☆☆夫婦別姓反対派を論破するスレ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
困っている人がいれば助けるのが当然ではないですか?
別姓を求めている人達は自分の問題を解決するのに精一杯で
社会の影響なんか考えている余裕はないんです。どうでもいいんです。

だいたいそんなものがあるわけないじゃないですか!!!
仮になんらかの悪影響があったとしても、日本では個人の権利が
何事にも優先されるはずですが。

なぜ反対するんですか!!!!!
2名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 08:46 ID:YDyhHeDr
2
3わんこなショッピング:04/04/27 08:46 ID:gpVxIkIz
2!
4わんこなショッピング:04/04/27 08:47 ID:gpVxIkIz
>>2 この暇人めっ!!!
5名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 08:56 ID:YDyhHeDr
>>1
何番目のスレだとか(これは4番目か)、過去スレのURLとか貼れよ。
こういうところにも別姓派の自己中心性は出てくるんだね。

PART1 http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1079092880/
PART2 http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1080648707/
PART3 http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1081424636/
61:04/04/27 19:35 ID:edwF1a8u
>>5
ここは別姓反対派を論破するスレですよ。
どれだけウヨンボが非人道的か検証するスレです。
7名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 19:41 ID:/QbKfgeB
>>6
早く検証してくれ。
81:04/04/27 19:52 ID:edwF1a8u
>>7
困っている人を助けない。
これだけで十分非人道的でしょう。

そもそも反対派の言う必要性なんか、「個人の自由」
コレ一つで片付くでしょう。
思想信条の自由は憲法で保障されているはずです。
思想の実践ができないと何の意味も無い。
9名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 20:50 ID:9TfbIq0V
別姓派の立場になって真剣に考えてみた。
「とにかく、別姓にしたいんだよ( ゚Д゚)ゴルァ」
しか思いつかんぞ・・・

10名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 20:59 ID:K8SLzmWG
>>9
君はなんで 「とにかく、別姓にしたいんだよ( ゚Д゚)ゴルァ」と思いついたのかね?
11名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:00 ID:YDyhHeDr
>>6
何だい、ニセモノの>>1さん。

> ここは別姓反対派を論破する
それが不可能であることは過去3スレも消費していることから明らかだし、

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/

があるから、このスレは削除依頼しますか?
12名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:01 ID:cSBv8tsM
このスレは重複スレなので削除対象です。
こちらへどうぞ
    ↓

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/
13名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:03 ID:K8SLzmWG
こっちの方が落ちついて話ができそうだがね。
14名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:09 ID:K8SLzmWG
前スレ946
いくら無駄な罵倒レスの連鎖に埋もれているとはいえ、
何度も何度も「婚氏続称」「 縁氏続称」の「利便性」「偏見問題」と、
「別姓問題」の「利便性」と「アイデンティティ」の問題を関連させて
述べているのだから、

>「婚氏続称問題と選択夫婦別姓問題の関連性」については
>ろくに説明がないのはどういうわけなんだろうか?
>これじゃあ問題提起すらできていないように見えるのだが……

との君の発言には非常に違和感を感じざるを得ない。
しかも、947のようなアホによるアホのためのアホアホ「理論」を「まさか」という
言葉でエクスキューズしながらわざわざマッチポンプしてるのを見ると、
さらにさらに不安を感じるのであるが……
151:04/04/27 21:12 ID:edwF1a8u
このスレは別姓推進派が反対派を論破するスレです>>11 >>12
16名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:12 ID:YDyhHeDr
>>13
「別姓反対派を論破することが不可能である」ことを自虐的に話し合うには、
確かにこっちのほうがいいかもね。
17名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:13 ID:dnJaM1cg
俺かねがなくてこまってるんだが、
別姓派はもちろん困ってる俺にもかねくれるんだよね?
18名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:14 ID:M67g/7js
         巛彡ミミミ彡彡
         巛巛巛巛巛彡彡
         |:::::::::        | 
         |::::::::  ___、 ,_,l
         |:::::::   =・ニ , 〔・={
         |(6  `   _ 」 }     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | l  ┃' ー-=-'┃   / 君!いくらで私と人生を入れ替わってくれる?
         |  、  ┃ ⌒┃!  <   中学生なら20億円まで出すぞ!
        ,ノ`ヽ、 ヽ、. ━━/    \   なんなら全財産を渡してもいい!
    _,;-'"´´`ヽ、 ` - 、,  ̄ ノ``-;,_  \________
 _,;-'"´   r‐-‐-‐/⌒ヽ '"´     ``-、_
//  ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ  ヽ
| |  ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ',   i 
| ヽ、// ノ |ヽ、_入_ノ|´ ̄      ノ   |  
ヽ  / /  \ _ ,/  |     _ , イ y   ノ
 ト、l イ        /B u f f a l o e s /____|
   ヽ、      ノ    |      /|____,,ゝ
    \__/     |     5 | |    |
19名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:15 ID:M67g/7js
       巛彡ミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛彡彡
       |:::::::::        | 
       |::::::::  ___、 ,_,l
       |:::::::   =・ニ , 〔・={
       |(6  `   _ 」 }     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | l  ┃' ー-=-'┃   / 
       |  、  ┃ ⌒┃!  <   尻拭くのにも使っているんですよ!
      ,ノ`ヽ、 ヽ、. ━━/    \ 
    ;-'"´´`ヽ、 ` - 、, ̄``-    \________
   /´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ 
  /   ィ   , ミヽミ , )` `ヽ
 /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
..ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
(   < |             !  /
 ヽ_  \           ノ_/              
   ヽ、__ ヽ.ー     @  ノ  ソ、          
     〈J .〉   ミミミミミ;;;;.ノ |ヽ-´           ______
     /""    ミミミシミッミ .|           /壱 / /万:/|
     レ    .イミ.i i.ミ  .リ       ___|≡≡|  |≡≡|彡|_____ 
    .,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ      /壱// |≡≡| ̄:|≡≡|/壱//万 :/|
   / ` レリ  i´   リ      |≡≡| |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| :::|≡≡|彡|
   i    /    `、   i'      :|≡≡| ::|≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
    〉  イ      〉  |      |≡≡|:: |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
   /  ::|      (_ヽ \、    |≡≡| |≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| |≡≡|/
  (。mnノ       `ヽ、_nm    ̄
20名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:15 ID:K8SLzmWG
前スレ948
とにかく了解しました。

信じてほしいわけではないが私(ID:Xi8sXTrE)は、罵倒レスやちゃぶ台引っくり返し
レスしか返せない反別姓コテハン連中の出鱈目な議論態度にはうんざりはしているが、
所詮傍から見れば目くそ鼻くそなのだと自覚、自嘲し、諦め、適当にあしらってる。

これも信じてほしいわけではないが、私は自ら罵倒レス煽りレスしたことはない。
やられたらやりかえすのは小児病的ではあるが、この場の(良くも悪くも)特殊性
を考慮すれば、煽りも煽り返しも、罵倒も罵倒返しも、それ自体非難はすることでも
ないだろう。

だからうんざりはしても、それ(罵倒や煽り)をやめろ、排除しろとは絶対に言わない。
イヤな店には自分が行かなければいいだけだ。

君のスタンスはどうだか知らないが、ただ君が私に「無駄な罵倒レスやめれ」との
苦言を呈したいのなら、是非全ての「無駄な罵倒レス」に苦言を呈してくれ。
バランスを欠いた理念や言動や制度は説得力を持たないし信用するに値しない。
むしろ軽蔑に値する。

失礼を承知で言うが君のレスからは他のコテハンと同じ「匂い」しかしない。
「罵倒」「煽り」もちゃぶ台ひっくり返しもすけて見える。
だから、とりあえずの礼儀として全てのコテハンは別人という前提で、君の要望に
対する以下まとめのレスしていることを一応ことわっておく。

ちなみに403、947のような「懸念」は君自身が書いているように「まさか」であり
間違いなく「アホ」なので、今後考慮する必要は全くないと申し添えておきます。
21江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/04/27 21:15 ID:X0LK0JRG
改正法案という法案の話なのか、別姓支持という思想問題なのかの区分けも無い時点で
幾らでもお得意の屁理屈満載の糞スレになること請け合いのスレだね。
22名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:16 ID:M67g/7js
シャンシャカシャン                 シャカシャカシャカ
  ♪♪   //ミミミミミ彡彡    ♪
   \  / /巛巛巛巛巛彡彡   (  
  ☆   |三|::           ||  ノ   ☆
      |コ l|::    /'  '\ |||    /
 ☆   .,;'"⌒ヽヽ    (・ )  (・ ){^ヽ     ドシャンッドコッドコ
♪ =- |.sony | |   ⌒ ) ・・)'⌒ヽ| | - ─ ♪シャンシャン
     ヽ __ ノノ   ┏━━━┓ノノ
 ♪     | l    ┃ ノ ̄i ┃|   \   ドンツクドンツク
   / .ノ ヽ.     ┃ヽニニノ┃ノ     ♪   ズンドコズンドコ
 ☆ //\\ ヽ、  ┗━━┛/\
   / /   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ- イノ  `、  ( ィ⌒ -'"",う
   | |    ~''(_)(_)(_)(_)ソ-ィ     ヽノ   ,イ^
  | |   _ヽ /`、_, ィ/   ヽ      ヽ─/
  ヽ ヽ/,ィ'"/     /    `、     ) /
   \  /       /B u f f a l o e s  i
    |\       ノ       |      |
    | \__ /       ノ    5 ノ 
23名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:16 ID:K8SLzmWG
前スレ948
で、まとめ。

法律の話なら前例を参考にすれば話が早いだろう。
反対派の言う「(別姓の)必要性必然性」の意味もこちらが理解でき、
反対派に対して説明できるかもしれない。

例えば「婚氏続称」「 縁氏続称」の「必要性必然性」かと思われる
「利便性」「偏見問題」を「別姓問題」と対比させてみる。

「利便性」に限れば両者にはほぼ相違点がない。
(この時点で実は議論は終わってしまう)

「偏見」と「アイデンティティ」は両者の対比以前にかなり微妙な問題。
それらへの社会的見解、対処法の是非は「見解の相違」という壁に阻まれて
おそらく論理的にはまとまった答は出ない。
つまり、なにをしても、なにをしなくても必ず不満や反対や被害を主張する
意見は出てくる。

しかし、「偏見問題」が仮に法律成立の「必要性必然性」として認められるので
あれば、「アイデンティティ」を法律成立の根拠に据えることは十分ありえる。
(これは論理的必然の話。個人としては「偏見(を否定する法律)」も
「アイデンティティ(を尊重する法律)」も法は最大限認めるべきではない、
 関知すらすべきではないと考えるが)
一方を認め他方を認めないということは法的には許されない。
もちろん、ここで問題になるのは「アイデンティティ問題」が「偏見問題」と対比
させるに値するのかどうか。
24名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:16 ID:Ysvfb0He
>>15
そうなんですか。
なら、早く論破してください。さぁ、早く。
25名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:16 ID:M67g/7js
      巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|     え?
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   この世に金で買えないものなんてあるん?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\   
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  |

26名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:17 ID:M67g/7js
アカン、右耳から左耳に抜けてもうた!もっぺん言って〜!

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::           | ,;^,^,;ヽ   
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | |,_|,_|,_|ヽ  
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-   (-="{^ヽ_|,_|,_|, |  
─---==== そ(^i     '"" ) ・・)""ヽ=====───--金で売る奴なんかいねぇ 
  | )   ヽノ |.    ┏━━━┓|    ( |    
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄,i ┃| `´.゙`  |  
  人  入_ノ'     ┃ヽニニノ ┃ノ  入 __ 人  
/  \_/\ヽ、   ┗━━┛/ \_/  ヽ
      / \\  ト ───イ/   ヽ     ヽ
     /     ヽ、 `__─┬─イ    l      i
    / y     _   _   __  )  |      |
    人/     /_. ~|/_ .| / /  ';/.|       |
   人/      トイノ _| | / /__、 ;,'"ヽ       |
  ノ /      ノノ  /___|/__ヽ人       ノ 
  /            |     /  \     ノ  
27名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:17 ID:K8SLzmWG
前スレ948
で、現時点での見解。
「偏見」を耐え難いと感じ、その結果予測の範囲も、
「改姓」を耐え難いと感じ、その結果予測の範囲も、
「偏見」を招来した「離婚」がなんら「必然的」でないのも、
「改姓」を招来した「婚姻」がなんら「必然的」でないのも、同じこと。
両者に差異は認められない。
「婚氏続称」「 縁氏続称」が法的に認められた以上、
「選択別姓制度」を法的に認めないわけにはいかない。
(「選択別姓制度」を法的に認めない理由はない)
28名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:17 ID:M67g/7js
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="    
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃  おおきに!
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
29名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:17 ID:M67g/7js
  巛彡彡ミミミミ彡彡  
 巛巛巛巛巛巛巛彡
  |:::::::.        i
  |::::::::  __、 ,__|
  |:::::  <ニ・  i<ニ・(
  |:::::      |  i
  | (6 ヽ    」  /
  | i  ┏━━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  |  ┃  ̄ ┃i  < いやぁ、妹がたった20億なんて実に安い買い物だった。
  ノ\ \ ┗━┛/   \________
_/ \ \ ヽ  ー '´\
30名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:18 ID:K8SLzmWG
前スレ948
こちらから質問。
君の返答次第では以上での私の「提案」を取り下げ、又は私自身で全否定すること
にもなるのだが、「原理」「意図」「結果」のどこに重点を置くかは機械的事務的の
印象ある司直においてすら常に見解が分かれ揺らいでいるところではある。

君の発言内容から推し量るのだが、

「一家同姓の原則」、つまり「原理」が「婚氏続称」「 縁氏続称」が成立したケースに
おける最優先の「必然性」であり、
「利便性」「偏見問題」はきっかけ程度、仮に「利便性」「偏見問題」を考慮すると
「原理」が崩れる、又は「原理」に反するなら、
無視していい程度のものに過ぎない、

つまり「婚氏続称」「 縁氏続称」の「必要性必然性」は「利便性」「偏見問題」など
ではなく、「一家同姓の原則」である、

ということでよろしいか?
ついでに問うと、

正式に婚姻関係を破棄し、もちろん既に同居はもちろん生計も一にしていない
同士が「同一の氏を名乗り続ける」ことは「一家同姓の原則」の原理や理念には
反しない、

ということでよろしいか?
31名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:18 ID:M67g/7js
            巛彡ミミミ彡彡
           巛巛巛巛巛彡彡
           |:::::::::        | 
           |::::::::  ___、 ,_,l
           |:::::::   =・ニ , 〔・={
           |(6  `   _ 」 }   なぁに、大切なのはこれからさ。
           | l  ┃' ー-=-'┃   朝起きたらいきなり私のようなスーパースターが   
           |  、  ┃ ⌒┃!   兄になっているんだ、きっと喜んでくれるさ。
          ,ノ`ヽ、 ヽ、. ━━/     
        ,,ノi    / / ~''-,,,      
        ,,,-''//i y /,,,/ ; ;; ;; '-,,  
       /;~'''ヽ 「 / ̄; ; ; ;; /; ''-,                
      /; /; ;i  /; /;; ; ; ; ;;; ; ; ;\
      /;;/ ; ;i /; /; ; ; ; ; ;;; ;i;;;; ; \  
     i;;;;;;;;;; ; i /; /; ; ; ; ; ; ;;; i;;;  /⌒ヽ 
     i勹;;;;;; ; ; ;   ;; ;; ;; ;; ; ;\; ; i / ;;; \  
     i;;;; i; ; ; ; ;;; ;; i;; ;; ;; ;;iヽ.\i; ;;;; i/ ;;; ;;; ;;\ 
     ノ;;;;ヽ/; ;  ;; ;; i ;; ;; ;; ;;ヽヽ \(;; ;;;  ;; ;;; ;; ;ヽ.          
     i ;;;;;/; i ; ; ;;; ;; i;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;- ;;;; ; ; ;;; ;;; ;;; ;;;ヽ.
     i; (; ; ;;;  ;; ;; i;; ;; ;; ;; ;; ;; ;;/  ヽ,,,,----,,,;;; ;;; ;;;ヽ
     i;ヨi  i; ;; ;; ;; i;; i;; ;; ;; ;; ;; /   ヽ_ミ~~二''''-;;; ;;;;;;;i
     iーi ; i; ;; ;; ;; i; ;i; ;; ;; ;; ;; ;;i _,,,,-''\'''''-,,,;;; ;;; ;;;;;;;;ノ
     ノ;/ i; ;; ;;; ;;i; ;;i ;; ;; ;; ;;_,,,,ノヽii i i;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;;;;;ノ
    /; i /;-,; ; ;; ;;i ;i ;__,,-''i i i;;; ;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;;;;-''''
   // '-,,;;i'i'-,-,,,,__/  i i ヽヽ;;;;;;;;;;;,,,-''''

32名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:19 ID:M67g/7js
         巛彡ミミミ彡彡
         巛巛巛巛巛彡彡
         |:::::::::        | 
         |::::::::  ___、 ,_,l
         |:::::::   =・ニ , 〔・={
         |(6  `   _ 」 }     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | l  ┃' ー-=-'┃   / 正直私は妹が欲しくてたまらない。
         |  、  ┃ ⌒┃!  <  私に妹がいないのは神の犯した最大の過ちだ。
        ,ノ`ヽ、 ヽ、. ━━/    \   私は自分の呪われし運命を恨んでいる。
    _,;-'"´´`ヽ、 ` - 、,  ̄ ノ``-;,_  \________
 _,;-'"´   r‐-‐-‐/⌒ヽ '"´     ``-、_
//  ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ  ヽ
| |  ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ',   i 
| ヽ、// ノ |ヽ、_入_ノ|´ ̄      ノ   |  
ヽ  / /  \ _ ,/  |     _ , イ y   ノ
 ト、l イ        /B u f f a l o e s /____|
   ヽ、      ノ    |      /|____,,ゝ
    \__/     |     5 | |    |
33名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:20 ID:M67g/7js
   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::           i  フッ
  |::::::::    ⌒   ⌒ |  
  |:::::    -・=- , (-・=-       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /
  | |.     ┏━━┓ |  <  貧乏人のヒガミは恐ろしいわ
  ∧ |      ┃ヽ三ノ ┃ |   \ 
/\\ヽ     ┗━┛ ノ     \________
/  \ \ヽ.  ─── /|\     ノ7_,,, 、
    (⌒、"⌒ソ⌒ヽ- イノ  `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ-ィ     ヽノ   ,イ^
  _ヽ /`、_, ィ/   ヽ      ヽ─/
/,ィ'"/     /    `、     ) /
         /B u f f a l o e s  i
34名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:20 ID:M67g/7js
   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::          i  ホジホジ
  |::::::::     /' '\ |
  |:::::    -・=- , (-・=-         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    ⌒ ) ・ と'⌒^^ヽ、    /あーあ、雨の中で試合すんのかったるいのう。
  | |    ┃ _ノョヨコョヽ   ヽ  <  梨駄のアホな継投のせいで勝てる試合も
  ∧ |     ┃ ヽニニソ ト、   \  \ 勝てんわ。
/\\ヽ   ┗━━┛ ノ`、/ ̄ \ \________
/  \ \ヽ.   __ / \ |    ヽ
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、     i
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ    | ハラヘッタデ!
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ  / 
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )-'
35名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:20 ID:M67g/7js
              巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
         |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうなんや・・・・
         |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
         | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃
         |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|
         人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/ \\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ
361:04/04/27 21:21 ID:edwF1a8u
荒らすなよ。こちらはマジで反対派を論破しようとしてるんだ。
37名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:21 ID:M67g/7js
              巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
         |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
         |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で、何が言いたいん?
         | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
         |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
         人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/|\\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ
38江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/04/27 21:22 ID:X0LK0JRG
>>23
>しかし、「偏見問題」が仮に法律成立の「必要性必然性」として認められるので
>あれば、「アイデンティティ」を法律成立の根拠に据えることは十分ありえる。

この時点で自分の視点からの”予測”をベースに据えるならば前例云々いう必要すら
無いのではないですか。

そもそも、前者において対比したのは、
利便性に対する「別姓法案」と「婚氏続称」の共通性を対比したのに対して
(つまり、”法案”の対比)

後者においては
「偏見」 と 「アイデンティティ」 の対比
(つまり、法案必然性の対比、しかも想像込み)

それを言うなら、
「偏見問題」に対する「別姓法案」 と「婚氏続称」 の対比、及び
「アイデンティティ問題」に対する、「別姓法案」 と「婚氏続称」の対比を比較するのが正確
でしょう。ちょっと摩り替わってますよ。
39名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:22 ID:M67g/7js
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::           | ,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | |,_|,_|,_|ヽ
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )   (・ ){^ヽ_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i     '"" ) ・・)""ヽノ_|,_|,_|, |  で?
  | )   ヽノ |.    ┏━━━┓|    ( |
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄,i ┃| `´.゙`  |
  人  入_ノ'     ┃ヽニニノ ┃ノ  入 __ 人
/  \_/\ヽ、   ┗━━┛/ \_/  ヽ
      / \\  ト ───イ/   ヽ     ヽ
     /     ヽ、 `__─┬─イ    l      i
    / y     _   _   __  )  |      |
    人/     /_. ~|/_ .| / /  ';/.|       |
   人/      トイノ _| | / /__、 ;,'"ヽ       |
  ノ /      ノノ  /___|/__ヽ人       ノ
  /            |     /  \     ノ
40名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:22 ID:M67g/7js
              巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
         |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
         |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で、何が言いたいん?
         | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
         |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
         人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/|\\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ
41名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:22 ID:M67g/7js
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::           | ,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | |,_|,_|,_|ヽ
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )   (・ ){^ヽ_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i     '"" ) ・・)""ヽノ_|,_|,_|, |  で?
  | )   ヽノ |.    ┏━━━┓|    ( |
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄,i ┃| `´.゙`  |
  人  入_ノ'     ┃ヽニニノ ┃ノ  入 __ 人
/  \_/\ヽ、   ┗━━┛/ \_/  ヽ
      / \\  ト ───イ/   ヽ     ヽ
     /     ヽ、 `__─┬─イ    l      i
    / y     _   _   __  )  |      |
    人/     /_. ~|/_ .| / /  ';/.|       |
   人/      トイノ _| | / /__、 ;,'"ヽ       |
  ノ /      ノノ  /___|/__ヽ人       ノ
  /            |     /  \     ノ
42名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:23 ID:M67g/7js
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::           | ,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | |,_|,_|,_|ヽ
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-   (-="{^ヽ_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i     '"" ) ・・)""ヽノ_|,_|,_|, |  もっと言って言って?
  | )   ヽノ |.    ┏━━━┓|    ( |
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄,i ┃| `´.゙`  |
  人  入_ノ'     ┃ヽニニノ ┃ノ  入 __ 人
/  \_/\ヽ、   ┗━━┛/ \_/  ヽ
      / \\  ト ───イ/   ヽ     ヽ
     /     ヽ、 `__─┬─イ    l      i
    / y     _   _   __  )  |      |
    人/     /_. ~|/_ .| / /  ';/.|       |
   人/      トイノ _| | / /__、 ;,'"ヽ       |
  ノ /      ノノ  /___|/__ヽ人       ノ
  /            |     /  \     ノ
431:04/04/27 21:23 ID:edwF1a8u
>>17
お金は努力すれば稼げるだろう。
しかし別姓には努力してもできないんだよ。

困っている人を救う。なにもおかしいことじゃない。
44名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:23 ID:dnJaM1cg
>>41
アコムって腹痛い!!
45名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:24 ID:M67g/7js
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
       |:::::           |
       |::::::.    ,- 、  ,-、.|
      /⌒::::::: /・ .ヽ ./・ ヽ|
      |そ:::::  y'⌒ヽ).・・)'⌒ヽ
      ヽ__  ,,.‐''" ̄ ̄( ̄)) )
       │ /  ... ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
       丶ノ´     .. ̄ ̄ ̄)
      ../\\    .. ̄ ̄ ̄)ヽヽ
     /   \ ト    ̄ ̄ ̄) ヽヽ
     /      `/  ̄ ̄ ̄ ̄    i i
    /      /   ..|     ..Y  | |
    /       |    |      ヽ__|_|
46名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:25 ID:dnJaM1cg
>>43
赤信号でわたろうとおもうんだが、車が多くてはねられてしまう。
赤信号でもわたれるように法改正してくれ。

困ってる。

ちなみに俺は努力しても金がかせげないとしよう。
47名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:25 ID:M67g/7js
   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::    /'  \ i
  |::::::::.          |
  |:::::    (・ ) ,  ((・ )       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /
  | |    ┃  ノ二) ┃ |  <  新のスターはどっしりとしてるもんや
  ∧ |    ┃  )─ィ ┃ |   \
/\\ヽ  ┃   ン< ┃ ノ     \________
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、  プフゥ〜?
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )
481:04/04/27 21:25 ID:edwF1a8u
反対派は思想信条の自由に対して反論できてないよね。
もうおわりかい?
49名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:25 ID:Ysvfb0He
マジなんだ・・・。
じゃあ、>>1にひとつ言っておく。

個人の権利が何事にも優先される国なんて、地球上に存在しないよ。
50名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:25 ID:dnJaM1cg
>>48
思想信条の自由なら法律はあるとだめなんじゃないの?
51江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/04/27 21:26 ID:X0LK0JRG
>>27
「偏見問題」 と 「改姓による苦痛」 問題に共通するのは精神的な問題という側面のみ。
勿論偏見問題には実際に”いじめ”にあうという実害を含むので、同じということ自体ナンセンス
であり、精神的な一面という一側面のみをキリとって、「同じだ!」 と言っているわけだが。

また、社会的認知、扱いもまるで考慮されていない。
更に、「偏見問題」が親権にまつわり、「親と子の姓が違うこと」 に由来するのであれば
「改姓による苦痛」 を取り除く結果、その余波を受けて「子供が偏見に晒される可能性」 も
予見できるわけだ。

あまり、論理的じゃないですね、そのレス。
52名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:27 ID:dnJaM1cg
まじめにこたえてやるよ、
思想信条の自由はあるが、
法律をかえる理由にはならない。


531:04/04/27 21:27 ID:edwF1a8u
>>46
別姓とは全く関係無い例を出したって無駄だよ。
別姓を選択肢として認めるだけなら何も問題無いよ。
結局は他人が別姓にするのが気に入らんだけだろ?

個人の権利が大事なんだよ!!!

54名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:28 ID:Yqe/RPjw
このスレは重複スレなので削除対象です。
まともな精神の方はこちらへどうぞ
    ↓

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/
55名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:28 ID:Yqe/RPjw
このスレは重複スレなので削除対象です。
まともな精神の方はこちらへどうぞ
    ↓

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/
561:04/04/27 21:29 ID:edwF1a8u
>>52
実践できなきゃなんの意味も無いでしょ。
ウヨンボはそんなこともわからないの?

57名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:29 ID:Yqe/RPjw
このスレは重複スレなので削除対象です。
まともな精神の方はこちらへどうぞ
    ↓

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/
58江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/04/27 21:29 ID:X0LK0JRG
確かにね。
思想問題なのか、法案問題なのか、それすらアヤフヤにして後から何とでも言える糞スレに
留まる理由無いからね。

俺は引っ越す。
59名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:29 ID:Yqe/RPjw
このスレは重複スレなので削除対象です。
まともな精神の方はこちらへどうぞ
    ↓

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/
60名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:30 ID:Yqe/RPjw
このスレは重複スレなので削除対象です。
まともな精神の方はこちらへどうぞ
    ↓

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/
611:04/04/27 21:31 ID:edwF1a8u
ここは別姓派を誹謗中傷するスレではなく、同姓強制派=非共存派=反対派
を論破するスレです。
62名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:31 ID:Yqe/RPjw
このスレは重複スレなので削除対象です。
まともな精神の方はこちらへどうぞ
    ↓

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/
63名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:31 ID:Yqe/RPjw
このスレは重複スレなので削除対象です。
まともな精神の方はこちらへどうぞ
    ↓

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/
641:04/04/27 21:32 ID:edwF1a8u
>>58
法案問題である事は認めているけど?
65名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:32 ID:Yqe/RPjw
このスレは重複スレなので削除対象です。
まともな精神の方はこちらへどうぞ
    ↓

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/
66名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:32 ID:a3zrSvgG
>>1
困っていることとは?
例えば何?
67名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:33 ID:Yqe/RPjw
このスレは重複スレなので削除対象です。
まともな精神の方はこちらへどうぞ
    ↓

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/
68名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:33 ID:Yqe/RPjw
このスレは重複スレなので削除対象です。
まともな精神の方はこちらへどうぞ
    ↓

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/
69山猫 ◆neko4yfuBA :04/04/27 21:34 ID:OqejaGep
>>65
重複なのはよく分かったから、下げろよ。
70名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:34 ID:Yqe/RPjw
このスレは重複スレなので削除対象です。
まともな精神の方はこちらへどうぞ
    ↓

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/
71名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:35 ID:Yqe/RPjw
このスレは重複スレなので削除対象です。
まともな精神の方はこちらへどうぞ
    ↓

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/
721:04/04/27 21:36 ID:edwF1a8u
頼むから荒らさないでくれ。
真剣に反対派と対決したいんだ。
73名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:36 ID:Ysvfb0He
俺は正直どっちでもいいのだが、個人の権利が大事なんてガキみたいなこと言ってる限り、ほかの人を納得させることはできないぞ。


怒らないから正直に言いな、


釣りなんだろ?
741:04/04/27 21:38 ID:edwF1a8u
>>73
釣りじゃねえよ。
個人の権利が大事じゃなければ、なにを大事にするんだよ。
大勢の人が古びた価値観に苦しめられているんだよ?
必要性は個人の自由だけじゃなくて、アイディンティティーの保護など
たくさんある。


75名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:40 ID:K8SLzmWG
>>51
こちらが言及していない箇所を勝手に推定して決め付けるわけだね。

では一点だけ。
>「偏見問題」と「改姓による苦痛」問題に共通するのは精神的な問題
>という側面のみ。
>勿論偏見問題には実際に”いじめ”にあうという実害を含むので、
>同じということ自体ナンセンスであり、
>精神的な一面という一側面のみをキリとって、「同じだ!」
>と言っているわけだが。

「偏見問題」における実際の「いじめ」ってどういうことを言うのかな?
親が離婚し、その結果例えば母親と子供の氏が戸籍上で違うことが
「いじめ」を必然的に生むということだろうか?

で、つまりその「いじめ」は法改正でしか解決し得ない、
法改正で解決し得るいうことかな?
76名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:41 ID:9TfbIq0V
ちょっと見ない間にすごく荒らされてるねぇここ(笑
77メラ ◆K5Psnlr5tM :04/04/27 21:42 ID:Ob8H1cFY
>>1
困っている人を助けるために自分を殺す人はいません。
そんなのは自己犠牲とはいいません。ただの自暴自棄です。
さらに他人に自暴自棄になることを要求する奴は正義の仮面を
かぶった独裁者に他なりません。
78名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:42 ID:edwF1a8u
法改正の理由

思想信条の自由
アイディンティティー保護
仕事上の不都合(通称使用はコストが高い)
79名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:44 ID:K8SLzmWG
おちつかんなあ(笑

ほっといてくれんかなあ・・・
80名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:44 ID:edwF1a8u
>>77
なぜ選択肢の一つに別姓を認めるだけでそういうことになるの?

81名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:44 ID:dnJaM1cg
>>78
過去ログよめばいくらでも論議されてるだろ?
82名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:45 ID:K8SLzmWG
>>80
一度だけ言うが、とにかくアゲるな、な?
83名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:46 ID:edwF1a8u
>>81
現実に改姓して心にキズを負うよりはそれを回避できたほうが望ましいとは
思わないの?

84名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:47 ID:ElPzIXPb
論破するスレじゃなくて論破されるスレだな
85名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:49 ID:YDyhHeDr
>>74
> 個人の権利が大事じゃなければ、なにを大事にするんだよ。
ここにはあまり書きたくないが、マジレスしてやる。

 「公共の福祉」だ。

> 第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、
>  これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、
>  常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

ttp://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
86名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:49 ID:edwF1a8u
反対派がよくもちだすスウェーデンの例。
『福祉国家の闘い』がそれだろうけど、 
この本を読んで、フェミニズム否定をした気分になる人たちというのは、
自分の不満をスウェーデンバッシングによって
晴らそうという、自慰行為をしているんだろうね。
だから「選択別姓の唯一の国」だとか、でたらめを吐いてでも、
男女共同参画批判をスウェーデン否定にすり替えるのでしょう。
(ここまでくると、あわれ・・・)

ノルウェーやデンマークも同じような社会制度を持っていて、
日本よりはずっと個人主義的なのに、まったく取り上げないのは、
これらの国ぐにではスウェーデンのようなことが起きてないので、
そうした自慰行為ができないから。
87名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:49 ID:dnJaM1cg
>>83
少数派のために文化をすてる意味はない。

だいたい、改正して心に傷を負った人間なぞきいたことないが?
88あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 21:50 ID:cilDpLr6
個人の権利を抑制できるもの



公共の福祉


社会に悪影響を及ぼすものは自由に出来ない。
89あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 21:51 ID:cilDpLr6
あ、>>85とかぶった。
90名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:52 ID:edwF1a8u
>>85
選択肢を増やす事が濫用なの?
>>87
文化?
夫婦同姓なんてたかだか100年程度でしょう?
心にキズを負った人間ならここにいくらでもいますよ。
http://www.hi-ho.ne.jp/taka_anzai/
91メラ ◆K5Psnlr5tM :04/04/27 21:53 ID:Ob8H1cFY
>>80
「困っている人がいる」事実は何の理由にもならんということ。

「助ける余裕がある」or「ある程度の犠牲を払っても助ける必要がある」

どちらかが不可欠。
92名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:56 ID:edwF1a8u
>>91
選択肢を増やすだけならなんのコストもかからんだろ?
なぜ助けたらだめなの?

93名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 21:58 ID:edwF1a8u
>>88
別姓を選択肢に加えるだけでどんな悪影響が?


94名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:00 ID:dnJaM1cg
>>93
で、どこにいたの?傷をおった人間。
さがしたけどわからんぞ。
95名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:01 ID:edwF1a8u
>>94
聞いてみなよ。そんな人はごろごろいるから。

96あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 22:01 ID:cilDpLr6
>>93
逆の発想をしてみろ
要望があるのに国会を通らない。
つまり偉い人が一生懸命考えた結果
悪影響があると判断されたわけだ。
偉い人には馬鹿にはわからない深い考えがあるんだよ。

まさか「政府は頭が古くて悪だから却下してる」とか言い出すわけじゃあるまいな?

まぁこんな事言ったら大喜びでウヨボウとか政府の犬とか言って来るんだろうけどな。
もう少し頭使え。
97わんこなショッピング:04/04/27 22:02 ID:gpVxIkIz
生まれる子供は父方の姓を名乗る事を制度的に義務付けるなら別に母親は生家の姓
のままでいいよ。
おまえたちの本当の目的が家族制度の解体でないのなら容認できるだろう?
98名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:02 ID:dnJaM1cg
>>93
近代的な家概念の崩壊。
それに伴う社会秩序の崩壊。
99名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:03 ID:dnJaM1cg
>>95
はあ?
おめえがいるっつったんだろうが!!
何がきいてみなよだ。いねえんだよ!!
100名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:03 ID:edwF1a8u
>>96
国会で審議すらしていませんが。
法治国家で国会で議論すらしないというのはおかしいではないか。

101名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:06 ID:oZdIerC1
案の定クソスレ化したな。
与党で議論して取り上げる必要なしとなった。
あとは野党が提出して決議すればよい。

これが民主主義だ。
102メラ ◆K5Psnlr5tM :04/04/27 22:07 ID:Ob8H1cFY
>>92
余裕がないから。
つまり
「選択性が及ぼす悪影響が取るに足らないものである」
と確信できるほど国民全体の中に余裕を見出せないから。
103名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:07 ID:edwF1a8u
>>99
きいたら出てくるって。
一昔前はそんな人達がたくさんきてたから。
104あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 22:07 ID:cilDpLr6
>>100
論議する必要もないんだよ。

法律を改正する際にお前のように
何の問題点も思いつかないような連中の要望を叶えて
法律を変えるのは危険すぎるからな。
105名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:07 ID:Ysvfb0He
>>74
ごめん。

個人の権利は確かに大事だけど、全てに優先されるものではない。
社会では個人より全体の権利が優先される。
全体に迷惑をかける可能性がある個人の権利を認める事はない。
そんなの分かりきっているでしょ?
みんなが死ぬほど忙しい時に権利だからと言って有休を取れるかい?
それによってみんなの自分の時間が減るんだよ。


ところで、君は姓に自分の存在意義を感じるのか?
俺は姓は家族を表す記号にしか思えないのだが。
存在意義は名にしか感じない。
106名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:11 ID:dnJaM1cg
>>103
きみ、左よりの人にだまされてるよ。

リアルで困ってる人みたか?
107名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:14 ID:edwF1a8u
与党内での議論がいつ、法治国家の手続きになったのですか?

夫婦別姓の問題は女性の社会進出と密接な関係があるということが言えると
思います。かつて経済力を持たず、家制度の元で虐げられ、男尊女卑の社会/制度
の下で生きてきた女性。女性が男性の従属物であった家制度の時代、「幼くしては
親に、嫁いでは夫に、老いては子に従え」と言われ、独自に生きる道を持たなかった
女性を強制的に改姓させてきた歴史を顧みることなく、「選択性が及ぼす悪影響が取
るに足らないものであると確信できるほど国民全体の中に余裕を見出せないから」
と言い放ってしまう感覚。この感覚が、この思考こそが男尊女卑を助長し、男女平等
の社会の実現を阻んでいる。女性の社会進出が進んだ現在、かつての「男尊女卑」社
会で「自然」とされてきた感覚こそ、真先に疑われなければならない。

それをお前らは無視しているんだよ。
108名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:16 ID:dnJaM1cg
>>107
おいおい、リアルで困ってる人いた?
109名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:17 ID:edwF1a8u
>>108
俺の彼女
110あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 22:17 ID:cilDpLr6
>>107
女性の改姓なんて少なくとも今は強制してねぇよ馬鹿。


ああ釣りか、派手に釣られちまった。
111名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:18 ID:edwF1a8u
>>110
事実上の強制だろう?
おまえらが反対するから。
112名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:19 ID:dnJaM1cg
>>109
じゃあ君が彼女の姓に改正してやれよ。
113名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:20 ID:oZdIerC1
>>107
あの・・・・・論理がめちゃくちゃなんですけど

夫婦同姓が男尊女卑の社会/制度 であると・・・・
「かつての「男尊女卑」社会」と、現在は男尊女卑でないことを認めると・・・
それで、なんで夫婦別姓にしなければならないと?
114あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 22:20 ID:cilDpLr6
男の方の改姓も可能ああつりでしたねごめんなさい
ふうふかんのもんだいとかいおうとしたぼくがばかでした
115名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:20 ID:dnJaM1cg
>>111
君の彼女のために既成の秩序に影響を与えるのはどうなんでしょうか?
116赤菜( ´A` )@東頭 ◆gQdPJUKTPQ :04/04/27 22:20 ID:ury65gZr
>>113機械のような方ですね。

117名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:21 ID:oZdIerC1
>>109
じゃあおまいが改姓しる
118名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:22 ID:dnJaM1cg
つりかどうかわからんが、彼は彼女と共に
左よりの活動をつづけていくのだろうな。
119名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:22 ID:oZdIerC1
別姓信者って、酔っ払いが管巻いているような感じ・・・・
120赤菜( ´A` )@東頭 ◆gQdPJUKTPQ :04/04/27 22:23 ID:ury65gZr
121名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:23 ID:edwF1a8u
>>113
慣習としての男尊女卑を改める為。
>>115
そんな人は多くいる。

122名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:24 ID:dnJaM1cg
>>121
君、この前であったときより随分と洗脳されたね。
123名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:25 ID:dnJaM1cg
>>121
今の時代って男尊女卑?
どこらへんが?
124名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:25 ID:9TfbIq0V
強制改姓って、そんな歴史あんの?
あっ別の国のひとでつか・・・
125名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:26 ID:oZdIerC1
>>121
現在では制度的には明らかに女尊男卑。
実質的にも女優先、女優遇ばかり。

あらためるものなど何も無いなあ。

といか、別姓が認められないことが男尊女卑とかいうのだろうか・・・・トートロジー・・・・
126名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:27 ID:edwF1a8u
おれも姓は変えたくない。

自分が別姓にするという人が極めて少数だとしても、その主張を正当なも
のと認め、別姓法案に対して賛意を表明する人が多数であれば、その意に
従って法を改正することは民主的な行為であり、何ら問題はないよ。
法を改正する際に、「当事者」が大多数を占めなければならないという
論理自体が間違ったものだからね。これこそ少数の利害を無視する非民主
的な考え方。

だから国会で審議しないこと自体がおかしいんだよ!!!
127名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:28 ID:dnJaM1cg
御左様の洗脳がよくすすんでいるようで、、、
128あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 22:29 ID:cilDpLr6
この人どこかのサイトの文書をコピペしてるの?
129婆 ◆t93BMDYvgM :04/04/27 22:29 ID:5JWU2gY8
えっと、えっと、「戸籍」って韓国と台湾と日本にしかない、と聞きましたが、選択性別姓にすると、戸籍法改正から始まって、なにをどのように変えるようになるんでしょうか? 
昔、「別姓夫婦一組にかかるコストは1千万」という話も聞いたんですが。
130名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:30 ID:oZdIerC1
>>126
あのな・・・・どんな糞な提案でも全て審議しなければならないか?
間接民主主義ってのはそういうもんだ。
自民党の法務部会にかかっただけでも有難いと思うべきだな。

そんなに法制化したかったら、堂々と別姓を選挙の争点にして反対する議員を落とせばいい。
野田聖子も自民党を離党すべきだ。
131名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:30 ID:dnJaM1cg
>>126
国会では何回か法案は提出されてるよ。
そのたびに審議されずにおわっている。
(委員会かなんかの段階でとおらない。)

毎年おびただしい数の法改正がされている中、
何度も法案が提出されているのに、駄目なんだよ。

132名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:30 ID:edwF1a8u
>>128
一部ね。
おれの考えと近いからね。というか一緒。

133あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 22:32 ID:cilDpLr6
この手の連中ってのは
自分の望む結果だけをゴリ押しするだけで
それに必要な関連法の改正やコストや問題点等の過程は一切考えていないか
思いつくだけの頭が無いんだよな。
134名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:32 ID:dnJaM1cg
>>132
何故一緒か考えてみよう。

それは、あなたの彼女にあなたが洗脳されているから。
135名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:33 ID:edwF1a8u
>>133
具体的な問題点が何も述べられていないので、これに関してはコメント
しようがないが、現実に改姓している(殆どは女性の)人々は
不利益をうけているよ。
「悪影響がおきそう」というだけで実際に起きている問題をスルーするのって
ありなのか?
136名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:34 ID:9TfbIq0V
ゴリ押しした上に、既成事実作って、日本を自分たちの思うようにしたいだけでしょ。
137あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 22:35 ID:cilDpLr6
1億人以上の人間とその社会に悪影響を及ぼす可能性があり
コストや法改正の手間が確実にかかる事を
少数の人間のために行わなければいけないのか?
138名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:38 ID:edwF1a8u
>>137 
それが民主主義じゃないの?
同姓強制派は通称使用を制度化することにより、推進派の主張は満たされると
するけど、これって便宜上のことしか考えておらず、より本質的な「人格権」に
ついてスルーしてるよね?
通称使用って社会で2つの姓を使い分ける人が存在するようになることになるから
混乱がうまれるだろ。
139名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:39 ID:oZdIerC1
自分達の信念に誇りを持って事実婚していればいいのに
その「正しい」信念を日本国民全員に認めさせないと気がすまないってんだから
傲慢を通り越して、流石共産主義的というかファシスト。
140あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 22:40 ID:cilDpLr6
国会通るだけの説得力も出す事も出来なければ
そのための議員も当選させられないのなら
それは民主主義の結果だろ
141名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:40 ID:edwF1a8u
>>139
じゃあ同姓強制派もファシストじゃん。
なんで共存できないの?
論理的根拠は?

142名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:41 ID:dnJaM1cg
>>138
だから、君らが社会のルールまもりたくないなら、
まもらなきゃいいじゃないか?

夫婦同姓が理由で婚姻届けを出さない人が何十万人もいれば、
政府もかんがえるだろう。

143あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 22:42 ID:cilDpLr6
圧倒的多数の意見を議論した後に従うのが民主主義。
圧倒的少数の意見をゴリ押しするのがファシズム
144名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:43 ID:edwF1a8u
・・・
145名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:43 ID:9TfbIq0V
選択性別姓を採用しているスウェーデン事情

スウェーデンの離婚率は50%(対婚姻件数比)を超え、平均的な婚姻年数はわずか10年と短い。
また、事実婚を含めた同棲カップルが非常に多いことも特徴的で、20歳から24歳のカップルに限れば同棲が61%を占め、
既に結婚は多数派ではなくなっている。
その結果、毎年生まれる新生児の約半数が非嫡出子であり、
その非嫡出子の95%は同棲カップルから生まれているという。

その結果、家族形態は当然複雑なものになる。
都市部を例にとると、もっとも割合が多いのが母子のみの家庭で、
次が再婚同士の夫婦とそれぞれの連れ子で構成される家族(混合家族)、
そして3番目に両親とその間に生まれた子どもがいる家族が入り、
4番目が父と子の家族だという。
これは日本人からすると想像を超えた家族形態と言える。

146名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:43 ID:dnJaM1cg
>>141
国家が一番重きをおいてるのは、国益だよ。
個人の権利じゃないよ。
147あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 22:44 ID:cilDpLr6
民主主義そのものを履き違えてるだろ。
お前にとって都合のいい政治が民主主義というわけではない。
148婆 ◆t93BMDYvgM :04/04/27 22:45 ID:5JWU2gY8
>>138
歌手や女優や作家が芸名やペンネームを名乗り続けたおかげで「社会的混乱が起きた」、とは聞かないが。
149名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:45 ID:dnJaM1cg
民主主義において少数派ってのは、常に抹殺されるんだよ。

とかいったら、ますます左の思想によっていきそうだな。
150名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:46 ID:edwF1a8u
>>146
国益って何ぞや?
個人を大勢泣かせてまで保つ国益ってナニ?

で、人格権についてはスルーでつか?
通称使用の混乱は?

151名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:46 ID:oZdIerC1
>>141
同姓=姓(家族名)の意味を守っている人たち
別姓=姓(家族名)は不要と考える人たち

両者が共存するには、別姓信者が勝手に別姓で事実婚を続けること
または、通称で利便性(実益)をとること。

別姓を法制化することは、同姓を大切にする人たちへの権利侵害でしかない。
事実婚や通称でいいにもかかわらず、自分達の信念を押し付けようとする。。。
別姓信者は誇りをもって別姓による事実婚を続けたまえ。
152名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:47 ID:dnJaM1cg
あと、具体的な不利益もおしえていただけるとありがたい。

あのさ、既婚女性板とか、独身女性板にいってこのスレたててみれば。
そしたら、俺もROMしにいくから。
153名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:48 ID:edwF1a8u
>>151
>別姓を法制化することは、同姓を大切にする人たちへの権利侵害でしかない

別に君に別姓を押し付けているわけじゃないのに?
154あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 22:49 ID:cilDpLr6
夫婦別姓 国益度外視 戦争反対 男尊女卑

謝罪と賠償 市民団体 改憲反対 人権尊重


基本的にこれらはリンクしています
155名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:49 ID:dnJaM1cg
>>150
大勢の個人って何人からだ?

通称使用で混乱するか?頭の中で考えずにさ。
俺の知ってる人通称使用してるけど何の問題もないぞ。
156名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:49 ID:oZdIerC1
姓を変えるとアイデンティティが崩壊する・・・・・・・
国に結婚を認めてもらわないと、アイデンティティが崩壊する・・・・・・・  ヤレヤレ





    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <  国は大嫌いだけど、認めてくれないとヤダ!ヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
157名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:53 ID:edwF1a8u
>>151
>別姓を法制化することは、同姓を大切にする人たちへの権利侵害でしかない


コレがマジでわからん。
なんで別姓が法律婚じゃだめなの?
158名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:54 ID:dnJaM1cg
>>157
歴史の流れ。
159あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 22:56 ID:cilDpLr6
>>157
そのためにはどれぐらいの法律を
どういう風に変えないといけないかぐらいは把握してるんだろうな?

すでにしぶしぶ同姓で結婚してしまった人達は
別姓に戻せるようにするのか?
その場合のすでに生まれている子供の苗字は?
たまたま戻してみたくなった人間は?
役所の手間はどのぐらいだ?
160名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:56 ID:edwF1a8u
思想信条の自由があるから別姓にはできるはずだけどな。
それができなくてなにが思想信条の自由か。
161あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 22:57 ID:cilDpLr6
思想信条を行動に移した場合に
公共の福祉に反するのなら規制されて当たり前。

そもそも自由だの権利だのを連呼する時点で情けない。
162名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:58 ID:oZdIerC1
>>157
>>151のもちっと前の方も読むとイイよ。



    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <  日本人みんなが別姓を認めてくれないとヤダ!ヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
163名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:59 ID:dnJaM1cg
>>160
誰がそんなこといってたの?

それで思想信条ってのは何をさしていってるの?
ナチスもポアもアルカイダも思想信条なんだが実行にうつしてもいいのか?
164名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 22:59 ID:edwF1a8u
自由や権利を抑えつけて何が起こったか。
単純な戦争でも恐ろしいが、さらには人間対艦ミサイルの嵐だ。あんな
恐怖政治はごめんです。
165名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 23:01 ID:dnJaM1cg
>>164
君、みごとに洗脳されてるな!!

でさ、ナチスもオウムもアルカイダも思想信条なんだが実行にうつしていいのか?
166名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 23:02 ID:dnJaM1cg
やばい!!やっぱり俺はつられてるのか?
腹がよじれるほど爆笑なんだが?
167名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 23:02 ID:edwF1a8u
>>165
社会に悪影響を与えるのは駄目に決まってるだろ?
別姓がオウム並の害毒があると?

168あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 23:03 ID:cilDpLr6
普通に考えて
ロクに練られてもいない少数意見があっさり通るほうが恐怖政治。

そもそもあの戦争は自由や権利を押さえつけたから起こったわけではない。
お前の望むような政治が行われる国に日本がなるぐらいなら
喜んでミサイルになってやるよ。
そんな気持ち悪い政治の国で生きるよりマシだ。
169名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 23:04 ID:dnJaM1cg
>>167
社会に悪影響かはやってみないとわからないのだろう?

170わんこなショッピング:04/04/27 23:04 ID:gpVxIkIz
ID:edwF1a8uは、ほんとにゴミだな、低脳ネナベめ・・・マジレスする気にもならんぞ・・・。
171あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 23:06 ID:cilDpLr6
そろそろ質問に答えてもらおうか?

既存の夫婦の別姓化は可能にして欲しいのか?
する場合の子供の苗字は?
軽い気持ちで別姓に戻す人間が急増すれば
役所の機能に支障が出る。
しかし既存夫婦の別姓化を認めなければ
それはそれで新たに不満を言う人間が大勢出てきて社会問題化。

お上がそんな自体を望んでいるわけ無いだろ。
172名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 23:06 ID:edwF1a8u
>>169
だったらやってみるべきだろ?
万が一悪影響がでたらそのとき考えればいい。

なんで認めないんだ!!!

173あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 23:07 ID:cilDpLr6
今回は盛大に釣られてやったがお互い楽しかったな、またやろう。
174名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 23:08 ID:oZdIerC1
>>172
論破するって豪語していたあげくが、それかいw
175名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 23:09 ID:dnJaM1cg
>>172
そんなに彼女が好きなら彼女の姓にあわしてやれよ。
176名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 23:10 ID:oZdIerC1
>>173
俺はもういいわ・・・・こいつの芸には食傷気味。
177あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 23:11 ID:cilDpLr6
次は芸風を変えることを所望する、できれば新スレじゃなくて既存のスレ内で。
178名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 23:11 ID:dnJaM1cg
>>177
以前とまったく芸風は一緒だったよ。
179名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 23:12 ID:edwF1a8u
>>176
他の人はこないが、紹介したページにはたくさんそんな人がいるよ。
おまえらみたいな度量の狭いウヨンボと自民党は救いようが無いと思ってるよ。

180名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 23:13 ID:ElPzIXPb
172 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :04/04/27 23:06 ID:edwF1a8u
>>169
だったらやってみるべきだろ?
万が一悪影響がでたらそのとき考えればいい。

なんで認めないんだ!!!
172 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :04/04/27 23:06 ID:edwF1a8u
>>169
だったらやってみるべきだろ?
万が一悪影響がでたらそのとき考えればいい。

なんで認めないんだ!!!
172 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :04/04/27 23:06 ID:edwF1a8u
>>169
だったらやってみるべきだろ?
万が一悪影響がでたらそのとき考えればいい。

なんで認めないんだ!!!
181名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 23:15 ID:9TfbIq0V


  ゚ヽ、゚ヽ       ,'゚ '゚ 別姓、別姓、別姓、別姓!!!!
 (( OOΛ_Λ∧_∧O O ))
(( O <`Д´#=丶`Д´>  O )) ジタバタ
 (( OOヽ ≡,)(≡  メ O O ))
    ヽ__,〈 〈  〉 〉、__フ  ジタバタ
  ε=   <_>〈_フ  =3
182あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/04/27 23:15 ID:cilDpLr6
そうだね、俺も夫婦は別姓にすべきだと思うし人権は尊重すべきだと思うし
自民党と右翼は屑だと思うしアメリカは最悪だしイラク戦争も反対だし
自衛隊は違憲だから解体すべきだと思うし戦前の日本は極悪非道で
アジアの国々に謝罪と賠償すべきだと思うよ。




あと北朝鮮最高。
183名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 00:42 ID:AfOEZvYM
★目指せ!真の男女共同参画社会
★ぶっ飛ばせジェンダーフリー!
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hisahito/

このサイトは一見保守運動に見えますが、この一文で正体がわかります。

>ジェンダーフリーに染まった男女共同参画条例が、次々に制定されております。
>しかしそれは、家庭を崩壊させる危険な思想です。 警鐘し、議論し、正しい男女共同参画社会をめざそう !

家庭?そう、「家族」ではなく「家庭」といっています。
もうお分かりですよね。悪名高い合同結婚式とやらをやるあのカルト教団の関係者なのです。
保守運動に入り込んだ危険なカルト宗教には皆さんくれぐれも注意してください。


184名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 01:06 ID:26XfvLM3
>>183
もう寝るわ。
185名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 20:59 ID:EaUsfHrU
>183 家庭も家族も同じだろ。何行ってんだ、こいつ?
186名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 00:48 ID:xDav4fxn
前スレ958 :江田島平七 ◆Upy4wcs9SI

何度も言うのだがコテハンの言う「必然性」の意味がさっぱりわからない。
こちらからあらゆるアプローチを試みてもコテハンからはさっぱり答えが返ってこない。
だからこちらも「別姓の必然性」の説明のしようがない。

なんとか「法律に関すること」を言いいたいらしく見えるので、それなら先例を元にすれば
なんとか話が通じるかと思ったのだが、返ってくるのは罵倒と煽りのヒステリーレスばかり。
「必然性」の意味を明確にすると、コテハンにはなにか都合が悪いのだろうか?
187名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 00:51 ID:xDav4fxn
前スレ959 :江田島平七 ◆Upy4wcs9S
>偏見を受ける恐れが合ってもそれは「必然性」足り得ないのか・・・・
>大した脳味噌だ。
>そんな脳味噌だから、「離婚の禁止」を言い出すのか。

うーん・・なるほど・・実に回りくどい「答え」方ではあるが、
つまりコテハンの言う「必然性」とは、

「その懸念される事態が起こる可能性があること(可能性がありさえすればよい)」、
「個人の資質(気分)や社会的環境に大きく左右されることであること」

ということか・・・な?
やはり「必然性」という言葉には違和感を感じざるを得ないが、
コテハンが言わんとする「概念」は少し理解できた。

「離婚の禁止」は本来の意味での「必然性」に則れば、それ以外に「偏見」を
回避除去する方策は絶対にあり得ないということで、
「同姓がいやなら結婚しなきゃいいじゃん(笑」と同じレベルの、現実的常識的解釈を
欠いた可能性なき提案。

だから議論相手が「同姓がいやなら結婚しなきゃいいじゃん(笑」みたいなイタイ発言を
する別姓拒否コテハンではないなら、「離婚の禁止」の文言こそこの場ではイタイ、
不適切極まりない発言であった。陳謝する。
188名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 00:52 ID:xDav4fxn
>>もしかして君の言ってる「必然性必要性」って・・「動機」とか「意図」のこと??

>低脳の極地だな。
>動機、意図なら、「気分」だってなんだってOKだろうよ、笑わせるにも程が在る。
>ま、法制度改正の根拠を何も述べられない程度からしても知れるが。

jこちらの言ってる意味がまるで通じてないし、
コテハンの文章自体全く意味が通じない。

「偏見」を行なうもの、「偏見」を「偏見」と感じ、
その「偏見」を「法でなんとかしてほしい」と口に出すのも、
すべては「気分」から生じる。
これはいわば定理。

それともコテハンは、人間の文化や心のあり方とは別に、物理的な「必然性」が
法に存在しているとでも考えるのだろうか??
189名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 00:53 ID:xDav4fxn
>前スレ960 :江田島平七 ◆Upy4wcs9SI
>否定して無いよ。
>無駄な試みが100回以上あったな。
>馬鹿でも言えばOKな君には分からんか(笑

??江田島某は間違いなく否定してるが??
後の2行は100%意味不明。

>悪いな、利便性の話してないんだよ。
>アイデンティティの話してるのね。

私は最初から一貫して「利便性と偏見」→「利便性とアイデンティティ」の話をしてる。
江田島某はなぜか「利便性と偏見」→「アイデンティティ」に見えるらしい。

>逃げ出したINGの代弁ご苦労。
>1つのテーマも片付けられないINGは駄目だな。
>利便性の話ならアイデンティティが片付いてからな。
>分かったか?

意味不明。
妄想妄想は既に君のスタイルではあるが、もう少し衝動をおさえ、
言いたいことを整理してからしゃべったらどうか?
190名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 00:54 ID:xDav4fxn
>前スレ961 :江田島平七 ◆Upy4wcs9SI
>あれ、君INGなの?名無しだけど?(藁
>じゃ、アイデンティティ問題で婚氏続称を出したのは君のミスだったのね?
>痴呆症じゃあるまいし自分の発言忘れたのか?

意味不明。
私は最初から一貫して 「婚氏続称」「 縁氏続称」の「利便性」と「偏見問題」を
「選択別姓問題」に当てて問題提起しているよ。
191名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 00:55 ID:xDav4fxn
>前スレ962 :江田島平七 ◆Upy4wcs9SI
>アイデンティティ論議の最中に「では、前例を見るのが早い」と持ち出した「婚氏続称」
>今度は、
>始 め か ら 利 便 性 が テ ー マ だ っ た とさ(トホホ

意味不明。
私は最初から一貫して 「婚氏続称」「 縁氏続称」の「利便性」と「偏見問題」を
「選択別姓問題」に当てて問題提起しているよ。
192名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 00:55 ID:xDav4fxn
>前スレ963 :江田島平七 ◆Upy4wcs9SI
>アイデンティティでも利便性でも良いからテーマ絞れよ、低脳君。
>君らの何が駄目人間かって、都合悪くなれば目先を変えて誤魔化す悪い癖だよ。

意味不明。
私は最初から一貫して 「婚氏続称」「 縁氏続称」の「利便性」と「偏見問題」を
「選択別姓問題」に当てて問題提起しているよ。
193名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 00:56 ID:xDav4fxn
>前スレ964 :江田島平七 ◆Upy4wcs9SI
>結局単純な出発点すら説明できない
>「なんで別姓の法改正が必要なの?」 
>アイデンティティを持ち出すが一笑に付される
>馬鹿にされた陳腐なプライドを守るため利便性を持ち出すがアイデンティティ問題は
>放置か?情けねぇな(プゲラ
>じゃ、今度は利便性でどこまで持ちこたえられるかやってみるか?
>INGもアイデンティティが駄目と見切りつけて利便性に移りたがってたもんな。
>結果は同じだぞ?お前らのオツムじゃ。

意味不明。
私は最初から一貫して 「婚氏続称」「 縁氏続称」の「利便性」と「偏見問題」を
「選択別姓問題」に当てて問題提起しているよ。
194名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 00:57 ID:xDav4fxn
>前スレ965 :江田島平七 ◆Upy4wcs9SI
>しかし、面白いよな。
>俺とINGが話続けてて、アイデンティティでINGが手詰まりになるとどこからともなく
>現れた別人(笑)が、
>「俺はそんなこと書いてない」
>だってさ。
>ING良かったな(w

意味不明。
私は最初から一貫して 「婚氏続称」「 縁氏続称」の「利便性」と「偏見問題」を
「選択別姓問題」に当てて問題提起しているよ。
195名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 02:46 ID:lkwGFMIn
>>185
統一協会員ハケーン。
普通の人なら家族という言葉を当てるところまで無理やり家庭を使っているのが統一の特徴。
何背チョンのお父様しか認めないから家族は使えないんだよねwwww
キモイチョン宗教は日本から出て行けや。
196名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 11:44 ID:Fc9edLMn
>>195
>キモイチョン宗教は日本から出て行けや。
これには禿道だが、>183の「家庭」も「家族」も日本では同じ意味だわな。

おまいこそ半島の事情にやけに詳しいな。
普通の日本人はフェミ・ジェンフリというカルト宗教も統一教会というカルトとも無縁でほとんど知らんぞ。

フェミが脳内妄想で統一教会を仮想的にしていることがよくわかるレスだことw

漏れとしてはフェミも統一教会も共倒れしてほしいがなw
197名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 16:37 ID:QYDUVCl+
別姓反対派に反論できずに壊れてる香具師がいるスレはここですか?
198名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 16:51 ID:QYDUVCl+
>>186-194
一応真面目に書いてる別姓派もいるようだけど前スレと言うなら
後継スレに書いたほうがいいんじゃないのか
どちらかというとこのスレは別姓でも隔離用シェルターだと思うぞ
PART3とのつながりも無いし。
その辺自分勝手なのは別姓派らしいけどさw

◆◆◆夫婦別姓法案事実上壊滅◆◆◆PART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/l50
199名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 17:07 ID:yUG/hfk4
議論で勝てない別姓派がオナニーするためにたてたスレでしょここは
200名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 17:39 ID:mlmImG3F
フェミも統一もがんばって、全力で戦ってほしいものですねw
201名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 19:48 ID:FXhCwQF2
つーか、なんでこんな簡単なことが認められないのさ?
男女平等を進めるためにはこういった強制手段も必要なのさ。
202江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/04/29 22:33 ID:Q3zSTbyK
他からも指摘があった通り、前スレいわれても、ここ隔離スレだろ。
だから、貴方が勝手にPART3からコピペしてきてオナニーしてるだけなのだが、
何だか本人真剣みたいだし放置も可哀相だからレスしてやるよ。
少し落ちついてこのスレがPART3の続編じゃないってことが理解できたら移行してね。

>>186-188
トロ臭い思考プロセスを延々と説明されても意味無いよ。
>>188など滑稽なもんで、同姓派が「必然性」を物理的要因に限定していると一
人で妄想しちゃって、自分の妄想にツッコミ入れる始末(ヤレヤレ

「法律を改正するのに理由が必要。」

こんな当たり前の話が、必然性だろうと必要性だとうと理由だろうと、鈍い頭で考えたって
分りきったこと。要は法改正いうなら理由を述べろってことさ。何なら必然性、必要性、理由好きなの選べよ。
それでだ、貴方が辛うじて述べてる理由が、「利便性」 と「アイデンティティ」なのね。

当然だが、複数の理由があるなら、並行して話を進めずに一つ一つ検討するのが筋道。
同時進行はしてないよ、と教えてあげると、
>「利便性と偏見」→「アイデンティティ」に見えるらしい。
とか言い出すのは、自分の頭の悪さを宣伝してるようなもの。
( 直後に自分で ”>利便性の話ならアイデンティティが片付いてからな。”という私の発言を
コピペしているのに、全く分っていない。ああ、だから、「意味不明」 とか言ってるのかw)

よってこれからも、ご都合主義のスイッチは避けて、一つ一つ片付けていきます。
まずはアイデンティティから (同時進行で論議を混乱させられないからってヒス起こさなでネ♪)
203江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/04/29 22:36 ID:Q3zSTbyK
さてスカスカな>>186-188 の中で唯一反論めいているのが・・・・

>「偏見」を行なうもの、「偏見」を「偏見」と感じ、
>その「偏見」を「法でなんとかしてほしい」と口に出すのも、
>すべては「気分」から生じる。
>これはいわば定理。

法改正の理由を検討するにあたり
1. 「利便性」 に関して較別姓案と婚氏続称を比較
どちらにも「利便性」は挙げられている。
2. 「アイデンティティ問題」 に関して別姓案と婚氏続称を比較
別姓案には理由として挙がっているが、婚氏続称にはなし
3. 「偏見問題」 に関して別姓案と婚氏続称を比較
婚氏続称には理由として挙がっているが、別姓案にはなし
4. そこで、「偏見問題」 と 「アイデンティティ問題」 を比較

という流れになっている (ろくに自分の論点を整理できていない人に代わり整理すると)
まず、一義的に、人の活動に精神活動も伴うという側面切り取りでイコールで結ぼうとする
xDav4fxn は詭弁の典型。複数の本をさして内容を無視して、「本である」 という一面を
指摘しただけで、「同じ本だから同様に扱え」 といっているに過ぎない。そこには対象個々
の社会的扱いも、位置付けも何も無い。同じであるというならその点をしっかり論証しなけ
りゃ意味は無い(同じだというならね)。
実際には「アイデンティティ問題」 が法案の理由となった前例はない。
あるのは、xDav4fxn の俺様定義に基づいた法解釈により、「同じなんだから(俺様解釈)
同じに扱えや!」 という詭弁。
故に、法改正の必然性、必要性、理由として、アイデンティティ問題が提出された前例は
未だ出ていない。また、アイデンティティ問題を偏見問題と同じということも出来ない。
ま、そもそも自分自身で>>23にて

>もちろん、ここで問題になるのは「アイデンティティ問題」が「偏見問題」と対比
>させるに値するのかどうか。
といっているのだが。
204名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 23:08 ID:hfu8jMAE
はっきりいって、同姓強制派は単に別姓が選択肢に含まれてしまう事が嫌なだけだろ?

悪影響なんてあるわけないし、そんなことがおきてもそれは変な運用をした国の
責任だろ?
いいかげんにしろよ。他人の幸せを奪うのがそんなに楽しいか?
205シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/04/29 23:10 ID:wS0JkONM
まだ頑張ってたのか。
206赤菜( ´A` )@東頭 ◆gQdPJUKTPQ :04/04/29 23:40 ID:M+fSqk8n
・・・・・・・・・・・・・・・「論破」



                
207名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 00:02 ID:kVfiRa+J
>悪影響なんてあるわけないし、そんなことがおきてもそれは変な運用をした国の
>責任だろ?


凄過ぎ。サヨ思想丸出しだな。
運用も含めて悪影響が起きないよう、メリットと斟酌して法制化の必要性を考えているんだろう?


国に要求するばかりで、責任は全て国。
国って、サヨ以外の俺たち真面目な国民(の集合体)のことなんですけど・・・
208名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 00:02 ID:WE68HjKS
>>204
別姓が法律婚でないと駄目な理由は?
結婚しない自由は日本では認められているが?
209名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 00:48 ID:MMPJvqOh
相変わらず糞ウヨどもがのさばってんなwww
家族の一体感という危険な家族重視思想=国が支配しやすい状態押し付け思想=国家主義
ということがまだわかんねえのか?

こんな奴等に憲法なんか議論させたらまた戦前に戻っちまうよ。
いい加減そういう個人抑圧装置の元凶たる天皇制は廃止しろ。
210シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/04/30 00:50 ID:Ep3j9tak
と、いうことでID:MMPJvqOhの主張は、別姓を認めろ、ということではなく、
天皇制を廃止しろ、ということだったことがわかりました。
211名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 00:52 ID:a/YFU6XV
>>209

プッ
能書き垂れてねえで議論してごらん。
議論の仕方わかんないのかよ。
低能。

キャハハハハハハハハハ   〜♪
212名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 01:25 ID:ylg4veyF
>>208
>別姓が法律婚でないと駄目な理由は?

事実婚だといろいろ不利益がある。
別姓で法律婚してさまざまな利益を得たい。
それが権利だから求めているのだ。

213名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 01:34 ID:MMPJvqOh
まったく、以前からずっと結婚による権利が得られないからといっているのに、
糞ウヨどもは相変わらず事実婚にしてろとうざい。
まったく、他人の基本的人権を抑圧してよく平気でいられるよな。
自分だってそういう立場だったらどうするんだよ。
人の立場にたってものを考えるという頭がないから右翼はだめなんだよ(プゲラクソウヨ
214名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 01:55 ID:RuSAsSoY
>>213
近所の公園にトイレが無いから、糞が出来ない。
だからトイレを作れと言うのが糞サヨ、そんなに糞がしたきゃ自分の家でやれ
人権と叫べばみんなが黙って言う事を聞くとでも思ってるのか?
215シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/04/30 01:59 ID:Ep3j9tak
>>214
いや、漏れも公園にはトイレくらいあってほしいぞ。w
216名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 02:19 ID:xhylwvpu
>>215
文の趣旨が読み取れないバカ発見!
217江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/04/30 02:24 ID:ELndpxuP
素直に笑おうや

別姓派が電波なのはみんな分かってるし、>>214の論旨が分からない馬鹿は別姓派以外には
いないって。



「トイレがないと私困ります!」 なんて(比喩が分からない馬鹿な) 別姓派のマジレスより
良いと思いますよ。
218メラ ◆K5Psnlr5tM :04/04/30 02:36 ID:PSoPHlgc
>>204 意訳
>悪影響なんてあるわけないし、そんなことがおきてもそれは
>変な運用をした国の責任だろ?

「俺は困ってるんだ。何とかしろ。
 方法?お前が考えろよ。そんなもん俺の知ったことか。
 変な結果になったらお前のせいだからな」

・・・アホデスカ?
219シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/04/30 02:52 ID:Ep3j9tak
>>216
いや、解ってて書いてるんだけど。
220名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 10:39 ID:7kw5CCMT
>>201
>つーか、なんでこんな簡単なことが認められないのさ?
>男女平等を進めるためにはこういった強制手段も必要なのさ。

はてさて、夫婦別姓を認めたら次は何を要求してくるのでしょうか?
フェミテロリストはこわいね。強制手段だそうだね。独裁者のつもりでしょうか?
221名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 10:42 ID:7kw5CCMT
ところで、スレタイ間違えてますので訂正します。

×☆☆夫婦別姓反対派を論破するスレ☆☆
○☆☆夫婦別姓反対派が論破されるスレ☆☆
222名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 10:45 ID:7kw5CCMT
○☆☆夫婦別姓推進派が論破されるスレ☆☆

これはまぢでいってこねば、、、
223名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 11:12 ID:5y77A2G0
公園にはトイレは必要無い、糞がしたきゃ自分の家でやれというのが糞ウヨ

でも、実際に公園にトイレがあることには文句いえないのが笑えるw
224方向オンチッチ ◆qHS.oMpcCo :04/04/30 11:45 ID:BgoS2Oba
2ちゃんねるでウヨとか言っても大したダメージにはならないと思います
と言うかこの程度で右翼なら別に右翼でも良いです
と言った感じじゃないですか?
225名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 12:11 ID:7kw5CCMT
レッテルばりは負け犬の常套句です。
226名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 12:31 ID:5y77A2G0
連続殺人犯を指して「こーゆー奴は平気でタバコをポイ捨てする」言ったから
といって連続殺人犯が連続殺人犯であることに変わりはないでしょう。
タバコのポイ捨てをする奴が連続殺人犯だと言ってるわけでもないし。

連続殺人犯に「オマエはタバコのポイ捨てをするような悪い奴だ」と
言っても、たしかに大したダメージにはならないでしょうねw

でも「タバコのポイ捨て」をしたら「オマエは連続殺人犯と同じ位悪い奴だ」
といわれたら普通の人はイヤだけど、 「2ちゃんねるのウヨ」は平気♪
って感じ?w
227名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 12:33 ID:5y77A2G0
>>225
売春ショシコーセーに「売春はいけない!自分を大事にしろ!」と諭しながら
ビンビンのチンコ晒してしまったチミには、もう出る幕はないのだよw
228名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 13:44 ID:MMPJvqOh
最近統一協会系極右が多くて困ります。
宗教右翼がここに常駐して別姓派を論破した気になっているんでしょ(プゲラクソウヨ
229名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 13:47 ID:7kw5CCMT
>>226-228
うわー。すごいレッテルばり(負け犬の遠吠え)だね。
本スレにもどってちゃんと別姓反対派を論破しなよ。

必要性もあげれないのでは、無理だけどね。
230名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 14:00 ID:MMPJvqOh
だから必要性は日本を開かれた民主的な国にするためだと何度いったら(ry
これだから右翼は困るよ。
231名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 14:05 ID:N0KXkmy0
>>230
開かれた民主的な国だからこそ必要性はないと判断されたw
232名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 14:14 ID:5y77A2G0
>>229
話をすりかえてはいけないなw

チミは>>221でニンゲンとして最も恥ずべき行為をしているのだよw
233婆 ◆t93BMDYvgM :04/04/30 14:45 ID:1q6FR1jc
>>230
なんで別姓派は「戸籍は不要」って言わないの? 
開かれた民主的な国を目指して。
234名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 15:08 ID:7kw5CCMT
別姓派によると、日本は民主主義ではないそうです。
235名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 15:12 ID:7kw5CCMT
別姓派によると、日本は民主主義ではないそうです。
236名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 15:13 ID:7kw5CCMT
別姓派によると、日本は民主主義ではないそうです。
237名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 15:18 ID:7kw5CCMT
別姓派によると、日本は民主主義ではないそうです。
238名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 15:19 ID:7kw5CCMT
別姓派によると、日本は民主主義ではないそうです。
239名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 15:24 ID:7kw5CCMT
別姓派によると、日本は民主主義ではないそうです。
240名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 15:27 ID:7kw5CCMT
別姓派によると、日本は民主主義ではないそうです。
241名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 17:02 ID:oKj0L48x
>>233
つまり反別姓派は「戸籍制度」は反民主的制度だと主張したいわけだね。

がんばってくれたまえ。
242めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/04/30 17:03 ID:eydnrEiU
別姓派さんへの質問。

1.「個人の自由」なのに、なぜ「同姓にするか」「婚姻前の姓をそのまま使用するか」の
  2つからしか選択できないのですか?

2.「個人の自由」なのに、なぜ子供の姓は「どちらかの親と同姓」でなければならない
  のですか?

3.「個人の自由」なのに、なぜ姓以外は国が干渉(同居・一夫一婦等)してもいいのですか?

誰でもいいから教えてたもれ。
243名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 18:36 ID:MMPJvqOh
東京の一等地で無駄飯食いを税金で飼っている国のどこが民主的なんだよ。
擬似民主主義というべきだね。
民主共和制の理想が理解できない糞ウヨは死んでね(プゲラクソウヨ
理想と現実だいぶ違うから大人になりなさい〜
245名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 20:08 ID:7kw5CCMT
別姓派は改革をおこして民主共和制という共産国家をつくりたいそうです。
246名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 20:11 ID:7kw5CCMT
別姓派は改革をおこして民主共和制という共産国家をつくりたいそうです。
247名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 20:11 ID:7kw5CCMT
別姓派は改革をおこして民主共和制という共産国家をつくりたいそうです。
248名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 20:12 ID:7kw5CCMT
別姓派は改革をおこして民主共和制という共産国家をつくりたいそうです。
249名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 20:35 ID:oKj0L48x
>>242
1.「婚姻後も婚姻前の氏をそのまま使用してもよいという選択肢を加えて
   どちらにするかを「個人の選択」にまかせてほしいだけで、
  無限の選択肢を認めろという話ではない。 
  
2.「子供が親とは違う氏を生来名乗れる「個人の自由」がないのはおかしい、
  子供の氏が「どちらかの親と同じ」なのはおかしい、
  と考えるならそのような主張をしてはどうか?

3.姓のこと以外を国が干渉することに問題があると主張されてはどうか?

2と3は別姓派に投げかける疑問ではないし、ここで議論することでもないが。
250名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 20:54 ID:mwtnCLnK
>>249
1.どちらにするかを「個人の選択」にまかせてほしいだけで、
  無限の選択肢を認めろという話ではない。
では「自由」を錦の御旗にする別姓派は間違っているということで

2.子供の氏が「どちらかの親と同じ」なのはおかしい、
  と考えるならそのような主張をしてはどうか?
間違っても「姓は個人の自由が認められるべきだから別姓」だなどと別姓派は言わないように

3.姓のこと以外を国が干渉することに問題があると主張されてはどうか?
「姓に関して法が制限するのは不当な制限である」だなどとは間違っても別姓派はいわないように

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/
こっちでやれよ
251名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 21:49 ID:ljSTvOMg
>>249
アフォあえなく撃沈(ワラ
252江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/04/30 22:06 ID:ELndpxuP
>>249
横レスで申し訳ないけど、多分まるで答えになってないと思います。

1.の質問は、何故要求が限定されているのか?を聞いているのに、「無制限の選択肢を認めろ
という話じゃありません」 では、”何故、限定してるの?” に対する答えになってないし。

2. にしても、「個人の自由」 を理由に別姓を論ずるのであれば、子供の姓は?その辺の整合性
がないのじゃないですか?という質問なのに、「貴方が主張すれば?」 では・・・・

3. 2.と同様。
  個人の自由を理由とする別姓論を展開するなら、論理的帰結として当然辿りつく疑問。
  論理性を無視して、「私がやりたい範囲限定、それ以上の範囲は論理的に繋がりがあろうと
  私は知らん!」 という無責任体質でもない限り、当然指摘される範囲だと思いますよ。
253名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 22:06 ID:oKj0L48x
>では「自由」を錦の御旗にする別姓派は間違っているということで

その通りだ。
そんなの「別姓派」だろうが「同姓派」だろうが間違っている。
「自由」を「錦の御旗」にするのは多くの場合間違っている。

「個人の自由」だから「別姓を認めろ」ではなく、
「婚姻時に同姓(改姓)にするか、婚姻前の姓をそのまま使用するかは
 個人の選択、個人の自由にまかせてほしい」とハッキリ言うべきだ。

「個人の自由」なんか認める必要はないから「別姓を認めない」ではなく、
「婚姻時に同姓(改姓)にするか、婚姻前の姓をそのまま使用するかを
 個人の選択、個人の自由にまかせるべきではない」とハッキリ言うべきだ。
254名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 22:07 ID:oKj0L48x
>間違っても「姓は個人の自由が認められるべきだから別姓」だなどと
>別姓派は言わないように

その通りだ。
「姓は個人の自由が認められるべきだから別姓」ではなく
「同姓か別姓かは個人の自由が認められるべき」と言うべきだ。

「姓は個人の自由が認められるべきじゃないから同姓」ではなく
「同姓か別姓かは個人の自由が認められるべきではない」と言うべきだ。

ところでこのことと、子供の氏が「どちらかの親と同じ」ということと、
なにか関係があるのか?
255江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/04/30 22:08 ID:ELndpxuP
自分の発言の論理的道筋から当然の結果として導かれる論理的帰結を 「それは貴方が
考えれば?」ではねぇ・・・・無責任というか・・・・論理性の欠如が著しいんじゃないですかね。
256名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 22:08 ID:oKj0L48x
>「姓に関して法が制限するのは不当な制限である」だなどとは
>間違っても別姓派はいわないように

その通りだ。
「姓に関して法が制限するのは不当な制限だ」ではなく、
「同姓か別姓か選べないところの現在における法の制限は不当だ」と言うべきだ。
(しかし「不当」という無駄に過激な表現を別姓派は好まないので、
 「社会通念上不適当」程度でいいだろう)

「姓に関して法が制限するのは正当な制限だ」ではなく、
「同姓か別姓か選べないところの現在における法の制限は正当だ」と言うべきだ。
257名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 22:09 ID:oKj0L48x
>こっちでやれよ

やればいいではないかwいつものコテハンでw
「向こうの馬鹿な別姓派」など歯牙にもかける必要はないぞw

  君   は   「  自    由   」   な   ん   だ   ぞ  w
258江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/04/30 22:12 ID:ELndpxuP
>>257
スレ違いの指摘は正しいと思うよ。

違うスレでも結論が同じなのは笑えるがw
259めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/04/30 22:56 ID:iX3Qodpn
>>249

>1.「婚姻後も婚姻前の氏をそのまま使用してもよいという選択肢を加えて
>   どちらにするかを「個人の選択」にまかせてほしいだけで、
>  無限の選択肢を認めろという話ではない。 

なぜ「無限の選択肢を認め」てはならないのか、その理由を聞かせてください。
「個人の選択に任せて欲しい」という一方で、その選択を「同姓にするか」「婚姻前の氏をそのまま使用するか」の2つに限定しなければならない理由は何なのですか?

>2.子供の氏が「どちらかの親と同じ」なのはおかしい、
>  と考えるならそのような主張をしてはどうか?

選択的別姓制度では、夫婦が別姓を選択すれば、子供は一方の親とは「同姓」、もう一方の親とは「別姓」になります。
「親子は同姓であるべき」ならば、どちらか一方の親とは必ず別姓になることは問題ないのですか?
「親子は同姓である必要はない」のであれば、なぜどちらか一方の親とは『必ず』同姓にしなければならないのですか?

>3.姓のこと以外を国が干渉することに問題があると主張されてはどうか?

俺は、あなた方の主張に対して疑問を投げかけているんです。俺が「おかしい」と考える疑問に対して、「おかしくない」理由を説明していただけませんか?
260婆 ◆t93BMDYvgM :04/04/30 23:00 ID:1q6FR1jc
>>241 
「戸籍」ってのがどういうモノで、そういう仕組みで成り立っているのか、別姓派に知ってほしいのよ。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/daremo.html
誰も教えてくれない戸籍の話 
 
もう闇雲に「改姓がイヤ」と言うだけじゃなくて、具体的にどう変えようとしているのか聞きたいのよ。 
少なくとも私は。
261めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/04/30 23:19 ID:iX3Qodpn
>>252 江田島氏

フォローTHX。
政治思想板でも同じだったんだが、結局別姓派の理屈って後付けなんだよね。
「こうあるべきだ」という結論があって、後から理屈を考えていく。
だから、言わば「十分条件」ではあっても「必要条件」ではないような理由しか出てこないんだろうね。

しかし、この質問ってどこ言っても別姓派からは全く同じ答えしか返ってこないんだよな。
「私達は何でも自由にしろと言っているのではない」と言う一方で、なぜ「何でも自由」にしたらいけないのか、誰も説明できない。

そもそも別姓派は、意識的にか無意識的にか知らんが、「『夫婦が合意しなければ』別姓にはできない」ってことを忘れているような気がする。
「二人が合意」しなければならないのに、「個人」の自由でできるのかね?
262めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/04/30 23:29 ID:iX3Qodpn
>>252
>>256

では、なぜ「同姓か別姓かは個人の自由が認められるべき」なのか、なぜ「同姓か別姓か選べないところの現在における法の制限は不当」なのか、理由を述べてください。

ちなみに、「社会通念上不適当」というが、どのような「社会通念」に基づいて不当なのかも説明キボン。
俺は、「(婚姻に限らず)姓を変えるか変えないかは個人の選択に任せるべき」といった「社会通念」なんて聞いたことがないもんで。
263江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/04/30 23:38 ID:ELndpxuP
>>261
フォローというか、傍目に見て明らかにオカシナ答えですから。
日本人じゃないのかな?と疑うほどにおぼつかない別姓派の読解力
264名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 23:46 ID:iX3Qodpn
>>263

>日本人じゃないのかな?と疑うほどにおぼつかない別姓派の読解力

マジで日本人じゃなかったりして・・・。((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
265めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/04/30 23:47 ID:iX3Qodpn
>>264

スマソ。コテハン入れ忘れた。
266江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/04/30 23:48 ID:ELndpxuP
別姓派さんと話していて面白いのは・・・

反対派  「貴方の論理に従うと〜となりますよね?」

別姓派  「私はそうは言ってません!!!言って無いこと勝手に想像!?」


自分の発言の論理的基盤に対してまるで無自覚(笑
”あなたがそう言った” と ”貴方の発言に則ると以下の結論に繋がるが?” の違いがまるで
分かっていない。
267シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/04/30 23:52 ID:0u2g12YU
>>266
その辺りはフェミニストの差別拡大論に突っ込んだ時と全く同様。
まぁ、根本にあるものが同じだからなんだろうけど。
268名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 23:53 ID:oKj0L48x
まあまあ、そうがっつくなってw

楽しそうで結構だがw
269名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 23:54 ID:oKj0L48x
>>252
つまり、目の前の飢えた子供に食べ物を分け与えても、
世界中にいる飢えた子供にとってなんら助けにならないのだから、
目の前の飢えた子供に「限定」して食べ物を分け与える行為自体が間違っている、
少なくとも「論理的帰結」として間違っている、
と、>>242は言いたかったわけだ。

まあ、真面目にそう主張する・・・って現実にもいますけどねぇ・・・

それを「無責任」だとして非難されても、済まないが少なくとも私は
目の前の飢えた子供に「限定」することはなんら間違ってもいないし、
論理的帰結としても全く正しいと考えますが。

>その辺の整合性がないのじゃないですか?という質問なのに、
>「貴方が主張すれば?」 では・・・・

いちいち「横レス」を気にする前に、落ちついてよく読んでから「反論」する
くらいの礼儀をいい加減身につけてはどうか?

仮に「(無制限に認められた)個人の自由」を前提にすると「その辺の整合性」に
問題ありと言ってるのは>>242。だから「主張」するのは>>242の仕事だ。

私は、仮に「(無制限に認められた)個人の自由」を前提にしたとしても、
「子供が親とは違う氏を生来名乗れる「個人の自由」がないのはおかしい、
子供の氏が「どちらかの親と同じ」なのはおかしい、とは全く思わない。

そもそも届け出る期限までの短い時間内に、生まれたばかりの子供に
どんな姓にするのか選択させる?w
・・って動物裁判かよw
270名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 23:56 ID:oKj0L48x
>>259
>なぜ「無限の選択肢を認め」てはならないのか、その理由を聞かせてください。
>「個人の選択に任せて欲しい」という一方で、
>その選択を「同姓にするか」「婚姻前の氏をそのまま使用するか」の2つに
>限定しなければならない理由は何なのですか?

奇妙な質問だ。
『「無限の選択肢を認め」てはならない』と言った記憶がそもそもないし、
(これを言うのはむしろ反対派だねw)
「無限の選択肢」を認めることはそもそも物理的に不可能だが?

で、目の前で轢かれた子犬を「限定」して救う行為は、
全国で轢かれている犬や猫や狸や猪を救うべきだ(物理的に不可能だが)という
気持ちを否定することになるとでもいうのかい?

今現在の要望が、
「婚姻前の氏をそのまま使用するという選択肢を増やしてほしい」
というだけのこと。
「限定しなければならない」などとも言ってない。
271江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/04/30 23:56 ID:ELndpxuP
>>268
最近養殖もんばっかりで、天然ものがいなかったからねぇ
マジの天然見つけたら食い散らかしまくりだよ(笑
272名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 23:56 ID:oKj0L48x
>>259
>選択的別姓制度では、夫婦が別姓を選択すれば、子供は一方の親とは「同姓」、
>もう一方の親とは「別姓」になります。
>「親子は同姓であるべき」ならば、どちらか一方の親とは必ず別姓になることは
>問題ないのですか?
>「親子は同姓である必要はない」のであれば、
>なぜどちらか一方の親とは『必ず』同姓にしなければならないのですか?

「親子は同姓であるべき」が「原理」(万引きはいかなる場合であっても悪い)に
相当するとするなら「問題」はあるんじゃないの?

私は「意図」と「結果」を取るべきことだと考える。
したがって、仮に「親子は同姓であるべき」でなくてもいいとしても、それが、
「親子は同姓である必要はない」とのうっぴょーんな結論に辿りつくことはない。
で、「どちらか一方の親とは『必ず』同姓にする」以外の選択肢があるの?
あるならそれをまず検討してみましょうよ。

>俺は、あなた方の主張に対して疑問を投げかけているんです。
>俺が「おかしい」と考える疑問に対して、「おかしくない」理由を説明していただけませんか?

済まないが、なにが「おかしい」のかわかりません。
揚げ足をとるわけではなく、なにが「おかしい」のか説明してくれないかな?
273名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 23:58 ID:mwtnCLnK
>>269
万人が不幸である、苦行であると認識しうる「飢えた子供」と
なんだかわからん別姓の要求を同一に語る君の頭をどうにかしたほうがいいよ。
274名無しさん 〜君の性差〜:04/04/30 23:58 ID:oKj0L48x
>>262
「社会通念上不適当」ね。

「社会通念」とかだと意味合いが違ってくることくらいわかってるんだろ?

君がここでいう「社会通念」なら、通称使用の拡大や浸透、事務的不便さの解消
の必要性のなどの実感が反映された世論調査においての、「選択姓別姓」、つまり
「婚姻時に同姓にするか別姓にするかは個人の選択に任せてもよい」の賛成が
過半数を越えり越えなかったりの数字を当てればよいだろう。
これらを君が「見聞きしたこともない!」なら後は知らんw

で、「(婚姻に限らず)姓を変えるか変えないかは個人の選択に任せるべき」

ってぇ言い方してるけど、ニュアンスを拡散させるのは意図的かい?
275名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 00:02 ID:ooUd4iml
>>270
これまた「目の前で轢かれた子犬」という、万人が認識しうる不幸な出来事と
わけのわからん別姓を同一にしているね。
276江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/05/01 00:02 ID:ot+3xCGq
>>269
>と、>>242は言いたかったわけだ。

オナニー解釈ご苦労。
例え話にすり変えても無意味。
別姓に関して限定する理由を具体的に述べられない以上、摩り替えに過ぎない。

>礼儀をいい加減身につけてはどうか?

申し訳ない!
極度に馬鹿なレスみてついね・・・・

>そもそも届け出る期限までの短い時間内に、生まれたばかりの子供に
>どんな姓にするのか選択させる?w

じゃ、旧姓じゃなくても「親が選べば」どんな姓でもいいのね?

答えになってないよw
277江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/05/01 00:03 ID:ot+3xCGq
>>270
>『「無限の選択肢を認め」てはならない』と言った記憶がそもそもないし

面白い。非常に興味深い。
”貴方” が発言した記憶がない、有る、は別として、では、”個人の自由だから別姓認めろ”と
いう理由は却下するんだね?

278名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 00:03 ID:ooUd4iml
>>274
通称使用=実務上の便宜を図る一手段
別姓使用=7%にも満たない人間が必要だと言うわけのわからないもの

またまた不適切な比較をしているね
279江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/05/01 00:05 ID:ot+3xCGq
>>272
>「親子は同姓であるべき」が「原理」(万引きはいかなる場合であっても悪い)に
>相当するとするなら「問題」はあるんじゃないの?

じゃ、現行の婚氏続称は廃止だね♪
280名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 00:07 ID:ooUd4iml
oKj0L48x=
「婚氏続称」「縁氏続称」で江田島氏に議論吹っかけたやつじゃない?
誘導の仕方が酷似している。
まあ、別姓派は多かれ少なかれ同じような奴だけど
281江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/05/01 00:07 ID:ot+3xCGq
>>272
親子別姓で良いんだろ?

じゃ、現行法の婚氏続称廃案にして別姓案通せば?w
282婆 ◆t93BMDYvgM :04/05/01 00:11 ID:XLlYMuSI
>>281
それは違うでしょ。 
親子同姓じゃないと困る、というヒトと、別に親子の姓なんかどーでもいいや、というヒトは全く相容れない存在でしょ。
283名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 00:13 ID:kkVGsEbK
>>279>>281
がっつくから・・・w

ちゃんと体重と健康状態を鑑みて給餌してんのに人のエサ箱にやたらと
顔を突っ込むから恥をかくw
284名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 00:17 ID:ooUd4iml
別姓の必要性・必然性を述べ正当性を証明することをあやふやにして
反対派の揚げ足取ることに躍起になってる奴が以前からいるね
285名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 00:34 ID:NBoRJW8z
>>284
必要性なんて要らないだろ?
何度言わせれば…
だって思想信条の自由があるからね。


286名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 00:36 ID:ooUd4iml
>>285
釣りだよね?思想信条の自由は望めば叶えられるという宗教の文句じゃないのだがw
287シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/01 00:36 ID:0n86apfi
中学校くらいまでなら通用するんだろうけどなぁ。
288名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 00:37 ID:qdutg351
>>282
夫婦別姓なら方親とは必ず親子別姓なわけだから
全ての夫婦別姓派=親子の姓なんてどうでもいいや、というヒトなのでは?
289婆 ◆t93BMDYvgM :04/05/01 00:37 ID:XLlYMuSI
>>285
だから、「自由」とやらを手に入れるために戸籍システムをどう変えるのよ!?
290名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 00:38 ID:qdutg351
片ね
291婆 ◆t93BMDYvgM :04/05/01 00:44 ID:XLlYMuSI
>>288
知らん。 
自分の子にも自分の姓を継がせたいと思って夫婦別姓を希望するヒトと、別にどっちでいーや、ってヒトがいるんじゃないかね。
292めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/05/01 00:48 ID:etp6nxah
>>270

>奇妙な質問だ。
>『「無限の選択肢を認め」てはならない』と言った記憶がそもそもないし、
>(これを言うのはむしろ反対派だねw)
>「無限の選択肢」を認めることはそもそも物理的に不可能だが?

「選択的別姓制度」とは、言い換えれば「同姓か」「婚姻前の氏をそのまま使用するか」の2つ以外の選択肢は認めない、という制度なのですが?
それとも、「選択的別姓制度」とはこれ以外の選択肢も認める制度なのですか?

>で、目の前で轢かれた子犬を「限定」して救う行為は、
>全国で轢かれている犬や猫や狸や猪を救うべきだ(物理的に不可能だが)という
>気持ちを否定することになるとでもいうのかい?

「制度を変える」というのは、単に「『目の前で轢かれた』子犬」だけを救おうとするのではなく、「『全国で轢かれている』子犬」を救おうとするようなものなのですが。
全国で轢かれているのは子犬だけではなく、猫や狸や猪もいるのに、「『全国で轢かれている』子犬」だけ限定して救うのは何故なのですか?

>今現在の要望が、
>「婚姻前の氏をそのまま使用するという選択肢を増やしてほしい」
>というだけのこと。
>「限定しなければならない」などとも言ってない。

だけど「限定する必要はない」とも言っていないし、事実「選択的別姓制度」は限定しているじゃん。
結局は、理屈なんぞどうでもいいから、「婚姻前の氏をそのまま使用するという選択肢を増やしてほしい」と要望している人がいるんだから認めろよ。
それ以外の選択肢?そんなのは要望したいヤシが自分で要望しろよ、ってことでつか?
293めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/05/01 01:17 ID:etp6nxah
>>272

>私は「意図」と「結果」を取るべきことだと考える。
>したがって、仮に「親子は同姓であるべき」でなくてもいいとしても、それが、
>「親子は同姓である必要はない」とのうっぴょーんな結論に辿りつくことはない。

では、「子供は両方の親と同姓である必要はないが、どちらか一方の親とは同姓でなければならない」理由は何ですか?

>で、「どちらか一方の親とは『必ず』同姓にする」以外の選択肢があるの?
>あるならそれをまず検討してみましょうよ。

子供の「名」の方は、片親の名の一部を取ったり、両親の名の一部づつを組み合わせたり、あるいは両親と全く関係のない名をつけたりする。
また、日本ではあまり例を見ないが外国では親とまったく同じ名をつけたりするし、先祖の名をそのままもらうことは日本でもたまに見られる。
このように「名」の方はいろいろな選択肢があるのに、なんで「姓」の方は「どちらか一方の親とは『必ず』同姓にする」以外の選択肢が考えられないんだ?

>済まないが、なにが「おかしい」のかわかりません。
>揚げ足をとるわけではなく、なにが「おかしい」のか説明してくれないかな?

婚姻には同姓強制以外にも、同居義務や一夫一婦制等いろいろな「強制」や「制限」があります。
「同姓の強制」が婚姻の自由ないし権利の侵害だというのであれば、このような「強制」「制限」は婚姻の自由ないし権利の侵害にはならないのですか?
なるのであれば、これらの強制・制限を放置するのはなぜですか?
ならないのであれば、なぜこのような強制・制限はゆるされる一方で、同姓の強制は許されないのか、その理由を説明してください。
294めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/05/01 01:42 ID:etp6nxah
>>274

>「社会通念上不適当」ね。
>「社会通念」とかだと意味合いが違ってくることくらいわかってるんだろ?

「社会通念上」不適当ってのは、「社会通念と照らし合わせて」不適当ってことだろが。
その「不適当」の判断の基となっている「社会通念」ってのは、どのようなものだ?って聞いているんだよ。

>君がここでいう「社会通念」なら、通称使用の拡大や浸透、事務的不便さの解消
>の必要性のなどの実感が反映された世論調査においての、「選択姓別姓」、つまり
>「婚姻時に同姓にするか別姓にするかは個人の選択に任せてもよい」の賛成が
>過半数を越えり越えなかったりの数字を当てればよいだろう。
>これらを君が「見聞きしたこともない!」なら後は知らんw

「賛成が過半数を超えたり超えなかったり」しているようじゃ、「社会通念」にはなっていないってことじゃないか(w
それに、「任せても良い」って人が過半数を超えたからと言って、「任せるべき」という人が過半数を超えたことにはならんだろが(w
一方で、「自分は同姓にする」と答えた人が8割(9割だっけ?)を超えているという世論調査もあるしね。
この両者から考えられることは、「強制だろうが任意だろうが、いずれにせよ自分は同姓を選択するのだから、自分には関係ないこと」と考えている人が大多数ってことじゃないのか?

>で、「(婚姻に限らず)姓を変えるか変えないかは個人の選択に任せるべき」
>ってぇ言い方してるけど、ニュアンスを拡散させるのは意図的かい?

こっちは親切のつもりで「範囲を拡大」させたんだが。「改姓」が発生する場合は婚姻だけに限ったことではない。
しかし、婚姻だけでなく、それ以外の理由で「改姓」が発生した場合も含めて、「この場合、姓を変えるか変えないかは個人の選択に任せるべき」なんて社会通念なんざ聞いたことがない、って言っているんだよ。
295めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/05/01 01:50 ID:etp6nxah
>>285

「思想信条の自由」というのなら、「同姓にしないものは婚姻と認めるべきではない」という俺の「思想信条の自由」を侵害しないでください。
296名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 01:57 ID:NBoRJW8z
>>295
他人に干渉する信条の行使は利害の調整がいります。
別姓は選択肢の一つに含めるだけで、あなたに別姓にしろといっているのでは
ありません。
選択別姓は他人に強制しないんだから、利害の調整はいらない。
よって必要性など要らないよ。

297名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 09:49 ID:hfLAAZeB
反対派は遁走しますた。
298名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 09:56 ID:G4XcJKlL
>>296
そんな単純なわけないだろ。
それなら、近親婚も重婚も直接他人と無関係なのだから認められるはずだ。

法律が私人間の利害調整だけを目的としていると思っているのか?
流石に左翼は公共や社会という概念がすっぽりと抜けているな。
299名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 10:05 ID:hfLAAZeB
公共や社会の為と称して人権を抑圧してきた過去を忘れたのですか?
今日一番大事にしなきゃならないのは、社会ではなく人権ですが。
300名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 10:07 ID:3B3R0+S9
事実婚じゃいかんのかね?

300
301名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 11:37 ID:1lf/ACzc
>>299
で、選択別姓と人権に、どのような繋がりがあるのですか?
302めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/05/01 11:48 ID:K++6MKBD
>>296

>他人に干渉する信条の行使は利害の調整がいります。

他人に干渉?
「同姓にしないものも婚姻と認めなさい」と、他人である俺に干渉してきているのはあなた方の方ですが?

>別姓は選択肢の一つに含めるだけで、あなたに別姓にしろといっているのでは
>ありません。

「別姓を選択肢の一つに加えろ」と俺に干渉していることに気がつきませんか?
「選択」は強制されなくても、「選択肢」として押し付けられるのですよ。

>選択別姓は他人に強制しないんだから、利害の調整はいらない。
>よって必要性など要らないよ。

婚姻ってのは一人でできるもんじゃないし、当事者だけにしか効果が及ばないようなものでもない。
自分は認めていなくたって当事者になってしまうこともあるし、当事者にならなくてもいろいろ利害が絡んでくることもある。
「選択」を強制していないからと言って、利害を他人に強制することがなぜ許されるんだい?
303名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 12:58 ID:G4XcJKlL
>>299
社会秩序と安定なくして人権などありえんよ。
原始共産制を夢見ているのは日本のサヨだけだろうな。

というか、わかってて扇動しているんだろうけど。
304メラ ◆K5Psnlr5tM :04/05/01 13:45 ID:xi6QlNFY
自由を根拠にするのなら、本来はあらゆることを認めなければならない。

それをあえていくつかの選択肢に限定する場合、
「自由を根拠にしてもほかの選択肢は認めることができない」
あるいは
「これらを認める根拠は実は自由ではなく別の必要性だ」
のどちらかになる。
どちらにしても追加説明がいるわな。

で、別姓派はどちらの説明をしてくれるのかな?
305名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 18:27 ID:e6YLFWy8
>別姓派はどちらの説明をしてくれるのかな?

説明など出来る筈無い。元々別姓派が別姓を求める発想の原点は、「九割が男の姓を選択している」という
「現実が気に食わない」という感情論。
感情論をいくら理屈で武装しても、全く無意味。多分最後は「見えない差別」と同様の答えしか出ない。
韓国の様に同姓になりたくてもなれない制度の国が、「何故同姓にしないのか」という理由を、
「別姓派は知らない」としか思えない。
306名無しさん 〜君の性差〜:04/05/01 21:58 ID:QB5+S7y9
実際のところは 自 分 さ え 別姓で法律婚が認められたら
法制化なんてどうでもいいってのが
別姓派の本音だわな(w
307名無しさん 〜君の性差〜:04/05/02 00:06 ID:gCdXLRGa
>>306

だったら答えは簡単だよな。

 支 那 か 半 島 の 人 間 に な れ ば い い

向こうは別姓のみなんだから、日本から出ていって、あっちの人間になればいいだけ。
国籍選択の自由は憲法でも保証されていることだし。
同姓のみの日本が苦痛なら、無理していてもらう必要ないし。
308名無しさん 〜君の性差〜:04/05/02 00:57 ID:diaYtQuQ
うわ、また出た!
気に入らない考えの人間を追放しようとする危険思想。
アジア太平洋戦争で反対した人を非国民扱いしたのと同じ思想だ。
やっぱり右翼は危険思想だから取り締まらなければだめだな。
309名無しさん 〜君の性差〜:04/05/02 00:59 ID:qt3tAFgD
「アジア太平洋戦争」なんて言っているのは歴史への無知丸出し、洗脳されているのに気づけや
310名無しさん 〜君の性差〜:04/05/02 01:05 ID:diaYtQuQ
アジアと太平洋で侵略戦争したからアジア太平洋戦争で正しいんじゃないですか?
311電波な道化死 Sapo太郎:04/05/02 01:19 ID:BF0yHVER
>>310
捏造ズラ!
大東亜戦争が正しいズラ(;´Д`)
312名無しさん 〜君の性差〜:04/05/02 01:29 ID:/1liXhV+
>>308
>やっぱり右翼は危険思想だから取り締まらなければだめだな。
というのは
>気に入らない考えの人間を追放しようとする危険思想。
ではないのかね?
313名無しさん 〜君の性差〜:04/05/02 22:28 ID:fKU05/k7
なにを言おうと、ウヨンボは別姓を望む人の幸せを壊したいんですね。
314名無しさん 〜君の性差〜:04/05/02 23:50 ID:gCdXLRGa
>>313

だから、そんなに別姓を望むなら支那か半島に行けば?
そこで幸せに暮らせばいいじゃない。
憲法でも保証されているだろ?誰も止めやしないよ。
なんで無理してまで嫌いな日本に居座り続けるのかなあ・・・・在日と同じだな、君は。
315名無しさん 〜君の性差〜:04/05/03 00:56 ID:gb/0R54R
別姓じゃないと幸せになれない人生かあ。

かわいそうに。結婚なんかしなきゃいいね。

同姓結婚では幸せになれない。
別姓結婚では幸せになれる。
じゃあ結婚しなきゃいいんじゃない?
316あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/05/03 01:14 ID:SqbNuYS8
苗字の事ぐらいで悩んで結婚できない奴は
結婚したところで朝食がご飯かトーストかで喧嘩して離婚するのが落ちだろ。
317名無しさん 〜君の性差〜:04/05/03 11:28 ID:Ts0wTmHD
女の子は悪魔です。目を覚まして下さい。
騙されています。社会を崩壊に導いています。
日頃から態度を改めて下さい。
318名無しさん 〜君の性差〜:04/05/03 22:36 ID:n5uX6ulJ
反対派って哀れだね…
非論理の極み。
319名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 00:11 ID:22TBv3Kg
非論理は、夫婦同姓反対派のことですな。
320名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 00:15 ID:6tmTkT1r
相変わらずレッテルばりしかしないのなぁ
321名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 00:19 ID:ak0VnN8C
それにしても、
別姓論者ってのは簡単に論破されるバカしかいねえなwwww
322名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 00:59 ID:3JvK3z+8
反対派にはwをつけてごまかす馬鹿しかいないな。
323名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 01:56 ID:CoPKVJI+
wをつけてごまかすといってる暇があるなら、
ちゃんと必要性をのべればいいのに。

必要性すら提示していないのに、何をいってるのだろうか?
324名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 02:38 ID:3JvK3z+8
聞く耳を持たない連中にいくら説いても無駄ではあるな。
325名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 02:41 ID:CoPKVJI+
>>324
じゃあ、かきこまなきゃいいのに。
矛盾してるな。

悔しいのか?
326名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 02:52 ID:cUcQjT4M
>>323
必要性なんか要らないってなんど言わせれば…
そちら側が認めないだけだろ?

思想信条の実践にいちいち国の許可がいるのか?
そちらのほうがおかしいだろう。




327名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 02:55 ID:CoPKVJI+
>>326
それが別姓派の主張でいいか?
FINAL ANSWER?
328名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 02:58 ID:WmX4U67B
>>326
思想信条の実践をいちいち国に認めてもらわなければならないのか?
どう考えてもそちらの方がおかしい。
堂々と事実婚で別姓にすればいいだけだ。
329名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 03:00 ID:CoPKVJI+
別姓派の主張けってーい!!

おめでとーーー!!

思想信条の自由の実践が別姓の必要性でーーーーす。!!

国会をとおすことができるでしょうか?
330名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 03:09 ID:JxZeJ4rT
「思想信条の自由の実践が別姓の必要性」

さすが反対派w

なんちゅー頭のわるい言い方w

キャハww
331名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 03:15 ID:CoPKVJI+
>>330
つまらんあおりだ。キャハ。
人のキャハをぱくるな。
332名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 03:16 ID:CoPKVJI+
326 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/04 02:52 ID:cUcQjT4M
>>323
必要性なんか要らないってなんど言わせれば…
そちら側が認めないだけだろ?

思想信条の実践にいちいち国の許可がいるのか?
そちらのほうがおかしいだろう。







327 :名無しさん 〜君の性差〜 [sage] :04/05/04 02:55 ID:CoPKVJI+
>>326
それが別姓派の主張でいいか?
FINAL ANSWER?
333名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 04:30 ID:51lEUYL/
別姓を選択肢に認めないのは明かにおかしい。
残念だけど、法律婚にしないと、いろいろ恩恵をうけられないの。
だから事実婚にしろというのはあたらない。

こんなこともできない偏狭な国はおかしい。
個人の権利を守る事は国益を守る事よりも大事なはずです。
334名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 04:51 ID:ERYv+8gE
>>33

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

無知丸出し(爆笑)
別姓の国がどんな国だか知らないらしい。
バカなだけでなく、知識もお粗末。
ホ〜〜ンマ、別姓論者は低能しかいねえな。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
335名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 04:57 ID:ERYv+8gE
>>33

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

さらにこのバカは個人の権利の対立って観点がないらしい。
テメーのわがままを個人の権利という概念にすり替えて平気な
鈍感さ。
この鈍感さはバカ女丸出し。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
336名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 12:00 ID:WmX4U67B
>>333
別姓でなければならない理由も説明できず、
社会や家庭・家族のあり方や次世代の子供たちへの影響も顧みず、
私が別姓にしたいのだから、国は別姓を認めて私に恩恵を与えるべし。

ただし、その結果何が起ころうと私は関係ない。国の責任であると。。。。。。さすがは別姓派。
議論すら成り立ちませんな。
337通りすがり:04/05/04 12:02 ID:X29gDpTy
>>333

あー、俺さ、

妹と結婚

したいんだよね。でも現行の婚姻制度だと法的に不可能らしい。

法律婚による恩恵を受けたいから、事実婚なんてありえない。
国家はもっと個人の権利を尊重して、「二親等との婚姻が可能な」制度を定めてほしい。
まあ、

妹と結婚

したくないやつはしなきゃいいんだし、賛成派の受け皿を作ってくれてもいいんじゃね?
少数派の意見をこそ尊重するのが正しい民主主義だよな?
338名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 12:03 ID:WmX4U67B
>>333
> 個人の権利を守る事は国益を守る事よりも大事なはずです。

これの是非はともかくとしても、別姓派の個人の権利(実態は権利とはいえないものだが)を守る
ことにより他者や子供の権利が侵害される恐れがあることには思いもよらないらしい。

今まで議論されてきたことを全て無視するその頭が理解できん。
339名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 13:05 ID:ItFeihcn
別姓派は当然>>337についても異議は無いわけだな?
340方向オンチッチ ◆qHS.oMpcCo :04/05/04 13:08 ID:NU3dzq6j
どの妹と結婚したいんでしょう
341名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 13:08 ID:D4tP7wFA
ねえ。ここの1ってマジなのかな? ネタならわかるけど…
マジだったら別姓派にとって不利なだけだと思うけど…
342名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 14:07 ID:3JvK3z+8
>>339
いーや。
支持したいのならおまえがしてやれば?
343名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 14:15 ID:WmX4U67B
つまり、別姓派の主張は、

私がしたいことは何が何でも認めろ!
私が嫌なことは絶対に認めない!
私が絶対!私が法律!私がルールを作るのよ!
あんたたちは気づいていないだけ!私の言うとおりになさい!!!!ってなわけですな。
344電波な道化死 Sapo太郎:04/05/04 14:38 ID:8kwN11yG
>>343
その通りズラ
雄どもは
素直に言う事聞いてれば良いズラ!

称えよ電波!
345名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 14:39 ID:EF85XCf0
そもそも、夫婦別姓にしたら、何か不都合でもあるの?
346電波な道化死 Sapo太郎:04/05/04 14:44 ID:8kwN11yG
なんか変なのきたズラ・・・。
347名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 14:53 ID:CoPKVJI+
>>345
あいかわらず、フェミはあの手この手でROMってる人をだまそうとするんだな。
348名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 14:54 ID:3JvK3z+8
おまえらはアノテコノテでネガティブキャンペーンごくろうさまですな。
349名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 14:54 ID:CoPKVJI+
>>345
不都合がなければ、なんでも法改正するスタンスですか?
法改正とはそういうものでしょうか?
350名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 14:55 ID:CoPKVJI+
>>348
煽り1点。頑張れワッチョイ。必要性ワッチョイ。
351電波な道化死 Sapo太郎:04/05/04 14:55 ID:8kwN11yG
一気にきたズラ!щ( ̄∀ ̄)ш
352名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 14:56 ID:CoPKVJI+
別 姓 派 の 主 張 す る 法 改 正 の 理 由

326 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/04 02:52 ID:cUcQjT4M
>>323
必要性なんか要らないってなんど言わせれば…
そちら側が認めないだけだろ?

思想信条の実践にいちいち国の許可がいるのか?
そちらのほうがおかしいだろう。


353名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 15:02 ID:CoPKVJI+
>>351
sapo太郎さん、すみません。
電波がにげだしてしまいました。
354シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/04 15:12 ID:IjZdC2zl
Sapo太郎は今日も元気だね。
355電波な道化死 Sapo太郎:04/05/04 15:25 ID:8kwN11yG
>>351
うむ、残念ズラ・・・。
なかなか見所のある電波卵だと思ったンズラが・・・。
見所のある電波は少ないからさびしいズラ・・・。

死ゥ舞いも元気で何よりズラね(o^-')b
356名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 15:26 ID:/K7wcUPe
なにかめんどくさいことがおきそうという理由だけで、現に困っている人
の問題から目を逸らすなよ。
357電波な道化死 Sapo太郎:04/05/04 15:31 ID:8kwN11yG
おっ!(* ̄0 ̄*)
358名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 15:34 ID:EF85XCf0
>>356
禿同。
夫婦別姓が出来ないから困っているという人を無視して、
現状を放置していいことにはならない。
359シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/04 15:34 ID:IjZdC2zl
めんどくさそうなことが起こったときに困るかも知れない人のことは全く考えない不思議。
360337:04/05/04 15:36 ID:kq8lgn1c
>>358
俺も妹と結婚できなくて困ってる訳だが何か?
361シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/04 15:36 ID:IjZdC2zl
Sapo太郎が元気だということは板を賑わす要素が存在するということだな。
いいバロメーターだw
362電波な道化死 Sapo太郎:04/05/04 15:41 ID:8kwN11yG
щ( ̄∀ ̄)ш
363名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 15:41 ID:3JvK3z+8
いるかどうかも疑わしい困る人と、現に困っている人を同列に扱う不思議。
364名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 15:42 ID:D4tP7wFA
困っている人は自分でなんとかしる!
それができなきゃ親兄弟親族に相談しる!
友人恋人に相談しる!

国民全員が関係する法律を変えようとは、自我の肥大も度が過ぎるというもの。
365337:04/05/04 15:43 ID:kq8lgn1c
自分の馬鹿丸出し論理が恥ずかしくなったのでsage

個人の都合不都合を、制度という極めて社会的な世界に持ち込むな、ということに
気づいてほしくて書き込んだんだけどね。

あーあ、妹と結婚したい。すっげ切ない。
366シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/04 15:47 ID:IjZdC2zl
後先考えずに動くことになんの疑問も感じない不思議。
社会なんぞ関係ないから個を大切にしろといいつつ社会に保護してほしいと矛盾した主張を堂々と出来る人の居る不思議。
367名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 15:50 ID:/K7wcUPe
>>359
現に困っている人に先に問題がおきているのです。
いっしょにするなよ。

あと同姓をおしつけるなよ。
選択性くらい認めるくらいの度量無いわけ?

反対派を無視してでもかまわないんだけどね。世論調査みても
賛成派が多いし
368シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/04 15:51 ID:IjZdC2zl
賛成と容認の区別がつかない不思議。
369名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 15:54 ID:/K7wcUPe
>>368
同じことです。

370名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 15:55 ID:3JvK3z+8
空が落ちてくるとわめく奴の不思議。
社会なんぞ関係ないとどこからひっぱってきたのかワカラン話を盛り込む不思議。
371シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/04 15:55 ID:IjZdC2zl
( ´,_ゝ`)プッ
372シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/04 15:56 ID:IjZdC2zl
50もさかのぼらなくてもいい過去レスも読めない不思議。
空が落ちてくるなんてそれこそ次元の違うたとえを持ち出して悦に入る不思議。
373わんこなショッピング:04/05/04 15:57 ID:TxWb+e+V
皆さん、せっかくの黄金週間なのに、どこかへ行かないのか?
374名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 15:57 ID:976b8L+F
つーか、世論調査で賛成派が多いのは調査方法にダブルバーレルなどの
手法が使われているから。統計学的には価値は低いよ。
375シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/04 15:59 ID:IjZdC2zl
>>373
昨日までお出かけしてたので今日明日はゆっくりお休みなのです。
376電波な道化死 Sapo太郎:04/05/04 15:59 ID:8kwN11yG
称えよ電波!

崇めよ混沌!

heil-Radiowelle! heil-Radiowelle!

heil-Knoblauch! heil-Radiowelle!(´ρ`)/ぽか〜ん













にんにくさん〜〜〜〜っかむばぁぁぁぁっくぅっ!!!
377名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:00 ID:1evKIk/a
社会なんぞ関係ないよ。マジで。
そんな余裕無いんだもの。自分の事だけで精一杯。
別姓を求めるのは権利(人格権)なんだから主張して何が悪い?
378わんこなショッピング:04/05/04 16:02 ID:TxWb+e+V
わたしはねてますた。ここ(愛知県)は雨だしね。
379名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:03 ID:1evKIk/a
社会が悪くなるから別姓はいかんと言うが、主張する権利を認めているのも
また社会ではないか。都合が悪いからといって、黙殺して良いはずがない。
黙殺が許されるなら思想信条の自由なんてあってないものに等しい。
380名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:05 ID:D4tP7wFA
押し付けるな、という人はよほど押し付けられているのだろうなあ。
親にぴーぴー泣いて相談しる!
381名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:05 ID:3JvK3z+8
いるかどうかもワカラン奴が、いるいるとわめくことと、空が落ちてくるとわめくのとどの程度
違うんだ?
382シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/04 16:08 ID:IjZdC2zl
予測可能な範囲での危惧と現実ありえない範囲での妄想の区別のつかない不思議。
社会が関係ないといいながら社会の保護を求める不思議。
義務と権利は表裏一体であることを理解できない不思議。
383名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:08 ID:kq8lgn1c
黙殺の意味わかってる?
じゃあ、このスレで起きていることは何?
ちゃんと公の場でも議論されていない?
新聞読んでる?
384わんこなショッピング:04/05/04 16:10 ID:TxWb+e+V
思想信条の自由って、あなたの思想は表明できるんだからそれでいいじゃないか。
385名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:11 ID:3JvK3z+8
いるかどうかもワカラン奴の存在を、予測可能な範囲の危惧という不思議。
ナナシの発言は全て同じ立場から発せられていると勘違いして恥じない不思議。
386名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:11 ID:1evKIk/a
>>383
おまえらウヨンボが汚い手を使って国会への提案を妨害しているからだろう。
国会ですら話し合わないのは卑劣。自民党はマジでクソ。自民ジジイ議員はマジで氏ね!!!
少数者の意見を潰すのって戦争の道に近いね。


387名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:12 ID:eTcil4U3
困っている人がいれば助けるのが当然ではないですか?
別姓を反対している人達は自分の問題を解決するのに精一杯で
社会の影響なんか考えている余裕はないんです。どうでもいいんです。

だいたいそんなものがあるわけないじゃないですか!!!
仮になんらかの悪影響があったとしても、日本では個人の権利が
何事にも優先されるはずですが。

なぜ反対するんですか!!!!!
388シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/04 16:13 ID:IjZdC2zl
自分の文章すら読み直せない不思議。
389名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:15 ID:eTcil4U3
>386

ウヨサヨは関係ないよ、バカw

一般人も賛成と反対に分かれてる。
390名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:16 ID:3JvK3z+8
誰を指して自分と言っているかわからんが、いいかげんにしてはどうか、不思議。
391名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:16 ID:eTcil4U3
>388

別姓賛成、反対、ともに個人の権利ですが。
392電波な道化死 Sapo太郎:04/05/04 16:17 ID:8kwN11yG
ワクワクと胸が踊るズラ(o ̄∇ ̄)o

ときめきの予感ズラ!"(ノ""o"")へ"

GW小電波候補の卵たちは、確実に育ってるズラ(≧▽≦)
393シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/04 16:20 ID:IjZdC2zl
可能性の提示はいくらでもされているのにそれすら認められない不思議。
発言に対する指摘を立場云々と混同する不思議。

>別姓を反対している人達は自分の問題を解決するのに精一杯で
>社会の影響なんか考えている余裕はないんです。どうでもいいんです。
何を言っているんだか。
自分の主張と他人の主張の区別もつかない不思議。
親切に引用までしてやったぞ。
394名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:22 ID:3JvK3z+8
関係ない引用を持ち出して親切を自称する不思議。
395名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:25 ID:gnE5i8ew
で、別姓の必要性はマダ?
思想信条の自由なぞ、考慮の対象にすらならん。
396シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/04 16:25 ID:IjZdC2zl
勝手に自分の琴田と勘違いしてそれが違ったことすら認められずに関係ない引用とか恥ずかしげもなく言ってしまえる不思議。
397名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:27 ID:3JvK3z+8
アンカーをつけていないことをいいことに
「勝手に自分の琴田と勘違い」
くるしいな、不思議。

提示されている可能性とやらはどれをとっても眉唾物の不思議。
398シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/04 16:30 ID:IjZdC2zl
自意識過剰すら認められない不思議。というかむしろ哀れ。
絶対起こると断言できる可能性以外眉唾物と言ってしまえる不思議。
予測に基づく判断すら頭ごなしに否定する不思議。
399名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:49 ID:CoPKVJI+
なんだよ。俺ってばいつも祭りにのりおくれるさー。

ちなみに、国勢調査は、統計学的にアンケートの質問の仕方が
別姓賛成派に有利にもかかわらず、別姓賛成派が大敗している。

400名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:50 ID:CoPKVJI+
別姓じゃないと結婚できない人って、結婚しないほうがいいんじゃないでしょうか?
401名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:52 ID:CoPKVJI+
別 姓 派 の 主 張 す る 法 改 正 の 理 由 1

326 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/04 02:52 ID:cUcQjT4M
>>323
必要性なんか要らないってなんど言わせれば…
そちら側が認めないだけだろ?

思想信条の実践にいちいち国の許可がいるのか?
そちらのほうがおかしいだろう。
402名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:54 ID:CoPKVJI+
別 姓 派 の 主 張 す る 法 改 正 の 理 由 2

387 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/04 16:12 ID:eTcil4U3
困っている人がいれば助けるのが当然ではないですか?
別姓を反対している人達は自分の問題を解決するのに精一杯で
社会の影響なんか考えている余裕はないんです。どうでもいいんです。

だいたいそんなものがあるわけないじゃないですか!!!
仮になんらかの悪影響があったとしても、日本では個人の権利が
何事にも優先されるはずですが。

なぜ反対するんですか!!!!!

403名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 16:57 ID:CoPKVJI+
さてさてこんな理由で国会を通るでしょうか?
404電波な道化死 Sapo太郎:04/05/04 17:01 ID:8kwN11yG
今まで有った物を壊すのに理由などいらんズラ!
壊したいから壊すズラ!

今まで有った慣習が都合悪いので壊したいズラ!
私達をつなぎとめる鎖など存在しないズラ!

雄どもは黙って従ってれば良いズラッ~ヽ( ̄Д ̄*)ちっ

heil-Radiowelle! heil-Radiowelle!

heil-Radiowelle! heil-Knoblauch! (´ρ`)/ぽか〜ん
405名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:03 ID:kq8lgn1c
>>326の後半を読んで不思議に思った。

うん。確かに思想信条の実践に国の許可は要らない。
だから、別姓派は事実婚で別姓を貫き通せば良い。誰も止めないと思う。国も止めない。

その結果として事実婚を選択する人間が増えて、社会的に不都合が生じたなら、
夫婦別姓が法制化されるんじゃないか?
社会に未だ根付いていない観念を楯に法改正を迫るは理不尽じゃないか?
406名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:03 ID:V7VsAd5K
>>403
そんな主張でも賛成派が多い。
恨むんなら国民を恨むんだな。

407名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:04 ID:CoPKVJI+
>>406
ソースもださずに、そんなこといってるの?
君の意見は国民の意見?キャハ!
408名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:10 ID:V7VsAd5K
>>407
無知だね。
ちったあ調べたら?
総理府のやった世論調査を知らんのか。


409名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:10 ID:yRLuH8zt
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
おお、論証能力の無い別姓論者が悪あがきしているスレとはここですか?
410名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:11 ID:CoPKVJI+
>>408
しってるよ。だしてみなよ。
なんでアドレスのっけないの?
質問の仕方が別姓派有利なのを指摘されるのが嫌なの?
411名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:13 ID:CoPKVJI+


11 :名無しさん 〜君の性差〜 [sage] :04/04/08 21:31 ID:VLaFn0ms
ttp://www8.cao.go.jp/survey/h13/fuufu/index.html
をよく分析してみたが、
どこにも別姓派の主張がかかれていないような気がする。

別姓派のみなさん、どこに必要性があるのかおしえてください。

あと、調査方法は妥当と思われるが、
調査票の質問の仕方に、恣意性がありますね。
どこがそうなのかいちいちつっこみたいところですが、
別姓派がちゃんと議論していただければ、教えてあげましょう。

ひとつだけあげてみましょう。例えば、
Q2  〔回答票2〕 現在の法律では,婚姻によって,
夫婦のどちらかが必ず名字(姓)を変えなければならないことになっています。
あなたは,婚姻前から仕事をしていた人が,婚姻によって名字(姓)を変えると,
仕事の上で何らかの不便を生ずることがあると思いますか。

(41.9) (ア) 何らかの不便を生ずることがあると思う → (SQ1へ)
(52.9) (イ) 何らの不便も生じないと思う → (Q3へ)
(5.2) (ウ) わからない → (Q3へ)

をみてください。
質問の内容は不都合を感じる人が世の中にいないでしょうか??っと尋ねています。
このような尋ね方をすれば、いてもおかしくないからアをえらびませんか??
この質問の仕方は当人のことをきいているのではないですよね??
世の中に不便を感じる人がいるかもしれませんよね??っと尋ねていますからww

それにもかかわらず、選択肢アは過半数をえていませんよ。
っとまあ、つっこむところはたくさんありますが
412名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:14 ID:eTcil4U3
別姓賛成、反対、ともに個人の権利ですが。
413名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:14 ID:V7VsAd5K
>質問の仕方が別姓派有利なのを指摘されるのが嫌なの?

目的のためには手段を選ぶべきではないからね。
別姓を望む人はそれほど困っているってこと。
それが嫌ならとっとと認めろってことだよ。

どういう質問の仕方であれ、賛成派が多いことは事実。
414名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:14 ID:CoPKVJI+
別 姓 派 の 主 張 す る 法 改 正 の 理 由 1

326 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/04 02:52 ID:cUcQjT4M
>>323
必要性なんか要らないってなんど言わせれば…
そちら側が認めないだけだろ?

思想信条の実践にいちいち国の許可がいるのか?
そちらのほうがおかしいだろう。

別 姓 派 の 主 張 す る 法 改 正 の 理 由 2

387 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/04 16:12 ID:eTcil4U3
困っている人がいれば助けるのが当然ではないですか?
別姓を反対している人達は自分の問題を解決するのに精一杯で
社会の影響なんか考えている余裕はないんです。どうでもいいんです。

だいたいそんなものがあるわけないじゃないですか!!!
仮になんらかの悪影響があったとしても、日本では個人の権利が
何事にも優先されるはずですが。

なぜ反対するんですか!!!!!
415名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:14 ID:hSs9V3vt
>>408
統計の読み方も知らないバカハケーンwww
416名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:15 ID:CoPKVJI+
>>413
ソースもださずに、賛成派がおおいと
嘘をばら撒く作戦ですか?

417電波な道化死 Sapo太郎:04/05/04 17:16 ID:8kwN11yG
崇めよ電波!

称えよ混沌!

もっと詭弁のうまいお方はいないものか・・・。

やはりにんにくさんは偉大であった・・・。












帰ってきて欲しいズラ・・・。
いつかのように名無しで登場してくれても良いズラ・・・。
見つけてみせるズラ〜
GOふぁい!
418名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:16 ID:CoPKVJI+
>>415
まあまあ。
子供を諭すのって大変だよね。

相手は子供だから、バカとかいったら、すねちゃうよ。
419名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:17 ID:OyQbG3fq
これって
一部の人達の効用vs社会の効用っていうありふれた結論のでないテーマじゃないのか。
なんでこんなに別姓反対派が調子に乗ってるんだ?
420名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:17 ID:hSs9V3vt
>>413
賛成派なんて少数派だという現実を知らないバカハケーンwww
421名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:19 ID:V7VsAd5K
>>420
ソースは?

422名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:20 ID:hSs9V3vt
>>419
別姓法案が通らない欲求不満を晴らそうと
必死に悪あがきしているのでしょう。
きっと、一生悪あがきを続けるでしょう。
423名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:21 ID:OyQbG3fq
>>422


別姓法案が通らないと欲求がたまるのは別姓賛成派だろ
424電波な道化死 Sapo太郎:04/05/04 17:23 ID:8kwN11yG
>>421
その返しはまずいズラ(;´Д`)

もっと慎重かつ冷静に対応して欲しいズラ;;

425電波な道化死 Sapo太郎:04/05/04 17:24 ID:8kwN11yG
間違えたズラ(;´Д`)

名前が同じなんで誰が誰だかわからないズラ┐(´ー`)┌
426名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:25 ID:CoPKVJI+
>>421
>>411をしっかり分析しなさい。

>>423
あのね、一部の人の効用ってなんですか?
という質問の回答がかえってこないのですよ。
何故だと思いますか?

あと、本当に疑問なら過去スレを読むことをおすすめします。
427名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:26 ID:9v76VXaR
>>421
統計学を多少知っている者が、あの世論調査をみれば、賛成派が多いとは
必ずしも言えない事はすぐわかるんだけどね。
質問が誘導だったり、ダブルバーレルを使っていると、資料的価値は
ほとんどないんだよ。
428名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:27 ID:OyQbG3fq
>>426
>あのね、一部の人の効用ってなんですか?
別姓のまま自分の姓を名乗ってたい人々の希望が満たされることだろ?
429名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:28 ID:CoPKVJI+
>>427
質問票が恣意的だし、アンケート結果の分析も
結論に誘導しようとしている個所が多々みられる。

統計学しらない人はだまされるだろうね。
430名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:29 ID:CoPKVJI+
>>428
そんなんで国会とおりますかね?
ただの個人的な我侭でしょう?
431名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:31 ID:OyQbG3fq
>>430
通ります。
むしろ全部の人にあまねく効用を生じる法案でなければ国会を通らないなら、
どんな法案も通りませんよ。
432名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:31 ID:aqKwYR9u
正しくは統計学を知ってると思い込んでる人がだまされるんだけどね。
433名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:32 ID:hSs9V3vt
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%

名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%

名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%

今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%

何も感じないと思う/わからない   24.5%


434電波な道化死 Sapo太郎:04/05/04 17:33 ID:8kwN11yG
わっ、わがままで悪いズラかっ!

困ってるンズラ!

か・え・る・ん・ズラ~ヽ( ̄Д ̄*)
435名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:33 ID:aqKwYR9u
>>431
その常識論は反対派には通じませんよ。
436名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:33 ID:CoPKVJI+
>>433
君さ、引用するなら、ちゃんと引用してURLはるくらいしろよ。
必死すぎて笑えるよ。
437名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:34 ID:hSs9V3vt
同性になることに肯定的な意見が68.5%
同性になることに肯定的な意見が68.5%
同性になることに肯定的な意見が68.5%
同性になることに肯定的な意見が68.5%

別姓論者は顔洗って死になさいwww
438名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:34 ID:OyQbG3fq
>>436
おや、>>431はスルーですかw
調子乗ってる理由の一端を垣間見た気がします。
では、bye
439名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:36 ID:FJSoCHqZ
>>437
自らが同姓になることを望む人と、選択肢として別姓を容認する人とは別。

440名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:36 ID:aqKwYR9u
ソースなんかどうでもいいけど、>>433は「自分がどう思うか、どうするか」
としてる時点で大ハズレ。
441名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:38 ID:CoPKVJI+
>>438
はは、>>431を反論に値すると思ってるあなたは法律しらなすぎ。
442名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:42 ID:OyQbG3fq
>>441
ハハ、根拠を示さずに「反論に値しない」といってるだけでことたりると思っている奴は
確かに調子に乗るだろうな。
調子乗ってる理由の一端を垣間見たpart2だな。
おもしれ。

さて、飯に行くかな。
443名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:42 ID:hSs9V3vt
>>436
よく読め、低能。

選択的夫婦別氏制度に関する世論調査
http://www8.cao.go.jp/survey/h13/fuufu/3.html
444電波な道化死 Sapo太郎:04/05/04 17:42 ID:8kwN11yG
なんか訳わかんなくなってきたズラ・・・┐(´ー`)┌

今まで有った物を変えたいんだから
夫婦同姓は反対か賛成にするのが正しいズラ

ここでは別姓に賛成か反対かになってるんズラね?

どっちかに統一して欲しいズラ(;´Д`)
訳わかんなくなる前に
推進派とか保持派とかに変えて欲しいズラ( ̄〜 ̄)ξ
445名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:43 ID:hSs9V3vt
同性になることに肯定的な意見が68.5%
同性になることに肯定的な意見が68.5%
同性になることに肯定的な意見が68.5%
同性になることに肯定的な意見が68.5%

別姓論者は顔洗って死になさいwww
446名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:45 ID:CoPKVJI+
447名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:47 ID:CoPKVJI+
>>446
思うとしていて、困るにしていない。

困るにしないのはなぜか?
困る人がいないから。
448電波な道化死 Sapo太郎:04/05/04 17:49 ID:8kwN11yG
どっちを崇めてよいやらわかんなくなってきたズラ┐(´ー`)┌

人数の多い少ないで決まるんだったら
多いほうが『正しい』に決定で終わりズラщ( ̄∀ ̄)ш
449名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:49 ID:aqKwYR9u
「同性になることに肯定的な意見」が99.999%だとしても同じこと。

「別姓という選択肢を肯定するか否定的するか」とはなんの関わりも無い。
450名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:51 ID:CoPKVJI+
>>449
君はどっちなの?意味がわからん。
451名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:53 ID:CoPKVJI+
>>442
そうそう。煽り2点。煽って議論できないようにしたい確信犯ですね。さよなら。
452名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:54 ID:CoPKVJI+
別 姓 派 の 主 張 す る 法 改 正 の 理 由 1

326 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/04 02:52 ID:cUcQjT4M
>>323
必要性なんか要らないってなんど言わせれば…
そちら側が認めないだけだろ?

思想信条の実践にいちいち国の許可がいるのか?
そちらのほうがおかしいだろう。

別 姓 派 の 主 張 す る 法 改 正 の 理 由 2

387 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/04 16:12 ID:eTcil4U3
困っている人がいれば助けるのが当然ではないですか?
別姓を反対している人達は自分の問題を解決するのに精一杯で
社会の影響なんか考えている余裕はないんです。どうでもいいんです。

だいたいそんなものがあるわけないじゃないですか!!!
仮になんらかの悪影響があったとしても、日本では個人の権利が
何事にも優先されるはずですが。

なぜ反対するんですか!!!!!
453名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 17:55 ID:CoPKVJI+
>>452
の理由で国会を通してください。

現状では、困っている人すらいませんが。
454シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/04 17:56 ID:IjZdC2zl
望む人がいれば必要性の議論もなしに法制化できると考える不思議。
455名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 18:01 ID:hSs9V3vt
夫婦別姓運動のピークは過ぎました。
後は衰退する一方でしょう。
国民の間に別姓にしたときの問題点も認識され始めてきました。
別姓論者はせいぜい掲示板で悪あがきするのが関の山でしょう。
456名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 19:06 ID:FJSoCHqZ
国連など外圧に頼らなければならないのかなあ。
困っている人の前では社会云々言われても、とるにたらないものなのだ。
457シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/04 19:12 ID:IjZdC2zl
そのとるにたらないものに法による保護を求める不思議。
458名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 19:24 ID:fnb9Y/n+
>452
個人は何においても優先される?

良心、信教、思想等の内心の自由以外の権利は全て公共の福祉による制限を受けるんですよ。基本的人権には公共の福祉のために行使する責任と濫用しない責任の二つの義務があるんですよ。まず日本国憲法読みなさい。

459名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 19:59 ID:aqKwYR9u
ますます意味解らんな。
別姓という選択肢を増やすことは基本的人権を公共の福祉に反する形で
乱用することになる???

イラクで醜態を晒した人質連中は、自由を乱用し結果的に公共の福祉に著しく
明白に反したと言えるが、彼らの行動を日本国憲法で制約できるのかね?
460名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 20:01 ID:aqKwYR9u
>>450
同性になることに肯定的な意見」が0.001%でも、68.5% でも
99.999%でも同じこと。

「別姓という選択肢を肯定するか否定するか」とはなんの関わりも無い。
461名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 20:13 ID:hSs9V3vt
同性になることに肯定的な意見が68.5%
同性になることに肯定的な意見が68.5%
同性になることに肯定的な意見が68.5%
同性になることに肯定的な意見が68.5%

別姓論者は顔洗って死になさいwww
462名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 20:15 ID:hSs9V3vt
別姓は個人のみならず家族も巻き込む問題だということがわからないアホの

別姓論者が必死っだなwww

だから別姓論者は軽蔑されるんだなwww

463名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 20:20 ID:6tmTkT1r
困っている人どこー?具体的にかもんぬ。
464名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 20:26 ID:6tmTkT1r
必死に別姓派は論点をずらそうとしてるな。
論点は法改正するに足る理由があるかどうかだよ。
465名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 20:50 ID:aqKwYR9u
>>462
だったら「選択別姓制度を否定する」とか「近親者が別姓を選択するのは
絶対に我慢できないから選択別姓には反対する」とか考える人の割合が
わかる数字を持ってこいwww
466名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/04 20:53 ID:TBFbk4X8
>464
正論。

性同一性障害みたいなら仕方ないけど、別性にしなきゃ発狂するとかいった
精神的な病とかじゃないんでしょ?
467名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 00:08 ID:RLFtd8cQ
339 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/04 13:05 ID:ItFeihcn
別姓派は当然>>337についても異議は無いわけだな?

に対する別姓派のレス

342 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/04 14:07 ID:3JvK3z+8
>>339
いーや。
支持したいのならおまえがしてやれば?

アフォ過ぎて呆れ返る。それとも馬鹿正直なのか>>337は別姓派
の主張と何ら変わらないのだから別姓派がそれに異論を述べる
のはおかしいという発言に対してこのレスは何?
目糞鼻糞の主張を何故別姓反対派が支持しなければならないのだ?
468名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 00:18 ID:bM7Vb5Kj
>困っている人

何で困っているのか、全くわからない。
とりあえず、具体的な実例を挙げてもらいたいな。
どのような不利益を受けるのかをね。
まあ、精神的苦痛云々だったら悪いことはいわない、とりあえず精神病院に行った方がいいよ。
469名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 00:29 ID:bOgo303m
別姓が認められないと困る理由
(1)どちらかの苗字が変わるため、ある程度社会的知名度のある人の場合は不都合が生じる可能性がある
(2)結婚という極めて私的な事実を公にせざるを得なくなる可能性が高い
今思いついたのはこの2つくらいです。他にもいろいろあると思います。

(1)は、柔道の某女性選手とかも、いろいろ不自由があったと思いますよ。本人に聞いたわけではないから
分かりませんけど。

夫婦別姓は、せめて条件付きで認めてもいいと思います。
逆に、夫婦別姓が認められると困る理由は何でしょうか?
470シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/05 00:44 ID:xK6hEyiT
>>469
散々既出。
471名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 01:22 ID:RLFtd8cQ
>>469
通称使用で解決できる問題。
大体有名人で芸名を使っている奴が
本名と芸名の二つの名前があることで不都合があるなど
聞いたことがない。
472名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 01:31 ID:bOgo303m
>>471
芸能人レベルでなくても、顧客を抱えていたりしているとかである程度名前が外に知られているような
場合でも問題が起こらないのでしょうか?
現に、柔道の某有名女性選手も、結婚してから苗字を変えましたよね?公式競技のために
正式な名前を名乗る必要があったからではないでしょうか?

逆に、夫婦別姓を認めたことによる弊害は何かありますか?
473シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/05 01:32 ID:xK6hEyiT
>>472
だから散々既出だと言っておろうに。
関連スレぐらい嫁。
474名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 01:33 ID:rlMcUWDr
>>472
職場・仕事に限って通称使用を認めれば足りる問題。
475名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 01:39 ID:rlMcUWDr
というか、谷良子が姓を変えるのにもめたってソースあるの?
喜んで「谷良子になります!」って言ってような気がするが・・・
476名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 02:06 ID:hPKJJIRN
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%

名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%

名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%

今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%

何も感じないと思う/わからない   24.5%
477名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 02:07 ID:RLFtd8cQ
>>475
恐らく、「某柔道選手ってTAWARAのことじゃないわよ!
ムキー!!」という見苦しい言い訳するだろう。

谷亮子は喜んで改姓したわけだがね。
478名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 02:08 ID:hPKJJIRN
同性になることに肯定的な意見が68.5%
同性になることに肯定的な意見が68.5%
同性になることに肯定的な意見が68.5%
同性になることに肯定的な意見が68.5%

別姓論者は顔洗って死になさいwww
479名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 02:11 ID:dGW3s7DN
>>475
あいつの場合は親がカタギじゃないから
むしろ変えたがっていたようだ・・
480名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 02:11 ID:hPKJJIRN
別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww

481名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 02:13 ID:hPKJJIRN
別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
482世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 02:14 ID:hPKJJIRN
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%

名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%

名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%

今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%

何も感じないと思う/わからない   24.5%
483世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 02:16 ID:hPKJJIRN
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
484世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 02:17 ID:hPKJJIRN
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
485世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 02:18 ID:hPKJJIRN
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
486世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 02:19 ID:hPKJJIRN
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
487名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 02:21 ID:83c/uei8
同じ内容を何度も貼らないでください。同姓派のレベルがとわれます。
488名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 02:24 ID:83c/uei8
あと別姓派は実際困っている例を挙げてください。憶測推測なら散々がいしゅつ。
489世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 02:34 ID:hPKJJIRN
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
490名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 02:43 ID:bOgo303m
>>489
>別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
>も巻き込む問題だということがわからない
ソースキボン。
491名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 03:40 ID:yFaEEGqO
>>490
>別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
>も巻き込む問題だということがわからない
>アホが別姓論者の正体です。

なのだから、つまり鏡を見てみればいいんじゃない?

そこにソースがあるだろ。
492名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 10:40 ID:6DCvbKhq
>>491

くだらない。
493方向オンチッチ ◆qHS.oMpcCo :04/05/05 10:47 ID:ANLy11DO
愛知さんと結婚したいんですが、重婚を認めていただけませんか?
494名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 10:49 ID:6DCvbKhq
>>467
>目糞鼻糞の主張を何故別姓反対派が支持しなければならないのだ?

近親相姦の合法化を目指したいんだろ?がんばれや。
別姓問題とは何の関係もないな。
495名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 11:32 ID:9VpB4eVj
>>494
バカ。>>467(ついでに>>337も)の文章をもう一度よく読み直せ。
別姓派の主張がどれほどいい加減か、それを書いてるだけだろ?

ついでに書くと、近親相姦じやなくて近親婚。
496名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 11:41 ID:wOJ41Pqi
だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、なんの関係もないっていってるだけだろ?

>近親相姦じやなくて近親婚。

同じことだよw
497名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 12:18 ID:9VpB4eVj
>>496
だから>>337を読んでみろ。別姓派とほぼ同じ論法だろ?
近親婚を主張したいんじゃなくて、別姓派の理屈の弱さを揶喩してんの。
なんでわざわざ近親婚の部分だけ切り取ってレスするかなー?
別姓論者って「困ってる人を助けろ!」とほざく割には
自分と違う事で困ってる人は助けようとしないんだな。

ザッツ自己中
499名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 12:30 ID:eZqrUpVT
>>497
別姓派は、答えられる部分だけしか突っ込むことが出来ないから。
それが証拠に、いまだに別姓が法律婚でなければならない必要性
を出すことが出来ない。
500名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
なんの関係もないっていってるだけだろ?

>>337の「主張」が 近親婚を主張したいんじゃなくて、
別姓派の理屈の弱さを揶喩したいということなら尚更。
ありもしない「別姓婚の理屈」と、ありもしない「近親婚の主張」を
なんでわざわざ切り取ってレスするかなー?

反対派の目には、実際に事実婚をしている別姓夫婦は映らず、
実際に事実婚をしている近親相姦夫婦が巷に溢れて見えるらしい。
501世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 12:59 ID:N7Vn7aP5
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
502世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 13:00 ID:N7Vn7aP5
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
503世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 13:01 ID:N7Vn7aP5
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
504世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 13:02 ID:N7Vn7aP5
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
505世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 13:03 ID:N7Vn7aP5
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
506世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 13:04 ID:N7Vn7aP5
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
507世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 13:07 ID:N7Vn7aP5
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
508世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 13:07 ID:N7Vn7aP5
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
509世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 13:09 ID:N7Vn7aP5
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
510世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 13:09 ID:N7Vn7aP5
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
511世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 13:10 ID:N7Vn7aP5
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
512世論は夫婦同姓を支持しています:04/05/05 13:11 ID:N7Vn7aP5
同性になることに肯定的な意見が68.5%
別姓論者は仕事上の不都合という通称を使用すればすむことををたてに
必死に悪あがきwww

問い:あなたは,婚姻によって,ご自分の名字(姓)が相手の名字(姓)に変わったとした場合,そのことについて,どのような感じを持つと思いますか。次の中からいくつでもお答えください。

相手と一体となったような喜びを感じると思う  25.1%
名字が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う  43.4%
名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う  19.0%
今までの自分が失われてしまったような感じを持つと思う  8.9%
何も感じないと思う/わからない   24.5%

別姓は個人のみならず家族や子孫、親戚、さらには国家
も巻き込む問題だということがわからない
アホが別姓論者の正体です。
その証拠、別姓論者の主張はなんら論理性がありません。www
バカ丸出しwww
513名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 14:10 ID:9VpB4eVj
>>500
そうだね。夫婦別姓と近親婚は関係ないね。

君は賢いね。
514名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 14:29 ID:9VpB4eVj
>>500
ついでに>>333も読んでくれる? それが>>337の元ネタ、別姓派の理屈。
>>337は、>>333の余りにもお粗末な擁護論へのレス。関係性を見出だせない? それはあなたの感受性の問題。
近親婚うんぬんは個人的な願望。法制化を望んでる訳じゃない。それについてここで議論する価値はない。

分かりましたか?
515名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 14:34 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

男を装っていてもこれで女のバカ頭であることがバレバレ。

キャハハハハハハハハ  〜♪
516名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 15:27 ID:83c/uei8
結婚すると同姓になるから事実婚しているのですか?別姓選択にすれば事実婚している人は結婚するのですか?事実婚している人はどれくらいいるのですか?


事実婚と同棲の違いはなんですか?

携帯からなので改行できずにスマソ
517名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 15:30 ID:83c/uei8
近親婚の例えは別姓派が困っている人を助けるという理由で法改正すべしというからでてきたのですよ。
まずはその理論を撤回したらどうですか?
改正の大義名分が「困っている人を助けろ!」

でも他の困ってる人はスルー・・・・・・・・

正直に「俺の気に食わないことは変えろ!」と言って下さい。
519名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 15:53 ID:bOgo303m
>>518
近親婚は、「遺伝子の関係で障害を持つ子どもが生まれる危険を防ぐため」というような理由で
禁止されていたような気がしますが、夫婦別姓を認めたら誰がどのように困るかが純粋に
分かりません。説明キボンヌ。
>>519
必要経費及び役所の混雑に伴う機能低下及び
既婚夫婦からの不満及びその子供の苗字問題
及び戸籍法改正による諸問題

というか少し上のレスぐらい読みなさい。
521名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 16:03 ID:kGrlwbUS
>>514
だから>>333が本当に「別姓派の発言」だとしても、
その>>333の理屈が通るなら、>>337の理屈も通る、お粗末な別姓擁護論が通るなら
お粗末な近親婚擁護論でも通るはずだ、と君らは言いたいわけだろ?

こちらは「それは通らないよ」って言ってるわけ。

強盗が被害者を追いかけるのも被害者が強盗から逃げるのも、同じ二本の足を
使って移動しているのだから全く同じ意味にしかないとの理屈は通らない。

関係性?感受性?
全く同じDNAを持つ一卵性双生児をして、彼らが全く同じ人格だと判断するような
「感受性」は持ち合わせていないよw

法制化云々とは別の話の個人的な願望は個人的に願望。
それについてここで議論する価値があるかどうかは知らんが、
別姓問題とは「法制化云々とは別の話の個人的な願望」ではない。

分かりましたか?
ダブルスタンダードグレネードボムが炸裂しています。
各員破片に注意せよ!
523名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 16:05 ID:kGrlwbUS
>>517
なんら撤回する必要はありませんが。

「困っている人を助ける」

これの何処がおかしいのですか?

で、「おかしくないなら近親婚も認めろ!」ですか?

なら「困っている人を助ける」という前提で別姓問題の議論を進めてみましょう。
そうすれば、「困っている人を助ける」という前提で近親婚の議論を進めることが
不可能なことが、普通の感受性がある人なら2秒で理解できますから。
少数の困っている人を助けると
新たにそれを上回る数の困っている人が発生してもいいんですか?


それと日本語が凄まじく変ですよ、国籍はどこですか?

接続詞の使い方と論理性が普通の日本人のそれから
大きく逸脱しています。
被害者は困ってるけど強盗は困ってないし
そもそも近親婚と別姓婚が別に戦っているわけじゃないのに
なんだその例えは?

そもそも「近親婚の擁護論」を言いたいわけじゃなくて
お粗末な擁護論そのものに問題があるのが何故分からん?
>法制化云々とは別の話の個人的な願望は個人的に願望。
それについてここで議論する価値があるかどうかは知らんが、
別姓問題とは「法制化云々とは別の話の個人的な願望」ではない。

>なら「困っている人を助ける」という前提で別姓問題の議論を進めてみましょう。
そうすれば、「困っている人を助ける」という前提で近親婚の議論を進めることが
不可能なことが、普通の感受性がある人なら2秒で理解できますから。


どなたか日本語の先生を呼んできてください。
普通の感受性じゃない私には意味が分かりません。
527メラ ◆K5Psnlr5tM :04/05/05 16:28 ID:tzoDzl5V
>>523
>「困っている人を助ける」という前提で別姓問題の議論を進めてみましょう。
俺にもさっぱりわからん。
実際に進めてみてくれるか?
528名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 16:55 ID:9VpB4eVj
>>521>>523
2秒で分かる……思考停止ですかそうですか。
やっぱり、あなた感受性に問題を抱えていますよ。
近親婚は家族関係への否定に繋がるからタブー。
それが分かってて、そのレスですか。別姓論が家族関係の否定に繋がると考えてみたことがありますか?

俺が過去レスをよく読んでないのか、この方向からの反論にはお目にかかってません。
もしよければ教えてください。

別姓が認められて、家族が別々の名字を名乗るようになれば、家族関係はどのように変化すると思いますか?

良くなる?
悪くなる?
変わらない?
529名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 16:57 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

男を装っていてもこれで女のバカ頭であることがバレバレ。

キャハハハハハハハハ  〜♪
530名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 16:57 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

男を装っていてもこれで女のバカ頭であることがバレバレ。

キャハハハハハハハハ  〜♪
531名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 16:58 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

男を装っていてもこれで女のバカ頭であることがバレバレ。

キャハハハハハハハハ  〜♪
532名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 17:06 ID:83c/uei8
そもそも困っている人がいないのが現状なのだが
533名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 17:08 ID:83c/uei8
困っている人を助けるなら別姓選択よりもっとすることがあるぽ
534名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 17:10 ID:83c/uei8
自分の姓を変えることもできないのにどうやって結婚生活を維持するのか?そんなんじゃ結婚しないほうがいい。
535名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 17:12 ID:83c/uei8
そもそも俺の核心をついた質問に答えずに論点をずらそうと必死だなぁ
536名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 17:25 ID:6DCvbKhq

コピペバカは決まって反対派だな。

楽しいか?
537531:04/05/05 17:25 ID:9VpB4eVj
今気付いたけど>>535
\( ・ ∀ ・ )人( ・ ∀ ・ )/ケータイナカマダー

馴れ合いスマソ
538名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 17:33 ID:83c/uei8
ナカーマヾ(´Д`)ノ゛
539名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 17:35 ID:83c/uei8
コピペ野郎は反対派を貶める別姓派の仕業かもしれんよ
それが2ちゃん
540名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 17:44 ID:ehbdsUyb
関係ないけど。。。
なんで携帯だってわかるんだ?
541名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 17:47 ID:6DCvbKhq
>>539
くるしいふぉろーだなw
542名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 17:54 ID:QO2kcxnM
>>539
プッ
バカ丸出し(爆笑)
論理的反論のできないアホの別姓論者の醜い悪あがき。

ホ〜〜〜ンマ別姓論者はアホばかり。

キャハハハハハハハハ  〜♪
543名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 17:55 ID:9VpB4eVj
544名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 17:56 ID:6DCvbKhq
>>514
>近親婚うんぬんは個人的な願望。法制化を望んでる訳じゃない。

>>337
>国家はもっと個人の権利を尊重して、「二親等との婚姻が可能な」制度を定めてほしい。

どう見ても法制化を望んでいるとしか読めない訳だが。

本気で近親相姦を公認して欲しいわけじゃないなら、ヘタクソなたとえ話をやめろ。
545別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:00 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
自らのリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
546別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:00 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
リアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
547別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:01 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
リアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
548別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:04 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
549名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 18:06 ID:kGrlwbUS
>被害者は困ってるけど強盗は困ってないし
>そもそも近親婚と別姓婚が別に戦っているわけじゃないのに

まさにその通りw
傍から見れば、逃げている被害者も追いかける強盗も同じく
「必死に走っている人」にしか見えない。
その「必死に走っている」状況からのみ判断して、「強盗も被害者も同じだ」
と一生懸命主張してるのが反対派。


>そもそも「近親婚の擁護論」を言いたいわけじゃなくて
>お粗末な擁護論そのものに問題があるのが何故分からん?

語るに落ちましたねw
ありもしない「お粗末な近親婚擁護論」を無理やり捻り出して、
「困っている人を助ける」との共通する文言のみを拾い出だして、
「別姓婚も近親婚も同じだ!」と一生懸命アホな主張してるのが反対派。

それが何故わからん?
550名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 18:07 ID:9VpB4eVj
>>544
例えが下手で悪かったね。でも法制化を望んでないことは断言します。
とりあえず>>528に関して意見キボンヌ
551名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 18:10 ID:kGrlwbUS
>>528
八百万の神と言っても文字通り八百万の神いるという意味ではないし、
千枚田と言っても大抵千枚より多い。
「2秒」がイコール「思考停止」とは・・・

しかも「感受性」の話でしょ?普通は直感とイコールだがね。

>やっぱり、あなた感受性に問題を抱えていますよ。
>近親婚は家族関係への否定に繋がるからタブー。
>それが分かってて、そのレスですか。
>別姓論が家族関係の否定に繋がると考えてみたことがありますか?

これは驚いた。
人類の根源的普遍的共通の忌避である近親婚と、少なくない数の人が
「あってもいい」と答える「別姓」を、「忌避」というレベルで同じだと語るとは・・・

断言できるが、「論理性」はともかく「感受性」に問題、かなりアリなのは君だよ。
(ともかく、といっても君には「論理性」はあると言ってるわけではもちろんなく、
そんなこと問題にしている場合じゃないっていうことね)
552別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:10 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
553別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:11 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
554別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:11 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
555別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:12 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
556名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 18:12 ID:kGrlwbUS
>別姓が認められて、家族が別々の名字を名乗るようになれば、
>家族関係はどのように変化すると思いますか?
>良くなる?
>悪くなる?
>変わらない?

答えは明白。
関係が良くなる家族は良くなるし、悪くなる家族は悪くなる。
だから「別姓にすることで家族関係はよくなる」と考える人達だけが
別姓にすればよい。
以上。

付け加えるなら、サンプリングされた家族が
「家族が近親婚することを選択した場合」の家族関係と比べて
「夫婦が別姓を選択した場合」の家族関係が悪くなることは、
 
 絶 対 に な い 。
557別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:14 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
558別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:15 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
559別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:16 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
560別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:17 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
561別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:17 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
562別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:18 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
563別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:18 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
564別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:20 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
別姓論者とかってホント答えれることにしか答えないんだよね。
566別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:21 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
567名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 18:21 ID:6DCvbKhq
Ω これはGW房による連続コピペに違いない!

ΩΩΩ ナ、ナンダッテー
568別姓論者=バカの証明:04/05/05 18:21 ID:QO2kcxnM

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
569名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 18:23 ID:83c/uei8
結局俺の質問はするーか。
相変わらず別姓派は核心をついたレスをスルーするんだな
570メラ ◆K5Psnlr5tM :04/05/05 18:29 ID:tzoDzl5V
>>556
>「別姓にすることで家族関係はよくなる」と考える
これがミソなんだよな。
そう思ったからといって必ずしもそうなるとは限らない。
少なくとも8割方はよくなると第三者の目から見て信用される
ようでないと、法制化は無理だろうな。
571名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 18:34 ID:6DCvbKhq
>>570
全夫婦に別姓を強制するという主張に対してであれば、わからんでもない反論だな。
572メラ ◆K5Psnlr5tM :04/05/05 18:37 ID:tzoDzl5V
>>571
どゆこと?
573名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 18:42 ID:9VpB4eVj
>>551
ふーんって感じ。
夫婦別姓と近親婚をごっちゃにして語るつもりはないよ?
>>337は、あくまでお粗末な理論を茶化す為のレスで、ここまで攻撃されるとは思ってなかった。
ホントは近親婚じゃなくて自由改名とかを持ち出そうかと思ったけど、
深読みできないバカに噛み付かれたらやだなぁと思って。
その意味では、君は俺を超えている。


続く
574名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 18:47 ID:83c/uei8
そもそも現行法が破綻しているわけでもないのに法改正とはこれいかに?
575名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 18:55 ID:6DCvbKhq
不適切な喩え話を引き合いに出して反論しておきながら、喩え話を自分好みに理解して
もらえないとバカ呼ばわりかあ。
576名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 18:58 ID:9VpB4eVj
>>556
そんな脊髄反射みたいなレスはいらない。

君は現実が見えてる?
じゃあ、なぜ離婚夫婦が社会問題化してるの?
それとも、今までに離婚した夫婦の過半数は、幸せになれないと知ってて結婚したの?


「夫婦別姓と離婚問題は関係ない」みたいなレス返したら怒るよ?
関係ないのは知ってる。
577名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 18:59 ID:83c/uei8
バカといわないと反論できない人は別姓派だろうが同姓派だろうが議論には値しないが。wwや煽りや連コピ厨もしかり。
578別姓論者=バカの証明:04/05/05 19:00 ID:QO2kcxnM
>>575
プッ

普通の知能があれば誰でもわかるんだよ、低能。
テメーの知能が低すぎるんだ、ヴォケ!

キャハハハハハハハハ  〜♪
579別姓論者=バカの証明:04/05/05 19:03 ID:QO2kcxnM
>>577

プッ

バカと言われない書き込みしてみろ、バカ

キャハハハハハハハ  〜♪
580電波な道化死 Sapo太郎:04/05/05 19:06 ID:cdw0CDGv
>>578
プッ

見つけたズラ

キャハハハハハハハハ  〜♪
581別姓論者=バカの証明:04/05/05 19:09 ID:QO2kcxnM
>>580
お前は

ヒャヒャヒャヒャヒャヒャ  〜♪

にしなさいと言ったであろうが。
582電波な道化死 Sapo太郎:04/05/05 19:14 ID:cdw0CDGv
>>581
プッ
いやズラ!
Sapo太郎が馬鹿だからって
強制するのは良くないズラo( ̄ ^  ̄ o)プンプンッ

バカの証明さんが
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャ  〜♪
にスルト良いズラ!

キャハハハハハハハハ  〜♪
583名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 19:24 ID:83c/uei8
相変わらずサポちゃんはおもしろいなぁ
584別姓論者=バカの証明:04/05/05 19:38 ID:QO2kcxnM
>>582
プッ

バカ者!この前自分でヒャヒャヒャヒャにすると宣言したであろうが。
お前、アルツハイマーにかかっておるのか?

キャハハハハハハハハハ  〜♪
585名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 20:18 ID:kGrlwbUS
>>573
そりゃ、>>337が頭のかなり悪い自称反対派がひり出した「茶化すためのバカレス」
だってこたぁ普通にわかるさw 「攻撃」なんかするわけがないw
だけど、「別姓婚を認めるのに近親婚を認めないのは論理的に間違っている」だの
あまつさえ「別姓婚に近親婚と同様の危機感を感じないのは感受性が狂っている」
だのの気の狂ったレスがうろうろしてるから、さすがに「おいおいw」ってことだよ。

「夫婦別姓と近親婚をごっちゃにして語るつもり」があるとかないとか言ってる時点で
君もかなり「オイオイw」だけどねw

>ホントは近親婚じゃなくて自由改名とかを持ち出そうかと思ったけど、
>深読みできないバカに噛み付かれたらやだなぁと思って。
>その意味では、君は俺を超えている。

ふーんw

「オレは今日の昼も豚丼の並みを食ってるが、財布に金はあるんだぞ!
 たかられるといやだから見せないけどなw」

ってことねw
で、実際には財布に豚丼の並が精一杯の金しかもたない君に
昼飯をたかっていたのが、オレっだったてことねw

つーか、
まさに「深読みできないバカ」に噛みつかれているのはオレなんだけどねw
586名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 20:21 ID:kGrlwbUS
>>576
どこが「脊椎反射みたいなレス」だと言いたいのまったくかわからないが、

>君は現実が見えてる?
>じゃあ、なぜ離婚夫婦が社会問題化してるの?
>それとも、今までに離婚した夫婦の過半数は、
>幸せになれないと知ってて結婚したの?

ええ〜??
なんでいきなりそんな自爆レスを・・・
じゃあさ、君はさ、>>570みたいな意見はどう思う?

つまりね、君の意見-結婚は幸せになれる前提でする(離婚は想定していない)-
を合わせて考えると、少なくない割合で離婚が発生する現在の婚姻制度は致命的な
欠陥を持った間違った制度ってことになるのだけど??

>「夫婦別姓と離婚問題は関係ない」みたいなレス返したら怒るよ?
>関係ないのは知ってる。

そんなレス、別姓派が返すわけがないよw
関係大ありなんだから。
587名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 20:30 ID:pBqz0kZR
別性論者は自分に都合のよい社会調査の%を出して
来るけど、サンプリングに問題があるものばっかでしょ。
588名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 20:45 ID:4TgDAnBX
>>585
バカといわないと反論できない人は別姓派だろうが同姓派だろうが
議論には値しないが。
wwや煽りや連コピ厨もしかり。
589名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 20:58 ID:4TgDAnBX
別 姓 派 の 主 張 す る 法 改 正 の 理 由 1

326 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/04 02:52 ID:cUcQjT4M
>>323
必要性なんか要らないってなんど言わせれば…
そちら側が認めないだけだろ?

思想信条の実践にいちいち国の許可がいるのか?
そちらのほうがおかしいだろう。

別 姓 派 の 主 張 す る 法 改 正 の 理 由 2

387 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/04 16:12 ID:eTcil4U3
困っている人がいれば助けるのが当然ではないですか?
別姓を反対している人達は自分の問題を解決するのに精一杯で
社会の影響なんか考えている余裕はないんです。どうでもいいんです。

だいたいそんなものがあるわけないじゃないですか!!!
仮になんらかの悪影響があったとしても、日本では個人の権利が
何事にも優先されるはずですが。

なぜ反対するんですか!!!!!
590名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 21:00 ID:4TgDAnBX
>>589
の理由で国会を通してみてください。

理由2に関しては、困っている人がいることが前提ですが、
困っている人はどれくらいの割合でいるのでしょうか?
そして、具体的に何で困っているのでしょうか?
それが、通称で解決できないのは何故ですか?
論理的におねがいします。
591名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 21:29 ID:9VpB4eVj
>>585
特に反論はない。
だって目糞鼻糞だって気が付いたから。
>>586
こっちもなー。
俺に例え話の才能は欠落してるらしい。
素直にごめんなさい。


脊髄反射だってレスしたのは、ホントに「良くなる・悪くなる」って答えが返ったことから。
説得力が無いな、という意味。
そりゃ良くなる家庭はは良くなるだろうけど、どのように良くなると思う?
それは子供にとってどんな影響を及ぼすと思う?
もう少し踏み込んで、社会にとっては?

と、いうようなことを聞きたかった訳。

今後はもっとスッキリした文を心がけます。
592名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 22:20 ID:bOgo303m
役所の仕事が多少増えても、致命的なまでに効率が落ちるとは思えないし、
既婚夫婦からの反対も時が経てば和らぐと思われ。
子どもの苗字は、例えば父親または母親の苗字を名乗るとか、とにかく夫婦別姓が
実践されている国の例に習えばいいと思ふ。

積極的に推進して法改正する十分な理由はないとしても、逆に日本に一人でも別姓の夫婦を
認めることを頑なに拒む理由もないはず。

多分、別姓反対派は「家庭崩壊に繋がるから、フェミの思う壺」というような理由が大きいと思ふ。
593シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/05 23:05 ID:xK6hEyiT
十分な理由もないのに法改正するわけもない。
594名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 23:36 ID:4TgDAnBX
>>592
思う思わないで法改正をしないでください。

別姓派の主張は全て思う。ですよ。
595名無しさん 〜君の性差〜:04/05/05 23:38 ID:4TgDAnBX
思想としての是非をとうているのではないのだよ。

法改正にたる理由があるかどうかだけなんだよ。
596別姓論者=バカの証明:04/05/06 00:20 ID:Nk2J613M

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
597別姓論者=バカの証明:04/05/06 00:21 ID:Nk2J613M

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
598別姓論者=バカの証明:04/05/06 00:23 ID:Nk2J613M

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
599別姓論者=バカの証明:04/05/06 00:23 ID:Nk2J613M

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
600別姓論者=バカの証明:04/05/06 00:24 ID:Nk2J613M

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
601別姓論者=バカの証明:04/05/06 00:24 ID:Nk2J613M

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
602別姓論者=バカの証明:04/05/06 00:25 ID:Nk2J613M

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
603別姓論者=バカの証明:04/05/06 00:25 ID:Nk2J613M

>>500 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/05 12:58 ID:wOJ41Pqi
>>497
>だから、その>>337の「主張」と別姓派の主張とは、
>なんの関係もないっていってるだけだろ?

プッ
バカ丸出し(爆笑)
別姓論者の主張の論理構造を揶揄して批判しているのに
論理構造が把握できないバカが的はずれな反論。
しかもどう的はずれであるか本人が全くわかっていない滑稽さ。
まさにお笑い劇場です。

別姓論者は議論の論理構造が把握できないバカであることの
別姓論者自らによるリアルタイムの実演でした。

キャハハハハハハハハ  〜♪
604名無しさん 〜君の性差〜:04/05/06 00:58 ID:TTLHe8V3
別姓派はそもそも姓を何と考えているのだろうか?
別姓派は松井がヤンキースに行っても巨人の松井と
呼びなさいよムキー!!
と言っているのと同じだと言うことに気づかないのだろうか
605名無しさん 〜君の性差〜:04/05/06 00:59 ID:TTLHe8V3
おいそこの馬鹿
コピペ止めろ鬱陶しい
606シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/06 01:02 ID:Ff+5dp8n
>>604
上手いな。
607電波な道化死 Sapo太郎:04/05/06 01:11 ID:mIIu3Cbz
>>584
プッ

>バカ者!この前自分でヒャヒャヒャヒャにすると宣言したであろうが。
>お前、アルツハイマーにかかっておるのか?

馬鹿はあってるズラが、アルツハイマーではないズラ(´ρ`)ぽか〜ん
Sapo太郎は馬鹿だから、この前はまんまとだまされたズラ
馬鹿を騙すなんてひどい奴ズラねも〜!<<o(>-<)o>>くやし〜!!

バカの証明さんは人の事
バカッ バカッ って言ってるけど
本物のバカのSapo太郎の事は苦手みたいズラ┐(´ー`)┌

キャハハハハハハハハハ  〜♪
キャハハハハハハハハハ  〜♪
キャハハハハハハハハハ  〜♪
キャハハハハハハハハハ  〜♪
608電波な道化死 Sapo太郎:04/05/06 01:13 ID:mIIu3Cbz
プッ

(Sapo太郎)バカ丸出し(爆笑)

キャハハハハハハハハハ  〜♪
キャハハハハハハハハハ  〜♪
609電波な道化死 Sapo太郎:04/05/06 01:26 ID:mIIu3Cbz
>>583
ありがとうズラ(≧▽≦)

とっても光栄ズラ(⌒▽⌒)
610名無しさん 〜君の性差〜:04/05/06 01:30 ID:eUDlcj9Z
>>604
姓の家族名としての機能は結婚に不可欠なんだ、ということなら、まあそうかもな。
別に不可欠じゃあないけどな。
611別姓論者=バカの証明:04/05/06 01:47 ID:nYxKtDMM
プッ

Sapo太郎は可愛いバカ。
くるしゅうない。

カッカッカッカッカッカ    〜♪
612名無しさん 〜君の性差〜:04/05/06 22:21 ID:6pP+PksE
>>610
で?貴方は姓の定義をなんだとお思いで?
613名無しさん 〜君の性差〜:04/05/07 01:27 ID:6qwzo3fi
>>612
さあ?

もし、姓の定義が明文で規定されている、と言いたいのであれば、何と言う法律の第何条に
規定されているか教えてくれ。

念のために言っておくけど、解釈で導く場合も根拠条文を示し、何故そのように解釈
したのかを説明してくれ。

戸籍法を読めだの民法を読めだの手抜きな回答はいらない。
614めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/05/07 13:49 ID:CNA9lLD/
>>613

「さあ?」って、姓の定義が何なのか分からないのに、

>>610
>姓の家族名としての機能は結婚に不可欠なんだ、ということなら、まあそうかもな。
>別に不可欠じゃあないけどな。

なんて言うのは無責任じゃないのか?

他人に「手抜きな回答はいらない」と要求する前に、自分が「手抜きでない」回答をしたらどうだい?
615名無しさん 〜君の性差〜:04/05/07 14:29 ID:TXrCV68O
>>273
>>275
反対派の「論理的帰結」を検証してるだけです。
反対派が「万人が不幸である、苦行であると認識しうる「飢えた子供」と
なんだかわからん別姓の要求」を同一の「論理」で語っているんです。

反対派は、

「目の前にいる飢えた子供に「限定」して食べ物を分け与えることは、
 世界中にいる他の飢えた子供を救いたい気持ちや可能性を否定することになる、 
 つまり目の前の子供以外は救う必要はないと主張していることになる」

という「論理的帰結」を導き出しているのです。
「どうにかしてほしい」のは反対派の頭だと思うのですが。

反対派は自分や自分の家族が「飢えた子供、轢かれた子犬」と
同じ立場になったとしても、「論理的帰結」に則り、断固として救助の手を
拒んでほしいものです。
616名無しさん 〜君の性差〜:04/05/07 14:31 ID:TXrCV68O
>>276
>じゃ、旧姓じゃなくても「親が選べば」どんな姓でもいいのね?
>答えになってないよw

これが「貴方の発言に則ると以下の結論に繋がる」に則った
「論理的帰結」なのかァ・・

「(親が選べば)どんな姓でもいい」なんて狂ったこと言ってるのは
一体誰なんだろう??

賛成派は婚姻前の氏を婚姻後も使うことができるようにと
希望しているだけだが。
617名無しさん 〜君の性差〜:04/05/07 14:37 ID:TXrCV68O
反別コテ馬
「なんでだぁ????? なんで選択別姓選択時に子供の氏を両親の
 どちらかにするか決めておくんだぁ??????
 子供にも「無制限の自由」があるのだから、子供に両親どちらかの姓を
 「強制」するのはおぉかぁしぃいぃいぃじゃないかぁぁあ!!!キー!」


「エエ???
 「無制限の自由」なんてこと言ってるのは同姓派(別姓反対派)だけだし・・
 仮に「無制限の自由」があるとしても、生まれたばかりの子供にどうやって
 自分の好む氏を選ばせるんだろう・・・?」

反別コテ馬
「ハアア??「親が選べば」どんな姓でもいいじゃないかぁバァカかお前はw」
 

「えーと・・そうしたい人が実際にいるってことなのかな・・・
 私は聞いたこともないが・・・
 でもそれは道義的にクリアできないだろうし実用面だけから見てもムリな話。 
 事務的な利便性を向上させる、アイデンティティへの配慮といった別姓の
 主旨にも反するし・・ 

 しかも、子供が姓を「強制」されていることに変わりはないから、
 大前提である「無制限の自由」とやらの妄想すら成立しないし・・
 残念ですが、
 「選択別姓は子供に好き勝手な姓を親がつけることと同意」との
 「論理的帰結」は難しいみたいですよ」

反別コテ馬
 「(’’((>O<)))))(’&%($#$)$’)(=)()>π<()(&O&))’&’」
618名無しさん 〜君の性差〜:04/05/07 14:41 ID:TXrCV68O
>>277
>面白い。非常に興味深い。
>”貴方” が発言した記憶がない、有る、は別として、
>では、”個人の自由だから別姓認めろ”という理由は却下するんだね?

なんで、
『「無限の選択肢を認め」てはならないと言った記憶がそもそもない』
と言ったことが、
『個人の自由だから別姓認めろという理由は却下する』
に繋がるのかサッパリ。

”「無限の選択肢が認められる個人の自由」があるのだから別姓認めろ”
という発言があったのなら、即座に切り捨てて当然。

「無限の選択肢が認められる個人の自由」がある、との妄言を発したのは
もちろん私にはありませんし、賛成反対の立場の違いに関わらず、
そのような主張は断固として否定すべき。
619名無しさん 〜君の性差〜:04/05/07 14:43 ID:TXrCV68O
>>277
ちなみに、”個人の自由だから別姓認めろ”を却下すると、
一切の”個人の自由”の存在を却下したと受け取られかねないから、
それは却下しません。

結婚するしないも「個人の自由」、
子供を生む生まないも「個人の自由」、

これらは、

どっちかなら結婚した方がよい、
どっちかなら子供は生んだほうがよい、

という「社会通念」が厳然と存在する上で、
尚且つ厳然と存在する「個人の自由」なのですから。
620名無しさん 〜君の性差〜:04/05/07 14:47 ID:TXrCV68O
>>279
>>「親子は同姓であるべき」が「原理」(万引きはいかなる場合であっても悪い)に
>>相当するとするなら「問題」はあるんじゃないの?

>じゃ、現行の婚氏続称は廃止だね♪

!・・・これはこれは・・・
まあ、自分が何を言ってるのかまったくわかっていないのだろうが・・・

・・・「親子は同姓であるべき」という「原理」が貫かれているにも関わらず、
「(選択的)婚氏続称、縁氏続称」「離婚の自由」というれっきとした法制度が
存在し得ることをちゃんと認識してるわけだね。

法が付随する「別姓反対の論理」はこれでめでたく完全崩壊しました♪
621名無しさん 〜君の性差〜:04/05/07 14:49 ID:TXrCV68O
>>281
>親子別姓で良いんだろ?
>じゃ、現行法の婚氏続称廃案にして別姓案通せば?w

いったい・・なに言ってるの??
さすがにわからんよ。
622名無しさん 〜君の性差〜:04/05/07 19:39 ID:lQ3dM+5r
別姓論者って書き込めば書き込むほどバカ丸出し

で笑えるな。

自分たちのおかしさに気づかないバカ。

つまり自覚のないバカ。

それが別姓論者。
623名無しさん 〜君の性差〜:04/05/07 22:36 ID:Kl37a/Uj
例によって>>614
は見事にスルーする別姓派
624名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 00:01 ID:CL+sYuPC
あわてるナントカは貰いが少ない。
相手がナンなので>>614はスルーするつもりだったが、まあ、>>623向けということで。

>>610で述べたのは、姓の家族名としての機能は結婚に不可欠ではない、といったこと。
姓の定義はコレコレだ、だから不可欠ではない、とは言っちゃいない。つーか、そもそも
姓に対して定義という表現が馴染むのか?

馴染むとすれば、どこぞの法律に根拠がある場合だろう。俺はそんな条文は知らん。
だから聞いた。

彼が無責任云々言ったのは、まあ、一種のジョークだろうなあw
625名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 00:08 ID:QNOFTTMB
日の丸君が代が明文化していないから反対とか昔逝ってた
サヨクそっくりだな
626名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 00:17 ID:aAsmnKDM
しかしさすがに日の丸君が代は不可欠だと定義してるウヨクもおらんわなw
627名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 11:43 ID:1JByZ9yS
>>292
>「選択的別姓制度」とは、言い換えれば「同姓か」「婚姻前の氏をそのまま使用するか」の
>2つ以外の選択肢は認めない、という制度なのですが?
>それとも、「選択的別姓制度」とはこれ以外の選択肢も認める制度なのですか?

やっぱり奇妙な質問だ。

選択的別姓制度なのだから、Aという選択肢にBという選択肢を加える話。

もともとABCDEという選択肢があり、それをABだけにしろという話ではないし、

BCDEという新たに上がっている選択肢候補の中でBだけを認めろという話
でもないし、

Bが認められることは、CDEが認められる可能性を損ねるものでもない。

高速道での二輪のタンデム走行を認めてほしいと提案することは、
50ccの乗り入れを認めろ、チャリの乗り入れを認めろ、散歩したい人の
乗り入れを認めろという提案を否定することにも肯定することにもならない。
628名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 11:43 ID:1JByZ9yS
>>292
>「制度を変える」というのは、単に「『目の前で轢かれた』子犬」だけを救おうとする
>のではなく、「『全国で轢かれている』子犬」を救おうとするようなものなのですが。
>全国で轢かれているのは子犬だけではなく、猫や狸や猪もいるのに、
>「『全国で轢かれている』子犬」だけ限定して救うのは何故なのですか?

君の言ってることは、2段構えでおかしい。
君が言いたいのは、正しくは
>「制度を変える」というのは、単に「『目の前で轢かれた』子犬」だけを救おうとする
>のではなく、「『全国で轢かれている』子犬も猫も猪も」救おうとするようなものなの
>ですが。
なのだろう。

 目 の 前 で 轢かれた子犬に「限定」して救う行為が、
全国で轢かれている犬や猫や狸や猪を救いたいという気持ちを否定することに
なるわけがない。
「 目 の 前 の 轢かれたナニモノカ→別姓を選択したい人」であり、
「目の前の轢かれた」のは子犬子猫でも子鹿でも子狸でも親狸でもクサレコテハン
でもそれら全部でもなんでも構わない。
問題なのは「子犬」かどうかではなく「轢かれている」こと。
629名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 11:44 ID:1JByZ9yS
>>292
しかも、「轢かれた子犬」には物理的な救済が必要とだが、
「制度」は意味だけがその場へ飛んでいけば済む。

つまり、
「目の前にいる轢かれた子犬(等)を助ける」=
「制度を変えることによって全国の別姓を選択したい人が助かる」

勘違いや読み間違いはしかたない。
君が意図的に摩り替えて恣意的に「理解」しようとしていないことを願う。
630名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 11:45 ID:1JByZ9yS
>>292
「選択別姓制度」は「(全国にいる)別姓を選択したい人を救う」ものであって
それ以上でもそれ以下でもない。

何故「限定」するのか?

一つ、(「限定」しないことは)物理的にムリだから
一つ、(「限定」しないことは)方法論として間違っているから(筋違いだから)

わかりやすく言うと、
「自由」の名のもとに高速道での二輪のタンデム、50ccの乗り入れ、
歩いて散歩したい人の乗り入れを 同 時 に 認 め ろ  、
という主張をするのは、ただのキチガイだから。

「自由」の名のもとに高速道での二輪のタンデムを認めろと主張するなら、
50ccの乗り入れ、歩いて散歩したい人の乗り入れを、
 同 時 に 認 め ろ と 主 張 し な い の は お か し い 、
と主張するのも、キチガイだけだから。
631名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 11:46 ID:1JByZ9yS
>>292
>だけど「限定する必要はない」とも言っていないし、事実「選択的別姓制度」は
>限定しているじゃん。
>結局は、理屈なんぞどうでもいいから、「婚姻前の氏をそのまま使用するという
>選択肢を増やしてほしい」と要望している人がいるんだから認めろよ。
>それ以外の選択肢?そんなのは要望したいヤシが自分で要望しろよ、
>ってことでつか?

あることを具体的に取り上げることは不当な「限定」であり、それは(具体的に
取り上げなかった)その他のことを積極的に「排除」することにもなる、と
非難したいのかな?

確かに「こうしたい」という具体性が明かなほど、意識されなかった、そこで語られ
なかった他の「具体性」は結果的に切り捨てられていくことになることはありますよ。
 で も 、 そ れ が ど う し た と い う の で す か ? 

「うううーーんまよっちゃーうう♪でもやっぱこっちのトルテにしよ♪
 おじさ〜ん、これチョーダァイ♪」

こんなアホ客に店のオヤジである君は、

「きさま〜、他のはどーすんだ?!サバランやレモンパイ、オレさま自慢のベイクド
 チーズはどーでもいいのか?何故一個に「限定」する?何故全部買わない?!
 ああ?なぜだぁ??!」

といちいちキレるんですか?
632名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 11:47 ID:1JByZ9yS
>>293
>では、「子供は両方の親と同姓である必要はないが、どちらか一方の親とは
>同姓でなければならない」理由は何ですか?

「子供は両方の親と同姓である必要はない」などとは言ってない。

「仮に「親子は同姓であるべきとしなくてもいい」としても親子が同姓か別姓(?)
かどっちがいいのかの選択が左右されるものではない」と言ってるだけだ。

積極的にわざわざ な ん の 理 由(必然性?) も な い の に 
親子で違う姓を名乗るシチュなど想像すらできないし、もちろんそう願う人も
私は知らない。
633名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 11:47 ID:1JByZ9yS
>>293
>>で、「どちらか一方の親とは『必ず』同姓にする」以外の選択肢があるの?
>>あるならそれをまず検討してみましょうよ。

>子供の「名」の方は、片親の名の一部を取ったり、両親の名の一部づつを
>組み合わせたり、あるいは両親と全く関係のない名をつけたりする。
>また、日本ではあまり例を見ないが外国では親とまったく同じ名をつけたりするし、
>先祖の名をそのままもらうことは日本でもたまに見られる。
>このように「名」の方はいろいろな選択肢があるのに、
>なんで「姓」の方は「どちらか一方の親とは『必ず』同姓にする」以外の選択肢が
>考えられないんだ?

主旨は大体わかるが、最後の疑問が何故こちらに向けられるのかがわからない。
もう少し説明してもらえませんか?
最低でも以下の質問に答えてほしい。

どちらか一方の親と『必ず』同姓にする、以外の選択肢が必要だということ?

その選択肢を必要とする(希望する)主体や状況があるということ?

その選択肢は世界的歴史的にみてデフォルトだということ?

「どちらか一方の親と『必ず』同姓にする」以外の選択肢を、「選択別姓」という
制度が阻害する、ということ?
634名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 11:48 ID:1JByZ9yS
>>293
>婚姻には同姓強制以外にも、
>同居義務や一夫一婦制等いろいろな「強制」や「制限」があります。
>「同姓の強制」が婚姻の自由ないし権利の侵害だというのであれば、
>このような「強制」「制限」は婚姻の自由ないし権利の侵害にはならないのですか?
>なるのであれば、これらの強制・制限を放置するのはなぜですか?
>ならないのであれば、なぜこのような強制・制限はゆるされる一方で、
>同姓の強制は許されないのか、その理由を説明してください。

高速道での二輪のタンデムを認めてほしいと「限定」して提案することは、
50ccの乗り入れを認めろ、散歩したいから乗り入れを認めろ、
という主張を認める認めないこととは関係がない。

ケーキ屋で一個のトルテを「限定」して購入することは、
他のサバランやレモンパイ、店主自慢のベイクドチーズケーキを無視したり
卑下したことになるわけではなく、
それらへの他の客の購買意欲を削ぐことにもならない。

同居義務や一夫一婦制等いろいろな「強制」や「制限」には問題があると主張
したいのなら、それはそれで君が考え主張してみてはどうか?
635名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 11:49 ID:1JByZ9yS
>>294
>「社会通念上」不適当ってのは、「社会通念と照らし合わせて」不適当ってことだろが。
>その「不適当」の判断の基となっている「社会通念」ってのは、どのようなものだ?って
>聞いているんだよ。

なにいってんだあんた?
「社会通念」にはすぐに答えただろうが?
なんでいちいちつまらないイチャモンを言い続けるわけ?

「社会通念上不適当」と、おまえさんの言う
「「社会通念」、「社会通念」に基づいて不当(>>262)」
とでは 全 然 意 味 が 違 う ん だ よ 。 

しかも、「不当」ではなく「不適当」だとわざわざことわってあるのに、

おまえさんが、

ことさらその部分を無神経に、もしくは意図的に無視して摩り替えて引用
してるからクギを刺したんだよ。
636名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 11:50 ID:1JByZ9yS
>>294
>「賛成が過半数を超えたり超えなかったり」しているようじゃ、
>「社会通念」にはなっていないってことじゃないか(w
>それに、「任せても良い」って人が過半数を超えたからと言って、
>「任せるべき」という人が過半数を超えたことにはならんだろが(w
>一方で、「自分は同姓にする」と答えた人が8割(9割だっけ?)を超えているという
>世論調査もあるしね。この両者から考えられることは、
>「強制だろうが任意だろうが、いずれにせよ自分は同姓を選択するのだから、
>自分には関係ないこと」と考えている人が大多数ってことじゃないのか?

データは互いに突っ込み様があるから「親切心」であやふやにしといただけ。
「容認」は調査を重ねる度に増え、現在は「過半数を超えている」。

いくら質問のしかたや分析が視点によってあいまいさがあるにしても、
前提は「望む人が別姓にすることを良しとするか?しないか?」だ。
「自分がどうでも他人がそうすることをどう思うか?」だ。
だから、

「任せても良い」「任せるべき」の摩り替え、
「自分は同姓にする」と答えた人が8割(9割だっけ?)を超えている、
「強制だろうが任意だろうが、いずれにせよ自分は同姓を選択するのだから
自分には関係ないこと」と考えている人が大多数、

とかの頓珍漢な言い掛かりは揚げ足取りにもなっていない。

「容認」が過半数を超えている(越えていないのなら越えるまで待てばいい)
ことは十分「社会通念」として扱うだけの妥当性がある。
637名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 11:51 ID:1JByZ9yS
>>294
>>で、「(婚姻に限らず)姓を変えるか変えないかは個人の選択に任せるべき」
>>ってぇ言い方してるけど、ニュアンスを拡散させるのは意図的かい?

>こっちは親切のつもりで「範囲を拡大」させたんだが。
>「改姓」が発生する場合は婚姻だけに限ったことではない。
>しかし、婚姻だけでなく、それ以外の理由で「改姓」が発生した場合も含めて、
>「この場合、姓を変えるか変えないかは個人の選択に任せるべき」なんて
>社会通念なんざ聞いたことがない、って言っているんだよ。

残念ながら、婚姻以外の理由で「改姓」が発生した場合も含めて、
「この場合、姓を変えるか変えないかは個人の選択に任せるべき」なんて
社会通念なんざ、私も聞いたことがない。

だから君が、「言ってるんだよ」とつっかかっること自体意味不明で不気味。

やはり懸念した通りだ。
「親切のつもり」だろうがなんだろうが、無駄にニュアンスを拡散させると
こういうことになる。

ちなみに、私が言ってるのは、

「姓に関して法が制限するのは不当な制限だ」
でも、
「婚姻だけでなく、それ以外の理由で「改姓」が発生した場合も含めて、
 姓を変えるか変えないかは個人の選択に任せるべき」
でもなく、

「婚姻時に同姓か別姓か選べないところの現在における法の制限は
 社会通念上不適当」

もう勘違いしないでね♪
638名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 13:37 ID:XSBUHIdl
勘違いはおまえだボケ
639電波な道化死 Sapo太郎:04/05/08 13:47 ID:L/t6HVt3
呼んだズラか?
640名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 17:41 ID:GUy02cLa
>>1JByZ9yS

>同居義務や一夫一婦制等いろいろな「強制」や「制限」には問題があると主張
>したいのなら、それはそれで君が考え主張してみてはどうか?

>>293の質問は「同居・一夫一婦制等の強制・義務は許されて、何故同姓の強制のみが
許されないのか?」である。

こんな間抜けな回答では社会通念上不適当。笑止なり。
641名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 18:07 ID:qZ9Gr+X9
姓不要論を唱える者はおらんのか?
明治維新までは、姓を持たない人の方が圧倒的に多かったんだぞ。

姓がなければ夫婦別姓など問題にあがるはずもない。
そもそも姓がないのだから。

家制度(慣習法)に反対する人は聞くが、姓不要論を唱える人は見ないね。
姓を英語に訳すとFamily nameになるんだけどね。意味は同じだね。

変な話だ。
642名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 22:43 ID:xP9cjffu
通称使用では網羅できない問題があるから
法律婚による別姓をと言う奴がいるのに

夫婦別姓であっても問題が生じるから
いっそ姓を廃止しようという奴がいない不思議
643名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 00:05 ID:JxhAWvnx
姓を廃止したいが、そのためには権力が必要。
今のクソウヨどもが既得権を握っている社会では正しい人間が権力を手に入れるのは無理。
そのためにも市民の意識を変えることが必要だ。
644名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 01:05 ID:2eNLjsqc
忘れた頃に現れるな、賛成派が姓不要論を唱えないのはおかしい、と不思議がる奴。
不思議に思う方がよっぽど不思議なんだけどな。
645名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 01:41 ID:MeIUDgJU
同姓派の意見としては、主に
・家族の崩壊につながる
・役所の事務処理が煩雑になり非効率的
・膨大な法改正が必要
だと思います。

姓=family name
だから、同じ家族で別姓はおかしいというのも尤もですが、
同姓を強要されるために不利益を被る人がいる以上、一定の条件を設けても認めるのが筋だと思います。

多くの私企業の人(芸能人含む)は通称でも大丈夫かも知れませんが、例えば公務員などは戸籍上の苗字を
強要されると思われます。戸籍上の姓が変わることで結婚という極めてプライベートなことを嫌でも公開される
ということも無視出来ません。

家族の崩壊に繋がると思う人は、最初から同姓を選択すればいいだけのことです。
役所の事務処理が煩雑になることを理由に別姓を認めないというのは、「面倒だからやりたくない」と
言っているのと同じです。
膨大な法改正が必要だとしても、現に困っている人を助けるための法改正ならどんなに大規模な法改正でも
大きいとは言えないはずです。

別姓反対派→全ての人に同じ形式を強制
別姓賛成派→「全ての人に同じ形式を強制」はおかしいから、例外を認めるべき
646名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 02:00 ID:1KoRYZMy
公務員は旧姓使用OKが増えてきている。各自治体の裁量。

姓=family nameでなくなることが問題



>膨大な法改正が必要だとしても、現に困っている人を助けるための法改正ならどんなに大規模な法改正でも
>大きいとは言えないはずです。

そんな”はず”はありません。

なぜ困っているのか?ほかに解決法はないのか?を検証し、
姓の持つ意味を変更し、膨大なコストをかける必要があるのかどうかを比較考量してこそ、
法改正の可否が審議されるのです。


あなたを含め別姓派は↑をまったく説明しない。


あなたが何歳かは知らないが、いい大人なら、あなたの言っていることは子供の理屈でしかないことを知るべきです。
647名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 02:20 ID:MeIUDgJU
>公務員は旧姓使用OKが増えてきている。各自治体の裁量。
自分の属する自治体によって不公平がないように、正式に法律などで決めた方がいいと思います。

>姓=family nameでなくなることが問題
もちろん、原則として 姓=family name というのならいいのですが、本来の意味を拡張して解釈しても
大きな問題にはならないと思います。
今までの意味づけのままだと不都合が起こるため、やむを得ず意味の拡張を行うというのは
決してめずらしいことではないはずです。

>なぜ困っているのか?ほかに解決法はないのか?を検証し、
>姓の持つ意味を変更し、膨大なコストをかける必要があるのかどうかを比較考量してこそ、
>法改正の可否が審議されるのです。
法律上の苗字が変わるため、アイデンティティーが保たれない、結婚の事実を公に知られざるを得なくなるなど、
困る理由はいくつかあります。戸籍上の姓が変わることで何らかの影響を受ける以上、別姓を容認する以外の
合理的な解決策はないと思われます。
実際の社会生活に不都合が生ずる人がいることこそが、膨大なコストをかけるに値する理由ではないでしょうか?
648名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 02:27 ID:RVTxr56R
結婚の事実が知られると困る?(゚Д゚)ハァ?
大体結婚するなら同姓だろうが別姓だろうが
会社に知らせないと手当等の支給が得られないだろうが。
それとも何か?独身と人に偽ってタダ飯が食いたいとか?
649名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 02:32 ID:1KoRYZMy
>>647
>自分の属する自治体によって不公平がないように、正式に法律などで決めた方がいいと思います。
職場限定での通称使用法案で解決ですね。


>もちろん、原則として 姓=family name というのならいいのですが、本来の意味を拡張して解釈しても
>大きな問題にはならないと思います。

姓の意味が変わります。拡張ではありません。家族名ではなく、個人に属することになります。


>法律上の苗字が変わるため、アイデンティティーが保たれない、結婚の事実を公に知られざるを得なくなるなど、

ほかにありますか?

アイデンティティの問題は、↓でさんざんやっているので参加するといいですよ。

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/l50

戸籍を見れば別姓であっても結婚の事実はわかります。
戸籍を見られなければ通称使用で、第三者にはばれませんよ。

なぜそこまで結婚の事実を隠したいのかはわかりませんが。
650名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 02:34 ID:8WKCMBD3
要するに独身の時の過去がわかりにくくするためだろ?
知られにくくなるね。女が羨ましい。俺は養子になりたい
  
結婚で人生が変わる・・
そりゃ変わるだろな姓が変わるんだから
651名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 02:40 ID:MeIUDgJU
>>648
諸手当については、関係者(関係部署)だけに伝えればいいと思います。
職場だけならともかく、(結婚の事実を)嫌でも対外的に公開せざるを得ないのは
問題があると思います。
例えば、大学教授などを考えると分かりやすいと思います。
結婚と職務には本来何の関わりがないのにも関わらず、本人の意思に反して結婚と同時に
(名乗る)姓を変えざるを得ないことを考えると、同姓を強制することの弊害が分かると思います。
652名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 02:41 ID:1KoRYZMy
>>651
通称使用案で解決ですね。
653名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 03:01 ID:pS/IZDPw
>>652
人格権は?

654名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 05:08 ID:A/cY0kQn
>>653
そもそも、人格権との関連そのものが不明。
655あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/05/09 10:52 ID:+2q8RzKM
○○を知られたくない



じゃあ人前に出るな。
656名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 11:15 ID:MeIUDgJU
>>655
あなたにはプライバシーの権利が不要ですね。わかりました。
657名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 11:46 ID:2eNLjsqc
>>650
>結婚で人生が変わる・・
そりゃ変わるだろな姓が変わるんだから

結婚するから変わる。
改姓による影響はなくても構わないものだ。
658名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 12:17 ID:ROma79E4
結婚を隠す理由がまったくわからん。
659名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 12:19 ID:1KoRYZMy
>>653

民法第750条は人格権の侵害であると国を訴えてみればいい。

別姓派がそれをしないのは、なぜだ?
660名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 13:08 ID:pCxQ1lWM
>>658
そのとおり。普通結婚ってのはおめでたいもので
寧ろ一人前になったことの証のようなもので
隠す必要などないはずだからな。

よっぽど後ろ暗いことをやってるのでしょうな(w
661名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 13:16 ID:ww3RZ/zz

 愛  さ  れ  な  い ・ 相  手  に  さ  れ  な  い  女

のストレス発散スレはココでつか?

        必   死   だ   な   w
662名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 14:01 ID:NLyAvidx
>結婚を隠す理由がまったくわからん。

この辺りに女が別姓にしたがる本音が出てると思いますよ。
「職場で未婚女性みたいにちやほやされた〜い」
「営業でも未婚のほうが有利だも〜ん」ってね(爆笑
663婆 ◆t93BMDYvgM :04/05/09 14:20 ID:ajiLqiue
>>659
民法第750条を違憲立法審査にかけてみては?と昔別の掲示板で別姓派に提案してみたことがあるのですが、 
なんでも違憲立法審査を成立させること自体が非常に難しいんだそうですよ。 
 
あと、15〜6年くらい前に実際に婚姻時の同姓原則は憲法違反である、と訴えた教授(だったかな?)がいたんですが、敗訴してますね。 
地裁でしたが。
664名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 14:34 ID:1KoRYZMy
>>663
よく理解できないのだが、民法第750条は憲法違反として、国を相手取って提訴すればいいのでは?

むしろ後段の、「裁判で決着済み」ということが理由でしょうな。
665婆 ◆t93BMDYvgM :04/05/09 14:42 ID:ajiLqiue
>>664
実はオラもよく分からんのだが。 
 
まず、違憲立法審査は最高裁でしか扱われない、ということが一点。 
 
次に、最高裁が具体的事件をもとに違憲立法かどうかの審査を求められることは多いが、 
違憲立法だとの判断をくだすことにはきわめて消極的。 
例えば、衆院・参院の定数格差是正を求める訴訟、嫡出子と非嫡出子との間に相続分の格差を設けた民法の規定は法の下の平等に反するとの訴訟でも、 
違憲判断をする裁判官は依然として少数にとどまっているそうな。
666名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 15:06 ID:1KoRYZMy
>>665
つまり提訴しても勝ち目が無いからということですな。┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
しかし、それでよく「人格権」などと言い出すものだ。
「人格権」自体の範囲が明確でないのだから、判例を積み重ねていくしかないだろうに。
667婆 ◆t93BMDYvgM :04/05/09 15:20 ID:ajiLqiue
>>666
人格権って言葉自体、比較的新しいモノですよね。 
情報社会における人格権とか、死者の人格権(臓器移植関連でたまに出てくる)とか。 
別姓派に説明してもらわないと分からないのは、「姓名」における人格権??になるのかな???
668名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 18:47 ID:ofen8BY+
>>651
>職場だけならともかく、(結婚の事実を)嫌でも対外的に公開せざるを得ないのは
>問題があると思います。

婚姻の事実を世間に知られる事に何の問題・不利益があるのか?。

>例えば、大学教授などを考えると分かりやすいと思います。
>結婚と職務には本来何の関わりがないのにも関わらず、本人の意思に反して結婚と同時に
>(名乗る)姓を変えざるを得ないことを考えると、同姓を強制することの弊害が分かると思います。

これは本人の無能を意味する。岩崎宏美・松任谷由実・桐生裕子・田丸美寿々等を見れば、
何の問題も無い事は事実。「オンリーワン」の存在で無い事が問題なのである。
従って、別姓を当然の権利の様に主張する事が問題。平等な義務の履行無しの男女平等と同じ。
よって別姓派は、「自分達は無能者でありますから、どうか別姓を認めて下さい」と
頭を下げて回るべき。
669名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 19:00 ID:0Q74zUDd
>>668

利益・不利益でしかものを語れないのか?
不利益でなくても「不快」という感情がある。自身のプライベートな
話題を「知る必要のない人」にわざわざ告知したくないという感情は
否定されるべきではないだろう。
むしろ、それを「広く告知しないと問題・不利益がある」というなら
それを説明して欲しい。

極めて特殊な才能を持ったごくごく一握りの人間を「全体の基準」に
する意味が解らない。世の中は「大勢の平凡な人間」で構成されているのに。
670あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/05/09 20:04 ID:+2q8RzKM
>>669
大丈夫、お前らは平凡以下だから。
671名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 20:11 ID:0Q74zUDd
>>670

お前「ら」って誰? 勝手に複数にされちゃたよw
672名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 20:26 ID:NLyAvidx
結婚を知られることが「不快」って言うのは、もっとわからんなw

673名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 20:29 ID:NLyAvidx
「職場の人には知られたくな〜〜い」
「営業先の人には知られたくな〜〜い」
って感じかな。(爆笑
674名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 20:34 ID:0Q74zUDd
>>672

他人には不要な筈の個人情報を「強制開示させられるのが」不快だと
言っているのだが? 別に結婚だけとは限らないよ。
ただ、入籍→改姓は最も分かり易い「プライバシー開示強制」じゃん。
それを不快に思うのが異常ですかね?
675江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/05/09 20:44 ID:rHIgrBVK
>他人には不要な筈の個人情報を「強制開示させられるのが」不快だと
>言っているのだが?

結婚をさして言ってるなら、その妥当性は日本中の何処の裁判所へ
打って出ても認められなさそうな珍説だ。
特殊な精神病でも患ってるなら知らんが。
書けば良いってモンじゃないよな(笑

676名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 20:46 ID:492KNwuS
>>675
あんたどんどんキャラが変わってる気がするw
677名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 20:49 ID:NLyAvidx
プライバシーって別に家の中まで見られるわけじゃないだろうに・・・・
個人情報知られるのが一切嫌で社会と関わり持ちたくないなら、ヒッキーになるしかないな。
それでもプロバイダーから個人情報漏れるか。(笑
678江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/05/09 20:54 ID:rHIgrBVK
少なくとも

結婚という他人には不要な筈の個人情報を「強制開示させられるのが」不快
が今の日本(いや世界中の)社会通念として確立しているとはいえないよな。

あ、俺様論理だから一人でもいればいいのかw
679名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 21:48 ID:NLyAvidx
>他人には不要な筈の個人情報を「強制開示させられるのが」不快だ

恐らく結婚した女性ではなく、未婚の女性がこんな発想するんだろうね。

例えば、ある職場で・・・・
「Aさんって、35歳になってもまだ結婚しないのかな?」
「どうして?」
「まだ姓が変わってないからね」
「夫婦別姓かもしれないわよ。最近は、ほとんど夫婦別姓ですからね。」

って社会目指しているんだろうねw
アホらし。

680名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 22:35 ID:pCxQ1lWM
ていうか結婚したことを職場に隠しているのなら
それはそれで変な目で見られると思うが。
お祝いとかしてもらわないのか?
681名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 22:48 ID:NLyAvidx
>>680
「結婚していることを知られたくない」と言うより、「未婚を知れたくない」ってのが女性の本音だと思うよ。
682名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 23:06 ID:ofen8BY+
>>669
>利益・不利益でしかものを語れないのか?
利益、不利益が関係しないなら、それは感情論だ。
好き、嫌いでものを言っているだけの証明だな。

>不利益でなくても「不快」という感情がある。自身のプライベートな
>話題を「知る必要のない人」にわざわざ告知したくないという感情は
>否定されるべきではないだろう。
>むしろ、それを「広く告知しないと問題・不利益がある」というなら
>それを説明して欲しい。
論点が抽象的になっているので、「改姓」または「婚姻」に限定しておく。
既婚者が独身を装うこと事態が問題である。世間または取引先に対して嘘をついて
いる事になる。嘘をつく事が当然の事なのか?。従って「通称使用」で問題は無い。

>極めて特殊な才能を持ったごくごく一握りの人間を「全体の基準」に
>する意味が解らない。世の中は「大勢の平凡な人間」で構成されているのに。
日本では夫婦別姓は認めてられていない。過去婚姻した90%の女は改姓している。
これらの改姓した女が、極めて特殊な才能を持ったごくごく一握りの人間なのか?。
感情論は幾ら理屈で武装しても、感情論でしかない事を認識せよ。
好き・嫌いの感情論で物事の判断をして良いのか?。
683めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/05/09 23:38 ID:0Q9MmzaD
>>624

ていぎ【定義】
(名)スル
(1)ある概念の内容やある言葉の意味を他の概念や言葉と区別できるように
 明確に限定すること。また、その限定。「用語を―する」
                               三省堂「大辞林 第二版」


何で『法律に』根拠がなければ、「姓に対して定義という表現が馴染」まないんだ?

>>>610で述べたのは、姓の家族名としての機能は結婚に不可欠ではない、といったこと。
>姓の定義はコレコレだ、だから不可欠ではない、とは言っちゃいない。

だったら、何で「結婚に不可欠ではない」のか、説明してみなよ。
684名無しさん 〜君の性差〜:04/05/10 00:34 ID:2/MLQauT
>>674
>他人には不要な筈の個人情報を「強制開示させられるのが」不快だと
>言っているのだが? 別に結婚だけとは限らないよ。
>ただ、入籍→改姓は最も分かり易い「プライバシー開示強制」じゃん。
>それを不快に思うのが異常ですかね?

はっきりいって異常。
こういうと、「他人の価値観に干渉するな」といってくるん
だろうけど、そんな問題じゃない。通常と違うから異常で何
が悪い?社会通念からは明かに異なるぞ。

それが不快だったら社会に出てくるなよ。
芸能人でもないお前のプライバシーに対して価値はないよ。
こんなこという人達って、自意識過剰なんじゃないのか?

685名無しさん 〜君の性差〜:04/05/10 01:23 ID:/duUwZms
まぁ苦し紛れにでてきた後付の言い訳でしかないのだが
懲りない奴らだねぇ別姓派は
686名無しさん 〜君の性差〜:04/05/10 01:37 ID:9JhyN8jd
本来

「こうこうこういう理由があって、別姓にするべきだと思います」


ところが実際は・・・

別姓にするための理由を考えなきゃ・・・はぁはぁ・・・
お、カルト学のカルト本にいいネタがあるぞ・・・
よしこれでいいや・・・カキカキ・・・
うわっ・・2chで突っ込まれたよ・・
カルト学の教授の本にこう書いてあるのに・・・!!!
何で突っ込むんだよおお・・・!!!うあああああ!
687名無しさん 〜君の性差〜:04/05/10 01:44 ID:xxuoWkqM
とある誰かへ

法律の名前だけ挙げて何条を根拠にしているかを述べず、○○法を読め、とふんぞり返る。
数行で済む内容を制限いっぱいの文字数に無駄に膨らませ、何が聞きたいのかわからん
と言うと、逆ギレ。わかりにくい箇所の説明を求めると、失礼だとぬかす。

要するに、書くべきことは書かず、どーでもいいことをだらだらと書き散らすくせに、
わからないのは読み手のせいだと言い出す奴。

こーゆー輩の相手はもう懲りた。他をあたれ。
688名無しさん 〜君の性差〜:04/05/10 01:51 ID:giiA0DeZ
>>687
そうだよな。別姓派の連中はもっと読解力を付けて来いと
言いたくなる。彼奴ら阿呆すぎ。
689めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/05/10 02:01 ID:vQw51EVJ
>>627

そもそも『なぜ』Aという選択肢にBという選択肢を加えてほしいのか、という理由を思い返してみて欲しい。
>>8とか他にもあるように、「思想信条の自由だから」ではなかったか?

しかし、一方で「思想信条の自由」と言いながら、Cという選択肢を希望する人がCを、Dという選択肢を希望する人がDを選択できないのは何故なのか
この人達の「思想信条の自由」はどうして認められないのか、あるいは認めなくてもいいのか、その理由を教えてくれという質問なんだ。
690めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/05/10 02:03 ID:vQw51EVJ
>>628-629

申し訳ないが、>>270と併せ見ても、あなたが何を何に喩えているのかよく分からなくなってきたので、整理していただけないだろうか。
そもそも>>270の、「目の前で轢かれた子犬」「全国で轢かれている犬や猫や狸や猪」ってのは、それぞれ現実の何を指しているのか?
できれば「目の前で」「轢かれた」「子犬」といった形で、分割して指摘していただけるとありがたい。
あなたが言うように、「意図的に摩り替えて恣意的に『理解』」しないようにするために。
691めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/05/10 02:06 ID:vQw51EVJ
>>630

>わかりやすく言うと、
>「自由」の名のもとに高速道での二輪のタンデム、50ccの乗り入れ、
>歩いて散歩したい人の乗り入れを 同 時 に 認 め ろ  、
>という主張をするのは、ただのキチガイだから。

えーと、「同時に認めろ」と主張しなければ、それはキチガイじゃないってことだろうか。
つまり、「自由」の名の下に50ccの乗り入れを認めろと言うこと自体はキチガイじゃないし、「自由」の名の下に散歩したい人の乗り入れを認めろと言うこと自体もやはりキチガイじゃない、っていう理解でよろしいだろうか?

この喩えに関しては、俺は「同時に認めろ」ってことがキチガイじゃなくて、そもそも「『自由』の名の下に」そのような要求をすることがキチガイだと思うんだが・・・。
同じ理由に基づく要求を、個別にすればマトモなのに、同時に要求するとなんでキチガイになるんだ?
その辺の理屈がよく分からん。

・・・ところで、高速道での二輪のタンデムって、「自由」だから認めるべきという主張がされていて、「自由」だから認められたのか?
692めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/05/10 02:12 ID:vQw51EVJ
>>631

別姓派はよく「外国ではほとんどの国で別姓が認められている」と言った具合に、諸外国の制度をよく引き合いに出すが、諸外国では別姓以外にも、複合姓(ミドルネーム)や結合姓、創姓等具体的な選択肢が現に存在するんだけど。
諸外国の制度を引き合いに出しながら、その諸外国にある別姓以外の選択肢は「意識されなかった」って、あまりにも都合の良過ぎる解釈だと思うが。

>確かに「こうしたい」という具体性が明かなほど、意識されなかった、そこで語られ
>なかった他の「具体性」は結果的に切り捨てられていくことになることはありますよ。
> で も 、 そ れ が ど う し た と い う の で す か ? 

「思想信条の自由」と口では言っているけど、「切り捨てられる」人の思想信条の自由はどうでもいい、と言っている様にしか聞こえないんだが・・・。

俺には、あなた方は「どの菓子を選ぶか決めるのは客の自由だー!トルテしか売っていないこの店はおかしいーー!サバランも選べるようにしろーーー!!!」と騒いでいる客のように見える。

こんなことを言っていれば、「何でサバランが選べるようになっただけで、『客がどの菓子にするかを自由に』選べることになるんだ?」ってツッコミを入れられても仕方ないと思うんだが?
693めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/05/10 02:18 ID:vQw51EVJ
>>692

スマソ。この続きは明日まで待ってくれ。
ちゃんとレスするから。
694名無しさん 〜君の性差〜:04/05/10 20:32 ID:4oQxzv7u
結局、別姓派は
姓を変えないと言うことだけが唯一絶対に正しいと思いこんでいるという
こと。従って他の選択肢など あ り え な い わ け
話 が か み 合 う は ず が な い
695名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/10 20:44 ID:JPR61bqM
>話 が か み 合 う は ず が な い

これが真実。無視するに限る。
696名無しさん 〜君の性差〜:04/05/10 20:48 ID:NYzQXvG6
俺の結論:韓国じゃないんだからそんな苗字なんかで
ムキにならずに勝手に別姓でもなんでもいいからやれよ。
見ててアホ臭い。姓なんかで人の価値が決まるわけじゃないじゃん。
名家で残したいなら勝手に別姓にしろって。
697名無しさん 〜君の性差〜:04/05/10 20:54 ID:Ic0jtnF9
>>696
どこからどう結論を出したのかわからんが、このスレ少しでも読んだのか?

>姓なんかで人の価値が決まるわけじゃないじゃん

だったら別姓にこだわるなよ。
698名無しさん 〜君の性差〜:04/05/10 21:03 ID:OeTJRyYS
>>696
>別姓でもなんでもいいからやれよ。
>別姓にしろって。

別姓の開き直りのパターンハケーン゚∀゚)━━━━w
699めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/05/10 21:11 ID:k6GavpPc
>>632-634

かなり論点が拡散してきたので、まとめてレスさせていただく。

>>689でも書いたが、もともと別姓派は、このスレで何故夫婦別姓を選択できるようにすべきと言ってきていたか。
それは、「どのような選択をするかは、個人の『思想信条の自由』だから」ではなかったか。

しかし、「思想信条の自由」というのは、複数の選択肢を与えられその中から選べさえすればいいものなのか?
AとBという2つの選択肢が与えられて、そのどちらかを選べれば「思想信条の自由」が認められていることになるのか?

本来「自由」というのは、基本的には「他からの制約・強制を受けない」ということのはずだ。
「選択肢の範囲を広げる」というのは「制約をなくす」ということではなく「制約を緩和する」ことに過ぎない。制約そのものは依然として残るのである。
制約が緩ければ、それが「自由」ということにはなるまい。
「自由」というのであれば、本来であれば「制約をなくす」=「選択肢そのものがいらない」となるのではないか?

無論、俺も、社会の中では「自由」に一切制約が存在しないとは思っていないし、「自由」を制約してはならないとも思っていない。
しかし、制約が存在するのは、そこに「自由」とは別に、自由を制約する「何らかの理由」があるはずである。
私は賛成派に、選択的別姓という「制約」をする理由を教えて欲しいのだ。
700めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :04/05/10 21:58 ID:k6GavpPc
>>635-637

「不当」と「不適当」を混同させていたことについては申し訳ない、謝罪する。
また、あなたの言うとおり、言いがかりにしか見えない部分もあった。重ねてお詫びする。

その上で、改めて反論させていただくと、「容認」が過半数を超えたからといって、直ちに別姓を認めないことが「社会通念上不適当」とはならない、と俺は考える。
何故なら、「容認」している人は、「別姓が選べるようになること」を容認しているのであって、「現状で同姓しか選べないこと」を必ずしも否定していないからである。
つまり、「容認」とは、「別姓が選べるようになっても良い」が「別姓が選べるようにならなくても良い」ということなのである。

したがって、仮に「容認」が社会通念だとしても、そこから導けるのは「別姓を導入することは『社会通念上適当』」ということであって、「別姓を導入しないことは『社会通念上不適当』」とは言えない、と俺は思われる。

以上、疲れた・・・。orz
701名無しさん 〜君の性差〜:04/05/10 22:11 ID:OeTJRyYS
別姓派が、「制約」のない自由を真に求めるなら、姓は好き勝手にさせろってのが筋だ罠。
「俺はマイケルがいい」とか「私はWilliamがいい」とかも認めるべきだ罠w
702名無しさん 〜君の性差〜:04/05/11 00:40 ID:9pKN9S4B
個人の『思想信条の自由』は認められない場合もある。
その一つが徴兵制であろう。「徴兵制が不快である」からと言って、拒否は出来ない。
合衆国や日本の様に徴兵制が無い国が存在するのだから、自分の国に「徴兵制があるのは不当である」と
いう理屈は通らない。従って外国の例を持ち出すのは不適当。
もし別姓を求める者達に、別姓を求める正当な理由があるのなら、それは何時か認められるであろう。
少なくともこのスレに書込みされている別姓派の別姓を求める理由は、個人の感情論でしかない。
日本人の過半数に、「別姓導入が必要である」と納得させる正当な理由が無い限り、
認められる事はない。
703名無しさん 〜君の性差〜:04/05/11 00:59 ID:D46/zl8c
そういやアカヒ新聞の読者投稿に
自衛隊反対だから防衛費に相当する税金は払わない
とか書いているアフォがいたなぁ(w
704名無しさん 〜君の性差〜:04/05/11 09:38 ID:toMGaabX
>>702
>「徴兵制が不快である」からと言って、拒否は出来ない
「不快」というくらじゃ拒否はできないでしょうけど、「良心的兵役拒否」というのは
ありますよ。

良心的兵役拒否
http://www.arsvi.com/0p/st-co.htm
兵役拒否  佐々木陽子編著
http://www.seikyusha.co.jp/books/ISBN4-7872-3229-0.html
705名無しさん 〜君の性差〜:04/05/11 13:48 ID:SPXk3Cz5
いやなものはいやだ!
という女性の気持ちひとつ組んでやれない国家なんていらないね。
そうやって個人を抑圧して知るから不況から抜け出れないんだよ。
わかったか(プゲラクソウヨ
706名無しさん 〜君の性差〜:04/05/11 18:58 ID:o9HmNv/i
>>705

とうとう、別姓の理由は「いやなものはいやだ!」に成り下がりますたw

とっくに、わかってたけどなw
707名無しさん 〜君の性差〜:04/05/11 22:10 ID:ZN4yOO+a
別姓派は何故>>705のようなカスを放置しているのだろうか?
708名無しさん 〜君の性差〜:04/05/11 22:41 ID:9pKN9S4B
>>707
最終的に別姓派は全員同様の意見なのだろうね。

そして女は女を攻撃しない。「同類相憐れむ」という事なのさ。
709名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 00:17 ID:VnSWXvxc
たとえば、だ。

>>687にいう「とある誰か」とは、とあるコテハンもちの反対派なのだが。
710名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 01:00 ID:M7D8xKSB
>>706
不思議に思うけど、「いやなものはいやだ」で何がいけないの?
議論と称して、いろいろいっているけど、結局は人に自分の価値観をおしつけ
られていて、不快なんですけどー。

711おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/12 01:03 ID:wKBdRPTu
>>710
個人的な理由なら個人的な対応で解決してください。
公益も語れないなら法律改正なんか言い出すなよ。
712名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 01:21 ID:gDSdfJ+r
漏れは税金払うの嫌だから「いやなものはいやだ」から
払わないのを認めなさいよ〜ムキー!
713名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 01:31 ID:M7D8xKSB
公益?
個人の権利さえ守れなくて、なにが公益ですか?
公益と称して、他人の人生や幸せを奪う国って変な気がする…
714シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/12 01:32 ID:AtOn+vak
>>713
社会に対する影響を全く考えたくないのであれば
無人島にでも行ってください。
715名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 01:41 ID:+rOM9rGI
>>713
> 個人の権利さえ守れなくて、なにが公益ですか?

>>85
>>88
716名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 01:44 ID:5aTb0wr4
何でもかんでも公共の福祉とか言ってる奴らって、
15年戦争からアジア太平洋戦争の張本人たちとそっくりだね。
国の為に死ね、天皇のために死ね、滅私奉公って言ってるのと同じ。
717おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/12 01:48 ID:wKBdRPTu
「ぐんくつ」の足音が聞こえる人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
718シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/12 01:51 ID:AtOn+vak
結婚しなくても死なないし。
719名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 02:12 ID:M7D8xKSB
私達、姓を変えたくない人達の利益が叶えられれば、それは公益ですよね?
姓を変えたくない人は確実にいるんだからね。
720シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/12 02:14 ID:AtOn+vak
>>719
「公益」を辞書で引いてみましょう。
あなたの言っているのは私益です。
721名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 02:21 ID:M7D8xKSB
改姓を嫌がる理由など要らない。いやなものはいやだ。改姓を嫌がる気持ちはあなた達、反対派
には決してわからないでしょう。自分が自分でなくなる感覚…

その気持ちがわからない人達に反対する権利があるのか疑問ですね。
反対する自民党やクソウヨはマジで逝け!!!
722シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/12 02:24 ID:AtOn+vak
だったら解るように説明すればいいのに。
別姓だから認めないんじゃなくて、必要性がないから法改正の必要はないって言ってるんだから。
723kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/12 02:26 ID:llU7g5Ov
>>721

まぁまぁ落ち着いて。言わんとしてる所はよく解ります。同じ気持ちです。
でも「逝け」はよくないね。

俺もなんで反対されるのか全く理解できない。
「したい人がする」「したくない人がしない」しかも公益に反してない。
なのに一方の「好み」を全体に押しつける。意味が解らないよ。
724名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 02:26 ID:M7D8xKSB
あなた達に必要無くても、私達には必要なんです。
あなた達は同姓がいいなら、同姓を選べばいいんです。私たちは別姓
が必要だから求めているんだ。
関係ない人に干渉してもらいたくない。
725kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/12 02:29 ID:llU7g5Ov
>>722

家制度の流れから「改姓」がデフォルトになってしまっているだけで
本来のデフォルトは「自由」じゃないの?
一旦フラットにしてから考え直せば「各家庭で選択」がフラットだよ。

「今現在の法」に囚われているから、それを「法改正」だと捉えてしまう。
違いますか?
726名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 02:30 ID:M7D8xKSB
>>723
そもそも公益なんて、個人の集合体の利益が公益のはずだから、少なからずいる
別姓を望む人の希望を叶えれば、それは公益なんじゃないかとおもいますね。

反対派のいう社会の不都合なんて、知ったこっちゃないし、国の運用の問題でしょう。
別姓を望む人になんの責任もない。

727名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 02:33 ID:zq42hsnN
>>725
>家制度の流れから「改姓」がデフォルトになってしまっているだけで
>本来のデフォルトは「自由」じゃないの?

自由という根拠はどこにもありませんが、何か?
少数派が慣習を強制手段(法制化)で変えさせようとするのって、共産主義
的なにおいがしますね。どこぞの国がやった文化大革命のような。
728シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/12 02:34 ID:AtOn+vak
>>725
いや、実際法改正なんですが。
今ある法をなかったことにしろってのは無理な話でしょう。
現在と比較して、どうなるかを予測しないと。

>>726
だから社会なんて知ったこっちゃないならその社会に保護を求めるなって。
729kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/12 02:37 ID:llU7g5Ov
>>727

>自由という根拠はどこにもありませんが

いいえ。どのようなことも「公益に反しない限り」制約は不要です。
それがデフォルト。
しかし、複数の人間が個々の要求を通そうとすれば必ずぶつかる場面に
出くわします。それを予め調整し、備えておくのが「ルール」です。
公益に反しないものに余計な「制約・強制」は必要ありません。
730名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 02:39 ID:+rOM9rGI
>>725
> 家制度の流れから「改姓」がデフォルトになってしまっているだけで
> 本来のデフォルトは「自由」じゃないの?
> 違いますか?
違います。

第三に、戸籍に姓の登録が義務づけられたのは明治以降のことで、それまでは
姓を持っているのは全国民の六%にすぎなかった。武家社会では別姓が普通であったし、
儒教的伝統を守る中国や韓国ではいまでも別姓である。つまり現行の制度は
古い「家」制度の伝統を守るものなのではなく、
むしろそれに代えて、夫婦一体性の理念を強調したすぐれて近代的な制度なのである。

いい加減にしろ、夫婦別姓
ttp://www.ittsy.net/academy/library/200207xx-Voice.htm
731名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 02:40 ID:vjxS3Itk
>>729
>いいえ。どのようなことも「公益に反しない限り」制約は不要です。
>それがデフォルト。

それは君の思いこみであって、グローバルスタンダートじゃないんだけど。
そもそもの根幹の考えが間違っているから、君。
732kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/12 02:42 ID:llU7g5Ov
>>728

実務的な意味では「法改正」であることくらい解ってますって。
俺がいってるのは考え方の問題。脳味噌をフラットにしたら?って話。

実際いまの社会の状態にそぐわなくなってる法なんだから改正すべきでしょう。
「改姓派」の方々は今まで通りに暮らせるのですから。
733kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/12 02:45 ID:llU7g5Ov
>>731

>グローバルスタンダートじゃないんだけど

強制的に改姓させられる法を持つ国のほうが「グローバルスタンダート」?
まさか。まぁ…世界を視野に入れて考えること自体に疑問なんですが。
734名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 02:46 ID:vjxS3Itk
>>729
あと、少数者が社会通念を変えさせる手段としての法制化は
思想の自由を保障する民主国家は通常やらない。
それは結局は考え方の押し付けに過ぎないから。
喜々としてやってたのは共産国家。

現状が不満なら事実婚で我慢するべき。数が増えれば事情も変わる。
735名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 02:47 ID:F7EAPVav
>>733
おまえが姓を変えたくなければ、配偶者に変えて貰えば良かろう。
それも嫌なら、事実婚という手段もある。それで済むことだ。
736シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/12 02:48 ID:AtOn+vak
>>732
考え方だって既存のものとの比較になるのは当たり前でしょ。

ちなみに、今の社会にそぐわないんじゃなくて、
改姓したくない人の考えにそぐわないだけだから。
737名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 02:48 ID:vjxS3Itk
>強制的に改姓させられる法を持つ国のほうが「グローバルスタンダート」?

だれがそんな事を言ったの?
俺が書いてもない事を捏造するのはやめれ。悪質だぞ。
738kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/12 02:49 ID:llU7g5Ov
>>734

少数が「全体」を決めるのなら異常だろうが、全体にはほとんど影響なく、
本人達にとって重要な「一部を緩める」のは問題ないでしょう?

時代は動いてるよ。
739kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/12 02:52 ID:llU7g5Ov
>>737

俺の読み違えなら訂正するよ。で、あなたがグローバルスタンダードと
いったのは「何について」のことですか?
教えてくださいな。
740名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 02:53 ID:vjxS3Itk
>>738
>少数が「全体」を決めるのなら異常だろうが、全体にはほとんど影響なく、
>本人達にとって重要な「一部を緩める」のは問題ないでしょう?

関係ない。全体に影響がないというのも根拠がないし、全体に影響がないなら
少数者が全体を決めて良い理由にはならない。
少数者である推進派が少なくとも反対派を上回らなければ話にならない。
それが民主主義。

>時代は動いてるよ。

少数派が法制化によって、社会通念を変えさせることは所詮「洗脳」です。
741kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/12 02:54 ID:llU7g5Ov
>>735

その回答自体がこの問題の本質を理解できていないと言うことだよ。

「それでは済まない」とだけ言っておこう。
742名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 02:56 ID:vjxS3Itk
>>739
>どのようなことも「公益に反しない限り」制約は不要
743kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/12 02:56 ID:llU7g5Ov
>>740

>少数派が法制化によって、社会通念を変えさせることは所詮「洗脳」です

未だ少数派ゆえに法改正には至っていないが? 正常じゃん。
744名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 02:58 ID:vjxS3Itk
>>743
だから少数派のうちは法制化をあきらめろってことだよ。

745kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/12 02:58 ID:llU7g5Ov
>>742

なるほど。それは俺の読み違えだったね。すまんこって。
それだったら「先進国」のスタンダードってことでOK?
746シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/12 02:59 ID:AtOn+vak
スルーされたか。
747kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/12 03:02 ID:llU7g5Ov
>>744

少数派の解釈にズレがあるような…。
あなたが言っているのは「対象者(この場合は希望者か?)」が少数
っていうことでしょう? それは全然問題じゃない。
要は社会全体に問うた時に「法改正賛成」が少数であれば、当然改正
されないさ。そこをごり押しするつもりはない(できないし)。

だから全体の意見を「賛成より」にすることで法改正しようとしてる
んじゃないか。それが何か問題なのでしょうか?
748kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/12 03:03 ID:llU7g5Ov
>>746

何々?どれ? 今読むから。ちょい待ち。
749シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/12 03:04 ID:AtOn+vak
>>748
まあいいよ。もう眠いから。
よそのスレ見てるし。こっちは切り上げます。
750kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/12 03:07 ID:llU7g5Ov
>>746

>今の社会にそぐわないんじゃなくて

改姓したくないって人は事実増えてきてるし(今までは話題にもならなかった)
自分が改姓する意志の無い人にも理解者は増えてると思うよ。
それこそが「法が現実社会にそぐわなくなる」ってことだと思うが。
徐々にかもしれないが法改正の声は高まってきてるよ。
751名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 05:42 ID:UoTd1rBi
>>750
>改姓したくないって人は事実増えてきてるし(今までは話題にもならなかった)
>自分が改姓する意志の無い人にも理解者は増えてると思うよ。
>それこそが「法が現実社会にそぐわなくなる」ってことだと思うが。
>徐々にかもしれないが法改正の声は高まってきてるよ。

あなたのこの発言は、「詭弁の特徴のガイドライン」の3項および5項に抵触しています。
このままでは、あなたのその他の発言の信憑性も疑われます。
この疑念を晴らすには、早急に根拠となるソースの提示を。

※詭弁の特徴のガイドライン

3.自分に有利な将来像を予想する
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
752名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 07:20 ID:Yf50gNPH
婚姻届を出さなければいいんだよ。わかった?
753あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :04/05/12 08:40 ID:4megup0+
大義名分は自由


責任は持たない
リスクも考えない
他人はどうでもいい


支持も無い
754名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 09:18 ID:XlDrwuEp
>>734 前の日に、>>702を書いた人?(かどうかはどうでもいいですが)
>それは結局は考え方の押し付けに過ぎないから
>現状が不満なら事実婚で我慢するべき
こりゃ、矛盾するでしょう。

選択的夫婦別姓を法律化することが、「考え方の押し付け」になるというのは
別姓を法律上の結婚と考えない人に対して、別姓は法律上の結婚であるという
思想を押し付けることになる、というんでしょうが、それならば、「事実婚で
我慢するべき」というのは、別姓も法律上の結婚であると考える人に対して、
別姓は法律上の結婚ではないという思想を押し付けることになります。
上をいうなら下を、下をいうなら上を言うべきでない、つまり矛盾します。

「別姓は法律上の結婚ではないという思想を押し付ける」ことがいいという
根拠は何ですか?
755わんこなショッピング:04/05/12 09:47 ID:tzJpWyCy
>>754 それは君たちの側が「思想、信条の自由」を盾にとってきたから
「あなたたちは矛盾している」と答えたまでだろう。
 そのとおり。あなたの言うとおりです。
 複数の世界観は心の中のみに留めておくのでない限り並立できない。一元的な制度にしようとすれば。
 もし同姓派がその(思想に基づく)制度を別姓派に押し付ける根拠があるとしたら、
 それは、「その制度がなんらかの思想、観念に基づくものではない」と言うか、
 もしくは「私は思想、信条の自由は認めない、認めていない」と言うしかないであろう。
 そして私は後者である。身分制社会を支持するものである。
 万人の自由や平等など私は認めない。
756わんこなショッピング:04/05/12 10:13 ID:tzJpWyCy
もっとも、>>755は正確ではなかったかもしれない。
なぜなら「制度の押し付け≠思想の自由の侵害」とも言えるからだ。
たとえその制度がなんらかの思想に基づくものであっても。
「思想、信条の自由、良心の自由」を純粋に「人間の内面のみの自由」と考えればの話だが。
757754:04/05/12 11:46 ID:XlDrwuEp
>>755 >>756
どっちかわかりませんが、あなたの「価値観」からすると、たとえば
「同性婚」は、認めるべき? 認めてもいい? 認めない。
どうなりますか?

近親婚と違って、遺伝子の問題も起こりませんし、同性の夫婦を認めるのは
宗教的というか、感情の問題のように思うんですが。
758わんこなショッピング:04/05/12 13:09 ID:tzJpWyCy
もちろん同姓婚でも別姓婚でも感情が基礎にあるのは当然でしょう。
私はどちらでもかまいません。女を家畜にし、家族を維持することができるなら。
別姓派には次の条件で容認しましょう。
1、産まれた子供は父方姓を名乗ること。
2、父親が死亡した場合、家の財産は長男が一手に相続すること。
この2点を認めるならば、婚姻した母親もしくは妻が生家の性を法的に名乗り続けるのを認めましょう。
つまり女はハブだ。
759わんこなショッピング:04/05/12 13:19 ID:tzJpWyCy
ああ、「同姓」ではなく、「同性」か。読み違えていたよ。
同性婚は異性婚を真似したものに過ぎないと考える。悪い冗談だ。
760名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 14:07 ID:RmLStIhm
>>754
わんこは別姓反対派でも異端の存在だから、別姓反対派をわんこのような奴と一括らないでね
761名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 17:46 ID:lkwNr3mt
>>754
702を書込みしたのは私だが、734は私ではない。またどうでも良いなら最初の一行は書くな。

ある一定の「制度」別の表現なら「押付け」となるものは必要だ。
個人の自由な意思で決められる事には、必ず制限が付く。
もし現行の制度が著しく間違ったなものならば、必ず改正される。
しかし改正させる為には、正当な理由が必要だ。
感情的に「嫌だ!」と言うのでは、正当な理由にならない。
感情論を認める事は、「好き」「嫌い」の論理での判断をして良いという事になる。
例えば公立小学校の女教師が、プールの授業で「恥ずかしい」から水着にならない。
この様な授業があることを知った上で、教師になった筈である。
しかし自分達は「恥ずかしい」別の表現なら「嫌だから」になる。
これを認めるのだろうか?。
もし認めるとするなら、警察官が「泥棒を捕まえるのは危険なのでしません」も認める事になる。
感情論の別姓派は、上記の様な事を総て認める事になるのだが、それを理解しているのかな?。
男女平等を主張するなら平等の義務の履行が求められる。平等な義務の履行が出来ないのなら、
平等な権利は主張出来ない。
権利のみを主張し、義務は無関係との主張するのは平等ではなく「優遇」だ。
これと同様のことを主張しているだけだ。
感情論別姓派が「優遇」される理由を教えてもらいたい。
762名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 18:05 ID:lkwNr3mt
誤 権利のみを主張し、義務は無関係との主張するのは平等ではなく「優遇」だ。

正 権利のみを主張し義務は無関係との主張は、「優遇」の主張しているだけだ。
763名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 18:39 ID:b3Wefck7
しかし、個人の自由や権利を謳歌する人間は
何故、無人島にいかないのか?
無人島にいけば、好き勝手できるぞ?
そのかわり飢え死にするかもしれんが。

別姓派には、精神病を捏造する人間もいるし、
データを捏造する人間もいるし、
無理やり法改正して文化を崩壊させようとするし、、、
764名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 21:29 ID:5aTb0wr4
わんこなのような女性差別者が同姓強要派の正体だ(プゲラクソウヨ
文化を崩壊させること=絶対悪と見ている時点で終わってる。
文化と言う過去の遺物によって女性を苦しめることに何の抵抗もないのがすでに人権感覚が狂っている証拠。
クソウヨどもはまずその辺から考えを変えるべきだね。
765名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 21:33 ID:b3Wefck7
>>764
苦しんでいる女性をおしえてよーー。
いないんだけどーー。
766名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 21:33 ID:Vqp4YI4l
わんこはただの荒らしでどちらでもない様な気がするが
767名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 21:34 ID:b3Wefck7
姓がかわって苦しんでいる女性の話きいたことないなあ。
768名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 21:36 ID:b3Wefck7
なんで4分かそこらで別姓派はいなくなるんだろう?
769名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 21:58 ID:fRTzY2uu
>>763-768
お前のような厨房はお呼びじゃねえ。
さっさと氏ね。
770名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 22:06 ID:b3Wefck7
>>769
別姓派ってレッテルばりしかできないのね。

はやく苦しんでいる女性の話かもん。
771名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 22:17 ID:Hcia2rlh
>>764
わんこなショッピング の正体はフェミの工作員だろw
お前の反応が証明しているよ。


まあフェミであろうとなかろうと、わんこがクズであることは間違いないし、別姓問題とは何の関係もない。

まともな反論をしてみろよ>>764
772名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 22:22 ID:5aTb0wr4
人間の平等のためにはイエとか先祖とかに縛られないことが必要だ。
女性がヨメに入って夫のイエで滅私奉公させる同姓教養思想は止める時代が来たんだよ。
マジで世界から取り残されるぞ。
773名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 22:24 ID:Hcia2rlh
>>772
いつの時代の人間だ?
お前のほうが取り残されていると思うがなw
774名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 22:25 ID:b3Wefck7
>>772
女性がヨメに入って夫のイエで滅私奉公させると同姓教養思想は
むすびつきません。
だいたい、女性より男性のほうが結婚では、不利なので、
今は男性の結婚離れがすすんでますが?

世界とはどこのことをいってるのかな?
日本には日本の文化がある。
775名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 22:26 ID:b3Wefck7
まあ、男性の結婚離れは2チャンの風潮でしかかんがえてないが。
独身女性板にいっても、みんな結婚はしたいみたいだし。
776名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 22:27 ID:b3Wefck7
夫のほうが滅私奉公してると思うのは俺だけか?
お小遣い500円の夫と昼間友達とお茶している主婦。
さあ、どちらが滅私奉公でしょうか?
777名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 22:27 ID:b3Wefck7
>>772
すぐいなくなるなら、レスすんなよーーー。
778名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 22:34 ID:XNS5bNvn
>>777
何故、そんな事わざわざ書くんだよ、ボケが!
別にキリ番気にしてねぇならわざわざ踏むなドアホ!
もう少し人を思いやる心を持ちなさい。

ああぁぁ777ぁ〜
779名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 22:44 ID:OdBpxh+W
>>772
自分の生まれたイエとか先祖とかに縛られている人が、別姓の女性たちです。
女性は夫と同姓になることによって、新しい家族という家を作り、古い生家のイエから逃れられ、自由になれたのです。
別姓は、女性を生まれた家に一生縛り付ける愚行です。
780わんこなショッピング:04/05/12 22:52 ID:tzJpWyCy
僕は人間のクズだ
僕は人間のクズだ
僕は人間のクズだ          おわり
781名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 22:58 ID:Jwb7dcW8
仕事に不便?仕事が人生の中心ですか。子供も仕事の邪魔にならない限り
育ててやるけど、邪魔するなら施設に入れる?合理的だよね。
782名無しさん 〜君の性差〜:04/05/12 23:00 ID:lkwNr3mt
>わんこなのような女性差別者が同姓強要派の正体だ
私自身も758の意見には賛成しない。

>文化を崩壊させること=絶対悪と見ている時点で終わってる。
間違った文化なら改める必要がある。だから感情論では無い、間違った部分を指摘しなさい。

>文化と言う過去の遺物によって女性を苦しめることに何の抵抗もないのがすでに人権感覚が狂っている証拠。
どの様にどれだけ苦しんでいるのか?。具体的に記述しなさい。

>クソウヨどもはまずその辺から考えを変えるべきだね。
私自身は右翼思想の人間では無い。

>人間の平等のためにはイエとか先祖とかに縛られないことが必要だ。
人間は生まれながらにして不平等なのは現実だ。(良い事ではない。しかし現実だ)
また別姓にすると、家・先祖に縛られない確証を示しなさい。

>女性がヨメに入って夫のイエで滅私奉公させる同姓教養思想は止める時代が来たんだよ。
農家の事を言っているのか?。

>マジで世界から取り残されるぞ。
前ファースト・レディー ヒラリー・クリントンも別姓から同姓に改めたのを知っているのか?。

指摘された事実に的確に反論しなさい。
783名無しさん 〜君の性差〜:04/05/13 02:13 ID:Dz1qcxIr
>>754
>それならば、「事実婚で我慢するべき」というのは、別姓も法律上の結婚
>であると考える人に対して、別姓は法律上の結婚ではないという思想を押
>し付けることになります。上をいうなら下を、下をいうなら上を言うべき
>でない、つまり矛盾します。

論理的に考えれば矛盾だが、反対派が推進派に対する「押し付け」は正当なの
で、矛盾などの論理的相違点は回避されます。
「別姓を法律上の結婚と考えない人に対して、別姓は法律上の結婚であるという
思想を押し付けることになる」のはその通り。別姓派が少数である以上、極めて
不適当です。

>「別姓は法律上の結婚ではないという思想を押し付ける」ことがいいという
>根拠は何ですか?

別姓も法律上の結婚であると考える人には、同姓の押し付けは許されます。
経緯はどうであれ、同姓は現状の大多数の社会通念または道徳だから。これが許さ
れないなら、殺人を希望する人間にやめなさいと言うのも思想の押し付けになって
しまう。
別姓を望む者が増えれば社会通念も変わるが、望む人は少数派。
その少数派が少数派だけのエゴで大多数に思想の押し付けを図る事は民主主義に
反します。法制化を望むというのは有無を言わさず「別姓を法律婚の価値として
認めろ」という事なんですから。反対派が推進派を上回っているのに、反対派の
意向を弾圧するのはあってはいけないこと。
あと、そもそも価値観の自由、社会の不干渉を主張しているのは別姓推進派で
あり、反対派ではない。その価値観の自由や社会の不干渉を主張する人間が
他人に思想を押し付けるというのは、それこそ矛盾。
次は君が答える番だぞ。少数派が多数派の思想を強制的に変えさせる
方法は共産国家の十八番だが、それを民主国家である日本で行う正当性を説明
して下さい。

784754:04/05/13 09:06 ID:gb+/Nov3
>>761 
>個人の自由な意思で決められる事には、必ず制限が付く
たとえば、どういうものですか? あなたがどういう宗教を信仰するか(無宗教か)
は、あなたの自由だと思いますけど。

>感情論の別姓派は、上記の様な事を総て認める事になるのだが、それを理解し
>ているのかな?
2つともおかしな例ですよ。「水着になりたくない女教師」は、水着になるのが
イヤならTシャツに短パンで指導できるなら、それでいいでしょう。
(国旗国歌がイヤだとかで処分された教師の話は聞いたことがありますが、水着
を着なかったことで処分されたのは、私は知らないのですが)

>警察官が「泥棒を捕まえるのは危険なのでしません」
泥棒は武器をもってないから泥棒でしょうから、それほど危険ではないでしょう。
それを逃げるのは職務怠慢ですよ。(クビでしょうが、世間体があるから、辞職かな?)

>男女平等を主張するなら平等の義務の履行が求められる。平等な義務の履行が
>出来ないのなら、平等な権利は主張出来ない。
当然のことです。誰も「平等な義務の履行」がイヤだとは言ってないと思います。
どういうところを捉えて、「義務を履行しないで権利ばかり主張する」と言ってるのでしょう?
785754:04/05/13 09:26 ID:gb+/Nov3
>>783 
>別姓派が少数である以上、極めて不適当です。
こういうときの「別姓派」とは、別姓も結婚と認める人たちのことですね、確認
してください。自分が同姓にする・しないとは関係ないということです。

>経緯はどうであれ、同姓は現状の大多数の社会通念または道徳だから。
あなたは、わかっていて言葉の問題をあまり気にしないで書いているのか、それとも
混同しているのか、イマイチわからないのですが。
「道徳」は、法律で押し付けるものではありません。
「社会通念」は、法律を支えるものだと思いますが、それは時代・時代で変化します。
すると「別姓は(法律上の)結婚ではない」という人が少数になれば、あなたは、
選択的夫婦別姓を認めてもいい、となりますね?

>あと、そもそも価値観の自由、社会の不干渉を主張しているのは別姓推進派で
>あり、反対派ではない。その価値観の自由や社会の不干渉を主張する人間が
>他人に思想を押し付けるというのは、それこそ矛盾。
これは何か誤解に基づいた発言でしょう。
>>754は、
『選択的夫婦別姓を法律化することが、「考え方の押し付け」になるというのは
別姓を法律上の結婚と考えない人に対して、別姓は法律上の結婚であるという
思想を押し付けることになる、というんでしょうが、それならば、』
と人の発言を前提にすると、という発言です。私は、思想の押し付けなどできない
と考えてます。小泉総理の靖国参拝が違憲だと訴える人がいるような国ですから
「思想の押し付け」といいますか、何かを「思想の押し付け」と感じる人がいた
ら、すぐに憲法訴訟に発展しますよ。
786名無しさん 〜君の性差〜:04/05/13 11:10 ID:93ECIId6
>>784
>たとえば、どういうものですか? あなたがどういう宗教を信仰するか(無宗教か)
>は、あなたの自由だと思いますけど
宗教は関係無い。個人の意思により総てを勝手に決めて良いなら、自らが法律という事になる。

>2つともおかしな例ですよ。「水着になりたくない女教師」は、水着になるのが
>イヤならTシャツに短パンで指導できるなら、それでいいでしょう。
Tシャツ・短パンで水泳の指導が出来るのかな?。もし出来るならスミミングスクールも
教える側は総てTシャツ・短パンで構わない筈。
また「恥ずかしい」という理由で水着にならないのは、完全に職務怠慢。

>国旗国歌がイヤだとかで処分された教師の話は聞いたことがありますが、水着
>を着なかったことで処分されたのは、私は知らないのですが
「処分者がいなければ問題無い」というなら、今後処分者が出ない確証は?。
または処分者が出ない程度の職務怠慢は許されるのが当然?。

>泥棒は武器をもってないから泥棒でしょうから、それほど危険ではないでしょう。
「居直り強盗」という言葉を知っているのか?。泥棒が武器を持っていない確証は?。
逃げるのに必死の人間が何の抵抗もしない確証は?。

>それを逃げるのは職務怠慢ですよ。(クビでしょうが、世間体があるから、辞職かな?)
同じ職務怠慢でも警察官は辞めさせるのが当然で、女教師は問題無いのか?。
787名無しさん 〜君の性差〜:04/05/13 11:29 ID:93ECIId6
>当然のことです。誰も「平等な義務の履行」がイヤだとは言ってないと思います。
>どういうところを捉えて、「義務を履行しないで権利ばかり主張する」と言ってるのでしょう?
法治国家に置いて法を改正するなら、改正する方法がある。
間違いである現行法によりどれだけの「不利益」「不当な扱い」を受けるかを、
万人または過半数の人間に認識させ、別姓を認めさせる「正当な理由」を示さなければならない。
しかし自らが都合良く返答出来る部分のみに回答し、別姓を認めさせる「正当な理由」については
何一つ回答は無い。
別姓を認めさせる正当な理由を示さず、別姓を認めるのは「当然の事」であるという主張は
「権利のみを主張し、義務の履行は関係無い」と同様ではないのか?。
故に「優遇」であろう。だから何故「優遇」しなければならないのか?。

必ず文章の初めに関係のない(自らは「どうでも良い」または「自由ですけど」等)と
意味不明な事を記入しているが、宗教が何の関係があるのか?。

上記の事に総て回答せよ。
788754:04/05/13 12:48 ID:gb+/Nov3
>>786 >>787 
>個人の意思により総てを勝手に決めて良いなら、自らが法律という事になる。
誰も「一切の法律がいらない」と言ってる人はいないと思うので、あなたが一体
何を言いたいのかわかりません。

>また「恥ずかしい」という理由で水着にならないのは、完全に職務怠慢。
「職務怠慢」なら法律や規則に従って、処分すればいいでしょう。
「2つともおかしな例ですよ」というのは、そういうことです。法律などに従って
適切に処分することに異論はないですよ。

>別姓を認めさせる正当な理由を示さず、別姓を認めるのは「当然の事」であると
>いう主張は「権利のみを主張し、義務の履行は関係無い」と同様ではないのか?
聞いた人が悪かったのでは? 私に聞いてくれたら、ちゃんと答えますよ。

他の人と間違うと困るので、番号でも何でも、「ID」をお願いします。
789名無しさん 〜君の性差〜:04/05/13 13:15 ID:m39wYwsv
もったいぶらずに答えれば良いじゃん。
790名無しさん 〜君の性差〜:04/05/13 20:08 ID:zy7E9DMo
結婚は数が少ない女の方が有利だから、男の弱みにつけこんで
家事を分担しろとか別姓にしろななどど言ってくる。
そういうわがままな女はそもそも結婚する資格などない。
791名無しさん 〜君の性差〜:04/05/13 20:09 ID:BkIxPPoU
>>788
答えてくれ!今まで誰一人として答えてくれなかったんだよ。
792786:04/05/13 23:34 ID:93ECIId6
>私に聞いてくれたら、ちゃんと答えますよ

別姓を認めさせる「正当な理由」を答えなさい。
793kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 00:24 ID:ut+XmU0H
>>792

認めさせるもなにも、家制度が無くなった時点で制度上の「同姓の必要性」は
無くなっているし、慣習としても「そろそろ」制度疲労が見えはじめているの
だから、旧態依然とした制度を「頑なに」守る必要など何もない。
ココの夫婦や家庭の問題、個人のアイデンティティにまで「意味のない」制度
が入り込んで強制をしていることのほうがおかしい。

「不要な規制」は緩和していくのが正しい。
794シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/14 00:27 ID:gVwFIG6p
法改正には必要性がいると何度言ったら…
795名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 00:29 ID:GAO0FXAz
>>793
ありきたりの質問をしてみようかな。

じゃあ重婚・同性婚は?
796名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 00:35 ID:r0ibRcA0
>>793
家制度が本当に無くなったのなら、「結婚」自体いらないのでは?
797名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 00:38 ID:563zeQbX
>>793
おいおい。逆。

家制度がなくなったからこそ、別姓にこだわる理由がないハズだろう?
嫁に貰ったり、貰われたりがなくなり、夫婦はあたらしい戸籍を作って独立するんだぞ。
798kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 00:43 ID:ut+XmU0H
>>794

必要に感じてる人がある程度いて、それを阻む正当性がないなら十分に
「改正の必要」に値するよ。他人のウチの冷蔵庫の中がそんなに気になるか?

>>795

重婚? 今の話題となんの関係が?
同性婚? 公益に反しないなら阻むべきではないと思うが。

>>796

国民の多くが必要としてるから存続してるんじゃないの。国民の為の法だろ。
それから「婚姻」は強制じゃないから。入籍時の姓の統合は強制。
問題が全く違うよ。
799kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 00:46 ID:ut+XmU0H
>>797

>家制度がなくなったからこそ、別姓にこだわる理由がないハズだろう?

あなたが個人的に「こだわる必要がない」と感じてるだけで他の人が
「必要ないはず」と断定できるのか? 現に必要な人がいるのだから
それを認めるしかないでしょ? 阻む理由はないよ。
800名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 00:48 ID:GAO0FXAz
>>798
何の関係が?って、

>個々の夫婦や家庭の問題、個人のアイデンティティにまで「意味のない」制度
>が入り込んで強制をしていることのほうがおかしい。

という理屈ならば重婚も同姓婚も同じように認めないとおかしいでしょ、ってこと。
同姓は意味がないが、重婚や同姓婚には意味がある、なーんて二枚舌は却下ね。

婚姻関係にはいろいろと制限あるよね、
同居の義務とか貞操問題とか。
これも当然失くさないといけないよね、君の理論に従えば。
801名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 00:49 ID:GAO0FXAz
同姓は意味がないが、重婚や同姓婚には意味がある、なーんて二枚舌は却下ね。

同姓は意味がないが、重婚禁止や同姓婚禁止には意味がある、なーんて二枚舌は却下ね。

802婆 ◆t93BMDYvgM :04/05/14 00:55 ID:6yDlpxgq
>>799
>現に必要な人 
 
どんな人?
803名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 00:57 ID:563zeQbX
>>799
おい・・・・・・・・・

家制度の打破が別姓の目的なら、もはや別姓は不要だし、今、家制度を持ち出すことに意味はない。
現在は戸籍上の家族の名が姓の意味だからだ。

創姓や戸籍の廃止(国民総背番号制)を主張するなら論理的だが、別姓は論理的でない。
804(´・∀・`)ヘー:04/05/14 00:58 ID:LfH0zEOo
制度を強制しているのがおかしいというなら、制度にとらわれずに生きていけばいい。
結婚は強制じゃない。
枠に押し込められるのが嫌なら枠に入らなければいい。別に義務教育で強制入学
させられるわけではないのだから。
805シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/14 01:03 ID:gVwFIG6p
>>794
>必要に感じてる人がある程度いて、それを阻む正当性がないなら十分に
>「改正の必要」に値するよ。
なぜ必要なのかをたずねているのにねぇ。
大切なのは根拠でしょうに。
>他人のウチの冷蔵庫の中がそんなに気になるか?
意味不明。
806おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/14 01:04 ID:50F1R1rr
>>804
絶対スルーされるのは過去スレで証明済み(笑)
807名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 01:06 ID:Yrj7sDYq
>>793
> 認めさせるもなにも、家制度が無くなった時点で制度上の「同姓の必要性」は
> 無くなっているし、慣習としても「そろそろ」制度疲労が見えはじめているの
> だから、旧態依然とした制度を「頑なに」守る必要など何もない。

>>730はスルーですかそうですか。
808江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/05/14 01:07 ID:AcTxga1/
どうして大学に入るのにセンター試験とか受けなきゃ駄目なんですか?
私が専攻したいのは理系だから国語とか関係無いのにそんなの強制されるのって
変だと思います!
809kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 01:08 ID:ut+XmU0H
>>800

>重婚も同姓婚も同じように認めないとおかしいでしょ、ってこと

同姓婚?同性婚でしょ。同性婚は大丈夫だと思うが重婚は公益に反するよなぁ。
「俺はそう感じない」って感想ならいいけど、普通常識では許されない。

同姓婚は意味のある人には十分に意味があるよ。だから全然OK。ってか
そういう価値観のほうがまだ主流でしょう?
だからこそ「選択性」にする必要があるわけよ。
同姓・別姓のどっちかに統一しなければならない理由など何もない。
810kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 01:09 ID:ut+XmU0H
予め言っておくが全部にレスするのは「物理的にも不可能」だから。
811名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 01:10 ID:563zeQbX
>>809
重婚は公益に反しないよ。あくまで当事者の問題だからな。

つーか、よくそこまで自己中な非論理的思考ができるもんだ。
812シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/14 01:10 ID:gVwFIG6p
>>808
そうですよね!受けたい人だけ受ければいいんです!
理系の大学受けるのに国語を受けなきゃいけないなんて、精神的苦痛です!
押し付けですよ!!
813江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/05/14 01:11 ID:AcTxga1/
・・・>>730 を読んだ後になお、「旧態依然とした家制度」 を唱えるヤツの神経はたいしたもんだね

せめて、>>730に対して判然と反論を展開してから言うべき言葉だろうによ。
814おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/14 01:11 ID:50F1R1rr
>>810
全部にレスする必要はない。類型化して、反論、自己主張を述べればいい。
相手のレスの一個一個に屁理屈で返そうとするから大変なだけだよ。
815名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 01:12 ID:foc18nH1
>>810
にんにくを見習いたまえっw
816シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/14 01:13 ID:gVwFIG6p
>>815
彼女のあの姿勢はたいしたもんだよね。
だんだん物分りもよくなってきてるし。
817江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/05/14 01:16 ID:AcTxga1/
>>809
選択性重婚、選択性同性婚。

当人間で合意している重婚はどうするんだか・・・・

818名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 01:19 ID:r0ibRcA0
>>810
任意の制度なんだし、「結婚」しなきゃいいじゃん。
819電波な道化死 Sapo太郎:04/05/14 01:20 ID:3WAJwV75
>>816
Sapo太郎としては物足りないズラ(*/□\*)うわぁ〜ん
820kennta=バカの証明:04/05/14 01:21 ID:LJejCKAc
>>809

>同姓婚は意味のある人には十分に意味があるよ。だから全然OK。ってか
>そういう価値観のほうがまだ主流でしょう?
>だからこそ「選択性」にする必要があるわけよ。
>同姓・別姓のどっちかに統一しなければならない理由など何もない。

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

何の論理的脈絡もない文章。
まるで幼児の作文そのもの。
もっと作文のお勉強しなちゃい。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
821800:04/05/14 01:23 ID:GAO0FXAz
あまりにもむちゃくちゃで反論する気が失せたヨ・・・
もうどうでもいいぽ。
822シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/14 01:23 ID:gVwFIG6p
>>819
彼女は本質的には恐らくSapo太郎の望むような人ではなかったんだよw
823名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 01:24 ID:Z5fqJbiL
>>785
>こういうときの「別姓派」とは、別姓も結婚と認める人たちのことですね、確認
>してください。自分が同姓にする・しないとは関係ないということです。

そういう意味で使っているが、何か?
別姓を法律婚として認める人=別姓派として考えても、別姓派は少数です。
現状での総務省などの世論調査には資料的価値は低いよ。別姓推進派に極めて有利な
手法が使われているからね。
その推進派に有利なはずの世論調査ですら、正確に判断すれば、反対派が多い。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/jiji16.html
だから、少数派が多数派の意見を無視して法制化を目指すのはおかしい。

で、スルーされたが、少数派が多数派の思想を強制的に変えさせる方法は共産国家
の十八番だが、それを民主国家である日本で行う正当性を説明して下さい。

>私は、思想の押し付けなどできないと考えてます。

君が「思想の押し付けなどできない」と考えている事が、できない事の根拠じゃないから。
勘違いしないように。
選択的夫婦別姓を法制化するという事は、万人に法律婚として別姓を認めさせる事になります。
本人が不本意だろうが、選択させられるんだからね。
反対している人が多いのに、少数派が多数派の意向を無視するのはおかしい。
価値観の自由を求め、社会の干渉を主張しているのは別姓派だ。その価値観の自由を求める
勢力が他人に自己の価値を強制するのはおかしいだろう。

>小泉総理の靖国参拝が違憲だと訴える人がいるような国ですから
>「思想の押し付け」といいますか、何かを「思想の押し付け」と感じる人がいた
>ら、すぐに憲法訴訟に発展しますよ。

意味不明。
824(´・∀・`)ヘー:04/05/14 01:25 ID:LfH0zEOo
つーか別姓のほうが旧態依然だろ。
825電波な道化死 Sapo太郎:04/05/14 01:30 ID:3WAJwV75
>>822
い・や・ズ・ラ!(*/□\*)うわぁ〜ん

電波を発してるにんにくさんが好・き・ズ・ラ!(*/□\*)うわぁ〜ん

あの詭弁スパイラルが

Sapo太郎のハートをドキュソと撃ちぬいたんズラ!!!(*/□\*)うわぁ〜ん
826シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/14 01:32 ID:gVwFIG6p
>>825
それが本物の愛なら彼女の成長を喜びなさい!
それがSapo太郎にとっては辛くてもだ!!w
827名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 01:34 ID:r0ibRcA0
キャラ的に言うと、成長というより退化かも。。。
828名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 01:35 ID:Z5fqJbiL
>>794
>必要に感じてる人がある程度いて、それを阻む正当性がないなら十分に
>「改正の必要」に値するよ。

必要に感じない人もいるんだから、説得する材料は必要だろう。
少なくとも、論理的に説明は絶対に要る。
(別姓のサイトで質問すれば「分かってくれる人に分かってもらえれば十分」
なんて本気で言っている阿呆もいた)

あと、阻む理由がないと判断しているのは君であって、大多数じゃないから。
君が阻む理由がないと判断する事が、阻む理由が本当にない事と同じじゃないから。

>他人のウチの冷蔵庫の中がそんなに気になるか?

マジで意味不明。
829シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/14 01:36 ID:gVwFIG6p
>>827
そ、そりゃそうだけど…
それなりの論客になるかもよ。
勉強熱心な雰囲気を感じるし。
830電波な道化死 Sapo太郎:04/05/14 01:42 ID:3WAJwV75
>>826
騙されたズラ・・・弄ばれたズラ・・・身も心もズタズタズラ 号(┳◇┳)泣
831ワラ ◆CbUC.QRGG. :04/05/14 01:49 ID:lLB13oA3
>>816
にんにく氏に関しては勉強しに来ているって姿勢が濃厚かと
「この程度なら私にも論破出来るかも?」ってのは笑ったが

ちなみに俺は勉強しに来てます
832シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/14 01:51 ID:gVwFIG6p
>>830
騙されるSapo太郎が悪い!!w

>>831
漏れもそうだなぁ。
あと精神修養かなw
833七色いんこ:04/05/14 07:38 ID:hLMiLxEK
>>793
>認めさせるもなにも、家制度が無くなった時点で制度上の「同姓の必要性」は
>無くなっているし、

悪いんだけど『家制度がなくなった』とは
どのような現象を指して言っているのか
具体的に指摘・論証していただきたい。

事実婚だのシングルマザーだの言っても
まだまだ少数派で大半のカップルはこれまでどおり
結婚して同ごく普通に家庭を築いている以上
家制度はまだまだ残っているじゃんと僕は認識しているのですが。

それとも家制度の定義が違うのかな?
834754:04/05/14 09:44 ID:zuVZSGqA
>>823
>別姓を法律婚として認める人=別姓派として考えても、別姓派は少数です。
>その推進派に有利なはずの世論調査ですら、正確に判断すれば、反対派が多い。
というのはいいんですが、
>だから、少数派が多数派の意見を無視して法制化を目指すのはおかしい。
はおかしい。「法制化を目指す」のはいいでしょう。「法制化するのはおかしい」
としても、目指すのは構わないと思います。
あなたの意見では、現在、別姓推進派が40%くらいだから、少数派である。
少数派のために選択的夫婦別姓を法制化するのはおかしい。
というのですから、別姓派が50%を超えれば、法制化していい、ということですね?
私もそれでいいですよ。「別姓派が50%を超えたところで、選択的夫婦別姓を導入する」
という結論で満足です。

>少数派が多数派の思想を強制的に変えさせる方法は共産国家の十八番だが、それを
>民主国家である日本で行う正当性を説明して下さい
上に書いたように、私は「別姓派が50%を超えて過半数となったところで別姓を導入
すればいい」と考えてるので、私に聞かれても、、、?という感じなんですが。
昨日も書きましたが、「私は、思想の押し付けなどできないと考えてます。」ので
「思想の押し付けができる」とか「思想の押し付けをしよう」と考えてる人に聞く
のがいいと思いますよ。
共産国家では、どのように少数派が多数派の思想を強制的に変えたのか知りませんが
そういうことが日本で起こるとは、考えにくいのですが。
835754 :04/05/14 09:53 ID:zuVZSGqA
>>792 =786? 
誰かが冗談でやったのか、本人の書き込みなのかわかりませんが、まあ、どうせ
書くことですから、ここで書いときましょう。別姓を認めさせる「正当な理由」
とか、別姓の「必要性」を教えてくれ。と時々言う人がいるので。

選択的夫婦別姓制導入並びに非嫡出子差別撤廃の民法改正に関する決議96-10-25
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/sytyou/jinken/90/1996_2.html
選択的夫婦別姓法案 参議院法務委員会で趣旨説明(井上美代)
http://www.inouemiyo.gr.jp/katsudo/honbun/2002/020724-11.html
〜選択的夫婦別姓制度の推進〜(佐々木知子)
http://www.tomokosasaki.jp/bessi.htm

一番上は「日弁連」二つ目三つ目は、弁護士か国会議員のサイトです。
検索すれば、ザクザク出てきますが、とりあえず、こんなところでいいでしょうか。
熟読の上、不明の点があればご質問ください。わかる範囲でお答えします。
836婆 ◆t93BMDYvgM :04/05/14 10:19 ID:6yDlpxgq
>>835  
3つ目のリンク先に出てた「別姓を求める理由」
・キャリア継続のため 
・一人っ子同士の婚姻 
・その他 
 
「その他」ってなんですか?
837名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 10:20 ID:/muW+iKH
>>834
>はおかしい。「法制化を目指す」のはいいでしょう。「法制化するのはおかしい」
>としても、目指すのは構わないと思います。

同じことだ。究極的には彼らは現状であっても法制化することが目的なんだから。
もう1度言うが、現状での法制化を目指すのはおかしい。
質問的に別姓推進派に極めて有利で、さらに容認派を推進派と誤読
させるような世論調査ですら、現状では反対派が多いと認識できる。
それをわかっていて、なおさら法制化しようとするのは反対派を弾圧
する行為にも等しいのだよ。

>というのですから、別姓派が50%を超えれば、法制化していい、ということですね?
>私もそれでいいですよ。「別姓派が50%を超えたところで、選択的夫婦別姓を導入する」
>という結論で満足です。

うん。夫婦別姓容認派が50%を超えるのではなくて、実際に別姓を選択したいと考えて
いる夫婦別姓推進派が50%を超えたのなら導入してもいいと思う。
現在、別姓の推進派が何%いるのかもはっきりしていない。別姓を選択肢として認める
事を黙認する人達を推進派に含めている世論調査も多いが、「別姓を選択肢として認め
るべき」と「別姓を選択肢として認めてもかまわない」とでは意味が違う。前者は
はっきり意思がわかるが、後者は逆にとれば「別姓を選択肢として認めなくてもかまわ
ない」とも解釈できるからだ。
総務省の世論調査は誘導やダブルバーレル、反対派の分割が行われており、資料的価値はない。
それでもはっきり言えるのは、実際の別姓推進派は40%を大幅に下回るということ。
たしか数%ではなかったかな?

>私は、思想の押し付けなどできないと考えてます

だから、その根拠は?
別姓も選択肢として選ばされる以上、強制的な結婚の価値への洗脳行為にも等しい。

838名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 10:23 ID:/muW+iKH
>>835
悪いが、それらの中に書いてあることは「正当な理由」や別姓の「必要性」
であるとは判断できない。別姓でなくてはならない理由じゃないから。



839名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 10:36 ID:uakvvs2W
>>823
どうやら推進派が世論を操作しようとしているのは本当らしいな。
本当に一般民衆に理解を促すような論理的根拠をだして世論を動かしていこう
とするのであったら、全然良いけど、世論調査の手法を操作して、手っ取り早
く世論が動いているかのような「事実」を捏造とする態度は万死に値するね。


840754:04/05/14 11:23 ID:zuVZSGqA
>>836 
〜選択的夫婦別姓制度の推進〜(佐々木知子)
http://www.tomokosasaki.jp/bessi.htm
ここの
「1.経緯」に出てくる、このことですか?
「その上で、同月24日、法務部会を開催、これはキャリア継続、一人っ子同士の
婚姻その他これに準じる場合に限定して家裁の許可を得るようにしたのだから
自由に姓を選択できる閣法とは違うと説明した」

これは、野田聖子の民法改正案に出てくる「その他」のことでしょう。
「第七百五十条に次のただし書を加える。
 ただし、職業生活上の事情、祖先の祭祀の主宰その他の理由により婚姻後も各
自の婚姻前の氏を称する必要がある場合において、家庭裁判所の許可を得て、婚
姻の際に各自の婚姻前の氏を称する旨の定めをしたときは、この限りでない。」
http://www.noda-seiko.gr.jp/

「その他」っていうくらいですから、その他何でも入るんでしょう。(?)
「姓を変えずに結婚したい」とか。
841754:04/05/14 11:25 ID:zuVZSGqA
>>837 >>838
>もう1度言うが、現状での法制化を目指すのはおかしい。
何度言われても同じ答えになりますが、「現状での法制化はおかしい」とはいえても
「現状での法制化を目指すのはおかしい」となならないですよ。それでは、自由な
政治活動も制限することになりますから。

>夫婦別姓容認派が50%を超えるのではなくて、実際に別姓を選択したいと考えて
>いる夫婦別姓推進派が50%を超えたのなら導入してもいいと思う。
なんでそうなる? 実際に別姓にしたいと思わなくても、別姓を法律上の結婚と認
める人が過半数になれば、選択的夫婦別姓を認めてもいいと思いますよ。

>>私は、思想の押し付けなどできないと考えてます
>だから、その根拠は?
日本国憲法 第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
思想の押し付けになるとなれば、「憲法違反」です。

>悪いが、それらの中に書いてあることは「正当な理由」や別姓の「必要性」
>であるとは判断できない
その根拠は?

恐れ入りますが、もう一人の人と勘違いするといけないので、番号でもいいです
から、「ID」をお願いします。(もう一人の人にもお願いしたんですが)
842kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 12:35 ID:snRlYyJ6
>>837

>夫婦別姓容認派が50%を超えるのではなくて、実際に別姓を選択したいと考えて
>いる夫婦別姓推進派が50%を超えたのなら導入してもいいと思う。

めちゃくちゃな理屈ですね。自らが別姓を選択したいという人が過半数にならな
いと「選択制」に移行できないってことですよね?
残念ながら立法や法改正はそのような基準で行われているのではないよ。

君の理屈だと「国民の過半数が当事者になり得ない問題は国民全体では討議
できない」ことになってしまう。…そんな馬鹿な!

少数民族に関する法改正などはその民族が日本全体の過半数を超えなければ
立法も法改正もできないのでしょうか?

自分の発言をもう一度よく読まれたほうがいいね。矛盾だらけだから。
843名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 12:43 ID:D8hJZAYJ
>矛盾だらけだから。

「私がそう思うから」を論拠にしてるおまえが、何を言ってるんだか。
議論の仕方や論理的思考力を付けてから出直しておいでw
844kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 12:48 ID:snRlYyJ6
>>843

じゃあまず君が>>842の意見に対し論理的な反論をしてみせなさい。
845kennta=バカの証明:04/05/14 12:51 ID:iy5wgj6M
>>842 名前:kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 12:35 ID:snRlYyJ6

>めちゃくちゃな理屈ですね。自らが別姓を選択したいという人が過半数にならな
>いと「選択制」に移行できないってことですよね?
>残念ながら立法や法改正はそのような基準で行われているのではないよ。
>君の理屈だと「国民の過半数が当事者になり得ない問題は国民全体では討議
>できない」ことになってしまう。…そんな馬鹿な!
>少数民族に関する法改正などはその民族が日本全体の過半数を超えなければ
>立法も法改正もできないのでしょうか?

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

救いがたいバカ女。
社会学的思考がまったくできないガキ丸出し。
社会全体に影響がでることの決定に国民的合意が必要
であるという常識すら知らない低能。
このバカ、姓の問題が個人の問題だと思っているらしい。
幼稚園児レベルの知能程度。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
846kennta=バカの証明:04/05/14 12:51 ID:iy5wgj6M
>>842 名前:kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 12:35 ID:snRlYyJ6

>めちゃくちゃな理屈ですね。自らが別姓を選択したいという人が過半数にならな
>いと「選択制」に移行できないってことですよね?
>残念ながら立法や法改正はそのような基準で行われているのではないよ。
>君の理屈だと「国民の過半数が当事者になり得ない問題は国民全体では討議
>できない」ことになってしまう。…そんな馬鹿な!
>少数民族に関する法改正などはその民族が日本全体の過半数を超えなければ
>立法も法改正もできないのでしょうか?

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

救いがたいバカ女。
社会学的思考がまったくできないガキ丸出し。
社会全体に影響がでることの決定に国民的合意が必要
であるという常識すら知らない低能。
このバカ、姓の問題が個人の問題だと思っているらしい。
幼稚園児レベルの知能程度。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
847kennta=バカの証明:04/05/14 12:52 ID:iy5wgj6M
>>842 名前:kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 12:35 ID:snRlYyJ6

>めちゃくちゃな理屈ですね。自らが別姓を選択したいという人が過半数にならな
>いと「選択制」に移行できないってことですよね?
>残念ながら立法や法改正はそのような基準で行われているのではないよ。
>君の理屈だと「国民の過半数が当事者になり得ない問題は国民全体では討議
>できない」ことになってしまう。…そんな馬鹿な!
>少数民族に関する法改正などはその民族が日本全体の過半数を超えなければ
>立法も法改正もできないのでしょうか?

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

救いがたいバカ女。
社会学的思考がまったくできないガキ丸出し。
社会全体に影響がでることの決定に国民的合意が必要
であるという常識すら知らない低能。
このバカ、姓の問題が個人の問題だと思っているらしい。
幼稚園児レベルの知能程度。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
848kennta=バカの証明:04/05/14 12:53 ID:iy5wgj6M
>>842 名前:kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 12:35 ID:snRlYyJ6

>めちゃくちゃな理屈ですね。自らが別姓を選択したいという人が過半数にならな
>いと「選択制」に移行できないってことですよね?
>残念ながら立法や法改正はそのような基準で行われているのではないよ。
>君の理屈だと「国民の過半数が当事者になり得ない問題は国民全体では討議
>できない」ことになってしまう。…そんな馬鹿な!
>少数民族に関する法改正などはその民族が日本全体の過半数を超えなければ
>立法も法改正もできないのでしょうか?

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

救いがたいバカ女。
社会学的思考がまったくできないガキ丸出し。
社会全体に影響がでることの決定に国民的合意が必要
であるという常識すら知らない低能。
このバカ、姓の問題が個人の問題だと思っているらしい。
幼稚園児レベルの知能程度。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
849kennta=バカの証明:04/05/14 12:53 ID:iy5wgj6M
>>842 名前:kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 12:35 ID:snRlYyJ6

>めちゃくちゃな理屈ですね。自らが別姓を選択したいという人が過半数にならな
>いと「選択制」に移行できないってことですよね?
>残念ながら立法や法改正はそのような基準で行われているのではないよ。
>君の理屈だと「国民の過半数が当事者になり得ない問題は国民全体では討議
>できない」ことになってしまう。…そんな馬鹿な!
>少数民族に関する法改正などはその民族が日本全体の過半数を超えなければ
>立法も法改正もできないのでしょうか?

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

救いがたいバカ女。
社会学的思考がまったくできないガキ丸出し。
社会全体に影響がでることの決定に国民的合意が必要
であるという常識すら知らない低能。
このバカ、姓の問題が個人の問題だと思っているらしい。
幼稚園児レベルの知能程度。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
850kennta=バカの証明:04/05/14 12:54 ID:iy5wgj6M
>>842 名前:kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 12:35 ID:snRlYyJ6

>めちゃくちゃな理屈ですね。自らが別姓を選択したいという人が過半数にならな
>いと「選択制」に移行できないってことですよね?
>残念ながら立法や法改正はそのような基準で行われているのではないよ。
>君の理屈だと「国民の過半数が当事者になり得ない問題は国民全体では討議
>できない」ことになってしまう。…そんな馬鹿な!
>少数民族に関する法改正などはその民族が日本全体の過半数を超えなければ
>立法も法改正もできないのでしょうか?

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

救いがたいバカ女。
社会学的思考がまったくできないガキ丸出し。
社会全体に影響がでることの決定に国民的合意が必要
であるという常識すら知らない低能。
このバカ、姓の問題が個人の問題だと思っているらしい。
幼稚園児レベルの知能程度。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
851kennta=バカの証明:04/05/14 12:54 ID:iy5wgj6M
>>842 名前:kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 12:35 ID:snRlYyJ6

>めちゃくちゃな理屈ですね。自らが別姓を選択したいという人が過半数にならな
>いと「選択制」に移行できないってことですよね?
>残念ながら立法や法改正はそのような基準で行われているのではないよ。
>君の理屈だと「国民の過半数が当事者になり得ない問題は国民全体では討議
>できない」ことになってしまう。…そんな馬鹿な!
>少数民族に関する法改正などはその民族が日本全体の過半数を超えなければ
>立法も法改正もできないのでしょうか?

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

救いがたいバカ女。
社会学的思考がまったくできないガキ丸出し。
社会全体に影響がでることの決定に国民的合意が必要
であるという常識すら知らない低能。
このバカ、姓の問題が個人の問題だと思っているらしい。
幼稚園児レベルの知能程度。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
852kennta=バカの証明:04/05/14 12:55 ID:iy5wgj6M
>>842 名前:kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 12:35 ID:snRlYyJ6

>めちゃくちゃな理屈ですね。自らが別姓を選択したいという人が過半数にならな
>いと「選択制」に移行できないってことですよね?
>残念ながら立法や法改正はそのような基準で行われているのではないよ。
>君の理屈だと「国民の過半数が当事者になり得ない問題は国民全体では討議
>できない」ことになってしまう。…そんな馬鹿な!
>少数民族に関する法改正などはその民族が日本全体の過半数を超えなければ
>立法も法改正もできないのでしょうか?

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

救いがたいバカ女。
社会学的思考がまったくできないガキ丸出し。
社会全体に影響がでることの決定に国民的合意が必要
であるという常識すら知らない低能。
このバカ、姓の問題が個人の問題だと思っているらしい。
幼稚園児レベルの知能程度。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
853kennta=バカの証明:04/05/14 12:55 ID:iy5wgj6M
>>842 名前:kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 12:35 ID:snRlYyJ6

>めちゃくちゃな理屈ですね。自らが別姓を選択したいという人が過半数にならな
>いと「選択制」に移行できないってことですよね?
>残念ながら立法や法改正はそのような基準で行われているのではないよ。
>君の理屈だと「国民の過半数が当事者になり得ない問題は国民全体では討議
>できない」ことになってしまう。…そんな馬鹿な!
>少数民族に関する法改正などはその民族が日本全体の過半数を超えなければ
>立法も法改正もできないのでしょうか?

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

救いがたいバカ女。
社会学的思考がまったくできないガキ丸出し。
社会全体に影響がでることの決定に国民的合意が必要
であるという常識すら知らない低能。
このバカ、姓の問題が個人の問題だと思っているらしい。
幼稚園児レベルの知能程度。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
854kennta=バカの証明:04/05/14 12:56 ID:iy5wgj6M
>>842 名前:kenta ◆THSqahCNw2 :04/05/14 12:35 ID:snRlYyJ6

>めちゃくちゃな理屈ですね。自らが別姓を選択したいという人が過半数にならな
>いと「選択制」に移行できないってことですよね?
>残念ながら立法や法改正はそのような基準で行われているのではないよ。
>君の理屈だと「国民の過半数が当事者になり得ない問題は国民全体では討議
>できない」ことになってしまう。…そんな馬鹿な!
>少数民族に関する法改正などはその民族が日本全体の過半数を超えなければ
>立法も法改正もできないのでしょうか?

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

救いがたいバカ女。
社会学的思考がまったくできないガキ丸出し。
社会全体に影響がでることの決定に国民的合意が必要
であるという常識すら知らない低能。
このバカ、姓の問題が個人の問題だと思っているらしい。
幼稚園児レベルの知能程度。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
855786:04/05/14 17:43 ID:iuLJyydh
>>754
示されたものは「正当な理由」「必要性」にはならない。何故なら感情論だからだ。
(家庭裁判所の許可を得られるものは別として)

職業上改姓により最も被害を被る業種は芸能人であろう。本名を芸名としていても
結婚により芸名を変える人間は少ない。芸名を変えられた芸能人は特別な存在であろう。
しかし一般職種に置いて旧姓を名乗らなければ、職務上支障があるというのは本人の無能を意味する。
例えば一族経営の十人に満たない会社であれば、過半数が同姓ということも珍しくない。
従業員三百人以上の会社なら、佐藤・田中・鈴木等の姓を持つ者が同じ課という事もある。
結果、取引先の方が必ず注意をして、間違わない様にする。従って旧姓を名乗らなければ
職務上支障がある場合は極めて少ない。
本人の無能は棚に上げ、「職務上支障がある」を大義名分としているだけだ。
しかもその大義名分は九割が男の姓を選択している現実が気に食わないという、
感情論より発したものである。感情論と無能に起因するが故に大義名分にはならない。
平等な義務の履行を棚に上げ、「男女平等」大義名分とし総ての権利を求めている事と同様だ。
856名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 21:23 ID:VhAIJQ2i
今のような結婚制度では女性労働者が解放されない。
夫婦別姓とはつまりあらゆる結婚の形態を尊重し、平等に扱うための第一歩だ。
国家や過去の人間が作り出した価値観や道徳観から夫婦別姓に反対するクソウヨどもは、
如何に個人の権利を低く見て過去を後生大事に抱えているかわかる。

これはすなわち過去の人間が都合よく作った価値観を絶対として、
それに乗っかって楽をして自分たちが高尚な人間だとかってにのたまって、
既得権を作り上げて女性たちを都合よく使おうと言う卑しい魂胆だ。

これに似た事例として在日外国人参政権問題がある。
日本社会で何の障害もなく共生している在日韓国人たちに対して、参政権や公務員につく事を許してこなかったことは、
日本が人権後進国として恥ずべき代表だ。
これもまたかつて侵略して収奪した対象の国の人々を貶めていることで、
日本国籍を持つものに生まれたと言うだけの既得権益を守ろうとしているだけだ。
挙句の果てには参政権が欲しければ、国籍をとって国に忠誠を誓えと
踏み絵を踏ませてその日の人権を踏みにじる。

結婚して正当に国家に認められて権利を得られる夫婦になるには同姓にしろと踏み絵を踏ませるのと全く同じだ。
このような人権侵害に対して紳士に答えずに別姓派を貶めているのがこのスレの保守右翼勢力たちだ
857名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 22:16 ID:gbyQTVpX
>>856は別姓派の実態。

>結婚して正当に国家に認められて権利を得られる夫婦になるには
>同姓にしろと踏み絵を踏ませるのと全く同じだ。

↑↑↑↑
どこが人権侵害なの?人権とはなに?
858名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 23:34 ID:iuLJyydh
>>856

素晴らしいネタだ。よくこれだけ面白い事を書き綴れたものだね。
君の放送作家としての才能には驚かされたよ。
久しぶりに大笑いさせてもらったよ。ありがとう。
859七色いんこ:04/05/15 06:37 ID:ewbz3FI9
>>793 kenta ◆THSqahCNw2
>認めさせるもなにも、家制度が無くなった時点で制度上の「同姓の必要性」は
>無くなっているし、

悪いんだけど『家制度がなくなった』とは
どのような現象を指して言っているのか
具体的に指摘・論証していただきたい。

事実婚だのシングルマザーだの言っても
まだまだ少数派で大半のカップルはこれまでどおり
結婚して同ごく普通に家庭を築いている以上
家制度はまだまだ残っているじゃんと僕は認識しているのですが。

それとも家制度の定義が違うのかな?
860名無しさん 〜君の性差〜:04/05/15 07:51 ID:7A5GaYv3
上げ
861名無しさん 〜君の性差〜:04/05/15 12:19 ID:MVAjW68/
>>858
ヨコだが、家父長制のことを指しているのでは?
862名無しさん 〜君の性差〜:04/05/15 13:12 ID:vJQR7eUs
「家制度」も「家父長制」も現在の日本には存在しない。フェミの脳内以外は。
フェミ自身定義しきれているのかも疑問。単なるレッテルばりのための用語ではないか?

フェミの言うところの「家父長制」については、以下のサイトで考察されているので一読を。
フェミに騙されてはいけない!



「家父長制」の謎
http://www.netlaputa.ne.jp/~eonw/sign/sign53.html
863名無しさん 〜君の性差〜:04/05/15 18:45 ID:G/SthqNw
前のレスに書き忘れたところから書くが、

>「道徳」は、法律で押し付けるものではありません。「社会通念」は、法律を支えるものだと思いま
>すが、それは時代・時代で変化します。

だから君が押し付けるものではない、と考えることと、実際に押し付けられるものでない
という事とは違うから。それは君の考えであって、事実ではない。
殺人も泥棒も罰するのは「殺すべからず、盗むべからず」という道徳からきています。
そしてその処罰による抑止で道徳を押し付けている例の一つです。

>何度言われても同じ答えになりますが、「現状での法制化はおかしい」とはいえても
>「現状での法制化を目指すのはおかしい」となならないですよ。それでは、自由な
>政治活動も制限することになりますから。

一般論としてそもそも政治活動は無制限に自由ではありませんが、何か?
法制化を将来的に目指して行動するのに文句を言うつもりはないが、現状で反対派が上回っている
のに、現状での法制化をめざすのはおかしいだろう。
現状での法制化を目指すのがおかしい根拠はそれこそ、現状で反対派が上回っているのに、それを
無視しての法制化はおかしいからだ。それが将来をめざしての行動ならかまわない。
たしかに禁止されているわけじゃないが、そういうルール違反をするつもりなら、「社会民衆を洗脳するつもりだ」とでも宣伝するほうが、まだわかりやすい。価値観の自由だのとなえて誤魔化すのは姑息
な手段ではないか。
864名無しさん 〜君の性差〜:04/05/15 18:46 ID:ustN+FmS
>なんでそうなる? 実際に別姓にしたいと思わなくても、別姓を法律上の結婚と認
>める人が過半数になれば、選択的夫婦別姓を認めてもいいと思いますよ。

先の書き込みで、誤解を招く書き方があったので、訂正しておくが、夫婦別姓容認派が50%を
超えるのではなくて、実際に別姓を選択肢に含めるべきと考えている夫婦別姓推進派が50%を
超えたのなら導入してもいいと思う。
総務省の世論調査の件で話すと、「別姓を選択肢として認めるべき」と「別姓を選択肢として認め
てもかまわない」とでは意味が違う。前者は夫婦別姓を選択肢として認める事がはっきりわかるが、後者はどうとでも解釈できる余地があるし、今回の様に質問次第では反対派に変化する可能性もある。
http://www8.cao.go.jp/survey/h13/fuufu/3.html
総務省世論調査での質問の手法は、判断のつかない人を誘導して、別姓を選択肢として認めさせた
い人達が容認する人達を「賛成」と言い換えて宣伝しているが、賛成と容認とでは違うのだからね。

>思想の押し付けになるとなれば、「憲法違反」です。

あのさ、憲法を持ち出しているけど、さっぱり意味不明だ。
多数派であるはずの反対派の意見を無視して、別姓を選択肢として認めれば、反対派の人が
別姓をも法律婚の一つとして認めざるを得なくなる。反対派の人が法律婚するときに、選ばされる
んだから。選択する事を強制されるんだよ。これは不当な思想の強制ではないか。

>その根拠は?

感情論、または裁判所によって否定された論理、または「私がそう思うから」に基づくものだから。
いちいち説明しないとわからないか?
865/muW+iKH:04/05/15 19:11 ID:ustN+FmS
>>863-864 は754あてのレスだ。スマソ あと、自分の識別子も入力してなかったね。これもスマソ

>めちゃくちゃな理屈ですね。自らが別姓を選択したいという人が過半数にならな
>いと「選択制」に移行できないってことですよね?

スマソ。このレスをもらってから気が付いたのだが、そういう意味ではない。
次のような事を言いたかった。
「夫婦別姓容認派が50%を超えるのではなくて、実際に別姓を選択肢に含めるべきと考えている
夫婦別姓推進派が50%を超えたのなら導入してもいいと思う。」
まあ、推進派は事実上、実際に別姓を選択したいという人達に限られるかもしれんが、そんなことは
知った事ではない。上の書き込みにもあるように、容認する事と、賛成する事は意味が違うからね。

>残念ながら立法や法改正はそのような基準で行われているのではないよ。

悪いけど、君のこれ以下のレスは俺には全く当てはまらないものだ。

>自分の発言をもう一度よく読まれたほうがいいね。矛盾だらけだから。

これまでのところ、別姓を選択肢として認めるべきと考えている人達が論理的な説明をしている
ところなど、ただの1度も見た事がない。そんな勢力に矛盾と言われてもなんの説得力もない。
論理的に矛盾することはあっても、ある種の理由により、その不当性が回避される事もある。

まあ、レスをもらえるのはいいが、>>828 にはレスをもらえないのね…
レスのあて先をミスしてしまっいるが、書いている君ならわかるだろう?
都合の悪い事を無視する奴が>>844 みたいなことを書くとは笑止千万。
866/muW+iKH:04/05/15 19:13 ID:ustN+FmS
>>865 は >>842 名前:kenta ◆THSqahCNw2 あてのレスだ。
…マジでスマソ
867名無しさん 〜君の性差〜:04/05/15 21:49 ID:fT1MH5tS
夫婦別姓推進派が論破されるスレになってるぞ?>1
868名無しさん 〜君の性差〜:04/05/15 23:16 ID:MP0JFMzy
>>867
そもそも、論破しようという発想がイタイ
869名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 07:13 ID:d24UxF2e
>>864
そういう意見があってもいいと思うが,漏れは容認が50%を超えるなら,法制化してもいいんじゃないか
と思う。
見解の違いだな。
お前のように強硬に反対している人間って結構多いのか?
もしかして強硬に推進を唱えてる人間と同じくらいの割合なんじゃないの?
870名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 08:17 ID:GSQXDo4z
>>862
だったら夫婦別姓でもいいよね。
だって壊れるもんなんて初めからないわけでしょ。
871名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 08:36 ID:uwXNd5St
>>870
「家制度」も「家父長制」もないが、家族はあるでしょ。フェ理屈もいい加減にするように。
872名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 10:09 ID:77tYN4ed
>>870
すごい図々しさだ。だったら、国民総番号制とか、自分の名前は自分で決めるとか
って制度のほうがいいんじゃないの?
873名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 11:43 ID:+ron5cSj
別姓にしたら家族制度が壊れるって根拠と
別姓にしてもそうでないと言える根拠ってどこにある?
どちらもないじゃない。
だったらこだわってる奴って何?

あと男女共同参画?に同意して別姓に反対って
どうゆうこと?
874名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 11:55 ID:P/DueJoe
別姓法制化は、
結婚・離婚に対するハードルが低くなり
安易に結婚離婚する奴が多くなる
と言うのが
個人的には最大の問題と思う。
875名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 12:00 ID:77tYN4ed
>>873
多分どっかよみ間違ってるかだれかが書き間違ってるか、
原因はわからないが、、、

選択別姓は男女共同参画社会の3本柱の一つです。

少なくとも現時点でいえるのは、夫婦同姓でも
ほとんど問題が生じてないということです。
876名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 14:10 ID:3TA49nZb
>>874
こういう人が社会規範とやらを押し付けて個人を抑圧するんですね。
結婚離婚が繰り返されても良いじゃないですか。
好きな人とくっついて離れたって別にどうって事ないし。
877婆 ◆t93BMDYvgM :04/05/16 14:15 ID:eUmkwIRm
>>876
>結婚離婚が繰り返されても良いじゃないですか。 
>好きな人とくっついて離れたって別にどうって事ないし。
 
子供にとって親がコロコロ変わっても「別にどうって事ない」の?
878名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 14:32 ID:Tm9VO1/s
>>874
実際スウェーデンがそうだからな。
879名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 19:08 ID:IvI9Vr5h
>>877
そういう人達にとっては子供は関係ないの。
自己中心的なドキュソだから。

880名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 20:20 ID:zgDQWnsL
>>876
ホント自分さえよければ自分の子供さえもどうでもいいのな。
お前らみたいなのが望むものなんて禄でもないものだというのは容易に想像できる。
881名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 21:21 ID:d24UxF2e
別れたり,くついたり,って,そんな簡単なもんじゃないよ。
自分さえよければ,とか,子供はどうでもいい,とか,安易に人の
人間関係について決めつける意見には意味がないと思うよ。

>>878さんよ

スウェーデンが実際そうだって,なんでわかる?
藻前がスウェーデンの何をかたれるのか?
スウェーデンの事情にちっとは明るいのかね?
どうせ,フリーセックスだの,税金が高いだの,どこかでチラっと目に
した断片的な情報でしかないんだろう。
実際には結婚する前に数年間,婚約期間があったり,同棲期間があった
りするのが普通で,別に安易に結婚,離婚を繰り返しているわけでは
ないよ。だいたいキリスト教国なんだから,日本みたいな宗教なんでも
ありみたいな無節操な文化じゃない。
日本にはそういう意味で歯止めがないので,どこかで歯止めが必要だ
っていう議論にした方がマシだと思うよ。
882名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 21:41 ID:vC4LzhKY
>>881
最初の三行、全くの意味不明
kenta並に意味不明
883名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 22:04 ID:d24UxF2e
>>882

そうか,意味不明か?
漏れも頭悪いんで,うまく書けないんだよ。
個々の人間関係には複雑な事情がある。それを,自分だけのことしか
考えてないとか,子供のことはどうでもいい,とか,安易に決めつける
ことはできない。それを安易に決めつけてる意見には意味がない。
こういうことなんだが,まだまだ舌足らずなことは認めるよ。

884名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 22:28 ID:77tYN4ed
>>881
きみこそスウェーデンをきちんと勉強しましょう。
885名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 22:29 ID:zgDQWnsL
>結婚離婚が繰り返されても良いじゃないですか。
>好きな人とくっついて離れたって別にどうって事ないし。


どこが複雑なんだか。
886名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 22:31 ID:Tm9VO1/s
>日本にはそういう意味で歯止めがないので,どこかで歯止めが必要だ
>っていう議論にした方がマシだと思うよ。

俺もそう思うよ。
無宗教の日本で別姓にしたら止め処もなく家庭崩壊が広がるからね。

ちなみに選択性別姓を採用しているスウェーデン事情

スウェーデンの離婚率は50%(対婚姻件数比)を超え、平均的な婚姻年数はわずか10年と短い。
また、事実婚を含めた同棲カップルが非常に多いことも特徴的で、20歳から24歳のカップルに限れば同棲が61%を占め、既に結婚は多数派ではなくなっている。
その結果、毎年生まれる新生児の約半数が非嫡出子であり、その非嫡出子の95%は同棲カップルから生まれているという。

その結果、家族形態は当然複雑なものになる。
都市部を例にとると、もっとも割合が多いのが母子のみの家庭で、次が再婚同士の夫婦とそれぞれの連れ子で構成される家族(混合家族)、そして3番目に両親とその間に生まれた子どもがいる家族が入り、4番目が父と子の家族だという。
これは日本人からすると想像を超えた家族形態と言える。
887名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 22:31 ID:/FZv9lap
わざわざ別姓を選択してまで「結婚」に拘る必要はないのでわ?
別姓派の人は「結婚という制度自体が古臭い」ってなんで主張しないの?
888おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/16 22:34 ID:ruz1Ec2F
888♪
889名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 22:58 ID:uwXNd5St
>>887
俺も不思議。
結婚に憧れる「乙女心」ってやつかなあと思っている。
890名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 01:16 ID:A0FydkMC
>>886

スウェーデンで,同棲が多かったり,離婚率が高いのは,別姓だけが
原因ではないと思うよ。

まずは,同棲という形態自体が,社会的に認知されている。役所にも
届け出できる。非嫡出ということでの差別がない。因に市民登録では,
日本のように婚姻,未婚の別以外に,別居婚,離婚,同棲などの別が
ある。
また,女性が職業を持っている割合が高く,パートタイムでもフルタ
イムと同じように正規の職員として認められている(もちろん,キャ
リアの面では不利になる)など,女性が子供を育てながら働きやすい
環境が整っている。労働時間も短く,夕方3時頃には,もう帰れるの
で,家族と過ごす時間も長い。

別姓論議が,こうしたことと一連のものとして警戒するのは,当然の
反応だとは思うよ。だから,もっと時間がかかるだろうし,日本がそ
っくり真似ることはないと思う。

891シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/17 01:21 ID:Cw3LixVa
>>889
結婚による税制上の優遇(?)がほしいんでないの?
892名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 01:24 ID:tFyrria2
「非嫡出ということでの差別がない」
この一文でどういうサイトから持ってきたのかすぐわかる。

毎度同じことを書くがことだが
「非嫡出子で不利益を被る」
と主張する別姓派は一体何を想定しているのか。

相手の隠し子か?
将来離婚して法律婚した後に子供をもうけることか?
もしくは不倫法律婚なのか?

一体何なんだろう?
893おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/17 01:26 ID:VgXJFJWA
別姓の根拠に「個人の自由」を持ち出してきたら、即レスで「法律婚するな」
と言われるのは当たり前。つうか今までもずっとそうだったし、これからも
そうなんじゃない?
それに答えられたことはないけど・・・。
894名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 01:41 ID:pRglYccJ
>>891

優遇?
法律婚したのと同じ権利が得られるなら別に事実婚でもいいよ。
現行の法では事実婚には不利なことや面倒なことが多いから、それを
改善できないのであれば別姓を認めないと。
895おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/17 01:44 ID:VgXJFJWA
>法律婚したのと同じ権利が得られるなら別

法律には縛られたくないけど法的保護はほしいって?
ただの我侭じゃん。
896おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/17 01:47 ID:VgXJFJWA
日本国民としての権利がほしいなら日本人になる必要があります。
               ↓
帰化したくない!でも日本人としての権利はよこせ!!! ← 在日韓国人

別姓派は権利ゴロの在日と同レベルってことか。
ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
898名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 01:51 ID:pRglYccJ
>>895

またおかしなことを。
別に特別な要求をしてるのじゃないですよ。
今ある婚姻に関する法律の一箇所だけを修正(規制緩和)してくれと
申し上げているのです。

どちらかの姓に統一するという縛りに不都合の生じる人がいるので
それを取っ払ってくれというのが我が儘だと?

おばちゃんみたいな考えだと民法の改正要求は全て我が儘ということで
却下されるね。そんなのは民主主義法治国家じゃない
899シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/17 01:53 ID:Cw3LixVa
どのように不都合が生じて、
その対応になぜ別姓を認める必要があるのかうpきぼん。
900834の名無し:04/05/17 01:53 ID:muRfGirc
900かな
901おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/17 01:53 ID:VgXJFJWA
900♪
902おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/17 01:54 ID:VgXJFJWA
>>900
氏ね♪
903シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/17 01:54 ID:Cw3LixVa
>>901
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
本日二度目だねw
904名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 01:55 ID:s1F7yy0r
>>898
日本の婚姻制度の根幹に関わる制度改正なのだから規制緩和するには
相当に高次元な理由が必要。
そもそも、希望している人間が7%に満たないのになにをいわんや
。・゚゚・(T人T)・゚゚・。え〜ん。oO○( (゚ー゚。)クス嘘泣き♪ )
906名無し:04/05/17 01:55 ID:muRfGirc
あれ?消し忘れていたみたい。ご免。834の部分は無視してね。
907名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:00 ID:pRglYccJ
>>899

よく聞くのは、これまでの人生を否定されるような喪失感を憶える
だとかのメンタルなものが多いようです。

些末なものに感じられるかもしれないが、様々な変更手続きが煩雑だ
とかもあるね。勤め人にはかなりの負担だよ。
908名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:02 ID:s1F7yy0r
>>907
メンタル部分での喪失感というのは、それこそよほど具体的な弊害が出てない限りは法改正の理由にできないと思われ。
そんで、さっきも書いたけど手続き論と別姓論って本質的には関係ないよ。
909シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/17 02:04 ID:Cw3LixVa
>>907
>よく聞くのは、これまでの人生を否定されるような喪失感を憶える
>だとかのメンタルなものが多いようです。
社会への影響をまるで考えなければただの我侭になりますね。

>些末なものに感じられるかもしれないが、様々な変更手続きが煩雑だ
>とかもあるね。勤め人にはかなりの負担だよ。
手続きが面倒だから法改正を、ということですか。
結婚ってそんな簡単なものなんですかね。
910名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:04 ID:s1F7yy0r
手続き論の話は別スレだったスマソ
911名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:07 ID:pRglYccJ
>>908

メンタルというと即座に
たかだかそんな気分的なこと…
というような返事を返す人をよく見かけます。

そもそも婚姻というのは極めてプライベートなことであり、公益がどうこうより
個人的に幸福を感じられるかどうか、のほうが大切だったりするもの。

そのような場面で感情面を疎かにするのは本末転倒だと思います。

先に人間としての幸福があり、そのあとに制度があるんじゃないか?
912名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:08 ID:s1F7yy0r
そもそも、改姓がそこまで喪失感を与えてしまうような問題なのであれば
父母のどちらかと姓の異なってしまう子供の問題は、もっと重要になってくるな
913名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:08 ID:8C1uxSIy
>>907
> よく聞くのは、これまでの人生を否定されるような喪失感を憶える
> だとかのメンタルなものが多いようです。
その「メンタルなもの」が精神病である、とウソまでつくわけですよ、別姓派は。

↓のスレだと。
◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/
914名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:10 ID:8C1uxSIy
>>911
> そもそも婚姻というのは極めてプライベートなことであり、公益がどうこうより
> 個人的に幸福を感じられるかどうか、のほうが大切だったりするもの。
じゃあ何で法制化にこだわるの?
915名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:11 ID:s1F7yy0r
>>911
婚姻は社会的手続きを踏む法律婚になった段階で
公的拘束力が働きます。
婚姻にまつわる数々の決まり事もそのために存在します。
そして、これを厭う人間のために、法律婚を利用するか否か?は
個人の自由意志に任されているんですよ。

ちなみに、このような理由からかどうかはわかりませんが
フランスでは法律婚とは区別したPACS法というものが存在します。
916名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:12 ID:pRglYccJ
>>912

そういう新しい制度の環境下で育った人間は、また違ったアイデンティティを
持つでしょう。逆に姓には全くこだわらなくなるかもね。

そうなれば何も問題はないといえます。

姓を奪われてアイデンティティの喪失を感じる人は、同姓強要をする法の
被害者といえるのではないでしょうか?
917名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:14 ID:s1F7yy0r
国が法律婚に各種優遇を与え、さらには拘束力も持たせているのは
婚姻によって生じる社会的集団である家族が、まさに公益の為の存在だからなんですね。
918シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/17 02:14 ID:Cw3LixVa
>>916
姓が変わる程度でのアイデンティティの喪失の問題は
制度ではなくアイデンティティの確立の脆弱性です。
919名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:15 ID:s1F7yy0r
>>916
では尋ねますが、どんなに愛し合っても近親婚が認められないカップルは制度の被害者ですか?
この論法を使うと、制度や法そのものの否定につながるんですよ。
920名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:16 ID:ZfymYjGP
>>916
すげー都合の良い憶測だな。
921名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:17 ID:pRglYccJ
>>914

法というものが最初からプライバシーに全く介入していないのであれば
別に法制化の必要などないでしょうけど、実際には事細かに介入してきて
いますね。

その中の“強制する必要のない部分”の解放を求めているだけです。

それも全員に対して“従え”と強制しているのではなく、したい人は
それを選べますよ。というだけの規制緩和です。

強制されるのでもないのに、強行に反対する人の拘りのほうが疑問ですね。

922シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/17 02:18 ID:Cw3LixVa
>>921
社会への影響を考えましょう。
で、子供の姓はどうするんですか?
923名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:20 ID:8C1uxSIy
>>921
> その中の“強制する必要のない部分”の解放を求めているだけです。
じゃあ何でウソをつくの?
「解放を求めているだけ」ならウソをつく必要ないよ。
924名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:20 ID:ipsmXP8b
詐病は止めようよ。 アイデンティティーが喪失した事例がないのに・・・
925名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:20 ID:pRglYccJ
>>919

近親婚の規制には、生物学上の合理的な意味合いがあったように記憶して
いますが?

違いましたっけ? 違っていたら指摘してください。
926名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:20 ID:s1F7yy0r
>>921
>“強制する必要のない部分”
この論法も個人的視点である限りは説得力を持ちえません。
様々な制度の拘束を妥当だと考えていない人間など、世の中には数多いますが
その判断は個人的始点にゆだねられるものではありません。
そして、婚姻に関して言えば、国民の9割が同姓であること自体は妥当であると判断しているんですね。
妥当だと考えず、別姓を必要とする人間というのは7%に満たないんですよ。
>>921
なるほど〜

つまり921さんが言ってる事を

受け入れない人間はおかしいって事ズラか〜
928名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:23 ID:s1F7yy0r
>>925
この場合、生物学上云々は一切関係がありません。
なぜかといえば、貴方の
>先に人間としての幸福があり
この発想に基づく定義だからです。
近親婚であっても、子供を作らないことを当人が覚悟していれば
現代医学によってそれを可能とすることはできますし、法律婚を
利用できない被害者にいれなければ、あなたの理屈は根本から覆るんです。
929名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:23 ID:ipsmXP8b
まず夫婦の幸せありきといったのに近親婚になると途端に否定か?
930名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:24 ID:pRglYccJ
>>922

色々とアイデアが出されています。私はどれがベストかを判断できませんが
さまざまな案を出し、モアベターなものを選択すればいいと思います。

>>923

ウソというのは誰のどんなウソですか? 私と何か関係のあるウソですか?

>>924

喪失ではなく、喪失感と書いたはずなんですけど。
931名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:25 ID:s1F7yy0r
>>930
more betterを選択するのなら、家族や社会の根幹を維持できる通称案が一番妥当でしょう
932七色いんこ:04/05/17 02:25 ID:UfL6aLgY
婚姻がプライベートなものだと言うならば
国に婚姻届を出さずに結婚すれば良いんだよ。
少なくともそのカップルが婚姻届を提出すること、
夫婦として法的保護を受けること自体は
強制じゃないんだからさ。
229さん以来始めての電波認定!(≧▽≦)

いけっ死ゥ舞い!
あ、もしかしてにんにくさん?
935名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:28 ID:s1F7yy0r
しかし、別姓議論は永遠にループだな。
何度やっても新たな視点や争点に移らずに
過去に結論の出たことが繰り返される・・・
おっと

ズラを付け忘れたズラ(;´Д`)
937名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:30 ID:pRglYccJ
>>927

おかしいなんて一言も言ってませんよ。
疑問だと言ったんです。 なぜ反対するのか分からないもので。

>>928 >>929

避妊は完全にコントロールできるものではありませんので、そういった
可能性も考えて禁止されているのではないでしょうか?
アクシデントでも妊娠してしまえば堕ろしたくなくなるかもしれませんし。
938シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/17 02:31 ID:Cw3LixVa
>>930
ではその色々な案を提示していただきましょうかね。
939シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/17 02:32 ID:Cw3LixVa
>>937
避妊と言いますか、去勢手術ですね。
あっ・・・間違えたズラ・・・。

死ゥ舞いをけしかけるんじゃなくて電波を崇めるんだった(;´Д`)

崇めよ電波!

称えよ混沌!
941名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:33 ID:s1F7yy0r
>>937
いいえ。
妊娠は手術によって100%回避することが可能です。
完全にコントロールできないのは、避妊具を使った避妊です。

というわけで、貴方の論拠は根底から覆ります。
942名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:34 ID:pRglYccJ
みなさんに質問なんですけど、ここでは“私はこう思う”という発言を
するだけでみなさんの怒りに触れてしまうのでしょうか。

なんだか普通に討論できるような雰囲気じゃないんですけど。
頭ごなしに否定されてるようなレスばかりで正直感じ悪いですよ。

みなさんと違う意見は書き込みするなというなら、最初からそういう
ルールにしてもらいたいです。
943名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:36 ID:ZfymYjGP
何云ってんだ、こいつは?
944名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:37 ID:8C1uxSIy
>>930
> ウソというのは誰のどんなウソですか? 私と何か関係のあるウソですか?
「ing」というコテハンの

◆◆夫婦別姓法案 事実上壊滅◆◆PART4
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/20

というウソです。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/32
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083049771/56
でバレてしまいました。


> 私はどれがベストかを判断できませんが
それなのに「夫婦別姓」という結論だけは始めから決まっているんですか。
945名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:37 ID:pRglYccJ
>>939 >>941

最後のレスにします。

去勢後にだけ婚姻を認めるというなら近親婚もありだと思います。

実際には道徳的な面が追いついていないように感じられるので、そういった
問題をクリアーできれば、という条件つきで賛成です。
946シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/17 02:38 ID:Cw3LixVa
なんで反論書くだけで怒りとかって話になるんでしょうね。

>>940
発進はしねいよう。
遠目からちくちくやるだけにするよぅ。
きっと啓示を受けたんズラ・・・
948名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:39 ID:s1F7yy0r
>>945
では、婚姻のハードルを下げることは道徳的な面が追いついていないので
日本がスウェーデン並になるまでは別姓不要ですね。
949シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/17 02:40 ID:Cw3LixVa
>>945
え?子供の姓に関する色々な案じゃなかったの?
( ゚Д゚)ポカーン
950名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 02:40 ID:ipsmXP8b
このスレ反対派を論破するスレでしょ。反対派は無抵抗で論破されなだめなスレだっけ?
951シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/17 02:41 ID:Cw3LixVa
あ、アンカー見間違えた。
疲れてるな、漏れ。
>>945
いぢめないから帰ってきて欲しいズラ・・・。

あなたのような人がいないと
ここはにぎやかにならないズラ(*/□\*)うわぁ〜ん
>>951
疲れてるときは休むズラ(⌒▽⌒)
954シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/17 02:43 ID:Cw3LixVa
>>945
>実際には道徳的な面が追いついていないように感じられるので、そういった
>問題をクリアーできれば、という条件つきで賛成です。
では別姓についても同様ですね。
色々な問題をクリアーできるだけの案が出ていないので却下されるわけです。
955シウマイ ◆N8cbngaF1o :04/05/17 02:44 ID:Cw3LixVa
>>953
じゃあけしかけないようにw
>>955
ボロボロになるまで戦うズラ!( ̄ヘ ̄メ) おらおら
957名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 04:51 ID:A0FydkMC
>>892
> 「非嫡出ということでの差別がない」
> この一文でどういうサイトから持ってきたのかすぐわかる。

え?どうしてわかるのよ。
非嫡出,差別
でググって見たけど,それこそ100以上のサイトがかかったけど。
どのサイトか具体的に書いてくれないか?


> 毎度同じことを書くがことだが
> 「非嫡出子で不利益を被る」
> と主張する別姓派は一体何を想定しているのか。
>
> 相手の隠し子か?
> 将来離婚して法律婚した後に子供をもうけることか?
> もしくは不倫法律婚なのか?
>
> 一体何なんだろう?

漏れもよくわからんが,ググってみても,こんだけ出て来るし,
裁判所の判決文にも地裁に限らず,高裁でも出てるみたいだから,
何かしらあるんじゃないの?修学,就職とかで不利ってよく聞くけど。
詳しくなくてスマソが,相手の〜不倫法律婚なのか?までの3行
だけではないみたいだぞ。

958名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 05:03 ID:A0FydkMC
>>893
> 別姓の根拠に「個人の自由」を持ち出してきたら、即レスで「法律婚するな」
> と言われるのは当たり前。つうか今までもずっとそうだったし、これからも
> そうなんじゃない?
> それに答えられたことはないけど・・・。

日本では,結婚は法律婚とほぼ同じと考えていいと思いますが。
結婚することを籍入れるっていうしね。
結婚の中身は,どちらか一方の姓を名乗る,ということ以上のものが
あるのは,おばちゃん を名乗られるからには,お分かりですよね?
同姓を名乗らないから,と言って,その全てをあきらめろ,と,そうい
う意見には賛成できないですね。
結婚はさせてやりたいです。これだけ結婚するのが難しくなってる
世の中だし,結婚したいなら,させてやった方がいいに決まってるで
しょ?>おばちゃん それとも自分の結婚を後悔してますか?

959754:04/05/17 09:16 ID:VhWaTWSS
>>855 
>>754は私ですが、私のどのレスに対するものなのかわからないのですが、内容から
すると、>>835あたりでしょうか。

>示されたものは「正当な理由」「必要性」にはならない。何故なら感情論だからだ。
私の示したサイトに「感情論」が書いてあるかどうかは置くとして、「感情論」では
「正当な理由」「必要性」になりませんか?
それでは、あなたとしては、「選択的夫婦別姓になると、姓の意味が変わる」として
反対しているのには、「正当な理由」がない、となりますか?
「姓の意味が変わったら、どうなるというのか?」
「意味が変わったら、困る」
というのは、「感情論」ですよね?

>職務上支障がある場合は極めて少ない。
「職業上支障がある人のために、旧姓を通称として名乗ることができる」とする
通称制には、あなたは反対ですか?

下の書き込みが長くなりそうなので、ここに入れますが、あなたは、「思想の強制」
がいけない、というのではなく、「少数派が多数派に思想の強制すること」がいけ
ない、というんですね?
>>864の「これは不当な思想の強制ではないか」というあたり。
○かちかん【価値観】
いかなる物事に価値を認めるかという個人個人の評価的判断。 「―の相違」
○しそう【思想】
(1)人がもつ、生きる世界や生き方についての、まとまりのある見解。多く、社会
的・政治的な性格をもつものをいう。
960754:04/05/17 09:17 ID:VhWaTWSS
>>863 >>864 
>殺人も泥棒も罰するのは「殺すべからず、盗むべからず」という道徳からきて
>います。そしてその処罰による抑止で道徳を押し付けている例の一つです。
○どうとく【道徳】
(1)ある社会で、人々がそれによって善悪・正邪を判断し、正しく行為するための
規範の総体。法律と違い外的強制力としてではなく、個々人の内面的原理として働
くものをいい、また宗教と異なって超越者との関係ではなく人間相互の関係を規定
するもの。
○しゃかい-つうねん【社会通念】
社会一般に行われている考え方。「―に照らして判断する」

これでどうでしょう。「法律と違い外的強制力としてではなく」とありますよ。
殺人も泥棒も法律の範疇です。「道徳からきています」といっても、道徳で終わっ
ているものと、法律になってるものの違いがあるということです。

>法制化を将来的に目指して行動するのに文句を言うつもりはない
それでしたら、静かに見守っていてください。

>賛成と容認とでは違う
というのでしたら、「反対」と「どちらでもいい」も違いますよね?
なら、「反対」と言う人が半数に満たなければ、「反対でない」が多数となって、
選択的夫婦別姓を導入してよくなりませんか?

>多数派であるはずの反対派の意見を無視して、別姓を選択肢として認めれば、
>反対派の人が別姓をも法律婚の一つとして認めざるを得なくなる。
これは、普通「思想」とはいわないでしょう。「価値観」の問題では?
961名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 10:56 ID:DnuNhiHr
>>960
・自分のことしか考えてなくて
・子供の苗字さえも2次的に考えて
・自分の考えに同調しない人を「時代錯誤」と罵ったり

するような貴方たちがただただ気持ちが悪いから別姓反対。
ああ気持ちが悪い。
962名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 11:44 ID:s1F7yy0r
>>959
感情論で制度改正の是非など論じられるわけないだろ。
反対派に「意味が変わったら、困る」で完結してる意見なんてほとんどないだろ。
変わることによって懸念される事態があり、その懸念を押し切って導入するほどの
十分条件を別姓という手段が備えていないから反対されるわけであり、それに対して
手段を目的に据えたかのようなちぐはぐな反論を別姓派がとなえるから馬鹿にされるわけだよ。
963754:04/05/17 12:30 ID:VhWaTWSS
>>962
>反対派に「意味が変わったら、困る」で完結してる意見なんてほとんどないだろ。
それでは、あなたと「姓の意味が変わったら、どう困るか?」について
議論しましょうか。

まず、「姓の意味」について、考えますか?
964名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 13:17 ID:qScPETS6
>手段を目的に据えたかのようなちぐはぐな反論を別姓派がとなえるから

例えばどの反論ですか?
965名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 13:27 ID:rPRm95Ov
>>963

「考えますか?」と提案するのであれば、まず自分の考えを開陳するのが礼儀だと思われ。

現状の制度下において、「姓の意味」はどうなっていると考えるのか。
選択別姓にすることで、「姓の意味」はどうなると考えるのか。

まずあなたからの提示をキボン
966:/muW+iKH :04/05/17 13:31 ID:cxDA8Tnh
これでどうでしょう。「法律と違い外的強制力としてではなく」とありますよ。
>殺人も泥棒も法律の範疇です。「道徳からきています」といっても、道徳で終わっ
>ているものと、法律になってるものの違いがあるということです。

なにを言いたいのかさっぱりわからんが、道徳の中には強制されているものがあることは
まぎれもない事実なんだが?

>それでしたら、静かに見守っていてください。

君らは現状での法制化を目指しているんだろう?だったら看過できるわけがない。
>>839が言っているが、事実の捏造や印象操作で運動するのならなおさら。

>というのでしたら、「反対」と「どちらでもいい」も違いますよね?
>なら、「反対」と言う人が半数に満たなければ、「反対でない」が多数となって、
>選択的夫婦別姓を導入してよくなりませんか?

ならない。「反対」と言う人が半数に満たなくても、「どちらでもいい」を反対に含める事もできるから。
なぜなら「賛成でない」んだから。「どちらでもいい」は賛成をも可能性に含めている点で「反対」とは明か
に違うが、反対をも可能性に含めている点で「賛成」とも違うんだよ。
よくもまあ、君もこういう恣意的な解釈ができるものだと呆れる。
恣意的な解釈を排除するという観点からも総務省の世論調査は資料価値が低いんだよ。

>これは、普通「思想」とはいわないでしょう。「価値観」の問題では?

両方とも類似語ですが、なにか?
967名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 17:32 ID:WAkb0CtQ
>>754
855の書込みをした者だけど、
>私の示したサイトに「感情論」が書いてあるかどうかは置くとして、「感情論」では
>「正当な理由」「必要性」になりませんか?
なりません。法に感情を持込む事は最も危険な事だ。その例としては、「決闘」「敵討ち」を
認めなければならなくなる。
>それでは、あなたとしては、「選択的夫婦別姓になると、姓の意味が変わる」として
>反対しているのには、「正当な理由」がない、となりますか?
意味不明。
>「姓の意味が変わったら、どうなるというのか?」「意味が変わったら、困る」というのは、「感情論」ですよね?
誰が困るのか?。姓の意味とは?。(私自身は姓が変っても困る事は何一つ無い)
>下の書き込みが長くなりそうなので、ここに入れますが、あなたは、「思想の強制」がいけない、というのではなく、
>「少数派が多数派に思想の強制すること」がいけない、というんですね?
違いう。勝手に想像を膨らませないでもらいたい。
少数派・多数派とは関係無く、現状を変える正当な理由が無い事が問題と言っているだけだ。
>>962は私のレスでは無いが、私は同意見だ。

>>964
>>959が好例だ。
ナチスドイツも合法的に誕生した国家であり、ユダヤ人虐殺は当時のドイツ国内に置いては、
社会通念上正しい行為だったのだよ。これを忘れてないか?。
968名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 17:43 ID:qScPETS6
>>967
>959が好例だ。
>ナチスドイツも合法的に誕生した国家であり、
>ユダヤ人虐殺は当時のドイツ国内に置いては、社会通念上正しい行為だった
>のだよ。これを忘れてないか?。

すみませんが、これが>>964とどう繋がるのかわかりません。
レス番違いでもなさそうだし。

とりあえず確実に言えるのは、「社会通念が正しいとは限らない」
「合法だからといって正しいとは限らない」ということを言いたいのなら、
これは賛成派反対派の区別無く真である命題だから、
結局意味のない発言だということです。
969名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 17:57 ID:+7m/lOJI
ここは女が多いのか男が多いのか
わからんな
970名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 19:37 ID:WAkb0CtQ
>>968
ナチスドイツの誕生は第一次世界大戦の戦後処理に対し、ドイツ人の「不満」という感情が
誕生させた国家だ。
感情により生まれた法・社会通念であるが故に、正当な論理は無くあの様な事態を招いた。
従って「感情論」に起因するものは「正当な理由」とはなリ得ない。
言葉が足りなかった事は事実だが、>>967の前半に置けるレスには触れず自らが都合の良く
反論出来る部分にのみ返答する。「ちぐはぐな反論」ではないかね。
>これは賛成派反対派の区別無く真である命題だから、
>結局意味のない発言だということです。
上記の様に思うのは勝手だが、夫婦別姓問題に限定すればその根源は感情論。
重ねて言っておくが感情論は正当な理由にはなり得ない。
自らの思考力の貧しさを認識すべき。
971名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 20:10 ID:r0L6rNUi
別姓反対派を論破するスレで別姓反対派に静かに見守ってください。

とは、これいかに?

972名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 20:37 ID:qScPETS6
>>970
わかりました。
ネタだとしてもあまりにも稚拙な歴史認識と思考力には反論する気も
ありませんが、あなたが「「「感情論」に起因するものは「正当な理由」
とはなリ得ない」と言いたいのだということはわかりました。

しかし、「夫婦別姓問題に限定すればその根源は感情論」は偽なので
それだけ訂正しておきます。
少なくとも「社会生活上便利で合理的だから夫婦別姓」と考えている人が
事実たくさんいるのですから。
それをも「感情論だ」と言いくるめたいならどうぞ御勝手に。
973名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 20:49 ID:r0L6rNUi
>>972
便利で合理的なら国民総背番号制が一番合理的で便利。
974名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 20:50 ID:r0L6rNUi
事実たくさんいるのですから
↑↑↑↑↑
たくさんって捏造だな。
975名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 20:55 ID:glycmMtg
ID:qScPETS6=ID:VhWaTWSS=政治思想板でも冷笑されてたアノ人でしょ。
政治思想板で餌を与えるなといわれたほどの阿呆だから相手にしないのが吉。

>それでは、あなたと「姓の意味が変わったら、どう困るか?」について
>議論しましょうか。

>まず、「姓の意味」について、考えますか?

再三再四に渡り提示され、議論されていたことをさも今始まったかのように
「議論しましょうか」と言えてしまう厚顔無恥ぶりもソックリ。

>少なくとも「社会生活上便利で合理的だから夫婦別姓」と考えている人が
>事実たくさんいるのですから。

そもそもこの提示自体が無意味な提示で、手段であるはずの別姓がこの段階で
すでに目的にすりかわっているあたり終わってる。
976名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 20:56 ID:glycmMtg
>>974
7%がたくさんならば、ほぼ全ての法律が妥当ではないと考える人間がたくさんといえてしまうな。
977名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 20:57 ID:r0L6rNUi
>>976
そうだな。死刑制度なんて即廃止だな。
978名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:04 ID:qScPETS6
おまえらあれだな
文化祭とかでもケチばっか言って自分は全然動かない口だな

>>975
ばーかw
979名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:06 ID:r0L6rNUi
文化祭が発想にでてくるって学生さんってことかしら?
980名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:09 ID:glycmMtg
>>979
社会経験が乏しいのではないか?とは感じるね。
主観や感情が先行していて、別姓とは社会的な法制を変更するものなのであるということについて
物凄く軽く考えているみたいだし。
981名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:13 ID:qScPETS6
・・・えーと、
>>978を理解した上で>>975が正しいということで良いのだな?
982名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:15 ID:qScPETS6
>>973
ではあなたはそれを目指してください。

私は環境的には燃料電池車が理想的だとしても、とりあえずは少しでも
燃費のいい車を選びます。
983名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:17 ID:r0L6rNUi
>>981
>>978でおまえらといってるのは、おれを含めてだよね。

>>975
何いってるのか意味不明でした。中身がないレスです。
あれは議論じゃないよ。きめつけ。レッテルばり。
他人のレッテルばりは放置が一番。
984名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:17 ID:qScPETS6
>>974
あはw

「感情論」で別姓を語る人に比べて(私は見たこと無いし)、
「便利だから」で語る人がたくさんいるってことだよ。
985名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:19 ID:r0L6rNUi
>>984
主観ですね。議論の余地はありません。
あなたが多いと思うことには何も干渉しません。

多いですよね。と同意を求められれば、多くないです。

真面目に議論するときは、wとかつけるのはくだらないですよ。
事実あなたの言葉が足りなかったのでしょう?
誤解されてしかるべき文章です。
986名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:19 ID:qScPETS6
>>976
いえない。

分母が違う。
987名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:20 ID:glycmMtg
>>986
婚姻制度の分母は全国民ですが何か?
988名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:21 ID:qScPETS6
>>985
いえ。
言葉は足りてましたよ。
読めばわかることです。

私は「夫婦別姓問題に限定すればその根源は感情論」は偽だと
言っているのですから。
989名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:22 ID:glycmMtg
そもそも「便利だから」であるのならば、婚姻制度を利用する全ての人間が
利用できる「通称」のほうがよほど合理的だし、多数の幸福にかなうだろう。
にもかかわらず、別姓のみをいつまでも主張する。

これでは、裏を疑われレッテルを貼られるのもやむをえないだろう。
990名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:23 ID:glycmMtg
>私の示したサイトに「感情論」が書いてあるかどうかは置くとして、「感情論」では
>「正当な理由」「必要性」になりませんか?
>それでは、あなたとしては、「選択的夫婦別姓になると、姓の意味が変わる」として
>反対しているのには、「正当な理由」がない、となりますか?
>「姓の意味が変わったら、どうなるというのか?」
>「意味が変わったら、困る」
>というのは、「感情論」ですよね?

これが発端であることを放棄して一人壊れるID:qScPETS6・・・あわれなり
991名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:24 ID:qScPETS6
>>987
ああ、すまない。
君達は「たくさん」に粘着していたのだものねw

当事者が国民全体で、七%なら「たくさん」だけどねw
992名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:25 ID:glycmMtg
>>991
7%がたくさんならば、ほぼ全ての法律が妥当ではないと考える人間がたくさんといえてしまうな。
993名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:26 ID:r0L6rNUi
>>990
もともと壊れてたんだろうよ。
いたいたしいな。俺は別スレであそんでくる。
言葉の間違いを指摘されて指摘をうけいれられない人間が、
人の考え方をききいれる人間とは思えないw。
994名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:26 ID:glycmMtg
まあ別姓派に論理的思考を期待すること自体が間違いなのかもな。
所詮感情やイデオロギーを出発点とした要求なんだから
995名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:27 ID:glycmMtg
>>993
俺も食事いってくるわ
996名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:27 ID:qScPETS6
>>990
「感情論」は「正当な理由」「必要性」になる、ということと、
「夫婦別姓問題に限定すればその根源は感情論」は偽だと言うことは
なにか矛盾でもしますか?
997名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:27 ID:r0L6rNUi
便利で合理的なら国民総背番号制が一番合理的で便利。
998名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:29 ID:glycmMtg
ありゃりゃ・・・今度は
>「夫婦別姓問題に限定すればその根源は感情論」は偽
とか嘘言い始めちゃったよ。
そこらかしこに「男性と女性の改正の比率が違うのは差別だ」
とかって感情論が溢れていたのをしらんらしい
999名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:29 ID:qScPETS6
コピペは敗北宣言w
1000名無しさん 〜君の性差〜:04/05/17 21:29 ID:8C1uxSIy
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。