科学のマドンナ 〜女性ならではの科学〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん 〜君の性差〜
東京理科大学「科学のマドンナ 〜女性ならではの科学〜」
http://www.tus.ac.jp/madonna/index.php
2名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/10(木) 21:42:06 ID:eYGZw+4x
3東京理科大学:2010/06/10(木) 21:43:24 ID:7rcd4XWW
        r──-  、
        〉'´`丶、  \
         l'´:{///ヘ\   )
       〉/┃ ' ┃リ:.:Y´
         |ベ、_D_"/:.:.:,! }\     初夏のマドンナよ♪
        r'ア下、.'く^" ノ :::/
     r.、X人,`ー' L_ノ、く_::/
     ゝ'´ / ∧  ヽVーく'
         く_/7'|__ノ`ー '
          {:::!  ヽ::\

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1210291612/20
4名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/13(日) 02:07:15 ID:/0OA9Qrb
すげーくだらない
てかこんなくだらない事に税金があてがわれてると思うとやってられんな
今すぐ仕分けしろ
5名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/13(日) 02:37:32 ID:jd9ElNJ2
女性の進出は必要だよ
6名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/13(日) 02:38:09 ID:/0OA9Qrb
>>5
なんで?
コレ見てると何かの役に立つと思えない
7名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/13(日) 02:38:16 ID:jd9ElNJ2
未来は明るい
8鬼ノ目発進号 ◆g6K/9NzTIFS0 :2010/06/13(日) 03:01:31 ID:zsNmDboX
科学・研究相手に女性とか男性とかくだらない事を言ってる時点で
真面目にやる気ないだろ、常識的に考えて。
9朝挿入 ◆nxAJOrENzY :2010/06/13(日) 03:46:27 ID:Ahkwi3yk
>「女性にしか わからない 科学がある」
何でしょうね。科学的に説明してほしいです。

>1. フローレンス・ナイチンゲールは優れた統計家でした
>2. ハリウッド女優、ヘディ・ラマールは携帯電話通信技術の特許を取得していた
>3. 経営学者の巨匠たちは男ばかりではない
どれも女性ならではというものではありませんし、男性と書かず男ってところでフェミニズム感覚丸出しですね。

>現在、理系は男性の研究者、職業者はたくさんいますが、女性は少ないのが現状です。
興味と実力の結果でしょう。「いない」ではなくて「少ない」と書いてあるように、
本当にそれを志しているのならば、男女関係なくなる人はなりますし、ならない人はなりません。

>様々な実験を体験してもらい、「理科は面白い」という認識をもってもらいます。
面白い、だけでいいのでしょうか。女性ならでは、といえるような新しい科学的発展を望むのであれば、
その道は結構地味で地道な作業の連続だったりするのではないでしょうか。
それとも、女性ならではの素晴らしい閃きみたいなものを信じて派手な展開を見込んでいるとか。

>「10年後の自分に目覚める」手助けを試みていきます。
その手助けを試みた人が10年後悪い意味で目覚めるなんて事のないように。
10名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/14(月) 00:10:40 ID:taSHv5fF
>>9
女性は左右の脳を使って処理できるから男性とは見方が違うのです
>>10
え、そうなんですか。
てっきりポジティブ・アクションか何かの一環だと思っておりました。

>女性は左右の脳を使って処理できるから男性とは見方が違うのです
具体的にはどう違うのですか?
できれば脳機能的に女性だから可能だった科学分野での成果があれば
それも教えて頂けるとわかりやすくてありがたいのですが。
12名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/17(木) 02:12:57 ID:w7y0mIKl
>>11
右脳と左脳のマルチタスクが可能なのだ

具体的に言うと
洗濯物をたたみながらテレビを見る事が出来る
料理をしながらテレビを見る事が出来る
掃除をしながらテレビを見る事が出来る
洗い物をしながらテレビを見る事が出来る
片づけをしながらテレビを見る事が出来る
人と話しながらテレビを見る事が出来る
電話をしながらテレビを見る事が出来る
本を読みながらテレビを見る事が出来る

どうだ、凄いだろ!

13浅挿入 ◆nxAJOrENzY :2010/06/17(木) 02:28:09 ID:kwwu0rgj
>>12
男性はそんなこともできないのですか?
食事中にテレビを観ながらリモコン操作して同時におならもこける
うちのお父さんは突然変異かなにかでしょうか。
14名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/17(木) 02:28:19 ID:gIvx1NBj
>>12
で、女性にしかわからない科学とは何だね?
万人に証明できない科学は最早科学とは言わない。
15名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/17(木) 03:16:22 ID:2yK+cxvs
朝から学歴と男の給料にからみすぎなんじゃないか・・・?
その割にはフリーターだけど。
16名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/17(木) 04:22:08 ID:2yK+cxvs

      馬鹿晒しシリーズ絶好調!


             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿




       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
17名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/17(木) 15:37:52 ID:KdjdpMQb
>>14
アナタは一体何を読んできたんだ?


フローレンス・ナイチンゲールは優れた統計家でした
ハリウッド女優、ヘディ・ラマールは携帯電話通信技術の特許を取得していた
経営学者の巨匠たちは男ばかりではない

って言ってるでしょーが
100歩譲ってもコレが科学とは思えないが
こういった視点で科学を切り開くのです
何を言っているか意味がわからないと思う
実際俺もわからない
だから女性の科学なんです、男には理解できません
18名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/17(木) 17:52:33 ID:iH66GGKY
>>9
研究には必ずしもひらめきは必要なくて、地味な作業もあって、そういうのは女性向き。
19名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/17(木) 19:07:53 ID:ydsOLP9G
>>17
>フローレンス・ナイチンゲールは優れた統計家でした
その統計は女性しかわからないの?
>携帯電話通信技術の特許を取得
その技術は女性しかわからないの?
>経営学者の巨匠たちは男ばかりではない
???
>こういった視点で科学を切り開くのです
どういった視点?
>だから女性の科学なんです、男には理解できません
なるほど。じゃあ、その携帯電話通信技術も統計も女性しかわからない、
つまり万人に説明できない、所謂、宗教的な哲学ということかね?
20浅挿入 ◆nxAJOrENzY :2010/06/17(木) 20:05:18 ID:zqzm3kjo
>>18
地味な作業については女性向きというか、根気強い人向きと言った方が本質的でしょう。
そこでは閃きが必要ではないというのはわかりますが、
それならば、「女性ならではの科学」「女性にしか わからない 科学がある」とは
何ぞやという話です。
21名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/17(木) 21:33:35 ID:A4S2e4Xr
例えば相対性理論も実は女性にとっては直感で分かってる事なのです
とても単純な事を男性は理論をこね回さないと導けない
もしも状況が同じなら女性の方がずっと先に答えを出します
22浅挿入 ◆nxAJOrENzY :2010/06/17(木) 21:38:34 ID:gcsFR9+X
>>21
私は直感的にあなたが相手するに値しないことを感じます、さようなら。
23浅挿入 ◆nxAJOrENzY :2010/06/17(木) 21:54:01 ID:gcsFR9+X
ペテンやハッタリ、ジョーク以外で「女性ならではの科学」を
説明したり表現したりできる人はいないのでしょうか。
どんなものか期待していただけにちょっとガッカリです。

気長に数年後の結果を待ちましょうか。
24名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/17(木) 22:03:08 ID:A4S2e4Xr
>>22
理論で説明されないと分からないから、男性には見えない女性には見える科学なのです
分からない人には馬鹿にして相手にすらしない
見えていないのだから・・・
見えない人は馬鹿だって思うだけ
今まで男性がしてきた事がそれを見えない女性に馬鹿にされてきたように・・・

男性は女性が何気に言った事を馬鹿にして聞き流す
そのずっと後の時代に男性が理論でその事を証明された時、それを女性が昔言っていた事すら記憶していない
あたかも自分の大発見であるかのように・・・
25浅挿入 ◆nxAJOrENzY :2010/06/17(木) 22:09:43 ID:gcsFR9+X
過疎ってますね。
26名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/17(木) 22:53:00 ID:A4S2e4Xr
ただ馬鹿にするだけだから女性にしか出来ないって書かれるのです
27浅挿入 ◆nxAJOrENzY :2010/06/18(金) 02:12:01 ID:i9SHVd4U
私の直感は正しかったようです。
まともに相手にしていたらと思うと…;
28名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/18(金) 10:30:11 ID:15rH4TJ+
>>20
女性ならではの科学、って言えば、チンパンジーの社会性の研究とか、
あれは女らしい思い込みと感情移入が運良く当たった感じ。
29名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/18(金) 13:56:57 ID:dJSogwU5
>>19
今の科学は男の科学であって
女はわかったふりしてるけど実はわかっていませんから

なので女がわかる"女の科学"を作るのです
男には理解できませんよ
30名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/18(金) 14:49:03 ID:nlfgbGho
嘗てのキュリーさんの名前をこんな所に出しても、
当の本人には迷惑だろうな。
31名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/18(金) 14:52:41 ID:c174AY+J
>>21
直感で分かる事を説明解明するのが科学だろ。バカ。
重力もそうだが、感じてるだけじゃ科学者とは言えねぇんだよ。
「科学」も分からん奴が何言ってんだ、アホ。
32浅挿入 ◆nxAJOrENzY :2010/06/19(土) 00:27:44 ID:hX+dftRY
>>28
具体例ありがとうございます。そういう情報を望んでおりました。
ジェーン・グドール(Jane Goodall)博士の事でよろしいでしょうか。

名前や詳しい事はわからなかったので、ざっと調べてみたのですが、
なるほど、こういうケースもあるのですね。

>>31
一字一句余すことなく同意です。
なんというか胡散くさ過ぎます、あれは。
33名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/19(土) 13:29:01 ID:CxRSK0nw
>>32
そうそう、ジェーンおばさんの事。
あと、メイズ(トウモロコシ)のトランスポゾンのバーバラおばさんも例としてあげておこう。
34名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/19(土) 18:47:07 ID:AlHVSMwJ
>>14
右脳と左脳を使いこなす事が出来ますので、今まで得た経験を総合的に調べて考える事が出来ます
女性の直感は凄いとちょっと前に言ってました
それは脳全体で考える事が出来るからです
男性には思いつかないような事も女性は思いつきます
見えてる世界が違うのですから
35浅挿入 ◆nxAJOrENzY :2010/06/20(日) 00:22:01 ID:PospJ/S/
>>33
wikiより
『81歳と高齢でのノーベル賞受賞となったが、その一報を聞いたマクリントックは
「まあ!」と一言つぶやいていつもの様にトウモロコシ畑に帰って行ったという。』

短い受賞コメントなのに、なかなかどうして深みを感じてしまいます。
あまりに先駆的な学説であったために、当時はその重要性が認められず、
長い年月を経て時代が追いついた後の再評価による受賞だったらしいですね。
お返事ここまで。

先のグドール博士もそうですが、女性にもこんなに素晴らしい学者がいらっしゃるんですね。
女性にしか女性ならではとか、脳科学の俗説を用いてハッタリかますとか、
そんなに気負う必要はどこにあるのでしょうか。

好きな研究に一途に取り組める。そういう人材が学者に向いているのであって、
男女の比率を調整しようとか、かなり本質からずれていると思います。
36名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/20(日) 02:52:29 ID:TcfppQbt
初めから馬鹿にしてて自分正しい
その他は間違い
この姿勢が
37名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/20(日) 02:52:49 ID:TcfppQbt
大体一途に取り組んでないから自分と違うやり方を失笑して追い出すんだよ
本気だったら話を聞こうと思うはず
38名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/20(日) 02:53:42 ID:TcfppQbt
ハッタリじゃない
事実
無意味な研究を取り組むという型にはめた考えが過ち
都合の悪い物を受け入れない姿勢が・・・
39浅挿入 ◆nxAJOrENzY :2010/06/20(日) 05:04:29 ID:LJip4ugk
都合の悪いことなんてありませんけどね。

まずは研究によって「女性ならではの科学」を証明してください。
それもせずに「女性ならではの科学」なんてあやふやなものを確からしく吹聴し、
自説(ハッタリ)で補強するだけで、何の成果も示せない。

ですから、インチキで胡散くさい。
はっきり言えばそういうことです。
40名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/20(日) 06:38:41 ID:wnh4cMZF
女を増やせば男の受験者数が増えて競争率が上がる。
男の競争率が上がれば学生の質が上がる。
これが狙いじゃないだろうか。

ゲタを履かせて馬鹿を入学させても、馬鹿は馬鹿だ。
おそらく大学側は、ゲタ女に期待をしていない。
万が一実績が出たら、それは嬉しい誤算だ。
41名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/20(日) 11:24:45 ID:xmd6V7BL
今となっては、女性職員の方が優秀だからなとか抜かす上司がいんだけどよ、
冗談じゃねえっての。女なんか、当たり障りのない庶務を無難にこなしてるだけだろ。
そんなに優秀なら、男と同じ仕事やって専業主夫も養ってみろっての。あと宿直もな
42名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/20(日) 13:20:37 ID:cDKNMr+S
何で成果を焦るの?
科学は一朝一夕で成果が出ないとインチキで胡散臭いんですか?
ただ歓迎できないから感情で生理的に追い出してるだけですよね?
43浅挿入 ◆nxAJOrENzY :2010/06/20(日) 14:49:53 ID:7j+177fs
成果を焦るという次元の話ではなく、
「女性ならではの科学」「女性にしか わからない 科学がある」と
大風呂敷を広げているのですから、この時点で既に成果の一つも示せないとおかしいんですけどね。

絶対にあり得ないとは言いませんよ。
インチキで胡散臭いというのは、何の検証も実績も証拠も理論もなしに
結論めいたものを吹聴しているからです。トンデモ理論は逆効果です。

「女性ならではの科学」「女性にしか わからない 科学がある」
これが真面目に本当ならば世界中の学者が騒然となるようなとんでもない事言っちゃってます。
勧誘のためのおだてフレーズと見るのが妥当でしょう。なめられたものですね、女性も(自業自得か)。

いや、本当なんだと粘りたい奇特な方は挑戦してみてください。
信憑性のないものや、ウケ狙いはことごとく切り捨てますけど。
44名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/20(日) 16:51:05 ID:wnh4cMZF
せめて「女性だって 科学が わかる」だったら分からなくも無い。
こうするとフェミに叩かれるか。

女が科学を学ぶことは良いことだ。
自力で渡り合うつもりならばどんどん挑戦して欲しい。
特に論理学を念入りに勉強してから科学の大海原に飛び込んで頂きたい。

件のフレーズは、特別枠を設けたり、学位取得要件を緩和するような、
逆差別への流れを想像させる。
男女の別が要素となりうると本気で思ってるのかね?
45浅挿入 ◆nxAJOrENzY :2010/06/21(月) 04:12:41 ID:29T9VnlI
「女性だって 科学が わかる」でしたら私も納得です。
曲解して被害妄想に走る人が現れそうなところも想像に難くありません。

論理的思考を身に付けるということは肝心ですよね。
科学は極めてシビアなので、普段なら男性が折れて(流して?)くれるような強引な理屈も
女性同士の馴れ合い精神や、なあなあ精神も通用しません。

現状の女性にとって、科学が取っ付きにくいものであるとするならば、
普段の思考パターンと科学で求められる思考パターンのギャップが男性に比べて大きいのが
一因となっているのではと推察します。もちろん個人差はあります。

ですから、結果的に女性の科学研究者が増えて活躍してもらいたいと考えるのならば、
適正も考慮せず数だけ合わせるだけでは、途中でリタイヤし却って評判を悪くする確率を高めます。
それよりも幼少時から論理的な考え方を教育する方が余程根本的な解決につながるのではないでしょうか。

日本の女性研究者の割合が、諸外国に比べ少ないと言われているそうですが、
日本女性の非論理的思考がまかり通りがちな社会風潮ならば当然の結果といえます。
46名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/21(月) 09:47:10 ID:b+mSqVeD
>>35
バーバラおばさん、良いキャラでしょ?俺あの人好きなんだよ。
男性だけどこの前ノーベル賞取った下村先生も似たようなタイプだね。

>先のグドール博士もそうですが、女性にもこんなに素晴らしい学者がいらっしゃるんですね。
本当にたま〜〜にいるんだよ。
素直にこういう人を目指せばいいのに、と思う。


>>42
成果のあるなしに限らず最初からうさんくさいだろ。「女性ならではの科学」、とか。
「女性にしかわからない科学」とか。

女性にしかわからないならそれは最初から科学じゃないって。
47名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/21(月) 10:34:48 ID:tlh7vWJ1
だがちょっとまって欲しい。

もし仮に「女にしかわからない科学」が存在するとしたならば、
そもそも男はその存在すら覚知できないのではないだろうか。

男はその未知の理に、ただ想いを馳せるだけだ。
女ばっかりずるい。
48名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/21(月) 11:52:42 ID:OnCMcrLg
>>46
今の科学と言われる事だって
女性にはわかんないだって
だから「男の科学」って言ってるの

49名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/21(月) 13:15:28 ID:BFM1pDqL
>>48
今の科学は、女でも知的能力さえあればわかるよ。性別は関係ない。
今の科学がわからないのは論理的思考力がないからだ。
50名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/21(月) 14:13:11 ID:OnCMcrLg
>>49
ホントにいるのかな〜?
わかったフリをしてるだけですって
ま、そう言うなら、女の科学は感情で物事考えるので、男には到底理解できないのです

51名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/21(月) 15:43:30 ID:liUowaRV
女は解らせる努力はしても解ろうとする努力はしないよ。
これだけ色々優遇されている状況でまだ文句が出る事で判明している。

科学は解らない事を解明するという側面があるものだと思う。
この時点で解らなければすぐに私の言う事を聞いてくれないなどとキレる
女の思考では無駄に労力を重ねるだけ。
52名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/21(月) 15:48:11 ID:liUowaRV
しかも解ろうとする努力は途中で感情的になり放棄しても、
相手に自分の言いたい事を都合良く解らせる努力はストーキングしても、
粘着しまくっても、相手に迷惑をかけても続けるという、
完全に逆効果で邪魔にしかならず、誤解だけを生む行為にだけ執着する。

面倒な事はさせない様にしておくのが女自身も楽をしたいと望むので妥当な対応である。
面倒な事をするのであれば権利は主張しても義務や責任を回避するような真似はしない。

解明に至る道は様々なものがあると思う。
その道が女の視点から見て都合のいい物でなければ感情的になるだけの女には探れないと思う。
53浅挿入 ◆nxAJOrENzY :2010/06/21(月) 23:52:26 ID:3lSDLf+Z
>>46
>バーバラおばさん、良いキャラでしょ?俺あの人好きなんだよ。
私も好きになりました。なんてちゃあみんぐなのでしょう。

>男性だけどこの前ノーベル賞取った下村先生も似たようなタイプだね。
とても謙虚なお人柄らしいですね。やはりちゃあみんぐな方なのでしょうか。

>素直にこういう人を目指せばいいのに、と思う。
同意見です。
確かに「女性には科学がわからない」と勘違いする人が出てくるほど
手の届かない世界と思われ、女性から敬遠されている現状があるのかもしれません。
しかし現実に活躍している女性研究者もいるのですからね。
わざわざ虚構の科学を捏造しなくてもと思うのです。
54名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/22(火) 01:05:28 ID:xoenyr4m
捏造しなくても大多数がしようとしてないから
55名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 00:06:15 ID:HtOwDo/Z
>>45はいったい科学の何を知っているのでしょうか
偉そうに語っているけれど
やり方が全然違うのに自分のやり方を押し付けて適性が無いとまで言ってる
それとは別のやり方が自分では全然見当が付かない程適正が無いのを棚に上げて

男性は何も分からないところからスタートして結論にたどり着こうとする盲目タイプの研究が出来ます
でもそれしか科学じゃないとそれを押し付ける
女性は結果が先に見えて、それからいろいろ知る事が出来る男性の言う自称科学よりずっと効率がいい考えが出来るのです

性能が低いから分からないだけだから分かってる人にしたがってればいいと思う
別に必死に否定する事でもないはず
10年たっても何も成果がなければ、同じ子と思う仲間と陰口でも言ってればいい
正面から邪魔して通れないようふさごうとするその精神が理解できない
56浅挿入 ◆nxAJOrENzY :2010/06/29(火) 00:40:18 ID:qSLgScle
>>55
私も結果が先に見えてしまっています。
あんな「やり方」では、女性研究者が活躍することはないと。

わかりませんか?
わからないのならば、わかっている私に従って下さい。
別に必死に否定する事でもないはずです。
57名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 01:34:19 ID:/sHwuKR+
>>55
> 女性は結果が先に見えて、それからいろいろ知る事が出来る男性の言う自称科学よりずっと効率がいい考えが出来るのです

ある程度の結果の予測をして、それを科学的手法で立証・検証することは、当たり前に行われているけど、
それとは違うの?


もう一つ質問。
女の科学を立ち上げたとして、それは既存の科学とどのような関係になる?
58西尾( `∀´) ◆RyM31T2bBA :2010/06/29(火) 01:59:04 ID:WCd3c4xY
この下品な名前の癖に真っ当な事しか言わない人が、
いつ自分のやり方を押しつけたと言うのだろう。>>55は被害妄想の人だろうか。

「女性にしか わからない 科学がある」って断言してるから
「それって何ですか」と聞いたら
「何かは説明できない。でもある。直感でわかる。だからある」程度の返事しかないから
「それって科学じゃないです。オカルトです」とこれまた至極真っ当な事を言ってるだけで、
更に「なければないで変に捏造しなくても努力して向上すればいいのに」と
女性を応援するような事まで言っている。

>正面から邪魔して通れないようふさごうとするその精神が理解できない
あと、これ、どういう意味?誰か「正面から邪魔して通れないようにふさごうと」
している人がいるのかえ?どこに?女性の科学者が少ないのはそのせいだとでも?
なるほど。これで合点がいった。男性にはわからない事がわかっているのではなく、
 あ り も し な い 物 が 見 え て い る 病気の方でしたか。
現実は専門分野だから当然ハードルはあるが、そこに性別の有利不利はない。
門戸もフリー。そこで同じ条件でハードルを超える事が出来ているのが男性ばかりで
女性が極端に少ないというだけの話。それを「邪魔されてるせい」「ふさがれてるせい」
と結果の能力不足をありもしない邪魔者という幻覚に責任転嫁する辺り、
やはり被害妄想の人というおいらの分析は正しかったようです。
59名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 03:03:05 ID:/sHwuKR+
「査読で跳ねるのは女性差別!」
「質疑応答での厳しい質問はアカデミックレイプ!」
「女性研究者の盗用は良い盗用!」
などと、アホなことを喚き散らして、既に活躍している女性研究者の地位を貶めぬよう、
``男の科学'' から隔離された舞台でならば、やらせてみたい気もする。
60名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 03:15:55 ID:HtOwDo/Z
>>56
それは男性の脳ではそのやり方で出来ないと思うのでしょう
効率よい左右の脳の使い方が出来ないから理論的に考えてそういう結論にしか至れない
分かっていないのはどっちか
分からないからこそ、理解できないだけです
61名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 03:18:44 ID:HtOwDo/Z
>>57
そういう事ではないですね
女性がもしも直感で理解し出したら立証や検証まで全部感覚で処理します
最終的にでる男性たちが何百年とかかる物事が簡単に出来たり



女性の科学は男性と関係ないところで勝手に進みます
62名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 03:19:31 ID:HtOwDo/Z
>>58
女性が勝手に科学をやってるだけで、女性だけの科学が男性の科学をやってる人達の邪魔や妨害をしていないのに
女性のやる事を妨害しています
63名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 03:20:27 ID:HtOwDo/Z
>>59
女性には女性のやり方が有ります
女性は男性と試行が違うので、男性の中に混じると無能です
でも、女性だけなら男性がその中に入ったら男性が無能
64さわり尻下痢か ◆nxAJOrENzY :2010/06/29(火) 03:23:42 ID:b+C3GRLJ
そもそも女にもチンプンカンプンなのですよ、あの珍説。
相手が男と思ってハッタリかましたのでしょうけれど。
ちなみに私は謎性です。以後これに関する追求は認めません。

>>58
下品とは心外です。改名します。
65さわり尻下痢か ◆nxAJOrENzY :2010/06/29(火) 03:27:56 ID:b+C3GRLJ
実証性、再現性、客観性を満たしてこその科学ですからね。
もし、これらを満たせないけれども有用な「何か」をお目指しになっているのなら
紛らわしいので「科学」という名称を使わないでほしいと思います。

一般的な概念を捻じ曲げてまで「科学」という名称にこだわる必要は
どこにもないのですから。
66名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 03:57:33 ID:HtOwDo/Z
>>64
貼ったりではないです
女性に女性だから出来る事を書いているだけです

なんと説明すれば分かるでしょうか?
ぱっと思いついてぱっと分かる

女性にしか出来ない事です
67さわり尻下痢か ◆nxAJOrENzY :2010/06/29(火) 04:04:39 ID:b+C3GRLJ
説明が困難なら具体例を示すという手もありますよー。

くすくす♪
68さわり尻下痢か ◆nxAJOrENzY :2010/06/29(火) 04:28:13 ID:b+C3GRLJ
>>62
横からで恐縮ですが、私についてのお話だと思うので…。

何が妨害にあたるのでしょうか。
私の意見を見て、「あーやっぱり女性ならではの科学なんてないんだあ」と
科学の道を諦める女子が増えることでしょうか。
(そこまでこのスレに影響力があるとは思えませんが…)

仮にそうだとして、その場合は私の方が説得力があったというだけのことです。
何も威嚇や脅迫をもって阻もうとしているわけではないのですし。
69名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 04:49:36 ID:HtOwDo/Z
>>64
男性だろうと女性だろうと、女性なら男性が出来ない事が分からないし、男性なら女性が出来る事が分からない
実際、科学の場所が男性ばかりになっていると言うのに
男性と女性が同じ処理で分析を進めるって説のごり押し
女性は感覚で進めるから
全然違う
70名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 04:52:14 ID:HtOwDo/Z
でも処理の仕方が答えが先に来る倒置する思考じゃないから男性の理論的思考処理ですよね
または自閉症
>>9>>11からの書き出しは否定する為の物です
理論が崇高な物だと思っているのでしょうが、答えが先に見える感覚的思考処理の方が直感で必要な物が何か分かるので
女性の場合まず答えが先に来て、理論は適当に後付けすればOK
男性は1回で答えが見えないから理論に頼る
きちんとした筋道が立ってないと迷子になります
女性はたどり着ける場所が見えてるから筋道なんてはっきり言って気にする必要が無い
71名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 04:52:56 ID:HtOwDo/Z
>>65
それは男性の科学です


りんごが落ちる事が分かれば、それは科学なのです
直感だろうと理論だろうと
それによって、真実が分かれば

何も男性の仕来りにのっとって答えを出す必要はないのです
答えが出れば何でもいいのです
72さわり尻下痢か ◆nxAJOrENzY :2010/06/29(火) 05:01:57 ID:h/IwCRNW
マジレスかスルーか、それが問題だ。
73西尾( `∀´) ◆AKUMAl5GUU :2010/06/29(火) 05:16:06 ID:WCd3c4xY
りんごを持ってる手を離せば
りんごが地面に落ちる事は
おさるさんでも直感で知ってます。
人間の男性も、もちろん直感で知っていますが、
それを知った上で「なぜ落ちるのか」
「落ちるとはどういう事なのか」という所から
「力学」を研究して重力にたどり着く、これが科学、
「男性の科学」じゃなくて「科学」なんです。

まずいです!
女性の考える「科学」と言うものが
おさるさんレベルだとバラしちゃった人がいます。

更にまずいです!
2008年に名前を「科学のマドンナプロジェクト」と変えていますが、
このプロジェクト自体は2006年から始められています。
「女性の科学」を目指した当時の新入生は
何の成果も上げられないまま既に卒業してしまっています。
まずいです!まずいです!非常にまずいです!
74名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 05:26:48 ID:HtOwDo/Z
理系男子学生も大半が普通の仕事してるけれど
75さわり尻下痢か ◆nxAJOrENzY :2010/06/29(火) 05:34:41 ID:h/IwCRNW
うちのワンちゃんも頭上で雪玉を放せば
サッと避けます。

学者向きかもしれません、うちのワンちゃん。
76西尾( `∀´) ◆AKUMAl5GUU :2010/06/29(火) 05:51:42 ID:WCd3c4xY
いえいえ。
>女性がもしも直感で理解し出したら立証や検証まで全部感覚で処理します
>最終的にでる男性たちが何百年とかかる物事が簡単に出来たり
するはずの「女性の科学」の「科学のマドンナプロジェクト」が何の成果も上げてない、
というだけで、依然として全国の理系男子学生は各地で様々な成果を上げていますよ。
件の東京理科大で言えば色素増感太陽電池の温度サイクル試験のクリアに成功したのは
つい2〜3日前のニュースだったと思いますよ。ご存知ありませんでしたか?
77さわり尻下痢か ◆nxAJOrENzY :2010/06/29(火) 06:05:47 ID:h/IwCRNW
女性にも わからない 女性ならではの科学
ならではの 現状。
78西尾( `∀´) ◆AKUMAl5GUU :2010/06/29(火) 06:31:02 ID:WCd3c4xY
圧倒的に女性に多いのは確かですが、女性ばかりとは限りません。
ここで更に名前が下品になる前のあなたの
>わざわざ虚構の科学を捏造しなくてもと思うのです。
にお答えしましょう。胡散臭いオカルトを隠すのに「科学」ほど
うってつけの言葉はないからです。二人ほど例を。

1.一新興宗教団体にすぎない自らの宗教を「幸福の科学」と名付けた大川隆法。
  もちろん彼の「科学論」が学会で取り上げられる事はありません。
2.何の根拠も証拠も示さず「これは科学的に認められている」が口癖の韮澤潤一郎。
  文系の落ちこぼれで丸っきりのド素人なのに「量子力学者」を自称しているのも笑えます。
  少しでも天文学をかじった者ならあまりにも無知で幼稚な戯言を真顔で力説し、
  二言目には「あんたが知らないだけなんだ!勉強しろ!」と最下層からの上から目線って
  誰かを彷彿させません?いや、おいらがこのスレ見て韮澤さん思い出したんですけどね。
79名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 16:04:30 ID:dBDHcA2u
>>58
いつものトリップと違いますが・・・。気がついていたらすみません。
80名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 16:23:04 ID:yr0Fg8Cs
そもそも男だって初めは直感で感じたり気付いたりで

それを科学的に証明したり
ロジカルに説明してるだけなんだけどなwww

ようするに直観力とやらも大分男が上だったというww
81滝川クリ吸ってる ◆nxAJOrENzY :2010/06/29(火) 16:24:15 ID:5iDa6K0j
>>78
更に名前が下品って。
○尻エリカさんに失礼です。
しかたないので上品な人をモチーフにします。

韮澤潤一郎さんにつきましては確かに誰かさんを彷彿させます。
でもどこかしらお笑いセンスを感じるところが誰かさんとの違いですね。
笑いたいので番組検索しましたが、出演予定は当分ないようです、残念。誰かさんで我慢します。

>胡散臭いオカルトを隠すのに「科学」ほど
>うってつけの言葉はないからです。
それでお猿さんやワンちゃんまでもが科学の理解者に該当してしまうような、
そんなトンデモ理論を持ち出してでも「科学」という名称にこだわりたい、ということなのでしょうかね。
まさに有名無実です。
82名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 17:34:27 ID:HtOwDo/Z
>>76
男子の理系は多いのだから、始まったばかりの女性たちで何で成果が出るんですか?

>>78
二言目には「あんたが知らないだけなんだ!勉強しろ!」と最下層からの上から目線って
>>65とか>>56とかもそうですよね
別にこっちは何もしてないのに絡んできて
83名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 17:35:10 ID:HtOwDo/Z
>>79
別の方?
84名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 17:36:13 ID:HtOwDo/Z
>>80
女性は最後まで直感です
最初に言い出した事を絶対変えないです
85名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 17:40:37 ID:HtOwDo/Z
>>81
どこがトンデモ理論なのですか?
答えが出ればやり方を型にはめる必要は無いはず

気に入らないだけでは?
86名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 18:00:15 ID:Wug8gWoM
w
答えを確かめるのも科学の1つですよw
87名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 18:17:44 ID:HtOwDo/Z
女性は確かめたから答えが出たのです
脳が左右使えるから
88名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 18:22:45 ID:Wug8gWoM
では過程をの他人に解るように述べて下さい。
貴女がそう思ったからと言ってもそれは貴女の中だけの話しです。
89名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 18:24:28 ID:HtOwDo/Z
脳内で分かるので説明できない感じです
90名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 18:26:13 ID:Wug8gWoM
なら妄想
91名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 18:26:41 ID:HtOwDo/Z
直感で何故か正しい答えが出て来るので、女性の言い出した事は男性にまた戯言言い出したよと馬鹿にされる
でも正しい事を言ってる感じ
92名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 18:49:11 ID:Wug8gWoM
コミュニケーション能力がない男性は簡単にバカにするだろ?女も同じなのになw

1つ違うのは、女が言うコミュニケーション能力がないってのは、
女の脳内妄想を読み取れないから駄目だって事なんだよな。

超能力者でも探してくるといいよw
今のところ、人類にはそんな能力持ってる人はほとんど居ないと思うけど。

ほとんどの人がこの程度の女ばかりで変わった事なんてせずにご機嫌とりとかで済ませてるだけw
女の中身より同意だけ求める会話が全てを表している。
93名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 19:20:43 ID:4C8SHf0+
>>82
>>56>>55が余りにもバカな事を書いてるから、同じような事を書いて、
>>55がいかにバカな事を書いたか揶揄してるんだよ。
94西尾( `∀´) ◆AKUMAl5GUU :2010/06/29(火) 20:08:14 ID:WCd3c4xY
>>79
ええ。
普段専ブラに記憶させっぱなしなのでしばらく気が付きませんでしたが、
他のスレでも指摘してくださった方がいて、入力し直したら直りました。
IDから判断できるとは思いますが、あれもおいらです。混乱させてすみませんでした。
また、ご指摘ありがとうございました。
95滝川クリ吸ってる ◆nxAJOrENzY :2010/06/29(火) 20:58:42 ID:7NZeupx1
>>82
あら、絡んできたのは>>55の方なのに。
それと、>>56はともかく>>65のどこに「あんたが知らないだけなんだ!勉強しろ!」的な
発言があるのでしょうか。いい加減ですね。
>>56につきましては↓

>>93
ご名答です。皮肉なのです。
私は直感で結果が先に見えているのであのような事を書いたのに、なぜかお認めにならないのですよねー。
直感が働かない人は働く人に従えばいいと直前で言ったのは他でもないあの人です。
>>56を肯定しても否定しても>>55が矛盾する仕組みなのですが、誰かさんは気づいていないみたいです。

>>85
>どこがトンデモ理論なのですか?
「りんごが落ちる事が分かれば、それは科学なのです」
「答えが出れば何でもいいのです」
という考え方が、です。答が出れば何でもいいとおっしゃるならいちいち説明を求めないでください。
もしあなたが説明を求めずにはいられないのなら、結論には過程が大切ということになります。
96名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 22:19:10 ID:HtOwDo/Z
>>95
先に否定しなければ否定される事も無いんですけどね
態々この場所に否定しに来たのが間違いです
違うと思うなら書かなければいいだけです

97名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 22:21:09 ID:HtOwDo/Z
説明なんて必要ないと思いますよ
女性の方が科学を理解できるって答えだけが有ればいいから
98名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/29(火) 22:24:16 ID:HtOwDo/Z
直感で分かってもきっと別の事を分かっただけですよ
男性とは全然違うやり方で、科学が出来る女性の姿もきちんと見えますよ
99滝川クリ吸ってる ◆nxAJOrENzY :2010/06/29(火) 23:17:35 ID:weu5VDFv
>>96
否定するなと言った覚えはありません。
異論があるならどうぞ。
それについて私が納得できなければこちらからも異論申し上げます。
違うと思っても声に出すなというならば、それは言論統制というものです。

>>97
あなたにとってはそれでいいですよね。
しかし科学が自己満足の蓄積であっては人類が理解し共有することも応用することも不可能です。

>>98
くだらないファンタジーは結構です。
100滝川クリ吸ってる ◆nxAJOrENzY :2010/06/30(水) 00:33:36 ID:y0YnEJ8l
女性学者もいわゆる誰かさんのいう「男性の科学」の原則に忠実に
科学に貢献しているのに、何ゆえ「男性の科学」なのか今ひとつよくわかりません。

そして未だに実体の見えない「女性の科学」。
しかも当の女性が何のことやらさっぱりなのです。
とある人が、「ある、それは女性にしかわからない。実は相対性理論もアインシュタインが
唱える前から女性にはわかっていた」と後出しジャンケンも交えながらの眉唾な説はあがっているのですが。
101名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/30(水) 03:05:04 ID:ssuEJ5nR
脳の性能の違いで男性には出来ないのに女性には出来る事があります
男女それぞれにしか出来ない事いっぱいあります
それなのに、女性にしか出来ない科学は無いと思うのですか?
女性にしか出来ない○○、男性にしか出来ない○○、そのひとつに過ぎないものです
今まで発展してきた科学は、男性が殆どです
それは男性にしか科学が分からない事なのでしょうか?
女性の見方で見て女性にしか出来ないものをするそれだけです

一方的に女性が男性より劣っていて、女性の能力は男性に含まれるのでないのなら
102名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/30(水) 03:42:58 ID:sHlaDCbm
能力というか、守られてて色々と苦労や世間に揉まれずに人に頼りっぱなしだから未熟。
103滝川クリ吸ってる ◆nxAJOrENzY :2010/06/30(水) 04:12:28 ID:yJCimLv/
>>101
脳の性能の違いによって男性に出来なくて女性に出来る事。
それは何でしょうか。作り話ではなく、現実に観察して確かめられる事例をあげてください。
また、それが性格や環境等ではなく脳の性能の違いによるものであるという証明もお願いします。

女性にしか出来ない科学は無いと思うのですか?
ということですが、無いと思います。
実証性、再現性、客観性を満たして、それでも男性には理解不能というならば存在する事になりますが、
未だその存在を見ませんし、想像もつきません。さらに、
 その「科学」は今まで言われていた「科学」とは違い、女性にしか出来ないものとする。
 だから女性にしか出来ない科学はありえる。私にはわかる。
このトートロジーのゴリ押しみたいな理屈以上のことをあなたは言いましたか?
信じろという方が無理です。
104月孔雀:2010/06/30(水) 04:33:27 ID:2r/u4wt4
能力的に女性は、男性にまける部分が、多いかもしれない。

女性の脳は、男性の脳より、一般的に、やや小さめ。

「女、子供」というように、女は、子供に近い。

男は、女、 子供を、守らなければ成らない、辛いしごとがある。
105月孔雀:2010/06/30(水) 04:34:53 ID:2r/u4wt4
女性と、男性は、脳の構造がちがうので、
お互い、役割分担して、補い合えばいい。
106滝川クリ吸ってる ◆nxAJOrENzY :2010/06/30(水) 05:14:42 ID:dQqusCG5
脳の大きさや構造に性差があるのは確かめられているそうですが、
それが考え方や行動にどう影響しているのかははっきりわかっていないみたいですよ。

お互い役割分担して補い合えばいいというのは賛成ですけど。
107名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/30(水) 05:32:18 ID:5JmasFdi
>>97
そう、女性の方が科学が理解できない、って答えだけがある。

説明なんて必要ない?

>>101
男性に出来ないが女性に出来ることなんてないよ。
あるというなら具体的に挙げてみな。

>>106
微妙にテーマがずれるが・・・・・
チンパンジーの子どもが、メスの子どもはぬいぐるみと
自動車のおもちゃ両方に興味を示すのに対して
オスの子どもは自動車のおもちゃにしか興味を示さないらしい。

そういう性差は霊長類になった時点ですでに存在するようだ。
108名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/30(水) 05:53:17 ID:3IuWWjKb
スネオのゴリ押しみたいな雌豚のことをあなたは言いましたか?
信じろという方が無理です。
109名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/30(水) 09:08:31 ID:sHlaDCbm
説明出来ずに個人的に心の中だけで答えが出てる、なんて言う方がごり押し。
110名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/30(水) 16:44:50 ID:JyLm8WFJ
>>103
逆に男性にしか科学は出来ないと思いますか?
111名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/30(水) 17:26:58 ID:RdJZjDFx
>>110
そんな訳ないだろ。
女性でも、>>97見たいなバカがいうところの「男性の科学」で立派な業績を残してる人はいる。
112滝川クリ吸ってる ◆nxAJOrENzY :2010/06/30(水) 18:04:10 ID:48AXhZAk
>>107
なるほど。

>>110
思いません。
実際に科学にたずさわる女性もいますから。
113名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/30(水) 21:10:04 ID:LzJciJiq
>>111>>112
それではなんで、科学者は男性が多いのでしょうか?
理系に男性が多いことそのものが男性の科学の証拠です
「実際に科学に携る女性も」とは科学が男性の分野であって始めていえる言葉です
もしも男女同じだけの人がいるのなら、「実際に女性も」と書かないはずです
女性が科学の中で特別な例だと言っているのと同じです

男性の人口が大半を占めている限り、理系は男性向けと言う事になります
どういおうと

それでは女性はその分劣っているのでしょうか?
もしも劣っている訳ではないと言うなら、その分どこかが勝っているはず
その勝っているって事が僅かでもあればそれは女性だけが出来る科学となります

理系を占める男性が示す男性にしか出来ない理系が有るように
114西尾( `∀´) ◆AKUMAl5GUU :2010/06/30(水) 21:23:23 ID:CNUi9pvx
もういいじゃん。
科学者(男性も女性も)が「男性の科学」と呼ばれる「本当の科学」をやってる間に
「りんごを手から離すと落ちるんだよ〜」
「うわ〜!すごい!はっけ〜ん」
「これこそ科学!」
「男は落ちるってきっと知らないんだよ!」
「バカね〜」
と女性だけで「女性の科学」とやらを続けていれば。
もしかしたら5000年も続ければ火ぐらい起こせるようになるかもしれないよ。

ただ、一切「男性の科学」とやらによる成果の恩恵に与った生活をして欲しくないけど。
115名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/30(水) 21:35:26 ID:gt9ClQGv
「男性の科学」「女性の科学」
学研の雑誌みたいでワロタ
116名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/30(水) 21:57:04 ID:4pjkJSdx
例えば病気を例に例えると、病院の診断で患者の人が不調を訴えても異常なし健康ですと返って来る
見た目、異常が無ければ、異常がないって事になるのが男性の得意なやり方です
型にはめて処理
不調を訴えればその人がどこかおかしいのは当たり前なのに

女性が普通に痛みを訴える人を見る時、「どこも異常はないです」なんて否定はしないでしょう
その辺が違い

何かを発見できるかどうかの・・・
117滝川クリ吸ってる ◆nxAJOrENzY :2010/06/30(水) 22:02:02 ID:hV+m4dZl
>>114
何とか大学の「女性の科学」の意味は
ここで誰かさんの言っている「女性の科学」の意味とは違うと思いますけどね、多分。

>>113
ぺっ。
118滝川クリ吸ってる ◆nxAJOrENzY :2010/06/30(水) 22:03:28 ID:hV+m4dZl
>>116
>見た目、異常が無ければ、異常がないって事になるのが男性の得意なやり方です
それはやぶ医者の得意なやり方です。
嘘はいけません。
119西尾( `∀´) ◆AKUMAl5GUU :2010/06/30(水) 22:16:00 ID:CNUi9pvx
患者が不調を訴えたらまず問診し、聴診器当てたり血液検査したり、
場合によってはレントゲン、CT、MRIなどで調査して
他の類似症状の例などを調べた上で原因を類推する、
誰かさんにとってにっくき「男の科学」な検診をするのが一般の病院。

不調を訴えると何の検査もされず瞬時に
「うん!私は女だから見ただけでわかった!この薬を飲めば治るはずです」
と何だかよくわからない薬を大量に渡されるのが女の科学の病院。
120名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/30(水) 22:21:44 ID:/ZbadTQy
このスレの「女性ならではの科学は有る」って主張している>>1?は
他スレで「女児は望まれるが男児は望まれない」とかわめいているのと同じ匂いがするなw
121西尾( `∀´) ◆AKUMAl5GUU :2010/06/30(水) 22:25:26 ID:CNUi9pvx
>>1が「ある」と主張しているとは限らないと思うが。
おいらにゃ寧ろ「こんな事言ってるのがいるけど」と
嘲笑気味に晒しageしているだけなようにも思える。
122名無しさん 〜君の性差〜:2010/06/30(水) 22:40:12 ID:oReZKsxA
>>120
どこかで男性不要説を必死に唱えていたバカとも同じような感じだな。
123滝川クリ吸ってる ◆nxAJOrENzY :2010/06/30(水) 23:11:52 ID:hV+m4dZl
釣り針を吐いた途端におとなしくなってしまいました誰かさん…。
124名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/01(木) 01:11:02 ID:0BW08ZPW
納得してもらえたんじゃないんですか?
何かこのスレが憎いとか?
125西尾( `∀´) ◆AKUMAl5GUU :2010/07/01(木) 01:41:46 ID:WleWu9gL
納得なんてする訳ないでしょ。矛盾や間違いを証明されようが
答えに窮しようが、私は自分の考えを「絶対に」改めません宣言を
>>84でしてるもの。現在バカな上に向上心ゼロの永遠のバカなんでしょう。
126滝川クリ吸ってる ◆nxAJOrENzY :2010/07/01(木) 07:10:59 ID:hqG1Ae8x
>>124
ぺっ。

女性の科学って何なのでしょう。
誰かさんの強引な解釈ばかりで具体例一切なし。
サイトみてもバーベキューとか自然の家のお泊り会みたいな写真ばかりですし。
127名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/01(木) 07:54:49 ID:j7qC6pA1
>>113
>それではなんで、科学者は男性が多いのでしょうか?
女性が科学を志さないから。
原理原則を探求するという行為に興味がない女性がほとんどだから。

>それでは女性はその分劣っているのでしょうか?
劣っている。

>>116
>女性が普通に痛みを訴える人を見る時、「どこも異常はないです」なんて否定はしないでしょう

医師の中には普通にそうやって否定する女性はいくらでもいるよ?
逆に否定しない男性もいくらでもいる。
そうでなくて「疲れやすい」なんてことをまともに科学で扱おうと思う訳ないじゃん。
って分かりにくいか。
「疲れやすい」ことを真剣に科学として扱ってるのは男性研究者。
128裏スジCUTY☆HONEY:2010/07/01(木) 15:03:44 ID:/OcfMcRO
>>78
元々 青菜西尾(お、おなにーしぉ)というハンネだった僕ちゃんがそれを言うか♪

>下品な名前
129名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/02(金) 05:23:55 ID:mrumTvq2
今まで誠実にレス返して(小ばかにして)いたのに、突然相手にするのを拒否するようになりましたよね
何か不都合な書き込みでもあった?
130滝川クリ吸ってる ◆nxAJOrENzY :2010/07/02(金) 07:33:52 ID:mCwhR+5A
不都合な書き込みはないですね。
呆れる書き込みはありますが。
131名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/02(金) 08:56:58 ID:UZL3Oi53
ああ、あるねー
私の中では答えが出てます、とかw
132名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/02(金) 11:42:18 ID:5mUc/3EY
こんなことをやっているうちに
社会はどんどん衰退して行く。
つくづく、女に人権と参政権を与えてはいけないということがわかる。
133名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/02(金) 11:49:37 ID:5mUc/3EY
だいたいな、いくら優遇政策をしてやっても女は科学者にほとんどならない、実績で男に
遠く及ばないという時点で、
「これは、女が科学的な能力がないことである」と演繹するのではなく
「女に向いた科学があるに違いない」と盲信に走ること自体が

もっとも
非科学的な
態度なんだよ。

「女性向き科学」などと騒ぐ奴らの存在自体が、女は科学的能力で
大きく劣っているという証拠だ。
134名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/02(金) 20:22:42 ID:l0kg4L/b
【ブログ】日本の新たな格差は「女性優位」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/?1278037645
135藤崎あなる:2010/07/02(金) 22:38:18 ID:INYNLScN
>>128 自虐お疲れ♪
136名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/07(水) 09:21:33 ID:pvP/qIMB
名無しさん 〜君の性差〜 :2009/07/20(月) 23:45:15 ID:WMTJ19jb
>>165
私(ID:WMTJ19jb)ですか?

そんなにってどんなにですが、議論したいです。
今の私には彼の人はレベル的に最適な相手だと思っています。
彼の人が言っていることは男性否定ですが、
私個人に対して悪態ついてくるわけではないし、その辺りはありがたく思っています。

今の時点では彼の人の主張は納得できませんが、
もしかしたら私の方が間違っているかもしれない。それを確かめるための議論だと思っています。
罵りあいでは正しい自分ありきなのでそこが有耶無耶になってしまいます。
137名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/10(土) 03:24:39 ID:a/KlTWkh
はっきり言って科学に興味を持つ人たちの芽をつぶしているとしか思えない
138名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/10(土) 03:25:26 ID:a/KlTWkh
女性に負けるのがそんな悔しいのかと思ってしまう
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:43:22 ID:tnvn9Tn+
女は最初から女という立場で負けを認めて結果を守って貰おうとしてるじゃないか。
なんでも、女ならではなんて主張しなくても、出来るのなら、認めるように要請してるじゃないか。
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:25:14 ID:rJ5JwAjj
そりゃ、小学生に負けたら恥ずかしいだろ

それと同じこと。

しかし、女性様を持ち上げて「すごい」とか言うのは
小学生の絵画コンクールでこの絵はうまいとか言うのと同じなんだが。
141出そうだ便所に行こう ◆nxAJOrENzY :2010/07/11(日) 04:00:03 ID:W9HIuVjV
>>137-138
ぺっ。

教育なら学校で受けましょう。
142西尾( `∀´) ◆AKUMAl5GUU :2010/07/11(日) 18:33:21 ID:FG34yXT0
>>138
科学の分野で(他のあらゆる分野でもと言ってもいいですが)
格段に男性の後塵を拝しているのが女性、これは「現実」です。
負けてもいないのに悔しがる人っているんでしょうかね。
ましてや「女性に負けるのがそんな悔しいのかと思ってしまう」とは、
誰を見て思ってしまっているんでしょう。
やはりありもしない物が見えると思い込んでしまう病気の人なんでしょう。
「負けている」という現実を悔しがっているのは一人しかいないようですが。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1278436426/96
>96 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/10(土) 00:37:42 ID:a/KlTWkh
>単純に生き物として考えたら雌一匹に雄多数の中から一番の個体
>どう見ても雄に価値は無い
「単純に考えたら」ではなく、あなたは「単純にしか考えられないレベル」なのです。
本物の科学者が複雑で緻密な研究をしているのをよそに、
「りんごが落ちたから科学〜」「だって直感〜」突っ込まれると根拠も示せず
「だって私がわかってるんだもん」>>117にも突っ込まれていますが、
こんなのを「女性の科学」だなどと>>1のリンク先に意気揚々と持ち込んでごらんなさい。
何の成果も上げていない本家の「女性の科学」からですら
「やめてくれ。そんなのを科学と、ましてや女性の科学などと言わないでくれ。」
と迷惑がられる事でしょう。更に>>137でご自身でおっしゃってるようにこうも言われるでしょう。
「科学に興味を持つ人たちの芽をつぶさないでくれ」と。

もう一度言いますが、「どう見ても価値がない雄」による「男性の科学」の
恩恵に一切あずからないでください。
携帯やパソコンからネットに書き込みするなど論外もいい所です。
あなたは一生りんごを落としては「科学、科学〜♪」と遊んでりゃいいんです。
143出そうだ便所に行こう ◆nxAJOrENzY :2010/07/12(月) 00:49:55 ID:+6K5rdpT
例の人は釣ると同時に論点ずらしを試みたようですが
結局「女性ならではの科学」って何なのでしょうね。
女性ならではの価格なら至るところにあるというのに。
144名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/12(月) 08:17:05 ID:tvBVwEaE
>>137
全くその通り。

「女性ならではの科学」とかバカなこと言ってたら、
まともに科学をやろうとする女性を失望させるに決まってる。
145名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/12(月) 10:56:45 ID:Jy50Edmd
それでもそんな女に合わせたり、スルーして消極的賛成をして、まともに反論するのは極々一握りの砂漠の中の砂のような存在。
146西尾( `∀´) ◆AKUMAl5GUU :2010/07/14(水) 01:33:12 ID:EEPOZl/w
>結局「女性ならではの科学」って何なのでしょうね。

結局そこに行き着くんだが、本人達もわかってないのだろう。
事実、何も示してくれていないし。ここで問題なのは、

「女性にしか わからない 科学がある」

って言い切ってそれを前提にしちゃってる事なんだと思う。これが
「女性にしか わからない 科学ってあるのかも?」をテーマにして
「じゃあ何が女性にしかわからない科学なのか」を探るのだったら
おいらも「感じるスレで太公望ぶりを発揮してた人」も特に異論はないだろう。
寧ろ「それって何?そんなのあるのなら何なのか教えて?」って言ってた位だし。
「女性ならではの科学」というキャッチフレーズも「ああそうか。
それがあるのかどうかを探っているからこそのフレーズなんだな」で納得するし。

ただそれがもしあるとして、それを発見してから研究するのが科学であり、
「何が女性にしかわからない科学なのか」なんてのはスタート地点にも立ってない、
科学以前の、それこそ韮澤さんレベルのテーマでしかないのだけど。
そして4年も掛けて未だにその科学以前のテーマの答えすらも出ていない。
147名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/14(水) 02:01:38 ID:bbqXDxJz
>>146
×「女性にしか わからない 科学がある」
○「女性にも わからない 科学がある」
148名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/14(水) 02:03:18 ID:bbqXDxJz
まあなんだ、女のこういう態度は、
「お前、何か役に立ったらどうだ? ちゃんと仕事しろ!」
「うるさいわね、あたしに得意な仕事があるはずなの! あんたが探してよ!」
と言っているのと同じで
最低の腐った態度だな。
149出そうだ便所に行こう ◆nxAJOrENzY :2010/07/15(木) 03:31:19 ID:x6GK5ePh
>>146
おっしゃる通りです。
実証できない仮定は結論とするべきではありません。

それに致しましても、
「女性にしか わからない 科学がある」と結論づけるためには
「男性には誰もわからなかったが、女性にはわかった」という事実が不可欠ですが、
その証明に欠かせない男性を拒絶して女性だけで何かをしようとしている時点で
程度が知れています。
150名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/15(木) 06:12:56 ID:anhk6WC9
女だけでいいんなら、男性にたよらんで欲しいんだがなー。
女だからアレは出来ない、コレはできない、男なんだから、甲斐性なしと言ってやらせる。

寄生虫。
151名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/15(木) 06:36:33 ID:anhk6WC9
そんな寄生虫が被害者ぶって文句言ってることを簡単に同意し、もしくは消極的賛成をしつつ、
自分に責任がなくて誰かのせいに出来れば簡単に第三者を叩く、
これまた寄生根性が女全体にある限り、女は一人だけ良くても全体としてはただの寄生虫。
152西尾( `∀´) ◆AKUMAl5GUU :2010/07/15(木) 11:19:01 ID:vjIDQuBy
>>149
そうですね。
>〜としている時点で 程度が知れています。
その程度が知れているという事を、おいらは「科学以前」と言いました。
>>146ではとても優しく「女性の科学とは本当はこんな事を言いたいのだろう、
それならこの言い方だけがマズかったんじゃないか?」みたいに言ってあげましたが、
そもそも科学以前のおままごとなので、「科学」を名乗る事自体おこがましいですね。
科学に興味を持つ人たちの芽をつぶしているとしか思えませんw
あ。それが狙い?女性の(更なる)愚民化計画が本当の狙いでしょうか。
実際更にオカシく解釈したとは言え、このスレにも感化された愚民が発生したようですし。
ま、あれは元々愚民だったようですが。じゃ、「愚民を勘違いさせる作戦」でしょうかね。

ま、何にせよ、ろくでもない  く  だ  ら  な  い  代物には変わらないようです。
153西尾( `∀´) ◆AKUMAl5GUU :2010/07/15(木) 22:52:36 ID:vjIDQuBy
どうせあのバカはここ見てないだろうから言うんだけどさ。

おいらがさんざ釣り上げたあのバカに、あのスレで釣り糸垂れてんのな。
おまいさん、おいら以上のドSだなぁ。

ネットでも現実でも搾取って、常に「する側」と「される側」の二つしかないんだなぁ。
頭の悪い人って、頭が悪いってだけの理由で本当に可哀想。

ま、これはこのスレには関係ないのでわからない人はスルー、スルー。
154出そうだ便所に行こう ◆nxAJOrENzY :2010/07/16(金) 02:19:59 ID:wpEQ5Cf0
男子排除の姿勢も「科学のマドンナ」「女性ならではの科学」などのおだてフレーズも
何とかアクションの一環として科学の分野に女子の絶対数を増やすための
浅知恵であるという見方を私はしています。

女性ならではの何をどう科学に活かせるのか、その説明が未だ誰からもなされていません。
(愚民Aさんの荒唐無稽な疑似科学的アプローチはございましたが論外です)

ではなぜ説明がないのでしょうか。
単なる調子のいいフレーズに過ぎず虚構なので説明不可能だからです。
155出そうだ便所に行こう ◆nxAJOrENzY :2010/07/16(金) 02:52:50 ID:wpEQ5Cf0
でも「女性ならではの科学」は
「女性にしかわからない科学」よりはあり得そうな表現ですね。
「主婦ならではの発明」みたいに。

もっとも同じ発明でも
「几帳面ならでは」とか「健康オタクならでは」などのように、
いくつかの要素の中から強調したいものを選んで
調子よく表現できたりするのが「ならでは」という言い回しなのですけどね。
156名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/16(金) 04:26:39 ID:oq9lD4cR
>>154
そして、女の馬鹿な自己満足のために
男が専門職や研究職から排除され、役にも立たない女に莫大な資金が投入され
着実に社会は衰退崩壊に向かう。

女に人権を与えると、確実に社会を食いつぶすということが証明されたのだ。
157名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/16(金) 10:31:16 ID:rsAkLUGX
>>155
着眼点が女性ならではの科学、ってのは可能だと思うよ。
前に書いたチンパンの社会性行動のジェーンおばさんは、
女性ならではの思い込みでチンパンに個性を認めて観察したら
実際それが確かめられた、っていう研究してる訳でね。
いまじゃ、サルの行動学は彼女の研究の影響うけまくりだ。
(俺はこの人はなんとなく好きじゃないが)

といって、手法や論理展開が女性ならではってのは科学ではあり得ないわけだけど。
158名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/16(金) 16:59:10 ID:p5+xPxmG
>>147
女性にしか分からないもの
意味:女性だけにしか分からない、女性だったら分かる可能性のあるもの、または女性の方が適しているもの

女性にも分からないもの
意味:女性は大抵の事を知っている状況で、その大抵を知っている女性でも分からないもの

159名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/16(金) 17:57:26 ID:CAUd43uf
違うだろw
脳内妄想と、ただ、同意が欲しくて強弁してるだけってのが実態。
160出そうだ便所に行こう ◆nxAJOrENzY :2010/07/16(金) 22:53:43 ID:7V0+sNJL
>>156
男ハズレ女アタリのくじ引きで入学者を決めているようなものですからね。
方向は普通に考えれば衰退側でしょうね。

ただ、どうして
「女に人権を与えると、確実に社会を食いつぶすということが証明されたのだ。」
という事になるのでしょうか?

>>157
はい、「女性ならでは」という表現は可能ではあると思います。
ただし、そういうからには、「男性ではちょっと考えにくい」といえる程のものでなければ
大げさな表現になってしまいます。
グドール博士の場合では、
博士が女性であることがどの程度発想に影響したのか、今ひとつ量りかねるのです。
他の人とは違う視点が画期的な発見につながる、彼女もその例外ではなかった。
それだけの事かもしれませんし、女性だからこそ可能だったのかもしれません。
161名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/16(金) 23:01:25 ID:CAUd43uf
>>160
保守的で自分の利益ばかりみていて、寄生するだけから相手を過労死させる。
162名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/17(土) 00:25:24 ID:zvMy/+w1
>>161
そういう考え方からでしか得られない発想もある
違いが有れば違った角度からしか見えないものがある
163名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/17(土) 00:35:53 ID:0v8nrIV0
うむ。だから草食とか婚活ですなw
164名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/17(土) 18:39:26 ID:HvudayU/
>>11
今まではそういう見方をする人は普通にやっていると評価されなかったのです
165名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/17(土) 18:42:04 ID:0v8nrIV0
その成した事を示せよw
お喋りしつつ事務系の仕事できるのなんて意味ないぞ。
166名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/17(土) 18:48:03 ID:6J87EkcP
男の世界では、「自分はやればできる!」とだけいつまでも言っている人間は
何もできない屑とみなされる。
それがまさしく、現在の女の状況だ。
167出そうだ便所に行こう ◆nxAJOrENzY :2010/07/17(土) 20:54:27 ID:mC3CVeHm
>>164
おえっ。
168名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/18(日) 01:57:41 ID:VIc5Rr9I
>>166
女性の世界では思いやりが無い自分の凄さをアピールばかりしている人はダメな人とみられる
169名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/18(日) 02:05:14 ID:v4hYrpZf
思いやりではなく自分を守るために他人と同質化してるだけ
けれど寄生先が見付かるとあなたも幸せになってねーとさっさと抜ける
だから女の友情は成り立たない
170名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/18(日) 02:07:10 ID:PL/rz0/s
>>168
え?
じゃあ女の世界ではほとんどの女がダメな人とみられてるの?
171西尾( `∀´) ◆AKUMAl5GUU :2010/07/18(日) 02:08:26 ID:uQr7mH7Y
そうだったんですか。何の科学的根拠も実績も示せないのに
「私は凄いんだ。なぜなら私がわかっているから」とアピールばかりする人は
「女性の世界」でもダメな人とみられちゃうんですか。
困りましたね。あなた、自分で自分の居場所失くしちゃったじゃないですか。くすっ。
172名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/18(日) 02:09:00 ID:v4hYrpZf
多分、女自身、自分に対する思いやりに溢れているから問題ないんだよw
173名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/18(日) 02:16:06 ID:PL/rz0/s
あれあれ?

「女性の世界では思いやりが無い自分の凄さをアピールばかりしている人はダメな人とみられる」

ということは?

「女の世界ではほとんどの女がダメな人と見られている」
「女の世界ではほとんどの女がダメな人と見られている」

ということは?

「女のほとんどが自分はダメな人と思っている」ってこと?

いやいや、女様がそんな謙虚なはずはないな

「女は自分以外のほとんどの女はダメな人だと思っている」

こうですか?
174西尾( `∀´) ◆AKUMAl5GUU :2010/07/18(日) 02:25:18 ID:uQr7mH7Y
2006年に実質始まった科学のマドンナプロジェクトが何の成果も上げられないまま
4年が過ぎてしまった。一方、例の人も
2006年にこのスレが建って何の進歩も成長もしないまま4年が過ぎてしまった。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154612598/

どちらも自分の思惑の、全く逆の証明をしたという事を除いては。
175名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/18(日) 05:25:21 ID:QK2mBX5s
>>168
ほとんどの女はそれに当てはまるね。
176名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/18(日) 05:26:52 ID:QK2mBX5s
>>174
思うに、「女のためのプロジェクト」をいくらやってもいいが
そのための予算は全部女に払わせろ。
奴ら、男の金で好き勝手して遊んでいるからいつまでも無駄なことを止めない。
自分たち、女どもの金でやらせなきゃいかん。
177名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/18(日) 09:15:15 ID:v4hYrpZf
それだと女共は多分誰もしないねw
いいとこ、みんな仲良く、とか言いつつも、御為ごかしで自然消滅するくらいか?
178カリじらしのバリえっちぃ ◆nxAJOrENzY :2010/07/19(月) 00:36:27 ID:lzZm2z0t
「科学のマドンナ」プロジェクトとはあくまでも女子中高生に科学への関心を
持ってもらうというところまでの企画なのでしょうか。

受験で女子特別枠を設けたり、入学後は女子学生を支援したりするような、
そこまでのものではないのでしたら、私は勘違いをしていたようです。

とはいえ、このプロジェクトの必要性が見当たらず、
嘘、大げさ、紛らわしい感じの謳い文句に納得しかねることに
今のところ変わりはございませんが。
179カリじらしのバリえっちぃ ◆nxAJOrENzY :2010/07/19(月) 00:38:21 ID:lzZm2z0t
>>178
「女子学生を支援」の部分は
「女子学生のみを支援」という意味です。
失礼いたしました。
180名無しさん 〜君の性差〜:2010/07/19(月) 02:13:07 ID:wCSg5Sy3
>>178-179
スレ違い
ウザイ
空気よめよ
市ね
キモイ
否定する為だけに人様のスレに入って来てんじゃねえよ
181カリじらしのバリえっちぃ ◆nxAJOrENzY :2010/07/19(月) 03:58:38 ID:Hc/kLzuE
そんなに凄まなくても。
おっかないですね。
182名無しさん 〜君の性差〜
嘘吐いて平気な顔してるのもどうかと思うんだよ。