■羅川真里茂■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
作者スレがなかったので立ててみました。
お時間のある方で羅川さんお好きな方は寄ってってくださいまし。
ストーリーの上手な方だと思うのですよ。
「しゃにむに」が好きだー!
2花と名無しさん:2001/02/19(月) 08:57
私はもともと同人系の絵柄って苦手で、この人も敬遠してたんだけど
(ごめん、だってPNからして同人臭いしさ〜…)このあいだ
人に勧められて『ニューヨーク・ニューヨーク』を読んだら、すっごい
良かった! 4巻に入ってた読み切り作品も泣きそうだった。
ストーリーはホントに良いですね〜。
でも『赤ちゃんと僕』は、読むのためらってしまう……。
3花と名無しさん:2001/02/19(月) 09:02
『赤ちゃんと僕』・・・私も読むのをためらっていたクチですが
借りて読んでみたらとても面白かったですよーーー
4花と名無しさん:2001/02/19(月) 09:29
絵も上手くはないけど、ちゃんと人の感情とか描ける人だと思う。
ひなこさんの動かない足の描き方とかもちゃんとしてるし。
そういう意味では、しっかりした絵と言えるよね。
5花と名無しさん:2001/02/19(月) 09:30
最終巻よかったよ。
うちにチビいるから、万が一のトラブルの心境って
あんな感じだろうなともらい泣きしました。
6花と名無しさん:2001/02/19(月) 09:40
最終巻に納得いかん。
なんで急に拓也はあんなわがままになるんだ?(わがままとは
ちょっと違うか・・・。)
でもまあ面白いとは思うけど。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 10:27
お隣の一家との絡みが凄く好きでした。
8花と名無しさん:2001/02/19(月) 14:02
この人の漫画はどれも心情がちゃんとしていて
大好きです。絵もそんなに下手とは
思わないです。
9花と名無しさん:2001/02/19(月) 14:38
>8
味があって良いよね。私も好き。
10花と名無しさん:2001/02/19(月) 14:59
いつでもお天気気分ってどうなりましたか?
私はコミックス派なんですけど、1巻しか売ってるの
見たことなくて。
2巻も出てるそうですけど、2巻完結なんでしょうか?
11花と名無しさん:2001/02/19(月) 15:19
>>10
完結ではないと思います。単行本未収録のお話あるし。
作者は続けたいんだろうけど……。
12花と名無しさん:2001/02/19(月) 15:36
この人は元々脚本の学校に通ってたらしいので凄い話しの構
成とかが上手いとこが凄いと思う。
あと「赤僕」とかでの子供の心理描写とか。
片親の子の悩みとか不安とかの心情を上手く表現してる。
13花と名無しさん:2001/02/19(月) 15:39
デビュー当時のエピソードで
「原稿用紙というものを知らなくて画用紙に描いた(デビュー作)」
というのを読んでなんかスゲー人だと思った。
最近の新人さんて若いうちから同人誌やってこなれちゃう人多いから。
14花と名無しさん:2001/02/19(月) 15:52
赤ちゃんと僕は内容にバラつきあったし私的には評価悪かった
(偉そうでスマソ)。
特にあの最終回は・・・いや、感情表現とかはよかったんだけど、
交通事故というネタがいかにも最終回ネタで安易で嫌だったの。
その後の作品群読んで評価変わりました。
赤ちゃんと僕の時は、連載引き延ばされたという事情もあるん
だろうしなー(いや、それでも辛さを読者に見せたらいかんとは
思いますが)
赤ちゃんと僕だけで読むの止めちゃってる人は、他の作品も
読んでみて欲しいです。
15花と名無しさん:2001/02/19(月) 16:14
今の花ゆめで唯一、続きを楽しみにしているマンガ>遮二
16花と名無しさん:2001/02/19(月) 16:22
しゃにむにGOは最初はつまんないと思ったけどだんだん
面白くなってきたな。花と夢で連載するにはちょっと少年
漫画チックだけど。。。
うちの兄がこれに異様にはまっている。
17花と名無しさん:2001/02/19(月) 16:31
しゃにむにGO好きです〜
いつでもお天気気分も!
続き描いて欲しいです
18花と名無しさん:2001/02/19(月) 19:38
ニューヨークニューヨークに泣けた。始まったときは、羅川さんがホモ
マンガなんてっ!とショックを受けたものだが。
19花と名無しさん:2001/02/19(月) 21:08
赤僕最終回で嫌になって、その後読んでないんだけど……他の話は面白い?
20花と名無しさん:2001/02/19(月) 21:09
>>19
「僕から君へ」読まずに少女マンガ語るな。
21花と名無しさん:2001/02/19(月) 21:24
>20
信者がいるスレは荒れるよ。マターリいきましょう
22花と名無しさん:2001/02/20(火) 01:12
しゃにむに、秋の新人戦前までで七巻。これが3年間あるとして……
もしかして三十巻越す?(笑
23花と名無しさん:2001/02/20(火) 01:19
遮二無二、続きを楽しみにしている唯一の漫画になてしまた。
でも周りには評判よくない。なんで?
24花と名無しさん:2001/02/20(火) 01:23
いつでもお天気気分が好き。
この人って女の子がかわいいんだかかわいくないんだか
というところが味かも。
25花と名無しさん:2001/02/20(火) 01:25
地味だから
26花と名無しさん:2001/02/20(火) 02:14
花ゆめの作家でちゃんと不細工な老若男女を描ける人は貴重。
27花と名無しさん:2001/02/20(火) 02:26
>>26
同意〜。でも不細工じゃない老若男女は……(笑
「線の細い美形」だけは描けない人だね。
28花と名無しさん:2001/02/20(火) 03:12
この方のHP、ぱりぱりまりも*せんせい*だと思って、自分で自分に
先生ってつけるなんてすげえ!と思ったら、*せんべい*だった。
先生ゴメン……
29花と名無しさん:2001/02/20(火) 12:47
>>28
ちょっとオモロイ
30花と名無しさん:2001/02/20(火) 17:59
この人の絵って同人系なの?
自分は絵に関しては全く素人なので、
純粋に「うまいなー」と思っていたのだけど。
他の花夢系は苦手だけど、羅川真里茂だけは好き。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 22:42
>>30
同人系ではないだろう。
同人系ってのはサウスとかに載ってるやつだな。
32花と名無しさん:2001/02/21(水) 00:34
nynyが大好きです。泣きました。
最近会社の先輩が「赤ちゃんと〜」全巻もってるのが判明。
332:2001/02/21(水) 00:45
>>30
私にとっては同人っぽい感じを受けるんですよ・・・。
なんでだろ「花夢」っていうフィルターがあるからかな?
34花と名無しさん:2001/02/21(水) 01:08
>>33
なんとなーく、気持ち分かります。
画面が泥臭い(華やかじゃない)からかな?
35花と名無しさん :2001/02/21(水) 01:18
子供はかわいくていいけれど、「ニューヨーク…」は
きびしかった。たいへんふくよかな男同志がホモっていて
新手のギャグかと思った。
で、新井理恵とどうして憎しみ合ってたの?
36花と名無しさん:2001/02/21(水) 01:25
>>35
>ふくよかな男同志
ワラタ。
モデルさんまでもがデブなんだもんねえ。
37花と名無しさん:2001/02/21(水) 02:13
ふくよかだからひさっちは可愛いんだい!!
38花と名無しさん:2001/02/21(水) 02:23
僕から君へ、あせったわ。びっくりした。ああ泣いた。
基本的に物凄くらがわまりも好きなんですが、いまいちま
んが好きなまわりの人のうけが悪いのは、何故だろう。
やはり子供ネタで売れちゃったからかな。でも話作るのも
キャラ立てるのも上手いし。とにかく僕から君へ泣けた。やられた。
39花と名無しさん:2001/02/21(水) 02:25
>>38
羅川の最高傑作でしょう。
NY自体とりもむしろ泣けた(今読んでも泣ける)。
40花と名無しさん:2001/02/21(水) 02:26
39
とりも=よりも
訂正
41花と名無しさん:2001/02/21(水) 12:35
>35
憎み合ってるの?
以前はゲストで絵を描くような仲だったのに。

今回のしゃにむは面白かった。
あのお嬢様って、思ったよりまともな人だったね。
42花と名無しさん:2001/02/21(水) 12:42
>>41
あの子少年漫画に出そうだよね。
この作品自体、殆ど少年漫画だけど。
43花と名無しさん:2001/02/21(水) 14:23
「しゃにむに」→少年漫画っぽい。
某青年誌のバレエ漫画→少女漫画っぽい。
という点だけなんだけど、似てる気がする。
ちなみにどっちもおもしろくて好き。
44花と名無しさん:2001/02/21(水) 19:45
>43
わあ!わたしとおんなじ♪
両方とも好きだよっ!そのバレエ漫画も月曜が楽しみで(^^;
45花と名無しさん:2001/02/21(水) 21:49
>43
そのバレエ漫画って何ですか?ヒント教えて!よ、読みたい!
46ワタシは44:2001/02/21(水) 21:55
ビッグコミックスピリッツ連載「昴−スバル」
一応コミックス出ています。月末に4巻出ますが、羅川先生の路線とは当然違いますよ(^^;

表紙見てはまった口です(^^;
青年漫画で「バレエ」!?って。
47花と名無しさん:2001/02/21(水) 23:44
二人とも線が太いよね
48花と名無しさん:2001/02/22(木) 00:01
>>18
>羅川さんがホモマンガなんてっ!とショックを受けたものだが。
そうか、そういう感想が出てくるのかー。
私が羅川先生の漫画を始めて読んだのがJUNE誌上だったから(苦笑
そういうショックは無かったです。でもその他多数の安易なボーイズ漫画とは
格段に違いますよね。赤僕最終回は本誌を立ち読みしてた本屋で泣いてしまった。
今も毎回しゃにむ楽しみにしてます!!
49花と名無しさん:2001/02/22(木) 02:26
っていうか羅川さんて最初少年漫画で書こうと思ってたらしいですよ。

今なぜ鼻夢に居るのかはわかりませんが
50花と名無しさん:2001/02/22(木) 06:01
>>49
さすがに彼女は原稿料も待遇も別格でしょう。
一時の和田・魔夜・美内・日渡並みの扱いは受けているのでは?
そうでなきゃこれだけの実績もあるし、とっくに移籍してるはずです。
51花と名無しさん:2001/02/22(木) 06:39
>>48
わたしゃ男なんで、当然ヤオイ話大嫌い(^^;
はじめは同じようなショックを受けた手合いなんだけど、話が進むにつれ

「真っ当な本物のホモ漫画を始めて見た・・・」

と、今度はいい意味でショックを受けたよ。
52花と名無しさん:2001/02/22(木) 06:41
>>51
僕は男だけどボーイズラブ大好き
53花と名無しさん:2001/02/22(木) 15:04
そういえば自分が知ってる限りでは、
羅川先生の漫画って女の主人公の話がないような気がする。
実は読み切りとかではあるのかなぁ?
花夢のデビュー作?は主人公女の子でしたよ。
初期の読み切りにも女の子主人公があったと思う。
55花と名無しさん:2001/02/22(木) 15:17
心理描写が上手いね。
56花と名無しさん:2001/02/22(木) 15:31
お天気気分の続き読みたい
57名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/22(木) 15:40
昔の話だけれど、赤僕のアニメは頂けなかったです、個人的に。
実の声がど〜〜うしても、違いすぎて、一話で見るのをやめたのでした。
作者もアニメ向きでないって言ってたんだよなぁ・・・・。
(言ってたというより、本の柱に書いてただけ)

赤僕はうさぎのさちこちゃんが泣いた泣いた泣いた。
58花と名無しさん:2001/02/22(木) 16:39
>>54
そうだったんですか。
あったのですね。
少女漫画誌では男の子が主人公の話は売れにくいせいか、
女の子が主人公でないと没にされやすいと聞いたことがあったので、
羅川先生は珍しいのかなと思っていたんです。
でも花ゆめは男の子が主人公の話って結構多いですけどね。
59花と名無しさん:2001/02/22(木) 16:40
>56さんに激しく同意!
60花と名無しさん:2001/02/22(木) 17:07
>57
確かにあのアニメはダメだったなあ。
実の声はもちろん、拓也の声もかすれててちょい耳障りだった。

赤僕は、羅川先生の書く少年漫画っぽさが、絶妙に女性的な
感受性とマッチしてて良かったと思う。
でもアニメだと、完全にメロドラマな雰囲気でいただけなかったな。
アニメ好きだった人、ごめん
61花と名無しさん:2001/02/22(木) 17:53
>>49
花夢って、以前は男性作家も多かったし、少年漫画っぽい雰囲気あったよね。
今じゃ同人女の巣窟だが(ワラ
62花と名無しさん:2001/02/22(木) 20:27
今回のモチ宮の顔で笑った…
キャラの顔だけで笑えたマンガは久しぶりだと思う。
63花と名無しさん:2001/02/23(金) 10:22
ホモ漫画は好きじゃ無いけど、この人のは
真剣にゲイを考えてるから好きだ。
64花と名無しさん:2001/02/23(金) 10:41
ニューヨーク・ニューヨーク、私も好きだ。
ホモマンガは好きじゃないけど、あれは
リアルなゲイマンガっぽいよね。
実際のゲイの人はどう思うんだろうか。

でも、アメリカが舞台だからかアメリカンな言い回しとか
多くて、それが私にはおかしくて、話の筋と全く関係なく
笑ってたよ。私。
65花と名無しさん:2001/02/23(金) 12:47
「ニューヨーク・ニューヨーク」後半ドラマチックすぎたかな。

66花と名無しさん:2001/02/23(金) 13:03
NY・NY、ゲイの人にも好意的に受け止められてたって、
どっかで読んだことある。
プータオだったかな?
忘れちゃったけど。
67花と名無しさん:2001/02/23(金) 16:52
赤僕、友人に薦められて2巻の途中まで読んだんだけど、
メチャメチャつまらん・・・クサすぎて、読むのが苦痛。
この調子で最終巻まで続くの?
それとも途中から面白くなるの?
教えてください
68花と名無しさん:2001/02/23(金) 18:04
テンポとか、話の出来自体はもう少し後の巻の方が良くなる
とは思うけど、多分あなたには性にあわないんだよ。
私の友達もそうだったから、読むの無理なんじゃないかな。
69花と名無しさん:2001/02/23(金) 19:37
私はお父さんが漫画家の子の話で泣いちゃったよ。
なんつーかフィクションにリアリティをを持たせるのが上手いよね。
70花と名無しさん:2001/02/23(金) 20:34
クライマックス場面での心理描写が物凄く上手いから絶対泣かされる。でも、赤僕の事故と僕から君への詩はちょっとやりすぎかも。赤僕のブアイソ先生スキスキ!
71花と名無しさん:2001/02/23(金) 20:38
クライマックス場面での心理描写が物凄く上手いから絶対泣かされる。でも、赤僕の事故と僕から君への詩はちょっとやりすぎかも。赤僕のブアイソ先生スキスキ!
72花と名無しさん:2001/02/23(金) 20:39
クライマックス場面での心理描写が物凄く上手いから絶対泣かされる。でも、赤僕の事故と僕から君への詩はちょっとやりすぎかも。赤僕のブアイソ先生スキスキ!
73花と名無しさん:2001/02/23(金) 21:03
>>70-72
そしてあなたは書き込みやりすぎです
74花と名無しさん:2001/02/23(金) 21:25
赤僕は春美パパの若い時の話が一番好き。
こんな遊び人が年をとると良いパパになるんだなーとしみじみした。
大学生の拓也とかも見てみたいな。
75花と名無しさん:2001/02/23(金) 21:28
>>74
13巻の事?
拓也が大学生なら、隣の家(木村)の人達も良い歳かな?
そっちが見てみたい。
76花と名無しさん:2001/02/24(土) 00:51
木村家の上4人は分かりそうな気がするけど、
太一はどんなガキになってるんだろう。
77花と名無しさん:2001/02/24(土) 02:33
佐世古が見たい。
78花と名無しさん:2001/02/24(土) 04:21
>>76
結構男前になってそうだけどね。お父さん並みにはなるでしょう?
79花と名無しさん:2001/02/24(土) 04:33
僕から君へ
ありがとう
遊んでくれて
ありがとう
...

ひッじょうにシンプルかつ反則な部分もあるかつ、やっぱり凄い。
二人の関係の進行とヤマの置きどころが心憎いほどていねいに書かれている。
故かラストのこのシンプルなメッセージがぐいんぐいんと心を揺さぶる。
すごいぞ。最近こんなにやられたのはモーニングのマグナム増刊連載
「サトラレ」とこれだけだ。泣かせる話作りができる漫画家はええのウ。

80花と名無しさん:2001/02/24(土) 04:38
泣きを「狙って」、実際多数の読者を泣かせるんだからそりゃ凄いわな。
81花と名無しさん:2001/02/24(土) 09:22
>78
見た目春美パパで中身がゆかこママかな?
実っていくつだろう。中学生?
8270・71・72:2001/02/24(土) 11:43
 キャー!!何でこんな事に・・・・
 済みません!初めてiモードで書き込んだので要領がわからず・・・・。
 
83名無し:2001/02/24(土) 12:02
>41 なんか、新井理恵の漫画を読んでると、さりげなくも、
  けっこう憎憎しく悪口が書いてあるきがする。
84花と名無しさん:2001/02/24(土) 14:29
「しゃにむに」おもしろくて好きだけど、
バランスの取れた平均点の高さであって、
突出してココが良い!とは言えないような。
でも今の少女漫画の中では、
それがかえって好印象なのも事実。
85花と名無しさん:2001/02/24(土) 15:54
>83
仲良しであるがゆえの、おふざけじゃないの?
86花と名無しさん :2001/02/24(土) 16:06
いや、新井さんが「羅川さんにひどいこといわれた」
って担当にぼやいていたそうだから
本当でしょう。
87花と名無しさん:2001/02/24(土) 16:21
確かに、1/4コーナーとか読むと、性格悪そうではある。
88意地悪子:2001/02/24(土) 21:16
>>75-76 >>78と普通に読みすすめてから>>81をよむと、
いつ、どうやって太一が生まれたのかなぞになる。
晴美ちゃんたち、4角不倫でもしたのぉ?
89花と名無しさん:2001/02/24(土) 21:30
羅川と新井理恵の間に何があったの?
90花と名無しさん:2001/02/24(土) 21:39
「そーゆーのは」とか「おばーちゃん」とは「ー」はどういう
つもりで使ってるのだろうか?
9174=81:2001/02/24(土) 22:29
>88
うわ、ホントだ。勝手に拓也の事だと思い込んでしまった。
すいません!!
「男前」に反応してしまって。
春美パパ好きなんです…。
92花と名無しさん:2001/02/25(日) 08:30
そうか……あの程度で性格悪そうと言われるのか>1/4コーナー
大人しい人だとは確かに思わないけど(笑)
93花と名無しさん:2001/02/25(日) 08:33
ニュアンスの問題では?>90
「そういう」とか書くより、より話し言葉っぽいし。
94花と名無しさん:2001/02/25(日) 13:30
一時期ヲタク批判の柱を連発してませんでした?
95花と名無しさん:2001/02/25(日) 13:59
春美ちゃんは、男前と言うより甘いマスク、かな、私の中では。
せいいちのほうが男前と言う言葉が(春美ちゃんよりは)あう気がする。
96花と名無しさん:2001/02/25(日) 15:39
>>94
ヲタ批判というか、批評ウザイみたいなこと書いてたのが痛かった。
プロは、そんなこと思ってても書いちゃだめでしょ。
97花と名無しさん:2001/02/25(日) 19:28
>>96
「そんな読み方されたくない」みたいなこと書いてたんだっけ?
98花と名無しさん:2001/02/25(日) 20:41
>>97
「だったらおまえが描けっ」
ストレートです。
99花と名無しさん:2001/02/25(日) 21:13
>>98
わー、誰よりも男前っ!(笑)
100花と名無しさん:2001/02/25(日) 21:39
>「だったらおまえが描けっ」

2ちゃんに対して言いたい言葉NO1ですな(中にはプロ作家の住人もいるだろうけど)
101花と名無しさん:2001/02/25(日) 21:45
>>98
漫画家(と言うか、創作で食ってる人)が言っちゃイケナイ台詞のひとつだよねえ。
そんな台詞を吐くよりも、つまらないと言ってる人間にも、面白いと言わせてみせよう
と努力した方がなんぼかいいと思うけど。
102花と名無しさん:2001/02/25(日) 21:48
>>101
実際この人の場合文句言っても結果出してんじゃん??
確かに文句言わずに良い物描くのが理想だけど、
いくら言ってはいけない事を言わない性格の良い作家でも
作品がつまらなければどーしょーもないっしょ。
日高万里とか。
103花と名無しさん:2001/02/25(日) 22:21
要するに、YESマンしかいらないってことだよね、その台詞。
自分を持ち上げてくれるファンしかいらないってことなの?
104花と名無しさん:2001/02/25(日) 22:26
>>103
違うでしょ、粘着な重箱のスミをつつく批判(ヲタ男に多いらしい)
が嫌いなだけで普通の範囲内なら気にしてないでしょう。
柱に載せるんだからよっぽど嫌なのが来たんでしょう?
今はまったくこういう事書いてないしね。
105花と名無しさん:2001/02/26(月) 01:55
昔の彼女のハシラ青臭かった部分あったが今の彼女のハシラはがぜんプロっぽくて
好感持てるよ。実際私は赤僕よりしゃにむの方が安定感があって好きだなあ。

しかし本当に新井理恵と何があったのか。完全なる嫌らしい覗き根性でしかないと知りながら
どっちも好きな漫画家なのでキになってしゃあない
106花と名無しさん:2001/02/26(月) 02:01
>>101
確かにその通り。創作に携わる人間なら一度は必ず思う事だが、
口に出してはいけないセリフだ。しかし、そういうことで批判を
シャットアウトして自分を甘やかしたりせず、結果を出すなら
いいと思う。
107花と名無しさん:2001/02/26(月) 02:21
批判を受け入れて潰れる(作品を書かなくなる)よりは、批判を
はなから受けつけずに面白い作品を書いてくれるほうがいいんだ
けれども。
108花と名無しさん:2001/02/26(月) 03:38
>>107が正しい。
人のいい凡才より頑固な職人の方が良い物作れることがある。
109花と名無しさん:2001/02/26(月) 06:49
>>108
>>107が正しいことに異論はありませんが、頑固に自分の世界を守りつづけて
周りが見えなくなって、最後には教祖様になってしまう例もありますから。
要はバランスかと。どんなバランスの取り方がいいかは人それぞれですが。
自分のバランスを見失わない限り>>98のよーな暴論を吐いても、ま、いっかな。

ただし、某氏のよーに事実と違うことを描いたことを指摘されて、読者に
逆ギレみたいなのは論外ですが。羅川さんとは関係ないsage
110花と名無しさん:2001/02/26(月) 16:19
この人は教祖になりうるようなカリスマ性はないなあ。
また調子に乗るタイプでもなさそう。
今現在はプロフェッショナルに徹した作家だと思う。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 20:35
教祖化はしないでくれ頼むから。
良質の漫画生み出しつづける漫画職人希望。
112花と名無しさん:2001/02/26(月) 20:38
あんまり同人女受けするタイプの絵柄では無い(良い意味で)
ので大丈夫だと思うよ。
113花と名無しさん:2001/02/27(火) 04:20
松下さんの説教よりは許せた、なぜか<「おまえが描け!」
114花と名無しさん:2001/02/27(火) 15:13
質問です。

恵子のお絵かき教室への投稿作品については
現在でも単行本未収録のままなんでしょうか?
115花と名無しさん:2001/02/28(水) 21:40
恵子のお絵描き教室って何ですか?

質問です。
116花と名無しさん:2001/02/28(水) 23:48
恵子と言えば竹宮じゃないのか?

サン出版のJuneにアマチュア時代の羅川が投稿していて、
2度くらい誌面にも掲載されているという話じゃなかったのか?
117花と名無しさん:2001/03/01(木) 06:55
太郎と夕貴の話が大好きだった>JUNE掲載漫画
一番最初の4人のバストショットオンリー漫画(笑)では、正直いって
あまりうまい人じゃないなぁと(すまん)思っていたのですが、
あの太郎と夕貴の話にはボロボロ泣いてしまいました。
JUNEを捨てるとき、あの漫画を取っておかなかったのは大後悔。
単行本に未収録かどうかはわかりません。収録してほしいですね。
西炯子さんは、本誌掲載まで行かなかった話も発表してるのにー。
118花と名無しさん:2001/03/04(日) 03:09
一体この人はいくつ引出しを持ってるんだろう? と驚かされっぱなし。
赤僕では子育て、NY・NYではゲイと性的虐待、今の連載では
スポーツ、というように、常に違う分野を描いている。

特に驚いたのはNY・NY。
私は虐待防止活動に関わっているんだけど、この中に出てくる
描写にとってもリアリティアがあったから。
ケインの母親から養父に連絡をとってないことを責められたメルが
それをサラッと受け流すシーンとかね。
親から虐待を受けて育った人って、何も知らない人からは
「親孝行してない人」と勘違いされやすい。
(ホントは「あんな親に2度と近づきたくない!」なんだけど)
で、こういうセリフを言われて苦労することも多いにも関わらず、
これはあまり知られてない話。
それをキチンと取り入れてるからビックリした。
よほど取材したんだろうな〜
119花と名無しさん :2001/03/04(日) 03:51
そう?虐待ならささやななえのほうがぜんぜんすごかったけれど。
このひとはさわやか系の雰囲気のほうがいいなぁ。
ちょっとニューヨークはホモドリーム激しくて笑ってしまった。
ところでリアリティア?リアリティ?
120118:2001/03/04(日) 04:20
>119
ささやさんのは悲惨な部分にスポットライトを当てがちなんで、
実態を知ってる人間としてはもにょってしまうことが多い。
あれはあれで真実なんだけど、当事者の苦しみってそういう
「分かり易い」悲惨さだけじゃないから。
ケインの母親とのエピソードみたいに、日常生活の中でなんの
悪気もない人に苦しめられることも多いんだよね。
そして、こういうことって加害者から逃れることができてもずっと
ついて回ることで、それに苦しむ人も沢山いる。
それをキチンと描いてるから、NY・NYの方が等身大の当事者を
描いてると思う。ゲイの人たちの評判もいいみたいだしね。
リアリティアはタイプミスだわ。すまそ。
121花と名無しさん:2001/03/04(日) 12:51
NYNYをやおい扱いするアホ男、殴りたかったです。
122花と名無しさん:2001/03/05(月) 03:58
殴ってしまいなさい
123花と名無しさん:2001/03/06(火) 17:18
NY・NY、確かに事件が起こりすぎという気もしたが、それだけじゃない
部分もキッチリ書かれていたし、何より面白かったのでよかった。
JUNEで描いてた(投稿してた?)なんて知らなかったよ。ボーイズ系は
苦手だけど、この人のなら読んでみたいなー。
124花と名無しさん:2001/03/06(火) 17:32
>>114
June全集の漫画作品を納めた巻に収録されています。
通販オンリー本なので、図書館か持っている人に見せてもらうしか
ないんじゃないでしょうか。
Juneにはカレカノの作者も投稿してましたね。

羅川さんの年賀葉書、昔うちの会社で印刷した事あったんだけど、
今でも近所に住んでるのかな…もうさすがに引っ越したか。
(赤僕連載中の頃)
125花と名無しさん:2001/03/06(火) 23:19
>>124
埼玉?

今は船橋でしょ。数年前の花夢にそう書いてあったから。アシ募集の件で。
126花と名無しさん:2001/03/10(土) 02:28
今号のしゃにむに、新人戦の地区大会をあっさり終了させてビックリ。
まー、今や地区大会辺りじゃ敵なし状態だろうから(春の時でさえ
いいトコまで行ってたし)ダラダラ細かい試合見せられるより、盛り上がり
そうな県大会にさっさと行ってくれた方が嬉しい。その辺のエピソードの
取捨選択はさすがだなぁ。
あー、それにしても留宇衣の母親の謎が気になるー。

ところで。しゃにむにGOを『しゃにむ』と略している人、多いのね。
文節からすると『しゃに』で切れそうなものなのに。どうして?
127花と名無しさん:2001/03/10(土) 10:57
「しゃに」はヘンだからじゃない?

ところでここで話題になってる
「僕から君へ」って何コミックス?
どういう話?
128花と名無しさん:2001/03/10(土) 11:55
恥ずかしながらJ○NE読者です(藁
投稿者の時代からこの人の作品には目を引くものがありましたよ。
そんなにエッチなシーンが出てくるわけでもないのに雰囲気ががよくわかって。
今は「成るべくしてなった」という気がしています。

「僕から君へ」は「耐え切れずに泣いた2」にもよく出てくるので
そちらでどーぞ。
私も泣かされた一人です。
本当に人を泣かせるのが上手い人です。
129コミックス派だが。:2001/03/10(土) 12:46
>>126
留宇衣のママってプロテニスプレーヤー(元)なんじゃ
ないの?現在はコーチでもしているのか。
雑誌では、そろそろ登場するの?
金髪美人に違いない…。楽しみ。
130花と名無しさん:2001/03/12(月) 03:19
>>127
ジェッツコミックスの「ニューヨーク・ニューヨーク」に入ってます
131超亀レススマソ:2001/03/12(月) 20:31
>>120
アメリカ人に「NY・NY」読ませると、まず「ニューヨーク市警にゲイがいる」
ってこと事体がファンタジーでリアリティないんだそうだ。
私も映画俳優みたいな美青年カップルが強盗にあってレイプされたり、
(それがたまたま主人公の同僚だったり)誘拐されてレイプされたり、
という展開事体がへぼんなやおい漫画みたいだな〜と感じる事あり。
132花と名無しさん:2001/03/15(木) 22:02
>「ニューヨーク市警にゲイがいる」ってこと事体がファンタジーで
リアリティないんだそうだ。
そうなの? NY市警って『ゲイ禁止』とかって決まっているの……?
いや、煽りでなくて純粋な疑問。絶対いないと断言できるのはどうして
なんだろうと思ったから。

まー、展開については私も>>131さんと同じ感想持ったけど、へぽんなやおい
っちゅーのは言い過ぎだと思う。スケバン刑事だってゴルゴ13だって、現実に
即してない部分はあるわけで。だけど、その嘘の部分をカバーできるぐらい
ストーリーがしっかりしてるなら、エンタテインメントとして許されると思う
のだ。NY・NYはその点、余裕で合格してると思うよ。
133花と名無しさん:2001/03/15(木) 22:33
NY・NYの過去に受けた精神的外傷ネタというのは当時では
すでに食傷気味のネタだったので、そのへんでいまいちかな。
なんか、そういうのはもういいよというか10年前にやれってな
カンジで。

どっちかっつーと君から僕へだか僕から君へだかが好きかな。
134花と名無しさん:2001/03/16(金) 00:02
ゲイがいないというのもファンタジーだろう。
135勝手な推測:2001/03/16(金) 00:41
>>132
「本物」と「本物らしさ」の違いだろか?
136花と名無しさん:2001/03/16(金) 03:39
「東京少年物語」(だったかな・・・)の主人公の従兄弟が主人公のお話って、
コミックスに入ってますか?
とても好きなお話だったのです。
少女まんがであんな気持ちになったのって初めてだったから印象深かったのですが。
137132:2001/03/16(金) 08:48
>>135
そです。人間の気持ちとかに嘘がなけりゃ、リアリティは感じられる。
マンガはリアルである必要はなく、リアリティが感じられればいいのです
(と、言ったのはどのマンガ家だったかなぁ……)
>>120さんが言ってるみたいに、細かいリアルなエピソードを挿入するのも、
リアリティを感じさせる仕組みの一つですな。
138花と名無しさん:2001/03/16(金) 10:56
>>132
NY市警はゲイバッシングの凄く激しい団体なので、ゲイの男性は
はじめからそんな所に就職しないと思われ。
(日本で言うなら「同性愛者である事を公表している国会議員」みたいな
ありえないファンタジーな存在。アメリカにはこういう人↑はいますが。)
139花と名無しさん:2001/03/19(月) 22:19
るーいのママは出ましたか?
140花と名無しさん:2001/03/19(月) 22:33
>>139
まだみたい。本誌じゃ延久と留宇衣が戦ってるから
まだ当分さきかも。
141花と名無しさん:2001/03/20(火) 00:21
赤僕とNY・NYは何回読んでも泣けるけど
僕から君へは何回読んでも泣けなかったな。
・・・もう1回読んでみるか。
142132:2001/03/21(水) 01:21
>>138
でも、ケイン本人公表しているわけではないのだし。後で事件に巻きこまれて、
ばれちゃってからはけっこーなバッシング受けてたよね?
日本で例えるなら「公表してないけど同性愛者な国会議員」なんでないの?
あり得ないとまでは言い切れないと思うよ。公表しているのなら、私も「NY
市警事情を知らないリアリティのないマンガだなぁ」と思ったかも知れない
けど(てゆーか、たぶん羅川さんNY市警のそういう事情知ってて、わざと
舞台にしたのではなかろうか)。
まあ、そういう事情のNY市警に実はゲイが3人(ケインの元相棒含め)も
いたっちゅー辺りはファンタジーかもだけどね(笑) 面白いから私的には
充分許容範囲です。
143しゃにむ好きだ!:2001/03/21(水) 01:46
皆さんにはひなこは評判わるいかもしれないけど、
私は佐世古ファンで、彼とひなこのエピソードが好きです。
でも顔文字はやめたほうがいいぞ>佐世古

なんかいきなりすごい強い二人になってるね、るーいはともかく延っち。
試合場面がすごいあっさりなとこみると、やっぱ人間ドラマメインなのね。
最後にはやはりのぶっちとさせことひなこの三角関係になるんだろうかね。
144花と名無しさん:2001/03/21(水) 02:39
赤ちゃんと僕のスレッドってなくなったんですか?
145花と名無しさん:2001/03/22(木) 13:01
検索しても出てこないのでなくなったみたいですね。
まあ、ここは作者スレだし、「赤ちゃんと僕」ネタが
あるのなら、こちらでどうぞ(^^)
146花と名無しさん:2001/03/22(木) 18:19
>>138
人には、自分が認めたくないことを自分で打ち消すために、わざわざそういう
行動を選んでやってしまうことがありますよね。ケインは自覚的なゲイだけど、
どこかでそういうマッチョな「弱いものを守る普通の男」である、と主張したい
部分があったんじゃないかな。もちろんそれはゲイの男性としても持ちうる特性では
あるけれど。

また、国会議員には「選挙」があるので、同性愛嫌悪の強い日本では
ちょっとカミングアウトして勝利してその職につくのは難しいでしょう。
その意味では、警官は自分でなれるという点でちょっと違うのでは?

とりあえず、私も好きよー、NYNY。
147花と名無しさん:2001/03/23(金) 07:24
143さん、私もひなこ好きですよー。でも延派だが(笑)
試合場面、大事なところはじっくり、そうでないところはあっさり
しようとしているのでは? るーいと佐世古の試合は描きこんでたし。
延とるーいの試合はじっくり描いて欲しいな
148花と名無しさん:2001/03/23(金) 12:24
>>143
ひなこ、嫌いじゃないよ。
私は延が一番好きだけど、ひなこには佐世古とくっついて欲しいなぁ。
佐世古って孤立してるし。恋愛ぐらい応援したくなるわ。
149花と名無しさん:2001/03/23(金) 15:08
佐世古君が猫っかぶりなのって、留宇衣と常に
比較されてたことが少しは関係あるんだろうか。
子供の頃はけっこう素直な子っぽかったのに。

それとも、突出して強いだけに周囲の人間には適当に
あしらってるだけなのかな?
実際ひなこには本性で接してるし。
150赤ちゃんと僕:2001/03/23(金) 16:07
拓也と藤井君がお互いのこと作文に書いて
藤井君が書いた作文に拓也が怒る話は何巻に
載ってますか?
151花と名無しさん:2001/03/23(金) 17:19
>>1509巻です。ちなみに第48話。
152花と名無しさん:2001/03/23(金) 21:11
この人JUNEにも載せてたんだ。
だからっておかしいかもしれないけど、ゲイをテーマにしたNYを花夢に載せたのか、
全然そっちの方の方向性ない、普通目っていうかジミ目の少女漫画家だと思ってたけど。
って、今日昔のジュネもらったら挿絵書いてたわ。かなり大昔だわ。
でもこの人の漫画は好きです。職人っぽいですよね、安定感あるし、今の花夢の
中ではヘタレ感が少なくていい。
153花と名無しさん:2001/03/26(月) 13:03
魔子が良い
154花と名無しさん:2001/03/29(木) 11:26
魔子、初登場の時はありがちな天然あーぱー娘かと思ったけど、いろいろ
ちゃんと考えているところがマル。さすがは羅川さん、類型的なキャラには
しないな〜と思った
155花と名無しさん:2001/04/01(日) 16:22
羅川さんのマンガの載っているJUNEがみつからん。通販か……
156花と名無しさん:2001/04/01(日) 23:36
赤僕好きなんだけど、拓也のナヨさには
ムカついてた。作者のせいだけどさ・・・。
あと、作者が柱で書いてるコメントがなんか気にさわる。
なんていうか・・・。うーん。
157花と名無しさん:2001/04/01(日) 23:43
赤僕は、1巻の拓也がひねくれていた頃が一番良かった。
158花と名無しさん:2001/04/01(日) 23:56
>>157
同意。中盤以降からの、なんか寝顔とかをやたら
出す手法にはあきれた。
藤井と森口がケンカする回なんて、なんだよあれ・・・
って感じでした。
159花と名無しさん:2001/04/02(月) 00:17
柱、私は別に気にならないけどなぁ・・・。
156さんはどういうところが気にさわるの?
160花と名無しさん:2001/04/02(月) 03:04
あのう、柱が気になると言う方、私にも教えてください。
じつは同意見の知人がいて、漫画の内容や柱、コミックスのあとがきで
先生の性格の悪さがわかる、とまで言っていました。その人がそんなにいうので
読んでみましたがあまりピンとこなかった…やや自信ありげで自分の世界に
思い入れ深そうには見えましたけど、少女漫画家ならあれくらいは普通かと…
むしろいい先生な方かと思われますがどうでしょう…。
161花と名無しさん:2001/04/02(月) 11:53
若い頃のままりんが一番好き・・・
162花と名無しさん:2001/04/02(月) 21:20
そうでしょうか>柱
私にはむしろ気の弱そうな、それでいてガードの薄い人に見えた。
(字のせいかなー?)
あーいう印象ってホント人それぞれですからね。
163花と名無しさん:2001/04/02(月) 21:58
HPの文章を読んでもいい人そうっていうか
普通の感覚の人間っていう印象だけどなあ。
164花と名無しさん:2001/04/03(火) 00:09
156ですが、柱すごく気になりました・・・。
ちょっと今原作が手元にないので言えないのですが、
兄弟に書かせたり、ちょっと女性蔑視なのかなと思わされる
発言もあった気がします。
詳しくは調べてみます・・・
165花と名無しさん:2001/04/03(火) 00:23
作者のコメントって、なぜか読む人によって印象って違うからなあ。

166花と名無しさん:2001/04/03(火) 00:23
柱を兄弟に書かせたって?なんかそれだけでかなりもにょったのですが…
漫画自体はきらいじゃないけどやや説教くさいかな〜くらいにしか
思わなかったので、柱についてのご報告おまちしています。>156
べつに叩きたいわけじゃないけど、わりと箱入りさんなのかな?
でもいまの花とゆめじゃ稀少な存在だとは思うよ〜
167花と名無しさん:2001/04/03(火) 20:48
漫画が面白ければ別にいいよ
168花と名無しさん:2001/04/04(水) 19:39
169花と名無しさん:2001/04/04(水) 19:44
>>168
こんな過去ログから消えてた様な古いのを何故
わざわざ・・・(笑)
170花と名無しさん:2001/04/04(水) 23:47
いや、やふーの検索で見付かったのでつい。
171花と名無しさん:2001/04/05(木) 00:19
>168
それ私が作ったんですけど2週間くらいほっといたら無くなってました。
まだあったんですね。なつかしいっす。
172花と名無しさん:2001/04/05(木) 21:36
るういのお母さんも見たいけど弟がテニスやってるって言うのが気になる。
173花と名無しさん:2001/04/05(木) 21:54
いつか対戦することになるんだろうね。>ルイルイ弟
実は身近にいたりして。
174花と名無しさん:2001/04/05(木) 21:56
ジャンプの「テニスの王子様」って読んだこと無いけど
何か絵柄似てる?
175花と名無しさん:2001/04/05(木) 22:00
>>174
あれは爬虫類だよ。
絵柄は全く別だって。
176花と名無しさん:2001/04/05(木) 22:05
いつの間にルイルイの弟の存在が出てきているの〜?
177花と名無しさん:2001/04/05(木) 22:11
留宇衣のママんは金髪美形きぼ〜ん
178花と名無しさん:2001/04/05(木) 22:21
>>173
大阪にいる硬派な子がちょっとあやしい。
複線かなって思ってるけど、たぶん私のかんぐりすぎでしょう。
179花と名無しさん:2001/04/05(木) 22:57
浅野君だっけ?彼は年上なので弟ではないだろう。
180花と名無しさん:2001/04/05(木) 23:05
浅野は強力なライバルというとこでしょう。
IHで負けたしな。
181花と名無しさん:2001/04/06(金) 00:33
ルイルイ、優勝したね。良かった良かった。
まだ延っちには負けて欲しくなかったからさ〜。

しかし表紙の人、一瞬誰かと思った。
182花と名無しさん:2001/04/06(金) 01:33
延っちががんがん育っていくのは見ていて気持ちいい。
でも、ルイルイみたいなタイプの子がしっかり突き抜けて成長していく様を
描いていってくれるのだと思うと、それはもっと嬉しい。
183花と名無しさん:2001/04/07(土) 00:45
駿様もっと出してくれー
それかいつ天の続きか(ワラ

いつ天、コミック未収録分があるっていうのはホントですか?
184花と名無しさん:2001/04/10(火) 06:43
花ゆめの柱のコメントが笑った>表紙
「メルじゃありません」って自分で言うか(笑)
185ななし:2001/04/10(火) 23:42
赤僕の最終巻、私はボロボロ泣いた・・・
今読み直しても泣けるよ。
漫画であれだけ泣いたのってないかも。
186花と名無しさん:2001/04/10(火) 23:56
今度の花ゆめで「しゃにむ」第一部が終わるらしいんだけど、
その後ちょっとあいたりするのかな〜?
私は第一部が終わって第二部が始まるまでの間に
「いつ天」やるかも、という期待があるのですが。。。
187花と名無しさん:2001/04/18(水) 09:42
age
188花と名無しさん:2001/04/18(水) 10:31
うーん、どうやら「しゃにむ」の第1部と第2部の間は「いつ天」は
やらないみたいですね〜。残念。
作者のHPで第一部が終わって2ヶ月の休みがある、と言っていた。
189花と名無しさん:2001/04/20(金) 13:57
age
190花と名無しさん:2001/04/20(金) 17:15
羅川さんはいい意味でも熱狂的なファンが
いないですよね。
このスレもゆっくりと伸びていく。
休載中に下がり過ぎないか心配ではある…
191花と名無しさん:2001/04/20(金) 18:28
何だかんだでルイルイのママと弟が登場しましたな。
しかし2ヶ月も休みとは寂しいのう。
これを機にコミックス揃えようかな。
192HISASHIフリーク:2001/04/20(金) 18:30
にーちゃにーちゃにーににーちゃーちゃちゃにーちゃっちゃ
193花と名無しさん:2001/04/20(金) 18:54
ルイルイ弟はルイルイママと血は繋がってんのかな?
ルイルイ弟何歳だったっけ。
194花と名無しさん:2001/04/20(金) 21:47
ルイルイママンは美人でしたか?
195花と名無しさん:2001/04/20(金) 22:13
美人ですよん
196花と名無しさん:2001/04/22(日) 18:04
ママンが表舞台にでてきて、
ルイルイパパの今後の動きが気になるところです。

(ところで、容姿で人気先行してしまった昔のルイルイママン・・って聞いて
真っ先にカーリン・バセットを連想した私は確かに古すぎだ。)
197花と名無しさん:2001/04/22(日) 18:06
ああ〜〜やっと佐世古がでてきたのにいいいい!!
ちょっとマジ漫画の登場人物に惚れそう・・・ひなこには弱い佐世古に萌え・・・

延っちはひさびさに気持ちのいい主人公だね。
でも個人的には、天然より努力型のるーいに頑張ってほしいざんす。
るーい、弟と対決もいいけど、やっぱ駿の一番のライバルになってほしいね。
198花と名無しさん:2001/04/22(日) 18:12
羅川先生はすごいと思う。
おもしろいと思う。しゃにむも好き。ま、ちょっとスラムに
似てるとことかあるけどそれでも
面白いと思う。
花ゆめアンチが多い2チャンで
たたかれてないのは本っっ当にすごいと思うし(藁

199花と名無しさん:2001/04/22(日) 18:19
>>198
スラムってスラムダンクのこと?
しゃむにが少年漫画系の雰囲気をかもし出してる
だけでさ、似てはないと思うよ。
スポーツ漫画って、結局目指すところが一緒だから
似通ってるのも仕方ないけどね。
200花と名無しさん:2001/04/22(日) 18:25
いつもタイトルがイマイチって思うし、
絵もデブデブで服のセンスもイマイチって思うんだけど、
読み始めると止まらない。
これってストーリーがすごく面白いってことなんだろうな。
なんか引きこまれます。
201花と名無しさん:2001/04/22(日) 20:27
味がある漫画ってことだよね。絵がお綺麗なだけじゃ私満足できないよ。
今本当に先の展開がきになる漫画ってあまりない。
予定調和というか、展開もなくだらだら続いてるのがおおいもん。
サザエさん的というか・・・
しゃにGOは先がきになる数少ない漫画の一つ。
202花と名無しさん:2001/04/22(日) 20:54
自分、「しゃにむに」の意味が分からんかったから
最初、敬遠してたのよね。
203花と名無しさん:2001/04/22(日) 21:00
>>197
駿さまでてるの?
自分、単行本派だけど買いに行かなきゃな(笑
ルイルイママんもみたいし。

ひなこには弱い佐世古は可愛いよね。私も好き。
けど佐世古は今後、留宇衣にも延っちにも負けてしまうのかしら。
204花と名無しさん:2001/04/22(日) 21:34
>>203
>けど佐世古は今後、留宇衣にも延っちにも負けてしまうのかしら。
あああーーー!!!駿様ふぁんの私としては見たくないところだわ。
でも延っちが最後には駿様とかルイルイに勝つんだろうな。主人公だし。
ひなこも取られたら駿様どうなるんだろう。
それはそれで見たい気が(ワラ
205花と名無しさん:2001/04/22(日) 21:43
やっぱこの人幼児期?の心情とか描くの上手い。
絵柄は少年漫画っぽいけど心理描写の細かさはやっぱ
少女漫画家だな、と思う。
206花と名無しさん:2001/04/22(日) 21:59
をを!駿サマファンがこんなにいるとわ!感激です。

>ひなこも取られたら駿様どうなるんだろう。
いや、延っちにとってひなこは手にはいらぬマドンナ的存在。
延っちの成長を助けて、そして去っていく女って気もするな。
ひなこは延っちに惹かれながらも最後は負けた駿(ああ〜!)を選ぶと思う。
最後の試合、延を応援しながら、終了後駆け寄ったのは傷ついた駿の元だった
・・・なんてね。
207花と名無しさん:2001/04/22(日) 22:21
>>206
なんか納得。<手にはいらぬマドンナ的存在
ひなこへの想いの強さは佐世古の方が強そうだなぁ。

そういや延っちは、ひなこのどこが好きなんだ?
208花と名無しさん:2001/04/22(日) 22:42
ひよこが最初に見た人物を親と思うように
生まれてはじめて女を意識した(多分)ひなこに惚れたのではないのかな。

わーカワイイ!キレイ!こんな人みたことない〜!好き〜vみたいな。
(なんつか園児が保母さんを好きになるような感じっぽい)
209ご存知の方、おしえてください!:2001/04/22(日) 22:46
あの・・・私はひなこが駿の家にいく話で
駿ファンになったのですが(子供みたいなメール送るとこにも萌え)
あの話は単行本の何巻に載ってるのでせう。
本誌派だけど、あの巻だけほちいのん。駿ラブ!
210花と名無しさん:2001/04/22(日) 22:49
>>209
ひなこが駿の家にいくのは6巻。
6巻はキャラのプライベートシーンが満載で好き(ワラ
211花と名無しさん:2001/04/22(日) 23:07
六巻はかなこちゃんが可愛いぞ
212花と名無しさん:2001/04/22(日) 23:08
卓球が下手な留宇衣に萌え〜(6巻)
213花と名無しさん:2001/04/22(日) 23:14
駿様ふぁんとしては、やはり6巻は見逃せない!!
プライベートな駿様は滅多なことじゃあ見れませんわよっ。
214209:2001/04/23(月) 00:14
す・・・すごい!皆様ありがとうございます。
こんなすぐに返事が返ってくるとは!
明日早速6巻かいにいくぞぅっ!!まっててね駿様!

でもひなこはあの家に嫁にいくの、大変そぅだね。ま、駿が守るからいいのか。
215花と名無しさん:2001/04/23(月) 02:02
第二部でいきなり二年生ってことは…ないよね?
それならそれで新しい一年生とか入ってて楽しそうだけど。
216花と名無しさん:2001/04/23(月) 16:57
今の時点でインターハイ終わってるから、
もしかしたら2年になってるかも…
そうしないと、スラムダンクのように数ヶ月しかたたずに
連載終了してしまいそう…それはいやだなぁ〜
217花と名無しさん:2001/04/23(月) 17:21
ルイルイが16歳で弟が15歳って血繋がってないよな。
ルイルイママとルイルイパパの若い頃の話を赤僕みたいにしそう
218花と名無しさん:2001/04/23(月) 20:13
たぶん若いころっていっても、留宇衣が育ってきて、
離婚問題に入ったころじゃないのかな。
私は見たいな。
や〜、留宇衣パパが好きなもので。
219花と名無しさん:2001/04/23(月) 22:21
>第二部でいきなり二年生ってことは・・・

ないと願っている一人としては、12月に行われる
関東選抜高校大会にかけるのみ!
とりあえず、佐世古も出場すると言っている大会だしね。
220花と名無しさん:2001/04/23(月) 22:26
バイクに乗ってる十茂ちゃん萌え
221花と名無しさん:2001/04/27(金) 01:14
あげてみる
222花と名無しさん:2001/04/29(日) 02:26
駿様やきもちをやくの巻がはいってる6巻をかってきたあげ!

でも駿様顔文字でメールを打つの巻が入ってなかった。
7巻・・・?
もう単行本全部かうかなあ・・・
223花と名無しさん:2001/04/29(日) 08:10
>>222
おう買え買え(笑)
5巻は駿VSルウイで沢山でてるよ駿様は。
224花と名無しさん:2001/04/29(日) 09:58
8巻来月5/18発売だね。
楽しみだ。
225花と名無しさん:2001/04/29(日) 15:37
つーことは9巻で一部完結か。
226222:2001/04/29(日) 22:14
全巻かいましたあげ!
駿様やっぱり萌え〜〜〜!とまらないわ、どーしよ。

なんといっても”サイテーだよ(;_;)”だよ!”サイテーだよ(;_;)”!

しかし本誌派だったから1巻は懐かしかったなあ。ひなこ、いい女じゃん。
延の”なぜ陸上でなくテニス”の理由も思い出した。只の能天気じゃなかったね(笑)
227花と名無しさん:2001/05/02(水) 14:28
赤ちゃんと僕とNYNYに全く惹かれなかったこの私が
しゃにむにGOはまりまくり。
最終回の予想がつかないところがいい。
いまんとこ佐世古がラスボス扱いだけど、るーいが負かすのか延が負かすのか。
結局最後は延×るーいなのか。だれが勝ってもなんかくやしい。
228ラスボス:2001/05/02(水) 15:46
大穴でルウイ母。
ルウイ弟というせんもあるけどね。
229花と名無しさん:2001/05/02(水) 17:05
ひなこさんと池やん先生が話していると
ひやひやしてしまう・・・。
池やん先生、何の気無しに地雷を踏むからなー・・・
池やん先生の独特のコミュニケーションの取り方は
面白いんだけどね・・・
230花と名無しさん:2001/05/02(水) 20:13
赤ちゃんと僕は漫画、アニメ共に途中でリタイヤしたんですが
春美パパは再婚出来たんですか?
若いのに気の毒だなあなどと下世話なおばさんみたいな事を思いつつ見てました。
231花と名無しさん:2001/05/02(水) 20:54
ほくほくと読みながらなぜか全巻そろえてしまった自分がなんだか空しかった。
232花と名無しさん:2001/05/02(水) 22:41
あ・・・あたしも〜↑本誌派だったのに
いつのまにか全巻揃え・・・漫画の単行本なんてかったの久しぶりだよ。

そんな私の早く見たいシーン
○平太と延の子供同士口喧嘩試合
○延から目が離せなくなってとまどうひなこに憤り、ミス連発の佐世古駿
233花と名無しさん:2001/05/02(水) 22:45
>>230
晴美パパは再婚しなかったよ。
再婚って展開も見たかったけどね〜。
234花と名無しさん:2001/05/03(木) 01:02
しゃにむのない花夢は読み応えがない。
第2部早く読みたい。
235花と名無しさん:2001/05/03(木) 01:34
今さらだけど、ルウイも主役だったとは〜。
いかにも主役タイプな延よりルウイ好きだったから嬉しい。

知ったの遅すぎサゲ
236花と名無しさん:2001/05/03(木) 09:57
J羅川さんのUNEの投稿作品気になります。
何年の何号か知ってる方
どうか教えて下さい。
237花と名無しさん:2001/05/03(木) 11:50
えっ、ルイルイも主役だったの??

ルイルイにとってのラスボスは家族だと思う。弟(ママン)。
だから駿様は延っちが倒すんじゃないのかな。
「この試合に勝ったほうがひなこを」な展開になって、試合が終わってみたら
ひなこは池やんとくっついてたりしてね〜(w
238花と名無しさん:2001/05/03(木) 12:03
もうそろそろ全仏オープン!
あっいやそのテニスだし漫画だし…。
239花と名無しさん:2001/05/03(木) 21:00
>>273
買ったのは延久の方で、でもひなこは駿の方へ…
っての方が好み。

どうでもいいけど駿様って呼び方好きじゃないので佐世古って入れようとすると
させ子って変換されて鬱。
240花と名無しさん:2001/05/03(木) 21:41
ニューヨーク・ニューヨークのしいたけにはワロタ。
本編がシリアスなだけによけい。
241花と名無しさん:2001/05/04(金) 00:21
あのしいたけ・・・もといパン描いてたアシスタントさんて
「ぼくの地球を守って」もアシしてたのかな?って思った。
なんとなくあんな雰囲気の食べ物を他に見たことあるようなきがして・・・
なんとなくなのでさげます。
242花と名無しさん:2001/05/04(金) 00:38
させ子にワラタ
243花と名無しさん:2001/05/04(金) 00:50
池やんのダーリンが見てみたい。ちょっとくやしいけど(笑)
ちなみにダーリンと言ってはいるけど結婚してるわけじゃないよ・・・ね?
244花と名無しさん:2001/05/04(金) 17:16
あげー
245花と名無しさん:2001/05/04(金) 18:04
い、池やんのだーりん(ワラ

はにぃだったら見てみたいが
246花と名無しさん:2001/05/04(金) 18:20
ダーリンて女→男でも使うでしょ?
247花と名無しさん:2001/05/05(土) 02:30
身近にゲイの友達がいるもんで、ニューヨークはリアル過ぎてちょっときつかった。
赤ちゃんと僕すき。しゃにむ・お天気はその次かな。
248花と名無しさん:2001/05/08(火) 14:51
羅川真里茂は妙なリアル感が…
赤僕13巻で春美の両親が死ぬ話、不覚にも泣いてしまった…(汗)
249花と名無しさん:2001/05/10(木) 14:45
モー娘板で「僕から君へ」のパロ小説見つけたよ。(ガイシュツ?)
250花と名無しさん:2001/05/10(木) 15:46
>>249
えっ本当!?見に行ってくる!!
251250:2001/05/10(木) 16:15
・・・見つからなかった
すいませんどのスレか教えてくださいー
252花と名無しさん:2001/05/10(木) 20:04
>>249
私も知りたい。探しに行ったけど、小説スレッド多すぎて見つからなかったよー。
253花と名無しさん:2001/05/10(木) 21:38
「僕から君へ」パロ小説(モー娘板)
http://www.musume2ch.f2s.com/up/files/119.htm
254花と名無しさん:2001/05/10(木) 21:48
>>253
ありがとう。
255花と名無しさん:2001/05/11(金) 00:51
この人の漫画はどれも心情がちゃんとしていて
大好きです。
256花と名無しさん:2001/05/11(金) 00:59
僕から君へ、って本になってますか?どこ出版ですか?
257花と名無しさん:2001/05/11(金) 02:30
>>256
ニューヨーク・ニューヨークの4巻に収録されてるよ。
258花と名無しさん:2001/05/11(金) 04:26
>>256
ありがとうございます!
ニューヨーク・ニューヨークは雑誌でしか読んでなかった・・4巻まであるんですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 04:32
>>253
一体誰が、何の為にこんな事を・・・(苦笑
260花と名無しさん:2001/05/11(金) 04:43
赤僕が1番すきだったよー。ほのぼの。
261花と名無しさん:2001/05/11(金) 14:39
>>253
結構面白かった
まんまパクリだけど。。。(藁
262花と名無しさん:2001/05/13(日) 23:02
来月の別花に羅川さんの読みきりが載るらしい。
かなり楽しみ!
263花と名無しさん:2001/05/13(日) 23:18
おお〜〜読みきり!!
楽しみ〜〜
264花と名無しさん:2001/05/13(日) 23:45
なんで読みきりが別花なんだろう…?
それも表紙らしいし、ただ別花の売上が
落ちてるってわけでもないだろうし。

題名が「がんばってや」なんだけど、関西の話なのかな…。
それにしても、コミックスになるのに時間がかかりそうだよね。
最近、短編書いてないし。
265花と名無しさん:2001/05/13(日) 23:57
読み切り楽しみ。久しぶりじゃない?

別花、読むものないけど羅川さんのために買うか〜
266花と名無しさん:2001/05/14(月) 00:09
「東京少年物語」ってコミックス化されてないよね?
32Pくらいの読み切りと100Pくらいの読み切りだったから
ページが足りないのかな?次の読み切り含めて
コミックス化して欲しい。
267花と名無しさん:2001/05/14(月) 00:18
>>266
私もそれ読みたいー。
赤僕の三巻か四巻の巻末で「東京少年物語」の存在を知り数年…
「兄弟」(だっけ?受賞作かなんか)と共に
単行本に収録してくれ〜
268花と名無しさん:2001/05/14(月) 01:48
別花で読みきり?うれし〜!
269花と名無しさん:2001/05/14(月) 01:53
先日古本屋でJUNEあさってたらまぼろしの作品を発見。
羅川。。。
270花と名無しさん:2001/05/14(月) 02:48
>>269
詳細きぼーん
271名無しの心子知らず:2001/05/14(月) 11:16
久しぶりに「赤ちゃんと僕」を読んで泣いたよ。
リアルタイムで読んでた時はそれなりだったんだけど
子供が出来てから読んだら、見方が変わった。
春美パパは親なのに拓也に頼りすぎ・・とか
実の大きさは絶対3歳じゃないだろう・・とか
それじゃ揚げ足とりか・・
でも実の質感がすごくかわいい。 
272花と名無しさん:2001/05/14(月) 11:58
読みきりって「いつ天」?
273名無しさん@公演中:2001/05/14(月) 12:48
ニューヨークニューヨークとか赤ちゃんとか好きだったんですが
今の連載はちょっとついていけなくって見限ってました。
読みきりあるなら楽しみだな。
274花と名無しさん:2001/05/14(月) 15:14
私も今回の連載はちょっとついていけないかなーと
思ってたんだけど、このスレに触発されて、単行本で
読み始めました。そしたら、けっこう面白いじゃーないですか。
ちなみに今日は5巻を買いました。
275花と名無しさん:2001/05/14(月) 15:19
雑誌でちまちま読むのと大分印象変わる
こともあるよね<単行本
私もしゃにむには単行本でばーっと読みたい派。
でも待ちきれなくて本誌チェックしてしまう。
276花と名無しさん:2001/05/14(月) 18:24
羅川先生と同郷(八戸)の者です。
数年前、白泉社で企画された少女まんがの世界展を見に行きました。
八戸では市立の美術館で催されていました。
どうして八戸でも原画展が催されたのか推測してみると、成田美名子先生と
羅川先生二人青森県出身で、なおかつ羅川先生が講談社か小学館かどちらかの漫画賞を
受賞していたからではないかと思っています。
その頃私は上京していましたが、たまたま運転免許の更新で実家に戻っていて
見に行くことが出来ました。

平日の午前中とはいえ、見学者は私一人でした。美術館の受付の人に
「いつもこんなにすいているんですか」とぶしつけな質問をしてみたところ
「日曜日は多くの方がきてましたよ」という返事でした。ということは平日は
やっぱりこんな調子なのか・・・と思いつつも、自分のあこがれていた漫画家
の先生の原画やカラーイラストをたっぷり堪能して大満足です。何しろ
客は私一人でしたから、周りの目を気にせずじっくり見ることができました。
ただ、うっとりしながら原画を見た後、美術館で座って監視している人(正式には
なんというのでしょうか)と目が合うとやっぱり気まずかったですね。

順路に従って原画を見ていきますと、いよいよ羅川先生です。
可愛らしいカラーイラストの中にひとつ気になる原画がありました。
「赤ちゃんと僕」でたしか隣の奥さんが育児疲れで赤ちゃんを思わず殴ってしまう
というストーリーだったでしょうか。そしてその旦那さんがその事を知って
「・・・そんなことをするから、俺みたいな人間ができるんだ(セリフうろ覚え)」
と言うシーンの原画がそこにはありました。
なぜよりによってこんな重い話の原画を選んだのかと
不思議に思いましたが、今思えばとてもタイムリーなことを描いており
きっと羅川先生の先見の明を評価するためなのだと解釈することにしました。

ところで階段の踊り場ではビデオを見ることができました。そのビデオでは
西村知美と栗本薫(らしき人)がマンガの面白さを伝えていました。
内容自体は全然覚えていないですが、
西村知美の方は、あらためてその天然な口調に微笑ましさを感じ
もう一人の方は名前はうろ覚えだったのですが栗本薫なのだとしたら
きっとヤオイの世界について熱く語っていたのではと思われます。
その日のうちに八戸を発たねばならず、ほんのわずかしか見られなかったのが
残念でなりませんでした。

ともあれ原画展に行ったのは初めてでしたが、とても有意義な時間を
過ごせました。
ただ、別の日に羅川先生のサイン会も企画されており、私は前述の理由で
残念ながら行けなかったのですが、どのくらい人が来たのだろうかと
今でも思います。
277花と名無しさん:2001/05/14(月) 18:55
私も「赤ちゃんと僕」がすごい好きで、今の連載はちょっといまいち・・
面白いことは面白いから買ってはいるけど、萌えるほどではなく。
278花と名無しさん:2001/05/15(火) 10:01
>>249
モー板住人の評判はどうやったん?
279花と名無しさん:2001/05/17(木) 19:42
今日、7巻をよみました。
サイテーだよ(;;)にワラタ。
280花と名無しさん:2001/05/19(土) 00:25
8巻買ったー!
柱トークの駿様に爆笑!
でも本編出番なし。
281花と名無しさん:2001/05/19(土) 03:20
新刊でたの?
2828巻出たage!:2001/05/19(土) 11:22
あたしも柱の”駿様”に瞬殺された!”さらに出演料の高い人”にも笑った。
だんだんイイキャラになってきた佐世古。あ〜〜なぜ休載?待てないよ!

あと>>253はイイ話だった・・・!(笑)「僕から君へ」って花ゆめに載った話??
だったら絶対読んだ筈なのになー。
283NY在住のGayだけど:2001/05/19(土) 12:05
友達から送ってもらって遅ればせながらニューヨークニューヨーク読みました。
日本のやおいモノって変に妄想入っていて嫌なものが多いのだけれどこの作品は
納得出来る描写が多くて泣けました。
NY市警にGayがいないなんて前にあった書き込みは嘘です。マイノリティだけど存在します。
私の以前のパートナーも警官です。ただLAやSFのようにカムアウトはしていないけれどね。
女性であそこまできちんとGayの感情描写出来る漫画家は稀有だと思います。
Gayが特別なものではなく人間としての友愛や愛情があるということを描いてくれただけで
満足でした。ラストも理想的な終わり方だったな。
ああいう人生を送れたらGayとして理想かも…。
絵柄はベタな絵なので好き嫌い分かれると思うけれど構成力はある漫画家さんだと思いますよ。
久々に面白い漫画を読ませていただきました。
284赤僕:2001/05/19(土) 12:22
最近の子は発育いいなーと思いながら
読んでました。藤井君一家サイコー。
285花と名無しさん:2001/05/19(土) 12:51
うーむ、柱の駿が気になるから買ってこよう・・・
286花と名無しさん:2001/05/19(土) 13:00
新井理恵センセの漫画でいつもボロクソに描かれてる「少女漫画家」って
この方がモデル、というのは本当なんですか?
287花と名無しさん :2001/05/19(土) 13:09
>>286

最初は仲良さそうだったのにね。
288花と名無しさん:2001/05/19(土) 13:14
以前ヤフーの「性格が悪そうな漫画家」掲示板で新井さん共々上位ランクイン
してたよ・・・・
289花と名無しさん:2001/05/19(土) 13:47
この人って主人公男ばっかりだよね。
女が主人公ってタイムリミットぐらい?
290花と名無しさん:2001/05/19(土) 13:53
羅川さんが性格が悪そうな漫画家>
へ〜、意外だ。この人、普通の人っぽいのに…。
新井理恵せんせの漫画の影響?
291花と名無しさん:2001/05/19(土) 14:09
モロにそうだ。
だってあれじゃ性格が薄っぺらで自己中だからこそシリアス描いて「ご立派な自分」
に浸りたいんだ、って言ってるようなもんだもん。
292花と名無しさん:2001/05/19(土) 15:33
作品が面白ければ作者のことはどーでもいいんだけど。
りっぱな人間でも漫画つまんなきゃ漫画家としてはクズだし。
2938巻読んだ??:2001/05/19(土) 21:14
あの巻で一番存在感あったのは佐世古か。
294花と名無しさん:2001/05/20(日) 01:02
>>293
8巻は若かりし池やん先生も見れるのだけど
やっぱり駿様が1番存在感ありましたね〜
あのセリフにバスローブ。。。(ワラ
295花と名無しさん:2001/05/20(日) 10:33
話の内容忘れるほど駿様だったよ8巻(笑)
296花と名無しさん:2001/05/20(日) 10:57
>>289
投稿作の主人公も女の子だった。
そういや女の子主人公の作品て投稿作・デビュー作しか思い付かない
297花と名無しさん:2001/05/20(日) 11:10
>話の内容忘れるほど駿様だったよ8巻(笑)
・・・我激的同意。

いけやんと小池田コーチの昔のエピソードも、さらっと描いてるだけなのに
深いよね。うまいなあ、とおもっちゃうよ。
・・・でも、ま、駿だよね8巻。
298花と名無しさん:2001/05/20(日) 11:19
>>288
最初のコミックが出世作になって、そのまま
漫画家の「先生」としてちやほやされ続けてたら、
どんな人間でも天狗様になってこないか?
そういう待遇でも、人格的に立派で謙虚という方が、
逆に珍しいと思うけど。
299花と名無しさん:2001/05/20(日) 11:59
池田コーチの若いころナイス。
あんな憎憎しいキャラが敵だったら
もっと萌えるかも。
駿はちょっと留宇衣とキャラがかぶっているような…
300花と名無しさん:2001/05/20(日) 15:24
キャラは私の中じゃあかぶってないけど、客観的にみればかぶっているのかも。
駿は、花形 満(もしくは花輪クン)タイプだよ。王子様でしょ。
るーいは・・・姫川亜弓タイプ?え〜〜とえ〜〜と。
違いといえば駿は花をバックにできるが、るーいはできない、というとこか。

でもそうだねえ、普通のスポ魂ものと比べて、1人多いよね、配役。
普通 延VSるーい、か 延VS駿 だよね。最終的に誰が一番になるのかきになる。
301花と名無しさん:2001/05/21(月) 12:28
>>283
当事者の方が読んで納得できる作品って、貴重ですよね。
ニューヨーク・ニューヨークはそうなんじゃないかな?と
想像してたんですが、想像が当たって嬉しいです。
302花と名無しさん:2001/05/21(月) 16:26
>>300
延VSルウイ、ルウイVS駿はやったけど延VS駿はまだだよね…。
どうなるんだろう…。
あれそういえば延久って勝ったの少なくない?
へーたにもルウイにも負けたし、ダブルスでも十茂ちゃん&エーイチ破ってないし…
大学生にも負けたし。
主人公なのに意外と負けっぱなし… 
303花と名無しさん:2001/05/21(月) 20:09
第2部はいつから始まるのですか?
第1部終了の本誌立ち読みで、次いつから始まるかチェックするの
忘れてまして。。。
304花と名無しさん:2001/05/21(月) 23:06
>>302 だって延はテニス始めたばっかりだもん。
いきなし強豪を破りまくったらつまんないよ〜。
へーたと延の試合みたいな〜その後に延と駿だね。
いまんとこ駿にとって延はアウトオブ眼中な存在だ〜ね。
どう変わるか楽しみ!
305花と名無しさん:2001/05/21(月) 23:09
>303
7月5日発売の花ゆめからと記憶してますが。
まだ1ヶ月以上先ですね。
306303じゃないが、:2001/05/21(月) 23:12
そんな先なんだ…>>305
花ゆめこれしか見てないんだよな。
307花と名無しさん:2001/05/22(火) 01:07
303です。
305さん、ありがとうございます。
う〜ん、そんなに先なのかぁ・・・
ホント花ゆめってしゃにむに以外に読むものない。
308花と名無しさん:2001/05/22(火) 16:42
延のギャグセンスを面白いと思える人っている?
309花と名無しさん:2001/05/22(火) 18:39
>298
いや、あくまで新井理恵漫画の影響だから(×に出てくる少女漫画家参照)
アレは妙にリアリティがあって鬱だった。新井さん、何もそこまで・・・
310花と名無しさん:2001/05/22(火) 20:24
親父ギャグだわな…。
面白いとは思わないけど、可愛い。
311花と名無しさん:2001/05/22(火) 21:17
なぜ新井さんの漫画に出てくる人が
ラガワさんだとわかるの?
責めてるわけじゃなくて、×を読んだ事がないので…。
312花と名無しさん:2001/05/23(水) 01:00
私も知りたいです。<新井さんの漫画に出てくる人がラガワさん?
ペケは初期の頃しか読んでませんが、ラガワさんが描いていた回もあったり
仲良さそうに見えたんですが・・。その後仲違いされたんでしょうか?
313花と名無しさん:2001/05/23(水) 03:03
理由は新井理恵スレに書いてありますよ。私は新井理恵が好きで、
読んでたら羅川さんなのかなあ・・・。と思った。「ああいうお涙ちょうだい系
の漫画描いてる奴にかぎって猫を絞め殺してたりする」とか書いてあったのみて
羅川さん・・・そうなのかなあ。とか思った。個人的には羅川さんの絵が苦手なので
読んだ事無いです。貸して貰ったりもしたけどどうしても絵が好きになれなくて。
でも皆さんの話聞いてると読みたくなってしまいました。
314花と名無しさん:2001/05/23(水) 03:57
スレ違いかもしれないけど、新井さんが「ああいうお涙ちょうだい系
の漫画描いてる奴にかぎって猫を絞め殺してたりする」と書いたとして
(いや、実際書いてたけど)、それが仲のいい少女漫画家だとも限らないし、
仲のいい漫画家だとしても羅川さんだとは限らないじゃない?
何でそう言う事になっちゃったんだろう。
新井スレで聞いたほうがいいのか・・・ごめんなさい。
315ペケは尾も知り:2001/05/23(水) 07:46
羅川の漫画よんだことないのにわざわざこのスレきてそんなカキコすること
ないんじゃー・・・とつっこんじゃだめ?このスレ見る限り、ここに
羅川の熱狂的ファンぽい人はいなそーだけど、×未読の人は新井にいい印象は抱くまい。

作品をどうのじゃなくて作者を、しかも推測でどーのこーの言うって
私は好きになれん。事実でもそうでなくっても作品は面白いと思ってるからいんだけど。
舞台裏がきになるひとっているねぇ。でもわたしらって所詮部外者で、
そんなこと言い合っても時間の無駄にしか思えないんだけど。
316315:2001/05/23(水) 07:49
うお、名前欄に「ペケ面白いけど」って書くつもりが・・・!すまそ〜
317花と名無しさん:2001/05/23(水) 11:23
八戸在住の者です。
以前羅川先生が単行本の柱で
「最初の投稿作は画用紙で描いた」
ということを不思議に思っている方もいるかもしれませんので、
フォローさせていただきます。
おそらく
「羅川先生が投稿し始めた当時、八戸に漫画用の画材を売っている店が
少なかったから」だと思います。
私は柱の内容などから察するに、先生と10歳以上年は離れていると思いますが、
それでも、私が学生のときですらちゃんと漫画の画材を売っている店は
私が知る限り1件しかありませんでした(小さい文房具屋でもスクリーントーン
はあるにはあったが、古臭くてほこりをかぶってて使えない)。
※以前帰郷したとき、アニ○イトがあったときには
「とうとう八戸も、ここまできてしまったか・・・」
と嬉しくもあり悲しくもあり、という心境でしたが。

さらに先生の学生時代は美術部や漫研でもなかったようで、
一人で試行錯誤しながらこつこつ漫画を描いていたのでしょう。
さらにいえば漫画情報誌「ぱふ」もなかなか書店には置いておらず
(今はわりと置いてありますが)それがかえってプラスにはたらき、
同人色に染まることなく
「JUNE描いたとは思えない。ヤオイが苦手でもでも十分読める」
作品を描くことに成功したのだと思います。
318花と名無しさん:2001/05/23(水) 15:17
さっきFM聴いてたんだけど、
Mr.Children のTOMORROW NEVER KNOWS
「僕から君へ」の印象につながった。歌詞とか・・・
どっちもイイ曲&漫画だね。
319ラブひな☆しのぶたんハァハァ:2001/05/23(水) 15:18
>>318
よくねぇよ。
320ラブひな☆しのぶたんハァハァ:2001/05/23(水) 15:19
赤ぼくはまぁまぁおもろい。
荒い理恵はオアナニー女
321花と名無しさん :2001/05/23(水) 16:25
いつ天の続きが読みたいよう。
322花と名無しさん:2001/05/23(水) 16:59
羅川、ペケで手伝い?絵、描いてたよね。
読んだばっかりのころは、
この2人、仲いいのかな?とか思ったんだけど。
323花と名無しさん:2001/05/25(金) 01:30
いつ天まじで続き描いてくれるのか?age
324花と名無しさん:2001/05/29(火) 12:51
しゃにむはどうなるんだろう!?
今のメンバーがどんどん強くなっていくんでしょ?
(1巻に幕ノ鎌最強のメンバーになる、って書いてあったし)
団体戦とか、どういうメンバーなのかね?
留宇衣は一番強いから(今のところ)シングルスでしょ?
ノブは誰とくむんじゃ〜!
325花と名無しさん:2001/05/29(火) 16:22
ノブもシングルでしょ?
団体戦はシングル2人ダブルス1組。
この前の試合もそうだったじゃん。
のぶひさはシングル2(チームで2番目に強い人は大体ここ)
326花と名無しさん:2001/06/01(金) 19:15
そういや以前ペケで「耳にするだけで嫌悪感がはしる名前NO.1は拓也」
ってのがあってキムタクの影響か云々とあったけど実は・・・
327花と名無しさん:2001/06/01(金) 19:24
新井理恵板から持ってきました
電車の中で子供のほのぼの漫画を読んでる男の話とか
   (「泣けるだろ?でも本人は根性くさってるんだぜ」とかいう
     赤ちゃん〜ぽいんだよなあ。その漫画が。)
羅針盤座の出て来る4コマとか(コメントで「見るのもイヤ
     な漢字がある」とか書いてる。羅?)

勘違いor思い込みだったら放置してくだされ。
328名無しさん:2001/06/01(金) 19:27
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
| 244最悪〜. |l244は氏ね | l244キモイです| ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 \______/ \____/ \____/ 」」」」」」」」」
      V           V        V   |(6 B-B|
               / ̄ ̄ ̄\  ____  l::::lヽ  J イ  ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.T´  (=)/ < 逝ってよし!l
   (  人____) lミ/ _=_l 「ノノノノノノノノノリ \;;;;;;;;;;/\  \____/
   |./  ー◎-◎-)_.(6ー[¬]-[¬]ノ ー□-□ lリ      |.\__∩__
   (6     (_ _) )/|  ̄、」 ̄l\. ∴)`_´(∴)  EVA /\____lEl ̄´
  _| ∴ ノ  3\):::::\ (ー /::::::l、___イヽ     /
 (__/\______ノ::|::::::::\_/:::l_l:::l___l::::l_l    /
 / (  ‖      ll)|ZUNTATA||ヒカ碁命:l |三[]ミ]
[]__| | どれみ命ヽ l::::::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::l |::::::ll:::l  オマエガシンデモ
|] |_l ______)l 三[□]三(__):::::::::::::::::::l__):::::::::l  ダレモカナシマナイヲタ
 \_.(__)===[□]=)l:::::::::‖::::/  \::::::Y::::::::l  \:::::l  _/)_/)_
  //__ll \::::::::::::::ll:::::::l |:::::::::「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l:l:::::::::l ̄ ̄ ̄ll  (∴)◎∀◎(∴)
 |Sofmap.|:::::::::/:::::::/..|:::::::| さくらや |:::::::::lアニメイト.ll.⊂) ̄ 葉鍵命 ̄(つ
 (_____):::::::/::::::/.. |:::::::|..      | ̄ ̄l.   ‖ (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___[)_[)  (___(l______l二二二)__l⊃.(____)___)
329花と名無しさん:2001/06/01(金) 19:57
「スタンド・バイ・ミー」じゃん・・が、
素直な感想・・・「僕から君へ」
でも泣いたんだな。
330花と名無しさん:2001/06/01(金) 20:10
>>329
そうか?
331花と名無しさん:2001/06/01(金) 20:58
>>330
いつもと比べてモノローグ多かったから。
語り口とか。
「赤僕」に「クリス」が出たあたり、
好きなんだなって思った。
メジャーな名前だし。邪推かもしれないけど。
パクリとかいう意味ではないです。
もし好きなら、消化できてる・・・すごいと
思った。
332花と名無しさん:2001/06/03(日) 01:10
>>331
あ、なるほど。
NYNYは羊たちの沈黙が元ネタというか影響を受けたらしい
というのをどっかで読んだ気がするから
僕から君へもそんな感じなのかも。
でもどっちもちゃんと自分の作品になってるよね

なんか330はおまえ何様って感じやね。スマソ
333花と名無しさん:2001/06/03(日) 12:31
こないだ旦那が「この羅川まりしげっていう漫画家・・・」と言った。
なんか妙に受けた。
334花と名無しさん:2001/06/05(火) 13:20
キャラがデブ化してる。ものすごく気になる。
335花と名無しさん:2001/06/06(水) 16:31
>334
同じく。全体に顔の骨格がごっついよ・・・。
336花と名無しさん:2001/06/07(木) 16:09
別花買ってきた。
羅川のために400円は痛い。
かなり面白かったけど、これっていつ単行本になるんだろ…?
337:2001/06/07(木) 20:31
338花と名無しさん:2001/06/08(金) 00:47
別花のよかった。
羅川やっぱいいわな。
私も大学進学で上京したとき、青森ほど方言ひどくないけど、言葉の
節々に方言があってよくそれを指摘されるのが鬱ではなせなくなった
のを思い出した。
339花と名無しさん:2001/06/08(金) 02:04
激しく遅れ馳せながらニューヨークニューヨークを初めて読んだ。
内容が濃くて4冊しかないのに10冊は読んだかのような軽い疲労感が。
最終話の読んでもなんか漫画じゃなくて映画見た後みたいに
余韻がづるづる引きずっちゃってすぐ「僕から君へ」にいけなかった。
あとからちゃんと読んで、じーんとなりましたけど。

>>330
NYNYにも「スタンドバイミー」でケインとメルが踊るシーンがありましたね。
340花と名無しさん:2001/06/08(金) 02:08
別花にどんなマンガ載ってるの?
明日買ってこようかな。
読みきり?シリーズ番外?
341花と名無しさん:2001/06/08(金) 11:32
読みきりだったよ。けっこう感動。
地方から出てきた学生さんたちの話です。
342花と名無しさん:2001/06/08(金) 14:44
今日、読み切りみてきたよん。
うーん、やっぱりこの人のマンガ、好きだなぁ。
泣かせようとして計算してるって誰かが批判してたけど、
それでもいいや。感動した。
343花と名無しさん:2001/06/08(金) 14:50
ケイン&メルの心震えるヒューマンメロディー
344花と名無しさん:2001/06/08(金) 16:17
別花読んだ。
やっぱり羅川さんは期待を裏切らないね。
関西弁も違和感なかった。
ほんま、ええ話やなあ〜(w
345花と名無しさん:2001/06/08(金) 16:22
別花って「いつ天」じゃないのかー(残念
あのキャラたち好きなのになあ・・。
346花と名無しさん:2001/06/08(金) 17:42
相変わらず心理描写が上手かねぇ、こん人。
こん話は、作者の実体験入っとるとかいね?
そんにしても、方言ば文章に書くとは難しかねぇ。
IMEやら、ちっとん変換してくれんし。
347花と名無しさん:2001/06/09(土) 00:35
読み切りやっぱりおもしろかった。
絶対最後のほうは感動を持ってくるんだろうな〜と
読みながら思ってしまったけどそれでも十分良かった。
方言コンプレックス(?)って誰にもあると思うから親近感のわくお話でした。
348花と名無しさん:2001/06/09(土) 15:37
アニマックスに、赤僕もうすぐでるんですよ
知ってますか?
349花と名無しさん:2001/06/09(土) 18:59
津軽弁ではなく南部弁・・・。
主人公の出身地は絶対八戸市か三戸郡でしょう。
350花と名無しさん:2001/06/09(土) 23:19
作者と同じ、八戸市でしょう。
351花と名無しさん:2001/06/10(日) 12:59
やっぱり過去の自分が投影されてるのかな。
続編がでてきたら主人公の弟や姉もでてきそう。
352花と名無しさん:2001/06/12(火) 21:15
定期あげ
353三八上北地方:2001/06/12(火) 21:25
南部弁ってところに八戸の人の矜持をみました。
あの九州の人のみんなに分かってもらうように話してるだけだ
ってのが、自分がビンタされたように感じました。
354花と名無しさん:2001/06/12(火) 21:53
そのうち続編で
夏休みに地元に帰った主人公の話描いて、
さりげなく三社大祭にも触れてほしいな・・・なんて。
355花と名無しさん:2001/06/14(木) 19:16
以前NYNYを読んだ事があってこの作者いいなあと思っていました。
彼氏の家に赤僕が全巻あったので全部借りて読みました。何回も
感動して泣きました。特に最終巻は何度読んでも泣けます。思わず
本屋で全巻購入してしまいました。本当に心理描写の巧い人だと思います。
しゃにむにも読んでみようと思います。
356花と名無しさん:2001/06/14(木) 19:16
以前NYNYを読んだ事があってこの作者いいなあと思っていました。
彼氏の家に赤僕が全巻あったので全部借りて読みました。何回も
感動して泣きました。特に最終巻は何度読んでも泣けます。思わず
本屋で全巻購入してしまいました。本当に心理描写の巧い人だと思います。
しゃにむにも読んでみようと思います。
357花と名無しさん:2001/06/14(木) 19:23
赤僕の中でも成一一家と藤井一家の話が好きだったりする。
358由宇香(本名):2001/06/14(木) 19:45
しゃにむにダイスキいいいい!!
井出君の見事なボケップリもダイスきよお!!
何気にイツテンって3巻から出てないんだよねえ。
早くでええええないかなあ。
でも最近のしゃにむにの絵を見て思ったんだけど、
ひなこしゃん書くときとかすんごくキャラがデブくない?
なんかちょっとキャラがまじめにデブくなったと思わん?
でも羅側さんだい好きなのわかわりません!!
359花と名無しさん:2001/06/14(木) 20:50
藤井くんとの歳の差に悩んでいたリアル厨時代(アイタタタ
でも今でも好きさー。
360花と名無しさん:2001/06/14(木) 21:33
丸山舞子まんせー!
361花と名無しさん:2001/06/17(日) 14:48
下がりすぎなのであげとく
362花と名無しさん:2001/06/17(日) 14:56
拓也たちの年齢追い越しちゃったときなんか寂しかった・・・。
バカだけどさー(笑)
363花と名無しさん:2001/06/18(月) 10:29
ゴメソ、リアルタイムで読んでて既に追い越してました…
364花と名無しさん:2001/06/18(月) 10:33
今朝西武池袋線で赤僕12巻を熱心に読みながら
ニヤニヤしている男がいた・・・。
朝から嫌なものを見たなあ・・・。
365花と名無しさん:2001/06/18(月) 23:14
>>364
なんで?
別にいいと思うけど。
買ったら速く読みたいと思うのは人情だし、読んで面白ければ笑うでしょ。
何が嫌?
366花と名無しさん:2001/06/19(火) 20:02
次号花ゆめ(7月5日発売)からやっと2部スタート。
延っちたちは2年生になってるらしい。
367花と名無しさん:2001/06/19(火) 20:07
羅川真里茂は特に男から人気あるね。
うちの兄貴が赤僕としゃにむにを私が買ってきた物なのに
すぐ自分の物の様に自分の部屋に持っていく・・・。
368花と名無しさん:2001/06/19(火) 22:04
>>367
うちもそうよ〜。
姉弟でファンやってます。
弟のお気に入りは「いつ天」らしい。
369花と名無しさん:2001/06/19(火) 23:08
次号から再開ですか〜。
でもまだ2年生。まだまだ連載は続くね。いいことだ。
次号はちょこっとでもいいから駿様出して〜(笑)
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 08:03
「しゃにむにGO」って2ちゃんねる見てる限り(つっても一部だけど)では評判良いみたいなんですけど、買ってもいいもんですかねえ?
371花と名無しさん:2001/06/20(水) 09:35
>>370
試しに古本屋で1巻買ってみ。
巻が進んで風味が変わるマンガじゃないし、
おもしろかったら続き買えば良い
372花と名無しさん:2001/06/24(日) 21:54
ageage
373花と名無しさん:2001/06/26(火) 00:59
age
374花と名無しさん:2001/06/26(火) 01:44
う〜ん
連載再開まではさがりっぱなし。
375花と名無しさん:2001/06/26(火) 02:04
赤僕しか持っていないんだけど
赤僕はおもしろかった。

でも、無理矢理なお仕着せ感動が気に入らなかった。
海外旅行編は、全くおもしろくないと思った。
はやみ君エピは、迎合しているみたいで
腹立った。

だけど、赤僕は全般的におもしろいから好きなんだけどね。
作者についてはノーコメントとさせていただきやしょう。
376花と名無しさん:2001/06/26(火) 19:31
しゃにむに単行本読了。
延久の動きの気持ちよさと、留宇衣の集中力の悩みが読んでいて面白かった。
でも、まさかここまでスポーツ漫画のノリだとは思わなかったよ、
少女漫画誌に連載されているとは驚き。

一番印象に残っているのは、ちっちゃいルイルイ(笑)かわいい。
377花と名無しさん:2001/06/26(火) 19:58
赤僕のラスト、ひねた読み方したつもりはないんだけど、私もちょっと引いてしまった。
でも、あれをあざといと言ってしまったら、この人の漫画全てあざとい気がする(笑)

あまりにもベタになってしまう展開で、引かないようにする配慮が足りてなかったか、
配慮しても回避法が無くて承知で書いたのか。
それともやっぱり、引く人が出るとは考えつかなかったのか。
そんな風に感じた。
378花と名無しさん:2001/06/27(水) 01:19
赤僕おもしろいんだけど、ベタな感動の押し売りがあると
やっぱり何だか引いちゃいますね。
そして、そのベタな感動の押し売りで作者を偽善者っぽく感じているところに
傲慢な柱が現れると、完全に引いてしまいます。

せっかくファンの子が出したファンレターを「嫌みな手紙」と、豪語したり、
ちょっと“勘違い”が入っている感じがして
作品のおもしろさを半減させてたなぁ。

最終回ももちろん、パパ&ママ若かりし頃のエピソードも
ねらいすぎでいやだった。
とかいいつつ、涙流して読んでたんだけどさ・・・・。
379花と名無しさん:2001/06/27(水) 01:27
あの…NY×NY好きなんですけど…。
ホモだけど…でも泣いた…。
380花と名無しさん:2001/07/03(火) 20:43
さがりすぎ〜
もうすぐ「しゃにむに」再開
381花と名無しさん:2001/07/03(火) 20:52
今日、ニュース番組で、太川洋介が出てた。
結婚7年目にしてお子さん誕生!という内容だったんだけど
そこで、「今のお気持ちを」と聞かれたときに、
あの!「ルイ、ルイ♪」をやっていたんです!!
見た瞬間、「これはラガワスレに書き込まないと!」と思い
今こうして書き込んでいます。
ルイルイ萌え〜〜〜♪
382花と名無しさん:2001/07/04(水) 16:07
今回モチ宮大活躍!
383花と名無しさん:2001/07/04(水) 16:17
駿様は!駿様は活躍あそばしたの!?
384花と名無しさん:2001/07/04(水) 16:29
ホモだけど・・って、この人は元々、ホモ描きだしなー。
385花と名無しさん:2001/07/04(水) 21:36
しゃにむに読みたくて花ゆめ買ってしまった〜
新キャラ2人登場です。これからどうなるやら。

>>383
残念ながら駿様は。。。(ガックリ)
386名無しさんの心子知らず:2001/07/04(水) 21:40
フレディ大活躍だったね〜。(藁
なんかあのくどさが病みつきになりそう、うふ♪
387花と名無しさん:2001/07/05(木) 17:20
再開したのに下がり過ぎage
388花と名無しさん:2001/07/06(金) 00:18
花ゆめ本誌スレじゃ皆一番読める漫画だ〜と言ってる。
やっぱすごいね、羅川さん。
でもまああんな漫画と一緒にされてもあれだけどね。
これからもずっと花ゆめで書き続けるのかな
389花と名無しさん:2001/07/06(金) 00:21
赤僕の連載時、漫画家辞めたかったといってなかったっけ。
赤僕を辞めたかっただったかも。
390花と名無しさん:2001/07/06(金) 00:35
やはり、出演料の高い方々は今回でていなかったのか〜・・・

るーいがあんな妙なイベントに参加するなんてね!
今回は延がかっこよかったのぅ。
391メロディさん:2001/07/06(金) 00:48
筑摩書房「竹宮恵子のマンガ教室」のJUNEを語るの章p.212
『必ずしも「JUNE」は男どうしじゃなきゃいけない、というわけでは
ないんですよ。。。人間の二重性を描くものだと思っています。
二律背反というか、表と裏、光と影のようなもの。。。。
「彼氏彼女の事情」を描いている津田雅美さんも「JUNE」の出身なんですが、
彼女の作品には典型的にそれがある。
その時、「赤ちゃんと僕」で有名な羅川真里茂さんも投稿してきたんですけど、
逆にそれはすごく意外で「なぜ?」と思った。。。。
羅川さんのはたしかに、男どうしの恋愛を描いても、いわゆるJUNEじゃない。
だからこそ彼女の「ニューヨーク・ニューヨーク」は、少女マンガで
はじめてゲイのリアルな世界を描いたものとして評価できるんですけど。』
392花と名無しさん:2001/07/06(金) 17:09
>>390
留宇衣の笑顔は高額な気がする
393花と名無しさん:2001/07/06(金) 20:04
池やんが変質者扱いされていたのには笑った。もっと池やんを…!
394花と名無しさん:2001/07/06(金) 21:17
赤僕とN.YN.Yが好きですね。たまには素直に感動もしたいし 泣きたいし。
赤僕は途中から早く終わって欲しかったけど、嫌だからじゃなくて だんだん暗い
話になってちゃったから もっとほのぼのとしてたものならずっと読んでいきた
かったんですが。
私は赤僕よりNYのほうが泣けました。ドキドキもしたし、こう、ぐって来るものが
ありました。事件のあとのアフターケアもリアルだったし でもあの中途半端な英語は
どうかと思いますがね。  結局 好きって事です。
395花と名無しさん:2001/07/06(金) 21:36
しゃにむに、ワラタよ〜!!
「葉っぱ隊」!!激ウケ。
これからの展開が楽しみなのでアゲ!
396花と名無しさん:2001/07/07(土) 02:26
>>394
そうそう!中途半端な英語が、ものすごく気に障った。
英語を出すなら出すで、英語のシーンは全部英語にすればいいし
全部英語にできないのなら、一般的な手法「日本語はタテ文字」「英語は横書き」
にすればいいのに。

結局、英語で書いてるセリフって、英語力のない私にでも
解る程度のモンだったしね。
397花と名無しさん :2001/07/08(日) 01:01
ジャミラの元ネタってなんですか?映画か何かですか?
結構有名なネタなんですかね?>ジャミラ
とある同人誌で以前服をああいう風にかぶって「ジャミラ」ってあったの
見たことあったので…
398花と名無しさん:2001/07/08(日) 01:15
ジャミラを知らんのか…時代のギャップを感じるのぅ。

ジャミラとはな、「ウルトラマン」に出てくる怪獣の名前だよ。
399花と名無しさん:2001/07/08(日) 21:33
新入生の女生徒2人は中山加奈子ちゃん(字違うかも)くらい今後出てくるのかなぁ
400花と名無しさん:2001/07/11(水) 18:02
夏厨がヴァカスレ立ててるんで、こっちあげとこう。
真性厨房はオモロイよ(大藁
401花と名無しさん:2001/07/13(金) 11:35
あげ
402花と名無しさん:2001/07/13(金) 14:37
赤僕の、お母さんの回想シーンが苦手。
いかにも「死んじゃった可哀想な母」って感じのはかなさの演出。
前は生きてた、って感じがしない。
最初から死んでる、って感じがする。

「にっこり」と笑わず、「にこ・・」って微笑む顔とか・・・
回想ではなく、拓也の想像上の母って感じ。
ひたすらはかなげで、美しく、優しすぎる。
403花と名無しさん:2001/07/15(日) 17:17
NYNYはそれほどいやでもなかったのですけど、
(でも結局全部読んでない)
いつ天の同性愛話はなんかイヤでしたね〜。
この2つを比較したカキコってないみたいですけど、どうですか?
404花と名無しさん:2001/07/15(日) 17:32
人は思い出を美化してしまうことがあるものなのです。
405花と名無しさん:2001/07/16(月) 17:18
私もいつ天の同性愛話は嫌だったよ…
406花と名無しさん:2001/07/18(水) 06:54
>いつ天の同性愛話
わたしは単行本派だから、何で突然こんな話が?って驚いたけど
NY^2からの流れで出ただったんだね。正直いつ天のカラーとは
外れてる気がするけど、これはこれで結構好きだったりするんだよね。
407花と名無しさん:2001/07/18(水) 21:44
いまさらながら黒田君と白田君は安直すぎ
408花と名無しさん:2001/07/18(水) 22:10
いつ天はいつ再開するのだろうか…
409花と名無しさん:2001/07/19(木) 16:31
今日は突然噂の「しゃにむにGO!」が読みたくなってしまって
本屋のはしごを三件ばかりしてしまって
全巻一気にそろえてしまった・・
かなりおもろい・・
確かに少年漫画っぽいけど、とても良い時間を過ごせた
レポートなんてしらねぇ
ぱはーっと生きてやる!
410花と名無しさん:2001/07/19(木) 16:56
密かに花ゆめの中で、フルバの次にアニメ化になるのは
しゃにむだとにらんでるんだけど。
スポ根ものって手堅い感じがするし
赤僕よりは人気が出そうな気がするんだけど。
411花と名無しさん:2001/07/21(土) 12:37
しゃにむ好きだなああああ。ほんっとに続きが楽しみなんだもん。
でも個人的にるーいの過去克服話よりも、試合がみたい。
はやくるーい×駿 のぶ×へーたとかみたいよー

ひなこは、延にチョトどきどきして駿をヤキモキさせながらも最終的には駿ぽいね。
るーいには魔女の魔子ちゃんか・・・
412花と名無しさん:2001/07/23(月) 16:28
ルイルイage
413花と名無しさん:2001/07/27(金) 16:20
駿様age
414花と名無しさん:2001/07/28(土) 21:14
いま、漫画喫茶でNY・NY読んだ所だけれど、
2・3日中に自分ちの本棚にも並ぶなこれは。
私的にクリティカルヒットしたわ。

てなわけで感動age
415olive:2001/07/29(日) 23:06
友達の家に赤僕があった時は、子供の漫画だと思っていたけど、
読んだら面白いッッッ!!
結局・・・羅川サンの漫画、全部揃えてしまった・・・
赤僕は名作だわ。
416花と名無しさん
やはりしゃにGO〜!!!好きだ!!

最初はむかついてたひなこも好きになった。
駿様のやきもちがまたみたいage!