岡野史佳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ああっ名無しさまっ
るりちゃん萌え〜
2花と名無しさん:2000/11/22(水) 03:00
「瞳の中の王国」はゲロ出そうでした。
公式HPでは口が裂けても言えないけどな(藁
3花と名無しさん:2000/11/27(月) 00:49
駄スレ決定
4花と名無しさん:2000/11/27(月) 00:56
「フルーツ果汁100%」萌え〜。
5花と名無しさん:2000/11/28(火) 00:33
岡野で萌えって、安直過ぎ。

もっと深いところに岡野の良い所があると思うんだけど。
6花と名無しさん:2000/11/28(火) 00:43
あげ

語るべき漫画家さんではある
7花と名無しさん:2000/11/28(火) 00:54
フルーツ果汁となんだっけ…
羽島由高(こんな字?)とか森宮そよぎ、夏目さん、って名前の人が出てくる芸能界物。
あれが好き。
タイトルど忘れ〜!!
8花と名無しさん:2000/11/28(火) 01:04
>7
「太陽の下で待ってる」
9花と名無しさん:2000/11/28(火) 01:07
「太陽の下で待ってる」夏目さん、「手のひらに星」で出てきてなかった?
10花と名無しさん:2000/11/28(火) 19:23
>>2
瞳のなかの王国は1番好きだが
絵柄もあの時をピークに好みから外れていってる

むしろイリスやオリジナルシンや手のひらに星が単純に駄目だと思うんだが。
最近では地上の星座くらいしか当たり無いので、こっち書いてくれ、サイトなんか更新してないで
11花と名無しさん:2000/11/28(火) 20:05
自分は兄弟物のやつが好きだったんだけど、
あのあと連載干されたみたいってことは人気なかったんだろうか。
12花と名無しさん:2000/11/28(火) 20:47
>>11さん
兄弟ものって37℃ですか?
あれの途中で本誌読まなくなって、干されたとか知らないんです
13花と名無しさん:2000/11/28(火) 23:11
37℃、いつもララの最後にひっそりと載ってて
人気ないのかなぁ〜って思ってた覚えがあります。
この後も、何か連載してたと思うんだけど・・・。
でも途中でDXかなんかに引越ししてた。
14花と名無しさん:2000/11/28(火) 23:18
しかし、37℃はそこそこ人気でたはずだぞ。
岡野さんとしてなかったところに、かもしれないけど(^^;

個人的には「君の海へいこう」に収録されてる
「みどりのゆびさき」が傑作だと思う。
ラスト終盤のラブシーンはマジですごいと思った。
あんなラブシーンがあるとわ…
15花と名無しさん:2000/12/07(木) 20:52
>>13
ラブリー百科事典だよ。
なんか、途中の漫画多い人だよなーと思う・・・。
私も昔の絵のが好きだけど・・・そもそもこの人の絵柄自体には
思い入れはないので、今の絵も別にいいと思う。
16花と名無しさん:2000/12/07(木) 21:00
 タイトル忘れたけど、人形職人のじいさんが死んだ息子の人形作って云々って
いう話が好きだったな。猫でカノープスってのが出てくるの。・・・でもあれって
全部じいさんの妄想なのでしょうか?(汗)。第一話はソレっぽかったけど、
後の話はじいさん以外の普通の人間も絡んでた気もするから「え?妄想話じゃ
なくて、人形と人間共存してるの??」とか思った記憶が。

 あと、薔薇化少年だっけ?キレーな蝶になるキメラの女の子と薔薇とのキメラ
の男の子の話。こっちは話自体は好きだけど、男の子がなに考えてるかよく
わからんで読んでてもにょもにょしたけど。

 もいっこ、なんか宇宙飛行士の恋人を待つために、自分のクローンを作って、でも
飛行士が帰ってきたときはそのクローンはまだ幼女(汗)という話もあったような。
 全部印象にのこってるけどタイトルがすっぽり抜け落ちてる。
17花と名無しさん:2000/12/07(木) 21:45
はんぶんフェアリーっていうのは好きだった。
表紙が可愛いなーと思って小学生の時に初めて買ったまんがだった。
18花と名無しさん:2000/12/07(木) 22:22
>タイトル忘れたけど、人形職人のじいさんが死んだ息子の人形作って云々って
いう話が好きだったな。

トイズヒルシリーズと勝手に私は言ってますが。「少年宇宙」でコミックスは
出てますね。コンラッドくんとか出てくるやつ。
私も最初は現実世界と別に考えてたんだけど、途中でいろいろ交差して
来て分からなくなった覚えあり。
19花と名無しさん:2000/12/07(木) 22:26
>>17
はんぶんフェアリー私も好きでした。
確か岡野さんの最初のコミックスだったのではないかと
思います。こういう可愛いお話が好きだったんだけどなー。
20>19:2000/12/07(木) 22:40
1/2フェアリーの前に他のコミックス出てなかったっけ??
男の子と女の子が知り合って最後に絵本作る奴。
海育ちの風だっけ?1/2〜はその次か、さらに次くらいに出たような。
21花と名無しさん:2000/12/07(木) 23:02
>>20
海育ちの風が最初。あの頃の絵が一番好きです。
22花と名無しさん:2000/12/08(金) 03:38
今の絵が好き…
23花と名無しさん:2000/12/08(金) 04:08
フルーツ果汁の中盤あたりが絵は1番好き。
でも、今よりは海育ちとか1/2の頃の方が全然好き。絵も話も。
24花と名無しさん:2000/12/08(金) 05:31
私も今の絵が好きだ。
上手くなったなという感じがする。
目が大きいなりに。
前のままの絵柄だったら読まなかったと思う。
25花と名無しさん:2000/12/08(金) 07:38
「海育ち……」の「犬山君」って名前は好きだ。
26花と名無しさん:2000/12/08(金) 21:22
1/2フェアリーは私も好きだ。
当時エルフィン読者でもあったから(アイタタタタ)
舞台がイギリスで妖精モノってーだけで萌えたなぁ。
同時収録されていた「プラネットAのこどもたち」も好きだった。
27花と名無しさん:2000/12/09(土) 06:52
同じ秋山ファンとしてageておこう。
28い○うえ@家倒壊:2000/12/09(土) 22:47
37℃好き
29花と名無しさん:2000/12/09(土) 23:46
>>2です。
コンラッド君シリーズが好きです。

いきなりあんなレス書いて申し訳ない。
私は「岡野さん」という人の混沌ぶりが好きだ。
ファンタジーからしっとりラブロマンス、
スラップスティックナンセンスまで
幅広く描ける貴重な存在だと思う。
30花と名無しさん:2000/12/10(日) 06:58
>>29さん
あ、どうしてだめなのか気になってました>瞳の中
コンラッドくんシリーズとどっちも好きです
31花と名無しさん:2000/12/10(日) 08:01
>>27さん
ノアの秋山選手が好きだと公式HPに書いてありましたね。
けど、プロレスって……
32お前は既に名無しだ:2000/12/10(日) 09:23
 初期の絵の方が柔らかくて好きだなぁ。
 内容は昔も今も好き……、だけど、ここしばらくはイマイチかも。「ラブリー
百科事典」好きだったんだけどなぁ。m(T^T)m
 いっそのこと、ちょいオタっぽい系の少年誌に行ったら?(笑) そっちの方
が好き勝手出来そうな気がする……。
33花と名無しさん:2000/12/29(金) 22:50
「太陽の下でまってる」でハマった。でも読んだ後パソ通(当時)行ったら
「ディジーちゃんハア、ハア」ばっかで萎えたなあ。アニヲタ逝ってよし。
そういや「虹とトリックスター」だっけ?「太陽の下で」の続編(後日談?)
アレはどーなったんでしょ?

あー、あと、コンラッド君シリーズも好きだった。37℃はイマイチ。
34花と名無しさん:2000/12/30(土) 00:39
>>33
あのハァハァ言ってた連中がいたからこそ、レイジというキャラが生まれたと
考えれば・・・・だめか。
35花と名無しさん:2000/12/30(土) 09:50
>>33さん
私は初期から好きだったけど、
「太陽の下」前半はパワフルではまってたなあ。
で、ハッピートークとか37℃とかはいまいちで、
やはりパソ通で男性ファンの存在と好みの作品見て驚きました。
(ナディアのパロディは好き)
36花と名無しさん:2000/12/31(日) 08:37
なっちゃん最後においしいとこ持ってったなあ。
いい男だと思う。

中森明菜萌え〜(笑
37花と名無しさん:2000/12/31(日) 08:42
当方女だけどハッピートークが好きだったんだよなぁ。
太陽の下で待ってるも、そりゃーキライじゃないけどね。
埴谷雄高のファンなのかなって思った。
3835:2000/12/31(日) 10:03
>>37さん
あ、ごめんね。自分厨房で魅力わからなかったんかな>ハッピートーク
次のメロディの作品、英の時代物らしくて楽しみにしてます。
3933:2000/12/31(日) 20:48
>>34
 レイジって、あのたぬき?

>>37
 ハッピートークが悪いわけじゃねーんだけどさ、
ヲタ男でハッピートーク萌えな奴ってだいたいキャラ萌えでロリ
趣味じゃん?そーゆーのがキモチ悪いんだよね

っつーか「イリス」も続ききぼんぬ…
40花と名無しさん:2000/12/31(日) 20:57
34>>39
たぬきではなく、「手のひらに星」バージョンのレイジのつもり。
自分の部屋にデイジーのポスターかなんか貼ってあるあたりが。
41花と名無しさん:2001/01/10(水) 12:39
「海育ちの風」の頃は好きだったんだが〜。
私的には「フルーツ果汁」までだ。
だんだんキャラの顎が尖ってきて絵を見るのがつらくなってきた。
42花と名無しさん:2001/01/23(火) 19:05
今回のキリ番おそろしく速くまわってた。
43花と名無しさん:2001/01/23(火) 21:39
連載ものは前半だけ好きなのが多いです
フルーツ果汁、瞳の中、太陽の下
メロディの短編読んだけど・・・うーむ
44花と名無しさん:2001/01/23(火) 23:26
新潮かなんかの文芸誌で宮本輝特集やってたとき寄稿してた
45花と名無しさん:2001/01/24(水) 02:03
>>43
 長期間テンションが続かない感じだよね。
太陽の下は1巻完結と思いこむべし、とか(笑)

つーか最近未完作品多いし。会社の都合なのか、根気がねーのか…
46花と名無しさん:2001/01/24(水) 02:09
>>45
会社の都合(掲載誌がなくなって続きを描けない)と本人は主張するが・・
イリスだけでもちゃんとケリつけとけコラ。
47花と名無しさん:2001/01/24(水) 02:44
面白いのに限って未完が多いのは皮肉だ・・・。
「手にひらに・・・」のノリの作品が描けるなら「ラブリー」の続き描いて欲しい。
「イリス」や「地上の星座」も描いて欲しいね。>46
48花と名無しさん:2001/01/24(水) 06:18
「ラブリー百科事典」好きだったんだけどなぁ。
アニメにしても面白そうなのに。なんでぽしゃっちゃったんだろ。(;_;)
49花と名無しさん:2001/01/24(水) 06:38
 読みきりで好きな作品が多い。
「緑のゆびさき」「薔薇科少年」のラストは感動した。

 絵柄は、「フルーツ…」の中盤頃が好き。
今はやっぱり、大きな目と尖った顎が気になる。

 「イリス」続き描いて欲しい(;;〉
50花と名無しさん:2001/01/25(木) 14:34
「原罪」は完結させとかないと人道的に、っつーか、ストーリー的に
マズいと思うぞ。

 無論俺的優先順位はイリスとかラブリーの方がずっと上だけど。
51花と名無しさん:2001/02/01(木) 00:23
イリスや地上の〜の続きを描くのはおくとしても(おきたくはないが!)、
オリジナルシンの4巻はいったいいつになったら出るんじゃあぁぁ〜〜〜!!!あげ。
ところで、手のひらの2巻てもう出てますか? 本屋に行ったが気がつかなかった…
52花と名無しさん:2001/02/01(木) 00:34
>手のひらの2巻てもう出てますか?
出てるよ。今月の(いや、もう先月か?)の新刊だったと思う。
これ、平和な漫画で実は結構気に入ってる。最初から最後まで
安心して読めたなー。終わると少し淋しい・・・(笑
53花と名無しさん:2001/02/01(木) 00:46
51>>52
情報ども。あ、全2巻だったのか・・・
もうちょっと続くかと思ってました。うーん。
54花と名無しさん:2001/02/01(木) 02:26
僕はフルーツ果汁とか、初期の頃の作品が大好き
だったんで、思い入れが強い分、最近の作品は
チェックしづらいなぁ。
このスレ読んでて「未完が多い」とか頭に入っち
ゃうと・・うーん。
好みの問題もあるだろうけど、最近の作品の質って
どうなんですか?ストーリー性とか・・。
55花と名無しさん:2001/02/01(木) 10:35
>54
最近・・・いろいろ、だなー(笑
すっごくシリアスだったり完璧ギャグ路線だったり、混ぜこぜだったり。
最近は昔より作品一つ一つストーリーの描き分けがすごいと思う。全く違う
路線の物を同時期に描いたり。もちろん、話作りは上手いです。
その分、好みの作品と苦手な作品の差が激しいけど(私の中では)
表紙を見ればなんとなく雰囲気は裏切られないので探してみては?
その時、最終巻らしき背表紙の「完結編」の文字をチェックしましょう(笑
56花と名無しさん:2001/02/01(木) 12:16
「イリス」って単行本に収録されてない話、ありましたっけ?
・・・このままそっとフェードアウトってことになりそうでこわいよ。
5756です。:2001/02/01(木) 12:19
すまん。さげてしもうた。
あげるので誰かおしえておくれ〜。
58花と名無しさん:2001/02/01(木) 12:32
>56
ない・・・と思うけど(汗
よく覚えてないです。当時、リアルで読んでたんだけどな〜。
私も誰か教えて欲しい(^^;
59花と名無しさん:2001/02/01(木) 21:20
あんまし関係ない(?)けど、オリジナル芯、ライフルの撃ち方がめちゃくちゃ
だね(笑) ストックを肩の上に乗せて、なんて狙いようがないし、
撃ったとたんに銃が飛んでっちゃうぞ(笑)
60花と名無しさん:2001/02/04(日) 20:47
岡野先生のはやっぱ「フルーツ果汁100%」がいちばん好きだなー
あれ読んで少女漫画にハマったもんね。
最近のメロディの読みきり「ムーンシャイン・ライド」だっけ?
あれも泣けたな。ストーリーとしてはものすごーく古典的だけど。
この人の「泣かせるツボ」みたいのが、ちょうど自分と合ってるのかもしれん。
61花と名無しさん:2001/02/04(日) 21:15
手のひらに星2巻買いあげ。
やっぱいーわ。
同時収録の読切も…ちょっと荒っぽいけど良かったな。
薔薇科少年に入っててもおかしくないカンジだねぇ
62花と名無しさん:2001/02/05(月) 00:51
わたしもやっと2巻買いました。
単行本リストに「全×巻」ってついたの、「37℃」以来か・・・。
そのひさびさの「まともな長編」が、1巻の4話までで
プロローグから話が転がりはじめるまでやって、
5話6話が番外編、7話で最終回っていうのどうよ。
なにも紅天女演じるまで続けろとは言わんが・・・。
63花と名無しさん:2001/02/05(月) 01:22
>王さん、城島くん、小久保くん、秋山さん、金田正一氏
公式HPより。
……岡野先生、敬称だけでも年と敬意の程がバレバレです(w
64花と名無しさん:2001/02/05(月) 09:49
>62
いや別に、話的には良いと思ったよ?終わちゃって淋しいけど。
あの話の本筋って、
「主人公がへたれタレント。しかし、なんでだか才能を買ってくれる先輩が
現れてのし上がる。んで、人間的に一皮剥ける。」
だったから。のし上がって、最終話で一皮剥いて、話的には悪くないと思う。
ここから先描いて欲しいけど、描くと収集つけるの難しそう(汗
最初からこの辺まで、って決めて描いて、描きたいことまでは描いたから
スッキリ終わったって感じに見えたけどなー。
65花と名無しさん:2001/02/05(月) 20:13
私も「手のひらに星」読みました。
主人公が特撮モノ好きの売れない男性タレントってのが
少女マンガとしては目新しいかなあと思った。
でもやっぱり、華が足りないような…。特撮魔法少女モノにハマった
売れない女性タレントじゃダメだったのだろうか。
いや、それは冗談としても、
いまいち盛り上がりが足りなかった気が…?なんでだろう。
怜士が目立ちすぎたか?(笑
まあ、元々自分は日常モノよりSFモノに惹かれるので、そう感じたのかも。
66花と名無しさん:2001/02/05(月) 21:15
65です。ついしん
>元々自分は日常モノよりSFモノに惹かれる
なのでもちろん、同時収録の「黄金の棲拠」には大満足でした(^_^;
67花と名無しさん:2001/02/06(火) 03:10
>>65
怜士のキャラは強烈すぎますね(笑)
あそこまで濃いキャラクターを出したら主役が食われるのは当然って気がする。

特撮ヲタク的には、緒形さんの引退した理由を交通事故じゃなくて
撮影中の事故という設定にしてほしかったなーと。
だってあれ、画面で見てるとなんとなく見過ごしがちだけど、
本当に10メートルの高さを飛び下りたり、ガソリンが爆発する中を
駆けていったりしてるんだよ。生身の人間が。
そういう事故で引退されたアクション俳優やいわゆるスタントマンの方が
たくさんいるので、そのへんにも触れたほうが「夢を創る仕事のシビアさ」を
表現できたんじゃないのかなあ。
68花と名無しさん:2001/02/06(火) 03:20
>>66
私、「黄金〜」読んで思わず泣いてしまいました。
69花と名無しさん:2001/02/06(火) 14:40
黄金あげ。
しかしレイジのメーテルコスには爆笑したよ。
70花と名無しさん:2001/02/07(水) 01:25
「地上の星座」の続編ってありますか?
(コミックス収録作以外で)
71花と名無しさん:2001/02/10(土) 12:31
うちの周りでは、ハッピートークとフルーツ果汁が2大挙党でした。
ハッピートークはキャラ萌えって人が多くて、ちょと興ざめでしたが。
72花と名無しさん:2001/02/10(土) 18:18
ところでなんでいきなり上京(埼玉だけど)したんだろうと思ってたんだけど、
単行本読み返してたら気がついた。
グラビティVを描いてる男性が電車の中で他の人の話を聞いて、というあたりで、
「家に帰り着いてから私に教えてくれた」と書いてある。
電話で教えてくれたのかもしれないが、これは同居してると見るのが
自然じゃないかと思いますが、事情通の方そのあたりどうなんでしょう。
73花と名無しさん:2001/02/10(土) 18:29
>>72
まだ福岡在住だった頃、地元新聞のインタビューで「長年福岡在住だったが、
近々プライベートな理由で上京予定」と載っていたことがあります。
それ読んで「結婚するのかな?」とは思いました。
74花と名無しさん:2001/02/15(木) 23:57
そういえば、岡野先生って主人公が男っての結構多いような。
とりあえず、知ってる限りで連載物(というか単発で無いもの)だけ挙げると
太陽の下でまってる
きみの海へ行こう
37℃
イリスの卵
てのひらに星

はわわ、初期の頃のを除外すればほとんどだ(w
これって、多いほうなのでしょうか? 少女漫画誌的に見て。
75花と名無しさん:2001/02/16(金) 02:00
多いですよね。読切入れるとかなりの数に…。
男性でもかなり入り易い作家さんでは?男性スレでもよく挙がってるし。
自分は薔薇科少年の最初に収録されてる読切が大好きなんですが、
これもそうですよね。
76花と名無しさん:2001/02/16(金) 02:26
レイジのコスプレ(笑
シャアが笑えた。
77花と名無しさん:2001/02/20(火) 02:50
てのひらに星・・完結してたんだ
読んでも気付かなかった。なんつー盛り上がりのない最終回だ。
78花と名無しさん:2001/02/20(火) 09:23
オリジナル・シン人気ないな。私的には大変萌えた
作品だったのですが。しかしあの最終回はどうよ?
な〜んかこれでいいのか?って感じ。コミックスには
加筆したいと作者ご本人がおっしゃっていたので
その部分に期待したいがしかし、未織ちゃんは結局
最後まで何もしないヒロインだったのう。つーか、
この主人公カップルって最初から最後までいちゃいちゃ
しかしてないよな。まだ勇日とリラのカップルの
方が波乱万丈だったよ。どっちが主役だか(笑)。
今までの岡野さんの作品と大分傾向が違ってたけど
私はこういうのもあり。(その割りに誉めてないぞ)
79花と名無しさん:2001/02/20(火) 14:12
>>78
加筆で4巻が遅れているのか。情報サンクス。ならしょうがない、待つか・・・
3巻まで読んだ限りでは、気に入っています私は。
けっこう大がかりな謎を提示して、3巻までの時点ではなんとか
破綻もなく片づけているようだし。
それだけでも今時の作家としては稀有ではないかと。
主人公カップルに不満があるのも同意しますが、
勇日&リラがよすぎるだけかもしれん(笑)
80花と名無しさん:2001/03/01(木) 04:13
昔っから「顔のバランスが悪いなー」と思っていたけど、
最近の絵柄まで崩れるとありがちなヲタ絵に見えるのでむしろ良し。
81009:2001/03/09(金) 22:18
「月齢14.8」がすきですね。
82花と名無しさん:2001/03/09(金) 22:29
「地上の星座」が好きですね。
ここでは評判悪いですけど「オリジナル・シン」も結構好きです。
でも主人公(女)はあまり好きじゃなかった。
83花と名無しさん:2001/03/10(土) 00:25
「地上の星座」はモノローグが泣けた。
っていうか自分が定時制通ってるから共感しただけか。
「オリジナル・シン」はリラの方が好きだな。
84花と名無しさん:2001/03/10(土) 00:32
>83
私は全日制でしたけど共感しましたよ。
85花と名無しさん:2001/03/10(土) 01:28
「原罪」加筆か・・・4巻いつでるんだろ?
ラスト変わっちゃうってことないよね、あれはあれでよかったと思うのだが。
イリスの続きはどうなってるんだ?
86花と名無しさん:2001/03/10(土) 15:51
オリジナル・シンのラストはね、他のキャラ達について
描かれてなかったのが不満なんですよ。はっきりいって
主人公カップルはどうでもよし。勇日とリラはどうなったの?
日本にはいられないよね。(不法入国&犯罪者)安藤先生のその後
とか、ほんとに教団は神の子を諦めたんだろうかとか…。
(何千年も復活を待ってるような執念深い連中がそう簡単に
諦めるとは思えない。)もちろんあのページ数で描くのは無理
ですが、加筆部分でその辺描いてくれたらなーと思います。
87花と名無しさん:2001/03/10(土) 23:41
37'cが一番好きでこれだけは手元にとってます。人気ないのかな?
88花と名無しさん:2001/03/10(土) 23:44
>>87
兄妹ネタって好きなので私も好きです<37℃
ただ、くっついてからはただの恋人どうしでつまんなかった。
よって、2巻までは大好きです。
89花と名無しさん:2001/03/12(月) 11:30
このひとは、連載ものもいいけど短編がいいんですよね。
本人が趣味に走ってると自分で称してるのって結構好みです、
波長があうっていうか。
話は変わりますが、この人のギャグの方向性というかセンス
というかそういうのが好きなんですけど、案外4コママンガ
とか描くとと面白いかも(笑)。
#というか、単行本のおまけでそんなのがあったよーな。
90花と名無しさん:2001/03/17(土) 21:34
「ラブリー百科事典」けっこう、おもしろい!!と思ったのに
2巻で止まってる・・・。
続きは望み薄?
91花と名無しさん:2001/03/18(日) 00:35
>90
岡野先生のHPに、もう続きは出ないとありました。
9290です。:2001/03/20(火) 19:02
>>91さん、ありがとうございます。
そ・・・そんな・・・って、結構ショック受けました。
93花と名無しさん:2001/03/20(火) 22:43
「ラブリー百科事典」は自分も初めて読んだ
岡野作品だから思い入れが強いな。
HPで続編なし、にはがっくりきたよ。
あの漫画はアニメ化の話もあって声優決めるところまで
いったのに断ったんだよね。
94花と名無しさん:2001/03/20(火) 22:50
ラブリー百科事典は、ハッピートークと同系統で好きだっただけに
続きがないのは残念。
95花と名無しさん:2001/03/20(火) 23:15
>>91
 あれ? でもそのあと、Q&Aでたろの本名聞かれて、まだ自分は話を
終わらせたつもりはなくて、いつか書くつもりだから、たろの本名は明か
せないって書いてましたよ。
 希望を捨てるな。
9691:2001/03/20(火) 23:42
>90さん、95さん
すみません、チェック不足でした。
97花と名無しさん:2001/03/27(火) 06:41
37℃あげ
98花と名無しさん:2001/03/27(火) 06:42
↑失パイスマソ
99花と名無しさん:2001/03/29(木) 03:44
私は岡野作品は短編の方が好みみたいです。
タイトルをさっぱり忘れてしまったんですが
耳の聞こえない着物来た九州弁?の女の子と先生の恋愛もの・・・
あれなんだったっけ?
なんか空気が好き
100花と名無しさん:2001/03/29(木) 04:20
そ〜たくん萌え〜(藁
フルーツ果汁はかなり好き。
るりちゃんて女の子(少女漫画)の鏡だよな。(当時のね)
あんな女の子って実際にいるんだろーか?
と女の私でも思っちゃうね。
101花と名無しさん:2001/03/29(木) 12:11
>>99さん
私も好きです!
宮沢賢治作品ふうの音楽の先生ですね。
「月にもすみれが咲くっちゃね」
102花と名無しさん:2001/03/29(木) 16:03
いつごろオリジナル・シンの最新刊でる?
103花と名無しさん:2001/03/29(木) 17:31
「オリジナル・シン」第4巻 5月2日発売予定のようです。
104花と名無しさん:2001/03/30(金) 10:52
ありがとうございました。
105花と名無しさん:2001/03/31(土) 02:17
「オリジナル・シン」、4巻で完結のようですね。
読み切りも1本あり。
106花と名無しさん:2001/04/04(水) 07:49
公式HPによれば、読みきりは「ムーンシャイン・ライド」だそうで
あれは結構ページ数のある話でしたよね。…加筆は望み薄?
本人もそのこと触れてないしな…。
107花と名無しさん
それじゃメロディに載った番外編は載らないの?
最終巻なのに…。変だなあ。