エロイカより愛をこめて Mission 3rd.

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
ばかものっ。900超えたら新しくスレッド立てるのだ!(ボコっ)

前スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=974220363

過去ログ
(0)http://mentai.2ch.net/gcomic/kako/951/951836010.html
(1)http://piza.2ch.net/gcomic/kako/960/960400523.html
2花と名無しさん:2001/04/30(月) 14:46
ご苦労様です少佐殿
3花と名無しさん:2001/04/30(月) 15:29
エロイカだけじゃなくて青池作品全般でもOKですよね?
4花と名無しさん:2001/04/30(月) 16:08
もちろんそうです。
青池作品全般についてかたりましょう。

公式ビデオ、買いましたけどまだ届いてません。
見ましたら詳細なレポートを書く予定。
5花と名無しさん:2001/04/30(月) 18:54
わ〜い新スレだ

久しぶりにイブの息子達を読みました。
ジェイムズくんが、伯爵にひもじい思いを
させないように頑張っていてビックリしました。

Gくんがすごい美少年でした。
6花と名無しさん:2001/04/30(月) 21:23
>Gくんがすごい美少年でした。
あ〜んなんか過去の栄光みたいに・・・(そうか)
4さんレポート楽しみにしてます。
7花と名無しさん:2001/04/30(月) 22:03
894のスレで、「トロイの木馬」がすごく面白いと書こうと思っていたのに、
出だしで、つい少佐X伯爵の妄想に走ってしまったよ...

「トロイの木馬」は協力者に恵まれたのか、きっちりした構成になっていて、
青年誌あたりでも載せられそうなお話だった。

でも次の「パリスの審判」と「ポセイドン」は私にはちょっと...
カルロス君はかっこよかったけれどね。
見た目と裏腹のあの危なっかしい性格が好きでした。
お祖父さんやお兄さんに従順なのもマル。
8花と名無しさん:2001/04/30(月) 23:24
新しいスレだ〜。
スレ立て人さん、お疲れさまです。
9花と名無しさん:2001/04/30(月) 23:53
やっぱりというか、でもここでいいのか?と言うか、
公式より、こっちの方が率直に発言しやすいね。
ほどほどの妄想も、遠慮なく書けるしさ。
10花と名無しさん:2001/05/01(火) 00:04
ながく続いてるっていう意味では「エロイカ」が代表作になるのかな?
BSマンガ夜話でも「イブ」じゃなくて「エロイカ」をとりあげてほしかった…。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 00:39
ここを知ってからあんまり公式いかなくなってしまった。
ここと公式、両方均等にいってる人どの位いるのかな〜。
12花と名無しさん:2001/05/01(火) 00:55
たまに公式でファン投票とかしたりしてます。
でもここは毎日…来てます。

餓えてるんだよ〜エロイカの話題に
13花と名無しさん:2001/05/01(火) 01:05
1年位前までは公式に日参していたんだけどねぇ。
なんか妄想小説めぐって荒れた上に、それが原因かファンサイトまで縮小傾向に転じてから
ほとんど行かなくなってしまった。
ここはいいよ、気兼ねなしにいろんな話題で楽しめるから。

>10
マンガ夜話って「エロイカ」じゃなかったっけ?
14花と名無しさん:2001/05/01(火) 07:49
ファンサイトまで縮小しちゃうのって、
盛り下がり↓ でないのかしらん?
公式荒れるのって、
おこちゃまなふぁんのわがまま放題を
管理人が見て見ぬふりして放置してるからだよね。
あたしってかわいそうなの、古参にいぢめられてるの
もう来ません、とかさ。
同情もらいたいんだろうけど、ばっかぢゃねーのって(藁
(あ、私は古参じゃないです)
わがままなおこちゃまのせいで、
遊び場がせまくなっちゃうぢゃないかっ。
15花と名無しさん:2001/05/01(火) 09:18
Q&Aも過疎化してない?
一時期あんなに盛り上がってたのにね。
けっこう過敏な反応する人もいるから怖くもなるよ、書き込むの。
16花と名無しさん:2001/05/01(火) 09:29
エロイカのレコード買いました。
歌詞がおもしろすぎるんですけど・・・
少佐の声は百歩譲って許せても、伯爵の声が
なんかい、いや・・・
17花と名無しさん:2001/05/01(火) 09:35
エロイカレコード、私も持ってます。
プレーヤー処分しちゃったので、友人にダビングしてもらったテープを
使ってますが、爆笑ですよね。
青池センセは気に入らなかったみたいなんですが、
うちの子どもたちのお気に入りテープ(笑)です。
でも、食事の時は…止してくれ、ぼーず(^^;;;;
18花と名無しさん:2001/05/01(火) 09:55
>15
MBと使い分けが区別つかないようなのが、
オモテも読まずに入って、めちゃくちゃ書いてるより、
過疎化してる方がまだいい・・・
MBとちがってログがず〜〜〜と残るし、
管理人はごみ掃除しないから、ごみは少ない方が○
19花と名無しさん:2001/05/01(火) 11:52
20花と名無しさん:2001/05/01(火) 12:14
もう1枚の青池レコード、
「アルカサル」の方は聞きがいがあります。
大河ドラマのオープニングみたいな始まり方で、壮大でいいです。
誘惑者ドン・ペドロっぽい曲もあって、官能的で
お、王様だ〜〜〜と、ぞわぞわします*^^*
21花と名無しさん:2001/05/01(火) 12:25
公式、行ってます。今日仕入れた情報は、
文庫「エロイカより愛をこめて15巻」5月10日発売予定。

でもサイトよりMBのほうが情報早いのは相変らずです。
22花と名無しさん:2001/05/01(火) 12:31
・・・とおもったら、「新刊情報」に載っていました。ごめん。
でも「What's new」には載っていなかったよ・・・
23花と名無しさん:2001/05/01(火) 13:13
私もエロイカのレコード持ってた。
カッコ良さはないけど楽しさはいっぱい詰まってた感じで
結構好きだったけどなあ。笑えて。
24花と名無しさん:2001/05/01(火) 15:10
>21
サイトより、MBのが早い(^^;;;;

いつものことだ(苦笑

公式だっていう自覚ないんじゃないかと。
出版されたり、新聞に載ったりしてる青池関連情報っていうの、
公式はつかんでないんでは?って思う。

Doziさまは、公式もってないけど、私的ファンのサイトが
ほとんど公式みたいに充実しててすごい。
なんか、ウラヤマシイなあ・・・と。
25花と名無しさん:2001/05/01(火) 16:40
でも、公式が充実したら
さらにもっと痛そうな人々が集まって
まるで宝塚ファンのように序列の厳しい
牙城のようなサイトになっちゃいそう。

思いきって、あのサイトは
青池作品に関する情報発信だけに専念して、
掲示板関係を全部とっぱらい、
そのへんは全部ファンサイトにお任せしてしまうのが
賢いと思うのですけれど。
26花と名無しさん:2001/05/01(火) 16:44
>>15
公式のQ&A、妄想っつーかなんつーか、以前
「少佐のモチモノ」(原文ママ)の強度とかサ
イズとか知りたいって質問があって度肝を抜か
れた事がある。
27花と名無しさん:2001/05/01(火) 18:45
Plus ultra
ネット通販で申し込んだのに
品切れだった…えぐえぐ
28花と名無しさん:2001/05/01(火) 18:49
>27
えぐえぐって?
ば〜か
29花と名無しさん:2001/05/01(火) 18:55
>>27
ほんとに? 出版社に直接電話して聞いてご覧よ。
あったら書店経由で注文すれば、手数料も送料もかからないよ。
私は半年くらい前にそうやって買ったけど…
30花と名無しさん:2001/05/01(火) 19:06
>公式のQ&A、妄想っつーかなんつーか、以前
「少佐のモチモノ」(原文ママ)の強度とかサ
イズとか知りたいって質問があって

飢餓感を感じさせるQですね・・・

うーん、やっぱりそういうの話題にしたりするの
公式じゃあヤバいでしょうに。
ファンサイトでやるなら解るけど。
そういう話OKなサイトもないから
痛いのもやばいのも公式行っちゃって、
管理人は掃除をしないから・・・と
悪循環なのね。
それはともかく、ファンサイト荒らしがいるって本当?
だからエロイカのサイトってほとんど地下に
もぐってるってどっかで聞いたことがあって
真偽を知りたいです。
31花と名無しさん:2001/05/01(火) 19:39
荒らしっていうより、公式MBで堂々と妄想ファンのサイトを
攻撃した人がいたのは覚えていますが。
何を考えんとるんじゃ?って、本当にびっくりしたものです。
(あれは強烈だったねえ)
32花と名無しさん:2001/05/01(火) 19:41
みんなが盛り上がって楽しそうにしてるのを不愉快に感じる人も
いるそうだからね・・・。<ファンサイト荒らし
確かにファンサイトって、リンクでたどっていかないと出てこない
ところが結構あるね。それを探すのも結構楽しい作業なんだけど、、
33花と名無しさん:2001/05/01(火) 20:12
妄想系サイトは攻撃されても仕方がないでしょう。
自分の汚らしい妄想をwebに垂れ流しているのだから。
34花と名無しさん:2001/05/01(火) 20:14
ファンサイト荒らしって、心貧しい人でわ?
きっと、実生活で不幸せなんだと思う。
かわいそうだな。
35花と名無しさん:2001/05/01(火) 20:19
妄想を公式でやられるのが、個人的にはイヤです。
事実誤認につながることが多いから。
妄想だとわかる人には笑えるだけなんだけど、
最近ファンになった人とか、ブランクが長かったファンとか、
すごく迷惑なんだな。
36花と名無しさん:2001/05/01(火) 20:32
35さん、そんなこと言っても、
人気投票なんて、妄想の巨大はきだめだよ〜
37花と名無しさん:2001/05/01(火) 20:42
妄想系もできれば荒らすのやめてほしいなあ。
伯爵ホモだし。大人だし。
妄想サイト見てないから、なんとも言えないけど。
そんなひどかったのかな?
38花と名無しさん:2001/05/01(火) 20:51
妄想が好き、あるいは嫌いとか、ファンもいろいろいて当然。
嫌いな妄想系サイトがあるからって、何も公式で攻撃しなくても。
攻撃された方は、とても傷ついたと思う。

あの書きこみをした人と、そんな恐ろしい書きこみを放っておいた管理人のせいで、
地下に潜らざるをえなくなったんじゃないの?
39花と名無しさん:2001/05/01(火) 20:57
>>35
同意します。
事実かどうか判り難い妄想は、公式では迷惑です。

ところで「荒らす」って何をされるの?
40花と名無しさん:2001/05/01(火) 20:59
い、いったいどんな書き込みだったのか…気になる!!!
41花と名無しさん:2001/05/01(火) 21:03
荒らしはやめよう!
そんなことしても何にもならないよ!
お互い傷つくだけ。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 22:00
801板にエロイカスレ立てたのはここの人かな?
スラッシュ&妄想系はあちらでやってるみたいなので助かる。
自分は単純に本編だけを楽しみたい派なんで…。
43花と名無しさん:2001/05/01(火) 22:17
さっそく行ってみる。<42ありがとう。別スレの事は知らなかった。

でも、公式は以外の妄想ページも荒らさないで欲しいな…。
自分が楽しい読み方があるように、人には人の楽しみ方があるんだと思う。
44花と名無しさん:2001/05/01(火) 23:24
「ポセイドン」文庫の方に完全収録されちゃうかもって
想像してしまいました。
45花と名無しさん:2001/05/01(火) 23:28
>44
文庫でもいいから出してほしい〜
どうなんでしょうね
46花と名無しさん:2001/05/02(水) 00:26
>>42
でも私はこのスレで初めて”スラッシュ”の語源知ったよ…。
ていうか、英語版エロイカてあるの?
47花と名無しさん:2001/05/02(水) 00:34
>>38
同意です。彼女はイタかった。
おまけに会社名も垂流しでカキコしてたから傍観者としてはドキドキしちまいました。
48花と名無しさん:2001/05/02(水) 00:46
>38
もしかすると、好きでもぐっているのもあるのではない?
有料で、少数の会員制で、かなり長いこと活動してるファンサイトも
存在してると、きいたことあるもん。
49花と名無しさん:2001/05/02(水) 01:06
好きでもぐってる所ももちろんあるでしょうね。
少数会員制か・・
それはそれで楽しそうでよろし。
わたしゃババァなせいかマターリしてたいです。
50花と名無しさん:2001/05/02(水) 03:22
>>42

801板ってなんですか?
51花と名無しさん:2001/05/02(水) 03:47
>>50
801板
http://www.bbspink.com/801/index2.html

ここの人は基本的に801板にも顔を出すと思っていたのだが。。。
52花と名無しさん:2001/05/02(水) 03:59
>>51 いくらなんでもそりゃ偏見だよ(;´Д`
53801板エロイカスレ:2001/05/02(水) 04:13
5450:2001/05/02(水) 04:15
ありがとうございました。
801=やおいなんですね。
55花と名無しさん:2001/05/02(水) 04:22
おぉ、こんな時間に同好の志が・・・
なんか嬉しい。

>>27
確かイラスト集は版元切れだった筈。
(公式で得た情報です)
お近くの書店で在庫を探すか、古本屋
しかないでしょうね・・・
頑張ってください。
56花と名無しさん:2001/05/02(水) 07:55
今だったら、ヤフーオークションに出てるよ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b9194383

前の3冊とは段違いに豪華なCD-ROMのデジタル画集付きのだから、
買って損はないと思う。
CD-ROMにオマケでスクリーンセーバーとか、壁紙とかもあるし。
定価で買いましたが、結構安かったかなと。
57花と名無しさん:2001/05/02(水) 10:16
私、その付属の CD-ROM は 好きじゃない。
画質、よくないし。いらなかったかな……
しかしたとえ CD-ROM がついてなくても、あの画集のクォリティなら
あの値段は高くないだろう。
58花と名無しさん:2001/05/02(水) 11:28
そうだね。あの画集は見ごたえあったよ。
ああいうの、また出してくれないかなー?
新参のファンにはまだ見たことがないイラストとかまだたくさん
ありそうだし・・・
今年のカレンダーの投票で見たことないイラストがきっとたくさん出る!
と信じてたのにあんまり出なかった。残念。
もう頑張って探して古本屋で入手してしまったよ・・・
イラスト集3冊は。(高かった・・・)
だからそれに載ってる以外のイラストが見たいのに。

リアルタイムで読んでたお局さんが出張ってるサイトなのに
肝心のところで役に立たない。
あー、なんか久しぶりに板に来たら、盛り上がってますね。
青池さんはコミックス買いが殆どなので、最近出なくて寂しいです。
とても初心者チックな発言ですが、いまはどこかで連載してらっしゃるのでしょうか?
60花と名無しさん:2001/05/02(水) 13:12
59さん>いまはメロディという雑誌で「修道士ファルコ」という連載
がありますよ。
あと6月にキャラクターブックなるものが出るそうです。
61花と名無しさん:2001/05/02(水) 15:35
公式であった妄想叩いた書き込みって
いまでも読めますか?
ちょっと見たい・・・
6259:2001/05/02(水) 16:03
>60
ありがとう!
昔ファルコって単行本出てたけど、続いてたのですね。
公式サイトの方にも、言ってみます。
63花と名無しさん:2001/05/02(水) 18:49
公式で小説を連載した人は会社名を垂れ流ししていましたが、
妄想サイトをMBで告発した人は、その人とは別人でした(たぶん)。
この二人のせいで、去年の6月(でしたっけ?)公式大荒れでしたよね。
スゴかった〜。
どっちも痛くて、めちゃキレてる感じで怖かった。

MBの過去ログ、管理人にお願いしてみるとか?
でも私はあの騒ぎ以来、公式の管理人を信用していません。
あそこまでもめていたのに管理しようという気持ちがさらさらないようで、
管理態度をすごく不快に感じました。
64花と名無しさん:2001/05/02(水) 21:41
Plus ultra の表紙、どうしてベンツじゃないの?
65花と名無しさん:2001/05/02(水) 23:54
>>63
6月だったっけ?寒い季節だったような気がするのはその前かな〜?
2000年問題がうんぬんされてる時も何かあったような・・・
今年も正月すぎだったような・・すっかり記憶もあやふやになってるけど
半年に一度ウシロ様でも降りてきてるんかな?
66花と名無しさん:2001/05/03(木) 00:53
>64
ベンツは版権が降りなかったとか、なんとか言ってたのを
聞いた気がします。
少佐の車!ときたら黒塗りベンツ!なのに
ちょっと残念ですね。
でもあの表紙好きです。
67花と名無しさん:2001/05/03(木) 02:03
白泉サイトより勝手に引用
-----

青池保子公式キャラクターブック■著者名: 青池保子
■ISBNコード: 4592731832
■判型/頁: B5判
■定価: 本体 1850円+税
■発売日: 2001/06/06「エロイカより愛をこめて」「イブの息子たち」
「アルカサール−王城−」「修道士ファルコ」etc…
青池作品の人気キャラクター達を完全収録。
描き下ろしまんが・著者ロングインタビューも収録。
2001年6月刊。

-----
か、描き下ろしまんが、ロングインタビュ〜・・・うれしいよぉ(感涙)
68花と名無しさん:2001/05/03(木) 02:10
す、すごい!!!
白癬社ありがとう!こんな素敵な本企画してくれるとは・・・!
書き下ろしマンガってとこがね!
もっと!!!!をつけてもいいぐらいさ〜
69花と名無しさん:2001/05/03(木) 03:12
描きおろしまんが・・・
もしか公式本の使いまわしだったりして((爆))

昔はよく、予告とか懸賞の広告(こないだのメンフィスA君もそう)を
読みきりまんがにしてくれましたよね。
青池センセの日常や人柄が見えるみたいな感じがして、
大好きだったんだけど、「Z-6-」の予告以来、
描いてくれないねぇ。ぐすん(;_;)
「全キャラブックのお知らせです!」っていう描きおろしまんが
メロディ6月号に載ってくれないかなあ。
70花と名無しさん:2001/05/03(木) 09:44
秋田じゃなくて白線?そういうものなのかなー???
71花と名無しさん:2001/05/03(木) 10:07
>70
 何で白泉社なんだろ?と思ったね。
 でも、秋田より印刷がきれいだし歓迎だな。
 秋田と青池センセの仲って、
 ポセイドン連載中に完全にだめになっちゃった、ってことなのかな、
 とも思ったよ。
 27巻の運命は、アルカサルの13巻と一緒なのか?
 
72花と名無しさん:2001/05/03(木) 12:21
>27巻の運命は、アルカサルの13巻と一緒なのか?
不安・・・
でも先生にまだですか?っていうより
会社(秋田)に催促したほうがいいのかも。
だって人気がある作品を載せれば、それなりに売上UPするだろうし。


73花と名無しさん:2001/05/03(木) 12:24
アルカサルはどうなるんだろう・・・
74花と名無しさん:2001/05/03(木) 13:09
コミックス書き下ろしとかで出してくれないかなあ?
雑誌で再開するとなったら、それまでのあらすじとか
描かなきゃいけないから、めんどいだろうし。
75花と名無しさん:2001/05/03(木) 14:48
69>公式本にマンガは載ってませんでした。
ご安心を・・・

公式本次に出すとしたらカラー復刻ページを増やしてくれないかなあ・・・
そうしたら1000円でもそれ以上でも買っちゃうよ。
マンガのカラーページって雑誌でしか見れないし。
76花と名無しさん:2001/05/03(木) 15:13
私は雑誌掲載時の扉絵を集めた本を出して欲しいな...
77花と名無しさん:2001/05/03(木) 16:06
扉絵もカラーページも全部見たいよ〜
プリンセスってすごいカラーページ多かったですよね。
初めて見たときに驚きました。
伯爵のお風呂シーンとかカラーで見たいです。
カラフルな人だから。
78花と名無しさん:2001/05/03(木) 19:19
すごく昔の画集に載ってた
釜飯屋にキャラが勢揃いする描きおろしマンガとか、楽しめたよねー。
ニッカーボッカー姿のティリアンの
伯爵を見つめる目つきが妙に寂しげだったりして。
79花と名無しさん:2001/05/03(木) 19:29
画集の前書きでいってた“軟派”な部分を今度のキャラブックでは見せて欲しいです。
80花と名無しさん:2001/05/03(木) 20:10
白泉社って、やたらと版権にうるさいとか言われていない?
そのせいで、某大作家に逃げられたとか聞いたけど。
イメージ回復のために、青池さんに白羽の矢が?(深読みですが)
エロイカはやっぱり秋田の看板作品だと思っていたから、なんか裏がありそう。
81花と名無しさん:2001/05/03(木) 20:32
はくせんとは昔LaLaにZシリーズ掲載してたし、そのつながりだと
思ってました。
あまり版権にうるさい会社のイメージはないです。
むしろ秋田が大物作家の足切りを始めてるような気がするんですが、
どうなのでしょう。
82花と名無しさん:2001/05/03(木) 21:50
秋田は比較的、古い作風のひとが多かったし、時代物とかも
多いし、それはそれで熱心な固定ファンを掴めてたと思うんだけど・・・
秋田っていうカラーがもう薄まって、他と変わらなくなるのは
やばくないかしら・・・?
親族経営寄りの会社だから、ごり押しでもいるのかな。
83花と名無しさん:2001/05/03(木) 22:01
というか、正直にいうとプリンセスとかって同人誌レベルの
作家さんが多かったよ。買ってもあんまり見るところなかったもの。
若い子とかに聞いても、面白くないって言ってた。

だから逆に、固定ファンの多い大物作家で持ってるようなもの
なんじゃないかって思ってたのに。
84花と名無しさん:2001/05/03(木) 22:23
あ〜書き下ろしマンガってどんなのかな?
昔の釜飯やに集まるマンガみたいに
キャラが集合するのかな?
もうほんと楽しみ!

ファルコとか見てて思うのですが、
オヤジやジジイをコミカルに描くのが凄い上手いですよね。
85花と名無しさん:2001/05/03(木) 23:14
前スレにも書いてあったけどプリンセス誌は編集が移動でごちゃついてるそうですよね。
どういう方向性にもっていきたいのかな?最近のマンガ事情に詳しくない私ですが心配。

86花と名無しさん:2001/05/03(木) 23:44
プチフラワーに「アルカサル」って、だめ?

6月号でとりあえず「ファルコ」一区切りして、夏は「Z」描いてくれんかな。
すりゃ、少佐にも逢える〜う。
秋いちばんに「アルカサル」の外伝で、ファルコがナバーラの騎士だった時代
描いてくれんかなあ。
すりゃ、王様にも逢えるぅ。
12月に「アルカサル」再開!・・・・・・正夢になって欲しいよ。
87花と名無しさん:2001/05/04(金) 00:06
プチフラワーはあまり売上がよくないとか聞きますが、
本当にもうあそこくらいしか、安心して大家が描ける雑誌ってなさそうですね。
もしプチフラが休刊になったら、それこそ悲しい。

サラディンの日の続編も読みたいな。
88花と名無しさん:2001/05/04(金) 00:24
プチフラワーくらい印刷がきれいになってくれるんだったら
メロディで「アルカサル」もありかなぁ・・・
う〜ん、やっぱり今の作家のラインナップで
「アルカサル」をメロディでやれるとは思えないなぁ

89花と名無しさん:2001/05/04(金) 00:27
>81
>はくせんとは昔LaLaにZシリーズ掲載してたし、そのつながりだと
>思ってました。

私もそう思う。(それだけでスマソ。。)
90花と名無しさん:2001/05/04(金) 00:54
「Z」の少佐がお気に入りなので、「Z」の新作がよみたい。
「魔弾の射手」みたいな、ホントはコワイ世界の少佐、も。

 スターリングラード見たら、
 少佐父のラブロマンス番外編もよみたくなった。

 青池せんせ、もっともっと描いてくださいよう(マジ)
91花と名無しさん:2001/05/04(金) 00:57
青池作品のなかでもエロイカってファンが多いし、
ついこの間まで連載してたし、他作品のファンの方からは、
エロイカファンって贅沢すぎる!って怒られそうだけど
エロイカ新作が読みたいです・・・。

スマソ。
92花と名無しさん:2001/05/04(金) 12:29
コミックス9巻に出てる、伯爵のメイド服姿萌え。
足のラインがちゃんと男として美しく、胸板は程よく厚く、平坦だ。
ステキ。
93花と名無しさん:2001/05/04(金) 19:53
age
94花と名無しさん:2001/05/04(金) 23:50
少佐のナマのおっさんぶり、結構好き。
少佐って、精神的にはホモで、マゾっぽいともおもう。
男ばかりの中にいる時の方が、すきみたいだしぃ。
でも、嗜好としてはヘテロなんだろうなと。

「情報部だ、それくらいの情報はもっとる」とかって言ってる時、
「そうね、情報部だから。くすっ」って、笑いを噛み殺しながら読んでる。
女性用下着のことや、ハンブルグのお店のことや、あれとか、これとか、
妙に詳しくて、その度に、くすくすっ、ですわ。

あー。わたしはかまわないんです。
少佐が健康な独身の男そのものの方が、安心だとおもえるから((爆))
95花と名無しさん:2001/05/05(土) 00:56
801板も盛り上がっているけれど、
あっちは作者の想像を超えた妄想・スラッシュがメインとみていいのかな?
妄想嫌いじゃないけれど、私は海外のスラッシュは読まないので、ちとキツイ。

こちらで本編のセリフの深読みくらいの妄想を書いても許されるかしらん。
伯爵はかってはお風呂で少佐の裸見たくて泡だらけになったくらい、
少佐に萌えていたのに、今や親友くらいにしか思っていなそう。
カルロス君やジリー君の方が伯爵の恋愛対象にふさわしく思えてしまう。
96花と名無しさん:2001/05/05(土) 01:07
92>あの絵、実は後ろに少佐がいるんですよね。
伯爵、つまみだされる5秒前。ってかんじで面白くて、私もすきです。
絵の中にお話がある、連想させることができる絵って
あんまり描いてくれる人がいないから、青池先生の絵の描き方って
結構貴重だと思う。
97花と名無しさん:2001/05/05(土) 02:00
青池センセの絵って、ダマシ絵みたいなタクラミがありますよね。
他のまんが家にはない楽しさで、
私がやっちゃんから離れられない理由だったりする。
サングラスに映り込んでいる人物とか、華麗絢爛なイラストに
カゴメトマトジュースの缶(^^;;;;とか。
昔からそうなんですが、
何でもないページでもくすくす笑えてくる、ツボにはまるというか。
セリフも、フカヨミすると楽しい〜
98花と名無しさん:2001/05/05(土) 02:14
丁寧な作りだから、読む方も
「しっかり読まなくちゃ。隅々まで見なくちゃ」
って思えます。
99花と名無しさん:2001/05/05(土) 02:38
なかみ濃いですよね。
こんな面白い漫画他にないんじゃ…
この前も新しい発見をしてしまいました。
伯爵がボーナムくんの顎の下を指でちょいちょいやって
(猫みたいに)むつかしい仕事をやる気にさせてました。
伯爵って…すごい部下の使い方してますね。
素晴らしい。
100花と名無しさん:2001/05/05(土) 07:04
>>95
熊猫迷宮で伯爵が、「ここに押し倒したら逆上して
キレるだろーなー」って言いながらくすくす笑って
たけど、あの辺りはもう完全にからかってるって感
じでしたね〜。
ちょっと淋しい。
101花と名無しさん:2001/05/05(土) 08:11
>>99
ジェイムズくんなんてキスされてたもんねー。
「これは前払い」とか言って。
今は絶対にそんなことしないだろう…病原菌が移るもの。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 08:12
「やらせろやらせろ」の時なんか、余裕がなくて良かったなあ(懐古モードか)。

しかし伯爵の女装、なにげに読み流してるけど、でっかい手と足首で普通バレるんじゃ…
(首はいつも隠してるけどさ)まあ、マンガマンガ。
103花と名無しさん:2001/05/05(土) 08:24
「黒髪の美女」のときも、だってぱっと見、身長だけでも180以上
だもんね?それとも外国ではそのくらい背が高い女性もいるもん
なのかなあ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 09:01
8年振りに20巻が出た時、『おわ、少佐も伯爵も太ってるー』と軽いショックを受けた覚えが。
スレンダーだったよね、心持ち。
105花と名無しさん:2001/05/05(土) 09:12
こんなに続いてるのに、少佐のパンツってどんなだかはいまだに判らないのよね。
伯爵はビキニ(っていうかブリーフ派)だったけど。
1人で居る時も肌をかくすのはいいけど、読者にはチラっと見せて〜。
106花と名無しさん:2001/05/05(土) 10:08
>105
少佐の下着って、
軍人だし、ブリーフの白だっていう事になってるのではなかったっけ?
107花と名無しさん:2001/05/05(土) 10:43
103>外国の女優さんとかモデルの人は背の高い人多いですよ。
平気で180センチ超える人多し。
かえって俳優さんの方が背が低かったりして、背の高い女優さんは大変だったりも
するらしいです。
108花と名無しさん:2001/05/05(土) 10:52
少佐の下着は白のブリーフです。

ドイツ軍では下着の支給があって、それは白の下着だそうですが、
「セクシーじゃない」という理由で兵士達に不評だったそうで、
下着購入費としてお金を支給するようになったとのことです。
軍関係者は「とても上質な良い下着なのに・・・」と
残念がっていたとか。
(何年か前に新聞で読みました。インパクト強くて覚えています)
109花と名無しさん:2001/05/05(土) 11:19
>108
もしか、それって、Z君がはいてた・・・

いいからだつきの男がはけば、白の支給品のブリーフだっても
せくしーかとおもふ・・・
110花と名無しさん:2001/05/05(土) 11:27
>108
あ、私もその記事どこかで読んだことある。
いかにも外国らしい逸話だよねえ。

伯爵が「かぼちゃ」の絵を盗みにホテルに忍び込んだとき、たしか
スーツケースの中の下着もあさってたよね?
パンツみてたような気が…(パンツの描写はなかったけど、)
伯爵のパンツは何度も出てきてるのにねえ。
111105:2001/05/05(土) 11:46
>108
あ、私も読んだことあります。確か黄泉売り新聞。

>110
アンダーシャツおっきいなあ、の後に『白の…』で含み笑いするんだよね。
伯爵ったら…。
112花と名無しさん:2001/05/05(土) 12:31
>108
少佐なら購入費が出るようになっても同じ支給品を使い続けそうですよね。
スーツケースには全く同じ畳み方をした同じ型のブリーフが、
しっかり日数分+1枚、とか。
113花と名無しさん:2001/05/05(土) 14:43
すると、たたんでカバンに入れてるのは執事か。
出張の用意、執事にいいつけてたもんね、くす。
114花と名無しさん:2001/05/05(土) 21:01
執事さん、靴下も繕うものね。いまどき貴重な存在・・・
はっ!少佐が結婚しないのは、執事が有能すぎるから?
(うそうそ)
115花と名無しさん:2001/05/05(土) 21:24
少佐のママはどんな女性だったのだろう…。
116花と名無しさん:2001/05/05(土) 22:04
ここのページ、お気に入りに追加したら(IE5ですが)
ここだけアイコンが違うのですが、他の人もそうなのかな。
普通はIEの青いeのアイコンなのに、赤く回転した矢印なのです。
何故?クッキーのせい?

少佐が結婚しないのは、ただ作者がさせたくないからでしょう。
117花と名無しさん:2001/05/05(土) 22:31
少佐ネタが続くね。
ここ、少佐スレだっけ?((爆))

情報部にいる間は、結婚しようとは思わないのではないかと。
戦車隊に戻ったら、考えるかも。
中佐になった時には、結婚も考えたのではないかなあと思いましたっけ。

たくさんのいかず後家を作った罪な男だから、
結婚はできないわよっ、しょーさ♪
118花と名無しさん:2001/05/05(土) 22:38
「ハレルヤ・エクスプレス」に出てたんですが、
ラインゴルトってどういう意味なんですか?
綴りがわかんないから辞書もひけないし・・・
こんなのQ&Aじゃ聞けないしな〜。
どなたかご存じの方いらしたらお願いします。
119花と名無しさん:2001/05/05(土) 22:49
このあたりをごらんあそばせ。>>118
http://www.asahi-net.or.jp/~ny8h-ky/db-page/rheingold.htm
120花と名無しさん:2001/05/05(土) 22:53
伯爵のパパって今はどうしてるんだろう・・・
121花と名無しさん:2001/05/05(土) 23:06
私も思った>伯爵パパ
ちょっと思ったんだけど、何かロレンスと気が合いそうじゃない?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:42
少佐のお父上って、イギリス軍と戦ってた世代でしょう?
ロレンスが少しでもあほなこと言えば、これ幸いとばかりに張り倒すかも。
123花と名無しさん:2001/05/06(日) 00:46
>122
いえ、伯爵の方のパパです。男色趣味で伯爵が同じくホモに
なってしまったのを伯爵ママに「男色家にするつもりですの?!」
と言われたら「好きなんだからいいじゃないか」みたいに
言ったような・・・(←うろ覚え)
124花と名無しさん:2001/05/06(日) 01:16
>>123
そうだっけか?どうして伯爵が生まれたんだ?子孫存続が伯爵家の
役目だから?(少佐の執事がうるさく言うように)

ということは伯爵にも将来子供が・・・っていうことはないかな?
125花と名無しさん:2001/05/06(日) 03:28
私のモーソーの中では、少佐も伯爵もヨメを
貰ってコドモが生まれ、その子供らが親と同じく
ケンカしいしい仲良くやってます。あいたた。すまそ。
126花と名無しさん:2001/05/06(日) 03:58
>124
そう考えると他に姉妹(姉さん達)がいる伯爵はまだ子供を作らなくても
許されそうだけど、1人っ子の少佐は....子作り必須かも。?
執事さんの嘆きが聞こえてくるようだ〜
127花と名無しさん:2001/05/06(日) 04:08
>>125
でも、ティリアンとあの海賊(ゴメン、名前度忘れ)の時世から
二人はつながってるんだから、この先もずっとそうだよね…
(少女マンガにはこういうの多いね。摩利と新吾、あとバンコランと
 マライヒもそうだ)
128花と名無しさん:2001/05/06(日) 11:28
いや、たしか、女系男子は爵位は継げないんだよ。>>124
で、絶えちゃう貴族が多いらしい。
129花と名無しさん:2001/05/06(日) 12:25
絶えるのを前提で伯爵家の財産を一代で使い潰そうというハラですね。
130花と名無しさん:2001/05/06(日) 13:57
まだ描かれていない人たち:
 少佐の母上
 伯爵の初恋のお相手
 Z君の姉さん
 超能力3人組のその後
 ジョン・ポール・ジョーンズ            あと、まだ他にいる?
131花と名無しさん:2001/05/06(日) 14:27
>>超能力3人組のその後

描かれたらすげえ
132さえ:2001/05/06(日) 14:38
               エロエロエロ
    ▲          イイイイイイイイイ         ▲
    ○         @イイイイイイイイイイイ@         ll ←バイブ
    ○         @イイイイイイイイイイイ@        ll ウィンウィン!
    ○          イイ(   )イイ         l l
    ○          (      )        ( )
    「」{○○○○(           )○○○○「」
           毛(          )毛
           (          )
           (             )    ブバァッ! 実
          (   :;: Y ●   )* ` 汚 ●●●宝石▲◆汚 汚汚  ● 汚:
          (     +(虫)*      )========●●;▲汚 ◆` {
          (   ● *`)(虫       )*   * ●実 :汚 ● + 汚●
          (       )(       )      :コーン  ; 実
          (       )(       )       *`実   実
             l    l  l    l
         ■■■■■■  ■■■■■■
必殺!さえすかとろビームβ!!!

 
133花と名無しさん:2001/05/06(日) 15:26
>131
ジョンポール君はジョーンズ君なんですか?
双子だったりはしないか‥
134花と名無しさん:2001/05/06(日) 16:06
135134:2001/05/06(日) 16:14
本文書く前に送信してしまった。スマソ。
んで、IE5.0以降かな?お気に入りのアイコンをサイト作成者が
カスタマイズできるようになったのです。ひろゆきが作ったのねん。
136花と名無しさん:2001/05/06(日) 17:28
http://www.led-zeppelin.co.jp/newsp/newsp2.html

ちょっと重いけど、左の写真で白いシャツ着て控えめにしてるのがJ.P.ジョーンズ。
胸をはだけてのけぞってるのは、往年の伯爵。
137花と名無しさん:2001/05/06(日) 18:49
116ですが、135さん、お答えありがとうございました。
しかし、履歴をクリアしたら他のアイコンと同じになりました。
これも何故?
あと、2ちゃんのページでCGIエラーなんてのもあったなあ・・

伯爵がネット使わないのは、趣味以外に余計なこと頭つかいたくないからか。
138花と名無しさん:2001/05/06(日) 21:04
伯爵が連載再開後、太った気がして、
モデルはプラントだから、それにあわせて太らせたのか?!
そ、そんなのいらないわ保子せんせい・・・!!!
とか悲しんでたのですが、よく考えたら他の人なんて
もっと重量が増していた。
139花と名無しさん:2001/05/06(日) 23:54
伯爵のお父さん、スイスで保養してたりはしないのかな?
少佐のお父さんもスイスにいるっていてたから、
子供たちが知らないうちに知り合いになってたらおもしろいよね。
140花と名無しさん:2001/05/07(月) 08:40
で、いつのまにか少佐とZ君のお姉さんがくっついてたら、さらに面白い。
141花と名無しさん:2001/05/07(月) 09:10
伯爵が老けると、プラントみたいにおばさんになっちゃうの?
....だから伯爵は最近おばさん化しているのか...プラントに合わせて(爆)
やっぱり老後はジェイムズおばさんとボーナムおばさんとで尼寺に入るのでしょうか。
142花と名無しさん:2001/05/07(月) 14:42
伯爵はおばさんになっちゃいやだ〜
いつまでもかっこいい泥棒でいてほしいよ〜
少佐がZ姉と結婚して、伯爵が部下と尼寺なんで
あんまりだ〜
伯爵には少佐の結婚式に新郎を盗んでほしい‥
143花と名無しさん:2001/05/07(月) 15:54
いいな〜>142
映画の「卒業」みたいですね。
でもこの場合「盗む」って本当の意味で盗んじゃうわけですね。
144花と名無しさん:2001/05/07(月) 16:38
別スレでエロイカの事がちょこっとだけ話題になっていますねさげ
145花と名無しさん:2001/05/07(月) 17:42
>144
どこか教えていただけませんか?
146某スレの246:2001/05/07(月) 18:13
>145
さげでマタ-リしてるいいスレ↓
上げちゃだめだべさ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=989162343

話題と言っても、エロイカは男も読むか?ってぐらいの話でしたが。
147花と名無しさん:2001/05/07(月) 19:30
>>130
少佐妻のダークホース、メリンダちゃんをお忘れなく!
148花と名無しさん:2001/05/07(月) 19:47
未亡人になったA君の奥さんとか…
149花と名無しさん:2001/05/07(月) 19:55
勝手に決め付け。
ーーーーー青池さんはこの作品に影響を受けた!?小説編。ーーーーー

「ジャッカルの日」「オデッサファイル」 フォーサイス
あまりにも有名、何も言うことありません。
ジャッカルは「魔弾の射手」のオレグ、はたまた「トロイの木馬」のQ?

「寒い国から帰ってきたスパイ」 ル・カレ
二重スパイを扱った超名作。
ZII、ZIIIに描かれていたスパイの悲哀が重なる。

「深夜プラス1」 ライアル
リヒテンシュタインの幽霊会社が主な舞台。
エロイカでは、この小説がかなり参考になったのでは。

「シャドー81」 ネイハム
意表をついたハイジャックぶりが、アラスカ最前線で少佐がミグを
ぶん取って来た図と重なります。

海の男ホーンブロワーシリーズ フォレスター
これまた超有名なイギリス海洋冒険小説。
帆船に乗りたくなります。

塩野七生の歴史物。
「チェーザレ・ボルジア」他多数。

「薔薇の名前」 エーコ
「カドフェルシリーズ」 ピーターズ
中世の修道院が舞台のミステリ。
勿論、ファルコですな。

とりあえず、誰でも知っている有名な作品を出してみました。
あとはスパイ物だとフリーマントルとか、
美術詐欺ではJ・アーチャーの「百万ドルを取り返せ!」とか。

他にも、この小説こそ青池さんに影響を与えたに違いないと思うものありますか。
小説以外でも、映画もありそうですね。
映画に詳しい人、ぜひよろしくお願いします。

全然関係ないのですが、最近、ピーター・ラブゼイの「偽のデュー警部」を読んで、
探偵コナンのキャラがかぶっていることに気がつきました。
え、今ごろ気がつくなんて遅い?(爆
150花と名無しさん:2001/05/07(月) 19:57
↑うわ〜、長すぎました。
長文きらいな人、ごめんなさいね〜。
151花と名無しさん:2001/05/07(月) 21:27
150さん>いえ、参考になりました。
アーチャーの「百万ドル〜」はよんだことありませんでした。
次読むのはそれにしよっと。
152花と名無しさん:2001/05/07(月) 21:39
ジャック・ヒギンズの「鷲は舞い降りた」はどうでしょうか。
ドイツの軍人が主人公で、冒険小説ではオールタイムベスト1に選ばれるほどのものなので、
青池先生もお読みになってると思うのですが。
ナチスの手先の親衛隊と違って、国防軍は国を守るために戦ったんだ!
という少佐の叫びが聞こえてくるようです。
153152:2001/05/07(月) 21:44
そうそう、エロイカで少佐が吐くアイロニーに富んだセリフが、
いわゆる「ヒギンズ節」と言われるヒギンズ独特のセリフ回しを彷彿とさせるのです。
154花と名無しさん:2001/05/08(火) 00:15
「薔薇の名前」は映画を見ましたが
ほかの有名の著作?‥全然知りませんでした。
読んでみないと!面白そう。
155花と名無しさん:2001/05/08(火) 03:47
>>149さん
厨房だか工房だかの頃、青池さんファンの間で
ホーンブロワーシリーズ流行りましたよー。回し読みしてました。
ボライソーシリーズは甘ったるくて受け付けなかったけど
ホーンブロワーシリーズは渋くて面白かった。
これからアイデア得たんだなーと思うシーンもいろいろあって、それも楽しみでした。
そして社会人になって読み返して更に惚れ直しましたよ。
156花と名無しさん:2001/05/08(火) 09:55
昔、なにかの対談で、青池センセはアリステア・マクリーンのハードボイルドが好きで
よく読んでるって言ってたよ。
「ナガロンの要塞」とか「最後の国境線」(←スパイもの)とか。
157名無し三等兵:2001/05/08(火) 11:03
>「ナガロンの要塞」
「ナバロンの要塞」であります。
158156:2001/05/08(火) 12:02
薬の名前みたいなタイプミスだ。すまん。
159花と名無しさん:2001/05/08(火) 13:52
あれ・・・? 801板が消えた・・・
160花と名無しさん:2001/05/08(火) 13:57
ピンクサーバーが落ちてるようです>159
ゴルァ(゚д゚)スレに逝きたかったのに…
161160:2001/05/08(火) 14:11
レスした同分に板復活してました。
…タイミング悪いな自分。
162花と名無しさん:2001/05/08(火) 19:02
149と150のカキコした者です。

「ナバロンの要塞」は原作は読んでいないのですが、
映画は観ました。
エロイカの「グラスターゲット」のある設定のアイディアは
ここから取ったのかと思いましたわ。
グレゴリー・ペック、渋くて素敵。
163花と名無しさん:2001/05/09(水) 00:09
映画ネタの続きというか、
エロイカの元ネタというわけではないですが、
今公開中の「スターリングラード」
画面の色からして、青池ドドメ色。
ドイツ国防軍の腕利きのスナイパーの役で出てるエド・ハリス
少佐父をほーふつさせるようないい味です。
164花と名無しさん:2001/05/09(水) 00:21
もういっちょ映画ネタですが、
シュワちゃんが出てた映画で、あれれれ、と思うくらい
元ネタはエロイカか???って思わされるのがありましたっけ。
苦苦苦…、題を忘れて霜歌。なんていうのだっけ。。。
165映画ネタなら:2001/05/09(水) 09:48
伯爵の少年時代は「ヴェニスに死す」のビョルン・アンドレセン君
だと勝手に思ってます。

>>164
シュワちゃんがソ連の軍人?だったかの役で、アメリカからやってきた
刑事(←思いっきり違うかも)だかと協力して事件を解決し、最後に
二人が友情のしるしに時計を交換する映画がありましたが、それじゃないですよね。
166花と名無しさん:2001/05/09(水) 10:36
165>似てますよね!ドリアン君って呼びたい・・・
167花と名無しさん:2001/05/09(水) 11:02
公式話でスマソだが・・
「サイトではコミックスは取り扱いません」とありますが
それは当然として・・
アニメはよいの?ルパンの話題が盛り上がってる・・
歌詞もそのまま書きうつすのでなければよいのかな?
些細なことかもしれないけど気になる・・
168これ?:2001/05/09(水) 12:26
169ん?:2001/05/09(水) 13:46
そもそも方向性が違う事を言われてもー。>アニメ話とコミックス注文
といいつつ、公式見に行ってない人間なんで、トンチンカンなレスだったらゴメソ
170花と名無しさん:2001/05/09(水) 13:52
>>169
コミックスは取り扱わないというのは、注文の話でなくて(笑)
あそこでは他の漫画の話題は御法度になっている、という意味なんでしょう。
167さんは、漫画の話題はしちゃいけなくても、
アニメの話題はいいの? という疑問を呈されたのですよ。そうよね?
171花と名無しさん:2001/05/09(水) 14:03
>>170
167です。はい、その通りです。フォローありがとうです
つい、公式も見てる(あるいは見ていた)人が多いのを
いいことに言葉が足りませんでした。169さん混乱させてゴメンヨ
ちなみに歌詞も著作権違反となるので書き込んではだめなんです。
ここ2chでも歌詞を書いたらあぼーんされると思うんだけど。
172169:2001/05/09(水) 14:50
171さん
なるほど納得です。こちらこそ絡んでるような物言いで失礼しました(汗
でもまあ、カンバンに書いてるけど『他作品の話ですねッ!禁止!禁止』って管理人が即レスで
言ってまわるとかされると、それはちょっと…と思うので、一応『見守ってる』状態とかなのかも。

2chでも歌詞はあぼーんなんだ。知らなかった<無知。いや、ニフティ者だったのでそこら辺は承知の介
だったんだけど、2chって他の板で無法状態(替え歌スレとか)なので、あぼーん対象とは知らなかったの…。

それはそうと、公式行って速攻で通販申し込んでるよ自分。
173花と名無しさん:2001/05/09(水) 18:59
公式のBBSって、ときどき暇な主婦の雑談スレになっていますね・・・
いや、主婦の悪口言うつもりはないです。ごめんなさい。

私はアニメも一応コミックの範疇に入るのでは・・・と思う。
特にルパンなんて、原作コミックあまりにも有名。
でも、最近はホントに公式サイトの管理人、サイトの管理なげてますね。
174煽りじゃなくマジレス:2001/05/09(水) 19:33
>173
>公式のBBSって、ときどき暇な主婦の雑談スレになっていますね・・・
いや、でも匿名で文句つけてるこっちもどうかと。
サイト運営に不満があるなら、MAILでもなんでもすればいいやん。
管理人だって生活や事情があるんだってのを考えてやれば?
私はちいさいサイトの管理人をしてるので、なんかちょっと同情したよ。
175花と名無しさん:2001/05/09(水) 20:02
>174 激しく同意だ・・・。(私もサイト(エロイカじゃないけど)持ってるんで。)
176花と名無しさん:2001/05/09(水) 20:09
ここで、公式サイトの管理態度の不満を書いている人たちって、
とっくに管理人にメール送っている人がほとんどでは。
実は私も何回か疑問を書いて送ったクチ。
でも、なんの返事も来なかったし、改善もされなかった。

もう、みんなメール送っても返事は来ないって諦めて、
ここでグチ書いているのですよ。
公式BBSで、おおっぴらに管理人批判もしたくないしね。
177花と名無しさん:2001/05/09(水) 20:24
映画ネタですが、
「ロッキー・ホラー・ショー」は青池さんを含め、
多くの少女漫画家に影響を与えたと思います。
178花と名無しさん:2001/05/09(水) 21:52
「名無しより愛をこめて」が特撮板の名無しさんだという事に
今日気付いた。
179花と名無しさん:2001/05/09(水) 22:26
エロイカなら、
映画ではやっぱり忘れてはならない、007シリーズ。
ロレンスのキャラって、007のパロディで最高に可笑しい!
新生シリーズでは、ロレンスは出番が少なくて寂しかったよ〜。
180花と名無しさん:2001/05/09(水) 22:54
007でもパロディの「カジノ・ロワイヤル」は
まんまロレンスさんの世界…
181花と名無しさん:2001/05/09(水) 23:59
ショーン・コネリー見るとロレンス思い出す・・・
眉毛だけ似てるのよ〜
しかもあの特徴ある眉毛が・・・
182花と名無しさん:2001/05/10(木) 00:09
公式ね、あそこもう逝ってよしの、ダメサイトだわ。
管理人ネットナメてんじゃないか。

ボードに投稿すれば、翌日にはウイルス入りメールが届いたり、
(そういうのが届くよーって、利用者が書きこんでくれても、
   何の対策も取らないし)
ジコチューな厨房にダブルポストや荒らしをし放題にさせて、ほっとくし。
いち私設サイトが、ではなくて、青池センセの公式がそうだっていうのが、
めちゃ悲しいやん。
去年くらいからずっとウザイのは投票所。
コメントも便所の落書きみたいなのが増えちゃって(藁
贔屓キャラカワイさの引き倒しで、他キャラ悪く言ってどうするんだ。
「愛を語りましょう」なんだけどな、厨房にゃわからんかなぁ。
公式がダメになったのは、管理人とジコチュー厨房の「功績」だとおもう。
青池先生の印象があれでずいぶん下がってるん時じゃないかとおもうと、涙。
183花と名無しさん:2001/05/10(木) 02:19
age
184花と名無しさん:2001/05/10(木) 02:34
公式見てないんだけど、他コミックスの話が駄目でアニメも駄目なら、
007や鷲は舞い降りたの映画や小説の話も駄目なんでしょうかね?
(青池先生がパクってる、とか書いたらそりゃ問題だろうけど)
185花と名無しさん:2001/05/10(木) 02:53
公式の「お勧めエンターテイメント」ってコーナーでは
映画や小説OKです。
007の話題も以前出てました。
でも漫画は駄目・・・
なんか釈然としないんだなぁ。
186花と名無しさん:2001/05/10(木) 03:29
漫画とか漫画家の話題って、ぶっちゃけた話、
商売敵の話題ってことだから、駄目ってことなのかな?
187花と名無しさん:2001/05/10(木) 05:53
>>186
批判とか悪口とかを言い出す人がいるからではないでしょうか。
同業者の公式サイトでは非常に拙いことだと思います。
188花と名無しさん:2001/05/10(木) 06:11
ところで、公式を見ない人って、過去に一度も行った事が無いの?
なんで?ファンなのに???
189花と名無しさん:2001/05/10(木) 06:17
184>>188
そんなにめちゃめちゃファンというわけでもないんで。申し訳ないですが。
実は読んでるのエロイカだけで、他作品の話についていけないし。
このていど読んでる漫画家さんは何十人もいるので、いちいち全員の
公式サイトを見て回る気がしないというのもあります。
最初に見に行った別の少女漫画家さんの公式がけっこうアレだったせいもあるかも。
190花と名無しさん:2001/05/10(木) 06:47
>>188
自分はコミックスを読むだけで満足するタイプなんで。
幹部信者的ファンが濃厚に煮詰まってそうな公式サイトは遠慮したい。
過去数回行ったけどここの報告読んでいるだけで疲れそうだ。

バトルウオッチャでもあるんで、荒れてるという報告があれば見にも行くけど(w
だいたいバトルの構図は見えるしなあ。
191花と名無しさん:2001/05/10(木) 09:24
たま〜に公式サイト見に行くんですが、そのたんびに注意書きが増えているんで
びびってしまいます。荒れを恐れるんならもう少しHPの構成を工夫すりゃいいの
に、と思いますよ。管理人なりの工夫なのか(?)ツリー構造複雑なのも閲覧す
る側としてはちょっと・・・
192花と名無しさん:2001/05/10(木) 09:49
言えば収まるモンと思ってるんでしょうね。
それで済むなら警察も軍隊もNATOもいらないやい・・・。
193花と名無しさん:2001/05/10(木) 09:50
>>182
投票所うざいっすか?ごめんなー 便所の落書きで(ワラ
そうならんように気をつけてはいるんだが。
ところで他キャラの悪口ってそんなに言ってるの??
そこまで目を通してなかった
194花と名無しさん:2001/05/10(木) 09:51
投票所そんなにだめですか。私よくいくけどそんなに悪口あったかなぁ。
具体的にどの部屋なのかな。
私はこの間のQ&A荒れまいった。管理人になんとかしてほしかった。
でもあんなのまだまだってその前はいったい・・・怖い
カレンダーまだつきませーん。返信もきませーん。
もうあきらめたよ。お金も。
でもそれと先生の作品が好きなのは全然別問題だよ
195花と名無しさん:2001/05/10(木) 11:07
好きなキャラのこと語られてれば、うれしいものだから私の中ではあの公式のなかで
投票コメントはおもしろいものに入ります。

でも悪口書く人が多いのはやっぱり少佐ファンのひとかな。
一番多いし、少佐というキャラが、伯爵のこときらいっていうからって
なんであんたたちなんかに悪口言われなきゃいけないのー?って
いわない伯爵ファンは大人だと思う。
196花と名無しさん:2001/05/10(木) 11:18
〜だからこうだと思うほうが子供でしょう。
誰のファンでも変な人もいい人もいるよ。
197花と名無しさん:2001/05/10(木) 11:31
そんなに伯爵の悪口を聞くのが嫌なのかな?
私は少佐ファンだけど、他の人が少佐の悪口を言ってても
ぜんぜん平気です。そんなことじゃ少佐に傷はつかないから。

投票所見てきたけど、悪口らしいものは見つからなかったけどなぁ。
(削除されたのかな?)
198花と名無しさん:2001/05/10(木) 12:12
わたし故人としては、少佐が伯爵の悪口をいうのはいい。
でも、少佐ファンが伯爵の悪口をいうのはうざ〜い。
わたし青池キャラってみんな好き(ミーシャとか、白クマも!)だから、
あんたたちに伯爵のよさがわかってたまるか、ふんっ!てなってしまふ。
あ、でも、わたし黒髪ふぇちなので実は少佐がお気に入りです。
でも、いつも思うのは、
伯爵ファンは、伯爵に似て心広くユーモアを解してる大人が多いなぁ。
伯爵が少佐よりも大人だから?
199花と名無し193:2001/05/10(木) 12:49
上位のところですか。コメントも多いのでろくに見てなかった。
まぁ人数も多くなると単純な比率で変な人もいい人も増えるから目立つよね。
200花と名無しさん:2001/05/10(木) 15:47
てゆーか伯爵派の人達があんまりガンガン元気なんで、場を壊しちゃう
(のと、誰もノッてくれないだろうか…という気持ちで)のが悪くて、
発言しにくい少佐ファンもいるって事も判ってね…。とほ。
んな、どっちがダメでどっちがイイ!ってものは無いと思うんですけど〜。
なんでそんな方向にしたいのかが謎ん。>198さん
201花と名無しさん:2001/05/10(木) 16:16
>200
>伯爵ファンは、伯爵に似て心広くユーモアを解してる大人が多いなぁ。
今時ユーモアとか言ってるし、>>198は単に煽りなんじゃないかと思われ。
あんまりマジレスしないでほっといてあげなさい。
202花と名無しさん:2001/05/10(木) 18:30
伯爵の悪口ってどんな悪口なんだろう‥
伯爵って泥棒だってこと以外はとてもいい人のよーな
気がするんですが。
それは私が伯爵ファンだから?

少佐と伯爵をペアで好きな人が多いのだろうと思ってます。
203花と名無しさん:2001/05/10(木) 19:11
つい最近、「冬のライオン」という映画を観ました。
中世イングランド王室のどろどろ家庭劇で面白かったです。
もちろん「アルカサル」との共通点もあって、
パクリとは言えませんが、青池さんも当然この映画も
お話作りの参考にされたんだろうなって思いました。

公式サイトの運営姿勢とか印象は、やはり作家さんのイメージに
かなり影響を与えると思ってしまうよ・・・
204花と名無しさん:2001/05/10(木) 19:36
>>194
お金にまつわるトラブルは嫌なものですね。
黒猫メール便はポスト投函型なので、配達後の盗難は
考えられませんか。あるいは誤配とか。
でも保証は付いてなさそうですね。
なんにせよ、解決されることを祈るのみです。
役立たずでごめん。
205770です:2001/05/10(木) 20:56
σ(^_^)は少佐ファンですが
だからこそ伯爵も大好きです
>>194
再度メールしてMBにも書き込んだらどうかしら?
管理人〜〜しっかりしてくれ〜〜>青池公式
206花と名無しさん:2001/05/10(木) 21:05
>私よくいくけどそんなに悪口あったかなぁ。
>具体的にどの部屋なのかな。

すでに過去の話ですが
ティリアン様のファンを騙る不届き者
ドン様のファンを騙るくそったれ
などが投票欄に他キャラへの悪口(○○なんて!とか○○ごときに!!の類)を書いたり
中学生をいじめちゃったりした事がありますよ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 22:26
>>194
というか、お金のからんだトラブルなら、諦めたらよくないと思います。
警察や、しかるべき場所にご相談なさってはどうでしょうか?
そんな詐欺まがいの体制がまかりとおっているなんて、青池先生が気の毒です。
208花と名無しさん:2001/05/10(木) 23:52
ここは、公式より盛り上がっていますね(爆)

私は、最近は公式は星占いをチラッと覗くくらいですが、
以前はよく発言されていた方たちの名前が
MBであまり見かけなくなったように感じる。

人気投票は、チャットルームの乗りでみんな会話しているので、
他キャラの悪口など軽く流して、気にしない方がいいですよ。
でも、カレンダーがまだ届かない方、気を揉みますよね。
多分、単に管理人方のうっかりミスではないかと思うのですが。
209花と名無しさん:2001/05/11(金) 00:18
公式のトップページの伯爵の絵が好きです。
関係ないけど。
あれが見たくて公式覗くようなものだったりする自分です。
210花と名無しさん:2001/05/11(金) 00:27
公式、久々に行ったけど相変わらずデザインがへぼーん。
壁紙の上に太字文字って、うるさすぎ。
せっかく綺麗なイラスト載せてるのに、ちっとも生かせてないじゃん。
211花と名無しさん:2001/05/11(金) 00:44
>>203
イブだったかエロイカだったか、TVにその映画が出ている話があったような。

今日、本屋さんでカウンターに貼ってあるゲームの広告ポスターを見て、
一瞬ですが固まりました。
…タイトルが『ティアリング・サーガ』というものだったんですね。
どう誤読したのかは、皆さんのご想像にお任せします。
(…てなコトを書くと、公式では注意されるんでしょうか)
212花と名無しさん:2001/05/11(金) 00:51
>208
以前はよく発言されていた方たちの名前が
MBであまり見かけなくなったように感じる。

そうですね、MBでしかお名前を見かけなかった方もいらっしゃったので、
わたしも残念に思ってるんですけど。

管理人に腹立てて、公式を捨て台詞なしで去って行ったファン
4人も知ってます。
きっともっと多いのでは(ナンカ、カナシ(;_;)
だからともいえないのでしょうが、
公式このところ、閑古鳥が鳴いているよーな。
それはそれで、つらい。
・・・フクザツなファン心理。
213花と名無しさん:2001/05/11(金) 00:56
211さんが誤読したものが本当にあったらすごい欲しいー!
みんな下げてるのでsage。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 01:11
>>194

「メールを、先日お出ししたのですが、届いていないようなので
こちらで伺わせていただきます。」
って書き出しで掲示板に書き込んじゃいな。(バカ丁寧な文体でね)
 即効で削除されるが、返事はくるよ、多分。
(おととしのカレンダーの時は、これなら反応あった。)
215214:2001/05/11(金) 01:13
 即効じゃなくて速攻だった。スマヌ
216花と名無しさん:2001/05/11(金) 01:20
自動返信で「メールありがとうございました」
だけでも帰ってくれば、とりあえず届いたな、とも思えますが。
公式管理人にメールしても、いつも無しのつぶて。
1回だけ返事もらったけど、約束されたような改善は見られなかったなあ。

海外ふぁんなんて、ひどい扱いうけてるって聞いた。
「郵便振替できない事情のある方は、メールでご相談」
なんてあったものだから、
一生懸命日本語勉強して、メールでカレンダーの通販のことを
問い合わせしたらしいのだけど、無しのつぶて。
大好きな青池先生のサイトに邪険にあしらわれたなんて、
カワイそうで、もらい泣きしちゃった(;_;)
217花と名無しさん:2001/05/11(金) 01:43
海外のファンのためにもHPは続けてほしいけどな〜
ファンは本当に作品が大好きなんですから。
先生のためにしっかりやってほしいな
218花と名無しさん:2001/05/11(金) 09:31
194です。皆さん心配してくれてありがとう。えー人達やね。
実は清水の舞台から飛び降りるきでMBにも書きました。
でも反応ぜんぜんなし。
204さん。私も誤配,盗難は考えたのですが管理人が「送りました」
って返事くれないと黒ネコにもいえないし。
あきらめ早いのでま、いーかと。気長に待ちますわ
206さん中坊いじめは許せませんな。
またじっくり過去の見てみよう。
私は少佐も伯爵も大好きですよ。二人でいるから
お互いの魅力が引き立つのよね
219花と名無しさん:2001/05/11(金) 09:56
また公式話しで申し訳ないけど「半角カナ」がまた横行ですね。
以前そういう人が来るたびに「小姑注意」をしてくれていた人も
最近は見かけないし・・(もしや彼女も腹立てて去ったのか?)

220花と名無しさん:2001/05/11(金) 10:29
はあ…
221花と名無しさん:2001/05/11(金) 10:59

カレンダー 申し込んだのに届かないなんて、もうすぐ6月よー。

黒猫メールがいけないのか、公式がいけないのか。
いずれにしても、諦めちゃいけませんよう。
222花と名無しさん:2001/05/11(金) 11:04
でもカレンダーもう売れ切れちゃったよね。
うむむ・・・
223花と名無しさん:2001/05/11(金) 11:45
いくら儲けたんだろう、すでに歳半ばを過ぎようとしているカレンダーで…。
なんか腹たってきたよ。
224花と名無しさん:2001/05/11(金) 23:52
特別休暇命令で少佐がホテルのTVで観たのは、
「冬のライオン」ではなく、「風とライオン」です。
(ややこしいが)

「風とライオン」はショーン・コネリーがモロッコの首領を
演じています。
漫画では、あまり似ていないけど、
青池さんはショーン・コネリーのファンなのかも。
225花と名無しさん:2001/05/12(土) 02:50
公式が盛り上がらないのはエロイカが中断してる
のも一因かと。
再開希望!
226花と名無しさん:2001/05/12(土) 07:35
>224
そうです。「風とライオン」です。
青池先生はショーン・コネリー大好きだと、告白されてるの
読んだことあります。
227花と名無しさん:2001/05/12(土) 14:25
カレンダー未着って、かなりひどいですよ。
消費者センターに相談するってメールだしたらどう?
228花と名無しさん:2001/05/12(土) 19:39
ああ、それは効くかも。<消費者センター

いずれ、問題は表面化しますよね。
そうなると青池先生にとってすごーく不名誉なことになるんじゃないかな…。それがすごく心配。
表ざたになるまえに、カレンダー未着の人に管理者を厳しく追及してもらえればいいんですけど…。

注文してない人間が勝手なこと言ってますね。ごめんなさい。
229花と名無しさん:2001/05/12(土) 19:43



                     ttttttttttttttt=========
                   ttttttytttttttttttttttttttt=======
                  ttttt  _ _  tttttttttt       ______
                   tt( @   @ ) ttttttttt     「
                    (  , ,    )クチャックチャ!! < シャイニングフィンガー!!
                    (  汚∀汚    )ttttttt    L______
                    (  糞U糞糞  )=============
              ______|   |______       =========−
             (                       )=============
            (       」   L             )============
            (  毛                      )============
           (   )(          |    毛(     ) ===========
           (   )(  ●      _●_    ) (    )==========
           (   )(          |     )  (   ) =========
           (   )(               )    (   )========
           (   )(               )   (   )========
           (   )(               )  (   )========
           (   )(      X        ) (   )========
          (   )(                 )  )=========
    @@ __(   )(                   )============
   @@@@    )  (         #          ) ============
   @@@@___   (        ### #         )=============
    @@      (        #_貝_#           ) =============           h ッッッッッッh  (          」   L             )===========
          (         )       (             )=========
          (       )           (          )===========
          (        )             (         )=========
           (         )             (        )========
              (         )              (       )=====
                (        )               (      )======


230花と名無しさん:2001/05/12(土) 20:46
エロイカの同人誌でおすすめなところってありますか?
231花と名無しさん:2001/05/12(土) 23:07
メロディに載ったZの最新作、読んでいないのですが、
どういうお話だったのでしょうか?
あまり題名がスパイらしく感じでしたけれど。
232花と名無しさん:2001/05/13(日) 01:02
カレンダー、私はすぐに来ましたよ。
郵便事故との可能性もあると思います。

申し込みがネット通販なら郵便振替の領収証がありますよね?
それを証拠として働きかけてみるのも手かと・・・

私は冬コミで申しこんだので証明書がないからヒヤヒヤものでした。
今から考えてみると・・・
233花と名無しさん:2001/05/13(日) 01:09
>>230
801板へGO!
234花と名無しさん:2001/05/13(日) 01:10
アルカサルー
235花と名無しさん:2001/05/13(日) 02:53
疾きこと風のごとく
静かなること林のごとく
激しきこと火のごとく
歩かざること城のごとし
236花と名無しさん:2001/05/13(日) 10:25
>>231
スパイ事件の大半が、経済と科学を標的とする現在、
燃料電池にかかわる産業スパイだと思われた
非道な元東独秘密警察の男を追っているうちに、
実は油田の利権を得るため、燃料電池開発を妨害する
ロシア・マフィアが男のバックにあることをつきとめる。
それを阻止すべく動く少佐とZ・・・という感じでしょうか。

菜の花は、燃料電池の燃料となる水素を取り出すメタノールを作る、
ナタネ油を取ることが出来るので、研究所の周りにたくさん植えてあるのです。
きれいな菜の花畑と、きな臭い世界のコントラストで物語世界が際立ちます。
237230:2001/05/13(日) 11:17
801が嫌いだからここに書きこんだんだけど・・・
場違いだったみたいですね、すみません。
238花と名無しさん:2001/05/13(日) 11:36
230>いえ、801板でも同人誌の話は発見情報のみ
なのでお役に立てないかと・・・

コミケでまめに探すしかないですね・・・
239花と名無しさん:2001/05/13(日) 16:39
>ジェイムズ君に操られ、少佐に襲いかかる伯爵!!
>伯爵を助け出すためには少佐の一つの言葉しかない!
>次回『ジェイムズ君の陰謀!少佐遂に告白!?』
>人を救う力…それは……愛。

次回予告です。
随分前のネタで申し訳ないのですが・・・
ちょっとハマったもので。
240花と名無しさん:2001/05/13(日) 16:59
話題ずれますけれど、青池先生ってオペラ好きそうですよね。
いろいろなところにさりげなく、オペラのモチーフが。
しかしどうやらイタ・オペは守備範囲ではないらしい。
241花と名無しさん:2001/05/13(日) 18:47
恐れ入りますが、メロディ誌の今月号の青池先生の柱文と、
作家テーマインタビューの内容を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
242花と名無しさん:2001/05/13(日) 21:21
ちょっと思い出したのですが、
以前、塩野七生の「男たちへ」というエッセイを読みましたが、
この本では少女漫画について非常に辛辣な文が載っています。
自分の小説が漫画化されたことについて、その作家さんのことを
書いているのですが、この漫画ってやっぱり「イブ」の2巻に入っている
作品のことなのでしょうか。
コミックスにとくに原作者の名前とか載っていなかったのですが、
どうして塩野さんの名が載っていないのか不思議ですわ。

「男たちへ」の少女漫画についての部分、かなりキツイ言い方なので、
なかなか漫画をやめられない自分はかなり凹みましたけれど、
戒めにもなりました。
塩野さん、アルカサルを読んだらなんて言うのかな〜。
243花と名無しさん:2001/05/13(日) 22:45
>この漫画ってやっぱり「イブ」の2巻に入っている作品のことなのでしょうか。

「無名の端役」のこと?
244花と名無しさん:2001/05/13(日) 22:56
無名の端役は『チェーザレ・ボルジア、あるいは優雅なる冷酷』のパクリではないでしょ。
マンガでは、無名の端役がバージルに毒薬「カンタレラ」を飲ませるシーンがあるけど、
塩野七生は「カンタレラは、チェーザレとロドリゴ父子の頭脳のこと」って書いてるし。
245花と名無しさん:2001/05/13(日) 23:15
>> この漫画ってやっぱり「イブ」の2巻に入っている作品のことなのでしょうか。
> 「無名の端役」のこと?

もしかして「アルシャイン」?
読むのが怖いような気もするけど、読んでみようかな。<「男たちへ」
246花と名無しさん:2001/05/14(月) 00:28
当時の青池さんの絵だったら、塩野七生好みとは、とても思えない(^^;;;;
その後に描かれた「アルカサール」だったらどう言うだろう。

当時は、青池さん以外にも何人も少女まんが家が、
チェーザレを描いていなかったっけ???
どれも青池さんほどではなくて、つまらなかったので、
すっかり誰が描いてたかすら、忘れてるよう。ごめんようm(__)m
247花と名無しさん:2001/05/14(月) 02:01
公式管理人
「○万アクセス!」っていう発表だけは、
なんか素早いですよね。
それしかないというか・・・。
248花と名無しさん:2001/05/14(月) 10:25
>>247
わらた>それしかない
249花と名無しさん:2001/05/14(月) 12:46
>>242 >>自分の小説が漫画化された
塩野七生のどの小説のことなのよ?
250花と名無しさん:2001/05/14(月) 17:50
塩野七生曰く、いい年していつまでも漫画を読んでいる女は
精神的に大人になれない、夢見る夢子さんだそうです。
でも漫画に夢を求めて、何が悪い?
・・・と、開き直りしときます。

アルカサルは、漫画だけど芸術的に水準高いと思いますが。
251花と名無しさん:2001/05/14(月) 20:12
塩野は文章屋だからね。
漫画になんかコンプレックスあるのかも。
そういっておかないと、自分の文章屋としての立場を
確立できない人ってたまにいる。
252花と名無しさん:2001/05/14(月) 20:31
単に昔の人でないかと思われ>塩野さん
手塚治虫の漫画も禁止してたような世代。
253花と名無しさん:2001/05/14(月) 23:08
彼女はイタリア人なので、日本人の感性では測れません<塩野
254花と名無しさん:2001/05/14(月) 23:13
塩野さんのコメントについて・・・

文章しかない世代、まんがもある世代、
単に、持たない世代のヒガミとも思はれ…(藁

人生、楽しみは多いほうがいいに決まってますよ。
255花と名無しさん:2001/05/14(月) 23:17
映画にも小説にも漫画にもはまる時ははまる
夢見る夢子さんは漫画だけやない
伯爵に夢中ですんまそん
256花と名無しさん:2001/05/14(月) 23:30
でも・・・塩野は好き。
257名無し三等兵:2001/05/14(月) 23:31
イタリアはダメです。戦争が弱い。
258花と名無しさん:2001/05/14(月) 23:47
イタリアはやばいっす。棺おけ刑事がいるっす。
259花と名無しさん:2001/05/15(火) 00:28
イタリアはやばいっす。内臓べろりん刑事がいるっす。
あ、それは『ハンニバル』か。
260花と名無しさん:2001/05/15(火) 00:36
今日は、少佐のお誕生日。

「おめでとうクラウス。
 で、いくつになったんだっけ、しょーさ?」

って笑う伯爵の笑顔が見えてきました。
ああ、幸せ・・・
261名無しさん@公演中:2001/05/15(火) 00:57
「アル・シャイン」の原作は
塩野七生さんの「愛の年代記」に掲載されていた作品ですよね。
文庫にもなってるよ。そっくり。作家の了承付きで描いたんですよね?もちろん。
引っ張り出さないとタイトルわかんないよ、スマソ
塩野さんにもメチャクチャ嵌っていたな。

>文章しかない世代、まんがもある世代、
>単に、持たない世代のヒガミとも思はれ…(藁
そんな了見の狭い作家じゃないと思うよ。
あの作品じゃ言われてもショウガナイなと思うし。
描きたい物は別にありそうなのに、典型的な「少女漫画」の
鋳型に嵌められちゃったみたいな作品。
まだ青池先生のスタイルが通せた時代じゃなかったのかも。


262花と名無しさん:2001/05/15(火) 01:58
>261さん
激しく同意!
250番台のレスのいくつかがあんまりショックだったので黙ってましたが。
別に私が塩野さんのファンだからではなく、
青池さんのファンにああいう反論の仕方する人もいるってことが残念で。
(などと勝手にショックを受けるあたりが夢見る夢子さんなのか。)

私も塩野さんのその批判を読んだとき、原作も漫画も読んでましたが、
塩野さんが原作の「親」として情けなく思うのも無理ないなと思うと同時に、
塩野さんが批判しているような部分は、もっとも青池さんらしくない部分、
まさに青池さんとしても不本意ながら商業誌ゆえに読者の好み
(と編集部が思っているもの?)に迎合させられた部分なんじゃないかなぁ、
青池さんも悔しいだろうなぁ、と思いました。
青池さんはかなりの塩野さんファンとお見受けしますしね。

原作、素敵ですよ。(主人公達はもっとトシですが。)
漫画の方も私は好きです。
たしかに乙女チックすぎてツラいところもありますが、
青池さんらしいところもちゃんとあります。(敵役がいい味出してる!)

(などと熱く語ってしまうあたりが夢見る夢子さんなのか。長くてすみません。)
263花と名無しさん:2001/05/15(火) 09:24
へえ、そうだったんだあ。。
愛の年代記は持ってるけど、アル・シャインは読んだことないなあ。
今度さがしてみようっと。
264花と名無しさん:2001/05/15(火) 21:01
少佐のお誕生日あげ。
265花と名無しさん:2001/05/15(火) 21:12
おおそうだったのか!<誕生日

「少佐の誕生日」と聞いて、何故かおちゃらけて喜んでるロレンスの
姿が浮かんでしまった〜 のでsage
266花と名無しさん:2001/05/15(火) 21:17
大昔には友達とおもしろがって誕生パーティしました。
単に、どんちゃん騒ぎの口実だったりして。
でもそれがロレンス的で正統だったかな。
267ロレンス:2001/05/15(火) 21:23
おめでとう夜の帝王!!
268花と名無しさん:2001/05/15(火) 21:44
塩野さんの「男たちへ」について書きこみした242です。
塩野さんは原作となったご自分の小説の題名も漫画家さんの名前も
実際に挙げて書いてはいないのですが、私も全く262さんと同様に感じました。
青池さんにとったら、悔しいことですよね。
でもあのように言われたことは、逆に青池さんにとって
作家としてよりよい作品を書くための発奮材料になったのではと思いました。

塩野さんは、大きな瞳に星がキラキラの少女趣味な絵柄が
大嫌いのようですが、その気持ちはよくわかります(爆)
私も嫌いな絵柄ってありますもん。
269花と名無しさん:2001/05/15(火) 22:15
少佐お誕生日おめでとう〜!
エロイカより愛をこめて!(いやがらせ)
270花と名無しさん:2001/05/15(火) 22:44
ブライアン・イーノとおんなじ日だね
271花と名無しさん:2001/05/15(火) 22:50
年の数だけバラを・・・
で何歳?
少佐っていくつだと思って読んでますか?
わたしは、35だと念じてるのですが。
でも伯爵は20代でいて欲しいし。
昔のイラスト集のデータからいくと
年齢差が3〜8あるのです。
272花と名無しさん:2001/05/15(火) 23:47
少佐30−34
伯爵に「年相応に妻帯者のふりをしたまえ」と言われ、
女性にカレって独身かしら?と言われるのはこのへんかな。
伯爵は29−30くらい。二人の年齢差あんまりないと思ってるので・・。

しかし、考えてはいけなおいことだけど、彼らはいくつなんだろう。
初登場では二人とも20代にしかみえんかったが。
「第七の封印」で30歳前後と形容されていた少佐。
冷戦から再開まで10年、10歳年とってはいないようが・・。
4年に1つ年とるのかしら?

しかしもっと追求するとこわいのはミーシャと少佐パパ。
ヘルシンキ大会でメダリストってそれって1950年代だろう?
少佐パパなんて大戦で戦車隊長だなんて「パリスの審判」の
ジーサンと同世代ってこと?
少佐の父親ならせいぜいヒットラーユーゲントでは?
273花と名無しさん:2001/05/16(水) 00:02
そんなもんじゃないですよ。<少佐パパ
30代の息子の父親なら、だいたい戦後のベビーブーマー世代かもしれない…。
274花と名無しさん:2001/05/16(水) 00:24
少佐と伯爵に限らず、青池キャラには30代は30代の、
40代は40代の、50代は50代の花も色気もあると思うんです。
とはいえ、少佐や伯爵のデビュー時の設定年齢に
単純に経過年数を足すと、恐ろしいことに……(^^;
どう上限見積もっても、今の少佐が50越えてるようには見えないもんね。
でも、わたしには35にも見えないんですが。
あの人間的な懐の深さは、どう考えても30代のもんではないように思えて…
わたし的には、男として円熟したというか、
しわも魅力のひとつになった少佐も見てみたいんですが、
やっぱ、少女まんがでは無理かなあ…
275花と名無しさん:2001/05/16(水) 00:27
パタリロだって10歳なんだし。
276花と名無しさん:2001/05/16(水) 03:17
ボーナム君も年なのかな〜とか
少佐も年なんだよって言われてましたよね…
ジェイムズ君は年をとらないような気がします
277花と名無しさん:2001/05/16(水) 03:50
>>276
むしろ逆行しているよーな(笑)>ジェイムズくん
278名無しさん@公演中:2001/05/16(水) 03:53
40代の色気といえば、ミュージカル俳優の山口祐一郎さんって
青池さんが描いている男性とすごく良く似ていませんか?
輪郭、美しい三白眼、高く筋の通った鼻、長身、厚い胸板、長足。
超2枚目なのに写真写りは滅法悪く、TVでもサエないけど
舞台の彼を観て「青池キャラが生身で動いてる〜」と一目ぼれした。
ちなみにこの世の物とは思えない美声の持ち主です。
現在エリザベートで死神役で出演中です。青池ファン、1度観てミソ。 
279花と名無しさん:2001/05/16(水) 09:15
はじめてエロイカを読んだのは中学生の頃だったので
当時の20代といえば「いい大人」だった。
でも自分が30代も半ばをすぎようとして20代30代はまだまだ青いな
などと思ってしまうこともあり。
よって永遠に少佐も伯爵も私より「少し上の大人の人」と思って
読んでます。(ちょっと差は縮まったような気はするけど)
280花と名無しさん:2001/05/16(水) 10:10
             ∧=∧
            _(,,゚Д゚)__ 少佐だー
          _△I≡≡≡I
          /  | 0==| I\ ̄ ̄\―-\
     ________/   |___/ | ( | ( ̄ ̄7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄O
    /   /   _☆ |  \|_√Z7 ̄ ̄ ̄√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄\ ゝ      ゝ\ ̄ ̄ ̄\
 |~~~~√~√√~√√)________ )_______|_)_______)
 ( U |() i()i()i()i (7====7_          7====7
  \ ゝ λλ λ λ7====7\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7====7
281ずれないかな:2001/05/16(水) 14:05
>>280

     ∧〜∧    /
     ξ ・∀・ξ< 戦車に乗った少佐はゴキゲンですね
     (  ∞ ⊃ \
     | | |
     (__)_)

        ハアハア
     ∧〜∧    /
     ξ;´Д`ξ< あらわになったうなじがセクシ-…なんつったりして
     ( つ ∞ つ  \
     | | |
     (__)_)
282名無し三等兵:2001/05/16(水) 17:55
>>280
悲しいかな。申し訳無いのですが
それはソビエトのSu-85駆逐戦車です。
独ソ戦でドイツの戦車を撃っていたやつです。
少佐なら死んでも乗りたくない車両のひとつだと思います…(ミーシャなら大喜び)。
283名無し三等兵:2001/05/16(水) 18:01
                                  /   /
                                 /  /
  .                              /O/
                        .        //  Abooooooooon!!!
                              /./
               .__         / /
               {∬ 二⊥‐.      / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ( ´∀`)    / ./ < 漏れが少佐パパだゴルァ!
              /ニニニニ)__ / /    \___________
           _ニ‐^'' |.| /\./ (__,,/〈
          /    | |  |  《    ,,/ 〉 V  
          /    | |  ヽ  ゝ .-‐^ノ  V   
         _/.   └――――ニニニニ―‐└―‐<
       /'"        |   / ,ニ</(Θ     \
      /     __,,,-‐‐┴―‐-<  ̄/====\ ,ゝ'―ー>‐‐<
    _ /,,、、 -‐''''^   \  l  l \______\\ l  l, \
    /ノ''-V'V V V-ヘ___〈┘-―――┘       U└-―――┘
    《}》| 》 》 ,》 ,》 》 〈 ,)ノ ====== }        _/)====== }
     .V _-'-'-'-'-'-'^''''ノ ====== ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ======ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
284花と名無しさん:2001/05/16(水) 20:00
少佐パパ萌え〜じゃなくて燃え〜ヽ(´▽`)ノ
285花と名無しさん:2001/05/16(水) 22:23
>>282
アスキーアートで、戦車の種類とか分かるんか・・・。すごいな。

それじゃ、誰か少佐の好きなベンツや、少佐達が使ってた銃とか
アスキーアートやってくれないかな。・・・って、他力本願。
286花と名無しさん:2001/05/16(水) 22:40
あげ
287花と名無しさん:2001/05/16(水) 22:41
age
288花と名無しさん:2001/05/16(水) 23:30
軍事板の人、こんなとこまでチェック入れてるのね。ふふ>ななし三等兵さん

兵器に限らず車や町並みも、多少アシさんの絵が崩れていても、しっかり
資料に基づいたものを描いておられるので、いつも感心します。
289花と名無しさん:2001/05/16(水) 23:45
>280
伯爵モナー?かわゆい!
290花と名無しさん:2001/05/17(木) 09:45
おや、名無し三等兵は軍事板の名前だったんですか?
でもここでは前から居てる方と同じ方よね?
291花と名無しさん:2001/05/17(木) 13:53
今月号のメロディ読んだよ。
僧院って意外に俗っぽい所みたいですね。
(まあこれは、日本も同じですが)
キャラブックの広告も載ってたよ。
292花と名無しさん:2001/05/17(木) 16:45
メロディ、私も買った。キャラブックのCMページ、「イブ」キャラ(の代表?)は
ジャスティンでしたね。絵柄がまだキラキラしてた頃のでびっくりした。

6月6日発売ですか。楽しみだな。
293花と名無しさん:2001/05/17(木) 19:47
メロディにのってたキャラブックのCMで、少し凹む。
全キャラブックっていってたのに、やっぱり「イブ」以降なのね。
なんか、全キャラってのに期待し過ぎたみたい。とほ。
294花と名無しさん:2001/05/17(木) 20:58
>>293
なんで凹む?「イブ」以前も載せて欲しかったの?具体的にどの辺?

「キャラクター達がクロスオーバーする描き下ろしマンガ」っていうくだりに
かなり期待してるんだけど。やっぱ、エロイカキャラだけでなく、ファルコや
アルカサル、イブキャラとかも今の絵で描いて下さるのかしら?
295花と名無しさん:2001/05/17(木) 21:34
少佐の絵が昔のばっかりだったね。
キャラブックには今の絵も載るんだろうけど
今の絵だけでは売れないのかなぁ。
ファルコなんかはいまの絵柄のほうが断然いいと思うけど
イブ・エロイカ・ティリアンはむかしの絵が断然いい
アルカサルはうーんつらい見るのが少し怖いかな。やっぱり
ストーリーはいまもむかしもいいんだけどな
296花と名無しさん:2001/05/17(木) 22:28
あげ
297名無しさん@公演中:2001/05/17(木) 23:42
ティリアン描いていた頃の絵がリアルな部分(筋肉等)夢の部分(ヒップが小さくて足が長長い)が
いいバランスで入っていて好きだ。
エロイカは6巻くらい迄がストーリーも絵も好き。洒落ててテンポも良かった。
298花と名無しさん:2001/05/18(金) 00:01
ティリアンより、少し後の時代が私は好きです。
エロイカなら「9月の7日間」とか、「魔弾の射手」のころの絵。
金沢のらっぽりと一緒にやった「兄弟仁義」の青池保一郎元締めとか。
ペンに滲み出すような色気があって、
今から思えば最もアブラがのってた時代なのかもと。

エロイカのストーリーのテンポは、たしかに6巻くらいまでがいいねえ。
299花と名無しさん:2001/05/18(金) 00:02
クロスオーバーストーリーは、昔あった釜飯屋に全員集合するやつみたいな
雰囲気になるんだろうか。確か少佐がお医者さんだった。ジャスティンが
腹痛になったり、ティリアンがヒースと道路工事やってたり。

あーいうの希望。
300花と名無しさん:2001/05/18(金) 01:03
実は、青池先生のイラスト入りのコメント、大好きです。
どんなのかって言うと、
公式ページに時々のるFAXメッセージのような感じの。

今までに発表されたイラスト入りコメントだけを集めても
かなり楽しい1冊ができることウケアイだと思うんだけどなあ。
301花と名無しさん:2001/05/18(金) 02:33
>300
それって冬コミで売ってた公式サイト本が
そんなかんじだったよ。
302花と名無しさん:2001/05/18(金) 02:39
関係ないけど、少佐のスーツの形はあか抜けないと思うぞ。
303花と名無しさん:2001/05/18(金) 08:02
少佐のスーツって、あか抜けない ですか?
けっこう仕立てのいい上等服を仕事に着てるなあと
わたしは思うんですけど。
304花と名無しさん:2001/05/18(金) 10:36
あんまりガタイの良すぎる人はスーツが似合わないと思うんですが…
ほどほどに鍛えといてくれ、少佐。

ところで、キャラブックが白泉から出版される事についてですが、
最近の白泉は漫画以外の企画モノ(アニメ・CD・キャラグッズetc…)に
力を入れてるみたいなんで、これもその一環なのかなあと思ったり。
「画集は出てるけどキャラブックはないな。ひょっとして作ったら
売れるんじゃないの?」みたいな。
偏見かもしれませんが、なんか秋田ってこういう事に疎そうなイメージがあります。
305花と名無しさん:2001/05/18(金) 18:03
秋田は、イラスト集出しても作りがちゃちかったりしたからねぇ。
なかなか出さないしさ。白泉社はけっこう簡単にキャラグッズとか
イラスト集出すよね。

でもその方が嬉しいかな。青池先生のキャラブック、楽しみ。
306花と名無しさん:2001/05/18(金) 20:15
今連載中のファルコ、終了後すぐに単行本になるといいな。
307花と名無しさん:2001/05/19(土) 00:21
公式Q&A動きがないなあと思ってたら、さっき見たら、
「はじめまして」の大ばかQが・・・。わらた。

公式のQ&Aって、エロイカQ&Aで、
なんでもよろずQ&A ではなかったはずだが…。
308花と名無しさん:2001/05/19(土) 00:38
>>307
きっと、ワラにもすがる気持ちだったんだよ・・・
309花と名無しさん:2001/05/19(土) 00:57
Q&A見た。
あそこまでズレてると脱力。
そうして、だんだんだめ〜になっていくんだね。
310名無し三等兵:2001/05/19(土) 01:00
公式サイトは、普通のウェブサイトとしても使いづらいです。

まずアクセスしてみて、どこが本当の入り口なんだか迷ってしまう。
どこを押せば自分の欲しい情報が手に入るのか、さっぱりわからない。
インデックスに相当するページが散在してる。etc,etc...

楽しそうに作ってるみたいですけど、公式と呼べるほどのものでは…。
せいぜい「公認ファンサイト」のレベルです。
311花と名無しさん:2001/05/19(土) 01:25
>310 さん
>公式と呼べるほどのものでは…。
>
激しく同意。
でも、公式なのよっ!っていばってるかんじ・・・

公式に必要な条件を満たしてないかな、と思う。
新刊情報も遅いし、単行本の通販もしてないし、
執筆作品の一覧もいつのまにかどっかへ行っちゃったみたいだし、
たちの悪いアラシがいっぱいいるし。
なんかカナシ。
312名無し三等兵:2001/05/19(土) 01:39
>>311
>公式に必要な条件を満たしてないかな、と思う。

そうですね。
青池先生の作品(本)の売り上げを伸ばすために作ってる気がしません。
プロの仕事ではない。一番それを知ることができるのが「更新記録」です。

以下、公式サイトより引用。

>2001.05.17:星占いを更新。Presentsとトップの流れるメッセージを訂正。
>2001.05.16:人気投票をクリア。5月前半の合計を設置。星占いを更新。
>2001.05.15:星占いを更新。
>2001.05.14:星占いを更新。メッセージ・ボードとメッセージ・ボードの入り口に追記。
>2001.05.13:星占いを更新。
>2001.05.12:Presentsとトップの流れるメッセージを訂正。星占いを更新。
>2001.05.11:星占いを更新。
>2001.05.10:星占いを更新。
>2001.05.09:星占いを更新。
>2001.05.08:星占いを更新。
>2001.05.07:星占いを更新。
>2001.05.06:星占いを更新。
>2001.05.05:星占いを更新。
>2001.05.04:星占いを更新。
>2001.05.03:星占いを更新。
>2001.05.02:星占いを更新。



…逝って良し!
313花と名無しさん:2001/05/19(土) 03:27
Q&A見ました。あれって新手の荒らしか?と思ってしまった。
逝ってきます(和良
314花と名無しさん:2001/05/19(土) 12:49
公式の管理人というか、あのサイトの企画をしている人は
青池さんとは個人的に親しいとか聞きました。
だからといって、利用するファンの立場を忘れたサイトを作ってほしくないです。
ウェブサイト制作のプロを自認するなら、なお更です。

ところで、カレンダー未着の人いましたよね。
その後、管理人さんと連絡はとれたのですか?
315花と名無しさん:2001/05/19(土) 13:04
もしかしたら、公式って青池さん側サイドが、
氾濫するネットでファンが勝手に私設サイトで自分のキャラで
イケナイ遊びするのを防ぐ目的で作ったのかもしれないなあ・・・

売上伸ばすためじゃなくて、自分の庭の中で暴走しがちな妄想ファンを
飼いならすためのサイトかもよん。
316花と名無しさん:2001/05/19(土) 16:01
イケナイ遊び・・・(藁
2ちゃんとか、さしずめそぉうでしょうか?

あのサイトでは飼いならせないでしょ
おもしろくないもん
317花と名無しさん:2001/05/19(土) 20:04
Q&Aに答えてた人って優しいよね。
基本的に優しいひとが多いよ、あのサイト。
変なひとがすごい濃ゆいから、見過ごしがちだ。

しかし6月にキャラブックでるのになんであんまり告知しないの?
318花と名無しさん:2001/05/19(土) 21:23
314さんご心配ありがとう。実はビデオ頼んだので
(懲りない奴とお思いでしょうが)
そこの通信欄に「未着ですうんぬん」と書いときました。
これでなんの反応もなければ終わったな・・・

Q&Aねえ。前は結構好きだったんだけど
Q&Aの使い方うんぬんの論争でだめになった気がする。
妄想でない軽い話題(どんなシーンが好きですか)
くらいQしてもいいのにと私はおもうよ。
319花と名無しさん:2001/05/19(土) 23:05
旋律誌にも、新古書店でコミック販売反対とかいうアピール文載っていましたね。
青池さんの名前がリストになかったので、少しホッとしてしまった。
(だって読者の側からすると少し変に感じてしまうのよ、あのアピール文)
320花と名無しさん:2001/05/20(日) 01:16
しかし、どこの公式サイトでも割りと無難なところが多いのじゃないのかな。
青池先生のとこも普通なのでは。私は今では、カレンダー等オリジナルものの
通販や先生のFAXのとこくらいしか見てない。ちょっと悲しいけど。
321花と名無しさん:2001/05/20(日) 03:57
>318 さん
>そこの通信欄に「未着ですうんぬん」と書いときました。
>これでなんの反応もなければ終わったな・・・
>
まず、なんの反応もない・・・とおもう。悲しくて、腹立たしいけど。
あの通信欄の内容が口座開設者に届くのって、時間がかかるって
聞いたことがあるし。

払込をした内容と、受領証のコピーを出して、
内容証明郵便だした方が確実では?
郵便局の窓口で、やり方を聞くと教えてくれます。
 
322MBにも新手のあらしか???:2001/05/20(日) 04:09
改行ぐらいすればいいのに、
はじめまして、って、
カキコミでびゅぅも初めてなのかなあ・・・
323花と名無しさん:2001/05/20(日) 04:11
なんか、
公式批判スレみたいだね、ここ。
801板の方がまたーりしてる。
324花と名無しさん:2001/05/20(日) 04:57
>322さん
お願い責めないであげてー
一番はじめのカキコむずかしいんだよ。
私もやった口。あそこまで長くなかったけど。
>321さん
ありがとう。覚えときます。そのやりかた。
本当にもういいやって思ってなにげなく
書いたんだけど皆さんがあんまり心配してくれるので・・・
頑張ってGETしまーす。(ほんとか)
325花と名無しさん:2001/05/20(日) 11:22
>>322
なんでもかんでも文句つけるのはやめようよ〜
すぐに「あらし」とかいうのも。
もちろん322だけに言ってるんじゃないよ。
>>323
801板がまたーりなのは、話題が限定されているからでは?

公式の通販にかかわるトラブルってけっこう多いのね。
ずっと前にもMBに
「商品が届かない。メールでの問い合わせにも答えない。詐欺じゃないのか」って
書き込みがありました。速攻消されていたけど。
それ以来、通販に関しては賭けの気分でどきどきしながら買っている。
326花と名無しさん:2001/05/20(日) 12:07
内容証明は「最後の手段」なところもあるし
手続きも面倒なので
まずは配達記録郵便でいいんじゃないかなぁ
それでだめなら内容証明出すしかないでしょうね
327花と名無しさん:2001/05/20(日) 17:36
>318 さん
 わたしは、Q&Aの使い方論争って、残念だったなあとおもってる。
 
 使い方を現状にあうように、前向きにまじめに考えようとしてる人に、
 感情的に絡んでたのがいて、論議がそもそも成立してなかった。
 管理人もいつもどおり交通整理しようともしなかったし
 見てて、寒かった。
 あれから、嫌気がさして行かなくなったよ。
328花と名無しさん:2001/05/20(日) 19:01
>「商品が届かない。メールでの問い合わせにも答えない。詐欺じゃないのか」って
>書き込みがありました。速攻消されていたけど。

へえ、管理人ってそういうカキコはめざとくチェックしているんですね。
でも一回でもそんなクレームがきたら、二度と繰り返さないようにと
反省しないのかしらね、お金扱うのに。
なんか信用できないので、なるべくなら通販は遠慮したい。

ここで公式の初心者さんカキコにケチつけるのはかわいそうだと思うけれど、
管理人に対しては、あのレベルじゃ批判されても仕方がないよ。
329花と名無しさん:2001/05/20(日) 21:28
公式って、本当にそこまでひどいの?本当なら通販でもう買いたくないけど・・・。
(もうだいぶ買ってないけど)カレンダー、毎回「本当にオフィシャルなの?」って
いうくらいチャチかったから(雑誌の付録みたいなんだもん)、今年は
買わなかったし、マグカップも絵が単純だったから買ってないし。
せめてカラーならなぁ・・・。

私が買ってた頃は、そんなに忙しくなかったのかな。未着はなかったけど。
330花と名無しさん:2001/05/20(日) 22:08
私もかかさず何でもかんでも買ってるけど
トラブルはなかったよ。(っちゅうか当たり前やね)

MBへの書き込み、私も一番最初にしたときは改行なしの文だったよ〜
なんせ初めてネットに繋ぎましたって時だったからなー(遠い目
あそこで機種依存文字なんぞも教えてもらったようなもんだから
今やたらと半角カナが多いと気になる(ワラ
>>317基本的に親切な人が多い・・同意。
331花と名無しさん:2001/05/20(日) 23:42
キャラブックー、キャラブックー♪
クロスオーバーストーリー、しかも描き下ろしという予告を見て
欲しい度一気にアップです。すごく楽しみっす。
「菜の花畑のZ君」の予告編…みたいなのでも嬉しいかも。
あ、でもあれはクロスオーバーじゃないか。苦々々…。
332花と名無しさん:2001/05/21(月) 00:48
>331さん

 昔はよくそういう、なんていうのか、
 「よみきり2ページ予告まんが」とでもいうべきか?
 みたいなのを描いてくれました。大好きです。
 あと「スペイン旅行記」みたいなイラスト入り紀行文も。
 ある意味では、作品のどれよりもこの手が好きかも。



 
333花と名無しさん:2001/05/21(月) 04:39
>327さん
同感!あそこは管理人が絶対出てくるべきだったよ。
私もあれいらいQ&Aは利用してない。
一応覗くけど。
「キャラブック」今までカラーで見れてないカラーページを
カラーで見れるといいなと希望
334花と名無しさん:2001/05/21(月) 07:55
今年の公式カレンダーもひどいなあ。
原画が見つからなかったんでしょうか?
妙にぼんやりぼやけたイラストの月があると思いません?
デジカメで撮って、焼いたみたいな。
公式制作なんだも、もうちょっと気配りがほしい
届いてるだけ、いい?ぜいたくいってるか?
335花と名無しさん:2001/05/21(月) 10:30
今年の公式カレンダーって、大きさどれくらい?値段に合ってる?

公式サイトのオリジナルグッズって、みんな高いよね。同人グッズと
同じくらいの値段(下手すると大手はもう少し安そう)だよね。
マウスパッドとかCD−ROMケースとか。マジで同人印刷屋さんで
発注しているのかな?
336花と名無しさん:2001/05/21(月) 10:54
その可能性は非常に高いかも。
337花と名無しさん:2001/05/21(月) 16:30
>>335
私も公式グッズは同人御用達で作ってるっておおいにあると思うよ。
だってあそこの管理グループの責任者って同人出身者だよ。
昔、高河ゆんと組んですごいへたれマンガでゆんさん引き立てながら(w
同人誌やってた人じゃない?
他のサイトのプロデュースもしてるみたいだけどちょっといただけないね。
青池先生はPCバリバリってお年でもないでしょうから、よくご存じなくて
自分とこの電脳魔女たちは優秀だと思ってる。それが何だかお気の毒。

そういや最近、高河ゆんが新サイトアップしたけど優秀な人と組んだらしく
格好良い整理されたサイトでした。
やっぱかるであには頼めなかったのね。。。ってスレずれスマソ。
338花と名無しさん:2001/05/21(月) 18:30
>昔、高河ゆんと組んですごいへたれマンガでゆんさん引き立てながら(w

あいつかぁぁ〜〜〜〜〜〜!!
339花と名無しさん:2001/05/21(月) 19:12
私も338さんのレス読んで、初めて誰だかわかったよ。
340花と名無しさん:2001/05/21(月) 19:29
今年のカレンダーサイズは、縦26.8×横36.5cm(B4より少し大きめ)です。
表紙+12ヶ月の13ページ。壁掛けタイプ。
上部に金具がついていて、1枚ずつミシン目で切り取るようになっています。

急遽、制作することになったカレンダーだそうですので、構成は非常にシンプルです。

《表紙》
左5分の3には、選考にもれたイラスト(今年度の使用イラストはファン投票で
決まりました)が、小サイズで重なり合うように、たくさん散りばめられています。
右5分の2には大きく少佐イラスト(22巻表紙・秋系)がありますが、
これは美しいと思いました。

《各月》
白地に「YasukoAoike2001」の文字とイラストとURLと
カレンダーの数字のみ。白地のままの部分が多いです。(メモ用?)

昨年はバックに置かれた写真(CG?)の印刷が美しいぶん、
イラストの画質の荒さが目に付いたので、これはこれでいいかもと思いました。

値段は、部数が少ない分割高なのは仕方が無いと思っているので、私には妥当です。
画像の悪さは期待していなかったぶん、こんなものかなと思っています。
341337:2001/05/21(月) 19:34
おんや、周知の事実じゃなかったのかな?
ご本人も昔の名前で仕事してるし、何も隠してないし、
Staff Roomからカル○デアこーぼー行ってリンクたどればわかるぢゃないの。

ま、それはいいけど、同人界では通販の大幅遅れ等日常茶飯みたいなので
そういうノリで仕事してらっしゃるんでなければいいと思うよ。
青池先生の名誉にかかわってくるしね。頼むよって感じ。
342花と名無しさん:2001/05/21(月) 19:38
>今年の公式カレンダーって、大きさどれくらい?値段に合ってる?

大きさはB4
悲しい事に毎月切り離さないと翌月が見られません。
値段と内容は不釣合いです。
イラストに不満はないが
もうちょいと仕上げを凝ったつくりにしてくれてもよかったのに。
343花と名無しさん:2001/05/21(月) 19:45
>急遽、制作することになったカレンダーだそうですので、構成は非常にシンプルです。

確かMBで「作ってください」って要望が多かったので
それに応えるかたちでしたね
344335:2001/05/21(月) 20:44
そうですか、B4なんて大きいですね。私、前年と前々年買ったんですけど
卓上タイプとかA5版だったりとか、なかよしの付録みたいでちょっと
がっかりし通しだったんですよ。だから今年買わなかったんです。

昔白泉社で出てたZのカレンダーとかのイメージが強かったんで、物足りなくて。
さすがにその頃ほど部数は作っていなくても、コミケとかで売ってる大手の
サークルさんとかは結構作りのいいカレンダーとか売っていたりするから
その程度のものを期待してしまっていたんです。それだったら、金額的には
2,500円とかでもいいのにと思って。だって何より、全部過去に見た(持ってる)
絵ばっかりだし。
345338:2001/05/21(月) 23:41
>>337 いや、全く気づいてなかった。夜嬢と魔女が結びつかなかったんだよ。
346花と名無しさん:2001/05/21(月) 23:52
私は公式のカレンダーは実用性なんかなくたっていいから
画集みたいに楽しめるものキボンってカンジだったんだけど
みんなイラスト集でみたやつばっかりでガッカリした。
ヘタにファン投票で決めない方がいいと思う・・・

カレンダー申し込む人なんてイラスト集持ってるだろうから
重複はしないだろうって思ってたのに・・・甘かった。
3位がボロボロンテさんだし。
347花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:21
な〜るほど!
公式の管理人って、いまだに同人時代のノリでやっているから、
通販で遅れる、未着だとかっていうクレームにも、
のほほんとしていられるわけね〜。
前に、公式でMBやQ&Aが同人誌みたいな感じだと書いた人が
他の人から荒らし扱いされていたけれど、それって正しいと思うわ。

公式がどんなに荒れても、青池さんも管理人も収拾しないで
デンと構えているのって、かえって私には不気味に感じてしまいます・・・
348花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:30
画集に載ってなくてカラーで見られないような
イラストも順位内に入ってたのに、原画が行方
不明ってことで収録されなかったんだよね〜。
ちょっと根に持ってるぞ。
349花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:34
原画行方不明?
ヒーひどい。でもそれは秋田書店の責任かしら。

青池さん、ほんとはいそがしくてHP全部は見てないんじゃないの?
350花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:37

サイトの世話なんかほっといていいから、
青池先生には、今までどおり「作品で勝負」の主義を貫いてほしい。
でも、サイト管理者には、もうすこしまともに
公式サイト運営やってくれないと、
青池保子って作家のイメージダウンにつながっちゃってるよ。
って言いたいぞ。
351花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:41
今さっき公式Q&A見たら、ドイツからのコレクトコール云々のQが
レスごと削除されていましたよ。

でもさ、他にもっと削除するべき、荒らしちゃんのゴミレスが
いっぱいあると思うがな、管理人!
352花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:53
不当な思いこみで書かれた
個人攻撃のコメントを削除してくれって、
メールしたけど、そのままだ。
そういう管理人なんだと思って、今では全く信用していない。
そういう管理人とよろしくやっている青池センセにも
少なからず失望。
寂しいけどね・・・
353花と名無しさん:2001/05/22(火) 01:01
旋律誌のキャラブック宣伝頁で、最新のZの顔のコマみました。
(菜の花畑は読んでいなかった)
びっくり、あそこまで顔が長いとは(T_T)
354花と名無しさん:2001/05/22(火) 01:10
Q&A 今見てきました。
たしかにコレクトコール云々のQって、可笑しかったけど
実害っていうのはなかったでしょ?

アラシのゴミレスは、今でも害毒垂れ流しなのにそのまんま。
管理人の価値観とか、行動基準とか、全然理解できんわ。
355花と名無しさん:2001/05/22(火) 01:16
>353 さん

 はげしく同意。
 長すぎるよう〜〜〜(T_T)
 ハンサムガイだったころのZくん、かむばーっく!!!
356花と名無しさん:2001/05/22(火) 08:53
今はあの時よりすこーしはましになってるよね、長さ。
がんばれー。
357花と名無しさん:2001/05/22(火) 10:26
>がんばれー。

病気じゃないんだから(w
358花と名無しさん:2001/05/22(火) 12:53
>>357
激しくワラタ
359花と名無しさん:2001/05/22(火) 16:12
青池マンセー!!!
って一回言って見たかったの・・・
360花と名無しさん:2001/05/22(火) 16:33
>>359
そんな事言うの、やめてーー!!

>>27さんへ
Plus ultra が ヤフーオークションにでてるよ。
361花と名無しさん:2001/05/22(火) 19:01
公式のQ&Aは、記事を投稿する前に削除キーを設定しておけば
自分で記事を削除できるので、投稿者が自分で削除したのでは?
362花と名無しさん:2001/05/22(火) 20:03
顔の長いのって、今のファルコではあまり気にならなかったんですが、
一時よりは短く(?)なったからかしらん。

ところで、例のコレクトコールのQ&A、
どうも管理人がレスもまとめて削除したように見受けられましたが。
やっぱり、2ch見てるのねー(藁
363花と名無しさん:2001/05/22(火) 21:37
>362
いや、見てなくても削除するだろあれは。
自サイトBBSにアレがあったら、私でも削除する。
364花と名無しさん:2001/05/22(火) 22:43
マンセーってなに?
365花と名無しさん:2001/05/22(火) 22:58
>>364
韓国語で「万歳」って言う意味。
なんで韓国語が出てくるんだ???
366花と名無しさん:2001/05/23(水) 07:13
age
367花と名無しさん:2001/05/23(水) 07:55
来月で、ファルコ連載終了だって。
話始まったばかりなのに、来月強引にENDE出すのかなあ。
なんか、苦しいぞ・・・

マティアス、久しぶりに極悪キャラか?!と期待してたのに、
あっさり消えてしまって、それも苦しいぞ
「復活のマティアス」とか、「マティアスの逆襲」って話を
かいてくれないと、おさまらん。
368花と名無しさん:2001/05/23(水) 09:24
>>367
ん?苦しいのは367さんの心の中がということ?
それなら私もそうですよ〜。もっと続けばいいのにね。
ファルコが一回分だけ延長になったのは先月くらいの
魔女の小部屋で読んだから知ってたけどそれでもねー

マンセーはほぼ2CH用語と変化してるね
369花と名無しさん:2001/05/23(水) 09:42
来月で終了しても、また連載の機会がありそうですね。
ファルコ。

青池さん、次は何を描いてくれるんだろう・・・
370花と名無しさん:2001/05/23(水) 10:21
希望としては「ZZ」(そーでないと本がでない)
それから「エロイカ」ってとこかな。
アルカサルは半分あきらめぎみ・・・
371花と名無しさん:2001/05/23(水) 11:57
>>365
「マンセー」
2ちゃん用語のひとつで、意味はそのまま「万歳」。
「ばんざい」という言葉を正直に使いたくない
ひねくれた2ちゃんねらーが使う。
372花と名無しさん:2001/05/23(水) 12:06
「マンセ-」はこの板じゃあまり見かけないね。
別に359さんは煽ってるわけじゃないと思うが・・・
373花と名無しさん:2001/05/23(水) 13:46
万歳でいいじゃん。2ちゃん語ってつい癖になるからあまり使いたくない。
2ちゃんて、下品なイメージがあるから。

でもここは英語かドイツ語でいきましょう…
374名無し三等兵:2001/05/23(水) 15:36
ドイツ語「万歳」(ハイル以外)。

Hoch 〜! :〜に賞賛の対象を。発音「ホーホ」「ホッホ」
hurrah : ばんざい! やった! うぉぉ! どりゃー! 発音「フラー」
375ヽ(´▽`)ノ:2001/05/23(水) 15:57
hurrah…は英語でもよく使いますね。
376花と名無しさん:2001/05/23(水) 18:30
青池フラー!(ワラに似てるからダメかも)
青池ホーホ!(おかしくていい)

ドイツ語の勉強になりました。
377花と名無しさん:2001/05/23(水) 19:24
「どりゃー」って楽しい・・・(藁
あードイツ語習っとけば良かった・・・!!
ちょっと後悔。
378花と名無しさん:2001/05/23(水) 21:12
アルカサルの続きを〜T_T
379花と名無しさん:2001/05/23(水) 21:39
何か、青池ファンって高学歴な人多そうだなぁ。だから何だと言われると困るけど。

自分は違いますが。
380花と名無しさん:2001/05/23(水) 22:20
秋田でアルカサル描けなくても、青池さんくらいの知名度だったら、
他社でも描けそうな気がするのですが、
青池さん自身が秋田での再開にこだわっているのかなー。

メロディの「天上の愛〜」なんて、雑誌で打ち切りになった後、
加藤さんはこつこつ同人誌で描き続けていたと聞きましたけど。
何も、漫画家に限ったことではないのですが、
途中で投げない情熱には頭が下がりますね。
(ちょっとスレ違いでゴメン)
381花と名無しさん:2001/05/24(木) 05:09
「アルカサル」
青池センセは描きたかった(あえて過去形)と思います。
でも、今はもしかしたら「ファルコ」がいちばん描きたいのかも。
直前作「ポセイドン2000」と比べてあまりのデキの違い、のりの良さに、
「おお!青池復活じゃ〜〜〜〜」と祝杯をあげました。

他社で描けない理由
版権とか著作権っていうような権利関係なのでは?と思ってますけど。

もし、青池センセが「アルカサル」や「サラディン」の続きを
同人誌でこつこつ描いてくれるなら、
それ、定期講読契約してもいいんだけどなあ。
382花と名無しさん:2001/05/24(木) 09:16
>381さんに同感!
エロイカはもう書かないほうがいいのかもしれない。
それでも新しい少佐や伯爵にあいたいんだよう。
ところで今10代20代前半のかたでアルカサル再開願ってる方いるんですかね。
(私は30代)なかなか再開できないのは
アルカサルの知名度がとか関係ないかな。
もう雑誌発表はあきらめて「青池保子」としてだして欲しい。
私も買っちゃうぞ。
383花と名無しさん:2001/05/24(木) 11:42
キャラブックで、C君がいつのまにかE君になってた謎が
解明されるのだろ〜か。
そして「ポセイドン2000」の単行本未収録分は文庫収録になって
しまうのだろうか。。。
(某所であらすじだけ先に読んでオチを知ってしまった…)
384花と名無しさん:2001/05/24(木) 19:58
あげ
385花と名無しさん:2001/05/24(木) 21:16
欠番があったらずれるのかな<アルファベット
386花と名無しさん:2001/05/24(木) 21:24
下にずれてくの?
2階級特進ならぬ2階級降格。(アルファベットは役職じゃないですが)
387花と名無しさん:2001/05/24(木) 21:50
>382さま、同感です。
「エロイカ」はやはりあの冷戦の背景があってこそでは。
面白くないわけじゃないんですけど。昔と比べるとねえ。
「アルカサル」は最近初めて読んだのですが、すごいと思った。
話もさることながら、手抜きのない絵。
モブもちゃんと青池せんせの絵だし、背景から衣装から見ていて飽きません。
読むのに時間かかるけど。
388花と名無しさん:2001/05/24(木) 21:51
>379
少なくとも私は違うかも(^^;
学歴ないけどエロ〜は好きだー。
389花と名無しさん:2001/05/25(金) 00:29
冷戦後のエロイカって、「絵柄が変わった」しか話題にのぼらない気がするけど、
性格も変わってるから歳月の重みを感じさせる・・・
青池さんのなかでは、8年間の空白期間中でも、ずっとエロイカキャラが
生きてたんだね。
390花と名無しさん:2001/05/25(金) 00:53
思い返せば「皇帝円舞曲」は、
サービスカットもたくさんあって、
ラストの踊った踊らなかったの余韻も良くて、
さて、これ以上のラストがこの先望めるのだろうか・・・
そう思うと、再開されたのが良かったかどうなのかとも思う。
少なくとも「ポセイドン2000」がラストエピソードだったら、
泣くぞ、わしは!

「Z-vii-」きぼーん
391花と名無しさん:2001/05/25(金) 01:13
エロイカ、ファンが望む声が多くてなおかつ青池先生が「もう書かん!」と
心に決めたりされなければ、復活するのじゃないかと思うけどな。
だって、これだけ多くのファンがいるんだからさ〜。

雑誌掲載すっとばして、コミックス描下ろしでもいけるんじゃない?
だって、プリンセス買うのためらってたような年代のファン多いでしょうよ。
392ポセイドンちょっとネタバレ?:2001/05/25(金) 01:32
>>390
激しく同意!
あれじゃあ伯爵が心変わりしたみたいでイヤだぁあ〜!!
393花と名無しさん:2001/05/25(金) 02:07
・・・伯爵って、恋多き男(つーほどじゃないけど)だと思うけどな。
シーザーとかあの若い坊さん(笑う枢機卿と)とかさぁ。ジリーだけじゃないと
思うけど。Z君・ボーナム君や、昔のジェイムズ君だってさ。←それは違うか
394花と名無しさん:2001/05/25(金) 03:12
>392さん
伯爵は博愛主義でし。
決しておちないだろうけど、いつかはこの腕にと狙いつづけてるのが
鉄のクラウスなだけで、
その他の男たちとのラブアフェアもあり、
の方がわたし的にはいいんですが。
少佐一途でないとダメ?
395ここは少女板だった:2001/05/25(金) 03:15
すいません、
394コメントは、801板系でした。
逝ってきます
396花と名無しさん:2001/05/25(金) 06:48
>>395
そもそも伯爵は男色家ですし、あながち板違いな
コメントだとも思いませんが。
しかし結局、伯爵、ジリーとはごはん食べたりしてる
だけだよね?
397花と名無しさん:2001/05/25(金) 11:12
美しいものを集めて何が悪いんだい?
398花と名無しさん:2001/05/25(金) 13:44
伯爵のスタンスが変わった、のかな?
可愛い子みるだけでもいいかーって気持ちなのかしら。
399ううう:2001/05/25(金) 13:59
枯れちゃやだ伯爵…TДT
400花と名無しさん:2001/05/25(金) 15:04
枯れたのではなく、おとし方が変わった・・・とかではないかな?
401花と名無しさん:2001/05/25(金) 16:11
あれこそ「萌え」の境地です。
402花と名無しさん:2001/05/25(金) 18:12
うーん、コミックス派なのでポセイドン2000のオチが分からない。
個人的には赤貧洗うが如しのロシア人たちの行く末が気になってます(w

>>395さん、同意。
伯爵も男色家だけど、健全で真っ当な(?)ホモだと思ってますだ。
妄想話は801板でやって欲しいという意見を出したものですが、
本編そのまんまの設定なら、自分は全然かまわないです。
スラッシュの少佐受けの話とか、そちら方面へ話が突き進んでいくと
ちとツライだけです(汗
403花と名無しさん:2001/05/25(金) 18:23
う〜ん、今の時代に
伯爵のような同性愛者を漫画の主人公にするなら、
少佐にホモ野郎(蔑視用語)と呼ばれるような
設定は、はっきり言ってやめてほしいです。
ゲイの人達だって、読んだら悲しくなるんじゃないかな。
404花と名無しさん:2001/05/25(金) 20:48
スラッシュの少佐受け、ってなに?
無知野郎より
405花と名無しさん:2001/05/25(金) 20:50
>>404
あなたの知らない世界です。
406花と名無しさん:2001/05/25(金) 21:00
>403
かといってあまり過敏になられても会話のテンポが悪くなりそうな気がする、、
確かに言葉に傷つく人がいるのは確かだとは思うけれど。

蔑視というとこの先「ハゲ」や「デブ」も禁止用語になっていくのかいな、、
気にしているひとには死ぬほど辛い言葉なんだろうから。
自分は青池漫画の、皮肉げな会話が気に入っているので、そんなことに
なったら悲しいというか、、
407花と名無しさん:2001/05/25(金) 21:18
同性愛者のことを“ホモ”と呼ぶのは、明らかな侮辱になります。
現在は出版業界でも避けて“ゲイ”と使っている場合が多いはずです。

微妙な問題ですが、たとえ少佐がホモという言葉を使わなくなっても、
それでエロイカの面白さが半減することはないと思いますよ。
408花と名無しさん:2001/05/25(金) 23:01
文庫版が出回るようになった今頃くエロイカにはまりだした私。
まだ学生の頃に手に取る機会はあったのですが、ご多分に漏れず
えろくて危ない話なんだーと結局読まず終い。
もっと早くに出会いたかったです・・・

今は手に入りやすい最近の分から遡る形で読んでます。
うちの近所の本屋は取り寄せをやってくれんのです。
皇帝円舞曲の頃は絵にもスピード感があって良いですね。
あのラストシーンにはもう・・・
ああ、NEIN!と叫び続ける少佐が可愛すぎ。
409392:2001/05/25(金) 23:16
>>394
博愛主義の伯爵、好きです。
でもやっぱり最後は少佐を見てて欲しかったんです。
「皇帝円舞曲」のラストのように・・・
ワガママ?
(まあ、まだ終わったと決まった訳じゃないけど)
410名無し三等兵:2001/05/25(金) 23:22
少佐のような保守的なドイツ軍人が
同性愛者の男性を毛嫌いするのは自然な気がします。

そもそも少佐が伯爵を「ホモ野郎」と呼ぶのは
言い寄る伯爵に嫌がる少佐という、
ボケとツッコミのような一種のストーリー上の構造でもあり、
またホモという言葉がゲイという言葉に
言い換えられていなかった時代の産物でもあります。

「エロイカより愛をこめて」という物語は
同性愛者を侮辱する意図のこめられた物語ではないし
またそれにわざわざツッコミを入れるゲイだって少ないでしょう。
事実、エロイカが連載されて長いですが、そういう話は聞いたことがない。

ゲイの人々が読んだら不快に思う「かもしれない」、という
たんなる憶測や推測で作品を改変すべきではありません。
411花と名無しさん:2001/05/25(金) 23:59
「イブ」はゲイのウケ良いってむか〜っし聞いたことあります。

ゲイのひとたちからみると、
よくもこれだけ、あたしたちを笑ってくれるじゃないの、
ナニモノナノヨ、青池保子って・・・((爆))
だそうで、おかまの可笑しさ、いじらしさから、ばからしさまで、
良く描けてて、妙にツボにハマってしまって、大笑いすると。
文庫版の解説でも、そんなようなことをゲイの人が書いてなかったっけ?

「イブ」で青池を知って、「エロイカ」もけっこう好きなの
というおかまさん2人いた。少佐ファンでした。
412403:2001/05/26(土) 00:07
もちろん今までのエロイカに出てきた用語を
無理にさし替える必要などないと思いますよ。

ただ、これから先また青池さんがエロイカを描かれるのなら、
蔑視と取られる言葉の使用は、ちょっと嫌かも・・・
当然青池さんご自身も、エロイカが始まった頃と、
今とは時代が違うことは、ご承知とか思います。

私自身も好きな漫画のキャラが使っている言葉だからと、
つい安易にマネしてしまいがちなので、本当に気をつけたいです。
413花と名無しさん:2001/05/26(土) 00:46
以前の少佐は自分の価値観に合わないものに対しては排他的で、
そのくせ自分はとても特殊なわけで、他の人には迷惑がられたりして、
でも自分は気付かない、その滑稽さが面白いのだと思います。
ですから、たとえ少佐の発言で傷つくことがあったとしても、
それは物事に過敏に反応し過ぎる自分自身の問題だと思うのです。
(私もエロイカにおける日本人の描き方にショックを受けたことがあります)

昨今の風潮かもしれませんが、変な部分で他者に気を使いすぎ、
歪んだ思いやりで大切な何かをダメにしているような気がします。
上手く言えませんが、物語には毒気も必要かと思います。
その物語の毒気を実際の世界で用いるかどうかは個人の問題で、
作品とは何ら、関わりの無いことだと思います。
414花と名無しさん:2001/05/26(土) 01:43
少佐の朴訥でありながら的をいた表現、私は好きですけどね。
伯爵が「このホモ野郎!」というのを「このゲイ野郎!」という風に
変えるというのは、何だかなぁって思います。他も差し替えてしまったら、
何だか少佐らしさがなくなってしまうような。

何といったらいいんだろう。元が英語のものを無理やり日本語に翻訳した、
みたいなカンジ?(上手く表現出来ないけど)
415花と名無しさん:2001/05/26(土) 01:45
言葉は生き物
かってに増えてく。
禁止しても生き延びて、
守ろうとしても崩おれて消えて逝く。
416414:2001/05/26(土) 01:59
414の2行目、「伯爵が」ではなく「少佐が」です。
トホホ
417花と名無しさん:2001/05/26(土) 02:06
昔ありましたね。
「肉屋」って、少佐が言ってたのが「解剖屋」
現場では使われてるらしいけど、
まんがだとだめになるというのが、苦苦苦・・・
418花と名無しさん:2001/05/26(土) 02:52
>>407
そんなこと主張してんの一部のゲイリブだけよ、という意見も
目にしたことあるよ<ホモ→ゲイの言い換え
2ちゃんでだけどね。

つうわけで、>>410に全面同意。
419花と名無しさん:2001/05/26(土) 09:04
>418
そうでもないですよ。
いや、表だって主張ができるのは一部の人たちで、
黙って「いやだなあ」と思っているひとは多いと思います。
私はゲイではないけど、「ホモ」「レズ」という言い方には
なんとなくひっかかる方です。

>ですから、たとえ少佐の発言で傷つくことがあったとしても、
それは物事に過敏に反応し過ぎる自分自身の問題だと思うのです。

そういうこともあると思うけど、当事者に対して、そういえるか、
といわれれば、私はいえないなあ。
過敏に反応せざるを得ない社会的状況というのもあるし。

少佐については、ああいった言い方が「少佐らしい」と思う反面、
いまどき、あんな狭量なこと言ってたら、
教養ある大人としては、みっともないんじゃない?と心配になることも(笑)
伯爵の軽薄さをばかにして言うのなら、良いけれど、
彼のセクシュアリティそのものを見下して言うのは、
ちょっとやめてほしいなあ、と思ったりします。
(少佐は、心のなかは結構寛容な人だと思いますけど)


作品を改変する必要なはいけど、
問題を孕んだ言い方である、ということを
頭の隅においておくことは、
作者も読者も決して損ではないんじゃないでしょうか?
420花と名無しさん:2001/05/26(土) 09:58
>>419
正論であります。
更にいうと。少佐の人格そのものがかなり微少な言葉遣い
の中にも丁寧に作り込まれている、少女漫画としては類をみぬ程
繊細な作品であるという事はやはり変えがたい事実。
もちろん人のセクシュアリティを見下すのは偏見であり、問題
は孕んでおりますが、少佐の場合、そうした偏見も含めて
一個の人格として仕上がっているのだと言うのも事実。

彼のなかにある偏見が、彼のなかにある朴訥さや豪快さと相俟っ
てまあそんなに陰険でない程度の程よい狭量さとして提示されて
いる事は、少佐の人格に魅力を付加する上で、必要な要素なので
ある、と。
その辺非常に計算されて作られた名作であると私は思っております
し、やはりそこで微少な表現を変える事で、色んなものが弱くなっ
てしまうのは辛いことである。

伯爵に対する少佐の心情が基本的には暖かいものである以上、
基本的にはそうした表現もそれ程悪意のあるものではない。
である上で、表現として問題を孕んだものであるという事は
認識しつつ、変える事はしない。そして、変えられない理由
がしっかりとあるのだという事を書き手受け手が共通認識と
して持つのが大事。

という所でどうでしょう。
421花と名無しさん:2001/05/26(土) 13:39
えーっ難しいことをいうことはできませんが
私も少佐の発言に見られる狭量なところも含めて一つのパーソナリティーだ
と捉えています。
422花と名無しさん:2001/05/26(土) 15:25
私もあんな整理して考えられないけど、420さんに同意です。
少佐の「偏見」がある面少佐の弱点として「暖かく」描かれてると思うけど、
使われてる言葉に不快な思いをする人もいる、ってことは知っていたい。
でも私は粗忽者なんで、言われないと気付かなかったりする…ので
403さんに感謝。
423花と名無しさん:2001/05/26(土) 19:11
>>418さん

>そんなこと主張してんの一部のゲイリブだけよ、という意見も
>目にしたことあるよ<ホモ→ゲイの言い換え
>2ちゃんでだけどね。

2ちゃんに書かれたことをまともに信じちゃいけませんよ〜
信じると、いつか恥かきますよ(爆)

今や一般の英和辞書にも、
ゲイは同性愛者やその支持者が好んで使っているので、
ホモのような侮辱的な意味合いがないと、
ちゃんと書かれていますよ。
424花と名無しさん:2001/05/26(土) 19:12
>>418さん

>そんなこと主張してんの一部のゲイリブだけよ、という意見も
>目にしたことあるよ<ホモ→ゲイの言い換え
>2ちゃんでだけどね。

2ちゃんに書かれたことをまともに信じちゃいけませんよ〜
信じると、いつか恥かきますよ(爆)

今や一般の英和辞書にも、
ゲイは同性愛者やその支持者が好んで使っているので、
ホモのような侮辱的な意味合いがないと、
ちゃんと書かれていますよ。
425423:2001/05/26(土) 19:20
うわーん、
2重投稿になってしまった。
許してね〜〜
426花と名無しさん:2001/05/26(土) 19:35
>>417
「肉屋」「皮屋」は出版業界ではまずいようです。
427花と名無しさん:2001/05/26(土) 20:59
抗議がきてから考えヨーヨ(´ー`)
428花と名無しさん:2001/05/26(土) 22:00
手塚治なんて黒人差別的な絵をよく書いてたけど、もう死んじゃったし、書き直せ
ないからかもしれないけど、コミックスなどの一番最後にそのことについての説明書きの
ページがついてる。そうやって、表現の自由をある程度守ることも必要なんじゃないかな。
すべてを自主規制しちゃうんじゃなくて、じゃないと、なにも表現できなくなっちゃう
と思うんだけどさ。
429花と名無しさん:2001/05/26(土) 22:10
みなさん、公式MB見ました?

す、すごい!
あそこで攻とか受とか書いちゃうなんて、
度胸がある人がいたものねえー
430花と名無しさん:2001/05/26(土) 22:41
ここで書くのも何なんだけど「ざとういち(佐頭市?漢字を失念)」の漫画で
「・・・相手は目が不自由じゃないか」と改竄されたのを見て「なんだかなぁ」
とへこんだなぁ。江戸時代の話だし。じゃあどうすれば良いんだ?と言われても
困るんだが。
431花と名無しさん:2001/05/26(土) 23:09
ゲイというのは同性愛を好意的にとらえている人の言葉だから
「このゲイ野郎!」というと罵りの意図があいまいになりますね。
悪役が「この目が不自由な方め!」というのと似てるかも。
気を遣った言葉のさしかえこそかえっていやらしく感じる
(その裏にある差別の存在を感じる)ということもあるのではと思います。
432花と名無しさん:2001/05/26(土) 23:27
みなさんのご意見参考になります。
が、もっと楽しい話して・・・。
433花と名無しさん:2001/05/26(土) 23:30
>>429
見た。 さりげなくすごい事を聞いているね・・・・
434花と名無しさん:2001/05/26(土) 23:36
少佐は「ヤンキー」とか「イタ公」とか特定の国民をからかう表現も
ときどき使ってて厳密に云えばそのうちのいくつかはやばいけど
そんなの該当する国民に対して実際に言っちゃう人あんまりいないだろう。
敵のスパイがアフリカ系だったら「あのク○ンボめ」とか云ったかも
しれないけどさすがにそれはなかった。

まずい言葉やデフォルメの表現を避けるために、黒人はマンガに登場しにくく
なっている。でもそれこそ不自然ではと思う。
ビートたけしも云っていたけど、言葉に気を遣うため映画とかで口は悪いけど
悪気はないみたいな憎めない人物なども登場させられなくなってる。
ホント、だからどうしたらいい?といわれたら困るんだけど、個人的には
マンガやお笑いから毒気がなくなってあまり偽善的になっていくのもどうかと思う。
435花と名無しさん:2001/05/26(土) 23:49
>>429
同人誌で見たけどとか書いてましたね〜。
藁タ。
2ちゃんの801板で聞きなっつーの。
436花と名無しさん:2001/05/27(日) 00:48
>>435
多分、書きこみした人は2ちゃんねるの存在すら知らないんじゃないですかね。
437418:2001/05/27(日) 00:52
>>423-425
二重に叩かれた…キー!許さないわ!! ってウソよーん(w
まあ私のことはどうでもいいけど。
>>403さんは本当に疑問だと思うなら、公式BBSに投稿なり、
手紙なりで青池先生に進言して下さいな、マジで。

個人的には、エロイカって作品は、言葉狩りに漂う偽善臭さなんかをも笑いに
してしまう腰の強さがあると思ってますけど。
438花と名無しさん:2001/05/27(日) 00:54
>429 >435
Herr○野  って人さ、ここ最近現れたばかりだから(藁)
初めの投稿読んだ時、Q&AやMBの前書きとか読まずに書いてるな、
と思ったな。
それに、あのサイトの暗黙の了解((爆))を知らないよ。
まあ、どういう反応が出てくるか(いぢわるく?)見守ろうかと。
そろそろ、前の荒れから3ヶ月・・・
ケガラワシイ妄想、って言って掃除しにくるカンチガイが
また出てくるかな バトルウォッチャー うずうず?
439花と名無しさん:2001/05/27(日) 01:34
>>437
同感。2ちゃんで言葉狩りしたけりゃ、社会板でも逝ってらっしゃいって感じ。

>>438
また人の悪いご意見を・・・(藁
でもこのところこの板大真面目すぎるから、
こういうリアクションも気晴らしにいいかもね。
440花と名無しさん:2001/05/27(日) 10:50
403さんがここで疑問を呈したこと、良かったと思いますよ。
一部を除いて、みなさん冷静に意見を述べているもの。
441花と名無しさん:2001/05/27(日) 14:12
見た、公式。
新手の荒らしかと思った・・・。
今後の経過が気になる。
442花と名無しさん:2001/05/27(日) 22:31
MEIN HERZ BRENNT
443花と名無しさん:2001/05/27(日) 23:17
この板は、このまま
時々大真面目でいい。
公式板が、これくらい冷静に意見交換してれば、
あそこも、もう少しましなサイトになったと思う。
444花と名無しさん:2001/05/27(日) 23:48
420さんに同意。
最近エロイカーを読み出した私としては、ホモだのエ○ズがーだのという
やりとりに少々面食らったのは事実です。
そういう言葉に対してsensitiveな人というのは確かにいるでしょうし。

しかし心底から偏見や蔑視、悪意をもった言葉として用いられている訳では
ないことは、内容からも明らかですし、そこまで規制、規制というのは少し
堅苦しいように思います。

表現者ばかりを規制するのではなく、情報を受ける側にもそういったことを
認識、また選別する能力が求められてしかるべきではないかと。
445花と名無しさん:2001/05/28(月) 00:03
堅い話ばかりになってしまいましたが、たまには盛り上がりたいっ
てな訳で皆さんの好きなシーンとか台詞とか伺わせて下さいな。

前のスレにもこの話がいいとかいろいろありましたが、幾ら話しても
話足りませんよね?

個人的にはやはり「皇帝円舞曲」で取り返したマイクロフィルムを
少佐に渡すシーンからラストまでが何とも好きですね。
446花と名無しさん:2001/05/28(月) 00:17
>>445
最新刊(26巻)では、少佐が「ミーシャが自転車でコケたのかー!?
そいつは大惨事だなー」とうれしそうに言うコマが好きだ。
ご無体な発言ですこと(w

「皇帝円舞曲」だと、伯爵の取り調べシーン。ねちねち恨み言を言う伯爵、
怒鳴りまくる少佐、A君のカン違いぶり。元気にやりやってる伯爵と少佐が
なんとも愉快痛快でございます。
447花と名無しさん:2001/05/28(月) 00:37
攻め受け発言@公式MB その後

さっき見てきたら、中身はともかく
「攻めも受けも」なんてータイトルでMBに書いてる人がいる。
やだって言ってる人がいるのに、なんで書くかねえ(タメイキ)
448花と名無しさん:2001/05/28(月) 00:46
>>445
数多くありますが、「アラスカ最前線」で少佐がミグをぶんどってくるところ。
レーダー基地とのやり取りなんかも面白くて好きですねえ。
あと「ZX」のハリアーにのってるとこなんかも。
ってことは、わたしは戦闘機にのってる少佐が好きなのね、戦車よりも。
449花と名無しさん:2001/05/28(月) 01:10
>446
実はまだ本屋を駆け回って集めてるところです。
ミーシャが自転車で転けたんですか、それは確かに大惨事ですね。
・・・白クマさんでなくて宜しゅうございました(笑)

>448
現場に出られずデスクでイライラしている少佐や、「トロイの木馬」で
キーボード抱えて煙草をくゆらせている少佐も好きなのですが、
やはり最前線におられてこそですね。
450花と名無しさん:2001/05/28(月) 01:32
>>445
伯爵とジェイムズ君のやり取りが好きです。
「いつまでも寝てるとバカになりますよーっ!」とか
プリズナー69の冒頭とか、etc.etc.・・・
あの微妙に噛み合わない感じがたまらん。
あと伯爵が石像にキスするシーン。
美しいの一言に尽きます。
451花と名無しさん:2001/05/28(月) 01:48
>450さん
石像のサイド・ストーリーの伯爵よかったですね。
気丈な女ハムレットの心も溶かした彼の魅力満載。
伯爵が、のっぴきならない理由で女性と結婚しなければ
ならなくなったら、イレーネ嬢と結婚してはどうでしょうかね。
お互い恋愛は自由ということで。
452花と名無しさん:2001/05/28(月) 02:23
>450
プリズナー69のジェイムズ君は伯爵思いでしたね
今の彼は、伯爵よりお金を優先させる非情な部下ですが
これも、伯爵が浮気しまくりで、部下の心を弄んだ結果
ではないかと・・・

アラスカ最前線の最初のシーンで
ジェイムズ君が少佐の家に盗みに入るのを
つきそってる伯爵とか。仲良くて好きです。
453450:2001/05/28(月) 06:57
>>452
>部下の心を弄んだ結果
そうそう〜!
あの原版事件&グラスターゲットラストの置き去り以来
だと思います。
ジェイムズ君が壊れていったのは・・・(笑)
454花と名無しさん:2001/05/28(月) 07:12
>>451
イレーネいいよね。また番外編で出てこないかしら。
455花と名無しさん:2001/05/28(月) 09:10
部長、人事部長、経理部長(課長からいつのまにか昇進)の
お偉方3人が出てくるシーンがなんとなく好きです。
456花と名無しさん:2001/05/28(月) 10:37
>>455
「踊る〜」のスリーアミーゴスのようだ。
こっちが先ですが。

キシュツですが「皇帝円舞曲」のラスト近くがやっぱり好き。
457花と名無しさん:2001/05/28(月) 15:43
>>450>>452
わたしも好き〜>「アラスカ最前線」の伯爵&ジェイムス君。
少佐と部長の陰険漫才がよく注目をあびてますが、
こっちもかなりおもしろいと思うんだけど。
絵的にもジェイムス君の足がぐるぐる〜ってなってるのとか、
椅子に正座しゃうとことかがかわいくって好き。>「アラスカ最前線」
458花と名無しさん:2001/05/28(月) 20:19
少佐って、やっぱり万年少佐なのかな。
中佐って呼ばれてる少佐も、なかなか新鮮でよかったけど。
459花と名無しさん:2001/05/28(月) 23:10
あんなに有能な少佐がいつまでも出世できないのは?

他所の国のエージェントと、酒に酔っ払ってケンカした。
任務中に泥酔したあげく、KGBのミーシャとの酒場での乱闘
これがいちばん大きいのでは?
それに、なぜか少佐にはトラブルがついて回るということ。
経費の使いすぎ(9月の7日間でいくら使ったのだろう)とか、
人事上の無理やり(アラスカへ行け!)など。

これだけやれば、出世できる方が不思議かも。
組織の中で生きるのが苦手なのか、しょーさ?
460花と名無しさん:2001/05/28(月) 23:12
>それに、なぜか少佐にはトラブルがついて回るということ。
伯爵もついて回っている気がする(笑)あ、KGBのみなさんもか。
461花と名無しさん:2001/05/28(月) 23:27
NATOの職制、ましてや情報部のそれはよくわかんないけど、30歳前後
で少佐ならむしろ早い出世だったと思いますよ。まあ、そこまではとんとん
拍子だったけど、そこで止まっちゃって万年少佐ってことなんでしょう(^^;)
462花と名無しさん:2001/05/28(月) 23:42
つまり、
伯爵と関わるようになって、少佐の人生は。。。なのね。

あんなに美しい疫病神に憑かれたのだったら、
堕落してもいい・・・のでは?


だめか(銃殺!!)
463花と名無しさん:2001/05/28(月) 23:51
少佐の美意識は、単純かつ純朴だからねぇ〜。
464花と名無しさん:2001/05/28(月) 23:59
「ご子息は恥ずかしがり屋なんですね(くすくす)」
・・・この台詞が頭から離れない。
465花と名無しさん:2001/05/29(火) 00:02
ジェイムズ君、愛されてますね。
いやいや、はくしゃくぅ〜のノリも好きなんですけど、
グラスターゲットでの女装が何とも似合ってました。
でも下着は・・・何でしょうね(^^;

>少佐が少佐である理由
部長のように座っているよりは、少佐にはやはり現場で
走り回っていて頂きたい。
駆けずり回るには少佐位の階級が丁度いいのでしょうか?
・・・御年?歳のミーシャは最前線で暴れてますけど。
466花と名無しさん:2001/05/29(火) 00:37
伯爵への満たされない想いが小銭への執着へと
変化。
そんなジェイムズ君が愛おしい。
467名無し三等兵:2001/05/29(火) 00:50
私にとっては「万年少佐」よりも
いったん中佐に昇格しておきながら
ひと悶着起こしただけで少佐に降格している事実のほうが衝撃です。
グリーンビル艦長のワドル中佐ですら降格処分は受けていないのに…。
もしかしたらエロイカ世界におけるドイツ連邦軍の人事担当部署は
とんでもないトコロなのかもしれません。
468花と名無しさん:2001/05/29(火) 02:07
以前からどうしても知りたくて、しょうがないのが、

*戦車隊から情報部へ(出向?)というのはなぜ?
 その背景にあったいきさつや事情、
 青池センセ 描いてよぅ〜〜〜

*軍人なのに、何故の長髪?(少女まんがだから、の理由は除いてくだしゃい)
 軍に入る前、西館のクラウス時代は髪、短かったんですよ。
 軍に入ってからの何故の長髪????
 これも知りたい、見たい、青池センセ描いてよぅ〜〜〜

「○○の謎」ってシリーズの本には
「エロイカより愛をこめての謎」というのはない。。。。。
 あったら、買うぞ!
469花と名無しさん:2001/05/29(火) 02:09
>>467
あら、お久しぶりでは・・・・。
470バーコード執事:2001/05/29(火) 09:11
少佐がロン毛なのは、ただの面倒くさがりから来ているのだと
何かで読んだか聞いたかした覚えが・・・
471花と名無しさん:2001/05/29(火) 14:19
今朝の新聞。
ユーゴスラビアの高濃縮ウランの保管がおざなりで、
テロに狙われる危険性が指摘される。
プッチーニのオペラ、トゥーランドットの演出を
四季の浅利氏が手掛ける、云々。

・・・何だかとってもエロイカな感じ。
末期症状?
472花と名無しさん:2001/05/29(火) 19:20
>>468
同意!「マンガだから」の一言で終わりそうだけど。
軍事関係詳しくないから妄想もできなくて辛いんだなあ。
少佐が「空軍経験がある」といって楽々と戦闘機やジェット機操縦するのも謎。
473花と名無しさん:2001/05/29(火) 22:53
「マンガだから」・・・
そうですよね。それはよ〜く分かってるんだよ〜。
でも、なぜか少佐も部下たちもNATOボン支部にいるような気がするんだよ〜。
学園マンガなんかと比べて設定がまったく身近ではないのに、なぜ?!
そいえば昔どこかで「NATO気付で少佐に手紙を出したことがある」
というカキコを見たことあるぞ(藁
もちろんドイツ語で書いたんだろうな?!
474花と名無しさん:2001/05/30(水) 00:43
>473さん
エロイカファンの世界認識ですね〜〜〜

ドイツには少佐、イギリスには伯爵やジェームズ君やロレンス、
ロシアにはミーシャや白クマ、
アメリカ合衆国には、ごり押しがいるんです(笑)
もっと言えば、メンドーサ司令とか、ムンク少佐とかも・・・。
限りなくリアルです、青池世界って。
475花と名無しさん:2001/05/30(水) 00:45
リアルっていうと、ドイツでは本当に少佐みたいに長髪の軍人とか
いるんでしょうか?今時な若いコじゃなくって、階級が本当に
「少佐」くらいの人で。
476花と名無しさん:2001/05/30(水) 01:09
>>475
長さはともかくとして、あのパッツン前髪は難しいと思う・・・
477名無しさん@花束いっぱい。 :2001/05/30(水) 01:38
今MBを見てきました
たしかに「受け」だの「攻め」だのは凄いとおもったけど
昔々○●Sってところでハーレクイン仕立ての本を買った記憶があります
タイトルは「薔薇の何とか」内容はつまらなかった
1回しか無いんだもん!ナニがね!
ところで●田という方のHPってどこがエロイカなのだろう?
花とポエムがあるだけじゃん!何かムカついた!
478花と名無しさん:2001/05/30(水) 01:44
>>477
ちょっと・・・叩きはやめようよ。
エロイカ関係だと思いっきり分かるじゃない。
479花と名無しさん:2001/05/30(水) 01:54
叩いてどうする?

だけど、ホンネ聞けるのは楽しいので、
どーんどん書いちゃってください(ムセキニーン?)

この板は、エロイカ関連サイトの叩き板だって、言ってた人もいるよ。
大人なウェブマスターなら、
マイナス意見も冷静に聞けると思うけどな。
お追従ばっかりって、やじゃないっすか?
480花と名無しさん:2001/05/30(水) 02:17
>>お追従ばっかりって、やじゃないですか?

私もやたらと誉めちぎってるだけというのはかえって
誠意がないと思います。
好きだからこそ言いたい事とか、期待してた分裏切ら
れてムカつくみたいな事はあって当然。
それを発散する場がここしかないとしたらそれでもい
いんじゃないのかなとか思います。
ガス抜きと言うか・・・・・
生意気言ってすいません。
481花と名無しさん:2001/05/30(水) 02:22
>それを発散する場がここしかないとしたらそれでもい
>いんじゃないのかなとか思います。

言われる方はイヤなんじゃないかと思うけど。
私、あがってるとこの関係者じゃないけどさ。
482花と名無しさん :2001/05/30(水) 02:36
>>478
(-"-;)なんで怒ってんの?
私も思ったんだけど
483478:2001/05/30(水) 02:46
?怒ってるように見えるの?文字だけの意思の疎通って難しいね。
私、普段別のスレに常駐してるけど、ちょっとした言いまわしとかで
荒らされちゃたりしてるからさ。・・・って関係ないか(笑)

私、最近のエロイカスレって、マターリしてていいカンジと
思ったんだけど。ちなみに475とかの下らない書きこみも私です。
484花と名無しさん:2001/05/30(水) 02:57
>>481
否定的意見というのは結構貴重だと思ってます。
次回の参考になりますから。
485花と名無しさん:2001/05/30(水) 09:41
個人サイト叩きは一部の痛いスレを除いてみんな自粛してるよ・・・
486名無し:2001/05/30(水) 10:41
ガス抜きって言葉、免罪符みたく使われるのもこの板の特徴やね。
487花と名無しさん:2001/05/30(水) 11:09
2chだからよいのだ。
本当に人徳のある人は叩かれないのが2chの不思議のひとつだし。
488花と名無しさん:2001/05/30(水) 11:31
まあ本当にお気に入りのサイトをわざわざここに晒す人もいないよね。
489花と名無しさん:2001/05/30(水) 12:17
お気に入りじゃないところを批判したり叩いたりするのが当たり前だしね。
それが2ch
490花と名無しさん:2001/05/30(水) 14:40
公式サイトにビデオの追加情報が載っています。
表紙はカラーになりました。
ttp://www.aoike.gr.jp/special/vhs.htm
MBにも管理人さんからのメッセージが。
夏のイベント参加?


作品や公式サイトに対する批判と、個人ファンサイトに対する批判とは
持つ意味が違うと思います。
個人サイトに関していえば、そのサイトが自分好みじゃ無かったからといって、
このような誰もが読める掲示板で、わざわざ言い晒すのはどうかと思います。
491花と名無しさん:2001/05/30(水) 16:01
490さんに同意です。

このスレが、以前の「ベルばら」スレみたいになったらいやだな。
492花と名無しさん:2001/05/30(水) 20:36
良きにしろ、悪しきにしろ自分のサイトがこういう場所で
話題になってるって、どんな気持ちなのかな。
ウェブマスターではないので、よく分からないのですが、

関心すら払ってもらえないファンサイトを
運営したいと思うものかしら????

でも、この板には、
大人なまた〜りした板でありつづけて欲しいなぁ(個人的希望)
493花と名無しさん:2001/05/30(水) 20:41
2chにURLもしくはサイト名を晒されて潰れたサイトは数しれず…
話題にならない方がウェブマスターさんにはいいのでしょう。
494花と名無しさん:2001/05/30(水) 21:50
私のやってるサイトはエロイカじゃないけど、自己満足でやってます。
1日でカウンタ10前後しか回らない。いいのよ。作りたいから作っただけ。
見も知らぬ人に晒されたりしたいとは思わないよ。

エロイカスレ、このまままたーり行きましょ。多分、ここにいる人達って
たいがいオトナ(年齢的にも)だと思うし。
495花と名無しさん:2001/05/30(水) 22:50
>>490
ありがとう!見に行ってきました。ビデオ・・・欲しいけど。
VHS 50分強で定価:3,500円。どうしよう。悩む。
496花と名無しさん:2001/05/30(水) 23:41
公式MBで攻め受け発言したヒトのお詫びコメントがのってたけれど
ひと言いわせてくださいまし(聞き流してね)
自分が書き込んだのをヒトのせいにしないでねっ!
真面目に回答したヤツは私の友達なんだもん。
ごめんなさい、言っちゃいました。聞き流してください>お願いプリーズうるうる。
497花と名無しさん:2001/05/30(水) 23:42
ビデオ・・・わたしも悩んだが申し込みました。
でもあのビデオの説明を良く読むと、
「1カットを描かれる様子を撮らせて頂いた記録」・・・。
ってことは、あの少佐のカットが50分間?むむむ〜。
それよりキャラブックのほうが楽しみです。
498花と名無しさん:2001/05/30(水) 23:56
公式攻め受けのあれって、お詫びのつもりなんでしょか?
開き直り発言みたく感じたけど?
499花と名無しさん:2001/05/31(木) 02:30
ただのおバカちゃんでしょう>公式の

もうホント過去ログ?でみたっていうんだから
だめだってわかるだろうにねえ。
500花と名無しさん:2001/05/31(木) 07:40
公式の攻め受け発言の人、ごめんなさいっていってるの?
あれじゃわびになってないよう(藁
ちらっと読んだだけでは、自分は悪くない!って言ってる?とおもったよ。

まじめに回答してくれた人、
やんわり注意してくれる人たちが、すっかり愛想つかして
あそこを去ったあとに、貴重だとおもったよ。
>496さんのおともだち
501花と名無しさん:2001/05/31(木) 15:40
あのさぁ
大阪まで行けってってか?☆田書店様ぁ〜〜〜
行きたいよ〜〜〜
502花と名無しさん:2001/05/31(木) 19:45
公式の魔女の小部屋も、ちっとも更新されませんねー

青池さんのプライベートを逐一知りたいとも思わないけど、
いったん企画してサイトに挙げたなら、どんなに忙しくても、
継続的に更新していくのが公式管理人の勤めでないかと思ったなり・・・
503花と名無しさん:2001/05/31(木) 20:12
公式サイトが更新されています。(トップ以外リンク失礼)

◆「青池保子フェア」(秋田書店)のお知らせ
ttp://www.aoike.gr.jp/inf/inf03.htm

◆公式青池保子公式キャラクターブックの表紙画像発表
ttp://www.aoike.gr.jp/inf/inf03.htm

>>502
公式MBに管理人さんが、魔女の小部屋でまもなく
夏イベントについて書くようなことを仰っていたので
もうちょっとのご辛抱かと。私も月一程度の更新を望むなり。

ビデオの発送状況をMBに発表して下さったのは嬉しかったです。
504花と名無しさん:2001/05/31(木) 20:59
やった。フェア開催の書店、私がいつも通っているとこだわ。
505花と名無しさん:2001/05/31(木) 21:06
>>503
公式の更新情報、ありがたいです。
こことかで話題にならないと、もう全然見に行ってないから(^^;)
506花と名無しさん:2001/05/31(木) 21:08
キャラクターブックの表紙見てきた。
ニジンスキーが苦悶してた、ヒースの隣りで(笑
507花と名無しさん:2001/05/31(木) 22:13
私もキャラブックの表紙見てきた。
しかし、イブの主役キャラのバージル・ジャスティンを抑えて
ニジンスキーが表紙かぁ。506さんの書きこみ通りにニジンスキーを
ヒースの隣に持ってくるあたり、表紙絵のチョイスとか誰がやってるのか
ちょと気になる(笑)

しかし、夏のイベントかぁ・・・。仕事あるから行けないや。残念。
508花と名無しさん:2001/05/31(木) 22:16
くう・・・!!!
関西以外の人間はどうすればいいの―――!!!
いいなあ、関西の方・・・
509503:2001/05/31(木) 22:26
訂正。

◆「青池保子フェア」(秋田書店)のお知らせ
ttp://www.aoike.gr.jp/inf/inf01.htm

秋田のフェアというと、あの携帯ストラップを思い出す。
510花と名無しさん:2001/05/31(木) 22:37
あのストラップは・・・
当たらなくって、残念に思っていたのに、
画像を見たとたんに
「はずれ」でよかったー、っと思いましたっけ。。。
511花と名無しさん:2001/05/31(木) 23:23
>>510
そんなにひどいんですかー?
新参者のファンとしては詳細希望〜。
512花と名無しさん:2001/06/01(金) 00:12
携帯ストラップ
当たった人に実物も見せてもらったけど、
少佐だというのが、とてもとて〜も悲しかった(;_;)くらいひどかったです。

画像、以前持ってたと思うけど見つかりませんでした。
だれか持ってらっしゃいませんか?>画像
513花と名無しさん:2001/06/01(金) 00:18
う〜ん、なんかストラップ=マスコット=ミニチュア化
って事でパタコラン少佐を連想するんですが・・・
514花と名無しさん:2001/06/01(金) 01:08
>504さん
うらやますぎすぎ〜
いいな〜でも、本を買いに大阪まで行けないしなぁ(でも考え中)
>471さん
慶太さんのトゥーランドットはかなりな力作らしいです。
何しろ演出プラン中に2度も倒れたとか、楽曲スコアにも口出ししたらしくて
観れる人はラッキーかもしれない。
515〒□□□-□□□□:2001/06/01(金) 01:14
表は伯爵、裏は少佐の顔を象った銀のレリーフの金属板に
From Eroica with Loveのロゴ入ったヒモをつけてあったりしたら・・・
飛びつくんですけどね。<ストラップ
516花と名無しさん:2001/06/01(金) 01:39
ストラップのデザインをあれこれ考えてしばし萌え。

去年公式で作ったクリアファイルに入った
イノシシ紋のロゴでもよくなくて?

シンプルで、上等な、
使えるストラップなら、買ってもいいんだけどな・・・。
オモチャ系はパスしたいよ。
517花と名無しさん:2001/06/01(金) 15:33
あまりの衝撃に脳内あぼーんされたのか、どんな風だったか
はっきり思い出せない、少佐の人形ストラップ。
でも目が死んでた(というか泳いでた)ことは覚えている。
518花と名無しさん:2001/06/01(金) 19:31
例のフェア開催の書店に下見にいってきたが、とんでもない事実に気がついた。
“白泉社”のキャラクターブック発売を記念して“秋田書店”が青池保子フェアを開催するのだが、
当然、“秋田書店”の青池保子作品を購入しないとプレゼント応募権は無い。
しかし、ファンはキャラブックを買いにくるんだろ!秋田書店の本なんて全部持ってるって!
新刊も出さずに一体何を買えと・・?
なんか一気に覚めてしまった・・。
519花と名無しさん:2001/06/01(金) 21:34
何でもかんでも出しすぎるほど出しまくる白泉社(月刊がらかめは萎えた)。
エロイカもアルカサルもほったらかしの秋田書店。
ある意味いい組み合わせ・・・の筈ないか。
520花と名無しさん:2001/06/01(金) 21:52
足して2で割ったらどうでしょう。>白癬、飽田
521花と名無しさん:2001/06/01(金) 22:14
月刊あるかさるがでたら・・・買う
522花と名無しさん:2001/06/01(金) 23:12
巻末の別作品を、「Z」の単行本未収碌分にしてくれたら、
即、購入。
523花と名無しさん:2001/06/01(金) 23:18
>>521
冊数から考えたら、月刊エロイカのがありそうかも。
連載当時の世界情勢や、舞台となった国々の地図や見所情報満載で。
特別企画で「青池先生と行くドイツツアー」とか。アラスカツアーでも可。
あと、ヨーロッパの美術品オークションツアーとか?

ま、秋田じゃ出ないでしょうが、冗談企画として。ガイシュツ?
524花と名無しさん:2001/06/02(土) 00:40
「月刊あるかさる」にて、アルカサルを最後まで描いてもらうに一票。
525花と名無しさん:2001/06/02(土) 01:13
>524さん

 「季刊 あるかさる」でも可
526名無し三等兵:2001/06/02(土) 01:42
>月刊エロイカ

「第二次世界大戦 欧州戦線秘録 〜エーベルバッハ戦車隊かく戦えり〜」
というのを連載でキボン
527花と名無しさん:2001/06/02(土) 02:01
>526さん
>「第二次世界大戦 欧州戦線秘録 〜エーベルバッハ戦車隊かく戦えり〜」

わあああ、いい。それ、お父上の話ですよね。

前後編でいいから、かいてほしい戦車隊のお父上。
528花と名無しさん:2001/06/02(土) 11:58
エーベルバッハ父上、萌え〜。特別休暇命令だったか?出て来た時の顔を見て
「少佐の○年後はこうなるのね」と思った。

・・・しかし、伯爵の○年後が想像できない。おばさん化してたらどうしよう。
そんな事を考える私は、実は伯爵ファンですが。
529花と名無しさん:2001/06/02(土) 13:11
>>528
イアン・マッケランみたいだったら萌え。
↑英国貴族でゲイだと言う事をカムアウトしてる俳優さんです。
「ペケマン」「ゴールデンボーイ」「ゴッドandモンスター」なんかに出てます。

歳くっても色気を失って欲しくないよ〜。
530花と名無しさん:2001/06/02(土) 15:18
漫画家って、体力勝負なとこありますからね。
20、30代では徹夜続きが平気でも、
お年重ねれば、無理がきかなくなってくるのも当然かと。

青池さんには作品の質を落とすことなく、
時間かけてでも、じっくりと密度の濃い作品を描いてもらいたいです。
531花と名無しさん:2001/06/02(土) 19:38
>月刊あるかさる

最後がどーやって終わるのか、怖くて読めない・・。
532花と名無しさん:2001/06/02(土) 21:45
全然関係ないけど、青池先生ってアシスタント何人くらい常時いるのかな?
公式でずっと募集してるけど、少年誌の週刊連載とかに比べるとそんなに
ページ数描いている訳でもないし、ちょっと不思議。
「お弟子さん」的なアシスタントの募集かな?技術とかきっちり教えてくれて。
青池先生ってすごく真面目そうだから、アシスタントの人達は得るものが多そうだ。
533花と名無しさん:2001/06/02(土) 23:51
>518さん
同感です!!
でも、でもねぇ、きっとサインが貰えるなら買っちゃうかも知れないなぁ
だって、ファンを10年以上やっていてもサイン持ってないんだもん。
切ないファン心をつくイベントだわぁぁぁ〜はぁ。
534花と名無しさん:2001/06/03(日) 00:19
>>529
Sir Ian McKellen は厳密に言うと貴族の範疇には入りません。
ナイトに叙せられた人です。
535花と名無しさん:2001/06/03(日) 00:55
何かのきっかけで称号を与えられただけのナイトと
元から土地を領有してる貴族はやっぱり違うんですね。
536花と名無しさん:2001/06/03(日) 01:43
降ってわいたように発表された青池原画展。
ぞっとするような気もするんだけどな。
白癬の全キャラブックの発売に合わせて、
飽きたは何を買わせようというつもりなのか?
1ヶ月の会期中に、青池本の在庫一掃処分でもしようとか?
最近のプリンセスにはエロイカも青池もぜんぜん載ってないのよね。
いよいよ、切ろうと思ってんじゃないの、飽きたさんたら。
537花と名無しさん:2001/06/03(日) 11:25
げ、原画展???
ニュースソースぎぼ〜ん!!!!!
538花と名無しさん:2001/06/03(日) 12:13
>537

 公式MB見て。
539花と名無しさん:2001/06/03(日) 12:27
「青池保子フェア」の事ですね。
540花と名無しさん:2001/06/03(日) 23:07
>>536
例のドラスティックな人事異動とやらのせいですか?・・飽きた。
ファンを無視するな〜!!
って、決まったわけじゃないですね。
541花と名無しさん:2001/06/03(日) 23:15
「ポセイドン2000」の残りを収録予定の「エロイカ」27巻が、
どんな風に出るのか?
巻末に
次の連載の冒頭が入る・・・(^o^)
描きおろしの外伝・・・(^o^;)
妙に古い小作品・・・(-_-;)
・・・出版されない・・・(;_;)
ポセイドン連載終了の号のハシラにあった
青池コメントが気になって気になって・・・・・苦苦苦・・・・・
542花と名無しさん:2001/06/03(日) 23:43
>>541
>ポセイドン連載終了の号のハシラにあった青池コメント

ど、どんなこと書いてあったんですか?
コミックス派なんで読んでないんですー。
良かったら教えてプリーズ。
543花と名無しさん:2001/06/04(月) 02:03
>542さん

「エロイカ」は当分お休みです。冬から他誌で中世物の連載
をやりますので、ぜひ読んで下さい。では、ごきげんよう。

「では、ごきげんよう。」
飽きたに愛想尽かししてるように読めた。
544花と名無しさん:2001/06/04(月) 02:08
本当に出るのか.....?27巻......(汗)
545542:2001/06/04(月) 07:10
>>543さん
お答えありがとうございます。
「では、ごきげんよう。」
たしかに愛想尽かししてるように読めますね。
秋田書店とは長いつきあいの筈だけども、
やっぱりいろいろいろいろあったんでしょうか。
546543:2001/06/04(月) 08:13
某とは、
ずっと以前から、いろいろ
ありすぎたように、聞いたりもしてますが・・・
青池センセは、今までオモテに出さなかったというだけで。
547花と名無しさん:2001/06/04(月) 12:03
昨日の夜、ナチスドイツがオーストリア西部のトプリッツ湖に沈めた大量の
イギリスの偽ポンド紙幣を、ファントムというタイタニック号の調査もしたことも
ある潜水艇を使って、55年ぶりに引き揚げる、というニュースの特集をしてました。
ユダヤ人(!)の技術者を使って作らせたもので、透かしまで再現され、本物と
見まがうくらい精巧な仕上がりの偽札だそうです。
ナチスは続いてアメリカの偽ドル札も作る準備をしてたそうで、
もしこの偽札がもっと早く作られて市場に出回っていたら、
歴史が変わっていたかもしれない…ということでした。
敗戦間近なのにわざわざオーストリアのド田舎までやって来てお札を
湖に沈めるドイツ人…変なところにマメな国民性ですね。
以上、アラスカ最前線なネタでした。
548花と名無しさん:2001/06/05(火) 00:50
>547さん
すごーい。本当にエロイカな話ですね
しかもユダヤ人を使って作らせていたなんて
うーーーん。
ところで、今日ここ探すのすっごく苦労しました。
549花と名無しさん:2001/06/05(火) 07:24
昨日イブの息子たち読み返していて思いました。
このころの日本人キャラはかっこいいのばかりだった・・
エロイカとは正反対ですね。ううう。
550花と名無しさん:2001/06/05(火) 07:59

>ところで、今日ここ探すのすっごく苦労しました。
>
私も、苦労しましたよ。
ようこそ、ヒミツの花園へ!
551花と名無しさん:2001/06/05(火) 10:08
スレが下がってたという事では?>550
というわけで、明日キャラブック発売だし、あげ。
552花と名無しさん:2001/06/05(火) 15:39
超能力3人組はどうなった??
553花と名無しさん:2001/06/05(火) 16:54
どーもなってません>552
1巻以外、出てこないキャラですね。
554花と名無しさん:2001/06/05(火) 17:01
きっと最初はあの超能力3人組とエロイカがからむ話だったんでしょうね。
でも途中から加わった少佐があまりにも魅力的なキャラだったのでそっちに走っちゃった。
555花と名無しさん:2001/06/05(火) 17:10
ごり押しとかサバーハとか、カムバックして欲しいキャラが
いっぱいいるよ〜。
556花と名無しさん:2001/06/05(火) 17:20
ろれちゃんも、混ぜてよ〜〜〜う(笑)

彼が姿をあらわさないなんて、残念だわ。
557花と名無しさん:2001/06/05(火) 19:47
新作がないから、いきおい新聞でもスパイネタを探して潤いを求めてしまう・・・
>547さん
おもしろかったです。
558547:2001/06/05(火) 19:52
今週、どっかの番組でまたFBI(だったかな?)のスパイネタやりますよ>557
番組欄をよく見といて下さい。
559花と名無しさん:2001/06/05(火) 21:09
さっき公式MB見たら、ネチケットがどうのこうのという書きこみがありました。
ちょっとした言いまわしが、あんな論議になるのねえ(溜め息)

2ちゃんねると公式と両方に書きこんでいる人もけっこういるのでしょうが、
表と裏の顔を使い分ける必要はありそうですね。
2ちゃんでの本音カキコそのままに公式でも書きこむと、
あそこではきつい印象になってしまって、弊害ありそう。
やはり、公式ではうんといい子ぶりっ子している方が無難だと思うわ。
560花と名無しさん:2001/06/05(火) 21:35
>>552藁。 超能力三人組!って・・。
少佐に全部お株を取られたって感じよね。
あの美少年(シーザーだっけ?)はまた
何かの機会に是非出して欲しいと思うのは私だけ?
561花と名無しさん:2001/06/05(火) 22:43
>559さん
>やはり、公式ではうんといい子ぶりっ子している方が無難だと思うわ。
>
本当に(藁
562花と名無しさん:2001/06/05(火) 22:47
>>559 激しく同意
3月だったっけか?一人で悲劇のヒロイン気取って被害者面してた人もすごかったけど、
今回の騒ぎはなんでそうなるかよくわからん?
お知らせ&注意読んでからカキコしてくれよ・・・。
563花と名無しさん:2001/06/05(火) 23:03
エロイカ世界に近い漫画だと、もう何年か前に終わったけれど、
Masterキートンなんか近いのでは。
考古学とエージェントの世界が絶妙なバランスの最終回も見事でした。
エロイカも、将来きちんと終わるのなら、
こんな素晴らしい最終回になってほしいと思ったくらいです。

私はこの漫画を最初読んだ時から、青池さんのエロイカの影響も
少しはあったんじゃないかと思っています。
564花と名無しさん:2001/06/05(火) 23:29
>公式MB
「管理人さん、あなたの仕事ですよ」という一言に
この件だけではなくこれまでの管理人さんに対する
ルサンチマンを感じた。
565連続テレビ小説@君の名は:2001/06/05(火) 23:56
今日、書店でキャラブックをみかけた。
ここにきて初めて白癬刊だと知った。
な、なんで?
566名無し三等兵:2001/06/06(水) 01:03
「ネパールで国王一家が射殺された。
 一連の騒ぎで、中国が支援していると思われる
 毛沢東主義を掲げる武装勢力が不穏な動きを見せているらしい。
 またインドも介入を計画していると聞く。
 この二つはともに核武装国だ、このままでは一触即発の事態を招きかねん。
 CIAはすでに動き始めている。NATOも独自の情報が欲しい。
 少佐! ネパールに飛べ!」

NATOの密命を帯びて、ヒマラヤの神秘の国へと向かったエーベルバッハ少佐。
ところが時を同じくして、伯爵たちもヒンズーの秘宝
「黒檀のシヴァ神像」を求めてカトマンズへと飛び立っていた…!?

※ごめんなさい、妄想です…。
567花と名無しさん:2001/06/06(水) 02:15
>566 さん
いつもながら、わくわくする書きこみをしてくれて、感謝。
妄想の続き読みたいですぅ。

むかし、東西対立激しかった時代のエロイカは、設定やら登場人物やらが
実にリアルでしたよね。
思い出せるのだけでも、コール首相やら、エリザベス2世女王、
ヨハネ・パウロ2世。
最近は今ひとつ世界情勢にぴったりした連動がなくって、残念なのですが。

ネパールへ飛ぶエーベルバッハ少佐。
描いて欲しいよ、青池先生。。。


湿熱のアジアの風土が少佐を苦しめる(はず)
黒檀のシヴァ神像は、伯爵の心をとりこにする(決まってる)

あ、今思いついた!
少佐の瞳のような色の「翡翠のシヴァ神像」もいいかも。
翡翠の仏像ってすごくなまめかしいから伯爵好みだと思う。
伯爵は欲張りだから、
「きみの髪のような黒檀のシヴァ神、きみの瞳のような翡翠のシヴァ神」
って言って両方欲しがりそう。

直行でネパールに入るつもりが、アジアのいいかげん式に翻弄され、
バリやシンガポールなどに寄り道させられる少佐も、
9月の7日間みたいでおもしろいかも。

なんか、妄想に尾ひれついちゃって目が冴えちゃう〜〜〜
568名無し三等兵:2001/06/06(水) 02:44
「ああ…黒檀と翡翠、ふたつの神秘的な像。
 まるで少佐、君の髪や瞳のように美しいじゃないか。
 似たものに惹かれる気持ちはわかるだろう?」

「おれは、きさまにつきまとわれなくなるなら、
 髪や目のひとつやふたつ、いくらでも染めてやるぞ」

いかん、本当に読みたくなってきた…。
569567:2001/06/06(水) 02:51
>568さん
 髪は染まるけど、目は染まらんよう〜〜〜
 あ、カラーコンタクトいう手があったか。
 スマソスマソ
570花と名無しさん:2001/06/06(水) 02:56
>562

>今回の騒ぎはなんでそうなるかよくわからん?
>お知らせ&注意読んでからカキコしてくれよ・・・。
>
そろそろ、前の騒ぎから3か月くらい経ってるから?
いい子ぶってるのは疲れるのかも。
571花と名無しさん:2001/06/06(水) 03:27
272です。
ああ、モリエサトシ!増刊に載ってた話すごーーーっく!
好きでした!買う今月。絶対買う。
絵がワンピースとか最近の同人系だなーと前は思ったんですが、
今どう変わったかも期待。
あれ?でもこの人、前載ったのトップ賞でしたよ。
BCとかアテナすっとばしてデビューだとしたら
すごいな。
572花と名無しさん:2001/06/06(水) 03:37
こら、571
スレ違いは、あぼーん だぞ!
573花と名無しさん:2001/06/06(水) 04:22
>570
たしかに、3ヶ月周期みたいですなぁ。<お家騒動(爆)
574花と名無しさん:2001/06/06(水) 04:22
>570
たしかに、3ヶ月周期みたいですなぁ。<お家騒動(爆)
575花と名無しさん:2001/06/06(水) 04:23
>570
たしかに、3ヶ月周期みたいですなぁ。<お家騒動(爆)
576花と名無しさん:2001/06/06(水) 04:23
>570
たしかに、3ヶ月周期みたいですなぁ。<お家騒動(爆)
577花と名無しさん:2001/06/06(水) 04:24
>570
たしかに、3ヶ月周期みたいですなぁ。<お家騒動(爆)
578花と名無しさん:2001/06/06(水) 04:26
573-577
サーバ不調で多重投稿になってしまった。スマソ・・・。
579花と名無しさん:2001/06/06(水) 07:23
キャラブック、買った人、感想キボンヌ

昨日、売ってるのを見たんだけど、青池作品全部読んでるわけでは
ないので買おうかどうか、迷い中なり〜
580花と名無しさん:2001/06/06(水) 07:28
今日買ってくるつもり・・。
中身がどんなのであろうと刊行されたものは買ってしまうのがファンの性・・。
581花と名無しさん:2001/06/06(水) 07:43
古いキャラの、最新描きおろし画像が見られる
ので、迷わず買います。
582花と名無しさん:2001/06/06(水) 16:13
>562
公式MBのネチケットって、アオリ発言だと思う。
黙殺してればいいのに、レスつけるおばかさんがいて。
雰囲気悪く、こわ〜くしてるの、あんたたちも一緒だよー(藁

>3月だったっけか?一人で悲劇のヒロイン気取って被害者面してた人もすごかったけど、
>
あれは、笑えた。勝手にやってれば、だと思った。

>今回の騒ぎはなんでそうなるかよくわからん?
>お知らせ&注意読んでからカキコしてくれよ・・・。
>
だよね。ネチケットもローカルルールも無視してる。
ネチケットにごちゃごちゃレスしたはげの方、
あそこまで痛い書きかたされてるのに、
ま〜だMBの入り口を読んでないんだよね。
あキレルぞ、おい。

>>誤解や問題が多いので、他の方の書き込みを、抜粋・引用して、
批判することを、避けていただけますよう、御協力と御理解のほど
よろしくお願いいたします。
>>
って書いてあんじゃん。
ちゃんと読めよな、だよ。
名指しで罵倒してるあんたの発言の方がよっぽどコワイよ。

ってなぐあいに、MBに書いてはいけません(藁
583名無し三等兵:2001/06/06(水) 16:51
しかし、あれはしょうがないです。

ネチケットはいざしらず、
ローカルルールなどというものは
管理側が運営に際してガイドラインを設けて
これに反する行為は削除やアクセス禁止も厭いませんよ、
という強制力をもって治めるべきもの。
そういった治安維持の手間をかけずに
ただ文章を載せて訪問者のご理解とご協力にのみすがるのは
上品な運営でもなんでもなく、単なる怠慢。

怒鳴りもせず、殴りもしない少佐なら、
きっとNATO情報部のオフィスは学級崩壊状態でしょう。

お目汚し、失礼。
584花と名無しさん:2001/06/06(水) 16:57
>きっとNATO情報部のオフィスは学級崩壊状態でしょう。
え、そうですか?そもそもその程度の情報部員ならば足を踏み入れる事も
出来ないでしょうけどね。例えが悪いと思いますよ。

管理人も、公式MBのネチケットの人もどっちもどっちだと思うけど。
管理人の役目を果たすのは管理人として当然なはずだし、名指しで罵倒する
下品な書きこみを勝ち誇ったように書く人もさ。
585花と名無しさん:2001/06/06(水) 17:58
>管理人も、公式MBのネチケットの人もどっちもどっちだと思うけど。
>管理人の役目を果たすのは管理人として当然なはずだし、名指しで罵倒する
>下品な書きこみを勝ち誇ったように書く人もさ。
>
管理人特権でさっさと削除しちゃうほうが、よっぽどいいんでわ?
そうすりゃ、削除されたカキコが不適切だったって、
カイタ本人にも、読んだひとにもわかるのに、と思うけどな。
586花と名無しさん:2001/06/06(水) 18:03
>>585
削除したあとには、「これこれこういう書きこみがありましたが
こういう理由で削除しました」ってちゃんと書いてくれれば可。

じゃないと痕跡がまったくなければ、あとで来た人間には
分からないから、その問題はエンドレスなのでは。
カイタ本人にも、読んだひとにもわかるのはその一時の事
だけなのだよ。
587花と名無しさん:2001/06/06(水) 19:09
私もキャラブック買おうか悩んでいます。
自分の価値基準だと、値段が高めかな〜っていうことで。

公式にものすごい絶賛コメントがあったけれど、
誉め言葉もあそこまで手放しだと、読んでいる方は
かえって引いてしまった。。。
ネチケットカキコにねちねち(藁)レスつけているバカどもより
ずっといい人だと思うのですが。。。ごめんね。

白泉さん商売上手いなって思うけれど、本当なら中断したままの
アルカサルを仕上げる方が優先されるべきではと思ってしまうなあ。
588花と名無しさん:2001/06/06(水) 20:54
キャラブック 買い だと思うよ、オススメしてもいい。
あれのアルカサルのページや、青池コメントのアルカサル関連読むと、
むむむ・・・やはり再開は白癬旋律誌なのか、とか、
再開は近づいているのか、という気がしましたよ。

キャラブックには、あらすじものってますし、
カットつき、人物関係図つきのキャラ紹介もあるから、
すっかり忘れてしまった人も、初めての人も
連載開始された時に、物語りに入りやすいのでは、と思った。
再開への前準備のようにも思えた。
589花と名無しさん:2001/06/06(水) 21:06
ちょっと語弊あるかもしれないけれど、エロイカで描かれるヨーロッパって、
あまり移民とか出てこなくて、いまいち現実感が薄いように感じちゃう。
ロンドンのような大都市は、インドとかパキスタンとか黒人とか中国系とか
多くの人種が住んでいるのに、漫画とはいえ全然出てこないのは、
あまりに現実味が薄い。
伯爵の住む世界では、移民と付き合うことは皆無ということ?
熊猫之迷宮ではベトナム人を装った中国人が出てきたけれどね。

これはあくまでも私がエロイカ読んで感じることなのですが、
批判と取られるから、やっぱり公式では避けた方がいいのでしょうね。
ここなら真面目に意見交換できそうですが。
590花と名無しさん:2001/06/06(水) 21:30
>>586さん
激しく同意!です。これは他のところの掲示板での体験ですが、
そこの管理人はケンカになると強制削除&削除パスワード採用
でどんどん削除してました。そのため過去ログは虫食いだらけ
で何が書いてあるか後で読んでもさっぱりわからず、掲示板は
相変わらずケンカばっかし。

公式の管理人は滅多に出てこない(それも悪いけど)のだから、
下手に削除せず晒したままにした方がいいと思います。
591花と名無しさん:2001/06/06(水) 22:00
公式MBで絶賛コメントの中にあった誤変換
>薄銭社
ワラタ。まるでジェイムズ君の経営する会社のようですな。
592花と名無しさん:2001/06/06(水) 22:16
キャラブック、いわゆる「画集」を期待している人には・・・です。
カラーは16ページだけだし。 まあ、そういう人がいらっしゃるか
どうかは疑問だけど(「イラスト集」じゃないしね)
そうじゃない人にはおすすめだと思います。
>>588 さんの書かれているとおり、白黒カットは多いし、青池先生
の、キャラに対するちょっとしたコメントも載っているし。
なんといっても読み応えがたっぷりです。
私的には、おすすめですね〜!
593花と名無しさん:2001/06/06(水) 22:20
キャラブック買いました。
青池先生のコメントの中にエロイカの最後も考えてはあるけど・・・・という
のがありましたね。ちょっと驚いてしまった。
594花と名無しさん:2001/06/06(水) 22:38
告白しようかどうかしばらく迷ってたんですが・・・・・^^;
以前あった勘違いQ「ドイツからのコレクトコール」にAをつけたのは私です。
あんまりなQだなぁと思いつつ、切羽詰ってたように見えたので哀れに思い
レスした次第。(←甘いなぁ) その後「ありがとう」レスがついたんで
自分でAを削除したんですが、そのあと元Qが削除されましたが、
質問者が自ら削除したのか、はたまた管理人が削除したのかは知りません。

ここだけでぼそっと言っちゃうけどさ、「なんでもQ&A」じゃないんだし、
ネット接続してるんだったら検索エンジンでも何でも使って自分で調べりゃいいじゃない?
それを全くせずにやたらめったにカキコするのも恥さらしだなぁ、と。
ここだけの話にしておいてね。(爆)
595花と名無しさん:2001/06/06(水) 22:42
>593
ぬ? エロイカの最後?! やっぱりそんな設定が先生の頭にはあるのね。
絵が変わって馬面になったとかとか、スケールが小さくなったとか、
新シリーズに入っての批評もある程度理解はするんだけど、
やっぱり連載が続いてほしいな、と思うのは私だけ?!<わがままファン心理
596花と名無しさん:2001/06/06(水) 22:46
キャラブック、今朝買いました。おかげで会社に遅れたけど。
うーん、損はさせない内容だと思いますよ。
それにしても連載の続きはいつどこで読めるのか…。
597花と名無しさん:2001/06/06(水) 23:05
>それにしても連載の続きはいつどこで読めるのか…。

ホント、続きが読みたい(ションボリ)
598花と名無しさん:2001/06/06(水) 23:46
>>594
やさしい方だね・・・つらいとこですな、苦苦苦・・
599花と名無しさん:2001/06/06(水) 23:47
ホント、続きが読みたい(ションボリ)
600花と名無しさん:2001/06/06(水) 23:50
600Get!
601花と名無しさん:2001/06/07(木) 00:00
>>600
おめでと!
やっぱり青池ワールドは語っても語り足りないね。スレナンバー、いくつまで
行くのかな。

キャラブック、発売日忘れてて、夜ここを見て気づいて悔しくてたまりませんでした。
明日こそぜひGetだ!
602花と名無しさん:2001/06/07(木) 00:13
キャラブック買った(^.^)。
描きおろし古キャラに嬉し泣き。
異論反論あるかと思いますが、
やっぱし嬉しいものは嬉しいっす。
はぁ〜、しあわせっす。
そしてエンリケに爆笑っす。
あーゆー一面もあったのねー(笑)。
603花と名無しさん:2001/06/07(木) 00:19
長年見たいと思っていた
「アンヘラの飛翔」の1カット、
「アルカサル」未収録分の数カットが見られたので、
スゴクスゴク嬉しかったぞ!

早く「アルカサル」13巻が出ないから、いかんのだ〜〜〜〜
全てを見せてくれ〜〜〜(叫)
604花と名無しさん:2001/06/07(木) 01:40
キャラブック買いに行きたい・・・
しかしうちの近所にはとても入荷しないだろうな。
折角だし阪急まで買いに行くかな。

カラー少ないのは残念ですが、コメントだとか読んで楽しい
仕上がりになっているようなのは何より。
楽しみです〜
605花と名無しさん:2001/06/07(木) 08:27
以前発売された画集と今回のキャラブック両方あわせて完成、という印象を受けました。
エロイカのラストシーン、・・・考えていたのですねー。
(でも今ではちょっと使えないかも。)
私的に書き下ろしの加賀先生&井上君の1コマが
「おお、久しぶり〜!」って感じで嬉しかったです。
606花と名無しさん:2001/06/07(木) 09:08
キャラブック、マホメットの紹介が無いのは何故・・・?
人気投票のページにしか名前が登場してないの。
やっぱ色々まずいのかな?

エロイカのラストシーン、見たいような見たくないような・・・
607花と名無しさん:2001/06/07(木) 09:53
>594様あなたはえらいですよ。
あそこですぐAしてあげなかったらどんな事態になったか。
おそろしや。
三等兵様、続き読みたいんですが・・
マホメット私も当然あると思ってた。なんでだろ

キャラブック、アルカサルの未収録や先生のインタビューはよかった。
カラーは期待はずれ。
608キャラブックの:2001/06/07(木) 12:54
カラーの選考帰順がよく分からん。
キャラブックなんだから、各作品の一番人気のある代表的な絵を
載せといてくれればよかったのに。
見飽きててもその方が嬉しいよ。
609名無し三等兵:2001/06/07(木) 14:40
マホメットは、やばいっす。
預言者ムハンマド(マホメット)の肖像を描くことは
イスラムで厳格に禁じられている偶像崇拝に当たるので非常にチェックが厳しいです。
ずっと前、学研だったか小学館だったかの教育漫画で偉人としてマホメットを登場させたら
抗議が殺到して出版を止めたということもありました。

>三等兵様、続き読みたいんですが・・
え? あれは妄想なので、ひらめいたシーンをだだ書きしてただけです(汗
エロイカのように陰謀策略と泥棒稼業とアクションとギャグが織りなす華麗なストーリーなど到底(汗
610花と名無しさん:2001/06/07(木) 14:53
《青池保子WORKS》(公式ビデオ)拝見しました。
クラッシック音楽をバックに作業が進みます。

原稿は画板の上で描かれていました。
少佐のコマを残して仕上がっている状態。
長めに芯を出した太めのシャープペンシルで、
全体像を薄く薄く描き始めます。
少しずつ全体に書き足して行く感じ。
下書き部分でも気に入るまで書き直します。

消しゴムをかけつつ笑いが弾けながら、
先生 「消しゴムをかけるところなんかもリアルでいいですよね」
スタッフ「リアルでいいですよ。すごく、やっぱり、
どういう過程で出来あがっているか一番知りたいですよ」

鏡(白いプラスチック枠)に映すことで、ゼッサンの狂いを確認。
Gペンが紙に擦れてガリガリ鳴る音が録音されています。
先生「筆圧が弱くなり、苦労されている」とのこと。
大まかな部分のペン入れを済ませた状態でまず消しゴムをかけます。
ペンのラインとの関係から顔を描き直し。何度もシャーペンで
直されます。
先生「修正に時間がかかる」とのこと。
611花と名無しさん:2001/06/07(木) 14:54
髪は筆ペンでベタというより描き重ねていく感じです。
先生「髪が黒くなると、やっと少佐らしくなるよね」
修正液は二種類使用。細かな修正には、ポスターカラーと細筆で、
上に線を描き足すような、大きな修正には修正液で直されます。
ライトに原稿をかざして修正液を乾かされていました。

出来上がった原稿を写して終了です。
作業以外の映像はありませんでした。

正直、こんなに時間をかけて描かれているとは思っていませんでした。
非常に丁寧なお仕事です。50分間ペンと先生の動きを
食い入るように見てしまいました。
時間が短く感じました。実際は50分以上掛かっていそうです。
時々、先生の髪や後横顔が見えました。

製作者でないと分からない珍しい場面もあり、楽しめました。
Gペンの鳴る音などは、描いたことがある人しか
知らないことだと思います。
漫画やイラストを描いた経験のある人は、より楽しめると思います。
難を言えば、最後のアップがぶれたのと、真上からのカットが
ほしかったです。

つたない文章でごめんなさい。
フォローをよろしくお願いします。
612606です:2001/06/07(木) 15:16
>>609
そうですかやはり。
「イブの息子たち」のあらすじ紹介の所にすら名前が無いんでアレレと
思ったのでした。教えてくださってありがとう。
私は名無し三等兵さんの骨太な文章好きですよ。
613花と名無しさん:2001/06/07(木) 17:17
ふはー、書店を6店巡ってようやっとキャラブックをGET!
近所を自転車で走り回って、あんまりないので電車で都内のまんがの森まで
行ったよ。(当方近県の者。)地元の内、2店舗は「1冊しか入らなかったけど
さっき売れてしまった」「6日に入って来るはずだったけど入って来なかった」
だそうで。予約すりゃ良かったよ。まんがの森も、店内探してもなくて店員に
聞いたら、ガサゴソ奥から持ってきてくれた。・・・一般流通の本のハズだよね(^^;)
でも買ったかいがありました!描下ろしのオールキャラ漫画が良かった。
絵柄は変わっていたけど、また会えただけでも嬉しかったよ。宝物です。

>611
ビデオの詳しいレポート、どうもありがとうございました。購入を迷って
いたのですが、やはりぜひ買おうと思います。当方、オリジナルですが
同人をやってる者なので先生のペンさばき、ぜひ拝見したいと思いました。
614花と名無しさん:2001/06/07(木) 17:20
三等兵殿にミニ補足。
実はイスラム圏でも、マホメットの画像なるものは、他の聖者の画像と共に
普通に売られている場合もあります。
宗派の考え方によっても、何を以って偶像崇拝とするかには差があるかと。
しかし、「イブ」のようにパロディ化してしまったものは、仰る通り大変な
怒りを買う事は必定。
「イブ」のマホメットは、「あの時代なら可能だった」登場と考えるしか
ないでしょうね。キャラクターとしてはとても出来が良いので残念なのですが。
「ヒットラーおじさん」にしろ、彼にしろ、振り返ってみると(どひゃー、
大胆だったんだなあ)と隔世の感が。
615花と名無しさん:2001/06/07(木) 18:51
「ヒットラーおじさん」、私は無邪気に好きだったけども
イブシリーズが終わってしまった元凶だと知ってしまった今では、
コミックスを読み返すと複雑な気分だったり・・・
616花と名無しさん:2001/06/07(木) 19:44
>「ヒットラーおじさん」にしろ、彼にしろ、振り返ってみると
>(どひゃー、大胆だったんだなあ)と隔世の感が。

激しく同意。615にも。ほんと、好きだったよ。

ゴミでごめん。
617:2001/06/07(木) 20:31
618花と名無しさん:2001/06/07(木) 21:15
え、「イブ」が終わっちゃったのって、ヒットラーおじさんが
原因だったんスか。知らなかった。
それじゃ「リングのアラブ・ゲリラ」なんて激しくマズいですね。
619615:2001/06/07(木) 21:23
どうも、そうらしいですよ、>イブ終結
とても真面目な青池先生が後悔されたとかで。

でも、本編はもう望めないのかもしれないけど、キャラブックの
書下ろしオールキャラマンガにヒー・バー・ジャーの3人組と
ニジンスキー(白鳥と人間バージョン)が登場してくれたので、
もうホント涙モノでした。インタビューもかなり長めだったし、
私はあまり青池先生のインタビュー記事って見た事なかったから
買って良かったなーと思いましたよ。
620名無し三等兵:2001/06/07(木) 22:09
ナニー! 「イブ」は総統閣下がお出ましになるのですか。
それも青池先生が後悔するような形で!
未チェックとは不覚。
第三帝国フリークとしては是非入手せねば…。
621花と名無しさん:2001/06/07(木) 22:24
「おじさん」パワーが炸裂し始めたのって、なんとなく
エロイカにミーシャが出てきてからのような印象があったんだけど、
考えてみれば、イブのおじさん達もパワフルでしたねえ。
キャラブックのイブコーナー見ながらしみじみしちゃいました。

ノア工務店のノアとか、どてら男とか、結構好きだったわ。
622花と名無しさん:2001/06/07(木) 23:12
>>620
先生が後悔されたのはたとえ「パロディ」とはいえ
ヒットラーを「虐殺」などなどを込みで描いたことだと小耳にはさんでます。
私も615さんと同じく無邪気におぢさんを笑う気持ちで読んでたけど
そのことを知ってちょっと複雑な気持ちでコミックスを読み返してしまいます。
当時は、チャプリンが描いたヒトラーのような感覚だったんですけどね。
623花と名無しさん:2001/06/07(木) 23:18
イブでいいことも悪いことも教わったわ。
ゲッペルス君もなにげにやばげなキャラだったなー。

一番好きなゲストキャラは無名の端役だがキャラブックにでてます?
624花と名無しさん:2001/06/08(金) 00:40
>一番好きなゲストキャラは無名の端役だがキャラブックにでてます?
>
出てますよ。青池コメント付き♪

当時の少女漫画家はみんな描きたがってたけど、
きっと、青池せんせが描いてくれるはずって、
少女漫画家の当人たちも待ってたのに、
青池センセったら、遂に描いてくれなかったじゃないの(泣)~~~
625花と名無しさん:2001/06/08(金) 00:51
個人的には、
キャラブックに
らっぽりとの競作に現れた、
青池保一郎元締めが載ってなかったのが、つらいよ。
数少ない日本人美形キャラの一人なのに。
626花と名無しさん:2001/06/08(金) 09:38
>>625
あれは一応同人誌の合作ですし・・・
でも1コマでも載せてくれたら嬉しかったですね。
627花と名無しさん:2001/06/08(金) 11:40
高杉晋作のとこで「着物はこりごり」というような事を書いていましたね。
私、コメディーで良いから高杉さんとか青池保一郎元締めみたいな人も
書いて欲しいですね。「緋色の誘惑」を読みきりかなんかで再開して、
その時登場させるとか。青池先生の現代モノも、たまには読みたい。
628花と名無しさん:2001/06/08(金) 13:15
名無し三等兵さんが「イブ」読んでショック受けないかちょっと心配。
ヒットラーってよくギャグのネタにされるから大丈夫だとは思うけど。

昔カラーイラストで曹操描いてましたが、中国ものには興味ないのかな。
629名無し三等兵:2001/06/08(金) 14:05
大丈夫です。心配ご無用。
アノ人が過去60年間にありとあらゆるメディアで
揉まれまくってるのを見ておりますから。

いま想像してるのは
チョビ髭ほのぼのおじさんアドルフ・ヒトラーと
愉快なふとっちょヘルマン・ゲーリング、
うらなりハカセのドクトル・ゲッベルスのドイツ街道珍道中記です。
ここまで極端なものを想像しておけばショックも少ないでしょう。
てか、ショックを期待しています。

ではこれから漫画喫茶行ってきます。
630花と名無しさん:2001/06/08(金) 20:34
キャラブック、気に入った人が多いようですね。
私はもっと厚いページを期待していたので、少し不満。。。

あと、ご本人のインタビューで、
これからアルカサルをどう描こうか悩んでいるってあったけれど、
そんな調子じゃ、本当にいつ再開されるの?って、
読んでて、なんだか暗くなっちゃった。。。
わがままな読者ですね、私って。

ところで、伯爵の部下の"ジョン・ポール"君と"ジョーンズ君"って、
別人だったんですか!?
てっきり、"ジョン・ポール・ジョンーズ"君は一人だけと
思っていました。
631630:2001/06/08(金) 20:41
失礼、
"ジョン・ポール・ジョーンズ"君と言いたかったの。
632花と名無しさん:2001/06/08(金) 20:43
>>630
私は闇末のキャラブックのようなもの想像してたので、
逆にでかくて分厚いと思いましたよ。

ジョン・ポール君とジョーンズ君も謎。
633名無し三等兵:2001/06/09(土) 00:18
「イブ」見ました。
漫画喫茶に無かったので、古本屋で5・6巻を買いました。

ヒットラーおじさん凄すぎます。
乱舞するハーケンクロイツ、踊る総統、「ガス室」。
しかも、ゲッベルスによるメディア戦略(「大衆を動かすには…」)や
優生学理論(「さぞや美しく優秀な子孫が…」)など、
ナチのポイントを的確におさえまくりです。
カラヤンとナチの因果関係すらカバーしてるとは…。
これは…、知らずにやってしまったとしたら…、
なんというか、「天才」としか言いようがありません<青池先生
634花と名無しさん:2001/06/09(土) 00:52
>>633
天才だから、今だにコミックも文庫も一切の修正なしに
重版されているのでしょうか(爆)
昔、どっかの雑誌がホロコ−ストは実はなかったと書いて、
廃刊に追い込まれましたねえ・・・関係ないけど。
635花と名無しさん:2001/06/09(土) 08:10
大阪の青池保子フェア・・・

広島在住なんですが、たまたま7日8日に大阪へ行く用事があったので
ついでに行ってみたけど『秋田書店の青池保子本お買いあげの方に』とは
ポップに小さく書いてあるものの堂々と大量の白線キャラブックも並べられてるし、
自分はイブの文庫で持ってないのあったからそれを買ったのに店員は何の反応もなし。
レジ真横においてあるフェア商品くらい覚えてから仕事してくれ。

しょうがないので「これフェア商品じゃないんですか」
と聞いたら、やっとレジ横コーナーのぞいてから
「これは買っていただいた方に言ってもらってからやってるんです」
今言ったじゃん・・・
「今言いましたけど駄目なんですか」
と言ったらやっとあわてたように何かを持ってきて書きこめとのこと。
・・・?
結局その場で抽選でなく、書いたメモを集めて抽選後に当選者は
取りに来いと言われたので諦めました。

そんなに何度も大阪まで行けんって。
それとも他県から行った私が非常識なのか。
長文すみませんでした。
636花と名無しさん:2001/06/09(土) 14:59
紀伊国屋しっかりしろage
637花と名無しさん:2001/06/09(土) 15:15
それはひどい....
うっかり(フェアのために)電車を乗り継いで出かけてしまうところでしたが...
どうしようかな。悩む。
638花と名無しさん:2001/06/09(土) 15:58
作家の名前付きでイベントやるなら、作家のイメージ問題にもなるんだから、
しっかりしてくれ〜。

ついでに公式管理人もな(ボソッ

あ、誤解されるとあれだから言っておきますが、特に今公式が荒れてると
いう意味じゃないっす。標準の管理体制がってことで・・・・
639花と名無しさん:2001/06/09(土) 18:10
公式管理人ってさ、
自分達の方のカル○アサイトをエロイカの公式サイトとリンクさせておいて、
あえて自分達の品位を落とすような2ちゃんねる用語を使ったりしていたね。
あれで本当にインターネットサービスなんて、やってんの?
2ちゃん用語は2ちゃんの中だけで使う方がいいと思うけどねえ。
特にプロの作家さんの公式サイトを作っているとこだったら、なお更では。

公式は、そういう常識がない人達が管理人やっているのですよ
640名無し三等兵:2001/06/09(土) 21:56
話題を引きずって申し訳ありません。

「イブの息子たち」の
若き日のエーベルバッハ戦車隊長が出てきたカラーページで、
戦車がどんな色をしていたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
タイガー戦車の色と形状から逆算して年代を測定し
エーベルバッハ戦車隊長の所属師団と推定年齢を明らかにしようと思うのですが…。
641花と名無しさん:2001/06/09(土) 22:02
それって、キャラクターガイドブックに載っていますが
全て茶色で塗られています〜
642花と名無しさん:2001/06/10(日) 01:57
640さん
>タイガー戦車の色と形状から逆算して年代を測定し
>エーベルバッハ戦車隊長の所属師団と推定年齢を明らかにしようと思うのですが…。

それよか、公式Q&A過去ログに検索かければ、
実在したエーベルバッハという軍人のことについての記述が読めますよ。
643いつもはROMだけど:2001/06/10(日) 12:53
642さんは親切だろうけど、それで調べてもおもろないよな気が。私は640さんの切り口で調べてみて欲しーす。
644花と名無しさん:2001/06/10(日) 20:17
?実在の戦車隊エーベルバッハさんは別に少佐とは関係ないんじゃないの?
645花と名無しさん:2001/06/10(日) 23:42
age
646名無し三等兵:2001/06/10(日) 23:54
>>641
ありがとうございます。ダークイエローですね。
おおまかな年代は特定できました。

>>642
おそらくハインリヒ・エーベルバッハ戦車大将のことではないでしょうか。
ただ彼の場合、階級が高すぎて戦車に乗るような地位の人でなく、
なにより顔が少佐と全く似てない(汗)ので
このさい「エーベルバッハ」という名前の
架空の軍人像を再構築できないかと思ったわけです。
所属部隊さえ明らかになれば、その戦歴から
「彼」の見た戦場の光景、物語が見えてくるかな〜とか。
647花と名無しさん:2001/06/11(月) 01:12
「エロイカ」も少佐や伯爵だけでなく、部長、ミスターL、ミーシャ、白熊、
ゴリ押し、ボロボロンテさんと好きなキャラは多かった。
「イヴ」を最初に読んだのは小学校6年生の時だったけれど、
マホメットにはまったものだった。田中角栄のようなノアが懐かしい。
読み返してみると、アポロンが面白いな。
ジークフリートがカッコよかった。
ちなみに、司馬遼太郎が高杉晋作を後半の主人公にして書いた
「世に棲む日日」は面白かったです。
少女漫画では、作者のキャラへの思い入れが深いあまりに
キャラが甘ったるくなったり、できすぎたりと、贔屓が出たりと
読者が白けることが多い。
青池キャラの場合、たいていにおいて、脇役も含めて魅力的になっていく
ところがすごい。
648花と名無しさん:2001/06/11(月) 01:49
>647
>田中角栄のようなノア

受けた。
そうだったんだ、ずっと誰かに似てるなあと思ってましたが。
今をときめく真紀子のオヤジさんだったのか。納得納得
649635です:2001/06/11(月) 02:23
>>637さん
商品自体はこんなのまだ売ってたの?と言うものも揃ってましたから
持っていない本をそろえる目的で行かれる分には問題ないかと・・・。
プレゼント商品の見本にはずいぶん昔にアニメイトなんかで
売ってたような缶ペンケースとか下敷きが飾ってありました。

あのやり方自体は紀伊国屋の売り上げ増のためにはいい方法ですけど
フェア始めて三日も経っているのに店員が全く理解してないのはねぇ。
あまりにもむかついたので635の支離滅裂文、失礼しました。
650花と名無しさん:2001/06/11(月) 03:58
伯爵が女だったらよかったのに〜
なんだかんだ言って少佐とタメはれるのは伯爵くらいのもんだと思うのよね。
作中に出てくる女はどれもこれも少佐のヨメには役不足。
そしたら、エーベルバッハ家の後継ぎ問題も伯爵家後継ぎ問題も万事解決。
ふたりは何の間違いか(部長の陰謀とか?)で結婚しちゃうけど、
当然家には寄り付かず、たまに顔合わせるとしたら、少佐の任務中に伯爵が邪魔しに来るくらい。
もちろん少佐の父上と伯爵じゃソリが合わず、嫁舅戦争大勃発。
そして、酸いも甘いも知りつくした(であろう)ふたりの年に1回くらいの夫婦生活。
場所は中東の頭上をミサイルが飛び交ってるようなとこで、ふたりとも
お互い寝首をかかれないように武器を携帯して・・・なんてあああスマソ。
この漫画が男同士の硬派な漫画でそこがいいということはわかってるの。
わかってるけど〜エーン。
651花と名無しさん:2001/06/11(月) 04:22
でも伯爵が女だったら読者からの人気は出なかったのでは
652花と名無しさん:2001/06/11(月) 09:38
>>251
私もそう思う。伯爵がもし女って設定だったらこの漫画ここまで人気
出なかっただろうなあと。
でも、もしもですが、伯爵が女だったら、江戸川乱歩の「黒蜥蜴」の
明智さんと緑川夫人みたいな雰囲気になったりして・・・
(緑川夫人にさらわれる美少女はシーザー・ガブリエル君か?)
乱歩の書く美女は皆例外なくレズっぽくて変装の名人で男を騙す悪女で、
伯爵のイメージなのだ。
653花と名無しさん:2001/06/11(月) 13:38
>>650
そそそれではエロイカじゃなくなるのでは?!おもしろそうだけど。
650さんは少佐が結婚して欲しい派なんですか?
654花と名無しさん:2001/06/11(月) 14:39
なにげに、エーベルバッハ中佐の話に出てきたSISの人達が
好きだ。
655花と名無しさん:2001/06/11(月) 19:51
お茶にさそう人達?あれはSISじゃないかな?
656花と名無しさん:2001/06/11(月) 20:59
女性の伯爵は峰不二子みたいの希望
セクシーかわいこちゃん!それでも同性愛者だったりして〜
657花と名無しさん:2001/06/11(月) 21:21
>>656
それじゃ、少佐と何の接点もありませんがな(笑)
658花と名無しさん:2001/06/11(月) 22:06
じゃあもういっそのこと少佐も女に。
黒のサラサラロングヘアー、うっとり。
659花と名無しさん:2001/06/11(月) 22:20
プリンセスじゃなくてフラッパーあたりになってしまう・・・
660花と名無しさん:2001/06/11(月) 23:16
>>647
同意。脇が出世するというのはなかなか希少ではなかろうか?

蛇足ですが「世に棲む日日」も好きです。
661花と名無しさん:2001/06/12(火) 02:48
唐突。

少佐の「ハンブルグの夜の帝王顔」を、間近でじっくりと
見てみたいものだと。


 
662654:2001/06/12(火) 13:02
SIS、お茶に誘う人達の方ではなく、
空港の場面(A君がキレる場面)にちょこっと出てきた人達の方。
663chrng:2001/06/12(火) 13:15
私も、ローデに部長からの指示を伝えにくるSISさん達は
なーんとなく気に入ってます。

ちなみに、「熊猫的迷宮」やブリューゲルのあたりは今一だったけれど
デンマークを舞台なのと、Qが出て来る話等
最近の話は、私は好きです。
昔のハチャメチャな面白さとは違うけれど、
諜報物的面白さと、キャラの立った面白さの両方があって
読み応えを感じます。

初期の頃で好きだったのは「ハレルヤエクスプレス」と法王誘拐の話、
それとアラスカ最前線。
中期では、「9月の7日間」がいろんな局面が出てきて、しかも笑えた。
エロイカを通して一番好きはのは「第七の封印」。
終盤の少佐がカッコよかったのと、結末が面白かった。
「笑う枢機卿」もなかなか。
「皇帝円舞曲」は、白クマやゴリ押しディックが面白かったものの
やや話が間延びしたのと、結末がちょっと・・・

番外編も面白いのが多いですね。
664花と名無しさん:2001/06/12(火) 16:32
「アラスカ最前線」位までは、少佐と伯爵の力関係が均等っぽくて良かったなあ。
ところでQことルイ・サンドリエって何で妙に人気があるんだろう。
665花と名無しさん:2001/06/12(火) 18:25
>>664
寡黙で、やるべきことはちゃんとやって、
しかも男前ってところじゃないでしょうか。
悪者のマルティン・ロペスって感じで。
666花と名無しさん:2001/06/12(火) 18:27
そうだね、エロイカで唯一シリアスで、有能な男だと思う。
でも他人にも完璧を求めそうなので、私にはBくらいがあってるのかも。
667花と名無しさん:2001/06/12(火) 20:57
Qは若くてハンサムで有能で、少佐のライバルにはめずらしいタイプで
いいですね〜
それに、伯爵に首輪つけて少佐に解除させたり
伯爵と少佐のやりとりを聞いて、馬鹿にして笑ったり〜
サバーハよりは甘ちゃんじゃない感じがして
期待してしまいます!
668花と名無しさん:2001/06/12(火) 21:40
Qは…NATO関係の仕事につけないんだからもう出てこないだろうけど、
彼はおいしいキャラだった。
669花と名無しさん:2001/06/12(火) 22:15
801板の方はスゴイことになっていますね〜。
私はあそこまでイッちゃったら、もはやついていけないけど。
その手の世界が苦手な人は覗かなければいいのですが、
ネットだと、本当にファンもいろいろなタイプがいるのだと
いう事が分かって面白いです。

ところで公式人気投票で一部の伯爵ファンが海外サイトのアドレスを
書いていたけれど、そのサイトの管理人さんの許可なしで勝手にアドレスを
載せるのはどうかと思うのですが。特に内容が内容なんだし。
でも公式の管理人が何も言わないならOKということなんですかね。
670花と名無しさん:2001/06/12(火) 22:31
>>669
見たんですか・・・

エロイカの海外サイトさんというのは前スレで何回かURL貼られてたあそこですか?
英語の壁があるとはいえやはり無断でアドレスを書くのはまずいと思われます。
671花と名無しさん:2001/06/12(火) 22:49
今はないかもしれないけど、以前は画像そのまま載せてたりしましたね>海外
アニメのファンサイトなんかでも良くあるけど、日本国内はダメで海外は良いのかと
思った事があります。
672花と名無しさん:2001/06/12(火) 22:56
実は無断でアドレスを書いたり、リンクしたりするのは、別にまずいことではありません。
逆にいうとインターネットにテキストを載せるということは、
この文書はどこから閲覧しても構いませんよっていってるのと同意義ですから。
そもそもリンクされちゃいやなものを、誰でも見れるwwwに載せるほうが悪いわけで。

それより、全然そういうんじゃないページに
801なページへのリンクを投稿するほうが問題だと思います。
673花と名無しさん:2001/06/13(水) 02:41
公式で、またなにか問題がおきてるのですか?
801関連ネタっていったら、同人嫌いということになっている青池センセに
遠慮があって、あのサイト内では、暗黙の禁止条項だと、新参には
わからないのだろうね。
ちょっと前にも、セメ・ウケをMBにカキコしてるカンチな人いたけど、
あの続きですか?
って、自分で見に行けよ、ぢぶん。
スマソ。
674花と名無しさん:2001/06/13(水) 02:47
リンクに許可がいるのは日本だけという話、私も聞いたこと
ありますが。
そのかわり(というわけではないが)むこうは著作権ムシして
なんでもばんばんのせまくってますよね。
675花と名無しさん:2001/06/13(水) 03:14
エロイカって、脇役ともいえないような、
数コマしか出てこないような人物にまで
なんか親しみ感じてしまうんですよ。

フロント暦20年のホテルマン、ごみ奉行のおばさん、
ペプシコーラのトラックのにいちゃん、
ジェイムズ君にげっそりとなってたアラスカの不動産屋さん、
フェルチス海運の重役連、「わしもシュミットだ」のシュミット首相・・・etc
みなさん、お元気でしょうか。
676花と名無しさん:2001/06/13(水) 05:02
650っす遅レスごめん。
>>652
>伯爵がもし女って設定だったらこの漫画ここまで人気
>出なかっただろうなあと。
うん、私もそう思う。
でもたまには少佐や伯爵の恋愛が見てみたいんだ。
Z君みたいなのでもいいから。
で、このふたりならお互い最高じゃんと思って。
いくら恋愛が見たいとは言っても少佐ほどの男をにそこらのガマゴジラ((c)少佐)
とくっつかれたらイヤンなので。
それにしてもその黒蜥蜴、萌え。
>>653
別に結婚しなくてもいいけど、上記の通りです。
すっげーいい女スパイとかが出てきて少佐と張り合いつつ恋愛関係とか
いうなら、それもまたよし。

ところで何巻か忘れたけど、部長に「子供たちのことを忘れたのか」と
言われて異様に焦る少佐、あれは何???
実は隠し妻と隠し子がいるのか?
677花と名無しさん:2001/06/13(水) 05:03
>で、このふたりならお互い最高じゃんと思って。
ここ意味不明だわ。
このふたりならお互い相手に不足はないだろう、という意味っす。
678しょーもないツッコミ:2001/06/13(水) 06:30
>>676
ガマゴジラって凄すぎ。カマゴジラじゃなかった?
679花と名無しさん:2001/06/13(水) 07:20
>>669
わたしはあんなにエロイカ801が好きな人がいるのに
驚きました。どこに隠れていたんだみんな。
680花と名無しさん:2001/06/13(水) 08:00
679さん
>わたしはあんなにエロイカ801が好きな人がいるのに
>驚きました。どこに隠れていたんだみんな。
>
場所柄をわきまえて棲息しているので、目立たないだけです。
国内外にかなりの数が棲息しています。
苦手な人は、見ないように避ければいいと思います。
以前は801は見るのも聞くのも苦手だったですけど、
「伯爵は男色家だということを忘れてはいけないよ」と、ここで指摘されて、
ああそうだった、と。
慣れるようにしました。もう慣れました。
681679:2001/06/13(水) 08:48
>>680
わたしと逆なんですね。
最初はエロイカ801も面白く読んでいたんですが
(辞書ひいて、それは一生けんめい読みましたよ、英語の話)、
ある時点から、実は苦手なんだったと気が付きました。
あちらのスレも、上がっている時はさらっと覗きますけどね。
682花と名無しさん:2001/06/13(水) 09:08
伯爵は確かに男色家だけど、「エロイカ読んどいて801イヤって
何様」みたいな事言われた事があって、「そうか、それじゃ私は
エロイカ読んじゃいかんのかよ」と思ったよ。

男性読者はどうなるんだよ。
683花と名無しさん:2001/06/13(水) 09:22
別に普通に読んでればいいと思いますよ。
少女漫画だし。
684花と名無しさん:2001/06/13(水) 09:28
原作は原作
ファンフィクションはファンフィクション

伯爵が男色家だから801を受け入れろってことはないし。
男女のからみだって見たくないよ。
685花と名無しさん:2001/06/13(水) 09:40
ちょっと聞いていいかな?
682さんは、伯爵が男色家である、という設定自体についても
嫌なんでしょうか?
それとも、それはかまわなくて
801パロディ漫画(小説)というものが嫌なのでしょうか・・・。
この二つってわけて考えた方がいいような気もする。

>男性読者はどうなるんだよ。
801好き・嫌いとは別問題なんだろうけど、
男性読者でも、伯爵が少佐を好きなその様子とか、
美青年を見つけて理性を失うところが可愛い、おもしろい、
といって楽しんで見ている人、いますよ。(私の友人)
もちろん、ストーリー全体も楽しんでます。
(映画や文学にたくさん接している人なので、
伯爵の所業程度には別におどろきゃしないようです)

801好き嫌いも人それぞれ。
私自身は、「下品、下劣」(自分基準ですが)なければ
別によし。
好きな人は、場所をわきまえて発言し、
嫌いな人は、声高に、神経質に、人の発言をとりしまったり
しなければいいんじゃないでしょうか。
686685:2001/06/13(水) 09:58
ごめんなさい、よく読んでみると、
みなさん原作設定と801好き・嫌いの問題は分けて
いらしゃいますよね。
私がときどき、いろいろな方の発言を読んでいて
その二つを混同して疑問に思ってしまうことがあるので、
上記のようなことを書いてしまいました。
すみません。
687花と名無しさん:2001/06/13(水) 11:37
は〜、やっとキャラブック見つけて買ってきました。
エロイカ初期の超能力3人組のうち、シーザーだけしか紹介されてないのは何故だ…?
他作品は割とチョイ役ですら載ってるのに。

実はアルカサルは未読だったのですが、キャラブックが
引きがねになって揃えはじめちゃいました。
読んでみたら面白くてとまらない!徹夜2日目です(汗
折角の機会だったから、キャラブックの方にコミックスリスト(表紙紹介つき)も
載せて欲しかったなー…絶版でも(持ってたかどうか、判断しやすいし)。
688花と名無しさん:2001/06/13(水) 12:12
そういえばキャラブック、「ドラッヘンの騎士」でガンツさんしか紹介されて
ないのはなぜだーと思いました。
ページの都合?

私もアルカサルは未読なんですが、やっぱりキャラブック読んでたら687さん
みたく読んでみたくなりました。今度買いに逝こう。
689花と名無しさん:2001/06/13(水) 12:22
>>685
私も混乱しそうになるんですが、異性愛の恋愛物を好むことと
ポルノパロディを支持することは当然イコールではないですよね。
同性愛の主人公を認めることと、ゲイポルノのパロディを指示することも
まったく別の話と考えるようにしています。
690名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/13(水) 12:33
イブの文庫版欲しいなと思っているのですが
番外編(エロイカとのクロスオーバー等)
も全て収録されているのでしょうか。
以前愛蔵版(だったかな)を買った時
収録されなかった話があったような記憶があるので気になって。
ご存じの方教えて下さい。

>好きな人は、場所をわきまえて発言し、
>嫌いな人は、声高に、神経質に、人の発言をとりしまったり
>しなければいいんじゃないでしょうか。
激しく同意です。喧嘩腰はイヤン。
マタ〜リマタ〜リ
691花と名無しさん:2001/06/13(水) 12:41
>>690
番外編って、ジェイムズ君の出てくる山荘のと、
Gがジジと名乗ってジャスティンを落とすやつ?
その二つは載ってるよ。その後のヤマトタケルも。
692名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/13(水) 12:54
>>691
とりあえずゴリラ落としと釜飯屋がもう一度見たいなと思いまして。
実家に帰って地層を発掘するのが恐ろしく、
文庫購入を考えている次第です。
693花と名無しさん:2001/06/13(水) 13:40
>>692

>実家に帰って地層を発掘するのが恐ろしく、
>文庫購入を考えている次第です。
まったく同じ状況です…(笑
掘れば出てくるんだけど、どこにあるか判らない…。
私もキャラブックのせいで、今猛烈にイブを読み返したくなって身悶えしてます。

イブは描き込みがすごいから、文庫の小ささではどうも、と迷っているのですが。
困ったなあ…耐えられなさそうだ…。
694花と名無しさん:2001/06/13(水) 13:53
>>687
>コミックスリスト(表紙紹介つき)

たしか、公式HPのLibraryにありましたよ
695花と名無しさん:2001/06/13(水) 15:18
>694
いや、アナログの媒体で欲しかったのよん
696花と名無しさん:2001/06/13(水) 17:20
大昔、雑誌で「魔弾の射手」を読んでいました。
それが本になったとき、コマ背景などの書き足しがたくさんあって
非常に驚いた記憶があります。
今現在もコミックス化されるときにはかなり変わっているのでしょうか?
697花と名無しさん:2001/06/13(水) 23:14
>>688
「アルカサル」読むべし!ですよ。
わたしも最近読んだのですが、一気にはまってしまいました。
「エロイカ」の時よりも、はまり角度は急って感じです。
2度ほどマジ泣きしましたよ。史実ってツライ・・・。
読み進むのがコワイと思ってしまいます。
その点「エロイカ」は誰も結局のところは裏切らないからいいんですよね〜。
「アルカサル」はまりすぎて、年末はスペインに行く予定。
もちろんアンダルシアに。
698花と名無しさん:2001/06/13(水) 23:31
私も、アルカサルは未読。なので、
キャラブックの購入も見合わせてます。
でも、立ち読みOKの本屋でキャラブックの内容を
確認したら、キャラ紹介はもちろん、場所のガイドなど
読みごたえが、十分。

収入のメドがついたら買おうかな〜。いや、是非買いたい。と
思いました。でも、そうしたら、アルカサルも
集めちゃうのかな、、、不安。
(古本屋で13巻まで1冊100円で売ってはいたけど)
699花と名無しさん:2001/06/13(水) 23:37
>>698
ハマる予感あるなら買って置いてソンはないかと。
700花と名無しさん:2001/06/14(木) 00:29
>>699
同じく同意。良いっスよ。
701花と名無しさん:2001/06/14(木) 09:49
>>698
私め、本に関しては「迷ったら買え」を心がけとります。
迷ったあげくに読み損ねて後悔した本の多さよ。
床の強度は心配だけどね。
702花と名無しさん:2001/06/14(木) 11:23
>>698->>701
そうなんだよね、自分にとって本当にそれが必要!とハッキリ気付いた時には
既に絶版していたりするから。迷ったら手元に置く、が吉かと。
703699:2001/06/14(木) 12:01
というか・・・激しく気になります
>(古本屋で13巻まで1冊100円で売ってはいたけど)
ないしょで13巻が発行されていたのかちら!?(笑)
704花と名無しさん:2001/06/14(木) 12:28
>ごみ奉行のおばさん
これには笑いましたよね。「夜中にこっそり捨てに来ても無駄よ!」とミーシャの
部下に追い討ちをかけるおばさん(笑)

「アルカサル」ではファドリケが気の毒だった。
あとディエゴが死ぬあたりのところ。
好きなエピソードは、ブランシュ姫のことで自責の念にかられがロペスが
僧院にこもる話。
ブランシュ姫の侍女?の微妙な心理加減とか面白かったし
ちゃんとドン・ペドロが迎えに来てくれる。

話が進むにつれ、アラゴン王やカブレラまでいい味を出すようになっている。
私はイネストロサが好き。
あとロペスの女番のようなロペスの妹とロドリゲスの場面(笑)
705花と名無しさん:2001/06/14(木) 22:43
わたしは「イブ」未読の不届き者です・・。
キャラブック見て、読みたいけどついていけるかしら・・と思いました。
706花と名無しさん:2001/06/14(木) 22:55
イブ是非読んで見て!
と言いたい気持ちはヤマヤマですがエロイカでの
先生の絵は冷戦終結前の時代じゃないと嫌だな〜と
考えておられる方にはオススメできません。
それと、70年代後半の世相のパロディがふんだんに
出てくるので同時代性がある方にはかなりおもしろいと思われ。
わが弟の彼女は「わけがわかんないから・・」と1巻で拒絶されちゃいました。
他のコミックスは全部舐めるように読んでたのに。
707花と名無しさん:2001/06/14(木) 23:05
704>私はどうしてもカブレラの息子オスナ伯爵が整形されて
戻ってきたとしか思えない…
ダイエットは人の輪郭をあそこまで変えるものか…
708花と名無しさん:2001/06/15(金) 07:57
ビデオそろそろ届いたかなage
709花と名無しさん :2001/06/15(金) 09:54
公式…Engバージョン無いのでショッカー
青池作品の正式な英語タイトル見たいのですが…。
海外のファンサイト行く方が良いのかな。
(ボソーリ公式HPは探すのも嫌になるくらい見づらいんだモナー
あんなヘタレで金取るのはあこぎだモナー<カル○ア)
710花と名無しさん:2001/06/15(金) 10:26
>>709
正式かどうかは分かりませんが、
ここ↓にあらすじつきのタイトルがありますよ。
(「ポセイドン2000」のあらすじまであります)
ttp://eroicafans.org/summaries.html
ttp://eroicafans.org/other.html
711花と名無しさん:2001/06/15(金) 11:59
公式たしかに見づらいです。伯爵の絵のトップページの次の
メニューページ(いまはキャラブックの絵があるとこ)、
あれはいらない……
712花と名無しさん:2001/06/15(金) 13:27
>>710
ありがとうございます!
こっちの方がわかりやすかったです。私英語苦手なのに…。
ファンサイトの方が使いやすいってどういう事よ(泣)
713花と名無しさん:2001/06/15(金) 19:10
>ファンサイトの方が使いやすいってどういう事よ(泣)

そういうことです。
ごめん、からかうつもりじゃなくて、
公式っていうのは、悲しいかな、いつまでたっても
ぜんぜん良くならない。
もはやアキラメの境地。なむなむ。
714花と名無しさん:2001/06/15(金) 20:31
公式は、いい意味でも悪い意味でも本当に幅広くいろいろな人が来ますね。
それもまた、あのサイトの特色だと思いますよ。

でも、漫画で描かれるフィクションを現実と勘違いしているなあと
思わされるコメントがよく目につきますね。
特にQ&Aなんか。
一部のマニアさん達が書きこんでいる情報だって、あくまでも個人の思いこみ
だったりすることも多いのに、素人さん(?)がそれを真に受けていたりすると、
恐いなあと思います。
ネットでは、デマは流しやすいですしね。
715花と名無しさん:2001/06/15(金) 21:50
公式、なんかノリがこわいです。
でもみんな、普段はごく普通に会社員とかなんだよね・・・、きっと。
そう信じたい。
716花と名無しさん:2001/06/15(金) 22:14
公式のBBSの話題はよしましょ。
あちらはあちら。公式ならではのメリットもそれなりにあるし。
このスレではせめて楽しくやりたい。

切り抜いて置いたポセイドン2000の最終回を
久々に読み返したらすげー面白かった。やっぱ好きだわ>エロイカ。
717花と名無しさん:2001/06/15(金) 22:50
>>716

そうですか?
私は、あの最終回は、少佐と伯爵のからみが少なくて、
なんだか、もうむりやりこじつけたみたいな感じで拍子抜けしたのですが。
伯爵の性格も行動も、昔よりあっさりしすぎだし。
伯爵は、その後もジリー君と会っているのかしらね。
718花と名無しさん:2001/06/16(土) 01:07
「ポセイドン2000」
私は、最後までノリきれなかった。
なんか、青池センセ迷ってるの?って思ってた。
その連載終了のハシラのコメント見て、
ああ、もうエロイカこのままないかもしれんのねと。
その後に始まった修道士ファルコののりの良さを見て、
ますますそう思った。
719花と名無しさん:2001/06/16(土) 02:23
「エロイカ」、中途半端な書き方で漫然と続くんだったら、もう続かないで
いいです。正直言って。
飽きた書店の要望かなんかしらないけど、描きたくなさそうなものを描きたくなさ
そうに描いてもらってもって感じです。
「ファルコ」と比べると、本当にそう思う。>>718さんの仰る通り、全然ノリが違うもの。
先生の描きたいものを伸び伸び描いてもらえる場所はないのか!?
「エロイカ」だって、そのうちまた本当に描きたくなったら描けばいいんじゃないかと
思います。
どんなものでも「エロイカ」の新作が欲しいとは、私にはもう言えないや・・・・ごめんなさい。
720メロディ発売上げ:2001/06/16(土) 12:51
ファルコ、続きありそうな終り方だなあ。
ファルコとフィリスの仲…はこの先どうなりようもないけど。
またネタ溜まったら描いて欲しい。
721花と名無しさん:2001/06/16(土) 13:10
ガイシュツかもしれないけど、ファルコの単行本って既刊の装丁と
違うものになるんだろうな・・・サイズや背表紙や・・・。
なるべく同じで揃えたかった。
722花と名無しさん:2001/06/16(土) 14:56
>>719
同意見の方多いようですがコミックス派としては
番外編でもなんでも描いていただいて27巻を出してもらわないと
ポセイドンに関してもコメントができない状態です。(泣
あとイマイチの作品がシリーズ最後になるのも悲しいです。
723花と名無しさん:2001/06/16(土) 18:40
ポセイドンがいまいちなのは、旧KGBが予算不足(だけじゃないけど)で
しょぼいのも一因だと思える(^^;) 強敵がいてこそ少佐が引き立つんじゃな
いでしょうか。ミーシャの親ばかネタなんて番外編でやってほしかった。
少佐の所帯くささは演技だけど、今回のミーシャはマジ所帯くさい。
724花と名無しさん:2001/06/16(土) 20:09
20年前と同じ勢いを求めるのは無理としても、「トロイの木馬」は力作でした。
Qの存在も大きかったけれど、取材も相当時間がかかったと思います。
でも、「パリスの審判」から急に面白く感じなくなってしまいました。
特にアルカサルで描いているスペインの警察官のエピソードを
使いまわしているところなんて、読者をバカにしているようにすら
感じました。

番外編の「エーベルバッハ中佐」で、エロイカのシリーズを終わらせる
べきだったのではないでしょうか。
725花と名無しさん:2001/06/16(土) 20:51
エロイカはシリーズ完結という話の作り方だし、
キャラブックの先生のインタビューを読んでいると、
これが最終回だ!という終わり方はしないのでは・・と思ってきました。
次回作は予定なし・・というような。

それでは読者が納得しない?
726花と名無しさん:2001/06/16(土) 20:56
伯爵が死ぬとか、そういうラストでなくていいから
なにか締めっ!という快作を描いて欲しい感じ。
でも楽しみにしている漫画がなくなってしまうのも寂しい・・・
エロイカを読んでいる人って普段どういう漫画を読んでるのでしょうか?
727花と名無しさん:2001/06/16(土) 21:13
>なにか締めっ!という快作を描いて欲しい感じ。
やっぱり少佐が嬉しそうに(以下キャラブック読んで無い人のために略)

エロイカ以外でリアルタイムではまってる漫画って、今2つしか無いです。
(しかもその一つはもう終わりそう…)
終わったら、やはり寂しい。
728花と名無しさん:2001/06/16(土) 21:14
寂しいけど、このまま世界のどこかで伯爵と少佐のおっかけっこが
続いてるのかな〜なんて感じで終わって欲しいので、ほんとにもう
「エロイカ」は未完で消滅してくれ〜
729花と名無しさん:2001/06/16(土) 21:21
>>726
そもそももう、漫画自体をほとんど読みません。
青年むけ漫画をひとつ、単行本で追っかけてる程度。
730花と名無しさん:2001/06/16(土) 21:33
何か同世代っぽいカキコが続いてる。
私もまんがっていうものをほとんど読まなくなりました。
青池はもう古い、過去のまんが家なのか?
エロイカは、古い過去の作品なのか?

いいものはいつまでもいいとは思いますが、
ポセイドン2000で、ラストシリーズっていうのは
悲しすぎる~~(;_;)
731花と名無しさん:2001/06/16(土) 21:34
>>728
わたしも未完で消滅してほしい・・。
最後に〜ENDEなんてでたら、本屋でショック死しそう。
732花と名無しさん:2001/06/16(土) 22:10
やっぱラストは伯爵のアップで「エロイカより愛をこめて!グッドラック!」
でしょう!(藁
733花と名無しさん:2001/06/16(土) 22:28
>>730
ファルコは十分面白いと思いますが。
こーゆーのは、今はうけないんでしょうか?
エロイカは、わたしが今読んでいるOLマンガ達と比べたら、深い。
コマひとつ、会話ひとつをとっても読み応えがあると思います。
そういう意味では古き良きマンガかも。
734花と名無しさん:2001/06/16(土) 23:22
アルカサルの続きを、青池さんは本当に描く気があるのかどうか
どうしても疑問がぬぐえない。。。
キャラブック読んで、よけいにそう感じた私って、
いじわるな見方しているのでしょうね、すみません。
735花と名無しさん:2001/06/16(土) 23:28
エロイカは今読んでもおもしろいですよね!
それにすごく絵がうまい!

最近は個性のある漫画家が育たなくなってるよーな気がします…。
漫画よりも映画や海外ドラマに燃えちゃうな。
736花と名無しさん:2001/06/17(日) 01:18
ずっと昔からの願望。
海外で映画になってくれないかな。
で、タイトルロールの原作のところに、YasukoAoike
う〜ん、見てみたいよう。
実写の「魔弾の射手」とか「Z-4-」とか。
737花と名無しさん:2001/06/17(日) 01:26
ここ読んでたら「ポセイドン2000」読むの不安になってきた…。いや、読むけど。読みたいし。(どっちだ)
ただ、少佐との絡みが少ないのはちょっと、というかかなり残念。
でも結局読みたいので早く27巻を…っ。
私もコミックスで追いかける派なので辛い状況です。くぅ。

それにしてもようやっと手に入れたキャラブック読んで私も「アルカサル」読みたくなった一人です。
泣いてしまいそう。
738716:2001/06/17(日) 01:37
あっそうかコミックス派の人もいるんだ。
ポセイドン、うっかりネタバレしないように
気をつけないと……(書きそうになっちゃったよ)
739花と名無しさん:2001/06/17(日) 02:24
ネタバレ・・・って、だめですか?
ってことは、いつまでもポセイドンの話はできないってこと?
なんか、寂しいぞ。
740花と名無しさん:2001/06/17(日) 02:29
>>738
自分もコミックス派なんですが激しくネタバレきぼーんのクチです。
でも嫌がる人多いのかな。はよ27巻出ないものか。
741花と名無しさん:2001/06/17(日) 02:35
>>738
私もネタバレ希望です。コミックス待っててもいつ出るか
わからんし(つか、今聞いてもコミックス出る頃には
忘れそうだ)。
742737(コミックス派):2001/06/17(日) 03:15
あらら。
738さん739さん、私も皆さん同様ネタバレキボーン派でもありますよ。
ていうか、そういうのヤなら、こうゆうとこ見に来ないし(私の場合は、だけど)。

今はせめて文章で雰囲気を味わいたい…藁にもすがる思い。そんな心境です。とほほ。
743花と名無しさん:2001/06/17(日) 06:02
ずーっと「コレはまだ前フリの段階で、このあとすんごいどんでん返しが・・」
と思って読んでいたら、そのまま終わってしまった・・・。>ポセイドン
おととしの夏の「Z」も結構不発だったような。
しかし「ファルコ」はかなり面白いから、やっぱりテンションの問題なんだろうか。
744花と名無しさん:2001/06/17(日) 06:47
最近の青池先生の作品、「ドラマチック」な盛り上がりっつーか
山場っつーか、そういうのが無いと思う。なんだかそつがないカンジ。

それはそれでOKなんだが、昔のはインパクトあったよ。
今は、あんまり大げさなのは、はやらないからかなぁ。
あんまりすごいと、ギャグになっちゃうし(ガラかめとか)
745ネタバレってほどでもないが:2001/06/17(日) 07:06
「ポセイドン2000」のあらすじを書いてみようとしてふと
気付いた。
読んだ筈なのに内容忘れてる・・・・欝。

伯爵と少佐が(任務がらみとはいえ)観劇デート!?とか
思った時はけっこうドキドキしたけど、それもあっさりと
終わっちゃったしなぁ。
やっぱり最終回は忘れられないくらいすごいインパクトの
ある話がいいな。
746花と名無しさん:2001/06/17(日) 10:14
インパクトのあるお話…
少佐のヌードが見れるとか?
伯爵が銃で撃たれるとか?
ジェイムズ君が大活躍するとか…
少佐が捕まって、部下が大活躍するとか〜
少佐の結婚式で伯爵が新郎を盗むとか?
747花と名無しさん:2001/06/17(日) 10:40
>>746
わらた。
インパクトあり過ぎで、次作を期待しそうだ。
748花と名無しさん:2001/06/17(日) 12:07
>746
や、やだわ…ちょっと本気で見たくなってしまった。
番外編で、もうここまでドタバタやるか?て、くらい馬鹿馬鹿しいのも見たい。見たいっす。
749花と名無しさん:2001/06/17(日) 17:57
>少佐の結婚式で伯爵が新郎を盗むとか?
み、見たい!!!
(盗んだ後どうする伯爵??)
750花と名無しさん:2001/06/17(日) 18:00
少佐を殴る伯爵なんてのも見たいですね。
その後、速攻で逃げそうですが。
伯爵には少佐は殴れないかな〜。
暴力的な伯爵ではありませんが
ミーシャぬ平手打ちはしてましたよね。
751750:2001/06/17(日) 18:02
ミーシャぬ平手打ちはしてましたよね。

ミーシャを…
752花と名無しさん:2001/06/17(日) 18:18
>>750
伯爵は1度少佐を殴ったことがあると思うんですが。
セバスティアヌス僧(えい、打ちにくい名前だ)の教会で、
銃撃戦やらかしたあげくに天使像の翼折っちゃった少佐を
その翼でボコッと殴ってませんでしたか?
少佐ぜんぜん動じなかったけど。
753花と名無しさん:2001/06/17(日) 19:07
横レスごめん。

>>752
あのシーン好き。あの伯爵にはどきどきしたし、
共感を覚えました。
あれ以降、ありませんね。また見たいわ。
754花と名無しさん:2001/06/17(日) 21:41
ポセイドンの最終回は、お話では伯爵と少佐のからみが少なかったぶん、
カラー表紙で、ちょっと意味ありげに二人が視線をからませていました。
伯爵の横顔がとーっても麗しくてセクシーでした。
27巻がすぐに出ないなら、せめてこのイラストくらい公式に載せて
くれたらいいのね。
755花と名無しさん:2001/06/17(日) 21:41
伯爵は、やっぱりアクティブでなきゃ!
初代以外の峰不二子みたいに、他人にお色気でお宝頂戴して、
足手まといになって裏切る女みたいなタイプになって欲しくないよ。
(当方ルパンマニア兼任、軍用バイクでマシンガンぶっぱなす不二子スキー。)

・・・といっても、「エロイカ」の場合、伯爵が色仕掛けすべき適任がいないか。
伯爵、現代的かつ華麗な武器・乗り物等の操作を覚えましょう!!
華麗なる泥棒貴族の社会復帰、熱烈希望!やっぱり伯爵は「怪盗エロイカ」で
いて欲しいです。
756花と名無しさん:2001/06/17(日) 21:45
少佐のヌード・・・っていうか19巻23Pのカットに
思わず本を回転させて(食い入るように)読んだ方いらっしゃいませんか??
求む同志!
757花と名無しさん:2001/06/17(日) 21:56
インパクトのあるお話って...
やっぱり、少佐の結婚が決まることだろうねえ。
758花と名無しさん:2001/06/17(日) 22:12
>>756
おお、本を回転させてみるのね。いいこと聞いた♪
あのシーンにはもちろん「きゃ〜♪」と思いましたが、
前を良く読むと、車を運転してるんだし
あそこまでずぶ濡れになるのは変なんじゃないかなあ?
突然のサービスショットですね、あれは。
759花と名無しさん:2001/06/17(日) 22:15
わたしも華麗な伯爵が見た〜い。
特に服装的に。
ぴらぴらレースのブラウスにロングブーツ〜。
760花と名無しさん:2001/06/17(日) 23:17
>>758
雨も、ほんとにどしゃ降りだと30秒以下でもああいう状態になります。
だから、変じゃないんですよ。
あのカット(「熟睡少佐」って呼ばれること多し)
今年の公式カレンダーのイラスト選定の投票の時にも上がってたので、
ちゃんとカレンダーの表紙のイラストの中に混ぜられてます。
761花と名無しさん:2001/06/18(月) 00:04
>熟睡少佐
お布団になりたいと思わずにはいられない(ぉ
逞しい腕が素敵ですよね〜
762花と名無しさん:2001/06/18(月) 00:13
少佐に女性の部下がつくって設定ないかな?
自分的にはブランシュ姫みたいな容姿の娘希望。
第一部下(?)A君のライバルになりそうだ。
もちろん、伯爵は気が気でないだろうけど。
763750:2001/06/18(月) 00:13
>>752

>その翼でボコッと殴ってませんでしたか?
殴ってましたね。あのシーン大好きなんですが。
伯爵の怒った顔ってかわいい…そのあと翼に隠れてるのも
物で殴るあたりが伯爵らしいのかな?
少佐に向かって行くあの態度は最高ですね

グラスターゲットで執事を人質にして、少佐に向かって
『私を見るとすぐにピストルを向けたがる癖を直したまえ!』
みたいな事を言ってました。伯爵かっこいい!大好き!
こんな二人の対決シーンまた見たいです〜。
764花と名無しさん:2001/06/18(月) 00:18
>熟睡少佐
そうそう!!あの腕にヤラれました。
765花と名無しさん:2001/06/18(月) 00:22
「グラスターゲット」グラスファイバーのケースと共に
せり上がっていった少佐には大爆笑でしたね(くすくすッ)
766花と名無しさん:2001/06/18(月) 02:59
>熟睡少佐
あの腕時計が上手いよ…あれだけでせくしー度倍増。
あの姿を見られなかった伯爵が可哀想でならない。
767花と名無しさん:2001/06/18(月) 06:13
そうだね!「腕時計ひとつ」というのが、男っぽくていいんだなー
768花と名無しさん:2001/06/18(月) 08:03
熟睡少佐
以前からのネタですが、すっぽんぽんなのか、
パンツだけは穿いていたのか。
あは、兄弟板の方でした方がいいわだいかしらん。
スマソ。
769変な話題で済みません:2001/06/18(月) 10:38
パンツ位はいていたのでは>768

「イブ」を初めて読んだ時、落としたい相手のパンツの銘柄を必ず聞く、
というのがけっこう衝撃でした。
770ああ、続けてしまう:2001/06/18(月) 11:47
ヤマトタケルは何故
「グンゼの綿100%サイズはM色は白」から
「アツギの柄物(色はグリーン系統)に変えたのでしょう?

なんでこんなセリフばっか覚えてるんだ、自分…
771花と名無しさん:2001/06/18(月) 12:01
それはきっと、ぱんつがすきだからなのですよ
772花と名無しさん:2001/06/18(月) 12:56
>>766
ほんと伯爵が見てたらどうしたでしょうね♪
少佐のお風呂シーンをのぞこうとしていた伯爵が思い出されます。
あの「スケベ心」に満ちた顔かわいい〜。
773花と名無しさん:2001/06/18(月) 13:52
「第七の封印」で入院中もしっかり腕時計してましたね、少佐。
少佐の律儀な性格が感じられて好きなコマです。
774花と名無しさん:2001/06/18(月) 14:02
「アラスカ最前線」でも腕時計して寝てましたね。
跡が付かないのかな〜
手首の周りだけ日焼けしてなくて白かったりして。
775花と名無しさん:2001/06/18(月) 14:17
青池スレよりメロディスレの方にファルコの感想がいっぱい載っているのは何故だ…
ファルコの乱れ髪がかわいいなあ。
776花と名無しさん:2001/06/18(月) 16:44
>>775
地味な絵柄だが背景がきちんと描いてあってよし、
…みたいなこといわれてたのにはちとずっこけた。
評価ありがとうよ、小娘。(w
777花と名無しさん:2001/06/18(月) 18:47
777は頂戴いたしました

〜From Eroica with love〜
778:2001/06/18(月) 19:03
またあたし先をこされたわ、くやし〜!
779花と名無しさん:2001/06/18(月) 19:40
>>776
とりあえず、30代以上ならば小娘と言われないでしょうか?(当たり前だが)
20代のむすめさんからみたら、まぁそういう印象かもね(^^;)
780花と名無しさん:2001/06/18(月) 19:44
>>774 NATO軍が採用している腕時計って、どこのメーカーでしょうね?
やっぱりスイス製のIWCあたりなんでしょうか。
781花と名無しさん:2001/06/18(月) 19:44
>>776
メロディスレ見てますがそんなレスあったかな?
782花と名無しさん:2001/06/18(月) 19:49
少佐の腕時計はロレックスと思われ。
783花と名無しさん:2001/06/18(月) 19:56
>>782
私もあの腕時計に絶対の信頼をおいている所から見て
(自分の時計が狂ってるはずが無いという)
ロレックスだと思ってました。
784名無し三等兵:2001/06/18(月) 20:57
少佐はガチガチの国産信者なので、英国製のロレックスは使わないのでは?
おドイツ職人魂のこもった実用・信頼・伝統のランゲ・アンド・ゾーネか、
スイスのメーカーながら、ヴィルヘルム二世の発注で
ドイツ海軍に世界初の腕時計を納入したジラール・ベルゴか、
そこらへんだと睨んでます。

どっちも買えない身が悲し…。
785花と名無しさん:2001/06/18(月) 22:43
>>784
どっちもホームページ見てきました。
高ッ!(桁が違いますね。)
貯金投げうったら買えるかな…。
786776:2001/06/18(月) 22:45
>>781
6月号の羅列の中にありました。
>ファルコ・・絵柄は地味だけど、背景がきちんと書き込まれててよい。

まあ、小娘は口が過ぎたかも。。。(w
でもあそこパタリロをはじめて見たとかいう子もいるので
昔からの白癬漫画読みじゃない若い子も多いんだなって印象っす。
787花と名無しさん:2001/06/18(月) 23:19
白線で波多利郎を知らない・・そりゃ若いよね。
788花と名無しさん:2001/06/18(月) 23:35
でも新しい読者というか...その...小娘の意見も馬鹿に出来ないと思うな。
(私はもうとっくに小娘の年齢じゃありませんが(^^;ゞ)
若い子がどんな風に青池作品を読んでるのか気になる。
789花と名無しさん:2001/06/18(月) 23:46
そうなんだよ、アルカサルを読んだときも、私みたいなロートルはいいけど、
ドン・ペドロの性癖とか臣下たちの下世話ばなしとか、「少女」は引くん
じゃないかなーと思ったもんさ。
790花と名無しさん:2001/06/19(火) 00:01
キャラブック、重版予定なしですって?
少し高いと思ったけれど、買っておいて良かった。

それにしても、はなから重版なしの初回限定発売というつもりで、
あの2千円近い値をつけたのかしら。
出版社さん、考えることが奥深いわね〜(嘘)
791花と名無しさん:2001/06/19(火) 00:02
友人とこは、祖母・母・本人の3代で青池してます。
うち、親子2代で青池してますけど、娘10才のお気に入りは「イブ」
当時のギャグなんてわからないだろうと思ってたんですが、
ツボにはまるらしくて、自分で持って来て声たてて笑いながら読んでますね。
「アルカサル」をどうしようかと、まだ思案ちう。
792花と名無しさん:2001/06/19(火) 03:06
>>789
今時の「少女」達なら、引くどころかHシーンが少な過ぎて物足りないと思われ。
王様は「イイ援交相手だろうな〜」とか想像されそうでコワイ(藁
79320代女:2001/06/19(火) 03:52
親戚のお姉さんが結婚することになって持ってた少女漫画を全部私に譲ってくれたのが…
8歳とか9歳の頃でした。
つーわけで私の青池作品初体験は「イブ」でした。
当時のギャグはわからなくても「ツボにはまった」…という791さんの娘さんの気持ち、よく判ります。
あの世界観が好きだったというか…何回も読み返して笑ったなー。(そんでヒースにハマッた)
794花と名無しさん:2001/06/19(火) 03:55
20才そこそこの子に青池作品を勧めるとき、
なにから読ませるといいか思案中。
やはり「エロイカ」か「アルカサル」になるんでしょうが、
「エロイカ」は長いからな〜。
「ファルコ」でもいいかな。
795花と名無しさん:2001/06/19(火) 04:45
エロイカの途中の巻を一冊、というのはどうでしょう…
(いや、自分がそれではまったもので)
続き読みたくて即効で古本屋に走りました。
796花と名無しさん:2001/06/19(火) 08:48
最初は冊数の少ない「ファルコ」とか「緋色の誘惑」などが
よろしいのではないかと。
797花と名無しさん:2001/06/19(火) 09:06
「緋色の誘惑」私の好きだけど・・・ちょっとなんか、
女性誌(芸能人のゴシップとかメインの)に掲載されてたとか
いっても違和感ないかなとちょっと思ったから、若い子に
進めるのに一番目はどんなものかと個人的に思うけど。

ファルコのが良さそうかな。あとはドラッヘンの騎士とか
サラディンの日。文庫で復活してましたよね?
798花と名無しさん:2001/06/19(火) 09:55
エロイカねたではないのですが。極々初期のころの作品で、「アクアマリン」という作品(というか単行本の名前)がありました(はずです)。善悪の区別がつかず、残酷な美青年が主人公の話でしたが、小学校のころ映画の開始時間を待ちながら喫茶店で読んでいて、途中で時間がきて出てしまったので結末がわかりません。今でも時々思い出します。
799花と名無しさん:2001/06/19(火) 09:57
当たり前といえば当たり前なんだけど、その子の普段読んでる
漫画の傾向がわかればいいんだけどね。
人によっては、歴史がからむものが苦手という場合もあるし‥
800花と名無しさん:2001/06/19(火) 10:50
>798
昔はよく古書店で過去の単行本を見かけたんだけどねえ。。
(「ローラの微笑み」とか)←そんなに古くもないか。
最近は一般にオークションが普及したせいか、地元の古本屋では探しづらくなった。
これ!と思ったら買っておかないと。(とは思ってますがなかなか・・。)
801花と名無しさん:2001/06/19(火) 13:08
>>797
ああ、ドラッヘンの騎士は面白くておすすめですね。

あとは前のほうで出てた、エロイカのどれかの1巻を
途中から……というのも良いと思います。
802789:2001/06/19(火) 16:15
>>792
や、確かにイマドキの少女漫画でえちシーンは珍しくもなんとも
ないけど、それでもわりとおキレイにさらっと流してることが多
くない?アルカサルのは生々し〜と思ったんだよ、最初。
…って、今キャラブックで確かめたけど(さっそくお役にたって
ます(藁)、アルカサルの開始って15年も前じゃない。やっぱ
りあの時点では濃ゆいHだったと思うよ、少女漫画としては。
803花と名無しさん:2001/06/19(火) 17:33
「ドラッヘンの騎士」いいですね。あっさり終わってしまったなー…とも思いましたけど。
続編を見てみたいと思うキャラでした。
特にガンツさんが好みなので余計に。(そんな私は少佐ファン…)
でもキャラブック読んだら死ぬほどしんどかったらしいので…望めないですね。とほほ。

少佐もガンツさんみたく短髪になんないかなー…ならないだろな。
804花と名無しさん:2001/06/19(火) 17:48
>>798
主人公のために、周囲の人間の関係がメチャクチャのドロドロになって、最後は
主人公ごと館が燃えておしまい、だった…と思う。ウロ覚えですが。

主人公の矯正を試みていた脇役の青年が、そのドロドロにまきこまれて恋人から
何から全部失って、茫然とその燃える館を眺めていたんじゃなかったかなあ。
『ロマン組曲』とごっちゃになってるかも。
805花と名無しさん:2001/06/19(火) 17:56
>キャラブック読んだら死ぬほどしんどかったらしいので…

そうなんだー。キャラブック読んでないのでわからないんだけど、
やっぱり慣れてない青年誌に描くって大変なんだねー。
806花と名無しさん:2001/06/19(火) 18:48
青年誌だと、少女誌の功績とかキャリアはほとんど考慮せず、
ガンガンネーム直しなどするそうですね。(別に青池先生じゃなくて
業界一般的な事らしいです。)編集さんのスレかな?どっかで読みました。

キャラブックには、鬼編集長からガンツさんのキャラのOKを貰う為に
変更などして、ストレスで眉毛が抜けたと書いてありました。
先生のお体の事を考えたら、少女誌で続けていただく方が良さそうです。
807花と名無しさん:2001/06/19(火) 19:51
>>804
「ロトの罪は許されぬ」ってメモ(日記?)が出てきたの、
アクアマリンでしたっけ。旧約なんて知らないから、当時
何のことかよくわかんなかった。
私もウロ覚えだけど、「ロマン組曲」は主人公こそお亡くなりになるけど
周囲の人間に暖かい気持ちを残して…って感じだったので、804さんの
記憶は合ってると思います。
ところで「アクアマリン」の主人公の青年って、トーマス・バリモアって
名前でしたよね。チェーザレ・ボルジアと響きが似てると思ったのは
私だけだろーか?
808花と名無しさん:2001/06/19(火) 21:16
そう、トーマス・バリモア。どっかで聞いた事があった気がする。
文章書いてる人とか、そのヘンに似てる名前の人いなかった?
809ユートピアの:2001/06/19(火) 21:22
トーマス・モアでは?>808

バリモアと聞くとドリュー・(ムチムチ)・バリモアちゃんを連想しちゃいます。
810764:2001/06/19(火) 22:28
>>764です。皆様、アドバイスありがとうございます。
わたしがその子に借りたマンガの傾向から、普通の恋愛モノはあまり読まず
古いマンガが好きそうだったので、エロイカとか読みそう・・と思って、
「青池保子にはまってるんだけど・・」とふってみたら、
「あ〜エロイカでしたっけ?」と名前は知ってるようでした。
でも貸して・・とは言われなかった(^_^;)
しかしわたしが今借りてる本を返すとき、
「ファルコ」か「エロイカ」でも入れて返してみようと思います。
読んでくれるかな〜。
811810:2001/06/19(火) 22:33
↑すいません、>>764ではなく、>>794です・・。
812花と名無しさん:2001/06/19(火) 23:06
ちょっと遅レスだけど>>802
アルカサル開始は15年前かぁとちょっと時間のたつ早さに
驚きました。私にとっちゃついこないだ・・って感じなのに。
当時、もう少女でなかった私にはアルカサルの房事シーンは
なんとなくお堅い感じがしたものだわ(ワラ
小4の時からハレンチ学園とか読んでたからかな?中学のときにはもう
エロ雑誌読んでたしなぁ(恥
813花と名無しさん:2001/06/20(水) 00:04
ファルコの最終回を読んで、
青池さんのデッサンが若い二枚目よりも
オジサンの方が生き生きと描いているなあと思ってしまいました。
ファルコよりも、副院長の方がよっぽどカッコいいじゃないの。

アルカサルが再開されたら、せめてドンペドロとエンリケくらいは
かっこいい二枚目に描いてほしいのですがー。
814花と名無しさん:2001/06/20(水) 01:38
そうなのよー。ほっぺたがだだっぴろいからシワとかの書き込みがある方が落ち着くのよー。
815花と名無しさん:2001/06/20(水) 08:16
>>814
そうか!それで、ファルコのみなさん、生き生きしているのね。
トンスラの分、面積広いもんね(笑)
はっ、そうするとファルコは?
816花と名無しさん:2001/06/20(水) 09:07
>>784
ロレックスってスイス製じゃないの?
ランゲも最近出てきたメーカーだし、軍用時計は作ってなさそう。
あと、ジラール・ベルゴじゃなくてペルゴね。
817花と名無しさん:2001/06/20(水) 09:14
時計はスイスが良いと思われ。
少佐の時計はロレックスをいくつか使ってるみたいでしたけど。
818花と名無しさん:2001/06/20(水) 11:12
どっちにしろ高いなあ…
伯爵はどんな時計なんだろ?
女物の時計つけてそうだ。
819『大和和紀作品』スレの207です:2001/06/20(水) 13:49
>大和和紀「KILLA」の劇中劇『リチャード三世』でのキラのヘアスタイルが
>青池保子「エル・アルコン」のティリアンとかぶるなぁ‥‥と
>誰かに聞きたくて、もう20年近くも悩んでました。
と、書きました。これについての事情通の方、あちらでお話していただけませんか?
向こうはスレが落ちるのも早いし、レスが分散すると追っていくのが大変なので‥‥。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=979684883&ls=50
820花と名無しさん:2001/06/20(水) 14:34
「KILLA」…読んだの小学生の時なんで思い出せないよー。
なんか伯爵のような髪型のハンサムなお兄ちゃんがアンジーみたいな髪型の
チェスプレイヤーの黒髪の子と親友で、会社乗っ取ってのし上がってくんだけど
なんの因果か異母姉妹と恋に落ちちゃうという奴かな?
文庫出てたら買おうかな。
もしティリアンとモデルが同じだったら面白い。
821花と名無しさん:2001/06/20(水) 17:34
NATOで採用されてる時計って、たぶんチュチマじゃないかなぁ。
TUTIMAミリタリークロノグラフが、旧西ドイツ国防省で採用&支給だったそうなので。
でも、見た感じ、少佐がしてるのとは違うみたいだけど。
ま、一応参考までにね。
822花と名無しさん:2001/06/20(水) 17:43
うおお。なんか皆さん物知りだなぁ。(私が物知らないだけか…)
ていうかロレックスくらいしか判る名前がないという。(私って…)
823花と名無しさん:2001/06/20(水) 18:14
ロレックスは上流階級だと成金の時計ってきらわれてるそうです。
824花と名無しさん:2001/06/20(水) 21:18
腕時計、伯爵はオメガです。

個人的にはブライトリングやタグホイヤーが好きなんだけど
少佐には軽すぎるかなぁ。
825花と名無しさん:2001/06/20(水) 21:58
よく見ると、少佐はいろんな時計をしてますね。
複数のブランドを使ってらっしゃるんじゃないのですか?
826花と名無しさん:2001/06/20(水) 23:45
青池せんせの漫画、時々大和和紀せんせの絵に似てる時ない?
「トラファルガー」の最初らへんのアデレイドとか「アラスカ
最前線」の不動産屋ジェイムズくんとか。
仲良しのせんせ同士でアシやったりするって聞いた事あるから
これがそうなのかな?
逆に他の漫画に青池せんせの絵が!なんて話も知りたいんだけ
ど・・・ないかな〜。
827花と名無しさん:2001/06/21(木) 10:23
>>826
言われてみれば一時期の絵が似てますね。(大和さんは人物の線が細いですが)
>>819の「KILLA」の主人公のキラもティリアンと性格・行動様式が似てますし。
「KILLA」読み返してみようか。

>逆に他の漫画に青池せんせの絵が!なんて話も知りたいんだけ
>ど・・・ないかな〜。
合作しか知らないなあ…忙しくて他人の原稿なんか
手伝いに行けないんじゃあないでしょうか。
828花と名無しさん:2001/06/21(木) 15:15
青池作品に他の作家さんの絵が…てのは時々ありましたね。
でも、逆は見た事ないですな。
初期「エロイカ」には、高階良子とか、樹村みのりが…。
グラス・ターゲットで、岡田純子が手伝ってたのが懐かしい…。
絵柄が全然合わないんだけど…(^^;
829花と名無しさん:2001/06/21(木) 15:37
やっぱり樹村みのりさん描いていたんですね。
絵がそっくりなアシスタントさんだ…とマヌケな事考えてました。
830花と名無しさん:2001/06/21(木) 16:49
樹村センセ
「Z」シリーズのチーフアシスタントさんだったのでしょうか(笑)、
 と思われるくらい頻出ですね。
「Z-1-」は、ばらの海担当で木原せんせもアシスタント。
 なんて贅沢なすたっふなんだ!
「Z-3・4-」も樹村せんせでしたね。
「Z-5-」は、高生浩子せんせでした。
 同じころの「エロイカ」にも高生せんせのキャラは頻出してますね。

 樹村センセのアシスタント、というといつも真っ先に思い出すのが、
 バージルが「ゴリラおとし」を完成させるために通った動物園のごりら。
 樹村センセテイストのゴリラで、大好きです。
831花と名無しさん:2001/06/22(金) 04:21
アイビーネイビーで中山星香さん
ハレルヤ・エクスプレスで岡崎沙美さん(字が違うかも)
の記憶が…。もっぺん読み返そかな。
832花と名無しさん:2001/06/22(金) 14:04
>>828
>グラス・ターゲットで、岡田純子が手伝ってたのが懐かしい…。
>絵柄が全然合わないんだけど…(^^;
確かにー(笑

アシさんといえば今、IC(スクリーントーンの会社)で、使える手描きのトーン(カケアミの
葉っぱとか、古い所では点描のバラ <よくよく考えてみれば、あったよなー青池マンガに)を
作ってるのは青池センセのところの長年やってたチーフアシさんなんだよね。
確かにあそこでガンガンやってたら、そういう技にも長けるよなあ…
833花と名無しさん:2001/06/22(金) 14:10
言われてみて始めて気づいた人がいます。(岡崎沙美さんとか)
木原先生は、一時期他の漫画家の原稿をよく手伝ってましたね。
漫画家さんもキャリアが長くなってくると他の漫画家の原稿を
手伝うなんて事が無くなってくるのでさみしいです。
834花と名無しさん:2001/06/22(金) 16:02
岡崎沙美さんは気付かなんだ〜。もっかい読み直そう。
昔プリンセスで描いてた作家さんたち、懐かしい。
あの頃はプリンセスも面白かったよね…。
835花と名無しさん:2001/06/22(金) 20:17
たまには公式のMBにも書いてみようかと思ったんですが、
(青池先生もファルコ連載が終わって、今ごろ公式見ているかもしれないし)
あそこで頻繁に書きこみすると“常連”とか“古参”とか
言われそうで気が引ける・・・(T_T)
そう言われると怖いのよね、なぜかあそこだと。
しくしく・・・
836花と名無しさん:2001/06/22(金) 21:44
秋田のサイトに行ったら、
エロイカ文庫16巻、7月10日刊行。
表紙はまたも少佐のアップです。ご覧あれ〜〜。
837花と名無しさん:2001/06/22(金) 22:02
秋田のサイトを見てきました!

だけど16巻の表紙、少佐じゃなくて
アントニオ・バンデラスだったのに大笑いしちゃいました〜!
あれ、やっぱり一応パロディなのかしらん。
838花と名無しさん:2001/06/22(金) 22:23
公式のQ&Aの「思い出したらもうとまらん」ってツリー見て〜!
「ありゃりゃ!」って感じ(藁
839花と名無しさん:2001/06/22(金) 22:37
正論吐く人って、どーして怖い言い方になりがちなんだろう。
「まだわかんないのッ!」って思っちゃうんだろか。
840花と名無しさん:2001/06/22(金) 23:13
>>838

 ありゃ、完全なるボケかと(藁)
 「お願いだから、
  カキコする前に入り口の注意書きくらい読めよな新入りさんよ」
 って書く人たちも、いよいよいなくなってきたんじゃないかと思われ。

 注意書きにあることを、わざわざ指摘すると、コワイと書かれるんだから、
 当然、誰も書かなくなるさ。
 で、どんどん状態は酷くなっていく・・・・・
 大好きな青池先生の公式サイトなのに、残念だなあ。 
841思い出したらもうとまらん:2001/06/23(土) 00:14
私もあれはネタなのかと…(w
842花と名無しさん:2001/06/23(土) 00:18
正論はきたくなる気持ちもたいへーんよくわかる(ワラ
正直、「まだわかんないのッ!」と思ってしまうこともあり(ゴーマンスマソ
三ヶ月に一度もめるとそう思ってる人も少なくはないと思われ。
しかし言葉の使い方ひとつで「なによ、エラソーに」となってしまうしのう。
843花と名無しさん:2001/06/23(土) 11:21
じつは、つっこみをした「Gumby」って私です。(藁
私はあそこに出入りするようになって、
まだ日は浅いので「お局様」ではありません。(藁
ただ、あそこの人たちに、「あなたたちだったら、こうやるわよね!」
ということを、示したかっただけで。
しかも、その後に必ずフォローする「いい人」も出てくるし。
あの、「いい人」ってのも、なんかね〜
844花と名無しさん:2001/06/23(土) 13:48
まあまあ、せっかくフォローしてくれてんだから…。
845花と名無しさん:2001/06/23(土) 15:49
あの〜、話題ぶち切るようなんですけど、ちょっとお尋ねさせて下さい。
私、例のビデオを申し込んだんですけど、まだ届いていないんです。
そんな方、まだ他にもいらっしゃるでしょうか・・・・?
「観ました!」って報告が過去ログにも出てたし、段々気になって来ちゃって。
・・・・やっぱり、信用しちゃ駄目だったんだろうか・・・・?

なんか公式って、あるだけストレスが溜まるサイトになりつつあるのが悲しい・・・・
846花と名無しさん:2001/06/23(土) 16:34
>>843

Gumbyさんったら、煽りをここで告白しちゃうなんて結構大胆〜。
あなたのおかげで、公式の雰囲気がますます悲惨な方向にいきましたわ。
もくろんだ事は大成功ってなわけ?

でもね、あのサイトで一番批判されるべきは、注意を守らない利用者がいても
きちんと管理をしない管理人・・・
青池さん自身はプロ意識に徹していると思うのだが、
それならなぜ自分の公式があんな状態なのを放任しておくのだろうか。
847花と名無しさん:2001/06/23(土) 18:10
ベルリンで同性愛者の市長が誕生したそうです。
市民の8割は新市長がゲイであることを容認しているとか。

もし、また青池さんがエロイカの新連載が始める気があるなら、
少佐=ゲイ嫌いというスタンスだと、もはや時代遅れなのかもしれない。
エロイカでは伯爵が男色家であることが、ある意味でイロモノ的に
扱われていましたからね。
まあ、あくまでも少佐はマンガの中の人ですけれどねー。
848花と名無しさん:2001/06/23(土) 18:55
>>843
Gumbyさん、愛がないよ。

大好きな青池先生の公式をわたしもここで批判はするけど、
良くなってほしいからだよ。
お願いだよ、アオリなんて止してくれ。
849花と名無しさん:2001/06/23(土) 19:00
少佐がゲイ嫌いでも、ゲイを迫害してないし
むしろ利用しすぎ…
部長がホモ(バイ?)だし、ゲイ慣れしてるんじゃないでしょうか
850花と名無しさん:2001/06/23(土) 19:12
再開後にネオナチがからんでくる話があって、
そこでおかまの部下Gをネオナチの捜索から
外す、みたいな少佐の科白を読んだとき、
なんだかんだ言っても少佐は優しいと思った。
851花と名無しさん:2001/06/24(日) 01:22
今度出る新刊の文庫表紙って、ホント
アントニオ・バンデラス主演の映画「デスペラード」
のタイトルスチールそのままじゃありませんか!

ということは、もしかして今までの文庫の表紙も
洋画のタイトルシーンをもじっていたのでしょうか?
852花と名無しさん:2001/06/24(日) 01:49
文庫の表紙じゃないけど、「トロイの木馬」の雪山発砲シーンは
007のポスターのパロっぽい。

あのシーンを「九月の七日間」あたりの絵で見てみたい〜。
853ああ栄光の日々よ!:2001/06/24(日) 23:45
>>852
>あのシーンを「九月の七日間」あたりの絵で見てみたい〜。
>
「9月の7日間」・・・最もアブラがのってた頃の青池
全キャラブックの青池インタビューで、ご本人の言葉でその頃を
最ものってた頃と言われてます。
今は昔のなのか・・・。
「時分の花」というものを求めたいところです。
854花と名無しさん:2001/06/25(月) 00:48
>>845
私の友人も「そろそろ届くはずなのに来ない」といっておりました。
心配だったら問い合わせてみれば?
私は以前、違う商品のことで問い合わせしたら無視されたので
ビデオは申し込まなかったよ。
855花と名無しさん:2001/06/25(月) 01:08
>>854 
 問い合わせに応じてくれないなんて、ひどいよね。
 そう言うのって、普通、鳥の名前がつくんじゃないかと・・・ 
856花と名無しさん:2001/06/26(火) 07:01
あげ。
857花と名無しさん:2001/06/26(火) 08:31
>>855
>そう言うのって、普通、鳥の名前がつくんじゃないかと・・・
しばらく何のことかわかんなかった。ひょっとして
青とか紫とか大・中・小とかある、あの鳥さんのことですね?
わかりの悪い私の座布団進呈!
858花と名無しさん:2001/06/26(火) 09:44
>ビデオ
わたしも来てませんよ。もちょっと待ちましょ〜。
859花と名無しさん:2001/06/26(火) 11:37
待たないでさっさとみんなで大量に苦情を寄せたほうが効果あるかも。
860花と名無しさん:2001/06/26(火) 22:45
毎度の事ですけど、
発送状況についてひとことMBにでものせておいてくれたら、
誰もが助かるのではないかと、そう思う、
公式サイドの通販。
861花と名無しさん:2001/06/26(火) 23:05
>>828
超マイナー漫画家浅川まゆみさんの絵も見える。
もっともこの人はこのころはアシさんだったのかな?
862854:2001/06/26(火) 23:31
一応こちらの要望は通ったので、鳥ではありませんでした。
メールはもらえなかったけどね。商品の発送が遅いんだから
せめてメールくらいは早く返事してほしい。こっちは青池さ
んの名前を信用してお金を払っているのであって、カルデア
を信用しているわけではない。サイト運営には魔女なんてい
らないから、ちゃんとした事務員を置いて欲しいよ。

ところで別スレで未だにカレンダーが来ないらしいって言って
たのは本当なの?かわいそすぎ。
863花と名無しさん:2001/06/27(水) 00:37
少佐の首筋を嗅ぎたい...
香水つけてるかな?
864花と名無しさん:2001/06/27(水) 01:15
それはなさそう…。
865845:2001/06/27(水) 01:50
>>854
問い合わせメールは出したんですけど・・・・やっぱり音沙汰無し(泣
これから届くまで、定期的にしつこく出そうとは思ってますが・・・・
これじゃインチキ通販みたいよ、カルデアさん。

>こっちは青池さんの名前を信用してお金を払っているのであって、カルデア
>を信用しているわけではない。サイト運営には魔女なんていらないから、
>ちゃんとした事務員を置いて欲しいよ。
激しく同意、でございます。「魔女」なんて呼ばれて調子に乗っちゃってる
んじゃ・・・・?と突っ込み入れたくなる。
カルデアの方、ここ御覧になってるんでしょ?少しは考えて欲しいです。
先生の心境を考えて、公式では苦情が言えない切なさも・・・・

>>858
まだ来てない方、他にもいらしたのですね。少しはホッとしました。
866花と名無しさん:2001/06/27(水) 02:49
>>863
香水は知らないけど、表紙イラストだったか本編だったか
うろ覚えですが、少佐のドレッサーにカネボウ・エロイカが
描かれてました。
車のグロリアはイヤなくせに化粧品は使ってるのねと
思った覚えが。
867花と名無しさん:2001/06/27(水) 03:01
シェイブローションや化粧水はつけるでしょうね(プププ
868花と名無しさん:2001/06/27(水) 06:56
>先生の心境を考えて、公式では苦情が言えない切なさも・・・・

どうして? 言えばいいじゃない。遠慮する事じゃ
ないと思うよ、お金払ってるんだから。
869花と名無しさん:2001/06/27(水) 08:05
せんせに遠慮して、ものがはっきり言えない公式サイト。
それをうまく利用してる管理者・・・なのかもしれへんな。

なんかなー、こういう変な状況
少佐が見たらどんな顔するだろって妄想すると、
関係者ではないですが、(((((((;^^)ニゲニゲ したくなるで。
870花と名無しさん:2001/06/27(水) 10:06
こんにちは。カレンダー届かないと言ってたものです。
ビデオの申し込みの時一緒に「何月何日にカレンダー申し込んだけど届きません」
と、だめもとで書いたらビデオがきた次の日にきました。
長かったぁ〜。「カレンダーはすべて発送ずみです。郵送事故と思われます。
ご指摘頂かなかったらきずかなかったと思います。ありがとうございます」
とあった。2回メール出したんだけどな。
とにかく届いて嬉しいのでお礼のメール出したいんだけど
読んでもらえるんだろうか。
ビデオまだの方気がもめますね。
どうしたら通じるんだろう。
ご心配いただいた方々ありがとうございました。
871花と名無しさん:2001/06/27(水) 10:41
>>870
良かったね! 一安心。
872花と名無しさん:2001/06/27(水) 10:54
ビデオ、心配ですねぇ。
実は私もドキドキしてたクチでした(ここの所、郵便物が
盗難に遭ってたもので)
ビデオはメール便で来るので、例えばヤマトに問い合わせ
して、ご自宅の担当の営業所を教えてもらい、そこに
「6月○日から今日までに、カルデア工房からウチに配送
したものがあるか」
と尋ねるのはどうでしょう。
自分でやったことがないので、調べてもらえるかどうか
はわからないのですが・・・。

確かメール便は、配達されたかどうか調査してもらえる
はずです。(事故があった場合の補償はないけど)
なので、私たちからは調べてもらえなくても、少なくとも
カルデア工房からは調べてもらえるハズなのですよ・・・。
873花と名無しさん:2001/06/27(水) 20:23
公式といっても、青池さんの名前を借りて
作っているカルデアさんのサイトでしょ。
青池さんは、あのサイトの製作には一切タッチしていなさそうだし。

だから、あそこでの通販とかのトラブルがあっても、
青池さんの責任はまったくないと思いますから、
疑問があったら、どんどんMBに書いてもいいのでは。
あのサイトで、管理人に対してのQ&Aコーナーを作ってほしいわ(笑)
874花と名無しさん:2001/06/27(水) 20:55
皆さん失礼させていただきます。
公式HPのQ&Aでは尋ねずらい雰囲気なので・・・
ここで教えてちゃんになります。
白泉社版単行本「Z」に収録されているらしい、
「暗号名はほんのジョーダン」というお話の内容
を教えていただけませんか。
私の持っている秋田書店プリンセスコミックDX版
にはそのお話が未収録で(文庫版にも未収録)、
白泉社版は今や入手不可の状態です。
どなたか宜しくお願いします。 Z君萌え〜!!
875花と名無しさん:2001/06/27(水) 21:01
私も続けて教えてチャンです。お邪魔します。
この前本屋で、青池先生の男性きゃら総ぞろいのイラスト集の
ようなものを見かけたのですが、財布の中身も乏しいのと、
中身が全く確認できなかったので買わなかったのですが、
あれって、中身はどんな感じなんでしょう?
オールカラー?小佐ファンが満足できる一品でしょうか?
当方、小佐以外はあまり関心がありません。
876花と名無しさん:2001/06/27(水) 21:21
>>875
 あんなにでかい男なのに・・・(^^;;;;
 小佐 じゃ、かわいそうだ。
877花と名無しさん:2001/06/27(水) 22:04
>暗号名はほんのジョーダン
これは、ストーリーものじゃなくて、エッセイ漫画です。
当時のLalaでは、人気漫画家さんがよく16ページ枠で、自分の幼少時の
思い出や、日常生活の諸々を描いてたんですが、そのうちのひとつ。
青池保子が小さいころの話(兄弟が多いとか、どんなテレビみてたとか)
あとちょっとした「怖い話」の実体験なんかが描かれてます。
Z君も少佐も出てこないよ。ちらっと最後、無意味に出てくるくらい。
(んー、今クローゼットの奥底にあるので確認できない。誰かフォローして)

それにしてもこれ、白泉社版は入手不可とよく聞くけど、私はブックオフで
何度もみてるんだよね…
たまたまあるところとないところがあるんでしょうか。
878花と名無しさん:2001/06/27(水) 22:25
>>877
うん、ブックオフでよく100円で売ってますよね。
879花と名無しさん:2001/06/27(水) 22:29
874です。
>>877 レスありがとうございました。
Z君話ではなかったのですね、うーんそれでも見たい読みたい!!
最寄りのブックオフでは「エロイカ」のDX版とコミックはよく
見かけるのですが、「Z」白泉版見たことないです。(落涙
880暗号名はほんのジョーダン:2001/06/27(水) 22:31
私もブックオフ(ちなみに京都・三条京阪のところ)で3冊みましたよ。
ドイツで生肉を初めて食べたら意外とおいしかったのでしばらく
やみつきになった話。
先生の仕事場で幽霊がいたそうなのだがご本人は全く気づかず
やりすごしてアシスタントさんだけがびびった話。
ドイツのローテンブルグで美内さんと泊まったホテルでは
自分も少し気配を感じた話(美内先生はあっちにもこっちにもうじゃうじゃいるわよ、とノタマウ。)
・・の後にご本人いわく「無難な内輪話」で少しなぜに少佐はNATOの少佐なのか。
もし、これがCIAやSISの話だったらどうなってただろーかという推測、
はたまた日本のゴルゴ13ならば・・(ここでゴルゴ茶店チラリ登場)

少佐、Z君、は877さんのいう通りちらりと登場。
無意味・・とまでは思わないけど筋はありましぇん
881花と名無しさん:2001/06/28(木) 00:45
公式HPには「通信販売法規に基づく表示」に足りない部分があるんですよね。
商品の引渡し時期なんか曖昧だし、返品についての説明は一切なし。

自分は何も購入していないのでメールするには躊躇われますけど、
ビデオ催促なさる方、この辺つっこんでみてはいかがでしょうか。
882アレですか?:2001/06/28(木) 09:36
>>875
もしかしてキャラブックの事かな?(キャラブックについては過去ログ参照)
初版しか刷ってなくて品切れ状態なので手に入れるなら今ですが、
他キャラにあまり関心がないのなら特に買わなくていいかと思います。

>>877
>当時のLalaでは、人気漫画家さんがよく16ページ枠で、自分の幼少時の
>思い出や、日常生活の諸々を描いてたんですが、そのうちのひとつ。

なつかし〜。山岸涼子先生が描いたエピソード(タイトル忘れましたが)が
印象に残ってます。
私は「暗合名はほんのジョーダン」でたった1コマだけ女装してた伯爵の姿が
何故かどうしても忘れられません。
883花と名無しさん:2001/06/28(木) 10:38
>>882 さん
>私は「暗合名はほんのジョーダン」でたった1コマだけ女装してた伯爵の姿が
>何故かどうしても忘れられません。
>
おお、同志よ!
立ち読みしたときには、どうしようかと思うほどドキドキしました。
伯爵の悩ましげな視線・・・酔っ払っていたのかもしれんが((爆))
もちろんHC版で持ってます。
白泉社文庫版にも、
秋田書店のPCD版にも、PCE版にも未収録ですが、
内容的に、何かさしさわりのある部分でもあったのでしょうかね?????
884882:2001/06/28(木) 11:22
>>883
あ、同士いて嬉しい…
あのドレス姿、釜飯屋のおかまスタイルとちょっと似てますが、
一度でいいから本編であの格好して欲しかったです。
再収録されないのは謎ですが、特にその必要が無いと青池先生が思ったからかな?
885花と名無しさん:2001/06/28(木) 13:44
ttp://www.babyname.jp/

↑某スレで紹介されてた姓名判断をついエロイカキャラで
やってみてしまいました。(ミドルネームは無視でカタカナ入力)
…あたってるかも?
886883:2001/06/28(木) 17:08
>>884  さん
きれいで、女がおで、だけど胸のふくらみはない
ごーじゃすなスタイルの伯爵。
本編では使えなくって、だけど、惜しくて
あそこに切って貼ったのかな、青池センセ(勝手な妄想デスm(__)mスマソ)
887882:2001/06/28(木) 17:19
>>886
>本編では使えなくって、だけど、惜しくて
そうですね。
あそこで伯爵が女装してるのって無意味ですものね(別に普通の格好でもいいはず)
私は「たまには色っぽい恰好でもさせてやるか」という作者の親心(?)
かと思いました。
888花と名無しさん:2001/06/28(木) 18:23
>>861
浅川まゆみ!!なつかしいでふ。
一体どの辺りで?

ハレルヤ・エクスプレスの岡崎沙実ってわかんなかった…。
どの辺のシーンでせう?
889花と名無しさん:2001/06/28(木) 19:12
「暗号名はほんのジョーダン」懐かしいですね。
あれは、LaLa本誌掲載ではなくて、姉妹誌みたいな雑誌(Silkyだっけ?)
ではなかったですか?
萩尾望都さんの「デクノボウ」で青池さんがチラと出てきたのが
嬉しかった。
890花と名無しさん:2001/06/28(木) 19:45
このスレに触発されて、再び青池作品にハマってます。
「アルカサル」改めて読み直してみると、すごく面白いです。
でも、ちょっと気になることが…

マリアの叔父、イネストロサ
最初に出てきた時は「フェルナンデス・デ・イネストロサ」だったのに、
その後「ホアン・デ・イネストロサ」になっている…。なんで?

マリアの建てた尼僧院は、サンタ・クララ尼僧院
5巻の最後で、叔父に尼僧院建立の決意を語ってるが…
3巻で、アルドンサが実を寄せていたのも「サンタ・クララ尼僧院」
だった。…よくある名前なのですか…?

どなたか私の疑問にお答えください…。
気になって気になって、
「アルカサル」を舐めるように読み返してしまうのです〜。
891花と名無しさん:2001/06/28(木) 20:14
>>885
わたしはゲーセンの姓名判断でやってみたことある。
二人のベッド相性とか超笑えた(板違いだったらゴメン)
ただ、伯爵の場合レッドを姓と取るか名と取るか悩む。
892花と名無しさん:2001/06/28(木) 20:31
青池先生がMBに御登場報告。
666666を踏まれたそうです。
893花と名無しさん:2001/06/28(木) 21:28
>>890 さん
 890さんが訊ねてらっしゃるような質問って、
 もともとは公式のQ&Aでされてたようなものだったんですけどね。
 最近のあそこではちと無理かもしれませんが、
 ダメモトで聞いてみたらばと。
894花と名無しさん:2001/06/28(木) 22:14
>>889
「暗号名は『ほんのジョーダン』」は、別冊ララでしたね。
昭和59年の冬の号掲載。
花ゆめコミックス確認してみたんだけど、私がこれ買った時って
まだ消費税がないんですよ。ちょっと目眩がしそうな気分。
895花と名無しさん:2001/06/29(金) 09:22
伯爵の麗しい女装姿も良いですが、
19巻扉絵の伯爵の手をとるタキシード姿の少佐。
話中ではまずあんな格好する訳ないから、よりいいわ〜〜〜

昨夜、イブを久しぶりに読み返しましました。
ジャンヌの第一声って「バカヤロー!!」だったのね。
過去スレに「少佐か伯爵どっちかが女性だったら……」
という話題があったけど、こんなカンジかな〜、
等と思ったりして。
896花と名無しさん:2001/06/29(金) 13:13
>「少佐か伯爵どっちかが女性だったら……」

おもわず紫堂恭子さんの「オリスルートの銀の小枝」を思い浮かべてしまいました。
(女性の幽霊に憑依されて、体が女性化しちゃうエピソードがあり)
二人が交互に女性になったりして。
「女性になって初めてわかった…自分にもこんな感情があったという事を」
なんつう少佐…ギャグだなあ。
897花と名無しさん:2001/06/29(金) 14:54
>>888
>ハレルヤ・エクスプレスの岡崎沙実ってわかんなかった…。
>どの辺のシーンでせう?
亀レスの上にはっきりした答じゃなくて(同僚にコミックス貸した
ままなので)二重に申し訳ないんだけど、列車のバー(?)で
お客とバーテンさんが「少しスピードを落としたようだね」なんて
会話してる箇所が岡崎さんの絵じゃなかったかと思います。伯爵が
飛び降りる少し前かな。
898花と名無しさん:2001/06/30(土) 17:11
>>897
ご回答ありがとう〜。
質問上げてから、家でコミックス読み直したら、「これかな?」
と思いました。なっとく。
899花と名無しさん:2001/06/30(土) 17:48
>>893さん
そうですか。では一度行ってみます。
900花と名無しさん:2001/07/01(日) 22:55
あげ
901花と名無しさん:2001/07/03(火) 00:24
なんか、公式のQ&A、雰囲気が・・・

MBもか?
902花と名無しさん:2001/07/03(火) 09:18
9月の7日間のハイジャックで、少佐は用足してる最中を監視されてたけど
伯爵は御子息をご覧になったのかな……
下品な疑問でスマソ、聞き流してください〜〜〜
903花と名無しさん:2001/07/03(火) 09:49
>>901
気になって見てきました…もうこれ以上引っ張らなきゃいいけど。
ところで「Z」って単行本と文庫だとラブシーンが違うというのは
知りませんでした。今度文庫買って確かめてみます。

>>902
見てないに1000リラ
(見てたらただではおかないよーな)
904花と名無しさん:2001/07/03(火) 09:56
そろそろミッション4に突入か?
905花と名無しさん:2001/07/03(火) 15:04
950になる前に引越した方がいいのかな?
906花と名無しさん:2001/07/03(火) 18:27
>>901
さこさこって人?
きっと窘められて、悔しくておさまらなかったコドモ(つか、ヤング)なんじゃないかなあ。
誰も相手しなければ消えると思うけど。
これが、かるーいノリのなんでもあり〜な感じの作家の作品サイトとかだったら(そしてああいう
語り口じゃなかったら)同意できたかもしれないけど、青池センセはそこらへんなんつーか…な方だしねえ…。
あんまりひっぱる話じゃないのに。若さゆえの恐れを知らなさ、か。
でも知らない人はそこらへんの事は知らないの、当たり前だしね。
触れずにおけ、つーか自分個人のもってるファンサイトでやれば文句も出ないよ、て感じかな。
でもMAIL欄無記入なところは、単に荒らしの確信犯かも。

構わないことだよ…。
907花と名無しさん:2001/07/03(火) 23:06
公式Q&A見てきましたが、もう一つ気になったのが、
ELPのモデルがどーのこーのというツリー。

発言している人達の気持ちはとてもよく分かるのですが、
ああいう意見を書くなら、公式じゃなくて、
ここの板でやりなよって、ついURL書きたくなりましたわー。
だって、公式は原作者の青池さん自身がオーナーでしょ。
いくら言っていることが正しいとしても、万が一ご本人が
気にされるんじゃないかと思うと、やはりファン同士の
論争は公式でするべきじゃないよ・・・

私は、ここで以前、少佐の「ホモ野郎」発言について、
これからの時代はやめて欲しいと書いた403ですが、
公式でなくて、こちらに書いたからこそ、
たくさんの方達の忌憚のない意見が聞けて良かったと思っています。

でも、2ちゃんねるのアドレスを公式に書く勇気はさすがにありませんのよー(^_^;)
908花と名無しさん:2001/07/03(火) 23:36
>>907
でも結構な人数が両方に出入りしてると思われ。
ファン同士の論争はできるだけ避けるべしという意見には大いに同意。
管理体制が甘いから余計にそう思います。
ELPのモデル談義は論争になる前に適度な止めが入ったように思うのでひと安心。


>>906
煽りだとMBには書き込まないと思うけど。
ここから煽りに行ったお人もあるがね。
909花と名無しさん:2001/07/03(火) 23:42
公式MBのさ●さことピ●リーヌ、
まったくリモートホストが同じだ・・・
友人宅のPCから書きこみなんて、分かりやすい嘘書かなくてもいいのにねー

なんか、書き方が粘着質だけど、
よほど、他人から何か指摘されるのが嫌な人なのね。
910花と名無しさん:2001/07/03(火) 23:59
同じ青池ファンが、どうしてああも毎度毎度
オトナゲないレスの応酬になるんだろう。
まったり和気あいあいというわけには行かんのかなあ。
911花と名無しさん:2001/07/04(水) 00:40
慇懃無礼の応酬は女のサガ…
912花と名無しさん:2001/07/04(水) 01:33
3ヶ月に1回必ずアレルっていうのがジンクスのようになってるよね、あそこ。
前のが3・4月ごろじゃなかったっけか。アレルのも仕方ないのか。
さこ●ことか、ピ●リーヌとかだけじゃなかったりして。
○番とか、アタックNO.○とかってのも、アラシ目的の同一人?なんだろうかね、
やなかんじだわ、うざい。
913902:2001/07/04(水) 13:51
>>903
1000リラ、日本円だと100円くらいかな?
少佐、格好いい風体で平気で立ちションしたり、
腹の出具合きにしてたりする所が
かわいくすら思えてしまう。
914903:2001/07/04(水) 14:25
>>913
今新聞見て調べてきました。55円でした。
ジェイムズ君の「50円賭けませんか」とタメ張れる!

少佐、トイレ行くシーンが多いような気が。
これもファンサービス?
915花と名無しさん:2001/07/04(水) 15:13
>>914
ふぁ、ファンサービス?(笑
気取らないとか男っぽい、という感じもあるし、ある意味さーびすかも。
よく考えたら私も好きだ。ふっ。
916花と名無しさん:2001/07/04(水) 22:43
青池マンガは「きゃ♪サービスだわ♪」なシーンが多いような気がします。
Zのシャワーシーンやドン様の入浴シーン・・。
ガイシュツですが熟睡少佐も言うに及ばず。
わたしが一番好きなのはドン様の水泳シーンかな〜。
917花と用無し:2001/07/04(水) 23:18
そうですね、青池せんせはファンサービスがお好き♪

以前、とある有名ファンサイトのチャットルームで、
みんなであれこれとA君の奥さんの職業を妄想してたら、
ポセイドン2000で少佐の奥さんが助産婦と!
チャット参加者一同で、どきっ!
あの時のあの話をもしや覗いてらしたの(^^;;;;?

青池せんせ、かなりパソコンやネットはできる方らしいですよ。
以前このスレで、その反対のこと(ぱそオンチ)を書かれていたのを見て、
あれ? と思いました。
918花と名無しさん:2001/07/05(木) 00:54
>>917

たぶん、そのチャット覗いていたのは公式の魔女さん達でしょう。
で、あとで先生にファンがこんな話をしていたとか報告したと
推理してみました。
919花と名無しさん:2001/07/05(木) 01:16
>912 さん
うざいといわれた一人ですがあらすつもりなんて全然ありませんでした。
自分なに考えて書いたつもりですけれど、削除しました
気分悪くしてごめんなさいね
920花と名無しさん:2001/07/05(木) 13:47
ファンサービスで、Qかサバーハをもう1回出してくれないかな先生。
921花と名無しさん:2001/07/05(木) 16:39
公式が荒れるたびに、
管理人がもっときちんとしてれば、
嫌な思いする人が少なくなると思うのは、私だけだろうか。
何度もアラシが出て、荒れて、
青池サイトはコワイというのが、
評判として定着してしまったような気がする。
922花と名無しさん:2001/07/05(木) 22:45
ほんともったいないと思います。>公式。
人気投票なんて好みが同じ人が集まるから、
手間が省けて「そうそう〜♪」と簡単に盛り上がれていいのに・・。
MBみたいにだらだらと書けないところもいいのにね。
923花と名無しさん:2001/07/05(木) 22:55
あれ?なんか変になってます。
スレたてなきゃならないのでしょうか??
でもどーやって・・・??
924花と名無しさん:2001/07/05(木) 23:22
>>922
人気投票って、そんなにいいですか?
字数80字、24時間に1票しか入れられない、というイサギヨサはいい。
でも、部屋によってはウチワウケがひどすぎて、
排他的で閉鎖的な感じがしているところもあるのでは?
コメントを流し読みしていてそんな風に感じたことがあります。
入って行きにくい雰囲気というかなんといいうか。
キャラへの愛を語る、ではなくて、私信の応酬になってて萎えた
というのが正直な感想かも。
イジワルな見方ですか?ゴメンゴメン。
ま、そういうところへわざわざ入っって行きたいとも思いませんし、
そこだけで、勝手にやっててくれたらいいのではと(藁)
アラシの温床になってるような部屋もないわけではない、
というところがミソかも?
925花と名無しさん:2001/07/06(金) 00:18
私は公式では、やはり人気投票が一番楽しめる。
まあ確かに、一部特定の常連さんだけでチャットしている部屋もあるけれど、
好きなキャラが一緒っていうのはファン歴の長さに関係なく
おおいに盛り上りますよ。

>>919さん

”荒らしや煽りは無視する事、無視できないあなたも厨房です”
この2ちゃん板の原則は、
どこのサイトの原則でもあると思うよ。
でも、自覚なくて他人から荒らし呼ばわりされたなんて、
ネットやっていたら、誰でも経験することだと思うから、
気にすることないんじゃないかな。
926花と名無しさん:2001/07/06(金) 07:40
>>921
>青池サイトはコワイというのが、評判として定着

ハイ!実は67万踏んじゃったけど、MBに怖くて書き込めなかった
小心者がここにいます〜。
927花と名無しさん:2001/07/06(金) 08:58
>>626
67万踏んだ方がこんな所に…
ここで言うのもなんですが、おめでとう。
928花と名無しさん:2001/07/06(金) 10:45
書き込みが常連ばかりになってしまうのは、怖いだの何だの言って、
書き込まないファンのせいだと思います。怖いというなら匿名の影に隠れて
酷い書き込みが出来るこの掲示板の方が、よっぽど怖いと思います。
公式は青池先生がファンのために開いてくれた場所です。ファンなら誰でも
参加できます。堂々と書き込まれるとよいと思います。
排他的・閉鎖的に感じるのも、書き込む人が少なく限定されてしまうから、
そうなってきてしまうのではないでしょうか。
929花と名無しさん:2001/07/06(金) 11:15
つーか、不用意なこと書いてここで色々言われるのも恐いしね(笑
公式ってそんなに行かないし、完璧さを求めたり夢見たりしてないから、
ここでぶちぶち書かなきゃやってけない程の不満って無いほうなので、
どうもコワいよ…。
930花と名無しさん:2001/07/06(金) 11:26
青池ファンだけど、
あそこでハバきかせてる厨房に迎合してまで関わりになりたくなし。
以前はメアド表示したカキコが多かったけど、
最近のMBなんて灰色ばっかりじゃん。
灰色が増えるにつれて、あそこ一気にレベル下がって、
ダメになってきたよ。
オトナになりきれない厨房ばっか増えちゃって、
管理人がきちんと運営しないもんだから、ほとんど無法状態?
嫌になるなという方がご無理ご無体ではないの?
公式があれだというのは、ホントお気の毒な青池先生だと思う。
931花と名無しさん:2001/07/06(金) 14:32
でもね、2ちゃんねるで見られるような侮蔑的な書き込みは、すぐに削除
されてるから、「無法地帯」ではないと思います。

「公式に書きたい・・・ても怖くて出来ない」と思っている人は、
他のファンのことはほっておいて、青池先生に読んでもらうつもりで
書いてみてはどうですか?書き込むことが他のファンに迎合することに
なるとは私は思えません。

公式が嫌いな人に、無理矢理好きになれと言っているのではないです。
あと、公式の何もかもに満足しているわけでもありません。念のため。
>>931

>でもね、2ちゃんねるで見られるような侮蔑的な書き込みは、すぐに削除
>されてるから、「無法地帯」ではないと思います。
>
それって、普通のサイトなら当たり前のことかと思われ(藁
933>932:2001/07/06(金) 16:29
だから、いいんじゃないの?
なんか、ナニか物凄い期待とカンペキさを求めてるのか知らないが(嫉妬もあり?)、
公式文句言ってる人、執念を感じるよ(藁
934花と名無しさん:2001/07/06(金) 17:47
>>933
>公式文句言ってる人、執念を感じるよ(藁
執念とかじゃなくて、お金貰ってるプロが管理してるんだから、もうちょっと
何とかなるんじゃ〜という程度だわ、私の場合。
だって、折角あるのにのびのび活用できない雰囲気なのはもったいないしさ。
無法地帯とまでは思わないが、周りが見えない初心者風の人が増えてるとは思う。
そういうのを上手く誘導してくれる管理人じゃなくて、何かあると入口の
注意書きが増えるばっかりで、安心して語れる話題も限定されすぎて窮屈なのよ。
935花と名無しさん:2001/07/06(金) 19:00
公式に文句つけるというより、
公式管理人がここを覗いた時に、
もっと使いやすいサイトにしてくれるよう
考えてもらえるきっかけになればと思います。

なんにせよ、公式は構成の更新を全然しないから、
定期的に見ていると、全く代わり映えのしない構成に
いい加減飽きてくるというのがあるのよね。
936花も実もなし:2001/07/06(金) 20:26
>>934
お金貰ってるプロだという意識がないのかも。
お金貰ってサイト管理してる知人が「やらずのぼったくりじゃん」
って言ったよ。

アラシ目的ではないんだから、何してもいいじゃん、
初心者なんだから、大目に見てもらって当たり前でしょ、
ってなってくると、なんか違わないか?
937花と名無しさん:2001/07/06(金) 20:53
ここであんまり公式HPの話が出るのでつい見てきました。
人気投票の少佐部屋と伯爵部屋の雰囲気があまりに違うんでワラタ。
少佐ファン→ドリー夢さん・伯爵ファン→ヤオイスキーさん、なのね。
938花と名無しさん:2001/07/06(金) 21:35
人気投票・・過去ログと見比べると、
昔頻繁に書き込んでいた方々の名前を最近はあまり見なくなったような気が・・。
何ヶ月か続けてるとネタ切れにもなるわな。
なんか昔の方がたのしそ。
939花と名無しさん:2001/07/06(金) 22:04
連載ないと、やっぱり物足りない。
生活にハリがないってゆーか。
休養・充電は必要だと承知しているものの、
早くまた何か描いて欲しい。

・・・鬼?σ(~_~)

個人的にはファルコ希望。
テンションが今の青池先生に一番合ってる
ような気がして。(私見スマソ)
940花と名無しさん:2001/07/06(金) 22:43
ファルコが終わった今、次は何・・?とみーんな思っているでしょう。
わたしは「アルカサル」が読みたーい。
「サラディン」でも良し。
あまり「サラディン」は話題にのぼらないけど、
読んでる人少ないのかな?
941花と名無しさん:2001/07/06(金) 23:17
>>940
>「サラディン」でも良し。

御意。私はニコラとパオロの過去が知りたいです(笑) 。
942花と名無しさん:2001/07/06(金) 23:23
・・・「エロイカ」読みた〜い。
素敵なラストきぼん。
あ〜、でもでも終わって欲しくない〜。
困ったモンだ。

ところで次スレ、どーします?
943花と名無しさん:2001/07/07(土) 00:43
昔感じた公式の閉塞感。今はしらんけどあそこは
あらしはおいといてほんのちょっともめたりしたらよそじゃ管理人や常連が
うまくまとめたりまあまあってとりなしたりするのに
野放しよね。なのに息苦しいのよね。あれはなんでだったのか。
ごめーん。ただのつぶやきだから無視して。
「エロイカ」よみたいけど、
ポセイドンのようなのは、はらはら(楽しくない意味で)させられるので、
のーさんきゅうしたいです。

描きたいものを身を入れて、描いてもらうのが
いちばんかと思うので、
なんでもいいから、青池センセが一番描きたいと思うものを
描いて☆
「季刊青池」がいいな。プリンセスやメロディはもう買いたくないよ。
1冊丸ごと青池がいい。
945花と名無しさん:2001/07/07(土) 03:36
「魔弾の射手」を雑誌で読んで以来、読みました。
デラックス版は高くて買っていなかったんだけど、このスレを見て読みたくなって
本屋に行ったら文庫になっていたので、買ってしまいました。
絵が良いね〜、この頃が最高だったね。

なんか、あらためてじっくり読んでいたら、疑問が出てしまったのよね。
少佐が守っていた人が殺されちゃって、その後にもう人の人を保護して
大使館に保護するんだけど、だったら最初から始めの人も保護してもらって
おけばよかったじゃん。なんて思ってしまったのよね。
まあマンガだからいいんだけどね。
946花と名無しさん:2001/07/07(土) 19:58
>ところで次スレ、どーします?

新スレたてて下さ〜い。その4ですね。
どうやってたてるか分からないんです。(すいません)
エロイカ・アルカサル語れるとこ少ないからここがなくなるとさみしい。。
また、また〜りといきましょうよ。
947花と名無しさん:2001/07/07(土) 22:45
もうすぐ950に届きそうなので新スレたててみました。
よろしくです。

>>http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=994513316&ls=50
948花と名無しさん
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
     このスレは終了〜!しました。
       -----See you!-----
■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■