・・・・・岡崎京子・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1   
今どうなってるんだろうね?
連載中途中のなんとかスケルタ、続き読みたかったなー
2花と名無しさん:2001/01/03(水) 05:37
合掌あるのみ。
残念です。
3花と名無しさん:2001/01/03(水) 11:26
検索サイト(ヤフー)とかに行って検索すれば簡単に情報がつかめます。
そちらで勉強してから書き込んでください。
内容が内容なんで。。。(合掌物です)
また、最初は捜索スレッドで様子見てから単独スレッド立てるべきです。
4花と名無しさん:2001/01/03(水) 19:22
え? 1ではないのですが、安否を気遣っていたのですが、>>2-3って、
まさか、まさかですよね?! 逝ってきます。
5花と名無しさん:2001/01/03(水) 20:14
逝っちゃった訳では無いようですが、再起不能みたいですね。
6:2001/01/03(水) 21:26
>>5 フォローありがとうございました。
リバースエッジでも読んで落ち着こう。
7花と名無しさん:2001/01/04(木) 10:28
3>
もーちょっと詳しく教えて下さい
岡崎京子で検索してもいろいろ
あって・・・・
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/04(木) 11:13
>>3
わざわざそんなことしなくても・・

植物人間状態って聞いてたけど、最近になって亡くなった噂とかも出てるし
どうなったんだろ。
9花と名無しさん:2001/01/04(木) 13:23
>>7
www.asahi-net.or.jp/~AQ4J-HSN/okazaki/accident.html
このサイトをよく見てみるといいよ。
10名無しさん:2001/01/04(木) 14:29
http://210.162.2.66/~nagano/lightboard/1280/board.html

ここも見るといいよ。
熱いよーみんな。
11花と名無しさん:2001/01/04(木) 14:55
直リンするなよ。
12花と名無しさん:2001/01/04(木) 17:02
>>3 >>11

氏ね!!何も知らないくせに偉そうな書き方するんじゃない。
13花と名無しさん:2001/01/04(木) 20:29
>>12
お前が至ねやー
厨房ちゃん

てーか普通の掲示板に直リンしてそちらが荒らされたら・・・て、
思わんあんたの脳みそ腐ってるよ・・・
下げるのは、その掲示板の直リンが厨房の目に留めないため、
こういう下げの使い方だってあるんだよ。

ああ、わざわざあげてるってことは
そこ荒らしたくって書き込んでるのかそりゃ失敬協力して次から上げてやるよ。
14早く冬休み終わりやがれ。:2001/01/05(金) 04:07
下げの利用法も知らない2ちゃねらーがいるなんて・・・・
15花と名無しさん:2001/01/05(金) 23:05
age
16花と名無しさん:2001/01/05(金) 23:10
スタイリッシュ(?)を売りにしてるような作風が嫌いだった。
自分で自分に酔ってるような感じ?
事故のことは2Chで初めて知ったけど
熱いファンが今でもいるみたいだね。男の人が多い?
17お前は既に名無しだ:2001/01/05(金) 23:16
>スタイリッシュ(?)を売りにしてるような作風

そう見える人には見えるのねー。
ちなみに私は女ですが、男の方が多いんですかね?

岡崎さんの漫画は、
読んだ後に今の自分が不安になる感じがして好きです。
上手く言えませんが・・・。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/05(金) 23:40
特に好みな漫画家ではないが、力は認める。
というか、いなくなって真似するような人がでてきてから
光るようになった(私の中では)。

去年再版された『リバーズエッジ』は私の周りの男子
の間ではかなり評判がよかったです。男性は女性ほどこの
人の漫画を受け付けない、ということはないと思います。
19花と名無しさん:2001/01/05(金) 23:42
私は彼女のまんが、恐いです。
自分の性格が激しいせいか、ああいうまんが読むと落ち着かない。
20花と名無しさん:2001/01/05(金) 23:45
事故は突然で、ショックだった。
ご家族のことを考えると本当につらいと思います。
できたら、また元気になって描いてほしいね。あれだけ
先端を行っていた人が、どんなふうに現在考えているのか
マンガでなくても、他の方法でいいから。
21花と名無しさん:2001/01/06(土) 00:13
自分はリバースエッジが好きだった。
スタイリッシュかどうかわかんないけど絵はあまり巧いと思わなかったし、
結構前から知ってたけど、目障りだった。(プチ・アップルパイとかで)
で、事故の直前ぐらいにリバース・エッジ読んでガツンってやられた感じ。
コレ系のどこか狂った漫画が読みたかった。
22花と名無しさん:2001/01/06(土) 00:42
どんどんうまくなっていって
事故の前あたりの作品がすごく良かった。
だから、ここまできたら、もうしょうがないかな。
って思っちゃた。何がおころうとね。
初期の頃は、つかみどころが無かったかんじがある。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 01:36
>>22さんの「ここまできたらもうしょうがない」って、すごいわかるー。
初期のとりとめのない感じもすきなんだけどね。
スタイリッシュを売りにしてるとか、オシャレ漫画家とか、前に漫画夜話でPINK
やったとき、岡田としおもそんなふうにいってたね。
そうみえる人もいる、と。
24花と名無しさん:2001/01/07(日) 12:39
そういえば、椹木野衣が岡崎さんを扱った本を出したね。
25花と名無しさん:2001/01/07(日) 14:31
桜沢エリカよりは、よっぽど才能があったと思う。
26花と名無しさん:2001/01/07(日) 14:37
>>25
比較の対象にならないよ。
それともほんとにオシャレ漫画家扱いの人がおおいのか。鬱・・・
27名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/07(日) 16:36
>>26
漫画板のほうでは、わりとちゃんと評価されてるみたいですよー。
28花と名無しさん:2001/01/07(日) 16:46
別スレでマンガ家では再起不能との情報が。
読後気分がわるくなる程の表現力のある方だっただけに
非常に残念
29花と名無しさん:2001/01/07(日) 21:48
この方はアンチが多いですねぇ・・・。
宇津だ志脳・・・。
彼女の漫画の登場人物は人間らしくて好きです。
30花と名無しさん:2001/01/07(日) 21:51
sageちゃったage。
31花と名無しさん:2001/01/08(月) 00:45
南Q太とかよりかはおもしろかった。
けど3冊くらい読むと飽きる。アート気取りがイヤ。
ちょっと語りすぎだと思う。
無意味と死とセックスってテーマ、もーお腹いっぱい。
32花と名無しさん:2001/01/08(月) 18:38
僕が、知り得る情報ですが。

岡崎さんの友人がHPで書いていてその後、削除なされ
ましたが。
2年前の今頃の時点で視力が回復して紙に字が書けるそ
うです。そして、笑ったりするそうです。まだ、体の自
由はききにくい状態でした。

今、雑誌や本で紹介されるときの仕事の取次は旦那さん
が間に入ってしているそうです。

岡崎さんが、植物状態ってのは嘘です。
亡くなったのももちろん嘘。

33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 20:57
>>32
うわ!マジっすか?
なんか、本当だったら、嬉しい・・・。
この際、復帰できなくてもいいよ(そりゃ、復帰できるならしてほしいけど)。
でも、着実に快復してるなら、よかった・・。ありがと。
34花と名無しさん:2001/01/08(月) 22:50
>>32
うわー!!本当ですか!?
嬉しい!!ありがとうございますー!!
復帰とまでは言いませんから、何とか元気になってほしいです・・・。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 00:01
>>32
去年、色んなHP見て大体の情報で推測したのですが、
順調に快復しているようですが、でもやっぱり漫画が描けるまでは
快復していないし、快復できないようですよ。
植物状態ではないようですが。
僕は生きていてくれさえすればそれで良い、と思ってます。
素晴らしい作品は残っているのですから。
36代打名無し:2001/01/09(火) 09:58
これからの生活考えたら、売れっ子で良かったね。
そうじゃなかったら……
37花と名無しさん:2001/02/05(月) 23:45
最初の頃の絵ってかなり下手だけど後になるにつれてすごく
綺麗になってきてるよね。感覚的、というか、なんというか…。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:49
僕は逆に初期のころの作風が好きでした。
バブルの頃っつー感じで。
最初に読んだのは、電気の単行本に載ってた奴だったなー。
リバーズエッジって未読だけど、テイクイット並に良いですか?
買ってみようかと。
39花と名無しさん:2001/02/06(火) 23:57
あれー、あがってる。
リバーエッジは多分、彼女の一番の名作だと思うよ。
orホテトル嬢の話と並ぶくらいかな?
話もきちんとまとまっているし。

テイクイット、どれだっけ。。。忘れちまった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:50
今読むと、ノリタケってどうなのよ?って思うなー。
それと、アイドルバンド評価しすぎ。
残ってる奴いないじゃん。そもそもしらねーし。
41花と名無しさん:2001/02/07(水) 01:54
>38
テイクイットが好きだったら、リバーズエッジはどうかな?
テイクイットのあの呑気やいいかげんな楽しさはない。
個人的には「pink」がテイクイットとリバーズエッジの中間で、
一番残酷で好き。
42花と名無しさん:2001/02/07(水) 06:00
へルター・スケルターがよみたいのよぉぉぉ。何とかしてフィーヤン。たのむよ。
43花と名無しさん:2001/02/07(水) 07:26
>>42
マイケル・ジャクソンのせいで出版できないって話が前スレで書いてあった。
本当かどうかは知らんけど。
44花と名無しさん:2001/02/07(水) 07:52
>>32
この話、本当だったらすごくうれしいです。
もう一度書いてほしいって何度も思ったけれど、
生きているってわかっただけでもうれしい。
彼女のマンガは決して心地よいものではないけれど、
どうしても読みたいときが一年に何度か必ずきます。
45花と名無しさん:2001/02/07(水) 07:56
>>43
ヘルタースケーター=ビートルズの曲=マイケルが版権を持っている。
という事だろうか。
46花と名無しさん:2001/02/07(水) 09:00
その通り
47花と名無しさん:2001/02/07(水) 16:45
ヘルター・スケルターもそうだけど、うたかたの日々も読みたい。
両方とも単行本化してほしいなあ、と思う。

昔持ってた岡崎京子の本全部(殆ど揃えてたのに…)、
実家から持って帰ろうと思ったら全部親に捨てられてた。とほほ…。

>>32
そうであれば、嬉しい…。
本屋に立ち寄った時、岡崎京子の本を見るたびに
今、どうしてるのだろう、っていつも思う。
48花と名無しさん:2001/02/07(水) 18:29
リバース、PINKもいいけど個人的に「チワワちゃん」が一番好きー。
しかしこの方のまんがは読後けっこう鬱が入ってしまう・・・
読む時気合い入れて読んでます。
49花と名無しさん:2001/02/07(水) 19:05
岡崎京子の読後の鬱感が衝撃的で
(なんでこんなに自分の感情が左右されるのか)
好きで読んでたけど、その後大島弓子を読み始めて
この読後の躁感は岡崎京子と同じ物を感じる…
と思っていたら、岡崎さん大島弓子好きだったんですね。
あの心の奥に切迫してくるカンジは
すごい才能だなあと今でも思います。
今は学生のころと違って鬱になってると生活に支障があるので
あまり読んでませんが
(けっこう今読むの怖かったり)

私はリバースエッジが印象的でした。

彼女の本は全部読んでいたので「うたかたの日々」とか
「ヘルタースケルター」の単行本化、切望。
50花と名無しさん:2001/02/08(木) 02:53
上げちゃダメなのかな?それとも語り尽くされたのか。
ヘルタースケルターってどんな話なんですか?
読むこと無いと思うので。ついでにリバーズ
ってハッピーエンドっすか?それだったら買うんだけど。
バッドエンド読むと落ち込むから。
51花と名無しさん:2001/02/08(木) 04:34
別にハッピーじゃない。
でも読んだことないなら一度くらい読んでもいいと思うよ。
落ち込む落ち込まないが読む基準なら
読まない事をお勧めするかも
52花と名無しさん:2001/02/08(木) 04:43
あんまり単純に洋楽のタイトルを付けるとヤバイですね。
誰かの「魔法を信じるかい?」もやばいらしいです。
53花と名無しさん:2001/02/08(木) 05:38
村上春樹の「ノルウェイの森」も洋楽のタイトルだけど。。。
邦題だからいいのか?
それとも版権料を払えば使ってヨシなのだろうか。
54花と名無しさん:2001/02/10(土) 01:51
昔読んだ「トーキョーガールズブラボー」が読みたい。
探しても無いんだよなー。
せっかく東京に引っ越してきたので、今読むとまた違うかな、と。
55花と名無しさん:2001/02/10(土) 03:03
>>53
あれは本文でも歌詞が挿入されているから版権料払っている。
それに「ノルウェイの森」が出た当時はマイケルが版権を持っていたわけではないしね。

>>49
http://www.post1.com/home/hiyori13/cut/cut199602.html
山形浩生氏による「リバーズ・エッジ」の書評なんだけど、大島弓子との
対比が少し書かれている。これ読むと納得するかも。
この書評は本当に出来がいいんで>>50さんも読んでみることをオススメします。
ちなみに「アンタイトルド」の結婚式のシーンで新郎の名前が「山形浩三」となってるのは
おそらく山形浩生氏のもじり。彼はまだずっと独身だけどね。

関係ないけど以下も山形浩生氏のコラム。テーマは「愛」。岡崎好きなら共感するかと。
http://www.post1.com/home/hiyori13/harpers/hb0008.html
56花と名無しさん:2001/02/10(土) 16:22
>>54
私も読みたくなってきた…。
CUTIEで連載されてるとき、毎月読んでたなあ。
そういえば、「トーキョーガールズブラボー」って、
「くちびるから散弾銃」の女の子3人組の高校時代みたいな感じの話ですよね。
登場人物の名前、全く一緒だし。
57花と名無しさん:2001/02/10(土) 16:32
「唇から散弾銃」大好き!
あれが一番いーや。ダラダラした日常にサカエ!
58花と名無しさん:2001/02/10(土) 22:35
5954:2001/02/11(日) 00:15
>>56
でしょう!?
でも、売って無いんだよなー。
どうせなら古本よりも奇麗なのがほしいんだけどな。。。
60花と名無しさん:2001/02/11(日) 04:41
とりたててファンではなかったけれど、クリークとかでかいてた、女のなんとか道、
とかいうイラストエッセイがおかしくて、やはりまじめな?漫画好きのひとからは
スタイリッシュぶってるおっしゃれーな漫画家!なんて、アンチな反応がおおかったけれど
私はああいう軽い、かわいい読み物好きでした。しかし本当に事故のことはこわい。
事故にあったとき、そっち方面の保険に加入してなくて、後が大変だった上、
被害者はたいした罪にならないという、典型的な交通事故、過失致傷事件だったとか。
あまりにも気の毒なので花輪和一のように復活して、壮絶な経験をもとに
いい作品をかいてくださることを祈っています。
61花と名無しさん:2001/02/11(日) 14:00
クレアじゃなかったっけ?>エッセイ
62花と名無しさん:2001/02/11(日) 21:16
>>55
教えてくれてありがとうございます。>>49です。
とても興味深く読みました。
一度、大島弓子と岡崎京子が真逆ゆえにとても近い存在であるとゆう
私の感触を肯定するような書評を読んでみたかったので。
この場合は、岡崎京子がいかに良いかとゆう比較のために少し出した
とゆうカンジでしたね…
私もハマっていた頃はこれくらい夢中に心酔して読んでいたなあ、と
思い起こしました。人にこれはスゴイぞ!とふれ回ってみたり。

今月の広告批判(うろ覚え)とゆう雑誌に大島が岡崎に関する事を
少し書いているような事を耳にしたので
読んでみたいです。
63花と名無しさん:2001/02/11(日) 21:21
>>60 >61
クレアでやってた「女のケモノ道」じゃなかったかな
(タイトルはうろ覚えです)
見開き2頁で、片方はアシさんとの会話、片方がちょっとしたマンガ
になってたやつ。当時クレアを買ってたんで、楽しみにしてました。
クリスマスのときに、男何人もかけもちするんで「今日はパンツは
はきませんー」と言ってる女の子の話とか(って、説明しづらいな)
覚えてます。
64花と名無しさん:2001/02/11(日) 21:41
昔は「クリイムなんとか」とか「レモンなんとか」とかあやしげな
雑誌で書いてたよ。あんまりエロなテイストがなかったから結構目立ってた。
でもその手の雑誌は2、3号だすと潰れちゃうからフォローしにくかったな。
65花と名無しさん:2001/02/11(日) 22:06
クレアのエッセイ読んだのが岡崎京子を知ったきっかけです。
あれって単行本とかになってないのかな?
6660 :2001/02/11(日) 22:32
そうそう、クレアでした。教えてくださったかた、どうもありがとう!
あれ、けっこうたのしみだったんですよ。シャネル、というか、
ブランドの話してる回がおもしろかった。岡崎さんの四こまついてて、
女子高生が枕やカーテンや、とにかく身の回りのものにぜんぶ
シャネルマークつけまくってて、部屋中シャネル柄になってて(笑)
あげく「ああ、世界がシャネルでできていたらいいのに…」
というおちだった。ほんと、なんかのきっかけで読みかえしたくなります。
67花と名無しさん:2001/02/12(月) 00:27
>>62
何? 大島弓子が岡崎京子について言及してるってこと!?
もしそうならすんごい興味惹かれる。
たぶん広告批評だよね?
でもあの雑誌電車乗らなきゃ読めないなー(地元じゃ売ってない)。
68花と名無しさん:2001/02/12(月) 00:38
>>67
多分、言及とかそうゆう、スゴイ話では
ないとは思いますが・・・
読んでないのでなんとも
69花と名無しさん:2001/02/12(月) 01:25
>>64
それはクリームなんとかとかなんとかレモンではない。
ブリッコです。
藤原カムイやかがみあきらなんかが描いていて、
岡崎京子は桜沢エリカと白倉由美と三人娘(現役女子高生だったかな)として
売り出されていました。
2,3号で潰れていない、結構長く続いていました。
その頃のコミックスも出てましたよ。「ヴァージン」だったか
「セカンドヴァージン」だったと思うが。
知ったかするのならもっと調べてから書いて下さいね。
70花と名無しさん:2001/02/12(月) 01:35
>「ヴァージン」だったか
「セカンドヴァージン」だったと思うが。
知ったかするのならもっと調べてから書いて下さいね。

最後の一文にばかうけ

7169:2001/02/12(月) 01:40
>>70
そうそう、書いているときは気付かなかったが、
送った後読んでいて
知ったかは俺じゃないかと思いましたよ。
すまんね、64さん。
72花と名無しさん:2001/02/12(月) 01:59
謙虚な人ってステキです>69=71
73花と名無しさん:2001/02/12(月) 02:03
うむ、71さんに惚れとこう。既婚だが。
74るんるん:2001/02/12(月) 02:15
愛の生活が好きだったなー。ほかのものはどうしてもマンガとは思えなかった。
75花と名無しさん:2001/02/12(月) 02:17
自分が描いた単行本を見ても「誰が描いたの?」としか言わないそう。
ヘルタースケルターが終わった後すぐに始まった連載、再開されることはないね…。
非常に残念だ…。
7664:2001/02/12(月) 02:55
>>69=71煽るんだったらもっと文章推敲した方がいいってことやね。

とりあえず俺はリアルタイムな体験で書いているから間違いはあるよ。
17、8年まえのことだからさ。
知ったかするためにこれからはもっと調べてから書くことにするよ。
だいたい俺が言ってるのは「ヴァージン」が出版される前の話だ。
77花と名無しさん:2001/02/12(月) 04:27
>>69大見得切っただけに最後の落ちはかなり恥ずかしいな。
78花と名無しさん:2001/02/12(月) 13:01
マタ〜リいきましょ〜
79花と名無しさん:2001/02/12(月) 16:13
で当時の男性読者の岡崎の評価はどうだったの>>76
80花と名無しさん:2001/02/12(月) 17:30
忘れてた。
愛の生活はすごく良かった
81花と名無しさん:2001/02/12(月) 19:07
>>79
まわりのマイナーエロコミック読みの間ではやっぱ森山塔の人気がすごかった。
俺が岡崎初めて読んだのが「あねいもと」だったね。ボーイフレンドが
ケーキと等価な位置でとらえられてしまう軽さがかなり衝撃で、
すごいのがでてきたなと思った。でもそのあとすぐブリッコもメルティレモンも
なくなっちゃったけど。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 19:58
へルタースケルター、完結してたの?
83花と名無しさん:2001/02/12(月) 23:23
>82 してます。そのあと「森」という新連載が始まった直後に事故。
8469=71:2001/02/12(月) 23:57
>>76=64
人がちょっと下手に出て謝ると直ぐつけあげる典型ですな。
岡崎京子の実質的商業誌デビューは「漫画ブリッコ」という雑誌で、
クリームなんとかやレモンなんとかなんて雑誌では描いていないのは事実だ。
ブリッコの前は雑誌の投稿イラストで有名だったぐらいで
漫画は描いていなかった、商業誌では(同人誌は知らんよ)。
ブリッコに描いていたのはコミックス「ヴァージン」の前というか
「ヴァージン」はブリッコに描かれた漫画の単行本だ。因みに出版社は白夜書房。
それに俺もリアルタイムで読んでいたが、このぐらい記憶していたぞ。
全く煽りじゃなく事実を書いて間違いのように言われたらたまりませんがな。
まったく・・・。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 00:09
82>83
ありがと。そうか、してるのか…どうなったのかな、
あの切れたアイドルとマネージャーは。
なんとか読む方法、ないかねー。
フィーヤン編集部、タイトルちょっとだけ変えて出版してくれないかな。
本人かご家族の同意を得て。
86花と名無しさん:2001/02/13(火) 00:38
>>84
だから俺のいってるのはメルティレモンのことだっての。
ブリッコも確かによんでたがそんな君みたいに記憶力ないから
いちいち覚えてないっての。大体当時クリームなんたら風のタイトルの
雑誌が雨後のタケノコのように濫立してたのは知ってるんでしょ。
なんでそんなに攻撃的なんだろうね。
大体「知ったかするのならもっと調べて…」の所を揶揄したのは俺じゃないぞ。
87花と名無しさん:2001/02/13(火) 01:10
なんか典型的な男ファン同士のケンカって感じだね。
88花と名無しさん:2001/02/13(火) 01:15
男は自分が一番でないと気がすまないらしい。
89花と名無しさん:2001/02/13(火) 01:59
>67,68
「広告批評」の2月号に大島弓子は1Pイラスト載せてますが
岡崎京子に関してコメントはしてません。
>54
「トーキョーガールズブラボー」、いいっすね。こないだ読んだ
ところです。新宿東口シティバンク地下らへんのマンガ喫茶には
置いてありましたよ。
90花と名無しさん:2001/02/13(火) 02:09
岡崎さんて、まだ闘病中なんスか?
91花と名無しさん:2001/02/13(火) 02:27
>>89
あれ?そうなんですか。じゃあ誤情報を聞いたんですね、私。

広告批評の情報は間違っていたようです。
すいませんでした。
92花と名無しさん:2001/02/13(火) 03:03
椹木野衣の岡崎杏子論、面白かったです。
感じていた読後感を言語化していたの、なるほど〜とか思いましたよ。
関係ないのでsageね。
93花と名無しさん:2001/02/13(火) 04:07
80年代後期の岡崎マンガって椹木野衣が美手帳に書いてた評論とかを
相当熱心によんでたふしがあるよね。自分もそうだったのですごく同調できた。
94花と名無しさん:2001/02/16(金) 18:07
実際この2人<93 はイベントで対談とかもしてたしね

岡崎さんは現在も闘病中です。
音楽に反応したりするようになったそう
95花と名無しさん:2001/02/17(土) 05:40
今日、ヤフオクで落とした「ピンク」を読んで、その勢い
で「リバー」買ってきた。どっちも落ち込むねぇ。
フテ寝しちゃったよ。
やっぱ「テイク」が好きっす。
他にこんな感じの作品は無いのでしょうか?
96花と名無しさん:2001/02/17(土) 15:07
くちびるから散弾銃
読みたいけど、見事にない。
うーん、岡崎さんの本は書店から消さないでほしいんだが...。
それとも表題になってないのかな?
97花と名無しさん:2001/02/17(土) 15:36
>>96
品切れ重版未定(ようするに絶版)らしいです。
復刻版出たのって最近のような気がしてたんだけどなー
98花と名無しさん:2001/02/18(日) 00:20
くちびるから散弾銃は大きい書店ならまだ手に入ることもあるよ。
いくつかの書店で見かけた。ま、ブックオフで買うのが確実だろうけど。

それにしても、岡崎作品のほとんどが重版未定か絶版ってのはひどいよなぁ。
まだまだ訴求力はあるはずなのに。
現役じゃないマンガ家に対して出版社は冷たいのか・・・。
99花と名無しさん:2001/02/18(日) 06:11
あの〜、岡崎さんの漫画ですっごく気になってて読みたいのがあるんだけど、
タイトルがわからないんです。
昔、「CUTIE」に連載してて、主人公の恋人(妻?)が病気になってしまうんです。
それで、主人公は確か、死の予告の手紙を届ける仕事かなんかするんです。
これぐらいしか覚えてないのですが、誰かわかる方いませんか?
ずーーっと気になってるんです。
100花と名無しさん:2001/02/18(日) 06:13
「うたかたの日々」だよー。
101花と名無しさん:2001/02/18(日) 06:15
つづき。

でもコミックスにはなってないんだよね・・・
「うたかたの日々」、小説や映画はあるんだけどね、大昔に。
10296:2001/02/18(日) 06:33
>97.98
ありがとうー。
そか、やっぱ絶版か...。
根気よくさがします。
東京ガールズブラボー好きだった...。
103花と名無しさん:2001/02/18(日) 11:26
正月に地元(金沢)帰った時に、GROOVEって複合店(本のほかに
CDとかゲームとかも置いている店)で岡崎さんの新刊をたくさん見た。
程よく田舎なとこはまだ新刊がたくさんあるんじゃないかな
104花と名無しさん:2001/02/18(日) 17:13
  昔ノリタケにハマッたよねー、岡キョン。
  未来のダンナとかいって。その後運命の人小沢健二に出会い・・・。
  外見は少年ぽい人が好きとみた。
105花と名無しさん:2001/02/18(日) 17:19
どこがいいのかわからん
106花と名無しさん:2001/02/19(月) 06:43
私もどこがいいのかわかんなかったけど愛の生活でひっくり返されたのよ。
107花と名無しさん:2001/02/19(月) 10:43
>95
「東京ガールズブラボー」は、少なくともブルーにはあんまりならんよ。
上下巻だけどね。「テイク」に...近いかな?他のよりは。
108花と名無しさん:2001/02/21(水) 02:03
回復したら漫画を描くのだろうか・・・・
109花と名無しさん:2001/02/21(水) 02:37
猛烈にハマる人の心理はよくわからないけど、
構成とかうまいから読んでて飽きがこないね。
それで、なんとなく最近読み漁ってる。
ブクオフ回ればけっこう100円落ちしてるし、
売るとそれ以上の値段がつくのも助かる(w
110花と名無しさん:2001/02/21(水) 12:24
漫画が描けるまで回復するかは
難しいらしいよ>>108
111花と名無しさん:2001/02/21(水) 23:39
今流れてるファブリーズのCMの女の子って、
岡崎マンガに出てくる子みたいで好きなんですが。(ハッピィハウスとか)
112花と名無しさん:2001/02/22(木) 01:53
ハッピィハウスもスージー&ザバンシーズの曲タイトルだよね。
あとヘルタースケルターっていう映画もあるよ。
岡崎マンガとは全然関係ない、チャールズマンソンの映画だけど。
岡崎マンガってもうそんなに手に入りにくいんだ。
113花と名無しさん:2001/02/22(木) 02:14
ハッピィハウス、東京ガールズブラボーは上巻が面白かった。
私もオテル・ド・スズキとかゲイの友達とかほしかったなぁ。
どうして最後の方になるとつまらなくなるんだろ。
114花と名無しさん:2001/02/22(木) 23:56
>>113
おかきょんさんの漫画って、最初の方結構いいかげんな感じではじまること多くない?
ガンガン色んなこと出てくるんだけど、それをうまく結末に運ぶのって、かなり
力技な気がする。だからじゃない?
けど、うたかたの日々以降は、ラストまで見越した話作りにシフトしてきた気が
する。小説を原作にして描いた経験が話作りに影響してる気がするなあ。
「マジック・ポイント」も原作つきか。
115花と名無しさん:2001/02/24(土) 21:43
Pink好きだったなー。
最後はチョイ悲しかったけど。
妹のケイコって実妹がモデルなんだよね。
116花と名無しさん:2001/02/24(土) 22:42
リバーズ・エッジが好き。
改訂版(愛蔵版?)が出てたけどなにが違うん?
117花と名無しさん:2001/02/25(日) 05:52
>100さん どうもありがとうございます。
スッキリしました。でもコミックスにはなってないのか。残念(泣)
118花と名無しさん:2001/02/25(日) 12:56
うたかたの日々、原作もマンガも大好きです。
昔レイトショーで上映してたんだけど、見逃しちゃって・・・。
どなたか映画観た人います?
ビデオ化してるのかな?
119花と名無しさん:2001/02/25(日) 13:09
観ましたよ。>映画
ただパンフレットに岡崎さんが寄稿してたらしいのですが
それは完売で買えなかった。くやしい…
120花と名無しさん:2001/02/25(日) 17:28
今度、シネフィル・イマジカ(だったはず)でやるよ。
CSだけど
121花と名無しさん:2001/02/26(月) 03:41
今日の朝日新聞に、「平坦な戦場でぼくらが〜」
の書評がちょっとだけ載ってたヨ。
未読だけど、誰か読んだ人いる? どお?
122花と名無しさん:2001/03/04(日) 00:11
椹木野衣は
・物知ってても考えが浅薄
・目先が利くようでピント外れ
・斜に構えててかつ文章が下手糞なため書くものが気恥ずかしくなってしまう
というとってもカッコ悪い人です。
「平坦な戦場でぼくらが〜」もそんな感じの本。

<参考>
芸術デザイン板の椹木スレの27
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=art&key=976807187
「椹木に誉められたら、その汚名を返上するのは大変かも。 」

おかざき〜!変なやつに見込まれたな〜!(T_T)
123花と名無しさん:2001/03/04(日) 04:32
あれからもう5年?6年?
124花と名無しさん:2001/03/07(水) 00:55
>121,122
えーそうなんだ!!
買わなくて、よかったー。
ほんとに、変なやつにみこまれちゃったのね!
125花と名無しさん:2001/03/09(金) 19:18
やっぱ「ハッピィ・ハウス」と「東京ガールズ・ブラボー」の時期が一番サイコウ。

前にananで掲載されたblue blue blueってのも単行本化されてないよね?
126名盤さん:2001/03/09(金) 23:45
私は「愛の生活」が好きだな。
三太とじゅんこが病室で天井を見上げるシーン。あれ程心理描写が的確なシーンは
見たことがなかった…
ラストもいいね。リバーズエッジほど痛々しくないマターリとした展開が好き。
127花と名無しさん:2001/03/17(土) 10:13
age
128花と名無しさん:2001/03/19(月) 00:58
ブリッコで連載してて、途中で終わってしまった「バーストガールズ
スクール(爆裂女学校)」、続きが読みたかったな。

あと、自販機本にカット描いたり、桜沢さんと写真入りでファッション対談
とかしてた。
今思うとあのビニ本、表紙とグラビアにエロ写真使ってる以外は、
べつに自販機じゃなくても・・・というような雑誌だったなあ。
アリスくらぶとブリッコを掛け持ちしてた編集さんが当時そのビニ本も
作ってた関係で、そっち方面の仕事もやってたそう。
129わーい:2001/03/19(月) 01:14
愛の生活いいよねー。はじめてこの人漫画面白いって思った。
130花と名無しさん:2001/03/21(水) 15:20
「愛の生活」、桃枝の「あたし達は/似すぎているのよ/似た者同士は愛しあえない」
とか、最後の三太の「二人の視線が/同じ星に吸いこまれればいいと思う」とか、
どっきりしたなあ。リバーズエッジよりも、ずっと好き。
131名盤さん:2001/03/21(水) 16:07
後期岡崎のどんよりとした陰惨な雰囲気が薄いよね。
希望が見える。三太の最後のモノローグ、私もジーンとした。
たぶん恋愛の点で共感できるのはこのお話くらいだったからかな。
私もリバーズエッジより好きです。(次点で万事快調とチワワ。モロ後期作品?)
132花と名無しさん:2001/03/21(水) 20:50
リア厨時代、ハッピーハウスにすごく憧れた(ワラ
でもクイックジャパンか何かの特集で駄作だと言われてた…
るみ子が赤ちゃんの時見た風景を一瞬思い出すところとか今でも大好きなんだけど。

岡崎京子のまんがって男の人も読めるって良く言われるけど
受け入れられる作品とそうじゃないのの差があるような気がする。
オカマさんに人気あるって聞いた事もあるなー
133花と名無しさん:2001/03/29(木) 03:23
最近、心身ともに疲れきっていたところで
くちびるから散弾銃と東京ガールズブラボーを読み返したら
あの他愛なさになんだかホッとした
こういう時、他のはちょっと重くて読めん・・・手が伸びなかったッス
134花と名無しさん:2001/04/04(水) 18:26
リハビリ進んでるのかな
135花と名無しさん:2001/04/05(木) 02:09
10代の頃ってライ麦畑よりもセタカアワダチソウにつかまってたな・・・・・
懐かしんであげてみる。
136花と名無しさん:2001/04/05(木) 02:22
うち田舎なんですけど、ブックオフの100円コーナーに何かしら
オカキョンものあります。 全部持ってるのに、いつもだぶって買って
しまう。
すごく得した気になるけど、よく考えたら100円コーナーにならんで
るのってしのびないね。
昨日は好き好き〜を買いました。 透けたカバーがいいね。
スイッチが特集したとき、好き好きの絵が表しになってて
137136:2001/04/05(木) 02:26
途中で切れちゃった。 まあいいか

あの、それと、同い本いくつも買うのは、コレクションとかそういう
のでなく、欲しくても見つからない人とか、読んで欲しい人にあげる
ためです。
138花と名無しさん:2001/04/05(木) 02:55
>>136
読むのが目的なんで同じ本は2度買わないが、
帰りしなにブックオフ買って読んで
地元で売るといつも儲かるので助かる(笑
139連続テレビ小説@君の名は:2001/04/10(火) 14:53
あげ
140花と名無しさん:2001/04/10(火) 22:08
age
141花と名無しさん:2001/04/10(火) 22:43
最近、岡崎さんの作品を知った者です...
古本屋でたまたま買ってハマリました。
だから、岡崎さんが大変なことになってるなんて全然知らなかったです...。
事故に合われたんでしょうか?お気の毒です...
142花と名無しさん:2001/04/11(水) 23:48
>>141
自宅付近で撥ねられたんだよね。
新作は読みたいけど、とにかくそれ以前に健康な身体を取り戻してほしい。

って、もう漫画は描けないか。新作は無理だとしても、未刊・未完の作品を
何とかしてくれないかなあ。>出版社
143花と名無しさん:2001/04/19(木) 21:48
ほんと、まだ本が出てない作品、世に出して欲しいね。
144花と名無しさん:2001/04/19(木) 21:58
具体的な現在の岡崎さんの状態ってどうなんでしょう。
植物状態じゃないよね・・・?
145花と名無しさん:2001/04/20(金) 16:31
ageru
146花と名無しさん:2001/04/20(金) 18:14
>>144
前のほうにでてますよー。

PINKは泣いたなー。へルターも好きだったなー。
147花と名無しさん:2001/04/23(月) 01:58
へルタースケルター、すごかった。リバースエッジも好きだけど、切迫感をもっと
煮つめた感じ。誤解を恐れず言えば、最近の漫画で方向性が通じるのは『ベルセルク』、
『狂四郎2030』か(少女漫画版でナンですが)。ただこの2作品のように
ファンタジーやSFといった非日常のワクにたよらず、あえて現代の日常という
ワクで切迫感をブチこんだ岡崎の力量は、もう・・・。個人的に「自分が悲しみや
狂気そのものになってしまったとしても、サバイバルする。そのための処方箋」に
なっています。
148花と名無しさん:2001/04/23(月) 01:59
へルタースケルター、すごかった。リバースエッジも好きだけど、切迫感をもっと
煮つめた感じ。誤解を恐れず言えば、最近の漫画で方向性が通じるのは『ベルセルク』、
『狂四郎2030』か(少女漫画版でナンですが)。ただこの2作品のように
ファンタジーやSFといった非日常のワクにたよらず、あえて現代の日常という
ワクで切迫感をブチこんだ岡崎の力量は、もう・・・。個人的に「自分が悲しみや
狂気そのものになってしまったとしても、サバイバルする。そのための処方箋」に
なっています。
149花と名無しさん:2001/04/23(月) 02:05
sage
150花と名無しさん:2001/04/24(火) 04:42
さげるの??
151花と名無しさん:2001/04/24(火) 07:46
sageってレスしてもスレッド自体が下がるわけじゃないのに。。。。。
152花と名無しさん:2001/04/24(火) 19:41
二重を恥じる心意気かと思われ
ヘルタースケルター、なんと言うか
もう一段階上がった感じがした。
今となっては無理だけど、「森」の続きが
すごい読みたいよ…
153花と名無しさん:2001/04/24(火) 22:41
なぜsage?
ところで、>>152さんの挙げた「森」って、軍服を着ていた男の子に、なんか
「あなたが人殺しの服を着ているから云々」って女の子が言うヤツだったっけ?
こんな感じの台詞が、すごく頭に残ってるんだけど…。
ああ、掲載誌を買っておかなかった自分を恨むよ。
154花と名無しさん:2001/04/25(水) 00:08
おくればせながら…まさか事故に遭ってたとは。
リアルタイムで作品とか読んだりしてないので、心配かつ残念。
ちなみに自分は男ですが、リバーズエッジ読んだ時にはホント
驚いたつーかなんていうか。滅入りましたけど。
少女マンガをなめてたと思いました。
リバーズ…とかエンドオブ…とか見ると落ち込んでしまうので
今のところハッピィハウスが一番気に入ってます。
155花と名無しさん:2001/04/25(水) 00:12
リバーズエッジ。心にガツンときた。
156かまヴぉこ:2001/04/25(水) 00:49
どの作品も大好きだけど読んでも重く感じたことはなかった。
落ち込むこともない。大好きなことは変わりがない。
岡崎京子は自分と似ているというと、カッコ付けすぎかも
しれないけど、ありきたりな日常でもある。
もしかしたら、あるいはだれにでもある日常なのでしょう。
大好きです
157花と名無しさん:2001/04/25(水) 00:53
>>153
それですね。<「森」

「あたしがあなたに声をかけたのは―――
 あなたが人殺しの服を着てたからよ
「これ…ただの古着だよ 別に何も
「ううんそれは人殺しの服よ
 ベトナムで人を殺したアメリカ人の服よ

と続きます。
ちょいミステリチックな第1回でものすごく続きが気になります。
3号連続登場とあるので3話完結だったのでしょうか。
これの掲載号の編集後記に事故のお知らせも載ってたんでしたっけ。。。
158花と名無しさん:2001/04/25(水) 23:19
>>157
153ですが、そうそう!そういう台詞だった!ありがとう!
立ち読みで一度見たっきりなのに、いまだに頭ン中にこびりついてて…。
あの作品の陰鬱な空気感と、事故の知らせとが、無縁ではない気がしてなりません
でした。何かが「終わる」ような気がして涙が出ましたよ…。
「この世では/何でも起こりうる/何でも起こりうるんだわ/きっと
 どんな/ひどいことも/どんな/うつくしいことも」
「PINK」のゆみちゃんの言葉を、ふと思い出しました。
159花と名無しさん:2001/04/26(木) 00:37
近所のTSUTAYAでトーキョーガールズブラボーの下巻のみ見つけた。
どー考えても上巻はいんないだろうし。。。欲しいんけどな。
160花と名無しさん:2001/04/29(日) 01:49
>>159
あ、トーキョーガールズブラボーって、もう版元品切れなのか?
でも、結構ブックオフ辺りに出るよ。運が良ければ今なら新品でも見つかるかもよ。
池袋のデパートの書店で、ついこの前見たような気がするです。
161花と名無しさん:2001/04/30(月) 19:37
品切れって言えば、ヤフオクでのショコラ・エブリディの高騰っぷりは何ごと?
ていうか品切れ多いのかな。
古本屋でほとんど揃えた身としては不思議な感じ。
162花と名無しさん:2001/04/30(月) 21:24
桜沢エリカでさえ全集だか選集だか出てるんで、
岡崎京子もどっか出版社がまとめてほしいれす。
163一応元関係者:2001/05/01(火) 00:10
岡崎京子は性格悪かった。
こんなとこにしか言えない自分も嫌い。
だからサゲ
164花と名無しさん:2001/05/01(火) 00:12
sageてないし(W
内田春菊と仲悪かったとか聞いたことあり。
165花と名無しさん:2001/05/01(火) 01:25
私が岡崎京子の存在を知り、作品を読み始めたのは確か5年前。彼女が事故に会う直前、もしくは直後でした。私はその事故の事なんて露しらず、本屋で彼女の作品を見かけ、その素晴らしさを知り、本を見かける度に嬉しく思う日々でした。就職直後でストレスの重なる日々、彼女の作品は少なからず私の支えでありました。この数年間、それは全く変わっていません。
166花と名無しさん:2001/05/01(火) 01:45
私が岡崎京子の存在を知り、作品を読み始めたのは何年前か忘れて
しまいましたが愛読していた漫画ぶりっこというエロ漫画雑誌に
岡崎京子の漫画が載るようになってからでした。載っている漫画
より当時高校生の岡崎京子に萌えました。
この数年間、それは全く変わっていません。
167花と名無しさん:2001/05/01(火) 07:12
>166
ネタならつまらなすぎ
マジならいいかげん忘れろ…
168花と名無しさん:2001/05/03(木) 00:12
<マジならいいかげん忘れろ・・・

笑った。
169花と名無しさん:2001/05/05(土) 09:43
リバーズ・エッジは田島カンナの狂気に説得力がなかったので作品としては
いまいち。少女漫画家デビューしていればもっとうまく描けてたと思われ。
pinkはパンチザウルスで読んで退屈だった。書き下ろしでラストを変更して
いなければ代表作にならなかっただろう。「ジオラマ...」のほうが好き。

安野モヨコや冬野さほを絶賛していたけど、事故にあう前の作品は心理描写
などかなり少女漫画に接近しながら今一つ消化しきれなかった感じがする。
自分の所属する社会への洞察力は抜群だったと思う。作品としてはやはり
「万事快調」がこの作家の可能性を示した一つの頂点と思います。
170花と名無しさん:2001/05/05(土) 22:37
万事快調、そのモノローグの静かな迫力に肌が粟立った覚えがあり…
私もあそこからの岡崎を見たかった。
171花と名無しさん:2001/05/05(土) 23:20
前に、酔って意味の分からない書き込みをしてしまい
恥ずかしい・・。
今日も酔っていますが、少し嫌な事もあった。こういう時、岡崎漫画の
セルフが頭に蘇ってきます。
万事快調なんかからも。すっごいくる。
172花と名無しさん:2001/05/05(土) 23:36
岡崎京子さんの作品は男からするとかなり衝撃的。
彼女から薦められて読んだが、
これが私のバイブルだと言われたらちょっと考えさせられるな。
私があそこで描かれている生き方に否定的なのもあるけど。
173花と名無しさん:2001/05/06(日) 00:16
>>172

オレ、男だけど大好きです。
以上
174花と名無しさん:2001/05/06(日) 03:03
オレは、この人の作品全体的におもしろいと思うけど、
リバーズエッジにはまったく衝撃受けなかった。
10代のころよんでればよかったのかな。
175花と名無しさん:2001/05/06(日) 09:40
ジオラマ映画化したいな。最後の台詞、すげえかわいい。
「ほんとかな?」っての。
あと忘れたけど、浪人の蕎麦屋のせがれの話も好きだ。
176花と名無しさん:2001/05/06(日) 12:00
>>175
「TAKE IT EASY」だね。
リバーズエッジはあざとい気がした。病んだ十代の演出というか、グランジの真っ只中で。
衝撃はわたしも受けなかったな(読んだ当時15歳だったけど)あの世代の描き方が
どうにも虚飾的に見えたからかもしれない。
わたしのバイブルは愛の生活かな…。主人公の恋愛のスタンス、健全だよ。
ラスト付近の主人公の恋愛観にとても共感するんだよね。
177175:2001/05/06(日) 13:40
あ、それです、ありがとう。>>176
で私もそうおもいます>リバージエッジ
あのへんの「事件と遭遇する」みたいなのは、とってつけた感じがする。
ただだらだらと自分たちだけで勝手に自己完結する。でまわりが引き回される、
そういうドタバタ感があったほうが好き。
178さえ:2001/05/06(日) 13:44

               エロエロエロ
    ▲          イイイイイイイイイ         ▲
    ○         @イイイイイイイイイイイ@        ll ←バイブ
    ○         @イイイイイイイイイイイ@       ll ウィンウィン!
    ○          イイ(   )イイ         l l
    ○          (      )        ( )
    「」{○○○○(           )○○○○「」
           毛(          )毛
           (            )
           (             )    ブバァッ! 実
          (   :;: Y ●    )* ` 汚 ●●●宝石▲◆汚 汚汚  ● 汚:
          (     +(*)*      )========●●;▲汚 ◆` {
          (   ● *`)(       )*   * ●実 :汚 ● + 汚●
          (       )(       )      :コーン  ; 実
          (       )(       )       *`実   実
             l    l  l    l
         ■■■■■■  ■■■■■■
必殺!さえすかとろビームβ!!!


179花と名無しさん:2001/05/06(日) 17:18
私はリバースエッジ好きだなぁ・・・
岡崎京子を知った最初の作品だからってのもあるけど、
春菜が感じていた上手くいかない自分や
何か周りと噛み合わない自分を意識してしまう頃の
虚しさみたいのが私にはすごくツボにきました。


180花と名無しさん:2001/05/07(月) 07:16
リバーズ・エッジはハマル人にはすごくハマル、ってマンガなのかもな。
俺はハマッタ派だけど。
受け取り方は人によって違うだろうからあくまで一意見だけど、
田島カンナの凶器に説得力を感じないって人は、ある意味幸せな世界で
暮らしているのかも。だって、ああいうヤバイ人、ザラにいるよ。男女問わず。
まあ焼身自殺はそうそういないにしても。
後半での「事件と遭遇する」がとってつけた感じがするっていうのも、
言い方は悪いけど経験の違いかもね。だって、何か起こるときって本当に唐突だから。

まあ、あくまでも一意見ということで。人によっていろんな見方があることぐらいはわかってます。
181花と名無しさん:2001/05/07(月) 17:02
age
182花と名無しさん:2001/05/07(月) 17:56
高校の頃、「漫画ブリッコ」というロリコン漫画誌にちっとも抜けない
漫画が載ってて、それが岡崎京子の初期作品だった。エロ漫画誌を買って
非エロ作品が載ってると損をした気分になっていたものだが、岡崎作品
だけは妙に気になってちゃんと読んでたなあ。
183花と名無しさん:2001/05/09(水) 01:13
愛の生活とPINKが好きな一方、リバーズ・エッジ、私は苦手。
田島カンナの切迫した心理状態(不安のあまり「山田君とアツアツ」なんて
虚言を吐いたり)とか、ルミちんとお姉ちゃんの間の齟齬とかは解るんだけど、
寧ろハルナや山田君の抱えている空虚さみたいなものに全然共感できなかった。
それでしばらく読んでなかったんだけど、また読み直してみようかな。
何か違った印象を持つかも知れないですね。
184花と名無しさん:2001/05/09(水) 18:03
>>169さんがいってる
pinkの雑誌掲載時のラストどんなだったん?
最近読んだばっかなんだけどちょっと気になる。
買ってるワニにプードル食わせちゃうのをみておーって思ったよ。
185177:2001/05/10(木) 15:03
PINKは打ち切りでああなったって噂ありますね>>184
なんとなく、アメリカンニューシネマっぽい終わり方
まあ、見てみてください。意外とわたしはすき、あえて楽しげな音楽流して
残酷に終わりたいかんじ。
186176:2001/05/11(金) 22:50
リバーズエッジは掲載雑誌がキューティだったから尚更世代というものを
意識したのかな。私も、ふつうに面白いとは思うんだけど、ゲイとか拒食症とか
そういう小道具を詰め込みすぎてかえって自分にとってはリアリティがなかった。
普通の女子中学生だったからなー。
年をくった今は、UNTITLEDの最後に載ってる短編がグッとくる。
187花と名無しさん:2001/05/11(金) 22:59
リバースエッジって、男の子が小山田君ぽくなかった?
188184:2001/05/12(土) 21:18
>>185さんサンキュー
そうなんすか〜打ち切りー。
わたしもあのラストはちょっとびっくりした。
この人の漫画もっと読みたいカモなんて思うぜ。
189花と名無しさん:2001/05/17(木) 15:48
age
190花と名無しさん:2001/05/17(木) 15:56
PINK打ち切りだったの?
だとしたらあのラストってある意味すごく上手いと思う。
191花と名無しさん:2001/05/17(木) 16:27
>>190
雑誌掲載時はどんなラストだったかは判りませんが
コミックス発売時に加筆訂正があったということも考えられ。
192一般書籍板からです:2001/05/25(金) 00:55
既出だったらスマソ。
今度は岡崎京子の漫画からパクリ疑惑よ〜忙しいわ

検索した結果、「パクリ漫画審議スレッド@漫画板」の180のレスがそれです。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988726225
>180 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2001/05/06(日) 00:00
>どっちがパクったかは分からないけど
>岡崎京子「チワワちゃん」と
>田口ランディ「ポチの魂」(小説)は
>酷似しています。
>「ポチの魂」は「鳩よ!」4月号に掲載されています。
岡崎京子・チワワちゃんの初出は1994年だそうです。
ランディ・ポチの魂の初出はおそらく1998年だと思いました。
193花と名無しさん:2001/05/25(金) 01:02
>>183アナタと丸々同意見。
ちょっと感動したので書きこんでみました。
失礼。
194花と名無しさん:2001/05/25(金) 01:21
>>192
漫画に似ている作品があるのは当然だと思うよ。
小説などでさえ被ることって多いのに
一般的にそれより更に描かれる範囲が狭い漫画の場合は頻繁に見受けられるのは当然。
確かに岡崎さんの作品は他の作家や芸術家の影響をもろに受けてるけど、
パクリはないと思うなあ。
それにパクるには相手が有名すぎるよ。
195  :2001/05/25(金) 01:23
>>187
かぶるよね。
本人は小沢健二の大ファンらしいけど
彼女の漫画に出てくる男の子のイメージって
なんか小山田君ぽい。
196194:2001/05/25(金) 01:26
影響の部分に関してもう少しふれると、
個人的には岡崎さんの作品はその影響を消化し切れていないって印象。
影響を受けたって自分で発言している人の
まるままって部分が多分に見受けられるからね。
私は影響を受けたって人の方がより好きだから、
ちょっと厳しい意見かもって事はお断りしておくね。
でもだからこそ、その後の岡崎さんを見たかったってところが正直なところだし。
197花と名無しさん:2001/05/25(金) 01:34
あれ? ごめん
ちょっと誤解されてるだろうか?>196
今田口ランディって盗作疑惑で騒がれてるのですが、
「岡崎京子からもぱくってるよ」 という感じなんです。
198花と名無しさん:2001/05/25(金) 04:05
新作読みたい
199花と名無しさん:2001/05/27(日) 21:06
age
200花と名無しさん:2001/05/27(日) 21:23
「教養としての〈漫画・アニメ〉」(講談社現代新書・大塚英志+ササキバラ・ゴウ)
という本で、岡崎京子のことが取り上げられていました。
(ちなみに少女漫画で他に取り上げられているのは、例によって萩尾望都)
大塚氏は岡崎さんがデビュー当時の担当者で、そのへんの話もちょっとあり。
201183:2001/05/28(月) 23:10
>>193
あ、やっぱり。そういう人も結構いるに違いないとは思っておりました。
同世代くらいの方かな?ちなみに私は20代限りなく後半。
202113:2001/05/30(水) 20:39
ヘルタースケルターは1部がフィールヤングで一応完結してたから、
1部だけでも単行本にならないかなー。めちゃめちゃな話だけど、
りりこ(だっけ?)の孤独感とかマネージャーの女の子のちょっと
レズっぽい気持ちとかなかなかグーな作品だったのに...。
203なな〜し:2001/06/02(土) 06:28
ファンの方で検証した方いません?
田口ランディが盗作した作品。
岡崎さんは何をされても反論できないのだから、
その彼女の作品を盗作するって、事実なら最低と思うのですが?
204花と名無しさん:2001/06/02(土) 06:41
>>203
あなたが田口ランディをどれほどにくいと思っているのかは知らないが、
その書き方は岡崎さんに対して無神経すぎる。
と言う論拠をもってしてあなたが最低とでも言っておこうか。
205花と名無しさん:2001/06/02(土) 06:51
手塚先生本人はもう反論できないからジャングル大帝をパクっていい、
ということにはならない。ご遺族もプロダクションも抗議するときはする。

まあ、>>203は最低だけど。
206花と名無しさん:2001/06/02(土) 06:59
盗作問題って影響を受けた部分と盗作との境界線が難しい。
例えば小説でも原案を他から取った
シェークスピアや芥川龍之介の作品は確固たる地位を築いてるからね。
岡崎さんの作品だって本人も発言しているように
たくさんの人から影響を受けてあれだけ素晴らしい漫画になった訳だし。
とりあえず私は田口ランディの作品を知らないし、興味もないけど。

で、この板でも例の奴をやるのか、やっちゃうのか。(笑)
少女漫画板では初めて見るね。(笑)
駄スレなら喜んでするんだが。
まあ、>>203はどうしようもないクズだけど
207花と名無しさん:2001/06/02(土) 09:51
はて?
なんで>>203の書き込みにそんなに噛み付いてんの?
今現在、岡崎さんは、自分の作品をどう盗用されようと、
盗用されたとの噂が立とうと、反論も意思表示もできない立場でしょ?
それが事実ならご家族なりに伝えて、
きちんと対処してもらった方がいいんじゃないかと思ったけど。
それと、岡崎さんの復帰や回復を願う気持ちとは関係ないような。
岡崎さんのチワワちゃんを「ポチ」に置き換えて、
全く同じようなストーリーの小説を発表して賞取ったって聞いたけど?
同じような女性キャラが殺されて、同じように死体になって、
同じように友達が供養するって。
どっかに検証した書き込みがあったように思うけど。
田口が憎いとかそういう問題じゃないんじゃないの?
もし、それが真実で、岡崎さんの現状を承知してやったなら、
その田口ってのに憎しみを感じると思うけどね。
208花と名無しさん:2001/06/02(土) 10:00
409 名前:ヒマなので、比較など 投稿日:2001/05/25(金) 01:54
@主人公の名前が通称ポチ(岡崎作品では「チワワ」)。
A地方出身者。だらしない色気があって男運が悪い。
新宿でヤクザにシャブを打たれてソープで働いていた。
(岡崎作品ではモデル志望で、お色気担当→AV嬢に)。
B宿を提供してくれる人のところを渡り歩く
(ポチは男の部屋ばかり。チワワは男女問わず)
C行方不明になった挙句、身元不明の遺体となって
水辺で発見される(ポチは市ヶ谷の釣り堀。シンナー
中毒で事故死。チワワはバラバラにされて東京都推薦の
白いビニールのゴミ袋に詰められた)。
Dポチの遺骨を海か山に散骨しようか、という話になる。
「ポチは、泳げないから海は嫌いだと言っていた」→山へ。
(「かわいそうに、海に捨てられて。犬かきもできなかった
カナヅチのチワワだったのに」という描写が岡崎作品にあり)
E富士山の樹海へみんなで行こう、ということになり遺骨を
砕いてローソンのビニール袋へ。ほかに袋がなかったし、
「ポチ、ローソンのおやつ好きだったから」と言い訳する。
(みんなで車を出して、遺体発見現場の海へ向かう。途中で
花とお酒を買い、そこで「チワ、白ワイン好きだったから」と
いうセリフあり。ちなみに移動時刻が夜明けであるのも類似)。
・・・まだ続くので、一旦切ります。
209花と名無しさん:2001/06/02(土) 10:01
412 名前:ヒマなので、比較など 投稿日:2001/05/25(金) 02:06
F朝焼けの樹海で散骨(岡崎作品では、持ってきたワインと
花を海へ投げる)・・・ほかに、亡くなった主人公を
見送る立場の人間の中に小劇団の脚本家がいたこと(岡崎
作品では自主制作のビデオを作っている人とぴあのシネマ
コンテストに入賞経験者がいる)、まるで酔っ払っているかの
ような勢いでこの思い付きを実行してしまったこと、が
共通点として挙げられます。

うーん。まぁ、こんな風に書き出すくらいですから、私は
「偶然の一致ではないだろ」という印象です。
それが「インスパイアされた」という言葉で表される
行為にとどまるのものなのかどうかは、各自&作者の判断
ですかね。現状ではたぶんランディ氏には旗色の悪い状況
だとは思いますが。・・・エッセイは好きだったのになー。
210花と名無しさん:2001/06/02(土) 10:06
岡崎は名作のオマージュをして、
堂々と元ネタが大好きだと公言していた。
元ネタが判ってファンも楽しめた。
一冊丸ごと、出来損ないの書き換えのようなマネをして、
オリジナルを主張したりはしなかった。
違う?
211花と名無しさん:2001/06/02(土) 20:37
このスレ見るまでこんな問題がある事自体ぜんぜん知らなかったな…。
これって今原罪どの程度取り沙汰されてるの?
212花と名無しさん:2001/06/02(土) 22:35
213花と名無しさん:2001/06/02(土) 22:54
211>212
さんくす
214花と名無しさん:2001/06/02(土) 23:27

岡崎京子のをパクるのはひどいよな。
彼女、今リハビリ中かなんかだろ?
これを知ったらすごくショックだろうな。
こんなオバチャンに・・・ってな。


52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/05/30(水) 23:12 ID:???
岡崎京子は交通事故で大怪我して、ずーっとリハビリしてるよ。
年末のファンサイトの記述では人の区別がようやくできるようになったらしい
こと書いてあったな。
怪我人に口ナシで利用するなんて人間として最低だ、作家としてどうこうって
以前の問題だ。ランディの人柄がよくわかる。


53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/05/31(木) 00:01 ID:???
>>52 岡崎京子ってそういう状況なんだ・・・知らなかった。
NAOさんの一件でこの辺のスレ見てるけど、なんていうか、
岡崎京子のそういう状況を知って、なおさら腹が立つ。

NAOさんのパクリもひどいと思うけど、ランディとNAOさんは
ニフ時代から通信上で接触があったらしいんだ。
だから、本当のところはわからないよなーと思うようになってきた。
まあ、人の作品をパクるのは、傍目に見て相当情けない行為だとは
思うけど。

それにも増して、親告罪として訴えることもできない怪我人の
作品をパクって知らん顔なんて・・・。
書いていて手が震えるほど、ランディって人を軽蔑するね。


54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/05/31(木) 01:25 ID:???
>>53
一番怒っててランディに不快さを覚えているのは岡崎京子のファンだと思う。
彼女の友人や近い人がこのコト知ってるかどうか定かじゃないけど、もし知ってい
たとしたらランディを許せないんじゃないかな。
岡崎京子は訴えるはおろか、自分の作品がどうパクられたかも知ることができない
状況なんだよね事故以来。パクリられたことに対してのコメントも意思も示すこと
ができない、そんな人のものをパクった、確信犯で、告発されることがないから。

モノカキ以前に人として腐ってるとつくづく思うよ、ランディは。

ランディ、


55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/05/31(木) 01:54 ID:nyeCdoDA
俺、岡崎京子かなり好きだけど、彼女も村上龍パクッてるとこ多数あると思う。
影響強く受けてる、といってもいいだろうけど、浮世離れしてる美少女が
ワニ飼ってるとこなんて、アネモネの設定そのまんまだ。
215花と名無しさん:2001/06/03(日) 00:13
チワワ好きなだけにいやだな。いやな話題。
216花と名無しさん:2001/06/03(日) 00:49
酔っ払ってキス魔になったときの岡崎さんは、本当にかわいかった。
くりくりとよく動く大きな目から、目が離せなかった。
人を惹きつけるオーラがあった。
もう一度、あの笑顔を見せて欲しい。
217花と名無しさん:2001/06/03(日) 00:49
皆さんの話聞いてて、久しぶりに岡崎恭子読み返してみました。
いままで何度も何度も読んでるのに、初めて読んだみたいにしみじみとしみる言葉がたくさんあって、改めて凄いなあと思いました。

私のお気に入りは『虹の彼方に』の
「失恋やココロがキズついた時はぁ 友情と文化とセックスしかないっす」
てやつ。
ほんと、そうだよなあ。激同意。
218花と名無しさん:2001/06/03(日) 01:46
>>217
>「失恋やココロがキズついた時はぁ 友情と文化とセックスしかないっす」

私は頭悪いと思ったけど人それぞれだねえ。
田口ランディではないが私は岡崎さんもオリジナリティないと思う。
あの程度で感心してる人は普段まともな本を読んでないような。
219217ではないが:2001/06/03(日) 02:07
>>218
>あの程度で
それは禁句でしょう?あなたコミュニケーション下手な人ですか?
文学で満たされる人もいるし、漫画の稚拙なフレーズにだって
そのときの自分の状況に合った展開に居合わせたならば感動する人だって
いるでしょ?
私も普段まともな本を読んでるほうだと思いますが、岡崎さんのモノローグに
ドキッとすること、あるよ。
220217ではないが:2001/06/03(日) 02:11
似たようなことをアーヴィングが
人生は深刻だが芸術は楽しい
なんて書いてたな。
セックスで癒されるという部分は確かに疑問・・
221花と名無しさん:2001/06/03(日) 02:28
料理と同じで、どこからどこまでがオリジナルかなんて、明確な線は引けないと思うんだよね。
で、岡崎京子は、影響を受けたものや、発想の元になったものを材料にして、自分の味付けに料理し直すのがうまいんだと思う。
その人の味というものが入っていれば、材料が同じでもパクリにはならないんじゃないかなと。

>「失恋やココロがキズついた時はぁ 友情と文化とセックスしかないっす」
は、失恋やココロがキズついた時に、人が何で癒されるか、と言うことを、短い簡単な言葉で、的確に言い表してると思う。
馬鹿っぽく見える女の子にこういうこと言わせるから、余計にどきっとするんだけどなあ。
222花と名無しさん:2001/06/03(日) 03:53
なんか荒れてる?
俺も昔は岡崎さんの漫画に出てくる女性に共感してた。
今でも彼女として付き合うだけならあんな女性がいいなと思う時があるけど、
結婚を意識するようになってからはちょっと違うなって思う。
特に保守的でもないと思うからそんな男って多いんじゃないのかな。
でも男は全体保守的だって話あるから自分もそうかもしれない。
年いった人そのあたりどう?
223222:2001/06/03(日) 03:56
やっぱり保守的かもしれない。
結婚相手はできれば処女の方がいいと思うぐらいだから。
でも男はみんなそうみたいだから普通か。
224花と名無しさん:2001/06/03(日) 04:18
>>223
>でも男はみんなそうみたいだから普通か。

一緒にすんな! 逆にいい年こいて処女だと、キショイよ。
そーいうのに限って、『昔の男』の富田靖子みたいな女ばっかだし。
ちなみに、俺は『リバーズエッジ』もいいが『UNTITLED』が一番好き。
事故に遭ったっていう先入観があったからかもしれないけど、読んだとき、
悟りきったような静謐さの片鱗が感じられて、ちょっと鳥肌がたったおぼえがある。
225222:2001/06/03(日) 04:27
>>224
本能的にもそうらしいし、データ的にもそうだよ。
結局変な人しかいないから処女はキショイってことになるんじゃないか。
例えば処女なのが宗教的教義の為だったらどう?
同じぐらいの人で、処女と非処女だったらどっちとる?
226224:2001/06/03(日) 04:45
>>225
表現の仕方が悪かった。スマソ
自分は、非処女の女の方が女っぷりは上という判断基準に基づいて
相手を見ているというだけで。あまり詳しく論じると板違いになるからよすけど、
データ的にそうだからといって、それがスタンダードだと断じるのはどうかと思うよ。
227花と名無しさん:2001/06/03(日) 07:37
男から見ても岡崎京子の描く女性は魅力的って聞くけど本音では違うの?
そう言われてみればちょっと年配の彼の感想は芳しくなかった。
なんだろ、軽いって印象をもつのかな。
女の私から見て彼女の描く女性は魅力的を通り越して理想。
私は岡崎作品がバイブルって言ってきたし、
別に気に入られなくても言い続けると思う。

>「失恋やココロがキズついた時はぁ 友情と文化とセックスしかないっす」
これ凄くわかる!!
女の心はまさにこれだよね。
228花と名無しさん:2001/06/04(月) 23:33
岡崎作品の女のコ達は、男性が描く女性像を、越えてたりくぐり抜けてたり、
いずれにしても逸脱気味だからなあ。特に恋愛がらみの話で、男性読者が
女性登場人物に共感できないってのは、そういうところに起因していると
思われますが。一応「個人的な」見解として。

>「失恋やココロがキズついた時はぁ 友情と文化とセックスしかないっす」
頭悪そうに聞こえるのは、こういう台詞を言ってる当の作中人物が、その時
一旦思考を放棄しているからじゃないかなー。
キズついてるから、出来るだけ考えるって作業をしたくない。
ひとまず心地良い友情!こちらから発信しなくても享受できる文化!
コトバなんてのを放擲しても触れ合えるセックス!
・・んなかんじ?その時だけは、ね。そういう共感なら、私もすごいした。
229花と名無しさん:2001/06/05(火) 01:58
岡崎さんて、昔は処女性がウリだったんだよ。
処女連合なんて名乗って。
230花と名無しさん:2001/06/05(火) 22:59
>>229さん
昔って、ブリッコとか自販機本に描いてたころですか?
処女単行本が『ヴァージン』なのは、そこからも来てるのかなあ。>処女連合
ご本人は「当時好きだった音楽に、ヴァージンのレーベルから出てるのが
多かったから」みたいなことおっしゃってたけど。
連合というからには、仲間がいたんでしょうけど、誰?
もしよろしかったら教えてくださいな。
231花と名無しさん:2001/06/11(月) 23:55
今日、あたしは貴兄のおもちゃなの をよんだ。
よかったなー。ぽち。
232花と名無しさん:2001/06/14(木) 19:02
ananに連載してたエッセイまんが、読みたいなあ。
まとめて出してくんないかなあ。
233花と名無しさん:2001/06/15(金) 13:25
岡崎さんの作風がかわってきた第一弾は、「パノラマガールジオラマボーイ」だと思う。
小学生売春とか出てきて、近未来的だった。

今の日本を、岡崎さんは知っているのかすら?ちょっと哀しい。
234通りすがりのもの:2001/06/15(金) 17:55
私は「パンラマガールジオラマボーイ」から岡崎漫画のトリコになりました
最初は、スタイリッシュな装丁に魅せられて購入し、中身を見て
愕然となりました。何故か。絵が下手くそだったから。
が、内容を読み勧めていくと同感出来る感情てんこ盛りで、
簡単には一言で語れない気持ちをどうしてこのように表現出来るのかと
感動しました。
くちびるから散弾銃も面白かった。
時代を別のアンテナで表現出来る少女的感覚をいつまでも持ち続けてくれる
作家さんだなぁ。
ゴダールの捉え方、カスタマイズの仕方、うまいです。
ただ、若い頃に岡崎作品にはまり、そして悪いことこその美学の
ようなものに憧れた当時の単純な自分がいて、
ちょっと振り返ると自分が情けなくもなりますね。

私もananのエッセイ漫画再び読みたいですよ。<232
235花と名無しさん:2001/06/15(金) 18:07
ジオラマボーイパノラマガールだけどね
236花と名無しさん:2001/06/15(金) 18:25
私はクレア?でやってた連載「女のけもの道」(だっけ?)が
もう一度読みたいっす。
237花と名無しさん:2001/06/16(土) 00:15
岡崎さんの作品って読めなくなってるものがあるって残念だね。
どうにかして出版できないものなのかな。

いくらパクリって言われようが面白いものは面白い。
238花と名無しさん:2001/06/18(月) 00:15
唇から散弾銃はあんまり好きじゃなかった。 
サカエちゃん、好きなんだけどね。
239花と名無しさん:2001/06/19(火) 00:38
このスレ見て、リバース・エッジを注文した。
二週間たってもまだ届かない…鬱
240花と名無しさん:2001/06/19(火) 00:41
>236
テクストだけならまだコソーリ読めるみたいだ。検索してみ。
241花と名無しさん:2001/06/23(土) 13:46
皆さんの発言の中で岡崎が快方に向かっている、等のコメントが幾つか
目につきますが、残念ながら彼女は未だに生命維持装置に頼り
意識を失ったままです。事故後、何度か外界からの刺激に対して
僅かに反応示すことも有りましたが、時間が経つにつれそういった事も
少なくなりました。

このスレッドの皆さん方に御願いしたいのですが、どうか岡崎を
そっとしておいてあげて下さい。
宜しく御願いします。
242花と名無しさん:2001/06/23(土) 21:43
↑またまたタカハシー!!!!
243花と名無しさん:2001/06/24(日) 00:10
タカハシだね。
244花と名無しさん:2001/06/24(日) 00:59
age
245花と名無しさん:2001/06/24(日) 02:17
岡崎さんのマンガってパクリってよく言われてるけど、
ちゃんと元ネタを読んだりすれば、そうじゃないって
すぐわかるけどなあ。
246花と名無しさん:2001/06/24(日) 02:30
岡崎さんの「pink」だっけ?の設定をまんまパクってるショートもんの漫画があった。
フィーヤンかヤングユーかどっちかで、普段クマと女のコのくそつまんねーショート描いてるやつ。
247花と名無しさん:2001/06/24(日) 23:14
先ほど、岡崎京子さんの意識が回復したとの知らせを受け、とるものもとりあえず病院にかけつけました。
面会時の様子をご報告します。
私「よかった!本当によかった!岡崎さん、先ずファンの皆さんにメッセージをどうぞ!」
岡崎「ア、ア、ア、エェヘェヘェヘヘヘ〜〜〜〜〜アッがっアッ・・ハァ、ハァ、ハァ・・・(プシュー)
 ・・・・・・・ハァハァ・・ハァ・・・・・!!!(ブビュー)
 ア、アがっ愛キキキキキー!キーーキーーがっ愛キキキキキー!キーーキーーき〜ぃー!・・(プシュー)あなただキキッキ〜キキー・・・(プシュ
ー)離
きぃー!うーほうほい・・・(プシュー)
 うっきっきょがっ今日ギ〜ャっ君うーっきっき会うっきーうーっきっき行キキキッキ〜キキッ・・(ハァハァ)アア、ア、ア、ア、ギ〜ャっがっもうほっがっ
ウがっウがっががっ
 我慢・・(プシュー)ア、ア、ア、ウッがっウウッだがっ駄目だがっもうほっがっもうほっ我慢・・・・でがっでうっきっき・・
 ウ、ウ、ウ、ががっ我慢!(ブッビュー)ハァハァ・・ウ、ウ、うきーがっナがっナコ・・駄目だキ〜キキッがっアがっアがっ
 ギ〜ャっがっもうほっ・・イ・・・ウッ(プシュー)・・・・・・(キーィき取き〜ぃー!)・・・う〜〜〜た・・キキキキキー!キーーキーーがっしう〜〜〜っう

ーきー・・ナ
 ル・・・君きーぃー!なギャンギャー!て罪作ウ〜キウキな男うーほうほギャンギャー!だ・・(ハァハァ)(プシュー)
 >>>町キ〜キキー徘徊キキキキキー!う〜〜〜す<<<
 ・・・君きーぃー!・・・君きーぃー!どうほっキキキキキー!キーーキーーそギャンギャー!なうーっきっき・・・うほうほう〜っきぃ
ー!いうっきー・・・美キキキキキー!い・・(
 う〜〜〜がっまうーきー・・・又・・・オ、ア、ア、ア、駄がっ駄がっ駄目だキ〜キキッがっ(プシュー)ナ、ナコ、ナコがっこギャンギャー!な町中
 で・・・う〜っきーギャンギャー!ながっ見キーーキーーいき〜ぃー!よ!(ハァ、ハァ、ハァ)ウッがっアッがっアッがっもがっもうほっ・・ギ〜ャっうボ

クギ〜ャっ
 我慢・・(ハァハァ)・・・我慢でうっきっきうーほうほい!!!!(ブッッッッッシューーーーーーーー!!!!!)
 >>>町中でパンツキ〜キキー下キ〜ィしキーーキーーコンクリートウーキウーキ上うーっきっき寝キキキーべウ〜キウキまキィ<<<
 >>>見物客が集う〜〜〜っキーーキーーきう〜〜〜しうーきー<<<
 ア、ア、ア、ウ、アウア、アウア、アウア、ア、ア、ア、ナ、(ハァハァ)ナがっナコー!!ナコーーー!!!!うーほうほこ!
 イイ、イイ、イイ、イ、イ、イイ!うっきーいぞーーーー!!!(プシュー)(シュッシュッシュッシュッシュッシュッシュ
 ア、ア、ア、今日ウーキウーキ・・(プシュー)ア、ア、ア、ギーャってギ〜ャっがっ情熱的だ・・・(シュシュシュシュシュ
 うきーがっあがっあがっもがっもうほっがっもうほっだキ〜ーキーだーーーー!!!!!・・・・ウッ(プシュー)」             
248花と名無しさん:2001/06/24(日) 23:57
なんかこいつの>>247書き込み見て凄く気分が悪くなった。
なんなんだろう?ただの荒らしなんだって思えばいいんだろうし
反応したらこいつの思うツボなんだろけど、マジで信じられない。
多分すごく恵まれない環境にいたり不幸だったりするんだろうね。
ちょっと可哀想。いくら不幸の星の下に生れたって、大丈夫だよ!
なんて言葉でもかけといてあげよっかな。
慈愛って必要だもんね。
249花と名無しさん:2001/06/25(月) 00:03
私「岡崎先生〜、すっかり元気になられてなによりです。
  ではせっかくですから>>248さんにも一言お願いします!どうぞ!」
岡崎「ア、ア、ア、エェヘェヘェヘヘヘ〜〜〜〜〜アッがっアッ・・ハァ、ハァ、ハァ・・・(プシュー)
 ・・・・・・・ハァハァ・・ハァ・・・・・!!!(ブビュー)
 ア、アがっ愛キキキキキー!キーーキーーがっ愛キキキキキー!キーーキーーき〜ぃー!・・(プシュー)あなただ
キキッキ〜キキー・・・(プシュ
ー)離
きぃー!うーほうほい・・・(プシュー)
 うっきっきょがっ今日ギ〜ャっ君うーっきっき会うっきーうーっきっき行キキキッキ〜キキッ・・(ハァハァ)アア、ア、ア、
ア、ギ〜ャっがっもうほっがっ
ウがっウがっががっ
 我慢・・(プシュー)ア、ア、ア、ウッがっウウッだがっ駄目だがっもうほっがっもうほっ我慢・・・・でがっでうっきっき・・
 ウ、ウ、ウ、ががっ我慢!(ブッビュー)ハァハァ・・ウ、ウ、うきーがっナがっナコ・・駄目だキ〜キキッがっアがっアがっ
 ギ〜ャっがっもうほっ・・イ・・・ウッ(プシュー)・・・・・・(キーィき取き〜ぃー!)・・・う〜〜〜た・・キキキキキー!キー
ーキーーがっしう〜〜〜っう

ーきー・・ナ
 ル・・・君きーぃー!なギャンギャー!て罪作ウ〜キウキな男うーほうほギャンギャー!だ・・(ハァハァ)(プシュー)
 >>>町キ〜キキー徘徊キキキキキー!う〜〜〜す<<<
 ・・・君きーぃー!・・・君きーぃー!どうほっキキキキキー!キーーキーーそギャンギャー!なうーっきっき・・・
うほうほう〜っきぃ
ー!いうっきー・・・美キキキキキー!い・・(
 う〜〜〜がっまうーきー・・・又・・・オ、ア、ア、ア、駄がっ駄がっ駄目だキ〜キキッがっ(プシュー)ナ、ナコ、ナコがっこギャ
ンギャー!な町中
 で・・・う〜っきーギャンギャー!ながっ見キーーキーーいき〜ぃー!よ!(ハァ、ハァ、ハァ)ウッがっアッがっアッがっ
もがっもうほっ・・ギ〜ャっうボ

クギ〜ャっ
 我慢・・(ハァハァ)・・・我慢でうっきっきうーほうほい!!!!(ブッッッッッシューーーーーーーー!!!!!)
 >>>町中でパンツキ〜キキー下キ〜ィしキーーキーーコンクリートウーキウーキ上うーっきっき寝キキキーべ
ウ〜キウキまキィ<<<
 >>>見物客が集う〜〜〜っキーーキーーきう〜〜〜しうーきー<<<
 ア、ア、ア、ウ、アウア、アウア、アウア、ア、ア、ア、ナ、(ハァハァ)ナがっナコー!!ナコーーー!!!!うーほうほこ!
 イイ、イイ、イイ、イ、イ、イイ!うっきーいぞーーーー!!!(プシュー)(シュッシュッシュッシュッシュッシュッシュ
 ア、ア、ア、今日ウーキウーキ・・(プシュー)ア、ア、ア、ギーャってギ〜ャっがっ情熱的だ・・・(シュシュシュシュシュ
 うきーがっあがっあがっもがっもうほっがっもうほっだキ〜ーキーだーーーー!!!!!・・・・ウッ(プシュー)」
           
250花と名無しさん:2001/06/25(月) 00:26
あらまあ、お気の毒に…病院行けよ>>249
いくら荒らしでもやっていいことと悪いことの区別が付かない基地は
お家から出ないでね。
251花と名無しさん:2001/06/25(月) 00:35
>>250のデブス同人オタ女
風呂くらい入ってください。モニターからてめーの腐ったマンコの臭いが
漂ってきますよ。(゚∇゚)キャハハハハハハハハハ
252花と名無しさん:2001/06/25(月) 01:05
>>250 = >>251
もう、あなたってホントの馬鹿なんだね〜!
おもろいよ!最高!
253花と名無しさん:2001/06/25(月) 01:18
ハァ?(´┐`)
254花と名無しさん:2001/06/25(月) 01:18
ああ、荒れちゃってる
255花と名無しさん:2001/06/25(月) 01:35
>>252
斬新な推理だね
256花と名無しさん:2001/06/25(月) 03:22
>>251
は・ず・れ。残念でした〜
257花と名無しさん:2001/06/25(月) 14:51
ハァ?(´┐`)
258花と名無しさん:2001/06/26(火) 14:00
>>208-209の
鳩よ!掌編小説コンクール第二期八月号発表
田口ランディ「ポチの魂」
http://www.magazine.co.jp/magamix/hatoyo/short9808.html
259花と名無しさん:2001/06/26(火) 21:38
パクりかなあ
そうは思わんがなあ
260花と名無しさん:2001/06/27(水) 01:58
文藝で岡崎京子特集やるらしいですね
261みみか:2001/07/01(日) 13:28
つっっっっまんねえこの小説!>ポ魂
262花と名無しさん:2001/07/02(月) 12:00
そんなあなたに、もっと「つっっっっまんねえ」短編をプレゼント!!
「恋人たち」
http://webmagazine.gentosha.co.jp/backnumber/20000801/shortstory/shortstory.html

ラストが『うまくいってる?』と激似。
263花と名無しさん:2001/07/02(月) 15:40
>>260
『文藝』2001年秋号(7/7発売)の目次です。
(ファンサイトより転載)

> 【岡崎京子・未発表ロング・インタヴュー〜電話はコミュニケーションを分断
> する〜】
>  一九九四年、小誌編集部を聞き手に、五月二四日、八月四日の二回にわけて
> 収録。これらのインタヴューをもとに、家族をテーマにした単行本を企画して
> いたのだが、その後、著者の意向により中断されることとなった。九四年当時
> はまだ携帯電話は少なく、ポケベルが若者のコミュニケーションツールの中心
> を占めていた。だが岡崎さんの語りは、現在様々な場所で目にする、友人やカ
> ップルがそれぞれ別の相手と携帯で通話しながら空間のみを共有するという現
> 状を、すでに予見している。”今ここ”にはいない誰かとつながっていたいた
> めに、家族はもちろん友人や恋人といった、”今ここ”で行われるコミュニケ
> ーションが分断され、崩壊していく行方を、きわめて初期に明晰な論理で分析
> した、貴重なインタヴューになっている。
> 【単行本未収録コミック】
>  ゴダールまんが”恋はマニエラ・バロックね”
> 【岡崎京子・テキスト&インタヴュー】
>  「岡崎京子・コミック 全あとがき再録」--他--
> 【スペシャル・インタヴュー】
>  NOI aka 椹木野衣 エンド・オブ・ザ・ワールド 聞き手・編集部
> 【Thinking about O.K】
>  川勝正幸「彼女が若い世代へ向けてまんがを描く理由」
>  岸野雄一(取材/構成)「いつもオカザキがいた、大事なときはーー岡崎京
> 子を語る」
>   ※工藤キキ/加藤賢崇/マユタン/常盤響
>  北沢夏音「ぼくはくたばりたくない」
>  木村重樹「岡崎京子VS雑誌カルチャー」
264花と名無しさん:2001/07/02(月) 22:15
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=991624740
文学板にもスレがあったよ!
265花と名無しさん:2001/07/03(火) 12:23
> 86 名前:吾輩は名無しである 投稿日:2001/06/21(木) 12:57
> リバーズは質(作品としての自己完結度・表現が洗練されて
> るかどうか)は低いとあたしも思う。
> キャラや設定などもベタネタだし(キューティだからオシャ
> レドキュンにあわせてベタにしたという説もあるけど)。
> でもテーマとかはすごいと思うんだけど。
> あの作品をその世界に没入して楽しむためだけのものだとと
> らえると、80年代を忘れられない人や、90年代を絶対視した
> い人や、フリッパーズとかに萌えてる共同体のひとではない
> かぎりなにこれと思うよ。もう、10年ぐらいたとうとしてい
> るんだし。
> ロッキンオンとか文藝って、本をろくに読まないそうに、岡
> 崎を戦略的にしかけよう、なんかの旗印にしようという、80・
> 90年代レプリカントの安易な自己肯定らしきものが臭う。
> それにうんざりしてるし、終わったって感じるのかな。
> 1さんはそういうとこも踏まえて語りたかったんじゃないの。

と思うけど、基本的には、

> 31 名前:にっく 投稿日:2001/06/05(火) 07:32
> 語りたいところだけれど、板違いだからやめておく。
> (こういうのやり出すと、「手塚作品を文学板的に語る」
> とかキリなくなるし)
> ついでに少女漫画板の岡崎スレのリンク貼っておきます。
> 「・・・・・岡崎京子・・・・・」
> http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=978465706
>
> あー、岡崎版「うたかたの日々」が読みたい。
> 掲載誌持ってる人、スキャンしてこっそり米塩あたりに
> アップしてくれないものか。

だからね。
266花と名無しさん:2001/07/03(火) 16:07
なんだか悲しいから、荒らさないで。
267花と名無しさん:2001/07/03(火) 16:44
いちばんの荒らしは、こういう状況だと知っててパクる
田口ランディじゃないの?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 03:35
ハッピィハウス再販されてたよ。
269花と名無しさん:2001/07/06(金) 04:58
>>259
主人公の名前が「ポチ」になる偶然ってどれくらいと思う?
岡崎のマンガの性質の悪い焼き直しにしか見えない>田口のクソ文章
270花と名無しさん:2001/07/07(土) 00:57
谷口糞逝ってくれ。
10年ちょい前、子供2回おろしてる性交大好きな友人がPINK読んで
一言、「この人男とやっていった事無いと思う。」当時経験薄の私には
いまいちピンとこなかったけど、今なんとなくわかる。
岡崎京子はどんな過激な場面を描いても、どんなセリフを言わせても、
ヴァージンと変わらぬ視点(?)をもち続けていたのだなあと。
ボキャの少ない私には上手くは言えないけれど、この世のそういった
仕組みというか、上手く受け入れられないような、例えいくつになっても
結婚しても。性的に奔放な女の子を描けば描くほどそんな感じが伝わってきた。
いつも懐疑的で、何処にいても居心地の悪い人っていうか・・。
ああ、ごめんなさい、酔ってて上手く打てない・・。
今度また参加させて頂きます。では。
271花と名無しさん:2001/07/07(土) 01:07
>>270
へえ、そうなんだ、面白い意見だ。
というか、実は私も男とやっていった事ないんだよなあ。
PINKは読んだ事ないんだけど。
また復活して説明して下さいな。
272花と名無しさん:2001/07/07(土) 19:14
>>270
あー、それ、なんかわかる気がします。
「男とやって云々」は、まあ、実際のところはひとまず措くとしても、
>ヴァージンと変わらぬ視点(?)をもち続けていたのだなあと。
っていうのは、凄く納得できるな。
一体感の薄い距離感、っていうか。
是非ぜひ、今度シラフでお話きかせてくださいな。
273これで目覚めよ:2001/07/07(土) 19:43
274花と名無しさん:2001/07/09(月) 00:52
age
275花と名無しさん:2001/07/09(月) 07:45
>>269
一般的に言えば盗作ならむしろ名前まで同一のものを使う方が不自然だと思う。
もっともそれを狙ったのかも知れないけど。

それにしても文学板の意見は厳しいものが多いね。
276花と名無しさん:2001/07/09(月) 19:28
下がり過ぎage
277花と名無しさん:2001/07/09(月) 20:58
「ヘルタースケルター」の終わり方はあまり好きじゃなかったな。
どっかの映画を真似したみたいで、手におえなくなったのかな?って思った。
278花と名無しさん:2001/07/09(月) 21:52
「ヘルタースケルター」読んでないんです。
友達が凄くイイ!っていうんで読みたいんだけど、単行本になってないんですよね。
ヤフオクででないかな・・
279花と名無しさん:2001/07/10(火) 23:18
やっぱ、リバーズエッジ。最高。
280花と名無しさん:2001/07/12(木) 14:00
文藝の川勝さんの文章良かった。
281花と名無しさん:2001/07/13(金) 02:22
文藝まだぱらっと立ち読み程度でよんでいない、買わないと。
少女マンガ事典のようなのも出版されていて岡崎京子さんのことも
評論されていますね。
282花と名無しさん:2001/07/13(金) 20:40
そりゃ、岡崎さんの両親は「さわらぎ・のい」って読めないでしょう。
283花と名無しさん:2001/07/14(土) 12:09
愛と資本主義マンセー!
284花と名無しさん:2001/07/14(土) 12:19
彼に興味のある女性の方は書き込みよろしくお願いしますです。
HN「旅人」、大学一年生、横浜近辺在住の熱い漢です。

554 名前: 旅人 投稿日: 2001/07/13(金) 23:10

(中略)

誰の意見もいらない。ただ一人の意味がなくてもいいから
貴方との時間が欲しい
それだけだ
それだけでいいんだ
君は今どうしているのか
それだけが知りたい
それだけでいい

「*りむりむ、旅人の屁理屈相談室」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=denpa&key=989577201&ls=100
285花と名無しさん:2001/07/15(日) 20:50
下がりまくりなのでage
286花と名無しさん:2001/07/17(火) 01:20
また下がってたのでage
287花と名無しさん:2001/07/17(火) 08:18
リバーズエッジってまんまアメリカ映画の「River's Edge」そのままだよ。恋人殺した高校生のクラスメイトがみんなで「どれどれ」ってみにいく話。みんな通報しない。ホントにあった話。岡崎京子は巻末できどった解説つけるよりパクリ元ネタ書くべき。
キアヌリーブスもでてるんでみて損はないですよ。
288花と名無しさん:2001/07/17(火) 17:15
>>287
私見たことあるけど、パクリと言われると、ウ〜ン・・・?
でも岡崎さんは自分の感銘を受けたものは
かなりストレートに表現してしまう様なので、
受け付けない人がいるのも仕方ないか。
岡崎さんが自分なりに消化した形で出来た作品だと思うので、個人的にはアリ。

>>286
ちょっと下がったくらいじゃ何ともないからカラageはやめなはれ〜
289セカンド・名無しさん:2001/07/17(火) 17:46
ageっ
誰かヘルタースケルター見せてくれー(訂正:読ませてくれー)
俺が持ってるヤシだったらなんでもアプするからさ〜
ちなみに俺が好きなのは愛の生活と流星物語。
290花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:07
「愛の生活」わたしもなんかとてもすき
あれが出た当時、愛のある生活をしてた、と自分ではおもってたが、すぐに愛がなくなって、身にしみた・・・
291花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:21
金井美恵子の「愛の生活」から来た題名ですよね。
292くちびるから名無しさん:2001/07/18(水) 01:25
「愛の生活」のあのぼんやりと不安定(変な表現だな…)な感じがいいですねぇ。
293花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:34
ハッピーハウスが上下合体で置いてあったけど、
「唇から散弾銃」とかの方を復刊してほしいなー。
ハッピーハウスはまだ本屋によっては見つかるし。
294花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:42
パクリだろーがなんだろーが、彼女の作品は最高だ。
それが例え人真似であっても、彼女のセンスがプラスされて
とてもいいものになっていると思う。
295花と名無しさん:2001/07/18(水) 02:56
>>294
アンタ頭わるそーだね
296花と名無しさん:2001/07/18(水) 21:16
>>295
おまえモナー
297花と名無しさん:2001/07/22(日) 17:44
>>293
「唇から散弾銃」も、一度上下合体で復刊されてるよ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 04:00
|
|⌒彡
|冫、) / ̄ ̄
| / <・・・
| /   \__
|/
|

|
|  サッ
|)彡
|
|
|
299花と名無しさん:2001/07/25(水) 08:19
ほら
300花と名無しさん:2001/07/25(水) 08:19
300
301花と名無しさん:2001/07/27(金) 00:53
あたしはあなたのおもちゃなの
が、一番好き。
せつないよなあ。
302花と名無しさん:2001/07/27(金) 12:21
田島カンナは
ラストの燃えるシーンのために存在したのだ、と
思うのですがどうでしょうか
303花と名無しさん:2001/07/27(金) 12:43
>>302
そうだねー。
若草ハルナの救世主でもある。
304花と名無しさん:2001/07/28(土) 01:03
>>270
美人に不感症は、多いと聞くage
305花と名無しさん:2001/07/28(土) 02:29
>>304
岡崎京子・・・・・・美人か?
306花と名無しさん:2001/07/29(日) 11:16
激しく好き嫌い別れそうな顔だと思う。
私は可愛いと思うけど。
307花と名無しさん:2001/07/29(日) 15:31
308花と名無しさん:2001/07/29(日) 22:46
京都の丸善で、岡崎京子のちっちゃいフェアみたいの
やっとって、事故直前にフィールヤングに載った
新連載(になる筈だった)の漫画の第一回が立ち読みできた。
(タイトル忘れた・・・)
すごく丁寧に描かれたいい漫画だった。
この人、これからもっと個性的な作家に
なっていくはずだったろーに、と思った。
続き読みてーよ。
309花と名無しさん:2001/07/30(月) 00:50
話が大きく戻りますが…「ヘルター・スケルター」ってどうしてコミックスに
ならないのでしょうか?(切望するヒトリです)
タイトルが問題なのでしょうか…?
でも、「ヘルタースケルター」って(マンガじゃないけど)使ってるの2〜3例
見たことあるし…
ううむ、疑問!
読みたいです!!!
310花と名無しさん:2001/07/30(月) 03:04
>>309
某ファンサイトでは単に著作者である岡崎さんの状態から
新たに作品を出版する許可が取れないからそのままになってるって話だったよ。
出版社的にはある程度の版数見込めるからその面から出せないってことはないらしいしね。
311名無し:2001/07/30(月) 16:25
pinkが一番好き
ホテトル嬢に憧れた厨房時代。ヴァカだ・・・
312花と名無しさん:2001/07/30(月) 19:12
>>308
私もそれ読んだんだけどはっきり内容を覚えていません。
どんな内容でしたっけ?確か男の子が主人公だったような・・?
313名無し:2001/07/31(火) 16:17
愛と資本主義大賛成〜!
ちなみに私の源氏名はユミ(w
314花と名無しさん:2001/07/31(火) 23:28
鬱な日にリバーズエッジと出逢った。
読んでみて、何故か、なにかがふっきれた。
315花と名無しさん:2001/08/01(水) 01:11
>>313
マジ!?激萌え〜
ワニ飼ってる?(W
316花と名無しさん:2001/08/01(水) 01:30
>>308 >>312
「森」のことかな?このスレにもちょっと話は出て来てるよ。
317花と名無しさん:2001/08/01(水) 02:50
312です。最初の方のスレ読み直して思い出しました。人殺しの服・・・です。
ほんとに続きが読みたい。しかし前にも書かれてる方いましたが陰鬱な雰囲気が
強烈に伝わって来てた。もしも事故に遭わなくても岡崎さんはあのまま描き続
ける事が出来たのだろうか?とも思ってしまうような。
318313:2001/08/01(水) 11:51
>315
残念ながらワニは飼ってないよ(ワラ
そしてホテトル嬢でもなく、
マンションの一室で働いてます。
ちなみに昼間はOLちゃん。
319315:2001/08/02(木) 00:31
>>313
残念。って当たり前だよな。
君みたいな娘がいるのを知っただけでも俺は幸せ。
マンションでユミちゃんと会いたいような、会いたくないような(w

pink、というかオカザキを読んでる姫なんてフツーにいるもんなの?
気になる〜
320花と名無しさん:2001/08/02(木) 04:45
パクりとか、色々、人によって見解もあると思うから断言はできないけど。
岡崎さんて、コラージュの才能が秀でている作家だと思う。元ネタを好きな
人にはパクりだと思われてもしょうがないけど、私は好きだな。実際、好き
な作家作品についてはデリケートになるのがファンだと思うし。
あと、虚無的な部分がメインな作品と、狂騒的な部分がメインな作品、両方
に共感を覚える。テレビ見てアイドルに「キャーッ」って言いたい気分の時
と、一人でぼーっとしていたい時の両方があるから。
別に、アイドルファンではないけどさ(笑)
アイドルの偶像部分を見て素直に喜び、真実を知って落ち込む、そういう二
面性みたいな部分も包括して、ひとつの作品だけでなく、たくさんの作品で
人間らしさを感じる作家だと思う。
321313:2001/08/02(木) 10:26
>315
ワニは飼ってないけどネコを養ってます。
ちなみにM女やってる友達も岡崎ファンです。
322315:2001/08/03(金) 01:08
げ、そっちのほうですか。。。異目蔵とかかと思った。
でもOLしてて、こんな時間に書き込めるってのは、ちと不思議。

俺の周りにはオカザキファンなんていないっす。
っつーか会った事がない。リーマンしてりゃ仕方ないか(W
323花と名無しさん:2001/08/03(金) 01:58
岡崎サンは、単行本にする前に、それに手を加えたりする人だと書かれてあって、
それだけ自分の作品を愛して大切にしてる、ある意味、完璧主義な人なんだなと思った。
だから、ヘルター・スケーターも単行化されへんのかな〜って思ってるんやけど。
著作権の問題もあるってわかって、なんか、幻になるのかな〜。
それはないとは思ってるけど。
全然、関係ないけど、岡崎さんが事故に遭った前日に、
私は自分が酔払い運転の車に跳ねられる夢を見ました。
だから、余計にショックだった。
今にしてみれば、ヘルタースケーターの連載されてた号を全部取っとけば良かったかなとも思ってる。
あの頃、読んでた時は、ストーリーの狂気に圧倒されて、ちょっとひけたけど。
324名無しんぼ@お腹いっぱいぱい:2001/08/03(金) 09:06
「東京パノラマボーイ・・・」何だったっけ??
兎に角あれが好きだ!!
だってうなずけるところが結構あって、特にひ弱な男子の描き方上手い!!
岡崎氏の本に登場する男子は眼鏡をかけてる人が多いですよね。
325313:2001/08/04(土) 00:46
>315
OLだから会社から書き込めるの。
ちなみに私はSMとは無関係な
マッサージ嬢です。
今日は5本抜いてきました。
嫌な客にあたった時は
pinkを読み直して気合い入れ直します。
326315:2001/08/04(土) 01:02
>>313
会社から書き込んで大丈夫?内容が内容なだけに、ちと心配。

pinkで気合い入れてるのか〜。
俺は大学受験の勉強中、息抜きに『take it easy』読んでたせいで
ワセダに入ってしまった(w

ありがとうオカザキ&ヴァカだった俺。
327花と名無しさん:2001/08/04(土) 01:45
>>315>>313
そろそろ二人の世界を展開するのはやめてもらえませんか?
岡崎さんの話を少しでも取り入れてはいるけれど、いいかげんウザいです。
328花と名無しさん:2001/08/04(土) 02:45
>>327
それならあなたが違うレスを書き込めばいいのでは?
ただやめろなんて2ちゃんでは通用しないと思われ。
私はおもしろく読んでましたし。
PINKで活を入れるのってわかる気がする。

岡崎京子、高校生の頃は投稿雑誌の常連で写真も載ってたのですが
美人というか、独特の雰囲気を持った少女。
漫画の雰囲気そのままだったな。
329花と名無しさん:2001/08/04(土) 03:50
>>328
いや、すでにレス入れたんですけどね(>>320
荒立てたくないから書かなかったけど、風俗の仕事を自慢してるようにしか見えないのよ。
それに対して厨房ちっくに反応する男も男だし。
「風俗の仕事って特殊なものじゃない!」って言ってるヤツほど偽善者って頭があるので。
330313:2001/08/04(土) 04:24
>327&329
自慢もしてるつもりもないし、己を蔑んでるつもりもありません。
そんな風に思う人がいただなんてビクーリ。
328さんのおっしゃるとおり、pinkで活を入れてるだけ、
なんですけど、ワタクシ。
331313:2001/08/04(土) 04:31
×自慢も
○自慢を
です。スマソ
332315:2001/08/04(土) 10:54
>>327>>329

「二人の世界」ってワラタ
「オカザキ漫画とワタクシ」の話だと思ったんだが。
何人でもいいから話に入りたけりゃ入ってくれよん。

でも、自分の望んでいる話題に触れてくれる人がいないからって、
あんたたちジャマなのよ!って怒っちゃうのは、よしましょうや。

>「風俗の仕事って特殊なものじゃない!」って言ってるヤツほど偽善者

俺そんなコト全然言ってない(泣)。センセーこのヒトやばいっす。
そういうあなたから見ると、オカザキは偽善者ってふうに見えますか?

俺が偽善者か厨房かは知らんけど、ユミちゃん萌え〜なのは認めるよ。
333花と名無しさん:2001/08/04(土) 13:15
横レスするよ。
pinkって風俗の仕事を肯定してる作品ではないと思うぞ。
自己中心的で奔放な女性を描いただけであって、ラストはどちらかといえばバッドエンド。
334花と名無しさん:2001/08/04(土) 15:13
漏れも何気にウザイと思ってた
335花と名無しさん:2001/08/04(土) 23:17
女「私ぃ、フーゾクの仕事してるのぉ。で、オカキョンも好きなのぉ。ちょっと
変わってるって、人からよく言われるんだっ」
男「へぇー!君ってスゴイねぇ!」
女「きょー五本も抜いちゃったー。あっ、でもこれ、普通のことだよっ!」
男「へぇー!君ってスゴイねぇ!」
女「ユミちゃんみたいになりたぁい」
男「へぇー!君ってスゴイねぇ!」
336花と名無しさん:2001/08/04(土) 23:34
やーあたしは327の方か頭堅そうでイヤンな感じだけど。
風俗嬢っつーものに過剰反応して目くじら立てるのもどうか。
ずっとお堅い頭で岡崎分析でもしてて頂戴な。
337花と名無しさん:2001/08/05(日) 00:32
風俗に頭堅くなくてどうするよ
偏見を持たないフリという偏見を考えろ
338花と名無しさん:2001/08/05(日) 02:09
>>319
ドキュンに岡崎ファンは多いよ。
と言うか岡崎ファンってドキュンしかいない。
339花と名無しさん:2001/08/05(日) 02:14
>>337
>風俗に頭堅くなくてどうするよ
この前提は何処から来るんだ?

>偏見を持たないフリという偏見を考えろ
文章として成立してない。。

バカが賢しげに振舞うからそういうことになるんだよ。
以後自重しろ。
340花と名無しさん:2001/08/05(日) 02:15
頭の堅い人で岡崎京子の作品を好きな人っているの?
341315:2001/08/05(日) 02:22
風俗の仕事は特殊だろうし、
ワタクシ偏見アリマセンなんて言ってないし、
彼女がスゴイとも全然思ってないのにねえ。
どうしたらそんな風に解釈できるのか謎です。
OL兼風俗嬢がモテるのがそんなに悔しいの?(W

でも、ウザイと思われた以上、悪いのは俺ですわな。スマソ。
313さんに過剰反応したのは、まあ個人的なところであってね。
昔初めて援交した相手がユミちゃんと名乗るOLだったもんで、
あの娘もpink読んでたのかな〜なんてついイメージ重ねてもうた。
「お互いオトナになったね」の一言が忘れられないっす。

ということでこのネタは以上で終了。
以後は高尚なオカザキ論再開ってことで、どうぞ。

>>340
浅田彰は頭カタイ人に入るんじゃないの?
342315:2001/08/05(日) 02:24
>>340
完全に意味取り違えました。上のは撤回。
343花と名無しさん:2001/08/05(日) 02:33
>>341
あんた骨がないね。
あんなの単なる粘着坊一人の自作自演にすぎないじゃん。
344313:2001/08/05(日) 02:43
なんか色々お騒がせしたみたいでスマソ。
特に315さん、ごめんなさい&ありがとう。
ちなみに>>335みたいな会話は有り得ません(ワラ
345花と名無しさん:2001/08/05(日) 03:06
この時間は夏休みの厨房が上の方のスレ荒らすから
下げておいた方がいいね・・・
あと無視するのが一番よ。
346花と名無しさん:2001/08/05(日) 04:34
マターリ逝きましょうや。
個人的に313みたいな風俗嬢がいると
知ってビクーリ。
勉強になるわ、2ちゃん(w
ヴァカを装って仕事をこなしてるんだろうなぁ。
ユミちゃん、萌え〜!
347花と名無しさん:2001/08/05(日) 05:02
>>327が批判されてるみたいだけど
風俗うんぬんじゃなくて自分語りうざいと思った。
348花と名無しさん:2001/08/05(日) 06:48
うむ。
349花と名無しさん:2001/08/05(日) 09:33
どうでもいいんじゃない。
妄想入りすぎ・・・。
350花と名無しさん:2001/08/05(日) 14:32
>>339
じゃああなたは性病でもなんでもかかってどんどん死んで下さい。
まさに逝ってよし。
351花と名無しさん:2001/08/05(日) 15:28
岡崎先生、回復されて自宅で元気にしてると聞いたんだけど
実際のところはどうなんだろう。
マンガは書けなくても文章でもいいから読みたいと思う。
352花と名無しさん:2001/08/05(日) 17:13
>>347
同意〜。自分語りって表現にワラタ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 00:03
岡崎のファンて、(私を含め)性格どこか歪んでるのでは・・・?
354花と名無しさん:2001/08/06(月) 00:28
>>353
むしろ純粋な人が多いのではと思う。
これって馬鹿と紙一重で、後者が圧倒的に多い気がしなくもないけど・・・
355花と名無しさん:2001/08/06(月) 18:37
そろそろまた作品の話をしたい…age
356花と名無しさん:2001/08/07(火) 00:10
おかきょんって、結構好き嫌い別れる作家さんなんだね。
おいらは一発で信者になったよ。
90年頃に「麒麟様」っていう漫画誌で初めて読み切り読んで
「メルヘンチックな話書く人だなー」と思いつつ
「ジオラマボーイ・パノラマガール」でギャップにビックリ。
後期は「チワワちゃん」や「リバーズ・エッヂ」にように
暗い話が多かったけど、狂気がかってて好きでした。
何とか復活していただきたいです。

1番好きな漫画家さんだから。
357花と名無しさん:2001/08/07(火) 16:20
age!!
358花と名無し:2001/08/08(水) 16:40
ユミちゃんがいなくなっちゃったらマターリしすぎ。
タマには遊びにきてくれー!
359>:2001/08/08(水) 17:37
まあ、「うたかたの日々」が読みたいということで。
「ピアノ・カクテル」→「ターンテーブル・カクテル」
の翻訳は見事だった。掲載雑誌の性質を差し引いても
当時、あれ以上の表現は考えられない。
360花と名無しさん:2001/08/09(木) 01:18
生まれて初めて自分以外の岡崎ファン
の文章を目にしました。
・・・かなりアレなひとが多いのですね、
岡崎さんのファンは。

えっと、変なのは全部ネタですよね。
・・・じゃなかったらどうしよ。
361花と名無し:2001/08/09(木) 15:55
>360
ネタじゃなかったらどうすんの?(w
362花と名無しさん:2001/08/09(木) 17:33
>360
ここは2チャンだからねー。
2チャンのカキコで毒電波(?)送信してないのなんてないっしょ。
とりあえず私のカキコは全部ネタだよ。
363花と名無しさん:2001/08/09(木) 23:11
>360
え、あなたがネタでしょ?
364花と名無しさん:2001/08/09(木) 23:42
うーん、私マジレスしたことあるなー。ネタだと思われてんのかな。
とりあえずその変なのというのをいくつか上げてみ?
365花と名無しさん:2001/08/10(金) 00:08
言われてみれば、確かに大半がヘンだよね。
360みたいな2チャン初心者(仮定)が驚くのも無理ないか。

>362
わたしもネタが多いよ。
これは珍しいマジレスだけど。
366花と名無しさん:2001/08/10(金) 02:24
>>360
マジレス*だけ*読みたいなら、相応のファンサイトがたくさんあるでしょうに。
色々見に行ったらどーでしょー。
2ちゃんの他スレでは私もネタ多いな。このスレではマジレス多いけど。

>>356
麒麟様って知らなかった。調べてみたら単行本未収録作品なんですね。
読んでみたいなー。
367元彼は岡崎の大ファン:2001/08/10(金) 03:08
岡崎ファンは総じて痛い傾向があるようだ。
そこが魅力的でもあるんだが。
368花と名無しさん:2001/08/10(金) 18:05
>>366
ファンサイトのマジレスは違う意味でアレだよ。
ギャグじゃないぶん、2チャンよりもタチが悪い。
369366:2001/08/10(金) 23:30
>>368
ああ、そうか。それもわかる気がします。スマソ。
でもね、名前(HNでも)が出てる分、知識豊富で視野の広い人の、文責有りの
情報も多いから、参考にしてるんですわ。
2ちゃんにも、感心させられるレス、結構あるけどね。
ファンサイトでも2ちゃんでも、取捨選択しつつ楽しみまショー。
370花と名無しさん:2001/08/12(日) 02:42
age
371花と名無しさん:2001/08/13(月) 09:55
文芸誌で特集組まれていたけど、現在がどうなってるかは
載っていなかったね。
372花と名無しさん:2001/08/14(火) 03:40
復活望む!
373花と名無しさん:2001/08/14(火) 04:50
なんか315の人の一連の書き込みに、
岡崎京子ファンの男ってやっぱウザイっていう持論を再確認しました。
なんか自己演出の方法ばかり頭ひねって考えてそうで、
世知長けてるふりしつつも常に目は笑ってない感じで気持ち悪いー。
なんだろう。女の目から見た自分、という誇大妄想が
膨らみすぎちゃってるのかな?
話題引き戻してスミマセン。なんか大学生のときにいた
しょうもない男を思い出してしまいまして。
374花と名無しさん:2001/08/14(火) 10:00
>270-272
百番も前のレスで申し訳ない。
>一体感の薄い距離感
理解。私は岡崎京子の作品ってテイストは良いな、と思ってもちょっと理解
しにくい部分も多かったんですが、これに気がついてから全部霧が晴れたよ
うな。生理中の性交の後の虚無感。岡崎作品のせつなさって。

話変わるけど、時々登場する「先生とツバメくん」(?)も好きです。
375Miss名無し:2001/08/15(水) 14:05
>373
岡崎京子ファンの女ってやっぱウザイっていう持論を再確認しました。
376花と名無しさん:2001/08/15(水) 22:44
 桜沢エリカのパクリ
377花と名無しさん:2001/08/15(水) 23:51
桜沢エリカ?全然違うよ!
378花と名無しさん:2001/08/16(木) 12:28
age
379花と名無しさん:2001/08/17(金) 00:24
 桜沢エリカとは全然違うでしょう!
 つーか、ちゃんと両方読んだことあったらそんなこと言わないか……
380花と名無しさん:2001/08/18(土) 00:16
>>379 同意。エリカの「エスケイプ」好き。関係ないからsage
381名無しさん:2001/08/19(日) 00:46
私は両者の単行本はほとんど読んでるけど
岡崎京子も桜沢エリカも
気軽に読める漫画を書く人たちだと思っているのだが
そうでない人も多いんだねー。
382花と名無しさん:2001/08/19(日) 00:49
>>381
桜沢エリカはともかく岡崎京子はちゃうっしょー。。
383花と名無しさん:2001/08/19(日) 00:57
桜沢はおしゃれぶった中身なしまんがでしょ
384花と名無しさん:2001/08/19(日) 01:10
エリカすき〜、岡崎ヤダ〜!
岡崎の描く世界に住みたくない〜!
385花と名無しさん:2001/08/19(日) 14:40
岡崎京子のマンガで絵柄について評価されているものはないのでしょうか?
個人的には、登場人物の瞳の描き方や、
リバーズ・エッジの橋の上でUFOをよぶシーンは
(感動して)鳥肌ものなのですが。
386花と名無しさん:2001/08/19(日) 16:01
確かに良いね。UFOシーン。
「おぉ呼んでる」
って思ったものさ
387花と名無しさん:2001/08/19(日) 16:35
自分は、岡崎漫画で鬱になったり落ち込んだ事は
ないけど、唯一 辛かったのが「私はあなたのオモチャなの」だっけ?
あれは辛かった。

ほかはどれも大好き
388花と名無しさん:2001/08/19(日) 20:21
ここは前期単品についての話はあんまりないのかな?
「好き好き大嫌い」っていう短編集にはいってた、宇宙人の
はなしが好きです(”エイリアン”だっけ?)。あと「老人少年」もよろし。


前期短編よんでるとけっこう、後期までひきつがれているモノローグ
とか、表現があって面白いよね
389花と名無しさん:2001/08/19(日) 21:07
このスレ読んで岡崎先生が大変な状態だったこと初めて知りました。
あまり好きでない作品もあるけど、「ヘルタースケルター」は少女漫画の
傑作だったと思います。
桜沢エリカ、絵は上手いけどどうも、今一つ、力を出した感じのする作品が
ないですね。
390花と名無しさん:2001/08/19(日) 22:41
1番好きなのはジオラマボーイ〜。
絵も含めて。全部好き。
主人公の名前がはるこだったり神奈川くんだったりするところも。
シュークリーム強盗のエピソードが1番好きかな。
ちょっとあざとい気もするけど。
いじめられっこで変な子の話をさらっと書いてるところが好き。
391花と名無しさん:2001/08/19(日) 22:58
絵で感動したのはチワワちゃんの見開きの港のシーン
愛の生活の三太とじゅんこが二人で病院のベッドを見上げてるシーン
リバーズエッジで後半ハルナが山田君と別れるときにうつむいて泣いてるシーン
あと……どこかな
392花と名無しさん:2001/08/20(月) 02:41
>>374
ありがと。私、>>272です。あなたのおっしゃること、とてもよくわかる。
「ヘテロセクシャル」所収の文章の作品中に出て来る一節。
「わたしと(女友達)は多分、きっと、これからも性交をしないだろうと考える。
それは、つまり、わたしたちは別れないということである。」
つまり、こういうことなんだろうなあ、と思う。

>>390
津田沼パルコ、だよね>はるこ
「メロウ野郎in津田沼パルコ」もお聴きになりました?

私も結構初期作品好き。リバーズ以降よりも好きかも。
絵柄の薄さ(けなしてるわけじゃなく)と、内容(主に人間関係)の薄さとが
マッチしてる。そういう空気感、よくわかるような気がするんだよねー。
初期のものですごく印象に残ってるのは「エロエロ娘とドラドラ息子」。
>>388さんの仰る「老人少年」も374さんの先生とツバメくん&エチカちゃんの
話も好き。

岡崎さん本人は「私は少女マンガの正統な後継のつもりで」と仰っていたと
記憶しているんだけど。大島弓子あたりと読み比べると、ああ、そうかなと
実感します、私は。

>>385
絵柄については、いしかわじゅんがマンガ夜話で触れてたと記憶しております。
ムックも出ていますんで、機会があったら是非。
393花と名無しさん:2001/08/20(月) 09:56
>>392
「メロウ野郎in津田沼パルコ」懐かしい。
ハルメンズ?少年ホームランズ?
手塚真とサエキけんぞうのイベントに岡崎京子さんよく来ていましたね。
いつもペレ−帽かぶっていました。
394花と名無しさん:2001/08/20(月) 13:56
流行を嗤うセンスが抜群に好きです。
ボニーとクライドがヨーガンレールを田舎に持ち帰るお話。
DCブランド狂騒を思いだし、恥ずかしいやら懐かしいやら。
395花と名無しさん:2001/08/20(月) 14:47
このひと名前付けるセンスはないなあと思った。
396花と名無しさん:2001/08/20(月) 23:34
きれいな血って漫画描いてたっけ?
397花と名無しさん:2001/08/20(月) 23:35
BS漫画夜話の岡崎京子の回って、高見恭子が的外れなことばっかり語ってい
ましたね。気分悪かったです。
398花と名無しさん:2001/08/20(月) 23:40
「東京ガールズブラボー」が一番好き!
私もサカエちゃんみたく思いっきりバカっぽくナウしたかったんだ80年代に!
399花と名無しさん:2001/08/21(火) 01:16
高見恭子が的を得てるときなんてありません。
400花と名無しさん:2001/08/21(火) 04:36
サカエは現在海外で活躍中の」スタイリスト(当時は流行通信などで顔出ししてた)
兼田サカエから来てるんですよね。ちょっと岡崎さんに似てたなー。違うか?
401花と名無しさん:2001/08/22(水) 06:07
岡崎作品は、「引用」のセンスがすごくイイ。
元ネタ知ってるとかなりウレシイ。
音楽で言えば、サンプリングですね。
たまにパクリとか言われちゃうけどね。
402花と名無しさん:2001/08/22(水) 08:45
>>399 は いいこと言った!!
403花と名無しさん:2001/08/22(水) 15:22
ウゴウゴ・ル〜ガのイラスト好きだった!
404花と名無しさん:2001/08/22(水) 18:26
アンアンでオザケンのページを、岡崎さんがフレームみたいにイラスト
描いてた
405花と名無しさん:2001/08/22(水) 18:31
ハッピーハウスが一番好きかな?
406花と名無しさん:2001/08/22(水) 19:55
文藝 秋にて特集有り。女の仕事道も収録されている。
エンド・オブ・ザ・ワールドが一番凄いと思た。
407花と名無しさん:2001/08/22(水) 23:12
>>401
確かに人のものを借りて自分のものにするセンスは素晴らしいと思う。
でも元ネタを本当に愛してると安直で軽薄は引用はムカツクよ。
私の場合、彼女がリラダンを引用することに我慢が出来なかった。
多分、パクリと言ってる人たちはそんな人たちじゃないかな。
断っておくけど、このスレを見るぐらいだから岡崎嫌いじゃない。
当然パクリとまでいう気ないよ。
408407:2001/08/22(水) 23:14
ごめん、修正失敗した。
分かると思うけど
×安直で軽薄は
○安直で軽薄な
409401:2001/08/22(水) 23:34
>>407

僕は、
「いい引用」と「悪い引用」を、
「サンプリング」と「パクリ」に分けて考えていますね。

人から「それパクリだろ」と指摘された際、
「そうですよ」と隠さないのがサンプリング。
「そんなことないっす」と隠さないといけないのがパクリ。

次レスに続く。
410401:2001/08/22(水) 23:42
>>407
良質な「サンプリング」作品は、
サンプリングの見事さだけでも
読者を喜ばせることが可能だと思います。

「岡崎ってパクリまくりじゃん!」という人々は、
そういう作品もありうる、というふうに考えることが出来ないのでは?

ただ、そういう作品作りに取り組んでいる作家を他に知りませんので
「例を出せ!」と言われると困るのですが…。

また、岡崎作品の全てがそれに成功しているとまでは思いません。
411花と名無しさん:2001/08/22(水) 23:55
音楽でのサンプリングは元ネタをそのまま取り込んで加工して使うわけで
マンガの場合とはちょっと違うような気が。

どちらにしろ音楽であろうとマンガであろうとパクリパクリとほざいてる
やからはモノ作りとか創作というものはいかなるものかがわかってない気がする。
プロであっても何かに影響を受けるとか、アイデアを流用するとかいうのは
ごくごく自然なことだと思うけどね
412じゅんこちゃん:2001/08/23(木) 00:01
愛の生活ってホテル・ニューハンプシャーの影響がすごいと思うけども
あの流用の仕方がうまい。この世代への当てはめ方がとてもマッチしてる。
技術力あると思うよ。パクリなんて言葉だけじゃ勿体ない。
413401:2001/08/23(木) 00:09
>>411
>音楽でのサンプリングは元ネタをそのまま取り込んで加工して使うわけで
>マンガの場合とはちょっと違うような気が。

サンプリングという手法を、音楽界からマンガ界に輸入した時、
マンガ界に適応するように形をかえたのでしょう。

同じ手法を小説の世界に輸入したのが清水義範のパスティーシュもの。
あの場合もやはり形をかえて適応させていますね。
414花と名無しさん:2001/08/23(木) 00:37
岡崎ファンは賢い奴がいないのか。
そろそろ一人ぐらい出てきてもいい頃じゃないか。
415花と名無しさん:2001/08/23(木) 03:30
岡崎京子の4コマ好奇心@anan
416花と名無しさん:2001/08/23(木) 03:41
>>413
>同じ手法を小説の世界に輸入したのが清水義範のパスティーシュもの。
てのは例があまり適当じゃないような。
文学の場合、音楽のサンプリングが出現するずっと以前から
ウィリアム・S・バロウズがもの凄いことをやってたじゃないすか。
『PINK』のハルオ君がいろんな雑誌やなんかを切り貼りして作った小説で
新人賞を取ってたけど、あれを地でやってたのがバロウズ。
あのシーンは岡崎京子の自身の方法のネタばらしでもあったんだと思う。
417花と名無しさん:2001/08/23(木) 05:27
>>414
お前はそんなに賢いのかと聞きたい
418401:2001/08/23(木) 06:08
>>416
>文学の場合、音楽のサンプリングが出現するずっと以前から
>ウィリアム・S・バロウズがもの凄いことをやってたじゃないすか。
へえー。知らなかったっす。不勉強でスマソ。
おすすめの作品があったら教えてもらえますか?
419花と名無しさん:2001/08/23(木) 23:03
裸のランチしか知らない。
420花と名無しさん:2001/08/24(金) 23:16
>>414
賢いってどういう事よ?とらえようによって全く違ってくるよねえ。

あなたの賢い意見が聞きたい。
421花と名無しさん:2001/08/26(日) 08:55
岡崎京子って、当時都立千歳高校から(推薦で?) 跡見短大に受かったくらいのとき、
セミ・プロあたりのときがカリスマ度ピークだった。
黒いビロードのおっきなリボンしてて、(そういえば彼女、ちっさな、っていうの
口癖だったな)ほそーい足に黒いタイツはいてたりして、ミニー・マウスのよう。
そしてとってもオゴラレ上手だった。
友達みんながみんな好きなわけじゃなかったかもしれないけど、カリスマだったことは
たしか。
422花と名無しさん:01/08/27 23:57 ID:rjHA7dSk
え、君知り合い?
もっと詳しくおねがい。
423花と名無しさん:01/08/28 00:17 ID:fAvf5a5.
なんかチワワちゃん思い出す。全然違うけど>421
424花と名無しさん :01/08/29 23:17 ID:5IQEoUsc
3つ数えろが凄く好き。
425花と名無しさん:01/08/30 00:46 ID:vnSQfihY
今リバーズ・エッジ読み終えました。 すみません、難しい事は言えませんが…読んで良かった。 思った程暗い気持ちにはならなかった。
426花と名無しさん:01/08/31 00:49 ID:kJvHiq/s
私岡崎作品で最初に読んだのがリバーズ・エッジだったんで、
すごく感動したんだけど、一番の傑作を最初に読んでしまったのを
ちょっと後悔した。当時は、初期の作品読むとつまらないと感じた
けど、途中から中毒症状になったというか、岡崎が料理したものなら
どんな作品でも読みたいようになって、初期の作品もやっぱりおもしろいと
感じるようになった。

友達にリバーズ・エッジ貸したら「気が滅入るな・・・」と言われて
びっくりした。私はいい作品を読んで気分が昂揚したのに。
427花と名無しさん:01/08/31 00:58 ID:J/ZH6coA
「リバーズ〜」みたいなのを描く一方で「くちびるから散弾銃」みたいなのも描ける。
そんなバランス感覚がすごいね。だから彼女の作品はオタク臭がないんだよ。
まあそのかわり、「ファッションを売りにした軽薄なマンガ」みたいなことも初めは言われてたわけだが。
428花と名無しさん:01/08/31 02:52 ID:zRTuto.2
リバーズ・エッジ  良い作品を読んだ昂揚感、何か分かります。悲惨な出来事があって、登場人物それぞれに深い深い傷を残したかも知れないけど、私は絶望感よりむしろ未来への希望みたいなものを感じた。 見当違いだったらすみませんです。
429花と名無しさん:01/09/02 22:28 ID:TLW0zG12
>406

まじで?!「女の仕事道」!
調べたらインタビューも収録されてるんすね
チェックあまかったっす
かなり装丁がかわいくておいおいってかんじだけど、
さっそく明日かおっと。

(スゲー、頭悪そうなレスだなこりゃ)
430花と名無しさん:01/09/02 23:40 ID:G8kljTJ.
>>426
友達の感覚が圧倒的多数だと思うよ。
香川さんだっけ?精神科医の人、
あの人が岡崎作品に傾倒する人はどこか変(いい意味も含めて)だと言ってたよね。
あの意見、的を射てると思った。

>>427
それは贔屓目な気が。
そうじゃなければ、知識の幅がちょっと狭いかも。
そんなだから岡崎ファンはと言われちゃうんだろう。

(スゲー、頭悪そうなレスだなこりゃ)
431花と名無しさん:01/09/03 13:57 ID:N1aJX5eI
リバーズエッジがやっぱり最高傑作なんかな?あざとすぎて好きではなかった。
ルミちんがお姉さんに刺されるシーンに見惚れて買ってしまったものの、ね。

ネームが一番楽しめたのはハッピィハウスだったな。
共感を覚えたのは愛の生活っすね。
432花と名無しさん:01/09/03 14:00 ID:YSSFEGB2
>>431
流れを読めよ・・・
433花と名無しさん:01/09/03 16:19 ID:XQA/MRAM
ハァ?
434花と名無しさん:01/09/03 22:55 ID:Gz3PFjH6
age
435花と名無しさん:01/09/03 23:28 ID:7MjU2znA
中学生の時から高校くらいまで岡崎センセの漫画の世界って憧れみたいな
とこあったよー。学校さぼってクラブいったりする主人公とかにめっちゃ
憧れてた。てゆーか、そんな風に悪振ってみたりしたし(藁

でも今自分が大学生になって思い出すのは「危険なふたり」のヨーコちゃんと
セーコちゃんかな(笑)
あのめざとさが今の自分に重なって思い出すだけで面白い。
436花と名無しさん:01/09/04 02:42 ID:YUiMGKE6
愛の生活が手に入らない・・・。
岡崎マンガこそ、文庫化するべきじゃないのか?

というわけで、復刊ドットコムに投票してくれる方いませんか?
http://www.fukkan.com/
(100票超えたら復刊交渉してくれるサイトらしい)
437花と名無しさん:01/09/04 02:44 ID:YUiMGKE6
ところで、このサイトで見つけたんだけど、
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=1335
「チャオ☆アンファンテリブル」って
知ってる人います?
岡崎とかサイバラも載ってる
アンソロジー・・・?
438花と名無しさん:01/09/04 18:56 ID:w.OKr6IM
「文藝」ひさびさに買いましたあげ

「女のケモノ道」まじ面白っす
これで、WEBでちまちま読まなくていい!と思ったら、みっつしか収録されてないでやんの。チェッ。
おまけマンガが読めるのがうれしかった。
(ひらきなおって「賢くなくてもオッケー」)
439花と名無しさん:01/09/04 21:05 ID:EHHpF9D6
愛の生活は、絶版なんですか?
もし文庫化をお願いするんだったら たのみこむ、の方が
いいんじゃないですか?

「女のケモノ道」おもしろいですよね。
440436:01/09/05 02:34 ID:cSr3dNUM
>>439
絶版のようです。書店で予約したら、返本待ち、
と言われました。
た、たのみこむ、というのは、どこになんでしょう・・・?
角川に手紙を送るとかですか?
441>440:01/09/05 23:15 ID:YnstfwvQ
いや、「たのみこむ」ってサイトがあるんです。comで「こむ」ね。
442花と名無しさん:01/09/05 23:32 ID:7Hips.WE
「愛の生活」、絶版が確実だったら復刊ドットコムに登録されたら
もちろん投票します。
443440:01/09/07 23:26
>441
復刊ドットこむよりたのみこむ、の方が
いいってことですね、サイト見てきます。
444花と名無しさん:01/09/11 03:29 ID:jm33VcCY
あげなきゃ
445花と名無しさん:01/09/12 23:16 ID:xx4v4uQU
エンドオブザワールドあげ
446花と名無しさん:01/09/15 00:49 ID:0bcvmALQ
「エンドオブザワールド」の中にはいってる
「水の中の小さな太陽」て
フランソワ・サガンの「冷たい水の中の小さな太陽」
とかけてんのかな??
この話途中に入る長いモノローグがなんかイイ


あと、同じく「エンドオブザワールド」の
「乙女ちゃん」も小津チックでいい。「文藝」にのってた「晩春」についての文章になんだか感動してしまった
447花と名無しさん:01/09/15 03:20 ID:EGVzd85.
「水の中の〜」って、「エンドオブザワールド」の中ではちょっと浮いてない?
「チワワちゃん」あたりに入れたほうがしっくりハマるような。
448花と名無しさん:01/09/16 00:45 ID:sJKVxSb6
>446 「文藝」にのってた「晩春」についての文章
あれ最初っから最後まで「晩春」のこと「晩秋」って書いてなかった?
あえて訂正せず再録したのかな。
449花と名無しさん:01/09/16 03:07 ID:FedLiHjI
「エンドオブザワールド」は、違うタイプの傑作短編を集めた
みたいな気がしてるから、別に浮いてるとは思わなかった。
450花と名無しさん:01/09/17 11:58 ID:49rpK/Hw
>448

書いてたね。ずっと「晩秋」だった。一瞬びびったよ。
451 :01/09/17 18:16 ID:d1Gc/nD6
>『PINK』のハルオ君がいろんな雑誌やなんかを切り貼りして作った小説で
>新人賞を取ってたけど、あれを地でやってたのがバロウズ。

そういうカットアップへの言及の仕方が嫌。

あと、ウィトキンの写真集を貸し借りしあうオシャレチックなカップルとか。
当時ウィトキン本気で好きだったので、ムカついた。
「やめてくれ!ウィトキンをおしゃれな恋愛を演出する小道具にしないでくれ。
アクセサリーにしないでくれ。
いくら写真ブーム(当時)だからといってそれはないだろう。
せめて、メイプルソープとか、ブルース・ウェーバーにしてくれ」
だが、彼女はそういうときにメイプルソープではなく、ウィトキンを選ぶ。
ウィトキンもノイズ・インダストリアル・ミュージックも変態的なセックスも
絶望や不幸も挙げ句の果ては死体も彼女にかかればみんな旬のアクセサリーになってしまう。
みんな、そこがいいんだろうけど、私は嫌。一言で言えばイヤミだから。
452花と名無しさん:01/09/18 00:49 ID:ZXzDRw8c
愛の生活渋谷のHMVにありました。
あとまんだらけにも。

>>451

ウィトキンや死体も当時アンダーグラウンド(でもないけど)においては、
流行っていた〜としかいいようが無い〜何故なら現在マニア以外見向きもしないから。

それを彼女は半分皮肉ってたのではないのか?
そんなものまでもが流行となってしまう現代を。
でもそれがまたイヤミと言ってしまえばそれまでなのだけれど。

せめてメイプルソープとか、ウェーバー〜の「せめて」にも
引っかかる物があります。
しかし個人の見解なので何とも。
喧嘩ふっかけてるわけではありませんのでご了承を。
453花と名無しさん:01/09/18 21:01 ID:SVEtAaeA
岡崎京子がこんなに語られてるとは・・
漫画ブリッコが・・とか書いてる昔からのファンのみなさん、
ほんとにそう思ってましたか?
私は
(桜沢エリカ+西原恵理子)÷2×よしもとよしとも÷村上龍
てなぐらいの位置付けだったけどな(笑
454花と名無しさん:01/09/18 21:02 ID:SVEtAaeA
理恵子でした、失礼
455 :01/09/19 00:42 ID:5dlPTLww
ブリッコのころはみなみゆうこの方が。嘘ですが。
当時は桜沢エリカとかと“一緒の組”という感じだった。
単体で意識したのはボーイフレンドイズベターが出た後かなー。
ジオラマボーイの時はイイ!と思ったけどそこまででした。
明らかにスゲえ、と思うようになったのはPINK以降だから、結構後ですね。
456名無し
ほとんど家で寝ているそうだ。旦那は、回復しているけど。