萩尾望都 (2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
543長くて済みません
>>542
「BS漫画夜話」は、ムック本が出版されていますので大きめの
書店に逝って立ち読みしてくるといいです。ホームページもあります。
萩尾さんが出演した回は、爆笑ものの面白さでした。
(あれ以来博雅中将は、私の心の中で「ひろくん」と呼ばれています)

番組内容についてですが、いしかわじゅんさんが山岸涼子作品との類似性
(登場人物の相関関係が「日出処天子」に似てる)・絵の静的な表現方法に
ついて否定的な感想(シリアスな顔ととぼけた顔の2つしか描き分けられない)
を述べていたのに対し、萩尾さんは漫画家ならではのとても細かい視点から
作品を読み解いてました。(萩尾さんいわく「表情がびみょ〜に違うんです」)
「こんなに絵にこだわって漫画読んでるのね〜」という感じでした。
影響…があるとしたら、やっぱり絵に関してじゃないでしょうか。
(岡野さんの絵柄に影響を受けたと言うより、人物の表情の細かな芝居とか)