男女の声の違いについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:42 ID:XKSYtGCS
田嶋は存在がセクハラ。
31|:3ミ:02/02/01 03:27 ID:NxdUQ2JL
>>27 ♣お造り ◆hTayLADY さん

>女性が「高くなければいけない理由」というのがはっきりわかって
>おられるのでしたら、教えてください。

女性が「高くなければいけない理由」は無く,
男性が「低くなければいけない理由」があったのです.

以下,進化と成長の面から解説します.

まずはじめに,
もし,性的特徴を作るXX(女性),XY(男性)染色体に欠損,
もしくは同一の染色体を複数持つXXX(SuperWoman)やXYY等で
正常な働きが起こらない場合,
ほとんどのケースにおいて女性の体になります.
XY遺伝子を持っていても,男性の睾丸やペニスもありません.
それどころか,女性の性器を持ちます.
月経が起こらず,子供は作れないが,性交は可能です.
子供作れないと悩んで来院しはじめて自分が男性だったと知るのです.

つまり,「人の基礎は女性の体」です.

男性の体格や特性は,XYによって形成され,
女性の子供を生む特性は,XXによって形成されるわけです.

男性ホルモン増加による二次性徴によって,男性の体型に変化します.
この板でよく話題にされる脳は,
胎児の段階において男性ホルモンを浴びることで,
女性型の脳から男性型の脳に変化します.

男性は,すでにちゃんと声がでて生活上に不具合が無くても,
わざわざ男性ホルモンを増加させて喉仏を作って,
「低い声」になるわけです.

この「低い声」は,
厳しい自然界で狩をして生き残っていく為の人間の知恵です.
人の祖先のであるサルのオスが,
渋いダンディーな鳴き声だったなんて聞いたこと無いでしょ.

以上,お解り頂けましたでしょうか?

余談ですが,
XYに異常があって女性化した男性は,ほとんどの人が美人です.
XXに異常があった場合は多くの場合,多くのケースで脳に深刻な影響があり,
AROが荒れるような結果が起こります.

>人間の耳では聞き取れないほどの周波数なので、
>聞こえないという話に興味があるものより。

これは次回のレスで・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 03:47 ID:aPkTNH/k
>>31
女性ホルモンの分泌が盛んになると、女の声が
かわいい声になって、男を引きつけると聞いたことがあるが。
33|:3ミ:02/02/01 04:18 ID:NxdUQ2JL
>>32
女性ホルモンの分泌は声帯に直接影響を与えることはありません.
骨格が細くなり,喉が薄くなることで少なからず声が高くはなりますが・・・

大人への体格の変化,例えば子供の時より首が長くなることで,
声帯も長さ厚さ幅などが少なからず変化するので,
多少の声変わりをします.ほとんど変わらない人もいます.
卵胞ホルモン(エストロゲン)が,
女性らしい声を作ると記載してある本やサイトがありますが,
女性らしい話し方が,そう思わせたのでしょうか.
ホルモン剤で変えられない声は,ニューハーフに悩みの種の一つです.
更年期を迎えて起こる声の変化は,
ホルモンのバランスの変化や,
(女性も男性ホルモンを,男性も女性ホルモンを,少量持つ)
骨粗しょう症などの影響などです.

>>27 :♣お造り ◆hTayLADY
>>広い海では静かな「鯨の歌」が響き渡っています.
>すごくロマンを感じました。きけるものならきいてみたいものです。

『鯨の詩』ポール・ウィンター
http://music.lycos.co.jp/cd.html?u0=4988017088456

ここでも紹介されてます.
http://www.ms-n.com/~zen/kujkirapage/kujirapage.htm
34|:3ミ:02/02/01 04:46 ID:NxdUQ2JL
>>27 :♣お造り ◆hTayLADY さん

>>31 で,
>>人間の耳では聞き取れないほどの周波数なので、
>>聞こえないという話に興味があるものより。
>
>これは次回のレスで・・・

と,書いたのですが,別のレスを付けちゃいました(ーー;)

またまた次回ということで・・・
35|:3ミ:02/02/01 23:50 ID:NxdUQ2JL
いろいろ調べていたら,面白いことが解りました.

ネコ科動物のゴロゴロ声の周波は,27〜44Hz(イエネコの場合)です.
ネコの視聴可能周波数は60〜65,000Hzです.

         ∩
         //
        //
        | |
        | | ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |( ゚Д゚ ) < 先生、ネコ自身には「ゴロゴロ声」聴こえてないっす
        \    \  \________
         
いや,もしかしたら「ゴロゴロ」鳴らしている本人の頭蓋骨に
ダイレクトに響いているかもしれないが・・・

---- 参考までに、聞こえる音の周波数帯域です ----
ヒト    : 30   〜 16,000Hz(健康な耳なら20〜20,000Hz)
ネコ   : 60   〜 65,000Hz(さらに 100,000Hz 以上の超音波も聞くことができる)
イヌ   : 15   〜 50,000Hz(さらに 100,000Hz 以上の超音波も聞くことができる)
ネズミ  : 15   〜 40,000Hz(さらに 80,000Hz 以上の超音波も聞くことができる)
イルカ  : 150   〜 150,000Hz
コウモリ: 10,000 〜 120,000Hz
バッタ  : 500   〜 20,000Hz
ヤガ  : 20,000 〜 30,000Hz
------------------------------------------------

ちなみに,
テレビ内部にあるFBT(フライバックトランス)から「キーン」と,
かすかに聞こえる音は,およそ19,000Hzです.

ヒトは20Khzなのに対し、ネコは60Khzまで高音域をカバーしています.
もちろん「聞こえる=その高さの声が出せる」と言うわけではないので,
ヒトには聞こえない周波数の鳴き声が60Khz付近の音だという訳ではありません.
ここから解るのは,20Khz以上の鳴き声ってことだけです.
この高域の鳴き声を出す動物は珍しくないので,
ただ単に,ネコの気まぐれなのでしょうか…(^_^;)

ネコは,単独行動で夜に狩しますので,
ネズミに聴こえない周波数でコミュニケーションをとる訳でもないし,
ネコの長いヒゲは高性能なアンテナなので,
コウモリみたいに口から超音波を発信してレーダーのように利用するような,
怪しい業を使っているわけでもないようです.
いったい何なのでしょう…

きっと,
ネコのささやきき声なのかもしれませんね.
36♣お造り ◆hTayLADY :02/02/02 00:06 ID:RnHiZvJT
>子供作れないと悩んで来院しはじめて自分が男性だったと知るのです.
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
あとオリンピックのセックスチェックで見つかるとか?(笑)

遺伝子と男女の分化の話わかりやすいし面白かったです。
ありがdございます!
>XXX(SuperWoman)やXYY等
すーぱーうーまん・・・???

>XYに異常があって女性化した男性は,ほとんどの人が美人です.
>XXに異常があった場合は多くの場合,多くのケースで脳に深刻な影響があり,
>AROが荒れるような結果が起こります.(←・・・・( ´,_ゝ`)ウププ )

XYに異常があって女性化した男性とは、外見は男性なんですか?女性?
また、なんで美形になるのでしょうか?ふしぎ。
XXに異常があった場合、なぜ脳に深刻な影響があるんでしょう?
単なるクレクレ厨房になってしまいすみません。おひまがあればお教え下さひ。

昔読んだ世界の色々な人間の風習の本で、「ハーフの場合、美男美女に生まれる
場合が多い」という話を読んで、なんでだろうと思ったものより。
37♣お造り ◆hTayLADY :02/02/02 00:15 ID:RnHiZvJT
>>35
え!!!やつら自身にはゴロゴロ声が聞こえてないですか(笑)
ぐるるるるがぁああ ぐるぐるるう
ぶるぶるぶぅ ぶるぶるぶぅ
・・・と、止んでいても撫でたとたんに再生が始まり大変なのですが・・・

あと、クジラページありがとうございました。うーん聞いてみたい・・・神秘的です。
38|:3ミ:02/02/02 02:04 ID:qbnsGdGm
>>36 :♣お造り ◆hTayLADY さん

>>XXX(SuperWoman)やXYY等
>すーぱーうーまん・・・???

XXXのあだ名です.
後になって「スーパーウーマン症候群」というストレス用語が広まり,
紛らわしい為に聞かなくなってきました.

>XYに異常があって女性化した男性とは、外見は男性なんですか?女性?

完全に女性です.つーか,美女!
XYに異常があれば必ず女性化するわけではなく,たまたま女性化したケースです.
例えば、
XYY等のようにYが多いと長身かつ攻撃的で,犯罪に関係することが多いのです.

>また、なんで美形になるのでしょうか?ふしぎ。

不思議ですね.
母親似の息子がハンサムだったり,父親似の娘が美人だったりする場合が多いから,
(両親がそれなりの見栄えがあるとして…)
そういうのと似たような理由かもですね.
バランスよく遺伝子とホルモンが組み合わさったとか(^_^;)

>XXに異常があった場合、なぜ脳に深刻な影響があるんでしょう?

女性ホルモンには脳の成長(脳の側面化[*])や活動を抑えたり,
麻薬物質を促す作用があるのです.
月経や出産の痛みから,脳を守る為です.
なので,
XXの働きが大きいと脳の成長に深刻な影響が起こり,重度の知能障害に至ります.
決してXXが,脳に悪いわけではありません.
XYYのケースでも,軽度の知的障害が起こったりします.

更年期障害の治療で女性ホルモン剤を服用することで,
患者のボケや記憶力などの低下を回復させる為
「女性ホルモンは脳を良くする」と思われてますが,
女性のホルモンが血液循環を促し,脳細胞の働きが活発になっただけです.
脳に作用をするわけではないのですが,結果的には脳に良いですね.
アルツハイマー病には女性ホルモン剤が有効とされています.

多くのサイトや本,TVでも
「女性は高齢になってくると,女性ホルモンが低下し,思考力も鈍くなってくる」
とうたっています.
「女性ホルモンが低下したからボケてきたのです.あなたは女性ホルモンが必要なのです」
と,読み取れる絶妙な言い方です.
少し前に起こった「ざくろブーム」のように,女性ホルモンはいい商売になります.

ホルモンは脳にいろんな影響を与えます.
女性の脳の活動は,およそ28日周期で変動しています。
その周期にあわせて感覚器官から受ける刺激への反応も変化します.
その為、調理師,ソムリエ等に女性が向かないと言われる訳です.

[*]
男性の脳にみられる,専門知識に特化した脳.
ある問題に対して,片方の脳で非常に高速な思考が可能になり,深く推測する事が出来る.
その反面、
思考の切り替えが弱くなるので,思いつめると痛い(^_^;)
男性に自殺率が高いのはその為と考えられています.
39|:3ミ:02/02/02 03:06 ID:qbnsGdGm
書き忘れたことが一つ,

男性の脳の側面化は,ちゃんと頭を使わないと起きません.
男性の脳の場合,使わないと成長しないのです.使わないと「厨房」のままです.
理由は簡単で,
脳の知識ネットワークの特化および最適化する為の,
ターゲットの構成要素がないからです.

女性の脳は思春期までに,出産に必要な程度までは成長します.

だから,こういうイメージが生まれるのでしょう

【男は超天才か超ロクデナシの割合が多い】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1012541135/l50
>
>1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 14:25 ID:iPY3ospE
>逆に女は超天才と超ロクデナシの比率は男に比べて低いが、平均的に
>そこそこ良い(もしくはそこそこ悪い)奴がほとんど。
40♣お造り ◆hTayLADY :02/02/03 23:20 ID:4yds8Qr4
レス遅くなり失礼しました。
>>XXに異常があった場合、なぜ脳に深刻な影響があるんでしょう?
>女性ホルモンには脳の成長(脳の側面化[*])や活動を抑えたり,
>麻薬物質を促す作用があるのです.月経や出産の痛みから,脳を守る為です.

戦争で、砲弾で足や腕などが吹っ飛ぶほどの大怪我を負った兵士は救助が来るまでに
ふつう、死ぬかと思うけれど意外に小さな怪我より生き残る確率が高いときいたことがあります。
なんでも、腕がもげるなどの大ショックに脳が耐えれるように、痛みを感じなくさせる物質を
分泌させて守るんだとか・・・それに動き回れないのでじっとしており、かえってそのまま
生き延びやすいんだとか・・・人間の体ってふしぎですよね。おもしろすぎる。
41|:3ミ ◆YfczsnaY :02/02/05 13:46 ID:g7WU+5ug
>昔読んだ世界の色々な人間の風習の本で、「ハーフの場合、美男美女に生まれる
>場合が多い」という話を読んで、なんでだろうと思ったものより。

実際にそういったケースをよく見かけますし,不思議ですよね.
なんとなく遺伝の特性上での理由は解っているのですが,
今週は友達二人を助ける為のコンサルティングが忙しくて・・・
一人は隔離病棟に入院,もう一人は経営難・・・(^_^;)
42ゆ?:02/02/05 19:16 ID:Vae0W/az
> 美形のお話など
XY 女性の方の場合ですが.精巣(腹腔内)もあり,男性ホルモンも分泌されているけど
体のほうがそれに反応しない,ということがあるそうです.(精巣性女性化症という病気だそうです)
体組織の方が性ホルモンのレセプタを欠いているために”男性的”な特徴が全く現れないのだそうです.

私自身は全くの素人なので「〜だそうです」ばっかりでスミマセン.
43|:3ミ ◆YfczsnaY :02/02/05 22:39 ID:g7WU+5ug
>>42 ゆ?さん

「精巣性女性化症」と言えば,
あるスポーツ大会に,女性として出場してメダルを取った選手が,
セックスチェックで「精巣性女性化症」の男性だとわかった有名な事件で
有名になりましたね.

セックスチェックによる発見の可能性は,
♣お造りさんが >>36 でも触れてました.

余談ですが,

男性ホルモンは通常の女性でも分泌されていますが,
脂肪細胞が女性ホルモンに変えてくれます.
この脂肪細胞が減ると,残留した男性ホルモンが月経などに影響を与えます.
極度のダイエットが女性の体に深刻な影響を与える原因の一つです.
44♣お造り ◆hTayLADY :02/02/07 02:17 ID:L6OXnXlE
>>ミ?さん  >>ゆ?さん
(ここはオモロイハンドルの人が常連(笑))

一時、ホルモンのバランスが崩れて生理が止まったことあって、それにつれて色んな変化が
体に起こりましたよ〜個人レベルの実例ではありますが。
えっと、まず心なしか少し毛深くなり(涙)あれっ!?おかしいなと思った。
次に、声が少し低くなりかすれた、あんまり響きのいい声じゃなくなった。
最後に、自分でも気付かないうちに「性格がすごく雑になった」←すごい変化ですコレ。
モノを平気で投げて置いたり、きれいに始末するべき雑用を放置しておいたり、
こまごまとしたことに関心がなくなったり。荒んだ性格になりました。

で、気がつくとあれ?2箇月ばかり生理が来てない(妊娠ではないはずなのに)。
婦人科に行くとやっぱり止まってて、女性ホルモン剤を1周間だけもらいました。
(あんまり多く呑むとよくないそうです)呑むと劇的に効いた。すぐ生理が始まり、
性格が元に戻り、声が高くなり、毛深くなったのもしばらくは同じだったけど止まった(笑)です。
ホルモン凄い!特に性格に与える影響を実感した、日々でした。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:17 ID:qeVzuzbJ
age
46フェミヘイター ◆fGbSQq9s :02/02/18 00:47 ID:YcQ13PfJ
声帯のサイズは、身長に比例する。
声帯(震動板)が大きいと音程が低くなり、小さいと高くなる。
そのため、一般的に身長が低い女性は声が高い。
もののけの米良さんも身長が低い・・・・

既出?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:12 ID:A/bTsy+W
いやー、面白いお話をありがとうございました。
勉強になりました。
>>|:3ミ ◆YfczsnaY さん。
このサイトは時折すごく参考になる情報を思いがけずもたらして
くれるので、とてもありがたい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:12 ID:PF4jqyUZ
>>|:3ミ さん
精巣女性化症候群はアンドロゲンレセプターの酵素異常ですよね。
俺も精巣女性化症候群では外性器についてだけ女性化していて、脳等他の器官はどうなって
いるのかな〜って考えた事があります。
アンドロゲンレセプターはインスリンレセプターのように器官に非特異的に分布するもの
だったら、精巣女性化症候群は身(性腺原基除く)も心(=脳)も女性ってなりそうですよね。
全てのアンドロゲンレセプターが5α-REDUCTASE依存性の受容体か、それとも他の酵素を
用いた受容体かが分かるとその答えが出そうだよね〜。
後、Estrogen過剰だと、脳に対してはビタミンB群欠乏やRAA系(レニン〜)やPG・DOPAMIN
等の代謝に良くない結果を招くと考えられているらしいよ。それ以上に発ガン性の方が心配
だけどね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:19 ID:PF4jqyUZ
>>|:3ミ さん
脳論になって申し訳ないけど、女性脳って脳細胞のアポトーシスを起こしますよね。
それはアンドロゲンがアポトーシスを抑えているのか、エストロゲンがアポトーシスを
引き起こすのかどちらなんだろうね?
胎生期性分化の段階ではアンドロゲンのみが作用するから前者のような気がするけど
実際はどうなんだろうね。知っていたら教えてください。
>>お造りさん
精巣女性化症候群については病名を告知したら自殺する例が多いから
ムンテラの際は病名を隠す事もあるらしいですよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:24 ID:PF4jqyUZ
>>フェミヘイターさん
二次成長の際、声帯の前後径が大きくなって声が低くなるらしいです。
アダムの林檎と呼ばれています。
身長論についても聞いた事があるけど、最終的には声帯の前後径かな〜って
思うけど・・・どうなんだろうね〜。
51フェミヘイター ◆fGbSQq9s :02/02/18 21:29 ID:Uc0wHeqa
|:3ミさんに突っ込みを入れるのは、気が退けるけど・・・・(^^;

>甲高い音は耳障りでも,鼓膜が痛むことはありません.

一般的な生活環境では、高い音のほうが聴覚神経を痛めます。(鼓膜が痛むのとは別)
人間の聴覚は13歳から老化を始めますが、高い音から聞こえなくなって行きます。
スイングジャズのような低音主体の音楽は耳に優しいですが
高音主体のロックなどは、難聴になりやすく特に、高音域の感度が低下しやすいです。

音を出す場合は、低音用スピーカーよりも、高音用スピーカーの方が「作りやすい」です。
ワット当たりの音圧も、高音用スピーカーの方が圧倒的に高効率です。
ただ〜し!「音圧」は、あくまでも人間の耳の感度を基準にしているので
音圧を物理的エネルギー量と同一視するわけには、いきません。
物理的エネルギー量の同じ50Hzと15000Hzで、どちらが耳に優しいか?
ハッキリしたことは解かりませんが、耳の構造に目を向けると・・・

鼓膜の震動が三つの骨を介在して渦巻き状の「蝸牛管」に伝わります。
蝸牛管の手前の方に高音用の聴覚神経が有って
奥のほうに低音用の聴覚神経があります。
・・・と言う事は、高音域の方が感度が高い筈ですし、傷みやすい筈です。
52フェミヘイター ◆fGbSQq9s :02/02/18 21:30 ID:Uc0wHeqa
アルペンホルンは、長い物ほど音程が低く、遠くまで聞こえるといわれますが
長い物ほど音を出すのが難しい(大きな肺活量が必要)ので
長い物ほど、大きなエネルギーで音を発生していることになります。
同様に、太鼓も大きい物ほど強く叩く必要があるので・・・・・
従って、音程が低いから遠くに届くとは、言いきれません。
鯨の声と鳥の声では、元々の出力が違いすぎます〜(^^;
猫の可聴周波数域が高いのは、草むらで小動物(ネズミなど)が動いた時のカサカサ音
(もちろん人間に聞こえないような高いカサカサ音)を捉えるためだと言われています。

>先生、ネコ自身には「ゴロゴロ声」聴こえてないっす

倍音(*)を無視しては逝けません(^^;
「ゴロゴロ声の周波は,27〜44Hz」といっても、実際には倍音が含まれるので
猫はゴロゴロを知覚している筈です。
(*)ばいおん【倍音】
振動数のもっとも少ない基音に対して、その整数倍の振動数をもつ部分音。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988

>お造りん
>母の声は全くきこえず、父の低い声だけがすごく響いて(内容は不明だが)

これは、発声方法の差や、家屋の音響特性も考える必要が有ります。
あと、一般的に女性のほうが声が高いと思われていますが
発声音域の男女差を調べると、男性の方が低音から高音まで広く出せるそうです。
男性は声帯が大きい分だけ低い声を出せるし、腹筋が強い分高い声が出せる・・・
と言う事です。
リラックスしてしゃべる分には、声帯のサイズが大きな影響を持つわけですが
・・・女性がキャンキャン喋る時って、興奮して腹圧が上がっていませんか?(^^;
53フェミヘイター ◆fGbSQq9s :02/02/18 21:30 ID:Uc0wHeqa
>50

>二次成長の際、声帯の前後径が大きくなって声が低くなるらしいです。

それも有るみたいですね(^^;

>アダムの林檎と呼ばれています。

喉仏ですね(^^;
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:42 ID:sx4j5occ
フェミヘイターさん
高音域の件、面白いですね。確かに騒音性難聴はC5dipと言って、高音域からやられます。解剖学的な過牛神経の配置は初耳でした。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:45 ID:1LAsEShN
自分は声が低い女ですが、高い声の出せるひとがナントナクいいなぁと。
まぁないものねだりなんですが。

だけど、電話に出ると声がオクターブ高くなる人が不思議です。
なんででしょうか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:46 ID:sx4j5occ
フェミヘイターさん
iモードから書いているから、長く書けませんが色々、面白い事を聞きたいからまた何か書くかもしれません。
その時はよろしくねー!
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:49 ID:wGhQb/qP
俺の普段喋ってる声ってすげぇ高いんだけど。
低い声の奴がうらやましいな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:33 ID:MWVU54IQ
生物の現在持っている要素というのはすべて、
「自然淘汰のなか、子孫を残すために有利な要素だから残った」に過ぎない。
つまり、女は声が高いほうが子孫を残しやすかったから今は声が高い女がたくさんいるわけだが、
問題はなぜ声が高いと子孫を残しやすかったのか、だ。

声が高い女のほうが男に選ばれやすいということか。
だがそれはない。女というのは男を選ぶ側だからだ。
男に選ばれないで淘汰されるということはほとんどないはず。

声が高い女のほうが生き残りやすいとか?
たとえば、高い声を上げると野獣が驚き、逃げやすくなるとか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:57 ID:ONGvUH7C
声帯も基本的に、弦楽器と変わらない考えをしていい。
長いほど低音で、高張力なほど高音。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:07 ID:As/MWugC
あの…、話をひっくり返すようですが、
振幅が同じなら、振動数が大きい(音程が高い)ほど
エネルギーは大きいのですが。
電磁波が遺伝子にダメージを与える度合いは、
赤外線<可視光線<紫外線<…<硬X線
ですよね。
ただ、
ダメージを与える=波のエネルギーの損失がある
ですから、媒質による減衰は周波数が高い(音程が高い)程大きいと。

低音が遠くまで届くのは、
エネルギーの大きさではなく、
媒質による損失の少なさによります。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:12 ID:As/MWugC
>>58
人間の赤ん坊は、高音により反応するそうです。
特に、語尾を上げる声かけに、より反応するそうです。

そういえば、赤ちゃんに話しかける大人は、
比較的高い声で話しかけている。

子育てには高い声が有利なのか、
高い声に強く反応する方が、生存に有利なのかは分かりませんが、
(タマゴが先かニワトリが先かになりそう)
そういった傾向が、人種に関わりなく見られるそうです。
62名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 01:18 ID:jxUFD7mw
日本人は女は高い声のほうが可愛いと感じるらしい。
男もあまりに低い声だと圧迫感を感じる。
皆も電話を取る時に無意識に高くしちゃわない?

欧米では女性も声が低いほうが信頼度が高い。
外人と電話するときは1オクターブ低くしてた。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:23 ID:7I5fjbQh
うちの父は、電話、というか家族以外との会話になると、一オクターブどころ
じゃなく下がります。
そんな父は精神科医。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 04:26 ID:LppDfRmI
白人女は声低いね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 05:34 ID:GfEqaGk3
アナウンサーの外人キャスター♀は特にみんな声が低い。
あれは言葉に説得力を持たせようとする為なのか。
66フェミヘイター ◆fGbSQq9s :02/02/20 16:13 ID:0UThXIuC
>54さん
>解剖学的な過牛神経の配置は初耳でした。

新聞で読んだのですが・・・・

明日以降2週間程度、一身上の都合で2ちゃんねるに書きこめなくなるので
ご期待に沿えないかも・・・(^^;

今日中に、もう一度アクセスするつもりです・・・

>60

>振幅が同じなら、振動数が大きい(音程が高い)ほどエネルギーは大きいのですが。

「振幅が同じ場合、周波数の低い音の方が遠くに届く←同意。
では、エネルギーが同じ場合は?

>媒質による損失の少なさによります。

周波数による損失の違いってどの程度あるの?(空気中)

男女の声の違いは、骨格の違い、特に気道や鼻腔の広さの違いが
影響していると見ていいでしょう。
先祖代々、肉体労働を強要されてきた男性は、効率良く呼吸するために
鼻腔や気道を広くして対応した、当然、声帯が「ネック」になるので
喉仏を形成して声帯を大きくして、呼吸抵抗を減らす・・と。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:52 ID:JUz1RNVd
フェミヘイターさん
今日もiモードから、すまそです。俺もなかなかアクセス出来ないからいいですよ。
68|:3ミ ◆YfczsnaY :02/02/24 01:16 ID:OYiMIpaQ
ども,お久しぶりっす.
多忙な為,ちょこっとだけ.

>フェミヘイター さん
>51
>一般的な生活環境では、高い音のほうが聴覚神経を痛めます。(鼓膜が痛むのとは別)

正しい意見なのですが,
私の解答の背景において,
対象となる「生活環境」が,いわゆる「原始時代」であって
「男女の声の進化と変化」がテーマなのです.
「赤ちゃん」の耳を対象に「やさしい声」であります.

>>母の声は全くきこえず、父の低い声だけがすごく響いて(内容は不明だが)
>これは、発声方法の差や、家屋の音響特性も考える必要が有ります。

これは,音の伝わり方に「空気伝播」と「固体伝播」が有りますね.
「固体伝播」の方を考えてみてくだされ.

>倍音(*)を無視しては逝けません(^^;

「倍音」の事、忘れてた.サンキュー!

69ゆ?:02/02/25 10:23 ID:yIu5zH26
google で「音波 伝播 空気 減衰 分散」検索してみました。
ああ、役に立たないリンクがぞろぞろと…

とりあえず、空気の減衰係数は
 7.4 × (f**2 × r / Φ) × 10**-8[dB] (**:乗数,r:音源からの距離,Φ:湿度)
だそうです。

ところで、ひとりでいろいろ「アヒャー」とか声出してみて (^^;) 気がついたのだけれども、
低めの声を出すと胸腔の共鳴を強く感じるのだけれども、ピッチを段々高くしていくと
それがふっと消えてしまう境目があるような気がします。
そーいえば、アナウンサの声を録るとき男声の場合には胸部、女性の場合には顔を狙う、
ということを聞きました。
母親が子供を抱くシチュエーションではなにか関係あるのかな。
70フェミヘイター ◆fGbSQq9s :02/02/26 03:53 ID:Z4wu+au2
>|:3ミさん

>対象となる「生活環境」が,いわゆる「原始時代」であって
>「男女の声の進化と変化」がテーマなのです.
>「赤ちゃん」の耳を対象に「やさしい声」であります.

了解です〜。

>「固体伝播」の方を考えてみてくだされ.

お父様が、壁に寄りかかっていた場合等ですね。

>「倍音」の事、忘れてた.サンキュー!

どういたしまして(^-^)

>69ゆ?さん

>とりあえず、空気の減衰係数は

周波数の二乗ですか・・・・その数式は、多分サイン波の場合だと思いますが
もしも、耳の感度(周波数特性)が、周波数の3乗だったりしたら・・・(^^;
(これって悪あがき?)

>そーいえば、アナウンサの声を録るとき男声の場合には胸部、女性の場合には顔を狙う、

男性の場合、呼気に勢いがあって、口元を狙うと「風音」が入るとか・・・・かも。
71ゆ?:02/02/26 05:54 ID:Ow/XiTPo
>>70 聴覚の周波数特性を表したものに「等ラウドネス曲線」とゆーのが
あります。google してたくさん出てきますけれども、これなど如何でしょーか。
 ttp://acoust.arch.kumamoto-u.ac.jp/labo/noise/onatu.html
72フェミヘイター ◆fGbSQq9s :02/02/28 18:52 ID:Vx27hPJz
>ゆ?さん

興味ぶかいりんくを紹介して下さって、有難う御座います。
えっと、多忙なので、お礼だけm(_ _)m
73フェミヘイター ◆fGbSQq9s :02/03/02 15:20 ID:JmiTi876
改めて>ゆ?さん

「等ラウドネス曲線」は、1000ヘルツの正弦波を被験者に聞かせて
その1000ヘルツの音と同じ大きさに聞こえるほかの周波数の音圧を
グラフに表した物・・・・・ということで
グラフには20ヘルツ〜11000ヘルツあたりまでしか表されていません・・・・
んで「デシベル」を調べると

1 音の強さの単位の一つ。人間の耳に感じる最小値を零デシベルとし、この単位に対する対数比でその音の強さを示す。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988

・・・次にPhon(ホン)を調べると

(英phon)〈フォン・ホーン〉音の大きさの単位。振動数一キロヘルツで音圧〇・〇〇〇二dyn/p2の音の大きさを〇ホンとする。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988

・・・な、訳です。
結局「音の大きさ」は1000ヘルツ(1キロヘルツ)で、人間に聞こえるか聞こえないかの音量を「0ホン」にして
「音の強さ」は、音圧〇・〇〇〇二dyn/p2を「0デシベル」にしているようです。
では、音の物理的エネルギーは?
私が愚考するに、「振幅かける振動数=エネルギー」では無いかと思うのですが(^^;
「音圧〇・〇〇〇二dyn/p2」が、振幅にあたるようなあたらないような(^^;
(続く)
74フェミヘイター ◆fGbSQq9s :02/03/02 15:20 ID:JmiTi876
仮に、これが振幅だったとして
20ヘルツ0ホンの物理的エネルギーは、1000ヘルツ0ホンの・・・約60倍・・・で合ってます?(^^;
数学苦手なので、対数計算が解かりません(爆
常用対数表の記憶にある範囲で、むりやり数字を出してみました(^◇^;ゞ
人間の声は、400ヘルツ〜2000ヘルツくらいでしたっけ?
この範囲だと「音圧」ベースの感度に大差がないようですが
「エネルギー」ベースだと高音ほど感度が低くなっている事になりますね〜

う〜む(^^; ←まだ悪あがきしようと企んでいる。

そうだ! 人間が発声する時の音程によるエネルギー効率の違いが
高音ほど楽に発声できるとか・・・・
「息」が長続きするのは、低音より高音ですよね?
逆に言えば、呼吸の邪魔にならずに発声するには低音でなければならない。
ぜいぜいと激しく息をしている時に、高い声を出そうとすると息苦しいでしょ?
やっぱり、先祖代々肉体労働を押し付けられてきた男性は
呼吸の妨げにならないように低い声で喋るのに適したカラダになった・・と。
なので、媒質を伝播する際の損失は、関係な〜い(^^;

どうよ?
75ゆ?:02/03/03 06:16 ID:p+XPULvY
>>73-74 どんな結論を導きたがってるのかいまいち読めてないのだけれども (^^;)

ええと,この場合デシベルもホンも同じ,音の「強さ」あるいは「大きさ」を表現
していると考えて正解です.
(ひょっとコしたらどちらかには聴感補正が入ってるかも)
これらはエネルギの大きさに比例し,周波数には依存しません.
エネルギは音圧(気圧の変化)の2乗に比例します.

ここで言う「振幅」は「媒質の移動距離」このことだと思います.
これは周波数に反比例します.
同じエネルギであれば,周波数が高いほど振幅が小さいというのは
スピーカやマイクロホンのダイアフラムを想像すれば直感的にわかり
ますよね.(^^)

正確に言うと,デシベルはエネルギ比(相対値)を表現します.
  P(dB) = 10log(E/Eo)
信号処理の分野では信号の振幅比を表現ます.この場合振幅の2乗が
エネルギに比例します.
  V(dB) = 20log(V/Vo)
例えば「エネルギが100倍=20dB」が「振幅が10倍=20dB」と,同じ値になるように
うまく定義しています.

ところで,人の声域は基本波で,常識的な範囲では,
(●曜ミステリー・凶悪強姦魔月夜の柔肌・絶叫編を含む)
  82.5Hz (E0) 〜 1320Hz (E5) (但し A3=440Hz とする)
くらいでしょう.プロのシンガーなど,非常識なひとを除きます(w

え〜と.そこで.>>74 の男女の声の違いに関する仮説については,
…想像の域を越えておりませぬので,なんとも言いようがございませぬ (^^;)
76フェミヘイター ◆fGbSQq9s :02/03/03 18:56 ID:mBOCNYj3
>75

・・・・(^^; ←どう対応したら良いか悩んでいる。

>(ひょっとコしたらどちらかには聴感補正が入ってるかも)

71で、あなたが紹介してくださったリンク先をご覧下さい(^^;
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:23 ID:6mTVTaD/
割り込みさ

http://heartcorps.com/journeys/voice.htm
なんかどうさ?
参考資料さ
http://gii.virtualave.net/library/voice/voice1j.html

声帯の使い方が違うのさ。
78フェミヘイター ◆fGbSQq9s :02/03/12 12:14 ID:HBl8pOzb
>77

(・∀・)イイ!

79名無しさん@お腹いっぱい。
保守?