もうだめです!!白セン社さん!その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
前スレが900を超えましたので新しく立てました。

前スレはこちら↓
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=982062375&ls=50
2花と名無しさん:2001/03/14(水) 20:25
まさか前スレが立った当時ここまで逝くとは思わなんだ。
お疲れ>>1
3花と名無しさん:2001/03/14(水) 22:23
私もそう思った。>>2
おつかれさま。>>1さん。
4花と名無しさん:2001/03/14(水) 22:30
>>2-3
激しく同意!
本当にお疲れさま〜>>1

愛しさあまって憎さ・・のハクセン社。
好きだから憂えてるんだよう〜。
人生の半分はハクセンの本を買っている・・
5花と名無しさん:2001/03/14(水) 23:02
>>2-4
私も同意!
ホントお疲れ様です>>1さん。

>>4さん、私も一緒。
ずらーっと本棚に並ぶハクセンコミックス。
でも最近は古本屋でしか買わなくなったよ・・・。
6花と名無しさん:2001/03/14(水) 23:58
本当に2が立ったか(w
とりあえずはプータオの話題だっけ??
7花と名無しさん:2001/03/15(木) 01:15
>>1
スレ立てお疲れ様。
誰かそろそろ立ててくれないかなと思ってたから良かった〜。
これでまた白癬について語れるわ。
8花と名無しさん:2001/03/15(木) 02:11
スレ立てましたけど閑散としていますね。
ネタふりとかしたほうがよかったのかも。前スレのタイトルも書き忘れているし。
スレ立てるの初めてだったので要領よくいかずにすみません。

とりあえず、2度目の休刊ですしプータオは廃刊同然だと思います。
9花と名無しさん:2001/03/15(木) 02:20
>>8=1(?)
いいよ、気にしない気にしない。
もともと波のあるスレだったし、面白そうなネタがあればまた賑わうよ。

ところで野間センセのHPで他の漫画家センセ達の写真が一杯載ってたけど
あれってちゃんと本人に載せる事許可取ってるのかね。
中には顔知られたくないとか、載せられたくないって人もいるだろうに。
酒井センセがかなり逝っちゃてた人だったから驚いたけど…。
10花と名無しさん:2001/03/15(木) 02:35
>9
そりゃ撮った時点で、「HPに載せちゃいますね」くらいは言ってるんじゃない?
それで、若手は大御所に逆らえないからたとえ嫌でも承諾する、と。
11花と名無しさん:2001/03/15(木) 02:40
>>1
スレ立てお疲れー
12花と名無しさん:2001/03/15(木) 02:42
>>9
前それでもめたじゃん。
花ゆめ編集部と。
出さないでっていった人の顔を出したりもしていた。
削除したけどブツブツ言っていた。
13前スレ1:2001/03/15(木) 03:40
ああっスレパート2が立ってるよ…!!! 感激だ!
このスレの1さんありがとう。
さてちょっとプータオの思いででも語ろうかしら。
私はリニューアル直前の、マンガの特集&その他の話題の特集をあわせて
やってた時が好きでした。宇野さんの旅ものも面白いし、エッセイマンガは
充実してて、特集も見てて楽しかった。バラエティあったしね。
季刊になって絶望的な気分になりましたが。
「あの…ハクセンしか載ってないんですけど」って。
ちなみにプータオで好きになっちゃったのは勝谷さん。
本とかほとんど読んだし、web日記も読みにいってます。
連載は「飼うか飼われるか」が大好きだったよ…。
あーあ、面白かったなああ。
14花と名無しさん:2001/03/15(木) 05:12
勝谷さんのweb日記ってどこー?
15花と名無しさん:2001/03/15(木) 05:23
>>14
13じゃないけど。さるさるのランキング見たらわかるよー。
16花と名無しさん:2001/03/15(木) 05:24
新スレ立ておめでとうあげ
17花と名無しさん:2001/03/15(木) 05:35
新年会の写真、あちこちで見かけるぞ。
18花と名無しさん:2001/03/15(木) 05:46
こんな糞スレの2立てるなゴルゥア!!
と言いつつage。くふ。
19花と名無しさん:2001/03/15(木) 06:01
漫画って他の出版物に比べると儲かると聞きましたが、
漫画が中心の白泉社は儲かっているのでは?
20花と名無しさん:2001/03/15(木) 06:11
>>19
いまはどこも苦しいよ。
ブックオフの影響とかで。
21花と名無しさん:2001/03/15(木) 15:09
でもはくせんって給料いいんだよね。
22花と名無しさん:2001/03/16(金) 01:53
>>21
え、それホント?
だったら原稿料なんかもいいのかね。
原稿料ってやはり売れてる人と売れてない人では違うものかな?
世間的に売れてるというだけで、駄作としか思えん作品に
高い原稿料を払ってるのかと思うとちょっと腹立つな・・。 
23花と名無しさん:2001/03/16(金) 01:58
でも、はくせんコミックスは紙質が最悪なのに他の出版社の漫画と同じくらいの
値段ついてるので、多少もうけはあると思う。
ワラ半紙みたいな紙はやめてくれないかなあ。保存しにくいから。
24花と名無しさん:2001/03/16(金) 04:36
話の流れを変えて悪いけど、ラブドのコミックスが
出るって聞いたけど本当かな・・・。ガセ?
まぁページたまってるし、出てもおかしくないけど。
しかもまた短期連載があるとも聞いた。
皆様これで退屈しませんわね。

>>22
はくせんは原稿料安い。稿料アップも遅いとか。
25花と名無しさん:2001/03/16(金) 10:57
>24
ラブドのコミックスが出るってマジっすか?
買う人いるのか・・・。
26花と名無しさん:2001/03/16(金) 16:58
白癬サイトのリンクバナー使用ガイドラインの文章がモニョ。
企業系のリンク規定って他でもあんなだっけ?
27花と名無しさん:2001/03/16(金) 18:45
スパイスってなんじゃーーー!!
白癬もついに少女エロに走るんかーーー!!

ちなみにメロディの広告に出てた。
シルキー別冊だってよ・・・。
2822:2001/03/17(土) 00:52
>>24
そっか、原稿料は安いのか。
売れてるだけのくだらん作品に高い金払ってるのかと思ったけど
さすがに白癬、ケチだのう(藁

>>27
シルキー増刊ならレディコミじゃないの?
しかし私もメロディの広告みて呆れたな…。
白癬は世の中の女は皆、Hの事しか考えてないとでも思ってるのか?
女をなめるな!
29花と名無しさん:2001/03/17(土) 01:53
Hのことしか考えてないのは白線の社員です。

ところで、この会社って女子社員多そうだけど、
男女比ってどのくらいなんだろう。
30花と名無しさん:2001/03/17(土) 02:34
新年会の写真載ってるサイト教えて下さい〜
31花と名無しさん:2001/03/17(土) 02:41
>>30
野間美由紀んとこだよ。
32花と名無しさん:2001/03/17(土) 02:45
>>31
了解〜ありがとうです
またあそこか・・・(藁
33花と名無しさん:2001/03/17(土) 02:45
結局、ぷ〜たお休刊発言を削除したのはナゼ?
休刊じゃなくなった?
34花と名無しさん:2001/03/17(土) 04:08
>>29
封建的な出版業界で女性が多いわけない。
女2:男8くらいだそうです。

ぷーたお休刊は社長が替わったからでしょうね。
前社長の肝いり雑誌だったはずだから。
35花と名無しさん:2001/03/17(土) 14:11
読者層の低年齢化の次はエロ雑誌創刊ですか・・・
どこまでも親会社化するつもりですか白セン社さん。
売れるからだろうけど、漫画専門会社ならもうちょっとプライド持ってくれ。
36花と名無しさん:2001/03/17(土) 15:59
>23
集英社の紙と一緒。
一社だけのために紙作るわけ無いって。

37花と名無しさん:2001/03/17(土) 16:29
レディコミだけど全然エロじゃないシルキーよりエロだったりするんだろか(笑)
38花と名無しさん:2001/03/17(土) 16:31
>27
シルキー本誌が頑なにHを排除した路線取ってたことの方が
凄いと思うけど。レディコミ界では異質だよ。
まあデザートが売れてるから、食い込みたい気持ちはわかる。
39花と名無しさん:2001/03/17(土) 16:57
>>38
そう?親会社が出してるYOUも全然エロじゃないよ。
売れてるレディコミはエロじゃないと思う。小学館も秋田もそうだし。
40花と名無しさん:2001/03/17(土) 17:43
Judyオリジナルは休刊だそうな。
Judy本体も時限再販になるし、苦しそう。
レディコミ全体が売れなくなってるね。
41花と名無しさん:2001/03/17(土) 17:49
シルキーが40万部近かった時代もあった。
でもその頃はレディコミ全体がエロだった(藁
42花と名無しさん:2001/03/17(土) 17:51
どうでもいいけど白扇は給料良いよ。
親会社と一緒です。いいな〜
43花と名無しさん:2001/03/17(土) 17:53
ええっそうなの?<Judyオリジナル
赤石路代さんのだけよんでたんだけど…
すれ違いなのでsage

今は絶対数でエロ以外のレディコミのが多い気がする。
童話ものとか源氏物語ものとか妙〜なのはエロいけど。
44花と名無しさん:2001/03/17(土) 18:03
白泉HPのスパイス作品予告めっちゃ笑える。
でもシルキーもあんな感じの紹介なんだね。
花とゆめとかLala紹介は見るのが恐いので止めて置こう。
スパイスはヤングレディースっていわれるあたりをねらってるのかな。
45花と名無しさん:2001/03/17(土) 18:06
>>43
まぁ、雑誌の種類で言ったらエロの方が確かに多いね。
46花と名無しさん:2001/03/18(日) 05:20
シルキーって(読んだことないけど)
「結婚と出産がどうのこうの」ってHPに書いてあるから
レディコミとは思えなかったな。
「たまごくらぶひよこくらぶ」みたいなもんかと思ってた。
47花と名無しさん:2001/03/18(日) 05:22
>白泉HPのスパイス作品予告めっちゃ笑える。
どこにあるんですか?見つからん。
48花と名無しさん:2001/03/18(日) 16:44
久しぶりにヤフー掲示板のぞいたら白泉批判のスレに14歳のコが「14歳からみても
今のはなゆめはつまらない。でもフルバだけはだいすき!」みたいなことが書いて
あったけど24歳の私にとってはフルバも十分クソなんだけどなあ。
49うめずかずお:2001/03/18(日) 19:25
14歳なら仕方ないよ。
50花と名無しさん:2001/03/18(日) 20:04
22才でフルバのギャグに笑ってる私のタティバは…
51花と名無しさん:2001/03/18(日) 20:24
15歳です。
フルバって・・・くだらなすぎると思います。
あれをどう読めば感動するのか。
今月の花とゆめのスレではなぜかフルバの評価が
すごい高いみたいだけど・・・。
スレ違いなのでsage
52花と名無しさん:2001/03/18(日) 21:56
相対性理論です。
53花と名無しさん:2001/03/18(日) 21:58
22才、フルバ以前に高屋奈月じたいが受け付けないです。
絵も話もキャラも。フルバってキャラ萌え漫画らしいけど、
萌えるほどの人物造詣を感じられないんですが。
54花と名無しさん:2001/03/18(日) 22:35
年齢とかはあまり関係ないと思うんですよ?
ツボ入るか入らないか、その要素は個々人によって違うと思うのね。
ゆえに、くだらないとかおもしろくないとかの主観のみの意見への答えは、
「そうですか」くらいしかなくて、意見ですらないような気がしますね。

「なにが面白いんだろ?なんで面白くないんだろ?」と、
考えたことはあります?ま、読者にはそんな義務はないですけどね。
自分が面白いと思うもののみをセレクトする権利があるわけで。
そうすると「もうだめです!!白セン社さん!」というスレタイトルは、
すげー今の状況にフィットしてる?

人物造詣が浅いとかはよく聞く話だけど、
生身の人物にさえ、『この人造詣が深いなー』と感じたことは
そうそうありません。リアル感がないってことでしょうね。
55花と名無しさん:2001/03/18(日) 22:43
ゴメン。当方24歳だけど、フルバは部分的にいいと思っている。
はとり編、夾編あたりとか。
幻影はコミックス買おうという気になったぐらいだから好きだった。
翼はコメント不能。
高屋さんが出てきた頃って花ゆめがどうしようもなくなっていった時
だったから相対的に良く見えたのもあると思う。
この人も松下さんと同じくキャラ萌えに走ってダメになった部類。
いいもの持っていると思っていたんだけど。絵もダメになったしね。
56花と名無しさん:2001/03/18(日) 23:05
なんか、みなさん夢見てますね・・・(笑)?<14とか24など
いいことを教えて差し上げましょう。
14歳だろうが104歳だろうが、根幹はそうそう変わりません。
14歳のときにいいなーと思ってたものを、
34歳になったからって、そうそうきらいになるもんじゃないのよ・・・
目をそらしたくなることはあるけどさ(笑)
57花と名無しさん:2001/03/19(月) 01:35
>>56
激しく同意!!

目・・そらしたくなるね・・。
58花と名無しさん:2001/03/19(月) 02:01
白線って、マンガを編集の好みで載せてない?
あたしが持ち込みした時、女の編集がみたんだけど、
「この絵はあたし的にスキじゃない」って言われたよ・・。
なんだ「あたし的」って・・。
まだ「絵がヘタ」とか「スト−リ−がダメ」ってんなら次頑張ろう!
だけど・・・絵はお前好みじゃなきゃダメなのかよ
今は州営社で担当つけてもらってるけど
白線でこんなコト言われました
って言ったら「あぁ・・白線はね・・」って苦笑いされた
もっとスト−リ−とかを注意しろヨ!
だから落ちてくんだヨ!
白線!!!!!
59花と名無しさん:2001/03/19(月) 02:04
>>58
マジで?最悪じゃん。
商業誌なら客観的な視点が大事だろうに。
投稿しようと思ってるけど怖くなってきた。
60花と名無しさん:2001/03/19(月) 02:07
>>あたし的にスキじゃない
ワラタ
61花と名無しさん:2001/03/19(月) 02:09
>>58
そんなことがあったんですか。
なまじ白癬で描くよりも他所のほうが良かったと思います。
読者から見ても白癬は終わってるし。
こういう話が出てくるとストーリー軽視というのが信憑性が増してくる。
62花と名無しさん:2001/03/19(月) 02:13
>>58
その編集の名前出しちゃえよ
63花と名無しさん:2001/03/19(月) 02:15
今の白癬を支持してるのはキャラ萌えしてる厨房のみ。
そしてそれが商業誌として成功した姿だと思ってる白癬。
良識ある人はその有様を見てただ笑うのみ。
分ってるのか?笑われてるんだぞ、白癬!!
64花と名無しさん:2001/03/19(月) 02:53
コミックキューとかコミックHとかそういうニュートラルな漫画雑誌作ってみて欲しいな。
何だかんだ言っても白線は黄金期花ゆめ作ってた会社だから。
今腐ってきたのは方向転換の好機かもよ、何か新しい事始めましょうよ。
65花と名無しさん:2001/03/19(月) 02:55
>>あたし的にスキじゃない
オマエはなんちって女子高生か。ショ−もねぇ白癬。
でも、なんとなくLaLaに持ち込みしようと思ってるんだけど。
本命は他社だけどね(藁
66花と名無しさん:2001/03/19(月) 03:16
ぼく地球とかだってさあ、連載開始時は「近未来まんが」だったんだよ。
確か舞台が実際の年号より3〜5年くらい先に設定されてた。
それは東京タワーの改築がどーのこーの?っつうネタのためのことかも
知れないけど、時代を先取ってたんだよ、昔は。
でも今はどうなのよ?何もかも後手後手じゃあないんですか?>白線さん
まあ今更白線で「近未来」とか言われてもハァ?て感じかも知れないけどさ。
67花と名無しさん:2001/03/19(月) 04:35
>>66
時代を近未来に設定してると時代を先取ってるのか?
言いたい事がよく分からんが・・・
68花と名無しさん:2001/03/19(月) 05:17
時代を近未来に設定するイコール、先取ってる ではないけど、
設定を3年後とかって設定にするのは結構勇気がいるんじゃない?
100年後とかって設定より3年後の方が中途半端で
設定が難しそう、って思っただけ。
例えば今だったら2004年。どう?
(う〜ん、ますます言いたいことがはっきりしないか…sage)
69花と名無しさん:2001/03/19(月) 05:39
設定が難しいと面白いっつー事…?
それとも近未来漫画が好きなの?
どうでもいいけどね。
70花と名無しさん:2001/03/19(月) 18:47
近未来な設定は「今」につながる世界なだけに
説得力が必要だから緻密に設定を練る必要がある。
(「近」だけに限らないとは思うけど)
でも今の白線にそんな設定で話が描けるひとはいないと思うし
今の路線とはハズれるからそういったひとは
編集もいらないとか言いそう。

と言いたいのならハナシは分からないでもない。
71花と名無しさん:2001/03/19(月) 19:44
いやーん。個人的に話が面白くなってきた〜。

伏線を張るのにも、構成力が必要なわけです。
読者が安易に想像できる結末ではしかたない。
漫画はエンターテイメントですからね。あっと驚く結末を準備しないと。

ここ最近の鼻夢にはそれがないね。悲しいことに。
ちがう意味で驚かされたことなら多々あるが(笑)。
72花と名無しさん:2001/03/19(月) 23:52
あっと驚くような結末を用意できる構成力のある作家なんて
今の花ゆめにはおりません。
編集がそういうモノを必要としていないというのもあるようだしね。
紅茶玉子の今号の展開にかなり驚いた人はいるようだけど、あれは
話が破綻しているだけだし。構成力とはいわないねぇ。

話は変わるけど白癬文庫BBSに「花ざかり」を文庫化して欲しいなどという
書き込みがあった・・・。
これ見た時、おもわず「オトナになる方法」が文庫化されたのが納得いったよ。
これが今の現状なんだなと思ってしまった。
73花と名無しさん:2001/03/20(火) 00:55
>>72
なにっ、あの鼻君を文庫化して欲しいだと?
なんとたわけた事を!
ちょっと白癬サイトを見に逝ってくる。
74花と名無しさん:2001/03/20(火) 01:02
パタリロとかガラスの仮面とかスケバン刑事とかを生み出した白泉なんだから、
もっともっとバラエティーに富んだ雑誌づくりをしてほしい。
男装女装にホモちっくは、一作品ずつあれば十分です。
75花と名無しさん:2001/03/20(火) 01:08
>>74
の上げたマンガ。どれも面白いと感じられない・・・
最近の鼻夢も面白くないけど。
76花と名無しさん:2001/03/20(火) 01:11
>75
面白いかどうかは好みの問題だけど、
少なくとも74で挙がってる漫画はバラエティーに富んでいるでしょ?
最近のは似た様なのばっかだから、頭わるそーに見えるわけよ。
77花と名無しさん:2001/03/20(火) 01:12
>>75
面白いかどうかは別として、漫画を語る上でのコーナーストーンというか
金字塔というか、まぁ、歴史に残るまんがを輩出した、と>>74はいいたかった
に違いない。わたしはガラかめは面白いと思うが。
78花と名無しさん:2001/03/20(火) 01:18
というか、74の作品は誰にもぱくれない絵柄、作風。
ガラスの仮面の月影先生の描写とか、たくさんの漫画でパロディ
されてたり、やっぱり影響は大きいよ。
今の花ゆめ作品は、すぐにぱくりだのぱくられただの、個性がなさすぎる。
79花と名無しさん:2001/03/20(火) 01:20
>頭わるそーに見えるわけよ。
ワラタ
80花と名無しさん:2001/03/20(火) 01:24
最近のはなゆめっていかにもオタクねーちゃん狙い
のソフトホモ漫画が多くてイヤ。
女なのに男に見えるとか男のふりしてるとか
使い古されたネタの漫画も多いし。
81花と名無しさん:2001/03/20(火) 01:31
使い古されたネタはいいんだけど、それをどう料理、味つけするかが
漫画家としての腕だと思うのに、最初に萌えキャラありきで
かんじんの話が適当になっているような……
8275:2001/03/20(火) 01:32
>>76、77
そうか、それならいいや。
なんか、昔は良かったみたいな美談にされて
今のマンガはけしからんって言うのはどうだろう?
って感じだったので・・・・。
にしても、もっと叩かれると思ったのにみんな紳士的な人で良かった。


8373:2001/03/20(火) 01:39
白癬サイト見てきたけど確かに書いてあったよ、鼻君を文庫化してくれと。
ヤメテクレ…。
ついでに鼻夢BBSも見てきたけど、相変わらずの盛況ぶり。
あの浮かれた厨房共がついてる限り鼻夢は今のカラーを捨てないだろうな。
2chではすでに終わったとされるマンガが恐ろしいまでに絶賛されてる。
ダメだよ、子供たち。
あんな駄作を素晴らしいと思うようじゃ立派な大人になれないぞ(藁
84花と名無しさん:2001/03/20(火) 01:43
女装ネタで面白い青年マンガを読んだことがあるんですが、
それは、女装を目的ではなく、書きたいテーマのための手段に
使ってありました。ああ、こういう使い方ってあるんだなーと。
結果、話は面白かったし、大変失礼だが萌えてしまった(笑)

白癬でやってる男装女装は目的なんだよね。
「いいでしょ、これってツボでしょ、萌えるでしょ」と。
コスプレみたいなもんで。
格好とか形だけにツボは無いんだよ。話が面白いときゅう
っと感動するだけで。
85花と名無しさん:2001/03/20(火) 01:55
エロ同人に成り下がる前の「ララ」「花とゆめ」白線編集のイメージ

・十代でガラスの仮面、日生ずる処、パタリロ、ぼくの地球など
 「白線でしか読めない」、「独創的で」、「話が面白い」漫画にはまる。
・漫画に感動して泣き、笑い、仕事とすることを熱望し、
 一流大学に入学し、厳しい就職試験を勝ち抜く。
・漫画家に面白い漫画を書いてもらうため、漫画だけでなく映画や本も読み、
 商業主義と漫画家の情熱との狭間で悩みながら一緒に、笑い、泣き、感動
 できる漫画作りをめざす。
86花と名無しさん:2001/03/20(火) 01:59
>>82
たんに「昔は良かった」としか思わない人なら、今の漫画は
読んでないんじゃない?
ガラスの仮面とかパタリロとかは、合わない人もいるだろうけど
普段漫画読まない人達も知ってたし、ファンもいたよね…
今はそういうの、ないからなあ。
87花と名無しさん:2001/03/20(火) 02:04
女装だろうが男装だろうが話が面白ければいいんだけど、
今のは話がヘボだから読めない・・・
88花と名無しさん:2001/03/20(火) 02:05
今の「ララ」「花とゆめ」白線編集のイメージ

・十代を同人にどっぷりはまって過ごす。
・一流大学に入学する。マスコミを手当たり次第に受けて白線にひっかかる。
 本当は書籍の仕事がしたかったけど、○○社でエログラビアの編集に
 回されるよりはましだわ。
・漫画家はいじられっ子の同人上がりばかり。
 白線読者も漫画に泣き、笑い、感動なんて求めていないから、
 いかにエロを感じさせるかが勝負よ。
 どうせ読み捨てされ、十年後には誰も覚えていない漫画よ。
 子供相手にできるだけショッキングであざとい演出を考えるのが私の仕事。
89花と名無しさん:2001/03/20(火) 02:10
腐っても看板作家がパロ同人を(萌え&やおい)やっているという事が
そもそもどうかと。中條とか山田とか。由貴かおりもか…。

ただ、加藤知子さんみたいな同人なら歓迎する。
90花と名無しさん:2001/03/20(火) 02:14
>>89
加藤さんの同人って「天愛」の事?
白癬に無情にも打ち切られた後に同人で続きを描いてたらしいけど。
91花と名無しさん:2001/03/20(火) 02:15
エロ、と呼べるほどのエロスもなくてそれがまたもにょるんですけどね。
エロスっちゅうのは別にえっちシーンだけでもないのさ。
92花と名無しさん:2001/03/20(火) 02:19
>>91
禿同意!!
直接的な表現じゃないエロスを、少女は求めてるもんですよ。
なんもかも許された大人となった今では、なんでー?と思う
過去の自分.....
93花と名無しさん:2001/03/20(火) 02:21
商業作家が商業誌を疎かにしてまで同人活動するのは
いただけない。一体いつからこんなになったんだ?
看板だから無理なんだろうけど、白癬もそういう作家切ればいいのに。
94花と名無しさん:2001/03/20(火) 02:24
89>>90
そうです。
打ち切りに関してボッロボロに傷ついてて、それでも続きを描かずには
いられないというところからも、同人誌はこういう時こそ役に立つんだ
なあと当時は思ったものです。1,2,3と出たんだけど、2が納得の行く
ものじゃなかったってことで、改訂版を出して、以前のもの(改訂前)を
持ってる人は破格で買えた。なんというか、真摯なひとでしたよ。
95花と名無しさん:2001/03/20(火) 02:24
>>90
89さんではないですがおそらく天愛のことでしょうね。
これは理由ありだったですし。
加藤さんは天愛以外にも同人活動は商業誌の邪魔にならない
程度にやってたみたいですよ。
9695:2001/03/20(火) 02:26
かぶってしまいました。スマソ
97花と名無しさん:2001/03/20(火) 02:27
>>93
そういう作家を看板にしたのが白癬。
そして皮肉なことにそんなプロ意識の低い作家の描く作品がうけてる。
切れるわけがない。
切ったら自分たちのとった方針が間違ってた事を認めるようなもんだからね。
9890:2001/03/20(火) 02:58
>>94-95
やはりそうですか、どうもありがとう。
今の鼻夢にたむろってる半同人作家に比べて
加藤さんっておそらくプロ意識の高い人なんだろうな。
中途半端が許せないというか…。
作品自体は人によって好き嫌いがあるので嫌いだという人もいるけど
加藤さん自身を叩く人ってそう言えば見かけないな。
波平や中条なんかとはえらい違いだ。
99花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:11
>>98
波屁や名過剰にプロ意識が無いとも思えんのだが。
少なくとも、より多くの社員を養っているのはこいつらだ。
100花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:22
>>99
確かに。お金稼ぐために働いてるのもプロだと思う。
101花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:25
波へいにプロ意識があるのなら、中じょうのイラスト集にカエルなんか
描いたりしないだろう>99
102花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:25
>>100
いくらプロ意識があろうと、署名前の加藤さんは
プロとしてのその義務を果たせてなかったんだからね。
確かに波とか名過剰は言動共に酷いけど、売り上げ良いし。
企業として普通に考えたらこっちを残す。編集者なら誰でも。

ちょい逸れるけど今の羅川さんとかは理想に近いんじゃない??
売り上げとプロ意識のバランス感みたいなものが。
103花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:28
>>101
じゃあ何故波屁がクビにならないのか理由を述べて。
なんだかんだ言ってあれだけヘタレ切った絵でも、
加藤さんより数倍売れてるからでしょ?
企業的にはそっちの方がプロ意識云々よりもプロとしての
資質として重要だよね?
それとも経済観念がわかりませんか?

どこの出版だって波屁の方が欲しいよ、爆弾抱えてたとしてもね。
104花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:29
>>99
名過剰は有る意味事務的に仕事こなしているからまだいいが、
波屁の場合、プロとしてのプライドも誇りもないところが泣けてくる。
105花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:31
>>103
お前なに興奮してんの?
106花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:31
>>104
うん、自覚も人格も極悪、スキルも格段に衰えてる。
でもクビにはならない。悲しい事に何故か売れてるからねぇ。
107花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:33
>>105
興奮してねーよ。
長文で自分に対する反対意見は全部興奮か??
108花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:35
>>105
ナイス突っ込み。

もし白線編集がこの場にいたとしても、103ほど
熱くなることはないかも・・・
109花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:37
>>106
熱くなってねーよ。

熱くなってねーよ。
110三村マサカズ:2001/03/20(火) 03:41
俺は興奮してねーんだよっ!!
白泉社員は全員情熱のマタドールなのかよっ!!
111花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:42
>>103
ほのかに作家視点ですね。面白〜い。
白泉社はなゆめ編集部様。
あなた方は山田南平に養われている身なんだから、
これからも飯の種の山田南平をちやほやしてスポイルし続けてあげてね。
もうあの年と性格じゃ変わりようもないし。
112花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:43
>>109
レス番号間違えないほうがいいぞ(笑) もっと冷静にな。

レス番号間違えないほうがいいぞ(笑) もっと冷静にな。
113花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:43
まーいかに売れてるからといって天狗になってると
すぐに廃れていくので注意したほうがいいよね☆
>なみへ、なかじょう
114花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:43
プロ意識がないってのは同人活動するあまりに商業ベースに
乗るものをいいかげんにしたり、単行本で描き直すからといって
雑誌掲載分をいいかげんに描いたりすることを言っている
と思われるが。
ここではたまたま加藤さんの打ち切り話が出てきているだけで
売り上げの話はまた別かと。
それに山田、中条が看板になっている理由に白癬の方向転換とそれに伴う
ベテラン、中堅を強制的な追い出しというのもあると思われる。
競い合って実力で看板を奪い取ったようには見えないんだけれども。
115花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:45
三村さん、ふかわさん出張ご苦労さまです
116花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:46
>>113
注意しなくてもいいよ〜〜
今のままの方がおもしろいから。
別に愛着ないから廃れていくのを見るのも楽しいし〜〜
117花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:47
そうそう、使い捨て作家だし、どー見ても才能も枯れて来たんだし
どんどん持ち上げてあげれば良い。
反対に加藤さんや山口さんのような一見苦汁を嘗めたような人は
チヤホヤされる事もないから質も下がらないし。
だから白泉がやってる事はイチガイに悪いとも思えん。
もし仮に山口さんあたりをまだ持ち上げてたら、第二の日渡になって
なかったとは保証できないしね。
118花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:48
頭悪くて性格悪い漫画家の方が、今の白癬編集者には扱いやすいのだろうね
119花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:49
>>103
プロ意識があるかないかという事が、クビになる理由、ならない理由には
まったくつながりませんよ。なんで波平プロ意識がないという話から
クビにならない理由を教えろになるんですか。
120花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:50
>>118
白癬の編集者も駄目そうだしね・・。
121花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:50
>>119
すまん、プロ意識というよりはプロの義務の話になるな<売り上げ
禿げしく話題違いスマソ。
122花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:52
103さんはなみへいか中条のファンなのかしら。
123ビートたけし:2001/03/20(火) 03:54
おめーらもオイラを見習ってだな、コノヤロー!
白泉社に殴り込みをかけてみろよコノヤロー!!
124花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:55
>>111
私念ちゃんはお腹いっぱい。波兵にスパムメールでも送りつけろや(藁。
私的に>>103に同意。

125花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:55
103>>122
何故そうなる?
両方最低最悪の引き延ばしマンガじゃん。
特に波の方はちょっとしたカットの絵なんか糞みたいに汚いし。
それでも売れてんだよね。
126花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:57
いや、このまま廃れていくのを傍観したいので
殴り込みはしません
127花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:58
>>103
ごめんなさいね、なんだかムキになってる感があったので。
128花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:59
そういえば、昔白泉社に殴りこみかけたエロ作家がいて(文句言いにいっただけ)、
その後、さんざんキチ○イだのなんだの罵倒されまくっていたなあ。
129花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:01
>頭悪くて性格悪い漫画家の方が、今の白癬編集者には扱いやすいのだろうね
編集にとっては漫画家なんて家族でも友達でもないしね。
商品として効率的に働くなら、足なめてでもちやほやしてやればいいだけ。
もし漫画家がいい奴だったら私情も入るかもしらんが、
波平や中条がいい奴という評判は、本人ががなっている以外はしらんし。
130花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:02
私念ちゃんてなんだろう。
131花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:02
>>128
なんで文句言いに行ったの?
しかもエロ作家が。
132花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:04
なんか私怨の使い方を誤ってる人がいますね。
133花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:05
要するにああいうよろずだかネヴァギヴァだか鼻黄身だか
紅茶だかせかキラだかW沢田研二だか
あーいう手抜き物が売れる事自体の方が問題だと思われ。
白戦車が駄目な以前に、読者が駄目なんだよ。
と主張したかったのだがなにぶん拙文でうまく書けない・・・
134花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:07
103は結局、波平にプロ意識はないが、売れているから
企業にとっては経済的に重要なのだ、といいたかったのだろうか。
はぁそうですか。
ところで私念ちゃんてなんだろう。
135花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:07
>>133
それっていまの鼻夢の漫画ほとんど・・。
でもフルパラと☆と闇末は入ってないのね。
136花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:09
128>>131
ネット(ニフティ)で、まぁ白線の編集者がかなり失礼な事を言ったわけです。
そのエロ作家に。で、しばらくはネットで攻防を繰り広げてたわけですが
平行線をたどったので、我慢できなくなって直接行っちゃったわけっす。
137花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:09
103>>134
いや、むしろこんな物売れてる事自体には憤慨してるんだけどね。
本当は早くいなくなって、樋口か望月に一枠譲って欲しい。
つーか譲れ。
138花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:11
>>135
☆は論外闇末は少なすぎて読んですらいない
フルバは掲載すらしていない
139花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:13
>>136
それって元は白癬のやつが悪いんじゃんか・・
編集者も脳内変換がお得意な会社なのね。
140花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:14
望月さん私も好きだわ。
141花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:18
どうせならモチカリ巻頭カラー&表紙で。こりゃ鼻ゆめスレとスレ違いか。
142花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:21
闇松のあのページの少なさは、ジャムプの富樫に通じるものがある。
どちらも売れてるから編集側も強く出られない。
……比べちゃダメか。
143花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:22
>>142
その内「宇宙の果てからこんにちわ」より少なくなるという噂が
あります。
144花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:23
望月さんいいね。
読んだ時にちゃんと作者が伝えたいものが伝わるもの。

それで少し思ったけど、頭空っぽにして男の乳首だけ鑑賞している
今の鼻夢読者には、伝えたいもの、書きたいもの、という作者の
衝動すらうざいのかもしれない。
だから魂を売り渡して、何も伝えたいものがない山田や中条が
売れるのかも。
でもそれは一過性のものにすぎないんだけどね。
145花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:33
既出かもだけど、最近女のキャラに共感できない。
花ゆめは男を魅力的に書く作家さん達が多いが、その魅力を引き出すのは
女キャラだと私は思っている。
お笑いで言えばボケ=男 ツッコミ=女 みたいな感じ。
最近の花ゆめは女のキャラが甘い。 上手く言えんが。

(女性が殆ど出てこない名作もあるけど)
146花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:36
ホモ同人ばかり書いてきた弊害

同性の友人がいない弊害

他にある?
147花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:39
自分が女を捨てているから…か?
148花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:40
>>146
ゲームに浸りすぎた弊害

そもそも親の躾が失敗した弊害(波だ)
149花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:44
男でも共感できるキャラを描いてくれれば私的にOK。
ただ、最近は男にも女にも共感できないのが多い。
思考が単純すぎて。
もっと、心のひだというか……そういうのを表現する作家がいても
いいと思うんだけど。
150花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:54
>>145今、ツッコミになってるのって読者だな(藁

登場人物がやたら母性本能みたいなのが強かったり、
ピュアピュアした設定だったり、守ってちゃんだったりはあるな。

>>149の言ってる心のひだっつーか、
男も女も等身大の感性があると設定はぶっ飛んでてもリアリティがでるもんだ。
151花と名無しさん:2001/03/20(火) 10:55
がいしゅつだけど今の本誌には登場人物の内面まで掘り下げて
描ける作家なんていない。
もっとそこら辺を描き込めばもっとマシな作品になっただろうと思うものは
あるけどね。そういうものは求められていないようだし、
単純思考の登場人物こそが今の需要なんでしょう。
152花と名無しさん:2001/03/20(火) 11:02
>151
いるよ。ラガワさん高尾さんetc・・・・。
そこまで言い切るならアナタの言う内面掘り下げて描いてる作家さんって
誰よ?
153花と名無しさん:2001/03/20(火) 11:12
かなり同人というのを毛嫌いされてる方々が多くいらっしゃいますが、
名箇条など同人でもヘボなので一緒にしないで下さい。
商業誌で名前が売れてから同人で売れるのと、最初から同人で売れてるのでは
質が違います。それにホモエロだけで売れてる人も中にはいますが
エロなど描かずに売れてる人もちゃんといるのです。
…一言言いたかったのでした。でも今の泊戦は同人以下に面白くないです…。
154花と名無しさん:2001/03/20(火) 11:28
てす
155花と名無しさん:2001/03/20(火) 11:42
>>152
えー?
羅川さんはともかく、高尾さんはどうかなあ……。
少なくとも今やってるヤツは、内面掘り下げて〜って程のものでも
ないと思う。私的にはフルバと同レベル。
156花と名無しさん:2001/03/20(火) 12:46
>>155
激しく同意。
今のディアマは鼻夢でやってる他のマンガがヘタレ過ぎて
まだマシに見える程度ってとこじゃないかな。
内面を掘り下げた作品を描くには人生経験が不可欠だと私は思う。
高尾さんにはまだそれが足りない。
157花と名無しさん:2001/03/20(火) 12:50
ディアマは風茉萌え〜的な意見が多いような気がして、どっちかと言うと、
キャラ萌え漫画に近いんじゃないかと思うよ。
にしても、2ちゃんでは高尾さんの評価が異常に高いね。
確かに面白いけど、他の花ゆめ漫画がヘタレ過ぎるから、良く見えるだけな
んじゃないのかなー程度の面白さだしな、個人的には。
158151:2001/03/20(火) 13:36
いないと言い切るのはまずかった。山田、中条が頭にあったもので。
羅川さんは別。それから高尾さんは面白いと思うけど
そこまで描き込んでるとは思えない。高屋さんもキャラ萌え
に走る前までは良かったと個人的には思ってる。
個人的には苦手だけど望月さんもそれなりに描き込んではいると思う。

特定の作家というより、7〜8年以前に載ってた作家さん達のほとんどが
登場人物にリアリティを持たせたり内面を掘り下げて描いていた。
それがあるから今が非常に薄っぺらく思える。
まあ、当時のお姉さま方からみるとそれでも甘かったみたいだけど。
世代別の受け取り方の違いもあるから昔が良かったとか言うのは
懐古趣味だとわかってはいるんだけどね。
159花と名無しさん:2001/03/20(火) 13:48
亀レスだけど>プロ意識について

名過剰、波平を筆頭とする今の花夢作家・編集>商魂逞しい

加藤、山口ら、昔ながらの花夢作家・編集>職人気質

の差だと思う。どちらもプロ意識と言えばプロ意識ではある。
160花と名無しさん:2001/03/20(火) 15:03
高尾のコミックスを買っていた者だけど、『ディアマ』は買えない。
絵柄が変わったのはともかく、高尾らしさが感じられない。
「らしさ」は説明できないので、突っ込まれると厳しいんだが。
脱線したのでsage。
161名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/20(火) 15:24
あげ
162花と名無しさん:2001/03/20(火) 17:58

すんごい横レスで申し訳ないと思いつつ
今から15年くらい前だと思うんだけど
白泉社から出てた漫画でタイトルが分からないのがあるので
もし知ってる方がいたら教えて下さい。
当時消防だったので、覚えている特徴だけ…

13人の神が全員揃う為にお互いを探している
その神様たちはとっても髪が長い。
その神々の『長←おさ』は女の子
ストーリー中に、神の1人がどこかの村の岩戸に
長い間閉じ込められていた事がある
砂漠の街から美人の踊り子が中国に連れてこられ
ナツメの実を見て故郷の愛しい人を思いながら
泣いて暮らしている。 彼女をもてなす料理が
熊の手とか、猿の脳みそとかゲテモノが出ている。

こんな説明で申し訳ないけどよろしくお願いします。
163花と名無しさん:2001/03/20(火) 18:07
それは、神坂智子のシルクロードシリーズでは?
愛蔵版で、まだよく見かけるが。
164花と名無しさん:2001/03/20(火) 18:08
165花と名無しさん:2001/03/20(火) 18:34
>>165
シルクロードシリーズには間違いないです。
踊り子と聞いてうかぶ話があるので、検索してみたところ、
花ゆめコミックス版「はるかなるシルクロード」所収の「キャラバンの鈴」
がありました。でも舞台が中国ではないんですよね。
ご参考まで。
166花と名無しさん:2001/03/20(火) 21:00
>163.164.165
レスありがとうございます。
うろ覚えの説明でごめんなさい。
シルクロードシリーズですね  思い出しました!!
ヤフオク逝って来ます。
167花と名無しさん:2001/03/20(火) 21:37
で結局、今の少女マンガ界で深く掘り下げて描いてるのは誰よ?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 22:14
>>162
シルクロードシリーズで
>ストーリー中に、神の1人がどこかの村の岩戸に
>長い間閉じ込められていた事がある
「天の羽衣」
>砂漠の街から美人の踊り子が中国に連れてこられ
「キャラバンの鈴」?
>ナツメの実を見て故郷の愛しい人を思いながら
>泣いて暮らしている。 彼女をもてなす料理が
>熊の手とか、猿の脳みそとかゲテモノが出ている。
「緑の王宮」
ではないかと思います。

神坂智子ファンサイトがありますので、そちらであらすじをご覧下さいませ。
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/maki1205/kousaka/kousaka.html
よく頑張られている、非常に良心的なサイトと思います。

169162:2001/03/20(火) 23:40
>168 レスありがとうございます。
本当に皆さん、2Chも捨てたもんじゃないですね。

どうやら私の記憶でいろんな話がミックスしてたらしいですね。
分かりづらかったでしょう…
教えてくださったファンサイト逝って来ました。
あんなにシリーズ化してたんですね。
残念ながらヤフオクでは1冊しかゲットできませんでしたが
スーパー源氏などでも探してみようと思います。
170花と名無しさん:2001/03/21(水) 01:49
>>167
>で結局、今の少女マンガ界で深く掘り下げて描いてるのは誰よ?
うーん、考えてるんだけど思い浮かばない。
内面まで掘り下げるには人生と仕事と両方にそれなりのキャリアが必要だと思う。
となるとベテランしかいないんだけど、ベテランはもはやスミの方に追いやられ
まともな作品を発表する機会すら満足に与えられない。
他誌やレディコミに移籍してしまった人も多いしね。
あえて上げれば、加藤知子さん、山口美由紀さん、樹なつみさん、とかかな。

あと他社のレディコミ作家だけど、津雲むつみさん。
まあこれはスレ違いだけど。
171花と名無しさん:2001/03/21(水) 02:06
日渡のぼく地球は、ひとりひとりの内面をかなり深く描いていた
と思う。巻数は使ったけど。
現在の日渡先生は一体
172花と名無しさん:2001/03/21(水) 02:09
>で結局、今の少女マンガ界で深く掘り下げて描いてるのは誰よ?
こっちが聞きたい。ベテランならともかく今の作家では思い浮かばない。
ベテラン達も今じゃなんだかなという人が多いし。日渡さんとか。
樹さんも今は・・・。
比較的新しい作家の中では高屋さんには期待していたんだけど
だめみたいだし、後は望月さん、高尾さんあたりか?
なんか今ひとつ弱いなぁ。
173花と名無しさん:2001/03/21(水) 03:47
うーん、多分私は世代的には、びわたり全盛期だと思うんだが、
そのころでさえ、「深く掘り下げて描いてる」と花ゆめで思ったことは
なかったです。ここで書かれている山口さんにしろ、加藤さんにしろ。
あえていえば羅川さんくらいかな。彼女は話作りのうまいひとだと思う。
あと、泣かせるぜ、遠藤さん。(↑ちなみにデビューから欠かさず見ていた)
同じ感じで、山下友美さんと山中音羽さん(漢字うろおぼえ)くらい。

花とゆめは、ある時期(雑誌はそんな前から追いかけていないのでわからなくてスマン)
から、ものすごく「記号的」になったと思います。それは日渡さんや山口さんの持っている
アニメ的記号とでもいうか、わかりやすさというか。
ライトなノリのエンターテイメントという意味で、この人たちの作った時期があったのだと
思います。その先に「ぼく地球」の大ヒットがあったと。
でも、記号的っていうのは、例えば少年マンガであれば、強さを「レベル」で表してしまって、
それ以外の要素を「精神力」とかわかりやすいものに記号化してしまった結果、
ほとんどの強くなる系の少年マンガが「より強い敵を倒していく」天下一武道会化してしまったように、
単純化して面白さを殺ぎ落としてしまう危険があるのでは、と思います。
「ぼく地球」に味をしめた白癬がその方向で一気に動いたため、
「男同士」などのわかりやすく、子どもが夢中になりそうな方面に拍車がかかり、
今の惨状があるのでないかと思います。
だから、「昔は〜」という話を見ると、なんだかもにょるのです。
その「昔」にもやはり今の萌芽があったと思うので。
もちろん、その仇花を咲かせたのは、白癬の責任だとは思いますが。

ちなみに、私、山口さんは好きで、全巻持ってます。
加藤さんも、天愛が中断したとき悔しかったクチ。
でも「深い」とは思わないですが。
長文スマソ
174花と名無しさん:2001/03/21(水) 05:38
今が浅すぎるから
少し深いだけのものも
すごく深く見えるって事かな。
175花と名無しさん:2001/03/21(水) 09:56
>>169さ〜ん!
神坂さんのシルクロード・シリーズ愛蔵版はまだ絶版になっていないので、
大きめの書店に行けば手に入りますよ。ブックオフとかにもあるかも。

好き嫌いの激しく分かれる作品ですが、「はみだしっ子」はキャラ萌えしつつ、
4人の内面を深く掘り下げて描いてるええ作品でした。(最近読んだの)
176かたこり:2001/03/21(水) 14:06
プータオ廃刊、遅すぎたくらい。
あそこは「うちら集英社系だし」っていう
選民意識があるからダメ。
ほんと、お育ちがいいというか
ぼんくらばっかりで先が心配。
昔はいい編集者いたんだけどね。
177花と名無しさん:2001/03/21(水) 16:45
花ゆめ本誌ではぱっとしなかったけど
神谷悠はいい方向に実力伸ばしたと思う。
178花と名無しさん:2001/03/21(水) 17:03
てす
179花と名無しさん:2001/03/21(水) 17:10
>177
そうですね。別花読む限りではいい方向にいったと思います。
個人的には魔狩人シリーズ好きだったんで終わったのは残念なんですけどね。

作品の種類にもよるけど内面を掘り下げるというかもっと心理描写をして
欲しい。なんとなく表面だけ描いてるのが多いように思える。
あえて心理面を描かずにエンターテイメント性を追及する
のなら徹底的にやって欲しい。そういうのも一つの手だと思うし。
なんか今の花ゆめは中途半端になっているよ。
180花と名無しさん:2001/03/21(水) 20:59
書店バイトですが、今日鼻夢別冊だかなんだかのティーン向けファッション誌が
出ていて大いにビビりました。
ファッション誌に「花とゆめ」ってあるのすごい違和感。。。
181花と名無しさん:2001/03/21(水) 21:10
中身はどんな感じ?
既存のどんな雑誌に似てますか?>180さん
182花と名無しさん:2001/03/21(水) 22:23
>>180
それってCANDyっていうのですか?
183花と名無しさん:2001/03/21(水) 22:33
プータオ、いったいどこの馬鹿が読むのかと思っていたが、
やっぱり廃刊か。
そうだよな。出ていること自体が謎だった。
184180:2001/03/21(水) 22:43
そうです、CANDy。↓これですね。
www.hakusensha.co.jp/candy/can0103sp.html
パラパラッとしか見てないけどnikolaみたいな感じだったと。
185180:2001/03/21(水) 23:01
うわ、なんか宣伝みたいになってしまった……宇津sage
186花と名無しさん:2001/03/22(木) 01:50
>180
って、全然鼻夢本誌と内容リンクして無いじゃん。
増刊扱いしてるのは単に雑誌コードまだ取ってないからだよ。
創刊前の雑誌はこういう過程を踏んで手探りするから。
187花と名無しさん:2001/03/22(木) 02:46
>キャラクターを深く掘り下げて描ける人
私的にはひかわさんかな〜
188花と名無しさん:2001/03/22(木) 06:11
>>176
>昔はいい編集者いたんだけどね。
昔の鼻夢の編集は、集英社マーガレット系の編集を
そのまんま引き抜いてきたという話をどっかできいたことがあるような…
189かたこり:2001/03/22(木) 09:01
それは大大大昔の話っしょ。
ちょい昔(といっても20近く前とか)まで
集英社と採用いっしょだったよ。
集英社受けたのになぜか白泉社いるよ…てパターン。
190花と名無しさん:2001/03/22(木) 20:16
>>186
別に内容がリンクしてるなんて一言も言ってないよ〜
ただおされなギャル系・こじゃれ系のリアル厨房とかって
鼻夢=オタってイメージがあるんじゃないかと思って。
191花と名無しさん:2001/03/22(木) 20:24
白線が出してるんだから話題にしてもいいんじゃないのか?
私も何だありゃと思た。>CANDy

でも、白線読んでるオタは本当にオタで
おされなギャル系・こじゃれ系は滅多にいないと思うな…。
あの雑誌の発行は「オタなイメージを拭い去りたい」という
白線の悪あがきのようにも思える…。
192花と名無しさん:2001/03/22(木) 20:32
けど、オタじゃない女子中高生はあんなの買わないだろうな>CANDY
オサレな子だったら「花とゆめ増刊」って時点で引くでしょ(藁
193花と名無しさん:2001/03/22(木) 20:51
前スレで名前出てたMが編集長だよ CANDY
194花と名無しさん:2001/03/22(木) 20:57
昔、Cindyってララの別冊みたいな雑誌有ったよね。
って、くだらないのでsage
195花と名無しさん:2001/03/22(木) 21:01
ぷ〜ん。かたかたかた・・・
196花と名無しさん:2001/03/22(木) 22:13
この板の「宗教に入信してる漫画家」ってスレに行ってきたけど
波=エホバ疑惑あり だって??
197花と名無しさん:2001/03/23(金) 02:16
波平がホントにエホバ信者であったとしても、
まだ利用価値のある内は白癬はノータッチだろうね。
じゃないとあの身内センセの実情は説明がつかん。
ガラ亀という伝説的作品があるからこそ今だに切られてないけど、
あそこまで逝ってしまうと普通ならとっくに切られてる。
いや、もしかしてホントはもう切られてるのか?
198花と名無しさん:2001/03/23(金) 03:08
波平文庫化で「この騒ぎに乗じて波平漫画を売るぞ〜」って白癬の態度が見えた
もう、ダメダメじゃーーーーーー!!(怒)
199花と名無しさん:2001/03/23(金) 05:32
ちょっと思った事。
いくらキャラの内面を掘り下げててもつまらないものはつまらないし、
逆に事象だけを淡々と描写していても、引き込まれるものは
引き込まれると思う。
大体内面掘り下げで内向化してったから少女マンガは衰退したと
思うのだが。
羅川さんとかは好きだけど。
200花と名無しさん:2001/03/23(金) 09:26
>大体内面掘り下げで内向化してったから少女マンガは衰退したと
>思うのだが。

実例キボンヌ。
白癬に関しては、そうは思えないのだが。

内向していくことでエンターテメント性が下がるのは同意。
ただし、内面を掘り下げること=内向化とは限らないので、
>内向化してったから少女マンガは衰退した
は同意しかねる。
201花と名無しさん:2001/03/23(金) 10:34
>>199
事象だけを淡々と描写する作品の代表例が「動物のお医者さん」
だけど、これはエンターテイメントに徹していた。
過去レスでも言われているけど、事象を淡々と描写しても
内面(心理面)を掘り下げてもどちらでもいいんで、やるなら
徹底してやってほしい。
どちらを採るかはその作家の持ち味になるので、どちらがいいとかは
一概には言えない。
最近はどっちもつかずの表面だけをなでた中途半端な作品が多すぎる。
事象を淡々と描写することと表面だけを描写することは違う。
話の面白さの果てにキャラ萌えがあるのならいいけど、まず
キャラ萌えありきでは話が中途半端にもなるだろう。
202花と名無しさん:2001/03/23(金) 10:40
>まずキャラ萌えありきでは話が中途半端にもなるだろう。
うおお〜、そのとーりだあ。
いくら設定やキャラがよくても中途半端が多いよ、確かに。
203花と名無しさん:2001/03/24(土) 00:39
今の白癬で売れてる作家は画力はあるかもしれないけど文章力がないなと思う。
セリフにしても陳腐と言うか、ボキャブラリーがないと言うか。
セリフ回しの上手い作品ってそれだけで印象に残るものだ。
絵で見せる事も大切だけど、それじゃ雰囲気だけでしかなく
「読んでる」のではなく「見てる」だけでしかない。
私が思うセリフ回しの上手い作家は青池保子さんと魔夜峰央さん。
どちらも完成された画力を持ってるけど、それに負けないだけの文章力も持ってる。
まあ、この二人はベテラン中のベテランだけどね。
今の白癬の若手作家に文章力なんて求める方が間違いなんだろか…。
204花と名無しさん:2001/03/24(土) 02:04
Drモローの白泉社作品てコミックスになってませんよね(なってます?)
「魔法の編集者 マジカル・ポロリくん」ってやつ。
結構面白いと思うんですが……
アンケートが悪かったのかな。
205花と名無しさん:2001/03/24(土) 15:09
懐かしい!>マジカル・ポロリくん
コミックスにはなってないと思うけど…
なってたら買ってるし。
206花と名無しさん:2001/03/25(日) 00:15
綺麗な絵の漫画ばかりで
上手い漫画が無い。
207花と名無しさん:2001/03/25(日) 00:31
その綺麗な絵もデッサンボロボロのものが殆ど。
花ゆめで漫画が上手いのはやっぱりラガワかな。
樋口橘はもうちょっとこなれればいい線いくと思う。
208花と名無しさん:2001/03/25(日) 00:37
204>205
あれ、ポロリ君の担当する漫画家の名前が山田先生なんですよね。
なんか、今読み返すと笑ってしまいます。なんとなく。
こういう味のある漫画家さんをどんどん入れてほしい。
209花と名無しさん:2001/03/25(日) 03:16
デッサンボロボロは綺麗な絵とは言わないと思う。
210花と名無しさん:2001/03/25(日) 03:21
「線が」綺麗な絵なんじゃない?
211花と名無しさん:2001/03/25(日) 03:23
線がうまい人はやっぱ総合的にうまいよ。
212花と名無しさん:2001/03/25(日) 03:45
綺麗な絵の漫画ばかりで
面白い漫画がない。だよ。
213花と名無しさん:2001/03/25(日) 03:56
>>212
そんなの花ゆめに関してなら10年以上前から言われてたぞ。
確かに輪をかけて面白くもなんともなくなってるけど。
214花と名無しさん:2001/03/25(日) 04:06
絵のうまさでしか漫画を評価できないってのは
漫画界全体をダメにすると思う。
絵が達者な漫画家が必ずしも才能があるわけじゃないし。

215村上龍先生:2001/03/25(日) 04:10
>>214
お前が漫画界全体を憂いたところでどうにもならないんだよ。
本当に読むものないんだったら自分で描いてみろ。
やってみてから文句を言え。やってるんなら漫画界全体を変えて
みろ。
216花と名無しさん:2001/03/25(日) 04:12
LaLaとか花ゆめスレに書き込んでる人にしても
作家アンチ系の人にしても、みんな漫画家志望者か同人の人なんだよね?
じゃなきゃ説明つかん。
あの熱心さ…
217村上龍先生:2001/03/25(日) 04:16
>>216
俺からみたら野球ファンが「桑田はコントロールが悪い」
「上原は高めのコントロールが甘い」「松井は外角のシュートを踏み込まない」
などと知ったような解説をするのと大差ないがな。
218214:2001/03/25(日) 04:22
>>215
熱いお人だ(^^;)いや、バカにしてるんじゃなくて。
私だって昔は…
でも何となく今はあきらめモード…(自己完結でスマソ)
219村上龍先生:2001/03/25(日) 04:35
>>218
いや、誰かが俺のキャラを突っ込むまで情けなくてやめるに
やめられなかっただけだ。
別に本気で思っていたわけじゃない、気にするな。
220花と名無しさん:2001/03/25(日) 05:06
ウザイのは確か
221花と名無しさん:2001/03/25(日) 18:55
花夢の新人らしい人のHPを見たらあたし語り多くて痛かった。
若い人なのかな〜。
白癬(とくに花夢)って痛い作家多いよね。

もうついてけなくて白癬雑誌は読んでないから
今の人はさっぱりわからない。
好きな作家さんのはコミックス買うけど。
222花と名無しさん:2001/03/26(月) 00:35
>>221
どのサイトか気になるよ〜(T_T)笑い♪
223花と名無しさん:2001/03/26(月) 00:40
>>221
いや、白泉だけじゃなく、りぼんもあすかもなかよしも
それなりに痛い人は多いですyo

波平様は別格です。
224花と名無しさん:2001/03/26(月) 02:43
松下容子さん!自分のサイト更新する前に原稿描いて下さい。
少ないページ数に白い原稿、どうして白線は甘やかすのさ。
225花と名無しさん:2001/03/26(月) 05:52
>>224
松下容子のサイトあるんかいな・・・と思って検索したら、
こんなものが引っ掛かった。
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~ka-yama/room/matsu2.html
226花と名無しさん:2001/03/26(月) 07:40
>>225
 ワラタヨ

>>本当に読みにくいんです。
>読者に教えられて知ったくせに
 トクニココ、ワラタヨ!
227花と名無しさん:2001/03/26(月) 08:22
>>224
売れてるから。
228花と名無しさん:2001/03/26(月) 08:43
アニマルとナデシコ、もうコミックスなの?ショートもそうだけど、
ここ何年デビューした作家って、デビュー第1作か2作目に描いたような
キャラもの(その後も同じキャラで延々話を続けられるような)の
シリーズ化ばっかりで、「この人このシリーズ以外読んだことがない、つうか、
他のものが描けるのか?」という疑問すらわいてくる。よろず屋然り、
病み末ももう何年も漫画家やってるんだろうに、松下さんの他のマンガで
読んだことあるのなんて病み末前の短篇がほんの少しだけだよ。
そのキャラが人気あるうちは続けられるからいいんだろうけど、
読者が飽きたときどうすんだ?親会社の少年誌も同じことやってるけど、
向こうは人気がないと容赦なく打ち切るからいいんだが、少女マンガって
あまりブチブチのぶっち切りは見ないしさ。
もう少し短篇で起承転結つけた、キャラ先行じゃないしっかりした
ストーリー描く新人さん育ててくれよ〜〜読みきり一発で巻頭張れるような
実力ある人求むー!!
229花と名無しさん:2001/03/26(月) 09:46
>>228
ラス3行、激しく同意じゃ〜〜〜〜
230花と名無しさん:2001/03/26(月) 10:46
>>228
内容には同意だけど、ショートは少々違うと思う。
確かに本誌歴は浅いけどね、ショートの人。
231松下サイト:2001/03/26(月) 13:43
www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/9021/

232花と名無しさん:2001/03/26(月) 14:23
>>228-229
以前白癬で一瞬デビューしたけど、あそこはしっかりしたストーリーや背景は
いらないから、とにかく人気出そうなキャラを描けってウルサイのよ。
凝ったモノ出して担当からも面白い!って即OK出ても、
キャラ先行じゃないと編集会議で確実に落とされる。
白癬の新人さんもほんとはいろいろ描きたくても、掲載されるために
妥協してる人もいると思う。
自分のネームと競った末に勝って掲載された人の読みきりを読んで
私はそっと白癬を去ることを決めたっけ…。
233花と名無しさん:2001/03/26(月) 14:52
>>232
>自分のネームと競った末に勝って掲載された人の読みきりを読んで
>私はそっと白癬を去ることを決めたっけ…。
それは「負けた」と思って去ったの?
それとも「こんなのに負けたなんて(これが受ける作風なら私はいたくない)」
と思って去ったのかどっち?
234花と名無しさん:2001/03/26(月) 16:15
その相手がラブドだったら笑える。
235花と名無しさん:2001/03/26(月) 17:53
>>233
232です。
「ああ、ここはこうゆう作風じゃないとダメなのね(諦)
こんなヘタレは一生描けません。さようなら。」
が正解です。そんなことが一度や二度じゃなかったので。
今は他社で再ビューさせてもらって、そこはまともなので頑張ろうと思ってます。
236花と名無しさん:2001/03/26(月) 17:57
少女漫画誌でわりと自由に描かせてもらえる所って何処だろう?
白線だけどメロディとか?
青年誌(?)ならアフタヌーンとかモーニング増刊とか浮かぶんだが…。
237花と名無しさん:2001/03/26(月) 18:00
×再ビュー
○再デビュー
…スマソ。
238花と名無しさん:2001/03/26(月) 18:58
>>235
そのうち、白癬がそうやって逃した新人さんが評価されるようになったりしてね。
白癬系に対抗して、息の長い作家さんになれるといいですね。
239>233:2001/03/26(月) 19:32
がんばれー!
違う味が食べたいの!ってこと知らないのかな?<ハクセン
240花と名無しさん:2001/03/26(月) 19:47
まぁどれだけつまらなくなっても休刊する事も潰れる事もないでしょう。
241花と名無しさん:2001/03/26(月) 20:19
>どれだけつまらなくなっても休刊する事も潰れる事もない
いくらでも金出す厨房がいるからね。
その子達が己の厨房っぷりに気付いても
また新たな厨房はどこかでうまれてる…。
242花と名無しさん:2001/03/26(月) 20:24
>>241
遠い昔、自分も白泉厨房だったからそれほど気にならないなぁ。
むしろ学校内ランク付けで負け組の子達を救う雑誌として、
今の花ゆめみたいなしょーもない雑誌は必要だと思うけどね。
よりにもよってここまでつまらなくなる必要はないと思うけど(藁
243花と名無しさん:2001/03/26(月) 20:30
>学校内ランク付けで負け組の子達を救う雑誌
救うならもっと選べよ。育てろよ。
ああ、でも才能じゃいくら育てようとしてもムリかー。藁
でも一握りの才能のある人がかわいそうだな。今の白線。
244花と名無しさん:2001/03/26(月) 20:36
いや、ストーリーテリングの才能の無い漫画家も
ある程度需要があるから(藁
キメの見開き「だけ」力入れて美麗に仕上げる作家とか、
キャラ萌えマンガ「だけ」はうまい作家とか、
大風呂敷広げるの「だけ」は天才的な作家とか、
コミック柱で痛い発言で注目受ける「だけ」の作家とか。
どれも当座の需要はかろうじて(あるいは過剰に)ある。
面白い時代だ(苦笑
245花と名無しさん:2001/03/26(月) 20:42
>学校内ランク付けで負け組の子達を救う雑誌
なんかしっくりくる表現だなあ。
昔の花ゆめもそんな感じの子対象だった気がするけど。
外見地味〜で、でも中身の面白いタイプね。
今は、中身も面白くなさそうな厨房が読んでそうだ。
246花と名無しさん:2001/03/26(月) 20:44
>>242
>むしろ学校内ランク付けで負け組の子達を救う雑誌
どういう意味だ?わからん。
247花と名無しさん:2001/03/26(月) 20:46
つーか結構頭悪いよね、考える事をハナから放棄した厨房は。
白泉系サイトのチャットで会っても普通の会話すら出来ぬ。
それ以前に"決まり事"の日本語が読めないし。
248花と名無しさん:2001/03/26(月) 22:35
花ゆめは厨房御用達雑誌として充分存在価値があるってことか。
鬱出し脳…
249232=235:2001/03/26(月) 23:44
>>238-239
ああ、なんてありがたいお言葉…。
頑張ります。
250花と名無しさん:2001/03/27(火) 00:19
age
251花と名無しさん:2001/03/27(火) 00:20
今の厨房には「負け組み」の自覚ってあるの?
252神山 高志:2001/03/27(火) 00:23
>>251
――――――――――――――
お前も負け組みなんだよ!
__  __ .r――――――――
    ∨   |自覚あるのか?
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < 無理だな、こいつ頭わるそーだからな。
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_ \_____
  (  ,,)日  (  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
253花と名無しさん:2001/03/27(火) 00:26
馴れ合い馴れ合い…。
254花と名無しさん:2001/03/27(火) 00:37
デモサー厨房御用達じゃない少女漫画雑誌を挙げるほうが難しくないかい?
え、少女革命?!

え、少女革命?!
255学校内ランク付けで負け組の子:2001/03/27(火) 00:40


   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン    ________________
  ‖|‖ ◎---◎|〜       / 「高麗の伝統を受け継いだ金属活字の鋳造は、1403年に鋳字所
  川川‖    3  ヽ〜     < が設けられて、いっそうの発展を示した。」
  川川   ∴)д(∴)〜       \________________
  川川      〜 /〜
  川川‖ ブタ 〜 /‖
 川川川川___/‖
   /       \__
  /|  |   サ   __
  | |  |    ヨ
  / |  |_ 童貞
 | \__⊃ 租 珍
256花と名無しさん:2001/03/27(火) 11:19
ウチの学校、一年生の時数学と英語だけクラス編成違うんだけど
それ、入試時の成績を基準にしてて、一番低いクラスって一番上のクラスと
もう教科書からして違うんだよね。最初から差を付けられてて復帰不可能なの。
>学校内ランク付けで負け組の子
この言葉は何かそれを思い出した。あれはさすがに可哀想だなと思った。
白線は漫画界のそういう子達の為の雑誌なのか…。
そしてそれなりの教育しかされない…。
257花と名無しさん:2001/03/27(火) 14:55
白癬BBSになにげに辛辣な意見が載ってる。
あれが載るってことは検閲はあまり厳しくしていないのか、
単にオブラートに包んだ書きかたをすればいいのか、
それとも検閲する人によって基準が違うのか?
258花と名無しさん:2001/03/27(火) 17:06
>>257
一応奴らも仕事なんで、曜日毎に担当が違ったりするかもね。
259花と名無しさん:2001/03/27(火) 18:13
文庫の掲示板はけっこうきついこと書いてあるのが多いと思う
掲示板によって違うのかもね

ところで花ゆめ・別冊の掲示板って
ほとんど花ゆめについてのカキコばっかりだよね
別冊についてのカキコってほとんどない
260257:2001/03/27(火) 19:36
>>259
あ、自分が見たのは花ゆめ・別冊花ゆめのほう。
だから驚いたわけです。
文庫のほうは前からかなりきついことが書いてあったし。

別冊の読者って結構年齢高いと思うんであのすごい書き込みのなかに
混じって書きにくいと思う。
261読んでて:2001/03/27(火) 21:04
別冊、メ露ディでは年齢層が高すぎ、
花ユメでは低すぎ、
ラら、ララでラではちょっと低い。
もしかして白線とは相性が悪いのかしら…。
でも10年くらい前の花ユメ、ラらはちょうど良かったのになぁ。
262花と名無しさん:2001/03/27(火) 21:56
別花とメロディと一部花ゆめを足して2.4で割った位の雑誌が理想だなー。
オール厨房漫画誌なんて読むにも値しないけど、オールベテラン誌って
どうも燃えにくい(「萌え」ではなく)。

花ゆめ作家は良くも悪くもアイドルみたいだね。
頭悪くて演技が下手でも、若くてカワイくて薄着してればOK、みたいな。
某娘。の変遷に花とゆめの移り変わりと似たものを感じる、、、。
263花と名無しさん:2001/03/27(火) 22:08
読んでるし、花ゆめよりも全然いいけど、メロディはなんとなく読みきり
形式(連載あるけど)だからなんだかな〜という感じなんですよね。
連載物が次号続く!ってな感じではないというか・・・
上手く言えない・・・。月刊だということもあると思うけど。
ほんとに昔の花ゆめみたいな雑誌がないものか。
264花と名無しさん:2001/03/27(火) 23:39
いまさらだけど>>225のサイト楽しすぎるーー
265花と名無しさん:2001/03/28(水) 00:14
>まぁどれだけつまらなくなっても休刊する事も潰れる事もないでしょう。
羅羅花努はたかが三十年以下の歴史しかない。
子供が少なくなって携帯やネットに食われていく未来。
雑誌からはガキ相手に質の低いキャラ萌えで凌ごうという
編集の低〜い意識しか見えない。心配していたんだーーー
そうね、どうせガキ相手の商売だしーーー、あー楽ちんすぎる(笑)
266のり:2001/03/28(水) 01:00
>257さん
 もしかして、その書き込み私のかも。。
ここ見てて、検閲ってどのくらいなのかな〜、、とおもい、
決別宣言してみたんだけど、今見たらRESまでついてて驚きました(^^;
 休み明けでチェックゆるかった、とか、、??
とりあえず自分はスッキリしました、ハイ(^^;
ホントもう花ゆめ、買うコトもないと思うし。。
267花と名無しさん:2001/03/28(水) 01:15
続きが気になって夜通し読みふけって気付いたら朝の5時頃で
慌てて1時間でも寝ようと布団に入った時。
もちろん起きたら仕事が待っている(笑)
268花と名無しさん:2001/03/28(水) 01:21
>>266
そうですか〜。
検閲制なのにああいうのが載っていたんでちょっとびっくりでした。
レスは見てませんがレスがつくとは・・・。
とにかくすっきりされたようで良かったです。
269花と名無しさん:2001/03/28(水) 01:22
>>266
おや、ホントにご本人さんだ。
私も鼻夢BBSでのりさんのカキコ見てちょっとびっくりした。
あの白癬が、特に厨房相手に大成功したと思ってる
鼻夢が否定的意見をそのまま載せてたことが以外だったわ。
鼻夢には少しは反骨精神のある編集がいるのか・・?
でもその他大勢の厨房達のカキコによって大分押し流されてたね(藁
270花と名無しさん:2001/03/28(水) 12:26
批判的なのが載るときいたのでさっそく履く泉BBSにカキコしてみた
で今日見に行ったら載ってた(笑)
載るとスッキリするなぁ
検問甘くなったのか
271花と名無しさん:2001/03/28(水) 20:21
初めてじっくりみた白癬BBS・・鼻夢の。
・・・・・・・・・・ビクーリ(何を今更)

何か・・・・・世界が違うのかも。
卒業・・するべきなのか。
頭が悪そうな書き込みが多すぎ・・。
いくら、検閲しているっていっても・・たまらん・・ぞ。
〜〜〜!とか多すぎ。
キャラ萌え厨が今の白癬を支えているのか・・。

やはり・・対象年齢外なのだな。
確か・・アンケートに有効年齢あるって前に話題になりましたよね?
鼻夢スレでしたっけ?
友人にいったら、何となく心当たりがあったらしい・・有効年齢。
鼻むしに投稿していたんだそうな。

272花と名無しさん:2001/03/28(水) 21:14
>>238
たまに本屋で「あれ?この人って薄千系ででびうしてなかったっけ?」というのに
出会いますね・・・。河内美加さんとか、大沢美月さんとか、
もしかしたら同名の別人かもだけど、その当時自分が投稿人だったので
新人の名前は良くチェックしてたので覚えてます。
そういえば、昔羅羅でデビウした人が、BL系で再デビウしてて、
しかも結構売れちゃって、「やーこの人成功したなー」とか思ってたら
その当時の「ぱふ」総集編(4月の人気投票のあるヤツ。まだそのころの
ぱふってそれほど厨房萌え雑誌じゃなかった)で、その作家さんが
「かつて自分に『やめたきゃやめていいよ。君くらいの人ならいくらでもいるから』と
言われて辞めた出版社(多分花丸?)から掲載のお誘いがかかった。」ということを書いてて、
結局はお断りしたらしいけど、まだまだわだかまりが根強く残っているらしいことを
言ってたのが印象深かったです・・・。
273花と名無しさん:2001/03/28(水) 21:20
>>272
大沢美月はそうらしいね。白線デビューみたいだよ。
本人がコミックスの後書きで書いてたし。
274花と名無しさん:2001/03/28(水) 22:15
昔はよかったと思うんだけど、
最近は、厨房がきゃーきゃーいうような
ものが増えていてゲンナリ。
掲示板でも、ほんっっっっとに、
同じ様な意見しか載ってない。ちょっとでも
批判するとすぐ削除・・・。
いい作家さんもいるだけに悲しいですね。
ハクセンにいたら、いい作家さんも
潰されそうで怖い・・・。
275花と名無しさん:2001/03/28(水) 23:06
プータオ廃刊!!  いや〜〜メデタイ
276花と名無しさん:2001/03/28(水) 23:11
>>275
資源の無駄使いが世界からひとつ減りましたな。
277花と名無しさん:2001/03/28(水) 23:18
おたんこナースの大ヒットを見れば、一般には知名度が低い
波平よりも、初期とはいえ佐々木倫子の方が売れると思うが。
なにより文庫だと少女マンガは手に取りにくい、おたんこからの
佐々木ファンにも買い易いし。なんかわからないよね基準が。
波平の作品は現役中高生がアピール層なんだから文庫にする
意味ないのでは?ファンならコミックスで持ってるだろうし。
278花と名無しさん:2001/03/28(水) 23:33
自分もこのたび、初めて白癬のBBS行ってみた。
普段から2chに見慣れているので、あのテンションの高さと
顔文字の羅列に、痒さが止まらなくなった(花夢BBSのみ見て撃沈)
私もオバハンになったもんだ。20歳以上限定BBSとか作ってくれないもんかね。
279花と名無しさん:2001/03/28(水) 23:35
>>278
メロディと文庫はましですよ。
280花と名無しさん:2001/03/29(木) 00:10
CANDYって大分前から出ているはず。
何をしたいのかさっぱりわからない雑誌らしい。
281花と名無しさん:2001/03/29(木) 00:51
コミックスですら友達で回し読みしてるリアル厨房・工房どもが
内容重複を承知で文庫なんて買うわけないだろ(藁
手に入りにくい昔の名作の文庫だからこそ買う価値があると思うんだけど。
波平ごときじゃなー。
282花と名無しさん:2001/03/29(木) 00:54
>>275
でも、ぷーたおスレ見たら、廃刊じゃなくて休刊のお知らせ
が載っていたみたい。またいつか復活させる気?
283花と名無しさん:2001/03/29(木) 00:58
今さっき鼻夢BBSに投稿してきた。
パッと見た目ほめてるように見えるから
上手く検閲を潜り抜けられればいいけど・・。
284花と名無しさん:2001/03/29(木) 01:01
休刊にしておいて、実は廃刊ってよくある話じゃん。
285花と名無しさん:2001/03/29(木) 01:16
出版社の言う休刊は廃刊の意。雑誌コードが…
286花と名無しさん:2001/03/29(木) 01:24
なんかこのスレ、だんだんロシアの工作員スレと化してきてない?
裏読み暗号諜報当たり前みたいな。

287花と名無しさん:2001/03/29(木) 02:07
ネピアのティッシュ4枚(2組)>>>>プータオ
288花と名無しさん:2001/03/29(木) 02:14
そういえば、ちょっと前に暗号をしこんだ投稿が載ったね。
すぐさま消されたけど。>白線BBS
289花と名無しさん:2001/03/29(木) 02:15
>>286
休刊になってそのまま廃刊という雑誌はくさるほどある。
リニューアルして名前を変えて出したり、
復刊するのは、極めてマレ。
そんなの、工作とか言うほどのことじゃない。
マンガ誌を見てれば誰でもわかるよ。

プータオの持ち上げ記事は気持ち悪かったので、
消えてくれてスッキリ。
290花と名無しさん:2001/03/29(木) 02:24
暗号気持ち悪い、ヤメレ。
291花と名無しさん:2001/03/29(木) 18:48
>>283
わかった(笑)
あれは暗号じゃなくちゃんとオブラートに包んで普通に書いてるね。
266さんのも見たけど283さんや266さんみたいなああいう書き方ならいいのかな?
でもそれも完全無視な他のお嬢さん達の書き込みがすごい…。こわい…。
292花と名無しさん:2001/03/29(木) 19:14
ここ読んだら「つまりは女はCDになったらすぐ飛びつくからやるんです」
って言ってるみたいで感じ悪い。言うけど興味ないのよドラマCDなんて。

www.zdnet.co.jp/gamespot/news/9901/29/news04.html
293花と名無しさん:2001/03/29(木) 19:17
>>291
それオブラートに包むんじゃなくて、公式HPなら
批判であればああいう書き方が常識だと思うんですけど(笑
294花と名無しさん:2001/03/29(木) 20:08
>>283
花ゆめ・別花掲示板見てきました。
もしかして誉め殺しなアレですか?
295291:2001/03/29(木) 20:34
>>293
いや、前で暗号の話があったので、それを受けての
「オブラート」「普通」という表現。でも、その常識的な書き方の批判すら
載せなそうな感じがあったからちょっと新鮮だったです。
296花と名無しさん:2001/03/29(木) 20:35
>>204
超遅レスなうえ流れ遮って申し訳ない。マジカルポロリくんは同人誌で総集編
出してました。
297花と名無しさん:2001/03/29(木) 20:56
>>291
そういう意味ですかー
やっぱWEB担当変わったんじゃないかな?
298花と名無しさん:2001/03/29(木) 23:45
見てきたよー白線BBS!
すごい勇気ある、でももっともな批判がされてて(笑)
やったー!と思った。
 ていうか白線BBS怖すぎ。
厨房消防、こんなんばっかでいいのか?
あと「10年花夢読んでるけど全然レベルが落ちてない。
『宇宙なぼくら』良すぎ」みたいなこと描いてる人がいて
寒かった。
299花と名無しさん:2001/03/29(木) 23:58
>>298
それは誉めごろしと思われ<花ゆめ10年読んでる人の書きこみ
300花と名無しさん:2001/03/30(金) 00:06
日ペンの美子ちゃんの宣伝マンガ>>>>宇宙なボクら!
301283:2001/03/30(金) 00:11
皆さん、どうやら分ってくれたようで(藁
私が書いたのは299さんの言ってる誉め殺し投稿です。
でもあれが検閲通るかどうかはちょっと五分五分かなーと思ってた。
だってちょっと事情知ってる人が読んだら、あれはイヤミだって分るはずだしね。
私の投稿文がUPされてるの見て笑ってしまったよ。
皮肉も通じんのか?白癬社。
302花と名無しさん:2001/03/30(金) 00:14
>>花ゆめ10年読んでる人の書きこみ
>『宇宙なぼくら』も思わず唸ってしまう程の面白さでした。
 ワラタ
303花と名無しさん:2001/03/30(金) 00:22
>>301
いっつも真性ヲタを相手にしてると
本気も皮肉も区別つかなくなるんでしょうねー
304花と名無しさん:2001/03/30(金) 00:27
誉め殺しなアレにマジレスする人が出てきそう・・・・。
305花と名無しさん:2001/03/30(金) 01:14
>>298
それは実は暗号がしこんであるとかそんなことはないですか?(藁
306花と名無しさん:2001/03/30(金) 01:41
白癬も、社員がこういうスレがあることを知らないハズがないと思うし、
今の状況をすべてよし、と思う人ばかりではないでしょう。
それに、一応難点なくほめてある場合、特に削除する理由には当たらないので、
イヤミが通じても掲載せざるを得ないでしょう。
むしろ、会社としては当たり前かと。
307花と名無しさん:2001/03/30(金) 03:15
>>292
しょうがないよ、病乃松泳のCD3万枚行っちゃったもん。
お山の大将にもなりますわヽ(´ー`)ノ ハクセンニアラズンバ ショウジョマンガニアラズ?
308花と名無しさん:2001/03/30(金) 03:25
花ゆめのビビエスさぁ、なんか自分達にはちょっと分からない事柄が
書いてあるレスは完全無視だよね、ホント笑っちゃうくらい。
あの皮肉たっぷりの書き込みも、辛辣な意見も読んでないんだろうなあ。
タイトルとか言ってる言葉全部「フルバ最高〜〜」とか「うめちゃ〜ん」とか「○○だいすき〜〜vv」
とかだから一瞬、全部同じ厨房の仕業だったらどうしようかと…
あと、文末に「ちなみに○○(←HN)は中3の14歳です☆」みたいのが絶対ついてる。
なんなんだコイツラ。この中にちゃんとした「お話」が出来そうな人はほとんどいなさそうだわ。
最も、厨房とまともに話したくは無いんですが…(藁
309花と名無しさん:2001/03/30(金) 03:27
というか、メル友募集掲示板になっとる。
310花と名無しさん:2001/03/30(金) 03:28
>>308
いいんじゃないすか、お互い完全無視の方向で(藁
その方が平和だし。
そもそも変に懐かれて「よろず屋最高ですよね!!!」
とかってメールでも送られたらかなわんわ。
311花と名無しさん:2001/03/30(金) 03:31
このスレから天正少年使節団派遣するか?
まともな会話をあの掲示板でやれば何か雰囲気変わるだろか…。
312308:2001/03/30(金) 03:33
>>310
たしかに…(頷き)
313花と名無資産:2001/03/30(金) 04:31
>>308
ていうか、内輪だけで盛り上がってるなーって感じ。
あれじゃあ、オトナは入りづらいでしょう・・・。
もうちょっと、感嘆符や記号が少ない、
それこそ国語の授業で書くような文章があればいいのにね。
花とゆめ公式HPであれはちょっとな〜・・・。
ファンサイトならまだしも・・・。

あそこみてから、某漫画家のファンサイト掲示板見たら
なんか心和んじゃったよ。ふー。
314花と名無しさん:2001/03/30(金) 13:16
白線文庫掲示板のほうにまで厨房がでばってきているようだ。
今すぐはいくらなんでもしないと思うが、頼むから「花君」文庫化だけはやめてくれ〜。
さんざん言われているけど絶版物から先に文庫化しろ。
「オトナ」を文庫化するからこういう要望が出てくるんだー(怒
315花と名無しさん:2001/03/30(金) 13:30
>さんざん言われているけど絶版物から先に文庫化しろ。
>「オトナ」を文庫化するからこういう要望が出てくるんだー(怒

そゆことをオブラートに包んで少しずつ投稿していけばいいんだろうね。
昔の作品から先にって意見、すでに出てるけど、一つじゃ弱いだろうし。
以前はちょっとした疑問でも不採用だったらしいし、今はチャンスなんじゃない?

花ゆめ掲示板も高尾モチカリ樋口ファンの人がふんばって、
しっとりした大人の投稿を増やしてくれることをキボンヌ
(私はもう花ゆめ購読してないので、、、)
316花と名無しさん:2001/03/30(金) 13:46
御三家ファンは殆ど投稿しないでしょう…
317花と名無しさん:2001/03/30(金) 13:47
>>315
白線文庫BBSのほうにはすでに‘丁寧な書き方で’絶版物から先に
文庫化して欲しい。と書いたんですけどね。
う〜む。
318315:2001/03/30(金) 14:19
>>317
>昔の作品から先にって意見、すでに出てるけど、一つじゃ弱いだろうし。
こう書いたんですけど、それとはまた別ですか?失礼しました。
他力本願な希望だったから、自分でも「だったらお前が投稿しろ!」
とは思った(藁)悪いね。

今の白癬には不満だし、特に検閲には不快感と不信感があったけど、
それが緩んできたきたことに関しては、早計かもしれないけど
喜びたいし誉めたい。
>>303みたいな見かたもあるだろうけど、かつてあんなに面白い雑誌
作ってた所なんで、「あんよが上手」の心構えで見守りたいよ。
319315:2001/03/30(金) 14:24
ぐ、、、書きかけでまちがえて投稿してしまった。

>とは思った(藁)悪いね。

の部分、皮肉っぽく読めてしまうので訂正したかったんですけど、
自嘲ですんで、気にしないで下さい。
320花と名無しさん:2001/03/30(金) 14:27
もう二度と面白い雑誌になる事はないと思うよ。
それはこちら側が大人になったからだと。
一昔前だって花ゆめはヲタ女しか読まない雑誌だったんだし。

今の腐敗っぷりはそりゃ悲しいけど、もう二度と熱心に読む事は
なさそうですわ。
321315:2001/03/30(金) 14:45
>>320
一昔前は大人でも読んでる人は読んでたし、昔の作品は今読んでも面白いです。
自分がリアルタイムで読んでない過去の作品も、今読んで面白いし
良い漫画は時代とか年齢は超越すると思います。

頭ではもう駄目だ白癬社って思うけど、情に引かれてしまうのが
我ながら情けないです。昔優しかった駄目男に尽くしてるみたいで。
322314=317:2001/03/30(金) 15:00
>>315
あなたが見た投稿は私が書いたものだったのかもしれないけど、
昔のものから文庫化して欲しいという意見はずいぶん出てるので。

まあ、情にひかれてしまうってのは解りますけど
私も320さんと同意見ですね。たぶんもうダメじゃないかと。
あまりに読む物無くて本誌の購読はやめました。
編集が変わればまだわかりませんけどね。
323花と名無しさん:2001/03/30(金) 15:05
メロディも98年(99年調べ)は14万部から
99年(2000年調べ)は10万部だしね。
まずいよ、これ廃刊したら読める白戦車雑誌なくなるぞ。
ちなみにぶーけ廃刊時も10万部。
324花と名無しさん:2001/03/30(金) 16:51
大丈夫。別コミも実売は10万部だから。(3年前の話だけど)
コミックスが売れていれば平気だと思う。ぶ〜けはコミックスが弱かったからね。
325315:2001/03/30(金) 19:58
>>322
314さん自身ががすでに投稿されてたってことですね。すみませんでした。
今度から前のログから見直して意見することにします。

やはり駄目なのかなぁ、花ゆめは、、、。
でもこのまま朽ちていくと別花やメロディにまで飛び火しそうで。
実際本誌の惨状が別花に飛び火してきてるし、花ゆめが無理でも、せめて
別花とメロディのクオリティが保たれるほどには持ち直して欲しいです。

いいかげんしつこくなってきたので名無しに戻ります。失礼しました。
326花と名無しさん:2001/03/31(土) 00:15
昨日、文庫の掲示板に「花君文庫化は数年待ったら?」
みたいな文章を送信したんだけど、アップされず・・・検閲にひっかかったのか?
普通の文章で書いたのにな〜。
327花と名無しさん:2001/03/31(土) 00:24
>>325
私も名無し戻します。
いえ、別にいいんですよ。誰が投稿したとかわからないし
ここは匿名ですし。
ちなみにこれが私が投稿したものです。

絶版になっている作品から文庫化してください。
未だ絶版になっていない作品(社会現象になるほどヒットしたものや
10年以上前の作品あるいは10年以上続いていて始めのほうの巻が
入手しにくい作品を除く)を急いで文庫化することはないのでは
ないでしょうか。
文庫化リクエストも絶版になっているものが多いようですし、
是非御検討ください。
328花と名無しさん:2001/03/31(土) 01:02
>>326
もしかして白癬、金曜日から日曜日まで休みなんじゃないの?
あの毎日、厨房どものおめでたいカキコで溢れる鼻夢BBSも更新されてない。
月曜日が勝負かと思われる。
もしマジで引っかかってたら・・・白癬は「鼻君」の文庫化を狙ってるという事だ。
329花と名無しさん:2001/03/31(土) 01:11
>>328
花君すぐに文庫化?んなこたぁない(笑
ただ単に休みなだけだと思うけどね。
まぁそれ以前に連載終了するまであと2年はあるんじゃない?
(*)僕らの読み始めるずっとずっと前にはもう 美内先生は神になったっていうのに
みんながチェックいれてる花ゆめの 中城と波平は萌え厨専用
それって本業より同人が丁寧って本当かい ただの気のせい?
雑誌を語る巨大な掲示板では 名無しが意味ありげな苦笑
青い青いsage仕様でさあ
(*クリカエシ)僕らは花ゆめがまだ弱小の頃から 変わらない日渡の残像探してる

闇末の主役なんてさ覚えてなくてもね いいけれど
せめてファンレターの常識・マナーくらいはどうにか覚えていて
売れ線をめぐる情報に振り回されるのはビジョンが曖昧なんでしょう
編集の頭バグっちゃってさあ
僕らの読み始めるもっともっと前にはもう ホモ化計画はスタートしていたんだろう
本気で100万突破考えたんだろね なんだかヲタの妄想みたいだね
このままのスピードでがム藤が進んだらあの20頭身はどこへいくんだろう
話が破綻しそうな悲しい漫画家たちの 急病休載打ち切りなんて便利ね
331花と名無しさん:2001/03/31(土) 02:54
白癬の編集が見ているであろうから・・言う。

鼻夢掲示板について・・。
あんな書き込みばかりの掲示板は嘘臭いぞ。
批判も、萌え書き込みも平等に載せろ。
それとも、本当に厨房のみが年齢対象なわけかい?
メル友募集の掲示板なわけかい?

中高生がターゲットかもしれんが、それ以外も買っているんだよ。
昔からのファンは大事じゃないのか?
今の白癬の地位を築くのを手伝ったんだぞ?
これから子供は減っていくんだぞ?
・・・・・・・いっても無駄か・・。

ども、マジになってしましました・・逝ってきます〜。
332花と名無しさん:2001/03/31(土) 08:22
ここに書いてる人たちって、いいと思う作家にアンケート入れたり、
ファンレター書いたり、欠かさずコミックス買ったりどれだけしたって言うんだろ。
やってる者(厨房)の意見の方が支持されてる現状だからって、
やってない者が文句言える立場じゃないよ。

もう対象外になってるんだから、黙って大人向けの雑誌に乗り換えようよ。
メロディだって部数減ってるって言うじゃない。
メロディとかを良くする為に意見(アンケート等でね)するほうが建設的だと思うけど。

まあこのスレは殆ど愚痴るために存在するんだからこんなこと言っちゃ元も子もないでしょうけど。
333花と名無しさん:2001/03/31(土) 09:05
アンケートは何回も出してるとも。若い人に受ける方が良いのだろうと
一番下の妹(高校生)に代筆させてるとも。やっぱり字でばれそうだから
サバ読むの。
334花と名無しさん:2001/03/31(土) 12:27
>>332
自分の好きなものが批判されているので頭に来たのでしょうが、
知りもしないことを断定したうえで他人を非難するのは、
余計厨房の汚名を被ることになりますよ。
花とゆめが子ども向け雑誌であることは否定しませんが、
子ども以外が買っているとしたら、その人たちも「ユーザー」なのです。
ユーザーの意見を汲み取れないメーカーが非難されたり、
見放されたりするのは、世間の当然です。
子ども向けだったおもちゃ(ゲーム機など)が大人向けの市場まで
拡大するというのは珍しいことではありませんよ。
対象年令でないから、意見を聞かないなんてメーカーはふつうありませんよ。
「ユーザー」のニーズに機敏に対応して、よりよいものを供給できるか、どうかだけです。
それについては、出版社には疑問を感じるところが多いのですが。。。
335332ではないので念の為:2001/03/31(土) 13:50
>>334
私も批判派ですけど、332さんの意見も一部判りますよ。
ここでクダまいているよりも、正面から意見したほうが確かに建設的でしょう。
333さんみたいな人もいらっしゃいますが、
みんながみんな白泉に対してちゃんと意見しているわけでもなし(私もそうだしね)。

対象外うんぬんについては、
 「花とゆめ」に『課長島耕作』みたいな漫画を載せろ
という意見をどう捉えるか、ということではないでしょうか。
メイン層が喜ぶもの→部数増に繋がるもの、に力を入れるのは当然といえば当然。
ニーズに対応するならば、「島耕作」を求める人たち向けの雑誌を別に用意したほうがいいし。
ただ、<乗り換え>たくはない、のも事実。

私自身は桑田、遠藤あたりしかコミックス買ってないから、
「花とゆめ」に対しては影響力が無さそうだと思うし。
「踊り場ホテル」は買っておこうかなあ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 14:01
島耕作は部長ナリ。
337花と名無しさん:2001/03/31(土) 15:55
↑ちゃちゃを要れますが、今は「取締役」です。たしか。

ただ、すべてを決めつけたうえで他者を非難するというのはどうでしょうか?
それと「花とゆめ」に『課長島耕作』では例えが離れすぎていて、
現実的とはいえないのでは。それは完全にジャンル的に違うと思いますが。
「萌えマンガである」ことと「年令関係なく楽しめる」ということは
「花とゆめ」と『課長島耕作』の比較とは別種のものと思います。
エンタテイメント性が低くなり、思春期のコンプレックスや感情のゆらぎに
のみ対応したマンガを載せることに対して、従来からの愛読者から
不満が上がっているということなのでは。
私の考える問題の本質とは異なっていると思います。如何。
338花と名無しさん:2001/03/31(土) 16:11
>>332
私もアンケート書いたりしていますよ。
掲示板のほうにも書いてます。
1年ぐらい前まではいつか白線社もわかって元に戻るのでは
と期待していましたが、もはや読者が少しでも声を挙げなければ
このまま元に戻ることはないと思ったので。
でも諦めてます。元に戻ることはおそらくないでしょう。
339花と名無しさん:2001/03/31(土) 16:48
「覆水盆に返らず」
変わってしまった物はそう簡単には元には戻らないよ。
そう願ったとしても、期待して待ってるだけじゃダメ。
自分から行動しないと。アクションみせないと。

自分と同意見の人はたくさんいる(ここを見る限り)だから自分がやらなくても誰かやってくれるだろう…そう思うからいけない。
貴方と同様に周りの皆も誰かやってくれると思って、結局ふたをあけたら誰も何もしてないなんてよくある事。
説教くさくてスマソ。
340花と名無しさん:2001/03/31(土) 16:52
ゴメンナサイ。
なにもしていないとは、皆言っていないと思うのですが。
説教というか、なんだか決めつけが多くて、ちょっと……。
341花と名無しさん:2001/03/31(土) 17:10
突き詰めれば「こんなスレ存在自体無駄だ」とおっしゃってるナリよ。
言いたいことがある人が書いてるんだから需要が無くなれば自然に消えてく。
2ちゃん向きでない方がいらっしゃるようで。

「なんかしろ」って言うひとは今まで一度もここ(少女漫画板)に批判を書いたことが無くて
直接アクションを起こしてるの?
342花と名無しさん:2001/03/31(土) 18:07
http://www.pierrot.co.jp/title/saiyuki/catalog/index.html#game
●『幻想魔伝最遊記 Retribution 〜陽のあたる場所で〜』、6月上旬発売!!●

「幻想魔伝最遊記」がワンダースワンカラーのボードゲームで登場。
プレイヤーは美人四人姉妹の一人を選び、三蔵たちと組んで、屋台に客を呼び込んで商売の手伝いをすることになります。呼び込みがうまく行かないと、三蔵たちは屋台を抜け出し、焼きそばやお好み焼きを食べ歩いたり、勝手な行動を取るので、彼らが逃げ出さないように手伝いをさせて下さい。
売上を伸ばして宿屋の払いと路銀を稼ぐと、ご褒美イベントが現れます。

ゲーム中に、トランプゲーム、妖怪退治ゲーム、パズルゲームが隠れています。
343花と名無しさん:2001/03/31(土) 18:12
ほっときゃいつかなくなるだろうよ。
鼻ゆめも白癬も。
私はそれでもいいよ。もう。
344花と名無しさん:2001/03/31(土) 20:55
あぽろソングワラタ上げ。
345335:2001/03/31(土) 21:11
>>337
ありゃ。
「島耕作」については334の意見に対するものではないんだわ。
こういう漫画が読みたいっていう要望に対しては、
別の雑誌を提示するという営業戦略もあるんじゃないかと思ったまで。
判りづらくてゴメン。

332を一部理解できるというのは、クダまいていることに対して。
全体に同意したものではないよね。

今の「花とゆめ」を読んで漫画家になりたいって思われたら怖い、
自分が面白いと思う漫画を描く人がいなくなってしまう、
という発言を昔したことがあるので、337については同意。

ちなみに「課長」のほうが好き。>>336
346335:2001/03/31(土) 21:14
決めつけって楽な言葉だよね。
相手の真意を汲み取らなくてもいいから。
というのは決めつけだろうか。

ところで2ちゃん向きってなに?

ああ、煽っているかのよう。
347花と名無しさん:2001/03/31(土) 21:53
>>346
相手の真意と言われても、ここに書き込んでいる人間はアンケートを
出したり掃く洗車に対して何もしていないという「決めつけ」をもとに、
そんなことじゃだめじゃないと「説教」をかましたいのとは違うの?
>>332だけならそんなでもなかったけど、>>339を読んじゃうとね。(藁
348花と名無しさん:2001/03/31(土) 22:46
こんな場所でやりとりしたって真意なんてわからないよ。そんな論ずるだけ不毛。

あえて言うなら。
今の鼻ゆめになったのも、今までのアンケートの結果故じゃないの?
つまりは今の読者はあれで充分満足しているか、ここの意見があくまで少数派なんだよ。
一部の人が今の鼻ゆめどうにかしてほしいと訴えてもまだまだ声が小さいって事なんじゃないかな。
そして、雑誌もビジネスで出している以上最大公約数の意見に従って作っているだけでは。
かなり上にあった「メーカーはこうあるべき」は出版社には多分あてはらないと思う。

変わってしまって事に対して「こうしてほしかったのに」と後でほえても後の祭り。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 22:57
「覆水盆に帰らず」・・・「あとの祭り」・・・
・・・いや、別になんでも。sageとくし。
350花と名無しさん:2001/03/31(土) 23:22
>今の鼻ゆめになったのも、今までのアンケートの結果故じゃないの?
それはちょっと違う気がする。
アンケートには大部分の人がその時々の連載物が面白いですという意見を
書いていると思われる。
それでも花ゆめの創刊時から少しずつ(確かにここ数年の変わりようは
すごいけれども)雑誌のカラーは変わってきているわけで。
当たり前のことだけど、どういう雑誌を作るかなんて編集の
匙加減ひとつだと思う。
今までの読者が望んでいなくても新しい読者が獲得出来そうなら
その路線に行くと思う。既存の読者もすべて離れるわけでは
ないから、出版社にしてみればおいしい話。
そう考えると現状に不満の人は少なくとも花ゆめの不買しかないと
思うんですけどね。
351花と名無しさん:2001/03/31(土) 23:30
アンケートも良いけど、ここで文句言うのも良いんじゃいの?
他に現実世界であの「花とゆめ」の話題が出せる場所なんて
なかなかないし、
ファンサイトや公式サイトじゃキチンとした批判すら受け付け
ねぇんだから。
352350:2001/03/31(土) 23:35
>>351
同意。
350にその意見も書きたかったんですけど話が散漫になりそうだったんで
書きませんでした。
353332:2001/04/01(日) 00:09
どーも。スレ批判をしちゃった者です。
私は花ゆめは読んでなくて、昔から自分の好きなものだけ読むスタイルです。
だから別に>>334さんが言うように、自分の好きな作家がこきおろされたんで
むかついてあんな事言ったんじゃないです。

ここの人たちの意見ってまるで雑誌を私物化したがっているような意見が目立っていたので
どうもただのわがままのような気がして。
何でも変わらないものなんてなくて、自分自身すら変わっていくのだから、
いつまでも昔に固執するよりも、もっと身軽になって、その時々で自分に合ったものを
賢く選んでいく方が大事なのではと思ったわけです。
それは自然に淘汰にも繋がって、需要のあるものは残りないものは消えるわけです。
それでいいじゃありませんか。
354花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:18
そういう考えであれば、わざわざここに意見しなくても、と思いますが。
なんにせよ、白癬に言いたいこと(萌え含む)がある人が
ココやらどこやらに書き込むわけで…。
「自分はどうでもいいのだけれど」と言うのは、
そもそも会話の前提としておかしくはありませんか。

別に責めているわけではないのですが、
「以前から白癬にこだわって書き込みをしているスレ」に
わざわざそういう書き込みをするのがちょっと「?」と
うつったのです。
355花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:20
>>353
あのねぇ、少なくとも自分は四六時中ずっと「白泉社危うし!」
とかって考えながら生きてませんし(藁
ここに来た時くらいでしょ?この出版社を語る事なんて。
だから「身軽」になって、各人が常識の範囲内で思った事を
自由に書けばいいのでは?
ここでしかしない(できない)話なんだから。
356花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:25
>>332
>私は花ゆめは読んでなくて、昔から自分の好きなものだけ読むスタイル
このスレも読むのやめたら?
レス数が300超えてるうえに「その2」なんだから、あんた以外の利用者にとって
需要があるんだよ。
357花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:28
>>356は実にもっともな事言ったで。
358花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:31
>>354-356さんが
言いたいことをいってくれていた。
359花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:31
>>353
花ゆめを読んでいないということは他社誌を読まれているのか
好きな白癬作家のコミックスのみを読まれているのか判りませんが、
ここに書いている人達は雑誌を私物化したいと思って書いている
わけではないと思います。
私も幾つかというよりかなり書きましたがそういうことを思ったことは
ないです。
過去ログ読まれた上で言われているのだと思いますがそういう風に
とる人がいるのは以外でしたね。
360359:2001/04/01(日) 00:40
以外→意外
361花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:58
私がリアル厨房の時は、アンケートは懸賞の商品が欲しいから
適当な誉め言葉書いて送っていたよ。
普通雑誌の将来を憂いてアンケート送る人ってあんまりいないでしょう。
やっぱりプレゼント目的だし、欲しかったらこき下ろすことはかけないと
思うよ。こんな意見でも参考になっているんだから、今雑誌読んでいる人
の大半の意見で、今の方向にいったというのはどうかな?
362花と名無しさん:2001/04/01(日) 01:05
そりゃアンケートハガキに
「山田波平には笑った!」「武藤啓はドキュン!」
とか書く阿呆はそうそうおらんよ。
363花と名無しさん:2001/04/01(日) 01:25
332さんの言ってることも一理あると思うが、何やらいい子ちゃんの正論という感じがする。
このスレに来る人もそれくらいは理性でわかってると思う。
でも理性では納得し切れないからこういうスレが立つんだろうし。
そして私も今の白癬の在りように納得出来ないからここに来る。
つまり「グチくらい言わせてよね〜。」って所か(藁
364花と名無しさん:2001/04/01(日) 02:30
>>363
同意!
そのとおり。

私物化・・・ってね・・一人きりの意見ならそうかもだけど
こんなに同じ思いの人がいるって言うのは違うと思う
365花と名無しさん:2001/04/01(日) 02:48
>>354-364
ひとつひとつ読みながら納得してしまったわ。
366花と名無しさん:2001/04/01(日) 03:20
ここがただの愚痴り場で見苦しいように見えるなら
前スレ合わせて全部コピーして白線に送りつけたら解決か?(笑)
367花と名無しさん:2001/04/01(日) 03:50
万人に絶賛される雑誌なんて作るのは絶対無理なのは当たり前なので、
こんなところで愚痴るくらいならいいんじゃないかなと思うし、愚痴りたくなる
人も出て当然だと思う。
いいじゃん、どうせトイレの落書きなんだし
368花と名無しさん:2001/04/01(日) 13:44
アンケートやら投書やらやりたいひとはやればいいと思う。
どのみち他人に強要する事でもないでしょ。
369花と名無しさん:2001/04/01(日) 13:51
エロ路線が増えてるのは本当に世の中の需要なんでしょうか。
370花と名無しさん:2001/04/01(日) 14:58
需要というよりも、ムリヤリ作られてるブームとかと同じ
ような感じがする。
ただ子供たちが身体的にも昔よりも早熟になってきてるから
まったく根拠が無いわけでもなさげだけど。
371花と名無しさん:2001/04/01(日) 15:38
>369
快フレが売れて、作者が豪邸たてているところをみるとそうなんでしょう。

一時、鼻ゆめが少コミに売り上げ抜かれた時、かなり編集側も意識していたらしいですよ。
(関係者の話)その頃、「瞳元気」だの学園ものが売れはじめた頃だったから納得した。
372花と名無しさん:2001/04/01(日) 15:44
中学生の頃エッチなコバルト文庫が流行ったようなもんかな。
って年バレ・・・・
373花と名無しさん:2001/04/01(日) 15:52
難民板の山田南平スレッドの有志で公開質問状を作成しました
気に入らない作家を引きずり下ろす絶好のチャンスです!!!
是非署名してください
http://www.nanpei.instat.ne.jp/cgi-bin/comment.cgi
374花と名無しさん:2001/04/01(日) 18:18
                       Λ_Λ
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒l           ./ ノノハ)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Λ_Λ  . l           〃/"/ oノ __ < 4万円入りま〜す
  ( ー∀ー)   l          //  ⊃l ̄ ̄l  \________
 ⊂  ⌒  ⊃ ̄\       ( (  イ    ̄ ̄
___(⌒)(⌒)___)        > > )
         l_l         (_(__)

 _______
 l
 l 何か飲む?
 \
    ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄  エ・・・ジャア・・・
                ウーロンチャ・・・オネガイスマス・・・
⌒⌒⌒Λ_Λ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒l
    / ノノハ)  Λ_Λ   l
    o〃 ・∀ノ  (´∀`*)  l
    / /。) ) つ ( ⌒  ) ̄ ̄\
__   (,    く ___(⌒)(⌒)____)
l_l ̄  ./ ) )         l_l
    (_)_)


   Λ_Λ
  / ノノハ)
  o ・∀・ノoキュッ
  .() 、 丶\  キュッ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (/  \  ) ) < む〜す〜ん〜で、ひ〜らぁい〜て♪
     / / /    \__________________
    (__)_)

     Λ_Λ
    / ノノハ)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    o〃・∀・ノ < ぼうや、恐がらなくていいのよ
   //  ⊃   \____________
  ( (  イ
   > > )
  (_(__)

      Λ_Λ
      / ノノハ)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     o〃・∀・ノ  <  学生さん?
 ((  //  つΛ_Λ \______
   ( (  .イ  .(´∀`;)ハァ・・
 (⌒) (⌒) )⌒     つ
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

          Λ_Λ
      Λ_Λ´Д`;)
   (( /   ハ)   つ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〃/"/〃ノ  /  < 大丈夫、おねえさんにまかせなさい
    //  つ(⌒)    \_______________
   ( (  .イ  .
 (⌒)(⌒) )
375花と名無しさん:2001/04/01(日) 22:41
>>374
えっ、白癬社ってこういう世話もしてくれんだ? って、誰に・・
376花と名無しさん:2001/04/02(月) 11:11
昨日の夜、テレビつけたら闇末のアニメがやっていた。(第一話 長崎編まる1)
「この番組はキングレコードと白泉社の提供でお送りしました」
のテロップに激しくもにょりまくり。

ところで雑誌は買わないより買った方が、アンケートは出さないより出した
方がいいと思う。
その昔、「風と木の詩」が人気あったのにもかかわらずアンケートとれなくて
打ち切られたとか、「トーマの心臓」が毎回打ち切りと戦いながら描かれて、
アンケートでまあまあ評判がよかったので何とか最終回の原稿を載せてもらえた、
つうの聞くと、やっぱりアンケートって重要なんだなと思う。
377花と名無しさん:2001/04/02(月) 18:44
>>367
おいおい、トイレの落書きはいくらなんでも住民と、
なによりひろゆき氏に失礼すぎ。
378花と名無しさん:2001/04/02(月) 18:56
つうか、アンケートは出した方がいいのもわかる。
でもこういう文句が公開されてる場所もあっていいんじゃないの?
だって白線公式サイトじゃ揉み消されるんだもの。笑
例え知る人ぞ知るでもね。でも白線社員は見てる気がするけどさー。
379花と名無しさん:2001/04/02(月) 22:41
みんな便所の落書きだよおと、ひつこく繰り返すのは、
ある意味悪平等の思想に似たり。
一見頭のよさそうに見えるあの人の書き込みも、
一見正義感のあるこの子の書き込みも、
本当はみいんな自分の書き込みとと同レベルの便所の落書き
なのよお、ってか。
380花と名無しさん:2001/04/03(火) 00:29
…?何怒ってるの?
381花と名無しさん:2001/04/03(火) 02:19
>>379
そりゃ自分がそう思ってんじゃないかい?

便所の落書き、いい得て妙だよね。
誰が書いたかわかんない、誰でも見ることができる、
場所が便所だからってすべてが内容の無い書き込みとは限らない。
382花と名無しさん:2001/04/03(火) 08:48
しかし、白癬の将来を憂いて、たとえば「昨今の花ゆめってどうよ!?」
と議論するサイトを作ったとして(2ちゃんじゃ眼中入れてもらえんし)、
それが白癬社員の目に触れれば、花ゆめが良くなるんかな…?

そんな訳も無さそうな気がして鬱。
しかし、2ちゃんでなく本当にそんなサイトがあったらある意味素敵。
でも、サイト作ってまでそんな粘着質な事するのもどうかと思う…。
383花と名無しさん:2001/04/03(火) 13:01
いい得て妙ってほどでも。
ネットに関するものはなんでもかんでもそう言われることもあるし。
(特に筑紫あたり(笑))

384花と名無しさん:2001/04/03(火) 14:08
他板では散々言われてる例えなのでどうも思わない。>便所の落書き
今更こんな事で怒ったりしてる人がいて逆に新鮮。

でもそういえばそんな便所の落書きをマスコミでは見てる人もいるんですね。
浅間でナマ照れ美で話題に上がったって。
私は見てないから知らないけど政治(板?)の事言ってたらしい。
政治と漫画のたかだかオタク出版社一緒にするのもなんだけど、
便所の落書きだからこそ本音が書いてある場合もあるので
無駄ではないという事かしら。笑
385花と名無しさん:2001/04/03(火) 14:19
>>383
ネットに対する意識の差でしょ。
便所の落書きぐらいにしか感じていない人もいれば、
有益な情報を得るための情報源と見ている人もいる。

2ちゃんは「サークルノート」ぐらいの感覚かな。
くだらない(私には無意味な)書き込みが多い中で、
恐ろしく使える情報が混じってる。興味の無いスレッド、板には近づかない。
もはやアングラサイトでもないしね。
#ここは2ちゃんだよ、っつー発言ほど、笑えるものは無い。
#幻想持ちすぎ。もはや単なる巨大掲示板。
386花と名無しさん:2001/04/03(火) 16:51
私、10年以上白泉系の雑誌はゼンゼン見てなくて、
最近、某古本屋(ブクオフではナイ)でバイトを始めて、
(そこが白泉系の買取額が高いので、新刊とかもバンバン入る)
バイトの工房に、『人気があってすごく面白い』とすすめられ、
花君・よろずを読んだのね。
もう「ハア?これナ〜ニィ?」って思ったけど、
世間じゃこれが受けてんだし、私がボケたのかなと。
でもここ読んで目からウロコだったよ。アレを良しとしてる人
ばかりじゃないんだと。「白泉昔はよかったのにねえ」なんて、
世間話で出来ないじゃない?ここはそーゆー人たちの
『しゃべり場』(藁なんだから、ここで位言わせてよってカンジ。
ところで、ここの皆さんを見込んでお願いが。最近の白泉もので、
お勧めってありませんか?(工房のお勧めは当てになんないし)
古本で手に入るので巻数の長さなどは問いません。よろしく〜。


387>386:2001/04/03(火) 16:55
最近は難しい・・・。
5年以上前くらいなら結構羅列できるけど。
388花と名無しさん:2001/04/03(火) 17:03
>>386
最近のでお薦めってのは比較的新しい作家さんということですか?
とりあえず高尾、望月、樋口は御三家と呼ばれています。
あとは高屋、仲村ぐらいでしょうか。

花ゆめ、別花BBSに紅茶王子についての批判が載っているのだけど、
常識の範囲内の批判は載せるようにしたのかな?
文庫BBSのほうに「花君」文庫化はちょっと・・・の意見も載っていた。
これは白癬に対する批判じゃないんで載せたんだろうけど、
とにかく前のようになんでもかんでも白癬に対する批判は一切お断り的な
態度ではなくなっているみたいですね。
389386ですが:2001/04/03(火) 17:31
あんな長い文読んでくれた上に、早速のお答え
ありがとうございます♪
>>387 5年位前でもかまいません。
>>388 この方たちいくつか作品出されてますよね。
     どれがおすすめですか?
教えてチャンですいません。よろしくお願いします。
390花と名無しさん:2001/04/03(火) 17:46
皆様、鼻夢BBS見ました?
391花と名無しさん:2001/04/03(火) 17:49
>>388さんとかぶってゴメソです〜↑
批判も載せるなんて、白癬は進歩したのかなと
思った次第でありました。

逝ってきます…
392花と名無しさん:2001/04/03(火) 17:50
リンク貼ってケロ。
393387:2001/04/03(火) 17:58
んでは、ちょっと古いけど(5年どころかそれ以上前かも)
昔の花ゆめコミックスのお勧めを。
神坂智子さんの「シルクロードシリーズ」
 はるかなるシルクロードとか、いろんなタイトルで出てます。

松川祐里子さんの「太陽より熱い星」「太陽より熱い星2」
 この人のは、ほかのコミックスはお勧めしにくいけど、これだけは良い。

佐々木倫子さん「ペパミント・スパイ」「林檎でダイエット」
 動物のお医者さんは簡単に手にはいるのでそれ以外のお勧め作品。

愛田真由美「マリオネット」
 これは最初の4巻あたりまでがお勧め。それ以降はいまいちかも。

河惣益巳「神と鬼の国」
 この人のコミックリストでは目立たないけど結構良いと思う。

和田慎二「ピグマリオ」
 かなり長い巻数(20巻超)なのにダレずに見事最後まで行った作品だと思う。

柴田昌弘の1巻で終わってる短編集
 時代が古いものほど面白みが増しています(汗)
 盗まれたハネムーン、未来都市バランはかなりお勧め

私がいいな、と思うのはこれくらいかな。

ほかにもいっぱいあると思うが、ぱっとおもいついたのだけ。
他は、好みが分かれるものとして、三原順「はみだしっこ」
猫十字社「小さなお茶会」とか。もし見つけたらちょっと読んで
みて、自分の好みに合ってるか判断してから買ってみてください。
394花と名無しさん:2001/04/03(火) 19:21
やっぱBBS担当者、注意されたか担当の人が変わったとしか
思えん。
395花と名無しさん:2001/04/03(火) 20:10
鼻夢掲示板見てきた。
・・・・・進歩か?

・・・・・・ここを見ている?(関係者)のせた時期が合いすぎ。
しかし、いつもながら読むのに、疲れる掲示板だな。
エネルギーを吸い取られるわ、厨パワァに(ワラ
396花と名無しさん:2001/04/03(火) 20:38
やおでもボーイズでもちょろっと話がヘボでも、
本橋先生みたいにキョーレツに誰も真似できない世界があるならまだしも、
ホントに最近のハナユメはキャラ萌えの同人発表会になっていて、しょもない...
アニオタ御用達みたいになりそうで怖い....
と、思ったら、アニメ●トの、グッズコーナーの半分以上は
ハナユメ系のグッズで占められてるそうな....(合掌)
397花と名無しさん:2001/04/03(火) 20:44
>>387
渋いチョイスですね。
私なら、史実めたくたでも河惣益巳「サラディナーサ」
柴田昌弘「紅い牙」(吐専じゃないけど、もともとは鼻夢)、
和田慎二「超少女明日香」2巻まで(「まで」が重要)あたりが
いいと思うんですが(^^)
というのは、リアル工房のアニオタの女の子に無理矢理読ませて、
それでもハマってくれたんです。
「昔のって絵がイヤだけど面白いんですねー。一気に読んじゃった」
だそうだ....当たり前や。
398花と名無しさん:2001/04/03(火) 21:08
>>396
そうなんだよね・・・・。
本橋さんは己の世界を確立していたからホモでも気にならない。
つーか話がよければホモでもいい。
昔もホモ多かったけど平気で読んでたし。
今の花ゆめは商業誌に見せかけた同人誌だよ。
399花と名無しさん:2001/04/03(火) 21:18
「ホモ」を特別視しすぎです。
至って普通の恋愛ですよ、ホモセクシャル(レズ含む)は。
400花と名無しさん:2001/04/03(火) 21:23
>>399
いや、本橋先生のは、特別(笑)。とんでもない(笑)。
で、キャラ萌えの方も、特別な世界でしょ?
羅川先生のは、普通の恋愛。
そういう意味はここの皆様は皆わかってると思いますが?
401花と名無しさん:2001/04/03(火) 22:45
本橋先生は耽美派だからね。私は好きだったです。

>>399
同性愛を特別視したり差別したりしているわけではなく、安易に同性愛
を使っているというかそういうところに違和感を持っている人が
多いんだと思う。上手く言えないけど。
402花と名無しさん:2001/04/03(火) 23:32
白泉おすすめの話に戻すと
山中音羽はかなりおすすめだと思うのよ。
最近見ないけど。
403花と名無しさん:2001/04/03(火) 23:32
>>389
望月、樋口、仲村各先生は本誌でしか読んでないので詳しくは知らないんです。
高尾さんの作品「人形芝居」「スロップマンションにお帰り」「ディアマイン」
はお薦めできると思います。
高屋さんの作品は続き物では「幻影夢想」「翼を持つもの」「フルーツバスケット」
が出ていますが個人的には「幻影夢想」がお薦めです。
404花と名無しさん:2001/04/03(火) 23:44
>381
> 場所が便所だからってすべてが内容の無い書き込みとは限らない。

その通り! と思うんだけど、どうせ便所の落書きだと繰り返す
粘着ちゃんが、そう考えているとはとても思えないんだよね。
話題が白線から逸れたsage。
405花と名無しさん:2001/04/03(火) 23:45
>>399
ご自分か身内に同性愛者いますか?恋愛感情のみを語るなら「至って普通の恋愛」
かもしれません。でも社会的には異端です。私は自分が普通とは思えません。
ただ、無理して普通でいなくても良いと思ってるので悲観はしてませんが。
>>401の方が書かれてますけど「なんとなくホモにしてみた」というような作品は
疑問です。
406花と名無しさん:2001/04/04(水) 02:40
確かに多い、なんとなくホモにしてみた漫画。
今は同性愛を臭わせれば喜んで食いつくヲタが大量棲息してるから
利にさとい白癬はホモ的要素を入れて厨房サービスに努め部数を伸ばす・・。
作家も同性愛を入れるならとことんそれを突き詰めた作品を描いてくれ。
中途半端に上っ面だけを撫でてるから作品全体が中途半端になるんだ。
407花と名無しさん:2001/04/04(水) 02:45
そうか、ホモにした方が受けが良いからって理由でホモ、
あるいはホモ好きだからホモ描く人が多いんですかね?
408花と名無しさん:2001/04/04(水) 02:53
現実のゲイと、マンガの中の同性愛を同じとして論じるのは危険だと思う。
女性が同性愛に憧れるのは思春期特有のものが強いので、
そういった層がターゲットになる花ゆめに同性愛ものが多いのは別段おかしいことではない。
ただ、同性愛モノを書く側の方が、自分の成長に合わせて、
現実のジェンダー(性)をオーバラップさせることが強くなったのでは。
これは同人含む。想像や憧れよりももっと生々しくなってきた。
そうすると、どうしても現実のゲイと重なる部分が出てくるので、
拒否反応を示したりする人も出てくる、ということでは。
(↑これは普通だと思う。男性向けエロマンガのレズものやレイプもの
見て「ゲッ」って思うのと同じ)
同性愛モノがイヤだ、という人がいるのは、安全なところ(自分は女だから)にいて、
自分の欲望やコンプレックスのはけ口を、マイノリティの人たちに
求めているというところがダメなのではないでしょうか。

※ やおい&同性愛モノ否定ではありませんよ。
409鹿:2001/04/04(水) 02:53
一昔前はホモ好きも
世間様に隠さなくてはいけなかったのにね…
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 04:11
本橋センセイはホモでも美しいから許せる。美男子ばっかり出てくるのは
ちょっとなにげにヘンだが、美しければいいの。画力あるし。上手いじゃん。
流石は漫画家だと思う。カムバッーーーーーーク!本橋センセーーーーー!
ただ、今の鼻夢、ヘタレが多くて普通の恋愛もホモも許せない。
もっと上手い漫画家を起用してくれってーの。ヘタレ絵はさすがにゲップ!
411花と名無しさん:2001/04/04(水) 04:17
ホモ最高。





























ホモソーセージね。
412花と名無しさん:2001/04/04(水) 11:41
ホモというか、やおいっていってくれ。
いくらヤオイスキーだからって自分達の好きなものが現実の同性愛とは
似て否なるもの(つーかかなり違う)、という事くらいわきまえてるよ。

で、普段「風と木の名無しさん」の私がいうのも何ですが、キャラ萌えと
やおいが今の少女漫画をつまらなくした原因である事は否定できない…
413花と名無しさん:2001/04/04(水) 15:30
確かに『とりあえずやおっとけ』みたいな
漫画ばっかり。ホモにする必要性がない。
『ホモにしなきゃこの話は成り立たない』ってくらい、
作りこまれたモノを読んでみたいものだね。

おススメ話に戻って、思いついたのを新旧取り混ぜ羅列。
  樹なつみ・・・「OZ]「花咲ける青少年」
  那須雪絵・・・「ここはグリーンウッド」
  やまざき貴子・・・「マリーブランシュに伝えて」「GONDOWANA」
  清水玲子・・・「WILD CAT]
  桑田乃梨子、川原泉全般  山口美由紀ほぼ全般
414花と名無しさん:2001/04/04(水) 16:48
お勧め?
三原順全般
羅川真里茂ほぼ全般
望月花梨全般
マトモな頃の日渡
高屋奈月の"翼"以外
415花と名無しさん:2001/04/04(水) 16:55
>>412
やおいと書かなかったのは、花とゆめの層って、
そこまで自覚的じゃないんじゃないかと思ったから。
花丸とかも買ってます! 大好きです! みたいな層だけじゃなくって
「きゃ〜ホモっぽい」程度のファンが多いカンジがしませんか?
逆にやおいが好きです、とはっきり自覚しているようだったら、
花ゆめは物足りないのでは、と思う。
416花と名無しさん:2001/04/04(水) 16:56
↑あ。花丸がどれだけコアなのかは知らない。一応、同じ白癬ということで
例に出しただけなので。
417花と名無しさん:2001/04/04(水) 20:22
友人が初期の花丸で作家デビューした。
デビュー作の時のアドバイスは、やおい=×だったけど、
2作目からは、暗にやおいを書くように強要されたので、
速攻、白線から離れたって話を聞いた。
会社全体でそういう性向なのか?

漫画話じゃないんでsage
418花と名無しさん:2001/04/04(水) 21:15
>>415
激しく同意!
お嬢ちゃん方は「ホモ」だけで萌えると思われ。

自分もホモとやおいは違うと思う。
419花と名無しさん:2001/04/04(水) 21:17
>417
え?
花丸って、昔はやほひ雑誌じゃなかったの?
当時はどういう傾向の雑誌だったんでしょうか……
420花と名無しさん:2001/04/04(水) 21:30
>>419
417じゃないけど、花丸の創刊当時はやおいはなかったよ。
どっちかというとファンタジー系だったか?
深沢さんが白泉からやおい小説だしたときに白泉初のホモ小説と
あとがきで書いていたし。
花丸のことはライトノベル板の「ホモ化計画阻止委員会」スレ
でも、以前はホモじゃなかったのにって話題になってた。
421花と名無しさん:2001/04/04(水) 22:27
あ、私もその頃のSF系の文庫持ってる。
花丸のって少し大きめだったよね? 新書館のと同じくらい。
422花と名無しさん:2001/04/04(水) 22:33
>>421
うん。少し大きめでした。文庫判ではなかったですね。

話題からずれるけど…佑羽スレがすごいことになってる……。
あの厨房は本物だろうか偽者だろうか。
423花と名無しさん:2001/04/04(水) 23:33
>>422
佑羽スレ?・・・・・(見た)・・・ビクーリ

・・・・・・・・・本物かい?
ネタでしょ・・あの厨房。
424花と名無しさん:2001/04/04(水) 23:47
>>423
ネタだと思いたい・・・・。
425花と名無しさん:2001/04/05(木) 00:08
>>424
うん、切実にそう思うよ。
426花と名無しさん:2001/04/05(木) 01:29
「スパイス」ってレディコミまがいの雑誌、今日ちょっと読んできた。
と言っても最初の酒井さんのヤツしか読んでないけどね。
そして感想・・・何だありゃ?
あんなくだらんネタでよくあそこまで描けるなぁ、ある意味尊敬する。
貧乳がどーしたこーしたって、悪いけど読んでて恥ずかしくなったよ。
427386ですが:2001/04/05(木) 09:17
皆さん、いろいろご紹介くださり、
ありがとうございました♪
これからバイトなんで、いろいろ探してきます。

ところで、ナチュラルって、今度出るので最終巻?
まとめ売りが来るから、成田美名子まわりの棚
空けとかないといけないね。
428花と名無しさん:2001/04/05(木) 13:53
>>426
スパイスってこのスレの前のほうでついに白癬もエロに手を出したのか。
と言われていた雑誌ですね。
何だありゃ?な中身なんですね。売れるんだろうか?
売れない雑誌を創刊しても会社の負担が増すだけだと思うけど…。
429花と名無しさん:2001/04/05(木) 16:29
>>414
>マトモな頃の日渡
っていつ頃?昔ッから超能力だの何だの、
半分がたトンデモの世界に足突っ込んでなかった?
私がすすめられるものって、川原泉ぐらいしか…。
430花と名無しさん:2001/04/05(木) 16:41
超能力だからトンデモって言われたら、
ハリウッド映画だって、多くはトンデモだ(笑)。
431花と名無しさん:2001/04/05(木) 17:20
キャリーとかペケマンとか?
432あいだ晟:2001/04/05(木) 23:16
白泉社のマンガの本古くなると中のページがボロボロ抜けるんだよね。
433花と名無しさん:2001/04/05(木) 23:33
>>429
トンデモであろうがなかろうが、「ぼく地球」は結構すすめられるだろう。
好みはあるだろうが、一定のレベルには達している作品だと思う。
最終回は個人的にカンベンしてよって感じだったけどne!
434花と名無しさん:2001/04/05(木) 23:47
最終回、ひとつ手前で終わっててほしかったさ。ぼく地球…。
435花と名無しさん:2001/04/05(木) 23:54
日渡スレでさあ、彼女は特に語るほどの作家じゃない、
ぼく地球の時が調子よすぎただけ(漫画の神様が降りてきてた…)て、
話の流れになってたとこあったけどさ。
じゃあ逆に白線漫画で彼女以上に語れる漫画はいくつあるのよ?
日渡を否定したら、今の連載陣なんか全部ゴミカスじゃん。
私は、日渡を激しく推すぞ!(…今後に不安は残るがね…。
436花と名無しさん:2001/04/05(木) 23:56
私はじんぱちとくっつくもんだと思ってたべさ。
437花と名無しさん:2001/04/05(木) 23:58
ぼく地球までの日渡さんは一押しでいいでしょ。
今は(以下略)。
438花と名無しさん:2001/04/06(金) 00:10
>ついに白癬もエロに手を出したのか。

なにげに(?)ボーイズ誌も出してるよね。ハクスゥエンさん。
で、スパイスってなんですか?雑誌名ですか?
439花と名無しさん:2001/04/06(金) 00:14
萌え系に推薦→フルバ
やたら考える人に推薦→モチカリ短編
人情好きに推薦→遠藤淑子全部
男に推薦→川原泉、パタリロの人等
女優志望に→ガラスの仮面
ホモスキー→闇末初期
440花と名無しさん:2001/04/06(金) 00:21
>女優志望に→ガラスの仮面

鬱だ…
441花と名無しさん:2001/04/06(金) 01:37
>>439
「パタリロの人」は失礼だなぁ(笑
おもろいけど
442花と名無しさん :2001/04/06(金) 01:39
443花と名無しさん:2001/04/06(金) 02:01
>>438
「スパイス」は雑誌名。
シルキーの特別編集誌みたいだからレディコミになるのか。
今日本屋に逝ったら沢山売れ残ってた。
そりゃそうだろ、誰も読まんよあんなの。
444花と名無しさん:2001/04/06(金) 02:24
>>443ふーん。でもなんか新しい方向に行って欲しいね。
LaLaなんかはもう行きづまり…て感じするし

いっそのこと雑誌ぜんぶ解体して漫画家さんも全部組み換えて
全部新しい雑誌として出せば、わしらオバ厨もあきらめつくのにのぅ
しかし「花ゆめ」は過去のネームバリューで
売ってるようなもんだろうからな
445花と名無しさん:2001/04/06(金) 03:45
ぼく地球は好き嫌い別れるべさ。
転生ものってだけで受け付けない人間もいるでっしょ。
でもま、一定のレベルには達してるとは思う。私はダメだが。

淡々とした話が好きな人で絵が下手なのが気にならない人には雁須磨子おすすめ
446花と名無しさん:2001/04/06(金) 03:47
>>440
いや、芝居関係者は結構読んでますよ、ガラかめ。
参考にしたり共感したりは全くしないようですが。
447花と名無しさん:2001/04/06(金) 03:55
成田美奈子が漫画をしばらくやめるってのはショックだった。
しかも、いなくなる前に成田さんでひとかせぎしとこうっていう
白泉社の考えがみえみえ。
448花と名無しさん:2001/04/06(金) 04:25
ぼく地球を強く薦められて読んだけど、どーも駄目だった。
いや、いい漫画(なんだろうな)とは思うんだけど…
薦めてくれた子は「えーなんで!」みたいな事言ってたけど、
人其々好き嫌いあるんで困っちゃうよー。
動物のお医者さんも薦められたけど、これははまって続きを
全部自分で買った。
449花と名無しさん:2001/04/06(金) 06:26
>>447
しばらく書かないの?
「ナチュラル」始めるときもネタが無いって言ってたしなあ・・・。
プータオ見に行ってこよ。
450花と名無しさん:2001/04/06(金) 09:47
>>448
私もぼく地球は駄目だったクチ。でもハマる子はすごくハマッたみたい。
途中で作者が単行本に「これはフィクションです」という断り書きを
入れてたくらいだから、前世話とか本気にする子がいて、大変だった
のじゃないかな。
転生ものが嫌いなわけじゃないんだが、途中から妙に大ゴマになったり
話が進まなくなったり、SFがトレンディドラマだったりして、
ついていけなくなってしまった。
最初の「記憶鮮明」とかは、けっこう面白かったんだけどな。
テンポがあって……。
451花と名無しさん:2001/04/06(金) 13:58
先日お気に入りの漫画家さんが白線から出したので買った。
レディコミなんだけど…装丁シュミ悪い〜。
あの赤と青のライン、花ゆめコミックスこそしっくりくるんだけど、
なんかこう、安っぽいんだよー。とほほ。
452花と名無しさん:2001/04/06(金) 14:28
>>451
シルキーのコミックスかな? 装丁も大きさの前のがよかった。
なんか、安っぽいというかなんと言うか買う気が起こらない…
なんだか大人むけじゃないって感じがするし。
453花と名無しさん:2001/04/06(金) 15:00
一般的評価でいうとぼく地球=名作
454花と名無しさん:2001/04/06(金) 15:28
>>447
>いなくなる前に成田さんでひとかせぎしとこう

え、どんな感じなんですか?
455花と名無しさん:2001/04/06(金) 15:44
>>454
447ではないですがプータオやメロディを見ればわかると思う。
456花と名無しさん:2001/04/06(金) 17:31
>>450
それは事故が起きたせいでしょう>断り書き
457花と名無しさん:2001/04/06(金) 19:49
>>456
輪の真似してマンションから落ちたってやつだっけ?
458今ここ読んだ:2001/04/06(金) 20:26
>>457
わたしがM新聞で読んだのは前世を見たくて
高校生が薬を飲んで事故を起こした…ってやつだったと思います。
459花と名無しさん:2001/04/06(金) 20:28
>>458 それじゃないと思う。
確か、>>457の言う事件のほうでは。
中学生じゃなかったっけ。
460花と名無しさん:2001/04/06(金) 20:28
>>458
みずき健のシークエンスでも同じようなこと
ありましたよね。
461今ここ読んだ:2001/04/06(金) 20:39
>>459
あっ、ごめんなさい
そっちは知らなかった〜本誌でずっと読んでたけど
462花と名無しさん:2001/04/07(土) 17:45
波平の読みきりがメロディに載るって、
難民とこの板のスレに出てたんですけど
もし本当だったらこれって出世?都落ち?
463花と名無しさん:2001/04/07(土) 17:48
他スレ来てまでわざわざ質問なんて
気になって気になってしょうがないんだなあ。
波平なんか視界からはずせよ。
464花と名無しさん:2001/04/07(土) 19:32
本誌では載っていませんでしたよ。私もずっと読んでたけど。
宝島社の本に「前世を思い出すキッカケとしてビルから転落した事故を真似て」
という話が載っていました。はっきりとは名指ししてなかった(アタリマエ)けど、
これってぼく地球でしょう。
465花と名無しさん:2001/04/08(日) 00:12
>>462
メロディの今月号にも載ってないし来月号にもない。
もしかして再来月号か?
いやいや、まさかそんな自殺行為をメロディはしないだろ。
火渡りセンセ以上に来て欲しくないよ波平には。
466花と名無しさん:2001/04/08(日) 00:37
>>465
南平スレによると「夏頃」だそうですけど。
467花と名無しさん:2001/04/08(日) 00:38
>>462
「夏ごろ」だそうですが、未確認情報みたいですね。
468467:2001/04/08(日) 00:39
かぶったスマソ
469465:2001/04/08(日) 00:55
>>466-467
うそーっ!!マジなの?
未確認って事は噂だけかもしれないのよね、そうであって欲しい。
メロディには波など必要ない!
波は鼻夢と共に腐り落ちておればいいんだ。
470花と名無しさん:2001/04/08(日) 01:02
メロディに波平はいらんだろと思うし、その未確認情報がガセで
あって欲しいとは思うけど、白癬は波平の文庫を出すぐらいだから
まんざら信憑性がないわけでもないとも思う。鬱・・・
471花と名無しの業界人:2001/04/08(日) 03:18
白線の拳固料は1Page惨千¥なり〜。原潜長州で拾%引かれる
から手取りはおいくらかしら〜?
嗚呼!女工哀史!それともデフレスパイラルの先取り?
てなわけで新人さんはそうとう根性がないと残れない。
いや、のこらない。


472花と名無しさん:2001/04/08(日) 03:36
>>471
え〜? マジ? いくらなんでもそれは……
だって24Px月2でも、14万円程度じゃん。
高卒の初任給より低いよ……
ちゃんと裏は取ったか? 
473花と名無しさん:2001/04/08(日) 04:46
昔、セリエミステリーで書いていた浜田翔子さん。
セリエミステリーが廃刊になって、
別花に引っ越すってことになったはずだった・・・。
でも、体調が悪いから休業とか言ってたけど、
結局、戻ってこなかった・・・。
やっぱ、何かトラブルあったの?
誰か真相、知ってませんか?
474花と名無しさん:2001/04/08(日) 04:50
>>472
ネタでしょ。最低額は五千円だよ。
>>473
最近はボーイズラブでしか見ないよね。ビブロスとか。
でも白泉の花丸漫画って雑誌で最近見たから、出版社とトラブル…とか
ではないんじゃない?
475花と名無しさん:2001/04/08(日) 07:54
>>473
病気されて、その後出産されたのでトラブルではないです。
お子さんが2歳になるまでは仕事セーブされるとかで、
もう過ぎたけど。立ち消えになったのかなあ。
476花と名無しさん:2001/04/08(日) 09:22
>>473
半分はトラブルなのかな。産後体調が戻り次第、少しでも早く
描いて欲しかった白泉側。復帰一作目にしたかったみたい。浜
田さんは一時的にアシスタントもいなくなっていたからボーイ
ズのページ数の少ないのから始めたかった。で、ちょっと気持
ちがずれたらしい。
477花と名無しさん:2001/04/08(日) 11:01
というかセリエから引っ越す予定だったってアレでしょ?
原作つきの…。原作もすでに下火だし、あのローペースな話の進みっぷりじゃ
いつ終わるかわからない。今更なのでは。

新作で登場ならまた話は別でしょうけど。
後は引きつぐはずだった編集が別の所に異動というケースもあるのでは?
478花と名無しさん:2001/04/08(日) 11:51
>>473-477
白線の編集が「描いてください」とせまって
「子供いるから、もう少し子育てに専念したい」と断った。
すると「他のマンガ家さんはお子さんいても描いてますよ」と
編集が言った。
「他の人は他の人、私は私だ!」とかちんときて、
決裂した、という噂を聞いた。
人づてなので信憑性は若干薄いかも。
私にこの話をしてくれた人は「白線の編集は
(こういう交渉が)下手だからねぇ」と
笑っていた…。
479花と名無しさん:2001/04/08(日) 22:06
>>478
ごめん、それはちょっと……信憑性薄すぎ…。
480花と名無しさん:2001/04/09(月) 06:57
今の白線ってホント読むものないね・・・。
白線はとにかく「軸」をもったストーリーを作れる新人を発掘するか、
「軸」をもった構成を指導できる編集を育成することだね。
「いまどきの若いもんは」なんていう台詞を言う年になるとは
思わなかったけど、何が良い作品なのか認識できない厨房は可哀想過ぎる。
ま、厨房が名作を読んだとしても、それに感動できるかどうかは知らない。
481花と名無しさん:2001/04/09(月) 09:28
浜田さんのは版権があるから、白泉側は「せっかく版権とったんだから」
って頑張った。集英側は「別に描くのはいつでも良い」と言っていた。
漫画家は「バイクとか描けるアシがやめちゃったし、続き物だからきつ
いのよ」と言った。その辺がこじれたらしいです。元アシも生活がある
ので悪いな〜と思いつつ、新しい作家さんの所へ行ったらしい。
一応、全員言い分はあるし、わからないでもないのだが・・・。
集英社が一番大人だな、この場合は。
482花と名無しさん:2001/04/09(月) 10:34
age
483花と名無しさん:2001/04/10(火) 01:13
決して軽んじて言うわけではないですが、アシスタントのかけもち
ってできないもんなんですかね?>>481
まあ、転職先が同じ雑誌の作家さんだったりしたら無理だろうけど。
484花と名無しさん:2001/04/10(火) 01:33
浜田さんが和田センセと組んで描いてた「神に背を向けた男」好きだったよ〜。
もう二度と続きは読めないんだろうな…。
浜田さんも和田センセも白癬から遠のいてしまわれたし。
こうして味のある漫画を描く作家が一人二人と去り、残ったのは
たとえ何年プロを続けようと読者の心に残る作品など描けそうもないヤツだけ。
白癬はホントに目先の利益しか考えてないよ。
長期的な展望がないから平気で作家を使い捨てにしてしまうんだと思う。
485花と名無しさん:2001/04/10(火) 01:45
ガイシュツかもだけど、メロディの勝田文は
ちょっと期待してるんだけど…ダメかしら。
486花と名無しさん:2001/04/10(火) 01:55
浜田さん、好きだったのになあ・・・
487花と名無しさん:2001/04/10(火) 02:34
>>485
新人さん?
メロディではいい新人さんが育ってるんだね。
488花と名無しさん:2001/04/10(火) 13:21
5年ぐらい前に「花とゆめ」という男ばかりのインディーズバンドがいた。
CDショップで見つけて、バンド名につられ思わずアルバム買ってしまったが、
1曲目からいきなり伴奏がピアノのみ。(バンドじゃないんかい!)
はっきり言ってヘタ。
曲は”月光”。(パクリじゃん)
それに合わせたかどうかすら分からない歌と呼べない5人の絶叫。
「花とゆめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!」「花とゆめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!」
「うを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!」(全て濁点付き)
たとえて言うなら、花見でのカラオケ大会のノリ。 強烈だった…。
がっかりして速攻で売ったけど、今思う。 とっときゃよかった。
だって、今の鼻ゆめへの私の気持ちにぴったりな曲なんだもの。
(ちなみに2曲目以降は全く鼻ゆめと関係ない曲で、印象に残っていない。
ひどすぎて聞くに聞けなかったというのもあるが。
このユニットのこと知ってる人、他にもいないかなぁ。)
489花と名無しさん:2001/04/10(火) 13:35
sageときますが浜田さん、ボーイズ以外でも見ますよ。
なにやら過去の人若しくはボーイ図の人みたいなレスがあったのでつい。
490花と名無しさん:2001/04/11(水) 03:00
公式BBSの書き込み読んで吹き出しちゃったよ。

>紅茶王子、せかキラ、緋桜白拍子という漫画のコミックスを持っている方、
>もしくは内容を知っている方いましたら教えて下さい。
>いまこの3冊を買おうか迷ってるんです。親切な人お願いします。

何をどう教えろって言うんだろ?(藁
491花と名無しさん:2001/04/12(木) 00:30
人生勉強させたいなら、「買えば?」と教える。
良心的に答えるのなら、「やめた方が良い」と正直に答える。

天邪鬼なら意見を聞いたところで、余計に買ってみたくなるかもしれない。
3冊とも何かと話題の本だしね。
492:2001/04/12(木) 02:07
ババアは少女マンガ読むな。
493花と名無しさん:2001/04/12(木) 02:16
とりあえず、雑誌を覗けばいいのに。
あるいは、2ちゃんを読む。
494花と名無しさん:2001/04/12(木) 02:23
>>489
ごめん、私もすっかり過去の人だと思ってた。どのへんで見かけました?
レディースの方にいっちゃったのかな。
495花と名無しさん:2001/04/12(木) 03:19
白泉社って今一番売れてる少女漫画雑誌なんだってね。
……なんかむかつく。
どんどん年齢層が下がってるていうか、昔からボーイズもの多かった
けど今はもうただ綺麗なだけの絵柄ばっかあって、みょーーーに
腹立つ。
昔の、コアでこってりした上質のマンガが多かった時代を知っているから
余計腹立つ。

パタリロ全盛期の頃が花夢の最盛期だった。(私的見解よ)
496花と名無しさん:2001/04/12(木) 03:31
>白泉社って今一番売れてる少女漫画雑誌なんだってね。
他の雑誌の売り上げが激減してるから
相対的に上がっただけであって別にこの会社がすごいとかではない

…というか花ゆめがなかよしほど
売り上げが上下するようなことがあったら、
ここの会社の人給料もらえる月ともらえない月がでてしまうだろうな…
ともかく売り上げをキープすることがこの会社にとって
いちばん大事なことでしょうな(まぁ分からなくもないが
497花と名無しさん:2001/04/12(木) 05:44
??白扇がそんな売れてるわけないよ。
はなゆめ、ララ、メロディあわせても
りぼんの売り上げに追い付かないんじゃないの?
498花と名無しさん:2001/04/12(木) 09:57
>>494 489ではないのですが秋田書店で見かけた気がします。
ボニータキューブだったかしら。
499花と名無しさん:2001/04/12(木) 10:34
>>494
マイナーですが秋田書店のボニータCUBEです。
他は知りませんけれど。
500花と名無しさん:2001/04/12(木) 15:16
私は書店勤務だけど、花とゆめは少女雑誌部門ではいち押しに売れてる。
なんでかなーーと不思議だったけど、今までの購買層が女子高校生向けから
広がったんだね。昔は小学生が花とゆめ買うなんて信じられない光景だったのに
今じゃ日常。時代は変わった。白泉社は変わった。
501花と名無しさん:2001/04/12(木) 16:27
下の方に広がったのか…。だったら私たちがいくら言ったってしょうがないかも。
まるでがゆん・クラムプが入って来たころのウィングスを見ているようだ…。
502花と名無しさん:2001/04/12(木) 23:31
うちの書店は少コミとやっぱりマーガレット系が多い。
駅に近いから電車使う学生が多いからかな。
白泉のなかでは花ゆめが一番。
友達のいる書店はララだって。そこは静かな商店街。
503花と名無し:2001/04/13(金) 17:01
ようやくここまできたよ〜。
スレ見つけて嬉しくて同意しながら読んでた。

関係ないけどよろずってかたやましゅうに告示してない?
がいしゅつしてそうで申し訳ないけど。
504503:2001/04/13(金) 17:03
告示→酷似
スマソ
505名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 17:44
今日コンビニで括られてない花ゆめを見つけて3年ぶり
ぐらいに中身を見た。
紅茶王子の立読みが目的だったんだけど、パラパラめくっ
てた時に「ネバギバ」が目に入った。
…何やねん、あの等身は!!! 尾崎南だってあそこまで
酷くないぞ!! 編集もアドバイスしてやれよ…
ところで、クレパラも等身がおかしいってよく話題になっ
てるけど、ネバキバより酷いの?
506花と名無しさん:2001/04/13(金) 17:58
>>505
個人的には頭身高いという点においてはネバギバ以上の
作品はないと思ってます。
クレパラは今は頭身よりも登場人物が人間でなくなって
いることのほうが気になる・・・。
507花と名無しさん:2001/04/13(金) 18:03
尾崎南より絵が下手な、
今時珍しい低画力な作品>ネバギバ
508花と名無しさん:2001/04/13(金) 18:30
昔の鼻ゆめは、というより昔のマンガは原作では深読みすれば、深読める程度だったから
読者もヲタれる人とそうじゃない人で両方楽しめたと思う。
今は原作でやおってるようなマンガだから奥がないし、キャラ萌しかしないんじゃない?
私は萌えないが。はっきり言ってきもいよな。。。
509花と名無しさん:2001/04/13(金) 23:19
>>503
私もそう思います、初期のかたやましゅう。
酷似しすぎ・・ストーリーもこんなのかいてたような・・ファンロードの頃。
さいしょ、「へ?かたやましゅう」と思ったよ(w
片山さんもあまり好きでないし・・・
ただ、よろずの方が圧倒的につまらないが・・

よろずの同盟発見・・200人もいるんかい・・・鬱
510>503,509:2001/04/13(金) 23:31
かなり前にがいしゅつでした。
そのときも「うんうん、そう思う!」という人多かった。

片山さんの学園便利屋シリーズを思い出すという意見が多かったかな。
たしかよろずや作者本人が片山さんのファンじゃなかったっけ?
511花と名無しさん:2001/04/13(金) 23:37
売れてんの花ゆめだけ。
LALAもメロディもかなーりヤバめですよ。
512花と名無しさん:2001/04/13(金) 23:40
>511
別花はどうですか?・・・私はけっこう好きなんですけど
513花と名無しさん:2001/04/14(土) 00:07
昔の凄かった花ゆめをもう一度!なんて言ったら最後
面接落とされるんでしょ。白線。
今はとにかくライトなのが好まれるって勘違いしてるよね。
そりゃ単に「読み捨て」需要なだけでさ。読者がいつまでも
大切な宝物のようにとっておきたくなる漫画とは
まるで別物。レベルが落ち過ぎ。 ごめん白線、メロディ以外はもういらん。
514花と名無しさん:2001/04/14(土) 01:13
>>513
謝るこたぁーない。513さんの言ってる事正しいよ。
私もメロディ以外はいらん。
でもそのメロディは何故かあまり売れないのよね…どうしてだろ?
515花と名無しさん:2001/04/14(土) 01:19
引き伸ばしというのが、見え見えなのが嫌だ。
516505:2001/04/14(土) 01:56
>>506>>507
レスどうも。機会があったら今度クレパラも見てみるよ。
517メロディはさ、、:2001/04/14(土) 03:44
>513
 雑誌買って読むより、コミックス出てからまとめて読みたい、って
作品が多いから。。。。ってことありません?
518花と名無しさん:2001/04/14(土) 03:59
>>512
別花はまだデータに載ってないんですよ。
LALA-DXも同じく。
しかし花ゆめの半分以下じゃないかな?
花ゆめは公称31万部。
519花と名無しさん:2001/04/14(土) 09:10
>>514
今の花ゆめ読んでるような人から見ればダサいらしいですよ。
現花ゆめ読者の知り合いが「メロディって終っちゃってるよねぇー」とか
頷きあってるのを見て鬱でした。はぁー
520とある25歳:2001/04/14(土) 12:46
今の花夢には全くついていけないし、ララもちょっとどうかなと思うけど
メロディーは読むと少し古いって印象があります。
521たろう:2001/04/14(土) 12:58
古い感じがまたいいんです。
522花と名無しさん:2001/04/14(土) 13:09
メロディは、花ゆめ本誌と比べるとおもろいと思えるが、
手放しで「いい!」とも言い切れない微妙・複雑な雑誌>自分にとって。
なんかこう、落ち着きすぎてて、読んでハラハラドキドキしない作品ばっかり。
それとも、そういう方針で固めているのかな。

別花が一番すきかなぁ。で、メロディもまぁすきで。
本誌はすでに買ってない。


523花と名無しさん:2001/04/14(土) 14:26
私も別花が好きです。
新人とベテランの割合、そして続きものと読み切りの割合は別花が一番良かった。
でも漫画賞無くなってしまったから、たぶんこの先は今の花ゆめ化
して行くんだろうと思うとちょっと残念ですね。
潮見知佳さんみたいに他社から良い漫画家さん引っ張ってこれたらいいのに。
524523:2001/04/14(土) 14:35
それと吉田弥生カムバックと神奈川のりこの漫画、初期から全部
コミックス化してくれないかな。
「電脳女子高生P子」も好きだけど「な!」とかは不安定な変さが
あってよかった。
525花と名無しさん:2001/04/14(土) 14:37
いい作家は他社に引き抜かれまくり…白癬社。
526花と名無しさん:2001/04/14(土) 14:48
引き抜き……
作家を独占するとか決裂とかお払い箱じゃなくって、もっと上手くフリーな
お付き合いって出来ないものかね。
他社>白癬>他社なフリーっているけど、白癬>他社>白癬なフリー漫画家は
ベテラン以外あまりいないんじゃない?
白癬>他社>他社>他社…のパターンばかりで。
花ゆめ出身で他社と白癬掛け持ちしてる若手って神奈川のりこぐらいな気がする。
他にいましたっけ?
527花と名無しさん:2001/04/14(土) 19:05
白癬は厨房をターゲットにしているが、厨房のみをターゲットにしていると
少子化傾向でいずれ大コケすることに気づいていない。
(厨房だって成長して脱厨房するわけだし)
もっと多くの読者を取り込むには、今の厨房のみターゲット方針から
少し年齢の幅をもたせた方が読者にとっても作家にとっても
読む・描く分野が広がってよいと思うのだが。
528花と名無しさん:2001/04/14(土) 21:22
でもたぶん雑誌ごとにターゲット変えてるつもりだと思うよ。
じゃなきゃあんなに雑誌数必要ない。だからもう鼻夢は
元に戻らないんじゃないの。
529花と名無しさん:2001/04/14(土) 21:41
メロディは雑誌名が悪い。
りぼんみたいな子供向け雑誌だと思って発刊から何ヶ月かは
手に取る事もしなかったよ。
530花と名無しさん:2001/04/14(土) 21:58
鼻夢→小学高学年〜中学生
羅等→中学生〜高校生
メロディ→大学生と働くお姉さんとそれ以上
かな?ターゲットは
531花と名無しさん:2001/04/14(土) 22:17
企業としての長期のスパンを考えてないのはよくわかった>白癬
「ターゲット」なんて考えてるから廃れるということを
どうやったら受け止められるんだろうね。
面白い作品は年齢を問わずだと思うのだけど・・・。
532花と名無しさん:2001/04/14(土) 23:19
商品の購買層(ターゲット)を設定・想定するのは、企業としては普通の事では?
ただ、ターゲットがあるならあるで、鼻夢→らら→メロディと
読者が自然に移行できるように、なんか工夫すればいいのに、それをしないで
ターゲット外だから読むなとかターゲット外の意見は無視とかいうのは
ちょっとどうかと思うけどね。
白線の場合、ターゲットを設定していなかった頃の輝かしい実績が
なおさら反発を呼んでいる感もあり。
533花と名無しさん:2001/04/14(土) 23:54
結局雑誌としてのトータル的な展開が一貫していないというか、今のような
ライトな(実際はくそつまらんが)路線で行くなら行くでそういう作家を
きちんと育てることが必要なのに、それができていないところに今の白線の
企業的な視野の狭さと、プレゼンの甘さを感じる。
534花と名無しさん:2001/04/15(日) 00:00
漫画家というのは「職人」。
コンスタントに作品を生み出すのなら、芸術家というより、
「職人」の域だと思う。
その職人の「芸(作品)」を一発芸だけで終わらせ、その一発芸に
読者が飽きていることにも気づかず、イタイ芸(作品)ばかり繰り返させ、
マンネリ化させているのが失敗の元。
「芸」を磨くとか、精進するとか、そういう言葉は無縁なのか?
535花と名無しさん:2001/04/15(日) 00:16
詳しくはよくしらんが、昔はアシになってから漫画家になった人が多かった印象がある。
(あくまで印象だからわからんが)534さんが言うように「職人」とすれば、職人は技だけでなく
その気骨も親方から学ぶもの。
同人上がりで漫画家になった人間の先行きは己で何も学べないまま自爆していくのみか?
536花と名無しさん:2001/04/15(日) 01:29
「今の鼻夢・羅裸は読むものがない!昔はあんなに面白かったのに!」と
嘆く人達のニーズに合った作品をメロディにどっさり載せればいいのよ。
読者は読むものができて、あきらかに低年齢化した雑誌にすがりつく必要も
無くなるし。白線も売り上げ上がって満足でしょ。
537花と名無しさん:2001/04/15(日) 01:53
今の白泉ってそんなにヒドイの?すごく読んでみたくなっちゃったよ。
(最後に読んだのって、確かぼく地球が新連載だったよな…)
本誌読んでも話チンプンだろうから、なんかコミックス読みたいんだけど
どれ読めばいい?
『面白いから』と『イタイから』のオススメ作品教えてね。


538花と名無しさん:2001/04/15(日) 10:07
「>今の鼻夢・羅裸は読むものがない!昔はあんなに面白かったのに!」と
嘆く人達のニーズに合った作品をメロディにどっさり載せればいいのよ。

まずそれを描ける人がいないでしょう。
いまいる作家に、それを目指せといっても資質が…ね。
かといって、当時書いていた作家は他社にいって既にいない。
呼び戻すにしても、引き抜きというより事実上追い出したところを引き抜かれていったケースがほとんどだから
白癬が昔の作家に頭下げる覚悟でないと戻ってこないと思うよ。
539花と名無しさん:2001/04/15(日) 10:31
成長に合わせて雑誌を移行するなんて「小学○年生」ぐらいしか無理(幼児向け含む)。
少年ジャンプ→ヤングジャンプ→スーパージャンプ→ビジネスジャンプ
はステップアップなのか?
それぞれの雑誌のカラーをはっきり打ち出したほうがいいだろう。
年齢別ではなく、ジャンル・方向性という意味合いで。
例えば、「ピグマリオ」、「グリーンウッド」、「赤僕」に対して、
「動物のお医者さん」、「日出処の天子」、「OZ」。
なんとなくな区分ではあるけど。

メロディは良くも悪くもまとまっていると思う。
アフタヌーンにおける「女神様」のような看板があれば、
今のイメージを変えることができるのでは。
540花と名無しさん:2001/04/15(日) 11:48
>>538
新人育てればいいんじゃない?
なにがなんでも鼻夢・羅らで描いた人じゃなきゃダメってこともないでしょう。
他社に行っちゃった作家たちだってもとは白癬の新人だったわけだし。
厨房向けのキャラ萌え漫画なんか描けるかー!!と思ってる志望者もけっこういそうだ。
ただ、メロディに新人を育てる気があるかどうかはわからん。<ダメっぽい・・・
541花と名無しさん:2001/04/15(日) 12:49
確かに学年ごとにきっちり移行するのは無理だけど
少年誌から青年誌に移るみたいなのは無理じゃないと思う。
他の少女誌はどうなんでしょ?うまくお姉さん誌に移行してない?
でもまあ、白癬みたいに途中でいきなり方針転換しちゃって
読者を混乱させてる例はあんまりなさそうね。
542花と名無しさん:2001/04/15(日) 12:59
メロディから出てる新人はけっこういい人がいると思う
まあ良くも悪くも小物ってかんじの人ばっかりだけどね
543花と名無しさん:2001/04/15(日) 14:29
同じ出版社の雑誌で移行ってことは無いかもしれないけど、
ジャンプ・マガジン→ヤンマガ・ヤンサン
や、サンデー→スピリッツくらいの、緩やかな移行はあるんじゃない?
男性向けの場合。
それくらいでいいんだけどな、感覚的には。

はなゆめ読んできた層って、マーガレットやりぼんにあるような
恋愛のみな世界観に相容れないからこっちだった部分って多いにあると思うから、
イマイチフィーヤンやその他オネエ様系雑誌では物足りないんだと思う。
んでも、今のはなゆめにも物足りない。そんな気持ちを汲んでくれ!
白泉社!
544花と名無しさん:2001/04/15(日) 14:36
俺にどうしろというんだ!!
545名無しんぼ:2001/04/15(日) 15:35
私は51年生まれだけど、小学生の頃は花とゆめって、おねーさん向けの雑誌って
感じでこわくて手に取れなかったな。パタリロとかの雰囲気が怖かった。
そんで中学生の頃だったか、マンガ化されたジャパネスクが読みたくて
何故か書店の店員さんの目を気にしながら買った。
で、高校生の頃、すでに花ゆめ読者になってたんだけど、先輩が
「花ゆめはもう終わった。パタリロ全盛期の頃が本当の花ゆめだったよ」と
グチってた(^^;
昔のことは知らんけど、花ゆめはもう10年前から終わってたんか?(笑)
それが本当なら昔から読んでる人には悲しい雑誌だね。
546花と名無しさん:2001/04/15(日) 15:49
10年前ならもう終わってる時期に入ってるような……
ぼく地球も終わってるし。動物のお医者さんはどうだっけ?
54750年生まれ:2001/04/15(日) 15:57
私もそうよー。なんか昔はこわかった。>>545

この世代って全盛期と衰退期のちょうど挟間にいて
微妙に中途半端だからそう思うのかしら。
現在の落ちぶれぶりはよくわかるけど、ここで言われてる全盛期は
そんなに良かったのか今いちよくわからないや。
548花と名無しさん:2001/04/15(日) 16:05
>>545
10年前に終わっていた云々は10年前のお姐さんがたの意見が
前スレに色々書いてあったんだけど倉庫行きになってるみたいですね。

ぼく地球は94年に終了しているのでまだ10年経ってませんね。
動物は93年に終了しています。
確かに10年前は微妙な位置にいたようですけど、作品と作家の質は
落ちていなかったと思います。
今が落ちすぎなだけかも。
549花と名無しさん:2001/04/15(日) 16:35
>>545
私も思ってた。>お姉さんの雑誌。
購読を始めた時期も一緒位。(昭和50年生まれだが)
私の場合3年ぐらいしたら作風が好みでない
ものが増えてきて花ゆめ買うのやめた。
花夢以前に買ってた他の雑誌も、3年程で離れていってたんだけどね。
でも10代の3年て濃くて永いからか
20代になってもつい惰性で好きだった雑誌を追いかけてしまう。
それでターゲット層との温度差にため息ついたり。
パタリロ全盛期支持してる人もこんな感じなんじゃ?
長く読み続けられるよりどんどん次の世代に
移っていったほうが企業としては健全。
550花と名無しさん:2001/04/15(日) 16:36
大昔の花ゆめは近所に売ってなかった(田舎!)ので、よく知らないけど、
どの雑誌も幼児化する傾向にあるので、10年前よりも、20年前の花ゆめの
方が面白かったのでは、と思います。(あ、コミックスでは読んでるよ>20年前のも)
もっと歴史がある雑誌でいうと、私にとってのりぼんは「プラスティック・ドール」だけど
私の世代にいわせると「ときめきトゥナイト」。15年前なら「星の瞳のシルエット」
最近は知らん。でも、カナーリ昔を知ってる人なら「砂の城」でしょ。
そういう風に世代によって(読んだ年齢もあって)「よいと思うもの」が違うので、
「そんなに良かったのか」というと、成長した今となっては疑問なものも多いよね。
ただ、ほんとに長いスパンで見ると幼児化が進んでいて、
さらに厨房向け、消防向けとしてもそれなりにオモシロイものがあったのが、
最近の花ゆめに関しては厨房向けにしても「?」なものが多いような。
別雑誌だけど、明らかに消防・厨房向けな「星の瞳〜」は
工房ではまっているひともけっこういた。でも、今の花ゆめで1つでも
世代や年齢を超えるものがありますか、と言ったら、ないというのはいえる。
それも質の低下の1つですよね。

長文失礼。
551花と名無しさん:2001/04/15(日) 16:46
>>549続き
なんだけどそれだけじゃなく上の世代に需要が
ありそうだということで(良くは知らんが)
メロディができたんだろう。
この辺はメロディスレでいろいろ書かれてるよね。
552花と名無しさん:2001/04/15(日) 18:37
わたし51年生まれで花とゆめはもう12年くらい前から
読んだことないな…。
私が読んでたのは幼稚園年長から小6くらいまでだ。
いとこがはなゆめ、別マ、別フレ、買っていて読んでた。
その頃ははなゆめは群を抜いて濃かった。
そして1番すきだったんだろうなぁ。
別フレなんてなに載ってたかほとんど覚えてないのに
パタリロ、スケバン刑事、ブルーソネット、ガラ亀、
川原泉、山口美由紀、日渡さき、とかはよく覚えてる。
後にあすかに移っちゃった人たち(高口里純、谷地恵美子、
神坂智子とか)の漫画もすきだったな。
今はボロクソにいわれてるけど、パズルゲームはいすくーる
なんて当時はこういう推理漫画他では見れなかったから
すごく面白かったし好きだった。
日渡さんはアクマくん以前しか知らないし、
山内さん(だっけ?)はジャパネスク以前しか知らない。
動物のお医者さんが始まる頃にはもう読まなくなってた。
いとこが漫画を買わなくなり、
1番好きだったガラ亀が不定期連載になってしまって
どうでもよくなり、自分で買って読むことはなかった。

こういう私は今の花とゆめは絶対読まないつもり。
よい思い出しかない雑誌なので。
553花と名無しさん:2001/04/16(月) 12:16
545だけど、レスありがとです。
ねー、こわかったよねー、ちっこい頃は。ちゃんと読んだわけではないんだけど。
>552
あー、やはりちゃんと読むと面白く読めるわけやね。ちょうど私の読む前の
時代だからうらやましいよ。

なんかひとつの雑誌をファンのニーズに応えつつ長い間やり続けることって
難しいことなんだなぁ、と思ったり。
うまくいえないけど。
雑誌社にとっては、読者も作者も年齢的・精神的に色々と成長(?)していくし、
編集者も人事異動やらで10年20年30年たったらガラリ顔ぶれが変わるだろーし。
(雑誌の方針を決める編集長だって、数回は変わると思うし)
もしも花とゆめに全盛期というものがあるんなら、(あるとして)
その全盛期における昔と同じ雰囲気、クオリティ、精神世界のマンガ雑誌を
維持するっていうのは、引継にメチャすごい執念と情熱が必要そうだ……。

>549
>10代の3年て濃くて永いからか
>20代になってもつい惰性で好きだった雑誌を追いかけてしまう。
同意ー。まったく同意。
そんで濃ゆかった頃と比べずんずん幼児化していく花ゆめ見て
非常に悲しくなるわけよね……。
そんで、やっぱり幼児向けの雑誌にだって面白いものはあるわけで。
(岡田あーみんとかりぼんのこどちゃとか。あさりちゃん(^^;とかさ)
それを考えると……
やっぱり白泉社、モノ創り手としての気骨みたいのを見せて欲しい。
今はどこの出版社も売れるってんでボーイズラブ本を出すのに遠慮を無くしてきたけど
白泉社は同人つくってるんじゃないんだから、歴史ある少女漫画雑誌つくってるんだからさ。
554花と名無しさん:2001/04/16(月) 14:14
幼児化するのは目をつぶるとしても、幼年向けであることと
低レベル作品・作者が幼稚だというのは全く別だからね…。
今の白泉社はそこのところ履き違えてるように見える。
555花と名無しさん:2001/04/16(月) 14:33
キャラ設定だけやけにこだわってるけど
肝心の内容はありきたりなものばっかりですな。
556花と名無しさん:2001/04/16(月) 14:49
うー、プータオ面白いと思ってたよ。
季刊になる前までは!
久保キリコ、柴田昌弘、高橋由紀、松川祐里子とかの連載あったし、
コスメ情報とかのってて参考にしたりしたよ。
もちろん神谷悠、宇野亜由美の体当たり取材も面白かったし。
はーっ、こんなのあたしだけなのけ。

半年くらい休刊して季刊になったときは「なんじゃあ〜こらぁ〜」だったけど。
ええ、もちろん一冊目で買うの止めましたとも。
557花と名無しさん:2001/04/16(月) 15:20
>556
烈しく同意!
季刊になるまでは凄く待ち遠しかった!
ウーノで爆笑して、高橋さんで「なるほごな」とうなづいてたり。
なのに季刊になってからはウーノと新刊発売予定くらいしか楽しみがなかった・・・。
いまは休刊になってほっとしてるなんて
これでいいのか、白癬さん!
558花と名無しさん:2001/04/16(月) 15:22
>>548
>今が落ちすぎなだけかも。
そうね、10年前を思い出すと「雰囲気変わったなぁ」とか
「私には合わなくなったなぁ」とは思ったけど「落ちた」とは
思わなかったような気がする。
その頃は、今みたいな状況って想像もつかなかった。。。
559花と名無しさん:2001/04/16(月) 15:32
ばばかよのコンサートレポート好きだったよ〜。
560花と名無しさん:2001/04/16(月) 15:34
>>556
宇野さんの取材で一緒に行ってた勝谷さんがトゥナイト2に出てた。
イラストそっくりだったので、もしかしてと思ったらやっぱりそうだった。
ちょっと嬉しくなった。
561花と名無しさん:2001/04/16(月) 15:34
>557
うれすぃ〜同意者がいて。
あの路線を死守して欲しかったよ。
でも、もー今ではどーでもいい。ウーノのコミック買ったし。
プータオ編集部の皆さん、お疲れさまでした。(皮肉だからねッ!)
562花と名無しさん:2001/04/16(月) 15:44
白線社HPのメロディの掲示板より
>メロディは白泉社の最後の良心だと思って、
>応援しています。これからも作者&作品の質を落とさず、
>頑張ってください。
だって。
編集部の人たち、見てる?
563花と名無しさん:2001/04/16(月) 16:02
花ゆめってたしか別マの編集さんが独立したんだっけ?
で、ドラマチックな作品がながれてきたんだよね
日常ラブコメじゃなくて、いろんな方向の話があったきがする
でも基本は正義感?とかコンセプトはあったらしい
「花のあすか組」を連載しようとしたら「花ゆめの話じゃない」って
編集が断ったってどっかでみたなあ
でも時代なのか「文字が多くていまどきのこは読まない」(笑)とか
いわれて、方向転換してきたんだろうねえ、でこれかい?ってのはあるが
うろおぼえスマソ
564 ******* :2001/04/16(月) 16:26
メロディーは今さんとか岡野さんとシブ路線狙いかもしれんが、
たいていそーゆー雑誌はつぶれるよな。
○ムキみたくなるんだろ〜な〜。
そして新雑誌創刊だー!
565花と名無しさん:2001/04/16(月) 17:05
変な例えだけど、FEELは「ハッピーマニア」で売れたけど、
だからって他のマンガまで全部そういう話になっているわけじゃない。
年齢高めを狙っても、1つ目玉があって、という構成なら、
つぶれなくてすむんじゃないかと思うが。
白癬のいかんところは、1つ当たると全部同じ話にしてしまうところだ。
ジャムプにだって、ジャンルのバリエーションくらいあるからなあ。
566花と名無しさん:2001/04/16(月) 17:54
>565
>白癬のいかんところは、1つ当たると全部同じ話にしてしまうところだ。
いやはや、まったく、まったく、その通りだよ。
二番煎じで全て同じ味にしたって、フルコースちゅーのは前菜からメイン、
デザートまで味も形も色々無いと、全部楽しめないのはあたりまえでしょうに。

あ、プータオは私も創刊当初からの雰囲気が続いていたころ好きだったよ。
しかしなんか、だんだんオシャレ系の話題が減っていったところから(マンガ
特集あたりか)つぶれるだろーと思っていた。つーか、本屋によって置いてある
場所も違ったり探しにくかったよ。(これは私の勝手だが)
プータオ、創刊号のKISS特集は恥ずかしかったなぁ、買うの(笑)
電車でanan読んでる人みたく開いて読めなかった。

メロディー、もはや立ち読みでちょろっとめぼしいの拾うくらい……。
567花と名無しさん:2001/04/16(月) 19:29
以前の白癬の売りは一粒で二度も三度もおいしいってのだったと思うんだけど
現在は甘すぎて一粒もいらないっていうような状況だからなぁ。
なんでこうも揃いも揃って同じような話ばかりになってしまったんだろう。
キャラ萌えで売ってもいいからせめて話の中身のあるキャラ萌えで
いってほしい。
568花と名無しさん:2001/04/16(月) 22:27
砂糖べったりで味付けした甘味ってとこでしょうか>白癬
569花と名無しさん:2001/04/17(火) 01:48
すいません。
過去ログ読めないんで、和田先生の件教えていただけないでしょうか。

少女鮫コミックスで読んでいたもので
主役クラス全滅の話にあぜんとしてしまいました。
その後の和田先生の本でなにやらもめたって事は
わかるのですが内容がさっぱりです。
ここに来るのがちょっと遅かったみたいで
既出で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
570花と名無しさん:2001/04/17(火) 02:01
>>569
前スレで出た話としては少女鮫を打ち切って新連載を載せたい
白癬と少女鮫を続けたい和田先生との間で揉めて、結局
和田先生が怒って白癬を出ることになった(版権引き上げ
までした)らしいってことが書いてありました。
他にも理由と思われることが書いてありましたけど
白癬と揉めた説も他の説もあくまで推測なんで本当のところは
わかりません。
571花と名無しさん:2001/04/17(火) 02:07
>>570
レスありがとうございました。
漫画板の「出版社ともめた作家スレ」から続いて
ここを読んでいたらもうこんな時間に。

これでゆっくり寝られそうです。
572花と名無しさん:2001/04/17(火) 03:28
作家が続けたい作品はぶっちぎるのに、
一回反応良かったくらいで作家は大して先も考えてないって読みきりは
どんどんシリーズ化させ無理矢理だらだら続けさせるのか…。わけがわからん。
「企業だから」というのも分かるけど、度がすぎると作家ってただの機械みたいだね。
ひたすら続きを描かされるだけの機械。藁
573花と名無しさん:2001/04/17(火) 10:18
和田先生の件、本当だったら、怒りに燃えちゃうぞ、白泉社。
いっぺん、思い切り痛い目見てほしいわ。
574花と名無しさん:2001/04/17(火) 10:58
漫画板とか、ここの板とか古いログであったんだけど。
お人形関係の版権でもめたからっていう説もあったよ。<和田さん
575花と名無しさん:2001/04/17(火) 18:12
…。
愛・蔵太さんのHPを見た。
本の出版数が多いのが問題ではなく

1冊当たると似たようなのばかり出す

のがイケナイのだそうダ。

……。
あんたにだけは言われたくなかったよ…。
576花と名無しさん:2001/04/18(水) 01:49
白癬の扱いのひどさに短気起こして出て行った作家さんて多そうだけど
その後の受け入れ先は苦労してる人多いみたいよね。
不本意なボーイズを描いたりマイナー雑誌や同人でしか描けなかったり・・。
そう考えたらいくら腹が立っても簡単に出て行ったりしない方がいいのかなー?
何だかんだ言っても白癬というネームバリューは大きいという事か。
なんだか給料も安いし残業も多いけど、今辞めたら就職先がないってんで
我慢してる会社員と通じるものがあるわ。
でも結構いそうよね。
今でも白癬で描いてるけど出来ることなら出て行きたいと思ってる作家って。
577花と名無しさん:2001/04/18(水) 13:11
>不本意なボーイズ
…もともとホモ同人をやってた人は不本意とは思ってないような。
578花と名無しさん:2001/04/18(水) 18:39
>不本意なボーイズ
…収入が?
579花と名無しさん:2001/04/18(水) 19:42
>>576
>>576
あんまり泊せん系の作家さんで不本意にボーイズ描かされてる
印象の人っていないんだけども…
具体的に誰?
同人でしか(続きを)描けなかったり、というのはその通りですね。
580花と名無しさん:2001/04/18(水) 19:56
>>579
576さんではないですけど、前スレでは高橋由紀さんが
あまり好きで描いてるわけではなさそうだという人がいました。
私は高橋さんのボーイズを読んでいないのでなんともいえないの
ですけどね。
那州さん、松川さんは好きで描いているんだと思います。
581花と名無しさん:2001/04/18(水) 20:34
>>580
高橋さんはボーイズでなかった作品の続編を
同人誌でボーイズにしているので嫌いではないと思います。
それどころか同人誌はほとんどボーイズなので好きな方かも。
だけどそれしか書けないというのは辛いかもしれませんね。
582花と名無しさん:2001/04/18(水) 20:45
>>581
そうですか。
それから高橋さんはいちおうボーイズ誌ではないところでも
描いているようです。

>ボーイズでなかった作品の続編を 同人誌でボーイズにしている
これは知らなかった。なんの作品ですか?
583花と名無しさん:2001/04/18(水) 22:00
こことか見てると思うんだけど、
一度面白いものが描けた、面白いものを描いていたからといって
その作家がきっと前のように売れるほど面白いものが今も描けると
盲信してる人が多いのはどうしてだろう…。枯れるんだよ作家も。
枯れないなんて一握り。
白扇を出た人は自ら脱出した人もいるだろうけど
ホントに使えなくなって出された人だっているでしょう。
そんな人メジャー雑誌が使うわけないじゃん。
どこで描いたって面白くないのは面白くないよ。売れなくて当たり前。
584花と名無しさん:2001/04/18(水) 22:17
この世の全ての作品が自分のための作られてると思ってる人もいるね。
585花と名無しさん:2001/04/18(水) 23:07
那洲さんはボーイズ系も描く人だけど、やっぱりSF系が向いていると
思うんだよね。新書館はサウスとか同じ出版社にそういう受け皿がある
のだから、そっちを依頼した方が良かったんじゃないかなぁ。
586花と名無しさん:2001/04/18(水) 23:39
それが「使えない」という判断なんじゃあ…>那洲さん
587花と名無しさん:2001/04/18(水) 23:39
>>582
「ヴァンパイア」の続編を白癬に書かせてもらえなくなったので
同人誌で出したそうですが、ボーイズだそうです。
588花と名無しさん:2001/04/18(水) 23:52
>>587
そうですか。ありがとうございました。

那州さんはなんで白癬出たのかわからないからなんとも言えないけど
ボーイズが描きたくて出たのなら新書館ディアプラスに行ったのも
うなずける。
「終わっていた」わけでも「使えなかった」わけでもなかったとは思う。
話を読む限りでは描きたい物を描かせてもらえないのかなという
雰囲気ではあったけど。
589花と名無しさん:2001/04/19(木) 00:55
那須さん…白癬出たの?
数ヶ月前(1年くらい前かも)メロディで鼻の効く探偵の話とか
ミステリーっぽいのとか読みきりで描いてなかった?
590576:2001/04/19(木) 01:24
>>579
遅レスですが、不本意なボーイズを描いてる人・・580さんが言ってるように
私は高橋由紀さんを思い浮かべて書きました。
でも高橋さんどうやら好きで描いてるらしいから違いますね、失礼しました。

ところで高橋さん、「ヴァンパイア」の続き白癬で描けなくなったから出たんですか?
一年ほど前くらいのメロディには載ってたのにそれ以降何かあったのかな。
那須さんも前にメロディで読みきり描いてたのにあれっきりだしどうしたのかと思ってたら・・。
鼻夢読んでた頃からの馴染みのある作家さんが皆いなくなっていく…寂しい。
591花と名無しさん:2001/04/19(木) 01:42
>>589
少なくとも今は白癬で描いていないので出たのかなと。

>>590
高橋さんのHPに「白癬ではもう描かない」といったことが
書いてあったのでなにかあったのでは・・・。
プータオで連載していたヘアケアエッセイも松川さんと合同同人誌
を作って発売していたようですし。
592花と名無しさん:2001/04/19(木) 02:13
ほんとーーーに白癬ってどうしようもないな。腐臭が漂ってきてるよ。
593花と名無しさん:2001/04/19(木) 02:19
そうねえ。
白癬をもりたててくれたまだまだ使える作家さんを切りまくりなあたり、
やる気ないよね。
社員もバイトや契約社員ばっかで即数字に換算できないと切られてるのかも。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 03:40
>>576(>>590)
高橋さんの「ヴァンパイア」については、がいしゅつだけど本人のHPに
ちょっと書いてあったから検索して行ってみるといいですよ。
同人誌の通販案内もHPでされてますし。

遅レスですが、和田先生の件は、
出版社と少女鮫の連載の件でモメたという説もあるけど、和田先生はこれ
を否定されてます。(ファンロードでの森勇気さんのレポートマンガより)
他に考えられる事と言えば、これもがいしゅつだけどワンフェス等の
版権の件がありますね。ワンフェスでは出品者は1日だけの版権を出版社
から買って、売るまでにも色々お伺いをたててやっと出品できるように
なるそうです。そして売れ残っても残りをヨソで販売してはいけないと
いう決まりもあります。これを和田先生、新谷先生等一部のマンガ家さん
たちは、もっとファンにとって取っ付き易い形にしようと考えておられて、
このお2人のだけは版権の申込書も簡易な手続きで済むよう、別に用意して
あったそうです。ですが版権に五月蝿い白泉社が黙っているはずもなく、
そこから主張の違いがあって…という感じではないかと。
ワンフェスの件は過去の和田スレを思い出しながら書いたので少し違ってる
かもしれません。補足出来る方がおられたらお願い致します。申し訳ありません。
595花と名無しさん:2001/04/19(木) 06:30
和田さん、いい人だ…。いい人がなんでこんな目に……(波だ
596595:2001/04/19(木) 06:36
途中送信してしまいましたが、だいぶ前のコミケイトの対談で
「自分の作品は忘れてもいいけれど、漫画を読んだ時のドキドキわくわく
した気持ちは忘れないでほしい」といったような言葉でしめられていたのね。

今の花ゆめの看板にはとてもこんなこと言えないだろうに、
白泉は手放してはいけない人を手放しちゃったんだね……。合掌。
597花と名無しさん:2001/04/19(木) 07:14
↑なんか良い言葉だ。朝から感動してしまった。
和田さん、いい人だ。
598花と名無しさん:2001/04/19(木) 07:18
そういう意味で今の花ゆめでは、その気持ちは味わえないよ。
少なくとも私は。
599花と名無しさん:2001/04/19(木) 11:55
立派な大御所を追い出して
たいした作品をかけない作家ばっかり優遇する白癬
やっぱり変だよ。
うう〜、和田先生、帰ってきて〜。(涙
600花と名無しさん:2001/04/19(木) 13:40
>「自分の作品は忘れてもいいけれど、漫画を読んだ時のドキドキわくわく
>した気持ちは忘れないでほしい」
いい言葉だ・・・。今の花ゆめじゃどきどきわくわくした気持ちは持てないよ。

>>594
そうですか。著作権問題で揉めて白癬出ることになったから強引に
少女鮫を終了させたのかな。
少女鮫の終わり方がアレだったから連載続行かどうかで揉めたと思う人が
いても不思議じゃないですけど。
601594:2001/04/19(木) 14:08
>>600
でも少女鮫の連載の件でモメてたのは確かみたいですね。
野間氏の日記(6/22)↓にも書いてありますし。
ttp://www.studio-rose.com/freetalk/freetalk9906.html
でもどっちにしても、私は白箋を出られて良かったと思ってます。
602花と名無しさん:2001/04/19(木) 15:06
思うに、少女漫画って読んでいる方も成長して、もっと大人なテーマを
求めるようになるように、少女漫画家も成長して、もっと大人な漫画を描いたり
マニアックな路線に走ったりするようになると思うんだけど、
そういう人達の受け皿が余り無いような気がする・・・・。白癬社って。
だから佐々木倫子さんとかに逃げられちゃうんだよ。
603花と名無しさん:2001/04/19(木) 15:40
>>601
とってもきつい書きかたしているけど、自分がそういう事態になった時
どう対応するんだろう、と思ってみたり。
それとも、そこまで思い入れるほど漫画に全精力を注いでいない…って事はないよね?
604花と名無しさん:2001/04/19(木) 15:46
白癬って少女漫画というジャンルをアンダーグラウンドなオタク文化
という一般的な位置付けから日の当たる場所にまで引き上げる
ことに一役買ったと思うんですよね。
だからもっとプライド持って少女漫画を作って欲しい。
大衆迎合が悪いことだとは言わないし、一企業の姿勢としては
正しいのかもしれないけど、中身のない漫画を垂れ流す
ようなことはやめて欲しい・・・・。
605603:2001/04/19(木) 16:07
これは、>>601が貼ってくれたリンクの先を見ての感想でした。
>>601がひどいのではない。書き間違い。スマソ。
606595:2001/04/19(木) 16:42
私も良い言葉だど思って感動したので、共感してくれる人がいてうれしいです。
調子にのって元の文引用しちゃいます。載っていたのはコミケイト40号の
美内すずえ&和田慎二花とゆめ25周年インタビューで
少女鮫連載中、となっていたのでたぶん白泉を去る少し前ですね。


<前略>
Q (昨年、復活した<原文ママ>「スケバン刑事」2ndシリーズについて)
前回の作品は幕開けにすぎないということでしたが、今後の展開を教えて頂けますか。

和田 あくまでスペシャル企画で、新旧両方のファンを楽しませるために
手がけましたが、喜んでもらえたので2作目(メロディ5月号に掲載<原文ママ>)
を描くことになりました。いつも、みなさんに楽しんでもらうために描いてますからね。
2作目では「2nd」の原型が見えてくるかもしれません(!!)。

Q ではその、新旧両方のファンの方々にひとことおねがいします。

和田 わたしのマンガは忘れてもいい。ただ、読んだときのワクワクした
気持ちやドキドキハラハラした感じだけおぼえてください。
私はそれを伝えるためだけにマンガ家になったような気がしてます。
もうちょっとだけがんばるからこれからもよろしく!


以上。改行はこちらで変更しました。25年をふりかえる対談ということで
創刊当時は小さな編集部でなごやかなフンイキだったとか、
白泉社を去られた今読むとことさら感慨深いものがあります。
607花と名無しさん:2001/04/19(木) 19:55
遅レスだけど
>>589
>数ヶ月前(1年くらい前かも)メロディで鼻の効く探偵の話とか
書いてたね、メロディ創刊したばっかの頃だ。
・・・・・どれくらいになるんだ?1年?もっとか・・?

現在は白癬ではなく他社から
ボーイズっぽい物とボーイズの単行本がでてますよ。
私の知っている限りは・・

608花と名無しさん:2001/04/19(木) 20:07
>>607
メロディ創刊は平成9年(1997年)です。
609607:2001/04/19(木) 20:22
ありがとう>>608
平成9年・・・そうか、そんなになるのね・・・。
610594:2001/04/19(木) 21:33
>>603
あ、大丈夫です。私もあの日記はキツイ言い方で好きじゃないんで
気持ちとても良く分かります・・・
「手抜きの仕事ばっかりしながら、日記だらだら書き続けてるだけの
オマエが言うな!!!」と突っ込んでやりたいです。
611花と名無しさん:2001/04/19(木) 22:07
オバ厨なんだからしょうがないじゃないか…
612花と名無しさん:2001/04/19(木) 23:08
ボーイズにいったはいいけど(好きでか不本意でかはどうでもいい、
公の場では言えない事もあるだろうし)
もひとつパッとしてないのが悲しいな。出た人達。
613花と名無しさん:2001/04/20(金) 00:09
ここでその人達を信じてる人には悪いが
私は少女漫画も少年漫画もボーイズも何でも読むけど
白扇からボーイズに行った人のって、はっきり言って面白くないよ。
あれはもう「ボーイズに行ったから」なんて理由にならない次元だと思う。
ぱっとしないのはしょうがない…。だって読んでてもぱっとしないし…。
614花と名無しさん:2001/04/20(金) 01:19
何か今の花ゆめって、
長期連載中のドラゴンボールと、短期集中連載のドラゴンボールと、
読みきりのドラゴンボールと、話が破綻したドラゴンボールと、
等身が狂いまくりのドラゴンボールと、目が異様にでかいドラゴンボールと、
キャラ萌えなドラゴンボールしか載ってない感じがするよぅ
615花と名無しさん:2001/04/20(金) 01:34
花ゆめもう10年買ってないけど,そりゃえらいことになってるな>612
616花と名無しさん:2001/04/20(金) 01:37
614だよ!ばか!>おれ
617ぷぷ:2001/04/20(金) 01:49
もうああいう絵が売れる時代じゃないんですよ〜。やっぱり少女漫画ですから。あくまで少女対象なんですから。その証拠に今連載中の漫画家さん売れてるじゃないですか。漫画だもん、限界ありますよ。ああいう世界は時代の流れ早いんですから・・・私も若い読者だから、実際「この古い漫画なんでこの雑誌でやってんのかなあ、早く他に移ればいいのに〜。」ってみんなで言ってましたから。私的には古臭さがすっかりなくなってばんばんざいだったんですけど・・・やっぱ古い読者さんには不満があるみたいですねえ。でも時代は次に移ったんですから。白泉は大掃除をしただけなんですよ。満足してる人は不満な人の数千倍いますって。
618花と名無しさん:2001/04/20(金) 01:55
こぴぺ
619花と名無しさん:2001/04/20(金) 02:00
時代は移る。大いに結構。少女対象。大いに結構。
新人が出てくる。むちゃくちゃ結構。万々歳。
面白いマンガを載せてくれるのならば。
620576=590:2001/04/20(金) 02:02
>>594
高橋さんのHP逝ってきました。
ホントにBBSのところで「白癬では続きは出ない」と書いてましたね。
まだまだいい作品の描ける作家さんなのにな・・高橋さん。
バカだなー白癬、何年プロ生活続けようが何の進歩も見られないだろう
今人気(ヘタレだが)の作家ばかり優遇して将来性というものを考えてない。
それとも中条や波平や松下なんかに素晴らしい将来性を感じてるのか?
私には理解不能だな・・・。
621花と名無しさん:2001/04/20(金) 02:04
ただいま白癬系スレに煽りチャン出没中。
相手にしないほうがよいと思われ。
622花と名無しさん:2001/04/20(金) 02:29
古株の作家さんは絵柄、話共に古臭さを感じるかもしれないけど
デッサンはしっかりしてるし、話も絵柄もオリジナリティに富んでいて
良い人が多いのに対して最近の白癬看板作家は絵柄・話は今風でも
デッサンが出来てない・話も絵柄も似たようなのばかりという人が
異様に多い。つか線細えー。何食ってんだ?全員美形じゃさぞつまらん
学園生活だろう。山口さんのような骨太さが欲しい。見分け付かんぞ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 13:13
かわみなみさんも?
うおーかわみさんの漫画が読みたいー!!


>>613 名前:花と名無しさん投稿日:2001/04/20(金) 00:09
ここでその人達を信じてる人には悪いが
私は少女漫画も少年漫画もボーイズも何でも読むけど
白扇からボーイズに行った人のって、はっきり言って面白くないよ。
あれはもう「ボーイズに行ったから」なんて理由にならない次元だと思う。
ぱっとしないのはしょうがない…。だって読んでてもぱっとしないし…。

624>613:2001/04/20(金) 13:41
>白扇からボーイズに行った人のって、はっきり言って面白くないよ。
>あれはもう「ボーイズに行ったから」なんて理由にならない次元だと思う。

 私、前のスレで高橋さんが「ボーイズ不本意なのかな」と書いたんだけど、
それって普通の少女漫画の方がボーイズの方よりおもろいし、熱が入ってた
からなんですよね。
 だから、少女漫画を描きたいのに仕方ないからボーイズ描いてるのかな
という印象になったんですが。
 ・・・でも、白泉以外で「ペルソナ」っていう少女漫画も描いてたんですが、
それもちょっとイマイチで、もしかして少女漫画の方も駄目になってきてる
のでは・・・と思ってます(でもまぁ一作しか見てないのでなんともいえませんが)

 裕也さん(元は松川さんだっけ?)のほうのボーイズは情熱は感じるけど
面白くない。しかも少女漫画の方も最初は面白かったのにどんどんつまらん
ようになっていったが・・・。
 太陽より熱い星(これは良かった)以外は全部手放しちゃった。

「ボーイズに行っても」「そうでない漫画描いても」どっちもおもろい
人もいるけど、この2人はボーイズには向いてないし、だからといって
少女漫画に戻ってきても、もう前の調子にもどれないのでは?と思う。
ぜんぶ単なる憶測ではあるのですが。
625花と名無しさん:2001/04/20(金) 14:07
白線から出た人が現在面白くないとしても、
では現在の白線は(面白くない人を追い出して)面白くなったか、というと・・・
626花と名無しさん:2001/04/20(金) 16:24
622に同意見。でも山口さんて山口美由紀の事?
この人もはっきりいってキャラ皆同じに見えるけど。描きわけできてない。
特に男。いつも読んでて解らなくなるんだけどね。
627てゆうか:2001/04/20(金) 23:25
もし高橋さん(私は元々白線時代からあんまり面白いとは思ってたけど)に限らず、
その漫画家が少女漫画以外を描くという事に「不本意」だとしても、依頼が来たって
受けなきゃいいだけの話じゃない?「不本意」だから「面白くない漫画を描く」なんて
その時点でプロ失格だと思うけど。読む側が「ああ、この人不本意なんだなー」って
何でそんな事にまで気を使って読まなきゃいけないの。もしそうならそれこそ、
その漫画家が好きだという人しか買わない同人誌やっててって感じじゃないか。

面白くなくてもそれが実力なだけだよ。
なんかここの人って今の白線喜んで読んでる子と大して変わんないね。甘過ぎ。
628627:2001/04/20(金) 23:28
あ、間違えた。
「あんまり面白いとは思ってたけど」ではなく
「あんまり面白いとは思ってなかった」です。
629花と名無しさん:2001/04/21(土) 00:57
>>627
「不本意」だから「面白くない漫画を描く」 訳ではなく、
「不本意」だから「面白くない漫画しか描けない」のでは?
いくら何でも作者が「面白くない漫画を描こう」と思う訳
は(多分)ないでしょうし…
でも作品についての>>627さんの評価には、ファンの方には
申し訳ないけどちょっぴり同意。ごめんね。
630594:2001/04/21(土) 01:03
>>594です。既にここでは終わった話題ですが、あまりにも
ウトゥな事を知ってしまったので書き込みさせて下さい。
和田先生の件についてですが
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=985231229&ls=50
の151以降を、よろしければ読んでみて下さい(泣)
631花と名無しさん:2001/04/21(土) 01:05
気にして読むんじゃなくて、気になっちゃうんだろうな。
多分、気付くのはファンの人だよね。そうじゃない人は気が付かない
と思う。
個人的には白泉を離れた人を追っかけて読んだことない雑誌を読むよ
うになったし、離れたことはそんなに悪くないと思ってる。
632>627:2001/04/21(土) 01:08
別に漫画読むのに甘かろうが辛かろうがどっちでもいいと思うが。
読んでる人が「この人好きだったんだけどつまんないな。なんか
楽しそうに描いてるように見えないけど、不本意なんかな?」と
思おうが「つまらん!腕落ちたよコイツ」という感想もとうがいいやん。

甘い感想持ってる人間に「なんでそんなに甘いんだよ」ってツッコム奴、
漫画読んでつまらんって思ったら「絶対」描き手に対して酷評せにゃ
ならんわけ?ってこっちもツッコミたくなるよ。
酷評すること自体はその人の個々の感じ方なのでいいと思うが、
他人の評価まで指図してやるなよ、って思うがどうでしょうか?
633花と名無しさん:2001/04/21(土) 01:18
>>630
そこのスレ逝って読んできました・・。
恩知らずの白癬の言いそうな事だけど、あんまりだわこれは。
作家や編集の不平不満ってのはどこの出版社でも大なり小なり抱えてるとは思うけど
それでもベテランに対する敬意を忘れちゃいかんよ。
ますます白癬に不信感を持ってしまった・・・鬱だ。
634花と名無しさん:2001/04/21(土) 01:29
>>627
629さんも言っているけど作品の質にはモチベーションは少なからず
関係してくるのでは。
だからといって不本意だから面白くない漫画を描いていいとは
誰も言っていないと思うけども。
不本意で描いているのかなというのは気を遣っているとかではなく
ただの読後の感想。自分も読後の感想として描きたいことと描いている
ことがチグハグ(一種の不本意)だなと思うことはある。

こちらが単に読めない見れない程ひどい作品を見慣れている
からかもしれないが、ここで名前の挙がっている
松川さんと高橋さんの移籍後のボーイズ以外の作品を読んで
白癬時代と比べると面白みやパワーは明らかに落ちているけれども
そこまでひどい作品だとは思わなかった。
白癬に残っていても駄目になる作家ももちろんいる(顕著な例が日渡さん)
し、出た人達が残っていていい作品を残したかどうかはわからないけれど
少なくとも現在の作家よりはましだったのではないかと思う。
あと最近思うことは作者が趣味に走ると作品の質は落ちる傾向にあるということ。
例えばボーイズ同人やっていた人がボーイズを描くとか、自キャラ萌えとか。
自分だけかもしれないが、やはり作者は自分の作品に愛情持ちつつ、
一歩引いたところから作品を作って欲しいと思う。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 01:55
>>632さんの
>酷評すること自体はその人の個々の感じ方なのでいいと思うが、
>他人の評価まで指図してやるなよ、って思うがどうでしょうか?
と、>>634さんの下12行分に激しく同意。


636名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 02:01
>>633
ホントにそのスレ欝ですね・・・
ベテランに対して敬意を表さなくても本誌は売れる
(と考えてる)のかもしれない。でも、だからといって
実際にベテラン作家をないがしろにしても良いって訳
では無いでしょうに・・・やっぱり白箋って終わってる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 14:45
今、えっちぃ少女雑誌よんでたら
波平の絵パクッタと思われる漫画があった
638花と名無しさん:2001/04/22(日) 09:55
波平本人じゃなくって?(藁
639花と名無しさん:2001/04/22(日) 10:18
632の意見に激しく同意ですねん。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 21:25
>638
違うの、
「あー、波平好きでしょあんた」っていいたくなった
つーか波平がましに見えたな(ワラ
「少女革命」とかいうエロ雑誌っす
641花と名無しさん:2001/04/23(月) 00:23
白癬が作家扱いひでえ というのはもはや定説
ベテランにまでそれやるのが痛いな ちゃんと損得勘定すれや
個人的には 佐々木倫子逃したのは 前世紀最大の白癬の愚行
まあ読者は書き手がどこに行こうが 白癬見捨てて作家を追うだけだがな
読者は会社じゃなくて作家につくんだという当然のことがなぜわからんのだろ
642花と名無しさん:2001/04/23(月) 01:29
東京国際ブックフェア逝ってきました〜
白線ブースは一応盛況でした
というか漫画置いてるブースだから厨房花盛り ヽ(´ー`)ノ
非売品グッズ配ったりしてね
本田透の等身大ポスターに少々萎え(w
アニメ化入れ込んでるね〜
643花と名無しさん:2001/04/23(月) 01:38
そいや藤田貴美さんも白癬抜けてソニマガ(つーかきみとぼく)に
移っちゃったけど、あれはただ単に切られたってだけ?
でも、未だにちゃんと話を描ける作家さんだから、もっちーねーと思うがなぁ。
644花と名無しさん:2001/04/23(月) 01:40
透の等身大ポスターってどういう層が買ってた?
やっぱりオタ男?
645花と名無しさん:2001/04/23(月) 08:20
ブックフェア。
成田美名子さんのサイン会があってそこに手書きで
「サイン会は参加券を持ってる人に限ぎらせて頂きます」
と書いてあった。
「かぎぎらせて」ってなんじゃ!
あんな出版関係の人多いところで恥ずかしいミスだなー。
誰か気付けよ。
646花と名無しさん:2001/04/23(月) 11:14
カラー色紙にもナンペは自画像入れてたね。
左手で書いた、とかなんとか。
あーゆーの書くと喜ぶファンもいるんだろうね、どこかに。アイタタタ。
647前々スレ587:2001/04/23(月) 16:11
「山田南平並びに有限会社ウォーターマークへの公開質問状」を作成します。
この質問状は、はじめから公開を前提に作成します。
山田南平・ウォーターマーク(まっちゃん)に質問したいことがある方は参加・協力してください。
質問状作成締め切りは「5月4日」を予定しています。
パクリエイター山田南平氏の著作権意識を正したいと考えています。
是非是非多くの意見を書きこんで下さい。
ご協力お願いします。
山田南平問題・公開質問状
http://www.freepage.homeip.net/nami/index.html
掲示板
http://www.freepage.homeip.net/nami/cgi-bin/bbsboard.cgi?ls=50
648花と名無しさん:2001/04/23(月) 17:19
…ここまでくると…ごもごも。
649花と名無しさん:2001/04/23(月) 21:38
>>648
あらしが面白がって直リンしてるだけでしょ。
650花と名無しさん:2001/04/23(月) 22:03
直リンクは荒らしの仕業だと思うが、この内容の電波っぷりはどうよ?
651花と名無しさん:2001/04/23(月) 22:58
入れねーぞ >>647
652花と名無しさん:2001/04/23(月) 23:32
>>646
左手で書いた、じゃなくて
「ハムスターにかまれまくりだけど左手だけ。
 右手は守る。プロだから!」
と書いてあったんですよ。
どっちにしろもにょりまくりだ。
653花と名無しさん:2001/04/23(月) 23:42
著作権の問題とか、私は会社側が一番重大に受け止めるべきだと思う。
漫画家なんか若い年でデビューする人が殆どなんだからさ、
入社って言うか、会社と契約した時点でセミナーとか、講習会とか、説明会とか、
何でも開いて、そういう意識を植え付けさせるべきだよ。
学歴ない人だって技術と才能があれば大きくなれる世界なんだから。

勿論山田本人の性格や、プロ意識にも凄く問題があると思いますがね。
でも会社側がしっかりサポートしてあげれば、ここまで大きな事には
絶対にならなかったはず。
今号で、どこかに「JASRAC承諾」あって、凄く珍しく感じたもん。
珍しがられるようじゃダメだよ、本当に。白泉社…。

しかし、>>647見たいな行動、本当に起こってるの?
最近魔女がりっぽくて結構引くよ…。
654花と名無しさん:2001/04/23(月) 23:46
>>651
5時頃見たら荒れてたよ。
見られなくなったってのは、管理人の意に背く意見でも書かれたかな(藁)
655花と名無しさん:2001/04/23(月) 23:53
スレ違いっぽいけど。。。
>>647 のサイト、今行ってみたら入れた。でも荒れてなかったよ。
>時間:2001年04月23日 9時44分
の書き込みが最新みたいだったけど。削除されたのかな?
656花と名無しさん:2001/04/24(火) 00:08
>>653
難民に行けと言われそうな内容なんだけど、山田南平の場合は
自分のHPに、著作権について長い文章を載せていた上に、かなり
マネージャーがチェックをファンに対していれていたらしい。その
あたりで、「自分の権利は守るけど、他人の権利は無視なのかい?」と
叩かれる元になったのでしょう。
もっとも、白癬の対応が後手に回っているのと、対応の方法がまずいの
は会社としてなっちゃいないなとは思うけど。
657プチ田舎人@東京:2001/04/24(火) 04:34
ちょっとスレ違い&愚痴に近いもんあるんだけど
白癬雑誌ってコンビニの取り扱いが少ない・・・特にララ
前都心に住んでたときは近所にコンビニだらけ(ほぼ全種あった)なのに
ララの扱いが1店。鼻夢3店(紐縛り1つ)。本誌外は言うまでもなく×。
実家(郊外)に帰ってきたら本誌すら全滅。
集英社が人気なんだなーと感じるコンビニの雑誌棚ラインナップ。
今更ながら売り上げに比例するんだなとしみじみ感じる(←当たり前
658花と名無しさん:2001/04/24(火) 08:49
それは単に付録つきの雑誌を扱うのが、コンビニ・サイドで面倒なだけでしょう。
りぼん・なかよしも置いてないのでは。
659花と名無しさん:2001/04/24(火) 10:28
りぼん、なかよしは結構置いてます。
少なくとも鼻夢、ララよりは売れるから。
660花と名無しさん:2001/04/24(火) 11:00
りぼん、なかよしの方がライトだからね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 12:08
うちの近くは
りぼん・なかよし・ララ・鼻夢・生コミ・フレンド
ほとんどおいてますな
女子高が近くにあるからかな
662花と名無しさん:2001/04/25(水) 01:43
うちの近くはりぼんはなくて鼻夢がある。
……店長がファンなんだろうか。
663花と名無しさん:2001/04/25(水) 03:01
メロディは本屋さんですら置いてないとこもあるね(苦藁
664657:2001/04/25(水) 05:36
>>658
それがりぼん・なかよしは結構入ってるのです。
住宅街のためお子さまが多いので。
あと別マがりぼん・なかよしと同じくらい。
それより少ないのがマーガレット、別少コミ&少コミ、フレンド。
>>661さんとこ 羨ましいぞ!

沈没しそうなのでサルベージしますage。
665花と名無しさん:2001/04/25(水) 11:18
まぁ、色々なコンビニがあるということですね。
一部を見てあまり語らない方がいいみたいだ。
666花と名無しさん:2001/04/25(水) 11:40
>>644
しっかし本田透の等身大ポスター(苦笑
夾や王子ならまだしも、完全にヲタ男向け商売になって来たね。
自分も男読者だけど、なんか途端にフルバ読むのが恥ずかしく
なってきた。
スレ違いでスマソ。
667花と名無しさん:2001/04/25(水) 21:48
age
668花と名無しさん:2001/04/25(水) 23:13
私、コンビニでバイトしてましたが、店員(バイト)の趣味で入れられるんです。
店員さんと友達になって、これからここで買うから入れてよって言ったら
入ると思います。
669662:2001/04/26(木) 18:26
店員の趣味…
やっぱうちの近くのコンビニに鼻夢しかないのは店長か店員がファンなわけね。
あそこの店で女性店員を見たことないけど……。
670花と名無しさん:2001/04/26(木) 18:48
うちの近くのコンビニ、鼻夢本誌見たことないけど(行くのが遅いのかな)
ザ鼻は7.8冊は入荷してた。当然次号出るまで半分残ってた。
無駄に冊数入れるならララデラ置いてくれ…
671花と名無しさん:2001/04/26(木) 22:44
ララデラはコンビニでは見た事無い。
花ゆめとわずかながらララは置いてた。
672花と名無しさん:2001/04/29(日) 03:06
 
673花と名無しさん:2001/04/29(日) 03:07

674花と名無しさん:2001/04/29(日) 03:33
けど女性漫画誌で一番売上上げてんのは花ゆめなんだよね・・。
675花と名無しさん:2001/04/29(日) 03:37
>>674
コミックス売り上げはそうだと思うけど、
りぼんは4倍売れてますよ。
少女コミックも+20万部くらい売れてます。
しかし、公称なので実売はどうなんでしょうかねぇ?
676花と名無しさん:2001/04/29(日) 14:29
age
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 19:51
りぼん、なかよし、ちゃお系は本屋でもレジの真ん前に置いてる。
盗難防止策か?
立ち読み派&コミックス派の私はカバー無しの本を所望。
だからコンビニが好き♪ブックオフも好き♪まあ、良さげな漫画を
ピックアップしてコミックスを買い求めるんで。
公称はあてになりませんよ。ああ、眠い・・・・・
678花と名無しさん:2001/05/01(火) 04:52
女性漫画誌で一番売れているのは「りぼん」ですね。
679花と名無しさん:2001/05/01(火) 09:48

えーと、なんで?
680花と名無しさん:2001/05/01(火) 13:53
>>674
「りぼん」「なかよし」「別マ」の方が部数は上。
コミックスについても集英社系がとにかく強い。
だから675さんが「コミックスの売り上げはそう(白センが一番)
だと思うけど」と言ってますが、それもありません。
681花と名無しさん:2001/05/01(火) 17:40
雑誌の部数・総合売上(男性誌など)もいれたら大手の方が上だけど、
少女漫画・コミックの売上に限定したら絶対に白線でしょう。
ふつーのひとのマンガ離れもあれば、りぼんなどは雑誌売上1位でも、コミックは
一部の人しか売れてない。(オリコンまめに見てれば分かる)
白線はふつーのひともアニメ化により適度にいるし、キャラもえ同人女、マンガ好き、
からもバランスよく人気。(ブックオフなどの高価買取作品も1番多い)
講談社は、少女漫画は弱いし、小学館も一部だけでしょう。
682花と名無しさん:2001/05/01(火) 20:22
>>681
少女漫画・コミックス売り上げについても集英社でしょう。
集英社の某売れ線漫画(少女漫画)の初版部数は、白センの売れ線漫画の初版部数の
数倍じゃないですか。
一部の人しか売れていない、というのは、白センもそうですし、どこの出版社も
そうです。

>オリコンまめに見てれば分かる
オリコンのランキングは、調査店が漫画系書店を含む大型店です。
だからマニアやオタク向け作品の方がランキングに入りやすい傾向にありますので、
これで「白セン少女漫画売り上げ1番」という根拠にするには乱暴すぎると思いますが…。

すみません、スレからそれているのでsageます。

683花と名無しさん:2001/05/01(火) 20:52
白癬今中途採用募集してるみたいだし不満をグチグチ言ってらっしゃる
「俺が変えてやる!」な人は玉砕しに行ってみては?
684花と名無しさん:2001/05/01(火) 21:19
りぼんやマーガレットのを真似て「良かった頃の「花とゆめ」」って
スレたてようかなって思ったんだけど、大抵の作家はスレが既に立って
るんだよね。
調べてみたら、美内すずえ・佐々木倫子・神坂智子・明智抄・星野架名
柴田昌弘・めるへんめーかー・猫十字社・山内直実・三原順・魔夜峰央
和田慎二他にも色々あるんで、立てる必要があまり感じなくて止めて
みた。
話題は違うけど、このスレとも類似っぽくなる様な気もしたし。
皆さんどう思います?


685花と名無しさん:2001/05/01(火) 22:22
>>683
今の中途採用って編集関係ではなく事務系のみだったような。
白癬HPの採用ページをちらっと見ただけだから違ってたらスマソ。

>>684
新スレ立てるのはやめたほうがいいと思います。
ただでさえdat落ちが激しくなっているし白癬関係スレがすでに色々立っているので。
「良かった頃の花とゆめ」の話ならここですればいいのでは。
686花と名無しさん:2001/05/02(水) 00:32
>684
うん。ここで充分だと思う。
687花と名無しさん:2001/05/03(木) 01:44
鼻夢読んだら「月刊ガラ亀」とやらが毎月発売されるらしい。
今まで出たコミックスを3冊分くらいずつまとめた総集編。
ガラ亀が忘れ去られないように必死だよ白癬は。
そんなもの出すくらいならホテルに缶詰でもなんでもして身内センセに描かせりゃいいのに。
なんだかやる事ズレてるよ。
688花と名無しさん:2001/05/03(木) 02:09
編集も、雑誌連載あきらめて
書き下ろしコミックス(文庫でも可)で
年に一回のペースで出す、とか
すればいいのにね。
689花と名無しさん:2001/05/03(木) 03:20
「月刊ガラ亀」……
カドカワの「アマテラス総集編」を見て思いついた企画ですか?(w
ステキッ! 金の亡者だ白銭社!
690花と名無しさん:2001/05/03(木) 03:39
素朴な疑問。増刊って儲かるの?
691花と名無しさん:2001/05/03(木) 04:44
素朴な疑問。CMでガラ亀読んでるやつ。
あれは白線に版権料はいるの?
いくらぐらい?
692花と名無しさん:2001/05/03(木) 09:21
いくらガラカメ好きでも、続きが書いてないヤツを
買う気はしない。
巻頭にカラーで相関図とか載せるんだろうな(藁
693名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 10:03
身内さん病気でなかなか書けないって
3年くらい前に聞いたよ・・・
(ちと遠いが会社の同僚の知り合いが身内センセと友達らしい)
694花と名無しさん:2001/05/03(木) 10:37
病気ってアタマの?
スマン逝く。
695花と名無しさん:2001/05/03(木) 14:50
フルバ予告編で偏執長のコメント見たよん
(ここであんまり評判悪いから読んでなくて
最近の連載何も知らないんですが)
696花と名無しさん:2001/05/04(金) 01:19
編集長のコメントってもしかしてアニメの特番の中の?
フルバスレでアニメの話題してたけど何言ってたの、鼻夢編集長は?
697695:2001/05/04(金) 09:18
>696さん
はい、アニメのです。
連載当初からファンレターやアンケートの反応がよかったことや、
お子ちゃまだけでなく悩んでる?大人も見て欲しいって意味のことを
言ってた気はしますが、まじめに聞いてないので違ってたらスマソ。
698花と名無しさん:2001/05/06(日) 14:21
>>693
えっもう最終回までペン入れしてあるのに
神様のお許しがでなくて載せられないって聞いたけど!?
699696:2001/05/07(月) 01:13
>>697
連休中家あけてたもんで遅レスでゴメソ。
お子様だけでなく悩んでる大人も見て欲しいって・・・。
それってそっくりそのまま作者に返した方がいいんじゃないの?>鼻夢編集長
作者本人が故障(腕か精神かは分らんが)で隠遁生活送ってるのに説得力皆無。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 01:15
693です
なにぶん3年ほど前の話なので
今となっては確認とれませんです
701花と名無しさん:2001/05/07(月) 01:21
>>700
現在はカドカワで宗教漫画を連載されてますよ<ミウチ先生
元気そうっすよ・・・
702花と名無しさん:2001/05/07(月) 01:24
>>698
私もその話どこかで聞いた。
で、先生の身に何かあったらそれを世に出してもいいって契約を結んでるとかなんとか…。
703花と名無しさん:2001/05/07(月) 01:33
>>702の情報が確かなら、先生の身に何かあって欲しい・・・(不謹慎スマソ)
704花と名無しさん:2001/05/07(月) 02:05
>>698
>>702
その話はどれかは忘れたけどこの板のスレッドに
載ってました。
705花と名無しさん:2001/05/07(月) 02:24
>704
情報元はガラかめ板です。
706607:2001/05/07(月) 02:29
探してきたよ、がらかめ
もう終わったと思う漫画家スレ・・過去ログになっているけど。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=../kako/984/984126414
コレでいけるかな?

337 名前:花と名無しさん 投稿日:2001/03/20(火) 14:42
  久しぶりに会った元同級生が白癬で事務系の仕事をしていた。
  アンタんとこのガラスの仮面どうなってんのよとその場にいた
  女子全員でつっこんだところ
  何代か前の編集長のお陰でガラスの仮面は最終回までのプロットと
  それに近い所まで原稿が一旦は出来上がってはいるが、身内の神の御啓示
  くださらないため、何度もネーム練り直し、原稿書き直しが続いている。
  但し、作品が未完のまま身内が死んだら未掲載の原稿は白癬に一任するとの
  口約束を当時の編集長が貰っているため、センセーが死んだら世の中に
  出るだろうとのことでした。

  身内よりは長生きせねばと固く決意した4年前の同窓会。
707花と名無しさん:2001/05/07(月) 02:32
ぎゃー・・前のが残ってた・・yo!くっきー
逝ってきます。

708704:2001/05/07(月) 02:36
>>706
それそれ。わざわざ探してくれてありがとう。
クッキー残ってたぐらいで逝かないでいいっすよ〜。
709花と名無しさん:2001/05/08(火) 00:21
神の御啓示って「この様な結末にしなさい」などと神のお言葉が落雷のような閃くのかね。
でもそのお言葉にしたがって描いた原稿はUFOだの宇宙人だの出てきそう。
現実離れしたガラ亀になる前にその完成原稿を載せる方が遥かに良いと思われ。
710花と名無しさん:2001/05/08(火) 21:24
ところで、身内先生、今何歳だっけ?
死ぬのは何年後だ?(藁)

711花と名無しさん:2001/05/09(水) 00:16
あと100年は生き長らえそうだ<身内
712花と名無しさん:2001/05/09(水) 00:38
ア○○ラス読んでみた〜
そうか、まじで書いてるんだ<身内センセ
713花と名無しさん:2001/05/09(水) 01:43
>>712
ええ、マジらしいですよ。
・・・・・・・もう、シャバには帰ってこれないよね・・・。
教祖な漫画家に入ってたし・・・・
714花と名無しさん:2001/05/09(水) 13:16
>>713
2年くらい前に復活してりゃもうちょっと話題になっただろうに・・・
すごいに身内センセ
715花と名無しさん:2001/05/09(水) 23:30
月刊ガラ亀の宣伝、別花で読みました。
とじこみ付録→紫のバラの香りつきポストカード
身内センセーと行く観劇チケットプレゼント!
こんなのに釣られる人なんているの?
716花と名無しさん:2001/05/09(水) 23:32
>>714
ポストカードだけ欲しいとか思ってしまった(ワラ
717花と名無しさん:2001/05/09(水) 23:54
>>716
私も(笑
身内先生と観劇なんて逝きたかねー
718花と名無しさん:2001/05/09(水) 23:56
古代日本が好きなんで、それ系のマジメな本を読んでいた
(注:超の字はついていないヤツ)
パネルディスカッションのメンバーの中に、
学者に混じって、身内センセーがいた。
そうやって、キョージュとかガクシャとか言われる人が
甘やかすから(T^T) 帰って来なくなるんじゃないかあっ!
719花と名無しさん:2001/05/10(木) 00:58
今年の白泉パーティの時に身内先生が
来てた…。病気していたらしいって
書いてあったと思う。<野間日記
720花と名無しさん:2001/05/10(木) 23:45
スレ違いかもしんないけど。(メロディスレが見つからなかったの)
メロディの2月くらいの全サのテレカがまだ届かないんだけど・・・。
応募した人、届いてる?
721花と名無しさん:2001/05/11(金) 00:37
>>720
私も応募しましたけどまだ届きませんよ。
川原さんとか清水さんとかの全プレのやつですよね?
722花と名無しさん:2001/05/11(金) 00:43
723花と名無しさん:2001/05/11(金) 00:44
>>720
スレ違いではないよ。
ここは白癬スレだからne〜。

メロディスレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=982480470
724花と名無しさん:2001/05/11(金) 00:44
かぶった、スマソ
725花と名無しさん:2001/05/11(金) 01:05
>>720-721
メロディって全サとか懸賞商品とか届くのホントに遅い。
私2月号の懸賞に当たってたんだけど、商品届いたの今日だった。
あんまり来ないんで同姓同名の別人かと思ってたよ(藁

726720:2001/05/11(金) 07:32
みなさんありがとう〜。みんな来てないんですね。安心しました。
>>725
そうだったんですか(^^;) 気長に待ちます。
727花と名無しさん:2001/05/11(金) 18:59
単行本も文庫も出てるのに何で今更雑誌で月刊ガラ亀…。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 10:01
なんとなくあげてみる今日。
729花と名無しさん:2001/05/12(土) 11:12
懸賞の賞品が届かないのは編集者がサボっている可能性大。
賞品の購入、発送は新人編集の役目だったと思うが。
730花と名無しさん:2001/05/12(土) 15:34
みうち先生って本当に病気になっていたのでは?
仮説ですが、死にそうな病気or漫画家生命を脅かすような病気にかかった。
運良く助かる。ここで助かったのは神様のおかげと思う。身内先生が
この時、キリスト教でも新興宗教でも信仰していればそれを信じたのだが、
たまたま何も信仰してなかった。それで、自分には神がついているのだと
思い込み・・・
731花と名無しさん:2001/05/12(土) 15:43
間違い書き込みのよな気もするが。。。。
そんなんでいちいち宗教入ってたら
樹なつみ(震災直撃)とか ひかわきょうこ(緑内障? だっけ? 目の病気)
とかキリがない。やっぱり、本人に資質があったのでしょう。
やな資質だが、それが天才の資質かもしれんので、欝だ。
732花と名無しさん:2001/05/12(土) 15:46
あなたのその思い込みの方がコワイ…。>>730
733花と名無しさん:2001/05/12(土) 18:40
うーん 「ああ神様ありがとう」と一瞬感謝する事は結構あるんだけど
だからといって「自分には神がついている・・」と思い込む事はないだろ。
いや死にそうになった事ないけど。
>>731の言うとおり 本人にその資質があったんでしょ。
そして何かのきっかけでその資質が開花!した・・と。
734花と名無しさん:2001/05/13(日) 01:01
精神病院で看護婦やってる友人に聞いたけど、精神病んでる人と宗教やってる人って
言ってる事にほとんど大差はないらしい。
要は他人がそれを信じるか信じないかの違いだと。
「私に神がついてる」とカリスマ的作家の身内センセが言えば信じる人いるだろうけど
その辺のおばちゃんが言っても「あの人アタマおかしいよ」で終わるもんな・・。
関係ないのでsage
735花と名無しさん:2001/05/14(月) 01:08
メロディで連載してる「陰陽師」が手塚治虫文化賞でマンガ大賞とったそうな。
それに鼻夢のフルバも講談社漫画賞取ったんでしょ?
何だかこれでますます白癬が調子づくような気がして鬱だ・・・。
けど岡野玲子さんって美人だなー、びっくりした。
736花と名無しさん:2001/05/14(月) 03:18
>>725
10年ほど前に数度、小物の懸賞に当たったことがあるんだけど
そのときは集英社の封筒に入ってきてたけど、今はどうですか?
737花と名無しさん:2001/05/14(月) 11:36
上げてしまった。
昔は白癬って新人発掘が上手いところだと思ってた。
川原泉、佐々木倫子、「グリーンウッド時代の那須雪絵、
「ジャパネスク」の時が面白かったかなぁ。
日渡早紀はむしろアクマ君シリーズの方がよかった。
「ぼく地球」は最初は面白かったけれど、途中から支離滅裂と自己陶酔が
混在してきて付いてけませんでした。
でもこのあたりから、オタク・幼稚化も始まった(上の4氏のことではない)。
遡ると単行本でしか知らないけど三原順がダントツ好き。
あと「ガラスの仮面」、「スケバン刑事」といったメジャー路線があって
あと和田さんの「あさぎ色の伝説」なんかも大好きだった。
それがいつの間にかホモ傾向が行きすぎていた時代があった。
「パタリロ」は別格的に面白かったけど。
最近のララもキャラ萌え意外楽しみようがない。
山岸涼子、森川久美といて、たまに青池保子が顔を出す豪華さだったのに。
成田美名子は「サイファ」の後半からペケ。ウェット過ぎ。
むしろ樹なつみのからっとした感覚がよかったな。(今はまた別)
738花と名無しさん:2001/05/14(月) 12:32
自分のところの「面白さ」をいろいろ模索しているようなカンジがありましたね。
はっきりと「ええ? なにそれ」と思い始めたのは、集英社のスピリッツの
企画を真似したり(新人競作で投票とか)、ジャニーズの歌のタイトルを
まんまマンガにしたものが出たりしたころでした。
それまでは昔の遺産で雑誌を作っていたのかも。
739花と名無しさん:2001/05/14(月) 14:18
>>737さんの書き込みには全て激しく同意!だけど、
それ10年以上前の話だよなあ…
私みたいな少女漫画読んで20年以上みたいなおばちゃんも、
リアル厨房(雑誌の主な購買層ね)も面白く読める漫画雑誌なんて
もうどこも作れないと思う。
740花と名無しさん:2001/05/14(月) 14:55
ララしか知らないんですけど、最近妙でない?
編集者なにやってんの?って思う作品多いんですけど。誰のとは言わんが
741花と名無しさん:2001/05/14(月) 15:20
ここって、なんか漫画描いてる側の人多いくさい。
742花と名無しさん:2001/05/14(月) 15:26
>>741
「くさい」か<藁 あと「ウザイ」
743花と名無しさん:2001/05/14(月) 15:26
「ここ」ってこのスレッド?板?
744花と名無しさん:2001/05/14(月) 15:29
漫画描いてる側の人の意見が多かったらとしたら、
今のはくせんの雑誌はもっと面白くなっている事だろう>741
ここは、かつて80年代に花ゆめ・ララを愛読していた
現在20代〜30代の人達のたまり場だと思われ。
745花と名無しさん:2001/05/15(火) 00:42
>>736
725だけど私が今回当たったのわりと大きめの商品だったんで
普通の箱に入って小包みたいな感じで配達されたのよ。
参考にならなくてスマソ。
昔って集英社の封筒で来てたの?
白癬が集英の子会社だっての丸分りだ・・封筒くらい作る金あるだろーに(藁
746花と名無しさん:2001/05/15(火) 00:52
でもこのスレの前の方にあった、少女漫画の発行部数のグラフ
みたいなやつでは、白線漫画はこの不況下にもかかわらず(?
そんなに売り上げが下がってない。
むしろりぼんとかなかよしのほうがガクーンと下がってる。
でも白線漫画が一般の女子中高生とかの間で激しくブレイクしてるようには
見えない。このズレはなんなのだろう?私には不思議だ…
747花と名無しさん:2001/05/15(火) 01:07
>746
あれはあくまで「公称」なんだってば。
実売ではないし、きちんとした数字が出てるわけでもない。
748花と名無しさん:2001/05/16(水) 09:46
白線は雑誌は売れなくても、コミックスを買うオタク層をガッチリGETしてるから
かなり編集部的に裕福。
作家やアシスタントの間でも「白線はコミックスを売ってくれる」と言われてる。
その証拠の一端に、白線の作家のスレが2chでも多い。読んでるんだよね、みんな。
だから他社へ移った作家を「ウチのセコハン(中古)」とかホザいてる。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 09:49
ムキ〜!
佐々木倫子センセのこともそう言ってるんかな、宇津・・・
セコハンてホザく前にクオリティを認識するべしよ。
750花と名無しさん:2001/05/16(水) 10:01
佐々木倫子センセもやっぱりもめて出ていったの??
751花と名無しさん:2001/05/16(水) 10:15
>746さん
744さんが言ってるようにここは主に80年代からの読者の方が多く
今のメインの読者層とは微妙なずれがあると思うので、実際は支持してる
人は支持してるよ>白線社
752花と名無しさん:2001/05/16(水) 13:28
>だから他社へ移った作家を「ウチのセコハン(中古)」とかホザいてる
とか言ってるくせに「陰陽師」での有頂天っぷりがなあ。なんかイヤ。
スコラ社の倒産で移ったわけだし、スコラ社から出てた時も売れてたから
別に白センのお陰で売れたわけでもないしね。
753花と名無しさん:2001/05/16(水) 14:29
本当、「陰陽師」なんて最初から人気あったのを金の力で
1本だけ引き抜いて、他はぜんぶソニマガへやったくせに。
754花と名無しさん:2001/05/16(水) 14:41
佐々木さんの話は、マンガ板にあるよ。(いま青年誌のせいか)
出版社ともめたまんが家、ってスレ。
755750:2001/05/16(水) 14:45
>>754さん、情報ありがとう。
早速逝ってみます。
756花と名無しさん:2001/05/16(水) 14:47
これでいい?「出版社とイザコザを起こした漫画家」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983421646
読んでみると出版社の横暴は凄い。
イカレた漫画家の行動も凄いけど。
757また750:2001/05/16(水) 14:52
>>756さんもありがとー!
758花と名無しさん:2001/05/16(水) 14:57
密室だからねえ、ほとんど。
しかも家内制手工業だし(うわ、書いて見てまんまじゃん)
他人の目からは見えないところがありますよね。
ただ、大手企業の会社員は、無神経になっていはしないか?
と思うところはありますね。まんが界だけでなく。
759花と名無しさん:2001/05/16(水) 16:21
白線が作家を粗末に扱うのは本当に有名。
使い捨てとは正に白線のための言葉だろう。
760花と名無しさん:2001/05/16(水) 19:35
そうなの?
小学館のが漫画家の間では悪名高いような気がするけど。
いろんな人がエッセイで書いてるくらいだし。
やっぱ子会社だから?
761花と名無しさん:2001/05/16(水) 22:14
あげ
762花と名無しさん:2001/05/16(水) 22:36
>>760
それって青年誌じゃない<小学館
少女誌しかぱっとしないのに悪名高いのは白線だよ
763花と名無しさん:2001/05/16(水) 23:17
集英社は元々クセのある作家が多いからイザコザも多い。
江口寿司とかバガボンドとか富樫王子とか。
764花と名無しさん:2001/05/16(水) 23:42
しかも集英社は悪名高きジャンプシステムの持ち主だしね〜。
ただ、市場もでかくて競争も激しいであろう少年誌と違って
少女漫画誌はもっとゆったりしてるイメージだけど、ここを見てると・・・。
765花と名無しさん:2001/05/17(木) 00:07
白癬は本当に昔はすごかったのに・・・・
なんか、絵自体にパワーがない。きれいなだけ。
あんなんで今の子供は満足してるのかねえ。
文庫には、もっと渋いの載せてくれよ。
今の漫画はいらんのよ。漫画の意地をみせておくれ。
766花と名無しさん:2001/05/17(木) 11:43
よく白千系のスレで昔のほうがオモロイとか、低年齢化って叩かれるけどそんなに
深刻なんか?
よくある意見かもしれないけど、思春期とか影響を強く受ける時期に見た作品と
比べたらつまんないとか物足りんとか思うのあたりまえだし、当時おもしろかった
作家が今面白いものをかけるとは限らないし、雑誌側もレディ−スとか大人向け
(恋愛至上雑誌に限らずPFとかも)とかができたから無理して幅を広げてる必要も
なくなったんじゃないの?(それこそ読者の高年齢化が進んだらPFみたく
部数落ちるよ)
キャラ萌え・同人ぽい・とかそういうのも今のメインの読者層にウケルものを追求
した結果だろうし・・。純粋に作品のクオリティだけで勝負できる時代じゃないし。
これがPFやメロディだったら文句もありだけど、花夢やララだったらしょうがない。
自分の方が雑誌に世代的ズレがでたんだと諦めて卒業するべき。
私自身も雑誌側からメイン読者じゃないという空気みたいのを感じた時点で卒業した
クチだから。
767花と名無しさん:2001/05/17(木) 12:40
つか、昔の白線作品ってもっと意欲やチャレンジ精神に溢れてた。
今のは低レベルな読者層に迎合してるだけでもはや「作品」と呼べる
ものは少ないと思う。
ま、白線に限らんのだけどね。
768花と名無しさん:2001/05/17(木) 12:43
> 自分の方が雑誌に世代的ズレがでたんだと諦めて卒業するべき。

それでも好きだから、いろいろ言ってるんじゃない?
べき、といわれても、そういう人も「読者」の一人に違いないんだし、
自分の買ったものについて論評したり、感想を言う権利はあるのでは。

私は花ゆめは読んでないけど。
769花と名無しさん:2001/05/17(木) 12:56
15位年前の花ゆめなら今でも買うな
770769:2001/05/17(木) 12:58
ゲ、間違えた!
15位年前→15年位前
771花と名無しさん:2001/05/17(木) 13:01
こんなとこで愚痴いうくらいいいんじゃないの。
無理矢理白癬に読ませようってわけじゃないんだし。
772花と名無しさん:2001/05/17(木) 13:02
んだんだ。
無理矢理読ませたって白線は鼻で笑うだけだろうしね。
773花と名無しさん:2001/05/17(木) 14:25
771と772は自作自演。
774772:2001/05/17(木) 20:02
>>773
適当抜かすなよ。あたっまわる〜
775花と名無しさん:2001/05/17(木) 20:13
鼻夢という雑誌の、少女マンガなんだけど作品のカラーが
バラエティに溢れているところが好きで、今も読み続けてるんだけど…
90年代後半になって鼻夢の雑誌としての質が変化したような気がする。
もっと向上心があったと思うんだけどな。

新人に読み切り1作描かせて、即その読み切りの連載化ての、
いい加減やめれ。
776花と名無しさん:2001/05/17(木) 20:14
>>774
放っておいてやりなよ。
>>773は自作自演の意味も分からない子なんだから。
777カラー違いだが:2001/05/17(木) 20:15
創刊号の花ゆめってやたらカラーページがあったなあ。
身内すずえのとか全頁カラー。
他の雑誌もそうだったがあのむやみやたらなふんだんなカラーはなんだったんだろう。
778771:2001/05/17(木) 21:41
下がってるから上げないけど違うよ。
ってーかなんで自作自演せなならんの。
で、なぜわざわざそう言わなきゃならないの、あなたも??>>773
779花と名無しさん:2001/05/18(金) 01:23
>>771-772
776さんの言う通り773はただの煽り、無視するに限る。
どこのスレでもこういうの見かけるからねー。
ヒマを持て余したオバカチャンと鼻で藁ってあげましょう。
780花と名無しさん:2001/05/18(金) 02:11
白線の編集だったら許す。>>773
この程度だから面白いマンガ載せられないのかと納得するから。
781花と名無しさん:2001/05/18(金) 19:26
何でここの人は白扇を見捨てないんだろう…。
白扇という事に固執してるのはこういう読者の方じゃないの?
私はとっくに買ってもないんだけどね。
782花と名無しさん:2001/05/18(金) 19:29
私も白セン買わなくなっちゃった派ですが、
書店には大量につまれてますよね…てことは売れてるってことよね
固執読者がいるてのは、やはりすごいのかも?
783>781:2001/05/18(金) 19:32
まあ自分と同じ行動をとらないからって不思議がっても・・・
みんな心のどこかで見捨てられないのよ。
784花と名無しさん:2001/05/18(金) 19:43
>>781
何を言ってるのだ。
好きだから文句も出るんだろう。
あほくさいレスつけんなや。
785花と名無しさん:2001/05/18(金) 20:57
でも載ってる漫画は面白くないんだよね。。
786花と名無しさん:2001/05/18(金) 21:23
でも白詮みたいな少女漫画の世界ってちょっと独特で、あそこにしかない
(メジャーでは)から、固執しちゃうのよね。
なんか、りぼんにもマーガレットにもフレンドにもない少女の感性
っちゅ−か。勿論絶対少年・青年漫画には程遠い。
頭の中が男とレンアイしかないオンナノコが主人公、ではない
少女漫画が読める世界というか・・・・。
だから、白癬を見捨てたところで特に行く場所もない、という。
787花と名無しさん :2001/05/18(金) 22:46
きょうの本屋の新刊コーナー。
よろず、ナデシコ、アニマル・・・
猫王子が輝いて見えたよ。
788花と名無しさん:2001/05/18(金) 22:54
しゃにむにとクレパラを買うために、大手の本屋に行ったんだけど
やっぱり漫画担当のひとは知ってるね。
見える範囲の平積みの量が
ナデシコ、アニマル、猫王子は他3作の半分くらいだったよ。
789花と名無しさん:2001/05/18(金) 23:18
>>786
同意!
だから、しつこく居座ってしまうのだな。
結局、好きなんだよね。
790花と名無しさん:2001/05/19(土) 10:28
好きだからこそ許せないってこともあるし。
791花と名無しさん:2001/05/19(土) 19:43
このスレ読んで和田慎二原作の
神に背を向けた男の続きはもう二度と
読めないんだなと悟った。
あれ、好きだったんだけどなー。
浜田翔子もはくせんから出てたのかー。

関係ないのでsage
792花と名無しさん:2001/05/20(日) 02:26
今日書店で「月刊ガラ亀」が山積みされてるの見た。
しばらく近くで立ち読みしながら観察してたら、誰も買っていくどころか手に取りさえしない。
そりゃそうだろ、今更誰が買うんだよ・・・。
「ガラ亀」でもう一儲けしたいならなんとしても続きを描かせるのが一番だと思うんだが。
白癬の意図がまるで不明だ、鬱だ・・。
793花と名無しさん:2001/05/20(日) 02:54
>>792
私も買ってないけど、アレって「今後の展開」については何一つ
載ってませんよね?
もし美内氏が続きを描くつもりがあるなら、1年以上後に読ませ
てあげましょう、って事なんだろーね。
それだけの期間を稼いでも、毎月数ページづつでも本当に描く気
があれば良いのだけど…
単行本分を、月刊誌で全部出してしまった後、続きはメロディで、
になり、毎月掲載→各月掲載→半年に1回掲載→長期休載
になりそうで怖い。
794花と名無しさん:2001/05/20(日) 04:20
ふたりHの売り上げすごいんですってね白癬さん。
エロって稼げますね。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 08:29
月刊「柄カメ」コンビニで見た!ありゃ、立ち読みこそすれ買ってく奴などいないだろう。
よーするに時間稼ぎなのね。
でも摩耶峰夫さんのマンガはワラタ。
796花と名無しさん:2001/05/20(日) 13:14
月間「柄亀」横目で眺めつつ文庫板を2冊購入しました
それにしても柄亀
買って→売って→買って→売って→買ってで
3回目だよ、集め出すの
797花と名無しさん:2001/05/20(日) 21:25
月刊柄亀>期待はずれ。白癬いいかげんにしろっと。
798花と名無しさん:2001/05/21(月) 00:35
基本的に、完結してないマンガを文庫で出す、その上ことも
あろうか、月刊誌として発行するのは止めて頂きたい。
799花と名無しさん:2001/05/21(月) 01:12
だから、月刊出して身内煽って続き書かせようとしてるんだってば。
あんな儲からない雑誌は意味も無く出さないよ。

願わくば「観劇チケット」当選者が身内を直接罵倒してくれることを祈る。
800花と名無しさん:2001/05/21(月) 04:38
多方面である編集者の悪口を聞きます。
白線の。
女の編集なんだけど。
801花と名無しさん:2001/05/21(月) 05:44
柄亀、某CMで読まれたりしたことを希望の光にしようと・・・
802花と名無しさん:2001/05/21(月) 07:35
>>800 聞きたい〜。
803花と名無しさん:2001/05/21(月) 09:35
山口美由紀センセの漫画、久しぶりに読んじゃった♪
立ち読みスンマセソ。
804花と名無しさん:2001/05/21(月) 19:02
>>800
詳細希望しま〜す
805花と名無しさん:2001/05/21(月) 21:27
>800
アタイもキボウするわーん。んふう。
806花と名無しさん:2001/05/23(水) 21:38
さて、今月号の羅羅でやまざき貴子が物凄い捨て台詞と共に
メロディへと去ってしまいました。
白セン社よどこへ行く・・・。
個人的にはやまざきはメロディには来なくて良し!!

>>800
白泉の女性編集ってT岡の名前しか知らないやー
詳細キボンヌ
807花と名無しさん:2001/05/23(水) 21:43
> 個人的にはやまざきはメロディには来なくて良し!!

同意!非常に激しく同意!
808花と名無しさん:2001/05/23(水) 21:48
>>806
種○かはなかじ有紀の担当でしょ?
809花と名無しさん:2001/05/23(水) 21:48
さっき、白泉のララBBSにボロクソ書いて投稿したら
「ただ今投稿された内容は直ちには公開されません.
内容を審査の上、管理者によって正式公開しますので暫くお待ちください」
だって。
白泉のBBSっていつもああなの?
こりゃ絶対載らないわ・・・。
810花と名無しさん:2001/05/23(水) 21:51
白泉社の編集自体評判悪いよね。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983421646
こことか読むと少女漫画の場合、白泉社の独壇場状態。
811809:2001/05/23(水) 21:51
ちなみに
あんな形で終わってしまったんですね。
「っポイ!」
もともとそれ目当てでララを買ってたわけじゃないですが、
最後に作者の方の柱が目に入って、それまで楽しく読んだもの全部すっ飛ぶくらい
気分悪かったです。
「プロ」としている以上、読者に作品で何らかの感動を与えるのが
編集者として、漫画家としての仕事だと思いますが、あの柱のことは
双方ともに社会的ではないと思いました。
円満に終われなかったとしても、他にもっとやり方があったのでは
無いでしょうか。それこそ10年も続いた連載の終わり方としては
最低で、情けない事だと思います。残念です。

と書きました。
さあ皆さん、載るか載らないか賭けてみましょうか・・・・
812花と名無しさん:2001/05/23(水) 21:54
>>809
白泉社の掲示板は以前フリーな状態だったんだけど、
ボーイズ系編集とトラブルのあった通称牛様が
その掲示板に白泉社の責任を問う書き込みをしてから
検閲が入るようになりました。
牛様に関して詳細を知りたい人は、伝説があまりにもスゴイので
難民板に行って「サエグサ・ウォッチ・プロジェクト」スレとかで
訪ねてみてください。
波平の旦那がネット上で牛様と戦って、見事に敗北して終わった逸話も聞けます。
813花と名無しさん:2001/05/23(水) 22:09
>>811
全く持って同感だけど載らないに一票。
814花と名無しさん:2001/05/23(水) 22:14
あの柱を見て、すぐさま2ちゃんに飛んだ自分はいったい、、、
>>811
さっき見てきたけど載ってなかったです
815花と名無しさん:2001/05/23(水) 22:18
>>811
私も掲載されないに一票。
白泉社の編集に掲載できる程度の器があったら今頃LaLaは(以下略)
816花と名無しさん:2001/05/23(水) 22:24
なんか、あまりのことにびっくりして「夢かなー」とおもいつつ
2ちゃんに来て見たけどやっぱり夢じゃなかった。>ッポイ!
別にどうでも良いけど。
でも、あの写植ミスって編集の責任なのか?
入稿が遅かったからとかじゃないの?
だとしたら、一方的に編集だけを責められないよね。
それに、写植用に作ってあるセリフが全部貼り終わったあとで
余ったら分かるんじゃないのかなー。素人考えだけど。
817花と名無しさん:2001/05/23(水) 22:31
T岡は津田と猫山の担当だったんじゃ無かった?
あと、樋口橘の担当も女性だよね。でも単行本の4分の1見てたら
すごい事ずけずけ言ってる人だなー・・・まあ、あーいう所に
書いてあるのは話半分しか読まないけど。
818花と名無しさん:2001/05/23(水) 22:32
商売道具の原稿なくしても平気でバックレるのが編集だからねえ
819花と名無しさん:2001/05/23(水) 22:35
>写植ミスって編集の責任
だけど入稿遅れると全てにおいてズレ込むから…一概に編集のみ悪いと言うのもどうかと。
やまざきさんが〆きり守るタイプの人かどうかは知らないけど。
(でも今まで病気で落とした事あったよね)
単行本になったら直せるってゆうリベンジもあるのに。
820花と名無しさん:2001/05/23(水) 22:37
>>809です。
やっぱし載ってなかったわ〜。
しょぼん。
821花と名無しさん:2001/05/23(水) 22:40
野間さんのホームページ見てて思ったんですけど
はくせんしゃの漫画家さんってファッションセンスが
かなり痛い人と美しくない人が99%ですね。
822 :2001/05/23(水) 22:46
多分「意見が合わない」ってのは
やまざき先生「『っポイ』をいい加減終わらせたい」
V.S.
編集部「人気あるので終わらせたくない所謂ドラゴンボール状態」
だったんだと思うけど…

マジで白癬社でなくていいから『っポイ』完結させて欲しい
連載開始から10年の間ずっと本誌で読んできたのに
823花と名無しさん:2001/05/23(水) 23:17
確かにあのページってわかりにくいけど
でも2ページも続いてセリフがなければ
普通おかしいと思うはずだけどなぁ>写植
担当なら作家の作風はわかってて当然だと思うし

絵にかぶるモノローグ(セリフ)の多用を
やめていればよかったのに・・・残念
824花と名無しさん:2001/05/23(水) 23:18
>>822
憶測はヤメレ。
825花と名無しさん:2001/05/23(水) 23:43
それこそ、ほんとに「もうだめです!! 白泉社さん」状態だね。(呆
826花と名無しさん:2001/05/23(水) 23:47
げ、編集のT岡さんまだいたんだ・・・
827花と名無しさん:2001/05/23(水) 23:52
これで編集長が方針を変えるか売り上げが変わるか、なんてな
828花と名無しさん:2001/05/24(木) 00:02
>>806
ものすごい捨てぜりふってどんなのだろう??
やはり立ち読みしてくるしかないか。
829花と名無しさん:2001/05/24(木) 00:02
種○かさんって何年目くらい?
830花と名無しさん:2001/05/24(木) 00:09
>>828
ララスレに行ったらわかるよ。
831花と名無しさん:2001/05/24(木) 00:39
>>830
さんきゅー、読んできた。
832花と名無しさん:2001/05/24(木) 01:00
ララは殆ど読まないからよくは知らないが興味引かれたのでララスレに逝ってみた。
メロディスレでやまざきが移籍してくるって書かれてたけど、あれマジだったんだ・・。
もうこれ以上白癬内の他誌から作家が流れてくるのはゴメンだ。
白癬の中で唯一面白いと思うのがメロディなのに、これじゃ廃品回収と同じだよ。
833花と名無しさん:2001/05/24(木) 01:20
え…私はメロディってそういう雑誌だと思ってたよ…>廃品回収
白扇で作家余りすぎだから作った雑誌だとバカーリ…。
834花と名無しさん:2001/05/24(木) 01:26
メロディってどっちかっていうと、生え抜きしか使わない白泉社が
自社以外出身の作家を呼んでくる、一種外界との交流雑誌かと思ってたyo
自社作家はテコ入れに使ったりしてるんだと思ってた。
835りり:2001/05/24(木) 11:01
昔は、単なる恋愛物でない、それぞれに面白い漫画が多かった。
和田真二、昔の「柄亀」、山岸涼子、森川久美、魔矢峰雄
馬鹿らしくても「シャンペンシャワー」も面白かった。
途中から、カッコいい男の子達を楽しみ、
或いはそういう男の子達は傷ついたりなんとかする世界に浸ったり
少しある種の自己投影?(憧れの実現?)みたいな路線に行ってしまって
もうけっこうですといったところ。
「グリーン・ウッド」は、ユニークで、独特のリアリティがあったから
この路線とは違うと思う。
836花と名無しさん:2001/05/24(木) 17:08
720です。
今日、テレカ届きました(^^)/
一応、ご報告まで。
837花と名無しさん:2001/05/24(木) 19:42

>823
2ページに渡ってセリフがないって、それ何月号の話?
私見逃したのかなー
838このシーンよかった〜:2001/05/24(木) 19:56
837です。
ごめんなさい、らら版見てきました。
先月号ね。つまんなかったから飛ばしたんだったわ
839花と名無しさん:2001/05/24(木) 22:59
もうここではガイシュツな意見だけど、
「オトナ」を文庫にする前に
もう読めない昔の漫画を文庫化するべきだと思います。
ハクセンの文庫掲示板には山口美由紀先生の作品を
文庫化して欲しいってあったけど、わたしも
「朝からピカピカ」とか、文庫化してほしい。
あとは日渡さんの昔の作品。
「花君」を文庫化して欲しい、という意見があったけど
あれはまだ、コミックで読めるし(オトナだって、
ちょっとでかい本屋行けばまだあるぞ・・・)、
萌え系の漫画だな〜〜と思うので、文庫化する必要性を感じない。
仮に、あれが文庫化されたら鬱だ・・・。
840花と名無しさん:2001/05/24(木) 23:12
>>839
ショーバイだから、売れない本は出版しないでしょ。
文化事業ならやるかもしれんが。
841花と名無しさん:2001/05/25(金) 00:12
あーピグマリオがメディアファクトリーから
出るらしいですねぇ
842花と名無しさん:2001/05/25(金) 00:20
>>841
和田先生、完全に白線と絶縁だね。
この件に関しては白線を弁護する気にもならないな。
843花と名無しさん:2001/05/25(金) 00:37
本当のところ、少女鮫っておもしろかったの?
わたしはその前のアマリリスもかなりイタかった

少女鮫は子供の頃はそこそこおもしろかったけど
途中からあきらかにつまらなくなったし
河惣さんのように絵が古臭くても
話が良ければ気にならないけど
何よりも話が古臭すぎて本誌連載は
すでに無理だったと思う

それを勝手に話膨らませて規定回数で
終わらせられなくなったのってどうなのかなぁ、と

白癬を弁護する気はないけど、引き伸ばしをするほど
あの漫画はおもしろくなかったよ・・・
844花と名無しさん:2001/05/25(金) 00:40
私もアマリリスから静かに離れていった。
スケバン刑事とかピグマリオは好きだったのに。
845花と名無しさん:2001/05/25(金) 00:44
>>843
同意。設定も古かったしね。
私もアマリリスで引いたクチ。
少女まんがで、クリーミーマミを語られてもねえ・・・。
846花と名無しさん:2001/05/25(金) 00:47
少女鮫最終回の作者のつぶやき(当初の構想とは違った最終回で云々)は
個人的にはポイっの作者の捨てゼリフとたいして変わらん…
847花と名無しさん:2001/05/25(金) 00:48
うん。私もその点に関しては和田さんを擁護する気はない。
逆にいえばどうしてもっと早くきられなかったか不思議だった。
848花と名無しさん:2001/05/25(金) 00:51
柴田さんとかも静かにフェイドアウトしていったけど、
少女まんがを書く、70年ころデビューの男性まんが家って
そのころにはほとんど少女誌で見かけなくなっていたしね。
確かにどうして載っているのか、疑問だった。

ただ花ゆめの中では比較的読めるほうだったので、
載っていること自体はどうでもよかったんだけど…
明らかにターゲットとはずれていたよね
849花と名無しさん:2001/05/25(金) 01:07
構想が膨らんだから打切った‥というのは主に白泉側の言い分では?
巷に流布している噂を本人は完全否定したそうだし。<和田氏打切りの真相
個人的には本人スレあった、ガレキの件で揉めたというのに一票だが、
真相は本人と白泉しか知らないしな‥。
850花と名無しさん:2001/05/25(金) 01:33
アンケートは悪かったと思うよ。
良かったら絶対、何が何でも、話の内容が無かろうと、
何も描くものが無かろうと引っ張って残らせたでしょうに。

アマリリスは私も好きじゃなかったなー。
どうしたの和田さん?というのが正直な感想だった。
でも、少女鮫は面白かったから好きだった。ようやく大人に戻って
いっちょ集めるかとコミックスも買い始めたら、リンダリンダで涙が……
851花と名無しさん:2001/05/25(金) 01:42
和田さんが白癬を去ったことを惜しむのは、
今の鼻夢の惨状に対する哀惜の意みたいなものと思うな。
「あの頃は良かった」っていう過去の栄光のへの代名詞なのよ和田さんって。
852花と名無しさん:2001/05/25(金) 02:24
白泉社が関係の切れた作家の誹謗中傷吹聴しまくるのは有名。
853花と名無しさん:2001/05/25(金) 02:44
和田先生がキレた原因、編集に鮫のアンケート悪くて
鼻夢は今ホモ臭く無いとアンケートとれないから
ホモ臭い美少年がいちゃいちゃする話しをって言われたからとか。まじ?
あのロリの先生に・・そりゃ怒るだろ〜。
854花と名無しさん:2001/05/25(金) 02:48
>>853
ガレージキットの件でしょ、原因は。
855花と名無しさん:2001/05/25(金) 02:52
こうして白線は真の作家魂を持ったまんが家を次々と
失うのね・・・
856花と名無しさん:2001/05/25(金) 02:58
でも、読者のニーズがないのも事実だと思うよ・・・。
857花と名無しさん:2001/05/25(金) 03:03
なにせラストがリンダリンダだし。
858花と名無しさん :2001/05/25(金) 03:10
次に白癬(むしろ花ゆめ)からいなくなるのは誰かな〜?

逆に今の花ゆめ来ても、なんとなく違和感なさそうなのが
最遊記の作者とかがゆんとか
859花と名無しさん:2001/05/25(金) 03:11
ぎゃ〜鬼門だ>>858
860花と名無しさん:2001/05/25(金) 03:14
いなくなる人?
山口美由紀さんか日渡あたり?
861花と名無しさん:2001/05/25(金) 06:11
>858
花夢はフリーの作家は使わ無いでしょう。
もし使っても最遊記ならともかく、がゆんはない。
いまさら売れないから。
>860
メロディってそういう作家のフォローもかねてできたんじゃないの?
その2人より先に藤崎真緒が消えると思う。
人気作家と新人の板ばさみで。フルバが再開したら余計。日渡ももう1回くらい
チャンスもらえるだろうし。
862花と名無しさん:2001/05/25(金) 08:09
>861
日渡・・昔の実力って言うか、才能を取り戻したなら歓迎するんだが>メロディ
863花と名無しさん:2001/05/25(金) 08:24
花ゆめって、他誌で活躍している人が移ってきた
前例ってある?(同人は除く)
864花と名無しさん:2001/05/25(金) 10:16
>>863
創刊したばっかの頃はしばらくあったけど
1度安定してからは無いと思う。
865ウィッカ:2001/05/25(金) 10:26
「ジャパネスク」目当てで華夢見始めて早10年。
白癬がこんなになってしまうとは…
厨房の時「中学○年生」を読んでたんですが、そこの少女漫画特集では
 「華と夢=男でもすんなり読める作品が多いぞ」
とか書いてあった。
当時少年漫画しか読んでなかった私(女)も確かにそうだと思ったが、
今のは男は完全に排除されてる作品ばっかりじゃないか…

>メロディ
誰の口の端にも登らないが、加藤四季が結構好き。
遠藤淑子以下の画力だが、「お嬢様と私」は結構歴史を勉強しているようで
好感が持てるよ。史実を上手く料理してると思う。
866花と名無しさん:2001/05/25(金) 10:48
>865
同意。
こまっちゃんより好きなんだけど>お嬢様。
867名無しさんの心子知らず:2001/05/25(金) 16:40
>865
おお〜、嬉しい〜!
「お嬢様と私」好き!
やっぱりちゃんと史実をもとにしてのコメディだから
私にはよかった。
868花と名無しさん:2001/05/25(金) 20:14
>>865
こまっちゃんは好きじゃなかったけど、お嬢様と私は好き!
ところで、こまっちゃん花夢で終わって、しばらく書かないって書いてあったけど
花夢編集部と何かあったの?
メロディでは続けるようだけど。
869花と名無しさん:2001/05/25(金) 20:21
もしかしてメロディの編集には腕がいいというより
人格者というか性格のいい父性愛の強い人集めている?
870花と名無しさん:2001/05/25(金) 20:24
>869
やまざき先生もフォローしてるしねえ。
871花と名無しさん:2001/05/25(金) 20:40
>性格のいい父性愛の強い人
漫画家のお守じゃないんだから。大変だねー編集って。藁
872花と名無しさん:2001/05/26(土) 00:35
私も鼻夢を読んでいた時期がありました。
その頃の漫画のことで教えて欲しいことがあるのですが(スレ違いの教えてちゃんですいません)
山口美由紀さん(?)の漫画で
●日本ではなく、どこか外国の話  
●異世界に迷い込んで(?)妖精の女王(まだ子供)を魔女から守っている
●タイトルは「フィなんとかは謳う」とかだった?
という作品について覚えている方、いらっしゃいませんか?
古本屋にも本屋にもないんですよね  (泣
あれって最終回どうなったんだろう。
女王が魔女に捕まって心を汚されてしまって紙が黒くなったところまでしか読んで
ないんです。
873花と名無しさん:2001/05/26(土) 00:41
若者や……ネット系本屋さんで検索をかけてみたかね?
絶版の本を表示してくれるところも多いよ。
とりあえずオイラが使うのはココ。
ttp://www.jp.bol.com/
874花と名無しさん:2001/05/26(土) 00:41
「フィーメニンはうたう」だったかなー??
誰か確認おねがい。
875花と名無しさん:2001/05/26(土) 00:42
>>872

 「フィーメンニンは謳う」だったと思う。最終回は忘れてしまったけど
その続編が「タッジー・マッジー」
876花と名無しさん:2001/05/26(土) 00:44
>>872
山口美由紀「フィーメンニンは謳う」ですね。
新刊は絶版になっているので入手は難しいです。
ブックオフとかにはあると思いますが。
ネットオークションやネット上の本屋などで見かけるので
あたってみられてはいかかでしょうか。
ネタバレしてもいいなら教えますけど面白くないのでは・・・。
山口美由紀スレもありますのでそちらにもおいでください。
877花と名無しさん:2001/05/26(土) 00:45
>>872
下二つは同じもので「フィーメンニンは謳う」
その続編(で良いのかな)が「タッジー・マッジー」
外国が舞台なのは何だろう。オルゴールガーデンかな?
878花と名無しさん:2001/05/26(土) 01:02
口では文句言いながらも
山口美由紀に関しては甘い花ゆめファン・・・
えぇ、話や・・・
879花と名無しさん:2001/05/26(土) 01:29
フィーメンニンが絶版なんて納得いか〜ん!
頼む、せめて文庫化してくださいよ白泉社さん!
880花と名無しさん:2001/05/26(土) 01:50
872です
皆さん、ありがとうございました。
>>879
私も文庫化して欲しいです。
881花と名無しさん:2001/05/26(土) 02:26
掲示板に「フィーメンニンは謳う」の文庫化を希望してきました。
文庫化して欲しいよ〜〜〜!!
882花と名無しさん:2001/05/26(土) 04:58
確かに最近の花ゆめって 本誌&別冊もマンネリ化してる
河惣さん目当てで読んでるかな??? クレパラも…
ただ、カイン終わったら、やめちゃうかもね…
レベル落ちすぎてるから… 何とかしてよ! 編集ぅ〜〜
883花と名無しさん:2001/05/26(土) 08:07
LaLaのフライングが来月で最終回で、残念。
話が展開している貴重な作品だったのに・・・
後は沈滞作品が残るのみだなぁ。
ひかわさんが唯一の救いですぅ。
884花と名無しさん:2001/05/26(土) 11:11
>883
同意。
フライング終っちゃう―――。
885花と名無しさん:2001/05/26(土) 14:06
フィーメンニン文庫化かあ。良いねソレ。
フェロール×ラミアドナが良かった〜
自分的萌えの原点だよ。
886花と名無しさん:2001/05/26(土) 14:30
文庫掲示板見たら、フィーメンニン文庫化とか山口作品の文庫化
希望が結構多かったね。
ちゃんと、あの掲示板の意見を反映させてくれるのかな?
あそこの掲示板って「大人な書き込み方」が多かったけど
たまに厨房くさい書き込みがあったね。
あの掲示板は厨房臭くなって欲しくないな、個人的に
887花と名無しさん:2001/05/26(土) 16:41
鼻夢を買って読んだ事は一度もないのですが、
以前、「P.S. セキュリティポリス様」という漫画を描いていた人のシリーズが好きで、
コミックス持ってました。
お名前を忘れてしまいましたが、その作者さんは今でも鼻夢で描いているのですか?
888花と名無しさん:2001/05/26(土) 17:42
>>887
河内美雪だね。
残念ながら今はもう描いてないです。
889887:2001/05/26(土) 19:22
>>888さん
情報ありがとうございます。
そうです、河内美雪さんでした。
今はもう描いてないんですね…残念です。

河内さんのコミックスと「サディスティック・19」だけが、
私が今までに買った鼻夢コミックスです。(笑)
890花と名無しさん:2001/05/26(土) 19:31
>882
はなゆめは望月花梨と樋口橘と高尾滋がいるので
彼女たちがまだ描いてくれるならばまだ買う。
でも確かに今は大御所と呼ばれるくらい格のある人(作品)が
ほとんどないので寂しい。
たまに山口さんとか載ると雑誌に深みが出来たかんじになって
嬉しい。
891花と名無しさん:2001/05/27(日) 01:37
大御所をすべて追い出し、無駄に明るくてカラッポでホモくささを
追求した作品、作家を奨励した結果が今の鼻夢というわけか。
そして望月、橘、高尾が仮に出て行った所で変わらず鼻夢は売れ続けるのだろう、鬱だ。
私としては山口さんはもう鼻夢に描く必要ないよ、と言うか今の鼻夢は
山口さんほどの人が描く価値なんてないと思う。
このままメロディか別鼻に定着して欲しい、そして鼻夢は駄作の宝庫と化す・・。
892花と名無しさん:2001/05/27(日) 01:40
もうだめだ……
嗚呼嗚呼………
893花と名無しさん:2001/05/27(日) 01:48
望月が目当てなのに
894花と名無しさん:2001/05/27(日) 01:55
だけど、良い作家さんがいるのにメロディは売れてないんだよね・・・。
だからといって今の鼻夢・LaLaなんて買いたくもないけど。

読みきり形式だからかな。昔の鼻夢・LaLaの「ひき」は
すごかった。次の号が出るのが待ち遠しかったよ。
895894:2001/05/27(日) 01:57
メロディスレに書いた方が良かったかも。スマソ
896花と名無しさん:2001/05/27(日) 02:25
やっぱ単行本でしか買わないからなんじゃ?>メロディが売れない原因
むかしからずっと読んでた読者にしてみれば、もう好きな作家もあらかた
自分の中で固まってるから、その人の単行本まで待てばいいって感じ
なんだろうけど(かくいう私もそうだ)、編集部側から見れば厨房ファン
みたいに毎号雑誌も買ってアンケートも出してくれる読者の意見が
目に付くのは、そしてそれらに好まれる雑誌にしていこうって思うのは
仕方がないことなのかもしれないね。だから私は好きな作家の読みたい
作品が載ってる雑誌は、極力買うようにしてる。んで、アンケートもなるべく
出すように。こないだ少女漫画じゃないけど、青年誌の好きな漫画でアンケート
結果が良くなくて打ちきりになった作品があったからね。
ターゲット年齢からははずれてるけど、しないよりましな気がして・・・。
897花と名無しさん:2001/05/27(日) 05:24
>896
同意。ここに愚痴ってても始まんないしね。(悪口でなく)
私もアンケート出してる。メロディとララDX。
しかもメロディは自分の要求がとおった。たまたまだろうけど。
だから結構オススメ>アンケート。
898花と名無しさん:2001/05/27(日) 12:33
そうか、やっぱりアンケート書こう。ファンレターより敷居が低いしね。
899花と名無しさん:2001/05/27(日) 12:39
でも、花夢で厨房向けにだまくらかして(?)儲けて、その金を
メロディ等に注ぎ込んでいい作品を作る・・・・ってんなら
今の花夢も存在的には私はありだと思っております。
やっぱ商売は必要でしょ。
ロッキンオン社も、ジャパンで金儲けして、余ったお金を
売れないロッキンオンに注ぎ込むなんてしてるらしいし。
900花と名無しさん:2001/05/27(日) 14:48
逆に、じゃあ、以前の花ゆめ(創刊して10年とか)は儲かっていなかったのか、
ああいう玉石混交で、雑多だけでバラエティある雑誌は
利益としてはダメなのか、ちょっとその辺が気になる。
そうなら。。。。残念だなあ。
901花と名無しさん
900超えたみたいなんで、新スレたてました。

↓新スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=990942856&ls=50