バブル時代の男性に聞きたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昭和50年生
バブルの時代、私はまだ中学生だったわけですが、
なんでもイブの日は彼女とヤルためにホテルのスイートを予約だとか、
アッシー君だとかなんとかっていう男性が巷にあふれかえっていたそうですね。
その様な方々はいったい何を考えてらしたのでしょうか。
バブルを謳歌していない私の世代には全くわかりませぬので、
是非ともご教授いただきたく思います。
2名無しさん 〜君の性差〜:03/08/11 23:12 ID:R92PKcEk
金がたくさんあふれ返ってて人が足りなかったのさ
3名無しさん 〜君の性差〜:03/08/11 23:15 ID:0LtpCMDW
青田買い
4名無しさん 〜君の性差〜:03/08/11 23:17 ID:Q8u+Yci5
何処の会社でもバブル入社組は無能な香具師が多いよね。
まだ、40前のなのに早くもリストラ対象だしな。
5課長しこしこマン ◆SCSCMN..U6 :03/08/11 23:20 ID:ukDsJp5O
>>1
俺はそういうことやってない。が、傍で見ててよく知ってるので書こう。
いうなれば女が全部売春婦だったようなもんだよ。サークルってやつだな。
一部の本物金持ちってのが早慶とかいっぱいいるわけ。そいつらが贅沢な
遊びをぶっこいてる。今もそうだと思う。ところが当時は死ぬほど好景気で、
バイトもいっぱいあって、子供も多かったから塾講師やら家庭教師なんか
で月20万円バイトで稼ぐなんてのはザラだった。

で、性欲旺盛な大学生が金いっぱいもってて、そいつらがみんな女の気を
ひこうと遊びに誘ったり、プレゼントなんかをしようと競い合えば、必然的に
とんでもない贅沢をして気を引くようになって、どんどんエスカレートした。
このエスカレートした性欲消費生活のピークが、ナンパの場である赤プリ
でのパーティーであったり、総決算であるクリスマスの一泊だったりする。

ま、最初はこんなんでいいでしか?
6TMK:03/08/11 23:20 ID:RUnNfzTV
この人は、今もバブリ〜だよ!!
愛人にかける金の妄想話↓

949 名前: 論理の補強 [SAGE] 投稿日: 03/08/11 23:15 ID:yA2moadO
>命を賭けてもいい。絶対月40万円の価値なんかない。

いや〜贅沢って割に合わないのが常だからさ〜。

俺がこの年になってバイクや電子機器に年間100マンづつ使ってるのって
そういう事だし。

品川近辺で1LDK借りさせて10−15マン、プジュー206辺りを買い与えて
諸々250マン、最初に300マン前後で、適当に遊ばせて飼うならやっぱ月40マン
ってのは安めの方かなぁ・・などと。
うーん、やぱ2000では届かないなぁ。親父みたいに小さな店やらせるしかないのかなぁ・・
って、やはり考えは同じ所に落ち着くのだなぁ。エチーだけなら10回もすれば、そんなに(;´Д`)ハァハァ
しないもんな。

つうわけで、俺が年収3000マンクラスになるのと+Qが客商売うまそうな女・・という
条件が揃わないと駄目なことはよくわかった。まだまだ漢の道は遠いのう。
7現役大学生:03/08/11 23:24 ID:L1FOLkug
>赤プリでのパーティー

赤坂プリンスホテルでパーティー?
政治家の金集めじゃあるまいし、信じられん。
奢る平家も久しからずや。
8課長しこしこマン ◆SCSCMN..U6 :03/08/11 23:24 ID:ukDsJp5O
たしかにねぇ。わけも無く未だにブランドにこだわったり、やたらホテルの
最上階で酒のみたがるし。なんつか、ほんと踊らされてただけなのに、
いまだに踊らされていた事にきづかないでいる30−40歳は多いよ。
9名無しさん 〜君の性差〜:03/08/11 23:25 ID:HC/n7G3E
日本人なら、どんなバカでも就職できた。
10課長しこしこマン ◆SCSCMN..U6 :03/08/11 23:27 ID:ukDsJp5O
>>7
今は貧乏になったから、和田さんは安上がりにヴェルファーレに大人数ぶちこんで
るけどさ。昔はホテルで部屋かりてパーティーしたんだよ。今思えばサラリーマンの宴会
のまねしてどうすんだよって感じだよな。しかし俺もこの年になってあほみたいに
ホテルの立食とかにいかされるようになって、なんだ大学生のバブル遊びってオヤジ
ごっこだったのかとか思わされることしきり。
11青菜@西尾 ◆AKUMAl5GUU :03/08/11 23:30 ID:Jnf0ChMt
1.それまでヲタクが手に持ってる物といえば「ラムちゃん」が書かれた紙袋だった。
2.それがバブル時にはヴァレンチノのセカンドバッグになり、
3.バブル終結後の今はシスプリとかいうキャラが描かれた紙袋に戻った。

まぁ1〜3どれも激しくアレな訳だが。
12現役大学生:03/08/11 23:30 ID:L1FOLkug
>>10
和田さん方式は、経費節減だったわけだ。
俺なんか、和田さんのヴェルファーレにバブルの残滓を見た訳だが。
本当に残滓だったんだな。
13名無しさん 〜君の性差〜:03/08/11 23:30 ID:HC/n7G3E
確かに、「大学生のヤンエグごっこ」が流行った。
メディアもそれを煽ったしね。
14課長しこしこマン ◆SCSCMN..U6 :03/08/11 23:33 ID:ukDsJp5O
>>9
だから今すごい勢いでクビや左遷になってるよ。
当時は採用された直後から職場でものすごい勢い
でコキ使われるんだよ。しかも単なる先輩の手伝い
みたいな、正直バイトがやったほうがいいような
単純な仕事でね。とにかく景気よかったから職場は
すごい忙しくて新人に必要な能力を身につけさせる
なんてのは後回しで、今すぐ目の前のシゴトができる
ように詰め込まれたんだ。それを当人達は「即戦力
がついた」と勘違いしてるけど、本当はただのお手伝い。
そんな手伝いばかりやって高度な能力が身に付かないまま
主任や係長の年齢を迎えてさ。今じゃ脳みそも弱くなって
価値観も凝り固まり、もはやプライドと給与が高いだけの
アルバイターみたいなのばっかさ>30代半ばから40歳。
15名無しさん 〜君の性差〜:03/08/11 23:33 ID:3hWQ/scM
でもさ、この時代と中年って
勝ち逃げ状態じゃないの?
おれ82年生まれだけどさ、宮崎、グリコから
リアルタイムでいろいろありすぎで
自分の年はついてないのかなって思ったり。
今年の成人式のインタビューなんて暗かったもんな、、

16昭和50年生まれ:03/08/11 23:42 ID:NiawNr/m
1です。
バブル時代のジュリアナとか、アッシー君とか、
厨房ながらに狂ってるんじゃないだろうかと日々の報道を聞いてました。
にしてもアッシー君って何が楽しかったのだろうと思うことしきり。
10年前に風俗がなかったわけでもないだろうに、エロのエネルギーってのは
すごいですわな。
17課長しこしこマン ◆SCSCMN..U6 :03/08/11 23:43 ID:ukDsJp5O
>>15
そうかもしれないが、景気が続く事を前提とした人生設計の半ばで
裏切られた状態なので、その実はかなり悲惨だぞ。給料はそれほど
高いわけでもなし。マンションも「転売がきくぞ」と言われて買い、
給料が上がると信じて高いローンを払い、職は安泰だと思って、
勉強もせずのんびりとマイホームパパをやって。それがこのありさま。
もう軌道修正不能だよ。本当の意味での勝ち逃げは今の55歳から上。
18名無しさん 〜君の性差〜:03/08/11 23:44 ID:L1FOLkug
馬鹿なことしたな。
19課長しこしこマン ◆SCSCMN..U6 :03/08/11 23:48 ID:ukDsJp5O
>>16
しかし、実際にそのコースに乗れたのは大学生でも1/3には満たない。
俺みたいに人と群れて遊ぶのがヘタクソな奴は、同じように不器用な女を捜して、
ちまちまと遊んだんだよ。金はあれども女の気をひく方法がわからない
という、ある意味アンバランスな連中がバブルな遊びに結構参加してた
感じもある。
20(´・∀・`)ヘー:03/08/11 23:51 ID:gksMRuPe

いやあ懐かしいね、就職組より稼いでたフリーター組みたいなの。
21名無しさん 〜君の性差〜:03/08/11 23:52 ID:A7f0fg9V
バブル時代っていうのはお祭りみたいなもんだ
冷静に考えるとばかばかしい事でもしちゃうもんだ
22名無しさん 〜君の性差〜:03/08/12 00:10 ID:Q0M2T6N3
私をスキーに連れてって!
23名無しさん 〜君の性差〜:03/08/12 00:10 ID:N2KnJvg3
バブル時代の若い男性は、いい車に乗って、女の子をナンパしてたんでしょ?
俺らからすると凄い贅沢してたんだなぁって思う
つか、そんな時代があったなんて信じられないよ
今の若い人って車にあまり興味ないじゃん(余裕が無いって言うべきかな)
ホントうらやましい


良スレの予感
24名無しさん 〜君の性差〜:03/08/12 00:12 ID:VfHRvONm
当時のフェミニストと今のフェミニストじゃ全くちがうねw
25名無しさん 〜君の性差〜:03/08/12 00:16 ID:cl2ji2Qo
今のフェミニストの方が口うるさく我が強いが
いい奥さんになりそうだぞ?
26名無しさん 〜君の性差〜:03/08/12 00:17 ID:2ZkZLt7n
バブル時代はイイ事ばかりじゃなかった。
消費行動だけを思い出しても、物価・地価が異常に高く、
サービス業なんて一部を残してレベルダウンしたりで
日本人のほとんどが不安定な高下駄で踊っていた、という印象。

友部モモオが捕まったとき、
「まだバブってるバカがいたんだ」と笑ったよ。
27名無しさん 〜君の性差〜:03/08/12 00:21 ID:cl2ji2Qo
俺は不思議なんだ。
なんで生涯設計で安泰が続くと思ったんだろう?
狂っちゃうもんかな、
28名無しさん 〜君の性差〜:03/08/12 00:22 ID:2ZkZLt7n
「ゆとり返済」(笑)
29東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/08/12 00:28 ID:gkMyUdtZ
>>1

1さんよりちょっと年上でチン毛ボーボーの小生は
バブル期にちょっと背伸びすればそういう生活
してる世代と重なってたかも?ですが。


周囲にアッシー君が一人おりまして、全然本命に
入る兆候もないのに一所懸命にアッシーくんを続ける
のがあまりに不思議で、理由を尋ねてみたんです。

すると…

「やれるとかやれないとかそういう問題ではなく、
 送り迎えする相手を確保していないと仲間に
 対して引け目を感じる、友人としてみてもらえなくなる」

こんな理由でした。
つまり、アッシーでもメッシーでも何でもよいから、とにかく
バブリーな高B女を確保しておかないと仲間内に入れない
様な男子グループがあった訳ですね。
確かに、そういう話でしか盛り上がれないグループはちらほら
ありました。そういう人たちは何故か全員ポロシャツの襟を立てて
いたので明瞭でした。(w


まあ、全部が全部こうではないでしょうけど、こんな人もいたっていう
実例です。
30亀レス ◆ACOLf1KNPg :03/08/12 00:31 ID:k+kRi8LG

 オレ、アッシー君ってコトバを知ったのは深夜番組でフェミが集まって、「今時の若い
男ってこういうコトしてるのよ」と大はしゃぎで語ってたのがきっかけだったな。
 あんたら、主婦が楽してるってよく判ってんじゃないかと小一時間(懐かしネタ)。
31東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/08/12 00:32 ID:gkMyUdtZ
>>26
> サービス業なんて一部を残してレベルダウンしたりで
> 日本人のほとんどが不安定な高下駄で踊っていた、という印象。

空間コーディネータとか怪しい職業が跋扈していた時代ですもんね。

金ばっかりとって低レベルなサービス業っていえば
思い出すのがラッピング屋さん。
商品を買ったお店ではなく、ラッピング専門店で包んでもらう
という趣向なんですが、その専門店の包み方が手抜きも良いとこ
だった…。シワクチャに袋状にして、巾着ぶら下げてるみたいに
リボンで結わえて終わりだったり。
32課長しこしこマン ◆SCSCMN..U6 :03/08/12 01:17 ID:KrpUIbEG
>>26 「サービス業なんて一部を残してレベルダウンしたりで 」

まったくだ。最近のサービス業の質の高さはすばらしい。みんな必死。
ランチデートは素晴らしい。昔は本当に2〜3千円じゃ餌しかくえなかった。
33名無しさん 〜君の性差〜:03/08/12 01:45 ID:4QA+hFXh
でもどうなんだろうね。
私が大学生のとき(5年ほど前)に月20万バイトで稼いでたとしても、
そこまで彼女を作るため(もしくは彼女とやるため)につぎ込むことはないと思うが。
女性の市場価値が暴落したのかも?
とか書くと感情的な30女叩きが始まってしまいそうだが。
34hect ◆HECTxz2FEc :03/08/12 01:52 ID:maNIIGAB
うーん、漏れの身の周りでアッシー君やってた香具師って、バブル期
らしく高級車やチューンドカー、ドレスアップカー乗り回してた香具
師等だったからなぁ。

単に自分の自慢の愛車を披露する快感にハマってただけのように思え
た。
35名無しさん 〜君の性差〜:03/08/12 01:54 ID:QXqk+4eX
20世紀中年
36課長しこしこマン ◆SCSCMN..U6 :03/08/12 02:09 ID:KrpUIbEG
>>33
そうやってバブルの本流をいってたのは1/3。
1/3は自分のやり方で遊び
のこりの1/3は無為に影で過ごした。
今はネットがあるから、無為な1/3の存在が
顕在化しているね。(w
37名無しさん 〜君の性差〜:03/08/12 02:56 ID:EY6TUOuq
カウンタックとか普通に路上駐車してあったねー、そういえば・・・
夜の繁華街はスーパーカーショー
38名無しさん 〜君の性差〜:03/08/12 18:15 ID:xA4Ugves
国民皆不動産屋。
事業ではなく土地回して金仮性で痛んだよね。
どういう字なんだろうなw
39名無しさん 〜君の性差〜:03/08/15 04:50 ID:u5C9fBHu
へんなファッション&髪型流行ったね。
40名無しさん 〜君の性差〜:03/08/15 11:57 ID:2+Bcforw
本当の意味でバブルを謳歌して今でも勘違いしている人種は、その頃ペーペーだった
30代半ばから40代の人間より、今の50代60代の人間(もちろん全員ではない)だよ。
何でも会社(国家)の経費で落とし、会社(国家)の金で贅沢をするのは当たり前。
バブルが終わった今でも人の金で贅沢したがる体質は変わっていない。
41名無しさん 〜君の性差〜:03/08/15 11:59 ID:gLUOdG8g
>>39
ボディコンにワンレンですか?
42名無しさん 〜君の性差〜:03/08/15 12:29 ID:czEA3D3w
アッシー君、メッシー君(だっけ?)だった方々の経験談強く希望
43morimori:03/08/15 13:39 ID:XMlfp8ZL
うちの部長がバブル時に採用した今の係長や課長代理は
かわいそうや…とぼやいてたなあ。
44山崎 渉:03/08/15 16:23 ID:bPvn3Dv1
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
45名無しさん 〜君の性差〜:03/08/15 19:58 ID:SKJw/n4I
今思うとメチャクチャな商売をしていた具体例は、
80年代の「課長・島耕作」を参照してほしい。

笑える。
46てふの夢 :03/08/15 19:59 ID:Tk4N/eeq
バブル時代の良いとこは
お立ち台のみ。
嶋工作はよんでねえ。
47課長しこしこマン ◆SCSCMN..U6 :03/08/15 20:29 ID:Q27Vf7DU
>>45

当時は下らないアイデアでも何でもヒットしたおき楽な時代だったよ。
仮に失敗しても、「今後につながる」と一行書けば、何もかも許された
んだよ。そういうゆるい成功体験の連続が日本人をより深くダメにした
んだと思うよ。もっともこれから元切り下げなんて事も起きていくだろう
し、まだまだ日本も生きていくきっかけがつかめるのかもだよ。
48名無しさん 〜君の性差〜:03/08/15 20:32 ID:uQb2r4NW
バブルなんて1986〜1989のたった3年間。
短すぎて想い出にもならない。
49課長しこしこマン ◆SCSCMN..U6 :03/08/15 20:40 ID:Q27Vf7DU
>>48

漏れ的には東証が10000円突破した83年周辺がバブルの始まりだとおもってる。
プラザ合意云々で景気に谷間があるかのようにいうオヤジどもがいるが、あれはさ
も「難局を俺達は乗り切った」という成功談を語りたいがだけにデッチ上げられた
イベントに過ぎず、振り返ってみれば今の不景気と比べて大したものではない。
小学校のクラスで、3人しかファミコンもって無い奴がいないなんていう時代の始まりさ。
50名無しさん 〜君の性差〜:03/08/17 10:04 ID:xQBuXtxy
資本主義になった翌日、私は妻とともにキューバへ向かおうとした。
天候の良い10月だというのに、成田空港は閑散としている。
職員は卑屈な作り笑いを浮かべ、持たされた携帯電話がまるで
牛の鼻輪のように太陽光を反射していた。

「労働者が休暇を楽しめる時代は終わったんだよ」
昨日まで国営企業である日本航空に勤めていた斎藤さんが、吐き捨てるように
私たち夫婦に言った。
「ええ、でも私たちは人民旅行証明書を持ってるんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、党が勤労者のために発行した証明書
兼クーポン券を振りながら優しく言った。

「証明書の判子を御覧なさい。共産党千葉県委員会はもうありませんよ」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言ってほくそ笑んだ。

職員たちは私たちの証明書を一瞥し、軽蔑の眼差しを向けた。
「あんたらそれで飛行機に乗るつもり?」
職員はすぐに向こうから来たブルジョワらしき男に卑しい作り笑いを浮かべて
応対を始め、私達は取り残された。

青空のなかをアメリカ帝国主義の軍用機が横切っていった。
51名無しさん 〜君の性差〜:03/08/17 10:14 ID:WlTJPP5r
>>48
それって4年間じゃないのか?
52名無しさん 〜君の性差〜:03/08/17 10:23 ID:Lp6mgQDf
銀行ばかりが悪く言われるが、アメリカが日本に対して行った経済制裁
はどうだったんよ? 鉄鋼、自動車、半導体などかなり多岐に渡ってい
た記憶があるんだが。
53名無しさん 〜君の性差〜:03/08/17 11:14 ID:qghIfu03
>1
甘いんだなぁ考えがw
今の変わり果てたおまいら肉便風俗腹黒女どもに
かつてのバブリー男のような振る舞いを期待する?
アフォの極みだな!市んでほしいね心から願うよ
54名無しさん 〜君の性差〜:03/08/17 13:03 ID:zVpEyH9l
バブルで大儲け・・・・・一般リーマンには関係ないな。
55名無しさん 〜君の性差〜:03/08/17 16:43 ID:+eFroyKm
いまそのカネがあればRPG7やカラシニコフが買える。
上手くすればスティンガーミサイルだって入手できる。
56名無しさん 〜君の性差〜:03/08/17 16:58 ID:5nkg6gA9
モテなくて金がないと人間失格のような空気で自殺が増えた。
意外と今と似たような空気だった。
57名無しさん 〜君の性差〜:03/08/18 12:43 ID:zWzgTXB+
>>56
確かに。地味系人間は男女ともに存在しない虫けらのような扱いだったね。
その証拠に、バブル期の若い女は全員ブランドで固めて遊びまくっていたように
みんな記憶しているようだが、実際は半分以上が地味で遊んでない女だった。
つまりそういう女や男は眼中に入っていなかったから記憶にも残ってないんだよね。
一握りの女王蜂に牡どもが群がり、浮かれ騒いだ祭り・・・・それがバブル。
加われなかった地味で金も無い一般人からすると、バブル期の人間だから遊んだ
かのように思われるのは激しく迷惑。
58名無しさん 〜君の性差〜:03/08/18 13:35 ID:/ifzCMV/
良スレ
59名無しさん 〜君の性差〜:03/08/18 14:41 ID:immEurif
10%、1%、0.1% どの程度の比率がわからんが、
メディアにレアな人が時代の寵児然として出て
くるのを見ると、時代遅れの典型になるんだな
と、そういう感覚だけはあったような気がする。

バブル期の自称ブリリアント軍団は我々のよう
な堅実な人間の無視の上で好き勝手にやれてい
たのだと思うから、落ちぶれた彼らを見ても、
「まあ、熱病にかかった時期もあったんだね」
ということで折り合いがついている(ことが多い)。
60名無しさん 〜君の性差〜:03/08/19 16:53 ID:8CG4m0+s
銀行は一般客を当時何て呼んでいたっけ。
ええと、「ゴミ」とか・・・。
61名無しさん 〜君の性差〜:03/08/19 16:57 ID:YAYHCtRn
公務員もカス扱いだったねぇ(遠い目
今じゃ、公務員は嫉まれまくり。不思議な世の中だ
62名無しさん 〜君の性差〜:03/08/23 16:51 ID:9eUir1NT
age
63名無しさん 〜君の性差〜:03/08/23 16:55 ID:ttXoRilC
そしてこれから本当の資本主義の時代が来るのさ。
64名無しさん 〜君の性差〜:03/08/23 18:53 ID:oSO/c6vN
ま、バブルの頃は、
大学生の青田買い。
就職活動解禁(死語)の日には内定が出た。
他の企業へ行かないように、
当日は船上パーティー(陸から隔離)

信じられないだろうけど、
俺より何年か早く生まれた世代に
実際に行われたこと。

バブル期ってのは、
団塊世代があらゆる問題を先送りにして
金に狂奔した時代だ。

その先送りにされた問題が顕在化した結果が、
ここ10年間の「戦後最悪の不況」「デフレスパイラル」
65名無しさん 〜君の性差〜:03/08/23 22:42 ID:YDHAKVs9
パー女がモデルを真似て、刈り上げていた時代
66名無しさん 〜君の性差〜:03/08/24 09:41 ID:VWcSD8do
「新入社員の初任給が2年目社員の給料よりも上に」
なんてニュースを覚えている。
67名無しさん 〜君の性差〜:03/08/25 00:19 ID:kvKwhgBD
だから全員がそんな待遇だったわけではないんだけどな。
一部の浮かれた業界がやっていたことを社会全体の常識であったように語られても困る。
68名無しさん 〜君の性差〜:03/08/25 01:40 ID:W/jti6az
マスゴミが庶民を変に煽動したがるようになったのは、このへんの時代からだよな。
負の遺産。
69○☆○コスプレ系MPEG CD-ROM:03/08/25 19:56 ID:IoCcOOU4
各900円です♪

サンプル動画あり●FFティファ 色白巨乳桜井さら(奥菜つばさ)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59673432
サンプル動画あり●美里真理(巨乳販売員)60分
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43876241
サンプル動画あり■ソフィーティア コスプレ 白肌巨乳
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43876339
サンプル動画あり●松田瞳 色白 巨乳 コスプレ(ブルマetc)60分
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42079764
サンプル動画あり▲麻生早苗 色白巨乳 女医
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5736537
サンプル動画あり■15人のチアガール 集団でエッチ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42079785
サンプル動画あり●美里真理巨乳女教師
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38236299
サンプル動画あり■倉本安奈(水野亜美)コスプレ60分
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59673455
サンプル動画あり■巨乳キャットファイト64分
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59673459
サンプル動画あり■堤さやか●童顔巨乳(ときめきメモリアル・アンミラ制服など)コスプレ60
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38236342
サンプル動画あり▲色白巨乳60分 鈴木志帆(OL制服)
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30070112

従順そうな女の出演作品をそろえました。
70名無しさん 〜君の性差〜:03/08/26 20:19 ID:H+5B1+SI
age
71名無しさん 〜君の性差〜:03/08/26 23:37 ID:KJw3pjZv
>語られても困る。

語っていないし、誰がどう困るか不明。(笑)
72名無しさん 〜君の性差〜:03/08/26 23:48 ID:60kxjuCm
>>71
あげあしとりの方ですよね?
73名無しさん 〜君の性差〜:03/08/27 00:04 ID:2cvHZdPZ
>72
そんなに上等なものではないと思われ。
74名無しさん 〜君の性差〜:03/08/27 00:34 ID:qzho8TU7
俺もバブルの頃はよく知らん。けど年の離れた兄貴がおる。
兄弟で京大。つまらんシャレ スマソ。

誰でも就職できた時代、多くが踊り狂い、
多くが遊び狂った狂気の時代に、わき目もふらず司法試験
の勉強に没頭していた兄貴の背中を俺は今でも覚えてる。

兄は今では弁護士として仕事も充実し、とんでもない
額を稼いでいる。バブル入社組のダメっぷりと比べると
嫌でも アリとキリギリスを思い出す。


俺はというと そんな兄貴を見ていたにも関わらず、
所詮は凡人やから京大受かるので もういっぱいっぱい。
精も根も尽き果てて司法試験なぞ冗談やないって感じ。

一応 社労士・行政書士・宅建は取ったけど
司法試験に比べたら話にならんほど楽勝やw


>>1
アッシー君達は巷には溢れかえっていたかもしれんけど、
その頃閉じこもって 六法と睨めっこしてた連中が
今の勝ち組っちゅーことやないかな。

何を考えてらした、っつーか 何も考えてへんから
あんなアホなことできとったんとちがうか?w
75名無しさん 〜君の性差〜:03/08/27 00:37 ID:9JnmiQgR
バブルなんて、所詮は他人の金だからな。。。
76ぷーちゃんこ:03/08/27 00:59 ID:67tA1deF
バブル世代の人って個性的な人が多いよね。
ちなみにうちの係長は性格が最悪。
逝ってる…
77名無しさん 〜君の性差〜:03/08/27 09:58 ID:yugkgkgn
反論できないってことは、揚げ足取りが正確にヒットした証か・・・。(笑)
78名無しさん 〜君の性差〜:03/08/27 10:12 ID:vhAgDjXw
この板でバブル世代つーたら誰?
犬とか補強とか、35歳童貞とか。。。他には?
79名無しさん 〜君の性差〜:03/08/27 10:54 ID:16Iwq4rW
バブル期の女ってブスばっか。まだ団塊前後世代の若い頃の方が色気あるよ。
メイクの問題だろうけど…
80名無しさん 〜君の性差〜:03/08/27 10:58 ID:asHb7a5b
>>79
化粧はおろか、あの時代は服や家具の趣味までダサダサだよな。
81名無しさん 〜君の性差〜:03/08/27 11:09 ID:vhAgDjXw
今とか60年代のようなバシバシの目元メイクがお好みですか?
自分はそういうのちょっと苦手。
82名無しさん 〜君の性差〜:03/08/27 11:13 ID:asHb7a5b
>>81
メイクで強調しなくとも、素で目元がはっきりしている女がいいと思う。
眉毛は濃すぎず細すぎずのちょっと細め程度がよい。
83名無しさん 〜君の性差〜:03/08/27 11:30 ID:vhAgDjXw
>>82
ナチュラルがいいのなら、バブル期メイクの方がお好きなのでは?
ナチュラルメイクが流行していたのは、あの時分だったと思う。
84名無しさん 〜君の性差〜:03/08/27 11:42 ID:asHb7a5b
>>83
ナチュラルメイクというものとはまた違うんだが、、、
説明しづらいのでもういいよ。
85名無しさん 〜君の性差〜:03/08/27 13:11 ID:7U0CTzQR
>>74
今の勝ち組みが未来の負け組みになるのは常識。

過去の例で行くと、沖縄の在日米軍の下働き屋とか。
三百代言もキャリも米軍高官もハゲタカ外資も例外ではない。
86名無しさん 〜君の性差〜:03/08/28 00:44 ID:L4Nqa9jy
>>今の勝ち組みが未来の負け組みになるのは常識。

たしかに一理はあるが「常識」ではないだろさすがにw
開業医(特に歯科医)と、語学に堪能な渉外弁護士はずっと勝ち組。

ただ普通の弁護士は分からん。
これからはロースクールとやらで アホでも金さえ
あればバカスカ弁護士フリーパスでなれる時代。
弁護士のステータスは地に落ちる。

でも結局 ダメな弁護士が駆逐されるから、
生き残った弁護士達のステータスはより
堅牢なものになるかもしれないが それはもっと先の話。

社労士はある意味これから かなりオイシイ。
転職が当たり前の時代だし、社会保険関係のスペシャリストは
器用貧乏なだけの弁護士より需要もあるだろう。

>>74本人が 74の兄貴とひっくり返ることもあるかもしれない。
87東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/08/28 01:15 ID:0HvwHA4P
>>86
> 開業医(特に歯科医)と、語学に堪能な渉外弁護士はずっと勝ち組。

渉外弁護士は知らんが、開業医は結構大変なところ
多いみたいですよ。
バンバン稼いでる様に見えても人件費が馬鹿にならないので、
客の入りが定常的に良くないと維持できないとか。
88ぷりんちゃん♪ ◆TjNpoxbxQs :03/08/28 01:19 ID:kPS1WqvT
>>87
小児科医が大変だってのは良く聞く。
歯科医は普通に来院があれば御の字らしい。
89名無しさん 〜君の性差〜:03/08/28 02:40 ID:nWJUGrcE
>>87
医療設備の負担もあるしな、開業医は。
90名無しさん 〜君の性差〜:03/08/28 08:13 ID:ooS9GgW1
要するに団塊の世代が諸悪の根源ということだな。
91名無しさん 〜君の性差〜:03/09/06 14:39 ID:RyjqUKbb
人類が滅亡した翌日、私は散歩に出かけた。
もう冬だというのに木は青々としている。
動物たちの表情は希望と活気に満ち、植物の葉に溜まった水が太陽光を反射していた。

「人間が自然を壊す時代は終わったのだな」
昨日まである家で飼われていたポチが、ほっとしたように私に言った。
「ええ、これからは動物と植物が支え合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらないサルのジョニーが、ポチの肩に手を置いて優しく言った。
「太陽を御覧なさい。いつもより満々と輝いているではありませんか。」
通りがかりのカラスがそう言って微笑んだ。

血統書付きの猫は長年使ってきた証明書を食い破り、黒光りする首輪を川へ投げ捨てた。
「人間への愛想はもう不要だ。これからは世界中に大自然の恵みを届けよう」
一仕事終えた表情で猫は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。
92名無しさん 〜君の性差〜:03/09/10 00:47 ID:SFmeUh0e
age
93名無しさん 〜君の性差〜:03/09/16 00:42 ID:W+ptxfPA
age
94東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/09/16 00:45 ID:nTykdWp4
>>88

歯医者って設備の差が客の入りにかなり影響するらしく、
どんどん格差が広がっていくそうです。
95東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/09/16 00:47 ID:nTykdWp4
>>91

改造コピペ文なんでしょうけど、非常に素晴らしい詩だ。

シュールだし、皮肉が効いてる。
96名無しさん 〜君の性差〜:03/09/21 14:07 ID:J02pm8Q0
小泉総理が再選された翌日、私は散歩に出かけた。
まだ晩夏だというのに、既に木々の枝に青葉は無く、かさかさと葉が音を立てて
一斉に落ちはじめている。
動物たちの表情には失望と諦めが満ち、植物の葉に溜まった酸性雨が異臭を放っていた。

「人間が自然を慈しむ時代は、終わったのだな」

昨日まである大きな外人宅で飼われていたポチが、狂ったように私に言った。
「そうだよ、これからはこれまで以上に動物と植物が、いや強者と弱者がいがみ
あう時代なんだよ。」
普段は滅多に話に加わらないサルのヤッシーが、ポチの肩に手を置いてにやりと言った。
「空を御覧なさい。粉塵が立ちこめて太陽はかすんでるでしょ。生物に満ち足りた環境
は百害あって一利無し。」


曇り空のなかををカラスが横切っていった
97名無しさん 〜君の性差〜:03/09/27 23:08 ID:6+XCXjwh
age
98名無しさん 〜君の性差〜:03/09/27 23:38 ID:RmzcChxc
>>90
俺が学生時代、バブル絶頂期。
>段階の世代について
リストラしているのもされているのも、団塊の世代。
もっと、同世代を大事にしろよ!同じ悩みや理想を語り合っていた仲間だろが!
勝ち組?負け組?お前らが、そんな態度だったら、うちらの世代が、お前ら
みんなぶっ潰してやる。覚悟しておけ!
99名無しさん 〜君の性差〜:03/09/27 23:52 ID:x2P579p6
>なんでもイブの日は彼女とヤルためにホテルのスイートを予約だとか、
>アッシー君だとかなんとかっていう男性が巷にあふれかえっていたそうですね。
>その様な方々はいったい何を考えてらしたのでしょうか。
女の子とエッチすることを考えていたのでしょう。
それにイブに予約する男は今でもいますよ。。
しないと怒る女の子もいると思うし、、。
100名無しさん 〜君の性差〜:03/09/27 23:55 ID:x2P579p6
>同世代を大事にしろよ!同じ悩みや理想を語り合っていた仲間だろが!
ほんどだよな。
同じ会社でも甘い汁すすってるやつらは、
貧乏くじ引いたやつにはわざといわないもんな。
101名無しさん 〜君の性差〜:03/09/28 02:43 ID:iIbN+Qjo
(^0_0^)。。
102名無しさん 〜君の性差〜:03/10/05 14:38 ID:XUFovRLz
age
103名無しさん 〜君の性差〜:03/10/11 21:32 ID:T6RLTEu7
age
104名無しさん 〜君の性差〜:03/10/11 21:41 ID:FRKwq1BS
>>1
バブル時代と聞いてすぐ思い浮かぶのは、お立ち台で扇子持って踊っていた女共かなーw
やはり何時の時代も、女は馬鹿なんだなーとw
105名無しさん 〜君の性差〜:03/10/11 22:04 ID:tp+hXFay
バブルの頃、ボーナス百万近くもらったりして良い思いしたけど、
今はあの頃が夢のようだ。
企業側は、働いてくださいという姿勢だったのが、今は使ってやる
という姿勢。労働の奴隷にされているよ。
人の性格も金次第で変化するということだろうな
106名無しさん 〜君の性差〜:03/10/11 22:26 ID:V6t7JMmj
会社選ぶ時は、福利厚生とかが結構大きな要素だった
とききましたが、。遊べそうな会社ってゆうとご幣があるが。

107名無しさん 〜君の性差〜:03/10/11 22:35 ID:tp+hXFay
>>106
アメリカ人の言う、日本人は働きすぎというのを真に受けて、ゆとりを
アピールする会社が多かった。バブルの恩恵で忘れては ならないのが、
週休二日制の増加。これは現代にも引き継がれてきている。
108論理.の補強:03/10/11 23:46 ID:6G5blPWi
バブル期って?か。

641部隊のようなものだよ。簿価上の資産で会社は潤っているように見えていたから、俺らが
アホなプロジェクトを色々企画したな。とにかくなにかの日本一みたいな。
うまくいくわけないよな、バブル景気が50年続く前提で企画してるんだから(w

結果、バブルは去り簿価上の資産は不良債権となった。会社は潰れた。
しかし俺らは生き残った。

なぜなら有り余る金で好き放題アイデア出して失敗したが「経験」が残ってしまったからだ。
現在の新人がどんなにがんばっても追いつかないほどの規模でな。金持ちのボンが実は頭良くて器用なのが多い
というのと一緒だな。資本力が違うのに追いつくわけ無いだろ貧乏人が。

だから俺らは641部隊。かき集めてきた中国人を献体に失敗を恐れることなく生体実験で腕を上げたわけ。

そういう意味で遊びを仕事に転化できる最後の世代だったかもな。ITバブルも俺らが起こしたムーブメント
だしな。世の中に夢を見せるのがうまい連中が育った時代なんだよ。案外皆普通のサラリーマン面して
今も生き残ってるよ(ワラ。 

109名無しさん 〜君の性差〜:03/10/12 00:27 ID:KoNO3S3E
>>108
もしかして731部隊のこと?(プ
110名無しさん 〜君の性差〜:03/10/12 00:37 ID:KoNO3S3E
ふるさと創生って1オク貰って饅頭作ってたよな。
連中も生き残ってる。単に死ねないだけとか言うな。悲しいから。
彼らは現在の新人が追いつかないほど、饅頭作りが上手なんだ。さぁ敬え(ワラ

田舎モンはそこどまりだが、東京はもっといい経験をした。メリケンに
遊ばれるってどんなことか、いい『経験』したみたいだよ。
111名無しさん 〜君の性差〜:03/10/12 00:52 ID:KoNO3S3E
こんなこと書くと怒られるけど、731部隊の成果は今でも役に立ってる。
『殴り方と頭蓋骨の凹み方』みたいに趣味全開のものもあるけどな。
許容値ってのは、やっぱ峠を越えないと分からないもんなんだよ。

バブル組は成果ないんだよね。731部隊は成果を残したのにね。
知能が桁違いだから当然だけど。
知能あるヤシにリソース割り当てたのが731、ないヤシに割り当てたのがバブル。
112論理.の補強:03/10/12 02:46 ID:OOs8oWq7
>>109
> もしかして731部隊のこと?(プ

わりい(w それ  なんだ641って<自分
113論理.の補強:03/10/12 02:48 ID:OOs8oWq7
>>111

そうでもないよ。使えなかったのは当時もつかえなかったんだから。研究分野とかはダメだったろうな
114名無しさん 〜君の性差〜:03/10/12 07:27 ID:T4mpWrSB
731部隊を641とか言う奴w
激しくワロタ
115論理.の補強:03/10/12 10:37 ID:OOs8oWq7
自分でも(ゲラ だよ。w
116名無しさん 〜君の性差〜:03/10/12 11:19 ID:KoNO3S3E
細菌戦部隊は731だけじゃないから、もしかしたら641もあるかもよ(ワラ

あれほどの部隊をバブル馬鹿のたとえに使うとは勘違いも甚だしい。
たった3000余人の殺害で何万人も救える成果を出してるぜ。
合衆国ですらその価値を認め、部隊の連中を無罪放免にしてるんだ。
世界にも敵にも通用する成果。なにもかもがバブル馬鹿とは違い過ぎ(ワラ

バブル馬鹿は浪費豚。生きても死んでも豚は豚。
悪魔の名を借りるなど1億年早いってもんだね。
117名無しさん 〜君の性差〜:03/10/12 12:55 ID:8jFA1qz1
>>110
饅頭ならまだマシ。
一億全部宝くじ買ってた町もあったぞ。
そしてハズレで大損→少ない当選金でまた買う→また大ハズレ
で、結局一億スッた町。
そういえばあの後どうなったのだろうw
118名無しさん 〜君の性差〜:03/10/12 13:11 ID:3Fs83O3M
>>116 はバブルを謳歌出来なかった当時のオチコボレみたいな怨念撒き散らしていますね。
次に繋げた人も沈んだ人もいたでしょうに。
全部浪費馬鹿だったら、会社の管理職からその時代の人ゴッソリいないと思いますが。
割りを食った粘着40歳という匂いがプンプン(w
119名無しさん 〜君の性差〜:03/10/12 14:39 ID:bW/jIS4m
バブル世代の女は未だに高飛車なので行き遅れ多し
120論理.の補強:03/10/12 17:10 ID:OOs8oWq7
>>116
> たった3000余人の殺害で何万人も救える成果を出してるぜ。

そゆことだよ(w

ちなみに最大の不良債権となった土地投機に失敗したのは今の60前後のやつな。
俺らが食いつぶしたのは箱ぐらいのもんだよ。まぁそれでも億いくがな。
有り余る銭の一部が情報通信に流れ、今のインターネットインフラに繋がったわけだ。

どうやらおまえ、マジに割り喰った層の奴だな(w。そう僻むな
12130代中盤:03/10/12 17:58 ID:VS0N6H5u
さんざ既出だが、濡れ手に泡銭持ってた連中ばかりではないのだよ。
こちとら大学生時代、親が青息吐息で生活費の仕送りだけは全うしてくれたが、
(東京暮らしだったので生活費がはね上がってて結構大変だった)
足りない分や本代は自分でアルバイトしていたからなあ。

バブル期の「負け組」(ていうかジミ組)にとって、
よかったことって、バイトの口と就職口が沢山あったってぐらいだな。
楽しかった記憶はないよ。
122論理.の補強:03/10/12 18:43 ID:OOs8oWq7
>>121
> バブル期の「負け組」(ていうかジミ組)にとって、
> よかったことって、バイトの口と就職口が沢山あったってぐらいだな。
> 楽しかった記憶はないよ。

負け組みもなにもバイト口と時給が急激に上がった時期(そんでも2割だよな)というだけで
学生には関係なかったよな。インフレもすごかったし。
大体、一部の企業社長以外は、自分のすんでる家の評価が上がったからなんだって言うの。
買い換えても同じ以下になるわけだし。

あの頃はバイト生活の先行きがそんなに怪しくなかったから、就職しないでフラフラしてる奴
が多少多いくらいで、今はそういう奴もこぞって就職活動するから見た目の数字に拍車かけてる
だけにも思うけどな。
123東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/10/12 19:31 ID:sFb1idX5
>>117

他方で、金塊だか延棒だかを購入して保管…という、ある意味すごく
賢明な選択をしたところもあったらしい。
124ボニータ ◆VONITAfbZM :03/10/12 19:35 ID:DObq88Vg
> たった3000余人の殺害で何万人も救える成果を出してるぜ。
・・・そおいう問題ぢゃないでしょおよ。
125東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/10/12 19:39 ID:sFb1idX5
バブル期の放蕩が後のITバブルにつながってるという意見があったが、
どっちかというと、あれだけの散在の割にはIT基盤への投資が少なかった
のが、その後の出遅れに影響している様な気がする。
126旭 ◆VI7sg3/D46 :03/10/12 20:03 ID:v6ilLZV7
731部隊と言えば、朝鮮戦争において米軍の細菌兵器運用に参与したと言う噂が有りますな。

ま、噂ですがな。
127論理.の補強:03/10/12 20:29 ID:OOs8oWq7
>>124
> ・・・そおいう問題ぢゃないでしょおよ。

そなんだけどね。でも心臓外科なんて新米医師がノーミスで腕を上げろと言われても無理だよなぁ。
やっぱ失敗してもいい「練習」ができないと。
128論理.の補強:03/10/12 20:35 ID:OOs8oWq7
>>125
> バブル期の放蕩が後のITバブルにつながってるという意見があったが、
> どっちかというと、あれだけの散在の割にはIT基盤への投資が少なかった

見方は色々あるけど、土地と株がメインだったからね。
ITは企業投資が加速させたのではなくヲタクの遊びが加速の原動力だったよ。
企業して今世間を騒がせてるのは、あの時代のメンツが多いんだ。
30半ば〜40半ばのやつらは器用な世代だからね。すべてが進歩していく中で育った連中だから。
人生の中で1年として停滞を味合わないで育った連中だし。「消費」させることのツボを実体験してるし。
129松鶴屋千歳:03/10/12 21:23 ID:apRQ7yUB
俺がバブルだったころ 女房はバブルスだった…
130東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/10/12 21:34 ID:sFb1idX5
爺ちゃんはホメロスで 妹はヘルペスだった…

わかるか(以下省略)
131名無しさん 〜君の性差〜:03/10/12 22:04 ID:5y3XbFLQ
てゆうか補強氏ってそんなにジジイだったの?
バブル時期にアホ(だけど金がかかっている)プロジェクトをバンバン企画実行
するほどの責任ある立場にいたというのなら、実はジャリ婆と同じくらいの年?
新卒のペーペーにはいくらなんでもプロジェクトの責任者なんて無理だから、
バブル時期には若くても30くらい・・・・とすると今は若くても45歳くらい?
132名無しさん 〜君の性差〜:03/10/12 22:48 ID:vhmDDnJx
♪か〜いちょ〜 ロプロス〜 そらをとべ〜
 ポセイドンは うみをゆけ
 ロデム へんしん ちをかけろ〜
133論理.の補強:03/10/13 01:25 ID:dIALb2h9
>>131
> バブル時期には若くても30くらい・・・・とすると今は若くても45歳くらい?

バブル期に就職が今より楽だったのはわかるだろ?
それは若くても「ポスト」があったと言うことなんだよ。部課長も不足していた、
数年で課長級に特進する奴がいてもおかしくない業界がその時期のバブル企業というやつだ。

まx細かくいうと職がわかるのでここで割愛。ちなみに入社3年で部長なんつうのは1/600くらいの確率の時代だったよ。
これもバブル期の側面と言えるだろう
134名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 01:45 ID:hOllLnGd
>>123
当時は「使い方を思いつかなかっただけ」と馬鹿にされてたけどね。
135名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 07:20 ID:TcCnzDeC
え? え?
バブルの時ってもしかして 日曜日休み貰えてたんでつか?
手取り13万以上いってたとか?

く 車もスポーチカーとまではいかなくても
ちゃんとガソリンで50gはいるのに乗れたりもしてたんでつか?
ディーゼルセダンとか軽自動車じゃなくて?

・・・いいなぁ 夢のような時代だったんだなぁ・・・
食費1万5千円以内におさめても エンギェル係数が10l越えてる僕って何なんだろう・・・
136東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/10/13 08:13 ID:iCQiLJ/q
>>134

そうだっけ?当時すでに景気は下り坂だったこともあって、
饅頭とかで散財する自治体の方がその時点で既に馬鹿に
されてた様な記憶が。
137名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 10:06 ID:ao4/dIgn
>>124
問題は好きなように把握していただいて結構だ。たった3000余人の人体
実験で、敵や合衆国が死罪を無罪放免するほどの成果をオレには出せん。

バブル時代の生き残りは会社にいるよ。仕事できないよね、あいつら。
バブルの頃に何やってたのか経歴を調べると面白いよ。それを話題に
してあげてごらん。逃げるから(w
138名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 10:14 ID:ao4/dIgn
>>127
その辺の把握は、女には難しかろう。他者を犠牲にした成果で自分が
利益を得てるなんて、なかなか直視できないものさ。

「産みだす過程で人が犠牲になったことがある薬剤は使わないで下さい」
なんて宣言するならそれはそれで立派だが、成果は貰いたがる(w
139論理.の補強:03/10/13 10:21 ID:dIALb2h9
>>137
> バブル時代の生き残りは会社にいるよ。仕事できないよね、あいつら。
> バブルの頃に何やってたのか経歴を調べると面白いよ。それを話題に

その下で働くのも大変だな。というか上司のグチかい?
ロクな会社じゃないのをバブルのせいにするなよな。仕事のできないお子様君
140論理.の補強:03/10/13 10:26 ID:dIALb2h9
>>138
> その辺の把握は、女には難しかろう。他者を犠牲にした成果で自分が
> 利益を得てるなんて、なかなか直視できないものさ。

短絡的に人命尊重言ってるだけじゃないと思うぞ?
他者の意を感じる感性が鈍いな、道理で馬鹿にしている上司を抜けないわけだ。
そうそういくつも論理破綻を突っ込まれたままだぞ、仕事できない君
141名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 10:30 ID:ao4/dIgn
>>139
ああ、悪ぃ、まだ抜けてないよ。今は肩を並べただけだ。
オレの場合は運に頼ってるところが多いから、今後
抜けるかどうかはワカランな。
142名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 10:32 ID:ao4/dIgn
> 他者の意を感じる感性が鈍いな
お前もな。外れたら煽りだってことで終了。
143名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 10:36 ID:ao4/dIgn
> 短絡的に人命尊重言ってるだけじゃないと思うぞ?
そんなレスってあったっけ?
オレは読み落としてるよ、悪ぃ。
144論理.の補強:03/10/13 12:35 ID:dIALb2h9
>>142
> お前もな。外れたら煽りだってことで終了。

釣れてるだろ(w コンプありありなんだよおまえ。
145論理.の補強:03/10/13 12:39 ID:dIALb2h9
>>141
> ああ、悪ぃ、まだ抜けてないよ。今は肩を並べただけだ。

じゃぁだめジャン。んで人は希望的観測するから客観的にまだ肩も並んで無いだろな。

> オレの場合は運に頼ってるところが多いから、今後
> 抜けるかどうかはワカランな。

この期に及んで仕事の実力が「運」かよ(w


なんか、どうでもイイがその上司へのグチをネットの他人に転嫁するなよ。
だから言ってることが陳腐化すると同時に陳腐な奴なんだと看破されるんだよ。
146論理.の補強:03/10/13 12:42 ID:dIALb2h9
>>143
> そんなレスってあったっけ?
> オレは読み落としてるよ、悪ぃ。

文字を読め!じゃなくて、俺は「行間を読め」と言ってるんだがな。勘悪杉
おまえは、能力が無いと軽蔑する上司の下でヒキコモル能力の無い勘違い君だ(確定)。
147名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 14:22 ID:GwrnOArr
ただの煽り合いになってるぞ
148論理.の補強:03/10/13 15:41 ID:dIALb2h9
いいんじゃない
149名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 18:29 ID:hxjYXALB
バブルの時は女の価値が高かったよ。当時は真剣に
「これからは男あまりの時代になるから、男は三高(wでないと結婚できない」
なんて言われてたな。
嫁不足でフィリピン人と結婚しているオッサンが都市部でも随分いた。

男女比率が変わったわけじゃないだろうに、今そんなこと言ってるやついない。
ここ10年を振り返って、景気に連動してメディア上での女の扱いが徐々に軽くなっている。
バブルの時代は、アッシーとかメッシーとか、男を足蹴にする女がいると、
「今の時代、女は強くなった」とか「あたらしい男女関係だ」
と女性の地位向上と関連して語られたが、それは今考えると嘘。
ただ単に需要と供給の関係に過ぎなかった。
当時の女は、ちやほやされる心地よさを勘違いして、
自分が商品化されていることに気が付かなかった。
150名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 18:30 ID:hxjYXALB
土地と同じで値段が回復しないまま女の価値は落ちてゆく一方。
極論すると、女とは「嗜好品」の一種として価格が決まるもの。
景気が良ければ金を持った男からの引きが強くなり値段は上がる。悪ければ値段は下がる。

そのうち時代が変わればまた値上がりするかもしれないが、
所詮女の価値は景気次第という範疇は出ない。
残念ながら金を持ってるのは今でも男ってことだな。
151名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 18:45 ID:GwrnOArr
バブル時代は精神貴族が増えた時代
152東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/10/13 18:53 ID:iCQiLJ/q
>>149
> バブルの時代は、アッシーとかメッシーとか、男を足蹴にする女がいると、
> 「今の時代、女は強くなった」とか「あたらしい男女関係だ」
> と女性の地位向上と関連して語られたが、それは今考えると嘘。

これは、バブル云々の経済現象というよりも、乗せられてた女性達自身の
意識の問題が大きいように思う。

当時の言い方で「飛んでる女」とか「オヤジギャル」とか、その変種としての
「オバタリアン」とかもありましたが(w、いずれもその「強さ」は単に「我侭」
「身勝手」「自由気まま」というだけに過ぎず、他者を引率し、責任を背負う
ような強さはほとんど重視されなかった。しかし、それに疑問を抱かずに
乗せられる女性が多かった。

しかし、その結果生じる価値観は「女性=高コストだが成果は期待できない存在」
というものでしかないので、その後の低迷ぶりも当然。
今のフェミはそれを加点優遇して結果平等にしろと息巻いている状態。

でも本当は、我侭であることを自省して、他者を引率するだけの責任感を
多くの女性が持たないと、男性と対等になるのは難しい。
153東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/10/13 18:54 ID:iCQiLJ/q
当時のフェミも、無責任な放縦ぶりや我侭を肯定する者が
多かった。江原由美子はその典型。
154名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 19:35 ID:+/psGE19
今の時代で言えば、できちゃった婚のような性の放縦さも、
「価値観の多様性」の一言で片付けられることが多いが、実際には
避妊を男任せにしている女が多いだけ。
男に依存しながら、誰が一番可愛く愛される存在かにしか興味がない。

バブル時代にあった金銭的な余裕がなくなったせいで、「トラディショナル」
=手のかかるオヤジごっこができなくなり、貧乏人でも手軽にできる楽しみ方
に世の中の重心が移った。

形態が変わっただけで、女の価値も自立も実際にはなにも変わっていない。
都合の悪いことは男のせいにしているうちは、何百年かかっても女は進歩しない。
155名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 19:59 ID:1CWFvUc7
女の眉と書いて、媚(こび)とは昔の人は良くいったもんだな。
156名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 22:26 ID:s1vc1EMo
もう今は男女平等の世の中なんだから、
自分が買う物ぐらい自分で金を出しましょうね>世の女性方
157名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 22:33 ID:ao4/dIgn
知らぬうちに女叩きになるのかこのスレは。

>>145
そうなのか、じゃオレは肩を並べたどころか抜いたのか。
相手に言われたことだからよ「肩を並べた」ってのは。
オレは文字通りにしか解釈しなかったんだが。

運があるのは否定できんな。周囲はそうは言わないが自分としては
結果論だと思うこともあるからな。731部隊のような精鋭でもないし。
仕方ないからお前のところの641豚にでも志願するか。
158名無しさん 〜君の性差〜:03/10/13 22:34 ID:ao4/dIgn
> 文字を読め!じゃなくて、俺は「行間を読め」と言ってるんだがな。
そんなレスってあったっけ?
オレは読み落としてるよ、悪ぃ。
159論理.の補強:03/10/14 12:31 ID:mirbLECt
>>157
> そうなのか、じゃオレは肩を並べたどころか抜いたのか。
> 相手に言われたことだからよ「肩を並べた」ってのは。

相手から言われたときは「お世辞」と受け取るのが日本的正解だ(w

どこまでもダメな奴だな。

160論理.の補強:03/10/14 12:32 ID:mirbLECt
>>158
> オレは読み落としてるよ、悪ぃ。

知覚麻痺、というか器質障害だなおまえ(W
161論理.の補強:03/10/14 12:34 ID:mirbLECt
>>155
> 女の眉と書いて、媚(こび)とは昔の人は良くいったもんだな。

いい事を言うね。
162名無しさん 〜君の性差〜:03/10/14 15:53 ID:Vyh1Iy4R
媚びる奴は女の腐った奴
163論理.の補強:03/10/14 17:28 ID:mirbLECt
>>149
> バブルの時代は、アッシーとかメッシーとか、男を足蹴にする女がいると、
> 「今の時代、女は強くなった」とか「あたらしい男女関係だ」

これはどうかなぁ・・とバブル時代の俺は思ってしまうんだよな。
それまでも存在していた「都合のいい」男が記号化されただけではないかと。
媚びる男の比率があまり変わったとも思えないし。

女が高価値商品化した・・という線にも同意しがたい。なぜならば今でもオヤジの俺が喰えているから。
商品価値としての俺は上がっているのか下がっているのか定かではないが、正確に比較できるのは
俺らだけではないかな?新しい女の時代がはじまったと、明らかに認識できるのは姦通罪とか明らかに
平等観点からおかしな法がなくなった時代にさかのぼると思うが。
ターニングポイントは何十年も前にあったと推測されると思うぞ。
男余りなどという事象は江戸時代の初期にもっと酷いアンバランスを経験しているわけだし。

バブル時は芸能人以外の普通素人女が芸能人並に仮装(ボディコン、ワンレン)して遊ぶ場所
(マハラジャ、ジュリアナ)があったというだけなんではないかと。
70年終わりも、ツバキハウスなど、そういったシーンを演じたクラブはあったしな。
50年代まで遡れば、ミニスカートブームなどは、セックスアピールを発散させる一大セックス革命
といえたかも知れない。

164名無しさん 〜君の性差〜:03/10/14 17:42 ID:ZwY19T3s
バブル時代の女性のオーラというか、迫力はすごいと思わないか?
あと、実力が伴えば、恐いものなしだが、能力となると、
20代女性の方が上だ罠。
165論理.の補強:03/10/14 20:16 ID:mirbLECt
>>164
> バブル時代の女性のオーラというか、迫力はすごいと思わないか?
> あと、実力が伴えば、恐いものなしだが、能力となると、
> 20代女性の方が上だ罠。

冷静に見れば、今現在独身でいれば35前後だろうが、あの時期の女が仕事できないわけがないな。
今の20代より経験積んでるんだから。

真面目に話をしたいなら付き合うが、どっかで聞きかじったバブル批判記事に洗脳されてるなら、
あの時期に走ってた連中より質が悪いぞ。
166論理.の補強:03/10/14 20:18 ID:mirbLECt
なんか俺が来るとスレストになるな。迂闊にレスできないかやはり。
しょうがない、次回から名無しになろう。
167名無しさん 〜君の性差〜:03/10/14 22:55 ID:Vyh1Iy4R
バブルの頃って
「入社する気はありますか?」「はい」
これだけで入社試験パスだったんでしょ?
168名無しさん 〜君の性差〜:03/10/15 02:51 ID:P9PKoecd
>>165
バブル期入社女は35前後ではなく40前後だろう。
35前後だとバブル崩壊後入社組になるような。
169名無しさん 〜君の性差〜:03/10/15 14:04 ID:7WFbvyKC
>>168
> バブル期入社女は35前後ではなく40前後だろう。
> 35前後だとバブル崩壊後入社組になるような。

文化的洗礼を受けた世代ということで、現在の30-40でいいような気がするが。まぁ実際上は60あたりまでだろうけど
170ウィム=ムズブックキュ=ID:uImMzV9Q ◆ozOtJW9BFA :03/10/15 14:06 ID:a6NdmjGA
それにしても、バブルって、だれかが、おいおいって肩をたたいてやる
経済人とかいなかったのかねぇ?w

外国でも、同じ経験をしてきてるのだから。
171名無しさん 〜君の性差〜:03/10/15 14:24 ID:P9PKoecd
>>169
今と違って女子高生がもてはやされる習慣は無かく、ディスコも子供立ち入り禁止
(入店チェックがあった)のだから、都会の大学生でしかも遊んでいた人間以外は、
文化的洗礼なんて受けてないよ。
バイト料が多少多かっただけ、男も女もね。
172名無しさん 〜君の性差〜:03/10/15 14:26 ID:P9PKoecd
>>170
いたけど無視していたんだよ。
自分だけは(日本だけは)違うってね。w
173名無しさん 〜君の性差〜:03/10/15 15:09 ID:7WFbvyKC
>>171
> 今と違って女子高生がもてはやされる習慣は無かく、ディスコも子供立ち入り禁止

はぁ?おにゃんこってのがブーム化してブルセラ云々も当時だぞ。

> (入店チェックがあった)のだから、都会の大学生でしかも遊んでいた人間以外は、

入店チェックといってもそんな厳しいものではないよ。普通に小奇麗にしていればOK。
かすれたジーパンなんぞははじかれたけど、サスーンのジーンズならOKとか、その辺は
仲間と行くんだから事前におまえそれまずいよ、ってなもんだ。
帰されてる奴なんか見たことないよ。
174名無しさん 〜君の性差〜:03/10/15 16:04 ID:P9PKoecd
>>173
ブルセラなんて一部の特殊な人達だけじゃん。
今の援交やフリーセックス化のように一般化している事例でjは無い。
ディスコにしても、ライブハウス系の店以外、きらびやかなバブル期特有の
「トレンド」とされるディスコには高校生なんていなかったよ。
スーツ姿のリーマンの方がよほど見かけた。
175名無しさん 〜君の性差〜:03/10/15 16:22 ID:7WFbvyKC
>>174
> ブルセラなんて一部の特殊な人達だけじゃん。
> 今の援交やフリーセックス化のように一般化している事例でjは無い。

おひおひ、援交やフリーセックス化も一部だぞ。一般化なんかしてないよ。おまえの一般ってマスコミ
への登場頻度が基準になってないか?

リアル体験で話してないのモロバレだぞ。

> ディスコにしても、ライブハウス系の店以外、きらびやかなバブル期特有の
> 「トレンド」とされるディスコには高校生なんていなかったよ。

服装で高校生に見えないだけだぞ(w、といってもリアル高校生、大学生でも入り浸るのは一部だがな。
揃ってる常連メンツは有職少年少女なんよ。
ああいうクラブは最初大人が先鞭つけるが、そのうちガキが混ざりだして大人が引いていくという衰退サイクルなのしらないのか?
そもそもビジネススーツでリーマン入ってきたのは終わりも近い頃だ
176名無しさん 〜君の性差〜:03/10/15 16:32 ID:Y2t4PcjD
私が知ってるバブルは、かなり末期かもしれませんが、
それでもすごかったです。
ともかく使える交際費の額が今とはぜんぜん違ったみたいです。

ママが空領収書や水増し領収書をずいぶん書かされてました。
当時、駆け出しホステスだった私は、領収書のはんこ押しを
手伝わされた憶えがあります。
見え見えでも会社として経費を使うことが必要だったので、
経理を通ったみたいです。

後、違うのはボーナスの額ですね。
証券関係、それから不動産関係。
ポケットに現生で100万円の束を2つ3つ突っ込んで
夜通し遊んでる人がいました。

でも、あの頃の感覚でお店をはじめた人は全部潰れましたね。
177164:03/10/15 17:33 ID:WP7pwrrD
>>165
亀レスごめん臭い。確かに経験はある。彼女らは、子供も抱えて
大変なことも分かる。困るのは、仕事をやりっぱなしのことだ。
パソコンのファイルの中は、やりっぱなしで奇妙。そう、
何ていうか、こう、細やかさというか、センスがない。20代の女性は
仕事は確かに早くはないが、メンテをしなくてもいいし、確実にやる。
178名無しさん 〜君の性差〜:03/10/15 20:34 ID:7WFbvyKC
>>177
> 大変なことも分かる。困るのは、仕事をやりっぱなしのことだ。
> パソコンのファイルの中は、やりっぱなしで奇妙。そう、

あのさぁ・・・そんなバカ女が元から仕事なんかできてるわけないだろ。
単に身近な40近辺の使えない社員をバルブ期の・・・というワケワカな次元を抜け出さんか?そろそろ。

どの年代でも仕事できる奴は10%くらいのものなんだからさ。
179名無しさん 〜君の性差〜:03/10/15 20:36 ID:1P9G6oI3
こんな可愛い子が・・・
http://www.nukix.net/index2.html
180名無しさん 〜君の性差〜:03/10/20 09:05 ID:vmewDo1R
>>176
すごいもんですなあ。
181名無しさん 〜君の性差〜:03/10/28 04:59 ID:x82+lKlY
age
182名無しさん 〜君の性差〜:03/10/29 01:42 ID:JwvM1lQQ
>>173
ブルセラが流行ったのはバブル崩壊後だよ。円光が流行ったのも後の話。
おにゃん子が流行った時代は高校生ではなく女子大生がもてはやされいた時代。
あと当時バブルに学生時代だった奴等は制服がハナエだのデザイナーブランドに
ポコポコ変わりはじめた制服転換期だね。

だからもてはやされるメインが 女子大生⇒女子高生 と世間が流れる段階で
その隙間の
「いざ女子大生になってみれば女子高生がちやほやされ世間的にスルーされた世代」
という不幸(?)な層を間に抱えているのがバブル崩壊後世代。
183名無しさん 〜君の性差〜:03/10/31 14:10 ID:47ekBOA1
この時代が華やかだったなんて最近になってついた印象なのだが。少なくとも俺にとっては。
184名無しさん 〜君の性差〜:03/10/31 14:16 ID:nrQwThk6
この頃は接待で寿司、料亭、ソープに逝ってたな。
いい時代だったよ。
185名無しさん 〜君の性差〜:03/10/31 14:22 ID:47ekBOA1
入った企業によってはそうなのだろうなぁ。
中には面接で「この会社に入社する気はありますか」「はい」と言えば試験パスだという会社もあったらしいし。
186名無しさん 〜君の性差〜:03/11/01 18:27 ID:s2L+pgAB
あっしーくんめっしーくんを喜んでやってたバカ男どもは今なにをやっているのだろう?
そして受理穴で踊り狂ってた女も何処へ・・・・
187名無しさん 〜君の性差〜:03/11/01 18:33 ID:1CQ4flRR
まぁジジババは氏ねと
188名無しさん 〜君の性差〜:03/11/01 18:38 ID:i6a42SCl
>>186
その手の男は今もいるよ。
何が楽しくて彼女でもない女に貢いだり、タクシー代わりに送り迎えしてやってるのか
わからないけど。あとキャバ嬢に貢ぐ男も同類かな。
189名無しさん 〜君の性差〜:03/11/01 22:44 ID:s2L+pgAB
貢ぐんじゃなくて貢がせた方が100倍楽しいのにな。マゾなのかな?
190名無しさん 〜君の性差〜:03/11/09 22:37 ID:FkfvRSpk
age
191菅谷栄二:03/11/09 22:38 ID:OFHUpY+2
さてと、今日の日課。
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
おわり。
192山科 ◆WvVdikyoto :03/11/12 16:51 ID:/Rago9Rd
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

株価が回復したり、それなりにうまくいってたのに
193名無しさん 〜君の性差〜:03/11/15 10:58 ID:AXQB6ZyZ
age
194名無しさん 〜君の性差〜:03/11/23 05:56 ID:mBGpcup9
age
195名無しさん 〜君の性差〜:03/11/23 06:03 ID:147zCWOh
バブル時代は女が調子に乗っていた。
総合職も今よりもずっと女のために用意されていたし、女がもっとも力を持っていた時代でもある。
だから、短大卒でルックスも平凡な女なのに3高じゃなきゃ駄目だなある意味、キチガイのような女ばかりだった。

こういう時代では男を露骨に馬鹿にしていた女も多かった。
マスメディアも世の中、全てお金という考えが広めていたしな。

でも、今では女が使えない事が再認識され、総合職も激減。
ふざけた女も減ってきた。この時代の粗大ゴミとして、35歳前後の男の希望だけが高いオバサンが余りに余った。
ルックスが平凡なくせに男が選べるはずがない。
しかも、35歳でオバサンになったのに未だに「オトナの女」のつまりなのが怖い。

バブル時代とはフェミニストが最も力を持った時代でもあった。
そして、フェミニストが力を持つと男性差別を露骨に行うのだと男は良く分かった。
196名無しさん 〜君の性差〜:03/11/23 09:54 ID:YSJDEi1W
性風俗に関しては、バブル当時のほうが安い。
バブルの頃は、10k越えるヘルスは無かった。
バブル末期〜バブル崩壊の頃、ガンと値段が上がった。
197名無しさん 〜君の性差〜:03/11/23 11:44 ID:QiklbRKi
>>195
女が威張れるほど、平和な時代だったなぁ。
198名無しさん 〜君の性差〜:03/11/24 21:57 ID:PFAdkcYC
民主党が躍進なんて当たり前です。
小泉改革は掛け声だけで全然進んでいないし、

株価は総裁選と総選挙対策のために上がっていたに過ぎません。
同一政党に政権をまかせ続けるのは、真夏に刺身を冷蔵庫に入れずに出しっぱ
なしにしておくのと同じです。
199名無しさん 〜君の性差〜:03/11/24 21:57 ID:KZyvFzSi
200咲耶:03/11/24 23:04 ID:jqFwF67f
200かしら? お兄様
201名無しさん 〜君の性差〜:03/11/24 23:22 ID:PINyK1B+
バブルの時代は、金のある香具師の金魚の糞になって遊んだから、はじけても実害
なかったな。
むしろ利率もいかったし、貯蓄が増えたよ。
正直、当時は女にもたかったよw
202名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 11:47 ID:KLvZCWKH
age
203名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 00:09 ID:0DzHff/5
age
204名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 01:43 ID:9xheJq6r
バブルの時代で姑息な女の生き方は、恋愛相手と結婚相手を分けていたのけっこう
いるんだよな。
最終的な結婚ではまじめなの選択。
それまでは、遊び人とおもしろおかしく生きる。
冗談でないけど、結婚間際や結婚してから判明して、結婚取りやめとか、成田離婚
とか、普通にあった時代だったよ。
今は、そんなの減ってきたよな。
205名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 01:58 ID:uC1ohnse

【米】男性はセックスよりも愛撫が好き

1 :レコバφ ★ :03/12/04 15:10 ID:???
【ワシントン】米国の代表的男性は異性関係ではセックスが最大の関心事だとの従来の
イメージを覆す調査が最近、公表された。米国の平均的男性の31%は実はセックスより
も、手を握ったり愛撫するなどの感情の親密さの方を重視しているという。全米規模で
活動するリサーチ企業サイノベート社が11月21−23日に1000人の成人を対象に
調べた。(写真はワシントンの桜の花の下のカップル)

セックスを最優先事項とする人は23%、パートナーと気分の良い時間を過ごすのが好き
だと答えた人は17%で3位だった。男女別に見ると、肉体でなく感情の親密さが男性に
とり最も大事だとするのは男性の35%、女性の28%だった。男性にとってセックスが
最も重要だと考えるのは男性の19%、女性の29%となっており、女性は男性がセックス
よりも感情の親密さの方を重視しているとはあまり信じていないようだ。

男性がデートしたいのは、自慢すべき獲物として女性を求めるからだと考える人は女性の
方が男性より多い。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=639584
http://funnel.msn.co.jp/news/image.asp?i=cul-639584-1-SRC


206論理.の補強:03/12/12 16:33 ID:mZ0ey9LB
>>204
> バブルの時代で姑息な女の生き方は、恋愛相手と結婚相手を分けていたのけっこう
> いるんだよな。

そういうの俺らも逆手に取ったよ。一途な女なんか流行らないね・・と吹聴して。
しっかり固い女と結婚したけどな。

要するに踏み絵だったんだよバブルは
207名無しさん 〜君の性差〜:03/12/23 19:48 ID:eq3RhG4c
age
208名無しさん 〜君の性差〜:03/12/23 20:19 ID:u1oAit+Y
上げ荒らし襲来
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210昭和50年生まれ:03/12/23 23:37 ID:NbzBxFp9
中学時代クレイジーな浮かれようをする大人たちを見ながら普通じゃないなと思ってた。
そして今、私の年収は手取りで1000万を超え、当時のアッシー君メッシー君は今私に頭を下げてる。ざまあ見ろと言いたい。
そして、彼らの過ちを見ているので、収入にもかかわらず私の小遣いは月3万円、酒もタバコも女もやらない。
金を使うのが怖い、マジで。おかげで無駄なものは一切買ってない、マンション、車、家具、どれも必要なものばかり。
ホテルでのパーティーなどまったく憧れないな、そんなのは仕事で渋々ってのが実際のところだ。
そんな私は最近もう少し遊び方を知らないといけないなとも思う。
無趣味で死にそうだ。



211名無しさん 〜君の性差〜:03/12/24 09:16 ID:Cb203vp3
>>210
そういう男が多数派だよ。
年収以外は。
212課長しこしこマン ◆SCSCMN..U6 :03/12/24 15:30 ID:BcvYxj23
>>210
マンション買うのは馬鹿だろ。
213課長しこしこマン ◆SCSCMN..U6 :03/12/24 15:31 ID:BcvYxj23
>>205 「手を握ったり愛撫するなどの感情の親密さの方を重視」

ミロ!やっぱり挿入より手コキのほうが気持ちがいいんだよ。マンセー!!!
214名無しさん 〜君の性差〜:03/12/24 17:53 ID:MCoa1rlm
実はなぁ、バブルのさなかに
「これから土地の値段が下がる」
と思わず言ってしまったら
周囲からバカ呼ばわりされて
基地害扱いされて袋だたきに・・・

これがオレの失脚の原因だった
215名無しさん 〜君の性差〜:03/12/24 22:24 ID:XXGnR3sI
>>212
なんでマンション買ったら馬鹿なんだ?
216名無しさん 〜君の性差〜:03/12/24 22:52 ID:VKRBtXLr
>>215
アパートなら、馬鹿じゃないんじゃない?
217名無しさん 〜君の性差〜:03/12/24 23:48 ID:WndUMv6g
漏れバブル期に公務員になった
初任給16万くらいだったかな。
民間入社した奴等はいきなり20万ももらって、2年経ったら俺の倍貰ってた。
転職しようかなぁと思ったけど楽だしいいやと思ってた。
辞めなくてよかった



と煽ってみるテスト
218名無しさん 〜君の性差〜:03/12/25 00:03 ID:WUZYz7WN
>>217
俺、4年前新卒で入社したら初任給がいきなり30万、プラス家賃全額支給プラスガソリン代(カードで)全額支給だったよ?
219a:03/12/30 21:53 ID:kI8+jTN5
これがバブル=新人類世代の実態だ!

高度成長期に生まれ、なに不自由なく甘やかさせて幼年期を育つ。
中学時代、校内暴力で学校の施設を破壊し尽くし、高校時代は
暴走族などの少年犯罪に手を染め社会に多大な混乱を引き起こす。
大学時代、女子大生ブームが到来しブランド品やらを身につけ
世間の顰蹙を買う。そして、バブル到来。浪費癖に拍車がかかる。
好景気で楽に就職できるが学生時代ろくに勉強もせず、たいした
スキルもなくただ、ガキを産んで生活が大変とわめき、親から金をくすね、
政府から各種優遇政策を勝ち取る。それを自分の餓鬼のブランド品
購入にあてる。政治=カッコ悪いと若い頃、いきがってた意識が抜けず
社会への関心が極めて希薄である。
まさに寄生虫並の史上最低な屑世代です。
220名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 22:43 ID:19cJcV+u
つまりバブル時代に
女が男に与えたものが何であったか、
いかに恥ずべき行為だったか、ということが
受け継がれつつあるということなんだろうと思う。
221名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 22:53 ID:sSNbwcpR
>>218
今時そんな会社があるとは・・・。
222千影:03/12/30 22:59 ID:js7J36st
222をもらうよ・・・・すまないな・・・・
223名無しさん 〜君の性差〜:04/01/04 10:03 ID:ThNhv1kW
age
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225名無しさん 〜君の性差〜:04/01/11 08:18 ID:FR4fBd5M
age
226名無しさん 〜君の性差〜:04/01/11 11:23 ID:Vc5VCqOH
1ってもしかしてTだろうか?

227名無しさん 〜君の性差〜:04/01/13 00:14 ID:Cl4MZ7Nx
なるほど〜
228a:04/01/14 11:15 ID:RE6qX4hV
バブル世代は

就活は楽勝
新入社員のときは、しっかり教育する余裕が会社にあった
20代では、業績もよく、社員も多くて一人当たりの仕事量が少なく仕事も楽
不況が来た時にはある程度のポジションに
そして、新人に「何で売れないんだ!」と怒鳴るだけ
229名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 11:19 ID:yfzobKKZ
単なる新人類叩きになるようなら、世代板に逝った方がよかかと。
まー>>1は、今も残るバブル的男女観を叩きたかったんだろうがな。
23030才:04/01/15 22:32 ID:7yfOEYcG
即戦力も大学時代の積み重ねも無くても
企業、公務員、大学院、どの道も楽勝だったこいつらが
人生舐めてねえわけねえよ。
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232名無しさん 〜君の性差〜:04/01/20 22:38 ID:vd5mI5rq
age
233名無しさん 〜君の性差〜:04/01/20 23:25 ID:4l7JMzKt
オヤジが若い女の子に魅力を感じさせるには強姦しかない。馬鹿な女を思い知らせるにはこれしかない。
ただし成功すれば天国。失敗すれば地獄。強姦する方がもっと馬鹿だよなんて言うなよ。
言われる前に言っとく。馬鹿女がいる限り犯罪がなくなることはないだろう。


234名無しさん 〜君の性差〜:04/01/29 22:02 ID:y+6fXPlm
age
235名無しさん 〜君の性差〜:04/01/29 22:10 ID:7ShwS9xP
バブル期に遊びまくったカスどもはみんな死ね
てめーらは団塊以下だな
236名無しさん 〜君の性差〜:04/01/29 22:13 ID:c40FyMlH
>>235
バブルの頃に遊びまくってた団塊の世代っつーのが一番たち悪いと思うが。
国や会社を悪くしている偉い官僚や役員なんかはずばりそのものだろう。
香具師らはバブル時代の感覚が抜けないのと金を使って遊ぶことしか知らない
せいで、金に汚いグロテスクな生き物に成り下がっている。
237名無しさん 〜君の性差〜:04/01/29 23:17 ID:dw7k8qfb
【複数スレ】マルチポスト・コピペ報告スレッド6
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1074784926/178
↑たった6スレを上げただけで「上げ荒らし」?何考えてんだこいつ?
238名無しさん 〜君の性差〜:04/02/05 11:22 ID:HW32Aq3c
<女と言う生き物>
うん。=いや。
いや。=うん。
たぶん。=だめ。
私たちに必要よ。=私が欲しいの。
あなたが決めて。=答えはもう分かってるでしょ?
話し合いましょう。=文句があるのよ。
それでいいわよ。=私は不服よ。
この台所使いずらいわ。=新しい家が欲しいの。
私のこと愛してる?=買いたいものがあるの。
もうちょっとで準備できるんだけど。=言っとくけど,ずいぶん時間かかるわよ。

239名無しさん 〜君の性差〜:04/02/09 06:26 ID:Eox1HVwm
>>238
メンドクサイ生物やな。
それを解しない男はダメ?

240田中 源:04/02/09 14:47 ID:FWg7+z+Q
8日午前10時45分ごろ、東京都港区赤坂9の都道「外苑東通り」で、日産自動車のカルロス・ゴーン社長(49)運転の乗用車が2人乗りのバイク(125cc)と接触、バイクは転倒し、会社員男性(29)と無職女性(29
http://news.kyodo.co.jp/kikaku/yutaka/photo/5-3.jpg
241名無しさん 〜君の性差〜:04/02/22 22:57 ID:Rwp5iIW8
age
242名無しさん 〜君の性差〜:04/02/24 23:09 ID:IKhOqbDf
age
243サスケ ◆fLcqBPAhAc :04/02/27 05:30 ID:g3+9vK47
http://www.tkanazawa.jp/friday01.html
まっこれでも見て懐かしもう
244名無しさん 〜君の性差〜:04/02/28 01:28 ID:SBAFnfN+
FRIDAYの記事だったんだねえ
245あげ:04/02/28 13:09 ID:KHRyAaKz
団塊世代中心の50代がアホやって、40代がこつこつ返済しているところ、
30代がバブルに踊ってパーにして、20代がバブルのツケを必死で払う
10代にまともな奴が少ないので、平成生まれ世代に負担がかかって苦しむ…

アホ50代の子供  →バブル30代
こつこつ40代の子供→バブルのツケ20代
バブル30代の子供 →まともな奴が少ない10代
246名無しさん 〜君の性差〜:04/02/29 00:47 ID:5ktQFkdw
>>245
今の30代はバブル期にはペーペー。
踊れるほどの資金力も権限も無かったはず。
バブルに踊って、その後遺症が今も残って会社の金をかすめて無駄遣いしようと
狙う蛆虫みたいなのが多いのが50代。
それを見習って自分も得をしようとおこぼれを狙っているのが間々いるのが40代。
247名無しさん 〜君の性差〜:04/02/29 01:00 ID:Cs/Zgb8o
まぁ、確かに就職は楽だったけどね
それ以外はあんまりバブルのおこぼれに
あずかった記憶はないなぁ

と回想する30代
248名無しさん 〜君の性差〜:04/02/29 12:36 ID:5X76ZmjO
つーか、ヤクザと水商売のお姉ちゃんだけだって、本当に得したと言えるのは。
249 ◆jw5TGl4uKw :04/02/29 15:28 ID:fhG+SWjJ
ソフトバンクBBの個人情報漏洩責任を求める掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/computer/11808/hikokusoftbankbb.html
250名無しさん 〜君の性差〜:04/02/29 15:42 ID:s93yGHd6
S42年生まれ
大学時代バブル絶頂期。東京全体に浮かれムードが漂っていたよ。
就職後、業績低下が恒常化。ポストなし
いつまでもヒラ社員。そして会社も、、、、、。
いいことないよ。
M大のおれでさえ、就職活動は確かに楽だった。切迫感もなかったし。
訪問解禁直前までいろんな企業(大手エレクトロニクスとか化学メーカー)
から誘われ断るのが大変だった。もはやだれでもいいから来てくれ状態。
人生の中で一番優遇された一瞬でした。
251名無しさん 〜君の性差〜:04/03/11 06:56 ID:JBN6IYQg
age   
252あげ:04/03/11 22:22 ID:7Pk+SPc+
受験も就職も楽で羨ましい。
受験が大変だったというが本当に大変だったのは団塊の世代と
1970年〜1974年生まれくらいの人間。
丙午生まれの奴なんてここ百年くらいで一番楽してるんじゃない?
だから仕事の出来ない屑が多いんだがw
253元ディスクポート西武:04/03/19 10:54 ID:yW1Lsp+0
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078913066/l50
音と映像の館WAVEはバブル期の申し子
254名無しさん 〜君の性差〜:04/03/20 13:10 ID:6kJ+SBJI
age
255名無しさん 〜君の性差〜:04/03/20 13:43 ID:jKSp8gzG
バブルの時代は女が最も調子に乗っていたと言える。
だから、今の33〜39歳の女とは結婚しない方が無難だ
まぁ、その年で結婚していないのは完全な売れ残り女だからw
256 ◆1lo0ICrOfQ :04/03/23 08:07 ID:ep7ynJhr
>今の33〜39歳の女とは結婚しない方が無難だ

最近稀に見る名言
257名無しさん 〜君の性差〜:04/04/02 22:05 ID:swxi0NdY
age
258名無しさん 〜君の性差〜:04/04/13 21:48 ID:AZgEycTB
age
259名無しさん 〜君の性差〜:04/04/13 22:55 ID:NHcsrvkD
なつかしのバブル時代。。。
土地は値上がりが続くと信じられていた。
株をしないやつはバカだとののしられた。
ゴルフの会員権は一度手放したら、2度と買えないと信じられていた。
などなど。

どれもこれらは神話といわれ、庶民の皆様に信じられたおりました。
また超売り手市場といわれ、当時就職した人はまず売れ残ることはなく、
私などは体育会運動部のキャプテンも努め、当時はやりの超売り手。
超1流企業からひくてあまたのおおさわぎ。
初任給もよく、またボーナスなどは今からは信じられないほどいただきました。
生まれつきけちだったのが幸いして、貯金の鬼だったのが幸いし、なかなかのお金を貯めることがデイ
現在それをもとに自営業をしております。

ああ、あの時バブル音頭におどらなくってよかった。。。
(回りの友達たちは踊ってました。踊らないぼくは変人扱いされたなぁ〜)
260ダイジョーV ◆P7xGJtiEtI :04/04/17 21:44 ID:v4m/3hYY
カーキン音戸って覚えてる?
カーカキンキンカーキンキン火金火金♪っていうの
火曜日と金曜日にFROM Aが発売するCM
261方向オンチッチ ◆qHS.oMpcCo :04/04/18 00:48 ID:4/dc93Et
>>260
懐かしいですね
火星人と金星人がいましたね
262名無しさん 〜君の性差〜:04/04/18 02:53 ID:p6Bmq6NH
>>261このCMソングを歌ってた河内屋菊水丸は夏場以外の仕事が増えることに…
(何せ、盆踊りで河内音頭を歌うのが本業なので…)
所属している吉本興業にとって「ウマー」だったのは言うまでもない。
263名無しさん 〜君の性差〜:04/04/18 04:20 ID:Gz1+s8YU
オロチョン オロチョン オロンチョンパ〜♪
264名無しさん 〜君の性差〜:04/04/26 19:06 ID:G03rqU+e
景気回復してきましたね。
さて、どう生きていくか。
265名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 00:22 ID:sw4XYyme
>>1
バブル世代の男はこれからどうやって生きていけばよいのでしょうか?
266名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 00:23 ID:1rRoAmhx
.
267名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 03:51 ID:jA1N77wv
>>265
公営ギャンブルしかないだろ。
268苦労が判るか?:04/04/29 15:25 ID:aCSQ6aGO
社内での就業規則違反には裁判でも勝てるぞと激怒する貴方、では日本国を
 会社に見立てたら、国民は社員、社会の各々の法律は就業規則となりますが
 それに違反してる貴方はどうなるのですか? そんな事はクソでも喰らえ?
 
 信義則無視には----- 銀行つぶすにぁ爆弾いらぬ、預金をしないだけで良い
        ----- 企業つぶすにぁ爆弾いらぬ、物を買わないだけで良い

 弱者の苦しみと地獄を味わって見ろと言う、怒った庶民の仕返しなんだよ
若い人達も国民も、怒りキレて、精神的ヤクザ心理になってしまうんだよ
ブラジル国民の1/3は、1日1ドル以下で暮らしてる現実、未来は?
269名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 17:54 ID:4gv4nyPB
>>268
あなたは、社会主義者ですか?
270名無しさん 〜君の性差〜:04/04/29 18:42 ID:jA1N77wv
268は馬鹿だねえ。
何もわかってないな。
271名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 21:40 ID:illDZAQb
age
272名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 21:56 ID:8LVpGJ19
>>1
私は昭和40年生まれ。
寸前でバブルに乗り損ねたわけですが。
女性はそういったことで男性を評価していたようで、とても煩かったです。
この風潮はバブル後10年経っても続いていたようで、びっくりしました。
猿に餌を与えると、増殖し飢えるため凶暴になって餌を与えない観光客やみやげ物屋を襲撃する日光の野猿と相通ずるものがあると思います。
日光の野猿は沈静化したそうですので良かったと思います。
273a:04/05/10 00:08 ID:VVUExST4
40年生まれってバブルのど真ん中じゃん?
男で大卒なら相当優遇されたはず
274名無しさん 〜君の性差〜:04/05/10 00:38 ID:cg9AoTBh
>>273
二浪した。
275名無しさん 〜君の性差〜:04/05/10 01:41 ID:WevYnZW3
>204 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/12/08 01:43 ID:9xheJq6r
>バブルの時代で姑息な女の生き方は、恋愛相手と結婚相手を分けていたのけっこう
>いるんだよな。
>最終的な結婚ではまじめなの選択。
>それまでは、遊び人とおもしろおかしく生きる。
>冗談でないけど、結婚間際や結婚してから判明して、結婚取りやめとか、成田離婚
>とか、普通にあった時代だったよ。
>今は、そんなの減ってきたよな。

確かに言える。
今の若い人は、まじめになったよね。
30代なかばから、40代で、売れ残っているのや離婚している女は、漏れの知る限り
では、男遊びが激しいというか、売女みたいなの多いよ。
ヘドが出そうになる。
・・・多少めんどうは見てもらったが(スマン
276名無しさん 〜君の性差〜:04/05/19 19:10 ID:zmUzj327
age
277うい:04/05/19 19:46 ID:0x3+ccwt
あなたにあいたぁ〜いw
278名無しさん 〜君の性差〜:04/06/04 05:16 ID:sPaDXWMV
age
279名無しさん 〜君の性差〜:04/06/13 18:46 ID:lyack8EZ
age
280名無しさん 〜君の性差〜:04/06/13 18:58 ID:mUPHkAux
>>1よ、俺同級生だよ。
いまだにバブル世代の馬鹿の被害に会ってるよ。
やつら遊び方といったら金で女と遊ぶ事しか考えてないから。
規模が小さくなっただけでアフターファイブは相変わらず女に端金貢いでるよ。
そういうやつらとの仕事づきあいが猛烈にウザイ。

281当方♀ですが:04/06/14 07:25 ID:aDUeFHky
バブル勝ち逃げは40代後半じゃないのかしらん。当時主任クラスだった人。
好景気の追い風、優れたテクノロジに需要があり会社の看板に信用があるかも
しんないのに「俺様がこんなに売った」的な自意識を外部にプンプンさせるバブルオサーン、もうお腹一杯。
数年以内にこういう人と関わりあうことない仕事生活をしたい。
282名無しさん 〜君の性差〜:04/06/19 22:04 ID:E/+mtfTD
なんか バブルの時より 今のほうが幸せに生きられるきがする。
物が今はとにかく安い!500円で昼飯うまいもの食えるけど昔は1000円ぐらいないと
まともに食えなかった都心のみせだと!車もフィガロかえなかった!いまヤフオクで
すんなり中古のきれいなフィガロがかえた! マイホームも凝った輸入住宅がかえる!
同じ物バブルの頃には絶対買えない。キッチンも階段も窓も床も凝るとすべて高い!
いま とにかくバブルの半値で生きられる キャバクラも安い! いま サラリーマンにとって
とてもいい時代になった!ラッキー
283名無しさん 〜君の性差〜:04/06/27 17:01 ID:hdNJkQiN
age
284名無しさん 〜君の性差〜:04/07/17 17:33 ID:spmq03Oy
age
285名無しさん 〜君の性差〜:04/08/06 22:38 ID:WYurBkoS
age
286名無しさん 〜君の性差〜:04/08/06 22:48 ID:rqcnWHYt
>>282
物も安いが、金利も給料も昇給も安いだろ!
287名無しさん 〜君の性差〜:04/08/06 23:56 ID:8/t3kiLz
それでも中国の30倍
288名無しさん 〜君の性差〜:04/08/29 10:34 ID:ofjJj/Xe
age
289名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 13:59 ID:JtxIEJvJ
age
290名無しさん 〜君の性差〜:04/09/18 09:41:06 ID:q6EXJYH1
age
291名無しさん 〜君の性差〜:04/09/18 21:24:25 ID:i6R0Tt1O
昭和43年生まれ。一年浪人して大学に入った。

大学時代はまさにバブル絶頂期。しかし私はビンボー学生。
親の仕事が結構順調だったから(その頃は)、仕送りは途絶えることがなかった。
それだけでも感謝しなきゃいけないな とは思うけど。

でも、まさに1が言うように、やれイブの日にはホテルのスイートを予約だとか
イタメシとか、とにかく世間はバブル一色だった。
マスコミが煽っていたな、かなり。そんな生活しているのは一部だろうに
ビンボー学生の私には、そんな奴らが羨ましくて仕方がなかった。
大人になったら、絶対、イブは彼女と横プリで・・・とか考えていた。

就職は割合簡単に決まった。で、就職するとほぼ同時に、バブル崩壊。
社長は手のひらを返したように厳しくなり、節約・節減・危機意識を持てetc。
なんだかあの頃は人間不信みたいになったけど、今はそんなことより
お金で買えないもののほうがが大切だって思っている。
イブの日に彼女とホテルで過ごしても、それは、莫大なお金をかけて、わずかな
喜びを得ることにしかならないって今は思っている。
292名無しさん 〜君の性差〜:04/09/18 22:04:39 ID:JFkoHVBI
まあ、ホテルのスイートなんて、たいした金額でもないよ。
というか、どんな高級ホテルだって、しょせん、何人もの人間が使った
使い古し。
新築の家(それも他人と建物がくっついているマンションより一戸建てが
いいだろう)を買って、毎日彼女とすごすというのがいいと思うぞ。
不況の今だから、むしろバブルの頃に比べて不動産は何分の一になってい
て買いやすいわけだし。
293名無しさん 〜君の性差〜:04/09/26 17:04:55 ID:PoOPGhnu
age
294名無しさん 〜君の性差〜:04/10/14 22:34:44 ID:IQ+gq/sS
age
295名無しさん 〜君の性差〜:04/10/27 01:18:10 ID:KMcwqHjX
age
296名無しさん 〜君の性差〜:04/10/28 01:00:03 ID:7B4Y43Hn
無職・ダメ板で、こんなレスを見つけた。

>482 :名無しさん@毎日が日曜日 :04/10/04 16:07:49 ID:oFZiM8gL
>この歳の高卒は円高不況で就職難。←漏れこっち側
>大学行ったヤシは4年後にバブル真っ最中でウハウハ。

>漏れら位の年齢だと家庭の事情とかで大学行けなかったヤシも
>まだまだいた時代。
>漏れも当時「大学行きたい」って言ったら「ハァ?」って言われた。
>結果高卒初任給10万。
>何やっていいか判らないまま気が付けばスキル無いまま病気解雇で無職に・・・・。

>その辺わかってもらえずバブリー野郎と多スレで叩かれるのはツライ。

漏れと同じだ(T_T)


297名無しさん 〜君の性差〜:04/10/28 01:57:57 ID:sDLGKFSg
>>296
年齢じゃなくて就職年度で見てくれるといいのにね
298名無しさん 〜君の性差〜:04/11/04 03:24:13 ID:wBCWZ/iL
バブル期っていろいろあったなあ。いまから考えると馬鹿みたいな話多数。

バブルのあとの援交時代もいまから考えると凄いな。

ずっと後だが、ヤマンバなんてのも凄いな。
299名無しさん 〜君の性差〜:04/11/04 07:53:55 ID:12SLKfAd
そういや前の会社の上司は
バブル入社組
本当に能力が低く、女ばかり贔屓する
嫌な奴だった。
女性にキモがられ奴は40近いのに未だ独身
300名無しさん 〜君の性差〜:04/11/05 08:12:13 ID:mxDw8ksL
>>297
それが出来ん椰子が多杉。
301名無しさん 〜君の性差〜:04/11/05 09:27:55 ID:IV2LbkXf
>>299
女を金でどうにかするという、根性はバブル期を謳歌したやつに
共通してる。
仕事柄いろんな人見てきたけど、そういうひと結局家庭がうまくいってない。
案外、孤独で、さびしく、自信がない。
哀れだったな。なんか。
302名無しさん 〜君の性差〜:04/11/05 10:00:10 ID:q6yy2Ffi
女の発言力が強すぎて、金でどうにかするしかなかったんだろうねぇ。
303名無しさん 〜君の性差〜:04/11/05 11:15:40 ID:LPCMALjB
バブル世代の女(おばさん)って痛くて見れない。
304名無しさん 〜君の性差〜:04/11/05 21:21:49 ID:mxDw8ksL
>>302
当時も今も、同じところがあるなあ。
305名無しさん 〜君の性差〜:04/11/06 08:02:35 ID:5IfCecjK
あの時代は一人の女の子を多くの男性が女王様として祭り上げる事が多かったからな
306名無しさん 〜君の性差〜:04/11/21 14:39:19 ID:0NcVhb+8
age
307名無しさん 〜君の性差〜:04/12/03 02:08:59 ID:se8OfsMo
筒井康隆は、エッセイ『笑犬樓よりの眺望』(新潮文庫)で
『バブル女』を批判していたな。ちなみに、その内容は
現代でも充分通用する。
308名無しさん 〜君の性差〜:04/12/03 02:14:27 ID:1UMTfUoT
バブル世代の育てた子供も似たようなのになる
バブル世代の女ほどバイタリテイの無い生命体がこの世にいるだろうか
309名無しさん 〜君の性差〜:04/12/06 00:42:57 ID:f9e9VKmK
バブル時代のAVの裏画像などなど、今でも出回ってるのね。
ああいうのに一度出ちゃうと、大変だねえ。
310名無しさん 〜君の性差〜:04/12/09 14:13:49 ID:8FuEMOzJ
>>309
男はAVに出ても笑われるくらい?で済むのに、女はどうして悲惨なことになりがち
なんでしょう?
実質、解雇の退職とか一家離散とか自殺とかストリッパー嬢とかソープランドとか…
この差はどうしてだと思います?
311名無しさん 〜君の性差〜:04/12/15 01:36:58 ID:zLsDVidJ
>>310
俺は素人だから、詳しいことはわからんが、こういう事は言えるかも。
男は女性に対してなんらかのあこがれや幻想を持っている場合が多いから、
AV嬢や風俗嬢に(無意識であっても)差別意識を持ちがち。
自分のあこがれの女性や、妻や恋人や娘が、性を売り物にしたら傷つくからね。
そういう普通の異性とは、別の存在として認識せざるをえない。
また、性を売らない女性陣からの蔑視や攻撃も、激しいものがあるだろうし。

所詮、女の裸商売はいつの時代も、けがれた商売として扱われる、
そういう社会的心理的要因があるんでしょう。AV男優だって普通の男からは軽蔑されるけど、
裸女のほうが、社会的抵抗が大きい、ということかな。素人考えだけど。

そのリスクを深く考えないで、うっかり業界に足を踏み入れて、
後で事の重大さに気がついて、ノイローゼになる女性や家族はいるんじゃなかろうか。

あと、もともと裸商売に入る女性は、
メンタル面でかなり鬱屈した素養を持っている人も、それなりにいるんじゃないかと思う。
破滅指向とまでは言わないが、なんらかの。

(で、こういうのはスレ違いなのだよ。
312名無しさん 〜君の性差〜:04/12/20 06:07:59 ID:MktlPina
>>310

根本的には、
子の父が誰かわからないことがある。これがすべての根本。
ここから女性に厳しい目が向けられるようになった。
血液型やDNAでいろんなことが調べられるようになったのは
せいぜいここ数十年のこと。

あと、雄は性欲旺盛なのはプラス評価であり、いろんなところで
発射するのはまあしょうがないという合意がある。(ないか?)
313名無しさん 〜君の性差〜:04/12/20 22:23:42 ID:MktlPina

黒木香の名でAV界で活躍していた女性が出版社等を訴えたというニュースが
ちょうど本日流れてる。
314名無しさん 〜君の性差〜:05/01/09 13:49:57 ID:gRR9xnVP
1987
http://www.tkanazawa.jp/friday01.html

ここら辺も懐かしい
315名無しさん 〜君の性差〜:05/01/16 18:46:42 ID:MI17B6Kn
age
316名無しさん 〜君の性差〜:05/01/18 08:04:53 ID:SrKu/GWv
■バブル世代とは西暦a年〜b年生まれの人たちを指します。■

Q:さて、aとbは?
317名無しさん 〜君の性差〜:05/01/18 10:15:10 ID:OzykJ845
東京ゲス女論

都市部にゲス女は集中してる
これには理由があって、都市には働き盛りの若い男が集まってくるよな学生とか
当然、都市部には男ばっかりになる。
都市は慢性的な女不足なんだ
そこに住んでる男は女がいなくて大変。女はウハウハ
そういうところですごした女はタカビー女・ゲス女となる
でも、男で東京に住んでるからって悲観することはない
東京に住んでるってことは毎日ゲス女に鍛えられてるってことだからだ
俺自身生涯で一番もてたのは東京を離れてすぐの頃だった
東京ゲス女に鍛えられてたからな。 地方の女は女神に見えた
だから東京ゲス女に関わるなと、ちょっと地方に行けばいくらでもいい女はいる
東京で鍛えられてる男なら、モテモテだよと
「都会風吹かせて気取らないこと」
それさえ、気をつければ女なんていくらでも寄ってくる

この考えに賛同する人はこのスレを色んなとこに貼り付けてくれ
そんで、これ以上女日照りの東京に無謀な男が行くことを防ごうじゃないか!!
もしかしたら、コレを見て上京してくる女の子が増えるかもしれないぞ
協力頼むぜ!
318名無しさん 〜君の性差〜:05/01/18 10:26:02 ID:GfZ82W1w
バブル世代の子供が、学齢期になっているわけだが・・・・・
学校がホントにヒドいことになっているらしいね。
319名無しさん 〜君の性差〜:05/01/30 18:18:52 ID:tFFXEyQT
結婚の理想像発見!!!!!
理想の結婚とはこれだ!!!!!
http://www.actv.ne.jp/~yappi/tanosii-sekaisi/06_kindai/06-11_henry8th.html

いやー、中世イギリスにこんなに幸せなカップルがいたとは。
320名無しさん 〜君の性差〜:05/02/13 22:01:39 ID:ReHvbCdl
age
321名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/23(水) 00:45:10 ID:GKcW2cBa
バブル時代とは
322名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/23(水) 00:51:06 ID:yR1OT4EC
不貞を働いたことにより処刑
ナイス(*^-^)b
323おさる:2005/03/23(水) 00:53:27 ID:3dsNyDJr
昔、黒木香は,黒木瞳か川島ナオミのような存在だった。恋人に振られて自殺未遂してから食べて食べてメス豚に変身して芸能界を去ったという。今はどうなのか
324おさる:2005/03/23(水) 00:55:54 ID:3dsNyDJr
過食でメス豚になった黒木香は、いま醜い小錦オバタリアンになっているのか。綺麗にやせたのか。
325名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/23(水) 01:01:41 ID:fwDX5u8y
バフル時代のサラリーマンが一番アホ☆
326名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/23(水) 01:02:22 ID:/fgl/CH/
アホがアホを作りそのアホがアホを作る・・バブル世代の影響すざまじい
327名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/23(水) 07:23:04 ID:tbu+7Al3
バブリー時代のおばさんが子供になにも教えられず、
いまのクソガキが存在する。
328名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/23(水) 17:54:39 ID:RIoQzP+X
今思うとくっだらーねー時代だったな。
329名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/24(木) 01:07:06 ID:ZFdeyE9y
バブル時代の経営者連中はもっとアホ
330名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/10(日) 19:55:57 ID:AkiYX+0q
age
331名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/26(火) 23:31:08 ID:UWNUuHCC
あげ
332名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/27(水) 19:14:52 ID:wRt8uJm9
>>316
一般に新人類のことを言うので、61年〜70年生まれ。
高卒と大卒と院卒で就職時期違うけどね。
特に中心になるのは丙午の66年。
不吉な年とされ生み控えられたので極端に人数が少ない。
そのためここが20歳になる時に過剰な就職接待が行われた。
これが86年。ちなみにバブル開始は85年とされる。
333名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/29(金) 22:16:15 ID:WalGelTp
なんでバブルのころの女ってあんなに不細工ばっかなの?
なんて言うか・・・下品な顔している女が多い
334名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/29(金) 22:22:31 ID:wEIZjNk3
>>333
単に年をとっただけじゃないのか?
335名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/29(金) 22:36:43 ID:WalGelTp
>>334
いや、バブルのころの映像で女達も20過ぎぐらいだったと思う。
濃い化粧、眉毛、変なパーマ、ゆがんだ顔立ち・・・

ttp://www.sun-set.jp/

この女社長がバブルのころの女のイメージにぴったり
336名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/29(金) 22:47:47 ID:dnLgHpkF
>>1のイメージような事をやってたのは基本的に社会人だから、
昭和40年生まれの2浪大卒の俺は全く無縁だったな。
>>332の言う世代の5年程前の世代だと思うよ。
新人類とは田中康夫とか村上龍とかの世代じゃないの?
337名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/29(金) 22:48:52 ID:3jCtKlF1
  女の特徴 その3
・利己主義。自分が良ければ基本的にOK。そこで終わり。
・なので、相手に対する感謝および恩返し的概念に欠ける。
・自分を大目に見て貰うことは普通で当然の事だと思ってる。
・なのに、人に対してはできない。
・基本的に薄情なので、なにかしら実利が伴わないとイヤ。
・なので、くだらないつまらない計算をすぐする。
・人には情を求め、それを与えてくれない人間は否定。
・なのに、自分が求められるとそれは拒否。
・厚かましい、傲慢なやつは嫌いなくせに、自分はそう。
・権利と義務の関係をわかっていない。いや、わからない。
・なのに、権利だけを求める。
・自分が嫌なことをされたら泣く。文句、不満を言う。恨む。
・なのに、人に対しては平気で同じ事をすることができる。
・出る杭は打つ。実力があるのに、それを素直に認めない。
・仕向け、誘導し、促すだけでは責任がないと思っている。
・なので、それにより行動した人間に責任をすべて押しつける。
・いや、基本的に何事も自分に責任はないものであるという認識。
・なので、揉め事が起きるとお互いに責任の押し付け合い。
・そこから、基本的に「論理による会話はできない」ので、
 至って自然に「感情論」に発展する。論点がズレるのはデフォルト。
・なので、基本的に収拾がつかなくなる。または、
 明らかにおかしい決着もしくは妥協点を見いだし、
 それでなぜかその場だけは自然にお互い納得、満足する。
・が…、陰では陰口を平気でぶちまけ、ありもしない噂を捏造、
 吹聴し、善良なる無関係な人間まで平気で巻き込む
 洗脳工作活動に自分の憂さ晴らしと生き甲斐を求めて
 その歪んだ情熱を注ぎ込む被害者兼工作員になる。
・罪悪感、克己心の欠片もないことに対して違和感すら感じない。
338名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/01(日) 04:26:49 ID:Rm24Ae7L
>337
何が言いたい?
スレ違いではないかと。
 
オレはフェミ潰しで通ってるけど、
アンタのスレにはノレナイネ。

フェミを増やしかねない。
339名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/01(日) 20:02:22 ID:FHzymiBh
>>338
同意。
フェミを駆除するには、まともな女を誉めて大切にしてやること、
つまりフェミ・フェミかぶれ女とまともな女の扱いを差別することだと思う。

まともな女はいい面を誉めてのばしてやり、
更生の余地のある女は諭してやる。
だがフェミは徹底的に潰す。

これを信念にしてまつ。
340名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/01(日) 21:39:03 ID:pxaIPNS2
新人時代の上司がバブル期採用の超低レベル上司で苦労した。
341名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/01(日) 21:57:20 ID:In90IHZh
>337
フェミの特徴と似ている。
342名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/02(月) 14:16:37 ID:UX2ux1wq
>>341
フェミだけに当てはまるものではないし、
何個かは、誰にだって思い当たるフシがあるはず。
343名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/03(火) 23:11:35 ID:hKe8bjNh
>>339 お前の信念は間違えていないぞ。
これからの日本のために信念を貫いてくれ!
心の中で応援しているぞ!
344名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/06(金) 13:58:00 ID:J5RcEyFd
第二731ができたら

まず111を被験者にとかどう?
345名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/16(月) 21:40:56 ID:5ps8XWrC
age
346名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/23(月) 13:45:25 ID:oos/19ws
女はいろんな面で損してるが、
女性センターについては羨ましい。
男性センターなんかないもんな。
347名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/23(月) 13:56:55 ID:EcC13NGi
(゚Д゚) < バブル時に無職
@( )>  
/ >

(゚Д゚) < バブル時に公務員
@( )>  
/ >

348名無しさん 〜君の性差〜:2005/06/10(金) 20:13:30 ID:kN1SYnbs
age
349名無しさん 〜君の性差〜:2005/06/27(月) 03:08:09 ID:5JtPQSZx
すき焼き

350名無しさん 〜君の性差〜:2005/06/27(月) 08:19:47 ID:hd0ewnQL
>>346
風俗店w
351名無しさん 〜君の性差〜:2005/06/27(月) 20:12:18 ID:olZJcZfv
バブルの時の平均年収をしってますか?
せいぜい440万です。今とそんなに変わりません。
株価と地価の上昇で簿価上潤ってただけです。
バブルの時は売り手市場で簡単に就職が出来て社員教育もままならずバイトレベルの使えない社員が大勢います。
今彼らの世代がどんどんリストラされてます。
今学生の人は恵まれた時代に生まれたと思って自己研鑽してください。

352名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/17(日) 14:23:16 ID:2DCgFYpj
age
353名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/17(日) 15:27:31 ID:PZ0QXJSB
金の価値が下がったらなぜか一時的に女の価値が上がった
354名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/23(土) 02:02:02 ID:Wo/ZCkZJ
>1
うちは田舎やったから全くバブル関係なし。しかも、親は公務員。
地味な親やけどそのおかげで大学いけたし、留学もいけた。
あほなマスコミにのらずに堅実に生活していた両親に感謝している。
あと、アッシーはゲーム感覚で今でもやってる子多いよ。
今でも金持ってるやつは持ってるからね。
車持ってるだけでステイタスがあるんは大学生のときくらいやから、ここぞ
とばかり送っていくで!って男から言ってくる。
で、車ほめとけばアッシーになってくれる。
メッシーは自分がおしゃれなレストランを知ってるのを自慢したいだけ。
すごい、こんなおしゃれなとこ知ってるA君ってかっこいいって適当に
ほめとけばいつでもおごってくれる。

いつの時代も単純な男はいるで。
355名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/07(日) 22:30:55 ID:LqYvch1+
age
356名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/20(土) 07:09:01 ID:5f9nvK12
age
357名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/04(日) 20:07:21 ID:H0RRLuTL
age
358名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/19(月) 07:16:55 ID:IydqTcLx
age
359名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/22(木) 17:15:30 ID:au9wKlrw
グンバツ!!w
360名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/29(木) 18:01:11 ID:Y0gO0la9
バブル崩壊は女が引き起こした。
女が自らの権利を無制限に拡大し始めた1985年頃から日本は明らかな迷走を始めた。
歴史上最も傲慢な女を前に日本の男達は疲れきり、バブル崩壊へと突き進んでいった。

アッシー君。メッシー君

バブル期の女の傲慢さを象徴する言葉だ。
女は男をゴミのように扱い、それに対して男はなすすべを知らない。

ボディコンに身を包みジュリアナ東京で踊る
ここに女の栄華は極まった。
バブル崩壊で先人達が血の想いで積み上げてきたものを全てぶち壊した。

今がよければそれでいい

女がおちいる典型的な考えだ。
日本は1985年から、その「今がよければそれでいい」という一典型な思考パターンのままだ。
政治に女を介入させた結果。「今がよければそれでいい」でバブル崩壊を引き起こし。
その結果生じた不良債権を「今がよければそれでいい」で長期間放置。
その結果。国は莫大な借金を抱えることになった。
そのつけが大増税という形でめぐってくる。
361名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/04(火) 01:02:01 ID:zUurAVDH
実際バブル世代だった頃に
恩恵受けてた女連中は
不景気の現代では
どんな生活送ってるんだ?
362名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/04(火) 01:20:32 ID:llHrFyQh
>>361
雑誌で言うと、「VERY」の世代ですね。
当時、究極という言葉が流行ったとおり、
上質のものを食べ、飲み、着て、海外旅行もファーストクラスだったのですが、
不景気になった今は、その頃の経験を生かし、上質のものを見極める力を生かし、
上質の素材で料理をし、上質で長持ちするものだけを買い、
無駄な粗悪品の買い物はしなくなりました。

本物を知り、上質を求めるということは、無駄遣いではないのです。
バブル時代は、それを教えてくれました。

当時私は、不動産関係の役員秘書で、典型的なバブリーな生活でしたから・・・。

今は、子供が大きくなったので、また仕事をしようかと思っているところです。
もちろん、子供は私立です。バブル世代の母親が大勢います。
363名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/04(火) 03:03:39 ID:zUurAVDH
美味しんぼとか将太の寿司みたいな
新ジャンルの漫画の影響で
一般大衆を中心にも
大規模なグルメブームが巻き起こってたらしいね。
364 ◆ycDQN2cH16 :2005/10/04(火) 07:31:34 ID:NH+Dtv8z
>>本物を知り、上質を求めるということは、無駄遣いではないのです。
単にブランドと言う名前に踊らされているだけでしょ?
本物を見極められるなら、安いものの中にも良い物がある事が分るはず。
ブランドと言うある一定上の品質が保証された物を買うのは誰でも出来ます。
三流の中にも品質が1流と変わらないのに、名前が無いだけのものは世の中に
幾らでもあります。
365名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/04(火) 07:55:02 ID:zUurAVDH
ブランド品に質の良い商品の割合が高いのは認めるけど、
ブランド女が求めてるのは質よりも
シャネルとかブルガリとかの「ブランド」という肩書きだけ、
つまり同性に見せびらかしたい、自慢したいという虚栄心の為だけに
商品を買い漁る(大概は男に貢がせる)のだと思う。

ブランド品というのは女独自世界の価値標準なのかなァ。
沢山買っても殆ど箪笥入りになったりで殆ど使わないみたいだし、
周りの目ばかり気にしてるよね。それともブランド品に身を包めば自分の価値も上昇すると思ってるんだろか。
366名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/04(火) 08:38:51 ID:Oqwz6hEE
>>364>>365
短絡的ですね。愚の骨頂レス。 本物&上質=ブランド?(笑)
私はそんなことは言っておりませんよ。
例えば、○二クロの中にも良いものはあり、また、逆に
たまたま選んだものの中に、
ブランド物があったりすることもありますが。

>ブランド女が求めてるのは質よりも
シャネルとかブルガリとかの「ブランド」という肩書きだけ

それは、バブル世代をすごした人間にはあり得ませんね。
もう、ブランド物には、飽きましたし、今更ブランドに頼るなんて考えられない。
シャネルやブルガリなんて敢えて持ちませんよ。自分達のセンスに自信があれば。
単にブランド物を持つだけなんて、かえってセンスの悪さを露呈するだけです。
上質で良いものについては、ブランド物だけでは語りつくせません。
そして、長い目で見れば、流行に関係なく、持ち続けられるので結局お得なのですよ。

ブランド物好きは、女より、実は男のほうが多いかもしれません。
高級時計、ネクタイ、スーツ、靴、ブリーフケース、手帳・・・・。
良いものを極めた経験から、長く使える上質のものをチョイスするセンスがある。

現代のの肩書きだけのブランド好きの若者とは、
同列に語って欲しくありませんね。  発想が全く違うので。

まぁ、あなたたちには想像も出来ない世界があるのですよ。
「上質=ブランド物」などと貧困な発想しかない方たち、お気の毒に。
367名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/04(火) 08:42:57 ID:Oqwz6hEE
>>360
バブル崩壊のきっかけは、橋本龍太郎が大蔵大臣だった頃の話です。
金融関係からの企業への融資額を制限したことから始まりました。
未だに、その頃、銀行が企業へ何百億と融資した不良債権が
整理されていませんよね。

>バブル崩壊は女が引き起こした

無知で哀れな人間の戯言です。
368名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/04(火) 09:26:34 ID:8WsPRGFa
>>362
お前何歳?
369名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/04(火) 09:27:37 ID:aO/UVmjW
女って自分が正しいモードになると急に敬語になるよな
370名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/04(火) 10:29:59 ID:zUurAVDH
上質だからこそブランドとして成立するんでしょう?
不良品だったら会社の名も地に堕ちますからね。

ユニクロとかデパートのバーゲンでも
良質な品物があるのは確かだけれど、
割合的には明かに差がある。

>それは、バブル世代をすごした人間にはあり得ませんね。
どう考えても国民総意踊らされてたでしょ?
皆この状況が続くと思いこんで馬鹿な浪費してたじゃない。

>もう、ブランド物には、飽きましたし、今更ブランドに頼るなんて考えられない。
これこそバブル時代にブランドばかり買い漁って後悔した証拠では?
371名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/04(火) 21:41:10 ID:zUurAVDH
>>369
何か怖いよね((((;゜Д゜)))
372 ◆ycDQN2cH16 :2005/10/04(火) 22:41:09 ID:NH+Dtv8z
>>366
一定上の品質の保証があるからこそ、ブランドとして有ると書いてあるが
理解出来ないのですねw
ユニクロもブランドと言う事を理解出来ない人が何か言ってますが、
しょせんその名前で買っているのなら、ゆにくろもえるめすも同じ。
>>今更ブランドに頼るなんて考えられない。
自分で見る目が無いからブランドで選んでいるのに気がつかないw
まさに墓穴を掘ってますね。

37322才男:2005/10/04(火) 22:41:58 ID:7mgvcDIx
俺はでもバブル時代の邦楽のサウンドは好きだけどね。
夜の街を渋い男と品のある女が歩いてる感じが連想されて結構憧れたよ。
374名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/04(火) 23:23:28 ID:zUurAVDH


バ ブ ル 時 代 の

女 の ど こ に 品 が あ る ん だ?

37522才男:2005/10/04(火) 23:34:34 ID:7mgvcDIx
れ・ん・そ・う なので
あくまで。

すれ違いすまん。
376名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/04(火) 23:47:08 ID:NDhkvOLp
バブルに関係ない
貧乏学生で過ごしていた俺には
考えられない発想ですな
377名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/04(火) 23:50:03 ID:j0Vn9MxF

世代差があれば、考えられない発想があるのはお互い様なんですよ。
378名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/04(火) 23:53:44 ID:j0Vn9MxF

ユニクロがブランドだという発想が、考えられない。
379名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 00:10:06 ID:YRc8pjeB
バブル時代学生だった奴は
上の世代を反面教師に出来てよかったじゃん。
380名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 00:10:54 ID:+qgAQqhT
>>370
もう、言っておいたはずですが、
バブルの頃には、毎月仕事で海外に行っていたので、
免税店で、パパっとディオールの化粧品や、
バリーの靴、エルメスのスカーフ、手当たり次第買っていましたよ。
なぜなら日本では仕事と接待が忙しくて買い物をするヒマが無かったからです。
ちなみに接待では、永田町の高級料亭、銀座の高級クラブに行きました。
やはり、行く場所に合わせ、ファッションを選ばなくてはなりませんから、
上質のものを持つのがエチケットだったわけです。
それが、バブルの頃のOLの姿です。

これが事実なので、叩いても意味はありませんよ?

381名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 00:33:37 ID:Zb2Xjdl9
>>380
何も主張がないな。
382名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 00:45:29 ID:+qgAQqhT
>>381
主張ではありませんから。

>>370
>もう、ブランド物には、飽きましたし、今更ブランドに頼るなんて考えられない。
これこそバブル時代にブランドばかり買い漁って後悔した証拠では?

↑このレスへの回答ですから。答えはYES.

過去のことに執着なんてしませんよw
主張も何もありません。
383名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 00:54:58 ID:tPFQfHPo
>>380
あなたのレスを読むと、いたたまれなくなります。
叩いているのではなく、なぜか悲しい。

384名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 00:56:19 ID:YRc8pjeB
OLのくせに高級料亭いってたなんて生意気だな。
385 ◆ycDQN2cH16 :2005/10/05(水) 01:02:02 ID:ey4AxtJP
>>ユニクロがブランドだという発想が、考えられない。
ユニクロブランドでググッテ下さい。
ブランドの意味すら理解出来ていないようですね・・・
高級品だけがブランドとはまさにバブリーな方ですね。
386名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 01:05:01 ID:+qgAQqhT
>>384
バブルの頃なんだから、不動産関係やゼネコンが
代議士と密会するのは
当然のことだったんですよ。

OLといっても、私は役員の秘書だったので、
上司の指示で付いて行っただけですから。仕事です。
公には出来ない話はたくさんありますが・・・・w

バブル時代って、やっぱり不思議な時代だったのかもね。
387名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 01:09:21 ID:YRc8pjeB
正確にはソニーやトヨタや松下もブランドだよ。
俗に言われる「ブランド女」ってのは高級ブランドの事でしょ。
同性の女性同士見せびらかしたいから有名なブランド品を買うんだろうね。
388名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 01:11:23 ID:YRc8pjeB
>>386
どうせ役員の愛人になったりしてズコバコやってたんだろ?
或いは女を武器にして仕事を取ったり卑劣な真似ばかりしてたんでしょ。
この中古恩名メ。
389名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 01:13:08 ID:+qgAQqhT
>>385
やっぱり叩くのね。
仕方ないよね、
あなたたちの想像をはるかに超えた世界だったからなぁ。

ユニクロ、ブランドなのね? そうなんだ?私も着ていますよ。
あそこのセーターに、バーバリーのハーフコート着たりしますしね。
何でもいいんじゃない?
センスさえ間違えなければ。

>高級品だけがブランドとはまさにバブリーな方ですね

しょうがないでしょ?その通りなんだから。叩いても無駄なんですよw
390名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 01:19:26 ID:+qgAQqhT
>>同性の女性同士見せびらかしたいから有名なブランド品を買うんだろうね。

あぁ、その発想、貧相すぎてかわいそうだなぁ。
有名なブランド品じゃなくても、オサレはできるし、
そういうものは、見栄で持つものではないのですよ。
食事に行くとき、相手や店に対してのエチケットだったりするわけ。
知り合いの紹介でレストランに行くときに、
ボロボロの格好では失礼でしょ?

私は愛人なんかやっていませんでしたが、「職業愛人」という女は、
ゴロゴロいましたね。そういう女は今頃どうしているんでしょうね・・・?
391 ◆ycDQN2cH16 :2005/10/05(水) 01:25:09 ID:ey4AxtJP
>>やっぱり叩くのね。
>>仕方ないよね、
はぁ?ブランドとブランドといっているだけですが、何処が叩いてますか?
被害妄想も大概にしてくださいね。
392名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 01:30:49 ID:+qgAQqhT
>>391
ああ、すみませんね。
被害妄想?あははwそんな感じでした?
別に、気にしてませんから。
叩いていない、そうですね。わかりました。
393 ◆ycDQN2cH16 :2005/10/05(水) 01:46:42 ID:ey4AxtJP
>>やっぱり叩くのね。
>>やっぱり叩くのね。
>>やっぱり叩くのね。
>>やっぱり叩くのね。
>>やっぱり叩くのね。
ブランドの意味をしらず、被害妄想しか君は言ってませんけど?
ユニクロブランドを1度くらいぐぐって見てね。高級品しか
ブランドとしか見てないバブリーな貴方はw
394名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 02:05:32 ID:+qgAQqhT

あ〜、叩く人じゃなくて、粘着さんだったのね(笑)
困ったちゃんですね〜w
395 ◆ycDQN2cH16 :2005/10/05(水) 02:16:24 ID:ey4AxtJP
はいはい。自らの無知はスルーでレッテルしかはれないのですね。
396名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 02:20:47 ID:+qgAQqhT

ほら、スレからずれてるわよ。
バブル世代の男の話に戻したらいかが〜?
397名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 02:24:47 ID:YRc8pjeB
>「職業愛人」

初耳だ、そんな恐ろしい職業が存在したのか((((;゜Д゜)))
398名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 04:11:12 ID:xXN4aFyI
いわゆるバブル世代の男で当時おいしい思いが出来た人はそんなに多くない
と思うんだが。就職が楽だったぐらいで。

当時、会社の経費を使えるような立場にあった人たちは贅沢できただろうけ
ど、この人たちはバブル世代より上、今50代半ば以上ぐらいの人たちじゃ
ないかな。
399名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 04:32:02 ID:YRc8pjeB
会社員はタクシーや料亭や接待にしても、
全額会社の経費で落ちてたみたいですよ。
三菱とか住友とか超一流企業でさえ普通の人でも余裕で入れた時代ですし、

なので公務員になる奴は馬鹿だと言われてた訳です、給与も待遇も低いし。
公僕なので表立って贅沢は出来ない、会社の金で接待も出来ないということで
結構不平不満も溜まってたとか。
まあ今となっては堅実的な蟻が勝利して、
キリギリスが落ちぶれちゃった訳だけれど。

彼らは女にも金を湯水の如く貢ぎ込んで
マンションやブランド品を惜しげもなくプレゼント。
男の場合、ほぼ全世代が経済的に余裕があった訳だけど
若い女は少ない(年増女は対象外w)から必然的に
その時代10代〜20代だった女に金銭が集まる。
アッシー君メッシー君(嫌な言葉だ…)なんて奴隷のような存在まで現れ始めた。

そうなればバブル女も、
それが自分自身の価値だと錯覚してもおかしくはない。
そしてバブルが崩壊した後、散々貢がれていた世代の女は
「いい男がいない」と過去の幻影を追い求める。
ある意味でこの女性達も被害者なのかもしれませんね。
400名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 18:07:13 ID:9Y1oaY/y
一般企業でも、学生の内定が決まったら、
他の企業に流れないよう、
学生に温泉旅行や海外旅行の接待もしてたんだよね。
しかも、一回や二回ではない、入社まで確実に接待し続けていた。
学生が企業に接待されるんだよ。
今の学生は驚くでしょうね。
401名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 19:24:11 ID:9Y1oaY/y
>>399
言っとくけど、バブル女は、自分の稼ぎも良かったから、
男に貢がせて自分の収入は預金できた。
預金の金利は良いときで7%あったかな。
悪いけど、女も給料良かったからね。
でも女は男に貢ぐまえに、男のほうから誘ってくる。
「究極の五星レストランが出来たから、
最高のフォアグラソースの鴨とドンペリを頼んでおいたよ」
なんて、格好つけて、ポルシェでお迎え。
こんな風に、自分に酔ってるナルシスト君が多かった。

男のほうが、お金を使って女を口説くのを楽しんでいただけだと思う。

貢ぐ男がいない=いい男がいない←この図式は間違っていますよ。
402 ◆ycDQN2cH16 :2005/10/05(水) 22:59:21 ID:ey4AxtJP

>>貢ぐ男がいない=いい男がいない←この図式は間違っていますよ
正しくは、寄生する男がいない=いい男が居ないですね。
403名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 23:56:23 ID:9Y1oaY/y
>>402
だ、か、ら、
バブルの話でしょ?
当時は、女は金持ちだったのよ。

ただ、馬鹿なナルシストが、ブランドや高級車やワインのウンチクを
女に話し、優雅な時間を過ごすことに必死だっただけ。

当時は、男に寄生するとか、パラサイトという発想が無かったので、
「職業、愛人」と呼ばれる女が麻布辺りに住み、堂々としていた。
一ヶ月100万のお手当ても珍しくなかったそうな。
ロングのロシアンセーブルのコートを着て、格好良かった。

私の知る限りでは、そういう女は銀座の高級クラブにいたが、
その後もママになり頑張っているヒト、カウンターバーのオーナー、
負け組みとしては吉原のソープ嬢。

私はその世界の人間ではないので、
その後、現在どこでどうしているのかは知りません。

男に寄生するという発想は、バブル崩壊以降のものです。
404名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 00:24:24 ID:MbN/+N/N
バブル女とかは不況になっても
奢ってくれる男や高収入な男を求めてるんでしょ。
それじゃなきゃ満足できないから、
「自分は結婚できないんじゃなくて結婚しないだけ」
そう必死に言い聞かせていい男漁りを続けてるのかと。
405名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 00:29:16 ID:Rt941NDf
俺は多分、バブル世代に属するのだろうけど、9Y1oaY/yの言う世界はやや特殊
な部類に属すると思う。確かにそういう人たちはいたし、最終的に(当時の)
若い女性たちが恩恵を受けていたのは確かだと思う(クリスマスに夜景見に
ヘリ飛ばすような奴もいたし)。でも、多くの女性たちは、デートの食事が
ちょっと豪華だったり、彼氏にバッグ買ってもらったり、とか、その程度だ
ったと思う。

406名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 00:37:10 ID:Rt941NDf
あと、パラサイトという言葉が世に知られていなかっただけで、パラサイトはいっぱい
いた。この世代の女性の特徴は、男女平等だけど、食事などは男が負担するものと思って
いるところ。今でもこの手の人はいるけど、当時はほとんどがそういった女性ばかりだった。
407名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 00:44:31 ID:MbN/+N/N
クリスマスは高級レストランや高層ホテルじゃないと嫌とか
そういうのが常識だったんでしょうか。
それも全額男性側が負担、
「男に払ってもらう事が誇り」とか
女特有の訳のわからない倫理観まで出てきて、
今でも男が負担するべき(もしくは多く)という惰性が残ってますよね。
408名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 00:56:07 ID:Rt941NDf
>>407
高級レストランでディナーを食べたあと、赤坂プリンスでお泊り、というのが
ステイタスだと信じられていました。もちろんプレゼントを含めて全部男性持
ちで。ただ、あくまで”ステイタスと信じられていた”ので、多くの人は、
ちょっとよさげなレストランで食事をした後、ラブホでないホテルに泊まる、
程度だったと思います。
「男に払ってもらう事が誇り」という価値観は、バブル世代に特に顕著に見
られる価値観で、これより上の世代でも下の世代でも、それほど多くはあり
ません。
409名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 01:09:15 ID:Rt941NDf
あと、上のほうにジュリアナ東京がちらっと出てきたので補足しておくと、
バブルが崩壊したのは1990年で、ジュリアナ東京ができたのはそれ以降。
バブルとは時代が異なる。
地価、株価が下がり始めてもしばらくは景気が持っていたので、好景気の後
の大騒ぎといったところか。
410名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 01:16:55 ID:MbN/+N/N
女子大生とかも独身時代は男遊びばかりして、
頭の中は池面とデートしたりSEXして腰ふる事ばかり、
二股三股は当たり前、
結婚する時だけは将来の為に
真面目な三高男を捕まえる事に躍起になってたみたいですよね。
こいつらが一番ズルイ。
女を物扱いしないでという割には
自分達こそ男を物としか考えてないんだよな。

それでバブルは崩壊しちゃった訳だけど、
その時の女性達は今はどうなっちゃったんだろうね。
411名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 07:00:21 ID:vtS+gZcO
>女を物扱いしないでという割には
自分達こそ男を物としか考えてないんだよな。

まさにそのたうり
412名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 07:02:53 ID:MbN/+N/N
男を物扱いと言うより、
男が持っている「金」が欲しいだけなのかな。
413名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 08:17:39 ID:VRkjXZSD
>男が持っている「金」が欲しいだけなのかな

バブルの頃は、男が女に「金をつぎ込む」のがステイタスだった。
それほど好ききでもない女にも、高額レストラン、プレゼントは常識だった。
これって、女をモノ扱いにしてるでしょ?
男が、女にいかにお金を使うか、自慢しあっているくらいだったから。
でも、振り返ってみれば、結局モテる女は得してたのね。

ご馳走してもらう側の、女子大生は、大抵家庭もバブリーなので、
金銭感覚が麻痺しており、払ってもらうことに何の疑問も感じなかった。

私は、バブルの頃の女子大生〜OLの残党ですが、
一部上場企業の夫と結婚し、普通に生活していますよ。
子供の母親も同じ世代だから、
「あの頃は、すごい時代だったよね〜」
なんて話しています。
414名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 08:26:12 ID:VRkjXZSD
そうそう、あの頃は、まだジュリアナ東京無かった。
マハラジャとか、キングアンドクイーン
あたりで遊んでいましたね。
キサナドゥや、ナバーナあたり、行ってたヒトいます?
ここには、いないかなぁ。
みなさん、若そうなので・・・・・w
415名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 08:27:35 ID:MbN/+N/N
>それほど好ききでもない女にも、高額レストラン、プレゼントは常識だった。
>これって、女をモノ扱いにしてるでしょ?

なんでこう無理に女性軽視に結び付けようとしてるんだろ。
416名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 08:37:38 ID:sYL/Cg3X
>>415

>それほど好ききでもない女にも、高額レストラン、プレゼントは常識だった。
>これって、女をモノ扱いにしてるでしょ?

金さえあれば女が落ちると思っている。
もしくは、男同士の競争に女が使われている。

だから女性軽視だと思うのだが。間違ってたら教えてくれ。
417名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 08:47:13 ID:VRkjXZSD

まさに、女性軽視だと思います。

いくらつぎ込めば、あの女を落とせるか?!
なんて男同士競い合ってたし。
女のエスコートのやり方なんて、雑誌で読んで研究してたり。
ホットドッグプレスという今は廃刊された雑誌には、
そんなことばかり載ってましたよ。

その資金は、男が、バブリーパパの
会社の経費で落としてもらったりしてねw
男って馬鹿だなーって、当時は思っていましたw
418名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 09:15:32 ID:eu+tE7nS
バブル期っていっても、親がしがないサラリーマンの大半の
男子学生には無縁のもの。でも、金がモノを言った時代。
ちょうど、終戦後、家も焼け、職もなく、食べるものもなく、
幼い妹を背中におぶってる青年の横を、幼馴染だった大好き
な少女が、化粧して、着飾って、アメリカ兵の肩に顔を埋め
歩いて行くのをただただ眺めるだけの屈辱的な光景、、それ
が、当時の大半の男子学生の姿。

その頃、バブル男と付き合っていた女が、のちに吐く言葉・・・
 
「まさに、女性軽視だと思います」
419名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 11:28:19 ID:MbN/+N/N
需要があるからこそ供給がある。
社会的な風潮で女が奢れという要求をしているから、
男も「いくら出せばあの女を落とせるだろう」と考える。
諸悪の根源はタカリ根性の女。
420名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 13:09:38 ID:uDcqT8dY
あの頃の女は頭おかしいな。
オレの叔母がオレに言ってた言葉↓

今の若いカップルってワリカンが普通なの?
それっておかしいじゃん。男だったらデート代全部出しなさいよ。
私が若いときはそうだったわよ。
ワリカンなんてされたら絶対別れるなぁ。

そこでオレが「それじゃ援交と変わらねーじゃねーか」と言うと
「全然違うわ。甲斐性よ。男は甲斐性」て言われた。
あのオバハンバブル期を20歳前後で過ごしたからな。
何が甲斐性だ。死ねよ。お前みたいなのがいるから女は叩かれるんだ!
当然娘(オレの従妹)も超アホ。親と同じこと言ってる。
421名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 13:12:27 ID:wP2UDLwd
>>413
何歳?
422HAL ◆9000rVJv9U :2005/10/06(木) 14:43:05 ID:mfJhewXs
バブル期かぁ…経験してみたいなぁ…
423名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 14:46:08 ID:W0Ydm5+f
>>418
ちょっと、あなた無知すぎる。
当時のリーマンは、経費使い放題、株も上がり放題、
当然ボーナスも今とは桁違い。
銀行が、無理矢理1億単位で融資をしてくるから、
しかも、銀行側が、頭下げて「融資をさせてください」と言う始末。
企業も節税対策に、慰安旅行でハワイに一週間なんて良くあった話。
そのお土産にと、男は愛人用の香水やバッグを買う。
当然、その家庭は経済的に潤い、息子の小遣いも増える。
息子のバイトも、おいしいバイトばかり世に溢れている。

とにかく、現代の金銭感覚とは違う、狂った時代の話なんだから、
煽っても無駄、キミ達にはわからない世界。
424ゆか ◆vkSUbcHrtA :2005/10/06(木) 14:46:22 ID:kkZD1hAB
徐々にだけど景気は回復傾向にあるらしい
425名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 14:50:35 ID:W0Ydm5+f
>>421
歳聞いてどうするの?
皆、何歳なの?
親がバブル期だった人たちかな?
現在40代以上が、バブルの恩恵受けた人たちじゃないかな?
426ゆか ◆vkSUbcHrtA :2005/10/06(木) 14:53:47 ID:kkZD1hAB
バブルってやつを経験してみたいぜー
でもいつかはまたそういうときが来るんじゃない?

景気変動は避けられないものー
427恋する名無しさん:2005/10/06(木) 15:16:12 ID:eu+tE7nS
>>423
当時でも年収1000万〜1500万あればサラリ-マンとしては上の
方だろう。それで、子供を地方から下宿させて私立の大学に2
人でも行かせたら、贅沢できると思う?

美味しいバイトって?学生ならファーストフード店とかが平均
でしょ。時給800円くらいでしょ。それでいくら稼げる?空想
だけでマスコミに煽られて恥ずかしくないですか?
428 ◆ycDQN2cH16 :2005/10/06(木) 16:32:55 ID:XhXLdVr8
>>403
はぁ?お前馬鹿?バブルの話をしているレスに対して切り返してるだけ
っていうか、お前何時も粘着してキモイ発言している馬鹿主婦だろ?
バブル時代と今の給与水準比べて見たか?殆ど変わらないのね。
オマケに今はデフレで物価が安い。同じ給与で物価が安いなら今のほうが
お金持ちに気分になれますよ。バブル時に家やマンションを買った時点で
負け組み確定。
429名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 16:48:14 ID:MbN/+N/N
しかしバブル時に夢の高級豪邸をどーんと買うってのも夢があっていいな。
そういう経験してみたいわ(´・ω・`)
430名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/06(木) 20:17:39 ID:dyrTunsz
>>429
豪邸どころか、家を持たない人たちは、多少年収がよくても家を買えない
ことを思い知らされたのがバブルでした。
しょぼい家が1億以上したから、当時最低年収2000万はないと買えなかっ
たはず。
今なら同じような家が4000万以下で買えるから、年収低くても今のほうが
豪邸を買いやすいよ。
431名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 01:18:38 ID:imtstFdo
当時、100万円を机の上において、一発させてくれって
言えば、ほとんどOKだった。 今、そんなことをしても
バカ女以外は、怒るだろう。 不景気は人を育てるのかね。
432名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 06:40:33 ID:e+jxQfs2
いやいや今の時代こそ100万置けばいくらでもやらせてくれるだろ。
バブル女は確かに酷いが女の質は不景気になっても下落の一方、男は元に戻ってるけどね。
今の若い女なんか5万もあれば援助交際も可能。若い女のはALL売春婦だしさw
プライドや貞操なんてとっくに捨てちゃってるんだよ、馬鹿女の方が多数でまともな女の方が貴重。
433名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 15:32:56 ID:TqvNnIAD

日本におけるバブル(景気)は、1985年の「プラザ合意」によって始まったと言われています。
先進5カ国の蔵相・中央銀行総裁がニューヨークの高級ホテル「ザ・プラザ」に集まり、円高ドル安を容認する方向で合意。
これにより、1ドル240円前後だった為替相場が1ドル120円台となるほど円高が進みます。
円高によって打撃を受けた輸出産業を救済するため、日本政府は大幅な金融緩和を実施。
合わせてドル買い・円売りの市場介入を行ったため、市場にあふれた円が行き場を失って、株と土地への投資に集中することになります。
「土地は必ず値上がりする」という土地神話に支えられて、不動産への投機熱はますます加熱していき、
実体経済の成長を伴わない「バブル経済」の様相が、1987年ごろから顕著となってきます 。
しかし、株価は1989年をピークに、地価も1990年の大蔵省通達(いわゆる総量規制)を受けて1991年には下落に転じ、
ついにはバブル崩壊を迎えることになります。
434名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 15:47:42 ID:TqvNnIAD
[発生の原因]
貿易摩擦からプラザ合意へ
 ↓
[日本政府の経済対策]
プラザ合意を受けて、政府は外国為替相場に介入。円高に誘導。
 ↓
[急速な円高の進行]
プラザ合意前夜の東京市場では、1ドル=242円であったが、
1985年の年末には、1ドル=200円を切るまで円高が進んだ。
1988年の年初には1980年代の最高値の1ドル=128円をつけ、
円高はストップした。
 ↓
[日本政府の経済対策と金融市場]
● 円高で競争力の落ちた国内の輸出産業や製造業を救済するために円高対策として1987年2月までに、
5回の公定歩合の引き下げが行われた。当時としては、戦後最低の2.5%となった。
● 金融市場では、急激な円高により、米国債券などに投資していた資金に為替差損が発生。
運用資金は為替リスクのない国内市場に向けられた。
 ↓
[マネーサプライの増大]
資金が、株式市場や不動産市場へと向かった。
その結果、株式市場では株価が上昇し、不動産市場では地価が上昇した。
金融機関による融資が膨らみ、個人や企業の含み益が拡大し、担保価値・資産価値が増大した。
 ↓
バブル経済の形成
435名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 15:55:04 ID:TqvNnIAD

信じられない話だが、似たような商品が店先に並んでいた場合、
消費者は迷わず高い方を手にした。高くなければモノが売れない・・・・そんな時代だったのである。

インフレのみならず事業拡大による人手不足もあいまって、
日本全体で人件費が高騰した。あいりん地区の労働者日当もしかり。
私はその頃日本にいなかったので詳しくは知らないが、
聞いた話によれば当時の日当は土工で1万5千円、
探せば2万円と言うモノもあったらしい。
東京では大工・日当5万円 の求人広告を出しても人手が集まらない・・・・・
という新聞記事をどこかで読んだ記憶もある。

当時の経済が土地転がし・地上げによってバブル(泡)のように
急激に膨らんでいったことを考えれば納得出来なくはない。
更地にビルを建てる・・・・・それがバブルの入り口であれば、
日当を吊り上げてでも労働者をかき集めないと話にならない。
地上げでは借金して買った土地にビルを建て、
そのビルを売却した段階で初めて利益が生じる。

土地購入からビル売却までの期間が長ければ長いほど、
借金の利息がかさむ。建設従事者に倍の賃金を倍払っても、
それで完成までの期間が短縮されればかえって得ということなのだろう。
436名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 15:59:19 ID:TqvNnIAD
1990年3月6日 「ガソリンスタンド 時給1000円時代」でアルバイト確保。
 人手不足でさらに高騰?
1991年5月18日 学生の人気バイト 時給1200円時代へ突入
1993年3月5日 アルバイトの時給 伸び悩み
1993年7月25日 学生アルバイトの時給 平均1028円

こんな時代だったので、学生バイト=マックの発想は、現代ならではのものである。
現代のマックの薄利多売形式とは、想像もつかないほど店舗数は
少なかった。ファーストフードなど、危険な食材のものは口にしなかった。
437名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:05:40 ID:TqvNnIAD
3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/13(月) 16:09
僕が就職活動してた時
某建築会社は交通費プラス寸志みたいなのを
くれてたけど今考えるとちょっとおかしい。

4 名前: 名無しさん@お番です。 投稿日: 2000/11/13(月) 16:12
そう。解禁の拘束は本当にすごかった。
いろんな会社から内定が出てたので
あっちもこっちもホテルに泊まって
酒池肉林だった。ウチじゃないけど
ソープの接待も学生相手にしてたって
本当かなあ。

5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/28(火) 13:54
内定者を確保するため、人事担当が風俗をプレゼントしてくれました。

66 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/28(火) 23:33
どこの企業も売り上げが多すぎて、ヒトが足りなくて倒産したところもあったよね。
日経新聞では、社説で「人手不足をどうする」なんてやってたよ。

73 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/28(火) 23:37
就職の時、会社の説明会にいくといつも最後パーティが
あってフルコース食べたよ。
あと、入社前研修は、海外でゴルフしたよ。
入社試験の後は交通費で3万円くれた。
438名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:07:05 ID:TqvNnIAD
126 名前: バブリーず 投稿日: 2001/02/05(月) 18:25
就職の話
在学中に企業奨学金200万もらった、友達は総額500万だった(マジ)。
紐付きだったけど、税金が大変だった。期間はわからないけど
月20万というのも有った、もちろんひも無しも。
内定は10社だったけど、これは時間の関数なので時間をかければ
かけるだけ増えていく。数に意味など無かったがなぜか競う奴が居た。
企業が求人目的で温泉宿とかリゾート地でどんちゃん騒ぎを
もようしてくれたが、他の会社から紐付き奨学金をもらってい
る奴なんかも参加してた。もっともその会社の担当者にその事を
コクっても、「他にもそういう人居るから大丈夫だよ」と言わ
れた。おいしいような気もするが、もっと大もうけをするには
遅すぎた。

129 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/29(水) 01:17
研修受けてるだけなのに、初ボーナスが300万円あった。
その会社は94年に倒産、社長はタイで死亡が確認された。

141 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/30(木) 00:30
就職活動の一環として、クラス一同で会社見学。
平成2年卒業生の時は、
他県企業(交通費は相手会社持ち)+お昼食べ放題+おみやげ一杯
平成3年卒業生の時は、
近場企業+おみやげ
平成4年時は断られた

187 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/02(土) 00:27
会社説明会に行ここうと、ある会社に電話をして、学校名を言ったら、
「しばらくお待ちください」と言われ、いきなり人事部長が電話に出て
きて「内定です」と言われた(ワラ

439名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:10:19 ID:TqvNnIAD
ちょうどバブルが
最高潮の時に
日○自動車で営業マンやってたとき
まるでコンビニでジュースを買うように
ホイホイ高級車をまとめて買って行ったよ
来店→5分後契約成立なんで珍しくなかった
それにとある会社の社長が愛人つれて
ディーラーに来て社員全員にシーマが欲しいんだけど
って100台単位でその場で契約成立しちゃったし
もの凄く狂ってた時期だったよ
440名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:11:14 ID:TqvNnIAD

4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/28(火) 13:27
300万で買ったワンルームマンションが4千万になって
はったりで5千万とかましたら買ってくれた

アホです
投球利バブル

138 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/29(水) 23:45
六本木だと平日の深夜2時でもタクシーが拾えなかったな。終電過ぎたら
平気で一泊4万のホテルに自腹で泊まってたし。個人レベルのバブルって
せいぜい、ワンルームマンションを値上がり益目的に買いあさったくらい
か。一億ぐらいの金を個人で動かしてた人は大勢いたんじゃないかな。

私もつられていくつか買ったけど、無理しなかったおかげでせいぜい2千万
程度の損で済んだのは幸いだった。
441名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:13:01 ID:TqvNnIAD
458 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/06(水) 21:08
就職活動では料亭で接待された。
帰りの交通費もでて当然のごとく万単位。
高級ソープにも連れていってもらった。
HIVなど今ほど問題になっていなかっただけにサービスも最高。
初体験だったが癖になった。
入社したてのころも新入社員ながら接待漬け。
金、食、女など本能のままに与えられた感じ。

7 名前:バブリ−マン投稿日:2001/05/23(水) 17:34
理系大卒の奴らが証券会社に殺到したり、、シ−マ現象なんてのがあったり、、
金余り日本なんて言われたり、、企業が新卒者を他の企業に取られまいとして
内定者を豪華バスツア−に招待したり、、今思えば笑うようなことばかりやね。
442名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:15:24 ID:TqvNnIAD
261 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/03(日) 03:41
 会社で使っていたパソコン(5〜6台)がハードディスクもない旧型
(PC-9801F2とか)で、フロッピーベースでは肥大化したアプリ(一太郎Ver.3→Ver.4とか)
の運用が困難になってきました。
 中古でもいいからハードディスク付きの新型機が一台ぐらいは欲しいと、
社長に稟議を出しました。

社長: 「いくらぐらいするものなのかね?」
私:「現行機種だと新品で30万円ぐらいします。
型落ちや中古なら10〜15万円で買えるのでは。」
社長: 「どうせなら全部新型にしたまえ。」
 その場で200万円渡されました。

 次の日、その金を持ってヨドバシへ。22万円のところを「即金で払うから」と
20万にまけさせ、10台購入しました。
 同時にポイントカードも作ったのですが、カードのポイントは
「お遣いのお駄賃にあげる」といわれたので、そのポイント(14万円)で
欲しかったコンポとビデオデッキを買いました。
443名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:16:04 ID:TqvNnIAD
429 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/06(水) 07:23
大学生でした。
親にフランスの車を買ってもらって乗り回してた。
「車がない男なんて、男じゃないわね」なんて平気で言ってた。
エステ、ゴルフ、テニス、スキー、ブランド、こればっかり。
大学に行くよりハワイに行った方が、学校の友達に会えた。
会社に行って名前を書けばどこでも就職が決まった。
毎日がお祭りみたいでした。

444名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:16:54 ID:TqvNnIAD
俺は、バブルの時代には大学生。就職活動中に企業から「3S」
(しゃぶしゃぶ→寿司→ソープランド)接待を受けた奴もいた。
4年で卒業すれば天国のような就職活動。しかし、俺は大学院に逝った
ばかりに、その2年後は地獄の就職活動(それでも今よりはまし)。
バブルの恩恵といえば、親に車を買ってもらったことと、家のトイレが
ウォシュレットになったこと位か。

909 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/06(土) 20:04
取引先の接待で行った某大手不動産会社のバス旅行。
乗ったバスに当時の人気AV女優が5人。こっちも5人。
サロンバスはサングラスしてあったから、最初からストリップ宴会モード。
温泉ホテルでは、お湯借り切りで乱交パーティ。
もう、めちゃくちゃだった。
二度とできないな。
445名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:17:50 ID:TqvNnIAD
950 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/08(木) 02:18
バブル期は、営業の接待攻勢もすごくて、3次会で@ソープ@っていう
こともあった。ネタじゃなくて本当の話。
もちろん領収書は「○○企画」とか「○○商事」とか。
今の新入社員は知らない方がいいかも。あんな生活って二度とできないし、
今の30代で売れ残っているOLって、みんなバブルで遊びまくった連中。
ホラ、現実が全く見えなくってドラマの世界ばかり追いかけている一部のOLが
いるでしょう?。30すぎてSMAPとか言っているOLが。
まさにあれがバブル世代。20代前半のOLの方がよっぱど経済観念あると思う。



446名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:17:51 ID:e+jxQfs2
すげー、今からじゃ想像も出来ねー。
これからもそんな好景気が訪れるのかな?
447名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:18:47 ID:TqvNnIAD
29 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/28(火) 19:38
バブル崩壊直後にガッツ石松(元プロボクサー)が衆議院選挙に
立候補して。。。。。。
「皆さん、バブルと言うのは『泡』のことなんですよ。はじけたら、ま
た膨らませればいいんです!難しいことは分かりませんが、ガッツ
ガッツでがんばります!」

結果落選。。。。。

448名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:19:45 ID:TqvNnIAD
15 名前: 名無しさん@30ちょい 投稿日: 2000/11/28(火) 16:59
そうか...バブルを知らんのか。国鉄も知らんだろうな。
齢をとった、欝だ氏のう。
・日本中が人手不足で外国人がいっぱいいた。
・タクシーが捕まりにくかった。
・内定を辞退しないように、クルザーに招待された。
・下町を中心に地上げ屋が出没した。
・バイト誌は毎日発行100円だった。
身の回りじゃ
・2週間に一度、グァムにいった
・銀座のクラブで、百万円札の帯を切ってバラまいた
・1年半で退職金1千数百万、毎日20万ずつ使い切った
・ジュリアナのお立ち台を、下から覗いた
 奴がいた。まぁ、毎日が正月だったわな。
449名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:25:17 ID:TqvNnIAD
7 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 02/08/03 10:59 ID:cgcuf+3i

家土地、会員権、絵画、株、3000万以上の車などどれを買ってもすぐ値上がり
するって感じだった。
大卒は5流大卒でも引く手あまた。一人内定5社なんてのは普通だった。
評論家は日本経済には一点の曇りもなくあと20年はなんの心配もないと豪語し
また国民も多くが米国を追い越す日も近いかと勘違いしていた。
高級品から先に売れ、金箔をふりかけた食品なんかもよく目にした。
証券と不動産屋がはばをきかし、ホステス達に万札ばらまいてひろうのを眺めて
たのしんだなんていう話をよく耳にした。
ともかく日本中がなにか浮かれていた感じだった。
で、やはり 山たかければ谷ふかし・・という結果になった。
450名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:25:50 ID:TqvNnIAD


12 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 02/08/03 11:43 ID:rDg11LKX

普通のOLだったが、取引先の人にゴルフに誘われ
「ゴルフしたことないし、クラブも持ってないからいやです」と言ったら、
いきなりクラブセットをプレゼントされた。
結局めんどくさいから断り続けて、一回もゴルフ行ってないよ(W。
でも、それくらいでダレにも四の五の言われなかった。
上司は海外出張のたびにエルメスのスカーフをくれた。
忘年会のビンゴの景品、香港旅行だったことも。
OLですらこうなんだから、あの頃のホステスさんたちは
凄かったんだろうなーーーーー。

今考えると ヘンだよね。
451名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:26:53 ID:TqvNnIAD
16 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 02/08/03 11:49 ID:N4IXx458

昼は喫茶店にこもっていて、証券会社の連中が入れ替わり立ち代り
訪ねてきていた。毎日2本〜3本は動かしていた。(1本=1億円)

毎晩飲み歩き、寝る前にはコールガールを呼んでいた。
その気が起きないときでも呼ぶことが習慣化しているので
マッサージだけさせてそのまま眠ってしまうことも多かった。
いま思えば贅沢なはなし。
有名AV嬢や売り出す前のアイドルを毎晩のように抱いていた。
そのうち何人かは今ではブラウン管のなかでスポットライトを浴びる存在
452名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:27:29 ID:TqvNnIAD
17 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 02/08/03 11:52 ID:vx6xh6Qc

大学生だった。広告代理店と共同でイベント会社を設立した。ようするに代理店
の組むイベントを学内でプロモーションするのが仕事。
運転手付きの社用車はイギリスのラゴンダだった。
当時の収入でフェラーリも買った。気に入った女を何人も連れて、モナコで遊ん
だ。
453名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:30:06 ID:TqvNnIAD
79 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 02/08/13 12:42 ID:sTEuQgLs

別に怪しい店じゃなかったけど、
バイト先にくるおじさんがいつもお小遣いをくれた。
顔が広い人で、あちこちの店でそんなんやってたらしい。
店長いわく、若いコの知り合いが多いってことが嬉しいみたいだった。
気が小さい私と友達は、返金しようとしたけど受け取ってくれなくて。
で、お返しに結構なお値段の万年筆を返したら、
さらに某ブランドのバッグが返ってきてビクーリした。
思えばあれが自分の初ブランド品だったかも。
今思うと末恐ろしい時代だったなー、、、。
がめつくなれなかった自分をカワイイと思うよ(ワラ。
454名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:33:54 ID:TqvNnIAD

■マンションの高騰

「億ション(価格が一億円を超えるマンションのこと)」
もこの頃、すっごい勢いで建設されていきました。

80年代後半に建設されたマンションのうち、約5%が「億ション」でした。最近でも「RIET」効果も手伝って、かの有名な「六本木ヒルズ」など都市部でのマンションが乱立傾向にあるが、それでも供給率は1%にも満たない。(参考サイト〜「不動産経済研究所」)

一戸当たりの平均価格も85年に平均価格は2,500万円であったが、
5年後の90年には平均価格は5,000万円に倍増。
80年代後半のマンション価格の上昇推移がどれだけ凄まじかったか想像できる。

(参考サイト〜億ションの過去と現在:「1980年以降の億ション供給推移一覧」
455名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:41:16 ID:TqvNnIAD
知り合いに、1日1億円稼いでいた人がいるけど、今はヘロヘロ。
その人は銀座のクラブで、お姉ちゃんに「電話番号教えて」と言うかわりに
「口座番号教えて」と言っていた。
そのお姉ちゃんの口座には、翌日500万円が振り込まれていたらしい。
 
そういうのが本当のバブル。僕らがバブルなんて言っても、
株を持っていたわけじゃなし、大したことはない。
ただ、その時代の空気がバブルだった。ワンレン、ボディコン、プアゾン、シャネル、ディスコ……。
 当時、25歳から20代後半くらいの女の子たちは、
ものすごくチヤホヤされていた。
いまだにそれを引きずっていて、今でも結婚していない、というケースがすごく多い。
あんなおいしい思いをしていたら、ちょっと収まりきらないだろうと思う。
チヤホヤする方は、えてして既婚者だったりしたし。
 バブルの象徴と言えば「タクシー・ダッシュ」。タクシーを捕まえられるかどうか、タクシーの裏の番号を知っていて、すぐに呼べるかどうかが、偉いか偉くないかの分かれ目だった。僕なんていまだに、携帯にタクシーの裏番が入っているけど、まったく役には立っていない。
 当時、アッシーとかメッシーとかミツグくんなんて言葉も流行ったけど、一応、一通りやった。
456名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 16:42:17 ID:e+jxQfs2
バブル女は今は野垂れ死にだな。
457名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 17:07:43 ID:zz9fj9Oo
生きてますよ。普通に。
458名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 17:39:01 ID:zz9fj9Oo
>>427 
あなたの発想が、バブルに値しないということが、わかりました?
だいたい、高いものから売れていた時代、
マックは、人気はありませんでしたから。

時給も1000円以上が相場だった時代ですよ。
学生はおいしいバイトがあふれていた頃です。

マックの店舗がこんなに増えて、薄利多売形式になったのも
最近じゃないですか(激藁


459名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 17:40:55 ID:zz9fj9Oo
46 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/28(火) 22:09

バブル・・・
バイト情報誌厚さ今の3倍 値段3分の一

460名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 17:42:39 ID:zz9fj9Oo
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/28(火) 23:28

バブルの時に給料を沢山貯蓄にまわして、株を買って損したりもしましたが、
おかげで30代前半で家を2軒を手に入れられました、借金も終わり今後はたとえ
プーになっても困りません、生まれた時代がちょっと違うだけで今の若い人は
苦労をしてしかも多分経済的に報われる事話無い現実を見ると、
自分はついていたと思います。
461名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 18:03:17 ID:zz9fj9Oo

バブル期に建てた中古の注文住宅がオススメですよ。
当時、2億はしたものが、今では5000万くらいで見つかります。
私も、その方法で探しました。
当時の注文住宅は、お金をかけている分、丈夫で安心ですよ。
462名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 18:15:11 ID:zz9fj9Oo
>>456
むしろ、バブル期に調子に乗っていた男たちが野垂れ死にwww
マジで男の自殺率が上がりましたね。
463名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 18:27:06 ID:e+jxQfs2
女は職を失っても主婦になったりお見合い結婚したりと
いくらでも逃げ道があるからだろう。
男は一度失敗したら殆ど人生終わり
464名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 18:34:16 ID:zz9fj9Oo
失敗しても頑張ってるヒト、いるじゃない?
例えが古いけど、千まさおとか。
コムスンの社長も、確か、バブルの負け組みだったはず。
再起してるヒト、頑張れ!!
465名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 18:41:38 ID:zz9fj9Oo
折口 雅博(おりぐち まさひろ、1961年6月11日 - )は、
実業家で人材派遣会社大手のグッドウィル・グループの創業者。
東京都大田区出身。防衛大学校理工学部卒業。
実家は工場経営で裕福であったものの、法規制で倒産。
生活保護世帯の中で育つ。その後学費のかからぬ陸上自衛隊少年工科学校を経て防衛大へ。
防衛大卒業後1984年に日本ユニバック(現・日本ユニシス)に入社。
翌1985年には日商岩井に転職。日商岩井では東京・芝浦の巨大ディスコ「ジュリアナ東京」
の仕掛け人として名を馳せる。その後1992年に日商岩井を退社し独立、
1994年にはジュリアナ立ち上げの経験を生かし六本木にディスコ「ヴェルファーレ」をオープン。
翌1995年にグッドウィルを設立している。1996年にはヴェルファーレの経営から退く一方、
1997年には在宅介護サービス会社のコムスンを買収し本格的に介護事業に参入した。
2004年には日本経団連理事に就任しているほか、2005年には紺綬褒章を受賞している。

ジュリアナ東京を立ち上げた人間が、介護事業の現社長。
やり手は強い。


Wikipediaより引用 - Article - History - License:GFDL
466名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 21:25:10 ID:/DFXI635
>>463

>男は一度失敗したら殆ど人生終わり

どうしてそんなに悲観的なの?人生残っているなら、
前向きに頑張って〜〜(^^)/~~~
467名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/07(金) 22:00:55 ID:e+jxQfs2
僕は16だけどもう駄目ぽ…(;´д⊂
468名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/08(土) 11:44:53 ID:GNMduE9e
>>467
16なのに、どうしてダメなの〜?
私の弟は、その頃はめちゃくちゃ不良していましたが、
今では、海外に移住し、納税額2億円の社長になってますよ。
人生なんてわからないものですよ。
469名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/08(土) 11:52:03 ID:5oLE26XJ
>>463
女はいくらでも逃げ道があると言っても
主婦になったりお見合い結婚したり…って
結婚しか逃げ道ないじゃないか。
470467:2005/10/08(土) 12:10:04 ID:ttnJ5WnE
成績TOPクラスの真面目な秀才だったが、現在ヒッキー(;´д⊂
471名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/08(土) 12:30:32 ID:Emz1IL6M
バブル期に彼女作ってせっせと貢ぎ「男が女にお金と気を使うのはあたりまえ、でなきゃ女を作る資格なし」
と言い放ち、漏れを酔った勢いで「最低の男」みたいに罵ったあいつ。殴ってやりたいやつだったが。
一昨年、負債を抱えて絶望したのか電車に飛び込んで死んだそうだ。久しぶりにあった知人に聞いてビクーリ!
なんでも体が車輪に絡まって人の形を留めぬボロ切れのような無残な状態だったのと、そんな状態なので
散乱した遺体の撤去に時間がかかり1時間近く電車を止めちまったそうだ。
鉄道会社に賠償を請求されたが、残された遺族が交渉して半額以下まで値切ったとか、なんとか。哀れだなあ。
472名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/08(土) 14:46:10 ID:GNMduE9e
バブル崩壊あたりから自殺率上がったね。
473名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/08(土) 14:53:00 ID:GNMduE9e
>>427
このひと、場違いな発言だったこと、わかったのかなぁ。
474名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/08(土) 15:04:50 ID:ioqHwwGM
>>354
留学って発想自体、バブリーだし、
ご両親の地味な生活のおかげでそういう留学だのができたって意味で
あんたもバブル女の素質あるな。

だいたい短期留学かい?
475名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/08(土) 15:12:08 ID:ioqHwwGM
>良いものを極めた経験から、長く使える上質のものをチョイスするセンスがある。

どうでも良いが、勘違い女ってなぜ無意味に英語使ったり留学したりするんだ?
しかも、旅行同然の語学短期留学だったり、最終学歴短大卒だったりするし。
476名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/08(土) 20:16:02 ID:ttnJ5WnE
結婚して主婦になるくらいなら英会話なんか習うなや、
他の奴等に迷惑だ。
477名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/08(土) 20:29:18 ID:owLotc8T
留学のどこがバブリーなのかなぁ?

>>475
あんた馬鹿?その文章には、「チョイス」と「センス」しか、外来語が
無いんですけどwwwww
私の妹は、日本の短大卒で、昨年UCLA卒業し、
むこうで臨床心理士やってますよ。
留学って、そういうものでしょう?
学費はダンナのお金ですけどね。ムカつきますか?
でも、その分、妹は今稼いでいるので、元は取れているはず。
L.A在住の夫婦の間のことだから、叩いても無駄ですよ。
478名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/08(土) 20:35:36 ID:owLotc8T
ついでに、私も留学しましたが、日本の企業で秘書をやっていた頃、
留学経験が生かせて本当に良かった。
特に、電話で英語のビジネス会話をするのが、違和感無く出来たから、
やりがいがありましたね。
最終学歴で女を判断する男なんて、負け組みですね。
479名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/08(土) 20:43:37 ID:owLotc8T
>>476
>結婚して主婦になるくらいなら英会話なんか習うなや、 他の奴等に迷惑だ。

結婚しても、英語を使う機会はたくさんありますよ。
夫の為に通訳することもありますし。
視野が狭いのですね〜www
480名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/08(土) 20:44:23 ID:idlPbITP
>しかも、旅行同然の語学短期留学だったり
俺も身近でこういう女目の当たりにしたことあるけど、感じ悪かったなぁ。確かに。

>477
UCLA卒業できるくらいのオツムがあるんだったら、なぜ最初から短大に?
UCLAって確か結構レベル高いんじゃなかったっけ?
481名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/08(土) 20:57:26 ID:owLotc8T
UCLAは、レベルは高いですよ。東大並みですよ。
私立ではUSCがありますが、学費の関係で頑張ってUCLAにしました。
実家の方針で短大卒で結婚した後、
仕事を続けていて、大卒並みの教養が必要だと
思い、夫も賛成してくれたわけです。
家庭教師もつけて分厚い教科書と向き合う日々でしたよ。
それでも、現在の職業に役に立っていて、収入になっているのだから、
頑張ってよかったでしょう?

遊びやシャレで留学してくるヒトとは、一切付き合わないほうが
身のためです。英語を覚えるどころか、勉強をする暇がなくなります。
482ioqHwwGM:2005/10/09(日) 00:27:02 ID:aZXb7NpA
>>477
留学って浮かれている女多いけど、バブリーだって。
対して才能も熱意もない女の子が日本のお金を海外で浪費して
ろくに勉強もしないで遊んでばかりいるんだから、バブリーそのもの。

そして「チョイス」「センス」しか外来語が入っていないけど、「チョイス」
とか「スクール」だとか「セレクト」だとか誰でもわかるような英語を日本語
に混ぜてオシャレと思っている女が多いよね。逆にはずかしくないか。

それにUCLAはすごいけど、あんたじゃないじゃんw
あんたはどこの学校に留学したの?
まさか語学留学とか日本人相手に旅行代理店が企画してる短期留学じゃないだろうね。
483ioqHwwGM:2005/10/09(日) 00:32:24 ID:aZXb7NpA
>>478
留学なんつっても、所詮、秘書くらいじゃたいした給与でないだろ。
留学の費用なんて取り返せない。

夫のために通訳って、苦し紛れに言い訳してるだけだろ?
どんな場面で英語つかうのよ。

んで、あんた自分のことのように書いてるけど、UCLAに行ったのは
妹なのかあんたなのかどっち?

TOEFLのPBT何点取った?
484名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/09(日) 00:50:26 ID:60VJH2M+
どうして私がTOEFLの点数公表しなければならないのですか?
私が秘書をやっていたのは、バブルの頃だったので、
今とは給料もボーナスも桁違いです。
自費で、宅建のスクールや、ベルリッツに余裕で通えました。
海外出張が毎月あったので必要に迫られてのことです。
クライアントとの取引の際、英語でしたから、
留学する必要はありませんでした。
UCLAは妹のほうです。卒業したのは2年前ですが、
L.Aに住んで13年、国籍もやっと取れたので
あちらでバリバリ仕事をしています。
夫はある会社を経営し、輸入の際に手伝いをしております。
プライベートな突っ込みにはあまりお答えしたくないのですが、
これでよろしいでしょうか?
485ioqHwwGM:2005/10/09(日) 02:11:15 ID:aZXb7NpA
>>484

それであんた、今は何やってるのよ。本当にビジネス英会話できたのかなぁ?
俺には虚勢はってるようにしか思えないけどなぁ・・

ベルリッツって駅前留学だっけ。その程度でビジネス英語レベルまで行く??
俺なんてずっと英語得意で、英会話学校も行ったけど、日常会話でも厳しいけど。
ましてや商談まとめるようなビジネス英会話なんてまず無理。

てか、あんであんたと俺がもめてるんだろうかと思い返せば、留学について
からんできたからだっけか。でも、あんただって留学とかバブリーって思わない?
絶対元は取れない。語学留学とかのことね。

本当の留学ってのは、アメリカのそれなりの水準の大学以上だね。
486ioqHwwGM:2005/10/09(日) 03:03:35 ID:aZXb7NpA
まあ、虚勢はるってのがバブルが人に与えた最大の効能?かもしれんけどさ。
487名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/09(日) 03:22:02 ID:+aI/eFkN
>>477
夫の金でってところが男性に依存してるよな
488名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/09(日) 03:23:23 ID:+aI/eFkN
だから、大学や大学院は女ばっかりなのか
学歴で判断してるのは男性じゃなくて女じゃないのか?

何で妻が夫を留学させてやるっていうパターンはないのだろうか?
甘えとしか言いようがない
489名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/09(日) 16:34:03 ID:H0P1oIuH
まぁ、語学留学は遊びに行ってるだけ。
留学ってのは、研究環境として本国が不足だからすること。

その意味では、理工系・医学系以外は
留学といっても形だけに近い。

学んだ・研究したことについて、
留学先で論文でも出さない限り
留学の名に値しない。

そもそも、英語なり、その分野で日本よりも
進んだ国の言語なりで論文を書く程度の語学力無しに
留学なんて片腹痛い。

…と、貧乏だから、企業で研究する俺が
負け惜しみを言ってみる。

490名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/09(日) 16:38:39 ID:+aI/eFkN
>>489
理工系・医学系でも遊び感覚の女がいる
491名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/09(日) 17:27:55 ID:Nc/HyqIZ
バブル女って自分の食事代も人に払わせてたのか?
492名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/09(日) 22:46:19 ID:1wrAjcOS
>>477
> 私の妹は、日本の短大卒で、昨年UCLA卒業し、

あんたの妹が寄り道なしだったら、すごく歳の離れた
姉妹ですね。
493ioqHwwGM:2005/10/09(日) 23:31:11 ID:C3KJZ9y4
しかも、自分自身がUCLA行った訳じゃないから大笑いだわ。あら、失礼・・
494ioqHwwGM:2005/10/09(日) 23:42:35 ID:C3KJZ9y4
>>492
どうせ、腐れババアの妄想話だろw
495名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/10(月) 18:10:56 ID:vz9QFDNC
バブル女は三高にしか興味がないのですよ。
貴方達は見向きもされませんね。
496名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/10(月) 18:24:18 ID:KPD4cdoK
>>495
当時のバブル女は今となっちゃ三文の価値もない。
497名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/10(月) 19:45:12 ID:jXRd4lJn
バブル時代OLでした。
地方に住んでいたし、小さな会社の事務員だっし、当時の彼氏は普通の会社員だったので、
ここであるようなホテルのスイートとってどうとか、豪華なプレゼントがどうとか、
そういうのはなかったけど、それなりに楽しかったなぁ。
同僚の女の子と、ボディコンの服を着てシャネルのミニポシェットもって
頭とさかにしてディスコに行ったりしました。
海外旅行とかもいけてとても楽しかったです。
498名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/10(月) 20:20:24 ID:JzwMPOIR
>>492
社会人でも入学できるってご存知ですか?www
499名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/10(月) 20:52:59 ID:vz9QFDNC
>>497
んで白人の男に体捧げたんだろ?
日本女はイエローキャブだもんな(w
500名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/11(火) 14:42:15 ID:GLRmB8pz
>>499
ささげてませんよ。海外旅行もツアーで行ってずっと固まって観光名所みただけです(笑)
501名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/11(火) 20:21:42 ID:TSgywWPr
【女装情報、下着や化粧の仕方、女装用品、投稿女装写真、女装掲示板が充実!女装子さんのための女装のトータル支援サイト】
http://pearl.hjp.jp/photo/original.html?photo=20050918-331

怖いもん好きに捧ぐ

502名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/11(火) 21:35:37 ID:mGcfV0ml
>>500
で、やっぱり貴女は、システム手帳片手にアッシ君ーの六本木カローラで
カフェバーまで送ってもらい、呼び付けたメッシーにティラミス奢らせて、
ミツグ君のアメックスゴールドカードでDCブランドの黒レザーのハーフ
コートを買ってもらってた…ってか?
503名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/11(火) 22:52:34 ID:5jKaJXRP
初めて見たけど意外に良スレだね

たしかに消防時代の雰囲気はトレンディドラマ全盛で
ハロワなんて過疎もいいとこ、フロムAは厚くて選び放題なイメージだったね
消防卒業時にはバブル糸冬 親は素人なのに終わり際に株買って大損

その後、不況の中でITバブルやら過ぎ、親の失敗見てた俺もファイナンスはじめた
今のデイトレブームも一種のバブルだよね
一過性の祭りってのを自覚してドコから逃げる準備に移るか?
それが今は重要じゃない?参加しないのが重要じゃなくてさ
レミングスな自滅バカと参加しなくて何も変化無し
って2パターンが圧倒的に多かったバブルの教材があるんだしね
504名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/12(水) 00:03:10 ID:KQKoe22r
>>498
そんなコトぐらい知らない人なんて居ないでしょ。

妹がUCLA卒で臨床心理士かぁ。 かなりなモンですよ。
まだ経験はほとんど無いですが、年齢で押しは利きますしね。

505バブル期の女子学生:2005/10/12(水) 13:33:13 ID:NTM7dvbI
金さえあれば私達の心も買えるよ。
でも最近は羽振りの良い男性が少なくなってきてるから、
私達にまでお金が廻ってこない。
506名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/12(水) 13:35:03 ID:rLv+y+9/
金出してまで貴様のような人間を買いたくない
507名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/12(水) 19:49:26 ID:kDvpYGNO
バブルのころの女は
だいたい、自分で稼ぐことを夢見ていたような気がするが・・・・。

女社長が一気に増えたのもあのころだから。
ダムルインカムって流行ったでしょ?

女も自分の仕事は捨てない。男も対等な夫婦。

あの頃はそんな決行の形態がトレンドだったような。
508名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/12(水) 20:08:54 ID:IsZP4DIu
もっとも女性の社会進出が進んだ時代だったよな。
大企業の中には女性だけの部署を設立したり、積極的に出世させたり、ある
いは女性が働きやすいように託児所を設立したりといった取り組みを盛んに
行っていた。 

不景気になってそれらは吹き飛んでしまったけどね。
509名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/12(水) 21:39:55 ID:yY4hdMxH
>>508
まさにそうの通り。
510名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/13(木) 22:04:53 ID:0ptKeR1i
>>508
>不景気になってそれらは吹き飛んでしまったけどね
その退行?時に何も文句言わない女が多数なのが気になった
凄く全体の雰囲気に流されるってゆーか女って受身がデフォルトなんだなっと
511名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/14(金) 00:31:21 ID:+mziBmYx

>>510
うーん、会社が倒産したら文句の言いようも無いしね。
512三島の35歳童貞 ◆nFMOzhHJ9Q :2005/10/14(金) 00:37:45 ID:esWnk4Gp
>>1
女が最も勘違いしていた時代だね。
で、その勘違いも未だに引き摺っている女もままに見受けられるから恐れ入るw
特に今の30代から40代の女なんてまともに相手しちゃいかんよ。
しかし、真面目な女はとことん真面目なのも、この世代。
513名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/14(金) 00:48:48 ID:ipI4k0JE
>>510
というか、文句言えなかったんだよ。
女性の社会進出支援というのは企業が従業員に対して行う福祉なんだから
、不景気になり企業に余力がなくなってくれば削減されるのは仕方なかっ
た。実力主義を優先せざるをえない状況になってしまった。
514名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/14(金) 00:52:41 ID:26WU7d3a
「東京ラブストーリー」の江口洋介を真似る男が出てきてキモかった。
ホリエモンの若いときの長髪も江口の真似でしょう。

鈴木保奈美の「ねぇ、カンチ、セックスしよ」というセリフも、
流行ったか知らんが、ああいう恥ずかしいセリフを「さらり」と
言うことが「かっこいい」と勘違いする女が出てきたのがこの時代。
雑誌「アンアン」の「セックスで綺麗になる」という宣伝コピーで、
びっくらこいたのもこの頃だったか。
515名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/14(金) 00:55:10 ID:+mziBmYx
>>513
そうだね、そのバブル崩壊の状況を目の当たりにすると、
何もいえない自分が居たのを思い出す・・・・・。
ちょっと意味が違うと思うけど、今思い出したこと・・・。

大蔵省の金融規制が発令された日、取引銀行の融資課長が、
うちの会社に飛んで来て、土下座したんだよね。
「申し訳ございません。もう、これ以上ご融資して差し上げられないのです」
ってさ、その課長が悪いわけでもないのに、土下座・・・・・。

そんなの見たら、何も言えない。
516名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/14(金) 00:57:31 ID:26WU7d3a
今で言う「フリーター」という言葉は、まだなかった気がする。
高校、大学を卒業したら、全員が正社員になる。自営業以外は。
517名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/14(金) 00:58:20 ID:+mziBmYx
>>514
東京ラブストーリーは、もっと前に漫画になってたんだよね。
確か、バブルの前だった。

アンアンに、もっくんのヌードが出たのはあの頃だったかな?
518名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/14(金) 01:00:16 ID:+mziBmYx
>>516
最初からレス読んだ?
就職のウハウハな話はガイシュツだよ〜〜
519名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/22(土) 07:36:41 ID:L8Dbi3Lm
age
520名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/25(火) 22:21:15 ID:Vj8BkmLk
>>366
>良いものを極めた経験から、長く使える上質のものをチョイスするセンスがある。

うーん、そうかなぁ。
だとしたら、バブル時代の人たちは今でもミンクのコートを着て古いデザインのブランド物バッグ
を手に持ち、古いBMWに乗っているはずなんですが。これらは高くてもよい物だったので。
もちろん着る服には肩パッドが必須ですよね(笑)
521名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/26(水) 00:04:07 ID:JZthjLfR
どうしてあんなに肩パッドが流行ったんだろう・・・・・。
522瑞希@人権と平和と民主主義を考える市民 ◆YhsGeJpS.k :2005/11/16(水) 19:48:43 ID:mZqOpaNC
バブル時代の男性って女尊男卑を人に押し付ける人が多いですよね。
迷惑です。
523恋する名無しさん:2005/11/16(水) 20:14:32 ID:d3sdZpnX
恋愛というものの考えが、純愛ブームの上に、更に下駄を履かせて
ゴージャスに見せるという、ほんと行きつくとこまで逝ったって感じ。
「それでも地球は回る」じゃないけど、あの時、おおぴらに異を唱え
ても、まずモテ無いだけだからな。マスコミに踊らされる女たち。そ
れまでの女性の地位向上運動の下支えになった「男はこうだから倫理
的に悪い」と言う考えもそっちのけで「得られる物は得とけ」という
貪欲な恋愛倫理に女どもはささっと乗ってしまった。今でも「バブル
期の女は」という言い方はするけど、結局、バブル期の女でも女は女。
当たり前だけど、男も男、女も女という同等wのラインに女も自らついた。
524名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/16(水) 20:19:45 ID:IDanQbkJ
>>522
かつての上司がそう言う奴で迷惑してた
でもそいつは全くもてない
やっぱり下心見抜かれちゃっているんだろうな

バブル期に20代前半だった人って
男女問わずついていけない人が多い。
525名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/16(水) 20:28:50 ID:WL3ITokU
新人類は上の世代からも下の世代からもウザがられている。
526名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/04(日) 02:28:25 ID:oZQZIraJ
       
527名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/04(日) 03:27:20 ID:Z8Agt7zf
シャインズっていうリーマンのデュオがいたなー。 五時から男って言葉も流行った。ヤンエグとかね。 ドラマもそんなのばっかりだった。
528名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/05(月) 11:01:02 ID:sqFxK0JP
バブル再びって感じで不安です。
というかおかしな時代ですよね、
景気回復とニート問題が一緒に報道されるなんて。

自分は都内で21歳のフリーター(大学中退)なんで、
あまり景気回復とは関係ない身分です。
アルバイトの時給もそれほど上がっていませんし、
都内ならアルバイトも以前からたくさんありますし。
バブルをリアルタイムで体感していませんが、
色々ググってたらバブル時期と今って雰囲気が似てますよね。
こういう時に弱い身分の場合はどう生きていけばいいんでしょうか。
バブル時期でも貧乏なというか裕福ではない層の人達もある程度は存在したと思います。
(ただ、やはり華やかな時期だったのでそのようなスポットライトの当たらない人達の存在は語られませんが)

そのような人達はやはり惨めな思いをして生きていたのでしょうか。
是非、教えて頂きたいです。もし何かアドバイスあれば頂きたいです。
529名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/05(月) 11:03:14 ID:k24RYpnd
バブルの時代も 今も張りぼてだね 今の方が酷いよ
…で、どちらも一番美味しい思いをしたのは、女
530名無しさん 〜君の性差〜 :2005/12/05(月) 11:48:54 ID:oJA4yKRY
バブル時代の男なんて、会社経営者か、そのドラ息子じゃなきゃ
ハードル高いだけで今よりずっと悲惨だった。
家の近くのアホ女子大で、学園祭の時は学校の周囲をポルシェ、
BMWクラスの高級外車がずらっと囲んでいたからな。つまり、
アホ女子大生でもバブル期は高級外車持ちの男と付き合えたって
事。逆に言えば、サラリーマンの息子は心理的にどこか屈辱感を
抱えていたって事。今、IT企業の社長やヒルズ族とかいっても、
関われるのは局アナ、芸能人、ごく一部のOLに過ぎないからな。
531528:2005/12/06(火) 05:08:49 ID:vsoi2RKR
負け組はやはり惨めな思いしなきゃいけないんですねー・・・。
当分、彼女はできないな。
532名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/15(木) 01:46:03 ID:n/1FUz4Q
女なんてバブルであろうが不景気であろうが
楽な専業で生きてけるんだから十分過ぎるだろ。
男性は高い地位にいけばいったで重い責任を追わされるんだから。
533名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/15(木) 05:02:48 ID:r/2pqtAf
長渕の「とんぼ」とか見直すと
あれはバブル時代を痛烈に批判
してると分かるな。
当時はバブルの最中だから
バブルって言葉も認識もない
わけだから、今考えれば
非常に時代を洞察した秀作だ
と思う
534名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/29(木) 20:10:19 ID:LLKipqwK
age 
535名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/29(木) 20:15:55 ID:g5JMTGKf
>>532

金あるときは女に囲まれていたのが、会社が潰れたら借金取りに囲まれるしね(笑)
536名無しさん 〜君の性差〜:2006/01/10(火) 14:11:54 ID:YZYUHIMk
age (*´Д`*)
537名無しさん 〜君の性差〜
オレは、家賃8千円の池袋のアパートに住んでたよ。汗かきながらセク
ースして、濡れタオルで体をふいたっけ。んで、まとまった金を手にし
てユーラシア大陸横断とアフリカ横断の旅を数年がかりでやった。

確かに、クリスマスはホテルで、とかポパイみたいな雑誌が煽っていた。
だけど、オレとオレの仲間にはなーんにも関係なかったよ。

今は、結構稼いでいるので、むしろ若さから堂々と貧乏生活を楽しめて
良かったと感じている。年取ってからの貧乏は惨めだが、若い時は貧乏
の方がいいと思うよ。