英洋子「レディ」知ってます?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
昔アニメにもなったレディですが、
ファンだった人いない?

文庫版でないのかなぁと結構心待ち。
2花と名無しさん:2001/03/09(金) 06:00
英洋子スレとして使うのが適切と思われ。
ちなみに、ひとみ関連のスレはこちら
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=983270319
3花と名無しさん:2001/03/11(日) 01:19
好きでした。
アニメはパート2までありましたよね!
4花と名無しさん:2001/03/11(日) 01:41
アニメの方を見ていて、漫画の方も読みたいなって思いつつ、
機会を逸していました。
アーサーとエドワード(だっけ?)とかいう兄弟がいましたよね。
リンはどっちとくっついたんだろう?
5花と名無しさん:2001/03/11(日) 01:58
エドとくっつきました。
ちなみにアーサーは姉のセーラと結婚しました。
めでたし。

あれ、最初のほうはけっこうおもしろかったんだけど、
なんかリンのいいこちゃんぶりが鼻についたのと
服装のセンスがいまいちだった。でも全巻買ってしまった。
6名無し、悪くないモンっ!:2001/03/11(日) 02:58
ひとみが消えたときはビックリしたよ。
ちゃんと最終巻まで出してくれたんでヨシ。
7花と名無しさん:2001/03/11(日) 10:45
中学1年生の時、どっぷりはまってた…
途中から買わなくなっちゃったけど
結構面白かったと思うなー。
8花と名無しさん:2001/03/11(日) 10:59
ワキ役もなかなか良かったね、アレは。
アニメのおもちゃも持ってたけど捨てちった。
カギとかそれで開く馬車とかティアラとかなかなか
乙女心をくすぐるものだったよ。
9花と名無しさん:2001/03/11(日) 13:21
確か最後はみんないい人になって終わるというお約束
だった記憶があるが…。(自分は好きだったけど。)

ところでリンのお父さんは最後には亡くなったのかな?
それはお爺さんの方だったかな?
実家に置いてあるので確認できません。
知っている方教えて頂けますか?
10花と名無しさん:2001/03/11(日) 13:28
>>8
ティアラ私も持ってた(w
ヲタクの領域に達するくらいはまってたので
レコードとか人形とかも持ってたー(イタタ
グッズは全てどっかいった。
たぶん捨てたんだと思う。
あのカネがあったら、色んな事出来ただろうに…。
何かにはまって、我にかえった時って、
自分の痛さが切ない…。
11花と名無しさん:2001/03/11(日) 14:22
>>9
じいちゃんは忘れたけどジョージ(父)は死んだねー。
火事の中に飛び込んだかなんかして。
12花と名無しさん:2001/03/11(日) 15:08
WOW WOW WOW
レディ 夢を見るたび君は綺麗になるからぁ〜♪…だっけ?
139:2001/03/11(日) 15:08
>>11
火事で飛び込んだのは奥さんの連れ子の女の子を救うため
だっけ?
ただ、それが原因で亡くなったのかな?
心臓の発作とかだったような…。
すいません。自分も記憶があやふやで自信ないですが。
149:2001/03/11(日) 15:09
>>12
少年隊だっけ?
15nanashi:2001/03/11(日) 15:26
>>9
私もあやふやなんだけど
火事でおくさんの連れ子の女の子を助けて
それでおくさんと和解しかけたときに事故じゃなかったっけ?
16花と名無しさん:2001/03/11(日) 15:27
>>13
そう言われればそうだったかも。
それによって連れ子(メアリだね)が心を開くようになったエピソードだったな、
ありゃ。
うん、そうだ、病気かもしれない。
とにかく死んだんだよ。
17花と名無しさん:2001/03/11(日) 15:59
じいさんは最後まで生きていたよ。(そりゃ最後の最後には死ぬだろうけど)
父ちゃんはクリスマスイブに心臓発作か脳梗塞で。。。
交通事故だの火事だので助かったのに、そりゃないだろーて思うな。今だと。
絶対新聞には「呪われたラッセル家」とか書かれる気が。
18花と名無しさん:2001/03/11(日) 18:01
他のスレにも書いてあるけど
今同人誌で続きでてます。
リンとエドワードの子供の話。
日本にきたところまでしか知りません。
続きでてるはずだけど。
19花と名無しさん:2001/03/11(日) 21:10
懐かしい・・・大好きでした。周りにひとみ読んでる人いなかった・・
レディ、コミックス昔捨てちゃったなー今買えるかしら
20花と名無しさん:2001/03/11(日) 21:20
そっと願いをつめた。青いガラスのコビン。二人の愛が♪
なんかこんな感じのエンディングだったような・・・。
219:2001/03/12(月) 17:13
自分は男性ですが、いつも妹の「ひとみ」を読んでました。
最終巻も自分で探してきました。(笑)
実家に帰ったら確認します。

ところで、リンのお父さんってものすごくいい人と思うけど、
彼のとった行動のせいでみんな苦労したような気がします。
でも、最後はお約束でもハッピーエンドでよかったな。
弟もできたことだし。
>>15
あれで「お父さん」と呼ぶようになったんだっけ。
そしてその兄のトマス?もリンにひかれていくん
じゃなかったっけ?
弟の写真をリンにこっそり送ったりして。
>>18
同人誌って今からでも手にはいるものですか?絶版かな?
池袋に住んでますが、そういう専門店にあるでしょうか。
よろしければ今でも手に入りそうなところをお教えください。
22花と名無しさん:2001/03/12(月) 17:41
>21
18さんではありませんが…。
同人誌情報なら、英さんの公式サイトにありますよ。
ただ通販はしていないようなのですが…
2315です:2001/03/12(月) 17:46
>>21
そうです。
助けてもらったことで心を開いたメアリがやけどの看病とかして
「ジョージとうさま♪」ってよびだして
腕組んだりいきなりべたべたし始めたから
リンが一家から阻害されるのをアーサーやエドワード達が心配してた記憶

兄のトマスのほうは昔好きだった(結局失恋した)女の子と
リンが似てるのに気がついて以来なんだかちょっと意識してる感じでした(笑)
この失恋のころからトマスの性格がだんだんいい人っぽくなっていって
母親や妹に意見してみたりもしてます(でも弱いけど)

最終回ではセーラとアーサーの若夫婦とおじい様が見守る中
マーブル館でのリンのデビューパーティ(エスコートはエドワード)
「いやぁ、絶対行きたくない〜」ってごねる妹(メアリ)をなだめて
その会場までエスコートしてくるトマスがすごく男を上げてました(笑)
2418:2001/03/12(月) 18:24
公式サイト名は「リンのマーブル館」
トップページはリンちゃんですv
「レディ」はあきた書店に注文すれば
まだ買えるって前に書いてありましたよ。
25花と名無しさん:2001/03/12(月) 22:07
age~~
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 23:40
なつかしい〜。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 00:48
>>21
>>23
愛を感じますね。
28花と名無しさん:2001/03/13(火) 02:16
リンパパ、3人の女性を孕ませた割には体弱い。
29花と名無しさん:2001/03/13(火) 02:26
>>28
まじで体弱いくらいのほうが生殖能力強いんだって
種の保存の本能らしい

ないようと関係ないから下げます
3028:2001/03/13(火) 13:25
>>29
なるほど!勉強になりました。
…にしても親御さん関係死に過ぎ!リンパパの二人の前夫人も死んでるし、
モードリンの前夫も亡くなってる訳だし、最後はリンパパ。
私は前夫人二人も死んでる家にお嫁に来ようとは思わないけどな。流石はモードリン。
それともモードリンなんかと一緒になるから前夫もリンパパも早死にだったのか?

リンのいいこちゃんぶりは、いいこを通り越して頭悪いんじゃない?と
思う時があるな〜。言われた事(意地悪)をすぐ本気にするし。
31花と名無しさん:2001/03/13(火) 13:45
園子さーーん!
キャシーーー!
名前うろ覚え。
その他にもセーラとか脇を固める女がかっこいいよね。

モードリンとパパが結婚したのはリンにも一因があるんだよね。
32花と名無しさん:2001/03/13(火) 14:37
なつかしー!小学生の時アニメを見てハマって、コミックス集めました。
でも、引っ越しの時捨てちゃって、今はもってません・・・。
トマスとメアリの意地悪兄妹が、「キャンディキャンディ」のイライザと
その兄(名前忘れた)に似てるなー、と思ってたのは私だけ?
33花と名無しさん:2001/03/13(火) 15:49
なつかしいなあ。小学生の頃だから、随分昔だわ。
これ読んで乗馬始めちゃったし……。
34花と名無しさん:2001/03/13(火) 16:06
モードリン義母の連れ子兄妹はトマスとメアリ
損で、兄貴のトマスが片思いして振られた子はキャシーですね
キャシーとりんが似てるんだったっけ?
35花と名無しさん:2001/03/13(火) 16:07
>34
いや!違う!パトリシアだぞ!!
36花と名無しさん:2001/03/13(火) 16:16
キャシーはパトリシアの妹だっけ?
37花と名無しさん:2001/03/13(火) 16:48
>>36
そうですよ。
ついでにキャシーはエドワードが好きというリンのライバルでもあったのです。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 19:42
馬の名前教えて
39花と名無しさん:2001/03/13(火) 20:22
ビクトリア!!
40花と名無しさん:2001/03/13(火) 20:24
しまった!
2匹いたよな。
アーサー達が飼ってるのはアレクサンドラ。
リンがパパから(実はじいさんなんだっけ?)もらったのはビクトリア
だったはず。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 16:13
しゃべる馬
42花と名無しさん:2001/03/14(水) 22:29
しゃべらねーよ。
43花と名無しさん:2001/03/16(金) 02:26
もうネタぎれ?
44花と名無しさん:2001/03/16(金) 03:03
マーブル館のメイドおばさん萌えー。

誰か同人誌読んだ人いないかねー。
感想聞きたい。
この人のひとみ以降の雑誌に載ってる作品の評価が
低い私にはとても気になる。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 19:09
自分も気になる。
46花と名無しさん:2001/03/16(金) 23:48
>>38
日本の祖父母の家の猫にもアレクサンドラやらビクトリアやら
つけていたよね。おばあちゃんが呼びにくそうにしててなんか
ワラタ。
47花と名無しさん:2001/03/16(金) 23:56
おばあちゃんにしてみりゃ「タマ」「ミケ」でいいやんって
カンジだったろうな。
私にとってはパトリシアの中途半端な存在がイマイチ好かんかった。
48花と名無しさん:2001/03/18(日) 02:15
書き下ろしの最終巻、同時掲載漫画入れるくらいなら1巻丸ごと書き下ろして
欲しかった。ラスト少しバタバタしてなかった?
49花と名無しさん:2001/03/18(日) 02:22
>48
ちょっとね。
モードリンがマーブル館を売ったりまあそういう感は否めなかったな。
でもしょうがないと言えばしょうがないかな。
50花と名無しさん:2001/03/18(日) 02:22
書き下ろし、原稿料出ないから・・・。秋田は・・・。
51花と名無しさん:2001/04/04(水) 03:00
wow wow wow レディー♪
抱きしめる度 キミはキレイになるから 未来の全て僕に預けて♪

だっけ。
…夢中になって見てた…。そーして今も歌えてしまう…。
勿論走馬燈のように。
鬱だ…。鬱過ぎ。
52花と名無しさん:2001/04/04(水) 03:06
売ってしまった単行本。大昔に。
53花と名無しさん:2001/04/04(水) 03:34
>>52 私が全巻揃いで買ったので気にしないでいいよ。
54花と名無しさん:2001/04/07(土) 21:39
古本屋じゃない普通の本屋に1〜8まで売ってた!!
55花と名無しさん:2001/04/07(土) 22:04
東映アニメ主題歌集なるLDを持ってるので、時々「レディレディ!」や「ハロー!
レディリン」のOP・EDを見たりしてます。「ハロー!〜」のEDが、しっとりしてて
いい感じなんだわ。CD欲しいな〜。

ところで、「レディレディ!」のサブタイトルって、結構すごくなかったですか?
「リンもうダメ!パパが結婚するの」とか。
56花と名無しさん:2001/04/08(日) 01:57
なつかしいなー
鍵のおもちゃを買ってもらった日に、
首からぶらさげたままご飯食べてたら、味噌汁をこぼして
セーラのシール部分がぐちゃぐちゃになってしまった・・・。

子供心に打つだし脳だった。
57花と名無しさん:2001/04/08(日) 07:12
58花と名無しさん:2001/04/13(金) 15:51
アニメやってたころ見たかったのに
父親優先のテレビ事情でなかなか見られなかった。
・・・ので、妙に見たくなる。
NHKの衛星アニメ劇場でやらんかなぁ。
59花と名無しさん:2001/04/13(金) 16:04
どうでもいいけど、あの当時でも
英国では猫は半年たたないと入出国できなかったんだが。検疫で。
60花と名無しさん:2001/04/25(水) 02:03
英洋子といえば、「プルミエミュゲ」。
最後どうなったか知ってる人、います?
「レディ」の話ぢゃなくて、スマソ
61花と名無しさん:2001/04/30(月) 05:34
みんな良く覚えてるなあ・・
私は好きだったことくらいしか思い出せん。すまん。
62花と名無しさん:2001/05/10(木) 23:55
age
63花と名無しさん:2001/05/20(日) 13:22
アニメは見てた。
なつかしい
64花と名無しさん
昔、東映マンガ祭リ見に行ったよー。
あの主人公の声優は誰だっけ。すごく高くてかわいい声なので、
消防の私はあこがれてよくマネっこしたもんだ。

父親と見に行ったので、「リンなんかいらない子なんだもん」て
くだりに少々気まずいような気がしました。(何となく。)