萩尾望都 (2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
355花と名無しさん
萩尾さんの作品からズレてしまう話もあるので、sageで書きます。
興味のない方は、読み飛ばしていただけると幸いです。

>>350
>>346の文章は、提示する情報の不足や偏りが感じられますので補足を。
ACは元々「アルコール依存症の家庭に育った人」という意味で使われて
きましたが、最近では「アルコールにかぎらず、親の暴力・虐待・厳しすぎる
教育などによって機能不全を起こしている家庭で育った人」として使われる
ようになった言葉です。
子ども時代を「子ども」として生きることが許されなかったことにより、何らかの
生き辛さを抱えていることが多く、人とのコミュニケーションが苦手だったり、
自己評価が低すぎて不利益を被ったりしています。

ある意味、ジェルミはその典型です。
グレッグの性的虐待や、サンドラの「保護者」でいなければならなかった
ことにより、子ども時代を「子ども」として生きられなかったのですから。
彼は自分を粗末にするような行動をよく取りますよね?
これはグレッグから「モノ」として扱われたり、サンドラから「子ども」として
愛されなかったことにより、自分を「駄目な人間だ」と思っているからでしょう。
(続きます)