キングコング西野公論183

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ブログ西野公論
http://nishinoakihiro.laff.jp/
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html

西野亮廣とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%87%8E%E4%BA%AE%E5%BB%A3

西野の評判(アンケート結果)
http://find.2ch.net/enq/result.php/15496?SF=t

【関連ブログ】
キングコング公式ブログ
http://www.kin-kon.com/

前スレ
キングコング西野公論182
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1273684497/
2名無しさん:2010/05/23(日) 00:53:54
M−1 2008
-------------------------------------------------------------------
梶原「いやいや、西野選手。今日は球場にフィアンセが来ているということで」
西野「はいはい」

梶原「そしてなんと、そのフィアンセの前で見事結果を残しました」
西野(ニヤニヤ笑いながら照れる仕草)

梶原「今の率直な気持ちを……心にしまっておいてくださ〜い!」
西野「言わせろ!
    なんでこのタイミングで黙らなあかんねん!

    お 口 チ ャ ッ ク マ ン か ! !」

    
     ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

中田カウス
「上手いんですけどもねぇ、ネタの運びもいいし。えぇ。
 なんか、頭で漫才してハートがついていってないっちゅう感じがするなぁ。うーん。
 ちょっとネタの選択を失敗したんちゃう?」
3レギュラー番組本数:2010/05/23(日) 00:55:04
□99年結成
□00年『紳助の人間マンダラ』『新しい波8』
■01年春〜秋………3本
■01年秋〜02年春…5本(新2)
■02年春〜秋………6本(新2/終1)
■02年秋〜03年春…5本(新1/終2)
■03年春〜秋………3本(終2)※梶原失踪
■03年秋〜04年春…4本(新2/終1)※CM…1本
■04年春〜秋………6本(新2)
■04年秋〜05年春…7本(新3/終2)
■05年春〜秋………9本(新3/終1)※月9ドラマ
■05年秋〜06年春…10本(新2/終1)※CM…3本 ※はねるゴールデン進出
■06年春〜秋………8本(終2)※西野公論開設
■06年秋〜07年春…8本(新1/終1)※CM…4本
 本当に難しいのはTVの中にいてあたりまえの存在になってからだと思う。
 僕が今このタイミングでブログを始めた理由はソコ。
 傍から見る分には、なかなか興奮するステージに突入したから。(2006/4/13)
■07年春〜秋………8本(新1/終1)
■07年秋〜08年春…8本
■08年春〜秋………7本(新1/終2)
■08年秋〜09年春…5本(終2)
■09年春〜秋………3本(終2)
■09年秋〜10年春…3本(新1/終1)

■10年春〜秋………3本(新1/終1)
4主なレギュラー番組:2010/05/23(日) 00:55:49
◆…新番組、レギュラー参加  ◇…番組終了、レギュラー降板

01年 ◆はねるのトびら(フジ/4月〜)
    ◆キングコングのほにゃらじお(ABC/4月〜)

03年 ◆笑っていいとも!(フジ/9月〜)

04年 ◆音楽戦士(日テレ/10月〜)

05年 ◆メレンゲの気持ち(日テレ/1月〜)
    ◆たべごろマンマ!(日テレ/4月〜)
    ◆キングコングのガッチャガッチャ(文化放送/10月〜)

06年 ◆キンコンヒルズ(テレ東/10月〜)

07年 ◆大キングコング(読売テレビ/4月〜)※第4土曜
    ◇メレンゲの気持ち(〜3月)

08年 ◆◇全力!Tunes(日テレ/4月〜9月)
    ◇笑っていいとも!(〜3月)
    ◇たべごろマンマ!(〜3月)
    ◇キングコングのガッチャガッチャ(〜9月)

09年 ◆キングコングのあるコトないコト(メーテレ/10月〜)
    ◇大キングコング(〜3月)
    ◇キンコンヒルズ(〜3月)
    ◇キングコングのほにゃらじお(〜10月)

10年 ◆いつでもガリゲル!(読売テレビ/4月〜)※西野のみ
    ◇音楽戦士(〜3月)
5名無しさん:2010/05/23(日) 00:57:16
6名無しさん:2010/05/23(日) 00:59:51
2010年5月23日 (日)
お喋りしたい
そりゃ、当時は周りが羨ましくてしかたがなかったけれど、『はねるのトびら』
のスタートと同時に自分の役割が決まってしまったのだとキチンと理解できたときに、ボクはもう覚悟が決まった。
そこからはあまりブレることはなく、「自分よりも番組」そればかり考えた。
芸人さんが嫌がるような役目も積極的に買って出た。子供の頃大嫌いだった、いかりや長介さんに習って。
最近はいろいろ重なって、取材していただいたり、いろんな番組に出させていただいたりする日が続いている。本当にありがたい。
反面、自分にスポットをあてられると、なんだか申し訳なくて、なんだかとても恥ずかしい。考えてみれば、そういった経験が今まであまりなかった。
免疫がないのだろう。20歳の頃から東京でチョコチョコ仕事させてもらっているというのに、
当時大阪でやらされていたアイドルユニットのことをTVでイジるのが今度の『5LDK』が初めて、というところに、
今までいかに自分の話をしてこなかったかが表れている。そのぶん、『5LDK』では死ぬほど恥ずかしい思いをした。
7名無しさん:2010/05/23(日) 01:00:36
こういう話を人にすると、「恵まれてるよ」と言われる。
その答えには、納得する気持ち半分、首を傾げてしまう気持ち半分だ。
これに関しては、どこまでいっても、ボクと梶原と、
ボクらのことを一年目からずっと見ている鈴木さんにしか分からないことだと思うから、
大きく反論はせず、静かにうんうんと頷いておく。
それぞれ種類は違えど、皆、苦労しているし。
とにかく自分のことを話すのはとても恥ずかしい。
恥ずかしさあまって手のやり場に困り、
頭をグシャグシャとしてしまうのがオチ。
雑誌のライターさんなんかだと、前もって小説を読んできてくれる方も多く、
そこに費やした時間のことも考えてしまうと、なんだか申し訳なくなって、
いつも思うように喋れない。そんな調子だから、
きっとモノを作るのだと思う。
恥ずかしいけど、
今はライターさんやインタビュアーさんとお話させていただけることが嬉しい。
『グッド・コマーシャル』の感想を直に聞けるから。
いつも取材終わりで、少し話し込んでしまう。
発売まであと2日。はやく皆さんの手元に渡って欲しい。
そしてサイン会で直接感想を聞きたい。
ここ数日、ずっとそんなことを考えている。
★ ★ ★
小説『グッド・コマーシャル』発売まで、あと【2】日
8名無しさん:2010/05/23(日) 01:22:43
9名無しさん:2010/05/23(日) 01:31:46
お口チャックマンを境に仕事が激減してるんだなw
10名無しさん:2010/05/23(日) 01:33:16
11名無しさん:2010/05/23(日) 01:46:28
通販サイト登録まだー
12名無しさん:2010/05/23(日) 01:50:11
商品種別:書籍
定価:1470円 (税込)
本体価格:1400円
販売価格:1470円 (税込)
ポイント:3%ポイント還元!(本体価格に対して)
さらにポイント3%上乗せ!
【10周年キャンペーンについて】
販売状況 販売中止

※GW期間中のご注文・発送については
こちらをクリックしてください。
販売状況について
発行年月:2010年05月
発売元:幻冬舎
ISBN:9784344018259
旧IS:(4344018257)
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3988937/s/~6b19cf0ce
13名無しさん:2010/05/23(日) 01:53:35
幻冬舎のグッド・コマーシャルのページ下部にある「+購入する」のボタンを押すと

【楽天市場】エラー
ページが表示できません

と出て楽天トップへ飛ばされるw
14名無しさん:2010/05/23(日) 01:56:35
帯がないだけでちょっとだけ奇麗に見えるなw
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102921500/subno/1
15名無しさん:2010/05/23(日) 01:58:48
>>9
違う。ブログを始めたあたりから。
とはいっても業界人がブログを読んでドン引きしたから
仕事が減ったというよりは、「うわコイツ面倒くせー」
と関係者が敬遠したくなるようなヒドイ天狗っぷりが
最高潮に達したタイミングで、本人もあふれ出る自意識を
押さえきれずにブログで吐き出すことにしたと。

つまりブログをやってなくても裏での態度が原因で
どのみち仕事は減っていたと思われる。
それに「もうすぐ完全に天下とっちゃうから、その前にブログで
天下とるまでのボクの軌跡をリアルタイムで記しておかなきゃ!」
という発想は仕事激減の要因である天狗ぶりと連動してるから必然。
16名無しさん:2010/05/23(日) 02:00:55
おお続々登録されだしたか、楽しみだな
何が楽しみなのかはよくわからんけど
17名無しさん:2010/05/23(日) 02:01:33
>>販売状況 販売中止
18名無しさん:2010/05/23(日) 02:01:47
JBookの「販売中止」はキツ過ぎると思うw
19名無しさん:2010/05/23(日) 02:02:53
初版部数をだいぶ絞っているのかな。
で、絞ったあげくに返本率が高いと次はないな。
20名無しさん:2010/05/23(日) 02:02:54
こんなポスター売ってるらしいよ。
(5/22の記事)
買うヤツいるのか?
http://kin-kon.laff.jp/blog/2010/05/post-d48e.html
21名無しさん:2010/05/23(日) 02:03:26
販売中止 ご注文いただけません。
重版・再生産・新発売など、ご注文いただける状態になりました時点で、販売を再開する可能性がございます。

そこはあまり突っ込む所じゃないんじゃないか
22名無しさん:2010/05/23(日) 02:07:42
>>20
>¥500
>鮮やかなブルーがお部屋をオサレに彩ります!
>皆様、是非お買い求め下さい!

熱心な西野ファンだって、青地に白抜き文字だけってのは
さすがに500円出すの躊躇するんじゃなかろうか
23【拝啓いかりやサマ(1/4)】:2010/05/23(日) 02:08:48
●06/02/12
取材で聞かれる「目標とするお笑い芸人は誰ですか?」という質問
目標としている人物を立ててしまうとその人を超えられない気がして、
僕はあまり「目標」という言葉を使わないのだが・・
おそらく取材記者が聞きたがっているおおよその答えはわかる。
僕が進もうとしている先に立っている人物の事だろう。

いかりや長介

その人。子供頃、そして今も尚、僕が憧れているお笑い芸人。
もちろん「超えてやろう」という気持ちはある、その上での今回・
あのポジションにあって圧倒的な存在感。圧巻。
とにかく客はストライカーを観る。わかりやすく、盛り上がりやすいからだ。
「いかりや長介」はソコには立っていなくて・・・
その姿に子供の頃ドリフターズを観ていた僕は一撃で魅了された。
とにかく僕はカトちゃんとケンちゃんが好きで、
その二人をよりクリアに見せてくれていたのが「いかりや長介」
好きというより、子供の頃は感謝の気持ち
「カトちゃんとケンちゃんを綺麗に見せてくれてありがとう」そんな感じ。
今、僕がこの仕事に入った時に「いかりや長介」の本当の偉大さを知ったわけで・・・
亡くなる前にお話をしたかった。とにかくしたかった。
24【拝啓いかりやサマ(2/4)】:2010/05/23(日) 02:10:34
●07/08/03
再放送や単発の放送などで観たドリフターズが子供の頃大好きだった。
中でもいつも楽しい事をしてくれるカトちゃんケンちゃんが好きだった。
その逆に嫌いだったのが、いかりや長介。(子供の頃の呼び方で失礼します)
皆、体を張って面白い事をしているのに、一人だけ何もしない。そのクセ偉そう。
「芸人やったら(ミュージシャンだが)、笑い取りにいけよ」と思っていた。

いかりや長介が何故そういった立ち振る舞い方をしていたのか。
まもなく、そのカラクリに気づき「なるほどそうか。だとしたらもの凄く
カッチョイイぞ、いかりや長介」と憧れに変わり、この世界に飛び込んだ
僕はいかりや長介を勉強した。
「はねるのトびら」では、力量は違えど立ち位置的には似たような境遇。
もちろんのこと、「西野。芸人やったら、笑い取りにいけよ」みたいな声が
聞こえてきた。僕なんかは愚かで、そんな事を言う豚野郎共を片っ端から
黙らせてやろうと思い、それを自分のモチベーションにしていたりするのだが、
いかりや長介は著書「だめだこりゃ」の中で言った。
「いかりや長介は真面目で面白くないと人から言われた時に、しめしめと思いました」

その気持ちは僕にもある。「ボケの人は面白いのに・・」と思わせた方が得策だ。
そりゃそうなんだけど・・「自分がボケたりなんかしてしまうと、立ち位置が崩れて
よろしくない・・・となるとボケずに、でも笑いを取れる事を証明しないと・・
独演会!いいな。・・・短編映画!いいな」という具合に、僕の場合は無駄な
自己顕示欲が働いてしまうのだ。
そういう活動を重ねていく事でしか気持ちを整理できないのだが、いかりや長介は
最後まで憎まれ役。男としてはそっちの方が断然カッチョイイ。
あの人はどこで気持ちの整理をつけていたのだろうか? 会って聞きたかったな。
25名無しさん:2010/05/23(日) 02:11:24
> とにかく自分のことを話すのはとても恥ずかしい。

さあ皆さんご一緒に、
「 嘘 を つ け !!」
26【拝啓いかりやサマ(3/4)】:2010/05/23(日) 02:12:08
●08/07/29
久しぶりにいかりや長介さんの本を手に取った。
子供の頃のボクが大嫌いだった人で、今のボクが大尊敬する人。
行けるものならお墓参りに行って、手を合わせたい。
あの人がお笑いをしていた時、一体何を思っていたんだろか?
どうやって気持ちの整理をしたんだろうか?
黙って耐えるカッコ良さ、潔さ、ボクにはまだないなぁ。
先輩にはよく「ほっておきなよ」と言われるが、その辺がガキ。
ムカつく奴がいたらボクはすぐにキレてしまいますよ、いかりやサン。
晩年、いかりやサンの笑顔が見れれば、もう全てがOKだったように思う。
ボクの大好きな笑顔。逢って話をしたかった。

●08/07/31
8月の中頃、ちょうど盆の時期に休みがとれましたので、
いかりや長介さんのお墓参りに行きたいなぁ、と思う私。
そういうのは勝手に行っていいものなのかね、キチンと調べておこう。

●08/08/04
昨日は『はねるのトびら』の収録があって、そこで最近やり始めた
ノリがボクは大好き。ボク一人対全員の構図。
『悲愴感』というダメダメユニットを認めないボクと、
「面白いからいいじゃねぇか」という皆。
メンバーからは「真面目」だとか「つまらない」と揶揄される。
ツッコミ冥利に尽きる瞬間であります。それはとても古典的な形。
ボクが最近、いかりや長介さんを想う理由はそこ。
こういったベタベタなバラエティー・・好きだなぁ。
27【拝啓いかりやサマ(4/4)】:2010/05/23(日) 02:14:44
●09/07/27
もう一年が経ったのか、と強く感じた26時間テレビ。
去年は『はねるのトびら』の企画にさんまさんをお招きしての1時間ちょい。
CMに入る度に「次、どんな感じでいく?」と、さんまさんとの打ち合わせが
ひたすらドキドキしたのを覚えている。
少しだけ、ほんの少しだけ、憧れのいかりや長介さんに近づけた気がしたのです。
言いすぎか。

●10/03/16
たまに劇場を出たときにお客さんから「なんで芸人なのに、『真面目にやろう』
とするんですか?」と言われる。もちろん、そう言われることが正解だと思う
けれど、どこか、心のどこかでタメ息が漏れる。
そんな時、一緒に舞台に立った芸人さんから「ありがとう」と言ってもらえると、
ボクはとても救われる。きっと、その関係でいいんだ。
ね? いかりやサン。

●10/05/23
『はねるのトびら』のスタートと同時に自分の役割が決まってしまったのだと
キチンと理解できたときに、ボクはもう覚悟が決まった。
そこからはあまりブレることはなく、「自分よりも番組」そればかり考えた。
芸人さんが嫌がるような役目も積極的に買って出た。
子供の頃大嫌いだった、いかりや長介さんに習って。
28名無しさん:2010/05/23(日) 02:16:01
>30代半ばで、TVの真ん中に立っていたいわけです。
とりあえず端っこでもどこでも良いからとりあえず映る努力をするのが先なのでは?
29名無しさん:2010/05/23(日) 02:17:35
なるほど
子供のころ大嫌いになるほどその才能に嫉妬していたって事か
さすが西野さん
30名無しさん:2010/05/23(日) 02:19:49
家でテレビを自分の周りに車座に並べてそこに突っ立っとけばいいじゃん。
31名無しさん:2010/05/23(日) 02:22:02
今テレ東で西野
やってるのすっかり忘れてた
予約録画しといてあるんだがw
32名無しさん:2010/05/23(日) 02:26:42
さてそろそろ整理券取りにでかけるか。
33名無しさん:2010/05/23(日) 02:29:16
せめてタイトルとかテーマくらいインパクトある物にしろよw
芸人らしくねーじゃん、全然。
せっかくわざわざお笑い芸人さんが小説出すのに何普通の本書いてんだ。
全く「ドキドキ」しないよ、今んトコは。
34名無しさん:2010/05/23(日) 02:30:37
>>32
行くのww!??
サイン会って何時なの??
35名無しさん:2010/05/23(日) 02:34:04
今日の文章の壊れッぷりはなかなか。
ナチュラルに文章が下手な人で素晴らしい。何言ってるか良くわかんないす。
36名無しさん:2010/05/23(日) 02:38:10
>>34
6月7日(月)18時
37名無しさん:2010/05/23(日) 02:45:33
>>33
3人がジタバタしてる話の何がグッド・コマーシャルなのかわからんな。
というかグッド・コマーシャルってタイトルからどんな話か伝わらないしね。
ジャパネットタカタ?
38名無しさん:2010/05/23(日) 03:03:03
>>37
タイトルから内容が想像できない(させない)小説は結構ある
そういう小説って読んでいくうちに
「このタイトルはこういったことを意味していたのか」って納得できる面白さがある
さて西野さんの小説はそういった面白さを持っているのだろうか?
「グッド・コマーシャル(笑)」なんて恥ずかしい言葉の意味を読者に理解させられるのだろうか?
39名無しさん:2010/05/23(日) 03:08:13
>>22
>>20
>>¥500
>>鮮やかなブルーがお部屋をオサレに彩ります!
>>皆様、是非お買い求め下さい!
イヤミにしか聞こえない
40名無しさん:2010/05/23(日) 03:09:36
>>38
ウマイのは本文中に出さずとも読者に「なるほどだからこのタイトルか」と感じさせるが、
西野さんは登場人物が「まさにグッド・コマーシャル、だな」とか言い出しそうで恐ろしいw
41名無しさん:2010/05/23(日) 03:14:04
>>39
それ書いてるの太鼓持ちのトンボだから
どうだろうなー
42名無しさん:2010/05/23(日) 03:37:15
>>38
グッド・コマーシャル(笑)を、だからグッド・コマーシャルか!
って思わせたら西野さんをちょっと見直すかも。
でも現実は>>40か、その斜め下なんだろうなw
43名無しさん:2010/05/23(日) 03:54:55
このスレでFUJIWARAのこと嫌いな人がいたら悪いけど
さっきやってた番組見て、改めてこの2人すっごいな!!と感動した。
トークだけでゲストは1人(1組)ずつの番組で、あの西野さんを呼んでも
ちゃんと普通に笑えるように成立させたんだからすごいよ!

それにしてもこないだの「いいとも」でも思ったけど
西野さん、咄嗟に浮かぶツッコミは「ウソやろ!!」だけなんだね。
雑なんだよなぁ。
44名無しさん:2010/05/23(日) 04:00:58
西野さんは毎日毎日自らの手でハードルを積み上げていく作業をしてるのが凄い
45名無しさん:2010/05/23(日) 04:20:35
上げれば上げるほど その下をくぐりやすいもんね

てか、大口叩かれれば叩かれるほど
実はハードルって下がっていくもんだと思うし
46名無しさん:2010/05/23(日) 04:39:14
登場人物は3人
立てこもり犯:ゴーストライター
人質:監督志望のAD
交渉人:カメラマニア

そしてタイトルが「グッド・コマーシャル」
47名無しさん:2010/05/23(日) 04:41:58
コーチの指導を無視したいい加減な練習しかしてないのに本人はなぜか跳べる気マンマン
周りの選手見ないから自分が恐ろしく優れた選手であると勘違い
48名無しさん:2010/05/23(日) 05:11:17
ブサイクランキング上位に入ってた事知らなかったみたいだな
49名無しさん:2010/05/23(日) 05:11:42
思うに熱心なジャニーズのファンとかでも
14文字だけのポスターを¥500で買う人は少ないんじゃないか?

本買ってくれた人にオマケで付けるとかならともかく
(いらねーよという声はとりあえず置いておいて)
¥500てマジで正気じゃないだろ、吉本の社員かマネは知ってたら止めろよ
50名無しさん:2010/05/23(日) 05:14:36
不細工ランキングに入っていたのは中身に問題があるから、相当嫌われてるとかだと指摘されてたな
突っ込むところしかないような将来設計(絵本アニメ化・世相を切る)とか誰か書き起こして欲しいわ
51名無しさん:2010/05/23(日) 05:19:40
>>49
ヲタは買うんじゃねーの?
取捨選択できないのがヲタってもんだし
500円だから貧乏な追っかけ女子(笑)も手が出しやすいだろ
52名無しさん:2010/05/23(日) 05:28:07
話変わるけど、2010.02.27のめちゃイケドキュメンタリー見たんだ。
岡村のめちゃイケへの熱意や、お笑いに対しての姿勢の直向きさに
感動したんだよね。

西野の考えてるはねトビってどうなんだろう。
自分のポジションだけまもれればいいみたいな感じ。
自分で番組を企画することもないんだろうな。
この放送を西野に120回見せてあげたいわ。
53名無しさん:2010/05/23(日) 05:29:42
ポスター何かバランスおかしくない?下が長く感じて不安定。
しかしあんなもんも売るんだな。
54名無しさん:2010/05/23(日) 05:33:53
帯外したらあのバランスなんだと思うよ
55名無しさん:2010/05/23(日) 05:34:11
本もだが
ポスターが何枚売れたかめちゃ知りたい
56名無しさん:2010/05/23(日) 05:39:43
絵本も結局どれだけ売れたんだかなー
西野と出版社による公称では3万部くらい売れたんだっけ?
その割に話題にもなってないけど
57名無しさん:2010/05/23(日) 05:44:02
西野の名前とタイトルのバランスが何か気持ち悪い。
あんなのポスターとして飾れないだろ。
58名無しさん:2010/05/23(日) 05:59:57
>>56
mjdk
本当にその部数売れたなら勘違いもするだろうて
刷った数とかかもしれんが、まだその頃はファンも結構いたという事なのか?
59名無しさん:2010/05/23(日) 06:20:35
具体的な数字は
鶴瓶のラジオに出た時に「25000行ったらしい」と本人が言ってたらしい
という全く具体的じゃないソースのみだったような

仮にその発言が本当だったとしても公称発行部数なんて水増しされてるもんだし実売となればもっと下だろう
60名無しさん:2010/05/23(日) 06:49:33
前にこのスレにいた出版関係者?っぽい人が
「絵本というジャンルで2万部以上売れて重版もしたなら業界紙に取り上げられる、
(売れ筋紹介かなんかのコーナーがあるらしい)
取り上げられなかった西野の絵本が2万5千売ったってのは嘘」
というようなことを書き込んでなかったっけ
61名無しさん:2010/05/23(日) 07:24:22
ゼロいっこ間違えたんじゃないの?
3千部くらいなら絵本テロ含めてまあ売れてそう
62名無しさん:2010/05/23(日) 07:49:34
>>46
最終的には3人で何か撮るのかな
63名無しさん:2010/05/23(日) 07:49:39
wikiにも「60歳を超えてからも大量の水を被ったり、体を張って金たらいや一斗缶を頭に受けるギャグをして、笑いをとっていたのは特筆に値する」
とまで書いてあるのに西野はいかりやさんのどんなところを見てたんだろう
公論の「体張らずに1人で真面目にやろうとする」っていうのがいかりやさんの役目ってのも
じゅうぶん勘違いしてるが西野はそれすらも出来てないじゃん
「真面目にやろおおお」「俺おおてるよおおおおお」の騒音は進行の妨げにしかなってなかったぞ
仕切り役買って出たならもっと自然な流れに持っていけよ
64名無しさん:2010/05/23(日) 07:58:50
>これに関しては、どこまでいっても、ボクと梶原と、
>ボクらのことを一年目からずっと見ている鈴木さんにしか分からないことだと思うから、
>大きく反論はせず、静かにうんうんと頷いておく。

カメラマンに「上目遣いで」って言われてキレて現場でゴネたりしたけど
辞退なんてする素振り一切見せずに最後までいたんでしょ?
アイドル扱いされなくなったから「ふん、元々ボクはアイドル扱いなんて嫌だったんだ」って言っただけで
毎日似たようなこと書いてるからわかりますよ


>『グッド・コマーシャル』の感想を直に聞けるから。
>いつも取材終わりで、少し話し込んでしまう。

神保町花月の時もこんな感じで褒め言葉欲しくてベラベラ喋ってたんだろうなー
話し込む内容も「ねえここいいでしょ!ここの表現すごいでしょ!褒めて褒めて、もっと褒めて!!」
と褒め言葉を強要してるだけだろな、公論のファンレターへの異様な執着見る限り
65名無しさん:2010/05/23(日) 08:00:47
いいとも増刊号でCMの件は流れないだろうな。
前はレギュラーだったとしても、すごく短い編集になってると思う。
66名無しさん:2010/05/23(日) 08:05:21
「恵まれてる」のを認めてしまうともれなく
「恵まれてたはずなのに落ちぶれてしまった」のも認めなきゃならんからな
そりゃ必死で首を傾げるわなw
67名無しさん:2010/05/23(日) 08:06:19
表紙ってたしか何枚かの中から選ばれたんだよね?
特に斬新なわけでもすごくセンスを感じるわけでもないのに
他がよっぽど酷かったのかな
68名無しさん:2010/05/23(日) 08:06:38
キングコング・西野亮廣さん「グッド・コマーシャル」刊行記念サイン会
開催日時:2010年06月07日 (月) 18:00〜福家書店銀座店
商品タイトル:幻冬舎刊 「グッド・コマーシャル」(税込1,470円)

※このイベントの整理券は、まだ配付しておりません。

[整理券配付について]
・配付開始日→5/23(日)から
・配付は、銀座店店頭のみとなります。
・配付は、お一人様1回につき1枚とさせていただきます。(整理券追加購入ご希望の方は、申し訳ございませんが、お待ちいただいている方の列に再度お並び願います。)
・配付時に、商品代金を頂戴いたします。

○電話・FAX・電子メール等での[整理券]のお申込み受付は実施いたしません。

○福家書店各店・他の書店様等での商品ご予約分につきましては、イベント参加対象とはなりません。

[商品について]
・商品は、当日会場にてサインをし、お渡しいたします。
※サインの際に、ご希望のお客様にはお名前入れをいたします。

※会場内外での写真撮影・録画等は禁止とさせていただきます。
69名無しさん:2010/05/23(日) 08:14:23
>・商品は、当日会場にてサインをし、お渡しいたします。

え…?
サイン会までに読破してこいとか作家先生がおっしゃってませんでしたか…?
70名無しさん:2010/05/23(日) 08:41:47
藤本:とりあえず吉本芸人ブサイクランキング19位おめでとうございます
西野:(ガハパン)
藤本:どうしたのって話ですよ
西野:え、ウソでしょ
原西:このクオリティで「ブサイク」に入っちゃうって事は……ホントもう
   嫌われてるとしか
(3人爆笑、西野ガハパン)
原西:いや悪いと思う、悪いけど
西野:ホント、ボクそれは今初めて聞きましたよ、ホンマですか!?
藤本:18位か19位にいましたよ、あなたいました
西野:ホントにー!?
藤本:あの、内面のブサイクみたいなのがあるんじゃないすか? 西野君
西野:(ガハパン)
原西:あなたを19位に押し上げた要因としては何が考えられますか、自分で
西野:だからブログでの発言があまり良くないかなというのは
   これが裏目に出てのランキングなんじゃないですか
藤本:なるほどねー、これは。コメント欄付けてないですけど、付けたら必ず
   大炎上という。吉原みたいに炎上しちゃうという
西野:(ガハパン)マジっすか、吉原ぐらい燃えるんですかボクのブログ
   絶対ダメじゃないですかコメント欄付けたら。あー恥ずかし、あー恥ずかしっ
藤本:それはまぁね、西野が(本音で)思ってることですからね、もうしゃーない
原西:いやそうですよ。ただ、本音で喋ってるそのブログが鬱陶しいというね
   それはもう、いかんともしがたい事実なんで
西野:今日なんか(話が)違うよー? いや登場したらぁ、今度小説を出したんでー、
   その小説の見所みたいなんをFUJIWARAさんのお2人が聞いてくださるんでー、
   それに答えて下さい、みたいなんをー
藤本:わかりますけど、たださぁ、嫌われてる奴が書く小説、誰が読みたいねんて
西野:アカンやろもう、出て損する
71名無しさん:2010/05/23(日) 08:41:50
帯書いてくれた先生の作品の感想マダー?
72名無しさん:2010/05/23(日) 08:44:15
>>70
ありがとう!
これすげえ!
73名無しさん:2010/05/23(日) 08:44:27
今年30才を迎える西野に、今年30代を卒業するFUJIWARAがアドバイスを
しながら西野の掲げる理想の30代未来予想図にダメ出しするコーナー

〈2011年(31才)、ディズニーと絡む〉
原西:聞き捨てならないですよ
藤本:あのねー西野君。僕ディズニー大好きですから
   なかなか厳しいですよディズニーっていうのは
原西:どういう絡みですか? あなたが希望するというか描いてるのは
西野:だからディズニーと絡むまでに、絵本はもう2冊出てる訳ですから
   これのうちのどっちかを、ディズニー、ピクサー、あのあたりにこう…
(スタッフ笑い)
藤本:えー、もう凄い事考えてるなー
西野:これいったら凄くないですか?
藤本:ディズニーはちょっとムリ…やなー
西野:でも夢ですからそれくらい大きく
藤本:サンリオ……あームリムリムリムリ
西野:ジブリ、ムリですか?
藤本:あーもう絶対ムリやってお前
西野:ディズニー、サンリオ、ジブリ、ムリっすか?
藤本・原西:ムリムリムリ、大きすぎるなー
藤本:さぁ、という事で、そうなるとー? 残ってくるのが…?
原西:アニメで?
藤本:あれどうや、アニメ。あのー……『食いしん坊万歳』のオープニング
西野:(片手で顔半分を隠し、後ろを向いて笑う)
原西:(オープニングの曲を歌う)
西野:え、どういう事ですか…ボクの描いた絵を…
原西:こう指揮しながらね(指揮者のジェスチャー)
藤本:指揮しながらね、松岡修造さんが
西野:まず松岡修造さん描かなダメじゃないですか
原西:そうですよ、描いたらいいじゃないですか
西野:違う、ボク、アニメで何か絡めたいっていう事じゃないんですよ
74名無しさん:2010/05/23(日) 08:46:52
西野さんを芸人として扱ってくれるなんてFUJIWARAは優しーなー
75名無しさん:2010/05/23(日) 08:47:27
〈2012年(32才)、ヒットゲームを作る)

西野:いわゆるテレビゲーム的な事ではなくてですね、例えば「叩いてかぶって
   ジャンケンポン」だとか、ああいうのを。「あれ作ったの西野らしいで」
   的なことを。三枝師匠とか言われてるじゃないですか
藤本:あー! なんかあるの、構想
西野:昔からやってますけど、ジャイケンして、勝った方が苗字を言う。
   で、負けた方が下の名前を言う。これで有名人の名前になっちゃったらアウト
(※以下のやりとり割愛)


〈2015年(35才)、紀行番組に出る〉

西野:伊藤秀明君とかが、たまにハワイのパワースポットとか
   あれって我々、絶対に行けないスケジュールじゃないですか
原西:そのー、2週間単位とか
西野:ドンッと休みがとれて、ドンッと仕事に行ける、あれはちょっと羨ましいなと思って
藤本:なるほど、それはある
西野:それはちょっと憧れはあるでしょ
原西:ありますね
藤本:西野、行きたいとこあるの今?
西野:ボクはやっぱりアマゾンの奥地だとか、とにかく普段は行けないような
(※以下のやりとり割愛)
76名無しさん:2010/05/23(日) 08:50:38
〈2016年(36才)、世相を斬りだす〉

西野:このあたりで、ちょっと。今はやっぱ「生意気、生意気」(という反応)
   ですけど、36になってきたらある程度、ちょっと意見も…あのーテレビ見てる
   奴もちょっと聞いてくれるようにはなってるはずじゃないですか、今よりかは
藤本:はいはいはい
西野:だから、あのーいわゆるコメンテーターみたいな事で、(前方を指差し)
   「それちょっとこうじゃないですか」、みたいな
藤本:それはね、よくぞ、ハイ気づいた。やっぱ遅いもん、もう俺ら
西野:あ、あの枝分かれのー、もうだいぶいっちゃってるから?
藤本:そうそうそう、もうキツなってきてるから
西野:もうムリですよ、お2人。ソワソワするでしょ、コメンテーター席座ったら
原西:文化人的な扱いはね、もうムリですからね
西野:だからこのあたり(36才)でいっとかなダメだったんですって、絶対に
原西:まぁまぁ、いいですよ(そのプランは)。世相も斬るし、裾も切りましょ
西野:裾。世相を斬る奴が七分丈だったら説得力ないでしょ、七分丈の奴って
   だいたい元気じゃないすか (※以下のやりとり割愛)

〈FUJIWARAだけのエンディング〉
藤本:西野君がね、来てくれましたけどもね
原西:いやー大丈夫かなー、傷ついてないかなー?
藤本:大丈夫でしょ
原西:いやあの、19位って事がですよ
藤本:え、あーブサイクランキング19位か
原西:初めて知ったみたいですけど、俺があのルックスで19位やったら、かなり悩むけどな
藤本:悩むなぁ
原西:「どこに問題があるんだ」っていうチェックに入りますけどね
藤本:はいはいはいはい
原西:でもまぁそういう性格ですからね、あいつの場合は
藤本:まぁそれはしょうがないです、もう頑張っていただきたいです、もうねホントにね
77名無しさん:2010/05/23(日) 08:58:05
〈2013年(33才)、24時間テレビでのランナー〉
〈2014年(34才)、梶原とやんわりと距離を置く〉
〈2017年(37才)、引っ越す〉
〈2018年(38才)、子供を産む〉
〈2019年(39才)、結婚する〉
他にも↑にまつわるやりとりもあり。大体はFUJIWARAの2人が混ぜっ返して
西野がガハパン、ツッコミのパターン。
その中でも公論に直結した痛さがにじみ出てたのが>>70,>>73,>>75-76

苗字・名前のゲームの痛さとは、おぎやはぎの小木がアメトークなどで
何度か紹介した「自分で発明したゲーム」と完全に同じだった点。
ただしパクリではないと思われる。自分の出ていないテレビを普段全く
見ていないために、こんな恥ずかしい事態に知らずに陥ってしまった瞬間。
78名無しさん:2010/05/23(日) 09:02:37
前にもここで書いてる人いたけどディズニーからオファー受けて絵を描くのは野性爆弾の川島がやってたな
西野さんは「芸人があのディズニーから絵のオファーなんて誰もやったことないぜ!」と妄想してそうだが既に二番煎じ
79名無しさん:2010/05/23(日) 09:32:40
フジワラいい仕事w
なまぬるーい宣伝トークに終始するのもそれはそれでヲチ的には面白いけど、
現実を直視しないやつに、現実についての感想を聞くっていうのもはやドキュメンタリーだな
80名無しさん:2010/05/23(日) 09:33:09
30才でブログやめる理由でも言ってたけど、西野さんは
歳をとれば自動的に発言力がつくと信じて疑ってない。
逆に言えば今の自分の発言が受け入れてもらえないのは
まだ自分が20代だからであって、発言内容そのものには
現時点で既にもう問題ないと思ってる節がある。
81名無しさん:2010/05/23(日) 09:39:34
>>80
そうなんだよね。自分が主にネットで叩かれ出したときに、
それが自分の性格や言動の落ち度ではなくて、自分が若いから生意気に取られたと年のせいにして問題点から逃げてる。
防衛機制の合理化のいい見本だ
82名無しさん:2010/05/23(日) 09:41:01
〈2018年(38才)、子供を産む〉
〈2019年(39才)、結婚する〉

逆じゃないの?
そうじゃないならデキ婚希望ってことかな
83名無しさん:2010/05/23(日) 09:44:08
(※以下のやりとり割愛) は、
番組側がカットしたの?
それとも、書き起こした人でさえ恥ずかしくなる内容だから、書くのを自粛したの?
84名無しさん:2010/05/23(日) 09:46:02
ていうか子供作る気でいたの?
ペットの犬ですらろくに面倒見ずポイしちゃったくせに
85名無しさん:2010/05/23(日) 09:57:55
フジワラも、売れてない時代は家で他の芸人が出てるの見ながら、「俺らのほうがおもろいのになぁ…」
ってもらしてたらしいよ。
86名無しさん:2010/05/23(日) 09:59:31
>>82
西野:まぁまぁこれは別に逆でもええんですけど、でもどっちかといったら
   子供を産んだ方が、ま、言葉は「出来ちゃった結婚」ですけども、
   勢いがつくかなーとか思って
藤本:理想の相手はいてるの? どんなタイプとか
西野:透明感のある、化粧っ気のあまりないような女性がいいなーと

>>83
公論ヲチャー的には特にこれといって興味深い点はなく
長くなりすぎるので割愛しました。
原西と藤本のボケは普通に面白かったんですが。
87名無しさん:2010/05/23(日) 10:03:59
>>86
自力で書き起こしとかお疲れ様すぎる
楽しませてもらったよw
88名無しさん:2010/05/23(日) 10:21:14
透明感のある薄化粧の女性が「勢いつくからすすんでデキ婚」するとは思えないんだけどなー
89名無しさん:2010/05/23(日) 10:22:00
西野みたいに全く面白くない事を手叩いて馬鹿笑いする奴って結構居る。
90名無しさん:2010/05/23(日) 10:29:34
>>88
それは分かんねえだろw
91名無しさん:2010/05/23(日) 10:31:07
あ、もうちょっとで増刊号のテレホンか
CM中使われるかどうか微妙
92名無しさん:2010/05/23(日) 10:43:03
>>89
西野さんのガハハバンバンは面白がってるんじゃなく
他に間を取る手段持ってないからだとオモ
93名無しさん:2010/05/23(日) 10:45:51
>>70
>>73
>>75-77
>>86
乙です!FUJIWARA相変わらずいい仕事するなあ。普通聞きにくいだろって事も
ズバっと聞いちゃうからなあw

西野さんは相変わらず上手い返しも出来ないくせに、未だに御自分の能力が高いと
思ってらっしゃるあたりw
94名無しさん:2010/05/23(日) 10:46:37
増刊号来るぞ
95名無しさん:2010/05/23(日) 10:48:46
テンプレ化

タモリ「東野さん?」
西野「西野です」
タモリ「オシムさん?」
西野「西野です」
タモリ「梶原の方が喋りやすいから」
梶原「どうもー!」
タモリ「梶原だけ着てくれるかなー?」
梶原「いいともー!」
96名無しさん:2010/05/23(日) 10:50:31
予想通り、テレフォンばっさりカットwwwww
97名無しさん:2010/05/23(日) 10:50:32
短かったな
98名無しさん:2010/05/23(日) 10:51:00
増刊号は、おかんの電報だけだったな。トークに収穫なかったから短かった。
99名無しさん:2010/05/23(日) 10:51:04
テンプレ化

タモリ「東野さん?」
西野「西野です」
タモリ「オシムさん?」
西野「西野です」
タモリ「梶原の方が喋りやすいから」
梶原「どうもー!」
タモリ「梶原だけ着てくれるかなー?」
梶原「いいともー!」


西野「ママ好きでちゅよー」
CM
西野「ええー!なにこれー!待ってくれー!こんなに早かったー!?」
タモリ「通常より5分早い」
100名無しさん:2010/05/23(日) 10:52:40
13人はやらないのかw
101名無しさん:2010/05/23(日) 10:53:11
大幅カットw
あんな感じ悪いアンケートなら切って当然か
102名無しさん:2010/05/23(日) 10:54:24
つか翌日貼られる写真、あれなんだ?ヒドすぎるw
103名無しさん:2010/05/23(日) 10:58:05
テンプレ化

タモリ「東野さん?」
西野「西野です」
タモリ「オシムさん?」
西野「西野です」
タモリ「梶原の方が喋りやすいから」
梶原「どうもー!」
タモリ「梶原だけ来てくれるかな?」
梶原「いいともー!」


西野「ママ好きでちゅよー」
CM
西野「ええー!なにこれー!待ってくれー!こんなに早かったー!?」
タモリ「通常より5分早い」



マリエ「173センチもないでしょう、絶対嘘だよ」
西野「だいたいこのくらいありますよ」

タモリ「オシベ」
西野「オシベじゃない、西野」
  「よう今僕が言われてるってわかりましたわオシベって、突っ込んどいといてよかった」
梶原「しだけですからね、あってるのはね」

太田「東野の逆」
西野「方向で言うとね」

タモリ「顔の汚れ?」
西野「モミアゲやって、洗ってくるはそんなの」
104名無しさん:2010/05/23(日) 11:04:48
2010/05/21
>CM空けでボクの口から突如として放たれた、
>「私は先日、タモリさんにご馳走していただきました」という
>摩訶不思議なコメントは視聴者の皆様をおおいに混乱させたことだろう。
>もちろんワケありで、またしてもハメられた。
>CM中に交わした約束と全然違ったのだ。その真相は日曜日の『増刊号』にて。

真相はフジテレビのVTR保管庫の棚の奥に封じ込まれたようです
105名無しさん:2010/05/23(日) 11:11:16
短かったなw
106名無しさん:2010/05/23(日) 11:12:03
>>104
その言い方だと、おそらく出番後スタッフと話し込みwあそこはちゃんと増刊号で使ったほうがいいねと確認をとって帰ったんでしょう
で見事スルー
107名無しさん:2010/05/23(日) 11:18:29
>>104
なかったねえw
108名無しさん:2010/05/23(日) 11:33:54
>>104
大人はわかってくれないヨネー、西野っちw
109名無しさん:2010/05/23(日) 11:34:38
だって見なくても容易に想像つくもんなー。
アンケートで13人って結果出て「だれやー!!」と叫んでCM。
「あーもうw」「ショックやわーw」とか言いながら席につき
フーッと落ち着くと、少し変な間が空く。

間を埋めるためと、なんだかんだいってタモリと仲良いんだぜアピール
を兼ねて「そういや先日は夕食ありがとうございました」と言うと
タモリが「そうだよご馳走したんだからちゃんと礼言ってくれ」
「こないだちゃんと言いましたけど。ご馳走になりました」
「いやCM明けてからちゃんと言わないと」などとふざける。
「TVの前の人、なんのことかわからんでしょ!!」と西野ががなると
「ちゃんと説明するから」とか言ったけど実際はスルーするというボケ。

そんなとこでしょ、見える範囲で想像つくのに大いに混乱とは大袈裟な。
110名無しさん:2010/05/23(日) 11:37:58
西野さん並みにも絵の才能はあるんだから、
とっとと干されて絵の下積みはじめて下さい。
西野さんにお笑いは向いてませんよ。
あなたより上のツッコミは五万といますもん。
いかりやさんみたいに体も張れない、空気も読めない。
テレビで見かける度にこっ恥ずかしくなります
111名無しさん:2010/05/23(日) 11:44:01
>>106
しっかり確認したんじゃない気がする。
客観的に見れてないから、使われるに決まってると
勝手に思い込んでただけじゃないかな。
112名無しさん:2010/05/23(日) 11:54:14
今週って西野ファンにはなかなか辛い
一週間だったんじゃなかろうか
113名無しさん:2010/05/23(日) 11:55:05
>>110
ここを西野さんが見てる設定なの?w
114名無しさん:2010/05/23(日) 12:00:38
>>113
ないんだろうけど見てる体でw
むしろファンレター装って、
生き方直せって書いて送りたいぐらい。
115名無しさん:2010/05/23(日) 12:03:18
>>114
せっかくだからファンレターとして送ってあげなよ。

なんか最近の西野さんが哀れ過ぎて、
こんないい陽気なのに寒気がするw
116名無しさん:2010/05/23(日) 12:07:00
FUJIWARAの番組書き起こしてくれた人、ありがとう

こんな風にずばずば言ってくれる人相手だと
西野さんゲストでも番組が成立するもんなんだな
だからと言って、そのために西野さんが大きな夢を語ってるなんてとても思えないけど
117名無しさん:2010/05/23(日) 12:09:49
内面のブサイク ワラタ
118名無しさん:2010/05/23(日) 12:11:35
>>114
うん褒めに褒め倒した後、
思ったこと全部吐いてどん底見せたいw
それを見てどう脳内変換して
ブログに乗せるかちょっと気になるわ。
119名無しさん:2010/05/23(日) 12:16:16
やっぱFUJIWARAおもしろいなあ
その番組見れないもんかねえ
120名無しさん:2010/05/23(日) 12:23:29
誰よりも散々大口叩いて理屈こねて満を持して挑んで負けたM-1と、何の
話題にもなってないけど何年もかけて作った中途半端な絵本の事は意外と
どーでもいいみたいだね。
普通だったら今でも漫才のネタ作りやったりお笑いのビデオ見たり色々
してそうなモンなのに、なんかあっけないね…。
121名無しさん:2010/05/23(日) 12:32:44
>>120
そんな話題持ち出したら「失敗だったよね」って現実付きくけられちゃうかも知れないじゃん。
せっかくあれはすっぱいぶどうだと自分を騙してるのに。
122名無しさん:2010/05/23(日) 13:12:10
増刊号でCM中のやりとりが取り上げられると思っていた西野さん。
ドンマイケル!

マイケルを超えられるようにがんばってください。(ジャクソンやジョーダン、富岡じゃないよ)
123名無しさん:2010/05/23(日) 13:23:20
>>122
え、なかったの?
124名無しさん:2010/05/23(日) 13:28:51
大した実績も残してないのに何がコメンテーター的仕事がしたいだ
何が世相を斬るだ、この大馬鹿野郎が!!
ミンスと共に日本の世の中、滅茶苦茶にする気か!ボケ!
125名無しさん:2010/05/23(日) 13:32:31
「吉本の大プッシュの後辛酸をなめたが
再び這い上がって独自のポジションを築いた」
FUJIWARAの助言を西野は真摯に聞くべきなんだが
126名無しさん:2010/05/23(日) 13:53:43
>>123
なかったよ
登場と電報〜母ネタまで
127名無しさん:2010/05/23(日) 13:56:40
>>126
短っ!エレベーターも無かったのか。いいともスタッフに嫌われてるんじゃ…。
いや、単につまらなかったからか。芸人なのにシーンとする場面が何度かあったもんなぁ。
128名無しさん:2010/05/23(日) 13:56:56
>>104
現実はシビアだったな。世の中そんなに思うようには行かないってことだな。
129名無しさん:2010/05/23(日) 13:57:41
バカにコメンテーターやらす番組などない。
土田とか劇団ひとりとかに続きたいんだろうか
さては極楽加藤じゃないだろうな
130127:2010/05/23(日) 13:58:28
まちがえた。エレベーターはあったのか。
131名無しさん:2010/05/23(日) 13:58:48
あーあ、本当この人は自分は使われて当然っていう前提で話してるよな。
これで少しは自分の立場がわかったんじゃないかな。
132名無しさん:2010/05/23(日) 14:00:05
いいともメンバーだったから流して貰えると思ってたのかね…
前後が面白くないんだから使われる訳ないのに
133名無しさん:2010/05/23(日) 14:15:09
>>124
テレビ見ない、外界の情報に興味ないなんて奴がコメンテーターなんて出来るわけねえわなw
たかじんの委員会の山口もえみたいな天然和ませ役も出来ないし
「世俗からは離れてるがズシリと重い発言で周囲を圧倒する」みたいなキャラを妄想してんだろなー
実際は上から目線で話して無知がもろバレしてるだけなんだけど
134名無しさん:2010/05/23(日) 15:02:09
増刊号の鬼編集にクソワロタw
135名無しさん:2010/05/23(日) 15:07:31
>>130
なかったよ
ほんとに編集で
登場 電報 ママだいちゅきだけ
んでCM入った瞬間次の日になった
136名無しさん:2010/05/23(日) 15:21:52
ブログに本音を書いて嫌われる西野さん
137名無しさん:2010/05/23(日) 15:42:35
フジモン大っきらいで消えて欲しいけど
クサし芸は冴えてるな そら這い上がるわ
梶原は軌道修正してFUJIWARAみたいに生き残れそうだけど
西川原さんときたら…
138名無しさん:2010/05/23(日) 15:51:48
梶原は西野さんと組まないで
もうちょっと普通の穏やかな性格の人と組んでたら良かったのにな
それで面白いかどううかはおいといて
139名無しさん:2010/05/23(日) 15:57:17
>>138
梶原ってツッコミのほうが良かったんじゃないかって思うことがある
キツめの性格が、ボケとしては裏目に出ちゃってるというか
140名無しさん:2010/05/23(日) 15:58:16
FUJIWARAは東京に出てくる前は大阪で天下取ってたらしいからね
実力はかなりあると思う
紳助にゴマすってる最近の売れ方は嫌いだが

西野はもし軌道修正しても
フジモンみたいに鋭いツッコミもガヤもいじられ役も出来ないし
原西みたいにギャグも動き芸も出来ないからな・・

141名無しさん:2010/05/23(日) 16:08:51
>>129
数年後、「芸人は笑わせてナンボ。カシコぶって政治や世間を斬ってるつもりのエセ芸人とは違うボクらクソ芸人は」などとツイッターでそれらの人々を批判する西野が浮かぶ(笑)
多分そういうポジションになれないから酸っぱいブドウになるだけ
142名無しさん:2010/05/23(日) 16:13:29
693 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 16:41:38 ID:PY+K605Y0
>>687
別番組で松本が「才能の無い奴はオウム返ししかできない」と言ってた。
「お前、○○やろ」と振っても、「○○じゃないですよー」とか「○○って何ですかー」とか
言われた言葉をそのまま返すだけで、そこから発展させられないと。
ボケ返す芸人が居ないというのは、恐れ多いとかじゃなくて何も思い浮かばないからだろう。
143名無しさん:2010/05/23(日) 16:15:17
>>138
んー「ノンスタ死ね!」とかルミネで遅れた団体客にマジギレなんかは
梶原が率先してやってたから穏やかな人と組んでも大人しくはならないような気がする
そんな悪口をたしなめられる頼りがいのあるしっかりした人と組めばまだマシだったのかな
そういう人と組んでも面白くなってたかどうかはわかんないけど
144名無しさん:2010/05/23(日) 16:24:52
西野さん、ブログ閉じてツイッター始めそう
145名無しさん:2010/05/23(日) 16:26:23
>>142
そういう話にもボクはボケじゃなくてツッコミだからとか的外れな返しをする西野さんw
146名無しさん:2010/05/23(日) 16:37:23
>>142
そういや、すべらない話も1回だけ出演したけど、それ以降一切呼ばれなくなったな。
147名無しさん:2010/05/23(日) 16:46:22
ttp://repodepository.blog100.fc2.com/blog-entry-504.html

>家城さん:≪アクタガワ≫(立てこもり犯・ゴーストライター)35歳。
>ゴーストライターとして書いた作品が直木賞。
>先走って金融屋から1,200万借金するも作家からはほっとんど入らず。
>そのため銃を片手に女性を人質に立てこもり、2,000万強奪を計画。
>ただ、銃はモデルガン。ホントに人を殺る気なし。
>書き手としてはハートフルな作品を得意とし、その書く(案が浮かぶ)スピードもハンパじゃない。おそらく作家としては天才肌。

>平田さん:略して≪クロサワ≫(人質・映画監督を夢見るAD)
>33歳。映画監督を夢見て、ADから始めるも思うようにはいかず、
>おまけに陰湿ないじめを受けて死を決意。
>ところが勇気なく、死ぬに死ねず、悩んでいるところへ≪アクタガワ≫が・・・。
>彼に「誰しも、どこかの誰かに必ず必要とされている」ということを教わり、生きていくことを決意。
>話しているうちに≪アクタガワ≫の学校の後輩であることを知り、
>いつしか犯人と人質関係から、先輩後輩関係に変わっていく。


アクタガワってのは西野さんの自己投影キャラだろうけど
「誰しもどこかの誰かに必ず必要とされている」って、どんだけ薄っぺらいヒューマニズムよ
148名無しさん:2010/05/23(日) 16:50:53
>>137>>140
FUJIWARAは相当辛酸なめたぞ

東京出たものの、雨上がりみたいにレギュラーや単発の仕事ももらえず
大阪戻って「吉本超合金」でめちゃめちゃなことやらされてブレイクした

西野はそういうの無理だろうな。失敗を認められないから東京にしがみつく
149名無しさん:2010/05/23(日) 16:50:55
増刊号
小池栄子:5分26秒(うちCM中1分19秒)
西原理恵子:6分 ※CMまたぎ有
菅野美穂:4分40秒(うちCM中1分9秒)※CMまたぎ有
キンコン:3分53秒(うちCM中18秒/前日の電話越し1分10秒込み)
小池徹平:5分18秒(うちCM中52秒)※CMまたぎ有
150名無しさん:2010/05/23(日) 16:52:21
西野さんの人気に嫉妬覚え始めた・・・・
151名無しさん:2010/05/23(日) 16:56:41
>>150
あれだけブログ書いてから嫉妬しなさい
浅すぎておぞましいって、ありゃ相当なシロモンなんだぞ
152名無しさん:2010/05/23(日) 17:00:30
全然テレビ出てないのにスレ伸びまくるとかスゴス
153名無しさん:2010/05/23(日) 17:01:23
西野さん的には同情すべき犯行動機のつもりなんだろうかこれ
154名無しさん:2010/05/23(日) 17:03:14
>>152
めっきりテレビで見かけなくなってたからこそ、
珍しく他番組に出たっつーことでスレが伸びている
155名無しさん:2010/05/23(日) 17:07:19
むしろこのスレが盛り上がるネタを投下すればするほど表舞台に立つ時間が少なくなる
156名無しさん:2010/05/23(日) 17:07:54
【調査】10年後の日本「今より良くなっていると思わない」75% 10年後の日本が心配
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274579580/
157名無しさん:2010/05/23(日) 17:12:09
直木賞とったつってもゴーストライターなんだから
世間的には一般人なわけだ
それで1200万借金するとか、難しいと思う。というか無理
ゴーストライターやってるくらいだから、担保物件とか持ってないだろうしね
つーか、曲がりなりにも直木賞とるような作家が
誘拐、しかも立てこもりとか(笑)
158名無しさん:2010/05/23(日) 17:15:34
>>146
07/3/31
すべらない話の放送後に思うこと
仕事場に行くといろんな人に「観たよ〜」と言われ、あらためてこの番組の
注目度の高さを知る。練りに練られた企画というのも面白いが、演者に
投げっぱなしの企画は誰が長けているかわかりやすくて面白い。
「逃げるが勝ち」という言葉があるくらい、この世界にいると逃げて勝てる
ケースというのが少なくないように思う。それこそ自分の城があればあるほど。
しかしまぁ僕自身、そうやって生き残っている人にあまり魅力を感じない。
これは西野亮廣という一視聴者としての意見。

この先僕はたくさん逃げることがあると思う。
理由は差別化を図りたかったり、皆の逆をいく姿勢を面白がってだったり・・
そんなくだらない計算。
しかしまぁ、逃げっぱなしという事はしない。
そういう選択肢をとった先輩に対して、「出てこいドアホ」という自分もいるし・・

このまま続けていると、優秀な作家に囲まれ優秀なディレクターに囲まれる
機会もどんどん増えていくわけで、丁寧に練られたものを用意され編集で
面白くしてもらう機会も増える。
これだと、業務内容は役者だ。芸人と名乗っちゃいけない。
僕は芸人です。ネタばかり作って、地下の劇場で汗を流しながらTVに憧れた芸人。
なので、TVにでようがスタッフさんに固められようが、たまには昔みたく裸で
喧嘩せなアカンのです。
159名無しさん:2010/05/23(日) 17:17:17
07/10/7
また「すべらない話」の話をいただきました。
スケジュールの都合上、次は難しいのですが、
その次にでも必ず出たいと思っております。


07/12/1
僕がとても尊敬する先輩から電話があって、僕は飛んでいった。
近況を報告して、「すべらない話」の話もした。
僕がスケジュールアウトになってしまった今度の収録に先輩は行くらしい。
同じ場に立ちたかった。独演会でさんざんスパーリングしてきた姿を生で
見せたかったのだ。またの機会を期待するとしよう。

踊っている女の子達を見て僕はずっとチンコが立っていたよ。
「なんか奥手になってしまったなぁ、年齢かな」と感慨深い。
でもお笑いができればもう十分幸せ。最近はなんだかソレを強く思う。
声からして喋って、笑い声が起こって、旨い酒を呑む。もうそれに尽きるよ。
お笑いの何がここまで僕を惹きつけるのか、よくわからない。
よくわからないけど、僕はお笑いに裏切られた事がないのだ。
なので僕はお笑いをとても信用している。大好きだ。
明日もやります、お笑い。
160名無しさん:2010/05/23(日) 17:17:47
西野は直木賞の賞金1億くらいあると思ってるんだろうかw
161名無しさん:2010/05/23(日) 17:18:45
2008年2月 6日 (水)
帰る場所があるうちに勝負をしておくべきなんだと最近は強く思う。
負けても負けた事をキチンとイジれる場所があることは本当に恵まれている。
帰る場所はいつ無くなるかわからない。
無くなってしまったその時は勝負が全てで、勝負にかかってくる比重が増えるわけだ。

「なんでM−1に出たの?」とよく言われる。
『すべらない話』の時もよく言われた。
そりゃ「ここでも勝負したるぞ」というプライドもある、見返したい気持ちもある。
そんな時によくひきあいに出されたのが「リスク」という言葉。
最初は僕も思った、「負けたら痛いぞ」と。
でもね、実は負けても痛くない・・いや痛いけど、それほど痛くない。
それは今が負けても痛くない期間だからだ。
負けたら負けたことをネタにしてしまえる環境があるわけで、僕はソレを思ったのです。
そしてそこまで思っておいて、勝負しない奴はただのウンコです。
今攻めないでどうするよ?といったところです。
春からどんどん仕掛けていこうと思いますよ。あしからず。
162名無しさん:2010/05/23(日) 17:22:14
そうか、二年くらい前まではお笑い論ばっかり語ってたんだね。
ここ最近はツクリモノwの話かなりたい自分像作りばかりだけど。
しかしまぁ、よくも毎日あんな長文思いつくねw
自分なら無理だわ。
163名無しさん:2010/05/23(日) 17:28:49
>>160
そこまでお花畑じゃないだろう
ゴーストで書いたら直木賞を取った!
きっと単行本が売れて将来的にその印税を折半してもらえるはずだから1200万借金するぜ!
やっぱりお花畑だった
164名無しさん:2010/05/23(日) 17:31:36
>>162
芸能界で仕事をしているんだから
「これはつまらないからやめておこう」とか
「これは誤解を招きそうだからやめておこう」みたいな
リミッターを外せば誰だって書ける程度の内容だろ

まぁそのリミッターがかかってないという点においては西野△、だが
165名無しさん:2010/05/23(日) 17:39:11
最初は短かったから、多分「毎日書いてエライね」と褒められて
長ければ長いほど褒められるかと思ったんじゃないかと推測
166名無しさん:2010/05/23(日) 17:39:44
増刊号で真相とやらが明かされなかった事について、日記に書くかな。
なかった事にしちゃうのかな。
167名無しさん:2010/05/23(日) 17:43:03
西野さんのブログに生きる希望もらってる人達もいるんだろうね。
で、せっせとファンレター書いて西野さんをイイ気持ちにさせている。
世界には60億もの人がいるんだから、そういう人もいるんだろう。
168名無しさん:2010/05/23(日) 17:44:57
>>163
印税入るまでに借金膨らむよねw
169名無しさん:2010/05/23(日) 17:55:12
増刊号見てないよきっと
170名無しさん:2010/05/23(日) 18:07:39
>>166
小説の発売前日だからそれどころじゃないんじゃないか?
171名無しさん:2010/05/23(日) 18:12:29
>>159
すべらない話のオファーはその後もあったのか。
何の仕事とバッティングしたかは分からんが、
西野クラスが断るようじゃ、次のチャンスは回ってこないな。
172名無しさん:2010/05/23(日) 18:20:33
どうか西野さんが増刊号を見ていませんように。
>>104を書いた後にこの現実は残酷すぎます。
ましてや日曜だからって、このあいだの「笑神降臨」の時のように
はねるメンバーと一緒に楽屋でオンエア見てたなんて悲劇は…。
173名無しさん:2010/05/23(日) 18:27:39
ここまでブログで言ってることとやってること真逆の芸人人生送ってる
中身スッカスカ芸人(芸人と呼ぶことさえ憚れる)は今後30年ぐらいは
到底出てこないだろう級レベルの痛さ
174名無しさん:2010/05/23(日) 18:29:09
>>172
観てても、自分に都合よく考える能の持ち主だから大丈夫。
175名無しさん:2010/05/23(日) 18:46:36
>>148
天然素材は大プッシュの後の辛酸を糧にして今でも生き残ってるメンバー多いよな
西野もそういうとこ見習えばいいのに
176名無しさん:2010/05/23(日) 19:00:34
天素はグループ単位で(ナイナイを除いて)隆盛から凋落までを辿っていったけど
キングコングはもともと仲間と呼べる存在なんてないし。
「はねる」はそういう場所になりえたけど、そこでも良い関係は築けなかった様子。
同期はもちろん、先輩陣に対しても生意気で嫌な態度をとっていたから
誰も救いの手をさしのべてくれない。
また本人もチンケなプライドに固執して救いを求めようとしない。
177名無しさん:2010/05/23(日) 19:01:50
今日の公論で「増刊号見て頂けただろうか?
皆さんのモヤモヤが解消されたのであればコレ幸い」って書いてあったら最強なのに
178名無しさん:2010/05/23(日) 19:06:02
ノンスタにも勝てず
ナイツにも勝てず 
オードリーにもモンエンにも勝てぬ
無意味なフリをもち 
オチはなく 
決してウケず
いつも静かにみきれている
一日に絵本数ページと
バンドと少しのジョギングをし
あらゆることお笑い番組を
自分の勘定に入れずに
エンタよく見聞きし分かり
そしてウケず
東京の割高の会社の
身の丈しらずな豪華なマンションに居て
東にM1があれば
行ってブービー賞をとり
西に若手芸人がいれば
行って酒の席で自慢と説教をし
ネットにアンチが湧けば
自作自演で擁護をし
たまに漫才をすれば
つまらないからカエレと言われ
一人のときはブログを更新し
はねるのスタジオでは肩で風を切って歩き
みんなにお口チャックマンと呼ばれ
好かれもせず
ウザがられる
そういうものになっちゃったら西野
179名無しさん:2010/05/23(日) 19:08:38
有吉が西野になんてあだ名付けるか気になってみてみたら
「元気な大学生」だったんだね。

「実力不足」も当てはまると思ってたけど、そっちの方が的を得てる。
180名無しさん:2010/05/23(日) 19:14:51
>このまま続けていると、優秀な作家に囲まれ
>優秀なディレクターに囲まれる機会も
>どんどん増えていくわけで

どんだけお笑い界を甘く見てたのかがよくわかる。
増えていくかも知れない、とかじゃなくてもう確定事項みたいに。
“三年も前”ととるべきか“ほんの三年前”ととるべきか、
この勘違いの激しさの前では迷う。
181名無しさん:2010/05/23(日) 19:40:46
>>178
ちょっと笑っちゃったじゃないかw
>>180
自分はほんの三年前と受け取るなぁ。
今でもまだ天下とれると思ってると思う。自分は回り道してるだけだと言い聞かせてるはず。は
182名無しさん:2010/05/23(日) 19:43:05
最後のは、はミス
183名無しさん:2010/05/23(日) 20:08:06
>>178
久しぶりだな。しかしいつ読んでも完成度が高いw
184名無しさん:2010/05/23(日) 20:18:14
>>180
お笑い界っていうか人生舐めてるよね。
こんな事ブログに書くどころか思うだけでも駄目だろ
185名無しさん:2010/05/23(日) 20:28:01
>>180
有名になったから優秀なブレーンが付く訳じゃないのにな。
西野さんに力が有れば、今のスタッフが優秀なスタッフと言われるようになってたのに。
西野さんのお笑い業界に対する認識って何かおかしい。
186名無しさん:2010/05/23(日) 20:29:48
アンチばかりでこのスレの伸び方はすごいな
187名無しさん:2010/05/23(日) 20:36:56
定期通報

876 :赤猿 ◆vi8VwFELTg :2010/03/06(土) 23:46:39
>>874
一ヶ月前に同級生をレイプした。
188名無しさん:2010/05/23(日) 21:04:07
amazonランキング

グッド・コマーシャル (単行本)
西野 亮廣
発売日: 2010/5/25
ランキング: 本 - 1,193位



発売前とは思えないランキングの低さですw
どんな売れないのでも発売数日前は100位くらいには入りますw
189名無しさん:2010/05/23(日) 21:08:50
どんな売れないものでも100位くらいにはなるってのはダウト
これが売れるかどうかとは別の話だけど
190名無しさん:2010/05/23(日) 21:10:04
>>179
的を射てる、だよん
191名無しさん:2010/05/23(日) 21:12:16
最後の希望の本もまったく売れないのか
発売前でこれだけ低いと1万部も売れないな
192名無しさん:2010/05/23(日) 21:13:51
>>188
なにがドンガラガッシャンだって?
193名無しさん:2010/05/23(日) 21:17:49
>>191
1万って結構な数字ですよ。
194名無しさん:2010/05/23(日) 21:18:49
最後の望みは公論出版でしょ
本人の意図しない形で楽しまれるものになるが。
でもそれすら不発に終わってしまいそうな情勢か?
195名無しさん:2010/05/23(日) 21:19:36
>>191
1000冊、いや500冊でも売れるって考えただけでも信じられない…
196名無しさん:2010/05/23(日) 21:25:27
全国の図書館分でそこそこいくんじゃね?w
197名無しさん:2010/05/23(日) 22:05:00
明石家電視台に出るなよ! 糞芸人が!
198名無しさん:2010/05/23(日) 22:14:40
西野:昔からやってますけど、ジャイケンして、勝った方が苗字を言う。
   で、負けた方が下の名前を言う。これで有名人の名前になっちゃったらアウト
(※以下のやりとり割愛)

↑このゲームはおぎやはぎ考案だと思うな〜
199名無しさん:2010/05/23(日) 22:16:36
>>196
西野さんの本を購入する
そんな図書館は嫌だwww
200名無しさん:2010/05/23(日) 22:22:23
リクエストが来たら図書館は買うからな。
201名無しさん:2010/05/23(日) 22:48:55
>157
同意
直木賞取れるしかも天才肌なら、他の作品自分の名前でだして出版しろと
浅い設定、書く前に現地取材結局したんだっけ?
立てこもってるだけで外の情景も書かないんじゃしても意味なさそうだけど
ただ単に設定の場所の名前が何かに引っ掛けてるだけなのかな?
この舞台やったとき観にいった人いるの?舞台の内容、あらすじ教えて
それ聞いたら1500円貯めなくて済むからw
202名無しさん:2010/05/23(日) 23:04:48
立てこもり騒動の宣伝効果で、最後はハッピーエンドって流れじゃないだろうな。まさかな。
203名無しさん:2010/05/23(日) 23:06:09
絵本が25000部売れたってのがいまだに信じられん
知名度からして1万部も出てる気がしない

普通こういうのってどれくらい水増しして公表するもんなのか
204名無しさん:2010/05/23(日) 23:15:31
売れたと刷ったは違う
そして刷ったってのは大抵景気のいい数字を出すもの
205名無しさん:2010/05/23(日) 23:17:45
>>203
たいていは刷り部数だし、実売数ではない。
二万五千部刷っても、返本率が五割越えていたなんてこともありえる。
「ベストセラー倒産」なんてのも、あるしな。
体力に乏しい出版社が、まぐれ当たりのベストセラーに浮かれてばんばん刷ったはよいものの。
ブーム終了後に返本の山に押しつぶされて。
206名無しさん:2010/05/23(日) 23:27:08
>>203
西野さんの絵本が発売されてから数ヵ月後に、幻冬舎の社員が横領で捕まった。
幻冬舎が出版してる書籍の発行部数の水増しで経理の操作をしてたそうだ。
西野さんの絵本もその経理操作の対象に入っていたかもしれないねw
207名無しさん:2010/05/23(日) 23:37:17
あー25000売れた訳じゃないのか
刷り部数でも児童書でこの数字はすごい違和感あるが
208名無しさん:2010/05/23(日) 23:41:40
まあテレビで西野さんの扱いが変わらないとこを見ると、売れなかったんだろうなw
209名無しさん:2010/05/23(日) 23:46:44
あれだけ2ちゃんで嫌われたノンスタも、
この間のDXとか冷静に見る限り、空気を凍らせるようなことは少ないね。
キンコンのテレホンショッキングは見ていてヒヤヒヤしたよ。
本当に腕がない。
210名無しさん:2010/05/23(日) 23:53:02
テレフォンショッキングはほんとにシーンとする場面が何度もあったもんなぁ。
あんなに場内静かに出来るってある意味すごいよ。
211名無しさん:2010/05/23(日) 23:56:26
じゃあイカ本テロの弾薬はあと24000発はありそうだな。
212名無しさん:2010/05/23(日) 23:56:46
ノンスタは井上の扱い方が共演者にも知れ渡ってきたし、
視聴者もどう楽しめばいいか分かってきたからね
西野さんはそういうお馴染み感がまったくない痛さだから
どうしたらいいのか皆分からないんだよね。
一部の人が元気な大学生とか遠まわしに言ったり思ったりして楽しんでるだけ。
213名無しさん:2010/05/23(日) 23:58:50
元気な大学生つっても、ヘタしたらそこらへんにいる普通レベルの大学生のほうが
西野よりおもしろい可能性がある。
214名無しさん:2010/05/23(日) 23:58:56
それ以前に2万5千刷ったかどうかが不明だからな
数字の根拠があやふやだし
215名無しさん:2010/05/24(月) 00:01:50
2010年5月24日 (月)
明日
「いいとものお花、プレートの名前が大きくて変に目立っちゃったみたいで‥」
と堂本剛さんから電話があり、なんじゃかんじゃで呑みに行くことに。
お姉さんと一緒におられるとのことだったので、おみやげに、完成したばかりの『グッド・コマーシャル』を2冊持って行った。
お二人に『グッド・コマーシャル』をお渡ししたところ、「キャー、嬉しい。私、この舞台を観に行ったんですよ〜」
と、お姉さん。こりゃ、たまげた。ご自分でチケットを取って来てくださったそうな。ありがたや、ありがたや。
お姉さんはさらに、「夏の『KING KONG LIVE』のチケットも予約しましたよ〜」と言葉を続ける。ボクが「チケット発売はまだのハズじゃ‥?」と言うと、
「よしもとの携帯サイトで先行予約やってるんですよ」と逆に教えられる。「俺の姉ちゃん、引くぐらいお笑いファンやねん」と弟がポツリ。なるほど、合点がいった。
「これからも剛をお願いします」と、ご丁寧なお姉さんであった。そんなわけで、小説『グッド・コマーシャル』の発売がいよいよ明日に迫った。
とは言っても、書店さんに搬入される日が25日ということであって、搬入日に棚に並べる書店さんは都内の大きな店だったりで、
多くの書店さんでは翌日、翌々日ぐらいから棚に並べられるらしい。Amazonだと予約できるのかな?
くれぐれもご確認をお願い致します。
216名無しさん:2010/05/24(月) 00:02:00
>>212
深夜やラジオなら笑えないかなー
「なにコイツ痛いwww」みたいな感じで
217名無しさん:2010/05/24(月) 00:02:53
先に挙がったが、『グッド・コマーシャル』は元々は舞台作品だったのだ。
一番最初は中野にある小さな小さな小屋で50人限定の一夜限りの上演。
そしてその秋に、神保町花月で数日間にわたって再演された。
剛さんのお姉さんが観に来られた公演がコレだ。
この2度目の公演は多くの関係者にお越しいただいて、
「この物語はもっとたくさんの人に観てもらわなきゃダメだ」
と尻を叩かれ、ちょうどそのタイミングで幻冬舎さんから小説化の話をいただき、
今日に至るわけだ。そりゃあ、ここまでの道のりは紆余曲折で、
舞台用に書いた作品でありながら
「舞台の面白さを超えなきゃ小説として出す意味がない」
というラインを設定して、それにはおおいに苦しめられた。
結果的に舞台よりも面白くなったので出版のGOが出た。
だから舞台版を観られた方にも心おきなくプレゼントできるのだ。
自分の好きなことをして生きないと、この世界に飛び込んだ意味がない。
ボクは、自分の好きなことをする。自分の好きなことで頭を抱えて、
自分の好きなことで苦しんで、自分のすきなことで挫折して、
自分の好きなことで笑う。
人が持っている合格印には全然興味がない。
もちろん「押してください」
とハンコを押してもらいに書類を持っていくこともない。
だから、「それじゃハンコは押せないねえ」と言われても困っちゃう。
そもそも頼んでいないし、なにより、そのハンコにはまったく魅力を感じないから。
生き方で言えばそうだ。
だけど作品は違う。
作ったモノを持っていって、「楽しくなかった」と言われたら、
「別にアンタなんかに‥」とは思わない。楽しんでもらえなかったら、
100%ボクの負けだ。「次回作に期待」なんて生ぬるいことは言わずに、
作品を破り捨てて、金輪際ボクとの縁を切って欲しい。
ボクはその勝負が楽しい。
『グッド・コマーシャル』で勝負ですね。
218名無しさん:2010/05/24(月) 00:05:47
>金輪際ボクとの縁を切って欲しい。

ご縁がなかったということで・・・(キモ
219名無しさん:2010/05/24(月) 00:07:06
>>217
西野さんがまるで成長しない理由がよくわかる記事だな
220名無しさん:2010/05/24(月) 00:07:17
>作ったモノを持っていって、「楽しくなかった」と言われたら、「別にアンタなんかに‥」とは思わない。
>楽しんでもらえなかったら、100%ボクの負けだ。

レッドカーペットの客が来てしまった
221名無しさん:2010/05/24(月) 00:07:27
>>217
>100%ボクの負けだ。「次回作に期待」なんて生ぬるいことは言わずに、
>作品を破り捨てて、金輪際ボクとの縁を切って欲しい。

もうみなさん実行してらっしゃるようですね、言われなくても。
222名無しさん:2010/05/24(月) 00:07:51
>Amazonだと予約できるのかな?くれぐれもご確認をお願い致します。
お前が確認しとけよw
読者が全員「一日でも早く西野さんの小説を手に入れたい」と思っているかのような書き方だな
223名無しさん:2010/05/24(月) 00:09:29
ホ〜、Amazonでレビューでも書いて欲しいのかな?w

224名無しさん:2010/05/24(月) 00:10:32
>>211
水色爆弾、略して水爆もセットでね
225名無しさん:2010/05/24(月) 00:10:49
基本的に、書籍新刊は月曜日搬入はない。
全国で発売日が指定されている協定品という扱いでない限り。
なので、並ぶとしたら火曜日以降だろうね。
226名無しさん:2010/05/24(月) 00:11:52
突っ込む気も起きないくらい腐り切ってるな…
227名無しさん:2010/05/24(月) 00:12:07
>「次回作に期待」なんて生ぬるいことは言わずに、
>作品を破り捨てて、金輪際ボクとの縁を切って欲しい。

批判しないでよ!嫌なら見なければいいでしょ!ってことだろ要は
それを勝負だの何だのカッコつけた言い方するなよみっともない
228名無しさん:2010/05/24(月) 00:12:07
西野の目の前で、小説を破りたいwww
229名無しさん:2010/05/24(月) 00:12:59
やっぱりいいとも創刊号の話題には触れてないな。
見てないのか、見てスルーなのかはわからんが。
230名無しさん:2010/05/24(月) 00:13:05
まずお笑いで楽しませ(ry
231名無しさん:2010/05/24(月) 00:13:47
>100%ボクの負けだ。「次回作に期待」なんて生ぬるいことは言わずに、
>作品を破り捨てて、金輪際ボクとの縁を切って欲しい。

面白くなかったら「次回作に期待」なんてしません。
「縁を切って欲しい」ってのは、そうすればボクは批判を聞かずにすむ。傷つくこともない。ってか
232名無しさん:2010/05/24(月) 00:14:42
>>229
テレビの前でwktkして待ってた西野さんを思うと涙が出そうです
233名無しさん:2010/05/24(月) 00:14:58
> 楽しんでもらえなかったら、
> 100%ボクの負けだ。

そうするとキンコンの漫才なんか、かなり西野さんの負けってことになるが。
234名無しさん:2010/05/24(月) 00:17:09
「次回作に期待」なんて生ぬるいことは言わずに、
作品を破り捨てて、金輪際ボクとの縁を切って欲しい。
ボクはその勝負が楽しい。

で、絵本はどうだったの?
ねぇ絵本はどうだったの?
235名無しさん:2010/05/24(月) 00:18:20
>100%ボクの負けだ。「次回作に期待」なんて生ぬるいことは言わずに、
>作品を破り捨てて、金輪際ボクとの縁を切って欲しい。

視聴者や読者が、これをやるのはまだ許す。
でも、事務所や幻冬舎など西野さんが何かを発表できる場を提供できる人がやるのは許さないんだろう?
236名無しさん:2010/05/24(月) 00:18:48
>>234
「ボクは次を創らなきゃいけないので、この辺で…」

237名無しさん:2010/05/24(月) 00:19:17
どうせ結果から逃げるんだから初めから勝負なんてしなきゃ良いのに
238名無しさん:2010/05/24(月) 00:19:56
> 作品を破り捨てて、金輪際ボクとの縁を切って欲しい。

つか、キャッシュバックしてくんないか。
239名無しさん:2010/05/24(月) 00:21:20
>「舞台の面白さを超えなきゃ小説として出す意味がない」

設定ラインがものすごく曖昧で流石西野さんですw
240名無しさん:2010/05/24(月) 00:21:31
みんな気付いてて書いてないと思うけど堂本たちにさっそく2冊配ってるな
241名無しさん:2010/05/24(月) 00:22:16
>>217
相変わらず筋の通ってない西野さんですね。
242名無しさん:2010/05/24(月) 00:26:47
にしのだもの・・・
243名無しさん:2010/05/24(月) 00:27:46
今のうちに警報発令しとく。

博士逃げて〜!

244名無しさん:2010/05/24(月) 00:27:52
>>217
後半 よくわからないんだけど
お笑いの世界で他人がどうのこうの意見する事はどうでもいいけど
作ったもの(絵本とか小説とか)、畑違いのものに関しては
楽しんでもらえないと負けって事?

お笑いで視聴者なり客なりを、楽しませる事が出来ない事は
負けではなくて、あえてやってるって事でしょうか
245名無しさん:2010/05/24(月) 00:28:20
>人が持っている合格印には全然興味がない。

なのに

>作ったモノを持っていって、(中略)楽しんでもらえなかったら、
>100%ボクの負けだ

って?いつもの事だが矛盾してないか?西野さんとやらよ
246名無しさん:2010/05/24(月) 00:31:54
>「次回作に期待」なんて生ぬるいことは言わずに、 作品を破り捨てて、金輪際ボクとの縁を切って欲しい。

ここに西野さんの生き方全てが集約されているよな
やれ「レッドカーペットの客がきた」だのなんだの言って
人のアドバイスや批評には一切耳を貸さない
称賛以外はいりませんてか
だからいつまで経ってもお口チャックマンって言われるんだよ
247名無しさん:2010/05/24(月) 00:33:11
堂本剛のねえちゃんの話、ウソ臭くないか?お笑い好きの奈良県人がよりにもよって
西野さんが好きで舞台まで見に行くなんて事があるかね?
248名無しさん:2010/05/24(月) 00:33:58
>>244
その場しのぎの嘘つき過ぎて訳がわかんなくなっちゃってるんだろうな
249名無しさん:2010/05/24(月) 00:34:16
だけど作品は違うって書いてあるよ?
250名無しさん:2010/05/24(月) 00:34:37
まず、吉田豪に読んでもらいたい。
251名無しさん:2010/05/24(月) 00:35:13
本気で縁を切ってほしいと思ってるのなら、数年前にファンは絶滅してるはず。
キャーキャーの客で保ってるだけなんだぞ。現実を見るべし。
できないことは言うな。ルーピーめ!
252名無しさん:2010/05/24(月) 00:35:57
>>247
お前、それマジで言ってる?w
253名無しさん:2010/05/24(月) 00:38:44
たしかに西野さんじゃないと書けない非常にテンポの良い二転三転する言い訳が
繰り広げられるハチャメチャストーリーの日記だね
小説もこんな感じだったら楽しめるね。無料であれば。
254名無しさん:2010/05/24(月) 00:40:02
グッドコマーシャルの表紙に射精したい
255名無しさん:2010/05/24(月) 00:43:28
小説の中にも西野さんお得意のフレーズがちりばめられてるんだろうなあ
256名無しさん:2010/05/24(月) 00:44:02
突然、堂本剛に対して何でここまでよそよそしくなってるんだ?www
257名無しさん:2010/05/24(月) 00:46:50
>>250
吉田豪もだけど、西野にブログで名前出された小説家まず感想聞きたいw
はねるを内輪だけで盛り上がってるだけのつまんない番組って批判したら
西野が小説で勝負してやる!!って鼻息荒げてブログに書いてたから楽しみ〜

もちろん西野さんその人に本送ってるよね?え?また逃げるの?ww
258名無しさん:2010/05/24(月) 00:48:00
もはや堂本剛に姉がいるのがホントのことなのかも俺にはわからん
259名無しさん:2010/05/24(月) 00:48:04
>>257
忘れてるだろ、その日記書いた直後に。
260名無しさん:2010/05/24(月) 00:50:00
お笑いに関しては生き方そのものだから他人の意見には左右されない
でも作家活動に関しては楽しんでもらえなかったら僕の負けなので縁を切ってください

これが筋が通っているように感じてるんだろうか
お笑いに関してもつまらなかったら切り捨てられるだけ
逆に作家活動に関してノーを突きつけられても「じゃあ縁を切りましょうさようなら」で他人に左右されるつもり無いんでしょ
261名無しさん:2010/05/24(月) 00:50:20
内面ブサイク丸出しの駄文だな、今日も
262名無しさん:2010/05/24(月) 00:50:39
>>256
これまで「アホの堂本剛」とか少なくとも呼び捨てだったのになw
それがさん付け連呼。なんかあったのか?w
263名無しさん:2010/05/24(月) 00:52:36
姉さんの写真見た。
全然似てないね。勝手に派手な女の人想像してたw
264名無しさん:2010/05/24(月) 00:53:48
グットコマーシャル

http://www.youtube.com/watch?v=ZgDwJ6hRi3c
265名無しさん:2010/05/24(月) 00:53:51
>>262
印象としては、本当に仲良いけど何故かあえてさん付けしてる(ふざけてる?)って感じはするけどね
266名無しさん:2010/05/24(月) 00:54:29
くれぐれもの使い方間違ってねーか

さすが小説家先生
267名無しさん:2010/05/24(月) 00:57:34
俺書店で本見たら絶対立ち読みするけどねw
立ち読みしてるヤツいたら、ソイツはここの住人の可能性大だな。
マジのファンだったら、即レジに持っていくだろうし。
268名無しさん:2010/05/24(月) 00:58:46
>>264
バンドの動画もザ人生バンザイズに変えてあるなw
269名無しさん:2010/05/24(月) 01:01:41
どこが人生万歳だよw
270名無しさん:2010/05/24(月) 01:02:44
キングコング西野亮廣さんの初の小説『グッド・コマーシャル』を記念して、
サイン会を開催します。

○サイン会情報
日時:6月7日(月)18時より
場所:福家書店 銀座店にて(要・整理券)
東京都中央区銀座8-8-5 陽栄ビル1・2F 

お問い合わせ先/電話03-3574-7181(福家書店 銀座店)
→福家書店HP イベント情報はこちら
271名無しさん:2010/05/24(月) 01:05:22
お笑いとか絵本とか小説じゃなくて、西野亮廣と言うジャンル
272名無しさん:2010/05/24(月) 01:11:13
>>271
いい意味で使えばかっこいいけど西野さんだと(笑)
倉田てつを氏の歌唱力が微妙過ぎて、歌のうまさを「うまい」「へた」「倉田てつを」の3つに分類するようになった逸話を思い出した
273名無しさん:2010/05/24(月) 01:12:04
サイン会は女の子のファン嬉しいだろうね。
超間近で西野見れて握手もしてもらえるっていう。
274名無しさん:2010/05/24(月) 01:12:20
ロックとか、パンクじゃなくて、押尾学というジャンル
275名無しさん:2010/05/24(月) 01:15:25
「次回作に期待」の何が悪いんだ?何かしら期待出来るとこを認めたからの発言だろ?
面白いって思わないなら縁切ってよ!って子供かよ。謙虚に受け止めろよ。
多分読んでも二度と本出すなと言う人の方が多いと思うけど。
276名無しさん:2010/05/24(月) 01:15:55
顔しか見てない女の子ファンにデレデレするのか。
大した矛盾だな。
あぁ道端で水爆落ちてたらサイン会で紙吹雪飛ばしてあげれるのに。
277名無しさん:2010/05/24(月) 01:17:17
>だから、「それじゃハンコは押せないねえ」と言われても困っちゃう。
>そもそも頼んでいないし、なにより、そのハンコにはまったく魅力を感じないから

>「次回作に期待」なんて生ぬるいことは言わずに、
>作品を破り捨てて、金輪際ボクとの縁を切って欲しい。

生き方と作品は違うって言ってるけど結果的には同じになっちゃってるよねこれ
どっちも批判はいりませんって言ってるわけだから
278名無しさん:2010/05/24(月) 01:18:33
好評くれないなら聞きたくないって、
こんなこと今時中学生でも言わないぞ…。

これが西野公論か、
確かにこんな恥ずかしい生き方を
表に出すことが出来るのは西野さんだけだわ。
279名無しさん:2010/05/24(月) 01:18:51
相変わらずゲスでほっとする
280名無しさん:2010/05/24(月) 01:26:10
>>279
本当w 何かやらかしちゃった日に読むと、もっと駄目な奴がいる。と少し安らぐ。
281名無しさん:2010/05/24(月) 01:37:45
昨日もまたmixiのアンチ西野人数が2人増えて
もう4941人に上ってるよ。

順調に自分の高みを極めてきてるね。
お前はもっとゲスになれる。
頑張れ早くコケろお前の子供。
282名無しさん:2010/05/24(月) 01:44:29
ガリゲルとあることないことが終了して、いよいよはねる一本になった時の
西野のリアクションがみものだ。
283名無しさん:2010/05/24(月) 01:45:26
>>279
>>280
わかるw

>>>281
お前はきもちわるい
284名無しさん:2010/05/24(月) 01:53:03
>人が持っている合格印には全然興味がない。

いや興味持とうよ。圧倒的に面白いならまだしも、そうじゃないんだから。
だからテレフォンショッキングでも空気読めてないんだよ。
批判は(∩゚д゚)アーアーきこえなーいっての格好悪いだけだ。
285名無しさん:2010/05/24(月) 01:56:44
あることないこと始まった。
286名無しさん:2010/05/24(月) 01:57:45
雑誌で的外れのお笑い批評をしていた奴のことも書きたいんだけど、
喧嘩は相当な体力を使う。仕事先で毎回聞かれるしね。
言えることは生半可な気持ちでお笑い批評はしちゃいけないよ、
雑誌のあなたはまだまだ届いてないんだ。
あなたは本を書くことを生業としているよう、もう少しすればボクも
あなたの土俵である本を出すことになるから、その時にあなたの本と比べ、
誰かにジャッジしてもらうといいよ、それが一番てっとり早い。
ボクの方がつまんなかったら土下座したボクの頭を踏んづけてくれて全然構わないよ。
ただ今のボクはあなたをブン殴りたいと思っているよ、お笑いを軽視したからだよ・・・
(08/5/28)

どこぞの媒体で作家で演芸評論家の吉川潮さんという方が昨今のお笑い番組を
ナナメから切られていましたが、これは非常に浅はかな発言で、
ひらたく言えばアホだと思う。
そういうことを皆わかった上でやっている。「自分は気づいてるぜ」じゃないんだよ。
それだけ芸術を知って、お笑いに長けている方なのであれば、
「せーの」でお話を作って、どちらが面白いか比べてみてもらってもいい。
あなたには1ミリも負ける気がしない。(08/7/27)
287名無しさん:2010/05/24(月) 02:11:25
作家の吉川潮氏はこう言う。
「同好会の仲間が居酒屋のコンパで余興を披露し、自分たちだけでバカ騒ぎしているような番組です。
出演しているコンビはそれぞれが面白い漫才やコントをできるのに、この番組でユニットを組むとレベルがいきなり低くなる。
内容がコントからゲーム中心になって、仲間内だけで面白がっている傾向に拍車がかかりました。
大して面白くもないのに、スタッフのわざとらしい笑い声が聞こえるのも興ざめだし、部外者である我々が見ても楽しめません」
288名無しさん:2010/05/24(月) 02:15:52
>>284
本当に興味なかったらわざわざそんなこと書かない
いつものすっぱいぶどうだな
289名無しさん:2010/05/24(月) 02:23:26
グリム西野
290名無しさん:2010/05/24(月) 02:29:03
人の合格印はいらないとか、いいともで死ぬほど嫌いの人数が多かったことをとても気にしてるんだねw
291名無しさん:2010/05/24(月) 02:46:28
勝負は勝負でも、西野さんが言ってる勝負は
まるでジャンケンみたいじゃないですか。
「ハイハイ負けました。え?アドバイスとかいらないから。
あなたボクに勝ったんだから、もういいでしょう。
ボクは次の人とジャンケンするんだから余所行ってよ」
「作品で勝負」って、そういうこっちゃないでしょう…。

「次回作に期待」といった感想を生ぬるい慰め言葉だと
思ってるようだけど、そんな事はない。
分析もせずに「ハイ面白くない!あんたの負け〜!」とだけ言って
西野の小説を金輪際読まないって人の方がよっぽどぬるい客だよ。
ぬるいというか、西野さん的にはそういう人の方がホッとするでしょ。
作品のどこが駄目だったか、どこに救いがあるのかという意見をハッキリ
持ってるからこその「次回作に期待」で締められる批評の方が厳しい。
292名無しさん:2010/05/24(月) 02:47:06
サイン会で誰か

いいともで CM明け、どうしていきなりタモリさんに御馳走してもらったっていう
会話の流れになったんですかー?
増刊号でばっさり切られてたので わからなかったんで教えて下さいよー

って聞いてくれないかなぁ。 アンチは行かないだろうけど
293名無しさん:2010/05/24(月) 02:57:40
そもそも買って読んでもらえる事を前提に批評の云々を語っているのが西野のゆとり脳
294名無しさん:2010/05/24(月) 03:14:38
相手の批評が何言ってるのか理解できないから悪口にしか思えないんだね
295名無しさん:2010/05/24(月) 03:39:57
西野さんのあの裏付けのない自信ってどこからきてるんだろ?
296名無しさん:2010/05/24(月) 04:03:56
>>277
「批判を目にするのは恐いなあ」じゃなくて
「合格印くれなんて頼んでないし、魅力を感じないからそんなもんいらない!」
「僕の作品が気に入らなければ縁を切ってくれて構わないよ」とか
すんごい上から目線で褒めてくれる人以外を敵視しまくってるのが痛い
297名無しさん:2010/05/24(月) 04:12:21
「他人の合格印なんていらないもん!そんなのボク初めから興味ないし!!」っていうのは
「したり顔で批評されてたまるか、ボクはお前らなんかよりずっと上なんだよ!」とでも言いたげな
何が何でも上から目線の西野さんらしい主張だなー
「西野さん最高!こんな作品作れるなんて天才!」なんていう自分を持ち上げてくれるファンレターは
うっとうしいくらいアピールしてくれくれ言ってくるしな
そりゃ成長せんわこんな人
298名無しさん:2010/05/24(月) 04:57:06
>>295
無知
299名無しさん:2010/05/24(月) 05:17:03
>>295
無恥
300名無しさん:2010/05/24(月) 06:12:46
>「この物語はもっとたくさんの人に観てもらわなきゃダメだ」と尻を叩かれ、
>ちょうどそのタイミングで幻冬舎さんから小説化の話をいただき、今日に至るわけだ。

この書き方だと普通の人は幻冬舎の人が舞台観に来ててノベライズをオファーしたように考えるけど
実際は新作の小説を向こうは期待したろうに使い回し持ってっただけだろ
301名無しさん:2010/05/24(月) 06:14:56
何県人だろうが、人の好みはそれぞれ。
そして、全国どこでも追っかけますよ〜なヲタがいることも事実。

堂本の姉が西野ヲタなのか、ブログの話が誇張なのかは
真相はわからん。
ただ、あの弟の姉だからあり得ない話でもなさそうな気がする。
302名無しさん:2010/05/24(月) 06:30:32
この土日で、えらく伸びたな。
いいとも効果か、小説効果か。
303名無しさん:2010/05/24(月) 07:20:37
>「この物語はもっとたくさんの人に観てもらわなきゃダメだ」と尻を叩かれ、

なぜ小説?DVDじゃないの??
304名無しさん:2010/05/24(月) 08:08:47
ほんと幻冬舎ってわけのわからん本ばっかり出すなあ
305名無しさん:2010/05/24(月) 09:01:57
>>300
文章力・ストーリーテリング微妙の落ち目芸人の書き下ろしに賭けるよりは、
脚本をリライトする方がコスト・パフォーマンスに優れていると
版元が判断したと思われ。

或いは、新作の出来が悪すぎて一作目はノベライズで…ということになったのかも。
306名無しさん:2010/05/24(月) 09:07:39
堂本剛が光一のことを「うちの相方が〜」とお笑い用語を使い始めた時
こよなくゾっとしたが、こいつの「お笑い好きなんですよ」と
西野さんの浅くてしつこいお笑い論は確かに似ている
307名無しさん:2010/05/24(月) 09:11:51
コイツの小説って当然面白くないだろうけど、かといって相当つまらないとか
変な所が沢山あるとか、意味が解らないモノにはなってなさそうでもある…
308名無しさん:2010/05/24(月) 09:50:02
半分袖山さんの作品だしな
309名無しさん:2010/05/24(月) 09:58:21
このスレに来てる人達ってすごく冷静に西野のこと見れてるよね。

けど、たまになんでもかんでも否定すりゃーいいって人もいるよな?
それはまたちょっと違うんだよな。
そこ突っ込むとこじゃないだろ、と言いたくなるレスがたまにある気がする。

まー、オレも9割がたは否定しているんだが。

310名無しさん:2010/05/24(月) 10:05:42
>>309
解る。
しっくりこないというかな。
例えばどれ?
311名無しさん:2010/05/24(月) 10:43:14
梶原も結構ひどいよね。

本当にボケ担当?
あるコトないコトでほとんどボケれてなかったし
ボケても小学生レベルで笑えない。

西野が声を張りすぎる理由の何パーセントかは
こいつのせいなんじゃねーの。ボケがつまんないのをカバーしてるんだよ。

そこそこテレビ出てる芸人で、コンビそろって才能ないのって珍しいよな。
312名無しさん:2010/05/24(月) 10:54:43
>>311
コンビ揃って才能無いのなんか山ほどいるじゃん
こいつらはコンビ揃って卑しくて不快
313名無しさん:2010/05/24(月) 13:08:52
>>310
88とか247とか。
既に突っ込み入ってるぽいけど。

嫌いという感情に走り過ぎててコメントが偏り過ぎな気が。
そこは突っ込まんでもいいやろと。
ここはあくまで冷静に西野に突っ込むスレであって。

まぁ、的を射たレスがほとんどだけどね。
このスレの住人は結構常識あると思う。


314名無しさん:2010/05/24(月) 13:55:56
そうだね。
他の芸人のアンチスレとかは、叩き方が幼稚な気がする。
「○○市ね!」とか「うるさい」とか「でしゃばり」とかばっかりだった。
315名無しさん:2010/05/24(月) 14:03:44
>>311
キンコンのネタは全て西野作。
フリートークはともかく、ネタ中のボケがつまらんないなら
それは西野のせいに他ならない。
316名無しさん:2010/05/24(月) 15:01:23
西野の書いた漫才のネタは本当にボケが単純だし
なんの捻りも無い ちょっと古い感じかする
だから小説も凡庸な物じゃないかなと思う
317名無しさん:2010/05/24(月) 15:09:16
漫才は単純なボケと動きだけどハイスピードで手数があったから受けてた。
速読すれば小説もおもしろくとられるんじゃないの
318名無しさん:2010/05/24(月) 15:20:02
>>305
最初はオリジナルの書き下ろしストーリーをやったが去年の夏に徹底的にダメ出されて、
それから西野さんが舞台の小説化に逃げたんじゃない?
319名無しさん:2010/05/24(月) 15:48:08
ツッコミがネタを全部書くお笑いコンビって珍しいよね
320名無しさん:2010/05/24(月) 15:50:10
ボケも突っ込みもありきたりで、新鮮さに欠けるものばかりなのに
昔ながらのおばちゃんに笑ってもらえるような漫才をやりたいって事にして
誤魔化している。

才能無い事を死んでも認めたくないんだな。
321名無しさん:2010/05/24(月) 16:03:08
しかし昔ながらの漫才のキモであるテンポや間を
全て捨ててしまっているという誰得漫才
322名無しさん:2010/05/24(月) 16:18:35
小説発売後数日経ってからの西野の日記が楽しみでしかたない
どんな言い訳してくれるんだろう

しかし袖山さんのおかげで文章(少なくとも文法、言葉の使用方法)は、
ある程度形になってるんだろうなぁ。
物語の質は期待通り低いだろうけど。

けど、変なプライドのせいか'いいとも'でも宣伝しなかったし、
まあ予想通り売れないわな。
こういう時こそマスコミの力使えばいいのに、そしたらミーハーが
ちょっとは買ってくれるだろうに。
頭弱いから’マスコミに頼らないで実力で勝負する僕’
をアピールしたかったんだろうな。
誰も得しないのに。

323名無しさん:2010/05/24(月) 16:22:17
<図書館のない村>善意殺到 10日間で絵本1万冊突破−−福島・飯舘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00000003-maiall-soc
324名無しさん:2010/05/24(月) 16:27:36
同期のおっきなゴリラ的な感じのコンビ名のついてる子が
よくブログで「寝てない」って書いてるときに「寝ろよ!」って思ってた俺だけども。
325名無しさん:2010/05/24(月) 16:50:29
飯舘村は阿武隈山地にある人口約6000人の過疎地。財政難で学校の図書購入費も乏しいが「絵本は子供の成長に欠かせない」として今月11日から絵本の募集を始めた。この動きは同日付の毎日新聞夕刊が紹介した。

 直後から、段ボール箱に詰められた「Dr.インクの星空キネマ」が殺到し、21日には1万冊を突破。23日昼現在で1万615冊、寄贈者は西野亮廣。
326名無しさん:2010/05/24(月) 17:09:41
>>325
面白れー。
327名無しさん:2010/05/24(月) 17:13:37
幻冬舎からも1万部単位で寄贈されそうだ
328名無しさん:2010/05/24(月) 17:16:36
人口6000人に一万冊のDr.インクは辛すぎるw飯舘村の人達をいじめるなよw
329名無しさん:2010/05/24(月) 17:31:02
一人当たり1.6冊か…
330名無しさん:2010/05/24(月) 17:56:12
>>325は面白いけど、向こうから頼まれた訳でもないのに
「母校に原画を寄贈しようかな? いや悪戯されたらヤだからやーめた」
と自分勝手な独り言をブログで披露したリアル西野さんの方が斜め上w

http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/09/post-cb7b.html
09/09/18
ただの暇潰しで描いたような絵は、後輩達が我が家に遊びに来た時に堂々と
盗んで帰るので、その残りは少なくなったが、現在制作中の『Zip&Candy』
の原画に加え、『Dr.インクの星空キネマ』の原画の全てが保管してある。
それらの原画はすべて額縁に入れられており、原画の数は100を越える。

そのほとんど(約80枚)が『Dr.インクの星空キネマ』の原画なんだけど、
さて、どうしたものか?と考えた時に、そもそもコイツは役目を終えたのか?
という疑問に辿りついた。
我が家のクローゼットに眠るぐらいなら、どこかで活躍できないだろうか?
誰かの目に留まって、何かを思わすことはできないだろうか?

友達の芸人が店でも出すなら、友達が気にいってくれるなら、
お店のディスプレイとして全ての原画を提供するのだが、
今のところ友達が店を出す予定もない。
母校にでも寄贈しようか?少し、悪戯が危険か。
故郷、川西の市役所のロビーにでも飾ってくれないだろうか?
大切に扱ってくれて、人の目に触れる場所に置いてくれる誰かいないものか?
「まるまる、面倒見てやるぜ」という足長オジサンの登場を待っている。
もし、そんな人がいたら、一報頂きたい。絵が好きな人だと嬉しい。
331名無しさん:2010/05/24(月) 18:17:31
>>330
西野さんがツイッターをやっていれば役に立ったかも知れないのに…
http://news.ameba.jp/weblog/2010/05/65507.html
332名無しさん:2010/05/24(月) 18:18:16
>>330
こんなの書いてたんだ
ど 厚かましいな まじで。
333名無しさん:2010/05/24(月) 18:21:11
>>324
山里?
334名無しさん:2010/05/24(月) 18:35:44
324はラジオで山里が言ってたやつだね
昔は構成作家のせきしろと焼肉屋で
西野公論をカッコつけて音読して笑ってたとか
335名無しさん:2010/05/24(月) 18:53:57
山里ヒドスw
でも自分より仕事してなさそうな奴が(忙しくて)寝てない言い出したら突っ込みたくなる罠
336名無しさん:2010/05/24(月) 19:02:23
>>334
親友と思ってる山里にさえ馬鹿にされてるなんて・・・

でも西野はきっと都合良く脳内変換して、親友が僕のブログを
美味しくイジッテくれて世の中の人に僕の素晴らしさを広めてくれてる
とか何とか喜んでたりして・・・
コイツの感性だけはホント訳判らんからな
337名無しさん:2010/05/24(月) 19:07:12
意外と山里のラジオつまんなかった。
338名無しさん:2010/05/24(月) 19:07:38
>>330
ウワアアアアアアア
これは痛い痛すぎる
あしながおじさんに身の程を知りなさいと説教されるレベル
339名無しさん:2010/05/24(月) 19:16:23
フジワラの番組見たいよ〜
340名無しさん:2010/05/24(月) 19:18:00
>>336
演者同士の山里がバカにするのは好意的に解釈できるけど
一歩離れた場所から冷静にオモシロを探す構成作家に
ブログの痛さを陰で笑われるのはつらいものがある。
芸人なのに押尾語録的な嘲笑われ方をされてるという。
本人(この場合は西野)が出てきたら途端に面白くなくなるので
そのまま意識せずに書き続けてもらって、それを後で笑うという。
このスレと同じ感覚か。今も二人がその遊びやってるのかは不明だが。
341名無しさん:2010/05/24(月) 19:19:00
>>330
「『まるまる、面倒見てやるぜ』って言って全部目の前でシュレッダーにかけていい?」
って聞きたいな。
342名無しさん:2010/05/24(月) 19:21:11
>>340
普通の人間なら笑っちゃうよねw
西野が凄い功績残した人だったら、「ちょっと痛い所があるんだなこの人。」
で終わるけど。。。
343名無しさん:2010/05/24(月) 19:22:50
山里辺りはリアルに相談されてそうw
「俺の原画どこに寄贈したらいいと思う?」
「やっぱり大事にしてくれる所じゃなきゃ嫌だよね」
344名無しさん:2010/05/24(月) 19:27:20
>>324
山里亮太の不毛な議論
2010年05月12日分の放送のオープニングから言ってるなwww

345名無しさん:2010/05/24(月) 19:28:42
お笑いの業界の人は、芸人の才能の有無ははっきり見えてるだろうから、ほんとう滑稽視されてるんだろうなあ
346名無しさん:2010/05/24(月) 19:34:57
>>330
>ただの暇潰しで描いたような絵は、
>後輩達が我が家に遊びに来た時に堂々と盗んで帰る

さわりの部分だけどこれ本当かなあ
結構ラフブロの他の芸人ブログ読んでるけど西野の絵の話題なんて聞いたことない
347名無しさん:2010/05/24(月) 19:46:49
「欲しすぎて、ちゃんと確認を取らずに持って帰っちゃう」
「こっちが許可する前に『勿論くれますよね、あざーす!』」
後輩のそういうエピソードはよく聞くけど。服やDVDなど、
お金がない人ならタダで貰えたら普通に嬉しいモノでなら。
ボクの原画を後輩たちがこぞって持って帰るんだ、って話は…。
348名無しさん:2010/05/24(月) 20:35:36
よしもと友の会のメルマガより

>☆キングコング 西野 初の小説「グッドカマーシャル」発売記念イベント開催決定!
>
>芸人 西野亮廣(キングコング)の才能が爆発した!
>可笑しすぎて、すべてが予測不能な、超高速回転ノベル
>――人質たてこもり事件の現場で繰り広げられる、ウザイほど濃密な青春サスペンス――
>幻冬舎 定価:1470円 発売日:5月下旬 仕様:四六版上製260ページ
>
>キングコング 西野『グッド・コマーシャル』刊行記念サイン会
>日 時:6/7(月)18:00
>会 場:福家書店 銀座店にて(要・整理券)
> 東京都中央区銀座8-8-5 陽栄ビル1・2F
>参加方法はこちら↓
>ttp://cl.yoshimoto.co.jp/c.p?12c2baw7Wlo
>お問い合わせ先:福家書店 銀座店
>        TEL.03-3574-7181 (午前11時〜午後6時)

グッドカマーシャルw
349名無しさん:2010/05/24(月) 20:46:47
カマーシャルの方が売れそうだw
350名無しさん:2010/05/24(月) 21:51:11
>>348
>芸人 西野亮廣(キングコング)の才能が爆発した!

あれ?西野さん「才能」とかいう言葉は嘘臭いとか言ってなかったっけ?w
351名無しさん:2010/05/24(月) 21:53:53
本当に凄いモノはいろんなハードルを飛び越えてくる。ボクはあの感じが好き。ゴッホのあの絵を形容するのは、
「才能」だとかそんな安い言葉じゃなかった。もっとドロドロしたもの。一番近い言葉は「執念」だ。

つまりこの本は安(ry
352名無しさん:2010/05/24(月) 21:54:12
>>325
ちょww一日1000冊ペースで段ボール箱に詰められたイカ本到着てw
353名無しさん:2010/05/24(月) 22:04:44
>>350
2010/05/21
その化けの皮をハギハギしちゃうからね


モノ作りの隣には、いつも『才能』という言葉が居る。
だけどボクは、才能なんて一つも信用できないなあ、と思う。

たとえソレを持ち合わせていたとしても、結局、ソレにおんぶに抱っこじゃ到底やっていけない、その程度のものだし、「自分は才能を持ち合わせていない」と判断した人のコンプレックスの方が強いもののような気もするし。

それに“天才”と謳われている人の作品を観てハズレだった経験なんてのは往々にしてある。
そして周りの反応はいかがなもんか、と隣を見れば「この良さが分かる俺はセンスがある」と得意気に目もあてれないコトを言う輩がいる。
そんなことを言われてしまうようなモノは絶対に作りたくない。嘘臭いのが大嫌い。

絵画には一切興味がない。技術もセンスも何もかもよくわからない。
そんなボクでも、ゴッホの一枚の絵を生で観たときはビリビリとした。
本当に凄いモノはいろんなハードルを飛び越えてくる。
ボクはあの感じが好き。ゴッホのあの絵を形容するのは、「才能」だとかそんな安い言葉じゃなかった。
もっとドロドロしたもの。一番近い言葉は「執念」だ。

もうそろそろ嘘臭いのは終わりにしたい。
日本列島ドンガラガッシャン大作戦だぜ。

354名無しさん:2010/05/24(月) 22:12:53
大丈夫西野の才能は一つも信用してないから
355名無しさん:2010/05/24(月) 22:26:39
>芸人 西野亮廣(キングコング)の才能が爆発した!

もうそろそろ嘘臭いのは終わりにしたい。
356名無しさん:2010/05/24(月) 22:28:35
>もうそろそろ嘘臭いのは終わりにしたい。

芸人辞めるって事ですか?
357名無しさん:2010/05/24(月) 22:29:44
>>330
本当に見せたいんなら展覧会なり勝手にやれよと思う。
あっちからお願いして欲しいってのが気持ち悪いよ。
あんな暗い絵が飾ってある区役所とか嫌すぎる。
358名無しさん:2010/05/24(月) 22:39:25
>>357
常に仕事を用意されていた環境にあるから言える無神経な発言だよな。
自分から持ち込んだ作品をゴミのように扱われたりとか、プレゼン何度も落とされたりとか
そう言う経験無くここまで来たからこそ、こんな事言えるのだろう。

あ、分かってると思うけど、最初に書いた小説がダメ出し云々は勿論そう言う経験の範疇に入れないからね西野さん。
359名無しさん:2010/05/24(月) 22:55:33
真剣に作家を目指して命を削って精進してる人もいるだろうに
タレントパワーでホイホイと出版して自画自賛してる馬鹿もいる・・・
日本人はもっと怒ったほうがいいぜ
360名無しさん:2010/05/24(月) 23:06:16
>>359
怒らんでも、結果に現れるからいいんじゃないの?
361名無しさん:2010/05/24(月) 23:09:55
西野さん才能あるだろ
読みたくなるブログ書いてる芸能人なんて
今も昔も西野さんだけだぞ
362名無しさん:2010/05/24(月) 23:33:04
>>361
西野さん今日の日記書き終わったんですか?
もうそろそろ嘘くさいのは終わりにしてほしいです。
363名無しさん:2010/05/24(月) 23:44:52
読みたくなる、のとはちょっと違う。
364名無しさん:2010/05/24(月) 23:54:13
イカ本の発売前の日記

・とうとう明日から、『Dr.インクの星空キネマ』が始まります。とても静かな前夜です。
・本日発売。あとはどうぞ皆さんで楽しんで下さい。
365名無しさん:2010/05/25(火) 00:02:53
2010年5月25日 (火)
魔法
ボクの家は普通のサラリーマン家庭で兄弟が四人いたから、
もちろんお小遣いなんてのは一度も貰ったことがなかったし、
お正月に親戚の家を巡って貰ったお年玉は、「ちょっと預かっといて」
と言葉を濁して、母ちゃんに全部あげた。親は隠していたけれど、
幼稚園の頃から家の経済状況はなんとなく分かっていた。子供は敏感だ。
たしかにお小遣いを貰っていたり、お年玉を自分のために使ったりしている
周りの友達を羨ましく思ったりもしたけれど、親はボクに1つの嘘をついて
くれたので、ボクはもうそれで良かった。どうしても欲しいモノは絵で描いて気持ちを誤魔化した。
父ちゃんが会社から持って帰ってきてくれた大量のコピー用紙を次々と絵で埋めた。友達が持っていたプラモデルだったり、
アニメのフィギュアだったり、いつか行ってみたいと思っていたスベリ台がたくさんあるプールだったり、
そんなものをひたすら描いた。自分の気持ちを騙すために始めたことだったのに、それが上手に描けたときはなんだか達成感があって、
たった一本のペンで自分の欲求を満たすことができた。
紙とペンの可能性は無限で、ボクはそれを強く信じている。
巨大ロボットを自在に動かすことだってできるし、
全てが木造の街を作ることだってできるし、宇宙を生むことだってできる。
ペン代たったの数百円と想像力で、ハリウッドが逆立ちしたって映像化できない世界を作れる。
子供の頃、それに救われた。ペンは自由に動かしていい。文字にしたっていいし、絵を描いてもいい。
それらの組み合わせで、『漫才』という名のくだらない会話を作ってもいいし、『絵本』や『小説』なんてのも作ったっていい。
なんだってできる。
ボクは大人になってその力に更に魅せられて、それを使って嘘の世界を作りたいと思った。皆がドキドキするような嘘の世界。
366名無しさん:2010/05/25(火) 00:04:45
小説『グッド・コマーシャル』が本日発売となる。
同書は「世界一の嘘を知っているか?」という書き出しで始まるが、
その結論はプロローグの段階ですぐに出される。物語は“世界一の嘘”を追う内容ではない。
“世界一の嘘”をつく人間は下準備を怠らず、「嘘はついちゃいけません」と真顔で我々に言った。
そう、世界一の嘘をついた犯人は、我々の親だ。ここで冒頭の話に戻そう。
子供時分のボクは何年もその嘘に騙されて、まんまと胸を躍らされた。
だけど、途中でそれが嘘だと気がついてしまった。
ガッカリしたかと言えばそうではない、さらに感動した。
その嘘をついてくれたという事実があれば、お小遣いなんていらなかったし、お年玉もいらなかった。
親がボクたちについた世界一の嘘は、サンタクロースだ。
普段会話の少ない両親がこっそり示し合わせて、
あの手この手で毎年せっせとサンタクロースという存在を生んだ。
子供の胸を躍らせるためだけに。なんて愚直で、
なんて素晴らしいクリスマスプレゼントだろう。
その嘘は正しかった。誰一人傷つけないし、
その嘘のおかげで、たしかに楽しくなれた。
『グッド・コマーシャル』は、その世界一の嘘に魅せられて胸を躍らされた三人の主人公が、
史上最悪の人質立てこもり事件に巻き込まれながらも、
嘘を肯定して、国を相手に一世一代の大嘘を作り上げる物語だ。三人はその嘘を「魔法」と呼んだ。
それは、紙とペンで、プラモデルを描いて自分の気持ちを騙した感じとよく似ている。
嘘は無限で、その嘘には楽しさだけが含まれている。
言うまでもないが、『グッド・コマーシャル』はボクの自叙伝でもなければ、史実や記録に基づいたドキュメンタリーでもない。
まったくの嘘だ。だけどその嘘をもって、心臓が跳ねるぐらいあなたをドキドキさせたいと真剣に思う。そして必ずハッピーエンド。
それこそが、今のボクができる正しいことのような気がするのです。それでは、おおいに楽しんでください。
『Dr.インクの星空キネマ』から1年4ヵ月ぶり、『グッド・コマーシャル』本日発売です。
2010年5月25日 西野亮廣
367名無しさん:2010/05/25(火) 00:07:11
貼り乙です。

今日のブログは月が2つ存在する世界、
いわゆるパラレルストーリーですね。
1Q84ですよ。
368名無しさん:2010/05/25(火) 00:09:14
西野さんもよく嘘つくよね。
369名無しさん:2010/05/25(火) 00:09:15
4へー。
370名無しさん:2010/05/25(火) 00:09:33
>>366

5月だというのに、クリスマスの話??
371名無しさん:2010/05/25(火) 00:09:45
>『グッド・コマーシャル』は、その世界一の嘘に魅せられて胸を躍らされた三人の主人公が、
>史上最悪の人質立てこもり事件に巻き込まれながらも、
>嘘を肯定して、国を相手に一世一代の大嘘を作り上げる物語だ。

巻き込まれるも糞も主人公は思いっきり犯人ですよね
372名無しさん:2010/05/25(火) 00:11:21
>自分の気持ちを騙すため
いまだに自分を騙すために嘘を付き、嘘の作品を作り、嘘の世界に浸っている西ノ原さん
373名無しさん:2010/05/25(火) 00:12:06
> 言うまでもないが、『グッド・コマーシャル』はボクの自叙伝でもなければ、史実や記録に基づいたドキュメンタリーでもない。
> まったくの嘘だ。

嘘とフィクションの区別くらいつけろよ、小説家の先生さんよ。
374名無しさん:2010/05/25(火) 00:13:47
「史上最悪の」って枕が軽率すぎてイラッとする
375名無しさん:2010/05/25(火) 00:14:32
こういうのを読むと↓の主人公さんに思いっきり自己投影しちゃってるんだなあと感じてしまうな

家城さん:≪アクタガワ≫(立てこもり犯・ゴーストライター)35歳。
ゴーストライターとして書いた作品が直木賞。
先走って金融屋から1,200万借金するも作家からはほっとんど入らず。
そのため銃を片手に女性を人質に立てこもり、2,000万強奪を計画。
ただ、銃はモデルガン。ホントに人を殺る気なし。
書き手としてはハートフルな作品を得意とし、
その書く(案が浮かぶ)スピードもハンパじゃない。おそらく作家としては天才肌。
376名無しさん:2010/05/25(火) 00:16:09
もうそろそろ嘘臭いのは終わりにしたい。
377名無しさん:2010/05/25(火) 00:17:26
いい加減ブログも袖山さんに校正してもらえよ
378名無しさん:2010/05/25(火) 00:18:38
授業中にミニ四駆を組み立てたりしていたんじゃなかったっけ?

この男の思い出話、どうしてこうも嘘臭いんだろう、作り話が悪いとは思わないが
あまりにリアリティがなさすぎる。
379名無しさん:2010/05/25(火) 00:19:03
サンタクロースから小説につなげるのに無理があり過ぎる。
西野さんの漫才や小説もこんななんだよな。
380名無しさん:2010/05/25(火) 00:23:23
またチキンライス風味漂う話しを…
よほどDTの松本になりたいらしい。
381名無しさん:2010/05/25(火) 00:24:04
なぜこんな 自分を美化しまくれるんだろうか。
ある意味すごい
382名無しさん:2010/05/25(火) 00:24:54
アニメのフィギュアなんて最近のものだと思うけど。
絵に描いて満足してたなんてのは判るけど、今まで書いてなかったことだよな。
383名無しさん:2010/05/25(火) 00:37:38
宣伝の為に嘘エピソードを書くこと自体はアリだと思うけど
結局内容が伝わってこない
384名無しさん:2010/05/25(火) 00:39:09
く、心に響かないw
385名無しさん:2010/05/25(火) 00:47:15
今日のブログは発売日に備えて何日も前から推敲に推敲を重ねて書いたんだろうな
誤字脱字も無いし、単語の誤用も無い

なのでおもしろくない
386名無しさん:2010/05/25(火) 00:48:29
どう考えても立ち読みで十分
387名無しさん:2010/05/25(火) 00:57:02
立ち読みもイラネ
388名無しさん:2010/05/25(火) 00:57:46
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2008/12/post-28c0.html
2008/12/25
今年のクリスマス・イブはボクの制作物に携わる人と過ごす事になりました。
「嘘はついちゃいけない」と言っていたボク達の父ちゃんや母ちゃんが、
ボク達に唯一ついた嘘が「サンタクロースはいる」という嘘。
それこそが最高のクリスマスプレゼントだと今でも思っている。
皆さま、良いクリスマスをお過ごし下さい。

http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/09/post-1e97.html
2009/09/14
昨晩、寝る前に嘘についてずっと考えていた。
たとえば各々が嘘を発表する「嘘の世界大会」があったとしたら、
優勝する世界一の嘘はどんな嘘だろう?と考えてみた。
よくある自己言及のパラドックスのような理屈っぽいのは抜きにして、
もう少し頭にスッと入ってくる嘘で。
自分の見た目をイジるような嘘や、「前世は〇〇でした」という
反応に困る嘘は書類選考で落とされるだろう。
悲しい嘘も決勝には残らない。
きっと優勝争いをするような嘘は、幸せになる嘘だ。
TV中継されている決勝戦で、フィアンセの悪口を言ってそれを
プロポーズの言葉とする人もなかなかいい線をいくだろうけど、
優勝はなさそうだ。
そして、ボクの頭にパッと浮かんだのは親がクリスマスについた、あの嘘。
今のところその嘘がボクの中では一番だが、はたして世界一の嘘は何だ?
389名無しさん:2010/05/25(火) 00:58:03
西野さん、今日も自分に酔ってるね〜!
聞かれてもいない身の上話をペラペラ喋っちゃったねー!
390名無しさん:2010/05/25(火) 01:00:06
西野さんの抜ける画像ください
391名無しさん:2010/05/25(火) 01:02:32
嘘のエピソードだとは思わないんだけど、
「ボクの家は四人兄弟だから・・・」の書き出しで
えー、またその話ー?何度めだよーとウンザリし、
「親」と「嘘」の組み合わせで、またサンタっすかーと溜息
392名無しさん:2010/05/25(火) 01:04:15
ホームレス中学生くらいのネタ用意できないなら貧乏話もちだすんじゃねーよクソが
西野さんお疲れ様ッス!
氏ね!
393名無しさん:2010/05/25(火) 01:05:49
西野もうダメだな
394名無しさん:2010/05/25(火) 01:06:20
そっかあ、すごいねえ、偉かったねえ、と頭を撫でてあげたくなるような日記だな。
この内容が小説の全てだったらどうしよう・・・。
Amazonランキング89位だよ、やったね西野さん!

>>392 久しぶりだな。
395名無しさん:2010/05/25(火) 01:06:32
西野公論 読者の内訳

西野ファン 230人
ネタとして読んでる人 380人
関係者 24人
396名無しさん:2010/05/25(火) 01:11:41
図書館で借りるつもりで西野さんの名前を都内図書館横断検索したけどイカ本って3箇所にしか無いのな。
子供に読んでほしけりゃ贈呈すりゃいいのに。
397名無しさん:2010/05/25(火) 01:12:05
>>330
友達かわからんが、身近にお店出した芸人いるじゃん
ビリヤード屋かなんか
398名無しさん:2010/05/25(火) 01:15:38
>>361
西野さんの卑しさは心底嫌いだけど、確かにブログはよみたいな(笑)
一個しかブログを購読しちゃいけない法律があったら、西野公論しか考えられん
399名無しさん:2010/05/25(火) 01:15:43
>ペン代たったの数百円

些細なことだけど、貧乏話にしてはリッチすぎる気がした
小さい頃って百円でも「たったの」とは思えなかったけどなあ

他のレス見ても思うけど嘘っぱちの張りぼてって感じしかしない
立ち読みくらいはしようかと思ってたけど、やめとこうかなー
400名無しさん:2010/05/25(火) 01:17:28
まあ西野さん程度が作る絵なんてハリウッドなら余裕で数段上のクオリティーにして再現可能でしょ
西野さんが逆立ちしたって相手にはしてもらうことは不可能だけど
401名無しさん:2010/05/25(火) 01:23:51
世の中がひっくり返る絵本とやらもサッパリだったしね
402名無しさん:2010/05/25(火) 01:25:57
いつもだけど、話の持って行き方が無理やりすぎるんだよ
嘘臭い違和感だらけの文章にモヤモヤする
人を楽しませたいという思いがあるなら、
多少、面白可笑しく話を弄ってもいいと思う
しかし、もう少し現実味のある書き方は出来ないもんなのか?

公論を読むことによって、小説への期待感は急激に薄まっていくな
403名無しさん:2010/05/25(火) 01:27:47
>>385
うん
いつもより突っ込みどころもなくて
正直不燃焼気味だ!
404名無しさん:2010/05/25(火) 01:29:18
サンタなんて居ないなんてちょっと考えれば子供でも解るだろw
西野って相当馬鹿だったんだねw
なんで両親がサンタは居るっていうのを子供に嘘つく事をそんなに素晴らしいって
思えるのかが解らん。
ていうか本当は思ってないんだよね。
思ってたらかなりキモいよ
405名無しさん:2010/05/25(火) 01:29:22
>ペン代たったの数百円と想像力で、ハリウッドが逆立ちしたって映像化できない世界を作れる。

こんなことは普段思ってはいないだろうね。
いいフレーズだと感じて、書いてみたんだろう
406名無しさん:2010/05/25(火) 01:30:04
吉本芸人と言う位置にあぐらをかいて絵本だの小説だの制作する姿勢は嫌いだが
加えてクオリティもウンコとあれば笑うしかない。
本当に出版社は利益を見込んでるのかと聞きたくなるわw
407名無しさん:2010/05/25(火) 01:31:14
絵本の時も発売当日のブログはやたら大人しかったっけ。
西野さんの中で〈いきすぎた妄想→現実〉の狭間が
発売日なのかもね。
408名無しさん:2010/05/25(火) 01:32:25
>>405
なんか、ハリウッドが悪いみたいな書き方だなぁ…
なんでいちいち何かを貶さないといけないんだ?
409名無しさん:2010/05/25(火) 01:32:36
>>404
あのー、そーゆーことじゃないと思うんですけど・・・
410名無しさん:2010/05/25(火) 01:35:58
ここってID出ないから大体何人位居て、同じ人間がどんだけ書き込んでるのかが
解らないんだよな。
変な気分…
411名無しさん:2010/05/25(火) 01:37:32
>>399
それに子供の時にペンってのは違うんじゃね?と思った。
子供の時にはGペンだ丸ペンだじゃなくてまず鉛筆かシャーペンだと思うし。
412名無しさん:2010/05/25(火) 01:38:58
でかい書店ならわからないけど、普通のとこだったら西野の本一応積まれるのかな?
積まれてるの見たらちょっと悔しいなw
413名無しさん:2010/05/25(火) 01:41:05
最初の数日は平積みしてくれるんじゃないの?
書店にしてもやっぱ売れた方がいいんだし
414名無しさん:2010/05/25(火) 01:42:07
415名無しさん:2010/05/25(火) 01:44:01
>>402
人を楽しませたいと思わないんじゃない?
自分の言う事、する事がそもそも面白いと信じて疑わないから
みんな当然楽しんでくれてるだろう という考えなんじゃない?
人に合わせて見せ方を工夫とかいう考えがゼロ。
エンターテイメントの精神ゼロ。
そりゃお笑いも絵本も小説も駄作になるわ というか。
416名無しさん:2010/05/25(火) 01:44:20
ポスター販売するんだったらそれこそ西野が絵描けば良いんじゃねえの?
文字だけの本の表紙のポスターってあるか?
しかもその文字もワードで打ち込んだような文字だし。
417名無しさん:2010/05/25(火) 01:44:25
売れない本に割くスペースは無いだろう
418名無しさん:2010/05/25(火) 01:46:46
>>415
いや、面白いと信じて疑わないんだったらまだ「楽しませる」って意識はあるって事だけど、
西野の場合は如何に自分の事を「よく見せられるか」だけで色々やってそう。
419名無しさん:2010/05/25(火) 01:50:28
幻冬舎は配本がシビアだから町の小さな本屋には一冊も入荷がない、ということになりそう。
放っておいても買ってくれるファンはともかく、たまたま手にとって、気まぐれで購入してくれる人を期待するならば、街中の大型書店に集中して出したいだろうし。
420名無しさん:2010/05/25(火) 01:51:19
>>418
なるほど。 思ってたよりずっと駄目な人だって事か…
421名無しさん:2010/05/25(火) 01:52:34
他の芸人の本で言うと、書店ではホームレス中学生は勿論よく見かけた。
品川の小説関連もわりと見たし、松本の赤と青の本もよく見たな。
さて、西野の本のあの表紙はどれだけ見れるんだろう…
422名無しさん:2010/05/25(火) 01:58:57
>>415
エンターテインメイントやってるとは信じてるのかも。
人に合わせて〜とか考えたこともないのかもな。
423名無しさん:2010/05/25(火) 02:02:03
グッド・カマーシャル(笑)
424名無しさん:2010/05/25(火) 02:04:38
何ページかはわからないの?
425名無しさん:2010/05/25(火) 02:08:28
>>415 >>418
どちらが合ってるのかわからないけど、ここにヒントがありそう↓

>須藤さんの事務所の方も来てくれて、クリスマスプレゼント代わりに
>口頭で申し訳ないが『Zip&Candy』のお話をプレゼント。
>喜んでもらえて嬉しかった。

>虎谷アナウンサーが結婚された時は、挿絵も何もない、文字だけの
>『Zip&Candy』をプレゼントした。お二人にピッタリのお話だったからだ。
>袖山さんと二人で、ああだこうだ、と話す。
>ここ数年はずっとお世話になっているので、何かプレゼントをあげようと
>思って、そしてやっぱり物語をあげた。

>とりあえず仕上げた2枚の絵をお渡しした。
>絵を受け取りキラキラした目でハシャギまわる皆さんを見て、
>結局ボクはこの様が見たいのだと、あらためて思う。
>舞台終りにロビーに飛び出しちゃうのもソレだ。

>人にプレゼントをし続ける‥ボクは足長オジサン的存在でありたく、
>そして「オジサマ、素敵」と言われる日を夢見ているのだ。
>イブの夜、つまり25日になった瞬間にこの場所に書き込む文章自体が
>プレゼントになっていれば、読者に対するクリスマスプレゼント問題は見事解決だ。
>そして、引き出しを探してみれば、ちょうどいい具合の物語が一つあった。
>ブログの読者に物語をプレゼント。そして、その前にお願いが一つ。
>『Dr.インクの星空キネマ』を読んでおいて下さいな。

>ボクからは2冊目の小説の構想と、温めている舞台の構想を2本。
>長くなってしまったけれど、3つの物語を話した。
>それを、最後まで目をキラキラさせて聞いてくださった。
426名無しさん:2010/05/25(火) 02:14:46
西野さんだからって何でもかんでも腐していいわけじゃないが
なんせ欠点が多すぎる
それも自覚がないもしくは目をそらしてるものばかり
427名無しさん:2010/05/25(火) 02:21:30
コイツの日記で今まで過去の自分を省みるような様子が一切伺えない。
428名無しさん:2010/05/25(火) 02:27:42
相変わらずスッカスカのゲスで安心する
429名無しさん:2010/05/25(火) 02:32:33
プライベートでいきなり長い創作物語を目の前で語られたら
誰だって感心した様子で聞くしかない。
西野さんはそういう社交辞令を完全に真に受けるから
「ボクのお話はみんなを楽しませる力がある」と信じて、
構成や話し方を向上させる事なく物語プレゼントを繰り返す。
その度にいただく社交辞令の賛辞。さらに自分の物語る力を過信する。
という悪循環。
430名無しさん:2010/05/25(火) 02:35:15
>>425
もうキモ過ぎるw
大作家先生と信じて疑わないんだな
431名無しさん:2010/05/25(火) 02:56:28
このブログを 読んでいる人の中で、  「近々、自殺しちゃおうかなあ」と考えている人。  今日は そんなあなたに向けて 文章を書くことにします。

自殺を考えている人、今死んだら損するよ。 自殺を考えている人、今死んだら損するよ。 自殺を考えている人、今死んだら損するよ。
  自殺を考えている人、今死んだら損するよ。 自殺を考えている人、今死んだら損するよ。 自殺を考えている人、今死んだら損するよ。
あなた頑張れ。しんどくても頑張れ。 あなた頑張れ。しんどくても頑張れ。 あなた頑張れ。しんどくても頑張れ。あなた頑張れ。しんどくても頑張れ。
 うつ病のあなた頑張れ。しんどくても頑張れ。 ニートのあなた頑張れ。しんどくても頑張れ。 派遣労働者のあなた頑張れ。しんどくても頑張れ。
リストラされたあなた頑張れ。しんどくても頑張れ。 フリーターのあなた頑張れ。しんどくても頑張れ。 浪人生のあなた頑張れ。しんどくても頑張れ。
あなた頑張れ。しんどくても頑張れ。 あなた頑張れ。

実名でAVに出ていた麻生美由樹さん22歳が4月18日硫化水素自殺で命を絶ったそうだ。
自殺した麻生さんは今流行の硫化水素で自殺した。洗剤を混ぜたらしい。
「50人以上の芸人とやったといって、ツーショット写真やメールのやりとりを公開していた女が非常にムカつくということです。 暴露本なんかを出す糞野郎と同じ理由であの女が嫌いです。」
そう西野公論には書かれている。
この西野さんのブログがきっかけに麻生さんはネットでゴキブリ、死ね!!と罵詈雑言を浴びせかけられる。
麻生さんはそういうのが書かれている掲示板を見ていたようで、自殺の一週間前に麻生美由樹という名前でその掲示板に書き込みをしていたようだ。
「近いうちに確実に自殺するつもりです。生まれてきてすいませんでした。」
「混ぜると危険を通販で昨日注文しました。私が死ぬのをどうぞ期待してください。」
こんな書き込みだったらしい。
そして、この1週間後、麻生さんは本当に自殺した。
麻生さんはAVデビュー前は天真爛漫な明るい子だったのにAVデビューして、西野公論で非難されて、2ちゃんねるで非難されてから様子がおかしくなったらしい。
432名無しさん:2010/05/25(火) 02:57:47
ここまで妄信的に自己肯定出来るのは
今まで挫折した事がなかったからなのかなぁ…

なんか、今後確実に来るであろう仕事干された時の事を考えると 
可哀想に思えてきた。
433名無しさん:2010/05/25(火) 03:07:17
最近はもう「なんでこんな目に」「不遇な環境でも頑張る」
というフレーズがちょくちょく混ざり始めている。
売れたのは自分が誰よりも努力したおかげ。
売れなくなったのは理不尽な待遇。
434名無しさん:2010/05/25(火) 03:22:25
>>432
因果応報。
俺は楽しみにしている
435名無しさん:2010/05/25(火) 05:37:35
発売日にいきなり冒頭部分のネタバレかますとは思わなかった
しかも聞き飽きた「世界一の嘘はサンタクロースが〜」
引き出し少ないのをそんなにアピールしたいのか
436名無しさん:2010/05/25(火) 06:08:56
>>432
じゅうぶん今でも落ち目になって厳しくなってきてるよ
普通はそれで目を覚まして頭下げてでも色々な仕事をしにいくもんだけど
西野は>>433みたいに言ったり「大衆の言うとおりに動いて間違ってたらどうすんの?」だし
はねるが終わって露出が無くなっても「今は我慢の時期、きっとボクが世界をドンガラry」とか言ってそう
ていうかそれに近いこともう言ってた気がする、3年後楽しみにしてろとかなんとか
437名無しさん:2010/05/25(火) 07:09:50
家の経済状況が分かるほど殊勝な子供が、
つまらないという理由だけで親に行かせてもらっている高校で
ミニ四駆作りしてたのか。

分かってどぶに捨ててたのか。おそろしっ。
438名無しさん:2010/05/25(火) 07:14:09
多分、端から見たら落ち目でも
生活できないくらいの状態になるまで、本人は気付かないんじゃないかな
ちょろちょろ仕事あるうちはこの人は変わらないだろう
439名無しさん:2010/05/25(火) 07:40:22
>>437
今までのブログから親に対する敬意や感謝が微塵も感じられないから
苦労の多い家庭環境だったと言われても嘘くさく感じる

小遣い貰えない=欲しい物は親に頼んだらすぐ買って貰える とかじゃねーだろうなw
440名無しさん:2010/05/25(火) 07:52:25
ゾイドが好きです
441名無しさん:2010/05/25(火) 07:58:13
この人の実家が、貧乏だという事実に驚いた
勝手に、さぞ裕福で苦労知らずのご家庭で育ったんだろうなと思い込んでた
言動が鳩山首相(大金持ち)に似てるし
442名無しさん:2010/05/25(火) 08:28:09
今日本屋行く人いる?
443名無しさん:2010/05/25(火) 08:47:42

【オフ板・自己板固定、比嘉の芸風】

スレ上で他コテの具体的な住所を晒す

スレ上で女性コテの性的な捏造文(罵詈雑言)を書き込む

女性コテに下半身裸で仁王立ちしている自分の写メを送る

オフで付き合った女性コテにフラれた腹いせにマンションのドアに小便をかける

他のコテのオフでの女性遍歴(推測)をネタにして女性コテ名を列挙する

寝てる女の子を襲うのはイマイチおもしろくない、とのたまう

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1273847661/l50
444名無しさん:2010/05/25(火) 08:50:41
1400円あればランチをリッチに出来る
445名無しさん:2010/05/25(火) 09:41:02
そんな特別貧乏ってじゃないと
西野の同級生が言ってた
昔から嘘つきだとも言っていた
446名無しさん:2010/05/25(火) 09:59:26
>ボクの家は普通のサラリーマン家庭で兄弟が四人いたから、
もちろんお小遣いなんてのは一度も貰ったことがなかった

そのかわり買い物についていく時にお菓子買ってもらうパターンだろ
俺もそうだったしw

>お正月に親戚の家を巡って貰ったお年玉は、「ちょっと預かっといて」
>と言葉を濁して、母ちゃんに全部あげた。親は隠していたけれど、
>幼稚園の頃から家の経済状況はなんとなく分かっていた。子供は敏感だ。

俺も預かって!と言ってたぞ。親は将来のために貯金してくれてんだよw

447名無しさん:2010/05/25(火) 10:49:18
貧乏(?)エピソードは結構何回かしている。
嘘ではないんだろうけど彼の頭の中で大袈裟に膨らんでるような気はする。

http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2008/10/post-da3e.html
>ボクの家は4人兄弟で、もちろん裕福と呼ぶには程遠い環境ですから、
>もちろん「自分の努力不足で私立に行く」という選択肢は考えられないもので、

>よそのウチの事情はしらないが、着させてもらう服の「おさがり」具合や、
>4人兄弟という理由から、だいたいの家庭のお財布事情を察して、
>幼稚園の帰り道に「あまり贅沢は言えないなぁ」と考えていたり。

>本当のことを言えばあっちに行きたかったけど、ボクの家がそれほど裕福
>じゃないのは分かっていたし、あっちに行ったらお金がかかることが
>分かっていたから、「ああいうの興味ないねん」と嘘をついて、
>それよりも太陽の塔に食いつく子供を毎回演じたが、今思うとそれが
>演技だったという事もきっとバレていただろうな、と思う。
>だとすれば、あの時の母ちゃんの心境は一体どんなだっただろう。
>考えるだけで胸がしめつけられる。

ちなみに一番上の日の続きでロケ中に出会ったマナーの悪い母親に対して

>これが自分の母親だと思うとゾッとする。この先、何年間もこの母親に
>叱られなきゃいけないし、「人として」を教えられなきゃいけないわけだ。
>あの時、母親の隣にいた子は何を考えていたのだろう。
>母親からバカな洗脳をされていたら話は別だが、とても辛い思いをしただろうな。

洗脳って……いくらマナー違反されたとはいえ言い過ぎ…
448名無しさん:2010/05/25(火) 10:50:46
>>432
自己愛性ナントカの気が強いから、落ちても落ちたところで自分を肯定しきると思う。
俺の価値をわからない世間が悪いと。
449名無しさん:2010/05/25(火) 10:51:53
>>447
> >それよりも太陽の塔に食いつく子供を毎回演じたが、今思うとそれが
> >演技だったという事もきっとバレていただろうな、と思う。

太陽の塔に食いつく子供の何が悪いのか
太陽の塔に食いつく子は貧乏の子なの?
450名無しさん:2010/05/25(火) 10:52:01
間違えた。洗脳うんぬんはこっちでした。
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/08/post-86aa.html
451名無しさん:2010/05/25(火) 10:54:23
>>449
なんか隣のエキスポランドの観覧車やジェットコースターに乗る
お金がないと子供心にもわかった、という健気なエピソードらしい。
行った事ないから幾らするのか知らないが。
452名無しさん:2010/05/25(火) 10:58:57
07/11/12 拝啓、どこにでもいるヤツ様
ネタやコンプレックスになるくらい貧乏したわけでもなく、
ネタやコンプレックスになるくらい金持ちなわけでもない、
ネタにもコンプレックスにもならない普通の家庭に僕は生まれた。
そりゃ親には感謝しているが。面白いくらいバカな学校を出たわけでもなく、
武器になるくらい賢い学校を出たわけでもない、平々凡々とした共学の学校出身。

どこにでもいるヤツだ。それはわかっている。
でもね、「何か大きな事をしでかしてやろう」と思うわけです。
どこにもいないヤツになってやろうと思うわけです。
僕はソコに関してはまったく諦めていないのです。
「俺には無理」なんて1ミリも思わないからだ。
むしろ「やったらイケるんちゃう?」と何故か自信さえある。

ただ「イケる」と思ってしまった時の僕は恐ろしく強い。
フリースローも外さないし、競馬だって当てちゃうのだ。
ただそこに理屈がない分、そのかわり誰よりも汗をかいてやろうと思う。
職種関係なく世界中の誰よりも・・嘘じゃないよ。本気でイチローさんよりもね。
それは少しでも「イケる」と思えるようにだ。

そして僕にしかできない事を僕は見つけた。
後はそれを早くカタチにして、どこにもいないヤツになってやろうと思うわけです。
その過程を見せることが、僕ができる他人孝行だと思う。
僕と同じように、普通の生活をしてくすぶっている「どこにでもいるヤツ」に対して特に。
どこにでもいるヤツへ。別にアンタの為にやるわけじゃないけど、
アンタに「俺もイケるかも」と思わせられる人間になりますので。僕はなりますので。
453名無しさん:2010/05/25(火) 11:02:27
かと思うと少し前には>>452のように書いていたり。
要するにネタにならないような普通すぎる環境で育った事が
芸人としてはコンプレックスだったと。
そして今は>>365>>447のように多少ムリに誇張してネタにしている。
454名無しさん:2010/05/25(火) 11:24:05
>>438
だろうね。はねるのギャラがいかに無駄に高いのかがよく判る。
まぁかつては高視聴率だったし、急にはギャラ下げられないのかな。
梶原が告知という名目なしでピンで仕事しようとしてる背景には、
ちゃんとお金の管理をしている奥さんの忠告があるはず。

本人らは無自覚で脳天気でも、毎月ギャラ振り込みを確認してる人から見たら
ここ数年の収入の減り方は楽観視できないものなんだと思う。
特に梶原家は子供がいるってのもあるし。
昔はねるのドッキリで西野さんが実は給料明細をチェックしてたと
判明したらしいけど、基本的には本当にチェックしてないと思う。
してないから今でも危機感ゼロの言動をしてられるんじゃないかと。
455名無しさん:2010/05/25(火) 11:55:02
今朝テレ朝でゴルフのプロアマの話題が出て、陣内智則、シェイプ梶原真弓、キンコン梶原の並びで映ったのだが、
普通にキングコング西野さんと紹介されてた。
世間の認識なんてそんなもんだ。
456名無しさん:2010/05/25(火) 12:36:07
給料下がっても、不景気の生だと思ってるからな。
457名無しさん:2010/05/25(火) 13:29:07
来週の明石家電視台にキングコング出るって既出?
458名無しさん:2010/05/25(火) 13:33:55
>>457
前半のゲストかね、それとも後半のクイズコーナー?
クイズの方だと、まるで役に立たないと予想する。
459名無しさん:2010/05/25(火) 13:36:01
来週の明石家電視台(関西ローカル)にキングコングが出るぞ
予告で見たけど西野がさんまにズレたツッコミしてた
さんまは27時間TVの件で2人を見限っただろうから楽しみだ
460名無しさん:2010/05/25(火) 13:36:03
>「やったらイケるんちゃう?」

そんな軽いノリでお笑いやったり小説書いたりしてるのかよ。
あらゆることをナメてるな、この男は。
461名無しさん:2010/05/25(火) 13:39:30
>>458
多分両方
予告で前後半のコーナーに出てるのを確認した
462名無しさん:2010/05/25(火) 13:45:48
なるほど。
クイズで独りよがりの”お笑い”を披露して、司会や共演者、観覧者をうんざりさせるのはもう確定と思って間違いないな。
463名無しさん:2010/05/25(火) 13:58:35
今のレギュラー消滅したらそうやってゲスト出演しか無くなるんだからさ。
今のうち地盤作っておかないとだよなw
464名無しさん:2010/05/25(火) 14:13:03
本屋何軒か見たけど売ってねえ
発売今日だよな?
465名無しさん:2010/05/25(火) 14:17:36
>>464
書店さんによっては棚に並べられるのが翌日や、翌々日になることもあるみたいなので、
25日の購入を狙っておられる変態さんは、各書店さんに問い合わせて確認していただくのが一番安心かと思われます。
466名無しさん:2010/05/25(火) 14:28:28
「すみません、当店には配本がありません。出版社も重版未定なのでお取り寄せも難しいですね」
467名無しさん:2010/05/25(火) 14:36:33
また飯舘村に段ボール箱ごと…
468名無しさん:2010/05/25(火) 15:14:32
ttp://www.mbs.jp/akashiya/
電子台のクイズコーナーはショージや松尾、間寛平とかの独壇場って感じで
いつも雨上がりとかくりぃむは笑いっぱなし。
そこで西野は何をブログに書くだろうな
雨上がりと共演するんだったら、ヤバイな。
469名無しさん:2010/05/25(火) 15:15:55
>>466
何これ?電話したの??
470名無しさん:2010/05/25(火) 15:27:39
>>468
プレビュー映像見ただけでさんまが梶原としかからむ気が無いことがわかる
471名無しさん:2010/05/25(火) 15:41:17
>>469
どんだけ純粋なんだお前は
472名無しさん:2010/05/25(火) 15:41:25
何か急にゲストで出るようになったな。ブログも終わるしちょっとは焦ってるのかね。
相変わらずブログで地方出演番組書かないけど。
473名無しさん:2010/05/25(火) 15:52:14
>>472
明石家電子台はローカルだから書かないのか
予告見て久しぶりに覗きにきたんだけど肩透かしだな
でもさんまってキンコンに何も期待してなさそう・・
474名無しさん:2010/05/25(火) 16:28:02
>>468
あれコレ西野さんハブられて…ね…?
475名無しさん:2010/05/25(火) 16:51:17
>>468
西野これだけ見ると空気だね。て言うか梶原もウザいなw
476名無しさん:2010/05/25(火) 16:55:58
日本テレビ news every.
▽人気芸人が小説家に
477名無しさん:2010/05/25(火) 17:00:27
文房具屋行ったらわかると思うけど、ペンは100円以下から売ってるよ。
貧乏自慢するなら底値を書いたほうが効果的だったんじゃないの。

ファッション貧乏はとても不快。
478名無しさん:2010/05/25(火) 17:08:02
親が息子に泣いて「進学してくれ」と頼むような家庭が貧しい訳ないよねえ
甘えたのボンボンが無理して苦労エピソード作らなくて良いよ西野さん
479名無しさん:2010/05/25(火) 17:13:39
もう、発売日の夕方なんだぞ。 誰か小説読んだやつはいないのか?
480名無しさん:2010/05/25(火) 17:19:15
>お正月に親戚の家を巡って貰ったお年玉は、「ちょっと預かっといて」
>と言葉を濁して、母ちゃんに全部あげた。

母ちゃんが「ちょっと預かるから」で全部獲られたじゃないんだ。
何でこんな風に語っちゃうんだろうな…。本当に芸人に向いてないね。
481名無しさん:2010/05/25(火) 17:19:38
年に何回も遊園地に行くわけじゃないんだからたまに行った時位おもっきり遊べばいいじゃん
親もそう思って連れていったんじゃないの?別に人の家のことだから余計な詮索だけどさ
そんなのわざわざブログで自慢げに書かなくていいでしょ
それに貧乏な子は「食に興味がない」なんてアピールはしないと思うけどね
482名無しさん:2010/05/25(火) 17:20:58
山田悠介に絶賛された時点で、終わったな。
483名無しさん:2010/05/25(火) 17:21:44
>>479
帰りに地元の本屋寄ってきたけど、西野さんの本なかったぽい。
気をつけて探した訳じゃないから見落としただけかもしれないけど、
少なくとも新刊コーナーに平積み・ディスプレイはされてなかった。
都市部の本屋ではもう売ってるのかなー
484名無しさん:2010/05/25(火) 17:23:28
サンタクロースの存在という嘘だけじゃ子供は納得しないと思う。
西野さんはサンタクロースに何かちゃんと貰ってたから納得したんでしょ?
貧乏ってほど貧乏じゃなかったんだから嘘吐くの止めたら?
485名無しさん:2010/05/25(火) 17:25:10
発売されるまでのここでの雑談が好きなだけで、
いざ発売当日になると本当に小説に興味が無いことに気付いた。
486名無しさん:2010/05/25(火) 17:27:43
本屋寄ったのに西野さんの本確認するの忘れてた(´・ω・`)
487名無しさん:2010/05/25(火) 17:32:30
後で新宿のデカイ本屋みてくる。
488名無しさん:2010/05/25(火) 17:36:28
福家書店のサイン会って本買わなくても
外から状況みれんのかな?
人が来るのか見にいきたいのだがw
489名無しさん:2010/05/25(火) 17:39:52
ホム中バブルを見て「俺にも出来る!」って思って貧乏アピール始めたとしたら笑える
490名無しさん:2010/05/25(火) 17:41:33
芸人の出版時会見は、ふつう一つ二つ笑えること言うよね。
注目してるよ、にしのっち

491名無しさん:2010/05/25(火) 17:42:05
いま日テレで西野小説デビューの話
492名無しさん:2010/05/25(火) 17:44:17
俺も後で本屋見にいこっと。
493名無しさん:2010/05/25(火) 17:45:28
ラッシャーさんのニュースの方が気になるわ
494名無しさん:2010/05/25(火) 17:46:40
>>488
普通テントみたいなので囲ってやるわけじゃないから見れるよ。
スネークよろしくw
495名無しさん:2010/05/25(火) 17:50:56
日テレでのインタビュー
・去年の夏ごろ完成したが読んでみたら、ん?っとなったので書き直した
・10万部売れればいいです
496名無しさん:2010/05/25(火) 17:52:28
数分にわたるインタビューで面白いことは一切言わず
あ、「一度書き上げてそれを捨てた後、本をたくさん読んで言葉を覚えて、書き直した」
を真顔で言ってたのは笑うところか
497名無しさん:2010/05/25(火) 17:52:45
自分は西野さんより二つ年下だけど、西野さんが小学校を終える位までは、日本の景気は良かったはずだよ。
バブルが崩壊したのって自分が9歳くらいの時だったし、崩壊してすぐどん底になった訳じゃないから。
だから西野さんの子供の頃貧乏だったって、凄く嘘くさいと思ってしまう。
親サラリーマンでしょ?
あの時代に普通のサラリーマンがそんなに困ってるとは思えないんだけど。

そして本当に景気が悪化してた中学生の頃に、>>478にあるように進学してくれと頼まれたんなら
貧乏家庭だったって云うのには無理があるよ。
子供が多かったから、あんまり贅沢できなかった、程度でしょ本当は。
498名無しさん:2010/05/25(火) 17:52:46
10万部wwwww無理だろwwwwww
499名無しさん:2010/05/25(火) 17:54:42
>10万部売れればいいです


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


500名無しさん:2010/05/25(火) 17:55:02
「10万部売れればいい」発言は
A)10万部が凄い数字だと知った上で冗談で言った
B)10万部が凄い数字だと知った上でマジで言った
C)10万部が凄い数字だと知らずになんとなくで言った
501名無しさん:2010/05/25(火) 17:56:12
今、テレビで自分の書いた本は「10万部売れれば嬉しい」と言っていたが、この「10万部」はニシノなりに謙遜して10万部なのか?wとおもった
しかし、あいつの事だ、もしかしたら自分を追い込めるために言ったのかの知れない
が、どちらにしても芸人の端くれの処女作を出す身分としては言ってはいけない事なんだけどなぁ・・・と思った。

502名無しさん:2010/05/25(火) 17:56:14
>>500
B !
503名無しさん:2010/05/25(火) 17:56:30
西野を擁護する気はないが「10万部売れると良いな」ってニュアンスじゃないの?
504名無しさん:2010/05/25(火) 17:58:18
>>495
ん?となったのは幻冬舎の方ですよね
505名無しさん:2010/05/25(火) 17:58:51
D)本当はミリオン狙えるけど謙遜して10万部と言っておけばいいやろ。
506名無しさん:2010/05/25(火) 17:59:10
>>550
B
507名無しさん:2010/05/25(火) 17:59:21
>>503
うん、そういうニュアンスの言い方だったよね。

でも「10万部くらい売れるやろ!」という
自信まんまんな表情だったけどw
508名無しさん:2010/05/25(火) 17:59:51
立ち読みしたいけど、周りの目が気になる
509名無しさん:2010/05/25(火) 18:00:16
「劇団ひとりや品川さんの本が売れるなら俺のも売れるだろ」みたいな感じかと
510名無しさん:2010/05/25(火) 18:01:14
>>509
劇団ひとりや品川さんの本が売れるなら自分の本も当然売れるだろうと…
511名無しさん:2010/05/25(火) 18:01:28
はねるの板倉の小説が一万だぜ。絶対この数字知ってるはずなんだけどな西野。
512名無しさん:2010/05/25(火) 18:01:54
フジモン発言
「わかりますけど、たださぁ、嫌われてる奴が書く小説、誰が読みたいねんて 」
513名無しさん:2010/05/25(火) 18:01:55
サイン会スネークしたいけど、男来てると思う?
俺だけだったらスネークってバレバレだよねw
514名無しさん:2010/05/25(火) 18:02:33
「他の芸人さんの本は自叙伝でしょ?
僕は、その次の次元を(芸人として)書いてみたかったんです」

だれも芸人仲間は、ニシノに芸人に書く本の次の次元を書いてくれる事を望んではいない
もしかしたら、いつもの西のさんらしく「芸人は自叙伝が限界、僕はその限界を超えたフィクションを書くんだ!」とおもったのだろう。
515名無しさん:2010/05/25(火) 18:03:11
>>512
ちょwマジ発言?
516名無しさん:2010/05/25(火) 18:03:32
>>503
「やっぱり売上げが気になるんですよね(グフフ)」
「そうですね、10万部売上げたらいいですね」
ニュアンス的にはこの2つのセリフの合間にカットされてるけど
「目標としてはどれくらい?」とかいう質問をされて考えてって感じ。
難しいだろうけど出来たらいいな〜というニュアンスではないような。
とりあえずはそこを目標にしとく、的に聞こえたんだが。
517名無しさん:2010/05/25(火) 18:03:49
10万部て。
印税10%なら1400万くらいの収入になるぞ 
>>550
B
518名無しさん:2010/05/25(火) 18:05:05
519名無しさん:2010/05/25(火) 18:05:15
ホームレス中学生が200万↑
陰日向に咲くが100万↑
がばいばあちゃんが400万↑

10万って数字を挙げるボクは控えめ!
520名無しさん:2010/05/25(火) 18:05:21
ボケるなら100万部って言うでしょ
521名無しさん:2010/05/25(火) 18:05:58
>>500
俺が見てた感じでは
D)とても少ない数字を言うというギャグとしての10万部
だと思った
522名無しさん:2010/05/25(火) 18:06:18
>>515
>>70
523名無しさん:2010/05/25(火) 18:06:44
>>513
そこで女装ですよ
524名無しさん:2010/05/25(火) 18:07:49
がばいばあちゃんは今は国内だけで700万近く行って世界累計では1500万部なんだってさ
525名無しさん:2010/05/25(火) 18:08:02
>>518,522
さんきゅー
フジモンめっちゃうけるwwww
526名無しさん:2010/05/25(火) 18:08:42
>>513
普通に他の本買いに来ましたって感じで周りで見ること出来ると思う。
自分が行ったことあるサイン会はそんな感じで周りで写メとか撮ってた。
527名無しさん:2010/05/25(火) 18:09:13
>>504
そうなんだよ。なのにブログでもそうだけど
いつの間にか自分が独力で気づいたみたいに
すり替えられてるんだよ。
528名無しさん:2010/05/25(火) 18:09:58
そんなに女ファンばかりかな。
いいともの客が全然テンション上がってなかったのを見るにつけ
ミーハーなアイドル芸人好き女は、もうさほど来ないだろう
529名無しさん:2010/05/25(火) 18:10:48
じゃあ、雨降ってなかったら女装しないで行ってみる。
530名無しさん:2010/05/25(火) 18:11:04
だからといって男性ファンがつくとも思えないわけで…
531名無しさん:2010/05/25(火) 18:12:37
そう、だから行列なんかできずに閑散とすることもありうると思う
532名無しさん:2010/05/25(火) 18:12:55
>>529
「雨降ってなかったら」って条件には何の意味があるんだよw
533名無しさん:2010/05/25(火) 18:14:02
女ファンいなかったら、サイン会誰が来るんだろう。
男ファンもいないだろうし、やっぱ閑古鳥なのかなw
独演会のようにNSC(?)からサクラがくんのかなw
534名無しさん:2010/05/25(火) 18:15:23
独演会見に行くような人は新幹線に乗ってでも
駆けつけてくれるんじゃないかね
535名無しさん:2010/05/25(火) 18:16:40
>>529
雨降ってても是非行って欲しいwレポ見たいんでw
536名無しさん:2010/05/25(火) 18:19:45
いよいよですね、やっぱり1年半、もうちょっとぐらいかけてですから
いよいよやなという感じですね、はい。

お笑い芸人さんが小説を書かれていて、結構この自叙伝みたいなものが多かったりして
もうちょっと別のものがあってもいいかなぁと思って
思いっきりフィクションで最後はもうハッピーエンドの小説があっても
無いのがおかしいなぁと思ったのでそれを作ろうと思ったのが、そうですね。

ネタを書くのが得意だから、そのままじゃあ長い物語を書くというのは
使う筋肉がたぶん全然違うでしょうから。

去年の夏にはもう書き終わっていたんです1回
それで、「できたー」ってなったんですけどパッと見て「ん!?」とやっぱなって
1回これ全部捨てて、そこから1ヶ月ぐらい本を読みまして
そこからまたちょっと言葉を覚えたのがあるかもしれないですね。

僕やっぱ売り上げ気になるんです
そうですね、10万部売れたらいいですねハイ。
537名無しさん:2010/05/25(火) 18:22:19
>>536

ネタを書くのが得意なんだ。西野さん。
全然知りませんでした
538名無しさん:2010/05/25(火) 18:22:22
>>536 ?ォ!

>パッと見て「ん!?」とやっぱなって

大嘘。なってなかった、お前完全に出来に満足しきってたw
539名無しさん:2010/05/25(火) 18:22:33
>>536
おいおいおいおい
自信満々で提出したら叩き返されたんじゃなかったっけか
>>527も言ってるけどマジすり替えてんじゃん
普段から嘘つきまくってるから何のためらいもないんだろうなー
540名無しさん:2010/05/25(火) 18:25:15
しかしこのサイン会、著者が「感想書いて持ってこい」て催促してる割に
「代金と引き替えに整理券、商品(本)は当日渡し」なんだな…w
541名無しさん:2010/05/25(火) 18:25:34
>>536
初心者なんでよくわからないけど、ソレがいわゆる「西野節なんですね
独特の言い回しというは表現の仕方は、
>使う筋肉がたぶん全然違うでしょうから
とか
>そこから1ヶ月ぐらい本を読みましてそこからまたちょっと言葉を覚えた・・・
なのかな?
なんか、へんないいまわし。
542名無しさん:2010/05/25(火) 18:28:06
ダメ出しされたからなにクソと思って書き直したって素直に言えばいいのに
なんでそこまで格好つけるんだ
543名無しさん:2010/05/25(火) 18:30:24
クセとは意識せずやってしまうもの
虚言癖なんだろ
544名無しさん:2010/05/25(火) 18:30:25
ココで明かされてる事実を読んでると、さっきのテレビで読んだ上で誉めてた女子アナがアホウみたいになっちゃうねw
545名無しさん:2010/05/25(火) 18:31:07
>>544
起承転結がしっかりしてる、って褒めてるのか?w
546名無しさん:2010/05/25(火) 18:32:07
自叙伝小説書いた芸人って、たけし・がばい・田村の他誰が居たっけ…?
ネタ書くの得意なんだなw
547名無しさん:2010/05/25(火) 18:33:41
>>540
2冊買えということか
548名無しさん:2010/05/25(火) 18:33:42
もぉすぐ550だよ‥
549名無しさん:2010/05/25(火) 18:36:00
>>547
客にはあれこれ要求する癖にそういうとこつくづく無神経だよな
書店側の意向とか言い訳するんかね
550名無しさん:2010/05/25(火) 18:38:09
>>546
「クローズ」もそうじゃね?
551名無しさん:2010/05/25(火) 18:38:41
>>545
それ小学生の作文に対するほめ言葉だよねwww
552名無しさん:2010/05/25(火) 18:38:58
本屋に無かった。
ちょっとガッカリ
553名無しさん:2010/05/25(火) 18:40:43
>>549
サイン会用と、すぐ読む用の2冊購入された方も沢山いたようで
大変ありがたい

とか言うんじゃないの。
554名無しさん:2010/05/25(火) 18:44:17
>>553
>大変ありがたい

あぁーーw言いそうw

なんか、オカ板に稲川淳二口調で進めるスレッドがあるけど、そろそろ西野口調のスレッドができてもいいんじゃね?
っていうか、おもしろそう。
555名無しさん:2010/05/25(火) 18:45:15
>>536
乙。

西野嘘ついた
556名無しさん:2010/05/25(火) 18:50:06
>>541
「使う筋肉」は西野さんお気に入りのフレーズ。
他に「熱量」「カロリー」などもあり。
でも「ちょっと言葉を覚えた」の方は比喩などではなく、
そのまんまの意味でございますw
本当に書き直す前の1ヶ月の読書で言葉を覚えたのだ。
557名無しさん:2010/05/25(火) 18:52:16
上の電子台でもそうだけど、西野っていつも凄い堂々としてるよね。
偉そうっていうか、喋り方でも。
558名無しさん:2010/05/25(火) 18:54:28
M-1ではすごくおどおどしてらしゃったけど
559名無しさん:2010/05/25(火) 18:55:43
堂々っていうか不遜な態度でしょ
560名無しさん:2010/05/25(火) 18:57:27
駅前で騒いでる中学生みたいに見える
561名無しさん:2010/05/25(火) 18:59:53
amazon在庫切れになってるんだが、売れてるのか?
でもまだ誰もレビュー書いてないんだよねw
562名無しさん:2010/05/25(火) 19:01:56
まぁこのスレの誰かは本屋で見つけるだろ。
今日中には。
できれば俺が見つけたかったけどw
563名無しさん:2010/05/25(火) 19:03:09
1000冊くらいしか刷ってないんじゃない?
564名無しさん:2010/05/25(火) 19:13:05
堺市駅の本屋になかったー
明日も行ってみるけど、なくても店員に聞く気はない
売れるのかなって仕入れさせて売れなかったら気の毒だから
565【あの夏に何があったのか:序章】:2010/05/25(火) 19:16:45
【2009.4/18〜5/17:執筆絶好調】
・そのスピードはゆっくりだが、良くなっていくのが目に見えてわかる。
 はやく完成しないかな?
・ダメを出されながらの制作活動。この世界に入って初めての経験だ。
 だけど少しずつ良くなっているのは確かで仕上がりが楽しみだ。
・構成が大きく4つに分かれて先日から2部に突入している。
 今はヤスリで磨いている段階。1部は磨き終えた。

【5/24:この段階で初めての読書】
・色んな人に聞けば「面白いのは本当に面白いよ」と言うもんだから、一念発起。
 他にやらなきゃいけない事がたくさんあるから、絶対にハズしたくないボクは
 色んな人にオススメを聞く。
 「小説を読んでみようと思うんすけど、確実に面白いのを教えてください」

【5/28〜7/13:ほぼ完成、早くも気持ちは次作に】
・第3部のヤスリがけに入る。間違いなく進んでいる。
・制作中、自然と顔がほころびる場面も。これを完成させて、そして根付かせたい。
・この調子でいけば年内の発表の可能性は十分あり得そう。
・とりあえずラストまで組み立て終わりました。
 ボク個人的に納得の最後です。きっと喜んでもらえると思います。
 皆さんの手元に届くのは、そう遠くない未来かもしれません。
・第2弾の制作は次のステージへ上がった。刻一刻と、その日は迫っている。
・先方の返事待ち。
・制作もいよいよのところまできているので、今からぼんやりと
 第3弾をどうしてやろうか?と考えているのであります。
・ライブ終わりはそのまま呑み屋で楽しい楽しい第2弾の作戦会議。
 どういう方向に話は転ぶのか?楽しみ。何かと動きがありそうな明日です。
566【あの夏に何があったのか:当日・直後】:2010/05/25(火) 19:18:29
【2009.7/14〜19:挫折】

・ライブ終わりにマネージャーと打ち合わせ。
 言いづらい事を正直に言ってもらえて、悔しくなったが、嬉しくもなった。
 第2弾は「まだまだ磨きをかけないと」という話で落ち着く。

・第2弾は急ブレーキ。持っている知識と、もっていない知識の差が激しい。
 そして、ここにきてボクの知らない「面白さ」の壁にブチ当たる。
 その道の人が「面白い」という事で、一つ理解できていない部分がある。
 悔しいけど、無いんだよ、自分が生きてきた引き出しに。
 言っていてもしかたがないから、今から猛スピードで吸収しようと思う。
 必ず見つける、そして、誰にも作れないようなとんでもないモノを作りたい。

・ここ2、3日はなかなか悔しい日をおくっている。
 自分の頭の中にあるものを、そのままカタチにできないのだ。
 カタチにする技術が圧倒的に足りない。未熟は罪だよ。誰も救えない。苦しいね。
 自分の未来を見すえて、第2弾のジャンルというのは、必ず自分にとって必要な
 ものとなってくる。ここから目を背けちゃいけない。

・どうもガツンとくるものが足りない。決めた。作業は9月1日に再開する。
 やっぱり妥協なんてしたくないし、誰にも作れないモノをボクは作りたい。
 この夏は死ぬほど勉強します。
567名無しさん:2010/05/25(火) 19:19:35
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/25(火) 18:22:25.31 ID:xNpoVyOd0
俺の口座見せてやるよ貧乏人ども
http://viploader.net/jiko/src/vljiko020321.jpg

205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/25(火) 18:31:32.32 ID:F7DSAqSxP
>>204
西野さん名前消し忘れてますよ
568【あの夏に何があったのか:1ヶ月間】:2010/05/25(火) 19:20:05
【7/20〜8/30:インプット(読書)】

・今は作業の手を止めて、その時間をインプットにあてているから、
 「大丈夫かいな?」となったりする。
・たくさん勉強して、うっぷんをライブで晴らすという回転になりそうです。
・一旦手を止めて、勉強し直しの段階。まぁ、つまり1からの作業をしているわけで
・制作の手を止め、この夏をインプットの時間に割いて始めた勉強が、
 最近少しずつ好きになってきたのです。
・この夏はとにかくインプット。第2弾の制作の手を止めてまで。
 再開した時に自分の中での変化を見つけられたら幸せだ。
・子供の頃より、親から「本を読みなさい」と言われ続けてきたせいで、
 「本なんて一生読むものか!」と反逆の人生をおくってきたが、
 あることがキッカケでこの夏は本を読むことにした。
 ムカついて始めた読書だが、いまやすっぽりハマっている。

・プロの方の意見を頂載したくなる一冊があったので、探りを入れてみる。
 感想を聞いて、ほうほうなるほど、やはりボクはまだまだ未熟。
 だけど、それを武器にするかどうか、その道に進むかどうか、そういった事
 とはまったく関係なく、ボクは世の中にある「面白い」を全て理解したい。
 食わず嫌いは犬でもできるし(中略)「面白い」が理解できた上で、
 自分の意見を持ちたい。勉強、勉強なのである。
 大切なのは、その対象をもっと好きになること。
569【あの夏に何があったのか:10ヶ月後】:2010/05/25(火) 19:22:22
【2009.9/4】夏前には仕上がったのだが、ガツンとした感じがなかったので、
 8月は苦手な読書に時間を割いてみた。人のオススメ本を20冊ほど読んだ。
 袖山さんが「文章が変わった」と電話をしてきてくれたので、
 ボクはその言葉を信じて、今日から制作を再開しようと思う。

【10/14】書いて、書いて、書き直したものを一度全部捨てて、本を読み漁って、
 再び筆を取って再チャレンジしてようやく書き終えた第一稿。
 ここに来るまでになかなかの余曲折があったのだ。

【2010.1/1】2009年を振り返ってみる。その夏、やっとこさ書き上げた
 小説を泣き虫舘野さんが叩き返してきた。腹が立ってバカみたいに本を読んで、
 書き直して、ギャフンと言わして出版が決まった。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【4/5】舞台を文章にしただけでは舞台を超えられない。
 超えられないのなら出さない方がいい。
 そんなことで、小説として書き上げた『グッド・コマーシャル』を去年の夏に
 一度捨てた。それは舘野さんと袖山さんの判断で、「舞台を超えていない」
 というのが一つと、本としての最低ラインを『Dr.インクの星空キネマ』に
 設定したことがひとつ。そちらも超えなければいけないのだ。
 作業の手を止めて、2009年の夏はひたすら本を読んだ。
 意識的にインプットの時間を割いたのはこの世界に入って初めてのことだった。
 不安もあったけれど、これをしなきゃ変わらない、という気持ちが強かった。

【5/19】一昨年の12月に書き始め、去年の夏に完成させたが全部捨てて、
 最初から書き直してシコシコと。そりゃあ感慨深い。自信はある。とても。

【5/20収録(news every.)】去年の夏にはもう書き終わっていたんです1回
 それで、「できたー」ってなったんですけどパッと見て「ん!?」とやっぱなって
 1回これ全部捨てて、そこから1ヶ月ぐらい本を読みまして
 そこからまたちょっと言葉を覚えたのがあるかもしれないですね。
570名無しさん:2010/05/25(火) 19:27:51
みつけたぞー
571名無しさん:2010/05/25(火) 19:30:21
新宿のデカイ本屋にあった。
↓10ページくらいしか読んでない感想
・『、』が多すぎ
・どこかで見たような言い回し多し
・この表現はありえないな・・・という文がちらほら
・ヒーローショーよりは目が滑らない文章
・導入部ではあまり魅力はカンジなかった

572名無しさん:2010/05/25(火) 19:31:29
合意でSEXしたのに 後からレイプされたとか言う女に似ている
573名無しさん:2010/05/25(火) 19:32:06
あと、あの表紙は意外と目立たないね。
探すのちょっと苦労した。

同じタレント本コーナーに高田純次の本があったんだけど
1ページ読んだら超面白くて買ってしまったww
574名無しさん:2010/05/25(火) 19:35:03
>>573
西野本ちょっと読んだだけか。
ストーリーまでは解らないと。
575名無しさん:2010/05/25(火) 19:35:54
>>572
ちょっと違う。ワガママ放題で自分勝手でヒステリック、
つまり自業自得で相手からフラれたのにも関わらず
後になって「私には相応しくないからフッたの」と女友達に言う感じ
576名無しさん:2010/05/25(火) 19:38:27
>>574
うーん、途中で読むのあきちゃったんだよね。
ストーリーの内容まで書けなくってごめん。
全部読んでも感想書く文才もないけどw
577名無しさん:2010/05/25(火) 19:43:19
ホム中やドロップとかはどういう経緯で売れていったんだろ。
最初は西野のみたいに書店にも置いてなかったのがだんだん売れていったのか?
いや、違うな。やっぱりどっちもメディアがバンバン取り上げてたっけ。
正直ホームレスの子供のノンフィクションとか気になるもんなぁ。
西野のはなんかよくわかんないよね
578名無しさん:2010/05/25(火) 19:52:14
絵本の時は結構本屋に置いてあったんだっけか?
579名無しさん:2010/05/25(火) 19:55:00
本が売れなかったら、自分が芸人だからという先入観で嫌われたって言うよ
自分が無名の新人だったら絶対に売れたってww確実です
580名無しさん:2010/05/25(火) 19:56:25
581名無しさん:2010/05/25(火) 20:03:18
>>577
ホームレス中学生はお笑い芸人には興味ない人でも
タイトルでちょっと気になるだろうね。
ドロップはとにかく品川の顔の広さが大きかったのでは?
582名無しさん:2010/05/25(火) 20:05:21
ハッピーエンドの物語しか読みたくない!って馬鹿女多いから
結末を宣言しちゃうのは悪い手じゃない

どうせそういう馬鹿しか読まないんだから
583名無しさん:2010/05/25(火) 20:09:12
>>577
ホム中は元々貧乏話が知られてて本になって売れた感じじゃなかったっけ?
ドロップは何かわからんけどそこそこ売れて映画になってたな。
西野の本は売れる要素全くないよなぁ。10万部とかありえないw
584名無しさん:2010/05/25(火) 20:11:53
585名無しさん:2010/05/25(火) 20:14:20
キンコンのファンってどこで情報交換してるんだろう
586名無しさん:2010/05/25(火) 20:17:01
10万部は凄い数字である反面リアルな数字でもあるんだよな
ネタなのか素なのかは知らんがこの数字をチョイスしちゃうところがなんとも西野さんだ
587名無しさん:2010/05/25(火) 20:18:10
言い方でわかるだろうけど、ギャグかマジか。
588名無しさん:2010/05/25(火) 20:21:32
┌ボク個人的に納得の最後です。きっと喜んでもらえると思います。
│次のステージへ上がった。刻一刻と、その日は迫っている。
│今からぼんやりと第3弾をどうしてやろうか?と考えている
└楽しい楽しい第2弾の作戦会議。どういう方向に話は転ぶのか?楽しみ。

マネージャーに「まだまだ磨きをかけないと」と言いづらい事を正直に言ってもらえた。

舞台版と『Dr.インクの星空キネマ』という高いハードルを超えていないのでボツにされた

パッと見て「ん!?」となったので思い切って自分で書き直す事を決意した
589名無しさん:2010/05/25(火) 20:22:01
「グッド・コマーシャル」てw
590名無しさん:2010/05/25(火) 20:29:48
見ざる 買わざる 読まざるw
591名無しさん:2010/05/25(火) 20:35:37
1400円は高いわwこのスレで誰か買うかなぁと思ってたけど。
色々出来るぞ、1400円あったら。
592名無しさん:2010/05/25(火) 20:36:35
593名無しさん:2010/05/25(火) 20:38:54
>>592
> 「グッド・コマーシャル」(幻冬舎)というタイトルで27日に全国書店に並ぶ。

なんだ今日発売じゃないのか、釣られたクマー
594名無しさん:2010/05/25(火) 20:39:30
高い。むしろ1400円で出来ることを真剣に検証したいわ。

595名無しさん:2010/05/25(火) 20:42:08
本屋でキョロキョロした数分を返せ!
596名無しさん:2010/05/25(火) 21:00:26
>>892
「もともとは舞台劇用に書いたものですが、いざ小説にしようとした以上、
舞台を越えるものにしなければいけないと思い、いろいろ練り直して書き上げました。」

何か元設定と違ってる気がする。間違ってないけど、勘違いさせる書き方だ。
597名無しさん:2010/05/25(火) 21:00:39
>>580
1冊減ってる!
誰が買ったんだwww
598名無しさん:2010/05/25(火) 21:01:51
892じゃねえ、>>592だ。
599名無しさん:2010/05/25(火) 21:04:46
広い世間には封切映画を全部見るという人もいるからねw
600名無しさん:2010/05/25(火) 21:08:02
27日?
601名無しさん:2010/05/25(火) 21:09:33
>>597
twitterで検索したら5人も買ってる人いたぞ!
602名無しさん:2010/05/25(火) 21:17:07
あと99995部売れたら10万部行ってしまうではないか。
603名無しさん:2010/05/25(火) 21:36:43
>>532
雨降ったら女装で行くのかと思ったボクはチンポコがソワソワしたんだよ
604名無しさん:2010/05/25(火) 21:49:25
それでもやっぱり小説一本で生きてる人たちと比べると、宣伝の量が違うよなぁ。
605名無しさん:2010/05/25(火) 22:01:22
西野さん大勝利だな
お前らがいかにくさそうとも
ベストセラー→映画化、マンガ化、アニメ化の流れは止められない
606名無しさん:2010/05/25(火) 22:06:07
赤猿ってやってることはちょっと前のどの板にもいた荒らしと同じキャラなのに
さも自分が特別であるかのように思い上がってるのがつまらないよね。
しかも最近は守りに入ってそれに拍車がかかってるっていう。
607名無しさん:2010/05/25(火) 22:11:59
板倉の小説は爆笑太田が絶賛したらしいね
西野の小説は読んですらもらえないだろう
608名無しさん:2010/05/25(火) 22:21:51
245 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 20:55:55 ID:5qKwlTux0
ドランクドラゴン鈴木 Uストリームの番組で
「あのコンビ(キングコング)は二人ともバカ!一人は苦労してることをわざわざ人に言うバカ。
もう片方はただのバカ!」

246 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 21:06:15 ID:/iXw5fWm0
>>245
鈴木wそれ山ちゃんと出てた奴?山ちゃんがラジオであの内容は絶対に言えないって
言ってたけど、直後に西野について辛口コメント言ってたのでほぼ同意なんだろうな。
609名無しさん:2010/05/25(火) 22:31:22
スズタク面白い(笑)
内容も的確だけど、スズタクが他人をするどく批評する様もオモロイ
610名無しさん:2010/05/25(火) 22:36:26
あーサイン会スネークしてええw
611名無しさん:2010/05/25(火) 22:45:07
西野公論「ボクの糞サインなんぞを欲しがってくれる変態さんたちはやっぱりどこかオカシイもんでして、なんと全員が並び直して、サインをもう一度貰っていきやがったのです。同じ小説を二冊買っちまう変態なあなたたちをボクは抱きしめたいよ」

スネーク「二人の客が来て、合計四冊売れただけだよ」

こんな風に西野さんは事実を端折って書くことで大盛況みたいに表現したがるから、スネークの報告は必須かも
612名無しさん:2010/05/25(火) 23:03:44
やはりアンチは馬鹿だねえ。いくら西野があまり小説の宣伝をしてないからって二名しか集まらない訳ないだろ。
有名なサイン会なんてのはもうとっくに宣伝してるんだよ。
ファンならずとも小説好きなら書店を定期的に物色してめぼしい本はチェックする。目に付いた小説を片っ端から読み漁る文学中毒もいる。
あんたらアンチが本に無縁だろうと小説の裾野は想像以上に広いんだ。興味を持って本を読み、作者を見てみたいと思う一般層が手堅い以上、サイン会はちゃんと盛り上がるよ。
アホなアイドルや仮面ライダー俳優の写真集についてくる握手会とは訳が違うんだよ。
613名無しさん:2010/05/25(火) 23:05:28
赤猿ってやってることはちょっと前のどの板にもいた荒らしと同じキャラなのに
さも自分が特別であるかのように思い上がってるのがつまらないよね。
しかも最近は守りに入ってそれに拍車がかかってるっていう。
614名無しさん:2010/05/25(火) 23:13:35
>>612
皮肉や揶揄をそのまま受け取るあなたは馬鹿以外のなんだというんです。
むしろ西野さん今日はもう日記書き終わったんですか?
615名無しさん:2010/05/25(火) 23:14:04
広い裾野(笑)の文学中毒(笑)が手当たり次第に買ってくれるから、冗談で低めに設定した十万部なんぞ手堅く(笑)クリアするってことか(笑)
616名無しさん:2010/05/25(火) 23:16:30
>ファンならずとも小説好きなら書店を定期的に物色してめぼしい本はチェックする。
>目に付いた小説を片っ端から読み漁る文学中毒もいる。

そういう人は選択眼も厳しいよ。
出だし数ページとあとがきを読んで食指を動かされなかった本には、構いもしない。
お金も時間も有限だから。
617名無しさん:2010/05/25(火) 23:16:50
定期通報

876 :赤猿 ◆vi8VwFELTg :2010/03/06(土) 23:46:39
>>874
一ヶ月前に同級生をレイプした。
618名無しさん:2010/05/25(火) 23:20:06
>>612
ははは、もしそうなったら“大の読書嫌い”からすれば
このうえなく痛快な話だろうね。だって>>568にあるように

>子供の頃より、親から「本を読みなさい」と言われ続けてきたせいで、
>「本なんて一生読むものか!」と反逆の人生をおくってきた

あとhttp://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2006/02/post-ec0e.html
>もちろん小説なども読むが、個人的には漫画の方が好き。個人的に。
>絵があるからだ。「ご想像にお任せします」が1%もない。全て押し付けてくる。
>この主人公の顔はコレ、この場面はこの景色・・
>「想像」という仕事を客に一切させない。
>漫画は良い作品か悪い作品か一目瞭然、ズレがないのである。男らしいと思う。
>もちろん文字だけで想像させる小説も素晴らしいとは思う。
>ただ僕は個人的に漫画の潔さに魅力を感じてしまっているのである。

こんな事を恥ずかしげもなく書いてた奴の処女小説サイン会に
「目に付いた小説を片っ端から読み漁る文学中毒」が並んじゃうなんてさ、
まるで読書嫌いの西野さんが1年半かけて仕掛けた壮大な釣りみたいじゃん?w
並んだ活字中毒・小説好きを見てプギャーってしたいのかなww
619名無しさん:2010/05/25(火) 23:26:08
>>616
そういう人たちの食指を動かす自信の根拠が知りたいね
「ハッピーエンド」の力みたいなもので釣れる確信があるのかな
ファン以外の読者を引き込む自信が無ければ小説なんて怖くて出せないはずだよね
西野さんの単純かつ幸せな脳を研究して、同じ作用を引き起こす脳内物質を発見できれば…
うつ病の特効薬「ニシノルフィン」とか作れるなあ
620名無しさん:2010/05/25(火) 23:27:47
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/25(火) 18:22:25.31 ID:xNpoVyOd0
俺の口座見せてやるよ貧乏人ども
http://viploader.net/jiko/src/vljiko020321.jpg

205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/25(火) 18:31:32.32 ID:F7DSAqSxP
>>204
西野さん名前消し忘れてますよ
621名無しさん:2010/05/25(火) 23:28:17
>>612
>アホなアイドルや仮面ライダー俳優の写真集についてくる握手会とは訳が違うんだよ。

いや西野さんはこっちのほうだろ
622名無しさん:2010/05/25(火) 23:30:07
>>618
プギャーというか、ウシシだろう。
本を書きたい気持ちより、そういう「あなた方をひっくり返してやったよ」がやりたいんだ多分(多分ね)。
623名無しさん:2010/05/25(火) 23:33:17
>>612
お馬鹿さんだなぁ。逆のアプローチすればまだ何とかなったかも知れないのに。
あんたが庇おうとしてる西野さん本人が小説をまったく読まない人なの!
そんなのが調子に乗って小説に手を出すだけならまだしも、ろくに知らないくせに
「誰も読んだ事のない本」とか言ってるからここで嘲笑されてるの。
ここの人たちは個人差はあれども、少なくとも西野さんの小説がとんでもない
駄作になるであろうと確信できる程度には色々読んできてるわけ。

せめて君は「今どきの読書しない若い子はタレントのサイン会にはよく行くんだ」
とか、まーなんか適当にそれっぽい事を「読書嫌い代表」として語ってみれば
もしかしたら「全然自分とは違う人種だから判らないけどそういうもんなのか」
と納得する人もいたかも知れないのに。
よりによって「読書好きだから西野サイン会・大盛況間違いなしだと判るぜ!」って…。
624名無しさん:2010/05/25(火) 23:34:48
他の人が楽しんでる握手会やモンスターハンターを貶さないと自分の価値を語れないのか西野やファンは。
625名無しさん:2010/05/25(火) 23:35:48
マジレスすると、「ヒーローショー」とブログの「千年物語」で
すでに食指は萎えているわけだが…。
626名無しさん:2010/05/25(火) 23:37:16
※後釣り宣言禁止
627名無しさん:2010/05/25(火) 23:39:20




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
>>612    q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
628名無しさん:2010/05/25(火) 23:40:39
モンスターハンター?

結構芸人でやってる奴多いのに。
次長課長とか。
629名無しさん:2010/05/25(火) 23:41:27
共著で袖山さんの写真が載ってるとか、同日に福家書店の新宿店で袖山さんのサイン会があるなら、買ってみても良かった
630名無しさん:2010/05/25(火) 23:43:51
>>628
多分それに対しての当てこすりでケチつけたんだと思います。
ボクの遊び(=舞台の脚本だったかな)はモンスターハンターなんかより面白い遊びです、とかなんとか。
631名無しさん:2010/05/25(火) 23:45:47
でもなんでろくに本を読まない人間が、よりにもよって小説を書こうと思ったんだろう?
板倉が出してまずまずだったから、自分にもできると思ったのかな。
あ、でも絵本も出してるし将来はコメンテーターやりたいみたいだし、文化人になりたいのかな。
そして、その小説が面白いと言える自信はどこからくるのかな?
632名無しさん:2010/05/25(火) 23:47:37
仮に「本なら駄作から良作まで手当たり次第に読む」って人が
ちゃんと買って読んでくれるとしてもだ、
なにもサイン会に並ぶこたぁないだろw
それに対する根拠が「本好きなら作者を見てみたいはず」っつーの
ムリがありすぎるだろう。だって見てみたいもなにもキンコン西野じゃん。
633名無しさん:2010/05/25(火) 23:48:36
どんどん盛り上がれやクソ共がwww
お前らが悔しがってレスする度に西野は面白がるだけだし、注目浴びれば小説を手に取る人も増えるんだよね〜せいぜい踊っとけやドクソが?
634名無しさん:2010/05/25(火) 23:51:58
>>631
漫才はもうM-1は絶望的だし、絵は時間かかるしで、手っ取り早く書けて
褒められる手段として小説ってなったんじゃ?
635名無しさん:2010/05/25(火) 23:52:30
いくらここが極地で盛り上がっても一般人は興味皆無ってのがいいともでわかっただろ
636名無しさん:2010/05/25(火) 23:52:41
>>633
落ち着きなよ。あなたに美味しいミルクティー飲ませてあげたい。
最近西野さんが恥ずかしい目にばかり遭わされたからって
ヤケになって汚い言葉を吐き散らかして八つ当たりしたって
しかたないでしょうに。
現実みなさいよ、このスレが盛り上がっても小説の売上げが
伸びるなんて事はありえない。
637名無しさん:2010/05/25(火) 23:53:59
>>633
なるほど。君は、ここで盛り上がったら西野の小説を手にする人が増える、と本気で思ってるんだな。
638名無しさん:2010/05/25(火) 23:54:02
>>631
本をろくに読まない人間ほど、自分の乏しい読書経験をもとに
これくらいならおれでもできそうと思うのではないでしょうか。
なにせ自分の考える物語は誰も考えてたことがないものなんじゃないか、とほぼ毎回
ワクワクできるし。舞台だと、劇場などと揉めることがあることもわかったし。
639名無しさん:2010/05/25(火) 23:54:22
またワンパターンで進歩のないアンチ糞=赤猿だろ?
スルーでいいじゃん。
640名無しさん:2010/05/25(火) 23:55:23
2008年のM-1でもこんな流れあったな
「キンコンが天下とるんじゃ見とれよ」とか大口叩いてバカにしたくせに
8位になったら「松本は野球嫌いだから」「キンコンはもう有名だし取らなくてもいいと判断したんだろう」とかなんとか
見苦しい弁解して顔真っ赤にしてたの
641名無しさん:2010/05/25(火) 23:55:53
>>631
・幻冬舎の舘野さんが「小説をよそから出したら自殺するよ」と飲みの席で言ったから
・絵本は描き終えるまでに時間がかかりすぎる。一刻も早く褒められたいから小説
・ろくに読まないからこそ、自分でも簡単に書けると思い込んだ
642名無しさん:2010/05/25(火) 23:56:04
アンチの方が紳士的とは(笑)
珍しいスレだな
アンチスレというよりは公論読者の集いだからかな
643名無しさん:2010/05/25(火) 23:57:06
ここはアンチスレじゃないと何度…(ry
644名無しさん:2010/05/25(火) 23:59:28
小説がコケたら、舘野さんが無理矢理書かせたせいになって、ファンに狙われたりしないといいけど
もうそんな熱狂的ファンはいないかな
645名無しさん:2010/05/26(水) 00:01:12
普通に映画雑誌CUTの北野武アウトレイジインタビューのほうが面白い
646名無しさん:2010/05/26(水) 00:02:42
読者に楽しんでもらいたいとか作り上げた世界を表現したいではなく、
自分を褒めて貰いたいが目的の人間の書く小説に、
果たして需要があるのか正直疑問なんよな。
647名無しさん:2010/05/26(水) 00:03:52
小説が出てしばらくしたら、また袖山さんの監修を受けないサイドストーリーとか読めるよね
手直しされまくったであろう小説より、推敲なしの原石を読みたいんだ
648『グッド・コマーシャル』はじめました(1):2010/05/26(水) 00:05:31
袖山さんを通じて、著述家の浅野智哉さんから『グッド・コマーシャル』の
感想がさっそく届いた。お忙しい方なのに、何の面識もないこんな若輩者を
相手してくださって、感謝してもしきれない。
浅野さんからは本当に嬉しい言葉をいただいて、嬉しさあまって、
その言葉を何度も何度も反芻ているうちに日が暮れた。

今回の小説の帯は『リアル鬼ごっこ』を執筆された作家の山田悠介さんが
書いてくださった。実は山田さんは以前、ボクの舞台を普通に観に来て
くださって、そこで挨拶はさせていただいたので、まったく面識がない、
というわけではない。それにしたってそれっきりで、一緒に呑みに行った
わけでもなく、どこかでお茶したわけでもないのに、帯の話を快く引き受けて
くださって、ありがたいありがたい言葉をいただいた。なんだか、皆、優しい。

すでに都内の紀伊國屋さんの方で『グッド・コマーシャル』を手に入れられた
方もおられるようだが、全国の書店さんに並べられるのは明日かららしい。
是非是非、一度手にとっていただきたい。購入されるかどうか迷われている方は、
35ページまで立ち読みしていただくと覚悟が決まるかと。

数人の知り合いには直接手渡ししたが、その中で一番リアクションが良かった
のは堂本剛さんのお姉様。街中で「やったー!」と声を上げられた。
人を幸せな気持ちにさせる心優しいお方だ。

それに比べて笑福亭鶴瓶ときたら本を手に取ったとたんチンコにスリスリするし、
メッセージ付きでプレゼントしたベッキーにいったっては「メッセージを書かれると、
BOOK・OFFで売れなくなるじゃないですか」と衝撃的なクレームをぶつけてきた。
やはりタレントはウンコだ。
649名無しさん:2010/05/26(水) 00:06:19
>>646
西野さんの脳内での需要(みんなハッピーエンドに渇望している)と、その現実の需要のギャップにゾクゾクするw
650名無しさん:2010/05/26(水) 00:06:22
ベッキー面白い返しやん
651『グッド・コマーシャル』はじめました(1):2010/05/26(水) 00:07:57
そんな中、堤下敦は違った。「小説出版おめでとう」と言ってくれたので、
「あげるよ」と言うと、「いらない」と返ってきた。
その理由を訊くと、「買わないと、サイン会に行けないだろうが!」と声を荒げた。
後輩のサイン会に並ぶ気か?

というわけで『グッド・コマーシャル』のサイン会が決定した。
日時は6月7日、場所は服屋書店さんの銀座店だ。
当日は整理券というのが必要らしい。
詳しくは書店さん(03-3574-7181)に問い合わせてくださいませ。
サイン会というものをやるのは実は今回が初めて。
前回、『Dr.インクの星空キネマ』を出したときは、サイン会の「サ」の字も
出なかった。ボクのサインなんて誰がいるのだろう? と今でも思っているし、
そもそもマトモなサインを持っていないから、サイン会が開かれないことに
疑問を持たなかった。

だけど今回はサイン会をやることとなり、当初はやはり怯えていたが、
直接会って感想が聞ける場であり、直接会ってお礼が言える場でもあるので、
今はサイン会が少し楽しみになってきている。

納得のいかない仕事にキレて、全てを終わらせたいと思う夜もあるけれど、
待ってくださっている皆さんにはまったく関係のないことなので、
ここは我慢しなきゃいけないぞ、とストップがかかる。
皆さんには、それで何度も救われている。
皆さんがいなけりゃ、そこそこ大きな問題を起こして、今頃はとっくに
この世界にはいないはずだ。だけど今日もボクはこの世界にいられた。
会えるうちに、そのお礼を言わなくちゃ。
★ ★ ★
『グッド・コマーシャル』刊行記念サイン会。
日時:6月7日(月)18時より 場所:福家書店 銀座店にて(要・整理券)
東京都中央区銀座8−8−5 陽栄ビル1・2F
問い合わせ番号(03-3574-7181)
5月25日発売 『グッド・コマーシャル』 [小説]
652名無しさん:2010/05/26(水) 00:08:18
やはりベンキーはウンコだ
653名無しさん:2010/05/26(水) 00:08:29
ベッキーさすがだね。

それにしても、帯は山田悠介なんだ。
程度が分かると言うか。
654名無しさん:2010/05/26(水) 00:09:45
福家書店を服屋書店と書いたボケだけ面白かった
他には見所無し
655名無しさん:2010/05/26(水) 00:09:46
ベッキーはさらっと本音を言ったな、GJ
656名無しさん:2010/05/26(水) 00:10:28
>>654
ボケじゃねーしw
657名無しさん:2010/05/26(水) 00:11:30
35ページ立ち読みとか相当な量なんですが
658名無しさん:2010/05/26(水) 00:11:57
>会えるうちに、そのお礼を言わなくちゃ。
そう、君に残された時間はあと僅かだから
659名無しさん:2010/05/26(水) 00:12:00
>納得のいかない仕事にキレて、全てを終わらせたいと思う夜もあるけれど、
>待ってくださっている皆さんにはまったく関係のないことなので、
>ここは我慢しなきゃいけないぞ、とストップがかかる。

え…我慢してこれ?
カメラマンに上目遣いしてと言われただけでキレたと悪びれずに語ってる人が??
660名無しさん:2010/05/26(水) 00:12:39
> なんだか、皆、優しい。

腫れ物に触るような扱いだろうな。
浅野って人からの感想も、どうせ幻冬舎の人が手配したんだろう。
661名無しさん:2010/05/26(水) 00:14:08
やはり活字中毒とか手当たり次第に小説を読む読書家をも引き込む自信満々ですね
三十五ページまでバラ読みすれば買いたくなるコト間違い無しとは
662名無しさん:2010/05/26(水) 00:14:43
>>657
慣れている人なら斜め読みで10分程度で済むよ、35ページくらい。
この本ならおそらく字がびっちりとページを埋めていることもないだろうしな。
663名無しさん:2010/05/26(水) 00:15:07
ベッキーの返しはいいと思うが「と衝撃的なクレームをぶつけてきた。やはりタレントはウンコだ。」の部分が打ち消してるな
664名無しさん:2010/05/26(水) 00:16:03
西野さんは事前に買って読んでくれてる人がサイン会に来てくれると思ってるみたいですね

当日揉め事起こしてくんねえかな
665名無しさん:2010/05/26(水) 00:16:06
目の不自由なあの子や片想いに苦しむ童貞君からの手紙もまた来るの?
666名無しさん:2010/05/26(水) 00:17:06
まあ、身内の馴れ合いだよ。
667名無しさん:2010/05/26(水) 00:17:27
>>663
そうそう。
せっかくのベッキーの返しを見事に打ち消して、やはり西野はウンコだ。と思った。
668名無しさん:2010/05/26(水) 00:19:31
西野さんサイン会で感想聞かせろって言い続けてるけど
「商品は、当日会場にてサインをし、お渡しいたします。」だから
感想聞かせる為には、もう一冊買わなきゃならないのだが。

「ファンがいるから」とか言う割りに無神経だよね。
669名無しさん:2010/05/26(水) 00:23:48
これ以上読まずにグダグダ言うのはルール違反だな
読んでから適切な批判こそが許されるんだよこうゆうもんは
「あの店のシェフは嫌いだからきっと料理はマズイだろう」って騒ぐ営業妨害と同じだ
料理をきちんと食ってシェフの好き嫌いを抜いた純粋な評価を言ってそれが悪口なら仕方ないけど
シェフが憎いあまり単なる営業妨害で騒いでるだけなのがお前らだ
そんなヤツらにけなされても価値は下がらないからな?
670名無しさん:2010/05/26(水) 00:24:55
スルーだよ。
671名無しさん:2010/05/26(水) 00:26:34
まだまだ続く、イカ本テロw

http://ameblo.jp/akina-blog/day-20100517.html
672名無しさん:2010/05/26(水) 00:26:59
読み終えてから、「面白くなかった」や「つまらなかった」という読者からの評にも真摯に真面目に向き合ってください。
673名無しさん:2010/05/26(水) 00:27:03
>>669
正論ですね。
何故アンチはそれが出来ないんだろう?
674名無しさん:2010/05/26(水) 00:27:58
まぁ、正直好きでも嫌いでもなく、どうでもいいって感じなんだが。
675名無しさん:2010/05/26(水) 00:28:07
>>668
関係ない堤下との合同ライブの客にすら2500円の絵本読んできてって言う人ですよ?
2冊買うくらいわけないとか思ってんじゃね?
ていうかそもそもそういう条件てことを知らない気もする
「褒めてくれる人がいっぱいいる!」ってことで頭がいっぱいで
676名無しさん:2010/05/26(水) 00:29:29
>納得のいかない仕事にキレて、全てを終わらせたいと思う夜もあるけれど

えー、まだそんなこと言ってんだ…
旬もとうに過ぎて、数字も持ってないし魅力も華も消え失せた芸人を
わざわざ使ってくれてるんだから感謝こそすれキレる筋合いないだろ。
こんなだから仕事減るんだ。
落ち目のくせにこんな態度で居続けてんだから二度と復活できないよこりゃ。
677名無しさん:2010/05/26(水) 00:29:54
> 当日は整理券というのが必要らしい。

ってなんだよ、てめぇの目の前の箱で調べてから書けよ熱量足りねぇな!
678名無しさん:2010/05/26(水) 00:30:12
>>671
あんまり配り過ぎると、売れた数<配った数になりそうで心配。
679名無しさん:2010/05/26(水) 00:30:14
今まで自信満々で披露してきたサイドストーリーやショートストーリーを読んできた上で判断してるんですが
上の人はアンチが憎いばかりに変な決めつけしてるんですね
もう少し視野を広げてみては?
680名無しさん:2010/05/26(水) 00:30:34
>>671
仲が良いのかな?
それともそんなに仲が良くないのに、イカ本なんて粗大ゴミを渡したのかな?
681名無しさん:2010/05/26(水) 00:34:09
>>680
仲が良かったら、発売当初に自分で買うか、送ってもらったんじゃないかな
彼女に来たのは、赤紙がとうとうこんなところまで来てしまった的な
682名無しさん:2010/05/26(水) 00:34:39
小説の内容に対して文句は無いよ。
と言うか興味が無いから批判も何も無いんだけど。
683名無しさん:2010/05/26(水) 00:36:02
>>671
共演するたびに配って恥ずかしくないのかな?
684名無しさん:2010/05/26(水) 00:37:43
>>669
違うな。例えばイタリアンのシェフだとして、このシェフはブログで
「イタリアンは食べたことない」「でもどうせ気取った食い物なんだろ」
と堂々と書いていたし、しかも誰かにそそのかされて着手する気になってから
周りがあんまり「いやとにかく食べてみなって美味しいし参考になるから」
と熱心に薦めてくるもんだから渋々お薦めイタリアンを数店覗いてみただけで
「誰も食べたことのないイタリアンを作って震撼させてやる!」と息巻いてる。
しかもだ、試食会(ブログや雑誌にアップした短編)でしっかり激マズだと
判断されてるんだよ。

でもまぁ『グッド…』は駄作だ、とは言えないな。読むまでは。
駄作に違いないと言えるだけの、限りなく信憑性の高い根拠はあるものの。
685名無しさん:2010/05/26(水) 00:38:00
俺も内容には文句無いな
ありふれてるかも知れないけど、ぴったりハマったハッピーエンドは読んで幸せになれるからね
ひねくれた小説を読みたい人はまず立ち読みの段階で排除される
686名無しさん:2010/05/26(水) 00:38:33
>>676
普通天狗になってたのを反省して態度を改めるもんだが
西野はむしろ逆で「やりたくないことは絶対にやらない(キリッ」で
「大衆の言うままに動く奴なんてねえ、それが間違いだった時にはもう遅いんだよぉ?
 ボクはそんな方向とは別に己の信じた道を突き進むんだ!ボク超かっこよくない?」だし
687名無しさん:2010/05/26(水) 00:38:57
>>680
共演した人のうち、送ってもいやがらなそうな人に配ります。
688名無しさん:2010/05/26(水) 00:40:49
ありふれたハッピーエンドに繋がるストーリーの導入が未曾有の史上最悪の立てこもり事件ってとこはありふれてないな
ここからどうやって大団円に繋ぐかワクワクする
689名無しさん:2010/05/26(水) 00:41:34
>>685
内容や雰囲気より先に文章力の稚拙さが問題だ。
めったに本読まない人には関係ないんだろうけど。
690名無しさん:2010/05/26(水) 00:42:04
絵空事のハッピーエンドが、現実に苦しんでもがいている人の救いになるとは限らん。
最終的に作者の意図や創作上の都合で救いが約束されている登場人物に、誰もが共感できるわけもなし。
691名無しさん:2010/05/26(水) 00:42:50
>>687
あとはブログ持ちという条件も
692名無しさん:2010/05/26(水) 00:45:04
仕事の本数も限られてる状態で
納得のいかない仕事がある、なんてブログに書いたら
関係者は大体わかっちゃうだろうに。
まぁわざと揉めた相手に伝わるようにイヤらしく書いてるんだろうが。
693名無しさん:2010/05/26(水) 00:45:41
>>684
サイゼリヤの料理長(袖山さん)がかなりお手伝いしている

てとこかな?
694名無しさん:2010/05/26(水) 00:45:48
確かに読んでも無いのに作品を批判するのはルールとしてやっちゃいけないよね。
俺はちゃんと立ち読みするからさl
明日店頭に並ぶんだっけ。
俺が今日行って無かった本屋にはあるのかな???
695名無しさん:2010/05/26(水) 00:46:30
>>671
タモリ「5年の歳月をかけて完成させた…」
西野「3年かけて作るんだ。日本中がビックリする作品を。誰も真似できないよ。」
696名無しさん:2010/05/26(水) 00:46:55
自殺を考えてる位悩んでる人に向けて自信満々に書いた「自殺をしてはいけない理由」が
「あなたは親の作品だから!」だもんなー
何か他に言い方あるだろと、よくある「親御さんは悲しむぞ」をかっこつけて言いたかっただけだろな
何ていうか言葉選びが致命的にダメだし本人はセンスいいと思ってるし
袖山さんの修正で多少はマシになってるだろうけど
697名無しさん:2010/05/26(水) 00:47:04
仮に、目に付いた小説を片っ端から読み漁る文学中毒がこの本を買ったとしたら、
なぜ1400円を出して買ったのか、購入理由を聞いてみたくはあるかな。
小説の内容は興味ない。
698名無しさん:2010/05/26(水) 00:50:34
>>688がめったに小説も映画も芝居も見ない人なのはよく判る
699名無しさん:2010/05/26(水) 00:52:49
帯をみて山田先生の新刊と間違えて買っちゃううっかりさんがいますように
700名無しさん:2010/05/26(水) 00:54:58
ありふれたハッピーエンド(自称)に繋がるストーリーの導入が未曾有(自称)の史上最悪(自称)の立てこもり事件

ちなみに西野さんの言う所のハッピーエンドがかなり斜め上にぶっ飛んでるのは証明済み
701名無しさん:2010/05/26(水) 00:56:49
>>696
>あなたは親の作品だから!

この台詞って、明らかに自殺する側の気持ちに立ってないよな
「もし僕の作品が誰かに消されたら哀しい!
 たぶんこれは子を失った親の気持ちと同じだ!
 あなたも死ぬな!あなたは親の作品だから!」
こう思っている感が嫌でも伝わってくる
702名無しさん:2010/05/26(水) 00:57:33
>>688
大げさな言葉は置いとくとして立て篭もり犯出て来て終わりはハッピーエンドって
よしもと新喜劇で見たことあるけどな
703名無しさん:2010/05/26(水) 00:57:36
まだまだ続く、イカ本テロ A クリス松村w

http://ameblo.jp/chris-matsumura/day-20100421.html
704名無しさん:2010/05/26(水) 00:59:19
>>703
ガリゲルに来たゲスト全員に渡す気だな…
あと何冊あるんだ?
705名無しさん:2010/05/26(水) 01:02:16
>>701 続く文章が

>それでも「どうしても」と言うのなら、騙されたと思って5月末まで
>待ってちょうだい。小説『グッド・コマーシャル』が出るから、
>行動を起こすならそれを読んでからでも。
>だけど残念ながら、それを読むと死ぬ気はなくなると思う。
>それどころか、その2ヶ月後には『西野亮廣独演会[DVD]』が出るし、
>その翌週からは『KING KONG LIVE 2010』が始まる。
>それが終わると絵本『Zip&Candy』が出るから、とてもじゃないけど
>死ぬ暇なんてない、と思ってしまうよ。
>いずれにせよ、今死ぬと損をするから、自殺はしちゃダメなのだ。

なんだから、もう何をかいわんや
706名無しさん:2010/05/26(水) 01:03:37
>>701
「自殺はいけない」ってのは正論だからそこで止まっちゃって
自殺考えるような人間の立場でものを考えようという思考には及んでない
西野にとって「自殺を止めるかっこいいボクを見てもらう」のがすべてだから

若井おさむの前で言ってみたらどうだ?「お前は親の作品だ」
707名無しさん:2010/05/26(水) 01:04:15
「もしかしたら、自分の言葉が他人の生命を縮めてしまったかもしれない」
という恐れを一度も抱いたことがないんだろうな。
708名無しさん:2010/05/26(水) 01:05:42
まだまだ続く、イカ本テロ B 虎南有香w

http://ameblo.jp/yuka-de/entry-10498946299.html
709名無しさん:2010/05/26(水) 01:06:11
麻生さん…
710名無しさん:2010/05/26(水) 01:08:22
>>707
いや、なんか開き直ってる気配もあるから余計に怖いのです。

2009/07/14
>散々「変態」と罵しられ、死んだ途端に「キング・オブ・ポップ」
>と称えられた人が夢に出てきた。死んだ事がキッカケで扱いが
>こうもハッキリ変わる風潮は日本以外にもあるのだろうか?
>人を批判する時は、たとえその人が自殺しようが、次の瞬間からも
>批判し続けられる覚悟を背負っておかないといけないと思う。
>亡くなった人を叩くと、今度は自分にシワよせが来てしまうから、しないんだろう。
>自分にシワ寄せがこない言葉、状況ばかりを選ぶ人はあまり好きにはなれないなぁ。
711名無しさん:2010/05/26(水) 01:08:30
なんていうかそういう立場の人を理解する気もないくせに
盲目の人とか自殺を考えてる人とか登場させんなと思う
それで「底抜けに明るいハッピーエンド!」とか言うし
712名無しさん:2010/05/26(水) 01:09:00
>>671>>703>>708
無差別テロっていうか、
もはやフリーペーパー並だな
713名無しさん:2010/05/26(水) 01:11:19
宣言通りにドンガラできなかったから収録で会った芸能人に
いつまでもチマチマ配り続けている、という意識はなさそう。
「これは多くの人に読み継がれる価値のある絵本だから配らなきゃ」
という宣教師みたいな使命感でやってそう。
714名無しさん:2010/05/26(水) 01:12:07
>>710
こんなことかっこつけて言ってるくせに
自分は「俺好きちゃうねん笑い飯。女みたいなこと言うなや〜」
→「ありがとう、笑い飯さん。ボクの憧れです」と生きてる相手にすらコロッと態度変えてるんだけどなw
ほんとブログでしか大口叩けない腐った男だなー
715名無しさん:2010/05/26(水) 01:12:27
西野は鬱の人間にも平気で頑張れと言えるんだろうな。
716名無しさん:2010/05/26(水) 01:15:12
西野さんの異常なまでのハッピーエンド好きって
自分が精神的に結構まいってるからなのかね。
なんかホンワカ暖かい人が言うハッピーエンドと違って
西野さんのハッピーエンドへのこだわりは強迫観念じみてて窮屈。
717名無しさん:2010/05/26(水) 01:17:05
絵本渡された人が楽屋から帰る時に、西野の目の前で露骨に「デカすぎてカバンに
入んねぇなぁ…」って嫌な顔して本小脇に抱えて西野の前通過して帰って行って欲しい。
718名無しさん:2010/05/26(水) 01:18:45
>>716
違えよ、全然。
多分西野はなんにも堪えてない。
ハッピーエンド推すのは、みんなが暗い話ばっかり書くから僕は違うことを…って感じ
719名無しさん:2010/05/26(水) 01:19:46
>>716
いや、ただ単に含みを持たせた終わり方とか小難しい話が嫌いなんだと思う
自分がわからないからあんなものはつまらない、と
底なしのハッピーエンドとかいう割に絵本じゃ普通に死んでお涙頂戴のシーンあるし
720名無しさん:2010/05/26(水) 01:20:04
ガリゲルのギャラからイカ本代天引きされてるんじゃないの…?
721名無しさん:2010/05/26(水) 01:21:07
暗い終わり方でも、希望を感じさせることはある。
楽しい幕引きの後に、うんざりするありがちな日常がただ淡々と続くだけと想像させるものもある。
722名無しさん:2010/05/26(水) 01:23:17
西野さんのツクリモノっていつも変な対抗意識から始まってるね
カラフルでかわいい絵の普通の絵本はつまんないから白黒書き込みびっしりの分厚い絵本
芸人が出す自叙伝や小説家の書く明るくない小説はつまんないから底なしハッピーエンドの小説
こんな意識で創作してりゃそりゃインプットが苦痛なはずだわ
723名無しさん:2010/05/26(水) 01:23:32
>>719
「僕は登場人物を殺して、お涙頂戴をするような作品は嫌いだ(キリッ」
って散々言っといてアレだからなぁ… ネタでやってるのかとwww

>>720
西野やイカ本にそんな力ねぇよw
724名無しさん:2010/05/26(水) 01:26:36
小説出すにあたってのインタビューあるんだったら、誰か「出す前から何度も『これはハッピーエンドです』
と言っていたのは何故ですか?」って質問して欲しいな。
なんて答えるだろう。あんまり失礼な質問じゃないし
725名無しさん:2010/05/26(水) 01:29:36
>>722
何せ褒められたいありきだからね…。別にツクリモノが好きな訳じゃない。
しかもその上ハッピーエンド縛りとかやるんだから、そりゃ作るのは苦痛だろうw
褒められたいだけで作ってるハッピーエンド話なんて面白いのかねと思っちゃうよ。
726名無しさん:2010/05/26(水) 01:32:09
>>671
絵本とかあげた人のブログチェック
してるんだろーな

727名無しさん:2010/05/26(水) 01:38:57
梶原ってすごい奴だよ
爆笑問題の田中と同じくらいすごい
あの相方とコンビを続けられるという点においてのみ田中と共通した才能を持っている
728名無しさん:2010/05/26(水) 01:39:28
>>726
ばかですか?
729名無しさん:2010/05/26(水) 01:39:54
服屋書店の銀座店ってどこだよ
730名無しさん:2010/05/26(水) 01:42:45
>>729
服屋なのか本屋なのかわかんねえよ。
731名無しさん:2010/05/26(水) 01:48:55
カネのある芸能人にはタダでばらまき、一般人には2500円だして買わせる。
「汚いオトナのやり方にいつも疑問を感じていた」、コドモの西野さんはドコに行ったんだろうね?

自信のある作品なら、芸能人みずからにカネ出して買わせるくらいしろよ。
名刺代わりに共演者に配りまくるってのは、なんか違うんじゃねーの?西野大先生
732名無しさん:2010/05/26(水) 01:49:08
>>708
このブログの25番のコメントをした人に

>>705 の文章を読ませてあげたい
733名無しさん:2010/05/26(水) 01:51:06
>>728
西野さん?
734名無しさん:2010/05/26(水) 01:54:48
西野君、お茶煎れてきて〜
735名無しさん:2010/05/26(水) 01:54:53
> 袖山さんを通じて、著述家の浅野智哉さんから『グッド・コマーシャル』の
> 感想がさっそく届いた。お忙しい方なのに、何の面識もないこんな若輩者を
> 相手してくださって、感謝してもしきれない。
> 浅野さんからは本当に嬉しい言葉をいただいて、嬉しさあまって、
> その言葉を何度も何度も反芻ているうちに日が暮れた。

これは事実じゃない?20回ぐらい読み返したんだろう。
しかし、それで日が暮れるって、あんたそれでも芸能人??
736名無しさん:2010/05/26(水) 01:55:35
>納得のいかない仕事にキレて、全てを終わらせたいと思う夜もあるけれど、
>待ってくださっている皆さんにはまったく関係のないことなので、
>ここは我慢しなきゃいけないぞ、とストップがかかる。

ストップかかるなら書くなよ。鬱陶しいヤツだなぁ。
何があったか知らないけど全て終わってしまえばいいのに。
737名無しさん:2010/05/26(水) 01:56:04
西野さん、出版いおめでとうございます!!
氏ね!
738名無しさん:2010/05/26(水) 01:57:33
ベッキーの方が20倍面白い
739名無しさん:2010/05/26(水) 01:59:45
>>737
それしつこいな
打ち間違えてるし
740名無しさん:2010/05/26(水) 02:00:01
著述家?と思ったら、浅野智哉って人もちょっとイタイ人っぽいなw
741名無しさん:2010/05/26(水) 02:06:03
ほんとだ間違えてた
orz
出版→出板
742名無しさん:2010/05/26(水) 02:17:17
>>738
どういう意味?
西野のネタ20本見るより、ベッキーのトーク1本の方が笑いどころが多いとでもいいたいの?
743名無しさん:2010/05/26(水) 02:18:55
俺多分20本見る前にギブアップするわ
744名無しさん:2010/05/26(水) 02:22:57
>>741
あと「い」って何だ?
745名無しさん:2010/05/26(水) 02:26:42
今日のキンコンスレではどう扱われているのでしょうか?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1272542210/l50
746名無しさん:2010/05/26(水) 02:29:25
>>740
しょーもないただの糞ライターだよな
何が著述家だとpgr
747名無しさん:2010/05/26(水) 02:40:38
>何度も何度も反芻ているうちwwww

パソコンは便利だねえ、西野さん。
ふだん使わない難しい漢字も、読み仮名打つだけで表示してくれるんだから
748名無しさん:2010/05/26(水) 02:41:59
著述家(笑)
749名無しさん:2010/05/26(水) 02:43:16
http://tomonokai.yoshimoto.co.jp/tomonokai/notification/1054

☆キングコング 西野 初の小説「グッドカマーシャル」発売記念イベント開催決定!

芸人 西野亮廣(キングコング)の才能が爆発した!
可笑しすぎて、すべてが予測不能な、超高速回転ノベル
――人質たてこもり事件の現場で繰り広げられる、ウザイほど濃密な青春サスペンス――
幻冬舎 定価:1470円 発売日:5月下旬 仕様:四六版上製260ページ
750名無しさん:2010/05/26(水) 02:45:01
751名無しさん:2010/05/26(水) 02:56:04
>>750
また性格悪そうな顔になったなw
752名無しさん:2010/05/26(水) 02:58:13
ひとを小馬鹿にして見下してきた男の顔だな
753名無しさん:2010/05/26(水) 02:59:49
鼻筋が歪んでるwww
754名無しさん:2010/05/26(水) 03:04:03
ムカツク顔だ
755名無しさん:2010/05/26(水) 03:11:53
西野さんに感想書いた浅野智哉さんはこんな人↓
ttp://tanba.jp/modules/bulletin2/article.php?storyid=395
ちょっと西野さんっぽいw
756名無しさん:2010/05/26(水) 03:16:04
まじで西野さんぽいなw
757名無しさん:2010/05/26(水) 03:25:46

楽天ブックスならまだ在庫あり!!みんな急げ!!
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/6494299/

758名無しさん:2010/05/26(水) 03:56:47
1400円もすんの?高すぎるだろう
星新一のSS集が3冊も買える値段だぞ
誰が買うんだよw
759名無しさん:2010/05/26(水) 04:09:46
タバコ(320円)
サンドイッチ(180円)
紙パックジュース(88円)
梅おにぎり(100円)
鮭おにぎり(100円)
おやつ(100円)
朝刊(100円)
週刊誌(300円)
缶ビール(180円)
---------------------
1468円
760名無しさん:2010/05/26(水) 04:41:59
ぶっちゃけ1400円の価値はあると思う
761名無しさん:2010/05/26(水) 04:51:13
>>760
なぜそう思う?
762名無しさん:2010/05/26(水) 05:14:03
顔のドアップと真っ白な背景しか描けない中学生が
なんとなくこんな感じかなー?と見よう見まねで描いた漫画並みに
価値がない。というか、それでも見よう見まねしてるだけマシ。
西野さんはそれすらしてない。
おそらくブログに載せた短編のように見せ場に擬音を使うと予想。
ガブリッ。  とか  ヒュウン! とか。
763名無しさん:2010/05/26(水) 05:42:45
>>760
西野さん?
764名無しさん:2010/05/26(水) 08:12:15
あ、もしかして地方の普通の本屋には並ばない可能性があるのか
立ち読みしようと思ったのに。図書館にも言わないと入荷しないだろうから
リクエストしとくかな…
765名無しさん:2010/05/26(水) 08:20:47
>>719

たけしの映画も何が面白いかわからないって言ってたけど
理解できなかっただけなんだろうな。

あんな糞漫才で自己陶酔してるような奴だから、それ以上のクオリティの
ものを見ると拒絶反応が出ちゃうんだろ。
766名無しさん:2010/05/26(水) 08:22:52
西野さんの銀行口座に6億円あるという画像が
VIPにはられとるww
767名無しさん:2010/05/26(水) 09:10:01
サイン会には興味がないと言い続けて、書店の電話まで書くはしゃぎっぷりw
地方ローカル番組も時間とチャンネルまで書いて下さいよー。
768名無しさん:2010/05/26(水) 09:10:51
>>665
夢のために風俗やってる子も来るよ!!w
西野オールスター。
769名無しさん:2010/05/26(水) 09:13:28
>>669
つぎは「小説書いたこともないくせにぐだぐだ言うな」ですか?w
770名無しさん:2010/05/26(水) 09:21:11
>>618の引用内容はひどすぎるな…
小説をまるで分かってない
作り手の頭にある映像を押しつけられることなく
自分の記憶から想像の世界を構築することが
読書の楽しみなんであって
絵がないからダメ、とか
ボクってアホです! って宣言してるようなものだぞ…
こんなアホの書いた小説、誰が読むんだよ…
771名無しさん:2010/05/26(水) 09:33:24
思うに、西野さんには
作り手のヴィジョンを正確に表現して見せることこそが至上、みたいな
完全に間違った思い込みがあるんだろう。
作り手(つまり、西野さん本人)が百パーセント正しいと考えていて
それに疑いがなさそうだから。

だから編集に直されたことをネチネチとブログで書いているわけだ
納得いってないから。
これで売れなかったら、間違いなく編集のせいにするだろうよ、
西野さんって人は。
772名無しさん:2010/05/26(水) 09:54:46
このスレでよく「ツクリモノ」とカタカナでワザとややこしく呼称してるけど、それっていわゆる「創作物」を指してるの?
もしかしたらその変な言い方って西野流なのかな?
773名無しさん:2010/05/26(水) 10:02:51
>>772
そう。一時期やたら使ってた
ここではツクリモノ(笑)みたいなニュアンスかな
774名無しさん:2010/05/26(水) 10:06:23
俺たちの予想通りの動きをする西野さんが素敵
775名無しさん:2010/05/26(水) 11:00:20
西野さん「情報が錯乱して…」
ビビる大木「…錯綜ね」

PONより
776名無しさん:2010/05/26(水) 11:09:17
>>775
まじでwwww
小説の宣伝しに来たんだろうに、ただの無知を披露したんですね
777名無しさん:2010/05/26(水) 11:25:33
>>775
こんな風に袖山に全部治されたんだろうな
どれだけひどかったんだろう
778名無しさん:2010/05/26(水) 11:44:47
まだ690円なら買ってみようって人も居たかも知れないけど、
1400円は高すぎる。
779名無しさん:2010/05/26(水) 11:57:30
>>775音楽番組終わったのを杉上アナのせいにしてたのは痛かったね。後はタモリと仲良しアピール

大木は半分バカにしながら進行してたね
780名無しさん:2010/05/26(水) 12:02:05
こんな本西村さんが愛するブックオフに持っていっても買取価格マジで
30円〜50円ぐらいやで、まともな奴で買う奴ホンマにおんのか?
アホ信者だけやろ
781名無しさん:2010/05/26(水) 12:03:45
見てない…くやしい
782名無しさん:2010/05/26(水) 12:54:05
>>775
恥かし…
783名無しさん:2010/05/26(水) 14:14:04
[961]名無しさんにズームイン! 2010/05/26(水) 10:52:28.49 ID:oMK9gBZe
つまんねえええええええええええええええ

[971]名無しさんにズームイン![s] 2010/05/26(水) 10:52:52.64 ID:zWnQN+Yp
つまんない 身を削ってもつまんない どうしたいのこの人

[973]名無しさんにズームイン![s] 2010/05/26(水) 10:52:56.80 ID:+SNmkFc6
すべってるよ西野

[975]zi[sage] 2010/05/26(水) 10:52:59.01 ID:pcvTHm7G
男子だなw

[976]名無しさんにズームイン![s] 2010/05/26(水) 10:52:59.16 ID:OcolLlsx
セルフww

[977]名無しさんにズームイン! 2010/05/26(水) 10:53:01.54 ID:/HqHBm5b
ネットで拾えよw

[978]名無しさんにズームイン![s] 2010/05/26(水) 10:53:02.72 ID:J8xaZFKw
西野さん髪かきむしりすぎ 手作りエロ本w

[982]名無しさんにズームイン![s] 2010/05/26(水) 10:53:12.89 ID:vmmbMgTf
手作り同人誌w

[983]名無しさんにズームイン![s] 2010/05/26(水) 10:53:13.41 ID:Z5G3fWS1
自給自足
784名無しさん:2010/05/26(水) 14:15:49
[8]名無しさんにズームイン! 2010/05/26(水) 10:54:42.69 ID:zWnQN+Yp
まだこの絵本アピールしてんのか 売れてないんだな

[51]名無しさんにズームイン! 2010/05/26(水) 10:57:17.58 ID:oMK9gBZe
物食べない自慢キター

[61]名無しさんにズームイン! 2010/05/26(水) 10:57:51.89 ID:GXbsJhPI
錯乱ってw

[95]名無しさんにズームイン! 2010/05/26(水) 10:59:13.43 ID:oMK9gBZe
大木もっとやれ

[100]名無しさんにズームイン! 2010/05/26(水) 10:59:23.13 ID:NCfEJWYf
精神やられてる

[102]名無しさんにズームイン! 2010/05/26(水) 10:59:28.69 ID:MZZrd2Su
髪の毛かきむしるのやめろ

[105]名無しさんにズームイン! 2010/05/26(水) 10:59:34.20 ID:K/TCPhDy
エレカシのマネかよ

[106]名無しさんにズームイン! 2010/05/26(水) 10:59:34.65 ID:G4W2Omi3
さっきから髪を触る感じがエレカシの宮本意識してるみたいで腹立つ

[121]名無しさんにズームイン! 2010/05/26(水) 11:00:28.31 ID:iSgIz+wi
髪わしゃわしゃするのうざかったわ…

[141]名無しさんにズームイン! 2010/05/26(水) 11:02:22.25 ID:pq3biqlF
このキャラ辞めてくれ

[149]名無しさんにズームイン! 2010/05/26(水) 11:02:37.11 ID:Yg2bmm1F
病んでる
785名無しさん:2010/05/26(水) 14:19:13
実況スレから推測
絵が上手いんですねと言われて、自分でエロい絵を描いて
それでオナニーしてますとか言ってスベった?
786名無しさん:2010/05/26(水) 14:36:31
>>785
それっぽいよねぇ
うわぁ…
787名無しさん:2010/05/26(水) 14:56:06
あるいは絵本を紹介しようとしたら大木がふざけて
「昼間からそれはちょっと…」という感じでやめさせようとして
「エロ本やないですよ!!なんでボク自分で描いたエロ本使わなあかんのですか!!」
と答えたとか?
でもそうすると「身を削ってもつまんない」「男子だな」「ネットで拾えよ」
がしっくりこないなー。
これらの書き込みは西野さんが自発的に言ったことに対してのものだと思うから。
788名無しさん:2010/05/26(水) 15:09:31
大木がどんな風にイジったか見たかったな。
見た人、もう少し詳しく頼む!
789名無しさん:2010/05/26(水) 15:19:43
身を削りたきゃ昼のテレビで「えろつべで抜いてます」と言えばいいのに
790名無しさん:2010/05/26(水) 15:31:15
       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕  大木 GJ!!!
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
791名無しさん:2010/05/26(水) 15:36:09
髪かきむしりは病んでるんじゃなくて病んでる振りなんだよな…。
ああいうとこが中二病すぎて面倒臭いと思う。
792名無しさん:2010/05/26(水) 15:37:19
病んでる人が病んでるふりしてる
793名無しさん:2010/05/26(水) 15:42:46
あ、そうか。病んでることは病んでるのかw
794名無しさん:2010/05/26(水) 15:49:03
髪かきむしってクリエイター気取り
795名無しさん:2010/05/26(水) 15:55:13
>>794
ツクリモノを創造する「くりえいたー」か。
796名無しさん:2010/05/26(水) 15:55:52
本屋行ったら一冊あった!!
昨日は無かったのに新刊のトコに。
何故かちょっとうれしいけど、あれ結構な量だね。立ち読みする気失せたわ。
買わなきゃ読めないわ。
797名無しさん:2010/05/26(水) 16:00:18
1400円あったら何か絵の展覧会行くわ。
798名無しさん:2010/05/26(水) 16:18:41
1400円分トイレットペーパーを買った方が有益
1400円分なにかに募金したほうが有益
799名無しさん:2010/05/26(水) 16:23:19
1470円(税込)あればブラックサンダー49個買う方が有益
800名無しさん:2010/05/26(水) 16:25:26
この勘違い&嫌われぶり、HGの嫁そっくりだな
801名無しさん:2010/05/26(水) 16:30:37
>>791
中学生が『オレおもしろい?カッコいい?』って勘違いして
やってるような恥ずかしさだよな
802名無しさん:2010/05/26(水) 16:31:10
西野の作文買う位ならことわざドリル買うよ
803名無しさん:2010/05/26(水) 16:36:31
髪をボリボリ掻き毟る癖がある

今まで番組で見たことありませんでしたが
ついにPONで初披露したんだな。頭皮が痛めばなおヨロシ。
タモさんと仲良しアピールは他の芸人からかなり嫌われてそう。
最近喉痛アピールしないね。
804名無しさん:2010/05/26(水) 16:38:25
視聴者に嫌われる上に他の芸人にも勝手に嫌われてくれるから笑えるw
805名無しさん:2010/05/26(水) 16:39:01
講談社ノベルスの魍魎の匣が1400円もしないのか…。
いくらハードカバーでもぼったくり価格に思えるわ。
806名無しさん:2010/05/26(水) 16:40:41
1400円あったらコンビニでエロ本2冊買ってガリガリ君喰うわ
807名無しさん:2010/05/26(水) 16:41:42
>>800
HGのヨメ…?
808名無しさん:2010/05/26(水) 16:44:06
>>803
自分は何かで見たことある。ウキーって感じで笑いながら頭掻きむしってた。
いかにも恥ずかしいんですボク〜ってアピールがキモかった。
まだエレカシとか金田一みたいな掻きむしり方ならマシなんだがなぁ。
809名無しさん:2010/05/26(水) 16:46:10
>>775

情報が錯綜して、ボクの頭が錯乱したと伝えたかったのであろう。
810名無しさん:2010/05/26(水) 16:48:08
1400円高っwwwwwww
811名無しさん:2010/05/26(水) 16:56:22
M-1リターンズの時は両手で口押さえておもっきり目をつむりながら
「うふふふふははははは」とわざとらしく笑ってたな
周りのファイナリストの白けっぷりがいい対比だったけど
812名無しさん:2010/05/26(水) 17:01:11
すべり芸人と言うよりは白け芸人
813名無しさん:2010/05/26(水) 17:10:57
>>811
見たのそれだw特にダイアンが冷めた目で見てたなw
あの時のキンコンの寒さは酷かった…。
814名無しさん:2010/05/26(水) 17:22:10
DTDXでも頭掻き毟ってたね
815名無しさん:2010/05/26(水) 17:22:56
>>813
2008のM-1直前に急にライバル面されて「ダイアンには勝つ!」とか絡まれて
ノンスタが優勝したら「ダイアン?誰それ??」とばかりにノンスタと同期アピールしだしたしな
(ダイアンにも1番と8番ていうキンコンにとって超有利な勝負で負けてるのに)
そりゃ勝手によきライバル扱いされたり無視されたりじゃ好意もたんわな
816名無しさん:2010/05/26(水) 17:23:08
髪を掻き毟ったり寝ない・食べないアピールをするのは、
自己顕示欲は強いけど目立たない女の子がゴスロリファッションに走るのと一緒だよね
内面の浅薄さを隠すための過剰な自己表現だと思う
817名無しさん:2010/05/26(水) 17:25:45
チョーシに乗って周りを大事にしなかった結果が今の西野さんです。
もっと苦しんで下さい。
818名無しさん:2010/05/26(水) 17:27:17
ダイアンは笑い飯とも仲良いからなあ
M-1リターンズ2008は7位のモンエンが「微妙な順位だから印象が薄い」と
愚痴ってた時に西野がのんきにガハパンしてたのが笑い通り越して哀れに見えた
819名無しさん:2010/05/26(水) 17:34:31
笑い飯も東京進出だろ
ますます仕事なくなるだろうに
820名無しさん:2010/05/26(水) 17:36:23
キンコン都落ち間近
821名無しさん:2010/05/26(水) 17:48:18
>>814
ああ、やってたやってた。
少しも笑いにつながらないのに、あの髪の毛ぐしゃぐしゃやってる数秒間を見なくてはならない出演者がかわいそう
822名無しさん:2010/05/26(水) 17:55:32
とりあえず早くインチキクリエイター宣言して、芸人は辞めてくれ
823名無しさん:2010/05/26(水) 18:00:11
チャリで本屋に出かけて、本屋に付く直前に雨が降ってくるという
絶好の立ち読みチャンスに恵まれたけど西野さんの本は置いてなかった。
824名無しさん:2010/05/26(水) 18:09:22
このスレではどうやったって本の内容は分からないっていうw
マジで本買うような人は感想だけしか書かないだろうし。
結構ページ数多かったし。
825名無しさん:2010/05/26(水) 18:11:49
本の内容自体は興味無い人もいるからねw
まぁ今の所そんなに売れてなさそうだな。
826名無しさん:2010/05/26(水) 18:19:37
まだまだ続くイカ本テロ プラス 小説も加わりましたw

http://blog.mariko-shinoda.net/article/151144980.html
827名無しさん:2010/05/26(水) 18:22:32
>>826
情けないwwwwwwww
828名無しさん:2010/05/26(水) 18:24:04
>>826
配りまくってるねw
829名無しさん:2010/05/26(水) 18:26:20
西野さん絶対ここ見てるやろー
アンタのこと後輩みんな裏で笑っとるでー
NSCの恥や、「芸人」名乗んな!
830名無しさん:2010/05/26(水) 18:30:33
ここの奴らは元からかなりの悪食だが
小説買って読んだ奴が1番の悪食だろうな
831名無しさん:2010/05/26(水) 18:33:27
興味の無いものに、さすがに1400円は出せないわな。
832名無しさん:2010/05/26(水) 18:34:33
ヒーローインタビューがなかったら買ってたかもしれん
あのひどい文を読んだ後では1400円もだせないw
833名無しさん:2010/05/26(水) 18:35:49
ヒーローショーだ間違えたw
834名無しさん:2010/05/26(水) 18:35:50
貰っても、迷惑な話だ。
835名無しさん:2010/05/26(水) 18:37:28
>>800
HGのヨメって一般人じゃないの?
836名無しさん:2010/05/26(水) 18:38:19
>昼間から自転車で用事を済ませて
>池袋も行って
>リブロで西野サンの小説を買い
>夜はサチコとイタリアン。


こんな奴もいるんだなw
837名無しさん:2010/05/26(水) 18:41:08
ヒーローショーの主人公以外の部分を別の作家が補完して
黒を基調とした装丁で出せばいい感じのサイコホラーになると思う
838名無しさん:2010/05/26(水) 18:41:13
>>836
本買わなければイタリアンのグレードも上がったのにw
839名無しさん:2010/05/26(水) 18:45:52
>>837
それだったら1400円出してもいいw
でも補完の部分が帯の人なら買わないw
840名無しさん:2010/05/26(水) 18:48:09
>>836
なんだろう、本来なら笑うような内容じゃないはずなんだけど
お腹をくすぐられるような笑いがこみ上げてしまうw
841名無しさん:2010/05/26(水) 18:48:35
てかグッド・カマーシャル実質袖山さんの作品じゃねーかw
842名無しさん:2010/05/26(水) 18:50:09
ブックオフで105円コーナーに並んでたら買うかも
帰りの電車の暇つぶしで。ブックカバーがいるな
843名無しさん:2010/05/26(水) 18:50:10
>>838
サイゼリアだからね。
844名無しさん:2010/05/26(水) 18:50:55
>>837
倉阪鬼一郎さんとか良い感じに仕上げてくれそうだ。良い迷惑かw
まぁあれは本人が青春小説として書いたのにホラーってのが持ち味だけどw
845名無しさん:2010/05/26(水) 18:51:31
>>842
大分時間かかるわな。
大体、西野の本一度買うようなやつは売ったりしないだろ
846名無しさん:2010/05/26(水) 18:51:56
>ボクのサインなんて誰がいるのだろう? と今でも思っているし、

絶対思ってないだろ、見え透いた嘘はもういいよ。
だって独演会に来ている信者を散々見てるじゃない。
こういうところが中二
847名無しさん:2010/05/26(水) 18:53:15
>>842
表紙を裏返しとけばいいんじゃね?
848名無しさん:2010/05/26(水) 18:55:12
サイン会に来るのは殆ど独演会の写真に撮られてたような女の子達だとは思うけど、
もし男が来てるんだったらどんな人か見てみたい。
849名無しさん:2010/05/26(水) 18:55:29
>>841
夏休み明けに、明らかに大人が書いた読者感想文やポスター提出する小学生のようなw
850名無しさん:2010/05/26(水) 18:55:34
>>843
レモンティーふいたw
851名無しさん:2010/05/26(水) 18:55:35
>>845
だな。しかもヒットして中古在庫が余ってるくらいじゃないとなかなか105円にはならないか
852名無しさん:2010/05/26(水) 18:56:06
イカ本テロは、見てなくても適当に感想が返せそうだが、
小説の場合はそうも行かないからな。
西野も酷い枷を渡しやがるw
853名無しさん:2010/05/26(水) 18:56:24
>>848
男は全員スネークじゃねw
854名無しさん:2010/05/26(水) 18:56:59
近所の中型本屋は未入荷だったけど、入っても棚に1冊だろうなぁ。
西野さんは平積みが当然と思ってそうだけど。
855名無しさん:2010/05/26(水) 18:57:39
こんなそこそこな見た目なのに、ほんとこの人びっくりするぐらい気持ち悪いし、イライラするw
もう不快としかいいようがない。
生き様が不快
856名無しさん:2010/05/26(水) 18:58:14
自費出版の本とかって一番嫌がられるプレゼントのイメージあるけど、
西野さんのやってる事も似たようなもんだよな?
857名無しさん:2010/05/26(水) 19:00:04
感想を聞かせてなんて言われたら最悪!
858名無しさん:2010/05/26(水) 19:00:18
>>856
イカ本なんて本棚から飛び出す形だしテロとしか言いようがないわ
859名無しさん:2010/05/26(水) 19:00:54
その内イカ本の時と同じように
恐怖新聞のコラを作る職人が現れるはずw
860名無しさん:2010/05/26(水) 19:01:22
最初で最後の本出版のチャンスかもしれないんだからどうせなら滅茶苦茶な設定で、
書きたい事をぶちまけるって感じで書けば、今までに無い小説だしそれは芸人らしいよね。
普通の小説家じゃなくて、お笑い芸人とかが書く本ってどんなだろ??
って思ったら、立てこもり事件がっていう割とありがちな題材じゃ食いつかないよね
あんまりネームバリューもないんだし、無理にでも人を引き付かせるような工夫をすれば良かったのになぁ。
ま、もう遅いし二度とチャンスは無いけどな
861名無しさん:2010/05/26(水) 19:01:25
大型書店は3冊あったw
平積みにはなってなかった
862名無しさん:2010/05/26(水) 19:01:29
とりあえずアマゾンとかのレビューでも見ておくといいんじゃないかな、プレゼントされた方々は
863名無しさん:2010/05/26(水) 19:05:24
amazonのレビューまだ誰も書いてないね
864名無しさん:2010/05/26(水) 19:05:58
よく考えたら、ほぼ初対面のタレントからソイツが書いた本渡されたら捨てられないよね…
人からもらった本をゴミ袋にポィ!!は出来ないだろ…引越しの時や大掃除の時もそのままって事。
孫の代位まで家にあるまんまってことになるぞ
865名無しさん:2010/05/26(水) 19:07:41
捨てないけど読まない、は割とあるかも知れんが。
866名無しさん:2010/05/26(水) 19:09:15
友達にあげるw
867名無しさん:2010/05/26(水) 19:09:52
>>865
でも西野の事だから廊下ですれちがったりとかしたら、「あ!読んでくれました!??
小説!!」とか言って感想求めそう。
868名無しさん:2010/05/26(水) 19:10:35
>>867
最悪UZEEE奴のパターンだなw
869名無しさん:2010/05/26(水) 19:12:10
>>856
全く同じなんだけど、配った相手に褒めの感想を返してもらわないと完結しないプレゼントだから
もっとたちわるいかも
870名無しさん:2010/05/26(水) 19:14:19
あ、小説貰った人大変だなぁって書いたけど今俺欲しいわw
ちょっと貰ったタレント羨ましいな…
871名無しさん:2010/05/26(水) 19:14:47
>>867
「どう!マルチに活躍してるボクカッコいいでしょ!??褒めて!!!」
と同じ様に聞こえるw
872名無しさん:2010/05/26(水) 19:16:48
>>870
ブログを書いててモデルとかやってる女の子になれれば貰えるよ
873名無しさん:2010/05/26(水) 19:24:46
>>842>>847
裏返した白い所に「小泉八雲作品集」とし書いておけば体裁が付くと思うぞ。
874名無しさん:2010/05/26(水) 19:24:48
>『はねるのトびら』のスタートと同時に自分の役割が決まってしまったのだと
>キチンと理解できたときに、ボクはもう覚悟が決まった。
>そこからはあまりブレることはなく、「自分よりも番組」そればかり考えた。
>最近はいろいろ重なって、取材していただいたり、いろんな番組に出させて
>いただいたりする日が続いている。本当にありがたい。
>反面、自分にスポットをあてられると、なんだか申し訳なくて、なんだか
>とても恥ずかしい。考えてみれば、そういった経験が今まであまりなかった。
>免疫がないのだろう。
>とにかく自分のことを話すのはとても恥ずかしい。恥ずかしさあまって
>手のやり場に困り、頭をグシャグシャとしてしまうのがオチ。
>そんな調子だから、きっとモノを作るのだと思う。(5月23日)

いや、モジモジグシャグシャの原因を「ずっと番組のために自分を殺してきたから」、
結果を「クリエイターに向いてる」と何でもかんでも都合よく捉えるなよ。
あんたはそうやって自己完結して悦に入ってりゃいいだろうけど
困るのは共演者たちだっつーの。
元イケメン芸人で、今はすっかり人気なくなった奴が久しぶりに会ったら
なんだかキモくなってたなんて、生々しいやら痛々しいやらで対応に困る。
875名無しさん:2010/05/26(水) 19:31:20
西野
自分で口座さらすとか
あほか
876名無しさん:2010/05/26(水) 19:32:21
はー、NGワード:口座 で
877名無しさん:2010/05/26(水) 19:40:00
この人のビンタ、加減無しで、収録が中断するほど痛いらしいね
878名無しさん:2010/05/26(水) 19:42:08
>>877
マジで?
どこで知った?ムカツクわ〜
879名無しさん:2010/05/26(水) 19:45:10
西野さんの突っ込みはいつも痛そうだなぁと思う。
パンッでもなくベシッでもなく
ベチ。って音が止まってそう。湿ってる。
見ていて気持ちのいい叩き方ではない。
880名無しさん:2010/05/26(水) 19:46:07
>>826
うーわぁw
セットかよ、、、
感想めんどくせええええ
881名無しさん:2010/05/26(水) 19:46:13
上戸彩、アブ
882名無しさん:2010/05/26(水) 19:52:56
>>826
いいとものときと同じキティちゃんのTシャツ。
好きなんだな。
883名無しさん:2010/05/26(水) 19:58:07
>>879
タイミングも酷い。あと女相手でも同じ強さなのはやめた方が良いのにね。
884名無しさん:2010/05/26(水) 20:03:41
【芸能】キングコング・西野亮廣が小説家デビュー!5/27に人質立てこもり事件がテーマの「グッド・コマーシャル」を発売
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274743067/
885名無しさん:2010/05/26(水) 20:11:04
そういや、砂の城を壊すように頭が痛いとかなんとか書いてたよな。
恥ずかしいーー!!
886名無しさん:2010/05/26(水) 20:19:54
こういう自分を客観視できない人間に対して「恥ずかしい」や「面倒くさい」は禁句だぞ
自尊心ズッタズタなんてもんじゃない
お前らひでーな
887名無しさん:2010/05/26(水) 20:26:41
西野さんて恥ずかしくて、めんどくさいよね。
888名無しさん:2010/05/26(水) 20:31:52
>>886
恥ずかしいやメンドイと言われても
良いように解釈しちゃうくらい
客観視できないお方だから大丈夫
889名無しさん:2010/05/26(水) 20:36:45
そう、ボクは恥ずかしくてめんどくさいやつなのだ。
890名無しさん:2010/05/26(水) 20:43:04
すぐに「そんなことをしたら恥ずかしい」といって逃げ回るような大人にはなりたくない。
ボクはメンドクサイ子供であり続けたいのだ。

とかってさり気なく相手を腐して自分を持ち上げそう。
891名無しさん:2010/05/26(水) 20:46:29
読んでもないのに批判する2ちゃんねらーがボクは嫌い
892名無しさん:2010/05/26(水) 20:49:28
まぁせいぜいあと2、3冊出してフェードアウトな感じだろうけどね。
そもそも次があるかどうかも怪しい。
893名無しさん:2010/05/26(水) 20:53:04
西野さんの小説批判してる人なんていないと思うけど。
ここの住人は現在人柱の報告待ちしてるとこでしょ。
買わないから読めないんだよ。
お金払ってまで読みたくないから。
894名無しさん:2010/05/26(水) 20:56:17
>>891
……って西野さんが言ったら傑作だよねw
>>618の小説・漫画比較論に加えて

>とにかく言ってしまうと、僕は小説家の書く小説のほとんどが嫌いです。
>言いまわしの面倒クサイ文章が嫌いなんです。
>文章技術のひけらかしに付き合うのは、まっぴらゴメンです。
>せっかちな僕は端的に伝えていただいた方が心地が良い。
>小説ではないが、小林よしのりサンの文章なんかは大好き。
>要は話の中身を知りたいのだ。
>中身を伝える手段が技術なんだろうけど、「ひけらかし」になってくると
>どんどん本質から遠ざかっていくような気がするわけです。
>それを「日本語の美しさ」と言ってしまうのは違うように思います。
>とってつけたような美しさはとても醜い、と一男子は感じ取ってしまうのです。
>それは同時に自分が文章を書くときに気をつけなければならない事だと思います。
>伝えたい中身がキチンとしたものであれば、もうそのまま見せてしまった方がいい。
>調味料の味なんていらない。素材が良ければそのまま頂いた方が美味しい。
>それが僕の好きな伝え方です。(07/10/5)

と、ろくすっぽ読みもしないでアッタマの悪い思い込みを披露してた人が
いざ自分が小説出版する段になって、んなこと言うようになったら傑作w
895名無しさん:2010/05/26(水) 20:57:08
>>894
う・・・・ううう・・・・
896名無しさん:2010/05/26(水) 20:57:41
本の内容を批判してるわけでなく、
ブログから見てとれる薄っぺらい人間性を嘲笑ってるだけ。
897名無しさん:2010/05/26(水) 20:59:07
>>894
>とにかく言ってしまうと、僕は小説家の書く小説のほとんどが嫌いです。
>言いまわしの面倒クサイ文章が嫌いなんです。
>文章技術のひけらかしに付き合うのは、まっぴらゴメンです

この部分は現時点で既に噴飯ものものだろw
898名無しさん:2010/05/26(水) 21:03:48
>>897
わざわざ飯食ってから噴出したいレベルだわ。
899名無しさん:2010/05/26(水) 21:04:22
>>883
そうそう。必要もないのに連続して叩きながらつっこんでみたり。
緩急がないとよく言われるがそういうとこにも表れてるね。
900名無しさん:2010/05/26(水) 21:06:56
自分が自分がの人が書いた小説に1400円も出す気はないw
901名無しさん:2010/05/26(水) 21:07:38
もともと薄っぺらい伊坂幸太郎を100倍くらい薄めた内容だと予想
902名無しさん:2010/05/26(水) 21:14:41
>>894
泉鏡花とかを読んでから言えと…。
日本語の美しさを知らないお前がひけらかしwってアホかと。
903名無しさん:2010/05/26(水) 21:20:47
>>894
>言いまわしの面倒クサイ文章が嫌いなんです。

>せっかちな僕は端的に伝えていただいた方が心地が良い。

自分の回りくどい文章はどうなんだw
904名無しさん:2010/05/26(水) 21:26:21
小説家の書く文章は回りくどくて醜いから自分が書くときは気をつけないと(キリッ

最低w
905名無しさん:2010/05/26(水) 21:26:43
「言いまわしの面倒クサイ文章」「文章技術のひけらかし」
「とってつけたような美しさが逆に醜い」「調味料の味がする」
およそ29年間、読まず嫌いでこんな風に決めつけていた訳だけど、
大好きな(理由:褒めてくれるから)舘野さんに表現力の拙さを指摘されたら

>ここにきてボクの知らない「面白さ」の壁にブチ当たる。
>その道の人が「面白い」という事で、一つ理解できていない部分がある。
>悔しいけど、無いんだよ、自分が生きてきた引き出しに。
>言っていてもしかたがないから、今から猛スピードで吸収しようと思う。

そして「人のオススメ本を20冊ほど読ん」だら「文章が変わった」と言われる。
えー、という事はもう小説家の書く文章へのおそろしい偏見はなくなったんだ?
自分の文章力向上させる以前に、もともと持ってた小説への歪んだ見解を直すの
だって相当時間がかかりそうなもんだけどね。
この人の場合、まずどうにかすべきは本の読み方からでしょうに。
いろいろすっ飛ばして1ヵ月で文章力の飛躍的アップなんてありえない。
906名無しさん:2010/05/26(水) 21:32:10
ものの見事に「調味料の味がする」上っ面だけの文章になったよなw
907名無しさん:2010/05/26(水) 21:35:29
西野さんの言う、文章技術のひけらかしを廃した小説って
単に「誰々が何々しました。その時こう思いました」みたいなもの?
908名無しさん:2010/05/26(水) 21:40:59
小説出版で完全にとどめ刺した気がする
具体的には説明出来んけど色々と
909名無しさん:2010/05/26(水) 21:50:15
書店に一冊だけ入荷してたんで見てみた。
まず手に取った質感があまりにも貧弱過ぎる。
カバーがあそこまでぺらぺらの安っぽいのは、単行本ではさすがに初めてだ。
で、導入を読みました。
文章自体は別段気にならなかったけれど、文脈と内容が最低でした。
あまりにも「面白くなさそう」な出だしだったので、本編に入る前に本棚に戻しました。

しかし、西野さんは出版したら「評論される」ということを理解しているんだろいうか。
読者はどんな読み方も出来るんだぞ。
作者のどのような境遇真理思想がこの作品を作ったのか分析することも出来るんだぞ?
作者の手を離れた時点で、もはや文学、の一部なんだぞ?
「読みたくなければ読まなきゃ良い」は通じないぞ?
大丈夫か?
910名無しさん:2010/05/26(水) 21:55:27
>>909
ボクの書いた本が気に入らなかったら二度とボクに関わらないで! だってさ
西野の著作に関しては批判も分析も禁止されてるらしいよ
911名無しさん:2010/05/26(水) 21:58:24
色んなメディアから散々小説叩かれて欲しいね。
でも西野ってやる事なす事全部「普通」止まりだからなぁ…。
滅茶苦茶酷い小説って訳じゃなさそうだから、無視だな。
912名無しさん:2010/05/26(水) 21:59:28
いいねぇ、どんどん西野のメッキが剥がれるこの流れ。楽しみだ。
913名無しさん:2010/05/26(水) 22:00:33
>とにかく言ってしまうと、僕は小説家の書く小説のほとんどが嫌いです。
>言いまわしの面倒クサイ文章が嫌いなんです。
>文章技術のひけらかしに付き合うのは、まっぴらゴメンです



その約1年半後、舞台のボツネタを紹介するという名目でブログに掲載された文章の冒頭

>後頭部を鈍器で殴られ続けているような感覚。砂の城を壊す波のように、激しい痛みが何度も何度も襲ってくる。
914名無しさん:2010/05/26(水) 22:01:14
a
915名無しさん:2010/05/26(水) 22:01:49
>>907
「小説家の書く小説のほとんどが嫌い。文章技術をひけらかしてるから」
と言ってるから、「ひけらかしてる小説は嫌い」なんじゃなくて
「小説はすべて嫌い(「ほとんど」と濁してるのは単なる逃げ道)」という話。
さすがに今は撤回したかも知れないが、あの頃の西野さんにとっては。
それにしても「小説家の書く小説」っていつ見てもひどく乱暴なくくり方。
916名無しさん:2010/05/26(水) 22:02:05
>>913

何だこの言いまわしの面倒クサイ文章はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
917名無しさん:2010/05/26(水) 22:03:23
>>913
何の影響だろ?
918名無しさん:2010/05/26(水) 22:06:09
>>913
あ、貼ろうかと思ってたら貼られてたw
同じ短編?の中で

>あまりの一瞬の出来事に、男は自分が置かれている状況を理解できていない。

ってのもあるんだよね…。適当に小説っぽくしようとして
「砂の城を壊す波のように(ウットリ」と書いたかと思えば
「あまりの一瞬の出来事」なんて馬鹿丸出しな文を綴ってみたり。
919名無しさん:2010/05/26(水) 22:07:23
飛ばしながら読んでみたけど、文章の飾り付けが不自然なのと、
女の登場人物の天然っぷりが異様で気持ち悪かった。あんなやつ
おらんやろ
920名無しさん:2010/05/26(水) 22:08:16
今読み終わりました。立ち読みで。

あらすじは舞台をそのまま書籍化した感じでした。
オチがひどすぎる。
前半は西野さんがお嫌いなまわりくどい言い回しが乱発。
一つの場面に一回は使っていたんじゃ?
後半は忘れてしまったのかあまり出てこない。

単なるご都合主義なドラマで、登場人物誰一人として感情移入出来ませんでした。
あとクスリともしませんでした。

綾瀬市はただ単に登場人物が同じ中学校というだけで全く関係ありません。(飛ばし読みなので、もしかしたら意味があったのかもしれませんが)

一ついえることは、コレよりも面白い作品は世の中には沢山あります。
921名無しさん:2010/05/26(水) 22:09:49
>砂の城を壊す波のように、激しい痛み
どんな感覚なんだ?まったく伝わってこないんだが・・・。
もしかして
>後頭部を鈍器で殴られ続けているような感覚
とイコールなのか?
922名無しさん:2010/05/26(水) 22:13:48
>>921
そこは「何度も何度も襲ってくる」にかかってるだろ
西野の文章は確かに酷いがお前ももうちょっと読解力つけろよ
923名無しさん:2010/05/26(水) 22:14:48
『静かな清志郎』
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2006/06/post-0f79.html
『ニス湖のニッシー伝説』
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2008/09/post-2845.html
『記憶喰う怪物』
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2008/02/post-213e.html
『ダイヤル38』のボツネタ(記憶喪失の男)
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/06/post-3d5e.html
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/06/post-1.html
傘(アダムとイヴ)
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/08/post-3787.html
『桜』
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/08/post-d7e1.html

作業の手を止めて、2009年の夏はひたすら本を読んだ。
意識的にインプットの時間を割いたのはこの世界に入って初めての
ことだった。そんな調子で再び走らせた筆はとても生き生きしていて、
小説を書くことがただただ楽しくなっていた。

『マジックショー』(鳩)
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/09/post-46f8.html
『ヤクとヤヨイの千年物語』
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/11/dr-ea6f.html
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/11/post-405b.html
『マルタ・サンポーニャと夢工場の夜明け』
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/12/2010-2cac.html
924名無しさん:2010/05/26(水) 22:17:36
>>902
読んだ20冊も「読んだ時間を無駄にしたくないからオススメの本を聞く人選びは間違えちゃいけない(キリッ」と
選ぶのすら他人任せ&自分の趣味からはずれたらそいつのせいにする気満々のチョイスだしな
聞かれた人間も西野がそういう人間だとわかってるからか古典とか1冊も薦めてないし
誰か宮沢賢治とか薦めるもんだと思ってたけど「銀河鉄道の夜は夜空を楽しくしてくれるお話♪」とか
いうような奴に読ませても無駄だと思ったのかもな
925名無しさん:2010/05/26(水) 22:17:58
>>921
イコールなんだろうけど、伝わらないよなw
てか鈍器で殴られる痛みと、砂の城壊す波は表現として真逆な気がする。
砂の城壊す波って徐々にな感じなんだが。ざっぱーんと一気なつもりだったのか?
926名無しさん:2010/05/26(水) 22:18:44
悪食としてダメ出しはしたいけど金は出したくない、
立ち読みはめんどいし、そもそも近所の本屋に置いてない、
という人はしばし>>923で解消してください
927名無しさん:2010/05/26(水) 22:20:58
西野まさに丸裸にされた感じw
928名無しさん:2010/05/26(水) 22:21:08
>>922
いやそもそも「砂の城を壊すような激しい痛み」がわからんから
「激しい」じゃなくて「鈍い」とかならわかるけどね
「砂の城を壊すような」なんて言い回しの面倒クサイ文章技術のひけらかしがなきゃスムーズなのに
929名無しさん:2010/05/26(水) 22:23:05
>>924
誰か青空文庫の山月記をプリントアウトして突き付けてやりゃよかったのに
まあ自分の見えない西野がその厭味に気付くかは微妙だけど
930名無しさん:2010/05/26(水) 22:30:57
「裸を晒すよりも、自分が書いた小説を読まれるほうが恥ずかしい」
byえろい人
931名無しさん:2010/05/26(水) 22:31:11
>>928
だから「砂の城を壊す波のような」は「激しい痛み」ではなく
「(痛みが)何度も何度も襲ってくるさま」にかかってるんだって
くどいのは同意だがお前も相当アレ
932名無しさん:2010/05/26(水) 22:36:35
>>931
「鈍器で殴られ続けてるような感覚」=「砂の城をこわすような激しい痛み」が
「何度も何度も襲ってくる」にかかってるんだろ?んなこたわかるよ
=の部分がおかしくねえかって話だろ
933名無しさん:2010/05/26(水) 22:38:13
仕事帰りに流し読みで最後までざっと目を通したが。
作者の都合に沿うように、事態も登場人物も動きすぎ。
934名無しさん:2010/05/26(水) 22:41:41
>>931
>>932の通りじゃね?
935名無しさん:2010/05/26(水) 22:41:42
>>932
もう一回落ち着いて>>913を読んでみろ
それでも「砂の城を壊すような激しい痛み」と読み取れてしまうのならお前はこくごの勉強やり直した方が良い
936名無しさん:2010/05/26(水) 22:44:14
赤猿さん今日のキャラは国語の先生ですか
937名無しさん:2010/05/26(水) 22:46:06
後頭部を鈍器で殴りつけられているかのように激しい痛みが、砂の城を壊す波のように何度も襲ってくる。

これならわかるだろ
まだ相当くどいけど

>>935
あの馬鹿はむしろお前と同類だ
938名無しさん:2010/05/26(水) 22:47:58
修飾表現といえば
「史上最悪のたてこもり」とか「親がついた唯一の嘘」とか「他の芸人が今までやってないフィクション」
とか、軽率に極端な表現を使うよね
939名無しさん:2010/05/26(水) 22:49:01
>>932それで合ってるよ。
940名無しさん:2010/05/26(水) 22:51:00
あ、>>932の主張が合ってるて意味ね。
941名無しさん:2010/05/26(水) 22:51:19
お話を作られる方ならば経験があると思う。
登場人物が意思を持っちゃって勝手に動き出す瞬間。
そうなってしまったらボクには何もできなくて、
ただただ筆記係のように、
登場人物が次々に起こす出来事や台詞を記録しておくだけ。
そいつらの予想外の動きに笑わされたり、泣かされたり。
「嘘をつけ」と思われる方も中にはいらっしゃるかもしれませんが
これは本当にある。「コイツはこんな事は言わない」とか、
「コイツならこの場合黙っちゃいない」とか、
そういったキャラクター設定が固まってきた時なんかに、
登場人物が勝手に動き出す。本当に不思議な感覚。
だけど、これが起こった時は決まって調子がいい。
無理のない良いお話ができる時。
そしてそんな時に限って、奇跡的な偶然が起こったりするもんだから、楽しさは倍々ゲームだ。
942名無しさん:2010/05/26(水) 22:56:34
>>931
いや、それはわかってる前提ですがな
943名無しさん:2010/05/26(水) 22:56:34
すげえ、西野のたった一文だけで争いまで起きてるよw
944名無しさん:2010/05/26(水) 22:56:43
作家気取りのアキヒロデン気持ち悪いよ
945名無しさん:2010/05/26(水) 22:56:59
砂の城どうこうなんて分析今更やらんでくれ。
過去スレでやり尽くしてる。
946名無しさん:2010/05/26(水) 22:57:00
湊かなえ『告白』
和田竜『のぼうの城』
森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』『有頂天家族』
伊坂幸太郎『オーデュボンの祈り』『アヒルと鴨のコインロッカー』
 『陽気なギャングの日常と襲撃』『陽気なギャングが地球を回す』
 『ラッシュライフ』『重力ピエロ』『チルドレン』
東野圭吾『百夜行』(正しくは『白夜行』)
木下 半太『悪魔のドライブ』(正しくは『悪夢のドライブ』)
菅 広文『京大少年』
板倉俊之『トリガー』

まず小説は、森見登美彦さんの作品が大好き。『夜は短し歩けよ乙女』、
『有頂天家族』など、フィクションの入ってき方が心地よく、
なんといってもラストでニンマリさせてくれるのが嬉しい。
伊坂幸太郎さんの『オーデュボンの祈り』や『陽気なギャングが地球を回す』も大好き。
947名無しさん:2010/05/26(水) 22:58:52
好きって言ってるだけで具体的な感想はまっっっったく書いてないのが
西野
感性のかけらも表現力もないのに他人には具体的な賞賛を求める
恐ろしいよ
奴とこれから会う人は逃げるしかない
読んでない事がわかるとねちねち文句垂れられる
948名無しさん:2010/05/26(水) 23:00:03
>>945
確かに。
かと言って今回の西野の小説に興味があるわけでもないんだよねww
949名無しさん:2010/05/26(水) 23:00:30
砂の城を壊す波のように、激しいレスが何度も何度も襲ってくる。
950名無しさん:2010/05/26(水) 23:00:44
悪いけど、お笑い芸人さんが机に向かって真剣な顔して小説カリカリ書いてるの
想像しただけで笑けてくるw
951名無しさん:2010/05/26(水) 23:02:17
そういや散々作りモノ仲間アピールしてたのに
板倉の「トリガー」の感想ゼロで「最近読んだ数冊」
のタイトル羅列の中にサラッと混ぜただけだったのには驚いた
952名無しさん:2010/05/26(水) 23:03:09
つか一文の中にピンとこない例え2つも入れんなややこしいって話だ

>>938
だよなー
そういう所も西野の薄っぺらさを表していると思う
953名無しさん:2010/05/26(水) 23:03:33
西野さんの文章には考えさせられる、ってことだなw

悪いけど、読んだ奴らは
具体的にどの部分がどう駄目だったのか教えてくれよ
観念的な悪態なら、読んでない俺でもいえるっつの
954名無しさん:2010/05/26(水) 23:05:38
観念的な悪態って・・・例えばどれ?
955名無しさん:2010/05/26(水) 23:07:34
>>953
読んでない奴が読んだ奴の提出する具体的課題についてどういう感想持つの?
「お前の恣意的な抜粋だから意味はない」って反論するの?
956名無しさん:2010/05/26(水) 23:08:50
普段赤猿がキーキー言ってるのが観念的な悪態ってやつじゃないか
957名無しさん:2010/05/26(水) 23:09:07
>>923の桜の話、
前にもここで書いたけど大声で叫んでイカレたふりして大学生追い払うくだり最悪
自分の都合で「お前らのタイムカプセルなんて半年先でもいいだろ」と決めてるし
日頃障害を持った人を大事に思ってますアピールするくせに追い払い方が矛盾しすぎ
958名無しさん:2010/05/26(水) 23:09:51
>>953は少なくとも>>923は全部読んでるんだろうな?
959名無しさん:2010/05/26(水) 23:11:26
とっとと引き上げればいいのに構って欲しい赤猿さんが居座り始めちゃったよ
960名無しさん:2010/05/26(水) 23:12:47
マジで何らかの形で西野の小説痛い目にあってくれないかなぁ…
961名無しさん:2010/05/26(水) 23:13:07
ろくすっぽ本を読んでない人間が
伊坂にハマったのか…伊坂チルドレンの出来上がりだな

劣化伊坂みたいな連中が、
エンタメや中間小説の新人賞応募作の多数を占めてるってどっかで読んだ
西野も公募新人賞とって小説出したのなら
認めてやらないでもないんだがな
962名無しさん:2010/05/26(水) 23:16:54
>>961
もうそうやって競うのは懲りてるんじゃない?w
963名無しさん:2010/05/26(水) 23:20:45
>>957
記憶喪失男の話も

>記憶は取り戻したい。が、記憶を取り戻したら、俺は死のうとする。
>しかし今は死にたくない。飛び降り自殺なんてまっぴらゴメンだ。

という頭の固い発想のせいで主人公に共感できないんだよね。
物語の肝の部分がこの「絶対に記憶を取り戻すわけにいかない
主人公が記憶のカギとなりそうな事物から逃げまくる」だから
設定自体に納得いかない読者は置いてけぼり。
人間ってそういうもんじゃないでしょ、と思う。記号じゃないんだから。
964名無しさん:2010/05/26(水) 23:23:38
西野大先生さんは人間をモデル化してるんだよ
お偉い経済学の先生みたいにさぁ

だから西野ワールドには
予定調和的な人物しか登場しない
人間らしい多面性などなく、
ただただ記号、テンプレ的な人物ばかり
965名無しさん:2010/05/26(水) 23:24:01
>>963
理解しやすいダメだし。
納得できる。
966名無しさん:2010/05/26(水) 23:24:35
>>923読んだけど、最後のサンポーニャの世界観は嫌いじゃない。
でもどこかプロットっぽいというか、不完全燃焼な書き方でモヤモヤする。
「文章力をひけらかすのは嫌いだ」とか言っちゃってるけど、
小説って自分の表現したいものが一番伝わるように文章を構成していくもんじゃないのか。
西野さんの文章は「この程度で分かるでしょ」みたいなのがにじみ出てる気がする。
完成品の小説ならちょっとは違うんだろうか。
967名無しさん:2010/05/26(水) 23:27:35
>>963
主人公は記憶取り戻そうとすることに必死だけど
違うキャラが「記憶が戻ったら死んじゃうかもしれないよ、このままでいいじゃん」というならまだ話としてアリだけどねえ
記憶ないまま生きていく方が「自殺の理由を思い出す」よりリスク高いし
968名無しさん:2010/05/26(水) 23:27:38
>>964
キャラクターが人間なのに人間味がない物語って大概記憶に残らなそう。

読まれる前から核心に迫ったダメだしされる西野って…
969名無しさん:2010/05/26(水) 23:32:19
人間理解が自己中心的かつ浅薄なのも痛いよな
親の作品だから死んではダメ、とか
誰しも人間は誰かから必要とされている、とか。

そういう誰でもわかるような理屈を超えたところにある人間性を暴きだすのが作家でしょうよ…
970名無しさん:2010/05/26(水) 23:34:54
自分にしか興味が無い人間に、人間味のある物語は書けるわけがないと思うw
971名無しさん:2010/05/26(水) 23:35:26
>>969
小説好きならそういうところを見つけて喜んでそう。

自分は京極さんみたいなのしか読まないから良く分からないけど。
972名無しさん:2010/05/26(水) 23:35:45
>>859
あったあったwあのコラ面白かったw
973名無しさん:2010/05/26(水) 23:35:53
>>969
いや、それはそれで本気では思ってないんだって。
自分がいいようにおもわれたいからいってるだけ。
974名無しさん:2010/05/26(水) 23:40:48
「自殺はダメ」「人間誰しも必要とされてる」
っていうのが主人公の主張なのは別にいいんだけど
それに対極する主張のキャラを描く気が全然ないからなあ
自殺の題材扱うなら太宰治とか読めばいいのに
元から自殺しようとする人の心理なんて理解しようとしてないんだろうけどね
975名無しさん:2010/05/26(水) 23:41:34
>>967
自殺じゃなくて色恋沙汰だったらアリかな?
記憶失ってから一目惚れした女性と行動を共にして、でもどうやら
自分は誰か伴侶がいたらしいから記憶を取り戻したくない。
最後は結局一目惚れした彼女が伴侶だったって事にすれば
大好きなハッピーエンドになっていいんじゃないっすかね…。
彼女も付き合い始めた頃の気持ちに戻りたくて黙ってたとかなんとか。

とはいえ、この話はブログでは最後まで書かれてなくて、
西野さんが言うには「とってもチャーミングなオチ」があるらしいから
完成された作品としては評価できないのがもどかしいけど。
(なんにせよ主人公の行動理念に納得いかないのは変わりないが)

>昨日の『ボツネタ?@』が思いのほか、お友達からの反応をたくさんいただいたので、
>今日はもう少しだけ続きを。本当にもうコレ以上はお見せしません。
>もしかすると、いつかどこかでカタチを変えてボツネタから本ネタへ
>出世するかもしれないからです。

これはつまり『ダイヤル38』を憎き神保町花月に取り上げられちゃったけど
いつか絶対自力で上演してやるからな、話の続きが気になるなら演らせろや、
ということだと思うけど、こないだノンスタ石田に「新しい話を加えた」ってのは
この話が本ネタに出世しちゃったのかもね。
976名無しさん:2010/05/26(水) 23:41:49
>>971
京極夏彦って睡眠時間めちゃめちゃ短いらしいな

自称数時間しか寝ない西野さんも、
京極夏彦級のディティールで立てこもり犯描いてくれよ、と
977名無しさん:2010/05/26(水) 23:45:06
俺は会社員なのか?
978名無しさん:2010/05/26(水) 23:46:10
立ち読みしたけど、目が滑る
傍らにあった品川さんのはちゃんと読める。
違いは無意味な過剰な文章の装飾も一因だが、
会話文から改行せずに地の文に続くこと、
非常に読みづらい これ、最近のお洒落なのか
素人は素直に書けばいいと思うよ
後書きに「書いてくれないと自殺しちゃうよ」が記されていたのが、西野クオリティ
979名無しさん:2010/05/26(水) 23:47:20
>>978
>後書きに「書いてくれないと自殺しちゃうよ」が記されていたのが、西野クオリティ

マジでかww
980名無しさん:2010/05/26(水) 23:48:08
>>973
なるほどw
そんなのに騙される馬鹿、さすがに少ないんじゃないかなー
ルーキーズの客にすら馬鹿にされそうなレベルじゃん

>>974
主張に反するわけではないのだけど
太宰治を好きなやつって、自殺する死にたいとかいってるくせに
実際に死んだりはしないやつ、っていう勝手なイメージがある
981名無しさん:2010/05/26(水) 23:50:49
>>978
>「書いてくれないと自殺しちゃうよ」

え!! それって舘野さんが言ったんだって話で?
もーーーー・・・まぁ舘野さんも悪いか。自業自得か。
982名無しさん:2010/05/26(水) 23:52:03
>>980
勝手に図星
983名無しさん:2010/05/26(水) 23:53:35
r
984名無しさん:2010/05/26(水) 23:53:54
軽い気持ちで口説いたら相手がストーカーになって大変な目に
985名無しさん:2010/05/26(水) 23:55:12
埋め
986名無しさん:2010/05/26(水) 23:55:15
イカ本の時に3冊入荷した本屋でも小説は入ってなかった。
987名無しさん:2010/05/26(水) 23:56:03
もし5分後にまた素っ頓狂なブログ更新されたら
すぐ埋まっちゃうので、誰か立てられる人
次スレお願いします!
988名無しさん:2010/05/26(水) 23:59:08
しかし幻冬舎も博打うちだなw
989名無しさん:2010/05/26(水) 23:59:15
990名無しさん:2010/05/26(水) 23:59:20
埋立

自分が芸能人だったらと妄想することがあって
西野さんをゲストに呼んで、キレさせないぎりぎりのところまで悪口をいってやろう
そうすれば逆に面白い番組になるかもしれない、なんて考えていたのだけど
最近はFUJIWARAとか山ちゃんとか大木とかが普通にそれを実現させているみたいで
悔しいです

ごめん素人のアホな妄想
991名無しさん:2010/05/27(木) 00:00:14
梅っる
992名無しさん:2010/05/27(木) 00:00:21
>>988
あっこは数打ちゃ当たる方式での出版社だから。
ゴミ本多く出してる
993名無しさん:2010/05/27(木) 00:00:40
>>989
乙。

西野の小説がコケればコケる程、幻冬舎のギャンブラーぶりが際立つw
994名無しさん:2010/05/27(木) 00:00:55
流れ読まずにPONの話

すごいねコイツ。まず話が一本調子。ずっと同じ大きさの同じ強さの同じ調子の声しか出てこないの
芸人なら、内容以外にも言い方で笑い取るとかあるだろうに、そうでなくても聞いてて疲れる
あと、タモリの話
普通だったら、あそこは色々助けてくれたタモリを持ち上げて、素晴らしい方です!!っつって
大先輩を褒めまくるところなのに、西野は「タモリさんが色々手助けしたくなるほど超楽しみにしてる俺の小説だよ!」
みたいな言い方になるんだよな
なんだろう理解不能すぐる
995名無しさん:2010/05/27(木) 00:02:28
996名無しさん:2010/05/27(木) 00:03:41
西野さんの会話のトーンってほんと一本調子なんだよな
漫才なら勢いで押しきれたかもしれないが

そういえばハリガネロックってコンビがいてだな
997名無しさん:2010/05/27(木) 00:04:02
埋め
998名無しさん:2010/05/27(木) 00:04:33
>>994
あ、エロ本どうこうってのは具体的にはどういう話だったの?
999名無しさん:2010/05/27(木) 00:04:38
>>994
そこに凝縮されてる。
M-1も一本調子でがやってるだけだから、耳ざわりだった。
他のツッコミがやったら梶原だって活きてくるだろうに。
1000名無しさん:2010/05/27(木) 00:05:30
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。