結婚したがらない男が増えている  part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん 〜君の性差〜
結婚したがらない男はますます増えているようですね。
このシリーズもずいぶん長くなりましたが、まだまだ議論は続きそうです。
ちなみに過去ログを読まずに参加しても何も問題はありません。
お気軽に参加してください。
過去ログや関連情報は>>2-10あたりです。
2名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 07:37 ID:8lvZo1wl
3名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 07:38 ID:8lvZo1wl
<関連情報>
国勢調査(総務省)による未婚率(抜粋)→東京の30代前半の男性は54.1%が独身
http://www.fuyo-imc.co.jp/sub11kokuseichosa.html
第11回出生動向基本調査
http://www.ipss.go.jp/Japanese/doukou11/single.htmL
結婚することに対する意識の変化(平成13年度 国民生活白書)
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp-pl/wp-pl01/html/13102500.html
「空前の生涯独身時代」
http://dandoweb.com/backno/970508.htm
生涯未婚率
http://www1.sphere.ne.jp/mlwi/d6.html
4名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 07:38 ID:8lvZo1wl
<このスレの要点>(コピペ)
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ(0〜20歳)
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動洗濯機でスイッチひとつ
風呂=<昔>薪で炊くたので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひと
買物=<昔>原則毎日→<今>冷蔵庫の普及でまとめ買い可

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない
5要注意人物紹介:02/11/11 07:39 ID:8lvZo1wl
コテハン名:じゃりん子チエ
一見まともそうにみえる書き込みをする時もあるが、
真剣に書かれた論に対して感情炸裂論で返したりする場合もあり。
参考:http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1035107981/981-985
何故このようなレスを返されるのか理解に苦しむ。
当人から納得のいくお答えを頂きたいものである。

尚、じゃりん子チエ殿はHネタ板においても御活躍中らしいとのタレコミあり。
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1035115071/l50

>184 :ななしさん :02/10/22 22:07 ID:qjFap4MC
>顔面、お前男性論女性論板で最悪に嫌われてるじゃりんこチエだろ(藁
>お前と同じくらいかび臭い顔文字向こうでも迷惑がられてるぞ

>186 :顔面 :02/10/22 22:18 ID:cVQAiqlX
>>184
>あぁぁーーん
>なせて、バラしてしまうのだ・・・・。(^^;)

>せっかく楽しく「えっち話」に興じようとおもったげにーーー。

>120 :顔面 :02/10/22 08:47 ID:cVQAiqlX
>あんた達、私のことウザイとか色々叩いてるけど・・・。
>あのさー。だいたいモテないひきこもりなんだろう?
>だいたい女に超モテモテで十分美人や頭のいい女や性格のいい女に飽きた男は、私みたいな女を好きになるもんだよー。

>旦那だって、私を気に入った理由が、「むかつく」だったもん(^^)

6要注意人物紹介:02/11/11 07:46 ID:8lvZo1wl
7名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 07:55 ID:8lvZo1wl
◆30代板◆
【警告】リーマンよ、結婚は絶対するな!30代板版
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/middle/1034821867/
◆公務員試験板◆
{警告}公務員候補生よ,結婚は絶対するな!{忠告}
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1035363277/
◆公務員板◆
【警告】公務員よ、結婚は絶対するな!【忠告】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1035362931/
◆特撮板◆
結婚したがらない男が増えている【特撮!@板】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1035250957/
◆模型板◆
結婚したがらない男が増えている【模型版】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033871865/
◆おもちゃ板◆
結婚したがらない男が増えている【おもちゃ板】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1035107307/
8じゃりん子チエ:02/11/11 08:09 ID:2fKtTuH/
なんか、前スレの最後の方を読んでいて、だんだん「結婚しない男達」の気持ちが分かってきた・・。

特に、家事は簡単。食事はコンビニ外食で十分。
性欲はネットや風俗で十分満足できる。うがった見方をすれば、最近は既婚の主婦がネット恋愛で簡単に独身のお相手をしてくれる。
子供以外は、なーーーんも不便はないって主張なのねー。
女は、男に依存して都合良く生きたいだけだ・・。

要約すると、こういいたいのねー。

確かに、内の旦那も昨夜家族の会話の中で言ってた。
「お母さんは、俺が都合のいい相手だったから、結婚したんだよー」って
ずーと以前には、「もう、子供も家も何も要らない。楽になりたい・・」
とも言ったことあった。

確かに、男から見たら、「女は調子がいい」とか「責任が全部自分におっかぶさってくる」
っていうことはあると思う・・。

でも、そういう旦那が、今不幸なのかなー?って思う
だって、それなりに、20歳まで、人間の親に愛情を持って育てられた一人前の女性を、自分の伴侶として無料に近い値段で譲り受け、
その人間が自分の遺伝子をもった分身を産んでくれるのだよー。
しかも、その分身は、自分が年取ってきて、以前のように体力も気力も薄れ掛けてきた頃、
自分を尊敬してくれて、尚且つ自分の為に手伝ってくれたり励ましてくれる。
数々の心配もさせるけど、喜びも与えてくれる・・。

旦那を見ていると、そういう自分の人生に非常に満足している感じがするけどなー。
だいたいあの男は「君を幸せにする為に僕はうまれてきたのだよー」なんて歯の浮くようなセリフを
いけしゃーしゃーとこくけど、私にすれば、「あんたを幸せにする為に生まれてきてあげた」って言いたいんだけどなー。




9名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 08:12 ID:8lvZo1wl
<このスレの要点>(コピペ 補足)

既婚者のひとりごと

結婚して早1年がすぎた。
確かに自動的に飯が出てきたり、着た服が洗濯されたりはするが、
私自身が自由に使える金は稼いできた額の1割以下。
独身のころと比べると、明らかに好きな雑誌を買ったり興味本位で
新しいものに手を出す機会が激減した。
居を構え一家の主として家族をささえていくのだから
俺には大人としてその責任をまっとうし妻や子どもを幸せにする義務があるのだろう。
女として枯れたかけている女房の機嫌をとりながら、自我を抑え、
ただひたすら毎日労働しなくてはならない。その苦渋はあと30年以上続く。

自分が独身だったころ、既婚者がなんとなく羨ましくみえたこともあった。
「温かい生活」への幻想と憧れがあったのだろう。だが既婚者となってからは
独身者がなんとも羨ましく見えて仕方が無い。と同時に自分自身の人生に
対する浅はかな志向や判断、計画性の足りなさを酷く悔いた。

既婚者の常套句の一つ「年を取ってから一人は寂しい」。それは分かる。
だが私の母は50後半にして病死した。残された60の父は
かつて妻や我が子に囲まれてくらした思い出の一軒家で
一人暮らしている。子が独立しこれからは夫婦だけで・・・という矢先のこと。
そうかと思えば、父の知り合いに、生涯独身で通し先ごろ市役所勤務を
定年退職した元公務員がいる。十分な退職金と年金を手にし、今は
毎日ゴルフ三昧だそうだ。一軒家を所有し、クラウンに乗り、
数千万の預貯金を持つその人は、残りの人生を体がうごかなくなるまで
趣味とゴルフに費やし、その後は家を売って老人ホームに入居するんだそうだ。

みなさんも一人だから寂しい。家族が居れば楽しいなんて安直な考えはすてて
自分はどう生きたいのか、何をしたいのか、今一度自問されてみてはどうかと思う
10名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 13:27 ID:Wlw1IsG1
>8
>子供以外は、なーーーんも不便はないって主張なのねー。
いや、男は子供も求めてないでしょ。
子供が尊敬したり助けたりしてくれるって、それは主に母親にとってのメリット。
子供を育てる本能を持ってるのも、欲望を持っているのも母親だからね。

父親サイドは普段は無視されるか邪険にされるリスクの方がよほど高い。
大事にされるといっても、母親の数分の一でしょう。
11名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 13:33 ID:/A/6j5V4
別に構わないと思う。
少子化に拍車がかかるだろうし、そうなればシングルマザーへの優遇もエスカレートしてくれそうだし。
12勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 13:38 ID:WkcLiSfL
>勝ち栗の旦那がどう思ってるかきいてみたい
ってあってけど、ここにカキコは時間がなくってしないし、ばれるからできない。させませんw

ちなみに、私に言った範囲のことでは「本当に結婚してよかったの?」と聞いた時には、
「結婚しないころより今のほうが楽で楽しいし、もっと早く出会ってればよかったと思う」
って言ってくれてるわ。他にも
・親が対等に扱っていて子供扱い・干渉が減った。
・一人の楽しみも二人の遊びも気分でえらべるだけ、遊びの幅が広がった。
・小さい頃から動物を飼ってみたかったけど、アレルギーでできなかった。
とかねw
テレビのアンビリーバボー(奇跡の大生還)なんかを見るというけど、
「生きててくれてるだけでいいよ。へたに外に出て、隕石に当たって死んだらどうするの」
とかよく言われる。お金のことも、結婚した当時、私も稼がないと悪くない?ときいても
「何でそんなに水臭いこというんだよー!」って逆にとても怒られたわ。本当に。
13名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 13:55 ID:Wlw1IsG1
>8
>旦那を見ていると、そういう自分の人生に非常に満足している感じがするけどなー。
>12
>「生きててくれてるだけでいいよ。へたに外に出て、隕石に当たって死んだらどうするの」

家族が幸せなら、男としての責任を果たしているという満足感がある。
女は愛、男は責任感の為に生きる動物だから。
女が無償の愛で子供を育てるとすれば、男は無償の責任感で家族を支える。

逆に言えば、家族を幸福に養いつづけることに失敗すれば、それは男の人生に
とって失敗に等しい。
女の思考なら、リストラで家族を養えなくなったからって自殺するのはバカなの
だろうが、男にとってはその責任感こそが本能であり生きる意味。
その為なら例え自分の小遣いが一万円だって我慢した。

でも、今の時代女も男も本能を失っているからね。
妻に、子供に、会社に、社会にこれだけ裏切られる例があふれていれば、
そりゃあ男の責任感だって失われるさな。
豊かな時代に育って、自分自身の幸せにも目覚めてしまった。
14名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 14:25 ID:4EeCjmGi
ほんとうは

結婚できない男が増えている

だろ?
15名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 14:31 ID:DGuRAL0k
>>14
並列して増えてもおかしいと思うが、どうよ。
16名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 14:36 ID:R6RrLLkf
また、出たよ。
結婚したくても出来ない哀れな依存女のレスが >>14
このスレもpart14にまで来て、なぜ男が結婚に否定的であるかの
根拠が散々書かれたきたにも関わらずに、それらを無視するその心理は、
結婚しない男が増えることに対する不安の心理だろ。
男にとって結婚がいかに馬鹿馬鹿しいか…
そんなことはすぐに分かるだろ。今の現状ではな。
以前は違ったと思うけど。

まぁ、あなたみたいなレスがあるから、このスレも伸びるんだから、
そこには感謝しないとなw
17勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 14:36 ID:WkcLiSfL
>>13
だから30過ぎたら、もう(例え一瞬しようと思っても)結婚できないんじゃない?
贅沢な生活、気ままな暮らし、何より一人の生活パターンになれちゃってる。
「結婚しない方が俺の人生には得」が、もう人生観になっちゃってるのよ。
20そこそこで結婚するような人の場合、迷いは何もない。
「早く一緒にくらしたい」それだけなのよね。

贅沢な生活になれる前に、結婚生活の方になれてしまうから。
そうすると、人生観も変わって、独身が言う「不幸」を逆に幸せにすら感じ、
独身の言うメリット、にそれほどメリットを感じなくなるのではないのかな?

18からの10年間は見た目には大差ないから、見落とされているけど、精神的には成長過程。
そこでの「教育」によって何が幸せか、感じることすら違ってくるだと思う。

うちの主人に「もし既婚のせいで、お小遣い5万円になったらどうしますの?」と聞いたら
(もともとお金にそんなに執着しないせいもあるけど)「いいよ。君と結婚しないで100万使えたって
しょうがないじゃん。5万で楽しく暮らした方がいいよ」っていってたし。
18名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 14:44 ID:hhVLR61a
>>17
・・・と言う事は、気ままな暮らしに慣れ始めてる
俺。
  も う だ め ぽ
19勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 14:46 ID:WkcLiSfL
両極端な例になるけど、
小学校時代から、勉強することが大事だと言われて育ち、ろくに遊ばなくっても塾に逝かされた子は
「いい大学に逝かなきゃ、事実上、人生終わり」と思うようになるだろうし
親が学歴なんて気にせず、習い事もさせないで地元の友人と遊んだりさせてばっかりだと
「高校・大学がなんだ。ダンプ転がせば食っていける」と思うかもしれない。

前者から見れば、後者は「人生の落伍者」で、逆に後者から見れば前者は「学歴社会の犠牲者」なわけ。
でもどっちも(たとえ自分の人生が幸せだと思っていなくとも)
相手の人生観を認められないし、なりたいとは思わない。(多少は想像して考えることがあっても)
そういうのに似てると思うわ。
20勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 15:10 ID:WkcLiSfL
ちなみに前者の学歴主義者は、成功した料理人や実業家ですら(別世界と見ているのか)
それほど評価しなかったり、まして自分がなりたい、そういう人生を歩みたいとは思わない。
逆に、後者の学歴なしガテン系の人は、大蔵省キャリアみたいな人すら冷ややかに見ていて
冷笑したり、異常に例外視して、自分がなりたいとは思わない。
2113:02/11/11 15:13 ID:Wlw1IsG1
>17
確かに、晩婚化は非婚願望の最大の原因だと思う。
でも結婚は最も個人的な行動だから、本人以外の誰も縛ることはできないよ。

実際、今の20代半ばは男性でも正社員半分以下、正社員にしたって給料は非常に
低く抑えられた上に将来のリスクも大きく、昔みたいに結婚できないのは当然だし。

もともと晩婚化は女性の側から進んだことだしな。
家に入ると縛られるから20代のうちは結婚せずに遊びたいって。
すくなくともこのスレは晩婚化を解決しよう!というスレではないと思われ。
22名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 15:25 ID:yqthSUUm
サラリーマンの平均年収を大幅に下回る俺は結婚は諦めるしかないだろうな。
……と、書くと「共働きすればいいじゃん」と返す御方がいるかもしれないが、
それでは「生涯働く覚悟がある女性はいったいどのくらいいるのだろうか?」と
質問したいところだ。
23名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 15:37 ID:UFCtqkQi
悪いことは言わん。共働きだけはやめとけ。
死ぬほどしんどい。(経験者談)
24tokisada ◆FlbT5W/31s :02/11/11 16:01 ID:TwZCEvyw
結婚に対する希望は無い。
金を持てば金に群がり
力を持てば力に群がり
名を持てば名に群がり
容姿端麗なればそこに群がる
そんな奴らが多すぎる。
従って結婚に希望など持てるわけが無いだろう…

と、思う私だが女性を卑下するつもりはない。
女性でも一生懸命生きている者は尊敬する。
ただ、最近の若い女にそういう人物が少なくなっただけだ。

25名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 16:08 ID:yqthSUUm
妻は家事/夫は仕事という、昔は「普通」と呼ばれていた夫婦の役割分担で考えてみる。

家事:
 昔と比べ、現在の方が白物家電と呼ばれる電化製品のおかげで家事は楽になった。
 #これに反論を唱える人はいないと思う。反論がある方は、論理的にお願いします。

仕事:
 昔と比べ、現在の方がコンピュータと呼ばれる一見便利そうな機械のおかげで仕事は楽に……なっていない場合が多い(笑
 #これは実体験。ちなみに俺はプログラマ。
 まあ、コンピュータのおかげでうまい具合に楽になった場合もある。
 しかし、その楽になった分を帳消しにする……いや、場合によってはそれ以上の量の別の仕事が割り当てられたりする。
 やれ働きすぎだ、やれ週休二日制だ、と騒いでみたところで、実際会社は更に更に儲けを出す為に社員を馬車馬のように働かせていた。
 現在においては、会社が潰れないように半強制的なサービス残業を強いられている方も少なくはないだろう。

さて。
家事と仕事、どちらが大変なのだろうか?
もし「昔と比べ、仕事が楽になった」と感じている方は是非詳細を語って欲しい。
#これは煽りではなく、真面目に聞いてみたいことだ。
……ただ、人を使う立場である所謂経営者の方の意見は(勤労者全体におけるその割合から)あまり参考にはならないと
思われるので、該当者はグッと堪えて欲しい。
26勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 16:16 ID:WkcLiSfL
>>25
仕事について。
昔は7割以上が農業・それも小作としても従事者が多かった。(経営者は除くというので地主は例外)
作物の半分は地主に取られ、機械化もされていない。手作業・さらに暗黙の身分制度。
現在は公務員を始めとして楽な職種もある。なにより職業選択の自由がある。楽な職種につきたい人はつける可能性。


…とまあw そもそもこの質問は卑怯ねw
でも個人的な「結婚」ということで、既婚や女性を貶めないといられない、のはなぜ?
結婚は必ず不幸でならなくてはならない、という論調の裏に隠されたものはなんなのか?ってこと。
>>19のように、価値観の違う人間なんだから…とはならないの。啓蒙しなくちゃ!なのw
27勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 16:17 ID:WkcLiSfL
個人的に(>>19の例のように)嫌なことを避け、そういう人生観を身につけ、
その結果、非婚を良しとするのは個人の問題なんだから、別にいい。…というか仕方のないことよ。

非婚のデメリットは一切見ず、既婚のメリットには耳を塞ぐ。そうするから、煽りあいになるんだけど。
本当に非婚が得(だと思ってる)なら、なぜここのスレはこんなに余裕がないの?ってこと。
28勝ち栗22222 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 16:21 ID:WkcLiSfL
結論が自分の中で出てるのなら、質問形式を取って周りの同意が出てから主張するのではなく
はじめっから 仕事は大変で、家事は楽だ!女はずるい!
とののしればいいのよw 
その卑怯で陰険な性格がサービス残業押し付けられるもとね。
おほほほほっ!!


一応言うと>「昔と比べ、仕事が楽になった」と感じている方は是非詳細を語って欲しい。
私はただこれにだけ、答えただけだから。失礼〜。
29名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 16:23 ID:Y8gdQK4X
25を読んで。
仕事好きです。
逆に子育て出来るかどうか不安。
反抗的に育ったり、ぐれたりしたらどうしよう。
子供がいじめられたら。引きこもりになったら。
仕事は自分の適性にあった業種を選択出来るけど、
家事・育児はあまり自分に向いてない気がする。
育児って対人の職業・先生みたいなもんだもんね。
誰もかれも保母さんになりたい訳じゃないと思う。
30tokisada ◆FlbT5W/31s :02/11/11 16:25 ID:D932vy6O
>>25
我社の場合、PC導入で仕事量は大きく見積もって3割減と言ったところか…
しかし、担当諸員を半分に減らされた。実質4割増の状態である。
貴殿も触れているがその殆どがサービス残業にて対応せざる負えないという悲しい現実がここにあるのだ…。
31名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 16:27 ID:hhVLR61a
>>26
でもさ。
昔は、時間的余裕があったんちゃうの?
32名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 16:28 ID:UFCtqkQi
>>27

必死でお煽りのところすみませんが、一応確認させてもらいますと、

一流大学卒=非婚主義者=いわゆる勝ち組
ダンプ転がす=結婚して妻に転がされる=いわゆる負け組

っていう対応関係でよろしいでしょうか?
33勝ち栗2 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 16:28 ID:WkcLiSfL
っていうか、前から思ってたけど、異様にPC関係の職業多くない?
34勝ち栗2 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 16:32 ID:WkcLiSfL
>>31
昔はそれこそ、日が昇ってからずっと仕事、くれてからすらも内職。
ご飯は日に2度、定年後の保証なんてのもなく、働きづめ。
休みは週どころか、盆暮れ正月のみ。適性ある無しに関わらず肉体労働。
さらに地主様には地面に土下座という精神的階級制度。昭和ですら。

そして職業選択のなさ。今だって「よっぽど能力のある人じゃなきゃ思うような仕事にはつけない」
とかいうけど、まさにそんな比じゃあないです。
35勝ち栗2 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 16:36 ID:WkcLiSfL
>>32  
一流大学の学歴主義者=世間的評価で生きる人=結婚主義者
勉強なんか嫌なことはしない。ダンプ転がせば食っていけるさ=世間的評価不用=非婚

でも、どっちが勝ち負けなんてことじゃ、ない。>>19->>20を読んだ?
どっちも自分の人生がいいと思ってるし、例え自分が選んだ方で失敗したからって
逆は中々選べないってこと。今までの考え方はかえられないのよ。

失敗者=学歴主義者のくせに日東駒専以下の派遣社員・ガテン系のくせに病弱
36勝ち栗22222 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 16:38 ID:WkcLiSfL
>>32はもう一度>>19-20を読み直しなさい。
そんな読解力では、説明するだけキィのさびです!
37名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 16:38 ID:hhVLR61a
>>34
月に300〜400時間労働。家に帰って風呂に入って職場にトンボ帰り
盆・正月もマシン室でデバッグ。
肉体どころか精神も削られ、ユーザの暴走も怒りを抑えて・・・
今も昔も変わらんって事ですな?
3825:02/11/11 16:39 ID:yqthSUUm
>勝ち栗殿へ。
仰るとおり、俺の質問は貴方にとっては卑怯と感じてしまうかもしれない。
何故「貴方にとっては」と書いたのか、その理由は簡単だ。
貴方は(全体の割合から見た上で)「勝ち組」だからだ。そして俺は「負け組」に該当する。
それはさておき、誤解なさらないで欲しいのは俺は専業主婦を責めるつもりで件の質問を投げたわけではない。
ただ、(現在において)家事と仕事の労力のバランスは本当に取れているのか? と疑問に思って
自分なりに書き連ねてみたのだ。
しかし結果的に専業主婦の方を責めるような書き込みになってしまったかもしれない。
その点については謝罪します。すまん。……じゃなくて、ごめんなさい>専業主婦の方。

>現在は公務員を始めとして楽な職種もある。なにより職業選択の自由がある。楽な職種につきたい人はつける可能性。
そう。楽な職業につける「可能性」はある。
しかし、現実はどうだろうか? 楽な職業にありつける人は全体の何%なのだろうか?
ピラミッド型の上位グループに位置する一部の人だけなのではないだろうか?
39名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 16:41 ID:UFCtqkQi
結婚してるってことに世間的評価なぞないだろう?
非婚で頑張っている人こそ世間的評価が高くあるべきだ。
40名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 16:45 ID:yqthSUUm
>>39
>結婚してるってことに世間的評価なぞないだろう?
これは同意したい。

>非婚で頑張っている人こそ世間的評価が高くあるべきだ。
これは同意できない。
既婚/非婚と問わず、結果を出した者こそが世間的評価が高くあるべきだと思う。
41名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 16:47 ID:Y8gdQK4X
>>37
プログラマは今、
仕事が鬼のようにある会社と
仕事がなくて暇な会社に分かれるようですよね。

仕事がいっぱいある方が幸せだよね、と思う今日このごろ。
仕事が鬼のようにある方は
働き過ぎで倒れないように気を付けて下さいね。
42勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 16:48 ID:WkcLiSfL
>>38
いえこちらこそ、すいませんね。
そういう煽りは、毎回のことで出てくるたび、ループする不毛なので。
そういう時は最初に「俺はこう思う」と自分の見解を書いておくといかがでしょう。

さて、家事が大変というのは、電化された、高度経済成長以前。
つまり中世〜先後すぐのことまでと、解釈しました。
そうなると>>34>>37のとおり。より過酷です。
なにより(何度も言いますが)職業選択の自由がない。のは大きいことです。
男性の仕事も楽になっているんです。

専業主婦と一般労働者では専業主婦の方が、軽い労働…とも一見思いますが、
子供の数、老親の具合などにもよるのでは?
多数の子供や痴呆の両親の介護をしている専業主婦に対することを全く考えおとして
いるのは、偏狭ではないでしょうか。自営業の場合も専業といっても事実上違うでしょう。

そして、後半でいうなら。幸せな専業主婦を選べる女はどのくらいの%なんでしょうか。
割合だけで言えば、男の%に比例すると思うんですが。
普通に考えて、これだけ妻を恨み、憎んでいる男の妻が、幸せだと思いますか?
43じゃりん子チエ:02/11/11 16:52 ID:2fKtTuH/
>>10
>父親サイドは普段は無視されるか邪険にされるリスクの方がよほど高い。
大事にされるといっても、母親の数分の一でしょう。

我が家は、どういう訳か違う・・(^^;)

娘が、言ってた。
小学校2年の頃、友達みんなが、「お父さんよりお母さんの方が好きって言ってて、
私は、お父さんの方が好きなのに・・、っておもっていたら、一人の子が、私はお父さんの方が好きだよって言った。
私は仲間がいたってよろこんで、家に帰ってそのことをお母さんに報告した。
そしたら、お母さんは『そう!!良かったねー(^^)』って言ってた。
これって、ブラックユーモアだよねー」って・・。

父親が母親を本当の意味で、やさしく労わっていたら、母親が、子供に父親の悪口なんか言うもんですか!!
そして、母親が忙しくして、子供に気分がまわらない時、一生懸命ホローする姿を見ていたら、
子供にとって、自分は両方の親から愛されてるとうれしく思うもの・・。

もし、子供が育ち上がった時、親を邪険にするようであるならば、その原因は、
妻でも子供でもなく、自分に原因があるのだと思った方がいいのではないでしょうか?
44名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 16:54 ID:hhVLR61a
>男性の仕事も楽になっているんです。

軽々しく言って欲しく無いですね
45勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 16:55 ID:WkcLiSfL
>>38
結局男も女も同じ時代の子。時間差は多少あっても。
どちらかだけが一方的にわがままになった、ということはありえないんです。
養ってもらいたいのに、尽くすのは嫌、男女差別だという女。
養うのは嫌、でも家事や育児を手伝う気のない男。

お互いがお互いを憎んで、恨む。不毛ですね。
46名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 16:58 ID:hhVLR61a
>男性の仕事も楽になっているんです。

過労で亡くなった先輩が侮辱されているようで
大変不愉快です。
少々カチーンと着ました。
頭冷やして着ます。
47名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 17:01 ID:Y8gdQK4X
>>44
実際手書き部分がOA化されたり、重労働部分が機械化されたりして
楽になって来てると思いますが。

仕事が楽に→人がいらなくなる→雇用の削減

てのが現状でしょうか。
48じゃりん子チエ:02/11/11 17:01 ID:2fKtTuH/
追加
こんなに、子供達に絶大な人気を博している我が亭主・・。
でもそれでもポツンと言う・・。
どんなに俺が頑張っても、母親にはかなわないなー。子供は母親のもんだよーって・・。
なんか、私には散々悪態をつくのだけど、父親にはどっか遠慮があるって・・。

だから、世の母親にも言いたい。
このスレを女性が見ていたらの話だけど・・。
子供に亭主の悪口を言うな。言わなくても十分に子供は貴女の味方なのだから・・。

「旦那のことを無視して、母子だけで仲良くしている家庭・・」
こういう母親が増えたから、家庭がぎくしゃくしてくるのだと思う・・。
まっ、どちらが先でどちらが後かはわからないけど、両方に少しずつ問題があるのでは?
49勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 17:04 ID:WkcLiSfL
>>46
前レス読んでます?
「男が生まれたらしりひっぱたいて働かせる」これが当時の農村の意識です。
学歴に上がる前からの重労働。高い死亡率。そして徴兵。
当時、過労死というものが合ったら、今の比ではないと思います。
男の子が鉱山で働かされて死んでた時代といまの過労死を同一視はできません。
その意味で楽になったと書いたのですが。とにかく少し落ちつくのです。
50勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 17:09 ID:WkcLiSfL
それに…ケンカした時とか、夜中に飲んでかえって来た時とかwはともかく、
自分の母親が父親のことを、日常的に本気で悪くいってる家ってあるの?
それってもう完全に破綻していない?そんな破綻家庭を例に出されても・・・

万一あったとしても、「お小遣いはお父様から」「挨拶の順番は父親から」ってんで
「それでも、やっぱり偉いのは(大変なのは)父親」って思ってる子が多いと思うけど?
私はこの件では、子供の立場でしか語れないけど。
51名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 17:19 ID:Wlw1IsG1
>43
>>>父親サイドは普段は無視されるか邪険にされるリスクの方がよほど高い。
>>大事にされるといっても、母親の数分の一でしょう。
>我が家は、どういう訳か違う・・(^^;)

例外はあるが、一般的には父親より母親が子供からの恩恵を受けているという実例ですね。
子育ては母親の本能であり得意分野である以上、当然ですが。
それを近頃の母親は「父親の努力が足りない」せいにするのか。
こりゃあ男はますます誰も結婚したがらなくなって当然ですな。

じゃりん子チエは、自分が男が結婚したがらなくなる理由をばら撒いていることを自覚しているのだろうか。
52勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 17:20 ID:WkcLiSfL
まあまあ。今、金八先生が愛を説いてるわよ。>6ch
53 ◆/FsopyQZxE :02/11/11 17:24 ID:+Y9w34+V
素敵な旦那様ですね、チエさん(^^)
堕胎されたお子さんの父親はどんな方だったんですか?
きっと世の中の女性はあなたみたいな方ばかりなんでしょうね。
5425:02/11/11 17:32 ID:yqthSUUm
>>42

>多数の子供や痴呆の両親の介護をしている専業主婦に対することを全く考えおとして
>いるのは、偏狭ではないでしょうか。自営業の場合も専業といっても事実上違うでしょう。

出来うる限り一般化した論を展開するには、より多いであろうと思われる事例を元にその視点から語ります。
俺は「昔に比べて家事が楽になったと判断している人」が多いであろうと感覚的に判断しています。
この感覚が間違っているのかもしれません。事実はまったく正反対なのかもしれません。
#楽になった専業主婦と楽になっていない(あるいは更に苦労している)専業主婦の割合がわかれば
#ボタンの掛け違いのような会話はなくなると思うのですが……そんなソースはないですよね(笑

あと、念の為に書いておきます。
俺は、苦労なされている専業主婦の方をないがしろにしているわけではありません。
個々のケースを出してしまうと収集がつかなくなりますので、全体の割合として小さいであろうと思われるケースは
(このスレにおいては)出来うる限り無視するようにしています。
#この割合を読み違えると、大変な事になりますが。

>普通に考えて、これだけ妻を恨み、憎んでいる男の妻が、幸せだと思いますか?
幸せの形は人それぞれなので万人に通じる答えは出せません、と弱気に言ったところで、
「無責任」な俺個人の考えでよろしければ、「幸せではないだろう」と思います。

ところで、この質問を俺に投げた意図はなんでしょうか?
俺は独身の男です。知り合いの男は全て独身です。
身近には、上記に該当するような夫婦はおりません。
#実例を知らないにも関わらず「幸せではないだろう」と答えてしまったので、上記では「無責任」と書いてます。
55名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 17:33 ID:Y8gdQK4X
昔に比べてお見合い話しを持ってくる
世話好きなおばさんが減ってきたのも
非婚率が上がった原因では?

恋愛結婚流行りの時代ですが、
出会いがうまく行かない場合、
結婚しないまま生涯を終える可能性が高い訳で。
出会いの場を各自治体で設けるなどの
助けが必要な気がします。
56名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 17:34 ID:hhVLR61a
>>49
昔と比較すると確かに肉体的、精神的にも重労働だっただろう。
楽になったでしょう。
だがね。
必死こいて働いて「昔の人は、もっと大変だよw」とか言われると
腹が立つ程度の、プライドを持ってる。
昔よりは? 比率? 環境?
今だって俺等なりに、十分キツイんですよ。
正直。感情でモノ言ってるのは承知ですが、
例え比較した結果でも、「楽」呼ばわりされるのは心外なんですよ。
57名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 17:38 ID:hhVLR61a
>勝ち栗氏

56は勝ち栗氏の言いたい事とは大分かけ離れて
個人的感情を書きなぐってしまっただけなので、
不愉快に感じたなら申し訳御座いません。
失礼しました。
58名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 17:39 ID:Y8gdQK4X
>>56
「昔と比べて家事は楽になった」
と同じ事を言ってる訳ですが。
59名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 17:40 ID:8P8//GuO
男にも女にも触れられると冷静でいられなくなる琴線があるもよう…
60名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 17:41 ID:94204ZPc
夫婦と子供の単位で家族を構成する、
親と同居している家族。
乳幼児を抱えて、ほぼ一人で育児をしている専業主婦
(この時期はほとんどは専業)
以上のような環境を考えずに、自分の理屈に都合の良い脳内環境と
わくびきをする人間、

フェミ ウエノチズコ。
男女板コテ おばちゃん、ギロン。
61勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 17:42 ID:WkcLiSfL
>>54
独身だと思いました。それも既婚の友人がいない方だと思います。
…というのは、結婚に対する思考に全くリアリティがなかったからなんです。
これがいきすぎると、結局結婚について考えること自体がムダになりかねません。
なぜならあまりに現実と乖離しているからです。それを考えても無駄でしょ?

何度もいいますが、結婚を幸せと思えるかどうかは本人の問題なんです。
それは素質だけではなく>>17に書いたようなこと、そして言いたいことは>>45です。

あなたはおいくつですか?20代前半?後半?もう一人前の大人ですね。
今まで生きてきた結果が、現在なわけです。思考も性格も。
そして、あなたは自分で「負け組」だと思ってる。でもそれは、誰でもない、
あなた自身が生きてきた結果。ある意味あなたが選んだことなんです。

そして、今あなたが結婚が損、だと思っていることも、あなたの結果としての思考なんです。
だから普遍的な平均を求めることに意味がないんです。

あなたが年収3000マンでも非婚が幸せと思うなら、それが正解です。
年収300でも結婚したいと思うならそれでも、いいんです。
自分は年収600ないと結婚できないと思うのなら、そうすればいい。
自分で決める事です。周りに問うことは意味がないんです。
そんな風だと、結婚してからも、周りに振りまわされて終わりますよ。
62名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 17:43 ID:94204ZPc
その上で、洗濯は確かに楽になっただろう。
料理は全く同じモノをつくるのなら楽になっただろう。
63名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 17:55 ID:5fV3VAWH
生ぬるい相対論で決着されたらなぁ
議論が進まない

それぞれ立場を持って話したほうが盛り上がるし面白いと思うんだが
64勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 17:57 ID:WkcLiSfL
>>54
わかりにくいですか?あなたのレスを読むと、過去のことは一切棚に上げられて
「負け組(と思っている)」という結果がポンっとある。
結婚したら、相手は「専業主婦」になって、金に困って険悪の図、っていう
「結果」だけがぽんっとあるように見えたんです。

実際はひとつひとつ話し合って、決めることなんです。
「お給料少ないわ。じゃ私も働くことにする」とか「専業になりたくても10年は働いてくれ」とか
「子供がすぐ欲しいから、うちは専業でいこう。でも両方貧しくなるのは我慢」とかね。
勿論、意見が違うことも多い。
それは面倒でも、一つ一つ説得、議論して決めていかなきゃならないことなんです。
決まった形なんてありません。そのプロセス自体が結婚する(結婚生活)ということ。
結果だけをみて、その結果を結婚というものだと勘違いしていません?

嫌なら拒否すればいいこと。女の家事が楽だと思うなら、専業主婦には家計を任せず
小遣い0にしてみたらいかがです?その結果、どうなるかと言う結果まで考えること。
その結果を回避するにはどうしたらいいかということを考えること。
それこそが結婚なのでは?結婚のメリットは正直、結婚してみないとわからないこと。

ここでいくら安らぎがある。といったところで、「険悪な妻」をあげて例に出して
否定すれば、それで終わりです。でも、実際に既婚者(例えば私の主人)が
「100マンもらってもいらない」と実感できることはあるんですよ。それもまた、事実です。
65じゃりん子チエ:02/11/11 18:02 ID:2fKtTuH/
>>56
私は、民間企業の正社員の特に若い男性が、おもいっきり酷使されてる・・。
っていうのなんとなく理解できます。
今の時代って、職業・業種に拠って、天と地ほども差があるように思えますよ。
なんだかんだ言って、競争社会に生きる民間企業は、女に責任ある仕事はまかせられないです。

私自身そういう経験を持っていますから、よーーく分かります。
私自身、自分が女であるので、「男女平等」の心持で、女性を優遇して、どんなにか裏切られたことか・・。
1985年の男女雇用均等法施行以前の話です。
そして、均等法のお陰で、公務員・大企業に従事する女性達は随分恵まれた職業環境につけれるようになりました。
でも、それも所詮一部の恵まれた女性達でしかない・・。
しかし、その雇用環境に恵まれた女性達が人生を幸せに生きているか?
と、問われると、けっしてそうではないと。私は、私自身の周囲の共働き家庭を見てそう思います。
金銭的に、困窮している訳ではないですが・・。彼等の家庭が幸せな家庭生活を営んでいるようには思えません。
母親に時間的余裕のない家が、幸せであるはずないのですから・・。
どんなに、電化製品の恩恵があっても、ちょうど、バソコンが全ての仕事の責任を負ってくれないのと同じように、
家事の負担が軽くなってるなんてそう簡単にはいいきれないのです。
(勿論例外は、あると思います。パーセントで言えることですが・・)
6625:02/11/11 18:04 ID:yqthSUUm
>>61

自分の文才の無さに情けなくなってくる……。

勝ち栗殿は「結婚/非婚も人それぞれお好きなように」という考えだと思う。
俺の本音を言えば、その考えとほとんど同じです。
#俺は個人主義者ですから。

でもね、このスレ……いや、この板は男性「論」女性「論」板だよね?
出来うる限り客観的な視点を持って「論」を打つ板だよね?
個々のケースをまったく無視するわけにはいかないだろうけど、
それはとりあえず置いといて、より多いであろうと思われるケースに視点をおいて
論を打っていかなければならないのではないでしょうか?

>自分で決める事です。周りに問うことは意味がないんです。
決めるのは自分です。俺は今まで最終判断は全て自分で行ってきました。
問いかけていますが、答えを知りたくて問うているわけではありません。
参考となるかもしれない他人の意見が聞けるかもしれないと思って、問うているのです。
#人がある事を考え学ぼうとした時、他人の意見は参考になりえます。
#ただ、それは「あくまでも他人の意見である」という事は忘れてはいけませんが。

>そんな風だと、結婚してからも、周りに振りまわされて終わりますよ。
生まれてこのかた、そのような事を言われたのは初めてです。ちょっとビクーリ。
いつもいつも「おまえは人の意見を聞かない」と批判されてきましたので。
67じゃりん子チエ:02/11/11 18:24 ID:2fKtTuH/
>>66
仕事が大変なのは、理解します。
でも、家事は、大変です。
大人の男女が二人で暮らす場合の家事は、確かに楽だと思います。
でもその家庭の中に一端、まだ人間として成長しきってない子供が混じるとものすごく大変です。

これは、親として経験してみないと分かりません。
子供として、経験していると言われる方は、その実態をけっして正確には把握していません。
人は皆子供時代に、どれだけ両親から手をかけて育ててもらったか、子供であったがゆえに理解できないからです。
6825 ◆ATLRXNJE/6 :02/11/11 18:50 ID:yqthSUUm
>>64

どのようにレスを返したら良いのか悩むところですが……。
仰っている事は、重々承知しているつもりです。(実行するか/出来るかは別問題ですが)

夫婦関係のあり方の非常に良い例は知っていたりします。
その例は、俺の両親ですが。
無論、人間であるが故に完璧ではありませんが、両親のことは尊敬しています。
しかし、両親ですので世代感のギャップがありますし、現在の状況やら俺自身の出来(笑)を考えると
同じような結婚感は通用しません。

俺が今、(参考になるかもしれないから)知りたいと思っていることの「一つ」は、
「同じような境遇(または近い立場)にいる独身男の結婚に関する考え方」です。

当然の事ながら、ある物事(このスレにおいては結婚)について考える場合、一方向からの視点だけでは不十分です。
#物事には少なくとも表と裏があり、横から斜めから……といくらでも視点はあります。

勝ち栗殿は既婚女性の方ですので、反対側(に近い)視点からの考えが聞けてありがたく思っています。
あとは既婚男性と独身女性の視点で語ってくださる方がおられれば、それなりのバランスが取れて
イイかなぁと思っております。

ただ、あまりにも個々のレアケースを引き合いに出されますと、
収集がつかなくなったり議論が成り立たなったりしますので
出来うる限り客観性が高い意見が聞きたいと思っています。

ちなみに俺は結構いい歳です(笑
#20代ってことはないですよ。情けないかもしれませんが、これでも30代前半です。
今まで結婚というものを真剣に考えていなかったので、このスレや他スレや他板のスレも含んで色々と吸収中な状態です。
69名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 19:01 ID:m0U47sUo
>>67
同感!

>>23
も同感!

まず家庭生活あって、余裕があれば外に出るというベクトルでないと、
ただ闇雲に女性の社会進出うたって、家庭崩壊がこれ以上進行するようになれば
アメリカの二の舞は目に見えている。
日本はアメリカを追っているようだけれども、アメリカではとっくに家庭生活の重要性に
気がついて上流社会は特に奥さんはしっかり家庭を守ってます。

夫婦は、自分が大変な時はお互い相手の方が自分より大変じゃないかと
思いやる心が大切と聞かされています。この心構えはきっと家庭生活を上手く進める
心構えだと思ってますよ。
70名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 19:04 ID:8P8//GuO
これが幸せ!これは幸せでない!と他人のことまで決め付ける行為が
一番の元凶じゃないかと…。このスレでは特に。
7166 ◆ATLRXNJE/6 :02/11/11 19:05 ID:yqthSUUm
>>67
レスを頂いたにも関わらずこのような事を言うのは心苦しいのですが……。
貴方の書き込みは非常に不安定で、感情論を炸裂させたレスも多々拝見しております。
申し訳ございませんが、俺には貴方と親しくレスの応酬をするほどの甲斐性はありません。
ごめんなさい。
72勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 19:06 ID:WkcLiSfL
>>68=25氏
なるほどです。
ただ、ご注意頂きたいのは、結婚という個人的なことを一般的に語ろうとすると、
既婚と未婚の間で、論点や議題そのものがずれてしまってなかなか議論にならないんですよ
(未婚は「結果」の結婚生活を「結婚」として語り、既婚はそれまでのプロセスを重要視する、という風に)

どっちかというとここで凡例を集めるより、自分自身の内的考察や今までの(女性含む)人間づきあいの仕方、
家庭要因、などを考えた方が、参考になると思うのですが。
73名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 19:45 ID:ZFPg8zvA
以前「ここの女性陣の旦那の意見を聞いてみたい」というレスがあったけど
聞いてもあまり意味がないと思う。というのも妻のいる掲示板でどろどろした
本音を話してくれるとは思えないからだ。だんなに登場してもらっても建前論
しかでてこないだろう。

ここは匿名で話ができる掲示板である。匿名でなくなったら「寄生虫」などと
堂々と言う事もできないだろう。
74名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 19:48 ID:8P8//GuO
実はいたりして→だんな
75名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 20:03 ID:OoJ5DOLh
毒男板から来ました。
俺は結婚できないのを言い訳、隠れ蓑にして結婚しない選択を
続けています。
>>14 のような意見も多かろうが、いいんではないの?
そう思ってもらえばこっちも楽だ。
76名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 20:04 ID:8P8//GuO
>>75
大人〜
77名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 20:10 ID:DKWv+6yH

まあ、「勝ち栗のダンナのように愛のある女性」がいたら、
男性もすすんで結婚するんだろうな。
78名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 20:11 ID:DKWv+6yH
結局、勝ち栗のような受け身な女しかいないから、
男性も結婚する気がなくなると。
79名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 20:14 ID:8P8//GuO
>勝ち栗のような受け身な女
え?
80名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 20:14 ID:n8cU8RoT
<結婚しない理由>
・昔ほど結婚しろという重圧がなくなった
・一人暮らしが便利で快適になった
・子供の養育費が高騰している
・不況で収入の先行きが不安→終身雇用制の崩壊
・さらに、超低金利の為、実質収入も大幅に減少している
・それでも結婚には最低3億の金が必要なので経済的に無理
・離婚する人が非常に多く、結婚に良いイメージをもてない
・家庭を持つと、転職や独立などの「挑戦」がしにくく、保守的な生き方になる
・女は寂しさへの恐怖が強いが、男はそうでもないので独身が苦にならない
・結婚のメリットは主観的なものばかりで、金のかかる「趣味」と変わりない
81名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 20:15 ID:DKWv+6yH
>>79
すまん。無視してくれ。
82名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 20:16 ID:n8cU8RoT
<結婚の総費用>
夫婦ふたりの生活費=月25万×12ヶ月×30年=9000万
夫婦ふたりの老後費用=年300万×20年=6000万
子供の養育費 3000万×2人=6000万
家族で住む家=本体6000万+利子2000万=8000万
趣味・娯楽費用 年100万×30年=3000万

合計3億2000万

決して贅沢をしなくてもこのくらいかかる。
ほぼ無金利のこの時代、年収が手取りで1000万でも32年かかる大金。
8325 ◆ATLRXNJE/6 :02/11/11 20:19 ID:KD3KGSs+
>>72
このスレはそのタイトル通り、結婚に否定的な書き込みが多いですが、それはそれで参考になります。
ただ、このスレだけに固執してしまうと片一方の考え方に傾いてしまう恐れがあります。
したがって、某板にある愚痴りつつもマターリと日々の幸せを語っている既婚男性のスレにも目を通しています。
こうやって双方向の意見を読みつつ(ゆらゆらと微妙なバランスを取りながら)自分の考えをまとめるように
しています。
あと、リアル世界ではなかなか人の本音は聞けません(聞ける人もいますよ)
ここ2chは良くも悪くも匿名で本音がぶちまけられる(笑)場所ですから、非常に有益です。
#無論、嘘を嘘と(以下略)ですけど。
また、いくつものスレに目を通せば凡例の多さはリアル世界より豊富です。
#まあ、あまりにも2ch漬けでは困りものですが(笑

チャット状態になるのは少々アレですので、以降名無しに戻りますね。
お付き合いありがとうございました>勝ち栗殿
84>>82のコピペに対しての自分なりの解説:02/11/11 21:44 ID:ZFPg8zvA
>>82のコピペに対して自分なりに解説してみようと思う。ただ俺個人の思い込みも
多少入っているのでもしおかしいと思うのであれば修正していただけるとありがたい。

実際には3億2千万円もかからない人もいれば(親の財産があてになる人など)
、それだけでは足りない人もいるのではないかと思う。この金額に対して
「そんなにかかるはずはない」と思う人は一度自分で見積もってみてはいかがだろうか?
ただし、見積もる場合少し多めに見積もった方がいいだろう。というのも予定どおり
いかなかった場合大変だからだ。バブルの頃に家を買った(住宅ローンを組んだ)人が
今どうなっているかを見れば判ると思う。


夫婦ふたりの生活費=月25万×12ヶ月×30年=9000万

この「月25万」には衣食住(住宅ローンは除く)にかかる費用はもちろん
2人の小遣い、病院にかかる費用なども含まれる。
これらの費用が一人暮らしで月16、7万で抑えられるようでないと2人で
月25万に抑えるのは難しいだろう。相手が「月25万の生活なんて嫌」などと
言うのであればもちろん25万で済ますのは無理なので金額を増やす必要が
あるだろう。
85>>82のコピペに対しての自分なりの解説:02/11/11 21:45 ID:ZFPg8zvA
夫婦ふたりの老後費用=年300万×20年=6000万

これも月に直すと25万になるのだが医者や介護ににかかる費用が増える
事を考えるとこのままでは現役世代より苦しい生活になる。必要に応じて
金額を多く見積もる事も必要だろう。さらに老人ホームに入るつもりで
あるのなら入居費用等も必要になるのでその費用も見積もっておくべきだろう。
その時に住んでいた家を売って費用をまかなうつもりであるのならその分
差し引いて考えてもいいが。

子供の養育費 3000万×2人=6000万

ここでは子供の数を2人としているが1人しか作るつもりがないのなら
×1人でいいし、3人、4人とほしいのであれば×3、×4となる。
養育費3000万とあるが、特別に習い事をさせたりなど子供に余計な
お金をかけるつもりがないなら2000万としてもいいだろう。ただし、
いざ子供が生まれると情が出てきてなかなかそうはいかなくなる事も
少なくないだろう。子供と一緒にいることが多い女にとってはは特に
そういう傾向が多いのではないだろうか。
子供にお金をかけたがる女に「子供にそんなにお金をかけるな」と
はっきり言える人だけが2000万と計算するべきだろう。
86>>82のコピペに対しての自分なりの解説:02/11/11 21:47 ID:ZFPg8zvA
家族で住む家=本体6000万+利子2000万=8000万

家の値段は住んでいる所や条件などによってかかる費用は変わるだろう。
実際地方都市だったら6000万なんて事はないだろうし。
新聞の折込チラシや近くの不動産会社を見れば家の値段がいくらくらいかは
判ると思うのでそれで計算し直せばいいだろう。しかし、家を買うには
「家本体の価格」以外に税金、不動産会社に払う手数料などが必要になるし、
それ以外にも引越し費用や新居に必要な備品などの費用もかかるのでそれらを
含めた金額を見積もるべきだろう。
ちなみに「利子2000万(本体価格の3分の1)」とあるが、これでは
結構きつい返済計画になる。せいぜい20年から25年ローンで組まないと
この程度ではすまないだろう。(金利4パーセント、保障料含む。頭金本体価格の
3分の1として)住宅ローン減税?果たして10年以上も続くかな?
親が家を持っていて(ローンは完済してて)結婚後も同居するつもりでその家を
自分が相続できるなら相続税とリフォーム費用ぐらい見積もっておけばいいだろうし
親が資金を出してくれるならその分差し引けばいいだろう。
87>>82のコピペに対しての自分なりの解説:02/11/11 21:47 ID:ZFPg8zvA
趣味・娯楽費用 年100万×30年=3000万

30年?50年の間違いではないか?(老後も含めて)
まあここでは車や旅行、レジャー等にかかる費用として考えるとしよう。
(小遣いは生活費に入れたので)
車には車本体の価格に税金、保険料(任意を含む)車検費用、修理費用、
ガソリン代等といったところまで考えた方がいいだろう。

これらすべての費用に対して親の遺産などがあてになるならその分を差し引いて
考えればいいし、逆に親に財産はなく親の介護などにかかる費用を出さなければ
ならない人はその分余計に見積もるべきだろう。
88名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 22:19 ID:bWLKryNm
専業主婦が当然にしないといけない最低限の毎日の家庭内の仕事では、
一日3食作ることと、掃除、洗濯がすぐに思いつく。
一日3食作るってことだけで考えても、これを毎日実行している専業主婦
はどれくらいいるのだろうね?
専業主婦が大変と言うのなら、専業主婦の殆どの人はこれらの最低限の
ことは当然していてそれ以上のことをしていないとな。
精神面でのサポートもしっかりしていて、さらにそれ以上のことも
していないと仕事と同じくらいに大変とは言えないだろ。
理想的な専業主婦ってどれくらいいるのだろうね?
89名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 22:25 ID:8AoGC5U0
今日の朝9時半頃か・・・あるデパートの入り口の前に女性の列が・・
(およそ500人以上、おそらく宝石か何かの安売りか・・)
夫ががんばって家庭のため、あなたがた妻のために働いている時間に
宝石ですか?何考えてるんですか?あなたがた、本当に冗談じゃない。
そして、夫がやすい小遣いで250円のうどんを食べている時に、
あなた方はレストランでランチ食べて・・・本当に感謝して食べてるのか!
おまえらを贅沢させるために夫は働いているわけじゃないぞ!!



90名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 22:26 ID:Wlw1IsG1
別板に結婚しようと頑張る人々のスレがある。
結婚したいというレスばかりで、なぜ結婚したいかって書き込みは無い。

男が結婚したい理由なんてそんなもんじゃないかな。
真面目に考えたら損に決まってる。損得なんて真剣に考えず、
なんとなく世間に流されて結婚するのが当たり前という思い込み、
あるいは結婚しないと大変なことになるという漠然とした思い込み、
その程度の理由で結婚してるんじゃない?

で、ふと頭の中で幸せな結婚生活像を思い浮かべてみる。
マイホームを購入し、妻が家で待ち、子供は二人、多少はお稽古事や塾も、、、
ふふーん幸せそうだな、と思いながらちょっと費用を試算してみる。
そこで実は今の給料や将来の見通しでは、そんな幸せ生活は無理な
ことに気が付いてしまう。
ここまで至ると、立派な「結婚したがらない男」の誕生だ!
91:02/11/11 22:45 ID:CxK/2Rrd
女性のアソコ以上に気持ちいいグッズあります。
イった時の快感が何十倍にもなるアイテムあります。
豊富な種類のバイブレーター各種ありますので女性にも
お勧めです。
女性でもオンラインショップなら安心です
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001856

92勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 22:48 ID:WkcLiSfL
>>88
水を差すわけじゃないけど…
理想的な専業主婦がどのくらいいるかしらない(っていうか3食作るくらいはいくらでも…私でさえ)
でもじゃあ、「理想的な夫」ってどのくらいいるの?となると?

理想的な夫ってのが、どういうのかよくわからないけど、
仮に、妻をよくフォローし、年収は600を超え、子供の面倒もみる、姑からはかばう…なんての?

お互い異性を、自分のレベルで満足できない人は結婚難しいかも。
どっかの本に合ったけど、今は「つりあいの取れる相手」でなく
「自分よりも明らかに上の異性」でないと、嫌なんだって。どう?
自分が女性だったとして、そのくらいの妻でOKって人は、ここにはいないんじゃない?
93クロマティ:02/11/11 22:49 ID:tpYw5+w4
しかし前から不思議だったのだけどこのスレにくる
女はみんなプチブルだよな?
勝ち栗 旦那妻w専業にさせて、しかも家事やらせないほどの金持ち
    推定年収2000万

じゃり 旦那自営で店を数件経営 推定年収3000万

本屋  旦那出版社勤務 年収1500万

偶然ながら上位10%ぐらいの年収の奥さんが集まってるわけだ
そら結婚も勧めるよな、400万ぐらいの貧乏世帯の奥さんの
話も聞いてみたい、
94名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 22:50 ID:bWLKryNm
>>89
そうなんだよね。
専業主婦が大変って言う人は、街でフラフラと遊んでいる主婦が
多い事実はどう考えているのだろう?
専業主婦の中にも相当大変な人がいて、そう言う人は専業主婦が
楽だとか言われたら腹がたつだろうけど、専業主婦が大変と
言う場合には、専業主婦の殆どの人が大変でないとその主張は
通らないわけよ。
それで、専業主婦の殆どは大変と言う主張を通す為の障害が
事実として色々あるわけだけど、その事実を事実として受け止めない
のだろうか?
95名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 22:59 ID:bWLKryNm
>>92
やっぱりね。今の専業主婦はかなり楽になっているのは事実
だと思うわけよ。そうでなくて、かなり大変な専業主婦の人も
いると思うけど、そう言う人は少ないと思う。
仕事と同じくらいに専業主婦が大変と言うのなら、理想的な
専業主婦でないと釣り合わないと思うんだな。それだけ、
専業主婦って楽だと思うんだけどね。逆に言えば、仕事は依然
として厳しいと言えるけど。
やっぱり、家事が楽になったのが大きいね。
96名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 23:00 ID:O5Foxjvn
専業主婦といっても
女の大半は“金持ち男の専業主婦”になりたいと思ってるのでは?
(お手伝いさんありで、金だけ与えてくれて自由に時間が使える状態)
97名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 23:06 ID:kJdIBl/d
>>93
勝ち栗殿と本屋の兼ちゃん殿が仰られていることは
理解は出来るしある程度は納得もするのだが……。
ふと我に返り、自分と自分を取り巻く小さな世界に目を向けてみたら
それは(残念ながら)夢物語にしか思えなかったりする。
富める者には貧しき者の気持ちは(完全には)理解出来ないし、逆もまた真なり。
両者を隔てる溝は深い。それはまさに深淵の如く。
98勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 23:07 ID:WkcLiSfL
>>96
小梨専業は楽だというのはわかるわ。
でも自分が女性だったら、どうかしら?理想的な専業になれたと思う?
今の女性を育てる(甘やかしてくれる)環境で20数年生きてきたら…

男女差(環境含む)を考慮しない人(できない人は)自分より明らかに
できた女性じゃないと満足できない気がする。
結婚するってことは、ある意味同等じゃなくなることだから。
男女平等を求める人は「結婚制度」に合わないと思うの。
損得でいうと、平等論者が許容できるのは、小梨兼業同収入のみ。

それ以外のものを求める人しか、専業にさせる結婚はまずいと思う。
99名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 23:08 ID:4aGL90uM
>>96
それは果たして「専業主婦」というの?
有閑マダム = 専業主婦 というのはなんか抵抗があるなぁ・・・
100名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 23:08 ID:WwYU3e0d
百ゲット
101名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 23:10 ID:O5Foxjvn
>>98
俺はいちいち自分が女だったらなんて置き換えないよ。
現実主義だから。
102勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 23:13 ID:WkcLiSfL
>>101
ある意味そういう想像力が、結婚できる(あえてできると書く)条件だと思うわ。


でも一番偉いのは、貧しくても幸せな夫婦。そう思う。
お金より大切なものを見出せるかどうかが、結婚に踏み切るポイントではなかろうか。
なんてw
103名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 23:14 ID:Cj0oMeg0
>>99
パラサイト無職毒女 = 家事手伝い というが如し。
専業主婦って普通一般に言う、職業のカテゴリには入らないのかもね。
104名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 23:15 ID:O5Foxjvn
>>102
逆も然り?
105名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 23:16 ID:8AoGC5U0
具体的に専業主婦のつらさって何がある?
掃除?食事作り?子供の世話?・・・毎日同じ事をやっているのが苦痛とか?
106非婚派独男:02/11/11 23:16 ID:m0U47sUo
>>101
「結婚したがらない男」として、キミは正しい
107名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 23:17 ID:bWLKryNm
このスレを見ていて思うこと…。

心から愛し合って結婚するのなら、それは幸せなことで、
妻に専業主婦で楽させて、夫にばかり負担がきても、
夫が幸せと感じられるのなら、幸せな結婚に違いない。
心から愛した妻が精神面で夫を支えていると言うのは、
幸せなことに違いない。

問題なのは、妥協して結婚する場合や、成り行きや
流れで結婚する場合。このケースが実際は一番多い
と思うのだけど。

この場合に、このスレで今まで散々言われてきた男側の
労苦が浮き彫りになってきて、結婚なんて馬鹿馬鹿しい
と思うようになるのだろう。

女側は妥協して結婚したとしても、男側に稼いでもらって
楽できると言う特権があるので、女側の妥協結婚は男より
遥かに有利と言えると思う。

妥協したり、流れで結婚しようとしている男にストップを
かけることがこのスレの大きな意義だと思う。その流れ結婚
が多いと言うことを考えたら、このスレの意義は大きいのでは
ないかな。

妥協して結婚した男は苦労の連続が待っている…
実際に、妥協結婚も多いし…
男が流れで妥協結婚することを止めさせるスレ。
108勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 23:20 ID:WkcLiSfL
>>104
女も自分が男だったら…と考えれる想像力が必要。という意味ならそう思う。

自分が男として育ってたら、どこまでやれるだろうと思うと、
仮にできの悪い旦那でも我慢できるだろうし、できのいい旦那ならありがたいと思えるのでは。
自分を棚に上げると、異性で理解しにくいのをいいことに、相手にどこまででも要求しちゃうから。
109名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 23:21 ID:O5Foxjvn
ガキ出来ちゃって予定外の(周りからの圧力や責任)結婚っていうのも多いだろうな
110勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 23:23 ID:WkcLiSfL
>>107
剥げ同。妥協結婚の場合は男側がより悲惨かも。
妻側も表には出ないけど、それでもまた別な形で悲惨で、
悲惨スパイラルになって、結果、より不幸になりそうな気がする。

単に「啓蒙しよう」より、よっぽどいい流れと見た!>妥協結婚防止
111名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 23:24 ID:kJdIBl/d
>>101
お金より大切な物は確かにある。
だがそれはどんなに目を凝らしても、けっして見えやしない。
……と、そんな世迷言をのたまってみたりする。

人が目に見える物に捕らわれがちなのは、ある意味仕方がない事だったりするかもしれない。
だって、人間が外界から得る情報の約8割は、目から得ているのだから。
そして、お金という物は実体として目に見える物だから。
なんとなく詭弁っぽいのでレス不要(w
112111:02/11/11 23:26 ID:kJdIBl/d
ごめん。>>102宛てだったヨ。
113名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 23:28 ID:bWLKryNm
流れで妥協結婚…。

・社会的に結婚しておいたほうがいいし…
・そろそろ結婚しようかなぁ…
・俺もいい年だしなぁ…
・親に子供の顔を見せてやりたいしなぁ…

などを考えて、結婚する相手を“ある程度”は愛しているから
いいや…など考えて結婚する場合。

その場合は、このスレで言われている男側の苦労が一気に浮き彫りに
なる可能性がある。そもそも、結婚は男側に苦労を強いるものなので、
相手を心から愛していない場合には、する必要はないし、しない方がいい。
心から愛した女性だからこそ、苦労も苦労と思わないのであって。

流れで妥協結婚をすると、グータラ専業主婦を増やす要因にも繋がって、
社会のためにもよくないね。男に依存しようと思って、心から愛したフリ
をする女とかもいるだろうから、要注意ね…。
114非婚派独男:02/11/11 23:29 ID:m0U47sUo
>>108
不毛な想像力を働かせても徒労に終わる。
結局のところ、女が理想とする男にこうされたい、男が理想とする女にこう
されたい、とかいう自己満足的な袋小路にはまるのが落ち。
現代女はこの辺を勘違いして、分不相応なデムパが強烈になってきて、
もう付き合いきれん!と男からそっぽを向かれ始めている・・・・というのが
このスレの設立当初の趣旨。

男として女に何がしてやれるか、女として男に何をしてやれるか?
ということを考えたほうが建設的と思うがどうよ?
115勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 23:36 ID:WkcLiSfL
>>114
でも、自分の性に立脚した考え方しかしないと、エゴだけが増大して
限りなく要求をつきつけ合うだけになって、返って不毛だと思うわ。

以前のように家事育児だけでなく、金も稼げ、俺以上に稼げ!とかね。

不毛な想像力というけど、結婚に一番必要なのは、相手への想像力だと思う。
それがない人はいくら条件がよくても、結婚には向かないと思っているのですが。
116勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/11 23:42 ID:WkcLiSfL
結婚を考えている男は、なにが欲しいのか、自分の中で結論をだしておくことが重要だと思う。
117名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 23:44 ID:bWLKryNm
>>98
自分が女性だったら、理想的な専業主婦になれるかは分からない。
相手をどれだけ愛しているかによるのかな…?
今の時代に女性に生まれていたとしたら、やっぱり甘えが出るんじゃないかな?

時代環境の男女差を考えると、女性らしい女性と言うのは探すのが難しいのかな?
大和撫子って絶滅に近いみたいだしw

結婚の不平等を完全に男女平等にはできないと思うけど、
今はちょっと差が開きすぎていると思うんだよね。
小梨兼業同収入のみになるのだろうか?

それでも、心から愛した女性の為には男性は身を削ってでも働く。
それを苦労とも思わない。

流れで妥協結婚する男が最悪なケースで、そんな場合が実際に多いと思うから、
このスレって、「男は妥協結婚を絶対にするな!」って取ったほうがいいように
思うんだけどな。

心から愛した相手と結婚することほど幸せなことはないと言えるけど、
そうでない妥協結婚が実際に多い。だから、こう言うスレでメッセージを
伝えることには意味があると思う。
118名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 23:48 ID:bWLKryNm
>>110
妥協結婚の場合は、このスレで言われている男の苦労が
一気に噴出すると思うからね。
男の妥協結婚防止!ってメッセージを強く言ったほうがいいと
思うな。
119名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 00:03 ID:DHTgtVc+
妥協はすべきではない、とは思う。
されど、自分の要求全てに対して妥協すべきではない、とはいきませんでしょうな。
ケコーンするからには当然相手がいるわけでして、人が二人寄れば
その関係性においては多少の妥協は付き物でしょうし。
これは妥協してもよい。これは妥協できない。その線引きは難しいかもしれないですな。

俺がケコーン相手に求めるものとして、これだけは妥協できないってのは誠実さかなぁ。
俺の歪んだ性格からして「誠実さ」って言葉にしてみると、どえらく嘘臭く感じてしまいますが(w
まあ、砕けて言ってみれば「裏切りは止めれ」って感じですヨ。
一例として……。
ケコーン相手は処女である必要はないデスが、ケコーンしたからには浮気しちゃ絶対駄目デス。
肉体的浮気は言うに及ばず、精神的浮気もNGデス。破ったら慰謝料ナシで叩き出します、ってところか。
無論、このような要求をするからには俺も一途になりやす。もし万が一浮気したら刺してイイdeath(w
120じゃりん子チエ:02/11/12 00:49 ID:8K5N6tNR
>>93
私は、今はプチブルかもしれないけど(正直言えばそれもこの不景気で、危ういものがあるけど)、旦那と結婚した時は、けっしてプチブルじゃぁなかったよ。
場所も駅前ではなく、住宅街の中にある家賃5万の安店舗から商売始めたのだから・・。
商売始めたのだって、旦那が、売れない漫画家に固執しているから、それじゃぁ、とても親に紹介できないから・・。
っていう理由だった。商売始めるのと、親に紹介するのが一緒だったもの・・。
初期はとても安定したサラリーマンとは、条件的に言っても遥かに劣っていた。
たまたま商売が当たったから良かったけど・・。
初期は漫画家をあきらめ切れなくて、随分と文句を言ってた。
旦那は当時、たまたま私と付き合った時、人生に疲れていたから、このくらいが潮時だと思って結婚したらしい。
最近になって言うもの・・。
人生、誰と結婚してもおんなじ・・。もうこんな苦労は一回で十分だって・・。
生まれも育ちも違う相手と色々折り合いをつけながら、よくここまでやってきたって・・。

でも、幸せそうだよ。うちの旦那・・。
あんなに嫌がっていた生活の為の商売にもどっぷりと浸っているし、子供達のこともとっても愛してるし・・。
勿論、私のこともねっ。
最近は、相手の琴線の場所も理解できてきて、以前のような派手な夫婦喧嘩もなくなったし・・。
お互いの弱点を庇いあいながら、仲良しの夫婦になってる気がする。

外でイヤなことに直面しても家で癒してくれる相手があるというのは、幸せなこと。
私の場合は、2ちゃんで、いやな目にあった。勿論私も相手にそうしたのだろうけど・・。
そろそろ私も脳内電波は潮時かなーなんて思ってる。
121名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 00:56 ID:k9YEwM7Z
この前、彼女がかなりはっきり結婚を口にしました。
そろそろ結論ださにゃあ・・・。あーもーどーしよー。
122名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 00:58 ID:+As4TgcA
女の子の精神的ケアというものが有効であれば結婚生活にかかる費用
など決して高くはない。
金の大切さと言うものは精神的の健康を買うことor不健康を買わずに
すむことだからね。

しかしな…有効な精神的ケアというものは実際のところはその人の
純粋な想いそのものであったりするわけで、決して癒し技術などでは
ないということ。

昨今の女にはど〜もこの純粋さや一途さを感じさせてくれる人が居ない…。
123名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 01:06 ID:+As4TgcA
>>120
この人と結婚してよかったと心底思えるってことはとてもいいことだよ。
おれもそんな人とめぐり合いたいものだが半ば諦め気味…。

ま、おれの側に問題があるのかもしれんがね。
124名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 01:09 ID:+Zpm2SYh
>>121
彼女が依存型の女だったら迷わず逃げろ!
125名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 01:10 ID:7FOdzQ07
>>123
禿同…
上手いことやってく自信無いね
126名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 01:12 ID:k9YEwM7Z
>>124
かなり依存型かも・・・とりあえず仕事辞めたいらしいから。
っつーか仕事をやめたいから結婚したいみたいな感じがあります。
127名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 01:15 ID:7FOdzQ07
>>126
貴様の骨は…拾ってやる! ('◇';ゞ
128名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 01:17 ID:dVEG6AY6
仕事はやめたくないんじゃないでしょうか?
会社の都合を差し置くはずはないと思います。
129名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 01:23 ID:k9YEwM7Z
>>128
いや、結構仕事忙しそうで、辛そうなんですよ。
前から辞めたいとは言ってた。
同期が少しずつ寿退社して行ってるらしい・・・。
130名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 01:24 ID:ZyYCJsR4
>>126=>>121か?
その女は家事はちゃんとできますか?料理はちゃんと作れますか?
仕事で疲れて帰ってくる君をちゃんと支えてくれるような女ならまあ結婚してもいいと思うけど
少しでも「楽したい」って感じが見えるなら結婚は止めましょう。
だらだら付き合うor別れるの方向で。
131名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 01:30 ID:+Zpm2SYh
>>129
とりあえず、なぜケコーンしたいか小一時間問い詰めろ!
そして、意地でもケコーンしないと態度に表せ!
まずは、このスレをPart1から読破することをお勧めする。
132じゃりん子チエ:02/11/12 01:32 ID:8K5N6tNR
>>123
レスありがとう。

やっぱ、>>119の言う、「誠実」さじゃないかな?
映画に小説にネットにと、精神的浮気遊びしまくりの私が、言えるセリフではないねっ(^^;)
相手を信頼できるっていうのが、一番精神的に健康で居られるとは、思ってる。

この結婚を維持しようと思ったら、絶対守らなければならない決りを持つことはいいことだと思う。
それが昔から云われている「筋」というものかなー。
133名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 01:34 ID:dVEG6AY6
129>

もう少し差し支えない範囲内で説明いただきたい
のですが。私が考えていたこととはだいぶ違う可能性も
あるので。
134名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 01:40 ID:dVEG6AY6
129>

寿退社した人たちは離婚の可能性はあるのでしょうか?
相手の夫はどのような方なんでしょうか?
135名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 01:40 ID:7FOdzQ07
133が何となくヤな感じに思えるのは、俺だけですか?
136名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 01:42 ID:GouZ3sQa
>>115
禿同。相手に対して想像力を働かせてみることは
結婚に限らず対人関係においてとても大切なことだと思う。
無論想像力には限界があるが、
想像してみようという努力は必要なんじゃないの。
その努力を不毛と言ってしまうのはちょっと違うと思う。
まあ実際、女の考えてることなんてよくわかんないんだけどさ。
137129:02/11/12 01:45 ID:llENRlNH
126=121=129です。

>>130
一緒に暮らしてるわけではないので分かりません・・・。
もちろん、それなりに支えてはくれそうです。
と同時に、少しは「楽したい」と思っているんだろうけど。

>>131
俺は基本的には結婚したくない男で、このスレも大体読んではいます。
ただ、何か彼女に対して、責任というものもあるのかなーと。

>>133
彼女の仕事が忙しいって事ですけど・・・。
それだけじゃダメ?
138129:02/11/12 01:46 ID:llENRlNH
>>134
>寿退社した人たちは離婚の可能性はあるのでしょうか?
全くわかりません。

>相手の夫はどのような方なんでしょうか?
全く知りません。
139名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 01:51 ID:dVEG6AY6
私ももう若くないので婚期を逃すとまずいと
おもうんです。ただ、けっこうちゃんとしてた友達が
破綻離婚したという話も聞くので落ち着いた
ほうがいいのかもと。
140非婚派独男:02/11/12 01:53 ID:is/Fb2r0
>>136
だから、相手の立場といったって、想像でしかないわけだ。
つまり自分の考える、相手がこうして欲しいだろうという創造の域を出ないわけ
で、それが相手の希望と異なっていた時には最悪の結果になる。
なぜかというと「こんなにあなたのことを考えているのになぜわかってくれない
の?」という、自己正当化と押し付けになる危険が非常に高いからね。
特に女性は気をつけたほうがいい。過去の経験上、男はわりと相手の自主性
を尊重する人が多く、相手がどれを選ぶかは相手に任せる傾向があるけど、
女性はそうした視野の広さと、考え方の相違を認めない性向がある。特に自分
の親切心からやっているのだと本人が考えている場合。
男は多くの場合、こういうのをもっとも嫌う。
141名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 02:08 ID:7FOdzQ07
>>140
よく最悪の結果になってますた・・・
彼女の口から出る自主性を尊重しても意味無かった。
142勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 02:15 ID:I9fpn8zo
>>140
あなたは非婚派だからいいけど、それは間違い。
何度も言うように、他人の気持ちを完全に想像することはできない。
だからこそ、探ってみよう。想像してみようと思うことが大切なの。
それを「不毛な努力」というあなたは、単に「思いやりがない」「自分勝手」なだけ。

努力して想像した結果が実際と違っていたら、最悪。というけど、
「想像してみよう」とすら思わない人こそ、より一層の「押しつけ」なの。
その考えるプロセスこそが、結婚生活そのものなのよ。煩わしくてもね。
前にも、結果がポンと出てくるようなものではない、といったでしょう?
結果が合っていればいいのではないの。それでは最終的にうまくいかないのよ。
間違っていても、相手を考え続けるということこそが、信頼と尊敬を生んでくれるの。

「男は」「女は」ではなく、相手個人と向き合うことはないの?
結婚は個人的なもの。「女は…」なんてのこそ決めつけではないの?
143名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 02:17 ID:Ojs1GCjQ
>>140
だから、勝ち栗やじゃりんこやら、視野の狭い女がこんなところに来て勝手な
意見を述べて、煽りを入れるわけだ。大きなお世話だっつうのに・・・・。
144勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 02:19 ID:I9fpn8zo
大体、いくら正しくても(?)相手の性の立場を一遍も考えたことない人と
うまく行くわけないじゃない。
相手のことを想像してみようとしても、勿論必ずうまくいくわけじゃないけど、
想像を否定する人間は、最初っから、うまくいく可能性0なわけ。

相手の立場になって考えてみようとする。人間関係の基本w
間違ってたら、いちいち口に出して、ケンカしてでも修正するの。それが大事。
惚れた晴れたの上っ面恋愛では、口に出さない正解が盛り上がるけどね。
145名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 02:20 ID:BRaXg4JZ
>>142
もう一度自分の書いたものを読んで見れ。
140の書いたとおりになってるぞ(w
146名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 02:27 ID:OTego7H1
>>142
おい、深夜だから寝惚けてるのか?
自分勝手にやれとは漏れは書いていない。
性善説に基づいて114の最終パラグラフを読め。

相手のことを思いやっているのに・・・という「 思 い 上 が り 」が不幸を招くのだ。

自分にできることを自分なりにやれと書いているだけだ。
お前と違って昼は仕事があるのでもう寝る。
正直お前には失望した。
147名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 02:32 ID:zVgoeYyd
とりあえず相手の立場を思いやり想像した上で「なにができるか」てのを明示する
のがよろしいかと。
148勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 02:35 ID:I9fpn8zo
>>146
>>140の言いたいことは違うわ
>相手の立場といったって、想像でしかないわけだ
この台詞を誤解してますね。
想像でしかない。そう、想像でしかない。それをすること自体にに意味があるのよ。
でも>>140は意味がないどころか、やると最悪の結果になるから、やるな。と言っているようだけどね。
その前の>>114で >不毛な努力  と書いてある所をみても彼の主張はあきらか。

ここでは「思いあがり」のことなんて触れてない。
ただ、無償でみかえりを求めず想像する、そういう行為の尊さをいってるんだけど。
>>114の最終パラグラフは否定してるんだけどね。私w
何ができるか、それは個人のこと、基本的には相手の求めることをあげること。
一般化はできないし、煽りのタネになるだけだもの。
149勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 02:40 ID:I9fpn8zo
取り合えず、お器用
150名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 02:45 ID:YaQcpTEk
140と142は男と女の本質的な違いが顕著に出てるなと感心。男女板の縮図のよう。
女は『親切心という名の思い込み』を相手に押し売りしがちだけど、
男も『(自分が思う)常識・正論』を相手に押し付けがち。
女から見れば男の言う視野の広さは、『男的思い込み』の範疇を出ちゃいないわけよ。
もちろん女の意見も『女的思い込み』にほぼ100パーセントを占められてるけど・・・。
だから男女は永遠にわかりあえないんだね。横レススマソ。。。
151勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 02:50 ID:I9fpn8zo
>>150
ちょっとはっとさせられますた。同意。
特に「完全に非婚主義」になっちゃうと、もう異性のことはなおのこと
理解しようとしなくなる(その必要がなくなる・あっても付き合う程度の理解でOK)
だものね。
ハンセイ。
152名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 02:53 ID:V6KZt2w9
役所に婚姻届を出しに行くのがかったるいので気が進みません。
153勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 02:54 ID:I9fpn8zo
>>150
何で男と女なんているのかしらね。
そう思うととっても悲観的になってくるわ。
154名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 03:01 ID:YaQcpTEk
>>153
わかりあえないから続くんでしょう。わかりすぎてもつまんない。一人で十分。
・・・とか言ってるとこの板にはいられないのでしょうね(w
ここは男(女)の正しさを主張して女(男)をやりこめるための板っぽいから。
155名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 03:04 ID:GouZ3sQa
>>140
自分の想像が相手の希望に合致するかどうか
ということ自体が問題なのではなくて、
そこで生じた誤解を互いに修正していくプロセス
のなかにこそ意味があるのでは?

想像はあくまで自分の「思い上がり」であることを自覚しつつ
相手との関わりのなかでそれを柔軟に改善していこうとする
謙虚さを持つことが必要なんだろうが。
とても難しそうだけど。やっぱ結婚は大変だな(w
156勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 03:17 ID:I9fpn8zo
>>155
あ、完全同意
157名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 05:37 ID:YL4AYxZl
>>140
>男はわりと相手の自主性
>を尊重する人が多く、相手がどれを選ぶかは相手に任せる傾向があるけど、
>女性はそうした視野の広さと、考え方の相違を認めない性向がある。特に自分
>の親切心からやっているのだと本人が考えている場合。
>男は多くの場合、こういうのをもっとも嫌う。

「危ないからやめて」などと言って男の趣味を否定する女がその典型なのでしょうか。
158名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 07:01 ID:N0SFAHNF
「きちんとした報告や研究は莫迦を評論家にする」
「連中、整ったものを目にすると、それがなにを語っているかではなく、そこにある瑕饉を見つけ出して
 自分の卑小な優越感を満足させることに喜びを見いだす」
「どこにでもいる。・・・・・天下をとった気でいる莫迦のことだ。・・・掃いて捨てるほどおるだろう。
 この世はけして楽園じゃない」
「おるおる。迷惑で仕方がない。特に物事を自主的に判断するという点でね。奴らは他者を認識する基準として、
 信仰と憎悪の二種類しか持っていない。莫迦というよりは、狂人だな」
「他人へ勝手に自分を仮託した末に、なにか自分の思い通りにならないと莫迦な女子供のように裏切られたの
 どうのとわめきちらす。それでいて、自分はいっぱしの理屈を通していると信じて疑わないのだから始末に終えない。
 ・・・そんな屑どものことをなんと表現すべきかわかるか」
「女の腐ったような奴、というのさ」
―――真田忠道


159名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 07:10 ID:2pTqIBD6
>>8
を読むとじゃりん子も良い人なんじゃないかと思えてきた。

↓ただし。

>しかも、その分身は、自分が年取ってきて、以前のように体力も気力も薄れ掛けてきた頃、
>自分を尊敬してくれて、尚且つ自分の為に手伝ってくれたり励ましてくれる。
>数々の心配もさせるけど、喜びも与えてくれる・・。

この部分は理想論だと思う。実際、親を尊敬しているような子供がどれぐらい
いるだろう? 特に子供がムスメの場合は『お父さんの下着と一緒に洗濯しないでー』
『お父さんの入ったあとの風呂は入りたくない』これが一般的ではないのかな?

一生懸命働いてるのに。。。自分自身のせいだと言われてしまっては、何故そんな
世界(結婚)に向わなければならないのか益々わからなくなります。

>>12
ごめんなさい。あなたのダンナさん、ちょっとイタイです(笑

>>14
も う あ き た。

>>17
>君と結婚しないで100万使えたってしょうがないじゃん。

あんた。。。(笑)
160名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 07:19 ID:WULN4gom
>>122
>女の子の精神的ケアというものが有効であれば結婚生活にかかる費用
>など決して高くはない。

そうかなぁ。
本当にそうなら、その「高くはない費用」を>>82のように具体的に書いて欲しい。
161名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 07:26 ID:WULN4gom
>>157
>「危ないからやめて」などと言って男の趣味を否定する女がその典型なのでしょうか。

そうだよな〜。生活全般に言える。
子供が5歳になれば包丁、ナイフ、針、カッターなども扱えるようになるのに
「とんでもない!うちの子にそんな危ないもの触らせないわ!!!!!!!」
なんていう馬鹿母が増殖中。

結局、二十歳すぎても刃物を扱えない奴が増えてくるわけだ。
162名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 07:37 ID:I7M47ITm
なんか>>61って物凄く“上からものを言う態度”ですね・・・

>あなたはおいくつですか?20代前半?後半?もう一人前の大人ですね。
>今まで生きてきた結果が、現在なわけです。思考も性格も。
>そして、あなたは自分で「負け組」だと思ってる。でもそれは、誰でもない、
>あなた自身が生きてきた結果。ある意味あなたが選んだことなんです。

とか。

>そんな風だと、結婚してからも、周りに振りまわされて終わりますよ。

いくらなんでも他人に失礼だろ・・・

既婚者=一人前  未婚者=半人前
こういう本性がヒシヒシと伝わってくるのだが。
163名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 08:21 ID:U2PV5YI5
しばらく来ない間に、勝ち栗やじゃりん子のおかげで、相当荒らされてるなぁw

ココってそもそも非婚男性のスレだろ?
今の日本で、いかに結婚が男にとってシンドくて無意味かってことを警鐘していたはずだが?

仕事場でさえ、男女共同参画やら千葉の参画条例で、男がますます女に対して譲歩や萎縮を
しなくちゃならない時代なのに、わざわざ女と一緒に暮らしたいとは、ご苦労なことですな。
昨今じゃ、筋の通らない事を言った妻を、ひっぱたいただけで、ブタ箱にブチ込まれる時代。

そもそも、相手の気持ちとかそう言う話は恋愛板でやってくれ。
ここはそういうスレじゃなくて、非婚男性の妥当性と結婚を考えてる男を、思いとどまらせる
スレだよ。
164☆ついに!!!!!:02/11/12 09:15 ID:AmQ2ICNq
みんな聞いてくれ!
この『結婚したがらない男が増えている』シリーズが始まった
当初は『結婚しないんじゃなくて結婚できないんでしょ?』という
煽りが多かったし、マスコミは必ず

女=結婚しない  男=結婚できない
こういう取り上げ方ばかりする・・・なんてグチも多かったが
ついに世の中が変わってきたぞ!
昨日、毎日テレビの朝の番組『おはよう! グッデイ』と言うので

→【急増中 結婚しないオトコ】みたいなのをやってました!

マジで結婚にメリットを感じない男が(現実社会でも)急増してる
らしいぞ!!!!!

町を歩く男性(みんな30代だったと思う)にインタビューも
してますた。自分が知る限りテレビで、こういうのを取り上げて
いるのを見たのは始めてなので、なんか感動してしまった!(w
165☆ついに!!!!!:02/11/12 09:16 ID:AmQ2ICNq
ちなみに理由としては『自分で稼いだ金は自由に使いたいから』とか
『身の回りの事は自分で出来るから』と言う意見で、ココに書いてる事と
一致してますた。とにかく2ちゃんねるじゃなくてテレビで、こういう
意見が聞けたのは感動(w

あとスタジオでも原田伸郎が『今は洗濯でも何でも簡単だからね〜』
みたいに言って頷いてました。ついにマスコミも現実を無視できなく
なって来たって事かな?

こういうのって、一度ある番組が取り上げ出したら他の所でも
取り上げるようになったりするよね? 甘いかな? とにかく
これまでのマスコミからすると大きな前進だと思う。
166163:02/11/12 09:34 ID:U2PV5YI5
>>164-165
なんか、ようやくって感じだね。
漏れも今日は仕事が休みなんでじっくり見てたよ。

たぶんマスゴミでも気づいている奴は早く気づいていいたんだろうけど
思ってても言えない状況があったんだと思うよ。
女性団体の圧力とか、スポンサー企業なんかも女を儲けのターゲットに
していたから、企業からの圧力もあっただろうね。

でも、もはや女性団体や企業も権力や圧力で押さえられる事態では無く
なってきたんだよ、マスゴミは現実を無視できないわけだし。

あとはどうやって独身男性に対する偏見を無くすかだな。
16754 ◆ATLRXNJE/6 :02/11/12 09:37 ID:MLz7AcR8
>>162

>>61 のレスを返された者ですが。

>>あなたはおいくつですか?20代前半?後半?もう一人前の大人ですね。
(以下略)

この部分は、(ある特定の視点から見てみると)事実だろうなぁ、と
思ったので負の感情に支配されることはなかったですよん。
まあ、ちょいとヘコみましたが(笑
なんと言いましょうか、人間が生きていくにあたって大なり小なりの
選択をしていかにゃならんじゃないですか。
俺は(金銭的観点からみてみれば)選択ミスをしまくって負けますた、って事っす。
でもね、別の視点から見てみれば……例えば仕事の充実度を考えてみると
結構充実してるんだよね。そういう意味では勝ちますた(かも)、って事っす。
#件のレスは「情けない男め、あたしが渇入れたる!」って感じがしますたな(笑
168名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 10:31 ID:o0F7p40j
男はみんなホントに人が良過ぎるね。
すっかり勝ち栗やじゃりん子のペースにハメられているぞ。

精神論とか相手の気持ちとか、そりゃ完全に女のフィールド、女のルールに持ち込まれている。
でも、ここの男だってもともと精神面で結婚を否定したわけじゃないだろ?
経済面の問題なのに、プチブル連中に「精神的満足があればOK」みたいに
いいように丸めこまれてるぞ。

じゃりん子が言うように、確かに結婚当初は経済的に苦労してもやっていけると思うよ。
愛や将来への夢があるもの。でも、それで一生続けられる可能性は低い。
169名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 10:34 ID:o6VjtRlj
【即買特集】「リアルダッチドール リカちゃん」★送料込み      167000円  hantaisan 18時間
                                                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
170コピペ:02/11/12 10:38 ID:o0F7p40j
なるふぉど。基準を検討し直してみよう!

私、大学卒業後すぐにケコーン。
旦那と一緒にいれるだけで幸せって思っていました。
歳が離れているので、経済的にも充実してますた…一昨年までは。

今じゃ旦那鬱病引篭り。看病と労働と育児の日々。
ケコーン前より生活レベルが下がり貧乏暮らし。

愛ってさぁ〜
ぶーちゃけお金がないと萎えるよね。
171名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 10:42 ID:4JFqw2uq
>>169
(゚Д゚ ;)!? 高っ!
172名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 11:31 ID:WFREksq8
40歳非婚男性が20%にも届きそうな勢いらしい。
つまり5人に1人は結婚していないという事。

この勢いで2人に1人は結婚しないような世の中になると、
日本やばそうなんですが。
どちらにしろ滅びる?
173名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 11:40 ID:f2WTJFP7
>>172
できちゃった婚は無くならないから安心せい!
でも、そのような無計画妊娠で生まれたDQNがますます増えてくけど。
174名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 11:44 ID:4JFqw2uq
>>173
外国から男を輸入すりゃいいさ。
175名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 11:53 ID:f2WTJFP7
好きな女束縛タイプ
ガキ好き
後継がらみ
でき婚

これら以外は非婚人になると思う
176名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 12:11 ID:o0F7p40j
親孝行
ってのもあるぞ。人それぞれだから否定することでも無い。
177名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 13:28 ID:Ejiz2ry/
今日は比較的静かだな(w
178名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 15:02 ID:hDF8vPOe
>>176
親孝行のために結婚するってのはやめた方が良いと思う。
親孝行のために結婚させられる相手にとっても不幸だし、
子供の幸せが結婚でないことがわかっていながら結婚を望むよう
な親であれば、そんな親に孝行する必要はない。
179名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 15:23 ID:fh1UrGm2

「○○の為に云々」という台詞の奥底に潜む本音は、
他ならぬ「自分自身の為」であったりすることが非常に多い。

巨大な御世話を焼きたがる親類縁者が「結婚して親孝行してやりなさい」という台詞を
のたまったりするが……これは、その親類縁者が「あいつをケコーンさせると何か楽しめそうだ」という
面妖な思惑があったりするからである。








……と、偉そうにトンデモ論を打ってみるテスト。
180名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 18:11 ID:erqnH25O
男が結婚しなくなった二大理由。

・経済的にかなりの負担が男側に強制させられる。

・家事の極端な軽減化により、
  家庭内家政婦が必要でなくなった。

これだけでも結婚する気が失せるのに、他にも
主婦の重要な役割である精神面でのサポートが出来る女が
少なくなったことや、守るに足る女が少なくなったこと、
性的な乱れの問題、女は権利ばかりを主張して義務を
果たさなくても許されるとでも言わんばかりの時代風潮、
などなど。

こんな状況では男が結婚しなくなるのも当然だね。
結婚は男にとっては苦労の連続の始まりと言ってもいい。
男が結婚する時には、苦労の連続の始まりとしっかりと
認識した上で、それらの苦労があろうとも、その苦労も
幸せに感じられるような相手でないとね。

逆に女の場合は、結婚できるように努めたほうがいいだろうね。
専業主婦になれれば最高だろう。男の結婚の苦労をしっかりと
認識して、その苦労をどうすれば軽減出来るかを考えて、
実際に旦那になった人には、それらの苦労の軽減にきちんと
努めていれば、専業主婦になっても旦那から不平をあまり
言われずに、幸せに暮らせるかもしれない。

そもそも、専業主婦のこの姿勢は当然のことなんだけど、
これを出来る専業主婦は少ないだろう。
旦那の苦労とは釣り合ってないことが殆どだろうね。
181名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 18:18 ID:erqnH25O
家事が極めて軽労働になった今においては、専業主婦の重要な
役割は精神面でのサポートだと思うんだけど。
と言うより、その他には大した仕事もないから。

専業主婦の精神面でのサポートの価値が上がったにも関わらずに、
今の女は精神面でのサポートが出来なくなっているのが多いと思う。

これも男の非婚化の大きな要因ではないかな?

「男を精神面でサポートなんてバカみたい!!」とか思ってる
女って多いだろうから、そんな女が増えたから、男がますます
結婚しなくなる方へと向かっていく。

専業主婦に限らずに、兼業主婦の場合でも旦那の稼ぎより少ない
ことのほうが多いし、兼業主婦の仕事上の責任と旦那の仕事上の
責任とでは比較にならないことのほうが多いだろう。言うまでも
ないけど、旦那の仕事上の責任のほうが遥かに思いケースのほうが
多いと言うことだけど。

そうなると、兼業主婦の場合でも専業主婦の役割を果たさなければ
ならなくなるわけだから、結局、女は結婚するには専業主婦の役割
をしないいといけない場合が殆どなんだよな。

となると、やっぱり精神面でのサポートの重要性の問題になるんだよ。
これができない女は相当マイナスってことになる。
182名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 18:22 ID:8vYYprso
>>176 結婚は親の為じゃないぞ まず自分たちで親は関係ない

>>172
>>173

貞操観念0が増えるか?
そんなのがまともに躾が出来るかな。

政策として、結婚した方が有利にしているのは、
国益にも影響するからな。だけど出来ちゃった婚、離婚が安易に出来るように
なれば、これもまた貞操観念低下になるしな
普通に結婚して子どもを育ててという人類として当たり前の事が
困難になるのは、やっぱやばいね

183名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 18:27 ID:erqnH25O
兼業主婦の場合に男も家事をしろって言われるけど、今の極端に軽減化
された家事を特別大変と思う男は少なくなってきているわけで、
家事なんか手伝おうと思えば手伝う男のほうが多いだろう。

女で、男は「男子厨房に入らず」の意識の人が殆どでしょ、とか
思っているのは、勝手な男像のイメージを作り上げていると
言ってもいいんじゃない?

男が家事を手伝うようになれば損をするのは女だってことに
気付いているのかな?
女は、「男も家事を手伝え!」と言って、日本の男はこれだけ家事を
していないとかいったデータを出す場合があるけど、これは実は女に
とってはメリットがあることなんだよ。

と言うのは、今の家事は極めて楽になってるから、男が家事を手伝うと
女は家事以外のことをしなければならなくなるからだよ。女が家事を
している場合には、家事をしているから他のことはしなくてもいいと
言える余地が残っているし、今の楽になった家事を屁理屈をこねて
すごく大変だと言って、他のことをしない理由にできるかもしれない。

しかし、男が当然に手伝うようになればどうだろう?そもそも男が
家事能力に劣っていると言ったのはイメージであって、料理となれば
男の料理人のほうが多いわけで、男がその気になれば今の楽な家事など
楽々こなして、女の主婦的な立場は一気に危うくなる。結果、女も必死に
働かないといけなくなるね。
184名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 18:30 ID:2hGHTkdI
>>183
結婚という逃げ道がなくなりゃ女も仕事にエネルギーをつぎ込むように
なるさ。「もっと楽な生き方がある…」なんてことがいつも頭にある内は
だめだろうけど。
185名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 18:41 ID:8vYYprso
昔は親から、旦那をサポートする事や
家庭生活の舵の取り方、男は立てとけとか
¥を上手くやりくりする方法とか、控えめにする方法とか
自然と習ったものだけれど。

フェミが横行して自分たちの我ばっかり主張するようになって、
上記のようなの守ってる女性を価値が低いかのような扱いするようになって
上記な行動を放棄し始めるようになっちゃったんだと思うよ。

たとえがどうかはわからないけど紀子さん風より雅子さん風の方が
能力あるように見えるような気がして、まねしだしたけど、まねしたところは
気張るところばかりで、会社やキャリアのところではどうだかわかんないけど、
女性としては、雅子さんはそんな魅力無いと思うよ。

気張ってた方が楽だし能力低く見られるのは嫌だから
上記のように心がける女性が減っちゃったんじゃないのかなあ
そのうち振る舞える女性も減っちゃったりして。

その変化が男にしてみれば、こういう風に振る舞いもせず
気張られてばかりいたらたらたまらないよなあ〜とは思う。

私は決してこういう振る舞いが出来る女性は立派だと思ってるし。
やっぱり周りだってこういう女性を評価してあげて、
悪循環を好循環に変えていった方が、上手く回るんじゃないかな。
186名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 18:43 ID:rsThpegr
結婚と就職って結構密接な関係があるよ。

みんな就職なんかあきらめてフリーターになろうぜ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1037087595/
187名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 18:45 ID:j+41kAte
>>184
はげどう。もっと具体的に書くと、
「どーせ大学逝けなくてもお嫁さんになればいいしぃ」
と思って勉強をしない。

「どーせ仕事ができなくても結婚して退社しちゃえばいいしぃ」
と考え仕事をまじめにしない。
(付け加えると、こんな女がいるためにまじめに働きたい女性が迷惑している。)

「どーせ○○ができなくても(しなくても)専業主婦になればいいしぃ」
と考えているような甘えがある以上、今の状況は変わらんだろうな。
仕事をしないといけないということになれば女も学生時代から必死に勉強する
ようになるし、男の経済的負担も少なくなる。よくフェミがひきあいに出す?
アメリカでは妻の稼ぎで夫が大学院逝ってキャリアアップなんてよくある話だ。
日本の女もそういう意識を持って欲しいものだ。そうすれば、就職差別など
運動なぞしなくても自然になくなっていく。結婚したがらない男も減るだろう。
188名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 18:45 ID:rsThpegr
試しに「結婚」を「就職」に置き換えてみな。
驚くことが多い。

「就職」したがらない男が増えている 
189右利き ◆54AMAoprtg :02/11/12 18:48 ID:AN2lajCa
>>188
‥‥‥何が言いたいの?
190名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 18:50 ID:j+41kAte
>>187に追加
> 「どーせ○○ができなくても(しなくても)専業主婦になればいいしぃ」
なんてこと考えているわりには料理ひとつまともにできない女がいかに多いこ
とか。TBSで13時から「噂の東京マガジン」という番組があって、その中
の「やってTRY」という若い女に料理を作らせるコーナーがあるんだけど、
できる割合は毎回1割にもならない。これじゃ結婚したくなくなるよな。家事
という最低限の義務さえ果たせないのでは。

だって、考えてごらんよ。家に仕事で疲れて帰って来て出されるのは妻の愛情
こもった手料理ではなくて、こういう女の場合、コンビニ弁当を電子レンジで
チン!だよ。外で飲んで帰ったほうがいかにいいことか。でも、家計を握られ
小遣いも少ないので毎日というわけにはいかない。こんな生活じゃ結婚に魅力
を感じない男が増えるのも当然。
191コーヒーブレイク:02/11/12 19:00 ID:fh1UrGm2

「なんで結婚したの?」

既婚の方への質問:
 上記の質問に対して貴方はどのような返答をするか下記の台詞の中から最も近いと思われるものを選べ。

独身の方への質問:
 貴方がもし万が一結婚をしたとして、上記の質問に対してどのような返答をすると思われるか予想し、
 下記の台詞の中から最も近いと思われるものを選べ。

 ※配点:貴方の残り人生全部

返答集:

 1.「なんとなく」
 2.「自分でもわからないんですがなにか?」
 3.「そろそろいい歳なんで、身を固めようと思って」
 4.「親(または周り)が、結婚しろってうるさくてね〜」
 5.「いつまでも独りじゃカコワルイから」
 6.「独身のままじゃ出世できないから!」
 7.男版:「出来ちまったからな。まあ責任取らにゃイカンわな」
   女版:「出来ちゃったの。彼が責任取ってくれるって♪」
 8.「彼(または彼女)が勝手に婚姻届出しちゃったんです」
 9.「彼(または彼女)が養ってくれるって言うから」
 10.「彼(または彼女)が金持ちだから。まあそういうこと(藁」
 11.男版:「俺はあいつと結婚してぇと思ったから結婚しただけだ! 文句あっかゴルァ!!」
   女版:「私はあいつと結婚したいと思ったから結婚したの! 文句あんのゴルァ!!」
 12.その他。

192名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:03 ID:erqnH25O
「女が家事をできないといけないなんてバカみたい!」
など言って、家事ができないことを正当化する女は言うまでもなく、
かなりの馬鹿なわけだけど。

「男も家事をするのは当然!」など言って、
専業主婦で旦那に家事を手伝わせようと思っている馬鹿主婦に至っては、
どうしようもないね。こんな馬鹿主婦は世の中から消えて欲しい。
193名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:04 ID:8vYYprso
結婚をどーせでした女性は、大したこと無いよ。
きちんと結婚してとやってる女性もいるし。(理想高い場合多いけど)
それに、噂の東京〜に出てくるのはTV的に面白いひどいのでしょ。

例えばコンビニ弁当を出して、TVをだらだら見てっていう主婦のイメージ
あるけど、これってマスコミ的に作ったものじゃない?
あんなひどい主婦見るのってブラウン管の中だと思わない?
(共働きにみかけるけど)

家柄の違いあるかわかんないけど、専業でピチッとしている女性は多いよ。
少なくとも私の周りにはそういうだらしない主婦を見ないんだけれど。
っていうかそういうのと関わりたくないし。

一度周りを見てみるといいよ。あなたのお母さん奥さんがそうなのか?
もしそうなら本人に言うべきだし。
きっと、マスコミ的イメージで話しているんじゃない?

きちんとした結婚生活全うしている女性の方が多いと思うよ。

それに、そういう作り上げられた女性を語るより
きちんとした女性GETする方法考えた方が
生産的だし。君たちの為だよ。
もし、こういうきちんとした奥さんをもらう事
荷が重いならば、男の方が成長しきって無いんだと思うし。
194名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:10 ID:8vYYprso
>>191
はまだ結婚した事無いね。
結婚はある意味縁の部分もあるから。

結婚したからには、BESTを尽くすべきだし。
お互い協力して成り立つものだから。
>>192 みたいな事やってる奥さんならば、
旦那さんの負担は大きくなって、結局身体壊されたりすれば
自分に跳ね返ってくるんじゃないかな?
お互いを尊重して、奥さんだって将来出産育児をすれば、
本当に大変だと思うし、断片的に見る事の出来ない旦那さんには
実感持ちにくい所あるみたいだけれど、やっぱり結婚生活はお互いだよね。
195名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:11 ID:erqnH25O
>>193
男が専業主婦についての不平を言うと、
返って来るレスで多いのは、
「多くの専業主婦はしっかりしている」といった
レスなんだけど…

「専業主婦でもしっかりしている人もいる」では
異論あるのはいないだろうけど、多くの専業主婦が
きちんと主婦業をこなしているかと言えば、それは
甚だ疑問で、実際には主婦業は旦那の仕事と比べれば
遥かに楽だろうね。

一例を上げれば、街中で暇そうにしている主婦がよく
見かけられるのはどういうことなのだろうか?
196名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:13 ID:uYHmjRTz
結婚できる能力があるとして。
専業主婦が不満なら兼業主婦になってくれる人と結婚すれば
いいだけの話。

で、結婚したくなければ全く関係のない話。
197名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:20 ID:8vYYprso
仕事だって暇な時と忙しい時があるのと一緒で
それは、お互いじゃないの?

子どもを産めば、夜中だろうと戦争のように大変になるわけだし。
隣の芝生は青く見えてるだけじゃない?
街中で見かける女性は毎日同じ人じゃないでしょ?

そんな事言ったら街中でさぼってるリーマンかなりの数見かけてしまうし

どっちが大変だから、結婚するのは馬鹿馬鹿しいでは、
もうちょっと成長しなければね。
198名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:23 ID:8vYYprso
>>196
そうだね。 そういう男性は兼業してくれる人探した方が
いいかもね。

兼業は兼業で、それこそ奥さんは旦那さんを
かまう余裕は更に無くなり、こういうどっちが得かなんて論争をする男性は、
一生文句を言い続ける人生は目に見えてしまうのだが。
199名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:30 ID:erqnH25O
>>197
結婚したら、男側のほうに苦労を強いられるのは
今までこのスレで散々言われてきたことで。
その苦労を苦労と分からない人とは結婚しようとも
思わないでしょ?

経済的負担に伴う毎日の出社、それに伴う精神的
スレレスや、家事の軽減化といったことが主な理由で、
それ以外にもあるけど、妻のほうに夫ほどの負担が来る
ことはあるのかな?殆どの場合はないんじゃない?

男のほうが大変なんだから、結婚する気がなくなるのは
当然では?大変って分かっているのにわざわざ進んでする
こともない。
200名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:31 ID:2hGHTkdI
>>198
「金だけ」で損得いってるなら同等に稼ぐ女が少ないってことにのみ
非難が集中するはずなのだがそれ以外にもなにか女に求めるものが
ある場合は女に対する不満は複雑になる。
人生に「結婚」の2文字がない…というパターンなら別に女に求めるものなど
ないはずだが…
ここの男性達は正直女になにを求めてるんだろう?
201名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:31 ID:5y/ffNUE
こんどは家事と育児のリンケージか。おめでてーな(藁
202名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:31 ID:uYHmjRTz
>>199
離婚経験者?
203名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:33 ID:uYHmjRTz
>>199
脳内結婚生活か、リアルで結婚生活を送ったことがあるの?

どっち?
204名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:36 ID:erqnH25O
>>198
結婚はその場の勢いや、妥協で結婚したら、大変なことだよね。
冷静になって考えてみたら、男側ばかりに負担がくる。
だから、結婚には慎重になれ…と。

こう言うメッセージは無駄なことだろうか?
むしろ、かなり有意義なことだろうね。
205名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:37 ID:4JFqw2uq
>>199
「しない」と「したがらない」は、違うって事だろ
金以外にもあると思うが・・
206名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:43 ID:2hGHTkdI
>>204
「結婚制度は君が思うより男に不利である」
「結婚は君が思うより金がかかる」…だから慎重になれ
というようなメッセージはよくわかるのだが、
金を損するのは嫌だが損してもいいと思える女がいないのがいけないという意見が
よくあるが、それはよくわからん。
とどのつまり、したくないのか(自分が満足できる結婚を)したいのか?ってのが。
まあ、人によるんだろうけど、そういう半端な奴ってなんか甘えを感じてしまう。
207名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:43 ID:o0F7p40j
>ここの男性達は正直女になにを求めてるんだろう?
正直、女性に求めるのは経済的デメリットに見合う精神的メリットでは。
仕事で疲れきって帰って来たところを優しく迎えて疲れを癒してくれれば。
仕事で酷使される分、家は何も考えず何もせずに安らげくつろげる空間であって欲しい。

兼業は経済的デメリットも少ないけど精神的メリットも少ないだろうから、
結婚する意味があるのか疑問ではある。
208名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:45 ID:2hGHTkdI
>>207のような意見はつまり、癒してくれるような専業主婦となら
結婚したいということだよね。
つまり金の損得ではないわけだ。
209名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:45 ID:U2PV5YI5
ってか、ある意味、フェミも非婚男性の増加には異論は唱えないよ。
だってあの田嶋は「男性も自立せよ」なんて言ってたじゃないか。

昔は男性は仕事が忙しく、家事全般を任せられる女性を求めて結婚していたし
女も結婚して旦那の収入に依存しつつ、生活の苦労を分かち合ってお互い自立
してた。

けど、昨今は女性の職場はたくさんあるし社会進出も目覚しい。
男性も白物電化やコンピュータの発達で、家事全般が非常に楽になり、一人で
充分自立した生活を送れるようなってる。

もう結婚という制度自体が今の日本の社会風潮に合ってないよ。

フェミニストは「何で女性ばかりに家事育児や介護を押し付ける!」
なんて言いつづけてきたけど、そんな時代は終わりを告げて、男性は
すでに女性にそれらをしてもらう必要がなくなったわけですよ。
女性もこれで家事育児介護から解放されて良かったと、前向きに考えるべきでは?
結婚だけが人生じゃい、結婚は損な面が多いって事を女性も気づくべきですよ。
210名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:49 ID:HbU+IGTd
結婚しないでください。
211名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:49 ID:4JFqw2uq
癒してくれとは言わん・・・休ませてくれ。
212名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:52 ID:2hGHTkdI
ここのスレの男は一見新しいことを言ってるようで本心は>>207のような
「昔の専業主婦」を望んでる男は少なくないのではないだろうか?
しかしそうなると「男ばかりが経済的に損をする結婚制度」を改めることは
不可能。>>200で言いたかったことは、
「結婚制度は男に不利だからしたくない」男と
「昔の良妻賢母的専業主婦でなきゃしたくない」男は
相容れない存在なので、その辺をはっきりしないと単なる駄々っ子みたいな
スレになってしまうかもってこと。
213名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 19:53 ID:HbU+IGTd
結婚しないでください!
214名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 20:09 ID:o0F7p40j
>212
それは、男の意見を一つだと思っているから混乱するんですよ。

「結婚したがらない男が増えている」としても、理由や思想は人それぞれ。
結婚なんて一般論で方針を決定することではなく、それぞれの個人の事情で決定
することですしね。

それを言うとこのスレの議論自体に意味がないように思えるが、もともと非婚という
結論ありきで、それ以外の一致団結した結論を出すことは目的ではない。
2chのスレなんて、そんなものでしょう。井戸端会議よ。
215名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 20:10 ID:U2PV5YI5
>>212
確かにそうだね。
けど、あまりみなさんわかっていないようだ。

昨今の日本の社会事情では男性に限らず女性も結婚しなほうが何かと得する。
女性に何を求める?男性に何を求める?なんて議論は既に時代遅れ。現在ではそれぞれに
求めるモノは、ほとんど別の形で手に入る。それに結婚をしないぶん、自由度も増す。
フェミニスト達もそういう自由で平等な社会を望んでいたわけだから、むしろ良い社会に
変化していると捉えるべきでは?
216はう:02/11/12 20:13 ID:Yi1uNEnH
>昨今の日本の社会事情では男性に限らず女性も結婚しなほうが何かと得する

それが本当ならうれしいね^^)
217名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 20:15 ID:HbU+IGTd
結婚しないで〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!(涙
218名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 20:16 ID:SUANUfTb
>>217
わかったわかった。結婚しないから荒らさないでくれ。
219名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 20:21 ID:2hGHTkdI
>>214
>井戸端会議よ。
女や既婚者ががむきになって反論するほどのことではないってことですな。
>>215
個人的には自己完結が望ましい。友人関係や恋愛はその上で成り立つべきだと
思ってる。(フェミじゃないけど)しかし、
>女性も結婚しなほうが何かと得する。
というような意見を肯定する君のような男はここでは珍しく、やたら女叩き
やら「態度改めないと男は女と結婚してやらないからな」的発言があると
女に何を求めてるんだ?って気になる。

まあ、男にも女にもいろいろあるし、結婚したがらない男と一口にいっても
いろいろあるんだろうな。で、それぞれが都合のいいところで発言してくる
から…。女はあまり気にとめないことだな。反論するとなんか誤解されそうだし。
(このスレの男と結婚したがってるかのようにw)
220名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 20:22 ID:4JFqw2uq
>>217
おまえ以外の女と結婚しないよ
221名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 20:22 ID:U2PV5YI5
>>216
>それが本当ならうれしいね^^)

実際そうでしょ?
自分の好きな仕事が続けられる。
経済的にも自立できれば、結婚する必要も無い。

けど、結婚したら配偶者が仕事することを許容してくれなければ
軋轢が生じて、結婚生活の破綻を招く。

夫婦別姓も叫ばれてるなかで、ますます結婚と言う制度の意味が無く
なってきてる。時代はどんどん進化してるよ。
222名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 20:27 ID:4JFqw2uq
未婚者は、ある程度迄しか昇進出来ないという
伝説は、もう無いって事ですか?
223名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 20:31 ID:HbU+IGTd
絶対に結婚しないで・・・(泣;;
224名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 20:32 ID:2hGHTkdI
>>223
意味の無い荒らしは誤解のもとなんだが…
225名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 20:34 ID:HbU+IGTd
結婚したら殺して私も付いていく・・・
226名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 20:34 ID:U2PV5YI5
>>222
いや、あると思う。
まだまだ大勢は結婚主義者が圧倒しているから、未婚者は勤め先によっては
昇進も押さえられるかもよ。けど出世すればいいてもんでも無いと思うよ。
自分は昇進と非婚のどっちを取る?と尋ねられたら、迷わず非婚をとるね。
結婚しなくちゃ出世できないとか言うなら、別に出世なんてしたくない。
227名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 20:46 ID:Y2nbAwFW
>>203
その経験者でないといけないと言うのは、
たやすく反論される。
なぜって、自分自身で考えてみても分かるだろ。
何かについて意見を言う時に、未経験のことばかりについて
の意見を言ってるからだよ。例えば、政治家についての意見を言う時も、
政治家でない人が意見を言ってるんだよ。
そのようなことが、世間では当然に行われている。

主婦の仕事など容易に想像が付くし、実際に近いことをすることも
できる。政治家などとは大違いだ。経済的なこと、家事のことなどの
明らかな事実もあるし、それについて批判をする時に経験者でないと
いけないと言うことはできない。

そもそも、経験者でないと意見できないってことになったら、
世の中のほとんどのことについて意見が言えなくなるな。
一人の人間が経験できることなんて極わずかなんだから。

経験〜と言うのは、主婦についての批判かわしのちっぽけな
防御策にすぎない。
228名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 20:50 ID:HbU+IGTd
男が結婚した方が簡単に逃げ出さないだろうから会社も使い易くなる。
子供もできればなおさらだ。
言う事をよ〜〜〜〜〜く聞くようになるんだな。
上司のピエロになりきれる。
229名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 21:08 ID:38X6oHeh
>>228
禿同だが

× ピエロ
○ マリオネット(操り人形)
でわ?
230名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 21:20 ID:OPdJi9eJ
>>226
最近では逆に出世したくないって人も増えてきているのでは?
へたに中途半端に出世して中間管理職で上下から板ばさみになるよりは
下っ端でものんびりできる方がいいって人も多いのではないか。
下っ端がのんびりできるかどうかは会社にもよるけどな。
231名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 21:21 ID:8vYYprso
>>227主婦の仕事など容易に想像が付くし、実際に近いことをすることも
できる。

創造で言う。マスコミのイメージで言う
やった事無いね。
親の手伝いなどするような躾は受けてないんだろうな
だから損得で結婚を語ってしまう
232名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 21:38 ID:Ta28b1J3
231>
家事が出来ない男女が増えてますね。
でも共稼ぎで家政婦を時給650円で3時間雇い(1日1950円)
家の夕飯作りと掃除を頼んでもいいかもね。それも手だね。
これからは、こういう時代だね。
233名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 21:43 ID:5Kk/a3cg
>親の手伝いなどするような躾は受けてないんだろうな

何故このような想像性に欠ける個人攻撃をなされるのか不思議だ。
それ以前に >>231>>227 が何を言いたいのか理解なされてますか?
234名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 21:43 ID:kPqrybvh
結婚を損得で考えることの良し悪しについて・・・
若干の誤解がある人がいると思う。

1、結婚すると月に2〜3万の「お小遣い」で生活するみじめな父親になる
2、独身でいれば自分の金は自由に使えるのでゆとりある生活ができる
3、1や2のような考えは金の亡者、愛より金が大事、金と結婚しろ

・・・以上の3つは根本的な誤解だ。
現実は以下のとおり

1、現在の給与所得者の9割以上は、結婚して子供を持つと「破綻」する
2、たとえ独身であっても生活を維持してゆくのは大変な事である
3、独身は多くの場合、破綻を回避する為のやむを得ない選択である


235名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 21:44 ID:Ta28b1J3
独身は早死が多い。
236名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 21:45 ID:kPqrybvh
結婚して子供を産んで、月2〜3万の小遣いをもらい、生活できる人自体、
今は非常に少なくなっている。

237名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 21:50 ID:Y2nbAwFW
>>231
家事の軽減化が毎年進んでいるのは事実だよ。
毎年、さらに性能のいい電化製品が発売されている。
この明らかな事実は揺るがないし、主婦の仕事の主となる
家事が極めて楽になっているのに、主婦の仕事が大変とは
何だろう?大変と言いながら、それは育児だけじゃない?
育児を手伝う旦那も増えているし、何が大変?

経験のことで言えば、これはすぐに理解してほしいけど、
人が何かについて意見を言う時は、未経験のことについて
ばかりなんだよ。これは、あなた自身のことで考えてみても分かる。

あなたは政治家について何か意見しないだろうか?
あなたは教師について何か意見しないだろうか?
あなたは若い人について何か意見しないだろうか?
最近のことで言えば、拉致事件について、あなたは
何か意見しないだろうか?
あるいは、医師について、弁護士について、などについて
あなたは意見していると思う。

それで、あなたはそれらのどれを経験したのかと言うことに
なると、あなたはどれも経験していない素人であるはず。
それにも関わらずに意見をしている…。
このようなことは、世間では当たり前のように行われていることで、
経験者でないと…などと言うことはできないんだよ。

主婦の仕事はとても身近なもので、分かり易いものなんだよ。
それについて、メディアの影響など受けるまでもなく。
238勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 21:56 ID:I9fpn8zo
>>232
時給650円の家政婦ってどこにいるの?
1000〜1500くらいが時給の相場。
239名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 21:56 ID:kPqrybvh
>>237
主婦の仕事がどうのこうのって、関係ないんじゃないかなぁ。
基本的に男側の「無い袖は振れません」という状態なんだから。

俺だったら年収1億円くらいあったら、専業主婦の嫁さんもらってもいいと思う。
でも実際は年収500万だし、この先、右肩上がりの昇給や終身雇用が保証されてるわけじゃない。

はっきり言って、責任の取れない事はできないよ。
結婚生活の幸せそのものは否定しないけど。

240名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:00 ID:4JFqw2uq
>>235
路頭に迷う家族も居ないし、それもいい。
好きな事やって死ねれば本望
241名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:01 ID:Y2nbAwFW
>>239
高収入でも、これだけ家事が楽になったなら、
結婚する気も失せるとは思うけど。
他にも理由があるけど、家事が楽になったってのも大きいと
思うんだけどなぁ。

今の現状では、
結婚相手のことを心底愛していないと、結婚には踏み切らない
と思うな。
242勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 22:04 ID:I9fpn8zo
>>241
逆じゃない?自分で家事を全くやらない人は、家事が辛かろうと楽になろうと関係ない。
経済的に全く問題なかったら、家事は家政婦を使えばいいんだし。楽だろうと辛かろうと。
243名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:05 ID:OPdJi9eJ
>>235
これは以前どこかの新聞で発表されていたみたいだが、これは統計をとる
場合に間違えやすい「原因」と「結果」の取り違えである。
独身者の平均寿命が妻帯者より低かったとしてもその原因が独身であること
とは限らない。20歳前に死んだ人はほとんどが独身だし、生活の破綻した放
蕩者はほとんどが独身でそういう人は寿命が短い。また放蕩者の生活が破綻
した理由が独身だからというのもおかしな話で、そういう性格の人は独身だ
ろうと妻帯だろうと早死にだ。
244非婚派独男:02/11/12 22:06 ID:JcZkQL1u
>>235
人生とは、長さではなく質である。
245名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:06 ID:kWjcqMta
一人暮らしで困ってる人はいない。
せいぜい今晩何を食べようかと考える程度。
もし、結婚するとして女が専業を望めば、それでもかまわない。
しかし、今の社会ではリスクが大きすぎて結婚する気にはならない。
そのリスクを負うことに度胸がないという女の言い分は
却下だ。
なぜなら、女にたいしたリスクはないからだ。

失敗した場合、
どちらが悪くてもお互い慰謝料はなし。
財産分与はお互いの稼ぎに比例配分
扶養の義務を負うものが親権を持つ。
他人の子供を生んで養育費を請求したら詐欺罪が成立

これが平等というものだ。
不平等なものは断じて受け付けない
246勝ち栗22 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 22:11 ID:I9fpn8zo
>一人暮らしで困ってる人はいない。
毒男板にはイパーイいるようですが?
247名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:16 ID:kWjcqMta
>>246
Hに困ってるんじゃないの?
それならよくわかる。
248名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:18 ID:Y2nbAwFW
>>242
家政婦を雇ったら、妻のやることは何もなくなるね。
妻の価値って何だろう?

「家事を全くしない男」ってどれくらいいるのだろう?
兼業主婦と一緒にいる場合に、
今の楽になった家事をしない男って、専業主婦なのに家事を
旦那に手伝わせるの同じようなものだと思うんだけど。

専業主婦なのに家事を旦那に手伝わせるのがいる
とか言うのは、メディアに洗脳されているとか言うのがいるけど、
それを言うなら、「家事を全くしない男」ばかりだと言うのも、
メディアに洗脳された意見じゃなかろうか?
249勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 22:19 ID:I9fpn8zo
>>247
そうか!!

…ってホント?
最近の男性って、したい人は相変わらずだけど、枯れる人は枯れるの早くない…?
25くらいで卒業しちゃう人。あ、セックスそのものから。
250勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 22:21 ID:I9fpn8zo
>>248
でも、それをいうなら(私のことじゃないわよ)昔のある程度以上の家は
妻っていなくてもいいことにならない?

逆に、家事が一人でできるなら、妻は要らないことにならない?
妻が必要・不要に、実は家事云々は、それほど重要な要素ではないのでは?
251名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:22 ID:8vYYprso
>>241
妻は家事をしてもらう為に必要で
昔に比べ楽になったように見える家事は、
自分の貴重なお金を払ってまでもらう価値はない
とでもいいたいのだろうか

楽そうにみえるんだろ Y2nbAwFW には、
女性をそういう対象にしか見られないならば
そう思っていればいいことなんじゃないのかな
少なくともこんな男性は女性側からひくだろうけど
252勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 22:22 ID:I9fpn8zo
>>248
逆に効くけど、じゃあ
あなたの考えている「妻の価値」ってのは何?
253名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:25 ID:kPqrybvh
横槍をさすようで申し訳ないけど、今の世の中で「妻の価値」があったとしても、
その価値の対価を支払える男は、ほとんどいない。

したがって、妻に価値があろうと無かろうと、年収1000万未満の男には関係ない。

254コピペ:02/11/12 22:28 ID:kPqrybvh
<結婚しない理由>
・昔ほど結婚しろという重圧がなくなった
・一人暮らしが便利で快適になった
・子供の養育費が高騰している
・不況で収入の先行きが不安→終身雇用制の崩壊
・さらに、超低金利の為、実質収入も大幅に減少している
・それでも結婚には最低3億の金が必要なので経済的に無理
・離婚する人が非常に多く、結婚に良いイメージをもてない
・家庭を持つと、転職や独立などの「挑戦」がしにくく、保守的な生き方になる
・女は寂しさへの恐怖が強いが、男はそうでもないので独身が苦にならない
・結婚のメリットは主観的なものばかりで、金のかかる「趣味」と変わりない
255コピペ:02/11/12 22:28 ID:kPqrybvh
<結婚の総費用>
夫婦ふたりの生活費=月25万×12ヶ月×30年=9000万
夫婦ふたりの老後費用=年300万×20年=6000万
子供の養育費 3000万×2人=6000万
家族で住む家=本体6000万+利子2000万=8000万
趣味・娯楽費用 年100万×30年=3000万

合計3億2000万

決して贅沢をしなくてもこのくらいかかる。
ほぼ無金利のこの時代、年収が手取りで1000万でも32年かかる大金。
256勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 22:28 ID:I9fpn8zo
>>253 でも。
「対価」というからには、自分の中で「妻の価値」を規定していなければ
いくらならつりあうかどうかすら、わからないんじゃないの?

で、「妻の価値」ってのはどういうものだと考えてるの?
年間いくらならつりあうものだと思ってるのかも、カキコキボーン
257コピペ:02/11/12 22:36 ID:yCMagApC

759 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:02/11/12 02:23
おまいら弱すぎだよ。
女なんかむかついたら殴っちゃえばいいんだよ。
浮気なんかしたら殺すつもりで殴れ。
離婚しようがなにしようが金なんか渡さなきゃいいんだよ。
ごちゃごちゃ言ってきたら
ぶん殴るぞ!
って脅してみろよ。
何言われても笑顔で殴り続けろ。
恐怖心で支配すればいいんだよ。
簡単だよ。


760 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:02/11/12 02:25
新婚のうちに
猫を飼いなさい。
そして
猫がお痛したら
笑顔で殺しなさい。
これで
つまは一生あなたの奴隷です。

ギリシャかなんかの国のことわざ(?)

258名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:37 ID:Y2nbAwFW
>>251
家事をしてもらう為だけに必要とかは言ってない。
他にも精神面でのサポートとかある。
でも、主婦の仕事の主が家事である以上は、電化製品
のさらなる普及で楽になってるのは事実で、これを
認めないわけにはいかないよね。

「女性をそういう対象しか見れらない」と言うのは、
女性をモノ的に見ていると言う批判かな?それで、
モノ的に見ているのは、ひくし、お決まりのキモイと
か言うのかもしれないけど…。モノ的に見てるわけで
はないとまず言っておくけど。

それでは、女性は男性をモノ的に見ることはないのだろうか?
例えば、「三高」って言う言葉は、以前からずっと
当然のことのように言われてきている。この三つの
ことは直接にモノ的に見た考えじゃないだろうか?

男性を年収で判断、学歴で判断、身長で判断、
年収、学歴は努力で何とかなる面もあるけど、身長は
生まれもったものでどうしようもない。これはどうする?

つまり、女性も男性をモノ的に見てる面はあるし、
女性が男性をモノ的に見る場合には、メディアのバックアップ
もあってか当然のように主張される。

なので、男性が女性を少々モノ的に見ても、女性は
許容するべきだろうね。女性が男性をモノ的に見ている
のは当然のように主張しているのだから。
259名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:38 ID:wj2whSto
260名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:38 ID:4JFqw2uq
>>257
ん? ソレをやれと?
んな事する位なら結婚なんぞ出来るか! ボケ!
261非婚派独男:02/11/12 22:41 ID:yCMagApC
昔の貴族社会では、妻といっても家事はそれ専用の人を雇っていたし、
子育てだって大変なところは乳母やら何やらがやっていて、たいした事
はしていなかった。
では何のために、男は妻を娶っていたのだろうか?

現代社会では、家事の多くは機械化やサービス業などが代行している。
子育ても、ある程度すると公共施設がやってくれるし、0歳児保育なんて
のまである。今の妻たちは一体何をするの?
男は何のために妻を娶るの?
262勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 22:42 ID:I9fpn8zo
>>258
実利的にみる女には、男も実利的にみた方がいいんじゃない。
ただ、実利的ではない女とは、縁がなくなるかもね。
でも、皮肉なことに、実利的な夫婦の方が、破綻しにくかったりする。
これもまた、一面。
263非婚派独男:02/11/12 22:43 ID:yCMagApC
>>260
うんにゃ、面白いなと思ったので貼ってみただけ。
よーするに釣だ。
264名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:44 ID:Y2nbAwFW
>>252
妻の価値で言えば、一般的に言われていることで上げると、
家事、料理、育児、精神面でのバックアップとかだね。
で、家事は相当楽になってるから、精神面でのバックアップ
などの重要性が上がるんじゃない?
265名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:44 ID:wj2whSto
勝ち栗さんが、ここまで結婚スレに
関心がある理由・動機ってなんなのでしょうか?
266勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 22:45 ID:I9fpn8zo
>>263
時代が遅かったわね。
単に空気が読めない奴になっているという罠w
267名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:46 ID:SsmA+lSt
実は精神面で依存されることが最大の苦痛なんだよ。
バックアップどころかバックドロップ状態。
男にとっての結婚生活って。(経験者談)
268名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:46 ID:4JFqw2uq
>>263
ツ・ツラレタ・・・ガ━━━━━━(゚д゚)━━━━━━ンw!!!!
269名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:49 ID:Y2nbAwFW
>>253
それじゃぁ、妻も働かないとね。
270名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:50 ID:o0F7p40j
結婚は、子育ての為の不平等契約でしょう。
母親がちゃんと子育てをしようとすれば、独身女性社員並に働くのは絶対無理。
キャリアや就職も制限される。その負担を父親にも強制するためのシステム。

男も、みんながその負担を負っている時代は納得できた。
男性間では平等、一家を支える収入も一人で稼げた、家事や子育てもしなくて良い。

ところがこれだけ少子化・非婚化が進むと、男性間の負担差も大きく開いた。
同じ年収なのに独身男性はリッチで自由な生活、子持ち男性は遊ぶ金も
時間もない、家に帰ってもゆっくり休めず家族サービス、最近は家事に
子育て分担までさせられる。

自ら進んで奴隷になりたがる酔狂は減って当然だわな。
兼業しないと金が全然足りないという意味では女も昔より大変だと思う。
271 :02/11/12 22:50 ID:iNZyToOG
272名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:51 ID:wj2whSto
>>253
その意味のない文章を「男女逆」にしてみよう。


横槍をさすようで申し訳ないけど、今の世の中で「夫の価値」があったとしても、
その価値の対価を支払える女は、ほとんどいない。

したがって、夫に価値があろうと無かろうと、年収1000万未満の女には関係ない。
273名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:52 ID:SsmA+lSt
俺は既婚者だが、結婚生活にはほとほと疲れた。
何も良いことはない。離婚する気力もない。
失踪でもしようかと思う今日この頃。
274名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:53 ID:kPqrybvh
>>256
仮に妻の価値があったとして、
その対価は結婚にかかる総費用から独身生活にかかる総費用を差し引いたもの。
具体的には1億か、それ以上になるのかな。

ここで問題になるのは
1億円の買い物ができる人など、今の世の中にはほとんどいない、という事であって、
例え妻の価値にに5億、10億あろうと「無い袖は振れない」のだから、
妻の価値そのものについて考える事が無意味。

結婚なんて金持ちの道楽に過ぎないと思うんだけど、どうかな。
275勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 22:54 ID:I9fpn8zo
>>270
同意することもあるけど、自由というなら、結婚後の方が自由になったってよく聞くわよ。
曰く、自分のことは自分たちだけで決められる(親・会社・世間から)
それと、例えば休日の過ごし方にしたって
・いつまでも寝ててもよし
・一人で部屋で趣味をしててもよし(その場合、希望すればご飯月)
・友達と遊びにいっても良し
・妻と遊んでもよし。
・妻含め(お互いの友人と)男女混合で遊ぶのもよし

…と、選択肢がひろがりますが。
276名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:57 ID:4JFqw2uq
>>275
それOKな女が居るとは・・思えない・・・
277名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:57 ID:32SI9Msl
>>249
今の妻の価値って「比較的安全な専属売春婦」ってくらい。
それさえも必要ない男性たちが非婚を叫んでいる。

今は専属売春婦のコストも昔より上昇していると思われ、
かつ、専属をもたなくても昔より性交の相手には困らんでしょ。
278名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 22:58 ID:wj2whSto
>>274
価値があるかどうかじゃなくて、
問題は、価値を認めるかどうかだろ。
279勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 23:01 ID:I9fpn8zo
>>276
うち…なんですけど…


でも友人宅もそんな感じよ。
280名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:01 ID:32SI9Msl
妻に価値があると思う人は勝手に結婚すればよろし。

妻なんか単なる不良物権にすぎん。
281名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:03 ID:wj2whSto
妻っつーか、厳密には、
パラ主婦がってことでしょ。>不良債権
282名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:03 ID:aswX1O5A
俺は洗濯機が好きです。
283勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 23:04 ID:I9fpn8zo
>>277
一理ある。でも相手に困ってる人はどうなるの?あ、風俗か。
となると、相手に困ってて、かつ風俗は嫌な人が結婚するってこと?

>>278
そうそう。要は「(あなたの考える)妻の価値」ってのはどんなものだと思ってるの?ってこと。
284名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:04 ID:4JFqw2uq
>>279
俺は、お目にかかった事無いなぁ
先輩も釣り行く度に、怒られてるし・・・

それは、女性に求め過ぎかとオモテマス
285名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:06 ID:wj2whSto
つか、非婚派は、妻=パラ主婦と思ってるんでしょ。
一種の女性不信か・・、それとも「女の正体を知っている」のか・・。
286勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/12 23:07 ID:I9fpn8zo
>>284
へぇ。旦那さまが釣りに逝くなら、自分も(逝きたかったら)どこかいってくりゃいいのにね。
それにフルタイムで働いてる友人と会うのは休日しかないから、いいチャンスなのにね。
不思議…
287名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:08 ID:32SI9Msl
結婚制度って子供を安全確実に育てるためのものともいえるよね。
近代まで、人はその国の資本と考える国が多かったから、
人を確実に増やすためには、結婚制度って大事だったかも。
今の社会で人はその国の資本なんて考えないでしょ。
その段階で今の結婚制度は不要化しつつある。
なんてったって今の結婚制度は男に不利。
よって、どうしても自分の遺伝子を受け継いだ子供を欲しい人だけ
結婚すればよし。
その子供も、半分は他人の遺伝子が混ざってるのだが。
288名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:08 ID:4JFqw2uq
俺の場合は、女性不信だな
289名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:11 ID:aswX1O5A
>>285
真実かも。
女系家族で育ち、女で充分遊ぶと、「寄生」されることこそ安息を
感じたりして。w
290名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:12 ID:32SI9Msl
>>283
風俗なんか行かなくても、今では一般人のほうが風俗嬢顔負けに
遊んでくれます。(下半身関係で)
非婚派の女性も多いことだし、非婚派どうしで遊ぶので相手には
困りません。
291名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:14 ID:4JFqw2uq
>>286
正直。そいう人なら結婚しても(精神的に)楽だろうな
付き合った彼女達は、寂しがり屋だった・・・
あんな生活が一生続くかと思うと、嫌になりますた。
292名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:14 ID:wj2whSto
キューさんがタカリスレで議論してたような心理で、
勝ち栗さんは、結婚スレに常駐してるのでしょうか・・・。

非婚賛成派でもなさそうだし・・。
293名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:15 ID:aswX1O5A
>>290
風俗嬢顔負けに遊んでくれる素人女とは、テクニックを意味しているのか?
レスの意味がとりづらい。
294名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:15 ID:32SI9Msl
俺なんか、子供のころから母から父の悪口を呪文のように聞かせられて
育ったから、自分はそんなふうに扱われたくないと思ったね。
女性は信じられん。
295名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:18 ID:aswX1O5A
>>294
半端な悪口を聞いたのがマズかったな。
姉・姉・母親の合唱を聞きなれれば、次のステージに進めたかも。w
296名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:19 ID:32SI9Msl
>>293
テクもそうだし、貞操観念もゼロだから、やるの簡単だろ。
てゆうか、今素人が風俗嬢化してるから風俗なんか行かずに
素人相手にしたほうが楽しいよ。

あ、素人に手を出しまくっても、後ろ指刺されないというのは、
独身のメリットだ。
297名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:20 ID:32SI9Msl
>>295
次のステージとは?
298名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:21 ID:aswX1O5A
>>296
刺されるのが指だけなら、君は幸せな人。ワラワラ
299名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:22 ID:32SI9Msl
>>298
何かで刺されるほど、ヘマではないけどね。
300名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:23 ID:wj2whSto
44 :名無しの心子知らず :02/11/12 23:07 ID:YBDbFUEe
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1037107202/44

私が子供を育てて、家事をしているので、
旦那が安心して仕事に行って帰ってくる。
旦那の給料は私の給料ですが何か?
301名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:25 ID:aswX1O5A
>>297
不信を通り過ぎた次の段階。
あるがままを受け入れるダンカイ。
女はそんなもんだと受け入れ、それを理解し付き合えるダンカイ。

どう付き合うかは人によると思うけど。
世の中男と女しかいないし。
(ホモレズ中性的なキモイヤツは除く)

って、何にも答えていないか。ワラワラ
302名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:25 ID:onIHtJOC
>300

じゃあ、ちゃんと平等に分配しましょ、決して旦那の小遣い3万円
自分は残り全部とかやらないように
303名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:26 ID:aswX1O5A
>>299
果物ナイフを首に当てられたときは、汗かいたぞ。ワラワラ
304名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:26 ID:wj2whSto
>>301
いうことは、わかる。
しかし、メンリブ的権利意識が芽生えたら、受け入れられないわな。

バカマチョじゃあるまいし。
305名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:27 ID:aswX1O5A
>>302
洗濯機は小遣いいらんぞ。
306名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:27 ID:aswX1O5A
う、誤字。。。
307名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:28 ID:32SI9Msl
>>303
それくらいですんでよかったね。
308非婚派独男:02/11/12 23:28 ID:OMlEWowa
>>266

お前まで、つれてくるとは思わなかったよ(w

原点回帰の問題提起をして見たかっただけなんだが・・・
なんかループしてるし。
309277:02/11/12 23:32 ID:32SI9Msl
>>283にまじめに答えるならば、

セックスの相手に困ってて、風俗がいやな男は結婚でもすれば〜

かな。


って、まじめに答えてないかも(w
310悲観論者:02/11/12 23:35 ID:5Kk/a3cg
クレジット・サラ金・ヤミ金融110番結果集計
(平成14年6月22〜23日実施分から)
>集計結果より
>1.前回同様、相談者の半数は、30代と40代がしめる結果となっている。
>雇用状況の悪化が続き、リストラや会社の倒産等で仕事を失ったり、
>給料・ボーナスのカットで、抱えていた住宅ローン等の支払いに困って、
>消費者金融等からの借り入れが次から次へと膨らんで、
>多重債務者となったケースが多かったように思えた。
http://homepage2.nifty.com/miyazaki-shiho/new/new.htm より引用)
311悲観論者:02/11/12 23:36 ID:5Kk/a3cg
国税庁の統計情報
男性の年齢別平均給与(平成13年度)
20〜24歳:280(万円)
25〜29歳:338
30〜34歳:483
35〜39歳:567
40〜44歳:627
45〜49歳:668
50〜54歳:696
55〜59歳:683
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/03.htm 参照)

国税庁の統計情報
給与階級別分布
>男性では年間給与額400万円超500万円以下の者が509万人(同18.0%)と最も多く、
>次いで300万円超400万円以下の者の494万人(同17.4%)となっている。
>女性では100万円超200万円以下の者が409万人(同24.4%)と最も多く、
>次いで200万円超300万円以下の者の403万人(同24.0%)となっている(第14表参照)。
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm より引用)
#補足:年収1000万以上の男の割合はわずか7.9%。

厚生労働省(人口動態統計年報より)
夫妻の平均婚姻年齢は30.4歳(平成12年度)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii00/marr4.html 参照)
312悲観論者:02/11/12 23:36 ID:5Kk/a3cg
こんな計算、まったく意味がないけど、せっかくだから書き込んでやる(藁

上記統計情報を元に、男が30〜59歳の間に稼ぎ出せるであろう総額の平均は

483*5+567*5+627*5+668*5+696*5+683*5 = 18,620(万円) = 1億8620万円
313名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:36 ID:EuEpGr1h

経済的に自立した「稼ぐ女」には、結婚のメリットはあるの?

と質問すると、たいていの女は「無い」と答える。

つまり、経済的に自立した男にも結婚のメリットは無い。
実に簡単な理屈だ。
最近は家事も楽で独り暮らしが快適だしね。
314名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:38 ID:EuEpGr1h
>>311
>女性では100万円超200万円以下の者が409万人(同24.4%)と最も多く・・・

まぁ、少なくともこんな状態じゃ、結婚=女のタカリ、と思われても仕方ない。
315名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:40 ID:EuEpGr1h
>>312
結婚の総支出である3億には全く足りないなぁ。
退職金で3000万くらいもらっても、まったく足りない。

平均的収入の男が結婚するのは「無責任」でしかないな。
316悲観論者 ◆jfNyT90ANw :02/11/12 23:52 ID:5Kk/a3cg
データだけ掻っ攫ってきて晒してみたんだが……虚しいだけですな(笑
悲観論者と名乗ってはいるが、俺は結婚に関しては消極的な立場。
非婚推進派ではないんだよねー。
317名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 23:52 ID:i7j90xiY
>>311
次スレからテンプレに加えましょう
318はう:02/11/13 00:05 ID:N2C2c/CO
>315 平均的収入の男が結婚するのは「無責任」でしかないな。

それはいいすぎだろ?お前だってたかが知れてるだろうしな。ここに
カキコしてる時点で。
だいたい、稼ぎに見合ったしょぼい生活なら金かからない。
319悲観論者 ◆jfNyT90ANw :02/11/13 00:13 ID:J9Q9l0uN
>>318
俺は男なんで、男の視点で語るよ。
稼ぎに見合ったしょぼい生活であっても、
それを補うもの(精神的なもの?)があれば
やっていけるかもしれない、とは思うよ。
でもね、稼ぎに見合ったしょぼい生活で満足できる女性は
どのくらいいるのかなぁ、って思ったりもするんだよね。
320勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 00:21 ID:ezWfwOba
>>292
非婚賛成派でもあるんだけど。
でも、わからないのは、ここの男性ってよく矛盾したこといってるじゃない?>>219
>女性も結婚しなほうが何かと得する。
>というような意見を肯定する君のような男はここでは珍しく、やたら女叩き
>やら「態度改めないと男は女と結婚してやらないからな」的発言があると
>女に何を求めてるんだ?って気になる。
まだ結婚ということに対して、いろいろゆれてるのね?
それが何か、知りたいのよ。

>>308
だから、あなたみたいな、女のせいにしたい啓蒙まがいの煽りは
もう古いのよ。ってこと
321勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 00:28 ID:ezWfwOba
>>319
本当に女性が食べる為にどうしても結婚したい。しないと生きていけない。のなら
>稼ぎに見合ったしょぼい生活で満足できる女性はどのくらいいるのかなぁ
いくらでもいることにならない?一人でまったく生活立てていけないんだから。
で、実際は9割を越える人が結婚してる。
となると、
・理想は高くっても、実際は「しょぼい生活」で満足(我慢)してる
・何か裏技があって、実際は「しょぼい生活」を(思ったよりは)していない
どっちだろ?
322名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 00:37 ID:4f0Cq/Ot
>>320
>でも、わからないのは、ここの男性ってよく矛盾したこといってるじゃない?

なぜここの男が皆全く同じ考えだと思えるのかがわからない
323勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 00:41 ID:ezWfwOba
>>322
一人の人に次々聞こうとしても、途中で黙っちゃうわよね?
だから中途半端なまま、今度は別の人の逆の意見にうつる。これの繰り返しってこと。
ここの男性も、自分自身に整理がついていないんじゃないかしら。
324名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 00:45 ID:4f0Cq/Ot
>>323

>>322の答えにはなってない 
別の人の逆の意見が矛盾してるのは当たり前

>ここの男性も、自分自身に整理がついていないんじゃないかしら。
単に、普通の人にあんたほどの長時間常駐は不可能ということでは
325勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 00:47 ID:ezWfwOba
例えば「家事が楽になったから妻不要」という意見。
それに「では、あなたの考える妻の価値って何?」と聞く。

それには無回答で、今度は「妻の価値はあっても年収が少ないから所詮むり」という意見になる。
何を言っても「無理」という回答が先にありきで、理由が後からついてきてるような気がする。
その割には「どんな年収があっても、いい女がいても非婚」というのとも違うみたい。
最後は、女=専業主婦=寄生虫 論になっておしまい。

この人達の多くはいずれ結婚(それも最悪の妥協結婚)するのかしら?
326すー ◆0vVCKYw6cM :02/11/13 00:49 ID:Ku470DM0
当方、独身、女です。

もうすぐ30代後半ですが、結婚する気ありませんよ。
今の仕事は一生やっていける仕事だし、贅沢しなければ十分食べていけるし。

彼氏は年下ですが(w それでももう30代突入。
相手も全く結婚する気なし。
自分の給料で好きな事して、とても楽しそう。
そういうのを見ているとこっちも嬉しくなってきますよ。

二人ともそうなんですが、自分のプライベートは守りたいし、
それぞれに友人関係や趣味や行動範囲をもっていて
お互いにそこに干渉する気もないから、
結婚してなまじ一緒に住んで多少なりとも生活を変えてしまうより
今のままの方がずっと自分らしく生きられる、と思っているんです。
だから、オトコとかオンナとか言う前に、人間としてまぁ、
自分が幸せでいてほしいと思う人が楽しいのならそれでいいか、と思っています。
実際、男女というよりはパートナーに近い付き合い方だしね

というわけで、二人とも、結婚する気ないです(w
こういう付き合い方もあるわけだし、
結婚したがらない人間がいても、そう不思議じゃないと思います。
327名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 00:53 ID:4f0Cq/Ot
>>325
>それには無回答で、今度は「妻の価値はあっても年収が少ないから所詮むり」という意見になる。
>>323の話だと、ここで別の人の意見になってるんじゃないの
あと、
>最後は、女=専業主婦=寄生虫 論になっておしまい。
ここもまた別の人の意見なのでは

それから、
>何を言っても「無理」という回答が先にありきで、理由が後からついてきてるような気がする。
気がするのは勝手だが、そういう人もいるし、そうじゃない人もいる
>その割には「どんな年収があっても、いい女がいても非婚」というのとも違うみたい。
「みたい」とか思うのは勝手だが、そう思う人もいるし、そう思わない人もいる

結局、
>この人達の多くはいずれ結婚(それも最悪の妥協結婚)するのかしら?
「この人達」ってどの人達?
328名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 00:53 ID:6bNA/7fE
>>326
そういうのはいいね。
付かず離れずって関係が一番いい。
329319:悲観論者 ◆jfNyT90ANw :02/11/13 00:57 ID:J9Q9l0uN
>>321
>で、実際は9割を越える人が結婚してる。
仰りたいことはわからないでもないんですが、以下の引用を読んでみてください。

>男性の生涯未婚率の上昇は著しく、
>1975年には2.12%でしたが2000年には12.57%と
>25年間で6倍近く高くなっています。
http://www.misc.gr.jp/research02.html より引用)

上記の最後の行の「25年間で6倍近く高くなっています」を
勝ち栗さんは、どう捉えますか?
330勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 00:57 ID:ezWfwOba
>>326
自然体ね。
これから、そういう人、増える気がする
景気さえよくなれば、もっと。
331勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 01:00 ID:ezWfwOba
>>329
勿論、知っていてよ。
でも私は「25年間で6倍近く高くなっている」のに
まだ、9割近くが結婚してる、ということの方が大きいと思うけど。

問題は私達の世代のうちに、非婚が市民権を得られるか、ってことだから。
100年後になれば、話は別だけど。
332 :02/11/13 01:00 ID:Gk54npAx
ここでの口喧嘩を読めば読むほど
結婚して損するのは男だな、と。
333勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 01:01 ID:ezWfwOba
げと
334名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:03 ID:gsVq/rzH
>>331
>でも私は「25年間で6倍近く高くなっている」のに
>まだ、9割近くが結婚してる、ということの方が大きいと思うけど。

自分が何を言ってるのか分かってないと思う
335悲観論者 ◆jfNyT90ANw :02/11/13 01:03 ID:J9Q9l0uN
>>331
では、質問いたします。
昨今の離婚率の上昇をどのように感じていますか?
336勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 01:04 ID:ezWfwOba
>>327
別の人だろうと、話の流れ的に、そらしにかかってる、ってこと。
それが、このスレの多くの男性の総意なんじゃないの?
答えようとする人が少ないから、違う話にうつるわけでしょ?
それがほぼ毎回ってことは、どっちかというと「無理」の為の根拠作りの話をしたいのではないかと。
337勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 01:05 ID:ezWfwOba
>>335
多夫多妻、再婚・再再婚への流れではないでしょうか。
338名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:06 ID:r+Io0dp/
専業主婦が昔より楽なのは当然として、それは男のデメリットじゃないじゃん。
そもそも男が平均的収入じゃ、専業主婦なんてやってられるのは子供が小さいうちだけ。
昔みたいに年功序列じゃないから、女も兼業にならざるを得ないよ。

非婚は男vs女の問題じゃなくて、子無し男vs子持ち男の問題だよ。
時間も金も手間も全く違う。
収入にかなり余裕があり、良くできた慎ましい女を専業主婦にさせられれば、
そりゃ子持ち男が満足度が高いと思う。

現実には平均程度の年収では、兼業で家事も子育ても分担させられ、
趣味をやる暇も無いだろうが、、、あるいは貧乏生活に我慢するか。

子無し兼業は結果としてそうなっただけ(不妊)、あるいは過渡期
それ以外はレアケースなので考慮外。
339名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:06 ID:6bNA/7fE
大抵、「〜は嫌だから〜は不利だから結婚したくない」
って発言する根元の感情は女性への不信だろう。

で、「じゃあ〜だったらどう?」と聞かれても、そのそれは
女性不信という根元からくるある枝先の一つに過ぎないので
答えは「それでもやっぱりしたくない」となる。
340勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 01:07 ID:ezWfwOba
>>339
では、質問。
女性不信なのに、なぜ恋人が欲しいの?
341すー ◆0vVCKYw6cM :02/11/13 01:08 ID:Ku470DM0
>>330
景気がよくないので、節制した暮らしなんですよね。
手作り弁当に一汁一菜守って(w

まぁ、どんな環境や収入で暮らすにせよ、
その中で楽しみを見出していれば何とかやっていけるものなので。

>>332

男性も女性もそれぞれに損得があるんでは?
それが得か損かの判断基準がそれぞれ違うというだけで(w
342名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:10 ID:6bNA/7fE
>>340
楽しいからだよ。恋愛はすばらしいでしょ?
343名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:12 ID:6bNA/7fE
>>勝ち栗
感情と理性は違うってことだよ。
女性はよく、恋愛相手と結婚相手は違うなんてよくいうよね?
それと似た感じだよ。
344名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:13 ID:gsVq/rzH
>>336
>別の人だろうと、話の流れ的に、そらしにかかってる、ってこと。

やっぱりこういう意見を読むと、女の人とは議論というものができないんだなあと思う

例えば

>例えば「家事が楽になったから妻不要」という意見。
>それに「では、あなたの考える妻の価値って何?」と聞く。
>それには無回答で、今度は「妻の価値はあっても年収が少ないから所詮むり」という意見になる。

妻の価値って何?という問題には人それぞれなので別の人は答えられないし、
「妻の価値なんて無い」と言えば、そこでこの話は簡単に終わる。
でも、「妻の価値はあっても」という前提を置いて、
話を続けようとしているのに。
それを「話を逸らす」と言われてしまうと、
もう話を続ける気が起きないのでは。

そもそも、
>例えば「家事が楽になったから妻不要」という意見。
>それに「では、あなたの考える妻の価値って何?」と聞く。
最初の意見で、「家事が楽になったから不要」って言ってるんだから、
その人が考える妻の価値は家事をしてくれるってことだと思うんだけど、
なんであえて訊くのかよく分からない。
345悲観論者 ◆jfNyT90ANw :02/11/13 01:14 ID:J9Q9l0uN
>>338
現状は、↓こんな感じですな。

厚生労働省の統計情報
児童のいる世帯の状況
>児童のいる世帯のうち母のいる世帯(母子世帯を含む、以下同じ)について、
>母の仕事の有無別構成割合をみると、「母に仕事あり」は5割を超えている。(図5)
>母のいる世帯について、末子の年齢階級別に母の仕事の有無別構成割合をみると、
>末子の年齢が高くなるにつれて「仕事あり」の割合が多くなっており、「15〜17歳」で67.4%と
>最も多くなっている。(図7)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa01/1-3.html より引用)
346勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 01:17 ID:ezWfwOba
>>344
いや、だからそんなことぐらいとっくにわかってるの。
「妻の価値は家事のみ。それへの等価は年150万円」とかいえばいいでしょ?
「妻の価値は一切ない」でもいい。
「妻の価値はあっても」というなら「その仮定上の価値」を聞きたい。
それだけなんだけど。
では、なぜあえて誰も書かないのか?それをしりたいわね。「そらさずに」
347勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 01:17 ID:ezWfwOba
>>342
相手を信頼も尊敬もしていないのに、恋愛?
それは恋愛ではなくて、性愛。もしくはセックスフレンドではないの?

だとすると、相手もよけい「男なんて金。あと楽しけりゃ」と思うようになる可能性あり。
似たもの同士ってこと…で、より女性不信になってきてるのかしらん。
348名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:17 ID:6bNA/7fE
>>勝ち栗
あなたの発言には結構挑発のようなものを感じることがある。
言葉では理解を示し、議論すると言う姿勢を保ってるように見せつつ
何らかの答えを引き出そうと色々工作してるように見える。
ある意味煽りとも言えるそんな発言にまじめに答えられる人は少数だよ。

論理の補強氏の影響か、言葉遊びにはまってるようだけど裏表のある人間
ってのは長期話しているとどこか信用できない不信感みたいなものが
必ずでてくる。
349勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 01:20 ID:ezWfwOba
>妻の価値って何?という問題には人それぞれなので別の人は答えられないし、
別の人でも、その人が思っている価値を聞きたいんだけど。
サンプルが欲しいんだから。

こういう揚げ足とる人とは話ができないわね…
350名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:20 ID:r+Io0dp/
>336
>別の人だろうと、話の流れ的に、そらしにかかってる、ってこと。
そらすもなにも、勝ち栗と討論が目的のスレじゃないんだってば。
勝ち栗が必死に誘導しようとしている論点自体が、他の参加者にとって
真剣に議論する価値を見出せないだけなのでしょう。

男の参加者でさえ、それぞれ論点も主張もみんな違っている。
いわんや勝ち栗が言ってることは他の参加者全員とずれてるのだから、、、
351名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:20 ID:6bNA/7fE
>>347
恋愛の定義云々はスレ違いなので返答しないよ。
ただ、問題の根底にあるのは自分は日本人全体の道徳観の欠如
だと思ってる。自分はその中で生き残るための自衛手段を取ってる
に過ぎない。
352名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:21 ID:/Zr28sfu
と言うより、何でこのスレで結婚しましょうって方向に
持って行きたがるのか分からない >>勝ち栗

このスレは非婚派が集まる所で、結婚なんて馬鹿馬鹿しい
って思ってるのが多いんだから。実際に結婚って男にとって
不利なことばかりで、何でしないといけないんだろう…??
今の状況では男はボランティアで結婚してやってるみたいな
ものだよ。

そうだな、「ボランティア型結婚」って面白い呼び名かもな。
353 :02/11/13 01:24 ID:Gk54npAx
だから「できちゃった、あ〜ぁ、もうオレの人生終わったな結婚」が増えてるのか。
354勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 01:25 ID:ezWfwOba
>>348
あらごめんなさい。別に特定の答えを引き出そうとしてるわけじゃないのよ
ただ、突っ込んで聞かないと、単なる愚痴で終始してしまうでしょ?
女=寄生虫 なら、私もネナベして煽ってりゃいいものね。

実際のところ、確定的非婚派(結婚という2文字がないスレ)以外は、ここの人も
かなりの数が現実には結婚していくと思うのよ。データからすると。
そうなると、ある程度考えがない(「女が悪い!金がない!だから結婚しない」だけだ)と
結果的に自分が(相手も)不幸になると思うの。

結婚してもいい条件はなにか。結婚しないなら女とどう関わるか。
その辺についての考えを知りたいんだけど。どう?
355悲観論者 ◆jfNyT90ANw :02/11/13 01:26 ID:J9Q9l0uN
>>勝ち栗さん

>サンプルが欲しいんだから。

サンプルを欲するのであれば、うまく誘導して独身男達から答えを引き出してください。
今の貴方のやり方では、残念ながら答えを引き出すことは非常に難しいと思います。
理由は、>>348 さんが示してくれています。
356名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:27 ID:WH2h7ZJW
逆に結婚してよかったと思える点って何だ?
357名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:28 ID:wl7BMmO+
>勝ち栗
まずは「おめでとう」と申し上げておこう。
ひきつづきお手並み拝見(w
358勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 01:29 ID:ezWfwOba
つまり、ここが
「妥協結婚を防ごう」なのか「結婚(損得)について考えよう(その上で結婚するかしないかは別)」
なのか、「とにかく結婚しない仲間をふやそう」なのか「結婚の欠点を女のせいにしよう」
なのか、よくわからない。

その時々で雰囲気かわるじゃない?どれ?
359名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:30 ID:/Zr28sfu
まぁ、だけど時々出てくる結婚しない男って、「できない」の
間違いでしょ(笑、とか煽るしかない低能女よりは随分マシだけど。
360名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:31 ID:WH2h7ZJW
>>358
全部だからさ
361名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:34 ID:6bNA/7fE
>>344
さて、どうだろうね。「結婚」の選択肢を外してからずいぶん経つ
からあまり考えていなかったな。

実際のところ、他人の思考はわからないから。
過去の遍歴、評判等を調べた上で信頼でき、うまくやっていける
「確率」の高い女性を選べばよいのかも知れないが。

いや。そう考えたとしてもまだ結婚したいとは思わないな。
何かもっと深い根元の心理があるんだろう。
少し考えてみるよ。
362361:02/11/13 01:34 ID:6bNA/7fE
>>344じゃなくて>>345
363名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:36 ID:CXN16cvl
>>349
>サンプルが欲しいんだから。

じゃあ、答えがわかってるその人に尋ねるんじゃなくて、
ほかの人達にそう言えばいいのに。
中には答えてくれる人だっているはず。
あなたの場合は、そうするのが一番早いと思うよ。
364名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:38 ID:/Zr28sfu
>>358
ここは自由意思があるところで、北朝鮮のように一つの意見に
止まらないといけないことはないんだよ。。
何で、あなたは一つの意見に集約したがるのか…??
わからん。

・「妥協結婚を防ごう」
・「結婚(損得)について考えよう(その上で結婚するかしないかは別)」
・「とにかく結婚しない仲間をふやそう」
・「結婚の欠点を女のせいにしよう」
これら全ての要素がこのスレにあってはいけないのか?
何故あなたはこれらの一つに絞る?あなたが意思統制の好きな方なのか?

さらにこれら四つ以上の意味を持たせるレスがあっても何ら不思議では
ないし、そんなことは2ちゃんのスレでは常識だし、2ちゃんに限らず、
どこの掲示板でも同じようなもの…。

初心者でないなら、そんなことなぜ聞くかなぁ??
わからん。。
365361:02/11/13 01:48 ID:6bNA/7fE
うまくまとまらないが。
ただ、問題が「個人に留まらない」からだとしか言えない。
人間は社会の中で絶えず影響されて変わっていく。
妻へのそういう「変化の潮流」が今の日本は悪い方向へと
導きがちであるから。
不信を持ってるのは女そのものへではなく、社会風潮等へなの
かもしれないな。
366悲観論者 ◆jfNyT90ANw :02/11/13 01:50 ID:J9Q9l0uN
>>勝ち栗さん

貴方は自分の欲望を満たさんが為に、このスレの方向性をコントロールしようとしていませんか?
このスレのタイトルを声に出して読んでもらえますか?
このスレの主役は誰ですか? 主役は「結婚したがらない男達」ではないのですか?
あえて言いますが、貴方は脇役に過ぎません。
もう一度言います。どんなに足掻いみても貴方は脇役なのです。
脇役なら脇役らしく、慎みを持って議論に望みなさい。
367勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 01:50 ID:ezWfwOba
>>356
結婚してよかった点…とりあえず、思いつくままにあげてみるわ。
>>275に代表される、休日や休みの過ごし方の楽しみ方UP
・生涯のセックスの確保    ・愛情
・恋愛からの解放(恋愛というプレッシャーからの解放)
・親友の確保    ・行動・思考範囲・趣味の広がり
・安らぎ ・世間体・両親親族の安堵   ・家事   ・子供
・老後の対策(親の介護含む)  ・病気、怪我の時の保証 
・仕事だけに集中できる環境(女やその他で拘束ができることで遊ばなくなる)
・仕事の手伝い(上司などへの接し方から論文の下訳まで様々)
・多人数の視点で、物事にあたれること
・生活保証(単純に考えると、リストラの危険が1/2・専業でもいざと言う時働き手になる)
・他財政(遺産相続が倍)  ・社会的制度の恩恵(公庫・銀行融資・家族手当・税控除・保険)
・精神的満足(人による)  ・既婚者同士の友人・付き合いの保持
・結婚したことによるコミニティへの加入・それによるメリット

とりあえず、こんなとこ?
368勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 01:51 ID:ezWfwOba
>>366
はい。
369名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:51 ID:CXN16cvl
まあ、そもそも勝ち栗には議論しようと言う気など無いんですがね
370勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 01:52 ID:ezWfwOba
>>366
はい。よくわかりました。
371361:02/11/13 01:54 ID:6bNA/7fE
そろそろ寝るよ。仕事なんで。
レスがあれば明後日の夜返答します。
372名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 01:55 ID:WH2h7ZJW
>>367
お? 随分あがったな・・・
ありがとう。
ちょっと見てみます
373悲観論者 ◆jfNyT90ANw :02/11/13 02:01 ID:J9Q9l0uN
>>勝ち栗さん
念の為、お聞きしますが >>366 のメール欄は御覧になられましたか?
>>366 で本当に言いたかったことは最初の1行だけです。
374勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 02:02 ID:ezWfwOba
>>373
見て中った…
375勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 02:10 ID:ezWfwOba
つい素で答えてしまった…
悪逆非道な勝ち栗さまがすたるわ!
376悲観論者 ◆jfNyT90ANw :02/11/13 02:12 ID:J9Q9l0uN
>>374
……そうですか。結果的に釣り成功になってしまったようです。
あのような煽り書き込みは、あまり気分が良いものではありませんね。
もしかしたら、貴方の書き込みを読んだ人の中にも同じように感じる人が
いるかもしれませんよね?
出来ましたら、もう少々トーンを下げた書き込みをしてくださると、
私としては嬉しいのですが。
時々はスパイスの意味を込めて煽りを入れてみるのもいいかもしれませんが(笑
それでは、私はそろそろ寝ます。
よい夢を。
377名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 02:12 ID:WH2h7ZJW
>>375
つか、随分遅く迄起きてるんだな
旦那は、何もいわんと?
378名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 02:13 ID:zJq9N0vA
俺はとにかく他人と二人きりになるのが全く駄目。
精神的に気疲れして全然楽しくなれない。
だから結婚のメリット云々言われても他人と二人きりにならなくちゃ
いけない時点で結婚なんて絶対出来ないよ。
逆に多人数だと平気なんだけどね。

自分以外の人間が隣にいる時点で熟睡出来ないから寝室は分けて欲しいし
一日2〜3時間の自分だけの時間を自分の部屋で自由に過ごしたいし
休日は全くの自由にならないと何のための休日だかわかりゃしない
一緒にいる時間はせいぜい朝晩の食事の時間とその後30分位がいい。
ま、その代わり相手も全く束縛しないけどこれって結婚する意味無いよな。
379勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 02:17 ID:ezWfwOba
>>375
はーい。
>>377
逆。旦那は帰ってきて、食事して風呂入ってからいったん寝。
その後、3時過ぎに起きて、勉強。
3〜4時ごろに夜食(糖分)作るわけなんだけど、私はいったん寝ると起きれないタチw
だからそれまでは起きてて、夜食(ついでに明日の弁当も)作ってから寝るわけよ
380勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 02:21 ID:ezWfwOba
>>378
旦那と私は寝室(個室)別よ。
「ご飯にする?」とか「先に食べてる」なんてのも全部メッセンジャーで連絡。
「そろそろ夜食欲しい」ってメッセで入ってくるまでは、2chをしてるわけ。
ジャパネットたかたでもみながらw
3時になっても入ってこなかったら、起こしにいくけど。
381名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 02:22 ID:WH2h7ZJW
>>379
なるほど
そいつは、素晴らしいw
今時めずらしい。と皆思っているだろう
実際。そこまでしてくれる子は、
最近居ないと思われ・・・
382名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 02:23 ID:YpgZ1w2x
>>379
寝ぼけてないか?
自分に返事してるゾ(w
383名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 02:24 ID:zJq9N0vA
何かふと今話題のプロ固定って言葉が浮かんできた

いや何となくだけどな。
384非婚派独男:02/11/13 02:26 ID:vexsYJcw
>>320
>>だから、あなたみたいな、女のせいにしたい啓蒙まがいの煽りは
>>もう古いのよ。ってこと

歴史は繰り返す。
おまえ、いい加減このスレの住人にふさわしくない、場違いなイタイ奴
だってことに気が付かないのか?(w
385勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 02:26 ID:ezWfwOba
>>382
ああああw
379は>>376にとんでけ!

>>378
うちはまるっきりそんな感じだけど、たとえば地震があった時に人がいるだけでもありがたいw
386名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 02:28 ID:WH2h7ZJW
>>383
「プロ固定」だけで、618件かかったよ

だから、どうって事ないけど・・・凄いな
387名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 02:39 ID:zJq9N0vA
>>386
毒男板の結婚したがらない男スレなんて過去ログ全く残ってないし
このスレにずっと粘着コテハンが常駐してるのは何故なんだろう・・・

まあ、そういう事なんだろうな。
これ以上この話題は危険かもしれないから止めるとするか。
388 :02/11/13 02:53 ID:WH2h7ZJW
>>387
確かに・・過去ログ残ってないね
この辺りで止めとこう
389非婚派独男:02/11/13 03:01 ID:vexsYJcw
>>386
都市伝説の類だと思っているんだけど・・・・
因みにもれも面白いキーワード見つけたんで、ちょっと調べて見る。
390名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 03:26 ID:BhQeML+x
そりゃ、2ちゃんくらいの巨大掲示板ならプロ固定くらいいるだろ。
こんな巨大な掲示板って他にないからな。
2ちゃんに比べればちっぽけな出会い系サイトですら、メールレディとか
呼ばれるのがいるもんな。

でも、プロ固定とかいなくても名無しでも十分に盛り上がると思うんだけどね。
2ちゃんのシリーズもののスレはプロ固定ばかりが作ったかと言えば、
そうでもないし。

このスレみたいにPart10を超えるのは、プロ固定ばかりが作っているのか?
このスレってプロ固定が作っているのか?

実際に俺もシリーズもののスレを立てたんだけど、
そんなものは立てようと思えば立てれるわけで。

固定で特別に面白いって思ったのっていないんだけどなぁ。
名無しのほうが面白いし、為になることを言ってるんだけど。

プロ固定ってそんなに凄いのだろうか?

この板にも色んな固定がいるけど、プロって言える程のは
いるのかねぇ…?
391名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 03:36 ID:8soNHdRL
>>1
法律てきにも社会的にも男にとって結婚のメリットよりデメリットが大き過ぎる事が原因だろうな…
392名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 05:32 ID:kuOHSO8h
>>390
>固定で特別に面白いって思ったのっていないんだけどなぁ
当たり前かと。むしろなんらかの思想誘導が目的なのでは?
政治的経済的意図の存在を感じるとか言ってみたりして。
393名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 05:44 ID:0Zln8gmg
>>385
火恥栗おばちゃんはホント朝っぱらから夜中まで2ch依存症やね(w
毒男よりテメェんとこの面倒みたら?
394名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 06:03 ID:WH2h7ZJW
>>392
陰謀のセオリー・・って懐かしいね
395名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 07:29 ID:jx/2ZBt6
結婚生活を否定はしないけど、独身生活の快適さを捨てられないなぁ。
都会で数年の独り暮らしをやってみて、不便やさみしさを全く感じないなら
その人は(男女関係なく)あまり結婚に向いてないのかも。

396名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 07:44 ID:Tf2rzPwM


おはよう。

さぁ、今日もがんばって結婚が男にとっていかに馬鹿馬鹿しいかを啓蒙しよう。

若い独身男性諸君は、とりあえず>>4 >>80 >>82あたりを読んでくれ。


397名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 07:51 ID:WH2h7ZJW
完徹でナチュラルハイに近づきつつある訳だが・・・
ケコーンして完徹なんてしたら、ぶっ殺されるんだべなぁ
398名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 08:23 ID:ZgMsQddw
あんたら、勝ち栗に乗せられすぎ、誘導されすぎ。
いい加減無視するって術を見につけたら?

結婚は男にとっては、損なのは明らかなわけだし、女だって昨今は自立できる環境は
整ってきているわけだから、一人暮らしは充分可能。それに女もさほど結婚にはこだ
わってない人が増えてきているよ。

まぁ結婚が減って少子化になって困るのは政府だけ。
結婚しない人間を叩くのはマスコミだけど、でも男性差別を考えないフェミ団体を
持ち上げるのもマスコミや政治家。
男の結婚ボイコットも当然のことでしょ。自業自得なんだからいいじゃん。

この不景気&世知辛い世の中、結婚しないで自分の生活を守ることは当然のこと。
自由主義の市場経済と同じ理論、不利なことや損するようなことはしない、合理的
な選択をするのはごく自然な行動。
399名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 10:01 ID:oB+Eehzv
>>398
禿同。厳密には「男にとって」じゃなくて、「ちゃんと自立してる男女にとって」だと
思うけどね。
やたら「女は(男と違って)育児に喜びを覚えるモノ」とか「女は寂しがり屋」とか、
逆に主婦らしき、家事育児や精神的フォローとやらにものすごく重きを置いた書き込みが
時々あるけど、そんなん性差じゃなくて個人差だよ。勘違い(あるいは故意にすりかえ)
してる人、いるみたいだけど。
不利益・損は回避、そのとおり。
妊娠・出産なんてその最たるものだよ。こればっかりは男女平等に、ってわけにもいかない
しね。仮に社会的負担がゼロになったとしても、肉体的負担が大きすぎる。現代日本でさえ、
出産で死ぬヤツがいるというのに。
母性本能? まだできてもいない子供を、どうして自分を犠牲にしてまで愛せるもんか。
こういうこと言うと「女としての本能が壊れてる!」「ヤマトナデシコもおしまいだ!」
とか言い立てるヤツいるけど、ああそれで結構。
非婚派が「わかんないヤツに結婚できない男、と言われてもいいや」てのと一緒だね。
400名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 10:17 ID:BjZCqsHR
ちゃんと【自立】した男女は洗濯機と結婚するらしい。
401名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 10:21 ID:oB+Eehzv
「女=寄生専業主婦」と見なしてる男性が多い、て一点のみに関しては勝ち栗氏に
同意しないこともないけどね。
ちなみに私は非婚主義ではなく、気の合ういい人がいれば結婚したい。その際、
*生涯共働き。同程度の収入・安定性であることが条件(完全折半のために)
*選択(肉体的負担は分担できないので金の問題ではない)小梨
*個室・単独行動の自由を認め合う(24時間以上の音信不通・姦通を除く)
*家事は各自分担(個室の掃除、下着の洗濯、平日夜の食事)か当番制か共同作業
*家計は完全折半・別産制。リスクとなる高額の買い物(持ち家)はしない
*他人どうしでも賠償が認められる例(暴行傷害等)以外の、普通の離婚沙汰には
 慰謝料なし。お互いを受取人にした生命保険もかけない
*婚姻契約は見直し制(1〜3年周期で)。愛想つかされるのは自分が悪いという
 基礎認識で
*姻戚とのつきあいは極力実子側で対処、夫婦では年1回、数時間挨拶に顔を出す
 程度(実子が実親と交際したい場合は制限なし)。
*義家族との同居・介護などはなし。送金する場合も各自で。
でもこれ言うとめちゃめちゃ叩かれたよ(藁 口調からして女っぽかったけど、
男もいた。
これ見て「そんな結婚に意味あるの?」て言う奴とは結婚したくないけどね。
402名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 10:25 ID:BjZCqsHR
とうとう、真打ちフェミカルトの登場!!
403名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 10:33 ID:WH2h7ZJW
まあ。男も女も結婚したくないシト増量中という事で
404名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 10:51 ID:oB+Eehzv
>>402
自分の書き込みの直後に書かれると、自分のことかと被害妄想しちゃうよ。
違ったらゴメソ。
私は>>391にも禿同です。解消どころか認知さえされていない男性差別は、
過去の遺物になりつつある女性差別よりずっと大きな問題だよ。
よく言われる専業主夫・父子家庭・寡夫への冷遇のみならず、「甲斐性」
「男のくせに〜」とか言って都合よく男に全責任を負わせる風潮とかもね。
自分も女だから書くけど、面従腹背は女の得意技だよ。口先だけであがめ
奉られてる奴隷になりたいんなら止めないけど。
なんでもかんでも「フェミ」って叩くのはどうかな〜? 「男性ばかり
こき使われてるのも見てらんないし、半人前扱いのぬるま湯生活もつまんない
から1人分の責任は負う」というのと、田嶋陽子とかのフェミは違うと思うけど。
405名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 10:51 ID:X4DMhGIA
俺「とりあえずアナウンサーに、発言の根拠を聞いてください。
  番組上で訂正なんざしようものならどうせ総連からまた抗議が凄いんでしょ?
  だからそれをしろなんていいません。でも、私に200万人の根拠を示してください。」
奴「(声が明るくなり)わかりました。アナウンサーに伝えておきます。」
俺「では、伝えた以上は当然もう二度とあのような発言は出ないですよね?
  私は特ダネ毎週観てます。」
奴「ありがとうございます。」
俺「もし明日以降、またフジのアナウンサーが200万人と言ったなら、
  少なくとも特ダネ内で言ったなら、フジは、あなた方は200万人を正当だと認めるわけですね?」
奴「そういう事になりますね。」
俺「では、もしそのような発言がありましたら、改めて根拠を聞きます。
  そして、その時答えられないようでしたら、激しい抗議をします。よろしいですね?」
奴「はい。わかりました。」

若い男だったんだけど、理詰めで言ってったらどんどん申し訳なさそうになってた。
ウザそうにという感じではなく、真面目に聞いてたよ。
ただ、「明日以降200万人といったら根拠を示す」と言ったので、
皆さん見守っていきましょう。
406はう:02/11/13 10:56 ID:+QkitsUd
>「女=寄生専業主婦」と見なしてる男性が多い
ほとんど真実ですが何か?9割以上が寄生
ほとんど真実ですが何か?9割以上が寄生
ほとんど真実ですが何か?9割以上が寄生
ソース?オレはマヨネーズ派だ、ゴラア
407名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 11:09 ID:K6OGAwAc
>>401
叩く訳ではなく、
逆に何で結婚したいのかわからないです。
単なる戸籍上の繋がりがほしいのかな?

ややこしいので
恋人同士でいた方がいいと思う。。。
408名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 11:34 ID:K6OGAwAc
>>398
>まぁ結婚が減って少子化になって困るのは政府だけ。

政府が困る=国民が困る=結局自分達が困る

ってわかってるのかな・・・
すごい他人事の様に話しているけど、
自分たちの問題なんだけどな。
不況で職が無くなって困るのは、政府?
年金が破綻して困るのは政府?
政治にもっと関心を持とうよ。
409名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 11:46 ID:oB+Eehzv
>>407
その「単なる戸籍上の繋がり」がものすごく重いものなのが、今の日本社会だからです。
出先で事故に遭っちゃったら?→籍入ってないと連絡なんて来ない
植物状態のまま死んじゃったら?→毎日一緒にいて聞いていた「遺志」を証言しても
                一顧だにされず、「家族」である親兄弟の意向に。
卑近なところでは職場や、(そいつのキャラによっては)友人にも、自分の正当な
パートナーをそれと認めてもらえない。
本人が「一番」だと思ってる相手と法律がそう見なす相手が違うのは、不利益が
大きすぎるとは思いませんか。
あと個人的には、他の女より、それまでの家族(親兄弟)より、大事な存在だと思って
くれてる証かな。そこまで思ってくれて、またこちらも思える相手でなければ、共同
生活なんかする意味がない。一人で気楽に生きてる方が万倍いいからです。

>>406
残り1割を見ようとしない人に、ただでさえ少ない1割が当たるわけないですね。
410名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 12:04 ID:BjhdW22c
>>409
>残り1割を見ようとしない人に、ただでさえ少ない1割が当たるわけないですね。
言いたいことはわかるのだが、なんとなく宝くじを買う者の心理に似ているような気がしてならない。
以下、よくある会話。
「宝くじなんて当たんねーよ」
「そうですね。買わなければ当たりませんよね」
411名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 12:18 ID:EB2bpFoi
>401
行き過ぎだと思うけど、基本的には今の子無し共働きは大筋そんなもんだよ。
問題は子供が生まれた後、子育てなんだよ。
それはどう考える?

子供は絶対作らない?子無し主義+401の原則だと本当に結婚する意味が無いけど、、、
412411:02/11/13 12:19 ID:EB2bpFoi
ごめん。子無しって書いてあったね。
413名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 12:33 ID:ZgMsQddw
>>401
それなら、現在の結婚制度自体、必要ないな。
>>401のような約束をして維持したいなら、結婚しないほうが良い。
414名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 12:47 ID:EB2bpFoi
>408
全体としては少子化が不利益だけど、個々では子供を作る方が不利益。合成の誤謬ですからねぇ。

政治に感心を持ち状況を把握するほど、自分を守る為には子無しを選択せざるを得ないって結論に行き着きます。

政府の少子化対策は、少子化解決の為の負担をすべて子持ち男性に押し付ける政策ですから。

・男性は子育てを手伝え、妻をもっとサポートしろ(子無し男性は楽なままでよいが、
 子持ち男性はこれまでより徹底的に苦労しなさい)
・育児休暇を取れ(子無し男性に対する会社内競争力の低下)

全体の不利益より、個々の不利益を排除する方が自分自身にとっては圧倒的有利ですから。
415名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 13:22 ID:K6OGAwAc
>>414
>全体としては少子化が不利益だけど、個々では子供を作る方が不利益。合成の誤謬ですからねぇ。

どうやら政府だけの問題ではないと理解してらっしゃるようで、
安心しました。

>全体の不利益より、個々の不利益を排除する方が自分自身にとっては圧倒的有利ですから。

子供が個々にとって不利益かそうでないかは、
各人によって捉え方が違うと思います。
遺伝子を残したい人にとっては「子供=利益」そのものでしょうし。
416401:02/11/13 13:25 ID:QRWkX69U
>>413 ハナから「今だけ」の相手だったら、それでいいんですけどね。同じ
相手と数年以上の単位で添い遂げることになった場合、
*「ふしだら」「いい加減」等、いわれのない罵倒を受け続けるか
*籍が入ってるってだけで、掌返したかのようにまともな扱いを受けるか
この差を考えると、法律婚のメリットは大きい。
ま、長続きした場合云々は結果論でしかないわけだけど。

>>411
社会生活をする以上、「自分たちさえよけりゃいい」というわけにはいきません。
自分のやりたい事を、誰にもぐだぐだ言わせずにやりとげること。そのための
入籍なわけですが、それも「無意味」ですか?
417名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 13:37 ID:D+momdxV
>>416
>社会生活をする以上、「自分たちさえよけりゃいい」というわけにはいきません。

総論賛成、各論反対、かな。
確かに社会生活をするなら社会通念から大きく逸脱した行動は
自分にも周りにも不利益をもたらす。それは全く異論なし。
ただ、幸か不幸か現在の日本では独身でいることが「逸脱」と考えられなくなってきている。
おそらくこの先ますます、独身だから特殊、という考えは陰をひそめてしまうだろう。
418名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 13:38 ID:D+momdxV
>自分のやりたい事を、誰にもぐだぐだ言わせずにやりとげること。そのための
>入籍なわけですが・・・

そういう理由で「いやいやながら仕方なく入籍する」必要性は、今後消滅に向かうよ。
419悲観論者 ◆jfNyT90ANw :02/11/13 14:16 ID:3dE4/PDO
平成13年度
国民生活選好度調査
−家族と生活に関する国民意識−

>結婚には多くの夢がある
>現在、未婚化・晩婚化が進み、人々の結婚に対する意識も変化しているといわれている。
>そこで結婚に対する意識について尋ねたところ(問8イ)、
>結婚には多くの夢がある(「全くそう思う」+「どちらかといえばそう思う」)と答えた人の割合は65.6%と、
>全体の7割が結婚について夢を持っている。
>男女別にみると男性で高く、また、未婚・既婚別では、男女とも未婚者より既婚者(配偶者あり)で高い(第1−12図)。
>また、未婚・既婚者別に生活満足度についてみると、男女とも「既婚(配偶者あり)」での生活満足度が
>高くなっている(第1−13図)。

>「結婚しなくても豊かで満足のいく生活ができる」と考える割合は各世代で女性が高くなっている
>結婚に対する意識について尋ねたところ(問8ウ)、
>結婚しなくても豊かで満足のいく生活ができる(「全くそう思う」+「どちらかといえばそう思う」)と答えた人の割合は
>全体で32.6%となっている。
>男女別にみると女性で高く、世代別では高齢者層で「そう思わない」とする人の割合が高いのに対し、
>若年層では「そう思う」とする人の割合が高くなっている(第1−15図)。
>また、男女別、子供の有無別でみると、結婚しなくても豊かで満足のいく生活ができると答えた人の割合は、
>男女とも子供のいる人より子供のいない人で高く、「そう思わない」と答えた人は男女とも子供の数が多い人ほどその割合が
>高くなっている(第1−16図)。

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/2002/0405senkoudo/1-1.html より引用)
420414:02/11/13 14:43 ID:EB2bpFoi
>>415
>子供が個々にとって不利益かそうでないかは、
>各人によって捉え方が違うと思います。
>遺伝子を残したい人にとっては「子供=利益」そのものでしょうし。

子供=利益と考え結婚する人は今後もかなりいるだろうし、良いことですね。
得られるメリットがはっきりしている結婚は、どこも非難すべきでないどころか非常に喜ばしい。
経済的不利益も、時間と労働力を差し出すことも、子供という利益と引き換えなら構わないなら。


>各人によって捉え方が違うと思います。
ここがポイントなんだろうね。
女にとっては出産・子育てが本能的要求=利益なのは明白なのだろうが。
男は子供を育てる価値をどう考えるか人それぞれ。
相対的価値は認めるけど、趣味や自由を超越する絶対的価値には必ずしもならないから。
421名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 15:15 ID:K6OGAwAc
>>420
>女にとっては出産・子育てが本能的要求=利益なのは明白なのだろうが。

私的には、男性も生物として子孫を残す事は
<本能的要求=利益>
であると思います。

そして、最近小梨夫婦が多いのは、女性も
>相対的価値は認めるけど、趣味や自由を超越する絶対的価値には必ずしもならないから。

だから結婚後、必ずしも子供を求めない様になっているのではないかと。
女性の本能を優先して本当にほしかったら、生むのを選択すると思うのです。
子供が嫌いな女性もいますし、女性だから子供が好きとは一概にいえません。

男性も女性も、子供に対する考え方には大差ないように思います。
422名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 15:19 ID:1jDWh6oj
>女にとっては出産・子育てが本能的要求=利益なのは明白なのだろうが。
それも変わってきてるんじゃないかな?
結婚が男にとって責任で、女にとって利権だとしても、出産&育児は
両方にとって責任。特に女にとって重責だからね。
結婚したがらない男が増えるなら出産したがらない女が増えても不思議は無い。
要するに今まで「本能」だの「常識」だのと思われてたものがどんどん崩れつつ
あるんだろう。
423悲観論者 ◆jfNyT90ANw :02/11/13 15:43 ID:3dE4/PDO
第11回出生動向基本調査報告書『独身者調査』より抜粋
http://www.ipss.go.jp/Japanese/doukou11/P00-22.pdf

「まだ結婚するつもりはない」未婚者の割合(1997年調査分)

男性
18-19歳:80.6%
20-24歳:67.4%
25-29歳:42.7%
30-34歳:21.5%

女性
18-19歳:76.8%
20-24歳:53.9%
25-29歳:26.9%
30-34歳:18.4%
424悲観論者 ◆jfNyT90ANw :02/11/13 15:43 ID:3dE4/PDO
第11回出生動向基本調査報告書『独身者調査』より抜粋
http://www.ipss.go.jp/Japanese/doukou11/P00-22.pdf

未婚者の結婚の利点・独身の利点に対する考え(1997年調査分)

◆今のあなたにとって結婚することは?
男性
利点あり:64.6%
利点なし:30.3%
不詳  : 5.1%

女性
利点あり:69.6%
利点なし:25.5%
不詳  : 4.6%

◆今のあなたにとって独身生活は?
男性
利点あり:82.7%
利点なし:11.6%
不詳  : 5.7%

女性
利点あり:88.5%
利点なし: 7.2%
不詳  : 4.3%
425名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 15:54 ID:h5IWPDAP
>>188
>試しに「結婚」を「就職」に置き換えてみな。
>驚くことが多い。

>「就職」したがらない男が増えている

直接関係がないように見えて鋭い意見だと思う。
つまり女性が【恋人】ではなく【結婚相手】の男性に望む事で重要なのは
人格面は当然として安定した経済力だろう。←これに異論のある人は
居ないと思う。

無職は言うまでもなくフリーターとの結婚を理想とする女性なんて
まず居ないはず。この事は『男』も知ってる。

にもかかわらず、正社員に拘らない(実際バブルの頃からフリーターは
増え続けてる)そういう男性が増えていると言う事は、そのまま『結婚』に
拘らない男性が増えている証明になるのではないだろうか。

「就職」したがらない男が増えている=「結婚」したがらない男が増えている

これは鋭い指摘だと思う。
426名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 16:05 ID:WH2h7ZJW
結婚する為に就職するヤシがおったとか?
427414:02/11/13 16:06 ID:EB2bpFoi
>>421
>>女にとっては出産・子育てが本能的要求=利益なのは明白なのだろうが。
>私的には、男性も生物として子孫を残す事は
><本能的要求=利益>
>であると思います。
いや、男にとっての子孫を残す本能的要求は種付けであって、出産・子育てじゃない。
少なくとも自分にとってはそう。

子供が生まれたら愛着が沸くし、守ってやろうと思うのかもしれない。
でも、生まれる前にそういう要求は沸かない=結婚前には本能的要求が存在しない=その本能は結婚への動機にならない

女にとっても出産・子育ては絶対的価値ではなく相対的価値になりつつある、それはそうかもね。
男なので女の本能由来の価値観については判断できない。
同様に、女にも男の本能由来の価値観についてどうこう言って欲しくないわけだが。
428右利き ◆54AMAoprtg :02/11/13 16:07 ID:efZ1NVGI
>425
鋭いか?
どうも、>>188が何を言いたいのかがよく分からない。
429名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 16:15 ID:WH2h7ZJW
自画自賛?
430勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 16:16 ID:ezWfwOba
というか、>>401に反論する人がでるのはなぜ?もろ手を上げて賛成になるかと。
これなら「男性にも損がない結婚」だし、ここの男性には最も望んでいる形。

対等の結婚がポピュラーになるためには、彼女みたいな考えの人を
(利害の一致する)男性が(女性は叩く人も多いから)支えてくべきだと思うわ。


関係ないけど「結婚するしない・したいしたくない・損得」とかって考えられるうちが花ね。
結婚のデメリットは、もう2度と結婚することができないことだから。
431名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 16:18 ID:rBoo4kbR
>>197
結婚したがらない男のスレで『主婦は、こんなに大変だ』と言う
話を書いて何が狙いなの? 板間違えてない?

主婦が大変だと思うなら女性も無職の男性を養って家の事をやって
もらえばいいんだし、最近の若い男が結婚したがらないのは主婦が
どうのこうのじゃなくて(もちろんむやみに叩いてる人はひどいと
思うけど)便利な時代になったから、結婚の必要はないってのが本質
じゃないのかな?

今の日本の現状では間違いなく結婚後に経済的な負担が増えるのは
ほとんど男の側だから、独身でも快適な暮らしが出来る時代なのに
なんでわざわざ結婚して苦労しなくちゃならないの? と言うのが
正直なところだと思うし、それは悪い事じゃないと思うよ。
432右利き ◆54AMAoprtg :02/11/13 16:18 ID:efZ1NVGI
>>430
反論読んでも分からないのか?
損はないけど、得もないからだよ。

で、何で最後の段落のような余計なことを書くかな、こいつは。
433名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 16:18 ID:CE24Y6Tp
結婚の唯一のメリットは離婚ができることだろう。
434帰ってきたさだ☆おむつ装着済:02/11/13 16:21 ID:vD1ZiKr6
>>430
>結婚のデメリットは、もう2度と結婚することができないことだから

離婚すれば何度でも。
435名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 16:26 ID:dXv36uB7
>>193
>一度周りを見てみるといいよ。あなたのお母さん奥さんがそうなのか?
>もしそうなら本人に言うべきだし。
>きっと、マスコミ的イメージで話しているんじゃない?

あの〜、ワタクシ暇な学生なもので、けっこう平日の昼間に買い物に行ったり
する事が多いのですが、デパートやファミレスなんかに行くと(食事時を除いて)
女性で溢れかえっているのですが・・・みなさん主婦ではなくて家事手伝いの
女性ばかりなんでしょうか?

あとパチンコ屋にも女性の姿が目立つんですが、あの方達はパチプロなんでしょうか?
横で会話を聞いていると主婦としか思えないのですが・・・ワタクシは幻を見てるだけ
なのでしょうか?
436悲観論者 ◆jfNyT90ANw :02/11/13 16:32 ID:3dE4/PDO
第11回出生動向基本調査報告書『独身者調査』より抜粋
http://www.ipss.go.jp/Japanese/doukou11/P00-22.pdf

結婚と出産に関する全国調査(1997年度)
年齢階層別にみた独身にとどまっている理由(25〜34歳)
※理由は複数回答(3つまで)

◆男性
積極的シングル理由
7%:まだ若すぎる
33%:必要性を感じない
15%:仕事(学業)にうちこみたい
20%:趣味や娯楽を楽しみたい
30%:自由や気楽さを失いたくない

消極的シングル理由
46%:適当な相手にめぐり会わない
9%:異性とうまくつきあえない
22%:結婚資金が足りない
6%:住宅のめどが立たない
4%:親や周囲が同意しない
437悲観論者 ◆jfNyT90ANw :02/11/13 16:33 ID:3dE4/PDO
◆女性
積極的シングル理由
2%:まだ若すぎる
35%:必要性を感じない
13%:仕事(学業)にうちこみたい
20%:趣味や娯楽を楽しみたい
38%:自由や気楽さを失いたくない

消極的シングル理由
52%:適当な相手にめぐり会わない
8%:異性とうまくつきあえない
13%:結婚資金が足りない
4%:住宅のめどが立たない
7%:親や周囲が同意しない
12%:その他
438勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 16:41 ID:ezWfwOba
>>432
得はあるんじゃない?
>>409みたいなことや、家賃を含む生活費の削減、リストラ時などの保証度UP
世間体、法的・税制的有利、精神的…etc
こういう女性が増える要に、支持してあげりゃいいのに…と思うけど。
439401:02/11/13 16:54 ID:QRWkX69U
>>417-418
??? どうも誤解があるような…。

>>432
「お互いに、好きな相手を自分たちだけの思いこみでなく、誰にも文句の
つけようもないほど堂々と、正式に独占できる」ことでしょうか。
個人的にはこれこそが結婚のメリットで、これ以外にメリットはある
べきでないと考えています。
>>438氏がおっしゃるような世間体や経済的・世間的・税制的有利、
精神的安定などは結果論であって、それをめざして結婚すべきではない
と、個人的には思う。
まして、リストラされた時のアテ代わりというのは…ここで忌み嫌われる
妥協結婚以外の何ものでもないのでは?
440名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 16:55 ID:WH2h7ZJW
>>438
一時、テレビでもリアルでも親父は、邪魔者扱いされて、
「可哀相なお父さん」ってイメージが強いから
結婚=幸せのイメージが掴めないとか
441名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 17:01 ID:cTHiFJF3
>>197-198

>どっちが大変だから、結婚するのは馬鹿馬鹿しいでは、
>もうちょっと成長しなければね。

>こういうどっちが得かなんて論争をする男性は、
>一生文句を言い続ける人生は目に見えてしまうのだが。

あなた主張から見て女性でしょ? こういう意見をもし現代の
男性が言うのなら説得力もあるけど(変な男だとは思うけど)
実際に法的な面でも優遇され、結婚すれば経済的に得する立場の
女性が言うのは自分さえ良ければいいというワガママにしか
聞こえないよ。

『大変』なのは男性だし『得』なのは女性。それは、このスレの
過去ログを読めば法的な面も含めて、あらゆる根拠が書かれてるよ。

あなたのレスを読んで、女性の多くが女人禁制は差別だと感じるのに
女性専用なら喜んで利用する理由が判った気がします。結婚したがら
ない男性が増えて来たのは多くの女性があなたのような考え方(女が
得な場合は肯定する)を持っている事に気付いて来たからだという
部分に、どうして気付かないのだろう?
442勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 17:01 ID:ezWfwOba
>>439
432の「得はない」というカキコに対し、「得はあるのでは?」とかいたのです。
実際的に得があることを知っておくことと、それを目当てにすることはまた、違うと思うのですが。

で、質問なのですが、私は>>401のカキコの後、ここの男性が全面的に賛成するのでは?とも
思っていました(一部の女性側からは叩かれるかも…と思っていたけど)
ところが思ったより、男性側からの賛成が少ないのはなんでだと思います?
それとも「損得・相手」関係無しに、時代が「結婚」自体を拒否という流れになっているからでしょうか?
443名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 17:18 ID:IaZdhAA5
>>258
>つまり、女性も男性をモノ的に見てる面はあるし、
>女性が男性をモノ的に見る場合には、メディアのバックアップ
>もあってか当然のように主張される。

>なので、男性が女性を少々モノ的に見ても、女性は
>許容するべきだろうね。女性が男性をモノ的に見ている
>のは当然のように主張しているのだから。

完全に同意。数年前までTVなんかで女が男に求めるものは
年収×××万円以上とか、そういう話題をしょっちゅう聞いたし
実際、街を歩いてる女がインタビューで、そういう発言をしてる
のを何度も見た。経済的に自立してるから別に結婚しなくても
いいとか。←男は金以外用はないって言ってるのと同じだろ!

しかもマスコミは女に都合のいい意見を一方的に取り上げてた。

そういう女達の態度は棚にあげてネットが普及して、やっと男達が
本音(と言っても女達が好き放題言ってたのと同じような内容)を
吐けるようになったら『女を家政婦としてしか見ていないのか』とか
叩く叩く! 少なくとも女には言われたくねーよ。
444439じゃないが:02/11/13 17:25 ID:3dE4/PDO
>>442

>ところが思ったより、男性側からの賛成が少ないのはなんでだと思います?

>>401 は理想論で、現実味が薄いと感じる男が多いからでは? と予想してみる。
絵に描いた餅に対して積極的に賛同する男は、あまり見たことがない。
445勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 17:27 ID:ezWfwOba
>>444
なるほど。
そういや、私も身近では見たことないかも。よくって、専門職同士の共働きくらい
446名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 17:34 ID:4DbevisZ
つか、「俺は汚い大人になんかならないぞ!」と同レベルだろ。
こういう時期を経て、30歳前後で急激な方向転換をし「やっぱり世の
中、銭でっせ」と萬田銀次郎のような捨て台詞と共にバージンロード
に消えて行くのが女というものだ。
447名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 17:36 ID:K6OGAwAc
>なので、男性が女性を少々モノ的に見ても、女性は
>許容するべきだろうね。女性が男性をモノ的に見ている
>のは当然のように主張しているのだから。

っていうか、昔から男は女をモノ扱いしていたと思うよ。
男尊女卑。女は子供を作る道具の歴史の方が長い。
嫁は家政婦。「浮気は男の甲斐性」とか言って
外に愛人を作るとか。浮気を悪いことだと思ってないでしょ。

男が女をモノ扱いしてきたから、女も男をモノ扱いしなきゃ
やってられなかったんじゃないのかな。お互い様だと思う。

でも、世の中そんな男と女ばかりじゃないって思うよ。
448名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 17:43 ID:uLOx3Lvg
>>447
ま、どっちにしろなんと言われようが結婚はしないわけだが。

449名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 17:49 ID:K6OGAwAc
>>448
結婚て、付き合っている相手がいて、
更に勢いとかタイミングも必要だから、
まして今現在付き合っている相手もいなければ
なかなか難しいと思うな。
あ、しないから関係ないですね。
450名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 17:57 ID:uLOx3Lvg
>>449
その結婚=恋愛っていう恋愛教は何とかならないものかな?
別に見合いだっていいじゃん。

しないって言うだけで嫌みまがいのこと言われる風潮が結婚よりももっと嫌だ
451名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 17:57 ID:WH2h7ZJW
今は、彼女も欲しいと思わないな・・・
452名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 17:59 ID:3dE4/PDO
>>447

>男が女をモノ扱いしてきたから、女も男をモノ扱いしなきゃ
>やってられなかったんじゃないのかな

これについてちょっと考えてみたんだけど、なんか混乱してきた。自分の頭の悪さに眩暈がする。

「昔、女をモノ扱いしていた男」と「現在、男をモノ扱いしている女」は同じ時代を生きていない(同世代じゃない)ですよね?
んで、
「現在、男をモノ扱いしている女」は、昔同性にされた不当な扱いを(復讐の意味合いで)現代の男に対して行っているのでしょうか?

世の中っていうものは、ゆらゆら揺れる天秤みたいなもので
思想やらなにやらが片一方に傾きすぎると
(倒れてしまわないように)正反対の方向へ揺り返しが発生したりするのは
わかるんだけど……。

それでも、なにかしっくりこない。
453名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:08 ID:TPVUt945
しかし不思議だよなー、何年か前まで『結婚は女にばかり損』なんて
意見をマスメディアを通じてよく耳にしたもんだが、何故か男の方が
結婚にメリットを感じなくなり実際結婚しない男が増えてくると、結婚を
すすめるような女の意見が目立つ・・・

男達が現実に気付いてヤバイと思っているんだろうか?
454名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:14 ID:1jDWh6oj
>>453
勧めてるのは女というより既婚男女が多いのでは?
私は自分も毒女なので勧めません。
455名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:22 ID:zQOYp4mK
>>452
わかるなぁ、その気持ち。
中国人窃盗団が
「日本は昔、戦争で中国にひどい事をしたのだから、我々が日本人のものを盗むくらい、
その大罪に比べればちっぽけなものだ。」
と言ってたよ。

それと似てる。
この場合当然、中国人窃盗団=現代の女、だけど。
456名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:23 ID:k7XuYft1
>>452
> 「現在、男をモノ扱いしている女」は、昔同性にされた不当な扱いを
> (復讐の意味合いで)現代の男に対して行っているのでしょうか?

これについて、ちょっと考えてみる。

今、女性が女性差別とか叫んでいることについては、
前時代的な女性差別で女性が迫害されてきたことに対する復讐心
みたいなものがあるんじゃないかと思うんだよね。
例えば、家父長制度ってのがあったわけだけど。

だけど、戦後は男女平等になったわけだし、逆に男性差別の
問題が出てきた。男性差別、あるいは男性迫害と言ってもいいけど、
それで一番分かり易いのは、男性の自殺率の高さ、過労死の多さだろう。
今の時代、男性は実際に命を落とすまでに苦しんでいるってことだけど。
女性が男性よりも命を落とすまでの苦労をすることは、今の時代にあるだろうか?
一方的に、男性のほうにだけに甲斐性とやらを押しつけていないだろうか?
ここに、男性迫害の事実があると思う。

女性差別とか叫んでいる連中は、その今の男性迫害の事実には目も向けずに、
いまだに、過去の女性差別の怨念みたいなのがあるんじゃないかと思うこともある。

これは、余計なことかもしれないけど、
日本に過去の謝罪ばかりを求める韓国に似てるような気がするんだよな。
457名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:24 ID:utOn1muv
>>447
あなたの言いたい事は判るし、そういう時代(実際にそうだったのか
私には、よく判らないのですが)は女性が苦労しただろうな、、、と
思うのですが、それはリアルタイムの事じゃないでしょ?

例えば>>443が言いたいのは自分は女性をモノ扱いなんてした
覚えはないのに、ずっとマスメディアを通じて女が男を馬鹿に
したような意見ばかり聞かされて不愉快な思いをしてきた(つまり
直接、自分の人生の中で被害にあってる)のに、男が同じような
意見を言い出したからと言って『現代の女性』に叩かれる筋合いは
ないと言う事でしょう。

あなたの理屈で言えば小さい男の子が差別されても『男は昔、女を
差別して来たのだから自業自得』と言うキチ●イフェミのような
主張になりませんか? 何をされてもお互い様だと。
458名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:25 ID:y8jfDHz9
職場の先輩に聞いても、既婚男性はほぼ全員まちがいなく
「結婚なんてやめておけ」「独身がうらやましい」と言う。

こう書くとたいていの女は「それは社交辞令だ」と反論する。

違うんだよね。
本当の本音で結婚を後悔してるんだよ、男は。
むしろ妻に対して「結婚して良かった」と言うほうが社交辞令なんだって。
459名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:28 ID:y8jfDHz9
男は離婚する直前まで言わないよ。
「本当は結婚して後悔してる」なんて。

世の奥様方は大いに勘違いされている。
460名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:30 ID:y8jfDHz9
ま、とにかく結婚を迷っている若い独身男性諸君は
ここの>>4 >>80-82をまず見ておく事だ。
461勝ち栗2 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 18:31 ID:ezWfwOba
>>457
祖母から母、母から娘へと、代々、怨念のように
語り継がれてきた恨みがあるのでしょう……たびゅん

>>458
騎女も、普通独身には「結婚しなければよかった」と、悪いことばっかりいってますが?
それで「結婚した女はみんな本気で後悔してるのよ。独身が一番」といってる毒女もいる。

そればっかりは、その人でないとわからないのでは?(多分どっちも本音ではないかと思うけど)
その人の本心を証明するには、例えば「離婚」とかを具体的にしてみたときでないと何とも…
462勝ち栗2 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 18:36 ID:ezWfwOba
>>456
そういう個々人の感情(自分がひどいことをされたか、否か)ではなく、
もっと大きな、時代的なダイナミズムで、現在そういう考えになっているような気がする。
463名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:36 ID:XEXowQkS
>>313
そうそう。しかも、そういう女をマスコミは叩かない。ところが
男が同じ発言をすると『女性を家政婦としか見てないんでしょうか!』
と人格攻撃(w

まったく不公平な世の中だよな。
464名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:46 ID:k7XuYft1
>>401のような女性って殆どいないと思うんだけどな。
これが男女平等だと思うんだけど、実際には女性優遇ばかりが
進んでいるからね。

これから、>>401のような女性自身にも厳しい女性は増えるのでしょうか?
女性差別を訴えている人も、結局は女性優遇を狙ってるんだろうし、
男性だけでなく、女性自身にも厳しい女性が増えればいいと思うね。

> でもこれ言うとめちゃめちゃ叩かれたよ(藁
> 口調からして女っぽかったけど、男もいた。

叩くのは今の楽な身分にどっぷり浸かった、依存心満載のくだらん
女だろね。男もいたと言うけど、それは男のフリをしてまで叩かないと
気が済まないどうしようもない女じゃないだろうか?
今の既得権益とでも言ってもいい女の身分が揺るがされるからね。
特に、専業主婦希望の人にとっては、かなり痛いだろうからね。

このスレで叩くのがいたら、それはくだらん女の仕業でしょ。
時々このスレを監視にきて、煽りにくる低能な女もいるし、
そんな女にとっては、都合が悪いだろうから。
465名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:47 ID:tBpmlI6I
今日テレビでこれからの税金の話しをしていた。
主婦は年収65万円以上は健康保険、厚生年金が取られるそうです(扶養からはずれる)
20数年後には働いている人達全員給料の半分は税金、健康保険、厚生年金などで取られるそうです。
結婚していても、結婚していなくても半分は取られる未来。
それでも結婚しませんか?
466名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:48 ID:tBpmlI6I
付け足し、これからじわじわあげていくそうです。
467名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:49 ID:IjucGDg0

昔の女が昔の男にされた事を現代の男に文句を言い、
言い返されると昔の事を持ち出して反論する女達。

↑これが『フェミニスト』の定義の一つになるのでは?

勝ち栗2さんはフェミっぽくないけど、この『昔の怨念を
引きずる女達』の価値観を変えるのって無理なのかな・・?

これって、どう考えても八つ当たりだよね。現代の男が持ってる
女性憎悪的な感覚は、こういう女達が原因になってると思うの
だけど。
468名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:51 ID:3dE4/PDO
思い返してみるにつけ、
「結婚してよかった」という台詞(あるいはそれに類する台詞)を
既婚男から聞いたことは、1回もないですな。
しかしだからと言って、既婚男全員が結婚して後悔してるわけではないだろうとは思ってはいますが。
#残念ながらその根拠の提示は出来ませんけどね。

なんと言いますか、男(の多く)は照れやら見栄やら謙遜やらが邪魔して
なかなか本音はぶちまけられなかったりしますから。

そういえば、台詞としては聞いてないけど、結婚してよかったと思っている既婚男の例は1つだけ知ってますな。
自分の父親ですけどね。
469名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:51 ID:tBpmlI6I
妻がずっと主婦をしていたければ、夫が定年後は最低3000万円の貯金をしていなくては生活できないそうです。
そういう男性と結婚したいと思っても10%しかいないそうです。
でもそういう男性は御見合いで結婚するような方々です。
90%の男性と結婚すると一生懸命がんばって生きなければいけない現実。
男性も同じでしょう。
かといって独身もいいものでない世の中になりそうですね。
470名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:55 ID:eJ0vcnO4
>>219
>女に何を求めてるんだ?って気になる。

言うまでもなく男にも色々いるから求めてる男もいるんだろうけど
オレ個人の意見を言えば女に何も求めていない。だから気にしないで。
何も求めてないのに色々口を出されるのはウザイから、あえて言えば
ほうっておいてほしいという事かな?

なのに何故か独身者に色々口を出す人間が多い、だからこのスレは意義が
あると思う。他人の考え方にいちいち口を出すそういう人間が1人でも
減ってくれれば。
471名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:57 ID:tBpmlI6I
470>
だから独身のままでも良い世の中でなくなるって。。
がんばれ〜み・ん・なっ!
472名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 18:58 ID:h0GuBu/5
>>294
それ、まじである。母親は単にストレス発散のつもりだったのかも知れないが
親父は働き者だったのに家で毎日ゴロゴロTV見てるような母親が親父の悪口
言うのが許せなかった『もし俺も結婚したら嫁さんから、こんな風に思われる
のか?』ってよく思った。
473名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 19:01 ID:EB2bpFoi
>461
>>458
>そればっかりは、その人でないとわからないのでは?(多分どっちも本音ではないかと思うけど)
>その人の本心を証明するには、例えば「離婚」とかを具体的にしてみたときでないと何とも…

後悔、満足、どちらもあるだろうけど、どちらの本音が強いかはその男次第でしょうな。
妻と子のいる生活に満足している男もいるはずだし、
面倒ばかりで時間も金も尊敬も無く後悔している人もいるはず。

一ついえるのは、金が全てではないが、家庭において金で解決できる悩みは多いってことか。
子供に受けさせたい教育を受けさせられない、自分の趣味に費やす金がない、親の介護の
ヘルパーも頼めない、何かと金がなくてギスギスしているとなれば、後悔が先に立つ男もいるだろう。

若い人の給料が減らされ、年功序列でのアップも望めない世の中では厳しいことよ。
474名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 19:03 ID:ULpVfnue
人は低きに流れるもの。
大勢の人を動かすのに最も効果的なのは、なんといっても「経済誘導」だ。
今は結婚すると損をするシステムがすっかり確立した。

精神論じゃ大衆は動かない。
475名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 19:09 ID:EB2bpFoi
今は子供を作らない男は圧倒的に経済的に有利だけど、未来永劫これが続く保証は無い。

少子化は景気や経済成長どころか国の存亡にかかわる問題なので、
男の半分も結婚しない時代になれば(東京ではなってるが)、
今のように「結婚は個人の問題」と放置しておけず、
本気で子持ち優遇、子無し搾取政策を取る可能性が無いとは言えない。

そんな、有るか無いかわからない可能性に賭けて結婚する人はいないにしても、
非婚のリスクには可能性として入れておいたほうがいいかもね。
476名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 19:09 ID:ULpVfnue
>>465
自分の月給が40万だったら、20万が税金や社会保障費用などで天引き、
これは実際に行っている国もある。

さて、残った20万だが・・・結婚すると子供や妻の生活費に消え
自分の手元には何も残らない。
しかし独身なら好きに使える。

「結婚してもしなくても半分取られる」ならば、結婚しないほうが得だな。
477名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 19:22 ID:1bNcV7Hs
476>
結婚しても子供を作らない夫婦勝ちのような気もするが・・。

給料の半分とられてる国(カナダ)はその分医療費が無料だもの。。
国民は混乱しないでしょ。。
478勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 19:26 ID:ezWfwOba
>>467
無理なんじゃない?
韓国の歴史教育と同じで、信ずる人にとってはそれが真実なんだから。宗教と一緒。
それとは別に歴史的なダイナミズムもあるんじゃないかしら。
力がなくては仕事ができなかった古代と、戦争が減り、力より、頭脳労働が重んじられる現代。
かつての男性圧制(w)の時代を過ぎての揺り返し。
バブルのころはそれでもよかったけど、それがいきすぎて、さらに景気が後退してくると今度はさらに揺り返しが始まる。
これからどうなるのかはしらない。もしかしたら、男女がともに忌み嫌いあって、別社会を形成するのかも。
特に、子供の問題さえクリアしちゃえば。
そのあと、新たなる男女の時代がくるのかどうか、くるとしたらそれはどんなものなのか
その日まで長生きして、ぜひ見届けたいものなんだけど。
479名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 19:33 ID:1bNcV7Hs
男も家事をしないと女は寄り付かない世の中になるね(確実
夫婦仲が良いとこだけ生き延びる世の中になりそうな気がするよ(W
480名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 19:38 ID:ULpVfnue
>>477
今の日本が税金を上げる理由は、医療費を無料にするためじゃない。
もちろん、老後の福祉を手厚くする為でもない。
じゃあいったい何の為か?
答えは簡単。

まったく不必要な高速道路、不必要な港、不必要な空港、不必要な橋、不必要な公共施設を作るため。
そうそう、お役人達が天下りしてたんまり給料をもらう特殊法人を維持するためでもある。

481名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 19:41 ID:1jDWh6oj
>>480
そんな奴らのために自分の人生観曲げてまで「労働力の再生産」なんて
はげむこたないってこった♪
482名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 19:43 ID:WH2h7ZJW
>>479
禿同。
夫婦仲の良いとこだけ生存してくればいい。
483 ◆xXKDQN2ch. :02/11/13 19:44 ID:vI2ttcH2
>>480
そうだね。地方にお金を誘導できれば票もUP
おまけに黄金色の饅頭のお土産付きって。

年寄りほど今の若者の将来の事なんか関係ないのはたしかだろう。
30〜40年後の心配より今のがよければいいのだから。
484名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 19:47 ID:3dE4/PDO


 世知辛い世の中じゃのぉ。

485名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 20:00 ID:fs1YciC4
まあね。
これからテポドンも飛んで来てもおかしくない世の中。
てきとーに暮らします(ガツガツ働いてもバカらしい
486名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 20:45 ID:VO2c7ld6
>>485
今の世の中リストラされた人たちも可哀想だが残った俺らも大変だ。
人が少ない分過労死しかねない労働が押し付けられるし
自分の時間なんてありゃしない。
その上給料の手取りだって据え置かれたままだ。

こんな状態で結婚しろだ?
ふざけるなって。
自分のことで手一杯なんだよ。
487名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 21:03 ID:6S3v7OOF
いや結婚したいさ。
生活の助けにもならない女が多すぎて
結婚の対象になる女が少なすぎるだけさ。
488486:02/11/13 21:19 ID:VO2c7ld6
>>485 ×

>>465
誤爆してしまいました
スイマセン。
489名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 21:20 ID:RjEbhsf5
結論

結婚するもしないも個人の自由




490名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 21:31 ID:2M+aSrmu
>>435
そうなんだよね。
レディースデイとか結構あることからもそれが分かる。
レディースデイにしてるのって、女の客のほうが多いからだろ?

主婦が暇な時間を外で遊んだりしてるから、レディースデイとか
出来たんだろうね。

レディースデイの所って主婦で溢れ返ってるんじゃないかな?

そんなことしてる主婦が多いのに、「主婦はすごく大変なの!!」
とか言われてもな〜。さっぱり理解できません!

主婦の何が腹が立つって、自分が楽な生活をしているのを素直
に認めないことだね。何かと屁理屈つけて、大変大変と言う。

素直に、「楽な生活をしてます」って認めろ!って思うね。

楽な身分で生活している人は、大体、自分は楽してるって素直に
認めるのに、主婦って人種はそれを全然認めやがらない。
一体、どうなってるんだ!!と思うね。
491名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 21:37 ID:dx6zOnu4
>>489
結論

結婚は良い面だけだでなく、マイナス面もじっくり検討してから考えるべき問題。

492名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 21:39 ID:wrnfBCRb
490>
だから男も家事が出来ないとこれからは結婚されないんだってばさ。
看護婦さんとかと結婚したくても男もがんばらないと逃げられる現実。
493名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 21:43 ID:SzCQlAuK
並みの給料+家事能力のほうがいいのかな。
494名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 21:50 ID:wrnfBCRb
493>
うんうん。
これからは家庭に男が2人居る感覚でいかなくちゃいけないねきっと。
495名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 21:51 ID:2M+aSrmu
>>492
> 男も家事が出来ないと

「家事が出来ない男」なんてのは殆どいないだろう。
今の家事はママゴトのようなものだから。

「家事が出来ない男」と「家事をしない男」は全然違うからね。
「出来ない」は能力の問題になるけど、家事なんて能力は必要ないから。
「しない」の場合は、ただ面倒だからしないとかそんなことで。

今のママゴトのような家事は男はすぐに出来るのであって、
それより、女が男と同じだけ働く覚悟があるかどうかの方が
大問題だろ。というのは、家事より仕事のほうが遥かに大変だから。
人間は楽な道があれば、楽なほうに流れる生き物だから、女が楽な
家事からその何倍もキツイ仕事に向かうかどうかは大いに疑問。

定年まで30年くらい働く覚悟のある女はどれだけいるんだろう?
家事なんかより比較にならないくらいに大変だから、あまりいないだろう。
496名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 21:52 ID:SzCQlAuK
女の人も、ちゃんと稼いでくれるんなら、家事してもいいけど・・。
まあ、見た目が男じゃなかったら、いいや。

でも、専業主夫がほし〜って本気で思ってるような女性は、まだまだいないんだろうな。
497名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 21:54 ID:SzCQlAuK
>>495
そういえば、オレの知合いが板前修業3年目で、
自分の母親の料理の腕前を超えたといっていた・・・。
498名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 21:54 ID:QnuamDTh
えーっと、貧乏人が兼業主婦をほしがるスレなのか

結婚したくない男のスレかはっきりさせろ。
499名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 21:56 ID:wrnfBCRb
本音はどうさ?
500名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 21:57 ID:QnuamDTh
501名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 21:57 ID:SzCQlAuK
少なくとも、
既婚バカマチョが、道連れを探すスレではない。
502名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 21:58 ID:SzCQlAuK
パラ主婦とは、結婚したくないスレだろ。
503勝ち栗2 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 21:58 ID:ezWfwOba
処女がいないから、が原因だったりしてw
504名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 21:59 ID:QnuamDTh
>>503
処女で、金を稼いで家事ができる女性を募集するスレ?
505勝ち栗2 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 22:00 ID:ezWfwOba
>処女で、金を稼いで家事ができる女性を募集するスレ?


くわえて、それ以外の女は罵倒するスレw
506名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:03 ID:QnuamDTh
>>505
非処女で、専業、もしくは専業志望で家事ができない女を罵倒するスレ?
つまり、処女なフェミ女と結婚したい男のスレ!?
507名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:06 ID:wrnfBCRb
505>
まずあんたんところは嫁にいかない現実(W
508勝ち栗2 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 22:08 ID:ezWfwOba
>>506
ちゃうちゃう
多分、処女で、仕事と家事を両方できて、金を稼ぎ、
夫には尽くして安らぎを与え、愛せる女性

以外は罵倒するスレw?
509名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:10 ID:QnuamDTh
>>508
お金を稼いで、処女で母親のようにめんどうを見てくれる
女性以外を罵倒するスレ?
510名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:11 ID:wrnfBCRb
処女は10%の主婦で楽させてあげられる男の物で、あんた達の所に親がいかせる訳だない。
勘違いをして夢を語らないでください。
511名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:12 ID:QnuamDTh
512名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:12 ID:wrnfBCRb
90%の男は結婚しても女が苦労する男でありますだ。
513401:02/11/13 22:13 ID:QRWkX69U
>>444
そんな難しいことを言ってるつもりはないんですが…。
てゆーか、男性ならほとんどの人が当たり前にやってることでは?
「女は男より低能」だなんて、本気で信じてる人はきょうびほとんど
いないでしょ。今の女たちは「やれない」のではなく、「やらない」だけ。
口先で無能を装って男をこき使い、陰で「単純バカ」と嗤ってる。
女の私ですら、そんなの許せないと思うんだけど。

>>464
男性の(らしき)反論の要旨は、「女性の美徳たる母性本能も枯れ果てた
男のクローンには魅力を感じない」といったものでした。
514名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:13 ID:QnuamDTh


>>510>>512のレスの意味が全くわかりません。
誰か俺にもわかるように、かいてちょ。
515勝ち栗2 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 22:18 ID:ezWfwOba
>>513
あなたはジェンフリ論者かしら?
偉い人だと思うし、これからはあなたのような人が増えるとは思う。
でもそれでも、そんなあなたでさえ 
   >女の私ですら、そんなの許せないと思うんだけど。

女同士のいがみ合いからは、自由になれないものなのねえ…
516名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:19 ID:QnuamDTh
>>515
チンポがついていない生き物は、チンポがついていない仲間同士
足を引っ張り合うものです。アーメンw
517名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:20 ID:wrnfBCRb
今日テレビでこれからの税金の話しをしていた。
主婦は年収65万円以上は健康保険、厚生年金が取られるそうです(扶養からはずれる)
20数年後には働いている人達全員給料の半分は税金、健康保険、厚生年金などで取られるそうです。
結婚していても、結婚していなくても半分は取られる未来。
じょじょにあげていくそうです。
妻がずっと主婦をしていたければ、夫が定年後は最低3000万円の貯金をしていなくては生活できないそうです。
そういう男性と結婚したいと思っても10%しかいないそうです。
でもそういう男性は御見合いで結婚するような方々です。
90%の男性と結婚すると一生懸命がんばって生きなければいけない現実。
男性も同じでしょう。
かといって独身もいいものでない世の中になりそうですね。

だから処女は一生主婦をさせてあげられる男の物です。
それ意外は無理です。
518名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:24 ID:wrnfBCRb
男性がこういう事を全くわかっていない危機感がまるでないって専門科は笑ってましたよ(苦笑
519勝ち栗2 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 22:25 ID:ezWfwOba
>>516
>>401嬢は確かにいいと思うわよ。その意気やよし!
でもだからといって
「楽してる女は許せない!(でも自分も女)」とまで言われるとねえ…やっぱ私はパスw

>>401は男と同等なつもり、でも男から見ると所詮女、そして女の特色も否定してる要に見えるのね。
でも、多分ここの男性が求めてるのは、401嬢のように、稼げて、自立してて、
パら主婦を許さず糾弾する女性かもしれない   ?
520名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:28 ID:wrnfBCRb
アホ↑・・・
521名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:28 ID:2M+aSrmu
>>513
> 男性ならほとんどの人が当たり前にやってることでは?

そうだね。だから、男女平等とか言うなら女性も男性並みの苦労を
するべきだろうね。

> 口先で無能を装って男をこき使い、陰で「単純バカ」と嗤ってる。

こういう低能な女が増えたよね。
時代が女を甘やかしすぎたね。

> 「女性の美徳たる母性本能も枯れ果てた男のクローンには魅力を感じない」

これは、馬鹿な女が男のふりをして必死に考えてレスしたんだろう。
こう書いたら、女とは思われないに違いない!とか思ってね(笑

働く女性のほうが、馬鹿な主婦よりはよっぽど「女性の美徳たる母性本能」を
持ってるし。

馬鹿な主婦ってのは自分の立場が危うくなったら、すぐに怒り狂って
収集がつかなくなることがあるから怖いねぇ。
522勝ち栗2 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 22:29 ID:ezWfwOba
>>520
あなた>>510くらいから、意味不明なレスばっかりしてない?
>>514の質問、私も知りたい。wrnfBCRbのれすみたけど、意味不明…
523女性は鈍いのかな?:02/11/13 22:31 ID:EXy/oLa1
>>479>>492
>男も家事をしないと女は寄り付かない世の中になるね(確実

あなた少しでも過去ログ読んでます? たまに勘違いした人が
入ってくるね(w)家事の出来る男は結婚しなくても何の不便も
無いって話は何度も出てるよ。と言うか便利な時代なので実際
家事は、ほとんどしなくても困らない。

あなたの言ってる事と逆で
★女も仕事をしないと男は寄り付かない世の中になるね(確実

↑これが、このスレの当初からの流れだよ。
>>164-165だけでも読んでみれば? 世の中変わって来てるんだよ。
『男も家事を』なんてそんな最近のフェミニストでも言わない古臭い
事言ってたら取り残されるよ?
524名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:35 ID:vjMKr5nF
522、514>

517に書き込みしましたよん。

523>
そういう男は一生独身でいいじゃないの。
結婚したい男と女はそれぞれ家事が出来ないと生活もままならなないって事を言ってるんだけどね。
525名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:36 ID:2M+aSrmu
>>519
>「楽してる女は許せない!(でも自分も女)」とまで言われるとねえ…やっぱ私はパスw
それは、あなたが楽しているから、気に入らないだけだろ(笑

>男から見ると所詮女、そして女の特色も否定
女性らしさってのは、女性に生まれたからには完全になくなるものでは
ないだろね。ダラダラしている主婦よりは何倍も女性らしさがあるんじゃない?
526つみき:02/11/13 22:37 ID:SzCQlAuK
>>522
勝ち栗のレスの90パーセントはフェミゾンが苦労させる男のけっこう女だと思うw
527名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:40 ID:vjMKr5nF
20数年後には結婚していても結婚していなくても給料の半分は税金、健康保険、厚生年金が取られるんだよ。
まずは主婦が年収65万円以上になると扶養からはずして健康保険、厚生年金が取られるところくらいから始まり、
じょじょに全員から引き上げていきます。
528名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:42 ID:p4uLTBWV
高給取りの独身女性の方へ。
家事全般は全てやりますから、俺をもらってやってくだちい。
529名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:42 ID:vjMKr5nF
主婦していたければ10%の男しかその夢は叶えてあげられないってことです(御臨終です
530名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:44 ID:vjMKr5nF
528>
今までの高収入狙いの女のすさまじさがわかりましたか?(W
531名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:45 ID:tQ11C7mh
主婦?専業主婦?兼業主婦?
やっぱり意味不明。

で、兼業主婦と結婚したいスレなのか結婚そのものをしたくないスレなのか
どっちだ?
532勝ち栗2 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 22:45 ID:ezWfwOba
>>525
いんにゃ。私は人の人生まで干渉するのはあんまり好きでないだけ。
ずるして搾取して楽する女、一生懸命労働して自分で満足してる女、
ぎりぎりまで働かされて苦労してる男、騙しでうまく世の中渡って楽してる男
自分がよけりゃ、どれでも好きに選べばいいんじゃない?と思うけど。
糾弾する元気があるだけ、いいのかな。私はないw

>>526
?  「けっこう女」って私?私のレス相手?
533勝ち栗2 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 22:46 ID:ezWfwOba
>>528
がんがれ!結構需要があるはず。結婚相談所も当たってみるべし!
534つみき:02/11/13 22:48 ID:SzCQlAuK
>>528
なぜ専業主夫はいないのでしょうか?
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1030813705/l50

>>532
私も、難解な文を書いてボケてみたつもりです。
失礼しますた。
535名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:49 ID:vjMKr5nF
528、533>
笑えますた〜(WWWWW
536名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:51 ID:vjMKr5nF
534>
517の文で専業主夫させられる女だったら良いのです。
537名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:52 ID:2M+aSrmu
>>531
スレタイには何て書いてある?
そのどっちも含まれる余地があるスレだろ。
一つに絞って、スレをコントロールしたいのか?

スレの主は、その後者だけど、その前者のレスがあっても
このスレに入る余地があるんだから、そんなことを
何回も聞くなよ。
538また入れました:02/11/13 22:54 ID:vjMKr5nF
今日テレビでこれからの税金の話しをしていた。
主婦は年収65万円以上は健康保険、厚生年金が取られるそうです(扶養からはずれる)
20数年後には働いている人達全員給料の半分は税金、健康保険、厚生年金などで取られるそうです。
結婚していても、結婚していなくても半分は取られる未来。
じょじょにあげていくそうです。
妻がずっと主婦をしていたければ、夫が定年後は最低3000万円の貯金をしていなくては生活できないそうです。
そういう男性と結婚したいと思っても10%しかいないそうです。
でもそういう男性は御見合いで結婚するような方々です。
90%の男性と結婚すると一生懸命がんばって生きなければいけない現実。
男性も同じでしょう。
かといって独身もいいものでない世の中になりそうですね。
だから処女は一生主婦をさせてあげられる男の物です。
それ意外は無理です。
男性がこういう事を全くわかっていない危機感がまるでないって専門科は笑ってましたよ(苦笑
539名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 22:56 ID:lJa+MK2L
>>524
やっぱキミ勘違いさんだね(w

>結婚したい男と女はそれぞれ家事が出来ないと生活もままならなないって事を言ってるんだけどね。

【結婚したがらない男が増えている】スレで何を主張してんの?
それは結婚したい男女スレで語る事でしょ。
それに、なんで『家事』だけなの? これからの生活の心配なら
男と女はそれぞれ『仕事と家事』が出来ないと、と言うべきでしよ。

家事が出来ないと生活もままならなない←こんな事ありえないよ。
外食すりゃいいし、全自動洗濯機使えない人なんて居ないし掃除
なんて、しなくても死んだりしないって。

だいたい夫婦がフルタイムで働いてるなら、たまに業者に頼む余裕
ぐらいあるはずだよ。
540勝ち栗2 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 22:57 ID:ezWfwOba
>>534
一見、なにか深い意味があるかと思ったけど、わからんw

>>537
以前は、処女がいない&ろくな女がいないせいだったらしいが…
541528:02/11/13 22:57 ID:p4uLTBWV
>>530
>>533
>>534
みんな、ありがと! 俺、がんがってみるよ! 高給取り女をゲトしてみるよ!












>>528のメール欄は見ないでネ!エヘッ!
542つみき:02/11/13 22:57 ID:SzCQlAuK
関係ないけど、ブス処女よりは、美人床上手のがイイね
543勝ち栗2 ◆N8p0.2tsVs :02/11/13 23:00 ID:ezWfwOba
>>542
ソープ嬢でも?
544つみき:02/11/13 23:02 ID:SzCQlAuK
>>542
両方ソープ嬢なら、どっちも保留だな。
545つみき:02/11/13 23:02 ID:SzCQlAuK
まちごた
546名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 23:10 ID:3KGqrUzn
>>529
>主婦していたければ10%の男しかその夢は叶えてあげられないってことです(御臨終です

『御臨終です』と言うのは、もちろん『主婦になって楽したーい!』って考えてる
女性達に対してだよね? 念の為。
547名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 00:04 ID:9UI9GxA6
一日中ドラクエやってるドラクエ妻ってのが昔SPAで取り上げられてたな。
ドラクエやって金になるの?
548コピペ:02/11/14 00:55 ID:cHrlifCE
スーパーでバイト中ですが、周りは女性ばかりで出会いがありません。
紹介されるお見合いの相手も、
高収入とはいえブ男ばかり。私が30過ぎているとはいえ、ブスでもないのにひどすぎます。

結婚紹介所にも入会しましたが「相手あってのことなので」

と、力を入れてくれないのが不満です。

「結婚だけがすべてじゃない」という人もいますが、バイトの私は自活できないし、この不況に正社員として雇ってくれる会社もないし...。

「資格をとればいい。看護婦がベスト」

という人もいますが、血ば大嫌いな私には向きません。

かといって、ブ男と結婚するのも苦痛です。


32歳・パート
549名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 01:11 ID:yanXpTEJ
キティちゃんは女性差別!女性団体が抗議

http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1036072141/-100

こんな事まで女性差別の対象にするようになった・・・・
女性優遇が進み、もう女性差別のネタが尽きてきた証拠でしょうね。

550名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 01:23 ID:imEB958u
結婚したがらないというより、
およそマジメに考えたこと無いが。
あまりに馬鹿馬鹿しくて、選択肢として検討するにも値しない。
551非婚派独男:02/11/14 01:42 ID:1hPk0pV/
>>550
御意
552天地無用:02/11/14 02:01 ID:AbXrEELc
あんたの せいじゃないわ 知らん顔してればいい
いつでも 男だけが 痛い目に 会わされてる さあ 早く逃げるのよ

女から 近づいて 誘いをかけたくせに 「男なら責任を取れ」なんて言われるわ
本当の 目的は 男に気づかせずに 未来まで 奪ってく 女は怖いものよ

いつのまにか立場 逆さまになってる 気づいてよ! 「こんなはずじゃない!」って

あんたの せいじゃないわ 知らん顔してればいい
いつでも 男だけが 人生を奪われてる さあ 早く逃げるのよ

「愛」なんて「幸せ」と なにも関係ないわ 与えても 捧げても まだものたりないのよ
「気後れ」と「気配り」を 始めたその頃から 少年は 少しずつ 女の奴隷になる

下手に動くたびに 上手く騙されてく 働いて 吸い取られて 死ぬだけ

あたの せいじゃないわ 情けない顔しないで
くちびる 近づいたら 人生が 狙われてる さあ 早く逃げるのよ

下手に動くたびに 上手く騙されてく 天と地も 見えないほど ねじれて

あんたの せいじゃないわ 知らん顔してればいい
いつでも 男たちの 人生は 狙われてる さあ 早く逃げるのよ

このスレの主題歌と認定しますた
553401@帰宅しました:02/11/14 02:05 ID:es0FPJpK
>>515-516
なんで、そこで「男VS女」になるのでしょう…。
それを言うなら、「他人の職業選択の自由を奪う『女は家に居ろ』男」や「『女
だから男より低脳』と本気で信じてるバカ」「稼ぎが悪いから兼業希望だが家事
能力ゼロのオ子チャマ男」も大嫌いですよ。
確かに、怒る元気があると言われればそうかもね。でも↑のような連中は、我々
の足も引っ張るわけですからねえ…自分の利害のためには怒らざるをえない。
>>519
「女の特色」って何ですか? 「女なら誰でも、どんな男より育児・癒し能力に
おいて優越する」とでも?
それって「すべての男はすべての女より能力がある。なぜなら男だからだ」とか
世迷言吐いてる輩と、どこが違うと言うのでしょう。
ジェンフリとかフェミとかも関係ないです。現在話題になっている自活能力に性
別は関係しないと考えているから、この場合無視してるだけ。

>>521
> これは、馬鹿な女が男のふりをして必死に考えてレスしたんだろう。
> こう書いたら、女とは思われないに違いない!とか思ってね(笑
そうならありがたいですが…。
554名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 02:07 ID:JRQjS48l
>>550
だね。
さらに言えば、結婚とは罰ゲームであって、
しないで済めばそれに越したことはない。
出来婚などその際たるものだろう。
555名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 02:14 ID:eNPJxU+1
>>401
がんがれ
男に嫉妬される女になってくれ
556名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 02:19 ID:es0FPJpK
個人的には、そもそも母性本能だの癒し能力だの(男の甲斐性だの頼りがい
だの)は相手に認めてもらうもので、自分から言い立てるようなもんじゃない
と思ってるんですけどね…。
日々世話してるってことで自分をやたら過大評価し、経済貢献してるパート
ナーを殆ど無きもののように言う、一部の「母親」はどうかと思うよ。
母さえいれば子供は育ち、母がいなけりゃすなわちお先真っ暗なのかねえ。
「じゃあ一人で育ててみれば?」「父子家庭の人たちをどう思ってるわけ?」
とか聞きたいよ。

なんか、昔なつかしい「女の子の精神的ケアーに年600万の年金を出せ」子
ちゃんを思い出しましたわ…。
557名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 02:23 ID:es0FPJpK
>>555
嫉妬…それはやだ。(w
願わくは、「こんな女ならつきあってもいいかな」とより多くの男性に思われる女
になりたいです。
その数が多ければ多いほど、私が惚れまた私に惚れてくれる人がそこに入っている
確率が高まる罠。
558名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 07:32 ID:MBe0ugV0

おはよう。

さぁ、今日もがんばって結婚が男にとっていかに馬鹿馬鹿しいかを啓蒙しよう!

まずは>>4>>80-82でも読んでくれ!


559名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 07:34 ID:MBe0ugV0

結婚には総額3億以上の莫大な金がかかる。
結婚を考える前に、まずは「自分に3億稼げるかどうか」を考えなきゃ。

フェラーリやポルシェにあこがれるのはいいが、
実際に買うなら予算てものを考えるだろ?

結婚はそのフェラーリやポルシェより、何倍も、はるかに、すさまじく高価だ。

560名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 07:39 ID:MBe0ugV0
よく絵画などのインチキ販売で「お客さ〜ん、ローンで買えば1日わずかコーヒー1杯の値段ですよ〜」
なんていう台詞が、昔よくあったろ?(今でもあるかもしれないけど)
初めて聞く人はこの言葉にけっこうだまされたらしい。
「なんだ、そんなに軽い負担ならいいっか・・・・」と。

結婚もまったく同じで、1日1日の出費、あるいは1ヶ月、または1年などの短い単位で見ると
なかなかその莫大な負担に気付きにくいものだ。
結婚は何十年と続く。

その何十年の「総収入」と「総支出」について少しでも考えてみれば
多くの若者にとって、結婚がいかに無謀で高価な買い物かが、すぐ分かる。

そういった、長期的視点で冷静に結婚を考える事を女は妨害したがる。
561名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 08:07 ID:EPgmIaAt
友人が結婚することになった。
巧く絡め取られてのスピード結婚。
正に「天地無用」の主題歌通りだよ。

今度一緒にカラオケに行くことになったから「天地無用」を
そいつの前で歌ってみようかな?
562名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 09:12 ID:es0FPJpK
>>561
うーん…。
レスのニュアンスから、「仕事がイヤになった女に押し切られた専業養育結婚」だと
して書くけど、本質的に男性は女より「良く言えばお人好し」「悪く言えば単純」
なのかなぁ?
もし男女の社会的立場が逆だったら、きょうび専業主夫なんてけっして許されて
いないと思うよ。
だって明らかに損だし。女は計算高いからね。
このスレタイにのべ13500もレスがつくのに、現実には浮かぬ顔ながら寄生女を許す
男性が多いでしょ。圧力に負けたのか「責任」感じてるのか??だけど、この辺の心理
が知りたい。>>4のような現実は、なまなかな圧力以上の迫力があると思うんだけど。
「男にばっか押しつけんな!」って意見もあると思うけど、女に専業以外の道を用意
すると同時に(制度的にこれはほぼ実現)、男たちが「寄生は断固許さない!」と
いう態度を取って追い込みもかけないと、現状はなかなか変わらないかと。

まあ、いいけどね。DQN女が日干しになっても。
ちゃんと自立した女は大きなオ子チャマ男なんか選ばないし、結果DQN男女が淘汰
される…(妄想)。
563名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 09:31 ID:ZhqNKwZC
>562
>本質的に男性は女より「良く言えばお人好し」「悪く言えば単純」 なのかなぁ?
禿同。
女は計算高いとか狡猾だとかもあるけど、それにしても給料をそのまま妻に
渡してしまう男はあまりにもヴァカ。
専業家庭内での父親の最大の価値は経済面なのに、それをあっさり放棄
しておいて「父親への尊敬が得られない」なんて嘆くのは迂闊にも程がある
というか、情けなさ過ぎて同情の余地さえない。
564名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 09:54 ID:es0FPJpK
>>563
あなたは男性? 女性?
もし男性なら、「どうして、それでも男はそうしてしまうのか?」教えて下さい。
本気で疑問。
あと、「女なんか家事育児だけしてろ」とか言うジョヒ男。男はメンツの生き物だと
言うけれど、形だけ上位でいる(昨今はそれも怪しいのに)ことや、口先でおべん
ちゃら言われてることがそんなに魅力なのかな。そのためなら、優雅な無産市民に
終生奉仕する経済奴隷になっても…?
おだててタダ飯食べられるなら、女はいくらでもへり下るよ。そういう生き物だから。
もちろん、陰で嗤いながらね。
大和撫子とか言うけれど、昔から家庭の実権は女が握ってた。
それで喜んでるだなんて、男性はみんなマゾでつか?
わからん…ジョヒ男すら気の毒に見えてくる今日このごろ。自ら地獄を望むとはねえ。
565名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 10:10 ID:jLPAiriQ
>>563
給与の銀行振込が父親の権威喪失の原因
566563:02/11/14 10:17 ID:ZhqNKwZC
既婚男です。

給与振込み口座と家計の口座は分けるのが基本中の基本。
ちゃんと考えてる男はみんなそうしてる。
567名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 10:28 ID:ZhqNKwZC
>564
>男はメンツの生き物だと
>言うけれど、形だけ上位でいる(昨今はそれも怪しいのに)ことや、口先でおべん
>ちゃら言われてることがそんなに魅力なのかな。そのためなら、優雅な無産市民に
>終生奉仕する経済奴隷になっても…?

古い価値観の男には魅力です。それが一生続くなら。
悲しいけど、そういう生き物なのよ…
「自分は一家を支えているんだ!家族が自分を頼りにしているんだ!」という誇りを
原動力にして働くんですよ。

で、今はその原動力である家族からの尊敬が、外で稼いでくることだけでは得られない。
それじゃ古い価値観の男にさえ、結婚にメリットが無くて当然。
568名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 10:54 ID:es0FPJpK
>>567
それはわかるんだけど…今やその「古い価値観の原動力」は、ほぼ完全
崩壊してるじゃないですか。
もはや口先だけですら、男性を立てない腹黒以上のアフォ女が急増中。
それでもなぜ、目が覚めない…? もしくはみすみす地獄行き…?
それが、計算高い女にはどーしてもわからんのです。
「結婚したがらない男」の気持ち・言い分は、とてもよくわかります。
そう言い出して当然だよね〜、と。
569名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 11:44 ID:nXzmFP/u
矢張り爺さんになると老人ホームに入居予定でつか?
570名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 12:07 ID:J294E6tu
田舎に越して釣り三昧がいいなぁ
571名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 12:25 ID:ZhqNKwZC
>568
>それはわかるんだけど…今やその「古い価値観の原動力」は、ほぼ完全
>崩壊してるじゃないですか。
>もはや口先だけですら、男性を立てない腹黒以上のアフォ女が急増中。
>それでもなぜ、目が覚めない…?

男はロマンチストですから。
「僕たちカップルはそんなことにはならない!」と夢みてる。
腹黒女だからこそ、結婚前はしおらしいフリして甘い夢を振りまくんですよ。
男は単純だからそれに騙される。
親の強力な後押しもある。
(親は孫の顔を見たいし老後の世話をして欲しいし古い幸福観に染まっている)

でも、さすがに騙される男も減ってきたのでしょう。結婚したがらない男は増えてる。
572有栖川卜伝:02/11/14 12:38 ID:ns23kWM+
44の女が発情しまくり!!
好きでもないババアからアプローチかけられて困ってます。ますます、
勘違いの度が過ぎ、どんな態度にでてもいいほうに考えるらしくまさしくストーカー。
そんな職場では変な噂がたちまくり、俺はもう一生ケコーンできないでしょう。
573名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 12:41 ID:Ulc652RH
>>569
何が言いたいの?
老人ホームは夫婦で入っている人もいるし、独居でも元気なら入る必要は
ないよ。
それよか、老人ホームに入るとミジメな暮らしになるとでも言いたいの?

バカじゃないの。
574名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 13:02 ID:e4hLw6Mj
マターリしませう
575名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 13:47 ID:z6A/rPOl
>>572
狂い咲きヲバハンになつかれたか・・・
ケツまくって逃げるしかないだろうね
がんがれ、死ぬ気で逃げれ
576名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 14:32 ID:J294E6tu
>>572
こいう事件もあったから気をつけろよ?

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/3t2002080103.html
577有栖川卜伝:02/11/14 17:12 ID:ns23kWM+
ありがとうございます。ソイツは同じ世代のババァがいつも一緒にいて、コソコソ話をしています。
ナニヲたくらんでんだか不気味です。死ぬ気で逃亡します。
578名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 18:30 ID:traXnLap
日米野球を見てて、解説者いわく
「アスレチックスのチャべス選手、素晴らしいですね。」
「まだ24歳でメジャーの4番ですからねぇ。」
「女性ファンも多いそうですねぇ。」
「えぇ、ごらんの通り、映画俳優のようなルックスですからね。」
「しかも高額な年俸ですし。」
「もちろん、まだ独身ですからね。」
「女性は放っておけないでしょうね。」

だそうです。
579名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 18:34 ID:Y6BWhHWf
>>577
セクハラで退職に追い込まれそうな雰囲気ですな。
580名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:02 ID:kRzMNTrs
こういう時代になってくると、
では、男と女はどのようみ結びつけば良いのだろうか、と考えさせられる。
男には性欲があるので、女を必要とする理由は十分にある。
しかし、男ほど性欲の無い女は、男にどんな益を求めるのだろうか。
経済的に自立した女は、男の何を必要とするのだろうか。
これまでは、男と女は「金」「性欲」といった浅ましい欲望によって
かろうじて繋がっていただけなのだろう。
男はこれまで通り「性欲」によって女を必要とするのだろうが、
「金」の問題が解消されようとしているい現代、
女は男に、より高次な繋がりを求めても、当の男はあさましい性欲でのみ
がっついてくるのか、と思うと、なんだか孤独である。
581名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:08 ID:J294E6tu
ヽ(´▽`)ノ 高次な繋がりって何〜?
582名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:10 ID:kRzMNTrs
そうだな、強いて言えば
「生きる目的の共有」や
「魂の補完」
・・かな。
583名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:12 ID:e4hLw6Mj
俺は猫のような女が欲しいですな。
猫はただそこにいるだけで、それだけで俺は安心できるので。

……いや待て。それなら素直に猫を飼えばいいのか。
584名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:12 ID:Y6BWhHWf
猫は最高〜♪
585名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:13 ID:Va9B/CAs
↑とはいえ、ちょっと口説いただけで男と寝る貞操観念0の女も増えている
この時代。酷い女になると口説く必要が0だったりする。
風俗産業もたいしたものだし。
結びつく必要がないんじゃないの?
586名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:17 ID:Y6BWhHWf
>>580
>女は男に、より高次な繋がりを求めても、当の男はあさましい性欲でのみ
>がっついてくるのか、と思うと、なんだか孤独である。

>風俗産業もたいしたものだし。
>結びつく必要がないんじゃないの? というような意見をみるにつけ、
やはり男が女に求めてるのは性だけのようなので、女は金以外求めないほうが
よいでしょう。
性を求めない男は猫を飼うようです。

故に金のある女も男ではなく猫を飼いましょう。
587名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:21 ID:e4hLw6Mj
まったく根拠はないのだが、
女性は猫よりも犬を飼った方が良いような気がしてならない。
588名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:22 ID:J294E6tu
確かに高次だ。
同性・・いや。肉親でさえ結びつくのが難しいね。
同レベルの相手が、見つかるといいですな。
589名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:24 ID:Y6BWhHWf
>>587
ま、それは好きな方飼えばいいだけで。
私は断然猫派なだけで。
590名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:25 ID:traXnLap
もともと「稼ぐ女には結婚のメリットなど無い」という事に反論する女はいない。
591名無しさん2 〜君の性差〜:02/11/14 19:28 ID:e4hLw6Mj
稼ぐ女の結婚のメリット:
 男を奴隷のように扱う事が出来る。
 S属性の女とM属性の男なら、きっとうまくやっていけるであろう。
592名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:28 ID:J294E6tu
>>587
俺も根拠無いが
禿同
593名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:28 ID:Y6BWhHWf
>>590
ま、それも人それぞれでしょう。
金以外の目的で結婚する女もいるんでしょう。
594名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:31 ID:Y6BWhHWf
>>587>>592
根拠無くむかつく猫派の私…
595名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:37 ID:J294E6tu
>>594
猫派のY6BWhHWfに、不快を与えてスマソ・・・
596名無しさん2 〜君の性差〜:02/11/14 19:38 ID:e4hLw6Mj
>>592
実は多少は根拠があったりする。
猫と女性は似ている点があるのだ。
猫は自由奔放である。
女は自分勝手である。
自由奔放と自分勝手は見方を変えれば、実は同じだったりする。
そして、同属嫌悪という言葉があるように、人は似た者を嫌う性質を持っている。
故に、猫と女は相性が悪い。
尚、詭弁である故、マジレス厳禁にて御免。

ちなみに俺の知り合いで猫を30ぴき近く飼っている女性がいたりする。
本人が妙に猫っぽいんで、実はその女性は本当は猫なのかもしれない(笑

>>594
冗談だから、許してたもれ。
597名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:38 ID:G7ihsGp0

稼ぐ女には結婚のメリットが無いのは分かるけど、
稼ぐ男には結婚のメリットはあるでしょう。
家事をやってもらえるし、社会人として一人前に扱われ、信用も増すし、
家庭の温かさのおかげで安心して仕事する事ができるわけだし。
598名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:40 ID:lsEyux5j
猫を語るスレはここですか?
599名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:41 ID:Y6BWhHWf
>>595>>596
に、わたくしの精神的苦痛に対する賠償として
各50000フリスキーw
600名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:41 ID:Y6BWhHWf
かわりに600をあげる♪
601名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:42 ID:Y6BWhHWf
…取れよ…
602596:02/11/14 19:48 ID:e4hLw6Mj
>>599
ぬぬ、慰謝料は50000フリスキーでござりますか?
とりあえず10000フリスキーを御用意致しますので、
我が邸宅まで御足労願えませぬか? それこそ猫まっしぐらな勢いで。
宜しければ、そのまま居ついてくださっても構いませぬぞ。
共に猫好き、うまくやっていけると思いまするが、如何で御座いましょうか?
……と、恐ろしい事をのたまってみるテスト。
603名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:49 ID:Y6BWhHWf
>>602
ふふふ…住所は既に調べた。
……と、不気味な事をのたまってみるテスト。
604おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :02/11/14 19:50 ID:PZU9yoV7
なんかほのぼの(笑)
605名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 19:53 ID:J294E6tu
>>599
500フリスキーで勘弁しる!





ッテ! ヽ(`Д´)ノ ドッグフードカヨ!!
606名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 20:00 ID:Y6BWhHWf
>>605
ドッグフードじゃありません!猫だっい好っき〜♪フリスキ〜です!
「女は犬を飼うべき」だなんて個人差を無視した思い込みからくる
女性差別ですねっ!フギーーーッ(怒)
ってわけで50000モンプチ追加。
607名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 20:06 ID:CodDwK1I
おい、おまえら!笑い過ぎて腹が痛いですヨ!
608名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 20:10 ID:J294E6tu
>>606
猫用もあったのか・・・
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

50000モンプチ? 上等じゃ!
今なら移動に便利なキャスターもつけて
肉球そろえてキッチリ払ったるわ!
猫首撫でて待ってなさい。
609名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 20:16 ID:5K+KyFXR
>>597
>家庭の温かさのおかげで安心して仕事する事ができるわけだし。
全員がそうでは無いと思うが。
610名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 20:18 ID:Y6BWhHWf
>>608
肉球で払ってくれてもよくてよ♪
611名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 20:37 ID:Yo3aSFIx
男と猫と女の奇妙な三角関係を議論するスレはここですか?
612名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 20:45 ID:J294E6tu
>>610
肉球・・・プニプニやで
取り外し式だから、高いところでも安心ですよ。

スレ違い? スマソ
613名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 20:47 ID:B1BUGl+f
>>457
ってことは、男はこの先何十年、何百年と迫害され続ける?
614名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 21:17 ID:ggQqBmFU
:名無しさん 〜君の性差〜 :02/11/14 15:21 ID:7dR4CwrA
http://www7.big.or.jp/~single-m/webforum/wforum.cgi?no=2872&reno=2863&oya=2836&mode=msgview&page=0
私の場合、会社経営の夫にこれといって不満や金銭の不自由もなく生活していましたが、生きている実感がなく寂しい毎日にただ手のひらに乗せられた自分に嫌気が差していました。
そんな時、広告をみて自活出来るようになる為に(社会勉強・社会復帰のため)某カレーのチェーン店のウエイトレスのアルバイトをしてみました。私は調理師免許を持っていた為、出勤時間も店長が私の希望にあわせてくれました。
(園児2人いましたので)しかし先輩にあたる(女の世界)人たちには「何様?」と思われたらしく意地悪されて2日半で辞めました(笑)。これって、今思うと甘いなっておもいます。
それでも連れ合いに与えられた安定した生活・ほしい物は買えるという生活より自分で汗を流して生きてみたいと思い、後先考えずに(どうにかなると世間を甘くみてました)飛び出しました。
以前は暇すぎて退屈な毎日でしたが、今は忙しすぎて以前のように子供に手を掛けてやれない毎日を送っています。月16万円の養育費は半年で無くなりました。(彼が出来たのを知られた為)

こいつ何様ですか?散々養ってもらった上に、自己実現とか言って家を出ておき、彼氏作って養育費もらえなく
なったことにテンパってるんですけど・・。
このHPもデンパ飛ばしまくりなんですけど、女性センターがらみです。この掲示板にはシングルマザー
応援する意見以外ガンガン削除されてます。「家内」とか書いたら、女性差別だとボロクソに非難される。
自己都合で離婚したバカばっかりなんですが、児童扶養手当削減に対し運動を開始してます。こんな奴らに税金が使われていくのが腹立たしくてなりません。
http://www7.big.or.jp/~single-m/webforum/wforum.cgi?mode=allread&no=2622&page=0
615名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 22:21 ID:HjOt/9Io
>>611
毎晩三人(?)で川の字になって寝まてす。

>>597
稼ぐ男にとって結婚はデメリット以外の何ものでもありません。
616名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 22:23 ID:yERpTff2
614>
国も児童扶養手当て削減もあると言ってました。すべて働いている会社の都合しだいだそうで・・。
その変わりになつのか私も大疑問なんだけど保育園を今異常に建てています。
保育士の採用も今年は物凄く多いそうです。
来年の春から保育園に通えない児童をなくすようにするとか・・・。
でも私達が求めている家庭の幸せが増々無くなるような気がします。
国は働き手を増やして税金を巻き上げる事ばかり考えています。
これでは国が子供をいじめまくりの時代になるとしか思えなくとても切ないです。
617名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 23:19 ID:6caOZ4C4
>>597
ん〜…?
つまり稼ぐ女には、社会的信用も
家庭の温もりも必要ないと?
618名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 23:32 ID:A3nmfJzx
ニュース23で、「男はつらいよ、と言ってみよう」ってのがあってた。
男の自殺率の高さ、過労死の多さは、男性迫害の象徴のようなものだから、
ああいうのは、もっとマスメディアに取り上げてほしいね。

家族、特に妻の理解がないとね。
「私もいつも家事で大変なの、あなたより大変なのよ!」とか言う
キチガイ主婦なら、男の仕事に対する理解もないわけだが。
619名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 23:55 ID:6caOZ4C4
まぁ家事が上手くいかなくて自殺する主婦は居ない罠。
620すー ◆0vVCKYw6cM :02/11/15 00:40 ID:rmQPLb28
>>597
仕事に家に帰って、ホッとできるといいな、と思うときはありますよ。
時々、花束を買って帰りたい、と思ったり、
ご飯を作って、疲れて帰ってくる相手を迎えてやりたいな、とも。

でも、そうしたい、というだけで結論を結婚にしていいのか?というと
それもカンタンにはそうだ、と言えないと思ってるんです。

お互いに、自分がどうあれば相手が幸せなのか、
相手の望む幸せに本当に自分の全てを殉じることができるのか、
結婚を決意する覚悟って、それくらい必要なんじゃないかな?と。

私も彼氏も自分の趣味や、やりたい事がたくさんあって、
これからもそれを人生の中で優先して、そして楽しんでいくだろうから
結婚しても相手に犠牲を強いるかもしれないんで
やっぱり結婚しないで、今の関係が一番理想だと思うわけです。

そりゃ、親戚はウルサイですが(w

でも、私の人生は私のもので
私の生き方は私にしか生きられないのだから譲歩する気はないです。
621名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 00:40 ID:mQpLIkOZ
>>615,617
それは個々人の価値観によるんじゃない?
一生タダ飯食べさせることと引き換えに与えられる「信用」「温もり」とやらに
どれほどのメリットを見出すかは。
「専門の慰安婦(夫)なんて、高いカネに見合うほどのもんでもない」と、主に
稼ぐ連中が言い出したのが、昨今の非婚化では。
622名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 00:45 ID:Mzc+sDZJ
− 国際結婚はいかがですか − 

日本の女に嫌気を刺して生涯独身を通そうとしている男性諸君に申し上げたいが、
国際結婚はいかがなものだろうか。

私は海外駐在経験が長く、妻はカナダ人です。海外の女性は割と哲学を持っていて
お互いの価値観を認め合えるすばらしい女性が多いと思います。
私の妻は貧しい育ちではありますが、尊敬できる人です。
少なくとも、みのもんたと人生相談をしている日本の幼稚な主婦とはレベルが違います。
その他、フィリピンやインドネシア駐在の経験もありましたが、やはり人生を苦労して
きたためかしっかりした女性が意外と多かったのです。

海外移住も良いと思います。独身男性諸君はある程度の蓄財があればフィリピンでは
豪邸が建ちますし、カナダの大自然の中に住むことも可能でしょう。
英語ができないと思っている人も、はじめは少し苦労しますがすぐに話せるように
なるでしょう。(私がそうでした。)
そうすれば人生の楽しみは倍増です。

私が思うに、日本は、経済もこのフェミニズム運動も何もかも異常だと思います。
ただ言えることは、どちらも破綻するでしょう。
経済はおバカな政治家の税金ムダ使いで借金の首がまわらなくなって破綻。
また結婚しない(できない?)女性ですが、権利主張ばかりで中身なしですからいずれ
経済的に破綻するでしょう。
こうなると、国が一番に目を付けるのは独身男性諸君が一生懸命働いて蓄財したお金
でしょう。こうなる前に海外へ逃げましょう。

私もはじめは生涯独身を考えていました。ましてや国際結婚などまったく考えていま
せんでした。でも、海外勤務をしてはじめて世界には立派な女性がたくさんいることを
知りました。私の人生は非常に幸運でした。
こういう道もあるということに気付いていただければ幸いです。
623名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 00:51 ID:F2DtbL5+
このスレにもプログラマが多いらしいんで、知ってる人もいるかもしれんが・・・。
某板の某スレにはプログラマ達の悲しい叫びとやるせない思いが淡々と綴られている。
いかに仕事というものが辛く厳しいものなのか、読んでいるだけで涙が溢れてくる。
ある者は肉体的疲労はおろか、精神的にも危険な領域に堕ち、足掻いている。
またある者は、同僚の死(自殺)に心を痛め、今もってなお魂の安らぎを取り戻せずにいる。

家事だって大変だ、と貴女は反論するかもしれない。
そうなのかもしれない。否定はしない。当人が大変だと思えばそれは貴女にとっては事実なのだから。
しかし、少しだけでいい、彼ら・・・いやプログラマに限らず汗水垂らして仕事をしている男達の事も
考えてみてほしい。
・・・すまない。酔っているせいか文章がうまくまとまらない。
624名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 00:56 ID:c7m0GW7Y
どうしても好きで恋愛結婚ならするかもしれないけど、妥協で御見合いまでして
結婚したいとは思わんな。結婚にメリットがないもな。
離婚したときとか、浮気された時とか…法的に男の方が遥かに不利だ。
625名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 01:03 ID:vbWtpqXp
>>622

その文章を読んで、国際結婚について考えさせられました。
国際結婚、海外移住についても、どちらとも考える余地のある
ことだと思います。

それにしても、素晴らしく整頓された文章ですね。
626名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 01:03 ID:J5kIsTVN
法的に不利な面は結婚前に、同等になるような誓約書を
交わしておくのはどうだろうか?
もっとも自分に不利な条件を飲むような女性がどれだけいるのかが問題だが。
627名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 01:07 ID:c7m0GW7Y
>>626
結婚前にそんな契約する奴居るか?男女訪わず…。
法律改正の方がまだ現実的だと思われ
628名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 01:25 ID:TGqLG5nS
629401=564=621=PP:02/11/15 01:28 ID:mQpLIkOZ
名前つけてみました。

>>626
手っ取り早くはあるけれど、それって「痴漢に注意!」「スカートはくな」
ってタテカン同様、根本的解決になってないような…。
やっぱりどうせなら、法改正を求める方向へ進んで欲しい。
630PP:02/11/15 01:34 ID:mQpLIkOZ
>>627
>>626が何をもって「是正すべき」としているのか明記されていないから
うっかり断言できないけど、納得できる内容だったら私ならやぶさかでない
けどな。
つーか、結婚前の最高潮に盛り上がってる時じゃなくていつやるの?
この超ラリラリ期にさえ、「この人によくしてあげたい」「この人を踏みつけて
でも自己の利益のみ追求したい」としか思えない相手と結婚するの?
631PP:02/11/15 01:36 ID:mQpLIkOZ
>>630
×=「この人によくしてあげたい」「この人を踏みつけてでも自己の利益のみ
  追求したい」としか思えない相手
○=「この人によくしてあげたい」とは思えず、「この人を踏みつけてでも
  自己の利益のみ追求したい」としか思えない相手
632名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 05:10 ID:rx79af2e


  
633名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 07:05 ID:sqz+B1U4

おはよう!

さぁ、今日もはりきって結婚が男にとっていかに馬鹿馬鹿しいかを啓蒙しよう!


634名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 07:15 ID:sqz+B1U4
>>626
きみきみ、勘違いしちゃあいけないいよ。
結婚が馬鹿馬鹿しいのは男女不平等が原因じゃないんだ。
慰謝料がゼロになろうと、妻が50歳まで働こうと、そんなものは焼け石に水。

最大の問題は子供の養育費の高騰、そして住宅費用、老後費用の高さだ。
つまり金だな。

教訓。
年収が手取りで1000万以上あるか、年間500万以上の貯金のできる世帯でないと、
子供の養育費と自分たちの老後費用の両立は不可能。
635名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 07:17 ID:sqz+B1U4
共働きで夫婦合計の手取り年収1000万でもいいけど、
子供ができたら、たいていの妻は仕事を辞めてしまう。
636名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 07:21 ID:jOEUlQwW
そしてしばらくして貯金が尽きてパートに出ると。
637名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 07:21 ID:sqz+B1U4
あ、やっぱり教訓訂正。
年収に関係なく、「年間500万以上の貯金のできる世帯」が
子供のいる「家庭」を持つ結婚の最低条件。

ほら、年収が700万くらいでも社宅の家賃が1万円だったり
給料以外の各種手当てが豊富な会社とかだったら、500万の貯金、できるから。
638名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 07:25 ID:sqz+B1U4
>>636
そうそう、そんな感じ。
甘いんだよね、将来の見通しがさ。
これからは、結婚するなら夫が1億5000万、妻も1億5000万稼ぐのが当然。

でも男はともかく、女で生涯1億5000万も稼げる人は、今はごくわずか。
639再掲:02/11/15 08:05 ID:8EWvv8C0
311 :悲観論者 :02/11/12 23:36 ID:5Kk/a3cg
国税庁の統計情報
男性の年齢別平均給与(平成13年度)
20〜24歳:280(万円)
25〜29歳:338
30〜34歳:483
35〜39歳:567
40〜44歳:627
45〜49歳:668
50〜54歳:696
55〜59歳:683
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/03.htm 参照)

国税庁の統計情報
給与階級別分布
>男性では年間給与額400万円超500万円以下の者が509万人(同18.0%)と最も多く、
>次いで300万円超400万円以下の者の494万人(同17.4%)となっている。
>女性では100万円超200万円以下の者が409万人(同24.4%)と最も多く、
>次いで200万円超300万円以下の者の403万人(同24.0%)となっている(第14表参照)。
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm より引用)
#補足:年収1000万以上の男の割合はわずか7.9%。

厚生労働省(人口動態統計年報より)
夫妻の平均婚姻年齢は30.4歳(平成12年度)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii00/marr4.html 参照)
640名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 08:07 ID:rwgd3jNq
結婚離婚の条件を文書で事前に交わしておくのは
イスラム教のやり方だ。
立会人の前で行うことだから後で揉めることは殆んど無いだろう。
厳しい戒律に耐えることが出来る人たちにはお勧めかもね。

俺は非婚主義者だから関係ないけど。
641名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 08:15 ID:8EWvv8C0
それにつけても金の欲しさよ
642名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 08:45 ID:8EWvv8C0
>>640
法的な事は詳しくないんでアレですが。
日本の場合、弁護士立ち会いの元、誓約書を書けば良いのかも。
つーか、そもそも結婚というものは「契約」なんだから、
誓約書なり契約書なりが必要でしょ(笑
感情的にツッこむ人がいるかもしれないんで、念のため言っとくけど
結婚は契約でしかない、ってわけじゃないよ。
643PP:02/11/15 09:48 ID:mQpLIkOZ
>>642
結婚は契約でしかない、それでいいと私は思います。
どういう契約にしていくか、が当事者の腕の見せどころなわけで。
ちなみに誓約書を交わす結婚って、たしか森有礼のがそうだったはず。
夫婦別産制にしたりしたんだよね。当時は女の権利なんて無に等し
かったから、ここでの議論とは逆の意味で斬新だった。
644じゃりん子チエ:02/11/15 09:50 ID:Uf2dJuQc
>>641
そんなに、金がないと、結婚ってむずかしいのかな????
私には、どうしても理解不能・・。

贅沢しなければ、男女が仲良く暮らしていくことは可能では?
子供に金がかかるのは、義務教育以降だよ。その時は、本人のやる気さえ育っていれば、なんとでもなる。
明治の人で昭和恐慌を乗り越えた「高橋是清」なんか、学校を卒業して社会人になってから、自分で学費を貯めて、
東大に行っている。路傍の石の作者の山本有三も丁稚奉公してから、学校へ自力で東大へ行っている。
現在は、当時より更に奨学金の制度は完備されている。親の資力がないからとかいうのはあたらない。

それから、子供が小さいうちは確かに、母子を男が養わなければキツイかもしれないが、
質素倹約の上手な女だったら、そこら辺の経費の節約は、十分可能だよー。
節約と贅沢の差は随分と大きな差があるから・・。

もっとも、他人と一つ屋根の下で暮らすこと自体がわずらわしいと考えている人は、
しょうがないとも思う。
男にも女にもそういう人は居るだろうねー。
きっと、自分の育った家庭環境にも親戚縁者の家庭環境にも、温かな人間的交流の感じられない寂しい家庭に育ったんではないの?
希望の持てない家庭ばかりを見ていたら、家庭をもちたいなんて、そんな気分になれないのも理解できる気がする。
645名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 09:54 ID:OwScXz9d
>他人と一つ屋根の下で暮らすこと自体がわずらわしいと考えている人

これが世の中の少数派であるという認識を早く改めてください>じゃりん子
みんな、肉親でさえわずらわしいのです。独りで生きられるなら独りが
良いというのが、世の中の大多数の人の本音なんです。肉親、夫婦、家族
のしがらみから、みんな逃げたいのですよ。じゃりん子さんもそうでしょう?
本音は。あなたは家庭に無理に希望を持って維持しようとしてるんでしょ?
でないと、壊れそうだから。
646じゃりん子チエ:02/11/15 10:04 ID:Uf2dJuQc
>>645
あなたの言う
>これが世の中の少数派であるという認識を早く改めてください

というのは、先進国の場合なのでは?
人間は、豊かな富みを得て、自由に気楽に生きれるすばらしい果実を手に入れて、
幸せなエデンの園を追い出されてしまったのでは?

家族や部族単位でしか生きれない貧しい後進国の世界をちょっと覗いてごらんなさい?
私達が持っていないものだらけだけど、私達が失ったものを沢山持っていますよ(^¥^)

「ウルルン探検隊」の番組なんか、よくそういう文化を紹介してくれています。
僅か数日滞在した旅の若者に対して、「息子」と呼び「帰らないでくれ」と涙を流す人々を見て、あなたは、何かを感じませんか?
647名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 10:04 ID:NuHM207x
ちょっと昔はどっちかって言うと全体主義っぽかった。
でも今は、良くも悪くも個人主義な人が多いですからね。
#統計やらのソースは提示出来ないですけど、まあそんな感じがしてます。
これも揺り返しなんでしょうな。

個人主義か全体主義か、どちらが正しいなんて言えませんですけどね。
どちらにも良い点あれば悪い点もあり。
648じゃりん子チエ:02/11/15 10:08 ID:Uf2dJuQc
訂正
>私達が持っていないものだらけだけど、私達が失ったものを沢山持っていますよ(^¥^
↑私達にとって必要なものが全然ないけど、私達が失ったものを沢山持っていますよ
649名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 10:10 ID:OwScXz9d
>>646
私達は悲しいことに先進国に生きているんです。悲しいことに豊かなんです。
毎日、無理して貧しい国の貧しい人のことを考えながら、自分をそれに同一化
するなんて、おかしい生き方ですよ。ここの人たちは先進国で豊かな世の中で、
もがきながら生きてるんですよ。結婚忌避が、物質的な豊かさの裏にある心の
貧しさの象徴であることは確かです。でも、結婚したら心が豊かになるか?
決してならない。心が荒むだけです。
650名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 10:13 ID:NuHM207x
>>646
求める物の違いかと。
ある人は貴女が仰られている先進国に住む人々が失ってきたものを
欲するかもしれない。
でも、ある人は先進国となったからこそ得られたものを大切にするかもしれない。
今現在の日本においては、どちらの考えを持つ人が多いんでしょうかね?
651PP:02/11/15 10:18 ID:mQpLIkOZ
>>644
三井住友銀行に行ってみて。子供にいくら、マイホームにいくら、老後にいくら、
「人生ってこんなにお金がかかるんだー」みたいなポスターが貼ってあるから。
たしか3つ合わせて1億6000万くらいだったと思う。
「銀行がそう煽るのは当たり前だろーが!」と言うかもしれないけど、不特定多数が
見た時、実感としてある程度納得するからこそポスターにもできるんだと思うよ。
高橋是清や山本有三は、時代が違いすぎない? 今は社会人入試はあれど22才前後
以外での新卒就職の道はほぼ閉ざされているし、丁稚って…その期間は小学校とか
行ってるでしょう。奨学金の整備なんか吹き飛ばす勢いで生活コストは上がってるし。
それに私には言えないよ。「お母さんは親に何もかもやってもらったけど、時代も違う
しそれだけのことはうちではできない。あんたは大学行きたきゃ丁稚奉公しろ」とはね。
あと貴女は質素倹約とよく言うけれど、「衣食住の基本コストがべらぼうに高い」
「教育費が基地外みたいに高い」「片や給料は下がりまくり」なこの日本で、一家庭で
できる節約に、そこまでの効果があるかなあ?
経済のプロでもない市井の人全員に、そこまで要求するのは酷だよ。
それに中には、「みみっちいことするくらいならその分余計に稼ぐ方が向いてる」って
人だっているでしょう。そういう人は全否定?

個人主義者に関する偏見に関しては他の人が書くだろうから、ノーコメント。
ただ>>644の末尾とか>>646とか、妙にステレオタイプだなと思った。個人的には、
そういう表現にウサン臭さを感じるタイプ。
652じゃりん子チエ:02/11/15 10:26 ID:Uf2dJuQc
>>649-650
すばやいレスありがとう。

私は、昭和20年代の生まれです。
戦後の荒廃期が過ぎ、世の中が少し落ち着きつつあり、でもまだ戦前の文化が色濃く残っている社会でした。
幼少期は、テレビがまだ無かった時代でした。
子供達がみんな群れて遊んで楽しい時代でした。主人もそういいます。
山や川で自然と戯れて遊んでいました。
私は、自分の子供を5人産みました。ある意味、私達の親の世代は、産児制限の時代で、周りもみんな兄弟が2人くらい
しか居ない時代に突入していました。でもまだ、戦前の兄弟関係を残している近所の家庭も多く見られてもいました。

そんな環境を自分の子供達に与えてやりたいと思いましたが、私達の子供時代のような環境は、子供達に与えてやれなかったような気がしてます。
とりあえず、我が家の場合、兄弟関係の多さは救いになってはいると思ってはおります。

時間がないので、申し訳ありませんが、ここで一端、消えます。
653PP:02/11/15 10:46 ID:mQpLIkOZ
>>652
ごめんなさい、書かせて。
立場を明らかにしておくと、私は貴女の子供世代の人間です。「小娘が!」などと決めつけは
しないと信じて明かしますが。
さっき「ウサン臭い」なんて書いちゃいましたが、今気づきました。その手のノスタルジーが
内包する「自己否定」「現在否定」がイヤなんだと。
これからの日本が、ウルルンの秘境や戦前の日本みたいなのに戻ることはほぼないでしょう。
そういう時代に生まれついてしまった以上、腹を決めてこの与えられた環境で生きていくしか
ない。貧しい国の貧しい家庭に生まれついた子ら同様にね。
そんな時に、「昔はよかった」「よそはいいよね」とばかり聞かされることが何になります?
添加物まみれで拝金主義で学歴偏重で自然なんか皆無。人情も枯れはてみんなエゴイスト。
でも、私たちそんなに「かわいそう」じゃないよ。
負け惜しみじゃない。代わりにまちがいなく豊かだったし、この時代なりの自然も人情も
あった。
豪華な食事もエアコンもテレビもCDもなかった貴女たちが、たぶん「かわいそう」じゃ
なかったようにね。
貴女は自分が良いと思う人間や時代像以外のものも認めるようにした方がいいと思う。
「でも私にはかわいそうとしか思えない」てのはいいんだよ。「アナタかわいそうよねッ!」
とか、言わないでいてくれれば。
654名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 10:59 ID:ONmYLH29
じゃり殿
>そんなに、金がないと、結婚ってむずかしいのかな????
>私には、どうしても理解不能・・。
>贅沢しなければ、男女が仲良く暮らしていくことは可能では?
贅沢したいのです。だから問題なのです。
結婚>贅沢 である貴女には 贅沢>結婚 と考える人のことを理解するのは不可能なんでしょうが、
100人いれば100通りの考え方があるんだから、むやみに他人に価値観を押し付けるのはおかしいと思う。
655名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 11:01 ID:Ag6I9szO
正直、昔が今より良かったとは思わない。
656名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 11:03 ID:Sa3o69xJ
ジェネレーションギャップはいつの時代にも存在しますからね。
「最近の若いものは云々・・・」
エジプトだかどっか(失念)から発掘された石碑にもそう記されていたとか。
これは立場やら見方の違いだったりして、どちらの世代の意見が正しいなんて
決めつけることなど出来やしませんです。

昔の結婚観やそれを取り巻く環境、人の思考/思想、想い、etc・・・それら全てを
そのまま現代に当てはめるわけにはいかんでしょうな。
されど、(昔の)それらのある一部分は現代にも適用出来るかもしれない。
もしかしたら、適用しなければならない部分もあるやもしれない。
また、時代の流れを鑑みて、適用してはならない部分もあるでしょうな。

と、なんの役にも立たないであろう一般論を打っても詮無きことですな(笑
657名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 11:06 ID:Ag6I9szO
正直、昔が今より良い世の中だったとは思わない。

よく、昔は良かったっていう人いるけどあれって
昔の良いところと今の悪いところを比べてるからだと思う。
昔の良いところと今の良いところを比べたら、明らかに今の方が多いと思う。

じゃりん子さん世代の人達が頑張ってこういう世の中築いてくれたわけだしね。
658名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 11:13 ID:Ag6I9szO
北朝鮮って昔の日本みたい
659PP:02/11/15 11:32 ID:mQpLIkOZ
>>657
そうそう。たとえば私らって学歴偏重→学歴社会崩壊のちょうどただ中にいたん
だけど、子供の頃は「いい学校、いい会社、いい人生」神話がまだ生きてて、
それこそチエさん世代の親や教師や世間にしゃかりきに勉強させられた。
んで、いざ就職って時には「学歴偏重はよくない」。
なんだそりゃー、て思ったよ。(笑
>>654
「贅沢」って言うと語弊があるけど、「普通」の基準が世代によって違うんだろうね。
「オマエラのそれのどこが『普通』じゃ!」と言われようと、私らには生まれた時
からそうだったし、そう言う親自身がそのように見せてたし。それでどうやって、
「こんなのは普通じゃない」と思えと?
同様に「結婚」も、かつてのように「万難を排してでも達成し維持すべきもの」では
なくなった。相対的な地位の変化でしょう。
660名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 11:42 ID:Ag6I9szO
昔はどれだけ結婚適齢期なるものを設けられて
嫌々結婚する人達(周囲からのプレッシャーが異常)がいたことか。。

最近は、ようやく当人の意思を尊重し
プレッシャーを与えるのは良くないという風潮になってきたよね。
661右利き ◆54AMAoprtg :02/11/15 11:43 ID:+wIzXcSC
>>654
そうそう。
前も言ったはずです、結婚すると贅沢できなくなるのであれば、独身のまま贅沢していた方がいいと。
それは、独身が有利であると言うことに他なりません。
662有栖川卜伝:02/11/15 11:45 ID:qhhbCAHj
ためになりますねこのスレ。
私も今年の6月にケコーンする予定でしたが、自分の両親に会う直前に相手が突然泣きながら「IDDM」であることを告白してくれちゃいました。だめになりました。で、今の異様な状態があるわけで。
(依然カキコさせていただきました)。やはりケコーンしてない(もしくは×1、2)女がたくさんいる職場は雰囲気わるいですよ。誰かと話そうものなら、ソイツラがものすごい勢いで睨み付ける状態です。
対人恐怖症っぽくなりそうです。ボヤキになってしまいました。とにかくソイツラから逃げます。
663名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 11:45 ID:e8ge/25C
どうしても好きで恋愛結婚ならするかもしれないけど、妥協で御見合いまでして
結婚したいとは思わんな。結婚にメリットがないもな。
離婚したときとか、浮気された時とか…法的に男の方が遥かに不利だ。
664名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 11:56 ID:fAaXwAH4
>そんなに、金がないと、結婚ってむずかしいのかな????
>私には、どうしても理解不能・・。

>贅沢しなければ、男女が仲良く暮らしていくことは可能では?

>家族や部族単位でしか生きれない貧しい後進国の世界をちょっと覗いてごらんなさい?
>私達が持っていないものだらけだけど、私達が失ったものを沢山持っていますよ(^¥^)

妄想はやめてキチンと現状を認識してね。
年収1500万があるプチブルだから言えるんだよ。
人を見下した物の言い方止めてね!!(^¥^)

曲りなりにも日本は資本主義国家で、お金が無いと生活はしていけないの。
あなたの言うように愛とやらの観念の産物だけで生活は出来ません!!
こういうこと言うならこれからは財産を捨てて貧乏暮らしてね。
それから、こういう妄想を発言しましょうね。(^¥^)

先進国がいやで、そんなに貧困の状態がいいなら
あんたが発展途上国・開発途上国なりで”失った物”とやらを抱えて
暮らしな。
少なくてもここの板で話すようなことじゃないよね途上国のことなんて。
貧困に対し過大な期待をしないでね。

妄想するならここ板では止めてもらいね。他でやれ!!
665名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 12:25 ID:C81uxFgy
話の流れからそれるが、結婚するしないは個人の自由だと思う。
当たり前で単純な意見だが他人や国はまったく関係ない。
経済の縮小や少子化はとめようとするのでなく、変化に合わせればよい。
きょくたんな話、全国民が独身で子供0でも個人の責任において行動し、
生きていけばよい。
究極の個人主義だが全員がじぶんの人生に責任をもって生きれば、
老後が心配な人は子供を育て、たくわえを持つ。
ある人は自分の稼ぎをそのまま自分で使う。
結婚するしないも個人の自由でよい。
666名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 12:50 ID:g8dQEjuT

>>664
じゃりん子が出てくると議論が活発化するからいーんじゃない?
ジャリの書き込み見て余計結婚したくなくなったし(w
ここの本来の目的に沿ってるよ(W

>>665
>話の流れからそれるが、結婚するしないは個人の自由だと思う。
>当たり前で単純な意見だが他人や国はまったく関係ない

そうだよね、国は全く関係ない
結婚をする・しないは個人の自由
でもここに来るオバサンたちは国家と言う大義名分を持って
来て結婚を押し付けて話を大きくするんだ


667名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 13:02 ID:bodmVGCo
>>659
学歴社会はまだ崩壊していませんよ。
人々の意識の中にそのような考えがあるかも知れませんが、
それは必ずしも現実世界の投影にはなっていません。
大企業はその顕著な例ではないでしょうか?
大企業では入社の形態、学歴などで入社後の進路を決めています。
それは排他的な閉じた構造になっています。
学歴社会の反映です。
668名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 13:05 ID:XKfqZlK0
>そんなに、金がないと、結婚ってむずかしいのかな????
>私には、どうしても理解不能・・。

低脳。
669名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 13:06 ID:vRw5QwEW
じゃりん子さん、時代背景も認識もあまりにも違いすぎ。
言ってることは、「彼女の時代には正しかった」であろうことばかり。

今、東大は私学を抑えて最も金持ちが集まる総合大学ですよ。
進学に限らずとも、貧乏でも幸せな家庭は存在します。
世の中には必ず例外が存在するからです。
しかし、自分が例外になれることを前提に行動するのは
凄い努力家か単なる妄想家。
自分がどちらでも無いと自覚していれば、
貧乏=不幸の可能性が高いという当然の常識を前提に
行動するのが普通でしょう。
670名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 13:23 ID:XKfqZlK0
別に「女が悪い」と言ってるわけじゃない。
当然「結婚や家庭そのものが悪い」と言ってるわけでもない。
本当に、ただ、単純に
「ほとんどの男には結婚するだけの予算がない」というだけ。
671名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 13:25 ID:XKfqZlK0
平均的な年収の男が結婚するなんて、フリーターがベンツ買うよりも
はるかに無謀な「予算オーバー」だ。
672PP:02/11/15 13:52 ID:W6GLUj8p
>>667
同意見ですよ。スレ違いかと思って書きませんでしたが。
昔=いい大学出た、イコールエリート。生涯保証。
今=いい大学出てもスタートラインに立てるかすらおぼつかない。「よくない」
  大学出以下は言わずもがな。
「がんばっていい大学さえ出れば必ず報われる」でない分、かつてよりさらに
えげつない学歴社会になってますよね。
673PP:02/11/15 13:55 ID:W6GLUj8p
>>670
「結婚するだけの予算」でなく、「従来型の、夫が家計をすべて負担する
タイプの結婚をするだけの予算」では?
674名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 14:01 ID://JiVBX/
結論:

 もし、結婚したくてたまらない、という想いが湧き上がってきて
 精神が不安定な状態になったら、慌てず騒がず、
 とりあえず猫を飼ってみよう。
 猫と生活しているとあら不思議、結婚なんてする必要ないな、と
 思うようになること請け合いです。
675名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 14:05 ID:DqnuaG2F
獣姦反対! 動物虐待反対!
676名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 14:17 ID:EeUwnPrL
男は学歴といっても、不細工は受け付けない、逆に女性はブスや可愛くねぇ女には男は受け付けない。
今の時代、金がすべてと言ってもいい女がいない。仮に金があっても男が不細工、デブなら女は相手にしない。相手されても、利用されるだけされ、金がなくなるとポイ捨て。
男が結婚しない理由、金があったとしてもいい女がいない/女はイケメン野郎(金がなくても)ばかり選ぶ。
不細工は用なし。だからだよ。
677名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 14:28 ID:EeUwnPrL
>>674
猫はイイよね。
徹底した個人主義と
飼い馴らされているにも拘らず、時折みせる野性。
自分も斯く有りたい。
でも発情期はウザー
678名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 14:32 ID:OwScXz9d
>女はイケメン野郎(金がなくても)ばかり選ぶ。

彼氏には選んでも、結婚相手には選ばんだろう。
やっぱり女の結婚の目的は金。
不細工で金持っている男こそ、結婚に対して強い意志を
持って、拒否しないといけない。でないと人生悲惨。
679名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 14:42 ID:evFBS2Ke
>>678
ブサイクは女から愛される訳はないと
言いたいのですか?
680名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 14:44 ID:LHgkDG+d
ブサイクは女に愛される可能性は低い、と言いたいんじゃないかと。
681名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 14:44 ID:evFBS2Ke
ノーベル化学賞の田中さんは?(w
682名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 14:54 ID:evFBS2Ke
>>678
私の彼はかっこよくないかもだけど、
(モテない君だったみたい)
もし彼がそういう風に思っていたら悲しいな。
683名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 14:55 ID:fFKF8zt4
>>681
37の時の見合いですが。(奥さん当時31
684名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 15:08 ID:Ag6I9szO
男は40近く、女は30近くになると
好みうんぬん言ってられなくなるのね
685682:02/11/15 15:28 ID:evFBS2Ke
えっと、、、
彼は今まで付き合った誰より素敵ですよ。

客観的に見たら「格好悪い」かもしれないんですが、

主観的に(っておかしいかな)見ると
とっても可愛くて、頭が良くって、心がきれいで
(って褒めすぎか!?)大好きなんですよね。
のろけてしまってごめんなさい。
686名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 15:35 ID://JiVBX/
>>685
心が綺麗、ってのはポイント激高ですな。
まあ、要は当人同士が幸せならそれで良いかと。
周りがどう思おうが、何を言おうが所詮は他人。
他人なぞ気にせずマターリ同じ時を過ごしていくのが宜しいかと。

俺は消極的非婚派ですが(笑
687名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 15:45 ID:HSA5Dflc
>>652
そのような「昔はよかった」「最近の若者は…」などの考えは、大昔から
言われてきたことですよ。>>656にも出ていますけど、古代エジプトの石碑か
古文書には、「最近の若い人は云々」と言った文字が書かれていて、古代エジプト
当時の「最近の若い人」を否定していたようですね。

古代エジプトって何千年も前の話しですから、その当時からすでに言われて
いて、今日まで同じように言われているってことは、人には、人間心理として
最近の若い人を否定する傾向があるってことでしょうね。明治時代の小説や、
何十年か前の本、あるいは新聞などを見ても、最近の若い人の記述のところで
は、否定する記述が見られますね。

その若い人を否定する時には、感情論であることが多くて、根拠があまりない
と言うのも、以前からずっと今まで続けられてきたことですね。

例えば、凶悪犯罪について考えてみれば、今の若い人のほうが以前よりも凶悪化
している、特に凶悪な殺人事件は本当に凶悪化した、と言われることがありますね。
これは感情論では、昔のほうがよかったと思えますから、そうなるかもしれません
けど、データ上では十代、二十代の殺人率は下がっています。じゃりんこさんの
ころと比べれば、若い人の殺人率は極端に下がっていると言っていいです。

「キレる17才…」とか一時期流行になりましたけど、あれはメディアが単に
煽っていただけ…。若い人でキレていた人は以前のほうが多かったんですね。
こう言うと、感情的になって反論する人がいますけど、昔の過度の美化は
危険です。本質が見えなくなりますから。
688名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 15:56 ID:HSA5Dflc
>>646
「貧しい発展途上国には、私たちが失ったものがある…」
こういうことを言われることがありますけど、こう言われる場合は、
その途上国の一面的な面しか見てないことがありますね。
ウルルン滞在記などを見ていると、その国の困窮した状況はあまり
出てこない。マイナスのことが出てこないんですね。

貧しい国には、私たちが失った人間的な純粋さと言ったものが
あるかもしれませんけど、その裏には大変な状況があったりします。
日本の場合には考えられないことなど…

ある貧しい国について考えるにつれて、その人間的な純粋さと
思っていたことが、「抑圧された純粋さ」であることに気付いたり
します。

人間には、人間的な自由がないと、人間的な感情って出ないんじゃ
ないでしょうか?

日本の場合で問題なのは、その自由の定義の問題だと思いますけど、
それって、とても贅沢な問題だと思います。
689667:02/11/15 16:13 ID:bnRPY0SK
昔=いい大学出た、イコールエリート。生涯保証。
という世の中は今にも過去にも無いようです。
実は、これは親たちがつくり出した幻想に過ぎません。
実際には無い社会を幻想の中に創り出していたのですよ。
恐らく、学歴社会というのは明治の頃には既にあったと思うのですが、
そこから現在に至るまでの期間のどの部分を取り出してみても、
いい大学を出た人たちが必ずしも行く先を保証されていたわけではないのです。
それは、現在の企業倒産などからも知ることが出来ると思います。
690667:02/11/15 16:19 ID:fwS1gV91
>>689>>672へのレスです。スマソ。
691じゃりん子チエ:02/11/15 17:44 ID:Uf2dJuQc
>>678
私は、もし旦那がこれを読んでいたら怒るかもしれないけど、(たぶん忙しくしていてネットどころではないので読んでいないとおもいますが)
旦那をイケメンっていう理由のみで結婚相手に選びましたよ。
旦那を気にいった女性は結構いましたけど、結局、彼を泣く泣くあきらめたような気がします。
一流企業に勤めている美人で能力のある女性が、結局は、同じ会社のエリートサラリーマンと結婚していった経過が、なんとなく彼の話から類推されます。
やっぱ、結婚となるしフリーターで漫画家志望の夢を喰っているような男はあきらめざるを得ないと・・。
私の場合、自分で生きていこうと思ってたし、生活の安定の為の結婚は絶対いやだと思っていたから、彼を選べた。

お陰で経済的には、おもいっきり苦労してきたし、正直今でも苦労させられっぱなし・・。
まったくあの男の後始末の為に人生、生きている気がしている。
でも、彼と結婚して、やっぱとっても幸せだなー。精神的に苦労させられたことはないから・・。
人生、経済的安定も精神的安定もと欲張っても駄目だと思う。
どれかは、犠牲にするか、我慢しなければならないところもあるのでは?

692右利き ◆54AMAoprtg :02/11/15 17:49 ID:+wIzXcSC
>>691
>どれかは、犠牲にするか、我慢しなければならないところもあるのでは?
それが分かってるなら、態々このスレで発言する必要なし。
693じゃりん子チエ:02/11/15 17:51 ID:Uf2dJuQc
>>687
その話はよく聞きますねー。別に古代エジプトに限ったことではなく、日本の江戸時代にも明治にもよく年寄りが若い人に言ったということは聞いています。
私自身も若い頃、親の言うことなんかてんで無視しまくっていましたので・・。
私達の場合、末っ子同士の夫婦で、まったく形式無視もはなはだしい生活を営んでいましたから・・。
詳しく自分の経歴を話すと、又、あらぬ中傷の的になりそうなので、控えますが・・(^^;)

でも、人生、子供を育てて、数々の失敗を繰り返す度に、父親や母親や目上の兄達の言ってることが、
理解できてくるようになるものです。
今では、お前は若い頃とは、正反対のことを言ってるねーと兄弟に笑われています。
694名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 17:53 ID:uk4S48Z0
>お陰で経済的には、おもいっきり苦労してきたし、正直今でも苦労させられっぱなし・・。
>まったくあの男の後始末の為に人生、生きている気がしている。
>でも、彼と結婚して、やっぱとっても幸せだなー。
人から見て不幸そうでも、自分を自分で「幸せ」と言い聞かせるのは生きていくうえで
必要なことなのかもしれないが、それを他人に聞かせるのははた迷惑かと…
695名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 17:57 ID:zd5blSyU
>じゃりん子が出てくると議論が活発化するからいーんじゃない?
「無用のループ」とも言う
696じゃりん子チエ:02/11/15 17:59 ID:Uf2dJuQc
>>688
明治の初期に当時の文明先進国であるヨーロッパから、最新技術を伝承する為に、
数々の外国人が日本に来ました。少なからずの人々が、日本の文化に感銘を受け気化しています。

ルイ14世の時代のフランス王宮では、アフリカから捕獲して、奴隷にしたアフリカ人を召使として使役するのが流行ったそうです。
アフリカの酋長の息子などの見識や人格の立派なのは、当時のフランス人より遥かに道徳的にもすばらしく、
同国人の召使より立派だったそうですよ。

貧乏だから、悲惨な部分があるとかそういう問題を私は言っているのではないです。
人間の品格の問題です。
697名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 18:31 ID:vRw5QwEW
>人間の品格の問題です。
だからそれがスレ違い。
少なくとも結婚したがらない男は結婚と品格の関係についての議論に
参加などする気はないと思われ。
698名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 18:41 ID://JiVBX/

夢(モウソウ)を語るほど若くはない。
されど、理想論(キレイゴト)を語るほど老いてはいない。

先の見えない現代に生きている当事者にとっては、
現実味のある話こそが必要とされるのではないでしょうか。

699名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 18:43 ID:zd5blSyU
こんな時だけに現れるコテハン
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
700名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 18:53 ID:y1IiijmU
悔しがるコテハン
↓↓↓↓↓↓↓↓
701RIP ◆RIPASouP0I :02/11/15 19:30 ID:S8zQu0rL
・゚・(ノД`)・゚・
702名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 19:31 ID:vSHcM4/z
>>じゃりん子チエ
逆にあなたに聞いてみたいのだが、妻子を捨てて蒸発するような男はどう思う?
703じゃりん子チエ:02/11/15 19:50 ID:Uf2dJuQc
>>702
蒸発するにはするなりの理由があると思います。
だから、女は常に男が居て当たり前と思うのではなく、居てくれて助かったと思っていればいいのでは?
そして、いつ居なくなってもいいように、自活して頑張る心構えが大切では?

完全に相手に依存しきっていると、相手も負担になるのでは?
どちらかが、過剰に精神的にも経済的にも依存してもたれかかっていると、
均衡がやぶれて、無用なストレスとか軋轢があるような気がします。

結婚とは、お互い自立した人間同士がフィフティフィフテイで、
お互いの領分を保ちつつ、お互いが存在していることに感謝しつつ
もちつもたれつの関係であるとうまくいくのでは? 
704名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 20:04 ID:GAw/0y7I
完全に男に依存しないと我慢できない女が増えている。
705名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 20:07 ID:BcSKqKkH
どうもしっくりこない。
理想論、綺麗事としか聞こえない。
706名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 20:09 ID:uk4S48Z0
>結婚とは、お互い自立した人間同士がフィフティフィフテイ
チエさんって専業主婦マンセーだったのでは???
707名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 20:13 ID:BcSKqKkH
ところで、このスレは結婚したがらない男が今後どう生きていくか語るスレですか?
または、何故結婚したがらない男が増えたのかその原因を探るスレですか?
それとも、両方OKなのですか?
708じゃりん子チエ:02/11/15 20:18 ID:Uf2dJuQc
>>706
>チエさんって専業主婦マンセーだったのでは???

そうですよー(^^)

その下の文章を読んで?
「お互いの領分を保ちつつ、お互いが存在していることに感謝しつつ
もちつもたれつの関係であるとうまくいくのでは? 」

ちゃぁんと、「お互いの領分」って言っているでしょ?(^^)






709名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 20:19 ID:zu5mTN52
まー、結婚したがらないのはしたがらない理由があるってこった(w
710名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 20:23 ID:uk4S48Z0
>>708
経済的な負担と主婦業の負担をフィフティフィフティと考えろ…
というのがもうここのスレの住人の多くの認識とかなりズレてるわけで…
711名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 20:27 ID:Qs74tXcy
>「お互いの領分を保ちつつ、お互いが存在していることに感謝しつつ
>もちつもたれつの関係であるとうまくいくのでは? 」

ええぃ、まだわからぬのか、この分からず屋が!渇ッ!
現在においてはその「お互いの領分」のバランスが崩れておるのぢゃ!
お主が生き抜いてきた過去だけに目を向けるな!
何の為に目が前についていると思っておるのぢゃ!
現実を見据えよ!男達の疲れきった背中を見よ!
耳を澄ませ!男達の声なき叫びを聞け!
ゼーゼー・・・。イ、イカン、ケツアツガ・・・グフッ!!
712名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 20:32 ID:uk4S48Z0
>お主が生き抜いてきた過去だけに目を向けるな!
チエさんのレスがいつもなんかかみ合わないのは時代差が原因なんだろうな。
おなじ「結婚」という名がついてても全く違うものについて話してるみたい。
勝栗さんは結構核心ついてるんじゃないかと思うときもあるが、いかんせん
彼女には経済格差があるw
713名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 20:36 ID:X6O9qjXw

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| ・・オイシャサンガ・・711ハ・・モウダメポ・・・ッテ・・
  | |      .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

714名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 20:37 ID:uZzxvyHg
>>644
じゃりん子は書きました。
>贅沢しなければ、男女が仲良く暮らしていくことは可能では?

私は、自分の稼ぎで贅沢したいので(そして贅沢できる稼ぎがあるので)
結婚しません。
715名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 20:40 ID:D6CnxvVx
そうじゃない人に悪いので言わないでおこうと思ったのですが。
じゃりんこちえさんやAROさんや浦安金蹴り娘さんを見ていて
思うのは女性コテハン同士って絶対に議論しないね。
この人たち同士が議論しているの見たことない。
意見なんて真っ向対立してるはずなのに。
あのお方(大阪の暴走族の頭)もこうした女性コテ達に
反論したことなかった。
例外はニャンさんだけだった。ニャンさんはすごいよ。
それとも、女同士で反対意見を述べ合うことが即
人間関係の崩壊につながるという不安があるのでしょうか?
そうじゃない人も多いからいいんだけど。
716名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 20:43 ID:uk4S48Z0
単に男の数が圧倒的に多い男女版ではあえて女に反論しなくても
男がいやっちゅーほど代わりに反論してくれるからでは?
717702:02/11/15 20:44 ID:vSHcM4/z
>>703(じゃりん子チエ)
>お互いが存在していることに感謝しつつ

うまくいっている夫婦はそれができているのだろうね。でもそれができる人が
実際には少ないから問題なのでは?〜して当然、って感謝もせず押し付けられる
ばかりで・・・

あなたの理論では旦那1人の稼ぎで妻や子供の分まで稼がなければならない訳だ。
質素にすればいいというがそれは簡単なことではない。例えば小遣い1,2万
の人に「金がないなら(稼ぎが少ないんだから)酒やタバコなんてやめればいい」
って言って、はいそうですかって簡単にやめれると思う?
実際俺の親父はそれが耐え切れず蒸発したよ。約20年ぐらい前の話だが・・・
そんな親父を見て「結婚なんてするもんじゃない」って10代前半ながら実感
したよ。

718716:02/11/15 20:44 ID:uk4S48Z0
>単に男の数が圧倒的に多い
実はみんなネナベだと言われても証明のしようはないけどねw
719名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 20:46 ID:D6CnxvVx
あのお方はニャンさんをあまり評価していないようですが
本人はどう思っておられるのでしょうか?
私も女性が同じことしたら「だから女は」と言われるで
あろうこともやってしまってますのであまりえらそうなことは
言えないのですが。
720名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 20:50 ID:ZdSZFbE6
興味深いお話ですが、コテハン談義は別スレでやって頂けるとうれすいのですが
721名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 20:51 ID:uk4S48Z0
やっぱ勝栗さんやチエさん不在だと、まったりしすぎますかなw
722名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 20:58 ID:c2Jb8xWg
配偶者特別控除もなくなるみたいだね

これからはケコーンするなら共働きだね!
723じゃりん子チエ:02/11/15 21:17 ID:Uf2dJuQc
>>717
当事者同士でなければわからない複雑なことがある。
お父様だけが、全面的に悪いともいえないのでは?
そして、その原因も小遣い1.2万が問題ではないかもしれない。

案外と夫婦の精神的な葛藤が問題だったかも・・。
こればっかりは、当事者同士でも分からない心の奥深い部分に原因があったかもしれないし・・。

10代前半にご両親のそういう問題を間の当たりに体験された貴方には、
お気の毒としか言えませんが・・。

でもご両親を責めるのは、酷です。
とりあえずは、10代前半までは、二人して貴方を育ててくれたのですから。
子育ての一番実質的に大変な期間は居てくれた訳になります。
724名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 21:35 ID:MMUQSM0V
オバアチャンノチエブクロスレハココデスカ?
725独身男:02/11/15 21:40 ID:tPSxrjBB
俺は、現在独身の男ですが、いい女が居れば(俺にとって)明日にでも
結婚したいが、生まれてこの方そこまで思った女は一人も居ません。
だから、一人だし死ぬまで今の考え方を変えるつもりもない。何か??
726702:02/11/15 21:50 ID:vSHcM4/z
>>723
>お父様だけが、全面的に悪いともいえないのでは?

別に親父が全面的に悪いとは思ってないぞ。

>そして、その原因も小遣い1.2万が問題ではないかもしれない。

問題のひとつである事は間違いない。月1万の小遣いで酒もタバコも
好きとなればそれだけで小遣い全額消える。それが我慢ならずサラ金に
手を出し蒸発したからな。蒸発した次の日に借金取りがうちに来たしな。

>案外と夫婦の精神的な葛藤が問題だったかも・・。

それもある。家では親父は邪魔者扱いだったしな。酒とタバコで小遣いが
消えてる上に家では邪魔者扱い。いつも女房に頭が上がらないって嘆いてたし、
だから結局休日や仕事が終わっても金がない上に外に出ていざるを得ない。
サラ金に手を出したものうなずける。母からしたら「稼ぎがないのに
金ばかり使いたがる」と言って親父を嫌う。タバコも酒も簡単に「やめればいい」
「やめれないなんて甘っちょろい」っていう。

実際稼ぎがないのに結婚するからこういうことになるんだよ。親父の二の舞
になるのはまっぴらゴメンだから俺は非婚を選んだまで。
727名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 22:48 ID:vRw5QwEW
物不足時代に生まれた人と違って、生まれた時から豊かな世代。
自分が稼いだ金で遊ぶことも出来ない生活には絶対耐えられないわけですよ。

独身なら年収500万でも貯蓄しながら趣味にも遊びにも金を使えるが、
子供なんか居た日には全く無理。
それでも妻と子が金を稼いでくることに全面的に尊敬してくれれば
やりがいもあるかもしれないがそんな出来た若い女は絶滅。

子有りでもフルで兼業すれば金はなんとかなるが時間も無くなる。
父親の仕事の絶対的な価値もそれに対する尊敬も無くなる。

高収入なら解決する問題なんだけどね。
728名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:03 ID:ZvNluiG2
だんだんと、兼業主婦と結婚したスレになったきたな。
でも、結婚できないと。ワラ
729独身男:02/11/15 23:03 ID:tPSxrjBB
>>727
激しく同感!!!
730名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:05 ID:kFefDMsM
結婚するならまず誓約書をかかせないとな!
「一生食事を作ります」「一生掃除をいたします」「一生あなたに尽くします」
ってね!
731名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:08 ID:ZvNluiG2
間違えた・・
>だんだんと、兼業主婦志望の女と結婚したスレになったきたな。
>でも、結婚できないと。ワラ
だった。

結局結婚できない男のスレということだったと。   

同情してあげる。
732名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:24 ID:vz3xPx17
>>731
あなた、また来たね(w
煽るしかないんだろうなぁ〜
その気持も分からなくはないけどさ

男性が、何で結婚しないかの根拠は明確だからね。
その根拠に反論することができないからって…
いつも、いつも煽るだけかよ(w
733名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:26 ID:FMESHAt5
>>732
キモくて相手にされないからだろ?
734名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:30 ID:tPSxrjBB
>>731
俺にも言わせてくれー!!なんなんだこの馬鹿は!!結婚できないだと?
狂った事言ってんじゃあーねー!!!ちなみに俺は女の方からプロポーズ
された経験が2度あるが、ガイシュツの理由で断ったんだ。お前は何なの
基地外???
735名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:30 ID:RoHWzJff
>>707
このスレは、若い独身男性への「啓蒙」が目的である!

736名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:31 ID:RoHWzJff
男なら>>4そして>>80-82を読んでから、結婚を考えるべきだ!
737名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:34 ID:k6MOy5js
おもしろすぎ(W
734>
プロポーズされた女が1人娘で実家が大金持ちだったら、あなたはよっぽど運がない男と思えて・・・(悲涙
738名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:34 ID:kFefDMsM
結婚当時はいい妻だったのに、定年と同時に
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/20021114c.html
↑こんなこと言われたら、本気で後悔するだろうな・・
後悔しないように嫁さん選びは慎重に慎重に・・
739名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:34 ID:FMESHAt5
で、やっぱり兼業主婦志望の女と結婚したい男のスレなんだろ。w
740名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:36 ID:Lqi8Td6a
         
          
男に寄生しないと生きていけない依存女が暴れてる。
          ∧ ∧
         (゜Д゜ )_
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .
   /∧_∧またですか・・・(汗)
  / (;´∀` )_/      
 || ̄(     つ ||/        
 || (_○___)  ||           
741名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:41 ID:Hocrw4u0
専業志望馬鹿女がたくさん売れ残ったほうがおもろいからage
742名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:43 ID:FMESHAt5
女でも、既婚でもないとだけ書いておく。
おまえらがキモイだけ。w
743名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:43 ID:RoHWzJff
ちょ、ちょっとおちつけ、おまえら。

このスレは決して「結婚したい女vs結婚したくない男」の場じゃないんだぞ。

「結婚の現状認識」のスレなんだ。

結婚は人生の重大事なんだから、良い面も悪い面も、よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く考えなきゃいかん!
というだけの単純な話だ。

だから、>>4>>80-82を読め、と。
そして納得したやつは結婚しろと。

実に単純明快。
744名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:45 ID:FMESHAt5
兼業主婦志望女と結婚したくてもできないスレになりはてている。

あきらめろ。w
745名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:48 ID:RoHWzJff
>>742
はっきり言ってその気持ちは分かる。
俺は、非処女は中古スレの男どもが気持ち悪くてしょうがないし。

でもなぁ、男なら冷静で堅牢な論理的思考で対抗しろよ。
なんとなく好きか嫌いかだけを語るなんて、女々しい。
746独身男:02/11/15 23:50 ID:tPSxrjBB
>>737
バーカ!!!二人とも違ってたけと゛もしそうなら間違いなく結婚したよ!!
747PURE-GOLD:02/11/15 23:51 ID:nwJf9YCN
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
 ◎情報、広告掲載無料受付中!◎
http://www.pure-gold.jp/koten
=================
748名無しさん 〜君の性差〜:02/11/15 23:54 ID:vz3xPx17
>>742
何だ、こいつ…? >ID:FMESHAt5
キチガイか?
反論があるなら、理論立ててするもんだ。
感情論で喚き散らすのは、女がよくすることだよな〜。
となると、感情的になって煽るっているID:FMESHAt5
は、女だろw
その短いレスも女がよくするレスの仕方だぞ

必死に煽ってばかりのお前のほうがキモイってw
見てて面白いってのはあるけどな
749名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 00:01 ID:/TJ95PsP
夜の部のメンバーは少々煽り体質が弱いのでありますかな?
自分の地位が危うくなって焦りまくっている小娘やらネカマなど
放置しておけばよろしいかと。
750名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 00:02 ID:/TJ95PsP
失礼。ネカマではなく、ネナベでしたな。
751名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 00:45 ID:+6+wF7P0
もうすぐ33ですが、無職で貯金も無いので親元に居ます。
これだけで「ケコーン」の話が逃げていく…。
ちなみに、失業率7%の関西に在住。
752名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 00:54 ID:nSl1Mmfm
>>751
いいじゃんか、結婚しなくても。
若くて可愛い女の子と適当に遊べ。
753名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 00:58 ID:nSl1Mmfm
あ、そうそう、思い出した。
俺が会った女の子の中でベスト3に入る美少女の話。

若くて可愛くて愛想も良い子だったけど、独身主義の俺には大きな壁があった。

なんとその子は敬謙なキリスト教徒。

結婚するまでぜっっったいに、Hしないって宣言しちゃってる。

ま、キリスト教にもいろんな宗派があったり個人差もあるだろうけど、
あの子みたいに鉄壁の貞操観念を持った女の子ばかりになったら
男も困るよな(w

754名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 01:50 ID:8ACHp/VJ
結婚肯定派が暴れてます。

「きもい」だって???
755PP:02/11/16 02:47 ID:OvE3WEsD
>>712
同感。>>723を読んで力が抜けたよ…。
あんまりこういうふうに言いたくない(だって自分の親は彼女みたいじゃないし)
けど、「ジェネレーションギャップ」という便利な言葉に逃げたくなる…。

チエさん、あなたの人生は、こと結婚に関してはほぼ決着がついてる。
つまり迷う余地はない。また幸運にも、あなたはその結果に満足してる。
この2つから、あなたは「この選択こそが幸福への道」だと、「いまだ道の
決まってない若造に教えてやる」気持ちに…無意識のうちに、ひょっとして、
なってしまっているのでは?

>>693などを読むと、あなたが心底虚心にここの人たちと接しているとは
とても思えなくて…。
ハッキリ言うと、あなたの立場や意見はスレ違いなのだと思うよ(来るな、
と言っているのではない)。
「あなたにとって」その選択はよかったんだろう。そう言うだけならいい
けれど、万人にあてはまる絶対幸福への方程式なんてないんですよ。
私は絶対非婚派ではないけれど…せめて「自分とは違う価値観の人がいる」
ことくらい、認めるべきではないですか。
756名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 03:36 ID:nSl1Mmfm
>>755
無駄。
主観的にしか語れない奴は、自分が主観で語っている事そのものに気付いてない。
757名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 05:03 ID:eUFEjmkP
>>744
単にお前がそう思い込みたいだけの話。わざわざ何度も同じ
煽りを繰り返す未練がましさが、その証拠。

ただの『思い込み』じゃなく明確に男に不利な法律がある事に
男はだんだん気付いて来た。家事は益々楽になる一方。
結婚にメリットを感じない男達は日増しに増えてる。それが現実。
誰でも思いつく煽りで流れを変えようと思っても無駄無駄。

あきらめろ。
758名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 05:43 ID:cx+j+7v1
男の結婚にメリットなし。
759名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 05:48 ID:CHTulmTZ
面倒くさいし
自分だけでせいいっぱい
760名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 07:22 ID:lZCofSVb
761名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 07:59 ID:drWEUghu
2chでは、それ以外よりも「結婚したがらない男」率が高いってことはないの?
762名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 08:00 ID:lZCofSVb
ない
763名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 08:44 ID:Cg01aaoX
「定年した夫の昼ごはん作らない宣言」が新聞紙上で大反響!
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/20021114c.html

>私フェミニストじゃないけどね、奥さんが作らないなら旦那が作りゃいいんだ!
>昼飯に限ったことでしょう?そんな大きな問題じゃないと思います。
>「定年退職後は妻にサービス」という選択肢がスポッと抜けてませんか?
>いつの時代も男は選ばれる側、淘汰される側、それは会社に於いても仕事外でも同じと思います。
>それはある意味宿命じゃないでしょうか。

>共感はできるけれど、ウチでは、そういうことは起こりません。
>私は、定年前、あと19年以内に死ねるように、せっせと大量の
>アルコールとニコチンを摂取してますので。妻思いだなあ。

やれやれ、どこまでサービスさせてば女は気がすむのでしょうね。
絶対に結婚なんてしたくありませんね
764名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 08:53 ID:drWEUghu
でも漏れの会社の30歳以下の男は、
ほとんど彼女と同棲もしくは同棲同然の生活してるけど。
765名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 08:58 ID:iPr9vMFz
同棲してても結婚はしないんじゃねーのw
766名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 09:07 ID:vQMBQw+a
結婚しない方が男にとってはラクチンだからね。
767764:02/11/16 09:19 ID:drWEUghu
まぁ漏れも同棲中なんだけど、
子供欲しくなったら籍は入れるつもり。
768名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 09:53 ID:I1KkAkS4
同棲はいい。
結婚はイラン。
769名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 10:01 ID:1o0yozN5
>>767
なんかいろいろ外では言っててもそういう男は多いよな
770764:02/11/16 10:03 ID:drWEUghu
>>769

漏れ子供は欲しいし。
771名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 10:06 ID:6q7ZuzLr
>>761
>2chでは、それ以外よりも「結婚したがらない男」率が高いってことはないの?

正直私も、どうせここは女嫌い男のグチスレ程度に思っていたけど
まさか、こんな長寿スレになるとは思ってなかったし>>164-165なんか
読むとリアル社会でも変わって来てるみたいだねぇ。。。
772 :02/11/16 10:17 ID:drWEUghu
テレビのワイドショーが取り上げるよりも、
2chなんかのほうがダイレクトに時間差なく
人々の声そのものだったりもするわけで。

2chに書き込んでる連中(漏れ含む)=一般社会の平均
じゃあ、もちろんないけど、マスコミのチョイスする意見も然りな訳だし。
773名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 10:23 ID:+5DSAp1/
>>772
いや、俺は2CHは一般の平均とは離れてる気がするよ。
世間が俺達くらいNETを活用?出来ているならばもっと意識は変わっている気がするから。

なんというか、韓国のことにしても知っていれば考えが変わるということはまだ多いわけで
その意味で2CHの意見は世間と比べるととんがっている気がする。それが楽しいからこそ
ここに居るというか。
774名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 10:34 ID:l/wANGKS
>>子供欲しいって言ってる方々
煽りではなく、なんで子供なんか欲しくなるの??昔から?

>>773
てか、世間の本音が出てるんじゃないの?
775名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 10:35 ID:FtZTCSXv
確かにアバンギャルド過ぎではあるかモナーw
果してこれが未来のスタンダードになるかな?
776名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 10:48 ID:j28KVnI8
よく知りませんがアポロの月面着陸は嘘? と言う噂があって(実際
かなり以前からあった噂ですが)最初はトンデモ論でしかなかったのに
ネットが普及したせいで凄まじい勢いで広まり、専門のサイトまで
出来てNASAもついに無視出来なくなって疑惑を否定する小冊子を
出す事になった・・・と言う記事をこの前新聞で読みました。

ネットで、ある考えが定着すると、その広まり方は凄まじいものが
あるようです。
777おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :02/11/16 11:05 ID:MkcYNtpy
777♪
778名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 11:41 ID:OLHRiWvA
共働きだったら完全に男がラク。
夜遅くまで働いて帰ったら家事をしない男が家にいる。
愛情も薄れてきたら夫が邪魔でしょうがなかった。
私のほうが収入が多いのになぜ家事まで・・という思いが爆発し
離婚した。
家事も手伝わないこんな優しくない男と結婚した私が悪いけど
結婚ってお互いの立場をよく理解してないとうまくいかないよね。

離婚以来、あまり結婚のことは考えずにいろんな恋愛したけど
たまに「老後は寂しいだろうな」と思い不安になることはある。
779名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 11:43 ID:O4ETwEkk
>>778
>結婚ってお互いの立場をよく理解してないとうまくいかないよね。

つまり結婚はほぼ100%うまくいかない、という事だよ。
780名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 11:44 ID:458hHhwB
>>778 正論だな。
 最初の1行は>>778さんの場合の個人的状況であって一般化すべきでは
ないと思うが。
781名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 11:47 ID:+8xEFkSE
女ってうざくないか?
782名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 11:49 ID:RVsdRWo7
>>778
感傷に浸っているところ申し訳ありませんがスレ違いです。
ここは【結婚したがらない男が増えている】スレです。
783名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 11:49 ID:O4ETwEkk
いっしょに暮らすのはうざいけど、週1回ペースで会って1年くらいならうざくない。
784名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 11:50 ID:mNUevMP4
>共働きだったら完全に男がラク。

あなたが選んだDQN男の場合であり
一般化不能。
785名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 12:01 ID:Dr0aZoCw
>>782
いや、>>778の内容は逆に『結婚は(ほとんどの場合)男にメリットがない』
と言う事実を感じさせるレスじゃないかな?

>私のほうが収入が多いのになぜ家事まで

現実は、ほとんどの場合、男の方が収入多いのに男に家事を
求める女も居るぞ。

>家事も手伝わないこんな優しくない男と結婚した私が悪いけど

『仕事も手伝わないこんな優しくない女と結婚した俺が悪いけど』
と言う状況も多い。つまり男も女も『収入が多い側』は結婚しても
損する場合が多い→だから実際は男が損するケースが多いと言う事
になる。
786778:02/11/16 12:08 ID:OLHRiWvA
一行目は私の主観のみでした。スマソ。
>>782
感傷にひたってるわけじゃありません。
反省することはあるけど後悔もしてないし。
お邪魔しました。
787名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 12:38 ID:BxMSZz6w

今の日本だったら、男の方が得だよ。・・・・・結婚さえしなければね。

788名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 13:08 ID:458hHhwB
>>787 名言
789PURE-GOLD:02/11/16 13:09 ID:DAbBoQX8
--------------------------------
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◎ 個人、法人広告掲載無料受付中!
◎ 個人、法人芸術情報無料受付中!
=================
 http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
790名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 14:03 ID:BxMSZz6w

結婚する前にこれでも見ておけ。
http://www15.big.or.jp/~kaini/image/img-box/img20021111111348.jpg

791PP:02/11/16 14:31 ID:OvE3WEsD
>>778氏のはここでよく出てくるケースとは逆で、「アフォ男(すみません
前夫さんなのに…)と結婚して苦労する女の話」ですね。
「結婚したがらない男」スレゆえに、また世の中的にもまだ自活人口は
男>>>>女ですからこれまで「まとも男とアフォ女」の話が多かったわけ
ですが、逆もまた然りと。
まあ言うまでもありませんが、男も女もまともな人がアフォをつかむと苦労
するってことですね。だからよくよく吟味しなくちゃ。
「そんな吟味なんかめんどくさいし、そこまでして結婚なんぞしたくない」
ていうのが非婚派なのかな。
792PP:02/11/16 14:40 ID:OvE3WEsD
>>787-788
男性(ですよね? 他スレの書き込みからの推測ですが)がこういう言い方
するってのは、何やら感慨深いものが…。
まともな女性(=非・依存するからいーや♪のアフォ女)には「生まれ変わる
なら男!」「男もやってみた〜い」と言う人がけっこういるのに、男性は
口をそろえて「次も男がいい! 女は絶対イヤ!」って言う謎も解けました。
といって、「女は損!! プンプン! 優遇よこせ!!」とか言いたいん
じゃありませんよ。「どんなに頑張ろうと、女に生まれた時点ですべての
門戸が閉ざされている」時代じゃないんだし。
金持ちの家の子が時々ちょっぴり羨ましくなる庶民の子に近いかな。そりゃ
お金はあるに越したことはないけど、自分も今それなりに幸せだし、なんと
しても成り代わりたいとまでは思わない。
793名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 14:41 ID:+1DICsgZ
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
--------------------------------------------------------
794名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 14:58 ID:J0pdBI1b
男は絶対独身の方が楽だし自由だしいいと思う。
でも40代になっても独身ってのは寂しくないか。
モテモテの40代ならいいがそうでない大多数のいわゆる
オヤジにはきつくないか。
795右利き ◆54AMAoprtg :02/11/16 15:03 ID:a5irE3Yd
>>794
何でそう思う?
796名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 15:07 ID:9Neju2bA
>>794
あくまでも比較論だけど、40代の既婚オヤジより、40代のモテない独身オヤジのほうが
100倍気楽だと思う。


797名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 15:11 ID:J0pdBI1b
そのまま老後を迎えて、子どもも孫もいなくて、一人ぼっちで
死んでいくのかと思うと寂しいぞー。
798右利き ◆54AMAoprtg :02/11/16 15:16 ID:a5irE3Yd
>>797
だから、何でそう思うんだよ?
孤独死、大いに結構じゃないか。
799PP:02/11/16 15:27 ID:OvE3WEsD
>>798
それは個々人の主観だから、問いつめても詮ないでしょう。
しかしこうなると、女で「人間畢竟みな他人」主義の私としては、
>>80の下から2行目は「男女とも寂しさへの恐怖が強い者もいるが、
そうでもない者もいるので独身が苦にならない」とでもしてほしい。
まあ、ここは結婚したがらない「男」スレなのでいいんだけど。
800もぐたん ◆7tNflvFack :02/11/16 15:28 ID:mYVfImxl
800げと。。。
801名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 15:33 ID:9Neju2bA
>>797
それがそうでもないんだ。
いいか、男は元来、孤独で自由な一匹狼的な生き方にあこがれる生き物なんだぞ。
安定と束縛を求める女には分からんだろうが。
802勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/16 16:36 ID:4e4IuBPn
>>801
それはそれとして。
若い時は誰でも、孤独死に憧れることろはあると思う。
従軍看護婦になって、戦場で野垂れ死にたい、なんて女の子もよくいるから。

問題は、その時本気でそう思っていても、年と共に(体力・気力・行動力が衰えてくると同時に)
自分の考えすら変わってくることがあるんじゃないかしら。
その辺の可能性も、考えておくくらいは、悪くないんじゃない?
803勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/16 16:46 ID:4e4IuBPn
>>715
>女性コテハン同士って絶対に議論しないね。
私も以前論議したけど。
女性同士だと、お互いの考え方をぶつけ合うだけじゃなくって
それが、感情・人間性の非難にまで移行しやすいからじゃない?(男性でも多少あるけど)
例えば「損得」について語るだけではとどまらず、なぜか「損を考える人間VS損得を考えない人間」
となって、人間性含むののケンカの図になるというか。

なぜか。もともと女性コテハンは長文のレスで、人間性をかもし出したカキコをすることが多い。
よって、その上で反論されると、人間性そのものを否定されたような気になるのかしら?
それとも、元々お互いが多少感情面に対するレスをしているのが、双方となると共鳴しあって波動が大きくなるのか?
単に匿名相手とコテハン相手だと違うのか?

私もここで(主に)男性相手にレスしているよリ(時々煽るしw)
「結婚したがらない女」スレで主に女性に対してレスしている方が、ずっと気を使っている気がする。
804名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 16:46 ID:Mlr3/u3i
>>802
それは逆もある。若い頃は結婚や家庭生活にあこがれを持っていたのに、
歳とともに、うっとうしく、ただ重苦しいだけの存在になってゆく人もいるのでは?

805名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 16:51 ID:iPr9vMFz
老後までに金溜めて家買って
子供位歳の差の離れた遺産目当ての若い女と結婚して
住み込みで介護してもらうんだろ。
死ぬ前の幸福なひと時♪
フェミに洗脳された糞馬鹿女と結婚して
何十年も愚痴言われながら暮らすよりも遥にマシ。
806名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 16:52 ID:EH3yrVLq
>774
子供が欲しいのは、本能じゃナイ?
作るかどうかは別として・・・
僕は、欲しいと思ってないけど、子供を作る行為自体は
すごく好きだし、本能なんじゃないかと思うんですが・・・
807勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/16 16:54 ID:4e4IuBPn
>>804
あらゆる可能性について考えておくのは悪くないと思うの。
勿論、「あこがれ」だけで、何も考えず結婚するのも論外。でも、逆もまた真なり。

>>803
あと、「結婚(女)嫌いの独身男」にここでわざわざカキコする
既婚女性のコテハン、ってことは、みんなそれなりには自分を「人生の成功者」
だと思ってる人だろうから、プライドが高くってぶつかりやすいのかしらん。
808名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 17:10 ID:EH3yrVLq
人生の成功は人それぞれ、自分の成功は、自分の成功。
相手にとっての成功は、自分のと違うかもしれないと考えりゃ問題ないのに。
成功じゃなく幸せでも可。
809名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 17:11 ID:iPr9vMFz
馬鹿女にとってはそういうわけにはいかんだろ
男の選択に人生の全てが掛かってるから
810名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 17:27 ID:Mlr3/u3i
女A「男の人は結婚したって仕事そのものが大変になるわけじゃないよね。」
女B「そうそう、むしろ家事もやってもらえて、栄養管理もしっかりできて、仕事に専念できるでしょ。」
女A「結婚したがらない男ってどう思う?」
女B「信じられないわ〜。どうせ結婚できない事を正当化したいだけでしょ。」
女A「そうよね。絶対そうよね。」
女B「・・・・たぶんね。」
女A「まぁ、あたしが男だったら生涯独身で過ごすけどね。」
女B「私も。」
811名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 17:28 ID:iPr9vMFz
支離滅裂で主張に一貫性の無いところが女の会話っぽくてよいw
812名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 17:33 ID:ZrD1cBcY
>>810
ホントにありそう。
813810:02/11/16 17:40 ID:Mlr3/u3i
実話だもん。
814名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 18:06 ID:VknxEkf0
>>794
一昔前(?)の父親みたいに、親父には威厳があり大事にされ・・・
みたいな風潮なら、結婚に希望を持ったりするのだろうが、いかんせん
現代の日本で育った男なら今の日本の親父の立場に憧れる事は、まず
ないだろうな。これはマスコミの責任も大きいよ。

粗大ゴミとか濡れ落ち葉とかワシも族とか、親父を馬鹿にしたような
風潮ばかり作り上げて来たのだから。現実に、そういう娘がどの程度
居るのか知らないけど父親のパンツを箸で持つ娘とか父親の入った後
の風呂を嫌がる娘とかね。あと『亭主元気で留守がいい』とか。

もちろん実態は違うのかも知れない。しかし少なくとも結婚の経験が
ない男には、そういうイメージが頭から離れないわけ。だいたいCM
見てても情けない、マヌケな役割は決まって父親だし。

それに今の男は母親から親父の悪口を聞かされて育った人がけっこう
多いと思うよ。息子って将来の自分の姿を父親に投影するからね・・

それから、TVやビデオも無い時代と違って今はゲームもPCもネットも
携帯もあるから『寂しい』と感じてる暇なんてないと思う。
そう言えば、結婚してて『寂しい』と感じる方がずっと辛いと聞いた事が
あるよ。
815名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 18:22 ID:Vr7NPJYd
総務省 統計局 統計センター
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2001np/index.htm

『平成13年10月1日現在推計人口』

1 全国人口

(1)総人口

・総人口は1億2729万1千人,うち男性が6224万4千人,
女性が6504万7千人で,女性が280万3千人多い
816名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 18:24 ID:Vr7NPJYd
男余りって言われることがあるけど、実際には女余りなんだね。
女のほうが280万も多いのに、なぜ男余りとよく言われるんだろうね。
男余りってことにしないと都合の悪い人が、男余りって言っているの
かもね。男余りが深刻な状況とか、全くの嘘であって。
そんな嘘は、今はネットがあって、実際の事実のデータも公開されている
から、すぐに見破られるのにな。何か不自然だと思えば、ネットで
そのことについて調べれば、事実が分かる。

女余りの状況を考えると、結婚しない男が増えてくると、余った女は
どうなるのだろう?また、女だから、女は社会の犠牲者とか何とか言って、
保護されるんだろうか?余った女が徒党を組んで、感情論で責めかかってくる
ことも考えられるな。
817AZW:02/11/16 18:35 ID:tsoH8PAh
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
818勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/16 18:59 ID:4e4IuBPn
>>816
一応突っ込むけど、適齢期人口はまた別なんじゃないの?
老人世代は女性が生き残ってる場合が多いし、まして戦争があったことだし…

逆にいうと、老人ホームではどんな(?)男もモテモテらしいわ
819やっぱ・・ヤダな・・・・:02/11/16 19:02 ID:M7ThahUz
>>818
むっ! そうか。
老後に期待age!
820名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 19:33 ID:22yco4Fx
>>818
突っ込んどかないと誤解する人もいるかもw
ネタっぽいけど
821名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 20:14 ID:z9cFI6wB
【社会】なくなると気が遠くなる―20〜40代主婦の半数が食器洗い乾燥機の購入希望
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037424954/
822名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 20:38 ID:/TJ95PsP

総務省統計局統計センター
統計表:年齢各歳,男女別人口及び人口性比−総人口,日本人人口より算出
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2001np/zuhyou/05k3e-1.xls

18〜39歳までの男女別人口(既婚/未婚問わず)

男:19,095(千人)
女:18,435(千人)

823名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 20:41 ID:AvS7EqlU
>>821
これで、ますます主婦の存在価値がなくなってくるな。

その1に書いてある
>相変わらず主婦だけが後片付けをしている家庭が多かった
って、当たり前のことだろ。
主婦だからこそ、後片付けをするんだろーが。
そのソース元にあるように、メディアも男に家事をしろって
押しつける風潮があるからな。

何を考えているんだろうな?

主婦が家事を全部するんだよ。後片付けも全部な。
こんな当たり前のことすら、波風が立つような社会になるとは
どうなってるんだろうな、この国は…。

男に何もかも負担させようとする日本って国は一体…

日本の男は世界一働く働き者って言われるのに、家事までしろってか?
働き蟻って形容されるくらいに働いているのにな。
ILOか、何かからそんなに働くな、労働時間を減らせって言われるくらいに
働く日本の男、それに引き換え日本の主婦は世界で一番楽している
んじゃなかろうか?世界一堕落している主婦は、日本の主婦だろ。
824おねだり姫@愛 ◆wUDoc/GLN6 :02/11/16 20:44 ID:SO3w0na0
>主婦だからこそ、後片付けをするんだろーが。
専業ならそうでつが、兼業主婦もいると思うのでつ。
特に若い世代は。
若い世代で購入意欲が高かったのはその所為もあると思うのでつ。
825名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:25 ID:FtZTCSXv
だから〜
結婚しなければそんなつまんねーことでモメずに済むだろ。
アフォくさ。
826名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:29 ID:Qo9sojOr
家事についてなんだけど、一人暮らしの家事と、ニ人のそれとは全然違う。
独りのほうがずっと楽。

洗濯も掃除も自炊も食器の片付けも、独りだったら自分の好きなタイミングでやればいいけど、
ふたりの同居だとそうはいかない。

たとえば、自分ひとりの食べた食器が洗わずに残ってても気にならないが、
他人が食った食器が台所に残っていたら、それだけで腹が立つ。
相手も同じだろう。
827名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:31 ID:Qo9sojOr
結婚するなら、お互いの個室はもちろん、台所もトイレも風呂も全部別々の
2世帯住宅に住みたい。
まぁ、単純に、同じマンションの隣の部屋に住んでもいい。
828名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:31 ID:FyjFRaQm
このスレは、結婚後共働き希望するも。

結婚できない男のスレに成り果てた。
829名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:35 ID:pMN11hFF
シラケタクウキが漂う空間
ヒテイテキナイケンばかりが飛び交う会議室
キティガイダラケ....、ミンナシンデシマエバイイ....
コンナアホバッカリノショクバハモウタクサンダ!!
  トランス・○スモスミタイナ....、
そしてアデコ・○○スタッフミタイナ....
最低最悪デムパなアウトソージングカンパニー
この世の中につばを吐いて....
冷たい 世間にぶーたれて
ここでは まるでどれいのような扱い
おまえらみんな ころしてやる!!
みんなころしてやる!!
     ころしてやる!! みんな...コロシテヤルンダ。きっと、いつか。。。

結婚なんて、所詮ぜいたくな妄想にすぎないのか・・・・・。
830名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:36 ID:vQMBQw+a
>>827
正直理想ですなソレ。
831名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:37 ID:Qo9sojOr
>>828
ある意味、最初からそうなんだよ。
結婚には3億という莫大な金がかかる。
超低金利のこの時代、3億稼ぐには手取り年収1000万で30年かかる。

そんなに稼げる奴は、全体のほんの5%

100人中95人は「予算不足につき」結婚できないのが現状だ。

832名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:38 ID:pMN11hFF
伸びないな、弟者よ。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  流石にな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FIVA / .| .|____
      \/____/ (u ⊃


833名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:40 ID:JWQyLj53
そう、おれも予算不足だから、結婚しない。
834名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:41 ID:JWQyLj53
でも、「結婚」に関しては、焦るのは女の方なんだよなー
835名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:43 ID:xPYwiM5Q
世には貧乏でも、共働きでがんがっている夫婦はいくらでもいる。
836名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:43 ID:bIpnweBI
はぁーまだやってるのか
もう結論は出てるだろ。全く。
837名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:49 ID:Sh+gNJUn
>>836
禿げ同
1の頭が悪いとこうなる。
女の股間急所論とかのスレと同じだ。
さびれてくると1が下らんこと言ってループさせてスレを伸ばそうとする。
もう生きがいになってるんだろうなw
838名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:51 ID:qyP9Y/sh
世には金持ちでも、険悪な夫婦はいくらでもいる
839名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:52 ID:U3KTdsj6
>>838
その通りだが。

で?
840名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:54 ID:BxYzCBd8
>>838

夫婦間の経済的なデメリットは問題ではないといいたいのかな?
841名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:55 ID:U3KTdsj6
>>840
ますます。ワカラン。
842名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 21:57 ID:qyP9Y/sh
>>839
いや、>>835に対抗してみたかっただけ。

世には貧乏でも、共働きでがんばらない夫婦はいくらでもいる。

くらいの方が良かったか。
843名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:00 ID:7I81R6KM
また、アフォ女が暴れているな。

スレはな、読んでいるだけの人の方が多いんだよ。
こんなことは、馬鹿でない限りは分かる。
2ちゃんにはどれだけの人がロムってるか?
そんなこと分かるだろ。
それを恐れて、このスレが早く終わってほしいと願っている
馬鹿な女のレスとしか思えんがな。

スレは続ければ続けるほど意味がある。
例え、同じような内容でもな。
それだけ多くの人が見るからだ。

>>776の最後の段。その可能性を摘みたいんだろうが。
浅はかだな…
844名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:10 ID:lw5drCDe
結論

「共働きなら結婚生活も可能かもしれないが、キモイから兼業志望女にも
相手にされない男がグチをこぼすスレ。」

さあ、過去レスはきれいさっぱり忘れて、再出発!!
めざせ、パート100!!
845名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:13 ID:M7ThahUz
>>844
教科書通りって感じだなw
846名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:15 ID:lw5drCDe
さあ、ダイ2ブの結論はどうなるのか?
大変注目されるところです。

ちなみに結婚できない人はレス禁止です。

ちなみに適齢期人口は女30人に対して男31人ですから、
わずかなことです。
よって男のほうが人数が多いので、俺は余ったといういい訳も禁止します。
847名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:16 ID:lw5drCDe
では、つまらないアオリが途中に入りましたが。

大2部開始!!!!!!!!
848名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:16 ID:vVq5gya4
>>ID:lw5drCDe
荒らすな。
別のことがやりたいなら新スレ立てろ。
849名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:17 ID:7FGeddpT
>>826
一人だろうが、二人だろうが大して変わらないだろ。
これだけ楽になった家事を大変って言うなら、相当能力がないんだろうね。
850名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:20 ID:M7ThahUz
>>ID:lw5drCDe

なかなか釣れませんなぁ?
851名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:27 ID:7FGeddpT
また来たのか(w >ID:lw5drCDe
常連だな(w
852名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:28 ID:WU0HGx8S
テイノウな釣りレスには、キモ男しかつれません。

では、気をとりなおして「第3部」スタート!

第一部結論、兼業主婦希望女ですら結婚できないキモ男のグチ。
第二部結論、テイノウ釣りレスにはキモ男しか釣れない。
853名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:31 ID:M7ThahUz
(゚Д゚ ;)!?
第二部終わりかよw!
854名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:32 ID:7FGeddpT

男が結婚しなくなったら、女がこれだけ困ると言う証拠になるな。
855名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:33 ID:z9cFI6wB
煽りは焦りの裏返し
856名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:34 ID:M7ThahUz
結婚したがら無いってだけで、
なんで・・・こうも喰い付くんだろ?
857名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:36 ID:WU0HGx8S
>>853 惜しまれながら終了しました・・。非常に残念です。

で、第3部結論!
結婚したくない男は、女を困らせるために結婚しないという事実が判明。
ある意味自爆テロ!!

あきてきたから、ぼちぼちやめるけど。

第4部スタート!
858名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:37 ID:7FGeddpT
それは、男が結婚しなくなったら相当困るからでしょうねぇ
859名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 22:37 ID:vVq5gya4
>>856
まぁ確かに「結婚なんてしたくない」てな男の主張は暗に女を批判することに
つながるからな。
相手側からしてみれば売られた喧嘩を買っただけ、ってことだろう。
860名無しさん 〜君の性差〜:02/11/16 23:06 ID:/TJ95PsP
夜の部のメムバァはラヴェルが低いな。
861名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 00:33 ID:TBXzZaij
よし!
毒男の優雅な素晴らしい生活を自慢しよう!

俺は3食外食だ。
862名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 02:33 ID:+TTKI7rk
「結婚しないじゃなくて、できないんでしょ!!」
「どうせ、きもい・うざい男の愚痴りスレでしょ」
「女性に相手にされない男の負け惜しみスレ」

こんな事を書いてくる女は人格を疑われますよ。
863名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 02:39 ID:MkrIv3cA
ダテにpart14まで来たわけじゃないってこった(w
864Sphereこと、しこしこマン ◆1cMM9bJqCM :02/11/17 02:40 ID:3nA55TOH
>>861
全然うらやましくないんですけど。。。。
865名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 02:45 ID:81/fyEmw
簡単よ。
傷物とケコーンできるけ?
傷物多すぎるよ・・・、まじ、つらい。
ふられる女もつらいかもしれないが、ふる漏れもつらい・・・何故、処女でなかったの?何故、待っていてくれなかったの?君はもう漏れの心に入り込む鍵をなくしてしまったんだよ・・・
866名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 02:50 ID:GNLXRBTv
それも結婚できない理由だな。
出来れば、「君。処女?」
確認してから付き合おうな
867名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 02:53 ID:+TTKI7rk
このスレも恋愛至上主義者に罵倒されるんだろうね。
868名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 03:23 ID:CbyUs6EV
しつこいが、
女に商品価値がないよな。
こんだけ男に嫌がられてるんだから。
多分に真面目な奴ほど嫌がってると思う。
そんな男が結婚しないとなると、日本の将来は暗い。
869名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 03:47 ID:jaA6NNS/
結婚しなければSEXしなくて済む。
870PP:02/11/17 09:07 ID:qei/wBap
>>865
たまにこういう人いるけど、あなたは童貞なの?
「俺、童貞なんだ! 世のアフォ尻軽男と俺は違うぜ!」って誇りに思ってる?

>>821以下
そもそも「兼業主婦」って用語が不適切なのかもね。
パート主婦は「兼業」とは言えないし、有職女性は「主婦」とは言えない。
「主婦」とは一家の家事を一手に引き受け、かつ本人の主業が家事である人。
常識としてはそう定義されてるのに、この手の文書になる時は専業も既婚有職女
性もみんな「主婦」としてしまうから、おかしくなる。
前者の意味の「主婦」がやれ後かたづけまで全部やらされてるとか、夫も家事や
れとか言うのは笑止。
いるみたいだけどね、アフォが。
871名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 09:56 ID:YJL7K5jv
>>849
単なる比較論なので、家事そのものが大変だ、とは言ってない。
これは独身派が書いた文章だぞ。
872名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 10:02 ID:YJL7K5jv
>>870
よく考えたな、と思ったけど、それは単なる上げ足取り。
単純に慣習として「既婚女性=主婦」という言葉が残っているだけ。
873名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 10:03 ID:1tww80B6
男の結婚は「あきらめ」
女の結婚は「安心感」
874名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 10:03 ID:hbMgC0S7
             ぞぬー
     / ̄ ̄ ̄ ̄\__________________________
    /●          _________....|| ______________ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    ●  Y  Y.| ∧∧ || ∧∧ || ∧∧ | .|| | ∧∧ || ∧∧ || ∧∧ || ∧∧ ||□| ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   | |(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).| .|| |(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \..__________________||______________───────
  ∠/○○                 ○○    ○○            ○○ ──────


875名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 10:06 ID:YJL7K5jv
それに
「結婚すると女が損だ!」という主張は、ここでは何も生み出さない。

確かに、既婚有職女性は仕事も家事もやるんだろうな。
男は、家事をやらずに仕事だけやるんだろうな。

でもな、このスレでは「既婚女性と既婚男性の比較」なんかに意味はない。
あくまでも「既婚男性と独身男性の比較」のスレなんだよ。

なんでそんな単純なことが分からないんだろ?
女って半脳だから、仕方ないのかな。
876名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 10:12 ID:YJL7K5jv
そして現実に目を向けてみよう。
本当に、仕事も家事も完璧にこなす「損な女」が多いのか?
事実は違う。

男の平均年収は558万
女の平均年収は278万
(国税庁統計 平成13年)

この現実は、明らかに、女が男に経済的に依存している事を表している。
男女の平均年収が同じになったら、その時はじめて、男も家事を半分負担するよ。
877名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 10:19 ID:YJL7K5jv
もうひとつ「現実」をお話しする。
ひとつの目安だが、パートやバイトでは年収400万を越えるのは難しい。
どうしても、正社員で、ある程度の勤続年数が必要だ。
そして、統計を見ると・・・・

年収400万未満の女性・・・81.2%

これが現実だよ。
ちなみに一番多いのは「100万以上〜200万未満」の女性だそうだ。
878名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 10:22 ID:YJL7K5jv
国税庁の統計には、無職の人は入っていないから、>>877の81.2%というのは
いわゆる「兼業」に限った話だぞ。

実際は9割以上の女が、ろくに稼げていないわけだ。
879名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 10:23 ID:YJL7K5jv

結論

男にとって結婚とは、ろくな稼ぎもない「お荷物」を背負い込むことである。

880名無しさん@募集させて下さい。:02/11/17 10:39 ID:jMhoxjaM
2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方

真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
881名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 11:13 ID:NHvaU/Ql
「結婚できない奴の理由」スレでは
結婚しない男が攻撃されてますね。

結婚しない女は自立していてかっこいい。
結婚しない男はもてないくず・自己中

こういう構図は表のマスコミの論調だが
ネットでもこういう構図が一般的になるのかな・・・・
882名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 11:21 ID:ty9TRxUi
結婚しない女がカッコイイというのは全くの幻想、
結婚できない男と違うことは、「キモイ」ではなく「痛い」だけど。
なんか結婚できない女はひたすら痛い
883名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 11:30 ID:vosbQyTJ
で、ここはお荷物にならない兼業主婦と結婚したい男が
現実には、結婚できないと言うことを、自爆しながら証明するスレです。
884名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 11:54 ID:bZW40KIt
結婚 = 道楽の一種だから、価値を見出さない人が居ても、全く不思議じゃない罠。
885じゃりん子チエ:02/11/17 12:14 ID:kMeZFKVe
>>882
女が、結婚しないのは、いつまでも「恋愛」をしていたいから結婚しない。
男が、結婚しないのは、全ての責任持たされるから・・。

近年社会が豊かになるにつれて、女の容姿の衰える年代が上がってきた。
男もいつまでも責任をもたなくても生活することが、可能になってきた。

しかし、女の恋愛対象になる容色は個人差を引いてもどうしても40代ぐらいまで・・。
そして、男も責任を持たないで気楽な身分で過ごしていられるのも30代くらいまで、社会の許容基準が上がってきた。

でも、その後が、悲惨・・。それらに該当している人は、現代結構見かける。
有名女流作家にも居るし、男性にもそういうことを実践している人は、現実に生きている50代60代
の人々の中にはいくらでもいる・・。
私は、彼等の心の内を聞いた訳でもないし、覗いた訳でもないが、少なくとも、彼等の生活を見ていると類推できる・・。
「心の中は荒野」なんじゃないかなー?
ってさ(^^)

歳とって、なんの「責任」も持たない男の悲哀・・。
歳とって、恋愛のできなくなった女の悲哀・・。

そういうのカキコする人は、この板にはいないのかな?
886あははははははははは:02/11/17 12:20 ID:yM5zTIV2
結婚したがらない男31歳独身無職です。 あははははは
できちゃった結婚とエイズの予防にコンドームは必ず着用しています。
心から相手を好きでも愛していても結婚したいと思う相手でもそうしています。
無職ですから。 あははははは
理想の結婚は日本では実現できません。
僕はドイツで暮らしていたのですが、ドイツではトラックの運転手でも
大きな立派な地下付きの一軒家に住むことが容易です。
ちなみにドイツの労働時間は日本より短くて家族と暮らす時間や趣味など
遊びに費やす時間もたっぷりです。
日本で結婚したくないという人達の問題は男や女に原因があるというよりも
自分の理想の実現に程遠い現実がみえみえだからだと思います。
せめてもの救いの愛情でさえこの社会では壊れやすい要素が多いと思います。
あははははははははは あはははははははははは
887 :02/11/17 12:24 ID:q2ze1EG1
>>881-882結婚できないことが自分にとってどうであるかだよ。
結婚したいのにできないのは、そりゃ男女関係なく痛い。
結婚したくない人は、結婚しない方が幸せだと良く知ってる人だ。
あなたたちの目で独身の人を判断するな。
独身には独身の人生観があるんだから。
888 :02/11/17 12:25 ID:q2ze1EG1
女が結婚しないのはこうだから、男はああだからって、
全て当てはまる分けなかろう。馬鹿だね。ここにいる人たち。
889名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 12:30 ID:J85S/FRm
>>886
あはははははははは、がなければイイ意見。
890名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 12:32 ID:KbwMvijX
ここは、結婚したくない男のスレだ。

兼業と結婚したいができない、貧乏キモ男は去れ。
独身主義男のイメージが拝金レスにより悪くなる。

結婚感を脳内で妄想し、変な思い込みが激しいヤツも去れ。
結婚しない男=痛いヤツという変なイメージがつく。
891Sphereこと、しこしこマン ◆1cMM9bJqCM :02/11/17 12:43 ID:3nA55TOH
>>890
あぁ、独身主義男と、貧乏キモ男は雲泥の差だね確かに。
絶対混ぜちゃいけないとおもう。「独身主義者」って趣味は
多様だし、なにより金持ってるから遊びのレベルが高いよ
ね。彼女が居る場合もあるし。遊び重視つーか。

でも後者のほうが圧倒的に多いと思う。
平均的な年収では、独身でもたいして愉しい遊びの為の
金は残らないんだよ。遊びってすげー金かかるんだな。
892あははははははははは:02/11/17 12:44 ID:yM5zTIV2
独身主義の結婚したくない男30歳独身無職です。あはははははははは
独身主義で結婚したくないからといっても病気ではありません。 
僕は結婚をしたことはありませんが、結婚はしたくないです。
結婚観を脳内だけでイメージしているわけではありませんがそうなのです。
それでも昨日の夜見た夢は付き合っていた女の人が出てきました。
夢なのでさらに美女になって性格も元気で面白い女性になっていました。
なので僕がホモだということではありません。
あはははははははは あははははははははは
893名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 12:48 ID:jwRp2OQj
貧乏でもいいんだよ、ただこのスレの4みたいな奴がいると、
貧乏独身男=痛いヤツというイメージがつく。
894 :02/11/17 12:54 ID:q2ze1EG1
>>890そうやってレス書いていい奴を絞るようなことするから
ここの板が狂言的になってるのとちがいますか?
895名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 12:57 ID:jwRp2OQj
>>894
それはいえるかも、思い込みが激しいヤツが
他の価値観を持つやつを粘着に排斥しこの板を狂言的にし。
一般人の立ち入りを拒んでいる。
896名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 12:58 ID:H21L+/On
それにしても「結婚したがらない男」に対して噛み付くことで
そういう男を自ら増やしていることに気づかない推定毒女が
なんでこんなにいるのかな?

普通に建設的な意見を言っている人に対してもこういうことを
続けてるとますます自分達の首を締めることになるよ。

って言う前に手遅れだから腹いせにあちこち噛み付いているんだよな(藁
結局は通り魔と一緒か。
>893
2chでは>4の論調に共鳴する人多すぎ。
ニュー速でも同様のスレ立つけど、
結婚しない方がいいという人間が多い。
基本的に他人といっしょに生活するという事や、
自分のものを人に与える事が嫌いで、
他人から世話をしてもらったり、
他人からモノをもらって嬉しかった、
という経験が無い人間が >4 みたいな事を言うね。
あと、上がるはずの年収が全然上がらずキューキュー
になってる30代後半の既婚男性も>4に近い事を言う。
それに嫁だって親が死ねば親の遺産の半分は入ってくるわけで
それを考慮に加えないのはどうかと思う。
898名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 13:07 ID:jwRp2OQj
>>897
俺はたいして金持ちでもないし、結婚するつもりも今はない。
しかし決して、4のようなことは思ったことがない。
だから、兼業女と結婚したくてもできない男のスレと勘違いされる。

他人と一緒の生活がキライなのではなく、今は一人で暮らしたい。
それだけ。

4の意見に共鳴する共鳴が人間が独身主義者=痛いと既婚者にイメージを
与え続けて、結果。
独身主義者=変と世間にたいしてメッセージを与え続けている。
899 :02/11/17 13:11 ID:q2ze1EG1
>>896それは違うな。結婚したくない男はロマンを求めてるんでいいと思うよ。
だが、ここにいる奴らの殆どは、結婚しない女と比べてるだろう?
結婚しないにも理由がある。顔や性格が悪くて結婚できない(できないに注目!)
男と女は、自分から結婚は幸せを失うを思って結婚しない男女と違うのである。
だから、この板が男女差別やなんかの狂言板になるとは考えられないのに。
900くもねこ ◆1SNeKoZT/E :02/11/17 13:12 ID:IIEQioC9
900♪
901×2:02/11/17 13:21 ID:svkhXiQ3
結婚したい、したくないと言うよりも、日本はすでに結婚制度が
崩壊しているのである。結婚はしても、しなくても後悔するもの
ですよ、男も女も苦労するだけです。今の時代に昔の様に世間体
だけで結婚する奴は自分の人生を棒に振っているのです。それで
生まれてくる子供はモット悲惨なのです。結婚を語る前に日本の
社会制度を変えない限り、益々結婚制度の崩壊が進むでしょう。
902名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 13:48 ID:TD8ocx6R
>>901
まっそういうことだ。
903名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 13:58 ID:1KG//xtz
で、微妙にフェミがその間隙を突いて勢力拡大を図っていると。
男にだけある、責任=義務をそぐのがフェミの目的。
904はう:02/11/17 14:06 ID:PaWFPcO7
新たな提言
もてない男は青春時代、20代を男友達といっしょか一人で過ごすことになる
で、その状態での楽しみ・娯楽を確立する。
⇒結婚適齢期になっても「女と何かする楽しみを知らない・確立していない」
(セクース以外)から女といるのが苦痛、もしくはつまらない。
⇒独身増加 って考えはどう?(藁
905帰ってきたさだ☆おむつ装着済:02/11/17 14:09 ID:xQwB0FEk
>>904
それ賛成。
906名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 14:11 ID:PYX1Bsii
女もあてはまるな。
907名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 17:31 ID:3ahnswwP
>>904
楽しさの度合いが、女と何かする楽しみ>趣味・娯楽 とは限らない。
て言うか、同じような人間となら、男でも女でも何かする楽しさの度合いは変わらない。

そもそも、日常で、他人と接する時に性別なんて意識しないだろ普通?

908名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 20:57 ID:sF5eYaYS
>で、ここはお荷物にならない兼業主婦と結婚したい男が
>現実には、結婚できないと言うことを、自爆しながら証明するスレです。

自慢にもなりませんが、私は数度の恋愛の末、この人ならという人と結婚しましたが(3年前&つれは専業主婦)、
日常の意味無い労働(要求家事レベルの差異)、月4万(交通費こみ)の小遣い、休日の浪費、その他もろもろにうんざりして離婚しますた。

今はとっっっっっっっってもハッピーです。
給料も休日もまるごと全部自分のもの。家事なんて私の要求レベルなら片手間で十分。

はっきり言いますが、よほどこの人と結婚したい!死ぬまで奴隷でもOK!という人以外とは結婚しない方がいいです。マジレスです。
909908:02/11/17 21:00 ID:sF5eYaYS
結婚したのが3年前ではなく、離婚したのが3年前です。
結婚生活は4年。小梨。
910名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 21:04 ID:ncwMY03t
人間の女と共同生活できないなら、最初から洗濯機と結婚すればよかったのに。
911名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 21:10 ID:TBXzZaij
>>910
そのほうが良いな。

http://www.asahi.com/national/update/1117/002.html

朝日の記事より。
いくら結婚を促進したって、取り巻く環境が悪いのだから無駄。
同棲だったらいいけど結婚はNO!
という男はますます増える。

912名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 21:15 ID:svkhXiQ3
イスラム圏の様に、男は複数の妻を持てる様にするのが最も良いと
思います。そうなれば女性に詰まらない嫉妬もなくなるし、男も外
で浮気をするような事は、無くなるでしょう。双方ともハッピーな
になりますよ。
913クロマティ:02/11/17 21:33 ID:lGtyS0+L
もてない男がアンハッピーになる罠
914名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 21:40 ID:Pe8SYnMo
他人がどう思うかはどうでもいい。
要は、俺が彼女と結婚するかしないか。
そして、しないと決めたとき彼女がどんな反応をするかだ。

・・・ハァ
915908:02/11/17 22:03 ID:sF5eYaYS
>人間の女と共同生活できないなら、最初から洗濯機と結婚すればよかったのに。

大まちがいい加減にってかんじですな。
「理想的なと共同生活できないなら、最初から洗濯機と結婚すればよい」

表現は正確に。
916908:02/11/17 22:05 ID:sF5eYaYS
( ̄口 ̄;)がーん

がぬけてますた。


まじで悪いことはいわん。どうしてもという理想的な相手よりも洗濯機と結婚(笑)しませう。
917908:02/11/17 22:06 ID:sF5eYaYS
( ̄口 ̄;)がーん
理想的な相手よりも

よりも、ではなく 以外は ですた・・・

逝きます。
918名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 22:33 ID:wELhKqqK
>>917
蘇生したらまた書きにきて(w
919名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 23:05 ID:D14nB+Hl
>>870
その処女のことで言うとね。モノ的に見ているって批判がよくあるんだけど…。
女も男をモノ的に見てるんだよね。

女が結婚する時は、相手の男の収入を考えることが殆どだろ。
収入以外にも学歴とか身長とか、その相手の心の面とは離れたところで
判断することがあるね。これらが絶対にないって言ってるのは、ただの
綺麗事を言ってるだけか、思考力が足りないかのどちらかだろう。

心から愛している人が二人いると仮定する。その愛の程度は同じだが、
年収だけに差があったとする。ここで、女はどう判断するだろうか?
同じ男が二人いたら、年収の高いほうにいくだろう。

このように女が年収などで判断することは大して非難されないし、むしろ
当然のようになされているよな。しかし、処女の場合はそうでない。
これは、女側の圧力と言ってもいいね。

そもそも、処女がいいって言うのは、本来はその貞操を守った心がきれい
だから惚れるはずで、その心に惚れる男までは非難できないよね。
これは、モノ的に見てるんじゃないしね。

結婚するなら安定した収入の人がいいけど、恋愛の時は楽しい人がいい、
こんなことも女は言うね。結婚するなら処女がいいって言うのはそんなに
罪なことだろうか?

処女に関して男がレスする時は、感情論や本性や本能などの理由で言って、
女が納得いくような理論だった説明が、あまりない点も批判される原因かもね。
920名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 23:08 ID:D14nB+Hl
もっと短く言うと、女をモノ的に見るなって言うなら、男もモノ的に見るな。
男をモノ的に見ている限りは、女もモノ的に見られる。

処女とは本来は貞操を守ったその心が主なはずで、その心を尊重する
男にまで批判することはできない。

心の面まで否定するなら、女の場合も心の面まで介在して批判される。
921既婚男性:02/11/17 23:43 ID:fyCiOtj1
>>826
正しいよ。
このスレでは子無し兼業なら損はない、ということになっているが、そうでも無い。
うちは分担しているが、独身一人の時より確実に面倒。
妻より自分の方が料理に手を掛けるということもあるが、やっぱり相手がいると
家事の時間も手抜きも好き勝手にできないからね。

これで子供なんか生まれたら破綻は確実。
女にとってさえ育児は地獄の大変さなのに、子育てになんざ興味が無い男にとっては。
子供は専業主婦を養える収入がないと無理。
922既婚男性:02/11/17 23:49 ID:fyCiOtj1
>814
激しく同意。
父親ってのは名誉職なんだよ。
金は損する手間もかかる時間もなくなるけど、昔の父親には名誉があった。
一家の大黒柱という誇り、家族や周囲からの尊敬。

それを、マスコミが壊しやがった。
>粗大ゴミとか濡れ落ち葉とかワシも族とか
名誉職から名誉を奪ったら、わざわざ損して名誉職につく人間はいないわな。
923名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 00:07 ID:K1cw3sKa
>>919
論理的には正しいが、処女=貞操を守った=心がきれい という前提がそもそも怪しい。
924名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 00:16 ID:7Zm1ejdI
>>923
>処女=貞操を守った=心がきれい
処女にも色々いるだろう。
処女=心がきれい、って言ってるんじゃないよ。

貞操を守った処女がいて、その心に惚れた男にまで非難することは、
行き過ぎだってことだね。
925名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 00:16 ID:pQtKRgvk
結論
 猫を飼えば心の隙間は埋められる。結婚までする必要はない。
926PP:02/11/18 00:24 ID:oPNOtPQC
>>875
私へのレスですか?
よく読んで下さい。「どうせ共働きでも男は家事なんてやらないんだから」「仕事も家事も
やる羽目になって女は損」なんて、いつ「私が」書きました?
私はそんなこと言ってません。つーか夫が家事をしようがしまいが、>>870においては関係
ありません。
人を半脳とかののしる前に、書き込みくらいちゃんと読んで下さい。
アフォな煽り合いになるので、これ以上は書きません。

>>919
処女嗜好は女をモノとして見ていてけしからんとか、そんなふうには思っていません。
男も女も、多かれ少なかれ相手をモノ的に=条件で見るのは必然でしょうし。
貞操=惚れるべき心の美しさのあらわれ、それも同意です。
私が聞きたかったのは、彼らが「貞操」を崇めているのか、それとも「女の貞操」のみを
崇めているのか、それだけです。
「貞操は美徳」というのなら私にもわかりますが、「女の貞操は美徳だが、男のそれは取
るに足りない」というダブルスタンダード(女のみを拘束する、という意味ではありませ
ん。同様に美しい心で貞操を守っても、女なら「清らかな乙女」男は「キモイ童貞」とな
る…という意味においてです)を許すのはなぜか? と聞きたかったのです。
927PP:02/11/18 00:26 ID:oPNOtPQC
>>923
すみません、前提にのっとって書いちゃった。
>>926のレスは「主体的な貞操保持者」に限定して読んで下さい。
でも、処女至上主義では「チャンスがなかった。恥ずかしい。これから
ヤリまくろう!」とかいう手合いはハネられないんですよね…。
928笑える。:02/11/18 00:38 ID:9gFQ/IAu
結婚したくてもできない男 結婚できてもしない女
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=181411
929名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 00:44 ID:aiabPQSJ
>>928

以前この板でもスレが立った。

結婚したくてもできない男 結婚できてもしない女
http://love.2ch.net/gender/kako/1026/10269/1026991411.html
930名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 01:12 ID:rHQP9BHm
>>921
既婚男性さん、結婚生活を維持している理由は何でつか?
931名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 02:14 ID:s0pwzlRD
>>926
それは、「貞操」って言った場合には、女について言うことが殆どだからじゃ
ないかな。そのダブルスタンダードをなくすには、男の貞操の価値を上げるか、
もしくは、男女両方の貞操の価値を下げるか、だね。時代の流れは、後者の流れ
のようだから、貞操観念なんてのはなくなるかもしれない。

女らしさの極致である処女は、普段は気にすることはないんだけど、男らしさ
ばかりを主張して、女らしさを極端に否定する馬鹿女に対しての対抗手段としては
最も有効な手段だと思うんだけどね。馬鹿女に対する最大の攻撃というか。

あなたみたいに分かりいい女性ばかりなら、処女処女言うこともないね。
932名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 02:23 ID:w49lsrFv
もういいじゃん、少子化で国が潰れようがなくなろうが。
皆、必死すぎ(w
933sage:02/11/18 02:28 ID:WNgQl/yz
おまいら!これみてマターリしる!!

http://www.aland.to/~kemoners/02/oekaki/93.png
934名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 02:51 ID:gd27Wz2N
さて、そろそろケコーンするか
ま、おまいらみたいな薄給者は一生独りでいろや(藁












なんて煽りでも書いてみたくなるぜ・・・
高級取りの毒女タン、俺をもらってくらはい
935勝ち栗:02/11/18 06:28 ID:Aga2nIYs
>>919
その人の過去(の実績)から未来を予測するのは、社会においてはごく自然なことだからね。
結婚で不倫だの浮気だのを避けるためには、貞操を重要視する結婚が肝心。
…となると、処女を重要視するというのも、単に不潔感・嫌悪感以外の理由としてもある意味正当。
勿論、童貞もそう。(同意者はきっともっと少なめだけどw)
私の結婚(というか恋愛の)前提条件は、童貞であること、だったから。
童貞でなくては、いまいち真剣に愛せない。汚く感じる。
同じように、どうしても処女しか愛せない。そういう男性がいるのも、理解できることだわ。
そしてそれは、個人の感情な以上、どうしようもないことよね…
936名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 07:11 ID:LDCX5CMc
そういえば、男の貞操について考えるスレなんてのもあったな。
937名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 07:33 ID:QRHzn6db


おはよう。

さぁ、今日もはりきって結婚が男にとっていかに馬鹿馬鹿しいものかを啓蒙しよう!


938名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 07:36 ID:QRHzn6db

とりあえず>>928のリンクはなかなか笑える。


939名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 08:46 ID:CPb04IXb
>>925
オレは犬が飼いたーい。
犬は裏切らんし、保険金かけて殺したりせんからな(w
一人と一匹で暮らしたいと思う。
バカ女・働かん専業を飼うより比べ物にならんくらいイイ!
940瀬戸内 ◆JtJXon5hgY :02/11/18 08:54 ID:aN8Ut5Pv
>>928

ムチャクチャ笑える。
特にココ↓
/*
だが女性のほうは、たとえ恋愛経験値は少なくとも、恋愛や結婚に関してははるかにプロといえるほど、シミュレーションを積んでいる。
少女の頃に読んだ漫画からトレンディドラマまで。
*/

「少女漫画やトレンディドラマで学んだから恋愛のプロ」なんて
言い切れる時点で、白河 桃子は全然プロではない。

その3まで一通り読むと、バブル期に青年期を過ごし、我侭に
贅沢を満喫した1960年代生まれが結婚に躊躇するという分析
まではまあ良しとする。
だが、バブル崩壊後に女性達が価値観を転換したと白河が称する
ものが、結局は3高願望を諦めて、ボーダーラインを下げましたという
だけで、しかも「3高じゃないならば、男だからって威張らないでよ!」
とばかりに、

 「旧来の『男らしさ』『女らしさ』という価値観からいかに自由な人か」

を重視しているありさま。
相手が金を持っている間に限っては『男らしさ』『女らしさ』に縛られて
も構わなかったところに、いつでも自分本位な我侭女ぶりの永劫性が
表出している。南無南無。
941名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 09:25 ID:3unB30N7
>>939
犬もいいが、基本的に猫より身体が大きいからなー。
俺はヤパーリちっこい猫タンと暮らすのがイイ!!
942名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 09:28 ID:qtlseFPI
>だが女性のほうは、たとえ恋愛経験値は少なくとも、
>恋愛や結婚に関してははるかにプロといえるほど、
>シミュレーションを積んでいる。
>少女の頃に読んだ漫画からトレンディドラマまで。

シミュレーションというより洗脳だな・・・・
恋愛至上主義の原因

943名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 09:47 ID:yl8/7Opv
漫画やトレンディドラマな恋愛シチュエーション待ちの女多そうだね



同人&ジャ二オタ女に。



ま、永久に来ないと思うけど。
944名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 09:58 ID:yl8/7Opv
今、フジテレビで
またまた結婚したくなくなるような番組やってるよ
945はう:02/11/18 10:01 ID:HZRZRPXx
答えてちょーだいだな?(^ー^)ニヤリ
どうなってるの から一連、主婦向けだな
946名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 11:18 ID:kXoDjVh4
答えなくていーよ(-д-)ケッ
947名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 11:34 ID:lIJ+J7yj
>928
恋愛についての憶測部分を除けば、基本的には的外れじゃないと思う。
[●普通の男性も結婚しない時代] と
[●相手とぶつかりあえない男たち] の終身雇用制崩壊以降は

このスレの住民は別として、一般的には30台半ばの男性なら、まだ
「充分かつ安定した収入があれば結婚したい」と考えているよ。

ただ、これは決定的なミスだな。
>そうはいっても、私たちは結婚したくないわけではない。まだまだ結婚
>や家族には未練たらたらなのだ。調査をすれば未婚の男女ともに八割以
>上が「結婚はしたい」と答える。
調査結果は「理想的な相手と出会えたら結婚はしたい」だ。
今時理想的な女性など滅多にいない。
つまり「現実には(妥協して)結婚する気などない」と答えているも同然。
948勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/18 11:37 ID:Aga2nIYs
まあ、でも本気で結婚したくないなら女がどうしようと 眼中にないのが本当では?
他人が結婚しようが勝手でしょ?
それを一々結婚叩きしてるってのは…??
ゲイなんか女が独身でいようが公務員になろうがハナにもひっかけないわ。(w
949名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 11:43 ID:pMf5WxEt
>926

キミの言ってる事はわかるが、>>919と話しが噛み合ってないよ。彼が
言いたいのは 女は(男らしさの象徴として?)結婚する相手に収入を
求めるが 逆のパターンは少ないでしょ?女だけが貞操を求められるの
が不公平だというのなら 男だけが収入を求められるのもおかしいと言
いたいので?

もっと言えばマスコミをはじめ社会が変わった結果、フリーセックス観
が進み結婚迄処女でいる女は激減し それを求める男も減っているのに、
男に収入を求める女は一向に減っていないのでは?という事でしょ?
950勝ち栗 ◆N8p0.2tsVs :02/11/18 11:49 ID:Aga2nIYs
>>949
でも、ここのスレの大部分の男性は、女性の収入(労働)も求めてるわ。
このスレの中に限っては、おかしくないと思うけど?
951名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 12:11 ID:vVmnp/Sg
結婚したくてもできない男 結婚できてもしない女
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=181411

この発想自体がバブル女のお気楽感覚そのものだな。
自分さえ変われば男はいつでも自分を迎え入れてくれると思ってる。阿呆。
晩婚化っていったって寂しさに耐えられなくなった男は、しわくちゃ性悪バブル女より
若い女を選ぶだろう。
定年退職後の人生なら今までできなかった最後の大花火をあげたいもんだ。
若い女が遺産目当てでもそんなことは関係ない。
男は世の中に害悪を振りまきまくったバブル世代女が生理的にキライで
仕方ないのだからそれ以後の若い女は天使のように見える。
よってバブル女は結婚できません。永遠に。
とっとと海外逝ったほうがいいね。そして二度と帰ってこないように。

952名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 12:14 ID:E36fAFKn
そもそも35超えた女がいきなり結婚して専業、兼業問わず主婦なんか出来るんかい?
953名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 12:29 ID:lIJ+J7yj
バブル女だけは避けた方がいい、に同意。

今時の若い女はバブルを体験していないし就職でも非常に苦労してるので、
案外地味で堅実だし、バブリーな要求もしてこないし、結婚相手にはいいよ。
向うが相手にしてくれるかどうかは別として。(まだ若いし)

でも、彼女らが適齢期になった頃は、男性側がずっと酷くなってる
(正社員は少数派、低収入で今の適齢期男性より大幅に状況が悪化)
ので、婚姻率は更に大幅に下がると思うが。
954名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 12:30 ID:Ohg7cAkm
若い処女とケコーン→明るい家庭→人生幸せでいっぱい (゚Д゚)ウマー
非処女とケコーン→わだかまりに悩む→DVになる→刑務所にいく (゚Д゚)マズー 
955名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 12:36 ID:yHWskGvN
単純すぎる。
若い処女ならどんなに性格悪くても、不細工でも、デブでも、トドでも
いいのか?
956名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 12:40 ID:Ohg7cAkm
性格はやさしさでなおしてあげる。
デブなら一緒に走ってやせさせてあげる。
ブスなら貯金降ろして整形してあげる。
957名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 12:41 ID:8PZGUjNs
バブル女よりはマシ。
958名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 12:42 ID:otQq3TBp
バブル女最低
959名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 12:49 ID:8cYUuZvc
いつからこのスレは中古スレと合併したんだ?
960名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 12:51 ID:XbA9QBxc
>>959
最初から中古スレのカヲリが漂っていたような・・
961じゃりん子チエ:02/11/18 13:12 ID:lj7I/MTk
>>956
決めた・・!!(^^)
今度、又人間の女に生まれ変わることができたら・・・
私・・
956と結婚しようっと!
962名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 13:14 ID:XbA9QBxc
>>961
性格悪くて、デブで、ブスで、貧乳なのれすか?
963名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 13:16 ID:YVkkvd8X
バブル、中古、フェミ

女の三重苦
96496x:02/11/18 13:20 ID:1rRFQbKW
過去ログ読んでないのであしからず。)
結婚の目的って何?
社会的な地位、名誉、収入、事業?
それとも、安定?(夫婦+家庭家族の安定--->……)
それとも人生を強く生きる子供を育てる?
ただし、夫婦の動物的快楽は低レベルだから除外

何を言いたいのかというと、(どの範囲まで考慮するのか)
結婚して
夫婦の幸福を目的にするのか、
家庭(夫婦+子供)の幸福を目的にするか、
家族(夫婦+子供+じじばば+孫)の幸福を目的にするのか
家族又は家庭+社会の幸福を目的にするのか。社会的とは何のことを言っているのか?

また、時間軸で言うと
今だけなのか、自分が生きてるだけの話なのか、子供の代まで考慮するのか

その辺をおしえて
既婚なら何を目的としてるんですか?
何を考えて結婚するの?

セックスだの家事育児、3億だの言う前にさ目的は何。(自分の事しか考慮に入れていないやつはいや
ただ結婚してるの?ただ結婚結婚って言っているだけか?

おれは結婚したくない。強い子供を育てれそうにない。女が弱すぎる。心が消防と変わらん。
任せれん。青年期に人生法則をつかまず無駄に時間をつかっとる。迷いすぎ。女まで育成せんとならんのか(蔚
炒ってくる…
965名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 13:24 ID:XbA9QBxc
自分で考え判断することだと思うし。
ほとんどの人はそうしてる。

マジレスほしくば人生相談板が向いているよ。
966名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 14:25 ID:lIJ+J7yj
>964
>結婚の目的って何?
答え「結婚の目的は無い」
このスレは結婚が目的でない男のスレだから。
それは結婚したい男のスレですべき質問と思われ。

マジレスするなら、人によって違う。結婚はプライベートな問題だから。
967名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 15:12 ID:J1S1VEGT
>>964
俺が思うに、このスレの下地となっているのは結婚の目的と言うよりは「結婚観」だな。
>>966も書いている通り、人によって違う。
968じゃりん子チエ:02/11/18 15:19 ID:lj7I/MTk
>>964
すばらしい問いですねー(^^)
電波と蔑まれてチエちゃん・・。
2ちゃんでたくましく生きてきたけど・・・。
正直・・。私は、こういう問いを待っていた・・(^^)

「夫婦の幸福を目的にするのか、
家庭(夫婦+子供)の幸福を目的にするか、
家族(夫婦+子供+じじばば+孫)の幸福を目的にするのか
家族又は家庭+社会の幸福を目的にするのか。社会的とは何のことを言っているのか?

また、時間軸で言うと
今だけなのか、自分が生きてるだけの話なのか、子供の代まで考慮するのか」

君の質問の下にくれば来るほどすばらしい・・。
でも、惜しいことにこの板にいる連中には、君のそのすばらしい質問には何も反応出ずだねー。

せいぜいまともと思われる>>965-966でさえこの程度だから・・。

第一君の一番上の「夫婦の幸せ」すら貫徹できない貧しい精神の持ち主ばっかになってしまっているからねー。
この日本国は・・。

こういう板のコメント読んでいるとマジで我が家の子供の結婚相手はいるんかいなー?
って思うけど、君みたいな若者の書き込みを読むと、マジでじゃりん子おばさんは、うれしいなー(^^)

娘を嫁がせれる若者がいるんだなーって・・。
うちの娘は、しっかり育てているからねー。自慢の娘だよーーん(^^)

969右利き ◆54AMAoprtg :02/11/18 15:23 ID:duKR7WSS
何言ってんの?
っていうか、感想書いて終わりかよ。
回答ぐらいしてやれよ。
970右利き ◆54AMAoprtg :02/11/18 15:24 ID:duKR7WSS
>>968
ってか、お前ちゃんと>>964読んだのか?
971じゃりん子チエ:02/11/18 15:33 ID:lj7I/MTk
>>969
何言ってるの?
ちゃーーんと彼が言ってる
「おれは結婚したくない。強い子供を育てれそうにない。女が弱すぎる。心が消防と変わらん。
任せれん。青年期に人生法則をつかまず無駄に時間をつかっとる。迷いすぎ。女まで育成せんとならんのか(蔚
炒ってくる…」

ではない立派なお嫁さん候補が我が家にはいるよって、彼に安心させてあげてるのじゃない?(^^)

もっとも、我が家の長女は、近頃めずらしいタイプらしいが・・・。
親戚中、みーーんな言うし・・。
内の長女みたいのが、めずらしいなんて、まったく日本って国はどうなっちゃったのか・・(^^;)

原因は、>>963が言ってる辺りだとは、私も思ってる・・。
972名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 15:35 ID:idyGNfZv
じゃりん子チエってマッチョなおばさんだな。
973名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 15:36 ID:J1S1VEGT
>右利き氏
スレが1000近くなれば毎度のことじゃん。。。
卑怯者は放置。放置。
974じゃりん子チエ:02/11/18 15:40 ID:lj7I/MTk
>>973
ID:J1S1VEGT
>スレが1000近くなれば毎度のことじゃん。。。
>卑怯者は放置。放置。

卑怯者って誰のこと言ってるのん?
君たちこそ、姑息に弱い者同士でかたまって、こそこそ女のグチ、社会のグチばっか言って、
女の腐ったのみたいっていうのは、あんたのような男のことを言うの!!


975名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 15:44 ID:wuJhyTIk
>>948
このスレは、男にとって、いかに結婚がバカバカしいのかの
啓蒙の意味があるんだから、結婚に否定的なレスが出るのは当たり前では?
その否定的なレスも事実だろ。
結婚しましょうって方向にコントロールしたがっていると思われるね。
976名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 15:51 ID:wuJhyTIk
>ではない立派なお嫁さん候補が我が家にはいるよって
あんたの娘が立派な嫁?
ネットなら何でも言えるからな。
自分の子供だから特別に見えるだけだろ。
って言うより、あんたの子供がどうであろうと関係ないことだけどね。

女のグチ、社会のグチじゃなくて、事実を言ってるだけだろ。
筋が通ってることを言ってる。
女の腐ったのってのは、家庭板に多くいる依存ばかりするクソ女のことだろ。

あんたやっぱり○波だね。
言ってることが主観的にすぎる。
977名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 15:52 ID:idyGNfZv
>○波 って…
伏字にするほどのもんでもないかと…
978名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 15:54 ID:J1S1VEGT
みなさん、何と書かれていようが放置でお願いします。
979名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 16:03 ID:wuJhyTIk
>>949
そう言うことで、女は男に一方的に男らしさを求める。
やっぱり、金持ちの男がいいとか言う。
だが、女に女らしさを求めるのは否定する。
平等であるなら、同じ程度に求められるべきで、
そんなことは考えるまでもないはずなんだけどね。

貞操を求められるのを極端に嫌う女がいるが、
それなら男らしさも求めるなよってことだけど。
貞操を求められるのを極端に嫌う女ほど、
男らしさを強く求めたりする。
馬鹿な我侭女だってことだけど。

これは、非常に筋の通ったことだけど、
馬鹿な我侭女は理解しない。理解したら、
自分に都合が悪くなるからだね。
980名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 16:34 ID:lIJ+J7yj
娘の結婚相手がどうのこうの言ってるじゃりん子って、
まさにこのスレ本来の迷惑者である「結婚させたがる親」そのものなんだろうな。

ま、育ててやったのだから自分の子供の結婚には口を出す権利もあるとは思うが、
赤の他人の結婚観まで否定してかかるとは、近所の迷惑おばさんそのものだな。
981名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 16:54 ID:kXoDjVh4

提案:
 次スレのテンプレに「じゃりんこチエの書き込みは完全無視する事」と
 追加した方がいいような気がしてならない。

ある日は、まとも(そうな)書き込みをしたり、
別な日は、電波チックな発言したりと非常に「不安定」なので。

982名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 16:57 ID:zF5CYD5h
漏れはじゃりん子チエみたいな、おばさんがもっと必要と思う。
世間の女性が少しはまともになるよ。
983Sphereこと、しこしこマン ◆1cMM9bJqCM :02/11/18 17:04 ID:PebcvFWf
この板の男ってさー、
なんでも女から物事を求められると
すんげー拒否反応するよね。
義務だとかさー。
そのくせ「処女じゃなきゃやだ」
とか寝ぼけた事いってて、
ほんと、退屈忘れるよ。

お前らの言う性格のいい女って

*僕をバカにしない
*僕に要求しない
*僕のいう事をきいてくれる
*ありのままの僕を愛してくれる

の4つを備えた女の事をさすんだよね。(w
984名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 17:08 ID:145zl3OZ
しこしこ・・・・っと。
985名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 17:15 ID:unVaJRDy
正直独身主義者の俺でさえ、ここの過剰な女叩きには辟易してる。
もうちょい平和で建設的な意見の交換はできんものかな。
986名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 17:21 ID:145zl3OZ
別に自分の女が叩かれてるわけじゃないからいいだろ。
気にするなよ。
987名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 17:28 ID:unVaJRDy
無意味な女叩きが煽りを生むんだと思うよ。
で、煽りの応酬になって議論がそれちゃう。

まぁ女叩きによるカタルシスを味わうために独身主義を装ってる人間も
ここにはかなりいるように思うけどね。
988名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 17:40 ID:kXoDjVh4
>>982
じゃあ、提案修正。大幅譲歩。

提案:
 以下の2文を次スレのテンプレに追加しましょう。

 1.じゃりんこチエの書き込みから、なにやら不穏な空気を感じたら見なかったことにしましょう。
 2.じゃりんこチエがまともな書き込みをしたら、紳士的に御相手しましょう。
989名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 17:56 ID:duYxymfP
じゃりんこは、女だから叩かれているのではなく、ダブスタ&ヴぁかだから叩かれているのである。
そこを勘違いしては生けない。
990おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :02/11/18 17:57 ID:obpJrugD
誰か次スレお願い。たてらんなかったよ・・・
991 ◆xXKDQN2ch. :02/11/18 17:59 ID:fRRrjRmy
立ててもいいけど1000頂戴。(w
992名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 17:59 ID:unVaJRDy
テンプレ何にするか考えよう
993おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :02/11/18 18:01 ID:obpJrugD
>>991
やだ(笑)
994名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 18:03 ID:PbuUIEZc
>>985
同感。
995広島東洋カープ ◆CARPoc4WPI :02/11/18 18:03 ID:869xoopu
995
996名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 18:04 ID:KD6v10e1
996?
997Sphereこと、しこしこマン ◆1cMM9bJqCM :02/11/18 18:04 ID:PebcvFWf
1000
998Sphereこと、しこしこマン ◆1cMM9bJqCM :02/11/18 18:04 ID:PebcvFWf
1000!!!
999 ◆xXKDQN2ch. :02/11/18 18:04 ID:fRRrjRmy
                         __
                        /  /≡≡≡≡=-
                      /千/≡≡≡=-
                     /G/≡≡=-
                   /E/≡=-
                  /T/=-
                /し/-
              /た/
             /ぞ/
    ゴルァゴルァ ./ ̄ ̄
 キタ━(Д´ )━━ヽ(`Д´)ノ━ヽ(`Д´)ノ━ヽ(`Д´)ノ ━━ !!≡=-
    U┌/ ) □─| ̄ ̄ ̄|─ | ̄ ̄ ̄|─ | ̄ ̄ ̄| ≡≡≡≡=-
   ◎└彡−◎  . ̄◎ ̄    ̄◎ ̄    ̄◎ ̄
1000広島東洋カープ ◆CARPoc4WPI :02/11/18 18:04 ID:869xoopu
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。