キングコング西野公論182

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ブログ西野公論
http://nishinoakihiro.laff.jp/
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html

西野亮廣とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%87%8E%E4%BA%AE%E5%BB%A3

西野の評判(アンケート結果)
http://find.2ch.net/enq/result.php/15496?SF=t

【関連ブログ】
キングコング公式ブログ
http://www.kin-kon.com/

前スレ
キングコング西野公論181
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1272367071/
2名無しさん:2010/05/13(木) 02:34:20













                   ∩  ∩
                   | | | |
                   | |__| |
                  / 一 ー \
                 /  (・) (・)  |
                 |    ○     |
                 \__  ─  __ノ 









      
3名無しさん:2010/05/13(木) 02:42:11
M−1 2008
-------------------------------------------------------------------
梶原「いやいや、西野選手。今日は球場にフィアンセが来ているということで」
西野「はいはい」

梶原「そしてなんと、そのフィアンセの前で見事結果を残しました」
西野(ニヤニヤ笑いながら照れる仕草)

梶原「今の率直な気持ちを……心にしまっておいてくださ〜い!」
西野「言わせろ!
    なんでこのタイミングで黙らなあかんねん!

    お 口 チ ャ ッ ク マ ン か ! !」

    
     ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

中田カウス
「上手いんですけどもねぇ、ネタの運びもいいし。えぇ。
 なんか、頭で漫才してハートがついていってないっちゅう感じがするなぁ。うーん。
 ちょっとネタの選択を失敗したんちゃう?」
4名無しさん:2010/05/13(木) 03:28:27
西野のような自ら台本を書き自ら演出もするクリエイティブ芸人と
ナイナイのような作家が書いた台本を忠実にこなすサラリーマン芸人
残念ながらテレビが重宝するのはナイナイのほうなんだよね
5名無しさん:2010/05/13(木) 03:49:28
>西野のような自ら台本を書き自ら演出もするクリエイティブ芸人

'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
6名無しさん:2010/05/13(木) 04:01:13
西野さんなんて自分で書いた中2丸出し台本持ってきて、これじゃなきゃやんない!
ってプロに言ってるクズじゃないですか。
75/13 ポッカリ(1):2010/05/13(木) 13:14:23
それは突然だった。

終わりを見据えるだけ辛くなるので、一時期は頭の中で“ゴールがないもの”
として整理していた『Zip&Candy』の制作が、終わった。

最後のページを描き終え、ついに筆を置いたのだ。『はねるのトびら』の収録
がお休みになり、連休となったので、最後は一日20時間近くを作業にあてた。
そして、半ば脳ミソが麻痺していたのもあってか、ゴールテープが近づいている
という意識はなく、あまりにも突然、作業の終わりがやってきた。
「あ、終わっちゃった」という感じ。

振り返ってみると最後のページはかなり時間がかかった。
『Dr.インクの星空キネマ』の最後のページとは間逆の、ずいぶんと賑やかなページ。
なんてったって奇跡のクリスマスストーリーのラストを飾るページだ。
『Zip&Candy』という物語を象徴したページとなった。

「こりゃ、大傑作だ!」と描いたばかりの絵を入れた額縁の裏に書いた。
『Zip&Candy』を描き終えたボクの本当の気持ち。
今年の11月、きっと皆ビックリするよ。日本列島ドンガラガッシャン大作戦だ。
85/13 ポッカリ(2):2010/05/13(木) 13:16:03
もちろん発売はまだまだ先で、それまでに文章の微調整などの作業は
残っているが、とりあえずは大きな大きな山を越えた。
少しだけひっかかるのは、今、とてもソワソワとしているということ。
なんだか、えらく手持無沙汰だ。

それにはワケがあって、『KING KONG LIVE 2010』のネタは全て
書き終えたし、小説もあとは出版を待つのみ。
そして絵本制作も、ボクがやる仕事は9割がた終わった。
虚無感なのか、喪失感なのか、とにかくポッカリと穴が空いた。

どうしたもんかなあ。

次なる制作物は、9月に行く南の島で資料写真を撮ってからの作業開始と
なるので、まだ手をつけられない。
とにかく今すぐできる作業を何か探さなきゃ、頭がおかしくなりそうだ。
マネージャーには「このブログも終わらすことだし、月に一度のコラムなのか
何なのか、とにかくキチンと練った文章を書く場が欲しい」という話をした。
どうやら、毎日頭を抱えてるぐらいがちょうどいいらしい。

やけに文章を書きたい。モノを作りたい。もう次が欲しい。

★ ★ ★

小説『グッド・コマーシャル』発売まで、あと【12】日
9名無しさん:2010/05/13(木) 13:42:36
●08/11/10
もろもろ作りモノが終わって、昨晩はポカンと空いた。冷蔵庫にあった
缶ビールを一缶空けたけど、ソワソワソワソワまったく落ち着かない。
一晩でシコシコを3回したけど、まだまだいける気がして、
終わりがなさそうだったので止めた。
とりあえず細かい作業があったので、それに手をつけてはみたが、
すぐに終わって、またポカン。
朝起きて、まだソワソワしたので、とりあえず文章を書き始めてみた。
どこでどうアウトプットするか決まってもいないが、とにかく今日から
少しづつ文章を書くことにした。
何かしないと気持ちが悪いんだよ。どうしたらいいんだろう、この感じ。
きっと締切が欲しいんだ。うん、そうだ。何か締切を作ろう。それか締切を貰おう。
舘野さん、袖山さん、何かちょうだい。ボクは何か変な感じだよ。

●08/11/17
絵本制作が終わり、なんだかポッカリ穴が空いたような気持ちであったこの頃。
ボクは時間の使い方がよくわからなくなってしまった。
「こういう時はどうしたらいいの?」と年上のお姉さんに電話で相談して
みたけれど、きっと困らせちゃったに違いない。
そんな事言われても知ったこっちゃないもんね。うん、まいったなぁ。
カワイイ女の子とのHで満ち足りる問題ではないことは百も承知なんだ。
まぁ、Hができるもんならしたいんだけれど、そんなのでは何も解決しない。
部屋で一人「あー!」と叫んでみることしばしば。ブッ壊れそうだ。
次の動きを見つけないと、どうにかなってしまいそう。
10名無しさん:2010/05/13(木) 13:45:44
あと3カ月でこのブログを終わらせる。なんじゃかんじゃで何年か続けて
きたものなので、すっかり生活習慣になってしまった。
終わらせると、しばらくは調子が狂うんだろうなあ。
だけど、あんまり喋りたくない気持ちも正直どこかにあったりする。
言葉を垂れ流すわけじゃなく、気持ちを伝えるならキチンと練ったもので、
という感じ。以前、そんな話をチーフマネージャーのカミガソ君には
フワッと伝えた。さて、どうなるかな。

↓一ヶ月半経過

5/13
とにかく今すぐできる作業を何か探さなきゃ、頭がおかしくなりそうだ。
マネージャーには「このブログも終わらすことだし、月に一度のコラムなのか
何なのか、とにかくキチンと練った文章を書く場が欲しい」という話をした。
どうやら、毎日頭を抱えてるぐらいがちょうどいいらしい。
やけに文章を書きたい。モノを作りたい。もう次が欲しい。
11名無しさん:2010/05/13(木) 14:32:38
自分の文章で金が取れると思ってるところが怖い
12名無しさん:2010/05/13(木) 14:38:19
>少しづつ文章を書くことにした

「づつ」って、これがボケなら満点なのに・・・
13名無しさん:2010/05/13(木) 14:54:50
文章を書く意欲が小説の評価や売り上げで変わるかもしれんね
14名無しさん:2010/05/13(木) 15:19:55
えっ!もう書き終わっちゃたの
最初のイカ本の比べたらすごく早くね
手抜いたの?熱量が足りてないの?
15名無しさん:2010/05/13(木) 16:01:53
5月16日(日) 22時56分〜23時26分

ダウンタウン(松本人志 浜田雅功) 山崎邦正 ココリコ(遠藤章造 田中直樹)
関根勤 西野亮廣 モンキッキー 有吉弘行 猫ひろし カンニング竹山 小島よしお
日村勇紀 ゴルゴ松本 ワッキー オードリー(春日俊彰 若林正恭) 川島邦裕 八木真澄

お笑い史上初!普段バラエティとしてしかやらない“たたいてかぶってジャンケンポン”をガチンコで戦う!
16人の実力派芸人が勢ぞろいする中、優勝の栄冠を手にするのは?
16名無しさん:2010/05/13(木) 16:21:54
>>15
しつこすぎる
君のお友達は本当によく我慢してるなと思う
17名無しさん:2010/05/13(木) 16:43:22
>『はねるのトびら』の収録がお休みになり、連休となったので

>>4
>サラリーマン芸人
18名無しさん:2010/05/13(木) 17:40:59
>>12
えっ
19名無しさん:2010/05/13(木) 17:57:55
>>15
全然面白くないし意図が分からないんだけど
そのしつこさと空気の読めなさからして
お前友達いないだろ
20名無しさん:2010/05/13(木) 18:25:29
昨日は1秒もテレビに映らなかったの?
21名無しさん:2010/05/13(木) 19:30:44
>>18
どうした、なんでも一つずつ説明しなきゃわからんのか
22名無しさん:2010/05/13(木) 19:47:48
俺とケンカするか?
23名無しさん:2010/05/13(木) 19:48:12
南海山里はラジオで公論にチョイチョイ触れるな
24名無しさん:2010/05/13(木) 19:59:40
>>22
じゃなくてー、「づつ」じゃなくて「ずつ」だろって教えてんの
そんな間違いをよりにもよって「文章書きたくてたまらない」
って一文の中でおかしてるから笑えるって話
2515:2010/05/13(木) 20:11:39
いや、おれは15だ…
お前に言ってなかったんだ。
まあ、ケンカしたいなら相手は誰であろうとかまわん
26名無しさん:2010/05/13(木) 20:23:09
別人かスマン
でもそりゃ15が悪い
だってしつこすぎるもの
27名無しさん:2010/05/13(木) 21:55:29
つまらないうえにしつこいからな
なんか前にもこんなことあった気がする
28名無しさん:2010/05/13(木) 22:40:31
ヘキサはねるがナニコレ珍SPに負ける日が来るとはねえ
29名無しさん:2010/05/13(木) 23:06:15
今回の日記の冒頭、頑張ってオサレに書こうとしてる中学生の小説みたいだね
30名無しさん:2010/05/13(木) 23:08:53
>>28
流石にヘキサも飽きられてきたんだな。はねるは前番組のおかげ番組だからしょうがない。
31名無しさん:2010/05/13(木) 23:27:47
はねるが9月に終わるというのも現実味を帯びてきたな。
32名無しさん:2010/05/13(木) 23:52:02
2010年1月16日 (土)
>「TVですねえ」とアゴをさすったのは、もともとは『キンコンヒルズ』の
>スタッフで、今は『はねるのトびら』のディレクターとして奮闘している
>ヤンカワさんと、ボク。本日収録した『はねるのトびら』の特別企画の堂々
>たるセットに舌を巻いていたのだ。
>肝心の収録はといえば、セットの期待に十分に応えるミラクルが起こって
>拍手喝采。一安心も束の間、続いて新企画のセットが披露され、再び唾を飲む。

2010年に入ってからもまだディレクターがこんな感覚でいるんだもん。
セットが豪華なほどテレビっぽいだろうという、いかにもフジテレビらしい
カビの生えたセンス。
そして演者の一人であるキングコングの西野さんもそれを聞いて
ウンウンうなづいてる。
33必要なのはドキドキだ(1):2010/05/14(金) 00:04:21
和田竜さんのコラムが面白い。小説からは想像もできないぐらい
不格好で、なんだかキマリきらず、ついつい笑ってしまう哀愁が
漂っている。その可笑しい哀愁が少しでも助長できればと、
ボクは申し訳程度の挿絵を担当している。

今日はその挿絵を描いたり、『Zip&Candy』の「あとがき」を
書いたりと、細々とした作業をした。
しかしそれらは、それほど時間を要するものでもないので、
まもなく時間を持て余し、いてもたってもいられなくなって、
ついに次の小説を書き始めてしまった。
もっとも、この小説に限っては、舘野さんや袖山さんに頼まれて
やっているものではなく、つまり世に出る予定なんかはなく、
ただただガスを抜くための個人的なものだ。

最近は掘ればドンドン湧いてくる感覚で、それならば掘らなきゃ
もったいない、と。先輩に聞くと、30前後の頃は同じように
その感覚があったらしい。
脂がのりだす時期というのがあるのだろうか?
だったら尚更休まずに、このままたたみかけたい。
34必要なのはドキドキだ(2):2010/05/14(金) 00:07:06
独演会のDVDの編集は全て終了したそうだ。
全ての作業が終わった時に、編集室では大きな拍手が起こったらしい。
「俺、少し泣いちゃったよ」とディレクターの有泉さん。本当にありがたい。
「一緒に面白いモノを作りたいね」と言い合った大阪時代を思い出した。
これからは『DVD』という遊びが一つ増えそうだ。こんな生き方が楽しい。

自分にルールを作ってみるのは面白い。
たとえば「この仕事とこの仕事は絶対にやらない」というようなルール。
もちろんそれをやらないことで崩れてしまう関係や、衰えてしまう筋肉がある。
周りの人と随分と差をあけられる。

しかし、その差を埋めようとした時に一体自分がどんな答えを出すのか、
そこに興味がある。そこで見事な答えを出せたら、それはオンリーワンだ。
ガラパゴス諸島のイグアナやサボテンみたいに、『環境』というルールに
縛られた動物や植物の進化のようなもの。それを自分で体現してみる。

恐い? 既存のルールに疑わずに乗る方がよっぽど恐いようにボクは思うが、
どうだろう? どこにだってリスクはあるし、どうせリスクを背負うならば、
人がやったことのないリスクの方がドキドキ生きられるよ。

★ ★ ★

小説『グッド・コマーシャル』発売まで、あと【11】日
35名無しさん:2010/05/14(金) 00:11:27
ほー、あえてこの環境を選んでる、ですかw
36名無しさん:2010/05/14(金) 00:12:04
そんな面白いコラムの締め切り忘れんな
37名無しさん:2010/05/14(金) 00:15:43
>恐い? 既存のルールに疑わずに乗る方がよっぽど恐いようにボクは思うが、
>どうだろう? どこにだってリスクはあるし、どうせリスクを背負うならば、
>人がやったことのないリスクの方がドキドキ生きられるよ。

神保町で「褒め言葉が欲しい」というだけでルールを破って
その責めを会社に負わせたお前が何ほざいてんですかと
責任取る気もないどころか逆に「一生許さない」と逆恨みしてるし
38名無しさん:2010/05/14(金) 00:25:25
西野さんがドキドキを模索してる間に人前への露出がなくなりそうですよ!
39名無しさん:2010/05/14(金) 00:26:44
てめえが勝手に「ボクにこんな仕事は相応しくない」とワガママこいて断った仕事を
他の芸人はきちっと受けてちゃんと成果出して実力を認めてもらったからこそ仕事が増えてんだよ
みんなが貪欲に仕事してる間はねるっていうゴールデンのレギュラーの座にあぐらかいてクリエイターごっこ
仕事をすればトラブル起こしてキレて中止の連続、しかも使い回しの多いこと多いこと
あんま言いたくないけど西野の親ってブログ見てんの?見てたら何か言ってやれよ
もう助言してくれる先輩なんていないだろうし仮にいても言うこと聞きやしないんだから
40名無しさん:2010/05/14(金) 00:28:03
●10/05/14
自分にルールを作ってみるのは面白い。
たとえば「この仕事とこの仕事は絶対にやらない」というようなルール。
もちろんそれをやらないことで崩れてしまう関係や、衰えてしまう筋肉がある。
周りの人と随分と差をあけられる。
しかし、その差を埋めようとした時に一体自分がどんな答えを出すのか、
そこに興味がある。そこで見事な答えを出せたら、それはオンリーワンだ。
恐い? 既存のルールに疑わずに乗る方がよっぽど恐いようにボクは思うが、
どうだろう? どこにだってリスクはあるし、どうせリスクを背負うならば、
人がやったことのないリスクの方がドキドキ生きられるよ。

↑その2年前...

●08/08/16
難しい環境を与えられて、そこで粗を探して、それによって
自分が動かない理由を正当化することくらい猿でもできる。
そんなことをしても何も生まれないし、誰の胸も打たない。
手持ちの武器を確認して、武器の特性もしっかりと理解して、
それらを駆使して「この環境をいかに楽しんでやるか」それを全うするべきだ。
今回のテント公演で強く思ったこと。この教訓を今度も活かしたいと思う。
41名無しさん:2010/05/14(金) 00:30:26
仕事選びたいならフリーにでもなれよと
42名無しさん:2010/05/14(金) 00:33:54
料理番組を「あ、これじゃないと急ブレーキ」とか「あんなんみんなイヤイヤやってるに決まってる」と
散々馬鹿にしておきながら関西ローカル特番で料理番組やってらした芸人さんはどなたでしたっけ
43名無しさん:2010/05/14(金) 00:45:18
>>39
全文狂おしいほど同意。
「周りの人と随分と差をあけられる」と書いてるってことは
さすがに自分でも現状の厳しさは認識してるようだけど、
そうなった原因を直視しようとはせず、逃げ続けた己の選択を
なんとか正当化することで頭がいっぱい。
…なだけならまだマシだが、最悪なのは自分を正当化しようとする
だけでなく、周りを否定することで安心しようとする歪んだ根性。

「みんなは既存のルールに疑わずに乗ってる。ドキドキしない生き方」
「ブームのおかげで“なんとなく飯が食べられるようになった”芸人が増えた」
「不安定な職なのに、まるで企業に勤めるているような安心感にみんな浸かってる」
「中途半端に飯が食えてしまうせいで、やたら現実的で守りに入る人が増えた」

ほんっと…「はねる」でギャラ泥棒してるおかげで高いマンション住めて、
その「はねる」での扱いに不服で溜まった鬱憤を金にならない活動で晴らして。
全てがまるっきりオママゴト。そんな奴にだきゃ言われたくないわな。
44名無しさん:2010/05/14(金) 00:53:00
あの小説、頼まれてやってる認識なのか
45名無しさん:2010/05/14(金) 00:56:56
>プリントアウトのやり方が分からないし、これから覚える気もない。
>「この仕事とこの仕事は絶対にやらない」

つくづく思うけど、やらないという決意に何の意味があるんだろう。
(もちろん人としてやっちゃいけない行為は別として)
芸人さんにとって、絶対やらない方がいい仕事なんてあるっけ。
ひとつも思い浮かばない。

いつか絶対こういう仕事をやるんだ!とか、こういう仕事は苦手だから
出来ればやりたくないんだけどなぁ、程度ならまだわかる。
でもキチンと最後までやり抜いてみもしないで、ちょっとイヤだからって
「絶対やらない」と決めつけたって仕方ないじゃん。
しかも芸歴10年じゃあ、そうやってガチガチに決めつけるには早すぎる。

なんでも全部やってやる!ぐらいの意気込みが芸人としてはベストだろうけど、
そこまで行けなくても、せめて「絶対やらない」なんて駄々こねて自分の可能性
をムダに狭める姿勢は改めたらいいのにって老婆心ながら思う。
46名無しさん:2010/05/14(金) 01:02:54
>全ての作業が終わった時に、編集室では大きな拍手が起こったらしい。
>「俺、少し泣いちゃったよ」とディレクターの有泉さん。

これで、あの芸人の芸術家気取りの無茶な注文から解放されるぞ!
47名無しさん:2010/05/14(金) 01:03:12
この期に及んでまだ雛壇にだけは絶対座らないってわめいてるんだから、
吉本も心おきなく切り捨てられるってもんだ
48名無しさん:2010/05/14(金) 01:06:49
>今日はその挿絵を描いたり、『Zip&Candy』の「あとがき」を書いたりと、細々とした作業をした。
>しかしそれらは、それほど時間を要するものでもないので、

もっと言葉選ぼうよ。あとがきだけなら良いけど、挿絵も一緒にしちゃダメだろ。
締め切り忘れるくらいだしやっぱりやっつけなんだな、としか思えない。
嘘でも良いから「どんな挿絵にするか悩む」とか言えないのかな、この人は。
49名無しさん:2010/05/14(金) 01:08:28
プリントアウトやPC云々は興味のないことには関心のない
アスペ的な専門バカ設定じゃないだろうか
興味のあることに関しても大したことないから空回りしてるけど
50名無しさん:2010/05/14(金) 01:10:34
進化どころか退化ばかりじゃないですか
51名無しさん:2010/05/14(金) 01:15:09
>>49
でもよく考えてみたら西野さんが本当に興味のある事って
一個もないかも知れない。強いて言えば自分が褒められる事?
52名無しさん:2010/05/14(金) 01:20:13
自分が好きなだけならまだいいけど性格が物凄く悪い上に
体裁を取り繕うともしないくらい頭も悪いから他人を貶めるのに何の躊躇いもないんだろうな
全部自分基準で考えてるから「俺はいいけどお前はすんな」以外の軸がブレまくってる

「やりたいことしかやりたくない」→責任は会社に丸投げ。尻拭いしてもらったのに文句は百人前。
「休みたい?そんなこと言う奴とはコンビ解散したい」→やさしい須藤さんと沖縄へバカンス!水着もお揃いにするんだー!
53名無しさん:2010/05/14(金) 01:24:15
西野さん相変わらず香ばしいな。

まだ自分がスタッフを食わせてるつもりでいらっしゃるのか
54名無しさん:2010/05/14(金) 01:29:12
>ある環境に自分を放り込んでみて、「あ、意外とココの歯車は回るんだ」
>「あれれ、ココの歯車は上手く回らないなあ」と、はじめて自分の能力を知る。
>人に会ってみたり、未知の状況に自分を放り込んでみてようやく自分が
>どの辺りに位置しているか、そして自分の得手不得手が何かを知る。
>自分のことを自分は何も知らない。人が、環境が、自分を教えてくれる。
>どれか一本に絞るのも、絞れるならそれでいいと思うし、とりあえず
>いろんなものに手をつけてみる‥なんだか薄っぺらい感じがするけれど、
>それも全然いいと思う。だってボクらはまだまだ自分の機能がどんなものなのかを知らない。
>そうやって一つずつ自分を勉強して、可能性を探って、自分なりの答えを
>出して武器をこしらえて、そしてまた次を狙う。そんなのが楽しいよ。


>ガラパゴス諸島のイグアナやサボテンみたいに、『環境』というルールに
>縛られた動物や植物の進化のようなもの。それを自分で体現してみる。
>恐い? 既存のルールに疑わずに乗る方がよっぽど恐いようにボクは思うが、
>どうだろう? どこにだってリスクはあるし、どうせリスクを背負うならば、
>人がやったことのないリスクの方がドキドキ生きられるよ。



3日前の日記の文と合わせると色々な仕事を選り好みせず引き受ける人のように読み取れるが
実際は「やりたいこと以外はやらない!それこそが誰も到達した事ない未知の領域なんだよ!俺すごくね?」だからな
55名無しさん:2010/05/14(金) 01:29:51
>>24
やっぱりわかってなかったのか…
56名無しさん:2010/05/14(金) 01:33:24
>もちろんそれをやらないことで崩れてしまう関係や、
>衰えてしまう筋肉がある。周りの人と随分と差をあけられる。
>しかし、その差を埋めようとした時に一体自分がどんな答えを出すのか、
>そこに興味がある。そこで見事な答えを出せたら、それはオンリーワンだ。

答えならもう出てます・・・
57名無しさん:2010/05/14(金) 01:37:43
>これからは『DVD』という遊びが一つ増えそうだ。

カミガソ君、いい加減はっきり言った方がいい。
こうしてヘンに期待させちゃう方が罪深い。
このDVDは儲けが出ない独演会を次回で最終回にしても
西野さんが荒れ狂わないように、という“おしゃぶり”の
意味しかないんだって事を。
58名無しさん:2010/05/14(金) 01:55:20
>>56
>脂がのりだす時期というのがあるのだろうか?
>だったら尚更休まずに、このままたたみかけたい。

西野さんの今の心境は周りとズレすぎてるwもう答え出てるのになw
ブログも終わるし、一部のファンしか興味持たない時期がもうすぐなのに。
59名無しさん:2010/05/14(金) 02:53:34
え、畳みかけるって、最近なにかしてたんだ?
ってのが世間の大半の人の感想だろうね。
60名無しさん:2010/05/14(金) 03:10:26
今や西野と言えば亮廣田ではなくカナの時代だからな
61名無しさん:2010/05/14(金) 03:39:56
泳ぐのに、わざわざこんな高い所から飛び込むなんて行為が
いかに無益で愚かしい事かと言ってるんだボクは。
怖いのかって? いや怖くなどない。むしろ全然ヘーキ。
でも無意味だって言ってるの。ボクはいったん自分が無意味だと
感じた事は誰に何と言われようと絶対やらないって決めてるんだ。
え? そんなクドクド話してる間にも他の奴らはどんどん飛び込んで
下で泳いでるよって? そりゃ彼らは何も考えてなくて、人から命令
された事に1ミリも疑問を抱かず従う人間だから当然だよ。
そうだな、ボクにもし怖い事があるとしたら、そこだな。
皆がしてるからって平気で流される人間になってしま、 あれ?

・・・・・・・・。おーい。・・・・・・・・・・・。
おーい、みんなー。・・・聞こえてないのかな。ぉ−ぃ…
62名無しさん:2010/05/14(金) 10:27:53
何で西野は自分の漫才だとか舞台だとか小説だとかに自信満々なんだろうか
自分の才能を1ミリも疑わないのはもはや自信家を超えて何かのヤバメな
精神病疾患レベルに入り込んでいるでは・・・とさえ思う
63名無しさん:2010/05/14(金) 10:44:25
>>61
西野ってより狩野英孝っぽいなw
ま、西野も狩野のポジション的な芸人だけどね
64名無しさん:2010/05/14(金) 11:25:52
狩野は飛び込むだろう。
嫌々言いながらも誰かに突き落とされて笑いを取るタイプ。
65名無しさん:2010/05/14(金) 12:41:53
>>39
はっきり言って、親も同じタイプの人間だとオモ
そうでなければさすがに今までに注意するだろ
66名無しさん:2010/05/14(金) 13:11:34
>>65
一回も西野さんのこと否定したことなさそうな気がする。
親にしたら素直に感謝されるし良い子なんだろうけど、
いつも上から目線で他人への思いやりがなさすぎるよ…。
67名無しさん:2010/05/14(金) 13:51:30
DVDのピリピリした本番前とか、客にブチ切れシーンは見てみたいな。
どうせ本人はカッコつけてワザとらしくやってるんだろうけど。
68名無しさん:2010/05/14(金) 13:59:34
客にブチ切れシーンはなくてトークでこんなのありました、になりそうな予感
相手撮す訳にもいかないだろうし(モザイクでも何だかなだし)
69名無しさん:2010/05/14(金) 14:05:13
小説の記事がきてました。
なんか色々と突っ込みどころ満載な気がしたけど
自分にはそんな熱量がないので
へぇ〜…これねぇ…とだけ思う事にしました。
ttp://natalie.mu/owarai/news/31818
70名無しさん:2010/05/14(金) 14:09:48
YAMADAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71名無しさん:2010/05/14(金) 14:18:06
何という帯コメントチョイス
幻冬舎流の皮肉ですか
72名無しさん:2010/05/14(金) 14:20:53
ちょwこれホントかよwwwそりゃ山田みたいに文章壊れてると思ってたけどもwww
そして本当にあの何も考えてないような表紙デザインなのか?
それとも帯取ったらアッとおどろくような仕掛けがあったりするのか?
73名無しさん:2010/05/14(金) 14:26:46
ナタリーで帯の推薦人知って飛んできたけど、もう貼られてたかw

こんがらがるほど、面白い。
お笑いの達人が紡いだ、ハッピーな悪夢!
───山田悠介(作家)

芸人・西野亮廣の才能が爆発した!
可笑しすぎて、すべてが予測不能な、超高速回転ノベル。
74名無しさん:2010/05/14(金) 14:29:59
75名無しさん:2010/05/14(金) 14:30:44
Tシャツの柄がエルモってどうなのよ?
76名無しさん:2010/05/14(金) 14:32:33
予測不能って言っても舞台の焼き直しなんでしょ
77名無しさん:2010/05/14(金) 14:42:23
>来月発売の小説『グッド・コマーシャル』は、帯まで仕上がったようだ。
>本当に素敵なコメントをいただいた。(4/29)

西野さんだし、山田悠介のこと知らないんだろうなぁ。
無修正の『リアル鬼ごっこ』初版本を読ませても
これのどこが変なん?って言いそう。
同じレベルの間違い西野公論でもやってるし。
78名無しさん:2010/05/14(金) 14:46:52
>>77
山田悠介も西野さんのこと知らないみたいだ。お笑いの達人…?誰…?
79名無しさん:2010/05/14(金) 15:16:43
>>71
冷静に考えたら、山田以外の人選は難しい。
ちゃんとしたプロの物書きには頼めない。
西野の小説を推薦するという事は、自身の文章力への
信用度を落としかねないリスクを負うという事。
80名無しさん:2010/05/14(金) 15:29:19
http://natalie.mu/media/owarai/2010-05/extra/news_large_good_cm.jpg

いたってシンプルな表紙である。
舘野さんや袖山さんには、いろいろとご提案いただいたのだけど、ごちゃごちゃしてるのは嫌い。
中身で勝負という思いがあるので、それならば表紙もシンプルにしようと我儘を通した。
Tシャツとジーンズでふらっと出かけちゃうような、素敵なデザインに仕上がったのだ。
81名無しさん:2010/05/14(金) 15:30:45
よりにもよって山田祐介とはwwwwwwww
なんつーの、ネタ乙としか言いようがない
多分西野は山田がどれだけ文章ヘタの見本みたいにされてることを
全然知らないんだろうな
もう近年まれに見るドンピシャぶりで笑えてしょうがない
大傑作
幻冬舎やるなあ
82名無しさん:2010/05/14(金) 15:39:53
>そもそも山本さんが用意してくれた表紙が素敵すぎたのだ。
>ずいぶん前の打ち合わせの時に、「色で遊びませんか?」と提案させてもらったアイデアを、
>今回見事に具現化してくださった。
>見たことのないような表紙だから、本屋さんでは目立つと思う。

山本さん、こんな仕事引き受けて失敗でしたね…。そして帯の西野さんが変すぎます。
83名無しさん:2010/05/14(金) 15:41:32
昨年12月、後藤ひろひとにも読ませている。

>後藤ひろひとマンにメールを送った。添付したのは、
>来春発売予定の小説。昔から、自信の作品ができた時は
>後藤ひろひとマンに勝手に送っている。今回も反応が楽しみだ。

でもそれ以降、後藤から感想が来たとかいう話はなし。
84名無しさん:2010/05/14(金) 15:50:22

「近々、自殺しちゃおうかなあ」と考えている人。
この本読む前に死んだら損するよ。
        ───西野亮廣(キングコング)

いっそのことコレにしたら話題にはなっただろうに
85名無しさん:2010/05/14(金) 16:01:44
>>84
確かにな。
俺だったら100パー手に取るわ。
86名無しさん:2010/05/14(金) 16:20:14
表紙シンプル過ぎるだろwwww
87名無しさん:2010/05/14(金) 16:25:40
涼しげな色合いはこれからの季節にピッタリだから
平積みされてたら目を惹いていいかも知れないが、
後々タレント/TV番組本のコーナーに置かれることを考えると
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4835600401/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
とちょい被り気味じゃないか?
88名無しさん:2010/05/14(金) 16:27:46
積まれないでしょ。
一冊だけ普通に棚に入ってるか入ってないか位じゃね?
89名無しさん:2010/05/14(金) 16:33:33
>>86
せーの!で決めた表紙だぞ、これがw
90名無しさん:2010/05/14(金) 17:35:49
う、売れないとおも(ry
91名無しさん:2010/05/14(金) 18:53:32
芸人としてはつまらないが小説はおもしろい

ぐらいのことを帯に書ければちょっとは売れるのかもしれないのにね
92名無しさん:2010/05/14(金) 19:56:11
絵本はパラパラッと眺めて、両手で持ってニコッと微笑んだ写真を
ブログにアップして「絵も上手いなんて凄すぎます、尊敬〜(><)」
とか書いとけば済むからラクなんだが、小説となると…。
しかも「忙しい売れっ子なのに寝る間を惜しんで作った執念が凄い」
という側面から褒めることも出来ないキングコングのお寒い現状。
来るべき小説テロに芸能人たちがどう対処するかが見物だ。
93名無しさん:2010/05/14(金) 20:16:49
「これから読みます!」
「楽しみ」

何も問題はないな
94名無しさん:2010/05/14(金) 20:37:02
ブックオフ入荷待ちw
95名無しさん:2010/05/14(金) 20:52:18
ブックオフに並ぶほど売れるかどうか…。
96名無しさん:2010/05/14(金) 20:54:45
帯だけでお腹いっぱいwww
97名無しさん:2010/05/14(金) 20:58:00
帯の西野さんが微妙に傾いでてバランス悪いな…。何か見てて気持ち悪い。
98名無しさん:2010/05/14(金) 21:05:44
「ハッピーエンドしか書きません!!ヽ(`⌒´)ノ」って言っちゃうのはどうだろう。
絶対ハッピーエンドって分かってたら読む気しねーだろ。
しかし、帯の写真カッコいいな。
アイドルにでもなりゃいいのに。
99名無しさん:2010/05/14(金) 22:02:54
>>98
え!! もっとちゃんと良く映るように撮ってやればいいのにと思ったよ…。
かろうじてセールスポイントがあるとしたら、もうそこしかないのになーと。
この写真撮影の時、アイドル時代の気にくわないカメラマンの悪口言ってたから
今回のカメラマン気ぃ使っちゃってポーズや表情を要求しにくくなった為と推測。
100名無しさん:2010/05/14(金) 22:08:49
西野さん曰く「カメラマンと意気投合」したらしいけど、
それは要するにカメラマンが完全なYESマンに徹してたという事で。
もうちょっと笑ってください、とも言いにくくなったんだろうな。
101名無しさん:2010/05/14(金) 22:23:43
バイトの証明写真みたいな写真だなw
102名無しさん:2010/05/14(金) 22:25:57
証明写真みたいなもんだしなぁ。でも右肩下がりと衣装は何とかならなかったのか…。
103あと10日:2010/05/15(土) 00:11:59
夏の全国ツアー『KING KONG LIVE 2010』の東京公演の会場は
赤坂BLITZとなる。今日はライブスタッフの皆と会場の下見に行った。
小屋の造りはかなり好きな感じ。センターマイクをどこまで前に出すか、
お客さんをどこまで入れるか。普段、漫才をするような小屋ではないため、
皆、手探りだ。2階席の最後列からキチンと舞台が見えるのか、
そしてそれは漫才を楽しめる距離なのか、高低差は大丈夫なのか?
そんな調子で全ての可能性を探る。
「照明はどうする?」「舞台セットは?」上がってくる話題、
そして交わる意見の全てが心躍るもので、ボクはやっぱりライブが
好きだと思った。ここまでスタッフさんに動いてもらっているわけだから、
ボクらは堂々とした漫才をしなければね。

舞台上での打ち合わせが終わると次は楽屋へ移動。
残りの細々とした打ち合わせと同時進行でおこなわれていたのは、
7月に発売される独演会のDVDの打ち合わせ。
編集の仕上がりを見せていただいき、「ワオ!」と声を上げた。
なんだか本当に楽しい夏になりそうだ。

そして。小説『グッド・コマーシャル』の発売が10日後に迫った。
「書店に予約しました」という手紙もいただき、いよいよだなあと実感する。
「どんな人に読んで欲しいですか?」という質問を必ずされる。
そりゃ、性別年齢問わず皆さんに読んでもらいたい。
必ず誰にだって楽しめる内容にはなっているから。
だけど、しいて言えば、「笑うことが好きな人」に読んで欲しい。
その大切さを知っている人に読んで欲しい。
「こんなことがあったのね!」とあなたを驚かしたくてたまらない。
10日後、必ずあなたをひっくり返しますね。
★ ★ ★
小説『グッド・コマーシャル』発売まで、あと【10】日
104名無しさん:2010/05/15(土) 00:15:46
貼おつ。
あまりのとんでも小説っぷりにひっくり返る準備はできています。
105名無しさん:2010/05/15(土) 00:17:15
「必ず誰にだって楽しめる内容に...」
必ずの使い方がおかしくね?
106名無しさん:2010/05/15(土) 00:19:27
コピペ乙。

なんか、昨年のイカ本発売直前みたいだな。
107名無しさん:2010/05/15(土) 00:23:48
> なんだか本当に楽しい夏になりそうだ。

かわいそうに…。
108名無しさん:2010/05/15(土) 00:24:11
>「笑うことが好きな人」に読んで欲しい。

ハードルひくっ。
ここは「めったに笑うことがない人」の方がいいんじゃないの…?

>「書店に予約しました」という手紙もいただき、

いつも軽く自慢するの好きだな。
嬉しくてたまらなくて、誰かに言いたかったんだろうな。
109名無しさん:2010/05/15(土) 00:25:41
本の表紙の写真見て思ったんだけど、
こんなにシンプルすぎる表紙だったり
テケトーに見えるような写真だったり
帯に山田悠介を持って来たり、なんてことが重なったらさ、
「やっぱり手抜きされてんのかな、俺みたいなもんの本じゃ・・・」とか
「もっと凝ってくれよ、俺様を舐めてんのか!?」なんて思うかもしれないのに、
自分の本だってだけでこんなにも舞い上がって
びっくりするぐらいに前向きに受け止めちゃうんだよね。
編集者も、ちょっと段取りしてやるだけでこんなに喜んでくれて、やりやすいかもね。

こういうところ見ると、西野ってホント幸せな人なんだなあ、
自分大好きなバカでよかったねえ、とほほえましく思った。
110名無しさん:2010/05/15(土) 00:27:47
ワオ!
111名無しさん:2010/05/15(土) 00:28:27
馬鹿って気楽でいいなw
112名無しさん:2010/05/15(土) 00:33:30
なんだか本当に楽しい夏になりそうだ。
113名無しさん:2010/05/15(土) 00:33:45
> だけど、しいて言えば、「笑うことが好きな人」に読んで欲しい。

自殺したい人じゃないの?
114名無しさん:2010/05/15(土) 00:37:05
>>113
真逆だなw自分設定忘れるのはいつもの西野さんだw
115名無しさん:2010/05/15(土) 00:43:29
116名無しさん:2010/05/15(土) 00:46:09
DVDも小説も、本気で世間がひっくり返るとか思ってるんだな
幸せな人だ
117名無しさん:2010/05/15(土) 00:49:01
お花畑に住んでる西野って幸せだな。
現実を見ないで・・
118名無しさん:2010/05/15(土) 00:51:28
>「ワオ!」と声を上げた。

最近、外国人アーティストのインタビューでも読んだんだろうな。
119名無しさん:2010/05/15(土) 00:54:50
西野さんの中ではこの小説は、もう何か賞を取ってるんだろうな。
120名無しさん:2010/05/15(土) 00:55:14
121名無しさん:2010/05/15(土) 00:55:33
>必ず誰にだって楽しめる内容にはなっているから。

すごいよなぁ。どこから湧いてくるんだ、この自信。
というか誰にだって楽しめるものがあると思ってるのもすごい(アホ)。
122名無しさん:2010/05/15(土) 01:03:52
てっきり、自分で表紙イラストを描き下ろしているのかと思っていたら。
前回で懲りたか幻冬舎、制作費をずいぶんケチったね。
123名無しさん:2010/05/15(土) 01:09:40
どうせ小説もDVDもスイーツのファンしか買わないんだろうに。
124名無しさん:2010/05/15(土) 01:15:11
西野の小説すっっっっごく楽しみ
どんなに笑えるんだろうね
出た直後のブログ。
楽しみ!!
125名無しさん:2010/05/15(土) 01:15:55
amazonの「類似した商品から提示されたタグ 」を見て噴いたw

使用したいタグのボックスにチェックするか、下のテキストボックスに入力してタグを作成してください。
お口チャックマン(8)
おもんない(4)
お笑い(2)
キングコング(2) くだらない(1)
つまんない(1)
にしのあきひろ(1)
よしもと(1) ろくでもない夜(1)
吉本興業(1)
126名無しさん:2010/05/15(土) 01:59:13
帯が 山 田 悠 介
やるじゃねえか幻冬舎w
多分西野さんは気付かないだろうな
127名無しさん:2010/05/15(土) 02:00:56
今日からこのスレの住人になります
某大学でお笑い系のサークルに入ってるんだけど、一切話題が出ていません
学生すらそんなものだよ、西野さん
128名無しさん:2010/05/15(土) 02:07:23
今まで西野さんが山田悠介について語った事ってあったっけ
このスレで文章力の例えとして名前が挙がっていた記憶はあるけど
129名無しさん:2010/05/15(土) 02:22:14
>>127
いや、そんな寒い団体に入ってる人は来なくていいから
130名無しさん:2010/05/15(土) 02:38:53
>>127
西野と同類乙
131名無しさん:2010/05/15(土) 02:51:57
>2階席の最後列からキチンと舞台が見えるのか

そんなに人はいるの?
10人くらいで満員の劇場?w
132名無しさん:2010/05/15(土) 02:52:32
タイトルの書体はこれ
ttp://www.vdl.co.jp/font/logog.html
133名無しさん:2010/05/15(土) 02:53:32
>>128
ないない。西野さん本まったく興味ないからなー。
もっとも、去年の夏にちょろっと読んだ数冊のうちに入っていて、
全然ダメだと思ったから触れなかった可能性もなくはないけど、
ただ西野さんが読んでダメだと気づけるのだろうかと考えると…。
絵本の帯にタモリと松本零二がコメントくれた時は

>今日、ずっと欲しかったモノを手に入れた。それは2行ぐらいの言葉。
>それは来月発売される絵本の帯の推薦文。誰が書いてくれたかはまだ内緒。
>5年間これが欲しかったんだと、今日あらためて思った。
>日本列島ドンガラガッシャン大計画第1弾に強力なエンジンが今日くっ付きました。

と大感動してたけど山田の時は「本当に素敵なコメントをいただいた」だけだから、
どんな人かさっぱり判らなくて若干戸惑ってる感じもする。
134名無しさん:2010/05/15(土) 02:56:59
>>133
熱量違いすぎるw確かに絵本の時はすごい人に書いて貰ってるよなぁ。
そして小説は山田悠介w幻冬舎嫌味かとwここでは何度か比較されてたってのに。
135名無しさん:2010/05/15(土) 03:02:44
何て書いたか忘れたけどここで確かに山田悠介先生って書いた記憶があるw
もう帯と装丁で十分ひっくり返ったし笑えたしお腹いっぱい
136名無しさん:2010/05/15(土) 03:19:50
>>127
何だよそのサークルw
西野さんと一緒で中身ペラッペラな臭いがプンプンするなw
137名無しさん:2010/05/15(土) 03:22:13
自分は山田悠介の事はこのレビューでしか知らないけど、
いろいろ西野さんとダブって見えるものがある。以下抜粋
http://blog.livedoor.jp/tezzco/archives/14930298.html

>「リアル鬼ごっこ」が「出版業界を揺るがす大事件」とまで言われるのは
>あらすじの他にもっと大きな理由があるのです。(中略)
>なんといっても「おかしな日本語」に尽きるのです。

>筆者の山田氏は、弱冠20歳であり、この「リアル鬼ごっこ」が
>デビュー作であるという事は一回目の書評で書いた通りです。
>さらに山田氏は、今まで小説をあまり読んだ事がないという事実を
>告白しています。これがどれだけ奇妙な事か、お分かりでしょうか。
>今までボールをあまり蹴った事がなかったプロサッカー選手。
>今まであまり甘いものを食べなかったプロのケーキ職人。
>と置き換えてみると非常に奇妙でしょう。
>サッカー選手やケーキ職人は「なろう!」と思ってすぐなれるものでは
>ないのですが、自費出版というシステムのお陰で「プロの作家」、いや、
>「プロの小説書き」には、お金さえ払えばなる事ができてしまうのです。

>「デビュー作」「小説をあまり読んだ事がない」「自費出版」という、
>ヘレン・ケラー並の三重苦が「リアル鬼ごっこ」という作品を世に
>出してしまった根源なのです。

>確かに小説が好きな人やまともな言語力を持つ方はこの文体に呆れ返り、
>読む気にはなれないでしょうが、だからといってそれを子供に読ませるのは
>間違いです。まだ読解力が未熟なうちにこの本を読ませると、後にどんな
>悪影響を及ぼしてしまうか、それを想像するだけで恐ろしくなります。
>「リアル鬼ごっこ」は「一般的な知識と日本語力を持つ人が読み、
>突っ込みながら怒ったり笑ったりする」という本なのです。
138名無しさん:2010/05/15(土) 03:31:38
リアル鬼ごっこは映画が2まで作られてるんだぜ。
「グッド・コマーシャル」と一緒にしちゃ可哀想だ。あ、映画化とかあるかも?w
139名無しさん:2010/05/15(土) 03:32:23
しかしさすがに同じ幻冬舎とはいっても自費出版などとは違い、
きっちり担当の袖山さんが>>137みたいな事態にならないよう
サポートしてる訳で、残念ながら山田伝説のようにもならないような
“フツーにぎこちない”程度の出来上がりになるんだろうなと予想。

「デビュー作」「小説をあまり読んだ事がない」「タレント本」
という三重苦ぶりは完璧に山田悠介をなぞっているし、
ブログでもちょくちょく日本語のおかしさが散見される西野さんだから、
それを世に出しても恥ずかしくないレベルにまで直す袖山さんは
さぞかし苦労しただろうなぁと思うんだけど、それも西野さんにかかれば

>赤字には、誤字脱字(それでも少ない方だと思う。うん、絶対そうだ)が
>訂正されて、なんとも恥ずかしい思いをさせられることもあれば、
>「この部分の表現をもっとガツンとしたものに」という、こちらの創作意欲を
>刺激してくる要求もある。それで直した文章は確かに読みやすくなるから、
>プロの編集者さんの業には驚かされる。
140名無しさん:2010/05/15(土) 03:40:17
>>139の続き
>スッポンのようにしつこい袖山さんは、「ここをもうチョット‥」
>「もしかしたら、ここを‥」と何度も何度も原稿の直しを要求してくる。
>『ほぼ完成』の合格印を押してからも、何度も何度も。
>さすがに先日の呑みの席で、「袖山さんはしつこい」とネタにされていたが、
>小説を一文字でも良くしたくてたまらないのだ。
>読者を少しでも楽しませたくてしかたがないのだ。
>呑みの席でネタにされてしまうぐらい。ボクは、そういう偏った人間が好き。

>ずいぶん前に書き終えていたんだけれど、そこから編集者袖山さんの地獄の
>粘りが始まった。「のこった、のこった」と土俵際で粘られること数か月。
>雨の日も風の日も、微妙な修正を繰り返し、ついに今日、あの袖山さんを
>寄り切ったのだ。いやあ、長かった。まあ、自分の文章力の至らなさが
>この結果を招いたわけなんだけれど(あと袖山さんのしつこさ)、
>物語を面白くするために使った時間なので、悪いもんじゃない。

>このブログでもその奇跡のしつこさは何度も紹介しているので、
>もはや説明の必要はあるまい。

このように、一瞬「自分の文章力の至らなさのせい」と認める発言をして
お?成長した?と思わせといて、直後にまた「あと袖山さんのしつこさ」。
自分の文章がとにかくなってないという自覚に乏しい彼から見たら
何度も直されるのは袖山さんがしつこい性格だから、としか思えないんだなw
「いかに袖山さんがしつこいか」というエピソードは、そのまま「いかに
西野さんの文章がメチャクチャだったか」というエピソードとして読める。
141名無しさん:2010/05/15(土) 05:26:42
ド素人から見たって、手直しされずにそのままいけたっていうほうが
すごい文章力なんだなって印象を受けるんだけど西野さんは逆なんだな。
なんでも都合よく変換する脳味噌
142名無しさん:2010/05/15(土) 08:39:01
文章力よりも人物描写・舞台描写の薄っぺらさに期待
何やっても同じキャラな職業漫才見る限り下調べとか地味な作業は嫌いなご様子だし
他人に無関心な人間だから(自己投影してる)主人公以外をキャラ立ちさせられるとは思えない
143名無しさん:2010/05/15(土) 11:01:31
表紙の水色一色だけっていうのは、他のインク使うのが勿体無かったからだよな。
144名無しさん:2010/05/15(土) 12:22:46
他人に無関心か。そういやそうだな。そしてそんなヤツに観察力なんか期待できない。

なのに何故観察力があってこその職業ネタなんてのをやるのか?
145名無しさん:2010/05/15(土) 13:37:12
>>144
いや、職業ネタはむしろ観察力いらない方では?
もちろんあった方がいいに決まってるけど、とりあえず
その職業の基礎知識さえあれば着せ替え人形のように
ポンポン作れるジャンルかと。

でも>>142が言うように、下調べもちゃんとしないようで…。
人間が持つおかしみとかリアルな滑稽さで笑わせられないなら
せめて設定のディテールをきっちりさせて欲しいもんだけど。
例えば「そんなインタビュアーいるか!」という本来のボケを
「そんな野球選手いるか?」という、作った本人が全く狙ってない
部分での違和感が先に来てジャマする結果になってしまっている。
146名無しさん:2010/05/15(土) 13:50:53
芝居のグッド・コマーシャルの脚本にとりかかってる時も

>昨晩は映画DVD『交渉人』を観た。これは秋にやる方の舞台のお勉強。
>TUTAYAに寄って『交渉人 真下正義』を借りた。
>そもそも交渉人というのは警察の管轄なのか?そんな事すら知らないボク、
>これから少しづつ交渉人のルールを勉強する為、まず初めはとっつきやすそうな
>ところから。明日の朝に観よう。それもこれも今度の舞台の為なのだ。

初めはとっつきやすそうなとこから、ってのはいいと思うけど
多分、映画数本借りただけじゃないかという気がしてならない。
というか、もしかしたら映画ですらこの2本と三谷幸喜に薦めてもらった
『クイック・チェンジ』という強盗コメディの佳作を含めて
3本しか観てないのかも知れない。映画観るのも苦痛そうな人だから。
現に小説版の第一稿を袖山さんに提出した段階で

>それら日本語と付き合うだけならまだしも、話の中で出てくる情報に
>落ち度はないか、気になってもう一度洗い出し始める始末。
>おかげで「スットックホルム症候群」や「偽計業務妨害」といった、
>日常ではなかなか付き合う機会の少ない事柄に詳しくなったり。

小説化にあたって、舞台では会話だけだからスルーできた専門的な言葉を
使わざるを得なくなり、初めてちゃんと調べたんだなというのが判る。
147名無しさん:2010/05/15(土) 16:48:03
この人は、必要に迫られて調べた事柄に、継続して興味を持ち続けるということがないな。
付け焼刃のその場限りの知識で今を凌いで、はい、おしまい。
それでは、言葉にも話す内容にも深みや広がりが出てこないのは当然。
148名無しさん:2010/05/15(土) 17:14:26
好きだという三国志でさえ、最初に得た知識で終わってそうだもんなぁ。
そんなに好きなら中国に行ったとか映画を観たとかあると思うんだが。
しかも語る時には「蛇矛も知らないの?」と上から目線だもんなー。
それじゃアメトーークで三国志芸人やったとしても絶対呼ばれないよ。
149名無しさん:2010/05/15(土) 18:09:56
西野さんからは好きなものに対しての愛情が見られない
スラダンの時だって自分の話になるし
映画の感想もいい加減だしな
150名無しさん:2010/05/15(土) 18:17:41
>>148
>しかも語る時には「蛇矛も知らないの?」と上から目線だもんなー。

で、得意顔決めていると。
「あの時代に蛇矛なんて武器はなくて、三国志演義が成立した頃のもの。関羽の青竜刀も同じ」
もっと好きで詳しい人からのツッコミが来る、と。
151名無しさん:2010/05/15(土) 18:33:20
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/hanetobi/index.html

やっぱ告知されてました。紹介文が凄く適当だけどw
152名無しさん:2010/05/15(土) 18:41:36
1400円は高すぎるよな〜。
300円だって払うのもったいないけど。
153名無しさん:2010/05/15(土) 19:32:48
『記憶喰う怪物』
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2008/02/post-213e.html

『ダイヤル38』のボツネタ(記憶喪失の男)
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/06/post-3d5e.html
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/06/post-1.html

傘(アダムとイヴ)
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/08/post-3787.html

『桜』
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/08/post-d7e1.html

やっとこさ書き上げた小説を泣き虫舘野さんが叩き返してきた。
腹が立ってバカみたいに本を読んで、書き直して、ギャフンと
言わして出版が決まった。

作業の手を止めて、2009年の夏はひたすら本を読んだ。
意識的にインプットの時間を割いたのはこの世界に入って初めての
ことだった。そんな調子で再び走らせた筆はとても生き生きしていて、
小説を書くことがただただ楽しくなっていた。

『マジックショー』(鳩)
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/09/post-46f8.html

『ヤクとヤヨイの千年物語』
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/11/dr-ea6f.html
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/11/post-405b.html
154名無しさん:2010/05/15(土) 21:28:34
なんでタモリに帯を頼まなかったんだ
155名無しさん:2010/05/15(土) 21:38:57
金が尽きたから。
156名無しさん:2010/05/15(土) 22:19:20
一応頼んではいたのかも?
157名無しさん:2010/05/15(土) 22:26:34
>>137
・山田リピート
山田氏は、同じ事を何度も繰り返して書く癖があるようです。
「翼はワザと輝彦を挑発した。しかし、それに対しても輝彦は肩を落として
ただ俯いているだけであった。(中略)そんな情けない輝彦に、おやじ…あんたも
老いたな、と翼は心でそう呟き、腰抜けた輝彦に背を向け、居間から出ようと
扉に手をかけて静かに目を瞑る。翼は輝彦に振りなおし今や腑抜け状態となった
輝彦に哀れんだ目線で」といった具合に「輝彦」がやたら連発されています。
こういう言い回しは良くないと英語の授業で習わなかったのでしょうか?

>>153
ある山に・・自分の頭の中にある自分が一番大切に想っている人の記憶
だけを喰べてしまう怪物がいました。
その怪物の噂を聞きつけた母親は、その怪物が棲む山へと向かいました。
158名無しさん:2010/05/15(土) 23:19:44
>>157
ひどいなw
2チャンのレスでもこれほどのは珍しいだろ
159名無しさん:2010/05/15(土) 23:25:05
>>153
こん中のどれか小説に使いまわしてそうな予感
ダイヤル38でも傘の話使いまわしてたし
160名無しさん:2010/05/15(土) 23:30:42
>>157
目が滑るとはこのことか…。何作か書いてるから今はマシなのかね。
しかしこんな人が帯書いてくれたとは西野さん知らないんだろうな。
161名無しさん:2010/05/16(日) 00:06:06
静岡の独演会終わりは「モテない」と嘆いていた男客と呑みに行った(1)

大変だ。どれだけ待とうが、彼女というものはそもそも降ってはこないらしい。
以前、ディズニーシーで降ってこなかった時に気付くべきだった。
あそこで降らないのに、五反田で降るハズがないのだ。トホホ。

『はねるのトびら』のディレクターの赤池君から「そろそろスキャンダルの
一つや二つ‥」と催促されている。「チャラい人間が凄いカードを出した方が
面白くないですか?」とは彼の言。なるほど、納得。

だだ、彼女が降ってこない以上、こちらから女の子の匂いがする場所へ
行かねばならない。ボクは女の子のことが大好きだけれど、デートも
したいし、脱線を繰り返す話も聞きたいし、Hだってしたいけど、
仕事仲間と呑む酒と天秤にかけた時に、やはりどうしても‥‥。
だって、連中との酒は楽しから、しかたがない。

だからラブレターをちょうだい。男女関係なく。
手紙を書き慣れていない男のヘタクソな字が好き。そりゃもう抱きしめたくなるさ。

『グッド・コマーシャル』の発売日まで、あと9日。
162名無しさん:2010/05/16(日) 00:08:12
静岡の独演会終わりは「モテない」と嘆いていた男客と呑みに行った(2)

どうやら『サイン会』はやるみたい。マネージャーは二つの選択肢を用意していて、
一つは「品川プリンスシアターを使ってイベント形式で‥」という案だったが、
あまり仰々しいのは苦手なので、もう一つの「本屋さんでこじんまりと」という方を
選択させてもらった。何度も言うが、ボクはこれといったサインを持っておらず、
来てくださった方の期待に応える自信がないのだ。きっとサインを見てガッカリ
されることだろう。なので、後者を選択した。
選択した、ということは“やる”ということのだ。きっと。

前作『Dr.インクの星空キネマ』の時にはやらなかったので、ボクにもマネージャー
にもサイン会なるもののノウハウはなく、サイン会とは発売日当日にやるものだと
ばかり思っていたが、どうやら普通は発売日から一週間後が相場だという。
そうとは知らずに空けてスタンバイしていたキングコングのスケジュール表が哀れだ。

サイン会は発売日(5月25日)から一週間後に都内のどこかの本屋さんで
おこなわれることが濃厚(情報が頼りなくてスミマセン)。
一週間ありゃ、もう十分読破されているハズ。
だから、そこでラブレターをちょうだい。本の感想と合わせて、
あなたの今の生活がどんなかを聞かせてください。

もうね、決めた。手を止めない。

いつ話しかけられても「次は、こんな感じのを作ってるよ」と答えられるように。
もちろん今度のサイン会でも直接ボクの口で。
それがこの時代を生きた人の特権になれば、爺ちゃん婆ちゃんになった時に
孫世代に自慢できて、なんだか楽しいじゃない。
★ ★ ★
小説『グッド・コマーシャル』発売まで、あと【9】日
163名無しさん:2010/05/16(日) 00:23:23
★ ★ ★
ゴーストライター袖山さんの
小説『グッド・コマーシャル』発売まで、あと【9】日
164名無しさん:2010/05/16(日) 00:25:52
これ芸人さんの日記ですよ
165名無しさん:2010/05/16(日) 00:27:38
>もうね、決めた。手を止めない。
>いつ話しかけられても「次は、こんな感じのを作ってるよ」と答えられるように。
>それがこの時代を生きた人の特権になれば、爺ちゃん婆ちゃんになった時に
>孫世代に自慢できて、なんだか楽しいじゃない。

>TV業界や出版業界には不況の嵐が吹き荒れている、と、よく耳にするけれど、
>ボクはまったく諦めたくない。考えなくちゃいけないのは、それでもその中で
>お笑いを作る為にはどうすればいいか。
>不況が叫ばれる時代に思春期を迎える連中がいるのだ。
>その世代がドキドキできないのはあまりにも不公平。
>慌てちゃダメ。目先の餌に喰らいついちゃダメ。それはたいした餌じゃないから。
>グッと我慢、そして黙って準備。
>チャンスは、もろもろ淘汰されたその時だと思います。(09/11/21)

「それがこの時代を生きた人の特権になれば...」の意味がよく判らなかった人へ。
「それが」とは「西野の作品を次から次へとリアルタイムで受け取る事」を指す。
不況だったり消費社会だったりで、真にドキドキさせてくれるモノが無い現代。
そんな不幸な時代に多感な時期を過ごさなきゃいけない世代を救うために
西野はプライベートの幸せを捨ててまでモノ作りに人生を捧げる覚悟だとw
166名無しさん:2010/05/16(日) 00:27:39
張り乙

>>162
>もうね、決めた。手を止めない。
何回決めりゃ気が済むんだよ
散々決めた決めたと言っておいて、結局決心できてねーんじゃないか
167名無しさん:2010/05/16(日) 00:27:47
>それがこの時代を生きた人の特権になれば、爺ちゃん婆ちゃんになった時に
>孫世代に自慢できて、なんだか楽しいじゃない。

えーと、何様?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん:2010/05/16(日) 00:30:14
> そうとは知らずに空けてスタンバイしていたキングコングのスケジュール表が哀れだ。

もともと空いてたくせに。
169名無しさん:2010/05/16(日) 00:34:56
>選択させてもらった。何度も言うが、ボクはこれといったサインを持っておらず、
>来てくださった方の期待に応える自信がないのだ。きっとサインを見てガッカリ
>されることだろう。なので、後者を選択した。



462 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 00:22:17
本日は、たまたまお笑い芸人(吉本興業)のキングコングがたべごろマンマ!(日テレ:毎週土曜18:30〜19:00)の撮影で来店していたので、サインをもらった(下記:キングコング西野のサイン)。
ttp://1click1yen.blog77.fc2.com/blog-date-200610.html
ttp://blog-imgs-13.fc2.com/1/c/l/1click1yen/20061017140834.jpg


▼ 483 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 01:49:22
>>462
へえ、ちゃんとサインあるんじゃんw

▼ 508 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 12:25:23
ボクはそもそも“サイン”というものを持ってない。
皆みたいに、筆記体をさらに崩したようなカッチョイイやつがないのだ。
サインを作るタイミングを完全に見失ったせいだ。

と、おっしゃっていますが
>>462のサインを見る限り「筆記体をさらに崩したようなカッチョイイ」サインをちゃんと持ってる西野さんなのでした。
文字の「はね・はらい」に迷いがなく非常に書き慣れた感じのするいいサインですね。
いっぱい練習したのかな?

▼ 520 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 16:48:56
>>462>>513
俺ならこんな醜態ネットで晒されたら生きていけないw
やっぱ西野さんすげーわww
170名無しさん:2010/05/16(日) 00:35:35
> 何度も言うが、ボクはこれといったサインを持っておらず、
> 来てくださった方の期待に応える自信がないのだ。きっとサインを見てガッカリ
> されることだろう。

まだ言ってるよ
ttp://1click1yen.blog77.fc2.com/blog-date-200610.html
ttp://blog-imgs-13.fc2.com/1/c/l/1click1yen/20061017140834.jpg
171名無しさん:2010/05/16(日) 00:35:55
何回「彼女欲しいけど創作や仕事仲間との飲みを取るストイックなボク」アピールすれば気がすむんだか
あとファンレターやラブレターが欲しけりゃ仕事に意欲的に取り組んで露出を増やして結果を出せばいい
やりたいことしかやらない、めんどくさいことは他人任せで大勢に褒めてもらえると思ってんのか
172名無しさん:2010/05/16(日) 00:39:23
で、今日のタイトルは何?
173名無しさん:2010/05/16(日) 00:39:57
相変わらずうんこみたいな人間でほっとする
174名無しさん:2010/05/16(日) 00:41:40
西野そのものが、生きる勇気を与えてくれる
ああ、こんな奴でも生きてゆけるんだな、と。
175名無しさん:2010/05/16(日) 00:42:20
> どうやら普通は発売日から一週間後が相場だという。

だったら別に発売日にやればいいだけの話だが?
176名無しさん:2010/05/16(日) 00:45:18
「ことわざドリル」に負けそうだな
177名無しさん:2010/05/16(日) 00:45:38
うーん、品川プリンスシアターでのイベント形式のサイン会…
断って正解だったような気もするけど、せっかくマネージャーが
選択肢に入れてくれたんだから勇気を出してやった方がよかったかも?

難しいなぁ。たしかにデカいイベントにしても人が来なかったら
わびしさがハンパなくて、かえってマイナスイメージになっちゃう。
森三中村上や庄司がサイン会で想定したより人少なくてポツン、てのは
結局笑えるネタに昇華できるからいいんだけど、西野さんの場合は…
同じ見出しでもなんか笑っちゃいけないような気がしてしまう。
178名無しさん:2010/05/16(日) 00:46:17
あれこれ書いてるけど
サイン会が嬉しくて嬉しくて仕方ないんだろうね
作家ワナビーとしては

あと缶詰とかにも憧れてそう
後ろで編集さんが頭かかえてるとか
179名無しさん:2010/05/16(日) 00:46:27
サイン会で現実を突きつけられても、それを認めないんだろうな。
その列の短さ、ファン層の薄さ、たまたま通りかかった人から投げかけられる視線「あれ、誰?」
それが判るような人ならば、あんなところに行き着くわけもないか。
180名無しさん:2010/05/16(日) 00:46:53
>>172
静岡の独演会終わりは「モテない」と嘆いていた男客と呑みに行った
181名無しさん:2010/05/16(日) 00:52:36
>いつ話しかけられても「次は、こんな感じのを作ってるよ」と答えられるように。
>もちろん今度のサイン会でも直接ボクの口で。
>それがこの時代を生きた人の特権になれば、爺ちゃん婆ちゃんになった時に
>孫世代に自慢できて、なんだか楽しいじゃない。

え、意味わかんない。このサイン会・次の作品が孫世代にまで伝説になるってこと?
それだったらどんだけ自分の小説買い被ってんの…?頭大丈夫?
182名無しさん:2010/05/16(日) 00:52:38
>昨日呑みの席にひょんなキッカケから女の子がやってきてね、なんだか
>コンパみたくなったんだ。そっちのけで『ドーナツ博士とGO!GO!
>ピクニック』の話をトンボとしていたら、「知らない話されても」という
>顔を女の子にされたので、少し腹が立ってしまったのです。
>女の子と何を喋ったらいいかわからなくなったよ。(08/6/11)

>ボクの知人の女性の方で初日を観に来て下さった方に声をかけ、
>糞ダルマを引き連れ珍しく女の子と呑んだ。ボクのタイプの女性。
>だけれど会話はやはり女の子の事が混ざり、あたりまえのように口数が
>減ってしまうボク。当然のように席を立ち、結局帰ってしまう横暴ぶり。
>ボクは「舞台の話だけをしたい」と思ってしまったのだ。(09/5/4)



自分の話しかしない&ちょっとでも相手が話そうとしたり気に入らない顔したらキレる
「知らない話をされても」な顔をされたら知らない人を引き込ませ「面白そう」と思わせる話をするのが芸人の仕事では?
なんていうか本当に芸人に向いてないよなあこの人
かっこつけのナルシストでも笑いになるのに本人がその気無いからどうしようもない
183名無しさん:2010/05/16(日) 00:53:04
サイン会はそこそこ来るんだろうな
独演会に来るようなコアな西野ファン(女)が
184名無しさん:2010/05/16(日) 00:53:44
>>180
そんな出来事が実際にあったのかねえ?
なんせ西野さんだからねえ
185名無しさん:2010/05/16(日) 00:55:52
なんで繰り返し同じ嘘つくんだろ
何度も繰り返してりゃ嘘も真実になるとかいうアレ?
それとも自分で吐いた嘘を信じ込んじゃう病気?
186名無しさん:2010/05/16(日) 00:58:28
>>183
100〜300人くらいは居るんだろうな。そこまで恥ずかしい状況にはならないんだろうなぁ。
いちいちガッカリサインとかウザイ。
187名無しさん:2010/05/16(日) 00:58:41
既存のルールに疑わずに乗ることは怖いと日ごろ公言してる西野さんだけど、サイン会の日時の相場にはしっかり乗るんですね!
188名無しさん:2010/05/16(日) 00:59:18
信者だけが来るぬるーーーーーいサイン会希望か西野w
189名無しさん:2010/05/16(日) 01:01:33
孫世代が「西野の話しを聞かせて〜」って、爺婆になった今のファンにせがむ絵が西野さんの中でしっかりイメージされてるわけですなw
190名無しさん:2010/05/16(日) 01:10:24
何度か指摘されてるが演技性人格障害じゃないのこの人。
虚言癖、目立ちたがり、他人に無関心とそれらしい症状が出まくってる。
ちなみに以下が診断基準で、五つ以上当てはまるとヤバいらしいが…

1. 自分が注目の的になっていない状況では楽しくない。
2. 他人との交流は、しばしば不適切なほどに性的に誘惑的または挑発的な行動によって特徴づけられる。
3. 浅薄ですばやく変化する感情表出を示す。
4. 自分への関心を引くために絶えず身体的外見を用いる。
5. 過度に印象的だが内容の詳細がない話し方をする。
6. 自己演技化、芝居がかった態度、誇張した情緒表現。
7. 被暗示的、つまり他人または環境の影響を受けやすい。
8. 対人関係を実際以上に親密なものとみなす。
(wikipedia)

西野さんこれほぼ全部当てはまってるよね。
今日の「爺ちゃん婆ちゃんになった時〜」みたいな大言壮語なんかモロに5・6だし。
191名無しさん:2010/05/16(日) 01:14:37
よくわかんないけど、本屋でやるサイン会ってその場で本を買ってその本にサインしてもらうもんじゃないの?
別の場所で買った本の持込もおkなのかな。
じゃなかったら、サイン会のときに本を読んだ感想を書いたラブレターくれとか言ってるけど、ヲタさんにサイン会の日にもう一冊買わせるつもりなのかw

192名無しさん:2010/05/16(日) 01:18:30
サイン会は基本持ち込みok
サイン会の応募はがきが対象の本自体に挟まってたりすることもあるしね
193名無しさん:2010/05/16(日) 01:19:45
>>192
そうなんだ。サンクス。
194名無しさん:2010/05/16(日) 01:22:08
>>191
サイン会や本屋によって、いろいろ違う。
その場で買って、サインしてもらったり。
会の前にその本屋さんで買って、整理券をもらっておかないとダメとか。
持ち込みでも、その会の新刊でなくてもその著者の本ならなんでもいいとか。
本決まりになったら、その書店のサイトなりで条件が公開されるだろう。
195名無しさん:2010/05/16(日) 01:22:55
その場で買わせるサイン会もありそうだけど、
本人が「読んでこい」って言ってるんだから今回のは事前購入可なんだろうね
てかこれで現場購入のみサインしますだったら大笑いw
196名無しさん:2010/05/16(日) 01:36:49
8. 対人関係を実際以上に親密なものとみなす。

めちゃくちゃ当たってて怖い
197名無しさん:2010/05/16(日) 01:44:09
でも演技性人格障害って女性が罹る障害じゃなかったっけ?
あ、西野さんは女が腐ったような人間だからあり得なくはないか・・・w
198名無しさん:2010/05/16(日) 01:45:53
サイン会は前もって買った人に整理券配るのが多いかも。
CDの握手会だとその場で買ってかな。
199名無しさん:2010/05/16(日) 01:48:36
都内住みの方サイン会のレポよろしく
200名無しさん:2010/05/16(日) 01:58:28
芸術家気取りの落ちぶれ芸人とそれを神か聖人かと崇めるヲタの集いだぞ
サクラとしてバイト代が出るんでもなきゃ行く気しない…
201名無しさん:2010/05/16(日) 02:01:16
スタッフの必死な呼び込みの声なんて聞きに行きたくないよ
202名無しさん:2010/05/16(日) 02:11:46
>>200
>サクラとしてバイト代が出るんでもなきゃ

当日非番のアルバイトスタッフがかり出されたりして。
203名無しさん:2010/05/16(日) 02:17:17
「偶然通りがかっただけの人でも大歓迎なので
タイトルだけでも覚えてってくださーい」
って姿勢でいるなら覗きに行けなくもないけど
「みんな当然この本読破して絶賛のお手紙持って来てるよね!」
と瞳をキラキラさせて作家が待ってる事があからじめ判ってる場に
興味本位で覗きに行く勇気はないなー。
204名無しさん:2010/05/16(日) 02:26:14
サイン会何度か行ったことあるけど、ラブレターをちょうだいとか初めて見た。
サイン会って、買ってくれてありがとう。ってことでやってることだろ?
西野さん何か勘違いしてない?サイン会はお誕生日会じゃないんだ。
結果的に作家さんを祝ってるけど、作家側のサービスなんだよ。
205名無しさん:2010/05/16(日) 02:39:38
「一週間ありゃ、もう十分読破されているハズ。」
だもんなー・・・
206名無しさん:2010/05/16(日) 02:43:46
本を読みなれている人ならば、たぶん一時間で読破できるだろうな。
立ち読みで。
207名無しさん:2010/05/16(日) 02:51:01
>だから、そこでラブレターをちょうだい。本の感想と合わせて、
>あなたの今の生活がどんなかを聞かせてください。

「批判や指摘も聞かせて」と言えないチキンぶりは置いとくとして、
感想が欲しいってのはまあ分かるけど暮らしぶりを教えてってのは何なの
「私は辛いことがあって自殺も考えたけど西野っちの本で救われたよ!」とか?
キショッ
208名無しさん:2010/05/16(日) 02:55:11
>>207
今好きな人がいてーとか、今年受験で大変なんです><とかの感想きたらどうすんだろw
西野っちのおかげで〜の感想しか想定してないんだろうなw
209名無しさん:2010/05/16(日) 03:06:54
自分の作品(延いては自分という存在)が他者に影響を与えていると実感したいんだろうね
歪んだ名声欲の満たし方というか
西野さんにとって感想をくれるファンは何を求めても良い奴隷と同義なんだろうなあ
210名無しさん:2010/05/16(日) 03:35:51
>>208
それ、今の西野さんなら大喜びするんじゃないかね。
“そんな相談までされちゃう頼れる兄貴”像にどっぷり浸るでしょ。
ここ最近ブログで「疲れたお父さん、童貞諸君、片想いの女の子頑張れ」
といったメッセージ頻繁に発してるし、恵まれない環境の中でも健気に
頑張る人たちなら自分に共感して励まされるはずだと思ってるようだから。
というか、すでに絵本の感想が幻冬舎に送られて来た話がそんなだった。

(※少年の手紙)>西野さんには、前田敦子似の超可愛くて、
>超優しい女の子へのプレゼントにしますと お伝えください。
>「前田敦子似の超可愛くて、超優しい女の子」だってさ。
>まいったね、こりゃ。本当にいい意味での『童貞臭』とでもいいましょうか、
>この時期にしか出せない魅力だなあ。ボクは心底、今のキミに憧れてるよ。
>事実、キミのような男が、今度の小説に登場するから絶対に読んでおくれ。
>前田敦子似の超可愛くて、超優しい女の子を大切にしてあげてください。
(※後日)>前田敦子似の女の子は、今日も可愛くて優しいかい?
211名無しさん:2010/05/16(日) 03:45:02
話題に乗り遅れ気味だが小説帯の写真
傾き具合とかやる気のない表情が敢えてやってるように見えて、
堂本剛と重なった。
まぁ何度も言われてることだけど堂本剛の方が知名度あるし一応仕事はしてるがな。
212名無しさん:2010/05/16(日) 04:00:37
昔、堂本剛とボクは似てると書いてたからね。
お互い大きすぎる事務所に所属してるがゆえに
色々しがらみや足枷が多い中、本当にやりたい事を貫くために
事務所に対して果敢に戦いを挑んでる同士だとかナンタラカンタラ…。
213名無しさん:2010/05/16(日) 04:33:44
堂本剛は背負ったものの重さでちょいおかしくなったと思うが、
西野さんは元からおかしいと思う。同じ中二病でもちょっと違う。
214名無しさん:2010/05/16(日) 05:43:38
西野司会の番組にAKBが来たのって、>>210の発言以前?
西野さんなら「AKBくらい簡単に落とせるやろ。前田とか可愛いな、突きたいな」とか思ってんだろうな。
西野さんには文才、画才、お笑いセンス、脇役に徹する謙虚さ、愉快なたくさんの仲間達がいるんだから。
215名無しさん:2010/05/16(日) 06:09:56
>>214
へ? どの番組のこと言ってるのかわからんし
AKBがゲストで出た話もこのスレでは出てなかったよ
216名無しさん:2010/05/16(日) 08:02:58
「人気芸人なのにサインを持っていないけど、
即興でそれなりのものを書けてしまうカッコいい自分?」を演じるために
裏で何種類ものサインを練習してそうなんだよな西野さんは
217名無しさん:2010/05/16(日) 08:25:03
>「チャラい人間が凄いカードを出した方が面白くないですか?」
>とは彼の言。なるほど、納得。

何が「なるほど」だ、納得してんじゃねえよww
まず自分の小説がはたして凄いカードと呼べるのか自問自答しろよ。
百歩譲ってそこは見逃すとしても、その赤池って奴も相当ズレてんだろ。
最初からチャラそうなのが実は凄い作品を作ってたっつーのは興味深いが
芸歴10年目にしてすっかりテレビで見かけなくなった元アイドル芸人を
久しぶりに見たら急にチャラくなっていた、しかも30才になってから。
ってだいぶ痛々しいだろ。そんなのつらくて見てらんないよ。

あとお前みたいなのがいまだに周りにいるから西野さんの勘違いが
いつまでも直らないんだろ、赤池さんよ。
当然のように「そろそろスキャンダルの一つや二つ」なんて言ってやるから
まだ俺の方から積極的にいけば十分アイドルや女優と付き合えるんだ、
今は要らないから行かないけど、とか勘違いさせちゃって残酷すぎる。
218名無しさん:2010/05/16(日) 08:50:05
>>217
馬鹿かお前。
その赤池って人と西野が話してるのを直接見たのか?
西野の目を通して語られる出来事はだいたい凄く誇張されてるか嘘のどっちかだから。
219名無しさん:2010/05/16(日) 09:23:00
きっと西野さんにとって誇張や虚実相半ばの話は「嘘を吐く」範疇に入らないんだろうなぁw
220名無しさん:2010/05/16(日) 13:18:14
話を盛るをカン違いしてウソになっちゃって笑えないっていう芸人が時々いるけど
西野さんがまさにそのタイプだねw
221名無しさん:2010/05/16(日) 13:37:54
過疎だなぁ
222名無しさん:2010/05/16(日) 14:31:39
西野さん、ATOK入れましょうよ。こじんまりじゃないっすよ。
ATOKだったら注意してくれますよ。
223名無しさん:2010/05/16(日) 16:19:19
IME(たぶん)の辞書登録すら使いこなせてないからなあ廣田
224名無しさん:2010/05/16(日) 17:33:03
西野さんの「モテない話」はいつも
自分から女を遠ざけてるんだという結論に落ち着くw
225名無しさん:2010/05/16(日) 18:24:12
旅行から帰ってきたら、西野さんはいつも通りでホッと心が落ち着いた。
その後、指差しで決めたというシンプルすぎる表紙と、帯の推薦人を見て笑わせて貰ったw
売れるといいね、西野さん。
西野公論が終了するまではもう一日も休まずニラヲチさせて頂きます。
226名無しさん:2010/05/16(日) 18:34:06
>>217にすごく共感してたら、その次のレスにも納得してしまったWW
都合のいい捏造はお手の物だよね
ホテルでのサイン会も、「ホテルはどうっすか〜?無理か(笑)」なんて誰かがギャグで言ったのを、あたかもそんな案が決まりかけてたように大袈裟に書いただけかもしれない
227名無しさん:2010/05/16(日) 18:56:18
228名無しさん:2010/05/16(日) 20:30:53
はねるのホームページからリンクされてる
本の画像みて吹いた。
帯が無いとめちゃくちゃ質素だね。
(言葉を選んで「質素」と言ってみた)

たしか、多色刷りって、単色刷りに比べて相当高いらしいよね。
229名無しさん:2010/05/16(日) 20:54:04
>ずいぶん前の打ち合わせの時に、「色で遊びませんか?」と提案させてもらったアイデアを、
>今回見事に具現化してくださった。
>見たことのないような表紙だから、本屋さんでは目立つと思う。

あれ遊んでるのか…?一色でそこら辺にあるフォントのやっつけ仕事にしか思えないんだが…。
230名無しさん:2010/05/16(日) 21:06:37
>見たことのないような表紙だから、本屋さんでは目立つと思う。

めっちゃ見るから目立ちませんよ
231名無しさん:2010/05/16(日) 21:13:02
西野さんはほとんど本屋にも行ったことないんだろうな。
232名無しさん:2010/05/16(日) 21:14:25
西野さんのより2週間前に幻灯舎から発売された本
ttp://www.gentosha.co.jp/pictures/102322b.jpg
233名無しさん:2010/05/16(日) 21:15:55
前に誰か言ってたけど
西野って優しさがまったく無いね
234sage:2010/05/16(日) 21:46:07
235名無しさん:2010/05/16(日) 21:52:23
本屋であの水色本見ても、手抜きだなとしか思わない。
236名無しさん:2010/05/16(日) 22:35:40
西野、もうダメだな
237名無しさん:2010/05/16(日) 22:42:19
幻冬舎も出来るだけ経費かけたくなかったんだね きっとw
238名無しさん:2010/05/16(日) 22:57:31
ホームレス中学生の装丁はデザインの雑誌で見たことあるけど
これは万が一小説が売れたとしても載らないw
239名無しさん:2010/05/16(日) 23:27:44
ワードソフトで15秒くらいで作れそうな表紙だなw
インク代も掛からなそうだし。
240名無しさん:2010/05/16(日) 23:38:33
デザイナーさん的には、限られた予算内で
色やフォントを吟味するとか、できることはやったんだろうと思うし
西野もこの装丁に満足してるっぽいから、別にいいんだけどさ

西野が満足してる理由は、
自分の自己顕示欲が満たされて舞い上がってるだけであって、
デザイナーや編集者が、自分の職務を全うした事とは全然結びついてないのよね。
口ではベタ褒めしてるけど、本質的なことは全然理解できてないと思う。
241それは奮闘記(1):2010/05/17(月) 00:05:06
小説『グッド・コマーシャル』の発売まであと8日と迫った。
内容を通じて読者の方に伝えたいことというのはあまりない。
だけど3人の主人公達が物語のクライマックスに向けて共通して持った
『覚悟』というのは、たとえばボクらが人生の選択に迫られたときに
必要なものだと思う。

人生の岐路に立たされた時に、ボクらはどう立ち振る舞うか。

人にチャンネルを合わせることはすごく大切だと思う。
そのことをちゃんと踏まえて、「それでもこれだけは‥」と人がチャンネル
を合わせるまで頑として譲らない部分を持つことが大切だと思う。
それは本当に恐いことだけれど、時間をかけてでも、やっぱり最終的には
自分のその部分を好いてもらえるようにならないと、この先の人生をずっと
他人の目が言うとおりに動かなきゃいけなくなる。
他人の目が間違っていたときは共倒れだ。
皆がそうだから、自分が間違ったことに気がつくのも随分と後。
それほどやりきれないことはない。
242名無しさん:2010/05/17(月) 00:05:56
>>233
脳味噌もまったくありませんっ ><
243それは奮闘記(2):2010/05/17(月) 00:06:42
そしてそれを理解した上で、自分の思うようなところにこの身体を放りこんで
みたいと思ったときに次は「そこで自分は本当にやっていけるのか?」、
つまり『できる』『できない』の判断でまた気持ちが揺れて、あと一歩の
ところで躊躇してしまう。

だけどそうじゃない。そこで持たなきゃいけないのは、なんとしてでも
『できるようになる』という覚悟だ。
だって、そのまま飛びこんでも今の自分じゃ、どうせ『できない』から。
先の人達が苦労している世界は、未経験の人間が『できる』と思った
そのままにやれちゃうほど甘いもんじゃない。
だから、経験しないうちに「できるかな? できないかな?」
と悩むこと自体、少しの自惚れだとボクは思う。

今のままじゃできるわけがない。そこでの負けをキチンと認めて、
今から汗をいっぱい流して、悩んでゲロゲロ吐いて、なんとしてでも
『できるようになる』、そこまで自分を持っていくということ。
そう考えると、躊躇している暇なんてないよ。やるっきゃない。

『グッド・コマーシャル』は史上最悪の人質たてこもり事件に
巻き込まれて、その覚悟を決めた3人の主人公のドスコイ奮闘記です。

★ ★ ★

小説『グッド・コマーシャル』発売まで、あと【8】日
244名無しさん:2010/05/17(月) 00:10:18
しかしながら、パソコンの機能に関してはからっきしで、
プリントアウトのやり方が分からないし、これから覚える気もない。
245名無しさん:2010/05/17(月) 00:10:56
宇宙戦艦ヤマトのエンディングを思い出す
246名無しさん:2010/05/17(月) 00:11:51
> 他人の目が言うとおりに動かなきゃいけなくなる。

意味不明
247名無しさん:2010/05/17(月) 00:13:44
西野さんの文章力がちょっとだけ上がった気がする今日この頃。
あくまで西野さん比だが。
248名無しさん:2010/05/17(月) 00:15:38
>>247
常にあまりにもヒドいから気付かなかったw
249名無しさん:2010/05/17(月) 00:18:10
すっかり偉そうに講釈たれる立派なオトナになったね。
よかったよかった、それでこそ西野さんだ。
安心したよ
250名無しさん:2010/05/17(月) 00:19:58
>内容を通じて読者の方に伝えたいことというのはあまりない。だけど


以下、内容を通じて読者の方に伝えたいことの説明が続きます。
251名無しさん:2010/05/17(月) 00:20:26
>>248
前みたいに、住人総動員で解読しないとまったく意味不明!
みたいなことは減ったよね?
相変わらず気持ちのいい文章ではないんだけどさ。
252名無しさん:2010/05/17(月) 00:21:49
今日のも十分に意味不明だぞ
253名無しさん:2010/05/17(月) 00:24:30
>>247
すまんが、俺には悪化していってるように思えるんだが。
文章というか、精神病んでるというか…。
254名無しさん:2010/05/17(月) 00:26:59
住人が西野の文章に慣れすぎただけって説もある
でもちょっとだマシになったとも思える
でもそれでも酷いってところが西野さんの凄いところ
255名無しさん:2010/05/17(月) 00:32:01
どうせならフォントの色を黄色にすればよかったのに
http://www.tv-asahi.co.jp/a-friends/contents/magazine/img/book_sma.gif
256名無しさん:2010/05/17(月) 00:40:42
>長年パソコンと共に生きてきた甲斐あって、文章を打つスピードは疾風の
>ごとし。なかなかのものなのだ。
>しかしながら、パソコンの機能に関してはからっきしで、プリントアウト
>のやり方が分からないし、これから覚える気もない。

『できるようになる』という覚悟だ。
『できるようになる』という覚悟だ。
『できるようになる』という覚悟だ。
『できるようになる』という覚悟だ。
『できるようになる』という覚悟だ。
257名無しさん:2010/05/17(月) 00:42:40
にしの☆支離滅裂☆あきひろ
258名無しさん:2010/05/17(月) 00:52:13
西野さんが負けを認めてるとこ見たことない
いっつも自分に都合よく事実をねじ曲げて勝った気でいる
259名無しさん:2010/05/17(月) 01:01:53
西野さん
ライブ前には「ライブで最初にやる漫才はこういう登場人物がこういう考え方を持っていて・・・」
とかすべて説明しちゃうんじゃないか
260名無しさん:2010/05/17(月) 01:06:07
>史上最悪の人質たてこもり事件
あさま山荘以上なんですかね
響きが格好いいからって安易にこういうフレーズ使うなよ…
261名無しさん:2010/05/17(月) 01:25:48
>>247
自分は酷くなったと思う。今日のは何が言いたいのかさっぱりわからん。
やるっきゃないってのはわかったが。
262名無しさん:2010/05/17(月) 01:35:32
あと八日ほどで、きちんとした数字としての「負け」が突きつけられそうなんだが。
はたして、それをちゃんと認め受けとめることができるかな?
263【出版までの道のり:1】:2010/05/17(月) 01:44:59
先の人達が苦労している世界は、未経験の人間が『できる』と思った
そのままにやれちゃうほど甘いもんじゃない。(2010.5/17)

【2009.4/18〜5/17:執筆絶好調】
・そのスピードはゆっくりだが、良くなっていくのが目に見えてわかる。
 はやく完成しないかな?
・ダメを出されながらの制作活動。この世界に入って初めての経験だ。
 だけど少しずつ良くなっているのは確かで仕上がりが楽しみだ。
・構成が大きく4つに分かれて先日から2部に突入している。
 今はヤスリで磨いている段階。1部は磨き終えた。

【5/24:この段階で初めての読書】
・色んな人に聞けば「面白いのは本当に面白いよ」と言うもんだから、一念発起。
 他にやらなきゃいけない事がたくさんあるから、絶対にハズしたくないボクは
 色んな人にオススメを聞く。
 「小説を読んでみようと思うんすけど、確実に面白いのを教えてください」

【5/28〜7/13:ほぼ完成、早くも気持ちは次作に】
・第3部のヤスリがけに入る。間違いなく進んでいる。
・制作中、自然と顔がほころびる場面も。これを完成させて、そして根付かせたい。
・この調子でいけば年内の発表の可能性は十分あり得そう。
・とりあえずラストまで組み立て終わりました。
 ボク個人的に納得の最後です。きっと喜んでもらえると思います。
 皆さんの手元に届くのは、そう遠くない未来かもしれません。
・第2弾の制作は次のステージへ上がった。刻一刻と、その日は迫っている。
・先方の返事待ち。
・制作もいよいよのところまできているので、今からぼんやりと
 第3弾をどうしてやろうか?と考えているのであります。
・ライブ終わりはそのまま呑み屋で楽しい楽しい第2弾の作戦会議。
 どういう方向に話は転ぶのか?楽しみ。何かと動きがありそうな明日です。
264【出版までの道のり:2】:2010/05/17(月) 01:47:00
【2009.7/14〜19:挫折】
・ライブ終わりにマネージャーと打ち合わせ。
 言いづらい事を正直に言ってもらえて、悔しくなったが、嬉しくもなった。
 第2弾は「まだまだ磨きをかけないと」という話で落ち着く。

・第2弾は急ブレーキ。持っている知識と、もっていない知識の差が激しい。
 そして、ここにきてボクの知らない「面白さ」の壁にブチ当たる。
 その道の人が「面白い」という事で、一つ理解できていない部分がある。
 悔しいけど、無いんだよ、自分が生きてきた引き出しに。
 言っていてもしかたがないから、今から猛スピードで吸収しようと思う。
 必ず見つける、そして、誰にも作れないようなとんでもないモノを作りたい。

・ここ2、3日はなかなか悔しい日をおくっている。
 自分の頭の中にあるものを、そのままカタチにできないのだ。
 カタチにする技術が圧倒的に足りない。未熟は罪だよ。誰も救えない。苦しいね。
 自分の未来を見すえて、第2弾のジャンルというのは、必ず自分にとって必要な
 ものとなってくる。ここから目を背けちゃいけない。

・どうもガツンとくるものが足りない。決めた。作業は9月1日に再開する。
 やっぱり妥協なんてしたくないし、誰にも作れないモノをボクは作りたい。
 この夏は死ぬほど勉強します。
265【出版までの道のり:3】:2010/05/17(月) 01:51:16
今から汗をいっぱい流して、悩んでゲロゲロ吐いて、なんとしてでも
『できるようになる』、そこまで自分を持っていく(2010.5/17)

【7/20〜8/30:インプット(読書)】
・今は作業の手を止めて、その時間をインプットにあてているから、
 「大丈夫かいな?」となったりする。
・たくさん勉強して、うっぷんをライブで晴らすという回転になりそうです。
・一旦手を止めて、勉強し直しの段階。まぁ、つまり1からの作業をしているわけで
・制作の手を止め、この夏をインプットの時間に割いて始めた勉強が、
 最近少しずつ好きになってきたのです。
・この夏はとにかくインプット。第2弾の制作の手を止めてまで。
 再開した時に自分の中での変化を見つけられたら幸せだ。
・「本なんて一生読むものか!」と反逆の人生をおくってきた
 ムカついて始めた読書だが、いまやすっぽりハマっている。

・プロの方の意見を頂載したくなる一冊があったので、探りを入れてみる。
 感想を聞いて、ほうほうなるほど、やはりボクはまだまだ未熟。
 だけど、それを武器にするかどうか、その道に進むかどうか、そういった事
 とはまったく関係なく、ボクは世の中にある「面白い」を全て理解したい。
 食わず嫌いは犬でもできるし(中略)「面白い」が理解できた上で、
 自分の意見を持ちたい。勉強、勉強なのである。
 大切なのは、その対象をもっと好きになること。
266【出版までの道のり:4】:2010/05/17(月) 01:53:41
そこでの負けをキチンと認めて(2010.5/17)

>>264の頃を振り返ってみて
【2009.9/4】夏前には仕上がったのだが、ガツンとした感じがなかったので、
 8月は苦手な読書に時間を割いてみた。人のオススメ本を20冊ほど読んだ。
 袖山さんが「文章が変わった」と電話をしてきてくれたので、
 ボクはその言葉を信じて、今日から制作を再開しようと思う。

【10/14】書いて、書いて、書き直したものを一度全部捨てて、本を読み漁って、
 再び筆を取って再チャレンジしてようやく書き終えた第一稿。
 ここに来るまでになかなかの余曲折があったのだ。

【2010.1/1】2009年を振り返ってみる。
 その夏、やっとこさ書き上げた小説を泣き虫舘野さんが叩き返してきた。
 腹が立ってバカみたいに本を読んで、書き直して、ギャフンと言わして
 出版が決まった。4月か5月頃になると思う。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【4/5】舞台を文章にしただけでは舞台を超えられない。
 超えられないのなら出さない方がいい。
 そんなことで、小説として書き上げた『グッド・コマーシャル』を去年の夏に
 一度捨てた。それは舘野さんと袖山さんの判断で、「舞台を超えていない」
 というのが一つと、本としての最低ラインを『Dr.インクの星空キネマ』に
 設定したことがひとつ。そちらも超えなければいけないのだ。
 作業の手を止めて、2009年の夏はひたすら本を読んだ。
 意識的にインプットの時間を割いたのはこの世界に入って初めてのことだった。
 不安もあったけれど、これをしなきゃ変わらない、という気持ちが強かった。
267名無しさん:2010/05/17(月) 02:21:31
伝えたいことというのはあまりない。と書いてからが長いよ。
何で自分で説明しちゃうかね。
268名無しさん:2010/05/17(月) 02:48:38
>>254
わかる(笑)
上達って言っても多少凝った言い回しが増えただけで、誤字や幼稚さは変わらないから、安心して読める
表現の幅が広がったことで、何かがいい感じにこじれてきたしね
269名無しさん:2010/05/17(月) 03:10:43
今までウッカリ見落としちゃってたけど、舘野さん去年の夏に
丸々ボツ喰らわす時、マネージャーに伝えてもらってんだよね。
褒める時とかは本人に直接言ってるのに。

気持ちはわからなくもない。>>263みたいに自作の出来映えに
うっとりしてる無邪気で無防備な子に「とてもじゃないけど
出版できるレベルじゃない」と冷水を浴びせる勇気が出ないのは。
でもそこはプロの編集者なんだし、西野さんを自殺発言で誤解
させちゃった張本人でもあるんだから自分でビシッと言わなきゃ。
270名無しさん:2010/05/17(月) 03:24:21
社交辞令を真に受け「本読んだ事ないけど俺なら簡単に書けるさ」
と完全にナメきった態度でそのジャンルに挑み、

ダメ出しは長い付き合いのマネージャーを通して
出来るだけ傷つかないよう慎重に伝えてもらい、

そのダメ出しを受けても、己がいかにナメていたかを知って
恥じいるどころか編集者に対して生意気にムカついてみせ、

執筆再開の印として短編をアップした翌日にはすかさず
別の編集者が直接電話で絶賛して自信をつけさせてくれる

全部が全部おままごと。金持ちのボンボンのお遊び。
それを踏まえて>>241>>243を読むと笑えるやら呆れるやら。
271名無しさん:2010/05/17(月) 03:28:41
使いたい言葉や言い回しが多くて、それを無理にねじ込もうとするから
一番肝心なところが、わかり辛くなっているように感じる。
小難しく書こうとしないで、もっとさっぱりとした文章にすればいいのに。
272名無しさん:2010/05/17(月) 03:39:00
道具は多少増えたけどその使い方はわかってないという
273名無しさん:2010/05/17(月) 04:31:42
笑う犬の生活の本とも色とか似てるよね
お笑い関係の本でも、色とか感じを見たことあったな〜と記憶をたどったんだが
274名無しさん:2010/05/17(月) 04:41:49
ごめん・・・今探したら似てたのって
笑う犬本じゃなくて笑う犬のメモパッドだったww
すまない流してくれw
275名無しさん:2010/05/17(月) 05:10:07
(1)はまだしも(2)が読み辛すぎる。何となく判るけど、読み違えてるかもしれない。
本当にこれで小説出すよかよ…。
276名無しさん:2010/05/17(月) 05:11:14
↑出すのかよ。なんでこんな打ち間違いになる…。
277名無しさん:2010/05/17(月) 05:16:21
まとめの貼り乙です。

今日の日記もいつも通り上から目線w
語るようなものを持ってない人ほど語りたがるよねw
278名無しさん:2010/05/17(月) 05:54:06
>今のままじゃできるわけがない。そこでの負けをキチンと認めて、
>今から汗をいっぱい流して、悩んでゲロゲロ吐いて、なんとしてでも
>『できるようになる』、そこまで自分を持っていくということ。
>そう考えると、躊躇している暇なんてないよ。やるっきゃない。

これだけ見るとやったことない仕事でも何でも引き受ける柔軟な考えの人間に見えるけど直前に

>人にチャンネルを合わせることはすごく大切だと思う。
>そのことをちゃんと踏まえて、「それでもこれだけは‥」と人がチャンネル
>を合わせるまで頑として譲らない部分を持つことが大切だと思う。
>それは本当に恐いことだけれど、時間をかけてでも、やっぱり最終的には
>自分のその部分を好いてもらえるようにならないと、この先の人生をずっと
>他人の目が言うとおりに動かなきゃいけなくなる。
>他人の目が間違っていたときは共倒れだ。
>皆がそうだから、自分が間違ったことに気がつくのも随分と後。
>それほどやりきれないことはない。

こんなこと言ってる
結局言いたいのは「他人に合わせるの何て嫌。自分が大事。他人の言うとおりに動いて間違えたらどうすんの?」
要するに自分の好きなようにやります、やりたいことしかしません、それって誰もやった事無くてかっこいいよね!!という
いつもどおりのワガママを青春ものっぽくダラダラダラダラ垂れ流してるだけ
279名無しさん:2010/05/17(月) 06:20:28
読みにくいね。
「人に自分の考えを伝えたい」じゃなくて「人に自分がこんな文章が書けることを
伝えたい」っぽいから、いいたい事が伝わらない。
しかも「他人に合わせるの何て嫌。自分が大事。他人の言うとおりに動いて間違えたらどうすんの?」
って今のタイミングでなんで言うのかがわかんねえし。
お前、恵まれた環境下で本やら舞台やら色々やらせてもらってるじゃねーか。
小説だけを今まで一生懸命やってきて、周りから笑われながらもやっとこの度
本を出すことに決定したんならまだしも、芸人が事務所の力で小説(笑)出すんだろ?
本来なら真面目にやってる連中からお前が猛バッシング受けなきゃならないくらい酷いぞ。
280名無しさん:2010/05/17(月) 11:33:30
西野の事務所がマセキなら狩野に負けるレベル
281名無しさん:2010/05/17(月) 11:41:48
それじゃ今勝ってるみたいじゃないか
282名無しさん:2010/05/17(月) 12:21:26
>先の人達が苦労している世界は、未経験の人間が『できる』と思った
>そのままにやれちゃうほど甘いもんじゃない

誰もなったことのない人間に僕はなるのは諦めたんだ
283名無しさん:2010/05/17(月) 14:11:53
>>278
その文章力でよく小説を出版できるな
284名無しさん:2010/05/17(月) 14:43:48
公論(笑)を見てると
西野さんって素直な感謝の気持ちを持った事無さそうだな
無意識のうちに「してもらって当たり前」って考えが染み付いてる
285名無しさん:2010/05/17(月) 15:11:40
>人にチャンネルを合わせることはすごく大切だと思う。

しかし、後に続く文はこの考え方を完全に否定している。
人の意見を聞き入れる必要はないという主張が延々続く。
286名無しさん:2010/05/17(月) 15:16:04
287名無しさん:2010/05/17(月) 15:28:13
>人がチャンネルを合わせるまで頑として譲らない部分を持つことが大切
>最終的には自分のその部分を好いてもらえるようにならないと、
>この先の人生をずっと他人の目が言うとおりに動かなきゃいけなくなる。
>他人の目が間違っていたときは共倒れだ。

かなり極端で窮屈な発想。絶対に自分の方が正しいと思ったなら
人に何を言われても譲っちゃいけない。それはその通りなんだが、
問題は西野さんがこの話を「自分の小説に関する他人のアドバイス」
を思い浮かべ、なぞらえながら書いてるってこと。そうなると話は別。

今まで小説を一冊も読んでこなかったクセにおそろしい偏見を抱いてた、
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2006/02/post-ec0e.html
そんな奴に“決して譲っちゃいけない正しい意見”なんてまだないだろう。
「相手の言い分が正しいのかも?」と柔らかい心で受け入れたからといって
その後の人生ずっと他人の意見優先で生きなきゃいけないって事にゃならんだろ。
どこまで頭カチカチなんだか。

極端に歪んだ理屈を持ってきて「そうなるのはおかしいでしょ?だからやらないよ」
これは子供がよくやる論法。「そうならないから、やってみろ」と言いたいw
この場合は「今のお前は他人の助言を素直に聞いとけ。この先ずっと他人の意見に
身をゆだねなきゃいけない事はないが、今はお前よりずっと賢く経験もある人達の
意見を素直に聞き入れてみろ。まだ未熟な今の段階で頑固に自分の主張を押しつけ
ようとしてたって成長しないし、成長しない人の意見など他人はますます聞かないぞ」
言ってやりたいけど、ま、聞かないのもよくわかってる。あーもどかし。
288名無しさん:2010/05/17(月) 15:33:24
チャンネル という言葉を選ぶセンスが最悪。
文章がわかりにくい。
上のほうで書いてる人がいるけど、本当に人に伝える気ないよね。
中身ゼロで文体を見せたいだけって感じだ。

西野さんそのものだね。
289名無しさん:2010/05/17(月) 15:49:40
最初から上手く出来る訳がないからダメ元で飛び込んでみる
っつーのも、そこだけ切り取れば間違ってないように聞こえるが
西野は小説というジャンルに対して1ミリも興味や愛情を持たぬまま
こんなの楽勝っしょ!と取りかかってんだから心意気からしてダメだろ。

小説書き始めて半年も経ってから「あんまり皆が勧めるもんだから、
ちょっくら読書ってやつをしてみようかな。でも時間がもったいないな。
ボクの貴重な執筆時間をわざわざ割くんだから、せめてムダにしないような
絶対に面白いやつを教えてくれ」だなんて、馬鹿にしてるにもほどがある。

で、フツーの小説20冊程度読むだけでも大袈裟にヒーヒー言って
ものすごい苦行を耐え抜いたみたいに誇らしげにしてる奴が
「汗をいっぱい流して、悩んでゲロゲロ吐いて、なんとしてでもできるようになる」
とかちゃんちゃら可笑しい。
290名無しさん:2010/05/17(月) 16:59:31
ドンガラ失敗後のブログが楽しみです
291名無しさん:2010/05/17(月) 17:39:32
>>290
M-1とかと違って明確な「失敗」や「負け」はハッキリしないから、色々言い訳して終わりでしょ。
つーか最近「日本を引っくり返す」とか言わなくなったんじゃない?
292名無しさん:2010/05/17(月) 18:39:19
>>291
一応5/1に
>この一冊の本は、一体どんなかたちで日本列島を
>走り回ってくれるのでしょうか?」
5/15に
>「笑うことが好きな人」に読んで欲しい。
>「こんなことがあったのね!」とあなたを驚かしたくてたまらない。
>必ずあなたをひっくり返しますね。

今日あたりまた日本をひっくり返す宣言きても不思議はない
293名無しさん:2010/05/17(月) 18:44:08
「それじゃ駄目なんだ!!」
ドン! バサバサッ。
○○が机を思いきり叩くと机の上の書類が床に落ちた。

全体的にこんな感じじゃないかと予想
294名無しさん:2010/05/17(月) 18:47:59
売れない事実にぶち当たった時、日本の出版業界の衰退を嘆くんじゃないの?
「日本人は本を読まなくなった。活字離れだ」とか。
295名無しさん:2010/05/17(月) 19:48:00
普通アイドル扱いから落ち目になってきたら「天狗に「欠点を直す気はない。やりたいことしかやりたくない」で通すつもりみたいだけどさあ
そんな心構えでわがまま放題してたから仕事なくなってきてるんだっていい加減に認めろよ
その上真面目に仕事やってきて努力が実った他の芸人を「スイスイッと横入りしてきた」とか
「既存のルールに疑わずに乗ってる」とか「他人の目が言うとおりに動いてる」とか
自分を正当化する為に根拠無く罵倒してるのが救えないなあ
296295:2010/05/17(月) 19:48:55
「普通アイドル扱いから落ち目になってきたら」は消し忘れ
297名無しさん:2010/05/17(月) 19:53:16
>>291
M-1で明確な負けを突きつけられても「今年はしゃあない。レカペの客が来てた」とか
「俺がノーパンで挑んだなんて審査員は知らないでしょウフフフフフ」とかやってた位ですから
また「西野さんの小説のおかげで生きる気力が湧いてきました!」とかなんとかいうファンレター取り出して
延々自慢したり芸能人の誰々が褒めてくれた〜と自慢したりでしょう
298名無しさん:2010/05/17(月) 20:03:31
もう「あのキンコン西野の小説?買う買う!」という惹きもないし、
ホームレス中学生のような興味深い題材という訳でもないし、
ネームバリューも話題性もなくても中身だけで勝負できるぜ!なんて
とてもじゃないけど言えない代物なのは立ち読みでも十分わかるだろうし、
人気者の芸人仲間が後押しして売り込みサポートしてくれるでもないし、
せっかく設けたPRの場でもモジモジしてろくに告知できないだろうし、
売れる要素ゼロ
299名無しさん:2010/05/17(月) 20:23:24
みんな3行くらいにまとめようぜ。
さすがに読む気うせるわ
300名無しさん:2010/05/17(月) 20:41:50
誰が
 買うのか
  こんな本w
301名無しさん:2010/05/17(月) 20:48:46

 ら
  んがな
302名無しさん:2010/05/17(月) 20:58:10
大コ
  ヶ
  確定
303名無しさん:2010/05/17(月) 21:26:06
資源

無駄
304名無しさん:2010/05/17(月) 21:57:13


305名無しさん:2010/05/17(月) 23:22:39
西

(笑)
306名無しさん:2010/05/17(月) 23:28:15
一人で何やってんだ白痴猿
307名無しさん:2010/05/17(月) 23:29:40

アィ
 ドル
308名無しさん:2010/05/18(火) 00:13:46
★ ★ ★

ほぼ袖山さん作
小説『グッド・コマーシャル』発売まで、あと【7】日
309おもむくままに(1):2010/05/18(火) 00:18:47
今日の『いつも!ガリゲル』の収録はとてもいい感触だった。
企画によって番組のテイストはガラリと変わり、中には今まで経験した
ことのないような類のものもある。その変化に対応していかなければ
いけないのだけれど、今日のようにお喋りを面白がれたらきっと大丈夫
だと思う。本当に優秀なスタッフさんがズラリと揃っているので、
企画はおおいに委ねて、ボクはもうMCとしての仕事を全うするだけ。

現場ではいろんな刺激を受ける。

空き時間に須藤元気さんとジックリ話し込んだ。
来週発売となる小説『グッド・コマーシャル』のことも聞かれた。
ボクの方からも須藤さんにいくつか質問をして、その答えにヒントを見つけた。
須藤さんの話は理論が簡潔でとてもわかりやすい。
いつも「なるほどなあ」と勉強になる。興味が尽きないお方だ。

元Folder5のAKINAちゃんとは初めてご一緒させていただいたが、
その達者ぶりには舌を巻いた。
ご本人の意向もあるだろうけど、個人的にはどんどんバラエティー
に出てその魅力を伸ばして欲しいなあ、と思った。
さすが声がスパンと通って歯切れがいいので、気持ちがいい。
310おもむくままに(2):2010/05/18(火) 00:20:27
才能豊かで、それ故に味わった挫折も大きくて、だから人の痛みを
とてもよく知っている。そんな人が紡いだ言葉はやっぱり魅力的で、
その声を生で聞ける環境にいられることは本当にありがたいことだと思う。

帰宅後、作業部屋にこもる。

「告知のことを考えると、出版物は間を空けた方が‥」とアドバイスを受けた。
分かるけど、それでも作りたくてしかたがない。
損得勘定で決めていく生き方は、なんだか身体に悪いような気がして。

ルーブ・ゴールドバーグ・マシン(ピタゴラ装置)を文章で作る。
そんなオモチャを思いついて、近頃は夜な夜なトンカチを振るっているのです。
来年にはできる。世に出すかどうかは決めてないけれど。

せっかく息をしてるんだから、生きなきゃもったいないぜ。

★ ★ ★

小説『グッド・コマーシャル』発売まで、あと【7】日
311名無しさん:2010/05/18(火) 00:21:37
出版物は間を空けた方が‥
wwwww
312名無しさん:2010/05/18(火) 00:29:35
そうそう3年くらい間を空けて…
西野が消滅するのを待つ、と。
313名無しさん:2010/05/18(火) 00:32:09
>「告知のことを考えると、出版物は間を空けた方が‥」とアドバイスを受けた。
>分かるけど、それでも作りたくてしかたがない。

西野さんはすんなり理解できたみたいだけど、
正直なぜ間を空けた方が良いという判断になるのか解りません。
んー? 別に出版物を立て続けに出しても告知には問題ないような…
というか、逆にインパクトの点でいえば間が空かない方が効果的では?
2冊目の告知の時に出したばかりの1冊目の告知も自然にできるんだから。

えっとー、間を空けた方がいい理由、条件反射的に「わかるけどヤダ」
なんて突っぱねずに今一度じっくり考えて「あれ?どうしてそうなる?」
と疑問に思えたら、その人が本当に伝えたかった理由がわかると思いますよ。
314名無しさん:2010/05/18(火) 00:33:59
>本当に優秀なスタッフさんがズラリと揃っているので、
>企画はおおいに委ねて、ボクはもうMCとしての仕事を全うするだけ。

気持ち悪ぃ…
こんなことわざわざ書くなよ
ガキじゃあるまいし
315名無しさん:2010/05/18(火) 00:39:52
>ピタゴラ装置を文章で作る

勘弁してくれw
316名無しさん:2010/05/18(火) 00:43:40
今でもそうでしょ。
317名無しさん:2010/05/18(火) 00:43:47
今もブログを含むネット以外で告知してんの見たことないんだけど、告知に支障があるんですかねえw
318名無しさん:2010/05/18(火) 00:48:44
じっくり読むに耐えない読み捨ての本とその書き手は、刊行間隔が空くと読者に忘れられるよ。
飽きられる間もなくな。
319名無しさん:2010/05/18(火) 00:51:14
>とりあえず20代の間に小説を出版するだろうから、
>それが30代でライフワークの一つになっていれば上々だ。
>モノ作りの土台は20代の後半を使って作ったから、30代は自分の
>作ったモノをキチンと世の皆様に届けられるようになりたい。(09.10/30)

もう告知がどうとか誤魔化して西野の心情を気遣ってる場合じゃない。
ズバッと言ってやらなきゃ後で困るのは自分(もしくは後任のマネージャー)。
本人は自分の小説は出版するに値すると思ってるから
ほっといたら勝手にどんどん書いてしまう。
そして「ここまで書いたのに出せないってどういう事だ」と怒る。
そうなる前に告知が…とか言わずに本当のことをハッキリ言うんだ。
320名無しさん:2010/05/18(火) 00:53:34
自分の中になにもないのに、なんで作りたがるかな。
誰の心にも届かない駄作を垂れ流し続けてもしょうがないのに。
321名無しさん:2010/05/18(火) 00:54:46
西野さんが須藤元気に影響されて宇宙神とか信奉し始めちゃったらどうしよう
322名無しさん:2010/05/18(火) 00:59:11
>>320
褒められたいから。
絵本は今作ってる「Zip」で終わりだって。
絵本より小説の方が完成するの早いし、より短いスパンで褒められたいから。
323名無しさん:2010/05/18(火) 01:06:27
>「告知のことを考えると、出版物は間を空けた方が‥」とアドバイスを受けた。

西野さん、これって遠まわしに断られたんですよw
324名無しさん:2010/05/18(火) 01:21:27
>>319
やっぱりそれがハッキリ言えるのははねるが終わった後になるんだろうな。あの会社の
損得勘定の考え方だと。
325名無しさん:2010/05/18(火) 01:27:22
>TVで漫才ができるのは幸せ。カミガソ君、その辺よろしく。

>カミガソ君の言葉を聞いて、ニンマリ。小説の仕上がりは上々だ。
>実は2冊目の制作がやんわり始まってるよ、とだけ報告して電話を切った。

>『笑神降臨』は、ボクらの中でたしかなターニングポイントだったのだ。
>NHKさん、あれをDVD化してくれないかな?

>打ち上げの席で冗談交じりに言っていた「しんどい世界遺産DVD化」の話が
>実現すればいいのに。まぁ、大人の事情がかなりありそうだけど。
>O・Aでは使われていない、夜の呑みの席の模様。これがまた楽しいのです。

>マネージャーには「このブログも終わらすことだし、月に一度のコラムなのか
>何なのか、とにかくキチンと練った文章を書く場が欲しい」という話をした。
>どうやら、毎日頭を抱えてるぐらいがちょうどいいらしい。

出してもらって当然、という認識を改めよ。みんな困ってる。
326名無しさん:2010/05/18(火) 01:36:55
最近も特に知らないけど西野さんってデビューしてから
ずっとこんな精神状態の人なの?
327名無しさん:2010/05/18(火) 01:36:59
〜西野さんに送る言葉〜
 
「誰徳」 
328名無しさん:2010/05/18(火) 03:27:40
二作目のオファーは無いだろ
329名無しさん:2010/05/18(火) 06:06:34
>>323
これって遠まわしだけど、最終宣告に等しい一言だな。
330名無しさん:2010/05/18(火) 06:21:57
にしのの小説とか絵本て、
よくワイドショーのおばさんコメンテーターの肩書きが
「エッセイスト」とか「元ホステスの作家」とか言ってるのと本質的に同じなんだよ。
本人は違うといいたいだろうけど、要は肩書きを増やしてハクをつけたい。人と違う立場を得たいというやつ。
こういう人は、もし学歴がよければそれも売りにして食っていくんだろうけど。
芸人本出します、タレント本出しますというほうがよっぽどまとも。
331名無しさん:2010/05/18(火) 07:05:36
どれくらい売れるんだろw
本の売り上げは実数って出ないんだっけ?
332名無しさん:2010/05/18(火) 07:31:21
リアル鬼ごっこよりは文章も内容もまともだろうし
リアル鬼ごっこでさえ、あんなに売り上げたんだから
西野の本が爆発的に売れる事は間違い無いだろう。
333名無しさん:2010/05/18(火) 07:48:00
>>332
おっ、おう…
334名無しさん:2010/05/18(火) 08:10:54
確かに、「リアル鬼ごっこ」っていうタイトルは色んな意味でインパクトあるよね。
すげー幼稚で馬鹿みたいだけど手にとってみる人は多いかも。
「グッド・コマーシャル!」なんか、よくわかんねーもんな。
しかし、帯のコメントは屈辱だなw
ああいうのって普通筆者が頼むもんなんじゃねーの?
高須とかは自分で頼んだって言ってたけど
335名無しさん:2010/05/18(火) 08:16:06
ここ以外で西野関連のスレ立ったら絶対つまんねー名前間違いネタ連発だから見る気失せる。
なんであんなしつこいんだろなw
一回受けたギャグを何度もやるタイプ。
336名無しさん:2010/05/18(火) 09:44:17
長文多くてうんざり。読む気も失せる。西野、愛されてるのね?
337名無しさん:2010/05/18(火) 10:00:15
>>336
西野さん・・・本を読んだ事ほとんど無いんですもんね・・・
338名無しさん:2010/05/18(火) 10:04:07
これぐらいの長文でうんざりって…

もっと脳鍛えたほうがいいよ。アホ丸出し。
オ○ニーばっかやってないでさ。
339名無しさん:2010/05/18(火) 10:09:58
>>332

実質袖山さんの作品だから文章も内容もまともになっているとは思う。
ただそれが面白くて、且つ爆発的に売れる保証は無いがな。
340名無しさん:2010/05/18(火) 10:15:28
>>336
それ程おかしいトコが沢山あるってことだ
341名無しさん:2010/05/18(火) 10:27:53
押尾 オレンジレンジ 西野

00年代が生んだ紛い物たち
342名無しさん:2010/05/18(火) 10:28:22
どうせ小説は身内ネタ満載なんだろうな
綾瀬市が舞台らしいからたまたま立ち寄った居酒屋が鈴拓の実家の居酒屋とか
本屋に身を潜めて手に取った本がドクターなんちゃらだとか
343名無しさん:2010/05/18(火) 11:12:56
>>335
別に受けた受けないで書いてるわけじゃねーだろバ〜カ!
単に西野を馬鹿にしてるんだよ
大言壮語の痛いコイツをみんなで笑い者にして楽しんでるわけ
344名無しさん:2010/05/18(火) 11:25:47
キッチュ西野
345名無しさん:2010/05/18(火) 11:44:09
>>341
てめーふざけんなよ
国民と2chのアイ$お塩先生とお笑い板のアイ$西野さんを一緒にならべんなー!
346名無しさん:2010/05/18(火) 11:54:30
オレンジレンジレンはインディーズに出戻り
西野さんもそろそろ大阪へ出戻り
347名無しさん:2010/05/18(火) 12:14:57
>>332 ワロタw
あれより酷い出来の本はそうそうないんだから
刊行される出版物のほとんどが爆発的に売れてなきゃ
おかしい理屈になるわなw
もちろんネタで言ってんだよね?

>>336
西野公論読んでること前提のスレなんだけど、
336はそんなんであの糞長い上に非常に読みづらい
西野公論を毎日読めてるんだろうか…。
西野っちをテレビで見られないからって八つ当たりは勘弁。
348名無しさん:2010/05/18(火) 12:35:10
誰かと思ったら既存のコピペで論破されて逃げ出した白猿が暴れてるのか
349名無しさん:2010/05/18(火) 12:43:19
>>326
根っこの部分ではずっとこんな感じだったんじゃないかと。
仕事が減ってからはどんどんアレになってるけど。
350名無しさん:2010/05/18(火) 12:57:13
>僕は必ずステージをあげて邪魔なフィルターを取っ払って、
>雑音が混じっていない綺麗な笑い声に犯されようと思う。

>放送5分前になるとワクワクがとまらない番組・・
>かなりの難題だとは思うがそんな番組を僕は作らないといけない。

>「西野と絡んだら知らない間に自分が笑いをとっていた」
>共演者やゲストにそう思わす事ができれば・・と僕は思っている。

>もっともっと勉強して最終的には、世間を僕のルールに強引に
>染めるというか・・・狂わしてやろうと思う。

2006年の名言集、こうして見ると今と変わらんなぁw
でもこの頃のは「痛い」、今は「痛々しい」
351名無しさん:2010/05/18(火) 13:50:13
>>323
終わりの始まり、ってやつだな。
352名無しさん:2010/05/18(火) 14:56:52
キングコングのあるコトないコトって
他の漫才師が司会ならもっと面白いんだろうな
353名無しさん:2010/05/18(火) 15:05:10
5/15〜28のTV出演予定、はねる・ガリゲル・あるコトを除くと
22日テレ東の「FUJIWARAのありがたいと思えッ!!」だけだ。
「ブランチ」とか朝のワイドショーなどにはチラッと出るのかも知れんが
もう少しちゃんと告知しないとどうにもならんぞ。
それはそうと「ありがたいと思え」は毎週ゲストをちゃんとイジって
くれる番組だから西野さんをどう処理してくれるのか楽しみ。
354名無しさん:2010/05/18(火) 17:52:09
>>350
言ってる事は今と大して変わらないんだけど、状況が変わっちゃったもんねw
本当にいい反面教師だ
なっちゃいけない大人の見本のような人だ
355名無しさん:2010/05/18(火) 18:02:16
>>354
普通の人なら天狗になってたのを後悔して地道に働くぞと思うものだけど
西野の場合は天狗になってたなんて微塵も思わず依然わがまま放題
それに加えてやっと努力が実って日の目を見た他の芸人を「人の言いなりになって要領いいなあ」
4年前には無かった陰湿さがどろどろ出て来てる
356名無しさん:2010/05/18(火) 19:10:31
>>351
クイズ間違えるとスベリ台の角度がどんどん上がってく番組思い出した(笑)
じわじわとスベリ台が垂直に近づいてく感じかなあ
357名無しさん:2010/05/18(火) 21:25:21
出版社も、帯に山田悠介を持ってくるあたり、売り方をわかってるよね。

普段マトモな本しか読まない層にはアピールする気がない。
活字を追うだけで目がすべるような層に読んでもらえばいいと。
山田の本を面白い面白いと読んでいたのはそういう人たちだからね。
そういう文盲層には、文章のおかしさも設定の矛盾も気づかれないだろうし、
脳内で勝手に補完して感動してくれるだろうから。


358名無しさん:2010/05/18(火) 23:00:38
書いてる最中「文字酔い」で頭痛がしてまいったとか言う作家
359名無しさん:2010/05/18(火) 23:18:15
でも山田悠介の物語の設定はいかにも中学生ぐらいの子が
喜びそうなものなんでしょ?
人が次々死んでいく理不尽な事態に若者が巻き込まれるー的な。

一方、西野さんが好んで描く世界観は三谷幸喜の超劣化版というか
古き良きハリウッド黄金時代をイメージしたような作風目指してる訳で。
山田悠介レベルの文章でも十分楽しんだ!という層を取り込もうとしても、
西野さんの物語は食いつく要素ないんじゃなかろうか。
360名無しさん:2010/05/18(火) 23:25:31
>>359
中二が喜びそうな内容書けないだろうな。西野さんは中二病なんだが。
361名無しさん:2010/05/18(火) 23:36:10
西野さんがターゲットにしてるのは、落ち着いてて
暖かくて優しい心根の人なんだろうなぁというのは判るけど
そういう人が満足できるような成熟したクオリティのものを
作り出せるレベルに達してないのが不幸だ。
362名無しさん:2010/05/18(火) 23:48:18
久々に思い出してみたら、山田悠介かよw
袖山さんなかなかやるじゃんw
363名無しさん:2010/05/19(水) 00:09:09
西野のこと腐すのはもういい加減止めにしないか?
野郎には全くもって人気が無いが
はしが転がっても可笑しい世代の女の子には人気の(よくは知らないが)
ゲイニンさんでしょ、でも応援してくれる人がいるそれって・・・
ステキやん!
364それゆけ次男坊:2010/05/19(水) 00:09:26
今日は『キングコングのあるコトないコト』の収録があった。
演者側でありながら、毎度おおいに笑わせていただく。
皆でボールを運んでシュートを狙う。誰かが途中でズッコケても、それもまた良し。
そんな団体プレーがなんとも爽快なのだ。皆面白いし、とにかく優しい。

収録後、マネージャー陣とやんやと話し合う。
小説、DVD、全国ツアー、絵本‥いよいよバタバタし始める。
『ダイヤル38』もある。
「告知のタイミングを考えてモノを作った方がいいのかな?」と鈴木さんに
相談したら、「タレントさんとしてやるならね」と返ってきて、至極納得。
そこに甘えるのはやめて、やるからにはちゃんと土俵に上がろうと覚悟を決める。

そんなこんなで小説『グッド・コマーシャル』の発売まで、あと6日となった。
『日本列島ドンガラガッシャン大作戦第2弾』と銘打って、一昨年の12月に
書き始め、去年の夏に完成させたが全部捨てて、最初から書き直してシコシコと。
ようやく完成まで漕ぎ着け、なんじゃかんじゃで1年半越しの出版。そりゃあ感慨深い。

自信はある。とても。

『Dr.インクの星空キネマ』を出版する前も、「読んだ人はきっとひっくり返る
と思う」とコメントしたら、「絵本でひっくり返るハズがない。ビッグマウスだ」
と言われたりもしたけれど、全然大きく言ってないんだけどなあ、と頭を掻いた。
そして今回も懲りずに思う。あなたはきっとひっくり返る。

とにかく今は反応が楽しみ。発売からしばらくして『第45回 西野亮廣独演会
名古屋公演』があるし、どうやら握手会もやるみたいだし、そこで皆さんの声が
直接聞ける。ボクの創造が勝つか否か、なんとも胸躍る瞬間だ。
いよいよ。いよいよだなあ。
★ ★ ★
小説『グッド・コマーシャル』発売まで、あと【6】日
365名無しさん:2010/05/19(水) 00:11:34
>>363
どっかの国から帰国してきたばかりの人か
若い女の子に人気ならなんでこんなに露出減ってんだよw
366名無しさん:2010/05/19(水) 00:11:44
縦読み、つまんないよ。
367名無しさん:2010/05/19(水) 00:13:05
『Dr.インクの星空キネマ』を出版する前も、「読んだ人はきっとひっくり返る
と思う」とコメントしたら、「絵本でひっくり返るハズがない。ビッグマウスだ」
と言われたりもしたけれど、全然大きく言ってないんだけどなあ、と頭を掻いた。
そして今回も懲りずに思う。あなたはきっとひっくり返る。

で、第一弾の企みは成功したのか?
「大成功だ!」とか「思ったより反響なし」とか
「次は頑張る」とか、答えを出してないよね
懲りずに思うじゃなくて総括をお願いしたい
368名無しさん:2010/05/19(水) 00:14:15
縦読みワラタ(笑)
369名無しさん:2010/05/19(水) 00:14:15
ひっくり返るのは日本じゃなくて読んだ人になっちゃったか
370名無しさん:2010/05/19(水) 00:15:53
> 「告知のタイミングを考えてモノを作った方がいいのかな?」と鈴木さんに
> 相談したら、「タレントさんとしてやるならね」と返ってきて、至極納得。
> そこに甘えるのはやめて、やるからにはちゃんと土俵に上がろうと覚悟を決める。

じゃ、芸人やめるんだね。
371名無しさん:2010/05/19(水) 00:20:03
まず「日本列島がひっくり返る」の定義から始めようか、西野さん。
372名無しさん:2010/05/19(水) 00:22:04
>どうやら握手会もやるみたいだし、

あれ、サイン会は?
373名無しさん:2010/05/19(水) 00:22:36
>「絵本でひっくり返るハズがない。ビッグマウスだ」と言われたりもしたけれど、
>全然大きく言ってないんだけどなあ、と頭を掻いた。
>そして今回も懲りずに思う。あなたはきっとひっくり返る。

ここの部分よくわかんないんだけど、西野さん的にはあの絵本は
結局ひっくり返せた事になってんの?
それとも実際できなかったのは認めてるけど、それでも懲りずに
また宣言するよ、って話? それならわかるけど。
この文章、そこら辺を明言するの、うまい具合に避けてるなー。
狙ってんじゃなくて無意識かも知れないけど。
374名無しさん:2010/05/19(水) 00:28:15
>あなたはきっとひっくり返る。

相変わらず曖昧で便利な表現に逃げるねこいつw
375名無しさん:2010/05/19(水) 00:28:35
ちゃんとした土俵に上がるつもりなわりにはあの帯なんだw
偉そうな事言うなら自分の写真使うなよ
376名無しさん:2010/05/19(水) 00:33:17
しっかり吉本のネームバリューを使った帯は駆使するんですね、わかります。
377名無しさん:2010/05/19(水) 00:34:28
>自信はある。とても。
>ボクの創造が勝つか否か、なんとも胸躍る瞬間だ。

ド素人が“見よう見まね”で作ったモノで金とろうとしてたら
それだけでもムカつくってもんだけど、西野さんに至っては
“見る”行為すらロクにしてないんだから。
小説に関して、いったいどれだけの努力をしたっつーの。
あんたの自信が全部 無知 から来てるだけじゃん。
378名無しさん:2010/05/19(水) 00:35:24
本気で芸人、タレント活動と一線を画す覚悟なら、ペンネームでやればいいんじゃないかなあ
出版できないと思うけどw
379名無しさん:2010/05/19(水) 00:36:55
>『ダイヤル38』もある。

((((( ;゚Д゚))))
380名無しさん:2010/05/19(水) 00:40:41
何度も「去年の夏に完成させたが全部捨てて、最初から書き直して」と
どこか誇らしげに苦労自慢してるけど、西野さんが去年の夏に
ちゃんと完成したと思い込んでるものは、全っ然お話にならない
ひどい駄文の羅列だったから全部捨てるハメになったんじゃないか。

まるで第三者が見たらもったいないと思うような立派な作品を
こだわりの陶芸家先生が割ってしまった逸話のように語ってるけど。
381名無しさん:2010/05/19(水) 00:55:41
嫌味でもなんでもなく本気でポカーンとしてしまうんだが、
なんでここまで自分の小説に自信を持てるんだろう。

絵は必ずしも正解がある訳じゃないからまだいいとしても
小説なんて一度も読書したことない人が書けるものじゃないのに。
よしんば編集者の助けを借りてある程度のものが書けたとしても
西野さんが連日ほざいてるような日本をひっくり返すほどの作品を
いきなり生み出せるはずがないじゃない。
なんといっても致命的なのは、小説に対する愛情がゼロってこと。
382名無しさん:2010/05/19(水) 00:58:39
あのコピペの無能な働き者か…
383名無しさん:2010/05/19(水) 01:03:21
あんまり本読んだこと無い人間が小説出せるなんて甘過ぎじゃね?
384名無しさん:2010/05/19(水) 01:03:46
いつの間にかマネージャーが鈴木さんに戻ってる?
吉本がほとほと扱いに困ってる様子が窺える。
385名無しさん:2010/05/19(水) 01:18:11
舘「告知のことを考えると、出版物は間を空けた方が‥」
舘(本音:小説第2弾はちょっと勘弁してくれー)
西「? ふーん、そういうもんなのか。でもボクはすぐ出したいな〜」

・・・翌日・・・

西「告知のタイミングを考えてモノを作った方がいいのかな?」
鈴(? また何か作るつもりなのか、勘弁してくれ、やめさせよう)
鈴「タレントさんとしてやるならね」
西「だよね!やっぱりそんなの変だよね!だからすぐ次作るよボク!」
鈴(しまった…)
386名無しさん:2010/05/19(水) 01:20:02
刊行されるヤツがつまんないのは予想がつくが、そのダメっぷりがすごければすごいほど、全ボツになったという昨年のを読みたくなる
ヒーロー参上よりも酷く、吉本のゴリ押しも通じなかった、優しいゲントウシャの人たちも誉めてくれなかった、究極のゴミ…読みたい
下手に補正が入らない分、もっとゾクゾクするんだろうなあ
・日本中を驚かすのは、なかなか大変です。・・まぁ、結局はできるんやけどね。
・3年かけて作るんだ。日本中がビックリする作品を。誰も真似できないよ。
・人間が誰も見たことがない、バケモノみたいな絵本。
・冗談でも大袈裟でも何でもないよ。僕は日本中がひっくり返るような絵本を今作っているんだ。
・例えばボクの描いた絵本が世界で評価されていたら面白いと思う。
・日本中を驚かせて、ひっくり返したいと思っているよ。これが完成したら、きっとそうなる。
・何一つ大きく言ってないんだ。人間が見たことのない絵本だよ。
 何故ならソレを描こうと思って描きだしたから、そうなっっちゃう。

・とうとう明日から、『Dr.インクの星空キネマ』が始まります。とても静かな前夜です。
・本日発売。あとはどうぞ皆さんで楽しんで下さい。
 ボクは次を創らなきゃいけないので、この辺で…。
・これからも、じっくりジワジワと広がればいいな。そんなわけで、よし、次!
・『Dr.インクの星空キネマ』は、まだまだこれから。ボクは次。
 近い将来にケモノのように走り出してくれそうな匂いがする。
 暴れろ、ボクの子供。ぶつかる人間の心臓を喰らえばいい。

・これからも過小評価される事なく、過大評価される事もなく、流行る事もなく、
 キチンと作品に見合った品のある評価を受け続けて欲しいものです。

・さてさて、この日本列島ドンガラガッシャン大作戦とは一体何なのでしょうか?
 結論から言いますと、「ボクが自分のテンションを上げる為に勝手に言っているだけ」
388名無しさん:2010/05/19(水) 01:49:22
>>365
おい!マジレスとは、正気ですか!?
389名無しさん:2010/05/19(水) 01:50:23
「お前の描いた三文絵本ごときで世間が驚く訳ないだろ」が
「絵本ごときで世間が驚く訳ないだろ」にすり替わってるとこが嫌らしい
390名無しさん:2010/05/19(水) 02:06:37
>>389
すり替えたというか、発言の主もさすがに本音を
そのまま言ったらキツすぎるから後者のように
やんわりと伝えて舞い上がりすぎてる西野さんに
冷静さを取り戻そうとしたのかも。
だけど西野さんはその言葉の通り受け取って
舞い上がるのはやめなかったという。
391名無しさん:2010/05/19(水) 02:14:14
>>387の続き


・人生経験というのは時に判断を鈍らせる。「この作品は白黒で色がないから
 子供向けじゃない」という判断をしてしまっている大人が絶対にいるはず。
・大人の選別したモノだけを、子供に見せるというのは、子供の判断力を削いで
 しまうというデメリットがどうしても伴ってしまう。
・「これは大人向け? それとも子供向け?」
 こんな声があるから、子供の頃のボクらの手元にはまわってこなかった。
 戦時中の検閲官のような仕事を罪悪感なく好意でやってしまう大人がいて、
 そこに囲われている子供は、大人がイエスを出したものしか目にすることができない。
 自分のエゴで子供の想像力に制限をかけるという残念なことではなくて、
 ルールに怯えて頭が凝り固まってしまった自分を認めて、その中でどう悪あがきを
 続けるか。自分と自分の周りの毎日をどれだけ楽しく昇華できるか。
392名無しさん:2010/05/19(水) 02:14:49
本当に言葉を額面通り受け取っちゃってるんだなあ
意図酌んでたらバカ正直にブログで書けんよね
393名無しさん:2010/05/19(水) 02:21:03
>>386
>>153ので大体わかる
394名無しさん:2010/05/19(水) 02:25:50
>>391
自分の決めたルールに凝り固まった人間からは世間がこういう風に見えるのかぁ
395名無しさん:2010/05/19(水) 02:41:54
今さら気づいたんだけど、西野さんは大口を叩く事そのものが目的だったんだね。
よく「わざとハードルを上げて、それをヒョイと飛び越えたら快感だろうから
大口を叩くんだ」と自分で分析してるけど、本当はちょっと違うみたい。

大口を叩いた瞬間、まるでもうそれを成し遂げたかのような快感に襲われて
自分でゾクゾクするから、それを味わいたくて何度も言う。
ハードルがどうとか自分の首を絞めるのが好きだとかいうのは後付け。
現に>>391のように散々吐き散らかした大口の後始末はよその庭に押しつけてる。
396名無しさん:2010/05/19(水) 02:54:35
メンタルクリニックなどで然るべきカウンセリングを受け、異常性格を少しでも矯正すべき
芸術家の場合、病的な個性が作品に良い影響を与えるケースもあるけど
西野さんは性格以外至って凡庸だから悪い方にしか作用してない
とりあえず幼児的万能感だけでもどうにかしないと
397名無しさん:2010/05/19(水) 03:19:55
「タレントさんとしてやるならね」と言われてるのに、
なんか土俵に上がるとか言っちゃってるよ。
今やっても会社では面倒は見れないよってことだろ?違うの?
398名無しさん:2010/05/19(水) 05:38:48
>「告知のタイミングを考えてモノを作った方がいいのかな?」と鈴木さんに
>相談したら、「タレントさんとしてやるならね」と返ってきて、至極納得。
>そこに甘えるのはやめて、やるからにはちゃんと土俵に上がろうと覚悟を決める。

この流れ全然わからん
鈴木さんが言ってるのは「タレントとして本出すなら会社のバックアップが必要なんだから
それに合わせてツクリモノやれよ関係ないライブで朗読とか勘弁してくれよ」って意味にしか取れない
まあ西野さんが「俺はそんな会社の都合に振り回されるのは嫌だ!」と会社辞めるなら
ちゃんと土俵にあがるっていうのも納得出来るけどまったくそんなことはないしな
399名無しさん:2010/05/19(水) 05:48:57
まあ「M-1優勝!」の煽り文句付けて絵本を売ろうとしたらお口チャックマンですっころんで注目度もダダ下がりのキンコン西野さんですからねw
400名無しさん:2010/05/19(水) 05:53:50
>>380
クオリティも低かったんだろうが内容がまんま2年前の舞台の使い回しってのがすごい>書き直し前の小説
舘野さんがその舞台を見て「これを是非うちで小説にしてください」とか言ったんならわかるが違うし
絵本はうざい制作日記を垂れ流しながらも新作描いてたから小説も褒めてりゃ新作書いてくれるだろと思ってたのに
いきなりまんま舞台の焼き直し持ってきたから舘野さん達頭抱えたんじゃないの
よく考えたら>>153の傘とか桜の話も一部変更した使い回しだし
独演会で同じネタを何年も使い回しても何の否定もしない客ばっか相手にしてるから
ネタを使い回すことに何のためらいも無いんだなー
401名無しさん:2010/05/19(水) 06:10:37
>>398
お前はどうあがいてもタレントとして本を出してんだよ、という風に聞こえるね。
事実西野さんはキングコングの名前を出し、会社のコネを利用して出版に漕ぎつけた訳だし。
最低でも「キングコングの名は伏せる、投稿や持ち込みから始める」はしないと芸人の本じゃないと言えない。
でも甘ったれ西野さんは何故か都合よく「ボクは覚悟がある=ボクの本は芸人本以上!」と脳内変換。
402名無しさん:2010/05/19(水) 06:16:03
毎回思うけど西野って「世間」とか「大衆」とか「大人」をすごく低く見てるよね

・「つまんない大人の検閲のせいで面白い絵本がボクに来なかった」
(自分で探さずにチョイスは他人任せか。大体「絵本」を検閲する大人なんて聞いたことがないが)
・「芸人なら水に落ちろとか言う人がいる。ボクはいかりやさんをリスペクトしてわざとああいう役回りをしてるのにわかってないな」
(仕切りやってる芸人なんて今でも山ほどいるが西野の場合アナが代打やっても違和感ないくらい面白くないからですよ)
・「他人の目が言うとおりに動かなきゃいけなくなる。間違ったら共倒れ、そうはなりたくない」
(何の根拠も無いけどとりあえず他人の思い通りにならない俺の方が正しい
 むしろ落ち目になってる人は人の言う事に耳を貸さずにわがままばっかり言ってたという方が多いと思うが)
403名無しさん:2010/05/19(水) 06:20:13
どうせおべっか使いの太鼓持ち編集者から
西野さぁ〜んこれ最高ですよォ芸能人本のレベル超えてますゥ〜
とか言われてその気になったんだろ
404名無しさん:2010/05/19(水) 08:36:45
>>403
別に西野を持ち上げる意味はない。
極力腫れ物に触るように扱われてるんじゃない?
405名無しさん:2010/05/19(水) 08:37:26
>・「芸人なら水に落ちろとか言う人がいる。ボクはいかりやさんをリスペクトしてわざとああいう役回りをしてるのにわかってないな」

え?

いかりやも湯船に何回も落ちてたけど…?
406名無しさん:2010/05/19(水) 08:55:01
>>405
ナイナイ矢部も若い頃は色んな事やらされたたしな。
西野は最初から何もしてない。
つーか西野の言う、「ツッコミの役回り」も成立してなくて面白くない。
ゲラゲラ笑ってるだけで。
407名無しさん:2010/05/19(水) 09:01:41
さもいかりや長介という芸人を知り尽くしてるかのように書いてたが
「なつかし映像」とかでちょろっとドリフのVTR見ただけとかそんなんです
調べたりDVD入手したりするの面倒だし
ね、西野さん
408名無しさん:2010/05/19(水) 09:08:48
自分を肯定出来る材料なら何でも利用するってだけだろうな
タモリとか松本零士とかネームバリューのある人大好きだから
生前何の面識も無かったいかりやを勝手に自分の同類にしてる
409名無しさん:2010/05/19(水) 09:17:34
友人知人のネームバリュー=自分のネームバリュー
友人知人を選ぶ基準は「いかに自分にとって役立つか」
人付き合いは自分の名前に箔を付けるためだけの行為
410名無しさん:2010/05/19(水) 09:44:42
空気の読めなさ(読まなさ?)がすごい人だよね。
それは他者を軽く見たり、共感することができなかったり、他者を自分の都合の良いように捉えたりすることとも関連してて。
芸人さんて、コミュニケーション能力や空気を読む能力って重要なんじゃないかと素人考えに思うけど、
資質としては真逆のものだ。
411名無しさん:2010/05/19(水) 10:33:27
ヲタスレってもうないのかねwwww
412名無しさん:2010/05/19(水) 10:36:49
西野さんは本当に調べるという事をしないな…

昔からキングオブポップだったマイケルが
亡くなってから初めて評価されたように思ってたり、
海外で賞とるまでは酷評もされてたたけし映画を
俺だけでも批判してやる!と張り切ってみたり、
若い頃はフジテレビにまで喧嘩売った松本に
もっとデカい相手とやらなくちゃ!とか指南してみたり
413名無しさん:2010/05/19(水) 11:07:59
>>412

うほーーー

西野さんかっこいいよ西野さん
414名無しさん:2010/05/19(水) 11:37:10
とりあえず小説の出版(後)が非常に楽しみではある。
415名無しさん:2010/05/19(水) 12:29:58
ちょwwwww
いいともで菅野美穂がキンコン召喚www
416名無しさん:2010/05/19(水) 12:31:43
まあ客席は正直だったこと。
417名無しさん:2010/05/19(水) 12:32:41
>>415
見たw
wktkが止まらないwww

418名無しさん:2010/05/19(水) 12:33:25
さすがタモリさんだなw
普通に嫌いなのかな?
419名無しさん:2010/05/19(水) 12:37:00
タモリさんのあの対応、西野さん本人は信頼し合ってるからこそできるんだとか「本気で」思ってそう

今日の日記のネタができたな
あれ公論だったっけ
420名無しさん:2010/05/19(水) 12:39:39
>>416
写真出たときの反応の無さはお口チャックマンを彷彿とさせたね
421名無しさん:2010/05/19(水) 12:40:27
今ここ見て明日出ること知った。実況覗いたら歓声なかったらしいなw
小説の宣伝にしては早すぎて忘れられそうだな。
422名無しさん:2010/05/19(水) 12:43:46
>>412
これは酷いw
調べるより前に司会もやるタレントとしては知ってて当たり前の事だらけw
423名無しさん:2010/05/19(水) 13:08:05
>>398
鈴木さんにしてみれば、まず告知はさせてもらって当然という前提でこられて、
そのタイミングってどの間隔がベストかな〜と非常に厚かましい質問をされた訳で。
「ちゃんとタレントとして活動して、そのおかげで出せてる本だという自覚を持って
くれるなら吉本も告知に積極的に協力してやれなくもないよ」という意味で答えた。

西野さんの質問は「告知の間隔どれくらいがいい? それに合わせて作るべき?」
鈴木さんの答えは「告知させて欲しいんなら、もっと本職(芸人)頑張らないと」
2人のやりとりはすれ違ってるんだけど西野さんは気づかない。
鈴木さんが「お前のはただのタレント本なんかじゃない、本物の小説なんだから」
というつもりで言ったと解釈して、「そうだね告知なんて関係ないや、ボクはもう
本職の小説家達と同じ土俵で書いてるんだから、告知関係なく次々作るぞ」と。

そもそも「告知のために作品発表の間隔を空けた方がベスト」という考え自体が
小説第2弾を出すのを渋った人がこじつけで言った屁理屈なんだけど、西野さんは
そこはなんら疑問を抱かず素直に受け取って、昨日の鈴木さんへの質問に至る。
424名無しさん:2010/05/19(水) 13:22:36
>>419
ナイナイ岡村さんと同じ扱いやで〜と勘違いしてそうだ

本気で嫌ってるだけなのに
425名無しさん:2010/05/19(水) 13:23:06
西野、ますます裸の王様やな
426名無しさん:2010/05/19(水) 13:26:13
307 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2010/05/19(水) 12:29:45.36 ID:VPIjVrGR
客無反応

314 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2010/05/19(水) 12:29:48.97 ID:qYm8KNOu
客がシーンとしてる

341 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2010/05/19(水) 12:30:00.61 ID:BOFSfrxk
あまりの反応の薄さに今北

348 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2010/05/19(水) 12:30:02.35 ID:OzxqH9iG
客の反応がリアルすぎるww

351 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2010/05/19(水) 12:30:03.17 ID:sKAJpOkS
客の静かなことwwwwwwwwwwwwwwwww

352 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2010/05/19(水) 12:30:05.94 ID:BbaNtG22
客の反応わりかった

353 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2010/05/19(水) 12:30:07.17 ID:q3ATAJLa
まったく反応なしwww

368 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2010/05/19(水) 12:30:16.77 ID:HOSBXxd8
観客の反応ww


427名無しさん:2010/05/19(水) 13:27:38
380 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2010/05/19(水) 12:30:23.15 ID:uq3SWwPW
客の反応がリアルだな

383 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2010/05/19(水) 12:30:24.16 ID:cGCcnB5h
客GJGJGJGJGJGJGJGJGJ

386 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2010/05/19(水) 12:30:27.36 ID:+hvrnCPO
観客の反応w

395 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2010/05/19(水) 12:30:32.79 ID:p0v6ay6l
客の反応wwww

396 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2010/05/19(水) 12:30:33.40 ID:mkOXqxPb
お客のリアクションwww  薄っ

407 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2010/05/19(水) 12:30:41.51 ID:YgWewvFO
客wwwwww

409 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2010/05/19(水) 12:30:42.86 ID:WJ/DQBZN
客冷めすぎだろw

412 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2010/05/19(水) 12:30:44.15 ID:lZiwy4OI
客の反応がwww

442 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2010/05/19(水) 12:31:05.08 ID:BZegtJEg
客「はんにゃとかのほうがいい!キングコングって誰???」

495 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2010/05/19(水) 12:31:37.30 ID:y5D71DGq
西田さん無反応かよ
428名無しさん:2010/05/19(水) 13:38:44
>>367
>>373
この論法、以前もやってた。
「ひっくり返ると思う」とだけ言って、
実際にひっくり返ったかどうかには言及しないレトリック。
無意識なのかな〜
429名無しさん:2010/05/19(水) 13:55:15
>529 :名無しでいいとも!:2010/05/19(水) 12:32:27.98 ID:aXX+jD7f
>後ろで僕も行きますよーとか言えないのか西の

>552 :名無しでいいとも!:2010/05/19(水) 12:33:10.40 ID:xXkqjtnp
>西野の馬鹿さ・・・あんな絶好球をタモリが投げてくれたのに・・・戸惑うだけの小物

>568 :名無しでいいとも!:2010/05/19(水) 12:33:37.99 ID:mkOXqxPb
>あんな事言われて突っ込めない西野って何なの?

>611 :名無しでいいとも!:2010/05/19(水) 12:34:23.80 ID:7FbBo3Be
>西野はおいしいと思ってねえだろうな
>西野「今、梶原が隣で・・・代わった方がいいですかね?」
>このとき西野はタモリに「代わらなくていい」って言葉絶対期待してたんだろうな
>それでウケると思ってるから笑いの天才西野さんは困るわ

なんとなく見当はつくけど、実際どんなだったのか見たかった。
430名無しさん:2010/05/19(水) 13:56:09
うわー、いいとも見逃した。これほど残念なことはないwww
431名無しさん:2010/05/19(水) 14:00:05
一応吉本か幻冬舎から金出ていいとも出演になったんだろいつもの事じゃん
432名無しさん:2010/05/19(水) 14:05:19
ねじ込むならもう少し発売日の近くにしてやれよw
433名無しさん:2010/05/19(水) 14:08:06
>絵本の発売日は今週の月曜だったのだけれど、少しワガママを言って
>木曜日に出させてもらったのは、ボクらが木曜日レギュラーだった思い入れと、
>鶴瓶師匠にも絵本をキチンと手渡ししたかったので。(09/01/30)

また木曜日なのか。
434名無しさん:2010/05/19(水) 14:15:12
しょっちゅう、「ワガママを言って…」って使うけど、どういうつもりなんだろね。
何のアピールだろう。
435名無しさん:2010/05/19(水) 14:16:20
>>430
明日が本番だよ。呼ばれて登場する瞬間がみもの。
なんかすごく残酷。
こういう場面で2人はいよいよ自分らが取り返しがつかないほど
遠い場所にポツンと置き去りにされてる事に気づくんだな。
436名無しさん:2010/05/19(水) 14:21:36
まぁ西野が下に見てた同期やレカペの芸人が出演する時とは
明らかに違う空気が流れるのは間違いないな
437名無しさん:2010/05/19(水) 14:24:57
タモさんとの仲良いアピールがあるだろう。
438名無しさん:2010/05/19(水) 14:27:39
どうせまたタモさんに小説の紹介させてテメェはろくすっぽ喋らずクネクネしてるだけ
なんだろ?
テレホンに出る必要ねえよ
439名無しさん:2010/05/19(水) 14:28:26
>>430
タモス「東野ひさしぶり」
西野「西野ですよ!」

相方へ交代

タモス「梶原、明日一人で来れる?」
会場「(笑い声)」
西野無反応

こんな感じ
440名無しさん:2010/05/19(水) 14:33:48
>>439
d。うわー、普通ツッコミなら絶対おいしくできるとこじゃん。
なに普通の返しと無反応ってw

これは明日が楽しみw
441名無しさん:2010/05/19(水) 14:35:05
さすが西野さんwww
442名無しさん:2010/05/19(水) 14:38:39
「はい」
このあたりまえの言葉をボケにするフリを作るのが僕の仕事
シュートを打てば完全に入る状態でパスを出す。キーパーさえいない。
「西野と絡んだら知らない間に自分が笑いをとっていた」
共演者やゲストにそう思わす事ができれば・・と僕は思っている。

タモさんのパスが悪いのかな?かな?
443名無しさん:2010/05/19(水) 14:48:36
>>442
www
西野さんに言わせれば
「あの人おかしない?俺ツッコミやん。そういうのわかってへんのかな」
444名無しさん:2010/05/19(水) 14:52:09
電話の向うで目を閉じて腕組みしてニヤニヤしてそう。
「タモさんが遠慮がなくいじってくれている。この間柄が心地よい。」みたいな。
今日のブログが楽しみだ
445名無しさん:2010/05/19(水) 15:19:52
>>436
同じ10年目のオードリーがレギュラーやってる金曜に出たら
もっとリアルに肌で感じられたかも、否応なく
明日はまた梶原あたりがチュートにレギュラーとられたとか言うのかな
446名無しさん:2010/05/19(水) 15:20:46
>>439
タ「東野ひさしぶり」
チ「にしのですよ!ま逆ですよ」
タ「オシムさん」
チ「これ突っ込んでいいんですか、シしか合ってませんよ」

こうだったな。
447名無しさん:2010/05/19(水) 15:33:31
>>439>>446
さすがM-1で3位になったツッコミだけあるなぁ(棒
448名無しさん:2010/05/19(水) 15:36:52
西野はタモリからのパスを聞いてないんじゃないの
その時電話に出てたのは梶原みたいだし

それにしても、菅野美穂からキングコングへの流れはねじ込み臭が酷すぎるw
449名無しさん:2010/05/19(水) 15:43:56
「ちょっと待って下さいよ!」って言えばとりあえず成立するパスなのに・・・
こいつほんとに芸人かよw
450名無しさん:2010/05/19(水) 16:13:46
オンフックにすらしてないのか?
ただ単に西野は、それは梶原がツッコむところ、と思ったんじゃなかろうか。
阿呆だから、梶原を責めてそう
451名無しさん:2010/05/19(水) 16:21:15
http://natalie.mu/owarai/news/32035
明日5月20日(木)放送の「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」
にキングコングが出演する。キングコングは2003年9月、火曜日に隔週レギュ
ラーとして登場。2006年10月には木曜レギュラーとなり、2008年3月まで
出演を続けていた。
電話に出たキングコング西野は、タモリが呼びかけた「"東野"さん?」との
ボケに「西野です! 真逆の方向です!」とツッコミ。
立て続けに「"オシム"さん?」とタモリが重ねると、
西野は「"シ"しか合ってないですけど」と切り返した。
挨拶を終えて「(自分の)横で梶原が待ってる」と伝えた西野に対して、
タモリは「電話代わったほうがいい。梶原のほうが喋りやすい」と冷淡な
対応。梶原に対して「明日いいともだけど、お前ひとりで来れる?」と
促すなど、どこまでも西野をいじっていた。
電話のやりとりでは西野とタモリが最近食事に行っていたことも明らかに
なっており、タモリの西野いじりは愛情の裏返し。本番でいったいどんな
トークが繰り広げられるのか、キンコンファンは期待しよう。
452名無しさん:2010/05/19(水) 16:24:55
てすと
453名無しさん:2010/05/19(水) 16:25:48
07/10/04
笑っていいとも。今日、僕はマイクを持ってアルタの真ん中に立ったのだ。
CMが明けて僕が喋りだすと、皆が一斉に進行の邪魔をする。
無意味に脇腹を突いてきたりだとか、「頑張れ、北野!」や
「頑張れ、オシム!」と言った名前間違い。
しまいには顔面に靴をぶつけられる始末。犯人は鶴瓶師匠。
もう顔面に靴をぶつけられた時なんかは最高の気分。幸せの極み。
「ふざけんな、バカヤロー!」皆さんがいい感じで温度を上げて
くれたから発せた言葉。ありがたい、本当にありがたい。
笑っていいともは愛が溢れた現場だと再認識したのです。
大先輩方の胸を借りてのMC。
コーナー自体は盛り上がったが、僕自身の内容はまだまだ。
いつの日か・・逆に僕が大先輩方を助ける日がくればと、日々精進です。
ほんの数分ではありましたが、いろいろ考えさせられた時間でした。
笑っていいとものマイクは重かったです。

↓2年半経過

タモ「"東野"さん?」
西野「西野です! 真逆の方向です!」
タモ「"オシム"さん?」
西野「"シ"しか合ってないですけど」
454名無しさん:2010/05/19(水) 16:26:20
>>448
最初に出てたのは西野。菅野に「こんにちは西野です」みたいなこといってた。
>>446のやりとりのあと隣に梶原がいるとのことで代わり最後のいいとも!は梶原だけだった。
455名無しさん:2010/05/19(水) 16:27:01
よかったー!数日振りに規制解除!!
いいとも見ながらストレス溜まってたぜ!!
巨大な糞が出せてスッキリした感じだ

ご飯ご一緒させてもらってありがとうございましたと
さっそく仲良い俺たちアピールしてたな
456名無しさん:2010/05/19(水) 16:28:43
菅「タモリさんにかわりますね
西「タモリさんどうもこの間はごちそうさまでしたー
タ「おう、ごちそうしたよ

速攻仲良しアピールだったね
457名無しさん:2010/05/19(水) 16:33:43
>426 :名無しさん:2009/01/29(木) 13:17:04
>キンコン「おひさしぶりです!」
>タモリ「え?いいとも出てたっけ?」
>キンコン「何言うてるんですか、この曜日のレギュラーでしたやん。
>   チュートに取られたんですよ!」
>(;´д`)

>752 :名無しさん:2009/09/23(水) 12:53:34
>梶原「チュートリアルにレギュラー取られた」
>ホント下らない事いうのね

3度目くる〜?
458名無しさん:2010/05/19(水) 16:42:38
鶴瓶のいる木曜を狙うあたり、テレフォンだけじゃなく
他のコーナーもガハパンするつもりだな
459名無しさん:2010/05/19(水) 16:56:29
100%今日の日記は、「菅野美穂さんの紹介でいいとものテレフォンに出た。
タモリさんがいつものようにボクをからかう。こういう雰囲気が好き。」って感じの日記だと思う。
460名無しさん:2010/05/19(水) 16:57:34
958 :名無しさん:2009/09/25(金) 23:18:35
マリエ「173センチもないでしょう、絶対嘘だよ」
西野「だいたいこのくらいありますよ」

タモリ「オシベ」
西野「オシベじゃない、西野」
  「よう今僕が言われてるってわかりましたわオシベって、突っ込んどいといてよかった」
梶原「しだけですからね、あってるのはね」

太田「東野の逆」
西野「方向で言うとね」

タモリ「顔の汚れ?」
西野「モミアゲやって、洗ってくるはそんなの」
461名無しさん:2010/05/19(水) 17:07:45
>>456
普通のタレントのやりとりだなw
462名無しさん:2010/05/19(水) 17:13:42
>>458
そんなに積極的に出たがる性格じゃないと思う。
そうでなくてもゲスト出演を渋ってる節があるし。
木曜にしたのは少しでも馴染みのある人がいる方が怖くないからとか。

>>459
今日書くかは微妙では?
いくら鈍い西野さんでも電話越しに客の反応の薄さを感じたろうし
明日の出演について触れるほどウキウキした気分じゃないかも。
でも明日の夜は起こった出来事を全部良いようにムリヤリ解釈して書きそう。
463名無しさん:2010/05/19(水) 17:30:02
タモリって西野の痛さを見抜いてんだろうな
464名無しさん:2010/05/19(水) 18:20:45
いいとも、菅野美穂に「TV見てましたよ〜」って、
なんだ、自分の出演してるTVじゃなくても見てるんだ
とか思ってしまいました。

ってことは、あの客席の薄い反応も見てたのかな?
465名無しさん:2010/05/19(水) 18:26:55
いや、自分の存在を示したくて客席の声は聞こえてなかっただろう
466名無しさん:2010/05/19(水) 18:53:14
いいともに続いて話題が出来て良かったですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000028-scn-bus_all
肌の印象が残るほど露出してるとは思えませんが。
467名無しさん:2010/05/19(水) 19:04:43
いいともにキングコングが出るとタモリが西野さんばかりイジって
梶原のことを完全に無視するから可哀想になる
468名無しさん:2010/05/19(水) 19:09:51
>>467
でもプライベートで仲良くしてもらってピンの仕事があるのは梶原のほうという
469名無しさん:2010/05/19(水) 19:36:38
いいともはどういう番組か知れ渡っちゃってるから、
スターしか呼ばれない超人気番組から名指しで出演依頼がありました…とか捏造できなくて残念だね
470名無しさん:2010/05/19(水) 20:00:27
西野はいじられキャラ、ふかわと同類
471名無しさん:2010/05/19(水) 20:04:25
同類と言っても、ふかわの方が面白いけどな
472名無しさん:2010/05/19(水) 20:05:25
いじられキャラとは他人をいじる能力に欠けている事の言い換えにあらず
473名無しさん:2010/05/19(水) 20:09:23
ボケとして普通に梶原と絡んでいると
西野が的外れなツッコミばかり入れて誰も得しないから、
西野だけをいじり続けたほうが安全なんじゃないのかな。
474名無しさん:2010/05/19(水) 20:10:11
はねるを打ち切りに追いやれるのは池上彰しかいない
475名無しさん:2010/05/19(水) 20:40:52
>>471
いじられキャラだけど、前もってお題もらえばキッチリした笑いを作ってくるし、
ガヤでの引き際も弁えている。
さらに音楽面という部分も芸名を変えて、それなりに正当に評価されている。
比べるまでもなく、だね。
476名無しさん:2010/05/19(水) 21:09:53
早くはねる打ち切りにならないかな
477名無しさん:2010/05/19(水) 21:19:42
>>466
なんか、うそ臭いランキングw
肌きれいな芸人は?って聞かれて、西野さんの名前出るかな〜
もしかして選択できる芸人があらかじめ決まっていて、その中で西野さんは「その他」を除いてビリってことだったりしてw



ダイキン工業株式会社は18日、2009年5月発足した、美肌を目指す人をサポートするプロジェクト『うるるとさらら美肌推進プロジェクト』の第2弾を開始した。
(略)
人気の芸人の中から肌のきれいな芸人No.1を選ぶ調査「H―1 GP」(肌―1グランプリ)も実施。
男性芸人では、お笑いコンビ・はんにゃの金田哲さんが全体の44.2%、女性芸人では、柳原可奈子さんが全体の35.4%の支持を得て、1位を獲得した。

「H−1 GP」の順位は以下のとおり。(ダイキン工業『うるるとさらら美肌推進プロジェクト調べ』)

<男性芸人>
1.金田哲(はんにゃ)44.2%
2.徳井義実(チュートリアル)14.0%
3.藤森慎吾(オリエンタルラジオ)7.2%
4.春日俊彰(オードリー)6.6%
5.田村淳(ロンドンブーツ)5.3%
6.井上聡(次長課長)3.3%
7.松田洋昌(ハイキングウォーキング)1.9%
8.渡部建(アンジャッシュ)1.6%
9・西野亮廣(キングコング)1.4%
10.その他 14.4%
478名無しさん:2010/05/19(水) 21:20:02
西野っちと電話で話すタモリ、楽しそうだったな(´∀`)
479名無しさん:2010/05/19(水) 21:28:56
>>477
仮にイケメン芸人ランキングだったとしても
フルポンやらしずるやらが入ってた方が
今はしっくり来る感じするしね。
アンケートの対象年齢が高そうな気もするけど、
それにしては金田が1位ってのがピンと来ないし。
480名無しさん:2010/05/19(水) 21:31:19
しずるの片割れは普通に肌が弱そう。
481名無しさん:2010/05/19(水) 21:43:24
片割れってどっちの事かわからないけど
西野さんも特に美肌ってイメージないぞ。
というかこのランキングの人たち全員美肌イメージないけど。
482名無しさん:2010/05/19(水) 21:46:29
発売まで一週間切ってるけどまだどっかの通販サイトで買えないのか?
買わないけど
483名無しさん:2010/05/19(水) 21:47:38
っていうか芸人(しかも男)の肌質なんかいちいち見てない
このアンケートに答えたのは化粧品販売員かなんか?
484名無しさん:2010/05/19(水) 21:54:12
全国の10代〜60代の男女ブロガー1万2261人を対象に「空気と美肌に関する調査」を実施。
美肌に対する意識や維持の方法などを尋ねたほか、人気の芸人の中から肌のきれいな芸人No.1を選ぶ調査「H―1 GP」(肌―1グランプリ)も実施。
485名無しさん:2010/05/19(水) 22:16:42
100人ほど西野の名前出したってことか。
笑えるなw
486名無しさん:2010/05/19(水) 22:21:54
電通に友達がいるっていう知り合いに聞いた話なのでマユツバかもしれないけど。

こういうのって、アンケートは本当に取るらしいが、
アンケートを用意する側があらかじめ用意した候補の中から
選ばせる方式だったりするそうだよ。
(この美肌アンケートがそうなのかどうかは知らないけど)

だから、答える方も、消去法で選ばざるを得ない状況になるらしい

タレントは肖像権とかいろいろあるし、
事務所側の戦略とかもからんでくるし、
アピールしたい企業や商品のイメージに合わない人が一位になったりすると
狙った通りの広告効果が出なくて困る、などの理由があるとか・・・

487名無しさん:2010/05/19(水) 22:23:49
肌がキレイな男芸人なんて思いつかん。
しいて挙げればタモさんの尻はキレイってことくらいだ。
488名無しさん:2010/05/19(水) 22:33:34
いくら何でも西野の小説なんかがベストセラーになってドラマ化映画化になるほど、世間は甘くないだろう
489名無しさん:2010/05/19(水) 22:42:05
また>>387の流れになるよ
490名無しさん:2010/05/19(水) 22:51:07
明日のテレフォンショッキング予想

タモリのよぉ!東野!から間逆です!
実はもうすぐ小説を出すんですと宣伝を兼ねてタモリに小説プレゼント
一応、幻冬舎、館野氏、ノンスタイル、はねるのとびら一同 から花
タモリさんとご飯食べ行ったんですよぉ
タモリさん、今度○○しましょうや!とわざとらしい仲良しアピール
「こいつが○○!」と梶原をけなす
絵本を持ってきている
ガハパン10回以上

別のコーナーにも登場、鶴瓶と仲良しアピール
エンディングにも登場、絵本宣伝



491名無しさん:2010/05/19(水) 22:58:22
別のコーナー登場うぜえええええええw
492名無しさん:2010/05/19(水) 23:02:24
明日の昼休みは、〇HKかかってるところで食おうっと。
493名無しさん:2010/05/19(水) 23:11:30
まだ西野さんが吉本男前ランキング2位だった2003年の時ですら
編集部の人に「肌汚すぎ、エステ行くべき!」って言われてたんだから今もっと汚いだろ
食生活偏ってるし規則正しい生活もしてないし
494名無しさん:2010/05/19(水) 23:20:49
>食生活偏ってるし規則正しい生活もしてないし

これも頭をボリボリ掻き毟る癖があると同じ、理想とするイメージを
語ってるだけじゃね?
495名無しさん:2010/05/19(水) 23:26:39
>>494
食に興味ないアピールは確かにあるだろうが
料理やらない、作ってくれる相手がいるわけでもないから外食ばっかの偏った食生活だと思う
何時間寝てるかは知らんが
496名無しさん:2010/05/19(水) 23:51:40
今日いいともの情報知って良かった
これでわざわざフジにチャンネル合わせることも未然に防げるからな
497残念だが、君は変態だ(1):2010/05/20(木) 00:12:55
気がつけばすっかりこんな時間。もう間もなく日付が変わる。
0時更新と決めているので、急いで書かねば。

今日はギュッと詰まった一日だった。ルミネの一回目の出番を終え、
いいとものテレフォンショッキングの電話を受け(「いいともー!」とは
言えずじまい)、そして『news every.』さんのインタビューを受けた。
内容は、発売が迫った『グッド・コマーシャル』のこと。
インタビュアーさんが「読みましたよ」と言ってくださって、
逆インタビューを敢行する。嬉しい言葉をたくさんいただいた。

バラエティーだと一切緊張しないけれど、インタビューとなると自分のことを
話さなければいけないので緊張してしまう。なんだか恥ずかしい。
だけど、それで一人でも多くの人に本が渡るのであれば、よろこんで。

インタビューが終わり、もう1ステージをこなして、湾岸スタジオへ。
ずいぶん久しぶりにTOKIOさんとご一緒させていただいた。
メンバーの皆さんと、番組スタッフの皆さんに、おおいにイジめられた結果に。
もちろん愛のあるやり方で。

「そりゃTOKIOさんは芸人人気が高いよなあ」という感想をコンビ共々持った。
いちいち芸人を乗せてくださって、やりやすい環境を整えてくださる。
キングコングの現在から過去までネホリハホリ。
そしてとうとうあのアイドルユニットのことを‥‥。
我々キングコングの顔から火が出た放送をお楽しみに。
498残念だが、君は変態だ(2):2010/05/20(木) 00:14:38
収録終わりは幻冬舎へ。そこで袖山さんからついに渡された。

2010年5月19日の夜、『グッド・コマーシャル』の完成品を手にした。
あれだけ時間をかけて作った物語は、この一冊の本の中に入っている。
本ってこんなに重かったっけ? とても重い。とても重い。

帰宅後、ボクは中を読むわけでもなく、ただ表紙を眺めたり、
意味もなくパラパラとページをめくったり、なんだかイチャつくように
『グッド・コマーシャル』を触った。ヘンテコリンな気持ちだ。

幻冬舎に届いたファンレターを読む。「小説のサイン会に行きたいけど、
男1人でニヤニヤして参加するのは気持ちが悪いかもしれないから‥」
とあった。言っておくが、ボクをはじめ、このブログを読んでいる連中や、
サイン会に来る連中は全員気持ち悪いぞ。そんな奴ら変態に決まってる。
マトモな奴はマトモなアイドルをキチンと追いかけてるよ。
こんなブログは見ないよ。

サイン会はほぼ決定らしい。あなたがどこか疎外感を覚えながら
生きているならば、おいで。たいしたサインは用意できないけど、
ぜひ会いましょう。似た者同士、声を交わしましょう。

★ ★ ★

小説『グッド・コマーシャル』発売まで、あと【5】日
499名無しさん:2010/05/20(木) 00:16:17
貼り乙っす。

…もはやコメントの必要も無いあがき様だな。
500名無しさん:2010/05/20(木) 00:16:30

>内容は、発売が迫った『グッド・コマーシャル』のこと。
>インタビュアーさんが「読みましたよ」と言ってくださって、
>逆インタビューを敢行する。嬉しい言葉をたくさんいただいた。

そりゃインタビュアーは読むだろうよ
それで嬉々として感想を聞かれるとは
501名無しさん:2010/05/20(木) 00:26:19
5LDKにまで出るのか…
502【面倒臭い芸人のゲスト】:2010/05/20(木) 00:30:29
●07/04/07
ちょっとした目標
バラエティーの現場以外で稀に見られる光景。
何の愛情もない、ただ自分だけ心地よくなりたいのか・・そういうった感じで、
芸人に向かってゴールの見えない「フリ」を投げてみたり、TVを観て真似て
いるのだろう、何の責任も取れない奴が「今のオチは弱いわ〜」などと、
全ての責任を取ってくれる大御所MCの如く振る舞ったりするのには腹が立つ。
芸人は後輩でもなければ使用人でもない。
ただ、そう振る舞う事で皆が笑ってくれるならそうする。
もちろん周りの人は現場を盛り上げるために便乗してくれてかまわない。
大事なのは「現場を盛り上げる為」ということで、いつのまにかソレを忘れて
「自分は芸人よりも上の人間」というふうに勘違いされては困る。
そんな勘違い人間を片っ端から黙らせてやろうと思うわけです。

●10/05/20
ずいぶん久しぶりにTOKIOさんとご一緒させていただいた。
メンバーの皆さんと、番組スタッフの皆さんに、おおいにイジめられた結果に。
もちろん愛のあるやり方で。
「そりゃTOKIOさんは芸人人気が高いよなあ」という感想をコンビ共々持った。
いちいち芸人を乗せてくださって、やりやすい環境を整えてくださる。
キングコングの現在から過去までネホリハホリ。
そしてとうとうあのアイドルユニットのことを‥‥。
我々キングコングの顔から火が出た放送をお楽しみに。
503名無しさん:2010/05/20(木) 00:35:43
>おおいにイジめられた結果に。もちろん愛のあるやり方で。

こういう記述多いけど、いちいち書く必要あるかね。
まるで現役退いて何十年も経ったおじいさん芸人みたいな。
504名無しさん:2010/05/20(木) 00:41:40
実際、芸人としては一線を退いたようなもんだからなw
505名無しさん:2010/05/20(木) 00:46:34
>マトモな奴はマトモなアイドルをキチンと追いかけてるよ。
>こんなブログは見ないよ。

ブログの話する時、いつも比較対象をアイドルブログにするのは何故?
芸人だって沢山ブログ書いてる人がいる。
西野公論よりずっと面白くて話題が豊富で読み応えのあるのが。
そういうのと較べずに、最初から畑違いだから負けても全然プライドが
傷つかないアイドルのブログを出してくる姿勢がどうなの。
「マトモ」と言いつつも結局は自分のブログは個性的な人間が好んで読むブログ、
アイドルのブログなんて没個性的で退屈な人間が読むものと言いたげだし。
506名無しさん:2010/05/20(木) 00:52:13
相変わらずちっちゃい人間で安心する
507名無しさん:2010/05/20(木) 00:52:19
>あなたがどこか疎外感を覚えながら生きているならば、おいで。
>似た者同士、声を交わしましょう。

西野さんが今孤立してるのは昔調子に乗りすぎてたからなのと
苦労知らずでやって来れた名残で今でも人に対する思いやりがないから。
『シザーハンズ』や『泣いた赤鬼』の気分にドップリ浸るな。
508名無しさん:2010/05/20(木) 00:54:59
>男1人でニヤニヤして参加するのは気持ちが悪いかもしれないから

なんか西野さん丸出しの文章なんだけどファンだから似ちゃうのかね?
509名無しさん:2010/05/20(木) 01:00:28
脳内ファンだからな
510名無しさん:2010/05/20(木) 01:02:37
アイドルユニットって嵐の真似してるやつの事かと思った。
大阪時代のあれか。関東在住だとマジで知らないんだが。
511名無しさん:2010/05/20(木) 01:02:56
キャーキャー女とは別に、心酔してる物好きな男はいるかもよ
このスレがあるように
逆ベクトル、というと違う気がするが
512名無しさん:2010/05/20(木) 01:06:23
>サイン会に来る連中は全員気持ち悪いぞ。

キャーキャー叫んで気持ち悪いって事ですね
513名無しさん:2010/05/20(木) 01:11:35
>>バラエティーだと一切緊張しないけれど

つい最近タモリが「緊張しない奴は駄目」って言ってたのに
514名無しさん:2010/05/20(木) 01:16:55
ゲスト出演の経験値が足りなくてキョドりがちに見えるが…
「出ていく」「よそにお邪魔する」「めったにないので楽しい」
まずこれらの感覚をもつのがおかしい
515名無しさん:2010/05/20(木) 01:27:56
バラエティーなら、って言うほどバラエティ番組出てない。
516名無しさん:2010/05/20(木) 01:29:29
そもそも、芸にバラエティーがない
517名無しさん:2010/05/20(木) 01:37:30
早く大阪帰れよ。地元にはまだファンが居るかもよ。
518名無しさん:2010/05/20(木) 01:38:13
まあバラエティに出る作家として謙虚に臨むべきだな
519名無しさん:2010/05/20(木) 01:41:23
明日のいいとも録画予約してる俺って
本当は西野のファンなんじゃないかと思ってしまった。
520名無しさん:2010/05/20(木) 01:43:18
そこまで行くと愛だね
521名無しさん:2010/05/20(木) 01:52:42
マジでこいつ自分のことナイナイクラスの芸人とか思ってんだなw
522名無しさん:2010/05/20(木) 01:59:45
>>518
それは本職の作家陣に失礼だろう。
523名無しさん:2010/05/20(木) 02:06:38
>>504
そもそもまぐれ(もしくは事務所の力w)で賞を取った事はあっても芸人として第一線に
立った事はないよなw
アイドルもどきとしてはあるのかもしれんがw
524名無しさん:2010/05/20(木) 02:07:50
>>519
え、それはネタになるところがあったら見逃したヤツの為に上げて下さるって
事ですかい?
525名無しさん:2010/05/20(木) 02:11:20
>>515
バラエティーどころかTV出演って言うほどTVに出てない。
526名無しさん:2010/05/20(木) 02:26:17
普段テレホン以外にもコーナーはコーナーで
別のゲストを呼んでる気がするけど明日は誰だろう。
たとえば清水アキラとか演歌歌手とか中年女優でもない限り
キンコンは残酷な歓声を背中で聞くことになりそうだ。
527名無しさん:2010/05/20(木) 02:30:27
西野さんは大阪には戻れないだろうな
今の大阪は東野、あいはら、小藪、たむけん、シャンプーハット、
千鳥、八光などレギュラー定着してる芸人が結構いるから
正直西野さんの入る余地は無いし入れてもらえない
528名無しさん:2010/05/20(木) 02:49:12
でもこの先もMCの座にこだわり続けてたら東京ではもうムリ。
つーか、MCの座を諦めたところで今さら全国区での浮上は難しいかも。
頼りのノンスタやノブコブは落ちぶれた同期を掬い上げられるほどの
余裕は少なくとも今はまだない。
南海山ちゃんやピース綾部はこれからどんどん地位を確立させそうな
気配だけど、キンコンに手を差し伸べるとは思えない。
はねるメンバーは現時点で既にそれぞれ違う居場所を見つけようと
してるように見える。キンコン以外は他の番組で結構見かける。
529名無しさん:2010/05/20(木) 03:05:48
自業自得
普段は上から目線で他人をあしらう癖に
困った時だけ揉み手ですり寄ってくる奴なんて仲間付き合いしたくない
530名無しさん:2010/05/20(木) 04:34:43
今芸人で尖ってるのは西野さんぐらいだ
531名無しさん:2010/05/20(木) 04:52:39
夕方のスーパーで、3割引のシールが貼られてる生鮮食品のようだ。
出版物が出せなくなったときが、半額セールで、
はねるが終われば、特価7割引だな。
あとは、返品と。
532名無しさん:2010/05/20(木) 06:20:30
西野本の宣伝のために希望通りわざわざ木曜日のいいともに
宣伝の場を作ってあげる吉本って優しいねw
533名無しさん:2010/05/20(木) 06:23:20

妻夫木クンからお花届くかな?wwww
534名無しさん:2010/05/20(木) 09:23:17
なにやっても西の、西野って言われる。ホント一部ですごい人気。なのか?
535名無しさん:2010/05/20(木) 09:28:42
明日のテレフォンショッキング予想

タモリのよぉ!東野!から間逆です!
実はもうすぐ小説を出すんですと宣伝を兼ねてタモリに小説プレゼント
一応、幻冬舎、館野氏、ノンスタイル、はねるのとびら一同 から花
タモリさんとご飯食べ行ったんですよぉ
タモリさん、今度○○しましょうや!とわざとらしい仲良しアピール
「こいつが○○!」と梶原をけなす
絵本を持ってきている
ガハパン10回以上

別のコーナーにも登場、鶴瓶と仲良しアピール
エンディングにも登場、絵本宣伝
536名無しさん:2010/05/20(木) 09:46:59
> バラエティーだと一切緊張しないけれど、

2010年1月25日のテレフォンショッキングにて(ゲスト:野村忠宏)
タモリ「我々の商売でも全くあがらない奴はダメですからね、
    全くあがらない奴は空気読めないですから」
タモリ「どこでも「イェ〜!」ってやる奴いっぱいいますけど、あれはダメ、
    お笑いなれませんからね」
537名無しさん:2010/05/20(木) 10:16:04
残念だが、君は変態だ・・・これは昨日のショッキングで紹介された後にここを覗いて
             「シメシメ」と思ったんだろう

>『news every.』さんのインタビューを受けた。
>内容は、発売が迫った『グッド・コマーシャル』のこと。
>インタビュアーさんが「読みましたよ」と言ってくださって

news everyは日テレの夕方ニュースなんだが、吉本の営業側のアプローチによる取材で
小説は事前に渡しているだろうに・・・

>幻冬舎に届いたファンレターを読む。「小説のサイン会に行きたいけど、
男1人でニヤニヤして参加するのは気持ちが悪いかもしれないから‥」

いつもの完全フィクション
今まで何人男のファンからレターが届いてんだよw


ちょっと前のマルコポロリ見たけどガハパン炸裂だった




538名無しさん:2010/05/20(木) 10:40:37
いや・・・・待て。
西野さんには男ファン=西野さんに興味を持った2ちゃねらー
がまだ少しはいるかもしれん
とすると、こいつらが興味範囲で来る可能性があるかもしれん
男ファンなんて見たことないであろう西野さん大喜びフラグは立つんであろうか?
もう無理か?w
539名無しさん:2010/05/20(木) 11:24:06
いいともの観客はどんなマイナーなゲストでも取りあえずワーキャー言ってくれるけど、
西野さんが万が一本領を発揮しまくったら、「お友達を紹介してください」のあと観客「・・・しーん」もありえる気がしてしまう。
540名無しさん:2010/05/20(木) 11:47:14
ガチャピンとムックの時は面白かった。可愛いし。
541名無しさん:2010/05/20(木) 12:13:56
すごい空気。
542名無しさん:2010/05/20(木) 12:16:43
おかんのエレベーター話wwwwwwwwwwww
543名無しさん:2010/05/20(木) 12:20:32
キティ野wwwww
544名無しさん:2010/05/20(木) 12:29:26
すべりまくってたなw
545名無しさん:2010/05/20(木) 12:30:54
うはw
まじで「えー」無しww
546名無しさん:2010/05/20(木) 12:32:40
小説のしの字もなかったな。最後にしゃしゃり出てくるのか。
547名無しさん:2010/05/20(木) 12:32:45
伝説のテレフォンショッキングだったなww
548名無しさん:2010/05/20(木) 12:33:37
>>545
ちょっと観客の女共ムカつくわ。
確かにキンコン帰ってもなんとも思わないけど、露骨に目の前で無反応ってどうなのよ。
タダで見にきてんだからさ…
549名無しさん:2010/05/20(木) 12:33:49
今回はすごい・・・
550名無しさん:2010/05/20(木) 12:37:25
いや俺も伝説だったと感じた
毎回見ているわけじゃないけど、
こんなにインパクトのあるテレフォンショッキングは初めてかも

ある意味面白かった
551名無しさん:2010/05/20(木) 12:39:17
来てた花も微妙だったな。明らかに義理で出した地味にリアルな狭い関係の花ばかりだった…
552名無しさん:2010/05/20(木) 12:43:38
>>551
義理でも来るだけマシだろ。降谷の嫁が泣くぞ
一応名のある芸能人ばかりだったし、そこは攻めるところじゃない

しかし、テレフォンには初出演だったんだ…
友達いねーのな
553名無しさん:2010/05/20(木) 12:44:19
MEGUMIってなんであんな感じだったんだ??
554名無しさん:2010/05/20(木) 12:45:01
よく知らないけど観覧客って応募して当選した人なんでしょ?
多分そんなに何回も観れるもんじゃないと思うし、
せっかくだからイイ回に当たりたいじゃないですか。
なのに変な空気にさせるうるさいゲストだったりしたら…
555名無しさん:2010/05/20(木) 12:45:15
笑っていいともではじめてみた…何この人…。
すごく売れてる人なの?タモさんにあんなに突っ込んで…。
すごく気分悪かった。テレビから消えてほしいと思った
556名無しさん:2010/05/20(木) 12:48:14
>>548
もともと「えー」はゲストとの別れを惜しんで発する歓声だったわけで義務なんかじゃない
それがいいとも特有のノリでお約束になったわけで、
あれだけ簡単に「えー」とか「カワイー」といえる軽い客が反応無しだったことは重大だ
チケットをもらっても、暇で死にそうでも、会場前にいてもライブにいかないのが13人。やばくね?
557名無しさん:2010/05/20(木) 12:57:38
まぁね、確かにそこは>>552の言う通りかだね。何か旬の芸人ではないんだなと言う印象受けた。
確かに友達もいなさそうだ。
558名無しさん:2010/05/20(木) 12:59:14
あれ?宣伝なしじゃん。
発売直前にまた出るつもりか?
559名無しさん:2010/05/20(木) 13:01:22
まさかの小説告知なし!
武田と筧に弾かれたのだろうか


こんなんでドンガラガッシャンできるん?
560名無しさん:2010/05/20(木) 13:02:49
いいともを見た
一度売れて落ちた芸人の悲哀を感じた
561名無しさん:2010/05/20(木) 13:02:51
小説は宣伝ではなく内容で勝負したいという西野さん一流のプロ意識の発露だな
562名無しさん:2010/05/20(木) 13:03:34
西野さん「いいともーの練習してたのに!」とか言ってたけど、
一応あれってアポ無しで突然電話してるって設定じゃなかったっけ?
563名無しさん:2010/05/20(木) 13:04:02
「キングコングとしてお受けした仕事で、個人的な仕事を告知するのはいかがなものか」とか言いそう
564名無しさん:2010/05/20(木) 13:04:28
チケットタダでくれて、暇で死にそうだったら
おれですらライブ見に行くけどなぁ 
話のネタにはなるだろうし
565名無しさん:2010/05/20(木) 13:06:24
>>563
オシム△
566名無しさん:2010/05/20(木) 13:11:00
西野さんのエレベーターの話、増刊号では全部カットだろうな・・・
567名無しさん:2010/05/20(木) 13:21:13
客席アンケートは完全にすべってたね
568名無しさん:2010/05/20(木) 13:32:31
>>548

タイミングつかめなくて、「え〜〜」って言いそびれたの
過去にいくらでもあるだろ。
結構人気ある芸能人でも無反応のときあったよ。

あれは事前にADが客と一緒に練習してるぐらいだから、
どんなゲストでも一応「え〜〜」って言わなきゃいけないんだと思う。
569名無しさん:2010/05/20(木) 13:43:08
西野さんのエレベーターネタ、結果は・・・!?

中笑いでーーーす
570名無しさん:2010/05/20(木) 13:48:03
>>569
そこまで悪くない小話なんだが
「俺今からおもろいこといいますよ」感が顔に現れてて
完全に半笑いになってる
だからこちらは笑えない。 会場はややウケだったけどね

使い回しだとしたらもっと最悪
571名無しさん:2010/05/20(木) 13:53:50
>>570

563 名前:名無しでいいとも!:2010/05/20(木) 12:18:16.22 ID:KYqvVZsj
うわー、エレベーターの話きたー
何年も前からブログでもトークライブでも新聞のコラムでも
こすりすぎてカピカピに擦り切れたのきた
572名無しさん:2010/05/20(木) 13:57:04
つまりあれがテッパンだという認識で良いんですね・・・
573名無しさん:2010/05/20(木) 13:57:24
>>571
そういう鉄板ネタだからこそあの表情だったんだな
哀しいかな、おそらく初めて耳にしたであろういいともの客ですらややウケ程度だったが
574名無しさん:2010/05/20(木) 14:09:10
>>564
その条件でアンケートとったんだよね?
実況スレ見たけどそれで13人挙がったそうじゃん。

この質問ズレてるよなぁ。たとえばアンガとか山里とか自らキモさを売ってる人が
○億あげる・他の男との浮気もOK・何でも買ってあげるなどの好条件を掲げて、
それでも僕とは結婚したくないって人!と聞いたら客もピンときてボタン押すと思う。
多い方がウケるの素人でも判るし、これはフリなんだなと。

でもキンコンの場合、その条件でもライブ見に行きたくないほど嫌いな人!って
つまり自分らは立派な嫌われ者キャラだと思ってるってこと?
それにしちゃ自覚に乏しい様子だし、嫌われっぷりをアピールしてないのに唐突すぎ。
結果、何を求められてるのか、数字がどうなれば正解なのか客も戸惑った挙げ句に
一番リアルな13人って答えが出ちゃった。
2人はゴールとか考えずに、本当に知りたい事を聞いてたような気がする。
でもその自意識過剰ぶりがまた、キンコンに無関心な客を引かせてしまう。
575名無しさん:2010/05/20(木) 14:12:28
>>570
エレベーター話にもってく為に
母親に電報打つように頼んでいたw
576名無しさん:2010/05/20(木) 14:13:23
>>574
嫌われてるって自覚ないと思う
多分ガチでストラップ狙いに行った結果があの質問w
577名無しさん:2010/05/20(木) 14:16:48
>>574
どういう絵を描いていたのか全く不明
客に「えー?」とブーイング浴びても曲げなかった(スイーツもあげる! と条件を付け足してはいたが)
言い出したのは梶原だが、
ほんと何を考えていたのか教えて欲しい
マジだったとしても、ウケを狙ったにしても
全く意味がわからない。客も「何この質問?」って感じで
結果の13人というのも微妙というかリアルというか

「13人って、結構やで?」という西村さんの捨て台詞もまた微妙
578名無しさん:2010/05/20(木) 14:19:03
>>575
西野さんの母親ってすごく良い人だろうね
579名無しさん:2010/05/20(木) 14:20:01
本当需要ないんだなこいつらwwwwwwwwwwwwwwwwww
580名無しさん:2010/05/20(木) 14:25:44
石田純一あたりの「昔は大モテだったらしい‥」という中年男が
あきらかにそいつの事なんか眼中にないであろう客層に向かって
「僕とつきあいたいって人」と聞いてるような痛々しさ。
質問の内容は一見すると逆でも、俺の事どう思う?と自分らに
興味もってない女性客に聞いてる姿は一緒。
581名無しさん:2010/05/20(木) 14:29:49
>>552-553
MEGUMIのはわざとだろ
絶対仲間内で「届いてなかったらウケるよね」ってやってる。

地味でテレビにほとんど出ない役者の時はリアルで3つだけとかあったぞ。
582名無しさん:2010/05/20(木) 14:30:31
人間って一度生活レベルをあげると中々下げられないって話を聞くけど
西野さんと連れの猿もそういう感じなんだろうな
自分たちの人気が最高潮だった頃の感覚から抜け切れていない
583名無しさん:2010/05/20(木) 14:31:14
>>574
わかる。狙いがよくわからない前フリだった
狙いが見えなくてリアルな気持ちで押しちゃった結果が13人
漫才やバラエティでも同じように狙いがついてない気がする
うまく誘導してくれないから、見てる側が素に戻されちゃってしらけるんだ
584名無しさん:2010/05/20(木) 14:31:38
徹平ちゃん!徹平ちゃん!と大声でわざとらしく言って
仲良い俺アピールがウザかった
585名無しさん:2010/05/20(木) 14:45:26
それでも 売れない→売れた→また売れなくなった という流れなら
よっぽどダメな人間でない限り、現状を受け入れ対応してくと思う。
でもキンコンはデビュー直後、ってか、もしかしたら養成所時代から?
すぐキャーキャー言われてバイトしないでいいぐらい稼げてしまってたから
今の人気がない状態というのは全く初めて見る景色。
もともと2人揃って賢くないのも手伝って、ただポカンと立ちつくしてる。
586名無しさん:2010/05/20(木) 14:53:56
元々面白くないのと自分たちの立ち位置を理解してないから、どの番組に出ても
滑るというより微妙な空気になるんだろうな。
587名無しさん:2010/05/20(木) 14:54:57
キングコングさんへのお花

はねるのトびら
スキマスイッチ
ガレッジセールゴリ
堂本剛
winds
加藤鷹
ミラクルひかる
北陽
ドランクドラゴン
株式会社ソーゴー東京
和田竜CIRCUS編集部

他多数
588名無しさん:2010/05/20(木) 14:57:25
動画どこにもねーな
日曜まで待つしかないのですか
589名無しさん:2010/05/20(木) 15:10:36
あれ?
大親友の妻夫木くんからお花届いてないの…?
590名無しさん:2010/05/20(木) 15:11:48
自称 妹分のベッキーからは着てなかったんだな
今日は出演者の中の誰かに小説を配布したかもしれん
アッキーナのブログあたり載るかも
591名無しさん:2010/05/20(木) 15:15:38
>>587
乙。現実はこんなもんだよな。
592名無しさん:2010/05/20(木) 15:22:27
吉本や幻冬舎の人らは「宣伝しろや…」って思ってないわけ?
593名無しさん:2010/05/20(木) 15:30:23
小説の宣伝しなかったのか。まさか来週も何かで出るのか?
そうじゃないなら(そうであっても)宣伝しない意味がわからない。
小説は積極的に宣伝するって書いてたのに。
594名無しさん:2010/05/20(木) 15:33:53
329 : ツムブリ(静岡県):2010/05 /20(木) 15:23:50.10 ID:23RouX8e
http://www.youtube.com/watch?v=T7N7J9eNT_0


エンディングには出演せず
595名無しさん:2010/05/20(木) 15:37:09
ダウンタウン松本が来たとき、「ダウンタウンと言えば浜田だ」と思う人って質問してた記憶が蘇ってきた。
もちろん微妙な空気に。

天才の考えることはわからへんで〜
596名無しさん:2010/05/20(木) 15:42:15
>>594
客無反応だなざまああああああああああああああああああwwwwww
597名無しさん:2010/05/20(木) 15:44:36
あ〜、ちゃんと見てみると、ガチで1人をねらってたんだな。
みんなライブに来たいだろう、1人くらい来たくないやつもいるだろうっていう自惚れと事実誤認のもとに
598名無しさん:2010/05/20(木) 15:47:19
和田竜
599名無しさん:2010/05/20(木) 15:49:21
びっくりするくらい意図不明www
600名無しさん:2010/05/20(木) 16:08:03
>>594
最初に質問した時はもっと押す奴多かったよな
その後色々条件付けてようやく13人w
601名無しさん:2010/05/20(木) 16:14:09
幻冬舎の館野って人、たまに政治番組に出てるけど
西野の相手をしてるはずがないと思った
602名無しさん:2010/05/20(木) 16:20:21
>>601
うん。とりあえず話合わなそう、と言うか西野がついて行けなさそうなのだが。
603名無しさん:2010/05/20(木) 16:26:54
604名無しさん:2010/05/20(木) 17:13:13
初めて見た
袖山さんもみてみたい
605名無しさん:2010/05/20(木) 17:21:00
>>600
まぁそれは必ずしも人数が多い方がダメって事でもない。
芸人と客の息がぴったり合った結果、悪いアンケートで
あえて多数の投票を受けるケースもあり。
今どきの客はかなり空気を読める。
そのお客が質問者の狙いを読みあぐねるような内容だったのが問題。
606名無しさん:2010/05/20(木) 17:30:06
タモリにイジってもらえてなかったら確実にチャンネル変えられてただろう
607名無しさん:2010/05/20(木) 17:57:01
というか西野さんの小説、ジャンルとしてはどうなるんだろう
元々戯曲ではあるが、松尾や本谷みたいな純文学ではなさそうだし
かといってエンタメに徹してそうでもなさげ
中間小説ってやつなのかい

山本周五郎賞や本屋大賞あたりの可能性はある(キリッ
608名無しさん:2010/05/20(木) 17:59:56
芸人なら笑いにつなげられる質問すんのが基本だろw
最低でも無難な質問にしときゃいいものを
朝○○を食べた人とか腐るほどあんだろ

609名無しさん:2010/05/20(木) 18:16:39
別に好きでも嫌いでもない芸人から「俺らのライブに来たくないって人」
と訊かれた。えっ、普通に行く気ないですけど…。
これボタン押しちゃっていいのかなーと悩んでいたら新たに条件追加で
無料でお菓子付で近場開催で向こうがお金までくれるという。
それでもライブに来たくない人=キンコン大嫌いな人という質問に変化。
しかしその条件で折れたとしても、ライブ観たい=キンコン好きではない。
大嫌いってほどじゃないけど全然好きじゃないよー、ライブ観る気ないのにー、
やだこの質問、結局なにが知りたいわけ?
とモヤモヤさせられた人が87人。
610名無しさん:2010/05/20(木) 18:41:40
いいとものストラップは本気で聞いてるのかボケてるのか判らない感じだったね。
611名無しさん:2010/05/20(木) 18:44:01
いつも通りうるさいだけだった西野
612名無しさん:2010/05/20(木) 18:44:55
梶:じゃあ、僕ら全国ライブやるんですけども。
  このライブに・・・ぜっっっったい、行かへんっていう人!
西:フフ‥
(客席「・・・・?」軽いざわめき)
梶:ぜったい、私は行かへんっていう人!
西:なにがあっても?
梶:なにがあっても!
(客席、え〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!?)
タ:これ1名以上いるだろ
(客席、笑い。隣の人と顔を見合わせる女性客)
梶:えー、いないでしょ、だって‥
西:だから要はチケット代は無しにして、もうチケットあげるって
  言っても来ないっていう?
梶:うん、もう絶対、私キングコング大っ嫌い!みたいな
  だって、いい人ばっかりでしょ?いいとものお客さんって
西:ああ、そらそうや
(客席、・・・)
タ:じゃあ「キングコング大嫌い」で。あの、死ぬほど時間があっても、
西・梶:はい、死ぬほど時間があっても、持て余してても、
西:もうお金あげるって言うても、
タ:会場のそばをその時間に通りかかっても、
西:お金もあげる、スイーツもあげる、
タ:絶対に行かないっていう人、スイッチオン
西:ヒャヒャヒャ ヒャヒャヒャ(パン!パン!)ア゙ー!w(←さんまのような引き笑い)
梶:俺1人くらいやと思うんすよねー
(《13人》客、キンコン登場してから一番湧く。キンコン前方へ飛び出す)
梶:おい!!
西:だれ゛や゛あ゛ーー!! だれ゛や゛あ゛ーー!!! だれ゛や゛あ゛ーー!
梶:結構(な人数)だぜえ!?
西:・・・だれy(♪チャーラッチャラッ、チャッチャッチャラッ♪)
梶:ああ終わった(席に引き返す2人)マジかよ〜
西:・・・・(客席を振り返って)だれや
613名無しさん:2010/05/20(木) 18:49:14
>>612
13人、って出てからのみどころ↓
加藤アナのつまんなそうな顔と、下から三行目のCMの音が鳴った時にペロッと出す舌
614名無しさん:2010/05/20(木) 18:56:03
615名無しさん:2010/05/20(木) 19:09:17
キンコンライブのロゴがメタリカの丸パクリだった
616名無しさん:2010/05/20(木) 19:32:28
メタリカ好きのおっさん共も敵に回したな

てかこいつらコンビ名もはねるも
パクリばっか
くそだな
617名無しさん:2010/05/20(木) 19:34:54
>>545 >>548
実際はちょっと違った。CMあけ早々、カメラ目線で西野が
「えー先日タモリさんに奢ってもらいました」観客笑い&パチパチ。
一拍置いてタモリが「それではお友達を紹介して」とスルーしようとすると
客はドッと笑い、梶原はタモリに乗っかって「お友達紹介しよ」と西野に。
西野ブチキレて「ヴォローぜいやあぁっ!!!」
「ジーエム中にごれを言えっづっだがら、広げでぐれる;lkvcQ」
最初は笑ってた客も声がうるさすぎてだんだん静まってく。
タモリが「うるさいなー、時間ないから早く」とせかす。

ゴチャゴチャしてたから儀礼的なエーッ!を言う暇もなかった。
そのおかげでリアルな反応を避けられてかえって助かってる。
狙ってそうしたのか、偶然そうなったのかは不明だが。
618名無しさん:2010/05/20(木) 19:45:32
>>587
>堂本剛

あああ、何となくわかるような気がする
勘違いしてる病気のお仲間だ
619名無しさん:2010/05/20(木) 20:06:24
「キンコンライブに絶対来る人」なら0か1だったのに
620名無しさん:2010/05/20(木) 20:06:43
あんな感じの展開がライブでも繰り返されるんだぞ
高い金を徴収されて。

その様はまるで罰GAMEだよ
621名無しさん:2010/05/20(木) 20:18:20
>>619
頭いいな(笑)
謙虚に聞こえるし、告知にもなるし、本気でストラップも狙える
さらにたくさんいたなら、それはそれでうれしいわけだし
模範解答かもしれないね

西野は模範解答の正反対をやらかしたのかも
622名無しさん:2010/05/20(木) 20:33:21
>>621
いや、とりあえず今回この問題でやらかしたのは梶原さん
西野さんは主にその前に延々と滑ってた人
623名無しさん:2010/05/20(木) 20:33:51
>>612
西野も痛いが梶原も痛いってのがもろに出てるなこれw
世間はおまえらに興味持ってねーよってのを理解していない
624名無しさん:2010/05/20(木) 20:35:16
久々に暇でこのスレじっくり見てたら悪寒が走った。
西野ってこんな奴だったのか・・・。
もうちょっとマトモな人間だと思ってた。

西野自身は、関係者も同業者も視聴者も鼻でせせら笑ってるってこと
本当に気づいてないのか?
だったらマジで怖いんだけど。
625名無しさん:2010/05/20(木) 20:36:14
>>618
キンコン西野とキンキ堂本剛、事務所がデカイだけでTVに出て偉そうに
してるカスの代表

ちなみにアメリカに芸能事務所は無い、あると視聴者の意見が反映されず
視聴者の望まない者が(事務所の力で)TVに出ることになるのでTV局も
視聴者団体等も反対して造らせなかった
あとマフィアの資金源となりがちなのでその方面でも問題となったから

芸能事務所が当たり前と思ってる人は日本はちょっと異常な国なんだと
知った方がいいよ、日本の視聴者はもっともっと怒っていいんだぜ
626名無しさん:2010/05/20(木) 20:39:33
タ:時間がないから(お友達紹介を)早く
梶:ママ助けてーって
西:ママ助けてー!もう最悪!(梶原の頭叩く)助けてくれるわけない、
  もう最悪やないかお前ー。空気も読まれへん、
タ:友達は?
西:ママ好きって‥あ、友達呼んでいいですか?いやママ呼ばないですよw
梶:これでも凄いですよ友達は
西:あのー、小池徹平を
キャーーーーッ!!!
梶:でも、その前にお友達紹介でエ〜!てならんかったの初めて見たかも知れん
西:ホンマやんかホンマやんか、ママ助けてーとか言うてる間に
梶:俺リアクション用意してたのに
エエェ〜〜〜〜〜ッ!!
西・梶:いや遅い遅いちゃうちゃうちゃう
西:ここで言うたら小池徹平(の写真)に「エ〜!」やん!違う違う!
梶:(小池徹平は)ビックリしてるで今!?
西:なんで徹平ちゃんの写真が出た時に「エ〜」て言うねんなw
梶:超ヘタクソ!
西:ヘタ!!
梶:お客さんヘタよ今日! 徹平ちゃんに「エ〜!」って
西:写真出た瞬間に「エ〜」ってなるから
627名無しさん:2010/05/20(木) 20:44:52
西野さんって声質悪いのに
なんであんなデカイ声でしゃべるんだろう?
耳遠いのか?w
628名無しさん:2010/05/20(木) 20:56:01
>>627
単に地声がデカイんでは・・・
629名無しさん:2010/05/20(木) 21:06:08
西野緊張しすぎの噛みまくり、何喋ってるかほとんど聞きとれなかった。
大きい声出せば面白く聞こえると思ってそう。

そして、何から何までタモリさん任せ過ぎた。

絵や小説かいてる暇あったら、早口言葉の練習したり、
突っ込みのパターン増やすとか、人と違う突っ込みを探すとか
そういう勉強した方がいいのに。

630名無しさん:2010/05/20(木) 21:07:04
緩急が皆無なんだよな
ずーーーっとうるさい
ここでも死ぬほど指摘されてるけど

芸人の話術の基本だろうに
631名無しさん:2010/05/20(木) 21:07:10
あれじゃほんとにただの元気な大学生だよなぁ…。
632名無しさん:2010/05/20(木) 21:10:08
西野さんいいとも出てたのか

しかしこの滑りっぷりはスゴイなあ
ズレ方がハンパねえ…
ゾクゾクする
633名無しさん:2010/05/20(木) 21:12:31
今日のブログ
「いいともに出演させていただいた。おおいにイジめられた結果に。
もちろん愛のあるやり方で。」か?
634名無しさん:2010/05/20(木) 21:14:07
芸人のライブにまったく興味ない人も居るだろうから、例えば単独の評価が異様に高いバナナマンとかが今日のアンケートをしたとしても、絶対1人は居ると思うんだけど…まだ本人たちは自分たちに人気があると思ってたんだなw再認識したよ

あー今日のブログ楽しみ!
635名無しさん:2010/05/20(木) 21:32:56
キングコング西野亮廣 嫌われるには理由がある!? 天才を悩ませる「出た杭の憂鬱」
ttp://www.cyzo.com/2010/04/post_4344.html

その発想はなかった
636名無しさん:2010/05/20(木) 21:37:55
天然なんですよーと言った母親の話はいまいちだし(しかも散々使い回したやつ)
アンケートでは客席静まり返らせててその分声が不必要にうるさいのが目立ってる
梶原もそろって空気読めないアホなのが再確認出来たな
637名無しさん:2010/05/20(木) 21:40:21
>>626のくだりでの悲しいズレは、惜しむ声ゼロだった事を
わざわざ自ら触れてきたから、てっきり人気のなさを自虐る覚悟が
できたのかと思いきや、全然そのつもりはなかったという点。

あの流れで笑いをとろうと思ったら「誰も惜しんでくれなかった」
「客に惜しむ声を強要する情けない俺ら」を自虐的に強調するしかない。
ムリヤリ惜しんでもらった後は「なんかすいません」と卑屈になってもいい。

なのに二人は面白がるポイントを「タイミングがズレた」だけに見出した。
「まるで小池徹平にブーイングしたみたいになっちゃってる皆www」と笑う。
客にしてみたら言いがかりに近いそのポイントは別に面白くはない。
かゆいところをスルーされ、かゆくもない部分にガリガリ爪立てられてる気分。
638名無しさん:2010/05/20(木) 21:47:02
タモリと食事に行ってるボク、小池徹平を徹平ちゃん呼ばわりするボク。
639名無しさん:2010/05/20(木) 21:51:00
確かに無駄に無駄に声でかいんだよな。しかも人をいらっとさせる声質。
緊張すると声がでかくなるというのもあるのかもしれないけど、
基本的にのどに負担がかかるぐらい大声でないとしゃべった感というか充実感がないんだろうね。
結局、聞く人の方よりも自己満足を優先。
プロなら聞きやすいように自分の声を制御してほしいもんだ。
640名無しさん:2010/05/20(木) 22:10:31
とにかく2人ともイジられるのが下手くそ。
でも上手いイジり役にまわれるようなセンスもない。
つまらないプライドにいつまでもしがみついてるせいで
イジられる=馬鹿にされるのが我慢ならない。
無駄にプライドの高い落ち目のタレントなんて
つらすぎて誰も見たくない。
641名無しさん:2010/05/20(木) 22:13:11
キングコング、本気で嫌われ過ぎ!?「ライブに絶対行きたくない」観客が13/100人も!!
http://www.menscyzo.com/2010/05/post_1294.html
642名無しさん:2010/05/20(木) 22:14:20
小杉は叩けば叩くほど勝手に笑いを生み出すのに西野ときたら
643名無しさん:2010/05/20(木) 22:22:57
タモリが「お友達は」ときいて、お客さんが「えー」と言わない場面をはじめて見た。
644名無しさん:2010/05/20(木) 22:26:36
13人のうち半分は、今日スタジオで生で観て奴らを嫌いになったんだろう。
それまでは無関心だったのに、痛さっぷりをいやおう無しに見せ付けられたからな。
645名無しさん:2010/05/20(木) 22:36:53
テレビに出なけりゃ忘れられるし、出れば嫌われる。
646名無しさん:2010/05/20(木) 22:40:11
>>641
まぁ小説は買わないけどなw
647名無しさん:2010/05/20(木) 22:42:49
>>641
>曲がりなりにも人気芸人

人気者の基準テキトーすぎんだろ、もし突っ込んだら
「テレビあんま見ないし」と切り返す奴が書いたような記事だなー。

>ある意味、「嫌われ芸」と呼んでもいいかもしれない

芸には程遠い。全く笑いに昇華されてない。

>そんな西野の処女小説『グッド・コマーシャル』が5月25日に発売となる。
>なんだかんだ批判をしながら、彼のことが大好きな「アンチ」は
>一読してみるといいだろう

まずお前が読んでみろw 顔真っ赤になるぞw
648名無しさん:2010/05/20(木) 22:51:00
> 482 :名無しさん:2009/01/16(金) 15:17:07
>そういやイジられ企画でもお口チャックマンって使われてなかったなぁ。
>使い勝手良いだろうになんで?イジられて一言「お口チャックマンか!」と言えば、
>その場がシーンとかお約束になりそうなのに。それが出来ないのがダメなんだろうな。

> 485 :名無しさん:2009/01/16(金) 15:27:18
>西野の分析ではあくまで敗因は「ガチでつまらなかった」からでなく
>「自分たちのネタが”レッドカーペットの客”にははまらなかった」
>だから、その時のネタが更なる弄りを産むとは思えないんだろう
>キンコンヒルズでライセンスが「イェイイェイ」をやった時のツッコミが
>「盗った!」だった事もあわせてそう思う。
>梶原が「それM-1ではまらなかったやつや!」 と切り替えしたおかげで
>場の空気がおかしくはならなかったけど
>終始一貫して8位を小馬鹿にするスタンスでいるライセンスがなんで
>キンコンの挨拶フレーズを敢えて「盗る」んだよ。頼まれてもいらないだろ
649名無しさん:2010/05/20(木) 22:53:31
おまえら気付いてないけど母からの電報は西野の自演の可能性が高い。

そして用意したとっておきの天然の母ネタ。
もちろんフィクション。

650名無しさん:2010/05/20(木) 22:58:11
>>649
>>575
んでもって、あれはフィクションじゃない
実話だからオチが大したことない
651名無しさん:2010/05/20(木) 23:11:52
おまえらキングコングのことがほんとに好きなんだな。
652名無しさん:2010/05/20(木) 23:12:24
↑ナニモンだテメエ(笑)
653名無しさん:2010/05/20(木) 23:13:00
定期通報

876 :赤猿 ◆vi8VwFELTg :2010/03/06(土) 23:46:39
>>874
一ヶ月前に同級生をレイプした。
654名無しさん:2010/05/20(木) 23:13:20
舌ペロっと出す西野さんがキモかった。あと指の指し方。
655名無しさん:2010/05/20(木) 23:14:18
キングコング>狩野>ふかわw
656名無しさん:2010/05/20(木) 23:15:22
今日のいいとも誰か要約してほしい
アンケートのとこ見た限りでは割と普通に見えたんだが
657名無しさん:2010/05/20(木) 23:16:53
まぁ間違いなく小説はコケるだろ。幾らなんでもそんなに甘くはない。
658名無しさん:2010/05/20(木) 23:22:52
客との間に自ら溝を作り
終始浮きまくり
客もどう反応すればいいか困っていた
659名無しさん:2010/05/20(木) 23:36:20
「テレフォンショッキング」を
「テレフォンショッピング」と梶原が言ったとき、
会場が凍りついた。

もうこんなので笑う奴いねーよ…
660TV出演時間ランキング:2010/05/20(木) 23:38:01
狩野英孝
11月 405位 12時間21分
12月 215位 23時間49分
1月 182位 25時間
2月 563位 08時間50分
3月 273位 17時間54分
4月 129位 28時間46分
5月 296位 11時間14分

ふかわりょう
11月 656位 08時間8分
12月 585位 11時間48分
1月 222位 22時間05分
2月 556位 08時間55分
3月 716位 08時間10分
4月 681位 09時間03分
5月 473位 07時間40分

キングコング
11月 723位 7時間28分
12月 ──ランク外──
1月 671位 9時間48分
2月 662位 7時間28分
3月 ──ランク外──
4月 702位 8時間49分
5月 ──ランク外──
661名無しさん:2010/05/20(木) 23:44:44
忘れちゃいけないが、ふかわは何年も前から
毎週J-Waveで4時間生放送の番組を続けてる。
大阪ローカルでスポンサー無しの番組(意味不明)を
おろされたキングコングと比べられる謂われはない。
662名無しさん:2010/05/20(木) 23:52:41
狩野もふかわも、自分のキャラの長所短所含めて分かった上で色々駆使して活動・表現している。
決して誰かのように天狗にはならない所において共通している。
663名無しさん:2010/05/21(金) 00:00:51
更新無し。
664名無しさん:2010/05/21(金) 00:02:30
2010年5月21日 (金)
その化けの皮をハギハギしちゃうからね
母・よし子の電報も手伝って、
テレフォンショッキングは案の定まともに喋らせてもらえず、
挙句、カメラに向かって「ママちゅき〜」と言わされる始末。
CM空けでボクの口から突如として放たれた、
「私は先日、タモリさんにご馳走していただきました」
という摩訶不思議なコメントは視聴者の皆様をおおいに混乱させたことだろう。
もちろんワケありで、またしてもハメられた。
CM中に交わした約束と全然違ったのだ。その真相は日曜日の
『増刊号』にて。まったく、タモリさんと一緒だとボクはいつもあんな扱いだ。
あと阿呆の堂本剛の時も。だけどとても楽しかった。
665名無しさん:2010/05/21(金) 00:03:26
『いいとも』の現場が好きだ。本番前と後で、いつものようにタモリさんと話し、来週発売の小説『グッド・コマーシャル』を渡した。
一冊の本として完成したモノが始めて人の手に渡った。「できたねえ」とニヤニヤされたタモリさんの顔が印象的だった。
小説は鶴瓶師匠にも渡した。師匠は小説を受け取るやいなや「ありがとう、コレ欲しかったんや」とチンコにこすりつけちゃた。
鶴瓶師匠大好き。おかげで『グッド・コマーシャル』はデビュー戦はほろ苦いものとなった。たくましく育てよ、我が息子。
モノ作りの隣には、いつも『才能』という言葉が居る。だけどボクは、才能なんて一つも信用できないなあ、と思う。
たとえソレを持ち合わせていたとしても、結局、ソレにおんぶに抱っこじゃ到底やっていけない、その程度のものだし、
「自分は才能を持ち合わせていない」と判断した人のコンプレックスの方が強いもののような気もするし。
それに“天才”と謳われている人の作品を観てハズレだった経験なんてのは往々にしてある。そして周りの反応はいかがなもんか、
と隣を見れば「この良さが分かる俺はセンスがある」
と得意気に目もあてれないコトを言う輩がいる。そんなことを言われてしまうようなモノは絶対に作りたくない。嘘臭いのが大嫌い。
絵画には一切興味がない。技術もセンスも何もかもよくわからない。そんなボクでも、ゴッホの一枚の絵を生で観たときはビリビリとした。
本当に凄いモノはいろんなハードルを飛び越えてくる。ボクはあの感じが好き。ゴッホのあの絵を形容するのは、
「才能」だとかそんな安い言葉じゃなかった。もっとドロドロしたもの。一番近い言葉は「執念」だ。
もうそろそろ嘘臭いのは終わりにしたい。日本列島ドンガラガッシャン大作戦だぜ。
小説『グッド・コマーシャル』発売まで、あと【4】日
666名無しさん:2010/05/21(金) 00:04:43
>>664
>CM中に交わした約束と全然違ったのだ。その真相は日曜日の
>『増刊号』にて。

増刊号でスルーされたりしてw
667名無しさん:2010/05/21(金) 00:06:10
>>664-665
おっと、乙です。
(できれば665ももっと改行してくれたら…いやでも乙!)

増刊号で使ってもらえると決めつけてるけど確定じゃないよ!
668名無しさん:2010/05/21(金) 00:07:06
滑ったいいわけ乙
669名無しさん:2010/05/21(金) 00:09:29
西野さん曰く「気持ち悪い奴ら」が集まる、小説『グッド・コマーシャル』サイン会まで、あと【?】日
670名無しさん:2010/05/21(金) 00:10:09
モウマジキエデホシイ
671名無しさん:2010/05/21(金) 00:10:14
なんで才能を安い言葉って決めつけてるのこの人?
672名無しさん:2010/05/21(金) 00:10:30
うそ臭いというのは、西野さんのトークみたいなやつのことかな。
673名無しさん:2010/05/21(金) 00:11:59
同じ質問でも、ブラマヨ吉田とかなら
13人でも笑いになっただろうに…
674名無しさん:2010/05/21(金) 00:13:55
そりゃ天才とうたわれている人間の作品が外れな事なんていくらでもあるだろうが
西野さんの作品が外れる確率はそれよりも遥かに高いだろう
675名無しさん:2010/05/21(金) 00:14:11
うわあ…絵本渡した大御所の名前を並べて満足しちゃってるな。
676名無しさん:2010/05/21(金) 00:14:34
>>659
あれは用意してきたネタだろ。梶原が言った後の西野のツッコミの速さといったらw
677名無しさん:2010/05/21(金) 00:16:14
西野さんのウソくさいリアクションが苦手
678名無しさん:2010/05/21(金) 00:18:01
御都合主義的な白昼夢に耽る。
自分のことにしか関心がない。
高慢で横柄な態度。
特別な人間であると思っている。
自分は特別な人間にしか理解されないと思っている。
冷淡で、他人を利用しようとする。
批判に対して過剰に反応する。
虚栄心から、嘘をつきやすい。
有名人の追っかけ。

自己愛性人格障害の症状だそうで・・・
679名無しさん:2010/05/21(金) 00:18:06
今度は小説テロが始まるのか。
あの馬鹿でかい黒い凶器よりはましだけど。
680名無しさん:2010/05/21(金) 00:19:22
>>650
作り話でも笑いが炸裂したことなかったろw
681名無しさん:2010/05/21(金) 00:20:05
> 鶴瓶師匠大好き。

きもちわりぃな。
682名無しさん:2010/05/21(金) 00:21:46
>>664
タモリ乙鶴瓶乙
タモリなんて赤塚不二夫という才能の塊に師事した人で
その言葉の意味や重さを十分知ってる人なのにな
こんなのに名前出されて気の毒に…
683名無しさん:2010/05/21(金) 00:23:47
>隣を見れば「この良さが分かる俺はセンスがある」と得意気に目もあてれないコトを言う輩がいる。

みんなが志村!加藤!と言ってる時に僕はいかりやさんがコントロールしていることに気付いた。

684名無しさん:2010/05/21(金) 00:24:26
>>679
絵本の方がまだ早く読めるし
読まなくても感想は言いやすい>絵が上手いとか

でも小説はあれを読まなきゃいけない。
どれだけ苦痛だろうか……
685名無しさん:2010/05/21(金) 00:26:17
キングコングの漫才って?くさいよね。
例えば、ヒーローインタビューの選手のリアクションとか。
686685:2010/05/21(金) 00:27:21
なんか文字化けした。

キングコングの漫才って嘘くさいよね。
例えば、ヒーローインタビューの選手のリアクションとか。
687名無しさん:2010/05/21(金) 00:29:19
久しぶりに全国ネットのテレビに出て浮かれてる西野
688名無しさん:2010/05/21(金) 00:37:06
サバンナがテレフォン出たときにダダ滑ってたの見たけど
今日は楽しかった、みたいなぬるい感想は絶対持たなかったと思うよ

今日見てないけど違和感あったっぽいね
なんか空気がゆがむんだよ あの人たちいると
689名無しさん:2010/05/21(金) 00:38:42
友近がはねるに出た後に語った、はねるメンバーとはねるスタッフの
馴れ合いの気持ち悪さ
690名無しさん:2010/05/21(金) 00:45:56
【いいともで放送事故】キングコングが死ぬほど嫌いな人→13/100
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274325873/
691名無しさん:2010/05/21(金) 00:55:09
執念って、物書きになりたいという夢を持っていたわけでもなく、
それどころか別に本を読むのが好きなわけでもなく、
書き始めた理由もタレント本として依頼があったからで自ら出版社に売り込みをしたわけでもなく、
しかもそのネタも以前やった舞台の使いまわしな人間から最も遠い言葉だと思うのだが。
692名無しさん:2010/05/21(金) 00:56:00
>だけどボクは、才能なんて一つも信用できないなあ、と思う。
お前よりはよっぽど信用出来る才能は存在するぜw
693名無しさん:2010/05/21(金) 01:02:25
才能なんて信用できないなぁなんて、
西野さんが一番言っちゃだめな言葉だろう。
西野さん、才能ひとつでここまできたようなもんだろう。
NSC時代にそれなりに形になった漫才できてて賞とったって、そりゃ立派な才能だよ。
で、そのあと努力もしたんだけどことごとくやり方を間違ったよね。
694名無しさん:2010/05/21(金) 01:03:15
天才と謳われた作家の本なんて一冊も読んでないだろ
695名無しさん:2010/05/21(金) 01:07:05
●10/02/17
ステキなキミへ。ボクの勝手をどうか許してください。
本当はやっちゃいけないことなんだけど、胸がキュンキュンして
どうしようもなくなったので、この場を使って返事をさせてもらいます。
それは先日。幻冬舎に届いた、キミからの一通のメール。

『こんばんは。幻冬舎さんのDr. インクの星空キネマを読ませて頂きました。
こんなステキな絵本をありがとうございます(゜∇゜)嬉しい気持ちになりました。
西野さんに直接嬉しい気持ちを伝えたいけど、どうしたらいいのかわからないので、
こんなどうしようもない文章を送ってしまいました。
そしてこんなステキな作品を世に出した幻冬舎さんも偉いと思います。
僕は『ステキさ』を自分の物差しに加えようと思いました。作る側に回ります。
吉本興業の社員になろうともう一度決心しました。
幻冬舎さん、これからもこんなステキな作品を出してください。
2500円は高くないです。この作品に2500円出すようなステキがわかる
世の中であって欲しいです。』

どうしようもない文章? とんでもないぞ。最高の文章じゃないか。
他の誰にも書けないよ。絵本のことは自分のことだからさておき、
「ステキ」とは良い言葉だねえ。キミのような男に作品が届いて良かった。

●10/02/19
あの男の子からメールがあったのだ。
幻冬舎に届き、それが袖山さんを介してボクに届いた。
「これからは幻冬舎さんをあからさまに贔屓します」と素敵なメッセージ。
ありがとう。
696名無しさん:2010/05/21(金) 01:08:26
>>695


●10/05/21
“天才”と謳われている人の作品を観てハズレだった経験なんてのは
往々にしてある。そして周りの反応はいかがなもんか、と隣を見れば
「この良さが分かる俺はセンスがある」と得意気に目もあてれない
コトを言う輩がいる。
そんなことを言われてしまうようなモノは絶対に作りたくない。
嘘臭いのが大嫌い。もうそろそろ嘘臭いのは終わりにしたい。
日本列島ドンガラガッシャン大作戦だぜ。
697名無しさん:2010/05/21(金) 01:10:11
タモリと鶴瓶に小説渡したんだ
なんで告知しなかったろ?
698名無しさん:2010/05/21(金) 01:10:46
どんなにつまらない番組も2chの実況に参加しながらだと楽しめる
キングコングも西野公論とこのスレの存在があるからテレビに出てるとつい見てしまう
699名無しさん:2010/05/21(金) 01:13:58
>>698
それは好きだという告白ですか?
700名無しさん:2010/05/21(金) 01:14:09
>>694
一冊だけ途中まで読んだんじゃないかな。
で、全然わからなかった西野さんは腹を立てた。
自分からそういう本を手に取るはずがないから、誰かに薦められて。
内心ムカつきながらその推薦人に感想やどこが良いと思うのかなど聞くと、
また難しい返事をよこされた。
このボクがまるで本当に頭が悪くてセンス皆無みたいじゃないかと
不快になった西野さんは歪みきった視野でこう考えて己を慰める。

>「この良さが分かる俺はセンスがある」
>と得意気に目もあてれないコトを言う輩がいる。
701名無しさん:2010/05/21(金) 01:15:22
ま、結局のところお前らも痛いやつらというwww
702名無しさん:2010/05/21(金) 01:17:33
>>698
今はやってないけどテレ東で夜やってたC級アクション映画とか
そんな感じだよねw 実況でみんなのツッコミ見ながらだと笑える。
逆に実況なしじゃ苦痛でしかないけど。『恋空』の実況も爆笑もんだったw

>>699 という訳。理解できましたか?
703名無しさん:2010/05/21(金) 01:18:52
>>700
>そして周りの反応はいかがなもんか、
>と隣を見れば「この良さが分かる俺はセンスがある」
>と得意気に目もあてれないコトを言う輩がいる。

なかなか普通の会話で「どう、俺ってセンスあるだろ?」などど言う人はいませんよね。
おそらく「これが好きなんだよね」くらいのノリじゃないかと思うんですが。
勝手に脳内変換してませんか?
自分が理解できないものを好きだという人ごと否定することによって、
西野さんは安心したいだけじゃないですか。
人は人、自分は自分でいいのに。
704名無しさん:2010/05/21(金) 01:20:44
>>701
2時の更新楽しみにしてまーす ('∀`)
705名無しさん:2010/05/21(金) 01:21:02
>>701
「お前ら」の部分を「俺」に置き換(ry
706名無しさん:2010/05/21(金) 01:21:45
>>697
タモリは西野のこと、本気で嫌いなんじゃね?
いいとも動画見たけれど、無理矢理に話ふくらましていないじゃない。
振れる話はたくさんあるだろうに。
707名無しさん:2010/05/21(金) 01:21:47
自分が選んだモノ、凄いだろう。
俺の感性って、尖がっているよな。
と、得意気に掲げてご満悦な人のブログなら、よく目にするような気がします。
誰とは、あえて言わんがな。
708名無しさん:2010/05/21(金) 01:21:49
>>702
バカらしいっすね。
709名無しさん:2010/05/21(金) 01:29:50
>この作品に2500円出すようなステキがわかる世の中であって欲しいです

これなんて、まんま「この良さが分かる俺はセンスがある」発言じゃん。
それこそ「こんな嘘臭いことを言われてしまうようなモノは絶対に作りたくない」の
見本みたいな駄目なファンレター貰っといて「最高の文章」ってどういう事っすか。

しかもこの子「これからは幻冬舎さんをあからさまに贔屓します」と駄目さ塗り重ねて。
西野さんの絵本を絶賛するのは自由だけど、そんなんで出版社まるごと贔屓するなんて
どれだけ視野狭量なんだと、本来なら西野さんがたしなめなきゃいけないのに
「素敵なメッセージ」とか言っちゃうあたりがもう目もあてられない。
710名無しさん:2010/05/21(金) 01:30:44
>>689
kwsk
711名無しさん:2010/05/21(金) 01:32:00
西野がやってることは仕事につながっている。
お前らは何やっても可も不可もない負け組みだけどな。byタモリ
712名無しさん:2010/05/21(金) 01:33:57
西野来てるな
713名無しさん:2010/05/21(金) 01:34:42
>>709
贔屓に〜とかネタで冗談言ってるだけなのに
いちいち癪に障るんだな。しょうもないの〜。
714名無しさん:2010/05/21(金) 01:35:38
>>711
「お前ら」の部分を「俺」に置き換(ry
715名無しさん:2010/05/21(金) 01:36:59
>>711
何故そこで、よりにもよって一番そんな発想とは縁遠い
タモリを持ってきたのかわかんないけど、とりあえず君は
>>660の現実から目をそらさず、ちゃんと見てあげないと。

言い争いしたい訳じゃなくてただの素朴な疑問だから
構えずに答えて欲しいんだけど、君は今日のいいともの動画見た?
正直なところ、どう思ったか知りたい。別に意地悪なことは言わないから。
716名無しさん:2010/05/21(金) 01:39:18
>>713
じゃあ西野さんはネタを真に受けて
「素敵なメッセージ」と答えちゃったのか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
717名無しさん:2010/05/21(金) 01:40:23
本当は、ボクの好きな西野っちが、あんなにみじめな扱いを受けてくやしかったんです。
718名無しさん:2010/05/21(金) 01:42:43
>>715
ふかわと狩野出すとか
内村派かよw内Pでの西野のことを根に持ってるんですね。

いいともごときの観客の反応なんて毎日同じような反応だし
たまにはいいんじゃないですか?
719名無しさん:2010/05/21(金) 01:43:52
どんな扱いでも、それを惨めな仕打ちととるか
オイシくしてもらってるととるかは
本人の芸人としての心構えと腕次第じゃないでしょうか……
720名無しさん:2010/05/21(金) 01:44:20
そうか。君には同じような反応に見えたんだな。
721名無しさん:2010/05/21(金) 01:45:05
722名無しさん:2010/05/21(金) 01:49:19
まぁ何か相変わらず浅い西野さんで安心したよw
723名無しさん:2010/05/21(金) 01:50:08
>>718
わかってないなぁ。いいともの客・視聴者目線で見れば
「毎回同じようなもんだけど、今日はなんか違ったな」で済む話だが
キンコン目線で見れば今日見た景色は「たまにはこう」では済まなくて
これからホーム以外のどこへ行っても感じる事になる空気なワケ。
ホームは一つずつ着実になくなってる状態だし。
724名無しさん:2010/05/21(金) 01:55:51
チョーシに乗ってナンボの頃と比べてレギュラーは激減したよな…www
725名無しさん:2010/05/21(金) 02:00:54
「あかん、今日もレッカペの客が来ていた。」
726名無しさん:2010/05/21(金) 02:02:49
いいともの女性客なんて、本当ならキングコングに一番
生暖かい歓声をあげてたメインターゲットのはずだったのに。
今の子供はもっと若い芸人を好んでるだろうし
大人にウケるようなネタは書けないし。
727にしおあきひろ:2010/05/21(金) 02:04:54
で、お前らちゃんと小説は買って読んでここで内容晒してくれるんだよな?
728名無しさん:2010/05/21(金) 02:06:13
いいともごときの同じような反応と思っているのは一部のファンだけだろうな。
729名無しさん:2010/05/21(金) 02:11:00
730名無しさん:2010/05/21(金) 02:11:30
右ページにオリジナル、左ページに袖山さんが徹底的に
赤字を入れて直させた完成版という構成なら
小説も300円までなら出す価値あるかも
731名無しさん:2010/05/21(金) 02:14:45
本スレ…

なんだか本当に可哀想になってきた
732名無しさん:2010/05/21(金) 02:21:34
かつて調子に乗ってた若僧の誰もが辿る末路
キンコンとて例外ではないだろ
733名無しさん:2010/05/21(金) 02:21:39
あああ、気持ち悪い気持ち悪い
客観視出来ずに、柔軟さもない西野さん
気持ち悪いよ

今日もmixiでアンチ西野が5人増えたよ。
よかったじゃない。
734名無しさん:2010/05/21(金) 02:27:20
それより俺知らなかったんだが板倉が中2病の塊みたいな小説書いてて思わず書店で笑っちゃった
735名無しさん:2010/05/21(金) 02:31:05
相変わらず自分の見る目が周囲とズレてるんじゃないかという可能性は全く考えてないのがすごい
直視出来ないだけだろうけど
736名無しさん:2010/05/21(金) 02:33:20
西野さんは本当はごく普通の感性の持ち主なんだと思うよ。
なぜ無理に自分は特別な人間だと仕立て上げようとするのだろう。
737名無しさん:2010/05/21(金) 02:34:59
板倉の読んだけど結構面白かったよ
賢い奴だし、責任自分でとってるなと思った
ぬるい芸人本とかじゃなくてマジに「小説」書いてるなって思った
少なくとも何かの焼き直しではなかった
738名無しさん:2010/05/21(金) 02:36:24
>>703
下の三行、激しく同意。天に吐いた唾がモロ顔面直撃というか、
かつて自分が吐いた言葉を忘れてんのかいなと不思議に思うこと多々。

>なんで自分だけこんな目に遭わなきゃいけないんだ。
>でもね、だからといって、そこで他人を批評することで得意気になって、
>細かくガス抜きなんてしていたら、ようやく来たるべき局面でガスは抜けている、
>それじゃ爆発はありえないし、誰もそんなキミについてこない。
>人を妬んだり、羨んだり、そういったガスは溜めてこんでおくのが賢いよ。

>人に優しくない言葉を簡単に紡いでしまう人のことを、人を批評する事で
>その人より自分が上に立っていると勘違いしてしまっている人のことを、
>やっぱりボクは許せないと言って、「うん、うん」と聞いてもらった。
>「そんな浅はかな手段で自分を表現してしまってはダメだ」
>「表現を近道してしまってはダメだ」と強く思ったからかもしれない。
>だけどこの感覚は子供の頃からずっとある、いつも周りの友達に対して
>思っていた事。大人になれば治ると思っていたけれど、なかなか治らないね。

でも今日のブログは自分と違う価値観の者を「どうせカッコつけたいだけの輩」とか
「得意気で目もあてれない」とか「ボクが嘘臭い風潮を終わらせてやる」とか、
これってかつての発言↑に出てくる「得意気に他人を批評してガス抜き」
「優しくない言葉を吐き、上から目線で勘違いする浅はかさ」とどう違う?
739名無しさん:2010/05/21(金) 02:37:05
>本当に凄いモノはいろんなハードルを飛び越えてくる。

そういう物を作れる人を天才って呼んでるんだよ。
西野さんが感動した絵だって、他の人から見たらハズレかもしれないだろ。
何で自分が認めたものだけは本物だって思うんだよ。
第一西野さんが書く小説なんて嘘臭いの塊じゃん。
740名無しさん:2010/05/21(金) 02:38:55
>>734
俺もパラ読みしたよ。でも出たのだいぶ前じゃないか?
ジャンプ読んでまーす小説は読んだことありませんみたいな内容だった

西野さんと板倉は中二小説書くのはなんとなく想像つくな。
どうせハネメンなら、秋山とか鈴木のを読んでみたい。
741名無しさん:2010/05/21(金) 02:56:16
>「北野武監督の作品の中には分からないものはある」というのが、
>これがボク個人の正直な意見です。だけど皆、言わない。
>北野武監督作品の良さが「分からない」=「センスがない」みたいな感じ、
>本当にそうか?
>例え、そうだとしても、「分からない」と言うことぐらいはいいでしょ。
>ボク達の大好きな北野武さんは、そういった事を口にしてきたよ。
>そこに惚れたんだもの。なんでボク達の番がまわってきた時に、
>それが禁止されちゃうんだ。おかしいよ、そんなの。
>「全員右向け、右!」じゃないよ。何をそんなにビクビクして生きてんだ?
>まったく。そんな流れ、止めてやるからね。(09/3/1)

>“天才”と謳われている人の作品を観てハズレだった経験なんてのは往々にしてある。

受け手はどんな感想を抱くのも自由だけど、人の作品を批判する際に
「分からない」「ハズレ」の一言で済まそうとするなら
そいつは「センスない」と馬鹿にされても仕方ない。
742名無しさん:2010/05/21(金) 03:08:27
>>665
> 『いいとも』の現場が好きだ。

もはや、ストーカーの域だな。
クビになった番組を好きだとか、
あんまり言わないほうがいいよ。
743名無しさん:2010/05/21(金) 03:09:41
周囲を貶めないと自分を持ち上げられない その惨めさに西野が気付くのはいつの日か
744名無しさん:2010/05/21(金) 03:18:54
昨日は「元気な大学生」の面目躍如だったね。
745名無しさん:2010/05/21(金) 03:25:18
http://www.youtube.com/watch?v=G7aYM470yHI
テレホンショッキング
http://www.youtube.com/watch?v=T7N7J9eNT_0
アンケート

消される前に、もう一度見ておきましょう。
746名無しさん:2010/05/21(金) 03:42:12
画質が悪くて分かりづらいが、カトパンの顔が無表情なのがワロスww
http://www.youtube.com/watch?v=T7N7J9eNT_0#t=1m35s
747名無しさん:2010/05/21(金) 04:10:03
西野もうだめだな
748名無しさん:2010/05/21(金) 04:33:45
こんなにギャンギャン五月蝿かったっけ?
749名無しさん:2010/05/21(金) 04:50:16
「誰や」以外に何も気の利いたコメント言えないならやんなきゃいいのに
750名無しさん:2010/05/21(金) 05:02:01
ボクは天賦の才がないから才能がある人の何倍も努力しようと思う、とかだったらまだ可愛い気があるのに
「嘘くさい」だの「信用できない」だの性根が腐りきってるな
こんな卑しい人間が子供向けの絵本出版したのかと思うとぞっとする
751名無しさん:2010/05/21(金) 07:23:20
お金もらおうがスィーツ(笑)もらおうが
小説読まない
貰ったとしてもお気に入りのブックオフに持っていく
752名無しさん:2010/05/21(金) 07:45:59
売りに行く労力、新刊で買ったと思われる誤解・・・
753名無しさん:2010/05/21(金) 07:54:34
面白くないのをキングコングだけの責任にしてるが
普通に考えたらタモリの責任も大きいと思うが
754名無しさん:2010/05/21(金) 07:55:40
いいともでの、キングコング…
安心して見れなかった。

なんか始終ハラハラした。
755名無しさん:2010/05/21(金) 07:59:23
>>753

タモリは芸人によって左右されるんだろうな。

多分ブラマヨや松本がゲストなら、タモリがどんな振りしても
確実に会場を沸かせる事ができると思う。

しょうもないタレントは、タモリを上手く利用することができない。
756名無しさん:2010/05/21(金) 08:13:31
タモリは実力不足
757名無しさん:2010/05/21(金) 08:53:32
才能がある人は「才能におんぶに抱っこ」だって思ってるんだな。
馬鹿じゃねーの。所謂天才は多くの場合、凡人の何倍も影で努力してんだよ。
かつ、自分の打ち込んでる物が滅茶苦茶好きなんだよ
少なくとも西野みたいに事務所の力で小説やら絵本やらやりたい時に
バンバン出して、まだ発売もされてない内から「次!次のも書く!!」ってどうなの?
出版にこぎつけるまでどこまで大変か解ってんのか? また腹立ってきた
758名無しさん:2010/05/21(金) 09:07:07
一応あれが 昭和風コテコテしゃべくり漫才らしいよ
759名無しさん:2010/05/21(金) 09:41:23
「天才」だの「才能」だのが信用できないとか言ってる割に
小説の帯には笑いの「達人」なんて書かれている西野。
760名無しさん:2010/05/21(金) 10:03:13
>>750
ああ、ハッとしたよ
こいつをうまく形容する言葉がないものかと考えていたが
「卑しい」 これに尽きるな
761名無しさん:2010/05/21(金) 10:43:44
知った顔で芸術作品を褒めるとボロがでるしね
しかし素人ぶって感想言えば、その程度?wwwと笑われかねない
ならば先に批評の座から降りて、芸術そのものを「こんなもの」と言った方が良い
その方が自分は傷つかない、体裁も繕える、と
762名無しさん:2010/05/21(金) 11:05:40
自分この人嫌いじゃないんだけど、芸人じゃなくて違う方面で有名になった方が良かったんじゃないかっていつも思う。
なんかもったいない。
763名無しさん:2010/05/21(金) 11:20:50
芸人じゃない方が良いと言うのはわかるが
他の道で有名になれるとは思わない
764名無しさん:2010/05/21(金) 11:32:29
全ての才能が中途半端。
765名無しさん:2010/05/21(金) 11:44:30
なんでもパッと見は形になってる風にはできるんだよね。
「わー西野君って、漫才に絵本に小説にバンドに舞台になんでも出来るんだね〜」
とは言われるだろう。
でも結局西野って何が一番好きなのか、やりたいのかが解らない。
今はお笑い「だけ」を頑張る時期じゃないのかな…??
もはや「遊び人」だよねw
766名無しさん:2010/05/21(金) 12:02:00
>>757
同意。
多分努力もしないで絵本やら小説やら出せる環境に居るから、
才能が信用出来ないとか残酷なこと平気で言えるんだろうなと思った。

767名無しさん:2010/05/21(金) 12:48:01
芸人が、通ぶって何かを語りだしたときは。
色々な力が衰え始めた証拠だ、と思うのは偏見ですかね。
特に芸術の分野について囀るようになると。
768名無しさん:2010/05/21(金) 12:48:06
そうそう。他人に対して全く優しくないから、麻生さんのような事も起こるのだと思うよ。
769名無しさん:2010/05/21(金) 12:57:32
>>768
それはもういいだろ。
思いやりがないって意味では死んだ人も同じ位のレベルだろ
770名無しさん:2010/05/21(金) 12:57:42
「才能におんぶにだっこじゃいけない」っていうのは
才能がある人が発言するからサマになるんじゃ・・・。
西野は才能もなけりゃ努力もしない、どうにもならんな。
もはや「お笑い芸人」じゃなく「笑われ芸人」なのに。
771名無しさん:2010/05/21(金) 12:59:49
その言葉を才能がある他人の否定、自分の持ち上げに使っちゃうからなw
772名無しさん:2010/05/21(金) 13:03:40
「笑われ芸人」と言うかただの「笑われてる人」
773名無しさん:2010/05/21(金) 13:06:46
笑われてもいねーよ
774名無しさん:2010/05/21(金) 13:27:04
いいとも見る限り「興味を持たれてない」だな
775名無しさん:2010/05/21(金) 13:33:19
昨日とうって変わって観客とタモさん楽しそうだったなぁwwwwww
776名無しさん:2010/05/21(金) 13:33:43
キングコングのピークっていいともレギュラーのころかな
777名無しさん:2010/05/21(金) 13:43:53
>>766
残酷なことってのはピンとこないなー。
西野さんの才能論はてんで的外れ。
的外れな言葉なんて誰に対しても残酷な響きを持ちえない。
どちらかというと、よくこんなみっともない事を言えるなーと思う。
好きな女が自分になびかないとみるや「ああいう女はどうせ○○さ」
と腐してるようなもんだから。

>>776 申し訳ないがsageてくれるとありがたい。
778名無しさん:2010/05/21(金) 14:09:52
>>777
西野さんの才能論は的外れと言うのは激しく同意。
確かに要領を得ていない内容だし、彼の感情を言葉にしただけで論拠に乏しいからね。
ただ、実際制作の現場で苦労してる人間側から聞けば、お前みたいな立場の人間が好き勝手言いやがって、
と中には思うような棘のある言い方を西野さんがしているのではないかと言うこと。
…まぁ大抵の制作の人は聞き流すようなどうでもいい私見を遠吠えしてるだけなんだろうけど。
779名無しさん:2010/05/21(金) 14:10:25
才能だけで努力をしなかったらダメ、というならまだ分かるが
「才能なんて一つも信用できない」と完全否定。
どこかから「西野は小説の才能ないよ」という声が耳に入ったか。

でも才能に欠けるが努力は人一倍するって人間は
「絵画には一切興味がない。技術もセンスも何もかもよくわからない」
と恥ずかしげもなくのたまったりしないんだよ。
解らないなら解るまで考える。目標とする人の才能をつぶさに観察し解剖する。
何より「一切興味がない」なんて心理はありえない。
780名無しさん:2010/05/21(金) 14:15:00
いいともの写真でさえキンコンは気持ち悪かった。
伏し目がちににやける西野、その肩にアゴを乗せようとする(?)梶原。
普通に笑ってるだけの写真は嫌だってか。つまんないんだからせめて普通にしろよ。
781名無しさん:2010/05/21(金) 14:19:04
それは、絵画や執筆に興味があるのではなく、
それを行うことにより自分が注目されたい、と言う欲が有るだけだから。
当然他のことは一切興味が無い男。
782名無しさん:2010/05/21(金) 14:27:52
>>780
コンビ揃って自意識過剰のなせるわざw
CM前に楽屋を出るシーンでも「うぱぁ〜」みたいな
“おどけた”表情とポーズとってたし
仮に目一杯カッコつけたとしても、もう黄色い声は
飛んでこないんだから安心して普通にすればいいのに
キャーキャー言われて嫌だった頃の名残りでのおどけ顔
783名無しさん:2010/05/21(金) 14:37:03
>>781
そうそう、西野の根底ってそれなんだよね。
笑いも演技も小説もブログも、みんな自分に注目してもらうための単なる手段でしかない。
人を笑わせようとか、いい演技をしようとか、面白い本を書こうという意欲が全くない。
784名無しさん:2010/05/21(金) 14:54:18
>>783
だね。
だから絵を描きたい、小説を書きたい、人に笑ってもらいたい、って人達の中に、
自分に注目してもらいたいって人間が居ても邪魔なだけなんよなw
785名無しさん:2010/05/21(金) 15:00:57
他芸人出すのはよくないと思うが、売れてない頃の有吉なんて
日記以外にやたらネタ作って載せてた
表現欲もあっただろうけど、やっぱり気づいて欲しかったんだろうと思う
売れてない芸人はそうやって金にならなくても自分をアピールしていく
西野さんは立場は違うけど、マネにすぐコラム仕事頼むんじゃなくて、
自分のブログで仕事来るようさせようと思わないのか
786名無しさん:2010/05/21(金) 15:09:01
大体、なんで「はねる」ずっと続いてるんだ?
もういいだろ、アレ。
787名無しさん:2010/05/21(金) 15:11:02
でも一昨日のはねるは面白かった。
菅野美穂のおかげと、虻ちゃんのあまりの料理の下手さにだが。西野はイラネ
788名無しさん:2010/05/21(金) 15:17:59
イロモネアでろ西野イロモネアに
789名無しさん:2010/05/21(金) 15:31:25
あらびき団からやりなおせ
790名無しさん:2010/05/21(金) 16:21:29
>>783
どうりで、デッサンや配色を学ぶ姿勢がないわけだ。
791名無しさん:2010/05/21(金) 16:22:17
>>785
>天才マネージャー織田くんが入ってきて、自分が出るわけでもない、
>出たわけでもない番組のアンケートを渡され意味がわからない。
>「何コレ?」「いや、上の方から頼まれまして・・」
>僕はこの「上の方」という言葉が大嫌い。責任逃れの感じが嫌い。なので帰した。
>一つ動こうにも会社が大きいと難しいもんだ。つくづく感じる。(07/11/3)

>今日は会社に呼び出されて大きな仕事の話を頂いた。春からの大きな仕事。
>でも多分やらない。僕には今、やらなければならないことがあるから。(08/3/11)

>どういった仕事をして、どういった仕事をやらないのか、
>その判断が非常に重要で、そこも芸人としてのセンスだとも思う。(08/4/9)

デビューする前から「仕事が来て当たり前」状態だった西野さんは
自分側から表現する場を一生懸命求めるという発想がなく、逆に
「どう仕事を選ぶか(どれを断るか)」で己のセンスを表現する
もんだとずっと思ってきた。
792名無しさん:2010/05/21(金) 16:28:11
他の若手芸人にも言えること(中堅とされてる奴ら含む)なんだが、
若いからテレビに出られてるということを認識したほうがいい。
さらに不況も手伝ってる。

ましてやキングコングが冠番組持つなんて、コストダウンしてるだと
視聴者は気付いてるよ。騙されないよ。
793名無しさん:2010/05/21(金) 16:45:07
794名無しさん:2010/05/21(金) 16:47:50
>>788
イロモネアはレギュラー放送は終了したよ、特番では残るみたい
西野は実力が試される場からは全力で逃げます
そして手前勝手な言い訳三昧、芸人人生上っ面で生きてますから
795名無しさん:2010/05/21(金) 16:58:39
>>793
218 :名無しさん:2010/04/22(木) 22:08:56
ttp://d.hatena.ne.jp/toronei/20100421/K
お前ら考え直せよ!

219 :名無しさん:2010/04/22(木) 22:11:13
>>218
死ねよアフィ乞食

324 :名無しさん:2010/04/23(金) 21:59:35
http://d.hatena.ne.jp/toronei/20100422/G
お前ら、本当に考え直せって

325 :名無しさん:2010/04/23(金) 22:05:38
>>324
馬鹿に発言権与えたってのはネットの弊害の一つだよな。
796名無しさん:2010/05/21(金) 16:59:21
amazonで検索してもまだ本でてこないんだけど
797名無しさん:2010/05/21(金) 17:18:33
>>790
むしろ「色を使わない、デッサンなんて学んでないなんてボクだから世界をひっくりかえせるんだ!」
「そんな普通のことしてる本じゃみんなを圧倒させることなんて出来ない!!」位に思ってるよ
ここでも言われてるけど西野には「相手に合わせる」って発想がないんだよ
子供が喜ぶかわいいキャラや綺麗な色づかいの本を
「ボクが子供の時ドキドキしなかった、大人がつまんなさそうに読んでた」とバカにして
自分の全身全霊を込めた絵本がセンセーショナルを巻き起こすと何の根拠もないのに信じてた
それで何の話題にもならなかったら「作品に見合った品のある評価を受けて欲しい」と来た
798名無しさん:2010/05/21(金) 17:32:10
ラーメンズ片桐「こりゃ溜まっている人の絵だよ」
799名無しさん:2010/05/21(金) 17:41:56
相変わらずの心の汚さにひく
800名無しさん:2010/05/21(金) 17:47:16
実るほど頭の下がる稲穂かな
801名無しさん:2010/05/21(金) 17:51:58
頭固いよね西野って
802名無しさん:2010/05/21(金) 17:59:36
頭が悪くて固い。それじゃお笑いどころか何やらせても認められるわけないさな。
803名無しさん:2010/05/21(金) 18:04:59
今日のブログは誤解されやすいのかな?
西野さんは自分に才能がないなんて微塵も思ってません。

あくまで「才能がある者」の立場で書いてる。
「信用できない」うんぬんは、金持ちが「所詮金なんて信用できない」、美人が「顔だけ良くても…」って言ってるようなもん。
そして上から目線で自分に対する凡人のコンプレックスを見下しながら、「あっちの方が強いのかなあ」と言ってるだけ。

西野さんの本音は「馬鹿な大衆が持て囃してる“天才”なんて贋物!本当の天才はボク!」ということ。

もちろん第三者から見たら西野さんには何の才能もないから、「才能なんて一つも信用できない」と言われると、他人のことを
言ってるようにしか見えなくなるけど、これは自分のことを言ってる。

804名無しさん:2010/05/21(金) 18:06:17
>>797 こんな発言も

>自分の絵本に興味がある。「ゆるキャラ」とやらが暴れまわっている
>このご時世に、白と黒しか色がなく5年かけて100ページ以上の
>絵本というのは時代と逆行している。
>だけどそこに何かあるんじゃないかな?と淡い期待を抱いてしまう。
>さて、コイツが世に出た時に、世間はどういう反応をするのか?
>どうやらその時は、年明けの1月になりそう。楽しみだ。

ゆるキャラとやら、の「とやら」に内心バカにしてるのが滲み出てる。
805名無しさん:2010/05/21(金) 18:16:32
ガリゲルって番組にゆるキャラらしきものを書いてるじゃんw
それとキングコングブログだっけ?あっちにもNという形の
ゆるキャラらしきものを見たぞ。
806名無しさん:2010/05/21(金) 18:17:02
ちょっと疑問に思うんだけど、西野公論のサブタイトルに「コラム」ってあるけど、
これそもそもコラムなのかなあ。
少しこむずかしい表現をしたかと思ったら、急に幼稚な言葉を使ったりとか
非常にややこしい文章ではあるけれど(本人は「これが文章の緩急なんだ」と
はき違えてそうだけど)でも、要約すると「日記」や「感想文」の類に思える。
もしくは反抗期時分のひねくれた中学生の作文。
これも西野さんなりのヘンテコリンな表現方法のひとつなのかな?
807名無しさん:2010/05/21(金) 18:18:27
しかも、ガリゲルのHPのBBSの書き込みに
西野本人の書き込みと思われるものがあった。
口調が公論そのもの
808名無しさん:2010/05/21(金) 18:19:13
同族嫌悪
809名無しさん:2010/05/21(金) 18:26:19
>>803
えー、それは違うと思う…。ゴメン。
去年の夏まではホントに自分に才能あると信じてたかも知れないけど
少なくとも自信満々で書き上げた小説・第1稿を丸ごとボツにされてからは
文章を書く才能がないと気づいてるはず。
だからこそ、才能というもの自体を目の敵にしてるように見えた。
810名無しさん:2010/05/21(金) 18:35:26
西野さんに言わせればイチローも石川遼も努力だけでのしあがってきたことになる?
811名無しさん:2010/05/21(金) 18:40:21
お前らがいるだけでキングコングは安泰だなwwww
おまいらある意味キンコンヲタだぞ
812名無しさん:2010/05/21(金) 18:47:50
>>811
そうだね。ライブ行かないし小説も買わないけど。
813名無しさん:2010/05/21(金) 19:29:38
>>811
こうやってカン違いして落ちぶれていくんだねw
814名無しさん:2010/05/21(金) 19:54:45
>>811
西野さんは自分を知ってもらおうと戦略的にやってるつもりなんだろうけど、
まあ、裏目に出てるほうが強いんじゃないかと。

815名無しさん:2010/05/21(金) 20:51:40
>>811
…てかキングコングは安泰、なんてネタだよね勿論w
816名無しさん:2010/05/21(金) 21:16:55
ネタに決まってるじゃんww今時誰もキンコン安泰なんてゆとりな発想ないわw
817名無しさん:2010/05/21(金) 21:19:29
>>811
そうかもしれない
ある意味完璧一般放送で干されるまで注目してる。
早く飛び上がるぐらい売れない小説を目の前に
西野さんがどう言い訳するか気になる。
ライブも行かないし小説も買わないし、番組も見ないけど。
818名無しさん:2010/05/21(金) 21:33:39
>>811
そうそう。
かつてチョーシこいてたアイドル芸人が、リアルタイムで堕ちて行く様を見るのは興味があるよ。
ライブだとか小説だとか番組には全く興味が無いけど。
819名無しさん:2010/05/21(金) 21:49:48
やっぱりこの反響を見るとキンコンは安泰だな。
マジで凄いな。何でここまで東野は人を引きつけるんだろう・・・・・
820名無しさん:2010/05/21(金) 21:57:41
正確にはここのスレが今のところ安泰なだけで。
キンコンが安泰かどうかは興味ないんでシラネ
821名無しさん:2010/05/21(金) 22:34:30
西野さんは滑り芸でイキリというポジションだったら、
まだ需要あると思うんだけどな
822名無しさん:2010/05/21(金) 22:43:28
>>821
実際、本人が一番受け容れ難い仕事を首を縦に振るかどうかだな
823名無しさん:2010/05/21(金) 22:49:25
>>821
でもそれだってタイミングよくがなったり返したりする頭がなきゃ出来ない事だからね。
西野さんのお笑いセンスと頭脳で出来るものだろうか?
824名無しさん:2010/05/21(金) 22:55:48
M U R I P O
825名無しさん:2010/05/21(金) 23:03:17
>>823
実際出来てないもんな。センスのない一言を声張り上げて言った後、
顔クシャっとさせるのが精一杯。見てて可哀想になってくる。
826名無しさん:2010/05/21(金) 23:14:45
他の芸人を全く知らず見習いもしないまま、
自分の小屋でのうのうと育っちゃったんだもんね。
やっとレギュラー無くなって干されてからじゃ遅いのに。
ロンハー勉強しろ。
827名無しさん:2010/05/21(金) 23:17:24
あなたが一人でガハパンしてたから 昨日は西野の恥さらし記念日
828名無しさん:2010/05/21(金) 23:27:38
滑り芸こそ実は芸の力と人柄が重要だと思う
周りの人が愛あるイジリをしてくれるかどうかは
そいつを好きかどうかに係ってるな
最近TVで西野を見ると周りの出演者に何気に悪意を感じるのは俺だけか
ま自業自得だな
829名無しさん:2010/05/21(金) 23:54:19
>>828
アホの西野が喜んでるからいいけど
ヘタしたら公開イジメだと思う。

ただ、アホの西野は喜んでるけど。
830名無しさん:2010/05/21(金) 23:55:34
滑りキャラやイキリキャラなんていう「キモーい」なんて言われて笑いを取るキャラなんて無理無理
西野はけなされて笑いを取るのが何よりも嫌いみたいだしな
たまに自分の欠点を挙げても頭を掻き毟るとか飲んだ後のオナラが臭いとかどうでもいいのばっか
「俺おおてるよおおおおお」とか「レカペの客が来てた」とかがいい例
毎日毎日「俺は悪くない。○○が悪い。俺は正しい」と言い続けてるし
831名無しさん:2010/05/22(土) 00:02:30
2010年5月22日 (土)
3人の魔法使い
ボクの処女小説『グッド・コマーシャル』の発売まで、あと3日となった。
とは言っても、あくまで搬入日が25日ということで、
書店さんによっては棚に並べられるのが翌日や、
翌々日になることもあるみたいなので、
25日の購入を狙っておられる変態さんは、
各書店さんに問い合わせて確認していただくのが一番安心かと思われます。
そもそもは舘野さんの「よそで小説を出したら、俺、自殺するよ」
という童貞をこじらせたような言葉がキッカケだったんだけど、
とは言うものの、頼まれてしぶしぶ小説を書くことを決めたわけではなく、
やっぱり最後は自分の判断で“やろう”と決めたわけだ。
それが好きか嫌いかはまったく別として、
やるからには今まで芸人さんが書いてきたような本なんて作るつもりはサラサラなくて、
見たことのないモノを作りたいと思った。その見たことのないモノが、
自分がやりたいモノと一致したので、「是非、やらせてください」
となったのだ。
『グッド・コマーシャル』は残念ながら3人しか出てきません。
サラサラヘアーのイケメンも出て来ないし、男
性の股間が張るような美女も出てきません。
出てくるのは借金苦で小汚い犯人と、
うだつの上がらないメタボリックな番組ADと、
誰からも距離をとられているヌメヌメと気持ちの悪い交渉人の3人です。
832名無しさん:2010/05/22(土) 00:03:26
美女は好きだけど、そもそも「イケメン勢揃い」
の物語は品がないので大嫌いだし(もちろん嫉妬だ)、なにより、
世間からもビジュアルからも見放されてしまった人間が格好良く見える瞬間が好きだからです。
子供の頃から今でもずっと、ボクはステージに立つ坂田利夫の姿にドキドキウットリしてしまう。
男前からは程遠いし、頭も禿げてるし、そもそもアホだし‥。ボクのまわりにいる連中だってそうだ。
ブサイクだわ、貧乏だわ、すぐに人を妬むわ、AVと風俗がなけりゃ性犯罪を犯しているような奴らばっかり。
だけどそんな奴らが、キムタクよりも格好良く見えちゃう瞬間がある。そりゃもう、魔法でしょ?
そんな魔法が起こる瞬間を物語にしたいと思った。
『グッド・コマーシャル』に出てくる3人は、
自分が放り込まれた環境の中に溺れそうになりながらもジタバタともがき、
そして最後にその魔法を起こしちゃうのだ。
人質立てこもり事件史上、もっとも最悪のスタートを切るところから、
すでに魔法の助走は始まっていたのです。
3人の魔法使いの物語、どうぞお楽しみに。
★ ★ ★
小説『グッド・コマーシャル』発売まで、あと【3】日
833名無しさん:2010/05/22(土) 00:09:04

童貞をこじらせた、を使うタイミングはそこで合ってるのか?
834名無しさん:2010/05/22(土) 00:10:11
坂田師匠はアホだけどアホではない。
こいつは馬鹿か
835名無しさん:2010/05/22(土) 00:11:09
長屋の大家さんの旦那芸だな。
嬉々として自作の謎解きを披露してご満悦なんだろうけど、そろそろ店子がうんざりしているのに気がついたほうがいいよ?
836名無しさん:2010/05/22(土) 00:12:14
貼り乙

>そもそも「イケメン勢揃い」の物語は品がないので大嫌いだし(もちろん嫉妬だ)

もちろん嫉妬だってセルフツッコミ入れるなら「品がないので」の部分いらなくね?
キムタクよりかっこよく見えるとかTOKIOや嵐に媚び売ってた奴が言ってもねえ
837名無しさん:2010/05/22(土) 00:13:47
魔法なんてwww 読む気にもならん。
838名無しさん:2010/05/22(土) 00:14:53
今日のは凄いね、ギッシリ凝縮されてるよw
839名無しさん:2010/05/22(土) 00:16:58
>やるからには今まで芸人さんが書いてきたような本なんて作るつもりはサラサラなくて、
>見たことのないモノを作りたいと思った。その見たことのないモノが、
>自分がやりたいモノと一致したので、「是非、やらせてください」となったのだ。

だからさあ、それ過去にやった舞台のまんま焼き直しだったんでしょ?
さも頑張って書き下ろしましたみたいに書いてるけどさ
見たことがないものも何も舞台見に行った客はもう見てるやつだろそれ
840名無しさん:2010/05/22(土) 00:17:49
>>836
どうして他の人や作品をけなさないではいられないんだろう
自分上げのために隙あらば他人貶めてばかりだ
841名無しさん:2010/05/22(土) 00:18:38
イケメン勢揃いの物語は品がない、ってどういうことですか。意味が分かりません。
842【舘野さんの自殺話】:2010/05/22(土) 00:19:30
■08/03/26■「他所で出したら自殺するからね」もう、あまりにもバカな言葉。
 長年、本の仕事をしてきた人とは思えない簡単な言葉に僕は笑ってしまって、
 そして胸を打ち抜かれたのです。
■08/07/26■「他所で小説出したら自殺するよ」発言でおなじみの舘野さん
■08/11/17■なんてったって「他所で小説を出すとボクは自殺するからね」と名言
 を残した舘野さんだ、こんなバカ野郎のワガママを聞けない男にはなりたくない。

■09/09/04■舘野さんの「よそで小説を出したらボク自殺するよ」という、
 長年文字に携わっている人間とは思えぬバカ丸出しの誘い文句に笑ってしまい、
 小説の執筆を決意した。
■09/10/02■「よそで小説を出したら自殺するよ」というド阿呆発言が
 生まれたのがその夜だ。
■09/11/24■「他所で小説を出したら自殺するよ」の鼻垂れド阿呆発言、
 その熱にはお応えしたいと思う。
■09/12/31■他所で出したら自殺をするやっかいな男なのである。

■10/03/23■そもそも今回の小説は、舘野さんの
 「よそで出したら、ボク自殺するよ」というクソ文句に始まり、
■10/04/05■舘野さんの「よそで小説を出したら自殺するよ」という
 阿呆な言葉を聞いて、覚悟が決まった。
■10/05/01■数年前、「よそで小説を出したら、俺、自殺するよ」という、
 思春期の男子のような不器用な日本語を紡いだ男である。

■10/05/22■New!
 そもそもは舘野さんの「よそで小説を出したら、俺、自殺するよ」
 という童貞をこじらせたような言葉がキッカケだったんだけど
843名無しさん:2010/05/22(土) 00:19:54
「よそで小説を出したら、俺、自殺するよ」
…エコーかけて再生してみたいね
よっぽど嬉しかったんだな、西野
844名無しさん:2010/05/22(土) 00:20:05
小説で「誰も見たことないモノ」を書くにあたって
去年の30冊?程度のインプット量で足りるのでしょうか
わかりません
845名無しさん:2010/05/22(土) 00:21:13
なんだろう、このブサイクを見下してる感は。
846名無しさん:2010/05/22(土) 00:21:33
>>841
イカ本を「作品に見合った品のある評価を受けて欲しい」と言ったように
西野さんにとって自分のツクリモノ=「大衆に媚びないクリエイティブで上品なもの」、
今流行っているもの=「大衆に媚びてそいつらのいいように作られた下品な俗物」と思ってるようです
847名無しさん:2010/05/22(土) 00:23:01
実際、編集部の人達とも西野のフィルター外せばそんなに仲良くないのかもね。
848名無しさん:2010/05/22(土) 00:24:44
>>845
わかる。
本当にムカツク。
コイツの日記に書いてた糞短編にも確かそういう差別オチあったよな…
あー、胸糞ワリィ!!
849名無しさん:2010/05/22(土) 00:25:10
よそで小説を出したら、おで、自゙殺゙ずる゙よ゙ぉ゙〜゙
850名無しさん:2010/05/22(土) 00:26:35
>>848
ヒーロー参上!
851名無しさん:2010/05/22(土) 00:31:10
>>850
そうそう、それ。
…どうなの?そういう意識って。ブサイクをダシにファンタジー作って感動させたいって?
ブサイクはお前の中では違う生き物かよ?
結局お前の、ビジュアルからも見放されてしまった人間が好きだっていうのも、
自分より下かつ、違う次元の人達っていう前提があるからだろ??
悪いけど、そんなヤツが書く小説なんて底が知れてるね。
852名無しさん:2010/05/22(土) 00:31:50
そもそも「西野」 の物語は品がないので読む気も無いがな
853名無しさん:2010/05/22(土) 00:34:40
卑下してみせてるけど、本音では自分はイイ男だと思ってるんだろうなぁ。
854名無しさん:2010/05/22(土) 00:34:54
舞台版の感想とか適当に検索してみたら登場人物とか内容とか本当にそのまんまっぽいのね
西野さんが大層お気に入りの「よそで小説を出したら、俺、自殺するよ」に対する返答がこれなのかあ
855名無しさん:2010/05/22(土) 00:34:55
面白い芸人に思いっきり西野さんを見下して欲しい

「世間からもお笑いからも見放されてしまった芸人が
 かっこつけて見える瞬間が好きだからです。」
856名無しさん:2010/05/22(土) 00:37:06
「よそで小説を出したら、俺、自殺するよ」

なんて、普通はリップサービスだと思うけど、マジに受け取る西野さん。
857名無しさん:2010/05/22(土) 00:39:39
>>854
舘野「これって前にやった舞台まんまじゃないですか?」
西野「須藤さんがこの作品はもっと世に出すべきだって言ってたんですよ!
    こんな誰も見たことないような小説はないですよ!!」
舘野「(いやまんま使いまわし持ってこられてもなあ…)」
858名無しさん:2010/05/22(土) 00:39:45
そもそも。
「他所で小説を出す目処ないし依頼があるのか?」
ということを問うてみたい。
吉本枠がある幻冬舎だからこそ相手してもらえている、という現実を認めたくないんだろうな。
859名無しさん:2010/05/22(土) 00:40:12
同じ話をどんだけ使いまわす回すんだよ
860名無しさん:2010/05/22(土) 00:40:34
>>846 確実に思ってます。

これからも熱があるものだけに携わり続けたい。
とりあえずの大量生産に付き合うほど暇じゃないし、お人好しじゃない。
もっと欲を言えば熱がある人としか話をしたくない。
以外の人は簡単に人を傷つける、恐いから嫌い。(08/11/14)

コンビニ感覚で何でもすぐ手にできる時代になった。
それで言えばボクのモノ作りは少し時代と逆行してしまっているのかもしれないが、
時代に順応して消費者のニーズに応えてコンスタントにポンッポンッと弾を撃ち
続けている人もいるわけで。
今作っているモノも漫才以外は全て世に出すのは何か月後、何年後とかいう
モノばかりで、この不況を乗り切るにはとてもヘタクソなやり方。
だけどそこで出来上がるモノは「確実なモノ」という自信はあって、
最終的にはキッチリ逆転できる気はしているのである。(09/02/07)

過剰な消費の時代に迎合しない長旅です。
子供の頃からあまのじゃくの部分はあったし、なにより、せっかく限りある
時間で作るものなのだから、やっぱり残るモノを作りたい。
流れていってしまうモノを作るほどお人好しではないのかもしれません。(09/11/30)
861名無しさん:2010/05/22(土) 00:40:54
俺は勝手に西野という人間の全てを知ったような気でいたけどここまでのクズとは。
最近は流石におとなしくなって来たか…と思ってたら昨日今日のは酷い。
ちょっとはマシな人間になってきたと思ったら…
862名無しさん:2010/05/22(土) 00:44:59
「よそで小説を出したら、俺、自殺するよ」

もう勘弁してあげて
舘野さん、こんなにしつこくブログに書かれてるの知ってるのかな
自分だったら恥ずかしすぎてこの発言をなかったことにしたい
863名無しさん:2010/05/22(土) 00:45:29
よくわからんけど、西野さんの中では「イケメン勢ぞろい」が
世間の小説のスタンダードなのか?

もっと本読んだ方がいいんじゃない?
864名無しさん:2010/05/22(土) 00:47:25
>>862
でも実際ソレどういうつもりで言ったんだろうね?
865名無しさん:2010/05/22(土) 00:48:13
西野さんって「巷にある絵本はこういうものに違いない」とか「巷にある芸人の本はこういうものに違いない」という思い込みがまずあって
それに該当しない物を作れば、西野さんの中では「誰も見たことの無い物」が出来たことになっちゃってるんだよな。
実際は本なんかろくに読まないから、その思い込みは勘違い以外の何ものでもないのに。
誰もそれを指摘しないし、指摘しても聞く耳持たないのだろうけど。
866名無しさん:2010/05/22(土) 00:48:51
館野さん(´・ω・) カワイソス
867名無しさん:2010/05/22(土) 00:49:39
>これからも熱があるものだけに携わり続けたい。
>とりあえずの大量生産に付き合うほど暇じゃないし、お人好しじゃない。
>もっと欲を言えば熱がある人としか話をしたくない。
>以外の人は簡単に人を傷つける、恐いから嫌い。

要するにこういうことだろ
「褒めてくれること以外はやりたくない!
 他人に合わせて自分を変えるような人間じゃないんでそういう奴らと一緒にしないでくれる?
 そんなことする暇ないし、そういう人はさよなら!ボクを褒めてくれる人じゃなきゃボクと話すの禁止ね。
 それ以外の人はボクを傷付ける恐い人、そんな人嫌い。ボクを褒めてくれる人守って、助けて!!」
868名無しさん:2010/05/22(土) 00:51:15
・人生経験というのは時に判断を鈍らせる。「この作品は白黒で色がないから
 子供向けじゃない」という判断をしてしまっている大人が絶対にいるはず。
・大人の選別したモノだけを、子供に見せるというのは、子供の判断力を削いで
 しまうというデメリットがどうしても伴ってしまう。
・「これは大人向け? それとも子供向け?」
 こんな声があるから、子供の頃のボクらの手元にはまわってこなかった。

これって結局自分の親をディスってるだけだよなw
ボクらの”ら”ってなんだよ
他人を巻き込むな他人を
869名無しさん:2010/05/22(土) 00:52:17
こうして仕事が減って行ったんだな
870名無しさん:2010/05/22(土) 00:54:08
ブックオフに並ぶ日はそう遠くはないぞ
871名無しさん:2010/05/22(土) 00:55:45
>>868
この文読む度に子供の為の絵本描いたとか言う割にスピンオフの発表は
堤下とのトークライブとかブログとかじゃねーかよと思う
子供の為に作ったとかいうなら幼稚園で読み聞かせでもやってみろよ
褒めてくれるファンの前じゃなきゃ何にも出来ないんだろうが
872名無しさん:2010/05/22(土) 00:57:21
>>870
並ぶほど、まず新刊が売れない
873名無しさん:2010/05/22(土) 00:57:29
>>868
ま、自分が人の親だったらあんなゴミが生み出した絵本モドキなんか子供に読ませねーわなw
つーかそもそも世間の親達は西野が絵本出したって事自体知らないんじゃないの?
まぁもう終わった絵本の事はいいか。
874名無しさん:2010/05/22(土) 00:57:36
並ぶほど刷られたり買われたりするのかが問題だ
875名無しさん:2010/05/22(土) 01:00:11
西野のゴミ化が激しいな
876名無しさん:2010/05/22(土) 01:01:39
いいともに幻冬舎からの花が無かったのが全てを表してるだろ
877名無しさん:2010/05/22(土) 01:04:03
>やるからには今まで芸人さんが書いてきたような本なんて作るつもりはサラサラなくて、
>見たことのないモノを作りたいと思った。その見たことのないモノが、
>自分がやりたいモノと一致したので

今まで芸人さんが書いてきたような本「なんて」
「見たことのないモノ」が自分のやりたいモノの「一致」したので

なんでこうも上目線で自信過剰なのかな。
他人と同じに見られるのが堪らないんだね、
実際はどれも中途半端でいろんなことやってても話題にならないし。
「イケメン勢揃い」の物語なんてそんな多いのか。
小説も好んで読まない癖に小説語ってほしくないわ。

こいつ他芸人にブログ見られたら絶対見限られるだろ。
それからニラニラされるだろ。
878名無しさん:2010/05/22(土) 01:05:15
>>860
人の批判する時は下手に高尚ぶって根拠のない悪口言いまくるくせに
自分のこととなると「簡単に傷付ける。恐いから嫌い」と純粋なボクを気取って
被害者面するのが吐き気するほどキモい
879名無しさん:2010/05/22(土) 01:08:17
西野みたいにイケメンで清潔なイメージのある(少なくても自分はそう感じる)
ヤツが、汚いブサイクが沢山出てくる話書かれても嫌味にしか見えないね。
880名無しさん:2010/05/22(土) 01:08:42
>ボクのまわりにいる連中だってそうだ。
>ブサイクだわ、貧乏だわ、すぐに人を妬むわ、
>AVと風俗がなけりゃ性犯罪を犯しているような奴らばっかり。
>だけどそんな奴らが、キムタクよりも格好良く見えちゃう瞬間がある。

こん中に山里も入れてるだろ。
西野の知人ですぐに人を妬むキャラの奴っている?
でも山里は西野の周りになんかいねーよ。
他に誰をイメージしてんのか知らないけど、そいつらも違うだろ。
西野の周りには誰もいない。
腰巾着だったトンボですら最近距離を置いてる。
そして奇妙な話ではあるが、漫才コンビでありながら
相方すらそばにはいない。
881名無しさん:2010/05/22(土) 01:09:16
西野相変わらずゲスでほっとする
882名無しさん:2010/05/22(土) 01:12:39
なんか、コイツ日記終了した後にまたなんらかの形でコラムやりたがってるみたいねw
…無理だよ!!!www
お誕生日で終了っていうの取り消せば?
883名無しさん:2010/05/22(土) 01:13:40
さてその頃キンコンスレでは↓
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1272542210/l50
884名無しさん:2010/05/22(土) 01:16:21
西野さんは素敵な仲間の話をよくするけど具体的に誰なのかは言わないんだよね。
M-1獲ってからというものノンスタの名前を出しまくってたけど、最近はさっぱりだし。
885名無しさん:2010/05/22(土) 01:18:47
>>879
あー、でも例えば次課長・井上みたいな人だったら嫌味に
感じないような気がする。
これは自分が井上の事よく知らないからそう思うだけかも
知れないし、もしかしたらイヤな奴なのかも知れないけど。
他人をイケてる/イケてないで判断してなさそうに見えるから、
ブサイクでオタクな主人公の話を書いてもそんな変じゃないかなと。

でも西野さんの今日の話に違和感を覚えるのは確か。
なぜだろうと考えてみたら、それはブサイクの味方ヅラしてるから
とかじゃなくて、そもそも西野さんはどんな相手だろうが他人の事なんて
全く正面から見てない、見る気がない、しかも無自覚、これが原因かと。
自分の事しか見えないような奴が「ボクは君らの味方だよ」と言っても
それがブサイク相手でもイケメン相手でも空々しく聞こえるだろうから。
886名無しさん:2010/05/22(土) 01:19:08
>>868
ボクらのらは「ボクと幻冬舎の人」とか「ボクとタモリさん」とか「ボクと三谷さん」って意味だと思う。
887名無しさん:2010/05/22(土) 01:21:41
小説(舞台)あらすじ
ttp://andoex.exblog.jp/9909571/
888名無しさん:2010/05/22(土) 01:22:28
>>885
井上は隠しカメラで不細工な女見てクスクス笑ってたよ。
889名無しさん:2010/05/22(土) 01:27:00
>>888
あ、そうなんだ、意外とそんな人なんだね。
オタク気質らしいからルックスに偏見ないのかと思ってた。
じゃあ>>885井上のくだりはスルーして下さいw
890名無しさん:2010/05/22(土) 01:31:34
> やるからには今まで芸人さんが書いてきたような本なんて作るつもりはサラサラなくて、
> 見たことのないモノを作りたいと思った。

見たことないぐらい売れない本だといいね。
891名無しさん:2010/05/22(土) 01:33:21
小説自体を何処の書店行っても「見たことのない」本って事だろ?
892名無しさん:2010/05/22(土) 01:33:32
「後輩が不細工な彼女を紹介したらどういうリアクションをとるか」みたいなドッキリで
井上は隠れてその不細工な彼女のことをおもいっきり笑ってたな
893名無しさん:2010/05/22(土) 01:33:52
小説とか本当西野の脳内覗き込むようでキモチワルイよなww
894名無しさん:2010/05/22(土) 01:35:25
>>885
>西野さんはどんな相手だろうが他人の事なんて
>全く正面から見てない、見る気がない、しかも無自覚

ああ、だからすべてが嘘っぽく聞こえるんだね
すべての行動が他人に興味が持てない叫びだったりしてw
895名無しさん:2010/05/22(土) 01:41:35
魔法だったら素直にクロウリーの「理論と実践」でも読んどくわw
896名無しさん:2010/05/22(土) 01:42:01
>>893
何をおっしゃる、このブログこそが
剥き出された西野の脳内でしょうが。

一方小説はグチャグチャドロドロした自意識を
コミカルで明るい柄の包装紙でぎこちなく
ラッピングした感じになるんじゃないかね。
897名無しさん:2010/05/22(土) 01:42:30
> とは言っても、あくまで搬入日が25日ということで、
> 書店さんによっては棚に並べられるのが翌日や、
> 翌々日になることもあるみたいなので、

小説ってこんなんなの?
コミックとか雑誌だとだいたい発売2日前に搬入されてフラゲ情報が流れてくるみたいな感じだけど。
898名無しさん:2010/05/22(土) 01:45:12
ブログも小説も自分を良く見せたいと言うゴールが同じ以上
ウンコな作文と言うことには変わりはないだろうけど
899名無しさん:2010/05/22(土) 01:45:49
>>897
雑誌とかコミックと違って、発売まで余裕があるからね。
雑誌とかは締め切り、印刷・発行、運送がタイトだけど。
900名無しさん:2010/05/22(土) 01:45:59
書籍は一般的には発売予定日より早いけど、地方なんかによっては遅くなることもあるだろうね
901名無しさん:2010/05/22(土) 01:46:57
うちは田舎だから、いつも一日遅れ
西野の本はどれだけ遅れようがモウマンタイ
902名無しさん:2010/05/22(土) 01:47:36
>>897
モノによる。
文庫とか話題になるような大作の小説は、協定品として日本全国で発売日を統一していることもある。
書籍新刊はたいてい発売日の日付の伝票で前日搬入だけど、地域によっては遅れることも。
で、書店の担当者によっては「売れない」と判断されて即日返品もありえる。
903名無しさん:2010/05/22(土) 01:50:59
>>902
昨日のいいともでの13人が、
書店の担当者の判断に影響を与えるだろうね。
904897:2010/05/22(土) 01:56:05
答えてくれた方サンクス
発売日に並んで無くてもシステム的な問題なんですよーみたいな書き方が
既に言い訳くせぇとか思ってしまったけど考えすぎだったようだw
905名無しさん:2010/05/22(土) 02:01:57
>>903
いいとも以前は売れると判断してた書店員なんているのかなー。
906名無しさん:2010/05/22(土) 02:37:33
それ以前になんで宣伝しなかったんだろう…?
907名無しさん:2010/05/22(土) 02:39:23
よそで小説をだしたり、ブログで叩いたりしたら、自殺するよ
908名無しさん:2010/05/22(土) 02:40:31
相変わらず西野さんはブレずに気持ち悪いね。
品川さんの方が客観視出来るし、つまんなくても笑いに貪欲だし
他人見下さないし、そもそも小説紛いのもの出さないし。
909名無しさん:2010/05/22(土) 02:41:00
宣伝はひとつだけ、とか「いいともルール」があんのかもな。
あまり宣伝やられても困るしみたいな。
910名無しさん:2010/05/22(土) 02:54:40
>>861
ダメな方向に底しれないよね(笑)
才能は浅すぎるのに、卑しさのポテンシャルだけは予想を裏切ってくれる
そんなクズっぷりが好きなんだ
成長したり反省したり、そんなのは西野さんじゃないぜ
M1負けたとき、しおらしくなるどころか、客層のせいにした西野さんを見たときから、ゾクゾクさせられっぱなしだ
911名無しさん:2010/05/22(土) 03:00:15
>>876
幻冬舎、西野さんに意地悪してない?
西野さんの小説、そのまま出したら西野さんのダメさが広まっちゃうし、手直ししたらほとんど原形留めないから、もはや西野作品じゃないし
帯コメントの人選は皮肉にしか見えないし
912名無しさん:2010/05/22(土) 03:15:50
いいともで「13人」って出た直後に、江頭が出てきて何か物申してほしかったわな。
913名無しさん:2010/05/22(土) 03:25:29
>>910
本当にここまで気持ちいいぐらい容赦なく
干されて欲しいと思える芸人もいないわ。
本人は軽犯罪も起こしてないのに、既に犯罪級の人格。
914名無しさん:2010/05/22(土) 03:48:14
男3人の小説なら浅田二郎の『きんぴか』が面白いと思う。
915名無しさん:2010/05/22(土) 03:54:47
3人の内1人は人質のピザ女らしいぜ
916名無しさん:2010/05/22(土) 04:16:37
>>745
「ママって言え」のくだりで、もうあからさまに
どのカメラに向かって言おうかとキョドってる。
そこはもっと否定しとけば良いのに、
「パスキターーー!!!」てのがモロに伝わってしらけるわ。
この人全然振られ慣れてないんだな
917名無しさん:2010/05/22(土) 04:22:48
ジュニアが春日のことを「ユニーク仕上げ」って言ってたけど
西野さんこそ真のユニーク仕上げだよなw
漫才はテンポと勢いだけでボケ自体はありきたりで発想が普通っていうw
すっげーハリボテなんだよな
918名無しさん:2010/05/22(土) 05:29:50
春日は仕草とか表情とかに面白い事言いそうな雰囲気あるけど西野さんは特には
919名無しさん:2010/05/22(土) 05:44:30
小説の基になった舞台のあらすじを簡単にまとめると、

自殺したいと思っているけど、なかなか実行に移せないピザ女のところに男がやってくる
男は借金苦からピザ女を人質に立てこもり事件を起こそうと考えていた
自分を殺してくれる男が現れて喜ぶピザ女 その反応に戸惑う男
そこに騒ぎを聞きつけた変な交渉人がやってくる

この時点で設定や展開に無理がありすぎるし、
何より登場人物の誰にも感情移入できない
920名無しさん:2010/05/22(土) 07:28:35
いいともの件で初めてまともにブログ読んだんだがこの人が堂本嫌ってるのは周知の事実なの?
921名無しさん:2010/05/22(土) 07:54:02
>>920

お仲間と認定されているのが周知の事実
922名無しさん:2010/05/22(土) 08:07:17
>>920
西野さんの中で「阿呆」「変態」「クソ」あたりは
褒め言葉。言われる方はどう捉えるか知らないけど。
923名無しさん:2010/05/22(土) 08:27:07
ツイッターでガリゲルという番組の演出家にフォローされた
有名な番組の演出もやってるらしい人みたいだからこちらもフォローを返した。
ガリゲルの放送日にウザイほど自賛のつぶやきがある。
うちの地方ではネットしてないので見ることが出来ないが鶴瓶さんがNHKでやってるような
番組?
他のタレントにロケさせて西野はスタジオで進行だけなの?
924名無しさん:2010/05/22(土) 09:04:33
>>922
自分が優位に立った形で仲間アピールできるやつを見つけたら、その関係性を必死で維持するために
クソだ阿呆だ言って上下をつけて呼んでる。
それを「親しみをこめて言ってるんだ」という一方的な基準をつくって通してるんだろう。
相手が大人なんだろうね。
925名無しさん:2010/05/22(土) 09:14:11
もしかして堂本剛って西野さんとほぼ同年齢なのか?

・・・・どっちもどっちなお仲間過ぎるだろ・・・・!
926名無しさん:2010/05/22(土) 09:17:44
コイツの本が売れないのはまぁ確実だけど、それでもコイツの女ファンとか
数少ない男は買うんだろうね。
そういう奴等に西野のおかしい所とか非常識さを言っても聞かないんだろうな。
ま、人が何を好きになってもそれぞれの自由だからいいんだけど…。
927名無しさん:2010/05/22(土) 11:14:58
キンキキッズはそれなりの知名度を持っていて、
ジャニーズにも収入をもたらしたけど、キングコングは吉本が
将来を担う芸人にしたくて投資をして売り出したが、それを回収できないままになりそう。

最近は方針転換したのかジャルジャルを売り出してるよね
928名無しさん:2010/05/22(土) 11:32:15
>919
単に、設定がコントだよね。
おもしろいやりとりをしたいがためにその設定にするという。

三谷幸喜なんかだと、その設定から何も生まれてこないだろう
っていう所から笑いが生まれるとこが凄いけど
コントって「これから面白い事言いますよ、起こりますよ〜」っていう設定が
かなりの程度許される世界だもんね。
929名無しさん:2010/05/22(土) 13:04:57
小説発売のサイン会が終わればブログ終了まで大したイベントもないだろうし
だったら毎日このスレへの恨みつらみを感情の赴くまま書きなぐってくんねえかな

そしたらちょっとだけ見直す
930名無しさん:2010/05/22(土) 13:25:24
>>929
西野さんは自分の事悪く言う奴は、人生に不満を抱えた負け組だと思い込んで見下してる。
自分より弱い立場の人間に物申すのはフェアじゃないみたいな事言ってたし、残念ながらないだろね。

そうなったら面白いけど、西野さんはホラ、面白い事しないから。
931名無しさん:2010/05/22(土) 13:40:22
>>914
先生の名前、わざと間違えてる?
932名無しさん:2010/05/22(土) 14:13:57
>>931
ゴメン、素で間違ったwてか西野さんの小説男3人でもなかった。

自殺したい人を人質にとるって、どこかのトリオがやってたような。
933名無しさん:2010/05/22(土) 14:17:24
07/8/2
ただ、堂本剛という男には興味がある。中でも、剛さんのソロプロジェクト「ENDLICHERI☆ENDLICHERI」が特に。
詳しいところはもちろんわからないが、言えることは一つ。
ジャニーズという伝統的な大きな流れが確立されている会社で、
ああいった活動を行うのは非常に体力がいる。
責任の押し付け合いがソレを生むのか、何をするのにもいちいちタライまわし。
そうとう根気よく言い続けないと動き続けないと、事が進まない。
吉本もそうだから、よくわかる。
そこをクリアできるのはバイタリティーの男です。
道中、剛さんとはお笑いの話や音楽の話、モテないという話を間に挟んで、
またお笑いの話や音楽の話・・・・
「これでもか」というくらい仕事と真摯に向き合い汗を流して、その分、
嫌な思いも人の何倍もして、たまに頂く感動が忘れられず、また汗を流す。
そういう生き方は遊びの邪魔をする「うしろめたさ」を消し去ります。
せっかく時間を割いて遊ぶわけだ。全力で楽しめないともったいない。
堂本剛という男といると、そんな事を思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
引き続き絵本制作。アホの堂本剛さんから電話があった。
今ちょうどライブ中らしい、行きたかったけど仕事がぶつかった。ひたすら残念。
ただ刺激になった。ボクも頑張ろう。ボクは黙々と筆を走らせた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アホの堂本剛さんに誘われ、トンボと3人で朝からプチ旅行。
今日は『はねるのトびら』の収録が急遽なくなったので休日となった。
ヘタクソ全開の魚釣りをしながら考えるのは『ドーナツ博士とGO!GO!
ピクニック』の内容、昨夜ひさしぶりに『日の出アパートの青春』を観たらば、
我ながらその伏線の量に驚かされたのです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アホの堂本剛と男2人旅。シリーズ第3弾となる今回も、ワガママそして、
喧嘩喧嘩喧嘩で、あいかわらず最低な内容。とはいえ実に楽しかった2日間。
934名無しさん:2010/05/22(土) 14:38:23
>>920の受けとり方に驚いたけど、これが普通なのかも知れない?
こっちが西野語録に汚染されすぎてるのかw
920さんは西野さんの痛さの本質まだよく解ってないようですが、
嫌いな人の事を「アホの○○」とブログに書いたとしても、そんなのは
全然どーでもいい。カラッとしてて良いじゃないかとすら思う。
西野さんの性格はかなり陰湿。嫌いな人の事はネチネチ攻撃する。
そして馴れ馴れしい、加えて芸がない、ゆえの「アホの堂本剛」連呼
という痛さをヲチるスレです。
935名無しさん:2010/05/22(土) 14:49:21
>>933
まともな社会不適合者同士、安心するんだろうか?

936名無しさん:2010/05/22(土) 15:11:13
>>919
女が死にたい理由も借金苦で、遺族に保険金を遺してやりたいから
自殺する訳にいかない、殺してくれたら助かるっていう動機なら
わかるけど「生きる意味を見失った」じゃあ、ちょっとムリがあるなぁ。
自分で死ぬのと知らない奴に殺されるのとじゃ全然違うでしょうに。
読者が誰にも共感できなくてもOKなくらいナンセンスなドタバタ劇なら有りか。
でもそういうのは短めのコントなら成立するけど長編では…。

>>153の記憶喪失の話も、今の自分は絶対死にたくないと思ってるのに
記憶を取り戻したらきっと自殺しちゃう、そんなの嫌だ!と決めつけてる
主人公の一人称で進んでくから乗れない。
桜の話も、主人公(と作者)が自分の都合を他人の都合よりも重いものだと
何の疑いも抱かずに信じた上で行動してるから読者置いてけぼり。
937名無しさん:2010/05/22(土) 15:41:13
>>934
いや920はただのバカだろw
938名無しさん:2010/05/22(土) 18:34:19
普通ダイアリーだったら、よく出てくる人とかいつも遊んでる人っていうのが決まって
そうなもんだけど、西野のブログにはそういうのないね。
いつもなにやってんだろ?
939名無しさん:2010/05/22(土) 18:50:07
>>933
堂本剛と西野さんは話合うんだろうな。どっちも中二病こじらせてるし。
でも背負ってるものの大きさが違うと思うんだけど、西野さんはそこ判ってなさそう。
そして堂本剛のネームバリューをやっぱり自分ageの為に使ってる印象だ。
940名無しさん:2010/05/22(土) 19:30:30
しかしあのがなり声が痛々しく聞こえる日が来るとは。

    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |      トェェェイ     |
     +  \    `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
941名無しさん:2010/05/22(土) 20:29:36
ずっと前からノイズだよ
942名無しさん:2010/05/22(土) 20:48:15
さて、その頃キンコンスレでは…↓
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1272542210/l50
943名無しさん:2010/05/22(土) 23:21:20
確かに現在の堂本剛は痛いが、
10代のキンキキッズはキンコンの売れ方とは比べ物にならないほど
凄かっただろう。
さすがに同じ扱いは気の毒だ。
944名無しさん:2010/05/22(土) 23:32:41
>>876
今ビデオ観たんだけど、左の奥の方にそれらしき花来てるよ。
「幻」って字だけが辛うじて見えた。
>>938
●06/04/06
西野公論はご存知の通り仲良しの芸人との写真を載せるなんて事はしていない。
その写真に釣られて訪れてほしくないから。
文字だけで心を釣りたいのである。釣り方に魅力を感じるのはそっち。

●06/05/14
「アクセス件数、アクセス件数」ブログをやっていると耳に入ってくる言葉。
それを口にするアクセス件数族があまりにも多い。
そんなに言うならソコでも勝ってやろうと思う。
もちろん、ただ勝ってもしかたがない。魅せる勝ち方。
今回はファンページを作りたいのではない。
ブログであろうと一つのエンターテイメントを作りたいわけで・・
そんな事を考慮しながら、アクセス件数族をアクセス件数でやっつける。
僕は勝つのが好きなのである。

●06/06/03
僕がブログを始めて間もない頃「ブログのネタがないですわ〜」
「更新するの大変ですわ〜」という後輩芸人の言葉が僕の耳に入ってきた。
まぁ、作品を綴っている内容なら時間がかかるのは理解できる。
内容を覗くと、そうでもない。どうしようもない媚びた日記だ。
そういう連中に「頑張れよ!」と言っても効き目がないのは知っている。
腹が立った僕は「西野公論」を1年間とりあえず毎日更新する事に決めた。
●08/08/25 人様の交遊録や昼飯にはなんぞ興味のないボクでございまして、

●08/11/11 「今日はパスタ食ったの、どうだの」というようなブログではございませんで、

●09/09/26
お気に入りのカフェに行って、岩盤浴なんかも行っちゃって、
オススメの小物を紹介して、それらの写真を載せて「イエ―イ」
みたいな最終回にしてやろうかと思っていたけど、
カドしか立たない気がして、やめることにした。

●09/10/13
使い捨ての文章や言葉なんかを世の中に残したくないのです。
このブログを始めるときだったか、皆はどんな事を書くのだろうと、
大御所落語家のブログを覗いたら、絵文字だらけでガッカリした覚えがあります。
日本語で魅せておくれ、と。

●09/11/01
やいのやいの言われてナンボのこの仕事に就いていながら、
時間をかけてまで当たり障りのない文章を書くほどのサービス精神はなく

●09/12/13
ボクは、この一日が何十年も続くということを見越して自分の動きを決める場合がある。
ややこしい文章になって申し訳ない。面倒なら、他の人のブログに飛んだ方が、
もっと気楽に読み進められると思うから、そちらを薦めながらボクはこの話を進める。
話を戻そう。例えばボクが80歳まで生きるとしたら、これから(※以下略)
947名無しさん:2010/05/22(土) 23:47:28
…と、基本的には交友録ブログを蔑むスタンスでいるが、
実際には〈幻冬舎の編集者2名〉〈山口トンボ〉、
たまに〈グランドキャニオンのデザイナー〉〈音楽Pの須藤さん〉
〈ノンスタ石田〉〈ノブコブ吉村〉、
1年に1回ほど〈タモリ〉と飲んだという話を嬉しそうにする。

要するにイソップ童話のキツネ君。
手に入るブドウは「甘っ、あっま〜〜い!!これ超美味い!!!」
手が届かないブドウは「あんなのどうせ酸っぱくて不味い。
あんなの食って喜んでる奴ら馬鹿みたいプププ」
だから芸人の交友関係が非常に狭い西野さんは普段は交友録を馬鹿にしている。
948名無しさん:2010/05/22(土) 23:51:51
最近、堤下とは疎遠になってるのかな?
堤下(先輩)ってのを見ない気がする。
949名無しさん:2010/05/23(日) 00:01:48
2010年5月23日 (日)
お喋りしたい
そりゃ、当時は周りが羨ましくてしかたがなかったけれど、『はねるのトびら』
のスタートと同時に自分の役割が決まってしまったのだとキチンと理解できたときに、ボクはもう覚悟が決まった。
そこからはあまりブレることはなく、「自分よりも番組」そればかり考えた。
芸人さんが嫌がるような役目も積極的に買って出た。子供の頃大嫌いだった、いかりや長介さんに習って。
最近はいろいろ重なって、取材していただいたり、いろんな番組に出させていただいたりする日が続いている。本当にありがたい。
反面、自分にスポットをあてられると、なんだか申し訳なくて、なんだかとても恥ずかしい。考えてみれば、そういった経験が今まであまりなかった。
免疫がないのだろう。20歳の頃から東京でチョコチョコ仕事させてもらっているというのに、
当時大阪でやらされていたアイドルユニットのことをTVでイジるのが今度の『5LDK』が初めて、というところに、
今までいかに自分の話をしてこなかったかが表れている。そのぶん、『5LDK』では死ぬほど恥ずかしい思いをした。
950名無しさん:2010/05/23(日) 00:02:39
こういう話を人にすると、「恵まれてるよ」と言われる。
その答えには、納得する気持ち半分、首を傾げてしまう気持ち半分だ。
これに関しては、どこまでいっても、ボクと梶原と、
ボクらのことを一年目からずっと見ている鈴木さんにしか分からないことだと思うから、
大きく反論はせず、静かにうんうんと頷いておく。
それぞれ種類は違えど、皆、苦労しているし。
とにかく自分のことを話すのはとても恥ずかしい。
恥ずかしさあまって手のやり場に困り、
頭をグシャグシャとしてしまうのがオチ。
雑誌のライターさんなんかだと、前もって小説を読んできてくれる方も多く、
そこに費やした時間のことも考えてしまうと、なんだか申し訳なくなって、
いつも思うように喋れない。そんな調子だから、
きっとモノを作るのだと思う。
恥ずかしいけど、
今はライターさんやインタビュアーさんとお話させていただけることが嬉しい。
『グッド・コマーシャル』の感想を直に聞けるから。
いつも取材終わりで、少し話し込んでしまう。
発売まであと2日。はやく皆さんの手元に渡って欲しい。
そしてサイン会で直接感想を聞きたい。
ここ数日、ずっとそんなことを考えている。
★ ★ ★
小説『グッド・コマーシャル』発売まで、あと【2】日
951名無しさん:2010/05/23(日) 00:03:37
> とにかく自分のことを話すのはとても恥ずかしい。

いやいや、西野さん程度の日本語力で小説を出すのに比べたら。
952名無しさん:2010/05/23(日) 00:05:15
やらされていた
953名無しさん:2010/05/23(日) 00:06:21
いかりやさんの名前出すなよ。
954名無しさん:2010/05/23(日) 00:07:50
コピペ乙でした。

> 今はライターさんやインタビュアーさんとお話させていただけることが嬉しい。
> 『グッド・コマーシャル』の感想を直に聞けるから。

それらの人たちが本当の感想を言うわけないだろ。
955名無しさん:2010/05/23(日) 00:08:14
ブログじゃ、自分語りばかり。
それも、「ボクって凄いでしょ?、格好よいでしょ?、もっと褒めてよ!」
としか思えないのは、気のせいですかね?
956名無しさん:2010/05/23(日) 00:09:38
いや、おまえはねるが始まる前から一つも面白いことやってなかったから。
957名無しさん:2010/05/23(日) 00:13:12
●06/02/12
取材で聞かれる「目標とするお笑い芸人は誰ですか?」という質問
目標としている人物を立ててしまうとその人を超えられない気がして、
僕はあまり「目標」という言葉を使わないのだが・・
おそらく取材記者が聞きたがっているおおよその答えはわかる。
僕が進もうとしている先に立っている人物の事だろう。

いかりや長介

その人。子供頃、そして今も尚、僕が憧れているお笑い芸人。
もちろん「超えてやろう」という気持ちはある、その上での今回・
あのポジションにあって圧倒的な存在感。圧巻。
とにかく客はストライカーを観る。わかりやすく、盛り上がりやすいからだ。
「いかりや長介」はソコには立っていなくて・・・
その姿に子供の頃ドリフターズを観ていた僕は一撃で魅了された。
とにかく僕はカトちゃんとケンちゃんが好きで、
その二人をよりクリアに見せてくれていたのが「いかりや長介」
好きというより、子供の頃は感謝の気持ち
「カトちゃんとケンちゃんを綺麗に見せてくれてありがとう」そんな感じ。
今、僕がこの仕事に入った時に「いかりや長介」の本当の偉大さを知ったわけで・・・
亡くなる前にお話をしたかった。とにかくしたかった。
958名無しさん:2010/05/23(日) 00:16:36
>大きく反論はせず、静かにうんうんと頷いておく。
何様wwwwwwwww
959名無しさん:2010/05/23(日) 00:18:49
>とにかく自分のことを話すのはとても恥ずかしい。

いつもブログでこんだけ晒してるのは恥かしくないとでも?
960名無しさん:2010/05/23(日) 00:19:56
ちゃんと下調べしてくるのがプロの仕事なんですよ西野さん
961名無しさん:2010/05/23(日) 00:20:12
コピペ乙
いつも思うけど西野の見てたいかりや長介って、俺らの知ってるいかりや長介じゃないな。
962名無しさん:2010/05/23(日) 00:20:45
>いつも取材終わりで、少し話し込んでしまう。

これは相手に迷惑だと思う
963名無しさん:2010/05/23(日) 00:21:11
西野よ。
いくら頑張って走ったとしても
お前の前には長さんはいないよ…
964名無しさん:2010/05/23(日) 00:23:51
>>957
これは絶対嘘。
大体、「綺麗に見せてくれてありがとう」なんて思うか?
普通は何も考えず笑うだろ…き
965名無しさん:2010/05/23(日) 00:25:14
理解できてないからコーナーの仕切り外されてるんじゃないの
966名無しさん:2010/05/23(日) 00:26:02
ドリフ自体を見てたのかどうかすら疑わしいくらいだぞ…
967名無しさん:2010/05/23(日) 00:26:08
でも、西野がいることで番組が面白くなってるとも思えないんだけど。
むしろ不快。
968名無しさん:2010/05/23(日) 00:27:07
西野さんってほんとに薄っぺらい嘘つくよなぁ。
969名無しさん:2010/05/23(日) 00:27:08
本当はねる終わったらこいつの芸能人生も終わりに近いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
970名無しさん:2010/05/23(日) 00:27:35
お前が思ってる程、はねトビなんて大した番組じゃねぇーよw
971名無しさん:2010/05/23(日) 00:29:42
そういや今週のはねるには西野さんは出てなかったよね。
972名無しさん:2010/05/23(日) 00:31:00
コイツの小説を誰か発言力のある著名人かコイツが尊敬してる人にボロクソに貶して欲しい。
973名無しさん:2010/05/23(日) 00:32:22
「塚地と堤下を綺麗に見せてくれてありがとう!ありがとう!」
974名無しさん:2010/05/23(日) 00:33:09
>芸人さんが嫌がるような役目も積極的に買って出た。

前に出られないだけかと思ってましたwというかMCやっても邪魔なだけじゃないですか。
番組に要らない存在だと思ってるんですが。やや嵐とか邪魔でしょうがないです。
975名無しさん:2010/05/23(日) 00:34:49
>芸人さんが嫌がるような役目も積極的に買って出た。

例えばどんなことでしょう。
976名無しさん:2010/05/23(日) 00:36:00
数年前に調子乗ってなんぼとか言ってた人に今更下積みも無しに
メジャーにされたヤツの悲哀がわかるか?とか言われてもねえ
977名無しさん:2010/05/23(日) 00:36:13
>「自分よりも番組」そればかり考えた。

本当にそう思うなら、西野さんが番組を下りることです。
978名無しさん:2010/05/23(日) 00:38:15
年齢を考えると、全員集合が隆盛を極めていた頃には物心すらついていないどころか生まれてもいなかったんではないかい?
979名無しさん:2010/05/23(日) 00:39:42
ただ進行をするというだけの話をここまで膨らませられるのが凄い
しかも進行役を体を張らない事の言い訳にするオマケつき
いかりや長介が体を張ってなかったとは言わせないぞ
980名無しさん:2010/05/23(日) 00:42:08
やっぱりドリフの志村けんは「志村」でしょ
西野さんはごきげんテレビしか見てない
981名無しさん:2010/05/23(日) 00:45:06
はねるの中のいかりや的ポジションは俺だ!と思ってないよな・・・


まさか!!!??
982名無しさん:2010/05/23(日) 00:45:48
>>981
西野さんの脳内では多分…
983名無しさん:2010/05/23(日) 00:45:49
いかりやさんの名前を引き合いに出して、自分を並べるのやめてほしいなあ、まじで
984名無しさん:2010/05/23(日) 00:48:44
多分西野はいかりやさんが全員集合!に至るまでの苦労を知らないんだろうなぁ…
いや別に知らなくても良いけどあたかも似たもの同士的な表現は正直的外れだよなぁw
985名無しさん:2010/05/23(日) 00:49:15
結局西野は子どもの頃いかりやさんのことどう思ってたんだ?
今日の記事では
>芸人さんが嫌がるような役目も積極的に買って出た。子供の頃大嫌いだった、いかりや長介さんに習って。
とか言ってるけど、>>957読むと大嫌いだったようには見えないんだけどw
986名無しさん:2010/05/23(日) 00:59:17
自分でもよくわかってない
987名無しさん:2010/05/23(日) 01:02:01
西野さん根本的にいかりや長介さんのこと知らないんじゃ。
知ってるなら大オチで上手くまとめたり、ボケたり出来るでしょう。
自分はツッコミだからボケを裁くだけって思ってるように感じる。

面白いツッコミってある程度体も張るでしょ。
的外れ。
988名無しさん:2010/05/23(日) 01:04:22
めちゃイケも越えられない
989名無しさん:2010/05/23(日) 01:06:04
あの人は今・・・
990名無しさん:2010/05/23(日) 01:07:09
若さと勢いと会社のプッシュだけでここまで来ちゃったからな。
年齢に見合った実力なんてついてるわけがない。
991名無しさん:2010/05/23(日) 01:08:48
ドリフのいかりや長介は存在感ハンパなかったけど、西野さんなんて全然ないじゃん。
比べること自体がおこがましい。
992名無しさん:2010/05/23(日) 01:12:06
次スレ
キングコング西野公論183
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1274541359/
993名無しさん:2010/05/23(日) 01:14:35
>>992
994名無しさん:2010/05/23(日) 01:18:27
司会だから体を張らないんだ、目立たないんだという主張がさっぱりわからん
番組やってりゃツッコミだろうが司会だろうがボケや体を張るのを求められる場面もあるだろうに
それが無かったっていうならそれは隔離とか保護とかそういう事だぞ
995名無しさん:2010/05/23(日) 01:24:25
あれか。
お笑い番組での実績を元に脇を固める渋い役者として活躍、なんて夢を見ているのかね。
996名無しさん:2010/05/23(日) 01:25:39
どんな芝居ができるというのかw
997名無しさん:2010/05/23(日) 01:25:44
ただの言い訳だよ
998名無しさん:2010/05/23(日) 01:27:27
ガハハパンパン
999名無しさん:2010/05/23(日) 01:28:44
>>975

>例えば水辺のロケで、芸人ならもちろん水に落ちたいところだけれど、
>「水に落ちてあたりまえ」という状況にしてしまうと、水に落ちた人が
>美味しくも何ともならないから、「水には落ちたくない」という状況に
>する役割が、『はねるのトびら』でボクに与えられたお仕事。(09/08/08)

なんだってさ
1000名無しさん:2010/05/23(日) 01:30:13
アッハハハハハハハハハハハハさすが西野wwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。