少子化どうするつもり2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
少子化じたい、別にいいじゃんという意見もあるでしょうが、
やっぱまずいことだと思う、社会に活力なくなるしね
このスレでは少子化はどうやったら解消できるか、
「結婚したがらない男がふえている」の対極の意味で作ってみました、
結婚制度なくして国が子供の養育費全額みるのも手でしょう、
中絶を原則禁止にするのも効果があるかもしれません、
男女論的にはなにかアイデアありますか?
と前スレで言いましたが、流れは安楽死の方向へ
これが解決策?前向きな意見を聞きたい気がする、
てなわけでパート2です。

2名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 23:41 ID:P2yRPVxm
3名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 23:43 ID:b/SeKyLl
少子化はとめられない。
おとなしく移民を受け入れなさい。
4由紀@♂:02/09/26 23:45 ID:E1tG3r4r
ああ、神様!私を本物の女性にして!
子供産みますから・・・・って無理だよね(鬱
5蒸篭:02/09/27 05:14 ID:vN2rE4OD
由紀さんと違って体は男のままでいいけどシュワちゃんの映画の
ように「妊娠して子供を産みたい」と思ったな。でも0歳児の世
話していると自分の腹を痛めたかどうかは二の次でいかにかかわ
るかだと実感したものです。
6今夜もカレー屋さん :02/09/27 05:29 ID:mU0nMn1g
おお、蒸篭さんは乳児のパパさんでしたか。・・・・ママさん?
7名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 11:37 ID:JvzHSRv2
少子化の問題は老人の年金や保険料の問題だけじゃないよ。
むしろ今時点では経済成長=市場規模拡大のの見通しが低いことが問題。
成長なくして積極投資はない、だから金もモノも回らない。
今の自由経済は成長前提に成立してる。(株式や社債など債券とか)
少子化すると土地が余ることはいいとして、地価がどうしても下がるのも大問題。
経済の血液は金融だけど、それは土地を担保にして成り立っているし、それを
簡単に変えられるものでもない。

多少の少子化(一人あたりの経済成長率と相殺できる程度)は仕方ないとしても、
出生率1とかなったらマジで経済が立ち行かないよ。なんとかしないと。

#経済板へ行け!という話はある。
8名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 19:43 ID:ITkHILKF
>>7
だからってどーせーちゅうねん。
いまガキなんて作ったら自殺行為だろ?
9名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 19:49 ID:pnGw5/ly
今ですらヒッキーやパラサイトが多いのに、
今の子供が将来ちゃんと働くのかな?
10名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 20:08 ID:kBHn+4Dj
>>1
まず、前向きな意見は無理じゃないのか?と疑問を呈しておく。
現在の社会や経済に明るい展望があるなら、子供を生んでも良いだろう。
しかし、そうではないから(理由はわからないが)生まない&生めない。
そんなことを、大多数の人間が思ってるせいだろ。
11大和:02/09/27 20:26 ID:7i3vitQq
子供を安く育てられるのが大切かと
12名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 20:38 ID:pnGw5/ly
公園デビューやらPTAやらの変なしきたりや子供への過干渉が
変に子育てを複雑化、手間&時間の増大化をしているような気がする。
「あんなのに付き合わなきゃいけないなら母親なんかになりたくない」
と思わせる。
13名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 21:06 ID:cJL2HjWT
>>7
ヒキコモリの無職男が、ガキを作れるわけがない。
誰もおまえだけには頼まないと思われ。
14蒸篭:02/09/27 22:49 ID:vN2rE4OD
>>12
そんな事しないで土日は山や海や博物館や図書館に赴き、
平日は親子で遊んでいれば良いのでは。隣近所の付き合い
なあんか一切関係ないよ
15名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 00:05 ID:z4VC6/hz
>14
禿堂、 
>公園デビューやらPTAやらの変なしきたり
こういうことに気を使う親って 
子供いなくても流行や人の目を気にする人だよ。
そうじゃない人のほうが多いよ。
16名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 02:40 ID:ICEvjty4
 今更どんな対策したって大海の一滴、焼け石に水に過ぎないのはまともな大人
なら誰でも薄々悟ってるだろ。
 育児紫煙なんて小細工、なんぼしても無駄なあがき。
 一番、根本的な元凶は、多少いい大学でてれば無能で何の技術もなくても中卒・
高卒よりは、かなりマシな給料がもらえる歪んだ学歴社会と、子育てから逃げて
キリギリスよろしく楽して、老後を迎えても年金や貯蓄で生活できてしまう、
甘やかし福祉社会にある!
 無能な管理職・事務職(特に地方・国家公務員)をリストラしまくって、年金制度
を全廃して、富豪か子供が沢山居ない限り、老後の生活ができなくて、のたれ死ぬ
しかないようにすれば、少子化問題など一発で解決する。
17フェミヘイター ◆fGbSQq9s :02/09/28 03:07 ID:dQNjAC19
一妻多夫制を提案します(マジで)

5人程度の男性で、1人の優秀な(可愛くて優しくて奥ゆかしくて・・・・)女性を支えて
10人以上の子供を産んでもらう。
5人の夫のうち、1〜2人が主夫業(育児込み)をやって3〜4人が外で働く
男性が育児を取り仕切る事で、子供に対して男性に有利な価値観を刷り込む事が出来るようになる。

参考スレッドずるい女
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=273&KEY=1022476760&LAST=100

なお、結婚できない女性は、男性と同様に働く事になるのは言うまでも無いし
ホストクラブに嵌る可能性が高くなるのも(略)
18名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 03:40 ID:XzQA1IbS
>>17
 う〜ん、私は多夫多妻制を推奨します(もちろん一妻多夫制も包含
する)
日本て経済大国になり過ぎて、激ヤバなのに、危機感なさすぎ。小さな
孤立した小国家に置き換えたら、少しはそのヤバさが認識できるだろう。

 明らかに、過去の遺産(高度成長からバブル崩壊)を食い潰し始めて
非生産階級ばかり増殖していってるんですよ。
 国が亡びる前に、対外侵略に進出するか、姥捨て山を復活させるか、
3人以上の子供を作らない男女を死罪にするとか、適齢期の娘を全員犯して
強制的に出産させるか、責任ある権力者なら、それぐらいするのが元来
当然の局面じゃね。
 結婚が男女、1対1なんて、なんの科学的根拠もなし。この際、それを
粉砕して、先進国初の、非一夫一妻制国家を樹立すれば、少子高齢化
問題の抜本的解決と同時に、日本は最も進んだ家族制度を打ち立てた
国として、人類史に名を残すだろう。
 とゆうと、途方もないようだが、現実は既に部分的に一夫一妻は崩壊
してきている。もう、この流れは止められない。新制度はそれを支援し、追認
するだけのことだ。
19フェミヘイター ◆fGbSQq9s :02/09/28 03:48 ID:dQNjAC19
>18

多夫多妻では、家庭内秩序をどうやって保つのやら・・・(^^;

一妻多夫だけでは「男女差別」といわれそうなので
「単純重婚」(一妻多夫OR一夫多妻)と言いかえるけど
家政を取りしきる人間(家庭を支配する人間)は、一人だけにするべき。
(嫁姑問題は、家庭の主導権争いなのだ)

一夫多妻では、複数の妻のなかの1人が家庭を支配して
一妻多夫では、複数の夫のなかの1人が糧いそ支配する。

多夫多妻では?
船頭多くして船山に登る・・・のでは?
20名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 04:21 ID:cWnE9VnW
>>19 カオスの中の秩序というか、常に変動しつつ、長い目でみると
適当に均衡していくってのもありでしょう。
 セクース以外は男女に絶対的な差はないので、家事や育児をする人間が
例えば父3人母5人で、父7人母5人が仕事担当、残りの父5人母4人は
仕事も家庭もやるマルチ人間というような家族があってもいいのではない
ですか。
 家族を、一つの小さな集落のようなものと考えれば、ロジスティックス
(=家事)担当の親も多数いた方が競争原理により、洗練されて、結局は
全体の利益になるでしょう。多数居ても、派閥の力学みたいにして、必ず
一定の秩序がそのうちできてくると思う。
 嫁姑は二人だから争いになるのであって、三人以上いれば、少数の権力者
の暴走を多数の弱者が団結して牽制できるので、却っていいぐあいになる
ような気がするのだが、いかが?
21名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 05:44 ID:isc9J8rz
うんうん。一夫一婦なんて糞食らえやね。
いっそ、男女半々で百人で共同生活なんて、よさそうよ♪
百人だと、一人、1万円ずつ拠出しても、家賃100万のマンションに
住めちゃうぞ!

人間の数の力って凄いね。百人もいれば、5〜6人の猟銃で武装した
強盗が入っても平気だし、百人もいれば、全員不在なんてないから、
いつでも戸締りする必要もなし。
百人もいれば目茶目茶頭の良いヤシもいる、だろうから子供を塾に
通わせる必要もないし、経済効果抜群ね!
22蒸篭:02/09/28 08:39 ID:b0t9t/sL
多夫多妻はシリーズ婚っていうのかな?SF作家の
ハインラインがよく書いていたよ。でもこれって
大家族制への回帰のような気もします。
23名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 10:41 ID:jm1M3Jj3
>21
アリや蜂ってね、あんなにたくさんで勤勉そうに動いてるけど
実際に仕事してるのは2割で残りは右往左往してるだけなんだって。
242チャンネルで超有名:02/09/28 10:45 ID:6zYaasIF
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
25名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 17:07 ID:P6t9gqlu
100人の共同生活なんて考えただけでいやになる、クラブの合宿
で共同生活3年ほどやったが、プライバシーのかけらもない
共同生活したければどこぞの宗教団体でも入れば?
26名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 18:07 ID:QLKzrmLc
つーか、女が本当は働きたくもないくせにキャリアウーマンコって肩書きが欲しくて
働いているのが悪い。大して働いてもいないくせに「仕事が忙しい忙しい・・・」って。
おまえ本当はただ、忙しいって言いたいだけ・・・(略

んで仕事しないし出来もしないから訴訟起こしてばっかりいやがる。お前らの仕事は
訴訟起こして仕事を滞らせることかと。 んで、働いてるもんだから育児なんてする
余裕ないし、当然3人以上も産む気はない。んで、少子化。



ムリムリ、少子化は止まらないよ。
27名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 18:13 ID:i9PZCaCa
少子化対策についてすごーく現実的に考えるとすると…。
サザエさん式の2世帯同居がいいんじゃない?
嫁姑問題のない2世帯住宅で若夫婦が収入を得て、老夫婦が家事育児。
「女は専業」って考えならば祖父も定年後も再就職して男2人で収入を
得て女二人が家事育児。

というか、現在も既に親の援助を受けて子育てしてる若夫婦は多いわけだし、
2世代で子育てすると。
28名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 18:23 ID:QLKzrmLc
>>27
それなら可能性はある。しかし、家帰ってお爺お婆の顔など見たくもないだの、
老後の世話するのなんか嫌だって言う女に却下されて終了。
親の援助受けて子育てしている家庭は嫁が働いていなくて遊びたいけど
子供が邪魔っていう家庭に多いと思うんだが?

根拠が身近なところにしかないんであんまり真に受けなくてもいいです。
29名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 18:29 ID:i9PZCaCa
>>28
>家帰ってお爺お婆の顔など見たくもないだの、
>老後の世話するのなんか嫌だって言う女に却下されて終了。
だから「サザエさん式同居」。妻の親と同居するのです。
>親の援助受けて子育てしている家庭は嫁が働いていなくて遊びたいけど
>子供が邪魔っていう家庭に多いと思うんだが?
この場合の「親の援助」っていうのは「経済的援助」のこと。
妻が働いてない場合に多いのは同じですが…。
実際、自分達の収入だけでは子供を育てられなくて親がかりっていうのは
多いですよ。
30shufa:02/09/28 18:37 ID:qBoo/8WH
所謂私生児の割合が、日本では極端に少ない。
スウェーデンとかでは40%以上で、日本はほんの2,3%とか。
(ソース忘れた)
で、中絶が異様に多いらしい。

社会や、周りの家族、そして本人の考えが変わってくれば、
彼女たちがおろさずに、産むようになると思う。
31名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 18:44 ID:i9PZCaCa
>>30
シングルマザーの増加も少子化対策にはなるだろうけど…。

スウェーデン女は結婚するより私生児産む方が保障で楽に暮らせるため、
海外のリゾート地へバカンスを兼ねて子供を仕込みにいく。
なんて話を聞いたことがあるんだが…(なんかの本だったかな?)

どっちみち税金で育てることになるんだが…。
32名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 18:46 ID:i9PZCaCa
まあ、「小梨からがっぽり税金とって子育て支援」というこの板の
少子化関係スレでよく見かける意見の主旨にはあってるわな。
→シングルマザー支援
33名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 18:55 ID:Aoj2EMRe
>>32
それはある意味税金取られる方に不公平感が・・・
「なんで好きモノでよろしくやったヤシに
金までやらなければいけないんだ!!!」
34名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 19:11 ID:i9PZCaCa
>>33
それはもっともな意見だけどこの板の少子化関係スレにみられる多くの
意見としては…
少子化は悪!
小梨は悪!
小梨の金は小蟻に回すべき!
なので、合わせてみた。
35名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 19:26 ID:eqvX0KCW
金を持ってるやつから金を取ろうとする発想自体が
醜いたかりの発想でしかない。
36名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 20:09 ID:RdZDdWRv
>>30
中絶せずに生んだら、虐待して殺すだけだろ?
第一いらんもんわざわざ生んでもしょうがないだろ?
37名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 20:13 ID:jfc1mSVO
>>35
日本は人口多すぎ。小梨マンセー
38名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 20:20 ID:1RdvQ92x
サザエさんは本当にいいかもね。
子供を作りづらいことが問題か(^_^;)

ただ嫁さんの親父に頭が上がらなくてイヤだなぁ(笑)
39名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 20:24 ID:QrYtqeMz
少子化なんてなんとかなるだろ。
これは男女板より社会ねただろ。
40名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 20:53 ID:qgeb+tOu
少子化の原因が女にあると思われ。
女が働く女性っていう肩書きが欲しくて
社会に出るのはまだいんだけどね
(会社の利益になっていれば)

そもそも、育児・家事に専念し、
自分の生活水準に合った幸せを
望めば人口が減らないぐらいには
子供を産める。
問題は、女が働くから育児・家事
に専念しないのであり、女のために
お金を使わないと結婚してからも
家庭が維持できないのが問題では?


安いプレゼントじゃイヤ!
育児・家事に専念するだけの人生なんてイヤ!
もっと遊びたいからお金ちょうだい!

サザエさんならこれを解決できる。
育児・家事はお婆さん、
足りないお金はお爺さんが、
それぞれ助けてくれる。
41名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 21:45 ID:KleqU9M+
>>17>>19 ID:dQNjAC19
面白い視点だね。
まず、賛成意見として
多夫多妻では、家庭内秩序を保てないと思う。 同意
家政を取りしきる人間(家庭を支配する人間)は、一人だけにするべき。 ほぼ賛成。
が、1妻多夫制において質問がある。
@男5人に対して女一人とした場合、男が週に1回セックスを求めた場合
妻は週に5回相手をしなくてはいけなくなる。
これはどうする?
A男には自分の遺伝子を残す人間がいると思うが、嫁の排卵日にセックスを
できる人間は、順番ですればいいのか?すでに自分の子供を残した男は
排卵日付近はセックスする権利をなくし、秩序を保てばよいのか?
B10人の子供を産むのは母体にとって負担ではないか?

俺は、一妻多夫なら一夫多妻に賛成する。

あと教えて欲しいのだが、一妻多夫が存在したコミュニティーは存在したのか?
42名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 22:43 ID:pZAPK/To
>all
かってにババに子育てを委託するなよ。
やっと自分の子供を育て上げてやれやれと思ってるのに、
孫の世話まで焼けるか。
43shufa:02/09/29 00:20 ID:DMnMFXKz
虐待がどうのっていわれているけど、
今ほど子供を大事にしてる時代も、
子育てが大変な時代も、ないように思う。

女のわがまま〜とかもあるかもしれないけど、
今、子供を産んで育てるのって、結構大変になっている。
お金かかるし、手間暇もかかる(かけなくてはと思いこんでいる)
ちょっと子供がグレようものなら、
「母親の育て方が云々」とか言われるし。
上の↑ババみたいに、孫の面倒はみたくないって人、多いし。
44名無しさん 〜君の性差〜:02/09/29 00:47 ID:dtmqQfZp
手間ひまかけすぎなんだろうね、そしてその手間ひまが子供
の為になっていない罠、
45名無しさん 〜君の性差〜:02/09/29 00:52 ID:TPhl3DeZ
>あと教えて欲しいのだが、一妻多夫が存在したコミュニティーは存在したのか?
今でも存在するが生活水準はきわめて低い。
検索エンジンで調べれは結構引っかかるよ
46名無しさん 〜君の性差〜:02/09/29 01:09 ID:NMoW9iU0
 シングルマザーなんて児童虐待以外の何物でもない。大体シングルマザー
を選択するような女がまともな母親になれるわけがない(シングルマザーでなくても)
 
 未成年のときに普通でない家庭環境で育つと、間違いなく人格形成に重大な
影響がある。努力して普通に近付くにせよ、開き直って変人(良く言って個性的)
として自分の才能を伸ばしていくにせよ、一般人には想像もつかないほど壮絶な
努力が必要なのだ。
 弊害は知力や体力ではなく、コミュニケーション能力や性格、趣味嗜好などという、より分かりにくい
が、より一人の人間の人生の幸不幸を直接に左右する部分に如実に現れる。
 結婚しないのは個人の自由だが、それに抵抗のできない子供を巻き込むのは鬼畜
の所業としか言いようが無い。ろくでもない母親に毎日サシで洗脳されていく子供
は悲惨極まりない。自分のエゴを通すためなら、平然と幼い子供の人権をも
踏みにじるフェミニストの本性が現れている。
47名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 12:48 ID:sO2zHtra
age
481:02/09/30 13:24 ID:dfJAK/s4
http://www07.u-page.so-net.ne.jp/xf6/k-hase/2-5.htm

アノミー化する社会が今の少子化の原因の一つだと思う、
一夫多妻制度は男の利益にはならんようだね、
49名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 14:08 ID:zrPhgGb9
生産性と生活水準を維持していくのが目的なのだから、
DQNの大量生産で少子化を解決しても何の意味もない。
50名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 14:30 ID:XJdJGW+f
>>49
労働力の再生産=納税力の再生産だからね。
犯罪者やひきこもりを産んだんじゃ、食わせた分だけ資源の無駄遣い。
51名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 14:33 ID:sF81Y3lm
DQN女が増えれば風俗の女の質もよくなるかもしれん。
全部が全部悪いということはなさそう。
52難民を積極的に受け入れよう:02/09/30 17:28 ID:ZjLmPoWi
日本では食料を生産しなくても、世界で一番食料を高く買う国なので、食料は手に入る。
しかし、朝鮮民主主義人民共和国では貧困にあえいでいる人がたくさんいる。
日本が朝鮮民主主義人民共和国の人を受け入れようと考えるだけで少子化問題は解決すると思う。
世界人口問題でなぜ日本は食料輸入国なのに少子化といっていられるのか。
開発途上国で子供をたくさん産んでいる地域もあり、人口爆発となっているのだから
こういった人こそ日本に受け入れる必要があるのではないだろうか。
また、国内では満員電車自体が問題であり、セクハラや痴漢誤認逮捕の温床となっている。
一刻も早い電車の混雑の緩和が重要だ。満員電車で乳幼児を乗せられるか。
郊外の駅前の保育や農閑期のベビーシッターといった話はまだ少ないのではないか。
53名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 17:29 ID:8Skfw78+
日本人の子供も満足に見れない親が爆増しているのに、他国の子供なんて見れないだろうさ。
54名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 19:15 ID:YVtE0HRg
俺は積極的に難民を受け入れるのは反対だな。人手不足でどうしようもない時は
別としても・・・
難民が日本で稼いだお金のほとんどを日本で使ってくれるならいいけどそうも
いかないだろうし、いずれ母国に帰るつもりなら年金なんて払おうとしない
だろうしね。
日本で稼いだお金をせっせと母国の家族のもとに送ったり、貯金しまくって
母国に帰って優雅に暮らして終わりだと思う。

したがって難民を受け入れても結局少子化は解決しないと思う。
55名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 19:21 ID:ZHhPLbSd
>>46
>未成年のときに普通でない家庭環境で育つと、間違いなく人格形成に重大な
影響がある。

なんかすっごいカチンとくる。
普通じゃないってどういう事よ?
なんでその家庭に育ってないお前が人の家庭のことをあれこれ言えるよ?
べつにある一つの家庭のことをさしていうのなら分かるが
母子父子家庭その他様々な父母の揃ってない形態の家庭をひとくくりにしてそういう事言うのは
そういう家庭で育ってきた人たちにすごく失礼じゃないか?
56名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 19:25 ID:Vrr6d1MH
46>
私も少なくてもそう思うよ。

55>
そういう風に親に育てられた子供はそういう風に子供にしなきゃいいんだよ。
57名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 19:44 ID:Lp6maPa0
>>52
やっぱり、在日さんは日本の超高齢化社会を望むのですか?
でも、超高齢化社会になったら、在日さんにはメリットのない
貧乏国になるかも。

今の日本だって増える一方の借金で、幻の豊かさを味わっているのにすぎないのだよ。
58名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 20:13 ID:eidu6Zpw
57>
その幻の今の世の中の未来が恐い・・。
59新参者:02/09/30 20:55 ID:TbTkqb4V
前スレはかなり真面目な議論がされてたと感じた。
経済板よりよほど突っ込んで理詰めで議論されてましたね。

その中でこれが結論と納得させられたのは↓です。
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/index.htm
端的に言うと、国家が老後の世話を見てくれるので妻も子も必要無い、と。

崩壊した社会主義国でも、福祉状況も悪化してそうなのに少子化進行
という意見もありましたが、
一度「子が親の面倒を見る」という風土が失われてしまうとすぐには復活しない、
とりあえず経済状況悪化で子供を諦めるしかない、というあたりでは。
内戦レベルまでいくと別ですが。

日本でも福祉が充実してすぐ少子化が急になったわけでなく、
「必ずしも子が親の面倒を見なくていい」という風潮が生まれてから
少子化が進行したわけですし(とどこかの記事にはあった)
60名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 21:15 ID:sxee9C3h
現在、出産より労働という女性も増えていますが、これは
総人口に対する男性の割合が大きくなるのと同じ事です。
男+子供を産まないで仕事をする女:子供を産む女=1:1になれば
ちょうど良くなります。
61名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 22:48 ID:BfKQaKKI
>>59
とりあえずそのリンク先をざーっと見てみたけど(さすがに長文過ぎて全部読む
気になれん)子供を持とうとしない人をやたら非難しててあんた何様?って思ったよ。

>自分の子供に頼ることはありませんが、他人の育てた子供にはしっかり頼っています。

こんな事言われる位なら年金廃止してくれてかまわないよ。そのかわり今まで
払った年金を数割でもいいから返してもらいたいね。返してもらった分と
これから払わずにすむ年金分を老後のための貯蓄に回すから。これで文句言われる
筋合いはないからね。

62名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 23:13 ID:XJdJGW+f
「あたし達の育てた子供の税金であんたたちの老後の年金まで…」
って言うならヒキコモリや犯罪者(食べるのみで納税なし)を育てた親はもう
一人育ててやっと小梨と同じ。
63名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 09:20 ID:T9IPhgXo
前スレのリンクを貼り付けていないな・・。
64名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 10:02 ID:rP4f/Ba6
65名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 17:15 ID:obE5KoPR
>61
理解しているだろうと承知の上であえて突っ込んでおく。

あなたが今まで払った年金は、あなたが使う為の金ではなく、あなたの親や祖父母世代が
使う金です。それが今の世代間扶養年金システム。あなたに返す金は残っていません。
66名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 18:45 ID:O8KbYd2H
>>65
じゃあ少し言い方変えよう。

>自分の子供に頼ることはありませんが、他人の育てた子供にはしっかり頼って
います

実際それはお互い様だろう。そういうことを言うなら「誰の納めた税金のおかげで
あんたの子供が学校で勉強できると思ってるんだ?年金払いたくないよその子供の
ために子無しが納めた税金を使ってほしくないぞ。」って言わせてもらうよ。

単純に「学校に通う」だけでもかなり税金が使われてるだろうからね。それらに
かかる費用を税金による補填を受けずにちゃんと授業料として払ってもらいたいね。
ちなみに40人学級をモデルとしても月15000円の授業料では教師(担任)
一人分の給料で消えるからね。(月15000円*12ヶ月*40人=720万円)
当然学校には他にも校長、教頭、保健の先生、用務員、事務員、場合によっては
副担任など。さらに教育委員会の人の給料まで合わせれば人件費だけでつき3万
の授業料は必要だろうね。その上校舎等の維持管理費、建築費、教師の研修費、
学校の備品代等等・・・それらを全部含めれば一人当たり月5万から10万くらいの
授業料は必要になるだろうね。
他にも俺らが納めた健康保険料で保険料を納めていない子供や専業主婦の医療に
かかる費用を出してもらいたくないね。保険証を使わず10割負担で払ってもらいたい。
当然扶養控除なども受けないでもらいたい。

そこまでして初めて「子無しの為にうちの子供が子無し老人の面倒を見なければならない
のはおかしい」っていえると思うな。
67名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 19:43 ID:osbb4582
面白い話を聞いたことがある。
戦勝国のアメリカ、イギリス、フランスは出生率が比較的高く
敗戦国のドイツ、イタリア、日本は出生率が低いらしい。特にイタリアはすごい
68名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 20:12 ID:U+2DwIXd
>>67
それは何でかな?
ちょっと原因がわからないけどなんか考察があった?
691:02/10/01 21:30 ID:QPX51MFo
前スレですこしそれに触れたけど無視された、少しオカルトチックに言うと、
アイデンティティが崩壊した国は少子化になるっていうのはどうかな?
東欧の旧共産圏も少子化だし、
70名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 21:57 ID:5IFw8k0D
>65
>あなたが今まで払った年金は、あなたが使う為の金ではなく、あなたの親や祖父母世代が
>使う金です。それが今の世代間扶養年金システム。あなたに返す金は残っていません。

それは事実だが、その一方で、現在年金を払っておけば
将来自分がもらう資格を得られるという約束付きで払った金。
その約束を反故にするのであれば、将来約束した額に
相当する金を返す義務がある。どこから金を捻出しようと、ね。
特に、国家が保証したのだから、国家が金を返す義務がある。
71名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 22:37 ID:lLpM20tY
拝啓ご両親様
かつてのあなた方の持ち歩きブランド品だった私は
厨房〜大学まで私立でリッチに過ごしたにもかかわらず
転職を何度か繰り返し、今や社会の底辺でもある職業に就いております。
わざわざ排卵日まで調べてお疲れ様でした。
あなた方のおかげで私は一生子供を作らないという固い
決心ができました。
72名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 23:03 ID:Tk+4arNE
どこが日本が少子化だ?
二回もベビーブームがあったのに。
73名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 23:11 ID:2BISpGpO
>あなたが今まで払った年金は、あなたが使う為の金ではなく、あなたの親や祖父母世代が
使う金です。それが今の世代間扶養年金システム。あなたに返す金は残っていません。

この主張が正しいならわざわざ年金として国が徴収するのではなく
子供が親に直接払えばいいだけ

65の主張は間違っている。
俺にとっては今すぐやめて直接親に払ったほうがいいね。

で、公立の学校、保育園など子供にかける税金はすべてなくして、
いっそのこと人頭税にしてもらいたい。
74名無しさん 〜君の性差〜:02/10/02 01:29 ID:3zNPb4sk
>66
教育福祉に税金を使っている事は確かだが、
いったい小梨男女がそのうちどれだけをまかなっているのか?
自分も職に就くまでは税金使った事は考えたかい?
その分だけでも返せてるのか怪しいもんだ。
75暇人:02/10/02 19:11 ID:B5sbncru
敗戦国は景気も悪い様だし、やっぱり政策に問題があるんじゃないでしょうか?
アメリカでは第二次ベビーブーマーがベビーブームを迎えて住宅販売が好調なん
て言う記事もあった様な気がします。少し前ですけど....。
7666(61):02/10/02 19:51 ID:QwAhKMbV
>>74
>いったい小梨男女がそのうちどれだけをまかなっているのか?

子有りは税制面で優遇されてるから(66で書いたとおり)子無しのほうが高い
税率で払ってるね。したがって結構まかなっていると思われ。

>自分も職に就くまでは税金使った事は考えたかい?

当然考えてますよ。あくまでも「年金払いたくないよその子供のために子無し
が納めた税金を使ってほしくないぞ。」って事で言ってるわけだし。
>>59のリンク先で
>自分の子供に頼ることはありませんが、他人の育てた子供にはしっかり頼って
います

等といって子供が将来子無し老人の面倒(年金等)まで見るのはおかしい等と
言ってるくせに自分の子供の面倒(教育費等)はしっかり子無しの人たちにも
見させているから「実際それはお互い様だろう」と言ったわけです。

だから他人の老人の面倒を見る(見させる)のが嫌なら、自分の子供を他人の
払った税金で子供の面倒を見させるのは間違いだといったわけです。
77名無しさん 〜君の性差〜:02/10/02 19:56 ID:CB5EDxop
レイプを無罪にすれば子供は増えますヨ!
78名無しさん 〜君の性差〜:02/10/02 20:01 ID:V6sKSxGO
日本の税金の半分は5%の高額所得者が払ってるのでほとんどは
扶養家族と思われ。
で、国が大事に思ってる「国民」っていうのはその5%の方々であって、
あとは搾取するために存在する家畜なので別に必ずしも日本人でなくても
よいが、まあ、よそから輸入するより自国で繁殖させた方がいいかな
くらいに思われてると認識しといた方がよいよ。

あ、「労働力の再生産すべし」って言ってる人は5%の方?
7966(61):02/10/02 20:03 ID:QwAhKMbV
もちろん俺がたくさんの税金を使って育てられてきたことは認めます。
だからその人たち(俺の子供時代に働いて税金を納めていた人に
「年金」や「税金」という形で返しているわけですし、これからも返し
続けるわけです。(今の老人は年金をもらいすぎとは思うけどな)
しかし>>59のリンク先のように「自分の子供が他人の老人の面倒をみる
のはおかしい(年金を払う筋合いはない)」などと思っている奴に
俺らの払った税金で子育てするのはおかしいといってるわけです。

80名無しさん 〜君の性差〜:02/10/02 20:30 ID:a+EbbUWS
78の言うこと矛盾してないか? 上位5%が半分税金を半分払っているの
だったら搾取されてるのは上位5%じゃん、
日本ほど低所得者が税金を出してない国はない、人頭税を導入すべきだね。
少子化と関係ないので下げ
81名無しさん 〜君の性差〜:02/10/02 21:09 ID:FVAqsFUj
>78
少子化で人口が減ると、上位5%の人数もそれだけ減ってしまうよ。
上位の割合が増えるってことはないから(経済自体縮小するので)

政府的には、それは大問題でしょう。
82マク:02/10/02 21:15 ID:hu0ynG3p
適正人口については意見が分かれるが、急激な少子化による
人口バランスのゆがみは、マズイ。
>>78
国の税収入が半分になってはマズイぞ。
83はう:02/10/02 21:36 ID:0un/jXP0
税金については、現状では払う払わないの前に運用に問題があるのれす。
税金については、現状では払う払わないの前に運用に問題があるのれす。
税金については、現状では払う払わないの前に運用に問題があるのれす。

84名無しさん 〜君の性差〜:02/10/02 21:37 ID:3meYzlD2
>78
>で、国が大事に思ってる「国民」っていうのはその5%の方々であって、
>あとは搾取するために存在する家畜なので別に必ずしも日本人でなくても

「搾取するために存在する家畜」が、自分の払う税金以上の公共サービスを受けて
大事な「国民」は、その分の税金を払ってるわけですか?
言ってることかもろに矛盾してますね。
85名無しさん 〜君の性差〜:02/10/02 21:40 ID:FVAqsFUj
>61=66
>59のリンク先
「自分の子供が他人の老人の面倒をみるのはおかしい(年金を払う筋合いはない)」
確かにその著者はそう考えているようだし、間違ってもいる。

しかし、少子化の原因と対策については当たっていると思われ。

少子化問題の本質は「ある個人が貰いすぎ/払いすぎ」とか、そんなレベルの問題じゃない。

リンク先の内容と一部重なるが、今の国家や市場(経済)のシステムそのものが
成長を前提としているため少子化が進むと立ち行かなくなる。
少子化社会=出産と子育てを重要視していない社会なので、DQNを量産し社会の
質自体が著しく低下する。
・子供に頼る必要がない社会なので、稼ぐ子供に必死で仕立て上げる必要も無い
・教育こそ競争原理が必要だが、少子化社会では教育に競争原理は働きにくい

経済的な面での解決策は子供を産ませることだけでなく
・輸入する(移民等)
・成長地域と合併する
などあるはずだが、それは日本政府の政策実行力では無理だな。

ま、少子化対策も政府には無理なので(金がかかるわりに、自民党の集票機構に
直接寄与しない)、もはやなるようにしかならんだろ。
結論:野となれ山となれ。
86ロニー:02/10/02 21:43 ID:7MvgFVqV
>>85
移民については現在官僚では討議の最中らしい
最終的には朝鮮や中国の移民を受け入れることになるだろうけど
官僚側は移民受け入れを先延ばししたいみたい
87名無しさん 〜君の性差〜:02/10/02 22:38 ID:a+EbbUWS
移民受け入れるならベトナム人かせめて中国南部の人にしてくれ、
チョン、中国北部の騎馬民族的な奴はうざい、
88265:02/10/02 23:17 ID:8rA1EMSj
>>87
現在の日本人の7割位はここ3千年位に環日本海からの移民なのです
がね。
89名無しさん 〜君の性差〜:02/10/02 23:24 ID:Gnu7mn2G
住み易い国に日本人も移住すればいいじゃん。
そのうち中国の方が景気がすぐに日本より良くなっていくと思うからさ。
90名無しさん 〜君の性差〜:02/10/02 23:50 ID:Gnu7mn2G
いっそのこと子供産まないで綺麗にしておいて、
土地を借金返すのに売る準備でもした方がいいかもね。
91名無しさん 〜君の性差〜:02/10/03 08:53 ID:XmvQCI22
あっ!
92名無しさん 〜君の性差〜:02/10/03 09:28 ID:awLC09W7
>>88
だが、チョソ等からの渡来人は、関西以西や九州に多いことが
人類学の調査であきらかになっている。
その地域の犯罪の「残虐さ」をみれば、あきらかに本来の日本人ではない。
93少子化対策のほうがまだ簡単:02/10/03 10:53 ID:J0NjUCIK
日本の官僚は減点主義だぜ?
移民政策はうまくいって現状維持(少子化補填)なので評価される仕事じゃない。
なのに批判や弊害は嵐のごとく激しい。
そんな政策を、責任を持って主導する省庁や官僚は日本にはいない。

政治家も移民政策は避けて通る。
現日本国民に直接利益を与える政策ではないので、票につながるどころか
票を失って当然の政策だから。

ということで、日本で移民政策は有り得ないね。
たとえ、絶大な支持基盤と高度な政策能力を持つ新たな政党が登場したとしても、
恐らくそれはナショナリズムを煽ることによって得た支持だから、逆に移民排斥に
動くはず。
94近頃思うこと:02/10/03 13:14 ID:6/kRc5nR
様々な少子化対策が間違っているからです。
今の対策は、「育てるのを楽させてあげます。別な人に育てだせます」これでは将来悪循環。
本来育てられる存在に育てられなかった子は学習しませんから自分の育てられ方を標準に自分の子を育てます。
でも、人間は少しでも楽して生きようと思いますから、次はもっと育てる作業をを軽減しようと行動します。
(こんな決め付け方をして怒られる方も多いでしょうが、現実的に多くの人がそうなのです)
それがかなわない時は「育てにくいから生まない」となります。
・・・そして、少子化が進行します

近頃の犯罪のいやらしさや少子化は日本(人)に合わない制度や考え方を他国から輸入して有難がっているからとしか思えません。
95名無しさん 〜君の性差〜:02/10/03 13:17 ID:eVTsHLyw
なあ、少子化って年金の問題以外に何かまずいことある?
96近頃思うこと:02/10/03 17:51 ID:qboOZm/i
1、高齢化が進むと全ての暮らしが高年齢化する。(TV番組も何もかもだよ)
2、物価がはね上がる。
3、税金がはね上がる。
4、世の中全体の動きが高年齢化する。(子どもや若者が少ないと、って言うか、
・・・男女比についてもそうだけどバランスを欠くと一方的な考え方しかできなくなる。

結果的に住みにくい世の中になる。
97名無しさん 〜君の性差〜:02/10/03 17:57 ID:ZJfjzfqk
>>96
すぐに医療費問題が出ないよーじゃまだまだだな。
98名無しさん 〜君の性差〜:02/10/03 18:01 ID:3d4uyg8K
医者って凄い金もってんじゃん。
あれって貰い過ぎなんじゃないの???
ってゆーか、病院も不正なお金取り過ぎ!
変な薬を異常に出し過ぎ!
99蒸篭:02/10/03 20:47 ID:UWjPJ/Ii
>>96
1、精神が高齢化しなければ良い。今の60代と30年前の60代を比べてみれば一目瞭然
2、物価とは直接関係はありません、別の要因です。
3、税金も高齢化とは直接関係ありません、別の要因です。
4、高年齢化と硬直化は別の問題です。

要するに今の現役世代が心身ともに柔軟性を保ち死の直前まで健康な
就労人口になれば高齢化に問題はありません。そのためには、個々人
の身体と精神のメンテが恒常的に必要ですが、その覚悟が現役世代に
乏しい事が問題の本質ですね。 
100名無しさん 〜君の性差〜:02/10/03 20:50 ID:yCrpcF5K
遅れた、と思う
101名無しさん 〜君の性差〜:02/10/03 20:50 ID:yCrpcF5K
意外と、間に合った
102マク:02/10/03 20:52 ID:dvuxhV7H
1・精神論は大事です。
2、日本のような貿易国は経済が停滞すれば、円の価値が下がり物価は上がる。
3.人口の減少による、税収の低下のために増税があるのでは?
4、人口のアンバランスによる、考え方のバランスは崩れる。

小学校の社会より
103名無しさん 〜君の性差〜:02/10/03 21:39 ID:EbJmaVge
武道17段の蒸篭先生によれば、老いは精神で克服できる
そうです、さーみんなも虫かご教に入ろう、
ただしみんなそのような品行方正な生活
送ってたら経済アポーンしそうだけど、
104蒸篭:02/10/03 23:15 ID:UWjPJ/Ii
冷静にみれば少子化の流れをどうこうするなんて小手先の政策
では無理な話である事は明白だと思われるし反対すべき現象で
も無い。少子高齢化社会をどう生き、個々人と社会の負担をい
かに軽減すべきかが要点だと愚考します。

まあ、子供と1時間フルに遊びながら運動させれば相当なエアロ
ビクス有酸素運動は可能ですね。
105独身毒男の無常:02/10/03 23:23 ID:db9LWGcz
日高晋(三十三歳)の二人の姉は結婚して家を出ていき、父親は亡くなり、
末っ子の彼と母親二人で生活していた。母親の心配は息子がまだ独身とい
うことだけで、「あんたもいい加減、結婚しなくちゃね。誰かいないの?」
と言うのが口癖だった。その後、「同居なんか考えなくたっていいのよ。
私は大丈夫だから、独りで生活できるの。そりゃ、もし倒れでもしたら、
面倒みてもらうかもしれないけど」と冗談めかして付け加えることもあっ
たが、息子が結婚するよりも先に、脳出血で倒れてしまったのである。
幸い命は取り留めたものの、退院後も手足にかなりのマヒが残った。

姉たちは「(特別養護)老人ホームに入ってもらったら」と勧める。最初
の内は「お母さんを施設に入れるなんて、かわいそうだ」と大反対した晋
さんも、話し合いを続けるうちに「やむを得ない」と考え始めた。
だがそれが甘かったことを、彼は市の福祉事務所で思い知らされる。すぐ
に入れる近いホームなど、ないのである。
                             −つづく
106名無しさん 〜君の性差〜:02/10/05 23:30 ID:1WtwJwe4
日刊ゲンダイにも書いていたな。
フリーターのような底辺層と、仕事のできる人で年収が開き
子供の教育格差も出るので、50年後には日本もスラム街と
高級住宅街に分かれるらしい。
少子化を考えると、フリーターは去勢というわけにはいかんか(W
107名無しさん 〜君の性差〜:02/10/08 01:03 ID:qCXuDMd+
>>106
せめてパイプカットにしたら?
珍ポ切られたらかなわん。

安楽死を認めなくては根本解決にはならんよ。
108名無しさん 〜君の性差〜:02/10/08 01:40 ID:AkdwP0qe
>99
若い頃から本気で努力を怠らなければ、60過ぎても心身ともかなり若く保つことは
可能だと思う。
しかし、怠け者が同じ年になると、どうにも使い物にならないよな。
将来は、心身とも立派な(年齢だけ)老年と、使い物にならない老年に別れそうだ。
109名無しさん 〜君の性差〜:02/10/08 02:51 ID:1+vs5El8
今の時代テレビやネット等メディアが発達しているから、
情報を鵜呑みにして頭でっかちになっている人が多いと思う。
頭のいい人ほど情報収集に熱心になる傾向があるから、
色々な現実をたきつけられると臆病になってしまうのかもね。
それが実際考えるよりやってしまえば、実はきちんと子育てを
できる能力がある人もいるだろうに。もったいない気がする。
それとは逆にDQNな人ほど何も考えないで行動したり、
現実を見て学習する能力もないものだから、ボンボン子供作って
虐待とかでしょ?
頭のいい人(学習能力のある人)は自信を持って恐れないで
欲しいと思いますです。はい。
110:02/10/08 03:27 ID:3tnxKDo7
ヘンゼルとグレーテル、山椒太夫その他、昔話の多くは児童虐待の話。
昔から虐待された子供はいた。もちろん、幸せな子もいた。
今も虐待される子供もいれば、そうでない子もいる。
だが、幸福な子供は報道されないが、不幸な子供は報道される。

今の日本のドン底感は終戦直後よりひどいと言われる。
あの時代、まず溜まった物をまず出せる、これで一発やれる。平和万歳。
という開放感が有った。どんな状況でも子供され生まれればなんとかなる。
そんな当たり前のことが分からない今の日本人は史上最低のバカ。
しかも、世界が人口爆発しているのに子供は要らんだの、
この状況で子供が作れるかだの、大して利巧でもないのに利巧ぶっているのが
何よりも痛ましい。
子供を作らない→状況の悪化→子供を作らない…
という少子化スパイラルに陥っている。
これを解決するには四の五の言わずにまず、子供を作る。
余計なことを考えるから間違える。
北極星を目指せば迷わない。迷うのは地上のどうでもいい物を見てしまうからだ。
ただ、子供といっても昔みたいに10人20人と産め!と言うのではない。
2,3人で十分なのだ。たった、それだけ産めばあらゆる状況が改善する。

少子化が結果でなくて、原因である。
社会の矛盾不備歪み混乱のせいで少子になったのではない。
少子が社会の悪を招いている。
社会が改善されなければ少子化が改善されない=社会が改善されれば少子化が改善される
という事は絶対ない。
少子こそが社会最大の悪である。

         
111蒸篭:02/10/08 06:47 ID:pze40wJH
>110
だから原因である少子化をどうこうしようなんて無理なんですよ。

戦後のベビーブームも言われるように思想云々ではなく状況の産物
であり、集団としての人間は状況が変らない限り人為の施策では
行動規範を変えたりしません。そして状況を変える為には小手先の
プロパガンダではなく抜本的な変革が必要だけど危機感を認識しない
日本人には無理な話です。
112名無しさん 〜君の性差〜:02/10/08 08:12 ID:Oh2rypC8
>>107
そう、それ。パイプカット。
113 ARO ::*.:。☆.+::ρ♪.:。*.: ◆E5IrmOebL. :02/10/08 08:38 ID:sodLa/jz
股間の風とおしがよくなればきっと頭もすっきりします
114三十八郎:02/10/08 10:04 ID:OGbRQqjq
発つ鳥後を濁さず。
子孫など遺さず潔く浮世から消えて逝くのも一興。
115三十八郎:02/10/11 00:35 ID:wNRXK0nY
マジスレが下がりすぎだよう。

俺が思うに昔は望まれて産まれる子と望まれずに堕ろされる子との間に
グレーゾーンというか深く考えずに、或いは望まれずに産まれてきて育てられてる子がかなりの割合で存在していた。
今はそんな子は避妊されて産まれてこない事が多くなったのではないか。
昔だって本当に望んで産んでいたのは一子・二子または長男が産まれるまでとかで後は惰性というかセックスの副産物だったのではないか?
まあ、これはただの感想でソースとか無いんだけどね。

1161:02/10/11 08:30 ID:Rii0hkPk
>115
久ぶりにかきこしますが、今でも中絶した子がもし生まれた
ものとして換算すると、出生率は2.0近いと思います、
早熟化により前後のみさかいなくセックスする時期が
早くなっており、一方結婚年齢は上がってるので
そのころには分別ができ、損得勘定が働く、
損得で考えたら、3,4人なんてとても生めない、
晩婚化=高学歴化が大きな要因だね、
117名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 08:59 ID:Y9Pewr3z
 昨日のTBSの掲示板より
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm

>            from 働く女 
>田嶋さんは日本の「フェミニスト」の代表です。
>21世紀の日本はフェミニズムの時代です。
>田島さんは政党とは関係なく、フェミニストのために
>男と闘ってくれると思います。
>日本女性が子育てをしない権利、子供を産まない権利等
>を獲得するまでは辞めるべきではありません。
>「フェミニズム万歳!」


「子育てをしない権利、子供を産まない権利」がフェミニズムなのか?
フェミってすげぇー電波だなW
118名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 09:01 ID:bjFeDhyJ
フェミファシストにとって、少子化は取るに足らない問題らしい。
119名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 09:09 ID:Wu1lG429
        / ⌒⌒ \
       /        ヽ
      /  | | | | | | | | |  ヽ
     /  [ ー]'-`[ー ]ヽ  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \/   、_ _,   ヽ /   | ガハハハハハハハハ!
       |      ヽ   |ノ   < 社会主義化は失敗したから、
       ヽ    U    ' |     | フェミ化して、日本を滅亡させてやる。
       |_/⌒_⌒\._ノ|     \_____
       .ヽ\|_|_|//
        ヽ、___, '|

120名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 09:23 ID:kVxsP2g9
>117
>「子育てをしない権利、子供を産まない権利」がフェミニズムなのか?
>フェミってすげぇー電波だなW

つ〜か、とっくに獲得してるじゃないか。
子供を産まないのは自由だし。
これ以上何を獲得すると言うんだ?
121名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 09:39 ID:3Y64FePB
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034253859/

厚生省ははっきり言ってゴミです・・・。
何考えてるの?いまの経済状態しってんのか?

そんなに高齢化が怖いなら安楽死認めろよボケ。
122名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 11:39 ID:MKAejsrh
>>121
ほんと、男とおんなじ仕事して、おんなじ成果を挙げれることが、女としての最高の評価だと、信じきっている高学歴と称している女達が官僚として巣食っているのが、厚生省・・。
日本もこんな子育てを小馬鹿にしている馬鹿フェミ女達に本来監視すべき政治屋達が仕切られてるんだから、もうお終いだよー。

123名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 11:43 ID:9h68+0Vx
景気悪化の一原因は「女」だと誰も言えない日本
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1034261467/l50
フェミファシストによるフェミファシズム社会は日本を亡ぼす
このスレとも連動するネタになったなw
124122:02/10/11 11:44 ID:MKAejsrh
ノーベル賞をもらえる男を一生懸命育てたのは誰なんか・・・。
女は、立派な優秀な男を育てることによって人生の成果が実るんだのにさー。

ただただ自分の優秀さを誇示したいだけ・・・。
なんと、うすっぺらな女達よーっておんなじ女として、反吐がでそう・・。
125名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 12:01 ID:NhnRsHDQ
子供を育てているのは男。
女は子を産み母乳を与える機械にすぎん。

男はお荷物である女を負担するために必要以上に労働をせねばならない。
そもそも人間製造機としての必要最低限の機能しかもたない女に
子育てを負担させたのが人類の間違いだったのだ
女から動物的なくだらん劣情を背負ってしまった男は犯罪に手を染める始末
子供の為にバリバリ働く男が子供を育てられる余裕のある社会になったら
おそらく世の中の犯罪は全てなくなるだろう。
126122:02/10/11 12:03 ID:MKAejsrh
>>123
私は、常々景気悪化の原因は女だと思ってる。
最近は、確信に近いものに変化したねっ。

表向きには出さないけど、隠れたるフェミ女の総本山「森山真弓」なんかを大臣に据えてる小泉なんか、
フェミにねじ込まれた女受けのいい「フェミ男」の最たるもの。

あんなプロパガンダの巧みなだけの男が総理大臣してるんだもの・・。

ひのままいったら、経済もメチャメチャ。
少子化も益々促進。
日本崩壊の先は、日本消滅だよー(^^)

まっ、昔大陸から帰化人がぞくぞく日本列島に渡ってきたように、人口が溢れかえった中国からの渡来人がこの列島に繁栄してくれるだろうよー(嘲笑)
127122:02/10/11 12:08 ID:MKAejsrh
>>125
うん、そうかもしれん・・。

フェミかぶれの馬鹿女が増えすぎた。
そういう女から、育児を取り上げるというのは、なかなかいい発想かもしれない。
128名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 12:08 ID:oQwyqNBA
実はここだけの話なんだけど北朝鮮のさらに北の方では女が生まれたら役に立たないとか言っ
てころすらしいよん
129名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 12:09 ID:NhnRsHDQ
存在するに値しない女と子宮を分離することが今後の人類に課せられた使命。
人間の製造を精巧な機械で代用し、女を人権のない完全な性欲処理ペットとする。
そして男から扶養という負担を取り払い、優秀な男に労働と子育ての権利両方を
与えるべきである。
130122:02/10/11 12:13 ID:MKAejsrh
>>129
でも、その発想は、もう厚生省のフェミ官僚が着々と進行させてるじゃん。
馬鹿高い税金使って、40代後半の保母に年収1000万の税金払って国民全員に、
子供を産んだら、すぐに保育園に預けて働けってさ(笑)
131122:02/10/11 12:18 ID:MKAejsrh
小泉は、こういう税金の無駄遣いを止めて、無駄な税金の搾取を止めれば
すぐに企業だって、息吹き返すのに・・。
まるで解かってない経済音痴が総理をやってんだもの・・。
もう日本もお終いだよーーー。

民間の一介の技術者の中にさえノーベル賞もらえるような優秀な人間がわんさといる日本なのに・・(^^;)

上の方で、システムを施行している奴がとんだ能無しなんだから・・。
笑っちゃうよー。
132名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 12:23 ID:oQwyqNBA
金だけじゃないよ
城も邪魔なんだよ
by城下町
はよくずして交通の便をよくしてくれや
見通しあかんから全然動けへん
133名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 12:24 ID:oQwyqNBA
無理やろうな129
134名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 12:27 ID:GDdm7wXK
少子化は歓迎すべきこと。
厚生省はいらん事をするな。
135名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 12:32 ID:oQwyqNBA
厚生省って誰
136名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 12:33 ID:NhnRsHDQ
世の中には機能不全を起こした不良品女がごろごろとしている。
そのような母親から動物的なくだらん劣情と怠慢さを受け継いでしまった男は
まるで不良品女のように堕落し感情的になり犯罪に手を染める始末。
そもそも人間製造機としての必要最低限の機能しかもたない不良品女に
子育てを負担させたのが人類の間違いだったのだ。
男はお荷物である女を負担するために必要以上に外で働かねばならない。
子供を愛し、子供の為にバリバリ働く男が子供を育てる余裕のある
社会になったらどんなによいことだろうか。
きっと世の中のくだらん犯罪は全てなくなることだろう。
もはやSEX機能以外存在するに値しない女と子宮を分離することは
神から与えられた人類の使命だといえる。
137122:02/10/11 12:34 ID:MKAejsrh
>>134
あんた分かってないねー。
厚生省が、こういうことするから、どんどん少子化するんじゃないかー。

人に預けて子供を育てられるとおもっているところが、人間を物扱いしている発想に近いんじゃないかい?

母親の心のこもった精神的に余裕のある丁寧な子育てをされてないから、
問題人間・・。すなわち「ヘタレな引きこもり男」が育ちあがる。
ゆえに、結婚する気も苦労して子供を育てようなんて気概のもった人間が出来上がらない。

これが俗に言うデフレならぬ少子化スパイラルだよ(笑)
138名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 12:36 ID:IIo37/Ch
とんだ電波スレに!あわわ・・
139名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 12:40 ID:NhnRsHDQ
つーかさ、不良品女を去勢して男から余計な負担をなくせば全て解決すると思わん?
140名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 12:44 ID:NhnRsHDQ
離婚するときも慰謝料だけで済むんだよん。
年取って何の価値もなくなった寄生虫女は使い捨てでボロクズのように捨てられる。
これで一般人にも若い愛人を囲う夢が・・・・ムフフ
DQNが生まれる確率も飛躍的に低下するし
良い事ずくめ。
141名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 12:45 ID:NhnRsHDQ
バカ女を去勢しよう!!
142名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 13:13 ID:GzXcxARm
フェミが、地方財政の「利権」を利用して議会勢力を操りはじめたらしい。
  ↓
http://homepage2.nifty.com./antifemi/

いよいよ。日本もおしまいだな。
143名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 13:56 ID:kVxsP2g9
近々、日経平均5,000円くらいに下がるかな。
144122:02/10/11 14:31 ID:MKAejsrh
>>138
たいして、ものを知りもしないのに、人のことを電波だとか一人前のこと言う奴だなー。

他人を電波と批判するんだったら、それなりに納得の言う反論してみれやー。

物知り顔のお馬鹿さん(^^)
145名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 15:51 ID:9vVHNHeR
このスレは基本的には少子化を歓迎する人が多いスレではないのですか?
146右利き ◆54AMAoprtg :02/10/11 15:54 ID:iRap7G2O
>>145
スレタイ見る限り、歓迎してないんじゃないの?
俺は歓迎してるけど。
147名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 15:58 ID:v6ZcE+o5
少子化反対〜
子供嫌いなら0人、生むなら3人以上を推奨!

一人っ子政策は過保護に育てられて基地外が増えるから。

兄弟が3人以上居れば自然と上下関係と助け合いが生まれるから
親がDQNでもなんとかなる。
これで子孫を残したくない劣性遺伝子は淘汰され
貧しさへの忍耐力と人としての優しさをもった優秀な遺伝子のみが残るのだ。
1481:02/10/11 16:23 ID:Rii0hkPk
少子化がなぜまずいか?の議論がちゃんとされてなかったかもね、
@ 年金が破綻
A 構造的に不況になる
B モラルの低下

が考えられるけど、どうかな?
せめて出生率1.8ぐらいないとやばいんじゃないかな
149名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 16:38 ID:AoxbFac4
安楽死さえ認められれば問題ない。
何を思い煩うか・・。
150名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 16:42 ID:v6ZcE+o5
 このまま一人っ子化で子供の我侭が進むと

 ワ タ シ の 生 活 レ ベ ル あ げ る に わ 
 う ば す て や ま ー も ひ つ よ う さ

 なんて法律がまかり通る世の中になるかんもー
151本屋の兼ちゃん:02/10/11 16:46 ID:iS0mHuFs
余った老人は、海外へ強制排出。
小金持ちは貨幣価値の低い国へ、金無しは技術ボランティアなどとして、
頭も悪い貧乏人は・・・・ ともかく、日本国内の老人を減らせば人口問題も
同時に片付いて円満解決でつ。
私たちが老人になったらそういう時代がくるので覚悟しておきましょう。(藁 
152名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 16:48 ID:v6ZcE+o5
姥捨て山 じゃなくて 島流しかYO
153:02/10/11 16:49 ID:Rii0hkPk
>>149 150
みたいのが少子化によるモラルハザードの典型
154名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 16:52 ID:AoxbFac4
>>153
俺は楽に殺してくれるのならぜーんぜんかまわないけど・・。
155名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 17:01 ID:v6ZcE+o5
経済援助の条件として発展途上国に老人を押しつける日本政府
156名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 17:06 ID:TYXEvH7h
「年金でアジアで暮らす」みたいなタイトルの本があったな…そういえば…
将来は年金は望めないから自己資金が必要だけど、個人的にはタイが
いいかな♪
157名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 17:17 ID:zKzwadKg
>>153
俺は楽に殺してくれるのならぜーんぜんかまわないけど・・。
158名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 17:18 ID:zKzwadKg
157です。すまん。二重になってしまった。
再接続したら・・・。
159名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 17:19 ID:TYXEvH7h
>>154>>157
多分安楽死はマッタリと合法化されることでしょう。
160名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 19:56 ID:WD9yD/7P
子供を産むのは男には無理。
で、フェミどもは「子供を産まない権利」などとほざく。
じゃあ、そいつらには少子化対策の具体案を挙げる義務があるんじゃないか?
161名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 20:16 ID:SE44tzwW
>>160
連中の多くは、学生運動や革命に挫折した元サヨク活動家やその支持者。
とにかく日本を混乱に陥れることが人生最大の目的で、
その一環として「フェミナチ」活動に目を付けて移行してきただけのこと。
したがって、そうした提案はあり得ない。
162名無しさん 〜君の性差〜:02/10/11 21:35 ID:FY7Fn3co
俺も>>154に激しく同意。ただし、寝たきりになったり金がなくなったらだけど・・・
163名無しさん 〜君の性差〜:02/10/13 11:40 ID:Y2jdLHLs
少子化どうのと騒いでいる政府ははっきり言ってクズ!!!

何故なら公務員連中が少し仕事がきついからと工夫もしないで
採用人数をやたらと増やして穴埋めしようとする発想と全く変りない。

その結果何が出来たかと言うと巨大で鈍重な政府機関や自治体だ。
それがどんな弊害をもたらしているか税金を払っている人たちなら
いやという程わかっているはず。

大体こんな狭い島国にこんな人数は要らない。
増えすぎた部分を調節することがまず大事。
そろそろ一番人数の多い団塊の世代が邪魔になってくる。
10年以内に効果的な対策をとらないと本当に終わるよこの国は。
164名無しさん 〜君の性差〜:02/10/15 12:41 ID:lalB5TIt
そもそも少子化を男のせいにするのはお門違い

生物としての
男の役割は「質」の維持・向上
女の役割は「量」の維持・向上

よって、少子化の責任は女にある
165名無しさん 〜君の性差〜:02/10/15 14:17 ID:Md5810JB
しかし
「結婚したがらない男」スレや「結婚したがらない女」スレに来る男の
言い分だと「非婚男」はあくまでも結婚できてもしないが、
「非婚女」はもれなく「結婚できない女」らしいので…
非婚率の増加による少子化は全て男の責任ということでよろしく。
166名無しさん 〜君の性差〜:02/10/15 15:25 ID:lalB5TIt
>>165
金持ちの夫に庶子を作らせない妻が悪い
金持ちに目一杯子供を作らせ養わせるのが女の務め
167名無しさん 〜君の性差〜:02/10/15 15:29 ID:Md5810JB
>>166
では少子化の原因は、数少ない「金持ちの夫を持つ妻」のせいだとw
…しかしそこまで金持ちの男はたいがい作ってるんだよ→庶子
少子化云々なんて所詮庶民の問題。
168名無しさん 〜君の性差〜:02/10/15 18:22 ID:lalB5TIt
Md5810JBは腹いせに煽ってるだけの香具師だと判明したので放置
169名無しさん 〜君の性差〜:02/10/15 20:42 ID:dcwiOtoa
>>165
俺は結婚したがらない女スレの376でも書いたのだが

>俺としては実際結婚したがらない女がいてもいいと思うし否定するつもりもない。

と思っててもその1行で終わっちゃうんだよ。この一行レスだけをたくさんの
人(男)が書いても仕方がないだろ。実際は「結婚できない女」と決め付けたい
男が暴れてるだけだ。その男の言い分ばかり気にしたりするな。
170名無しさん 〜君の性差〜:02/10/15 21:01 ID:pHiSCGkl
>>169
スレ違いだけど・・
同じことが「結婚したがらない男」にも言えるんだよね。
私は結婚にメリットを感じない・デメリットを感じる男が増えているのは
事実だと思うから、特に何度もそれを書いたりしないけど、
一部の反対派が暴れると、
「女は男の非婚が都合わるいから荒らす」と定義されちゃう。
なんだかなあ。
171shufa:02/10/15 22:12 ID:9OW7/V7d
対象を夫婦とした出生率は、2.1かなんかで、ここ十数年変わっていないから、
結婚していない人が増えたってことらしいですね。

結婚して、子供を産んで、家族を作る、それが当たり前じゃなくなった。
もう子供を持つ持たないは、選択肢のひとつみたいになっている。
頭でじっくり考え出したら、結婚や出産って出来ないし、
少子現象は、もう止まらないかもね。
172名無しさん 〜君の性差〜:02/10/16 00:19 ID:GYKbX5G8
漫画であった「年寄り3人を合体させて一人のナイスガイにする装置」
ホントにあったらいいね。
でも少子化はまったく解決しないんだけどね。
173名無しさん 〜君の性差〜:02/10/16 01:31 ID:5UgONoWV
内閣府のHPより
http://www.gender.go.jp/main_contents/gaiyou/2.html

「女性(25〜34歳)の労働力率の高い国では、合計特殊出生率も比較的高くなっています。
小子化対策の観点からも、仕事と子育ての両立支援策を進めることが必要であると考えら
れます。」

すなわち内閣府は女性の労働力率さえ上げれば少子化は解消すると主張したいの
だろう。しかし今の日本で女性の労働力率だけ上がればもっと少子化になるだろう。
結婚したがらない男女も増えているし。東欧では逆に女性労働力率が高すぎて
これが少子化を招いているともいわれていて、都合の悪いデータは隠蔽している。
出生率が女性労働力率の1変数関数になっていると思い込んでいるのか、思い込ま
せようとしているのか。どっちにしても政府がこんなことやっているようでは
どうしようもない。
174じゃりん子チエ:02/10/16 01:52 ID:JjD2qk50
>>173
激しく、同意!!(^^)

経済政策もまるで駄目・・。
緊縮財政ばっかやって、国民に北風ビュービュー浴びせてる・・。
これじゃぁ、ますますマントを頑なに脱ぐ訳ないじゃん。
将来不安の為にますますみんなお金を使わないし、今時は、
公共事業に金をばら撒くとかそういう問題ではなくて、「消費意識の後退」が全ての産業にとって痛いのに、その原理が全然分かってない。
1920年代の大恐慌の時にやった政策をまたそっくり真似をしている・・。
まっ、常に先生の言うことを聞いて真面目に授業出て、灯台を卒業した官僚らしい発想ではある。

それと同じで、少子化対策もまるで反対のことしてる。
保育園なんかに預けて、女も頑張って働かせたら、せいぜい作って、1人がいいとこ・・。
女が働きながらまともな子供を育てようとおもったら、せいぜい一人が関の山って感じ・・。

子育てってぇのは、女が家の中でゆったり育てるから、「育児が楽しくなって」
必然として、「又可愛い赤ちゃんを産んで育ててみたいわー(^^)」って心境にもなる。
175:02/10/16 02:00 ID:YkIrz3zK
あれ、じゃりんこさんようこそ。別スレでは良く話たけどこのスレ
ではお初ですね、まーお手柔らかに
176じゃりん子チエ:02/10/16 02:05 ID:JjD2qk50
しかるに、専業手当てを止めさせて、税金の足しにと考えている。
これじゃぁ、ますます子供なんて産む気になれなくなるの、全然分かってない。

しかも、国民の1/3の人間がなんらかの税金搾取団体にて働き、それで生計を立てている・・。
こんな理不尽な税金収奪システムがまかり通るから、土日祝日休み、9時5時退社の公務員にみんなが群がる・・。

しかも、その働かないただシステムを動かすだけの職場の「公務員」が今時一番人気の職業というのも、
日本経済が末期的症状だというのと、よく合致しているのが、なんとも滑稽・・。

日本が経済大国ともてはやされていた時代、「公務員」になる奴は、仕事になんの情熱も湧かない、ただただ生活の安定のみを求めるヘタレがなる職業だった。

「結婚しない男スレッド」のヘタレ男達もしきりと、「妻子を養うのは、キツイ」と金のことばっか言う連中だけど、
ああいう連中が発生しつつあるのは、今日の日本では当然のことかもしれない。
177じゃりん子チエ:02/10/16 02:06 ID:JjD2qk50
>>175
あら・・・。歓迎のご挨拶・・
どうもありがとう!!(^^)
178名無しさん 〜君の性差〜:02/10/16 02:18 ID:3Nzalyyq
127から142あたりの用なことを本気で考えている奴がいるのなら、
「出産・育児なんかやってらんねえよ」という気分にはなるな。
179:02/10/16 02:43 ID:YkIrz3zK

少子化をデフレに例えるのはうまい例えかも、
結局前の世界恐慌が回復したのは戦争を起こした
からでしょう、

専業主婦制度はもう限界なのでそれに金を突っ込む
のも無駄なダム工事同様かも、
180右利き ◆54AMAoprtg :02/10/16 03:52 ID:9ibY7GRX
>>172
しかし、高齢化は解決する。
少子化より、高齢化の方が問題大きいからそれでいいと思う。
高齢化が解決すれば、少子化の問題もいくらか小さくなるし。
181名無しさん 〜君の性差〜:02/10/16 10:14 ID:Mn9mADna
私も格好とか化粧には文句言わせないなぁ。
だって私が好きでやってるんだから、
彼にはそれが好きか嫌いかはあるだろうけど、
それを相手に強要すんのは間違ってるもん。
自分の領域はしっかり守ったほうがいいと思う。
回りまわってそれが相手を尊重することにもなるから。
私の言ってる事が分からないアンドイメージできない人は、
まだお付き合いとかしない方がいいと思う。
私の忠告分かんないっていう友人は可哀想なほど都合のいい女になってる。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1032089538/238-240
182名無しさん 〜君の性差〜:02/10/16 21:40 ID:3Nzalyyq
>181
誤爆? スレの宣伝?
183名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 10:17 ID:v+X8zzPB
政府の少子化対策を聞くたび、人類滅亡の日が近いこと確信する。

「働く女性の為に・・・」

この愚挙が無くならなければ少子化は防げない。

なんか、もう、むなしいーよ。


184名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 10:34 ID:5ORQYF9M
人格障害女クレーマーの苦情を真に受け、女性過保護、女性強制雇用による
社会混乱により沈没していく日本。
185名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 13:03 ID:EJ61AIXw
テレビ見てると、「女」にはめっぽう甘いのに、「母親」にはすごく厳しい気がする。
ああいうの見ると母親になりたいと思わなくなる人もいるんじゃないのかな。
今まで責任とは無縁で我が儘も許されたのに、子供生んだとたんに重い責任がのしかかって来て、
我が儘も許されなくなるんじゃね
186名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 13:10 ID:3k9U+YGN
てか、狭い日本に人口多すぎ
187名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 13:18 ID:3k9U+YGN
>>185
うん。最近のテレビ業界は“これが現実”というのがテーマのようで
嫌と言うほど、現実の厳しさを見せ付けてくる

それをゴールデンタイムとかに見て育った輩には
結婚や子育て願望なんて全く無くなって当然

昔は、そういう番組なかったし、(幼児虐待、肉親殺し)報道もされずに
結婚=幸せ 産めよ増やせよ と洗脳されてたからな
188名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 17:14 ID:v+X8zzPB
今頃、少子化 少子化って騒いでも、もう遅いんだよ。

最後に聞くけど、何で「働く女性の為」なの?「国の為に」って考えるんじゃないの? ねえ!政治家さん

空回りしてるのがわからない。ねえ!

189名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 17:23 ID:idUfhP2A
結局あそこらへんの年をとった政治屋は自分のことしか考えてません。
まずは政治の舞台からこの連中を追い出してリフレッシュ!!しよう。
190名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 17:29 ID:M9u2q8Hw
小さい時から大人向けTV番組ロクなのやってない。
すぐ不倫やら、保険金殺人やら、嫁姑いびりやら、
大人の世界って悪意に満ち溢れたものかと思ってしまうよね。

はぐれ刑事だっけ、藤田まことの…アレも事件の最後は
呑み屋のママと喋ってるんだよね。妻ではないのか…
191名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 17:33 ID:M9u2q8Hw
>>185 >>187
禿同、TVドラマは厳しい現実通り越して「汚いだけ」な気もする。
何も製作者に言われなくても視聴者は厳しい現実を生きてるのに…
反面ばかり報道していて、幸せのモデルタイプが少なくなってきてる
気もする。頼むから美化してと問い詰めたい。
192本屋の兼ちゃん:02/10/21 17:35 ID:Hs07f3LA
>>190
てゆうか、はぐれ刑事ってヤモメで娘2人?と暮らしてる独身じゃ
なかったっけ?妻は見たことないよー。
1931=クロマティ:02/10/21 17:40 ID:pa04EsNg
>>191 幸せな家庭だったらドラマにならないワナ
194名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 18:20 ID:m4UU9vcU
子供が減って困ると言っている中。
フイリピンに移住していってる日本人は年間2000人ずついる。。
これはどうするの?(他国も入れるともっと凄い人数だと思う
195名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 18:25 ID:JEkOan9h
>192
そうそう、妻が死んでてあそこは父子家庭。
196名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 18:27 ID:H+OO3/ev
警察なんて職業でどうやって子供を育てたのだろう?
あんなに定時刻に帰れるわけがない。
197名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 18:44 ID:O3iHhxSV
ぎごそゅくかぺふきおれるいぞおゅっほなぱはよてみべぐご!
198名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 18:48 ID:pa04EsNg
>>197
禿道 まったくそのとうり
199名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 19:24 ID:0c71bbbP
しゅう
200 ◆xXKDQN2ch. :02/10/21 19:25 ID:aPzG5eYD
                         __
                        /二/≡≡≡≡=-
                      /百/≡≡≡=-
                     /G/≡≡=-
                   /E/≡=-
                  /T/=-
                /し/-
              /た/
             /ぞ/
    ゴルァゴルァ ./ ̄ ̄
 キタ━(Д´ )━━ヽ(`Д´)ノ━ヽ(`Д´)ノ━ヽ(`Д´)ノ ━━ !!≡=-
    U┌/ ) □─| ̄ ̄ ̄|─ | ̄ ̄ ̄|─ | ̄ ̄ ̄| ≡≡≡≡=-
   ◎└彡−◎  . ̄◎ ̄    ̄◎ ̄    ̄◎ ̄
201名無しさん 〜君の性差〜:02/10/22 00:52 ID:Kmt/DaUr
年金30万以上貰ってたって年寄りの会話で聞いたことあるなぁ
今の多分70台以上だと思うが…
考えればあの人らの時代って年配が長生きしないんじゃなくて
戦争で老齢人口少ないんだよね。
202:02/10/22 17:01 ID:BZtiRNUJ
今日の朝日では育児の社会化
読売では少子化対策が取り上げられていたな。
203名無しさん 〜君の性差〜:02/10/22 17:32 ID:vAQbbbgu
少子化対策だけ考えるとしたら援交している女達にボコボコ産んで貰って(お金で子供を買う)
保育士とかで育てる施設でも作ったらいいのに(W
産むのだけならだいたいの若い女ができるんだから。
滝沢君の精子とかを利用したらすっごい産む女増えるよ(W
204名無しさん 〜君の性差〜:02/10/22 19:02 ID:am0vP8/+
>>203
ワロタ。滅茶苦茶だけど一理あるかも。
生んだ後のことで妊娠躊躇する人も少なからずいるしね。
育児保育は学生バイトでもいいと思う。昼間シフト制にして…
205名無しさん 〜君の性差〜:02/10/22 19:06 ID:am0vP8/+
精子は顔良しのが人気なのかねぇ。
付き合わないと味が出てこない人のはちょっと不利かも。

徴兵制じゃなくて出産制?(一人何人以上適齢期までに梅とか)
206クロマティ:02/10/22 19:20 ID:XVKGc0TO
>>202
サンケイでも少子化取り上げられてました、何でも近く少子化についての
シンポジウムがあるそうです、
いろいろ各国の少子化対策を掲載してましたが、一番成功してる
アメリカがなるべく国が介入しない政策だってのに笑った、
で例によってアメリカの例は無視されている、
207:02/10/23 03:46 ID:9FRxAauC
「こども、家族、社会―少子化社会の政策選択」だね。
11/22(金)渋谷、国連大学
参加無料と言うことは一般人も参加出来るみたいだが、
金曜日。
うーん、出てみたいけど一日仕事を休んでまではなあ…
こうやって、仕事をしている人間、特に責任があっておいそれとは
外に出られない経営者などの意見が反映されない結果に陥るんだよね。
そしてヒマな人、それで食っている人の意見だけが取り上げられる。

どんな仕事でも究極的には人間が相手である以上、
人口の減少で潤う商売など有り得ない。
だから、少子化対策=人口増加(せめて現状維持)=不況対策でもある。
大変な労力と時間を掛けて、出てみたら
「女性の社会進出の促進の為の制度的=法的&財政的援助が必要」
という有り勝ちかつ不利益な結論になる可能性が濃厚だ。
が、何としても見てみる価値は有る。(ような気がする)



208名無しさん 〜君の性差〜:02/10/23 11:43 ID:GrMXpwum
【調査】働く既婚女性の76%が「子供欲しい」、6割が「出産後も仕事続けたい」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035269329/
1 :☆ばぐ太☆φ ★ :02/10/22 15:48 ID:???
★76%が「子供欲しい」 働く既婚女性  

・子供のいない働く既婚女性の76%は子供が欲しいと思い、うち6割は
 出産後も仕事を続けたいと希望していることが22日、民間調査会社の
 ネット利用調査で分かった。

 http://www.kahoku.co.jp/news_s/20021022flash151709.htm

※関連スレ
・【政治】「家事をどうするか」父子家庭への支援策検討へ…坂口厚労相
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034749923/
・【調査】「子供が出産するまで継続」の新生児追跡調査で、子育て負担の偏り判明
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035195176/
209反フェミファシズム:02/10/23 11:46 ID:Xox0m+UV
育児と仕事の両立は無理です。結局子供が一番迷惑します。
210名無しさん 〜君の性差〜:02/10/23 12:02 ID:h5WnXvFh
>>200
このコピペ、親と子供三人なのだろうか。
だとしたらモデルケース的家庭だな(藁
211右利き ◆54AMAoprtg :02/10/23 12:15 ID:DgazThtB
>>209
同意。
212名無しさん 〜君の性差〜:02/10/23 23:06 ID:T79CYHtq
>滝沢君の精子とかを利用したらすっごい産む女増えるよ(W

ブスばっかそういうの利用しそうな気がするんだけど。
その結果容姿が悪い子供もかなり出来そう。
213名無しさん 〜君の性差〜:02/10/24 07:47 ID:VdH8Z5Sy
>>173 >>174 >>176
正に正論だ。
今の世の中は
「外で働く=自立」とフェミマスゴミに洗脳された女と
「大きい組織に入れば一生安心安心」と考えているクズ男が多い
しかも、これら洗脳女とヘタレ男を税金で手厚く保護している。
これじゃ社会が崩壊するのも、当然といえば当然だな。




214名無しさん 〜君の性差〜:02/10/24 08:28 ID:WUEDwAxP
>>213
わたしもそう思いまーす。
じゃりん子さんのカキコはいつも読んでて感心してるよ。
でも、どこかで読んだんだけど、古泉さんって慶応だったっけ?
あのタケナカさんも?慶応が実権握ってるとよくない、とか言ってたよ、誰か。
灯台のほうがいいんだって。
215名無しさん 〜君の性差〜:02/10/24 10:35 ID:nxoy/Mi/
>>203
そりゃあかんよ。絶対。
少子化対策ってのは、生むことと同時に育てることも考えなくちゃあかん。
ただ増やせばいいってもんじゃない。

その点、フェミはそこんとこを全く考えてないように思えるな。
育児の社会化なんてのは良く言われるけど、
家庭でまともな教育を受けないで育つと、ろくな子供にならないらしい。
心理学でも、子供の頃の母子関係に問題があると、
性格に異常が出ることが多いなんてのはほぼ常識だし。
保育所なんかは[預ける]プロであって、育てるプロではないんだよね。
結局、子育ての責務から逃れて好き勝手やりたいだけのフェミの
責任転嫁にしかきこえないよ。ほんと汚いよね。
216名無しさん 〜君の性差〜:02/10/24 12:01 ID:VdH8Z5Sy
フェミニストはエゴイスト

「自分の利益になることだけを考え行う人間。」

フェミによって社会が混乱しちゃったね。

217名無しさん 〜君の性差〜:02/10/25 01:16 ID:7FGyzWQ8
で?どうするの?人罵るだけ?
218:02/10/29 04:12 ID:xjtbsGOL
219名無しさん 〜君の性差〜:02/10/29 12:43 ID:4yWgfXgW
近頃はみんな結婚なんてイヤ!だし、結婚は個人の自由。
少子化自体は仕方ない。

残された少ない子供達で将来の日本を支えるしかない。
子育てが終わった主婦や暇な老人を活用し、年金を与える代わりに
多くの人間で子供を真っ直ぐ育てる(絶対にDQNにしない)ことが必要。

今時の若い母親だけに育児やしつけや教育の責任を押し付けただけ
ではDQN発生リスクが高すぎる。
こんなご時世、母親だって働く必要もあるし、父親だって独身男性に
囲まれて、彼らに伍して働かざるを得ないから、子供にかまかけてる
余裕なんて無いしね。
220はう:02/10/29 12:54 ID:rtgp1Lq/
不況なのに子供だけバンバン産んだらインドみたいになる罠。中国みたいでもイイや
不況なのに子供だけバンバン産んだらインドみたいになる罠。中国みたいでもイイや
不況なのに子供だけバンバン産んだらインドみたいになる罠。中国みたいでもイイや
着々と落ちぶれていってるわけですな、日本は。
221名無しさん 〜君の性差〜:02/10/29 12:58 ID:v7RjZu2c
大きな流れである以上回避は難しい。
これも人類の大きな人口調節の一部かと

欲しいカップルは生み、そうでないものは生まない。
222おねえちゃん:02/10/29 16:48 ID:u9giPs0z
222いただきます。
223名無しさん 〜君の性差〜:02/10/31 15:02 ID:y5zxlBK2
>830-831
同意。
女性は、フェミやキャリアは別として、一般的には非婚でなく晩婚を望んでいるようです。
20代は遊んで暮して30近くなったら結婚>出産>幸せな家庭、が典型的願望ですよね。

しかし、晩婚化が進むと非婚化は避けられない。
男性は、相手が30近いと結婚する意欲が半減するし、
年齢を重ねると性欲主体で行動しないから、結婚のデメリットを冷静に分析してしまう。

男も晩婚志向だが、男は出産&子育てが本能的目的ではないので非婚につなが
ろうがお構いなし。

晩婚が自然の摂理に反する始まりなので、晩婚を許容する限り非婚化を批判する
資格は女にも既婚者にも無い。自分は既婚者だが…
224223:02/10/31 15:03 ID:y5zxlBK2
スレ間違い。
結婚したがらない男が〜
でした。スマソ
225名無しさん 〜君の性差〜:02/10/31 15:03 ID:B43pfC8Y
はっぴゃくさんじゅうからはっぴゃくさんじゅういち???
226名無しさん 〜君の性差〜:02/10/31 15:04 ID:B43pfC8Y
>>224
まにあたーね
227名無しさん 〜君の性差〜:02/11/10 16:26 ID:jOnTvQmJ
少子化対策行動計画策定 自治体や企業に義務づけ

厚労省は少子化対策の実効性を高めるために、「次世代育成支援対策推進法」の骨格を
まとめた。
子育てしやすい職場環境を整える目安として男性10%、女性80%の育休取得率の
目標値を打ち出した。この目標を達成するために自治体や従業員300人以上の企業に
行動計画づくりを義務づけ、育休取得率を達成する期間を定めるように促す。
228名無しさん 〜君の性差〜:02/11/10 16:30 ID:jOnTvQmJ
この法律ができたら、男の所帯持ちは会社で居心地が悪くなってしまいますね。
育休だけを義務付けてもねぇ。
子供がいなくてもペナルティがなければ、子なしのほうに逃亡する人が増えるのじゃ
ないかな。
229名無しさん 〜君の性差〜:02/11/10 16:38 ID:jOnTvQmJ
男の育休取得率10%義務づけか。
目標に満たないときは休んで差し支えない社員を見つけては
「頼むから休んでくれ」なんていわれるのかな。
それとも子どもが産まれなかったことして、分母を減らすのかな。
230名無しさん 〜君の性差〜:02/11/10 16:45 ID:jOnTvQmJ
女性の育休取得率の目標80%というのは80%以上ではなくて、
80%以下なのか?女性の取得率にシーリングを設けて、そのかわり男性が
育休取るように仕向けようというのか?
231名無しさん 〜君の性差〜:02/11/10 20:01 ID:GPdWxewi
「女性」が子供を育て辛いんじゃなくて、
「子供」を育て辛いんだよね。
「育休を取るという負担」を男性に割り振っても状況は変わらないと思うのだが。
232名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 14:04 ID:RfyhgMM2
 国民の本音は育児休暇とか育児施設の充実でははく、安く子どもが育てられるようになることだ。
 極端な話金がかかるから子どもを作らないだけである。
 少子化対策にいくら予算が付いてるか知らないが、
 1年の予算全額を子どもを生んだ親全員に均等割りで配れば少子化は解決する。
 今、1年に120万人ぐらい生まれてるから、
 1兆2000億円(1人100万円)配ればみんな子どもを作ると思う。
 
233名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 14:13 ID:5wxhMA4O
どうせ最近のガキは親がバカだしDQNにしか育たないんだから
ガキなんかいなくなって結構だよ。
234名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 14:16 ID:BF2i9ZnK
> 1兆2000億円(1人100万円)配ればみんな子どもを作ると思う

毎年くれるならまだしも、単発じゃ100万円程度じゃはした金。誰も動かないよ。
もしくは金貰っては子供を殺すDQNが大量発生。
235名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 14:36 ID:Wlw1IsG1
昔と違い、公立校(特に義務教育)でまともな教育が期待できないから金がかかる。
体罰も競争原理も無くなり休みまで増やすから、公立校はDQN量産工場に成り果ててしまった。

お手て繋いでゴールイン!の運動会で、誰が頑張って練習するというのか。
まずは、テスト(と結果公開)と競争原理を導入し、科目別の進度別クラス分けでも導入して欲しいね。
どうせ社会に出たら競争原理に晒されるのだし、学校はその訓練をしないと。
訓練を受けないままいきなり競争原理に放り込まれる方がよほどたちが悪い。

公立校がダメになったせいで、金持ちの子は金持ち、貧乏人の子は貧乏の階級固定社会に
なってしまった。これでは庶民の子は最初から将来の希望なんてなく、自然とDQN化してしまう。
236名無しさん 〜君の性差〜:02/11/11 15:20 ID:9A2jpzf9
>>235
そうやって貧乏人は自分を正当化するんだ(藁。
237名無しさん 〜君の性差〜:02/11/12 01:38 ID:y0rlxqKr
>テスト(と結果公開)と競争原理を導入し、科目別の進度別クラス分け
 これ悪くないとは思うけど・・・。
 昔(だいたい15年程前)はどこもかしこもこれではなかったか?
>お手て繋いでゴールイン!の運動会で、誰が頑張って練習するというのか。
 こうなったのって、上の反動みたいなものだから、
 競争原理(勝者が得をする、賞賛される)は復活して欲しいけど、
 誰もが勝たなきゃならないつー極端な価値観は復活して欲しくないよ。
 結局皆疲れてて子育てする気力をなくしているのかもしれないと思うし。
238名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 19:40 ID:yFjHnozC
>>235
>昔と違い、公立校(特に義務教育)でまともな教育が期待できないから金がかかる。
>体罰も競争原理も無くなり休みまで増やすから、
激同。たしか5、6年前くらいにこういうことをニュースで見たことがある。
将来的には小・中学校は週4日制にするとか何とか、そういう話だった。
もちろん名目は「ゆとりの教育」から「多様な価値観の教育」へ、だったかな?
とにかくそういう立派なお題目だったけど(学校に行かない日は塾、スポーツ教室、
ピアノなどのおけいこなど、自由な選択が可能だ、という意味で)、こんな下手な
説明など今どき中学生だって騙されやしない。要するに「国も地方自治体も、もう
お金がないから、あとは自分の子供は自分で面倒みろ」ていうわけだ。
親にしてみりゃたまったもんじゃない。今までは親が若くて収入も少ない時期に
子供が義務教育、しかし公立学校なら金がかからない、ていうのがあったから
問題はなかった。それが親は金ないわ、子供には金かかるわ、では子供を作ろう
なんていう夫婦は減る一方なのは自明の論理。
とはいっても、国・地方自治体も義務教育の完全保障ができるだけの財源はない。
また>>228さんのおっしゃるとおり、子供を作らなかったことに対してなんら
ペナルティがなければ、みんなそっちへ流れてしまうこともあり得る。ならば
独身者と子供を作らない夫婦に対する税金、保険料、年金などを引き上げるしかない。
もちろんこの場合、事故や病気などで結婚できない身体的障害を負っている者と
夫婦の少なくともどちらかが不妊症(この場合、治療に通って努力したという
証明が必要)の場合は除くが。
239名無しさん 〜君の性差〜:02/11/13 20:14 ID:riAS85ud
>>238
>独身者と子供を作らない夫婦に対する税金、保険料、年金などを引き上げるしかない
都市部を基準に考え過ぎ。農家は現実的に地球規模で慢性的に嫁さん不足。結婚したく
ても出来ない場合はどうするのか?。好き好んで独身をやっているので無い者も数多い。
240帰ってきたさだ☆おむつ装着済:02/11/13 20:26 ID:sVSjeAS8
最近よく人間製造工場の夢を見るよ…。
241名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 00:32 ID:QkSmzMGd
世の中というのは多くの人が働いていて、それで支えられている。
その「多くの人」はいうまでもなく誰かが産んで育てている。
誰も産まなくなればそのうち世の中は回らなくなる。
国家も社会も、この産んで育てるという行為の社会に奉仕する面を顧みないで
無料奉仕と見ている(多少の優遇措置はあるが)。
こう考えれば、子持ちはもっともっと優遇されていい。
242名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 00:44 ID:t0OJdvze
優遇?甘いね。
その子が将来、破産でもしたら国からすればマイナスだからね。
243238:02/11/14 00:44 ID:KYOrPS5B
>>239
オレが言ったのはあくまで少子化防止のための財源確保の範囲だけだ。
事故や病気で障害を負った人に対しては人道的な問題もあるが、そのために
健常者よりもいろいろな面で金がかかる。不妊治療に努力している夫婦も同じ。
嫁不足の農村については、独身を余儀なくされる男はかわいそうだとは思うが、
子供の扶養・教育という出費が要らないことはたしかだ。
少子化がこのまま進めばどういうことになるか、オレは基本的には>>1の言う
とおりだと思うが、ではそれを防止するには?ということになると、人道的な
問題は配慮しなくてはならないが、それ以外の事情や精神的苦悩に対する配慮
についてはもはやカバーしている余裕はない、というところまできてしまって
いるように思う。
244名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 00:58 ID:t0OJdvze
だったら中絶を許すな。

金銭的に辛いという理由で中絶しておきながら
ブランド物買ったり、旅行に行ってるやつらを許すな。
245238:02/11/14 01:20 ID:elK7gk6Q
>>244
たしかに、中絶については事実上野放しだな。一応一定の基準はあるようだが、
母体が妊娠の継続に耐えられない場合はしかたないとしても、経済的事情で
子供が育てられない、ていうのは、術前に事実調査がもっと必要だ。
最近の女がよく使う手は「男とケンカ別れした後に妊娠に気がついた」ていう
ヤツらしい。これだと医師側はそれ以上真偽を追求できないからな。
ガイシュツだけど、今の日本社会に「シングル・マザー」に対する偏見が
根強く残っていることも、こういう場合、医師が女の言うことを100%信じざるを
得ない状況を作っているのだろうなァ。
246名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 09:06 ID:ZhqNKwZC
>その子が将来、破産でもしたら国からすればマイナスだからね。

少子化対策として、結婚させて生ませるための優遇処置を持ち出すと
「産ませただけじゃ仕方ない、DQNにならない保証がない。」
と言い出すやからがいる。

しかしそれは確率の問題。
マクロでみれば、子供の数さえ増やせば経済拡大、税収も増える。

人口増以上にDQN増加率が高ければ問題になるが、DQNが増えて困るのは
国家である以上、それは国家としてなんとかすべき問題だろう。
基本的には、今の腐った義務教育の公立校を立て直して対処すべき。
もちろん地域支援の強化も。特に年金を貰ってる老人にはDQN対策に協力させる。

というより、結婚・出産の奨励(優遇)よりまずはそちらを先にすべきだな。
子育て失敗(DQN化)の不安感が解消され、昔と比べ非常に重くなりすぎた
親の責任が軽くなれば、それだけで効果があるはず。

政府の少子化対策は丸っきり的外れなんだよね。父親に新たな負担を押し
付ければ解決!なんて非婚奨励政策にしかなっていない。
247名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 09:23 ID:ZhqNKwZC
「結婚したがらない男が増えている」の繁盛ぶりからもわかるように、
すぐにでも半分以上の男は結婚しなくなるな。

東京では、結婚した男はマイノリティーで肩身が狭くなるだろう。
上司なのに部下に奢ることも出来ないの?
家族との約束があるから休日に出てこれない?
最近付き合い悪いね?
etc.

政府は少子化対策しろとは言わないから、せめて非婚奨励政策はヤメロ
248名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 09:42 ID:es0FPJpK
少子化政策が的はずれってのは同意。
産休・育休・保育所等現在の施策は、子供が3才になるまでしか保障していないが
3才過ぎれば放置でいいってか? んなわきゃない。
まず「専業主婦」なんてものを社会的にも制度的にも許さない。現状は、少数の
労働者が非人間的なまでに酷使されている。個々の家庭でもマクロな日本経済でも、
健康な大人のくせにタダ飯食らう人間を支えきれる時代ではもうない。
んでオランダ式ワークシェアリング。
乳児期を過ぎて学校(幼稚園)に行きだせば、子供にも社会生活が生まれる。四六時中
親がべったりついている必要はなくなる(そういう子育てがむしろ害悪であることは、
昨今の甘やかされまくった子供らが証明している)。夜6時に家にいられれば十分。
そして家族で(父親も!)夕食のテーブルを囲む。夜は家庭生活の時間。
あとは公的教育の建て直し。DQNにしない最低限の教育にすら、今は金がかかり
すぎ。平均的な世帯収入で、大卒まで(現状日本は大卒まで親がかりが主流なので。
寮+奨学金を充実させるならそれもよし)なんとかできるレベルにもっていく。
ヨコのつながり、地縁を育てることも大事だが、地域社会を構成する個々の家庭と、
成年人口の大部分を占める労働者層がゆとりを取り戻すことで、これはおのずと改善
されると楽観する。
249名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 09:43 ID:ZBAshFR1
少子化の原因は大きく2つに分かれる。
1つは、教育費等の経済的な問題。
もう1つは、フェミ思想による性的な意欲の除去。つまり精神的去勢。

前者は経済が好転すれば解決するが、後者は後々まで日本社会に深刻な影響を与える。
250名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 09:48 ID:zTDeNl5/
>>248
だが、結婚しない者の増加にとっては何の解決策にもならんな。
251名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 09:57 ID:es0FPJpK
>>250
子供を持ちたくない(それ以前の段階から拒否なわけだが)という「自由」に、
原則として行政は介入できないでしょう。
とりあえず、「作りたい、作ってもいいけど作れない」人たちをなんとかする
だけで、今よりはだいぶましになるかと。
非婚派の主張と逆で、「幸せな家庭モデル」が世にあふれれば、みなの「結婚
したい欲」も高まるかも…楽観的すぎ?
252名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 10:07 ID:GgvwUQq7
>>251
晩婚化、非婚派が少子化の主たる原因。
「作ってもいいけど作れない」なんて単なる親の甘えだよ。
終戦直後に最も子どもが多かったことを考えて見。
253名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 10:12 ID:ZhqNKwZC
>250
昔より子育てにおける親の責任・負担が劇的に増大した→自分には子供を育てる
なんて無理→子供が要らないならそもそも結婚の必要なんて無い。

という流れもあるので、「結婚しない者の増加」にも結果として効果はあるはず。
それが全てじゃないし、完全解決ではないけれど。
254名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 10:18 ID:ZjBOxMNh
「親の責任・負担」は今も昔も変わらないだろ。
大人としての耐性が無くなったことの方が大きいな。
255名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 10:22 ID:ZjBOxMNh
>>251
>子供を持ちたくない(それ以前の段階から拒否なわけだが)という「自由」に、
>原則として行政は介入できないでしょう。

それは「行政」やら「自由」云々の問題と言うよりも、年頃の世代の
親が言わなくなったことが大きいだろ。昔はいやでもお見合いを
させていたからね。
余談だが、(=248)あなたの文はフェミの香りがプンプン。
256名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 10:50 ID:es0FPJpK
>>255
よく言われるケドさ。世の中での定義とこの板における定義は違うのかね。
「女もちったー金持ってこい」と言ったらみんなフェミ?(w
強いて言うならメンリブに近いと思ってる。とにかく今の、男尊女卑が一周し、
それを逆手に取った女による男性搾取はひどすぎ。
つーか女でよかったよ。なんで男性がおとなしく、あまつさえ一部はあなたの
ように自らすすんで、奴隷に甘んじているのか不思議。私なら暴動おこすよ〜。
実際にも不可能になりつつあるしね。そんなにみんな高給取りなの? 雇用
環境はますます悪化し生活費はぜんぜん下がらない中で、一銭も持ってこない
人間の「健康で文化的な生活」を死ぬまで保障してやるなんて。
私も人並みには稼いでるけど、とてもそんなことできないし、何よりしたくない。
男性は違うの? その気持ちがわからない。
257名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 11:37 ID:xlMRJFCY
やっぱりこういう「自分さえよけりゃいい」てヤツをどうにかせんといかんだろ。自分さえよけりゃ=非婚 みたいな感じがする。やはりここは非婚者が損する社会制度にするべき。「結婚しない自由」もあるわけだし、その代償で税金等払えばいいと思う。
258名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 11:41 ID:J294E6tu
税金対策で結婚して
税金対策の為に、子供作る訳か
259名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 11:47 ID:CtY0alN1
税金対策の為に結婚→子供作る→離婚→(慰謝料+養育費+独身税)を払う。
絶対嫌だ。
260名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 11:58 ID:J294E6tu
>>259
それ最悪のケースだな。
税金対策だから、書面上の結婚でいい。
(勿論同じ理由での結婚を望む人を探すという前提条件で)
実生活は、別居という形にして
子供は、ある程度育っている養子を取ると手間が省けるんじゃないか?
なるべく成人に近い方が契約成立しやすいだろうね。
261名無しさん 〜君の性差〜:02/11/14 23:22 ID:ggQqBmFU
http://www7.big.or.jp/~single-m/webforum/wforum.cgi?no=2872&reno=2863&oya=2836&mode=msgview&page=0
私の場合、会社経営の夫にこれといって不満や金銭の不自由もなく生活していましたが、生きている実感がなく寂しい毎日にただ手のひらに乗せられた自分に嫌気が差していました。
そんな時、広告をみて自活出来るようになる為に(社会勉強・社会復帰のため)某カレーのチェーン店のウエイトレスのアルバイトをしてみました。私は調理師免許を持っていた為、出勤時間も店長が私の希望にあわせてくれました。
(園児2人いましたので)しかし先輩にあたる(女の世界)人たちには「何様?」と思われたらしく意地悪されて2日半で辞めました(笑)。これって、今思うと甘いなっておもいます。
それでも連れ合いに与えられた安定した生活・ほしい物は買えるという生活より自分で汗を流して生きてみたいと思い、後先考えずに(どうにかなると世間を甘くみてました)飛び出しました。
以前は暇すぎて退屈な毎日でしたが、今は忙しすぎて以前のように子供に手を掛けてやれない毎日を送っています。月16万円の養育費は半年で無くなりました。(彼が出来たのを知られた為)

こいつ何様ですか?散々養ってもらった上に、自己実現とか言って家を出ておき、彼氏作って養育費もらえなく
なったことにテンパってるんですけど・・・・・。
このHPもデンパ飛ばしまくりなんですけど、女性センターがらみです。この掲示板にはシングルマザー
応援する意見以外ガンガン削除されてます。「家内」とか書いたら、女性差別だとボロクソに非難される。
自己都合で離婚したバカばっかりなんですが、児童扶養手当削減に対し運動を開始してます。こんな奴らに税金が使われていくのが腹立たしくてなりません。
http://www7.big.or.jp/~single-m/webforum/wforum.cgi?mode=allread&no=2622&page=0
262名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 22:41 ID:/OWCOqgF
「厚生労働省は、来年度から独身の男女に出会いの場を提供する市町村事業を補助対象とする方針を固めた。
国が結婚促進策を少子化対策として補助するのは初めて。日本では、欧州先進国に比べて未婚のまま出産
する人がきわめて少なく、年2%前後。未婚化・晩婚化が少子化に拍車をかける。同省の少子化対策企画
室では「結婚してもらわなければ子どもが生まれない」と新事業の狙いを説明する。」

なるほど。日本人は欧米人とは違って、男女の出会いの機会が少ないのは事実。
この新事業について荻野慶大教授は「男女の夫婦像にずれがあるのに出会いの
場だけを設けても無駄」と決め付け、そして「ずれ」を是正することのほうが先
だと主張するが、これちょっと違うと思うな。
そもそも日本人は男女の出会いの機会が少なすぎる。「ずれ」以前の問題だ。
たとえば職場の男女比はどんなものだろう。ウチの会社では20対1くらいか。
これでは仕事だけやっていたのではほとんど出会いの場がないですね。
というわけでこの新事業はそれなりに評価します。
263名無しさん 〜君の性差〜:02/11/17 22:46 ID:ehX3p2cl
1970年代の出生数が1.8人
1980年代の出生数が1.5人
1990年代では1.4人

若い美人を捕まえるのが大変になるね60、70年代生まれの人。
結婚しない奴が1960、70年代生まれあたりで増加しそうな・・・・。

264名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 00:36 ID:KYe3FqIs
>262
出会いの場が無い。結婚相談所は高いし、要求条件が非常に高くて使い物にならない。
とはよく聞くので、方向としては正しいと思う。

でも、民間が出来ないものを、官が成功させられるのか?税金の無駄遣いに終わりそう。
実行は民間で、成功報酬で金を出すならいいけど、それはそれで悪用されそうだ。
265名無しさん 〜君の性差〜:02/11/19 22:16 ID:zDemRzqm
民間の結婚相談所よりも自治体のそれのほうがなんとなく、気軽に参加できそうだが。
266帰ってきたさだ☆おむつ装着済:02/11/19 22:28 ID:v9SHQGv2
>>265
むしろこの事業の成否なんぞ問題ではなく、糞ジジイどものイイ天下り先を
作りたかっただけな予感。
267名無しさん 〜君の性差〜:02/11/19 22:32 ID:DsypfjAO
女は国家相続のためだけの生物。

まず、女性収容所をつくる。
その中に女を収容。
首にLED表示機をぶらさげる。
男性が自由に子作りをする。3回まで。LED表示機には何回出産したか表示。
3回になったら処分。
産んだ子供は18歳までは育てる。一応教育もさせる。
20歳のときに試験を受けさせ、世間一般のマナー、知識があればそのまま自由に生活。
しかし、試験に落ちると収容所へ。
268帰ってきたさだ☆おむつ装着済:02/11/19 22:34 ID:v9SHQGv2
>>267
ああ〜
漏れの白昼夢に時々出てくるよ。そういうの。
269名無しさん 〜君の性差〜:02/11/19 22:35 ID:GNl5KQKh
>>267
養鶏所だな、まるで。
270名無しさん 〜君の性差〜:02/11/20 02:57 ID:L4xHgPWd
>267
馬鹿な煽りに言っても無駄だろうが。
産んだ後の方が大変なんだよ。わかってる?
産ませりゃいいってもんじゃないの。
271名無しさん 〜君の性差〜:02/11/20 10:59 ID:7azfpm7t
>269
それを養鶏所と気付かせずやるのが政治の役割なんだよ。
役人なんていつもそんなことばかり考えてるだろ。
目立たずいつのまにかこっそり増税とか、
こっそり総背番号化とか、こっそり国民監視体制充実とか。

昔は実質>267と同じような状態だったしな。
男子を産めない女は役立たずと言われて首とかな。
272名無しさん 〜君の性差〜:02/11/20 15:35 ID:jtDRQcr1
色々言われているけど、全体的には大人のみならず子供までも幼稚化しているのが原因だと思う。
歪曲化した個人主義というか、快楽主義・無責任主義の蔓延やモラルの崩壊とかね。
そういう価値観の蔓延により遊べなくなる・趣味の時間を減らさなくてはいけない・子育てのお金がかかる
面倒くさい・子供がいたら自分の時間を持てなくなり(゚д゚)ウザーといった人達が増えたのでは?
言い換えれば面倒なことや楽しくないこと、自分を犠牲にしてまで
わざわざ背負い込まされるのは嫌だ!!ということでしょう。
そういった考えを持つ人が独身や子供がいない夫婦中心に増えてきているのでは?
誤解してほしくないけど独身や子供がいない夫婦でも、しっかりと目標を持って頑張っている人や
老後のことを考えている人はいいし、逆に子供をまともに育てず虐待している人は問題外だけど。、
273名無しさん 〜君の性差〜:02/11/20 17:20 ID:7azfpm7t
>272
そりゃ違う。
昔はみんな賢かったのか?
自分を犠牲にして社会のお役に立とうと考えていたのか?

そうじゃない。
大衆なんていつでも衆愚にすぎない。周囲に流され、易しきに流され。
他に一般的な選択の余地が無い、それが一番得だから結婚して子供を育てていただけだ。
社会的な扱いのメリット(非婚は半人前クズ扱い)、家事役と稼ぐ役の分担の必要性、
老後の介護の必要性、子供を育てる以外の大人の楽しみなど大した物が存在しないetc

大衆は、状況が変わればその状況で一番得な選択をするだけだ。
274名無しさん 〜君の性差〜 :02/11/21 09:01 ID:VcrD3p/V
>>273
でも歪んだ個人主義とかも少子化に拍車をかけているんじゃない?
大衆は衆愚なのは激同!!
275名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 10:46 ID:HfmDuSk1
大衆が衆愚でなくなり賢くなってしまったのかもよ。

DQNは多産、高学歴者の方が非婚・少子化なのは万国共通。

DQNは数うちゃ当たる方式、あるいは何も考えてない。
高学歴者は子供より自分自身に投資した方が得、
子供にしても、少数精鋭で一人に教育費を掛けた方が得な事を知っているから。
276名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 12:30 ID:BTJLbtqU
そもそもさあ、今どき、子ども作ってどういういいことがあるの?
家庭がにぎやかになって楽しい?
これくらいしか思い当たらない。
しかしこんなものせいぜい幼稚園くらいまででしょう。
小学生くらいになってくるとクソ生意気になってくるんだから。
中学生くらいになると親をうっとうしがり、口もきいてくれなくなる。
「赤ちゃんから小学校までの数年間、家庭がにぎやかで楽しい」というだけのメリットを得るために、とほうもない代償を払わなければならない。
それが日本の子育てだ。
277名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 12:55 ID:CiVzig5F
今の日本でガキが増えたら将来ルンペンも増えるぞ
278名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 12:57 ID:uZmIoT5N
家庭生活崩壊に少子化が加速していると思うよ。
昔は、結婚した方が税制面も得なように政策していたんだよね

結婚生活ってさ大変だし子育てだって、大変だよ。>>276もよくわかる
将来親の面倒見てもらう為でも、同等に独身貴族は自分たちの面倒もみれる
体制をものすごい勢いで主張してきている。でも、たいがいそいつ等は、
苦労して育てているさなか、子育てしている人を敵対視し、海外旅行だ買い物だと、
散々好きな事やって来た人たちだよ。さて、老後誰もいないと騒ぐんだ。

子ども育てるの大変だよね。少子化だと、国が行っている事は何よ?
お見合いを公認しよう?保育園の増設?
ほんと現状を分かってないと思うよ。

どうして、結婚しないか。
子育てしている時は、自分の物も我慢して、育てる為にお金を捻出する。
それなのに、30代40代の一番お金がいる世代の増税。
家の値段も異常だよね。(だって、一生の買い物とか歌ってる割には30年くらいしか持たないでしょ今の住宅って)
仕事も家事も子育てもしなきゃならなさそうな、政策。
将来結婚したいと思っても、そいういう現状見せつけられたら、
やっぱり、結婚しようなんて気失せるの 分かるよ。

大体、子どもなんて、本来親がゆったりした気持で育てなきゃいけないものなのに
特に乳幼児期なんて、今は、何?産んですぐ¥の心配しなきゃいけないの?
女も働けは税金の為だろ?それをすぐあずけて働かなきゃいけないかのような風潮、自分で育てたい親は間違ってるのか?

動物だってね、安定していない時は出産なんてしないんだよ。
男女が相互的に、家庭生活が営める環境作りが何よりの
少子化対策じゃないの?
279右利き ◆54AMAoprtg :02/11/21 12:57 ID:8rwCzQ7h
>>277
同意。
失業者再生産してどうする。
280:02/11/21 12:58 ID:d3Njf+ZG
ルンペンって懐かしい〜〜!
それって何語?
>>276
子供が成人になって社会にでてからの楽しみを
しってるの?
281名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 13:55 ID:t/c6JPBi
今、少子化で子どもの数が問題になってるが、これから先は
子供を生む女の人数自体が減ってくる。
今から毎年の出生数を増やすことは無理だ。
出生数が減る前提で夫婦と子供中心から、高齢者、独身者中心
の社会へ全て切り替える必要がある。
282名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 14:27 ID:HfmDuSk1
>子供が成人になって社会にでてからの楽しみを しってるの?
それは子供が成人にならないと理解できない。
独身者には理解できない喜びは、存在しないのと同じ。

独身者が理解できる子供のメリットがデメリットを上回らない限り、
結婚して子供を育てることに憧れないし、しないよ。

高級外車に乗ってる人が羨ましく見えれば、自分だって高級外車が欲しくなる。
「あの人は金の無駄遣いしてる」としか思えなければ、自分は買おうとは思わない。

今の人類は本能や自然の状態から大きく外れて生きているから、本能もアテにならんしね。
283名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 14:28 ID:HfmDuSk1
政府が考えてることは子育てのデメリットを女から男に押し付けて、
女にとってのデメリットをちょっと減らそうとしてるだけ。
男にとってはデメリットが増えるだけ。

そうじゃなくて、男にも子育てのメリットを増やさないといけない。
昔と違って、子育て以外に魅力のある金と時間の使い道がいくらでもあるのだから。
それが本当の少子化対策のはず。
284名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 14:33 ID:BTJLbtqU
子どもを作っていない新婚者です。
自分のことばかり考えているわけじゃないよ。
こんな腐った世の中に子どもを生み出したら、かわいそうだと思わないか?
「どうしてこんなひどい世の中に生んだんだ。だれも生んでくれなんて頼んでないのに」ときかれたら、どう言い訳するつもりなんだ?
「そういう質問をすること自体、子にあるまじき態度だ。そういう質問をさせないように育てる」
という人も多いと思う。
しかしこれは、疑問から逃げている姿勢だ。
逃げることなく、こういう疑問に真正面から答えられる人がいるのか?
「こんな腐った世の中だけど、生きることは価値あることなんだ」と自信をもって主張できる人が、いったいどれくらいいるんだ?
これのできない者は子どもを作るべきではない。なぜなら生まれてくる子がかわいそうだから。
俺はできない。だから子を作る資格がないと思っている。
285名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 14:36 ID:sFaKfzoF
もうだめぽ
286名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 14:48 ID:HfmDuSk1
相続税の控除額が子供の数に比例して増えるとか、
帰省ラッシュ時の高速道路に子連れファミリー専用レーンを設けるとか、
飛行機やホテルにファミリー優先枠を設けるとか、

いっそ子供を持つ父親をバカにするようなメディアには報道規制をかけるとか
逆に子供を持つ父親は偉い!という方向へマスコミに圧力を掛けるとか。

それ位やらんと、非婚少子化の流れは今後さらに加速する。
こないだの日大人口研の予測では、何年後かの出生率予測が1.2台だったね。
287名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 16:03 ID:BTJLbtqU
ダウン症の子が産まれる確率、0.1%、自閉症の子が産まれる確率、0.1%、
その他智恵遅れになる確率、その他諸々の障害を持つ確率、こういった確率をさっ引くと、まともな赤ちゃんが産まれる確率はどれくらいだろうか?
生まれてからでも大変だ。
学校で落ちこぼれる確率、不登校になる確率、いじめに合う確率、問題児になる確率、自殺する確率、不良・非行少年になる確率、等々。
こういった確率をさっ引くと、まともな社会人に育つ確率は一体どれくらいだろうか?
実際に統計をとってみないとわからないが、仮に80%としよう。
子どもを作るということは、20%の確率で不幸が襲ってくることを覚悟するということだ。
これはバクチだ。
80%の確率で成功できるとしても、その成功には、20%のとほうもない不幸を覚悟するだけ価値があるのか?
80%の成功に、なにがあるというのか?
それでも金や時間や労力を費やされることにはかわりない。得られるものは赤ちゃん時代から小学校時代までの家庭のにぎやかさだけ。小学高学年以降になるとクソ生意気で親に反抗しだし、さらにそれ以降は単に金がかかるだけの不愉快な存在に成り下がる。
子育てに成功する場合ですらもこんなもんなんだよ。
ましてや異常児だったらどうするんだ?そういう危険性を考えないのだろうか?
それとも、まともな子が生まれて赤ちゃん時代から小学校にあがるまでの家庭内の幸せなにぎやかさを味わうことは、こういう危険なバクチに挑むだけの、価値あるものなのだろうか?
288名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 16:25 ID:uZmIoT5N
>>281 言ってる事よくわかんないや。 そんなの更に加速し、国没落への道?って事か?

>>282>>283>>284>>286>>287 ほんとそうだと思うよ。
なんかさ、メディアが悪い部分たぶんにあると思うよ。
私結婚する時、たまたま入院をしていて、隣のおばあちゃんが
『結婚ていいもんだよ〜』って言った言葉がね、結婚してみようかなって
思って結婚した。
でも私もまだ子どもいないけど、この世の中に産む自信ないよ。
だって、今の出生率1.3にんだっけ?
これって、普通の平均的家庭のまともに子ども育てられる人数に比例してるんじゃないの?
と言いたくなる。
だって、2人育ててる家庭は辛そうだもん。

それに、今価値観の多様化で、ある程度価値観が固まっている時は
子育てしやすいんだと思うよ。
後住宅の問題も大きいと思うよ。元々あった家は相続税うんぬんで
住めない状況だし。かといって新しく買うとなるとものすごいローン。
たかだか30年くらいしか持たない家に何十年も払い続け。
それとは別に養育費教育費。子どもが親を見る体制が昔みたいに
きちんとあれば、別だけれど。

生きにくい世の中なのは間違いないよね
経済至上主義の弊害なんだろうけどね

289名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 16:44 ID:Eek/4Dk/
これを読もう。
http://www.law.yale.edu/outside/html/Public_Affairs/260/KohTestimony.pdf

フェミニストは女子差別撤廃条約(CEDAW)を曲解している。
290名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 16:51 ID:uZmIoT5N
フェミニストってある時代から、趣旨が変わってきていると思うよ。
昔は人権無視の女性差別からの撤廃で、意味のある活動だったともうけれど
最近は、ただのわがままが強くなってると思うし、
どこの大学でもいるね、女性論説いてる女講師・・でも
実際そいつらと話すとなーんか 欠けてるんだよね。
女性としての大切な部分が・・・

だからそこに問題があるんだと思うんだけれど、
そいつ等にそれを主張しようものなら単位もらえなくなるしね(^^;A)
あの大学で活動している女性論フェミ達どうにかしてくれないかと思うよ。
291名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 17:00 ID:BTJLbtqU
とにかく子どもを作ることは、色々な意味において、大変なことだ。
これにはだれも異論はないだろう。
それをうち消して余りある喜びがあるのか?ということだ。
政府が少子化をなんとかしたいというのなら、その「喜び」を啓蒙すべきだろう。
 
実際は、そんなもの無いような気がしてならない。
そんなものがあるならば、政府で啓蒙せずとも、誰か子育てに成功した人がとっくの昔に声を上げているだろう。
このスレにだってそういう人が現れてもよさそうなものだ。
だれもそういう発言者が現れないじゃないか。

292 :02/11/21 17:13 ID:O0ubHj7V
293名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 20:38 ID:HfmDuSk1
>291
>とにかく子どもを作ることは、色々な意味において、大変なことだ。
>これにはだれも異論はないだろう。
>それをうち消して余りある喜びがあるのか?ということだ。

子供が順調にすくすく育ってくれれば嬉しいだろうと思う。
育てゲーってあるじゃない、人や街やモンスターやサッカーチームを育てるゲーム。
育てる楽しみは万人共通。
失敗すれば楽しいどころか憎さ100倍だけどね。

問題は、昔の大人は子供を育てるくらいしか楽しみがなかったのに、
今は他の楽しみが増えたことだろう。
生涯教育で一生自分をそだてるも良し、大人の趣味だっていろいろある。

「やってみたらわかるよ。凄く喜びがあるよ。」と言われても、キャンセルできない
失敗リスクも非常に高いバンジージャンプ的楽しさには向かわない。
294自分で気に入ったので:02/11/21 20:42 ID:HfmDuSk1
子作りはバンジージャンプ。
ロープはかなり長めです。
成功したら楽しいかもね。
失敗したら一生後悔してね。
料金高額。破産しないようにネ。
295名無しさん 〜君の性差〜:02/11/22 15:29 ID:B+9q1bmP
>>273
どうであれよ今の日本は、経済・社会・家族・教育とかあらゆる面で
緩んでいるというか荒んでいるのは間違いないでしょう。
子供を産む産まないは自由で、独身もいいけどその代わり
谷村経済学のように(>>59を参照)最低限度の社会保障のみで、
後は自己責任でお願いしますというような思い切った社会のを転換しないとだめでしょう。
他力本願は当たり前や好きなように生きたいけど責任や義務は負いたくありませんという
社会は間違いなく破綻する。


>>275
>大衆が衆愚でなくなり賢くなってしまったのかもよ。
インターネットとかの普及でかなりの情報を手に入れるようになったしね。
でも逆に情報整理能力っていうのかな?返って情報が溢れすぎて自分にとって何が必要かとかの
能力って欠如したような気がする。

>>284
確かに今の日本のみならず、世界が腐った世の中になっているけど、
日本の戦後やイスラム諸国と比べたら安全だと思いますよ。
まあ比べるのにちょっと無理があるでしょうけど...。
子供を作る作らない関係なく、今の日本を少しでもよくして行こうという気持ちが
なかったらますます悪くなる一方ですよ。
296名無しさん 〜君の性差〜:02/11/22 17:11 ID:MOXHW1aV
>295
最初の段に同意。
独身・子梨主義は、今の世代間扶養システムを否定するってことですね。

既得権を削るのは非常に困難な作業なので、
保険や年金の給付は削りつつ負担は値上げという状況が続き、
いつの間にか老後は自分の金でなんとかするしかない時代になっているでしょう。
(若者の負担は減らんけどね。選挙権は老人の物なので)

そう予想するからこそ、老後の金を貯めておかなきゃ、子供を育てる余裕なんて無い、
というループになってしまうわけですが。
297名無しさん 〜君の性差〜:02/11/23 08:07 ID:K/FS33/g
>293
なるほど。
では、勘当制度の復活でキャンセルを可能にすれば、問題のひとつは軽減されるのでは?
298293:02/11/23 14:03 ID:inofV7jM
>297
子育てに失敗したら子供は放棄していいって?
それは社会的に認められないだろうし、私もイヤですね。
そんな社会になる位なら、少子化の方がまし。
299  :02/11/23 14:20 ID:5Xy9tZXC
勘当以外にも手はあるよ。

・徴兵制を復活させて軍隊に入れる。
・丁稚奉公に放り出す。
・中国の工場に工員として放り出す。
300名無しさん 〜君の性差〜:02/11/23 19:47 ID:3by8ts7/
>299
丁稚が勤まる様な出来た子供なら、苦労はしませんて。
まして兵隊にして、人殺しの訓練をさせたりしたら、除隊後、報復に来るかも。
301名無しさん 〜君の性差〜:02/11/23 20:06 ID:inofV7jM
マスコミは既婚男性をコケにする、結婚したくなくなる報道ばかり、
彼らが非婚少子化の主役と言ってもいいくらいだが。

これはいい。
ポカポカ地球家族
http://www.tv-asahi.co.jp/chikyukazoku/frameset/02_program.html

苦労しながら夢に挑戦する父親と、それを支える妻と子。
昔ならありふれた家族愛パターン番組だけど、最近は少ないからね。
こういう妻と子なら、結婚して子供育てて良かったなと思えるだろう。

非常に古い価値観だから、この類だけで良いわけではないが、こういうマスコミは必要だな。
302うんピー@ネタ厨 ◆4jUNKOUNXU :02/11/25 22:57 ID:rUowi620
【国際】妊娠すると頭が良くなる=米リッチモンド大学

1 :zaraφ ★ :02/11/25 22:36 ID:???

CNN(http://www.cnn.co.jp/science/K2002112500360.html)が報じていますが

ラットでの実験の結果・・・

2回以上妊娠・出産を繰り返すと
>学習能力や記憶力が飛躍的に伸びる
妊娠経験があると
>アルツハイマー病を引き起こすとされる物質が少なくなる
とのことです。
303名無しさん 〜君の性差〜:02/11/25 23:09 ID:YbAlo1Ze
「子供を育てるのはタイヘン」つうのが一般化しちゃってるから
子供を作ることにしり込みしちゃうだけじゃないのかね。
実際、普通に暮らしていける程度の収入があれば、十分子供を育てられるわけだし。
304名無しさん 〜君の性差〜:02/11/26 15:41 ID:TdR4dDOa
専業主婦というより、
寿退職するような腰掛け女性が足を引っ張るのでは。
最初から専業主婦なら、働く女性の足を引っ張りませんよ。
男だと、就職してすぐ辞めてしまう既卒無職とか同じようなもんかな?
305名無しさん 〜君の性差〜:02/11/26 15:42 ID:TdR4dDOa
スレ違い。ゴメソ
306名無しさん 〜君の性差〜:02/11/27 15:27 ID:ajWBN0Vl
>>303
そうでしょうね。あまりにも贅沢になりすぎて
子育て以前に少しでもつらいことや我慢に耐えることができなくなった。
日本人が精神面で幼稚化したんでしょうね。
仮に景気がよくなってもますます遊びに夢中になり、
保育所を整備しても子供を産まないでしょう。
産んでもまともに子育てしなかったりと。
↓のスレを見たらそう思った。

20代独身女の9割近くがパラサイトシングルらしいね
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1038321722/

【辛い】我が子が嫌い・愛せない【悲しい】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033452844/
307名無しさん 〜君の性差〜:02/11/28 18:56 ID:DIRpD15r
>>303
自分がどのように育ったかを振り返ってみると、
子育てって報われる行為じゃないよな…
などと言ってみる(w

正直、自分の子供が自分の生き写しだったら首しめて殺してしまうだろうな(w
俺の父ちゃん母ちゃんはえらいよ
俺には真似できない
308名無しさん 〜君の性差〜:02/11/30 12:49 ID:9Y/jzthD
大丈夫。真似できるよ。

最近冷静な意見が多く、この板は読むのが楽しみになってきました。

幸福、不幸は主観的にでも成り立つ感覚だと思います。
(客観的に見て「明らかにあいつは不幸だ」ってこともあるけどね)

うちに場合は皆が書いているように「子育てにおける経済的な問題」が
大きなウエイトを占めています。でも、不幸じゃないよ、たぶん。

望むべくは、「もうちょっと学費が安ければいいなー」かな。
子育て経費の王様は学費。(病気、その他は人によって差があるし)

あとの問題はなんとかなるかな・・・今のところ・・・自信は無いけど。

なんだかんだ言っても今の日本は(他の国と比べて)子育てしやすいと思うな。

(ああ、ボロクソに攻撃されそう・・・)
309名無しさん 〜君の性差〜:02/11/30 19:29 ID:XWDRXXvk
ニュースで実際言っていたことだけど、

・79年後に地球上の石油が空っぽになる
・北極圏の氷が10年で9%づつ溶けて無くなっているが、
 海水面が増えれば増えるほど加速度的に氷の溶けるのが
 早まっている

もうこの2つだけで、結婚して子供なんか作らないこと決定だよ。
地獄に子供を送り込むわけにいかないからね。
悲惨な世の中がもうすぐ近づいている・・・
310安月 ◆LUvREIgeMM :02/11/30 19:46 ID:aP3TD+QT
>>309
でもさ、10年前には「石油は40年後に無くなる」って言ってたよ。
永久に無くならないんじゃないかという気さえしてくる。
311名無しさん 〜君の性差〜:02/11/30 23:54 ID:Up5tYyZf
>>310
「永久」って・・・何年くらいをイメージして逝ってるのか知らんけど
312名無しさん 〜君の性差〜:02/12/01 17:07 ID:InHuzIwy
>なんだかんだ言っても今の日本は(他の国と比べて)子育てしやすいと思うな。
金さえあればね。こんなに安全な国も無いし。
子育ての平均費用がこんなに高い国も他にないと思う。

金をかけなけりゃいいって言っても、自分が子供にしてあげたいことを出来ないなら、
最初から生まない方がよっぽどマシだからね。
もちろん自分が子供にしてあげたい事に、私学だのお稽古事だの塾だのが入って
いない、本人が希望してもやらせるつもりは無い人は生めば良い。

結婚しても自分で金を使えばいい、家に金を入れなければいいと言うようなもんだ。
313名無しさん 〜君の性差〜:02/12/01 22:01 ID:f9bh3oK3

僕が生まれた年、世間はミレニアムとかで、
けっこうはしゃいでいたらしい。
そんな華やかな響きとは裏腹に、人の心も社会も、
どこか不安げな空気が漂っていたと父は言う。
だけど僕は、そんな時代を過ごせた父が羨ましかった。
「お前は今の時代の中で、
お前なりの楽しみを見つければいいじゃないか」
そんな父の慰みに従えるほど、あの時の僕は子供だった。

そして、僕は幸福だった。
僕はこの時代でなければ出会えなかった、
素晴らしいものを見つけられたのだ。
その年ついに発売された、家庭用人型奉仕機器
−ヒューマノイド[AI-D]にー
314名無しさん 〜君の性差〜:02/12/02 12:45 ID:LcpCqttS
北朝鮮のような不幸な国でも子供を産む人たちがいる。
あんな不幸は社会に子ども生み出して、かわいそうだと思わないのだろうか?
あんな国に生まれるくらいなら生まれてこないほうがマシじゃないか。
これは俺だけが言っているわけではない。北朝鮮からの亡命者が言っているのだ。
いわく「党幹部の子に生まれてこないなら、北朝鮮には生まれないほうがいい」と。
それなのに、どうして党幹部でもないくせに子どもを作るのだろうか?
第一、子どもを全然作らずに北朝鮮の人口がどんどん減れば、それが金日成一族への最高の仕返しじゃないか。
 
315名無しさん 〜君の性差〜:02/12/02 13:37 ID:+eMT6TmS
北朝鮮には避妊具ってものが存在しないのでは?
日本と違い、他に楽しみもないだろうし。
316名無しさん 〜君の性差〜:02/12/02 20:02 ID:R92Mik43
>314
環境が苛酷だからこそ「本能」が優先されるのかもしれない。
身の危険を感じると性欲が強まるそうだし。
317じゃりん子チエ:02/12/03 01:07 ID:COebBoiS
>>314
不幸な国・国に国力がないからこそ、自分しか頼れないから、子供を産むんじゃないのか?
日本みたいに、世界第二位の経済大国だとかおだて挙げられ、すっかり国が富んでしまったと思っている国民は、
年金システムが将来崩壊するなんて、これっぽっちも思わず、老後は、国に頼れるとおもってるから、子供を作ろうとしないんじゃないのか?
だいたい、今子供を作らないで、年金の掛け金払ってるから、将来はもらえるなんて思ってる連中って、先の読めない馬鹿だよなー。
年金の原資とか税金っていうのは、その時に働いている人が払っているんだっていうこと本当に理解できてるのかなー?
なんか、貯金と間違えているんでないのかな?
よしんば、貯金だって、貨幣価値が違えば、300万が300円にもなるし・・。
国がいくら個人から徴収しようったって、その個人の生活をおびやかしてまでは税金や年金の掛け金を取る訳にはいかない。

結局、一番確実な投資先は、老後に身近で成人して働いている身内すなわち自分の子供なのになー。
318じゃりん子チエ:02/12/03 01:29 ID:COebBoiS
つづく
DQNだー。高卒だーとか馬鹿にして、大学卒の学歴頼みにしたって、学歴がものを言う職場が、そんなにあるんなー。
結局経済なんて、すべて人間の生活に密接にかかわっている職場な訳で、
ある者は、運送屋だろうし、ある者は店の売り子だろうし、ある者は、農業だし、漁業な訳である。
家を建てる大工さんでもある。
そういう時、中卒だろうが、大学卒だろーが、その職業に従事するのに、学歴が必要かな?

成人した人間であれば、健康な身体で働ける人間であれば、年老いて、身体の自由が効かなくなった老親を十分支えていけるのではないかな?

今、子供なんて、不経済な者は育てないで、貯金した方がいいと思ってる連中って、30年間、貨幣価値が変わらないと思っている御馬鹿さんだと思うよ。 
319安月 ◆LUvREIgeMM :02/12/03 01:42 ID:IxoJ0RK4
>>318
>今、子供なんて、不経済な者は育てないで、貯金した方がいいと思ってる連中って、30年間、
>貨幣価値が変わらないと思っている御馬鹿さんだと思うよ。
それだdと30年後子供が自分の面倒を見てくれる、と思っているのも御馬鹿さんになってしまいますが・・・。
どちらを信頼するかは人それぞれで
自分と考えが違うからと言ってバカ呼ばわりはどうかと。
320じゃりん子チエ:02/12/03 01:47 ID:COebBoiS
>>319
御馬鹿さんに引っかかっちゃったのね?
それは、ごめんなさい・・。
言い方がまずかったみたいねっ・・(^^;)
まっ、そんなにマジに受け止めないでねっ

私としては、老婆心で言ったつもりなのだけど・・。

考え方が違うって、そういう言い方で切り返されたら何も言えなくなってしまうのだけど、
考え方が違うって、そして馬鹿扱いされるのがいやならそれなりの根拠があって言ってるのね。
もう少し、その根拠を説明してくれないかな?
321名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 01:48 ID:QjzS3rOe
そもそも子供を作ること自体、下品。セクース
なんてしたら駄目だろ、学校でも男女交際は
禁止だったろ?やったらいけないんだからしないよ。
322名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 01:52 ID:WSa6614I
日本人自体、世界的に見ておかしな人種だから
このまま絶滅していいと思うぞ。
323安月 ◆LUvREIgeMM :02/12/03 01:56 ID:IxoJ0RK4
>>320
真面目なレスの中に煽り言葉があるとつい反応してしまいがちです。。。
>考え方が違うって、そういう言い方で切り返されたら何も言えなくなってしまうのだけど、
反論は普通に出来るじゃないですか。ただバカ呼ばわりをする必要はないかなと思っただけです。
根拠っていうか
・30年間、貨幣価値が変わらない
・30年後、子供が自分の面倒を見てくれる
どちらも保障は無いですよね?
だからどちらを信ずるかは人それぞれだと思うんですけど。
324名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 02:08 ID:yb76xH11
キン・キン・キングゲイナー!







………それだ!
325名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 02:44 ID:U32xsBrW
良スレage
326じゃりん子チエ:02/12/03 02:47 ID:COebBoiS
>>323
やっと、返事がきたねっ。
30年間っていうのは、短いようで、長いよー。
だいたい、年金制度が本格的に充実したのだって、高度成長の煽りを受けた昭和47年の事。
振り返れば、たった30年前の事・・。
それまでは、ここまで充実した年金なんかなかったんだよ。
それから、当時サラリーマンの月給は10万前後その7.8年前が4.5万円。
その5年前位は、わずか3万ぐらいだったのではないかなー?
今ではだいたい20万前後でしょ?だいたい20代と言えば・・。

ここまで、貨幣価値が違っているんだよ。60年前の戦後すぐなんか、当時300万位の金が300円位になったって、叔母から聞いたことがある。
タンス貯金なんかするもんじゃないって言われたことあるもの。

だから、当時は、子供は、老後の安心感を持つ最大の財産だった。

ところで、老後に子供が面倒を見てくれるかわからないっていうけど、それは、
年金制度や国の福祉が充実してきたから、みんな子供に頼る必要がなくなったから、
子供が面倒を見てくれないとかそういう話題が巷を賑やかしただけ。
子供とて、本当に親が困ったら、やっぱり一番に面倒看るよ。

少なくとも、赤の他人の老人を看る前には、まず、自分の親が最初だとは思うんだけどねー。
327名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 02:50 ID:C24j55pf
>子供とて、本当に親が困ったら、やっぱり一番に面倒看るよ。
そうかな?
328じゃりん子チエ:02/12/03 02:53 ID:COebBoiS
あっ、ごめんね、
やっとなんて言って、私が更新ボタン押さなかっただけだねっ・・(^^;)
329じゃりん子チエ:02/12/03 02:56 ID:COebBoiS
>>327
看るよ・・(^^)

あなたは親が、困っていたら、助けないの?
赤の他人の老人は、それの余力があったらの話だと思わないかい?
330名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 03:12 ID:/Sp07wlf
>>329
子供が面倒看るとしても、順序的には、まず自分達>自分達の子供>優先される両親>・・・
ってな感じじゃないかな。年金にしろ、子供達にしろ、結局は自分の身は自分で守るつもりで居なきゃ。

自分が子供の頃、両親がコソーリ話しているのを聞いた事を思い出したよ。
「あの子受験間近だっていうのに勉強せず遊んでばっかり・・・。」
「いいじゃないか。自分の事なんだし。ヤバイと思ったら自分で考えてやるよ。」
「落ちたらどうするのよ。」
「それも経験のうちだ。親に無理矢理勉強させられて受かったってしょうもない。」
「私達の老後はどうなるのよ・・・。」
331安月 ◆LUvREIgeMM :02/12/03 03:18 ID:vTXo6Fe2
>>326
>だから、当時は、子供は、老後の安心感を持つ最大の財産だった。
それはわかるんですけどね、今の10代20代はそれを知らない世代ですし
貨幣の価値が変わるなんてあまり実感ないと思うんですよ。
戦争とかオイルショックとか・・・所詮教科書の紙切れの知識しかないわけですから
これに関しては仕方ない面が有るかと。
それと、自分が親の面倒を看るからといって、子供がそうするとは言い切れないし
という不安も有ると思います。
「わかっていない」と言われればそれまでですけどね。
332安月 ◆LUvREIgeMM :02/12/03 03:20 ID:vTXo6Fe2
ちなみに俺は子供作る派だけどね・・・(w
333じゃりん子チエ:02/12/03 03:22 ID:COebBoiS
>>330
あはは・・。
その会話面白いねー。
いかにも父親ぽいし、最後の一行は、母親ぽい・・。
なんか、女はやっぱ
子供の時は、親に頼って、結婚したら、男に頼って、老いたら子供に頼る・・。

ってそんな構造が見えてくるような会話だねー(^^)

私は、子供5人居るけど、子どもに頼るつもりで産んだ訳ではない。
子供にとって、大勢の兄弟関係の中で育つのは、環境としていいと思ったから産んだだけ。
幸いにも主人の母親も私の父親も健康で元気でいてくれるので、
私自身、親の面倒なんか今時一切看ていないし、随分と子供孝行の親だと感謝している。

私も親にしてもらったように、子供達の子育ての為に甘やかさない程度には色々協力してあげたいと思っているし、
できるだけ元気にして、負担を掛けないようにするつもり・・。
だって、子育てって大変だものねー。
私自身が身にしみてよく判っているから・・。

でも最後に死ぬ間際には、悔いのない看病をしてあげたいと思っているし、
私自身も子供達に看取ってもらいながら死にたいと思ってるねー。
334名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 03:26 ID:/Sp07wlf
>>331
>自分が親の面倒を看るからといって、子供がそうするとは言い切れないし
>という不安も有ると思います。

たしかに。今の時代でさえ、結婚後親と同居なんていうのも流行らないし、
今よりも就職率や景気が上がる可能性も高いとは言えないし。となると、
子供達も自分達家族の事で精一杯になるんでは・・・?
335じゃりん子チエ:02/12/03 03:32 ID:COebBoiS
>>332
うん(^^)

頑張って、立派な親に成長してねー。
子供と一緒に成長するんだよー。
親って・・。
336じゃりん子チエ:02/12/03 03:35 ID:COebBoiS
>>334
たとえ、どんなに就職率が良かろうが、景気が上がろうが、子育ての苦労は、
金とは関係ないよ。
そして、楽しさも金とは関係ない。
337名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 03:36 ID:/Sp07wlf
>>333
子供孝行の親・・・かぁ。初めて聞く言葉だけど、確かにうちの親も、子供孝行の親
だねぇ。心配掛けまいと頑張っているのがなんか伝わってくるし・・・。

子供の頃あんなに仲悪かった両親が、最近になって気持ち悪いくらい仲良さげにして
いるのを見ていると、こっちの方が恥ずかしくなってくる。「結婚って良いよ〜。こ
んなに幸せになれるんだよ〜〜。」みたいな。
338名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 03:44 ID:/Sp07wlf
>>332
>>336
言葉で言い表せる程のもんじゃないことは百も承知のつもりなんですが、
子育てに対する自信ってどうやって産まれたりするのでしょうか・・・。

僕はよく、【少年犯罪】板を覗いているのですが、それ以前から、自分の
少年時代を振り返ったりすると、どうしても子供を育てる自信が沸いてき
ません。
339安月 ◆LUvREIgeMM :02/12/03 03:49 ID:ND8/ZSOy
>>338
知らないっすよ・・・まだ独身だし・・・。
ただ、最初から自信を持ってるものではないと思うんです。
自身は子供の成長と共に、じゃないですかね?
340安月 ◆LUvREIgeMM :02/12/03 03:51 ID:ND8/ZSOy
字間違えた。自身→自信
341名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 03:56 ID:/Sp07wlf
>>339
>まだ独身だし・・・。

スマソ。
ただ、やってみた結果、やっぱり無理でしたぁ〜。じゃ済まされない事も多々
あるように思えるのです。「そりゃ考えすぎだ。」とかよく言われますが、
各種凶悪犯とかの産みの親も、そうなっても仕方がないとか、ましてや、そう
なるように育てたつもりなんか無いと思うのですよ。
342名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 04:14 ID:HUOvhMng
自分の子供は可愛いよな。
無条件に、震えるくらい可愛い!
自分の命よりも大切なものがあると知ったことだけでも自分は幸運だと思う。
育てる苦労もあるけど、それ以上に育てる喜びがあるわけよ。
自分のためだけの人生なんてつまらん(俺の個人的な感想)。
343名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 04:32 ID:PonUIDII
またぞろ結婚真理教の出現か・・・それに踊らされてる連中も情けない。
ニュー議はもっとレベル高い話になってきてるぞ。
すでに「少子化は時代の流れ」になってる、こんな時世に子供作っても
不良債権にすぎないってことに早くも気がついている。

2002年 出生率1.33人 少子化 予想超す速さ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1038716172/l50
344名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 04:43 ID:C24j55pf
統一教会の合同結婚式の思想ってすばらしい。
社会制度に上手く組み込めば資本主義社会の致命的欠陥を埋められるかも。
勿論そのまま持ってくるのはアレだけどさ。
345名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 05:13 ID:egpltaVF
自分の子供は可愛いよな。
無条件に、震えるくらい可愛い!
自分の命よりも大切なものがあると知ったことだけでも自分は幸運だと思う。
育てる苦労もあるけど、それ以上に育てる喜びがあるわけよ。
自分のためだけの人生なんてつまらん(俺の個人的な感想)。
確かに小学生の時はイジメもしたし万引きも覚えた。
中学に入ったら、同級生の娘を半ばレイプまがいの行為により初体験を済ませ、
相手に中絶させ、相手の両親に謝りに行かされた。煙草をやめろと行っても
聞きゃしない。高校は、私立しか取ってもらえず、それもイジメを苦に中退。
高校時代の知り合いのツテで、なんか分からん工場で働いてみるも、長続き
せず、そこで知り合った893まがいとツルむようになり、家には帰らなく
なった。ある日突然警察から電話が入り、マスコミが家を取り囲むように
なった。やっと最近購入したばかりのマンションと中古車を売っても到底足り
得ない賠償金を、親戚中から掻き集めてはみるものの、相手に受け取ってもら
えず。自分自身も職を失い、新しく住み着いた土地にも、ネットや2chネラー達に
よりすぐに噂は広まり、ろくな仕事にもありつけず、家族もろとも路頭に迷って
しまった。そんな中でも、長男の事件以来、高校を中退して逃げるように上京し
た長女からの仕送りで何とか補える。このご時世にこんなにお給料を頂けるお仕
事って・・なんて聞いても、普通の、只の観光会社だとしか教えてもらえず。
でも、元気そうな声を度々聞かせてもらえます。長男が出所するのもまだまだ先
の事だし、入院中の母さんも退院するメドも立たず。でも、でもねぇ、
 ※最初に戻る(ネタです)
346名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 05:17 ID:XHl/d8l2
メディアが悲壮感漂う哀れな独身高齢ババアを晒すショッキングな番組を
ゴールデンタイムに報道すれば非婚少子化デフレ問題は一気に解決します。
こんな簡単なことを何故やらないのかが不思議で仕方が無い。
言っとくけど結婚できない男を晒して同じような効果を狙っても無理。
結婚せずとも女性と関わりを持てるという売春野放し社会の現実が
あまりにもTV番組に登場する悲惨な男とはかけ離れているから。
それにバブルを謳歌した我侭女との心のふれあいなんて持ちたくもないしね。
バブル女と付き合うくらいなら独身男同士の趣味のコミュニティに没頭した方が
1000倍はマシ。

景気回復の為にメディアは早く孤独で惨めな独身女を晒せ!

347名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 05:23 ID:egpltaVF
>>346
そりゃキツいな。結婚反対派独身男である漏れが見てもキツいわ。
348本屋の兼ちゃん ◆KENc/0X7sk :02/12/03 11:08 ID:X5H+2Cpg
>>346
???独身女が結婚する気になったからといって、独身男も結婚する
気にならない限り少子化は解決しないのでは?
結婚は一人ではできないわけだし。(藁
349右利き ◆54AMAoprtg :02/12/03 12:28 ID:Yk1bFxk8
>>348
孤独で惨めな毒男晒したところで、テレビ見ないからね、毒男は。
視聴者たる毒女だけでも必死になってくれれば少しはマシになる‥‥‥かも。
毒男さらしは男性誌にでも頑張ってもらうと言うことで。
350名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 12:31 ID:EXsZbGHN
>>349
アニメとエロゲとボディビル雑誌しか読ま無いよ。
後は、化学誌くらいだよ。
351名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 12:37 ID:pspdfEEx
>>346-349
どっちも効果ないに一票。

視聴者毒女の反応(予想)
「毒女晒し」→「あたしには関係ないわ、あの人が要領悪かったのよ。」
「毒男晒し」→「やっぱり結婚も出来ない男はみじめねぇ(藁)。」
352本屋の兼ちゃん ◆KENc/0X7sk :02/12/03 12:46 ID:X5H+2Cpg
>>349
>>351に同意。
そんなことしても、あなた達のような非婚派男性は独身男のイメージを
悪く描くマスコミに天誅!って怒るだけなのでは?
例のスレでもそんな風な意見ばかりだったじゃない。
非婚派には、男も女もその程度では影響無しに10000カノッサ。
353右利き ◆54AMAoprtg :02/12/03 12:49 ID:Yk1bFxk8
>>351
無いか、そうか。(w
354名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 12:53 ID:pspdfEEx
>>352
まぁ、確かにパターンは違っても毒男も同じようなものかも。。。

>>353
もしくは、
「毒女晒し」→「かわいそうに、ちゃんとした保護対策の無い社会が悪い」
結婚・子作りに動く向きにはならないと思われ(w。
355名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 18:23 ID:UcZ4ZvVx
>>345
感想教えれ!
356名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 22:23 ID:6TWjPk3z
>>317(じゃりん子チエ)
>結局、一番確実な投資先は、老後に身近で成人して働いている身内すなわち自分の子供なのになー。

確実ではありません。子供に老後を当てにされたら子供がかわいそう。
実際考えてみるといい。最近少子化で1人しか子供を生まない家庭も少なくない。
したがって一人っ子同士が結婚する事も珍しくはないだろう。しかもあなたは
専業主婦肯定派だ。そうなると旦那1人の稼ぎで夫婦と子供、その上実父、実母、
義理父、義理母の計7人以上もの人を食べさせていかなければならない訳だ。
しかもあなたも言っているように年金があてにならなくなってくる。今7人を
食べさせていくのとは(今でも充分大変だが)比べ物にならないくらい大変に
なるわけだ。そんな状況で子供に自分の老後を当てにするのははっきり言って
残酷でしかない。

貨幣価値があてにならないと言うがそれなら分散投資をすればいいまで。
貯金だけでなく株や土地、外貨投資、金(ゴールド)など・・・
そうすれば少なくても自分の財産が暴落する可能性は低いだろう。少なくても
子供をあてにするよりはましだ。
357名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 23:23 ID:CGwTfnSM
結局、ネット上では何にだってなれるわけさ。いくらでも自分を偽れるわけさ。
5人の子持ちにも。
戦時中を生き抜いてきた女性にも。
金の苦労なしで子供を育てられる親にも。
一番確実な投資先は、老後に身近で成人して働いている身内すなわち自分の子供、
なんて本気で言えるような人間にも。

どうせリアルでは全部嘘なんでしょ?(w
さっさと認めてしまいなさいよ。

文句があるのなら「結婚したがらない男が増えている part18」でどうぞ。
前スレはあなたがいないおかげで、とてもさびしかったです。

自称5人の子持ちの母親、のじゃりん子チエさん(w
358名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 23:28 ID:D7nMtRK2
>357
>結局、ネット上では何にだってなれるわけさ。いくらでも自分を偽れるわけさ。

口先では偽れる。
だが、ネット上で信用されるには、その主張に信頼性がなければならないし、
ネットで有名になって賞賛を受けるには、他人のためになる多くの実績を挙げる必要がある。
結局、ネット上でも駄目な奴は駄目なまま。
359名無しさん 〜君の性差〜:02/12/03 23:39 ID:CGwTfnSM
>>358
そうですか。
これまでのじゃりん子チエの発言を読む限りでは、
彼女の主張は、少子化が進むと困る人、少子化を解決したい人にとっては
非常に信頼できる、ありがたいもののようですね。
逆に私のように、少子化が進んでもかまわないと考えている人、
自分の子供を必要としていない人にとっては、
彼女の主張は到底受け入れられない、信頼するに値しないもの、と
なってしまうんでしょうね。
360名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 01:20 ID:HmQB8hNe
子供作るかわりに老後のカネを貯める人生なんて寒すぎるなぁ〜。
なにが楽しいんだろ。

子供を作ったことのない、
あるいは作れる可能性のない人間のタワゴトだと思うんですけど。
あと虐待されて育ったために子供嫌いになった人とか。
361安月 ◆LUvREIgeMM :02/12/04 01:25 ID:5ugQSWjj
>>357
そういうレスを見るといつも思うんだけど
そんな事考えながら2ちゃんしてて楽しい?
362安月 ◆LUvREIgeMM :02/12/04 01:32 ID:5ugQSWjj
>>341
いいんじゃないですか?
リスクを考えて子供を産まない選択も有りだと思いますよ。
363じゃりん子チエ:02/12/04 02:08 ID:INkZv4eR
>>338
私も少年犯罪には一番興味があります。
特に、我が家は息子が3人居ますし、14歳のサカキバラも17歳のネオ麦茶も、内の子達と同世代なものですから・・。
特に、ネオ麦茶が事件を冒した日などは、当時17歳の長男が、友達の家で長居をし過ぎて家に戻っていなかったものですから、気が気ではなかったですよ・・(^^)
考えてみれば、地域が大きく外れているのにねっ。
一時我が家では、子供の名前を呼ばずに「少年A」「少年B」「少年C」と呼ぶのが流行りました(^^;)

私は、男の子は「腕白坊主」が理想です。
でも、現在の学校教育の中では、おとなしい子がいい子とされます。

突っ張った連中は、先生の歯止めが利かず暴走しがちな気がします。
思春期に父親をないがしろにしている母親の子達は、だいたい、歯止めが利いていない気がします。

ですから、男の子の健全な成長の為には、どうしても父無し子では困ると思っています。
最近の女が威張っている風潮は、男の子の健全な成長には、極卒悪いと思ってます。
364じゃりん子チエ:02/12/04 02:29 ID:INkZv4eR
つづく
本来「男の性」は攻撃性質があり、それが男の最大の魅力です。

それを現在の学校教育の中に蔓延している女教師は、スポイルしています。
ただでさえ少子化傾向があり、母親に甘やかされて育ち、数少なくなっている「攻撃力のあるたくましい男の子」は、
今日の学校教育は、せっかくの彼等の力強さをつむいでしまっているような気がします。

もっと、男の子を伸び伸びと育ててあげたいなーと思っています。
365じゃりん子チエ:02/12/04 02:46 ID:INkZv4eR
更に追加
ただ、思春期は、まだ、彼等自身、己をうまくコントロールできないところがあります。
そういう時に、しっかりとした父親の存在が重要となってくると思います。

私からみるとやさしい気のいい男なのですが、息子から見ると随分怖い父親みたいです。
つい先日、彼の忘れ物を父親が学校へ届けに行きました。
始業のチャイムが鳴っているのに、廊下に出ている息子を目撃した父親を見て、息子は震え上がり便所に逃げ込んだみたいです。
父親のカミナリを受けて、いつも学校ででかい態度をしている息子は随分小さくなってたみたいです。
それにしても、どうして先生は注意しないのか?
ほんとうに困ったものです。
主人は、頭に来ていたので、階段に座りながらたむろしている連中にも「立て!!」と怒鳴りつけたらしいです。(^^)
そしたら、彼らは、ピーンと張り詰めたように立ち上がったらしいです・・。

それにしても、学校には、男の教師が随分いそうなものなのに、どうして、生徒のそんな態度が放置されているのか?
まったく公立中学の無放置状態には、父兄としてどうしてもふに落ちません。

どうして、こんなに教師の権威がなくなってしまったのでしょう?
366名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 03:08 ID:XKbzwE58
>本来「男の性」は攻撃性質があり、それが男の最大の魅力
 本来とか最大とか言い切ってんじゃねーよ。馬鹿と違うか。
367名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 10:58 ID:J6K+YAXO
讀賣新聞12面 少子化の原因

「男は仕事、女は家庭」という伝統的な性別分業意識が強く、
そうした意識や社会システムが生産抑制をもたらしたものと思われる。

だ、と、よ、

せっかくの休みの日なのに、こんなフェミ記事を読んでしまうなんて、、
もう、結婚したくねーよ。
368名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 11:02 ID:IO7nPQct
赤ん坊ブーム政府が作ってくれればいいのにな。
馬鹿な女どもは流行についていかないとって思って
ぽんぽん生むと思うよ。

ってか女って子供産むくらいしか存在価値ないのにな。
369名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 11:45 ID:RKR4Ffv4
避妊、中絶を禁止にすれば子供は増える。
避妊道具、薬品の製造、販売禁止
中絶行為の違法化
結婚年齢とSEXできる年齢を同じにする。
今は最低14歳、最高18歳とグレーゾーンが
広すぎる。
370名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 11:48 ID:J2nhR3Sv
女子大の存在が諸悪の根源
371名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 11:58 ID:wY+ZU0cJ
おい!女共!今から一列に並べ。
何をするかは分かってるな?
パンツ脱いどけよ
372名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 12:39 ID:LOvx054w
>>363
>私は、男の子は「腕白坊主」が理想です。

珍走になる奴の大半は小さいときは「腕白坊主」なんだが


373 :02/12/04 13:00 ID:fYBpyoyF
> どうして、こんなに教師の権威がなくなってしまったのでしょう?
ハァ? PTAが五月蝿いからだろ
つか、なんでも学校のせいにしてるから・・・
374名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 13:16 ID:6fPtDFm4
>>367
16面じゃないか?「少子化と・・<中略>・・・政策セミナー」(ナゲーw
ま、しょうがないんじゃない?今のマスゴミはフェミの考えに異を唱えると抗議抗議でエライ目に
あうから、意にそったことしか言わない。
経済的要因や、結婚が不要になった現在の男女の実情には全く目もくれない。
少子化が時代の流れだということにも気がつかづに「少子化=社会悪」と勝手に決め付けw

だいたい出席していたパネリストがジジババ予備軍じゃん。
自分達の老後が不安だから「少子化対策を!」って叫んでるだけだろ、若い世代には全く
関係ない。
375名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 13:22 ID:MWAVWlsL
いや、少子化のつけがまわってくるのは、四十年後
見事に高齢者になってる我々じゃい。むしろ今のジジババは逃げ切る。
376名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 13:39 ID:BV1tT7WQ
今後の人口予測って10代の妊娠を考慮しているのか?
377じゃりん子チエ:02/12/04 18:56 ID:INkZv4eR
>>367
>「男は仕事、女は家庭」という伝統的な性別分業意識が強く、
>そうした意識や社会システムが生産抑制をもたらしたものと思われる。

こんな記事が読売新聞に載っていたのですか・・・?????

全文を読んではいないので、不正確に判断かもしれませんが、この文章を読む限りでは、おかしいですねー。
過去の日本・・。すなわち戦前の日本で、女が結婚もせずに長く続けられる職業は、髪結い、助産婦、女学校教師等、
数少ない職種に限られていました。
大半の女性は、結婚して沢山の子供に囲まれた子育てをして一生を過ごしていました。
そして、平均5人兄弟の賑やかな家庭が営まれていたのが、平均だったのに、
どうして、「男は仕事、女は家庭」という伝統的な性別分業意識」が、少子化を促進させたのか????

これって、どう考えてもおかしくないですかー??
378名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 19:00 ID:3+t2NTCY
>>377
おかしいね
フェミはアホだということだ
379じゃりん子チエ:02/12/04 19:05 ID:INkZv4eR
>>357
>文句があるのなら「結婚したがらない男が増えている part18」でどうぞ。
>前スレはあなたがいないおかげで、とてもさびしかったです。

お誘いどうもありがとう(^^)
でも、だいたいあのスレに書き込んでいる男の気持ちが見えてきたので、もう厭きました。
正直言って、あの手の男そして女も・・・。大嫌いですから・・。

私の文学的情緒的にみた人間に対するあくなき好奇心を根底からこそげ落とす「つまらない人間」ばっかと思います。
あのスレに書き込む人間って・・。

380japan:02/12/04 19:16 ID:uRAy3Pbi
>>379
さようなら、もうこのスレには来るなよ。
381名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 19:20 ID:J6K+YAXO
チエさんこんばんわ
>>377 >>378
おかしいんですよ!!アホなんですよ!!
讀賣は以前から、このようなフェミよりの記事を載せています。
しかも紙面めーいっぱいに使ってね!
権力ってこわいですね。
382じゃりん子チエ:02/12/04 19:28 ID:INkZv4eR
だいたい、女の稼ぎを充てにするような男なんか、昔から「髪結いの亭主」って男の蔑称だったものだ。
それなのに、女が稼いでくれるなら結婚してもいいとか、性欲は風俗で間に合うとか、寂しさなんか感じないだとか、
自分の稼ぎは全部趣味につぎ込みたいとか・・。
なんか、「小さくて、さもしくて、情がない男」ばっか・・。
2ちゃんって、人々の少なからずの本音が聞けるところと思ってロムしているのだけど、
以前に筒井康隆の人の心が読める超能力少女が主人公の「七瀬ふたたび」?だったかな?
題名度忘れ・・。なにしろその小説を読んだ時のようななんともいえないいやな思いをしました。
こんなこと考えている人間ばっかなのかなーって・・・。
383じゃりん子チエ:02/12/04 19:33 ID:INkZv4eR
>>381
ほんとですねー。
朝日もヒドイけど、読売も相当なもんですねー。
こーやって、人々を洗脳した気になっているけど・・・。

まっ、日本人の過去のすばらしい歴史を振り返ると、私はけっして希望を捨てていないので、
いつか、こういう連中も淘汰されてゆくと思う・・。

こんな考え方をして人生を送って、孫子の代まで、その家系が続くと思えないもの・・。

みんな消えゆく者は自らの力で消えてゆくものです・・。
けっして、他人のせいではないです・・。
自滅です・・。
384名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 20:01 ID:XKbzwE58
無理に頭の良い振りしなくてもいいですよ。
385名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 20:59 ID:E56LRTOT
>>379
不快なのは判るけど
んな事言ったら、この板自体…
386名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 22:21 ID:DCHNzgCH
>>379
「文学的情緒的」ねぇ…
無産階級はこれだから (藁
脳内世界で生活しててもおまんま食えるって、いいよなぁ…
387じゃりん子チエ:02/12/04 22:37 ID:INkZv4eR
>>384
頭が良さげに見えるの?(^^)
うれしいなー・・。私、頭がいいなんて言われることめったにないし・・(^^)

>>385
うん、常々、「2ちゃんって」・・って家族に馬鹿にされてる。我が家で2ちゃんに凝ってるの、私と中学生の癖に化粧したがってる次女だけだしねー。
でも、私、「世俗的好奇心の塊」だからついついハマってしまう・・。ここに・・

>>386
また「無産階級」とは、随分と古い左翼用語が飛び出してきたねー。(^^)
なんとなく、あなたの脳内世界を垣間見る思い・・
388386:02/12/04 22:50 ID:DCHNzgCH
>>387
ふーん、「無産階級」って左翼用語だったノカー、
漏れが初めてこの言葉を聞いたのは、
世界史の古代ギリシャ/ローマ史だったと思う。
ソフィストだっけ?とかの人たち。
左翼用語かぁ、やっぱ年長の人の言うことは違うねっ

話を戻すと、「昔は良かった」「今はおかしい」だけでは
少子化にしても、非婚/晩婚にしても
何の問題の解決にもならないんですけどねぇ。
389名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 23:05 ID:lwxxWgj3
少子化=社会の不活性化、社会の崩壊でしかない。
少子化恐るるに足らずとか、少子化でも困らない社会を目指すなどと言うのは
妄想にしか過ぎない。
それは既に少子高齢化が達成された過疎地の惨状を見れば一目瞭然。
少子化が望ましいなら過疎地に来いよ。
390japan:02/12/04 23:10 ID:uRAy3Pbi
>>389
過疎が増えれば過密も増えてるよ。

そのバランスはほどよいので少子化

は妄想ではない
391名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 23:18 ID:FcsXfX7m
程よいところで少子化がとまればいいが、今の社会体制では
きっと止まらない。
止まらないと、トキの絶滅のように日本人がいなくなるか、
移民を受け入れるか、いずれかだろう。
スウェーデンでは、社会保証維持のため今のまま移民を受け入れると、
2050にはスウェーデン人は少数民族になるという。
日本が移民を受け入れても、社会制度が今のままなら、
日本人は少数民族となり、日本は消滅する。実に淋しい。
392名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 23:30 ID:xeI5tIPt
結局は、晩婚化が一番大きな原因だろ。
男も女も結婚に対する動機付けが弱くなってるんだろうが
その原因を正しく分析しないとな。

政府の言うように、女性の社会進出をサポートすれば
女性の結婚への動機付けは本当に強くなるんだろうか。
(結婚を機に仕事辞めなくても済むから)
そこらへん、率直にどうなんすか? 女のみなさんよ。

一方、男の動機付けには、どういう影響を与えるんだろうか。
政府は男性の育児休暇等のサポートに邁進してるが、
それを聞いて、結婚したい、子供持とう、
と動機付けられる男はどれほどいるのだろう。
393☆389:02/12/04 23:42 ID:lwxxWgj3
>390
百歩譲って現在は過密地があるからバランスが取れているとしよう。
が、少子化が進むと言うことは過疎地が増え、かつ深刻化し
過密地が少なくなり過疎地を支える余力が無くなりバランスが崩れるようになる
と言う事だ。
394名無しさん 〜君の性差〜:02/12/04 23:49 ID:gCczB2CH

欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
395名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 01:13 ID:0MVCu8jz
少子化問題というけれど、今の日本は人口多すぎ。せめて5000万位にはなってもらわんと。
年金は世代間扶養をやめるか年金そのものを廃止することで解決するし、
市場規模の問題もべつにどうってことないでしょう。
人口4000万くらいの韓国や5000万くらいのイギリスなどの市民が悲惨な生活してるか?
日本もイギリスあたりを模範にすればいいだけで人口が減ることは何ら問題はない。
396名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 01:24 ID:vXGr1KJU
やっぱり職場で結婚とかを報告すると女の場合
「おめでとう。・・・で、仕事どうするの?」だもんね。
結婚して しばらくして妊娠したら
「おめでとう。・・・で、仕事どうするの?」と同じセリフ。

周りの思惑がにじみ出ているもの→女は子供産むから長期に使えなくて困るって。
まあ経営者から見たらそう思ってしまうのも仕方のだろうけど。
現状では国も会社も助けてくれないから女がひたすら耐えるしかない。
これが個人的結論。
397名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 01:28 ID:h04zgiZ4
> 現状では国も会社も助けてくれないから女がひたすら耐えるしかない。
産休、育児休暇という不労所得以外にまだほかに何かをたかりたい馬鹿発見
398396:02/12/05 01:40 ID:vXGr1KJU
>>397
結構 産休、育児休暇とか職安には記入してあっても
実際は使えない職場が多いんですよ。

結婚はまだセーフでも妊娠したら「辞めるんでしょ?」だもの。
現実は厳しいですよ。特に女の職場は ものすごいものがある。
妊婦に対しても苛める同僚(女)は徹底的に苛める。
そんな状況で働いているから私は真の敵は女だと思っちゃいますね。
でもここは福祉の現場だから笑えないけど・・・。
399名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 01:53 ID:2L2DSwyT
オカモトを潰す
 ↓
出生率10倍
 ↓
(゚д゚)ウマー!!
400名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 01:58 ID:1mPLVMrm
じゃりん子チエが向こうに来ない事が分かってとても嬉しいなっと
401☆389:02/12/05 02:47 ID:ruGAP4m1
別に韓国やイギリスに行かなくても良いから、
田舎へ来てくれよ。
悲惨じゃないんだろ、人口が少なくても。

イギリス人が500万人とか言っているけど、
世界中のアングロサクソンを足せば億を楽に越す。
日本人より遥かに大きな人口集団で、
この数とネットワークによって富を蓄積している。

402じゃりん子チエ:02/12/05 03:01 ID:7MwKwwff
>>401
>世界中のアングロサクソンを足せば億を楽に越す。
>日本人より遥かに大きな人口集団で、
>この数とネットワークによって富を蓄積している。

そういう考え方がありですかー。
だとしたら、戦前までの日本人はものすごく活発だったんですねー。
そして、戦後はみるみる間に萎んでいってしまってると・・。

そして、ここ最近の減少率は世界的にみてもなまはんかな率ではないと・・。

手厚い福祉・年金政策と、フェミ思想と、個人主義と・・・。
まさしく思想の複合汚染にまみれた日本と・・。
アメリカを始めとするアングロサクソンの日本弱体化計画は60年間にしてすばらしい成果を勝ち取ったと・・(^^)
403結跏趺坐:02/12/05 06:35 ID:mt6O0bgA
>401
日本列島には1億を越す人口は多すぎるということでしょ。
海外移住組を引き合いに出すのは別問題では。
404名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 13:02 ID:VdKFvCBR
田舎?いいねぇ〜
のんびり暮らしたいよ。
405名無しさん 〜君の性差〜 :02/12/05 14:54 ID:qtN9w3BR
>>402
別に子供を産む産まないは自由だけど
そのかわり老後の生活は自分の責任を持ちなさいということ。
今の日本の問題は他力本願というか、誰かに頼ればいいとか何とかしてくれるとか
老後なんてまだ先のことで今さえ楽しければいいという大人が多いことが問題だと思う。
今までの年金制度やスウェーデンを始めとするヨーロッパのような福祉充実政策は
すでに破綻しているし、それにも関わらずそのような情報は日本にはあまり伝わっていない。
それどころか自己責任・自助努力=弱者切り捨てという偏った考えがあるしね。
確かに弱者切捨てという一面はあるけど、でも今まで自己責任・自助努力を怠ってきたから
経済だけでなく家庭・教育などを含む社会全体が無責任・放任主義を招いたと思うよ。
弱体計画どうこうより、アメリカを100%真似をしろとは言わないけど
「ゆりかごから墓場」まで自分の責任で将来設計しなさいというような世の中にしないと
マジで破綻するよ。
406名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 15:52 ID:6BqET25O
>>405
君の言う通りだね。権利のみを主張し義務の存在を考えないバカ女。それと同様に
何かあれば助けてもらえるのが当り前だと思っている男も少なくない。
権利は義務の履行によって得られるものだということを、理解しなければならない。
規制や制度ではなく、人間として果たさねばならない義務というものが、一番疎かに
されている結果なのかもね。
407名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 17:19 ID:/VsRj3Kj
だって子ども作って、悪い未来なら予想できるけど、いい未来が予想できないもん。
408名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 17:21 ID:QrFmonCO
白猿の言うことを信じる女は馬鹿。
409名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 18:15 ID:cy5Z0WhX
405>
老後は子供に頼るのかい?
それも変な話しだね。
子供の人権は無視なの?
410名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 19:11 ID:8Wcw5zCY
>>405-406
そうは言っても結局
女「だけ」は保護されるから男ほど悲惨な末路にはならないんだよな
411じゃりん子チエ:02/12/05 19:42 ID:7MwKwwff
>>409
あんたのいうその「人権」っていう言葉・・・。
はっきり言って・・・・。

「大嫌い!!}

子供に頼るのが、どこがいけないのさー。
10月10日腹の中で痛め、自分の身体から出る母乳てを飲ませて、
夜中も必ず起こされて、母乳を与え・・。
下の世話をし、チョロチョロして危ないこともなんにも認識できないから、四六時中見張って、
外出すれば、必ず手をつなぐか、目を離すことなんかできず・・。
大きくなればなったで、外で、色々な事件に巻込まれる。
交通事故も起こすし、友達と喧嘩したりイジメられたり・・。
そーいうのもいちいち親が出て行って、解決してあげて・・。
勿論、毎日の食事も与えるし、勉強の仕方も教授してあげるし・・。
こんなに面倒を見てあげた子供に老後を頼るな?と?
「子供の人権」だと?

ふざけんじゃぁーないわよー。豆腐の角に頭ぶっけて、死にゃぁがれ。
こんなこと内の子供が言ったら、もう一度切り刻んで、ミキサーに入れて粉末にして飲み下してお腹の中に戻してやる。
412名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 19:51 ID:8Wcw5zCY
>>411
>10月10日腹の中で痛め、自分の身体から出る母乳てを飲ませて、
>夜中も必ず起こされて、母乳を与え・・。
>下の世話をし、チョロチョロして危ないこともなんにも認識できないから、四六時中見張って、
>外出すれば、必ず手をつなぐか、目を離すことなんかできず・・。
>大きくなればなったで、外で、色々な事件に巻込まれる。
>交通事故も起こすし、友達と喧嘩したりイジメられたり・・。
>そーいうのもいちいち親が出て行って、解決してあげて・・。
>勿論、毎日の食事も与えるし、勉強の仕方も教授してあげるし・・。
それは自分も親からしてもらったことのはず
「これだけしてやったから恩を返せ」
という理屈は親子の間では成り立たない

親が子の世話をするのは全ての哺乳類において当然のことだが逆は成り立たない
子がちゃんと成長したら、生物としての親は用済み
413右利き ◆54AMAoprtg :02/12/05 19:51 ID:O64BfVtc
>>411
子供を道具としか見てないんですね?
そんな考えで、よく人に結婚勧めたり出来るもんだ。
414じゃりん子チエ:02/12/05 19:58 ID:7MwKwwff
>>412-413
あんた達・・・。(゜。゜;)

本気で、そう思ってるんだー・・・アングリ・・。

親の顔がみてみたい・・。
マジで・・。
そして、どういう育てられ方をしたら、あんた達みたいな人種が出来上がるのか?
これは、ヘボ社会学者宮台(だっけか?)の代わりに社会学的に検証したい・・。

日本は、とうとう2000年の歴史を持ち尚且つ日本文化熟成に大いに寄与した「論語」の精神が消えうせてしまったのだらうか?
415名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 20:02 ID:Xznn6feD
411>
の子供って可哀想だね。
じゃあ、外国で働きたいんだと言ったらその夢を踏みにじってまでも
自分が楽した生活をしたい為に縛り付けて置くんだ(恐ろしい
416名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 20:04 ID:Xznn6feD
実際に外国に移住している日本人って増えているんだよ(日本に見込みなく思えて他の国に移り住む
金持ちなんか税金対策で外国に住むでしょ(W
417名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 20:14 ID:a5MIiL+9
だから旧来通り終身雇用の会社で安心して仕事に打ち込めて、
家庭は主婦が守ってくれて、子供の将来設計はだいたい決まってて…
っていう生活モデルやシステムがしっかりしてればやる事は最小限で済むから
余裕で親の老後のことにも手が回るし、やるのは当然なんだよ。
今は個人で舵取りしなきゃいけないことが多すぎて
そこまで面倒見切れないというか
正直自分の生活の責任すらとれるかどうかわかんないのに無茶いうなよ。
そんな次々荷物背負わせたら若い子はみんな潰れるぞ。
418名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 20:16 ID:wX/RKoyY
余程非道い親にでも育てられない限り、
老後位面倒見てやろうというのは普通じゃないか?
まあ、それを予め期待している親は重いが。

そう思うのは、俺が母子家庭で育ったからかな。
両親揃った奴の気持ちはわからない。
419クロマティ:02/12/05 20:49 ID:bK5HsXET
以前ストリップに行った時のこと
その日は折れを含めて若い奴が多かった。
なんというかみんな批評するような目で
ストリップ見てるんだね、興奮するわけでもなく
で、やがてまな板本番ショウタイムになった。
若い漏れらはケシテ当事者になろうとせず、
手を上げるのはオッサンばかり。

こういう気質が少子化を生んでるのかもね。

420名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 20:58 ID:npim9dbd
自分の老後の面倒を見させるために、
子供を産んで育てたと威張る鬼母がいるスレはここですか?
421名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 21:08 ID:BvKJ+9k4
ダブルスタンダードを許す不道徳で身勝手なマンコ時代に親子の愛など存在しないよ。
男社会でない限り子供は生まれないほうが幸せ。
422356:02/12/05 21:35 ID:ULVJsxdK
>>411
>子供に頼るのが、どこがいけないのさー。

最初っから子供をあてにしまくってることがいけないんじゃないのか?
>>356にも書いたが子供(子供の旦那)1人の稼ぎで7人以上もの面倒を見ろってか?
妻と子供を養うだけでも大変なのにその上それぞれの親の老後まで面倒見させられたら
はっきりいって子供は過労死する可能性大だね。あんたは子供がそうなっても
「子供の人権は関係なし」とでも言うつもり?
423AZW:02/12/05 21:47 ID:DtSKd66n
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
424356:02/12/05 22:04 ID:ULVJsxdK
>>418
俺も母子家庭に育ったけど俺としては「出来る範囲内で老後の面倒を見る」
つもりだ。無理してまで親の老後は見ないと思う。まあ俺の場合は3人
きょうだいだから3人で負担を分担できるから無理しなければならない
ということは無いと思うが。しかも俺は独身だから妻や子供を養わなくて
済む分よほどの事が無い限り無理する必要はまあ無いだろう。高額の医療費等が
がかからない限りは・・・
425名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 22:08 ID:8Wcw5zCY
>>424
子供が自発的に親の面倒を見るというのは大いに結構だよね
411のように親がそれを当然のこととして要求するのがおかしいだけ

ちゃんと育てれば子は親の面倒を見てくれるだろうし
ろくでもない育て方をすればその報いを受ける
それだけのこと
426名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 22:28 ID:DWMYxMqt
ほっとけや、
こんな先の無い国じゃ
これから生まれてくる子供が可哀想だ。

427名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 23:42 ID:XHHdsMO5
>>411
・・・・・・こんな人の子供に生まれなくてホントに良かった。

私は2人子供がいますが、あんなこと 絶 対 に 思いません。
子供は可愛いから育てるのです。自分が親にしてもらったことを自分の子供にするのです。

自分達の老後は自分たちで準備します。育ててやったんだからと見返りなど求めるなんて言語道断、親になる資格は無いと思います。恥ずかしくないんですか?
428名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 23:43 ID:eLRfsdep
エリートかドキュンに一任します。
429名無しさん 〜君の性差〜:02/12/05 23:44 ID:XHHdsMO5
>>411のいうその「子供に老後を頼る」っていう考え・・・。
はっきり言って・・・・。

「大嫌い!!}
430名無しさん 〜君の性差〜:02/12/06 00:03 ID:7deqN32Q
>じゃりん子

あんたまだ居たんだ・・・あれだけ嫌だ嫌だ
逝ってるのに・・
まあ頑張って実子を洗脳してください
431名無しさん 〜君の性差〜:02/12/06 11:34 ID:/cA01RJC
>あんた達・・・。(゜。゜;)

>本気で、そう思ってるんだー・・・アングリ・・。

>親の顔がみてみたい・・。
>マジで・・。
>そして、どういう育てられ方をしたら、あんた達みたいな人種が出来上がるのか?

そのままそっくりこのお言葉お返し致しますよ。
このような、子供を道具としか見てない考えにどうやったらなれるのかと・・・
見返りを求める打算で子供を育てるべきなんですか?
私がこんな親の下に生まれていたら結婚したいと思わないし、子供が欲しいと
思わなくなるでしょうね。
あなた、みたいな人がいるから、結婚したくない考えを持つ者が増えるし
少子化に拍車をかけるんですなー。


>ふざけんじゃぁーないわよー。豆腐の角に頭ぶっけて、死にゃぁがれ。
>こんなこと内の子供が言ったら、もう一度切り刻んで、ミキサーに入れて粉末にして飲み下してお腹の中に戻してやる。

こんな文章でよく自分の文章が文学的だなんて言えますね。
432名無しさん 〜君の性差〜:02/12/06 11:40 ID:yoEelLHd
チエ叩きも悪質ですなー
ついに自作自演ですか?
433名無しさん 〜君の性差〜:02/12/06 15:39 ID:eAPU0rWL
405です。漏れのせいで荒れてしまったなスマソ。
>>405
別に老後は子供に頼ると書いた覚えはないですが何か?
ただべったりなのも駄目だけど、極端だけど逆に親が病気で倒れたのに
ほったらかしというのもよくないですけどね。

>>410
これから経済だけでなく社会の変化で
女「だけ」の保護もどうなるかわからないと思う。
女性車両といったサービスは盛んだけど
フェミめいた男女平等の欺瞞や弊害もあらわになってきたし
保護そのものの在り方もかわっていくんじゃないですか?
434名無しさん 〜君の性差〜:02/12/06 16:34 ID:aEvbdMGr
>>392
そそ 女性の社会進出が進めばなおさら結婚はしなくなるだろうな・・
ちなみに、男性に育児休暇を義務づけたとして、誰が今の社会で取れるだろうか。

30代40代がまず、父親がしっかり働けば、何とかなる世の中にしない限り
女性は結婚しないだろうし、子どもも産む気にならないだろうな。
だって、今や配偶者控除廃止や、扶養者控除廃止や、働く世帯基準だとか
やられたら、おちおち子どもなんて産んでる場合じゃないもんね〜
435名無しさん 〜君の性差〜:02/12/06 18:58 ID:6GEADFh4
少子化傾向より逆に
毎年100万人以上も生まれくてるという事実のほうが
すごいことだし奇跡的に思う。
それだけの親が出産できる生活基盤をもっていて、
未来を託すと判断したわけだから。
でも後々、迷惑を感じる子供は多いかも知れない。
436名無しさん 〜君の性差〜:02/12/06 19:02 ID:gwBYo/rj
じゃりん子チエさん、とうとう本性があらわれましたね。>>411=>>414
「偽者が騙っている」なんて言い訳は聞きませんよ(たとえそれが事実でも)。
トリップをつけていなかったのですから自業自得です。

…今後じゃりん子チエはトリップをつけて再登場してくる、に10000キャップ
437名無しさん 〜君の性差〜:02/12/06 20:23 ID:3Y7ATRQ6
>>434
ま、いよいよ人類終焉の時が来た、ということで。。。
オレも少子化に拍車かけているひとりではあるが。
438じゃりん子チエ:02/12/06 20:31 ID:ipV+6dqR
>>436
すいません・・(^^;)
これ・・。本物です・・。

主人にも言われました。
そんな感情的に言うのではなく、もっと義務と責任の方面から諄々と話した方が相手も受け入れらやすいのでは?と・・。
 
でも、私って、時々、こういう煽り文章書きたくなるタイプなんです・・
これを「本性」といわれれば、一言もない・・。
って・・。
439名無しさん 〜君の性差〜:02/12/06 23:14 ID:1mueQ8bC
>>438

義務と責任?
子供には親の老後を支える義務と責任があるとでも?

い い か げ ん に し ろ !!!!
440名無しさん 〜君の性差〜:02/12/07 11:17 ID:LUTdnJPs
>>438=じゃりん子チエ
反省しているらしい所に追い討ちかけて申し訳ないが、
貴方がスレ住人の顰蹙を買ったのは話し方が乱暴過ぎたからとかではなく、
その内容があまりにも酷過ぎたからだと思われ。

親孝行がいけないとは誰も言っていないし、自分の生活に余裕があるのに老いた親に
一切助けを貸さないというのなら、確かに道徳的に問題があるかもしれません。
ここのスレで言われていたのはそんなことではなくて、子供も自分の生活で精一杯で
親の面倒を見る余裕がない場合だってあるし、今後日本ではそういうケースが
増える可能性が高いわけです。
子供がギリギリの生活を余儀なくされていても、それを圧迫してでも親が子に縋ろう
とするのはどうだろうか。何かの理由で国に頼ることが出来ないなど、そうするしか
選択肢のないケースもあるでしょうが、それを親が子に当然の権利として主張するのは
傲慢と言われても仕方がない。

老後は何がなんでも子供に頼るつもり、という貴方の考えは貴方の勝手ですが、
それをさも絶対の真理のごとく他人に押し付けても誰も聞く耳持ちませんよ。
441名無しさん 〜君の性差〜:02/12/07 13:28 ID:F5P36JDq
>>411
こんな感情的な親を持つ子供は悲惨だな・・・。
442じゃりん子チエ:02/12/07 22:30 ID:AFLvjVJ3
>>440
反省してる?
そうとられちゃったかー(^^;)

あのーー・・・。
反省なんてこれっぽちもしていないんですけど・・(^^)
443名無しさん 〜君の性差〜:02/12/07 22:40 ID:RoHFJIBd
子供に「育ててやったんだから感謝しろ」っていう親はろくでなしが多いみたいだな

444名無しさん 〜君の性差〜:02/12/07 22:43 ID:6PP6FZh0
子供に老後の面倒は一切合切見てもらおうっと。
だからわざわざ産んで育てたんだもの。当然の権利でしょ。
なんて考えで育てられた子供が、果たして老親の面倒を見るのかなぁ。
甚だ疑問。
445名無しさん 〜君の性差〜:02/12/07 22:48 ID:8gb40gm2





いまだ!勝ち栗げっとーーー!!!!!!!!




446名無しさん 〜君の性差〜:02/12/07 23:53 ID:MOIPoJOh
>444
数が多ければ「面倒」ぐらいは見て貰えるでしょ。
嫌々、最低限。
447名無しさん 〜君の性差〜:02/12/08 00:31 ID:eIaXDiya
法的には親を扶養する義務が子供にはあります。その代わり相続権が権利としてありますが・・・・。
ですから、遺言状に一切の相続をさせないと明記しても、遺留分として八分の一の権利が発生します。
因みに孫は相続権のみ在り、扶養の義務はありません。勿論これは法律上の問題ですが・・・・。
448名無しさん 〜君の性差〜:02/12/08 01:12 ID:BS/aHyy/
ああ、皆んな不幸ね、攻撃的な表現しかできないなんて
・・・普通に、自然にしていればいいのに・・・
(チエさんの発言にはハートが感じられるけど)

こんなに「親」「親」って呼び捨てにするのは悲しいな。
449名無しさん 〜君の性差〜:02/12/08 01:56 ID:0yraxG7Z
なあ、もうこの際日本から国籍とわず寄生虫を排除して働く者だけの国にしてさ
出産はせず良く働く優秀な移民に国籍与えて商業をまかなっていこうぜ。
海に囲まれてて資源なくて国土の狭い日本って存在そのものに無理があるんだよ。
だから、逆にその狭い国土と地理を利用して核ミサイルも迎撃できる超武装商業国家にする。
んでよく働き犯罪を犯さない優秀な人材だけを集めてみんなで働いて、あまった金は後進国に人道支援。
たぶんこれが人類の発展に一番効果的。

450名無しさん 〜君の性差〜:02/12/08 02:25 ID:UYLILxRs
この先のない国で子供を生もうなんて吉害いるの?

うまれてくる子供かわいそうじゃん。
近い将来、財政破綻して第二の北朝鮮と
化すぜ。この国。
451名無しさん 〜君の性差〜:02/12/08 02:31 ID:V2Yf6gbn
結婚したがらない男が増えているってのは亡国の兆しだな。
歴史に学べばローマ帝国末期の様だ。
だがね、ある意味それはどうしようもない問題なのだよ。
いくら日本人が良い製品を造ろうと市場が無ければどうしようもない。
資本主義の制度的な欠点だな。結局世界全体が不況に陥れば打開策は一つしかない。
戦争だよ。大恐慌こそが第二次世界大戦の要因だったことは誰でも知っている。
戦争がなければ世界経済は加速度的に縮小し続けていたのは間違いない。
ヨーロッパと日本が灰になり競争力を失い需要をおこしたおかげでアメリカという
巨人を産みそれに依存するカタチでの現在の為替制度と貿易協定による繁栄がある。
ブッシュがいくら頑張ってもイラクとアフガニスタンでは役者が不足している。
あんな貧乏国では小火にもならない。だが核がある以上第三次世界大戦は難しい。
世の中ままならぬものですよ。
 結局我々にしても必然的な時代の流れに乗っているにすぎない。
非婚者が増えつづけているのは我々が自ら選択しているというのも錯覚でしょうな。


452名無しさん 〜君の性差〜:02/12/08 02:31 ID:+4Wqen4b
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
453名無しさん 〜君の性差〜:02/12/08 02:34 ID:6mnh3Fh3
さぁて、この不況をどう乗り切るか。
やっぱ米韓と同盟組んで北朝鮮侵攻、南北統一しかないか?
454名無しさん 〜君の性差〜:02/12/08 03:26 ID:Ov4D13O6
不況を乗り切る手段として魅力的なのは軍需産業でしょうかね。
現在のように部品や車両だけでなく兵器を輸出すべきです。
大量生産によってコストダウンも計れるし、研究による新たな技術は
民間に供与すれば一石二鳥。外交的には周辺諸国へは永世中立国化を宣言して
理解を求め、核武装をすれば軍事費も減らせます。


455名無しさん 〜君の性差〜:02/12/08 08:19 ID:39s2pRI3
みなさんに質問です。
このスレは日本の不況を語るスレですか?
456:02/12/08 09:06 ID:2XvXaoke
そうです。
不況(経済実態)というより「不況感」で少子化が進んでいる。
ヒノエウマ少子で分かるように将来への悲観というものは
かなり産み控えに影響している。
457:02/12/08 09:15 ID:2XvXaoke
ヒノエウマで思い出したが、これの影響が大きかったのは
貧乏で無教養な田舎の人ではなくて、
案外と中途半端に金持ちで知識のある都会の人だった。
そりゃそうだよな。
中国伝来の陰陽五行説に基づくものだから、
丸っきり無知蒙昧な人間じゃ知る由ないし、
暦の普及という技術の進歩が無ければこの迷信が広がることも無かったろう。
458じゃりん子チエ:02/12/08 11:18 ID:G2K7oYd6
>>451
>結局我々にしても必然的な時代の流れに乗っているにすぎない。
>非婚者が増えつづけているのは我々が自ら選択しているというのも錯覚でしょうな。

そうかもしれませんねー。そういうふうに世の中のシステムが動いているから自然とその方向に流れるっていうのありと思います。

私は、私の両親も主人の両親も団塊の世代の子を3人産みました。
ところが、大正生まれの私の両親も主人の両親もそれぞれ5人前後の兄弟関係を有しています。

私と主人の両親は、どちらも同じように年の離れていない子供を3人産んだ後、四人目の子供をそれぞれ堕胎しております。
当時の国策がそうだったのです。
戦後、爆発的に子供が産まれて、このままでは、食糧難になるという当時の危機意識がそういう国策を採ったのです。
主人も私も産まれた地域が随分と遠く離れているのに、みごとに似た状況だなと思います。

そして、私達が子供を生み出そうとした昭和50年代・・。
当時すでに少子化が叫ばれ出してきていました。
子供の数が少なく、子供達の遊びの環境も変化して、群れて遊ぶ姿がみられなくなったと・・。
子供達の異変として、取り上げられていました。
私も主人も幼少期は、テレビやゲーム機もなく、遊びといったら、もっぱら集団での外遊びが主流でした。
近所の極少数の子供と遊ぶ場合もあれば、大勢の子供達が群れて空き地で遊ぶ場合もありました。
何が楽しいって、やっぱ人数が多ければ多いほどそのルールは単純な遊びであるのにも係わらず、とっても楽しかったのを覚えています。

459じゃりん子チエ:02/12/08 11:19 ID:G2K7oYd6
私は、勉強よりも何よりもこの遊びの経験が子供にとっての何よりの一番重要な経験だと思っていましたので、
我が家の子供達にこの経験をさせれない状況下に現在の日本がなってしまっていることが、残念でした。
それでは、我が家の中だけでも、子供の人間同士の遊びの環境を創り出してみようと、子供を5人作ろうっておもったのです。
しかも、お互いより影響しあえる環境としてなるべく年の近い子供を、と。

私は、ある意味、意識的に時代の波に逆らって子供を作りました。
でも、同じく子沢山の母親達を後年に知ることなると、彼女達は、ごく自然に子供を沢山産んで、そして楽しそうに子育てしていました。
彼女達のしなやかな強さには、負けるなーと思いました。

私の場合、商売との両立でしたから、かなりキツイ部分もありました。
手抜きの連続の子育てでしたし・・。
でも、それなりに、親の至らない所を兄弟間で、カバーしてよく育ってくれたと思っています。
「案じるより産むは易し」といいますが、その通りと思いました。
460名無しさん 〜君の性差〜:02/12/08 18:12 ID:wo8ujGV7


原点に戻る事も大事という事か・・・

461名無しさん 〜君の性差〜:02/12/09 11:01 ID:1xpTNMBe
そそ 女性の社会進出が進めばなおさら結婚はしなくなるだろうな・・
ちなみに、男性に育児休暇を義務づけたとして、誰が今の社会で取れるだろうか。

30代40代がまず、父親がしっかり働けば、何とかなる世の中にしない限り
女性は結婚しないだろうし、子どもも産む気にならないだろうな。
だって、今や配偶者控除廃止や、扶養者控除廃止や、働く世帯基準だとか
やられたら、おちおち子どもなんて産んでる場合じゃないもんね〜

>>同意!
462女得男卑:02/12/09 11:08 ID:qbsMP8kH
【フェミファシズム】
@いかがわしい男女平等

Aいかがわしい児童保護

463:02/12/09 11:08 ID:boFY0exk
まーなんだ。
小子化にたとえ何らかの問題が本当にあったとしても

じゃりん子の妄想によって肯定されてる時点で
子供を生みたいと思うヤシは減るだろうな・・・
464名無しさん 〜君の性差〜 :02/12/09 14:49 ID:CSybZoQ8
>>440
ただ親の介護とかという以前に、これから日本はは家庭・学校での教育を通じて
家族の大切さとかもっとしっかり伝えなければいけないでしょう。
親の面倒が金銭的・時間や距離といった物理的な問題で余裕持てないならともかく、
以前から離婚や少年犯罪等の増加で家族の崩壊を背景を見て、
今後は考えすぎかもしれないが、余裕あっても関係なく親の面倒を見たくないと
いう人が多くなると思う。だからそのために在宅・施設などの福祉施設の充実といった
ヨーロッパのような福祉拡大路線を踏襲してきたけど、当のヨーロッパ諸国を見ても
それが破綻しているのはみなさんの方がご存知だろうし、日本もすでに不況と重なって
すでに破綻寸前ですけど。
465名無しさん 〜君の性差〜:02/12/09 15:40 ID:bsODs80o
食事と育児は全部国が管理して(粗悪な食品を食わせて早死に)日本の男も女も奴隷化して
1日働かせられたらすごく効率的で、高速道路建設も海外支援もバンバンやれる。
フェミと土建屋チョンの共通利益=ジェンダーフリー構想。
 

 
466じゃりん子チエ:02/12/09 23:18 ID:BhMCIozU
>>464
昔、私が小学校の頃(40年前)の英国はずいぶんと羽振りの良い国と授業で習いました。
まさに「ゆりかごから墓場」までの贅沢な福祉政策が可能な国と習いました。

ところが、その英国がこともあろうに深刻な不況にあえいでいるとテレビでしきりと宣伝されだしたのが、いつの頃でしょうか?
たぶん20年位前の1980年代だったでしょうか?
その英国にすばらしい「鉄の女」と言われる「マーガレットサッチャー首相」が現れ、
福祉政策の見直し、小さい政府にして税収の削減が図られました。
結果、みごとに英国は立ち直りました。

日本の小泉首相はサッチャー首相のような未だに一部の甘えた国民から恨まれている政策は、とうていできないでしょうねー。
なんせ彼は、「省庁利益しか頭にない旧大蔵官僚」だったのですから・・。 
467名無しさん 〜君の性差〜:02/12/09 23:45 ID:hSaaJuFN
579 :朝まで名無しさん :02/12/08 21:47 ID:Nsu3cf04
俺のまわりでの子供の数
パチンコ店員:3人、大工:4人、塗装屋:3人、不動産屋:4人、
工場生産ライン:2人、建具屋:2人、石材店:1人、床屋:独身

公務員:1人、公務員:独身、公務員:独身、銀行:0人、
電機メーカー:独身、電機メーカー:独身、大学助手:独身

子供の数も大事だけど質も考えて欲しい。
このままでは日本はDQN大国になってしまう。
468名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 00:40 ID:Ilbmp6WJ
>467
はげどー
469名無しさん 〜君の性差〜 :02/12/10 08:36 ID:+NK8CPso
だからといって抵抗勢力に任せたら終わりですよ。
嫌われ者にまでなってでもやらないと。
誰かが書いたと思うけど大衆って衆愚な存在なんでしょう。
振り回されたらいけない。
470じゃりん子チエ:02/12/10 09:14 ID:PuxJzt4a
>>467
何故彼らが子供の数が多いのかわかる?
彼らは学歴をもった人々が就業できるような、手厚い厚生手当て及び施設のある職場に従事していないから・・。
厚生年金も取得できるような大企業に勤めているわけでもない。
必然的に老後の保障は何もない・・。
子供に対して気分的にも金銭的にも無意識のうちに頼りにしているのでは?

結果、それが幸いとして子供を産む気になるのでしょーねー。
それに、こういう職業の男達は、上役にこびへつらうとか、出世競争とか、各種の心理的圧力もない・・。
仕事の成果だけの結果勝負のところがある・・。
こういうストレスのない職業は、結果的に自然の性欲も増進するでしょーし、家族に対しても暖かい心持で接することができるのではないか・・。
結果、夫婦円満で、多数の子作りにも励めるわけです。
私は、こういう単純明快な職場で家族の為に頑張って働くおとうちゃんとそれをけなげに支えるおかあちゃんとの間に、愛情豊かに育てられた子は、
将来の日本を担ってくれる大切な人的資源だと思います。
471名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 10:54 ID:gR1SxaoY
>>466
かの国の鉄道が破綻したことに付いてはどうお考えですか?
472右利き ◆54AMAoprtg :02/12/10 11:18 ID:ahHbWQLG
>>470
いや、普通に何も考えてないだけだと思うぞ。
DQNに何を期待してるんだ?
473名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 11:40 ID:kGAyBiaj
>>470
>こういう職業の男達は、上役にこびへつらうとか、出世競争とか、各種の心理的圧力もない・・。
>こういうストレスのない職業は、・・・。
いくらなんでも、そういう発言はどうかと思うよ。漏れの友達は大工をやっているが、今のご時世、仕事をもらう為
に必死に頭下げまくっているよ。どんなに嫌いな奴にでも、生活掛かっているしね。親方あたりとも付き合いが命
だから、悪いししたくないと思っていても、飲酒運転せざるを得ないとかね。

>結果的に自然の性欲も増進するでしょーし、家族に対しても暖かい心持で接することができるのではないか・・。
チエさんの旦那さんも、単純明快でストレスのない職業なんですか? だから、チエさん達にも暖かい心で接して
くれているのですか?
474名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 11:53 ID:28m/+2qn
>>470
つまり…DQNを放置しときゃ、少子化なんて問題無いと
475名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 12:21 ID:jeEd2Dc6
DQNばかり増えても仕方なかろうが。教育費を度外視した子作りなんて問題あるだろ。
DQNをうまく社会化する方法があればいいがね。
476名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 12:56 ID:hbpj6QfR
DQNの子供をそのままDQNに育てさせるからDQNに育ってしまう

DQNの子供でも早めにDQNから隔離してきちんと教育してやればDQNには育たない
477名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 13:13 ID:kGAyBiaj
>>476
反面教師という言葉もありますが・・・?
478名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 13:16 ID:hbpj6QfR
>>477
確率的に十分な期待が持てないでしょ?
479名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 13:28 ID:jeEd2Dc6
DQN層に対する教育を分厚くするのはどうか。
そろそろ少子化で大学全入時代がくるし。
480名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 13:31 ID:Er4WQtaZ
他人をDQN,DQNと書き捨ててるおまいらこそ真性DQNだと思うが
そんなヤツらが社会を心配か?おめでてーな

俺 も な
481DQN:02/12/10 13:33 ID:1I305yfU
DQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQN
482名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 13:53 ID:6DGkP+Pg
>>470
>将来の日本を担ってくれる大切な人的資源だと思います。

日本は物作りで発展してきた「技術立国」なんですが。
彼らが優秀な研究者や技術者になる可能性は低いと思いますよ
483じゃりん子チエ:02/12/10 16:32 ID:PuxJzt4a
>>482
その技術立国に元になっているのは、江戸時代から続いている質素な円満家庭の中で、両親にはぐくまれた健全な子供達が生み出している気がしています。
母親が、働いていて忙しくしていて、ろくに子供の面倒もみずに、もっぱら勉強だけ塾任せの家庭や、
はたまた、こんどは反対に四六時中、少ない子供に過干渉の母親の元で育った子が成り立たせた技術立国とは思いませんねー。
私の周りに居るお年寄りから聞いても、けっして勉強等を親から押し付けられたりした子ではない、あるいは、親から学費を出してもらえず、夜学に行って、苦学して現在の地位を達成した方たちが少なからずいます。
親がどうであろうと、学資に恵まれてなかろうと、要は本人のやる気のような気がしますが・・。

そして、本人のやる気を育てるもっとも重要な要素は、子供時代に両親の愛情に恵まれて育ち安らかな精神状態で育成された者が一番近い位置に居るのではないかと思いますが・・。
484名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 16:35 ID:aufXNxBi
貧 乏 人 を や た ら 馬 鹿 に す る ス レ は

こ こ で す か?
485名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 16:48 ID:doke3aiG
高度経済成長期の威光を借りてここに書き込んでる奴らと比べたら
自分達の力で必死に生きているDQNの方がよほど社会適応できると思うけどなぁ
これからの苦しい時代は。
その日暮らしDQN時代到来のヨカーン。

486名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 17:19 ID:jeEd2Dc6
だから子は減るんだから、低所得層出身だろうとそうじゃなかろうと
教育をちゃんとして日本を担ってもらわないと困るでしょうが。
487名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 17:23 ID:DO3UzOIc
>>447
書いてることが滅茶苦茶なんだが。
知ってる単語書けばいいってもんじゃないぞ
488名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 17:29 ID:xdFmGxAb
少子化はこうする
489名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 17:30 ID:xdFmGxAb
490名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 17:38 ID:2CpXNXe8
>>487
447に書込まれていることは全部本当のことでは?。
491じゃりん子チエ:02/12/10 17:49 ID:PuxJzt4a
>>473
>漏れの友達は大工をやっているが、今のご時世、仕事をもらう為
に必死に頭下げまくっているよ。どんなに嫌いな奴にでも、生活掛かっているしね

そうですね。どんな職業も厳しいと思います。でもこういう厳しさって、ストレートじゃないですか?

もっと、捻じ曲がった、嫉妬とか足の引っ張りあいとか・・。又違う厳しさもあるとおもうんです。
そういうストレスに比べたらストレートな分、精神的ダメージはより少ないかと・・。

>チエさんの旦那さんも、単純明快でストレスのない職業なんですか? 

そうですよー。私も一緒に商売していますが、自営業です。
お客様相手の商売で、努力した分だけお客様が反応してくれるし、こちらが考え違いをしていると、みごとに潮が引くように、
離れていってしまうし・・。商売っていうのは、なかなか臨場感があって楽しいものですよー。

内の主人は、私に負けず劣らず単細胞ですから、あんまり小さなことにはこだわらないし、
気分はいたって、のんき坊主です。それが、家族円満の秘訣かな?と、思ってはいますねー(^^)

492 :02/12/10 17:51 ID:uY1eUiND
結婚しなくても好きな相手はいるはずでしょう?
好きな相手がいれば、子供を生みましょう。
子供を引き取る方は子を養い、その負担は両親が負うべきである。
え?子供と会ってないのに酷いんじゃないかって?
酷いのは家庭を捨てたあなたが悪いんじゃないかって?
まぁ、いろいろな事情はございますけれど、夫婦の関係よりも
親子の関係なんです。子供のことを思ってください。
子供のために夫婦は仲良く一緒に暮らすべきです。
それがいやだから、結婚をしないんですか?だったら、
恋愛もしないで下さい。結婚をしないつもりで付き合っていたら
女性は子供を産むことができません。真の愛を教えてやってくださいよ。
家族を養うのは大変なことだけど、辛いこととかわりばんこに
嬉しいこと楽しいこともみんなと味わえるんです。
そのためには、ぐうたら奥さんになるような人と結婚してはいけません。
見た目では分かりませんけどね、吟味してください。いい奥さんに
なる人は探せばいくらでもいるはずです。体や顔で選んでは後先後悔しますよ。
専業主婦なら2人以上、共働きなら1人は産んでくださいな。
世の中には体が悪く産めない女の人だっています。その人たちのことも思って
産める身のあなたはたくさんたくさん産んでください。
しかし家計が行き詰らないように注意してくださいね。経済的な問題は
夫婦仲家庭内を混乱させます。
493名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 18:48 ID:IFxL9EQF
>>492
>結婚しなくても好きな相手はいるはずでしょう?
いねーよ! 「はず」ってなんだよ。「はず」ってよ。
>好きな相手がいれば、子供を生みましょう。
なんでだよ! わけわかんねーよ! 犬じゃねんだからよ!!
>子供を引き取る方は子を養い、その負担は両親が負うべきである。
あたりめーだよ! 法律で決まってんだよ。あんたに言われなくたってそうするよ。
>それがいやだから、結婚をしないんですか?だったら、恋愛もしないで下さい。
だからしてねーよ!
>結婚をしないつもりで付き合っていたら女性は子供を産むことができません。
なんだよ! 産みたかったのかよ! でも漏れのダチは、結婚しないつもりで付き合ってたけど、この前相手が
妊娠してたぞ!?
>真の愛を教えてやってくださいよ。
なんだよ! 知らねーよ! お前は知ってんのかよ!? 宗教かよ!!
>嬉しいこと楽しいこともみんなと味わえるんです。
嘘こくなよ! 亭主元気で留守がいいんじゃねーのかよ!
>世の中には体が悪く産めない女の人だっています。その人たちのことも思って産める身のあなたは
>たくさんたくさん産んでください。
世の中には、産みたくなくても産んでしまった人だっているんじゃねーのかっ!? そこまで言うなら、そう
いう人達のこともちゃんと考えてやれよ!?
>しかし家計が行き詰らないように注意してくださいね。経済的な問題は夫婦仲家庭内を混乱させます。
ったりめーだろ! 注意して行き詰まらねーなら誰も苦労してねーよ! 大きなお世話だよっ!!
ってか、終わりかよっ! 結局言いたいことわかんねーよ!!
494名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 21:58 ID:zfEYcs/C
>>493
動物を引き合いに出して、人間を高く位置づける・・
人間はおろかだ。
495じゃりん子チエ:02/12/10 22:01 ID:PuxJzt4a
>>493
なんか・・・(^^)
匿名版・成り切りキャラ炸裂の2ちゃんぽいレスだねー(^^)

とっても文章に勢いがあって、とてもDQNと言われている人がカキコしたみたくおもえないんだけど・・(^^)
もし仮に、誰かがDQNのふりして書いていようが、その人達が書いていようが・・。

私的に言うと、若い時、どんなに破天荒なことしてようが、けっこう人間大人になるにつれてまともな人間になるのではないかな?
ってことを言いたい・・。

父親・母親になって、それなりの苦労してゆく内に、結構まともになってゆくもんだと思う・・。
若い頃解からなかったこと、理解できなかったこと、そんなことを、人生の苦労が一つ一つ答えを教えてくれる。

そんなもんだと思うよ(^^)
私もそんなDQNの一人だったからねー。
まっ、この歳になってまだまだ恥多いこといっぱいしているけどねっ。
496旧908:02/12/10 22:06 ID:Vvbaz90L
>私もそんなDQNの一人だったからねー。

今まさにDQNです。それもかなりの。
過去形じゃないですよ。
DQNの子沢山か。
497じゃりん子チエ:02/12/10 22:17 ID:PuxJzt4a
>>496
そうですか・・(^^;)

どんな人間だって、欠点の一つや二つ、恥の一つや二つあるんじゃないですか?
それとも、そうやって人のことを公然と非難するあなたは、自分のことを何もない完璧無欠な人間とでも思ってるの?

もしそう言うのなら、あなたは、きっと死後に地獄に行って、閻魔様に舌を抜かれること確実・・(^^)
498名無しさん 〜君の性差〜:02/12/10 23:27 ID:alAv7TAH
>496
ほっとけ。
好きなだけ自分語りさせてやれ。
たいした害はないんだから。
499名無しさん 〜君の性差〜:02/12/11 04:37 ID:WEn6k7J8
「少子化の何が悪いの?少子化でいいじゃん!」
 →ただ、子供を産みたくないだけ。

「だいたい結婚という制度自体がおかしいの!」
 →結婚できない奴の言い訳。

 
500おねえちゃん:02/12/11 04:46 ID:JluMPjYg
500いただきます。
501:02/12/11 05:09 ID:yZIKOaHE
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://csx.jp/~ace16/
502名無しさん 〜君の性差〜:02/12/11 07:46 ID:fnecFAjt
じゃりん子って片親の子や孤児や事情で親戚に育てられた子供に
凄い偏見持ってない?
両親の愛情とか言ってるけどそういう人達はどうすりゃ良いんだい?
503じゃりん子チエ:02/12/11 08:32 ID:g+6/nuK9
>>502
偏見なんて、持っていないよ。
そういう状況の中でも子供は一生懸命生きる力を持っていると思う。
そういう過酷な状況で、頑張って成長した奴には、賞賛の意も持っている。
504じゃりん子チエ:02/12/11 08:42 ID:g+6/nuK9
「片親の子や孤児や事情で親戚に育てられた子供」
その子供達の両親が、その子を愛していないなんて、けっして思わない・・。

でも、子供には、そういう環境下では、おうおうにしてその愛が伝わらない・・。
スキンシップの時間とか、親自身の力では状況的に言ってどうしても無理な場合が生じてしまう。

そういう場合、親子ともに悲劇だ・・。

だから、出来る限りそういう状況下で子育てをしてしまうことがないように、親自身が気をつけて欲しいとは、
常々主張している。
それを偏見ととらえられちゃったのかなー?
505名無しさん 〜君の性差〜:02/12/11 09:00 ID:fnecFAjt
>>504
言葉尻を捕らえて悪いけど

>でも、子供には、そういう環境下では、おうおうにしてその愛が伝わらない・・。
>スキンシップの時間とか、親自身の力では状況的に言ってどうしても無理な場合が生じてしまう。

>そういう場合、親子ともに悲劇だ・・。←特にこれね

これはどうかと。
不可抗力で仕方なくそうなってしまう所だって有るし一概に全て
不幸と決めつけるのはイカンよ。
で、上の意見はバリバリ偏見だと思うが?
506じゃりん子チエ:02/12/11 09:16 ID:g+6/nuK9
だからー、そういう状況下で一生懸命頑張っている親子もいれば、その中で押しつぶされてしまって、歯車が狂ってしまった親子もいるから、
それを悲劇だっていってんの!!

まっ、そんな歯車が狂った状況の中でも一生懸命立ち直っている例もあるけど、
なにもその状況を選んでしまった親はいいけど、子供にそこまでつらいおもいをさせなくてもいいんでないの?
ってことを私は言いたい。

こういうの、偏見というのか?

あんたの言うこと聞いてると、「コジキ」は偏見言葉で「ホームレス」だったら偏見じゃないとでも言ってるみたいだ・・。
最近子供達の事件で、ホームレスが襲われる事件が頻発している。
内の息子に聞いたら、「ホームレス」は子供達の間では立派な差別用語になっているらしーねー。
どんなに「コジキ」という言葉をなくしたって、新たな造語が立派にその位置にとって代わる。

そういうの、偏見だから無視すれっていうのか?
歴然とした事実なんだからしょうがない。
そして、そういう環境に置かれた者がどうしてそういうふうになってしまうのかを考え、それを理解してあげることの方が重要じゃぁないのか?
507じゃりん子チエ:02/12/11 09:46 ID:g+6/nuK9
私の親戚で、小学校の教師をしながら、戦死した夫との間にできた娘を立派に育て上げ、
薬剤師にさせ、そしてその娘は同じ病院に勤める医師と結婚した。

美人で、頭が良くて、性格もさっぱりとした素敵な女性だった。
でも、子供を一人の力で、立派に幸せに育て上げた。
私は、けっして母子家庭を偏見な目で見ている訳ではない。

状況的にどうしてもそうならざるをえない状況があることも十分承知している。
だけど、安易にそういう状況になるなという警鐘は与えたい。
508名無しさん 〜君の性差〜:02/12/11 10:46 ID:fnecFAjt
また前のように感情に走るのかな?
それならこれ以上は不毛だから止めよう

>>506
とりあえずそれは偏見だと言っとくよ。
片親などがどうして不幸で悲惨なのか?しかもそれが事実だって?
自分が考え求めている事が与えられてないと思いこんで勝手に不幸認定
するなと言ってるんだよ
大変だとか辛いとか有るかもしれないけど悲惨ってのはあまりにも馬鹿にし過ぎてる。
じゃりん子だって大金持ちから10億の別荘も買えないの?それって悲惨ねえって
言われたらそんな事無いと思うだろ?
人はそれぞれの立場で一生懸命生きているんだからそれを高見の視点で
悲惨だとか言うこと自体が間違ってる。
もしそれで押しつぶされて駄目になったとしてもそれは自分の責任。
人は生まれながらにして平等ではないしその環境で生き抜けなかったらそれは
ただの人生の敗北者。
それを可哀想と思うこと自体があなたの思い上がりだよ。

乞食?ホームレス?そんな事で話をすり替えられても困るよ。
今までのじゃりん子の意見にレスしてるんだからそれ以外のことは知らん。
509:02/12/11 11:12 ID:PoX0hT8z
>少子化じたい、別にいいじゃんという意見もあるでしょうが、
別にいいじゃんw

いかんと言うならその根拠を示せ
510名無しさん 〜君の性差〜:02/12/11 12:28 ID:vc1C1smF
子どもを作って、悪いことならいくらでも思い浮かぶが、いいことが思い浮かばない。
あまりにリスクが多すぎる。

それにしても、すでに子ども持っている人もいるはずだろうに、その喜びを語る人ってやっぱり非常に少ないなあ。
511名無しさん 〜君の性差〜:02/12/11 13:01 ID:5u/7cRhI
>510
ええっ、語っても良いの。
しかし只の親馬鹿発言になってしまうよ(笑
512名無しさん 〜君の性差〜:02/12/11 13:02 ID:cWUHxZQ7
>もしそれで押しつぶされて駄目になったとしてもそれは自分の責任。
>人は生まれながらにして平等ではないしその環境で生き抜けなかったらそれは
>ただの人生の敗北者。

親としての責任なんてものはないと言いたい訳か。こんな人が親でなくて良かった。
513名無しさん 〜君の性差〜:02/12/11 13:10 ID:31o9V7NV


まず、結婚したら子どもを産んでしっかり育ててね。その代わりゆ〜っくりしてていいよ〜
税金も結婚した方が有利だよ〜んってしたら、結婚率も出産率も増えるだろうな
514澄川-真駒内:02/12/11 14:35 ID:hNo+1x2E
>>499
つまらん
515名無しさん 〜君の性差〜:02/12/11 15:21 ID:y1rViet7
>>466
今は財務省の回し者じゃないだろう。
だっといにしろ冷水を浴びるという意味で、鬼・悪魔と言われても
サッチャーのような構造改革やらないといけないでしょう。

あと貧乏人とかDQN叩きが多いけど、児童の更正施設に勤務している知人の話じゃ
割と家庭環境が裕福な子の入所が多くなっているみたいだよ。
例えば両親は旧帝大・一流私大出身で大企業や中小でもかなり実績のある会社に
勤務している家庭がここ5〜10年多くなってきているみたいです。
その背景は色々あってここで語るのは長くなるので省略するけど
そこにも家庭崩壊の現象がここにも出てきたということか。
516本屋の兼ちゃん ◆KENc/0X7sk :02/12/11 17:38 ID:TzG1Zo0t
正直言って少子化を止めるのは無理だと思う。
それに今の税制や年金制度、それに未だ残る年功序列式の
給料形態、会社組織のあり方を変えない限り、少子化どころか
日本は若者がいない国家になりかねない。
今の若いサラリーマンに対する低賃金&重労働&昇給の見込みなし
・・・という扱いは酷いものだし、日本ではまともな会社に就職できない
という新卒男女も多い。
そんな若者たちの中には海外に働き場所を求めて旅立つ、現代の
海外移民的な者も増えているようだ。
このまま税と年金、若者達への負担が増加し続けるなら、彼らは
結婚する余裕など持てないし、今育っている子供も日本を見捨てて
海外に生きる場所を求めるようになると思う。
誰も彼らを止められないし、はっきりいって私も老後は海外に逃亡
するかもしれない。
老人よりも若者にとって魅力的で住みやすい国になってもらわないと
滅びるよ。>日本
517名無しさん 〜君の性差〜:02/12/11 18:26 ID:0vR5hd5e
その滅びの発端を作ったのは我侭女という不良債権。
518名無しさん 〜君の性差〜:02/12/11 19:24 ID:3ks9VvO2
自分は称しか世代です
519名無しさん 〜君の性差〜:02/12/11 21:28 ID:yDnQU6Lu
>>512
何でも人のせいに出来るっていいよね。
520名無しさん 〜君の性差〜:02/12/11 21:46 ID:KSek5UqD
>>504
>だから、出来る限りそういう状況下で子育てをしてしまうことがないように、親自身が気をつけて欲しいとは、
>常々主張している。

やっぱりそのためには「結婚しない」「子供を作らない」に限るね。
521名無しさん 〜君の性差〜:02/12/11 21:54 ID:9xGe2IT+
なんか後ろ向きだねー。

失敗するくらいなら初めからしないほうがいい、タイプか。
522名無しさん 〜君の性差〜:02/12/11 22:03 ID:KSek5UqD
>>521
失敗にもよるだろ。少しくらいの失敗で済むなら「失敗は成功のもと」って
言えるけど結婚や子育てなんて失敗したら損害ばかりで「成功のもと」にすら
ならないだろ。
523名無しさん 〜君の性差〜:02/12/11 22:09 ID:9xGe2IT+
うーん、不安要素があれば身動きできないタイプか。

結婚はゲームみたいにリセットできないからね。
524じゃりん子チエ:02/12/11 22:34 ID:g+6/nuK9
>>515
>今は財務省の回し者じゃないだろう。
だっといにしろ冷水を浴びるという意味で、鬼・悪魔と言われても
サッチャーのような構造改革やらないといけないでしょう。

今はそうでなくても、出身母体っていうのは、日本社会ではいつまでもつきまとう。
人情がらみでこられると簡単にはいかない。
日産のゴーンさんが成功したのだって、シガラミがなかったのも成功の一因では?
そういう意味では、小泉さんは、今までの行動みてもいつも腰砕けだよ。
サッチャーとは、どだい器が違うよ。

>例えば両親は旧帝大・一流私大出身で大企業や中小でもかなり実績のある会社に
勤務している家庭がここ5〜10年多くなってきているみたいです

これこそが、大学の教授がせっせと「フェミ教育」をした成果ですよー。
私の知り合いでも、そういう女が学歴を持って頑張っている家庭ほど、離婚している率が高いよー。
男と同等に働こうなんて、頑張ったあげくが、いがみ合いそして離婚ですよー。
旦那に頼らなくてもいい職業をもったが為に、そしてそれに「フェミの思想」が加われば最強の離婚原因ですよー。
525クロマティ:02/12/11 22:49 ID:rAhuOF8o
>>524
とうのサッチャーは学歴もって頑張ってる女
ですがなにか?

っていうか時計の針は戻せないんで、
いまさらミッキー安川のごとくのこと言っても
しょうがない
526じゃりん子チエ:02/12/12 01:11 ID:oc6isBbS
>>525
サッチャーは、ちゃーんと子供を何人か育ててしっかり女の仕事もこなしてきた女です。

ミッキー安川のごとくの事とは?
527クロマティ:02/12/12 01:21 ID:uj9aWDUH
だからね、
>私の知り合いでも、そういう女が学歴を持って頑張っている家庭ほど、
離婚している率が高いよー。
て十羽ひとからげにはできないっていうの。
ミッキー安川知らない? じゃあ金田正一 鈴木啓示
一昔前のモラル、経験論で見当違いのアドバイス
する奴らのこと。
528名無しさん 〜君の性差〜 :02/12/12 09:08 ID:bauB4o+0
>>508
まあともかく離婚が悪いというわけではないけど
バツ1といった格好いい見たいなブランドのような扱いと風潮や
離婚しても子供に対しては申し訳ないと気持ちのない親には
免罪符を与えてはいけないと思うよ。
529名無しさん 〜君の性差〜 :02/12/12 09:12 ID:bauB4o+0
バツ1といった格好いい見たいなブランドのような扱いと風潮が
個人的によろしくないに訂正。
530名無しさん 〜君の性差〜:02/12/12 13:25 ID:fklmGRer
配偶者特別控除、特定扶養控除の廃止が決まりそうですね。
自民党にとって大事なのは企業で、献金も集票もしない主婦ごときは
どうでもいい存在なので、今後も悪くなることはあっても良くなることはない。

うちも、一人まではなんとかなるかもしれないけど二人は無理だと決定。
年金や保険支出もどんどん増えているし。

自民党政権が続く限り、少子化は加速するよ。
少子化対策するにもフェミの意見なんて聞くもんだから、
逆に非婚化促進キャンペーンを実施してしまうていたらく。

とりあえず自民党を潰さないと日本はダメだな。
531名無しさん 〜君の性差〜:02/12/12 13:25 ID:UArmUGbW
>>519
なんでも人のせいにしてるのはあなた。
532名無しさん 〜君の性差〜:02/12/12 16:26 ID:DQkqP19g
小学生かよ。
533名無しさん 〜君の性差〜:02/12/12 17:52 ID:T3usAcmZ
「結婚しなきゃいい」「子供なんてデメリットしかない」
「少子化?全然オッケー」

なんだこれ。おまえらフェミと同じじゃん。

534名無しさん 〜君の性差〜:02/12/12 22:30 ID:YU/Q1QcG
子供育てるのには金がかかるよねぇ。
せめて子離れするまでは国が全額補助してあげればいいのに。
535じゃりん子チエ:02/12/12 22:54 ID:oc6isBbS
>>534
その「補助」っていう感覚がいけないんじゃない?
なんか・・。甘やかしているなーって、私なんか思う。
だいたい、どんなに金銭的補助したって、子育てはそういう意味で考えたら、割の合わない仕事だし・・。
反対にどんなに困っていても産みたいものは産みたいし・・。

要するに、人々の気持ちの問題なんじゃない?
そこらへんが本当の原因が、わからずにどんなに税金で「少子化対策」援助策を打ち立てたって駄目だと思う。

フェミは、女を強くすることに拠って、男を弱くしてしまった。
弱い男は、女にとってサラサラ魅力ないし・・。
そして強い男達にとっても、強い女なんか魅力ない。
守るべき対象物にならない。
男は、元来攻撃的な性だから、強い女になんか「性欲」湧かない・・。

これが、「結婚したがらない男」のスレッドでも言われている根本原因じゃないかなー。

なんか、少子化スレからはずれちゃったかな?
536じゃりん子チエ:02/12/12 23:10 ID:oc6isBbS
以前漫画喫茶で、ある漫画を読んだ。日本の女性漫画家が、中近東の男性と結婚してかの国に行って、カルチャーショックを受ける内容だった。
そういえば、他の記事でも目にしたことがある・・。
要するに、日本の女性が、結構アラブ人の男性と国際結婚をしているというニュースだった。
彼等の国は、けっして豊かな訳ではないし、何も好き好んで彼等と結婚する理由は、彼女にはない。
彼女の結婚理由は、単純に相手の男が気に入っただけ。
どんなところが気に入ったかというと、「彼女を男として守ってくれるから」ただそれだけ・・。

私は、なんかわかるような気がする。
日本には、かってのような「強くたくましくて、責任をとって家族を守り通そうっていう日本男児」が、いなくなってしまったもの・・。
537名無しさん 〜君の性差〜:02/12/12 23:19 ID:xLuM47oI
>>535 女が強いの弱いの以前に男は能動的な性だから。
起つものが起たないと仕方が無い。
テレビや雑誌で美形のモデルやタレントに見飽きてる現代の男は
女への美的要求がとても高い。そんな女の裸にも見飽きてるぐらいだから。
アニメや漫画やゲームに出てくる女に対するいわゆる二次元コンプレックス
は自己のアニマを投影している訳でそれに慣れた男にも現実の女は生臭すぎる
のだろう。
実際問題女の八割は今の男からみてブスだろう。十代の頃は本能に流されて
大抵の同年代の女は抱けると感じていたが、二十代の後半になってみると
同年代の大半には声をかける相手でも限られてきた。
結婚をするか決断を迫られるであろう三十半ばになった時、自分の性欲が
リスクを背負うことを是とする程残ってるかどうか。
男にとって晩婚化の風潮は独身を促進している。

538名無しさん 〜君の性差〜:02/12/13 01:56 ID:vCh0xFb+
今の政府は生めよ、増やせよ!と言って置きながら
育てるのは保護しないよ、助けないよ、アンタ方が
自腹で育てなよ!!
です。


んでこれでどうやって少子化なんて防げる?
539名無しさん 〜君の性差〜:02/12/13 02:03 ID:KaSLIbnz
北京大学社会学学部のイ冬新博士 母親の資質と子供の資質が正比例の関係にあるのは確かである。しかし、これで差別政策をとってはならない。そのようにすれば、一部の人の基本的権利を剥奪することになる。学歴が高いことはより多くの権利を擁することを意味しない。

母親の資質と子供の資質が正比例の関係にあるのは確かである。
母親の資質と子供の資質が正比例の関係にあるのは確かである。
母親の資質と子供の資質が正比例の関係にあるのは確かである。
540名無しさん 〜君の性差〜:02/12/13 02:27 ID:CLYsPn08
>>535
>フェミは、女を強くすることに拠って、男を弱くしてしまった。

フェミによって女の強くなった部分とは、主に社会的地位と経済力でしょうが、
これによって男が弱くなったとする繋がりがよく分かりません。
そもそも男の何が弱くなったと言ってるの?
541じゃりん子チエ:02/12/13 02:34 ID:TBsf5qO2
>>537
確かに、男の性欲が一番活発な時に、結婚を決めないと、後はどんどん衰退していってしまうっていうの理解できる気がする。
そして、マスメディアの発達により、より美しい女を見すぎてしまう・・っていうことも・・。

でも、よく観察してみると、マスコミでチヤホヤされた女達も極一部の女を除けば、みんなそれなりに普通のおばさんになっているはず・・。
いつの間にかテレビ画面から消えてしまっているから、彼女達の変化に気がつかないのだ。
男は、次々と現れる若い盛りの女達を見て、自分の好奇心を満足させているから、現実の女がいつまでも物足りない存在になってしまう・・。

実際は、若い盛りの時に知り合った女と結婚して、子供を育てていく過程で、その女に対して、また違った若さだけでもない美しさだけでもない新たな魅力を感じて、
夫婦生活を充実させてゆけれるものなのに・・。

世の中に「晩婚化」が蔓延し、その時期を逃してしまうのは、男にとっても、そして25歳過ぎてどんどん容色が衰えてゆく女にとっても不幸なことだと思いますねー。
542じゃりん子チエ:02/12/13 02:36 ID:TBsf5qO2
>>540
その経済力のある女にたかる男の出現です。
543名無しさん 〜君の性差〜:02/12/13 02:41 ID:C0sU1mRn
544名無しさん 〜君の性差〜:02/12/13 04:10 ID:JJqIRcBs
>536
>日本には、かってのような「強くたくましくて、責任をとって家族を守り通そうっていう日本男児」が、いなくなってしまったもの・

これの原因ってフェミだよな。
家父長制云々、家族という概念自体云々……。
家を「イエ」と表記して卑下して、そんなフェミどもがいけないんだよ。
545名無しさん 〜君の性差〜:02/12/13 11:05 ID:12csnCbR
>>539の説明してくれ。資質の正比例とは何ぞ?
546名無しさん 〜君の性差〜:02/12/13 11:26 ID:WeJhq4Zh
>>545
母親の資質が高ければ、その分子供の資質も高くなる。ということでしょう。

高い
   |         /
子  |        /
供  |      /
の  |    /
資  |   /
質  |  /
    |/
低い  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄高い
         母親の資質
547名無しさん 〜君の性差〜:02/12/13 11:36 ID:12csnCbR
ればるの低い嫁を貰ってはいけないという意味かね。
548名無しさん 〜君の性差〜:02/12/13 12:42 ID:0dKalmpa
>541
>世の中に「晩婚化」が蔓延し、その時期を逃してしまうのは、男にとっても、
>そして25歳過ぎてどんどん容色が衰えてゆく女にとっても不幸なことだと
>思いますねー。
結局、晩婚化がすべての始まりであり原因であるわけですが、
これを防ぐ手があるとでも?>チエさん
個人の自由が保証された国家である以上、強制的には変えられない。
税制やキャンペーンで誘導しても本質的には変わらないだろうし、
自民党はそれさえやる気もない。(というか逆の方向へ動いてる)

年寄りが何を言っても、時代背景の異なる年寄りの戯言でしかなく、
それで若者が意識を変えることはあり得ないしね。
549じゃりん子チエ:02/12/13 16:28 ID:TBsf5qO2
>>548
そうですねー。
私は、個人的には、娘に25歳まで、息子には30歳までには絶対結婚を決めろと助言しています。
そして、若いうちは、贅沢に甘えることなくつましく生活するよう指導するつもりです。

女は30までにできれば、初産を経験させたいですねー。
そして、子供を私のように5人産ませます。
外に働きにでることなく家の中で、肌の衰える化粧などさせずに、居させます。
子育て期は、それは太るけど、またそれが終われば、体重は元に戻るし、肌も無用な化粧などをしていないので、
綺麗な状態が保たれています。
熟女スレッドで、「松坂恵子」とか「関根恵子」の綺麗さが話題に乗っていますけど、
彼女達は、一時女優業を辞めて子育てに邁進していたこと、知っていますか?
確か松坂恵子は以前10年位以前にワイドショーの突撃取材を受けたことがありました。
その時の彼女は小太りの目がねと帽子をかぶった普通のおばさんでした。
子育てをしている時は、そんなもんでいいのでは?
むしろ健康的に太って、身体の中の水分をたたえていた分だけ、今になってもあの若さを保っているのだと思います。

550じゃりん子チエ:02/12/13 16:29 ID:TBsf5qO2
そういえば、私も第3子を出産した頃から太って、40代後半から痩せてきました。
無理に痩せて過ごしていなかったし、肌もその女の年齢の間20代前半の結婚をするまでの間しかしていなかったので、
まだ全然衰えていません。
むしろ兼業でいつも外出して化粧を続けていた母親達は、みんな毛穴の開いたゴワゴワの肌か、
あるいは、女盛りの30代に無理に痩せていたつけが回ってしわくちゃの肌をしています。

いつまでも女として若くあろうと思ったら、子育ての期間中は、おとなしく家の中で、すっぴんで、ゆったりとのんびりと過ごしていた方が正解のように思えますねー。
私の経験で言うと・・。

それで、結論ですが、私は、年寄りのおばさんではありません・・。
まだまだ綺麗な女であり続けています。

わかりましたか?
541さん・・(^^)
551名無しさん 〜君の性差〜:02/12/13 20:46 ID:3rclqztY
>>549
貴方の子供さん方が現在お幾つかは知りませんが、
成人して一人立ちしても子供の人生を「指導」して思い通りに出来るつもりでいらっしゃるのでしょうか…

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
552名無しさん 〜君の性差〜:02/12/13 22:57 ID:k7Cc9WvD
>>549
>そして、子供を私のように5人産ませます。
>外に働きにでることなく家の中で、肌の衰える化粧などさせずに、居させます。

じゃりん子チエの娘と結婚する男はは悲惨極まりないな。なにしろ娘の旦那1人の
稼ぎで9人以上(娘夫婦に子供5人と旦那の親で9人。じゃりチエ夫婦も入れれば
11人。)もの人間の面倒を見なければならないわけだからこりゃ悲惨だ。
マジな話かなりの確率で破綻すると思う。
あ、その前にそんな物好きと結婚する奴はいないか・・・
553じゃりん子チエ:02/12/14 00:37 ID:QS9uO7Qe
>>551-552
あらー・・(^^)
強引になんてさせませんよー。
本人達が自分達の選択でしたようにうまく仕向けるつもりですわー。
娘には、随分前から洗脳させてますし、旦那も上手に洗脳させるつもりですから・・。

それに、私は、基本的には、娘夫婦とは一緒に暮すつもりはありませんから・・。
嫁にやった娘はあちらの家に差し上げたつもりでおりますので・・。

娘には、旦那の両親によく親孝行するよう申し付けます。
554じゃりん子チエ:02/12/14 00:52 ID:QS9uO7Qe
それに、少子化で、確実に破綻する30年後ならいざ知らず、
現在の日本は、まだ当分は、若者より年取った両親世代の方が年金もあるし、よっぽど豊かでしょう。

娘夫婦は、たぶん親の経済的援助なんかすることもなく、自分達の生活だけを一生懸命すれば、大丈夫なのでは?
そして、子供というのは、小さい時は、案外とお金がかからないものです。

そして、お金がかかる頃になれば、娘の旦那も一家を守る男としての風格も出来上がってくるでしょうし、
子供達だって、キチンと育てば、高校・大学とアルバイトだってしながら勉強することも可能です。
学力優秀であれば、奨学金制度を利用することも可能です。
もし、それほどの学力がないのなら、中卒で働けばいいことです。
555じゃりん子チエ:02/12/14 01:06 ID:QS9uO7Qe
更に付け加えると、若い時に結婚すれば、まだ両親の世代が50代・60代前半で、しっかりしています。
子供の世話と老親の世話を同時にするのはきついことですが、むしろまだ若い親世代から物であれ精神的であれ色々援助も期待できます。

そして、子供が育ちあがったら、むしろ女の子達にも老親の看護を頼むことも可能です。
我が家なんか、常々主人の母親が倒れたら、娘に看護をしなさいねーと言っています。
娘は、小さい時可愛がってもらった祖母なので、喜んで面倒をみたいと言っていますねー。(^^)
556名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 01:22 ID:ugmFPkyl
>>553
洗脳ですか。
つまり、オウム真理教などの宗教と大差はないんですな。
自分の信じるところを一方的に信じさせる。
俺にはとてもできそうにありません。
557じゃりん子チエ:02/12/14 01:36 ID:QS9uO7Qe
>>556
オウムは、親を捨て、人殺しをポアとして賛美したのですよー。
私は、本人も家族もみーーんなが、幸せになるように仕向けているのですよー。

なんか、・・「洗脳」っていうとそういうふうにしか取れないあんたって・・・。

語彙の許容範囲がなんと狭い・・(^^;)
558名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 01:38 ID:ugmFPkyl
>>557
貴方が言う幸せが、他人にとっても幸せだとは私は思わない。
それが語彙の許容範囲だとしたら俺には貴方を理解できない。
559名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 01:38 ID:JQpnZbuV
>>557
おまえから危険な香りがしまくるんだが・・・
気のせいか?
560名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 01:42 ID:GQ+RP7Yb
なんだろう。

子供が自主的に考えて行動できるように仕向けるのが親の役目だと思うのだけど・・
561名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 01:48 ID:6QbGC6rF
誰か心理学か精神医学に詳しい奴は居ないか?
一度勝ち栗を名乗る人物の実像を専門家の立場からプロファイリングしてみてくれ。
俺には奴が男か女かさえ確信を持てないのだが。
愉快犯?虚言癖?あるいは単なる病的性格かテンパッテルのか?
まあ狂ってる人間は自覚症状が無いだろうから本人のレスは当てにはできんな。
562名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 01:57 ID:DWFE4VLC
>>561
かなり常識を持ったまともな人間だと思うよ。
ちょっと遊び過ぎかとも思うけど、
理性と知識と遊び心と開き直りがない人じゃないとああはなれない。

一応心理学も(精神分析もちょっと)やったものの言い分
563じゃりん子チエ:02/12/14 02:32 ID:QS9uO7Qe
>>560
子供が、今の世の中のまちがった価値観で、人生を棒に振らないように、正しく指導してあげるのが、親の役目。
564名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 02:37 ID:/GlEbr76
フェミニスト(女性団体)と昼間から街中を徘徊している少女=悪と教えることに
成功すれば100%幸せになれる。何も難しいことはない。
565名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 02:39 ID:pWaUTHMn
>>563
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 強い電波が出ています  |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
566名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 03:31 ID:14uo/YtB
>>557
言ってることがあまりにも危なすぎるのでマジレス。

オウムが親を捨て人を殺すことを賛美したのは、彼らがそれで「みーーんなが、幸せになる」
と信じて疑わなかったからじゃないのか?
自分の考えだけが正しいと言い張るあんたの態度となんら変わるところがない。

若者は早婚した方がいいというあんたの考えはそれはそれで勝手だが、子供はあんたの
一部じゃない。別の人格を持った人間だ。
あんたは自分の言ってることが正しいという確信があるんだろうが、たとえそれがどれほど
正しかったとしても、あくまでもそれはあんたの考えたものでしかない。子供は子供でいずれ
親の手を離れて自分で道を選んでいかなくてはならないのに、親の正義を無批判に
擦り込まれたんではそもそも自分で考え選ぶことが出来なくなってしまう。

あんたの子供が従順に親の言いなりになるような人間でないことを祈るよ。
567名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 03:37 ID:WdXZ55Lu
>566同意。
家庭教育も大変だすな。
568名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 03:48 ID:enpC7Eg0
>563
別に指導なんかしなくていいですよ。
子供は親の背中を見て育つもの。
親がまともな生き方してりゃ、子供もまともに育ちまっせ。
569名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 04:06 ID:KPiDVXsh
>568
厨房くらいまではそれでいいかもしれないけど
厨房あたりからは友達>>>>>>>>>>>>>>>>親
になってしまうよ。
何が怖いって友達からの影響が一番怖いです。
570名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 04:23 ID:J1YYDDbd
>>568
少年犯罪板で一番の老舗【コンクリ殺人】の主犯格A少年の父親は、証券マンですが、なにか??


同じく、被害者を拉致監禁した家の持ち主であり、C少年の父親は、病院の事務長ですが、なにか??
571名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 07:06 ID:enpC7Eg0
>570
職業なんか関係ないだろうに・・・・バカか・・。
572名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 07:12 ID:AdciOkrB
男女板の名物議論厨「勝ち栗」の自作自演コピペあらしが発覚しました。
他スレに書いた自分のカキコにコピペレスをするというミスを犯し逃亡
してまつ。他スレもコピペあらしに要注意。

保全スレ:結婚したがらない男が増えている part19
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1039617272/460-480n
573じゃりん子チエ:02/12/14 08:16 ID:QS9uO7Qe
>>566
せっかくマジレスと書いて下さっているので、お返事します。

内の子供達は、みんなちゃんと反抗期を経て、世間の価値観をどっぷり吸って育ってくれました。
主人も常々、「子供は俺達の思うとおりにはそだたないよー」「社会の子だよー」って言っていました。
実際、私自身も70年代の若者でしたし、親たちの価値観をことごとく否定しまくった世代です。

そういう意味では、ある意味、我が家の子供達は、私達に同調しすぎて面白くないなーとさえ思っています。
主人は、私のように頭ごなしの物の言い方をしないので、子供達は父親のことは、尊敬しているみたいです。
母親の私のことは、ちょうど、この板の貴方達のように、多少面白がって聞いている節がないでもありません。

世間の母親と違うことを半分迷惑半分楽しんでいるところかな?(^^)

私は、私のやり方を押し付けている訳ではありません。
子供達にこういう人生の歩み方があるのだよー。
こういう考え方の行き着く先は、こういうふうになるのだよーと警鐘を鳴らしているだけです。
574じゃりん子チエ:02/12/14 08:21 ID:QS9uO7Qe
>>569
そうですねー。
友達の影響が大きいですねー。
それと教師・・。
私は、子供の健全な発達の為には、教師を貶めることはよくないとは思っています。
ですが、あまりにもふがいない教師も多い昨今・・。
ついつい教師の批判をしてしまいます。
でもそういう時、「こういう教師もいるけど、あういう教師もいる。」「教師のあり方はこうではなくては」と言って話すことにしています。

子供にとって教師を馬鹿にするような状況にはさせたくないと思っていますから・・。
575名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 08:33 ID:CSWVB5aH
とりあえず白痴世代(バブル世代)は男も女も全員氏ね。
そして若い社員を格上げしてけば景気は回復し少子化も収まる。
バブルが作った不良債権は負債でもなんでもなく、今35−45位の人間そのものだ。
女子高生とアホみたく援助交際してんのもこの好景気貢君アッシー世代のDQN男。
同年代のバブル世代女と結婚すると金かかり過ぎるから売春ですまそうっていうやつ。
この世代の女も女でこの不況下に未だにハイソ志向で現実逃避に必死になっている。
自分のレベルを全く弁えずに理想は異常なほど高い、男に要求するのは金金金。
豪華絢爛煌びやかお金大好きこの糞世代をどうにかしろ。
後続の世代に悪影響与えすぎだ。

576名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 09:42 ID:Bpb5HSUe
>>575
不良債権を作ったのはその年代ではないよ。
もう退職したか、退職まじかの人だよ。
今権力をもつものが自分の首を〆ることはしない、
全て若者の世代に引き継がせるだけ、
年金制度の将来は破綻に近いのに今の老人の年金を下げる事はしない、
昔の人の方が負担が少なく保障が多いのは年金に限ったことではないが
全ては自分たちに被害が及ばないようにするための愚作。
定年も上がるし、年金の年齢も上がる将来の若者。
もらう前に死んでしまうでしょう(w
まー老人だけではなく女というだけで男よりも保障が厚いから
その辺を思いっきり変えないと莫迦をみるだけだ。
577名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 13:42 ID:icvC8Nen
どの階層の少子化が著しいのか?
日本全体や都道府県別の資料だけではなく、
社会階層別(収入、職業や学歴)の資料は出てないのか?
それを出した上で対策を考えなくちゃ有効な対策は打てないのでは?
ヤンキーは結婚早いし産んでるぜ。
578名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 18:49 ID:FwAw0yW/
 
579名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 19:50 ID:HFa6i9vz
<じゃりん子チエの娘との結婚の総費用>
夫婦ふたりの生活費=年300万×30年=9000万
夫婦ふたりの老後費用=年300万×20年=6000万
子供の養育費 3000万×5人=1億5000万
家族で住む家=本体7000万+利子3000万=1億(7人暮らしならこれくらい必要と思われ)
趣味・娯楽費用 年150万×30年=4500万(7人乗り以上の車もしくは車2台が必要)

合計4億4500万

決して贅沢をしなくてもこのくらいかかる。
ほぼ無金利のこの時代、年収が手取りで1500万でも30年近くかかる大金。
580名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 22:23 ID:QV5NjVOS
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%A2%A5%A4%A5%A2%A5%F3%A5%E1%A5%A4%A5%C7%A5%F3
ココの一番下、すげー面白いYO!携帯で見れるよ

いろんなところに書いてあるからこれみてきた。今夜閉鎖だって!
581名無しさん 〜君の性差〜:02/12/14 23:56 ID:RGe8En/v
どうでもいいが、51才はじゅうぶんに立派なばばあだろ>じゃり
つうか、中絶経験を傷とも思わない、反省しないババアがどの面さげてここにいるんですか?
582男児応援者 ◆BGtWr7fCl2 :02/12/14 23:57 ID:kTu7GKyt
http://www1.ocn.ne.jp/~jet-web/kowai/6/691.htm
ま こういう馬鹿がいる限りどうすることも出来ないな
583じゃりん子チエ:02/12/15 00:09 ID:0u+kUEdD
>>579
無用な計算、ありがとう!!(^^)

内の娘は、私がスーパーで一週間分どさっと購入してくる食材で家族の夕食を作ってくれている。
私がなかなか買物にいかなかったりして、食材が乏しくなってくると、随分と工夫をこらして作ってくれる。
時々自分で買物をしてきたりすると、閉店前の値下げした食品を購入して随分安くあげているよ(^^)

今、我が家は売上が激減したにも係わらず、借入金の返済は大変で、家計的にも火の車。
だから、彼女は、夕食も作ってくれるし、お店の手伝いもしてくれる。
それなのに、小遣いは、ほとんど請求しないし、無駄使いもしない。
大学の昼食も自分で弁当を作って持ってゆく。
だから、たぶん旦那の月収が20万でも出来ると思うよ(^^)

それに、子供が小さい時は、外で働かないかもしれないけど、どうしても旦那の収入でやっていけない時は、
家庭内に負担がない程度は働くと思う。
だって、今まで、アルバイトの子達でさえ、内の娘の存在を知らなかった位お店に行かなかった娘が、
人件費削減の為に学生アルバイトを削減したら、率先して働いてくれるようになった。
しかも、タイムカードなんか打たないで、無給でねっ(^^)

584じゃりん子チエ:02/12/15 00:10 ID:0u+kUEdD

あの娘が、こんなに積極的だとは、親の私でさえも、改めて再認識した。
いざとなれば、いくらでも外に出て頑張って働く子だから、旦那一人の給与でどうしても駄目だと思ったら働くと思う。

それから、車の免許は持ってない。私と違って車にも興味ないみたい。
チャリンコで十分用は足りるみたい。
化粧もしないし・・。
そんなに、お金のかかる子じゃないんだなー・・。これが・・(^^)

あっ、次女は駄目だよん(^^)
長男に「お父さんが作り上げた芸術品」って言われるくらい、我儘で自分勝手な子だから・・(^^;)
旦那は、「我が家にはもう一人いるだろう・・」って・・。

私のことだって・・(^^;)
585名無しさん 〜君の性差〜:02/12/15 00:11 ID:Jni0uMQA
>>582

なんだこりゃ
586名無しさん 〜君の性差〜:02/12/15 00:20 ID:9gas0ex4
【全ては反対派の存在を認めない女のエゴから始まった。 】

今の世の中は男性私怨フェミ(好景気時代売れ残り毒女)と
男性依存主婦(好景気時代勝ち組み主婦女)の親世代の女の
プライドの争いからくる常識はずれな基地外ダブスタ教育が
蔓延してて、その妄想をモロに真に受けた電波少女が大量発
生している。
今の若い世代の女が社会適応に苦しむのは、(ただ己の自尊
心を満たすためだけに)後先考えずにダブスタを説いた親世
代の女のエゴが原因なのに、それを全て男と社会の責任にし
ようとおしつけるなど、まさにチンピラか基地外の行動そのもの。
現在男は、前世代の無責任な妄想女のエゴ教育の収集を
つけるためだけに過剰な負担を強いられている状態。
女叩きはおきて当然。おきない方がおかしい。
女叩きのすべては親世代の女がアホ過ぎたことから始まったこと。
巷に溢れるヘラヘラした白痴女、精神病OL女は哀れな被害者。
好景気世代(30〜50)の女は責任とって社会に謝罪しろ。
587名無しさん 〜君の性差〜:02/12/15 01:13 ID:LW2B37nk
将来的には親の面倒を見なければならないと思っている。
将来的に、老齢年金は当てにならないとも思っている。

よって結婚・子供の養育に費用を出していたら将来生計は破綻するのではないか?
・・・というわけで、結婚も考えるのを止めて(昨今の女性を見て馬鹿馬鹿しさを覚えるのもある)貯蓄してますが何か?
少なくともリタイアまでに(現在の通貨価値で)1億円貯めておかないと辛いのでは?と考えたら、結婚なんてとてもとても・・・
588名無しさん 〜君の性差〜:02/12/15 01:26 ID:/t5Y60b+
>>583
>だから、たぶん旦那の月収が20万でも出来ると思うよ(^^)

子供が居なければな。
もし娘さんが本当に5人も子供を作る気なら、夫の月収20万だけで生活できるわけがない。
現代日本では一人子供を育てるのにどうしたって莫大な金がかかるわけだから、
本人が贅沢な金の使い方をするとかしないとか、そういう次元の問題じゃない。
少子化の原因を理解してないな。
589名無しさん 〜君の性差〜:02/12/15 01:40 ID:LW2B37nk
>>588
禿同

論理的に考えれば不可能と思われることでも
「努力すれば何とかなる」
と言いたがるのがDQN女の特徴。

で、実際にうまく行かなくなりだすと
「どうするの!!」
と男を攻め立てるのも特徴。

女って、依存して吸い尽くしてカスになったら捨てる(熟年離婚)のを理想にしているのではないか?と思わされることが多い。

更に言うと、シングルマザーは統計的には遺伝しています。
(正確には、シングルマザー世帯で育った女の離婚率は有意に平均より高い)
親が、「自分も母親だけで育てられた」と刷り込むためちょっとの我慢より離婚を選びたがるのが理由。
DQNの子供ばかりが増えている現状だと、所謂「普通の家庭の子供」は減少・「DQNの子供」は増加、というのが当然の流れ。
全体としての出生率の推移は別として、「高等な労働力の確保としての少子化対策」は無駄ではないかと・・・
590名無しさん 〜君の性差〜:02/12/15 09:48 ID:u06hpb8a
いまの30歳ぐらいのリーマンが一つの会社で定年向かえて65歳過
ぎて年金もらえる額ってせいぜい、大企業課長止まりで20万〜25万、
中小企業課長止まりで15万ぐらいらしいになってしまうらしい・・・・
それも、定年向かえてのことだから、定年までいられる保証
なんか何もない今となってはもっと少ない事は確か。

こんな額でババアになって粗大ゴミ扱いする奥さん養っていくなんて・・・
もちろんその時には子供の学費、家のローンで貯金はスッカラカン。

俺はケコーンなんてせずに自分の為に働いた稼ぎは全部使うことに決めた。
老後は完全介護の有料老人施設で毎日優雅にすごすとするよw
591まき:02/12/15 11:44 ID:L/hM+r5R
ここは「じゃりんこちえ」さんという方の家庭事情をとことん語るスレですか?
娘がバイト代ナシで家業を手伝ってくれる等どうでもいい事を、しまりの無い文章で書かれるとウンザリします。
っていうか他スレでの書き込みを見ても、時には唸る程良いことも書かれていらっしゃるのに、色々詰め込みすぎた長文のせいで他の住人に誤解されたりして、かなり損をされてるように私には思えてなりません。

それから、某スレで「2ちゃんねらーは子孫を残さない方が社会の為」という内容のじゃりんこさんの書き込みを見たんですが、本気ですか?
592名無しさん 〜君の性差〜:02/12/15 12:30 ID:5+NAFdc/
真剣に少子化を解決したいなら政府は出産・育児にかかる個々の家庭の
支出を軽減してあげることだな。それを敢えてしないということは日本
政府は少子化解決には消極的だと理解した方がいいだろう。今回の税制
改正でも専業主婦に対する配偶者特別控除の廃止など如何にこの国の政
府は少子化問題に消極的かがよくわかる。つまり、子供なんかつくらず
今いる人間で享楽的に生きろということを奨励しているもんだ。
こんなことじゃいずれ日本も滅ぶだろうな。ま、俺にしてはそれは大変
好ましい話なんだが。
593名無しさん 〜君の性差〜:02/12/15 12:39 ID:VDWWkgyQ
若いパラシン男女が好景気世代の親の資産を食いながら
仕事恋愛共に充実した生活を送ってる現状ではどうにもならん。
いくら政府が子育て優遇制度作ったところで、親の甘やかしには勝てんし
実際今の若い世代にまともな子育てができるのかどうかも疑問。

594コピペ?:02/12/15 13:17 ID:+FlyIC6d
>>586
そうかな。よく練られてるとはおもうが。
女叩きがなかった時代なんて存在しないぞ。
人間の文明の性質からしてあり得ないんだが。
595>594:02/12/15 14:17 ID:7WDyo0/3
人間の文明の性質って?
具体的におながい
596名無しさん 〜君の性差〜:02/12/15 14:28 ID:+FlyIC6d
歴史に言及する労はとらないよ。スマソ。でも

>女叩きはおきて当然。おきない方がおかしい。
>女叩きのすべては親世代の女がアホ過ぎたことから始まったこと。

この部分は無理があるでしょ。どう考えても。
女叩きの手法が違ってきたとは言えるけど、それ以前には女叩きが
存在しないかのような表現になってしまってる。
597名無しさん 〜君の性差〜:02/12/15 16:10 ID:IAV7idu8
>>591まきさん
じゃりん子チエの戯言をマジになって受け取らないほうがいいと思われ。
ここのスレの>>411を読めばわかります。

それと、じゃりん子チエもここの板でカキコしている以上、
れっきとした2ちゃんねらーです。
したがって、じゃりん子チエも子孫を残さない方が社会の為です。
彼女には今すぐ>>411で宣言したことをやっていただきたいものです。
598579:02/12/15 19:22 ID:SGIXswPe
>>じゃりん子チエ
まずはコピペ

>食費や光熱費などの純粋な「生活費」のほかに、
>数万〜十万以上の買い物もあるだろうし、
>冠婚葬祭の費用や、持ち家なら修繕費用など数年に一度の出費もある。
>もちろん、不意の出費、というのも1年も生活していれば必ず何度かは、ある。
>そう考えると年300万でも少ないのだが、
>「贅沢をしない」という前提なので、300万とした。

しかももし、じゃりん子チエの思惑通り子供たちがそれぞれ子供を5人づつ子供を
産んだらこのコピペに書かれている費用が格段に跳ね上がる事になる。
何しろ甥と姪だけで20人いる事になるわけだからな。20人+α分のお年玉や
出産祝い、入学祝い等の出費もバカにならない。(ちなみに+αとは甥と姪以外の
親戚(相手方の親戚も含む)友人、知人等の分)
他にも7人暮らしではテレビやビデオ、パソコンなども一家に一台って訳にも
いかないだろうからそういった出費も増える事になる。
そう考えると生活費年300万でも結構きつい生活になると思うぞ。
599うんピー ◆4jUNKOUNXU :02/12/15 23:40 ID:qr5zxUmQ
「育児休業、残業時間縮減」を義務づける少子化対策新法に反対−日本経団連

日本経団連は15日までに、厚生労働省が次期通常国会への提出を予定している少子化
対策の新法「次世代育成支援対策推進法案」(仮称)に対し、「企業に過重な負担となり、
賛成できない」と反対することを決めた。
都道府県や従業員300人以上の企業に、育児休業や残業時間縮減など具体策を含めた
行動計画を作ることを義務づける法律になることを問題視し、「雇用管理は本来、企業が
自主的に取り組むことで、全面的に行政が関与することは問題」と指摘している。

引用元
http://www.yomiuri.co.jp/01/20021215i213.htm
600名無しさん 〜君の性差〜:02/12/16 01:05 ID:b3Tge+Rx
それにしても、
じゃりん子チエって、自分にとって耳の痛い、都合の悪い意見は
絶対といっていいくらい無視してるよね。
601旧908:02/12/16 03:39 ID:9g+LuEDq
思考停止に視野狭窄だからしょうがないね。
602名無しさん 〜君の性差〜:02/12/16 08:06 ID:Mc+KbgH0
フェミニズム新聞 ○売

・・・「女は家庭」の通念変える・・・

???ポテチン。
603名無しさん 〜君の性差〜:02/12/16 08:52 ID:4uianHkv
一夫多妻制度の導入で解決すると思うよ
604名無しさん 〜君の性差〜 :02/12/16 13:39 ID:RAceA8Oc
>>576
不良債権を作ったのは彼らだろうけど、
そういう日本社会に対して、さらに悪化させつつあるのはバブル世代以降の若者達だと思うよ。
>>592氏と重なるけど、バブル世代以降の若者達って自己改革という考えが希薄で他力本願志向が強いと思う。
今さえ楽しければいいとか自分さえよければいいという感じで。
そういう人達が増えたことが日本の社会に閉塞感や無責任・自己中心主義の拍車をかけているんだろうよ。
ただこれから独身の方もわからないと思う。今は生活が楽しくても5年後・10年後何が起こるかわからないし、
だからと言って結婚して子供を産んだ人の方が有利になるかはわからない。
ひとつ言えることは前述のバブル世代の若者達が高齢者になった時に、
贅沢でワガママな孤独老人としてさらに下の若い世代から叩かれ、
ひどい時には社会から見捨てられることがあるでしょうね。
605名無しさん 〜君の性差〜:02/12/16 13:45 ID:ZoSCNYqg
もっとも効果的な少子化対策。

貧困 + 無学・無教養化

途上国はバンバン産んでるよ!
先進国はどこも少子化。
北欧の少子化対策も一時成功したかに見えたが、財政的にいきずまる。
606じゃりん子チエ:02/12/16 16:19 ID:3OMMf+2W
>>598
だからー・・。
テレビなんて百害あって一利なしのものなんて、観なくても別に生活困らないでしょ?

特に7歳までの幼児に対しては、本来あのような人工的な画像は良くないのよん。
テレビの富士山を見せるより近所の本物の小山を実際その場に言って見せてあげるほうがはるかに幼児の精神環境としてよい。
それに、現在公務員が充実しているおかげで、公立の図書館の充実度は並大抵ではない。
図書館で絵本を無料で借りてきてあげて読み聞かせしてあげるほうがはるかに幼児の為にもいい。

それから、お年玉の件だけど、何故幼児に大枚をあげなければいけないの?
本来「お年玉」っていうくらい子供にとっては、粗末な金額でいいのでは?
10円20円で購入できる駄菓子で、幼児は十分満足できる。
大人達から封筒でもらう晴れがましい気持ちだけ満たしてあげればいい訳で、
10円だま10個のお年玉袋で十分・・。

あんたは、そうとうバブル期及び高度成長時代の拝金主義思想にまみれてるねー。   
607名無しさん 〜君の性差〜:02/12/16 16:27 ID:b3Tge+Rx
411 :じゃりん子チエ :02/12/05 19:42 ID:7MwKwwff
>>409
あんたのいうその「人権」っていう言葉・・・。
はっきり言って・・・・。

「大嫌い!!}

子供に頼るのが、どこがいけないのさー。
10月10日腹の中で痛め、自分の身体から出る母乳てを飲ませて、
夜中も必ず起こされて、母乳を与え・・。
下の世話をし、チョロチョロして危ないこともなんにも認識できないから、四六時中見張って、
外出すれば、必ず手をつなぐか、目を離すことなんかできず・・。
大きくなればなったで、外で、色々な事件に巻込まれる。
交通事故も起こすし、友達と喧嘩したりイジメられたり・・。
そーいうのもいちいち親が出て行って、解決してあげて・・。
勿論、毎日の食事も与えるし、勉強の仕方も教授してあげるし・・。
こんなに面倒を見てあげた子供に老後を頼るな?と?
「子供の人権」だと?

ふざけんじゃぁーないわよー。豆腐の角に頭ぶっけて、死にゃぁがれ。
こんなこと内の子供が言ったら、もう一度切り刻んで、ミキサーに入れて粉末にして飲み下してお腹の中に戻してやる。
608名無しさん 〜君の性差〜:02/12/16 18:03 ID:n/YRIrcB
日本は老人の為に金出してるけど、
子供の為にはわずかな金しか出してない。
本気で少子化問題を考えている人は少ないと思う。
ということは、たいした問題ではないのでは?

老人を増やさなければいいだけの話だし。
老人とよばれる年齢をもっと高くすればいいんじゃないの?
定年退職させる年齢や、年金を受け取る年齢などを
20歳くらい上げるとか。
609じゃりん子チエ:02/12/16 21:54 ID:3OMMf+2W
>>607
に追加・・・。
だいたい・・、バブル期によくテレビで話題にしていた・・。

子供のお年玉が総額で、10万円もらったとか・・。
私なんか子供達が、学校でそういう話題を我が家に持ってきて言う度ににがにがしい思いで聴いていた。

子供に何故そんなに高額のお小遣いをあげる必要があるのか、理解に苦しんだ・・。
私の父は、大金持ちだったけど、百円玉5個を袋に入れて、我が家の子供達にあげてくれた。

私は、それでも上げすぎだと思ってた・・。
でも、子供達が喜ぶので、そういう程度には良いと思っていた。

けれど、学校で、自慢する子の話を聞いたと、聞くと、いやだなーと思ってた・・。

そんなことを自慢しあう子供の世界が・・。
610名無しさん 〜君の性差〜:02/12/16 22:10 ID:+2hYKbW1
553 :じゃりん子チエ :02/12/14 00:37 ID:QS9uO7Qe
>>551-552
あらー・・(^^)
強引になんてさせませんよー。
本人達が自分達の選択でしたようにうまく仕向けるつもりですわー。
娘には、随分前から洗脳させてますし、旦那も上手に洗脳させるつもりですから・・。
611579:02/12/16 23:14 ID:mRMqsQFW
>>606
>テレビなんて百害あって一利なしのものなんて、観なくても別に生活困らないでしょ?

あんたの子供時代はテレビなんてなくても別に生活に困らなかったかもしれないが
今の時代(今後も)テレビがなければ普通生活に困るだろ。少なくても今の時代
テレビがなかったらあんたの孫は幼稚園や学校で孤立するだろうよ。テレビや
テレビゲームなどの話題についていけないからね。そもそもテレビにある程度は
害があるのは認めるがなぜ一利なしなのかわからん。

>それから、お年玉の件だけど、何故幼児に大枚をあげなければいけないの?

>10円だま10個のお年玉袋で十分・・。

自分の子供にならまだしも親戚の子供に対してもそれで充分とでも?だとしたら
あんたの金銭感覚のほうがどうかしてる。裏で絶対嫌味を言われるな。(子供だけでなく
親にもな)

>あんたは、そうとうバブル期及び高度成長時代の拝金主義思想にまみれてるねー。

そういうあなたは30年以上前の常識が(貨幣価値までも)今でも通じると
思っているおめでたい人ですね。テレビなんて必要ないだのお年玉は100円で
いいだの・・・
612579:02/12/16 23:24 ID:mRMqsQFW
>>じゃりん子チエ
そして「子供にはテレビなんて必要ない」とまでいいながらあなた自身は
パソコンでネット三昧ですか?ずいぶん自分に対しては都合がいいですね。

ついでにもうひとつ言うと結婚相手がどう思うかと言う事もお忘れなく。
普通に考えたら「テレビなんて必要ない」「お年玉は100円で充分」などと
言う意見に結婚相手が納得するとは思えない。

613 :02/12/16 23:31 ID:jFKmy/Nf
ああ、俺も今のところテレビ持ってないな・・・・


でも無くても実際生活できるしなぁ。
614名無しさん 〜君の性差〜:02/12/16 23:45 ID:jbNTZB3S
>603
何で解決するの? 逆ならわかるけど・・・。
615じゃりん子チエ:02/12/17 00:04 ID:QlvL3QK8
>>611
良き日本の風習「お年玉」は、高度成長期の日本に拠って、壊された・・。
子供に自分の意志で、自由に使える小額のお金を渡すことは、けっして悪いことではないのに、
多額のお金を与えることに拠って害悪になった。

良き日本の風習、子供を大切にすることはけっして悪いことではない。
江戸期や信長の時代に日本に来た宣教師は、日本人が幼少期の子供をとっても大切に可愛がって育てているのに感心している。
仮らの国では、子供は一人前の大人になってない存在として厳しく育てていたから・・。
ところが、少年期の日本の子供が逆に彼等の国の子供達より遥かにしっかりとキチンとした大人であるのに驚いている。
すなわち日本の子育ては、幼少期は大切に可愛がってあげて、学童期には、厳しく育てている。

現在の日本は、過去の子供を大切に育てる風習が、どこをどう西洋風にとっちがえられたのか、
幼少期には、ほって置かれたり、無用な幼児教育をほどこされたりして、反対に学童期になってもいつまでも「お子供様」として甘やかされている。

それが、登校拒否とか不登校児とか、社会適応のできない子供達を大量に発生させてしまっている。
616じゃりん子チエ:02/12/17 00:10 ID:QlvL3QK8
「子供の人権」とかいうまがい物の思想がかっぽしている・・。

左翼的西洋思想励賛主義者によって・・。
617名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 00:37 ID:pL7+5AGk
結婚したがらない男を結婚させるには?
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1040052444/
618名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 00:41 ID:UIO9lFYG
またクソスレか
619旧908:02/12/17 00:44 ID:jq/s/10T
じゃりん子チエのその根拠の全くない視野狭窄的な自信はいったいどこから???
強い電波が出ていますね。

まあ、お年玉は\100。で済ませられる神経持っていないと子沢山生活はおくれないっつーことですな。

登校拒否とか不登校児とか、社会適応のできない子供達を大量に発生させてるのは単にDQNの子沢山が原因。子供を産み育てるには資格が必要だよ、やっぱり。根性論で何とかしろなんてDQNもいいところ。
620じゃりん子チエ:02/12/17 01:32 ID:QlvL3QK8
>>619
なんか・・。あなた・・、随分と私に色々絡んでくるけど・・。
根本的に「人間を育てる」とはどういうことか?
っていうことを理解していない方から見ると、私の意見は「DQN」という一言い゛括られてしまうみたいですねー(^^;)
621安月 ◆LUvREIgeMM :02/12/17 01:57 ID:O2aLpTek
じゃりん子チエさんはカナ打ちなのか。

確かにテレビは無くても特に問題は無いです。
ただ有ればそれなりの利も有るのでは?
子供がプロ野球選手に憧れ、ピッチングやバッティングのマネをする
テレビが見れなければそういう事も無くなってしまいますよね。
あとお年玉だけど、「10円20円で購入できる駄菓子」なんて最近見かけないです・・・。
そもそも駄菓子屋自体ほとんど見かけなくなりましたよ。
俺の時代はアイスだって30円で買えたのに、今は100円。
物価の高騰と共に子供の小遣いもUPするのは自然の流れだと思います。
(それにしても最近の子供は貰いすぎだと思うけど)
622じゃりん子チエ:02/12/17 02:11 ID:QlvL3QK8
>>621
はい・・カナ打ちです。
なんせ・・・。パソコン歴20年ですし・・(^^;)

かな文字タイプライターも持ったことありますし・・。
今更、ローマ字打ちもねー。
でも、みんなローマ字なので、最近ローマ字も慣れてきつつはありますけど・・。
もうここまで慣れると、かな打ちも楽ですよん(^^)
なんせ、片手でスイスイとこれでもけっこう早いと言われますよー。
チャットしててもねー(^^)

ところで、「駄菓子屋」というのは、最近流行りでけっこうあるんですよねー。
これが・・。
デパートなんかで、客寄せの為に儲かりもしないのに、貴重なスペースを割いて展示販売しているところ
ありますよん(^^)

私は、子供の貴重な夢の空間だと思ってますねー。
「駄菓子屋とその店番のおばあちゃん」というのは・・。
内の子供達の小さい頃は、自分の家の庭先に小さな店舗を構えて老夫婦が営業していた小さな駄菓子屋がありました。
そこのおばあちゃまは、子供が沢山買いすぎると注意してました・・。
微笑ましい光景でしたねー。
勿論、私は、よく我が家の子供達を連れていってやりましたよ(^^)

娘は、よく覚えていて、それがうれしかったって、後年小学生になってから話していましたねー。
623名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 02:14 ID:gaXPX6Zk
>>622
で、それが少子化に何か関係が有るのか?
624じゃりん子チエ:02/12/17 02:18 ID:QlvL3QK8
無粋な人ねー。
たまには、雑談ぐらいしてもいいでしょ?
625名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 02:26 ID:hbWxlbYF
昔を懐かしむだけでは前に進みません
626名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 02:27 ID:gaXPX6Zk
>>624
「たまに」?
627名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 02:31 ID:+xPXEOHL
一度、日本の社会全体が大混乱に陥るぐらいにまで日本の人口が減少しないと、
少子化の本当の恐ろしさは理解できないんじゃないかな。
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」って言ったっけ?
人数で言えば、文句なしに賢者<<<<<<<<<<<<<<<愚者でしょ?
私も、自分が賢者だなんて口が裂けても言えませんし。
628じゃりん子チエ:02/12/17 02:37 ID:QlvL3QK8
>>627
しょうがないですよねー・・。
でも・・・。戦後60年たったきりですし・・。
本当の意味のいい意味の日本人の精神が無くなったとは思えないので・・。

オプチミストかもしれませんけど、私は、まだまだ日本人に希望を持っていますよー。

私自身、周囲の人々のやさしい善意ある多くの人々の心を感じていますし・・。
変なフェミニズム思想に染まっている人々は、その内消えてなくなっていくと思っております。
629   :02/12/17 02:58 ID:PSNj4NNa
>>628
子を思う母の気持ちわからんでもないが、将来の日本に希望は少ないのでは?
駅前にたむろしてる奴らが親になって子を育てるんだから。
子が親を越えるのってなかなか難しいんじゃない?
フェミニズム思想なんてカワイイもんだろ。
問題はもっと深くにあると思うけどなぁ。
630名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 03:01 ID:6d8rfkQf
>629
実のところ、俺はフェミニズムよりもっと奥にある問題は
民主主義そのものの限界ではないかと思っている。
民主主義では、建前上すべての国民の意思で政治が動かされることになっているが、
実際には、女性団体含む圧力団体が政治に大きな影響力を持ちすぎる。
その結果、特定のグループのいいように国が動かされることになる。
631じゃりん子チエ:02/12/17 03:25 ID:QlvL3QK8
一月号の正論で石原都知事が書いていたけど、明治の初めに強固な官僚システムが作られ、
世界に冠たる官僚が統治する社会主義国家を作り上げてしまったって・・。

そして、その官僚の中に、東大閥の学歴で巣食った「フェミニズム」が入り込んでしまった。
632じゃりん子チエ:02/12/17 03:36 ID:QlvL3QK8
何が悪いって、戦後大学に巣食った左翼フェミニズムの連中が、官僚システムに食い込んだのが一番の原因。
633名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 19:21 ID:1lF0TpGy
真の少子化対策は、まず結婚対策から。
国家的規模で「お見合い」の推奨を行うべし。
ただし、これまでのように「結婚相手が見つからないから・・・」という理由で
しぶしぶ結婚相談所に駆け込む30近いおばさんは、完全無視。

女性は16歳になれば結婚できるので、16歳をすぎたらガンガンお見合いを推奨する。
16歳〜20歳くらいのほとんどの女性が、ほばお毎月1回くらいのペースでお見合いすれば
少しは結婚する人も増えるでしょう。相手は20代半ば以降の男性が狙い目。
16歳の女の子が同年代の男の子と恋愛しても、結婚にはなかなか結びつかないし。

さらに、初めから「結婚を前提とした」潔いお付き合いなので、
各方面(頑固じじばば等)のウケも大変よろしい。スポンサーもつきやすい。
634名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 19:35 ID:6mwdNJNB
>>633
出会いさえ作れば結婚が増える、と考えるのは甘い。16歳はそこまで馬鹿ではないと思われ。
20代半ばの男性には「結婚したがらない男」が増えているという事情もあるし。
635名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 19:45 ID:1lF0TpGy
>>634
確かに、おっしゃる通り。
ただし、出会いがなければ結婚もない。
そして、多くの男性は若い女性との結婚を望むが(生物学的本能で)
最近の女性は非常に晩婚化が進んでしまい、
本気で結婚を考えるタイミングが遅すぎるので、
「結婚について真面目に考える機会」を若いうちに与えるのは
決して悪くない。

それから「結婚したがらない男」が多いのはもちろん承知しているけど、
言葉は悪いが、20代の半ばではまだ生物的本能には勝てないので、
16歳の女の子と出会ったら、くらくらっときて勢いで結婚、
なんて人も多いはず。あとはもう、ひたすら頑張るしかないわけで(笑)
636名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 19:48 ID:0rmvd0WC
>>635
無茶な。
結婚したがらなくなる男性が、更に若年化するだけと思われ。
637名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 19:53 ID:c7gO+UYB
>>635
そんなんで勢いで子ども作って相性悪くてすぐ離婚なんて夫婦が急増するのは
結果的によろしくない。
638名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 19:59 ID:+J+l36ht
>>636-637
そうか・・・・いい案だと思ったんだけどなぁ、お見合い低年齢化計画。
若い女には「結婚するなら10代のうちにしろ、いやなら定年まで独身で働け」
と決断を迫るくらいでちょうどいいのに。

今みたいに、適当にあそんで27くらいになってから慌てる女が多いと、つい、そう思ってしまう。
639名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:03 ID:0rmvd0WC
>>638
それはそれで悪くないと思うが、男性側の事情を無視しすぎ。
もっと、男性側にも配慮しないと効果は現れないと思われ。
640名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:10 ID:6mwdNJNB
>>638
はっきり言って、低年齢での結婚を進めること自体にそもそも無理がある。

どんな形での結婚生活をベースに想定しているのか知らないが、16歳や17歳といった
まだまだ人間的に未成熟な段階でアカの他人との共同生活をすすめようったって、うまく
いかないのが当り前だろう。
男が生物学的本能で望むからなどと言って、それだけで結婚生活が成立すると思うか?
641名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:11 ID:SGDShOCi
官僚フェミニストは日本を壊滅に追いやっている。
危機的状況だ。
国も家庭も、ばらばらになりかけている。
良心のある官僚がいることを願う。
642名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:11 ID:+J+l36ht
お見合い低年齢化計画(16歳〜20歳くらいの女と、20代後半の男を見合いさせる!)の他にも
いくつか少子化対策がある。

1、ほとんどの大学を潰す。
2、世帯分離制度を夫婦間にも導入する。
3、離婚時の慰謝料をゼロにする。
4、コンビニエンスストアの夜間営業規制強化
5、インターネット利用の規制強化(以前のように1分ごとに高い料金を取る)
6、洗濯機、乾燥機、掃除機、冷蔵庫などには非常に重い税金をかける

などなど。
1は、私学助成金をカットすれば勝手につぶれる。
大学に進めるのは、高校で抜群に成績が良く、かつヤル気にあふれる生徒だけ。
他は高卒ですぐに働く。こうすれば家計を最も圧迫する子供の養育費はかなり下がる。

2、3は離婚を簡単にする事によって、現在の「一度結婚したら取り返しがつかない」
という状態を緩和するのに有効。
世帯分離制度は現在、同居の親子などには認められているが、夫婦間には認められない。
収入、納税、社会保障、その他すべてを法的に完全に「別会計」にする事。
当然、離婚時の財産分与の問題も生じない。完全ワリカン制夫婦となる。
離婚時の慰謝料ゼロは、スウェーデンで実施済み。

4,5,6、は独身生活を快適にする要因を排除する事で
非婚化の歯止めを図るため。

以上。
643名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:19 ID:fyTRtTzh
>>642
高校を卒業した人間に職を与えれきれないと意味がない。
高校に行った後に専門学校へ行く人が増えている。
いっそのこと、高校に行かせず最初から専門へ行かせた方がいいのか。
644名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:21 ID:+J+l36ht
>>639
男性側の都合ねぇ・・・・。
「若い女と結婚できる」というエサを与えるのがまず先決だと思ったんだけど。

>>640
それは、今現在の女が甘やかされているだけだと思う。
社会全体が16歳で結婚するのが当然、という状況になれば
おのずと、それまでに学ぶべきことを学ぶようになるのでは?

正直言って、今の親たちの育て方では、16歳どころか30歳になっても
「人の親たる資格」を持った人は育たない。

ごくまれに、実にしっかりとしつけられた女性もいるが
そういう人は、小学生の頃から非常に厳しく「社会常識」と「教養」を身につけていて、
中学に上がる頃には、すっかり大人と変わらないほどだ。
いや、むしろ、今のちゃらちゃらした20代などより、はるかに「親の資格」がある。

要は、育て方の問題じゃないだろうか。
16歳での結婚は無理、というなら、現行の法律がおかしい事になる。
645名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:24 ID:0rmvd0WC
>>644
必要なのは、結婚した後のフォローだよ。
それが出来なければ、形だけ結婚しても何の意味もない。
646名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:25 ID:+J+l36ht
>>643
確かに、今の高卒の就職率の低さはひどいものだ。
だからといって、さほど能力もない人間のほとんどが大学に進み、
その学生ひとりあたり、400万以上の税金が注がれている現状が
良いとは思わない。まさに無駄金。
私学助成金はいますぐカットして、大学はほとんど潰したほうがいい。

大学が単なる「逃げ道」となっている現状を打破しないと。

647名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:28 ID:+J+l36ht
>>645
きっかけを作るのも、フォローするもの大事だが
一番大事なのはやはり本人達の努力だろ。
国の少子化対策が1、本人達の努力が99くらいかな。
648名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:34 ID:0rmvd0WC
>>647
本人の努力に任せて少子化が解決するわけないじゃないの。
その辺は、国がどうにかフォローするしかないんだよ。
649名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:35 ID:6mwdNJNB
>>644
「若い女と結婚できる」ということがエサになりうるのは、一部のロリコン男性だけと思われ。

それと、甘やかされているという意味で言うなら男も一緒。本質的な問題は核家族化で、狭い
家族の中で個室までつけて甘やかされて育てられてきているのだから、昔に比べて共同生活が
うまくいかないのは当り前だと思う。


逆に問うが、結婚するまでに学ぶべきこととは何だと考える?
また、何をもって人の親たる資格とするのか?
650名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:38 ID:+J+l36ht
>>648
たとえば、どんなフォローが必要かな?
651名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:45 ID:+J+l36ht
>>649
なるほど。
核家族化は確かに問題だと思う。
そもそも、子供はなるべく多くの人間関係の中で育つのが望ましいのに、
核家族化、少子化だと、最悪の場合、母−子の1対1の関係だけで
長い期間を過ごす子供が増えてくるわけだし。

いいヒントだな。
本当の少子化対策は、核家族化対策、または子供が同級生だけでなく
様々な年代の人と日常的に関わりを持ちつづけるような社会の構築かもしれない。

>逆に問うが、結婚するまでに学ぶべきこととは何だと考える?

すでに>>649でおっしゃる通り、人間関係の構築と経験だろう。
いかに自分の都合を後回しにし、他人を思いやるか。
あるいは、必要に応じて自分の権利をどう主張するか。
そういった「社会で生きてゆく知恵」のようなものを体験する事が
何より大切だと思う。
652名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:45 ID:fyTRtTzh
>>650
小児科医の充実。
子育ての相談所の充実。

後は、思いつかない(;´Д`)
653名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:49 ID:+J+l36ht
おっと、そうそう、ひとつ言い忘れた。
>>649の一行目は、はずれている。16歳はロリコンの対象じゃない。

ロリコンというのは、もっと、毛もはえていないような少女偏愛者であって、
16歳などというのは、体はすでに完全に大人だし(だから法律で結婚が許可されている)
精神的な幼さは、教育のせい。
654名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:52 ID:0rmvd0WC
>>650
そんなことは知らん。
俺にそんなことを考えなきゃならん理由がない。

まあ、自分で適当に何か考えてみれ。
655名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:56 ID:+J+l36ht
>>652
う〜ん・・・・・。
今の少子化の現状を見ると、子供が小さい頃のフォローよりも
若い独身男女が結婚するまでのフォローと、
子供が高校を卒業してからのフォローのほうが重要に思うんだけど・・・。

何しろ、結婚した夫婦の平均出産人数は、ここ10年は減っていないわけだから。
つまり「結婚そのものを増やす」のが重要じゃないかと。
その為には、大学進学率をうんと落として、子供の養育費負担の不安を軽減するのも
効果的だと思う。
656名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:58 ID:+J+l36ht
>>654
ちょ、ちょっと待った。
という事はだ、そもそも、少子化そのものを考えなきゃならん理由もないわけだろ?

何の為にここに書き込んでるわけ?
657名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 20:59 ID:oD+sEX1G
>大学進学率をうんと落として

そんなんじゃ国際競争力が低下します。
658名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 21:00 ID:fyTRtTzh
>>655
いや、思いついたのをすぐに書いただけだから。
小児科の拡充は最優先事項と思われ。
子供の時点で死んでしまっては元もこもないのだから。

小児科が不足しているということと、育児ノイローゼになる母親が増えてきた、ってニュース
を見て考えたことっす。
659名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 21:02 ID:0rmvd0WC
>>656
少子化そのものを考えなきゃならん理由?
ああ、ないな確かに。

何で覗いてるのかと言えば、少子化対策を考えてるのを
見るのが面白いからと言ったところか。
660名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 21:02 ID:fyTRtTzh
>>657
程度によると思われ。
大学を出てもその専門知識を生かしていない人の方が遙に多いのだから。

その少ない大学進学者には勿論エキスパートになってもらう必要があるけれども。
661名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 21:02 ID:+J+l36ht
>>657
少数精鋭、優れた人材をよりより環境で教育するための機関としての大学が
きちんと機能したほうが国際競争力は増すと思うけど。

今みたいに、「大学は入ってしまえばあとは4年間遊ぶだけ」という現状で
本当に国際競争力など上がるのか非常に疑問に思う。

662名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 21:06 ID:+J+l36ht
>>658
小児科拡充が大事なのは分かるけど、
少子化を解決する優先順位としては若干低い位置にあると思う。
まずは、若い独身男女が「結婚したくなる」ような状況がないと。

もちろん小児科拡充はその一要因だけどね。
663名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 21:12 ID:6mwdNJNB
放置されているので、>>642で挙げられた対策案の実効性について考えてみる。


まず1についてだが、大学が単なる逃げ道となっている現状を打破すべきという点には同意。
しかしながら1を実行するためには、>>643も言っているように、高卒の人間に職を与える受け皿が必要。
そのためには高校までに必要な職業技能を得るシステムが必要になってくるわけで、
何らかの産業構造の転換も要求されるだろう。
いずれは必要なことだが、すぐに実行するのは難しい。

2及び3は男性に不利になっている法律を変えようというものだが、1に比べればはるかに簡単。
2などはなぜ現状で認められていないのか分からない。すぐにでも法改正すべき。
3についてだが、離婚後の母子家庭・父子家庭の保護などはフォローとして必要と思われる。
現状で行われていない父子家庭の保護や、保護基準の問題などもはっきりさせておく必要がある
だろう。反対に回ると思われる一部のフェミニストが一番の課題となる。

4、5、6については果たして実効性があるのかどうか疑問。
独身者が暮らしやすくなったことで結婚のメリットが下がったということは
「結婚したがらない男が増えている」スレでよく言われていることだが、それを制限することで
結婚を促進できるとは思えない。なぜなら、制限をかけることで独身者だけでなく
既婚者の生活をも不便にしてしまうことになるからだ。結婚にメリットが生じるわけではない。
もちろん実行可能性の面から見ても低い。6などは家電業界の猛反発が予想されるし、結果的に
家電の買い控えで景気が冷え込む程度の効果しかないだろう。
664名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 21:29 ID:XrrOoKHQ
>>633
これはこれは、どうもご丁寧に。
2と3くらいかな、実際にできそうなのは。
1も急速でなく、段階的にやっていけばできそうだ。
456は完全に時代に逆行するので不可能だろうなぁ、やっぱり。

さて、残る少子化対策はやはり「経済誘導」しかない。
それも、もっとも極端な「独身税」と「少子税」これは強烈だ。
俺自身も独身だし、結婚するつもりは無いので、当然絶対反対だが、
実際に導入されれば効果はあるだろう。

しかも、税率の目安は「結婚したほうが経済的に有利になるまで課税する」事。
こうしないと意味が無い。
「独身税を払っても、独身のほうがリッチだから結婚しない」という輩がいては困るから。

はぁ・・・考えるだけで憂鬱になる。

ちなみに、こんな馬鹿なページもある↓
http://homepage2.nifty.com/iwaok/homepage/topics/essay/page1.htm
665名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 21:33 ID:XrrOoKHQ
ま、本当に独身税を導入するなら、30歳過ぎても独身の男女は
税率を60%〜70%くらいにしないとダメだろう。
つまり、月給30万なら18万以上を税金として取られるわけだ。
そして、既婚者にその18万を分配する。

地獄の制度だが、少子化には効果的だろう。
666かぶとがに:02/12/17 21:35 ID:ecqC/2jc
666
667名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 21:40 ID:6mwdNJNB
ついでに>>653について少し反論しておく。


一部のロリコン男性という言い方をしたのは、簡単にロリコンと言っても対象年齢にかなり幅があるから
なのだが、要は「殆どの男性は低年齢の女性との結婚など望んでいない」ということが言いたかった。

>>651で貴方が答えてくれたように、他人との共同生活を維持するためには人間関係の構築と経験が
不可欠で、そうであるためには16歳はやはり若過ぎると思える。(例外はもちろんあるが)
そのような相手とあえて結婚したいと考えるのは一部のロリコンくらいだろう、と言いたかったわけ。

ではなぜ昔は若年での結婚が一般的に成り立っていたのかと言えば、やはり大家族と地域社会が
しっかり機能しており、それに助けられていた部分がかなりあったからではないか。
これらが機能しなくなった現代では、低年齢での結婚がうまくいかないのも仕方ないと思う。
668653:02/12/17 21:47 ID:XrrOoKHQ
>>667
なるほど、それならまったく異議なし。
その通りだと思う。
669名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 22:14 ID:6mwdNJNB
>>664-665
「独身税」の現実的な形式としては、所得税を大幅に高くし、結婚や子供を持つと税率を落とす、という
方法を使えばいい。

しかしこれだと、高い税率を逃れるために書類上のみの結婚をしたり、税率逃れのためだけに子供を
作ろうとするケースが増えるだろう。
安易な結婚や子作りが増えたのでは、出生率こそ上がるかもしれないが、社会にとって決して
プラスにはならないと思われ。
670名無しさん 〜君の性差〜:02/12/17 22:21 ID:YacxsLhp
夫婦別姓にできるなら独身税はザル法と化すだろうな
671クロマティ:02/12/18 00:35 ID:UY3lRKpA
現状の独身者(自分も含めてだけど)茹で蛙の喩えを思い出す、
現状から飛び出すのがメンドクサイため周囲の状況がだんだん
煮詰まってるのに飛び出せない、気づいた時は手遅れ、
だんだん周囲の状況が煮詰まるから飛び出さないんで
年齢制限のある独身税は良い案かも・
672結局ねえ:02/12/18 00:46 ID:J4ZEN3vA
法律を施工したところで抜け道を
探し出すのがオチ。


>>669のように

そしてそれを利用したアクドイ香具師が増えるか、
それに便乗した商売がウマ-するだけ
673じゃりん子チエ:02/12/18 11:07 ID:AlauIf7g
>>672
そうそう・・。
だからー。税金を沢山収奪して、又再分配しようなんて、不自然なことは止めた方がいいと思う。
小さい政府にして、歳出を極力抑えて、民間の「自助努力」と自然の「競争力」を高めた方がいいと思う。

年金だって、充てに出来ないってわかれば、自然に家族に頼ろう子供を作ろうって気持ちになっていくとおもうけどなー。
674名無しさん 〜君の性差〜:02/12/18 14:36 ID:/rDLq1lK
>>673

年金あてにならない
  ↓
老後は子供に頼るのが(・∀・)イイ?
  ↓
子供を育てるには莫大な費用がかかる、しかも子供もあてになるとは限らず
  ↓
子供に投資するより老後に備えて貯蓄
  ↓
子供ますます減る
  ↓
年金ますます厳しくなる
  ↓
(゚Д゚)マズー
675名無しさん 〜君の性差〜:02/12/18 18:35 ID:74JPGUOG
宇宙の中心は地球であーる!

すべての星は地球を中心に回っているのであーる!

学者「でも天体観測したら火星や木星の周りに衛星があるんですが・・・」

そこだけ特別の空間なのであーる!

学者「んなあほな・・・」

だまれ!死刑!

あぼーん
676名無しさん 〜君の性差〜:02/12/18 18:59 ID:zOB1aO+T
どうでも良い話を一つ。
ガリレオは迫害などされていません。
裁判起こされた理由も地動説だからではなく、神と教会の権威を否定する
文章を勧告に従わず削除しなかったからです。
彼は裁判中も庭つき大部屋2つとメイドを与えられていました。
コペルニクスもしかり。彼に自説の出版を最後まで進めたのはイエスズ会
の神父でしたが、世間に馬鹿にされるのを恐れて死後の出版を遺言。
このような誤解がまかりとおっていたのは宗教改革によるプロテスタントの
プロパガンダのせいであったことはドイツ(新教国)でも公に認められて
います。


677名無しさん 〜君の性差〜:02/12/18 19:30 ID:gx7qyzr+
>>676
迫害されたのはジョルダーノ=ブルーノだったっけ?
678名無しさん 〜君の性差〜:02/12/18 19:41 ID:9dM8IFf5
>>677
ブルーノは火あぶりにされた
ブルーノの宇宙観は「宇宙に地球のような星がたくさんある」
という今日の我々に最も近いものであったが
キリスト教会が異端とみなした最大の理由は
「神聖にして一度限りであるはずのキリストによる贖罪が
 宇宙のあちこちで行われるどさまわりの興行と化してしまう」
からだそうだ
679名無しさん 〜君の性差〜:02/12/18 20:41 ID:CE7X0iG2
http://www7.ocn.ne.jp/~elfindog/BRUNO.htm
どうもこの人が火刑にされた理由も現代で美化されたほど
地動説は関係無いみたいね。むしろ魔術師としてみたい。
680名無しさん 〜君の性差〜:02/12/18 20:53 ID:l7RMBIIP
>>665
いつでも結婚できるような男女はそれでもいいが、出来ない奴はどうすんのさ?
そんな単純なもんじゃないと思うぜ。        >独身税
681名無しさん 〜君の性差〜:02/12/18 20:53 ID:2MaHmoat
親にぶら下がれたら、絶対にひきこもりになる(自信たっぷり)
会社になんてアホくさくていかんだろう(鬱になって会社どころじゃない)
自分の人生を親に潰されるなんてマッピラご免だっ!
こんな大人も爆発的に増えているんじゃないの?
682名無しさん 〜君の性差〜:02/12/18 20:54 ID:L+Sl3iDP


ここはなんのスレでつか???????????


683名無しさん 〜君の性差〜:02/12/18 21:05 ID:9dM8IFf5
>>679
特定の趣旨に基づくWebサイトの記事をもって全評価としないようにね
そこは「魔術人名録」でしょ
684名無しさん 〜君の性差〜:02/12/19 07:04 ID:Ug4ndhhd
いや、いまや女が求めているものは、仕事で金を稼いでくれる夫
家で炊事・洗濯・掃除をやってくれる夫
そして土日はお抱え運転手
夫の給料は生活費や養育費。自分の給料は贅沢費(自分の衣類等)
ってとこでしょうか?これじゃあ男は結婚なんかしない方が人生楽しめるな
685名無しさん 〜君の性差〜:02/12/19 09:11 ID:k86S5emP
>>684
不況のどん底で若い女の現実逃避妄想病が深刻化。
女が悔い改めんことにはどうにもならん。
欲求不満解消と責任転嫁の為にフェミ化する女の
馬鹿さ加減にはもうあきあきなんだがなぁ。
686じゃりん子チエ:02/12/19 09:13 ID:oWHcv7Qw
そうだよねー。
とんだ心得違いしている女がいる。
我が家は、新婚の時から、私がしっかり経済握っていた。
お陰で、家もできたし、子供も沢山産んだ。でも、家の名義は旦那だし、私自身のへそくりなんてひとつも持たない。
ところが、家計は妻が持つべきと助言したある夫婦の場合、彼女のパート収入はなんと旧姓の貯金口座にそっくり入金。
家計は全て夫の給料だけでやっていたらしい。勿論、家も購入しないし、子供も産まれなかった。
旦那は他の女に子供が出来て離婚・・。
彼女は女姉妹の長女だから、実家に戻った。
夫婦で財産をしっかり築こうっていう心得がまるでない。
別に悪い人ではない。でも彼女なんか物の筋がわかってない。
今ってこんな人多いのでは?
私は、彼女が旦那に捨てられた被害者とは思えない。
687名無しさん 〜君の性差〜:02/12/19 09:34 ID:aA9MipXt
女が女であるだけで努力しようがしなかろうが優遇されてたら
そりゃ女王様妄想女も増えるわな。
妄想女は親や夫を金づるか奴隷位にしか思ってないね。
過剰なまでに法律で守られてる分、結婚詐欺やヒモより性質悪い。
そろそろ女は悪さをしない、怠けないという旧社会の価値観は限界にきてるね・
女の我侭さ、強欲さを考慮した法改正をすべき。
688名無しさん 〜君の性差〜:02/12/19 09:39 ID:jFu3eanO
>>686
>ところが、家計は妻が持つべきと助言したある夫婦の場合、彼女のパート収入はなんと旧姓の貯金口座にそっくり入金。
>家計は全て夫の給料だけでやっていたらしい。勿論、家も購入しないし、子供も産まれなかった。

ひでーな、それ
妻のパート収入を外食とか、夫婦の娯楽に使えばよかったのに
689じゃりん子チエ:02/12/19 13:29 ID:oWHcv7Qw
結局・・。
結婚とは何か?
っていうのが、彼女の両親達も含めて、みんなわからなくなっているのでは?
だいたい本来結婚とは、男にとって子供を女に産んでもらって子孫を明確に確定する儀式ではないのか?
って私は思う。
その為に男は、妻子に対して全面的に責任を負うべきだし、女もその責任をとってもらうべく男にしっかりしたがうべき。
そこら辺が、近年、変な女性解放・男女同権・過剰な福祉政策によって歯車が狂ってきた。

女もいつ男から離婚されるかわからないので、自分の自活能力開発に夢中になる。
そして、高福祉によって母子手当てが充実しているので、努力を忘れいとも簡単に離婚する。
政府によって企業に女子差別をするなとお達しがあるので、家庭を持ってとても責任ある仕事をまっとうもできないような女にも各種手当ての恩恵が付される。
それが回りまわって、企業や国の無用な負担や競争力低下の原因となる・・。

もう一度歴史の針を反対に回して、男も女もそれぞれの仕事のやるべき領分の境界線をはっきりけじめをつけるべきではないか?
と私なんか思ってしまう。
690じゃりん子チエ:02/12/19 13:56 ID:oWHcv7Qw
だいたい、昔は、5人は子供を産んでいた・・。
私や主人の親たちの世代・・。(大正及び昭和初期)だけど・・。

だから、子供の中で男の子に家を継いでもらって女の子を心おきなく嫁に出せた。
ところが、昨今は、少子化とやらで、せいぜい二人最近などは1人という子供の数の家庭も多くなった・・。
そんなもので、女の子も貴重な一家の人的資源となり、嫁に出すのを惜しむし、
へたをすれば、女の子を家に置いて婿とりでもしたいと言い出す親も多数でる。

でも基本的にいえば、女は家でしっかり子育てをするのが本分であるからして、
家の財産を構築するという人的資源にはなりにくい・・。

なんか、そこら辺が戦後のの家制度の崩壊・子供に平等に財産を分配する・年金制度の充実・相続税の多額の国庫収奪とか・・。
種々雑多の要因が重なって、本来わが国にあった「子孫繁栄」の精神が消え去ったのではないかと思う。

なんか、こういうふうに考えてみると、少子化の原因は、何もつい最近に始まったことではなく、
戦後、アメリカ駐留軍によってなされた「西洋風財産継承法思想流入」がそもそもの発端のような気がしないでもない。
691名無しさん 〜君の性差〜:02/12/19 19:34 ID:HxeiT15s
>>686

自分では1円も稼がない「専業主婦」のじゃりが、え ら そ う に 言 う な !

692じゃりん子チエ:02/12/19 19:36 ID:oWHcv7Qw
>>691
私の事、なーーーんも知らない奴が、私 の こ と 貶 す な !
693名無しさん 〜君の性差〜:02/12/19 19:46 ID:SIxVHBXW
俺は、企業のために死ぬほど働いて紙くずのように捨てられる女より、主婦のほうがよっぽど賢いと思う。
男が繰り返してきた過ちを女は繰り返すべきではない。
男は、ほかに何にもできないから働いているだけ。
能力があるわけでもなんでもない。
だから早く死ぬようにできている。
694名無しさん 〜君の性差〜:02/12/19 19:51 ID:7gwhbC/h
411 :じゃりん子チエ :02/12/05 19:42 ID:7MwKwwff
>>409
あんたのいうその「人権」っていう言葉・・・。
はっきり言って・・・・。

「大嫌い!!}

子供に頼るのが、どこがいけないのさー。
10月10日腹の中で痛め、自分の身体から出る母乳てを飲ませて、
夜中も必ず起こされて、母乳を与え・・。
下の世話をし、チョロチョロして危ないこともなんにも認識できないから、四六時中見張って、
外出すれば、必ず手をつなぐか、目を離すことなんかできず・・。
大きくなればなったで、外で、色々な事件に巻込まれる。
交通事故も起こすし、友達と喧嘩したりイジメられたり・・。
そーいうのもいちいち親が出て行って、解決してあげて・・。
勿論、毎日の食事も与えるし、勉強の仕方も教授してあげるし・・。
こんなに面倒を見てあげた子供に老後を頼るな?と?
「子供の人権」だと?

ふざけんじゃぁーないわよー。豆腐の角に頭ぶっけて、死にゃぁがれ。
こんなこと内の子供が言ったら、もう一度切り刻んで、ミキサーに入れて粉末にして飲み下してお腹の中に戻してやる。
695名無しさん 〜君の性差〜:02/12/19 20:05 ID:HxeiT15s
一円も稼がずに旦那に食わせてもらっているだけの寄生虫女の言葉

そうだよねー。
とんだ心得違いしている女がいる。
我が家は、新婚の時から、私がしっかり経済握っていた。
お陰で、家もできたし、子供も沢山産んだ。

696名無しさん 〜君の性差〜:02/12/19 20:17 ID:SIxVHBXW
人生大事にするべし。
男は使い捨て。
男に稼がすべし。
金が人生ではない。
金で人生はもどらん。
まあ25億も稼げばべつだが。
697じゃりん子チエ:02/12/19 20:23 ID:oWHcv7Qw
>>695
開店資金をそれぞれ300万ずつきっかり平等に等分出し合って600万で、ある小さな店を経営した。
私が直接店に出なくてもいいように、大きくして従業員も雇って、旦那一人でメンテナンスできるようにしてから、
子供を産みだした。
子供をしっかり育てるには、私が二足のわらじをはいていてはいけないと思ったから、ある時期は、子育てに大きく比重を置いた。
けれど、けっして店の経営から外れていたわけではない。
主人に色々助言はした。勿論主人も子育てを私一人に一任していた訳ではない。
父親として、子供に対する責任はまっとうした。
それぞれ男女の特性をはずさない程度の分業体制で家庭を営んできた。
698名無しさん 〜君の性差〜:02/12/19 20:31 ID:SIxVHBXW
家建てるために稼いでもデフレでパ〜
あんまり無理すんな。
699名無しさん 〜君の性差〜:02/12/19 20:54 ID:Z25XQPob
結局のところ血縁幻想がなければ積極的に子供なぞつくらんわな。
生殖本能はとっくに退化しているし。
社会を運営・継続していくことに意義を見出せなければどうにもならないし、
どうにかしようとも思わないのだろう。
700名無しさん 〜君の性差〜:02/12/19 21:44 ID:pdrbD/QF
700げちゅ〜?。  ヾ(□ ̄;ヽ) =3=3=3 \(ε ̄\))))チュゥウウ!!
701名無しさん 〜君の性差〜:02/12/19 21:47 ID:lWZkXbk2
子供3人います。
4人産むか、といわれたら、
もっと大きい家があったら。
もっと経済的なゆとりがあったら。
私ひとりでは4人の相手はできないんで、家事育児を負担してくれる
人がいたら。
産んでもいいです。
結局アメリカみたいに広大な土地とビジネスチャンスがあって、
ベビーシッターやメイドさんを喜んでしてくれるような社会的に
貧しい移民層がいないと無理かもしれない。
702名無しさん 〜君の性差〜:02/12/19 22:01 ID:SIxVHBXW
1年に250万貯めて、1000年働いたら、25億貯まるんだろうか??
703名無しさん 〜君の性差〜:02/12/19 22:52 ID:aexXaMDw
553 :じゃりん子チエ :02/12/14 00:37 ID:QS9uO7Qe
>>551-552
あらー・・(^^)
強引になんてさせませんよー。
本人達が自分達の選択でしたようにうまく仕向けるつもりですわー。
娘には、随分前から洗脳させてますし、旦那も上手に洗脳させるつもりですから・・。
704福島瑞某:02/12/19 23:04 ID:/OLl8FH4
このたび政府は国民から子供に関する責任を撤廃しました。

どうやって子供を創出するかはこれから考えます(爆
705名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 01:24 ID:g/ut5vaW
>だいたい、昔は、5人は子供を産んでいた・・。
>私や主人の親たちの世代・・。(大正及び昭和初期)だけど・・。

単にソレ位しか、楽しみなかったからだろ
アメリカだの「西洋的(略」と煩いんだよ
706名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 01:31 ID:3b4ZVkwB
>697
自分語りしたけりゃ他所でやれ。
707じゃりん子チエ:02/12/20 02:42 ID:TJVS+pHh
>>705
>単にソレ位しか、楽しみなかったからだろ

じゃぁ、現代社会はどんな楽しみがあるっていうのさー(^^)

>>706
私のカキコだけ読みたくない場合の方法があるらしい。
前に「結婚したがらない男達」のスレッドで業者が紹介してたよん(^^)

708名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 03:02 ID:g/ut5vaW
>>707
娯楽の充実している東京では、出産率が低い
逆に特定の地方では、1家族辺りの出産率が高い。
ほぼ同じ事が言えると思うが…

つか、楽しみ?
ネットとゲームがありゃ十分!
709一つの仮説:02/12/20 05:11 ID:pOqfMazX
現実にはないのだろうけどgenetics engireering の発達が著しい昨今の現状を
みると試験管ベイビーを優秀な種と種と掛け合わせることで増殖し少子化に対処する
ということも全くの架空の話とはいえない気が
710名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 05:18 ID:F5x+SYgM
>>689-690
精神論で少子化が解決するわけないだろ。
711名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 05:23 ID:w7lddwBt
久しぶりに見たけど、じゃりん子チエって相変わらず
自画自賛で、ドグマティックで、説教臭いね。
数カ月前に見たときと、やってる事が全く同じ(唖然

でも、自分に批判を浴びせて来るのは全員ダメ女だと思ってるらしい
(以前、議論の相手が男性と知った途端しおらしくなった事があった)
から、男っぽく接すると折れるかもよ。コノ人。
712名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 06:10 ID:xhvfqBDI
>>711
無駄。
「結婚したがらない男」スレでも男達に対してさんざん、現実離れ、時代錯誤の
くだらない説教をたれまくってた。
713711:02/12/20 06:25 ID:ZME55xvc
>>712
そうなんだ。ヤケクソやねもう。
でも、古風な女にノスタルジー抱いてる男が擁護したりするから、
下手に批判するとこっちの分が悪くなったりするんだよね。
714名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 08:26 ID:Zc0K6rYd
フェミの基地外教育受けて育った君らが奇形なだけだから〜♪
715名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 08:54 ID:gXPjym7e
>>711 >>712 >>713
 気 が ふ れ た 女 た ち 、 必 死 だ な
女たち、 ん?あ間違えた
 気 が ふ れ た フ ェ ミ 汁 1 0 0 % 奇 形 体 必 死 だな
716名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 09:37 ID:8m6mMLjP
>>じゃりんこチエ

>前に「結婚したがらない男達」のスレッドで業者が紹介してたよん(^^)

それを書いたのは俺だが、業者じゃないぞ。
だいたいホットゾヌはフリーソフトだ。
少しは自分で調べてから発言しろ。妄想狂が。
717福島瑞某:02/12/20 09:39 ID:0sQt3568
まさに私達の思うつぼなんだな〜w
もう家庭なんか関係ないんだよw遊ぼうよ〜贅沢しようよ〜
日本の将来?そんなもん考えたこと無いよ〜ん(www
718PP:02/12/20 10:04 ID:zd2mZ59w
育児は確かに大事な事業なんだけど、社会が金銭本位制(物事の価値の唯一の共通評価尺度
がお金だという意味。くりかえすが拝金主義の意ではない)でありこれを転覆するのが
不可能かつ不合理である以上、育児専従者=無産市民とされてしまうのはある意味仕方ない。
そしてまた、少数の勤労者が無産市民(育児専従者)を扶養する、というシステムに限界が
きていることも事実。
チエさんの言うことはひとつの理想なんだろうけど、現実はもはやけっしてそれを支えられない。
この不況下で、「育児してれば働かなくても食べていける」というのは一種の既得権益と捉え
られ始めている。そして、今までそれを支えていた政府や夫たちが「そうだ、これを特定の人に
独占させるのをやめて、みんな働く、そのかわり育児も分担する、ってことにしたらコスト減
できるじゃん!」と言い出した。
それが配偶者特別控除廃止であり、「専業主婦志望者とは結婚しない」という風潮。
育児の相対的価値が下がったとも言えるけど、嘆いてたって少子化は止められない。これ以上
育児離れを防ぐために、仕事と育児の両立ができるよう現実的方策を考えるべきでは?
719名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 10:42 ID:a1pTTtti
女が育児の専従だった歴史もとても浅いからね。
じゃりんこは商店の経営者だから、純粋な専業じゃないし。
720名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 10:44 ID:YC84GhZ2
男女共同参画の核心は「女性の財産が増加すること」
そして「経済的満足から精神的安心感を得ること」に他ならない。

「仕事と育児の両立」なんて後付の付録みたいなもの。

男女共同参画社会という旗印のもと、様々な法整備が成されてきたが、
「専業主婦」「子供」はその犠牲になったにすぎないということ。
この点を読み間違えると問題解決は遠いだろう。
721じゃりん子チエ:02/12/20 11:46 ID:TJVS+pHh
>>713
その「古風」なっていう言葉だけに引っかかってしまうのだけど・・。

私は、実を言えば普通言われる「古風」な女じゃぁないと思ってる。
ある意味現在「フェミ」と呼ばれている女達より「フェミニスト」かもしれないと思ってる。
そして、旦那も究極の意味で言ったら「フェミニスト」だ。
そして私は、彼が「フェミニスト」だから、彼を気に入って結婚した。

私は、ある意味、旦那が私の元から去らないように彼に「重し」をつける意味で子供を5人も作ったのかもしれないと思ってる。
第二の理由は、子供は大勢で群れて成長した方がいいと思ったから・・。

私が、このスレで、老後の面倒を看させる為に産んだなんていうのは、社会的常識でいったらそうなるんじゃない?
って意味で言ってるに過ぎない・・。
だって、私は、旦那と私の老後の生活には困らない程度の財産は十分蓄えているし、
彼等に経済的に頼ろうとは思っていない。じゃぁ精神的にはどうかと言うと、それもあんまりないかも・・。
旦那と二人で仲良くお気楽に楽しく老後を過ごそうと思っているし・・。

社会で、老人と子供と女が大切にされるのはとってもいいことだと思っている・・。
その精神が古来日本には根付いている。
それを可能にしたのは、男達が強くてたくましかったから・・。

それが、どうでしょう?
戦後60年官僚によって着々と整備された「女と子供と老人にやさしい日本」という国は、
権利の上に胡坐をかいたとんでもない心得違いの「女と老人と子供達」を生み出してしまった。

そして、男もそれに呼応するように、「いくじのない能書きばかり垂れてる弱い男ばかりになってしまった。

722名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 11:58 ID:ff+L4lnH
>>721

>戦後60年官僚によって着々と整備された「女と子供と老人にやさしい日本」
>という国は、権利の上に胡坐をかいたとんでもない心得違いの「女と老人と
>子供達」を生み出してしまった。

要するに、フェミニズムの行く末が現在ってぇことでよいのかな?

>そして、男もそれに呼応するように、「いくじのない能書きばかり垂れてる
>弱い男ばかりになってしまった。

強さは必要なくなってきているし、下手にあると危ないからじゃぁないのか?
723名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 11:59 ID:cQq9uphd
労働を徴兵制にすればいいんだよ
724じゃりん子チエ:02/12/20 12:00 ID:TJVS+pHh
追加
税金による過剰なまでの「福祉政策」は、かえってその社会を本当の意味でささえる男達の力をソイデしまっている。

これを大きく社会的現象でみたら、「今日の日本の不況」の状況だ。
725じゃりん子チエ:02/12/20 12:09 ID:TJVS+pHh
>>722
>強さは必要なくなってきているし、下手にあると危ないからじゃぁないのか?

私が言ってるのは、ボブサップみたいな強さのことを言ってるのではないよん(^^)

「国を・家族を・親を・女を・子供を」守る強さだよー


726名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 12:14 ID:cQq9uphd
積極的に不正を修正するためには政府の干渉も必要だよ
自然治癒で何でも対処できるというのは妄想
727名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 12:16 ID:cQq9uphd
それでも日本の福祉のバランスが悪いのは認めるけどね
福祉分配のバランスが悪い
あとはテクニカルな研究
728名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 12:16 ID:a1pTTtti
その場合なにを不正として言ってるんだ?
729名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 12:18 ID:ly7i780D
>「国を・家族を・親を・女を・子供を」守る強さだよー

そんな都合のいい「強さ」などいらない。
搾取されるだけだろ、結局。

可哀想に、今の過労死世代のお父さんたちを見てみろよ。
毎日毎朝満員電車に揺られて、会社では激烈な競争にさらされて
そのくせ「お小遣い」とやらで使えるお金はほんのわずか。
娘に臭い汚いとののしられ、子供の学費の為にと休日出勤すれば
「家庭をかえりみない夫」と離婚される。

これじゃあ、最近の若い世代が結婚したくなくなるのも当然。
何でもかんでも「男が弱いから、自業自得」と言われてしまうなら
「じゃあ、はじめから結婚しなけりゃいいんだな。女は女で好き勝手にやってくれよ。バイバイ」
と言いたくなるのも、至極当然。
730名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 12:19 ID:cQq9uphd
>>728
不公正な分配

平等であるのが望ましいが公共の利益がそれを望む限り競争による格差も認められる
ただし分配の少ないものには競争の導入に納得できる処置を与えること

731名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 12:20 ID:gXPjym7e
少子化の原因はまさにこれ 男 女 共 同 参 加 社 会

男女共同参加社会・・・男女が、お互いにその人権を尊重しながら責任も分かち合い、
          性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮できる社会
すなわち
中性人間量産社会・・・性質や行いなどが男または女らしくない人間をたくさんつくること


732じゃりん子チエ:02/12/20 12:27 ID:TJVS+pHh
>>718
仕事と育児が両立できるように・・。
むずかしい問題だねー。
私も随分その問題で悩んだ・・。
子供と仕事の二者選択に・・。

で、結論なんだけど・・。
どうしても両方完璧にこなすのは、無理だよ・・。

だから、女に税金で種々の権利を寄越せというのは、いつか無理が来ると思った。
私自身が自分で会社経営していて、そんなに実質的に働かない(働けない)人間を優遇していたら、会社が成り立たないってわかったもの・・。

だから、公務員とか、税金でその給与がまかなわれている職場の女だけなんだよねー。
今日の「育児手当て」とか「育児休暇」とかが施行されてるのって・・。

民間は、密かに悲鳴をあげてる。それが、どんなに、学力優秀な女子学生であろうと、民間企業が雇わない理由。
あいも変わらず公務員は規定で女にも職場が解放されているらしいけど、一端その職にありつけた女達が、その職場にかじりついているから、
年取った女ばかりで、職場に華がないって、公務員のスレッドでぼやきを見つけたよー。

女の職業生活は、結婚までの腰掛程度でいいんでないの?
そして、子供が育ちあがってから、又働けばいいじゃん。

733名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 12:41 ID:ly7i780D
>女の職業生活は、結婚までの腰掛程度でいいんでないの?
>そして、子供が育ちあがってから、又働けばいいじゃん。

やなこった。
その分、男が苛烈な競争社会で過労死するまで働かなきゃならん。
734名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 12:43 ID:G3aQ3fd4
おまいら馬鹿じゃねえの?
今の国民は育児なんて面倒くさいことはしたくないんだよ。金が欲しいんだよ。
日本政府はその要望に応えてくれてるんだよ。
政府の政策に甘えさせてもらおうじゃないか。
国策通り子供なんか作らないで自分自身の人生を充実させようじゃないか。
子供は政府が人造人間でも作るつもりなのだろう(w
735じゃりん子チエ:02/12/20 12:44 ID:TJVS+pHh
>>729
内の娘は、違うよー(^^)
なんでだろうねー?

父親のワキガの臭いまでいい匂いだと言って、抱きつくし・・。
私がこんなに家族の為に夕食作ったり、お店を手伝ったりしているのは、みんなお父さんの為だって言ってる。
けっして、我儘な他の兄弟やお母さんの為なんかじゃない・・って・・。
娘に袖にされる父親って、それなりにどっか問題があるんじゃない?

我が家の子供がまだ小さい頃、旦那はモーレツに忙しくて、ほとんど真夜中に帰ってきていたから、
子供に「お父さんまた遊びに来てねー」っていわれてショック受けてたけど、
随分人気者の父親だったよー。
736名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 12:49 ID:cQq9uphd
>チエ
なぜ無視する・・・
737名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 12:53 ID:Eot1BTYV
また、個人的な話かよ・・・
738名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 13:10 ID:dK0Ho6gA
女って奴は結局天動説的視線から離れられない生き物なのさ。

739名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 13:31 ID:T4VVsx8k
個人ウェブサイトの掲示板によくいるタイプだな。
いわゆる「チュプ」と呼ばれる人種だ。
聞かれてもいないことを話しまくる。内容は自分の事だけ。
自分の視野の狭さを露呈しているだけなのに、それには気づかず、書き込みしまくる。
他者の意見はまったく聞かない。あるいは耳に心地よい書き込みにのみ反応する。
対処に困った管理人がアクセス禁止処分しない限り、それは続く。
しかし、いざアク禁されると逆切れしてメールボム。あるいは類似のウェブサイトの掲示板へ移動して同じ事を繰り返す。

人の意見に真摯に耳を傾けられない者は掲示板を使用する資格などない。


たぶんこの意見にもレスは返さないだろうな。
740名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 13:33 ID:TogT9MMO
>>738
じゃりん子チエ=女と考えないでほしい。
彼女は戦前の日本からタイムスリップしてきた特殊な存在です。
741名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 13:36 ID:4rdb913P
ブサヨ自己中金虫国家日本。
742PP:02/12/20 13:51 ID:gxEZOtIp
>>732
ご自分で書いているじゃない。
「ウチに子供が産まれるまで」「ウチの子供が育ってから」なんて自分勝手なことほざいてるハンパな
腰掛け労働者を優遇(いまどきは雇用=優遇と言っても過言じゃないと思う)する余裕なんか、この国の
企業のどこにもないんだって。
女にだけハンパ労働を許してたら、性別じゃなく能力を見るという本当の平等社会は永遠に来ないよ。
そのあおりを食って、定年まできちんと働く意志のある「学力優秀な女子学生」が、子宮がついてるって
だけで彼女より出来の悪い男子学生の後塵を拝する羽目になっている。
じゃあ働くなって言うんだろうけど…「マ○コ解放時代〜」って過激なタイトルのスレが確かあったけど、
子宮がついてるってだけで食べて=生きていける時代ではもうなくなってしまった。
これは泣いても笑っても、スポンサーがいなくなっちゃったんだから仕方ない。
ならば死ぬ? そんなわけにもいかないじゃない。少なくとも私なら絶対やだ。

だいたい貴女と私とでは、前提からして違ってる。
女が、いや女でなくても、「1人で」「完璧に=奥さんに世話してもらってる男性並みに」仕事して
稼いで、かつ「完璧に=家事育児だけやってる専業主婦並みに」子供の世話を焼くのは、そりゃ無理だよ。
「女も稼ぎ」「男も育児する」べきだって言ってるじゃない。なぜ超人をめざす必要がある?

>>735
「娘に袖にされるのは父親に原因」って、またぞろ「他人(男)に罪をなすりつけてるだけ!」って
叩かれるよ…。
私だってそう思うもの。
743名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 14:08 ID:dK0Ho6gA
男なら大抵の者が経験済みだとおもうが、女との口論について。
ある一つの問題の是非を問うているのに、関係のない半年も前の行動を責めてきたり
やれ私を愛していないからだと逆切れしてみたり。
女には問題を自分から切り離して最大公約数的一般論として捉えることが困難らしい。
ま、これも一般論としてなのだが。
身近な例の極論で反論したり、すべてがそうじゃない(これも極論)と反論したり。
地面に足をつけて動く天体を観測しているが、地面自体が動いており、
自らが拠り所としている自分も地面もまた一つの天体であり何ら特別でないという
俯瞰する視点が足りないように思う。
744名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 14:25 ID:a1pTTtti
じゃりん子に俯瞰的視座とか求めてるなら、無駄。
745名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 14:32 ID:dviS3XGR
>>743
あのさあ、スレの流れを見れば分かる通り、
じゃりん子チエの発言内容や論法を批判してる女もいっぱいいるんだけど。
746名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 14:49 ID:ghCrE+eO
「女も稼ぎ」「男も育児する」
はははは・・・いいじゃん、そうすれば?自由だよ(ワラ
朝〜昼〜夜・・・・・二人とも就労。子供?さぁ?
寝るときだけ・・・・・子供が何故か家にいる。
          (子供:このおじちゃんとおばちゃん誰?ポカーン)
実際は育児なんかしない。
いいじゃない、それも選択肢だ。それで幸せなら(w
747名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 14:55 ID:6Ww8Oelv
人間なんて、増えれば戦争はするし自然破壊はするし、
ちょっとくらい減ったほうがいいんだよ。
少子化、いい傾向じゃん。
748名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 15:14 ID:M7awgQvS
子供はもう増えないよ。無理だもん。
749名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 17:24 ID:SI0u3k6S
「火の鳥」でも読みませう。人の一生どころか、星の一生さえあっという間(w
750名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 18:42 ID:D3WUzB0V
>>718
> この不況下で、「育児してれば働かなくても食べていける」というのは一種の既得権益

確かに不況も原因の1つだけど、女性の怠慢が一番大きな原因だとオレは思うね。

祖母の代の子育てを、「仕事逃避の怠慢、無生産」っていう人は少ないんじゃないか?
昔も景気は良くないし貧しかったと聞くが、育児家事は怠慢だの無生産だの言われなかった。

それは女達が主婦として「キチンと」働いていたからだと思うよ。
「主婦というのは、男が外で金を稼ぐのと同じくらい大変な仕事なんだ」
男達がそう納得できるだけの働きをしていたから、金銭を稼がなくても無生産なんて言われないんだよ。

今の主婦って、はっきり言って働いてない。仕事している男が認めるだけの働きを、してないんだよ。
事務や庶務がよくやるように、自分で自分に高い評点をつけてるだけ。
ガキの髪を染めるヒマがあるなら、もっとやるべきことがたくさんあるのに、やらない。
子供をダシに無駄な消費をしているだけと言われて当然な人ばかり。

「そんなに働かないで、少しは休みなよ」と夫に何度も言われないような主婦は、怠慢ですよ。
751名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 19:17 ID:IFIeP/Hg
>>750
漏れの母親はしょっちゅう親父に「そんなに働かないで、少しは休みなよ」って言われてた記憶があるな。
まぁ、心臓疾患とかあって体が弱かったってのもあるんだが。


個人的な話は置いといて。

> 祖母の代の子育てを、「仕事逃避の怠慢、無生産」っていう人は少ないんじゃないか?
> 昔も景気は良くないし貧しかったと聞くが、育児家事は怠慢だの無生産だの言われなかった。

これは「キチンと」働いていたとかの問題じゃなく、単にこの時代は家事に手がかかってただけの話
のような気がするんだが。当時の女性は手を抜きたくとも抜けなかったんだよ。

だいいち、専業主婦という結婚形態自体がごく一部の裕福な都市生活者のものだった。
農村では当然妻も子育てしながら農作業をやっていたし、都市部でも家業を手伝いつつ子育てして
いたわけで、満足に子育てが出来たとは到底思えない。
別に当時の女性を非難してる訳ではなく、要するに現代の「専業主婦」とかつての主婦じゃ環境が全然
違うんだから比較する意味はないってことだ。
752名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 19:30 ID:ekq4H1Ue
>>750,751
書いてある内容にはまったく同意なのだが、
これは結婚したがらない男スレの内容だな。
753じゃりん子チエ:02/12/20 20:03 ID:TJVS+pHh
>>736
別に無視なんかしてないよー。
とるに足らない意見だから、返事する気になれないだけ・・。
でもそういうんだったら返事するよー。

>>730
>ただし分配の少ないものには競争の導入に納得できる処置を与えること

この「ただし」がい・け・な・い・の!!
こうやって、実力の無い者、その任に当たらない者を優遇するから、システムがおかしくなる・・。

だいたい、平等に分配するなんて誰が出来ると思ってるの?
どんなに情実のない人間だって「人間の情」ってものがあれば、贔屓するのが当たり前・・。

だから、もっとも平等な分配っていうのは、自然に任せるってこ・と・な・の!!
わかった?!



754じゃりん子チエ:02/12/20 20:17 ID:TJVS+pHh
>>739
その掲示版で、うるさく他人の発言にレスをするもんだとかなんとか自分の規則を他人に押し付けるエセ道徳者に辟易して、2ちゃんにカキコしてるんだけど・・(^^;)

あんたこそ、その掲示版とでシコシコカキコしてれば?
755名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 20:25 ID:8vOYM71Q
>>754
>自分の規則を他人に押し付けるエセ道徳者

自分もそうだって気づいてる?
756名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 20:28 ID:D3WUzB0V
>>751
> 単にこの時代は家事に手がかかってただけの話のような気がするんだが。

自発的でないにせよ不本意であったにせよ、その手がかかってたことを勤め上げていたから、
「既得権益」だの「無生産者」だの言われないわけだ。

> 農村では当然妻も子育てしながら農作業をやっていたし、都市部でも家業を手伝いつつ子育てして
> いたわけで、満足に子育てが出来たとは到底思えない。

成果未達であるにもかかわらず、「既得権益」だの「無生産者」だの言われなかったわけだ。
できる範囲で精一杯の努力を女達がしていると、仕事で賃金を得ている男達が納得できたから。

> 現代の「専業主婦」とかつての主婦じゃ環境が全然違うんだから比較する意味はないってことだ。

女性の努力を比較してるのだから、環境の違いは言い訳にならない。
環境が良くなればそれに応じて成果を増やすのが当然。さもなくば怠慢。

主婦や子育てが「既得権益」だの「無生産者」だの言われるのは、確かに不況のせいもある。
だが環境向上にあぐらをかいて成果を増やさず怠慢であり続けた、これも間違いなく原因だと思うね。
757じゃりん子チエ:02/12/20 20:35 ID:TJVS+pHh
>>742
>「女も稼ぎ」「男も育児する」べきだって言ってるじゃない。なぜ超人をめざす必要がある?

だからー。私は、自分で会社経営してたから判るけど、子供っていうのは、意外と手間隙かかるんだよー。
これでも私なんか自分の会社だったから随分と自分に都合のよいように働いた・・。
保育園に送り迎えのお手伝いも雇ったし、私専用のメッセンジャーみたいな女の子も雇ったりもした・・。
でも、子供に熱が出たり、その他、他人にはまかせられないそれこそ実の祖母にだってまかせられないことって「育児」にはあるの。

たぶんあなたは、まだ子供を持ってない女性だったわよねー。
私だって、子供を持つまでは、そんなふうに考えていた。
仕事が大好きだったし、旦那にもいつも言われてる。
「お前が俺と結婚したのは、都合が良い相手だったからだろう?」って・・。
そう、正直言えば、私のやりたいことすべて理解して受け入れてくれる相手だと思った・・。

でも、実際、自分の会社で、理解ある旦那で、すべて満たされていても・・・。

子育ては、二足のわらじでは出来ないってことわかった・・。
第一、会社が傾きだした・・。
こんな責任者の地位をまっとうできない女がその地位に居る会社の社員がまともに働く訳ないもの・・。

国だって、そう・・。
公務員女優遇は絶対まちがってる!!

758名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 20:46 ID:D3WUzB0V
>>757
> 子育ては、二足のわらじでは出来ないってことわかった・・。

子供と妻を男1人で養うのも、無理です。
やっぱ少子化は妥当な結果のようですね。
759名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 20:48 ID:IFIeP/Hg
>>752
多少スレ違いかもしれないが、関連性はあると思うので見逃してくれ。


>>756
> 女性の努力を比較してるのだから、環境の違いは言い訳にならない。
> 環境が良くなればそれに応じて成果を増やすのが当然。さもなくば怠慢。

アンペイドワークは努力がすぐに成果となっては現れないし、成果をきちんと評価するのも困難だ。
70〜80年代当時、家事の省力化が進んで専業主婦の負担が軽くなり、その分の努力を彼女達は
我が子の教育に注いで教育ママとなったわけだが、その結果はどうだ?
760名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 20:53 ID:1W0VXqO8
男も女も能力あるやつは、社会に必要。
しかしそれは、せいぜい2〜3%。
98%の凡人は、子を産んで死ぬ、それだけのこと。
761名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 20:56 ID:wY9jg+xC
>>759
>その結果はどうだ?

荒れ放題の成人式。
762名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 20:57 ID:8vOYM71Q
>>759
大学への進学率は上がったが、専門の知識を生かした職場に就いた人が少ない、
という辺りが問題なんかもね。人生経験としての4年と考えにはちと金が掛かり過ぎ
になってきたというか。逆に誰も彼も大学に行くようになったため、高卒の扱いが酷く
なってしまうという弊害も起こしてしまったというか。
763名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 20:58 ID:D3WUzB0V
>>759
> 多少スレ違いかもしれないが、関連性はあると思うので見逃してくれ。

スマソ。同じく。
「子育て=無生産」説は少子化に無関係ではないと思うんだけど、ダメかい?

> 家事の省力化が進んで専業主婦の負担が軽くなり、その分の努力を彼女達は
> 我が子の教育に注いで教育ママとなった

それ、女達は努力してないじゃん。
それを努力って勘違いするようじゃ、無生産者って言われても仕方ないよ。

部下には成果を求めてガミガミ怒ります。
でも部下に求めてることを、自分自身はできない課長さん。
努力家?(w
764名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 21:05 ID:wY9jg+xC
>>760

( ̄□ ̄;)ハッ

765名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 21:17 ID:IFIeP/Hg
>>762
その辺の問題はこのスレの前の方(600番代)で議論されてるので参考までに。


>>763
女達はちゃんと努力してますよ、と言ってるんではなくて。
努力の方向性が分からなくなった故に、教育ママなんていう見当違いなことを始めた、という例として
挙げたつもりだったのだが。

勿論、昔の世代の女性ははるかに努力していただろう。そのことを否定するつもりは全くない。
彼女達がなぜ努力していたかと言えば、そういった努力が必要とされていたから。何を努力すればいい
のかが明確だった。何をしなければいけないかがはっきりしていた。

今(高度成長以降)は違う。努力しなくても家事が出来、子育てにはどう努力すればいいのか分からない
という状況を、主婦が努力していないといって責めるのは勝手だが、じゃあどういう努力をしろと?
766名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 21:22 ID:wY9jg+xC
>>765
稼ぐ。
767名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 21:38 ID:IFIeP/Hg
>>765を簡単にまとめると、要するに「現代では専業主婦は必要とされていない」ということだ。
必要とされていると考えるから話がおかしくなる。

>>756
> 主婦や子育てが「既得権益」だの「無生産者」だの言われるのは、確かに不況のせいもある。
> だが環境向上にあぐらをかいて成果を増やさず怠慢であり続けた、これも間違いなく原因だと思うね。

主婦が必要とされなくなったにも関わらず、専業主婦という存在であり続けたために怠慢とみなされて
も仕方ない状況を作ってしまった、というのが本当のところではないかと。


逆に問うが、現代の主婦はどういう「努力」をすべきだと考える?
漏れは>>766の言う通り「稼ぐ」しかないと思うんだが。(現実にもそうなっているし)
768名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 21:39 ID:D3WUzB0V
>>765
> 努力の方向性が分からなくなった故に、教育ママなんていう見当違いなことを始めた、という例
だったらそう言ってくれぃ(w

> 努力しなくても家事が出来、子育てにはどう努力すればいいのか分からないという状況
そもそもそれすら自覚できてないと感じるね。自分が怠惰であるということすらね。

> じゃあどういう努力をしろと?
男と同じくらい働いていると思われるような努力をすればいい。

たとえば家事。夫が「さすが家にいるだけのことはある」と感心するくらいにやれば、
無生産者なんて扱いにならないだろ。
家事にアラがあるくせにワイドショー見てるから、無生産者なんだよ。

子育てでもいい。公園デビューなんて自分の見栄だけに執着したり、ビデオやゲームに
子育てさせて放置するから無生産者なんだよ。出社している夫は怠慢に気付いているさ。

もっというなら、努力すべき内容や方向まで人が教えてくれるものだとか、
教えてもらわなきゃできなくても仕方ないというのも、無生産者だろうな。
769名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 21:41 ID:8vOYM71Q
>>767
家庭内手工業が廃れたのがあるかもね。
昔の人は主婦と行っても仕事があったのだから。
まあ、地方では今でも育児をしながら農業やってたりするようだけど。
770名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 22:00 ID:IFIeP/Hg
>>768
教育ママのくだりは確かに分かりにくかったな。スマソ。


> 男と同じくらい働いていると思われるような努力をすればいい。
>
> たとえば家事。夫が「さすが家にいるだけのことはある」と感心するくらいにやれば、
> 無生産者なんて扱いにならないだろ。

「さすが家にいるだけのことはある」ような家事が出来たとしても、当の現代の男はそんなもの望んで
いないんじゃないか?
また、仮にそれを喜ぶ男が居るにしても、そのぶん妻を養うだけの稼ぎが必要なわけで、そうなると
「立派な家事の出来る妻」というのは(男にとっての)贅沢品であって、この不況時代に男達はそんな
ものに手を出そうとはしない。
ある意味、「教育ママ」と同じ「方向違いの努力」のような気がするんだが。
771名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 22:08 ID:D3WUzB0V
>>770
> 「さすが家にいるだけのことはある」ような家事が出来たとしても、当の現代の男はそんなもの望んで
> いないんじゃないか?

男が「欲しがる」「欲しがらない」というお話ではなくて、「育児や主婦が無生産者の扱いをされるのは、
周囲が納得するだけの努力をしないから」というお話。

> ある意味、「教育ママ」と同じ「方向違いの努力」のような気がするんだが。

無生産者の扱いをされない方向には、向いていると思うよ。ただ、子供が増えるかどうかは別だよね。

もちろん働いて稼ぐというのもアリ。でもさ、雇用されるだけじゃダメなんだよね。
周囲が納得するだけの努力をしない人は、働いて賃金を得ていても怠慢扱いされるよ。
すごく報酬が高ければ、別だけどね。
たくさんの女性が記録上は働いているのに、腰掛け扱いされてるでしょう。
772名無しさん 〜君の性差〜:02/12/20 22:16 ID:IFIeP/Hg
>>769
家庭内手工業が廃れたことは重要だと思う。
昔は住居と労働が分離していない場合が多かった。それ故に、小さい子供を育てながら稼ぐという
ことが比較的簡単に出来たわけだ。

現代ではほとんどの労働者は賃金労働、すなわち職場と家庭を行き来する生活になっている。
このこと自体は仕方ないことだけども、女性の子育てと稼ぎの両立という点で見れば都合が悪い。
>>757のように子育てか稼ぎかどちらかを犠牲にすることをせまる形になりやすいんだね。
(>757の例は雇用労働ではないけども)

そして今は不況によって、男一人の稼ぎでは生活が成り立たない状況になりつつある。
773国の方針で:02/12/20 23:37 ID:kGpJaAcG
みんな何言ってるの?
育児は業者がやるもんと決まってるだろ。
金稼げという政策はあっても、育児しろなんて政策はないんだ。
馬鹿げてるけど、国が失政と気付くまでは国民はとりあえず
現政策に従うしかないだろ(w

それとも、某女国会議員でも説得に行くか?w
774じゃりん子チエ:02/12/21 01:08 ID:aDp6Hc/B
今日、スーパーで、偶然にも20年前の最古参の顧客に会った。
彼女は、確かまだ40代のはず・・。
2歳の幼児と今にも出産しそうなお腹の若い女性と一緒だった。
息子の嫁だという・・。
息子はまだ20代半ばのはず・・。
25歳前後でもう2児の父だ・・。
団地住まいの彼女は、現在二度目の夫と結婚している。
最初の夫とちがってけっして見栄えの良い男ではないが、人の良さげな男だった。
苦労したらしく、息子に高等教育を授けたとはおもえない。
でも、息子は25歳にしてもう結婚してしかも二人目の子供までもうけようとしている・・。
立派に父親をしている。
その影には、実母や義父の協力があるのではないか?
という感じが彼女達のやさしい笑顔で感られた・・。

これからの日本は、けっして高学歴ではないが、屁理屈など言わず、団地住まいで、
若くして一家を支える彼等のような人間達の子供達が支えてくれるのだろうと思った。
775名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 01:22 ID:DhC6sS3u
DQNがますます増殖して日本が落ち込むだけですな。
776じゃりん子チエ:02/12/21 01:33 ID:aDp6Hc/B
>>775
いや、そうとも言えない・・。
子供の同級生にも元暴走族の夫婦の子供が居るけど、けっこうみんないい父親・母親している・・。
若い頃無軌道していても、それなりに社会で働くうち、そして、人の子の親になるうちけっこうしっかりしてくる。

そして、親の常識のない部分は、世間がしっかり注意してくれるし・・。
へたに勉強・勉強なんてガミガミ言わないし、子供を伸び伸びと育てている。

子供達は、けっこういい子達だよ。
777広島東洋カープ ◆CARPoc4WPI :02/12/21 01:34 ID:Q4rk2ZZ3
777
778名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 01:35 ID:DhC6sS3u
>「国を・家族を・親を・女を・子供を」守る強さだよー

強さとは相対的な物です。だれもが強くなることなどできません。
あなたが商売で成功しているのは、単に周りの同業者のほうが"弱かった"だけです。周りが強ければ・・・

なんでこんな単純なことがわからないんだろう?

>子育ては、二足のわらじでは出来ないってことわかった・・。

あなたが弱いだけです。その昔はだれもが両立してましたが?
779名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 01:39 ID:DhC6sS3u
>元暴走族の夫婦の子供が居るけど、けっこうみんないい父親・母親している・・。

そりゃあたまにはそういう例もあるでしょう。

>若い頃無軌道していても、それなりに社会で働くうち、そして、人の子の親になるうちけっこうしっかりして くる。

しっかりしてこない例の方が遙かに多いはず。
だいたい若い頃にかけた迷惑は、犯罪は、どうやって償ってるのでしょう?

自分がDQNだったからといって、DQN擁護もいい加減にしてくださいねー。(^^)
780名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 01:46 ID:1fP1amOM
しかしどうして「じゃり(略」さんは個人的な話しか
しなんだろう?
これでは育児板のDQNママさんと何ら変わらん罠

>たぶんあなたは、まだ子供を持ってない女性だったわよねー。
>私だって、子供を持つまでは、そんなふうに考えていた。


こういう意見は2chでは通用しませんよ♪
781じゃりん子チエ:02/12/21 01:47 ID:aDp6Hc/B
>>778
>強さとは相対的な物です。だれもが強くなることなどできません

私が言ってる強さとは、そういう強さではないです。
男が、そうあって欲しいという強さです・・。
喧嘩で負けたっていいのです・・。
泣かない・・。けっして負けを認めなければいいのです・・。
そういう強さです・・。

なんでこんな単純なことがわからないんだろう?

>あなたが弱いだけです。その昔はだれもが両立してましたが?

鍵っ子で、スーパーで購入してきた惣菜を食べさせられて、兄弟もいない寂しい夜をテレビとゲーム機で埋めて、
一生懸命家事と仕事を両立しているいつもイライラしたグチっぽい母親を見ながら、過ごした子供達の一人だったんだねー。
あ・ん・た・も・・。



782じゃりん子チエ:02/12/21 01:54 ID:aDp6Hc/B
>>779
>しっかりしてこない例の方が遙かに多いはず。
だいたい若い頃にかけた迷惑は、犯罪は、どうやって償ってるのでしょう?

「若気のあやまち」よりも、「いい年こいて、親にならないでお気楽こいてる連中」の方が、
私から見れば、はるかに社会に責任取りたがらないDQNに見えてしかたがないんですけどねー(^^)

さしずめ、人を簡単に「DQN」呼ばわりしているあんたなんか、私からみれば「DQN」そのものにみえるんですけど・・(^^;)
783じゃりん子チエ:02/12/21 01:57 ID:aDp6Hc/B
>>780
ほうほう・・。「2ちゃんの主」のようにおっしゃるあなたは「名無しさん 〜君の性差〜」。
784チキータ:02/12/21 01:59 ID:gLXATA6U
>>774 = じゃりん子チエさん
>これからの日本は、けっして高学歴ではないが、屁理屈など言わず、団地住まいで、
>若くして一家を支える彼等のような人間達の子供達が支えてくれるのだろうと思った。
どうだろうか? 私は思うんだけど、なんだかんだ言って、子供って、ほとんどが親と
同じような人生になるんだと思う… そこで、学歴が重要でない、みたいな言い方だけど、
好きなことをするには、やはり、ある程度の学歴が必要なのでは?
やっぱり、優秀な人って、学費にある程度のお金をかけてる気がする…
785じゃりん子チエ:02/12/21 02:12 ID:aDp6Hc/B
あら・・(^^)
こんばんわー。
私は、けっして学歴を馬鹿にしている訳ではないです。
ただ、ずっと以前にもこのスレッドの前の方で、沢山子供を産むのは、DQNばかりとかいうレスがあったので、
それならそれで、彼等の子供達が国を支えてくれればいいなーという思いを持っただけ・・。

ただ、私の周りの4.5人子供を持っている母親達は、けっこうしっかり専業で子供を伸び伸びと、そして規律正しく育てている母親が、多いですけどねー。
勿論ちゃんと、大学にも行かせています。
ただ、大学に行くといっても、無目的に行くのではなく、目的を持って学んで欲しいと思うだけです。

>好きなことをするには、やはり、ある程度の学歴が必要なのでは?
>やっぱり、優秀な人って、学費にある程度のお金をかけてる気がする…

この好きなことっていうのが「曲者」ですねー。
けっこう学歴関係ない仕事って多いですよー。

優秀な人って、お金を掛けてるというより、目的を持って自分の好きなことに邁進している人々のような気がしますけどねー。
私的には・・。

786チキータ:02/12/21 02:50 ID:gLXATA6U
>>785 = じゃりん子チエさん
うん、確かに言ってるコトはそうなんだろうけど、現実問題、例えば、研究職につくのなら、
マスター卒ってのが、普通は最低条件なんですよね。マスター行くってコトは、当然大卒なわけですし…
言い方は悪いんですけど、学歴ってのは、一種の資格みたいなところがありますから、
学歴がある方が、道が開きやすいってコトは確かなんですよね…

だから、じゃりん子チエさんの言う人が増えるのはいいけど、それにはある程度はやはり、
なんというか、ある程度のちゃんとした研究? みたいなコトをやってくれる人が必要かと…
フリーターでもいいけど、みんながフリーターだと困る、みたいに…

少子化全然関係ありませんね…
787名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 05:10 ID:47gq+5fK
なぜ一般論的な話をしているところを無理矢理自分の周りの
事しか話さずに井戸端会議化させるんだ?
しかも考えが古くてずれた事を偉ぶって語り出すし・・・

で、突っ込んでレスすると無視して話題を変えると来たもんだ。
もしかして煽り屋なのか?>じゃりん子
788名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 05:36 ID:78qEIF+X
いいえ、カマってちゃんどす>じゃりんこ
789名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 08:02 ID:UkI3wFYy
そもそも「女も稼ぎ」「男も育児する」
なんて当たり前の顔して主張する女がいるから問題が解決しないんだよ。

正直に「育児なんかしなくていいじゃん、保育所に預けるんだからね」
って言えば、とりあえず何言ってるかは誰もが理解できる。

どうしても「悪いのは男」という前提での議論にしたいらしい。
特に女性国会議員には何とかしてもらいたい。
790名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 08:18 ID:UaiY+eXs
>789
男が悪いなんていっている奴はそうそういない。
女のせい(強くなりすぎ・わがまま)という話は良く聞くけどな。
このスレでもそうじゃないか?
791名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 08:37 ID:UkI3wFYy
>>790
789で言った議論の仕方が「わがまま」と言える・・・だろ?
そもそも「実際は育児しない」のは暗黙の了解。それを被害者面して
「おとこも育児しろ」を大義として女性から育児をやめさせる議論を
進める。内容は「男女ともに育児をしない」ことにほぼ等しいのだから。
単なる一例だよ。
男女共同参画関連法案が次々と成立していく一般的な流れだろうね。
792名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 09:29 ID:n8+xTVIc
「一般論的な話」ってなんだ?外側からの想像であれこれコネクリだすのは
「学識経験者」と呼ばれて分析だけしている奴らで十分。

それからさ、国の「育児支援」なんかは女性や母親や国民の声を
聞いてやってるわけじゃないよ。
声を聞いているのは圧力団体や学識経験者や政治団体のヒステリックな吼え声だよ。
現場で勤めていると「え?母親はこれを切望しているのに、なぜ、こんな制度が
新設されるの?」ってことが全て。
調べると馬鹿左翼団体や議員の圧力を利用してでほんの一部の
女性団体が推し進めている事が分るんだ。(こいつら、少子化の責任とれよな)


793名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 09:35 ID:Kw8hAhFb
>>792
一般論的な話、というのは、
このスレではあまりにも痛いほど「自分と自分の周りしか見えない」馬鹿が多いからだと思われ。
客観的視点に立った冷静な話ができて、初めて一般論的、と言える。
ちなみに「ヒステリックな吼え声」は一般論ではない。
794名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 09:52 ID:Sl8ar4jx
少子化を何とか改善したいなら、少なくとも、バブル成長期にいたずらに蔓延
った行き過ぎたフェミニズムを叩き潰すことから始めないとダメだろ。
だって少子化は「女性の社会進出と晩婚化」が大きな要因の一つだろ?
これを引き起こした原因って、明らかに田嶋陽子と社民党を筆頭に台頭
したフェミファシズムだろ(あと女子高生の援交を助長させた宮台)。
まずこの辺のヤシらには政界・言論界から退場させることから始めるし
かなかろう?あとは養育費の高騰、コレを助長させた入試産業を叩くだな。
795名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 09:56 ID:Kw8hAhFb
>>794
不況が悪い。
あと、超低金利政策。
796じゃりん子チエ:02/12/21 11:41 ID:aDp6Hc/B
>>792
いいこと言うよねー。私もその通りと思う。
>>793
>あまりにも痛いほど「自分と自分の周りしか見えない」馬鹿

とは、私のことかえ?
私は、新聞やテレビで発表されてるニュースよりも私が私自身の目で見た事実をカキコしている。
まっ、カキコしている私自身の気持ちがその内容に微妙に反映されているかもしれないが、
それはそれなりに、それぞれの人が自分の経験に照らし合わせて判断すればいいこと・・。
私だって、ここにカキコしているそれぞれ思いを私が今生きてる世間とは違う光景として面白く読むこともある・・。

2ちゃんの一番いいところであり、私を惹き付けるところもそこにあると思うが・・。
797じゃりん子チエ:02/12/21 11:49 ID:aDp6Hc/B
>>787
>なぜ一般論的な話をしているところを無理矢理自分の周りの
事しか話さずに井戸端会議化させるんだ?
しかも考えが古くてずれた事を偉ぶって語り出すし・・・

で、突っ込んでレスすると無視して話題を変えると来たもんだ。
もしかして煽り屋なのか?>じゃりん子

井戸端会議のどこが悪いのさー。
考えが古いときたけど、そんじゃぁあんたの言う「新しい考えとは?」
そして、新しいものが全て正しいというあんたのその発想こそ、
まちがっているとは思わないかい?

いったいどんなご立派な突っこんだレスをされたのか?
一度そのレス番号を教えて頂戴?
御返事差し上げますわー。 
798名無しさん 〜君の性差〜 :02/12/21 12:00 ID:hp9ucw9I
>>797
新しい考えがどうこう以前に、
お前の旧態依然とした家父長制的発想じゃ、
現代日本の問題は解決できないと言いたいのじゃないか?
787本人ではないけども。
799じゃりん子チエ:02/12/21 12:06 ID:aDp6Hc/B
>>798
あんたに、お前呼ばわりされる筋合いはない!!
800じゃりん子チエ:02/12/21 12:08 ID:aDp6Hc/B
訂正
あんたではなく「てめえ」
801名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 12:11 ID:CuMRqOsz
御前と手前か・・・もともと悪い言葉ではないのに
802名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 12:18 ID:RcYDOQDr
天下のカルト法、雇用機会均等法の廃止。
小梨に対する、税制、法律面でのペナルティー。

これが一番大事で時間がかかるが。
小さい頃から競争意識をしっかりと教え、権利と義務を果たすよう教育することにより。
人に社会を維持するための、社会的役割、性的役割をしっかりと自覚させる。
803名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 12:19 ID:CuMRqOsz
・・・女子大を廃止するだけでいいんだけどな
804名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 12:19 ID:T6fTNhYs
>>794
少子化とフェミニズムは直接関係ないと思われ。少子化の原因はすべて
長引く経済的不況と政府のこの分野における社会的資本の不備、無策に起
因する。日本のフェミニストの論争など所詮、コップの中の荒らしにす
ぎず、少子化問題に与える影響などたかが知れている。皆、失業の不安
と将来先行きが見えないことに怯え結婚、育児どころではないといった
感じだと思う。
805名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 12:20 ID:a6GaoxDG
>>802
PTAにも文句いわなあかんな
学校でも競争がなくなっているからな
806名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 12:21 ID:RcYDOQDr
マスコミもいけないよな。
女性に対して未婚者にコビて視聴率をとろうとする。
働く女等、派手に遊ぶ女に媚びる。

で、未婚者がアル程度年をとると、ばっさり切り捨てて主婦層に媚びる。
このマスコミのダブルスタンダードに気がつかない女はミジメ。

しらずに洗脳された30過ぎの女は被害者だな。
35過ぎた独身女なんぞ、誰も持ち上げないし。
807名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 12:29 ID:a6GaoxDG
男がすると当然なことを、女がするとマスゴミがだいだい的に取り上げるよな
808名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 12:50 ID:odnJxCor
男はフェミの影響を受けていないんじゃないか。
男が晩婚化するのはあくまで経済的要因からでは。
809名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 12:58 ID:XQki+kBf
>>808
結婚は相手が居ないと出来ないわけで、貧乏でも相手が承諾してくれれば結婚できるわけで。
各々の性別の原因は半分なのではと。
810名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 13:24 ID:DhC6sS3u
>昔の犯罪を棚に上げてるひとよりも、「若気のあやまち」よりも、「いい年こいて、親にならないでお気楽こいてる連中」の方が、私から見れば、はるかに社会に責任取りたがらないDQNに見えてしかたがないんですけどねー(^^)

自分の能力も適正もわきまえず無責任に子供を産みまくる行為を控えるのがなんでDQNなんでしょうか?

社会に責任をとりたがらない?あなたは社会に責任をとるために子供を産み育ててるんですか?そんな人がいるとは初耳ですね。世界に唯一の方ではないでしょうか。
もしもDQNに育ったらどう責任取るんですか????

ところで、「若気のあやまち」なんて言葉で誤魔化さないで、若い頃にかけた迷惑は、犯罪は、どうやって償ってるのかおしえてください。


>さしずめ、人を簡単に「DQN」呼ばわりしているあんたなんか、私からみれば「DQN」そのものにみえる んですけど・・(^^;)

ハァ?呼ばわり?あなたが自分で言ってたんですよ。

495 :じゃりん子チエ :02/12/10 22:01 ID:PuxJzt4a
私もそんなDQNの一人だったからねー。

謝罪を要求します。
811名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 13:27 ID:DhC6sS3u
>私が言ってる強さとは、そういう強さではないです。
>男が、そうあって欲しいという強さです・・。
>喧嘩で負けたっていいのです・・。
>泣かない・・。けっして負けを認めなければいいのです・・。
>そういう強さです・・。
>なんでこんな単純なことがわからないんだろう?

そんな精神論と気合いで、少子化を解決できるんですか。
へー。そんな単純なことだったとはわかりませんでしたね。
812名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 13:42 ID:XDdnx4LK
じゃりん子チエのレスって、やたら長い割に全然中身がない。
くだらない精神論ばっかり。誰もそんなものは求めていない。
読んで欲しかったら、少子化対策のための具体的な解決策を出して欲しい。

少なくとも今の段階では、じゃりん子チエは本質的なことは何も語っていない。
813名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 13:58 ID:h/COohZN
確信をつかれるとすぐムキになって反論しくる。
これって、自分は弱虫だって言ってるようなもんだよね。

ネ、チエさん♪
814名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 14:04 ID:bhRZ9Tui
結局、井戸端会議を頼りにし、旧態依然の精神論
振りかざして・・・・・

「じゃり(ry」は支離滅裂してるなあ

そのくせ、他人から不快な呼び方されて逆ギレ。

所詮は子を授かった売春婦(プ
815名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 14:07 ID:odnJxCor
じゃりん子は経済を度外視、あるいは過小に見て、
個人の心構えにすべての原因を求めている。自宅介護は日本の美風とか言った
やつと同じで、そんなものなんの政策にも結実しようがない。
公務員女が育児休暇をとって簡単に仕事復帰できることを叩くが、
公務員女って専業よりたくさん子を産んでるんだぞ。
816名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 14:10 ID:RBH3HJWr
>>809
フェミのイデオロギーは別に拝金主義の女を量産しているわけではない。
フェミの影に隠れて(というか隠れ蓑にして)自分は楽するために結婚
しようとしている女がいることの方が問題。事実、独身女性の中で高学
歴になればなるほど専業主婦志向が強いのはここ最近の傾向。フェミが
社会的自立を促しているのに対し彼らはそれを嘲り笑うように殊更、結
婚相手には高学歴、高収入を期待する。最早、フェミの問題は既に男女
間だけの問題ではなくて女対女(楽する女 vs 働く女)の問題ともなっ
てきている。しかしながら、底の浅いフェミニストの影響を受けた社会
的自立した(といわれる)女にも全く問題がないとは言えないけどね
817PP:02/12/21 14:20 ID:vVf/NdK8
>> ID:UkI3wFYy氏
「女は育児したくないだけにきまってる」ってレスつけてるの、同じ人かな?
そんな回りくどいことする馬鹿はいないでしょ。ほんとに子供がウザくて自分一番で育児
なんてサラサラしたくなければ、女には究極の方法があるんだから。
「孕まない」という、ね。
自ら妊娠・出産する性であるがゆえに、女は生む/生まないを究極的に選ぶことができる。
男性と違って「ハメられて仕込まれる」「別れた女がこっそり私生児を生んでいた」、
あるいは逆に「黙って堕ろされる」てことはありえない。
(事の善悪はここでは度外視ね。現象として、ね)
なにがなんでも「育児は女がやっとけ!」と言うあなたこそ、「育児したくない男」
なんじゃないの?

ところで、
>喧嘩で負けたっていいのです・・。
>泣かない・・。けっして負けを認めなければいいのです・・。
明らかな「負け」を認めない、って…。
さらっと流されてるけど、かなりおそろしいパーソナリティじゃないかなあ?
818787:02/12/21 15:06 ID:j3deXYwb
>>797
まず一言あんたにあんた呼ばわりされる筋合いは無い。

嘘のような話だが俺は史学科出身だ。
だから古い話の大事さは重々承知している。
でもさ、古い話しってのはあくまでも古い話しに過ぎないんだよな。
だから今現在の考えに対しての教訓や反省に生かすことは出来ても
今現在にその古い内容を適用させる事は絶対に無理が出てくる。
新しい考えが正しいのではなくて古い考えでは現在に対応できないってのが正解。
で「新しい考えとは?」 というのは今現在に通用する考え。
あんたの考えは参考にはなるが今実行は出来ない事ぐらい判らないかな?

>いったいどんなご立派な突っこんだレスをされたのか?
>一度そのレス番号を教えて頂戴?
>御返事差し上げますわー。 
>>508だよ
今更過ぎ去った話題だしレスはいいよ。
あんたが答えられずに逃げたと俺は思ってるから。
819名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 15:17 ID:SfHryfyu
ぢゃりが言ってる「昔」なんてせいぜい太平洋戦争後から
高度成長時代なんだから、そんな歴史的にも特異な
恵まれた時代の経験を以って
現在を語られてもなんの足しにもならん罠。

ま、過去の成功経験が、進歩や変化を妨げる強い要因になりやすい、
つーのは行動心理学のぢょーしきだからな。
最近の年寄りは「後進に道を譲る」つー美学さえもないようで困る。
820名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 16:55 ID:uhm/DP1m
もう、声に出さないと通じないから言うけど、
「じゃりん子チエ」さんの発言が好きなのは
「自分の経験から今導き出されている事を、自分の言葉で言っている」
からです。

こういう風に書き込まなくても応援している人は多いゾ。
821名無しさん 〜君の性差〜 :02/12/21 16:59 ID:lIBl5X7A
>>820
誰もコテハンの好き嫌いの話はしてないんだよ。
少子化対策について語ってくれ。

つーか、自作自演の香りがプンプン(苦笑
822名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 17:04 ID:odnJxCor
じゃりん子の発言で賛同できる部分もある。
子供は多いほうが教育効果が高い、とか。
それだって教育費の許す限り、だと思うけど。
823名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 17:23 ID:lDV40zlB
>>816
そうか?、明らかに行き過ぎたフェミは少子化には追い風だとおもうが?
結婚したがらない男スレでは、あまりの女尊の傾向が非婚の原因だともいってるぞ?
おかしいのは出生率の計算のしかたが、非婚女性も含めて計算しているのがヘンだろ。
結婚している女性の出産率はあまり変化していないときいているけどなぁ・・・・
未婚女性が出生率の低下を招いているとしか思えんが・・・
824 :02/12/21 17:24 ID:FiCYe2WX
少子化の問題は結婚したがらない男の問題より深刻だと思う。
男の問題はどうでもいいのだ。だが、子供は将来を担うからな。
825名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 17:46 ID:eesltJJv
>>820
いや、だからその
「自分の経験から今導き出されている事を、自分の言葉で言っている」
内容がお粗末過ぎて叩かれているのだが… (苦藁

「応援」するなら、「好きだ」よりも、じゃりん子チエの発言が
少子化問題の解決にどのように役立つのか指摘したほうが有意義だぞ。
つーか、むしろ頼む、出来るんなら奴の発言を要約か翻訳してくで。
奴の発言はいつもいつも散漫で、全然ポイントが掴めん。

は、まさか、とうとうじゃりん子チエの実子登場!?
おかーさんに2chをもう少し控えるように言ってやってください。 >>820
826名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 18:39 ID:lDV40zlB
>>824
ちがうちがう、したがらない人云々じゃなくて、未婚=少子化ってことを言いたいの。
だって既婚者の出生率ってここ数年ほとんど変化が無いのに、だれも言わないで、女性は
子供を産まなくなったって叫んでるんだよ?おかしくない?
男性の生殖機能だってやたら落ちているわけじゃいなし。

「少子化=結婚のメリット皆無」っていう証明じゃない?
827名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 20:49 ID:vn6arlX4
既婚者だって普通に自主的な形で産児制限しているだろ?
それに、結婚してもなかなか懐妊しない人も増えてきているみたいだし。
少子化の原因が「悪の枢軸」の如く非婚独身者のみに帰せられたらかなわないよ・・・
828名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 21:35 ID:DhC6sS3u
>父親のワキガの臭いまでいい匂いだと言って、抱きつくし・・。

そりゃ広い世の中いろんな嗜好の人はいますが。

なにもこんなところで自分の娘のスカトロ趣味を自慢しなくても・・・(^^;)
829名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 21:37 ID:g0j34RWF
>>828  ,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、 
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        
   / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      
  /       ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!,/    
 /        / ゙!!!||||||||||||  |||||||!!  
 \____/     ゙゙ヽ、ll,,‐''''""   

         ______
       /          `ヽ
     /              `、       \   ___|_|」
  / ̄ ̄\              | ヽ      /  |__  |
'" ̄ヽ     ヽ!!           |,," ヘ    <       | |
ヽ          ゙!!!、        ,,-'   iヽ── /      丿 /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||      ヽ/
|||l     ___,,,,,,   ゙l    ,,,,,    \|||||||||      _ 
||!'    /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄|     | |
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |    |     | |
   ̄|    |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/   /      | |
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、─\\\\ |彡l| |/  /_     | |
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/    ̄/     | |
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二\\\\     フ      | |
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄\\\\    \     | |
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  \\\\   /    |_|
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|   \\\\ ̄/
. /       ゙\ \     / / \__\\\\
830名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 21:37 ID:M3x3A3RV
>>827
既婚者の平均出産数にさしたる変化は無い。
現在の少子化は未婚者の増加によるもの。
831じゃりん子チエ:02/12/21 22:21 ID:aDp6Hc/B
>>825
奴って、気安く呼ばないでよねー(^^)

ところで、私の発言内容のどこがお粗末過ぎるのさー。
具体例を挙げて教えて?

>少子化問題の解決にどのように役立つのか指摘したほうが有意義だぞ。

少子化問題は、たったひとつのことが絡んでいるわけではなく、色々な問題が含まれているから、
一言では片付かないような気がする・・。
こーやって、みんなが、あーでもないこーでもないってカキコしている中で、あっと思うヒントがあったりもする。

それぞれの違った経験とか、思いとか、歴史的経過とか、外国の事例とか、制度が及ぼす人間心理とか・・。
色々あると思う・・。

そのなかで、みんながそれぞれに思っていければいいのでは?
そして、自分の人生を描いていければ・・。

832名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 22:27 ID:UaiY+eXs
>831
必死になって自分語り肯定すんな。
833名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 22:42 ID:DhC6sS3u
>少子化問題は、たったひとつのことが絡んでいるわけではなく、色々な問題が含まれているから、一言では片付かないような気がする・・。

その最たるモノがお得意の
精神論根性論でなんとかなる!ですね。

責任もとらないくせにいい加減なことを言われるのは迷惑です。
834名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 22:45 ID:DhC6sS3u
「じゃりん子チエ」さんの発言に反吐を吐きたいのは
「たまたま自分の経験から導き出された事を、万物に当てはまる完全な法則と思いこんで語ってる」
からです。
835名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 22:47 ID:DhC6sS3u
>ところで、私の発言内容のどこがお粗末過ぎるのさー。
具体例を挙げて教えて?

ほとんど全て。気づかないんですか?
836名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 22:51 ID:oTas84t7
>834
激しく激しく激しく同意!!!!

>それぞれの違った経験とか、思いとか、歴史的経過とか、外国の事例とか、制度が及ぼす人間心理とか・・。
>色々あると思う・・。
>そのなかで、みんながそれぞれに思っていければいいのでは?

よっく言うよなぁ。自分の考え以外は間違ってる!ってレスばっかしといて。
837じゃり(略の法則:02/12/21 23:15 ID:2C9uLb8y
じゃり(略の常套手段

話をそらす

指摘される

隠れる

ツッコミやすいレスに反応して場をしのぐ
(そこでさらに自分で書いた過去レスの矛盾で墓穴を掘る)

無限ループ (w


838名無しさん 〜君の性差〜:02/12/21 23:35 ID:CpUH75a3
政府の男女共同参画会議の影響調査専門調査会(会長=大沢真理東大教授)ってあせってない??
少子化に拍車かけるの生きがいみたいだから。
839名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 00:47 ID:4+v07Egf
日本のフェミニズム=かつての左翼よりもタチの悪い、少子化を促す亡国のイデオロギー

と解釈してもよろしいですか?
840名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 01:02 ID:sAUE20JM
>839
日本のフェミニズムったって色々あるらかねえ・・・。
異常な女尊については同意だけど。
841オコジョさん:02/12/22 01:40 ID:oXHpPJtV
>821「つーか、自作自演の香りがプンプン(苦笑」
>825「おかーさんに2chをもう少し控えるように言ってやってください」
下品な人達。今回から「名無しさん 〜君の性差〜」を使うのはやめます。

少子化を語る上で大切なことのひとつは“子どもとふれあった事のない人”の
勝手な推理をやめることです。いえ、論理的に導き出すのは勝手ですが
情報のみを頼りにしている人は結論を下す上で絶対に必要な
「…のためのノウハウ」が欠けているから問題なのです。
学識経験者がいくら集まっても自動車の設計はできないでしょう?
少子化問題は自動車の設計とは違います。でも、深い考察が必要なことは
同じです。自動車のように結果が比較的早く検証できないことも少子化対策の
難しい点ですが、複合的な要因を分析することは似ています。

二言目には出てくる「こんな時代だから・・・・不安」
「先が見えない」「生まれてくる子がかわいそう」云々は
「地底人が攻めて来たらどうしよう!」と同じに聞こえます。

「じゃりん子チエ」さん攻撃は「所詮2ちゃんねるは誹謗中傷の溜まり場」的な
発言が多いように感じます。少なくても私には
彼女の言いたいことが理解できます。

少子化問題を語る板なのですよね。それとも論文を発表する板なのかしら?
842名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 01:58 ID:fSl6a8tK

>じゃりん子チエ殿

貴女は、このスレに限らず他のスレでも、いや他の板でも攻撃に晒されているようですな。
何故、自分が攻撃されるのであろうか? と考えたことはありますかな?

843じゃりん子チエ:02/12/22 01:59 ID:Ff1kn35N
ID:DhC6sS3uさん・・。
いやにしっこく、ねちっこく、私を攻撃しますねー。

あなた・・・。いったい何者?
もう少し、貴女自身の実像を晒してから、私を攻撃してよねー。
いったい、貴女は、私になんの恨みがあるの?
844名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 02:04 ID:AUKoj17A
少し突っ込みゃ黙るおばさんなんてみんなほっとこうぜ。

ところで今は>>837の4〜1段階目のループ開始ですか?
845名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 02:08 ID:fSl6a8tK
>じゃりん子チエ殿

ネットの世界でプライベート情報を軽々しく公開するのは
あまり勧められた行為ではありません。
貴女が自分の意思でプライベート情報を公開するのは一向に構いませんが、
他者(ID:DhC6sS3u殿)にプライベート情報を晒せと要求することは
おやめなさい。

846じゃりん子チエ:02/12/22 02:17 ID:Ff1kn35N
>>844-845
おうおう、ID入れ替えて複数攻撃パターンですねっ。

内容も何も無い人格個人攻撃・・。サヨクフェミのお得意のパターンですねっ
847845:02/12/22 02:20 ID:fSl6a8tK
>じゃりん子チエ殿

もう少々落ち着いてくださいませんか?
わたしは >>842 も書いていますよ。
IDを確認してみてくださいね。
念の為言っておきますが、わたしは >>844殿ではありません。
848名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 02:21 ID:AUKoj17A
残念だが俺は>>787>>845とは別人だよ。
逃げ回ってる癖にいちゃもんだけは一人前ですね。
849オコジョさん:02/12/22 02:24 ID:ybjWvYCL
もう寝ようっと!このスレは明日からもう一度全部読んでみて
じゃりん子チエさんの書き込みを考えよう!
オヤスミナサイ。
850じゃりん子チエ:02/12/22 02:26 ID:Ff1kn35N
ID:fSl6a8tK
>>842
>貴女は、このスレに限らず他のスレでも、いや他の板でも攻撃に晒されているようですな。
>何故、自分が攻撃されるのであろうか? と考えたことはありますかな?

なんか、あなたの言い方は、いやらしいですねー。
私がみんなに攻撃されて、さもネットでくだらないことを書き散らかしているかのような印象を、
読む人に与えますねー。
私は、私を全ての人が非難しているとは全然思っていませんよー。
あなたのように、一見中立めかして、その実は陰険に人をこき下ろしている人間が一番いけ好かないですねー。

卑怯者!!





851じゃりん子チエ:02/12/22 02:28 ID:Ff1kn35N
>>849
オコジョさんありがとう・・。
もう一度しっかり読んで考えてみてねっ(^^)

私が何を言いたいのか・・
852じゃりん子チエ:02/12/22 02:32 ID:Ff1kn35N
追加・・
なんか、私がけっこうノッテカキコしていると、一日中ネット遊びをしていると誹謗し、
私が仕事や家族と過ごして、書き込まないと、今度は、「逃げ回っている」だと・・。

まったく言いたいこといいまくりますねー。
そういう瑣末な中傷はもういいから、少子化の問題点を書き込みなさいよ!!
853名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 02:33 ID:dC3wxhLM
>>841
>二言目には出てくる「こんな時代だから・・・・不安」
>「先が見えない」「生まれてくる子がかわいそう」云々は
>「地底人が攻めて来たらどうしよう!」と同じに聞こえます。

ネタですか?
安易に予測しうる未来と、とても予想できない未来が同列に見えるとは。
854名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 02:35 ID:fSl6a8tK

>じゃりん子チエ殿

わたしが「卑怯者」であるならば、貴女も「卑怯者」であると言わざるおえません。
貴女は、耳障りな意見には罵倒をもって対処なされますから。

855じゃりん子チエ:02/12/22 02:37 ID:Ff1kn35N
それから、あんまり私に対しての質問とかが集中してくると、こっちだって読むの大変なの!!
正直、昼に書き込みしてから、夜覗いたら、「ゲッ」としたんだから・・。

こちとら、半分遊び、半分楽しんでやってるんだから・・・。

正直、昼以降のは、まだ全部読んでいない・・。
856名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 02:38 ID:fSl6a8tK
>じゃりん子チエ殿

余計なお世話かもしれませんが、今日はもうお休みになられたほうが
宜しいかと。
文面から察するに、貴女は今非常に感情的になられているようが気がしてなりませんので。

857名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 02:44 ID:fSl6a8tK

>じゃりん子チエ殿

質問があるのですが、宜しいですか?
貴女は間違いを犯した時、謝罪しますか? それとも、無視しますか?

>>846 の貴女の書き込みに対する >>847 >>848 についてはどうですか?

858名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 02:46 ID:AUKoj17A
>>852
じゃ前言撤回するから>>508>>818に対しての意見を下さい
>>797で「御返事差し上げますわー」って言ってるしな
とくに>>508は11日前のレスだぞ。

言いたいこと言いまくってるのはどっちだ?
859名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 02:52 ID:blce4qke
お2人さん、無駄なエネルギーを使うのはやめときなよ
虚しくなるだけだぜ
じゃりは絶対レス返さないよ
860名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 02:57 ID:sAUE20JM
>857>858
あんな構ってちゃんの天然荒し相手に真面目に話そうするとは誠実な方々ですな。
861名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 03:02 ID:AUKoj17A
>>859>>860
ここで奴に自分の意見を垂れ流すだけで人の意見は無視か
相手にしない上に気にくわないと罵倒するってレッテルを貼っておけば
後々楽かなと思ってさ。

俺はゼルダの伝説やりながら片手間で書いてるよ。
862名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 03:07 ID:tZv80r2x
じゃりは、漏れ達の分まで子供を産んでくれ! 以上!


==========  糸冬        了  =============
863名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 03:24 ID:nN/SOUlY
じゃりんこは、途上国の家族制度を羨望し懐古趣味の欲望の赴くまま5人の餓鬼を生産し、
自分の家畜として洗脳している非人道的なババアデス・・・・
皆さんツラレナイヨウ二ネ!!
864名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 04:02 ID:HZuMQ7Hq
>>841=オコジョさん

2ちゃんねるでは基本的に自分語りは嫌われる、という事実をまず認識してください。
じゃりん子チエ氏に悪気はないのでしょうが、ここの住人にしてみれば、自分の経験のみを不当に
一般化しているようにしか見えないのも事実です。(私もそう思いますし)


> 少子化を語る上で大切なことのひとつは“子どもとふれあった事のない人”の
> 勝手な推理をやめることです。

「子供とふれあった事のない人」が確かにこのスレには多いかもしれませんが、彼らは子供に対して
勝手な推理を行なってはいないと思いますよ。彼らが「勝手に推理」しているとすれば、「親になりたが
らない人間の心理」に対してでしょう。そしてこれは、決して勝手な推理とは言えないと思います。
彼らはまさに当事者であるのですから。
865名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 04:50 ID:HZuMQ7Hq
>>841=オコジョさん

じゃりん子チエ氏の感想には興味深い部分もありますし、かつての子育て状況についての証言として
意味があるとも思います。しかしそれらは、現代の子育て状況がかつてと異なっているという前提の上
で、その比較を見ながら検討してこそ意味のあるものでしょう。じゃりん子チエ氏が一番問題なのは
語っている内容そのものよりも、自分の子育ての状況や哲学を絶対と見做し、現代の状況そのものを
無条件に悪と決めつけて糾弾しようとするその態度です。


それと、じゃりん子チエ氏を擁護したいのなら、自らの少子化問題に対する意見を述べてください。
ここは論文を発表する所ではありませんが、議論をする所です。
866名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 09:07 ID:a20b15jW
じゃりが間違ってるのは、態度じゃない。
論理的、客観的に間違っているだけ。

簡単に言うと、時代錯誤。
867訂正:02/12/22 09:36 ID:a20b15jW
じゃりが間違ってるのは、態度だけじゃない。
論理的、客観的にも間違っている。

簡単に言うと、時代錯誤。
868名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 13:58 ID:o+95J0Mg
じゃりん子チエ=オコジョさん

と言われても文句は言えませんよね?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
846 :じゃりん子チエ :02/12/22 02:17 ID:Ff1kn35N
>>844-845
おうおう、ID入れ替えて複数攻撃パターンですねっ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑こんなことを言っているのだから。
869名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 14:00 ID:zmeuK0/f
>>じゃりんこチエ
煽り抜きでマジレス
井戸端会議が悪いとは言わないが、このスレ(この板)には
そぐわないと思う
生活全般板か既婚女性板が妥当だと思う
またはヤフーBBSの方が良いかもしれない
870名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 21:30 ID:3+Vobabf
今日は平和だな
871名無しさん 〜君の性差〜:02/12/22 22:28 ID:g8/sExC7
出生率の低下が未婚者の増加によるものならば、
結婚しやすいような社会的システム構築するしかないね。

もちろん、女の側からだけじゃなく、男の側からも有利な条件を付けるべきだよ。
なぜなら、結婚は女と男の合意が無ければできないからね。

872名無しさん 〜君の性差〜:02/12/23 00:31 ID:Ple1uxI8
>>871
ところが、男は男女双方の利害を考える事ができるが
女は女の利益しか考えられない罠
873名無しさん 〜君の性差〜:02/12/23 00:43 ID:r/uXa5Nz
人間は慣れることのできる生き物、統一教会の合同結婚式
みたいに無理やりくっつけちまえばいいのかも、
874名無しさん 〜君の性差〜:02/12/23 00:45 ID:GjMF0zXq
>>873
それにしても限度がある。
その限度を超えた夫婦が増えてきて居るではないか。
修学旅行の積立金が払えなくなるくらいなら良いが、
学費が払えなくなって高校を中退させるなんて例も
出てきているのだから。
875名無しさん 〜君の性差〜:02/12/23 00:45 ID:RXymAhBC
少子化やはり育児や家事を軽視した結果だと思う。

http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/2275/index.html

私はこのHPの支持者です。
フェミニストは滅びます。
876名無しさん 〜君の性差〜:02/12/23 01:28 ID:Ple1uxI8
フェミニストがどうだこうだは関係ないな。

男にとっては、結婚しないほうが楽で自由なだけ。
877名無しさん 〜君の性差〜:02/12/23 02:59 ID:K2cumuOp
結局圧力がなければ男は結婚しない。
女も楽な逃げ道になる結婚でなければしない。
じゃあ、非婚率を下げるには男には圧力を、
女には楽な逃げ道を復活させてやればいいわけだが
……滅茶苦茶不公平だぞ、こら。
878名無しさん 〜君の性差〜:02/12/23 04:36 ID:RXymAhBC
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/2275/kosodate1.htm

日本の少子化対策がいかに間違っているか、この文章を読めばよくわかりますよ。
保育所増設?待機自動0作戦?バカじゃないの!!
879名無しさん 〜君の性差〜:02/12/23 04:46 ID:7+d/Ao1u
いや、そもそも、少子化したっていいじゃんか。
途上国じゃ人口爆発が起きてるってのにさ。
880結跏趺坐:02/12/23 05:41 ID:oxT+fA9o
現実に即した「少子化対策」っていうのは少子化の当然の帰結として迎える
高齢化社会において医療費等の老人対策費をいかに抑えるかを今から考える
という事なんだよね。

つまり、今現在生きて2chに書き込んでいる方々が我が身の健康を老齢に
いたるまで維持する努力が肝要っていうこと。元気に生きてさくっと死ねば
良い。
881名無しさん 〜君の性差〜:02/12/23 12:38 ID:pbWGixeC
元気な年寄りは医療費かからんよ。
せいぜい高血圧の薬くらいか。
問題は、寝たきり、重症、ガン末期、延命治療などなど。
1ヶ月に1000万近く医療費を使って、ただ死ぬだけの老人ども。
882結跏趺坐:02/12/23 17:10 ID:oxT+fA9o
>>881
だから「子供をつくらん選択をしているから少子化は関係ない」のではなく
将来多額な医療費を貪る原因とならないように今、現在において健康を心掛
けてねって事。
883名無しさん 〜君の性差〜:02/12/23 17:42 ID:OuA909Tk
一定の知能レベル以下の女は家畜みたいにして子孫培養器として
利用すればどうだ?少しは社会の役に立つだろうよ。
884名無しさん 〜君の性差〜:02/12/23 20:18 ID:YqWwy7Wx
>883
どさくさに紛れて自分の妄想を披露するスレじゃねーよ。
885名無しさん 〜君の性差〜:02/12/23 20:41 ID:YqWwy7Wx
>882
ありとあらゆる意味で「自分の面倒は自分で見る」心構えをしましょう。
ってことですな。
886名無しさん 〜君の性差〜:02/12/23 22:34 ID:9Zz2yDqL
>>882
>将来多額な医療費を貪る原因とならないように今、現在において健康を心掛
>けてねって事。

俺前にも書いたのだが健康を心掛けたら本当に将来多額な医療費が掛からずに
済むの?健康であったが為に下手に長生きしてしまったり、寝たきりになって
しまってももともとが健康であったが為にしぶとくなかなか死ねずに医療費や
苦しみが無駄に長く続いてしまう事も考えられると思うのだが・・・
887名無しさん 〜君の性差〜:02/12/23 22:36 ID:JBhpvxjZ
>>886
本当に健康な人は眠ったと思ったら死んでいた、ということが多いそうな。
888886:02/12/23 22:39 ID:9Zz2yDqL
>>881
>問題は、寝たきり、重症、ガン末期、延命治療などなど。
>1ヶ月に1000万近く医療費を使って、ただ死ぬだけの老人ども。

既出だが安楽死をもっと簡単に認められるようにしてくれればこれらにかかる
費用だって安く済ませられるし本人だって楽だろうに・・・
889名無しさん 〜君の性差〜:02/12/23 23:40 ID:fyXM4f8G



    俺 は 少 子 化 よ り も 小 子 化 の 方 が 正 直 心 配 だ



890名無しさん 〜君の性差〜:02/12/24 00:00 ID:mc67YRj9
じゃり(略はリアル生活と2chをごちゃ混ぜ
しとるのか・・・・・・・・

天然の釣り師ですな



891じゃりんこチエ様え:02/12/24 02:02 ID:h+Xht3T2
せっかくいい雰囲気で来てたのに、なぜぶち壊しに来ますか?
空気が読めないんですか?現実世界でもそうなんですか?


まあいいや。
まず、否定派があなたの攻撃に走るのは
あなた自身がレスの節々に論敵に対して挑発するかのごとく
誹謗中傷をしているからだという事をいい加減に自覚していただきたい。
肯定派の方々があなた以外の否定派に対しては、比較的穏便に議論を進めているのに
なぜ貴方に対しては罵詈雑言が飛んでくるのか、そこを良く考えて下さい。
「奴らは私の主張に対して反論できないから、下劣な誹謗中傷で返してくる」
とあなたは思っておられるようですが、それは大きな間違いです。
892名無しさん 〜君の性差〜:02/12/24 05:02 ID:dBi/wZh5
>>891
もはやその名前さえも禁忌な存在だよな
もう忘れようぜ。
893名無しさん 〜君の性差〜:02/12/24 17:19 ID:gWmMl1cf
つかの間の平和ではないことを祈る。
894名無しさん 〜君の性差〜:02/12/24 20:21 ID:xoOgxTi2
>>889
めちゃワラタ!!
895速報:02/12/25 04:00 ID:AIxPS3AV
今じゃりんこたんは「クリスマスを拒否」スレで大暴れ♪

此処の居心地は相当嫌だった事が証明されますた
896名無しさん 〜君の性差〜:02/12/25 05:04 ID:VoNj/P/W
>>895
見た見たワラタ
結局内輪ネタでしか語れないのな。

若い者の子育てを推進するには上の世代の古い価値観の押しつけは
イカンよなぁ。
言うだけ言って責任取らずに逃げる奴はもっと最低だがな。
897名無しさん 〜君の性差〜:02/12/25 05:59 ID:dgL4sJbj
オマエラとりあえずコレを読め。

スウエーデンは理想国家ではない!
http://www2.odn.ne.jp/fwebclinic/2ffufu02.htm
福祉国家の闘い
http://www.hlc.gr.jp/book/b/fukushikokka.html
母性とフェミニズム
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ka2/rindou/femi11.html
フェミニズムの仮面をかぶったマルクス主義
http://www.ifvoc.gr.jp/new_page_17.htm

そろそろ日本もこうなるぞ、止めるなら今しかない。
898名無しさん 〜君の性差〜:02/12/25 07:16 ID:uraHa8rb
>>897
>フェミニズムの仮面をかぶったマルクス主義
分析が旧くて単純過ぎ。ユングで批判するのは20年、単純なマルクス主義で批判するのは
10年後れている。
フェミニズムとフェミニストについては、新左翼とポストモダン思想、カルチュラル
スタディーズ、および、新興宗教の信者に対するのと同様の心理学的分析が必要だと思う。
899名無しさん 〜君の性差〜:02/12/25 07:24 ID:uraHa8rb
ああ、でも。フェミニストの思想の中枢を批判するには>>898ですが、
フェミニズム的政策については、一般社会の常識に照らし、社会への悪影響があると判断できれば
却下してよいです、もちろん。
900おねえちゃん:02/12/25 07:35 ID:6wPWaXLn
900いただきます。
901名無しさん 〜君の性差〜:02/12/25 08:05 ID:8LvCZR7N
じゃりん子チエっていろいろな自分の個人情報を2chで軽々しく晒してるけど
個人情報を晒せば晒すほど自分がどこの誰かがバレやすくなるって事に気づいているのかな?

じゃりん子チエが晒した個人情報をいくつか上げてみると
1、今時5人の子持ちである。(息子3人に娘2人)
2、昭和20年代生まれである。
3、店を経営している。(創業は推定2、30年位前)

この3つに当てはまる人だけでも日本国内に果たして何人いるかな?その上これら
以外にもさまざまな個人情報を2chで晒してるわけだからそうなるとそれら
すべてに当てはまる人なんてほとんど約1名(じゃりん子チエ本人のみ)しか
あてはまらないんじゃないかな?
じゃりん子チエの身近な人(家族だけではなく常連客や取引先の人なども含む)
がこの板を見たらじゃりん子チエって現実世界では誰かって事かがばれてしまうだろう。
ばれても困らない書き込みしかしてないなら別に困らないだろうが、ばれたら
困ると思われる書き込みもけっこうしてるからね。このスレで言えば特に>>411
なんかがそうだろう。
902名無しさん 〜君の性差〜:02/12/25 08:27 ID:k3TAGAfH
本気でフェミニズムを淘汰しなければ、日本は滅びる。
「自分の我侭が最優先、社会・経済は二の次」の連中。

だが、今の奴等の勢力は強大すぎて、何ともしがたい。
我が無力感を否めず・・・。
903結跏趺坐:02/12/25 20:16 ID:UJnUk5wd
>902さん
イデオロギーでもそうですがフェミニズムも「それ自体」は正当な学問です
ね。時代の趨勢の中で、錦の御旗として内実を伴わない似非フェミニズムを
標榜する輩が問題なのであって問題を履き違えないでね。
904名無しさん 〜君の性差〜:02/12/25 20:20 ID:94Cc2l1r
似非フェミニズムをなんとかできないものか??
社会基盤そのものが揺らぎ始めている。
905 :02/12/25 20:22 ID:/8MbumO2
日本人絶滅計画レベル5
906:02/12/25 22:40 ID:9NR2NHIc
良いフェミニストは死んだフェミニストだけ。
907名無しさん 〜君の性差〜:02/12/25 22:42 ID:TvCV/J43
>>903
フェミニズムなどもともと学問ではありませんが、何か?
908名無しさん 〜君の性差〜:02/12/25 23:16 ID:447+W9v1
最高裁判事【横尾和子】【深澤武久】を罷免しよう
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1039075010/l50
痴漢冤罪事件に聞く耳持たずあっさり上告棄却してしまったこの二人
次期総選挙の国民審査ではこの二人に×印をつけましょう!
909結跏趺坐:02/12/26 03:30 ID:ee63UPbp
>903
男性学・女性学は社会学・文化人類学・動物行動学の中で有意な
一分野を形成しています。ジェンダーの形成がジーン由来なのか
ミームによるものなのかについて現在の作業仮設を知る事は役に
立ちますよ。
910他板コピペ:02/12/26 07:17 ID:pGEDugPj
 ・ある行動や特徴に影響する遺伝情報は通常複数であること
 ・それらがどのように行動に影響するかは遺伝情報間の
  相互作用に著しく大きく影響されること
 ・遺伝情報間の相互作用が定まっても,それが実際にどのような
  行動として顕現するかには(環境の影響を除外しても)まだ多数の
  パラメータが影響すること
 ・その上,実際の行動は環境の影響を大きく受けること
などなどで,「〜な遺伝を持ってるから〜な行動」とか「〜な
遺伝情報が〜な特徴を生み出す」なんて議論は実際問題不可能だということ。
遺伝学とか分子生物学の教養レベルの教科書にも書いてあると思うよ。
911名無しさん 〜君の性差〜:02/12/26 08:01 ID:efzHV+bR
>>910
頭わるくてよく解らん、
男女の行動の違いは遺伝情報による部分もあるんだろ?
周りの環境も人間が長い年月で作ってきたのだから
ある意味遺伝子からきている。

912名無しさん 〜君の性差〜:02/12/26 15:00 ID:rQmrfZG2
『ヒューマン・ユニヴァーサルズ: 文化相対主義から普遍性の認識へ』
ドナルド・E. ブラウン (著) 鈴木光太郎, 中村潔(訳) 新曜社 

マーガレット・ミードやウォーフら人類学的な文化相対主義の祖たちへの批判などをまとめ、
検証した本。人類学者の手によるが、やや批判派よりの議論になっている。
個性は普遍性を前提にしている、との見方に立ち、生物学的事実、進化心理学等の知見を
取り入れながら、社会・文化人類学の普遍性タブーを越えた、新たなパラダイムを提示する。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788508125/qid=1028552983/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/250-8923379-6482601
913結跏趺坐:02/12/27 06:16 ID:RtoKi5e2
>910
人間の行動原理を遺伝子に還元するのではなく、自己複製子の自律的
ふるまいが主体であると認識する事が大事。また相互作用やパラメータ
などという単純なものではなく人間と言うシステムの基盤を構成する
一要因であると把握して動的な仮説をつくらねばね。
914ドッピオくん ◆.V/3amojnk :02/12/27 06:31 ID:tqUxgj9j
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
915名無しさん 〜君の性差〜:02/12/28 21:29 ID:rqoQQlKv
他のスレで見かけた案。
「出産奨励金」制度→出産後1ヶ月程度で、奨励金150万円を支給する。

何千万もかかる莫大な養育費に比べれば、150万円なんて焼け石に水だけど、
馬鹿な連中はだまされて、バンバン子供を産む、という計画。

916セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :02/12/28 23:16 ID:7NwifeEZ
>>1
南米諸国にグリーンカード(日本への永住権)を発行する。

917名無しさん 〜君の性差〜:02/12/28 23:21 ID:+sNtBMqq
十分すぎるほど話し合ってる皆さんはとても重大な答えに達していない。
918:02/12/29 01:02 ID:DO4/1XpD
>916
現在でも日系人(大部分は南米移民)は入国が優遇されているのだが。
(1990年より)
919名無しさん 〜君の性差〜:02/12/29 07:33 ID:ZC14pbF1
クローンじゃダメでつか・・・?
920名無しさん 〜君の性差〜:02/12/29 10:30 ID:p3oUNH30
昨晩TVでやってたけど、40歳以上の独身女は課税を増やす。
社会人としての義務を果たしていないのだから当然でしょう。
なぜ社会で女性専用車両など、女を大事に扱ってもらえていると
思っているのでしょうか。
921名無しさん 〜君の性差〜:02/12/29 10:32 ID:JGHye3eV
女より爺婆身障のほうが弱者かと。
922名無しさん 〜君の性差〜:02/12/29 10:38 ID:XRYP9sIc
Researcher finds gender stereotypes to be accurate, part of nature
http://www.apa.org/monitor/dec98/gender.html

Evolutionary Psychology: A Primer
Leda Cosmides & John Tooby
http://www.psych.ucsb.edu/research/cep/primer.html
923名無しさん 〜君の性差〜:02/12/29 11:14 ID:6EQEGMcM

自然の一部から見ればジエンダーはステレオタイプな見方であるとリサーチャー
は発見した
accurateってなーに?
924名無しさん 〜君の性差〜:02/12/29 11:24 ID:XRYP9sIc
研究者は発見した。ジェンダー・ステレオタイプは正確で、自然(nature)の一部であると。
925名無しさん 〜君の性差〜:02/12/29 21:09 ID:JW9cC+Oh
>920
40歳以上の独身者は全員課税と言うのなら構わんが。
(当方15年後には40歳独身の予定)
でも「既婚者」ではなく「子持ち」を優遇しないと意味ないんでないの?
926名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 12:47 ID:I3sCsjAr
少子化対策と称してくだらない福祉政策が多すぎるんだよ、それが間違いのもと。
http://www.hahatoko.co.jp/simbun/289_01.html

アメリカじゃ家庭崩壊が社会荒廃の原因だとわかって、今じゃ「ファミリーバリュー」
が主流になってきている、個人主義の母親など論外。
こういうこともわからん政治家が多いのがガンだな。
927名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 18:12 ID:JuJkKSOQ
完璧に間違ってるな、今の少子化対策は。
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/index.htm

福祉を増大すると人間は甘えて子供を産まなくなるんだな、これが。
あまりの個人主義と夫婦別姓なんかをやったために結婚が契約の
一つになっちまって崩壊した国が、あの高福祉のスウェーデン。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/2275/2ffufu02.htm

もうバカ丸出し。こんな国をモデルにしようなんてアホな
政治家もおるしなw
928名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 18:16 ID:gi3Un9Ww
結婚が契約なのは当たり前だろが。
何だと思ってるんだ。
929名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 18:19 ID:+/c5RToz
>>925
産みたくても産めない夫婦もいるんだよ。
930:02/12/30 18:21 ID:5cSs1tN0
>>927
神の前でする契約が商取引的契約になった
幻想は大事だよ
931名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 18:42 ID:73jgUi02
全国各地に乱立している女性センターを閉鎖して、
代わりに、保育所と高齢者介護施設を併設してはどうか?

都市部の女性センターは総じて立地条件が良い。
駅の近くにかなり大きな施設を建てており、これを保育所等に
転用することで得られる住民の便益が拡大する。

はっきり言って、女性センターはどこも利用率が低く、
莫大な財政支出に見合う効果を上げているとは言えない。
932名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 18:49 ID:73jgUi02
今は女ばかりでなく、男も結婚に消極的な者が多い。
社会的な男性差別、父親差別が残っており、離婚の際も父親に極めて不利な法体制
になっている。それら一連の男性差別を解消しないと、少子化対策なんて不可能だよ。
933名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 18:49 ID:73jgUi02
親権付与における男性差別
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/8336/index.html

現在の離婚裁判に於いて、子供が小さい場合は、ほぼ100%母親に
親権が認められます。子供には母親が必要であり、母親に親権が認め
られる事は当然良い事であると思いますが、しかし中には、ほんの一
握りのケースではありますが、色々な事情で母親としての役割が果せ
ない女性もいます。その場合も裁判所は通り一辺倒の判決で母親に
親権を認めてしまいます。これが本当に正しいのでしょうか?
母親本人・子供・父親に大きな不幸をもたらす結果とならないでしょうか?
934名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 18:50 ID:73jgUi02
・親権付与
・児童扶養手当
・年金
・地域福祉(女性センターなど含む)

↑これらの男性差別的な社会制度をいかに変えていくか。

これを変えないと、男性も結婚願望沸かないっしょ。
935名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 18:54 ID:73jgUi02
交通事故の自賠責保険における、後遺障害補償の認定基準でも、女に有利な条項が
今だに残ったまんまだよ。

http://www.jiko110.com/toku/koui/koui04.htm

>7級 女子の外貌に著しい醜状を残すもの。(1051万円)

男性の場合、http://www.jiko110.com/toku/koui/koui06.htm

>14級 男子の外貌に醜状を残すもの。(75万円)

なんと、女は1051万円、男性は75万円だよ。

こういう男性差別を放置したまんまで何が少子化対策だ!!!
936名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 19:33 ID:gi3Un9Ww
優先順位の問題じゃないがね。
937名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 20:07 ID:Ur+f5TjH
女の価値は外見で決まる
男は見た目ではなく中身にこそ価値がある
という、女性差別の例なのです

わかりやすくすると「傷のある女は障害者」と言うこと
938↓こういうケースが実に多い:02/12/30 20:10 ID:73jgUi02
始めまして、離婚回避作戦を教えてください。
 まず、私は1〜4号の法定離婚原因に該当しないです。
 ただ、性の不一致では私が妻の父親と言う認識でSEXができない状況です。

 さて、本題です。
 私が、会社に行っている間に妻が子供を連れて家出をしてしまい。置手紙にしばらく家を空けます・・・とありまして、数日後実家より連絡があり妻と子供は実家におり、今後の方針を決めたいとの事で、この年になって何故か両方の両親と向かい合って協議しました。(2時間)
 別居の条件として、冷却期間との認識
 子供は実家のそばの保育園に空があるからそこに入れるので住民票を移したい。
 妻は就職が決まったので定期券の関係もあって住民票を移したい
 その後の事は、平成15年に話し合う
と、なり毎週私は子供にあいに行って昼ご飯を一緒に子供と2人で食べている。
しかし、妻は就職が決まったのは嘘で保育園の空があるのも嘘と今月わかりました。
 妻はこのままの状態をつづけ、離婚訴訟を考えていると言っていました。
 実家にいる妻は、離婚後においいて生活保護と不用手当と私の養育費を目当てに生活すると言っています。(裁判では就職すると言うでしょうが)
 現在毎月三万円と他に掛かる費用を送金しています。
 
 この状態の私の妻は裁判で離婚を勝ち得ることは出来るのでしょうか?
 

あと、子供を取り戻す方法を教えてください。
現在、子供のメンタルな部分に関して東京都の児童相談所の担当者と心療内科医師とで相談に乗ってもらっています。
子供は、祖母と妻に普段より2人から躾で怒られており、せっちんずめになって、精神的に負荷が掛かってており、極めて心配な状況です。(まだ、心身症ではないです)
 日頃家にいる時間を減らしストレスを軽減する為に明日、妻の実家の市役所に行ってごり押しで保育園に入れてもらえるよう今日も児童課へ連絡くし明日協議してくる予定です。

 この状況下で、幼児引渡し請求は可能でしょうか?
939名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 20:11 ID:73jgUi02
まず親権付与の父親差別を改めろ!
それなくして、男性の結婚意欲の回復は絶対に望めないぞ!
940名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 20:19 ID:73jgUi02
小泉さん、女性センターも民営化してください。税金の無駄遣いです。
浮いた金を年金財源に充てなさい。
941名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 20:34 ID:ToUusN+G
女性センターは必要だよ。
DV野郎がのさばる限り。
942名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 20:52 ID:73jgUi02
>>941
ヴぉけ。 
DVなんぞよりバカ母の幼児虐待の方がはるかに深刻だろうが。
相手は逃げ出す手段も知らず、世間に訴えることもできない幼児だ。
そのバカ母の犯罪に対して、この国の司法のなんと甘いこと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
943名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 20:52 ID:73jgUi02
信じられないことに、下記事件被告の母親は不起訴処分になっています。(昨年6月)
また、このことをマスコミも全く報じていません。
-----------------------------------------------------------------------------

2001/4/11 <子殺し>尚紀君(6)小1長男絞殺 33歳母を逮捕
 岡山県警水島署 毎日新聞ニュース速報

11日午前9時17分、岡山県倉敷市の水島消防署から「男児を病
院に搬送しているが、母親が首を絞めたと話している」と県警水島
署に通報があった。男児は同市連島町連島、無職、池田愛容疑者
(33)の長男尚紀君(6)=倉敷市立連島東小1年=で午前9時
42分、病院で死亡が確認された。池田容疑者が容疑を認めたため、
同署は殺人の疑いで緊急逮捕した。

調べでは、池田容疑者は同日午前7時ごろ、自宅で尚紀君の首を
ヘアドライヤーのコードで絞めて、殺した疑い。調べに対し「育児
に疲れた」などと供述しているという。

池田容疑者は夫(38)と尚紀君、長女(1)の4人暮らし。
夫が午前9時ごろ、仕事先から自宅に電話したところ、池田容疑者
が「子どもが息をしない」などと取り乱した様子だったため、119
番通報した。駆けつけた消防署員によると、尚紀君はパジャマ姿で
居間に倒れ、既に意識や呼吸がなかった。

尚紀君が3月まで通っていた倉敷市立連島東幼稚園の関係者による
と、池田容疑者は園長に「育児のことで悩んでいる」と相談をして
いたという。尚紀君は10日、小学校に入学したばかりだった。
[2001-04-11-13:45]

http://www.asahi-net.or.jp/~PF4M-ATM/GYOUSEI/HOKENJO/GYAKUTAI/20010411naokikun.html
みんな、この記事を参照しる!

http://www.google.co.jp/search?q=cache:S1O3jb7moIAC:www2f.biglobe.ne.jp/~boke/adirisk.htm+%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%80%80%E7%97%B4%E5%91%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%80%80&hl=ja&ie=UTF-8

>多くの研究によると痴呆全体では発病率に男女差はない。
>しかし他の多くの研究から、女性が長生きすることを考慮しても
>男性より女性がアルツハイマー病になりやすい。



しかも、平均寿命も考慮したら、ますます女の痴呆のリスクは増大する
ということだから、当然、介護費用は女のほうがベラ棒に高くなる。
だったら、介護保険料は女のほうが割高であるべきですよね!
公的年金も女は受給開始年齢が男よりも3年早いんだろ。
平均寿命も女は7〜8年長い上に受給開始年齢も3年も早いということは、
トータルで10年分の年金を男性より多く受給していることになる。

これって、とんでもない不平等だと思いませんか?
最近では、女の年金保険料をチョビっとだけ上げようという動きが
あるけど、それっぽっちじゃ、10年の格差は埋まらんだろう。

せめて女の年金保険料、介護保険料を男性の2〜3割は上乗せしてもらわんと。
男の平均寿命は女よりも7年も短いのだから、
たとえ寝たきりになっても、介護期間は女よりも圧倒的に短くて済む。
逆に、女は寝たきりになってもなかなか死んでくれない。

女の老後の要介護リスクは際立っている。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:UrkAv9QLJ34C:www.pref.toyama.jp/sections/1302/kannihon/daily/01/r01/r01_11.htm+%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E4%BA%BA%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%80%80%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%AF%BF%E5%91%BD&hl=ja&ie=UTF-8

この記事を見てください。

過去数年のロシア人男性の平均寿命は59歳とあります。
そしてロシア人女性は72歳だそうです。

経済が疲弊し、真っ先に犠牲になっているのは男性です。
男性の福祉を全く認めていないことが数字に表れています。
日本でも中高年男性の自殺率が高まっている。

よく、ジャーナリズムは「子供と女性の人権は常に後回しにされている」
といった妄想を垂れ流すが、実態はそうではない。まったく逆。
948名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 20:57 ID:73jgUi02
 
 まずは男性差別・父親差別を解消すること!

 それが少子化対策の入り口の入り口だ!
949ntchba021198.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/12/30 21:22 ID:8vCWbuMy
950名無しさん 〜君の性差〜:02/12/30 21:33 ID:gJFyVxgx
>>949
何やってんの??
951名無しさん 〜君の性差〜:03/01/01 21:29 ID:k/pHWPgR
>929
産みたくても産めなかろうが、
産まないで産まなかろうが、結果は一緒なんでないの?
課税と罰金をごっちゃにしてないかい?
952名無しさん 〜君の性差〜:03/01/01 23:20 ID:eZz+0n06
>>929
産みたくなくても、産んでしまった人だっているんだよ。
953名無しさん 〜君の性差〜:03/01/03 03:10 ID:5mOhzfNk
ハッキリ言って日本の少子化問題って『既婚者が子供を生まなくなった』んじゃなくて、
晩婚化と言うか『未婚化が主な原因』なんだから、今の30代以上の未婚者は
今から政府が何かしてもリターンが小さい(生める子供の数が少ないと言うこと)んだから
自助努力に任せるとして、今の20代半ば以前の未婚男女には早く結婚した方が
何かと都合が良くなるインセンティブを与えるしか無いと思うがね。
もしくは政府が出会いの場を提供したり、学生結婚に対して補助金を与えたりね。
既婚者優遇してもそんなに子だくさんにはならんよ。
954じゃりん子チエ:03/01/03 12:15 ID:4eY8aRqo
少子化って騒がれているけど、たまたま今子供を産む年齢の男女の価値観や考え方が、大きく社会的現象として現れているに過ぎないと思う。

どんな社会でも、それなりに子沢山の人は居るし、子供を産まない、産みたくない人も居る。
そういう人々の意識を決定づけているのが、その人々の生きている状況とか価値観に拠るものだとすれば、
状況の変化や価値観の変化に拠ってまたいくらでも時代の波の逆転はありえることだと思う。

どたらにしろ、「バブル」と「女の時代」と「女の新しい生き方」にもてはやされた「かわいそうな30代独身高学歴女性」の「晩婚化」は、
過ぎてしまったこと・・。
彼女達そして、そんな彼女達にふりまわされた同世代のプライドの高い独身男性達の人生はしようがない社会の必然だと思うことにする。

どちらにしろ、今の低成長不景気風厳しい日本国では、地道にコツコツ暮らす、暮らせねばやっていけない世代が育っているみたいだから、
又、少子化の状況も変化するような気もしている。

>>953
の結論と似てはいるけど・・。
私的には、最後の二行の政府が出会いの場を提供とか、学生結婚に補助金とか、そういう税金に拠る優遇措置はあまり感心しないなー・・。

もう甘やかすのは、沢山・・って感じ・・。
だいたい、贅沢な年金制度を整えたり、そんなことが、人々をして、「自助努力」の精神を失わせてきてしまったのだから・・。
955名無しさん 〜君の性差〜:03/01/03 13:08 ID:5mOhzfNk
>>954
でも、何にもしないで少子化をそのままほっとくと国がやばくなるぜよ。
「高い教育水準」と「ある程度の出生率の維持」の2兎を追うには
なんらかの有効的な政策を打たなければまずいでしょ。
956名無しさん 〜君の性差〜:03/01/03 13:13 ID:Nm7O9RnA
更年期障害のフェミが出生率について云々するのはいかがなものか。
957名無しさん 〜君の性差〜:03/01/03 17:35 ID:JzkOQswb
移民しか手が無いんだろ。
958名無しさん 〜君の性差〜:03/01/03 22:25 ID:32NCNMQ/
>>954
ほとぼりが冷めた頃にレスですか・・・
以前の質問もちゃんと答えてくださいな(w
959じゃりん子チエ:03/01/03 22:34 ID:4eY8aRqo
>>958
以前にも言ったから、もう二度と言いたくないけど、私は別にお金をもらっている訳でもなんでもない。
きまぐれにここに書き込みしているだけ・・。
あんただってそうでしょ?
2ちゃんのいいところは、別に答える義務も責任もない処・・。
まさに「便所の書き込み」
そうだから書いているの!!
あんたみたいに、質問に答えろとかいうの「ウ・ザ・い・の・よ・っ!!」 
960如何ですか?:03/01/03 22:39 ID:32NCNMQ/
>>959
じゃ前言撤回するから>>508>>818に対しての意見を下さい
>>797で「御返事差し上げますわー」って言ってるしな
とくに>>508は11日前のレスだぞ。

961名無しさん 〜君の性差〜:03/01/03 22:43 ID:XhMXmKXY
>>960
どうせ答えられっこないよ。
962じゃりん子チエ:03/01/03 22:53 ID:4eY8aRqo
>>960
私は、人間というのは、けっして完璧とはいえないと思う・・。
万事にパーフェクトな人間がいたらお目にかかりたい・・。
芸能人などに、みんな憧れているけど、彼等は、画面を見つめている大勢の人々のご期待に沿っているだけ・・。

彼等を私達と同じ視点降ろして、隣で見つめたら、絶対にみんなガッカリすると思う。

それと同じで、私は、子供を育てるのに、単身の親が一人で育てるのがけっしていいとは思わない・・。
もしそういう親で立派に子供を育てている人が居るとしたら、その人は実に人の二倍努力と苦労をした人だと思う。
そして、私を含めたほとんどの人々がそういう立派な親には簡単にはなれないと思っている。

その単身の親が立派に子育てをした陰には、きっとそれなりの良き助言者なり祖母祖父なりの助力があったはず。
そして、その育てられる子供自身の努力も・・。
私は、そういう「がんばり」を、認めはするけど、多くの親達に安易にその道を勧めない、勧めたくないと言っているだけ・・。

「悲惨」だなどといったつもりはないが・・

彼等をわた
963名無しさん 〜君の性差〜:03/01/03 23:44 ID:czikj2uN
>じゃりん子チエ
「彼等をわた」の続きは?
書きかけで放置するなよ。
964じゃりん子チエ:03/01/03 23:54 ID:4eY8aRqo
>>963
それは、消し忘れです(^^;)
965名無しさん 〜君の性差〜:03/01/04 00:09 ID:3to1987u
>>963
彼らをわたあめに例えると、見た目はおっきくてふんわりとやさしく包んでくれそう
なんだが、ひとたま口に含むと、一瞬甘くて、その後跡形もなく消え去ってしまう…。
966名無しさん 〜君の性差〜:03/01/04 12:52 ID:LhpFlTmf
>>962
このスレに来た瞬間に煽られるんだから
ここに来る時は名無しで書き込めば?

あと離婚だけじゃなく死別した家庭にも同じ事言える?
両親がそろっているからってきちんと育てられないのは
昨今のニュースとか見てるとそういう事件が多いでしょ。。
さんざ言われている事だけどあなたの考えはやっぱり古いよ。

それと悲惨とは言ってないけど悲劇とは言ってるよな。
よくぞまぁ他人の境遇をそういう風に言えたもんだな。
967じゃりん子チエ:03/01/04 13:36 ID:TfpRDI/f
>>966
ご忠告ありがとう・・(^^)
素直に受け取りますわん。
でも、>>956の言っている「更年期障害のフェミ」と言うのは、満更当たっていなくもないわよー(^^)

だって、私ずいぶん古いこと言っているようだけど、私は威張っているし、男を馬鹿にしているとこあるし・・。
フェミそのものだもの・・(^^;)

旦那にそのこと言ったら、「そいつの言ってること図星だよなー(^^)」って言ってた。
「ある意味、あんたは究極のフェミだからなー」だって・・。
私達夫婦の歴史なんて、「戦いの連続」だったしねー(^^)

それから死別した家庭の場合、残された夫婦の片割れが亡くなった相手に幻滅していない分だけ、子供に与える悪影響は少ないと思いますねー。

両親が揃っているからといってキチンと育てられないというのは、そういう意味では、あるでしょうねー。
相手に対する「うらみ・幻滅」等を心の内に隠し持って子育てしていたら、そりゃぁ、「悪影響」は最たるものでしょーねー。
もう何十年も以前になるかな?
「積み木の家庭」というテレビドラマがあったけど、それがそういう家庭をモデルにしたドラマだったみたいですねー。
968名無しさん 〜君の性差〜:03/01/04 16:15 ID:LhpFlTmf
>>967
本当に名無しににして文体を変えた方がまともなレスがつくと思うよ。

蒸し返したのは俺じゃないけどなんか流れの上でようやくレスが出てきたから
>>966を書いたんだけど俺が言いたいのは片親だから=不幸ではなく
表面的な所からだけで判断できないだけで一般的に普通とされてる家庭でも
幸せか不幸かは判らないでしょ、だから一概に決めつけるのは失礼だよ
ってだけなんだよね。

ま、それだけっす。
969名無しさん 〜君の性差〜:03/01/04 23:44 ID:k4fGstd5
>じゃり(略様へ

自分のレスに感想言われるのが嫌なら2chっていうか
ネット上でオープンな掲示板自体使わない方がいいよ。
不特定多数が自分の意見を言ったり又は言われたりしてこそ面白いんだから。
そんなに個人的な話をしたければクローズドな掲示板でも開いて少数の
仲間と意見交換してれば?

自分の意見に横から反対意見を言われてそれで切れてるようじゃねぇ(プ
970じゃりん子チエ:03/01/04 23:53 ID:TfpRDI/f
>>968
決め付けている訳ではないつもり。
でも、ハリウッド女優の「ジュディフォスター」のように、いくら自分に経済力があるからといって、
子供を精子バンクから精子を購入して堂々と産み尚且つ第二子までもただ今計画中とかテレビで見たり、
マドンナのように、ただ子供を作る為のみ男と結婚し、その子供が生まれるとさっそく離婚したりしているのをみていると、
子供なんか経済力さえ整ってればあたかも簡単にでも産んでもいいかのごとくの「人間に対する冒涜」のような気がするから・・。

私は、けっして片親家庭を差別する訳ではないが、そういう家庭をあまりにも「個人主義的」に認めすぎるのもどうかな?
夫婦の愛情が無くなったら当然のごとく簡単に離婚するのは、どうかな?という気持ちから発した言葉です。 
971じゃりん子チエ:03/01/05 00:02 ID:tCKuEZL/
子供は、男と女のセックスによって生まれる
っていうことは、男と女がそれぞれの特性を生かしつつ「育てろ」という
神様あるいは、自然が与えた知恵のような気がするから・・。

勿論単体生物のように自分を切り離して増殖する生物もあるけど、生物の進化の過程が、自然に雄と雌
作ったように、やっぱ、二つが混合して次世代を作り上げるのが、自然の摂理にかなった方法だと思うんだけどねー。
972名無しさん 〜君の性差〜:03/01/05 00:21 ID:kFLHjL7U
>>971
で、そのためにはどうしますか?

どうしてあなたは「昔は良かった」「今はおかしい」だけで、
その「おかしい」状態を改善する方策の提案はなさらないのですか?

そんなに「子供を何人も育てたあんたは偉い」と言って欲しいのですか?
そういうことはご自身の配偶者にでも言ってもらってくださいませ。
973名無しさん 〜君の性差〜:03/01/05 00:48 ID:/qBBiWZG
>そんなに「子供を何人も育てたあんたは偉い」と言って欲しいのですか?

なるほどようやくわかった。つまり、それを自慢して褒めてもらいたいだけなんだ。
くっだらねー。
974名無しさん 〜君の性差〜:03/01/05 00:59 ID:V6WeGA6t
>>969
自分の書いた奴のコピペを見るってのはなんか複雑だな。
しかも最後に(プまで書かれて煽りにされてるし・・・
975じゃりん子チエ:03/01/05 13:30 ID:tCKuEZL/
>>972
うちの旦那は、以前の住所のお隣の年配の奥様に、「お宅の奥様は、何もなさらなくても子供さんを5人もお産みになられた。それだけで偉いです!」
って言われた。ってアキれていましたよー(^^)

お前はまったく誤解されまくってるよーってさ・・(^^)

私もそう思ってる・・。
主人の協力と理解と愛情がなかったら、たった一人だって育てられなかったし、
第一あの主人と結婚していなかったら、5人もの子供を産んで育てようなんて暴挙に出ることはなかったと思う。
976名無しさん 〜君の性差〜:03/01/05 15:51 ID:v9o37ezI
>975
それって972に対する反証のつもりで書いてるのか?
「とにかく私を誉めて」ってのが強化されているようにしか見えないが。
977じゃりん子チエ:03/01/05 16:03 ID:tCKuEZL/
>>976
へそまがり!!

あーーーぁ・・・・。
又、荒れるんだろーなー・・・タメイキ・・
978じゃりん子チエ:03/01/05 16:05 ID:tCKuEZL/
私が、言いたいのは・・・。

「男が立派になれ!!」
っていいたいのっ!!
979名無しさん 〜君の性差〜:03/01/05 16:27 ID:HmctazUL
>>978
なるわけねーじゃん。
980名無しさん 〜君の性差〜:03/01/05 16:34 ID:BluQVOS8
>>978
「立派」つーのは、「女に都合よく」と読み替えればいいですか?
現状、男性は十二分に立派だと思いますが。
無論「全ての男性が」「全ての面において」立派、
などと厚顔無恥は申しませんがね。

そうでなければ、具体的に男性のどこをどうしろというご意見ですか?
981名無しさん 〜君の性差〜:03/01/05 16:37 ID:HmctazUL
>>980
じゃりが答えてくれるわけないじゃん、そんなの。
コソーリと狙う。
983名無しさん 〜君の性差〜:03/01/05 16:44 ID:HmctazUL
>>982
1000をですか?

そういえば、次スレ立てるの?
984名無しさん 〜君の性差〜:03/01/05 17:39 ID:v9o37ezI
立派になるなら男も女も立派にならねばな。
ついでに俺は976であるが、何故そこで「へそまがり」になるんだ?
975が反証のつもりではなく、「そうよ、私は誉めて欲しいの」って意味で
書いたんなら謝るけど。
985:03/01/05 17:55 ID:MoSnUKt/
久しぶりに来たらもう千近くになってますね、
次スレはできれば議論の流れを把握してる人に立ててもらった
ほうがいいかな、立たない時は立てますが。
>>985
990を取った奴が立てる」ということで
987名無しさん 〜君の性差〜:03/01/05 18:15 ID:HmctazUL
よーし。

987
988古い写真たて:03/01/05 18:16 ID:2W+6O2Uw
誰が立てるのかな
989東八漏 ◆8masoKjFq6 :03/01/05 18:16 ID:dVJ9eWbm
うひょー
990じゃりん子チエ:03/01/05 18:52 ID:tCKuEZL/
>>984
男性が、本当の意味で、男としての責任をまっとうして、家族の為に一生懸命「愛情と理解と協力」を惜しまなかったら、
どんな「我儘な自分勝手な女でも素直なやさしい女に変身する」ってこと・・。

男の方が女より偉くならなければいけないってこと・・。

どうしてか?って?

それは、男が家族の生活の全ての責任を負っているからさ(^^)
991じゃりん子チエ:03/01/05 18:56 ID:tCKuEZL/
まっ、我が家の場合まだまだ
私は、我儘と自分勝手街道驀進中だけどさー(^^)

次女は、「お父さんが作った芸術作品だ」と言われてる・・。
そしたら、旦那が、
「後一人いるんだけど・・(^^;)」って・・
コソーリ
993
994 
誰もいないな(ニヤリ
995
996月見山菜そば(大盛り) ◆/Xhe/Lqx9s
ヤパーリ誰かいないと張り合いがないなage