しているぞ。
沈黙を守るなら、もう二度と問題がないから導入すべき
なんて寝言吐くなよ。

選択的夫婦別姓制度そのものにはなんら問題ないんですよw
問題があるのは導入する方法なんですねw
この違いをご理解されて下さい。
876名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 04:22:23 ID:yY/a6KJ0
>>874
かなり苦しいなw

まあ
分からなくもないが
俺とは立場が違うなw
877名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 04:41:05 ID:JwtbgmRw
>>875
君が言う「国民の権利を制限している」のは
民法750条じゃなくて
900条だよ。

何度も指摘されてるけど
婚姻届を出して通称で別姓にすれば
問題ないよ。
878名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 07:40:59 ID:txc706Iu
ざっと読んだが、論点は大体このへんだろう。

(1) 国民の権利を制限する合理的理由がないのに国民の権利を制限するのは違憲(>>875

(2) 事実婚では法定相続や税務上の控除等はない(>>873

(3) しかしながら、長らく同姓婚が続いてきた日本社会において、急激な法改正、それも結婚という重大なものに関する法令を変更するということは、社会に大きな負担をかけるおそれが十分に予想されることでもある。(>>873


(1)については誰も異論はないようだな。
それなら(2)という事実は、法定相続や税金控除を受ける国民の権利を制限していることになり、憲法違反と言える。
残るは(3)だが、違憲状態を是正するのに多少の負担はやむおえないだろう。
なるべく負担が少ない方法を考えるという、ただの方法論の問題だな。
879名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 08:12:13 ID:DuyKl7s9
>>878
民法は法律婚主義をとってるからなあ。
実際最高裁は
非嫡出子の相続分が嫡出子の半分であることについて
合憲と判断してるよ。
880名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 08:21:58 ID:txc706Iu
>>879
最高裁の話などしていない。
何回ループさせるんだよ?
民法が憲法違反であることは明確なのだから、改姓のために努力するべきということ。
881名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 08:24:48 ID:616F9Oue
>そもそも、現状、職場で都合上旧姓名乗っていて不都合無いなら制度変える必要無いw

不都合無いね。

フリーランスで仕事をしているけど
フリーの仕事って「名を売る」ということが重要になるから
名前が変わると不利になるんだよね。
だから結婚した女性は普通に旧姓のママ仕事をしている。
請求書とかを書く時だけ現在の姓で書く。
これで不都合を感じている人に会ったことがない。

もし「それはフリーだけで、勤め人は不都合あるんだよ」というのなら
「職場では旧姓を通すことも出来る」に変えれば良いだけだよね。
何も社会をそれに合わせる必要なんてない。
882名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 08:53:14 ID:TCwbej6+
しかし反対派は別姓婚禁止の合理的理由を出せておりませんなw
883名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 08:55:05 ID:I/Hic9/I
日本経済の停滞の要因は人口動態の低下で老人の社会保障を支える

少子化が要因です。

経済の乗数効果を高めるには少子化対策が一番最優先の議題であり、

【夫婦別姓】は家族のあり方を破壊しますから婚姻率の低下につながり

GDPの低下と国力の低下に繋がる売国法案です

これが夫婦別姓が一番問題となる理由です。

884名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 09:02:11 ID:txc706Iu
>>882
17スレも費やして出てこないんだから、それはもう無理だと思う。
それに、別姓婚は「禁止」されてるわけではない。
禁止ではなく、合理的理由なく差別しているということ。
言葉は正確に使おう。

問題は、
『法定相続や税務上の控除等を同姓婚だけに認めている民法が、国民の自由権を侵害しており、憲法に違反している』
ということだ。

そして、反対派には、『どうして違憲状態である民法を維持しようとするのか』を説明する義務がある。
885名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 09:04:45 ID:txc706Iu
>>883
> 【夫婦別姓】は家族のあり方を破壊しますから婚姻率の低下につながり
【夫婦別姓】ではなく、【選択的夫婦別姓】だ。
意図的に印象操作するのはやめろ。
選択肢が増えるのだから婚姻率は低下しない。
むしろ上昇するだろ。
886名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 09:06:23 ID:DuyKl7s9
>>880
民法は法律婚主義をとってるから婚姻の外と区別が設けられてる。
つまり合理的な区別と考えうるということ。

そして家族同氏を前提に民法が組み立てられているなら、
きみのいう「合理的理由」では
法改正の根拠にはならない。
887名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 09:07:12 ID:TCwbej6+
>>884
まさしくそうですね。
反対派には憲法違反を放置する説明をしてもらいたいものですね。
888名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 09:14:42 ID:bQ2h6H07
>>884
その前に違憲であるかどうか、そこをはっきりさせるべきだろう。

現に違憲判断は出てないし、単に法曹界で見解が分かれていると言う状況。
そこで違憲である、と言うことを前提にすることは出来ないでしょ。
それでもあえて違憲である、と主張したいなら
それこそ君が「現状が違憲状態である」ということを「納得」させる義務がある。

ま、話はそれからだね。
889名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 09:18:18 ID:TCwbej6+
ずいぶん苦しい言い訳だなw
合理的理由がないのに別姓を法律婚として認めないのが、そもそもの問題なのになw
890名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 09:20:32 ID:TCwbej6+
まとめ
>>860>>863>>866
891名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 09:26:14 ID:I/Hic9/I
>>885

アホカ、別姓で暮らすのなら別に結婚する必要なんか何も無い。
男にとってみれば働いて嫁にお金渡す理由は無い。
自分一人の生活のほうが気楽でいい、もはや家族という集団ではない。
892名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 09:34:22 ID:TCwbej6+
完全別姓ではないのだがw

まとめ
>>860>>863、866

今のところ大した反論なしw
893名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 09:37:39 ID:bQ2h6H07
>>889
苦しい言い訳といって誤魔化そうとしているけど実際そうでしょ。

違憲状態であり、それを問題としているなら法改正なんて容易でしょ。
違憲状態を正すことに反対している奴なんていないし、
仮にそれでもその状態を許容しなければならないなら
その必要性をそれこそ反対している側が説明するように求めるのは当然。

でも、現時点で違憲判断は出ていない。
よって違憲状態である、と言う前提で議論なんか出来ない。
勝手にそれを前提として盛り上がった議論をしてもいいけど
数スレ消費した上で、それ違憲じゃないから、の一言で
君らが積み上げたロジックを無かったことになるよ。
894名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 09:51:14 ID:8m41+4n2
>>884
>合理的理由なく差別しているということ。

婿入りや嫁入りできるんだから合理的に平等だと思うが?

>問題は、
『法定相続や税務上の控除等を同姓婚だけに認めている民法が、国民の自由権を侵害しており、憲法に違反している』
ということだ。

それだと産んだら産みっぱなしの家庭が増えるかもしれないし
そもそも、その自由権なるものを侵害しているのは安易に子を宿す側だろ
895名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 09:54:12 ID:bQ2h6H07
>>892
んじゃちょっと反論してみようか?

>860
>そもそも法律をなに者よりも厳守しなければならないのは国家である。

ここで国家が国民に対する最大の安全保障機構という解釈で言うと
法を厳守するために国民に多大な不利益を生じる場合、あえて法に則らない場合もある。
自衛隊と憲法第9条なんかがそのいい例だよね。
と言うことは、国民の幸福のためには必ずしも厳守しなければならない訳ではない。
仮に、別姓婚が国民の幸福に対して大きな侵害をしているのであれば
すでにどうこうなっている罠。

>現状、同姓婚を「推奨する合理的理由」はあっても別姓婚を「禁止とする合理的理由」は裁判所も出せないでいる。

それを論じるには、別姓婚の必要性を提示することが前提でしょ。
必要性の提示>禁止とする合理的理由有無>法改正となるんじゃないの?
〜したい、だけではそもそもただの我が儘だとなんかい言われればw
その順番が逆だから、重婚やはては児童買春という突っ込みを受けるわけで。

>866
>相手の姓は改姓しようがしまいが関係ないということだろ?

なら、現行制度でも話し合いで解決できる罠。
結婚をする上での条件のすりあわせだけだから。
社会問題化していないことがその証左。
896名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 09:56:07 ID:DuyKl7s9
>>863
>現状、同姓婚を「推奨する合理的理由」はあっても
>別姓婚を「禁止とする合理的理由」は裁判所も出せないでいる

同姓婚を「推奨する合理的理由」があるのは
民法が法律婚主義をとってるからだろう。

法改正を求めるなら、
別姓婚を「禁止する合理的理由」がない、だけでは足りない。

同姓婚と同じように
「推奨する合理的理由」を出さないと。

ここは法律の知識が無いのに法律について議論してるね。
897名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 09:56:54 ID:yY/a6KJ0
>>878
> (1) 国民の権利を制限する合理的理由がないのに国民の権利を制限するのは違憲
違憲とは言い切れないw
このスレではw

言い切れるのは裁判所w
つまりスレに
「違憲」と書いてあっても
その意味は
違憲の疑いがあるw
という感じだろw
898名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 09:57:18 ID:I/Hic9/I

皆さん、憲法を基準に話をしているんだろうが、
実は国の母体は一つの家族であって今でさえ経済が厳しいのは
人口動態が一番の原因の問題なんだよ。
高齢者を今は3人に1人で支えているのをこれからは2人で1人で支える時代が来る。

別姓であれば家族に対する責任感が希薄になり婚姻率どころか離婚率も高くなる。
国富は全体責任で個人の権利を主張しすぎると公務員の人件費問題を例として
国富が失われる訳。給料が下がる一方で誰がこれからの日本を支える?
日本より少子化が深刻なロシアでは子供2人目の出産にあたっては住宅
購入資金として年収X1.5倍の手当てを出して今ではヘビーブームとなっている。
当時のブーチンは冷戦よりも一番の問題は少子化だと話をして全力で取り組んだ。

ミクロの視点ではなくて、どうやってこの国の経済を立て直すのかが
今は最優先の課題であって、それに反する政策は単なる売国政策。

消費世帯のボリュームゾーンは赤ちゃんを抱える若い世代で彼らが
住宅購入のほとんどであって、地価の維持やそれに伴う銀行から不動産
業者への融資やそれに関連する銀行株やREITの株価指数の上昇や日経平均
株価指数やら内需産業の設備投資やら雇用のUPまで全部乗数効果に繋がっている

見るべき視点が違う。
899名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 09:57:29 ID:TCwbej6+
>>860>>863>>868には反論なしか。

で、別姓を法律婚として認めない合理的理由も提示されてないな。
それならば、憲法違反ということで話を進めようか。

っと、まとめとして導入は時間の問題だったなw
900名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:01:12 ID:TCwbej6+
少子化が最大の問題だ。

それなら独身者は子持ちに貢ぎなさいw
901名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:05:15 ID:bQ2h6H07
>>899
まとまってないし。
第一、憲法違反って結論出てないし。

まー、苦しい苦しいw
具体的なことが何一つ言えないのに頑張るのは大変だよな。
902名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:08:04 ID:TCwbej6+
>それを論じるには、別姓婚の必要性を提示することが前提でしょ。
必要性の提示>禁止とする合理的理由有無>法改正となるんじゃないの?


そもそも必ず同姓にしなければならない制度が間違いなのだから、別姓婚の必要性を問うのは筋違い。
理由なく別姓婚を禁止にしている現在の不当な法律を改正せよって話な。

重婚禁止には理由があるんじゃないか?
児童買春禁止にも理由があるんじゃないか?

別姓婚禁止の理由はなんですか?
903名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:10:11 ID:yY/a6KJ0
なんだよw
いつもの自滅かよw
904名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:10:53 ID:I/Hic9/I
>>900

だ、か、ら、独身者が結婚できる世の中になってないの。
大学卒業した若者の半数が就職できない訳。
元を正せば内需企業は少子化で子供が増えない中でお店を出店すると思う?
減らす一方でしょ。上場企業は四半期決算が必須となって目先の業績
に追われて需要が伸びないならと、皆海外に設備投資資金をつぎ込む。
スーパーですら、人口が集中する都内に小型店舗を集中させて大規模
店舗の出店は取りやめる。客が来なければ雇用だって伸ばせない。

905名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:11:03 ID:fwTXOb0H
>>895
横だが
>法を厳守するために国民に多大な不利益を生じる場合、あえて法に則らない場合もある。

選択的夫婦別姓を採用することで、具体的にはどういった国民に多大な不利益が生じる?

>>898
>別姓であれば家族に対する責任感が希薄になり婚姻率どころか離婚率も高くなる。

それを証明する科学的かつ論理的なデータの提示をよろ。
906名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:11:35 ID:TCwbej6+
憲法違反という結論は出ていない!!

はい、それなら、別姓婚を法律婚として認めない合理的理由をどうぞw
907名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:15:35 ID:I/Hic9/I
>>900

国イコール子供は夢を、若者は仕事を、老人には安らぎを、
これが政治の普遍的な理念なの。

〜法律がこれに沿わなければ法に遵守するとかの以前の話で政治が判断しなければ
いけない。
908名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:16:55 ID:8m41+4n2
>>906
素朴に思うが、別姓婚で何のメリットがあるの?
909名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:19:58 ID:I/Hic9/I

日本は法治国家で法令順守だけどさ、例えば集団的自衛権に縛られて
北朝鮮が日本にミサイルを撃ちますと、、、その時撃たれてやられる
まで何もできませんて、、、何の為の法律だよ。
その憲法だって、アメリカが日本が二度と戦争できない為に作った憲法
だって作った奴が言っているのにさ(笑)
国を豊かにしない法律に何みんな縛られているんだよ。

910ミソジン ◆kmlO8sWt1M :2010/12/05(日) 10:20:47 ID:zdm01Xc5
>908
少なくとも、別姓婚は男性にはメリットはないと思うよ。
だったら結婚しなければいいだけの話だしね。
日本の家族制度を単に壊したいチョソの主張だろうね。
しかも、推進派の主張って、際限のない権利要求の延長線上にあるから。
911名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:24:16 ID:yY/a6KJ0
>>906
> 別姓婚を法律婚として認めない合理的理由をどうぞw
現行制度だからw
912名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:26:34 ID:fwTXOb0H
>>910
>少なくとも、別姓婚は男性にはメリットはないと思うよ。

つまり現状の法律婚における姓のとりきめが、男性優位な制度であると?
913名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:27:11 ID:8m41+4n2
>>910
一番メリットないのは子供だと思う。
914名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:33:03 ID:8m41+4n2
まぁ・・・独身サラリーマンが言う資格ないか・・・
ともかく別姓には反対だな・・・
915名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:33:27 ID:fwTXOb0H
>>913
>一番メリットないのは子供だと思う。

別にデメリットもないと思うが?
916名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:34:31 ID:TCwbej6+
何度か書くのだか、

完全別姓婚ではないのだがなw
917ミソジン ◆kmlO8sWt1M :2010/12/05(日) 10:36:09 ID:zdm01Xc5
>912
慣習として、男性側の姓に統一する場合が多いからね。
そこは、夫婦で話し合いの結果だろうから。
別姓婚を認める場合、子供の姓をどうするかで、親を巻き込んで絶対にモメると思うよ。

>914
漏れも毒だし喪だしw
推進派から、選択的夫婦別姓婚に関する具体的なメリットが未だに提示されないのだよね。
ちょっと前までは幸福追求権とかを持ち出してきてたけど、際限のない幸福追求権を認めろ、って言ってたよ。

918名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:37:06 ID:TCwbej6+
現行制度だからは理由にならない。

その制度自体に「別姓を認めない」という合理的理由がないって話なのだから。
919名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:37:24 ID:fwTXOb0H
>>916
反対派は、意図的に完全別姓と選択的別姓を混同して使っていると思われる
節があるからな〜
920名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:39:56 ID:kv3rR45s
>>918
>「別姓を認めない」という合理的理由がない

別姓を「推奨する合理的理由」を出さないと。>>896
921名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:40:34 ID:8m41+4n2
>>915
子供はどっちの姓を名乗るか少なからず悩むことになると思うんだ
父「俺の姓を」
母「私の姓を」
・・・etc
922名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:40:59 ID:fwTXOb0H
>>917
>慣習として、男性側の姓に統一する場合が多いからね。

つまり、現状どおり慣習によって自分たち夫婦だけでなく、他の夫婦においても、
夫側の姓にほとんど統一させてほしいと?
923名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:41:17 ID:TCwbej6+
>>919
選択肢として今までと変わらない同姓婚も残っているのにね。
何故か「別姓になると云々」って言っちゃうんだよね。
924ミソジン ◆kmlO8sWt1M :2010/12/05(日) 10:42:18 ID:zdm01Xc5
>921
そして、子供はこう思うだろうね。

あ の 人 ( 男 女 ど ち ら で も ) は 姓 が 違 う か ら 本 当 の 家 族 じ ゃ な い

925名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:43:18 ID:TCwbej6+
>>920
だから憲法違反だと断じているのだがw
憲法違反のことを改正するのに理由はいらんだろw
926名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:44:11 ID:fwTXOb0H
>>921
>子供はどっちの姓を名乗るか少なからず悩むことになると思うんだ

悩むっていうほどの悩みなのか?

どっちでも選べばいいよ。(決めきらなきゃくじでもいいだろ)
927名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:45:16 ID:fwTXOb0H
>>924
>あ の 人 ( 男 女 ど ち ら で も ) は 姓 が 違 う か ら 本 当 の 家 族 じ ゃ な い

そういうのを下衆の勘繰りという。
928名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:45:25 ID:TCwbej6+
>>924
別姓がある外国の子ども達は親をそう見てるんだねw
929名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:48:33 ID:8m41+4n2
>>926
人間にはね所属欲というモノが有るんだよ・・・
930田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 10:49:15 ID:gG1yJBN1
おはよう。

>>869
>自分の名前を名乗ってほしくはないが、配偶者控除がほしいから仕方なく結婚する。

「別姓希望だが同姓婚している夫婦」とはこのパターンしかない。
そして、「離婚やむなし」というのは、協議が決裂した場合の解決策を推進派が提示しないのだから、
そういう解釈になっただけである。
「唐橋が妥協するだろう。」というのは希望的観測に過ぎないよ。

>>884
>>887
現行法は違憲ではありません。

>>902
>重婚禁止には理由があるんじゃないか?

重婚禁止の合理的理由なんか聞いたことがありません。
あと、「何故女性は16歳、男性は18歳になるまで結婚できないか」についても、「何故
創姓は禁止なのか」も合理的理由なんか聞いたことないですね。

現実には「合理的理由なんかなくても禁止されていること」などたくさんあります。
しかも裁判所が「合憲だ」と言っているのだから君が違憲だと言っても意味がない。

>>915
自分が生まれてきたことで親が離婚し、貧困母子家庭で幼少時代を送るリスクが
「デメリットじゃない」とは恐れ入る。
931ミソジン ◆kmlO8sWt1M :2010/12/05(日) 10:50:56 ID:zdm01Xc5
>926
あれ? 姓を決めるのは親じゃなかったっけ?

>927
同姓の家族が別姓の子供の身近にいたら、そう感じると思うけどねぇ?

>928
日本では、現状で同姓婚が当たり前だから、違和感はあると思うよ。

>930
ノシ
932名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:51:01 ID:TCwbej6+
家族である証明が欲しいなら、戸籍のコピーを持ち歩けばいいんじゃないか?
933名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:52:26 ID:bQ2h6H07
>>925
それ君の個人的見解でしょ。

他の人は憲法違反だと共通の認識を持っているの?
少なくとも俺はそんな認識はない。
故に、何決め付けてんの?
バカじゃねーの、としか言えない。
934名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:54:58 ID:TCwbej6+
田舎侍推参www

重婚したいならそう訴えたらいいんじゃないか?
創姓したいならそう訴えたらいいんじゃないか?
児童買春したいならそう訴えたらいいんじゃないか?

ネットで愚痴っているだけではなにも変わらないぞw
935名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:56:14 ID:kv3rR45s
>>925
あんたの理屈だと
憲法違反は900条になるんだけど。>>877

「家族法」の本とか読んだことある?
936名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:56:52 ID:TCwbej6+
それじゃ、やっぱり反対派は「別姓を法律婚として認めない合理的理由」を提示する必要があるなw

それがないから憲法違反だと断じているのだがなw
一向に出さないよなw
937田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 10:58:09 ID:gG1yJBN1
>>925
君にとって「憲法」ってのは不磨の大典か何かか?
「憲法を改正する」という選択肢が頭に浮かんでこないのが驚きだ。

>>931
お元気そうで何よりです。
相変わらず、別姓推進派は必要性もニーズも、そして俺が提示したリスクについて
対策を提示することもできてない状態です(笑)
938名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:58:11 ID:I/Hic9/I
>>928

ついでに言えば親の言うことも聞かなくなる。
家族関係は学校と一緒で子供が人間関係を勉強するが場な訳でそれが希薄に
なるだけで何のメリットがあるのか俺にはわからん。
人に迷惑をかけないとかマナーがよく民度が高い国なのに
どっかの国みたく道につばを吐いても平気な国になる一歩を踏み出す訳かよ。
939名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:58:16 ID:bQ2h6H07
>>934
うんうん、そのおバカっぷりが微笑ましいな。

自分の論拠を覆されると話をそらす。
いいね、そう言うお約束な反応。
底が透けて見えるヤツだねぇ。
940名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 10:59:06 ID:2BCVgEl2
反対してる奴は、要は、夫婦で協議し好きな方を選べるのに
他人が別姓婚する事が気に入らないというわけだ

941田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 11:00:59 ID:gG1yJBN1
>>934
君は読解力がありませんな。

もし俺が重婚を希望しているなら別姓に賛成しないと理屈が通らないだろ(笑)
で、「児童買春」ってどこから出てきた妄言ですか?
アレか?推進派お得意の「印象操作」かね?

・・・自分たちの品位を落としてるだけで、別姓推進には糞の役にも立たないと思いますが。
942名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:03:46 ID:bQ2h6H07
>>940
賛成している奴は、要は、夫婦で協議好きな方の姓を選べるのに
相手に合わすことも出来ず、話し合うことすら出来ないチキンだと言うわけだ。

ま、面と向かって相手と話すより
顔の見えないだけかと社会問題を論じる方が気楽だからなw
943名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:04:01 ID:TCwbej6+
法務省の見解。
1.現在の民法のもとでは,結婚に際して,男性又は女性のいずれか一方が,必ず氏を改めなければなりません。
そして,現実には,男性の氏を選び,女性が氏を改める例が圧倒的多数です。
ところが,女性の社会進出等に伴い,改氏による社会的な不便・不利益を指摘されてきたことを背景に,いわゆる選択的夫婦別氏制度の導入を求める意見があります。
2.選択的夫婦別氏制度とは,夫婦が望む場合には,結婚後も夫婦がそれぞれ結婚前の氏を称することを認める制度です。
3.平成8年2月の法制審議会の答申は,「夫婦は,婚姻の際に定めるところに従い,夫若しくは妻の氏を称し,又は各自の婚姻前の氏を称するもの」とする選択的夫婦別氏制度の導入を提言しました。
4.平成17年12月の男女共同参画基本計画(第2次)でも,世論調査等により国民意識の動向を把握しつつ,選択的夫婦別氏制度について,国民の議論が深まるよう引き続き努めるものとされています。
5.平成18年の世論調査の結果では,選択的夫婦別氏制度を導入してもかまわないと答えた者は全体の36.6%であるのに対し,現行の夫婦別氏制度を改める必要はないと答えた者は全体の35.0%です。
また,世代別では,若い世代の方が選択的夫婦別氏制度を導入してもかまわないと答えた者の割合が多く,
例えば,20代では,選択的夫婦別氏制度を導入してもかまわないと答えた者の割合は44.4%であるのに対し,現行の夫婦別氏制度を改める必要はないと答えた者の割合は21.3%であり,
30代では,選択的夫婦別氏制度を導入してもかまわないと答えた者の割合は42.8%であるのに対し,現行の夫婦別氏制度を改める必要はないと答えた者の割合は18.8%です。
6.法務省としては,選択的夫婦別氏制度の導入は,婚姻制度や家族のあり方と関連する重要な問題ですので,国民の理解のもとに進められるべきものであると考えています。

導入は時間の問題だなw
944田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 11:04:03 ID:gG1yJBN1
>>940
>要は、夫婦で協議し好きな方を選べるのに

「協議」には相手方が存在するので、一方が好きなほうを選ぶことはできません。
で?決裂したらどう対応するつもりですか?

>他人が別姓婚する事が気に入らないというわけだ

他人の別姓家庭にイチャモンをつけているのは推進派ですが。
945名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:04:16 ID:fwTXOb0H
>>929
>人間にはね所属欲というモノが有るんだよ・・・

人間の欲求すべてが満たされるわけでもないな。

>>930
>自分が生まれてきたことで親が離婚し、貧困母子家庭で幼少時代を送るリスクが
>「デメリットじゃない」とは恐れ入る。

婚姻時に子供の姓を取り決めさせておけば、問題ない。

>>931
>あれ? 姓を決めるのは親じゃなかったっけ?

とりあえずはそうだな。
で、子供が成長したら、選択もありだろ。

>>927
>同姓の家族が別姓の子供の身近にいたら、そう感じると思うけどねぇ?

感じるのは自由だが、口や態度に出したら、outだ。
946名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:04:31 ID:2BCVgEl2
>>937

お前馬鹿だろ

なんで憲法を根拠に改正を訴えてる人間に「憲法変えれば?」って質問してんだよアホか


現行憲法が気に入らないなら憲法改正を訴えるのはお前の仕事だろうが。

お 前 は バ カ な の か ?

947田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 11:05:44 ID:gG1yJBN1
>>943
「国民の理解」が全く得られてない状態で「導入は時間の問題」と信じ込めるとは
能天気ですな(笑)
948名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:05:54 ID:I/Hic9/I
>>940

>>938に書いたよ。自分達2人のエゴで子供には悪影響。
 子供には親の愛情が必要だが、そもそもその親を親と思えるのか?
結論が判っている実験だね。
949名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:07:54 ID:TCwbej6+
姓が愛情を与えるわけでもあるまいに…
950名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:07:56 ID:8m41+4n2
>>940
子育てやら生活で協議して、その上どちらかの姓でまた協議するのは酷だと思う
あんまり協議が多いと離婚も増えるだろうなぁ

951名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:10:46 ID:fwTXOb0H
>>948
>子供には親の愛情が必要だが、そもそもその親を親と思えるのか?
>結論が判っている実験だね。

つまり、海外で別姓婚している夫婦や国際結婚の子供は、親を親と思ってないと?
結論をいう前に、まずはソース提示をよろ。
952名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:12:37 ID:kv3rR45s
>>943
憲法違反とは書いてないな・・・
953名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:13:01 ID:8m41+4n2
>>945
産まれて初めて所属してコミュニケーションの場がバラバラだったら
満たされるも何もない

いや・・・これは極論かもしれないけどさ
954名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:14:14 ID:szSsjtBS
根底にあるのは中国初め、外国人の日本進出をやり易くするため。

国際結婚を容易にして日本人を滅ぼすのが目的。

もうバレてるから。屁理屈捏ねるな。
955名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:15:20 ID:fwTXOb0H
>>950
>子育てやら生活で協議して、その上どちらかの姓でまた協議するのは酷だと思う

自分たちがめんどいから協議したくないからといって、他人にまで協議できない
ようにするとか、どっかずれてないか?
956名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:15:24 ID:TCwbej6+
そもそも姓が変わることで絆が弱まるなら、姓を変えなければならない同姓婚はなんなんだ?
957名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:17:47 ID:fwTXOb0H
>>954
>根底にあるのは中国初め、外国人の日本進出をやり易くするため。

抽象論でなく具体的にどうして、そうなると?

>国際結婚を容易にして日本人を滅ぼすのが目的。

はて、国際結婚はすでにというか、主権の関係から、もともと別姓婚になっておりますが?

>もうバレてるから。屁理屈捏ねるな。

あなたの理屈が屁理屈であることは、もうバレバレですねw
958名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:18:44 ID:I/Hic9/I
アホか。小さな子は判断能力が無いから親や社会がルールをしっかりと教えるんだぞ。
無駄に子供を迷わすルールを作ってどうするんだよ。
物心ついた時ママって呼んだ時、あるいはパパって呼んだ時その時子供は迷うだろ。
家族の単位が希薄になる事は社会や国の不安定化の要因だろ。

959名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:19:41 ID:I/Hic9/I
>>951 アンカー抜けたわ。

アホか。小さな子は判断能力が無いから親や社会がルールをしっかりと教えるんだぞ。
無駄に子供を迷わすルールを作ってどうするんだよ。
物心ついた時ママって呼んだ時、あるいはパパって呼んだ時その時子供は迷うだろ。
家族の単位が希薄になる事は社会や国の不安定化の要因だろ。

960名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:20:34 ID:8m41+4n2
>>955
だから現行でいけばその「めんどい協議」の一つが
増えなくて済むのではないかと言っているのさ
961名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:23:23 ID:fwTXOb0H
>>958
>アホか。小さな子は判断能力が無いから親や社会がルールをしっかりと教えるんだぞ。
>無駄に子供を迷わすルールを作ってどうするんだよ。

別段迷わしてないだろ。
同姓婚の家族もいれば、別姓婚の家族もいることで価値観は人そろぞれ違うもんだという
いい社会勉強になるだろうに。

>物心ついた時ママって呼んだ時、あるいはパパって呼んだ時その時子供は迷うだろ。

そこって、同姓も別姓も全く関係ないだろ?
むしろ、そういう時こそ先の価値観は多様にあることを示すいい機会になるはず。

>家族の単位が希薄になる事は社会や国の不安定化の要因だろ。

それは初耳だな。
選択的夫婦別姓になると「家族の単位が希薄になる」のか?
ぜひソースを示していただきたい。
962ミソジン ◆kmlO8sWt1M :2010/12/05(日) 11:24:06 ID:zdm01Xc5
>954
結局、シナチョンの結婚制度を採用する、って言ってるのと同じだもんね。

>959
禿同。
家族の最小構成単位を壊したい、と言ってるのと同じだと思うよ。
963名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:25:42 ID:TCwbej6+
めんどいもなにも反対派いわく、実質別姓婚は今でも可能なんじゃないのか?
だったら選択的別姓婚が導入されても協議する必要がないよなw

協議が必要な夫婦は実質別姓婚可能な今でも協議しているだろうしなw
964名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:26:03 ID:kv3rR45s
ID:TCwbej6+
「家族法」の本を読んだらどうかな?
965名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:26:58 ID:fwTXOb0H
>>960
>だから現行でいけばその「めんどい協議」の一つが
>増えなくて済むのではないかと言っているのさ

現行制度ですぐにどちらかが改姓をしてもいいというなら、そうだろうが(って
実はこれも協議になるんだが)、別姓だと協議事項が増えるというだけだろ?

お互い改姓しなくて、結婚しようというのだ。
それくらいのデメリットは受け入れることだろう。
966名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:27:09 ID:I/Hic9/I
>>961

お前【荒れている子供は家庭不和が原因】その位は知っているだろうが

その要因をわざわざ増やす必要性は無いだろ。
967名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:27:40 ID:mKeayLza
>>930
>「唐橋が妥協するだろう。」というのは希望的観測に過ぎないよ。
希望とかではなく、妥協しない理屈がわからないといっている。

自分の名を名乗らせるデメリットより配偶者控除のメリットがでかいから結婚した唐橋が
そのメリットを捨ててまで離婚する理屈がね。

メリットを捨てられるくらいなら、自分の名を名乗らせたくない唐橋は、そもそも結婚しない。
968名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:28:10 ID:thb5e0/2
>>956

>そもそも姓が変わることで絆が弱まるなら、姓を変えなければならない同姓婚はなんなんだ?

結婚によって出来上がった新たな家族が、同一の姓にして絆を強めていく。

ということだよ。

そんな事もわからずに同姓別姓を議論していたのか。。。
969名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:28:46 ID:8m41+4n2
>>955
ごめん。よく読んでなかったです。
>自分たちがめんどいから協議したくないからといって、他人にまで協議できない
ようにするとか、どっかずれてないか?

協議って言い方変えればエゴのぶつかり合いで
それに子供を巻き込むのは如何なものか?と思うし
別姓は個人主義を過度に加速させてしまうと思うんだ
970名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:30:29 ID:fwTXOb0H
>>962
>結局、シナチョンの結婚制度を採用する

シナチョンは完全別姓、今話しているのは選択的夫婦別姓

>家族の最小構成単位を壊したい、と言ってるのと同じだと思うよ。

思うのは自由だが、科学的根拠のあるソースはないんだよねw
971名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:30:54 ID:TCwbej6+
同姓婚ですら家庭不和になっている現状なのになw
殊更別姓を疑問視するのはいかがなものかと…
972名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:33:27 ID:I/Hic9/I
>>971

意味不明。

同姓婚ですら家庭不和になっている現状なのになw
⇒原因は?
殊更別姓を疑問視するのはいかがなものかと…
⇒改善策に何もならない

973名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:34:05 ID:TCwbej6+
妻や夫にはそれぞれの家族がいるのだがなw
例えば夫が姓を変えたら、夫は夫の両親との絆が弱まり、妻の両親との絆が深まるのか?

不思議だなw
974名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:34:56 ID:fwTXOb0H
>>969
>協議って言い方変えればエゴのぶつかり合いでそれに子供を巻き込むのは如何なものか?と思うし

だから、海外の別姓婚による夫婦や国際結婚している夫婦の子供は、親のエゴに巻き込まれていて
迷惑しているの?

>別姓は個人主義を過度に加速させてしまうと思うんだ

過度の基準が不明確だな。
975名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:35:59 ID:I/Hic9/I
>>973

話すり代えるなよ、子供への影響の話しているんだろ。
976名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:36:16 ID:TCwbej6+
そもそも両親が共に幸せでなければ幸せな家庭は築けないと思うのだがなw
977名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:39:36 ID:8m41+4n2
>>974
海外は関係ない。日本国内の話をしているので・・・

>過度の基準が不明確だな。
個人的に思ったことなので不明確で当たり前です。
978名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:41:09 ID:TCwbej6+
姉や兄の氏が変わったが、俺は兄弟姉妹の絆が弱まるとは思えないなw
氏がなんであろうと兄は兄だし、姉は姉だ。

困っていたら駆けつけてやりたいし、できることがあるならやりたいと思うけどな。

反対派に言わせれば姓が変わると絆が弱まるらしいなw
979名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:45:21 ID:szSsjtBS
>>962
お前のような奴がいるかと反対派はレイシストだと言い掛かりを付けられかねない
もっと考えて発言しろ
980名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:45:22 ID:8m41+4n2
>>978
ご兄弟含めて、産まれた時からご両親は別姓でしたか?
981名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:46:42 ID:fwTXOb0H
>>977
>海外は関係ない。日本国内の話をしているので・・

都合よくシナチョンとかいう反対派が、いえたセリフではないと
まぁあなたが、シナチョンと行ったとは言いませんがね。
関係なくとも(ないとは思えないが)、参考くらいにはなるでしょ?

>個人的に思ったことなので不明確で当たり前です。

ってことはチラ裏ですな。
982名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:49:24 ID:8m41+4n2
>>981
僕がいつシナチョンなんて発言しました?
そこを明確にどうぞ。

それとも貴方もチラ裏ですか?
983名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:49:26 ID:fwTXOb0H
>>979
おいおい反対派同士でやりあうなよw

てか>>954の内容も、>>962の内容も、似たようなこといってるんじゃ?
984名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:52:25 ID:fwTXOb0H
>>982
>僕がいつシナチョンなんて発言しました?
>そこを明確にどうぞ。

ちゃんと「まぁあなたが、シナチョンと行ったとは言いませんがね。」(>>981)
と断っているんだが、読み飛ばした?
まぁ誤字はすまん。訂正しておく。
「まぁあなたが、シナチョンと言ったとは言いませんがね。」

で、海外や国際結婚は参考にすらならないの?
985名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:54:20 ID:bQ2h6H07
まとめ。

とにもかくにも議論の前提となることを明確にしていないので
都合のいい物言いしかできない推進派と、その突っ込みに忙しい反対派。
こういったやりとりになるうちは別姓婚は遠そうですねぇ。
986名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:54:44 ID:mKeayLza
たしかに、「ババア」発言とかあったし、
それをいさめようとする者もいないし、
諌めるつもりはないと言う田舎侍もいたし、
たしかに反対派はレイシストが多い希ガス
987名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:55:28 ID:TCwbej6+
>>980
姓がどうのとは考えたことがなかったな。
小さなころから兄は兄だし、姉は姉だ。
父親は父親だし、母親は母親だ。

子どもの目からみたらこれが事実なんじゃないのか?
姓にこだわるのは前時代的だと思うな。
988名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:55:49 ID:I/Hic9/I
〜きりがないな、
まあ今は人口動態の改善による経済再生が最優先の中、必要外の改悪。
細かい意見は無視していい。

皆さん、憲法を基準に話をしているんだろうが、
実は国の母体は一つの家族であって今でさえ経済が厳しいのは
人口動態が一番の原因の問題なんだよ。
高齢者を今は3人に1人で支えているのをこれからは2人で1人で支える時代が来る。

別姓であれば家族に対する責任感が希薄になり婚姻率どころか離婚率も高くなる。
国富は全体責任で個人の権利を主張しすぎると公務員の人件費問題を例として
国富が失われる訳。給料が下がる一方で誰がこれからの日本を支える?
日本より少子化が深刻なロシアでは子供2人目の出産にあたっては住宅
購入資金として年収X1.5倍の手当てを出して今ではヘビーブームとなっている。
当時のブーチンは冷戦よりも一番の問題は少子化だと話をして全力で取り組んだ。

ミクロの視点ではなくて、どうやってこの国の経済を立て直すのかが
今は最優先の課題であって、それに反する政策は単なる売国政策。

消費世帯のボリュームゾーンは赤ちゃんを抱える若い世代で彼らが
住宅購入のほとんどであって、地価の維持やそれに伴う銀行から不動産
業者への融資やそれに関連する銀行株やREITの株価指数の上昇や日経平均
株価指数やら内需産業の設備投資やら雇用のUPまで全部乗数効果に繋がっている

見るべき視点が違う。

989田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 11:56:19 ID:gG1yJBN1
>>978
小さいころから同じ釜のメシ食って、楽しい時も苦しい時も一緒だった兄弟と、
これから絆を醸成しなきゃならない夫婦や親子を一緒にするなよ。

>>983
もしや君は「反対派にはいろんな考えがある」ということを理解してないのか?
推進派はすごいよな。言う事が皆同じだ。まるでカルト信者か全体主義国家の構成員のように。
990名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 11:58:55 ID:TCwbej6+
>小さいころから同じ釜のメシ食って、楽しい時も苦しい時も一緒だった兄弟と、
これから絆を醸成しなきゃならない夫婦や親子を一緒にするなよ。


絆は姓が作るものではなく、生活によって育むことだということですね。
わかりますw
991名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 12:02:22 ID:I/Hic9/I
>>990

自分の都合悪い事はスルーして話を摩り替えてないで俺の意見に返信しろよ
992田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 12:02:27 ID:gG1yJBN1
>>946
現行の同姓婚は違憲ではない(笑)よってこちらは「改姓の必要」を感じてない。

馬鹿は君だよ。

>>990
その「小さいころの生活」において、親兄弟は同姓でしたけどね。
別姓の親兄弟が同じように絆を育めるかどうかは未知数です。
993名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 12:02:57 ID:8m41+4n2
>>984
読み飛ばしたので素直に謝ります。

>海外や国際結婚は参考にすらならないの?
石頭かもわかりませんが郷に入らば郷に従えと思うので
参考になりません
994田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 12:06:32 ID:gG1yJBN1
>>992訂正
現行の同姓婚は違憲ではない(笑)よってこちらは「(この件については)憲法改正の必要」を感じてない。
むしろ、どうしても「選択的夫婦別姓」を導入したいなら推進派こそ(現行の同姓婚が「違憲」になるように)憲法を
改正したほうがいいだろうに。



995名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 12:16:00 ID:TCwbej6+
反対派は未だに「別姓婚を法律婚として認めない合理的理由」を提出してないんだな。
これで憲法違反じゃないって強弁されてもねw
996田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 12:16:01 ID:gG1yJBN1
>>967
>メリットを捨てられるくらいなら、自分の名を名乗らせたくない唐橋は、そもそも結婚しない。

「唐橋家の後継ぎ」という立派な動機があるだろ(笑)
しかも田中の稼ぎで後継ぎを育てることが出来る。「一旦法律婚しておく」のは大事なんだよ。

どうも君は自説にこだわり過ぎて、現実が見えてませんな。
997名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 12:17:08 ID:8m41+4n2
もうひとつ書き加えさせてもらうなら
>郷に入らば郷に従え

これは万国共通する部分であると思います。

海外では別姓の所も有るようですが、それ故に要らぬ歪があるのやも
わかりません。

別姓を唱えるなら、別姓の弊害を提示して頂たかったです。
チラ裏すみませんでした。

以上
998名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 12:18:09 ID:I/Hic9/I
>>988

ついでに言えばマクロ経済で日本の経済低迷の原因を国民所得の需要側
4大要素に当てはめると
@個人消費
A企業の設備投資
B政府支出
C輸出の4大要素だけど、今はB.Cのみを刺激して実態経済でGDPがUPしない訳
だから少子化で@.Aをマイナスに刺激する要因になりかねない法律を憲法
なんちゃらなんで通すなんて売国法案なだけ。
お前らの給料が減って大学生の就業率がもっと悪くなるだけ。

っていうかリチャードクーがいるのに民主党はまともな
経済レクチャーできる奴はいないのか?     
999名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/05(日) 12:18:21 ID:TCwbej6+
まとめ
>>860>>863>>868
現状の制度は憲法違反の疑いが濃厚であるから改正すべき。
ただし、急激な改正は社会に混乱を生むおそれがあるから、世論の動向に注視すべき。
1000田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/12/05(日) 12:19:04 ID:gG1yJBN1
>>995
>これで憲法違反じゃないって強弁されてもねw

裁判所が言ってますが(笑)

で、「重婚」や「男子18歳、女子16歳未満の結婚」「創姓」の禁止に合理的理由が見当たりませんが?
それはスルーですか?

ご都合主義ですなぁ。
10011001
♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀

(゚Д゚)<このスレッドは1000を超えたぞゴルァ!!
(゚ー゚)<もう書けないので、新しいスレッドを立ててね。。。

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

女性論、男性論、セクハラ@2ch掲示板
http://kamome.2ch.net/gender/

♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂