休刊っていつまでだ!?ひとみ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
休刊のはずがはや幾年。
ほぼ廃刊したひとみについて語りましょう。
2:2001/02/27(火) 19:50
自分が知ってるのは

英洋子→なかよし別冊「ルル」その後、かどうかは知らんがハーレクインの原作付き漫画
岡本ゆり→ぴょんぴょん その後は知らない
なかのやよい→なかよし その後は知らない

くらいですな。
いい雑誌だったように思うのですが何故に休刊になったのか・・・・。
まあ、売れてなかったからだろうけど。
3:2001/02/27(火) 20:00
何が何だかわからないな、上のやつ。
上のはひとみが休刊になってからの
ひとみの作家の移動先です。
4花と名無しさん:2001/02/27(火) 21:10
おーのもりー(字わからん)もデビューはひとみだったんだよなぁ
5花と名無しさん:2001/02/27(火) 21:17
木花さくやの、仙人の子供の女の子が、出る話好きだったなぁ。
タイトルが、なんちゃらメイリン…コミックも集めていたんだけど、
本誌読まず、コミック待っていたら、そのまま出ずに終わった…
ラストが知りたいのですが??知っている人いる?
6花と名無しさん:2001/02/27(火) 21:31
しかしこの雑誌だけは本当に突然休刊になったよね。
あれ?なんで今月こんなに最終回ラッシュなの?
とか思って最後のページ見たら休刊の文字が・・・・。
前の月でも全然、気付きもしなかった。
「アイドルになりたい!」とか好きだったな。
7花と名無しさん:2001/02/27(火) 23:18
みやぎひろみもひとみデビューだ
8花と名無しさん:2001/02/28(水) 02:16
>>6
秋田書店って、夕方5時になると電気が消えるって話。
会社自体がやばいから、急に休刊になったんじゃない?
9花と名無しさん:2001/02/28(水) 02:31
・・・・と言ってもいつの話さ
かれこれ10年以上前の話じゃ・・・
10花と名無しさん:2001/02/28(水) 12:42
他の漫画に比べてページ数薄かったなぁ 
11花と名無しさん:2001/02/28(水) 14:26
「アイドルに☆なりたい」だっけな?
コミックス途中まで持ってて続き出るのずっと待ってた&捜してたんだけど・・・
小学校の頃から・・・(現在20歳越えてます・・・)
完結はしたのでしょうか?
1度作者(なんとか真由美さん)が当時少コミだった飯坂さんのコミックスに
ゲストでコメント描いてたのを見かけたけど
今どうしてるのかな・・・
12花と名無しさん:2001/02/28(水) 17:08
確か、休刊になった時載ってた話しはほとんどは終わったと思うよ。
「アイドルに☆なりたい」(細部までよく覚えておいでですね11さん)
も終わった記憶がある。
確か「レディ」だけが終わらず単行本書き下ろしで最終巻が出たと思う。

本当に突然だったね。
岡本ゆり(だっけ?)なんか本来の最終回までのプロットとか出してたもんな。
でも「レディ」とかアニメ化までされたのにね。
しかも結構好評だった気がする。(続編出てたし)
13花と名無しさん:2001/02/28(水) 17:17
私も“ひとみ”読んでた。“わたしのあきらくん”の連載が始まるときにはよんでたかな。“ユニコーンの恋人”の最後が気になるんだけど・・コミック9巻(最終巻)だけがどうしてもみつからない。知ってる人いる?
14花と名無しさん:2001/02/28(水) 19:35
ユニコーンの恋人9巻。昭和60年7月25日初版発行。
内容を知ってる人ってこと?
15花と名無しさん:2001/02/28(水) 21:26
↑最終回の内容が知りたいです。
16花と名無しさん:2001/02/28(水) 21:52
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃このスレッドは2ch最良スレッドです. ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
       ∩     ∩
        ヽ彡 ⌒ ミ/
         ( ´∀`)
         ⊂______ |
             ∪
17花と名無しさん:2001/02/28(水) 21:58
>13さん
演目がなんだったか忘れたけど、最後にデヴィのパートナーとして
踊って終わっていたような気がする。
昔デヴィが主人公のパートナーを降りたのは
デヴィが主人公より身長が低かったからで、成長してでかくなって
「やっとお前と踊れる資格が持てた」とか言って
あー良かったねって感じだったような…。
うろ覚えでスマソ。
わたしは晴臣がでてたころが好きだった。
なんで晴臣とくっつかなかったんだよう。
18花と名無しさん:2001/02/28(水) 22:03
最終巻の内容。

世界大会に出場中・・・デヴィとルーシーの仲を誤解してしまい
デヴィを信じられず不安な状態でコンクールに挑むハニー。
デヴィはハニーと口論のすえ、落ちてきた荷物で肩を負傷してしまう。

なんとか最終審査まで辿りつくが、直前になって「ユニコーン」を
最終審査でやらないと言い出すデヴィ。(ルーシーの助言もあった)
優勝するには「ユニコーン」ではおとなしすぎるから・・・。
しかし、ハニーは優勝するよりも「ユニコーン」を踊りたいと言う。

雨の降る野外ステージ。
「ユニコーン」を踊る2人から観客は2人の愛を感じ取る。
踊りながらハニーもようやく自分がデヴィのことが好きだと気がつく。

結果、2人は優勝する。ハニーはイギリスに帰って「ユニコーン」を
上映したいと思っていたが、デヴィはイギリスには帰らずに
ニューヨークへ行くと告げる。泣いているハニーのもとにルーシーが来て
「あなたが止めればデヴィは行かない」と助言する。
ハニーはデヴィを追って空港へ。

イギリスにて「ユニコーン」上映。大成功をおさめる。
舞台が終わった後にデヴィがプロポーズ。

以上!ユニコーンの恋人の最終巻の内容でした!
1917:2001/02/28(水) 22:09
うわぁ、ちゃんとした内容が…。
すいません! 恥ずかしい…。
では逝く。
20単行本派だけど。:2001/02/28(水) 23:56
>>5
なんか美鈴、と書いてメイリンと読むみたいなやつじゃなかったっけ?
中国モノだった気がする・・・
なんだっけ〜タイトル・・星の美鈴?
なんか星ってのがついてた気がするんだけど
21花と名無しさん:2001/03/01(木) 00:02
ジェニーとかの漫画もあったよね。
個人的に好きだったのは、読みきりのアラビアンナイト風のお話。
タイトル忘れちゃったなあ。アルスラーン戦記の漫画化した人が描いてた
やつ。
22花と名無しさん:2001/03/01(木) 00:50
>>20
ありがとう!そういう、メイリン!あの作品に出てくる、
メイリンを支える男の子が、かっこよかった(笑)
雷呼べるんだよね。コミックス派に転向したので、
結局あの男の子の正体がわからず…知っているかい??
23>>1:2001/03/01(木) 07:59
お前、馬鹿ぢゃねーの?
休刊っていったら、それは「事実上の廃刊」って意味じゃねーか。
ドキュソはとっとと逝ってくれ。
241:2001/03/01(木) 11:53
>>23
別に言われなくても分かってんすけど・・・・・。
単なる言葉のあやです。
だって秋田ってもう他に色々創刊してんじゃん。
今更ひとみが復活するなんて露ほども思ってないよ。
25花と名無しさん:2001/03/01(木) 12:22
りぼん なかよし ちゃお より10円か20円高かった記憶がある
26花と名無しさん:2001/03/01(木) 14:02
「ひとみ」の漫画家で「デザート」の牧村久実さんとかとサークル作って
コミケに出てる人、知ってる?
友達が牧村先生(だけ)のサイン頼んだら「ダメ」と言われたんだって。(その人に)
聞こえよがしに嫌味のような事も言われたと怒ってました。
4人一緒(そのサークル全員分)かその人も一緒にと頼まないとサインしてもらえないらしい。
プライドが高いが、絵は・・・・・・・・・・な人。
見掛けも・・・・・・・・・・・・・でした。
私が、2枚色紙を出して2人に頼んだら描いてくれました。
何じゃ、あいつはヽ(*`Д´)ノ
27正式名称は:2001/03/01(木) 18:22
天空戦士 星の美鈴(ほしのメイリン)
コミックスが出て欲しい…。
メイリンを支えていた男の子の正体は
確か、天界のなんとか将軍(東って漢字がついた)の息子で
メイリンとくっついてめでたしめでたしだったと思う。
小龍(しゃおろん)って名前だったような……。
これコミックスで出ると思って他ので雑誌捨ててしまったのが
未だに悔やまれる………。パンダが好きだったなあ。
28花と名無しさん:2001/03/01(木) 20:48
“ユニコーンの恋人”の詳しい内容ありがとうございました。やはり2人はくっつくんですね。まだ9巻だけが手に入らないんですが、地道に探して読みたいと思います。
29花と名無しさん:2001/03/01(木) 21:50
>12
11です。ありがとうございました〜。
やはり終わったんですね。
それなら余計に続きのコミックス出してほしかったな・・・(^^;

ひとみは時々しか買ってなかったですが
り○んや、な○よしより薄い上、付録もしょぼくて
子供心にも「経営が厳しいのかな・・・」と心配してた覚えがあります(^^;
30花と名無しさん:2001/03/01(木) 22:38
あと、「さやかが行く」とかなかったか?
31花と名無しさん:2001/03/01(木) 22:59
あった。
懐かしすぎ。
付録とかとっといたの捨てちゃった。
もったいなかったかな。
バレエ漫画とかもあったよね。
32花と名無しさん:2001/03/02(金) 07:50
なんか淡白な漫画が多かったなー、という印象。
3332:2001/03/02(金) 07:51
あ、でも伯爵令嬢ってひとみで連載してたんだっけ。
34花と名無しさん:2001/03/02(金) 07:57
そうでーす・・・

はぁしかしみんな若いんですねー
私創刊当時の作品しかしらないわ・・・
35花と名無しさん:2001/03/02(金) 13:10
創刊っていつでしたか?
3620です。:2001/03/02(金) 14:52
>>27
そうそう!結構好きだった割には>>22さんがいってた男の子の
名前は忘却の彼方。
もはやパンダが実は美鈴の剣だったってエピソードしか覚えていない・・・

名前が他スレで使ってたのになってた〜ゴメソ。
375&22です。:2001/03/02(金) 22:10
天空戦士 星の美鈴(メイリン)のお話。
>>27 >>36
どうもありがとう!私にいたっては、パンダの正体さえ知らずに終わっていた…
私もコミックス欲しいんだよ〜。結局、レディ!!のように
コミックス上でも、きっちり終わっていなかったってことなんだよね?

>>30
もとスケ番で、糸使いだったんだけど、好きな男の子ができて
変貌するマンガですね<さやかが行く
物語書いていて、時代を感じた作品…
38花と名無しさん:2001/03/02(金) 22:26
>37
レディは一応終わってますよ。
ただその後、2人の子供の話しが同人誌で出ているようですが
コミックの方は一応、話しとしては完結しているはずです。
39メイリンあらすじ。:2001/03/02(金) 23:44
>>27です。
気になったので押入からコミックスを引っ張り出してきました。
刊行されているコミックスは1ー2巻のみの。
完結巻は遂に発売されずじまい…。とほほ。
以下あらすじ補足。ネタバレしてますが……まぁ今更か。

なんとか将軍の名前は東岳大帝様でした。
西の天の西王母様と東の天の東岳大帝様で天界を
二分して治めている世界のお話。
小龍は東岳大帝の次男で、修行のために
下界に降りていたんです。
んで同じように小龍の双子の兄も下界に
降りていたのですが、何を血迷ったか
魔剣に手を出し「妖魔大帝」を名乗り妖怪を支配して
西の天に攻め込みます。(この辺のはクライマックスで
明かされた謎だったと思う)
小龍と妖魔大帝の顔が同じなのでメイリンが混乱して
小龍に襲いかかったり、小龍を意識したりどたばたして、
最後は妖魔大帝が倒されて、死ぬ間際に、父・東岳大帝と
和解し安らかにこの世を去ったような(かなり怪しい記憶)。
当時小学生なので覚えている方、補足よろしくお願いします。
パンダの正体は忘れてました…好きだったクセに。
完結巻はきっと永遠に出ないんでしょうね…コミック文庫に
なるほどメジャーじゃないですから……。
4036です。:2001/03/03(土) 01:01
>>37
そんでそのさやかが実は伝説のすけ番だったんだよね?確か・・・
当時はなんとも思わなかったけど、いまおもうと
糸なんかで戦えるかー!というかんじですな。
41また読みたいです!:2001/03/03(土) 01:42
ひとみ私も大好きで毎月買ってました!
小学生の当時、みんながりぼん買ってる中ひとみを買っているのは私だけだったなぁ。
ちなみに、あの当時はなかよし買っている子もなかなかレアでした。

私はたしろキムが描いていた『その気でABC』が大好きでした。コミックス全巻もって
たのに行方不明…。
また読みたいです!
42書き忘れ:2001/03/03(土) 01:44
41です。

>>39

パンダは美鈴の幼友達じゃなかったでしたっけ?
43花と名無しさん:2001/03/03(土) 03:00
伯爵令嬢・テディベア・虹色のトレース
プルミエミュゲ・わたしのあきら君
ここら辺、読んでた人はいない?

いないか・・・逝ってきます。(波だ)
44花と名無しさん:2001/03/03(土) 10:01
伯爵令嬢いいね〜
わたしのあきらくんって
「くるくるとんび」とかって女の子(ライバル?)
でてくるとこしかおぼえてない

逝ってきます
45花と名無しさん:2001/03/03(土) 10:26
>>43
それ、まさに私です!
でも途中からなかよしに乗り換えちゃった
消防の自分。
46花と名無しさん:2001/03/03(土) 10:52
テディベア好きだったよー。
アーロが育ってからの続編はいらなかったけど。
47花と名無しさん:2001/03/03(土) 14:07
学園天国好きだったなー。
その後、なかよしに載ってる作品を見て閉口。
4843長レススマソ:2001/03/03(土) 16:23
>44
ジュテーム、ジュテーム、おお44を愛さずにはいられない・・・。
(でも「くるくるとんび」は覚えてないの)

>45
なかよしに乗り換えたとこまで一緒だ!
(↑の「不思議な国の千一夜」にハマッたので)

>46
なぜエドが死ななければならないのか・・・。
(私の中では一部で完なのさ)

>47・・・・そのころは大人に。(涙)
4942:2001/03/03(土) 18:27
確か、美鈴を描いている人があの後バレエ漫画を書いていたと思うのですが覚えている人いますか?

あと、だれが描いてたか忘れちゃったけど魔法の口紅で美少女だかアイドルだかに変身する漫画も
あった気がするんですが…
50花と名無しさん:2001/03/03(土) 20:43
>>49
口紅が云々は「さやかが逝く」を描いてた人ですね。
あの漫画が一番休刊にダメージを受けたような終わり方でしたね。
5144:2001/03/03(土) 23:20
>48
そ、そう!!
アラン〜〜〜〜〜
めっちゃ、なつかしかったす!
くるくるとんびは知りませんか…
そ、それではカーコは??
(主人公があきらくんをとられたライバル?)
52花と名無しさん:2001/03/03(土) 23:39
>51
あああ・・・消防だった私は途中で「なかよし」に
乗り換えたので、覚えてないっす。(スマソ)

私はアンナの見事なまでの悪人っぷりに、感動すら覚えました。
「ちくしょーお嬢さんさえいなければ!!」(ワラ
53花と名無しさん:2001/03/03(土) 23:56
プルミエミュゲは容姿がそっくりな男の子と女の子が
出会って、わたしたち生き別れの双子のきょうだい?
といろいろ探るとこまで読んだんですけど、どうだったん
でしょうか?
なんか二人の間に恋愛ぽい雰囲気が漂っていたように
記憶してるので、これはきょうだいではないな…と推理
してたんですが両親どうしが双子なのかな?(親同士が
そっくりだから子供も同じ顔)
つまりいとこ。でもそうとう血が濃いいとこになりますよねえ…
54花と名無しさん:2001/03/04(日) 00:18
>両親どうしが双子なのかな?
(親同士が そっくりだから子供も同じ顔)

たしかそうだったと思います。
消防の私は、女の子の方が髪の毛を帽子の中に隠して、
男の子のフリをしたのを真似した覚えが。(イタイ思い出

プルミエミュゲと、虹色のトレースの最後を覚えてる方は
いらっしゃいませんか?

55花と名無しさん:2001/03/04(日) 00:19
すみれ色のラブレター
56花と名無しさん:2001/03/04(日) 00:40
5です。
>>39
どうもありがとう!!そうそう、小龍が、メイリン母と敵対(?)している
父親の子供だったんだよね?!コミックだったかな?丁度そのあたりで、
2巻終了だったような…ホント、復刻してくれ〜…と思う。

>>40
「さやかが行く」だけど、あの糸は、ピアノ線なんだろうか…(笑)
今思えば、時代を感じる作品だけど、あの当時は、よく巻頭カラー
(ひとみ掲載漫画唯一の、カラーが4ページくらいある巻頭)だった
気がするが??人気あったんだよね…。

>>41
「その気でABC」私も知っていますよ〜。ひとみのワリには(?)
おませなマンガだったような…絵がかわいかったなぁと記憶しています。
私は、恋愛…なんちゃら委員会?というのがけっこー楽しみだった。
当時消防…
57花と名無しさん:2001/03/04(日) 01:07
>>51
くるくるとんびって、年下の女の子だったっけ。
ライバルっつうか完全にくるくるとんびの片思いだったんだよね。
カーコはスケバン(!)なんだよね。
なつかし。
58花と名無しさん:2001/03/04(日) 01:59
めっちゃ懐かしいですね。
私も小学生の時買ってました。

>36、42
たしかパンダはメイリンの剣ではなく、メイリンの雲だったと思います。
そしてパンダの名前は白白(タンタン)です。
幼友達は三宝(サンパオ)という名で天界の人ですよ。

>39
3巻はでなかったんですね。
私もメイリン連載が終わってしばらくして買わなくなったので、3巻がでた
のかわからず気になっておりました。
楽しみにしていたのに残念です。

>49
私も覚えてます。好きでした。
『ロゼ・ポワント』という題で木花さくやさんが描いていました。
私も当時バレエを親の都合でやめさせられて主人公の気持ちと共感するもの
があって好きでした。

>41
わたしも『その気でABC』好きでした。
絵が大人っぽくて、内容も・・・。
内容はその当時、よくわからない言葉が多く非常に印象に残っておりました。
後に意味を知り、なんていやらしいんだぁ〜!っと思ったものでした。

私のまわりにはひとみを読んでいた人がいないので話ができてうれしいです。
5958:2001/03/04(日) 02:09
>56
今思い出したのですがあの糸は’あやとり魔糸’と呼ばれていたと
思います。
でも結局何なのでしょう?
60花と名無しさん:2001/03/04(日) 02:44
確か父親の海外旅行の土産かなにかでした>糸

ちなみに「恋するABC」の作者はその後ボーイズ物とかを
描かれてましたね。
61ひとみの付録:2001/03/04(日) 04:18
毎回占いの冊子だけでしたよね。
私が買ってた時期だけかもしれないけど。
休刊の話を知った時は「ああ、やっぱりな」って感じでした。
62花と名無しさん:2001/03/04(日) 04:53
“テディ・ベア”“プルミエ・ミュゲ”“伯爵令嬢”“わたしのあきらクン”コミックもってます。“プルミエ〜”は、シェビィとフォンの双子の話。(本当はいとこ)両思いなんだけど、2人は自分たちが双子だと思い込んでいたので、色々遠回りして最後にはハッピーエンド。なんだけど、お互いの親同士が結婚しちゃうので、結局義理の兄妹。母親・父親みんな双子同士の結婚でなんとも血の濃い家族です。“わたしの〜”の「くるくるとんび」は1年の早苗という子です。一方的だったけど、あきらとキスしました。ものすごく非難ごうごうだった・・杉あさみ先生も好きでしたよ。“テディ・ベア”も結局未完成ですよね。
63花と名無しさん:2001/03/04(日) 20:49
>52
ア、アンナだ!!
「しねっニーニ(ネコ)」のシーンは消防心に
強烈におぼえてます
アンナって名セリフ多すぎですよ〜〜〜

>52
あ〜っっ頭のどこがでひっかかってた
カーコのスケバン設定おもいだしました〜
スッキリできました

あの、どなたかその時、主人公がつきあってた
年上?のメガネかけた黒髪?の男の子
って名前なんでしたっけ??
思い出そうとしてるのですが思い出せなくて
どうでもいいことなのに、苦しんでます〜〜(@@)
6439です:2001/03/04(日) 21:07
>スケバン天使 さやかが行く
「幻夢舞蝶!」…………これしか覚えてない。
あの糸は一体何メートルあったのか……。

>>56さん
いや、別に敵対はしてなかったはず……<小龍の父とメイリンの母。
二人とも天界の同じくらい偉い人、という位置づけでした。
>>58さん
パンダの名前、漢字は「糖糖」ですー。
コミックスで確認しました。
私も3巻が出なかったのが残念でなりません。
ひとみのなかでは人気はあったと思うので、
ページ数の問題だったのでしょうか……(涙)。
私もロゼポワント好きでしたー。最初主人公は
京劇やってるのなんか、今思うと、ホント
木花さんらしい設定でしたよね……。

>>60 たしろ季霧さんボーイズに行っておられたんですか?!(@@)
65花と名無しさん:2001/03/04(日) 21:47
ひとみってなんだ?
66花と名無しさん:2001/03/04(日) 21:48
ひとみは実は一度休刊したあと、復刊しているのであった。
このことは昔から知っていたのですが、検索かけたら初代ひとみは
1958年に創刊し、1961年に休刊しているという情報を得ました。
手塚治虫以外にどんな作家が描いていたのかまるで想像がつきません。
ちなみになかよし1954年、りぼん1955年創刊とのこと。
激レアだろうなあ。持っていたら何十万円くらいになるだろう
(十万円いかなかったりして)。

第2期は1978年復刊。同年にぶーけ創刊。
ここまでは検索で確認したんですが、休刊について記されているページが
見つかりません。実は休刊号持ってるんですけど押し入れの奥深く眠っている。
おそらく1990年だと思います。休刊直前はたしろ季霧と岡本ゆりの印象が
強かったというか、たぶん看板だったと思います。

なかよしの増刊号にるんるん、という名前がついたのがちょうどその頃で、
秋田書店と小学館の古くからの縁からちゃお、ぴょんぴょんに移籍した人
もいたと思いますが、るんるんに移籍した人も多かったみたいですね。
ひとみの編集者がるんるんに引き抜かれたのでは、などと思ったりして。

だからひとみが復刊する可能性は決して0ではないのです。しかしなかよし
があっぷあっぷしているような状況では無理ですね。
67花と名無しさん:2001/03/04(日) 21:53
ひとみは今日も元気
68花と名無しさん:2001/03/04(日) 22:13
さやかのあやとり魔糸は、確か海外に言っていたお父さん(船乗り)が
ある島で住民に友好の印としてもらったものだったはずです。
鯨のひげで出来てるとか何とか・・・・というのを
増刊号見たような気が・・・・・
その頃消防だったんで記憶曖昧。
間違ってたらスマソ
69花と名無しさん:2001/03/04(日) 23:35
>62さん
 ありがとう!!気分すっきりです。
 でも、家中どこを見ても同じ顔ばかりって・・・。(笑

>63さん
 ぎゃははは、懐かしすぎだ!!
 じゃあ、これはどうだ!!
 『ああアラン、あたいあんたが欲しいよ』(ちょっとうろ覚え)
70花と名無しさん:2001/03/05(月) 00:04
>>63
みいこが付き合ってた先輩いましたねー。
あぁ、でも私も名前を忘れちゃったわ。
みいこがあきらくんとヨリを戻してふられてしまった可哀想な人だった。。。
しらいしあいのスレッドがあるので、そこで聞いてみては?
71名無しさん(新規):2001/03/05(月) 00:06
島さんの事やね
7270:2001/03/05(月) 00:18
あ、そうそう!
島さんだ!思い出した。
ありがとー71さん。
7336です。:2001/03/05(月) 00:40
大嘘かましましたね>>私。
パンダは美鈴の雲でしたか。
ナンカ美鈴の重要アイテムだったなーと記憶してたので・・
しかし雲でなにするのだ? まさか乗雲?(ワラ

それはそーと北海道出身の女の子が寮での学園生活する話で
実は先生とつきあってた・・・という話もあったよね?
誰かタイトル知ってる人、いますか〜?
サイゴはハッピーエンドで終わったおぼえがある・・・
(あくまでおぼえ。また違ってたらスマヌ。)
74花と名無しさん:2001/03/05(月) 00:51
スケバン天使さやか書いてた岡本ゆり、秋田書店のデジールで書いてます。かなり感動できたよ。オススメです。
75花と名無しさん:2001/03/05(月) 01:03
>>5です。長文です。

>>38
カメレスだけど、レディ!!の2人の子供の話が同人誌で
出ているってカキコがあったけど、
リンとエドワードってことなの??

>>58
サンキュー!!そうそう幼友達もいた。弱弱しい男の子だったねぇ。
男の子なのに、オダンゴ頭だったような…

>>64
爆笑。<さやかの技
技名なんて、忘却の彼方(笑)でも、そのセリフで、
ちょっと思い出したこと…その技を繰り出すために、
見開きでバーンと蝶が舞っていたような…時代を感じる…
そして、>>68の増刊号話なんて、全然知らなかった〜。
実は、謂れのある、思い出のある糸なんですね(笑)
メイリンのお話もありがたい!ホント読みたい…
たのみこむに書こうかな・・
76花と名無しさん:2001/03/05(月) 19:09
あげ〜〜〜〜〜!
7763:2001/03/05(月) 21:28
>63さん
ここにくるたび、パソの前で笑わせてもらってます〜〜〜!
「あんたがほしいよ」そ、そんなこともアンナ言ってましたね〜!
ああんもう、63さんいくぎづけ!アンナにくぎつけ(笑)
悪役といえば私は、
『ムッシュウ.フランソワ』もツボでした(えへ)

>70さん71さん
先輩名、島さんでしたか!ス、スッキリ〜
ありがとうございます!
主人公の名前、みいこもすっかりど忘れしてたので
こちらもなつかしい〜(;;)ホロホロ
7858:2001/03/05(月) 23:27
≫39さん
あっ本当だ。(私も確認)
仙人の「白くてフワフワした――」のセリフで勘違いしていたようです。
あの当時、引っ越す友達に『タンタン』と名付けたパンダのぬいぐるみを
プレゼントした思い出があります。
そういえば中国語?で『白』は(パイ)と読むそうです。
↑しってて間違うか?!(笑)

≫36さん
北海道出身の女の子が寮での学園生活する話は大谷美穂先生で
『Hello!アリス館』です。
私持ってたのに捨ててしまいました。後悔です。
先生は従兄で許嫁なのですよ。
最後に無理矢理な展開で二人の関係がばれるのが不自然だった。
でもラストはハッピーエンドでしたよ。
その後の作品で『たいやき同盟』というのがありました。
主人公は元声優で、着ぐるみ同好会に無理矢理入れられるんですよ。

いまだに付録のレターセットやノート、全プレなどが残ってます。
木花さくや先生は今はどうしてるのかな?
79花と名無しさん:2001/03/06(火) 00:02
伯爵令嬢といえば、かわいそうなリシャールがいましたね。結局はコリンヌをアランにとられちゃって・・だいぶ性格が良くなったのに・・
80花と名無しさん:2001/03/06(火) 02:56
>63さん(そういって頂けると嬉しいッス)
『綺麗でやさしいお母様・・・。
おっ、お母様はあたいのモンだっ!!』どんっ!←ここが重要
アンナ・・・なにも殺さなくても。(笑)
ムッシュ・フランソワ!!なつかしー!!

>79さん
リシャール!!おお、リシャール・・・。
消防心にもかわいそうだった・・・。(涙)
8138:2001/03/06(火) 12:42
>>75
そのはずですよ、多分。
英先生の公式サイトおあるので行ってみたらどうでしょうか。
82花と名無しさん:2001/03/06(火) 13:28
>80
3行目に大爆笑(笑)
83花と名無しさん:2001/03/06(火) 18:53
ついに立ったかひとみスレ・・・・新旧分裂のりぼんスレ、低調のちゃおスレ、
罵詈雑言のなかよしスレに続いてやっとだな。ふう。いつまで続くやら・・・

 それにしても秋田は最近どんどん少女マンガから引いていってるねー。
でも一応りぼん・なかよしと張ってたんだな・・・・すごいよある意味。
秋田は結構いい作家いたんだけどなー。立原あゆみさんとか(うわ性教育・・・)
奥友志津子さんとか・・・岡本ゆりはスゴイ!いくらST聖矢ファンだからって
やっていいことと悪いこと(というかやりすぎ)があるだろ。。。まあ、「ちゃお」
時代からヘタレだったけどね・・・

 
84花と名無しさん:2001/03/06(火) 19:10
来月のプリンセスに別冊で「伯爵令嬢」の総集編が…
8563:2001/03/06(火) 20:58
>84さん
ええ!?まじっすか??vv
80さん!一緒にチェックっすね!!
ル.ジャーナル新聞(ふろむアラン)新聞にも
載ってるですかね???vvv

>82
同じくですv
8673:2001/03/06(火) 23:17
>>78
そうそう!アリス館だ!! どうもありがとう!
仲良し3人組の一人も先生の事好きだったんだよね?
美鈴と共に単行本、持ってたんだけど捨てちゃったんだよなぁ。
今になって後悔・・というかこのスレたってから読みたくなってきたよ・・・
コミックスはほとんど絶版になってしまったんでしょーか?

「レディ!!」のリン、美鈴にハマってた当時
中国系の名前だと信じてた自分に鬱。・・逝ってきます。
87花と名無しさん:2001/03/06(火) 23:33
>>86
美鈴は時々漫画の古本屋で1,2巻セットで見かけますよ。
私もレディを読みたいんですけど、こっちが見つからない…。

私はリアル消防のとき、美鈴もどきの名前が大量に出てくる
マムガをノートに書いていましたよ……アイッタタタタタ…………。
88花と名無しさん:2001/03/06(火) 23:51
>>81
ありがとう!!早速yahoo!で検索してみて、アクセスしてみました!
見たい…リンの子供達…が、通販できる本ではないのだね…
コミケ行ったことがナイけど、英先生も参加しているんだ!
行ってみたい!

しかし、木花さくや先生で、yahoo!で探してもダメらしいんですが…
89花と名無しさん:2001/03/07(水) 13:16
わたしのあきらくんや伯爵令嬢が全盛だった頃だと思うんですけど、
お嬢様学校だか全寮制の学校だかが舞台になった漫画があったんです。
時代背景は世界大戦の頃だと思うんですが、ある女の子が主人公と一緒に
並んで遠くの風景(たぶん海)を見ながら何かを語っているシーンを
すごく覚えています。
絵は思い出せるのに誰が描いていたかがわからない・・・。
特に好きだった漫画というわけではないのですが、あれは何の
漫画だったんだろうって気になってます。
こんな説明でわかるわけないと思うんですが、その頃ひとみ読者
だった方、何か覚えがありませんかね?
90花と名無しさん:2001/03/07(水) 20:58
あげとこ
91花と名無しさん:2001/03/07(水) 21:50
ジェニー(お人形)のマンガが載ってたのはこの雑誌ですっけ。
確か途中で作者が変わったんだけど、初代の人も二代目の人も絵がすごく
かわいかったなあ。

たしろ季霧は後々C翼で同人デビューしたのを知って(休刊直後くらい?)
えらい驚いた記憶が。女の子がすごくかわいかったのにな。
92花と名無しさん:2001/03/08(木) 03:04
イケスミ・チエコ先生の話も割と好きでしたが・・「無花果」とか「菩提樹」なんて今でも泣ける。
93花と名無しさん:2001/03/08(木) 18:11
age
94木花先生:2001/03/11(日) 01:21
>>88
私も色々検索してみましたけど玉砕。
もう漫画家やめておられるのかも……。
95花と名無しさん:2001/03/11(日) 14:28
懐かしage。
読んでたけどあんまり覚えてない。
さやか・・・は、なんとなく・・・。
レディ・・・も、なんとなく・・・。
小学生なのに高校生に見える女の子が・・・てのがあって・・・。
ぅおー。書いてるうちに思い出してきたぞ。
メイリンも・・・絵が可愛かった。あとは・・・う・・・ん???
みんなの記憶力すごいっす。
あなだもあを今思い出した!
どの本見ても載ってた気がする。
96花と名無しさん:2001/03/12(月) 18:58
「ぽかぽかはるちゃん」「ちょんちょんこまめちゃん」「ゆうアンドあい」・・って感じですか?
97花と名無しさん:2001/03/13(火) 00:36
>>95
逆に、小学生なのに高校生に見える女の子のが…
が、私には、思い出せない(苦笑)HEllO!アリス館も
北海道で女の子で…までしか思い出せません。
98花と名無しさん:2001/03/13(火) 01:03
あなだもあさん亡くなりました。合掌・・・。
99花と名無しさん:2001/03/13(火) 01:12
>98
そうでしたか…。何年か前お会いした事がありましたので
残念です。御冥福をお祈りします
100花と名無しさん:2001/03/17(土) 21:41
古本屋で「レディ」と「星の美鈴」探したけど、なかった・・・。
っつーか、ひとみコミック自体ほとんどない。
もちろん、普通の本屋にもなかった・・・。
87さん、うらやましいです。
101花と名無しさん:2001/03/17(土) 21:48
>>100
帰省したときにありました。レディの古本。
九州のど田舎でですが。セットで1000円でした。
妹もそろって好きだったので誕生日のプレゼントに添えて
あげたら喜んでました。
あっ、一応男ですが、妹の買ってきたひとみはよく見てました。
102花と名無しさん:2001/03/17(土) 23:01
>>101
100です。
あるところにはあるんですね〜(メイリン、レディ)。
私も、根気よく探します(笑)
103花と名無しさん:2001/03/25(日) 23:44
age
104花と名無しさん:2001/04/03(火) 02:19
誰かイケスミチエコの「アレンジ」覚えてないですか?
105花と名無しさん:2001/04/07(土) 21:27
age
106in 大阪まんだらけ:2001/04/07(土) 21:36
>>100さん
メイリンは二冊とも見ました。
レディはとびとびしか有りませんでしたが。
>>101さん
羨ましいです。私も欲しい!
107100です。:2001/04/08(日) 20:42
>>106
え!?うらやましい…。
なぜ、私の周辺にはないんでしょ??
ちなみに、名古屋のとあるまんだらけにもなかったです。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 22:33
あなだもあさんと言えば[ぽかぽか春ちゃん]の
アットホームなイメージがあって好きだったのだが。
数年前にレディコミ系の雑誌で、義父に性的虐待された娘の話描いてたのを
(読みきりで)拝見してびっくりした覚えがある。
109花と名無しさん:2001/04/09(月) 22:46
>108
ホラーも描いてましたね。春ちゃんとかの絵柄しか知らなかったから、あの絵を見て感心した。
110花と名無しさん:2001/04/10(火) 00:00
>>108-109
それって2頭身じゃないんですよね…?
すごい、見たいそれ。
111花と名無しさん:2001/04/10(火) 16:44
>110
「恐怖宅配便」というのなら古本屋さんで何回か見かけましたよ。
112花と名無しさん:2001/04/11(水) 05:58
「魔女っ子チックル」もひとみに連載してましたよね。
113108:2001/04/12(木) 01:58
>109
えっ、ホラーも描いてたんですか…それは知らなかったなー:
>110
もちろん。普通の少女漫画チックな絵でした。シリアスで。
レディースのせいか内容もエッチシーンがあってドキドキ。
あなだもあ先生…変わったねと思ったくらい。
単行本にはなってないんでしょうね…あれ。
114花と名無しさん:2001/04/13(金) 18:32
実は今でもジェニーとかのシール持ってる・・・。

印象に残っているのは、「悪魔の花嫁」の池田悦子さん原作マンガ。
マンガ家、タイトルなど忘れました。
精霊界の若者が、妹を人質にした女王に命じられて、なんかいろいろさせられる・・・という、ちょっと怖い話。
「デイモス」と一緒じゃん!と思った。
しかも「デイモス」より面白くなかった。

あと、RZというバイクが恋人、姉御肌の高校生、ピンク(名前)が主人公の話。
あ、ピンクの本名は緋色ちゃんだったかも。

印象的な付録は「わたしのあきらくん」きれいになる下敷き。
「胸を大きくするには、もみもみする」と、みいが胸をもんでいる絵が載ってて「ひえっ」と思った。
でももんでみた消防な私・・・。
115花と名無しさん:2001/04/13(金) 19:15
実は私も昔のシールとかある〜。ほとんど貼ってしまってるものだけど。
コリンヌとかパコとかみーことか・・下敷きやしおりなんかの簡単な付録
なら今もあるかな?
116花と名無しさん:2001/04/16(月) 03:09
「レディ」は私もどこかの古本屋でセットで見かけたことあります。
すでに持っていたので値段とかは気にしなかったけど。
かなり出回っているはずだけど・・・?

誰か「大谷てるみ」さんって覚えてませんか?
今はもう漫画描いてないのかな。
117花と名無しさん:2001/04/17(火) 01:05
[レディ]
不自然なほど主人公がいじめまくられる漫画だった。
TVアニメでモードリン達に屋根裏部屋へ閉じ込められるシーン。
「リン、なにも悪いことしてないのに〜(めそめそ)」
マゾじゃあるまいし、ちったあ反撃しろよ。
118花と名無しさん:2001/04/17(火) 01:30
懐かしいな「ひとみ」・・・。印象に残っているのは、しらいしあい、英洋子、イケ
スミチエコ、田中雅子、青池保子、細川ちえこの先生方。今思えば、すごい漫画家さ
ん達が描いていたんですね。おっと忘れちゃならない、わたなべまさこ先生も描かれ
ていたような・・・?(記憶違いだったらスマソ)
119花と名無しさん:2001/04/18(水) 02:56
大谷てるみさん、名前は覚えてます。
何描いてた方でしたっけ?

おおの藻梨以さんの作品、もいっかい読みたいです。
今もどこかで描いてたりしないかなぁ。
120花と名無しさん:2001/04/20(金) 23:05
>116さん、119さん
大谷てるみさん、覚えてます。「マリンブルーの夢」描いてた方ですよね。
他にもあるのかな?

おおの藻梨以さんもひとみで描いてたんですね。あんまり覚えてないけど。
「ひとみ」じゃなかったけど「くにたち物語」の続きが読みたい。
121花と名無しさん:2001/04/21(土) 00:45
おおの藻梨以は私が読んでたときは[SORA」を連載してました。
他にも「心は孤独なマルレーネ」とか。
「心は〜」はちょっと大人っぽい話で好きでした。
122花と名無しさん:2001/04/24(火) 15:53
イケスミ先生のマンガ結構好きだったんだけど・・・。小学生の女の子が主人公の
マンガを読んだとき、私の年齢層で読んでる人っているのかな?と思ってしまった。
(かなり、だったので・・・。)
123花と名無しさん:2001/04/24(火) 23:09
>>122
私はけっこう好きでしたよ。最初に読んだのは「花になりたい」を小学生の時に。
確かに内容はちょっと難しかったな。それでも面白いと思って見てましたよ。
今でも古本屋で本見付けたらつい買ってしまう。
124sage:2001/04/25(水) 00:44
御手洗君とか言う眼鏡の男の子出てくる漫画が
好きだったような気がするんですが
憶えが…本当に好きだったのか〜…
ナナカマドだかなんだか…ん〜
125花と名無しさん:2001/04/26(木) 16:37
私もひとみ読んでました!
でもその頃確か小2くらいだったんであまり記憶がないですが・・・。
小6になって受験が終わってから本屋見たらいつのまにかなくなってて
ショックを受けた覚えがあります・・・。
レディのポスターだけは今でも貼ってあります(4人そろったやつ)
コミックスはブックオフいろんなとこまわって全巻そろえました!
安いときだったんで、1冊50円でしたよ〜。
126花と名無しさん:2001/04/30(月) 23:20
今思えば「ひとみ」って色んな漫画家さんが描いてましたよね。
佐伯かよの、忠津陽子、岸裕子とかは読みきりで読んでたな。
私も小学生のとき読んでた。で、小4ぐらいのときの休刊したんだよねー。
たしろきむとか、なんか好きだったねぇ(笑)最近になってやっと
その気でABCを発掘してみた。今思うと、小学生が読むにしては
すごいタイトルだ(汗)とか思ったけど、少コミには負けるよね(笑)
128花と名無しさん:2001/05/01(火) 03:35
本誌が売れていなかったせいか、コミックスも出版数が少なかったみたい
で古本屋で「ひとみコミックス」を探すのは、とても大変。
星合操、英洋子の本どこに行っても無い。
特に「プルミエミュゲ」「ユニコーンの恋人」が読みたくてたまらない!!
秋田書店、文庫化してくれないかなぁ。
129花と名無しさん:2001/05/02(水) 02:32
 >>128
「プルミエミュゲ」「ユニコーンの恋人」(全4・全9巻)は
私も両方1冊ずつ抜けて持っていて、いまだに見つかりません。
続巻ものはほとんど抜け状態で集めるのは苦労してます。
結構同じ物ばかり置いてあったりはするのに・・・
130花と名無しさん:2001/05/02(水) 10:22
>>127
「その気でABC」ってどーいう話でしたっけ?!
あ〜ここまで出かかってるんだけど!! どなたかあらすじきぼーん!
あとなんか「アイドルになりたい!」だったかな?
アメリカの首都ニューヨークってクイズ番組で応えちゃった主人公
(話の内容覚えてないのにこのエピだけはしっかり憶えている・・)
サイゴどーなったか知ってる方、いますか〜?
>>117
「レディ!!」ってアニメ化されましたよね、そーいえば。
あ〜ゲームを持ってたんだよなぁ、自分。捨てちゃったよー(鬱
131花と名無しさん:2001/05/02(水) 11:35
曽根富美子さんも書いてませんでしたっけ?
なんか結構かわいい感じの初恋ものとか読んだ遠い記憶がある。
今からじゃ想像できんが。

ひとみデラックスも結構バラエティに富んだおもしろい雑誌でしたね。
132花と名無しさん:2001/05/02(水) 13:12
ひとみ時代のみやぎひろみさんの印象って薄いんでしょうか。最初に出した
コミックスを手に入れた時、新人なのにとても完成度が高いので驚きました。
ミッシー、コミック・ハーイ、エレガンス・イブ、フォアミセスと、現在に
至るまでレディースに移っても基本的に作風がまるで変わっていないけれど
どの作品もかなりのレベルで一定の水準を保っているという実に希有な作家
なんですが。

作品のなかに「くにたち」が出てくることがよくあったので、おおの藻梨衣
さんと学校が同じなのかと思ったこともありましたが。
>>130
「その気でABC」は、コタローちゃんという、サッカー少年と
にしきという、普通のとろいヒロインの話ッス。女優の娘のゆかり
って人と、レ○呼ばわりされたり、タテワキ(?)先輩に迫られたり、
久我さんっっちゅー初恋の相手が、担任になったり…な話し。

時代が時代だけに、ヒロインのライバル的存在が「マンモスうれピー」とか
言ってて、今読むと、非常に痛い…(笑)

っつーか、こんな文章でわかるんかいな???
「アイドルになりたい!」はあまり覚えてない…(汗)
なんか、主人公がコブシまわして歌うやつでしょ?マネージャーと
できたり、アフリカから後輩として女の子がきたり…とかしか
覚えてナイッス。スマソ…
134花と名無しさん:2001/05/03(木) 00:25
題名はわかるのに、話がまったく思いだせない!!
135花と名無しさん:2001/05/03(木) 04:02
>>132
私が本誌を読んでるときにデビューした方だとは覚えているんですが・・
話の内容もタイトルも全く思い出せないんです。
あの頃全部読んでたので彼女の話も読んでたはずなのに。内容覚えてたら
教えてください。
136花と名無しさん:2001/05/03(木) 04:47
>>124それは曽根富美子さんの作品ですね
コミックスどこいったかな・・・タイトルが・・・
泣き虫の推理
恋半球
・・・ちがうなぁ
137花と名無しさん:2001/05/03(木) 07:50
題名が「なんとか(思い出せない)パコ」ってなかった?
138花と名無しさん:2001/05/03(木) 07:58
せがわ真子
「ときめいてパコ」
139花と名無しさん:2001/05/04(金) 02:39
曽根さんは「もぎたてのシンデレラ」という話もあったよ。
そめいよしのとか御所車蘭子とか出てくる話。ほのぼのして
かわいい感じでしたよ。作者はちょっと危ない人だと思った
けど・・・
140花と名無しさん:2001/05/08(火) 01:26
>>124さん >>136さん
それは 夢みてBON☆パッ だと思います。
主人公のかすみの髪の毛に魔力があって
ゴブリン(魔物?)をやっつける・・・
っていう感じの話だったです。
数年前に古本屋でコミック見つけて読んじゃった(笑

ところで、私も知りたい作品があるのですが・・・。
メインストーリーはさっぱり思い出せないのですが、なんか主人公の親戚だか
先生だかが外国人女性と再婚するエピソードで、先生の連れ子が再婚を
反対していて、主人公たちが何とか取り持とうとして牧場に連れて行くお話なのです。
めちゃくちゃわかりにくい説明ですが…このとき、バーベキューをするために牧場の
羊を殺しなさい、といわれて子供たちはかわいそうと嫌がるけれど、外国人の女性が
「生きていくために食べる。殺すのを嫌がるなんておかしい」
のようなことを言って羊を殺していくんです。子供たちも感動して再婚を許す、という
展開だったと思います。
このエピソードでなんか、ああ、と感動してしまった幼い自分がいました。
大変読みづらくてすいません。
結構ラフだけどかわいい絵だった気がするんですが、誰か何の話だかわかります?
141花と名無しさん:2001/05/08(火) 01:27
>>124さん >>136さん
それは 夢みてBON☆パッ だと思います。
主人公のかすみの髪の毛に魔力があって
ゴブリン(魔物?)をやっつける・・・
っていう感じの話だったです。
数年前に古本屋でコミック見つけて読んじゃった(笑

ところで、私も知りたい作品があるのですが・・・。
メインストーリーはさっぱり思い出せないのですが、なんか主人公の親戚だか
先生だかが外国人女性と再婚するエピソードで、先生の連れ子が再婚を
反対していて、主人公たちが何とか取り持とうとして牧場に連れて行くお話なのです。
めちゃくちゃわかりにくい説明ですが…このとき、バーベキューをするために牧場の
羊を殺しなさい、といわれて子供たちはかわいそうと嫌がるけれど、外国人の女性が
「生きていくために食べる。殺すのを嫌がるなんておかしい」
のようなことを言って羊を殺していくんです。子供たちも感動して再婚を許す、という
展開だったと思います。
このエピソードでなんか、ああ、と感動してしまった幼い自分がいました。
大変読みづらくてすいません。
結構ラフだけどかわいい絵だった気がするんですが、誰か何の話だかわかります?
142花と名無しさん:2001/05/08(火) 01:28
読みづらい上に二重カキコすいませんです。
143花と名無しさん:2001/05/08(火) 03:59
>>116
大谷てるみさんって、ちょっと前にHなレディース雑誌に描いてるの見ました・・・
名前は漢字になってたけど。絵も他の作家さんのパクリみたいになってて、
がっかりしました・・・
144143:2001/05/08(火) 04:05
まちがえました。
>>116
こうかな?
145花と名無しさん:2001/05/08(火) 04:06
やっぱりちがう・・・ごめんなさい。
146花と名無しさん:2001/05/09(水) 03:26
>>145
リンクは全部半角でやればできますよー。
147花と名無しさん:2001/05/09(水) 08:33
>>146
ありがとうございます!
出来たかな?
148花と名無しさん:2001/05/15(火) 00:17
はじめて行った古本屋さんに沢山ひとみコミックスがあって、
買い込んできました。なんだかんだここで話題になったもの
ばかり選んでしまったような・・
149花と名無しさん:2001/05/15(火) 00:29
みやぎひろみさん・・・・絵が好きだよ。フワフワしてて、
かわいくて。どぎつさが無いから今見てもあんまり違和感感じない。
150花と名無しさん:2001/05/16(水) 01:02
最近「ときめいてパコ」を買って読んでます。雑誌を買ってる時
とばして読んでなかったと思ってたのだけど、読んでみたら意外と
内容覚えててびっくり。記憶に残ってるものですね。
151花と名無しさん:2001/05/16(水) 01:22
「ときめいてパコ」・・・あれってSFなんだよなぁ
152花と名無しさん:2001/05/16(水) 01:28
せがわ真子さん今もいる?
153花と名無しさん:2001/05/16(水) 23:24
ひとみコミックスの背表紙についてる、「トミ−くん」も
たしか、せがわ真子さんのキャラクターでしたよね。
154花と名無しさん:2001/05/18(金) 03:00
たしか、そうだったような・・・
昔トミー君のポシェットが全員プレゼントになってたので
応募しました。しばらく使ってた。
155花と名無しさん:2001/05/18(金) 03:08
カーサ・アンジェル???だったっけ?
天使の父子家庭が下宿人になってるコメディ
あれもう一度読みたいけどコミックスないみたい
156花と名無しさん:2001/05/19(土) 02:01
最近になってやっと「プルミエ・ミュゲ」が全巻
揃いました。長かったー。
157花と名無しさん:2001/05/20(日) 01:06
>156
プルミエ・ミュゲって、どこの古本屋にも1冊も置いてない。
うらやましい!
158花と名無しさん:2001/05/23(水) 01:29
「ユニコーンの恋人」はヤフオクでたまに見るけど、落札額が5,000円
超してるから手が出せない。一番最近ので6,000円超してた・・・。
159花と名無しさん:2001/05/23(水) 01:37
なんでそんなに高いの!ユニコーン。
私はばらばらで買い揃えてて、最終巻の9巻だけいまだ
手に入らず。その他の巻はそこそこ見るんだけど・・
160花と名無しさん:2001/05/30(水) 00:32
「さやかが行く」うけた。
161花と名無しさん:2001/06/05(火) 19:20
「レディ!」って全部で何巻あるの?
162名無しさん:2001/06/06(水) 12:50
ひとみ懐かしい!!今21歳ですが小学校のとき読んでました!
買ってるのがクラスで自分1人で寂しい思いをしました・・・。
そのころはメイリン、レディ、アイドルになりたい、その気でABCとかすきでした♪
なかの弥生先生が学園天国の前に描いてた動物園の女の子の話も好きでしたよ。
なかの先生とは思えないほどしっとり系で。
DX(増刊)も買うほどのファンでした!
また来ます。
163花と名無しさん:2001/06/06(水) 16:26
>161
12巻だと思う。まだ新刊で購入できるよ。
この前、ジュンク堂で平積みしていたし・・・。
164花と名無しさん:2001/06/07(木) 00:47
ひとみで文庫化した物ってあるんだろうか?
いろいろと読みたくても古本屋でさえ売ってない
から、文庫化して欲しいよ。
165花と名無しさん:2001/06/07(木) 01:19
>>163
ありがとです。今集めてるんです。
166花と名無しさん:2001/06/10(日) 01:34
ひとみ掲載の漫画って1つでも文庫化してる?
同じ秋田でもプリンセスはしてるのに・・・
167花と名無しさん:2001/06/10(日) 21:39
文庫化という道があったね!(藁
メイリン文庫化して欲しい〜。
168花と名無しさん:2001/06/11(月) 00:40
秋田は文庫化に消極的・・・。
講談社など他の出版社へ頼んだ方が、まだ道はありそう。
169花と名無しさん:2001/06/11(月) 00:57
ひとみで10巻以上続く漫画はすごいと思う。せめてそういう漫画くらいは
文庫化してほしい。かなり少ないか・・
170花と名無しさん:2001/06/11(月) 01:08
伯爵令嬢も、ひとみだったよね。
あれも、文庫化してないのでは?
171花と名無しさん:2001/06/11(月) 01:14
とりあえず文庫化して欲しい、っつーかするべきだと思う作品は、
伯爵令嬢(細川知栄子)
わたしのあきらくん(しらいしあい)
レディ!(英洋子)
あとは個人的に「ユニコーンの恋人(星合操‥‥だっけ?)」とかかな?
172花と名無しさん:2001/06/11(月) 01:24
「ユニコーン」「プルミエ・ミュゲ」は直接お願いしたけど
返ってきたメールが「ただ今両方とも廃刊になっており、また
文庫化の予定はありません」だった。
講談社なんて「文庫化して欲しいマンガは?」って購入した
文庫にハガキ入っていて、記入して送ったら希望の多い物は、
実現してくれるのに!
秋田は、読者の希望聞く気なし。
173花と名無しさん:2001/06/11(月) 01:25
レディは新刊で発行しているから、文庫化は全く無いと思うよ。
174花と名無しさん:2001/06/11(月) 01:25
ユニコーンの最後を読ませろ!
175花と名無しさん:2001/06/11(月) 02:10
ユニコーンの恋人のラストはあまりたいしたことないとおもうけどなあ

予想通りの結末(藁)
とくに波乱万丈というわけでもない。
値段が、暴騰するほどの漫画だとはおもいません…。
子供時代を思い出して懐かしいから、値が上がるのかねえ…

星合さんは、小学館や秋田書店のひとみでかいていたころより、
レディースのほうがあってるような気がする。

プルミエ・ミュゲも入手困難?
こちらも持ってる…。両方とももう読まないけど。

このスレ初めてみて、読みたい人がいるんだなということをしった…。

172さんは、秋田の態度に不満のようですが、秋田書店は、比較的コミックを
絶版にすることの少ない会社で、20年以上前に発行された新書のプリンセス
コミックなどが未だに流通している。これはかなり良心的。
(ひとみやキャンドル
のように廃刊になった雑誌のコミックは、ご不満でしょうが、別)

小学館などは、シビアだから、再販希望があったとしても、採算がとれなければ
再販かけずに、品ぎれ、絶版への道をすぐにたどる。

文庫化に関する姿勢だけで、断罪するのは酷だとおもう。
176172:2001/06/11(月) 02:16
公の場で言うことでは無かったですね、スミマセン。
177花と名無しさん:2001/06/11(月) 02:17
絶版してないから、レディがまだあるんだね。
178花と名無しさん:2001/06/11(月) 02:19
持っている人は、持っているんだ。
あまり古本屋でも「ひとみコミックス」は流通していない
から、余計に読みたい。
179花と名無しさん:2001/06/11(月) 02:30
ひとみは恐い系が多かった。
イケスミチエコ、悪魔の花嫁(ひとみだったよね)とか。
180花と名無しさん:2001/06/11(月) 02:34
「悪魔の花嫁」はプリンセス。「テディ・ベア」はひとみ。
>>179
181花と名無しさん:2001/06/11(月) 02:39
伯爵令嬢も、まだ絶版じゃないのかな?
182花と名無しさん:2001/06/11(月) 02:44
「伯爵令嬢」は今でも普通の本屋さんで手に入るらしい。
だから絶版ではないのでは。
183花と名無しさん:2001/06/11(月) 10:40
伯爵令嬢とかわたしのアキラくん好きだったにゃー
184花と名無しさん:2001/06/11(月) 10:50
伯爵令嬢、大阪ではおちこちの本屋で普通に見かけますよ。
全巻揃ってるところも多いです。
185花と名無しさん:2001/06/11(月) 10:54
ごめん。
>おちこち→あちこちです。
逝ってきます・・・。
186花と名無しさん:2001/06/11(月) 11:24
先週通販テディ・ベアを手に入れた。
書店にはほとんど姿がなかったけど、クロネコにはあった。
びっくり。でも久し振りに読んで、楽しかったよ。
そっか、こーいう最終回だったかとやっと思い出せたし。

出来れば次は虹色のトレースだっけ?
スケートもののあれが欲しい。
187花と名無しさん:2001/06/11(月) 11:58
>虹色のトレース
うぎゃ、懐かしい!
188花と名無しさん:2001/06/11(月) 17:06
レディ!!の同人誌持ってます。
チャールズも大きくなって出てくるんだけど、ヲタクになっててすごくイヤな感じだよ〜(藁
189花と名無しさん:2001/06/11(月) 18:34
初めて読んだ少女漫画だよ…>ひとみ
英洋子大好きだった。
「きらめき・グリーンエイジ」の剛くんに
マジで恋したもんさ…。

みやぎひろみも、品の良い作品が多かった。
女子校に新任男性教師が来るやつとか(タイトル忘れた)
子供たちが森で「モリエさん」っていう不思議な女性と
会う話とか…。

たしろ季霧は「はじめてだからコワイ」ってやつもあったなあ。
作中“処女”なんて言葉が出てきてた。
当時は意味なんてわかんなかったけど。

>>95さんの
「高校生みたいな小学生」を描いてたのは 立原ほたる ですね。
この人がデビューしたとき、なんてポップで可愛い絵を
描くんだろーって感動した。

ああ、語りたいことが多すぎて書ききれない…。
また出直してきます。
190花と名無しさん:2001/06/11(月) 18:38
立原あゆみさんの「す〜ぱ〜あすぱらがす」ってひとみでしたよね。
エッチくさかったよなぁ(照)
191花と名無しさん:2001/06/11(月) 19:05
>>190
あれはひとみデラックスだったと記憶しております。
ええ、わたくしも毎号心ときめかせて待っておりましたよ。
エッチくさかったというよりエッチそのものでしたね^^;;
でも、友情とか愛情とかきっちりかかれてておもしろかった。
手元にないけど主人公の最初の親友が実は敵方のスパイだって
分かったときはショックでした。

イチクミと同じ人なんだよね、これ。こっちも好きだった。
192花と名無しさん:2001/06/11(月) 21:44
>>191
たしか本誌で連載してましたよ。
途中でひとみ読むのをやめちゃったんで
その後の事はわからないけど。
エッチだったよね(^^;;
193191:2001/06/11(月) 23:35
おお、スマソ。勘違いであったか。当時両方かってたから
ごっちゃになってたのね。

当時、消防高学年だった私はひとみ本誌はちょっと子供っぽいかなって
思ってたんだよね。こうやって作品思い返すと今のへたれよりよっぽど
対象年齢たかかったな。ひとみデラックスはさらに。
194名無しさん:2001/06/13(水) 14:36
age
195花と名無しさん:2001/06/16(土) 01:41
「ぽかぽか はるちゃん」の2巻を古本屋で買った。
なつかしい・・
196花と名無しさん:2001/06/17(日) 22:54
あげ
197花と名無しさん:2001/06/24(日) 19:49
ひとみは付録はしょぼく本誌も薄かった覚えが・・
198花と名無しさん:2001/06/26(火) 01:49
確かに付録が・・・いつも捨ててたな。
199花と名無しさん:2001/06/26(火) 03:23
虹色のトレースは、結局最後、
流音と水城がくっついたはず。

田舎のリンクにコーチが行くのについていくことになって,,,
要もついていくとか言ってた。
200花と名無しさん:2001/06/26(火) 03:56
信じてまってたんですね(笑)

あからさまに雑誌の一番最後に「廃刊します」とは
流石に書けないでしょ。

だから出版業界で休刊は廃刊と同じ意味ですよ。
201花と名無しさん:2001/06/26(火) 12:45
>>200
>>24を読みなされ。
202花と名無しさん:2001/06/26(火) 21:34
>>155
遅レスですが・・確かそれは「カーサ・アンヘル」ではなかったでしょうか?
天使が羽を隠して普通の人間になりすましてどうのこうの・・ってヤツ。
ウロコ覚えでスマソ。

わたしのあきらクン、大好きでした〜♪
でも、個人的には陸朗兄さんが好きでしたね。
わざと水着破って新しいの買ってもらう話なんかは
ちょっと美衣子に感動移入しちゃいました。
でも、「ばあじん おんど」は文庫化してるのに
「わたしのあきらクン」は文庫化どころか
古本屋にも無いのがカナシー
203花と名無しさん:2001/07/01(日) 02:28
最近はじめて「レディ!」を読んではまってます。
なかなか揃わなくて・・トマスがニールみたいと思った。
204花と名無しさん:2001/07/02(月) 22:07
age
205花と名無しさん:2001/07/07(土) 02:54
age
206花と名無しさん:2001/07/08(日) 02:07
レディ!廃刊されていないのに、9月から文庫化されるよね。
207花と名無しさん:2001/07/08(日) 12:07
星のメイリンすきだったな。
あれのためにひとみ買ってたよ。
文庫化して欲しいな。
208花と名無しさん:2001/07/08(日) 21:31
ひとみで文庫化されてるものあるの?「レディ!」が
初めて?
209花と名無しさん:2001/07/12(木) 00:14
休刊後別の雑誌でさやかの続編があった気がします。
確か内容はあやとり魔糸が別の子に受けつがれて・・・・・・・・・
というような話だったと思います。
その事についてもっと詳しく知ってらっしゃる方いましたら教えてください!
210花と名無しさん:2001/07/14(土) 16:19
レディ!ってまだ同人で続いてるって聞いたけどホント??
211花と名無しさん:2001/07/19(木) 00:54
>>210
ホントです
212花と名無し:2001/07/19(木) 05:22
「ひとみ」大好きでしたよ〜〜。休刊当時、リアル消防。
タコ糸使って、「あやとり魔糸ごっこ」してた・・・。急に思い出したよ。
まわりはみんなりぼんかなかよしだったから、ひとりで糸振り回してた。
ぎゃーん。
213花と名無し:2001/07/24(火) 02:47
age
214花と名無しさん:2001/07/30(月) 22:15
「伯爵令嬢」が好きでした。その当時でも良かったけど
今読んでもむちゃくちゃ面白い。
215花と名無しさん:2001/07/31(火) 23:11
創刊当時何度か買いました。
やけに原色なふろくが多くてびびった。
真っ赤とか。
216花と名無しさん:2001/08/02(木) 02:07
付録と言えばノートがむちゃくちゃ薄っぺらかったような・・・
217花と名無しさん
2センチ角ぐらいのシール1枚1枚にいちいち「Hitomi」というロゴが入っていて
うざかった覚えあり。
同じく新興へたれ雑誌だった「ちゃお」はよくがんばっているよなあ。