☆サービス残業撲滅推進委員会☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
492名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 21:54 ID:+mFIpA3V
> 中小など、働かせておいてタイムカード改ざんやり方。
一切の残業をしなければいい。

君みたいなのは、サラリーマンとしてやってないよ。
493名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 21:55 ID:+mFIpA3V
> また、金融系ですと言うことを聞かすために30歳以上になると妻子もちでなければ、
> 出世街道からはずされるところも多い。
同等の能力であれば、それも致し方ないでしょう。

何が致し方ないことなのかわからずに書くのはやめろ。
家族ありとなし、何が雇う側にとって違うのか書いてみな。
494名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 21:56 ID:+mFIpA3V
> なお、サービス残業のないところは世の中にはありません。
なんでそう言い切っちゃうかな。
私は現在はサラリーマンではありませんが、サラリーマン時代に在籍してた会社は
サービス残業なんてありませんでしたよ。
制服なんてものもありませんでしたし。

では、聞こう。
サービス残業の定義を。
495名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 21:57 ID:+mFIpA3V
> また、うるさい社員は簡単に言えば、クビにして派遣を雇う企業が多い。
簡単に派遣にとってかわられるような仕事であれば、文句を言わずに黙々と働くしかないでしょう。

それをなんというのか?
泣き寝入り。人にはそれを勧めると?
はぁ?こいつばかか
496名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 22:00 ID:+mFIpA3V
> >面接の時にでも「御社は従業員にサービス残業を強いてますか?」とでも聞いてみたらいかがでしょう。
> なんて、どうしてそんなことがいえるのかな?
なんで言えないのか全然理解できん。
面接時に限った話じゃないけど、アピールできない以上「黙認している」と捕らえられてもしかたがないのでは?

社員の面接は何度ほどしたことがあるのかな?
脳内で話すな。
うちはしていないとはっきり言うだろうが、そんなこというやつは、
働く場所が限られる。
組織を乱すものであることは、確実だ。
497名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 22:02 ID:+mFIpA3V
>サービス残業は納得いかない、けど何らかののアクションも起こしたくない、では何も解決しないと思うのだが。
そんなことどこに書いてるのか。
現実を書いているにすぎない。お前のような少数の立場のものを前提に
はなしはすすめられない。
はっきりいって、会社にとってもっとも必要ない人物だよあんたは。
498名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 22:05 ID:+mFIpA3V
世の中に必要ないのは、お前のような人の立場を理解できない人間。
会社にとって必要ないのは、お前のように会社の人間関係をギクシャクさせる奴。

はっきりいっておくが、お前がどんなに仕事が出来ようが、
会社にいらないし、能力のない奴のほうが、
お前より会社では給料をもらってるだろうよ。

自分でやめた?
それはそれは、やめさせられたんだよあんたは。
499名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 22:08 ID:+mFIpA3V
それで、今度は自分は経営者だからなんていってみな。
おもいっきりわらってやらぁ。

組織に属せない厨房が、何を言うのか。
それで組織を成り立たせてたら、それこそ社員がかわいそうだ。
500名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 22:13 ID:+mFIpA3V
世の中には、出来る奴もいれば出来ない奴もいる。
段取りのいい奴もいれば、段取りの悪い奴もいる。
組織を乱す奴もいれば、組織を取り持つ奴もいる。
立場が上になれば、部下の話を聞かなければならないし、
それを、サービスと思うか思わないかのちがい。
持ちつ持たれつやってるところに、杓子定規に何でもいう奴は、
嫌われるんだよ。
501名無しさん 〜君の性差〜:04/09/05 22:20 ID:+mFIpA3V
わたしは、これ以上書き込まない。
頭にきたら反論をおまえは書き込みな。
わたしはそれに対して反論もしないし、何も言いはしない。
それがいかに変なことをいっているのか、文章に残る。
他の人はお前を叩くかもしれないし、無視するかもしれない。
だが私は、お前にかかわるのはまっぴらだ。
502フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/06 00:36 ID:rwbejI1m
名無しで論争が起こると、流れがわからん・・・・ ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
503486:04/09/06 04:40 ID:7Pa7bgdE
>>488氏 = +mFIpA3V かな?

>>490
> みなし手当てとは?
あなたが仰ったことでは?

>>491
> 帰ればどうなるのか?
少しはご自分で考えてみては?

>>492
> 君みたいなのは、サラリーマンとしてやってないよ。
数年前にやってたって言ってるじゃないですか。

>>493
> 家族ありとなし、何が雇う側にとって違うのか書いてみな。
ご自分で>>488で言ってるじゃないですか。
> また、金融系ですと言うことを聞かすために30歳以上になると妻子もちでなければ、
> 出世街道からはずされるところも多い。
妻子持ちは言うことを聞きやすいんですよね?
同等の能力を持っていて言うことを聞かない人と聞く人、どちらが企業にとって望ましいか
想像できませんか?

>>494
> では、聞こう。
> サービス残業の定義を。
「無給の時間外労働」という認識で発言してます。
504486:04/09/06 05:02 ID:7Pa7bgdE
>>495
> > > また、うるさい社員は簡単に言えば、クビにして派遣を雇う企業が多い。
> > 簡単に派遣にとってかわられるような仕事であれば、文句を言わずに黙々と働くしかないでしょう。
> 泣き寝入り。人にはそれを勧めると?
あなたが言うには、クビになるか泣き寝入りの二者択一みたいじゃないか。
うるさい社員→クビにして派遣を雇う(嫌だ)
文句を言わない→泣き寝入り(嫌だ)
じゃー、どうしろと?アレも嫌だ、コレも嫌だじゃダダをこねる子供となんら変わらない。

>>496
> 社員の面接は何度ほどしたことがあるのかな?
> 脳内で話すな。
> うちはしていないとはっきり言うだろうが、そんなこというやつは、
> 働く場所が限られる。
> 組織を乱すものであることは、確実だ。
仰りたい内容が全然わかりません。
このレスに限ったことではありませんが、あなたの日本語はおかしな箇所が多々ある。
私だけでなく多くの人の目に晒されるのだから、投稿前により一層の推敲を期待します。

>>497
> >サービス残業は納得いかない、けど何らかののアクションも起こしたくない、では何も解決しないと思うのだが。
> そんなことどこに書いてるのか。
これまでの一連の流れをきちんと読んでください。
・サービス残業の拒否
・出るトコ出る
・そんな職場は辞める
上記全てのアクションの提案にネガティブな返事を頂いてますよ。

> はっきりいって、会社にとってもっとも必要ない人物だよあんたは。
私のように「サービス残業するな」って意見を持ってる人物は「会社にとってもっとも必要ない人物」と言いたいんですか?
505486:04/09/06 05:30 ID:7Pa7bgdE
>>498
憶測のみでモノを語るのは辞めて頂きたい。
議論の内容とは何の関係も無いじゃない。

> はっきりいっておくが、お前がどんなに仕事が出来ようが、
> 会社にいらないし、能力のない奴のほうが、
> お前より会社では給料をもらってるだろうよ。
多くは語りませんが、会社に必要の無い人間の割には随分厚遇してもらえてたようです。

> 自分でやめた?
> それはそれは、やめさせられたんだよあんたは。
わけわからん。
私がやめたのは、サラリーマンでいる必要がなくなったから。


>>499
> それで、今度は自分は経営者だからなんていってみな。
> おもいっきりわらってやらぁ。
ご期待に添えなくて残念。今はフリー(フリーランス)です。



> 組織に属せない厨房が、何を言うのか。
> それで組織を成り立たせてたら、それこそ社員がかわいそうだ。
部下がつくことは少なからずあるんですが、私のような人間に部下をつける会社の問題ですよね。
506486:04/09/06 05:46 ID:7Pa7bgdE
>>500
またまた言いたい内容がよくわからなかったりするのだが。。。

> 持ちつ持たれつやってるところに、杓子定規に何でもいう奴は、
> 嫌われるんだよ。
労使共になぁなぁでサービス残業して持ちつ持たれつやってるから、
杓子定規に法律がどうの、残業時間がどうのと言うヤツは嫌われる?
本当にそう思うのであれば、そもそもサービス残業に対して文句を言うべきではない。
それこそ文字通り「持ちつ持たれつ」なんだろうから。

このスレは「サービス残業撲滅」のためのスレです。
病むに病まれぬ事情があるなら兎も角、サービス残業を持ちつ持たれつだからといって
容認するようではお話になりません。
507486:04/09/06 06:19 ID:7Pa7bgdE
> わたしは、これ以上書き込まない。
わざわざそんなことを宣言する必要はありません。

> 頭にきたら反論をおまえは書き込みな。
頭にくることが前提なんですね。
そんな感情的な議論では何も得るものは無いでしょう。
深呼吸でもして落ち着きましょう。

> わたしはそれに対して反論もしないし、何も言いはしない。
わざわざそんなことを宣言(ry

> だが私は、お前にかかわるのはまっぴらだ。
もし出てくることがありましたら、以下をお願いします。
・サービス残業否定派なのか肯定派なのか、それを明確にしてください。
・否定派であるのであれば、具体的なアプローチを。
・文章の推敲をよろしくお願いします。
・罵倒や誹謗は議論する当人以外も見ていて不快になります。自粛しましょう。
・あなた自身、私自身の個人的な話をしているのではありません。>>498>>499の様な投稿は自戒願います。
508488:04/09/06 07:33 ID:qyBUapP3
>多くは語りませんが、会社に必要の無い人間の割には
>随分厚遇してもらえてたようです。
5年以上前だけど、あなたは私に似ているんだ。
>・サービス残業の拒否
>・出るトコ出る
>・そんな職場は辞める
なんてところなんか。でもそれって口で言う人はそこそこいるけど、
実際に戦う人なんか数少。そんななかで、あなたは戦ってきた。
「武器」を持っていたあなたは戦えた。それぐらいはわかるんだ。
まぁ、怒らせるようにかいてるから、この人何いってるのかわからないし、
それ以上に話がかみ合わないと、おもってるかもしれないけど、
私はあなたを高く評価してるよ。
時間もないから、随分と文字も抜けてるし変換もミスってる。
改行も考えてない。文もまとまっていないし。まぁ、読みにくいだろうね。
私が書いてるのは、サービス残業にはまる一般的状況で、
サービス残業を仕方なしにやってる人がいることや、
逃げられない人もいることや、戦える人ばかりでないことを理解して欲しいだけ。
まあ知ってるのだろうけどね。それなのに自分が出来るからといって、
多くの設問に対して、返してくれるほとんどが、
なぜこうしないのだと言うのは、今も賛成できない。
サービス残業がある→やめればいい。労基に言えばいい。
でも、それがどれだけの人が出来るのか。
また、辞めて次の職がある人がどれだけいるのか。面接もそう。
>消耗品扱いされる労働者の能力にも問題があるのではないでしょうか。
がそれに対する答えだとしたとしたら、それはあまりにも悲しくはないだろうか。
509488:04/09/06 07:57 ID:qyBUapP3
>頭にくることが前提なんですね。
>・罵倒や誹謗は議論する当人以外も見ていて不快になります。自粛しましょう。
私が怒った理由がわからなければ、それでいいとおもう。
510RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/06 23:07 ID:/Qq3XmXr
>>483さん
変ですよ
タイムカードも無いですし
給与明細もマトモに発行しません
でもそんなDQN会社しか無い地方だから・・・

>>485ヘミヘさん
バキュームカー(地方では結構走ってる)をパクってきて
自爆てr・・・・うわなにするおmくぁwせdrftgyふじこlp

こんな感じでいいかしらん?

511RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/06 23:11 ID:/Qq3XmXr
ってゆ〜か・・・

書類作成

労基にリーク

いざ告発

その前に全体会議

重役からお話

会社あぼーん(幹部が使い込み過ぎて経営破綻)

( ゚д゚)ポカーン


っての経験してます・・・

経営者ってマトモなの居ないの?
512フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/06 23:55 ID:3cJ4+s1h
>>510@RIPさん

バキュームカーよりもスマート(ry

あと、リチウムイオン電池をショートさせると(ry

>>511

それって計画倒産?(^^;
513RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/07 22:31 ID:Og2OuLJ9
>>512ヘミヘさん
>あと、リチウムイオン電池をショートさせると(ry
オキシライド乾電池じゃダメ?


計画倒産ってゆ〜か
聞こうと思っても聞ける状態じゃなかったし
514フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/07 23:32 ID:cjlb7NCd
>>513

オキシライドの場合は知らない(*゚ー゚)  ヘミヘは良い子♪

>聞こうと思っても聞ける状態じゃなかったし

ふむふむ、聞かれるとこまるから聞かれないように環境を整えたんだな。

 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
515フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/07 23:47 ID:cjlb7NCd
【社会】労基署って誰の味方? 残業代放棄/裁判起こさない 申し立て女性に念書要求
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094164727/

↑これ見た>RIPさん
516RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/13 21:43:20 ID:aAY+X/EB
>>515ヘミヘさん
だって聞く前に幹部は雲隠れしたし・・・

N速ですか?
カキコしてきます♪
517フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/15 01:02:09 ID:7B1wfz8r
>>516@RIPさん

9月10日で終わったみたい・・・・(^^;
518トクU ◆p3wZlkuFBk :04/09/16 21:32:01 ID:Ss3XRzqF
人間の心理は複雑なものだ。

性犯罪の裁判で、被告があれは同意だったといっても、裁判長がそれは心理的に無理
やり同意せざるをえなかったのだ、というのがあるが、
これは、サービスの場合は適用されにくそう(男性が関わる場合だとこうな
るのか)。
519フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/17 00:35:44 ID:VWN6qyK9
>>518@トクUさん

>裁判長がそれは心理的に無理
>やり同意せざるをえなかったのだ、というのがあるが、

「同意せざるを得なかった」としても
被告が同意したと認識したなら、悪意は全く無いわけで
むしろ「同意した」と誤解させた「被害者」に非がある・・・・

って、スレ違いですね。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

「サービス残業」の場合は、単純に「強要」になるでしょ。
520RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/20 22:38:15 ID:LARVz7W/
>>517ヘミヘさん
今見たらDAT落ちしてますた(w

>>518トクUタソ
裁判って稀じゃない?
私が知ってるケースでは
慢性的にセクハラしてた上司が居て
部下ってゆ〜か事務の女の子が訴えるって話になったけど
「そんなことしたら、次何処も雇ってくれないよ」って感じで脅されたって
結局泣き寝入りしちゃったけど、しかもその子はクビ
それでセクハラ上司は左遷って名目で栄転

私はって言えば・・・経理課長に散々尻揉まれたりしたけど
「どうせ減るもんじゃ無いし」って感じで割り切ってたから平気
ってゆ〜か、お尻撫でてる最中にオナラしたら触らなくなっちゃった(w
中身まで出てたら完璧だったんでしょうけど
521トクU ◆p3wZlkuFBk :04/09/21 22:17:17 ID:D0+tA0N/
>>519 フェミへさん
>むしろ「同意した」と誤解させた「被害者」に非がある・・・・
まあ、状況によってはそうでしょうなあ。
はじめから一度も拒否しないのもおかしいし。
関係ないが、よく犯罪で、無理やり一緒に参加させられたという
のがあるが、これは、なぜ自分の意思で拒否しなかったのか、と言われそう
ですが。

>「サービス残業」の場合は、単純に「強要」になるでしょ。
そうなるはずですが、どうも日本社会は訴えづらい雰囲気のような。

>>520 リプタン
>慢性的にセクハラしてた上司が居て
うーム。セクハラは難しい問題だ。
人にもよるので、これがだめという例が作れないし。仕事に支障がある
のなら完全にだめと言えるんでしょうけど。
その例は、いきすぎでしょうけど。
>お尻撫でてる最中にオナラしたら触らなくなっちゃった
それはすごいですな。さすがに面食らったのか。
522フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/22 00:05:46 ID:ShjdOAGo
>>520@RIPさん

>「そんなことしたら、次何処も雇ってくれないよ」って感じで脅されたって

それって脅迫罪だよね? ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

>ってゆ〜か、お尻撫でてる最中にオナラしたら触らなくなっちゃった(w

経理課長は、精神的に深く傷ついたとおもわれ(笑)

でも服の上から(だよね?)触って、ナニが楽しいのか解からん( ̄〜 ̄;)

>>521@トクUさん

>そうなるはずですが、どうも日本社会は訴えづらい雰囲気のような。

団交だっ! ストライキだっ! ぷろやきう選手もストライキしたんだし

 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
523RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/22 22:58:35 ID:Bek4Yru/
>>521トクUタソ
女性社員はケツに剣山とか面白そうだけど
ストッキング破れるわね(没

>>522ヘミヘさん
立派な脅迫ね
でも旧態依然とした古くて腐った体質が改善されなきゃ駄目じゃん
オナラは・・・事故みたいなものだけど
結果オーライって感じじゃない♪
524フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/23 01:01:52 ID:LIwoZyBe
>>523@RIPさん

>ケツに剣山とか面白そうだけど

スカートのオモテに有刺鉄線を・・・・座ったら自分に刺さるか・・・・

スカートを貫通抵抗の高い素材で作っておけばいいかも。

>でも旧態依然とした古くて腐った体質が改善されなきゃ駄目じゃん

暗いと不平をいうよりも、進んで明かりをつけましょう。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

~ヘミヘ●○●○●ミ・∀・彡.。oO(財力があれば自分でやるけどね〜)
525RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/24 23:09:29 ID:c5pLFsdP
>>524ヘミヘさん
起業しても採算ラインとか以前に癒着とかあるでしょ?
一部の裕福な人達だけで利権を独占しようって感じの
526フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/25 00:36:30 ID:b9ypPNzf
>>525@RIPさん

ふっふっふ♪ (⌒ー⌒)

それに不満を抱く労働者は多いよね?

ヒントは、某病院が看護婦を募集した時の求人票・・・・・

大抵の病院は、夜勤が多かったり臨時出勤手当てが無かったりして
多くの看護婦が不満を持っていたけど
看護婦の数が足りないために看護婦の労働環境が改善されなかった・・・

現状では、病院の新設が難しい(看護婦を集められない)のだけど
ぼう病院が開院する時に、看護婦に良い待遇を提示したら
たくさん集まったんだって。

 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
527フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/25 00:37:47 ID:b9ypPNzf
「利権」が、政治家や呆力団との癒着に起因する物だと厄介だけどね〜
528RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/28 21:49:40 ID:dQDGABJY
>>526ヘミヘさん
私の知ってる病院では・・・
理事長が顔の好みで選んでるとかも

そんな腐った環境でも
上層部だからってあぐらかいて無きゃいいと思うし
ウチの会社の社長、平日なのに連絡つかないから
何してると思えば・・・・
芝刈りですか・・・そうですか・・・
平社員には池掃除してろって感覚なのかしらね?
私ならナイスショットでも大声で「ファー!」って叫びたいですけど・・・
529名無しさん 〜君の性差〜:04/09/28 21:57:10 ID:MhFsNFbO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040928-00000012-san-bus_all

年216時間働きすぎ 厚労省、正社員時短策検討へ

 企業に従業員の労働時間の短縮を求める時短促進法見直しの検討作業が二十八日から始まる。
現行法の期限が平成十八年三月末に控えているために、同法の存廃を議論するのが主目的だが、
正社員の労働時間がなかなか減らないため、新たな取り組みを盛り込んだ改正法を制定する可能性
も浮上している。厚生労働省は労働政策審議会労働条件分科会での審議を経て、年内にも結論を得
たい考えだ。(村山繁)
 時短促進法は平成四年に五年間の時限立法として制定された。労働者一人当たりの労働時間を円滑
に短縮することが規定されている。その後、改正を繰り返し、現行法は平成十三年度から施行され、
十八年三月に期限を迎える。
 労働時間の短縮目標は、同法に基づき制定された「労働時間短縮推進計画」のなかで、「年間総労働時間
の千八百時間の達成、
定着」と記されている。
 しかし、正社員の十五年度の労働時間は、二千十六時間。目標の千八百時間に届かないうえ、十年前の平成五年
の二千六時間よりも増加している。
 パートなど雇用形態の多様化によって、正社員、パートを含めた労働者一人あたりの総実労働時間ベースでは、
十五年度は千八百五十三時間と、
五年度当時の千九百九時間からは減少してはいるものの、「正社員へのしわよせが数字で表れているとの指摘もある」
(厚労省労働基準局)状況だ。
(産経新聞) - 9月28日3時22分更新
530フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/28 23:23:35 ID:W+1K8s7z
>>528@RIPさん

>理事長が顔の好みで選んでるとかも

理事長が、看護師の採用にクチだしするですか(^^;
「客商売」では、表情が大切だから・・・・かな?

>ウチの会社の社長、平日なのに連絡つかないから
>何してると思えば・・・・

芝刈りって、芝生の手入れ? 本当の芝刈りじゃないよね?(^^;

庭師を雇えないって事は・・・・・・

社長の自宅を担保に、運転資金を借りてたりとか?

いよいよヤバクなったので、お家の手入れをして
高く売れるように努力中とか?

・・・・・(^◇^;)

>>529

正社員への皺寄せ・・・て表現が引っ掛かる・・・・

ま、どうせその数字自体、実際の労働時間を反映しきれてないという罠
531RIP ◆RIPJan/7tQ :04/09/29 21:55:55 ID:jh+eW5Bp
>>529さん
経営者が働き過ぎとか無いのかしらね?
過労死するのって殆どが平社員とかですし

>>530ヘミヘさん
しゃっちょさんは山へ芝刈りに・・・ってゆ〜か
いっそ落雷とかで黒こげになればいいのに
カーボンシャフトのクラブとかならよく電気通すでしょうから
532フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/29 23:43:33 ID:dRNzMu5w
>>531@RIPさん

>経営者が働き過ぎとか無いのかしらね?

あるよ・・・・、あと借金を返済するための自殺(生命保険ね)もね。

>カーボンシャフトのクラブとかならよく電気通すでしょうから

「芝刈り」そういういみでつか(^^;

落雷対策は、ゴルフ場のほうで指導(案内)してるから
それは期待できないですね〜

接待ゴルフじゃないの? 取引先との・・・・(^^;
533名無しさん 〜君の性差〜:04/09/30 06:28:06 ID:yjyT0vw1
ttp://www.office-fujimoto.net/01_management/topics/over_timework/knowledge/2.htm
では、サービス残業(賃金不払残業)で、裁判や逮捕をされない為には
どうすればよいのでしょうか? >>

何、この事務所( ´Д`)
534名無しさん 〜君の性差〜:04/09/30 06:52:43 ID:tNo+do7+
 http://
technotrade.50meg
s.com/kok_website/
fireworks4/main
_pages_sub/
    OUMUNOSEIRISEITON_PAGE8_13_1.HTM

535フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/10/01 00:31:33 ID:ie5OjdtE
>>533

見たけど、問題があるとはおもえないよぅ ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

「何か、うまいウラ技があるのだな!」とぬか喜びさせておいて
リンク先の正論を読ませるって手でしょ?
536RIP ◆RIPJan/7tQ :04/10/03 12:05:48 ID:wLcxkO73
>>532ヘミヘさん
割合でいったら稀じゃない?
年間自殺者の中に経営者がどれくらい居るか・・・

>>533さん
リンク先にそんな記事あったの?
537フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/10/03 23:30:49 ID:GPOjrDfb
>>536@RIPさん

「経営者」と「従業員」の比率をかんがえにいれたらどうなるだろう?

>リンク先にそんな記事あったの?

記事と言うか、そう言うタイトルのリンクがあって、そこをクリックすると
婉曲な営業トークを読めます。
538RIP ◆RIPJan/7tQ :04/10/13 20:03:29 ID:X/vC8h+/
>>537ヘミヘさん
圧倒的に「従業員」の方が自殺率は高くない?
人口とかの割合もあるでしょうけど・・・

ってゆ〜か、ただの釣りネタ記事だったのかしらん?
539フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/10/14 00:36:22 ID:s/Ypr3xa
>>538@RIPさん

>圧倒的に「従業員」の方が自殺率は高くない?

統計があればよいのだけど・・・・(^^;

>ってゆ〜か、ただの釣りネタ記事だったのかしらん?

「釣り」というより・・・・・・なんていうか・・・・

耳に痛い説教をなんとか聞かせようという工夫ではないかと・・・・
540RIP ◆RIPJan/7tQ :04/10/15 23:34:28 ID:Omf0Fghx
>>539ヘミヘさん
義理人情でこの社長の為ならとか
そんな感じならサービス残業って言葉でもいいと思う
ただ払わないだけの無賃労働を正当化しようとしてるだけだし
541フェミヘイター ◆P0joRLuqgM
>>540@RIPさん

義理人情? ふっ・・・・・

気合だの根性だの義理人情だの・・・・・

へみへの嫌いな言葉だ。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

「サービス残業」という言葉は
強者に媚びを売っておこぼれにありつこうとする
奴隷根性の社蓄が言い出した言葉でしょう。

奴隷根性の社蓄は、一見すると会社に好都合な人材にみえるけど
長い目で見ると(ry

厚生労働省で、「経営者免許」試験をやって
無能で順法精神に乏しい人物は、社長になれないように(ry