GWをいまさら語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すか
若いやつら、わかるか?
当方、30歳。
2名無しさん@男:2000/08/18(金) 17:53
当方、渡辺由樹似。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 18:07
ひさしぶりにOVAをみた。
坂本千夏萌え。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 18:32
さっぱりわかりませーんそんな私は28歳なんすけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 18:35
緑林寮?
6受験生:2000/08/18(金) 18:38
判りますよ!>1 当方17歳
忍先輩の人間離れぶりが好きでした。

余談、このスレのタイトル見た時最初
「ゴールデンウィークを振り返る・・?何それ」と思ってしまいました(^^;)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 18:40
私は「ガンダムウィングぅ?板が違うだろ!」と思ってしまいました(^^;)
8受験生:2000/08/18(金) 18:41
ぎゃあ!何か訳のわからない間違いをしてしまいました。
それを言うなら「ゴールデンウィークをいまさら語る・・?何それ」
ですよね?失礼しました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 18:42
那州雪絵って今なにしてるの?
・・・ていうかここってグリーンウッド以外の那州作品の話もOK?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 18:50
私は光流先輩のファンだったんだが、
周りは忍先輩ファンの方が断然多かったな。
なぜじゃ・・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 19:18
古本屋で愛蔵版購入。ハマる。
リアルタイムで読み込んだのにナゼ再びウケているのか…
おちつけ自分。(^^;

文庫にならないのかと思ってましたが。
なってないですよね?鼻由目離れたから??

12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 19:23
すかちゃんの名ゼリフ「おれがついてるよ!」でしたっけ?
ずいぶん昔にコミックス全部売ってしまって覚えてない…。
もう一度読みたいなー。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 19:26
波平スレで、紅茶の女装とか番外編とかがさんざんたたかれてたけど、
GWだと許しまくりだったのはなぜ・・・?
(ってゆーかすっごくスキでした、番外編。)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 22:55
あの「フツーの幸せ」感が好きだった。
なんで男子高校生のリアリティがあそこまで出せたんだろう。
勉強がタイヘン!・・・とか、本当に普通だったなあ。
GW終わりと共に私の花ユメ暦も終わったけど、
那州雪絵は他にアタリがあったのでしょうか。
その後の情報モトム。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:12
>13
それはキャラや作者の人格のおかげでしょう。
あとー、男子校だと、女装して遊ぶってエピソードお約束じゃん。
実際の男子校がそうなのかどうかはしらないが……

他のあたり作品としては「フラワーデストロイヤー」とか初期作品いいとおもうんだけどなー
あとGWのあとの長編(ファンタジー)の、出だしつうか読みきりだった奴、いいなーとおもった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:28
女の子がダサかったよねー。
すかちゃんの彼女になる子とかも、
髪の毛ばっさばっさでさー。
でも、面白かったです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:37
本当だな? 絶対だな?
18名無しさん@:2000/08/18(金) 23:48
ほんとじゃなくてもグリーンウッド♪

私は光流派でした。忍とかすかって、正直言って
他の漫画にもいそうっていうか、でも光流みたいな
キャラってなかなかいないよ・・・。
お祭り大好きなガキ大将で、でも優しくてまっすぐで、
勉強も運動も出来て、年上からも年下からも慕われてて。
人生の理想です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:56
関、岩田によるラジオを聞いていた人っています?
20>18:2000/08/18(金) 23:59
そして最強。
21>20:2000/08/19(土) 00:07
でも、弟くんに弱い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 00:55
古沢先輩、愛してますーー!(でもとっくに彼の年を越してしまった…)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 00:57
sageはずすの忘れてた…ごめんよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:09
私も光流派かな〜。
忍先輩も捨てがたい。ってゆーか敵にだけはなりたくない。
あの中では舜が最強!って気がしましたよ。いろいろな意味で。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:39
>24
瞬は文化祭で忍先輩に直談判に行くところよかったね

あとはメガネくんとか、卓球の強い少年とか
身体の弱いアイドル、
「いやーっ美しくないーっ」と叫ぶ光流ファンの女の子
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:42
どこかのスレで「あれが男子校とか思われたら嫌だ」的な発言を見ましたが、
当時の少女マンガの中では、まだリアルな男子校生達でしたよね。
人間離れはしてたけど、現実離れはしてないような・・・。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:51
ところで、ちょっとまえにマンガ板のほうで”特攻天女”にGWから
ぱくったシーンがあるっていう書き込みがあったんだけど、どこか知ってる人いる?
なんか、誘拐のシーンらしいんだけど。
特攻天女は読んでないし、GWはなにぶん昔の記憶なので...
28:2000/08/19(土) 01:54
わかりましたーでも読んだ事ないっす。
いつか読むかな〜と思いつつ。
29>9:2000/08/19(土) 02:14
那州作品なんでもOKです。
仕事中に専用線使ってこんなスレ立ててるのを横で見てた同僚です。
本人も最近の作品は知らないらしく動向が気になってるらしいので
どんどん語って情報を提供してあげてください。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 02:57
あ〜、私も気になってます。
今、どこかでお仕事されているのでしょうか?

私は結構、栃沢くん好きでした。マイナー?
けっこうどの話にも顔は出していたと思うんですけど。
31名無しさん:2000/08/19(土) 03:00
いいチャンスだから聞いておこう。
スウェーデンリレーって、私の母校でも体育祭のメインイベントだったんだけど、
この競技ってメジャーなの?
どうしてスウェーデンっていうのかなー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 03:03
それは、ダッチワイフと同じくらいなぞだ。 <すえーでん
33名無しさん:2000/08/19(土) 03:03
すかの兄貴が大好きだった。
でも名前忘れた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 03:06
グリーンウッドはCDもばかばかしくって最高だった。

「何でもない日バンザ〜イ!!」
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 03:30
>33
蓮川一弘さんですね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 08:24
異世界のチェリーウッドの話し好きでした。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 08:38
今更ながらCD集めてるよ。

脇も味があるのが占めていて良かったよね。
38>31:2000/08/19(土) 08:52
むかーし陸上部だったけど、スウェーデンリレーって
普通にあったような…。競技会とか、正式な大会では
種目になかったけど、練習で短距離と中距離の選手が
一緒に走る時に使ってたよ。
それと、中学の体育祭では種目にあったな。200メートル
走った記憶があるぞ。
なんでスウェーデンなのか…多分スェーデンが発祥の
地なんでしょう(無責任)。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 09:23
グリーンウッドのCDの中の一曲で
まだメジャーになる前の深津絵里が
歌ってたのあったよね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 11:36
>39
あったね〜。
アイドル新田エミコちゃん役で出てたんだよね。
も一度聞きたいなぁ・・・CD手放しちゃったよう;俺のバカ〜!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 13:18
前後編とか短期集中連載で気になっていたのが結構あったんですが
他にもっていってコミックスとかにならないんでしょうか…。
題名忘れたけど復讐モノとか兄弟神官(?)とかの話…。
どん暗いけど緑林とは違う感じでそれもまた面白かった記憶が。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 13:26
兄弟神官は、天使とダイヤモンドの2巻に
収録されてませんでしたっけ。
ちくわ入りカレーがお袋の味だった
大阪人の新入生が好きだったな、名前なんつったっけ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 19:10
最近の花ゆめの作品ってどれも作者自らがキャラ萌えしてません?
「このキャラいいでしょ、皆萌えてね(はぁと)」っていうのが
見えちゃってしらけちゃうんです。
過剰にキャラに頼ってストーリーそっちのけって感じだし。
その点グリーンウッドは見事だったと思う。
作者の思惑や計算や媚びを感じないのに、キャラ人気高かった。
441999年には:2000/08/19(土) 20:32
「27才か・・」と計算しているスカちゃんと同じだった。
当時は。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 01:56
白泉社のBBSにリクエストすると効果あるかな?>文庫化

関さんが冷めキャラ演り始めたのってこの作品の辺り?

倫子ちゃんと忍先輩のお兄さんの話も好きでした
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 03:29
>43
そうですね。作者が思い入れてたのって「可哀相なスカ」くらいですもんね。
当時は全体としてそんな作品が多かったように思います。
最近はねぇ・・・;
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 10:38
>45
文庫化、リクエストしてみたけど効果なかった。無理っぽいです。

那州雪絵って、今は原作の仕事してるみたい。男×男の・・・。
48受験生:2000/08/20(日) 16:26
よっしゃ!他の漫画の話もOKなんですね!
私にとって最高傑作だったのは天使とダイヤモンドです。
この漫画は今でも私的ベスト3に入る漫画。
ラストが良かった。でもそのラストが別の漫画に収録されていた(泣)
あとこれは読みきりで、男の子が二人入っちゃいけない神社に入っちゃって、
そのうちの一人(主人公じゃない方)が神様(?)にとりつかれちゃって、
何年かして二人が高校生になった時大変な事になる・・ってな内容の漫画が
面白かった覚えがある。うろ覚えでごめん。

>47
那須さんがボーイズラブに行っちゃったって他のスレでも見たことあるんですが、
本当なんですか。詳しい情報知りたいっす。


49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 17:34
めぐみの同人描いてたヨ・・・。
友達が持ってる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 17:44
中学生の時に知った私は(今17歳)OVA見てないんですけど、
今はどうやったら見れるんでしょうか?
小学生の時、姉がWOWOWかなんかで見てたアニメは今思うとGWだったと思うんだけど…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 19:46
>50
ツタヤとかレンタルビデオ店に置いてると思いますよー。
52五十嵐:2000/08/21(月) 01:22
>19
あ〜、ラジオ全部聞いてたし、今もカセットテープで全部持ってるよ・・・。
しかも漫画もレコード(1枚目のCDってレコードで出てた)もCDもOVAも漫画も全部持ってるよ。
懐かしい・・・、また倉庫から引っ張り出そうかな。某ヴ○イスに埋もれるのもいいけど、またGW見たくなった・・・。
そういえば同人板にもGWスレあったです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:17
>>47-48
最新号の麗人、「なすゆきの」名義で漫画描いてる方がいました。
無理にえっち描かなくてもいいのになーって思った。
54受験生:2000/08/21(月) 03:20
>53
有難うございました。麗人か。
もう白泉社じゃ描かないのかなあ・・
55受験生:2000/08/21(月) 03:24
>49
49さんも私への回答ですよね!?
すいません!見落としてました。有難うございました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 10:23
あのさあ@`「岩手の海者と山者とのあいだには、ふかくて暗い河がある」っていう描写があったけどさあ、あれって実際は「方言がかなりちがって、言葉が通じない」んだって。グリーンウッドのなかでは「仲が悪い」というようなニュアンスでかかれていたような気がするんだけど、実際は単に会話が成立しないだけみたい。
「深くて暗い河がある」なんて言葉から「仲が悪い」って連想しちゃうところがナスさんかなって気がする。
57超遅レス:2000/08/21(月) 18:35
>27
「特攻天女」で主人公が主人公にメチャ惚れな男の兄(異常に弟に執着)に
拉致監禁され、それを餌に弟を呼び出し主人公の顔にナイフをつきつけて
「自分のところへ戻って来い」と迫る。
キレた主人公、自分からナイフで顔に切り傷を作る。
というエピソードのことです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 19:10
>54
メロディに読み切り描いてた事ありますよ。
あと少し前の話だけどプータオでエッセイマンガを描いてました。
単行本になるかは分からないけど。
59当方男:2000/08/22(火) 00:58
当時チビでかつ愛憎なかばの兄貴持ちだったんで
もっぱらすかに感情移入して読んでた。学祭でバザーを
やったときクラスの女の子が読み古しの花ゆめを
持ちこんできたのを読んでハマったのがきっかけ。
結局身長は167までしか伸びなかったな俺。
60名無しさん@:2000/08/22(火) 00:59
>52
私もラジオ全部聞いてたし、CDとかも全部ゲットしたし、
ビデオもわうわうから。
ラジオ、関さんと岩田さんが忍と光流が乗っ取っちゃう回
好きだったなー。最初、「長野県のPN俺は忍だーさんと
電話がつながってます」って、本当にリスナーかと思った
もん。声がそっくりな人もいるのねって(笑)。

振り袖ネタとかノーブレスオブリッジの意味とか
成長してわかるようになったけど、未だにわかたない
のは、新田美恵子初登場の話の「フーノルの竜か?」
ってセリフの意味。
誰かわかりますか〜?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:05
「ちゃいながん!おくなけんねんよ!」
これ訳せた方いますか?いまだに分からん・・・。
62名無しさん:2000/08/22(火) 01:11
懐かしいですねぇ。中一当時、既に連載が終わってたにも関わらず
かなり流行りましたよ。
当時からすかちゃん可愛いと言ってました(笑)。
ノーブレスオブリッジが未だに…(恥)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:12
>>60−61
わたしも。
プールが7つも?クア効果でもあるのか?
の意味もわからなかった当時。
今はクアハウス大好き!
6463:2000/08/22(火) 01:14
あー失敗
>>60-61
で、できるかな?
で・できなかったらごめん。修行が足りないっす。
6560:2000/08/22(火) 01:40
>62
ノーブレスオブリッジは「特権は義務を伴う」って
どこかに書いてありました。
6662:2000/08/22(火) 01:53
ありがとうございます!
これで、謎が一つ解けた(苦笑)
9年来の疑問だったので。
(だったら調べろってかんじなんですけどね^^;)
67受験生:2000/08/22(火) 07:11
>58
白泉社から離れたわけじゃないんですね。
なんか嬉しい。
ありがとうございました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 13:30
うれしい!!GWスレッド出来たんですね!!
私は当時中学生でした。連載がちょうど終る時で
タイムリーには見てなかったんだけど、CDとか
ラジオとかって1年後くらいからブレイクした
じゃないですか。だから、めちゃハマってました。
懐かしいなぁ。そんな私も大学生です。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 14:09
あれ、GWスレって前もなかったっけ? と一瞬思ったけど、
同人版のほうだった。
コレね。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=952671441&ls=50
7069:2000/08/22(火) 14:09
版→板
かーっ、はずかしい!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 14:10
落ちるの早っ!!
明日には無くなってそうだな、ここ。
もっとGWについて語りたいのに・・・。

っつーわけでageです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 14:10
私もGW読んだ後で、何か別の本でノブレス・オブリージェって
単語&意味が出てきて「ああ!そうゆー事か!」って納得した。
>61
私もこれは今だにわからない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 14:16
私は忍のファンだったー。
光流はちょっと何でも出来過ぎて・・・。
忍先輩のチョコレート人形が
寮に入ってきてドカバキ扉を壊してく話が好きだった。
あとね、夏休みに幽霊の出るホテルに行った時の
光流の「仏様とは同じ釜の飯を食った仲だ!」ってのが笑った。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 14:23
CDが面白かった。
題名忘れたけど「は〜しれ、はしれ少年〜♪ 何〜より早くー」って
やつが一番好きで、何度も聞いた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 14:27
>無理にえっち描かなくてもいいのになーって思った。
なすさん、同人誌でやおい描いてました。嫌いじゃないと思う。

>ちゃいながん!おくなけんねんよ!
「岬くん!ぼく負けないよ!」だという説をずっとまえに山田某のHWJで読者同士がはなしとった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 18:33
う〜ん、十年来の謎が解けた・・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 21:16
同人板では
「日向くん!」「おれ燃えてるよ!or負けないよ!」
などの意見がでてますが…真相はいかに!?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 21:28
どうすれば「ちゃいながん」が岬君になるんだろうか・・。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 23:09
>60
>未だにわかたないのは、新田美恵子初登場の話の「フーノルの竜か?」
ってセリフの意味。

「竜の戦士」っていう小説が元ネタで
フーノルという男の人の乗ってる竜の名前が「カンス」って言うんですよ。
偶然この小説を読んでたので解りました。
80ななしさん@おなかいっぱい:2000/08/22(火) 23:29
むっちゃくちゃ好きでした。GW。
光流先輩が大好きで・・・未だにとても好きです。
結婚するときにCDも単行本も実家に置いてきてしまったので、
愛蔵版を買おうか思案中です。

余談ですが・・・。
某代○木アニ○ーション学院(声優科)に私は行ってたのですが、
そこの講師として、光流役の岩田さんがいらっしゃったことがあって、
『ああ、光流の声と同じだわ・・・』っと、うっとりした記憶があります。
ちょうどどっぷりはまっていた頃だったので。
一緒にアテレコとかできて、夢のような時間でした。

結婚して、私は声優業界を引退してしまったのですが、
GWの声優さん達は、皆さんとても良い方ばかりでしたよ。
今となっては、ああいう作品のレベル(原作・声優さん共に)を求めることは
かなり難しいでしょうね・・・。
8160:2000/08/23(水) 00:55
>79
そ、そうだったんですか!!ありがとうございます!!
まさしく数年来の謎でした。解けて良かった!
この漫画、ネタが多くて楽しい♪
82五十嵐:2000/08/23(水) 01:45
今久々にCD聞きながらカキコしてます。懐かしいわ。
♪幸か不幸かは明日の天気〜♪とか
♪は〜しりぬ〜け 目指すバルセロナは 遠いけど大丈夫〜♪とか・・・。
(CD何枚目聞いてるかバレる(^^;)ボーカルアルバムにあらず)
あと
忍「走れスカ」
スカ「無茶ですよぉ〜!!」
忍&光流「愛は脚力だ!!」
の掛け合いに笑った・・・。
ココのスレはいいですね、色々な謎も解けるし。(笑)
そういえばGWのスレ(同人板含む)って荒れてない気がする。イイ事だ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 11:01
古沢先輩って、あの酒屋さん継いでるのかな〜。
なんか、GWの面々って、ちゃんといまでも成長してそうなリアリティが
ありますよね。すかちゃんも27歳になって、あいかわらずの猪突猛進で
リーマンやってそうだし。

あ、でも光流と忍はわかんないなぁ・・・?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 11:16
インタビューで
「すかちゃん警察官とか」と質問されたときの
先生のコメントが思い出せません
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 14:48
>83
うーん、スカのサラリーマンて想像つくなあ。
先輩にからかわれ、同僚に使われ、
成績に繋がらない仕事とかも熱血でやってるっぽい。
光流&忍は・・・うーん、私も予想できない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 16:43
「天使とダイヤモンド」以降の作品
ボーイズラブか?健全か?ということよりも
おもしろいかおもしろくないのか知りたいです。
誰か読まれた方いらっしゃいますか〜。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 17:49
『天使とダイヤモンド』以降って『月光』も入ってます?
『月光』は面白かったです。
『東京怪談』は那州雪絵が描いたと思わなければ、そこそこ。
那州雪絵が描いたと思うと「あぁぁぁぁぁ」
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 19:11
うんうん、『月光』はイイ!すっげー好き。物語の終わり方がキレイだし。

あと、「イリュージョン・フード・マスター」も変なノリが好きでしたけど、
あれって続きでないのかなぁ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:24
「それからどしたの?仔猫ちゃん」って
「天使とダイヤモンド」より後ですよね??
めちゃくちゃ好きだったんですけども。
続編待ってたんだけどなぁ。もうしないんだろうなぁ。
「月光」そういや、1巻だけ買って続き買ってないや。
明日買ってこようかな??
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 00:29
ここのスレをROMってて、懐かしくて懐かしくて、
GWを古本屋さんで買ってきたんですけど、8巻と10巻がなかった!!
悔しい…今週中には必ず買うわ!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 00:43
84のカキコ、
「すかちゃんの将来は警察官というのは?」
という意味でした
日本語変でごめんなさい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 01:06
GWって…がんだむういんぐの略かと思った(苦笑)

ゴメンこれって少女漫画じゃなかったね

間違い間違い…。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 01:10
わたしなんかゴールデンウィークかと思った。
いまだに一度ゴールデンウィークに変換されてから
グリーンウッドに変換される。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 11:45
私はミツル先輩の家の大掃除を手伝う回が好き。
みんな、拾われっ子でも自分のことが好きなんだって事に
テレてるミツル先輩の顔がいい!!(文がおかしい?)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 12:17
私も細かいトコ言っていいなら
最後の方で忍が兄上と再会した後に
倫子の所に行くのにスカに点呼の事を頼む(脅す?)トコが好き!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 12:42
私は「頭の痛いネメシス」で、光流に
「現場にいた瞬を連れてきたのはわかるけど、なんで
蓮川連れてきたんだ?って聞かれた忍が
「こいつの手のひらにここの場所が書いてあるからさ」
って答えるシーン。「蓮川、手を貸せ」って言われて
忍が蓮川の手に場所をメモってるシーンでは、ただのギャグ
に見えたけど、実は「光流を心配する蓮川を連れて行って
あげる」為の口実を作ってあげてたんだなって。
こういう所、好きっていうか上手いな作者って思った。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 12:50
那州さんの最新の仕事は、たぶんDear+に載ってたやつかな。
ボーイズ系だけど、その前に描いてたどっかの王子様とSPの話より
絵柄が昔の感じに戻ってた気がする。
前後編らしいので、後編出たらまた書きに来よう…。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 13:20
ああ,そうだったんだなるほどー。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:51
遅レスですが>85<光流と忍
二人で会社設立してガンガン稼いでるというのはどうすか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 22:30
ナイト・メアの回で言ってた
光流が表で寺やって忍が裏で拝み屋
実現してたら面白そう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 22:36
>>93
GW、わたしはゴールデンウッドって変換されます。
最近もうそれで脳内に固定されつつある。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 22:38
番外編で、宇宙船の話で、
「みんながひとつになれば争いがなくなるイイ世界になる」
と言ったエイリアンに
「そんな世界は意味が無い」
と言い返したスカちゃんがかっこよかった。
エヴァの映画遥か以前に、あの世界を完全否定しているあたり
さらにかっこいい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:07
忍が必要以上に光流を好きだったのがイヤだった。
誰も必要としない化け物の忍だったらかなり
好みだったのに。すかは恋愛前は好きだった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:22
>>102
私もあのスカちゃんは格好いいと思った。
スカちゃんて要所要所ですっごいいい表情するんだよね。
そういう主人公だから読んでて気持ちよかった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:24
>>103
わたしは、化け物は光流だったなー。
106えっでも:2000/08/24(木) 23:28
忍はそこがいいと思ってる>>103
そうじゃないと、救いがないってとこ、作者がきちんと
描いてる気がするから。

107名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 05:59
とても同感>106

拝み屋の忍って、某黒衣に鼻緒だけが赤いに似てそうとか思う・・
>107
瞬の実家に大鼠が出るの?
>107@`108
とすると、光流は探偵か。
・・わりとはまるかも。
110名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 09:59
>99
2人で会社を設立・・・いいかも。
表社長は光流で、ダークな部分は忍におまかせ♪
111>110 :2000/08/25(金) 11:39
た、たとえば、忍様の顧問弁護士・・・
ああ、もうぜったいこの会社にはたてつきたくな〜い!!
112名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 11:44
というより
たてつけな〜い!
113名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 11:49
>103
私も同感。
話的にはそれじゃダメなんだろうけど
忍ファンの私としてはクールビューティーな忍が良かったので
光流と精神的にも対等でいて欲しかった。
光流≧忍じゃなくて。
114有限会社? :2000/08/25(金) 11:54
光流= 社長
忍= 顧問弁護士
瞬= リゾート部部長
すか= お客様係「おれがついてるよ」
115名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 11:59
なんていいスレッドが…
感動っ
116名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 12:07
ホント懐かしいです。
まだ自分学生だったもんなーこの頃。
何に対しても熱かったよ

またマンガの連載はじめてほしいな
GWの他に、月光が好きでした
117名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 13:23
あー、よかったよね。ホントこれは。
118名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 13:31
この頃の白線は結構好きな作品あったな
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 16:50
>103@`113
私的には充分対等な二人だったと思いますよ。
表に出せる分、光流のほうが強く見えるけど。

あ〜また読み返すか!
私の部屋は緑林寮並に暑い!
120名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 17:46
113さん、同意ありがとう。103です。
119さん、私も対等だとは思いますよ。
ただ、気持ちの上で忍が光流に頼っているように見えませんか?
私にはそれはとても、作者の意図が見えすぎる気がするのと、
やっぱり忍にはクールな人を貫いて欲しかったのとで、
いまいち気に入らなかったんです。確かにあれがなかったら、
忍に救いはなかったかもしれないけど・・・。一人に
頼るのではなく、GWのすかや瞬ちゃんにも同様の気持ちだったら
まだよかったかな、とも思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 21:58
瞬に妹が産まれて、弟くんがスネる話、かわいかった。
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 22:18
おにいちゃまのばかーっっ!
123名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 23:33
黄緑色の頭の弟
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 00:02
蓮川は? 蓮川はいないのー?
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 00:03
「おにいちゃま!」にまったく動じなかった忍が好き。
126名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 00:10
当時GWが好きだった私は光流や忍の事を先輩付けで呼んでいたのですが(今もだけど)
友人に、漫画のキャラやアニメのキャラに「先輩」とか付けて呼ぶのはどーかと思う…
と、冷たく言われてしまった記憶があるっす
その子は「ちゃん」や「くん」付けもダメなそうです

別にいいじゃんねぇ…
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 00:18
光流や忍は作中でも「先輩」って呼ばれてたんだからええやん、と思いますよ。
126さんのお友達はどんなキャラであろうと呼び捨てなんですね。
呼び捨ての方が違和感あるキャラだっていると思うんだけどなあ。
こう言っちゃなんだけど柔軟性に欠けてる感じ。
これで「様」はオッケーとか言われたら大笑いですけどね。
古沢先輩に関してはいまだに呼び捨てできないです私。
128名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 00:45
高校のとき、女の子の友達で「しのぶちゃん」がいて、後輩に「しのぶ先輩」と呼ばれていた。
忍先輩のファンだった私は彼女がとてもうらやましかった。
なまえそのまんまで、私も「しのぶちゃん」って呼んでたんやけど、「先輩」が付くことで忍先輩になるのだ!
ごめん意味不明。
129酸素吸入女美恵子 :2000/08/26(土) 10:35
スポットライトをあびるのが好きなんです・・・

でも体力ないの。
130名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 12:36
マネージャー
呼んで来い!(女の方)
131名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 13:06
今、社長の息子に会いにいってていません<女の方
132名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 13:21
しーのーぶーはーどーこーだーっ!
133名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 13:32
おねえさま・・
134名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 13:49
やあ、新しい振袖ですね。
135名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 17:35
おねえさま、まだショタなのかしら・・・
はっっっ
このスレ今の今まで中を読んだことなかったんです
ゴールデンウィークを今更ながら何故語るんだろう・・・って
思っていました
137>136 :2000/08/26(土) 19:55
以前、花君の梅田のことを「GWから続く保険医の伝統?」と書いたら
同じリアクションが返って来て「う〜んもうこれって通じないのかな・・・
ジェネレーションギャップ?」と、あらためて自分の年齢を省みました(33)。
だから、1さんの冒頭のセリフもよくわかるー。
138GWの変換 :2000/08/26(土) 22:18
1.グラン・ワタル
2.グリーンウッド
3.ゴールデンウィーク
4.ガンダムW

ジェネレーションギャップってつらいネ!(泣)
139名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:26
ここは八百八町(だっけ?)
にあるシーンで
フレッドを手篭めにする神田君発言をした
ところが好きなのよう
ほんとに意味わかってないのかなあ?
やられそうになっていて・・・。
140名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 00:43
神田君・・・まだミョ〜な英語交じりでしゃべってんのかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:20
>>137
私は例の鼻君スレで
「GW世代の人たちからみて花君はどう思われてるんでしょうね? 」
とレスったものですが、反応がなかったっす・・・
だからこのスレが立った時、137さんと同じ気持ちでしたよ。
「私は分かる、分かるぞー」って。
142名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:29
このスレ住人の平均年齢はいくつくらいなんだろか。
(自分は26)
143名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 02:48
>142
私も同じく26。
GWは連載第1回目からずっとリアルタイムで読んでたよ。
「花君」はコミックスでさらっと読んだけど(花ゆめ本誌はもう買ってない)
結構おもしろかったよ。
あ、この作者もGW好きだったのかな〜ってな共犯者的な気分で読めました。
もちろん作品としての出来は、GWの方がはるかにおもしろいけどね。
144>142 :2000/08/27(日) 03:09
23です。
一応現役に入っています。
GW終わるあたりでやってた読みきり
(柔道少年と大柄な女の子が出てくるやつ)
がすきだったなー。。。
145名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 03:23
私も23〜。
はまって本誌買い出したらそれが最終シリーズだった…(死)。
146名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 03:30
いい漫画でしたね、ホント。
147名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 15:23
ごめん・・・
「カンス」がなぜ美恵子ちゃんにつながるのかがわかりません・・・
うう、頭悪いのかな俺・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 15:36
私の精神統一法
「豆腐は何でできている?」
149名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 15:52
あ、私は今、精神統一できた。
頭がまっしろ・・・。
なつかしいな〜。
15025 :2000/08/27(日) 16:10
ずっとあまりの花君との一致ぶりが気になって気になってしかたなかったんだけど
よかった、やっぱりみんな思ってたんだあ。(当たり前か)
GW読んでても花君知らないとか、逆パターンとかで同意してくれる人
いなかったから、かなり溜まってたんで(笑)。

なーんか、話の根幹部分だけじゃなくてどうでもいいような小さいことまで
共通項があったりすることが気になるのよう。
151名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 16:10
那須雪絵の「嵐が原」という短編がやたら印象に残っているのですが、
これってコミックスになってないんですよね?
もう1回読みたいなぁ、と思ってるんですが。

GWも文庫で出たら、絶対そろえるんだがなぁ。
もう二度と古本屋には売らんぞ。(ものすごく後悔・・・)
152ビクビクネズミ :2000/08/27(日) 16:32
えっとー・・・
ノープレス〜ってコミックスのどのあたりに出てきてましたっけ??

153名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 16:34
愛蔵版出てるんでしたよね?確か
本屋で実物見た事ないけど、保存用に揃えたいなあ。
154>150 :2000/08/27(日) 17:02
あはは。似てるよねぇ。
GW世代は、苦笑いしながら読んでる人多いんじゃない?
155>150 :2000/08/27(日) 17:06
あの、耽美兄弟が寮に乱入、ってあたりちょっとやりすぎ。
それにしても、瞬って決して耽美に走らんのよね〜。いいバランス感覚。
むしろ作品中いちばん耽美だったのは、光流の女装?
156名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 21:10
でも、瞬ってあんまり好きじゃなかったなぁ・・・。
決定的な弱点のないキャラだったよね。
157名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 21:39
う〜んいいとこ教えてくれた!確かに、他の三人は
「弱点」が見える話での姿が魅力的だったな。
それをあくまでつっぱっているところが。
158名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 21:57
確かにそうかも>弱点なし
でも単行本のどこかにあったと思うけど
男らしくて好きだな、私は。
はっきり物言うし、何も訊かずに(?)スカを泊めてあげるし。
…血のついたシーツも洗ってくれるし(笑)
159名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 22:12
「瞬・・・おまえ、やっぱり・・・」
でもすかちゃんの鼻血よ〜ん。
160名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 23:09
さすがに真っ赤になって否定してたね。
あれも真顔で流してたりしたら、ますます無敵な感じ。
光流の女装に対抗心燃やしてるのとか、可愛かったなぁ。
161名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 04:48
>158さん
真冬の朝に寒い寮で水洗いしてくれるルームメイト
見直したぞ>瞬

>152さん
誘拐のとき?
162名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 09:28
>152
忍先輩の生徒会運営の実体が明かされるときです(笑)
4巻のラストかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 11:17
うんうん。
私も瞬のキャラはバランスが絶妙だったと思う。
あれで中身が男らしくなかったら、イタすぎたかも。
あ、ちなみに私は今年で30。
164名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 13:35
久しぶりに読み返しました。紙が真っ茶っ茶になったコミックス。
忍のびみょおおおおおうな表情とかに,昔は分からなかったモノを感じました。
とくに雨宿りとか。当時はなんとなくしか分かんなかった。ちったぁ大人になったかな。
年を経ても新しい発見があって
そして何よりこんなに愛されてる。
いー作品だ。
作者も「瞬って男らしい」ておっしゃってましたねー。
しかしGWってもうそんなに昔の作品になるのか…
押入れにしまってあって、たまに取り出して読むから
本自体もそんなに古くなってなくて、すごく最近の作品のような気がしてただけに。
166161 :2000/08/28(月) 17:59
いいかげんなこと書いてごめんなさいー。
>162さん ありがとうございます
167名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 20:42
>164
そう、久しぶりに読み返すと新しい発見があるんですよね。
昔は分からなかった所が、いつの間にか分かるようになってたりして。
忍が姉に振り袖のことで嫌味言うとことか。
昔は、なんで花丸ついてんだろー、とか思ってたのに。
168名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:28
おねーさま、お嬢のはずなのに、着物での振る舞いがお行儀わるくてよ・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 03:55
こーゆう学園ものがまた読みたい
>164
そうそう、私も読んだ当時は意味分からなかったです。
読み返すとかなり発見がありますよね。
ちなみに今私は21歳。連載終了後に知りました。
171名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 05:13
私にとって長年の謎は忍の見た夢。
最近読み直してみて、やっと雨宿りでのラストがそうなのかもしれないと
感じるようになったんだけど・・・どうなんだろう。
あと話の中で、すかと忍の独白はあっても、光流と瞬のは無く、
さらに一度だけ光流先輩が本音を洩らした相手がすかだったのも、
この4人の性格と位置付けを考えさせられておもしろいなあと思う。
自分は現在23歳。
単行本を集めだして雑誌も読み出したら、
ラスト2話で終わってしまってちょっとショックだった。
172名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 09:47
>171
すかと忍の独白はあっても、光流と瞬のは無く

へえ、気付かなかった。
今日ちょっと読み返してみようかな。
私も忍の夢ってずっと謎のままなんす。
173名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 10:35
>170
>読んだ当時は意味分からなかったです。
>読み返すとかなり発見がありますよね。
>今私は21歳。
>連載終了後に知りました
私と全く同じ状況でびっくりした。ドッペルゲンガー?(笑)
・・・と思ったが、そういや誕生日が来て22になってたんだっけ私・・(遠い目)

174名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 11:30
22の誕生日で遠い目しちゃうのね〜・・・(遠い目)
175名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 13:01
なつかしいが歳なので覚えてない・・・
忍ぶのみたゆめってどんなでしたか?
176名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 13:09
>175
なんか夢に入って来る猫がいて、その猫が入って来ると
自分でも普段思ってない深層心理が夢になる、っていうんじゃなかったっけ?
私も手元にコミックス無いから断言できないけど。
で、最後に光流が忍に「お前、どんな夢見た?」ってきいたら
「くだらない、忘れたよ」とかって答えて終わりだった様な・・・?
177171 :2000/08/29(火) 14:34
一瞬口を開いて言いかけたのを、結局はぐらかしたような気がします。
彼が封じてしまった願望って何?
と当時答えを探してたけど、理解できなかったので。

独白に関しては、主役のすかと「雨宿り」での忍、
他のゲストキャラ・サブキャラ視点の話は沢山あるのに、
メインの光流・瞬のはとうとう無かった。

光流は本当に少しだけ洩らしたところもあったけれど、
あまりにさりげなさすぎて気づかなかったぐらい。
瞬は周囲に気にせず言いたいこと言ってたので、
そういうところが4人の中で一番男らしい(子供?)なのかと思ってました。
178受験生 :2000/08/29(火) 16:05
今日古本屋で愛蔵版が一冊400円で売ってるのを発見。
ちゃんと四巻ありました。
なんかここ読んでたら無性に読みたくなってきたので、
明日買ってきます。
実は小学生の時友達に借りたため、手元に無いので。
179164 :2000/08/29(火) 17:20
167@`170さま,同意さんきう。

で,いつの間に光流がすかだけに本音を??
しかもさりげなさすぎて気づかないほどに?
全然気づかなかった。気になるよう。また読まなきゃ。
ちなみに当方22。10巻くらいからリアルタイム。最初借りてて後に購入。

男子校の友人に読ませたが,
あれでもまだまだ男子校の実態とは遠いらしい。(漫画っていうことを引いても。)
個人的には“少女漫画”の中ではかなり実態に近い部類だと思うんだけどね。
180名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 17:51
いや〜、やっぱ綺麗になってるのでは?
ホントの男子寮の現実に忠実に話作ったら
誰も読んでくれない(読みたくない)んじゃ・・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 18:29
>177さん
お寺掃除の場面でいいですか?>光流がすかだけに本音
182名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 20:18
>178
う、うらやましい・・・。
私も古本屋を発掘してこよう。

それにしても、このスレッドは穏やかでいいですねぇ。
183>171 :2000/08/29(火) 21:34
なるほどー、そういう見方もできますね。
でもあの「くだらない、忘れたよ」のところでは
たぶんみつると(もしくは皆と)仲良くしてる夢でもみてたのかなあ、くらいには考えましたが。
でも171さんの言うとおりだとすると、雨宿りの忍の微妙な表情もむちゃむちゃ納得いきますね。
184177 :2000/08/29(火) 21:48
>181さん
そうです。
こういう微妙な内容って、本当に信頼している人にしか話せないと思うし、
からかって遊んでいるようでも、すかの存在って光流にとってかなり自分に
近いと感じているのかなあ、という気がしました。
自分の後にすかを寮長に指名したのも、
そういう意味合いがあるのかもしれないな・・・とか。

あくまで、深読みですけどね。
185名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:36
スカが、光流先輩の同級生(後輩だっけ)に「信用されてないんじゃない?」って
言われて忍先輩を問い詰めるシーンが印象的。
養子だという忍先輩の言葉が本当だと分かった時の瞬の表情とかもね。
(そのまえのコマで、からかわれたと思って「ほらね〜」とか言ってる顔との違いとか)

あ、困った、本気でじっくり読みたくなったぞ(手元にないのに)
186名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:46
雨宿りで六条倫子さんが
あきらくんのぶんまでぎすぎすしてくれなくちゃだめ
っていうとこがすきです.
でも,
家賃折半として9万まで
になっちゃうよね.ぎすぎすするのはやめたのかな
>173
おお(笑)!ドッペルゲンガーでなかったら、たぶん宇宙からの
チョコレートかも。あの忍先輩みたいな♪
>184、185
私もスカの「信用されてないー!!」ってシーン、好きです。
普段素直になれないけど、スカは本当に光流のことが好きなんだなって。
スカの光流への気持ちって、かなり一弘への気持ちと似たところがある
んだと思います。9巻の「日本がくせになる」だったかな?五十嵐さんについて
「どうしてお前は人の物ばかりほしがるんだ」という忍のセリフの後、
さらっと「決まってるだろ、恋する女が可愛いからだよ」って答えた光流に
対し、スカが「やっぱ光流先輩ってさすがだなー」って思うシーンとか。
「愛は勝つ」で「先輩・・・俺、どうしたらいいんでしょう」って光流に
体を少し預けるシーンとか。
表だって口に出さないけど、大好きで心から尊敬してて頼りにしててって。
逆に光流や一弘もスカに対して、スカのまっすぐな所とかを大切にしてる
っていうか。スカに対してだから寺掃除の時のセリフが光流から出たんだ
と思うんです。

188名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 04:50
>186さん
あきら兄さんが「帰る」って判ってたんでしょうか>忍先輩
189名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 21:04
すみれちゃんの子供の名前なんだっけ?
パパ一弘は、親バカ・ブラコンのダブルパ〜ンチ。
190名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 21:24
「緑くんて名前にしたの。かわいいでしょ。」byすみれ
191名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 21:30
忍が見た夢は(なんとなくだけど)、円満な家庭だったりするのかなーと
思ってました。

なんでそう思ったんだろう・・・?
192名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 10:55
ここのスレのおかげで久しぶりにGW読み返しちゃったよ〜。
おもしろかった。
なんか私の記憶の中では光流&忍が主人公になっちゃってたんだけど
読み返してみたらスカが主人公だったのね。
なんか「雨やどり」も昔は忍の話と思って読んでたのに
今読むと光流のお株を上げる話にみえる。
どの話にも、ほぼ光流が絡んでくるのに比べると
忍は思いっきりサブキャラだったんだなあ。
193名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 11:37
お寺掃除のって「血のつながりの方が育った兄弟より勝るかな?」って
感じのやつ?正しいセリフが分からない。弱音を言うミツル先輩が印象的
だったなぁ。

私は21で、今も花ゆめ読んでるけど、花君はGWをパクリすぎてて嫌い。
著作権とか関わってこないのかな?同じ白泉だからいいのか?
194名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 12:55
うんうん、そんな感じのセリフだった。
「やっぱ他人は兄弟よりおとるかなあ」みたいな。(ごめん私もうろ覚え)
光流って歳取ってから思い返すと
ある意味忍より「んなヤツいるかよ」っていう万能人間だったのね〜。
強くて優しくて面白くてかっこいい。
195変な話でごめんよー :2000/08/31(木) 13:23
私もGWをリアルタイムで読んでた世代(笑)その頃の私は女子高でしかも寮に
入ってたので、その体験談をファンレターに書いて出してた。その話というのが
寮でしかもそこが共同浴場の場合風呂から出た後必ず足を洗わないと水虫をうつされる
というもので、私はこれでえらいめにあったので寮では必ず風呂の後足洗わなければ
ならないということを、とうとうと説いた内容だった(ごめんきたない話で)
そしたらそれがネタにつかわれててびっくりした。今でもコミックスでその部分
読むと那須先生水虫ネタかいてくれてありがとうって思う。(ちょっとした事だけど)
あ、それからもし光流×忍が好きな人がいたらおすすめのコミックスがあるよ。
徳間のCharaコミックから出てる「ミッドナイトサン」有那寿美@〜C
キャラの性格付けが似てるのと、エッチなシーンがないのがいい(でも@巻がつま
んないんだけどさ)スレ違いの話でごめんね。まあ読んでみようかなーって人は
どうぞー。興味なかったらこのカキコとばしてね(笑)
196名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 14:17
わからなかった言葉といえば私は「メガンテ」っていう言葉がわからなかった。
神田くんがすみれさんの家に来て毒気を抜かれてる時に
スカのモノローグに付いてた言葉だったんだけど・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 14:34
メガンテはたぶんドラクエの呪文のことだと思います。
自爆技です。
もう光流先輩よりも忍先輩よりも、そしてヒロ兄よりも大人になったというのに
やっぱりいまだに光流先輩は光流先輩、忍先輩は忍先輩なんですよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 15:00
いやぁ、夏休みも最後のこの日にこんなスレを発見!(夏休みなんて関係ない身分だが)
GW大好きでしたよーん。
2年くらい前の正月に札幌に旅行に行ったとき、朝見てたTV番組がちょうどGWのアニメで、チェックアウトの時間気にしつつも最後まで見ちゃいましたよ。
きゃー!すかちゃんよぉ!忍先輩よぉ!光流先輩よぉ!と、心の中で叫びながら。(笑)
んで、最近マンガ図書館で全巻読破し、満足満足・・・・。と言いたいところだが、あんなに短かったのか?
もっと続きはなかったのかー!と叫びそうになるのをこらえたのであった。
花ゆめ現役の頃は、忍が好きだったが、今は光流かなぁ?この浮気モノめ!!
200メガンテ :2000/08/31(木) 17:26
そうだったんですか〜〜!!
なんかギリシャ語か何かかとも思って辞書引いたりもしたんだけど。
いや〜、永年の疑問が氷解!
197さんサンキュッ!
201わたしもすっきりした! :2000/09/01(金) 01:15
メガンテ、わたしも長い間謎でした。
いや〜、インターネットのおかげで、いろいろなことがわかっていくなあ。
メガンテ、私はドラクエやってたんでわかったんですが、
かなり上手い言い回しだと思いましたよ、今も当時も。
あの呪文、自爆することで敵に大ダメージを与えるんですが、
すごいぴったりですよね。
203名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 12:06
今思うとこの作品、作者の趣味語というか、読者全員対象にした言葉を使っていないのに
叩かれないよね。
普通だったら「ゲームの話ばっかすんな」とか「子供言葉なんかつかうな」とか言われちゃうのに…
人徳かな〜?
204名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 12:13
そ〜いえば作者曰く。
「光流先輩の声は藤○フ○ヤ」と、どっかで言っていて
「え〜!ヘン!!」と思ったけどフ○ヤのしゃべっているの聞いて
ちょっと納得してしまったよ。
いや、岩田さんのイイけどね。
205名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 12:46
フミヤかあ・・・。
うん、結構イイかも。
GWファンとしては
変に実写でドラマとかにならなくて良かった。

206名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 16:04
>203
作品のカラーが万人向け大河ドラマではなかったから大丈夫だったのでは?
最初からちょっとマニア受けっぽかったし。
GW好きな人は分類的には「誰にでもわかる様に書きなさいよっ!」
とは言わない人達だよね。きっと。
207名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:23
リアルタイムで読んでいた時は、光流先輩、忍先輩にばかり目がいってたけど、
今思うと、一番好きなキャラはすかちゃんだったかもしれない・・・。
208名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:28
グリーンウッドと究極超人あ〜るを読んで、「高校生活」に
憧れました(笑)
209名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:40
>205
>変に実写でドラマとかにならなくて良かった。

そーだよね。
今ならJ事務所の若手使って、無理やり女の子起用の為、原作無視のストーリー展開しそう…
でも、その時、新田役は深津キボンヌ。
210名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:56
テレ朝の得意技ですね。
211名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 23:15
月8か。
212名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 23:51
大学時代のすみれちゃん&ヒロ兄の話で
コンパからかえるすみれちゃんをバイト中のヒロ兄が送るっていうエピソード。
「どうして薬屋さんが多いんですか?」という質問に
「酔ってころんでケガしたりする人がいるから」ってこたえてたけど、
あれはどういう意味?
(そのあとに「どんどん嘘が上手くなるな」っていうモノローグがあったし)
と、思ってたら友人が
「ホテルが近いからゴムとか精力剤(?)とか売ってるから薬屋が多いんじゃない」
といっていた。
そうなんですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:22
まぁ、有体に言ってしまえば、その通りですね。

駄菓子菓子! そういうところだからこそ、
そういうものを買うのは恥ずかしいってこともあるので、
一番の売れ筋は兄ちゃんが言ってた通りじゃないかなって気もするのですが。
214名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:30
>駄菓子菓子!
うわぁ、これ雑誌掲載直後、自分の中ではやったなぁ〜。
手紙とか書く時に使ってた。どうせ誰もわからないと思って。

あぁ、このスレのせいで古本屋行って1冊100円で11巻まとめて
買ってきちゃったよ・・・。2ちゃんのせいで、一体どれだけの
マンガを買い戻してるんだか・・・(涙)
215名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:49
とにかく好きで、学校で、友達と名前の呼び合い変えてました。
私は忍で、友達が光流。
歌にダンスつけたり。
ああ、GWおたくだった15歳・・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:01
なつかしいなぁ。忍先輩の不気味なところが好きだったな(変)
友人と交わした手紙(メールではない)の署名に
「光流先輩の妻」と書く友人、「忍先輩の愛人」と書く私。(^^;

CDも買い漁りましたよ。明日の天気とか好きだった・・・。
でもあの歌詞、それ以前に何処かで見たフレーズがあるような
気がするんですよね。なんでだろ?
217名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:18
今までこのスレ、前からタイトルだけ見てて「知らないなぁ」って思ってたら
さっき目の端に「メガンテ」って見えて「もももしやGWってグリーンウッドかぁ!!」
と一人で興奮してしまいました。
てゆーか、メガンテで思い出す私もどうかと思うぞ、自分。
うーん懐かしい。古本屋に売ってしまったのが惜しいよ・・・。
218>213・214 :2000/09/02(土) 05:12
駄菓子菓子>>
私いまだに使ってしまいます(苦笑)

「緑林寮の住人」の方を先日見つけて、こっちを知りましたです。
で、私も案の定読み返した(苦笑)おもしろかったよう〜
今読むと、当時解らなかった事もわかったりしますね。新鮮。
219名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 06:50
私がつい思い出すのは「ネコ耳に水」かな
220名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 10:05
GWで思い出すのはいろいろあるけど、印象深いのは
「大人になったねぇ、忍君」
笑ったなぁ。
221名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 10:09
顔に「不愉快」と大書してあるのね
222名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 13:02
オチもよかった、『HOW TO 呪い』
忍先輩・・
223219> :2000/09/02(土) 14:59
そして、「猫にミミズ」
224名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 15:10
>221
「不本意」じゃなかったっけ?
手元に本ないから確認できない〜〜〜
225名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 15:29
読み直したけど、やっぱおもしろいよ!GW。
鼻君なんかと比べてほしくないー!
で、内容や設定はあんまり変わらないのに、どうしてこんなに
面白さが違うのかと考えたところ(そんなもん考えるなよ)、
GWは登場人物の心情を、直接セリフやモノローグにしたり
しないんですね。読者にいろいろ考えさせる余地を持っている。
鼻君に限らず、最近の面白くないと言われている少女漫画は、
この「読者に考えさせる余地」がないような気が・・・。キャラが
全部気持ちを説明しちゃうんだもん。
その点、GWはキャラの気持ちを場面や短いセリフでうまく
表してましたよね。
226名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 18:43
私も今でも使ってるよー<駄菓子菓子
227名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 22:18
チェリーウッドのゴキブリをスリッパでつぶせる忍様に惚れた。
あと、最終回の光流×忍のキスシーンのモザイク。
余計に想像したくなる・・・。
228>225 :2000/09/02(土) 23:43
その通り!すごく「読んでくれ!」ってコマがありましたよね!
で、友達といろいろあーだこーだ言ってました。楽しかった〜。
229名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 00:26
私は忍先輩だと
「『書院』だな」
が印象ぶかいです。
230名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 00:28
GWのラジオドラマでスカが「春はあけぼの」の回に
歌ってた歌(題名忘れた)、スカバージョンもCD
に入れて欲しかったな〜。
231名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 01:19
今見るとスカが可愛くてしゃーないや。
年とったな…。
232名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 01:25
>224
そうそう、「不本意」だよ〜
(一応コミックスも確認してみた)

やっぱり何度読んでも面白いよ〜GW!

>225、228
それ!やっぱりその「読者側に与えられる"考える余地"」が
良いんだよね〜ッ。お二方のカキコ読んで「全くだ!」と激しく同意。
最近の漫画って何から何まで描き過ぎっていうか…(上手く言えん)
最近どこだかで聞いた、あだち充の「読者は馬鹿じゃない」(だったかな?)
って言葉が印象的です。(「H2」の事いまだに悩むもんな…(笑))
233名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 01:36
コミックス10巻の表紙が凄く好き。
2人ともいい笑顔。そして巻末には4段ぶち抜きシンデレラ・・・(笑)
色々おいしい巻だわ。

>322
描きすぎというより登場人物の底が浅い感じがする。
蓋かと思ったら底だったくらい浅い。
漫画に描かれてる事だけがそのキャラのすべてって感じで
色んな面から見るまでもないって言うか。
このセリフに裏打ちされた本心は何だろう?とか深読みできる楽しみがない(><)

年を重ねるごとに色々な読み方が出来る漫画って今少ないような気がする。
234そうそう。 :2000/09/03(日) 02:14
当時はわからなかった事が今見るとわかったり
本当はどんな気持ちなんだろう、とか考えられてすごく楽しいよね。
多分もう10年経った頃読んでも、また違う感想&新しい発見があるんだろうな。
…でも時事ネタも多いから、新しい人は「???」な事も
多いだろうな。(ex.「ちゃいながん!」)
235名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:22
スズキさんとアイダさんなんて10代の子に分かるかどうか(^^;
でも時事ネタとか分からなくても十分面白い漫画だと思う。
分かった方がより楽しかったりもするんだけど(笑)
その辺はリアルタイムで読んで来た世代の特権っつう事で。

236名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:33
私はリアルタイムでは読んでなかったけど(連載終わってすぐくらいに読んだ)
かなり面白かったと思う。
当時中学生でわからないトコロもあったけど楽しめたもんな。
そして後で読み返して「あ、そうか」とわかるのがまた嬉しい。
このスレでわかったことも結構あるし。
今思えば一番好きなマンガなのかな〜?
ビデオ買ったりヲタクくさいコトしだしたのもGWのせいだし(笑)
237リアルタイム世代だけど :2000/09/03(日) 07:12
実はビデオシリーズ、まだ観てないんだな〜。
赤毛で色黒のすかに拒否反応ありありで。
つーわけでまだ新しい楽しみの余地が残ってる私。
・・・嫌な自慢だな、オイ。
238花と名無しさん :2000/09/03(日) 09:45
>>229
今ならパソコンのフォント全部熟知してるのでしょうか?>忍先輩
>>233
10巻の表紙、いいですね!
「春はあけぼの」の扉もカラーで見たかったけど、愛蔵版にないかなあ。
239名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 15:43
7巻の中表紙が楽しそうで好きでした。
7巻は中身もいろいろ気にいってるなあ。

>238
「春はあけぼの」、愛蔵版にカラーで入っていましたよ〜。
立ち読みした記憶なので確実じゃないですが・・。
240238 :2000/09/03(日) 18:15
>239さん
ありがとうございます!
愛蔵版、まだ手に入るかな?

中表紙が表紙と続いてるのって楽しかったですね。

241名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 00:11
ついに古本屋で買ってきちゃいました「ここはグリーン・ウッド」。
5,6年ぶりに読み返しましたが(もしかして7,8年ぶりか?)、
やっぱりおもしろかったです。
でも悲しかったのは、光流先輩や忍先輩を「かわいい」とか思ってる自分・・・。

今読み返すと、昔気づかなかったことに気づいたり。
光流はもしかしたら忍と同等かそれ以上の闇を持ってたのかなー、とか。
でなきゃ忍を理解したりそばにいたりできないだろうし、
忍も本音を吐かなかったろうし。
あと、倫子さんと忍兄。
高校の頃読んだときは、この2人よくわからないなー、
と思ってたのに、今は気持ちわかるよ倫子さん、って感じです。
やだねー、年くうのって。
多分今は渚お姉さまと同年代なんだろーな、私。
最近、高校生がかわいくってねー・・・ちなみに、20代半ばです。
242名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 00:20
現在23なので、連載当時は中学生でした。
友達のクラスで流行ってたので借りて読んだんですが、
ネタがさっぱりわからない所が多々ありながらも
(ゲームとかアニメなんですか?ココ読んでるとどうやら
そんな感じだけど)トータルで面白かったなあ。

アニメは嫌いだし、アニメ化とかってすごく抵抗あったんだけど
友達に押し付けられたCDドラマは面白かった!
五十嵐さんの歌がなんか泣けたんだよね・・・

10巻とか7巻の表紙ってどんなのでしたっけ?
文庫で出ないかな。
243名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 01:02
私も中学生だったからネタわからないのあったけど、
やっぱり面白かったです。最近の漫画と比べて思う
ことは、登場人物の性格の複雑さ。
最近の漫画って登場人物の紹介とかしようとすると
数行でその人の性格とかまとめられるけど、GWに
関しては、そんな数行でまとめられないくらいそれ
ぞれ複雑だなって思います。薄っぺらくないんです
よね、みんなしっかり描かれてる。

>242
7巻は新田美恵子と六条倫子と手塚渚の3人。
10巻は制服姿の光流と忍が肩抱き合って笑い
あってるイラストです。
244名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 01:07
>243さん
ありがとう〜。
10巻は思い出しました!
7巻はおぼろげながら・・・ってとこですが。

古沢先輩かっこよかった・・・今思うと。
245b.s :2000/09/04(月) 01:20
倫子さん、旭さん、好きだった。
基本的に忍関係の話が好きでした。
一番は二人が新入生の時の話。
246名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 01:41
このスレを発見して、無性にCDが聞きたくなってきた・・・。
全部持っていたのに、手放してしまったバカなわたし。
どなたか収録されている曲のタイトルだけでも列挙していただけませんか?
それをもとに、頭の中で再生してみたい。
思い出せるのか>自分
247花と名無しさん :2000/09/04(月) 02:00
確か、「ガラスの仮面」が落ちたので、急遽3回短期連載でスタートし
好評だったので連載となったはずです。なので、GWの1巻って初版では1巻と
なってない、短編集みたいな扱いとなっていました。
当時、本屋20件の回って手に入れただけに思い入れがあります。
でも、いまだに、連載が落ちつづけている「ガラスの仮面」って一体・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 05:27
>246
同人板の方の板でも出た話だ(笑)<CD
えっと、チェリーウッドに通っている皆さんの学校名を
いんふぉしーくで検索してみてください。

>247
そ、そうだったのか!<ガラスの仮面
うーむ、最初の三話ってサブタイトルついてませんものね。
249名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 08:58
スケートかプールかのチケットをすみれちゃんのところに
もらいに行ったらハプニングで緑ちゃんのお世話をさせられることに
なった時の話の、呆れて出て行こうとする忍とそれにプレッシャー
をかける?光流の無言にらみ合い?のコマが好きです。

今読むと、忍は「頭だけ大人」で光流は「心が大人」って感じ。
思春期っぽいのは忍の方だったんだねぇ、と思う。
www-personal.umich.edu/~jackr/anime/higw/catalog/cd/index.html
タイトルは列挙できませんが、画像だけでも。よすがに(笑)>246
251名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 10:34
ああ〜、たぶん私、渚おねえ様より年取ったー。
でもホント、まさかあの頃はこんな「2ch」なる場所で
メガンテの謎を解いてもらったり
顔も名前も知らない人とGWの話出来るなんて
想像も出来ない事だったよな〜。
252花と名無しさん :2000/09/04(月) 12:26
>>243
はまる前に、7巻の表紙を書店店頭で見て、登場人物の女装と間違えた覚えがあります。
>>245さん
チェリーウッドでも新入生のときケンカしたんでしょうか?(^^;)
253花と名無しさん :2000/09/04(月) 13:52
>245
そーいえば忍と光流がケンカしてるシーンで
「HPとEX(?)が違う」って見物人が言ってて
まったくゲームをしなかった当時の私には
何の事やらさっぱりわからなかったのを、今思い出した。
254名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 15:16
ここを読んでもメガンテとやらがわからない・・・・
でもGW好き
255>364 :2000/09/04(月) 15:24
ラジオドラマのCD4枚を取り寄せしようとしたら・・・
なんと2枚目だけが「在庫切れ」!
「メーカーにはありません」とかいわれちゃった・・・。
ショック。
いつか手にはいるのだろうか・・・
256>255 :2000/09/04(月) 15:42
アニメ専門ショップとか、中古だったら「まんだらけ」に
ありますよ。
*「まんだらけ」ってなに?ってのは検索してみれば
わかると思います(笑)
257花と名無しさん :2000/09/04(月) 19:44
GW好きだったなー。特に忍先輩が。
(今じゃとっくに渚姉さんより年上さっ!)
今となっては光流先輩ってかわいいよねぇ。良い子だぁ。

個人的には4巻くらいまでの絵が好きでした。「ここは魔王の森」とか。
後半の絵はちょっと苦手。
258>255 :2000/09/04(月) 20:26
穴場は図書館。
いやマジであるんだよ〜。
CDは一時期中古で1000円切ってたんだけど
某女のコ向け恋愛育成シュミレーションゲームのおかげで再び1500円以上に…

GWのCDに緑川さんや子安さんがホンノちょい役で出てるのには時代を感じるよ。
今じゃ主役級だもんね。

GWと関係ないのでsageます。
260花と名無しさん :2000/09/05(火) 00:53
>259
緑川さんって栃沢ですよね?子安さんって何の役でしたっけ?

261花と名無しさん :2000/09/05(火) 00:56
>254
「メガンテ」とはドラゴンクエストというゲームに
出てくる魔法です。自分の命をなげうって自爆する
ことで敵に大ダメージを与えます。
まさに、スカちゃんの神田くんへのセリフはメガンテ
なわけです。

前にもカキコありましたが、念のため〜。
262魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:03
>255
渋谷まんだらけにラジオドラマCDありましたよ。何巻かはわからないけど。
中古で、千円しなかった。
先週の木曜の情報、なので今でもあるかどうかは賭けですけど。
263262 :2000/09/05(火) 01:06
しまった…「魁!名無しさん 」のままになってる…。
無償に恥ずかしいわ(笑)
264花と名無しさん :2000/09/05(火) 01:40
>>247
ガラかめってあらゆる意味で偉大ですね!
編集としては、いつおちるかわからない
大センセーのために、つねに高水準なスペア
を用意せざるをえなかったわけですからね!

いまはなゆめに必要なのは、白いワニの恐怖に
おびえる、大センセーなのかも?
265本当だな?絶対だな? :2000/09/05(火) 11:21
本当じゃなくてもグリーンウッド!
266伊藤英明 :2000/09/05(火) 12:22
やってない とは言わないあたりが・・・
267花と名無しさん :2000/09/05(火) 12:30
上のタイトルの意味が、わからないんだけど・・・なに?
なんか知ってる人は知ってる事?
268花と名無しさん :2000/09/05(火) 12:57
>>257
私も4巻の絵がピークだと思う〜。
後半、光流先輩がいまいちになってしまって悲しかった(特に髪)。
>267
ゴールデンウィーク
270花と名無しさん :2000/09/05(火) 13:48
なすゆきへ は安定感とは無縁の絵だったよね。
ほんとに後半は別モノだったもんね。
「雨やどり」あたりが好き〜。
271花と名無しさん :2000/09/05(火) 14:00
「雨やどり」久しぶりに読んだら、泣きそうになっちゃったよ。
昔は平気だったのに。
トシをとると涙腺がゆるくなるって本当ね・・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 14:27
この方の描かれる黒髪キャラに萌え〜。
背高さんとかカイルとか。

ユーリグは明るいところがいまいちツボにはこないんですが、
死んでてほしくはないなあ。
273大年増 :2000/09/05(火) 14:38
初期の頃の方は、一昔前の同人誌くさくて、それがまた
雰囲気に合っててよかったと思ってます。後半からの絵柄は
こなれて少女漫画らしくなったけど・・・私の光流が童顔に
なって髪がひよこみたいになったのが淋しかったですわ>268
連載中は違和感無かったんですけどねぇ。
でもこの人ってこっそり目の書き分けが上手だよね(笑)
274大年増 :2000/09/05(火) 14:55
273は「私の光流が」じゃなくて「私は光流が」の間違えです。
恥ずかしい間違えです・・・。
275>272 :2000/09/05(火) 14:57
紫堂恭子と 間違えたとみた(笑)
276花と名無しさん :2000/09/05(火) 20:59
私の光流…(笑)他人事ながらてれるネ…。
277名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 00:01
私は後半の絵の方が好きだけどなぁ。
雰囲気とか。ちょっと白いかもしれないけど。

私の光流と忍・・・
ぜひそうなって欲しいものだ(笑)
278名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 00:13
子供(つっても高校生)の頃「やおい」は受と攻が
かっちり決まってるものと思っていたので、
どっちがどっち、と決められない忍と光流では「やおい」は無理だろう!
と思っていたのに、あれから幾歳月が流れ、いろんな世界を見てしまった私には、
「あ〜、分かるなぁ〜(カップリング)」になってしまいました。
それがちょっと悲しい・・・(もちろんやりませんが)。
279名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 00:19
受攻のタイプははっきりしてるものだと思っていた高校生の頃、
「だから忍と光流では『やおい』はできない」と思っていたのに、
いろんな世界を見てしまった今の私には
「あ〜、こういうのもいいよね〜」になってしまった。
それがちょっと悲しい・・・(もちろんやらないけど)。
280名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 00:26
当時中学生だった私は
清心聖美(9巻に出てきた光流ストーカーの夢見がち過ぎる子)の
落ちがなんの事だかさっぱり分からなかった。
同人誌ってなに?それと郵便局のバイトが何の関係があるの?
と。当時の私には聖美のいる場所が郵便局に見えてました。
台車押してるのは仕分けのバイトをしてるのだろうと・・・・・・
清いんだかアホなんだか。
真実を知ったのは高校2年の春でした。
281花と名無しさん :2000/09/06(水) 06:01
>280
それよりもカラコロではなく台車(しかも満載)のあたり・・・。
売れてるんだね・・・聖美ちゃん・・・
282花と名無しさん :2000/09/06(水) 07:21
ヤオイネタは出来れば同人板でプリーズ…。
「緑林寮の住人」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=952671441&ls
(沈んでるけど)
283大年増 :2000/09/06(水) 09:57
>276・277さん
「私の」でひっぱらないでくださいー(笑)

>280さん
「あの子って思い込みが激しくてちょっと恐い」みたいな台詞が
ありますよね。・・・一体どういう本を作ってるんだろう。
あの当時「清心聖美」ってPNでグリーンウッドの同人活動を
していた人っていないんでしょうかね?(笑)
284>282 :2000/09/06(水) 17:29
同人板行ってきました〜。初めて足を踏み入れました(藁)。
たのしゅうございましたよ。
285花と名無しさん :2000/09/06(水) 17:33
グリーンウッドは、ブラックギャグ的なところと、
見逃してしまいがちな細部へのこだわりが好きだったな。
286花と名無しさん :2000/09/06(水) 19:48
那須雪絵大好き!作品ほとんどもってます。
最近みないけど引退しちゃったの?
287大年増>286さん :2000/09/06(水) 20:13
ボーイズラブ系の雑誌に連載始まってますよ。
でも雑誌名は失念。ごめんなさいね。
あの作者が書けばヤオイだって面白いはず!と思うけど
立ち読みでチラッと見たときにチュ―してたんで(笑)
ちょっと引いちゃってます。ギリギリあやふやがいいのに・・・。

>285さん
「細部へのこだわり」の中にはオタクじゃないと分からない
ものがあって、妙な連帯感が(笑)少し前の少年漫画だけど
ゆうきまさみさんの「究極超人あ〜る」って漫画もそんな
感じで好きでしたわ。
288花と名無しさん :2000/09/06(水) 20:53
私は最終回の光流と忍のモザイク入りキスシーンですら引いちゃいました。
好きな人は好きなんだろーけどねー。
やおい系の話はできればヨソでやってほしい。
作者が現在、そっち系に行っちゃったというのも結構ショック・・・。
289花と名無しさん :2000/09/06(水) 22:08
同感っす>288 いや、うれしいこたぁうれしかったんだけど(笑)
忍先輩(だっけ)に「ありがち」と言われていたけど
記憶喪失ネタ・人格入れ替わりネタのが見たかったな。
忍な性格の瞬とか…。
290>289 :2000/09/06(水) 22:13
>忍な性格の瞬とか…。

あんまり変らないんじゃあ?(笑)
291花と名無しさん :2000/09/06(水) 22:23
時代劇パロディで、「ハン・フウキ」というのがいたけど、
反風紀ってことね〜、と最近きづいた…。
292289 :2000/09/06(水) 22:28
あ、書き方まずかったかな。
瞬のあの外見で、例えば腕組みして冷たい視線で見られたりしたら
(目の周りに網目トーンとか貼ってあったりバックがおどろトーンだったり)
スカはどんな反応するのかな〜、とか。
スカは普段瞬のことを平気で小突いたりしてるけど
中身が忍先輩だったら出来ないだろうし、そういう反応とかね。
>「あまり変わらないんじゃあ」そうも思うんだけどね(笑)
293290>292 :2000/09/06(水) 22:47
あははっなるほど〜。>おどろトーンとか
普段の瞬は忍にはない明るさと軽さがあるしね(笑)
私は・・・忍にすみれちゃんが入ったらわけ分からなくて
楽しいと妄想中です。というか、忍には誰が入っても
面白いような気がする。う〜ん・・・おいしいキャラだなぁ。
294名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 22:54
>忍にすみれちゃんが
とすると、すみれちゃんに忍先輩?(笑)
スカちゃんやらいとこ君やらの反応が面白そう〜。

・・王道中の王道なんだろうとは思うんだけど、
やっぱり見てみたかったんだよなあ。
光流と忍の人格交替。
295バイク乗り :2000/09/06(水) 23:04
GWとみてゴールドウィンかと思ってしまった・・・。
いえ連載初期は読んでたから、すぐに思い出しましたが。
今ならあのバイク乗りな先輩の言動がわかるなぁ。<2人乗りしないとか
296花と名無しさん :2000/09/06(水) 23:12
>294
私も見たかったです!那須雪絵はそういうひねくれた?感じが
また良かったんですけどね〜。せめて「忍のリンボーダンス」
だけでもっ!

>295
古沢先輩〜。連載当時は大して魅力を感じなかったけど、
30近くなった今ではまさに「理想の男性」です。
でもあれでも高校生〜(笑)
297花と名無しさん :2000/09/06(水) 23:25
いや、私は連載の時から古沢先輩はかなりかっこいいと・・・。
光流先輩や忍先輩の負けず劣らず、かっこいいと・・・思ってましたよ〜ん。
298花と名無しさん :2000/09/06(水) 23:48
今日の「ここへん」見てて、
「暑さ寒さも○○○」っていう問題で
「暑さ寒さもひがんでる」を思いだしたのって私だけですか?
299花と名無しさん :2000/09/07(木) 01:59
>291さん
そうだったんですか!
御宿かわせみのパロディかと思ってました(^^;
300花と名無しさん :2000/09/07(木) 02:34
>298さん
ああ!(とぽんと手を打つ)
「彼岸まで」と「ひがんでる」をかけてたんですねアレは!
今頃きづいてるし・・・。
301花と名無しさん :2000/09/07(木) 02:41
もともと茄子さんって「やおい」の人だと思います。
光流と忍は実はデキています、なんてことも言ってたし。ラジオで。
↑そのあとフォローしてたけど、なんか本音っぽい。
でもGWではうまくそれを見せたり隠したりしてたと思う。
そこらへんの微妙なバランスってなかなかとれないと思うなあ。
302>301 :2000/09/07(木) 09:56
そうそう!
こっちで勝手に想像(妄想か?)出来る余地を
残しておいてくれてるんだよね〜。
303花と名無しさん :2000/09/07(木) 12:47
メガンテ知らない人が2ちゃんねるにいるのビックリ。そんなもん?
なんか2ちゃんねる住人像勘違いしてますかね(笑)
304Boogiedog :2000/09/07(木) 12:51
寮内にゲームセンターを作るキャラがいるあたり(名前でてこないー)
作者はゲーム好きみたいですね。
305花と名無しさん :2000/09/07(木) 13:02
>>301
だからやめてって。
私、純粋に読んでたんだよぉ。
・・・間違ってるのは私か?そうなのか?そうかもな・・・。
306242、254 :2000/09/07(木) 13:09
>261さん
どうもありがとう〜。ゲームの技?なんですね(笑)
もしかして知らないの、私だけ??

なんか、この漫画って奥が深いんですね・・・。清心聖美のネタは
うろおぼえなんだけど、私もわからなかったです。たった今まで。
307花と名無しさん :2000/09/07(木) 13:12
>>305
ウケ狙いですよ>ラジオ
308花と名無しさん :2000/09/07(木) 13:20
今読み返しても、那須雪絵の漫画って、難しい言葉や言い回しが
結構ありますよね(マニアックなのとはまた別に)。
舞台も進学校だし。作者自身、頭いいんだろーなーと思います。
309花と名無しさん :2000/09/07(木) 13:20
>301@`302さん
わかります。最近の他作者作品で、
せっかく妄想(男同士とは限りません)して楽しんでいたのに
作品中で描かれてがっかりしたり、
作者のお気に入りキャラが意味もなく出番が増えると
自分も好きなキャラでも見飽きたりしました。
でもそれが普通なら私が単にトシなのね(笑)。
310花と名無しさん :2000/09/07(木) 13:31
>303
私もメガンテはここで質問して初めて知りましたよ〜。
ゲーセンはねー、えーと青木と・・・・誰だっけ?
311花と名無しさん :2000/09/07(木) 14:11
ゲーセンやってたのは青木と坂口だよ。
ここのスレ見て実家から送ってもらっちゃった。
連載終わったあたりに友達に単行本借りて、
はまって自分でも買っちゃったのだ。
最終回で、倫子さんがお腹殴ったのって、旭さん?
312花と名無しさん :2000/09/07(木) 15:56
>311さん
旭さんとは別の人かと思ってました。
なにかのコマーシャルのパロディだったんですよね?>お腹殴り
313花と名無しさん :2000/09/07(木) 16:25
>312さん
お腹殴り、CMのパロなんですか。
ふぁじーねーぶるじゃ〜…とか書いてあった気が。
いまだにわからないんですよ、あの場面。
314花と名無し :2000/09/07(木) 17:00
>311・312.313
今単行本みてみたんですが、
殴られてたのは旭さんじゃないですね。
下に「ふぁじぃねーぶるじゃ」って書いてあります。
315名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 17:12
CMのパロ多かったですよね。
こればっかりは、リアルタイムで読んでないとわからない
と思いますけど。
私のお気に入りは、すみれちゃんの「わたしばっかり元気で
はっずかしぃ!」ってやつ。当時このCM好きだったんですわ。
316名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 18:20
確か缶入りカクテルのCMだった様な…<ふぁじぃねーぶる
なんとなくだけど覚えてる。
317花と名無しさん :2000/09/07(木) 19:37
>314
あ、やっぱりあれは旭さんじゃないのか。
髪黒くなかったし、どうなんだろうな、と思ってたんですよね。
じゃ、誰なんだ…。

>315
わたしばっかり〜、もCMなんですか!?ガ〜ン。
わからない…。
フルーチェのさーきー好きさー、はわかるんですけど。
地方人はCMネタ弱い。
でも、わからなかったけど、すみれちゃんらしくて
かわいいなぁ、と思ってお気に入りでしたよ、あのフレーズ。
318CMネタじゃないけど :2000/09/07(木) 21:13
「部屋番号の歌」の渚のパート
♪復讐するは我にあり
は、なんか嬉しかったなぁ(なす先生の作詞じゃないけど)

>305 間違ってない。自分もそうだよ。
319花と名無しさん :2000/09/08(金) 02:00
私も純粋に読んでた。あのモザイクは「え?なんでよ?」って
思ったよ。例えば巻末のおまけとかにパロディっぽくついてるんなら
純粋に楽しめたのに、再終回でってのがちょっとキツかったな。
実はこうだったんですよ、っていわれたみたいで。
320301 :2000/09/08(金) 03:01
妄想したい人にも
純粋に楽しみたい人にも
楽しめるようなマンガをかけるのはすごい。
ってことを言いたかったんですが・・・。
読者層が広いってのはそれだけで認められることだと思うので。
321名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 09:48
友人と話し込んでしまいました。
いわゆる、「どの回が一番好き?」

結論としては、友人は「愛は勝つ」最終話、私は「春はあけぼの」。
だって、歌うスカちゃんも絶好調の光流先輩も、
くらあっしゅ!の忍先輩も、皆大好きだったんだよ〜。
322花と名無しさん :2000/09/08(金) 12:22
好きな話か〜。それは迷うなあ。
「雨やどり」はもちろん好きだけどGWテイストとしてみると別格だしなあ。
うーん、迷う。
単純に話として面白くて好きなのと(古典の女教師)
GWキャラがメインで楽しくて好きなのとあるしな〜。
323花と名無しさん :2000/09/08(金) 12:55
私が一番好きなのは
渚お姉さま初登場の「逆恨みの...」に続く一連かな。
324花と名無しさん :2000/09/08(金) 15:33
>>322さん
私も別格っぽいの好きで困ります。
「雨やどり」とチェリーウッドと寮祭
学園祭と修学旅行はけっこう好きです。
325花と名無しさん :2000/09/08(金) 20:51
>>241
7巻だったかの巻末に読み切りのサイキック・ホラーの読み切りが入ってて、
主人公の幼なじみが、心の闇を増幅させて成長したバージョンの満だと思ったことが
あります。読み返したのはかなり前だから、思い込みかも・・・。
326受験生 :2000/09/09(土) 00:00
私が一番好きな話は夏のお嬢さんたちかな。
スカのお母さんんのセリフや、最後に『か』が落ち込んでいる所が
印象深かったです。
でももっと気になったのは金縛りをし返す忍先輩。素敵すぎる・・。

あと読み返して思ったのが五十嵐さんが可愛いな〜って事。
スカちゃん視点で読んでるせいか、凄く可愛く見えるです。
327花と名無しさん :2000/09/09(土) 00:02
光流が好きなんで、「白い日」〜「頭の痛いネメシス」と、
「王子様を捜せ!」かな。グリーンウッドとしては
学園祭の話と新田美恵子再登場の話。
「いい会社といいマネージャーと、いい友達にも恵まれたでしょ?」
328名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 15:42
>>326
なんで「か」が落ち込んでるのかよくわからんかった・・・なぜ?

好きなのはすみれちゃんのいとこの神田君がでてくるとこ。
すかがお兄ちゃんの事をいろいろいわれて泣いちゃうシーンが好き。
なんだかんだいってても家族愛っていいなあ・・・(笑)
最後のオチも好きだー。

他の作品では「デストロイヤー」の話が好き。
あとさ、この前1983年11月のファンロード買って読んだら
那須雪絵の投稿ハガキのってたよ。
329花と名無しさん :2000/09/09(土) 17:36
好きな話は〜いっぱいあるなぁ。ざっと思い返してみて・・・
1 すかちゃんが大活躍する最初の体育祭。(自分的にすごい盛り上がった)
2 光流先輩が誘拐される「頭の痛いネメシス」
(作者の本能全開の中にも、大切なエピソードが盛り込まれてたしね)
3 「雨やどり」
4 蓮川兄弟とスミレちゃんの話「蓮川家の一族」&「魔性の女」
5 「ここは魔王の森」(続編は作らない方が良かったと思う・・・)

あと古沢先輩と酒屋の娘さんの話とか、すかちゃんが忍先輩を殴る話とか、
いっぱいあるんだけど、前半の方に好きな話が多いかな〜。
330花と名無しさん :2000/09/09(土) 18:28
>>327さん
光流先輩の話では私もやっぱり「王子様を捜せ!」です。それとお寺掃除かな。
>>328さん
326さんじゃないですが、負けたから落ち込んだのかと思ってました。
>>329さん
本能全開って…どのへんですか?(笑)
331受験生 :2000/09/09(土) 21:10
>>328
「か」に、両親に会いたくない?って聞かれて
もう八年前の事ですから。ってスカが返すシーンの後、
「か」が八年経てばもういいの・・って反応するじゃないですか。
それで、きっと「か」には死んだ時恋人がいて、
その恋人も八年も経てば自分の事なんか忘れて、
幸せな家庭でも作るんだろうか・・。とか考えちゃって
思わずスカに八つ当たりしてしまったんだけど、
(後であれやりすぎよ。と言われてるから、彼女達はそんなに
ひどいイタズラをするつもりは無かったんだと思う)
スカのお母さんのスカを思う真実の愛(笑)に負けて
何だかひどく虚しい気持ちになったのではないか、と
勝手に解釈(妄想?)してしまったんですよ。
ぜーんぜん見当はずれな妄想かもしれませんが
332花と名無しさん :2000/09/10(日) 02:24
>331
私も同じように解釈してたよ。死んで忘れられた者の悲しみ
っていうか。

絵的には6〜7巻くらいのシャープな絵が好きでした。
後半、光流とか丸っぽくなっちゃったしね。
「若い力」は面白かったなあ〜。
333名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 20:27
あ、まだ出ていない。
「ホリデイ」、4〜7巻の絵で読めたら泣けちゃいそうです(嬉しくて)
いえ、今のままでもすごく良いのですが〜。

>331@`332
私もそう考えていました。
あれってお母さんが出てきてくれなかったら、
スカちゃん危なかったのかなあ〜。
334花と名無しさん :2000/09/11(月) 00:42
ちょっと話それるけど、グリーンウッドのラジオが終わった後に
「無責任艦長タイラー」というアニメ?のラジオがやってたの
ですが、それに関さんと岩田さんが共演してたんです。
そのラジオドラマの中の二人の会話で、
岩田さん=コジロー
関さん=忘れた
コジロー「俺も、こいつ(関さんのキャラ)だけは苦手なんだよな〜」
女「前世からの因縁だったりして」
コジロー「いや、前世っていうより・・・」
関 「別世界で腐れ縁だったりして」

ってセリフがあって、すごく嬉しかったのを覚えてます。 
335好きなシーン :2000/09/11(月) 00:48
すかの「寝たふり」と兄の「気付いてないふり」が…。

正直、すかの魅力(?)てんでわかんなかったんだけど、
あの泣くシーンでやられました。あのシーンも好き。
336花と名無しさん :2000/09/11(月) 12:52
すかちゃんで好きな場面は
がいしゅつの神田君の回でぼろぼろ泣き出す場面
(光流先輩と瞬は見てるのに一人歩き出す忍先輩もポイント)
学園祭で鼻血出して「明日はちゃんとやろう」
体育祭でハチに刺されてみてようやく走りたかったんだと気がつく場面です
337花と名無しさん :2000/09/11(月) 14:28
校長先生か何かの先生か忘れたけど、その人の学生時代の約束の話(戦争時代)が
結構感動した。(確か文化祭準備をしていたような...
そこにユーレイとして出てたような...)戦争はやだなーとかって小学生ながら思いました

338花と名無しさん :2000/09/11(月) 14:54
>>337
寮祭の話ですね
339名無しさん :2000/09/11(月) 16:56
GWって、キャラは人間離れしてたけど
なぜか、お話全体として見るとものすごーく現実感があって
電車に乗って行けば実際に緑林寮があるような気がするんだよね〜
340花と名無しさん :2000/09/11(月) 20:48
光流先輩の顔面細胞と、瞬の頭髪細胞が欲しい・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 22:04
瞬宅の温泉に行ったときの話の瞬のセリフ
「お父さんハイジン」がなんでだか好きです。3人の反応も。
瞬なら本当に「廃人」でもさらっと言ってしまいそうだもんなあ。


342>339 :2000/09/11(月) 22:18
うんうん。そこんところ上手いよね。
ああいう極端な設定のキャラが出る漫画って多いけど
ほとんどのが嘘っぽいもんね。
34327才 :2000/09/12(火) 00:31
大人が大人に描けているのが凄かったなと思います。しかも色んな種類で色んな段階の。
ちょっと年上な古沢、ええ年こいてコドモな渚、アニキな兄、
独自の世界を持ってる感じの漢文のタチカワ、人間好きそうな校長、etc...
倫子と旭はホント当時の自分にはわかんない大人の空気が流れてた…。
ちゃんと寮生が卒業して入れ代わるのもツボだったし。

エピソードで思い出すのは、運動能力に自信持っちゃった蓮川が
卓球でこてんぱんにやられるところですかねえ…。
344おおGW! :2000/09/12(火) 02:24
すげー好きだったなあ。
でも、CDやラジオやOVAは知りません。
そっちには全く興味なかったな。
花とゆめのなかで何となくマイナーぽかった頃が大好き。
345花と名無しさん :2000/09/12(火) 19:24
>>344
いや〜、私もCDはこわごわ聞いてみたんですど(友人に借りて)、
これが結構良かったんですわ。
個人的に忍先輩の声がべりー・ぐっど!でしたね。
高校の時に一度聞いたきりなのに(10年前ですわ、ふう)、
いまだに曲のメロディーとかも残ってます。
 は〜しりぬ〜け〜、め〜ざせ〜ばるせろな〜♪
おそるべし、グリーンウッド。
346花と名無しさん :2000/09/12(火) 22:58
>>345
バルセロナ!!
今や時代はシドニーだというのに…。
でも「愛は脚力」、すごく好きでした。
「カーニバル3」ではアトランタも出てきてましたよね?
オリンピックすか、見たかったなあ。
347ななしん :2000/09/12(火) 23:13
男の子が主体(?)の少女マンガってグリーンウッドが初めてだったから、
すごい新鮮で面白かった。
348花と名無しさん :2000/09/13(水) 01:12
ファンの欲目?かもしれないけどGWのCDはとてもよくできていると思う。
あんなに声優がぴったりなのも珍しいと思う。
今からでも遅くない!ぜひとも聞くべし!
ちなみに私は持ってなかったのを今からそろえるつもり(笑)
349花と名無しさん :2000/09/13(水) 01:30
CDで個人的にお勧めなのは、「GWラジオ放送局」
わたしも忍先輩の声が良かった。
このスレで那須先生の光流先輩の理想の声が藤井フミヤって聞いてびっくり・・・。
わたしも今からCD&ビデオ揃えたかったり。
昔はおこづかいが足りなくて買えなかった(笑)
350名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/13(水) 19:29
那州さんの作品だと、初期の高西姉妹のシリーズありますよね。
あれ好きなんですけど・・・どなたか、いらっしゃいますか?(^^;)
351花と名無しさん :2000/09/13(水) 19:45
声もいいけど曲もすごく出来がいいと思う。
「明日の天気」と「雨やどり」がやっぱりすきだな〜。
352花と名無しさん :2000/09/13(水) 19:49
曲、いいよね〜。
漫画のCDで、曲が良いと思ったのは初めてでした。
と、いっても他の漫画のCDをほとんど聞いたことは無いのだけれど。
353花と名無しさん :2000/09/13(水) 20:18
>>351さん
私も「明日の天気」と「雨やどり」好き!
「雨やどり」CDだったかに入ってた、
主題曲のフルオケ演奏が奇麗でちょっと感動。
354花と名無しさん :2000/09/14(木) 00:15
GWの曲はカラオケにはないのかなぁ・・・?
あったら絶対歌うのに・・(笑)
35533歳 :2000/09/14(木) 00:30
体育祭で活躍中のすかちゃん。
生徒のひとり「あいつコナン走りだ!」
が印象に残ってます。

名探偵の方じゃないよ〜
356花と名無しさん :2000/09/14(木) 00:56
>351
「雨やどり」は歌詞もぴったりですごくいいですよね!
聴く前にドラマの「雨やどり」を聴くと、感動もひとしおです。
あのドラマは、ラストが「ホリディ」の忍のセリフ、
「そうだな、頑張って幸せになろう」につながってるのも
いいと思いました。
357花と名無しさん :2000/09/14(木) 02:55
>>351@`353@`356
「雨やどり」シリアスに大好きだけど、
ラジオのCMでギャグのBGMに使ってしまうセンスも好きでした。
「いらっしゃいませ、いらっしゃいませ、GWのビデオシリーズはいかがですか」
とか言って光流先輩か忍先輩が売り子をしていたんです。
358花と名無しさん :2000/09/14(木) 04:22
>357
懐かしー!!あれ売らないと、ギャラがもらえなかったんだよね。
光流の「忍、まさかお前も・・・!」に続く、忍の「その、まさかだ」
ってのが笑えました。あと、忍・夫と光流・妻のギャグもあったね。

今思うと、CMも凝ってたんだなー。
359花と名無しさん :2000/09/14(木) 07:54
なんかHP作りたくなってきちゃった(笑)
でもコミックス実家だから絵が描けない〜(泣)
光流先輩ラヴでした。
360Boogiedog :2000/09/14(木) 18:08
読んでた頃、生徒会やっててね。
あんなイベントを実現しちゃうところ凄くあこがれたよ。
俺はねー。スカだったなぁ(しみじみ)
雰囲気は緑林寮でした(笑)
361花と名無しさん :2000/09/14(木) 18:51
>355
「コナン走りだ」っていうセリフ覚えてます!
意味が分からなかったから覚えてるんですが。
どういう意味だったんですか?
多分アニメのコナンと同じ走り方なんだろう…とか自分なりに
思っていたんですが。
362357 :2000/09/14(木) 19:24
>>358
ギャラのためだったんですか。
「せこい男と思われたくないが」は覚えていたんですが
間を忘れていたので、教えていただけて嬉しかったです*^^*

夫婦のは「買ってきてくれた?」「忘れた」
「実家に帰らせていただきます、ぷんぷん」だったかな
363名無しの笛の踊り :2000/09/14(木) 19:26
コナン走りは、未来少年コナンの如く
壮絶な勢いで走ることかと思ってたんですが。
正解はいかに?
364355 :2000/09/14(木) 21:17
>361@`363
私も「未来少年コナン」のつもりで読んでいたのですが。
「動くすかちゃんはあんな感じなんだー」って。
もしそうだとしたら、特徴をよくとらえているなぁ。
365魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:20
ささくれだってる瞬の実家のホテルに泊まってみたい・・・。
つかそんな廊下があるなら見てみたい・・・。
366358 :2000/09/15(金) 02:14
>357
確か光流のCMの時、「プロデューサーがこれ売らないと、
ギャラくれないって言うんだよー!」って言ってた気がするので、
たぶん忍もそうなのでしょう(笑)。
>361,363
「コナン走り」って「未来少年コナン」だったんですか!
実況の人が「今や懐かしのコカール君を思い出します!」って
言ってたので、そういう陸上関係の人かと勝手に思ってました。
でも「未来少年コナン」ってどういう走り方するんだろう・・・?
見たことないから、わからにゃい・・・。
367358 :2000/09/15(金) 02:16
>357
書き忘れ〜!確か光流・妻のセリフに「私のこと、愛してないのね」
ってありましたね(笑)。
368花と名無しさん :2000/09/15(金) 02:25
>366
ビデオ出てますよー。<コナン
名作なので、一度見られては。
しじょーに面白いです。

コナン走りはこうなんちゅーか…
タタタタタタタタタタタタタタタ…
と永遠に区切りなく続く感じです(^^;
うまく表現できなひ・・宮崎走りということもあるのですが。
369花と名無しさん :2000/09/15(金) 02:36
最近、ビデオ、CDネタが多くてちょっと話題について行けないよ〜
コナン走りもわからない。陸上用語かと思ってたよ。
370花と名無しさん :2000/09/15(金) 10:45
コナンは体よりも足が前にでて走るので
そういう走り方なのかと思ってました。

しかし「バナナ村のひとびと」は笑った・・・。
371魁!名無しさん :2000/09/15(金) 12:31
>369
そういう時は静かにロムに徹するか
自分でネタフリしなされよ。
372名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/15(金) 13:41
昨日風呂で愛蔵版を読んでいて、ぼーっと
「これが今アニメやCDになったら、忍先輩は子安で光流先輩は関智かしら」
と考えた。そんな自分にちょっと自己嫌悪。
あの4人の声って(弘兄もか)、あれ以外想像つかないや。
373369 :2000/09/15(金) 15:37
>371
いやいや。ずっとロムしてたんだけど結構長い事CDネタ(?)続いてたんで
誰か同じような人はいないのかな、って思ってちょっと書いてみたんですよ。
ネタフリしたいけど、原作がすでにないのであんまり覚えてないのよ。ぐすん。
文庫で出れば買うのにな。
374名無し者 :2000/09/15(金) 15:50
未来少年コナンはとても面白いので私もおすすめです。
たまに夏休みとかに再放送してることもありますね。
去年かおととしにも再放送してたっす。
ところで私は「バナナ村のひとびと」がわからないんです。
こっちは有名なんかな?
375345 :2000/09/15(金) 17:47
久しぶりに来たらCDの話で盛り上がってますね〜。
もう一回聞きたくなってきてしまった・・・。

>>350
高西姉妹と言えば、不破君ですね?氷浦君っていませんでした?
もう記憶の彼方なんですが、ぽーっとしたお姉さんが好きでした。
妹も好きだったんですけどね。たしか「フラワー・デストロイヤー」かな?
那須さんの初期の短編はおもしろいのが多いんですよね。
376花と名無しさん :2000/09/15(金) 18:24
>374
「バナナ村のひとびと」はNHKみんなの歌で

バナナ村に雨が降る、雨はバナナ
次から次へと降ってきて・・・・

というような歌でした。で、村人があのポーズで降ってきた
バナナを受け止めるのです。そんなに有名ではなかったと思います。
なんかマニアックなネタ多いですよね。

緑くん、命名の時の「あんい〜、それは気高く〜」とか。
377花と名無しさん :2000/09/17(日) 07:57
あげー
378花と名無しさん :2000/09/18(月) 04:20
ここに来ると様々な謎が解けて素晴らしいですな!
みんなで知恵を出し合えば、結構わかるもんですね。
ちなみに、私が知ってて人が知らなそうなマニアックネタ、
といえば、4巻の「ノーブレス・オブリージ」の回の最後に
光流が「お前なら足でピアノくらい弾けるわな」ってセリフ
あったの、あれ昔のドラマが元ネタだと思うんだけど、
誰かドラマのタイトル覚えてる人いません?

その1シーンだけ記憶にあるんですが、ピアノを弾いてる
柔道家だか格闘家の背後から敵が襲おうとするんだけど、
弾いてる人は上にジャンプして攻撃をかわして、そのまま
鍵盤の上に着地(美しい和音を奏でつつ)。
鍵盤に立った状態で足でピアノを弾くってシーンなんだけど。
379花と名無しさん :2000/09/18(月) 05:12
>378
「柔道一直線」です。
演ってたのは…竹脇無我…じゃなくて…ええと。
近藤正臣?かな?
380sakana :2000/09/18(月) 05:18

   @`――、  @`――、
  /    ヽ     |
 |    _.ム   ノ
  \/ ̄    ̄ ̄\
   /    @`-―――-ヽ
  /  /  /   \ |
  |  /   @`(・) (・) |
  |  |     __  ● __ |
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  < 何今更GWの話してんだ!
 /|  \     /\   \__________
381名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 09:13
>379
近藤正臣が正解。
「懐かしのドラマ特集」みたいので初めて見たとき大笑いした。
確かに忍ならあれくらい出来そうだが・・・(笑)
382花と名無しさん :2000/09/18(月) 22:55
>>376
ありがとう!謎がまたひとつ解けました。
当時はみんなのうたはけっこう見てたつもりだったんだけど、
それは知らなかった。。。374でした。
383花と名無しさん :2000/09/19(火) 20:05
あげていい?
384花と名無しさん :2000/09/20(水) 00:55
私、「あんい〜、それは気高く〜」の元ネタがわからないんですけど・・・
どこからきてるんですか?
385花と名無しさん :2000/09/20(水) 01:08
>「あんい〜、それは気高く〜」

ヅカの「ベルばら」での歌だよね?オスカルとアンドレがデュエットしてた…。
元は「愛〜、それは気高く〜」って歌詞だった筈。
386花と名無しさん :2000/09/20(水) 01:20
そうそう、「ベルサイユのばら」の宝塚版の歌ですね
387花と名無しさん :2000/09/20(水) 02:17
ご多聞にもれず、忍先輩と光流先輩が好きでした
やおいなくてもいいと思ってたけど、茄子さん自身が出してるのか〜
読みたいような読みたくないような(笑)
でも大学時代のエピソードは番外編って感じで見てみたいな♪
388名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 02:18
どうしよう。どのネタもわからない(笑)
「さーきーすきさー」のCMだけはわかったけど。
389花と名無しさん :2000/09/20(水) 10:47
忍先輩と光流先輩に特定単数の彼女がいるところが
どうしても想像できない・・・・。(笑)<大学生活
390花と名無しさん :2000/09/20(水) 10:50
どなたか「ごーがつ、一番鳥が鳴く」のネタ元をご存じないですか?

当時、兄が読んで馬鹿笑いしていたのですが・・・。
391花と名無しさん :2000/09/20(水) 12:11
>389
特定単数(笑)。たしかに。
光流の方が、彼女といるとこ想像できないなあ。
忍の方は倫子と2人のシーンとか結構あったから想像出来なくもないけど。
ただ「1人の彼女を大切にする」って意味では忍の方が想像できない。
392花と名無しさん :2000/09/20(水) 13:05
は〜しれはしれ少年〜♪
寮生活に憧れて、寮生活してしまった私。(おんな)
どっちかっつーと、グレイテストな私達(わかつきめぐみ)ぽくなったな。
楽しかったよ!
393fakestar :2000/09/20(水) 14:01
最近発売された(る?)花ゆめ系の雑誌で、那須さんが描いてらっしゃるはずです。
もしかするとプータオ辺りの少ページ企画かも。
5日発売の本誌広告で見たような気が。調べてみます。

ボーイズラブもののコミックスが出ていますが、ベッドシーンはありません。
評価としては、往年の勢いが感じられない、といったところです。
何巻か覚えてませんが、光流先輩がアップのシーンで後ろの人たちが
「なんたって光流だもんな」と言ってるのはシュラトでいいのかな?
395名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/20(水) 22:27
レス遅れましたが

>>375
そう、氷浦君!不破君に疑いの眼差しを向けていた子ですよね。
お姉さんのシリーズが「妖魔襲来!復讐鬼」で、
妹のが「フラワー・デストロイヤー」と「ダーク・エイジ」。
GWとはだいぶ違いますが、好きなシリーズでした。
396花と名無しさん :2000/09/21(木) 14:53
age
397花と名無しさん :2000/09/21(木) 16:07
>394
どっかで「なんたってソーマ」ってのも、あったよね。
398花と名無しさん :2000/09/21(木) 18:12
8000馬力のサイボーグ、って県立地球防衛軍でいーのかなあ。
更に元ネタあるのでしょーか。
(光流先輩がすかちゃんに「よかったじゃないか〜〜に改造されなくて」って言ってるやつ)
399なんか :2000/09/21(木) 22:12
自分が思ってたより沢山あるなぁ>元ネタ
新鮮な感動があるよ(笑)
400花と名無しさん :2000/09/21(木) 23:20
>394@`397
シュラトでは「光流」と書いて「ソーマ」と読ませてたんですよ。
>379,381さん
今日「テレビ探偵団」でのシーンが写ってました。
華麗でした(笑)。教えてくださってありがとうございました!

>390さん
昔「×(ぺけ)」という新井理恵の漫画の中のネタで、
「6月一番雨が降る(あっめがっふる〜)、
だから一番つまらない〜♪(つっまらな〜い)」という
歌の歌詞が使われていました。同じ歌なんでしょうね・・・。
でも私もわからないですぅ〜!
402魁!名無しさん :2000/09/22(金) 00:24
>>390
>>401
それは、「いちばんロック」という歌の歌詞でしょう(あぁトシがバレる…)。
昔、確か「ポンキッキ」かなんかの中で流してました。
403ばいちゅ :2000/09/22(金) 02:24
めちゃめちゃ遅レスでしかも「GM放送局」でのCMネタなんだけど、
めっちゃギャグで
光流「冷酷仮面シノォ〜ブ!!(言い方がポイント(^^;))」
忍「お笑い戦士ミツルマン(だっけ?)私の必殺技を受けてみよ。」
ってCMの詳細を知っている方がいらっしゃったら教えて下さい・・・。
404ばいちゅ :2000/09/22(金) 02:28
間違えた・・・。
「GW放送局」です・・・。厭だ氏のう・・・。
405花と名無しさん :2000/09/22(金) 02:40
652 名前: 花と名無しさん 投稿日: 2000/09/22(金) 02:20

本屋でバイトしてたけど、
美人の人やおしゃれで可愛い人も少女漫画買ってたよ。
ただし、白泉系は・・・。でした。
30歳明らかにすぎてて少女漫画買ってる人も・・・。でした。
男で少女漫画買ってるのは悪いけど、ひどい不細工ばっかりだった。


653 名前: >652 投稿日: 2000/09/22(金) 02:28

やっぱ白泉って・・・


654 名前: 花と名無しさん 投稿日: 2000/09/22(金) 02:37

白泉の漫画でも読んでなきゃやってられないんだ
そっとしといてやれ

406魁!名無しさん :2000/09/22(金) 10:44
デスサイズヘル最高ー
407花と名無しさん :2000/09/22(金) 12:05
瞬大好き〜!age
408名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/23(土) 02:03
シュラトですか?
それは気がつかなかった・・・

スカちゃんたちの修学旅行にはトルーパーのキャラがいましたよね。
409花と名無しさん :2000/09/23(土) 02:11
白泉の漫画でも読んでなきゃやってられないんだ
そっとしといてやれ

トルーパーなんて言葉がさっと出てくるあんたも相当な歳だな
そっとしといてやれ
410花と名無しさん :2000/09/23(土) 09:27
age
411花と名無しさん :2000/09/23(土) 17:24
GWカルト(でもないか)クイズ
次のセリフは誰のでしょう?

「1 2の 3」

*お食事中の方、いらっしゃいましたら、大変ごめんなさい。
412無名選手@投げたらアカん! :2000/09/23(土) 18:34
>411
答え 光流先輩。
シーンは例えるなら、カエルの鳴き声。
413花と名無しさん :2000/09/24(日) 05:12
>411
ズバリと言ってはいけないのでしょうか?
414bunroku :2000/09/24(日) 05:27
子供の頃読んだときは、周りの汚染度も手伝って
結構萌え「だけ」で見てたんですけど、
10年位経って読み直してみると、
コドモには解らないほろ苦さのようなものも
皮膚感覚で感じ取れて、ちょっと切なくなりました。
415401 :2000/09/24(日) 13:26
>402さん
「いちばんロック」ですか・・・。
聞きたい、フルコーラスで聞きたい・・!
416そういえば :2000/09/24(日) 13:28
那州雪絵の例のボーイズマンガ読んだけどそれっぽくなかった。
健在だねぇ
417411 :2000/09/24(日) 14:05
>>412
あたり♪ ・・・そーか、カエルの鳴き声か・・・。

>>413
どーぞ、どーぞ、ズバリとおっしゃってくださいな。
久しぶりに読み返したら、あぁ、光流先輩、こんな特技もあったわねーって、
嬉しくなっちゃいましたのよ。
418花と名無しさん :2000/09/24(日) 14:19
1 2の3
って顔が直るのもあてはまらない?
419花と名無しさん :2000/09/24(日) 21:49
プールが7つあってクワ効果・・・未だにこれが分かりません。
どなたかご存じの方教えてください。

420魁!名無しさん :2000/09/24(日) 23:04
>>419
「クワ」じゃなくて「クア」でしょ?

有名温泉地のホテルにでも泊まればわかるよ。
421花と名無しさん :2000/09/25(月) 09:18
>>420
でも「クワ効果」って書いてあったよ。
あ、419じゃないですけど。
422花と名無しさん :2000/09/25(月) 15:05
光流が病弱アイドルを励ますシーンで、なにげな励まし方で
「がんばれって言わないんですね」ってところが好き(わかるかな?)
オリンピックでもそうだけど、「がんばれ!がんばれ!」って
プレッシャーになって嫌な言葉。光流はそんなこと言わなくても
人を応援出来るんだよね。
423花と名無しさん :2000/09/26(火) 01:48
>422
そうですね。
なにげに頑張れってすぐ言っちゃう自分を反省…。
424魁!名無しさん :2000/09/26(火) 10:48
ウイングゼロも結構好きだよ俺は
425花と名無しさん :2000/09/26(火) 23:31
確かに光流って「がんばれ」って言わない人だなあ。
あと印象に残ってるのは、「愛は勝つ」で悩むスカを
見て光流が「こういうことだけは口出しすまいと思って
たんだがなー。やっぱ余計なお節介だよな」って
心の中で思ってるシーン。
2巻で家に帰れないスカに対しての行動を見ても、単純
にすぐ手助けするんじゃなく、表面からは見えないけど、
いろいろ考えてる人なんだなと思った。
426花と名無しさん :2000/09/27(水) 11:16
懐かし〜。一気に全部読んでしまいました。
私は22歳ですが、結構周囲も知ってる子多いですよ。
ほんま名作ですよねぇ。
427花と名無しさん :2000/09/27(水) 11:44
“瞬は好みじゃない”さんって、今どうしてらっしゃるんでしょうね〜。
428花と名無しさん :2000/09/27(水) 13:20
>427
あ〜〜〜、なんだっけそれ・・・!!
「瞬は好みじゃない」
今、記憶袋のものすんごい奥を刺激されたぞ。
429花と名無しさん :2000/09/27(水) 13:24
「光流先輩と同じT区民」さんもいたよね。
読者ページの常連さんだっけ?
430花と名無しさん :2000/09/27(水) 14:45
ここが縁で昔手放してた全巻買い揃えました。
はまってた厨房時代がしみじみと思い出されて懐かしかったな。
話は11巻の「ホリデイ」が好きです。
最後のページの忍先輩の表情がたまらん。
あの頃はクールな彼が好きだったんだけど、
今は素直じゃないところがなんか可愛らしくみえる>特に対・光流先輩
私も歳を取ったものだ…。
431花と名無しさん :2000/09/27(水) 14:47
私も忍を「かわいい」と思う日が来るなんて考えもしなかったよ(泣)
432花と名無しさん :2000/09/27(水) 16:10
>>428-429
反応していただけて嬉しいです〜!

>>429
そうですそうです!!T区民さんもいらっしゃいましたね〜。
読者ページの常連で、瞬好さんは「由樹ラブ!」な男の方でした。
確か、現実に好きな女性が出来てしまったので引退宣言されたんですよね(笑)
結構ショッキングでした(爆)
433花と名無しさん :2000/09/28(木) 00:56
最終回のリクエストに応えますの潔いのか悪いのか、
あのモザイクが、邪魔だー!と、今見ても思ってしまう・・・(死)
434花と名無しさん :2000/09/28(木) 09:07
>433
はははは。確かになぁ・・・。ラジオで「限りなく愛情に近い友情」って
作者が言ってたような(定かではない)。私としては「友情」を望む。
435花と名無しさん :2000/09/28(木) 09:23
>>427@`428@`429
古雑誌の花ゆめもらってお便りコーナー見たとき、
すごい雑誌だなあと思った覚えあります(笑)
436花と名無しさん :2000/09/28(木) 23:31
>>422-423-425(上手くできるかな)
ホリディでは光流先輩、がんばれって言いますよね。
あれ私的にはあれ???って感じだったのですが
皆さんはどうですか?
437花と名無しさん :2000/09/29(金) 08:09
こどもで体力も時間もあって
なに考えることもなく行動できる立場だったから、とか‥‥?
↑めぐみには「がんばれよー」

私も読んだとき微妙に考えたなあ。

小ネタ。
4人でプールに行ったとき、瞬が「休んでろ」といわれたときの科白が
単行本では「土方焼けになっちゃうよー!」だったのに
愛蔵版では「シャツ焼けになっちゃうよー!」となっていました。
フラワー・デストロイヤーも増版中にかわってるのかなー。
438花と名無しさん :2000/09/29(金) 11:04
>436
そう!私も「ホリディ」では???って思った。
439花と名無しさん :2000/09/29(金) 13:07
>>436さん
でもあの「がんばれ」を(お姉さんのせりふをはさんで)
忍も自分に言われたみたいに受け取ってましたね

今ごろ考えてよくわかってない私って鈍い
440花と名無しさん :2000/09/30(土) 02:31
僕は男ですが、本当にGWが大好きです。
特に「雨やどり編」が好きで、これがテーマの二人のデュエット曲には涙が零れました。
ちなみに、この曲には「雨やどり」と「雨やどり〜大きな木の下で」の
ツーバージョンがあるので、光流先輩と忍先輩ファンの方はぜひ聞いて下さい。

さらにちなみに、ずいぶん前に伊丹十三監督を襲って捕まった暴漢の一人の名前が
「池田みつる(下の漢字はわかりませんが)」でした(笑)。
441花と名無しさん :2000/09/30(土) 11:49
CD久々に聞いたけど、やっぱりいいなぁー。
私も雨やどり好きです。
442花と名無しさん :2000/09/30(土) 14:31
全国の「池田」さん!!「光流」の人は名乗り出て!!
443名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/30(土) 15:10
>442
現在十歳前後の男の子にいるかもしれない。
その兄弟が「忍」だったりすることもありそうで怖い(笑)
444花と名無しさん :2000/09/30(土) 18:17
>443おもしろーい!座布団2枚。
445花と名無しさん :2000/09/30(土) 23:18
>443
兄弟、正十ってのもアリだよねー
446花と名無しさん :2000/09/30(土) 23:26
女の子だったらミチルでね。
447花と名無しさん :2000/10/01(日) 07:07
同年代のお母さん方にばれそうだな(笑)
448花と名無しさん :2000/10/01(日) 11:33
>440さん
「雨やどり」と「雨やどり〜大きな木の下で」とは、どう違う
のですか?私はCDの「雨やどり」の方しか知らないのですが。
もう一つのほうは、どのCDに入ってるのでしょうか?
くれくれ君で申し訳ないですが、教えて下さい。
449花と名無しさん :2000/10/01(日) 13:06
>>440@`448さん
私も知りたいです。
私が聴いたことがあるのは関さん&岩田さんの歌です。
450440 :2000/10/01(日) 15:13
>448さん
「雨やどり〜大きな木の下で」は「ここはグリーン・ウッド〜晴れ、ときどき“雨やどり”」と
「ここはグリーン・ウッド ヴォーカル・コレクション」に収録されています。
「雨やどり」との違いは歌詞が少し追加されていて、岩田さんと関さんで歌っていることです。
あと「時が流れ出す」が「時は流れ出す」に変わっています。

>449さん
それは多分、「雨やどり〜大きな木の下で」の方ではないでしょうか。
「雨やどり」は関口和之さんがヴォーカルですから。(VOCAL BEST BOLLECTIONの場合)
でも、もしかしたら「雨やどり」も岩田さんと関さんで歌ってるバージョンがあるかも知れません。
451花と名無しさん :2000/10/01(日) 17:58
関俊彦さんが忍先輩の声をアテると聞いたとき、
「ほんとに大丈夫?」と思ったけど、
聞いてびっくりしました。
プロの技にほれぼれ。
452449 :2000/10/01(日) 20:08
>>450=440さん
ありがとうございます。歌詞が「時は流れ出す」でしたから
「雨やどり〜大きな木の下で」だと思います。

448さんがsageてたのに私が上げちゃってごめんなさい
453>451 :2000/10/02(月) 01:14
うちもYAWARA!の松田さんのイメージしかなかったので
心配でしたが要らぬ心配でした。
特にチェリーウッドの忍さん・・はまりすぎ。
>「雨やどり」好きな方々
「雨やどり〜大きな木の下で」
うちも大好きです。
めちゃくちゃ歌がうまいですよね。
個人的にはチェリーウッドの歌<題名忘れた・・
も好きです。
454花と名無しさん :2000/10/02(月) 09:32
GWのラストは秀逸。
455448 :2000/10/02(月) 10:09
>440=450さん
教えて下さってありがとうございます。関口さんの歌も
あったんですね。
456花と名無しさん :2000/10/02(月) 10:51
>関口さんの歌も
聞きたいなー。
しのぶ先輩のクールでお茶目なところが好きだった(遠い目)
457:2000/10/02(月) 23:51
>456
一巻の最初の忍<読みきり作品の頃
ってかなりおちゃめでしたよね。
人間離れし始めたのは、お姉さんの一件からからですか(^-^;
確かすかちゃんが夏休みに「兄夫婦が居て帰れない」
って話してたときに「なんてもったいないことを!」
とか言ってますしね。
今の忍じゃ・・そんなこといわない・・・(^-^;
458花と名無しさん :2000/10/03(火) 00:09
しのぶ先輩は、演じているときの笑顔のほうがとても自然な感じで、
素のこの人はとても不器用なんだろうなぁ、って思ってた。
「雨やどり」読んで、ああ、やっぱり、って思った。
緑都に入って本当に良かったね、って。
459花と名無しさん :2000/10/03(火) 00:10
しのぶ先輩は、演じているときの笑顔のほうがとても自然な感じで、
素のこの人はとても不器用なんだろうなぁ、って思ってた。
「雨やどり」読んで、ああ、やっぱり、って思った。
緑都に入って本当に良かったね、って。
460花と名無しさん :2000/10/03(火) 01:55
>458
反論みたいで悪いけど‥‥
彼は演じてるわけじゃなくて、素だと‥‥
「雨やどり」は、「いい子ちゃん仮面を剥がすまでのストーリー」じゃない?
461花と名無しさん :2000/10/03(火) 09:19
なんとなく忍本人も気が付かないまま「いい子ちゃん」仮面を
付けるようになっていて、光流にはそれがバレたって感じですよね?
(本人も気づいてないってのがポイントね。)
462花と名無しさん :2000/10/03(火) 11:30
「雨宿り」の中で忍の「正しく生きてる人より何故か自分の方が勝ててしまう。
罰なんか当たらないし、天上は下界の人の願いを無視し続ける」云々みたいな
一連のセリフが今だに印象的だったりする。反論できないっちゅーか、私だったら
言い返せないなこりゃっていうか。(実際真実をついてるでしょう)
だからああいう形でくつがえしちゃった光流を今だにすごいと思いますねー。
忍はあれで、仮面をはずした自分を光流に見られて変わったんだよね。
まさか自分の仮面をはがせる男が現れるとは思ってなかっただろうから、忍にとっても
予想外だったでしょうな。
463花と名無しさん :2000/10/03(火) 13:58
和兄も仮面は見ぬいていたけど、
はがすのは光流じゃなきゃだめだったてことでしょうか
464奥さん、名無しです :2000/10/03(火) 16:06
和兄と光流が似てるのはスカちゃんも認めるところ。
でもまぁ和兄は大人だからねー。
光流ほど熱く(笑)仮面を剥いでやろうとはしなかったでしょうねー。
465グリーンウッドと名無しさん :2000/10/05(木) 13:33
話変わるんだが最近読んだ漫画で忍に似てる人を発見した。
「神様がいっぴき」角川書店あすかコミックス夏目さとる著
に出てくる園田炬(そのだかがり)って人。知ってる人いるかなー?
生徒会長という立場、髪型、性格、家族でもめてる所等似てる。
炬のほうが輪をかけて変だとは思うが。
まあ興味の出た人は読んでみてー!
466ところで… :2000/10/05(木) 16:04
那須先生は最近雑誌に載ってんでしょーか?そのーDEAR+以外で。
もうすべてボーイズ系なの?それでも最近見ないんだけどな。
自分でも検索したけど情報がない。ちなみに私が最後に見たのはメロディー
だったかなーって思うんですが、嗅覚が異常に発達してる女の人がそれを武器に
探偵業をするというものでした。絵は微妙にくずれてて昔よりへたになってて
悲しかった。ストーリーもいまひとつといった感じでした。
467花と名無しさん :2000/10/05(木) 22:30
わたしが最後に見たのは「水妖物語」って読み切り。
メロディの5月か6月号でした。
絵はねえ・・・確かに前のが好きかな。
でも話は渋くてわりと好きな感じだった。
コミックスになるかわからないと思って切り取ってあります。
468:2000/10/08(日) 01:01
「雨やどり」があったからこそ、
「ホリデイ」の忍がいるんだなって思いました。
でも「本当は気が付かないものなのだろう。
自分がどれだけ愛されているのか・・」
っていう感じのセリフにはずきっと来ました。
うろ覚えでごめんなさい。

>465
おお・・面白そうです。
変というのは・・やはり人間離れしますか??
469グリーンウッドと名無しさん :2000/10/08(日) 01:23
>468いちおう人間ですが…離れてるかもしれません。忍のがまとも…。
炬のまわりにいる人たちは確実に人間じゃないです(汗)何故か美形はたくさん
出てくる漫画ではありますが。私は面白いと思って読んでます。へんな人がいっぱい出てくる漫画です。
グリーンウッドから話ずれてスマン。でも私はグリーンウッドがめちゃ好きですよ♪あのはちゃめちゃかげん
が最高っす。
470花と名無しさん :2000/10/09(月) 00:54
私が印象に残ったセリフは「王子様を捜せ!」の
倫子の「忍くん、あなたを助けてくれたのは、どんな人?」
っていうセリフ。
忍がいい方向に変化しつつあるのがきっと倫子にもわかって、
そんな人がいる忍を少しうらやましく思いつつ・・・って
感じで。忍の王子様は光流ってことになるんだよね、いや変な意味
じゃなく。
471:2000/10/09(月) 01:24
>469
ありがとうございます。
今度探してみますね。
うちも好きです。
けっこう飽き性なんですけど、これだけははまってます。
まま語れます(藁
>470
これもきますよね・・。
「自分だけ幸せそうな顔をして・・。」
みたいなことも言ってましたよね。
自分を救ってくれると思ったあきらさんに
救ってもらえなくて・・・・同類と思っていた忍には光流が・・
倫子さんの心情が一言に集約されてる感じです。
光流と忍は変な意味でも・・・(藁
472花と名無しさん :2000/10/09(月) 16:15
実の兄弟より倫子ちゃんのほうが忍に似てたんですね
「青い目さん」の原作者って誰なんだろう?
473:2000/10/10(火) 10:37
手塚3兄弟って本当に兄弟なのか??
と考えたこと無いですか?
でも・・渚さんと忍はある意味、姉弟か。(^^;
<人間離れした思考
474花と名無しさん :2000/10/10(火) 13:15
「池田光流・・・美形と呼ぶには品の足りない顔だこと」
・・・なぜか、やたら印象に残っているセリフ。
475花と名無しさん :2000/10/10(火) 14:48
>473
きっとお兄さんだけお母さん似で、忍先輩と渚さんはお父さん似なんだろうなー、と思ってました。

「母か誰かは連絡をとっていたんだろうけど」って台詞もあったし。
476:2000/10/10(火) 15:24
>475
なるほど!
ってことは忍のお母さんって・・
儚げな人やったのでしょうか・・。
確かにお父様はいかにも・・て言う人でしたが。
477花と名無しさん :2000/10/10(火) 16:18
だとしたら、姑はあのおばあさまなんだから嫁として苦労したんだろなあ。
478:2000/10/10(火) 16:35
めちゃくちゃいじめられてそう・・
そういえばお母様だけでてきませんでしたね。
見てみたかった気もする。
きっと容姿はよかったのでは。
479花と名無しさん :2000/10/10(火) 22:04
今まで出てこないことにすら気がついてなかったです>忍の母
親子よりきょうだいのほうが目立つ作品だったんですね

チェリー・ウッドだと旭さんが女で渚さまが男・・・
見たいような見たくないような・・・
480:2000/10/11(水) 10:31
渚おねーさまが男性・・・
う〜ん、ストーカーまがいのことをしそうで
怖いです。(^^;
481花と名無しさん :2000/10/11(水) 11:32
「怖いおねーさんとドロップアウトのおにーさんがいる!」
「あらぴったり」

‥‥‥‥
確かに、反対でもぴったり、かな‥‥
482花と名無しさん :2000/10/11(水) 11:43
忍父は忍母になるのかなぁ?
・・・めっちゃ怖いんですけど。
483花と名無しさん :2000/10/11(水) 14:26
てことは忍に対して親戚がたくらむ縁談も
「ウチの息子は今年で18でね」
とかになるのか?
484:2000/10/11(水) 18:03
>481・482
ごめんなさい・・
頭で想像してしまいました。(^^;
めちゃめちゃ怖いんですけど・・・。

>483
でもってあげるのはお金ではなくて
高価な宝石??
485花と名無しさん :2000/10/12(木) 00:20
>483
そしてニッコリ笑って『ばーーーか。』ですか?(笑)
何だか女版の方がコワイかも・・・。(トイレでタバコ吸う図)
486花と名無しさん :2000/10/12(木) 10:13
渚お姉さまの花丸付き「振り袖」が見られないのは残念だ・・・。
487花と名無しさん :2000/10/12(木) 10:16
はははは。見てみたい。<タバコ 細いやつかな?
488花と名無しさん :2000/10/12(木) 16:47
渚さんが男だと、黒メガネのボディガードは
美人のお姉さんたちになるんだろうか?
489名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/12(木) 17:07
倫子さんも男かあ。
ノリオ・・
490花と名無しさん :2000/10/12(木) 21:07
>486
渚お姉さまは、演歌歌手みたいなタキシードとか着るかも?
491花と名無しさん :2000/10/12(木) 21:18
チェリーウッド版だと、第1話はどんな話になったんだろう…。
部屋に、瞬(唯)の代わりに古沢先輩がいたりするんだろうか(笑)
492魁!名無しさん :2000/10/12(木) 22:38
もしくはめっちゃ男前な瞬(唯)ね>チェリー版第1話
493492 :2000/10/12(木) 22:39
おっと名前が消してなかった。失礼!
494:2000/10/13(金) 01:22
>491
すかちゃん卒倒しそう・・。
てことは、やはしみちるを平手打ち??<ばれたとき

ふと思った・・・
バレンタインのときに集まってくる女の子、
これがチェリーウッドでは男性の集団になるわけで・・
想像するとこれもまた、笑えるようで恐いのですが・・。
495:2000/10/13(金) 01:24
>491
すかちゃん卒倒しそう・・。
てことは、やはしみちるを平手打ち??<ばれたとき

ふと思った・・・
バレンタインのときに集まってくる女の子、
これがチェリーウッドでは男性の集団になるわけで・・
想像するとこれもまた、笑えるようで恐いのですが・・。
496花と名無しさん :2000/10/13(金) 01:29
でも、チェリーウッドの舜(=唯)、見た目まんまだったじゃん。
何もかもがまったく正反対じゃないってことだと思うんだけど・・・
>渚さんのボディーガードさん達
497花と名無しさん :2000/10/13(金) 02:29
>496
そだね。ぺたぺた触ったり寮に侵入する中学生なんてやばいもん。
(う・・・私女だけど男性差別になるかな)
498花と名無しさん :2000/10/13(金) 10:54
当時はストーカーって言葉なかったけど、
光流・忍のファンの子たちとか怖そう・・・。
499名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/13(金) 20:22
>498
まちがいなく清心聖美はストーカーの部類だよね・・・(笑)ヤバ。
500>498 :2000/10/13(金) 23:17
でも光流とか忍のファンの子って、妙に聞き分けがいいとも
言ってなかったっけ?特に光流のファンって、光流の性格
含めて好きっぽいから、悪質なストーカーにはならなそう
な気もする。
501花と名無しさん :2000/10/16(月) 01:51
>>498-500
そういう意味では渚お姉さまは忍の私怨系ストーカーだ。
血縁でよかったね・・・
502花と名無しさん :2000/10/16(月) 10:45
>501
私怨ストーカー  まさに!
だって「忍が不幸になるなら世界が滅んだってかまわない!」んだもんね。
オネエサマ素敵。
503:2000/10/16(月) 23:48
弟はとっとと幸福になってしまったが
お姉さまに幸せはいつかくるのか??
いや・・こないだろうなぁ・・・(^^;
504花と名無しさん :2000/10/19(木) 02:10
お姉さま、おそばでいつも見守っている黒服の彼に気付いてあげてください・・・
身分違いだからダメ?
505花と名無しさん :2000/10/19(木) 17:00
ここ読んでグリーン・・読んで見たけど、だるい内容だったなあ
私は好きじゃないです。
506花と名無しさん :2000/10/20(金) 14:33
>505
うーん。キャラ萌え出来ないとツラいかな?
キャラ内輪受けみたいなトコ結構あるし。
507うーん :2000/10/20(金) 15:43
リアルタイムで読まないとわかりにくいかもね。
今風の絵でも話でもないし。
でも一緒に青春時代を過ごした私には珠玉の一作なの。
508まぁ :2000/10/20(金) 22:21
好みは人それぞれってことで。

時事ネタ多いからね〜>リアルタイムで読まないと
509:2000/10/20(金) 22:58
確かに、コマのバックに流れてる
音楽に時代を感じてしまう・・・(^^;
510花と名無しさん :2000/10/20(金) 23:58
主人公があたるに見えた・・
511花と名無しさん:2000/11/03(金) 13:45
文庫化記念あげ!!

512花と名無しさん:2000/11/03(金) 13:53
当時すごく好きだったし 今でも好き
その後引っ越して 子供を保育園に送る道に
グリーンウッドというアパートがある
この近所に住んでいたみたい マンガに出てきたH局も近いし

その後絵が枯れちゃったのには残念だったな〜

513花と名無しさん:2000/11/03(金) 14:01
私は断然忍先輩派。
はっきり言ってすかちゃんはどーでもよかった。
514花と名無しさん:2000/11/03(金) 17:10
大好きだったので、予約特典ポスターを目当てにCDなども
買っていたのですが、1つだけすっかり予約忘れていて
もらえなかったポスターが・・・。
「年間行事予定ポスター」って銘打ってたんだけど、
どんな絵だったのかなー。当時、メチャメチャ悔しい思いしました。
515花と名無しさん:2000/11/04(土) 03:28
グリーンウッド…私の中学時代で一番萌え〜な作品でした♪
そして今も大好きです!(ちなみに私は22才…)
だから、今でもマンガもCDもLDも持っている!
つーか、今聴いてるし…(笑)
…私はリアルタイムでマンガは見れなかったけど
ギリギリ、ラジオの時期にはハマっていたので
そういう意味では、GW…堪能させてもらいました!
岩関コンビ…好きだったな〜v
ちなみに私は光流先輩大好きっ子♪
516あほです:2000/11/04(土) 11:54
ガンダムウィングでもなく、ゴールデンウィークでもなく、
GO!WESTかと思って来た奴です。
「みんな随分マイナーな漫画を知っているんだの!」とかって・・・。
あほですみません。
でも、いいっすよね。グリーンウッド。
小学生の頃すごく好きだった。
う〜ん、でも今はね・・・悪くはないのだけど・・・ね、
・・・せめて絵柄だけでもこの頃に戻ってくれないかなあと・・・。


517花と名無しさん:2000/11/04(土) 13:14
文庫化!?
初期の絵だとつぶれちゃわないのかな‥‥
でもきっと買っちゃうんだろうな‥‥
518花と名無しさん:2000/11/05(日) 18:03
久しぶりに、読み返してみるか。
どこにしまってあったっけ?
519花と名無しさん:2000/11/05(日) 19:41
ああ…欲を言えば当時光流先輩と忍先輩の卒業式シーンをみたかったなあ。
いきなり最終回でびっくりした記憶が。皆のリクエストに答える企画
をやってくれたんだけど。私はこれがみたかった。卒業証書もって
2人そろって立ってるシーンとかよさそうだもん。
520>519:2000/11/05(日) 22:46
ああ、それいいなあ>卒業式
きっとバレンタイン話のラストのように
他校生(女子)に囲まれるんだろうなぁ。
スカちゃんとか、もしかしたら瞬とかも泣くんだろうなぁ。
いいなぁ………………。
521花と名無しさん:2000/11/05(日) 23:21
懐かしい!ダイスキでしたよ!
寮生活に憧れたなぁ…
まあ女同士だとああはいかないだろうけど(笑)
いつも気のあう仲間と馬鹿騒ぎ出来たら
いいなあと当時よく思いました(笑)

最終回には『こんなんありかよ!』とちょっと思ったけど(はう)
アレはアレで良かったのかも…
522花と名無しさん:2000/11/07(火) 00:23
大好きだった!
やっぱり寮生活に憧れましたね。
登場人物も魅力的だったし。
チェリーウッドのバレンタインだと女の子もきっとわらわらいると思うよ。
みちるは確か寮でも女の子に「すてきよ〜」って言われてたし。みちるは男
より後輩の女の子にもてそうだし、忍は外面はお嬢様っぽくて、男の間では
ちょっと高値の花的な存在って感じでうけてそう。(実は3人いるのだけれど)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:29
作者が思い込み激しそうなヲタ顔でちょっとやだった。
好きなだけにイメージが・・・
524名無し@腹痛:2000/11/07(火) 09:39
ゴールデン・ウィーク、とっくの昔に終わったよ。
冬休みまでまてばいいのに。
525:2000/11/07(火) 09:53
526花と名無しさん:2000/11/07(火) 13:06
524はネタ?それともマジ?
527花と名無しさん:2000/11/07(火) 20:49
イリュージョンフードマスター?以後の作品でコミックスで読めるものってでていますか??
528花と名無しさん:2000/11/07(火) 21:56
ネタでしょ…>524 ほっといたれ。
グリーンウッド、好きだったな…CDもってたよ。
「雨宿り」なにげにいい曲だったと思わん?
529花と名無しさん:2000/11/08(水) 00:21
すかちゃんが新寮長になった回で歌っていた曲って、
イメージアルバムに入ってる曲でしょうか?
CD買ってないので、連載当時「何の歌だろう?」
って思っていたんですよね。
530花と名無しさん:2000/11/08(水) 02:49
CDっていつごろ売ってたの?
当時はまってたけどしらなかった。<CD発売
「雨宿り」って曲があるなら結構連載終了間際に
発売されたんでしょうか?
どっかでレンタルとかしてないかな。
531花と名無しさん:2000/11/08(水) 05:23
CDは連載中から売ってたと思う
確かね…記憶違いかもしれないから誰かお金の負担の無い人(定期ある人)に
確かめてもらいたいんだけど
渋谷のTUTAYAに何枚かあったよ
532花と名無しさん:2000/11/08(水) 05:30
CD…懐かしい!!
どれも好きだったな
533花と名無しさん:2000/11/08(水) 12:35
GW?もう半年以上経ったのにいまさら語るの?
今年はどこにも行けなかったなぁ。
おまけに2ch常連のあの野郎がとんでもない事件を起すし、
この少女漫画板では「りぼん同盟」での種村の動向について
カキコが殺到するし・・違うの??
534花と名無しさん:2000/11/08(水) 14:36
↑ネタですか?マジボケ?
535花と名無しさん:2000/11/08(水) 15:32
「ここはグリーンウッド」那須雪絵作について語るところでごずぁいます。
536花と名無しさん:2000/11/08(水) 18:03
なつかしー。
あれ、絶対リアルタイムでないとおもろないよな。
CD、深津絵里が新田美恵子やってたんだよね。
今じゃ考えられないな
537花と名無しさん:2000/11/08(水) 21:58
>529 そうだよ。
たしか「タイムボカン」歌ってたヒトが歌ったんじゃなかったっけ。
作者がむっちゃ感激してた。
「道は君のうしろにできるんだ♪」だっけ?
538花と名無しさん:2000/11/08(水) 22:09
来月文庫版出るけど、皆さんは買いますか?
私は…、多分買わない。
表紙が描き下ろしだったりしたらわかんないけど。
539花と名無しさん:2000/11/08(水) 22:34
このスレ読んで買い揃える前に
出て欲しかった>文庫
540花と名無しさん:2000/11/08(水) 22:42
>538
いや、私は描き下ろしだったら買わない。(苦笑)
541名無し:2000/11/08(水) 23:06
懐かしいー!!忍先輩が好きでした。
CDも持ってたよ・・・
今はそこまで漫画にはまる年代でもなくなってしまったなぁ・・・
542529:2000/11/09(木) 00:12
>537
ありがとうございます!やっぱりそうなんですねー。
CD、今更だけど買おうかな。
543>529:2000/11/10(金) 00:52
正式タイトル「命令形の応援歌〜蓮川に捧ぐ〜」
久しぶりに聞き返しちゃったよ。懐かしいなぁ。
544530:2000/11/10(金) 02:21
>>531さん
レンタルやってるとこあるんですね。
都内まではいけないけど近所で探してみます。
ありがとうございました。

単行本売っちゃったけど文庫でそろえちゃいそうだなあ。
545花と名無しさん:2000/11/15(水) 21:09
age
546花と名無しさん:2000/11/16(木) 15:29
ここはグリーン・ウッド 第1巻 那州雪絵
本体562円+税 12月15日
ここはグリーン・ウッド 第2巻 那州雪絵
本体562円+税 12月15日
嬉しい!
547花と名無しさん:2000/11/16(木) 17:10
絶対かう&hearts;
548名無しさん:2000/11/17(金) 02:53
すっごい今さらな話題でごめんなさい。
「ちゃいながん!おくなけんねんよ!」 はどういう場面で出てきました?
今本が手元にないので。
私の記憶では
巣田祐里子さんかなにわあいさんの漫画でそんなセリフがあったような・・・。
549花と名無しさん:2000/11/17(金) 05:08
瞬の実家に旅行したとき、妹の唯ちゃんが言ってました
550花と名無しさん:2000/11/17(金) 23:12
あげ
551花と名無しさん:2000/11/18(土) 23:59
ここのスレを見てから、情熱が再燃。
単行本をまた揃えてしまいました。
愛蔵版も、欲しいよー。
552548:2000/11/19(日) 00:59
549さんありがとうございました。
あと
>巣田祐里子さんかなにわあいさんの漫画でそんなセリフがあったような・・・。
この部分に詳しい方いらっしゃったらどなたか教えてください。
516さんとかお願いします・・・。

553花と名無しさん:2000/11/20(月) 15:41
懐かしい…というか、これ以上ハマった漫画ないから
いまでも大好き、なのかな??
つーか、こないだ読み返したら


・・・・・・・・・なんでこんなに好きなんだろう・・・・・・


と愕然とするくらいスキでしたわ(笑)
そう言えば高校も緑都の制服に似てるところに
進学したし、高校、大学と寮に入ったり、
人生の分岐点の決定打をヤツらに委任していたような
気も・・・。今思うとイタイっつーか、結構シャレに
なってないですね・・・。

こないだ読み返したとき、11巻の、蓮川が五十嵐さんに
猛烈アタックしてるトコで、「しかし今の蓮川なら一面の地雷原でも
突き進むだろうな 好きにさせてやれ それで自爆するかも知れんが
そんなことは私の知ったことではない」(>記憶を頼って書いたので
正確ではないかもしれません;)ってセリフを読んで、ボロッボロ
泣きましたわ。
なぜって、何か、あまり話には絡んでこなかったけれど、
お父様の影を見たような気がして・・・。う〜ん、きっとこういうのも
「誰よりも嫌いなお父様」から継いだモノなのかなあと思うと、
なんかねえ・・・。年取ってわかるような気がしました。
554花と名無しさん
グリーンウッドって、わりとCDがイメージ通りで良かった覚えがある。
アニメは一回借りて見たけど、セル画になっちゃうとやっぱりイマイチだった。