樹なつみについて語ろう phase.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花*花と名無しさん
というわけで、めでたく新スレに移行です。
前スレ同様またーりと語り合いましょう。

◎前スレはこちら↓
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=988603004
◎掲載誌(LaLa)についてはこちら↓
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=998043992
2花と名無しさん:2001/08/22(水) 18:33
あ、新スレだ〜!
1さん、お疲れさま&ありがとう。
3花と名無しさん:2001/08/22(水) 20:05
>>1
ご苦労様でした。マターリいきましょね。
4花と名無しさん:2001/08/22(水) 23:51
生意気少年って、
闇己とマルチェロ以外誰?
5花と名無しさん:2001/08/23(木) 00:13
>>4
零とかキングとかかな?
6前スレの946:2001/08/23(木) 00:18
949さん、ありがとう。
「暁の息子」ってあんまり…なのかなー。
女性キャラが夕香よりバカとは…それって、全然使えんってこと!?
やっぱり樹さんお得意の長編作品へのプロローグなのだろうか。
ま、とりあえず、機会があれば読んでみます。
7花と名無しさん:2001/08/23(木) 00:19
>>6
続編はララで連載されます。

なんつって。(w
8花と名無しさん:2001/08/23(木) 00:22
>>4
ルマティは違う?
9花と名無しさん:2001/08/23(木) 00:23
>>4
「窓」とかいう短編の金髪少年は?
10花と名無しさん:2001/08/23(木) 00:43
「花咲け」では立人がヒロインだよね。
ヒーローは花鹿。
告白できなくて悩むのは立人だし、花鹿は凛々しくて男らしい(w
11花と名無しさん:2001/08/23(木) 00:50
夫候補は全員ヒロイン?
でもルマティは、やや男らしいか。(藁
12花と名無しさん:2001/08/23(木) 01:05
>>11
じゃ、花鹿は逆ハーレムじゃなくてハーレム状態なんだね。(w

寅之助がはっきり花鹿にモノを言ってて良かったなー。
「料理マズくて食えん」とかさ。
立人もユージィンも「うん、いけるよ」って我慢して食べてるけど。
13花と名無しさん:2001/08/23(木) 01:07
>>5
あー、キング!忘れてた。
確かに!
14花と名無しさん:2001/08/23(木) 01:12
続編なら暁よりも左のけいに期待したいけど
今の絵じゃやだねえ。
15花と名無しさん:2001/08/23(木) 01:37
左の炯は女性キャラいなかったのが残念だけど好き。

>12
花鹿がルマティにケーキ焼いたとき、
クインザが隠したのって正解だったの?
16花と名無しさん:2001/08/23(木) 09:45
>>15
どうせ、花鹿が焼いたケーキはまずいだろうから、隠したのは正解じゃない?

でも、クインザが隠したのはルマティと花鹿が良き友人関係になればいいけど、
恋愛関係になられちゃ困る!っていうというところにあったんだと思う。
手作りケーキをもらったくらいで恋愛関係になるかわからないけど、
少なくともルマティが花鹿を異性として意識することはあるかもしれない。
クインザはルマティをラギネイの高貴な女性(って誰?)と結婚させたいからね。
結局、その後の二人はしばらくは恋愛なんて全然意識してないけど(w
17花と名無しさん:2001/08/24(金) 13:06
え?ケーキは「下賎の女の作ったものなど」って感じじゃないの?
18花と名無しさん:2001/08/24(金) 13:18
素人の作ったものなど殿下のお口にはあわん、とか言ってなかった?
19花と名無しさん:2001/08/24(金) 14:14
>>18
理由はそうなんだけど、結果的にはやっぱりルマティの胃を救ったかと…
20花と名無しさん:2001/08/24(金) 19:23
あやしげな香辛料がたっぷり入ってて、
こりゃ、とても食えんわ、というニオイを発していたに違いない>花鹿のケーキ
21花と名無しさん:2001/08/25(土) 01:02
>>14
他人が続編を描くって話を作者がしてたけど
どうなったか知ってますか?
うーん。気になる。
22花と名無しさん:2001/08/25(土) 04:16
3巻時点で「料理下手」の設定になってたかどうかですね(笑)。
ケーキが不味くて花鹿に殺意抱くクインザでもいいですけど。
23花と名無しさん:2001/08/25(土) 11:05
曹に続く「花咲け」の設定変更かな。
3巻時点では花鹿って「料理下手」とは思えなかったけどね。
むしろ、クインザってひどい奴ーというのを強調するエピソードに使われた気が。
24花と名無しさん:2001/08/25(土) 15:54
今月の八雲、闇己が人外にみえた。
25花と名無しさん:2001/08/26(日) 13:06
>>24
同意。だんだんキャラが外人化してる。
闇己は首が不自然に伸びてるし
26花と名無しさん:2001/08/26(日) 14:03
……外人じゃなくて、人外じゃ人ならぬモノって意味じゃ……。
27花と名無しさん:2001/08/26(日) 14:17
「ありゃ化物じゃー!」と石ぶつけられてもおかしくないよ、今の闇己。
28花と名無しさん:2001/08/26(日) 15:52
闇己パパは悪者なんですかね?
今月は意味深発言飛ばしてましたけど。
29花と名無しさん:2001/08/27(月) 01:24
しょーもない事につっこむようだけど、
熊野の山中で携帯が通じるのだろうか?>闇己パパ
トランシーバーには見えなかったよ。
30花と名無しさん:01/08/28 20:23 ID:NmJa7UDw
このスレすっごい下がってるよ〜

八雲もいいけど、獣王星5巻も早く出してほしいage
31花と名無しさん:01/08/28 20:26 ID:V48boG1w
八雲の話になると盛り下がる樹スレ。
32花と名無しさん:01/08/28 20:30 ID:n2Gltr6o
会社の子が「八雲おもしろいですよね〜」
とか言うから、何巻まで読んだ?と聞いたら、
「え?全1巻じゃないんですか?」だって。
・・・正しい読み方かも。
33花と名無しさん:01/08/28 23:59 ID:RBN1JmUQ
いっそ八雲ネタ禁止!とか(w
「花咲け」の文庫本ってもうすぐ発売なんでしょ?
表紙は書き下ろしらしいんけど、
一体、どんな絵になってるのやら。
34花と名無しさん:01/08/29 00:42 ID:IdlkCjNg
あはは>八雲は全1巻
思えば、朱鷺色三角も最初の前後編が一番良かった様な・・・
35花と名無しさん:01/08/29 01:08 ID:eCpuSUR.
コミック派なので解らないのですが
獣王星って連載は続いているのでしょうか?
36花と名無しさん:01/08/29 01:15 ID:6kOQV6a.
>35

続いているという噂です。

でも、どこで続いているのかは不明です。
37花と名無しさん:01/08/29 01:17 ID:L1UUAqeU
今は八雲に専念するとかで獣王星は連載されてないはず。
38花と名無しさん:01/08/29 01:18 ID:F4fsSv7.
終わってないけど、今は連載していないよ>獣王星
連載するとしたらLaLaかメロディかな。
39花と名無しさん:01/08/29 03:15 ID:1AvrupvU
思えば獣王星も最初の前後編(1巻)の時が一番ドキドキわくわくして
面白かったような・・・。八雲いつまで続くんだろう。はっきりしてくれれば
獣王星だけ待ってる身としてはイライラが減るんだけど。
40花と名無しさん:01/08/29 09:29 ID:o0EKuDW6
>33
闇己クサイ立人が表紙だったら萎エ〜
んで七地クサイルマティ?
いやだ・・・泣
41花と名無しさん :01/08/29 09:41 ID:misuUl.k
40読んだら、自分も泣けてきた・・・
もらい泣き〜(涙
めちゃありえそうで(以下略)
42花と名無しさん:01/08/29 09:43 ID:Wovv4HDw
どちらかいうと、七地くさいカールになるんじゃ?
43花と名無しさん:01/08/29 15:26 ID:25Yx7glc
カールは双児みたいな兄弟の、兄っぽくなりそうだ(泣
44花と名無しさん:01/08/29 17:11 ID:DciKel/U
花咲はマハティ編が一番すき。
45花と名無しさん:01/08/29 23:07 ID:czZIGKzA
このスレでいくら叩かれようと、八雲の最後は見届けようと単行本は全部
揃えてるけど、久しぶりにララを見たらあまりのへたれぶりに萎え。
なんなんだ、あの粗っぽい絵は。なにを今更って言われそうだけどさ。
最後を見届けようという決意も揺らぎつつあるよ。
46花と名無しさん:01/08/29 23:23 ID:HnTjlZbM
私は最後まで見届けてから揃えようと思ってる>八雲
すでに15巻も出てるから場所取っちゃうし、
連載中のものを集めるのって苦手で、つい途中で売ってしまうので。
「花咲け」以降は持ってるんだけどね。
あ、でも、「獣王星」って連載中にあてはまるのか。
47八雲:01/08/30 09:19 ID:mJfyEdxM
私も一応揃えてはいるけど、最近本筋から遠く離れたかの
ような展開にウンザリ。
早くさっさと神剣集めて念を昇華してくれー。
多分今のドロドロした展開は肩透かしのような結末を迎えて
終焉を迎えるとは思うけども、禍根を残しそうな結末だったら
ズルズル最終回まで続くだろうと予想。鬱。

闇己ってモテモテだけど、顔だけでモテてるのかな?
あんなの傍にいたらいやだ………萎
私はせんちゃんタイプか嵩が好きなんですけどね……。
同じくユージィンも余り好きではない。

皆さんは如何?
48花と名無しさん:01/08/30 20:01 ID:eaimJHQI
ユージィンはいいよ!
引き際がかっこい〜!
厨房のころはルマティ萌えだったけど年くってユージィンの良さに気付いた。
49花と名無しさん:01/08/30 20:50 ID:cmKz4HvE
私はユージィンは鑑賞用。
現実に傍にいるなら嵩かムトーか終わり頃のルマティ。
でも、人気投票スレには立人をいれた。(w
マンガのキャラとしては好きなんだもん。

闇己は最初の頃はよかったけど(立人に似てたから)、今はね…
七地がいないと何もできないじゃん。
50花と名無しさん :01/08/31 06:03 ID:FBebw7Q.
皆さん、八雲嫌いなんだね。
私も樹作品の中で、特に好きってわけじゃないけど、
でもLaLaの中では面白い方だと思う、、。
主人公コンビはともかく、脇は結構いいキャラいると思うし。
っていうか今月号の楠さんがよかったって言いたかっただけなんだけど(汗)
51花と名無しさん :01/08/31 06:12 ID:IwVRHSeE
>>44
悲しいけど同意
マハテーで話が続くのかと期待してたのに・・・
あれ以来顔が出てこないし
52花と名無しさん:01/08/31 20:02 ID:QAHLtr5o
私は、八雲が好きです>50
ここでは少数派。。。皆さんの意見も、まぁ気持ちはわかるような。
実際、闇己は随分最初の頃とかわってるし>いろいろ。

ただ、七地と関わったことで、年齢相応の(これまで抑えていた)部分が
表出してるんだと思っていたんですが。
あまりにも、潮パパに対するコンプレックスが強すぎて
念云々が無くとも、いづれは内面の自己崩壊をおこす運命だったのでは。
七地がいるからこそ、闇己は願わしい方向へ再形成していけるのでは?と。
今の情けなさは、その過程だからだと・・・思いたいです(涙)

ガイシュツ意見でしたら、ずびばぜん。
5350:01/08/31 20:13 ID:FBebw7Q.
ああ、よかった、、。数少ない八雲好き派が、、(^^)
私は実は顔とかも、今の方が好きなの多い。
あの「笑わない」っていった時の七地の顔とか、、。
もちろん前の絵柄も好きだけど、私は今の絵柄で描かれる立人楽しみです。
少数派だろうけど、、、(;−;)ゴメンネ
54花と名無しさん:01/09/01 00:32 ID:QC4O6Jys
八雲の1巻はいいね。
ビデオも見ちゃったし。
ガイシュツだと思うけどもともと全1巻だったでしょ。
55花と名無しさん:01/09/01 00:47 ID:tm21BmnM
「1」って書いてないもんね。
巻数書いてあるのかな?
56花と名無しさん:01/09/01 03:30 ID:npbLCfqw
出てきましたね。八雲好き派。よかった。
私は嫌い派なんだけど、
あんまり嫌い嫌いで話をしてるから
好き派が来にくいんじゃないかと少し気になってました。
好きな人の意見ももっと聞きたいです。
57花と名無しさん:01/09/01 03:42 ID:cYSn3A7E
みんな八雲がキライなわけではなく、現在の展開と
話の運び具合がイヤなんだと思うけど…。
58花と名無しさん:01/09/01 03:52 ID:EP.Fjxww
うん。延ばしすぎなんだよ。白線はどいつもこいつも。
始まりはよくても全部台無し。
59花と名無しさん:01/09/01 04:35 ID:cg6su4uM
八雲、好き派ですが古代編はほとんど跳ばしてます。
個人的には、あれこそページの無駄だとしか思えません。
さらっと、前後編くらいにまとめればいいくらいの内容では・・・?

海都波クンは重要キャラなんでしょうか?
結構好きな子かも・・・でも、重要キャラなら13巻で初出って・・・チョトネ。
私は、闇己より七地の幸せが訪れるのかが気になります・・・。
60花と名無しさん:01/09/01 19:52 ID:Rwn4fwXQ
好きだからこその意見かと。
こうしてくれたらもっといいのに、てゆー。
なまじ過去の実績があるから期待も高まる、と。
61花と名無しさん:01/09/02 00:59 ID:47Gm4NDc
樹作品の中で好きな上位に八雲はこないけど、
決してキライなわけではないなー。
でも、今までの書きこみ(絵が…とか)で、
好きな人が書きこみにくい雰囲気にしてた気はする。
八雲が好きな人達ごめんね。

ちなみに、LaLaで他に読んでるの、輝夜姫と彼方からなんだけど、
どれも、先が見えないよ〜(涙)
62花と名無しさん:01/09/02 01:04 ID:vv6OTuuw
闇己パパすっごく好きなんだけど、なかなか同士いないんですよ。
古代編は成功してないですね。私コミック派だけど、古代編が多いと
がっかりする。
63花と名無しさん:01/09/02 16:33 ID:VSlg3iG.
私は出雲の古代史が好きなので、古代編も結構好き。
でも本編きちんと終わらせてから、外伝というか、
あらためてやってくれ〜と思う。
64花と名無しさん:01/09/02 21:27 ID:BiTfYC6.
>63
激しく同意。
タイトル変えて仕切りなおしてやってほしいよ。
でも文庫化のときは別収録するんだろうな・・・。
65花と名無しさん:01/09/02 21:57 ID:h9.MKUfc
八雲の文庫化の前にOZと獣王星の文庫化きぼ〜ん
大きくて場所とりすぎ!
コマも大きいから文庫化しても問題なし(w
66花と名無しさん:01/09/02 23:14 ID:nPCMWO4s
もう何でもいいから八雲終わらせてくれ。
そして獣王星を早く…
てゆーか八雲休んでもいいから獣王星を終わらせてくれー
67花と名無しさん:01/09/02 23:20 ID:p/MnsxTw
>66に同意。

八雲終わって獣王星終わって暁が始まったらどうしようかなー
68さげ:01/09/03 07:23 ID:MWuVMTd6
さげ
69花と名無しさん:01/09/03 20:49 ID:eYogrFz2
脩さんが最近丸くなってきてる(性格とかではなく、体型)
と思うのは私だけ?初登場の頃なんて、もっとシャープで
カッコ良かったのに。
未熟な主人公たちを影で支えるお兄さん、みたいな。
今じゃ話のわかる隣のお兄ちゃん、だ。
70花と名無しさん:01/09/04 00:20 ID:rwaEAVpo
どうも、自分よりも年上のキャラが気に入るみたいで、
八雲では主役二人やシャーマン候補たちよりも
おじさんキャラの方がいい。
闇己パパとか楠さんとか。
脩さんもいいね。
あの道場は小石川にあるそうだが、どの辺かなーなどと
以前住んでた近くなので思ったりした。
71花と名無しさん:01/09/04 01:48 ID:HiiDNvCE
>69
闇己パパも顔が丸くなってると思う。
特に潮義父さんの愛人発覚の頃。
72花と名無しさん:01/09/04 13:26 ID:gHfM0WtA
「パッション・パレード」の文庫本買って、久しぶりに読み返して
みたけど、やっぱり面白かった。しかし、最初と最後ではかなり
絵柄が変化してますな。最後の方の零は立人っぽいけど格好よかった。
闇己も最初の頃は格好良かったのにな。今の絵では。(泣)
私はパッション後期の絵が好きっていうか、これが樹さんの絵だって
気がするんだけど、皆さんはどうでしょうか。
73花と名無しさん:01/09/04 23:43 ID:MKD0TePo
私もパッション後期の零や立人、初期の闇己が
樹さんらしい絵だって気がするな。
黒髪で切れ長の目に特徴があると思う。
最近の闇己も悪くないと思うし、時々かっこいいと思うこともあるけど。
あと、樹さんの描くおじさんも好きです。
ハリーパパや立人のおじの東施伯父さん、悪の魅力たっぷり闇己パパ。
74花と名無しさん:01/09/05 00:19 ID:xO.GOkVg
好きだな、闇己パパ。
75花と名無しさん:01/09/05 01:08 ID:MYc1Itvg
私はパッション後期〜OZ中後期、花咲け中期の絵が一番好きだけど
花咲けの1話、エキセントリックシティあたりの絵も繊細で好き。

それより前、後はいまいち・・・
7672:01/09/05 12:02 ID:9BUKHP5M
>73
そうそう。切れ長の目に生意気そうな口元(笑)ってのが樹さんの絵の
特徴って感じがしてた。そういう絵で安定していた時期が長かったのかな?
今見ると、パッション初期は顔が細長くて目がよってていまいち。
ところで今、朱鷺色やパッション読むと零って素敵だー。
なかなか零を思い切れなかったガヴィや、母親でいるのがつらくなった
画家の未亡人の気持ち、わかる気がするよ。
77花と名無しさん:01/09/06 01:20 ID:xDFOvodg
私も零好きでした。
「日本の味がする」場面を見てヨダレたらしてる高校生たちかわいいかも・・・。
78花と名無しさん:01/09/06 01:30 ID:Q53nz/gU
樹なつみの書く漫画意味わからん。。。
79花と名無しさん:01/09/06 23:22
マルチェロの番外へんのマリクの話は、マルチェロの最終回の絵と全然違う。
私もやっぱり坂本のれいちゃんが一番いいと思います。
あと、蕾が学校の友達に、ものすごい家系だと誤解される所は爆笑モノでした。
80花と名無しさん:01/09/07 00:04
樹作品におけるフェロモン男No.1は誰なんだろう?
零?くらき?霙一?
81花と名無しさん:01/09/07 00:08
男性キャラにくらべると女性キャラは・・・ってよく言われるけど、
大人の女性キャラにはかっこいい人が多いと思う。
マルチェロの番外編でパスカルを誘拐するマフィアの女の人なんて
すごく良かったと思うんですが。
あと、零を預かっていた未亡人も良かったな。
個人的には大人になった花鹿を見てみたかったなー。
不思議ちゃんのようで頭もいいし、しっかりしていたと思うんだけど。
82花と名無しさん:01/09/07 00:43
>80
ユージィンはどう?
83花と名無しさん:01/09/07 05:37
ユージィンが女の子に生まれたらどうする気だったんだろ>戸籍上のお父さん
84花と名無しさん:01/09/07 13:15
美しさでいえば、19かユージィンだと思うけど
フェロモンとなるとどうなんだろうか…
(マルチェロは読んだことがないのでわからんけど)

とりあえず、霙一>零>>りん
なのは間違いなさそうだけど…
85花と名無しさん:01/09/07 23:12
れいとくらきは同じ年頃だけど
くらきのほうがかなりお子様っぽく感じられる・・・
86花と名無しさん:01/09/08 00:10
>85
言われてみて気づいた〜
零の方が余裕がある感じ。
ついでに、フェロモンも零>闇己かな。
キャラが硬派と軟派と正反対だし仕方ないかも。
87花と名無しさん:01/09/09 04:04 ID:hhIlVyKs
私は樹漫画は「褐色肌の色気のある美人キャラ(男限定)」と
「渋いおっさんキャラ」が目的で見ています。
だから「獣王星」もストーリーがへたれてきてからはサードの顔だけ
鑑賞してました。(白サードになったら見るとこないよ)
「暁の息子」もあのサードに顔のよく似た褐色のにーちゃんと渋い麻薬捜査官だけ
眺めてました。(しかし戦士のにーちゃん死んじゃったので続編出ても…主人公と
ヒロインが死にゃーよかったのに。鑑賞用にもならねぇ)
88花と名無しさん:01/09/09 22:18 ID:ZG7xfJgA
1、2コマしかなかったと思うけど、白サードになったとたん、
それまでのサードのワイルドな魅力がサーと消えたよねえ。

白いロンゲの人達ってみんな顔が似てると思う。
トール、嵩、「暁の息子」の主人公(しゅーちゃん?)
環境によって多少は違うはずだけど。
このタイプも「黒髪キャラ」みたいに固まってるものなのかなー。
89花と名無しさん:01/09/09 22:34 ID:LDkJVcUE
>87
>白サードになったら見るとこないよ
−−大爆笑−−
えっと、よく出てくる「暁の息子」のことを知りたいんですが、
いつ、何という雑誌に載ったんですか?
掲載誌がわかればコミックスが探し易いので。
90花と名無しさん:01/09/09 22:54 ID:SWYHytJ.
>89
講談社「月刊アフタヌーン」だよ。
単行本はアフタヌーンKCね。

覚えてなかったから思わずググルで検索かけちゃったよ(w
91花と名無しさん:01/09/09 22:57 ID:lH5X8FtI
どーでもいいけど何でアフタヌーンはあんなに厚くて重くて
しかも手にインクが付くのか…もう二度と買いたくない。
92花と名無しさん:01/09/09 23:22 ID:yWmkxIBI
黒髪褐色って、
他に誰がいる?
キングとか?
93花と名無しさん:01/09/10 00:13 ID:ZU/7bBOs
ジョーカーもだね。
あと、名前忘れたけど、花咲けに出てくるジャーナリスト。
エド?エディ?
女性キャラだと、ジューン、カリム(獣王星)がいるね。
カリムは美人だったなー。
でも、すぐ死んじゃったからイマイチ掴めなかった。
94花と名無しさん:01/09/10 00:18 ID:Gycas4S6
>91
昔のアフタは今よりも厚く
今よりも手にインクが付き易かったよ。
95花と名無しさん:01/09/10 00:27 ID:p83flC7s
>>88
ワイルドさだけでなくセクシーな色気もサーと消えたよ。。。白サード。

サードはやっぱり黒サードの方がいいわ。
白サードはうっかり洗濯機にかけてしまった絹の様だ。
脱色後のサード、外見の魅力まで脱色してしもた。
96花と名無しさん:01/09/10 00:40 ID:k1G5GI7M
>95
ワラたよ。

子供の頃のトールが眼と肌の色を変えたいとか言ってたけど、
黒くなったらやっぱセクシーになるんだろうか。
というか、トールは黒くてもおかしくないんだけど。
97花と名無しさん:01/09/10 00:55 ID:PHonWcBQ
サードってトールが大きくなってからはセクシー度が
下がった気がする。
てか、絵が雑でロン毛黒髪が汚らしく見えるせいかしら。(藁
98花と名無しさん:01/09/10 01:07 ID:L2wnexhg
>セクシー度が下がった
あ、それは私も感じた。初期の頃のサードの方が艶っぽいんだよね〜比べると。
それでも他のキャラよりはマシだったが。
(トールなんて女から綺麗綺麗言われる割にはどこが?って感じの
ありきたりな定型キャラだし)

1巻の頃の絵柄をキープして欲しかったが、あれだけ連載期間が空いたら
そうもいかんのかね。
99花と名無しさん:01/09/10 01:31 ID:CCt/zTvU
ティズは成長後の初登場シーンでは美女系だったのに
そのあと身長も縮まってバカ女系になってたのが
残念だ。
100花と名無しさん:01/09/10 01:36 ID:wcdulMh.
ラーイ見てるとカールの子供の頃ってこんな風だったのかなーと思う。
勉強はできるけど、自信なさげで、ええい、しっかりせんかい!と怒りたくなる感じ。
それでよけい姉達にいじめられるの。
101花と名無しさん:01/09/10 01:39 ID:CCt/zTvU
>100
私の中のカールは(藁)頭がいいので口で姉に勝つけど
その報復で陰湿にいじめられるっていう感じですわ。
102花と名無しさん:01/09/10 01:41 ID:fERoFmZA
1巻はサードも良かったし
トールもかわいかったよね・・・

今後の期待はザギだけか。

ティズは胸デカすぎ。
103花と名無しさん:01/09/10 01:49 ID:VzL9xzZo
>102
>ティズは胸デカすぎ。
カリムもだね。
みんな栄養いいもん食べてんのかなー。
ティズは時々夕香とダブるんだけど、ティズの方が一途でいい感じ。
夕香が闇己を好きってのがなんか理解できないんだもん。
一目ぼれみたいだったけど。
104花と名無しさん:01/09/10 01:51 ID:inhaYXGc
>102
え…ザギ?
105花と名無しさん:01/09/10 01:52 ID:Gycas4S6
遠殺剣のザギ?
106花と名無しさん:01/09/10 01:54 ID:inhaYXGc
遠殺剣て何?
てゆーか、ザギの今後って?
107花と名無しさん:01/09/10 01:58 ID:VzL9xzZo
ザギは結局死んでないよね?
今後もストーリーにからむのか?ザギ。
108花と名無しさん:01/09/10 01:59 ID:inhaYXGc
がーん。死んだと思っていたよ…
あれ?いつ生き返ったっけ?
109花と名無しさん:01/09/10 02:03 ID:VzL9xzZo
いや、重傷を負ったのであって死んでなかったと思う。
まだ息があるから手当てするようなこと言ってたはず。
110花と名無しさん:01/09/10 02:04 ID:eqd8R7WY
生き返ったわけじゃなくて、
死んでいないよ。

カリムは死んだけど
ザキは死んでない。
111花と名無しさん:01/09/10 02:05 ID:US1krbWw
ザギ死んでないよ。明らかに。
ストーリーにはまだまだ絡んでほしい。
私見だけど、ザギだけはなんとなく
今の絵柄に合ってるような気がするんだな・・・
112花と名無しさん:01/09/10 02:17 ID:9YF.nqrQ
カリムはザギとトールとどっちが良かったんだろう。
ザギに聞かれて答えに詰まってたけど。

あと、トールが地球に行くことあるのかなー。
5巻で色々なことがわかるんだろうけどさ。
11389:01/09/10 22:24 ID:71i2W3FA
うおっ。深夜にすごいレス付いてる。これじゃ亀レスだよ。

90さ〜ん。ありがとございます。まずはブクオフを探しに
逝ってきます。「暁の息子」
114108:01/09/10 22:36 ID:xcBR8WTE
あ、そうか。死んだのカリムだったね。
ごめん誰か死んだってことしか覚えてなかったよ…
115花と名無しさん:01/09/11 05:55 ID:MqhrFHLU
カリムって影うすいよね。美女のはずなのにあっという間に死んじゃったし。
樹キャラは男のはでさに比べ女キャラは地味という法則をまた証明した。
116花と名無しさん:01/09/11 23:29 ID:6Go50zdw
カリム、トールかザギかはっきりしてから
死んでくれ〜って思った。
もう少し活躍して欲しかった・・・
117花と名無しさん:01/09/13 11:38 ID:Oj.IiV4U
獣王星のストーリーがへタレ・・・ガーン
斬新な設定の漫画で楽しみにしてたのに。
(2巻まで読んだ後日本離れ)

どうでもいいことですが、OZのヴィアンカって、
Biancaと書いてあるのに何故ヴィなのだ?
118花と名無しさん:01/09/13 22:40 ID:44bRwxP.
獣王星は回をおうごとに、ぐがが。
もうええから早く終われっちゅーーーの!
あれはスピーディーに集中連載でさくっと終わらせたらもっと・・・
119花と名無しさん:01/09/13 22:59 ID:2R/WCluM
花咲ける青少年の文庫出たね。
書き下ろしあった?
120花と名無しさん:01/09/13 23:08 ID:zHqp1Jjo
あ、もう文庫出たの?
表紙はどうだったんでしょ。
やっぱり今の絵の花鹿&立人だったのかなー。
前はやだー、と思ってたけど、やっぱ見てみたいなあと楽しみにしてたんで。
121花と名無しさん:01/09/14 00:12 ID:kp5yQnFo
色気で思い出したけど、
大ゴマが目立つようになってからキャラに色気が無くなったなぁ、
と思った。
絵の雑・丁寧は別にして。
122花と名無しさん:01/09/14 00:45 ID:OLgUXZBM
>112
カリムはザギだと思うな。
トールとは精神的に弱ってた時だからつい、
ってかんじじゃない?(藁
123花と名無しさん:01/09/14 00:52 ID:fRjzjrcM
中ゴマの方が(そんな言葉あるか知らないけど)色気があったのかな。
このスレ見てると、みんな、
色気のあるキャラだって思うのが違ってて面白いね。
私は零、ユージィン、立人だけど。
女性キャラは…すぐに思いつかないな。
なんか狙ったような感じが多くないですか?
ユージィンの元義姉とかクラキママとか。
124花と名無しさん:01/09/14 01:35 ID:hSkYCbGc
>123
闇己ママを見た時、グリュクス何とか夫人だー!と思ったよ。
名前には自信なし。
125ななん:01/09/14 19:54 ID:CVCvxvRA
私もザギが好き。死んだのかと思ってたから安心したよ
126花と名無しさん:01/09/15 01:41 ID:xf2MABFw
「花咲け」の本人作の完結記念本って、
再販するんですよね?
とっても読みたいんですが、
なつみ缶行っても、検索しても全然情報がない・・・
どなたか、よろしければ教えてください。
おしえてちゃんでごめんなさい。
127花と名無しさん:01/09/15 01:42 ID:xf2MABFw
文庫版って何巻完結かな?
とりあえず、二冊とも買ってみましたが、
二巻でルマティの父親が死んだと
立人に知らされてショック受けるシーンまででした。
128花と名無しさん:01/09/15 22:32 ID:MfmfFubc
本屋で花咲けのクリアファイルをもらった。
花鹿だった…立人がよかった…
129花と名無しさん:01/09/17 00:16 ID:yUsbFagY
>>126
今日、公式に情報出てましたよ。
もうすぐ通販受付をはじめる、とのこと。
130花と名無しさん:01/09/17 00:40 ID:0jpuKpuI
花咲けの文庫の最後で書き下ろしのカールが立人よりかっこよかった
と思ったのは私だけ?すんげえ絵が変わってました。
カールって一番地味なキャラだと思ってたのに。
131花と名無しさん:01/09/17 00:51 ID:zImt8zto
すんげえ変わってたんですか。それはそれで見てみたいかも。
ワイルドさが加わって男っぽくなったのかな。
ここにきてしょぼいカール君、格上げか?よかったねえ。(笑
でもムスターファが心配だー
132花と名無しさん:01/09/17 01:17 ID:0jpuKpuI
>>131
2ページだけのカットですが。
カールはちょっと男っぽい感じなんですよー。
ちなみにムスターファは横顔でしたが相変わらず美しかったです。
なつみ缶のMONO内「今でもかけるかなシリーズ」で
「次はムスターファ!」と
おっしゃっていましたのでそちらも楽しみですね。
既出だったらごめんなさい。
133花と名無しさん:01/09/17 01:36 ID:tZxfjKkI
あ、やっぱり男っぽくなってたんですね。
カールその後って感じでちょうどよさそう。
ムスターファは横顔だけでちょっと安心。それで正解かも。(w
134花と名無しさん:01/09/17 02:18 ID:Y3Z23MOo
たまたま行った某○んだらけで、花咲け完結記念本にすごい値段がついてました。
欲しいけど高すぎて買えないなあと思っていたら、
その帰りに文庫本の再販告知を発見。めちゃ嬉しかったです。
135126:01/09/17 03:24 ID:gXETbp0A
>>129
ほんとだ!
わざわざありがとうです!
136花と名無しさん:01/09/17 04:52 ID:ZstxwSzQ
MONO内のイラストを見てふと思いましたが
ワイルドな絵を目指してるんでしょうか。
コメント通り、立人の色気が薄れてワイルドに。
今後は青年漫画に移行したいのかなあ。
137花と名無しさん:01/09/17 05:30 ID:0jpuKpuI
age
138花と名無しさん:01/09/17 05:40 ID:Z/syxwQY
私は、1巻の頃の黒サードがいればそれでいい…。
139花と名無しさん:01/09/17 05:53 ID:0jpuKpuI
私は1巻の頃の黒サードを思い浮かべ
次回の獣王星の連載時に(1年後)
「これは同じ人なんだよ同じ人なんだよー!」
と自分を暗示(?)にかけながら見る。
140花と名無しさん:01/09/17 20:14 ID:6PQG95To
カールって立人よりかっこよくなってるんですか?
もうしょぼいカールじゃなくなってるのかー
なんか、見たいかも。
単行本持ってるけど、文庫もちょっとひかれるな。

ちなみに、主人公の花鹿はどう描かれてるんでしょう?
美少女になってる?(w
141花と名無しさん:01/09/18 01:54 ID:jl42dz3U
か・・花鹿は4頭身くらいで書かれてました。巻末の夕香ちゃんみたい。
その見開き2ページのカットは
上半分に男性キャラ3人の顔で
左からルマティ(かわらず少年ぽい)、
カール(男っぽくなってる!)、
横顔ムスターファ(変わらず色っぽい)、
下右にチャイナ服の立人(前の絵の方が艶があったかな・・)
その右横に4頭身の花鹿と3頭身の寅之助がいるというものでした。

別にその後の時間経過がある感じではないので
騒ぐようなものではないかと・・・。
142花と名無しさん:01/09/18 04:04 ID:LUl0rWMs
そうそう、花鹿はギャグ顔?ですね(笑)。
八雲読んでいないのでどんな酷い絵に変わったかと思ってましたが
きれいに描けてると思いました>描き下ろし
(本編の後半のほうが描線太くてごつかった気がします)
143花と名無しさん:01/09/18 20:16 ID:np6n03RA
文庫本の表紙って書き下ろしなの?
髪の毛の描き方とか、昔っぽい気がする。
2巻表紙の立人(でいいんだよね)かなり色っぽくていい感じ。
1巻末の書き下ろしのカールは、コウっぽかった気がする。
144花と名無しさん:01/09/18 20:50 ID:jl42dz3U
>>143
2巻の立人は書下ろしじゃないですね。
あんまり詳しくないので初出がわかりませんが、
この絵は何かなつみ缶のBBSで色っぽすぎて話題になってました。
145七誌:01/09/18 21:02 ID:GsQAdMvY
八雲は1巻がすき
146花と名無しさん:01/09/18 21:59 ID:6eZeKJko
どちらの表紙もかきおろしじゃないよ。
コミックスの方にどちらの絵ものってます。
立人は6巻、花鹿は7巻
147花と名無しさん:01/09/18 22:23 ID:NOlyrfO2
コミックス見ると、どちらの表紙も元々カラー扉絵だったみたいだね。
立人はカバー見返し(表紙めくったところ)で
カラーで見ることができる。

3、4巻はユージィンとルマティになるのかな?
148143:01/09/19 16:15 ID:3iTdiMhE
花咲けのコミック、持っていないので昔の絵ってわかりませんでした。
情報、どうもありがとう。
うーん、でもちょっと前にこのスレで文庫本の表紙は書き下ろし、
って話があったんで、
「今でもこの立人くらい色っぽい絵が描けるんなら安心」
って一瞬思ったんで、ちょっと残念かも。
149花と名無しさん:01/09/19 23:18 ID:FPgegxOk
コミック持ってるけどちょっと欲しいかも<花咲け文庫
本屋で立ち読みしたら続きが読みたくなって、
結局家に帰ってから最後まで読んでしまった(藁
やっぱり花咲けが一番好きだーー!
150花と名無しさん:01/09/20 00:37 ID:ENah.fwc
>148
公式ページに今の絵で描いた立人があるよ。
マルチェロの文庫の表紙が書き下ろしらしいし、
今の絵が公式ページにあるから、花咲けの表紙も書き下ろしかも、と
思ってたけど、違ったみたいだね。
ちなみに公式にある立人は色っぽいというよりワイルドな感じ。
151花と名無しさん:01/09/20 00:58 ID:0I4JFgZU
ガイシュツかもしれませんが、獣王星について教えてください!
5巻はいつ出るのですか?何に掲載されてるんですか?
単行本でみつけたのであまりわかりません。
152花と名無しさん:01/09/20 01:03 ID:98x23ndI
パッション後期のリンが色っぽいと思ってるのは自分だけなのだろ
うか・・。時々ハッとする程綺麗に描かれてたと思うのだが。
153花と名無しさん:01/09/20 01:13 ID:Dk/GnL7g
>151
獣王星の5巻にあたる分はまだ掲載されてないんじゃないかな。
八雲がクライマックスなので当分こちらに専念するって、以前見た気が。
白サードがやたらキラキラしてるように思ったのは私だけだろうか…
154151:01/09/20 01:17 ID:WqUhyk2.
>>153
ありがとうございます。
155花と名無しさん:01/09/20 07:51 ID:fIyf5.0c
確か前回の連載の1年後にまとめて連載して、獣王星は5巻で完結。
じゃなかったけ?
156花と名無しさん:01/09/20 10:23 ID:V8KOinEY
暁の息子が古本屋軒先の吹きさらしで100円。購入・・・
シャンとタイ、闇己とサードのからみにしか見えなかった

これ、日本編とか始まったらまたうだうだと高校生編とか続くんだろうな。
神剣は集めまいが
157花と名無しさん:01/09/20 11:05 ID:p68BOKQU
>156
100円で買えたなんてラッキー。
私は本屋で見つけて「樹さんのだ!」って喜んで買ったら
つまらなくてがっくり。
さっさと古本屋に売り飛ばそうと思いつつ、
なぜかまだ手元にある(笑)。
158花と名無しさん:01/09/20 12:31 ID:jG6L8tGg
暁の息子はブックオフの百円コーナーでかなり売られてますが。
159花と名無しさん:01/09/20 14:15 ID:Hb6pDEcs
私もブックオフで何冊も見た時はちょっと悲しいな、と思ったけど、
立ち読みしたらさらに悲しくなったよ…
ヒロインがバカというのかなー、イヤな子じゃないけど、
好きになれないというか、魅力を感じなかった。

樹さんの今の絵柄は獣王星や暁の息子のストーリーに
あってると思うんだけどね。
160花と名無しさん:01/09/20 19:26 ID:9pG3YXHw
>159
ヒロインに魅力を感じないってのは同感。
草乃実みたいなバカっぽいキャピキャピ娘を見ていると
イライラしてきてしまう。
これって、私がおばさん化してるってことなんだろうか(笑)
161花と名無しさん:01/09/20 20:22 ID:u7HlPhAw
樹なつみが描く新キャラで、美形の子は目がどんどんケバくなっていく。
みんな同じ顔になるのを防ぐためにこうなってしまったのか。
162花と名無しさん:01/09/20 20:44 ID:JeOSod0E
>156
神剣は集めまいが、でワラタ。
日本とカンボジアを行き来する展開になりそうだよね。
>159
あのヒロインってなんかその辺にいそうで、やだなー。
掲載誌に合わせて親しみやすい?キャラ造型をしたんだと思うけど、
もうちょっとヒロインらしい属性というか、
例えば、悩みやコンプレックスがあってもいいのに。
ただの能天気パー娘にしか思えない私もおばさん化してるのかな(w
163162:01/09/20 20:46 ID:JeOSod0E
しまった、レス間違えました。
>159じゃなくて、>160です。すみません。
164花と名無しさん:01/09/21 01:27 ID:T6Pz2iv2
花咲け限定本の再版本の受付開始しているよ〜
165花と名無しさん:01/09/21 02:14 ID:rKA2ZOSk
>164
報せてくれてありがとう!
早速行って申し込んできましたが
1600円払う価値はあるのかどうか不安。
166花と名無しさん:01/09/21 12:50 ID:hiYzd5pQ
>164
私も申し込んだ〜。
ありがとう。

>165
本に1600円というより、手数料けっこうありそう。
でも、きっとすごく来るから、大変そうだよね。
だって、2000単位は絶対くるだろ?
それ、個別包装だぜ?
俺だったら死ぬね。
167花と名無しさん:01/09/22 19:07 ID:WoFng1aU
今月の八雲なんだかへタレな展開だな。
16811月号:01/09/22 19:52 ID:Xr5fsJ1s
七地に呆れてるけど、あの人は内心 嬉しかったのではないかな、 と思った。
169花と名無しさん:01/09/22 19:56 ID:F9u36LME
何か最近八雲好きじゃない。
1巻の頃が一番良かった。
個人的に夕香の友達とせんじがくっつくとこもいらない。
古代編は結構好き。
170花と名無しさん:01/09/22 21:10 ID:nu3v/TCQ
神剣が七本もある理由がわからない
作者よ白状したまえ 正直7本は多すぎると思うやろ??
171花と名無しさん:01/09/22 22:10 ID:up7Qfojw
私はミカチヒコラブなので、七地は結構どうでもいい。
でも、先月の楠さんには萌えた。
ちなみに、24日が休みなのをすっかり忘れていたため、
今月号は、読んでない。
はやく読みたいよぉ〜!
172花と名無しさん:01/09/23 13:53 ID:0GL63/m.
今月のララは闇己パパの仲間がいい感じだなあ。
でも古代編のナムチラブなので最近つまらん。
あっミカチヒコもいいよねえ。>170
七知より全然ワイルドで好き。
173172:01/09/23 13:54 ID:0GL63/m.
>170じゃなくて>171でした。
マチガエタ。
174花と名無しさん:01/09/23 14:50 ID:QxSTXouQ
私も古代編、結構好きなんだけど、
古代編がはさまってるせいで八雲の連載がずるずる長引くのは
やっぱりいただけない。
古代のエピソードは必要最小限にとどめといて、
本編が終わってからまとめて古代編やればよかったのに。

私もナムチは結構好きだな。>172
あのちょっとお気楽な性格とか、女好きのところとか。
漫画の中で見てる分には楽しい人と思う。
175花と名無しさん:01/09/23 15:20 ID:/jOM7vcQ
花鹿のオッパイもみたい!!
176花と名無しさん:01/09/23 22:50 ID:tMCzSdTQ
神剣て大和神話の神の名前を付けてるし、その関係で7本なんだと思うけどね〜
177花と名無しさん:01/09/24 00:13 ID:1JyTzLpc
現代編のクライマックスは念の昇華で、
古代編のクライマックスは念化するところだと思うので、
両方をリンクさせるためには古代編のエピソードを
積み上げていく今のやり方もいいと思うな。
それよりも、剣集めに関係ないエピソードをなんとかしていただきたい。
178花と名無しさん:01/09/24 00:17 ID:O36pFk66
花咲け文庫の書き下ろし、やっと見た!
なんだ、今でもこんな絵かけるんだ・・・って感じで
うれしかった。
立人の髪はちょっとばさばさでうーって思ったけど
目が、今の隈どり目じゃなくて
昔の涼しげな目元だったから安心。

この絵で八雲も描いてくれないかなーって
思ったよ・・・・


>>162
じつはしゅーちゃんがシャーマンだった!
っていうのはどうでしょう(笑)
179花と名無しさん:01/09/24 00:26 ID:49y.HIxE
別に神様の名前ってことでなくてもさ、
いくらでもこじつけて本数減らせると思うんだけどな・・・>神剣

それよか半端なサイドストーリー削る方が先か。
180花と名無しさん:01/09/24 00:39 ID:w11qYcnE
剣集めに無関係な話が冗長化の大きな原因だと思うけど、
闇己と七地の悩んだり自問自答してるシーンが多いのもあるかなー。
二人とも特殊な環境にいるから、悩みも多いのはわかるけど、
描写をもうちょっとコンパクトにしてもいいかも。
特に、闇己より七地の方。
181花と名無しさん:01/09/24 01:54 ID:iMPnUdB.
七地は「世俗」を代表するキャラだと思うんですが、
そのせいで恋愛や友情、その他俗っぽい事柄もろもろの
描写が入るのはわかるんだけど、あまりにもほのぼのしすぎて
闇己の周囲や神剣探しのストーリーとのギャップが広がり、
いまいち1つのストーリーとしてはのめりこめない。
さらに古代編もあるし。

さらに、七地嫌いじゃないんですが、私は樹先生の書く殺伐とした世界が
好きなので七地旋風で闇己がよいこになったり楠さんが仏心
出しちゃったりするのが嫌なのです。
182花と名無しさん:01/09/24 01:57 ID:uB1eZkqk
私も七地旋風は嫌だけど、楠さんに関しては、ラブよ。
あれは、すごい嬉しかった。
だって、闇己以外で、
結構初めてに近く七地に親身になってくれたじゃん。
他の人って、価値を認めてくれてたりはしたけど、
なんだかんだ言って、
命かけてまで七地ラブって感じじゃなかったから〜。
183花と名無しさん:01/09/24 02:16 ID:D9hCBoI.
私も楠さん好き〜〜〜。
でも、11月号での外人のヘタレっぷりには萎え萎え。
七地旋風、おそるべし。
184花と名無しさん:01/09/24 16:42 ID:O37TJJ8E
ガイシュツだろうけど、シャーマンて
闇己、こう、夕香、あつみ、美都波、脩、は確定?しおりは無理?
大穴で忌部のニーチャン?寧子は無理だろうし、まさか眞前パパ?
でも最後の一本が双子剣だから、八人必要?
185花と名無しさん:01/09/24 18:17 ID:iMPnUdB.
??あつみってシャーマンなの??
そんな場面あったっけ?
186花と名無しさん:01/09/24 22:04 ID:oy.UMbwk
教えてチャンですいません。
昨日漫画喫茶で「獣王星」を4巻まで一気に読んだのですが、
この続きって本誌の方では掲載済みなのでしょうか?
4巻の最後はサードが漂白されて白くなったところまでです。
187花と名無しさん:01/09/25 00:09 ID:q1wUhMwY
>184
脩さんもシャーマンだったの?
フヅチ一族ってことで、クラキママにもシャーマンの才能はないのかなー

どうでもいいけど、「シャーマンの才能」って変な日本語だ
188花と名無しさん:01/09/25 00:20 ID:pwnImNFg
5巻の分はまだ掲載されていません。
>>151-155も参照。
教えてチャンって過去レスも見ない方ばかり?
189花と名無しさん:01/09/25 00:29 ID:pwnImNFg
>>187
才能っていうより素質かなって思います。
私はシャーマンじゃないで分からないですが(ワラ
184さんがおっしゃるシャーマンってシャーマン候補って意味なんでしょうかね。
みんな修行しないとラストに間に合わなそう。
190花と名無しさん:01/09/25 00:38 ID:PcDCPUzg
夕香なんてラストに間に合わなそうだねー。
今のところ寧子の力がよくわからないんだけど、
作品中で語られてっけ?
最初から「寧子はシャーマン決定!!」扱いだったような気がするけど。
191花と名無しさん:01/09/25 00:45 ID:Gl3nNiQw
なんだかんだいいつつ、
シャーマンが足りない分は、
闇己が根性で補うってどうよ?
このままの話の流れでは、
意外にありそうで嫌なんだけど。
192184:01/09/25 23:09 ID:IzT5hDII
混乱させてスミマセン。189さんのおっしゃるとおり、シャーマン候補の
ことです。あのメンバーは私の妄想です。脩とあつみは本文中に特に
シャーマンだ、との記述はなかったような気がしますが、そうであっても
おかしくないんじゃないか、と思って。どっちにしてもくらきは大変だな。
みんなのカバーもしてやんなくちゃなんないし。
193花と名無しさん:01/09/25 23:41 ID:VklmY4b2
脩さんはシャーマンの素質がありそう。
七地が誘拐されて闇己が自家中毒を起こした時、
コウは側に近づけなかったけど、脩さんは薬を渡してたし。
あつみはどうなんでしょ。
194花と名無しさん:01/09/26 22:08 ID:YWrAqA52
獣王星のティズには
もっと美しく成長してほしかった、と思っているのは
私だけですか?
(好きなんだけど〜)
195花と名無しさん:01/09/27 00:00 ID:l2xoT7o6
私もです。
ティズ、一途でかわいいんだけど、美人じゃないよね。
トールに妹扱いされてるのが、かわいそうだなーと思う。
あの星のシステムが通用しない、というか受け入れる気がないもんね、トール。

サードって自分には子種がない、っていってるけど、本当かなー。
元々が白サードだし、子供ができたらまずい、っていうのが理由なだけじゃ。
196花と名無しさん:01/09/27 00:02 ID:MwBlsZGo
サードの発言でどれが嘘でどれが本当だったか
検証するの面白そう。
197花と名無しさん:01/09/27 00:28 ID:w8PBhhtA
ティズは成長後に初登場したときは美人っぽかったのに
そのあとどんどん丸顔のとらのすけ化してしまった。。。
198花と名無しさん:01/09/27 00:42 ID:yj5sUg1.
とらのすけ化といえば、ティズと夕香だよね。
夕香ってしょっちゅうスカウトされるような美少女だったはずなのにねえ・・・
他にもいるかなー?
199花とななちさん:01/09/27 08:53 ID:TbcKl/Ew
★シャーマン★白組
闇己・コウ・有香・あづみ・おかっぱ白髪の子(名前ど忘れ)・脩さん
<応援団>七池・先輩

★黒組★
闇己パパ・忌部家元・レイジ(双子の片割れ)・そのアブねー母・五鈴(&寧子)
<応援団>暗殺部隊(でも・・・)

★グレー★(通称被害者の会、どっちに転ぶかわからない?)
センジ・ミク・しをり

人数では、今の所クラキ側が勝ってる(w
クラキ根性説にちょびっと期待。
(これ以上キャラを増やさないように御願いします)
200花と名無しさん:01/09/27 09:36 ID:iwU41p/s
>おかっぱ白髪の子(名前ど忘れ)

みつはくんかしら。おかっぱ?じゃなかったっけ
201花と名無しさん:01/09/27 10:41 ID:IamcO7ug
オカッパというかオカマ。
202花と名無しさん:01/09/27 18:55 ID:nRugL/ho
みつはくんって最初作者は女の子にするつもりだったらしいね。
すでにキャラのかぶる女の子がいたから、性別を変えたんだって。
未紅のことかなー?
203>199追加メンバー:01/09/27 21:50 ID:YPqqc0K.
黒組にぜひ佐那女さん。
そしてグレー組に澪湖ちゃん。
七地にケータイを持たせるためだけに存在した、高條なんとかは
グレーでしょうか?
個人的にはりょうじ(レイジではないく、リョウジです)はグレーかな。
このまま行くと、精神おかしくなりそうだ。
204花と名無しさん:01/09/27 23:58 ID:e719rOoY
今月号で闇己が持っていた神剣は、新たに見つかったもの?
だとすると、草薙か狭土?
時々しかララを読まないので、よくわからない。
205花と名無しさん:01/09/28 10:19 ID:c2rGDw4M
私もコミックス派なので新たな展開はわかんないけど、神剣とシャーマン関係は
前スレにまとめがあったぞ。15巻までのね。
新スレはまだまだ若いから前のもチェックしてからここ読んだ方がよい。
206204:01/09/28 10:45 ID:SBtAYA/c
いや、15巻まで持ってるし、
前スレも一応目を通した上での質問なんです。
ララは時々立ち読みするんだけど、
1ヶ月空くと前の内容をあんまり覚えてないし。
で、今月号見たら、闇己が神剣持ってるから、どうしたのかな?と思って。
結局、コミックスでまとめて読まないとわからない部分が多いんだね。
207花と名無しさん:01/09/28 10:49 ID:WuquG8Jk
最近まで神剣とかシャーマン集める目的とか忘れ果ててた私は
逝ってよし?
208花と名無しさん:01/09/28 11:12 ID:zLsxWyjQ
>207
私もです。一緒に逝かせてください。
209花と名無しさん:01/09/29 22:37 ID:DroX9xxc
古代編の登場人物って現代と対応してるんだっけ。
七地→ミカチヒコ、闇己→マナシは確定だと思うけど、
闇己パパ→ナムチかな?
スセリヒメと五十鈴も関係あり?
五十鈴ってパパにしか反応しないんでしょ。
210花と名無しさん:01/09/30 04:15 ID:.884OaDE
>209
対応って言うより血統の者なんじゃなかったっけ?
闇己が七地の事をミカチヒコの血統の者って言ってましたよね。
闇己がマナシの血統だとすると、パパもマナシの血統になるのかな?
フヅチ家全体がシャーマン=(マナシ)の血筋だとするとなんだけど。
何かよく分かんなくなってきた。誰かフォローしてください(藁
211花と名無しさん:01/09/30 09:56 ID:2s2I1.1Y
対応というか、似た魂を持つ者なんじゃなかった?
前世とか、生まれ変わり、っていうんじゃなく。
212花と名無しさん:01/09/30 11:08 ID:q2tUwEj6
213花と名無しさん:01/09/30 11:48 ID:f10QhcaM
なんかあちこちに貼りつけてあって開く気も失せるな。
214花と名無しさん:01/10/01 23:11 ID:UExTumYc
212開いちゃった……。
エロアニメ絵で、八雲とは全然関係なかったです。

つーか、七地とミカチヒコって、全然性格違くない?
まぁ、似てる魂ではあるんだろ〜けど。
ところで、前に闇己が
「こんなに平安でいいんだろ〜か」
とか考えたときに、
「いいわけなかろー!!」
と虚空から突っ込みを入れたのはマナシだと思う?
215花と名無しさん:01/10/02 00:32 ID:oVVJGEkQ
>214
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! ←使ってみたかったの
あれ、マナシだったの?
闇己パパだと思いこんでたよ。
闇己の周りをうろついてたし。
よく考えればあのパパがそんなツッコミするわけないか。
216花と名無しさん:01/10/02 14:55 ID:8/2F9aIQ
高田純次を見て、ハリーの実写版だ、と思った私は逝ってよし?
217花と名無しさん:01/10/02 21:18 ID:iEyD2aRA
うむ、心置きなく逝ってくれ>216
218花と名無しさん:01/10/02 23:40 ID:VEHTxFrM
ああ、ハリーって、花咲のパパか。
どうして、高田純次を見るとハリー・ポッターなの?
スネイプ先生に似てるといいたいのか?
いやそもそも板違いなのでは?
と30秒ぐらい悩んでしまったよ。

ところで、高田純次なハリー最低。ヤダよ、あんなの。
219花と名無しさん:01/10/03 00:54 ID:Y9eQ2Kmk
でもハリーってインチキくさい顔してるから
高田純次に似てなくもない…かも。
あのちょび髭がなー。(藁
220花と名無しさん:01/10/03 04:01 ID:NzXZUPZs
やだよう。
もっとかっこいいのがいいよう。(シクシク)
かりすまないじゃん。かりすま。
221花と名無しさん:01/10/03 04:22 ID:99J3456.
高田純次が駄目なら岡田眞澄。
豆知識;岡田の出身地はフランスのニース
222花と名無しさん:01/10/03 18:24 ID:3reuKAI.
樹なつみのキャラで美形じゃないのはすぐ消える。
つくづく美形びいきだね。
223花と名無しさん:01/10/03 20:14 ID:TaMc2boc
>>222
でも樹作品に美形出てこなかったらはっきり言って読まない。
つーか人気もここまで出なかったでしょう。
224花と名無しさん:01/10/04 00:21 ID:dBviyT4U
>222
え、美形じゃないキャラっている?
少なくとも主要キャラには絶対いないけど。
225花と名無しさん:01/10/04 00:58 ID:CnfvWnRY
主要キャラでも、蕾は美形キャラではないと思う。
あ、男性キャラではってことかな>美形じゃないキャラがいない
226花と名無しさん:01/10/04 02:32 ID:IJhL4RkA
>221さん
ロシア系じゃなかったですか?> 岡田眞澄
ザギの顔は好きなんだけど、美形には入れてもらえないだろうな〜。
227花と名無しさん:01/10/04 17:50 ID:eVfDUxYg
>226
ザギは美形には入らないと思う。
ザギは好きだけどね。
死んでないみたいなのでよかった。

個人的に、白サードを美形には入れたくない。
228花と名無しさん:01/10/04 18:28 ID:2129kSis
>>202
>キャラのかぶる女の子がいたから、性別を変えたんだって。
未紅のことかなー?

え?しをりだとヲモタ
229花と名無しさん:01/10/04 20:44 ID:9ndRGDBk
岡田眞澄って、スターリンに似てるよね。
学校でスターリン見たとき、大騒ぎだったんだけど。
「ああ〜! ファンファン大佐〜!」とか言って。

ああ、歳がばれる…。
230花と名無しさん:01/10/06 00:59 ID:.64V5qvc
>222
七地なんてどう?
美形というより好青年タイプかなー、と思うんだけど。
231girl ◆GIRLkKyw :01/10/06 01:12 ID:E1G3qemM
でも七地って眼鏡取ると結構逝けたりしませんか?
でも絵によって結構違うな〜
シオリちゃんとのラブシーン?の時かっこよかったかも。
232花と名無しさん:01/10/07 03:47 ID:wo7xImo.

獣王のみんなはすごいイイ服きてるよな。
誰が縫ってんのかな?
そもそも、そんな資源あんの?
あの星って死刑星になって人が入るようになってから
100年ちょっとだけだよね? 電気つないでんのもちょっと...

キャラだはザギが好き。トールはどうも。
交の月以外でもできちゃったこどもは多いはず...
233花と名無しさん:01/10/08 00:06 ID:nnGzAjLI
>232
外から技術が来てんじゃないの。ある程度は。
死刑囚の中にもザギみたいに頭いいのとか技術者とかいたりして、
そういうのが作ったりとか。
ちなみに、交の月以外男と女は会わないから、こどもはできないんじゃないのかなぁ。
ほら、未開のところほど、掟遵守率は高いとレヴィ・ストロースもいっとるし。
234花と名無しさん:01/10/08 00:34 ID:gmifCGAE
獣王星にトイレットペーパーは存在するのか心配してた
私って…。(藁

ところで黒サードが子種なし宣言をしてたけど、あれって
本当なのかしら。
チェンが妊娠しなかったから真実だと思ってたんですが。
235花と名無しさん:01/10/08 01:42 ID:nnGzAjLI
げっひ〜んだけど、
「逝ったフリして出さなかった」
そして子種がない……。とか言ってるのかも。
ヤツならそういうこともできそうじゃん。
236235:01/10/08 01:55 ID:nnGzAjLI
でも出たら分かるよな……。
237花と名無しさん:01/10/08 03:07 ID:7KpoDro.
4巻の終わりののほうでバルカン星系に住む地球人類の生命力が弱まっているという話が出ましたよね。
子供を産む力が母体にない、精子はひ弱なので受精できるものはほんのわずか、など
オーディンの台詞を見ると、地球型人類の男性のほとんどに生殖能力はないと解釈できるので、
サードが種無しなのも納得がいくと思っていました。

旧スレでもサードはオーディン派なのか、反オーディン派なのかという話題が出ていましたが、
今だに気になっています。ミーミルにアクセスするパスワード「イシュタル2431」は、
イシュタル作戦が開始された年、あるいは何か重要な事が起こった年を表しているんだと思ってたんですが
(既出ですか?)そんな所ほじくっても何も出なさそうだなあ。やっぱり5巻を読むしかないか?
238237:01/10/08 16:05 ID:7KpoDro.
訂正。
>地球型人類の男性のほとんどに生殖能力はないと解釈できる
解釈できませんね・・・(汗
生殖能力がないのではなく、
人工受精以外で受精できる精子はほんのわずかというだけですね。
239花と名無しさん:01/10/08 17:03 ID:UTXrWTX.
2300年まで人類いたとしても、生殖能力はないでしょう。
現代でさえ男性のソレは弱まってるYO
サードはチェンに手を出していないよ。
男の人ってガマンできんのかな〜...ムリだと思う。
交の月以外でも会っちゃった人多いはず。

そもそもそのシステム誰が決めたのかな〜
240花と名無しさん:01/10/08 20:04 ID:h6XAJtgE
>237
その説明で黒サードの種無しの理由が納得できるな。
キマエラ人の祖先は初期に獣王星に落とされた囚人だと思うけど、
後の時代の囚人たちは子孫を残せたのかな。
それと、疑問なのが、30歳まで生きられたら獣王星から出られるそうだけど、
外に出た人達はどうなったの?氷漬け?

ていうか、「獣王星」って4巻がないと話が見えてこないよね。
241花と名無しさん:01/10/08 21:20 ID:P1xCeVwk
獣王星って5巻出る予定、あるんですか?
っというか、今って連載しているのでしょうか?中断中?
これ始まったのって確か7,8年前だったような…
242花と名無しさん:01/10/08 21:39 ID:7KpoDro.
>>241
過去レス読めば出てます。
243花と名無しさん:01/10/08 21:59 ID:ClLisdTA
>241
5巻の分はまだ掲載されていません。
過去レスや、>151-155あたりも見てね。
この質問、定期的に出てくるような気がする…
244花と名無しさん:01/10/08 22:34 ID:.D6XdJI2
つまり、みんな定期的に
「あれ、どうなったんだろうなぁ」
と思うんだね。
それというのも、全然続きが出ないからだね。
連載始まったのって、もう随分前だもんね〜。
245花と名無しさん:01/10/09 00:05 ID:o49DxD0g
5巻ってかなり詰めこんだ内容になるんだろうね。
反オーディン派の人達もでてくるだろうし、
白サードの正体や故郷に残してきた女の人も明らかになるのかな。
個人的には、ザギにもっと活躍してほしい。
彼が獣王星にきた理由もまだはっきり出てないよね。
246花と名無しさん:01/10/09 00:16 ID:goB6J9Sw
>>240
これまた4巻の終わりのほうで、トールが
(ザギの見たヘカテの氷漬けの人体が)「何百とあったと言う事は獣王だけではないはずだ。」
といっているので、冷凍睡眠させている人たちの中に、
恩赦でへカテへ出られた30過ぎの人々が含まれていると推測できます。

後の時代の囚人達(=生粋のキマエラ人以外)も、リングに入ることができた人々は
交の月に子供をつくれますよね。チェンやユウキ、ティズは野童あがりですが、
リングには外からの囚人も、割合は少なさそうだけどいるとオモワレ。

>>245
えっ・・ザギって、ただグループ同士の抗争云云で落とされたんじゃないんですか?
247花と名無しさん:01/10/09 00:49 ID:855qxQkE
>246
生粋のキマエラ人は自然分娩ができるけど、
外の地球型人類は生殖能力が著しく低下しているので、
仮に交の月に子供をつくろうとしても、
結局産まれないことが多かったのかなーと思ってたよ。

ザギって実は死刑囚じゃなく徒刑囚で、
ヘカテでは死亡したことになってる、と出てなかった?
248246:01/10/09 01:13 ID:goB6J9Sw
>>247
禿しくおっしゃる通りだ・・・。
ザギそういえばそうだった。鬱

ところで(話し変えんなよ)
サードがどっち派なのかいまだに気になる。
もともとオーディン派で、反オーディン派のスパイをやっていたんだとしても、
4巻でヘイムダル大佐から「ビル大佐は亡くなられた。」といわれた時の表情は
かなり動揺してたようですが。
(私は反オーディン派のビル大佐とか言う人が暗殺されたという意味にとったんですけど・・・。)
249花と名無しさん:01/10/09 01:16 ID:agL1lfKQ
>239
>サードはチェンに手を出していないよ

そうなのかなあ?
確かにはっきりとした描写は無かったけど…。
うーん。てっきりデキてると思ってた。
250花と名無しさん:01/10/09 07:00 ID:d71gr4Ww
私もサードはチェンに手を出してると思ってた
あのチェンの態度の変わりようからして。

何をもって239さんは手を出してないと思うの?
251花と名無しさん:01/10/09 09:01 ID:52oBLM/6
遅レスだけど美形じゃないキャラ、ルマティの兄。
252花と名無しさん:01/10/09 09:46 ID:xTYB.Q7M
じゃ、私も。
美形じゃないキャラ、セズン。
ノエイは美形ですかねー。
私は好きなんだけど。
253花と名無しさん:01/10/09 09:50 ID:8Cq4AxRk
ノエイは美形だと思う。
っていうより、花鹿の花婿候補、一人くらいノエイみたいなのが
いたほうがバランス良かった。
254花と名無しさん:01/10/09 19:53 ID:goB6J9Sw
>>253
ノエイってちょっとムトーぽい短髪モンゴロイドで好きでした。
ごつい感じだけど顔整ってるあたりが(・∀・)イイ!
255花と名無しさん:01/10/09 20:09 ID:z08ei/aY
ノエイって硬派なところも(・∀・)イイ!!

>253
>っていうより、花鹿の花婿候補、一人くらいノエイみたいなのが
>いたほうがバランス良かった。

もし、ハリーパパが候補に選んでいても、花鹿は(・∀・)イイ!! って
自分の夫候補の一人だと思ったのかなー
ノエイのこと犬呼ばわりしてるし。
ドーベルマンに似てるって言ってるけど、あれは犬呼ばわりだと思う。
256花と名無しさん:01/10/09 20:39 ID:Z4b5daxU
美形が皆、同じ顔になってきた気がする。美形ばかり描くからかしら。
そういや、知能テストで「一般的に見て美人じゃない女」と「一般的に見て美人な女」の似顔絵を並べて「どちらが美人でしょう?」というのがあるらしい。ネタじゃないよ。
257256:01/10/09 20:40 ID:Z4b5daxU
あ、答えは「一般的に見て美人な女」を選べば正解。すごい差別なテストだな。
258花と名無しさん:01/10/10 01:30 ID:w1IS3UAI
>256
まあ、作品ごとに見分けがつけばいいんじゃない。
「暁の息子」の主人公を見た時は、
コウかな?トールかも…と思ったけど(w
259花と名無しさん:01/10/10 15:51 ID:ATDp87O2
フレドと「エキセントリック・シティ」のメガネの刑事さん
が好きだったんだけどあれも美形以外かな〜。
ヤザワとか曹さんとか地味な東洋顔も好き(笑
260花と名無しさん:01/10/10 22:35 ID:ZnGStYcE
樹作品の中で、誰が一番もててたと思う?

私、エイイチ(リンと零のパパ)が一番もてもてだったと思うんだけど、どうよ?
261花と名無しさん:01/10/10 22:39 ID:ItSQIkWs
ユージィンかな・・・
男女問わず。

あと、よく考えたらかじか。
262花と名無しさん:01/10/10 22:43 ID:8.WBsLBk
最モテキャラと言えばユージィンじゃないっすか。
ただし、主要キャラには惚れられなかったけど。
263花と名無しさん:01/10/10 23:02 ID:88PHWYRk
ちょっと違うかな?
OZのフィリシアのママ。
取り巻き道連れで自殺したなんて・・・。
魔性の女は他にもたくさんいそうですけど何かこの人印象強かった。
264花と名無しさん:01/10/11 16:37 ID:aOGZ2lbo
闇己はどう?
彼を見たら女の子はみんな好きになってるみたいだよ。
主要キャラで好きにならなかったのは佐那女と未紅くらいと思う。
男女問わず、という条件を加えるとユージィンかも。
265花と名無しさん:01/10/11 23:45 ID:Dz5OK6.s
花鹿は量より質って感じがする。
でも、主要キャラ4人に惚れられたら、十分モテキャラだね。
266花と名無しさん:01/10/12 00:52 ID:n.z4Z/JI
ちょっと前に別スレで「花咲け」の話題が出てたんだけど、
ここで書いた方が良さそうなので…
(ちなみに説教臭い漫画家スレ)

「花咲け」には冷戦構造の要素が抜けてるとあったんだけど、
単行本で連載時を調べてみたら、
89年後半頃に第一章(花鹿が日本にいた頃)だった。
この頃って東欧諸国で革命があって、ベルリンの壁が崩壊して、
ソ連が解体した時期だったからあえて外したんじゃないかなと思う。
作中での設定年代は93年〜95年だったし、
八雲の柱か何かで、OZは冷戦が終わったから
パラレルワードになってしまったって書いてたし。
産油国の政治劇と裏で糸を引く
アメリカの財閥と華僑という構図はいいと思うんだけどな。
「花咲け」は舞台やキャラが派手だから、
政治的な部分は見過ごされがちなのかもしれないけど。

私が「花咲け」で気になるのは、
国に帰って即位してあえて厳しい道を行こうとするルマティと、
自分の一族と財閥を捨てた立人の対比かな。
(しかも、立人は亡命中のルマティの教育係を自負していた)
責任、という点では立人はほめられないと思う。(立人好きだけど)
長文でスマソ。
267花と名無しさん:01/10/12 02:27 ID:D2CjZ5mI
ようするに、一作品に必ずモテキャラは居るということだね。
268ルウ:01/10/12 03:45 ID:QdbE1smI
始めまして。
八雲頑張って買ってます。
今「暁の息子」が気になっているのですが、
やっぱり読むべきでしょうかね?
269花と名無しさん:01/10/12 04:08 ID:3B7F53VY
>268
個人的にはあんまり勧めない。
続編が始まってそれの出来がよければ読んでもいいと思うけど・・・。
270 :01/10/12 04:11 ID:Lw4Qd1fM
でもさー樹作品の萌えキャラが気になる人にシャラはいいかもね。
271花と名無しさん:01/10/12 05:03 ID:KSuWm4FM
左の炯(だっけ?テニスまんが)
好きです。
続編描いてくれないかなあ
272花と名無しさん:01/10/12 08:47 ID:t32bfBlQ
>255 ノエイが、っていうより、タイプとして一人混ぜて欲しかったってこと。
他のキャラみたくおぼっちゃまじゃない大人の男を。
273花と名無しさん:01/10/13 00:33 ID:L2h6TYS2
OZのパメラがどーしても絶世の美女に見えなくて
困った。
パメラさん、目が離れてらっさる気がして。
19のがキレイだと思った。。
274花と名無しさん:01/10/13 20:44 ID:Rt2jY.iY
夕香、全然可愛く見えないのは私だけでしょうか
275花と名無しさん:01/10/13 21:07 ID:u.f85rfc
>>274
私もだよ。目がでかいだけな気がする。
ミクも同じ。
276花と名無しさん:01/10/13 21:12 ID:u.f85rfc
>>273
樹先生って目がはなれてる美形キャラ好きじゃないですか?
女優で言うとユマ・サーマンとか。私は好きなんだけど。
277花と名無しさん:01/10/13 22:27 ID:9dVSeQqg
OZのリオンってヴィアンカのこと相手にしてなかったけど、
大人になったヴィアンカを見たら絶対考え変わりそう。
パメラに似た美人だよね。
17歳の頃はおかっぱでいただけないが。
278花と名無しさん:01/10/14 00:35 ID:3wYqkSGM
>277
リオンはヴィアンカみたいに屈折してて理屈っぽい女が
嫌いなんじゃないかな?
顔で言ったら自分の顔が一番母親似みたいだし。
279花と名無しさん:01/10/14 15:30 ID:CnLW1175
>275
夕香、中央線の内田有紀って設定なのに、ホントかわいくない。
っつうか、内田有紀って・・・。
美紅、髪の毛に作者の愛が感じられない。ぎざぎざの針金にみえる。
280花と名無しさん:01/10/14 19:50 ID:MfmWzNCW
花咲け限定本きたよ、あげ。
早くて嬉しい。
281花と名無しさん:01/10/14 20:21 ID:4oIEAKXZ
イマドキ内田有紀って・・・(w
じゃなくて この漫画の連載の長さがかいま見えるよなぁ。
282花と名無しさん:01/10/14 23:58 ID:kpk4Ff46
>280

限定本の感想きぼ〜ん。
前スレだっけ?ここでも色々と語られてたね。

>281
この間「輝夜姫」を1巻から読んでたら、
清水さんの好きな女優に内田有紀の名前があったような気がする。
あちらも連載期間長いからね〜(w
283280:01/10/15 02:42 ID:vhZHHK9T
>282
まぁ、発想の手間と内容を考えると1600円ぐらいはするもんかもなと思う。
花鹿を手に入れられなかった3人のちょっとした話が載ってるのと、
作者自身は痛くてたまらないだろうな〜……
と思える大昔に描いたマンガが載っていた(そしてそれに対してのコメント)。

再版なので、前のよりもちょっと付け足したらしいが、
前のを持っていないので、どこを付け足したのか分からない。
ま、買っといて損はしないかな。
ただ、普通の同人誌の値段に慣れてない人は買ったら損と思うかもね。
284280:01/10/15 15:59 ID:7SsbOC7Z
ごめん。
上の、発想ではなく、発送。

逝ってきます。
285掛け持ち読者:01/10/15 18:15 ID:c3t7DeAF
ああ、輝夜姫,八雲立つ どっちも展開トロいなあ。
あっちも月の石とか集めなきゃだし イイ勝負だよなあ。

白癬系って・・・ハァ・・・
286花と名無しさん:01/10/17 01:20 ID:EValMhN4
ごめん、花咲け文庫1巻最後の書き下ろし、
ルマティをミカチヒコみたい〜〜と思ってしまった。

八雲は古代編の話をもっと読みたいな。
そうすると、現代編がさらに遅れるのはわかってるんだけど。
287花と名無しさん:01/10/17 01:33 ID:l0b5IGI7
古代編の同人、読みたいなぁ……。
288花と名無しさん:01/10/18 18:41 ID:tOz30iBQ
どっかにあったで。
289花と名無しさん:01/10/18 22:09 ID:mWfqrfMy
>>277
リオンは自分と同レベルの頭脳の持ち主じゃないと歯牙にもかけなさそうだ。

フィリシアは可愛がってヴィアンカは無視。(母への思慕がフィリシアに写ったと
いうのもあるだろうけど)お父さんもフィリシア贔屓でヴィアンカには冷たい
(ヴィアンカに冷たいのは跡継ぎとして鍛えていたのもあるかもしれんが)

リオンが好きだったのは母親の顔と性質だから、いくら顔が似てても相手にしないんじゃ
ないかなあ。

あー、しかしこうしてみるとヴィアンカって可哀想だ。
温室育ちのフィリシアと、疎外感と劣等感に苛まれていたヴィアンカ。
一般レベルなら充分美しく賢い女性なのに。
290花と名無しさん:01/10/19 21:28 ID:hvb4wp7N
>289
フィリシアは現実を受け入れて耐える事ができる強さがある。
それで、ムトーがいなくなった後も一人で前向きに生きていくことができた。

ヴィアンカは>疎外感と劣等感に苛まれて
自分に自信が持てず、強くなれないまま、最後まで弱い人だった。
美しく賢くて、社会的地位にも恵まれてるけど、可哀想な女性だね。

ヴィアンカとカールの姉のイザベルってどこか通じるところがあると思う。
美しさ、聡明さ、は違うけど、疎外感・劣等感で屈折したところが。
こうしてみると、ラストで救われなかったキャラは奥深いなー。
ユージィンもそうじゃないかと思ったりする。
291花と名無しさん:01/10/19 22:12 ID:zkoickf7
フィリシアの強さはリオンが育てただけじゃ
身に付かないと思う(笑)けど
誰の影響かな。
私もヴィアンカ思い出したからカールの姉は憎めなかった。
292花と名無しさん:01/10/19 22:28 ID:AYFw3lrl
>>291
ヴィアンカ見てると片思いしてた事思い出すから
切なくもあり、とても共感できた。
自分も性格素直じゃないし。
もちろん顔は全く似てないがw
フィリシアは純粋ですごくいい子だったから逆に感情移入できなかったな。
話が個人的過ぎてゴメン。
293花と名無しさん:01/10/21 18:15 ID:BpmfL1BA
この人の描く女の子って、
悪いけど、どうしてもかわいいと思えないんだよねー。
294花と名無しさん:01/10/21 20:19 ID:e+DssRGg
リオンってフィリシアの三つ編みが好きなんだよね?(違ったかな)
自分より弱いものしか愛さないってことかなあ?
ヴィアンカは本当は弱いけど、強気にふるまってたから
嫌われた?
295花と名無しさん:01/10/21 21:44 ID:dJbspkIN
嫌われたというより、
そもそも眼中にないというか。

私もフィリシアの良さはわかんない。
しょせん天才の気持ちなんかわからんわな。(笑)
ヴィアンカのほうがせつないよ。
おかっぱ頭も樹ワールドでは美少女の証・・・
296花と名無しさん:01/10/22 20:54 ID:oboyY4Ur
このスレ消えちゃったかと思った。
さげ進行で、300以下に落ちてるからあげるよ。

>>295
成長したフィリシアもおかっぱ頭だからやはり美少女?(w
フィリシアの強さってどこからきたのかなー
挫折したことないし、いつも愛されてるし、
それゆえにだろうけど、素直な性格だね。
精神的強さと結びつくかわからないけど。
297花と名無しさん:01/10/22 22:55 ID:OVF2wCI1
ヴィアンカが嫌われてたのって、リオンと歳が近かったからじゃない?
パメラの愛情争ってたわけだし、ライバルになるじゃん。
その点、フィリシアは、赤ん坊の時にパメラが死んじゃったわけだから、
ライバルにはならずに、愛の対象になったとか。

そんで、やっぱり誰かから愛されてる子って、強いよ。
頑張りの起点、わがままの起点があるもん。
どっかで許してもらえる存在があるって、やっぱり違うと思う。
ヴィアンカは、愛されてないから弱いのかも。
298花と名無しさん:01/10/23 01:48 ID:qTuH1WG8
フィリシアも容姿と人付き合いの下手さにコンプレックスあったから私は姉妹とも好き。

>294
リオンのおさげ趣味はパメラが男をとっかえひっかえしてたのが嫌だったから
「大人は汚い」になったらしいんだけど。
放蕩したユージィンとは別の表れ方なのかな。
(殺してくれる相手を探していたって説明も読んだけどね)
299花と名無しさん:01/10/24 00:35 ID:mC7vOKIc
>298
フィリシアは赤毛にコンプレックス持ってて、
研究所育ちで人付き合いが下手なんだったね。
そのシーンのムトーとのやりとりが好き。
「軍曹って…すごく自由なんですね…なんだかうらやましい」
「博士  本当に自由な人間なんかどこにもいやしないんです」

>リオンのおさげ趣味はパメラが男をとっかえひっかえしてたのが嫌だったから
>「大人は汚い」になったらしいんだけど
リオンのおさげ趣味ってそんな理由だったの?
300花と名無しさん:01/10/24 01:15 ID:h45SKmXR
フィリシアは好きだったなー。
何だっけ、ムトーに会えなくても、死んじゃうより良いと言って泣く所。
以前だったら、自分の感情を優先させたろうけど、我慢してまわりを見てた
ところが良かった。
301花と名無しさん:01/10/24 01:49 ID:7S7xeecZ
>>266
ちょっと遅レスですが、私も「花咲け」に冷戦の背景がないのが疑問だったクチ
なのですが、そうか、ソ連、東欧の崩壊はその頃でしたね。
あえてはずしたのだったら納得。ただ、ルマティの国はアジアにあるのに、
中国と米国の対立がまるで抜けてる疑問が、やはり残ってしまうのですが…
ま、現実世界をそのままモデルにしてなければいけない、という事はないんですが。

色々と派手な設定で受けを狙ってるだけに思う人もいるみたいですが、
花咲けはとても良い話だったと思います。

オズは…フィリシア、最後の方で、なんかちょっと偉そうだったのが(汗
「今日は誰とも会わないっていったでしょう?」
て秘書に言うシーン。
フィ、フィリシア…?こんな性格だったっけ?って(藁
まあいいんだけど。フィリシアは好きです。
302花と名無しさん:01/10/24 22:58 ID:cIchrUxk
>299
ユージィンが、花鹿が立人とくっついたらしい?様子を見て
「思ってた以上につらい」と鬱になってるところが好きでした。
自分が花鹿とくっつくよりも彼女が幸せであればいい、とか、
立人とくっつけばいい、とかマゾっぽい感情にひたっていても、
実際はそうはいかなかったのね、本心は違ってたのかもね、と悲しく思えたので。
303花と名無しさん:01/10/24 23:46 ID:8Pjczy7z
ララの八雲読んだよ。
読んだよ。読んだよ。読んだよ……。

でも読んだだけで、なんも思わなかったよ。
悲しい……。
304花と名無しさん:01/10/24 23:57 ID:gVMdqBE3
>>303
ララスレで今月の八雲、結構良い評価受けていたので
気になってます。早く読みたいよー
305花と名無しさん:01/10/25 00:04 ID:7Zgojz9s
なんか樹さん、絵がちょっと変わってきる?
OZ〜花咲けの頃が好きだったんだけど、
途中から花鹿の顔が変わってきた気がして。
306花と名無しさん:01/10/25 01:27 ID:3vIGe6s5
今月の八雲読んだよ。
ララスレ見たら、同じこと思った人いるなーと思ったな。
面白かったけど、パパが何考えてるのかわかんなかった。

これくらいならネタバレじゃないよね。
307花と名無しさん:01/10/25 23:22 ID:Q2cpvhOF
八雲、最近話が進んでるね。
15巻から今月号までの間の話が私の中でつながってないので、
来月の16巻発売はありがたい。
308花と名無しさん:01/10/26 00:54 ID:zrl5GwIr
みなさん『花咲け〜2001』の通販とかしましたか??
アレは買うべきですか??
309花と名無しさん:01/10/26 01:00 ID:eK2MNn1T
通販は布団圧縮袋だけでお腹いっぱいです。
310花と名無しさん:01/10/26 01:40 ID:6nsps0vz
>309
花咲、キャラ萌えならしてもいいのでは?
311花と名無しさん:01/10/26 01:57 ID:0uGt0Ao2
私は面白く読めました>花咲け2001
「デビューまでの道」が特によかったというか、笑えたというか。
ユージィン萌えととらのすけ萌えなら買いかも。
でも、人によって感想は違うからなー。
312花と名無しさん:01/10/26 01:59 ID:wPTHzyiV
予約したけどまだ買ってないものです。<花咲け2001
まだ間にあうかなあ。
313花と名無しさん:01/10/26 03:37 ID:WBes84ZE
>299
リオンは、母親パメラに異常なほどの愛情を持っていたから、母親が
男と遊ぶのがいやだったんだよね。
だから、次に愛情の対象にした(しかも自分の庇護下にあると思い込
んでる)フィリシアが、少女から大人の女へ成長していくのがいやだ
った。

自分自身も10歳当時の身体を作ってそれに脳移植してたしね。
「フィルの身体もあったのに。。。僕らは永遠に汚い大人になんかな
らない」っていう台詞もあったよね。
314花と名無しさん:01/10/26 03:57 ID:SkXxBhI0
花咲け、寅之介(字あってるかな)が好きだったんだけど、
最初のほうしかカッコいいところなかったね。
花鹿を助けに、窓を破って飛び込んでくるところとかよか
ったんだけどな。
315花と名無しさん:01/10/26 08:33 ID:9+7IHU1F
>314
とらのすけ、好きでしたよ。
がいしゅつだけど花鹿の料理が不味いだの不器用だのと遠慮容赦なく言うし。
フレドの家で花鹿が泣いていたの気にして、
魚釣りに連れて行ったのがよかった。

>313
リオンの頭つぶし場面ってアニメにできたのかな〜。
316花と名無しさん:01/10/26 23:16 ID:zrl5GwIr
>311
私はカール萌えなのですが、どうでしょうか?
317花と名無しさん :01/10/26 23:26 ID:EMOSLd/x
個人的にはあの内容では高すぎると思う。
1回みたらもう見なくてもいいなぁって感じです、私には。
どうせなら昔の漫画を載せないでもっと薄くして単価を下げて
くれた方がよかった。
私は花咲けるが読みたいだけであって、昔の樹さんの作品には
関心がありませんので。
318花と名無しさん:01/10/27 11:20 ID:xW8nbCtd
>314>315
私も寅之助好きです。(萌え〜とは違う)
ラギネイの政変の頃、内心は花鹿に同調してるけど
ボディガードとしてお金もらって仕事してるから
花鹿には協力できない、と断って、
契約が切れたらすかさず花鹿を手伝うのが良かった。
プロだなーというのと、花鹿のことを恋愛要素抜きで大切に思ってるのがいい。
それに、寅之助って何気に背が伸びてるよね(w
顔が崩れていくのは気の毒だったけど(w
319花と名無しさん :01/10/27 18:02 ID:PILco8rI
今月の八雲読んだ。
とりあえずコウのあれは友香とくっつけるだけの事じゃないことを祈る。
そんな使い古されたことだけはやめて・・・
320花と名無しさん:01/10/28 00:28 ID:JpdD5GmP
最近、カールの情けなさが何だかツボ。
花鹿にプロポーズすると立人を牽制して、実際は暗所恐怖症で震えながら、だし、
花鹿を手に入れるなら悪魔に魂を売っていいだの、他の男を選ぶなら阻止してやるだの
モノローグがあるのに立人に喝入れにシンガポールまで出向いてるんところが(w
321花と名無しさん:01/10/28 03:35 ID:y0Fb8Q0D
カールか・・・
確かに情けなかったな。
登場時期を逸してたようで、めっっちゃ印象薄かったし。
おまけにゲイだったし。
電話の彼と幸せにね。
322花と名無しさん:01/10/28 10:30 ID:ntwQYq03
>320
カールってそこがいいんじゃない。
強くありたいけど、弱さと優しさのせいで冷徹になれないのが。
>321
ゲイというかバイだと思ってた。
しばらくは花鹿への純愛を貫くけど、
30代にふっきれて40歳頃に結婚するってのが私の想像というか妄想(藁
323花と名無しさん:01/10/28 23:32 ID:tlcIIKMg
情けないカールたんが(・∀・)イイ!
324花と名無しさん:01/10/28 23:59 ID:u+BMjNSc
>情けないカールたんが(・∀・)イイ!
花鹿とカールの出会いはカールの発作→花鹿が看病だったが、
それでこの人夫候補かもと思ったのが不思議。
花鹿も情けないカールたんが(・∀・)イイ! だったのかしらん。
325花と名無しさん:01/10/29 00:45 ID:XMQYbpra
そ、そういえば・・・(鋭い>324さん)
ユージィンもルマティも花鹿が助けてあげるパターンだったから
分かったのかな・・・(こじつけ)
326花と名無しさん:01/10/29 00:49 ID:oc+JCx2+
>324
金持ちだから候補と思ったのかもよ〜?
花鹿お嬢様は無意識のうちに貧乏人を削除してるんだよ。(藁
327花と名無しさん:01/10/29 01:00 ID:oV/Ld0Ob
>326
父は、お金持ち(しかも超)じゃないと、花鹿を守れないと思ったんだろうなー。
それにしても立人は結局、バーンスワースを継ぐのだろうか?
328花と名無しさん:01/10/29 01:21 ID:nG6Jylim
ユージィンや政務から退いたルマティも何になるのか気になる。
ノエイは倣に婿入りか!?(笑
329花と名無しさん:01/10/29 13:02 ID:+OARyCox
ハリーパパの選んだ基準は財産・容姿・年齢で、娘を守ってくれる人のはずなのに、
花鹿が選んだ候補は花鹿が守るパターンばっかじゃん!
立人も花鹿がさらっちゃったし、花鹿は守られたいと思ってないんだよ。(w
330花と名無しさん:01/10/31 00:43 ID:lbqaSZaS
2001の花鹿より昔の絵の花鹿の方が可愛いと思われ。
331花と名無しさん:01/10/31 00:46 ID:wWn71XwH
choco鯖に入れなかったけど、復活したんだね。

このスレ、カールが人気だけど、これも2ちゃんゆえなのだろうか(藁
332花と名無しさん:01/11/01 00:42 ID:WlIRUGFs
人気?
それは皮肉の意味の人気か?どうみても叩いているとしか思えないが…>カールが人気
333花と名無しさん:01/11/01 00:43 ID:CN3z6Vmu
>331
BSマンガ夜話の投稿でも、立人はまあぶっちぎりとしても
その次ぐらいに人気でしたよ。
334花と名無しさん:01/11/01 02:06 ID:cCdIlEpB
確かに、世間で人気?の立人や闇己よりカールが語られてる印象がある。
叩いてるカキコや好きってカキコ等色々な見方があって面白いよ。
カール、人間臭いキャラと思うけど、そのせいで花咲けの世界ではちょっと弱くなるのかな。
それに初登場が遅い分損してるね。
335花と名無しさん:01/11/01 02:07 ID:r3k/DY0Q
私もカール好きだよ。マジホモってところでちょいひいたけど……。
でも一番はルマティだったり。
336花と名無しさん:01/11/01 05:06 ID:J1cMhyb5
メイン男4人の中ではカールが好きだった(私もゲイネタには萎え)。
スレ1から読んだつもりだけど気になる程の叩きは覚えてない(w
女性キャラの話題のほうが辛口に書かれてるかも。

ハリー&キティの話が入ってたら買ったのにな>2001
337花と名無しさん:01/11/01 10:44 ID:wHx9RWZU
ルマティは初代大統領(もちろん選挙あり)なんじゃないのですか?
338花と名無しさん:01/11/01 22:07 ID:lYwWg4Js
>327 立人は「自分は実業家には向かない」とわかってるから
そのまんまバーンズワースを継ぐことはないんじゃない?
バーンズワースはたぶん、花鹿が継いだほうがいいような気がする。
一応、バリバリにカリスマはあるはずだし。祖父&父譲りの。
花鹿が何者なのかってことは(本質ね)描かずに終わっちゃったよね。

立人のその後ってのも、何も示唆されてないなあ。
実業家じゃないとしたら…作家ってのも違うだろうし、芸能界には
行かないだろうし(藁)、政治家?
政治家って実業家以上に強くないとやってけない気もするんだが。
医者とか学者ってのもあんまりピンとこない。
339花と名無しさん:01/11/01 23:39 ID:iJPbjsNj
立人はバーンズワースには興味ないって言ってるしね。
とりあえず莫大な個人資産があるだろうから、
遊んで暮らすことも可能なはず。
でも、21歳でそれってなんかムナシイ気も。

花鹿は大学に行くのかな。
ルマティと一緒に行こうねって言ってたが、即位後は無理っぽい。

ユージィンはそれこそ遊んで暮らしそうだね。
340花と名無しさん:01/11/02 22:18 ID:pSKp9w13
移転あげっと

>338
花鹿はカリスマ性があると思うが、企業家に向いてるのかどうか不明。
不要と判断して切り捨てることができなさそう。
でも、まだ子供だからどう成長するかわからないね。
341花と名無しさん:01/11/02 23:55 ID:/mN6wZEQ
カールってホモ(バイ?)なんですか?
気づかなかった〜!漫画中どこにそんなことが書いてありました??
342花と名無しさん:01/11/03 00:19 ID:Ft21/jt8
カールと学友のチャールズが学生時代そういう仲だったらしい描写があるよ。
スカッシュしてて、チャールズがそれをネタにカールを脅すの。
バイかどうかは、女性が嫌いなわけじゃない発言からの推測と思われ。
343花と名無しさん:01/11/03 11:31 ID:3YqoUUqh
立人、番外編かなんかで、個人資産を元手に
投資で稼ぐ!みたいな事言ってなかったっけ?
遊んで暮らすよりは立人らしいと思う。

>340
同意。
彼女はギヴォリ島で日がな一日のんびりしてて平気な人だと思う。
ハリーはかっこいいけど、彼みたいな冷静さ、冷酷さを持った人間には
あんまりなって欲しくないなあ。
カリスマ性は父譲り、心根は母譲りって感じ。

でもカリスマ持った温情あるトップとして花鹿がいて、
ワキを立人が固めたら、問題ない気もするね。
どうせ立人、花鹿のそばで一生苦労する人だと作者も明言してるし(W
344花と名無しさん:01/11/03 13:31 ID:oYoLrHiS
ユージィンはさっくり死ぬか、最後まで生き残るタイプじゃないかな。

早死にしそうなのは・・・花鹿、ユージィンぐらいか。みんな息長そう。
345花と名無しさん:01/11/04 07:10 ID:ZL8/vKAa
そして残ったジジイたちで昔を語りあうのね☆
346花と名無しさん:01/11/04 10:49 ID:4ZxuoUy/
>343
番外編に立人のそんな話があるんですか。
立人は無為に人生過ごすのは似合わないと思うので、それならよかった。

花鹿は両親やおじいちゃん、おばあちゃんのいいとこを受け継いでるし、
人を惹きつける魅力があるから、いいトップになるかも、というのに同意。
立人に帝王学も教授されてるみたいだし。(そんなシーンあったと思う)
でも、年中ギヴォリにいても平気なんだろうね(w

>344>345
花鹿はストレスたまらなそうなので長生きすると思う。
ルマティは暗殺されなかったら余生を静かに送る。
ジジイになって昔話をするのはカールに一票。
347花と名無しさん:01/11/04 13:03 ID:d/ulhuWx
>343
読者からの質問・リクエストにお答えする番外編でしたっけ?
「薔薇娼夫(字がわからない)」が出てくる(笑

花鹿がトップになったらボディガードは当然……。
348花と名無しさん:01/11/04 21:59 ID:RhMqxdmZ
>347
「薔薇娼夫」って・・・
ぁゃιぃというかイケナイ想像をしてしまう字ヅラ(笑)。
一体どういう内容か気になる。

立人がボディガードになったら、とらのすけはお払い箱になってしまう?
349花と名無しさん:01/11/05 00:15 ID:ZEt/4anm
花鹿は獣王星に落とされても楽しく生きていきそう。
350花と名無しさん:01/11/05 00:31 ID:UqWqGEYN
>349
ワラタ。
花鹿は野生児だもんね。
夫に指名うんぬんはどうかわからないけど、ティズと気が合うかも。
いつの間にかトップになってたりして。
それじゃ、トールだ。
351花と名無しさん:01/11/05 00:37 ID:LMtaoGfi
花鹿はカリスマ性でトップどころか獣王になってしまいそうだ。(藁
352花と名無しさん:01/11/05 17:07 ID:tpbY/WRB
2001でさ。
カールが友人に、
「キミ、黒髪東洋人が好きだろ。ボクも黒髪ならよかったな」とか言うところが
あったの。
それを見て、
「ま、まさか立人ラブだったのかッ!」
と思っちゃったよ。
花鹿って、なんか東洋人で黒髪っていうイメージ弱いんだもん。
ホントのとこ、どっちなのか今だ分からず。
立人ラブだったら、キショすぎていやだ。
誰か違うといってくれ。
353sage:01/11/05 17:50 ID:tK0xv3nM
ごめん。2001知らないから憶測なんだが…
「ボクも黒髪」なら、花鹿に好かれるのに、ってことでは?
354花と名無しさん:01/11/05 18:05 ID:RF1DfP4C
>352
花鹿は瞳がグレーなのを除けば日本の中学でも違和感なかったみたいだし、
色素薄めだけど、外見は黒髪東洋人なんじゃないかな。
しかし、なんでカールに関して誤解(wされるような描写が多いんだろう。
355354:01/11/05 18:14 ID:232XPnlx
あれ、>352をよく読めば
>カールが友人に、
>「キミ、黒髪東洋人が好きだろ。ボクも黒髪ならよかったな」とか言うところが
>あったの。
だから、カールの友人が黒髪東洋人が好きなの?
でも、>352全体の内容は、カールが黒髪東洋人が好き、
それで実は立人ラブだったらやだ、だけど…
356花と名無しさん:01/11/05 18:54 ID:T5BanAKH
>352->355
前スレの666から699あたりを読まれるとよろしいかと、、。
そのあたりの議論がされてますー。
357352:01/11/05 19:52 ID:PfYAUQoj
ごめん。書き間違えた。ホントすんません。
友人が、カールに言ってるの。
「ボクも黒髪ならよかったな」って。
前スレ、今からちょっと見てみるね。
358352:01/11/05 20:00 ID:egAMi1e4
で、見てきました。356さん、教えてくれてありがとう。
しかし……ヤッパ、やだ。
例えば、
いつも黒髪東洋人の男を相手にするカール。
その裏には、「自分が花鹿になりたい」という願望があった。
そのため相手は、立人似なのであった。
だったとしたら……。

やっぱりヤダな。ハァ。
359花と名無しさん:01/11/05 21:08 ID:Y7wRapv0
八雲16巻買ってきました。
最近誰も八雲の話に触れないね〜。
ナナメ読みしたところ、くらきの持ってるケータイが、
異常にちっちゃいな、と。
360花と名無しさん:01/11/05 22:01 ID:yU4M+Tfj
私も八雲16巻買ってきました。
八雲の話もしたいし、花咲けの話もしたい・・・
16巻読んでやっと今のLaLaと話がつながった。
脩さんが(・∀・)イイ!!
七地と年そんなに変わらないはずなのに、
というかエマ先輩と同じ年?なのに、大人だなー。
どうでもいいことですが、LaLa本誌を見てると
シャラと「彼方から」のタザシーナがよく似てるなと思う。
361花と名無しさん:01/11/05 22:11 ID:hRbsK9Z9
修さんいいよね。
登場時から好きだった。
だんだん顔が丸くなってる気がするけど、ほんと出来た人だ。
362花と名無しさん:01/11/05 22:46 ID:Sfnb05ob
八雲16巻私も買ったよー。八雲の話しじゃなくてごめん。
おまけコーナーの復刻本の立人に心拍数あがりまくり(w
やっぱり、立人は、マンガ界で、私の心の中のNO.1。
363花と名無しさん:01/11/06 01:09 ID:YznKnSiv
顔が丸くなってるの、脩さんだけじゃないよ。
16巻末の立人も顔が丸くなった気がする。
樹さんの絵が変わったんだろうね。
立人と一緒に花鹿も描いてほしかったな。
あの二人はやっぱペアで見たい。
立人のバックに描いてるの、バラじゃなくて牡丹だったんだね。
364花と名無しさん:01/11/06 20:58 ID:qDajQP3a
アップは本人なりに気合を入れて書いているんだろうが、
ミドルからロングにかけてはもう手ェ抜いてます、ってかんじだね。
特にロングだと目が小鹿みたいに黒目になって、すっごくヘン。
アシスタント、はいったい何をアシストしてるんだかが謎。
365花と名無しさん:01/11/07 00:03 ID:2DvK5TkR
16巻読んだよ。ストーリーは面白い。
本誌も見てると、そろそろ風呂敷たたみが始まったみたい。
しかーし、毎度の話題だけど、絵が荒いよ〜
力を入れて描いてるのと描いてないキャラの差が歴然としてて、
美女はうまいけどさー、「美少女」達の惨状といったら…
海潮パパの愛人はいい感じだったと思う。
366花と名無しさん:01/11/07 00:18 ID:5sFmIeEJ
>>364
荒い下書き線を消すべく必死で消しゴムかけてるんじゃない?(w
367花と名無しさん:01/11/07 00:46 ID:4qCuvxLV
>364
私は女キャラの目というか瞳がだめだ。
丸くてでかけりゃいいってもんじゃないよ。
寧子の顔、巻ごとに違うのも気になる。
明るかったり妖艶だったり田舎くさかったり・・・
368 :01/11/07 00:48 ID:abvUjEqZ
マルチェロ物語が一番好きだった。
369花と名無しさん:01/11/07 12:28 ID:E6Tv4aWJ
>367
ほんとに女キャラの瞳、どんどん変になっていってる気がする。
夕香は言うまでもないけど、佐那女も熊野で初登場の時は
もっといい女風だったのに、16巻ではやっぱり変になってる。
なんか顔もまるくなっちゃったしさ。
まさきパパとシャラはそれなりに気を入れて書いてる気がするけど、
傭兵のひげ面の男、いくら重要なキャラじゃないからって、
線、汚すぎ。
370花と名無しさん:01/11/07 23:45 ID:BEh+YgPb
>367
激しく同意。
花鹿たんの目が丸くなってるのには涙が出たよ。昔の絵のほうが可愛かった・・・
371花と名無しさん:01/11/08 00:19 ID:Fz8sVyt8
>369
闇己・七地・眞前は手抜きなしに書いてるけど、
脇キャラは最初だけしっかり書いて後はちょっと手抜き。
で、新キャラの造形に力を入れる、と。
もしかしたら、前からの脇キャラの絵を忘れてるのかも(汗
それで読者は初登場のイメージで読むことになる。
372花と名無しさん:01/11/08 05:29 ID:6bLgtYNL
女キャラの目はかなり気になるね。
何故あんな目になっちゃったの?
昔から男キャラに比べて女キャラは手抜きな感じが拭えない。

>371
激しく同意。
せめてコウはちゃんと書いて欲しいっす。
373花と名無しさん:01/11/08 08:20 ID:oIZT3l6s
キャラの絵なんてどうでも
いいよ男だから
いい親父でララ立ち読みし
八雲かうのはめったにいないだろな
なぜ買うかってストーリーそれだけだ
シャーマンと鍛冶師とかその辺に興味ある
374花と名無しさん:01/11/08 16:40 ID:5F5U4PQo
ストーリーがしっかりしてればいい、絵は記号にすぎない、
と考えれば>373さんに一部同意。
女キャラはもう記号化しちゃってる。
でも、やっぱマンガなんだし、絵のクォリティも保っててほしい。
過去にOZ、花咲けなどの実績があるから、ストーリー・絵の両方に期待してしまう。
字と一緒で絵にも描き癖があって昔と同じように描くのは難しいそうだけど、
せめて、寧子は主要キャラなんだから丁寧に描いてくれい。
375花と名無しさん:01/11/08 23:42 ID:OoY8D4h1
漫画は絵があってこそだろ!
絵が命の漫画で手ェ抜いてどうすんだよ?
376花と名無しさん:01/11/09 00:06 ID:PDxKDAaJ
作者が「月一本連載だと半月遊べる」とか言っているのを見ると
遊ばないでその分絵を丁寧に描けよ…と思ってしまうのだが。
377花と名無しさん:01/11/09 00:54 ID:ckcWf9NK
16巻の七地、成長したみたいでよかったな。
自分の欠点を自覚したみたい。
378花と名無しさん:01/11/09 23:51 ID:o2kiKEfN
キャラは成長してくのに、作者の画力は退化(手抜き)して逝く・・・
379花と名無しさん:01/11/10 00:05 ID:6Zkok1gg
>370
花鹿も後半は瞳が丸くなっていったね…
私は最初の頃の謎の美少女転校生(笑)の花鹿が好きだったな。
神秘的で一風変わったところがね。
380花と名無しさん:01/11/11 00:21 ID:V/onJ0Lo
コミケ受かってますように…とか、そっと書いてみる。
八雲って、今どれぐらいになってるんじゃろー。
381花と名無しさん:01/11/11 00:51 ID:Fnp5FO9p
作画の批判記事を読むたびに
「えー、そんなにひどい?上手いじゃん。」
と思っていましたが、16巻は本気で手抜きだと思いました。
もちろん、上手い絵もいくつかあるけど・・

裏表紙見返しのくらきもひどくない?
382花と名無しさん:01/11/11 21:41 ID:6xtzevz2
>381
裏表紙見返しの闇己は線が荒いけど、なんか好き。
でも、顔が闇己じゃない気がするけど・・
話の上で重要なキャラの絵は上手いと思う。

神剣、狭土が出てきたから、あと1本(2本?)、
草薙と天叢雲(字がわからん)だけど、
七地が最初にイフヤ村に行った時に見た夢に出てきてなかった?
今後の話にその時の夢が絡むかな。
383花と蝮さん:01/11/11 22:42 ID:ATYx9loQ
寧子がどんどん変になってきてるよ…。妖しい感じが好きだったのに。別人みたいだよー。
384花と名無しさん:01/11/11 23:52 ID:vIpVXpFV
>383
確かにねえ。16巻で最初に出てきてた時は一瞬
「これ、誰?」状態になった。
個人的に寧子の顔が好きだったのは4巻まで。
その頃は清楚なお嬢さんって感じだったが、
樹さんの絵の変化に伴ってどんどん変になってしまった。
385花と名無しさん:01/11/11 23:56 ID:KQcuBND7
最初の設定ではくらきとよく似ていたよね>寧子
386花と名無しさん:01/11/12 00:02 ID:yEtmmUC1
14〜15巻のちょっと逝っちゃった妖しい感じもよかったけどな>寧子
16巻は佐那女と髪形しか違わないんじゃ…
寧子、最初から弟に片思い、の設定だったの?
387花と名無しさん:01/11/12 20:52 ID:5eeK5R/E
16巻の寧子はただの田舎モンだよなぁ。
あつみをいびってた時がイキイキと一番輝いていた。
寧子がくらきを好きというのは、多分最初の話ではなかったと思うよ。
設定としてはそのうち、ってのもあっただろうけど。
もしその設定がなければ、今の八雲とは全然違う展開になってるね。
衣通姫の恋は八雲の中で最も話が一気に躍進した、それでいて読み応えの
ある話だと思うんだけど、今じゃもう望めないのか・・・。
388花と名無しさん:01/11/12 22:03 ID:nKM+2VxT
1巻の寧子は目が細いダサイ子にしか見えなかった。。
389花と名無しさん:01/11/14 00:28 ID:QQWAqM+i
出雲地方に旅行に行こうかなーと思って、地図を見てたら、
八雲の一部キャラ名等の由来が地名なことをハケーン。
地元の方はとっくに知ってることだろうけど、
ざっと見たところ、八雲村、海潮温泉、多伎町、忌部自然休暇村というのがあったYO!
探せばまだあるのかも。
390花と名無しさん:01/11/14 02:34 ID:ZNj6M6Ky
>388
それでも1巻の頃の寧子は闇己と似ていた、、、(泣
391花と名無しさん :01/11/14 04:58 ID:idc2864M
オークションに花咲け記念本オリジナルとこの前でた改訂本が
出品されてた。オリジナルは売れるんだろーか?2万5千だけど。
392花と名無しさん:01/11/14 06:57 ID:S+8RHIGl
やっぱ女の子キャラがいまいち可愛くないですよねー。
しをりちゃん初登場あたりの顔は可愛いと思ったけど。
あと、超脇役の相原りさちゃん可愛くないですか?(笑)
あれっきりなので今描かれたらどういう顔になるのか
不明ですが。

高條とかなんとかいうガキんちょ、美少年の設定でしたが
大して可愛くなかったような・・・。(笑)目にクマ?

こんなこといっといても八雲好きですが。
393花と名無しさん:01/11/14 20:30 ID:i/urgwXP
久しぶりに全巻読み返したら、古代編と平行しだした頃から進行が
鈍くなり、キャラが雑になったような気がする。
これから話をどう収拾するのかは非常に気になるし楽しみなんだけど、
これ以上雑な絵になるようだったら、台本みたいにしてくれてもいい。
脳内でイッパイ妄想するから。
394花と名無しさん:01/11/14 21:41 ID:omByqezr
古代編の続きを早く読みたい。
ストーリーに期待が持てそうな気がするんだよねー。
現代編は大よその方向が見えてきたし、
今の熊野の話がずっと続いてるのに正直、疲れてきたよ。
次章は古代編になると予想というか期待してる。
395花と名無しさん:01/11/14 22:27 ID:Nbo3KB51
「OZ」は好きだったが…。
今や「LaLa」で読む順はケツ。
何かまとまりがねぇっつーか。どっと疲れるというか。
もともと大雑把だなぁとは思っちゃいたが、ここまでくると分裂症?
ま、かぐや姫ほどじゃないけどさ。
396花と名無しさん:01/11/16 00:59 ID:kl8vxrvX
分裂症って、絵が? ストーリーが?

なんか、どっちもどっちって感じがするけど。
でも、分裂症でもいいから、古代編が読みて〜。
397花と名無しさん:01/11/16 01:54 ID:Qnt6XQvW
今日、注文していた改訂版を読む。
自分はこれが初見なのだが、カールの黒髪発言、確かに悩んでしまった。
立人の株で生活発言も現在は厳しいよな・・・と思ったり。

時の流れを感じつつ、一番受けたのが過去マンガ。
蛍一族の三人はこんなに古くから生まれたのかと感動しつつも爆笑してしまった。
398花と名無しさん:01/11/16 08:14 ID:FO2N3sma
何が悲しいってトールの顔。
時々めちゃくちゃでんがな。
主役でっせ?
399花と名無しさん:01/11/16 23:09 ID:1v0wST1v
>397
すみません、一つ質問です。
予約、何期でしたか?私、2期予約でまだ着てないんですよ。
これって盗難ですかね?
400花と名無しさん:01/11/16 23:40 ID:DN1v/aCY
>399
自分は第2期でした。
届いてないようなら公式を見た方がいいですよ。
かなりの数の尋ね人通知が出てました。
401花と名無しさん:01/11/18 00:04 ID:qJrRxgyr
尋ね人通知には載ってなかったんですけどねぇ〜。
地方だから遅いのかな。
402花と名無しさん:01/11/18 15:57 ID:4rEOyQbe
高校生の頃「朱鷺色・・」をリアルタイムで読んだ。絵は苦手だったけど
話は面白いし。「パッション・・・」になって絵もグッと上手くなって大
好きな漫画家になった。「OZ」でもう最高にはまりあとは下り坂・・。
「花咲ける・・」までは全巻買ったけど「八雲立つ」の途中でもう読まな
くなりました。1巻は好きだったから連載になって嬉しかったのに・・・。
あと「獣王星」どうなったんだろ。これは今のところ買ってる。
403花と名無しさん:01/11/19 00:05 ID:tCbMw396
暁の息子のシュウたん素敵v
404花と名無しさん:01/11/19 10:11 ID:REvuR+/d
いま、八雲ってどうなってんの?
405花と名無しさん:01/11/20 00:09 ID:TVugcTqX
>398
時間が開くだけに絵の変化が目立つんだよね。
トールだけじゃないさ、みんなどーしちゃったの!?
って叫びたくもなるし・・・・・・。

完結する頃にはどんな絵になってることやら。
406花と名無しさん:01/11/20 21:03 ID:STW0eP8e
>404
コミックスでは一応神剣6本集まってます。
クライマックスが近いというハナシなのに、まだまだ新顔がぞくぞくと
出てきてる。あとは雑誌派に任せた!
407花と名無しさん:01/11/22 15:39 ID:4jiT7Jhn
16巻読みました。
絵が…つらい…。
他キャラもだけど、寧子と佐那女が。
全巻と見比べて別人って、どうよ。

獣王星は、巻数によって絵が違うもんねぇ。
2巻か3巻で、子供トールが蒿になってる!と驚いたもんだ。

それでも買っちゃうんだけどね…。
408花と名無しさん:01/11/24 17:16 ID:ckT0cnO/
余り者大処分的にカプールになったという印象が。
409花と名無しさん:01/11/24 20:51 ID:XPch4pXk
やっぱ、あつみとくっ付くんかな、闇己。
七地はしをりと?てか、しをりってどうしたんだっけ?
七地には佐那女とくっ付いて欲しかったんだが……。
410花と名無しさん:01/11/24 23:34 ID:6IXutTgi
今月号、夕香とコウくんがくっついてたよ。
神罰パンチは、やっぱりこのカップルの引きだったよーだ。
あと、なんか、シャーマン勢ぞろいって感じだった。
でも、あつみがシャーマンってのはきついような。
411花と名無しさん:01/11/24 23:39 ID:8bRFLVY8
闇己は神剣で二刀やるのかな?
412花と名無しさん:01/11/24 23:58 ID:JsxBzWbh
しをり結構好きなんだよな〜。人気ないようだが……
この際しをりが闇己とくっつくってのはどう?
アツミや七地よりはいいと思う(笑)。
そーいや修さんって彼女いないの?あれだけの人なのに。
413花と名無しさん:01/11/25 00:18 ID:3mOXWlzr
今月号、紐かかって立ち読みできなかった…

>410
神罰パンチって何のこと?解説きぼんぬ。

夕香と嵩がくっついたんだ〜
先月号の頃にそういう予想のレスがあったね。
その後16巻読んでそろそろくるかーと思った。
シャーマン達を全部くっつける、ってことまさかしないよね?
414花と名無しさん:01/11/25 00:19 ID:rK0+oU7e
今月号、割と絵がきれいだったような気がする。
これから寧子もどうなるか気になるし・・・。
415花と名無しさん:01/11/25 00:58 ID:1V7F1dl4
今月号は久しぶりに樹なつみの漫画読んでワクワクした。
母上をあんな風に持ってくるとは思わなかったなー。
絵も結構きれいだったしね。
線が少し細くなったというか丁寧になった・・・?
コウが初めてかっこよく見えたよ(藁
416410:01/11/25 01:00 ID:8Igam2dk
ええと、先月号で、神剣を盗み出そうとした
脩さんいわく「プロ」の人たちがいたのですね。
そんで、神剣を持ちされられようとしているところを見たコウくんが、
「てめーみてーなやつには、神罰があたるんだぞ!
神罰パーンチ!」
などと叫びつつパンチしたら、銃で応戦されて、
コウ危うし!
みたいなところで終わってたの。
417花と名無しさん:01/11/25 16:54 ID:iYLjrZuX
>415
私も今回の八雲は読み応えがあった。絵も荒れてなかったし。
で、シャーマン揃い踏みしてたけど、脩さんてメンバーじゃないんだね。
素質ありそうなのに・・・。あつみなんかよりよっぽど。
ところで、戦争中に神剣盗み出したのって、今回のとは無関係だよね?
418413:01/11/25 20:21 ID:DHSL4SGX
>410>416
神罰パンチの解説ありがd。そういえば、そうだった。
先月号でコウが撃たれたの、脩さんの家でだと思ってたら、
今月号読んだら出雲での出来事だったようだ。

今までの長いストーリーは、神剣探しに無関係なエピソードも含めて、
今月号で脩さんの言う「通過儀礼」に尽きるように思ったよ。
あとはラストへ向けて突っ走るのか・な?
419花と名無しさん:01/11/25 20:44 ID:p4fyRpFr
最近、かなりネタバレなのね。
コミックス派の私にはキツイっす。
420花と名無しさん:01/11/25 20:50 ID:lHpQlbcK
嵩パパと眞前が兄弟だって実感できる人・・・・・います?
421花と名無しさん:01/11/25 21:40 ID:z2QeMTaW
>>420
骨格が似てます。
肉付けを良くするとたぶんあんな感じ。

>>419
コミックス派のひとには悪いですが、
今号の闇己は良かった…
422花と名無しさん:01/11/26 00:27 ID:djRnSJOx
今回は珍しくレスが多いなー。
ララ発売後こんなにレスがつくのはあまりなかったかも。
それだけ、今月は良かったということで…

ネタバレが多い時は、ネタバレ注意報を出して
コミックス派の人がよけられるようするのはどうかな?
423花と名無しさん:01/11/26 03:06 ID:Gl0N59Lr
うーん。
2ちゃんのスレで雑誌のネタバレ禁止は難しいと思う。
早売り感想は注意報だす、ぐらいじゃないと
コミックス出るまでずっとネタバレ注意報だらけになるよ…

つか雑誌しか読んでない人はどこからネタバレだか
わかんないと思うし。

私は雑誌もコミックスも買っているけど早売りではないので
二三日前からこのスレには近づかないようにしているよ…
424花と名無しさん:01/11/26 06:49 ID:9cQKI1H5
初めてこの板来た
OZ好きだったぁ。。。。
425わたしもコミックス派:01/11/26 09:53 ID:pfnPpe8P
でも雑誌が発売したら当然リアルタイムで話題になるとおもってるんで
よっぽど先が知りたくない時は
423さんが言ってるようにここ開けないようにしてる
426花と名無しさん:01/11/26 20:00 ID:k82W8eSE
>>424
私も心のベスト(笑)はOZです。
なんとなく買った「ぱふ」の年間ランキング(何年前だ(笑))の
コミックス部門で1位だったんですよ!

で、買っちゃってからは、花咲、パッション、八雲とはまり道です。
ネイトが死ぬとこは皆泣くと思う…
427花と名無しさん:01/11/26 21:13 ID:nQhsr28q
>>399
問い合わせしましたか?
私6期なんですが、もう届きましたよ。
予定では12月発送みたいでしたけど
ずいぶん早いですね。
428339:01/11/27 00:36 ID:yg2R5TQn
>>427
問い合わせしてみました。
どうやら盗難?の模様。もう一度送りなおしてくれるそうです。
樹さんの心の広さに感謝です〜!!
429花と名無しさん:01/11/27 00:41 ID:bS+Ir6F4
今月号、面白いって言うか、やーっと話が動きはじめたか、って感じです。
で、やっぱり修さんでなくてあつみがシャーマンって言うのにどうも納得が
いかない感じ。あつみ、結局女七地ってポジションでいくのかな、この先。
……うーん。それで闇己とくっ付いたら、ホント七地の代替え品っぽいなあ。
430花と名無しさん:01/11/27 01:11 ID:G9GjNCnd
私も脩さんがシャーマンでなくて、あつみがシャーマン、に納得がいかなかった。
あつみがシャーマン、ってまさか後づけ設定じゃないよね!?
関係ないけど、さなめやあつみの妹のみおこちゃんはどうなったのかな。
いまだ入院中だとしたら、おばあちゃん、かわいそうかも。
431花と名無しさん:01/11/27 03:57 ID:heYoMjdL
>>426
本が手元にないから記憶曖昧なんだけど
ラスト近くの麦畑のシーンで泣いたよ
432花と名無しさん:01/11/27 18:35 ID:SviM9AYW
今日ララを立ち読みしてきたよ。
本当に絵が綺麗だった…。今までの絵は何だったの。
話しが動いてて良かったね。
433426:01/11/27 20:29 ID:ho6et7Tp
>>431
詳しく言うと面倒なんで言わないけど、
そこでも泣いてます(笑)。
あ、そこも泣くとこだと思いますよ。

でもね、コールドブラッドネイトの最後は、
清水先生も語るくらいの(「ぱふ」でね)名シーンだったんですよ!
うーん、語れる人はこの板の年代の人にはいないかな?
434花と名無しさん:01/11/27 20:31 ID:H9/2s6xQ
  
435花と名無しさん:01/11/27 20:32 ID:R539ATpk
脩さんて、若者たちのご意見番なの?扱いがそんな感じで悲しい。
初登場の時は、闇己の暴走を命をかけても止めねば、みたいなことを
言ってたのになぁ・・・。あの時カッコよかったなぁ・・・。(遠い目)
話が動いてよかったけど。

で、寧子は戻ってきても帰れる場所なんてあるのかな?あそこに。
436花と名無しさん:01/11/28 00:33 ID:B6/jAGZP
ララであつみが出ていてちょっと嬉しかった。>好みのタイプ
闇己ママは姐さんて感じでいいね〜。
437花と名無しさん:01/11/28 00:56 ID:tZYu/gpG
私の心のベストもOZです。
漫画読み人生の中でOVAまで買ってしまったのはこの作品だけ
ってくらいはまった。
リア工の頃は部屋にポスターまで貼ってしまったよ・・・やや恥(藁
438花と名無しさん:01/11/28 01:19 ID:8cXATxSt
>433
ネイト…いいね。あのシーンで一気にファンに…
個人的には麦畑より印象的だった。
439花と名無しさん:01/11/28 22:30 ID:0u0GCNdw
ネイトの最期もラストの麦畑も映像にすると
より鮮烈なシーンになるんだろうなー、と思う。
OVAではどうだったんだろう。
マンガではモノクロなので読者の想像に委ねられてるけど。

>433
「ぱふ」ではどんな風に語られていたのですか?
440花と名無しさん:01/11/28 22:54 ID:qvXmDKF0
>437,439
私もOVAまで買ったのはOZだけだったよ〜。今はもうないけど。
カラー映像で是非見てみたい!と期待してたのに・・・・
はっきり逝って金返せ!てかんじだった。

OVAの批判はこのスレか前スレでバシバシ飛んでたような気がするので
また同じこと書かない方がいいよね。

>433
ところで清水先生って?
441花と名無しさん:01/11/28 23:37 ID:PGYEtdU2
うう、、オモイダセン、、
明日OZ買うこと決定wあるといいけど
ついでに獣王星も買おう(2巻までしか読んでない)
漂白サードが気になるよ

>>440
OVA,BS(?)で見た記憶がある。つめつめだったような。
442花と名無しさん:01/11/29 00:28 ID:esIP9aiC
>440
OVAでカラーでネイトやラストシーンがどうだったのか知りたかったけど、
カキコから想像するに、省略されてたのかなー。
443花と名無しさん:01/11/29 02:27 ID:lEdNRpJO
BS2の漫画夜話では、あえて「OZ」をやらずに「花咲ける青少年」だったね。
OZをやってほしいよ〜。

ところで、前にここで紹介してもらった花咲け限定本が着きました。
なかなかおもろいね。
つーか、カール・・・。
444花と名無しさん:01/11/29 09:54 ID:1XDDIb5G
BS漫画夜話って、OZは突っ込みドコロが少ないけど、
「花咲ける青少年」は少女漫画ならでは、の突っ込みどころがあって、
番組的に取り上げやすい、というのが理由だったんだよね、確か。

話は変わりますが、クラキのママは今は妖艶な美女ですけど、
若い頃は清楚なお嬢さんだったのかな〜
1巻の頃の寧子みたいに。
445花と名無しさん:01/11/29 18:11 ID:SRxX/Mzf
絵が荒れてるのって、白線のレベルが下がった事も関係してるのかな。
他の漫画がデッサン以前の問題の絵、寒いストーリー、痛いキャラ。
それでも連載され、ファンが付く状況を見てたら
マジメに描く気が失せたとか…。
446花と名無しさん:01/11/29 20:25 ID:SKLpAXaz
闇己ママは線が荒れる前に出てきて、今月になって回復した頃に
再登場したから、「妖艶な美女」像はキープしてるよね。
美紅なんて荒れ真っ最中に出てきて最近見なくなっちゃったから、
「美少女」の設定に偽りありだな、と思う。
447433:01/11/29 20:43 ID:PUiF5tKO
>>439様 >>440
レスがついていてうれしいです。

清水先生というのは現在LaLaにて「輝夜姫」連載中の清水玲子先生です。
「同じ雑誌だー」と引かないでください(笑)。

年度末恒例「ぱふ」のマンガベストテン(今もあるのかな?)で
関連企画として、その年度に活躍した漫画家さんへ、
5個位同じ質問をするっていうのがあって、
その質問の中に「一番印象に残ったシーンは?」ていうのがあったんです。

それについて、清水先生がネイトのシーンで「久々に少女漫画で衝撃を受けた」
というようなことを書いていたんです。
(すいません、これくらいしか覚えてません)

その「ぱふ」では名シーンの特集もしていたのですが、
OZからは、
「心はあいつのところに置いてきちまったから…」
「もうすぐ使えなくなるけど…」
「この体で良ければ…」
「お前に…、やる…」
のあのシーンが掲載されていました。

それで、おお、これは面白そう買おう…で現在に至ってます(笑)。
OVAは見てないです。見ない方が良いですか(笑)?
448花と名無しさん:01/11/29 23:10 ID:99LZZ3Qq
>442,447
そのシーンがカットされてたわけではないです、さすがに。
でも「カラーで見たい」というのは、だれでもそうだと思うんですけど
ただ色がついたものが見たいわけではないですよね。

>439
>ネイトの最期もラストの麦畑も映像にすると
>より鮮烈なシーンになるんだろうなー、と思う。
−−という439さんのように "カラー映像の想像" に留めておいたほうがいいと思います。
449448:01/11/29 23:33 ID:99LZZ3Qq
−−続き−−
「OZ」OVA見て実感したのは樹先生のエンターテイナー性です。
OZは凝縮した作りと言っても読者の感情を例の名シーンで高めてくれるように
配慮してくれてるし。読者の想像力を信頼してくれてるような・・・・演出効果
無駄なものもなく最高!というカンジでした。

で、OVAですがまあ70分だから割愛や詰め詰めもあって当然でしょう。
でも70分の作品なりの盛り上がりや見せ場がなきゃ、作品じゃなくて
ただの原作ダイジェストじゃん。まあ、数箇所かに監督の演出努力があった
ことは見てとれるけど、言わせてもらえば「これで感動しろと?」・・・でした

なんか長いぞ(自己ツッコミ)最後の行は言いすぎかな。
448=440
433さーん。レスありがとうございましたぁ。
450花と名無しさん:01/11/30 00:48 ID:geoHAxMy
>417
すっかり遅レスだけど、
神剣を盗んだ「何者か」が誰か出てくるのかな。
>417さんの推測って熊野側が盗んだんじゃない?だよね?
だったら、同意だな。
書かれていることは後で何かの伏線になるのかなー、と思ってしまう。
451417:01/11/30 20:54 ID:jP/PK/sB
いや、戦時中に神剣盗んだのは熊野とは関係ないよね?って意味です。
今回は熊野の仕業だけど、熊野サイドが神剣集めはじめたのってつい
10年程前だとかって読んだけど・・・。
それにしても自分で言っといてなんだけど、戦争中に神剣盗んだのは
誰なんだ?その辺の謎は解明されるのか?
452439:01/11/30 21:50 ID:z5pWIVLo
>447>448
レスありがとう。
カラー映像は想像に留めておくことにします。
447さんのムトーと19のシーンもいいですね。
私も好きです。
二人のやりとりの後、19がムトーを抱えて奥に消えていくまでの
盛り上げが上手いですね、樹先生は。
ストーリーだけでなく、演出もOZは優れた作品だと思います。
BSの番組で取り上げられたらよかったのに〜
453花と名無しさん:01/12/01 17:02 ID:zmZRRomO
うわ。OVAの話題が〜
私も見ましたが(確か友人に借りた)あれはちょっと…でした。
絵は当時にすればまあキレイに作ってましたが、なにしろ
凝縮しすぎで「出来の悪いダイジェスト」って感じでした。
19の声もちょっとなあ。声優さんは「低めにつくろうか」と
役作りしてたらスタッフ(?)に「普通に女性の声でいいです」と
指導されたと言っていたっけ。
454花と名無しさん:01/12/02 00:37 ID:EXF1ymoC
>451
ありゃ、熊野と関係ないよね?だったんですね。すみません。
ホント、そもそも、神剣を盗んだんは誰なんだ?
それが現代編の発端なんだからー
戦時中に盗んだの謎が明かされるとしても、
全く別の人間(集団?)で、
この先新キャラ登場ということになりませんよーに。
455花と名無しさん:01/12/04 00:11 ID:BT/ks4Yg
八雲、獣王星が終わった後もLaLaに書くのかな。
456花と名無しさん:01/12/04 07:43 ID:Qw4QB4ex
古代編が好きなのってやっぱり少数派なんだろね…
457花と名無しさん:01/12/04 10:32 ID:PI9rCOh8
八雲古代編好きはここにもいます(笑
ミカチヒコとナムチ兄弟が好き。
現代編にもスセリ姫のような強い女性キャラがいるといいのにねえ。
これから古代編がどうなっていくか楽しみ。
458花と名無しさん:01/12/04 15:23 ID:okbwVTU4
古代編は次やる時まで内容を覚えてられないからな・・・。
意味がわからなくて読まなくなっていってしまったよ。
459花と名無しさん:01/12/04 23:01 ID:PhF+53JP
というか、私は古代編しか待ってねぇ。
早くやってくれと思いつつ、
次の古代編は内容的に、ラスト近くなんではないかと思っている。
460花と名無しさん:01/12/05 14:06 ID:HUpaO8dC
〜『左の炯』を他の漫画家に頼んで・・・〜
最近マジで『テニスの王子様』があやしい・・・。

>458
私も覚えていられないので完結したら一気読みするつもりです。
・・・っていつになるんだぁ?!(←完結)
461花と名無しさん:01/12/05 15:05 ID:mp+r9v6T
テニスの王子様って読んだことないのですが
内容が似てるのですか?
462花と名無しさん:01/12/05 22:09 ID:YTdSiJ54
>>460
「左の炯」についてですが、原作だけをして、
作画は他の人にする話があるっていうのは、
インタビューか何かで読んだ気がします。

でも、
似てませんよ! >>461
テニスの王子様は最初の頃しか読んでませんでしたが、
左で打つと凄かった!くらいでは?(別のと間違えているかも・笑)

「左の炯」の、
勝利に飽いた天才も、
その天才との決着を望む兄弟も、
実はテニスが好きだった元プロも出てませんよね。

>>最近マジで『テニスの王子様』があやしい・・・。
あ、最近のは似てるのでしょか?
「左の炯」はOZと「花咲〜」の次に(笑)好きなんでできれば教えてください。
463花と名無しさん:01/12/06 00:01 ID:RzXTo8uJ
最近のと、似てるか〜?
国内戦しかねーから、わかんないよ。
テニプリ主人公のリョーマの過去が左の炯だった……とかだったら
……と思ったけど、やっぱりムリでは?
それに、左の炯の最大の要因は、「成長しない天才」ってことだったけど、
これがそもそもジャンプの成長マンガとは相容れないと思ってみたり。
464花と名無しさん:01/12/06 00:29 ID:QsaMnR/O
う〜ん、あまり似てないかも。
共通点といえば、テニスと(w、主人公がベタ髪のチビ、
普段は右手でプレイするけど左手に持ち替えるとめちゃ強い!
って事くらいか?
でも、炯は右手だとへタッピだけど、テニプリのリョーマは
右でもめちゃ強いという設定なので微妙に違うし。
465花と名無しさん:01/12/06 16:38 ID:AQ4zqGuJ
あ〜。あとコーチっぽい人がどこか故障してて
あんまりテニスを続けられなそうだった気がする。
466花と名無しさん:01/12/06 23:54 ID:TV0PGgkj
え? 誰それ。
リョーマのコーチって、親父じゃね〜の?
467花と名無しさん:01/12/07 19:03 ID:OQ4N2UMb
手塚部長?
468花と名無しさん:01/12/11 00:41
花咲ける青少年の文庫の続きってもう出てる?
続き読まずに我慢してたから早く読みたいんだけど。
469花と名無しさん:01/12/11 00:45
あんなゴミ漫画と「左の炯」を一緒にするのは止めてくれ
470花と名無しさん:01/12/11 00:46
>>468
もうすぐ出るはず
今月だったかなあ?
471花と名無しさん:01/12/14 20:44
さがりすぎにつき、age
472花と名無しさん:01/12/15 00:01
>>469
「左の炯」おもしろくないYO!
テニプリの方が好き。テニスの描写はこっちの方が全然上だと
思うけど。
樹なつみの作品では私的に「OZ」がベスト。
473花と名無しさん:01/12/15 00:44
テニプリ テニプリってもうやめてホスイ。
第一しらねーし。
474花と名無しさん:01/12/15 11:57
文庫の3,4巻 get!
475花と名無しさん:01/12/15 13:38
文庫3.4出たんだ?買わなきゃ
476花と名無しさん:01/12/15 17:55
今日、文庫の続き買いに行くつもりだったのに、熱が出て行けなかった(涙)
白線HPで表紙絵を見たら、4巻のユージィンが美しい〜〜
3巻は赤いドレスを着た花鹿でした。
477花と名無しさん:01/12/15 21:25
OZ最近になって読んだんだけどいいねぇ。
少女漫画マンセー!ですよもう。

でも、花咲ける〜 人気あんだね私は途中からだめだった。
478花と名無しさん:01/12/16 08:05
>472
>テニスの描写はこっちの方が全然上だと
>思うけど。

腹が捻れるほどワラタ。それギャグ?テニスやったことあるの?
テニプリの話したいなら少年漫画板でしてきて。
私も樹マンガの中ではOZが一番好きだな。
479花と名無しさん:01/12/16 10:18
以前公式HPで「左の炯」とテニスの王子様について
たずねた事がありますが、違うそうですよー。
なんだかどうも続編は取りやめになったとの話です。
残念だー!!
480472:01/12/16 23:46
>>478
あるよ。
ジャンプ漫画の王道いってるトンデモ必殺技は別として、
フォームは綺麗に描けてると思う。
関係ないので一応sage。
481花と名無しさん:01/12/19 05:31
獣王星って4巻以降は全然描いてないの?
482花と名無しさん:01/12/21 09:28
オレ男だけど樹なつみ好き。百円で買った暁の息子でハマった。
獣王星もオズも読んだんで、八雲立つに手を出したいんだけど……少女マンガの棚に
近づく度胸がない。恥ずかしくてどーしても買えないよ……。
483花と名無しさん:01/12/22 07:27
オークションとかで買ってみては?>>482
484花と名無しさん:01/12/22 10:45
うーむ、暁の息子でハマれるのか・・・
485花と名無しさん:01/12/23 01:38
今月の八雲読んだよ〜!
ネタバレは控えとくけど、私は良かったと思うなー。
486花と名無しさん:01/12/23 02:28
>485
今月号、付録はアリでした?
いや、それで立ち読み出きるか購入するかが決定するので(w
487花と名無しさん:01/12/23 22:07
>486
急いでたのでちゃんと見なかったけど、今月号は付録アリみたい。
ひもやゴムででくくってる本屋が多かった。
ひもでくくらない本屋を最近見つけたので、立ち読みできたんだけど。

で、感想は、伏線回収進行中…かな?
488花と名無しさん:01/12/24 19:46
感想は、眞前パパ、いいこと言った!って感じかな?
489花と名無しさん:01/12/24 23:03
今月号読みました。
表紙の眞前パパ、サングラスはずして欲しかったな。
490花と名無しさん:01/12/26 09:58
俺を殺してくれ
草薙に魂を封じ込められ
七地に殺される闇己
これじゃハッピーエンドにならん
どうしよ
ごたごたがあって草薙壊れる
七地みようみまねで真剣打つ
なんかこち亀みたいだ鬱だし脳
491花と名無しさん:01/12/26 11:47
>490
???
今後の展開予想?
492花と名無しさん:01/12/26 16:59
闇己は寧子をどーする気だ?
493花と名無しさん:01/12/27 01:02
っていうか、古代編は、いつになるんじゃい!
494花と名無しさん:01/12/27 02:35
公式掲示板の作者のコメントによると、
前後編約100ページで古代編書くんだって。
古代編がクライマックスを迎えるそう。
2・3月頃発売のララ掲載になるらしいよ。
495花と名無しさん:01/12/27 02:40
やっぱ、闇己はあつみとくっ付くっぽい?
うーん。どうもなあ。

それだったら、まだしも七地とホモホモしてた方がいいかも。
ホモ嫌いなんだけどさ。
496花と名無しさん:01/12/27 02:44
くらきとあつみはともかく
七地としをりがくっつくのがイヤだ・・・
497花と名無しさん:01/12/27 02:59
ていうか獣王星…
498花と名無しさん:01/12/27 07:36
「左の炯」は結構好きな方。基本的にこの人は
短編の方が面白い(連載は長引けば長引くほど……)
と思ってるので続編は出さないで欲しいが。
……っていうか、てにぷりは読んだことないんだけど、
吉田秋生のカボチャ大王がなんたら」というテニスモノの
短編に設定が似てるのがちょっと気になってたんだけど
(チャンプの兄と養子で天才の弟、弟が兄を超えて
しまうことへの葛藤)。
まぁ基本的に樹さんの作品はどっかで見た設定ッつーのが
多いんだけど。
499493:01/12/27 22:29
>494
ありがとうぅ! わ〜い! やった! やった!
やっと古代編だぁ!

でも、二月頃ってことは、それまでに古代編の同人を完成させ……いや、ゴホゴホ。
なんでもないです。
マジありがとう、494さん!
500花と名無しさん:01/12/28 18:34
>498
どっかで見た設定、確かに多いですよね。(笑
でもアレンジ上手いと思う。
ベタな設定でもきちんと見せるっていうか。
とは言え、手抜き絵になってしまったので
最近は読んでないなー。
501花と名無しさん:01/12/31 18:41
>>492
というより寧子は闇己をどうするつもりなんだろう・・
502花と名無しさん:02/01/01 20:31
念を昇華した後、闇己も寧子も普通の生活に戻れるんだろうか。
闇己って廃人みたいになったりしないの?
で、それで、寧子が闇己を引き取って、
くらちゃんは私のものになったわ、とか言って一緒に暮らすの。
新春早々、救われないラストを想像してしまった…
503花と名無しさん:02/01/02 23:55
>>502
樹なつみの漫画でそのラストはない気はするんだけど・・・
504花と名無しさん:02/01/03 01:06
>502
その点はあまり心配していない。
これまでの話でも、敵味方納得いく終わり方する人だし。
505花と名無しさん:02/01/03 01:13
寧子は念を昇華するときにイケニエ的に死亡するんじゃないの?
「くらちゃんの役にたつなら!」とか言って。
506花と名無しさん:02/01/03 01:42
>>505
樹さんの今までの話しからすると、
ラストでは寧子にも誰か適当な人物をあてがって、
めでだしなんではと思うんだが、
あてがう候補がいないんだよね。
マサキさんもオサムさんも叔父だから×だし。
となると、残りはインベ兄しかいないが。。。

個人的には七地を誘惑して欲しいところ。
「七地を掴まえておけば、くらちゃんは私から離れられないわ」
ってのだったら萌えるんだけどなー。
507花と名無しさん:02/01/03 01:52
樹さんて全員がハッピーエンドにならない気がする。
寧子か眞前にはアンハッピーなラストになる、と思ってるんだけど。
508花と名無しさん:02/01/03 01:54
ほらよ
名前(本名) 種村有菜
誕生日 昭和53年3月12日
星座 うお座
血液型 A型
趣味 絵を書くこと
デビュー作 2番目の恋のかたち
509花と名無しさん:02/01/03 02:16
>507
アンハッピーというか、潔い死に様を見せてくれる気がする。
なんか癪に障るなーと思いつつ文句のつけようがないような。
510花と名無しさん:02/01/03 04:38
私は寧子は死なないに一票。
朱鷺色シリーズの蛍子みたく、くらきの影を引きずりつつも
生きがいを見つけてしまいそうな気がする。
くらきの代わり家を守る事が生きがいだったらまんま蛍子だけどな(w
511花と名無しさん:02/01/03 22:42
マサキは死ぬかどっかに去ってく?
樹なつみってお気に入りキャラは
ハッピーエンドより綺麗な死様か
カッコイイ終わりが多いんじゃないかな。

獣王星はどうなるんだろ?
最後はトールとティズは獣王星で
生きていきますってラスト?
脱色されちゃったサードは死ぬだろうな…
512花と名無しさん:02/01/03 22:44
ところで盗まれた神剣は6本ですよね。
これで草薙がそろえば7本最初の状態に戻る・・・。
とちょっと待ってよ。
問題あり、
布椎家に伝わっていたのは7本
でもさ

神剣ってもう一本あるよ
ミカチヒコは八振の神剣打ってますよ。
あと一本は出てくるのかな?
作者が忘れてなければこの一本が重要な役割を持つと思う

草薙の双子剣 天の叢雲
さてどうなるんでしょうね。
513花と名無しさん:02/01/03 23:30
>>511
サードは死ぬに1000点。
黒髪のころは大好きだったけど・・・まあ今でも惰性で好きです。
514花と名無しさん:02/01/04 02:06
>>512
天の叢雲の存在は現代編でも知られてましたっけ?
七地が夢で見たものの、うろ覚えでまだ重要性に気づいてなかったはず。
何巻かでイフヤ村で何か夢を見たけどあれなんだったかな、と七地が話してたから、
作者も忘れてないと思う(期待
515花と名無しさん:02/01/06 22:06
しをりたん、いいのに…
なんつーか嫉妬心が強くて、独占したがりで、不安を抱えてて、でも寂しがりや…
「おんなのこーっ」って感じがシマスヨ
このドロドロしたところが好きな私はヘンかも。
初登場のシーンのかわいさが印象に残ってるからかな
516花と名無しさん:02/01/07 02:37
>515
自分も叩かれてる割にはあまり嫌いではないかも。
七地とベタベタしまくってるのはウザイけど、幼いからまだ許せる。

むしろ自分にとってのワーストは寧子。
毒婦・悪女でも突き抜けてるのは許せるんだが、この人は粘着質すぎて嫌。
なんか気の毒とか、報われなくてかわいそうとか全然思えない。
517花と名無しさん:02/01/07 03:21
久々に公式逝って来た。
獣王星は当然だろうと思ったけど、八雲も年内で終わらせるのね。
コミックス派なので今の状況がわかんないけど、終わる感じがしなかったので意外です。
とりあえず、サードの行方に期待。
518花と名無しさん:02/01/07 05:12
なんか八雲反省会みたいで面白いですね。
519花と名無しさん:02/01/11 10:50
とりあえずage
520花と名無しさん:02/01/12 12:52
七地と寧子でいってほしかった!!
その後しをり初登場まで七地が根性で寧子ふりむかせるのを期待してた。実は。

闇己は誰ともくっつかないんじゃないかな?
作者がそんなことを言ってましたよー。
個人的にはあつみがいいなとは思ってますが。
521花と名無しさん:02/01/12 15:39
八雲年内に終わるの?
とかって、続編がタイトルかわってはじまったりして(w
522花と名無しさん:02/01/12 17:51
あつみは好かんなぁ(個人的意見として)
くらきはやすことひっそりと静かな余生(笑)を送る(これもいまいちだけど)
くらきとあつみのラヴラヴなんて読みたかないよ(面白く無いじゃん)
今までのドロドロはなんなんだ〜って、思ってしまいそうだ。
523花と名無しさん:02/01/16 23:35
なつみ缶のモノイラスト、
一瞬シャラが下半身何も着ていないように見えてあせった・・・
(だって左足が、生足に見える)
524花と名無しさん:02/01/17 00:11
闇己は誰ともくっつかないんだろうなーと私も思う。
寧子に家を継げとか言ってたし。

実は、寧子とコウが結婚したらかなり強い素質をもった
シャーマンの子供が生まれるんじゃないかと思ってた…
血が濃すぎだけど、今までにもイトコ結婚してそうだから。
闇己、寧子もそうして生まれた子供だし。
525花と名無しさん:02/01/18 04:37
どっちにしろ八雲キャラは男性キャラが強すぎて
女性キャラがなかなか目立たないため、
しっくりくるカップルが成立しにくいのでは?

こうなったらこの辺でインパクトのある女性キャラを
出したほうが・・・男装の麗人とか・・・w
526花と名無しさん:02/01/18 05:09
みんなには色気がないと評判の花鹿タイプが結構好きだったりする。
少年っぽい美少女。こういう子を出してほしかったかも。
527花と名無しさん:02/01/18 21:25
花鹿タイプ好きだ〜
もう新キャラは収拾がつかなくなるから、次作の女性キャラに期待しようかな。
いつも黒髪美少年or美青年が登場するけど
今度は魅力的な黒髪美少女が(・∀・)イイ!!
528花と名無しさん:02/01/19 10:26
>527
いいですなぁ〜vv
でもやっぱり男性キャラに目がいきそう 藁
529花と名無しさん:02/01/19 11:34
闇己とあつみがくっ付くのも別にいいんだけど、なんてーか、そんなくっ付いて
納得出来るような、エピあった?みたいな。
女七地だから、って理由もあるかもだけど、そもそもなんでいきなりあつみが
女七地キャラになってるん?と聞きたい。初登場時はちょっとキツめの女の子
っぽかったのに。

>>527
うん、禿げ同。
黒髪美少女いいやんか。
……でもこの人って、絶対に男キャラに力入れまくってるけどさ。
530花と名無しさん:02/01/19 11:57
そして結局「花咲ける〜」の
ゲーム化の話はどうなったのでしょうか?
情報プリズ

(外出だったらスマソ)
531花と名無しさん:02/01/19 15:41
昨日「花咲け」の文庫本4巻を買ってきて今更ながらに
花咲けにはまってしまってる私。
「八雲」の展開がどうでもよくなってしまった。
532花と名無しさん:02/01/20 01:41
樹さんって大人の女性キャラは上手いと思うけど、
少女キャラ作りは苦手っぽい。
少女で人気の方の花鹿もなんだか中性的だし。
男キャラの方が得意だからそっちに余計力が入るのかねえ。
533花と名無しさん:02/01/20 01:43
フィリシアはそんな美少女じゃなかったけど(そもそもそう言うキャラじゃないけど)、
ヴィアンカとかは美少女じゃなかった?
534花と名無しさん:02/01/20 02:12
樹作品の美少女のお約束はおかっぱ、という説があったから、
それでいくと、花鹿もヴィアンカも美少女の資格あり(w
他にもいるのかな・・・?
535花と名無しさん:02/01/21 01:09
成長したヴィアンカに、少女だった頃の面影を求めさすらったわ・・・234234・・・

536花と名無しさん:02/01/21 01:19
サロン見てたら樹先生の漫画を読んでいる男性は
2chでも多いのねと、チョト嬉しくなってみたり。
537花と名無しさん:02/01/21 01:52
花咲け大好きっす!いままでよんだ漫画の中で一番好きかも!
単行本もってるけど、今また文庫買ってます

そこでこのすれの人に質問!!
「花咲け」を映画化するとしたらキャストってどんなのがいいですか?
あんな国際的な漫画、映画化なんて無理ですけど(藁
538花と名無しさん:02/01/21 04:42
>537
不可能じゃないかなあ。
ユージィンなんて誰がやってもブーイング出るよ…
539花と名無しさん:02/01/21 05:27
ユージインは
インタビューイズバンパイアの頃のトムクルーズとか
でも背がもっと欲しいところ
540花と名無しさん:02/01/21 11:32
花咲け…ユージンと立人がバチバチやってるのがすきだったなぁ
ギヴォリ島行った後
花鹿が立人と一緒に寝てくれるように頼む
       ↓
      立人断る
       ↓
じゃ、ムスターファと一緒に寝ーようっ
…て小話が見たいなぁ…などと妄想したり…
(確か花鹿てムスターファか立人としか一緒に寝たくないとか言ってたし)

そういや、カールて花鹿と一緒に寝たことないな…
ユージィンもルマティもあったのに
541花と名無しさん:02/01/21 12:20
>540
>確か花鹿てムスターファか立人としか一緒に寝たくないとか言ってたし

このムスターファってユージィンじゃなくて
白豹のムスターファのことかと思ってた。
542花と名無しさん:02/01/21 15:38
>537
外国の俳優のことあまり知らないんでキャストのことは書けないけど、
2時間位に収まる内容にするにはエピソードかなり削んないとね・・・

花鹿の夫探し中心にするか、ラギネイの政変を中心にするか等。
ローマの休日風に物語を始めて、
現代編はハリー、ルマティ、花鹿を中心人物にして
ラギネイの政変を描くといいかな〜とか思ったりする。
となると、立人はともかく、ユージィンやカールの扱いが変わりそうだな。
543花と名無しさん:02/01/22 02:16
>541
花鹿だったらユージィンとも躊躇わず一緒に寝るだろう
544花と名無しさん:02/01/22 02:24
>537
現段階ではユージィン役が思いつかない。
あの色気の出せる役者っているのかなーと真剣に考えてしまった。
立人は探せばいそうなんだが…。
545花と名無しさん:02/01/22 07:05
花鹿の夫候補たち、育ちがいいから変なことしないが
もうちょっと強引な男がいても良かったかも。

「花鹿を手に入れるなら悪魔に魂を売ってもいい」と言うカールには
もう少し頑張ってほしかったなー。
546花と名無しさん:02/01/22 07:52
>545
同感。
カールの親父が死にかけた時の思い詰め方から、どんなドロドロした
展開になるかと思ってたのに、あっさり退いちゃうし。
カールに寧子の爪の垢でも煎じて・・・
でも、粘着なカールを見るのも嫌かも。
547花と名無しさん:02/01/23 01:10
>540
花鹿と立人が結婚後、ユージィンは花鹿に会いに行って
立人とバチバチ、とかなりそう。
548花と名無しさん:02/01/23 17:13
>545
私も同感
確かに花咲けるの夫候補達が花鹿に無理やリ…
て想像できん

>547
その設定かなり萌え
549花と名無しさん:02/01/23 20:43
>547
ユージィンて立人がどう思おうとおかまいなく
自分は花鹿のところに来たんだ、て態度で遊びに行きそうだ。
花鹿がケコーンしていようがいまいが関係ない。
550花と名無しさん :02/01/24 04:18
>547
そういう展開になりそうなハナシが記念本にあった。(ケコーンしてないが)
ケド、そんときは花鹿が「ムスターファ、ギヴォリにおいでよ」
って誘ったんだから、立人は文句言えないだろ。
どちらにせよ、ケコーンしても花咲けの交友関係は変わりそうにないな。
551花と名無しさん:02/01/24 11:12
記念本を友だちに借りて読んだ。
・・・カ、カール?黒髪の東洋人?そうゆうのがこのみ?
捕まったチャールズって「遊びの時間は終わった!!!」の人?
じゃあ『遊び』ってそうゆうことだったの?
女嫌いとは知ってたけどそこまで・・・しかも小悪魔系・・・
552花と名無しさん:02/01/24 15:19
3月号面白かったです。
でも話が動き始めたと思ったら、古代編で休みなんて・・・
553花と名無しさん:02/01/24 19:57
今回の八雲、45ページだったよね?
立ち読みしてて、めくってもめくっても終わらない〜!と思った。
552さん同様、面白かったです。多角的、というか、一気に主要人物が
動きはじめたようなかんじ。
絵はだいぶ丁寧になったと思う(気合入れて書くキャラが増えた?かな?)。
ただ寧子は・・・。寧子は・・。あと、さなめ。ううっ。
554花と名無しさん:02/01/24 20:34
>553
「黒髪美少女」にはあまり期待できないのかな・・・

まだ読んでないけど、今回面白いのね。
次は古代編クライマックス、と公式ページで見たよ。
555花と名無しさん:02/01/24 20:48
せっかく面白かったのに古代編ですか〜〜〜
あのままラストまでいっきに読みたかったな。
くらき萌え〜なリョージが可愛かったです。
556花と名無しさん:02/01/24 23:33
>551 「遊びの時間は終わりだ!」って言ってたからてっきり
男とそういう関係になるのは止もうおしまいって意味だと思ってたんだけどねぇ。
ところで小悪魔系って?
557花と名無しさん:02/01/25 01:36
さなめ……好きなので、もーちっと美人に描いてくんないかなあ。
唯一好きだよ、八雲の女性キャラんなかで。
で、しをりって結局、(メール欄1)なの?
だったら、(メール欄2)に期待できる?
558花と名無しさん:02/01/25 13:46
>557
そのようだね。結局しおりじゃ役者不足(w
わたしもメール欄2の展開のほうがしっくりくる。
559537:02/01/25 20:54
かじかは目がグレーってあたりでキャスティングが難しそう
しかも顔立ちがアジアっぽくないといけないし
カラコン入れればいい話なんだけど (w

ルマティ、ナジェイラ、ノエイ辺りは顔の濃い日本人で出来そうかもしれない

リーレン=伊勢谷祐介 ってどうですか?あんなに色気ないけど。
560花と名無しさん:02/01/26 08:41
>556
551じゃないけど、電話の相手の男を手玉にとってた
カールが小悪魔系って事じゃない?
561花と名無しさん:02/01/27 01:11
>557
メール欄1は同意だけど、メール欄2の展開になるかは正直わからん。
今月号で伏線張ったっぽいけど。

今月号、あ、なんでそこで古代編に逝っちゃうの〜とオモタ。
でも、古代編で、現代編も含めて今までの疑問とか推測が
明らかになるんじゃないかと、期待もしてるんだけど。
562花と名無しさん:02/01/27 23:54
結構、さなめ好きな人いるんだね。
正直、初登場時は好きではなかったけど、再登場してから好きになったかな。
でも、今月号であんなんなっちゃったから、どうなることやら。
563花と名無しさん:02/01/28 00:00
最近闇ちゃんのアツイ発言についていけません・・・・
564ナナスィ:02/01/28 12:52
今月号よかった。あまりに展開早すぎて
「今までまったりしすぎてたんだなー」とホント思ったよ。
そして展開早くて万歳してたら次は古代編かよ。
ウトゥ・・・。

あ、ちなみに自分はあつみ好きです。可愛いから。
そして作者の意図がバレバレなところがまた可愛いから。(笑
565花と名無しさん:02/01/28 15:35
>564
作者の意図って?
クラキとあつみをくっつけようとしてるとか?
そうはならないと思って読んでるなー

ちなみに、さなめとあつみの妹のみおこちゃんはどうなったのかな。
もう、本筋には関係なさそうだし、出てこないか。
566ナナスィ:02/01/28 17:35
>565
いや、「女性版七地」って女性キャラが出てくるんだろうなーと
読んでいたら、やっぱりそういうスタンスで出てきたキャラだったんで。
「ああ、やっぱり出してきたか樹センセ・・・」と言う意味でした。
クラキとくっつくかどうかは分からないけど
しっかりシャーマンとして扱ってしまった以上、最終的に
くっつきましたーみたいな微妙な描写はありそうだ。
567565:02/01/28 21:41
>566
なるほど〜そんな予想をしてたところに、あつみ登場だったのね。

公式のコメント見る限り、クラキとくっつけないかなーと思ってた。
つまり、クラキはあつみのことを(友達として)いい奴と思ってるが、
恋愛感情はない、と書いてあったので。

でも、そのコメント当時(あつみ上京の頃)と状況が変わってるから、
今後の展開もくっつく方向になるかもしれないね。
568花と名無しさん:02/01/29 00:32
クラキとあつみはくっつかないと思う。
そうなって面白いのか?
必然があるんか?と言いたい。
あつみ、個性ないし。
569花と名無しさん:02/01/29 01:12
えー?
でもさ、初期に出て来た時のあつみって、「女版七地」だった?
どーみてもそうは感じなかったのだけど。
寧子の嫉妬を煽る為に、急にそんなキャラに仕立て上げたって感じだ……。
570花と名無しさん:02/01/29 01:50
うんうん。
出てきた頃のあつみってさっぱり系で
自分の家につてもどこか醒めてるような子だった。
闇己に恋することにして、キャラ変えたのかなー

つーか、寧子が嫉妬すべきは七地なのでは?
571花と名無しさん:02/01/29 01:56
>570
あつみと寧子に闇己とられるぐらいだったら
七地が良い 藁
572566:02/01/29 09:47
>569
いや、私は「出てくるだろうな」と思っていたら
それらしいのが出てきたから「あつみって女版七地だよな、やっぱ」と
感じたんだけど(だから他の人がそう思うか否かはあんまり気にしてなかった)、
まさかコウに台詞までつけてあそこまで断言させてしまうとは思ってなかったよ。

でもクラキとあつみがくっつくくっつかないはホントどうでもいい。
クラキと七地がくっついて終わろうがかまわんから
さっさと山場を盛り上げて興奮さしてくれ(藁
573花と名無しさん:02/01/29 23:30
くらきは、一生道程決定。
574花と名無しさん:02/01/31 00:38
>572
禿同。
樹作品のクライマックスからラストへの熱さとか勢いが好きなので、
正直、誰と誰がくっつこうがどちらでもいいや。
575花と名無しさん:02/02/04 02:21
果たして、八雲に、今までの樹作品と同じクライマックスの盛り上がりを期待
できるのだろうか……。
576566:02/02/04 17:27
>575
言うなァァァ!(w

いつき先生のことだ、今後に期待したいじゃないか。
きっと盛り上がるって、今から2年後くらいに(…遅)。
577花と名無しさん:02/02/04 17:43
花咲は、文庫で初めて読んでるんだけど、
アレは、今どの辺りなんでしょう?(3,4巻まで発売中)
後半盛り上がるなら、もうすぐなのかなーと思って。
3月15日に、5,6巻発売ですね。
楽しみ。
578花と名無しさん:02/02/04 20:54
>575
コマ割がみょーにでかくなった時点で
OZ、花咲けほどの盛り上がりが期待できなくなっている自分・・・・
見せゴマばっかりでお腹いっぱいになっちゃうのはイヤン(ToT
579花と名無しさん:02/02/04 21:35
OZは正直、本筋よりもネイトと24に萌えに萌えた。
ものすごく格好良かった。ラストちょっと泣いたよ。
580花と名無しさん:02/02/04 22:06
>577
花咲けは単行本で全12巻です。
文庫2巻が単行本4巻までみたいだったので、
文庫4巻は単行本の8巻までかな(あやふやだけど)。

単行本8巻途中からあたりから話が大きく動いて
クライマックス、ラストへと突っ走っていく印象。
だから、文庫本5・6巻は期待大と思うよ。
581577:02/02/06 10:37
>580
おぉー!期待だいですか(藁)
期待してます。
文庫、3ヶ月に1回の発売じゃ、待ちきれません。
それにしても、次の発売で、ラストまで逝ってしまいそうですね。
(それはそれで寂しい)
そうなると、次はどれが文庫化されるのかな?
582花と名無しさん:02/02/06 10:45
>581
希望としてはマルチェロより前の漫画です。
持っていないから。
でもOZになるのかな? やっぱり。
583花と名無しさん:02/02/06 22:59
マルチェロって文庫になってますよね?
それより前ってどんな作品があるんでしょ。
私読んだことないんだけど。

次文庫になるの、OZってことはないと思うけど。
文庫向きじゃないし。
584花と名無しさん:02/02/06 23:02
私もOZ
ネイトと24に萌えたよ〜

19も良かったが彼(彼女?)はいったいどこへ行ってしまったんだろう・・・?
585花と名無しさん:02/02/06 23:32
OZは文庫サイズにしてほしくないね…
あれは大判じゃないと意味無い…
586名無しさん:02/02/07 00:52
獣王星の続きはいつでるんでしょうか・・・・。
587花と名無しさん:02/02/07 01:16
獣王星は今年中に完結させるそうだよ。
588花と名無しさん:02/02/07 23:08
ララ読んだ。
何であんな良いところで止めちゃうの〜?(泣)
589花と名無しさん:02/02/08 09:36
>>587
でも、それコミックスのあとがきかなんかで毎年言ってるような気がする。
590花と名無しさん:02/02/08 15:19
>587
どっちにしても八雲終わってからじゃないの?
また期間空きすぎて絵柄変わっちゃったら嫌だけど
しょーがないやね。
591花と名無しさん:02/02/09 00:35
八雲はぜひ文庫で読むべきだよね。
縮小すれば大ゴマも目立たない。(藁
592花と名無しさん:02/02/09 00:47
>587
なつみ缶の樹先生の書きこみに
今年は八雲がクライマックス、獣王星完結予定で
次作品の構想ももうあるとあったYO!
593花と名無しさん:02/02/09 01:13
マルチェロより前っつーと、「男と女に捧げるコメディ」とか?
「トランシルヴァニア・アップル」は同時期だっけ。どっちも
探せばまだ持ってる、気がする。
594花と名無しさん:02/02/09 03:11
地下鉄の中吊り広告で見たんだけど、
ヤングジャンプで、
「○○(←職業名)八雲樹」ってなんだか…
ただの偶然かもしれないけど、ちょっと驚きました。
既出でしたら失礼。
595花と名無しさん:02/02/14 00:33
age
596花と名無しさん:02/02/14 23:16
遅レスですが >>584
以下、ネタバレありで御免!

最後でムトーがシャトルで発見される時、
オペレーターが外部からしかロックできないドアについて、
「人間は不可能な難度のプログラムでロックされている。」と言って、
ジェネラルの、「では、(ロックしたのは)サイバノイドか?」の発言に、
「サイバノイドであれば自己防衛プログラムが働く、サイバノイドのはずがない」
と返すシーンがありましたよね?

あれこそが、(OZの魔法使いで言う)ブリキの人間が、
(ムトーにより)人間となった事を証明するシーンだと思うんです。
19が求めつづけた人間になったことの証明、
そして、19が自らを無に返したというシーンの証明だと。

閑話休題。
ドロシーの出てくる白黒映画の「OZの魔法使い」。
これから「OZ」を読もうと思う人で、まだ見てない人がいれば、
先に見ておいてほしいです(単独で見ても結構面白いですよ)。

臆病ライオン、ブリキの人形、魔法使い他!
2倍以上楽しめると思います。
以上、長レスすいませんでした。
597花と名無しさん:02/02/14 23:32
>>580
「花咲け〜」ってルマティが昔は許されなかった東宮(だっけ?)を
歩いた後のシーンが終盤最高のクライマックスだったと思いませんか?
そのシーンで、ルマティがクインザに(ネタバレ・メール欄)と言った所では、
泣きました。(当時のLALAの読者投票名シーンにも3位以内に入ってた)。

その後の立人と花鹿のエピソードは、私はエピローグだったとの認識です。
そこでは、ユージンの「君の欲しいものをあげるよ」がベストシーン、かなと。
歯に衣着せたレスですいません(ちょっとネタバレありゴメン)。

私見を書いてしまいましたが、
読んでみてから、皆さんの感想を聞かせてください。
598花咲けネタバレあり:02/02/16 01:26
>597さんのルマティとクインザのシーンは名シーンと思う。

私は花鹿と立人の11巻でのエピソードと、ルマティの帰国とのシーンが好き。
花鹿と立人のシーン(メール欄)はコマ割が良かったのか(詳しくないけど)、
スピード感と緊張感があって、読んでいてすごくドキドキした。
あのシーンは立人の初登場シーンのセリフと対応しているみたいだ。
あと、ルマティの演説も感動的ですが、
設定がうまく活かされていて、ほんと、すごいなーと感心しながら読んでた。

花鹿と立人の最後のエピソードに関しては同意。
それより、ハリーが現国王のルマティに「伯父上」と遇されることが
マハティの私生児ハリーの地位回復みたいだなーと思ってた。
599597:02/02/16 01:38
>>598
ルマティの帰国演説は良かったですねー。
立人のシーン。おお、言われてみれば!

ハリーも実は良い役ですね。
夕陽の美しさを聞かせるあたりも只者ではありませんでした。

という訳で! 文庫派の人もこの機会に是非一読を!(w
600花と名無しさん:02/02/17 01:43
ハリーの若い頃の話キボ〜ン
嫁さんとかの出会いとか詳しくやってほすいす。
601花と名無しさん:02/02/17 16:55
あの・・・・・今さらながらに、花咲けにはまったものなのですが・・・。
花咲け関係のパロディーのHPをご存知ないですか?
読みたいのです!
602花と名無しさん:02/02/17 23:30
>601
う〜ん、あるのかなー
以前検索かけたら八雲関連(ただし、ヤオイ系〉ばっか出たなー(苦笑
とりあえずGoogle等で樹なつみの関連サイト探して
リンクで芋づる式にたどれば何か出てくるんじゃないかな。
あとは、601さんがはまってる勢いで書いちゃうとか(w
603花と名無しさん:02/02/17 23:55
>602
お返事アリガトウ!

ヤオイは嫌だーーーーー(笑)
別に嫌いじゃないのだけど、花咲けでは止めてーーーーーー!
そう、私も少し探してみたのだけど、八雲関係ばかりでした。
チラっと覗いてみたものの・・・・・・・・・・・・・・。
正常なHPは無いのか!!
叫びすぎて、疲れてたわ・・・・
604花と名無しさん:02/02/19 22:47
八雲早く文庫化してくれたらなー
長編化すると場所取るしさー、
それに、文庫化したら大ゴマが目立たないし一石二鳥!
605aaaa:02/02/20 00:13
age
606花と名無しさん:02/02/20 22:00
OZ>八雲>朱鷺色>>花咲け>>>獣王>暁

の順に好きな私はおかしいのでしょうか?
607花と名無しさん:02/02/20 22:19
>606
それを言うなら自分は、

朱鷺色>花咲け>OZ>獣王>八雲>暁

もっとおかしいのかもしれない…。
608花と名無しさん:02/02/20 22:26
自分は
花咲け>OZ>獣王星>朱鷺色>八雲>>暁

暁は皆さん定位置?
好きな人の意見きぼ〜ん
609花と名無しさん:02/02/20 22:58
朱鷺色>パッション>花咲け>OZ>獣王星>>八雲>>>>暁

立人も好きだけど、
やっぱり樹キャラで未だに一番好きなのは零!
だからこんな順位に・・・
ほんと八雲は大ゴマが多くて萎える〜〜〜
610花と名無しさん:02/02/20 23:13
>609
自分も零が最上。ついでに蕾と合わせると最強。
樹作品はラストがどれもよいが、パッションは別格だった。
あの2人のその後を考えただけでしばらく萌えられる…。
611花と名無しさん:02/02/20 23:22
>609
>610
ウルトラ禿同
零が最高。
最後に蕾とくっついてくれてうれしかった。
612花と名無しさん:02/02/21 00:33
OZ>花咲け>八雲>パッション>朱鷺色>マルチェロ>獣王>>>暁

かなぁ?やぱ私の中ではOZが最強!
八雲は言われてるほど嫌いじゃない。
でもユージンにはかなわない。
朱鷺は最初に読んだ年齢が低かったから、最初あんまし
理解できなかったなぁ。
成長して読んだら、かなり好きになった。
こんなとこ。
613花と名無しさん:02/02/21 01:53
順位付けのところに割り込みすみません。
ちょうど花咲けリングはないものかとぐるぐる回って
疲れ果ててきたところです。
やっぱないのか〜ショヴォーン。
もう寝よう(泣)

>598さん
>花鹿と立人のシーン(メール欄)はコマ割が良かったのか(詳しくないけど)、
>スピード感と緊張感があって、読んでいてすごくドキドキした。
>あのシーンは立人の初登場シーンのセリフと対応しているみたいだ。

これ、目からウロコでした〜。解釈が増えて再読するのが楽しいです。
ありがとうございます〜v
614花と名無しさん:02/02/21 01:55
>613
お疲れ様。
もう自分で作るしかないよ。
十年前ならもっといっぱいあっただろうけど。
連載作品には勝てない。
615花と名無しさん:02/02/21 02:06
>613
今回の文庫化で新たな読者が増えて
そんなサイトができるかもしれないよ。
可能性がある、としかいえないけど。
616花と名無しさん:02/02/21 06:08
自分も文庫で復活した旧作品に萌えまくっているが、
如何せん文才も画力もないためサイト運営は無理と諦めた。
誰か、立人×花鹿・零×蕾・ムトー×フェリシアのラブ話を書いてくれ…。

617花と名無しさん:02/02/21 23:31
零×蕾・ムトー×フェリシアぜひ読みたい。
誰か文才のある人書いてくれーーーー。
618花と名無しさん:02/02/21 23:50
「八雲立つ」迫真の最終章・6月号スタート!!(LaLa4月号3ページより)
619613です。:02/02/21 23:53
なんだか皆様優しくてホロリ。
リングや同盟を管理できる程余裕とスキルが無いので
自分のサイトでしょぼしょぼ描く事にするです。
もし見つけたら参加させていただこう。

一番スキーは立人だけど、クインザ絡みで
ルマティとナジェイラの話を描きたいなぁ。
あとはムスターファやカール、ノエイの後日談とか読みたいー。
620花と名無しさん:02/02/21 23:58
「八雲立つ」<古代編>4月号(前編)47P
5月号(後編)54P
621花と名無しさん:02/02/22 00:12
樹なつみは神戸の端っこに住んでいるという話を聞いたが、本当なのだろうか?
誰か詳しい人いない?
神戸の端って東か西かどっちだろう?
622花と名無しさん:02/02/22 00:22
613さんへ
どなた一押しか分かりませんが
倣立人で検索するとかなりありますよ。
大概途中ページなのでbackで戻ればトップページに行けます。
現在更新されてないようですが
「にじいろひろば」さんは結構楽しかったな。
623622:02/02/22 00:24
あ、立人スキーだったのですね。
じゃあOKです♪
624花と名無しさん:02/02/22 01:31
八雲17巻、4月に発売だそうです(ララスレより)。
今度はどのあたりまで入るかなー。
立読み専門で前号の内容を覚えてなくて
ネタバレの程度がわからくなってるけど、
17巻発売で単行本派の皆と一緒に語れるね。
625花と名無しさん:02/02/22 01:58
私は
朱鷺色>八雲>OZ>獣王星>パッション
零と蕾のその後がすごい気になるラストが良かった!
樹さんの描くキャラで最強キャラは私的に零&蕾なので。
古い因習に囚われる一族・・・て設定にはかなり萌えた
でもパッションでいきなり米に行って少し混乱した。
そう言えばあの頃<朱鷺色連載時に
チャゲアスの「モーニングムーン」て曲がよく流れてて
それを聞くたびに、何でか分かんないんだけど零とか朱鷺色の漫画の
イメージに合ってて何度も聞き返してたなぁ・・・懐かしい
って年がバレそうだYO!(恥ずかすぃ)
少し時間を頂ければ、零と蕾のお話アプしますよ
しばしお持ちください・・・もう一度読み返して構想練らねば・・
何かリクエストあればドゾー
626607:02/02/22 05:48
>625
零&蕾の同士の方が沢山いて嬉しいです。
自分の周りではOZが一番人気なので、朱鷺色はマイナーなのかと思ってました。
しかも話を書いてくださるとは、感激もひとしおです。

勝手にリクエストしちゃってもいいんでしょうか?
とりあえず本気になった零が蕾にどう迫るのか、恋人になる過程が見てみたいです。

自分から押しかけて同居するというのに全く警戒もしてない蕾と、
既になめられてる零の力関係が印象的なラストだったので、
あの延長線からどうやって進展するのかが非常に気になってます。
627花と名無しさん:02/02/22 06:08
蕾って七瀬(筒井康隆?作品のテレパス)みたいに自分が妄想されてる図が絵で見えたりするのかな
(螢子も男嫌いって言ってたし見えてたのかな〜)
628花と名無しさん:02/02/22 06:18
>627
確かにそうだよね。
なんとなくだけど蕾もちょっと潔癖っぽいみたいだったし。
十代の心理だからかなーと自分は思ってたけど、そういう理由もあるかも。
でも螢子は最終回、子供作る気満々だったような…。
629花と名無しさん:02/02/22 06:57
正直なところ、零と蕾は好きだしラストも嬉しかったんだけど、
再び血を濃くする事に繋がるのがずっと気になっていた。

りん(字が出ない…)みたいに子供作らなければいいんだろうけど、
それはちょっと後ろ向きだし、悩みながらもお互いを必要として葛藤する姿とか、
見てみたいなーと思った。
ややラブラブからは遠ざかるけど、シリアスなのもいいかも。
630花と名無しさん:02/02/22 22:20
血の話でいうと、
りんは、またとっても遠いところに伴侶を探したね。
親族、民族、国境も越えてしまった。
631花と名無しさん:02/02/22 23:38
零と蕾のシリアスなのもいいけど、まずはラブラブな話を読みたいな。
零は結局血の濃さで蕾にほれたのかな。
そうでないといいと思っているんだけど。
632花と名無しさん:02/02/23 00:06
蕾の尻にしかれてるっぽいけど、ケイケンホーフな零が、
蕾にどうやって迫るのか見てみたい〜!

やっぱり私も樹キャラで零が一番好きかも。。。
633花と名無しさん:02/02/23 00:18
蕾は零が嫌いだとずっと思い込んでいたから、あのラストは衝撃的だった。
ポカーンとしてた零の心境そのままに、は?と自分の目を疑った。

それから慌てて読み返してみると、蕾が零を意識してた部分は分かるんだけど、
零の思考は最後まで謎だった。
一体いつ頃から女として見てたんだ…。
634花と名無しさん:02/02/23 00:43
零、年上好きだったよね。
蕾ってまだ十四なのに、同居で柄にもなくうろたえる姿には笑った。
けど充分女として意識してるのはちょっと怖い。
血にはやっぱり勝てないのかな。
635花と名無しさん:02/02/23 00:45
>632
つぼみに襲われそうになって逆切れってパターン想像
636花と名無しさん:02/02/23 00:52
零と蕾がくっつくヨカーンで終わったように思ってた。
零は一族の女性にしか惹かれないというから、まだ納得いくけど
いまだに二人がそうなったのかが謎。
637花と名無しさん:02/02/23 01:09
>636
描かれなかった分萌えるんだよ。
638花と名無しさん:02/02/23 01:26
友達と、二人の子供(顔が零で、力は蕾)想像したことあるよ。
霞ちゃんや螢子の娘が惚れると。
639花と名無しさん:02/02/23 01:32
>638
自分も2人の子供が生まれるなら、なんとなく男の子だと思った。
でもってアメリカの超能力戦争に巻き込まれる…。
640花と名無しさん:02/02/23 23:22
せっかくなので期待age
641花と名無しさん:02/02/24 00:42
>636
なるほど。
自分は花鹿と立人のその後が気になるので、その点は似てるかも。
642花と名無しさん:02/02/24 00:46
>639
子供はまるきり能力ゼロ。
大阪弁のおかーちゃんに尻を叩かれ、女たらしの父にしゃーねえなあ、
おまえはって頭を撫でられる。
・・なんていうのはだめですか?
643花と名無しさん:02/02/24 00:55
何か、今回の八雲は面白かった……ような気がする(w
644花と名無しさん:02/02/24 01:14
>643
さくさくと進んでたよねー
私も面白いと思った。(メール欄もヨロシコ)
625です
お約束通り拙いお話ですが、その後の零と蕾のお話を書かせていただきます。
お話を読まれて不愉快に思われる方々もいらっしゃると思いますが
平に平にお許しください!
今回は最初のお話の取っ掛かりを書かせていただきます(続きはこのお話の評判いかんで
書いてゆこうかと思っています)

アメリカ・ボストンの零のアパートメント

蕾はテーブルに並べてある、ここがアメリカとは思えない手の込んだ
和食の数々を見やりながら、憮然とした表情で時計を見た。
もう午後11時を回っている
「せっかく作ったのにな・・・」
蒼島へ二人へ赴き零が蕾をアメリカへ連れて行く事を認めてもらい
二人は今、同じ屋根の下で暮らし始めている
共に生活を始め2ヶ月が経とうとしていた
その間零は仕事と言って研究所に篭りきりで殆ど、帰宅しない日々がもう
数週間続いていた、始めの1ヶ月は蕾の入学手続きやなにやらでゆっくりと会話を交わす事
も少なかったが落ち着けば、零とゆっくり話が出来ると思っていた。
けれど・・・
「うち、零のお荷物になってるんかなぁ・・・」
夕食も最近ではいつも一人で食べるようになっていた
共に暮らし始めてから、何だか零は自分を避けているような気さえするのだ。
蕾が零に抱いている想いをまだ告げていなかったけれど、カンのいい零の事だから
もしかして気づいて自分を避けているそう感じている蕾だった。
「うち、どうすればええの?」
途方にくれた蕾は、優しい従兄リンに自分の気持ちを相談しようか・・・
迷いながらも受話器に手をかけたその瞬間
「ただいま・・・」
零が帰って来たのだ。リビングにある電話の受話器を握り締めている蕾を見ると
「もう夜遅い・・誰に電話するのか知らんが相手にも迷惑になる明日にしなさい」
突然待ち焦がれていた零に会えた喜びに、自然笑みがこぼれる
「ん、リンになちょっと電話しようとしてただけやから・・明日にする」
受話器を戻すと子犬のように零に駆け寄る蕾
リンという名前を聞いた零は一瞬表情を曇らせたが、何も言う事はしなかった。
646零×蕾:02/02/24 02:35
「あのな。うち夕食作ったんよ」
そういう蕾に
「すまん・・夕食研究所で食ってきちまった、今日はもう休むから夕食は明日食べるよ」
そう言うと自室へ去っていこうとする
「零!」
それを蕾は肩を震わせ制した
零は蕾の剣幕に驚いて振り向く
「うち・・ここ最近ずっと一人で夕食食べてるんよ・・零は帰ってこんしうち
もっと零といたい!零といろんな話もしたい!」
「蕾・・・」
わがままなのは分かってる・・・でも・・・」
真っ直ぐな蕾の言葉が胸に痛かった
零は蕾が愛しい
けれど蕾はまだ、14歳なのだ、このまま抱きしめてやりたかった
蕾を縛ってしまいかねない程零は蕾を愛しているのだ。
しかしそれをすれば、蕾のこれからの将来を奪う事になりはしないか・・・
それはあまりにもエゴイスティックだとも理解していた
今はお互い距離を置いて生活する方がいいと考えていたのだ。
しかしその事で蕾に寂しい思いをさせているのならば・・・
647零×蕾:02/02/24 02:37
>>646続きです
「蕾・・・」
「・・・なに?・・」
「俺はこれからも、研究所での仕事があってこの家へ帰る事も少ないだろう
もし、そんな俺との生活が嫌なら・・・リンの・・あいつの所へ・・」
そう言いかけた刹那、蕾の平手打ちが飛んできた
「零のバカ!零はなにも分かってない!」
「でも、さっきもリンに電話しようとしてたろ?リンの方が俺より気を配ってやれる
蕾だってリンと一緒なら不安を感じずにすむだろう?」
「バカ!!」
蕾の大きな瞳から大粒の涙が、溢れた。
「蕾・・・」
蕾を泣かせるつもりなんてないのに・・・どうして俺はいつも・・・・
「零のドンカン!ムシンケイ!もうええ!二度とここへは帰ってこんでええから!」
一気に言い募ると蕾は自身の部屋へ飛び込むように入ると勢いよくドアを閉めてしまった
嵐のように激しい蕾に零はいつも、どう接すればいいのか・・途方にくれるのだ
お互い大切に思っているのに、共に生活を始めて2ヶ月・・・
二人の気持ちは、素直になれぬまますれ違ってしまっていたのだった。

ふぅ・・・とりあえず書かせていただきました・・・スマソ〜
わたしは関東の人間なので関西弁がサパーリ分かりません・・
セリフが変な関西弁になっているかもなので・・お許しください。
正しい関西弁教えていただければ嬉しいです♪
648花と名無しさん:02/02/24 03:26
うう・・・・つづき・・つづきが・よみたい・・
禁断症状が早くも。
649花と名無しさん:02/02/24 05:28
なんだかシリアスな展開…。
続きがすごく楽しみです。
650花と名無しさん:02/02/24 07:43
test
651花と名無しさん:02/02/24 12:02
続き読みたい〜♪
652花と名無しさん:02/02/24 17:17
話の流れを変えちゃうけど、今月号の八雲、面白かった。
絵もきれいなままで安定してる。
ほんの数ヶ月前はあんまり絵が荒れててもう読むのやめようかと思ったけど、
これなら古代編のクライマックスも楽しみ。
このままつっぱしってほしいっす。
ミカチヒコとマナシがカッコよくなってたのも嬉しいけど、
子供の頃の高ピーなナムチにちょっと萌え。
653花と名無しさん:02/02/24 18:02
ああ、ナムチいいよねー。
正直、マナシやミカチヒコよりいいやな。
654花と名無しさん:02/02/24 21:50
続きが早く読みたいっす
655花と名無しさん:02/02/24 23:32
自分も続き期待してます。
零が常識人でほっとしつつも、ラブラブを望む矛盾した心…。
656 :02/02/24 23:53
>652 同意
先月号どうしたんだって?!くらい荒れてたけど
今月号はよかった。このままでいってほしいな。
古代編の方が力入るのかな
657花と名無しさん:02/02/25 10:05
じゅうおうせいって終ったの?
658花と名無しさん:02/02/25 11:36
獣王星はまだ終わってないよ。
今年終わらせるそうだけど。
659花と名無しさん:02/02/25 12:14
なんで樹さんの男キャラは
情に流されて寝ちゃうんだ?
それで子供できちゃうし…
情の薄い男に子供作らせるにゃ
それしかないんかい。
660花と名無しさん:02/02/25 13:38
ミカチヒコの子孫はとりあえず納得できたけど、問題はマナシ?
誰かと関係をもつなんて、あるのかなぁ…

しかし、ミカチヒコ、神剣二フリ鍛えたらすぐ死んぢゃいそうだ…
661花と名無しさん:02/02/25 15:58
あのー、七地家はミカチヒコの子孫だけど、
布椎家は誰の子孫?マナシなの?
662花と名無しさん:02/02/25 20:51
布椎家の祖先はマナシです。
しかし、660さんの言うとおり、マナシは誰と関係を持って、父親になるんだろう。
全然想像つかないぞ。周りに女性っていないし。
それにしても、スクナの顔は崩れる崩れる・・・。
663花と名無しさん:02/02/25 21:49
>662
ありがとう。
マナシって巫だから独身を貫くはずと思ってたけど、
そうか、布椎家の祖先になるのか。
ほんと、相手は誰だ誰だー?
664花と名無しさん:02/02/26 16:39
零×蕾のお話を書かせていただいてる者です
現在続きのお話を構想中なので、明後日には
アプ出来ると思います♪
続きが読みたいとカキコしてくださった皆様、ありがとうございます!
このまま続きを書いていいのか迷っていたので
お目汚しの文章ですが続き頑張って書きます〜(^^)
では・・。

今月の八雲(古代編)凄く展開が早くて目が離せません!
来月が楽しみです〜。
665花と名無しさん:02/02/26 16:45
>664
続き出るんですね。良かった。
楽しみにしてますよ〜。
666花と名無しさん:02/02/27 01:12
>664マナシの出生と同じ状況になるんでは。

確かマナシのお母さんって、神事で(相手が)神降ろしてる状態で、
やってしまってできちゃったんだよね。うろ覚えすまそ。

今度は、マナシがトランス状態で誰かと・・・。
アツミの家の神事の再現っつうか、元祖みたいな儀式だったら笑ってしまふ。

でも、そんなんんじゃなきゃ、考えられないし。
667花と名無しさん:02/02/27 21:18
>>664
続き期待してまーす
668花と名無しさん:02/02/27 21:39
ナムチいいね。奥さん共々。
669零×蕾♪:02/02/28 00:59
>>647続き
零と蕾が気まずい夜を過ごした翌日、蕾が目覚めキッチンへ行くと
昨晩の夕食を食べ零はもう仕事に出て行っていた
テーブルにメモがある
今日はなるべく早く帰る。
それだけが書かれていた、が蕾の気持ちを汲んでくれたと思うとそれだけで
嬉しい蕾だった。

零の研究所
「なんだって!?」
めずらしく零が感情を表に表しながら声を上げたその様子を見て
同僚のキムは気の毒そうな表情をしながら
「ポスが今日中にどうしても零に研究結果を見てレポートを上げてほしいって・・・」
「・・・緊急なんだな・・・OK分かった・・」
キムのせいではないのだが、自然表情が曇ってしまうのを抑えられない零
仕事とは言え、それを告げた時の蕾の落胆した顔が浮かんで胸が痛む
「今日は何か予定入っていたの?」
「ああ、とびきりのな・・・」
おどけて肩をすくめる零に
「はは〜ん?デートの約束してたのね?」
「ち・・違うよ・・」
普段の飄々とした零とは打って変わった慌てぶりを見てキムはクスクス笑いながら
「そんなに照れなくてもいいのに・・零、さっきとっても残念そうな顔してたわよ」
とからかう
「・・・。」
もはや否定しない所を見ると図星なのだろう
「ねぇ、そういう時は彼女に花束やプレゼントでもしてあげれば、喜ぶと思うわよ♪」
花束やプレゼントで今までの償いが出来るとは思っていなかったけれど
なにか蕾にしてやりたいと零は思った。
「花束以外に何か送りたいんだが・・・昼休み選んでもらえないか?」
気さくな同僚だから頼めるのだが幾分遠慮がちにそう頼む零に
「OK!他ならぬ零の頼みですもの喜んで協力するわ!」
キムは快く引き受けてくれた
「プレゼントといえば、アクセサリーよね!表通りにジュエリーショップがあるから
そこへ行きましょう」
そう言うとブロンドの髪をかき上げ軽くウインクを零にしてみせた。
670零×蕾:02/02/28 01:22
>>669
一方蕾の頭の中は今日の夕食のメニューの事で頭が一杯だ
久しぶりに零と共に過ごす夕食なのだ
自然笑みがこぼれる。
しかしその幸福な気持ちも次の瞬間消えてしまう
友人とランチをとっていた蕾の携帯がふいに鳴った
零だった
「あ!零、あのな・・・今夕食のメニュー・・・えっ!?」
蕾と表情が険しくなる
「すまん!急な仕事が入って少し遅くなるが必ず夕食は食べるから待ってろよ・・」
そう告げた零の携帯から若い女性の声が耳に入ってきた
「零!急がないと間に合わないわよ!」
「誰か側におるの!?」
「あぁ・・・同僚のキムとな・・・」
そういうと零はよほど急いでいたのか一方的に携帯を切ってしまった
蕾は携帯を痛いくらい握り締め怒りがフツフツと湧き上がるのを抑える事が出来ない
「・・・もう我慢の限界や!!」
そう日本語で叫ぶと、友人に午後の授業はパスすると告げ
人気の無いところへ向かった
蕾は誰もいない事を確認すると意識を集中しテレポーテーション
勿論、行き先は零のいる研究所だ。
蕾は強大な力を持つ超能力者だ、零にもそれはあったが蕾の比ではなかった。
テレポートを終えると小走りに研究所の受付カウンターへ向かい
「零を・・・坂本零冶を呼んで下さい!」
受付嬢は確認の連絡を入れると、機械的な声音で
「申し訳ありません、Dr坂本はただ今外出中ですが・・・」
「外出!?何処に!?」
身を乗り出し受付嬢に詰め寄る蕾
「蕾!?」
振り返ると玄関前に驚きの表情を浮かべた零とその隣にはブロンドの美女が立っている
「どうしんたんだ!?学校は・・・」
駆け寄ってくる蕾から見えないように後ろ手にプレゼントを隠しながらそう問う零
「・・・」
二人を見比べ言葉もなく立ち尽くす蕾。
671花と名無しさん:02/02/28 01:24
うおおおお
新作だうれし〜
672花と名無しさん:02/02/28 01:25
新キャラ登場ですね。
673零×蕾:02/02/28 01:40
>>670

「零・・先に行っているわね」
気を利かせそう告げるキムに礼を言うと
微笑を浮かべ颯爽とキムは研究所へと去って行った。
「どこいってたん!?」
「何処って‥」
今、蕾にそれを言う事は躊躇われ口ごもる零
「うちに言えへん所やのん・・・あの人と?」
「バカ!誤解するなよ!」
「じゃあ、どこ行ってたの!?」
蕾の眼に涙が浮かぶ。
「事情は、帰ってから話すから・・・な?」
優しく諭そうとする零を拒絶するように
「何も話してくれへん!いつも零は・・いつも・・・零なんて零なんて・・大嫌いや!!」
「・・・」
零はただ蕾を哀しげな瞳で見つめる
勢い口をついてしまった言葉・・・。
そんな事思ってないのに・・・。
心はそう叫んでも、口をついて出てくるのは・・
「零は勝手や!うちの気持ちなんて考えてへんし!!もう限界や、うちリンの所へ行く!」
「本気か?」
「・・・本気や!・・・」
違う!こんな事言いたくなんてないのに・・・。
「・・・分かった・・・」
そう言うと零は夜花束と共に渡すはずだった指輪の入った箱を蕾に握らせた
「?・・」
訳が分からず、その箱を開けると蒼いサファイアが散りばめられた指輪が目に飛び込んできた
蒼島の海の色をしたリングを見つめ声も出ない蕾に
「分かった・・・なんてそんな物分りのいい事俺はもう言わないからな・・昨日はリンの所へ行く事が
お前の為だとも考えたが・・今は・・・」
674花と名無しさん:02/02/28 01:52
今は・・今はどうなんだ霊!!
早くいえ。待ってるぞ!
675零×蕾:02/02/28 01:57
>>673

そう言うと零は強引に蕾の顔を引き寄せ自身の額に蕾の額をつけると
「俺の気持ち・・・読めよ・・」
ぶっきらぼうにそう言うと零は瞳を閉じた。
蕾はテレパシー能力も有しているのだ、相手の心を読む事が出来る
蕾は零にうながされるままに零の心の奥底へと触れてゆく・・・そして
零の心の中は蕾に対する溢れんばかりの愛と優しさに溢れていた・・・
言葉には出せなかった零の本当の気持ち・・
それは蕾の零に対するそれと全く同じものだった。
「零・・・」
全てを理解した蕾に
零はふいに優しく蕾を引き寄せると
蕾の桜色の唇に唇を重ねてゆく
恋人同士が交し合う深い深いキス・・・。
唇を離すと
「そういう・・事だ・・・」
顔を真っ赤にしながら呟く零
そして零は蕾の指に蒼いリングをはめてやる
二人が共に暮らしてから、初めてのキスは
あまりロマンテックではなかったけれど蕾はこの上ない幸福感につつまれていた。
極上の笑顔を浮かべ
「零!大好き!!」
蕾は零の首に抱きついた。
零も蕾を力強く抱きしめ、笑う。
蕾の指にはめられた蒼いリングが光に反射してキラキラと輝いていた。

END
676675:02/02/28 02:00
ふぅ・・・零×蕾やっとなんとか完結でございます〜
これで肩の荷が下りました♪
つまらないお話にお付合いしていただきありがとうございました!
677花と名無しさん:02/02/28 02:11
>676
お疲れ様です。
むちゃくちゃ初々しい二人がかわいいです。
出来ればまた書いてください〜。
678花と名無しさん:02/02/28 02:25
>>676
ほんとお疲れ様。
百戦練磨の零が本気で好きになるとこういうう風になるのね〜
かわいい。
679花と名無しさん:02/02/28 21:05
ちゃんと掲示板読んでないので、
どういう流れでパッションパレードになってんだか知らないけど、
私は、りんの子供(女)が、キングと出来てしまう未来を想像していた。
というか、そうだったらいいなぁ〜…。
もちろん、その頃キングには妻がいるので、不倫。しかもロリコン。
大統領になってたら、確実にプレッツェルをノドに詰まらすよりもスキャンダルですな。
680花と名無しさん:02/02/28 22:42
>>674さんの言葉に笑えた
681花と名無しさん:02/02/28 23:22
キングはモーホースキャンダルで失脚しそう。
でも多分生涯で愛した人はリンだけになるだろうけど。
「神様もひどいわね・・・あらゆる幸運を与えておいて
一番だいじなものは与えないんだもの」byジューン
682花と名無しさん:02/03/01 00:01
りんは頑固者だからやっぱり自分の子供は作らない気がした。
でもあの性格なので、恵まれない子を養子として育てそう。
683花と名無しさん:02/03/01 00:28
ジューンが好きだったな。精神的に強くてかっこよくて。
将来子供を産めない(だろう)ことになってもリンを失うのは
嫌だってところに無償の愛情を感じてしまった…。

>>682さんに同意〜。あの夫婦は養子もらいそうだ。
684花と名無しさん:02/03/01 00:33
蕾はリンにとって子供みたいなもんなんだよね。
ジューンに父親の感傷と言われてるのには笑った。
しかも相手が零(兄)では、あの後悩んだだろうなー。
685花と名無しさん:02/03/01 15:31
ララ4月号読みました。
面白かった〜。
比那って、しおりちゃんにちょっと似ている気がしました。
ナムチ良いですね〜。カコイイ!!
神話では、ナムチがスサノオとの知恵比べ?で勝っているから
きっとスセリに助けられて、ナムチは死なないと思いたい…。
686花と名無しさん:02/03/01 19:10
古代編はナムチ見たさに読んでるなー
687花と名無しさん:02/03/01 19:23
ひとつの作品に集中してほしい
688花と名無しさん:02/03/04 01:25
蛇姫が出てこないと、画面が地味でつまらん。。。
689花と名無しさん:02/03/08 01:46
っていうか、ミカチ死なないで〜!!
690 :02/03/09 07:57
今は古代編が一番面白い。進まない現代編より・・・。
691花と名無しさん:02/03/10 19:26
八雲17巻 4/5発売age
コミックス派なもので。。。
692花と名無しさん:02/03/11 01:06
>>691
わたすもコミックス派だべ。
サンクス
693花と名無しさん:02/03/13 22:34
なつみ缶の「花咲ける青少年2000」ってどう?
今日、申し込みしちゃったんだけどね。
ガイシュツだったらスマソ
694花と名無しさん:02/03/14 18:57
私は花咲ける激しく萌えだからよかったけど。
限定プレゼントの時も葉書何枚も送って涙したし。
一言いうなら、
今の絵で立人を描いてくれなくてよかった・・・。(イラストはありだけど
公式HP、文庫1巻で今の絵の立人を見たときは叫んだ。
695花と名無しさん :02/03/14 23:20
私はオリジナルと両方持ってるけど、大きさは
2000の方がいいかな。オリジナルはでかすぎて
表紙もへにょへにょだから立てると折れそうで
いつもヒヤヒヤしてる。まあ、オリジナルで
載ってるのと、2000で載ってるの多少ちがうとこ
あるけど、外れた人からすれば充分満足できると
思うよ。ショートストーリーは何か物足りないかも
しれないけど。
696花と名無しさん:02/03/14 23:30
オリジナルにはあって2000に載ってないものって何?
697花と名無しさん:02/03/15 00:29
他スレで花鹿は女の子のつもりでかかなかった、という作者発言があったというのを見たけど、
それで、他作品の女性キャラと違って人気があるのかー!?
698花と名無しさん:02/03/15 00:31
>697
天然というか嫌味がないからかな。
そういうキャラだから美形を転がしても嫉妬されないのかも。
個人的には結構好きです。
699花と名無しさん:02/03/15 00:33
花咲ける〜は美少年ばかり♪
あの中なら誰でもいいなぁ。
選べないよ〜
考えるだけで幸せだ
700花と名無しさん:02/03/15 00:49
>697
花鹿って女の嫌らしい部分が全くなかったよね。
まさにナジェイラとは正反対だー。
701695:02/03/15 00:50
>696
立人の折込ポスターとか、作者のハワイ旅行記、
人気投票の応募ハガキに描かれた読者からの
キャラの絵とか。
702花と名無しさん:02/03/15 11:42
>696
立人のポスターうらやますぃ!
ハワイ旅行記はなくて正解。
703702:02/03/15 11:43
あまちがえた
>701でした。
704花と名無しさん:02/03/15 11:48
他スレでフィリシアが不人気みたい。
ヴィアンカ派って多かったのねー。

そういう私もだが。
705花と名無しさん:02/03/15 15:59
4話目のフィリシアの髪はオニのように赤い
706花と名無しさん:02/03/16 00:32
>704
女という目で見ればネイトの相手だったロボット(NO度忘れ)がいい。
スゴイ色気を醸し出していたし。
フィリシアは終盤が好き。ヴィアンカは健気だけど怖かった。
707花と名無しさん:02/03/17 01:34
花咲ける文庫5、6巻がでたね。
表紙が1巻から順に
花鹿、立人、花鹿、ユージン、花鹿、ルマティと交互になっている。
偶然か意図的にかはわからないが
同じ夫候補としてのカールの扱いが
やはりぞんざいな気がした。
708花と名無しさん:02/03/17 01:46
うわ!立人のポスターがあるのか、うらやましい〜!
この間申込んだら来るのは5月だって。

花鹿は立人と両思いになってからつまらなくなった。
立人が倣一族の事で「お前は何も心配しなくていい」
というセリフに「うん…そうだね」と返すシーンに
違和感を感じたのはわたしだけー?
それまでの花鹿ならもうちょっと突っ込み入ってそう。
いま読み返すとけっこうナジェイラって可愛いと思う。
709花と名無しさん:02/03/17 01:47
>707
文庫を並べると一枚の絵になってるのかな?
710花と名無しさん:02/03/17 01:57
>709
なってないです。
ごめんなさい。誤解を招いてしまったみたいで。
表紙ひとつひとつ独立してます。
711花と名無しさん:02/03/17 02:10
>708
私は逆に立人のセリフのほうに違和感を感じたけどね。
それまでさんざんもんもんと悩んでたくせに急に
もうオレたち両想いだし全部オレにまかしとけみたいな態度な気がして。

大体立人はちゃんと花鹿に告ってないし。
あいつは一度大声で叫んでしまえばいいのにみたいなことを
ユージンが(グリュクスヨルド夫人が言ってたから
最後は立人が「花鹿ーーー!おまえが好きだーーー!!」(絶叫
とか言って終わるのかなと勝手に妄想した。

ごめん・・・そんな立人は嫌だね。
712花と名無しさん:02/03/17 02:31
>711
成程。人それぞれですね。
立人は花鹿には完全に自分の側に立ち入らせない感じがしてたので
そこは気になりませんでした(新発見、読み直し。イソイソ)。

>最後は立人が「花鹿ーーー!おまえが好きだーーー!!」(絶叫
>とか言って終わるのかなと勝手に妄想した。

ゴメン、大笑いした…。
赤面しつつ必死な立人に対して
「わたしも好きだ」
とさらりと返す花鹿を想像してしまったよーう(笑)
そういえばちゃんと告ってないのですね。
713花と名無しさん:02/03/17 09:59
キッス後屋上から降りるシーンの
花鹿のなんだか照れちゃうよのあたりは
すごくいいっっ!!と思ったけど
その後鈴莉が立人にひっついてはがれないとことか
なんか2人とも急にフツーの彼氏彼女なかんじ(あまり良くない意味で)がした。
花鹿は兄だと思ってた人が特別だったと劇的な自覚をして
立人はそれまで十年来の悩める恋が成就したんだから
もうちょっと「なんだか照れちゃうよ」的な2人を私は見たかったかな。
714花と名無しさん:02/03/18 23:09
>713
激しく同意でござる。
どうやって接したらいいか戸惑う二人が見たかった。
715花と名無しさん:02/03/19 19:44
すごく2人の関係の切り替えが早かったよね。
立人を奪還するときの私は恋人を取り戻すだけなんだ
という花鹿のセリフの「恋人」の部分にもすごく違和感を感じた。
花鹿に恋とか恋愛とかいう言葉がしっくりこないし
花鹿と立人の関係自体も恋とかいう次元じゃないように思う。
716花と名無しさん:02/03/19 22:29
花咲って、番外編とかないの?
文庫で初めて読んだんだけど、花鹿達のその後もいろいろエピソード有りそうだし
ハリーとキティーの事も読みたかったな。
なにより、立人をもっともっと見たかったよー。
717花と名無しさん:02/03/20 17:31
>716
多分ないですよ。
花咲ける2001くらいじゃないかな。
扉「筆頭巫こ・マナシその瞳、すべてを見通す」
719みどころガイド:02/03/20 18:28
1★布椎家千七百年来の悲願がついに
2★最強の神剣、「草薙」の謎とは?
3★闇己の行く手を阻む忌部家の野望とは?
720花と名無しさん:02/03/20 20:30
5月号は古代編54p
6月号は古代編+現在編44p「八雲立つ」・交錯!
721花と名無しさん:02/03/20 20:31
5月号は古代編54p
6月号は古代編+現在編44p「八雲立つ」・交錯!
722花と名無しさん:02/03/20 20:33
スッゴクオモシロソォ〜〜!!!!!
723花と名無しさん:02/03/20 22:21
>717
無いんだ…
仕方ない、まだ手を出していないOZ、八雲に手を出すか。
深みにはまりそうだ…
724花と名無しさん:02/03/20 22:56
>723
OZは短いし、完結しているから良いですよ。
ネイトが好きでした。
725花と名無しさん:02/03/20 23:15
私もOZいいと思うよ。
OZと花咲けるすごく好きだったから
そのまま八雲も読んでたんだけど
どうもあんまり好きになれなかった・・・。
好みの問題なんだろうけど。
726花と名無しさん:02/03/22 00:48
八雲早く終わってほし。
727723です。:02/03/23 02:47 ID:J0xSPJZU
本屋にOZを買いに行ったのに、全然売ってない。
きっと文庫で花咲に出会った人が、買っているんだろうと想像。
明日は、ちょっと遠くの大きな本屋へ行ってくるよ。
728花と名無しさん:02/03/23 03:17 ID:J0xSPJZU
立人、好きだ−。
もっと読みたいにゃー。
スペシャルで書いてくれないかなー。
729花と名無しさん:02/03/23 10:00 ID:???
今の絵であの美しい立人が描けるとは思えない。
730花と名無しさん:02/03/23 15:08 ID:ACM9OqG.
花咲って、結構前の作品なんだよね。
花咲の頃の方が上手いと思ってしまう私は、変なんだろうか。
立人、美しいね。
731花と名無しさん:02/03/23 15:28 ID:???
>730
変ではないと思うよ、全然。
花咲の頃の絵には華があったよなぁ。
でも、花咲始まる前の、読み切りの話すごく好きだった。
連載もいいけど、読み切りもいいってのは、
ストーリー作りが上手い人なんだと思うのだが。
(八雲よ、どこへ行くのだ・・。見守っておるが。)
732花と名無しさん:02/03/23 17:06 ID:vu26FU5A
八雲、あんまりなのかな?
文庫でマルチェロ、朱鷺色、パッション、花咲と読んできた私は、
次は、コミックの八雲に手を出そうと思ってたよ。
OZ、獣星王あたりの方が落胆しないですむのかな。
樹さんは、絵が美しくてお話も面白いので好きなのよ。
733sage:02/03/23 17:24 ID:vu26FU5A
大きな本屋に行ってきた。
やっぱりOZ置いてないよー。
どうしても今読みたいので、更に本屋めぐりに出発するぞ!
734花と名無しさん:02/03/23 17:43 ID:???
うちの近所のブックオフ、2巻以外100円コーナーで売ってる・・・。<OZ
古本屋さんとかオンラインショップでも探してみたらどうでしょう?
ヤフオクにも出品されてるし。
頑張って探してくださいね。>733
735花と名無しさん:02/03/23 17:55 ID:???
LaLa読んだ。
まさか、とは思うけど。
兄弟にはならないで欲しいわ……。
下品でスマンが。
736花と名無しさん:02/03/23 21:44 ID:???
花咲けの花鹿、立人に助けられてから
立人の婚約知って落ち込んでハリーに諭されるまで、の間が別人のよう。
恋を知って変わった、といえるのかもしれないけど。

兄のように思っていた花鹿と、兄のように振舞ってた立人の関係が
恋人同士になってどう変わるかみたかったな。
というか、作品中で恋人同士になってた?
737mizuki:02/03/23 21:47 ID:9f4ZvU.w
八雲って面白いですか?人気あるみたいですけど。
どうも八雲の絵が・・・。
花咲けるを文庫で初めて読んで面白かったので、
他のがどんな感じなのかなと思って。
花咲ける2001版のを注文したのですけど届くの5月なんですよ。
先が長い〜。
738花と名無しさん:02/03/23 22:24 ID:???
八雲は、最近中だるみ気味かな・・?と思うのだけど、
まだ全部終わってないから・・。
リアルタイムで読んでると、つい先の展開を期待しちゃうので
そう感じてしまうだけかな〜と自己分析してみたりして・・。

朱鷺色、パッションが好きだった私は、チョト青島(でしたっけ?)
の話みたいだな〜と初めはオモタ。 
(古い家の因習やしがらみ・・という設定だけですが)
なので、朱鷺色が好きな人は話に入りやすいと思うYO!
739花と名無しさん:02/03/23 22:24 ID:SICPzh9s
八雲が始まってからしばらく読んでなかったのですが
此処で花咲けるの話が出てるなんて、懐かしくて感激!

アノ頃の絵、ほんと好きで。
パッションパレードも大好きで(笑)。
740花と名無しさん:02/03/23 23:52 ID:???
朱鷺色、パッション、マルチェロ大好きだよ。
花咲が一番好き。
私は、文庫派なので、八雲は読んでないの。
アノ頃の絵がいいという意見が圧倒的なので、今の絵はダメなの?
今度雑誌を見てみようっと。
741花と名無しさん:02/03/24 02:16 ID:???
八雲は日本物好きな自分にはかなり好感触だったんだけど、
途中で夕香のキャラについていけなくてしばらく放置してました(爆)
たびたびここ覗いてたけど、ようやく終わるそうなので
完結したら読もうかなーと思いつつあります。
742花と名無しさん:02/03/24 03:06 ID:???
やっぱ花咲が一番人気なのかな。
リアル厨の頃に友人に借りて読んだ時は、かなり立人に萌えたが
十数年たって再び読んだら全く萌えなかった。
花鹿もちょっとムカツイタし。
OZは色あせず読む事が出来たんだけど。
やはり自分が変わったんだろうか。。。
743花と名無しさん:02/03/24 08:39 ID:???
何が分からないって
花咲けるの頃からの樹なつみを知ってて
闇己くんかっこいーー!八雲すきーーー!という人が分からない。
744花と名無しさん:02/03/24 11:30 ID:???
そ ん な お 前 が わ か ら な い

つーか、そんなの人それぞれでしょ。
自分中心に考えんなYO!
745花と名無しさん:02/03/24 11:31 ID:???
>>732
獣王星も落胆する可能性大。
746花と名無しさん:02/03/24 11:53 ID:1efRVmNs
八雲、いよいよ来月から最終章に入ります。
中だるみしてた時期もありましたが、ここ2・3回は展開も早いです。
最終回へ向け、ストーリーテラーとしての樹さんの強力なパワーが
感じられ、ぐいぐい読者を引っ張って行く感じがよいです。
だから多少絵が?になっても、樹さんから離れられない…。
747花と名無しさん:02/03/24 12:11 ID:???
離れられないのわかる・・・
けど八雲10巻あたりで脱落してしまった。
樹さん好きだし八雲も好きになりたい。
誰か八雲について熱弁して!
748花と名無しさん:02/03/24 13:27 ID:kXzNetBU
樹なつみの真価は完結してからこそ!
あの中だるみとも思えた冗長さは必要なことだったのね!
…ときっと思える…と思う…たぶん…きっと
749花と名無しさん:02/03/24 13:44 ID:S6wydMDM
八雲、古代編のほうがおもしろいよ・・・

花咲け好きな人結構いるんですねー
私はどっちかというとキャラ萌え要素を強く感じたので
この人の作品の中では好きは好きでもそんなには好きじゃありません。
キャラではカールが好きだったな。この人の漫画で女主人公ってこれだけ・・・??

朱鷺色三角とパッションパレードとOZが好きですね。
樹さんの漫画に出てくる男って好きだー。
750花と名無しさん:02/03/24 18:52 ID:???
確かになんで花咲けが一番好きかと問われると
絶対立人が好きだからと私は答えるな。
ルマティが王様になるかどうかとかはどうでもよくって
この先どんなかっこいい立人が見れるのかが
とっても楽しみだった。
こんなのはきっと正しい樹作品の読み方じゃないな・・・。
751花と名無しさん:02/03/24 21:28 ID:???
私はルマティが好きだった。でも、ルマティと花鹿がくっ付いて欲しいとは
思わんかったけど。
てか、夫候補は全員それなりに好きだった。
女キャラではリンリーも好きだったし。あの切り替えのはやさとか(w
752花と名無しさん:02/03/25 00:39 ID:???
私は漫画喫茶で一気読みして揃えたクチだけど>花咲け
初めて読んだ時はキャラ萌えよりも、ストーリーに惹きこまれた。
特にラストに向かっての怒涛の展開にぐいぐいと。
もっとじっくり読みたいと思って揃えてから夫候補たちの方に目がいって、
立人かっこい〜とか、カールがんばれーとか、
ハリーはいぶし銀の魅力よね、とか。

樹作品はやはり一気読みがいいなー。
八雲を少しづつ読んで完結を待ちわびるようになると。
753花と名無しさん:02/03/25 04:56 ID:2YJEeGTU
土下座しようとしてるシーンの比那の腕が気になってしょうがない(藁
でも展開速くなってるからうれしいなー

花咲け、連載時は途中からでわけわからなくて嫌いだったけど
終わってから一気読みしてはまったなぁ
一気読みしようと思ったキッカケは震災時のオマケマンガだった…
754花と名無しさん:02/03/25 14:03 ID:2YF5bqMU
オマケマンガとは?>753
755花と名無しさん:02/03/25 22:56 ID:???
白泉文庫って、3ヶ月に1回の発売だよね。
なので、6月の文庫発売には、樹さんのは出るんだろうか。
OZがいいな
756花と名無しさん:02/03/25 23:24 ID:o9v1mIoU
>754
花咲けプレゼント用の同人誌の一部を
震災の被害でページを落としたため
(書ける状態じゃないやろ)それで
埋めたってコト。花咲け2001に載ってるよ。
757花と名無しさん:02/03/26 00:05 ID:Aom1NVAc
>756
ありがとうございました。
花咲け2001、どんな内容なんでしょうか。
番外編とか載っていますか?
758花と名無しさん:02/03/26 07:15 ID:OermfsG2
>755
シリーズもんは別として同一作家が立て続けにくることは
まずないので、次の文庫はもちっと先になるかも・・・
759花と名無しさん:02/03/26 22:04 ID:???
白泉文庫って、年に4回しか出ないんだよね。
今年中に、樹さんの文庫が出ればいいな。
マッテルヨン、白泉さん。
760花と名無しさん:02/03/28 23:12 ID:8w5XYH3M
花咲は、いい男揃いで萌え〜でした。
なので、絶対に実写版だけは、作らないで欲しい。
761花と名無しさん:02/03/29 01:37 ID:met6QPW.
>>760
絶対やめてくれ・・・
ムスターファの人外な美しさをもつ俳優はそうおらんし。
基本的に、漫画を実写にするのは好きくないので。
762風の谷の名無しさん:02/03/29 01:52 ID:???
実写は不可能だよ。
アニメなら許すけど。
でも時期を外したのでないだろうね。
763ヒナ:02/03/29 13:28 ID:???
樹さんの作品って、バカがつくほど正直な男と、ちょっとヒネた男がセットになった
作品多いよね。マルチェロとイアン・リン(変換できなかった)と零・八雲も
そーだし。
花咲ける〜は正直な花鹿に、ヒネた男性陣・・・。
764花と名無しさん:02/03/29 21:41 ID:???
花鹿のママとパパのエピソードが読みたかったな。
ママって、とってもかっこいい感じがすると思わない?
ママが死んだ理由のところで、銃が使えたからとか、警官だったとかあって、
是非、読んで見たいもんだと思ったよ。
765花と名無しさん:02/03/30 19:32 ID:LDtZRg3Y
花咲け、カールが光ってた。
彼の番外編、書いてくれないかしら〜!
766花と名無しさん:02/03/30 19:46 ID:???
書き下ろしの2001に乗ってるなら買いたいなあ・・・>カール番外編
767花と名無しさん:02/03/30 21:40 ID:???
>>764
禿どう〜
花鹿の両親のエピソード見たかった。
樹作品の大人の女性っていい女が多いから、
花鹿ママも描かれていたらきっとかっこよかったに違いない。
768花と名無しさん:02/03/31 00:49 ID:WWdTDfUA
>>766
花咲け豪華本になら、カール番外編載ってたが・・・。
ボーイフレンドとデートの約束をするカールがでてたよん。
769花と名無しさん:02/03/31 01:05 ID:D4M2c2ZA
>>768
ボーイフレンドって・・。 801なの、まさか??
770769:02/03/31 01:05 ID:D4M2c2ZA
ageちまいまいた。 スミマセン。
771花と名無しさん:02/03/31 09:34 ID:???
今更の質問なんですが
カールってゲイだったの?
772花と名無しさん:02/03/31 10:11 ID:???
カールはバイだと思ってた。
女性相手が絶対ダメではないみたい。
「企業家だから女嫌いというわけにはいかない」的な発言なかった?
773花と名無しさん:02/03/31 10:43 ID:???
スポーツクラブで友達に襲われたときに
嫌がってたからカールはノーマルだと
思ってた・・・というか信じたかった。
単にそいつが嫌いだっただけなのか。
774花と名無しさん:02/03/31 14:22 ID:j8O8nJR.
カールはもともとゲイで、花鹿だけOKだったみたいね。
>768さん
豪華本に載ってるの?読みたいな!
〜2001注文したんだけど、載ってたら嬉しい。
775花と名無しさん:02/03/31 20:41 ID:???
カールは女嫌いだけど
男好きではないと思ってた。
776花と名無しさん:02/04/01 00:53 ID:RD9ZFLWA
名前に惹かれて 作者も知らずにOZを読んだ。
大変に良かった! 
で作者を見て次に朱鷺色三角を読んだ。 ちょっとがっかりした。 
八雲もちょっと読んだ。 すごくがっかりした。
OZと同じくらい面白いの 無いかな。 
777 :02/04/01 00:56 ID:ewJCVsn2
778花と名無しさん:02/04/01 00:59 ID:???
今このスレで話題になってる「花咲ける青少年」はどう?
最近文庫が完結した、OZと近い時期の作品です。
BS漫画夜話でとりあげられたこともあるよ。
779花と名無しさん:02/04/01 01:23 ID:VKm0cAeI
>776
完結してないけど、「獣王星」とか、講談社からでてる「暁の息子」
とかどう?
前者はSF。後者は東南アジアの密林が舞台。
780花と名無しさん:02/04/01 01:27 ID:???
暁の息子はいかがなものか
781花と名無しさん:02/04/01 01:30 ID:???
獣王星は、はじめの頃の方が好きだったな。
OZ程面白くないかも・・・
782768:02/04/01 01:34 ID:???
801じゃないが・・・雰囲気が怪しかった。
花鹿のこともチェック済みって感じだったよ。
カールのボーイフレンド。
783花と名無しさん:02/04/01 02:00 ID:???
>782
「友人」じゃなくて「ボーイフレンド」なの?
なんかアヤシイ…

カールとスポーツクラブで一緒だった友人の関係は
学生時代の過ちみたいなものかなー
好奇心でつい、とか。
784花と名無しさん:02/04/01 02:02 ID:???
>776
朱鷺色は続編のパッション・パレードも読まないと。
両方通して完結なので。
でもOZ好きなら獣王星の方がいいのかもね…。
ガイシュツだけど前半は面白い。
785782:02/04/01 02:29 ID:aaU0pHvY
>783
だって、雰囲気が妙にマターリしてて怪しいんだもん。
クラシックと食事という、デートの王道みたいな約束しててさあ。
カールとスポーツクラブで一緒になった友人とは、
「別格だ」見たいな事をわざわざ言ってたし。
相手、ほのかに花鹿にジェラシー感じてた。
ありゃ、絶対カンケイありと見たが。
786花と名無しさん:02/04/01 02:35 ID:???
カールは花鹿だけ特別ってのは同意。
2001を読んで彼の性癖はバイだと思ったよ。
どう見てもあれは自分に気のある相手の誘いをじらして楽しんで、
後々盛り上がるための手管だと思ったよ。
男殺しカール恐るべし。
787花と名無しさん:02/04/01 05:10 ID:???
月が変わったので公式のTOP画像を見てきた。
あれって誰?マジでわかんないんだけど(鬱
っつーか、前みたいに大きい画像に変えてくんないかなぁ。
788787:02/04/01 05:17 ID:???
HOMEイラスト:霖「パッション・パレード」って書いてあったね。
スマソ、逝ってきます。。。
789花と名無しさん:02/04/01 19:35 ID:???
私カールはノンケだと思う・・・。
カールは性的悪戯をチャールズ(高校時代の友達)からうけていただけで、
カールが望んで彼と関係を持ってたわけじゃないと思うし、
2001の怪しげな電話は
相手の男が「きみそういうのすきだろ」って言った後の
カールの「・・・」が違うんだけどなーって思ってるように
私には思えます。
が、やっぱカールはアブノーマルなのかしら。
790花と名無しさん:02/04/01 22:08 ID:???
カール、本編では完全なやっつけ脇役だったのに
2ちゃんでは大人気じゃん!!
791花と名無しさん:02/04/01 22:19 ID:???
2ちゃんて脇役大人気!!てよくあるねー
>>789
性的悪戯ていうのも考えられるのか。
色んな説が出て面白いな〜
でも、「きみそういうのすきだろ」って何?
792花と名無しさん:02/04/01 22:43 ID:???
「きみ男すきなんだろ」ってことじゃないの。
793花と名無しさん:02/04/02 01:58 ID:???
>そういうのすきだろ
黒髪の東洋人が好きだろってコト。
花鹿をチェック済みと思われ。
794花と名無しさん:02/04/02 04:31 ID:???
>793
黒髪東洋人は立人の事だと思った。花鹿は髪の色グレーじゃなかった?
795花と名無しさん:02/04/02 05:18 ID:???
グレーだったよね確か。
796花と名無しさん:02/04/02 05:25 ID:???
私もカールはバイと思ったなあ。
女嫌いが高じてバイになったとオモテタヨ。

でも花鹿を好きになってチョト変わって、
積極的バイに変化(藁
797花と名無しさん:02/04/02 05:33 ID:???
みんな前スレでもうその話でてるよー。
666から700あたり…かな?
798 :02/04/02 14:33 ID:d02cZez.
美形の新キャラは、どんどん目がケバくなっていきますな
799花と名無しさん:02/04/03 00:33 ID:???
前から気になってたこと。
立人は身一つで花鹿についてったけど、
あの状況で個人資産を持ち出せたのかなー。
せめて財布とパスポートを肌身離さず持ってないと、
とりあえずシンガポールから出国できない。
800花と名無しさん:02/04/03 01:40 ID:XW13OhbA
age
801aaa:02/04/03 01:45 ID:???
>799
私もかなり不思議だったんだよね。
チャイナ服の下にいつもはいてるズボンの中に
ポッケトがあってその中にあらかじめ貴重品を
入れていた。
ということだけはイヤだな・・・・
802花と名無しさん:02/04/03 10:36 ID:stB8XiuI
>799
危篤状態のマハティに立人を会わせたいみたいなことを花鹿が言ってたし、
行き先がとりあえずラギネイなら、
国王権限で入国は顔パスでいけそうじゃない?
シンガポールからラギネイまでヘリで行けるんかって言う疑問は残るけど。

その後、きちんと手続きを踏んで正式に会長退任→財産分与みたいな
感じにするのかな〜と思ってた。
最後味方についた東旋(こんな字だっけ?)おじと
次期会長の符義(だっけ?)がきちんと事後処理してくれそうな気がする。
803花と名無しさん:02/04/03 13:32 ID:xJT6TOYI
カールは、家族関係で満たされないものを
チャールズで埋めていた
と読んでいた。
だからと行ってそのケがないとも言えない。
母親や姉の関係で女性は好きではないが
花鹿だけ特別。
804花と名無しさん:02/04/03 18:13 ID:3J7tJm1w
カール君ネタ、嬉しいわー。
2001注文したけど5月発送になるらしい。
カール君早く見たいよー。
805花と名無しさん:02/04/03 19:52 ID:???
曹の行方は・・・。
806花と名無しさん:02/04/03 20:26 ID:???
>790
もともと主役級にしか目が行かないんだけど、
2ちゃん見て脇役キャラに注目する楽しみを知った。
カールもその一人。

カールは夫候補の中で立人が一番警戒してたんじゃないかなー。
ルマティは子供だと思ってるし、
ユージィンは…なんとなくだけどそういう意味でのライバル視してなさそう。
807花と名無しさん:02/04/03 21:22 ID:6lJ5biiw
花咲け〜からいきなり話題変わってごめん
樹作品の主要キャラって、友達少ないな〜
花咲け〜は仕方無いとしても(でも花鹿、由依ちゃんだけか?)
七地くんは大学生なんだから・・・。
808花と名無しさん:02/04/03 21:26 ID:???
ラギネイの女性の衣装はブラジャーを
つけられないんじゃないだろうか。
とか下らないことを考えてた。(w
809花と名無しさん:02/04/03 22:44 ID:???
ナジェイラなんか結構すごそう。
脚は生足だし、スタイルいい人が着るとセクスィだと思われ
810花と名無しさん:02/04/04 10:50 ID:???
逆に
「胸がない人が着るとすっげー悲惨ですね」byとらのすけ
811花と名無しさん:02/04/04 21:00 ID:oGomxSXw
立人。
実は、「たちと」と呼んでいたために、未だにリーレンと読めない。
ただいま、花咲けるを読み返し中。
見開き2ページに一人の人物堂々とした絵が多いね。
特に、王様装束のルマテイを描く、ああ、樹さんの楽しみだったのねと思った。
812花と名無しさん:02/04/04 21:42 ID:vUPsHwek
47 名前:世界@名無史さん :02/04/04 21:29
『花咲ける』のルマティ王

閣議も通さず議会の承認も得ず国民投票もやってないのに、
勝手に共和制宣言しちゃったね・・・。
いいの?現実世界であんな事やると無責任もいいとこだ。
というか、発想が実は専制君主のそれなんだよ。

立憲君主制マンセー
813花と名無しさん:02/04/04 22:41 ID:ASWTNejM
>>812
をを、アンタもそのスレ読んだか!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/1017807214/
「世界史を語るならセーラームーン見るだろ?」スレより。
814111:02/04/04 22:57 ID:mUcLceFY
>>813

このスレ、面白いですね(笑)
815花と名無しさん:02/04/04 23:30 ID:ASWTNejM
コピペ1


48 名前:47 投稿日:02/04/04 21:31
多分ルマティが退位すると、国内泥沼化だね。新生ラギネイ共和国(w


50 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/04/04 21:41
>>47

議会もないんだから仕方ないのでは?
発想もなにも専制君主国家だったでしょう、ラギネイは。
空港で暴徒を迎えて、スカーフをとり宣言する姿はカッコイイ
たぶん退位しても共和国大統領に選ばれてしまうのでしょう。
ネルー一家みたいに。


51 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/04/04 21:45
>議会もないんだから仕方ないのでは?

最初の方の設定で
政体は立憲君主制だと出ていたはず。

国民の意思も問わずに勝手に退位、共和制宣言など許されないと思う。
「漫画だから」といえばそれまでだけどね・・・。
816花と名無しさん:02/04/04 23:30 ID:jnheeLUs
>812
正式な誓言は後からじゃないの?
まあ、選挙の公約と思えばいい。
817花と名無しさん:02/04/04 23:31 ID:ASWTNejM
コピペ2

52 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/04/04 21:47
本手元にないけど

ルマティ自身「立憲君主制から共和制になるのだ」云々とか
あの場で言ってなかった?


53 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/04/04 22:01
そうでしたっけ?
立憲君主ならあそこまで王様と側近が無茶苦茶やれるはずがなかったと
思っていたのでず〜と、神政政治(むろん首相くらい任命しての話)
をやっていたと思っていましたが。

立憲君主〜ルマティのお爺さんの時の改革ですかね
818花と名無しさん:02/04/04 23:31 ID:ASWTNejM
コピペ3


54 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/04/04 22:06
名前だけ立憲君主制で実際は王やその取り巻きが
滅茶苦茶やってる国ってあるだろうけど

ルマティがやるべき事はまず乱れた体制を
一旦基本に戻すことだったと思うよ。
あんな状況で勝手に共和制やったら内紛招くに決まってる。


55 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/04/04 22:25
>あんな状況で勝手に共和制やったら内紛招くに決まってる。

う〜ん。王制を終わらせるために私は最後の国王となる
とは言ってましたけど、共和制にすぐ移行するという話しではないのでは?
ラギ神官・汚職取巻きをクインザが道連れにしたわけですし基本に戻るの
だと思いますが。
彼が共和国の大統領になるのではないですかね。伝統・カリスマまであるわけですから
819花と名無しさん:02/04/04 23:35 ID:jnheeLUs
>811
ああ。確かに見開きどーどーーんというの多かったね。
雑誌で見ていたので余計大きく見えたよ。
さて、巻頭ページを除くこういう人物どかーんというコマの統計とってみよう。
2分の1ページに1ポイント、1ページに2ポニント、2ページに4ポイントと。
暇な方頼む。
820花と名無しさん:02/04/05 13:48 ID:MlLIIxIo
イズミル派は、どうするんだ。
ナジェイラもおとなしく従ったんだろーか。
821花と名無しさん:02/04/05 15:04 ID:???
いくら立憲君主制といっても、法整備をしていない限り、
国王や側近の恣意にまかせた政治は止まないね。

ルマティは一旦即位して国内の秩序回復して
反対派をうまく抑えて何年か
それこそ10年20年とかけて共和制に移行させるつもりなのでしょう。
それに、ただ共和制にするというだけが目的でなくて、
石油輸出に依存した経済から脱却するとか、
福祉政策の充実とか色々することがあると考えてるでしょうね。
それを思わせる描写もあったし。
822花と名無しさん:02/04/05 19:50 ID:D7CiqR7o
ルマティの空港演説は、選挙前の演説みたいなので、それが国民の支持が得られたから、
公約となり、後でその政策を決議させるだろうかな。まず、やるべき事は、
ラギネイの混乱を収める→法改正、時世代の為の事業お越し&後継者養育。
国際社会に出て行けるような人材の教育者を育せないとだめだし。
何よりも、教会・軍・行政を分離しないと危ないよ。
国防大臣か軍事大臣みたいな人出て来た?そーゆー人は文官から選ぶようになる。
これらのことを基礎だけでも出来るのは10、20年は必要だろうな。
823花と名無しさん:02/04/05 21:30 ID:???
今日、八雲17巻買ったよ〜
824花と名無しさん:02/04/05 23:37 ID:???
私も買ったよ〜。コミックス派なんで。
なかなか面白い展開になってきたね。
でも18巻では古代編が入ってくるのかな?
前は「八雲はどうでもいいから先に獣王星を終わらせろー!」と思ってたけど(←少数派?)
ここまで来ると八雲も終わりが楽しみだわ。

でも、獣王星って今年中にコミック出るの?
終わらせるとは言ってたけど・・・。
825花と名無しさん:02/04/06 00:14 ID:???
立ち読み&コミックス派の私も買いました。
巻末見たら、16巻発売前に17巻の大体の分を雑誌に掲載するんだね。
毎月ハァ?と思いながら(煽りじゃないよ)細切れに読んでたから、やっと話がつながったよ。
あと、3巻くらいは続くかなー。どう終わっていくのか楽しみだ。

獣王星のコミックは年末か来年じゃないかな。
ララ掲載直後には出ないよね、多分。
826花と名無しさん:02/04/06 14:20 ID:K.qiIVdU
>824
私もそう思ってたよ〜(というか、今も思ってる)>獣王星
半分諦めてるけど、これ以上絵が変わらないうちに完結して欲しい…。
見事に絵柄バラバラな作品になるんだろうなあ…って、もうなってるか。
2巻までの絵が好きだったよ。
827花と名無しさん:02/04/06 14:24 ID:???
前の絵の方がいいっていう人多いですよね。
私もそうなんですけど
絵があんまり好きじゃなくなっても読めるものですか?
828    :02/04/06 14:25 ID:hylAbwFQ
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │観│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
829花と名無しさん:02/04/06 15:06 ID:Dj2n1DSU
コピペ4

68 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/04/05 23:19
>彼が共和国の大統領になるのではないですかね。
>伝統・カリスマまであるわけですから

君主制に相対する共和制というのは、伝統に基づく世襲的地位を否定するもの。
ルマティが大統領になるのなら、何の為の共和制宣言なのでしょう?


71 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/04/05 23:28
>君主制に相対する共和制というのは、伝統に基づく世襲的地位を否定するもの。
>ルマティが大統領になるのなら、何の為の共和制宣言なのでしょう?

民意を基にした政治という、仮面を装うことにより、
伝統以外の民意という指導力を獲得し、王権において果たしえない
官僚装置の遠心化に歯止めをかける、
とモムゼン=ウェーバー=小路田的な返答すればなる
830花と名無しさん:02/04/06 15:08 ID:Dj2n1DSU
コピペ5

73 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/04/05 23:32
その後の民衆の動向次第では
ルマティはフランス革命期のオルレアン公フィリップみたいになりかねないよ。
一時は「王族でありながら君主制を否定し自由と平等を愛する共和主義者」扱いされながら
結局その貴種としての生まれが疎まれ、疑惑の対象となり
最後はギロチンへ。

余談だけど、この人最後は「自分は王族ではなく、母が御者と不倫して生まれた子だ」
と言うまでに追い詰められたらしい・・・。


74 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/04/05 23:54
>>73

そのガス抜きための選挙。
日程を早めればよいだけ。
引退しても、国民から再登板を望まれようと、
それは情勢次第。
831花と名無しさん:02/04/06 15:08 ID:Dj2n1DSU
コピペ6

75 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/04/05 23:58
>一度「共和制」という将来が示されてしまった以上
>その実現の早期化を目指して大衆が尖鋭化する危険性だって大いにあるのだから。

共和制はミニマムアクセスの保障を前提とする訳だが、
ラギネイの石油資源下、むしろ共和制的議会政治が実現しなかった
ことが不思議。

大衆が先鋭化しない保障はあるとみるべきでは。
832花と名無しさん:02/04/08 03:25 ID:???
新刊出たのに閑古鳥が鳴いてそうなこのスレ。
これが樹さんの現状なのかな。
悲しいのう〜。
833花と名無しさん:02/04/08 16:47 ID:BW2i/6/k
八雲17巻読みました。
闇己が色々と迷いを吹っ切って良かった。
主人公が悟ったり成長したりすると、樹漫画はラストに近づいたんだな〜と思う。
でも、この展開、まだドロドロがありそう。
寧子と佐那女をもうちょっと美人にしてほしいなー、今さらだけど。
834花と名無しさん:02/04/08 18:24 ID:???
>833
同意。
寧子は巻数によって別人だよ…
お気に入りキャラじゃなくてもさ、
もちっと丁寧に書いてくれ。
835花と名無しさん:02/04/08 20:04 ID:oQVHIzUQ
八雲17巻読んだ。
なんか、リョウジのキャラが、だんだん弱くなってきたよーな・・・
すっかりせんちゃんに越されてるな。
登場したときは、もっとインパクトあったのに・・・
836花と名無しさん:02/04/08 20:33 ID:???
>834
お気に入りってやっぱクラキ?眞前かな?
最近、丁寧に書いてほしいなーと思う一方で
絵はいいからテンポ良く進行してくれれば良しと思ってしまう。
こんなんでいいのかー>自分
837花と名無しさん:02/04/09 10:43 ID:c/8JGa9w
>>834
昔は、女の子キャラの中で一番寧子が好きだったのに。
こんなになっちゃって悲P-!!
838花と名無しさん :02/04/09 11:44 ID:???
もう絵が見てられなくて、読むのもイヤ状態・・・
八雲も新刊まで買ってるけど、読む気になれん
完結してからイッキ読みしたら、面白いかなぁ???
839花と名無しさん:02/04/09 12:56 ID:mTQAyNDY
>>838
完結する頃、また絵柄変わってそうだ・・・。

八雲だけでなく、樹作品は絵柄コロコロ変わりますね。
特にトキイロ(パッションパレード)
一巻見て驚いたよ。
840花と名無しさん:02/04/09 13:37 ID:go9KwQQw
最新刊見たら、シャラのキャラクターがわからなくなってしまった。
いや、主要キャラじゃないからどうでもいいっていえばいいんだけど、
なあんか釈然としない。
血を見るのが好きな冷血女かと思ってたのに、
最新刊ではただのお調子者のおねーさんだ(笑)。
絵の方も大分力がぬけちゃってるな・・・
841花と名無しさん:02/04/09 13:46 ID:???
全編通して絵が安定してると思うのはOZ、次点花咲け。
花咲けはラスト近くがちょっとあやしいけど
1巻(マハティ編除く)と最終巻の差は他のよりも随分ましじゃない?
つーか、OZ、花咲け中盤頃の絵が好き。

>>838
今出てるLaLaの古代編の絵はそんなにひどくなかったよ。
842花と名無しさん:02/04/09 15:00 ID:???
シャラは今後が気になるキャラだよ。
シャラと楠ね。
裏がありそうで良くない?
ただ、最初のキャラ設定が強烈過ぎた気もするけどね。
843花と名無しさん:02/04/10 22:54 ID:???
花咲ネタ
ハリーが花鹿の夫探しを見届けて欲しいと立人に頼むときに、
その夫候補の男のことを「12年間かけて探したのだから会えば絶対にわかる」って
いってたの。
それって、立人をはじめから、花鹿の夫として、見ていたって事だよね。
844花と名無しさん:02/04/11 11:57 ID:3dFsj.Xs
>>843
そーだよね。
ユージィンやカールを12年前から知ってたとも思えないし。
845花と名無しさん:02/04/11 12:47 ID:DOB5Ojuw
立人やユージィンは関連グループの子弟、
カールはライバルの息子で、存在は知ってたんじゃないかな。
12年かけたのなら有力な企業家、富豪の子弟はチェック済みと思う。
で、あと容姿もチェック。

立人に関しては、父親がバーンズワースに接近するのに積極的で
小さい時から個人的に知っていて、早目に候補に入れたのでは。
846花と名無しさん:02/04/11 13:25 ID:TageVm9c
今の絵柄が嫌いな人も多いようだけど、
自分は好き。
くらきみたいな神秘的で品性を兼ね備えたキャラって
なかなか描けるもんじゃないんじゃ?と思う。
847花と名無しさん:02/04/11 23:22 ID:.2Xf.jjs
新刊のマサキはカットによってはおっさん臭くって、
やっぱり父(うしお)の兄弟なんだなー…と納得した。
848花と名無しさん:02/04/11 23:35 ID:t.Emupeg
遅ればせながら、新刊読みましたよ。

・・・その、血だらけ泥だらけで飛行機乗ったのか、七地よ。
・・・どんどん、少女漫画の絵からかけ離れていくな。
もうどうでもいいけど。どれが誰だか分かればいいから、早く終わってほしい。
849花と名無しさん:02/04/11 23:46 ID:vLirfNGw
まあまあ。
でも、仮に七地が悠々とシャワー浴びて
着替えて飛行機乗ったとしたら、
なんか緊張感のかけらもなくないかい?
そしたら今度はさっさといけよ!とか思っちゃいそうだ。
850花と名無しさん:02/04/12 00:26 ID:NE4N4pZI
新刊、くらちゃんがドツボを脱してくれてチョトほっとした・・。
どんどんストーリー展開進んでいってほしいナ。
しをりちゃん、キライじゃないんだけど、何故か七地とのカップリングで萌えない・・。
初期の頃の二人の方がいい雰囲気出してたと思うのだが、今後に期待っす。
ところで、結構この漫画って中年層がイイ味出してますよね。
マサキさんとか、セリさんとか。  ガンバレ若い層!
そういえば古代編って進んでいるんでしょうか?>雑誌の方では
851花と名無しさん:02/04/12 10:20 ID:???
>850
今古代編やってますよ。すごい進んでます。

この板各所でやたら評判がいいので「OS」読んでみました。
面白かった!
全編通してがっちり辻褄が合ってて綿密に作られたんだなーと。
あれララ本誌に載ってたんですか?
だとしたら今じゃ絶対載りそうに無い雑誌の現状に鬱。
852851:02/04/12 10:24 ID:???
「OS」じゃねーよ。「OZ」だよ。
パソ本かよ。逝って来ます。
853花と名無しさん:02/04/12 10:57 ID:AmahPuho
>>852  
ワラタ。何か可愛い。

ところで、
ララ本誌の読者ページ「アテレコストーリー」って
覚えている人います?(まだあるのかな)
あれの「OZ」や「花咲」ネタが結構好きだった。

例:
立人『いっけなーい、ブラ忘れちゃった!』

とらのすけとノエイが母子の設定の
『俺、進学やめて吉本に行くよ(台詞うろ覚え)』
『なんですって!』
『隣の庭に囲いが出来たって。へー…駄目かな』

軍曹『あの曲がいいな…オヨネーズの』
フィリシア『なんて曲…?』
軍曹『麦畑だ……』

元のシーンがシリアスなほどおかしかった。
不真面目でスマソ。
854花と名無しさん:02/04/12 11:09 ID:???
>>853
他にも八雲のアテレコって結構おもしろいの多かったきがする。
855花と名無しさん:02/04/12 14:12 ID:???
ごめん、俺男なんだけど、八雲ってあんまり少女漫画って感じがしない。
なんかさあ、少年漫画で、イマイチさえない男の子がなぜか2人(以上)の女の子に
好かれるってのがあって、こんな都合のいい(羨ましい)話あるか!って思うんだけど、
八雲でも、イマイチさえない男の子が美少年と美少女に好かれていて、
こんな都合のいい(羨ましい)話あるか!って思うんだよ。
むかつきマンガ とっても幸せ七地君って感じだよな。羨ましいぞ七地君。
ジャンプでも連載できそうだな。(ジャンプ読んだ事無いけど、なんとなくそう思う) 
856花と名無しさん:02/04/12 14:21 ID:???
>>855
ちょっとまったー!
美少女はわかるけど、闇己に好かれる七地は羨ましいの?
そ・そういうもんなのかな・・・

一応七地は冴えないが容姿は地味だけどイイという設定ですが。
857花と名無しさん:02/04/12 15:08 ID:???
>855
七地、冴えないかなー?
特に美形ではないけど感じの良い男の子ととってるよ。
好青年というか。

イマイチ冴えないというのは江馬先輩だよ。
858花と名無しさん:02/04/12 15:26 ID:dJ.OB/Zc
でも七地、あそこまでお人よしだとイラつくことある。
大学生の設定なんだから。
江馬さんの方が「いるいる、こーゆー奴」で好感持てるな。
859花と名無しさん:02/04/12 17:05 ID:???
太古の昔から(BANANA FISH)、美少年の隣には
人のいいだけの冴えない男がお似合いなのさ〜
860花と名無しさん:02/04/12 21:47 ID:G3.Z.IjA
なんかね、強調しすぎなんだよね〜。
美形ぞろいなのよ!って。
美形か、極端に不細工かって両極端で
中庸がない。
安柘は普通という設定なのかなあ?
それにしてもあまり「美しい」とか「神秘的」
とか書かれると萎える。
そんなの、絵を見りゃわかるよう…。
(しかしくらき姉はわからんかもね)
861花と名無しさん:02/04/12 22:01 ID:8IEz.K22
七地の良さがわからん……
いい人、なのはわかるがありゃいい人通り越してただのヴァカでは?

マルチェロでも人のいい若手のデザイナー(名前忘れた)が出てきた
けど、彼は人がいいだけではなく、強さがあったから魅力があったな。
でも七地は……なんか何不自由なく育った抜け作坊ちゃん、って感じ
なんだよねぇ……人の良さも苦労を知らないだけみたいな。
862花と名無しさん:02/04/12 22:01 ID:p5ILA9Ps
そういえば、夕香も「○○のウチダユキ」とか言ってたな。
863花と名無しさん:02/04/12 23:16 ID:NA6rGh4s
設定が美形でこれウソやろー?は七地を監禁した「美少年」。
あれはマジできしょかった。
樹先生、めばり入れすぎです。
864花と名無しさん:02/04/13 00:34 ID:6t2ZylFc
あ、いたねぇ。そんなやつ。
何処が美少年?って突っ込みいれたくなったさ。
865花と名無しさん:02/04/13 00:40 ID:???
>>854
どんなのがありましたっけ?他に。
866花と名無しさん:02/04/13 01:58 ID:5cwMLqxQ
17巻おもしろかった。
樹らしい、シリアスさが出ていた様に思う。
この際、古事記編は無かった事にして、
このままラストまで、突っ走っていって欲しい。
古事記編なんて、どうでもいいからさ。
とりあえず、あつみ頑張れ!!
闇己の、あのくそ生意気なポーカーフェースを崩せるのは、
あつみしかいないんだから。
867花と名無しさん:02/04/13 02:13 ID:???
好きだけどなあ、七地。
確かにヴァカだけど。自分の命ばかりか周囲の人の命まで危険にさらす迷惑な奴だ。
でも懇々と涌き出る善意の泉、人間でそんな奴は滅多にいないし、愛しい。

ウチの犬とか「BANANA FISH」のエイジを思い出させる…とか言ったら誰かに刺されるかな。
868花と名無しさん:02/04/13 02:16 ID:RpoSjPDI
あつみは好きだが、なんとなく闇己が好きになれないと言ってみるテスト。
イニシエーション通過したついでに、恋愛とか、一般人の気持ち(?)にも
目覚めてくれたら好きになれそうだが。 
(選民意識があまりスキになれないだけかもね、まだ青いぜ>私)

>>866
樹さんテイスト戻ってきてくれて嬉しー。
869花と名無しさん:02/04/13 04:26 ID:yuO216w2
わたしはあつみとくらきって絶対いやなんだけど、このごろ賛成派が多い・・・
ところで脩さんホO説ってでてきてないのかな(ガイシュツ?
あのソフトな雰囲気といい、七地がしをりをわざわざ一人暮らしで
しかも男盛りの脩さんにあずけて「あそこなら安心ダ」といいはなって
いるのをみて確定だとおもった
870花と名無しさん:02/04/13 13:27 ID:???
>896
そんなのヤダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
考えたこともない。
単に身の安全を確保するために良い場所だから
しをりを預けた、という意味だと思いたい。
確かに26歳にして老成した人だけどさ。
871花と名無しさん:02/04/13 13:57 ID:???
>869
私もあつみと闇己は絶対嫌!!です。
ガイシュツかもですが、あつみが初期の頃のだったらいいけど
いまのじゃほかの女キャラとたいして変わりないし…
「女版七地」ってどこらへんが?「面倒見が良い&お人好し」だからって…
他のほとんどのキャラだって面倒見いいぞ?お人好しだぞ?
インパクト薄いし、他の女キャラはくっつてて余ってるから
しかたな〜く、くっつけようとしてるとしか思えん…
872花と名無しさん:02/04/13 14:46 ID:???
・・・・みんな乙女だな
873花と名無しさん:02/04/13 16:24 ID:???
少女漫画だからって主人公が絶対にカップリング対象になる必要無いって。
片思いされても闇己は彼女なしでいいし、そんな周りを見る余裕ないでしょ。

「女版七地」といわせてるのが怪しいけど、作者ってあつみと闇己をくっつけようとしてる?
874花と名無しさん:02/04/13 16:45 ID:5NURl4ds
>872
そのコメント、なんか好きです♪

脩さんの謎@ ホ○疑惑?(スマソ)
>869「あそこなら安心ダ」by七地 の解釈にはワラタ!
私も「一応男女一緒でいいんかい?」とチョト不思議に思ってたYO。

脩さんの謎A やたらと人の仲を取り持つ・・
新刊では、夕香とコウ、
15巻では、七地としおり

闇己の家に泊まる日に、七地に「そのついでに俺の家寄って、
しおりちゃんに会って来いよ」と勧めてるのって、
普通大人ならその後の展開が読めそうなものだが・・。
やっぱり仲を取り持つつもりだったんだろうなーと
今回新刊見てオモタよ。 セッティング上手いのね。
なんとなく、「兄貴!」と呼びたい人物だ。
875花と名無しさん:02/04/13 16:46 ID:???
いえーい
876花と名無しさん:02/04/13 17:11 ID:???
脩さんこそ幸せになって欲しいよ・・・
花咲けのノエイみたいにラストで棚ボタな幸せを掴みそうだが
877花と名無しさん:02/04/13 17:43 ID:???
ノエイ・・
た、棚ぼたか?呪われてるとしか思えんが。
878花と名無しさん:02/04/13 18:16 ID:cNdxgtuE
友達に鼻咲ける青少年借りてはまってしまいました
立人でおなかいっぱい
ゲオで50円で少し買ったけど全部揃わない・・・
ブックオフに無かったし
879花と名無しさん:02/04/13 20:24 ID:ZdAVs.AI
ノエイ・・・モテてたな。そーいえば。
880花と名無しさん:02/04/13 22:18 ID:???
ノエイ…あのラストは救いだったノカー!?
ムトーとかノエイとか、硬派で黒髪短髪キャラ、
好きなタイプだから八雲にも出てほしかった。
これ以上キャラが増えるのは勘弁だが。
881花と名無しさん:02/04/13 23:06 ID:???
花咲け2001見てノエイは結局どっちを選ぶんだろうと気になった。
逃げたくても逃げられなさそうで気の毒。
882花と名無しさん:02/04/14 00:14 ID:???
え、選ぶのか?あの2人から?
それもちょっと可哀相な気が・・・。
883風の谷の名無しさん:02/04/14 00:29 ID:???
いや、三人か…。
884花と名無しさん:02/04/14 00:37 ID:???
>>883
3人もいるの?2人しかわからん。
885855:02/04/14 02:56 ID:???
>856
だってよー、闇己君は、「○○のウチダユキ」と呼ばれている夕香ちゃんよりも
美しいんだぜ。そんな男の子に好かれて嬉しくない男はいないと思うよ。
つーか、よく美人(女)は同姓に嫌われると言うが、男の場合は、不細工な男より
かっこいい男と友達になりたいと思うもんなんだよ。
>857
確かに七地君は良い男の子だけど、本来はモテるタイプではないってことに
なっている。それなのにモテているのが少年漫画的ご都合主義だなと。
しかもだな、この漫画のメインキャラは七地君以外ほとんど美形なのに、
闇己君もしおりちゃんも七地君以外には興味を示さないのも不自然に感じる。
886花と名無しさん:02/04/14 06:56 ID:???
>885
彼らは顔の良さで七地に興味を示しているわけじゃないよ<闇己としおりちゃん
887花と名無しさん:02/04/14 12:12 ID:CFBdaazg
888花と名無しさん:02/04/14 13:36 ID:???
>885
七地はもててるというより、
闇己としをりが七地に精神的依存してる状態なのでは。

大抵の人は七地をいい人とは思うだろうけど、
お人好しさにかえって一歩引いてしまい、結局広く浅いつきあいになる。
でも、支えの欲しい孤独な人間には七地の図抜けたお人好しぶりが
かえって蜘蛛の糸のような救いになって、ふとすがりたくなるのでは。
闇己やしをりだけでなく七地もイパーン人とは深くつきあえないのだと思う。

あと美形が多いのは樹キャラのお約束♪
889花と名無しさん:02/04/14 14:45 ID:fHqn72s.
獣王、早く読みたい
OZみたいに期待しちゃっていいんだろうか、ラストは
890花と名無しさん:02/04/14 15:01 ID:???
サードは殺さないでくれ〜好きなんだよー
891花と名無しさん:02/04/14 16:11 ID:???
白サードを黒サードと同一人物として見れるかな〜
なんかやたらキラキラしてたけど
892花と名無しさん:02/04/14 21:28 ID:K.tU4DZc
サードは何たくらんでるんだ〜!?
白人&金髪になって別人になるつもりなのね。
893花と名無しさん:02/04/14 21:36 ID:???
>892
もともとは白人じゃなかったっけ?
894花と名無しさん:02/04/14 21:45 ID:K.tU4DZc
>893
子供時代が載ってるよ、2巻だかに。
色黒いよ。軍服着てて
895あぼーん:あぼーん
あぼーん
896あぼーん:あぼーん
あぼーん
897花と名無しさん:02/04/14 22:20 ID:???
>ID:r5nr4PbI
削除依頼出してきました。
898花と名無しさん:02/04/14 22:22 ID:???
>897
えらい。ありがと
899花と名無しさん:02/04/14 22:43 ID:???
ザギって死んでないよね〜
もう出てこないのかな?

獣王って言葉がみんな同じなんだね。皆違う星から来たのに。
900あぼーん:あぼーん
あぼーん
901花と名無しさん:02/04/15 00:04 ID:???
>>899
まぁ、300年以上経ってるとはいえ、
元々みんな地球からの移民ですよね。
バルカン星系は公用語が共通なんでしょうかね。
首都とも言えるイオから来たトオル達と
レアから来たサードやコリン、辺境星域から来たザギや大多数の囚人
ティズみたいな生粋のキマエラ人、全員言葉が通じてる。

通じなきゃ漫画的に困ると思うけど。
902花と名無しさん:02/04/15 12:57 ID:???
八雲の連載もあと4回で終わりなんですねぇ・・。
私は闇己と安柘くっついて欲しい派なんだけど、あと4回じゃ無理だな。
あと4回の間にいきなりくっつかれてもそれはそれでイヤだし。

話は中盤がダラダラしてしまってたけどどうせならクライマックスを
もっと長く読みたかったよ。
903花と名無しさん:02/04/15 17:52 ID:FOfN.OM2
>>902
えー!初耳。
今、古代編やってるよね。まさか、古代で終わり・・・
ってことはないだろうけど。
でも、あと4回で収拾つくのかな・・・?
904花と名無しさん:02/04/15 19:55 ID:z2IX4ZD6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1018691573/4-
お願いしますかきこしてくれよお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
905花と名無しさん:02/04/15 22:15 ID:???
>894
見たよー、サード黒いよ…

…で、黒い理由をこじつけ。
実はオーディン派で、黒くして士官学校に入学、
非オーディン派に参加、獣王星でトールを監視。
オーディン派に入ったのは
トールみたいに遺伝子操作されて産まれたのかなーなんて。
906花と名無しさん:02/04/16 00:22 ID:???
>>905
ああ・・そう考えるとずいぶんつじつまが合うようなー

トールの監視役として選ばれたのも、キマエラへ落とされても生き残れる人間だからと考えられるし、
トールが来る3年も前から獣王星にいたと言う事は、サードに対する実験を兼ねていたのかな?

なぜあの環境で生き残れるサードがラストチャイルドでは
なくてトールなのかというと、チェンに打ち明けた通り、サードには子種がないからだと考えられるし、
907花と名無しさん:02/04/16 00:34 ID:???
サードの本名のシグルド(ジークフリート)も北欧神話に
出てくるけど、最後には死んじゃうのね・・
908花と名無しさん:02/04/16 09:35 ID:???
>903
公式HPの作者コメントで出てたので本当かと。
古代は今月で終わりのようですよ。今月は古代から現代へといった流れだそうです。
たのしみ〜〜。
909花と名無しさん:02/04/16 16:27 ID:Agef1/mc
次スレどしますか。まだいっか。
910花と名無しさん:02/04/16 18:24 ID:???
>905-906
なるほど〜。と納得させられたよ。
夜に落とされたサードが生き残ってるのは凄いもんね。
けど、元々は白人だったわけでしょ?
獣王の遺伝子で生まれたんだとしたら、白人な訳ないんだよね?
ワカラソ・・・。
911花と名無しさん:02/04/16 18:53 ID:MwzE/A1g
だれかどれでもなんか画集買った人いなあい?
912花と名無しさん:02/04/16 20:31 ID:Agef1/mc
画集なら全部持ってるよ。
八雲のはサイン会で買ったよ。キレイだった。
913花と名無しさん:02/04/16 20:47 ID:???
なんかサードって言うと長嶋茂男(チョーさん)を
思い出すなあ。
914花と名無しさん:02/04/16 23:00 ID:iiD7j4F6
<<912
花咲けるのやつはどうだった?
915花と名無しさん:02/04/16 23:31 ID:???
>>910
トールはイヴァのお腹にいた時から擬態して
プラチナブロンド、ブルーグレーの容姿を持っているし、
サードの場合も代理母の容姿と似てるんじゃないかな。

考えすぎかもしれないけど、もしかしてサードの代理母もイヴァって事はないかな…
混血化が進んでると思われる未来では、特権階級のステータスともいえる
純血種の容姿を持つトールと、そして何よりサード
(カラーでは見たことないけど)の容姿も相当珍しいものなんじゃないかね。
916花と名無しさん:02/04/16 23:43 ID:???
>>915
× ブルーグレーの
○ ブルーグレーの瞳

・イシュタル作戦でのサードのコードネームは碧灰瞳・・・
・サードが獣王星からミーミルにアクセスした時のパスワード「イシュタル・2431」
この年に何があったのかとか。
トールが獣王星に落とされる年の6年前だよね。2巻でサードとチェン達の話から
サードは3年前くらいに獣王星に来たらしいとわかるから、それより3年前。
ギリング元帥のイシュタル作戦とやらが始まった時の年号なのかなあ。
917花と名無しさん:02/04/17 19:42 ID:???
>>906
サードが子種がないと言ったのは、お誘いを断る為じゃないのかなぁ?
あぁ言わないと彼女、納得しなかったでしょ。
918花と名無しさん:02/04/17 20:04 ID:???
>>917
これはただの妄想に過ぎないんで読み飛ばしてください〜
サードの言葉はウソと真実が入り混じってると考えているので
取捨選択して、仮説を立ててみただけです。
919花と名無しさん:02/04/18 18:10 ID:???
花鹿ってホントに華が無いね。
花咲け見直してそうおもっちゃったーよ。
もうちっと力いれて書いてくれたら・・
女の子書くの苦手なんでしょうか。
920花と名無しさん:02/04/18 19:04 ID:zb4e2MzA
花鹿かわいいじゃん、でもナジェイラのほうが私はかわいいと思ったけど・・
921花と名無しさん:02/04/18 20:19 ID:???
ナジェイラ嫌いじゃないけど
ちょっと期待はずれだった。
もっと何か巻き起こしてくれるかと思った。
そういう意味でカールと似てる・・・。
922花と名無しさん:02/04/18 20:54 ID:???
樹さんの書く男って、とってもかっこいいのに、
女の子でかわいいor美人っていないよね。
そういう設定ならあるけど、私は美人だとは思えなかった。
ユージンとか超美しいのにさ。
923花と名無しさん:02/04/18 22:02 ID:???
>>919
同意ー。
花鹿ってすごい美少女なはずなのに
絵はそうじゃなかったよね。
ドレスアップしてもダサかったのにはがっかりした…。
924花と名無しさん:02/04/18 23:37 ID:ozEWHzIU
ユージン助けにいくために、化粧して変装した花鹿は可愛かったかな。
925花と名無しさん:02/04/18 23:47 ID:???
一巻の学校風景の花鹿は顔崩してなくて
良かった気がする。
926花と名無しさん:02/04/19 08:39 ID:9zvLr7Ew
同じ女性キャラでも、迫力の熟女なら描けるのにね。
闇己母とかパメラ(OZリオン、フェリシア、ビアンカ兄妹の母)
927花と名無しさん:02/04/19 08:56 ID:???
>922
漫画の絵はただの記号なんだから、美人という設定なら美人だって事
でいいと思うけど。つーか、漫画の絵を見てかわいいとかかっこいい
とか言うのはどうかと思うぞ。よっぽどリアルな絵なら話は別だけどさ。
928花と名無しさん:02/04/19 09:02 ID:itcNmQbI
花鹿はともかく、
美紅と夕香は美少女には全然見えない。
929花と名無しさん:02/04/19 14:48 ID:pJm5ySgU
夕香の着物姿とか、かわいくないよね。
男のほうがよっぽどかわいい。
930花と名無しさん:02/04/19 16:03 ID:hPkjcie6
散々ガイシュツだけど夕香や他の女の子たちの眼、へんに丸すぎるよね。
しかし八雲17巻の男の子と女の子の着物姿の落差と言うか、力の入れ方の
差ときたら・・・
男の半分でいいから、女の子に力入れて描いてくれ。
931花と名無しさん:02/04/19 16:05 ID:AaGdbVt.
女の子に魅力を感じないのが、中途半端な人気の原因?
みんな男顔だし。
932花と名無しさん:02/04/19 16:26 ID:???
花鹿がかわいくないと思うかどうかとか、千差万別だと思うけど、
それに対する反論が漫画の絵はただの記号と言うのは違うんじゃないの?
使うところ間違えてる気がする。
933花と名無しさん:02/04/19 16:35 ID:4ho98D/6
まぁユージンや立人が美形に見えない人もいるかもしれないけど、
そういう人が多かったら樹漫画を支持する人ももっと少ないだろうね。
絵も含めて樹漫画が好みだと言う人が多くを占めてるんだと思ってたけど。
とくに女性からは。
934花と名無しさん:02/04/19 17:47 ID:70UckNac
で結局光のけいの続きって誰が書いてるの?
テニスの王子様本当?
935花と名無しさん:02/04/19 17:48 ID:70UckNac
やすこの実写は仲間逝き恵でどーお?
936花と名無しさん:02/04/19 19:24 ID:37S7H86c
>>934
スポコンまっしぐらだったら萎だ〜。
937花と名無しさん:02/04/19 20:16 ID:???
ごめん話戻すけど、
花鹿って最初美少女って設定だったけど
なんか途中から違うくなかった?
美少女というよりカリスマってかんじで
ルマティが「どんな美女よりおまえの方がいい」とか言ってて
花鹿も美女なんだろとつっこみをいれた覚えがある。
938花と名無しさん:02/04/19 21:43 ID:C2dHwwxk
「グラビアで大安売りしているような美少女じゃなくて、
見たこともないような・・・・」
とかゆうてたな。
939花と名無しさん:02/04/19 21:52 ID:QneEXQ/U
だよね〜
てゆうか、ルマティとかマハティとかはあんまりかわいい、かっこいい
とか言われてないじゃん、似ているっていう花鹿は美少女って設定なのに、
なんか、それもあって花鹿が美少女に見えなくなった。。。
てゆうか、会長やら王様とかは顔がよくなきゃだめなのか、と
このまんがをみて思ってしまう
940花と名無しさん:02/04/19 21:54 ID:???
>会長やら王様とかは顔がよくなきゃだめなのか
内に秘めてる威厳や貫禄が風貌に出る……とか。
941花と名無しさん:02/04/19 21:57 ID:HrMFEOq.
顔の良い君主一家といえば
ロマノフ家や今の英国王室。

ニコライ2世なんか、かなりのハンサムだけど
業績は・・・。
942花と名無しさん:02/04/19 22:10 ID:QneEXQ/U
雅子さまは美人だと思うが、皇太子さまは悪いけどぶ●いく。
こんなこといっちゃだめ?
2ちゃんだから平気よね〜
943花と名無しさん:02/04/19 22:13 ID:yS/RehxE
徳川家の代々の将軍も、時代を経ることに男前になっていったらしい。
将軍のお目に止まる側室は美人に決まっているから、父親がいま一歩の
顔でも子供は美形になるのだろうか?
944花と名無しさん:02/04/19 22:19 ID:HrMFEOq.
皇太子さまは確かに美形ではないが
いい男だよ。見た目でも。男の魅力はある。

徳川慶喜は確かに現代でも男前で通じる。
食事がみんな柔らかくて、顎が未発達だったので
結果的に今のタレント風の逆三角形の顔になったからとも言うけど。
945花と名無しさん:02/04/19 22:27 ID:IRfBgBCU
で、花咲けの話だけど、
花鹿は絵的にはかわいいと思うけど、
作中で美少女扱いされてたのって、日本と香港にいる時だけみたい。
欧米では子供っぽく見えるのかなー東洋系の顔だし。
夫候補たちも初対面は子供扱いしていて、
花鹿の容姿に惹かれたという描写は全くない。
むしろ、内面というか、優しさとかたくましさとかに惹かれたんじゃない?
946花と名無しさん:02/04/19 22:31 ID:QneEXQ/U
そうだね〜日本ではうっ・・美少女・・・とか言われてたのに。
作中でどこでもかっこいいかっこいいって言われてるのってユージインだけだね。
リーレンかっこいいと思うんだがなあ。
947花と名無しさん:02/04/19 22:50 ID:???
マハティは「きれいな顔」って言われてなかったっけ?
948花と名無しさん:02/04/20 03:52 ID:XsjqVDCQ
私はユージンより立人派だなー
949花と名無しさん:02/04/20 11:26 ID:???
はーい、私は零とマハティ&ルマティ派です
950花と名無しさん:02/04/20 14:12 ID:nmoRcXZE
>948,949
やっぱり黒い切れ長の瞳に黒髪がいいよねー。
951花と名無しさん:02/04/20 14:46 ID:???
私はクインザがひそかに好き・・・。
目的のためには非情になれるところと容赦ないところが
堪らない。
線が細そうに見せかけて逞しい見た目も好き。
952花と名無しさん:02/04/20 16:45 ID:kiTU09UY
花鹿が超美少女に産まれるためには、
母(キティ)も絶世の美女だったの?
953花と名無しさん:02/04/20 17:36 ID:???
>952
ハリー遺伝子が強そう
954花と名無しさん:02/04/20 20:52 ID:T2kTD5VM
花鹿はずっと美少女だと思っていたので、
このスレ読んでイケてないらしいことを知ってショックです。

私ってセンス悪かったんだ・・
955花と名無しさん:02/04/20 21:10 ID:???
>>954
あなただけではありませんよ。わたしもそうです。美少女と素直に思っていました。
美少女とかは置いとくとして蕾の次に好きな伽羅ですけどね。
樹作品の女キャラとして。
956花と名無しさん:02/04/20 22:04 ID:???
古代編と本編のキャラ相関てこんな感じですかね?
マナシ→闇己
ミカチヒコ→七地
ヒナ→夕香
ナムチ→眞前
イチマロ→江馬先輩
スクナ→高
カモロ→双子の弟の方
スサノオ→双子の兄の方
スセリヒメ→外人お姉さん
957花と名無しさん:02/04/20 22:22 ID:???
>>956
マナシ と ミカチヒコだけは納得できる。
958花と名無しさん:02/04/20 22:26 ID:???
>>956
古代編と本編のキャラは、
相関なんてないでしょ。
マナシとミカチヒコが血筋ってだけで。
959花と名無しさん:02/04/20 22:38 ID:???
>>956
確か、マナシとミカチヒコに似た魂を持つ者が闇己と七地。
相関関係のようなものは無いと思う。
960花と名無しさん:02/04/20 23:01 ID:???
>>956
なんで、ナムチが眞前なんだよw
私も最初、相関関係があるんだと思ったが、
どう考えても無理なので諦めた覚えがある。
961花と名無しさん:02/04/20 23:07 ID:???
そー言えば、双子の兄だかが、闇己に対してなんか思ってなかったっけ?
あれって古代編とは関係ないんかな。
最近、全然八雲まともに読んでないやー。
962花と名無しさん:02/04/20 23:10 ID:???
>>961
>そー言えば、双子の兄だかが、闇己に対してなんか思ってなかったっけ?
あれって古代編とは関係ないんかな。

ないとおもう

もしあった場合にはあなたに私の魂を焼かせてあげよう。
963花と名無しさん:02/04/20 23:29 ID:???
や、結構です(w

双子、ナムチの従者だかと関係あるのかと思ってた。
なぜって、髪のトーンが似てるから(w
964花と名無しさん:02/04/20 23:34 ID:???
ところでこのスレは1000まで完走するのですか?
965花と名無しさん:02/04/21 00:47 ID:???
私は最初、スクナとあの天邪鬼来りての男の子(名前忘れた)が
相関すんのかとオモタよ。「顔が似てる!」てことでw
966花と名無しさん:02/04/21 14:20 ID:q.juDing
くらきのオヤジ燃え。
967花と名無しさん:02/04/21 14:48 ID:q.juDing
968花と名無しさん:02/04/21 15:28 ID:GayYUubg
「OZ」を読みたいのですが、書店などで見かけません。
今でも売ってるんでしょうか?
969花と名無しさん:02/04/21 15:28 ID:???
>967
眉のあたりは・・
だヶど、ルマティは化粧しはしてないと思う・・(スマソ〜)
970花と名無しさん:02/04/21 15:42 ID:???
>>967
うざっ・・・
971花と名無しさん:02/04/21 15:50 ID:VQ.xCOcA
>>956
八雲の古代編のキャラと現代編のキャラには相関はないと
コミックの柱で作者が明言していたと思うが・・・。
972花と名無しさん:02/04/21 21:21 ID:???
>968
古本屋で探す方が確実かと。
かくいう自分もブクオフで買った。
973花と名無しさん:02/04/22 00:24 ID:???
>>968
今見たら、Amazonで「通常2〜3日以内に発送」ダターヨ
974花と名無しさん:02/04/22 12:39 ID:yU18SFgk
せんちゃんはこれからどうするんだろ。
連載終わるなら、あのまま熊野に引っ込んだまま?
9756月号44P:02/04/22 16:22 ID:???
第75回「交錯」
古代編+現代編がシンクロ!
本当の戦いは、これからだ!
(扉は七地&闇己)
7月号は54Pの現代編。
976花と名無しさん:02/04/22 17:35 ID:J9JQBqic
結局あつみの妹って(名前忘れた)殺されそうになったあとどうなったの?
全部読んでないから分からない・・死。
977花と名無しさん:02/04/22 17:49 ID:???
このスレは1000まで突っ走るの?
978花と名無しさん:02/04/22 19:50 ID:2ySTtL2g
>>976
まだ入院していると思われ。
979花と名無しさん:02/04/22 21:20 ID:YApbzGtU
>>967はアレクサンドライトのアレクっぽいが。
980花と名無しさん:02/04/23 00:45 ID:???
950を踏んだ人が立てるのが普通みたいだけど、次スレどうするの?
もう極限まできてるけど。
981花と名無しさん:02/04/23 01:21 ID:???
985を踏んだ人にするのはどう?中途ハンパだが。
次スレでは950を踏んだ人とスレの最初に明記した方がいいかも。
982花と名無しさん:02/04/23 10:15 ID:???
982踏み。
セーフ。
983花と名無しさん
新スレ立てました。
「樹なつみについて語ろうphase3」

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1019553372/