◆◆夫婦別姓法案 神政連壊滅スレ◆◆PART13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1959596
>>194
可哀想って…どういうこと?
196名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/13(金) 23:50:41 ID:gNGM09cT
>>195
両親が離婚したわけでもない、自分は非嫡出子のわけでもない、なのに両親の苗字が異なるんだもん。
197名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/13(金) 23:51:50 ID:fxgehR7I
安倍首相は保守派。
夫婦別姓反対派の高市早苗が閣僚。

絶対に夫婦別姓は実現しないww
1989596:2006/10/13(金) 23:53:23 ID:YP1ZHuf8
>>196
それは「夫婦別姓が選択できる世の中」になれば、全然可哀想なことではないよ。
意味解るかな?
1999596:2006/10/13(金) 23:54:43 ID:YP1ZHuf8
>>197
「安倍内閣では」ということであれば、その通りだろうね。
何年持つか知らんけど。
200名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/13(金) 23:56:27 ID:gNGM09cT
>>198
いんや。
子供は必ず両親に尋ねる。
「なんでウチはお父さんとお母さんの苗字が違うの?」と。

そのとき、何と子供に説明するのか?
その問いが、「選択性を進める根拠は?」と同じものなのだよ。

>>188の向井の話にも少し繋がるんだけど、どうして子供側の視点で考えられないんだろう?
201名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 00:01:43 ID:fxgehR7I
>>199
あの小泉政権でも夫婦別姓に手をつけることはなかった。
あの小泉でもだ。

9596が安倍首相に直訴して別姓実現させなさい。できたらねw
専用車を実現させた行動力でw
202名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 00:12:13 ID:a/5mdKlf
そもそも選択別姓になったら苗字は何の名前なの?
203シウマイ ◆N8cbngaF1o :2006/10/14(土) 00:16:52 ID:8Cz1zSiC
そんならもうめんどくせぇからID制でいいじゃんw
204名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 00:22:21 ID:icQNooAJ
「俺を番号で呼ぶなッ!!」って良くある設定。
2059596:2006/10/14(土) 00:22:22 ID:zLdGHLVM
>>200
>そのとき、何と子供に説明するのか?

ありのままを。お父さんとお母さんの価値観をそのままに。それで十分。

あと、俺はとりあえず「子無し夫婦限定」で別姓選択可というやり方で
スタートするのがいいと思ってる。
で、別姓がもっと認知されるようになってきたら、子有りも別姓を選択
できるようにする…というふうに段階的に緩和していくのがいいだろう。
206名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 00:26:49 ID:Z2ABsLmf
>>205
世の中で別姓を望む人も少数だし、
いままで運動してきて効果のほども全く見えませんが、
無駄な努力でもがんばればいいんじゃないですかね。
207シウマイ ◆N8cbngaF1o :2006/10/14(土) 00:27:46 ID:8Cz1zSiC
こんなトコでいくらウダウダやってても世間はかわんねぇんだけどな。
誰かさん曰く。
208江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2006/10/14(土) 00:33:05 ID:zk4FF3PX
あの・・・始めは子供いらないと思っても、後から欲しくなるとかあると思うんですが、
「子無し夫婦限定」 って別姓選択したら子供を生むのを規制でもするんですか・・・
欲しくなったらOKだよってのだったら、そんなの限定でもなんでもないし。

余りにいい加減過ぎるアイデアでちょっと唖然ものなのですが・・・
209名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 00:36:10 ID:Z2ABsLmf
>>207
そりゃそうですよ。
誰かさん曰く「おまえらは俺と違ってリアルを変える力はない」でしたっけ?
誰かさんから見ると愚図愚図言うだけしか能のない人たちの集まる板で吼えて
いったい何がしたいのでしょうかね。
210名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 00:37:24 ID:bF/vkylC
実はkentaこそグズグズ言うだけの能無しってことですね。
211江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2006/10/14(土) 00:52:55 ID:zk4FF3PX
>社会的影響だの家族の価値観だの上から押し付けるような物言い
>冷たい心の持ち主たちが根拠根拠と他人を叩く

しかしながら、社会的影響や家族の価値観などに関して、社会の一般多数の人たちのことを
真摯に考慮することもなく、別姓ありきの自分達の主張を喚くだけで根拠を聞かれれば被害者面。
やってる事といえば、出された論議には、「アーアー聞こえないー」 を突き通し、噛みあわない自分の
独自論理をただ連ねるだけ。

こんな人間に社会制度変更を推し進める権利があるのだろうか?

欠片もないね。
他人にやさしさ云々いうまえに、他者と対話し論議することの意味を考え直す方が先なんじゃないのかな。
212名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 01:05:12 ID:bNigS1na
結婚したからといって、同じ姓を名乗らなければならない必然性がわからない。
戸籍制度にとって便利だという理由だけだと思う。
213名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 01:07:25 ID:icQNooAJ
だったら入籍すんな馬鹿
214江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2006/10/14(土) 01:09:23 ID:zk4FF3PX
勘違いしないで下さい。

別姓派が現行制度を変更しようと言い出してるんですよ。

貴方は信号が青だとゴーサインなのも必然性がわからないかも知れないが、貴方が理解できてるか
どうかなんてどうでもいいこと。
自分達が現行制度を変えようと言い出してるんですから、自分達でその理由を述べなさい。
現行制度が社会制度として不当なもので被害があるならそれを立証しなさい。

少なくとも、他人に現行制度の正当性を質問するような、別姓派何様スレじゃないんですから。
215名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 01:35:15 ID:D5iM1iub
>>205
じゃぁ籍いれないで内縁関係でもいいんじゃん。
子供に聞かれたら
ありのままを、お父さんとお母さんの価値観をそのままに。それで十分ってことだね。

籍入れない形が選択できる世の中になればかわいそうじゃないね。
216名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 01:36:13 ID:hQUvs9WB
それがおまえが子作り拒否して結婚生活から逃げ出した理由かね(プ
217名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 01:37:28 ID:hQUvs9WB
>>216は、>>205あてね。
218名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 03:45:44 ID:bNigS1na
>>214
戸籍、免許証、パスポート、銀行口座名等の届出や、会社や周囲の人への知らせ等は
かなり面倒。
それに改姓によって、自分が自分でなくなったような喪失感に陥ったり、
親と自分が隔絶されたような気持ちを味わう人も。

意識の変容。
入籍相手の親族や入籍相手から、身内扱いされる。
それが一体感を生み、いい結果をもたらす事もあるが、
逆に「うちの嫁」「うちの婿」として扱われ、
もともと一人の人格を持った別人という意識が相手側に希薄になり、
尊重されなくなる事もある。

昔は結婚とは「家」を存続させるものという考え方があったけれど、
今は核家族化の時代。
夫婦同姓か別姓かも時代と共に変化していい部分では?
219青菜( `∀´)西尾@ ◆AKUMAl5GUU :2006/10/14(土) 03:55:31 ID:TFPj1TFS
無理やり坂恨んでもキリが無ぇと思うけど。
「私は誰かに傘を盗まれた、間違いない被害者だ!だから傘を盗んでもいいんだ!」
と言って自分の被害しか考えられない奴が無辜の民の傘を盗んでも平然と被害者面してる異常者と
何の違いも見出せない。
220名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 04:34:08 ID:bNigS1na
>>219
逆恨みとはちょっと違うんじゃないかな?
自分の姓が変わった事ない人にはわからない感覚じゃない?
「好きで結婚した相手の苗字になる事を喜ばなきゃいけない」
という固定概念を押し付けるのもどうかな。

たとえば、学校の卒業式で泣いたり友達や先生と別れを惜しむ人多いじゃない?
無事学校を卒業して、それぞれ新しい旅立ちをするから、喜ばしいはずだけど、
今までと同じじゃなくなる事に寂しさや不安があったりするわけで。

苗字が変わって喪失感や隔絶感や寂しさがあるのも自然な心の動きだと思うけど。
今まで十何年・何十年も育ってきた環境や家庭、馴染んできた名前があるんだから。
221源太郎 ◆AK2nwroLis :2006/10/14(土) 05:40:27 ID:eoZ4aXKL
>>218
> 戸籍、免許証、パスポート、銀行口座名等の届出や、会社や周囲の人への知らせ等は
> かなり面倒。

転居するたびに転出届やら転入届やら電話番号の変更やらカード会社への連絡やら、
会社や周囲の人への知らせ等はかなり面倒。

> それに改姓によって、自分が自分でなくなったような喪失感に陥ったり、
> 親と自分が隔絶されたような気持ちを味わう人も。

30年生まれ育った田舎の故郷を離れると、自分が自分でなくなったような喪失感に陥ったり、
故郷と自分が隔絶されたような気持ちを味わう人も。

だからといって、住民票上の住所を転居前と転居後で選択できるようにして欲しい、
とか言う人がいたら、さすがにアホかと思うでしょ?

> 意識の変容。(中略)
> 逆に「うちの嫁」「うちの婿」として扱われ、
> もともと一人の人格を持った別人という意識が相手側に希薄になり、
> 尊重されなくなる事もある。

改姓を選択できるのに、別姓を選択したばかりに、
「うちの嫁にならなかった」「うちの婿にならなかった」として扱われ、
結婚して家族になったという意識が相手側に希薄になり、
尊重されなくなる事もあるだろう。

別姓を選択できるのに、改姓を選択したばかりに、
「もううちの娘じゃない」「もううちの息子じゃない」として扱われ、
結婚しても引き続き家族であるという意識が親に希薄になり、
尊重されなくなることもあるだろう。

結局、そういう「意識」とやらは、制度の問題じゃないんだよ。
222源太郎 ◆AK2nwroLis :2006/10/14(土) 05:41:39 ID:eoZ4aXKL
>>218
> 昔は結婚とは「家」を存続させるものという考え方があったけれど、
> 今は核家族化の時代。

実は、戦前と戦後で核家族の割合はほとんど変化してないんだよ。
http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/~hori/yomimono/c_revol.html
http://www.uty.co.jp/jigyoudan/naruhodo/71.htm

> 夫婦同姓か別姓かも時代と共に変化していい部分では?

仮に、「変化」させて選択的別姓制にしたとして、
その場合の「姓」「氏」というのは、(誰にでも当て嵌まる意味としては)何の名称になるの?
ちなみに、現行同姓制での「姓」「氏」というのは、「 核 家 族 の 名 称 」といえるよ。
223名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 06:06:11 ID:a/5mdKlf
>>212
だから苗字は何の名前なの、って聞いてるでしょ。
224名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 06:15:05 ID:a/5mdKlf
そうなんだよね。
たとえば人々がお互いを認識するのに苗字(田中、鈴木、佐藤など)をほとんど
使わなくなって、変わりに氏(源、平、藤原)を使うのが主流になった、という
場合なら、まさに「時代と共に変化して」ということになるだろう。
でも、その場合にはこれまで苗字が戸籍に登録されていたのが、氏も登録する
ように追加されるか、氏だけになるか、という改正になる。
どっちにしても夫婦間が同姓になるか別姓になるかは、全体で同じになる。

チンペイが言ってるように、今の別姓論議のポイントは「選択制」であるということで、
上記のような「氏とは苗字とは何か、何の名前か」ということに基づいてどのような
運用制度を採用するか、という議論ではないことだ。
しかし、上記を見てもわかるように、「時代が変わったから苗字の意味も変わり、
それにあわせて制度を変えるべき」という理由からは「選択制」は導けない。
225名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 06:17:36 ID:a/5mdKlf
もちろん、>>224の前半は仮定の話であって、実際には苗字に関する
考え方について、特に「時代が変わった」という事実はないことは
言うまでもない。
2269596:2006/10/14(土) 09:09:29 ID:zLdGHLVM
>>208
>「子無し夫婦限定」 って別姓選択したら子供を生むのを規制でもするんですか・・・
>欲しくなったらOKだよってのだったら、そんなの限定でもなんでもないし。

江田島氏は以外と頭良くないね。
なんでそのことが「=子供を作るのを規制」とかって思うかね。
俺が言ってるのは「夫婦ふたりである間は姓の統一をしなくてもいい(別姓のまま)」
ということだよ。子供を作るのは当然規制なんてされない。
子供ができた時点で別姓状態は「時限付き」となり、出生届けと同時に同性の届けも
出さなければならない…というアイデアです。
懐妊が判った時点から、出産までの間(=改姓までの間)は十分に時間があるので、
熟考できるし、夫婦間での話し合いや擦り合わせをする余裕もある。

別に唖然とするような話ではなく、整合性がとれていると思いますが?
227名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 09:11:17 ID:MziN8gBz
意味ねーじゃん。
同棲カップルが子供ができたから籍を入れるのとどう違うのさ。
2289596:2006/10/14(土) 09:20:06 ID:zLdGHLVM
>>227
意味は十分にあるよ。
「子供はいらない。お互いのバックボーンを尊重したい」というカップルが
当人が納得のいく形で結婚できるようになる、ということと、別姓婚での
子供の姓の扱いという「未だ解決されていない問題」を当面回避できるし、
その問題を継続して議論する時間を確保できるという2点が主なところ。
229名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 09:25:04 ID:MziN8gBz
>>228
いやだからさ、ただ単に改姓したくないだけなら婚姻届を出さなきゃ済む話じゃん。
福島瑞穂なんて結婚制度そのものを否定しているから旦那さんと入籍してないけど、ちゃんとお子さんがいるじゃん。
2309596:2006/10/14(土) 09:31:57 ID:zLdGHLVM
>>229
>ただ単に改姓したくないだけなら婚姻届を出さなきゃ済む話じゃん

それはようするに「結婚できていない状態」ってことだよね。
ということは当人にとっては「それで済む話」とはいかないよ。
なんで「自分とは違う価値観/違う環境」からの視点をばっさり切り捨てるかね?
231名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 09:32:53 ID:MziN8gBz
>>230
「結婚できない状態」って、具体的に何を指すわけ?
暗に事実婚夫婦を否定してんの?
2329596:2006/10/14(土) 09:40:18 ID:zLdGHLVM
>>231
>暗に事実婚夫婦を否定してんの?

事実婚夫婦は否定してないよ。「事実婚」という制度に疑問はあるけど。

>「結婚できない状態」って、具体的に何を指すわけ?

福島氏のように「別姓で結婚したいけど、それでは書類を受理されない」
という状態は総じて「結婚できない状態」なわけでしょう?
で、結果として「不本意ながらも、現行制度での結婚をするカップル」と
福島氏のように「籍を入れずに事実上の結婚生活をするカップル」に分かれる。
どちらも不満や問題を残すので、それを「解消できる」のがベストと考える。
233名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 09:43:09 ID:ZWp2bU1h
夫の姓に変えるのを喜ばないような女は、どうせ婚家への帰属意識も希薄だから、
嫁姑トラブルを引き起こし、夫の親の介護も嫌がる糞嫁になるだろうから、とっとと放流するが吉。
2349596:2006/10/14(土) 09:46:02 ID:zLdGHLVM
>>233
そういう価値観が「まだまだ健在」だから、法改正は難航するのでしょうね。
235シウマイ ◆N8cbngaF1o :2006/10/14(土) 09:47:50 ID:8Cz1zSiC
事実婚なんて制度はねぇだろw
不本意ながら結婚してるって人間がどんだけいるってんだ。
婚外子への対応が問題だと言うなら
それを個別に解消すればいい。
別に別姓なんぞにせずとも。
236名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 09:50:19 ID:MziN8gBz
>>232
福島は婚姻届を出していないだけで、他の「家族としての形態」は一般的な家族と同じじゃない。
親子で一緒に住んでいるし、子供の保護養育義務を両親で果たしている。

結婚「できない」という言い方がおかしいんだよ。
結婚「してる」じゃん。実態としてさ。普通の家族と一緒じゃん。

たかが戸籍にそこまで拘る必要性が、いったいどこにあるのさ??
2379596:2006/10/14(土) 09:51:24 ID:zLdGHLVM
>事実婚なんて制度はねぇだろ

238シウマイ ◆N8cbngaF1o :2006/10/14(土) 09:55:44 ID:8Cz1zSiC
>>237
何?
あるの?
しらねぇなぁ、事実婚なんて「制度」は。
2399596:2006/10/14(土) 09:56:25 ID:zLdGHLVM
>>236
>結婚「してる」じゃん。実態としてさ。

「してない」よ。一定期間以上の実態があるから「看做される」というだけで、
別姓のままでの婚姻の届けは絶対に「受理されない」よ。

>普通の家族と一緒じゃん。

見た目は、でしょ。書類上は決定的に違う。

>たかが戸籍にそこまで拘る必要性が、いったいどこにあるのさ??

そこを切り捨てたら議論にならない。個の尊重自体を否定するってことだから。
「何故こだわるの?」という問い自体に意味がないよ。
240名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 10:05:34 ID:MziN8gBz
>>239
当たり前じゃない。
国から見たら戸籍上の「氏」は家族(夫婦+子)という「最小単位」を表す記号でしかないもん。
決して個人を表す単位などではないんだよ。

今の戸籍制度を根本的に変えよ・もしくは廃止せよ、という主張ならともかく、
自分たちだけは同じ家族として国から看做してほしくないという意思表示であるとも言えるんだよ。

なんつーか、頻出だと思うけど、改姓を苦痛だと感じる=旧姓に拘泥するという状態が、まさに戸籍至上主義なわけよ。
2419596:2006/10/14(土) 10:14:21 ID:zLdGHLVM
>>240
>決して個人を表す単位などではないんだよ。

その通り。だから自分の出自にこだわる人は自分の生まれ育った家庭の
姓を捨てて、他人の姓を名乗るのに抵抗があるわけで。
生まれてからの20数年間(例えば、ね)名乗り続けてきた姓を、
自分の育ちとは無関係な姓に「否応無しに」変えなければいけないというのは
どうも乱暴に思えますが。そういう考え方を理解する気がありませんか?

>まさに戸籍至上主義なわけよ。

主義ではなく(主義や政治的な思想という方もいるでしょうが)、
心情的なものっていうほうが多いように思いますが。
どっちにしても別に「悪いこと」なわけではないし。
「〜至上主義だ」とレッテル貼りしても、あまり意味はない。
242名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 10:20:35 ID:MziN8gBz
>>241
「否応なしに」って…

 だ か ら
どこの誰が改姓を強制してんのさ?
そんなにイヤなら入籍(厳密に言えばこの言い方は間違ってるんだが)しなければいいだけだと何度も言ってるじゃない。

「同じ姓になれなくて子供が可哀想だから」という理由で外国人と入籍した人にも同姓になれるように配慮されてんのはなぜか?
日本では姓が家族を表す単位だからなんだよ。 
243シウマイ ◆N8cbngaF1o :2006/10/14(土) 10:23:38 ID:8Cz1zSiC
目には見えない大きな力を感じているようです。
2449596:2006/10/14(土) 10:27:55 ID:zLdGHLVM
>>242
>どこの誰が改姓を強制してんのさ?

ただの言葉の摺り替えでしょう? どっちかの姓に統一しない限りは
婚姻の届けを受理しないっていうんだから、実質「同姓の強要」だよ。

「納得できない人は結婚しなければいいだけ」というのでしょうが、
それは「解決」ではなく「回避」に過ぎない。

>外国人と入籍した人にも同姓になれるように配慮されてんのはなぜか?

その配慮があるのに、自分の姓を手放したくないというカップルへの
配慮がないってのが…どうもね。

>本では姓が家族を表す単位だからなんだよ

日本以外でもほとんどがそうなのでは?
ところであなたは「新姓」という選択肢をどう思いますか?
245βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 10:33:38 ID:+m5pkNEX
>>244 有名人様

現状でも、合理的理由があれば別姓婚は認められていますが?
246名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 10:33:41 ID:MziN8gBz
>>244
いやだからね。

旧姓のままでいさせろ=別姓を「国が」認めろ
という主張の方向が間違ってるのよ。

旧姓のままでも国から夫婦として認めてほしいのならば、戸籍制度そのものを根本的に見直せと言わなければオカシイんだよ。

これが例えば「仕事上で不都合がある」などの至極もっともな理由であるならば、高市早苗のように聞く耳を持って対話に臨む議員も現れるだろうけど、
ただただ変えるのがイヤだ、でも婚姻届は出したい、では、正直どうしようもないよ。
247シウマイ ◆N8cbngaF1o :2006/10/14(土) 10:34:20 ID:8Cz1zSiC
結婚という制度が強制でない以上
改姓の強制などどこにもないんだが
248名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 10:34:36 ID:BrJPYGcf
kentaの言ってることはただの我が儘レベルのものです。
249名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 10:34:49 ID:MziN8gBz
>>245
え?そうなの?
家裁に申請するとか?
250βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 10:38:19 ID:+m5pkNEX
家庭裁判所が介入でしょう。

以前9596氏に向けてどなたかが「この過去スレ」で発言したのですが…
スルーしたのを覚えています。
251名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 10:40:00 ID:MziN8gBz
>>250
そうなんだー。
実際に家裁で別姓を認められた夫婦って、どれくらいいるんだろう?

てか、戸籍上その夫婦はどういう扱いになってるんだろう??
2529596:2006/10/14(土) 10:42:38 ID:zLdGHLVM
>>250
「自分だけの特殊な事情ゆえ」という事態を解消したい人ならば
それでも事足りると言えますが、俺のように「制度としての不備」
を理由に改善を望む者にとっては「家裁で解決」ではあまり意味が
ないのです。その事情は他者に認知されないだろうし。
253シウマイ ◆N8cbngaF1o :2006/10/14(土) 10:46:18 ID:8Cz1zSiC
自分だけの特殊な事情ではない個別に対応出来ない制度上の不備が
未だ提示された試しが無い件
254βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 10:52:38 ID:+m5pkNEX
>>251

みつけた。

第百七条  やむを得ない事由によつて氏を変更しようとするときは、戸籍の筆頭に記載した者及びその配偶者は、家庭裁判所の許可を得て、その旨を届け出なければならない


>>9596

>俺のように「制度としての不備」を理由に改善を望む者

この制度の不備って、だから何なのですか?
どんな理由で、同姓が嫌なのですか?その具体例が一切でていない。

なんていうかね…(信号の例がでてたので使わせて頂きます)

世の中は、青信号が進め・黄信号が注意・赤信号が止まれだけど。
赤信号で止まるのは嫌だ・青信号で進むのは嫌だ。でも、法律違反も嫌だ。
これは道路交通法の不備だ!

これと同じような思想なのですよ。いわば、ただの言いがかり。
「〜が嫌だから、それは不備だ。」としか言っていない。

具体的な、不備の内容を一切述べていないし、そのような事実があったとも証明していない。

そして、そのような事実が無視できない数にのぼれば世論は動き出す。と言ってるんですよ。
現状ではどうなんですか?
255βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 10:53:58 ID:+m5pkNEX
>>254追記

第百七条は、戸籍法ね。
256名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 10:59:00 ID:MziN8gBz
>>254
ありがとう。

なんかでもおかしくない?
だって、少し前まで自民党の中では「家裁許可制(例外的)夫婦別姓法案」が出てたよね。
(それは根本的解決にならないとして別姓派が反対していた)

元々家裁で認められているものならば、わざわざ法案を作る必要なんかないよねえ??
2579596:2006/10/14(土) 11:03:22 ID:zLdGHLVM
>>254
>この制度の不備って、だから何なのですか?

かつての婚姻に「絶対的なもの」としてあった「家(家系)を継ぐ」という
価値観は随分薄れているだろう。少子化などもそこに含まれると思う。
つまり、家を継ぐ意志によるものでも、子孫を残す意志によるものでもない
婚姻も「あり」な世の中にシフトしてきているということ。
もちろん以前の価値観での結婚はOKなままで。
「ほぼ同一の状況」で行われていた婚姻であれば、これまでの制度で対応できて
いたのであろうが、やや「事情が異なってきた」婚姻の実態を考えれば、
このような「部分的な改善(緩和)」もあるのが普通だと思うけど?

信号のたとえの件は「適切な例えになっていない」ので言及を避けます。
258βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 11:04:05 ID:+m5pkNEX
>>256

その草案がどのような物かわからないのですが…。
審査が、甘くて「私が嫌だから別姓」と申請した人まで許可が降りるようにした、とか?

それに対して、別姓派が。
わざわざ「許可を求める」という事は根本的解決になっていない。と反対した、とか。

…所詮、推察です。
259名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 11:05:58 ID:BrJPYGcf
kentaの言う「普通」ほどいい加減な物はあるまい。
260シウマイ ◆N8cbngaF1o :2006/10/14(土) 11:07:47 ID:8Cz1zSiC
現状で個別に対応できないどんな問題があるのかは提示出来ないようです。
261βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 11:08:41 ID:+m5pkNEX
>>257 9596氏

>かつての婚姻に「絶対的なもの」としてあった「家(家系)を継ぐ」という
>価値観は随分薄れているだろう。少子化などもそこに含まれると思う。
>つまり、家を継ぐ意志によるものでも、子孫を残す意志によるものでもない
>婚姻も「あり」な世の中にシフトしてきているということ。

この部分は、不備を説明していないですよ。

信号の例が適切でないとしたいのなら、ちゃんと述べるべきでしょう。
>「事情が異なってきた」婚姻

これの具体的に、結婚するという行為自体の、どこがどう事情が異なってきて、
どのような時にどのように不備が発生しているのかを。
つまり、貴殿のレス前半で述べられている部分の詳細ですよ。

もっとわかりやすく言うなら

>家を継ぐ意志によるものでも、子孫を残す意志によるものでもない婚姻

とはどのようなもので、何の為に婚姻するのですか?
262βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 11:09:21 ID:+m5pkNEX
ファールボールにご注意ください
263シウマイ ◆N8cbngaF1o :2006/10/14(土) 11:10:01 ID:8Cz1zSiC
結婚が子孫を残すための物では無くなって来ているから別姓も認めろ
って論理的に何のつながりもないよな。
264βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 11:11:36 ID:+m5pkNEX
>>263 シウマイ氏

そうなんですけどね…、なんともはや。
うまく伝える方法ってないですかね。
2659596:2006/10/14(土) 11:15:54 ID:zLdGHLVM
>>261
>とはどのようなもので、何の為に婚姻するのですか?

例:お互いのパーソナリティがかけがえのないものなので、共に人生を歩みたい。
  お互いのパーソナリティを培ったそれぞれの家庭を尊重したいので、どちらかの
  姓を捨てるという形での婚姻はしたくない。
  上記を踏まえ、正式に認められた形での結婚をしたい。看做し…ではなく。

…何のために結婚を? というのはカップルごとに異なっているでしょうから
俺が定義する必要はないでしょう。なので、一例を挙げます。
266βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 11:22:16 ID:+m5pkNEX
>お互いのパーソナリティを培ったそれぞれの家庭を尊重したいので、どちらかの
>姓を捨てるという形での婚姻はしたくない。

思いっきり、信号の例が当てはまってるじゃないか…。
「自分が嫌だから」それだけじゃないか…。
2679596:2006/10/14(土) 11:25:37 ID:zLdGHLVM
>>266
結婚には「社会的な意味」の面と「非常にパーソナル」な面がある。
君らは「パーソナルな面」を軽視し過ぎなのではないか?
「心情的に不満がある」というのは立派な理由だよ。

それと「赤で止まりたくないから俺は突っ込む」というのは
この話とは全然違う話だということを再確認しておくよ。
268βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 11:27:22 ID:+m5pkNEX
>>9596
あとモウ1個ツッコミ。

>共に人生を歩みたい。
婚姻という形じゃなくて良いよね。

>正式に認められた形での結婚をしたい
誰に認められたいのですか?理由がそれじゃあ、親には認めてもらえないでしょうね…。

理由は
>それぞれの家庭を尊重したい

としながらも、散々言われているが、逆にどっちつかずでどちらも尊重できていないから。
結局、子を産まないなら将来的にどちらの家庭も潰えてしまう。
(この家庭はたぶん、氏としての家庭でしょう。そうでなければ、ここで出す必然性がない)
2699596:2006/10/14(土) 11:31:12 ID:zLdGHLVM
>>268
>婚姻という形じゃなくて良いよね

他人が決めることではないだろう? 当人たちが必要と思えば必要。

>理由がそれじゃあ、親には認めてもらえないでしょうね…。

当人たちがそれぞれの親から理解を得られればいいだけのことであって
他人である君がどうこう言うことじゃないってのは解る?
ちなみに「誰に認めれられたい?」の答えは国や世間に…ってことで。

>逆にどっちつかずでどちらも尊重できていないから

これは君の感想ってことでいいよね。
どっちも尊重するが故に捨てたくないというのは「どっちつがず」ではない。
270βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 11:31:41 ID:+m5pkNEX
>>9596
>「非常にパーソナル」な面

とはどのような面ですか?
「心情的に不満がある」が「私が嫌だから」とは違うという、論拠をお願いします。

あ、難しい言葉で御茶を濁すのはやめてください。質問のどうどう巡りになるので。

>「赤で止まりたくないから俺は突っ込む」

ちなみに誰もこんなことは言ってないですよw
これを別姓に例えると、

「別姓が認められてないけど、認めてもらう」

ですよ。そのために「法律違反も嫌だ」と信号の例で記述したのにな。
271名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 11:34:33 ID:Z2ABsLmf
結局のところ、「(どちらか一方が)姓を変えるのが嫌だ」以外の理由がないじゃないですか。
それでは制度の変更までもっていくのは不可能でしょうよ。
272βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 11:35:55 ID:+m5pkNEX
>>婚姻という形じゃなくて良いよね
>他人が決めることではないだろう? 当人たちが必要と思えば必要。

もうね…。だから、なぜじゃあ「婚姻したい」のですか?


引用もめんどくさくなっちゃったぁ…あはは。

どっちつかずでどちらも尊重できてないってのは、
結果として純然たる事実として尊重できてない、って言ってるんだけどね。
当人達が尊重してる「つもり」であってもね。

で、世間に認められるの?認められる理由は?
2739596:2006/10/14(土) 11:37:51 ID:zLdGHLVM
>>271
>以外の理由がないじゃないですか

はい。他の方は知りませんが、俺は「その一点」で十分な理由だと思ってますよ。
もっとも「十分」なのは理由だけであって、賛同者の数ではないので、
あなたの言うように「制度の変更」まで持って行くのは容易いことじゃ
ないとは認識しています。
274βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 11:41:13 ID:+m5pkNEX
>>273 9596氏

え?じゃあ何で、うちの意見に反論してるの??
2759596:2006/10/14(土) 11:43:05 ID:zLdGHLVM
>>270
>とはどのような面ですか?

「結婚」が「心情的な要因を多分に含むもの」であるのは理解できますか?
恋愛の末に結婚というのも普通すぎるくらい普通にありますよね?

俺の場合は「私が嫌だから」ではなく、制度として「時代にそぐわない
不要な規制が残っている」と思えるから改善を望んでるんですよ。
俺自身は非婚主義だから、個別の心情には関係してないよ。
276βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 11:45:28 ID:+m5pkNEX
>>275 9596氏
>「時代にそぐわない不要な規制が残っている」

その論拠を先ほどから求めているのに返ってくる論拠は、

「私が嫌だから」じゃないですか…。
ああ、当然ですが、「9596氏が嫌だから」じゃないですよ。
2779596:2006/10/14(土) 11:46:08 ID:zLdGHLVM
>>274

「うちの意見」には、他者の事情や心情を理解しようとする姿勢が
微塵もないから…でしょうか。
そのような姿勢の人が他人のパーソナルな面に口出しする正当性は
無いと思っているので。
278βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 11:48:46 ID:+m5pkNEX
だから、そこに論拠は?

>>277 9596氏

>「うちの意見」には、他者の事情や心情を理解しようとする姿勢が
>微塵もないから…でしょうか。
>そのような姿勢の人が他人のパーソナルな面に口出しする正当性は
>無いと思っているので。

どこら辺が微塵もないのですかね?具体的に書き出してくれますか?

…しかも、「でしょうか」って。
2799596:2006/10/14(土) 11:49:14 ID:zLdGHLVM
>>276
何度も言ってるが、結婚はかつてのような「家と家のやり取り」や
「家系を断絶させないため」ばかりではなくなってるんですよ。
「姓の統合」はそれらの価値観に基づいた制度なのだから、
事情が変化すれば、「一部分の改善・緩和」は自然な流れでしょう?
2809596:2006/10/14(土) 11:51:24 ID:zLdGHLVM
>>278
>どこら辺が微塵もないのですかね?

それぞれが抱えているであろう心情的なこだわりを「好き嫌いにすぎない」と
切って捨てる姿勢は「そう見られても」しかたのないことだと思うが。
281βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 11:51:25 ID:+m5pkNEX
私が↓のように、
>その論拠を先ほどから求めているのに返ってくる論拠は、
>「私が嫌だから」じゃないですか…。
こう述べているのに…。

なんで>>279のように、ループが開始されるのでしょうか。

えーっと、もう一度繰り返しますか?
同じ事を言い出してどうするのよ…。
282βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 11:52:39 ID:+m5pkNEX
>>280 9596氏
>心情的なこだわりを「好き嫌いにすぎない」

事実そうじゃないのですか?違うのですか?
2839596:2006/10/14(土) 11:55:33 ID:zLdGHLVM
>>281
仮に「私が嫌だから」という意見が一定数になれば、世の中動きますよ。
むしろ世の中の決めごとの一部は「それで成り立ってる」のが現実。
「みんながウルサイと感じる」「ウルサイのは嫌だ」が多数になれば
騒音規制という形での法規が生まれる。

「私が嫌だから」は十分な理由ですよ。「十分な数になれば」ですが。
284名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 11:55:57 ID:HT1S2f9X
>赤で止まりたくないから俺は突っ込む
に対応するのは「同姓にしたくないから俺は勝手に別姓にする」だな。
これは違反であり、別姓派自身やりたくないと主張している。
別姓派が求めているのは「別姓にしろ」or「別姓も認めろ」だ。
対応させると「赤は進め、青は止まれにしろ」or「赤で進むことも認めろ」。

要するに、自分のやりたいようにやると違反になるのが嫌だから、違反に
ならないようにルールを変えろって話だな。
俺は俺のやりたいようにやるって話ではない。
285βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 11:56:57 ID:+m5pkNEX
>>283 9596氏

…で?(これしか、この場合に言う言葉が見つからない)
2869596:2006/10/14(土) 11:57:07 ID:zLdGHLVM
>>282
「好き嫌い」は事実でも「に過ぎない」の部分はあなたの「感想」です。

287名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 12:02:29 ID:HT1S2f9X
ついでに言えば、「赤で進むことを認め」れば、信号の存在意義は
根本から覆される。
信号って何のためにあるの?別にいらないんじゃ・・・?
ってことになるだろうね。
赤を見ると興奮して進む元気が湧いてくるから意味はあるんだなんて
あまりにもパーソナルな話をされても他の皆は困るしね。
288βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 12:03:36 ID:+m5pkNEX
>>286 9596氏
んー、散々このスレで言われているんだけど。

その「好き嫌い」には理由があるのかい?合理的なさ。


つまり、貴殿のその発言の属性は「中立」なんですよ。
別姓反対派でも賛成派でもどちらでもない。
だから、どちらの意見に対しても通用しない論理なんですよ。

だって、結局のところ。
>>283のような発言は、「どっちでもいいや」に属するでしょ。
結局のところ、別姓にするクリティカルな理由が何一つない事の証明ですよ。
別姓賛成派に数がいれば別姓になるなんていう、その発言は。

で、別姓賛成派はたくさん居るのですか?
存在する方々は、どのような理由で別姓賛成ですか?
「具体的事例」でお願いします。たくさん存在する、とするのなら。
289名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 12:06:56 ID:a/5mdKlf
>>254
それ、別姓にできる、という条項じゃないよ。
よく読んでごらん。

> 戸籍の筆頭に記載した者及びその配偶者は

とあるとおり、夫が氏を変更したら妻も、妻が変更したら夫も
同じく変更しなければならないので、いずれにしても同氏。
290βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 12:07:16 ID:+m5pkNEX
>>287

そういう事なんですよね。そんな事、大多数の他人は知った事じゃない。

これが、色覚障害で「赤が青に見える」とか、
そういった事例が多数のぼればわかりますが…。

現状では、色覚障害者は乗れないか、自助具をつけてある一定のレベルなら乗れる。
だから、信号は青は進めのままなんですよ、と。

そらだけなんだけど。難しい話です。
291名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 12:15:39 ID:a/5mdKlf
>>277
問題は「パーソナルな面だから他人は介入するな」という理由で、
それにあわせてパブリックな制度のほうを変更させよう、という
ところでしょ。

実は婚姻のパーソナルな面に制度も法律も介入はしていない。
結婚式をしようがしまいが、どの宗教形式でしようが自由だし、
好きな人と結婚しようが、見合い結婚しようが、政略結婚
しようが、子供ほしくないカップルが結婚しようが、自由。
婚姻に制約があるのは、公的に問題がある近親者とか同性とか
年少者などだけ。

そもそも氏の統一は婚姻の効果であって要件ではない。
292βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/14(土) 12:17:10 ID:+m5pkNEX
>>289

あー、なるほど。及びが「と」として扱われるのですね。
間違いの指摘をありがとう。助かります。

しかし、家庭裁判所において、夫婦別姓が認められた事例も存在しています。
293名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 12:20:14 ID:a/5mdKlf
>>283
別姓論者に多いんだけど、たとえば
 「Aであり、Bであり、かつCであり、DでもあるのでE」
という論理が正しいときに、
 「AのときにEだから、AはEのじゅうぶんな理由」
と言う詭弁を使うよね。

必要十分条件という言葉、知ってるかな?
そこがわかっていれば、一部の人が「いやだから」 だ け が 理由で
法律ができることなどあり得ないことはわかるはず。
2949596:2006/10/14(土) 12:23:00 ID:zLdGHLVM
>>287

そういう誤った解釈が横行するから「信号の例え」は適当ではないと
断っておいたのだが…。
やはり「赤を止まれというのは気に食わない」と言ってるかのような
意見に摺り替えられたり、誤解されたりする。
295名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 12:23:51 ID:BrJPYGcf
誤解も何も、kentaの主張を当てはめるとそうなるんだが。
296名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 12:30:34 ID:Z2ABsLmf
>>294
「心情的なこだわり」は「好き嫌い」以上のものがある、と言いたいのですか?
297名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 12:36:06 ID:a/5mdKlf
第一、戸籍上の氏の問題が完全に個人の問題であるという根拠は
どこにもないからね。まず大前提からして。

むしろ戸籍上の氏はどちらかといえば公共の問題でしょ。

個人の呼称(他人からどう呼ばれるか)は完全に個人の問題であって、
現行でも完全に個人の好きなようにできるけど。
あだ名でも芸名でも四股名でも源氏名でも、氏でも姓でも苗字でも
名前でも、何でも好きなように呼ばせればいい。
298名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 12:42:31 ID:HT1S2f9X
>>294
>「赤を止まれというのは気に食わない」と言ってるかのような
なんてことを言うんだ。
赤で進みたいという非常に前向きでパーソナルな理由を挙げてるじゃないか。
動機は現状の否定ではなく自身の性向の肯定だぞ。
勝手にネガティブな意見にすりかえるんじゃーないよ。

つーかおまけの部分に突っ込んでる暇があるなら前4行についてコメントしろよ。
299名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 21:50:32 ID:D5iM1iub
籍いれないで内縁でもいいじゃまいか。

子供に聞かれたら
ありのままを、お父さんとお母さんの価値観をそのままに。それで十分ってことだね。
って答えればいいんだから。

籍入れない形が選択できる世の中になれば子供もかわいそうじゃないし。
300名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 21:59:16 ID:cFvDsUKU
βテスター氏の最後の投げかけをまとめてみました。
9596氏、次に登場した際はまずここから始めましょうか?

1 その「好き嫌い」には理由があるのかい?合理的なさ。

2 >>283のような発言は、「どっちでもいいや」に属するでしょ。
  結局のところ、別姓にするクリティカルな理由が何一つない事の証明ですよ。
  別姓賛成派に数がいれば別姓になるなんていう、その発言は。

3 で、別姓賛成派はたくさん居るのですか?

4 存在する方々は、どのような理由で別姓賛成ですか?
 「具体的事例」でお願いします。たくさん存在する、とするのなら。
301名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 22:44:09 ID:ZLonPzGq
こうして番号をふってあげても
番号無視して 一 部 だ け に答えて逃げるんだけどね

つまり見えないふりした箇所は答えられない
もしくは答えると都合が悪いという箇所なんだろうけど
302名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/14(土) 22:49:22 ID:+mUR34Mr
>>292
>家庭裁判所において、夫婦別姓が認められた事例も存在しています

興味があるので、ソースを教えて下さい。
303βテスター ◆izIs2VoQug :2006/10/15(日) 00:17:58 ID:RdJesbOl
>>302

http://homepage1.nifty.com/album/bessei/bessei60/60-paper.html

一応、ここに事例があるということが記述されています。
ただ、夫婦別姓問題において判決をまとめたサイトが見つからず、
また、夫婦別姓賛成派にはそれは都合が悪い事であるからどこも取り扱っておらず、
逆に夫婦別姓反対派はサイト自体が無い…から取り扱う以前の問題、という状態ですね。

詳しい情報が見つかったらさらに追記します。
304名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/15(日) 08:16:09 ID:r0dTmOQ+
>>303
本筋には関係ないけど、その相談者の書いてる内容はひどいね。
古いイエ意識はぜんぶ女性差別で、ぜんぶ別姓にできないことが原因、
と言ってるに近い。

この人が相談している問題はたとえ別姓にできても解決しないし、
裁判所もこれを「止むを得ない事情」とは認めないでしょう。
305名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/15(日) 15:00:49 ID:EOGpRhZe
その古臭いイエ意識や女性抑圧による封建的意識が
アジア太平洋戦争に繋がったんだけどね

だから別姓って平和的な社会にするためにも必要だと思うんですよ
306名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/15(日) 15:12:35 ID:pi4gBJWD
電波ユンユン
307名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/15(日) 15:30:56 ID:x/WsaXHG
>>305
こう言うのをみると、教育って大事だなーと思う。

ついでに、人間は結構モノを考えないんだなーとも。

尤も、これだけの情報が溢れた世の中で
日教組の呪縛から逃れられないなんてただの阿呆ですが。
まあ、アカは北朝の次はどこを地上の楽園に設定するんでしょうね。
308名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/15(日) 16:21:34 ID:r0dTmOQ+
>>305
差し支えなければ、それをちゃんと論理的な因果関係がわかるように、
抽象的な用語の定義も省略しないで説明してもらえる?
309名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/15(日) 22:47:41 ID:PFkAiAXt
結婚を個人的なものと考えるのは間違っているね。
「嫁ぐ」という言葉には「家」が入っている。
婚家の人間になるという意識を持たなければならない。
夫の姓を名乗るというのは、
新しく両親になった舅姑に孝行を尽くす気持ちを涵養する意味がある。
310名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/15(日) 23:10:26 ID:WIoWZZ0b
サザエさんちでは、義父母に孝行を尽くしてるのはマスオさんの方だけどね。
311名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/15(日) 23:20:30 ID:PFkAiAXt
女が書いた虚構の話を持ち出されてもね。
ま、ともかく、女が別姓を求める気持ちには、
婚家の親を自分の親と認めたくないという思いが含まれている。
そういう風潮を認めちゃダメだよ。

良い嫁を娶ることが親孝行と子孫繁栄につながるという古来からの常識を、
古いの一言で風化させてはいけない。
別姓案を主張する輩には、はなからこの常識が欠けていると思われる。
312超 男児:2006/10/15(日) 23:21:18 ID:vemyfjc7
こんな日本の恥さらしメス
馬鹿だなー!!
http://www.hiyoko-team.com
313名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/16(月) 14:28:51 ID:McX2uWGI
「そうしたい人がいるから」「それがいやな人がいるから」というのは
法改正を求める「動機」にはなるだろうけど、法が改正される「理由」には
ならないよね。別姓派の人はこのあたりの違いがよくわかってないのでは?

反対派側は動機を尋ねているのではなくて理由を尋ねているんだよ。
動機なんて聞いたって仕方ないし、聞く意味もないし、議論にもならない。
314(・u・)チンペイ ◆GtN0Plfghk :2006/10/16(月) 18:26:58 ID:/A/GL7AW
>>310
それが問題になる場合って個人主義的に見る場合なんだよね。

「家主義」で見れば、嫁でも婿でも、「家のため」になれば
それでいいんだ。
315名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/16(月) 21:21:34 ID:8AUL1jcM
なんか家族を重視したり家を守らなければいけないという押し付け意見ばっかりで危険だね
家族をどうしようが個人の自由じゃないの?
316名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/16(月) 21:35:31 ID:S9BC3/Qx
>>315
また捏造?懲りないね。だれも押し付けなんかしてないよ。
ただ

> 家族をどうしようが個人の自由じゃないの?

こういう人が子供を虐待したり親を殺したりしてるんじゃないかと
思うな。
317名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/16(月) 21:49:11 ID:1gBoHsXN
>>316
>こういう人が子供を虐待したり親を殺したりしてるんじゃないかと
>思うな。

いいんじゃね?
お前だって人の家のことを考えたことなんかこれまでに一度もないわけだし。
自分のことしか考えない人間に限って偽善的にとやかく言い易いと思う。
国のことをまったく考えないクズに限って「少子化が」という偽善性に酷似しているよな。
318名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/16(月) 22:35:51 ID:kt2+ANWl
別姓の為の法改正は、>>303に記されている事が事実ならば、
現在でも認められているので、必要無いのでは?

現行法でも認められているにも関わらず、
何故経費まで掛けて法改正が必要なのだろう?
319名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/16(月) 22:40:25 ID:MpYpXlbG
>>318
「家裁に申請する」という手間がイヤなんじゃない?
同姓婚と同様に、別姓でも役所の窓口で婚姻届を受理してほしいんでしょうな。
320名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/16(月) 23:15:50 ID:S9BC3/Qx
>>317
> お前だって人の家のことを考えたことなんかこれまでに一度もないわけだし。

エスパー?
321名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/17(火) 03:49:44 ID:7A0uzjxw
よく賛成は別姓にしたい人はすればいいと言うけど日本人の場合どちらか一方に
流されやすいからしないほうが良いのでは
322江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2006/10/18(水) 02:32:39 ID:nhcdoxV0
>>226
>子供ができた時点で別姓状態は「時限付き」となり、出生届けと同時に同性の届けも
>出さなければならない…というアイデアです。

いや・・・・具体的に明記されなければ、私がレスに書かれていない貴方の頭の中まで
読み取ることはできないのですが・・・それで頭よくないと言われても・・・なんというか・・・

懐妊したか?否か?という個人情報と同姓問題をリンクさせるほうが現状人権的に
大きな問題があると思うんですけどね。
整合性以前に、「いい加減過ぎるアイデア」 ってのは変わりませんが。

いや、その辺の人権問題も社会の意識が変われば問題じゃないんですよとか、
何から何まで貴方のアイデアに沿うように社会を変えちゃえばいいとかなら、もう
何でもアリなんですけどね。
323江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2006/10/18(水) 02:36:59 ID:nhcdoxV0
>>322補足
そもそも、懐妊から時間が有るというならば、婚約してから婚姻届をだすまでだって時間はあるわけで。
しかしながら、子供がいない間は別姓でもOKという暫定案を9596さんが提案するということは・・・

「子供の存在は別姓制度にとって問題を引き起こしかねない」 という前提を9596が間接的に認めている
わけで、「ありのままを子供に伝えればよい」 と発言していた方の意見とは思い難いのですが。
324江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2006/10/18(水) 02:41:45 ID:nhcdoxV0
あ、レスをするなら>>323に対するレスを先に優先してくださいね。
そちらの方が問題点がより明確に出ていますので。
>>322は9596さんのアイデアが依然として、「思いつきのいい加減」 なレベルを出ていないという
だけの指摘で具体的な問題点には踏み込んでいないので、>>322>>323を比較すると>>323
優先しますので。

>>323スルーとかはご勘弁を。
325名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/18(水) 08:45:58 ID:ZfxYKoRe
単に「子供が子供がと反対するなら、こうすりゃ子供も問題ないだろ。
どうだ、反対する理由がなくなっただろ?」という発想なんだろう。
まじめに制度化までは考えてないと思う。

結局ね、いまだに「反対論を一つずつ潰せ」から脱却できてないんだよ。
326名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/18(水) 19:09:19 ID:RV99PIDo
俺は男だが、子供の姓が男側なら認めてやってもいい
327名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/23(月) 05:01:14 ID:H4zIe4Q8

自民党が2勝いたしました。
328名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/23(月) 05:10:42 ID:qI4LNL/J
9596は逃げたままですねw
329名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/29(日) 20:01:38 ID:v/TvMAVH
別姓に反対する人と核武装賛成の人が重なる理由について
330名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/29(日) 20:11:37 ID:znMXJ3Te
女から見て
相手と同じ姓を名乗れることが結婚するメリットじゃないか
331名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/29(日) 20:16:48 ID:BRE3PHB4
寄生かよ
332名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/29(日) 21:15:23 ID:nh+SlVV3
全ての努力と責任を放棄し、法的庇護のもとで寄生虫生活を満喫できるということだな。
しかも離婚時の保証金付き、年金付きで。
333名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/30(月) 18:12:52 ID:64yHfVQp
>>329
残念ながらおれは核武装反対、選択別姓も反対だ。
334名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/30(月) 21:46:26 ID:jeQVj6Te
別姓に反対する人と国粋主義的発想を持つ人が重なる理由について
335名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/30(月) 22:27:09 ID:ZaGsrGi4
別姓を一人でも選択すると自分にとても都合が悪いらしいからな。
自分の都合で他人の家庭を支配したがるクズどもは、自分さえ良ければ平気で殺人を犯す輩だ。
所詮そんなものだろう。
336名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/30(月) 23:02:25 ID:uqw2B+ST
ブサヨ増殖中
337名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/31(火) 02:00:08 ID:br0MxJzi
別姓にマジで反対だが、ウヨは嫌いだ。
別姓で仕事している女政治家(高市&山谷)はクソだと思う。
俺において重なってないが、どう思う?>>334
338名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/31(火) 18:15:48 ID:128ZxKz7
残念ながらおれは反国粋主義、選択別姓も反対だ。
339名無しさん 〜君の性差〜:2006/10/31(火) 21:16:15 ID:d5rpnLtL
ったく、しかたねぇな・・・。
ネトウヨニートの俺が来てやったぜ。

別姓にしたけりゃ結婚するな!
子供なら男が認知すればなんとかなる!
男の収入&遺産相続目当ての結婚なら氏ね!
340名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/01(水) 01:54:16 ID:PVWeb1Tt
ええと、わたくしは、核武装大反対で、国粋主義的思想も
もっておりませんが、別姓反対ですが何か?
341名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/01(水) 07:47:31 ID:WBjnw8x6
別姓に賛成する人とマルクス主義的発想を持つ人が重なる理由について
342名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/01(水) 16:09:35 ID:wEYkQiTh
>>331
一体化だろ
343名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/01(水) 21:38:55 ID:Gf95Gmd1
>>341
何の根拠も無いことを書きなぐってんなよ(プゲラクソウヨ
344名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/02(木) 08:11:44 ID:FE8fwIEZ
>>343
>>334にもそう言ってやれよ。w
345名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/03(金) 18:40:06 ID:CYQ5Uhqy
君らに質問。
旧姓名乗ってる女性のこと、その旧姓で呼ぶ?
男性が旧姓名乗ってる場合は?
結婚式して籍入れてない夫婦のこと、無理やり旦那の名字で呼ぶ?
346名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/03(金) 20:11:41 ID:MQ59vxof
名乗ってる名前で呼んでやると思うが。
347名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/04(土) 13:05:16 ID:gDCRkShc
>>346
別姓容認なんだね
348名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/04(土) 14:37:11 ID:aR+J++Ds
理屈がちょっとだけ飛んだぞ
349名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/04(土) 15:55:52 ID:jjqXmHKG
省略によってすり替えを行うのはいつもの手口だな。
>>346は「夫婦間、親子間で戸籍上の姓が別姓になることを選択できる
制度を導入することを容認」しているわけではないな。
単に「相手が希望する呼び名で呼ぶ」と言ってるだけ。
350名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/04(土) 16:15:34 ID:gDCRkShc
>>349
いやむしろ逆。
制度導入に反対なのだが、結局通称や事実婚を認めてしまうと
説得力がないのではと思う。結果的に容認じゃないか。
俺は、夫婦が名字違うのはおかしいと思うので、旦那の名字で呼ぶようにしようと思う。
351名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/04(土) 16:30:22 ID:aR+J++Ds
入籍してない女を旦那の名字で呼ぶとな。
そりゃ今やるとセクハラで訴えられそうだなw
352名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/04(土) 16:41:36 ID:gDCRkShc
>>351
入籍してないのに、夫婦を名乗ってるほうがおかしい。
夫婦だって言い張る以上、旦那の名字でよばせてもらう。
353名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/04(土) 16:50:49 ID:f93vACh8
他スレでは難癖つけてるのに、このスレへは決して立ち寄らないkenta。
354名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/04(土) 17:30:45 ID:aR+J++Ds
>>352
その理屈じゃ通らんと思うぞ。
355名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/04(土) 17:39:05 ID:jjqXmHKG
>>350
頭悪いな。制度の問題と呼び名の問題は関係ないだろ。
おまえは戸籍上に何て登録されてるか確認しないと名前を呼べないのか?
356名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/06(月) 16:38:09 ID:BM3QBrcZ
AERAで高市大臣が、
別姓法案が通ってしまったら、年賀状になんて書くか悩まなければならないと言っていた。
それこそ、戸籍上何て登録されているか確認しないと、名前かけない人なんだね。
357名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/07(火) 00:28:18 ID:PBrb5ws/
夫婦別姓論議って、最近ほとんど聞かなくなったけど、どうなってるの?
法案化はあきらめたの?
358名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/07(火) 07:52:44 ID:c8i0SV4q
>>357
まだ共同参画が生きてるから、隙があれば法案を提出しようと狙ってる人たちはいる。
内容や理念のレベルの議論はほとんどされていない。
359名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/08(水) 21:35:26 ID:XnyKJPGd
事実婚増やすくらいなら、法案通してちゃんとした結婚してくれ。
360細木クズ子 ◆TrOSwnMb2Y :2006/11/08(水) 21:36:04 ID:wtRQ/Li1
世界仰天ニュース見てるか?
やっぱ男って最悪だよ。
361名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/08(水) 21:38:48 ID:sLnvFzYH
事実婚増えてもいいよ。
男の収入の半分が持っていかれなくて済むし。
362名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/09(木) 07:49:23 ID:AzHPkt/l
事実婚、事実婚って脅迫してるだけで、実際には法改正が必要なレベルの問題ではないよ。
363名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/12(日) 13:03:55 ID:IiYcv7hg
最近、夫婦別姓が認められないから、「通称」使用を公式に認めよう、ということを考えている政治家がいるらしい。

名前の書き方のちょっとした間違いでもうるさく指摘する日本のお役所などで、法的に正式な名前ではない「通称名」を認めようとするなんて、笑止千万。

これこそ、「何を考えているのか分からない日本人」の考えの典型的な例と思っている。

アメリカ等世界各国のように、単純に「選択性夫婦別姓」すればいい。例えばアメリカでは、夫婦別姓であることで、別に何も支障はない。

夫婦別姓を反対している人には、実は色々裏がある。

例えば、女性には社会的進出をしてもらいたくないと考える「女性蔑視派」。つまり「女はひっこんでろ派」。

夫婦別姓導入によって、亡くなった人の子供や孫が、姓が違うということで永代供養のお金を払わなくなるのではないかと、「収入を心配する神道や仏教系」など。

反対している人は、皆、損得勘定で反対している。
364名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/12(日) 13:06:31 ID:/VlFIObI
 面倒くさいので江戸時代みたいに庶民は「姓」がなくてもいい、
ということにしてはどうか。○○村の××とか。
『風の谷のナウシカ』みたいでカッコ…よくないがw
365名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/12(日) 13:07:56 ID:elN0MQ84
>>363 あなたが女性でしたら、まずは女性の自立のため、
今の政府機関やメディアの優遇を必要としない女性のあり方を見せて欲しいものです。
366名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/12(日) 17:51:34 ID:KMoSr0IK
>>363
> 例えばアメリカでは、夫婦別姓であることで、別に何も支障はない。

日本では、夫婦同姓であることで、別に何も支障はない。
367名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/12(日) 18:39:58 ID:69wox44r
>>363
高市早苗が通称使用拡大案を法務部会だったかに提出したのは、2001年頃だよ。
別に最近の話じゃない。
368名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/13(月) 06:56:34 ID:JBPOtaSg
369名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/13(月) 11:52:20 ID:JBPOtaSg
>>366
>>「日本では、夫婦同姓であることで、別に何も支障はない。 」

お前何人? 日本のどこ見てんの??
370名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/13(月) 12:22:45 ID:fCirJwOm
>>368 1人のために全てを変えなきゃいけないかは難しい問題だな。
371名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/13(月) 14:35:47 ID:Z3vDDvp1
>>368
御家があるのに跡取りが少ないなんてダメ過ぎじゃん。
夫婦同姓のせいにするなボゲ
372名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/13(月) 16:08:31 ID:JBPOtaSg
>>370
こんな例が日本で1つだと思うかよ。
井の中の蛙よ。
373名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/13(月) 16:17:42 ID:fCirJwOm
>>372 どのみち、2000年くらいからこの制度について言い続けてる人が居ると聞いてるが、
今だ通ってないのには訳があるんじゃないの。
374名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/13(月) 18:22:13 ID:DdM8xBzK
>>373
昭和50年代(1970年代)からやってるよ。
なのにいまだにあきらめてないんだな、これが。
375名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/13(月) 18:24:29 ID:DdM8xBzK
>>369
具体的な例を一つも挙げられないのに、あるあるだけ言ってるのは狼少年と同じ。
376名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/13(月) 20:45:12 ID:fCirJwOm
>>374 そうなんだ。と、しか言えないなぁ・・・。
それだけしてダメってのは、日本ではまだ無理なんだろう。としか。
377名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/13(月) 21:24:41 ID:k7EwsJr/
>>345状況にもよるけど、その女性と同じ職場とかだったら旧姓で
呼ぶとおもうけど。
378名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/13(月) 22:36:28 ID:Zp4IlOTm
同姓強要派の守旧派親父地方議員が談合政治ばかりやっている件について
379名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/14(火) 08:20:50 ID:x1exI9Dp
選択強要派のサヨクフェミババァが大学の補助金横領や北朝鮮擁護ばかりやっている件について
380名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/14(火) 12:30:30 ID:mWxmIh9I
自分の名字を変えたくありません。
なので、旦那が変えてくれるといいました。
法律で認められているので、いいですよね。
同姓だし。
でも、みんな反対しました。
別姓ならいいよ、と言われました。
なんか違うと思います。
381名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/14(火) 12:34:27 ID:9dgkCxNV
変えたくない理由が自分だけの都合なら、
周りが殆ど従っている事に従わないのであまり認められん罠。
382名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/15(水) 00:02:14 ID:525Xu4ku
もうそろそろ別姓派は、”イヤだから”以外の理由を説明すべきでは?
383名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/15(水) 12:51:47 ID:ZUd+rdZJ
>>382
別姓反対派もな。
お前の家以外が別姓にしているのが、単にイヤなんだろ?
事実婚が増えるよりは、別姓でも籍入れてるほうがましだと思うが。
384名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/15(水) 12:57:52 ID:jzyyE/e2
>>383 似非フェミおばさんに訴えれば変えて貰えるんじゃないか。
385名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/15(水) 13:25:29 ID:Z8G3VJuB
>>383
何で入籍にこだわるんだ?
386名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/15(水) 18:16:11 ID:ddYDT+pV
> お前の家以外が別姓にしているのが、単にイヤなんだろ?
ここで停止しているかぎり永遠に反対論を理解できないし、したがって有効な反駁もできない。
387名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/16(木) 01:07:11 ID:jJTQryRZ
>>386
お前が一番必死に見えるぞ。
お前が仮に男だとして、結婚時に姓を変更しているなら、
お前の言葉は僅かな説得力を持つかも知れん。
388名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/16(木) 01:36:41 ID:LSISKMIH
>>383

現状を変えようとする者に説明責任は存在する
389名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/16(木) 07:46:29 ID:CvqfUWJT
>>387
話が噛み合ってない。
最低限の読解力を養ってから出なおしておいで。
390名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/16(木) 11:32:09 ID:6yL9MGVJ
お前、哀れだな…
391名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/16(木) 23:00:33 ID:DArDSw9d
私は、赤色が大好きなのに
赤色の信号の時進めないと言うのは自己を否定されたような気持ちがします。
でも、赤信号で進むのは道交法に違反するのでイヤです。
だから、赤信号でも進んでもいいという風に道交法を改正してください。

いままでどおり青信号で進みたい人は、そうすればいいだけですから
何の問題もないですね。
392名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/17(金) 00:48:07 ID:do8XKldg
その比喩で如何に自分が無学無知無能であるのかをさらけ出しているか解っているのか?
393名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/17(金) 00:56:35 ID:JI+u5RPC
レスするなら単なる罵倒でなく
どこがどのように無学無知無能なのかを指摘するように
でないと何の意味も無い
394名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/17(金) 01:00:41 ID:JI+u5RPC
というか、お前何か勘違いしてないか?
なんで>>391の皮肉レスが
バカ女たちの迷言集にコピペされているのだ?
395ナンダ快晴ダ高出身 ◆punMtrz3uc :2006/11/17(金) 05:35:43 ID:Bubc9ibD
何で保守派がここまで別姓に対して反対するのかがわからん。
明治まで庶民は苗字を持つことすら許されなかったのだが、、、
天皇家はもちろん苗字はないし、自分や今の社会のルーツをあまりにも武家社会
に求めてる気がする
396名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/17(金) 08:22:02 ID:ZggEjw7E
>>395
過去スレ、過去レスを嫁。さんざん既出。
397名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/17(金) 17:29:26 ID:T+xO/fPl
俺が嫌いな姓
・みうら
・はらだ
・みよし

この姓を持ったマトモなヤツに会った事が無い。
398名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/17(金) 17:58:19 ID:ZggEjw7E
399名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/17(金) 21:19:56 ID:kE76+irH
>>397マトモな奴いるよ。
  みうら カズ
  はらだ 泰造
  みよし 長慶
400名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/17(金) 21:23:19 ID:7QYaBDLZ
みよし三人衆
401名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/18(土) 18:09:33 ID:Qjn9xq57
※ 同姓強要思想をとなえる未来政経研究所というところがありますが、
  先日亡くなった女性指導者千乃裕子率いるパナウェーブ研究所の 
  下部組織らしいです。

# 本当ですか?

※ 間違いありません。彼らの思想は以下のような異常なものです。
  ・共産ゲリラからしめつけ痴漢ビームによる失禁攻撃を受けている、と主張している。  
  ・ハエを可愛がり、一匹ずつに名前をつけているという。
  ・南京大虐殺は、ソ連軍による日本人虐殺だったと主張している。
  ・著書などで、共産主義者をはじめとする左翼を激しく非難している。
                              (ウィキペディアより)
    
# つまり夫婦別姓運動を共産主義と根拠もなしに勝手に関連付けて
  反対を行っているということですね?

※ そういうことになります。じっさい生長の家などのカルト教団も
  同姓強要思想や、男尊女卑思想を蔓延させています。
402名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/18(土) 21:47:01 ID:Cyro8KiW
もう行き着くところまでいってるな、別姓派。
403名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/19(日) 00:42:24 ID:YSwP1fZ8
ハン板に比べると火病が無い分盛り上がりに欠ける。
404名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/19(日) 16:17:30 ID:wgBvDO5/
反対派からの反論が無いのですが、何故でしょうか?
日本の伝統といっても実は明治以降のものでしかない同姓。
別姓反対論の中に必ず共産主義が云々という文言を入れて他者を貶める根拠
などについてだんまりを決め込み一切答えない卑怯者が反対派の
基本姿勢とみなしますがかまいませんね?
405名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/19(日) 16:19:02 ID:lOfYDh9M
元々何も見ようとしてないだろ・・・。
なんで反対なの?!ってだけで。
406名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/19(日) 16:31:56 ID:YyXMhz/y
>>404

反対もなにも、選択制別姓になんで変えなくてはいけないのかが説明されてない。

納得いく理由がないのに、賛成はできないよ。だから、俺は現状維持派。
407名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/19(日) 16:47:40 ID:wgBvDO5/
イデオロギーにしたがってはじめから反対を決め込んでいる人間には何を言ってもどうせ反対しか唱えません

私たち別姓はが今までたくさん必要性を説いても反対しか言わないじゃないですか!!

408名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/19(日) 16:50:34 ID:lOfYDh9M
反対というか、賛成する理由もないし・・・。
409名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/19(日) 17:23:36 ID:R4apKilL
>>408
別姓なら結婚しなくて自由でいればいいところを、
婚姻届だしてちゃんと結婚制度のしたに入ろうとしている人たちがいるんだから、
強い反対の理由がないんなら、法律変わればいいのに、と思う。
410名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/19(日) 17:25:32 ID:7T48voPG
トヨタ期間工をボロクソに貶した評論家、池内ひろ美のブログが炎上中www
http://ikeuchihiromi.cocolog-nifty.com/ikeuchihiromi/2006/11/post_6c4d.html#comments

問題のログ (彼らは「トヨタ」を漢字で書くことができるのだろうか)
http://72.14.253.104/search?q=cache:MRrLmBpShR0J:ikeuchihiromi.cocolog-nifty.com/ikeuchihiromi/2006/10/post_f20d.html+lr=lang_ja
411名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/19(日) 20:05:39 ID:kZhuN7M1
>>404
反論、って、どれに対して?
412名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/19(日) 20:09:00 ID:kZhuN7M1
>>404
ちなみに

> 日本の伝統といっても実は明治以降のものでしかない同姓。
については>>398が示しているんだが。

> 別姓反対論の中に必ず共産主義が云々という文言を入れて他者を貶める根拠
については>>329とか>>378とか>>401みたいに、むしろ賛成派のほうが
レッテル貼りに熱心なように見えるんだが。
413名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/19(日) 22:45:09 ID:ljp4c8yE
>>407

>私たち別姓はが今までたくさん必要性を説いても反対しか言わないじゃないですか

「沢山の必要性」ではなく、ただの個人の趣味・趣向を主張しているだけだったけど?
法改正の為には、正当な理由が必要だ。
正当な理由なき法改正は、改悪でしかない。
414名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/20(月) 23:22:48 ID:OxKQoKJS
別姓になると必ず揉め事が増えるよ。裁判とかも増えたりするだろうし、別姓にしないほうがいいと思います。
415名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/21(火) 18:39:43 ID:szJ8wIrl
>>414
そうかな?
逆じゃない?
内縁関係を夫婦と認めるかどうかっていう裁判、
別姓でも婚姻届を出す人が増えれば
逆に減ると思う。

なんで別姓で裁判が増えるのか、印象だけで語るな高卒ボケ
416名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/21(火) 20:15:00 ID:SZsuGM/R
>>415裁判までは行かなくても揉めることは増えるだろ、子供の姓の問題とか
両家の親まで出てきて大変なことになるぞ

だいたいそうしてまで別姓にしたがる理由がわからんよ。そんなにイヤなら結婚しなきゃいいのに。
417江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2006/11/21(火) 23:49:21 ID:67I9Xiqu
内縁関係を長年続けている人たちが、「別姓なら結婚できるのに、別姓じゃないから結婚できない」
という理由で内縁関係を続けているなら、減るでしょうね。

印象だけの推測を前提とした話というのは面白いモンですね。
418名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/22(水) 01:49:21 ID:SobfF9SP
>>416
同意。

自分の姓になってくれる相手と結婚すればいいのに。
自分の思い通りにならないから法律変えろって我侭過ぎw
419名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/22(水) 02:37:31 ID:+zK3D7TT
>>417別姓じゃないから結婚できない ってそんな人どれだけいるの?
まあそれだけの理由で結婚しないって言うなら所詮たいして結婚したいって
いう意思が強くないんじゃないの?
420名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/22(水) 07:09:20 ID:Cuo/fw27
>>415
問題を単純化すると

子供の姓で揉める人の割合と
別姓にしたいという理由で入籍していない男女の割合

どっちが多いかってことではないかと?実際には他にも問題はあるのだろうが
421名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/22(水) 10:18:47 ID:6reOcrtQ
別姓にしたいという人がどの程度いるかわからないが、新しい家族の名字を
どちらにするか、決められない人たちだから、子供の名字をどちらにするか
決められるわけがないじゃない。
子供の名字を決められるなら、家族の名字も問題なく決められるよ。
422江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2006/11/22(水) 20:19:14 ID:BBKu8Pcd
>>419
そう、普通に考えればそのとおりです。

よって、>>415の言う 「内縁関係を夫婦と認めるかどうかっていう裁判、 別姓でも婚姻届を出す人が
増えれば逆に減ると思う。」 という意見は、「別姓なら結婚できるのに、別姓じゃないから結婚できなず
内縁を続けている人たち」 という変わった層の存在を前提とした妙な話なわけです。
423名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/23(木) 03:45:24 ID:F4iwXVr5
野田聖子さんが自民党に戻れば別姓議論が前に進みますから
424名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/26(日) 10:03:20 ID:uEqQD9vv
362 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2006/11/24(金) 18:58:15 ID:sFOCZj08
日本の少子化対策のためにも
夫婦別姓は導入しなければならないだろうな。

364 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2006/11/24(金) 19:06:52 ID:sFOCZj08
>>363
日本でも別姓が可能になることを望んでいる人は圧倒的大多数に上る。
ごく一部の人間が反対しているおかげで実現していない。
面白いことにこれに反対してる連中は靖国狂信者だったり作る会狂信者だったり
するんだな。

367 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2006/11/24(金) 19:13:02 ID:YG0JwUiQ
>>366
自分で持論を破棄したな

その論展開では同姓ではいけない理由も存在しない
そして君の反対側を罵倒する事で、自分の論を完全に否定した事にしか成らない
425名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/26(日) 10:03:55 ID:uEqQD9vv
368 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2006/11/24(金) 19:18:35 ID:sFOCZj08
>>367
だから別にどっちだっていいだろう?
同姓だろうと別姓だろうと好きなほうを選ばせればいいのだから。
別姓反対論者は同姓を強制するからだめなんだよ。

370 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2006/11/24(金) 19:20:33 ID:YG0JwUiQ
>>368
では論理的に言えば良いことだろう

君は罵倒がしたいだけなのだからそもそも同姓でも問題は無いと言う事しか言ってない


371 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2006/11/24(金) 19:21:34 ID:AfxDRXDa
勘違いしてはいけない。支那朝鮮の夫婦別姓は、男女平等とは遥かにかけ離れた思想だ。

嫁入りした女性が夫と別姓なのは、夫の姓を名乗ることが許されない、と言った方が正解に近い。
妻となった女性は、夫の血筋を残すための道具としか見てもらえないのだ。
だから子供の姓は、すべて夫の姓を名乗ることになる。

372 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2006/11/24(金) 19:21:53 ID:sFOCZj08
誰もいねえよ。
もう勝負はついた。
結局こういう連中は合理的理由なんてなくて
ただ伝統がどうとか家族がどうとか言って煙に巻くくらいしか
芸がないから。
426名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/26(日) 10:22:12 ID:44DpKRw4
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる


15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
427名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/26(日) 12:13:30 ID:/cIeNbCQ
別姓派がいつもパターンが同じなのが気持ち悪い。
ものすごく統制のとれた組織的行動にしか見えない。
428名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/26(日) 17:55:37 ID:pPggQsRg
別に同姓だろうが別姓だろうがかまわない。
同姓に拘る人ってナンカ変
429江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2006/11/26(日) 17:59:11 ID:Kp/QLoW1
自分の希望が叶えられないと、「拘ってる」 とか意味不明。
出発点からしてイカレテル。

拘るも糞も法改正して社会制度を変えようっているなら、それなりの理由が問われ、
論議の俎上で検討されるのは当たり前じゃないかね。
430名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/27(月) 08:12:03 ID:zanm2trY
何の名前なのかを無視して、ただ結婚のときに統一するかしないかだけを
抜き出すからおかしくなる。
問題解決の議論というのは本質論まで掘り下げないと誤りやすい。

そもそも解決すべき問題の提示があやふやなのはおいておくとしても。
431名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/27(月) 10:59:30 ID:Wd75xJrh
http://550909.com/?f4345251
携帯を持って初めて楽しめた出会い系サイト!一生ブックマーク
に残っているサイトです!マヂで今までにないサイトだよ
432駁目(`ー^) 三相三線式 ◆dfum/qub4g :2006/11/27(月) 11:03:46 ID:9+krkHnY
>>431
   ( ゚д゚ )  そらよかったな、出会い系なんざ暇潰しでしかない
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
旦  \/ Windx/
433名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/01(金) 01:52:48 ID:kaSdnMt5
ゆかりたんは反対らしい
離婚してフリンした張本人がww
434名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/03(日) 23:40:17 ID:VNuVcZar
別姓うんうんよりも、別に今の婚姻制度自体を全面的にみなおすべきではと私は思うかな。

・婚姻年齢の撤廃(現行の男18歳・女16歳から、男女共に廃止する。)

・多夫多妻制とする

・同姓同士での結婚を認める

・兄弟姉妹などの2親等までの
結婚を認める。



435名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/09(土) 03:03:05 ID:l+g6HRmG
同姓にやたらと凝る日本政治家の
理由を1時間ぶっ通しで聞いてやりたい。
いかに『家庭は一体感が命』と考えているかがわかるはずだ。
436名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/09(土) 13:59:01 ID:Q9w2g+Fv
>>435
いまいち文意が読み取りづらい。
もう少しわかりやすくプリーズ。
437名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/09(土) 20:30:57 ID:78+b6VQM
>435
というか同姓でも別姓とか言う人たちは、もっと、結婚とかは色々なケースとかあるわけなんだから、同性同士の結婚、兄弟姉妹での結婚、多重婚、婚姻年齢などについて話すべきではないでしょうか?
438名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/10(日) 09:16:08 ID:6rd/0Sgj
>>437
同姓論者の論拠を聞けばそうなるのが正しい罠。
439名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/10(日) 10:25:52 ID:ZfBfCW4q
政治家やテレビタレントなどがいうのはいいけど
夫婦別姓は別に良いと思うけど
何の利益も不利益もない庶民が主張してるとムカつく
440名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/10(日) 19:57:15 ID:wmdjjfgD
みじめな別姓派の宣伝工作を晒しておく。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1129637083/86-
441名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/11(月) 03:55:54 ID:s+SGz7La
「結婚して何ひとつとしていいことがなかった」
「夫のために何かしてあげたこともなかった」
「子供が生みたいから結婚した・・・それだけでした」
「行為は不妊治療の注射をしたときだけでしたので、今日はその日でしょ、お願いと言っても
夫には 男はハイやってといわれてすぐできるものじゃない なんて言われたのです」
「治療に必要な精子を個室で1人でアルミホイルに出してもらうのですが、夫はそれを嫌がりました。
子供が欲しければ、やれたはずです。私は彼に失望しました」

野田聖子「私は生みたい」(新潮社)より

  これが結論。
442名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/11(月) 17:25:01 ID:HqOys2Ub
>>439なんでテレビタレントはいいの?
443名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/11(月) 22:59:27 ID:zpZwznXB
>440
子供が欲しいからといって、アイミホイルに精子出してまで欲しいと思うのは別。 
444名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/12(火) 12:37:02 ID:NzOgQxnA
かわいい新人看護婦の膣内に出して採取するんなら喜んで協力するな。w
445名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/13(水) 20:54:12 ID:opeJEEaj
>>444
かわいくて
新人で
看護婦さんでなければ協力しないのか。

かわいければ他の2つが無くても協力するぞ。
446名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/19(火) 16:40:51 ID:ZOA6Es0d
看護婦つーのは女性差別だってことで看護師になったんだが
447名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/19(火) 20:11:09 ID:Mxy14Zjz
差別だとは思わんが。
差別だと思う人は、どこらへんがどう差別なのか説明してほしいな。
448名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 15:09:03 ID:lwkA5FbD
賛成派の人に聞きたいんだけど、以下のような主張は正当だと思う?

「私は15歳です。父の余命があと数ヶ月で、存命中に家業を継ぐため、
どうしても結婚する必要があります。
しかし法律では18歳未満の結婚を認めていないので、困っています。
私には結婚がどうしても必要です。18歳未満の結婚を禁止している法律
には理由がなく、不当な制限なので撤廃すべきです。
制限は少ないほうがよく、選択肢は多い方がよいのです。
反対派に15歳で結婚しろと言っているわけではないので、他人の家庭に
干渉しないでください。」
449名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 15:16:22 ID:KKAf5bZ2
>>448
家業を継ぐために結婚する必要はない(後見人を建てるとかすればよい)し、
結婚をするだけの判断力がその年齢ではまだ無いという事で禁止されているから不当。

でも、夫婦別姓を選択するのは正当。
その例とは全く矛盾というか、そもそも関係すらない。
450名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 15:28:47 ID:lwkA5FbD
>>449
> 家業を継ぐために結婚する必要はない
これは、「姓を統一するのがいやなら結婚する必要はない」と言われて
いるのと同じだけど、それを受け入れるのかな?
それに「そんなのは個別の事情だから他人がとやかく言うべきでない」
のではなかった?

> 結婚をするだけの判断力がその年齢ではまだ無いという事で禁止されて
> いるから
そうだけど、それも「そんな理由はおかしいね、オレは認めない」と
言ったり「現実に困っている人がいるのだから理由にならない」と言えば
済むのが賛成派の理屈だったよね?
451名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 15:43:14 ID:lwkA5FbD
もうすでにはっきり現れているけど、>>449>>448に対して、その
主張の正当性を問ううえで「理由や根拠の正当性」「困っていると
いう実情の正当性」を問うているし、それを棄却することもあると
いう前提に立っている。
しかし選択別姓論に対して同じように理由や根拠の正当性や困っている
という実情の正当性を反対派が問うと、「そんなものは説明の必要は
ない、困っているという人がいるのだから問題なのだ」として、
正当性を問うことそのものをも不当とする。

明らかにダブルスタンダード。
452名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 15:45:51 ID:KKAf5bZ2
>>450
子供が非嫡出子になってしまうから、結婚するのとしないのとでは明確に差がある。
結婚しなくても家業は継げる。この場合と同じではない。

>「そんな理由はおかしいね、オレは認めない」と 言ったり
子供に判断力がない、というのは合理的かつ普遍的見解。
結婚した時に性を統一しなければならない合理的かつ普遍的理由はない。

>「現実に困っている人がいるのだから理由にならない」と言えば済む
それでは済まないと思うが、規定に合理的かつ普遍的理由がない以上とりあえず関係ない。
453名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 15:49:37 ID:KKAf5bZ2
>>451
俺は理由や根拠を問われていない。だからここで別姓でないと問題になる場合を例示しよう。

研究者が論文発表する際に、結婚前の業績で名前が知られている場合、
結婚後の論文が同じ人物のものと見られない事がある。
これは明らかに不利である。
454名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 16:21:24 ID:h2Qsi0cS
法律を変えなくても、戸籍上改姓したくない人は、事実婚なりペーパー離婚なりをしている。まあ、これで勝手にやってくれというのもありだろう。

だけど、あえて法律を改正して欲しい、というってことは、事実婚では不便ということ。婚姻届を出したいと思うので、婚姻届をだせる条件を緩和してほしい、というのが要望だろう。

この要望を通さない理由が見当たらない。
このまま事実婚を野放しにしておくほうが、よっぽどよろしくない。
正式な夫婦になろうとする人たちを包含する法律にしないと。
455名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 16:41:10 ID:KKAf5bZ2
>>451
婚姻しないと不利益がある事を例示した。
改姓すると不利益がある事を例示した。

そして、婚姻後、姓を統一する合理的根拠はない。

どこにダブルスタンダードがあるのだ?
456名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 17:24:42 ID:RpiweVXH
>>ID:KKAf5bZ2
>子供に判断力がない、というのは合理的かつ普遍的見解。

違うね。
もし年齢的に子供に判断力がないとするなら、女は十六歳で判断力があるが、
男は十八歳にならないと、判断力がないとなる。
この違いな何故かな?

婚姻年齢が判断力のみで、決められているのではない事は、この事実より明白。
従って「合理的かつ普遍的見解」ではない。

>研究者が論文発表する際に、結婚前の業績で名前が知られている場合、
>結婚後の論文が同じ人物のものと見られない事がある。
>これは明らかに不利である。

通称またはペンネーム使用で問題解決。よって法改正の理由とはなり得ない。
故に別姓を認める合理的根拠はない。
457名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 17:30:03 ID:KKAf5bZ2
>>456
だから女も18才に婚姻可能年齢を引き上げるんでしょ?
それで合理的かつ普遍的となる。

>通称またはペンネーム使用で問題解決
研究費の申請は通称やペンネームでは出来ない。
458名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 17:37:05 ID:6NDWi/YN
夫婦は同姓じゃなだめだ。
別姓で他人のくせに、
男性から財産を強奪しようなんて犯罪そのもの
459名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 19:37:48 ID:RpiweVXH
>>457
>だから女も18才に婚姻可能年齢を引き上げるんでしょ?
>それで合理的かつ普遍的となる。

反論とは言えないレスだね。コジツケの屁理屈にもなってない。

また、婚姻年齢が男女同じになっていない現在は、
合理的かつ普遍的ではない訳だな?

>研究費の申請は通称やペンネームでは出来ない。

論文の名前だけ通称、ペンネームにすれば済むだけのこと。

根本的に論文を発表する様な、極限られた一握りの人間の為に法改正は無用。
またその様な一握りの人間の例を、揚げることは異常でしかない。

暴力団員が「我々は抗争という業務において、殺人罪、または傷害罪を犯すのだから、
暴力団員に対し殺人、傷害を犯した場合、通常の法律を適用せず、業務上殺人罪、
業務上傷害罪を新設し、罪を軽微なものとすべきである」と求めているのと同様だ。
460名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 20:49:42 ID:mqYQdeQW
>>455
>>448の内容は、理屈としては普段別姓派の人が言っている理屈
そのままなわけで、これに反対派の理屈と同じ理屈できみが反論
するということは、実は理屈としては反対派の言ってることが理解できて
いるけど、認めたくないだけ、ということだろうな。
461名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 21:13:57 ID:2xdqxC64
というか、国の政治家や別姓派の人たちは、18歳未満でも子供作れるとか産む事が出来るという事を知らないのだろうか?


現実、16歳や17歳で妊娠する場合もあるんだし。

男女ともに18歳に引き上げるという
事は、国が、18歳未満は子供を作るな、産むなといってるって事ですね


462名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 21:23:03 ID:ZeTvGw40
高齢化社会だからな。
463名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 21:24:16 ID:2xdqxC64
少子高齢化社会なら、若い人にたくさん子供産んでもらって、出生率もあがるわけなんだし。
464名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/20(水) 22:31:01 ID:q8SIPyI6
別姓を推進したいんなら日本の戸籍制度や家族のありかたについて
最終的にどのようにしたいのかビジョンを明確に示してからにして欲しいよ。
465名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 00:28:38 ID:CPkeCW0o
妻(未届)やら、通称(旧姓)使用が横行するくらいなら、
改姓しなくても婚姻届を出せるようにするほうが筋が通っている。
466名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 07:53:24 ID:6ptxbXEW
>>465
そういうのを「なし崩し」と言う。
467名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 10:20:44 ID:lv0xyQR6
>>459
>また、婚姻年齢が男女同じになっていない現在は、
>合理的かつ普遍的ではない訳だな?

子供に判断能力がない、と言う理由は合理的かつ普遍的だが、
男は18、女は16で区切るのは合理的な理由がないと俺は思う。
だから、統一すべきだと意考える。


>論文の名前だけ通称、ペンネームにすれば済むだけのこと。

それでは申請の時の業績が誰のものか判らない事になる。


>暴力団員が「我々は抗争という業務において

「抗争」という業務は認められていないからその主張は無意味。
数が少ないからではなく、非合法だから認められないのである。
研究者の研究活動は合法的行為だから全く同様ではない。

>>460
>>448の理屈がおかしいのであって、俺の理屈は破綻していない。
過去に賛成派が用いた論点が間違っているだけ。
もしくは、>>459でやったように、状況の反転をするときに故意に正しく反転せずに
おかしな反転をしてあるかのどちらかだ。(暴力団の例えのように)

>>461
18才未満で子供を産めるからなんだというの?
468名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 10:25:51 ID:lv0xyQR6
>>460
判りやすく言えば、
1.夫婦別姓にした場合におこりうる合理的な社会不正義か、
夫婦同姓にするべき合理的根拠が提示されている。

2.夫婦同姓である事で不利益を被る場合が存在しない。

これが満たされない限り、>>448の例えは賛成派の理屈とは違う事になる。
469名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 11:34:25 ID:6ptxbXEW
>>468
全然関係ないことを言ってるよ。
キミは単に「別姓を正当とする主張は合理的で根拠があり正しいが、
15歳の婚姻を認めることを正当とする主張は合理的でなく根拠がない
ので正しくない」と言ってるだけにすぎない。
あくまで「キミの判断によれば」という範囲の話。
正しいかどうか、判断が分かれるから議論になっている、という前提を
忘れているんだろう。

理屈のフレーム(枠)の話をしているのだから、キミの判断は最初
から問われていない。混同しないように。
470名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 11:43:17 ID:6ptxbXEW
抽象思考ができない人には難しすぎるのかも知れないが、つまりこういうことだ。

「AだからBである、だからCなのだ」(1)という主張(別姓容認論)がある。
これについて、同じ論理の枠組みで「DだからEである、だからFなのだ」(2)
という主張を組み立てる。
もし(1)の【論理の枠組みが】正しいのであれば、(2)のそれも正しいはず。
(2)のそれが正しくないのであれば、(1)のそれも正しくない。

という話をしているのに対して「いや、Dは間違いだから(2)はおかしい」と
いう反論を一所懸命しているだけの人がいる。ということ。
471名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 12:00:25 ID:6ptxbXEW
もう少し簡単にすると、こうなる。

「猿は哺乳類だから、人間も哺乳類である」(1)の「論理が」正しいかどうかを
検証するために「犬は鳥類だから猫も鳥類である」(2)の「論理が」正しいか
どうか、という指摘を提示した。
それに対して「いや、犬は哺乳類だから(2)はおかしい。よって(1)がおかしい
とはいえない」と言い張っている人がいる。

問題はそこではなく「類似するものの分類は同じである」という「論理が」
間違っている、ということがポイント。
472名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 13:42:24 ID:lv0xyQR6
>>470
「同じ論理の枠組みであれば」(1)が正しい時、(2)も正しい。
(2)が正しくなければ(1)も正しくない。

俺が言ってるのは「同じ論理の枠組みではない」から
(1)と(2)を同列に扱う事は出来ない、と言う事。

>>471
「類似するものの分類は同じである」という「論理」を用いているのは
反対派のように見えるが?
473名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 13:51:59 ID:6ptxbXEW
>>472
キミは自分ではわかってないようだけど、「論理の枠組みが同じではない」
ことは示せていない。事象の事実認定、評価の面について反論している
だけに過ぎない。
つまり「別姓要求の理由に正当性がある」とか「18歳未満の婚姻禁止には
理由がある」と主張しているだけであって、「必要という人がいれば
正当性など論証する必要はない」というような別姓派の論理と同じ部分に
ついては反論できていない。
そもそも理由に正当性があるかどうかに関係なく論理が間違っている
という話をしているにも関わらず、だ。
474名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 13:58:40 ID:lv0xyQR6
>>473
>「必要という人がいれば 正当性など論証する必要はない」というような別姓派の論理

その論法は正当ではない。俺は擁護しない。
しかし、その論法はおかしいが、別姓にする事自体は正当だ。
475名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 14:00:41 ID:lv0xyQR6
>>473
俺が使っている枠組みは

正当な理由で必要とする人間がおり、禁止する正当な理由がない。
だから許可するべきだ。

と言うもの。
例えに出てき派話しはいずれもこの論理の枠組みから外れている。
476名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 14:07:10 ID:6ptxbXEW
もう一つ。
> 「同じ論理の枠組みであれば」(1)が正しい時、(2)も正しい。
> (2)が正しくなければ(1)も正しくない。

これが間違いなことは>>471を見ればわかる。>>471では(1)の結論
「人間は哺乳類」は正しいが、(2)の結論「猫は鳥類」は間違い。
しかし論理の枠組みは同じ。「AはBだから、Aに類似するCもBである」
という枠組み。それはAがBである、CがBである、の事実関係やその
評価とは関係がない。

> 「類似するものの分類は同じである」という「論理」を用いているのは
これは例だということが理解できてない?
477名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 14:10:24 ID:6ptxbXEW
>>474
であれば、キミは、こちらが間違いを指摘している論理を採用しない
のだから、こちらが反論を期待している対象ではない。
横から口を出さないでほしい。

そういう論理を使う別姓派の間違いを指摘しているのだから
「確かにそうだ、その論理は間違いだ」と言っていればいいだけ。
478名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 14:15:37 ID:6ptxbXEW
>>475
だから「理由が正当かどうか」を検証する必要があるわけだろう?
だから反対派は常に、別姓容認論の理由の正当性を問い続けてきたし、
それが議論の中心だっただろう?
そして、理由の正当性は意見が分かれることもわかっているだろ?
手続きの不便さや、配偶者の実家との人間関係など、個人的な理由を
挙げる者もいるが、これらをいちいち理由として認めるのがおかしい
こともわかるだろ?こういう個人的な理由も正当なら、祭祀を継承
するために15歳での結婚が必要、みたいな個人的理由も認める
必要が出てくる。
479名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 14:21:16 ID:6ptxbXEW
つまり、こういうことだ。
>>475であるなら、逆にいえば「別姓の要求には正当な理由がない」と
考える人が反対することは理解できるはずだし「現行の同姓制度を不当
とする理由がない」と考える人が別姓論に賛成しないことも理解できるはず。
ちゃんとした相対的な考え方のできる人ならね。
あとは正当性について議論しましょう、という話になるだけ。

ところがだ、多くの別姓派は「そもそも反対することじたいが不当だ」と
言い放つ者が多いわけで、上記すら認めないわけだよ。「私が正当という
のだから明らかに正当なのだ」と言い出すわけだよ。
そういう「オレ様理論」を批判しているわけさ、趣旨としては。
480名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 15:25:06 ID:lv0xyQR6
>>478
論点は「禁止する、もしくは許可する理由が正当かどうか?」につきる。
そして俺は研究者の例を挙げた。

反論したのは別姓にすべき正当な理由がある、と考えており、
例えとして挙げられた例が、あまりにも正当な理由に欠ける極端なものだったからだ。

俺の反論は過去の別姓派の主張とは隔絶があるようなので、
その点は俺の早合点で誤解を与え混乱を招いたと認め謝罪する。
余計な口を差し挟んだようだ。




481名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/21(木) 23:42:29 ID:CbdEqE+g
>それでは申請の時の業績が誰のものか判らない事になる。

ならば研究費の請求及び申請時に、通称またはペンネームと本名を併記すれば良い。
これは完全に受理する側の問題であり、法改正の理由とはならない。

研究者の例は、例としてあげるには、余りにも極例であり、少数。
よって法改正して一般の人間に認める必要はない。

別姓夫婦の子供の姓の選択の問題は、どうするのか?

また別姓夫婦の子供は、非嫡出子と同様の状況となり、その外見上の一致から別姓夫婦の子供が、
非嫡出子と同様に見られるのを嫌い、非嫡出子を差別する事は心理学的見解により必定。

過去レスにある様に、別姓による経費の増大は、税金の無駄使いでしかない。
482江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2006/12/21(木) 23:43:51 ID:dU2GjMAU
根底から勘違いしているが、現行法制度は、「別姓を禁止するもの」 ではなく、
「婚姻とは同姓をもってする」 と規定するものに過ぎない。

現行法制度上、別姓で婚姻届を出すことはモチロンできないが、これは「別姓の禁止」ではなく、
単に現行の婚姻の定義に合わなかっただけという事。
別姓が達成できないという結果としては同じに見えるが、意味が全く異なります。

「禁止」 と位置づけるのであれば、それこそ 「禁止する理由は?」 などという別姓派お得意の
論法も出てきますが、別姓を対象に禁止する法案でない以上その出発点からして頓珍漢な基点で
あることを書いておきます。
同性、一夫多妻が現行の婚姻に合致しないのと同様に、別姓もそれら婚姻の規定から外れた
ワンオブゼムに過ぎないということです。

禁止という表現をどうしても持ってくるならば、どこの民法で別姓を名指しで禁止しているのか
書く必要も出てきますね。
483江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2006/12/21(木) 23:47:20 ID:dU2GjMAU
「別姓を禁止」 という表現を使用。
   ↓
既に施行されている現行法制度と、別姓案を同列化
   ↓
「同姓強制は何故?」


カナリ荒っぽい流れで多少の紆余曲折、バリエーションはあるが、同姓派定番のミスリードの典型。
484江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2006/12/21(木) 23:47:53 ID:dU2GjMAU
カナリ荒っぽい流れで多少の紆余曲折、バリエーションはあるが、同姓派定番のミスリードの典型。

別姓派定番の・・・の間違いね(笑
485名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/22(金) 00:32:10 ID:TFqcbK0T
>研究者が論文発表する際に、結婚前の業績で名前が知られている場合、
>結婚後の論文が同じ人物のものと見られない事がある。

研究職という場において、自分の研究実績を他人に示す必要がある場合、ほぼ100%自分自身で
「研究実績目録」を作って示巣必要があります(就職・学位申請など)。

また、研究者の場合、研究のテーマや所属機関も研究者を検索するときの大きなキーワードとなるので、
「所属機関と研究テーマと名前が同時に変わった」ということでもない限り、研究者の同一確認性を
失う事はありません。

つまり、研究者が特定の第三者に自分の研究実績を示す必要がある場合には、姓の変更程度で不都合
が生じることは基本的にはありえません。
もちろん不特定の第三者を対象に考えれば、姓の変更によって「結婚後の論文が同じ人物のものと見られない」
ということもあるでしょうが、実際問題として研究者が自分の研究実績の連続性を、不特定の第三者に理解して
もらう必要性がある場面が想像できません。
486名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/22(金) 00:36:41 ID:oQ+SoWGd
同姓強要思想を広めている団体のほとんどが
皇室礼賛、アジア太平洋戦争賛美、憲法9条改悪
などの思想を持っている

また、男女共同参画にも守旧派的思考で反対している

ああ、別姓反対派ってそういう事なのねってすぐ納得できた
487名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/22(金) 04:27:40 ID:pVIvwbGi
別姓強要思想を広めている団体のほとんどが
日本蔑視、中共・北朝鮮礼賛、非核5原則(思考停止の平和バカ)、在日特権維持・拡張を主張する
売国左翼的な思想を持っている。

また、男女共同参画にフェミニズム思想を過剰に持ち込み箱物行政を復活させ
ジェンダー利権を貪り、およそ法治国家とは思えないような法律を作って男性
差別を助長し不法滞在外国人妻を極端に擁護しようとしている。
ようするに人権ゴロ。

ああ、別姓強要派ってそういう事なのねってすぐ理解できた。
488名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/22(金) 10:55:03 ID:xhqLZjSb
>研究者が自分の研究実績の連続性を、不特定の第三者に理解して
もらう必要性がある場面が想像できません。

君、モノを調べたこと、ないだろう?
あるよ。
当方は、他人様の研究実績を追って、サーベイする側だけど、
知り合いでもない研究者の実績を追ってるときに、新姓と旧姓がぶったぎられてると、
正直とても探しづらい。併記してる論文がいくつか「運よく」見つかればいいけどね。
489名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/22(金) 11:06:19 ID:DqHgJ3Cy
>>485
結婚に伴って研究室を移りテーマも変わるというのは普通にある。

そして、ファーストネームは一文字しか表記されないから、
当人が目録を作っても、見る人には著者のうち誰なのか全く判らない。
筆頭著者やコレスポの論文なのに、その他大勢の共著者だと見なされたら堪らんと思うよ。

そして、その人が研究室を持って、その研究室に興味を持ってる外部の学生が
その人の業績を調べたら最近の業績が全然無い!?って勘違いしちゃうかもね。

旧姓(ペンネーム?)で大学の職員名簿やHPに載せられるなら問題はないだろうけど。
490478ほか:2006/12/22(金) 11:07:18 ID:kTsp1Ba0
>>480は、今までに自分が相手をした別姓派の中で、初めて素直に
自分の誤りを認めて謝罪した人であり、その誠実な姿勢には立場を
越えて感銘した。敬意を表しておきたい。

>>488
調査する特定の対象であれば、研究者としての氏名は把握している
はずで、当然、改氏の経歴があれば、それも把握するはずだと思うよ。
ランダムで、まったく知らない人を抽出して調べるとかなら別だけど、
そうじゃなくて「あの論文を書いたあの人の過去の実績」などを
調べたいわけでしょ?
491名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/22(金) 11:15:15 ID:kTsp1Ba0
>>489
どちらにしても、民法上の氏の規定を変更すべき理由、にはなって
ないと思うよ。
それらの研究機関や関連機関で利便性を向上する施策を行うべき
内容じゃないのかな?

外資系企業だと英語名で書類を出さなければいけないから、英語名も
戸籍に登録できるように法律を改正しなければならない、と言ったら
おかしいと思うでしょ?
492名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/22(金) 11:22:25 ID:9emu/w4o
夫婦別姓法は不要。
493名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/22(金) 11:32:56 ID:DqHgJ3Cy
>>491
俺の主張はは夫婦別姓を選択出来るべきだと考えていたが(そう主張する理由は>>480に示した)、
目的として要求する所は、改めてよく考えてみると、業として使用する公文書、私文書で
旧姓が問題なく使える状況にあればよい、というものだった。

そういう意味では戸籍上の別姓を要求する別姓派とは主張が異なっている。
高市早苗氏の主張する夫婦同姓と同様の主張であると>>491の指摘で気が付いた。

その点で、俺は同姓派でも別姓派でもないようなのでしばらく静観する事にする。
494名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/22(金) 11:52:45 ID:kTsp1Ba0
それと、研究者の改氏については婚姻以外の要因もあって、たとえば
養子縁組などもあるんだけど、でも実際に運動が行われているのは
婚姻時の「夫婦別氏」だけであって、養子縁組における「養親子別氏」
を主張する運動はないよね。
ほんとうに「改氏」することだけを問題としているのか、その点から
疑問に感じる。
どうも「婚姻時改氏」にだけこだわってる感じがするんだよね。
つまり「個人の氏の連続性」ではなくて「夫婦間での関係性」を問題に
しているような。
495名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/22(金) 12:00:46 ID:kTsp1Ba0
>>493
うん、まあ、立場をどちらと固定的に決めないで、関連するいろんな情報や
主張や議論をたくさん読んでみたらいいんじゃないかな。

この問題、一見とっつきやすいんだけれど、実はとても奥が深い問題だと思う。
かなりリテラシー能力が必要とされるし、いろんな知識や経験も必要になるね。
そういう意味では皇位継承問題なんかとよく似ている。
496名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/23(土) 08:52:26 ID:LA1Af5ua
とりあえず別姓主義の妥当性、正当性の説明が聞きたいものだ。

これがイスラム圏の一夫多妻制成立の経緯みたいな
妥当性が提示されれば納得するに吝かではないのだが。
個人の欲求以外の社会的背景の説明はないんだよね、いつも。
497名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/23(土) 11:26:31 ID:MXinH0fg
選択の幅を広げると言う妥当性正当性を何度いっても無視する
おまいらのふざけた頭の中が知りたいよwww

イデオロギーに染まると人の言うことも聞けないんだね
なんか戦前の軍国主義と似ているよ
498江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2006/12/23(土) 11:50:45 ID:B/bxP9xC
「選択の幅を広げる」 が切り札かなにかだと勘違いしてる別姓派が多すぎ。

「選択の幅を広げる」 というだけで正当性があるというなら一夫多妻制へ 「選択の幅を広げる」 のも
正当性があるとなる。

モチロン、一夫多妻制の良し悪しを言っているのではなく、「選択の幅を広げる」 ということを正当性の
根拠にすえるという行為が何を意味するのかすら理解できていないようでは話にならない。
つまり、本当に別姓推進論を言いたいのであれば、もっと他の根源的な根拠を提示した上で、「〜のような
根拠があり、だ か ら 選択の幅を広げる必要がある。」 となるのが筋なのだね。
無邪気に、「選択の幅を広げる」 が正義なのではなく、何らかの理由が提示され、その結果としての
「選択の幅を広げる。」 

このような当たり前の論の運びが出来ない別姓派は>>497のような安易なイメージ書き捨て、敗北宣言
同然の情けない捨て台詞しか吐けなくなるわけだ。
499名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/23(土) 12:50:31 ID:h3rP/6Oc
> 選択の幅を広げると言う妥当性正当性
だから、それなら>>448も正当になるけどいいんだよね?と確認したはずだよ。
500名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/23(土) 12:58:30 ID:LA1Af5ua
>>467
こりゃまた見事にイデオロギーに染まった人だなぁ。

軍国主義とイデオロギーとかいい単語だよね、
それ以上考えなくて済むから。
501名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/23(土) 14:12:54 ID:l1I5V6QH
フェミは「多様性」という言葉が好きだよね。
502源太郎 ◆AK2nwroLis :2006/12/23(土) 16:07:34 ID:UaKbPN8m
ちょっと考えれば分かることだが、>>488の悩みは、
選択的別姓制を導入したところで、引き続き婚姻改姓が可能である以上、
研究者の実績を「サーベイする側」にとっては、全く解決にならない。

でもって、>>489=>>491の悩みは、
>>456の言うとおり、ひたすら旧姓で論文を書き続けることで完全に解決可能。

現行法は、旧姓で大学の職員名簿やHPにも載せることも、
これっぽちも禁止していない。

大学や研究機関側が、旧姓で書いた論文を本人の論文と認めず、
研究費の申請を受理しないなら、誰が考えたって、
その大学や研究機関がどうかしてるというだけの話。
503名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/24(日) 00:23:49 ID:r6D/hKQ9
>>502
事実婚ならよいの?
事実婚に流れている層を、法律婚させるために法改正する、というのはどうかね。
504名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/24(日) 08:37:14 ID:iyqx1NEw
>>503
法律婚をしないことによって問題が発生するなら
そういった誘導もアリでしょう。

その為には、問題の有無と事実婚の数の把握が必要。
505名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/24(日) 12:20:12 ID:r6D/hKQ9
>>504
別姓が増えると、家族解体が進んでよくない、と反対の人が言ってるけど
事実婚が増えると、正式に結婚していないカップルがいるということで
よくないと思うのだ
それが、問題。
事実婚の数は、妻(未届)の数でも数えればいいのだろうにね
506名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/24(日) 14:43:19 ID:tlyV5JtS
http://2nd.geocities.jp/futabaaoba2006/

貴方の不倫を応援します。
507名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/24(日) 17:29:03 ID:8RUynIZT
>>505
その意志がない人に無理やり婚姻させることがよいことだとは思わない。
また、いわゆる「事実婚」と言われるもののうち、どれくらいが本当の意味で
「別姓にするために」そうしているのか、定かではなく、統計のとりようもない。

逆に、>>505のような理屈で「じゃあ別姓認めよう」という結論に誘導する
ために、婚姻届を出すことに特に障害がなくても、「別姓のために事実婚
しています」と言い張る別姓主義者の人たちがいてもわからないし、もし
そういう人たちのために法律を改正するなら明らかに本末顛倒になる。

けっきょく、婚姻届を提出したい意志がありながら、どうにも抜き差しならぬ
事情で別姓にしなければならないことが原因で、婚姻届を出すことを
断念せざるを得ない、という人たちがどれだけいるか、調べようがないし、
たぶん調べてもほとんどいないと思う。

個々のケースを見ていくしかないが、今のところそんなケースは見たことがないな。
508江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2006/12/24(日) 21:40:44 ID:thqte+JH
今度は事実婚=別姓希望者というミスリードですか。

いつになっても別姓論者には進歩がないですね。
509名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/24(日) 23:08:19 ID:nGbeJq29
もう一点、いい加減しつこくて飽きてくるんだけど

> 別姓が増えると、家族解体が進んでよくない、と反対の人が言ってるけど

これ、違うって言ってるのに、まだわからないんだよね。
もう、何がなんでもこういうふうに言ってることにしないと反論できないのかね?
それとも単純に日本語の読解能力が足りないだけなのか、どっちかね?
5109394 ◆KentakkiZM :2006/12/24(日) 23:35:36 ID:p3V5o97n
>>503
それは、
> (夫婦別姓にしたい、という結論は先にあるけれども、)事実婚に流れている層を、
> 法律婚させるために法改正する、という(後付け)の(理由)はどうかね。
と言っているのと同じではないのですか。
511名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/25(月) 12:40:27 ID:PfVMPU23
>>502
>ちょっと考えれば分かることだが、>>488の悩みは、
>選択的別姓制を導入したところで、引き続き婚姻改姓が可能である以上、
>研究者の実績を「サーベイする側」にとっては、全く解決にならない。

ちょっと考えれば判る事だが、別姓が可能なら別姓で論文を出す研究者がほとんど。
だから、「サーベイする側」にとって大いに楽になる。
512名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/25(月) 13:01:28 ID:OdyO6Ch7
>ちょっと考えれば判る事だが、別姓が可能なら別姓で論文を出す研究者がほとんど。

それって本当かなぁ?

「結婚による改姓で(少しでも)不都合が生じる人」=「制度としての別姓を希望する人・選択する人」というのは、
明らかなミスリードだよ。

仮に「改姓によって研究実績が途切れるように見える場合もあるので困っている」という人がいたとしても、
それがイコール「日常生活から全て別姓にしたい」と考えているとは思えないんだけど。
逆に「論文だけは別姓で出したいけど、日常生活は同姓のほうがいい」って人のほうが多いんじゃないかなぁ。
そして、そういう人にとっては別姓制度の導入よりは、論文を書くときの筆者特定のための新たなルール作り
のほうが望まれているのではないだろうか。

513名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/25(月) 13:13:27 ID:PfVMPU23
>>512
間違いなく本当。

>「論文だけは別姓で出したいけど、日常生活は同姓のほうがいい」って人
はもちろんかなり多いと思うが、俺が言ってるのはあくまでも論文の筆者としての名前。

本当に、大学のHPや職員名簿も旧姓で良くて、科研費の申請書と職員名簿の名前が違っても
きちんと申請可能だというのが「本当なら」それで良いと思うけど。
514名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/25(月) 14:06:54 ID:iF2AsTDo
>>511
いや、>>502が言ってるのは、仮に選択的別姓が成立したとして、しかし
それでも、ある任意の研究者の研究実績を調査するときに、その研究者が
過去に改氏している可能性というのは依然として残っているわけだから、
結局のところ、それを想定して調査をしなければいけないことは、成立
以前と変わらない、ということだろ。

調査してみないことには、その研究者が改氏したかどうかはわからない
わけでしょ?
515名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/25(月) 14:12:22 ID:iF2AsTDo
> 論文を書くときの筆者特定のための新たなルール作り

もうたぶんすでに一部で導入されているのではないかと思うけど、
コード化、ID化するのが一番手っ取り早いよね。
世の中、大半はすでにそういうことになってるんだし。
口座番号にしろ、学籍番号にしろ、会員番号にしろ、書籍のISBNにしろ。
516名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/25(月) 16:11:27 ID:PfVMPU23
>>515
本当はそれが理想。

別姓不可なら、日常生活で旧姓を使用しても問題がない状態にするべき。
517名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/25(月) 19:53:50 ID:+9zztAjn
>>516
いや、>>515の内容と
> 別姓不可なら、日常生活で旧姓を使用しても問題がない状態にするべき。
はつながりがないんだけど。

>>515で言ってるのは、そもそも名前を頼りにすることじたいが
時代遅れだということ。旧姓とかそういう話では全然ない。
よく読んで理解してね。
518江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2006/12/25(月) 20:50:02 ID:SUWdOmM5
>>513
「論文筆者のトレースシステム」 の改変と、「別姓システム」 への改変の二つを並べたときに
「別姓システムへの移行」 だけが解決策であるかのようなミスリードが目立ちます。

「別姓が可能なら別姓で論文を出す研究者がほとんど。 」 であることを、「間違いなく本当」 と
述べていますが、それは現行の、「論文筆者のトレースシステム」 が変革されないまま利便性の
解決がはかられないという限定された条件下の話であって、別姓を根本的に望んでるという数には
直結しませんよ。

むしろ、「論文筆者のトレースシステム」 が変わらずに 「別姓システム」 だけが導入されれば
「論文を書くときは旧姓の恩恵を受けたいが、私生活では家族と同姓を使いたい。」 という希望者は
切り捨てられるわけです。

「論文筆者のトレースシステム」 自体を変えてしまえば上記の問題も発生しません。
少なくとも、利便性を理由として掲げるのであれば、間違いなく言えることです。

>>516
>別姓不可なら、日常生活で旧姓を使用しても問題がない状態にするべき。

論文での利便性の話を予告も理由もなしに突如として日常生活全般に拡大解釈するのが不可解です。

論文での利便性が理由でしたよね?

おかしいなぁ・・・・
519名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/26(火) 08:11:57 ID:vp1oOF+q
正常な考え方としては

氏は家族の名前なので、婚姻や養子縁組など家族間の異動が生じる場合は、
氏の変更が発生するよう、法律上の手続きが定まっている。
→氏の変更はいつ誰に発生してもおかしくない。
→氏が変更されても同一人物とわかることを前提としてシステムを作る必要がある。

と、こういうふうになる。
旧氏を使用できるとか、別氏で婚姻できる、という方法論にはなり得ないし、
またそれらは解決策にはなっていない。
520名無しさん 〜君の性差〜:2006/12/27(水) 09:56:19 ID:pdwfUUBe
婚姻や養子縁組で氏が変わったからといって、正しい手続きを踏んでも
同一人物として認めてもらえない、ということはあり得ない。
なぜなら、誰でもいつでも氏が変わる可能性はあるので、あらゆるシステムは
それを前提にしているからだ。
もしそうでないシステムがあるのなら、それは当たり前の前提に従っていない
そのシステムの不備であって、改氏できることが悪いわけではない。

仮に、もし改氏できることを問題にしたとしても、それならば改氏できない
ようにしなければ効果がないので、選択制別氏の正当性の根拠に援用することができない。
521名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/08(月) 08:38:33 ID:W7MP05yN
女性の感情を汲み取れない政治は崩壊するよ
522名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/08(月) 11:06:40 ID:XJeZLrNu
政は、特定の人間の感情に支配されてはならない。
523名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/08(月) 17:25:09 ID:W7MP05yN
通称なんていう一部の人間の特権的なものが
認められてたまるか!
家族が崩壊するなんて危機感も市民のなかで減ってきてほとんどなくなっている
崩壊するとかいってるのは一部の宗教保守団体だけだよ
524名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/08(月) 17:27:20 ID:W7MP05yN
それにその崩壊するという根拠は全て宗教教義まがいの
道徳思想で有って何の合理的な理由が無い

結局非論理的なイデオロギーや宗教心の押し付けでしかないわけであって
聞くに値しない
525名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/08(月) 21:25:29 ID:ahZHvvXn
ID: W7MP05yN

抽象的すぎて、要するに「なぜ選択的夫婦別姓制度にしなければ
ならないか」が全然伝わってこないんですが。

もう少し具体的に説明できないんですか?
526名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/09(火) 11:11:49 ID:5qV3GOsi
> 女性の感情を汲み取れない政治は崩壊するよ
根拠がない。

> 家族が崩壊するなんて危機感も市民のなかで減ってきて
> ほとんどなくなっている
根拠がない。

> それにその崩壊するという根拠は全て宗教教義まがいの
> 道徳思想で有って何の合理的な理由が無い
根拠がない。

で、いつものとおり、反対論の一方的な否定とイメージダウン
戦略に躍起なだけ。
ダメだこりゃ。
527名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/10(水) 02:56:48 ID:QEXwt/rw
>>521
そんな彼氏の態度一つでコロコロ変わるものをくみ取る必要はない。
そんなものいちいちくみ取った方が政治が崩壊するわ。
528名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/12(金) 19:15:16 ID:uek9ciZ8
旧姓で利用している銀行口座は、定期預金を作ることができません。
口座の名義が変更になると仕事上の取り引きに不便が生じます。
営業職で、クライアントに必死で名刺を配りまくった者は
また最初から名刺を配り直さなければならないんでしょうか。
529名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/12(金) 19:28:36 ID:9DYxMzil
> 旧姓で利用している銀行口座は、定期預金を作ることができません。
氏名変更手続きをしましょう。

> 口座の名義が変更になると仕事上の取り引きに不便が生じます。
具体的には?番号が同一ならば特に問題はないはずですが。

> 営業職で、クライアントに必死で名刺を配りまくった者は
> また最初から名刺を配り直さなければならないんでしょうか。
電話したり会ったときに「このたび結婚しまして」と挨拶
すればいいだけ。みんな現実にそうしている。

世間知らずだね。
530名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/12(金) 19:29:34 ID:jiQ6zI4p
とにかく同姓強要派は身勝手だ
531名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/12(金) 19:34:49 ID:8b6AxU5i
>>530
ふざけるな、チョン。
532緊急?:2007/01/12(金) 20:23:21 ID:tyX1fZn6
↓ヤ!バ!イ↓DV法の補強?↓人権擁護法モドキ?!↓

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168281126/7-14
●児童虐待、立ち入り強化へ 親への呼び出し命令も 児童虐待防止法改正で与野党が一致
(略)
知事が「呼び出し命令」を出し、応じない場合は
児童相談所が保護者の住居に立ち入り調査できる...
面会制限などに違反した場合、罰則を科すことも...
25日召集予定の通常国会に...
533名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/13(土) 13:33:43 ID:NlGHNMWM
>>530
「とにかく」って、駄々っ子かよ。w
534名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/16(火) 22:35:10 ID:c9k5h2R5
wikiを見ましたら、毎年「会期ギリギリ」に別姓法案が提出されているそうですね。
会期のはじめに出せば、まともに審議される筈ですが…。
535名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/16(火) 23:10:22 ID:P6roB5J2
>>534
そりゃあ、どさくさ紛れの成立を狙ってるからね・・・。
536名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/17(水) 16:53:53 ID:y01OtqTj
>>494を見て気がついた。
婚姻のときって、夫婦どちらか片方だけ改氏することになるので、もし
どちらか一方が改氏できない事情がある場合は、相手に改氏してもらう
という選択もあり得る。
しかし養子縁組の場合、もとからたまたま同じだった場合を除けば、
通常は100%、養子になる側に改氏が発生する(養親が改氏するという
選択はない)。つまり不可避だ。

では、なぜ回避可能な夫婦間のほうだけが問題視され、回避不可能な
養子縁組のほうはまったく問題にされていないのだろう?
537名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/17(水) 17:28:41 ID:IQHLCi0x
>>536
養子縁組は数が少ない上に、養子に改氏をしてもらう前提でするものだからじゃない?

結婚は大多数の人がするものだから改氏したくない人が多くても不思議はないし、
改氏が前提じゃないはずだと考える人がいるのは当然。
538名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/17(水) 17:47:15 ID:y01OtqTj
>>537
なんだか珍妙な理屈だな・・・ほとんど理解不能だ。

> 養子に改氏をしてもらう前提でするものだから
それを言ったら、婚姻も氏を統一する前提でするものじゃん。

> 改氏したくない人が多くても不思議はないし
いや、したくないとかじゃなくて、「改氏した前後で業績の連続性が
途切れるから問題」とか言ってたわけでしょ。だったら養子になった
人は100%その問題が起きるはずだよ?
だいいち、多いとか多くないとか、前提と考えるとか考えないとか
そういう話じゃなくて、「回避できない不都合がある」という
文脈の話だろ?
539名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/17(水) 18:28:40 ID:IQHLCi0x
>>538
婚姻は氏を統一する前提なんて無い。日本ではそうなってるだけ。

>「改氏した前後で業績の連続性が途切れるから問題」とか言ってたわけでしょ。
それは養子縁組だって問題だ。旧氏で発表出来て、研究費の申請も出来ないと不便極まりない。
540名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/17(水) 19:08:48 ID:LQBh6HSG
>>539
>婚姻は氏を統一する前提なんて無い。日本ではそうなってるだけ

「日本ではそうなっているだけ」なのではなく、
日本では、婚姻後は同姓となるのが前提となっている。

>それは養子縁組だって問題だ。旧氏で発表出来て、研究費の申請も出来ないと不便極まりない

旧姓で発表出来、研究費申請も旧姓で受理してもらえる様に、
発表の場及び受理する側が、旧姓使用を認めれば問題解決。
因って戸籍制度を変える必要はない。
541名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/17(水) 21:20:26 ID:t8tgHzOU
>>539
ますますわからない。

> 婚姻は氏を統一する前提なんて無い。日本ではそうなってるだけ。
それを言ったら養子が改氏するのは「日本でそうなってるだけ」だよ。
どっちつかずというか、ダブルスタンダードというか、ご都合主義というか・・・。
言ってることが一貫してないよ、きみ。

> それは養子縁組だって問題だ。旧氏で発表出来て、研究費の申請も
> 出来ないと不便極まりない。
だから、養子の場合は必ず、100%改氏しなければならないのだから、
その不便さは婚姻とは比べ物にならないでしょ?
婚姻の場合、相手が改氏しても差し支えない場合は回避できるんだから。

にもかかわらず

婚姻改氏だけがあたかも不都合かのように、「夫婦別氏」という切り口で
問題にするだけで、養子の問題は今まで一度たりとも言われたことがない。

だから

そもそも、改氏の不都合が問題、というのが根本なのではなくて、とにかく
「夫婦の氏を別にしたい」がメインなんじゃないの?という疑念が生じる。
542名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/18(木) 09:25:24 ID:p4z3L/Rc
ごめん、関係ない話だけど、ディベートで「夫婦別姓は是か非か」というテーマが出た。しかも強制的に自分は肯定派。…真剣に何を主張すればいいのか。
543名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/18(木) 09:39:38 ID:IfC4xGbJ
>>540
>発表の場及び受理する側が、旧姓使用を認めれば
まずそれが実現するのが先だろ。
それが実現すれば別姓なんてどうでも良いよ。

>>541
>その不便さは婚姻とは比べ物にならないでしょ?
>婚姻改氏だけがあたかも不都合かのように
養子縁組は数が少ないから声が上がらないだけで、問題は少なくとも同じかそれ以上だ、っていってるんじゃん。
544名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/18(木) 10:28:07 ID:fuSXDSNe
>>535
惜しい。
実を言うと成立自体、既に狙ってもいない。
引っ込みがつかなくなって「はい、今回も言いましたよ」を繰り返しているだけの
非常にみっともない状態。
545名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/18(木) 10:58:52 ID:ZFJ1mlAg
>>543
だから数の多寡は関係ない。
制度の問題点を議論するときには、当然ながら構造的な問題を
議論するわけだから、同じ問題のより重大な局面について
気がつかないというのはどう考えてもおかしい。

「改氏に問題がある」という方向からアプローチするなら、当然
ながら「法律上改氏するのはどういう場合か」を調べ、それを
踏まえて議論するのが筋だ。
夫婦別氏運動はそれさえもやってこなかったというのなら、やはり
「改氏」を問題にしているのではなく「同氏」を問題にしているのだと
みなされても仕方あるまい。
546名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/18(木) 11:17:40 ID:IfC4xGbJ
>>545
「改氏に問題がある」から是正すべきだというならそういうアプローチをとるべきだが、
「自分が改氏しなければいけないのが不合理である」という出発点なら
結婚する際に初めて気が付いてもおかしくないし、養子縁組を気にして無くても
それはそれで有りだろ。

あと、養子は「氏を継いで貰うために行う」と言うイメージが強いのに対して、
結婚は「同氏にするために行う」と言うイメージが全くないと言う差は大きいと思う。
もちろん、別氏を認める養子があっても良いのではないかとも思う訳だが。
547名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/18(木) 13:16:11 ID:ZFJ1mlAg
>>546
話の通じない人だな・・・。文脈をちゃんと読んでよ。
研究者の論文云々、というのを「改氏の不都合」として挙げている
ことに関しての話の延長上にあるんだよ。わかってる?
だから「改氏すると業績の連続性が」という主張をしている、つまり
「改氏することが業務上不都合がある」という文脈にもかかわらず、
あたかも婚姻改氏だけが問題であるかのように話がすり替わっている。
すべて含めて「制度上の改氏全般」の問題のはずがそうなってない。
それを指摘している。イメージとかどうでもいいの、そんな主観的な話は。
548名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/18(木) 17:17:26 ID:IfC4xGbJ
>>547
改氏しなければならないのが問題か?と問われれば「問題だ」と答えるよ。
養子縁組の事は考えてなかっただけで、業績の連続性に置いてはそれも問題。
549名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/18(木) 18:07:08 ID:ZFJ1mlAg
>>548
だから〜、まだわからないの?

「研究者の実績の連続性の問題があるから【婚姻時の改氏】には問題があり、
【夫婦別氏】を選択できるようにする必要がある」

という主張の仕方は、そもそも「改氏」することじたいを問題にしなければ
ならない問題において、「婚姻改氏」のみを問題とし「夫婦別氏」さえ選択
すれば解決するかのようにミスリードしている。
だから、主張の目的、意図を疑われる、といってるんだよ。
あんたが何に気づいた、気づいてないを聞いてるんじゃないの。
550名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/18(木) 19:21:28 ID:IfC4xGbJ
>>549
だから〜〜、養子縁組に関係ない人達が婚姻のみの改氏にしか気が付かなくてもおかしくはないでしょが!
551名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/18(木) 20:06:22 ID:hiB5vY/K
>>550
おかしいんだよ。

法律上、改氏は婚姻、養子、離婚、離縁しか起こり得ない。
当然、法律を改正しようという議論をし、運動を10年以上も
続け、法律改正案を提出したのだから、たったそれだけのことを
関係者が一人も知りませんでした、気づきませんでした、など
ということはあり得ない。

あり得るのは、気づいていたけどあえて無視した、ということだけ。
552名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/18(木) 20:10:36 ID:hiB5vY/K
たとえばこういうふうに置き換えるとよくわかる。

「交通事故の問題があるから【トラックの飲酒運転】には問題があり、
【トラックの飲酒運転罰則強化】をする必要がある」

という主張の仕方は、そもそも「飲酒運転」することじたいを問題にしなければ
ならない問題において、「トラックの飲酒運転」のみを問題とし「トラックの
飲酒運転罰則強化」さえすれば解決するかのようにミスリードしている。
だから、主張の目的、意図を疑われる、といってるんだよ。
553名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/18(木) 21:00:31 ID:CpsExYvq
何でもいいから使えそうな理屈に飛びついただけだから、その理屈の根本が
わかってなくても仕方ないって言ってるだけだな。
554名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/18(木) 22:53:22 ID:Ji0abEXr
家族の一体感ってなんですか?
それって単なる感情ですよね?

感情を盾に不便が実社会において発生している事実を
もみ消すんですか?
555名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/18(木) 23:23:52 ID:zeRPHDc2
>>551
通称名を使用し、それが本名より定着した場合も改姓できます。
556名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/19(金) 00:39:40 ID:EcBRa3mL
>>554
家族の一体感「だけ」が唯一の反対論の理由なら、そうかもね。

でもそんなことないでしょ。ちゃんとスレ全部読んだかな?
557江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/19(金) 02:04:36 ID:PdPwXJlQ
>感情を盾に不便が実社会において発生している事実を
>もみ消すんですか?

まるでゴミ屑同然に具体性がないが、現在提示されているのは大学の論文執筆に関して
連続性が途切れることによる業績の評価ってことだね。

さて、それに関しては、「大学の論文業界(?)のシステム変更」 を無視して、「改姓という
婚姻システム」 のみを問題視するは偏った論の運びであると指摘されているね。

先にも述べたとおり、「業績は連続性を持って評価されたいが、私生活では同姓を使用したい。」 と
いう人間の希望も漏らさず汲み取るには、婚姻制度を変更するよりも個別の不便の部分を改正する
方がより問題が少ない。

少なくとも、「利便性」 を理由にするなら当然そうなるよね。
利便性なんて口先だけの嘘っぱちで、とにかく感情的に同姓システムをぶっ潰したいというカルトさん
なら話は別だがね。
558江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/19(金) 02:11:05 ID:PdPwXJlQ
さて、感情論でワケ分からんことを言っているのは別姓派なのか非別姓派なのか・・・面白いところだね。

私にはイメージだけで、具体的・個別に検証していくと何一つ根拠のない別姓派の方がはるかに下らん
感情論に見えるけどね。

そう、女性が改姓している割合が多く比率に偏りがあるということに対する感情的な反発以外には
見るべきものもなく、その背景には、伝統や文化・歴史を無視した何ものにも囚われない人格形成
といった今時小学生にすら鼻で笑われそうな無邪気なものを信奉しているお馬鹿さんなのかなぁと。
559名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/19(金) 03:32:24 ID:riEqNRhs
別段現状で不便することもないし、どちらかの姓になるってことが結婚ってことの一つの要素でもあると思う。

別にTPOに応じて別姓を名乗ればいいだけの話だし。
改めてこんな議論を国会ですること自体が不毛であり、時間の無駄。
他にやるべきことはたくさんあるだろw
560名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/19(金) 10:13:28 ID:+PN8Oraa
>>555
できない。
「止むを得ない事情がある場合」に限り、家庭裁判所の審判を経て変更できるが、
「止むを得ない事情」は判例により、「社会生活に著しい支障をきたし、
基本的人権が守られない状態が継続的に現存し、かつ社会通念上の受忍限度を
明らかに超える場合」というレベル。
定着した通称ごときでは基本的にはダメ。
561名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/19(金) 14:53:47 ID:2Q4pd+xG
>>551
養子縁組で改氏することによって不利益を被ると感じる人がいなくて
誰も声を上げていなかっただけかも知れない。

>>557
>>550だが、、
>「大学の論文業界(?)のシステム変更」 を無視して、「改姓という
>婚姻システム」 のみを問題視するは偏った論の運びである

これに関しては反論はない。業績の連続性がきちんと保証されるなら別姓の必要はない。
562名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/19(金) 17:12:25 ID:+PN8Oraa
>>561
> 養子縁組で改氏することによって不利益を被ると感じる人が
> いなくて 誰も声を上げていなかっただけかも知れない。

いや、別に養子縁組を実際にした人でないと気が付かないこと
ではないはずで、そもそも「改氏すること」にともなう問題なの
だから、その改氏が発生する要因の違いは関係ないでしょ。
上の飲酒運転の例と同じ。
法律のプロの日本弁護士会が推進派にいるのに気づかないわけがない。
563名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/19(金) 17:41:29 ID:+PN8Oraa
普通のものの考え方ならこうなる。

「婚姻で改氏したら業績の連続性が断絶して困った」→「なぜそういう
ことが起きたか?」→「氏が変わったことが原因だ」→「法律上氏が
変わる場合にはこのような問題が起こり得る」→「では法律上氏が
変わるのはどういうときか?」→「婚姻、養子、離婚、離縁だ」
→「ではこれらの改氏を一括でなくしたほうがいい」

で、最初に指摘しているとおり、婚姻の場合は回避の道もあるが、
養子の場合は不可避だという点も忘れずに。
564名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/19(金) 18:41:27 ID:bZTzIVO/
欲求不満のヒステリックババァが発狂してるスレ
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/actor/1169032035/
糞女の典型だな
欲求不満のヒステリックババァが発狂してるスレ
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/actor/1169032035/糞女の典型だな欲求不満のヒステリックババァが発狂してるスレhttp://tv9.2ch.net/test/read.cgi/actor/1169032035/
糞女の典型だな
欲求不満のヒステリックババァが発狂してるスレ
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/actor/1169032035/
糞女の典型だな
欲求不満のヒステリックババァが発狂してるスレ
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/actor/1169032035/
糞女の典型だな
====== お支払方法・配達指定 ======
お支払方法 :銀行振込
購入代金は下記の口座にお振込みください。
振込手数料はお客様にてご負担ください。<振込先>
金融機関名:八千代銀行
支店名:町田支店
口座種別:普通
口座番号:1559962
口座名義:セキムラユウト
======== ご注文の商品 ========
商品番号 数量 単価 小計 商品名(販売単位)
565名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/20(土) 16:08:51 ID:AvaPQqbI
養子は気がつかなかったとか言ってる人がいるけど。
法律を変えたら、その場合のメリットとかデメリットを検討しないで、
法律を変えろとか言ってるの?

恐ろしいやw
566江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/20(土) 16:29:37 ID:1h7jLbNP
という訳で・・・ 「大学の論文執筆に関して連続性が途切れてしまう、不便だ」 という利便性にまつわる
問題は「養子」 や 「業績は連続性を持って評価されたいが、私生活では同姓を使用したい。」 と
いう人々を考慮すると、婚姻制度への変更よりもまず、「大学の論文業界(?)のシステム変更」 を検討
することにより解決可能であり、またより問題点も少ない。

繰り返すけど、利便性の問題を解決したいんだよね?

利便性を言い掛かりにとにかく現行制度をぶっ潰したいというカルトさんじゃないのであれば、これ以上
別姓に拘る理由が見当たらないのだが?この問題に関してはね。

ある意味このテーマに関しては一定の決着がついたと思うのだが。
567名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/21(日) 03:23:45 ID:BQr2+LCk
別姓は女性の社会進出に必要
オトコが家を継ぐとか言う古臭い考えが男=仕事
女=家事という固定観念を生んでいるからだ
568名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/21(日) 04:11:55 ID:l5n7gEAZ
「大学の論文業界のシステム変更」とか言っても国内だけの問題じゃな
いんだよね。特に理系の研究者って海外と日本を行ったり来たりする人
は多くてそのたびに本名と仕事で通用している氏の違いで面倒が起こる。
滞在した現地の大学では本名しか使えないし、そこで書いた論文には通
称は使えなかった。入国時には学会の招待状とパスポートの名前の食い
違いでひと悶着あった(おかげで到着が一日遅れた)。etc etc 夫婦別
氏っていう選択肢がある国(=先進国のほとんど)では一般市民が芸名
みたいな通称を使うという発想が理解できないみたいだね。

パスポートに苦労して括弧付けに旧姓書いてもらっても、ほとんど意味
ないし(現地のビザや免許には全く記載されなかったよ)。結局ペーパ
ー離婚したけどね。通称を使えるようにっていうんならパスポートを通
称だけで(もしくは本名併記でw)取れるようにするくらいしてもらわな
いと意味ないっす。
569江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/21(日) 07:31:09 ID:+tFlXAGE
>>568
>入国時には学会の招待状とパスポートの名前の食い
>違いでひと悶着あった(おかげで到着が一日遅れた)。

あの、どこの入管がイミグレの検査で学会の招待状を要求するというのですか?
ビザとパスポートの他に学会の招待状がないと入国させない国があるなら教えてくださいよ。

唯一入管で怪訝な顔をされることがあるのは、結婚後改姓したがパスポートの更新まではしていない
状態の人、つまり改姓後の新しい姓がamend欄にしか記載されていない人が入国しようとしたときに、
ビザの名前(当然だが改姓後の姓で発行されている)と一致しないので質問されるケースがあるくらい
なものです。
状態としては、パスポートの表紙=旧姓、amend欄=改正後の姓、ビザ=改姓後の姓。

表紙とビザの姓が異なるので入管がちょっとだけビックリしますが、それですらamend欄を見せると
一発で通過できます。

貴方のレスによればですよ・・・

>パスポートに苦労して括弧付けに旧姓書いてもらっても、ほとんど意味
>ないし(現地のビザや免許には全く記載されなかったよ)。

つまり、パスポート=改姓後の姓、ビザ=改正後の姓。
パスポートの姓とビザの姓が一致しているのに、更に学会の招待状振り回して到着が一日遅れるほど
足止めする入管が地球上のどちらにあるのでしょうか?

いやいや、ここは是非ともご教授願いたいですな。

他の人が知らないと思って適当な事書いてるのかもしれませんが、バレバレです。
人馬鹿にしたレスは勘弁ですよ。
570江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/21(日) 07:33:28 ID:+tFlXAGE
>夫婦別氏っていう選択肢がある国(=先進国のほとんど)では一般市民が芸名
>みたいな通称を使うという発想が理解できないみたいだね。

海外行くことも多い人間のいるスレ(=こことか)では別姓派がマヌケな
嘘まで使って強弁するという発想が理解できないですよ。
571江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/21(日) 07:46:42 ID:+tFlXAGE
そもそも真面目に読み解けばオカシなことばかり。

>現地の大学では本名しか使えないし、そこで書いた論文には通称は使えなかった。

現地の大学から出る招待状は通称ではなく本名=改正後の姓なわけだ。

>パスポートに苦労して括弧付けに旧姓書いてもらっても、ほとんど意味ないし

無理に旧姓を書いてもらうくらいなのだから、パスポートも改正後の姓。
(余談だが、amend欄に旧姓を記載してもらうくらい、”苦労”でもなんでもなくパスポートセンターの
人が淡々と事務処理的にやってくれるだけなのだが・・・)

>現地のビザや免許には全く記載されなかったよ。

そう、ビザも改正後の姓。

つ ま り 、招待状もパスポートも、ビザも全部改姓後の姓で統一されているのだね。

な の に !

>入国時には学会の招待状とパスポートの名前の食い違いでひと悶着あった

是非是非教えて欲しい不思議な入管を考えつくのは良いけど、せめて架空の中の設定くらい
整合性もたせような・・・呆れてものも言えんぜ。
572名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/21(日) 14:05:57 ID:zQ/PyKJP
>>568
> 通称を使えるようにっていうんならパスポートを通
> 称だけで(もしくは本名併記でw)取れるようにするくらいしてもらわな
> いと意味ないっす。

いや、そうじゃなくて、すべて正式な氏名を使えば何の問題もないよ。
婚姻のときにきちんと手続きをしておけば、すべて婚姻後の氏で統一
されるんだから、不一致で問題になったりすることはまったくない。
転居で住所変更したときと考え方としては同じ。
ていうか、事実みんなそうしている。

婚姻して、すべて新しい氏に変更したうえで、それでまだ何か問題が
あるかい?あるというならぜひ教えてくれ。
573名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/21(日) 14:58:12 ID:l5n7gEAZ
> あの、どこの入管がイミグレの検査で学会の招待状を要求するというのですか?
> ビザとパスポートの他に学会の招待状がないと入国させない国があるなら教えてくださいよ。

アメリカとヨーロッパ某国。最近はテロで入国審査厳しいから正直に学会出席
と言ったら突っ込んでくるよ。日本人はまだましだけど主催者側も出身国によ
ってはビザまで必要だったりしくこく聞いてくるから海外からの招待者には念
のため招待状を送付するけど。

>パスポートに苦労して括弧付けに旧姓書いてもらっても、ほとんど意味
>ないし(現地のビザや免許には全く記載されなかったよ)。

> つまり、パスポート=改姓後の姓、ビザ=改正後の姓。
> パスポートの姓とビザの姓が一致しているのに、更に学会の招待状振り回して到着が一日遅れるほど
> 足止めする入管が地球上のどちらにあるのでしょうか?

> 他の人が知らないと思って適当な事書いてるのかもしれませんが、バレバレです。
> 人馬鹿にしたレスは勘弁ですよ。

だから学会には何度も行ってるしそれは一時滞在だから大抵の国ではビザ
は要らない(要るところもあるけど)。それとは別に数カ国で数年間ずつ
滞在して研究したりしたこと(ビザとか免許とかはその時)もある。いま
も海外だけどね。ここで大学の論文システムを変えろとか素人がテキトー
なこと言ってるけど、そんな東アジアの田舎のローカルルールを変えてく
れても大してありがたくないって当事者として言いたかったわけ。別にこ
んなところでいちいち説明するつもりないけど実際に迷惑こうむって結局
ペーパー離婚したほうがいいやってことになったんだよ。
574名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/21(日) 15:23:14 ID:l5n7gEAZ
あとさ、世の中広いんだから自分の狭い経験の範囲だけで他のすべての
人間の経験の判断するのやめたら?研究のケの字もしらないやつや、海
外経験なんてハワイやヨーロッパに海外旅行とか海外出張したくらいの
やつにそんな入管どこにあるなんて言われたくないね。

あと俺は妻が一人娘だったから改姓したけど結局ペーパー離婚したから
個人的にはどーでもいいけどね。長期滞在で家族を連れて行くときには
ちょっと面倒だけど。このスレみてるといかに別姓反対してる連中が自
己中かわかる。だけど個人的には当分別姓実現してほしくないね。いっ
そのこと別姓絶対阻止とか法律婚の制約をもっといっぱい増やして、俺
みたいに事実婚ですませる夫婦がたくさんでてきてくれたほうが暮らし
やすくなるからね。実際まわりに事実婚(かならずしも別姓が目的じゃ
ないけど)も増えてるし、戸籍のない子供の話題も出てきてるし、あま
り法律婚に制限をつけると、かえって戸籍なんて糞食らえって国民が増
えていいかもね。別姓反対派がんばってください。

575名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/21(日) 15:39:16 ID:zQ/PyKJP
>>574
撤退する前に>>572にも答えてよ。
576名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/21(日) 15:41:47 ID:zQ/PyKJP
それに江田島くんが指摘してる、もっと単純な話の整合性の問題
にはちっとも答えてなくて
「実際にあったからあったんだ!」しか言ってないよね。

結局、何がどっちの氏で書いてあったのか、そのどれとどれが食い違った
ことを入管で問題にされたのか、ちゃんと説明しないと、話として意味が
わからないままになるよ。
577名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/21(日) 15:43:50 ID:zQ/PyKJP
あ、あと一点

>>573
> > あの、どこの入管がイミグレの検査で学会の招待状を要求するというのですか?
> > ビザとパスポートの他に学会の招待状がないと入国させない国があるなら教えてくださいよ。
>
> アメリカとヨーロッパ某国。

アメリカはビザなしで行けるよ・・・。
578名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/21(日) 15:51:17 ID:zQ/PyKJP
連続ですまん。

そもそも
> そんな東アジアの田舎のローカルルールを変えてくれても

なんて言ってる(アジア蔑視、欧米崇拝?)けど、アメリカでも夫婦同氏の
ほうが一般的だし、それが基本的には原則として通用しているし、認識
されている。

少なくとも、婚姻によって改氏する人間が存在することが信じられない、
あり得ないと思っている、というようなことはない。
婚姻で改氏しました、で話が通じない人などいない。

他の国であっても、それぞれの国で違うルールがあることは認識されているし、
夫婦同氏の文化があり、婚姻で改氏する人がいることはだれでも知っている。
知らないとすれば、夫婦別氏が原則の文化(中国、韓国)で、国際的感覚が
皆無のDQNレベルの人たち程度だろう。

どっちにしても入管のような法制度を扱う部門で、(同氏文化の地域から来た
人が初めてというわけでもあるまいに)それがわからない人はあり得ないでしょ。
579江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/21(日) 16:50:14 ID:+tFlXAGE
>アメリカとヨーロッパ某国。最近はテロで入国審査厳しいから正直に学会出席
>と言ったら突っ込んでくるよ。日本人はまだましだけど主催者側も出身国によ
>ってはビザまで必要だったりしくこく聞いてくるから海外からの招待者には念
>のため招待状を送付するけど。

まず日本人がアメリカに渡航する際にビザ要求されることはありません。
ビザが要求されるのは基本的に旧共産圏や社会主義国くらいなものです。
出身国によってもどうも、別姓論議なのですから日本人が前提の話じゃないなら貴方は
何の話をしてるんですか?

ハイ、また無知を晒していますね。
ヨーロッパ某国とはどこですか?具体的に願いますよ。

>だから学会には何度も行ってるしそれは一時滞在だから大抵の国ではビザ
>は要らない(要るところもあるけど)。それとは別に数カ国で数年間ずつ
>滞在して研究したりしたこと(ビザとか免許とかはその時)もある。いま
>も海外だけどね

何の説明にもなっていません。
だからどうやれば、改姓後のビザとパスポートの姓が食い違うのですか?
何か、旧姓でビザが発行されるとでも思ってるんですかww
大学では本名でしかだめなんじゃないのですか?
食い違わないのにどうやってトラブルが発生するのですか。
そもそも招待状(invitation)とはビザ発行の準備のために相手国(主に旧共産圏&社会主義国)から
送付されるもので、入国の際に要求される類の書類ではありません。

失笑物です。
580江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/21(日) 16:53:09 ID:+tFlXAGE
>>574
>あとさ、世の中広いんだから自分の狭い経験の範囲だけで他のすべての
>人間の経験の判断するのやめたら?研究のケの字もしらないやつや、海
>外経験なんてハワイやヨーロッパに海外旅行とか海外出張したくらいの
>やつにそんな入管どこにあるなんて言われたくないね。

わかった、わかった。
だからさ、具体的にヨーロッパのどこの国でそんなトラブルが起きたのか具体的に頼むよ。
少なくとも私が詳しく知っている範囲ではコメントしてあげるからさ。
悪いけど結構詳しいよ。

ちなみにそのヨーロッパに明日から一週間出張なのでレスが長引いた際には来週以降の
返答になるがな。
581江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/21(日) 16:55:13 ID:+tFlXAGE
>このスレみてるといかに別姓反対してる連中が自
>己中かわかる。だけど個人的には当分別姓実現してほしくないね。いっ
>そのこと別姓絶対阻止とか法律婚の制約をもっといっぱい増やして、俺
>みたいに事実婚ですませる夫婦がたくさんでてきてくれたほうが暮らし
>やすくなるからね。実際まわりに事実婚(かならずしも別姓が目的じゃ
>ないけど)も増えてるし、戸籍のない子供の話題も出てきてるし、あま
>り法律婚に制限をつけると、かえって戸籍なんて糞食らえって国民が増
>えていいかもね。別姓反対派がんばってください。

「矛盾の説明ももう不可能だし捨て台詞かいて撤退します」 まで読んだ。
582江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/21(日) 17:14:23 ID:+tFlXAGE
さーて来週の別姓派は♪

「プゲラクソウヨ」

「オマエなんかに説明しないけど問題はあったんだ。」

「別姓は国際社会の常識です」

の3本です。
583名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/21(日) 17:25:26 ID:zQ/PyKJP
> このスレみてるといかに別姓反対してる連中が自己中かわかる。

これだけどさ、どこがどう「自己中」だと言いたいのか、よくわからないよね。
少なくともこちらは丁寧に一つ一つ、検証したり議論したりしているし、
嘘をついたりごまかしたり、威圧したり、一方的にレッテル貼りで逃げたりは
していないのに。

別姓派は嘘をついたり、作り話をしたり平気でするみたいだけど。
584名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 01:29:52 ID:6qdgJJKU
国際的にどうこうというのは、こと日本国内の法についてのことなので
あなたどこの国の話をしてるんですか、ってな感じなんですが。

別に世界基準が別姓であったとしても
これについては優先すべきは国内事情じゃないの?
585名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 13:24:51 ID:rZMSFa2B
>>565
それ俺だけど、養子に関しては変更しないんだからメリットもデメリットも関係ないじゃん。

>>566
だから、俺は利便性さえ本当に改善されれば別姓なんてどうでも良いって言ってるじゃん。
586名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 15:25:08 ID:/7Zx7nQH
なに知ったかぶりしてんの?日本人がアメリカ入国ビザ要らないのは
一時滞在だけ。長期滞在にはビザ必要。学会で一時入国したときはビ
ザ免除だけど「観光」って答えるわけにはいかないから入国目的を話
す。そうすると入管に具体的なことを聞かれるから主催者の招待状が
あると話が早いわけ。万が一招待講演者が入国できなかったら学会も
こまるから招待状送ってきたの。そのレターの名前とパスポートの氏
名の食い違いでトラぶったことがあった。9・11の後だったしパス
ポートに色んな国の渡航歴もあったからね。長期滞在のときはビザに
も運転免許にも旧姓は全く記載されなかった。それで現地の大学で旧
姓を使うのに無茶苦茶苦労した。

研究者に名前変えたらとか簡単に言うけど、政治家も弁護士も医者も
結婚しても屋号として旧姓使いたがるだろう?彼等はほとんど国内が
仕事場だからそれでも何とかやってけるだろうけど、研究って日本史
や考古学でもなきゃ世界で認められてナンボなの。論文だってほとん
ど国際誌に投稿するし学会だってしょっちゅう外国である。この論文
面白いな、この人他に何やってるんだろう、と思ってデータベース引
いて、旧姓の仕事が引っかからなかったら、何だこの程度か、と思わ
れたら大損害。長期的に研究を続ける人は滅多に改姓しない。結合姓
を使う人はたまにみるけどね。改姓後の氏で論文書き続けるなんて普
通考えられないんです。

別に信じなくていいよ。俺にとっては昨日書いたように別姓なんて認
められないほうが暮らしやすくなると思ってるから。
587名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 15:39:24 ID:/7Zx7nQH
>だからどうやれば、改姓後のビザとパスポートの姓が食い違うのですか?
>何か、旧姓でビザが発行されるとでも思ってるんですかww
>大学では本名でしかだめなんじゃないのですか?
>食い違わないのにどうやってトラブルが発生するのですか。

ようするにね、俺は論文の執筆名はもちろんとして仕事は生まれた時の
氏でやりたいわけ。その理由はさっき書いたとおり。ある程度この仕事
して途中から氏を変えるのはノーベル賞級の学者でもない限り自殺行為
なの。

結婚して改姓してたときには公的な書類は全部本名が基本だから仕事上
で使いたい氏と食い違って大変苦労したっていうこと。現地の大学も
通称って概念がないからパスポート・ビザが本名だと「通称」を仕事で
使わせてくれなかった。それで結局ペーパー離婚することにしたってこ
と。

ようするにあんた達はそんなに旧姓使いたいんなら法律婚なんてする
なって言いたいんでしょ。お望みどおり事実婚で満足してるんだから
俺に文句言うの筋違いじゃない?せっかく応援してるのにw

588名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 15:47:26 ID:HmYCW4X1
>>586
前段
だから、なんで招待状が旧氏で来るわけ?旧氏を無理に使おうとするから
一致しない問題が起きるんじゃないの?
招待側に、婚姻で氏が変わったから新氏で送ってくれ、といえば済むでしょ。
あるいは入管で「なぜ違うか?」と聞かれたら「婚姻で変わったから」と
答えれば済む。なんでわざわざ自ら好んでトラブルにしてるの?

後段
同姓同名の研究者は同じ人として扱われるか?違うだろ?つまり氏名「だけ」
でしか検索できないとういことも、同一人物かどうかわからないということも
ないはずだがね。
589名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 16:20:53 ID:HmYCW4X1
> ある程度この仕事して途中から氏を変えるのはノーベル賞級の
> 学者でもない限り自殺行為なの。

んなこたぁない。婚姻で改氏した女性研究者をたくさん知っているが、
別に無理やり旧氏で仕事しようという人はいないよ。
無理して旧氏を使おうとするから戸籍の氏と一致しない、というのは
当たり前のことで、戸籍の氏を使っていれば何の問題もないでしょ。
590名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 16:45:55 ID:zZO4wuiI
>>586

>この論文面白いな、この人他に何やってるんだろう、と思ってデータベース引いて、
>旧姓の仕事が引っかからなかったら、何だこの程度か、と思われたら大損害。

よかったら、どのような損害が発生するのかを具体的に。

身も知らぬ人に「何だこの程度か」と思われるくらいで、アカデミックな世界においてどのくらいの「損害」が?
591名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 17:13:58 ID:rZMSFa2B
俺は>>586じゃないが・・・

>>588
学会発表は旧姓でしないと意味無いじゃん。
「旧氏を無理に使おうと」じゃなくて、新氏を使うのが無理矢理なの。

同姓同名なら、「研究の分野が違うから違う人かな?」ですむけど、
自分の氏名が変わってたら、検索で全くヒットしなくなる。
それは絶対に困る。

>>589
女性研究者の多くは結合姓を使っている事が多い。
改氏した姓で発表する人はほとんどいない。

>>590
業績がないと思われる。
協同研究の話が来なかったり、研究費が当たらなくて研究が出来なくなったり、
という、「損害」があり得る。
つまり、「研究者としての生死」に関わる「損害」が出る。
592名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 17:19:42 ID:rZMSFa2B
>>566
>「業績は連続性を持って評価されたいが、私生活では同姓を使用したい。」 と いう人々を考慮すると

これについては主張がおかしい。そういう人達がいても、別に夫婦別姓を認めても良いじゃん。
私生活で同姓を使いたい人達は同姓で生活すれば良いだけなんだから。
593名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 18:06:55 ID:zZO4wuiI
>>592

>これについては主張がおかしい。そういう人達がいても、別に夫婦別姓を認めても良いじゃん。
>私生活で同姓を使いたい人達は同姓で生活すれば良いだけなんだから。

分かってないな。。

「結婚改姓による業績不連続性の解決策としての選択的別姓婚」は、あまりにも暴論だって事でしょ。
 「業績の連続性を望む人は別姓婚必須」
 「結婚改姓を選ぶことは業績の連続性を諦めたと同意」
ということになるのだから。

そんなに改姓による業績不連続性が問題なのならば、なぜ結婚改姓を選ぶ人のことを考えられないのだろう?
594名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 18:14:33 ID:rZMSFa2B
>>593
少なくとも、「結婚改姓を選ぶことは業績の連続性を諦めたと同意」
しかない現状よりはマシ。

「業績の連続性を望む人は別姓婚必須」
になっても、改氏した方を通称として使えばよい。
改氏して、旧氏を通称として使えばよいと主張してるんだから、逆もありでしょ?
で、通称では通用しない、業績の連続性のような場合には旧氏を使い続ければよい。

業績の連続性がきちんと保証されるなら、俺は同姓でも別姓選択可でもどっちでも良いと思うけど。
595名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 18:18:26 ID:HmYCW4X1
>>591
だから氏名だけですべて決まるわけではない。
婚姻や養子で改氏することがあり得ることは小学生でも知ってる常識。
それに対応していないシステムはあり得ない。

百歩譲って、仮にあったとしても、それはそのシステムが非常識だということで、
民法750条に欠陥があることにはならない。
596名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 18:29:08 ID:HmYCW4X1
「高校の野球部に入ったら丸刈りを強制されて苦痛だった。だから野球の国際
ルールを改訂して、丸刈りを強制してはいけないことにしよう」
というのがおかしいのはわかるね?
「アホか、そりゃその学校のルールの問題だろ、それを変えるよう訴えれば
いい話じゃないか」
と言われるのがオチだわな。

同じように、「婚姻で改氏したら別人扱いされた。だから民法を改正して
婚姻で改氏しなくてもいいようにしよう」
というのもおかしくて、
「そりゃ別人扱いするやつがおかしいんだろ。」
と言われるのが当たり前だ。
597名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 18:31:41 ID:rZMSFa2B
>>595
多くの研究者が使うアメリカの論文検索システムが実際にそうなってるし、
論文の著者の表記も普通にそうなってるんだから、あり得ないと言われても困る。

改氏することがあり得る事を知っていたとしても、「改氏しなければいけない」のかどうかは
海外の人達は知らないんだから、対応して無くて当然だし。

少なくとも、論文発表(これは現状でも平気)と、研究費の申請が旧姓で出来ないと研究する上で
決定的な不利を背負う事になる。

海外でワーキングビザで研究してる人達は、パスポートやビザの名前と、
学会で発表する時の名前が違う事になるから、上で出てきた人のような事も
あり得ないわけではないような気がする。(実際どうなってるのかは知らんけど)
598名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 18:33:08 ID:rZMSFa2B
>>596
その学校のルール、つまり、日本の民法750条を改正すればいいという話じゃないの?
599名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 18:49:32 ID:HmYCW4X1
>>597
だから、そんな致命的な欠陥を持つシステムを後生大事に守って民法を変えよう
という発想はおかしいでしょ。

>>598
なんでそうなるんだよ…。
600名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 18:58:55 ID:rZMSFa2B
>>599
別に後生大事に守ってる訳じゃなくて、実際上どうすればいいのか判らんだけだと思うけど?

実際検索の時に改姓後の姓で検索してもちゃんとヒット出来て、
同一人物であると一発で判るようにするにはどうすればいいの?
601名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 19:02:20 ID:rZMSFa2B
番号表示はダメだよ。
人間の記憶から言って、名前なら覚えられても番号じゃなかなか覚えられないから。
あ、番号併記って言う手があった。

全世界の学生や研究者個人個人と過去の全ての研究者に番号振る事が出来るならそれもありだな。
602名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 19:24:31 ID:zZO4wuiI
>>591

>業績がないと思われる。
>協同研究の話が来なかったり、研究費が当たらなくて研究が出来なくなったり、
>という、「損害」があり得る。
>つまり、「研究者としての生死」に関わる「損害」が出る。

共同研究を考える人や、研究費の割当をする人が、

>この論文面白いな、この人他に何やってるんだろう、と思ってデータベース引いて、
>旧姓の仕事が引っかからなかったら、何だこの程度か、と思われたら大損害。

というレベルの人なんてありえない。
そういう場合は、ちゃんと自分自身で論文の目録を作るもんだよ。

具体的な「損害」の例も挙げられないのに、「結婚改姓は損害が必ず出る」という前提で話を進めるのは
いかがなものかと思うよ。
603名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 19:58:56 ID:ppyAXu8K
>>600
は?何を言ってんの?
どこの世界に氏名以外で対象を特定できないシステムがあるの?

銀行口座だって免許証だってどんなものでも、氏名だけで対象を
特定しているシステムなんてどこにもないよ。

あたりまえでしょ。氏名なんて独自性、単一性が保証されないし、
不変性も保証されないんだから。
604名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/22(月) 20:05:37 ID:ppyAXu8K
>>600
マジレスするのもどうかとは思うが・・・。

データベースとしてはたとえばこんな感じだ。

 [テーブルの設計]
  個人ID, 氏, 旧氏, 名, 論文ID, 論文タイトル ・・・(その他のデータ)・・・

 [検索欄に入力した氏名が旧氏でも新氏でもヒットするSQL文]
  (入力した氏名→ name1, name2)
  select * from 論文テーブル where ((氏=name1) OR (旧氏=name1)) AND
                              名=name2;


こんなの、駆け出しのプログラマでもわかる基本中の基本だよ・・・。
605名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/23(火) 09:48:32 ID:D50pK2PW
>>602
共同研究だと相手の事をほとんど知らない場合が普通にある。
学会で会っただけとか。
それに目録作っても、「筆頭がほとんどないな・・・」と思われたら困るじゃん。

>>603
だから、検索の時に氏名しか知らないのが前提なんだよ。


>>604
それじゃあ新氏で検索したら旧氏はヒットしないじゃん。
業績の検索なんだから、旧氏は知らない、ってのが前提だよ。

同一人物の過去の論文が一発で出てくるなら良いけど、パブメドは同じ名前の人しか出て来ない。
そのデータベースが主流で、普通はそれ位しか使わない。
そのデータベースがそういう設計になっていないんだから、基本であっても出来ない事に変わりはない。
606名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/23(火) 11:33:45 ID:iMTo1lbm
> それじゃあ新氏で検索したら旧氏はヒットしないじゃん。

いや、するよ。
届け出を受けてマスターメンテ機能で一括して更新(氏→旧氏)すればいいだけ。
607名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/23(火) 11:55:20 ID:D50pK2PW
>>606
「現実の」データベースがそうなっているなら良いんだけどな。
っていうか、別姓を認めるよりもその方がずっと良い。

現状だと、ある論文の著者の過去の文献を当たりたい時、同姓同名までヒットしちゃうけど、
それだと本人しかヒットしないよな?

実際はそういうデータベースになってないので著しく不便。
pubmedがそういう形式になる方が利便性は上だな。
608名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/23(火) 11:56:52 ID:D50pK2PW
>>606
ところで、それって更新後も旧氏で引いたら新氏の文献もヒットするんだよな?
609名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/23(火) 12:00:34 ID:iMTo1lbm
>>607
CD/DVDの検索システムなら、松任谷由美で検索しても、荒井由美の時代の
CDがヒットするし、さらにはモーニング娘。で検索したら安倍なつみの
ソロのCDもヒットする。
商用サービスなら、まあそのくらいの利便性はもう当たり前の領域だね。
公共サービスは、確かに一部遅れているものはあるだろうけど。
610名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/23(火) 12:02:53 ID:iMTo1lbm
>>608
当然。それはSQL文を見ればわかる。
611名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/23(火) 12:08:50 ID:D50pK2PW
>>609
公用、っていうか、PUBMEDは有料なんだが(ac.アカウントなら無料だが)
あまりにも遅れている事がよく判った。

別姓選択制よりそっちの改善の方が利便性は激しく上だな。
全世界の全ての研究者と大学生と、過去に論文出した全ての人に
固有の番号つけるのが実際に機能するかどうか知らんけど。

>>610
なるほど。
612名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/23(火) 13:13:37 ID:iMTo1lbm
>>611
> 全世界の全ての研究者と大学生と、過去に論文出した全ての人に
> 固有の番号つけるのが実際に機能するかどうか知らんけど。

その程度は、はっきり言ってちょろいよ。
全世界のすべてのネットワーク端末に番号をつけるIPアドレスや、
国際番号も含めて全電話端末に番号をつける電話番号、全世界の
あらゆる書籍に番号をつけるISBNなど、いくらでももっとすごい
規模のものがあるから。
613名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/24(水) 02:24:27 ID:t/dYWyWl
この程度のシステム改良と民法改正を同列で考えられる発想が理解できん。
なんか下手すると民法改正のほうが簡単だと思ってるようにも読み取れるし。
アメリカの学会に口出しするより日本国家に要求出すほうが気楽ってこと
かもしれんが。(ランク付けがちょっとおかしいがわからんでもない)

実際はどんな制度でも自分に利するならそれでいいとしか考えてないんだろうけど。
自分で改善策を検討するでもなし、改善要求するでもなし、誰かが何とか
してくれるならそれに乗るだけ(しかもメリットは享受するがデメリットを
まったく気にしない)の人が別姓語っても意味ないな。
614名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/24(水) 10:43:22 ID:ftOH7Pyu
>>613
推測だけど、フェミニスト系の別姓原理主義(夫婦の姓が異なっている状態を
作り、かつそれを自由選択にすることに目的がある人たち)が、そういう
システムの不備などを宣伝に利用しているだけなんだと思う。

で、実際にそういうシステムの不備で不便な思いをした人がそれを聞くと
簡単に騙されて「そうか別姓にすればこんな不便なことはないんだな」と
深く考えずに信じてしまうんだろう。

結局、この別姓問題ってのはリテラシー能力の問題なんだよな。
615名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/24(水) 13:56:14 ID:R5dBLtkI
>深く考えずに信じてしまうんだろう。

だって、普段から別姓について考えてる訳じゃなくて、
業績の不連続性という実用上の不便について考えてるわけだから、
そりゃ、別姓については深くは考えないよ。
616名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/24(水) 15:36:33 ID:gZUFLczD
現在の日本では、夫婦は同姓である事が当然の事だから、
親子・夫婦で姓が違う事による違和感だけでなく、
現在存在しない不便が発生する。

また別姓夫婦の子供は、非嫡出子と外見上は同様となる為、
非嫡出子と同一視されるのを嫌い、非嫡出子を虐める事が予想される。
非嫡出子の差別強化に繋がる事は、必定である。
617名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/24(水) 15:55:13 ID:R5dBLtkI
むしろ別姓の子供が増えて、非嫡出子が目立たなくなる方がありそうだ。
618名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/24(水) 15:57:30 ID:xbYusaXc
>>616
そーいや、自分たちを利用するな!と怒ってた非嫡出子の人がいたね。
619名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/24(水) 16:26:33 ID:ODkU1s83
620名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/24(水) 16:30:19 ID:ftOH7Pyu
>>615
しかしそれは考え方として非常に無責任だと思うぞ。
健全な批判能力、つまり「ほんとうにそうなのか?何か間違って
いないか?別の考え方はないか?対立する双方の意見の差は?
発言者の意図は?背景は?」というようなことをしっかり
検証しながらニュースや言論を見聞できるような能力が必要
だと思う。自分自身のためにもね。
そういう能力がないなら、言論の場に参加するのは危険じゃ
ないかな。
621名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 01:26:58 ID:rIBazyuN
同姓強要派は女性の感情よりしきたりと伝統を
守りたい人たち
別姓賛成派は現状の問題点について常に改善をしていくことを考えている人たち
622名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 09:03:19 ID:4JpRoX+1
そうだよな。
別姓支持している割に女性に男性の姓を名乗ることを強制する
同姓強要派はしきたりと伝統を守ろうとしているよな。
そもそもそういった認識がないと反論もできないからね。
自らが荒唐無稽な理由で反対と唱えることで
しきたりと伝統の妥当性を補強し続けているんだから。

お前ら本当に現状の問題点を考えているのか?
茶化すだけなら足を引っ張るだけだから黙ってろ、
近代自我も持たないガキバカどもが。
623名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 09:17:26 ID:oHa2uOda
>>622
>茶化すだけなら足を引っ張るだけだから黙ってろ、
>近代自我も持たないガキバカどもが。

書いてる内にヒステリー起こしたのかよW
624メン同盟(メアドにURL) ◆3FwOd6PnI. :2007/01/27(土) 09:45:41 ID:gEP9ewvs
夫婦別姓に賛成している政党

公明党
社会民主党
日本共産党

これだけでも色々なことがわかりそうだね。
なにがわかるとは言わないけれどw
625名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 09:50:48 ID:v65X3RQ4
>>624
民主党を省いたのはわざとなの?
626メン同盟(メアドにURL) ◆3FwOd6PnI. :2007/01/27(土) 10:13:59 ID:gEP9ewvs
>>625
民主はまだましな政党だからね。
上記に比べればってことだけど。
627名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 10:18:53 ID:v65X3RQ4
>>626
逆に、党として明確に反対を表明している政党が無いことの方に注目すべきじゃないかと思うけど。
628メン同盟(メアドにURL) ◆3FwOd6PnI. :2007/01/27(土) 10:36:47 ID:gEP9ewvs
>>627
そういう意見がわかれるテーマなのに
公明党
社会民主党
日本共産党
この辺の党はどうして統一できるかってこと注目できそうw
629名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 10:41:18 ID:v65X3RQ4
>>628
いやだからなぜ民主党を敢えて省くのかと。
野党第一党が賛成を表明してるのにさ。

ちなみに、自民は議員ごとで考え方が異なるというか、高市早苗のような人が頑張ってるだけじゃなかったかなあ。
復党しちまった野田聖子なんてバリバリの別姓信者でしょ確か。
630名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 11:01:29 ID:ViqeU7sj
自民党では本格的に議論するテーマとして認識されていない。
嬢ちゃん議員がキャンキャン言ってるだけって感じかな。

まともな議題でもないのに賛成も反対もないだろ、ってスタンス。
631名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 11:07:06 ID:v65X3RQ4
え、そうなの?
別姓議論って、最初に法制審議会で政府案として民法改正案を出したのが始まりじゃなかったっけ?
でも党内の事前審査だかでいっつも合意を得られずに、国会提出見送りを繰り返してるんでしょ。
632名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 11:15:06 ID:YqkQEy5d
別姓派の言う「問題点」とやらは、まるで取って付けたように次から次へと出てくるな。
633メン同盟(メアドにURL) ◆3FwOd6PnI. :2007/01/27(土) 11:56:09 ID:gEP9ewvs
>>629
626で答えてるだろ。別に入れてやってもいいよ。ホレ

夫婦別姓に賛成している政党

民主党
公明党←注目
社会民主党←注目
日本共産党 ←注目

これだけでも色々なことがわかりそうだね。
なにがわかるとは言わないけれどw

634名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 13:46:32 ID:uJjH14W9
>>632
ていうか、ここでも一つ一つ丁寧に根拠を示しながら反論されてるのに、
それには直接反論せずに「反対派は馬鹿だ、基地外だ」と原始的なプロパガンダに
回帰しちゃうんだから。
第三者から客観的に見れば、この議論の本当の本質はよくわかると思うよ。
635名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 14:49:24 ID:uJjH14W9
民主党も党としては賛成しているものの、個別では反対している議員もいるね。
636名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 18:27:34 ID:J5ixV0CZ
別姓制度をアリにしても双方が同姓で合意してるならそいつらは同姓で結婚
できるようにすればいーのではないか?
別姓もありだが同姓もありって感じで選択肢を増やすと何が問題なんだ?
職業上の問題とかって別姓を採用してる国では解決されてるはずだろ?
参考にできないもんなのか?

オレは男だが自分が女だったら同姓になるのに違和感を感じるから、別姓
できるようにしてもいいんじゃないかって思う
長年親しんできた名字を変更するのに違和感を感じるのは自然なことだと思うぞ
例えば外人と結婚して、カタカナ表記の名字が入るのに何の抵抗もないかって
場合もあるだろう
国民の賛否が分かれるので、国が干渉するのは良くないっていう法務省の方針は
既に同姓を強制してるという干渉をしていることに気づいていないのか

どこどこの政党が賛成してるから云々ってのはただの思考停止
637名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 19:11:46 ID:ViqeU7sj
>>636
>オレは男だが

はいはい。

それと姓を変えたくないなら役所に婚姻届出さなければいいだけだよ。
超簡単。国はそれをやめさせたりしませんよ。
638名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 21:21:52 ID:jGnMTfm+
別姓派の思考停止ぶりには毎度呆れる。
639名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 22:50:33 ID:rIBazyuN
夫婦別姓、賛否が拮抗=容認36%、反対35%・民法改正遠のく−内閣府調査
別姓は少数派でもなんでもないのにね
同姓強要派はどう反論するつもりですか?
640名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 23:23:56 ID:1NCI7X3U
>>621-622みたいな、反対論に対する無理解、曲解、歪曲が
続く限り、賛成論は説得力を持たないだろうね。

もう何度目になるかわからないが、「変えなければならない理由が
ないのだから、変える必要はない」というのが反対論の主流。

それに対して「変えたっていいじゃないか」というのは反論にならない。
641名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 23:26:35 ID:1NCI7X3U
>>639
「自分も別姓にしたい」という人は5〜7%程度
「別姓は子供に悪い影響があると思う」は66%

別姓原理主義者はどう反論するつもりかね?
642名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/27(土) 23:31:49 ID:rIBazyuN
変えなければならない理由がないだあ?
別姓婚がしたいと願って適わないで悲しんでいる女性がいることが
理由が無いと抜かすのか?
いい加減にしろ!

643名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 00:51:23 ID:eT8cEfx2
>>636
>長年親しんできた名字を変更するのに違和感を感じるのは自然なこと
長年親しんできた日本の文化(同姓制度)に違和感を感じるのは不自然なことだな。
違和感じゃなく、長年親しんできたメアドを変更するのに感じる不便・面倒の類だろ。
644名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 01:16:53 ID:pdQcWEqe
645名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 01:18:21 ID:pdQcWEqe
>>642
何年同じやり取りを繰り返したら理解できるんだ?

「そうしたい人がいるから」
だけで
「そういうふうに法律を変えなければいけない理由」
になり得ると本気で思ってるのか?

他の例をいろいろ考えてみればわかることだろ、そんなの。
646名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 01:23:29 ID:pdQcWEqe
もう、あまりにも何度も繰り返されすぎてるんだが

>>642の理屈だと
「重婚がしたいと願って適わないで悲しんでいる男女がいる」
というのが、一夫一婦制を廃止すべき理由になり、
「16歳未満と結婚したいと願って適わないで悲しんでいる男女がいる」
というのが、婚姻合意年齢を廃止すべき理由になる。

ということになってしまうんだよ。

いつもいつも同じことばかり繰り返してないで、いい加減、少しは学習
しろよな・・・。
647江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/28(日) 13:51:48 ID:AoqWMuol
>>586
お久しぶり。先週書いた通り某国に仕事でね。

さて早速本題に入るが、「問題があった」と言っているからこそ、それが本当の事なの
か検証しているわけだ。自己申告を鵜呑みにする義務などありませんので。「信
じないならそれでいい」といった感情的な話ではないのだ。嘘ならば話そのもの
が成り立ちません。しかしながら現在の信憑性は極 て低いと言わざるを得ない
状況だ。

そう結論付けられる理由を以下数レスに分割して列挙する。
648江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/28(日) 13:53:23 ID:AoqWMuol
1 記述が不明瞭かつ混乱している点。

前提から確認するが、学会での論文発表と書いているので1つ目の問題(足留めで1日遅れた)
が起きたのはアメリカに短期滞在で入国時(911事件直後)のこととするが、それ
でいいのだね?明確な反対、訂正がなければ肯定したものとするよ。

1‐2 そしてそれであるならば短期滞在の入国に不要で無関係なビザや免許の話
題を併記している意図を説明ねがう。発生したと自己申告している問題とは無関
係ではないですか。
つまり知ったかぶりもどうも、君の記述が目茶苦茶過ぎるのだよ。

1‐2 次にヨーロッパ某国とはどこのことでどのような問題がいつ発生したのか
ね?
具体的でないうえに問題の有無すら不明だ。

この時点だけでも既に君のレスは発生したと言っている問題とは関係が不明瞭な
複数の事象が混在されたものであり信憑性が低いと言わざるを得ない。
649江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/28(日) 13:54:31 ID:AoqWMuol
2 次に関係が不明瞭な複数の事象を取り除いた「アメリカに短期滞在」に的を絞
ったところで‥

2‐1 短期滞在の入管で観光以外の入国目的であっても日本人で何らかの書類提
出を求められることはまずありません。
まず、と書いたのは、そりゃ怪しいと思えば問いただすことはあるからです。
そしてこの場合の招待状とは説明のために自分から勝手に出す任意の書類であっ
て義務ではない。ましてやビザ発行を目的とした招待状とは性質もなにも違う別物です。
つまり提出が義務でもない書類を勝手に出してその姓が旧姓だったから問題だっ
たぞ!というのは自分で勝手にけ躓いた挙げ句にそれを婚姻システムのせいにさ
れてもですね‥ということです。

2‐2 更に、本名しか駄目だから面倒で‥とぼやいている大学が旧姓で招待状発
行とはこれもまた不可解。

2‐3 そして、「パスポートに無理に旧姓を書いて」とあるが、間違っているの
はこの場合招待状の方であり、提出が義務でもなく勝手に出してきた招待状にパ
スポートを合わせて追記とは、どちらの奇特な入管ですか?

「信じないならそれでいい」といった感情的な話ではなく、こんな内容では嘘に分類するしか方法がないのですよ。
お分かりかな?
650江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/28(日) 13:57:31 ID:AoqWMuol
>>587
>ようするにね、俺は論文の執筆名はもちろんとして仕事は生まれた時の
>氏でやりたいわけ。その理由はさっき書いたとおり。ある程度この仕事
>して途中から氏を変えるのはノーベル賞級の学者でもない限り自殺行為
>なの。

それは君の希望であって、大学がビザを旧姓で発行した説明になっていない。

>結婚して改姓してたときには公的な書類は全部本名が基本だから仕事上
>で使いたい氏と食い違って大変苦労したっていうこと。現地の大学も
>通称って概念がないからパスポート・ビザが本名だと「通称」を仕事で
>使わせてくれなかった。それで結局ペーパー離婚することにしたってこと。

オイオイ、だったら尚更、ビザとパスポートの姓が食い違う云々はオカシな話じゃないか?

問題外だな。
自分の頭を整理しなさい。
651江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/28(日) 14:12:37 ID:AoqWMuol
>>597
>改氏することがあり得る事を知っていたとしても、「改氏しなければいけない」のかどうかは
>海外の人達は知らないんだから、対応して無くて当然だし。

これはどこからツッコミ入れればいいの?

改氏は日本に限らず海外だってありうることなのに、「対応してなくて当然」 ってのはどこの
オツムから捻り出されたF.A.?

「ありうるケースに未対応なシステム」 に問題があるとするのが普通の思考だよな・・・
なんで別姓派ってこんな馬鹿な発想するの?
652江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/28(日) 14:14:04 ID:AoqWMuol
>俺は>>586じゃないが・・・


なんだそれ?

結局論文君は妄想垂れ流した挙句にガチで確認入ったら逃走か?

ありもしない問題を捏造するためにある事無いこと何でも書きまくるヘタレだもんな。

所詮こんなもんか・・・
653江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/28(日) 14:19:33 ID:AoqWMuol
>>592
>これについては主張がおかしい。そういう人達がいても、別に夫婦別姓を認めても良いじゃん。
>私生活で同姓を使いたい人達は同姓で生活すれば良いだけなんだから。

>>586の代弁者(藁 として出てきた挙句にその程度のことしか書けんのか?

いいかな、提出された問題点は 「研究者の名前のトレース」 という利便性の問題だ。
その問題を解決するのに、「トレースシステム」 を整え利便性の解決がされたのに、更に何故
別姓が必要なのだい?
別姓導入という解決案よりも、トレースシステムそのものの解決の方がより良いということを提示したのに
更に何故別姓がもれなく必要なんだい?別姓はグリコのおまけじゃないんだぞ?

「利便性の解決」 が目的なんじゃなないのかね?

それとも、トレースシステムなんか実は適当な口実に過ぎなくて、何がなんでも別姓導入なのかね?

何がどう、「認めても良いじゃん」 なんだ???
654江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/28(日) 14:25:33 ID:AoqWMuol
>>650訂正

ビザ→招待状
655江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/28(日) 16:43:08 ID:AoqWMuol
>>653補足

論文 「研究者の名前が変わるとトレースできんから別姓を導入しろ。」

江田 「私生活では同姓使用したいという人を考えれば、トレースシステムそのものを改善しなければ
     ならないし、それが改善されればそもそも別姓など不必要。」

論文代弁 「それはオカシイ。やりたければ別に別姓でいいじゃん。」



それまでの流れを全く読めていない上に、結局言っている内容は 「別姓を認めて良いじゃん」 に終始。

これでも、馬鹿と呼ばれれば腹も立てたりするんだよな?

だが、申し訳ないが馬鹿としか言い様のない読解力だ。
656名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 17:32:58 ID:WbD8gOjD
夫婦別姓だと子どもがあまりいい気がしないのは確かだな。
657Y.M.(´・ω・`) ◆P9TpctYDQ6 :2007/01/28(日) 17:55:00 ID:NSqmjZ8q
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070128-00000000-maip-pol
「夫婦別姓制度 容認派減り、反対派増える 内閣府世論調査」
内閣府が27日付で発表した「家族の法制に関する世論調査」で、選択的夫婦別姓制度を導入する法改正について「構わない」の
容認派は36.6%となり01年の前回調査より5.5ポイント減った。「必要ない」の反対派は5.1ポイント増の35%で、前回は容認
が反対を12.2ポイント上回ったが、今回は賛否がきっ抗した。

ttp://allabout.co.jp/career/womencareer/closeup/CU20040321B/index.htm
【皆で語りましょう vol.4】 夫婦別姓に賛成?反対?
(掲示板あり)
658名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 17:57:52 ID:pdQcWEqe
>>657
この調査、選択肢が
「旧姓を名乗れるよう法改正してもかまわない」
になってる。

それって、いわゆる「選択的夫婦別姓制度」のことを指しているとは
わかってない人も多いんじゃないか。
659名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 18:05:31 ID:JSQ2NZtK
「結婚後も職場で旧姓を通名で通す」←これも賛成にカウントされている悪寒・・
660Y.M.(´・ω・`) ◆P9TpctYDQ6 :2007/01/28(日) 18:06:56 ID:NSqmjZ8q
実際の調査概要が見当たらないけれども、選択肢の設定が下手(もしくは恣意性を入れやすい)だということは分かった。。
661名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 18:12:18 ID:2VxLf2ku
曖昧さを排除して
・法改正を望む
・興味無い
・法改正に反対
の3択でやれば話は早いのにね。見苦しい。
662通りすがりのどっち派でも無い人:2007/01/28(日) 19:53:57 ID:g/ZP1ES2
別姓反対派は法改正すると金がかかるからその金額に対する対費用効果なんですか?どのくらいありますか?
ってこと?
望んでる人が100人居たとして、100人の心情的幸せの為に100万も出せませんよ。
ってこと?
663名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 20:34:40 ID:pdQcWEqe
>>662
どこをどう見たらそうなる?
664名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 20:58:17 ID:YuaIPm5M
>「重婚がしたいと願って適わないで悲しんでいる男女がいる」
>というのが、一夫一婦制を廃止すべき理由になり、
>「16歳未満と結婚したいと願って適わないで悲しんでいる男女がいる」
>というのが、婚姻合意年齢を廃止すべき理由になる。

こういう非常識なことと別姓を望んで結婚できない女性を
同じように扱うおまいらの頭は腐りきっている!

665江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/28(日) 21:33:09 ID:AoqWMuol
>>664
釣りか?

「希望する人間」 が存在するだけで法改正が可能だ・・・という非常識な手法を主張してきたのは
別姓派だろうに。
666名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 21:34:49 ID:ddA4NgsY
>>664
どこがどう非常識なのやら。
それらは世界では認められている国もある。
それらの国の人々が非常識だと言い張るつもりか?
667通りすがりのどっち派でも無い人:2007/01/28(日) 21:36:38 ID:g/ZP1ES2
あれ?ちがうの?じゃあなんで反対なの?
前の方ちょろっと見たんですが
赤信号を進めにするのに別に金かかんなくて、赤進めにしたい人がそこそこ居るなら別にいいですよ俺
668江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/28(日) 22:51:56 ID:AoqWMuol
>>667
ゴメン。
基礎知識に欠けてるようだけど、多くの人は ”反対”じゃなくて ”不必要” ってことね。
金が幾ら掛かるのか知らんけど、イラン物に労力はらう必要ないでしょ。

自称 ”どっち派でも無い” ならそれくらい分かるよね?
669名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 23:25:23 ID:pdQcWEqe
>>664
ということは、「望む人がいるから」という理由だけで「法律を改正すべき」
とは言えず、その望む内容が妥当かどうか、判断されなければならない、
と考えているっていうことだよね?

じゃあ、最初に戻れば、「別姓での婚姻を望む人がいるから」だけでは
「民法を改正すべき」という理由にはならず、それを望むことに妥当性が
あるのかどうかが議論されなければならない。
ということでいいんだよね?

# これで何百回目かな、このループ?
670名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 23:31:51 ID:YuaIPm5M
別姓婚を望んでいる女性の理由は当然妥当且つ
社会の利便性向上を含んでいるから
幼児婚だの多妻婚だのというイカレタ考えとはまったく別

こういった初歩的な説明が必要な同姓強要派は明らかに女性に対して悪意を持っている
671名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 23:32:38 ID:23Ll+vsE
夫婦別姓なんて男性にとって痛くも痒くもないじゃんw
これを利用して財産も男女別にしてもらえばいい
相手(女)が一つ要求をだすなら、男性側も一つ要求をだせばいい
したたかになれよ、男性諸君
672名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 23:33:24 ID:pdQcWEqe
>>670
だから、妥当性をなぜ「きみ個人」が勝手に一人で判断してるの?
673名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 23:42:44 ID:YuaIPm5M
民主的、且つ女性を重視しているかどうかという現代において
重要な視点から見ているんですが何か?
674名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/28(日) 23:52:00 ID:pdQcWEqe
>>673
答えになってない。
「別姓を希望するのは妥当だが、一夫多妻を希望するの妥当ではない」
というのは、ある特定の価値判断を基準にしている。

法律改正の是非を論じているときに、特定の個人の価値判断を基準にして
相手の反論を封じることができると本気で思ってるの?
「自分が正しい価値判断をした結果だからおまえら従え」とでも言うつもり?

そんなんじゃ議論にすらならないでしょ。
逆のことを相手にされたら、きみは「なるほど」といって引き下がりますか?
675名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 03:50:01 ID:hn4GUdrA
夫婦の片方のみに多大な負担をかけてしまう、ってのが夫婦同姓制度の問題じゃない?
姓を変えるほうの負担が最小になれば、まともな人は夫婦別姓論なんか相手にしなくなるよ。
別姓賛成派を叩き潰したいなら、同姓でも不便のない環境を提案しろよな。
676江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/29(月) 04:00:36 ID:0eO1N82X
>幼児婚だの多妻婚だのというイカレタ考えとはまったく別
>こういった初歩的な説明な説明が必要な同姓強要派は明らかに女性に対して悪意を持っている

そう、その通り!

実はそういった 「初歩的」 な段階を脱却していた無かったのが現在の別姓論で
自分達の要求が達せられることこそがイコール民主的な証であると無邪気に疑うことなく
実際の必要性はいかほどのものであるのか?という実需が伴っていなかったからこその現在の
体たらくなんじゃないのかね?

何でもかんでも要求さえすれば正当性を持つものだという前時代的な石頭では通用しない
のだといい加減気がついても良さそうなものだがね。

「女性」 を掲げれば無条件に正義だと言えたのは過去の ”マドンナ旋風”という失笑ものの
ブームで終わっているのに未だにそんな論調を展開しているのは朝日新聞と別姓派くらいなもんだ。

そろそろ目覚めなさいな、「古臭い石頭」 とは周回遅れの進歩派を気取る別姓派自身のことだと。
677江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/29(月) 04:07:18 ID:0eO1N82X
>>675
心配しなくても、現実社会では相手にされてません。

民法改正案が議員立法で18回提出され、廃案、継続審議を繰り返しているだけで
今では世論調査さえ反対派が増加(笑
珍獣が頑張ってるから突っついて遊んでるだけ。
オウム信者をからかっているのと実情変わらんから。

同姓で不便って妄想入国拒否とかか?(藁
678名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 04:27:09 ID:hn4GUdrA
>>677
通称でOKの書類と戸籍名じゃなきゃNGな書類があるから、
いちいち調べるのが面倒くさいぞ。
かといって、事実婚を通すのはさらに面倒くさいし。
679名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 08:02:36 ID:zNrWZbWn
>>678
もう何度も説明されているけど、自らわざわざ面倒にしておいて、それを制度の
せいにしてるだけでしょ。
氏が変わったら、すべて新しい氏に変更すればいいだけ。
すべて変更されれば不一致は起きない。無理に旧氏を押し通そうとするから
ややこしい問題になる。

自分が後ろ前に着ているだけなのに「この服は動きづらい」と服のメーカーに
クレームつけているようなもの。
680名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 09:34:48 ID:0/Z+aXik
>>675
>夫婦の片方のみに多大な負担をかけてしまう、ってのが夫婦同姓制度の問題じゃない?

多大な負担とは何かな?
勝手に多大と思い込んでいるだけではないかな?
681名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 10:04:46 ID:c1ddI/va
>>641
したくない人は別姓にしなければ良いだけ。
682名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 10:35:08 ID:zNrWZbWn
>>681
「『虐待は子供に悪影響がある』と考える人が多数いるが、
どう思うか?」
「したくない人は虐待しなければいいだけ」
この答えが適切だと思うかい?
683名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 11:28:24 ID:zNrWZbWn
>>675
その論でいくと、本籍地や現住所も婚姻のときどちらか一方が変更する
わけだが、その「負担」とやらを訴えれば、本籍地も現住所も夫婦間で
異なっていてもいい制度の提案が正当なものになるのかね?
実際、住所変更などはそれなりに手間がかかるよ。

世間では婚姻改氏も住所変更もそれなりに手間がかかることはわかって
いて、それは当たり前、という前提で動いていて、そこから法律を
変えなければいけない、という発想になる人はほとんどいないんだよ。
684名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 13:12:40 ID:c1ddI/va
>>653
業績のトレースシステムがきちんとすれば別姓の導入は必要ない。
それは納得してるじゃん。

ただ、「私生活では同姓を使いたい人」はどうすればいい?というのに対して
私生活では同姓で生活すればいい、といってるだけ。
俺が別姓を導入したいわけではなく、>>566は反対する合理的理由にはならないと言ってる。

>>655

論文 「研究者の名前が変わるとトレースできんから別姓を導入しろ。」

江田 「私生活では同姓使用したいという人を考えれば、トレースシステムそのものを改善しなければ
     ならないし、それが改善されればそもそも別姓など不必要。」

論文代弁 「それはオカシイ。私生活では同姓を使用すればいい」

なんだけど?
685名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 13:18:25 ID:c1ddI/va
>>682
その答えは適切ではない。
しかし、それ以前に例えが適切ではない。
686名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 13:53:41 ID:zNrWZbWn
>>685
譬えじゃないよ。
「子供に悪影響がある」と考える人が多数いることを指摘しているのに
「そうしたくない人はしなければいい」では答えになってない、と
言ってるんだよ。
それは「子供に悪影響があると思うならしなければいい、そう思わない
人はすればいい」という意味になるが、ほんとにそれでいいの?
ということでしょ。それくらいはわかるよね?
687名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 14:16:30 ID:c1ddI/va
>>686
では、「子供に悪影響があるとは思わない」が俺の答え。
688名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 14:35:38 ID:83gr9KxI
>>687
・・・笑うところだよな?
689名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 14:36:36 ID:dnOKq+aI
>>686
やはり、その例えは不適切だと思われます。

虐待は強者が、拒否権を持たない・持てない、弱者に対して行うもの。
道義的にも著しく欠けた行為であり、そりゃ弱者に悪影響を与えるでしょう。

だが、別姓問題は夫婦間という対等な立場で取り決め、
選択できる行為ですからね。

その中でも問題となりそうな事柄について議論するのが、このスレの
本懐でしょう。
同列に論じるのは議論の拡散にしかならず、主題が不明確になるだけ
だと思われますので避けた方が良いと思います。
690名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 14:55:33 ID:zNrWZbWn
>>687
だから、答えになってないって。あと>>681が答えになってないことは認めた、
とはっきり書いてから自分の考えを書こうよ。

>>689
だから譬えじゃないって。
「世の中の多くの人は悪影響があると言っていても、自分はそうは思わないし、
自分の子供にどんな影響が出ようが、それはわたしたち夫婦の勝手だ」
というのがほんとに正しいの?
よその子に悪影響が出ることを望まない人もたくさんいるし、それは当然
だと思わないのか?
691名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 15:00:17 ID:zNrWZbWn
だいたい矛盾だらけだよ。

> だが、別姓問題は夫婦間という対等な立場で取り決め、
> 選択できる行為ですからね。

子供は両親と同じ氏になるか異なる氏になるか、選択できないんだから、
夫婦間が対等であっても意味ないでしょ。

そもそも夫婦間で対等な立場で決められるのなら、現行制度で
どちらの氏にするかも夫婦間で対等な立場で決めているのだから
何ら問題ないことになって、別姓制度が必要という根拠を自ら否定
してるよ。
692名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 15:34:48 ID:c1ddI/va
>>690
答えになってないんじゃなくて、あんたが納得しないから納得する答えにしただけ。

子供に悪影響が出るという根拠が全く無いし、現実味が全くない。
虐待の場合とは違う。

>>691
子供は複合姓にすればいいだけじゃん。両親と同じ姓。

>現行制度で どちらの氏にするかも夫婦間で対等な立場で決めているのだから
夫婦でどちらも旧氏を使いたい時に選択の余地無くどちらかの姓にせざるを得ないじゃん。
693名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 15:45:49 ID:dnOKq+aI
>>691
いつ別姓制度が必要だと私が主張してますか?
あなたは少し落ち着いてはどうでしょうね。

例えでないなら直の事、議論の拡散でしかないですね。
一見関係ありそうで関係ない話ですから、詭弁でしかない。
694名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 16:32:59 ID:zNrWZbWn
>>692
そんなその場しのぎの言い逃れ、言い換えを聞きたいわけじゃない。
そうやって茶化すだけなら参加しないでほしい。
「悪影響がある」という人が多数いることをどう考えるのか?という
問いに対して「そう思う人はしなければいい」では答えになってない、
と言ってるのだが、それをあくまで否定するの?

>>693
だんだん言ってることが支離滅裂になってきたよ。
必要だと思わないのなら「別姓は不要」という結論でいいんだね?
695名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 16:42:28 ID:c1ddI/va
>>694
そういう趣旨の問いだったの?
それならマジで取り違えてたよ。失礼。

では俺の回答。
「同姓でなくなっても悪影響などでないと思う。悪影響が出ると思うのは習慣による気のせいに過ぎないだろう。」
「なぜなら、スペインなどでは両親の名前を受け継いでいて特に問題になる事は見られないからだ。」
696名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 16:45:29 ID:c1ddI/va
>>694
まさか人の子供の姓のことまで首を突っ込みたいとは思わなかったんだよ。
悪影響、ったって所詮習慣による気のせいだし。
697名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 16:49:03 ID:dnOKq+aI
>>694
だから落ち着いては如何だと。

私は議論として不成立になると言っているだけで、賛成・反対どちらの
意見も現時点ではなない。
スレタイをみて興味を惹かれ、考えようと覗いただけ。
そしたら、あなたが詭弁を使っていたので忠告しただけだよ。
698名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 17:22:23 ID:zNrWZbWn
>>695-696
「気のせい」ってのはあんた個人の判断。気のせいとは思ってない人が全体の
66%(2/3)いる。その事実をどう考えるの?という話なのに「自分はそう
思わない」という話を延々としても意味がない。
他人の子供であっても、親によって不幸な目に遭わされたり傷つけられたり
する子供がいることは容認できないのが普通の感覚だろ?だから虐待の場合で
考えてみろ、と提示したわけだよ。

>>697
あー、はいはい。そこまで恥をかきたくないなら、そういうことに
しといてあげるからさっさと退場しなよ。
699名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 18:16:41 ID:c1ddI/va
>>698
虐待の場合は明白に不幸だけど、親が同姓婚を選択しない事の何処が不幸か全く判らない。
それに、「悪影響がある」といってもどの程度のものと捉えているかが虐待とは全く違う。

虐待と同じ次元で非同姓婚による悪影響を捉えているなら虐待の例えも意味があるが、
そうではない訳だから、例えとして不適切。例えるならせいぜい離婚。

子供に悪影響があるから離婚を認めないのか?という話のようなもの。
700名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 18:49:48 ID:zNrWZbWn
>>699
ポイントがずれてる。
「他人の子供なんだからほっとけよ」では済まないから「悪影響を懸念」する
人がいるんだよ。
あんたが「そんな悪影響などない」と信じるのは勝手だが、そう信じるから
「他人の子供のことはほっといていい」ということになるわけではない。
虐待する親だって自分が虐待しているとは思わないし「他人の子供の躾に
口を出すな」と言う。

繰り返すが、悪影響があるかないかについてのあんた個人の見解をいくら出張
しても、この議論の主題にはまったく影響しないことにまず気付かないと。
701名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 19:50:19 ID:OD9L/K66
夫婦が同姓でなくなれば、子供も兄弟間で姓が異なるケースが出てくる。
そうなると子供本人のみならず、両親や親戚の間でも、「姓によるグループ意識」が出てくる
可能性がある。
「長男は○○家の子供(孫)だ」「次男は××家の子供(孫)だ」というように。

そうなれば家庭内生活などでも「姓によるグループ意識」が影を落とさないとは言い切れない。
兄弟なのに、「お前は○○家、俺は××家の人間だ」などという意識が芽生えるかもしれない。
親を含む大人の、子供に接する態度などにも「姓によるグループ意識」が影響してしまうかもしれない。
それに子供自身も「なぜ自分の姓として○○ではなく××が選択されたのか」という理由について
考えるようになる。

子供の両親の親戚間に、「長男には○○の姓をつけてもらわなければ困る」「男の子になんかに××
の姓をつけられたら困る」「こんなできの悪い子に××の姓をつけたのは○○家の陰謀だ」などという
争いが起きるかもしれない。

反対派が「別姓婚は家庭内の結束を弱くする可能性がある」と危惧する一つの理由はこういうこと。
なにも「家庭内の姓がバラバラだと、なんとなく家庭内の結束が弱くなる気がするなぁ」とかいうレベル
の話ではない、という事がなぜ推進派に理解できないのだろう?
両親が十分に愛し合っているから大丈夫 などという問題ではないのに。

702通りすがりのどっち派でも無い人:2007/01/29(月) 21:17:55 ID:0Zzb9Nv+
言い方が悪かったか・・・
金がかかると言ったのはよーするに実現する為に犠牲になる事物(人・時間・金・・・労力とかも)
ちゅー意味でして、反対・不必要派の人はそれがどのくらいか分からんけど、
まあなんぼかかるでしょうと、それに見合うだけの効果・必要性が無いぞと
こーゆーわけですよね?
703名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 21:26:33 ID:oz9NGizF
>>702
とりあえず、そういう話ではないので、お引取りください。
704通りすがりのどっち派でも無い人:2007/01/29(月) 22:14:34 ID:0Zzb9Nv+
あれ?違うの?じゃあどーゆー話?
反対・不必要派はなぜ必要性を求めてるの?誰も何も損しないなら必要性が有ろうが無かろうが勝手にすればって思うのですが
705名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/29(月) 23:20:18 ID:oz9NGizF
過去ログしっかり読めば?

そもそも氏は家族を指す名前だから、夫婦や親子の間で異なる氏を
名乗ることじたい、成り立たない。
同じ会社の社員が異なる会社名を名乗ったりしないのと同じ。

そういう家族名としての氏というのを廃止して、何の名前なのだかさっぱり
わからない選択的別姓制度下の氏に変更するのであれば、なぜそう
しなければならないのか、を聞いたうえで、納得できれば賛成するけど、
まだその理由はだれも説明できてないから、賛成はできないね、ってこと。
706名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 00:14:24 ID:kNngI9Pk
>>679
お前さんがどんな家庭か知らないけど、
こっちは姓を変えるとさらに面倒くさいんだが。
今のご時世、働き盛りにどっちか一方が姓を変える制度は不適だよ。

>>683
俺の同僚には、入籍当初、名古屋と東京に分かれて住んでた夫婦がいるよ。
本人たちの都合がよければ、住所も別になってもいいんじゃない。
707通りすがりのどっち派でも無い人:2007/01/30(火) 00:31:27 ID:hWU5wdFD
Wikipediaから
「氏が指し示す対象はそれぞれの個人の考え方でよい」とする反論や「もともと氏は個人を指す名称でしかなく、家族、家、親族などの団体の名称ではない」とする反論がある。
にはどーゆー反論になるの?(過去ログあんまりよんでないんで有ったらすいません、この問いはループしそうなんで別にどーでもいいです)

>成り立たない
と何か問題が有るの?有るとすればそれこそが損であり反対の理由なんじゃないの?

>同じ会社の社員が異なる会社名を名乗ったりしないのと同じ。
これには書類の書換え、顧客が分かりにくくなり取引してもらえなくなる等あきらかな損がありますよね?
だからみんなやらないんですよね?損が無ければ俺もカッコイイ会社名を名乗りますよ

>何の名前なのだかさっぱりわからない
何の名前なのだかさっぱりわからなくて大変というのが反対の理由ってことなんでしょうか?その大変さがいまいち具体性に欠けますが、まあなんとなく理解できます。

>賛成はできないね
Aさんがラーメン食いたいと言い、別に理由なんか無いよと言った場合
「ラーメン代損するから行かない」と言うなら分かるのですが
「ラーメン食う理由を説明しろ」の一点張りじゃ話が進まないし、意味がわからんのですよ
708名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 00:46:51 ID:4kVu/X6s
>>707
何の名前だかわからないんだったら姓なんかいらないんじゃないか?
ただの無駄じゃん。
709名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 02:19:59 ID:/pGr9r0F
ラーメン食うのと法改正をごっちゃに語る頭の悪さ。
710江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/30(火) 03:03:06 ID:g/+wtDBj
>>684
>それは納得してるじゃん。

代弁者の癖に一体いつ 「納得」 の表明があったんだい。
納得してたのは妄想論文君のはずだがね・・・

>俺が別姓を導入したいわけではなく、>>566は反対する合理的理由にはならないと言ってる。

根底から勘違いしている。
反対の理由以前の問題だ、「法改正の理由にならん」 ということ。
別姓派は自分の立場すら弁えてないようだ。

論文 「研究者の名前が変わるとトレースできんから別姓を導入しろ。」

江田 「私生活では同姓使用したいという人を考えれば、トレースシステムそのものを改善しなければ
     ならないし、それが改善されればそもそも別姓など不必要。」

論文代弁 「それはオカシイ。私生活では同姓を使用すればいい」

江田 「すればいいも糞も、別姓という変革が無いのだから自動的に同姓だろうね・・・ありもしない
     選択肢を前提にすればいいって・・・馬鹿かね?」

711江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/30(火) 03:10:40 ID:g/+wtDBj
それとなんだが、そこの別姓派さんよ。

いい加減その、「どっちでもないんだけど〜って思っただけなんだ。」 という白々しいキャラ作り
止めないか?

まず、本人がなに申告してようと、そんなの周囲の誰一人として信用なんてしてないよ。
むしろ、そういう論議のための対策的な下らんキャラ作りが別姓派の信用をドンドン落としている
だけなんだけどな。

問題があると書くためには、ある事無いこと適当に並べ立てたり・・・
「俺は論文君じゃないのだけど・・・」 と代弁者を名乗って出たくせに、「それは納得してるじゃん」 
と論文君時代の発言を自分の発言として持ち出したり・・・

ホントにカスばっかりだな、お前ら。
712江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/30(火) 03:22:41 ID:g/+wtDBj
>Aさんがラーメン食いたいと言い、別に理由なんか無いよと言った場合
>「ラーメン代損するから行かない」と言うなら分かるのですが
>「ラーメン食う理由を説明しろ」の一点張りじゃ話が進まないし、意味がわからんのですよ

社会全体の制度を変えるというのは皆さん全員の問題なのです。
その辺で一人ラーメン食いたいから勝手に一人食ってくるわ、というのとは性質が根底から違う。

「俺が変えたいから変えるんだ!お前個人に迷惑かけんのだから止める権利など無い。嫌だというならば
反対の理由をオマエが述べろ。」

敢えて語気粗く書くならば、このような不遜な考えの別姓派を支持することなど断じてない。
反対こそすれ、支持などありえない。
不支持・反対の理由は、「ロクに理由の説明をしもしないで自分達の好き勝手にやりたがってる
胡散臭いヤツらの意見など反映すべきではない。」 からだ。

いや、更に言うならば、アンタら何様のつもりで反対の理由がなけりゃ自分達の勝手にして良いなんて
勘違い起こしてるわけよ?

本気で社会制度変えたいんだったら、他者を納得させる言動しなきゃ駄目なんじゃないのか?
議論対策のための下らないキャラ作りや、都合悪くなれば別人のフリして再登場、しかもゾンビのように
同じことの繰り返し。

いやいや、お前ら一生掛かっても無理だよ。
713名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 10:25:22 ID:CAEMxpVy
>>710
は?これについてはバカはお前だ。

私生活では同姓使用したい人がいるからトレースシステムの改善必須、
というのがおかしいって言ってるのに。

トレースシステムさえ改善されれば別姓にする必要はなくなるが、
別姓になった時に、トレースシステムが改善されなくても私生活で
同姓を使いたい人が困る事はない、って言ってるんだよ。

>>711
ああ、やっと判ったぞ。俺が>>684なんだが、
論文君、って言うのが>>586なら俺じゃないが、
もっとさかのぼって論文の話を出したのは俺。

>>513、516あたりと、
>>591、592、>>594、605あたりが俺。
714名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 10:27:22 ID:TDmtRCMg
>>706
だから氏が変わったら(すべてきちんと変更届などの手続きを済ませた
場合に)具体的にどんな問題があるのか少しでも挙げてみ?
言っとくけど「法律を改正する以外にどうしようもないな」と言える
レベルの問題でないと意味ないよ?

> 反対する合理的理由にはならないと言ってる。
これなんかわかりやすいんだけど「反対するのはおかしいのだ」という、
宗教じみた主張しかできないところで終わってるし、すでに議会制
民主主義の根幹から否定している。
715名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 10:35:25 ID:TDmtRCMg
>>707
もう「どっち派でもない」とは到底思えない内容になっているが。w
同じことを何度も繰り返して相手の疲弊を誘い、相手が「もう面倒」と
言ったところですかさず「反論できなくなった」と勝利宣言すべし、
ってのは上野千鶴子流の定番らしいな。w

とりあえず、ここらを熟読して、暗誦するくらいまでになってから
出直しておいで。
http://f44.aaa.livedoor.jp/~icarus/bessei.html
http://members3.tsukaeru.net/syphon/
まあ、どうせ読みもしないし理解もできないだろうけど。
716名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 10:51:20 ID:TDmtRCMg
> そもそも氏は家族を指す名前だから、夫婦や親子の間で異なる氏を
> 名乗ることじたい、成り立たない。
に対して
> >成り立たない
> と何か問題が有るの?
だから、まともな日本語読解能力があるとは思えないんだよな。
明らかに意味わかってないんだもの。

「あり得ない」と言ってるのに「あり得ないと何か問題あるの?」
だもんね。ボケ老人とのやり取りか、売れない芸人のコントだよ。
717名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 11:00:35 ID:CAEMxpVy
>>716
夫婦や親子間で異なる氏を名乗る事がなりたたない、とは思わないけど?
718名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 11:25:14 ID:TDmtRCMg
>>717
わざとやってるでしょ?
「氏は家族を指す名前だから」をわざとはずしたでしょ?

同じ家族なのに、異なる家族名を名乗るということはあり得ない。
そんな単純なことまで無理やり否定したがる思想が理解できない。
719名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 11:40:41 ID:CAEMxpVy
>>718
別にわざとじゃないよ。

氏は家族じゃなくて、血筋の来歴を表す名前だし。
同じ家族でも血筋が違えば氏が違っても不思議はない。
720名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 11:43:42 ID:/pGr9r0F
別姓派ののらりくらり戦法がまた始まったようだ。
721名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 11:55:29 ID:72xLhNPs
こないだテレビでよくある芸人一座が出ていたんだけれど
夫婦と紹介されていて、でも二人の苗字は違っていました。
ちなみに子供が7〜8人いて男の子は父親の姓で女の子は母親の姓でした。

この『夫婦』がどういう経緯を経てこのような形をとっているかは
番組の趣旨とは外れていて特に説明も無かったのですが、
とても気にはなりました。
722名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 14:45:32 ID:TDmtRCMg
>>719
明確にわざとだね。「ああいえばこういう」方式で言い逃れて相手が
疲れるのを待っているだけだろう。

> 氏は家族じゃなくて、血筋の来歴を表す名前だし。
だったら>>717を言うまえに、前提としてそれを先に言うべき。

そして、その前提が間違ってるから>>717も間違い。
血筋を表す名前なら中国や韓国のような全員別姓+子供は父親の氏になる。
また、血のつながりのない養子が養親の氏を名乗ることも、婚姻で氏を
統一することも、血筋ではまったく説明がつかない。
723江田鳥平セ ◆Upy4wcs9SI :2007/01/30(火) 19:25:39 ID:g/+wtDBj
>>713
>私生活では同姓使用したい人がいるからトレースシステムの改善必須、
>というのがおかしいって言ってるのに。

ハァ?どこにそんなことが書いてあるんだ?
別姓という解決手段よりも、トレースシステムの改善の方が、「私生活では同姓使用を希望」 する人たち
も汲み上げるから、より優れた解決策であるとは書いたが、「同姓使用したい人がいるからトレースシステムの
改善必須」 などとは一言も書いていないぞ。

それ以上言い張るならば該当発言をレス番引用の上で提示しなさい。
実際のやり取りは以下の通りだ。

1.問題点は「論文の筆者トレースの際に改姓に対応していないので利便性上の問題がある。」

2.提示された解決策は2つ。
  a. 別姓制度に制度変更することによりトレースできるようにする。
  b. トレースシステムそのものを改善する。

3.上記a.b.を比較したときに、「仕事では筆者として正しくトレースして欲しいが、私生活では配偶者や
  子供達と同じ姓にしたい。」 という人間に対してa.は手落ちな解決策となるのに対して、b.はそのような
  人たちの希望も叶え、また本来の問題点も解決する。

4.そこで本来の問題点であった1.が解決されるのに他の問題点を残すa.(別姓案)を採択する必要などない。

つまり、「私生活で同姓を使用したいのに困る」 というのは上記の利便性に絡んだ話でしか出していない。
違うならば、そのレスを提示しなさい。

自分で勝手に誤読して暴れる暇があるなら、具体的にそのレス番でも持ってきなさい。
具体的に白黒ハッキリつけてくれよ。君の誤読なのか、俺がそんな発言してるのか?

ハッキリさせようぜ。
724江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/30(火) 19:34:42 ID:g/+wtDBj
>>713
>>711
>ああ、やっと判ったぞ。俺が>>684なんだが、
>論文君、って言うのが>>586なら俺じゃないが、
>もっとさかのぼって論文の話を出したのは俺。

>>513、516あたりと、
>>591、592、>>594、605あたりが俺。

オーケー、オーケー。
論文の話始めたのは俺なんだけど、学会での論文発表の入国問題を言い出したのは俺じゃなくて、
でもソイツが都合悪くなって知らん顔して消えた後にソイツの代弁者やってるのは再び俺ってわけねww

面倒だから君を 「論文君」、途中で登場するも一発コケして逃亡したヤツを「入国問題君」 とでもしておこうな。

破綻するとキャラ放棄は別姓派のデフォってことで了解。

あ、論文君と入国問題君はもち別人ねww
725江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/30(火) 19:37:29 ID:g/+wtDBj
>>722
ああそれ、結論と結論が成立する前提条件を同一スレ上には明確に書かずに
バラバラにしてノラクラ・・・別姓派の定番手法だね。
726江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/30(火) 19:55:31 ID:g/+wtDBj
>>713 噛み砕いて、君のようなオツムでも嫌でも理解できるくらいにまで解説してやるよ(笑

>トレースシステムさえ改善されれば別姓にする必要はなくなるが、
>別姓になった時に、トレースシステムが改善されなくても私生活で
>同姓を使いたい人が困る事はない、って言ってるんだよ。

  ↑の完全解説は以下。

>トレースシステムさえ改善されれば別姓にする必要はなくなるが、

  まったくその通り。利便性の問題は解決されて配偶者や子供との同姓希望者も困らない。

>別姓になった時に、トレースシステムが改善されなくても私生活で同姓を使いたい人が困る事はない、
>って言ってるんだよ。

  あの、「トレースシステムが改善されなくても」、ということは仕事上の利便性の解決をはかるには別姓を
  選択するしかないのですが、そうしたら私生活で同姓使いたい人困るんですが・・・話見えてます?


あの・・・余計なお世話かもしれませんが、頭大丈夫ですか?

次のキャラどうぞ。
727通りすがりのどっち派でも無い人:2007/01/30(火) 22:14:43 ID:hWU5wdFD
>>715
なるほどよく分かりました。
現状の問題点は現に存在するため予測可能性が高いのに対し、現状を変更した後の問題点は予測可能性が著しく低い。
とすれば、人間の理性・能力には限界があることを弁えるなら、一般に、法制度の比較においては、
現状を変更しようとすることについて十分な必要性と許容性を要求すべきである。

よーするに別姓にした場合、予測できなかった問題(これが自分の言っていた金、犠牲、損なんですが・・・)が発生するかも知れないと、
だからこの予測できない問題があるかも知れないから反対であり、この問題を上回る必要性を示しなさいよと、こーゆーことですね。
法改正というのは基本的にそーなんだよ!と独特の皮肉的文章で指摘されそうですが・・・

ラーメンの下りはこれまた自分の説明不足でした、Aさんと一緒に食う前提です。
この場合俺がラーメン代を出すなら、なぜ食いたくも無いラーメン代を出さなければならないのか必要性を示せ、ということですね
Aさんがなんで必要性をしめさにゃならんのだと言ったら、だって俺ラーメン食いたくねえんだからラーメン代損するじゃんと

なんか賛成派の自作自演見たいに扱われてますがそーじゃなくてですね、
賛成派の意見はご指摘のとおり単なるわがままでそれこそ必要性がいまいち分からんなと、
でも反対派も賛成派の提示する必要性を否定するばかりで、なぜ反対なのかがよーわからんかったのですよ、
反対の理由とか聞くと反対派じゃないとか言い出すし・・反対じゃなく中立であるならば
わがままな賛成派10人、中立派1000人、反対0人となったら賛成多数ということになってしまうのではないかと・・

なぜ反対派は、
例えば別姓導入には税金が1億かかりますよと、別姓導入は1億円に見合う必要性が有るのですか?
と言うように言わないのかなーと、
こーゆー選挙とかアンケートなら反対派が圧勝するんじゃないかなと思いまして・・
728名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 22:19:02 ID:obWaCa9X
だらだらと長い文章の割に大して中身が無いな。
729713:2007/01/30(火) 22:39:13 ID:HjQQ8DrE
>>726
>そうしたら私生活で同姓使いたい人困るんですが・・・

君らの主張に従えば問題ないはず。
別姓派には通称で旧姓使えばいいって言ってたじゃん。
730713:2007/01/30(火) 22:43:25 ID:HjQQ8DrE
>>724
>>585が俺なんだから、その後10秒で>>586になって、またその日のうちに
>>591>>585のIDに戻ることは可能なのか?
731名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 22:54:45 ID:A9cUU9U6
http://www.blackbird-linkservice.com/newpage/newpage.htm
こんなのありました。一応今準備中です。まだ結果でていませんが
これからいけるといいです。 かねかかっていないからまーいいんですけど
732名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 23:22:24 ID:6MDrZmla
>>727
たぶんまだよくわかってないと思うよ。
反対ってのは「ばか者、別姓なんぞ絶対許すものか!そんなもの、
認めてたまるものか!」ということを言うわけじゃないんだよ。

そもそも、「夫婦同姓」「夫婦別姓」という、それだけの独立した概念や
制度があるわけじゃなくて、「氏」が何の名前か、ということから、必然的に
どういう運用(夫婦間で同じか異なるか、親子間ではどうか、養親子間
ではどうか)になるかが決まる。

たとえばロシアには「父称」と言って、父親の名前に男なら「〜オビッチ」
女なら「〜オブナ」をつけて「〜の息子、娘」という意味を示す名前が
ある。ピョートルの息子ならペトロービッチ、イワンの娘ならイワノーブナだ。
これを個人名の後につけるのが個人に対する丁寧な呼称なので、
ピョートルの息子のミハイルはミハイル・ペトロービッチと呼ぶ(名字は呼ばない)。
この父称は当然、父が同じ兄弟間では同じだし、夫婦や親子間では異なる。

わかるかい?名前が何を指すか、が先にあって、そこから親子間、夫婦間、
兄弟間で同じか異なるかが決まってくるんだよ。
そしてそれは文化の問題であって、個人の都合の問題では断じてない。

それを、一部の特殊な思想の持ち主どもが、自分たちの個人の都合で
政治力で介入し、文化を捻じ曲げて、日本人の名字という名前を、まったく別の
名前にしようとしている。
そんなナチズム的な、あるいは文化大革命的な文化破壊行為には
とうてい賛成できかねるし、断じて反対。

つまり、別姓に反対とか、別姓夫婦に反対ではない。選択別姓制度導入に
反対なんだよ。
733江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/30(火) 23:41:41 ID:g/+wtDBj
>>729
自分の浅はかな破綻を目の当たりにした人間が最後のプライドを振り絞って蚊の鳴くような声で
何か言ってるようだね?

え?なに? 別姓をベースに据えて・・・

同 姓 希 望 者 は 通 称 で 同 姓 に す れ ば い い っ て ? w w w
734名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 23:43:36 ID:In0jzIOy
>>727
>独特の皮肉的文章で指摘されそうです
これこそ独特の皮肉だわな。

しかし独特の思考回路持った人だな。
何が言いたいのかよくわからん。
735名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/30(火) 23:47:28 ID:AlzuMpqY
結局、選択別姓なんて欺瞞だよね
それを踏み台にして更に完全別姓へってことなんでしょ?
736江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/30(火) 23:58:34 ID:g/+wtDBj
>>727
もう何度も既出。

法改正ってのは基本的にそーなんだよ。

>わがままな賛成派10人、中立派1000人、反対0人となったら賛成多数ということになってしまうのではないかと・・

君は家の外でキチガイが10人叫んでいて、隣に無関心な市民が1000人居たら、

「ああ、世の中はキチガイが多数なんだな。」 と納得するのかね?

なぜ君はそんなに理解力がないのかね?

発言の内容ではなく、発言の数が君の基準ならいい事を教えてあげよう。

今このスレには君にウンザリしている人間が沢山居るんだ。

さぁ分かったら、通りすがりはとっとと通過してしまってどこかへ行ってしまえば良いんだとおもうよ。
737通りすがりのどっち派でも無い人:2007/01/31(水) 00:07:59 ID:U/a2nSG6
>732
つまり選択別姓制度導入は、姓に対するナチズム的な、あるいは文化大革命的な文化破壊行為であると、
そこまでは理解できるのですが
その文化破壊行為にある損をもっと具体的に示せばいいんじゃないのか、と言っています。
6MDrZmlaさんが個人的に姓に対する文化が好きであり破壊されると精神的に傷つく、みんなもそう思うでしょ?では、
賛成派は「俺別に傷つかない」とか言いだして、んでそんな人が増えた場合、賛成多数で可決・・・
(まあそーやって文化みたいなもんが有るのかもしれないし、「俺別に傷つかない」と言う人が
過半数になるなら民主主義の旗の下選択別姓制度導入は仕方ないとなるのかもしれませんが・・・)

そーじゃないでしょと、選択別姓制度導入にはメリットとデメリットがありますと
メリットが無いじゃないかと言う主張も結構ですが、それでは反対にはならないんですよ、
デメリットを主張してほしいわけですよ
俺だけかもしれませんが、デメリットが「文化破壊行為」ではいまいちピンと来ないんですよ
もっと直接的に、金がかかるだの、手間がかかるだの示してほしいんですよ

先に示していただいた「予測できなかった問題が発生する可能性がある」
はデメリットとして理解できるから
メリット0、デメリット1だから俺は反対と言えるわけですよ。
738名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 00:08:36 ID:3h/glvlW
俺もどっちでもいいけど、どっちも等価値であればあえて変える必要はないと思います。
だって、面倒じゃん。

あえて制度を変えるなら、必要性か、現状でのデメリットか、
変えた後のメリットを説いてもらわないと。

お宅の事情?
知るかそんなもん。
そっちの事情と俺の事情を比べてなぜお宅の事情を優先せねばならんのだ。

以上の問いに納得のできる答えをくれたなら
どっちでもいいから、別姓派に変わろう。
739江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/31(水) 00:08:51 ID:kWyHb2bw
>>729
アレだけ馬鹿発言すれば恥ずかしくて通常は出てこれんと思うが、念には念でトドメは刺しておこう。

>君らの主張に従えば問題ないはず。
>別姓派には通称で旧姓使えばいいって言ってたじゃん。

A) 利便性の問題解決のために婚姻・戸籍制度にまで拡大して変更する。
B) 利便性の問題が発生している範囲で対応する。

上記A.B.の比較の上での「通称でいいだろ」 であって君の言っていることは・・・

利便性の問題解決のために婚姻・戸籍制度にまで拡大した変更を行い、その変更を行ったことにより
追加発生した不必要な問題解決のために更に追加修正案を出し対応する。

というまるで本末転倒なことなんだよ。
子供じゃあるまいし、言葉をひっくり返して見せれば通用するとでも思ったのか?

恥を忍んで開き直った割には残念だったな。
740名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 00:49:57 ID:9m9p7ckh
>>737
> 6MDrZmlaさんが個人的に姓に対する文化が好きであり破壊されると
> 精神的に傷つく、みんなもそう思うでしょ?では、

このあたり、非常に別姓派臭いんだけど。

例題を出してあげるから考えてみてね。
世界文化遺産や、国宝、重要文化財などは、法律で保護されている。
そのすべてが、すべての人にとって価値があるとは限らないし、すべての
人が好きなものではない。
中には無関心な人もいる。中には嫌いな人もいる。
じゃあ、それらは保護する必要性がないのか?すべての人が価値があると
認めなければ保護することはできないのか?

さ、よく考えて。


ヒント:別姓派はいつも「個人」しか視点がない。「公」とか「社会」の視点を
 持つとどう見え方が変わるか。
741名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 00:54:00 ID:9m9p7ckh
で、「通りすがり」を名乗るきみは、根本的に理解できていないんだが、
そもそも「夫婦別姓を認める」という問題の立て方じたい、すでに
おかしいんだということを説明してあげたのだが、それは都合が悪いから
あえて無視しているとしか思えない。

メリットだのデメリットだのと言ってるが、そもそも「別姓を認めるとデメリットが
ある」と主張しているわけではないのだから、勝手にそちらの話に取り込まない
でもらいたい。

もう一度>>732を読め。義務教育を修了した人間で、へんなイデオロギーに
染まっていないなら、そこで説明されていることの意味がわかるはずだ。
そもそも「夫婦同姓制度」や「夫婦別姓制度」というものが存在するのでは
ない、ということを丁寧に説明してあげているんだよ。
742名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 01:22:55 ID:V+DiHhFR
>通りすがり
頭固いっつーか、何言われても自分の着想に結び付けて考えるよね君。
金とか犠牲とか損とかいう話じゃないって言われてんのに
>これが自分の言っていた金、犠牲、損なんですが・・・
とか言っちゃて。
強引にそこに持っていこうとせずに、ちゃんと言われてること理解しようよ。
743江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/01/31(水) 03:09:06 ID:kWyHb2bw
>>732氏の書いてる内容はこういうことかと勝手に補足

  >つまり、別姓に反対とか、別姓夫婦に反対ではない。選択別姓制度導入に反対なんだよ。

別姓や別姓夫婦そのものに普遍的な問題があるわけではない。
(だから別姓制度そのものに対する物理的な問題点に固執されても話が始めから噛みあわないだろうね)
中国や、韓国での運用実績を見ればそれは明らかなこと。
ロシアの父称システムの解説も各国には、それぞれの文化、伝統を背景とした名前に関する
意味合いがあり、それは当然ながら日本も同じこと。
これらの説明は各国には各国のそれぞれの文化、伝統があることを説明するものであり、その重要性を
訴え、次の部分に繋がる段落であるから・・・

  >それを、一部の特殊な思想の持ち主どもが、自分たちの個人の都合で
  >政治力で介入し、文化を捻じ曲げて、日本人の名字という名前を、まったく別の
  >名前にしようとしている。

という続きを読めば、「日本人の名字という名前を」 という部分が何を指しているのかも
分かると思う。
極普通の平均的日本人の読解力があれば意味はわかるなぁ。

これに対して>>737の通りすがりの別姓派 (自称など誰も信じていない) は・・・

  >デメリットが「文化破壊行為」ではいまいちピンと来ないんですよ
  >もっと直接的に、金がかかるだの、手間がかかるだの示してほしいんですよ

まぁ反論以前に書かれている内容を日本語として正しく理解しているようには全く見えないなぁ。
いや、争点を文化破壊の妥当性に持ってくるならそれはそれで、論戦としてアリだとは思うが、
「ピンと来ない」 と流した直後に、自分勝手な要求の垂れ流しでしょ。
議論として組み立てる以前に、文章として理解できていない可能性が濃厚だね。
744名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 08:27:05 ID:SyThQ7W4
補足ありがとう。
あえて端的に言えば、別姓問題というのは、文化的マイノリティが政治力を
利用してマジョリティの文化を無理やり破棄させようという問題なんだよ。

氏の運用(親子、夫婦、兄弟間でどのような関係性があり、どのように決定、
異動するか)を決定付けるのは、氏が何の名前なのかということ。
それをロシアの父称を例に説明した。
だから、文化的に氏が何の名前なのかが変わっていないのに、運用だけ変えよう
という議論は本末転倒だし、文化に対する政治的暴力だと指摘しているんだよ。
745713:2007/01/31(水) 09:53:32 ID:zhFTSKVD
>>739
利便性の範囲で対応出来れば別に良いって言ってるじゃん。

>追加発生した不必要な問題解決のために更に追加修正案を出し対応する。
追加修正案を出して対応する必要なんて無いんでしょ?あなたの過去の主張によれば。
同姓派の人は戸籍上の氏と通称が違っても何ら問題なく対応出来ると主張してるんだから。

だから、「婚姻・戸籍制度にまで拡大した変更を行い」ってところが問題なのであって
(それは俺は否定してない)、それによって同姓を使いたい人に問題が出る事はない「はずだ(君らによれば)」
と言ってるんだよ。
746名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 10:31:04 ID:Cx7ezaPx
僕は別姓賛成派ですが、反対派に率直に質問です。
姓を「家族名」(核家族の名)とする定義っていつのまにできたの?
年寄りも含めて今の日本人全般に漠然と「姓とは何か?」と聞けば「家名」と答えると考えるのが自然ではないですか?

内閣府の調査のHP
http://www8.cao.go.jp/survey/h18/h18-kazoku/2-3.html
引用------
名字(姓)とは,どういうものだと思うか聞いたところ,「先祖から受け継がれてきた名称」と答えた者の割合が45.1%と最も高く,以下,「夫婦を中心にした家族の名称」と答えた者の割合が16.7%
----------

よって、そもそも「家族の名」というもの自体が、今の日本人にとって一般的な意識として強く無いのであれば、反対派の言うような姓と家族についての認識や論理こそ少数派の意見となるのではありませんか。
747名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 13:50:46 ID:SyThQ7W4
>>746
> 姓を「家族名」(核家族の名)とする定義っていつのまにできたの?
定義じゃないよ。「こういうものとする」ってだれかが決めたのでは
なくて、家族をさして呼ぶ名前が発生した、という実情を示している
だけだから。もう、そのあたりの認識からしてズレてるんだよね。
名字というのは、最初から家族名(あるいは家名)として発生したものなんだよ。

> よって、
いや、その調査結果は、まさしく「家族名」としての認識が定着している
証拠なんだが。どこをどう読んだら「家族名と思われてない」という結論に
なるのかがわからない。
748713:2007/01/31(水) 14:08:18 ID:zhFTSKVD
>>747
>その調査結果は、まさしく「家族名」としての認識が定着している証拠
どうしてそんな結論になるのか判らない。

「家族名」として認識しているのは16.7%で、「先祖から受け継がれてきた名称」
として認識してるのが45.1%って言う事だろ?
749名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 14:15:59 ID:SyThQ7W4
もう少し補足すると、その調査には少しトリックがある。
たとえば以下のような設問を考えてみよう。

問:名とはどういうものだと思うか?
 親が子供に期待をこめた名前・親の愛情を示す名前・親がつけた名前
 ・自分自身をさす名前

この選択肢の前3つは「自分自身をさす名前」という性質を必ずしも否定は
していない。自分自身をさす名前だと思っていても前3つのいずれかを
選ぶ人もいるだろう。
内閣府の調査も同様。先祖から受け継ぐ性質は、家族名である性質を
否定していない。対立する性質と捉えるのはミスリード。
750名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 14:20:12 ID:SyThQ7W4
>>748
あ、入れ違いになった。>>749参照。
多くの人は「先祖から受け継がれてきた家族の名」と理解しているんだよ。

なぜ先祖から受け継ぐかといえば、家族である親子間で受け継がれるから
だよ。
実際に系図を眺めればわかるが、韓国や中国のように、父方の祖父、父、
自分と受け継がれるのではなく、父方(または母方)の祖父母、両親、
自分と受け継がれるでしょ。家族単位で継承されているんだよ。
751713:2007/01/31(水) 14:30:12 ID:zhFTSKVD
>>750
微妙なところなんだが、俺は家族の名称とは思えない。
あくまでも「家」「家系」なんだよな。

家族の名称なら、新しく家族を作った時に新しい名称を使うのかというとそんな事はない。
あくまでも、「家系の名称」だと思うんだよ。
どの血筋(養子もあるから遺伝的なものじゃなくて)に連なる者か?というのが氏だと感じる。
「先祖から受け継がれた名称」とはそういう意味では無かろうか?
752名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 14:36:46 ID:SyThQ7W4
>>751
個人の理解や思想に干渉しようとは思わないけど、その理解は
一般的ではないと思うよ。少なくとも学問的ではない(ある意味
直感的ではあるが)かな。

ただ、「家」「家系」というのは「継承される家族」のことだよ。

「血統」というのはそれとはまったく違う。
田中さんの奥さんは先祖が田中氏なのかというと違うでしょ?
夫の実家の家名を継承して作った新田中家の一員だから田中さんな
わけだよ。
先祖、血統をあらわすのであれば、実家の氏にならないとおかしい。
753名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 14:46:00 ID:SyThQ7W4
もともと古代には祖先名(系統名)として「氏(古代氏)」があった。
蘇我氏、物部氏、中臣氏など。そして賜姓皇族の源平など
もそれらと同じ系統名。
しかし中世の武士の時代になって名字が生まれる。
これは共同生活する親族集団の名前で、氏とは別。
氏は近世には朝廷の公文書くらいしか使われず、一般には
名字が使われた。
そして明治民法制定時、名字のほうが戸籍登録名として
(いろいろ経緯はあったが)採用された。このとき法律用語として
「氏」となったが、性質は名字の性質。

まずこの流れを理解する必要がある。
754713:2007/01/31(水) 14:50:03 ID:zhFTSKVD
>>752
核家族世代のせいか、家族が継承されるという概念についていけない。
結婚すると、それまでの家族とは完全に独立した、新たな家族が出来るという風に感じる。
氏はあくまでも、家系を表す名称で、家族とは関係ないと感じるんだよ。

養子とかは、家の名は受け継ぐけど、もとあった義父母の家族と「家族になる」という印象がない。
結婚した場合に氏を統一するのは、単にその家系に含まれるようになった証ではないのか?

確かに個人的印象に過ぎない訳だが。
755713:2007/01/31(水) 14:55:31 ID:zhFTSKVD
>>753
なるほど。
俺のイメージする氏は古代氏の方なんだな。
756名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 16:40:14 ID:6n07oIHj
>>750さんへ
レスありがとうございます。
>>752
>少なくとも学問的ではない(ある意味 直感的ではあるが)かな。
>ただ、「家」「家系」というのは「継承される家族」のことだよ。

「継承される家族」という日本語自体、馴染みがなく、一般に使われていないのではありませんか。
「家」「家系」というのは「継承される家族」という概念を学問的に説明したものをお願いします。

>夫の実家の家名を継承して作った新田中家の一員だから田中さんなわけだよ。

婚姻によって戸籍は新規に制作されるが、なぜそれが「新」田中という、親とは別の概念を持つ田中姓になるのですか?
家族は違っても、田中という姓が意味する概念は先祖代々の田中であり、それは新規創生された事を意味する田中ではありません。
夫婦新姓の感覚と混同されているように思えますが?

>先祖、血統をあらわすのであれば、実家の氏にならないとおかしい。

姓は家名という概念では、嫁は田中家の親族を含め、先祖代々から続く田中家の一員となったのであり、嫁が夫の親の田中姓から独立して、夫と共に新規に田中姓という家名を創作したのではありません。
戸籍法という記録保存形式としての概念と、実態としての姓や家族や家の概念を混同されてませんか。

>>753
>そして明治民法制定時、名字のほうが戸籍登録名として (いろいろ経緯はあったが)採用された。

ここがミソかと思いますが、戸籍登録名が家族名という概念になるわけが、正直言ってわかりません。
例えば、祖父母と子と孫とで三世代同居で一家族というのはありますが、戸籍は三世代戸籍は禁止ですから、現実の家族構成と戸籍記録形式とは一致しません。
757名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 16:41:34 ID:6n07oIHj
(続き)
713さんへ
>>754
>氏はあくまでも、家系を表す名称で、家族とは関係ないと感じるんだよ。
>養子とかは、家の名は受け継ぐけど、もとあった義父母の家族と「家族になる」という印象がない。
>結婚した場合に氏を統一するのは、単にその家系に含まれるようになった証ではないのか?

貴方の感覚のほうが私も同じで、それが日本人の一般感覚だと思います。
758名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 16:58:42 ID:SyThQ7W4
>>756
ごめん、結論として何が言いたいのかがよくわからないので、もうちょっと
簡潔にまとめて書いてもらえないかな?
いちいち人のレスの上から順番に逐語的に「それは違う」「それは間違い」
「それはおかしい」と難癖をつけていくだけだと、話の筋が見えづらい。

そもそも理解できないから説明を聞きたいのか、こちらの言ってることを
とにかく何が何でも否定したいだけなのかもよくわからない。
もうちょっと頭の中で考えをまとめてから書いてもらえる?
759名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 17:02:46 ID:SyThQ7W4
>>756を読む限り、たぶんこちらの書いていることをうまく理解できて
いないように見える。
こちらの言ってることと同じ概念を別の言葉で書いて反論にしていたり
するので、こちらから見るとわけがわからない。

> 「継承される家族」という日本語自体、馴染みがなく、一般に使われていないのではあ
りませんか。
当たり前だよ、オレが作った言葉なんだから。その概念を直接表す、誤解の
余地のないいい言葉がないから、自分で作ったまでだよ。

ちょっとその部分を以後もう少し説明する。
760名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 17:16:55 ID:SyThQ7W4
まず田中さんと佐藤さんが結婚して田中さん夫妻となる。
このとき、先祖が田中氏である田中さんも、先祖が佐藤氏である佐藤さんも、
ともに家族名として田中を名乗る。
こうして田中さん夫妻の田中家が作られる。そこに太郎君が生まれる。
田中さん夫妻の田中家に生まれたから彼も田中氏を名乗る。
太郎君が成人して鈴木さんと結婚する。それまで両親と太郎君という田中家
に属していた太郎君は、鈴木さんと二人で田中夫妻となる。
太郎君は両親の田中家から田中氏を継承するが、所属は夫婦のほうに移る。
これを代々繰り返し、家族(両親と子)の単位で氏が継承されていく。
761名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 17:23:52 ID:SyThQ7W4
そして、中世・近世における名字は、実は生涯不変なわけではない。
嘘だと思うなら、中世武士の系図を見るといい。
たとえば山田荘という領地(名:みょう)を支配する一族が山田氏を名乗って
いる場合に、その山田氏の次男以下のだれかが別の領地、たとえば田中荘に
移ったときには、その妻子も含めて新たに田中氏となる。
つまり、名字というのは「名の字」つまり土地の名前が由来なので、そもそも
同じ領地で共同生活をする一族の名前だったわけだ。
だから「祖先から継承され続ける」とは限らない場合もあった。
その点、明治民法の氏は、古代の氏の性質(不変)を一部取り入れたことになる。
しかし「何の名なのか」という点においては名字の性質が基盤にあるのだよ。
762名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 17:34:32 ID:SyThQ7W4
もう一度念を押しておくけど、系譜学において、「先祖」というのは
通常直系先祖を意味するので、配偶者の先祖(姻族)を「先祖」とは
言わない。
つまり田中さんの奥さんの先祖は田中家ではない。
まずこれは押さえておかなければならない重要なポイント。

婚姻によって配偶者と同じ氏になるのは、祖先も含めた田中氏に
移籍するのではなく、あくまで夫婦による田中家に移籍することを
示すに過ぎない。
当然、昔から嫁は婚家の家紋も使えないし、氏(古代の氏)も
使えなかった(北条政子のように)。先祖は婚姻では変わらない。
763名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/31(水) 23:37:57 ID:iSc+1Ogo
いちおう>>759-762の説明として、図をアップしておくよ。

http://i-get.jp/upload500/src/up0264.png
764江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/01(木) 00:00:15 ID:kWyHb2bw
>>745
君には人の説明が全く理解できていないようだね。
結論と根拠が、根拠の不可逆性によって成立しないという意味がワカランらしい。

頭の悪い人間に理解させるのは疲れるよ。

結論: 別姓を導入すればトレースシステムを改善しなくても、別姓をベースに私生活では通称を使えば
     良いのだから問題は無い。

根拠: 江田島は現行制度下での利便性の問題に関して通称の使用で問題ないと発言したから。

君の屁理屈を支えている構造を見てみよう。
下の根拠が上の結論に適用することができるか否かという部分がキーポイントとなる。

そして根拠として述べている論理を逆のケースにおいては発生するプロセスも異なり、摘要できない
ことを指摘したのが>>739なんだな。

摘要できない以上、その結論を支える存在としての根拠の関連は無くなり、「君の論理では正しい」 
とは言えなくなる。
つまり通称の使用で問題ないというのは、同姓制度下で仕事上の利便性の解決の際にのみいえることで
同姓制度を別姓制度に捻じ曲げた挙句に、その変更が原因となり起こる事象を現状復帰するために対処するこ
とを当初の単純な対処と同列には並べられない。
「通称で対処可能ではないか。」 という言葉にはこのような不可逆性がある以上、君の論理は破綻している。
765江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/01(木) 00:18:47 ID:tdKyEXTX
これでも、馬鹿は理解できずに念仏を繰り返す可能性があるので追記しておくが・・・

>>764>>739に書かれている内容とは、「利便性の範囲で対応出来れば別に良い」 というのが
特定のプロセスに限定して適応されるものとしてされた発言であり、言葉をひっくり返しては適用できない
不可逆的なものなのですよ、ということを懇切丁寧、噛み砕いて説明してるレスなんだよ。

現行の同姓制度をワザワザ別姓制度に変えた後に、その変革によって起こった問題を対象とした
ものでもなければ、そのようなプロセスに適応できるものではないのだよ、ということが書かれている。

理解できないなら、100回でも200回でも暗誦するくらいよく読みなさい。

そして反論すること自体は別に構わないのだが、不可逆であることを説明したスレに対して
不可逆ではなく、逆にしても適応可能である事を反論するのであればまだしも、単なる理解不足に
起因する、念仏の繰り返しだけは止めてくれな。

反論するなら、自分が反論すべきなのは何に対してなのかくらいは最低限理解してから反論しような。
例えるならば、二つの黒い液体があったとするよな・・・

713 「二つとも黒いからコーラだ。」

江田 「いや違うんだよ。黒ければコーラというものじゃなくて〜という点が異なるから、コーラと醤油は
    一緒にできないんだよ。」

713 「でも黒いからコーラだ。」

江田 「オマエ人の説明理解してるのか???」

反論とは最初に掲げて既に否定されている、「黒いからコーラだ」 と復唱することじゃないよな?
意味分かるか?
766江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/01(木) 02:05:14 ID:tdKyEXTX
別姓派の定番手段なのでこれも追記しておくけど、一番肝心な具体的論旨を追った反論は放棄して
比喩の部分にだけ無いようなく比喩返しして反論気分に浸るのも勘弁ね。

1.論旨のトレースを放棄して自説だけを繰り返す。
2.具体的部分からは逃走して比喩部分にだけ喰らいつく。

ま、正直言えば今の713は既に2.に近いけどな。
トレースシステムを改善すれば戸籍制度にまで拡大して手を加える必要なしという点を認めた以降は
既に意地で屁理屈こねくり回しているだけだし。
767713:2007/02/01(木) 11:08:33 ID:yP6S6huX
>>765
そのコーラの例えは全く無意味。
不可逆性が何処にあるのかもっと明確に表現して欲しい。
根拠無く不可逆であると主張しているだけで全く意味不明。

>>764で下の根拠は上の結論に適用出来る。
768713:2007/02/01(木) 11:24:06 ID:yP6S6huX
>>765

A) 利便性の問題解決のために婚姻・戸籍制度にまで拡大して変更する。
B) 利便性の問題が発生している範囲で対応する。

利便性の問題が単独で解決しない場合、戸籍制度を変更する。
しかし、その時追加の問題は発生しない、というのが俺の言ってる事なんだが?
なぜならば、通称で問題はないと江田が主張していたから、というもの。

利便性の問題はその解決を求める側には存在するが、同姓で問題ないとする側には
制度変更後には発生しないはずだからだ。
769βテスター ◆izIs2VoQug :2007/02/01(木) 12:04:29 ID:04Tiqjc9
>>713

「論文の問題において」、一度別姓にして同姓にしたい人は同姓にすれば良いというのは、
凄く無駄なことなのだよ。必要性がない。

Aさんは、総務課に所属している。総務課の直上の階に人事課がある。
Aさんは人事課に書類を届けにいかねばならない。

上階に通じる階段は総務課の目の前と100M離れた所にもう一つある。
なのにAさんは総務課の目の前の階段を使わずに離れた階段を使って移動した。

例えがアレだけど、それくらい不合理的な考えだよ。貴殿の考えは。


言い方を変えるなら、なんで「わざわざ」遠回りするの?
遠回りする必要性、根拠があるのか?って事なのだけど。
770713:2007/02/01(木) 12:14:06 ID:yP6S6huX
>>769
目の前の階段は壊れていて、しかもそこは所有者が別の会社で修理される見通しが全く立たないから。

もちろんトレースシステムが世界中で改善されるならそれが一番喜ばしい。
771βテスター ◆izIs2VoQug :2007/02/01(木) 12:14:42 ID:04Tiqjc9
家族名について

家族とは、自分が産まれた家族と自分が育む家族。この二つが存在する。
そして、この二つを繋ぐのが家族名である。
→「先祖から受け継がれてきた名称」

そして、自分が産まれた家族と自分が育む家族。
→「夫婦を中心にした家族の名称」

だからして、その両方を合計した数値の人々が家族の名前と捉えていると考えるべき。

そして上述したものは「血縁関係を示すもの」という更に大きなくくりで結ばれている。
家族というものは、最初に述べた通り。自分が産まれた家族と自分が育む家族がある。
産まれた家族より育む家族へと人は成長していく過程において重点をスライドさせていく。

性というのは家族をあらわすものである。血縁関係を表すものである。
また家族にとってもっとも重視すべきは子供との血縁関係である。なので…
新しい家族の性に統一する必要性があるわけです。そうでないなら、性自体が不必要になる。

というか、別姓派の考えだと基本的に性自体が不必要になる。なんの為の性なのか。
その認識がとてつもなく不足している。
772βテスター ◆izIs2VoQug :2007/02/01(木) 12:16:54 ID:04Tiqjc9
>>770 713氏

何を勝手に捏造しているの?
ならば、どこがどう壊れているのか説明をお願いします。
「所有者が別の会社で修理される見通しが全く立たない」という証明をお願いします。

特に修理される見通しが全く立たないとはどういう事なのかについても説明をお願いします。

自爆しましたね。この発言。
773βテスター ◆izIs2VoQug :2007/02/01(木) 12:22:01 ID:04Tiqjc9
別姓派がすべき事は…

・性についての認識、性とはどういったものであるかを説明する。
 その説明で、現行の同姓派の唱える性の定義を論破する。

それを行なった上で、

・別姓にする事に限って、どういった点のメリットがあるか、デメリットがあるか。
 それについて述べ、ここも同姓派より賛同を得る。

「最低でも」この二つの要件を満たさないと話にならないわけで…。
774713:2007/02/01(木) 12:22:27 ID:yP6S6huX
>>772
姓が変わると論文をトレース出来なくなる、というのが現状。
で、それが改善される見通しは立っていない。それについては何の話も出てないし。

で、旧姓で論文を発表して、何処の大学でも旧姓で職員として活動出来るなら
ほとんど問題はないけれど、その辺は実は不明。
775713:2007/02/01(木) 12:24:12 ID:yP6S6huX
>>772
補足:トレースシステムに関しては日本だけの話じゃないので、改善の見通しが全く立ってないって事。
776βテスター ◆izIs2VoQug :2007/02/01(木) 12:27:14 ID:04Tiqjc9
>>774 713氏
>姓が変わると論文をトレース出来なくなる、というのが現状。
>で、それが改善される見通しは立っていない。それについては何の話も出てないし。

自分が何を言ってるのか理解できているのかな…?
つまり、

別姓にする見通しは立っていない。それについての話は全部論破されているし。

ですね。「だから」別姓になる見込みはない。
これが見込みがあるとするなら、論文についての問題も改善される見込みがある。

っていうかわざとですよね?このダブルスタンダード。
777βテスター ◆izIs2VoQug :2007/02/01(木) 12:28:57 ID:04Tiqjc9
>>775 713氏
>トレースシステムに関しては日本だけの話じゃないので、改善の見通しが全く立ってないって事。

うん、だからね…。貴殿のその発言が通用するなら、

別姓に関しては、論文だけの話ではないので、改善の見通しが全く立っていない。

で、返される事がわかっていないのですか。
778713:2007/02/01(木) 12:34:43 ID:yP6S6huX
>>777
あ、そういう意味ね。
別姓の見通しが立たないってのは俺には関係ない。
俺が取り立てて別姓にしたい訳ではないから。

「別姓になったら結局トレースシステムによる不都合が出る」
っていうのはおかしい、って言いたいだけ。
別姓になる見込みがあるかどうかは別問題。
779通りすがりのどっち派でも無い人:2007/02/01(木) 21:31:48 ID:TxUYeV4z
なんかますます賛成派への誤解がすすんでいるようですが・・・

>743
だから別姓制度そのものに対する物理的な問題点に固執されても話が始めから噛みあわないだろうね

この一文ですべて理解でしました。ありがとうございました。

自分がここで何を聞きたかったのかというと上記のとおり物理的な問題点なんです。

制度導入の示すメリットは存在せず賛成できないというのはまったく同感なんですが
これでは反対にならないと思うんです(先に示していただいたHPでこれでも反対となると理解できましたが)

自分は制度導入するとなんか分からんけど面倒なんじゃないかと思い
反対と言いたかったのですが、「なんか分からん面倒」がいまいち見つからなかった分けです。

そこで自分なりにいろいろ見たんですが、どの反対派も
「賛成できない」や、文化・歴史・社会的な問題点ばかりなわけです
文化・歴史・社会的な問題点も確かに重要であり理解は出来るのですが
いまいち感情的と言いますか立場・視点や考え方によって
賛成派にループさせられそうな気がしてたわけですよ
だから物理的な問題点を示せば賛成派はぐうの音も出ないんじゃないかと
また反対派はそれを示せば圧勝できるのになぜ示さないのかと疑問だったわけです

つまり別姓制度そのものに対する物理的な問題点は無いと
でも文化・歴史・社会的な問題点は過分に在りますよと
こーゆーわけですよね
780名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/01(木) 22:42:44 ID:54QD8qrz
>>779
問題以前に、整合性も合理性もない、意味不明な制度案だから。
制度として欠陥があるとか問題がある、という以前に、制度案に
なり得ていないナンセンスだ、ということ。

だからいくらがんばって「問題点をあげてみよう」と言っても無意味だよ。

「男性が子供を産んでもいいように法律を変えよう」という主張には
「いや、そもそもそれ、ナンセンスだから」としかいいようがなく、
「男性が子供を産むようになると、こういう物理的デメリットがある」
などと主張するのは、相手に乗せられたバカだけでしょ。
781名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/01(木) 23:38:55 ID:AprIPEZZ
「現行は同姓制度」という前提を無視して話す輩が別姓派には多い気がする。
782江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/02(金) 00:39:57 ID:T1GtaLO4
>>767 に限らず、スレをお読みの方々。
713は下記の内容が根拠なく不可逆だと主張しているだけのことで理解不能だというのだが、皆様は
どう思われるだろうか?私には713の単なる理解不足に見えるのだが。

条件1.現行制度は同姓制度。改姓されることにより仕事に関して利便性の問題が発生している。

 解決策A) 利便性の問題解決のために婚姻・戸籍制度にまで拡大して変更する。
 解決策B) 利便性の問題が発生している範囲で通称を使用し対応する。

上記A.B.の比較の上での「通称でいいだろ」 という発言を江田島がする。

条件2.現行制度は同姓制度。改姓されることにより仕事に関して利便性の問題が発生している。
     この場合、713とのやりとりでは具体的に論文の筆者のトレースシステムに関してである。

 解決策X) 利便性の問題が発生してる範囲で改姓に対応できるよう論文のトレースシステムを改善する。
 解決策Y) 婚姻・戸籍制度にまで拡大して別姓を導入するが、論文のトレースシステムは改善されない。
 追加案Z) 解決策Bにより別姓という選択肢を選択した結果、論文のトレースはできるが私生活で同姓の
        使用ができなくなりそれを解消するために私生活で同姓という通称を使用する。

713 は条件2.における解決策Yの結果、追加案Zを導入することに関して、条件1.で「通称使用で
問題ない」 と言ったのだから、追加案Zの存在も 「通称使用という解決策だから」 問題ない、と主張
するのだがどうだろうか?

私は条件1.における、解決策B 「通称使用で問題ないだろ」 とは戸籍制度にまで踏み込まなくても不要
であるということであり、条件2.での追加案Zのように解決策Xがあるにも関わらず、ワザワザ戸籍制度に
踏み込む解決策Yをとった結果、不必要な 「通称使用という解決策」 が発生するのは名前が 「手法の名前が
通称使用」 という点で同一なだけであり、条件1の 「通称使用でいいだろ。」 は条件2.には適用できない
不可逆なものであると結論付けるが。
783江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/02(金) 00:46:42 ID:T1GtaLO4
>>779
>だから物理的な問題点を示せば賛成派はぐうの音も出ないんじゃないかと
>また反対派はそれを示せば圧勝できるのになぜ示さないのかと疑問だったわけです

>つまり別姓制度そのものに対する物理的な問題点は無いと
>でも文化・歴史・社会的な問題点は過分に在りますよと
>こーゆーわけですよね

そんな問題点を挙げようとするのは無理というより、単にナンセンス過ぎる提案。

分かりやすく書くと、誰もお隣の韓国、中国の別姓制度を否定しようってわけじゃない。
お隣にはお隣の事情がありますからね。
問題視されているのは、同姓制度日本への別姓制度導入、でしょ。
784名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 00:49:37 ID:Ke+mcq85
>>770
>見通し
面白いたとえだな。
目の前の階段より100M先の階段のほうが確実に利用できると考えて100M歩いたはいいが、
思惑に反して利用不能で階段の下で立ち往生しているのが別姓派ということだな。
見通しが甘いんじゃないか?
100M歩かずに目の前の階段の所有者にかけあって利用できるようにしてもらっていれば
とっく上の階に着いてたんじゃないのか。

実現可能性の見極めがおかしいと言わざるを得ないな。
切実な問題ならなおさらより確実なほうを採択すべきだというのに、だらだらと
別姓にこだわり続けるのは愚の骨頂。
よその国に口出しするのは気が引けるなんてヘタレがその尻拭いを国に求めてるだけ。
785江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/02(金) 00:57:17 ID:T1GtaLO4
>>778

 >別姓の見通しが立たないってのは俺には関係ない。
 >俺が取り立てて別姓にしたい訳ではないから。

β氏に限らず誰もが思ったと思うんだが。
見通しが立ってる、立っていない、というのは713の個人的希望の問題とは関係のない問題だろ。


713という真性神誕生のヨカン・・・
786名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 01:17:06 ID:Ke+mcq85
>>784 自己レス
下4行が意味不明なので書き直し。

トレースシステムの改善と別姓制度への改変とを比べて純粋に後者のほうが
実現しやすそうだと思ったなら、実現可能性の見極めがおかしい。
切実に問題解決を望むなら、実現可能性をきっちり見極めて別姓にこだわるのは
やめるべき。
トレースシステムはよその国のことだから口出ししにくいから代わりに別姓制度を
自国に要求しているのなら、自分のヘタレさを国に尻拭いしてもらおうなんて
世の中なめるなと言いたい。
787名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 03:33:40 ID:BgXQ8nmu
ハッキリ言って、どっちでもいいけど中途半端は困るのよね。
特に、通称で旧姓使う人たちは・・・会社(や役場)の公の書類と
名前が違うので困る。
法律で白黒ハッキリして欲しいよ。
おそらくパターンで言えばこのぐらいだろ?
現状:夫婦同姓:旧姓通称OK
1 :夫婦同姓:新姓のみ可、通称禁止
2 :夫婦別姓:旧姓のみ可
3 :夫婦別姓か夫婦同姓選択

個人的には現状が一番ややこしいんじゃないかと。

でも夫婦同姓のデメリットは結構大きいと最近思う。
離婚した人がかっこ悪い(と本人が思うんじゃないか?)
そう考えると3が一番現実的だったりするな。
788名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 03:59:38 ID:BgXQ8nmu
あと第5の道を今思いついた。
>>754
>核家族世代のせいか、家族が継承されるという概念についていけない。
>結婚すると、それまでの家族とは完全に独立した、新たな家族が出来るという風に感じる。
>氏はあくまでも、家系を表す名称で、家族とは関係ないと感じるんだよ。
最初の2行が現代人の(特に結婚した人はわかると思うけど)感覚に近いね。
新たな家族、父母娘息子全て同じ苗字。つまり家族。
それなら苗字を自分で好きなのを付けられるようにすればいいじゃないか。
夫の「田中」に統一してもよし、妻の「佐藤」に統一してもよし、間を取って
「佐中」にしてもよし。目立ちたければ「毒蝮」とかにすればよし。
戸籍を基準に苗字を統一するなら自由につけられるってのはどうかな?
789名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 06:41:05 ID:Ke+mcq85
>>787
・・・仮に論旨に100%賛成したとしても「現実的」はないだろ。
せいぜい君の考えるデメリットについて君の挙げた例の中で「ベター」ってだけ。
790名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 08:06:54 ID:052iX5Vt
>>787
だから無理に旧氏を使おうとするから面倒なんだと何度も書いただろ。
旧氏を使わなければいけないことを勝手に前提にする時点で議論のすり替え。

>>788
適当な場当たりの思いつきはやめれ。
氏が何の名前なのかが変わっていないのに、運用だけ変えようというのは
筋違いだというのもこの数日のうちに繰り返し説明している。

他人の議論を無視するなよ。
理解できないなら傍観していてくれ。
791713:2007/02/02(金) 11:07:18 ID:w91Cdz5S
>>785>>786
別姓が実現したら、と言う仮定の下での話をしてたんだから
別姓になる見通しが立っていなくても関係ない。

別氏にすべきだ、という議論ではなく、「別氏にするとこういう問題が起こる」
という意見に対する異論なんだから、別氏になる見通しなんて何の関係もない。
792名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 12:06:55 ID:BgXQ8nmu
>>789
誤解されているようだが、俺は基本的には「1:夫婦同姓:新姓のみ可、通称禁止」
派なんだよ。
法で同姓と決まっているのに通称で使う人たちが現実にいることが問題と思っている。

通称旧姓を使用したがる(結婚した)人達の表向きの理由は仕事に支障をきたすっていうのが
よく聞く話。
一方、離婚した人で変えたくないって人の話を良く聞くとかっこ悪い
(つまり私離婚しましたとすぐわかってしまう)のが本音だ。
すなわち、男女平等なのになんで女だけ(上記のような)リスクがあるんだキーッ
って女性がいってる事がわかるわけだ。
(現実的って言うのはパソコンの上の議論じゃなく生身の人間の声を聞いた上の判断だと
 思うね。あなたの言う現実的を言って欲しい)
まあそれも一理あると思って、「同姓別姓選択制」か「姓の自由化」を考えたわけさ。
離婚した人に対する世間の風当たりって強いだろ。

弱者に対してどうするかって言うのが法律だろ。
弱者切捨てでも国民的合意がなくても、法律通すとかいってたらヘナギサワ厚生労働大臣じゃん。
(発言のことで責めてるんじゃないよ、WE法(残業ゼロ法案)のこと)
弱者救済か国民的合意があれば基本的に法律を変えるまたは作ることは問題ない。
まあ、離婚=自業自得って考える人たちにはわからんかも知れんがね。
>>790
>他人の議論を無視するなよ。
>理解できないなら傍観していてくれ。
掲示板で傍観しようがしまいがこっちの勝手だろ。何様ですか?
ちなみ俺は未婚&離婚者&女じゃないからね。
君はところで既婚者かい?
その立場になった事がなければ人を思いやる事ができない人は
もう少し想像力を働かせたほうがいいよ。
793名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 12:26:46 ID:CkUk6cLu
>>792
>通称旧姓を使用したがる(結婚した)人達の表向きの理由は仕事に支障を
>きたすっていうのがよく聞く話。

だから何度も、改姓による業務上の支障に対して「選択別姓」は解決にならんと指摘されているのに‥

というか、「改姓による業務上の(深刻な)支障の有無」だってまだ議論の途上でしょ。

794746&756:2007/02/02(金) 12:29:26 ID:0vw/6+PB
>>771
>家族名について
>家族とは、自分が産まれた家族と自分が育む家族。この二つが存在する。

また、新しい日本語ですね。自分で育む家族とは、自分が面倒を見てあげる家族ということだと思いますが、
本来、家族とは、家族内で相互に扶養しあうものです。
親が子を育み、子が親の介護をする相互の関係が家族内であり、それを二つに存在を分ける概念は必要ないと思います。
新しく論理空間で考えず、自身の親の世代の家族観や地方の三世代同居家族という昔ながらの現実を見て話しませんか。

昔の家族は、長男夫婦が幼い弟妹の親代わりになったり、養子、甥姪など親類の面倒も家族内で行なったり、また、他人と家の名を継ぐ為だけの養子縁組というのもありました。

私の両親は、戦前生まれですが、父は10人以上の大家族だったようで、兄や姉に面倒見られたり、成人してからは逆に、義姉や甥に対し扶助していたようです。
母も幼い時に両親を亡くし、親戚に養女にだされました。
つまり、昔は、産みの親と育ての親が違うのは当然のようにあった。だから家族内で親子、兄弟で姓が違うこともあったと思います。
だからこそ「姓」の意味がハッキリする。姓は家族の名前ではなくて、自身が継ぐ「家の名」なのです。

いつも同姓派の家族論は、初めから単一の夫婦とその子で表し、家族名ありきの考えで自己観念上でしか存在しない家族の説明に見えます。
795746&756:2007/02/02(金) 12:31:19 ID:0vw/6+PB
(続き)
>というか、別姓派の考えだと基本的に姓自体が不必要になる。なんの為の姓なのか。

そういった疑問に至ることこそ、はじめから「家族名」という存在ありきの家族観と姓の考えだから生じたのではないですか。
国や時代によって夫婦別姓という習慣もあり、その場合「家族名」は存在しないが、それによって姓自体が不要とは思わないでしょう。
姓は同姓でも別姓でも「家名」であり共通項であって、「先祖から受け継がれてきた名称」の為の姓です。

同姓派の考えの、結婚して新たに生ずる「家族名」という抽象観念こそ、社会生活の上で、なぜ必要なのでしょうか。
別姓賛成だからと言うわけではなく、私はそんな「家族名」なんて存在意識こそ、日本人に一般的でないと言っているのです。
その「家族名」の説明において、独自の「継承される家族」「自分が産まれた家族と自分が育む家族」といった観念的な日本語を作る必要があるのは、自己観念上の存在だからではないですか。

>姓についての認識、姓とはどういったものであるかを説明する。
>その説明で、現行の同姓派の唱える姓の定義を論破する。

759-762さん丁寧なレス大変ありがとうございます。図をお借りします。
http://i-get.jp/upload500/src/up0264.png

図では、田中一郎、田中太郎、田中剛と三世代を二つの家族名に区切っていますが、
現実の三世代同居家族では、このような認識は持っていないはずです。
孫におじいちゃんが、「祖父母の田中と、孫の田中は違うものだよ」という苗字の説明の仕方はしません。
自身の田中という家名の由来や出自や、代々の説明をすると思います。
姓は家の名という概念なら田中家として、姑夫婦、孫も含め、ひとつの枠に囲むものです。

図のような息子夫婦と孫だけという家族を二つに割る囲み線など三世代同居家族に見せたら、囲み線外におかれたおじいちゃんおばあちゃんは、「わしらに孫への干渉をゆるさないどころか、長男の嫁のクセに姑の面倒も見ない気か!」と不快に思います。

夫婦と子から成す家族の姓というのは、戸籍への書き方がそうなっているだけであって、実際は、現代的な核家族によるマイホーム主義的な家族観を言っているだけではないですか。
といえば、現行の同姓派の唱える姓の定義を論破していると思います。
796名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 14:11:03 ID:052iX5Vt
>>795
> 図では、田中一郎、田中太郎、田中剛と三世代を二つの家族名に
> 区切っていますが、現実の三世代同居家族では、このような認識は
> 持っていないはずです。

残念ながら家族『名』を区切ってはいないよ。したがってそれ以後の
反論はすべて無駄。

> 孫におじいちゃんが、「祖父母の田中と、孫の田中は違うものだよ」と
> いう苗字の説明の仕方はしません。

オレだってそんな説明はしない。悪いけど最初から読み直して、熟考
してから再度レスしてもらえる?
どうも系統と家の区別がついてないようだが。
797713:2007/02/02(金) 14:19:50 ID:w91Cdz5S
>>793
>だから何度も、改姓による業務上の支障に対して「選択別姓」は解決にならんと指摘されているのに‥
誰か、これについて合理的な説明してた?
選択別姓が最善策ではないというだけで、選択別姓でとりあえず問題は解決するはずだけど?
798名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 14:22:42 ID:052iX5Vt
>>761-762あたりの説明は完全に無視してるっぽいしな。
理解する気がないとそんなものかも知れないが。

だから最初から継承性はまったく否定していないのであって、話の始め
から「継承性と家族名とは矛盾しない」と言ってるんだよね。
継承性を「個人間継承」と考えると矛盾するが、それは家族名であること
を否定するからこそ個人間継承という発想が生まれるわけであって、
家族名を「家族間継承」することに何ら矛盾はない。そういうこと。
799名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 14:23:21 ID:052iX5Vt
たとえば会社の名前を継承できるのは子会社(○○商事の子会社が○○
商事コンピュータシステムなどの社名になる)であって、社長の息子
が継承するのではない、というのと同じこと。社長の息子が子会社の
社長になったからといって、それは社名が親子間で継承されるもので
あるということにはならない。

祖父母の作った家族から両親の作った家族に対して家族名が継承
されるわけで、祖父個人から父個人に継承されるわけではない。
個人継承だと夫婦は別氏になる。それは中国・韓国の姓であって
日本の名字とは違うものだよ。
800名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 14:27:30 ID:052iX5Vt
>>797
いや、非常に簡単明瞭に、明確に論証していたが。
つまり「氏が変わる人が存在し得ること」が問題なのであれば、選択的別姓
ではその問題は変わらないのだから、解決にならない、と。
論文トレースなどまさにそうでしょ?
探す人にとっては、探す対象の人が婚姻改氏していないという保証はない、
という点について、現行制度でも選択的別姓制度でも同じことだから。
801713:2007/02/02(金) 14:30:47 ID:w91Cdz5S
>>800
トレースされたい側にしてみれば、氏を変えずに済むようになれば問題は解決する。
802名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 14:40:57 ID:052iX5Vt
>>801
探すほうが困る、という話もあったでしょうに。なんであえて無視するの?
探す側にしてみれば何の解決にもなってないのはわかるよね?
803713:2007/02/02(金) 14:43:58 ID:w91Cdz5S
>>802
探す方じゃないから。
それに、探されなくて不利益を被るのは探される方で、探す方はトレース出来なくても問題はないから。
804713:2007/02/02(金) 14:44:49 ID:w91Cdz5S
って言うか、探す方なんているのか?
805名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 14:58:23 ID:CkUk6cLu
>>801
>トレースされたい側にしてみれば、氏を変えずに済むようになれば問題は解決する

だから、「姓を変えたいけど、トレースもされたい」という人にとっては、選択別姓は何の救いにもならないと
何度も指摘されているでしょうが。
それとも「トレースされたい人は別姓婚を選ばなければならない」と「強制」するのかい?

それに選択性別姓婚制度が導入されたって、別姓を選ぶか同姓を選ぶかは結婚する当人同士の合意が
必要なんだろ。
「トレースされたいけど、結婚相手が自分での姓の同姓婚にも別姓婚に合意してくれない」という人は、救済
されなくて良いということか?
806名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 15:03:49 ID:052iX5Vt
>>803
まったく答えになってないよ。勘弁してくれ。
「問題は解決するのか?」という議論をしているのに、「おれには関係ない」
で話が終わるの?
だれも「きみの個人的問題の解決策」を議論なんかしてないよ。
807名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 15:06:24 ID:052iX5Vt
>>804
・・・・・・。
あのさ、だれも探さないなら、何のためのシステムなの?
808713:2007/02/02(金) 15:09:41 ID:w91Cdz5S
>>805
別姓婚をして通称で統一姓を使えばいい事じゃないの?

>>806
単に、トレーする側の問題なんて実際に存在するとは思えないだけ。
トレースする側にとってはトレース出来なくても全く問題ないし。
809713:2007/02/02(金) 15:11:35 ID:w91Cdz5S
>>807
探す方、ってのは、トレース出来ないと不利益を被る人、って言うニュアンスだ。
普通に言って探す方はトレース出来なくても困らない。
810713:2007/02/02(金) 15:14:49 ID:w91Cdz5S
>>805
あと、
>「トレースされたい人は別姓婚を選ばなければならない」と「強制」
これ、「強制」じゃないでしょ。それに、その位は仕方ない。
811名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 15:25:59 ID:CkUk6cLu
>>801
>>810

結局、全部「オレの価値観では‥」ということですか。。。。

812名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 15:32:36 ID:HDkL00Hd
> その位は仕方ない。
なんて言い方するなら、論文トーレスの話にしたって「その位は仕方ない。」で切って捨ててしまって構わないだろ。
全ての論文執筆者の別姓を望んでるわけじゃないんだし。
813名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 15:35:22 ID:052iX5Vt
>>808
ええと・・・

>>488がこう書いてるんだが
> 当方は、他人様の研究実績を追って、サーベイする側だけど、
> 知り合いでもない研究者の実績を追ってるときに、新姓と旧姓がぶったぎられてると、
> 正直とても探しづらい。併記してる論文がいくつか「運よく」見つかればいいけどね。

きみは彼に「嘘つくな、そんな不便なんかねーよ」と、こういうわけね?
814名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 15:42:54 ID:052iX5Vt
>「トレースされたい人は別姓婚を選ばなければならない」と「強制」
これ、「強制」じゃないでしょ。それに、その位は仕方ない。



>「正式に婚姻をしたい人は姓を統一しなければならない」と「強制」
これ、「強制」じゃないでしょ。それに、その位は仕方ない。

ということになるんだけど、「強制、強制」といつもうるさい人たちが
聞いたら卒倒するんじゃない?
815713:2007/02/02(金) 16:31:20 ID:w91Cdz5S
>>813
業績が見つからなくても>>488が困る事はないと思うんだよな。
困るというならなぜ困るのかを説明して貰いたいところ。

>>814
だから、別姓婚にしても通称で通せば良いんじゃないの?って言ってるんだけど。

同姓婚で通称使用と言うのはそれが現実に可能であるならば問題ないと思うけど。
で、そちらは現実に可能だと主張してるんだから別姓婚にして通称で通すくらいは
仕方ない、という事なんだけど。

それにその場合別姓婚にしても不利益は出ないじゃん。
816名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 16:31:24 ID:Ztk7eRcr
別姓婚カップルが同姓を通称使用するのは江田島氏が>>782で論破済みなのだが。。
817713:2007/02/02(金) 16:32:08 ID:w91Cdz5S
>>814
正式に婚姻しないと不利益があるし、同姓婚も不利益があるよ。
だから逆には出来ない。
818713:2007/02/02(金) 16:43:23 ID:w91Cdz5S
>>816
どこが?

>>782
>解決策A) 利便性の問題解決のために婚姻・戸籍制度にまで拡大して変更する。
>解決策B) 利便性の問題が発生している範囲で通称を使用し対応する。

とあるが、そもそも俺はどっちの解決策が良いかという議論はしていない。
解決策Aを取った時に別姓婚カップルが同姓を通称使用するのは
何ら不利益がないはずだ、と主張しているだけ。
819名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 16:55:36 ID:Ztk7eRcr
全部。
713はそんなの言ってないいうなら反対派が通称でいいだろと言ったからって辺りから総崩れじゃん。
820713:2007/02/02(金) 17:00:02 ID:w91Cdz5S
>>782
>ワザワザ戸籍制度に踏み込む解決策Yをとった結果、不必要な 「通称使用という解決策」 が発生するのは名前が
>「手法の名前が通称使用」 という点で同一なだけであり、条件1の 「通称使用でいいだろ。」 は条件2.には適用できない
>不可逆なものであると結論付けるが。

不必要であるから不可逆というのはおかしい。
不必要であろうとも不利益が生じないのは否定されない。

俺の主張が、「通称使用で良いのだから選択姓を可能にすべし」と言う主張ではない事に留意せよ。
あくまでも、業績の連続性のために別姓婚をした場合に、日常で同姓を使いたい場合に通称使用で不利益がないはずだと言うのが俺の主張。
821名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 17:48:25 ID:052iX5Vt
>>815
「〜したいのなら、制度上何らかの制約を受けることは仕方がない、
それは強制とは言わない」というのは、これまでさんざん反対派が「
正式な婚姻と婚氏統一」という文脈で言ってきたのだが、賛成派が頑と
して納得しなかったんだよ。
その賛成派たちが、きみの同じロジックを受け入れるとはとうてい
思えない。ダブスタでなければだが。
>>817
意味不明。要件を満たさないために結果を得られないことを「不利益」と言い
換えてるだけでしょ。きみは別のことについてはそれを「仕方ない」と
言ってるにもかかわらず。
822名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 19:12:58 ID:bf01UqOZ
>>820
>業績の連続性のために別姓婚をした場合に、日常で同姓を使いたい場合に通称使用で不利益がないはずだ

別姓婚の為に、現在とは違う余計な経費が掛かる。
つまり無駄な税金が使われる。
大きな不利益だ。
823βテスター ◆izIs2VoQug :2007/02/02(金) 21:37:08 ID:Uz2pe5fL
>>794 746&756氏
うちは余り直接的な罵倒をしたくないのだけど…さすがに言わせてください。
無知(識)なら、しょうがない。だが、無知(力)なのは救い様がないね。この世にいない方が良い。

知識がないとしての「また、新しい日本語ですね。」という発言なのだろうけど、
知識がなくて知力がある人間なら、自分の知らない日本語だな、となるわけで…
ましてや、一字一句同じではないが似たような日本語、その概念は書籍にも出てくる。
それについては書籍『変動する家族と生活』にて載っているので参照して頂きたい。

というか…無知(力)でなく、かつ理解しようという姿勢ならば、少し考えれば理解できるはず。
この概念は二律背反の存在ではない、という事に。

>親が子を育み、子が親の介護をする相互の関係が家族内であり、それを二つに存在を分ける概念は必要ないと思います。
私はもう、この反論が「私の発言を受けた上」で何を言ってるのかが理解できないのだけど。
言葉の意味は理解できるけど、反論足り得てないというか…、明後日の方向というか…。

>母も幼い時に両親を亡くし、親戚に養女にだされました。
>つまり、昔は、産みの親と育ての親が違うのは当然のようにあった。
この部分、産みの親と育ての親は違うけど戸籍は同じ性になっている。
という前提なのに次の文で、

>だから家族内で親子、兄弟で姓が違うこともあったと思います。
何が「だから」なのかさっぱりわからない繋がりを見せるし…。さらに次文で。

>だからこそ「姓」の意味がハッキリする。
何が「だからこそ」なのか?そして、どうしてそれで意味がハッキリするのか?
それが、まったくもって説明されていない。
結局有効な反論もなく、印象操作で…以下のように結びますか。

>いつも同姓派の家族論は、初めから単一の夫婦とその子で表し、家族名ありきの考えで自己観念上でしか存在しない家族の説明に見えます。
824βテスター ◆izIs2VoQug :2007/02/02(金) 21:52:37 ID:Uz2pe5fL
さて、わからない人が居るようなので
産まれた家族と育む家族について、詳しく説明したいと思います。

Aという子供が生まれました。この時は、父・母・祖父母の5人家族です。
この4人は、「Aにとって」Aという人間が産まれた家族です。
後に、弟のBが生まれました。しかし、この子も生まれた家族に属する事になるので、
「Aにとって」産まれた家族の一員です。
25年が経ち、AはCという女性と結婚し、Dという子供をもうけます。
この、A・C・Dが「Aにとって」の育む家族です。

まぁ…ここまでしつこく書けばわかって頂けるとは思います。
では、これをAの祖父の視点で考えましょう。

Aの祖父は孫のAができました。「Aの祖父にとって」Aは育む家族の一員です。
そのAが結婚して、できた伴侶も「Aの祖父にとって」は育む家族の一員です。
しかし、「Aの伴侶にとって」Aの祖父は産まれた家族ではなく育む家族です。

つまり、産まれた家族とは自分が作られた過程の所属家族であり、
育む家族とは自分が家族を作った結果に由来するものであるのです。

そして、この産まれた家族と育む家族を繋ぐことの証明も「性」の役割です。
825βテスター ◆izIs2VoQug :2007/02/02(金) 22:08:22 ID:Uz2pe5fL
>>というか、別姓派の考えだと基本的に姓自体が不必要になる。なんの為の姓なのか。
>そういった疑問に至ることこそ、はじめから「家族名」という存在ありきの家族観と姓の考えだから生じたのではないですか。

あともう一つ。
家族名とは、こういうものであり、統一にする必要性がある。という考えがあるからこそ、なんの為の性なんだ。となる。
つまり、統一にする必要性がないから、意味ないだろ?というのが私の反論なのに。

>そういった疑問に至ることこそ、はじめから「家族名」という存在ありきの家族観と姓の考えだから生じたのではないですか。
ですか。バカじゃないのか?当たり前ですw
貴殿がすることは、こちらの考えを元にした論に対して反論をする事だよ。
こんな発言で印象操作をするなんて愚かにも程がある。

さて、では逆に問おう。
>「先祖から受け継がれてきた名称」
の、何が必要な事なのですか?
そもそも、人によっては受け継がれない人もいるのに。そんな中途半端な受け継がれ方で良いのですか?
日本は同姓制をとっている以上、その論は既に最初から破綻しているんだよ。

とりあえず、貴殿は「家族名」というものを曲解しているよ。
これだけ、皆から説明されているのにも関わらず、自らの偏見でもって判断している。
826名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/03(土) 01:21:10 ID:QNGWCTqQ
>>792
現実的とは現実に即したということだ。
別姓が叫ばれて久しいのにまったく進展がない現実を見て、
別姓が現実に即していると言えるのか君は。
離婚が増えて同姓が不都合な人が増えたから現実に即してると言いたいのかも
しれないが、離婚に対する風当たりは離婚そのものに対するものであって離婚に
伴う旧姓への変更に対するものではないのだから、それを同姓のせいにするのは
筋違いだよ。
それに離婚すると旧姓に戻さなければならないわけでもないんだからますます
関係ない。

>>791
実現の見通しもないのに実現したらなんて仮定の下での話をする意味は?
ディベートしたいだけ?
827名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/03(土) 08:52:30 ID:zm4pUAUf
>>820
>>あくまでも、業績の連続性のために別姓婚をした場合に

本当は同性で届けを出したいのに、いやいや業績のためだけに「別姓」で届け出を
しないといけない時点で「不利益」じゃん。

そもそも、同性で「通称」を使う時点で不具合がでてるという選択的別姓派が
いるのにそういうのを無視するんだね。
828名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/03(土) 12:57:06 ID:7GjF50RJ
正直どっちに転んでも選択的別姓制度にすべき、という結論には結び付かないから、
無駄な議論になってると思う。
賛成派にはどっちでもいいから筋の通った一貫性のある出張をしてほしい。
まあ、間違った結論を導くために論理を構成しようとするから、矛盾を生じたり
ダブルスタンダードにどうしてもならざるを得ないのだろうけどね。

そういう議論の過程を見る第三者は、その点を見て選択的別姓論は無理がある
と悟るんじゃないかな。

今回の世論調査の結果はそういうことを反映していると思う。
829名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/03(土) 13:16:43 ID:7GjF50RJ
おれは歴史学的な立場から反対しているのだが、明治民法制定時の検証や
判断にはやや認識不足な点や拙速にすぎたきらいがあるとは思っている。
氏と名字という、機能の異なるものを無理に統合してしまったからね。
だから概念上の誤解や混乱の元になった。
たいした問題ではないのでそのままでも、まあ、いいのだけど、あえて改める
なら、ミドルネームを複数持てるようにするのが妥当だと思う。
氏と名字、通称と名乗りのように、もともと日本人にはいろんな名前があったからね。
アメリカのように婚姻前の旧氏をミドルネームとするケースも合わせると、
いろんな点で便利ではある。
他にもカトリックの洗礼名とか、芸事の襲名とか、帰化した人の母国での名前とか、
いろいろ需要はあると思う。
少なくとも選択的別姓制度よりは数段便利だと思うよ。w
830江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/03(土) 15:18:34 ID:dT+ujKNH
>>815>>818>>820
なんだ、姑息にスルーに徹しようとしたところをギャラリーに見咎められて反論ゴッコかww
しかも、「俺はどっちの解決策が良いかという議論はしていない。 」 とは何の自爆だ?
それなら、「江田島が通称でいいっていったから。」 を元に自論展開すること自体できないじゃないかw

>不必要であるから不可逆というのはおかしい。
>不必要であろうとも不利益が生じないのは否定されない。

否定されるさ。
そもそも>>782の条件1.とは、解決策A(戸籍制度)などの制度全体にまで踏み込んだ変革をしなくとも、
より簡易な方法である解決策B(「通称使用でいいだろ」 という比較の上での解決策の選択だ。

それを条件2.では解決策X(トレースシステムの改善)という方法を差し置いて、解決策Y(別姓制度)を
導入した結果の追加案Z(同姓という通称使用) なのだから、条件1.を選択した理由である 「制度まで
踏み込んだ変革をしなくても・・・」 という精神に反するものだからさ。

>729 名前: 713 投稿日: 2007/01/30(火) 22:39:13 ID:HjQQ8DrE
>君らの主張に従えば問題ないはず。

>745 名前: 713 投稿日: 2007/01/31(水) 09:53:32 ID:zhFTSKVD
>(君らによれば)」 と言ってるんだよ。

上記二つの発言からも明らかな通り、君の下記の主張は君ら、つまり別姓制度導入否定派の論理に
寄るならば・・・というのが根底にしてるのであり、>>782での解説であるように、「君らの主張にしたがえば」
とはいえない不可逆的なものであるわけだ。

結論: 別姓を導入すればトレースシステムを改善しなくても、別姓をベースに私生活では通称を使えば
     良いのだから問題は無い。

根拠: 江田島は現行制度下での利便性の問題に関して通称の使用で問題ないと発言したから。

ハイ、破綻完了。
831江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/03(土) 16:01:09 ID:dT+ujKNH
>>820
>俺の主張が、「通称使用で良いのだから選択姓を可能にすべし」と言う主張ではない事に留意せよ。
>あくまでも、業績の連続性のために別姓婚をした場合に、日常で同姓を使いたい場合に通称使用で不利益がないはずだと言うのが俺の主張。

いや、君が一人で勝手に馬鹿な自論を何度繰り返すのは勝手だが・・・

>>593名前: 名無しさん 〜君の性差〜 投稿日: 2007/01/22(月) 18:14:33 ID:rZMSFa2B
>改氏して、旧氏を通称として使えばよいと主張してるんだから、逆もありでしょ?

>729 名前: 713 投稿日: 2007/01/30(火) 22:39:13 ID:HjQQ8DrE
>君らの主張に従えば問題ないはず。

>745 名前: 713 投稿日: 2007/01/31(水) 09:53:32 ID:zhFTSKVD
>(君らによれば)」 と言ってるんだよ。

・・・等、「君らによれば」 という部分だけはその 「君ら」 の論理が不可逆的なものであることを
>>782>>830でも説明したとおりで、「君らは現行の問題解決で通称使用という発言をしたのだから
俺の自説も問題ないよな?」 という揚げ足取りな論理は今後二度と通用しないと肝に叩き込んどけよ。
832江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/03(土) 17:54:10 ID:dT+ujKNH
>>818
>とあるが、そもそも俺はどっちの解決策が良いかという議論はしていない。

さて、トリ頭713君の過去の発言を拾い上げて上記の発言を検証しようじゃないかい。

  >729 名前: 713 投稿日: 2007/01/30(火) 22:39:13 ID:HjQQ8DrE
  >君らの主張に従えば問題ないはず。

ああ、じゃあしっかり従ってもらおうじゃないか。

  >>745 名前: 713 投稿日: 2007/01/31(水) 09:53:32 ID:zhFTSKVD
  >だから、「婚姻・戸籍制度にまで拡大した変更を行い」ってところが問題なのであって
  >(それは俺は否定してない)

そうだよな、不必要・無制限に変更を拡大ってのは筋が通らん。

条件1.現行制度は同姓制度。改姓されることにより仕事に関して利便性の問題が発生している。

 解決策A) 利便性の問題解決のために婚姻・戸籍制度にまで拡大して変更する。
 解決策B) 利便性の問題が発生している範囲で通称を使用し対応する。

という状態で発言された、「通称使用でいいだろ。」 なのだ。その発生のプロセスを無視して、

「兎に角別姓制度導入、同姓にしたい人は通称で同姓にすれば?君たちが通称使用で良いって言ったんだから」

不必要でもなんでも拡大して変更OKというならば、そもそも 「通称使用でいいでしょ。」 という発言自体が
成立しないのだからな。

別姓派とはこの程度の頭の悪い詭弁を弄することでしか発言できんカスなのかね?
833江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/03(土) 18:02:21 ID:dT+ujKNH
そうそう、713が上記に反論する前に一言言っておくことがある。

「君たちがよれば」 と言った以上713個人が自分としてそうは考えていないといった
下らん言い訳はNGな。

いかにも君が考え付きそうな陳腐ないいわけなんで先に書いておいてやるが・・・・
834名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/03(土) 23:02:12 ID:8T0IeAPZ
>>832
問題発生のプロセスというが、君の主張では問題は発生しない。

>「兎に角別姓制度導入、同姓にしたい人は通称で同姓にすれば?君たちが通称使用で良いって言ったんだから」
勝手に人の主張を改変するなよ。
「選択別姓にしても新たな問題は発生しない。同姓にしたい人は通称で同姓にすればよい。」だ。

あと、当然過ぎるので書き忘れたが、同姓にしたい人は「戸籍上も同姓にする」という選択肢もある。

>不必要でもなんでも拡大して変更OKというならば
だから変更の是非自体は俺は論じていない。
あくまでも、変更した際に問題が出るか出ないかだけを論じている。
835713:2007/02/03(土) 23:02:45 ID:8T0IeAPZ
あ、>>834=713なのでよろしく。
836名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/03(土) 23:14:12 ID:zm4pUAUf
>>834
>>あくまでも、変更した際に問題が出るか出ないかだけを論じている。

じゃあ、その議論は無意味だから止めようよ。
変更の是非の議論をやらないのは、選択制別姓は採択されないのを知ってるからでしょ。
837713:2007/02/03(土) 23:28:13 ID:8T0IeAPZ
>>836
>じゃあ、その議論は無意味だから止めようよ。
あ、そうですか。
俺はそもそもは、同姓婚でなんら不利益はない、という主張に対して
「論文のトレーサビリティで問題が出てる。」ということを言いたかっただけだし。
838名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/04(日) 00:03:58 ID:0sccl4NN
>>837
> 俺はそもそもは、同姓婚でなんら不利益はない、という主張に対して
> 「論文のトレーサビリティで問題が出てる。」ということを言いたかっただけだし。

だからそれは夫婦が同氏になることが原因で問題なのではなくて、
だれでも知っている当たり前の氏の性質に対応できていないシステムの
不備が原因で問題なんでしょ、と説明してあげたんだけど、それは
理解できたのかね?
839713:2007/02/04(日) 00:19:55 ID:zyiwb3PT
>>838
原因がシステムの不備だということは理解してるよ。
しかし、同姓婚で不利益が出ることは確かだ。
840名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/04(日) 00:40:27 ID:SFwoSM+/
トレースシステムの不備が根本原因なのに、
同姓制度にかみつくとは言いがかりも甚だしいな。
841βテスター ◆izIs2VoQug :2007/02/04(日) 01:27:22 ID:9uMZ2AM6
包丁による殺人が起きたのは、包丁を売っているのが原因だ。
というのと大差のない、キチガイな言い分。

そこのところを気づかないし、トレースシステムの不備の対処をするのが、
問題解決には最も適切であるのに、それに納得しない。

納得しているならここまで食い下がるのは変な話。
そして、無駄な回り道で反論しているが、そこも理解できていない。

713氏の述べる内容は無意味以前に、発生しないから不必要という事なのに…。

発生のプロセスを無視しない場合、その問題は発生しない。
発生のプロセスを無視すると、「不必要・無制限に変更を拡大」にあたる。

だから、713自身で無視できない場合に限定しているのに…。
どういう事だろう。
842名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/04(日) 01:47:34 ID:myBrm/RE
713はもう賞味期限切れだな。あとは敗戦処理か‥
843名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/04(日) 01:48:17 ID:myBrm/RE
713はもう賞味期限切れだな。あとは敗戦処理か‥
844名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/04(日) 03:11:38 ID:0sccl4NN
>>839
いや、違うよ。
システムが不備で現実に正しく対応できていないなら、どんな状況下でも
すべて何らかの問題が起きる。
氏は変わり得る(婚姻に限らず)ものなのに、変わらないことを前提としたシステム
の不備も、韓国や中国のような夫婦が別氏となる文化で、夫婦が同じ氏である
ことを勝手に前提としたシステムの不備も、どっちも問題の原因。

しかしシステムがちゃんと現実に対応できているなら、どのような氏名制度を
取る文化であれ、国であれ、問題は起きない。

つまり問題の原因はシステムの不備「だけ」であり、氏名制度にはその原因は
まったくない。
845名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/04(日) 03:18:52 ID:5dVzwlLt
【卍 血盟 卍】政治結社 男 塾 国家男主義日本2ch男党(仮名)【卍 激怒 卍】
【卍 闘争 卍】政治結社 男 塾 【卍 勝負 卍】

男組塾長決起文
痴漢冤罪他、デッチ上げ。諸々の事件に巻き込まれやすい社会となりました。人事ではありません。この背景には根深いものがあります。行き着く果ては
北朝鮮 VS 日本。 や、
自の人権を大事にしたいあなた VS 人権侵害者(金くれ女、成績上げたい警察)
男の男たる信念をもって生きていけるか?という時代です
様々な社会対立が存在する今、自らが立ちあがる時代です
徒党を組みましょう。一人一人は弱くても仲間を増やしていきましょう
この難しい時代に知恵を共有してまいりましょう。
何故、社会対立が存在するようになったか、疑問や決起の意思を記して下さい
さ、ご意見をどうぞ。
また、その他の政治的課題としてとりあえず、なんでもあるあるでいきます
反北朝鮮、反人権擁護法案、反外国人参政権、フェミナチ弾圧・・、

846713:2007/02/04(日) 10:58:06 ID:AnlMMTnM
>>841
違うね。包丁で例えるなら
包丁で人が殺されていない訳ではない、というのが俺の言い分だ。
847名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/04(日) 11:20:18 ID:YauVH25a
苦しいな。
848名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/04(日) 11:21:31 ID:kUeqYwTA
>>846
>>包丁で人が殺されていない訳ではない、というのが俺の言い分だ。

残念ながら、貴方が相手に伝えたいということと、実際に伝わってることに
違いが出てる。

だから、>>841の例えで合ってますよ。
849江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/04(日) 13:09:52 ID:7apRrJzp
>>834
>問題発生のプロセスというが、君の主張では問題は発生しない。

いや・・・軽く流しているのは頭が悪くて単に理解できていないだけなのか?
それとも確信犯なのか?

「君らの主張では」 という時点で、「戸籍・婚姻制度にまで踏み込んだ不必要な改変よりも
通称使用でいいだろ」 なんだからさ、その 「通称使用でいいだろ」 の部分だけ切り取って
不必要な改変をした挙句の現状復帰の為に使うのでは本末店頭であり、不可逆的だと言っている
のはこの点だ。

↑こんなことがマジでわからんのか?
オマエ小学生?いや本当に・・・

>あと、当然過ぎるので書き忘れたが、同姓にしたい人は「戸籍上も同姓にする」という選択肢もある。

いや、利便性の解決のためになんとかするんじゃないのか?
話はそこから始まってるんだろ。

>だから変更の是非自体は俺は論じていない。
>あくまでも、変更した際に問題が出るか出ないかだけを論じている。

アホかオマエ。
「君らによれば通称使用でいいだろ」 と変更の是非を論じた結論を得意になって使用しておきながら
”俺” は論じていないよってさ。
散々その結論を利用しておきながら、アホかっての。

結論 713は本当に頭が弱い。
850713:2007/02/04(日) 13:37:38 ID:AnlMMTnM
>>849
>「戸籍・婚姻制度にまで踏み込んだ不必要な改変よりも通称使用でいいだろ」

つまり、トレーサビリティの問題は存在するが、戸籍婚姻制度よりも小さい問題であるから・・以下略。
という事か?トレーサビリティの問題が存在する事は認めるんだな?
ならばもう良いよ。全部俺の勘違いだ。


>>あと、当然過ぎるので書き忘れたが、同姓にしたい人は「戸籍上も同姓にする」という選択肢もある。
>いや、利便性の解決のためになんとかするんじゃないのか?
>話はそこから始まってるんだろ。

それは選択別姓にする事で新たに出てきた問題じゃない。
業績の連続性のためなら別姓にしても構わない、という人の利便性の問題は解決している。
851江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/04(日) 13:38:15 ID:7apRrJzp
変更の是非を論じないんだったら、「通称でいいだろ」 じゃなくて、「別姓でいいだろ」 にもなるだろうよ。

それを変更の是非を論じた結論として、「通称でいいだろ」 と言ってる人間から、その結論だけを
使っておきながら、「俺は変更の是非は論じていません」 ってさ・・・頭悪いにも限度があるぜ。
852江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/04(日) 13:40:25 ID:7apRrJzp
>>851は連投時にダブったものなので無視してOK。

>全部俺の勘違いだ。

ああ、知ってるよ。
始めからな・・・
853713:2007/02/04(日) 14:07:40 ID:AnlMMTnM
あ、書き間違い。
トレーサビリティの問題が通称使用で解決しない事は認めるんだな?
だった。
854名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/04(日) 14:32:02 ID:x4XZR4zc
グダグダだな。
855江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/04(日) 15:20:32 ID:7apRrJzp
>>853
あのな、オマエが人に確認求められる立場かっつーの!

顔洗って出直して来い。
856名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/04(日) 15:42:55 ID:kUeqYwTA
ふと、思ったんだけど。
その論文検索のシステムの欠陥について、誰か行動起こしてる奴いるの?

検索システムを管理してる組織にって意味でね。
857名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/04(日) 16:08:32 ID:d4oH0YWP
同姓強要思想の問題点を抉り出した713サンはすごいよ
江田島の様な長文書いてても中身すっからかんの奴とは大違い
858名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/04(日) 16:37:28 ID:chnwfI1+
あんた長文読めないんだね
859名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/04(日) 16:39:15 ID:myBrm/RE
昔缶コーヒーのCMであったよな。佐竹なにやってんだよ!俺ならよけてるよってやつ。あれ思い出したw
860名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/04(日) 16:48:14 ID:0sccl4NN
>>846
それはそうだけど、そんなことを言うことには何の意味もないよね?
861名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/04(日) 16:50:38 ID:0sccl4NN
>>857の敗北宣言にて本ラウンドは終了しました。

またの挑戦をお待ちしております。
862名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/06(火) 16:42:37 ID:L+0qLSWK
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E5%88%A5%E5%A7%93

Wikipediaでまで暗躍する夫婦別姓論者。
見苦しいまでの捏造、改竄っぷり。
こいつらほんと、どうしようもねぇな。
863746:2007/02/08(木) 15:16:24 ID:FRTdglZC
今まで丁寧なレスありがとうございます。時間が経って申し訳ありません。
>>749
>先祖から受け継ぐ性質は、家族名である性質を否定していない。対立する性質と捉えるのはミスリード。
>>771
>性というのは家族をあらわすものである。血縁関係を表すものである。

内閣府の調査のHP
http://www8.cao.go.jp/survey/h18/h18-kazoku/3.html
引用-----------
Q3〔回答票3〕 次に、婚姻をした場合の名字(姓)のことについてお尋ねします。最初に、あなたは、名字(性)とは、どういうものだと思いますか。次の中から1つだけお答えください。

(12.5) (ア) 他の人と区別して自分を表す名称の一部
(45.1) (イ) 先祖から受け継がれてきた名称
(16.7) (ウ) 夫婦を中心にした家族の名称
(7.7) (エ) (ア)と(イ)の両方
(2.8) (オ) (ア)と(ウ)の両方
(6.7) (カ) (イ)と(ウ)の両方
(7.7) (キ) (ア)と(イ)と(ウ)の全部
---------------------

先祖から受け継がれてきた名称と考える人が45.1%(ア)と(イ)の両方 7.7%を足して 52.8%

夫婦を中心とした家族の名称 16.7%(ア)と(ウ)の両方 2.8% (イ)と(ウ)の両方 6.7%
(ア)と(イ)と(ウ)の全部 7.7%
これらを合計しても、33.9%

サンプルからみると5割の人が「先祖から受け継がれてきた名称」と考え「夫婦を中心にした家族の名称」とは意識していない。

一方、「夫婦を中心にした家族の名称」であり、それに「先祖から受け継がれてきた名称」も含めて考える人も足しても3割程度で少数派です。

私だけが理解していないと言うことではなく、サンプルの日本人の約半数が「夫婦を中心にした家族の名称」とは意識していない。
864名無しさん 〜君の性差〜
>>863
誤った認識の人のほうが多い、ということを力説してもあまり
意味はないと思うが。

もうすでに何度も繰り返し説明されているとおり、「祖先名・家系名」
であって「家族名」ではないとして解釈すると、実運用面と整合性が
取れず、説明がつかない。
その部分に反論できなければ、数字遊びをいくらしてみても無駄。