少女漫画のタイトル&作者名捜索願(50)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
タイトルが思い出せない、記憶のどこかに引っかかる…そんな少女漫画を捜索するスレッドです。
★★必ず>>2以下の注意に目を通し、下記のテンプレを用いること★★

■_まずは自力検索_■
「Google」http://www.google.co.jp/ (携帯も可)

★★_テンプレ_★★(省略厳禁!)
【タイトル】(覚えていれば先に自力検索)
【作者名】 (覚えていれば先に自力検索)
【読んだ時期】(具体的にいつか、何年前か)
【掲載誌または単行本】(掲載誌名を記入。思い出せなければ当時読んでいた雑誌を挙げる。
 また、単行本で読んだ場合はレーベルや装丁などの情報を記入)
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など)
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ(キラキラ系、繊細系、○○さんの絵柄に似ていた、など)
・記憶を共有していそうな家族・友人に聞いて得られた情報など
・ネットで検索した結果(どんな検索ワードを試したか、違う作品が引っかかる、など)

★手がかりが多いほど発見率が上がります。些細なことも書きましょう。
★質問は"age"で!
★忍法帳のレベルが低くて長文を投稿できない場合は、複数レスに分けましょう。
★質問者になりすまして回答催促などをする荒らしが湧いています!
 これを避けたい場合は、トリップを付けて投稿して下さい。
【トリップの付け方】
 名前欄に半角「#」と、その後ろに続けて任意の文字列を入力すれば、自動でトリップが表示されます。
 (記入例:名前#abcdefgh ⇒ 表示例:名前 ◆/Pbzx9FKd2)
 #は必ず半角にすること。
 文字列は英数字・かな・カナ、半角・全角など自由ですが、なりすまし防止のため単純にしないこと。
2花と名無しさん:2013/09/13(金) 19:44:58.34 ID:???0
★★_テンプレここから_★★(コピペ利用にどうぞ)
【タイトル】
【作者名】
【読んだ時期】
【掲載誌または単行本】
【作品の内容】
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
★★_テンプレここまで_★★


■_依頼する方へ_■
・少女&女性向けの【漫画誌・web漫画誌・レーベルのコミックス】に掲載された作品に限ります。
・タイトルや作者が分かっている時は、まず検索を。
・作者、作品、掲載誌の該当スレがある場合は、先にそちらで質問を。
・同じ質問はひとつのスレにつき1回まで。催促は荒らし行為と見なし、スルーします。
 ただし新たな情報を追加する分には構いません。
・質問後に自己解決したら、作品名など書いていって下さい。
・画像しか手がかりのない依頼は、このスレでは禁止です!
※類似、関連スレッドなどが、>>3-7の辺りにありますので、ご覧下さい。


■_回答する方へ_■
・テンプレ未使用者には【スルー必須】です。
・荒らしに構うのも荒らしです。

※次スレは、>>970を踏んだ人が立てましょう。

前スレ:少女漫画のタイトル&作者名捜索願(49)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1359468181/
3花と名無しさん:2013/09/13(金) 19:45:33.94 ID:???0
■_入手可能な本を探す_■
「Amazon」http://www.amazon.co.jp/
「ブックサービス」http://market.bookservice.co.jp/top/index.html
「本をさがす」http://www.books.or.jp/
「ネットオフ」http://www.netoff.co.jp/

 他の本のサイトは、googleで‘オンライン書店’などのキーワードで検索できます。

■_その他の質問スレッド_■
質問全般
 ●○●質問&雑談スレッド(少女漫画板14)●○●
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1360885033/

気になる作家さんの消息を知りたいとき
 最近見かけない漫画家 その9
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1285776732/

■_他板の関連スレッド_■
(マルチポストは嫌われます。再度依頼する時は、せめて一言ことわってから)
漫画板
 漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ50
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1372680580/

懐かし漫画板
 あの漫画なんだった? 43巻目
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1363195941/
4花と名無しさん:2013/09/13(金) 19:47:40.67 ID:???0
5花と名無しさん:2013/09/13(金) 19:48:20.21 ID:???0
6花と名無しさん:2013/09/13(金) 20:21:19.09 ID:???0
7花と名無しさん:2013/09/13(金) 23:28:56.47 ID:???0
乙です!
8花と名無しさん:2013/09/14(土) 00:20:44.05 ID:56pKQ1PY0
質問させてください!

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 5-6年前かそれ以上前
【掲載誌または単行本】 不明だけど花とゆめかフィールヤングかキスかコーラスか…だと思います
【作品の内容】 主人公がいろいろと人生につまずいて東北に転勤?になる
        新しい土地に馴染めないし寒くて辛い思いをしている
        でも最後に近所のおばあさん?が
        「確かにここは自然が厳しい 冬は凍り付く寒さ
         でも…だからこそ(人の思いやりが)
         あっだげとおもわねが?(あったかいと思わないか)」
        と言う
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
もしかしたら松田奈緒子さん?の作品だったかもしれないです
1回だけの読みきりだったんじゃないかと
一緒にマンガを買っている姉にも聞いてみましたがさっぱり覚えておらず…
もし分かる方がいたらぜひよろしくお願いします!
9花と名無しさん:2013/09/14(土) 01:55:43.70 ID:???0
いちおつ
10花と名無しさん:2013/09/14(土) 07:26:26.88 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】20年前から25年前くらい
【掲載誌または単行本】花とゆめ 読み切り
【作品の内容】たぶん中学生で背の低い男の子と高い女の子。惹かれ合っているけど、身長差のことがあり憎まれ口をたたき合う。
ふたりの身長差は階段1段分。冷やかしを受けて口をきかなくなるけど、最終的には男の子の身長が伸びて女の子と同じ身長になってハッピーエンド。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
花とゆめ 身長差で検索するとオトナになる方法ばかり出てきます。
11花と名無しさん:2013/09/14(土) 12:39:03.62 ID:???0
>>10
武藤啓さんで読んだことある気がするなー。
申し訳ないタイトルはわからないけど、当時の絵柄確認してみてください。
12花と名無しさん:2013/09/14(土) 12:57:36.99 ID:???P
前スレ973です。
新スレに移行してしまったので取り急ぎ
「RION'sサロンで夢気分」で間違いないかと思います。

お持ちになっている方もいて、かなり記憶が間違っていて申し訳なかったです。

約10年振りに読むのが楽しみです。
ご回答いただきました皆様ありがとうございました!
13花と名無しさん:2013/09/14(土) 13:40:59.13 ID:???0
前スレ978です。すみません。
「ミントな僕ら」と回答をいただいたので、検索をして画像を確認をしましたが
そのような場面はあったものの、雰囲気が全く違うので、多分これに影響を受けた漫画だと思われます。
もっとなんか、性的に興奮するような場面だったので、強烈に記憶に残ってるのです。
どうか、よろしくおねがいします。

以下前スレのを転載
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】15-10年前
【掲載誌または単行本】りぼん・なかよしのどちらかの雑誌
【作品の内容】
妹が読んでた購読紙をたまたま読んだだけでなのですが、強烈な印象が残っています
(当方、男のため、少女漫画ではこういうのがあたりまえかもしれませんが・・・)
「男の主人公が女の格好をする」という話の漫画です。
共学の高校で、女装疑惑をもたれていた主人公が、倉庫みたいなところに男たちに押し倒されて
パンツが丸見えになったところで、仲間に助けられるという話。
押し倒した男たちは、疑惑をもたれていた女のパンツをみたときに、アレがついてないとか話して、その場から立ち去る。
助けた仲間たちが、泣いてる女を解放したら「お前、主人公の妹じゃん」みたいなことになって。。。
14花と名無しさん:2013/09/14(土) 16:15:13.05 ID:???0
>>13
その時期のりぼんは、ミント以外でそんな漫画はなかった気がするのでなかよしだと思う
15 ◆9jqKROPD6k :2013/09/14(土) 16:29:09.06 ID:oux1hKTt0
よろしくお願いいたします

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1980年代後半〜90年ぐらい
【掲載誌または単行本】たぶんですが、りぼんorなかよしで連載

【作品の内容】
・主人公はショートヘア(黒髪?)で、姉と父親との3人暮らし、母親は幼いころに他界している
・主人公の名前は暁(あき)で、姉の名前はたぶん智美
・主人公は自分の名前はあまり好きではなく「男の子みたいで嫌だ」というセリフがあった
・父親が再婚したいと言い出す
・再婚相手の女性にも子供(2人?)がいて、主人公と同じ年の男の子がいる
・雨に濡れて帰ってきて、熱を出すシーンがあったと思う
・連載の後半の方で「暁」という名前を父親がつけた理由を、姉が主人公に話していた
・最終回で主人公の友人が「きょうだいでも血が繋がっていなければ結婚できるんだよね?」みたいなことを言っていた
・主人公と、再婚相手の息子は恋愛関係にまではなっていなかったと思う

【その他覚えていること、または自己解決のためにやったこと】
名前のいわれについてはよく憶えていませんが、
オーロラはローマ神話の暁の女神の名前で云々…だったような(あまり自信なし)
絵はそれほどキラキラした感じではなかったと思いますが、わりと丁寧に書かれていたように記憶しています
当時購読していたのがりぼんとなかよしだったので、主人公の名前でググったり、
りぼんやなかよしの80年代90年代連載の作品をチェックしたりしたのですがわかりませんでした
16花と名無しさん:2013/09/14(土) 18:23:57.47 ID:???0
女装男子の身代わりだけなら「悩殺ジャンキー」もあったけど
押し倒してないな。
男装女子の身代わりを影武者がって話しなら「9番目のムサシ」にもあったし。
17花と名無しさん:2013/09/14(土) 21:01:03.29 ID:???P
>>13
その頃の女装ものといえば、ちゃおに富所和子「ライバルはキュートBOY」ってのがありましたが…
18花と名無しさん:2013/09/14(土) 21:17:36.03 ID:???0
>>15
倉森明子さんの眠りの森の少女だと思います。
暁という名前は眠れる森の美女のオーロラ姫からというエピソードだったはず。
19 ◆9jqKROPD6k :2013/09/14(土) 23:29:05.61 ID:???0
>>18
レスありがとうございます!
書き忘れていたのですが、デビュー間もない漫画家さんだったと記憶していますし、
時期的にもドンピシャなので、これで間違いないと思います
あまり長く活躍された方では無かったみたいですね
ネットの中古ショップをあちこち見ましたが、
軒並み在庫なしの上、表紙画像すらなかった…orz
気長に探してみます
ありがとうございました
20花と名無しさん:2013/09/15(日) 06:27:40.22 ID:???0
>>13
小学館の学年誌とか進研ゼミ内の漫画の可能性は?
このへんはパクり多いし、学年誌はたまにエロもぶっこんできた記憶があるけど
21花と名無しさん:2013/09/15(日) 09:26:03.17 ID:???0
違うだろうけど、女装漫画というと少女少年思い出す
22花と名無しさん:2013/09/15(日) 10:29:29.47 ID:???0
おおや和美のHoney2スキップ!も兄が女装してたな。
23花と名無しさん:2013/09/16(月) 06:23:55.71 ID:???0
【タイトル】
【作者名】
【読んだ時期】15-20年前
【掲載誌または単行本】多分小学館
【作品の内容】
・主人公は高校生で、林間学校みたいな学校行事中に山の中で男の子と遭難し
洞窟の中で寒さをしのぐために半裸状態で温めあってやりすごす
次の日無事発見されるが、二人とも半裸で抱き合っていたため学校で噂の的になってしまう
その男の子と付き合う事になるが親に反対されたり色々問題がおきるけれど乗り越えていく、みたいな話です
・主人公の女の子はメソメソとよく泣くおとなしい子、男は無表情の冷たい感じだけど実は寂しがり屋なタイプ
・全10巻弱くらいで、続編のような短編が収録された単行本も出ていました

気になってこのところずっと色々ネットで調べているんですが分かりません
よろしくお願いします
24花と名無しさん:2013/09/16(月) 07:37:59.32 ID:???0
>
25花と名無しさん:2013/09/16(月) 07:41:47.60 ID:???0
>>
なんとなくすぎ恵美子の「AOI・こと・したい」のような気がした。
20年以上前だけど。
26花と名無しさん:2013/09/16(月) 07:43:16.58 ID:???0
上のレスは25さんへのレスです。
27花と名無しさん:2013/09/16(月) 07:44:30.64 ID:???0
違った。
>>23さんへのレスだった。
28花と名無しさん:2013/09/16(月) 12:25:24.95 ID:???0
>>23
森丘茉莉のバージンブルーっぽいと思った
10巻ないけど
29花と名無しさん:2013/09/16(月) 13:20:01.90 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】20年以上前
【掲載誌または単行本】ぴょんぴょん、ちゃお、なかよし、または学年誌?
【作品の内容】
ありがちなんですが、小学生〜高校生の年頃の女の子(主人公)が周りには秘密で人気アイドルやってました。
記憶に自信がないのですが主人公には星の形のホクロかアザがあったような…
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
いろいろ検索しましたがきらりんレボリューションが引っ掛かってしまいうまくいきません


たまに思い出してはもやもやしてます。
よろしくお願いします。
30花と名無しさん:2013/09/16(月) 13:24:34.02 ID:???i
>>23
なんかそれ覚えてる。タイトルとか出てこないけど…ケンカしてて、そのままそういう状況になったやつですよね?
ちゃおだと思う。宮脇ゆきのかなあ…
あと、GTOにもそんなシーンあったような
31花と名無しさん:2013/09/16(月) 20:09:21.33 ID:???0
>23
さいとうちほの青りんご迷宮かと思ったけど全3巻で1986年だから違うか…
32花と名無しさん:2013/09/16(月) 20:25:35.64 ID:???0
>>29
20年くらい前のなかよしで周りに隠しながらアイドルやってた漫画なら
「超くせになりそう」ってやつがあった
33花と名無しさん:2013/09/16(月) 21:31:43.51 ID:???0
>>32
レスありがとうございます、29です
もう一度検索してみたら、他の質問掲示板で同じだと思われる漫画について尋ねてる人がいました
タイトル不明ですが小学三年生での連載だったそうなので、それではないようです…
34花と名無しさん:2013/09/16(月) 22:25:25.16 ID:???0
>>28
ああああ、これです!ありがとうございます!
早速全巻ポチってきます。
他のみなさんもありがとうございました!
35花と名無しさん:2013/09/16(月) 23:03:36.15 ID:jva6FUGLi
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ
時期】15年近く前だと思います
【掲載誌または単行本】マーガレットかフレンドかアスカあたりだとおもいます
【作品の内容】
・主人公 女子高生で家族以外に大食いを隠してます。
・物語の舞台 現代日本です。
・あらすじ 大食いを隠してる主人公に彼氏ができて、初デートで緊張してデート中あまり食べれなかった。
でも、デートが終わると食欲が出てしまい、ファミレスかなんかでドカ食いします。それをウィンドウ越しかなんかで、彼氏に目撃され、
この恋終わった…とか思うのですが、その日以降学食へ行くとその彼が沢山の食べ物を主人公の前で食べます。しかし彼は胃が弱く
毎回完食出来ずに途中で倒れてしまいます。
主人公は大食いがバレない様に、友達と一緒に教室で小さいお弁当を食べ、用事があるから等と理由をつけ学食でもう一食たべます。
それでも足りなくて我慢してるのに!何て思いながら彼の行動に毎日耐えます。
ある日、彼が主人公に勝負を挑むか、彼が無謀な大食いにチャレンジするかします。大盛りラーメンかジャンボ餃子だったと思います。
終了後に主人公は彼に、何故胃が弱いのに無理して食べるのか聞きます。
彼は、自分より少食な男なんて嫌だろう?とこたえます。

文も分かりづらく、記憶もうろ覚えですみません。
ネット検索やその辺りのコミックスの後ろにある、
既刊紹介等で気になるものを調べてみてもわからなかったです。
わかる方いたら宜しくお願いします。
36花と名無しさん:2013/09/16(月) 23:04:53.20 ID:???O
>>29
ないしょDEアイドル?じゃないかな?
むか〜し小学三年生に載ってて、主人公がカツラと星型の付けボクロでアイドルに変身してた記憶が…
37花と名無しさん:2013/09/16(月) 23:13:44.63 ID:???0
>>36
検索してみたら絵に見覚えがありました!
残念ながら単行本化してないようですが、長年のもやもやが晴れて嬉しいです!
ありがとうございました
38花と名無しさん:2013/09/16(月) 23:16:12.46 ID:IjV1Srv10
>>29
>>32
くせになりそうは早々に皆にバレてたからなぁ。

星型のアザってだけだと、ときめきトゥナイトがあるけどアイドルじゃないしね…
39花と名無しさん:2013/09/17(火) 00:15:54.87 ID:???0
>>38
もう解決したみたいよw
40花と名無しさん:2013/09/17(火) 00:26:55.04 ID:???i
【読んだ時期】3.4年前
【掲載誌または単行本】たぶん別冊shocomi
【作品の内容】
・男性教師と女生徒の恋愛漫画。
・先生がかわいい系で童顔。コンビニでタバコを買おうとするといつも年齢確認をされている。
・そのシーンをクラスの生徒に見られからかわれる。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・タアモや湯町深などのほんわか系の絵です。
・短編で、非エロ。

どんなオチかも覚えてないのですが無性に読みたくなりました(>_<)
これだけの情報では難しいかもしれませんが、どなたかよろしくお願いします!
41花と名無しさん:2013/09/17(火) 02:37:05.61 ID:???O
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】
おそらくですが90年代前半
【掲載誌または単行本】
なかよしの単行本だったような気はします
【作品の内容】
お手伝いさんと暮らしてる三姉妹の両親が実は宇宙人だった
理由は不明ですが三姉妹には一つずつ不思議な力を持つアイテムが与えられました
次女は黒髪ロングで千里眼みたいな能力がある天体望遠鏡を
三女は天然パーマのくるくる頭で人の心の声が聞こえるカセットのウォークマン
長女については一切記憶にないです
お手伝いさんがぽっちゃり系で冷めた感じの人で、最終話で自分も実は宇宙人だということをほのめかすセリフを言ってた記憶があります
あら、言ってませんでしたっけ?みたいな感じです
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
望遠鏡やカセット、三姉妹、両親、宇宙人など
それっぽい単語を片っ端から入れてみましたが全然ダメでした

私と同じ天パでくるくる頭の三女にはかなり好感を持ってたので
三女に関しては記憶違いはまず無いと思います
確実な情報が少なく曖昧ですがどうかよろしくお願いします
42花と名無しさん:2013/09/17(火) 04:45:35.48 ID:???0
だいぶ昔に姉の単行本で読んだのですが、どんな話だったのかもう一度読みたくなりました
よろしくお願いします

【タイトル】
不明
【作者名】
不明
【読んだ時期】
80年代後半〜90年代前半の間頃だと思います
【掲載誌または単行本】
単行本で読みました
掲載紙はわかりません
【作品の内容】
一人暮らしに夢を膨らませていた大学の新入生の女の子がなんらかの理由で男の子(たしか小学生)と同居しないといけなくなるという内容
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
女の子が「大学生活なんてあと1460日もあるんだから大丈夫!」みたいなことを言って落ち込む男の子を慰めるシーンがあったのを覚えてます
43花と名無しさん:2013/09/17(火) 05:24:36.28 ID:???0
【タイトル】
不明
【作者名】
不明
【読んだ時期】
3〜4年以内にYahoo! コミック(当時の名称)でレンタル購入
【掲載誌または単行本】
単行本
掲載紙不明
【作品の内容】
ジャンルは少女マンガのくくりで合っていると思うのですが、
エロい系のお話です。
不快に思われるかたはごめんなさい。

おそらくシリーズ物で、印象に残っているのはヒロインは社員(あるいは生徒)、ヒロインの交際相手はセレブな社内男性(あるいは先生)、場面は京都かどこかに社内旅行(あるいは修学旅行)で、脇役の足フェチ保健医が二人の逢瀬に突入するシーン。
確か保健医の苗字が高級感とレア感あふれる名前だったと思うのですが、あとは詳しく思い出せません。セレブ男性の方はいわゆるドS系でした。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
Google検索や、ラブコミというサイトでのキーワード検索を試しましたが、
これという成果はありませんでした。
他に誰も聞ける相手もおらず(涙)、どうかよろしくお願いいたします。
44花と名無しさん:2013/09/17(火) 15:52:07.37 ID:???0
>>33
そっか〜
もう一つ思い出したけど花とゆめで連載してた「マリィMAX!」って漫画で
芸能界に入って自分と同じ十字のアザを持った兄弟を探すってやつがあった
4544:2013/09/17(火) 15:53:20.69 ID:???0
リロってなかった、スルーしてください
46花と名無しさん:2013/09/17(火) 17:38:28.48 ID:???0
【タイトル】失念

【作者名】失念

【読んだ時期】1990年ごろ

【掲載誌または単行本】カバーの中の表紙は黄緑色の水玉だったので、講談社の漫画だと思う

【作品の内容】隣の家に住む小学生の男の子の発明で自分の家の中が水槽になった
家の中を泳いでいたような
その他に色々発明していたように思う

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
主人公は中学生か高校生の女の子
巻数ものではなかった


6歳の時に初めて母に買って貰った漫画です
どうしても思い出したいのですが、思い出せません
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します
47花と名無しさん:2013/09/18(水) 09:18:04.84 ID:4jpcYDdNO
【読んだ時期】小学生の時。奥付をみて産まれる前の作品だと思った記憶があるので1980年より前の作品
【掲載誌または単行本】単行本。5巻くらいあった気がするが最後まで読んでないのでうろ覚え
【作品の内容】ファッション業界の話。主人公は服屋の娘。留学?から帰ってきたら実家が潰れかけていた。原因はすぐそばにできたライバル店。
実家を立て直すために一晩?で従業員総出で徹夜で実家の在庫のダサい服の糸をほどいてリメイクして販売する。
そのさい従業員Aが「手が疲れた」と文句を言う→従業員Bが「見て!お嬢さんはもうあんなにたくさんほどいてる」→AB「私達も頑張りましょう」というやり取りがあった
ライバル店にはイケメン兄弟がいてそいつらと恋愛関係になったり、結婚したり離婚したり流産したり、店も合併したりしたような気がするがこのへんはよく覚えていない
【その他覚えていること、】1960〜70年代風のキラキラした絵柄だった

よろしくお願いします
48花と名無しさん:2013/09/18(水) 17:41:48.97 ID:???0
>>47
里中満智子「レディー・アン」だと思います
49花と名無しさん:2013/09/18(水) 20:04:16.41 ID:???0
>>42
川原由美子の前略ミルクハウスかな?
小学生の勇くんがミルクハウスに来た時のエピソード
その日はヒロインの芹香ちゃんの大学の入学式だったんだけど
色々あって間に合わず「僕のせいだよね」と落ち込む勇くんに
「1460日もあるのよ4年間て その中のたかが一日じゃない なんてことない」
と芹香ちゃんが言うシーンがあります
5042:2013/09/18(水) 21:45:15.04 ID:???0
>>49
それだーーーーーー!!!!!
すごいすごいすごいすごーい!!
ありがとうございます!!

83年の作品だったんですね。思ってたより古かった。
しかも絵が思ってたのと全然違う。脳内補正ってすごいですね。
テレビドラマになってたのも全く知らんかったぁ。

「あこがれ冒険者」がわかった時以来の感動です。あれは電子書籍になってなくて読めてないんですけど、こっちは電子書籍化されてるみたいなので、早速読んでみたいと思います。
ありがとうございました。

ちなみに男です…w
姉ちゃん子だったみたいです。
51花と名無しさん:2013/09/19(木) 04:39:20.91 ID:q+oPC8/6O
>>48
ありがとうございました
52花と名無しさん:2013/09/19(木) 18:39:57.51 ID:???0
>>46
単巻もので隣の小学生男子が発明するってとこが
猫部ねこの「どっきんタイムトリップ」っぽい
53花と名無しさん:2013/09/19(木) 20:39:13.55 ID:???0
質問です

【タイトル】??
【作者名】 弓月光
【読んだ時期】昭和50〜60年くらい
【掲載誌または単行本】たぶん週刊マーガレット
【作品の内容】
時代は明治くらい?
田舎から出てきた忍者(違うかも)の女の子が都会(東京?)に出てきての話でした。
バイトを紹介されて半裸の写真を撮られそうになったのと、
薬を作るために薬草をすりつぶす場面を覚えています。
写真のモデル料が○円と言われて「これだけあればすてきな服買って」と言っていて
それが5円とかそういった金額でえ?と思ったのを覚えています。
女の子は「先生」という人に片思いをしていました。

弓月さん本人のサイトのコミックス一覧には該当の作品はなく、
かなり詳細にキャラクター紹介をしているファンサイトにも記載がありませんでした。
女の子は弓月キャラのヒロインには珍しい黒髪でした。
54花と名無しさん:2013/09/19(木) 21:23:10.27 ID:???0
>>53
読んでた当時の記憶が定かではないのでぐぐったら
「新しいことしましょ!」
内容: 明治の初期、くの一忍者が、都会にあこがれ東京へ
というのがヒットしたけどどうかな?
55花と名無しさん:2013/09/19(木) 21:33:24.49 ID:???P
>>53
「おちこぼれ忍法帖」(←チョウの部分だけ漢字違うかも)
ヒロインの名前は朧ちゃんで、昔の忍者の里から現代にタイムスリップしたお話です
5654:2013/09/19(木) 21:35:33.24 ID:???0
他にも忍者物あったので…
1977年「新しいことしましょ!」
1980年「おちこぼれ忍法帖」
どちらかだと思いますがご存じの方がいらっしゃったら補足をお願いします

>薬を作るために薬草をすりつぶす場面を覚えています。
自分が覚えてるのは腹筋ローラーみたいな石器?でゴロゴロすりつぶしてた記憶があります
5754:2013/09/19(木) 21:36:19.49 ID:???0
すみません、書いてるうちに正解レスがありましたね
5853:2013/09/19(木) 23:45:54.16 ID:???O
短時間でレスありがとうございました!
たぶん「新しいこと〜」だと思います。
可能ならまた読みたいです!
59花と名無しさん:2013/09/20(金) 00:19:45.14 ID:???0
【タイトル】 不明
【作者名】 多分木原敏江
【読んだ時期】 80年代後半くらい
【掲載誌または単行本】 普通の単行本サイズより大きい(新書?)
【作品の内容】
 平安時代くらいの日本が舞台だと思います
 修験者? 山伏? よくわかりませんが、その手の男性(若くて長い黒髪)が
 山の中で修業をしている
 
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
6059:2013/09/20(金) 00:23:27.40 ID:???0
すみません、途中送信してしまいました

【タイトル】 不明
【作者名】 多分木原敏江
【読んだ時期】 80年代後半くらい
【掲載誌または単行本】 普通の単行本サイズより大きい(新書?)
【作品の内容】
 平安時代くらいの日本が舞台だと思います
 修験者? 山伏? よくわかりませんが、その手の男性(若くて長い黒髪)が
 山の中で修業をしている
 修行の理由は自分と恋仲になり、その後裏切った女妖怪を倒すため
 女妖怪が裏切った理由は、その男が実は人間でなく氷の化身?で
 恋愛をすると溶けて死んでしまうから

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
 オムニバス形式でいろいろな話が一冊に入っている形だったと思います
 木原敏江さんだと思ってAmazonや個人サイト、コミックパーク等で検索しましたが見つかりませんでした
 落ちが思い出せなくてずっと引っかかっているので、よろしくお願いします
61花と名無しさん:2013/09/20(金) 00:26:24.33 ID:???0
質問です

【タイトル】不明

【作者名】 おそらくですが槙ようこ

【読んだ時期】 2000〜2003年ぐらいだった気がします

【掲載誌または単行本】 りぼん本誌または別冊か増刊

【作品の内容】
双子の姉妹が主人公。絵的には黒髪のショートの子と白抜きのロングヘアーの子だったと思います。
詳しいストーリーは覚えてないのですが、いつもおそろいを着ていた仲良しな双子姉妹がある日恋愛関係のもつれ(曖昧です)で仲たがいしてしまった
という内容だった気がします。
はっきりと覚えているシーンとしては前述のいつもおそろいを着ていた姉妹が違う服だったためそれをクラスメートに言及されていたシーンがあったと覚えています。
私服校だったのか、登校してきたら違う服だったのでクラスメートがびっくり「喧嘩でもしたのか?」という流れだったような。
扉絵は見開きの両サイドに双子の姉妹がそれぞれアップで載っていたと記憶しています

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
「槙ようこ 双子 読みきり」で検索したのですが、今連載されている双子物の連載の情報ばかり出てしまって、読みきり作品についての詳しい情報が出てきませんでした。
wikiの作品一覧を見てもタイトルにぴんとくるものがなく(そもそもタイトルがどうしても思い出せないのですが)
もしかしたら槙先生ではないかもしれません
りぼん系の雑誌にのっていたのは確かで、記憶の中の絵柄も槙先生の絵柄ではあるのですが・・・

よろしくお願いします
62花と名無しさん:2013/09/20(金) 00:44:37.67 ID:???0
>>61
ぐぐってみたけど、槙ようこ「デイリーニュース」かな?
あぐりとなるって双子らしいです
「14R」に収録されてる模様
63花と名無しさん:2013/09/20(金) 01:06:56.83 ID:???0
>>60
たぶん木原敏江の「夢の碑 読み人知らず」
64花と名無しさん:2013/09/20(金) 01:18:52.26 ID:???0
>>62
ぐぐってみたら結構初期の読みきりということだったので多分それで合ってました
あぐりとなるという響にも聞いてみると覚えがあるような気がしました
07年発売のコミックスに収録とのことだったので結構な間が空いての収録だったみたいですね
もうその頃にはりぼんは卒業してしまっていたんですよね

お早いレスありがとうございました!
収録されてる単行本も分かったことなので何年ぶりかに読んでみようかと思います
6559:2013/09/20(金) 01:25:13.42 ID:???0
>>63
ありがとうございます! やっぱ木原敏江さんであってましたか。
夢の碑探してみます。助かりました。
66花と名無しさん:2013/09/20(金) 19:44:26.31 ID:???0
【タイトル】○○(ヒーローの名)と××(ヒロインの名)
【作者名】不明
【読んだ時期】80年代末か90年代初め
【掲載誌または単行本】花とゆめコミックス 
【作品の内容】
19世紀のヨーロッパが舞台の男女の科学者のラブストーリーの連作物。
ヒロインは女なのに科学を学んでいることで、周囲から理解されず悩んでいる。
そんな時、彼女を理解してくれる男性科学者と出会い…という話
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
作者の打ち明け話としてモデルはキュリー夫妻と書いてありました
67花と名無しさん:2013/09/20(金) 21:07:53.25 ID:???0
>>66
キュリー夫人 花とゆめでぐぐったら
山下友美 「ピーターとマリア」という作品がありました
どうでしょうか?
68花と名無しさん:2013/09/20(金) 23:19:46.74 ID:???0
「ピーターとマリア」、コミックスを持ってますが第2話の1/4スペースで
モデルがキュリー夫妻という話が出ておりますよ。
>>66のストーリーやマリアについての記述はおおよそ合致しておりますので
おそらく間違いないと思います。
69花と名無しさん:2013/09/21(土) 00:21:41.72 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】2004年前後
【掲載誌または単行本】マーガレットか少コミか花とゆめ
【作品の内容】
舞台は現代の日本
主人公は女子高生で、1〜4人の兄がいてみんなシスコン
彼氏もしくは好きな人ができたため兄達と揉める
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
読みきり
絵柄は伊吹楓の『桃色視線』の表紙に似ている気がします
特に目の虹彩の描き込みが似ています(瞳孔の周りの黒いギザギザ)
ただ、これよりもっと繊細でリアルな絵柄でした
蝶の絵が表紙だったか途中だったかに描かれていた気がします
まだ作者がデビューして間もない頃の作品だと思います

シスコンの兄が出てきたということ以外は自信がありません
よろしくお願いします
70花と名無しさん:2013/09/21(土) 01:11:13.11 ID:???0
>>69
デビュー後すぐの連載じゃないけど
藤田和子「桃花タイフーン!」かな?
71花と名無しさん:2013/09/21(土) 08:18:51.99 ID:???0
>>67-68
わざわざ確認してくださってありがとうございます。
山下友美さんの作品だったんですね。
72花と名無しさん:2013/09/21(土) 08:41:30.63 ID:???0
>8
亀であてずっぽうだけどかなり昔のKISSでそのだつくしがそんな感じの
描いてた気がする
73花と名無しさん:2013/09/21(土) 16:50:27.99 ID:???0
>>70
ありがとうございです。でもそれじゃないです
2004年前後に雑誌に掲載された読みきりか前後編の短編作品です
目はアーモンド型、体型も現実寄りな描かれ方をしていました
74花と名無しさん:2013/09/21(土) 23:40:08.69 ID:3B4+Zgj40
よろしくお願いいたします。
【タイトル】不明
【作者名 】不明
【読んだ時期】20〜25年くらい前?
【掲載誌または単行本】おぼえてませんが読みきり物でした
【作品の内容】
主役は二人暮らしの姉(20代後半くらいだったような)と弟で
弟は新人教師としてある高校に赴任。
その学校がちょっと荒れてるというか問題アリと知った姉は
親心ならぬ姉心から転入生と偽り弟のクラスの生徒になりすます

展開はうろ覚えなんですが裏情報を掴んだ姉が
トラブルの元凶だった人物を倒して(懲らしめて)学校に平和が戻る
ラスト、姉はなぜか生徒のまま?で校門での生活指導に参加していて
違反してる生徒を叱り付けたりするものの
「お姉さまに怒られちゃった(はあと)」みたいな
姉御系慕われキャラ状態になっているという終わりかたでした。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
学校での姉の登場シーンはホームルーム中(授業中?)に
窓からガラスを破って教室に飛び込んできて
「どうも、転入生の○○ですヨロシク」と自己紹介。
姉は黒髪ロングヘア、女子の制服はセーラー服でした
75花と名無しさん:2013/09/23(月) 01:39:48.90 ID:C8FKt7UV0
【タイトル】不明
【作者名 】不明
【読んだ時期】20年くらい前
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
恋人同士の行為をABCD(キス・ペッティング・セックス・妊娠)
と表現していた頃の話で、
漫画内にABCDの説明があって

A キッス
B 乳をもむ
C 10代の作者にはとても書けない事
D Cによってできる物体

と書かれていました。
子供の頃、「Cって何」と親に尋ね
こっぴどくしかられたのを覚えています。

宜しくお願いします。
76花と名無しさん:2013/09/23(月) 01:45:25.22 ID:???0
>>75
岡田あーみん「お父さんは心配症」
77花と名無しさん:2013/09/23(月) 14:27:50.04 ID:???0
【タイトル】男の子女の子(というような感じですが検索しても出てきません)
【作者名】不明
【読んだ時期】数年前
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
現代の日本のラブコメ(たぶん)
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
まゆたんというあだ名?の男の子が,主人公に
「言葉で言わなきゃ分からないなら言ってやる。俺以外見るな。
俺以外としゃべるな。俺以外のこと考えるな。わかったか」的な
セリフをいっていたことは確かだと思います。
これ以外は自信がないのですが,よろしくお願いいたします。
78花と名無しさん:2013/09/24(火) 00:08:28.79 ID:???O
>>69
違うかも、内容は似てます。
お兄ちゃんlab.立野真琴
79花と名無しさん:2013/09/24(火) 01:11:50.49 ID:???O
よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1990年〜1996年の間だと思います。
【掲載誌または単行本】当時読んでいた雑誌はりぼん、ちゃお。たまになかよし。他は記憶にありません。
【作品の内容】
物語の舞台は架空の国。主人公は若い女の子。
定期的に宇宙船のような大きい船が村を襲い、船から降りてきた全身鎧を纏った人間が村の人を攫っていく。
対抗できるのは魔法石を持つ人間。
昔は多くいたらしいがその中の透視だか先読みだかの能力者が恐怖に逃げ出し、他のメンバーほぼ死亡。今は三人。
魔法石の特殊能力で敵をやっつけるが多勢に無勢。
主人公はピンクの石を持つ能力者。兄と二人暮らしをしている。
ある日また宇宙船が襲来、魔法石の能力者が鎧の人間を倒し鎧を剥ぐとなんと先日連れ去られた村人だった。
一体どうなっているのかと敵の本拠地に決死の覚悟で乗り込む三人。
そこは連れてきた人間を液体に漬け鎧人間に変えている機械。
その奥にいた、鎧人間製造命令を発しているボスの仮面を剥ぐと中身は機械だった。
主人公達はやりきれない思いを抱えながら全てを壊す。
帰還した主人公に兄は実は自分は逃走した裏切り者だと告げる。
緑の石は片目に入っていた。懺悔の言葉。
主人公は最後仲間と結ばれる。
確かこんな内容でした。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵のイメージは普通の少女漫画。絵に特に特徴がない感じで主人公達は美形でした。
ネットでりぼん、ちゃお、なかよしの1990年代連載タイトルから探しましたがそれらしいものは見つかりませんでした。
80花と名無しさん:2013/09/24(火) 13:54:50.98 ID:DDpgGi1H0
宜しくお願いいたします。

【タイトル】作者名?だった気がします・・・
【作者名】 不明
【読んだ時期】不明
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
 表紙が少年で、帯に『80年代の再来!萩尾さんの雰囲気を色濃く残す〜』みたいな文章がありました。
 少し前にヴィレバンでお勧めされていましたが、買おうと思って行ったら無くなっていて、分からなくなりました。
 萩尾もとさんの雰囲気を〜とかかいてあったので、少年同士のお話しだったと思います。
・物語の舞台 不明
・あらすじ 不明
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ 中村明日美子さんっぽかったような……
・ネットで検索したのは『80年代 再来 少女漫画』ですが、全然出て来ませんでした。
・確かなのは、本のタイトルが人の名前だったことです。作者名かどうかまで確認できていません。
 少年の名前だったかもしれません。。。。
・絵柄は耽美な感じだった気がします
・パブリックスクールの話だったかも・・・・

読みたくて、ずっと検索してみているのですが、出て来ません。
amazonで萩尾もとさんのページを見てみて、お勧めのところに出てこないかなと探しても無駄でした。
お願いします。
81花と名無しさん:2013/09/24(火) 14:08:48.14 ID:???0
>>80
売野機子「MAMA」かな?
82花と名無しさん:2013/09/24(火) 23:00:07.30 ID:???0
ふと気になり探したのですがわかりませんでした。
かなり断片的であり、とても古いものですが、もし知っている人がいましたら、よろしくお願いします。

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】 12,3年前くらい
【掲載誌または単行本】 不明(単行本でした。)
【作品の内容】
全体の内容などは覚えていないのですが、印象に残っているエピソード
・男子高校生が女子高校生にノーパンで一日過ごすように命じる。
・女子高生は男子高校生に会う直前に下着を脱ぐが、下着の痕でばれる。
・女子高校生は購買にノーパンのままヨーグルトを買いにいかされる。
・このヨーグルトはとてもまずい(←強調されていた気がします。)
・男子高校生に口移しで食べさせて良い雰囲気になる。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
結構、Hなシーンも多かった気がします。

違うかもしれないですが、頭の中に「ライオン」という単語が浮かんできました。
タイトルもしくは登場人物のニックネームにからんでいるかもしれません。
83花と名無しさん:2013/09/25(水) 06:11:21.79 ID:???0
こんな少女漫画やだ
84花と名無しさん:2013/09/25(水) 21:48:09.47 ID:WUUhUAt40
よろしくお願いします。
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】20年前くらい
【掲載誌または単行本】文庫本サイズで黒っぽい表紙
【作品の内容】
 鬱状態の女主人公が、実際にはいない弟に夢で会う話。
 主人公の友人に、寝てばかりいる主人公は心配されています。
 ラストで弟の顔がわかります。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
 他にも何話かホラーが収録されていました。
 同時に収録されていた話に、
 旅人を殺して、死体を絵画に使用する家族の話がありました。
 
85花と名無しさん:2013/09/25(水) 22:06:18.58 ID:???0
白泉社(かな)・山形知子(だっけ?)の「私の場合」かな?違ってたらごめん。
86花と名無しさん:2013/09/25(水) 22:50:42.42 ID:???0
質問させて下さい。

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】15年くらい前
【掲載誌または単行本】おそらくなかよしの読み切り
【作品の内容】
・コメディ4コマ漫画
・ファンタジー冒険もの
・活発な少女+男二人がメインキャラクター
 (それ以外の登場人物はいたのかも覚えていません)
・世界中に散らばるジグソーパズルのピースを集めることが目的で、苦労している様子
・崖から落ちそうになる男を助けるべく、少女が抜身の剣を掴むよう呼びかけ、
 「あぶねえ!」という風に突っ込まれるネタ

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
上述の覚えている限りのキーワードで色々組み合わせて検索してみたのですが、
まったく引っかからないので記憶違いが多いのかもしれません
当時は時々家族が読んでいた週刊少年ジャンプ、LaLa、コミックガオをたまに読んだことがあるので、
このあたりの雑誌で読んだ漫画の記憶が混じっている可能性も高いです
87花と名無しさん:2013/09/25(水) 23:06:03.49 ID:WUUhUAt40
>>85
いただいた情報でぐぐってみましたが、
わかりませんでした。
もし他に何か情報がありましたら、お願いします。
88花と名無しさん:2013/09/25(水) 23:12:15.70 ID:???0
>>86
真伊藤の「GO AHEAD」だと思います
89花と名無しさん:2013/09/25(水) 23:54:53.36 ID:???0
>>84
「旅人を殺して、死体を絵画に使用する家族の話」で
望月玲子の「永遠を見る丘」を思い出した
この本かも
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479660765X/shortcake09-22/
90花と名無しさん:2013/09/26(木) 00:23:01.64 ID:mmH3UgHJ0
>>89
それでした!!
表紙が全然違いましたね。
ありがとうございます。
91花と名無しさん:2013/09/26(木) 22:56:41.09 ID:???0
>>88
ありがとうございます!多分それみたいです
作家名や作品名で検索してもほとんど情報は出てこないんですね
ともかく、ながらく気になっていたので嬉しいです
92 ◆DcuiCs7ZtT6t :2013/09/27(金) 22:26:43.53 ID:LC/moD9C0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】5年以上前?
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
女の子が片付けられない(捨てられない?)性格で、色々物を溜め込んでしまうけど、物に名前を付けて片付ける・・・というシーンがありました。
ぬいぐるみとかにキャサリン(例)とか、そんな名前を付けて、思い出せなかったり、名前が思い浮かばなかった物は必要ないんだ、と捨てることにしたの!と女の子が笑いながら一緒にいた仲間に話していました。可愛らしい絵柄だったと思います。

作者名も掲載誌も時期も思い出せないのですが、印象に残っていて気になっています。ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
93花と名無しさん:2013/09/28(土) 20:42:07.63 ID:KCyMLQWT0
質問させてください
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【掲載年または読んだ時期】5〜6年前くらい
【掲載誌・単行本またはジャンル】少女漫画。少コミだったような気がします
【作品の内容】・主人公は、自分の兄の同級生(名前は はるか でした)に片思いしている。
         ・主人公が転校(?)することになり、兄の制服と自分の制服を交換して、片思い相手に近づく。
         ・主人公と片思い相手がバスケする
          その時に、主人公が片思い相手に、照れながら「はるかぁ・・・っ!」とパスをしていたのが印象的でした。


情報が少なくてすみません。
読み切りを集めた単行本で、その一つ目の話だったと思います。
よろしくお願いします。
94花と名無しさん:2013/09/28(土) 22:38:48.74 ID:???0
お願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1976〜1980年位
【掲載誌】多分なかよしかりぼん。若年向け少女雑誌
【作品の内容】読み切りです。
セイタカアワダチソウの原っぱがある町に、若い夫婦(たぶん)が越してくる。
そこで、主人公の若奥さま(たぶん)が少年に出会い仲良くなる。
セイタカアワダチソウのせいで、喘息の子供が出たとかで原っぱのセイタカアワダチソウが住民によって刈られる。
その時に少年が「痛い!痛い!助けて」みたいな事を叫び苦しむ。
原っぱにセイタカアワダチソウがなくなり、少年も姿を見せなくなった…みたいな話です。

イメージはずっとこびりついてますが、内容はうろ覚えです。
ふんわりしたタッチの絵柄だったかと思います。
95花と名無しさん:2013/09/28(土) 22:41:59.99 ID:???0
>>94
清原なつの「胸さわぎの草むら」
96花と名無しさん:2013/09/28(土) 23:06:04.30 ID:???0
>>95ああ!恐らくそうだと思います。ずっと知りたかった。
また読みたい…
97花と名無しさん:2013/09/28(土) 23:09:38.09 ID:???0
>>96
りぼんコミックスの「花岡ちゃんの夏休み」に収録されてる
ブックオフとか、ネットで古本買えるところで探せば見つかるかも
98花と名無しさん:2013/09/28(土) 23:13:27.87 ID:???0
>>97ありがとう!
BOOK・OFFとネットで探してみます。
99花と名無しさん:2013/09/29(日) 02:16:04.28 ID:???0
むーん、やっぱり>>82は知ってる人いないですか。

昔、姉のを読んで衝撃的だったんですよね「少女マンガってこんなに過激なのか!!」って
大人になった今読んだらどんな感じなのか気になるのですが・・・。
100sage:2013/09/29(日) 03:54:20.87 ID:MjHxBtyS0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1989〜1994
【掲載誌または単行本】コミックスで 1巻分で完結していました
 フラワーコミックス・フレンド系のコミックス・マーガレットコミックスの
 どれかです。
 りぼん・ちゃお・花ゆめではなかったです
【作品の内容】
・主人公は高校生か中学生の女の子
・登場人物の特徴 ?
・物語の舞台(現代日本)
・あらすじ 
 主人公が男の子を好きになるのですが、
 その男の子には、昔好きだった(付き合っていた?)女の子がいました。
 清楚なお金持ちの御嬢さんのようなイメージです。
 その昔好きだった子は、男の子が公園でヤンキーみたいな人に絡まれた時に
 一緒に襲われて、それが原因なのか体の体調を崩して、入院し
 亡くなってしまいます。
 男の子はそのトラウマをかかえていて主人公に中々心をひらかない
 というようなお話です。
 暗めのシリアスなお話だったように思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ
 繊細で、目の中が暗めの印象でした。目のハイライトがあまりないような)
 当時小学生だったので、大人向けの漫画ではありませんでした
・ネットで検索した結果
 折原みと・真柴ひろみで検索。でも違いました。
 記憶違いかもしれませんが、『○○ZOONへようこそ』っぽいような
 名前な気がして検索をしましたが全くヒットしませんでした。
 どうぞよろしくお願いいたします。
101花と名無しさん:2013/09/29(日) 11:37:10.35 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 北原菜里子?
【読んだ時期】80年代後半
【掲載誌または単行本】覚えてないです
【作品の内容】
・中学生か高校生の女の子が主人公
・物語の舞台 現代日本
・あらすじ 女の子が幽体離脱出来るようになって、夜な夜な幽体で散歩に行く話
・女の子の家は古い?日本家屋、広い縁側がある
・子猫が出てくる(拾った?)
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ ふわっとした絵柄で手足がひょろ長い
・リボン作家さんをいろいろググりました
北原菜里子さんな気がするんですけどタイトルや画像等、ピンとくるものはありませんでした
よろしくおねがいします
102花と名無しさん:2013/09/30(月) 16:36:19.81 ID:???0
どなたか宜しくお願いします

【タイトル】タナトス(多分)
【作者名】不明
【読んだ時期】1978〜1982(恐らく)
【掲載誌】ひとみDX(多分)隔月か季刊だったかと
【作品の内容】タナトスという名のアウトローな集団の女リーダーが主役だったかと。
最後の方、この女リーダーが麻薬を体から抜くのに苦しんで、グループが解散…みたいな。

当時子供だった私から見たら、大人っぽい絵柄だった気がします。
103花と名無しさん:2013/09/30(月) 19:19:05.99 ID:???0
>>102
奥友志津子の「ドリーマー」シリーズのどれか
104花と名無しさん:2013/09/30(月) 22:46:12.46 ID:???0
>>101
違ってる部分もあるんですが、
北原菜里子さんなら「グレイ・ツイードコート」がイメージ的に合致するかも。

覚えている部分だけ書いてみます
・主人公の女の子は、わたあめ見たいなふわふわな髪(白抜き)で、襟足のあたりだけ細くて長い三つ編み
・古着屋でグレーのコートを買うが、そのコートには関西弁の男の子の幽霊が取り着いている
・主人公にはその幽霊が見え、だんだん仲良くなる
・ラスト近くで、幽霊に手を借りて幽体離脱する
・二人でふわふわ飛びながら、主人公のお婆ちゃんの家(?)へ行く

幽体離脱は1回だけですが、上記のお婆ちゃんの家(?)が日本家屋で縁側があったような気がします。
そこからの眺めで、山に雪が降っているシーンがあったような。
ラストシーンで猫が出てきますが、本物の猫ではなく、主人公の想像上の猫でした(成仏した幽霊が
生まれ変わって猫になってやって来たら…みたいに。「にゃーやねん」って鳴いてたはず)

いろいろ曖昧で申し訳ないんですが、参考までに。
105花と名無しさん:2013/09/30(月) 23:18:26.22 ID:???O
>>82
ライオンの言葉はわかんないけど男の子がHな命令をして女の子が嫌々ながらも従うってので木村千歌の『カンベンしてちょ』を思い出しました
106花と名無しさん:2013/10/01(火) 02:18:21.60 ID:???0
>>82>>99
ライオンという単語とHな少女漫画ということで思いだした作品があるのですが
もしかしたら長谷部百合さんの「あたしのライオン」「MY・ダーリン・ライオン」って漫画じゃないですか?
>>82で書かれている内容には覚えがないんですが
主人公の女は高校の教師で相手役の彼氏はその高校の生徒という設定で
かなり過激な描写が多い漫画だったのを覚えてます
ぐぐったら年代的には97年〜00年頃の作品らしいです
107 ◆Uc/Ga.lWyQ :2013/10/01(火) 13:05:39.27 ID:???O
【タイトル】わかりません、確か反復法とか対句法みたいなのが使われてる感じのタイトル
【作者名】わかりません
【読んだ時期】20年以上前だと思います
【掲載誌または単行本】わかりませんがB6かA5の大きい本だった気がします

【作品の内容】
親子の確執もの
仲の悪い母娘がメイン
孫が母そっくりで愛せないいう結末
血は争えないという内容のキーポイントなのがガミースマイル(単語としては出てこなかったかも)でした
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
ガミースマイル、親子、確執、漫画などで検索したんですがダメでした
絵柄は他に見たことないような線の太いがっちりした絵で
全体には青年誌っぽいけど瞳とかは少女漫画ルーツっぽい(まんまキラキラお目目という意味ではない)感じでした
こんな説明でわかるのかわかりませんがお願いします
108花と名無しさん:2013/10/01(火) 13:17:06.88 ID:???0
>>107
三原順「夢の中 悪夢の中」はどうかな?
109花と名無しさん:2013/10/01(火) 18:41:00.30 ID:???0
>>103ありがとう。多分それです。
110花と名無しさん:2013/10/05(土) 11:40:53.34 ID:???0
かなり以前、他の板で聞いたのですが、回答がなくて、少女漫画だったような気もするので、再度こちらで依頼させてください。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】よく覚えていないけど、たぶん10年以上前
【掲載誌】雑誌だったと思うけど、具体的には不明
【作品の内容】
主人公は大学生くらいの青年。
ふとしたことから売春組織化何かかから追われる若い女性(外国人だったかも)をかくまうことになる。
彼の男友達は「お前のは恋じゃなくて同情で不幸になるだけだ」と二人の関係に反対する。
結局、ラスト、主人公と女性がヒシと抱き合い、二人が離れがたく愛しあっているのを目の当たりにし、
友だちは反対するのを止め、主人公の部屋を出て行き、ドアを閉めたところで
「かわいそうたぁ、惚れたってことよって夏目漱石も言ってたな」とつぶやく。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
どちらかというとシリアスな内容でしたが、それほど深刻な雰囲気の作品ではなかったような気がします。
111花と名無しさん:2013/10/05(土) 15:49:24.94 ID:???0
>>110
レディコミだけど庄司陽子の「茜色純情」とか?
112花と名無しさん:2013/10/05(土) 18:35:56.38 ID:???O
>>110
森川久美の「セルロイドドリーミング」の中に
そんな話があったような
(でもあれは最後離ればなれになったな…)
113花と名無しさん:2013/10/05(土) 19:42:11.85 ID:???0
セルロイドドリーミングには「夏目漱石」のセリフはないから違うと思われ
114花と名無しさん:2013/10/06(日) 01:18:51.97 ID:???0
>>111-112
レスありがとうございます。
両方読んだことありますが、それとは別の作品です。
書き忘れましたがああゆう連載物ではなく、読み切り短編じゃなかったかと思います。
教えてくださったのにすみません。
115花と名無しさん:2013/10/06(日) 08:59:59.78 ID:???0
45年前になかよしに載っていた「うきわが怖い」の作者さん
ご存知の方いらっしゃいませんか?
牧美也子さんだとばかり思っていたのですが違ったようです。
嵯峨みゆきさんの絵にも似ています。
116花と名無しさん:2013/10/06(日) 09:43:05.81 ID:???0
>>115
そういう書き方をすると
ここでは
>>1のテンプレ使ってもう一度、
ってなります。
117花と名無しさん:2013/10/06(日) 10:19:34.85 ID:???0
>>116
すみません、もう一度出直します。
118花と名無しさん:2013/10/06(日) 16:12:34.65 ID:???0
>>1さえ読まず、他の質問者の書き込みすら一切見ずによく書き込みできるなぁ
パっと見ればみんな同じフォーマットで質問してるのわかるのに
119花と名無しさん:2013/10/07(月) 17:04:34.94 ID:???0
60過ぎたらなんでも面倒くさくなってしまって。
レビー小体認知症かも知れません。
もう書き込みませんからご安心を・・・
120花と名無しさん:2013/10/07(月) 22:47:25.32 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】20年くらい前
【掲載誌または単行本】なかよし、またはりぼんの読み切り
【作品の内容】
現代日本の学校が舞台
全寮制?で生活費を成績のいい人は多く、悪い人は少なく支給。
悪い人はバイトなどをして稼がなければならないけど、
勉強する時間が減り、悪循環……
主人公が成績上位者の不正を暴き大団円
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
検索したんですがメイちゃんの執事などがひっかかります。

その他覚えているのは、通貨は円ではありませんでした。
覚えている方よろしくお願いします。
121花と名無しさん:2013/10/07(月) 22:53:43.26 ID:???0
すみません、多分自己解決しました!
122花と名無しさん:2013/10/07(月) 23:02:41.15 ID:???0
学園アリス?
123花と名無しさん:2013/10/07(月) 23:08:29.41 ID:???0
赤星学園ペンタゴンでしょうね
124花と名無しさん:2013/10/07(月) 23:09:04.12 ID:???0
間違えた、赤星王国ペンタゴン
125花と名無しさん:2013/10/08(火) 21:24:03.10 ID:???O
携帯電話から失礼します
連載雑誌
多分KissかYOU。
連載期間
少なくとも二年前までは連載していたような
内容
おじいちゃんが古い一軒家で猫と暮らしている猫漫画。
おじいちゃんは眼鏡をかけていて、猫はアメリカンショートヘアみたいな柄でした。

現在入院中でちょっと読んでみたくなったのですが、作者とタイトルが分からないのです。
お手数ですが、よろしくお願いします。
126花と名無しさん:2013/10/08(火) 21:47:28.62 ID:???0
>>125
秋本尚美「ぬくぬく」かな?
127花と名無しさん:2013/10/08(火) 23:06:36.91 ID:???O
>>126
これです!ありがとうございました!
128花と名無しさん:2013/10/11(金) 01:22:21.83 ID:???0
ご存じの方、教えて頂けると嬉しいです

【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】5〜7年前
【掲載誌または単行本】FEELYOUNG系だったと思います
【作品の内容】
大学生のヒロインは風俗で働いている
ヒロインは同じ大学の男の子の事が好き
カメラが出て来た気が…

風俗、って感じの話じゃなかったと思います。サブカル系?女流作家系?の様な気がします
129花と名無しさん:2013/10/11(金) 02:52:55.64 ID:???0
宜しくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】昭和の終わり位
【掲載誌または単行本】不明。何で読んだかも覚えていません。
【作品の内容】
主人公は学ラン男。突然引っ越しがきまる。彼女がいて、引っ越しのことを隠している。が、友達にバレてグラスでお別れ会が盛大に執り行われる。主人公アワアワ。彼女との感動の別れ→引っ越し先は実は隣町で学校も変わらないでよかった、みたいなオチ。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
気になってネットで10年位何度も検索しましたが全くわかりません。昭和の終わりに自分が引っ越ししたときに読んだ記憶がありますが、それ以外全然覚えていません。どうか宜しくお願いします。
130花と名無しさん:2013/10/11(金) 11:56:20.17 ID:???0
>>128
魚喃キリコの「Strawberry shortcakes」が浮かんだけど、
主人公の女性はホテトル嬢だったからどうかなー。
131花と名無しさん:2013/10/11(金) 15:40:23.39 ID:???0
>>129
お別れ会のシーンがなければ
高橋千鶴の「かあるくハートにタッチして」とほぼ同じ内容。
ちなみに「ぷるるんコーヒーゼリー」という単行本収録です。
ストーリーを教えてもらうスレ。参照どうぞ。

http://wikiwiki.jp/comic-story/?%A4%AB%A4%A2%A4%EB%A4%AF%A5%CF%A1%BC%A5%C8%A4%CB%A5%BF%A5%C3%A5%C1%A4%B7%A4%C6
132花と名無しさん:2013/10/11(金) 20:21:46.88 ID:???0
>>130
それじゃなかったですー。
魚喃さん系の絵だった気がするですが…。

・若手(デビュー作?)
・男女間のラブストーリー
・毎回巻末に掲載されていた気がします(もっとマイナーな雑誌かも)
133花と名無しさん:2013/10/12(土) 02:59:41.12 ID:???0
>131
ご返答ありがとうございます。
高橋千鶴さん、なかよしでバレー漫画描いてたのを覚えてますが、テイスト的に違うような気がします。探しているものはライトなギャグ漫画のような感じでした。クラスでの送別会?みたいなのもあって、あまり事を大きくしたくない主人公がオロオロしていたという感じでした。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
134花と名無しさん:2013/10/12(土) 03:06:37.27 ID:???0
>131さん
今教えて頂いたURLの作品を読んでみましたが、違うようです。返信頂いて嬉しくて確認もせず書き込んでしまい申し訳ございませんでした。
135花と名無しさん:2013/10/13(日) 15:24:52.24 ID:???0
【タイトル】覚えてません
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期】読んだのは2000年代だと思うのですが…
コミックスか文庫だったので、連載時期は分かりません。
【掲載誌または単行本】コミックスか文庫で、装丁は覚えてません…
当時読んでいたのはりぼんですが、多分違います。
【作品の内容】
・演劇ものか、ダンスもの
・ヒロインと男キャラが稽古をしていて、男キャラが熱を込めて演技しすぎて(怖いシーン?)
その迫力でヒロインが泣いてしまう。
・それを、ギャラリーの面々が「(男キャラ)!やりすぎ」「ほら泣いちゃった」などたしなめる。
・男キャラはびっくりして「演技ですよ〜」と言ってる。
・男キャラは、ヒロインと恋人同士か、男キャラの片思い?ちょっと不確かです。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
↑のエピソードが数日間頭から離れないのですが、それ以外のことが思い出せません。
印象としては、読んだ当時「そんなことでなぜ泣く?」と思った記憶があります。
強いイメージのヒロインだったので、いきなり何でそんなぶりっこ的な反応を…と思ったような…
手掛かりが少なくて申し訳ありません。
ご存知の方、よろしくお願いします。
136花と名無しさん:2013/10/13(日) 16:36:04.02 ID:???O
槇村さとるの古いダンスコミックにそんなのがあったような気がする
137花と名無しさん:2013/10/14(月) 09:08:02.82 ID:???0
>>129
細部は違うんだけど、ギャグテイストってことで大石望の「高田さんのお引っ越し」が浮かんだ。
りぼんコミック「目撃者」に入ってます。
138花と名無しさん:2013/10/14(月) 10:04:35.50 ID:???0
>>135
名香智子のPARTNERにそんな場面があったような気がする
139花と名無しさん:2013/10/14(月) 18:04:52.21 ID:???0
>>136
槇村さとる…読んだことある気がします。
もう手元にはないので、どうにか探してみます。
ありがとうございます!
>>138
聞いたことのない作者名なので、違うかもしれません。
でもありがとうございます!
140花と名無しさん:2013/10/15(火) 09:53:57.11 ID:???0
>>135
槇村さとるの「白のファルーカ」ではないでしょうか
アイスダンスのカップル、樹里(主人公)と恵がカルメンの練習をしていて、
ホセに気持ち入りすぎちゃった恵が樹里を泣かせる…
というシーンだと思います
141花と名無しさん:2013/10/15(火) 14:40:22.31 ID:???0
>>139
「PARTNER」は違うと思う
男がペア組んでる女の子に対して怒って泣かせるエピはあるけど、
演技とかじゃなくてリアルに激怒してひっぱたいて…って展開だったから
142花と名無しさん:2013/10/15(火) 18:55:39.10 ID:???0
>>140
それだー!
スッキリしました。
ありがとうございました!
143花と名無しさん:2013/10/16(水) 01:45:43.82 ID:???0
>>137さん

ご返答ありがとうございます。
大石望「高田さんのお引っ越し」というタイトルに覚えがなく、
ググってもあらすじを探すことができませんでした。
ただ、「目撃者」というタイトルで検索して出てきた画像をみてこんな絵だったかも、
という気がします。
とりあえずこの漫画をブクオフで探してみることにします!
ありがとうございます。
144花と名無しさん:2013/10/16(水) 20:43:34.54 ID:???0
どうかお願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】5〜10年
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
主人公の少女が自殺したのに目が覚め、
目覚めるとそこは独居房な所。
混乱してたら紙袋(仮面かも)をかぶった男が入って来たので、
ココはどこかと訪ねたら殴られ、死んだらココに来る決まりなんだ的な事を言われる。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
昔2ちゃんで貼られてた作品で今になって思い出し、どうしてもオチが気になり出しました。検索してもコレだけなので引っかかりません、どうか宜しくお願いします。
145花と名無しさん:2013/10/16(水) 23:05:53.34 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】20年程前
【掲載誌または単行本】多分りぼんかなかよし
【作品の内容】
パッとしない女の子が、同じ学校の美形の男の子に弱みを握られたか何かで、無理やり彼の長い髪を毎日三つ編みさせられていた。女の子は好きな人に誤解される!と真剣に嫌がっていたけど、男の子は実は女の子のことが好きで・・・という話でした。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
Googleなどで検索をかけてみましたが、これだと思う内容がヒットしませんでした。母に付き添って行った美容室に置いてあったコミックスを読んだのが20年程前で、その時点でかなりの古本だったと思います。よろしくお願いします。
146花と名無しさん:2013/10/16(水) 23:28:58.66 ID:???0
>>145
なかよしで1980年代頃に連載していた
高橋千鶴「さくらんぼデュエット」全一巻
147145:2013/10/17(木) 00:01:49.44 ID:???0
>>146
検索したらこの本でした、ありがとうございます!コクリコ坂の人だったんですね、ずっともう一度読みたいと思っていたので嬉しいです。
148花と名無しさん:2013/10/17(木) 10:39:07.59 ID:???0
>>144
ミッションちゃんの大冒険
149花と名無しさん:2013/10/17(木) 21:02:15.74 ID:???0
文字制限のため、分かれています。
よろしくお願いします!
【タイトル】失念しました。
【作者名】 失念しました。
【読んだ時期】10年〜13年前?
【掲載誌または単行本】LaLa DX
【作品の内容】
・主人公は千早という黒髪ボブカットの女の子。彼氏は短髪茶髪で龍(竜?)という名前、池の龍神さま。二人は付き合っているという設定だったので、本誌の番外編かと思ったのですが…
・現代日本が舞台。お祭りか何かやっていたような…
150花と名無しさん:2013/10/17(木) 21:05:21.79 ID:???0
・龍が違う女の子のことを「あの子可愛い」と言って、千早が「ああゆうこがタイプなの?」と悩んでいました。結局ラストは「俺そんな事言ったっけ?」で勘違い終わりだったと思います。
龍が龍神の姿に戻って、空に昇っていくシーンがありました。
151花と名無しさん:2013/10/17(木) 21:07:28.85 ID:???0
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
平井摩利さんの絵に似ていたと思います。
同じく平井摩利さんの火宵の月の番外編が掲載されていました。火月が有匡の屋敷へ通うのをお付きが尾行するというお話でした。
LaLaDXで掲載されていた作品をメモして一つひとつ調べたりはしたのですが、やはり全てに目を通す事は出来ず…
検索ではちはやふるがひっかかり…
覚えているキーワードが多いので、自力で探せるかと思い、もやもやと数年過ごしておりました。
ご存知の方よろしくお願いします。
152花と名無しさん:2013/10/17(木) 22:36:32.52 ID:???0
>>149
ララじゃないけど↓これはどうだろう
MY SWEET DRAGON 1 - 榊ゆうか - 電子書籍ストア BookLive!
http://booklive.jp/product/index/title_id/217537/vol_no/001

> 中3の千早は、竜神様をまつる小さな神社の一人娘。
> ある日、境内で居眠りをしている見知らぬ男の子を発見したが実は彼、人間に変身した竜神で…!?
>ファンタスティック ラヴァーズ。
153花と名無しさん:2013/10/17(木) 22:42:38.59 ID:???0
>>149
「プライベイト・ドラゴン」かと思ってぐぐったらヤフー知恵袋で同じような質問がありました
マーガレットだけど榊ゆうかさんの「MY SWEET DRAGON」はどうでしょう
154花と名無しさん:2013/10/17(木) 22:44:43.29 ID:???0
かぶっちゃった、ごめん
155花と名無しさん:2013/10/17(木) 22:46:37.20 ID:???i
タイトルと作者名知りたいです

【タイトル】覚えてません
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期】20〜23年前
【掲載誌または単行本】りぼんだったと思います 単行本でした
【作品の内容】
・主人公A子は従姉B美の家に居候してる。B美は主人公A子と仲のいい男子C男と付き合うもC男は主人公A子が好きだった
両思いになったのに主人公A子は母親と暮らすために途中で遠距離になる
戻って来たら(?もしくは遠距離時代)別の女D恵が男子に猛アタック
従姉B美は主人公A子の味方になってくれ色々あってハッピーエンドだったと思います
・現代日本で高校か中学
・失恋の時に「私の髪が伸びるまではね」と言った女がいたはず
B美は最初天然パーマっぽい髪だったのに
主人公A子に味方してくれてる頃はストレートのロングだった
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージはくどくもあっさりでもなく普通の少女漫画
・Google先生に従姉 居候 遠距離で聞いたら違うのが出ました
156花と名無しさん:2013/10/17(木) 22:49:22.71 ID:???0
>>155
宮川匡代の「ONE 愛になりたい」
に似たような状況ありますが、違いますか?
157花と名無しさん:2013/10/17(木) 23:14:06.65 ID:???i
>>156
ありがとうございます!それです!!
最初「ホットロードってこんな話だったよなー」と思い浮かべててこの物語が浮かび
あれっ?てなり
じゃ誰の何だったか、キャラの名前は何だったかとかさっぱり思い出せませんでした
助かりました!
158花と名無しさん:2013/10/17(木) 23:34:26.87 ID:???0
>>152
>>153

これです!!これです!!!
根本的に間違ってましたね!
同時期に読んだものが一緒になっていたようです。
LaLaですとか言いきっちゃって恥ずかしい…
長年の疑問がこんなに早く解決するとは!
ありがとうございました!!!
159花と名無しさん:2013/10/18(金) 00:00:12.74 ID:???0
文字数じゃなく改行制限っぽい
160花と名無しさん:2013/10/18(金) 00:35:37.32 ID:???0
タイトルが知りたいです。よろしくお願いします。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【読んだ時期】5年以上前
【掲載誌または単行本】単行本 10巻前後あったはずです
【作品の内容】
・舞台は現代日本、主人公は女子高生
・主人公は事情があって実家を離れ、とある一家の家に居候することになる
・その家にはイケメン男兄弟とその母親が住んでいる(母親は仕事であんまり家にいない)
・イケメン男兄弟は4〜5人?末は幼稚園児の双子だった気がします
161花と名無しさん:2013/10/18(金) 01:00:10.61 ID:???0
>>160の続きです
・主人公がある男に惚れるが、その男は一家の母親の再婚相手だったので失恋というエピソードがある
・主人公が実家に連れ戻されそうになるエピソードがあった
・最終的に主人公はイケメン男兄弟の長男とくっつく
162 ◆r5ODVSk.7M :2013/10/18(金) 08:17:56.74 ID:oSzW2jp20
【タイトル】不明 【作者名】 かまたきみこさん
【読んだ時期】 1990年代 【掲載誌または単行本】 ネムキ系の本
【作品の内容】
・主人公は花を育てたりする職種の青年
・つぼみのまま咲こうとしない花園がある
・その花にゆかりのある女性に、「花に会いにきてください。花があなたを恋しがって咲こうとしません」と手紙を書く
・満開に咲いた花園に女性が手紙を持って現れるシーンがラスト
163 ◆r5ODVSk.7M :2013/10/18(金) 08:20:52.95 ID:oSzW2jp20
162の続きです

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
たぶんかまたきみこさんだったと思うのですが、Wikiを見たり作者名+花園等で検索をかけたりしてもピンと来ませんでした
(デビュー作タイトルが「花束」ですがあらすじまでは不明、花園のイメージが強かったので花束だとちょっと違う気も)

すみませんが、よろしくお願いします
164花と名無しさん:2013/10/18(金) 13:25:14.97 ID:???0
>>160
主人公が男兄弟(双子含む)と同居、という点から
マーガレットに連載されていた吉川新「あかるい家族計画」
を思い出しました。単行本は10巻まで出てます
>>161のエピソードは読んだ覚えがないので違っていたらすみません
165花と名無しさん:2013/10/18(金) 13:45:44.97 ID:???0
>>104
返事が遅くなってすみません
探して読んで見たところその作品でした
ありがとうございました
166花と名無しさん:2013/10/18(金) 14:12:00.11 ID:???0
【タイトル】 ?
【作者名】 萩尾望都
【読んだ時期】 20年以上前
【掲載誌または単行本】 たぶん赤い背表紙のほうの萩尾望都作品集
【作品の内容】 短編?
ヨーロッパかどこかの話で、幸せな結婚(再婚?)をしたはずの主人公の女性がだんだん貧しい生活となり
「また一人くいぶちがへったわ・・・」と子供が亡くなったつぶやきをする。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
そのままのキーワードで検索してみましたが無理でした。
現在、手元にない本なのでよろしくお願いします。
167花と名無しさん:2013/10/18(金) 14:25:16.41 ID:???0
>>166
ポーの一族にそのセリフがありました。
グレンスミスの日記だったかな。
168花と名無しさん:2013/10/18(金) 15:14:32.09 ID:???0
>>167
題名と一緒にして検索してみましたら、内容が確かに一致しました。
早速本を探したいと思います
ありがとうございました
169花と名無しさん:2013/10/18(金) 15:33:40.74 ID:???O
昨日の夜から気になってます。よろしくお願いします

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 ここ5年以内。漫画自体が新しい物かは分かりませんが、だいたい90年代以降ばかり読んでます
【掲載誌または単行本】 コミックス。大人っぽい絵柄でした
【作品の内容】
男の子(主人公か脇役か不明)は昔大事な人を亡くしています。
雨の中ぐったりした女性を座り込んで抱きしめながら「○○(その女性)まで失いたくない」と言っていたシーンがありました。
その女性と、男の子が昔亡くした子は友達か何か関係のある間柄だと思います
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
抱きしめられた女性は目をつぶっていました。彼女は大怪我をしたか、事故に遭ったかでぐったりしてましたが、無事生きていました。
170花と名無しさん:2013/10/18(金) 15:52:21.09 ID:???0
>>169
ぱっと浮かんだのが
いくえみ綾の「潔く柔く」
171花と名無しさん:2013/10/18(金) 16:29:03.12 ID:???0
>>162
グリーンワークス
眠れぬ夜の奇妙な話97年27号掲載

あさひコミックスから出てる「てんから」に収録されています。
172花と名無しさん:2013/10/18(金) 16:31:26.74 ID:TCC2O/810
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】十年前前後
【掲載誌または単行本】プリンセスgold、サスペリア、ミステリーボニータ、ホラーM
【作品の内容】
・女子高生くらいの主人公、ショートカットで、ミニスカートかショートパンツにブーツだったと思います
・現代日本で、主人公と仲間達で吸血鬼ハンターをしていました。主人公が花嫁に選ばれていて、首筋に牙のあとのような薔薇の刻印がありました。
最終決戦でラスボスを倒したと思ったら、主人公のパートナーの男の子に乗り移ってた?ような場面を覚えています。
173花と名無しさん:2013/10/18(金) 16:37:16.93 ID:TCC2O/810
>>172続きです

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵のイメージは綺麗な絵で、全体的に細身で頭身が高い感じでした。
吸血鬼、花嫁、薔薇の刻、雑誌名などで検索したのですが、思い当たるものはありませんでした。
同じ作者さんで、藤原千方をモチーフにた鬼の漫画もあったのですが、それも検索してもみつかりませんでした。
よろしくお願いします
174花と名無しさん:2013/10/18(金) 17:08:44.25 ID:???0
>>172
連載?

吸血鬼ものじゃなけりゃ、潮見知佳のらせつの花っぽいんだが…。
同作者のCANONじゃ古いしなあ。
175花と名無しさん:2013/10/18(金) 17:46:39.38 ID:???0
私もらせつ思い出したけど、ロングヘアだから違うよね
176172:2013/10/18(金) 17:50:14.79 ID:TCC2O/810
>>174
連載ものだと思います。
検索してみた所、ストーリー的には近いような気もするのですが、やっぱりピンと来ないようです。

今思い出したのですが、ラスボス出前に石像のようなものがでてきて、血を浴びて生身になって襲ってきた場面があったような気がします。
もしかしたら記憶違いかもしれませんが、吸血鬼物なのは確かです。
177花と名無しさん:2013/10/18(金) 18:19:44.89 ID:???0
>>172
うーんCANONの方だと思うんだけどなぁ
しゃべる吸血カラスが相棒じゃなかった?
178172:2013/10/18(金) 18:40:54.11 ID:TCC2O/810
>>177
調べてみた所、掲載紙が読んだことの無いものでした。
10年より前になるかもしれませんが、雑誌は挙げたものしか買ってなかったので
179花と名無しさん:2013/10/18(金) 18:52:26.86 ID:???0
まさか吉川うたたの、12の月のめぐる間にとか?
180花と名無しさん:2013/10/18(金) 19:09:28.51 ID:???0
中村理恵さんのASURAも似てるけど2009年発行だし違うよね?
181172:2013/10/18(金) 19:39:10.04 ID:h7eYSuRt0
>>179
>>180
どちらも違いました。ごめんなさい…
182花と名無しさん:2013/10/18(金) 20:07:00.32 ID:???0
>>172 自分の覚えている作者だと思うんだけど
喉のところまで出ているんだが思い出せないw

他の作品をだすので
多分、ここの住人ならわかるはず
【タイトル】○○学園
【作者名】 瀬という名前がついたと思います
【読んだ時期】20年ぐらい前
【掲載誌または単行本】講談社だと思います
【作品の内容】
妖怪ハンターもの
祖母と二人で住んでいる女主人公が高校に潜入
何度か別の学校に潜入し悪魔を倒す作品
主人公は悪魔と世界をつなぐ鍵?
最終は(一度倒した学園)の
理事長と悪魔との間に生まれた子(生徒会長)に一旦引き込まれるが
結局仲間によって元に戻り彼を倒す

多分>>172さんの作者の作品です
183花と名無しさん:2013/10/18(金) 20:07:32.77 ID:WRC0gNr/0
@182 です あげ忘れ
184花と名無しさん:2013/10/18(金) 20:24:23.12 ID:???0
>>182
瀬口恵子さんの幻影学園ではないでしょうか?
185花と名無しさん:2013/10/18(金) 20:32:16.27 ID:???0
>>184 そうです瀬口恵子さんです。
で、多分>>172さんの作品も瀬口恵子さんの作品だと思います
186172:2013/10/18(金) 20:43:38.72 ID:eL+Okxgi0
皆さん本当にありがとうございます
瀬口恵子さんで検索してみた所、吸血鬼系の情報は出ませんでした。
やっぱり私の記憶が間違ってるのかもしれませんね。
鬼の漫画の方はたしか、「千方の骨」か「千方の鬼」というキーワードが出て来てました
恐怖漫画666もたまに買ってたかも。
後だしばかりですみません
187花と名無しさん:2013/10/18(金) 21:06:35.33 ID:???O
>>172
検索しただけで未読ですが
白井幸子「刻印の娘(ミカル)」
という作品がそれっぽいです
188172:2013/10/18(金) 21:17:55.28 ID:eL+Okxgi0
>>187
この人です!この作品です!
本当にありがとうございます、スッキリしました!
調べて下さった方々、本当にありがとうございました!
189花と名無しさん:2013/10/18(金) 21:32:11.68 ID:???0
>>187
すごいね、何てワードで検索したら出てきたの?
190花と名無しさん:2013/10/18(金) 22:36:33.48 ID:???O
>>189
漫画 吸血鬼 花嫁 首筋に薔薇
で検索してみたところ、どこかで同じ作品らしい漫画を
質問している人がいて、そこで答えて貰っていました
191花と名無しさん:2013/10/19(土) 00:17:35.74 ID:???O
>>170
確認してみたところ潔く柔くで間違いありませんでした!
禄が愛美を抱きしめながら言うシーンだったんですね…
すっきりしました。ありがとうございます!
192 ◆r5ODVSk.7M :2013/10/19(土) 09:14:56.56 ID:???0
>>171
162・163です
レスありがとうございました
もう一回読んでみたいと思ってたのですごく嬉しいです
絶版みたいですがどうにかして入手してみたいと思います、ありがとうございました!
193花と名無しさん:2013/10/19(土) 09:19:25.98 ID:???0
>>192
絶版じゃないよ〜、今も売ってるよ。尼見てみ。
194 ◆r5ODVSk.7M :2013/10/19(土) 09:39:35.96 ID:???0
>>193
ほんとだ、さっそくポチりました
作者のHPみててもう置いてないのかと早とちりしちゃった
ありがとう!
195花と名無しさん:2013/10/20(日) 00:13:18.33 ID:7PqOHhU10
レベル足りないのでわけます

【タイトル】 不明  
【作者名】 不明
【読んだ時期】10年?以上前
【掲載誌または単行本】 不明(読んだのは雑誌掲載でした)
【作品の内容】
時代は、明治とかそのくらいの日本のようでした。
話の出だしが、着物を着た青年など(スーツもいたかもしれません)が
一つの家に何人かで集まり、たしか政治とかの話で盛り上がっていたような気がします。
政治でなければ、絵描きとか小説家とかの集まりだったのかも。
そこで主人公が出てきて、「お前はどう思う」みたいなことを聞かれる描写があったと思います。
196花と名無しさん:2013/10/20(日) 00:15:57.99 ID:7PqOHhU10
続き

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・線は細めで、わりとしっかり丁寧に描かれていた印象。
・イメージは文豪とか、細いまる眼鏡や、極端だと絶望先生のような服装。
できる限り色々調べましたが見つかりません。
これだけの情報量では難しいと思うのですが、無性に気になっています。
197花と名無しさん:2013/10/20(日) 02:45:35.99 ID:???0
>>195
連載か読みきりかもわからないの?
198花と名無しさん:2013/10/20(日) 02:52:10.55 ID:???0
>>195
波津彬子の漫画にありそう
199花と名無しさん:2013/10/20(日) 05:04:51.25 ID:???0
市川ジュンとかもありそう
…てか多少でも絵の感じとか分からないと相当難問だろうねw
200花と名無しさん:2013/10/20(日) 08:46:29.27 ID:???0
たぶん男なんだろうと思うけど主人公の性別すら判然としないw
201花と名無しさん:2013/10/20(日) 11:07:40.37 ID:???0
>>195
あがさ実の「Nippon国民ニ告グ」とかは?
202花と名無しさん:2013/10/20(日) 14:51:48.76 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】5〜7年前
【掲載誌または単行本】多分LalaかLaLaDX(白泉社の雑誌だったことは確かです)
【作品の内容】
主人公は高校生の男の子。
ある日ラブレターをもらう、相手が誰か分からないまま共通の趣味の小説の話題で手紙を交換し続ける。
相手にだんだんと興味を持ち始めた主人公は相手が誰か知りたくなり、探し始める。
主人公と距離を置こうと最後の手紙を入れようと家のポストの前にいたところを見つけるが、
そこで相手が耳が聞こえない人だと言う事を知る。
それを知られたくなかった相手は逃げ出してしまう。
結局諦めきれず、公園に座っていた相手を見つけそれでも好きだと大声で伝え、相手が泣きながら笑う。
最後、本が好きな二人は図書館で並んで小説を読むデートを続け、それを見て「それでいいのか・・」と友達が呆れる。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
手掛かりが物語のストーリーと掲載雑誌くらいなので全く調べようがありません…。
当時新人さんだったと思います。掲載もうしろの方に載っていました。
よろしくお願いします。
203花と名無しさん:2013/10/20(日) 14:54:23.48 ID:???0
>>11
すっごい亀レスですが、それは武藤啓の「ビッケとガリバー」だと思います
204花と名無しさん:2013/10/20(日) 17:59:08.11 ID:???0
>>202

ユキシロキョウ 「ラブレターの書き方」かな?
LalaDX2008年9月号掲載です
205花と名無しさん:2013/10/20(日) 18:36:03.13 ID:???0
1970年昭和45年頃複数の水俣病を扱った少女漫画が存在した様だが解りますか?
ヒロインが水俣病に侵され彼氏の父親が加害企業公害企業工場勤務の話ですが。
りぼん連載のまちこ&けんじ原作のうち愛が欲しかとよの可能性が強いですが、
これ以外にもあるならば教えて下さい。
206花と名無しさん:2013/10/20(日) 18:36:39.19 ID:gmPoOcz1I
どなたかご存知でしたら教えて下さい。

【タイトル】 ジェリービーンズという単語が入っていたような。
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】 25〜15年前
【掲載誌または単行本】覚えていません&amp;#160;
【作品の内容】 三つ子か三姉妹が主人公。ロングヘア。
六郎くんという男の子がでてきたような。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
覚えているキーワードで検索したけど見つかりません。
207花と名無しさん:2013/10/20(日) 18:44:45.97 ID:???0
>>204
おおお・・・ありがとうございます!
この作者さんの別の漫画を読みたいと思って早速調べてみましたが単行本などはまだ出てないようで残念です。
まさかこんなにすぐ教えて頂けるとは思ってませんでした、感謝致します。
208花と名無しさん:2013/10/20(日) 19:13:52.92 ID:???O
自分も以前探して貰ったけど、ホントにこのスレの人達はスゴイな…
209花と名無しさん:2013/10/20(日) 19:25:54.32 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1970年昭和45年前後です
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】ヒロイン水俣病患者の話
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】テンプレート?の書き方を読んでおらず申し訳ありません
りぼんに連載されたまちこ&けんじ作のうち愛がほしかとよという作品この当時存在したことまではわかったのですけど明らかにこの作品とは違う作品の様ですマーガレットに連載されたと思われます
1970年昭和45年当時は複数の少女漫画が水俣病を取り扱っていたかと思われますどんな作品でもお書き下されば幸いです
210花と名無しさん:2013/10/20(日) 19:44:57.32 ID:???0
>>206
未読ですが桃季輝実「三粒のジェリービーンズ」が当てはまりそうです
211花と名無しさん:2013/10/20(日) 19:51:30.20 ID:???0
>>209
タイトル覚えてないけど、73年頃別マ掲載の木内千鶴子の短編と別フレ掲載の波間信子の前後編があったはず。
212花と名無しさん:2013/10/20(日) 20:26:01.20 ID:???I
>>210さん
206です。
作者名見て確実にそれだと思いました!
ありがとうございます。
買い直したいと思います。
213花と名無しさん:2013/10/20(日) 20:41:56.70 ID:???0
>>211
ありがとうございます。
木内千鶴子水俣病で検索したところ複数ヒットしたので間違いないと思います。
水俣病の漫画としては手塚治虫ブラックジャックが有名ですが1973年昭和48年の
3月20日の水俣病一次訴訟の頃に複数の少女漫画で水俣病が扱われた時期が小学
2年生ながらおぼろげに記憶あったので木内千鶴子さんが水俣病扱う少女漫画を描いていたことがわかって良かったです
40年前しかも少女漫画のテーマにしてはあまりにも重すぎるテーマにかかわらず回答いただき本当に有難うございました
214花と名無しさん:2013/10/20(日) 23:02:42.98 ID:xUkfHC6J0
【タイトル】不明
【作者名】たぶん松本美緒
【読んだ時期】15年〜18年くらい前
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】高校生の恋愛ストーリーってことくらいしか覚えていません
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
主人公のクラスメイトでちょっと不良の子が主人公に少しずつ心を開いていき少し打ち解けたとこで
突然彼氏が迎えに来た?とかで制服のまま電車に乗りバイバイって涙を流して遠くに行ってしまう・・・
このシーンだけ覚えてるのですがタイトルが全く思い出せません
松本美緒作品の全てのあらすじを検索し読みましたが見当がつきませんでした
古本屋も行きましたが松本美緒作品がなかなか見当たらず・・・
凄く情報が少ないですがご存知の方よろしくお願いします
215花と名無しさん:2013/10/21(月) 13:43:57.18 ID:???0
209です。
1973年昭和48年10月号別冊マーガレット
美しい海よもう一度だとわかりました。
せっかくの少女漫画タイトルスレなのに自分が重いテーマで質問してスレッドをストップさせた様で申し訳ありません。
水俣病の少女漫画について質問した事でスレッドがストップするのは木内さんも望むところでないでしょうし個人的にも少女漫画は女の子に夢与えるべきものと思いますのでまた純然たる少女漫画検索スレとしてスレ機能する事を望みます。
216花と名無しさん:2013/10/21(月) 13:59:31.25 ID:???P
>>214
話題のホットロードを連想したけど、あれはバイクで迎えに来たんだったし違うよね。
伊藤ゆうとか、フレンド系の作家かな?
217花と名無しさん:2013/10/21(月) 14:30:58.82 ID:???0
>215
別にいつもこの程度の流れだし意識しすぎじゃないの
誰も気にしてないと思うが
218花と名無しさん:2013/10/21(月) 14:59:30.55 ID:???0
改めてそう言われるとよく確認してなかった人も改めて読んで考えるし
いい手だなーと思いました!
219花と名無しさん:2013/10/21(月) 20:50:06.55 ID:???0
>>164
その作品です!
ありがとうございます。
返信が遅くなってしまってすみませんでした。
220花と名無しさん:2013/10/22(火) 03:18:52.42 ID:???0
>>214
少女フレンドの真柴ひろみが描きそうな話。
「Girl−熱い鼓動−」とか違うかな。
最後まで読まなかったからその部分があるかはわからないけど、
不良っぽいクラスメイト(転校生の女子)が主人公に心を開いていくとこなんかは
あってる。
221花と名無しさん:2013/10/22(火) 12:28:10.36 ID:???0
209です。何回もすみません。訂正です
うち愛がほしかとよはりぼんではなくて
1970年昭和45年別冊少女フレンドでした
222花と名無しさん:2013/10/22(火) 15:11:08.40 ID:???0
>>214
「彼女の彼」に主人公が不良の子に勉強教えてるシーンがあったけど、違うかな?
223 ◆r5ODVSk.7M :2013/10/22(火) 19:19:24.30 ID:???0
>>162・163です

すみません、回答していただいたグリーンワークスを読んでみましたが
探していた話と違うようでした…
(ちなみにグリーンワークスも昔読んだことがあって懐かしくなりました)
引き続き探してみようかと思います、ありがとうございました
224花と名無しさん:2013/10/23(水) 13:55:41.11 ID:???0
>>223
うわ、ごめんね間違った解答しちゃって。
カマー先生本人にメールで聞いてみたらどうでしょうか?
225花と名無しさん:2013/10/23(水) 18:08:31.49 ID:???P
【タイトル】不明
【作者名 不明
【読んだ時期】34年前に単行本で読みました
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
モテモテ女子大生、桂美(佳美かも)。
時代はバブル?メッシーやらアッシーがいて、男に困ってない様子から◯リマンと言われたり。
ライバルのさっちゃんから嫌がらせされつついつしか仲良くなって、楽しいキャンパスライフ。
男をとっかえひっかえしてたけど、
今までとは違うタイプの、無口で料理上手(当時、チキンアラビアータを作れた)の男の子に恋してハッピーエンド。

基本的に一話完結のコメディで、単行本は2巻。2巻の最後に、似たような大学生の恋愛話。

当時、高校生だった私は、大学生になったらこんな楽しい世界が待ってる!と心踊らせ読んでいました。

時々思い出しては、もう一度読みたいと思っていますが、作者名が不明。
絵柄も内容もは、鈴木由美子みたいですが違います。
もし心当たりがある方はお教えください。
226花と名無しさん:2013/10/23(水) 18:48:32.35 ID:???0
>>225
とりあえず34年前はバブルの時代ではないわな。
メッシーアッシーヤリマンって言葉もなかった時代。
鈴木由美子の名前が出てくるあたり、24年前の間違いでしようか。
227花と名無しさん:2013/10/23(水) 20:17:28.23 ID:???P
>>226
24年前です!!
お恥ずかしい…
228花と名無しさん:2013/10/23(水) 21:55:19.93 ID:???0
>225
高梨くみの「ばちあたり常夏娘」が主人公の名前がたしか桂美で
似たようなエピあったと思うんだけどコミックス4巻あるんだよなあ
229花と名無しさん:2013/10/23(水) 22:40:45.55 ID:???P
>>228
これです!!
2巻は記憶違いでした。
すごーい!感動です!
ありがとうございました!
230花と名無しさん:2013/10/24(木) 09:03:56.78 ID:???P
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10〜13年前
【掲載誌または単行本】単行本です。知らない作家でした
【作品の内容】
・主人公は現代日本の女の子
・物語の舞台は架空の国で、あまり文明は進んでいない戦国みたいな感じ
・別世界に来てしまった女の子は、好きな人にそっくりな顔の男の子に助けられる。
女の子は好きな男の子を「しゅうちゃん」と呼んでいて、ついそっくりな男の子をしゅうちゃんと呼んでしまう。
しかし別世界では「しゅうちゃん」とは罵倒するときに使う言葉(弱虫、とかそんな意味だったような)でひどく怒られてしまうというエピソードがありました。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・何巻か続いていたようですが、読んだのは一巻だけです
・紙面では女の子は白い髪、男の子はベタ塗りの黒髪だったと思います

ほとんど「しゅうちゃん」しか覚えておらず、検索しても見つけられません…少ない手がかりですがよろしくお願いします。
231花と名無しさん:2013/10/24(木) 09:34:50.68 ID:???0
>>230
樹なつみ「暁の息子」ではないでしょうか?
続きそうな内容ですが、続巻はありません
232花と名無しさん:2013/10/24(木) 09:55:10.20 ID:???P
>>231
わ〜これです!しかしながら間違いだらけの記憶だったようであらすじを読みながら笑ってしまいました。また読んでみます
こんな手がかりで解答くださって本当にありがとうございました
233花と名無しさん:2013/10/25(金) 17:01:16.07 ID:UddGVxDZI
2回に分けて書きます…。

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年程前
【掲載誌または単行本】なかよしの別冊付録読み切り
【作品の内容】
・主人公は現代の女の子(確か高校生)
・現代の恋物語
・主人公はマンションに住んでいて、昔仲が良かった男の子が好き。
その男の子は主人公の一つ下の階に住む男の子で、今は全然話さない。
最後はエレベーターで思いを伝え合ってキスしてハッピーエンド。だったと思います!
234花と名無しさん:2013/10/25(金) 17:06:49.77 ID:UddGVxDZI
続きです。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
手掛かりが少なく、一応キーワードで検索しましたが全く出てきませんでした…。
絵は線が細く丁寧だった覚えがあります。
主人公はパーマがかったふわふわの長髪だったと思います!
手がかりが少なくて申し訳ないですが、どうかよろしくお願いします。
235花と名無しさん:2013/10/26(土) 01:18:08.30 ID:???0
【タイトル】いちごか白書がついた気がするんですが、映画のタイトルとごっちゃになってるだけかもしれません。自信ないです
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期】10年から15年は前です。ただし当時も古い印象を受けたのでもっと前の作品だとおもいます
【掲載誌または単行本】文庫版でした。白地に題字だけのシンプルな表紙だった気がします。もしかすると小さくキャラが書かれていたかもしれません
236花と名無しさん:2013/10/26(土) 01:22:20.75 ID:???0
235の続きです
【作品の内容】内容はほとんど覚えてないのですが、ある子供(確か帰国子女)のあまりの文化の違いに、周りの大人が眉を顰め悪し様にいう場面がありました。
その事に疑問と苛立ちを覚えたその子供がが反論してた覚えがあります。そのときに、フリーセックスというワードが出てきたと思います。

書き込めないのでもう一回分けます。すみません
237花と名無しさん:2013/10/26(土) 01:25:01.35 ID:???0
これで最後です
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】いちご 白書 少女漫画 帰国子女 フリーセックス等のワードを組合せを変え何度かググりましたが、別作品ばかり出てきて見つけられませんでした。
絵は萩尾望都とか三原順とかかわいらしいちんまりした絵だったと思います。

どうしても思い出せず気になって仕方ありません。どうぞよろしくお願いします。
238花と名無しさん:2013/10/26(土) 01:32:46.58 ID:???0
>235
なんとなく大島弓子の「いちご物語」とか?
239花と名無しさん:2013/10/26(土) 01:43:45.07 ID:???0
ラップランドからやってきた女の子じゃなかった?
すごく「いちご物語」っぽい
240花と名無しさん:2013/10/26(土) 02:00:22.30 ID:???0
>>238 >>239
それです!いちご物語!うわあスッキリ!!
なんで大島弓子が出てこなかったんだろう。しかも改めてググったら過去スレに同じ質問と回答があったのを見落としていました…お恥ずかしい。
まさか10分足らずで答えが返ってくるとは思っていなかったので嬉しいです。ありがとうございました!
241花と名無しさん:2013/10/26(土) 15:54:02.11 ID:???0
209です。たびたびすみません。
別冊ではなく週刊少女フレンドでした。
242花と名無しさん:2013/10/26(土) 19:34:34.40 ID:???0
【タイトル】覚えていません
【作者名】岩館真理子さん?
【読んだ時期】1980年代の終わり〜1990年代初頭くらい
【連載誌または単行本】少女漫画とレディコミの中間な雑誌(YOUNG YOUだったような気もしますが自信ありません)
【作品の内容】
・主人公は青年で彼女がいる
・青年が飼っている(?)雄のビーグル犬は人語を理解し、話せる
・ビーグル犬が主人公に恋愛相談みたいな事をした後、好きな犬に告白
・両想いではあるものの、引越しで別れる事になり凹むビーグル犬
・最後は主人公が彼女と何か話している
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・ビーグル犬はビーグル犬なのでお喋りですが、主人公は静かな感じの青年で、作品の雰囲気も淡々としていました
・映画関係のネタがあったような記憶が‥?
・頭に浮かぶ絵は完全に岩館真理子さんなのですが、調べてもこれだという作品がありませんでした

どうかよろしくお願いします
243花と名無しさん:2013/10/26(土) 20:13:50.73 ID:???0
>>242
篠由紀子さんの「神様の贈り物」?
244花と名無しさん:2013/10/26(土) 23:35:33.79 ID:0DALaPpl0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 読んだのは80年代ですが、もっと以前の作品かも。
【掲載誌または単行本】 単行本
【作品の内容】 映画のプリティーウーマンやマイファアレディに似たストーリ。
        舞台は欧州のどこかで、ある若い男が酒場で会ったジプシーの少女をレディーにすべく、
        衣装を買ってあげたり、教育をしてあげたりします。
        そのうちに、その女性はだんだんとその男性を好きになります。
        しかし恋は実らず、むしろ男性は退屈しのぎでやっていたことを知ります。
        一度は夢を見た彼女ですが、自分らしく生きていこうと、綺麗な洋服を脱ぎ捨てて再出発を目指す内容です。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 絵のタッチが池田理代子さん風味でした。
245花と名無しさん:2013/10/27(日) 09:37:33.37 ID:A1sKm1lh0
>>244
池田理代子「ダイアナ」
246花と名無しさん:2013/10/28(月) 20:32:54.46 ID:???0
>>162-163 >>171 >>223 >>224
グリーンワークスがハズレだったそうなので、手持ちの古雑誌を確認しました。
眠れぬ夜の奇妙な話 vol.11 「花束」であたりです。掲載単行本は不明です。

『七月になれば咲くはずの百合が、あなたを想いこがれて
一輪も花を開こうとしません。来て下さい。』という手紙でした。
247花と名無しさん:2013/10/29(火) 00:03:33.43 ID:???0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 少なくとも10年は前
【掲載誌または単行本】 ホラーM
【作品の内容】
読み切りで仲の良い家族が登場人物です。
お父さんが仕事の帰りにでっかいゼリー?を買ってくるが食べた人が急に苦しんで死んだり姉が上から落ちてきた踏切のような物に潰されて死んだり弟を残して次々家族が消えていきます。
実は家族はゴキブリだったというオチで最後は人間視点の絵で終わっていました。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
ホラーっぽい独特な絵柄でした。
多分作者は男性?
同じ雑誌の別の号でこどもの日をテーマにした漫画をかいてた気がしますが勘違いかもしれない…!

ダメ元ですがよろしくお願いします!
248花と名無しさん:2013/10/29(火) 02:49:45.01 ID:t44M6W7D0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年ほど前ですが作品はもっと古いものだったはず
【掲載誌または単行本】ガロ系っぽい雰囲気だったような
【作品の内容】
・田舎出身の主人公が東京の大学を卒業して地元に戻ってくる
・たぶん高校の教師になっている
・田舎の人間関係が鬱陶しくなっていて、東京で就職した友達と電話で話して凹んだりする
・いつか東京に戻りたいと思っている
・幼馴染の男の子と再会する
・幼馴染は酒屋の息子で、家業を継ぐことに誇りを感じている
・幼馴染を見ているうちにこんな風に田舎で生きていくのも良いのかも、と考えるようになる
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
高野文子さんだったような気がしていたのですが上手く探せませんでした。
単行本1冊完結くらいの長さだったと記憶しています。

ぼんやりした記憶で所々違うかもしれませんが、心当たりの方どうかよろしくお願いします。
2491/2:2013/10/29(火) 05:28:42.47 ID:p/Vzlqb80
【タイトル】不明
【作者名】 不明、女性
【読んだ時期】1995〜1996年辺り
【掲載誌または単行本】小学館の学年誌、小学四年生〜六年生のどれか
当時図書館にまとめて置かれていたものなので特定出来ず…
【作品の内容】
・主人公:女子小学生ながらファッション大好きでデザイナーになりたいと思っている。
失敗した衣装を主人公の手でアレンジしてファッションショーとかやってた気がします
・物語の舞台:現代日本
2502/2:2013/10/29(火) 05:31:33.41 ID:p/Vzlqb80
・あらすじ:雑誌も飛び飛びで置かれていたので詳細不明ですが
上記の通りファッションデザイナー志望の女の子の衣服デザイン&披露が毎回主に描かれていました
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ:種村有菜ほどではないですが結構目が大きめ、かつ
横顔になった時普通は外側に向かって貼りだすはずの眼球が内側に窪むような表現だったのが強烈に印象に残っています
・ネットで検索した結果:学年誌休刊のニュースと70年代のかなり古い掲載作品しか引っ掛からず…

特に絵の横顔のイメージが強烈でした。ご存知の方何卒よろしくお願いします。
251花と名無しさん:2013/10/29(火) 08:26:31.51 ID:???P
>>249
樹本祐季「ひとみBranD」かな?
96年の小学六年生に掲載です。
252花と名無しさん:2013/10/29(火) 10:43:49.90 ID:L3F5Fw6A0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1997年前後
【掲載誌または単行本】別マや別フレ小コミ等のおまけがつかない系の少女雑誌
【作品の内容】
主人公はボブかショートの女の子(おそらく高校生)
公星(ハムスター)という星から来た宇宙人?の二人が主人公の家に居候しているような設定で
黒髪短髪の男の子(王子)と長い白抜きの髪のおつきの従者
従者は王子に「銀」と呼ばれていた気がします
連載物の何話目かだったようで、設定の部分は推測が混じっています
現代日本で基本ギャグテイスト、線はやや太めで大人びた感じの絵だった気がします
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
公星で検索してもニコ生主かハムスター飼育ブログばかり出てしまいます
書店でちょっとだけ立ち読みした本で雑誌名も憶えていない程なのですが、りなちゃでなかったのは確かです
よろしくお願いします
253花と名無しさん:2013/10/29(火) 12:05:36.06 ID:???0
>>252
長池とも子『はだかの王子さま』?
254花と名無しさん:2013/10/29(火) 16:35:04.51 ID:???0
お願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】30年位前
【掲載誌または単行本】単行本(なかよしやりぼんではなかった、マーガレット系?)
【作品の内容】短編集のうちの1つ
初対面の男女が街中(当時の現代日本)で会話してる。女は悩んでた?
男が急に女の手をとり走りだし、しばらく走った後に周囲を見て
「僕らは15分先(?)にタイムワープしたんだ」みたいな事を言い、女は悩みが吹き飛ぶ…という話でした
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
同じ本の中、または当時に出ていた単行本の中に以下のような話も載ってました
(こちらの説明の方が長くてすみません。手がかりになればと思い、あえて書きました)
失恋か何かで学校サボってバスで遠出した少女(中学生?)が、同じくサボってた同世代の少女2と出会い交流する
喫茶店で会話中にピアノを弾いていた女性にサボりがバレ、優しく諭されるが二人は怒って店を出る
その後女性が手をとられ店を出るのを目撃。女性は目が不自由な人だった
その前後に少女2が橋から飛び降りようとして少女に止められる。少女2はブルブル震えて泣く
二人は結局帰宅する事に。連絡先を教えあって笑顔で別れる
255花と名無しさん:2013/10/29(火) 19:22:58.86 ID:p/Vzlqb80
>>251
ググってみたところ樹本祐季「ひとみBranD」で間違いないようです。
ありがとうございます!
256 ◆r5ODVSk.7M :2013/10/29(火) 20:24:38.18 ID:???0
書き込みが遅くなってすみません、
>>162です。

>>246
わざわざ調べていただいたうえに雑誌の掲載号まで、本当にありがとうございました!
しかも花束/かまたきみこさんで合ってたんですね…
デビュー作がよほど印象に残ってたみたいです。

いろいろ確認したところ単行本には収録されてないようで残念ですが、
ずっと気になってたタイトルがわかってすっきりしました。
あらためて、どうもありがとうございました!
257花と名無しさん:2013/10/29(火) 22:00:49.76 ID:???0
>253
ありがとうございます!!
長年の読みたい衝動から速攻ポチってしまいました
内容の詳細を確認できるところがなかったのですが、絵柄とレビューの雰囲気からビンゴだと思います
258花と名無しさん:2013/10/30(水) 00:12:55.39 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】かなり昔。20〜30年くらい前だったかも?
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
・4〜5人の子供が主人公だったような?
・子供たちが可愛いいたずらをするコメディだったような?
・子供たちの中の一人にハンサムな兄がいる。
・はっきり覚えているエピソードは一つのみ。
何か事件が起こって、犯人が、そのハンサムな兄だと分かり、子供たち(弟だったかも?)が「電話がきたよ」と兄を呼びに行くところ。
後に映画「太陽がいっぱい」を見て、あの漫画のラストは、この映画のパロディだったのか、と気付きました。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵はシンプルで、キラキラの少女漫画マンガらしくない感じでした。(ひょっとしたら少女漫画ではないのかもしれない?)
・「太陽がいっぱい パロディ 少女漫画」で検索しましたが、それらしき作品はヒットしませんでした。

最近「リプリー」という映画を見て、このストーリー何か見覚えがあるような?と思い、検索したら、「太陽がいっぱい」と原作が同じとのこと。
そういえば昔、「太陽がいっぱい」のラストをパロった漫画を読んだことがあるなぁ、と、ふいにこの漫画のことが気になりだしました。
あまりにも記憶があやふやで、別の漫画の記憶も混じっているかもしれません。
漫画そのものも古過ぎるので、ほとんど諦めていますが
もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
259花と名無しさん:2013/10/30(水) 00:30:43.23 ID:???0
>258

坂田靖子さんの「D班レポート」
白泉社文庫
260花と名無しさん:2013/10/30(水) 08:28:08.37 ID:???0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 1998〜2005
【掲載誌または単行本】 りぼんかなかよしかちゃおか花とゆめ
【作品の内容】
確か四コマ漫画です、男の子が
「小さい頃はオレ牡蠣が嫌いだったんだけど、最近牡蠣フライがおいしい事に気づいてさ〜」
みたいな内容の話をしていました
それが誰の何というタイトルの四コマだったのかが思い出せません
たったそれだけですみませんが、よろしくお願いします
261花と名無しさん:2013/10/30(水) 10:25:38.55 ID:???0
>>254
お探しの話の方はわからないのですが
女の子が学校をサボって…の方は伊東千江先生ではないでしょうか?
262254:2013/10/30(水) 10:56:08.31 ID:???0
>>261
ありがとうございます
学校サボる少女の話はご指摘の通り伊東千江さんの「こわれた胸のつぶやき」でした
タイムワープの話は別の作者または別の短編集収録の話のようです
でもこの作品も気になっていたので詳細がわかって嬉しかったです

>>254で思い出した部分を捕捉します
タイムワープのくだりは男女が会話中に通り過ぎて行った人達に走って追い付いた事を指していて、
本当にタイムワープをしたわけではありません
263258:2013/10/30(水) 20:57:43.61 ID:???0
>>259
まさか、お答えを頂けるとは思ってもみませんでした。
その漫画をチェックしてみます。
ありがとうございました。
264花と名無しさん:2013/10/30(水) 21:55:14.12 ID:wHjGiV6e0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】30年ぐらい?前
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
・高校生の女の子が主人公
・地方の寮制の女子高に進学
・近所の進学校で不良扱いされている男と付き合うようになる
・彼氏の家は病院で腹違いの兄弟がいる。
・彼氏の兄が当時付き合っていた女の子を強姦し、彼氏が濡れ衣をわざときている
・彼氏の弟は病弱で主人公のことを好きになる
・彼氏は医学部受験のため勉強をするようになる
・ラストで彼氏が事故って死亡

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
265花と名無しさん:2013/10/30(水) 22:22:52.81 ID:???0
>>264
ラストを除けば、高橋亮子「坂道のぼれ!」で間違いなさそうなんだけど…
266264:2013/10/30(水) 22:46:20.74 ID:???0
>>265
ありがとうございます。
高橋亮子「坂道のぼれ!」でした。
最後の方で誰か死んだ覚えがあるんですが弟でしたっけ?
267花と名無しさん:2013/10/31(木) 02:34:27.06 ID:???0
>>266
うん、弟が死ぬ。でも事故じゃないし、その記憶どっから持ってきたw
268花と名無しさん:2013/10/31(木) 03:45:23.56 ID:???0
>>264を見て何ひとついいことない話なんだな・・・と思ってしまったw
269花と名無しさん:2013/10/31(木) 09:22:29.42 ID:???0
【タイトル・作者名・掲載誌】不明
【読んだ時期】20年前
【作品の内容】
・主人公は父親とふたり暮らしの小学生。父親とは恋人のようにふるまってる。おしゃまで髪が長く(ふわふわ)リボンのカチューシャでお嬢様ドレス着てる
・絵柄は優しい感じで、全体的に品が良くてイギリス風。うさぎのぬいぐるみがよく出てた。主人公の服装・身の回りの小物が全てかわいいです
・5巻以上あります(完結までは読まなかった)1話完結で日常のささいな出来事をつづった話が多かったので、父親と母親との思い出の海に旅行して西洋風の素敵なホテルに泊まったのしかハッキ覚えてない。
・成人女性が読む雑誌の掲載だったような気がします
270花と名無しさん:2013/10/31(木) 09:57:53.05 ID:???O
>>269
アッパ ロールヂ モー
もとい「Papa told me」榛野なな恵 では?
271269:2013/10/31(木) 20:00:09.93 ID:???0
>>270さん!有難うございますッ!!!!
そうです!そんな題名でした!!!
人に借りた本だったけど凄く良かったんで、さっそく大人買いします!
あの頃はああいう世界に憧れてましたw
また読めるのがうれしいです♪
272花と名無しさん:2013/10/31(木) 23:24:51.04 ID:a6o7j2hC0
【タイトル・作者名】わかりません
【読んだ時期】去年ネットで一部分だけ
【掲載誌または単行本】わかりません
【作品の内容】
・地味なOLさんと可愛らしい同僚・イケメン後輩だったか先輩
・地味なOLが可愛らしい同僚を参考に可愛い服を買って会社の人達に褒められて有頂天になってどんどん服にお金をつぎ込んでいく
周囲の人々は表向きは持て囃すんだけど実は陰で痛い女呼ばわりをしていた という内容です
・絵は線が細くまろやかな感じでとても可愛らしい絵です
ネットで検索しても出てきません
作者は新人さんらしく去年の時点で単行本はありませんでした

よろしくおねがいします
273花と名無しさん:2013/11/01(金) 04:04:19.17 ID:???0
>>272
知恵袋で「漫画、服、褒められ」で検索したら最初に同じような質問してる人いて
それの答えあったけどシンデレラシンドローム 、栗美あい
違ったらすまん
274花と名無しさん:2013/11/01(金) 04:10:25.42 ID:???0
ちなみにザ・マーガレット2012年 06月号だって
275花と名無しさん:2013/11/01(金) 11:43:06.92 ID:???P
にちゃんでよく貼られてるやつだよね、シンデレラシンドロームで間違いない
276花と名無しさん:2013/11/01(金) 18:45:57.37 ID:???0
>>248
近藤ようこ「遠くにありて」かも
277花と名無しさん:2013/11/01(金) 19:45:57.67 ID:ogouL2j00
すいません!かなり昔の話なのですが、可能なら、もう一度読みたいんです!お願いします!
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】25~30年くらい前。
【掲載誌または単行本】「りぼん」か、「花とゆめ」のどっちか。どっちかのはず。
【作品の内容】
オタクだった男の子が、高校進学を気にイメチェン。そこに幼稚園の頃幼なじみだった女の子がいた。
男の子は高校デビューのため、イロイロイケメン的なことをしようとするけれど、あまりうまくいかず。でもそれをサポートしてくれる女の子。
でも、その男の子が女の子が苦手になりオタクになったのは、その幼なじみが原因だった。(物語の途中で、男の子が思い出す)
で、いろいろあって、男の子は、本来のオタクの姿で、女の子に告白。(たしか、瓶底メガネに半纏という格好)
最後は、自分の力で勝ち取った、「校内バスケ大会」の選手としてコートに入っていくところでEND。
ここまで覚えているのに、絵柄も覚えているのに、タイトルも作者名も覚えていない!
男の子は昔流行ったかりあげボブ?のジャケット風の制服で、女の子は黒髪のおかっぱあたま。

・・・「Bバージン」じゃないですよ?あれよりも先に書かれた作品。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
当時、実家が買っていた少女漫画雑誌が、「りぼん」と「花とゆめ」で、関連キーワードでググりまくったのですが、何もつかめず。
実家の母や姉に聞いても覚えておらず、実家にも本が残っておらず。一人ではなにも掴めず。

よろしくおねがいします!
278花と名無しさん:2013/11/01(金) 19:50:39.68 ID:???0
>>277
きたうら克己の「今夜も眠れない」かな
言われてみればBバージンに似てるね、モテ男になるよう特訓してくれるの妹だったし
279花と名無しさん:2013/11/01(金) 22:07:39.42 ID:ogouL2j00
>>278
キター!!!ヽ(・∀・)ノたぶんこれダー!!!
とりあえず、探して入手してみます!ありがとうございました!!!
280花と名無しさん:2013/11/01(金) 23:05:29.04 ID:???0
>>243
この作品でした!
記憶違いしていたようで・・篠有紀子さんだったんですね(汗)
ビーグル犬が面白くて、もう一度読みたかったので嬉しいです
本当にありがとうございました!!
281花と名無しさん:2013/11/02(土) 16:23:09.94 ID:YdM37To00
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 20年くらい前
【掲載誌または単行本】 不明
【作品の内容】
主人公が幼いころ、鼻が赤くなっていることを同級生の男の子に「赤鼻のトナカイだ!」と笑われてしまい、それがトラウマになってしまいます。
時がたち、また鼻が赤くなってしまっていることを恥ずかしくて隠そうとするのですが、そのトラウマを作った張本人のこの男の子に鼻が赤くなっていることを指摘されるのですが、笑われるのではなく「今ならこうする」と言ってキスされる…というような内容だったと思います。
282花と名無しさん:2013/11/02(土) 16:26:01.99 ID:YdM37To00
281の続きです。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
短編が3〜4編収録されていたかと思います。
他にも宇宙の話や彼女のいる男の子に恋する話などがあったと思います。
彼女のいる男の子に恋する話 は、この男の子が鍵を投げる回数で彼女にどこで会うかを合図しているというような内容だったと思います。
(これはタイトルに「dandan」という単語が入っていたかと思って探したのですが、見つけられませんでした。)
検索サイトでもできうる限りの方法・パターンで探しているのですが、やはりヒットがありません。281の続きです。
283花と名無しさん:2013/11/02(土) 17:10:18.97 ID:???0
>>276
これです!!!表紙も確実に見覚えがあるので家探ししてきます!
どうやら少女漫画の範疇か微妙な作品だったみたいで申し訳ありません。
お答えいただいて本当にありがとうございます!!
284花と名無しさん:2013/11/02(土) 17:16:46.92 ID:???0
>>281-282
美内すずえ「クリスマスの奇跡」
4つの短編漫画を集めたオムニバス作品の1エピソード
花ゆめコミックか花ゆめ文庫の「虹の戦」に収録されてる模様
285花と名無しさん:2013/11/03(日) 06:24:30.65 ID:???0
>>244>>245で合ってるのか気になる。
池田理代子作品は『オル窓』あたりまではほぼ読んでいるつもりだけど
お尋ねの話に心当たりはないし、
「池田理代子 作品リスト」で検索しても完全なものはなさそうで
個人による不完全なものにも『ダイアナ』なんてないし。
いま「池田理代子 ダイアナ」で検索しても、
映画タイアップの絵ばかり出てくる。
そもそも、そういう話で「ダイアナ」というタイトルになるのも不自然。
「ダイアナフィーバー」のころに理代子さんの描いた
『ウェールズの薔薇』とかいうマンガがあることは知っているけど。
286花と名無しさん:2013/11/03(日) 12:04:27.93 ID:rttdgXge0
>>284さん
早々にご回答いただき、ありがとうございます。
ですが、こちらの作品ではなさそうです…
教えていただいた作品の内容を調べたんですが、私の探しているものとは違うようです。
でもこちらも面白そうで気になりました♪
ありがとうございます!
引き続き、お願いします☆彡
287花と名無しさん:2013/11/04(月) 10:35:19.33 ID:mnpMavjc0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1998-2004年
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
・主人公の女の子の名前が「みずたまり」
・名前で男の子からからかわれる
・表紙は水玉のレインコート?を着ている女の子
これだけしか思い出せませんが、よろしくお願いします。
288花と名無しさん:2013/11/04(月) 23:01:19.39 ID:???i
>>287
それ、読んだことあります!
2002年までのりなちゃのどれかだと思います。
多分ちゃおかな…?
線が細い可愛らしい絵だったような。
289花と名無しさん:2013/11/05(火) 13:01:55.78 ID:???0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 15年前
【掲載誌または単行本】 不明(単行本で読んだので)
【作品の内容】 少女漫画ちっくな画風のギャグ漫画
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
主人公は小学生ぐらいの女の子、めちゃくちゃ口の悪い小さな鳥と仲良くなる、
小さな鳥はキーウィちゃんという鳥が好き、(キーウィちゃんは鼻先にある小さな二つの穴で息をしてるという注釈が入る)
二人で山に入って、やまぼうしという幻の美味しい実を探して、半分こする話もありました。

雨の日にカエルが女の子のところにあそびにきて、肛門にストローをいれてぷーと息をいれてくれと懇願してくるという話も。
内容がぶっ飛んでるギャグ漫画だけど絵柄は可愛らしくて綺麗だった、
読んだのは15年前の田舎の古本屋、
普通サイズの単行本だったと思います。
コマ割りも普通の漫画。
結局買わなかったけどインパクトがすごくて内容もぶっ飛んでたので検索で見つかるかと思ったけど見つからずです。
290花と名無しさん:2013/11/06(水) 01:07:34.03 ID:V07i0gHi0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 20年前くらい前
【掲載誌または単行本】 不明(単行本で読んだので)
【作品の内容】 短編集っぽかったような…
かなり曖昧な記憶ですが、たしか主人公の少女が超能力者(または未来人)の少年に助けられるが、
それと引き換えに最後に記憶を失う(消される?)みたいなストーリー。
記憶を失う直前に「必ず見つけ出すから…」みたいな台詞を言った気がします。
わかる方よろしくお願いします!
291花と名無しさん:2013/11/06(水) 02:08:27.86 ID:???0
>>290
読んだことある気がする。
「時をかける少女」みたいなラストだなぁと思ったから。
どんな絵柄でした?
髪型とかも。
292花と名無しさん:2013/11/06(水) 06:22:32.13 ID:???O
>>290
明智抄「サンプルキティ」は?
293花と名無しさん:2013/11/06(水) 06:29:17.87 ID:???0
>>289
カエルの話だと、
森永あい ストロベリィちゃんの超華麗な生活
の様な気がする。
294289:2013/11/06(水) 08:33:19.07 ID:???0
>>293
レスありがとうございます
教えていただいた本を確認したのですが、違う様です、とても残念です。
ですが追加で思い出したことがあります。
主人公は田舎に転校してきた小学生の女のコで、夢見がちなロマンチスト、喋り方は常に敬語です。
仲良くなる小鳥はミソソザイでした。
ミソソザイやキーウィなんて、マニアックな鳥を主役級扱いにした漫画なのに、検索にも引っかからないのは何故なんでしょう。
295花と名無しさん:2013/11/06(水) 08:53:21.47 ID:???0
>>290
>>294
検索したら知恵袋で同じような質問がありました
すもと亜夢さんの「くるくるみそちゃ」?
296花と名無しさん:2013/11/06(水) 08:54:15.12 ID:VecZGNKh0
よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明 絵がとても綺麗
【読んだ時期】数年前
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】田舎から上京してきた主人公が高身長の池面と空港で出会って
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】主人公の父親はかなりの低身長
父親の友人たちも背が低くホビット?と言われていた
池面は家族も高身長 
主人公がたくあんを友達にあげて微妙にうざがられていた
それから犬に頭を噛まれて血を流していたが平気っぽい

かなり曖昧ですがオナシャス
297花と名無しさん:2013/11/06(水) 08:58:04.04 ID:VecZGNKh0
すみません自己会計しました
岩館真理子さんの見上げてごらんでした
298花と名無しさん:2013/11/06(水) 08:58:12.77 ID:???0
ごめんなさい、295は289宛てです
299花と名無しさん:2013/11/06(水) 09:03:02.05 ID:???0
>>298

その回答に、アンカー、もう1回つけてあげたら?
アンカーがないとスルーしてしまうかも。
>>290さんが>>298に気づくといいけど・・・。
300289:2013/11/06(水) 09:14:03.46 ID:???0
>>295>>298>>299

ありがとうございます!!今確認しました、これです!!
ものすごく嬉しいです!ありがとう!
既に絶版の様ですがなんとか手に入れたいと思います!本当にありがとう!
301花と名無しさん:2013/11/06(水) 13:41:15.08 ID:???0
>>290
真柴ひろみの「無口なテレパシー」かな
302花と名無しさん:2013/11/06(水) 17:29:47.49 ID:epu+AP2a0
よろしくお願いします
【タイトル】覚えていません
【作者名】 分りません
【読んだ時期】20年以上前
【掲載誌または単行本】雑誌で見たのですが誌名を覚えていません
【作品の内容】
・主人公は中学or高校生の男の子
・舞台は現代日本
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・飛行機事故に遭い、他の被害者(母親?)の肉を食べて生き延びる
・それ以来肉が食べられないが、女生徒にサラダの間に肉を隠し入れられ、
それを食べてしまい部屋(学食?教室?)を飛び出すシーンがあった
・肉を食べると虎か何かの獣に変化していたような覚えがあります
303花と名無しさん:2013/11/06(水) 18:04:59.22 ID:???0
>>302
有栖川るい「獣でもなく」(あすかコミックス全5巻)?
これだとしたら掲載誌は月刊ASUKA(現Asuka)だと思う
304花と名無しさん:2013/11/06(水) 18:12:14.81 ID:???0
>>302
間違えました。
ミステリーDX(ASUKA増刊)掲載
305290:2013/11/06(水) 22:56:03.66 ID:V07i0gHi0
>>301
ありがとうございます!
絵的にそれだと思います。
今度本屋さんで探してみます。
306sage:2013/11/07(木) 00:28:05.86 ID:mSudNG070
【タイトル】不明&amp;#160;
【作者名】 不明&amp;#160;
【読んだ時期】10年位前&amp;#160;
【掲載誌または単行本】おそらくLalaの読み切り又はLalaDXからの出張?&amp;#160;
【作品の内容】一般的なRPGっぽい時代考証だったとおもいます
主人公→シスター、ヒーロー→りんごの木の精主人公、敵→ショートヘアの魔女
内容→りんごの木から純金のりんごが採れるように魔女が呪いをかけて、ヒーローも呪いにかかりちっちゃくなる
→主人公に解呪を依頼→もとの成人サイズになり魔女(分身)を倒す
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】印象的には川瀬夏菜さんの絵柄かなと思い検索しましたがそんな感じでもなかったです
上記のキャラクターの単語で検索するもヒットなし、1話限りなので読み切りだと思うのですがたまに別誌からの宣伝が入るのでそうとも言い切れない感じです
覚えてることとすれば解呪のときに出てた話に呪いの構成物の話になり「青いインク」が含まれていたこと位です
続き物ならぜひ読んでみたくて探してます思い当たりましたらご助言お願いします
307花と名無しさん:2013/11/07(木) 00:34:41.62 ID:???0
>>306
&amp;#160;って何を入力してますか?
308sage:2013/11/07(木) 00:50:32.71 ID:mSudNG070
>>307
あれ?なんでしょう?
特に改行位しか記憶にないですが・・・
あとすみません、今当時の連載作家や作品見たら「アップル・ファミリー」というそれらしきものがありました
まだ確認がとれてませんが大丈夫そうです
申し訳ありません、お騒がせしました
309花と名無しさん:2013/11/07(木) 01:09:58.52 ID:Q+hnerH+0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】ここ10年以内だったような、でも曖昧です
【掲載誌または単行本】単行本だった気がするけどこれも曖昧です
【作品の内容】
女の子が元彼?に会うシーンで、元彼はまだその女の子に未練あるらしい
笑顔で会話してる最中に、元彼が女の子の頭に手をやろうとした(頭なでようとした?)その仕草に女の子がビクッと両手を顔の前に出して身構えた
多分付き合ってる当時に暴力振るわれてたトラウマで条件反射的にその行動をとったっぽい
その女の子の行動に元彼がショックを受けて「俺が傷つけてたんだな…」みたいに気付き、そのまま去って行った

覚えてるのはこの位です

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
割と人気あったような気もするけど、本当にこの部分しか覚えていません
どなたかご存じでしょうか
310花と名無しさん:2013/11/07(木) 03:17:12.72 ID:???0
>>306>>308
自己解決されてますが草川為「アップルファミリー」で合ってます
十二秘色のパレット3巻に収録されています
311花と名無しさん:2013/11/07(木) 12:28:02.43 ID:???O
よろしくお願いします。
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期】10年くらい前
【掲載誌または単行本】LaLaDX
【作品の内容】
・連載もので主人公は男
・主要キャラは男で数人いて学園が舞台でバトル物
・主人公は背中に傷だったか刺青だったかが入っている
・仲間の1人に女装した男がいる
・仲間の1人にしゃべれない男がいる(たしかウガーとかしか言えない)

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・名前は覚えていませんがミュージシャン(ビジュアル系バンド?)とのコラボだったと思います。
・八葉さんが行くの作者のカネチクヂュンコさんが同じ作品の四コマを描いていました。
・ネットで「LaLa コラボ バンド」などで検索したりカネチクヂュンコさんの過去作を調べてもわかりませんでした。
数年前から気になっていてずっと探してるのですがどうしてもわかりません。
よろしくお願いします。
312花と名無しさん:2013/11/07(木) 12:40:31.40 ID:???0
>>311
各務りな「サイコ・クロス」
コミ○クホ○ムズによると、2話で未収録
サイコ・ル・シャイムというバンドとコラボしたみたいです
313花と名無しさん:2013/11/07(木) 12:52:41.03 ID:???0
LaLaの過去スレで見てきた
サイコルさんがいく、ってい4コマだったのかー
どっかで見てみたい
314花と名無しさん:2013/11/07(木) 12:55:46.56 ID:???O
>>312
>>313
短時間でレスありがとうございます!
調べてみたら画像は出ませんでしたがその作品で間違いないと思います
単行本にはなってないんですね、残念です
バンドの名前も教えてくださりありがとうございました!
315花と名無しさん:2013/11/08(金) 00:16:52.32 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年以上前です
【掲載誌または単行本】ヤングユーもしくはコーラス、もしかしたらララや花とゆめかもしれません
【作品の内容】
酔ってしまって大事な指輪を無くしてしまった主人公と冴えない格好のお兄さん(天使)が一緒に探し物をする話です。
読み切りでした。
天使のお兄さんの探し物は天使の輪っかで、天界では天使の輪っか泥棒が流行っているかなんかで無くしてしまったという話でした。
最後は主人公が輪っかを見つけるのですが、可愛い女の子天使が出てきて輪っかを盗られたのは自分だと自己主張して、天使のお兄さんとどっちを信用するの?みたいなやり取りがありました
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵柄は田中メカさんの初期の感じに似ていましたが、あやふやです
読み切りを雑誌で読んだので単行本に載っていないかもしれません
316花と名無しさん:2013/11/08(金) 10:46:53.58 ID:2Cyt6LhE0
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
http://www.apamanshop-osaka.com/27009206
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。

株式会社アパマンショップホールディングス
代表取締役社長
大村 浩次
http://www.data-max.co.jp/2011/01/11/110112_tamaapa01.jpg
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html
317花と名無しさん:2013/11/08(金) 20:49:15.41 ID:PnFKuX240
よろしくお願いします。
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期】30年くらい前
【掲載誌または単行本】 美容院にあったのは「ぶーけ」「別マ」
くらいしか覚えてません。単行本ではなかったです。
【作品の内容】
内容はあんまり覚えてません。ただ、子ども心にとっても印象に残ったシーンが
下記内容です。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
亡くなった人たちが、次に生まれ変わるために並んで待っています。
前のほうで「ばしっ」とか「ビシッ」とかいう音が聞こえます。
順番が回ってきて、その子は怖くなってか、羽織の紐を握って
嫌がります。ひもを握ったまま「ばしっ」とされました。
その後どこかで羽織の紐を握ったままの赤ちゃんが生まれました。

ふとそのことを思い出し、気になってしょうがないのです。
よろしくお願いいたします。
318花と名無しさん:2013/11/08(金) 21:52:42.62 ID:???O
>>317
学年誌掲載ですが、高瀬直子さんの「夢ちゃんちゃん子」に同じようなシーンがあります。
319花と名無しさん:2013/11/08(金) 22:29:39.88 ID:EFaW1fce0
【タイトル】忘れました
【作者名】忘れました
【読んだ時期】10年〜15年前
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
高校が舞台で、北海道か雪国だったのは確実です。
中学の頃は仲が良かったのに、高校に進学したら、男の子が急に冷たくなって…
みたいなストーリーでした。
特にライバルがいたり揉めたりするわけでもなく、あっさりと仲直りをして付き合った印象です。
一巻で読み切りだったかも?

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
普段、まったく少女漫画を読まないため、有名なのかどうかわかりません。
美容院で読んだ作品です。

男の子は背が低くて、教室でストーブに当たっている時に「俺は手がでかいから背もでかくなるよ、犬もそうだし」みたいなセリフがありました。
そして、女の子と手の大きさ比べをして、ドキッみたいな。
ドッヂボールが上手い、教科書を借りに行く、みたいなシーンがあったような。
ラストは、しりとりをしていて、女の子が、「好き」と告白していた気がします。
しりとりの流れで、「ねぇ背伸びたでしょ」っていうセリフが、ふきだしではなく、作者の手書きで描かれていたのが印象的でした。
いろいろとキーワードで検索をしてみましたが、わかりませんでした。よろしくお願いします。
320花と名無しさん:2013/11/08(金) 22:45:40.33 ID:PnFKuX240
>>318さんありがとうございました。
見てきました。最後のページ、まさにそれでした。
すっきりしました!
321花と名無しさん:2013/11/09(土) 19:05:25.37 ID:ighS54Rp0
【タイトル】忘れました
【作者名】(おそらく)西谷祥子
【読んだ時期】昭和40年代〜50年代のはず
【掲載誌または単行本】おそらく別冊マーガレット
【作品の内容】
スキーリゾートに、女性二人が来る。
一人はボーイッシュ、一人はおとなしい子。二人は、いつも二人きりで、他の人と遊ばない。
二人を好きになる男二人がいるけれど、いつも「やることがある」と帰る。
で、女の子二人は同性愛と噂をたてられてしまう。

真相:おとなしい女の子の母が昔、ここの教会で産気づいて、マリア様がショールをかけてくれた。
彼女は、そのお返しに期限(クリスマス?)までに、編み物をしているので、
遊びにでかえなかった。
ちなみに、その「マリア様」は彼女に恋する男性の母。
その昔、産気づいている女性を助けてそれがもとで亡くなった。
教会で二組は出会い、過去の敬意がわかって、それぞれカップルになる。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
当時自分は別冊マーガレットしか読んでいなかったので、別マだとおもっていますが、
雑誌が違う可能性もあります。
作者については確信があります。
よろしくお願いいたします。
322花と名無しさん:2013/11/10(日) 17:21:38.98 ID:???0
>321

作者名、掲載紙(別冊マーガレット)季節(内容からおそらく12月号あたり)でファンサイトのリストを当ってみました。
1970年12月号別冊マーガレットの「シークレットな女たち」ではないでしょうか…
こんにちはスザンヌ2巻に収録されているようです。
国会図書館で調べられたら良いのですが、あいにくy地方在住なもので…とりあえず一応の参考までに…
323花と名無しさん:2013/11/10(日) 18:17:57.20 ID:???i
【タイトル】覚えていません。
【作者名】 覚えていません。
【読んだ時期】たぶん7〜8年まえです。
【掲載誌または単行本】花とゆめです。
【作品の内容】
逆プリン頭のヤンキーは好きな女の子がいて、でもその子は他の黒髪の男の子が好きで、その黒髪の男の子は他のヤンキーの髪がウェーブの女の子が好きで・・みたいな四角関係のお話だったと思います。ギャグ話が多くて、楽しい内容だったと思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
話の内容はあまり覚えていないのですが、明るくて青春というような感じの漫画でした。水族館?にいくお話が断片的に頭にのこっています。

回答よろしくおねがいいたします。
324321:2013/11/10(日) 18:18:03.19 ID:???0
>322さん
回答ありがとうございます。
おそらくそれと思います。
ありがとうございます。
確認したら結果をご連絡いたします。

ほんとうにありがとうございました。
325花と名無しさん:2013/11/10(日) 18:46:24.00 ID:???0
>>323
米沢りか「こっぱみじんの恋」じゃないでしょうか?
326花と名無しさん:2013/11/10(日) 19:32:41.56 ID:???i
>>325
それです。とても大好きな作品でした。本当にありがとうございます。全巻ネットで買ってしまいました。
327花と名無しさん:2013/11/11(月) 09:17:14.86 ID:???0
【タイトル】覚えてません
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期】5年くらい前です
【掲載誌または単行本】小コミだと思います。それかベツコミ、デザート、Cheese!、Cookie、ChuChuです
【作品の内容】
【作品の内容】
・スイッチガールの田宮 仁香みたいなメイクも服装もバッチリの人気者ギャルが主人公です
・主人公の家に男の子が居候しに来た話でした
・主人公が高校で好きな人に枝毛があると指摘されてたことと、主人公が朝の4時からドタバタと支度を始めるから隣の部屋にいる男の子がイライラしてたことを覚えています
・読み切りだったような気がします。違うかもしれません。

どなたか教えてください。お願いします。
328花と名無しさん:2013/11/11(月) 21:35:55.46 ID:???0
【タイトル】覚えていません。
【作者名】 覚えていません。
【読んだ時期】20年くらい前です。
【掲載誌または単行本】ぶーけ または ヤングユーだと思います。
【作品の内容】
主人公:嬢子(じょうこ→この名前は確実です)は、失恋したばかり。
たまたま友人と待ち合わせていた喫茶店で、彼女を振った男性と鉢合わせ。
そこに居合わせた外人が、彼女の恋人のふりをして、彼女の急場を救う。

彼(シェフ見習いとあとで分かる)は、嬢子の友人が片思いしている相手。
329328:2013/11/11(月) 21:39:58.31 ID:???0
すみません。途中で送信してしまいました。
続きです。

彼は彼で失恋していて、その恋人と嬢子の雰囲気が似ている。
彼は嬢子に恋をする。
彼が嬢子にくれた口紅が、その「ふられた恋人」がつけていた口紅のピンク(写真で分かる)

ラストは、もう悲しくて食欲がなくなった嬢子に、彼がスープをつくってくれて、嬢子がやっとものを
食べられるようになる。
ハッピーエンドです。

筋はおぼえているのですが、タイトルと作者が分からないのです。
お願いいたします。
330 ◆jPpg5.obl6 :2013/11/12(火) 08:09:13.56 ID:BfEQFbEa0
【タイトル】 不明
【作者名】  不明
【読んだ時期】24〜5年前(古本屋なので発売は更に前かも)
【掲載誌または単行本】古本屋の単行本
【作品の内容】
・18歳ぐらいの女性が主人公で多分アメリカに留学かホームステイしている

・主人公以外みなアメリカ人

・主人公は日本人だが、名前なのかあだ名なのかエイミーもしくはエミリーと呼ばれていた気がする
 
・バイトとして大学の教授?の小学生ぐらいの子ども二人、姉と弟のベビーシッターをする
 
・弟が主人公の膝に座っていると胸を触り始めたので驚いて『ストップ!なにしてるの?!』と弟の手を取るが平然と「なにって…胸を触ってるんだよ」
 
・呆れた主人公は自分の頭に手をやるといつの間にか髪の毛にガムをつけられていて怒る

・弟が姉に「パパのほうがソフトだよ」と言う

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
検索まったく引っかからずです

よろしくお願いします。
331花と名無しさん:2013/11/12(火) 09:44:40.59 ID:???O
>>330
吉田まゆみ「エリーDoing!」
332花と名無しさん:2013/11/12(火) 16:00:18.96 ID:BfEQFbEa0
>>331

そうです!ありがとうございます!
タイトルと作者を見てもピンとこなかったけれど検索し画像を見たら合ってました!
これです!
エミリー、とかではなくエリーでした
さらに言うなら2巻のみを持っていた記憶が…
ありがとうございます!!
333花と名無しさん:2013/11/12(火) 17:11:27.20 ID:???i
>>309
彼女が元カレの暴力がトラウマでビクッ
てので浮かんだのは小花美穂のハニービター?
よくある設定だよね
334花と名無しさん:2013/11/13(水) 14:24:12.65 ID:???0
ももち麗子「ひみつ」
3351:2013/11/13(水) 15:02:27.99 ID:PGBfFdXn0
漫画版の類似スレで質問をしていたのですが
一週間手がかりがつかめなかったのでこちらに移動しました
長くなったので分けます。

【タイトル】
不明。
「血の呪いの果実」というタイトルだと思い込んでいましたが
どうも違ったようです。
【作者名】
不明
おそらく有名な人ではない。
ホラーM内でも定期的には掲載していなかったと思います。
【掲載年または読んだ時期】
2005〜2009年のいつか
【掲載誌・単行本またはジャンル】
ホラーM
【絵柄】
普通の少女漫画風、特に特徴なし。
上手くもなく下手でもなくホラー描写も絵的にはきつくもない
3362:2013/11/13(水) 15:22:21.70 ID:pkgJzcU10
【その他覚えている事】
読みきり。雑誌上で見たので単行本に収録されているか不明。
現代日本
美しく優しい性格黒髪ぱっつんロングで中学生の双子の妹(まだ生理きてない)
醜く気の強い双子の姉がお屋敷に住んでいる。
妹は姉に虐げられていて、美しい母親もなぜか妹を擁護する。
その家には半ば使用人のように扱われている母親の妹(姉?)がいる。
父親は作中に登場しない。元々いなかったかもしれない。

少しよさげな関係になっていたイケメンの学生に
あなたの黒髪に似合うからとバレッタをもらう。
だが妹にバレッタぶん取られる。
3373:2013/11/13(水) 15:27:00.58 ID:???0
ある日、今までこなかった妹の生理がくる。
姉が瓶に入れてた自分の生理の血を妹にかけ、
妹の生理の血を姉が浴びることで、
姉と妹の顔が入れ替わる
姉曰く、最強の美貌と最強の精神を手に入れるには
それを二人に分けて生まねばならなかった(美しい妹と気の強い姉)
生理が来たらあなたと私が儀式により顔を入れ替えることで、
私は両方を手に入れられるのだ。妹はもう用済みだ。
私たちの母と母の妹もそうだった。
3384(最後):2013/11/13(水) 15:30:22.28 ID:pkgJzcU10
妹はいい関係になりかけていた、イケメン君を姉にとられその後死ぬ。
醜くも優しい、母の妹が、自分と同じ運命の妹を助けてあげたかったとつぶやきつつ
妹を屋敷の敷地に埋葬する。END

思いの外長くなってしまいました。
連続投稿失礼しました
339花と名無しさん:2013/11/13(水) 15:48:26.30 ID:p4WzAuUs0
生活全般板から誘導されました。よろしくお願いします。

【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】30年ぐらい前
【掲載誌または単行本】近所のお姉ちゃんが持っていた、雑誌の付録の小さなマンガ本の中の一作品。
【作品の内容】
・ヒロインの名前が「美女平 美(びじょだいら うつくし)、ただし不細工。
・醜いアヒルの子的なストーリーだったと思います。
・確か一緒に載っていたマンガでは、悪魔の少女が変身で服を着ようとしたら服が前半分だけだったという失敗をしていました。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
「"美女平 美"」でGoogle検索、「"びじょだいら うつくし"」でGoogle検索
340花と名無しさん:2013/11/13(水) 16:33:07.00 ID:???O
>>335
瀬口恵子「赤い月の果実」
341花と名無しさん:2013/11/13(水) 16:42:52.61 ID:???0
>>340
どうもそれのようですありがとうございました。
342花と名無しさん:2013/11/13(水) 18:07:23.79 ID:???0
>>339
別府ちづ子の「美ちゃん美女失格!!」
うどん粉だかご飯粒で整形するという無茶なギャグだった
343339:2013/11/13(水) 18:38:38.45 ID:???0
>>342
それ!そんなタイトルでした!
すっきりしました、ありがとうございました!!
344花と名無しさん:2013/11/13(水) 18:41:50.46 ID:???0
私が生まれる前の付録でした。お姉ちゃん1歳上だったのにどこから…
345花と名無しさん:2013/11/13(水) 20:16:43.27 ID:???0
>>328-329
当時のぶーけを読んでいた者ですが
筋をほとんど覚えていないので違うかもしれませんが、ラストのスープの件を見て
梨本有美さんの「シャンピニオン帽子の恋人」(?)という読みきりを思い出しました
ヒロイン(美人)が精神的にボロボロになって痩せこけて、
スープを作ってくれたシェフ見習いの男性に「いらない!」とヒステリックに反発
でも最終的にはスープを飲んで…という感じでした
346花と名無しさん:2013/11/13(水) 23:06:21.47 ID:???0
少しグロい描写があります。
よろしくお願いします。

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】14、5年前
【掲載誌または単行本】不明(ホラーのレディースコミック)
【作品の内容】
マンションに住んでいる育児ノイローゼ気味の女性の元に若い男が訪ねてくる。(この男が主人公)。
男は『赤ちゃんしばらくの時間面倒見ていましょうか』と女性に言い、
疲れていた女の人は不信がりながらも見ず知らずの男に赤ちゃんを預け、
二人を部屋においたまま出かけてしまう。
女性が帰ってきて男から赤ちゃんを受けとろうとした瞬間、
赤ちゃんの首はその体からすっとズレて落ちる。
殺されたことに気づいた女性は発狂、
男はその赤ちゃんをマンションの窓から投げ捨て、
女性もその赤ちゃんを追って窓から飛び降り死んでしまう。
そこで男はすっと部屋からいなくなってしまう。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
一話完結タイプの漫画で、黒髪の若い男が主人公です。
一見爽やかそうなイメージだったと思います。イケメン扱いだったかも?
絵自体はおどろおどろしい感じではなくさらっとしたふつうの少女漫画だったような気がします。

Googleで一通りWeb検索、画像検索と、トラウマになった漫画スレは見てきました。
よろしくお願いします。
347花と名無しさん:2013/11/14(木) 00:23:03.92 ID:???0
>>309
>>334
安価つけとく
348花と名無しさん:2013/11/14(木) 08:47:45.85 ID:???0
>>345
該当作品の事は知りませんがぶ〜けの作家なら
「梨本有美」じゃなくて「梨木有実」では?
349花と名無しさん:2013/11/14(木) 14:58:33.81 ID:???0
>>348
梨木有実さんも知っていますが違います
梨本有美さんは当時ぶーけで描いていらっしゃいました
350349:2013/11/14(木) 15:11:34.07 ID:nhrK5UPt0
>>348
すみません
勘違いしていたようです
351328:2013/11/14(木) 19:59:28.83 ID:???0
>>345さん
ありがとうございます。ヒロインにシェフ見習いの男性が「スープ」をつくって、彼女がそれを食べるシーンは
352328:2013/11/14(木) 20:01:57.11 ID:???0
すみません。また失敗しました。
続きです。

スープを食べるシーンは確実なのと。確かに作者名に「梨」の字があった気がします。
ありがとうございます。

また、348さんも気にかけてくださりありがとうございます。
長年の疑問がすっきりしました。
353花と名無しさん:2013/11/15(金) 02:09:22.70 ID:Jcgraww00
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】1980年代後半〜1990年代後半

【掲載誌または単行本】
雑誌はなかよし、プリンセス、ウィングス、サウスを購読していました
単行本は上記に加え花ゆめ、りぼん、少コミ、Asukaなどの作品も読んでいて
そのどれとも覚えていません。ただ短編ではなかったと思います

【作品の内容】
・主人公はふくらはぎに大きな傷があり、それを気にしている
・何かの機会に傷が見えてしまうデザインのドレスを着ることになる
・厚手のタイツを履こうとした主人公だが、誰か(ドレスを選んだ人?デザイナー?)にダメだしされる
・その人物は「そのドレスには素足か薄いストッキングじゃなきゃダメ」みたいなことを言っていた
・意を決して脚を出した主人公を、「あの傷じゃ台無しだよ」とか周囲の人々がヒソヒソpgrする
・しかしにっこりと笑った主人公の笑顔や立ち居振る舞いに周囲の人々は魅了されていく
・そのシーンの主人公はロングストレートの髪型で幅広カチューシャ、ドレスはハイネックでロング丈、
 丁度傷が見えるところにスリットが入っていてフリルが付いていたような気がします

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
漫画、足/脚/ふくらはぎに傷、ドレス、コンプレックスなどいろいろ単語を組み合わせて検索しましたがわかりませんでした
なぜかふとワンシーンだけ思い出して、話の筋などはさっぱり出てこず気になっています
少ない情報で恐縮ですが、お心当たりがあればよろしくお願い致します
354花と名無しさん:2013/11/15(金) 08:26:46.56 ID:???0
>>353
細部がいろいろ違うけど、ふくやまけいこ「星の島のるるちゃん」の2巻に似たようなシーンがあるので参考までに
355花と名無しさん:2013/11/15(金) 14:51:12.95 ID:???0
>>328-329>>345
精神的にボロボロになったヒロインが、
シェフ見習いにスープを作ってもらうエピソードが出てくるのは
「シャンピニオン帽子の恋人」だけど、
ヒロイン嬢子が失恋した相手に出くわした所を外国人男性に助けられ…の話は、
同じ梨木先生の「口紅コンプレックス」だと思います。

確か嬢子は怒ったり泣いたりすると口が「への字」になる事がコンプレックスで、
外国人男性と「ふられた恋人」はモデルだった覚えがあります。
356花と名無しさん:2013/11/15(金) 17:51:21.78 ID:fRdWOf0ki
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】おそらく15年前

【掲載誌または単行本】
古本屋で手に取った本なのですがおそらく、りぼんかなかよしだったような

【作品の内容】
ワンシーンだけ凄く印象に残ってるのですが、川があってよもぎを探している?
よもぎもちを出されて食べている?ような綺麗なシーンでした。
357花と名無しさん:2013/11/15(金) 17:53:25.06 ID:fRdWOf0ki
すみません貼り忘れです

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵柄は多分クレヨン王国のような感じです。
ぼのぼのだったかなと色々探して見たのですがどうも記憶違いしているようです。
幼い女の子が旅をしている感じだったかもしれません。情報が少なくてすみません。どうしてもこのシーンが忘れられず駄目元ですがお願いします。
358花と名無しさん:2013/11/15(金) 19:45:35.18 ID:???O
>>356
ふくやまけいこ 「まぼろし谷のねんねこ姫」

これの最初じゃないかな、主人公は和菓子屋の娘
主人公の失敗でヨモギが大量に必要になって、ねんねこ姫に助けてもらう

まぼろし谷という異世界にヨモギが沢山生えてる所があって
ユカリちゃんという茄子(茄子に割り箸の手足)に乗ってまぼろし谷へ
ヨモギ畑の側か行く途中に綺麗な川があったような
359358:2013/11/15(金) 19:51:34.84 ID:???O
掲載誌はなかよしで、90年代中頃に3年ぐらい連載していたと思う

ねんねこ姫がよもぎもち大好きな弟の為に主人公の家で大量購入してたので
食べるシーンもあったかも
360花と名無しさん:2013/11/15(金) 21:35:24.53 ID:fRdWOf0ki
>>358さん
ぐぐってみました。これです!
ずっと探してたので本当に嬉しいです!よもぎが大量にいるという言葉でぶわっと思い出しました!
早速注文します、ありがとうございます!!
361花と名無しさん:2013/11/15(金) 23:20:22.55 ID:???0
ふくやまけいこ祭りか
362花と名無しさん:2013/11/15(金) 23:50:45.48 ID:???O
星の島のるるちゃんの似た話ってのは、大部分は違うから>>353ではないと思うが
脚を隠したかったが脚を出す衣装に、という点は共通してる
93年頃のなかよし掲載だから時期も合うかな

・脚を隠したいのは主人公ではなく転校生の天才少女歌手?アイドル?の子
・理由はふくらはぎより下が透明になっているから
・透けない布で肌を隠す衣装を発注、そのデザイン画を主人公が書き換える
「○○ちゃんは脚が綺麗なのにこれじゃ地味過ぎるよ、よーし!書き換えちゃお!」
・衣装は丈が短く脚も腕も出てる、口元にベール、片側に髪をまとめてる
363353:2013/11/16(土) 01:18:35.06 ID:???0
すみません自己解決です。90年代プリンセスで描いていた大槻恵さんの短編だと思います
ずっと考えていたらだんだん細部を思い出して、あとは怒涛の勢いで記憶が蘇ってきました
ただ、ググってもタイトルは分からず仕舞いだったので以下に詳細を書いておきます

・主人公は高校生で演劇部。気弱でヘタレな幼馴染男子(以下A)とは両思い
・主人公は子供の頃Aを猛犬からかばって脚に傷を負う。普段はハイソックスで隠している
・主人公のために強くなりたいAは、友人が作った性格を変えるという怪しい薬を飲んで文武両道俺様ヒーローに大変身
・でも主人公は気弱でもヘタレでも頑張ってる優しい元のAが好き
・主人公がお姫様役、Aが王子様役の演劇の舞台で、主人公は脚の傷を晒しつつもそれを観客に忘れさせるようないい演技をする
・Aはずっと隠していた傷を晒した主人公の勇気に打たれて、素のままの自分で主人公を守れるように努力することを誓う
・353は劇の衣装合わせのシーンで、厚手のタイツを勧めたのは主人公を気遣ったA、ダメだししたのは演劇部の友人、ヒソヒソしたのは舞台本番の時の観客でした

作者さんは思い出したので、タイトルや単行本収録の有無などはこれから気長に探していきたいと思います
>>354さん、>>362さん、あいまいで間違いもある情報でご迷惑をおかけしました
一緒に考えてくださってどうもありがとうございました
364花と名無しさん:2013/11/16(土) 01:23:57.34 ID:???0
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】10年前くらい
【掲載誌または単行本】りぼん?おそらく読切
【作品の内容】
スケート教室?の女の子とそのリンクの壁に絵か広告を書いている男の子の恋?で
男の子が女の子に背中に羽根を書き足したデッサンをプレゼントするんだけど
周りの女の子の嫌がらせで「あんたに羽根なんてない」と書かれてしまうところだけ覚えています
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
おそらくりぼんだとおもいます…検索したのですが記憶が端的すぎて引っかからず数年もやもやしてます
365花と名無しさん:2013/11/16(土) 01:29:46.24 ID:???0
>>364
すみません…自己解決しました
瀬戸優菜さんの「ダイヤモンド☆ダスト」だそうです
言い回しを変えて検索したら同じ質問が知恵袋でされていましたすみません!

なにぶん昔の事なので絵柄をみてもピンとこなかったですが
話が一緒なので買って読んでみます!
366328:2013/11/16(土) 23:13:37.26 ID:???0
>>355さん
そうです!
355さんの書き込みでどんどん思い出しました。

スープの話はもしかして私が話を混同してしまっているのかもしれませんが、
嬢子は口がへの字になるし、彼のもと恋人はモデルでした。

>>345さんもありがとうございました。
367328:2013/11/16(土) 23:34:06.99 ID:???0
連投すみません。
梨木先生の「口紅のコンプレックス」「シャンピニオン帽子の恋人」は単行本に収録されているか
おわかりでしたら教えてください。
368花と名無しさん:2013/11/17(日) 10:20:48.29 ID:???0
【タイトル】覚えてません
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期】少なくとも10年以上前
【掲載誌または単行本】覚えてません
【作品の内容】
大学か高校が舞台の学園物
雑談の中でメンバーがそれぞれ自分の夢を語る場面で、
ヒーロー格が「家族みんなで毎日食卓を囲むこと」と言い、
それを聞いたヒロインは「つまらない夢」と思う。
その後、彼の家に一緒に行き、子どもの頃からほとんど親は仕事で家におらず、
「子どもの頃、いつも用意された夕飯を1人でテレビを見ながら食べていた。
テレビの中では家族が仲良く楽しそうに食卓を囲むドラマをやっていて、
それが羨ましくて、自分がみじめで…だから、おれの夢は家族みんなで食卓を囲むこと」
みたいなことを言われ、ヒロインがキュンときて、さらに距離が縮まり、最後二人はくっつくという話
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
読み切りか、そうでなくてもコミックス1巻くらいの比較的短い話だったと思います。
3691/2 ◆RW6W1FnqsM :2013/11/17(日) 20:49:46.93 ID:MjRpdkDd0
【タイトル:作者名】 不明。おそらく1998年前後?? 白泉社をよく読んでいました。ホラーテイストの読み切り作品が載った増刊号のような本。
【作品の内容】
孤児院とか修道院みたいな、制服を着た少女ばかりの場所。リーダー格の黒髪の女の子は優しく綺麗で百合の花の香りがする。
クライマックス、「百合の香りがー」というモノローグ、空を見上げると黒い羽の生えた女の子の生首が笑顔で飛んでいる。女の子は悪魔(怪物)だったというオチ。
絵柄は顔が丸くて手足が太い感じで可愛らしかったのですが、そのぶん空にポツンと浮かぶ首が恐ろしかったです。
3702/2 ◆RW6W1FnqsM :2013/11/17(日) 21:00:57.83 ID:MjRpdkDd0
思い出そうとしていると、別の漫画を思い出しました。同じ雑誌に載っていたかもしれません。
・新人刑事が殺人事件を捜査するが、実は殺人ではなく事故死だった。ボディピアスやタトゥーなどの延長で、
腕を欠損させる身体改造をしようとしたら失敗して死んだというもの。主人公は捜査中に出会った女と親しくなる。
女は子供の頃階段で弟を突き落としたことがトラウマになっているが、本当は母親が突き落としたのを記憶違いしていた。
最後は、痛い〜って泣いて彫り師にウルセー!って叱られながら、警察のマークを自分に入れ墨。
長田ノオトとか古屋兎丸とかみたいな、繊細でアクの強い耽美系の絵でした。
371花と名無しさん:2013/11/18(月) 13:45:44.22 ID:???0
>>369
孤児院で思い出したのがもとなおこ「コルセットに翼」
黒髪出てくるけど…、なぁに?
>>370
耽美系?なら都筑せつりかな?
372花と名無しさん:2013/11/18(月) 13:52:37.35 ID:???0
>>370
秋山たまよ?
CLAMP系っぽいね。
373花と名無しさん:2013/11/18(月) 15:07:06.14 ID:???0
>>271
コルセットに翼は2007年連載開始。
374花と名無しさん:2013/11/18(月) 19:29:48.21 ID:???0
>>371
コルセットに翼はホラーじゃないよ
375花と名無しさん:2013/11/18(月) 19:57:34.03 ID:???0
>>369
別冊花とゆめだったら、本橋馨子とかかな
当時の別花はミステリィ色強かったから花ゆめ・ララ・ララデラじゃなく別花が怪しい
掲載雑誌をちょっとは絞れてるといいんですが
376ももん:2013/11/20(水) 00:24:57.77 ID:QO5uhxAvI
この漫画に覚えありませんか?
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1997年から2003年(年はあやふやなので違うかもです)
【掲載雑誌または単行本】 不明
読み切りか数冊くらいでていたように思います
【絵柄】 当時によくあった絵柄のように思います
【その他覚えている事】
美術部に(たしか)入部してる主人公の女の子
栞という名前の優しい先輩がいた
栞はカチューシャをしておりおデコを出している
栞は主人公と同じ年の弟と姉がいる
弟は姉の作る激甘ケーキで甘いものが嫌いになった
中学か高校が舞台
【その他覚えてること】
主人公が栞の家に遊びに行って弟と
発覚したみたいなシーンありました
弟は性格はよくなかった

しらべたり内容を投稿したりしました
よろしくお願いします
377花と名無しさん:2013/11/20(水) 15:20:23.50 ID:???0
すみません、長年探しているのですが記憶があやふやで…
心当たりのある方お願いします。

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年以上前
【掲載誌または単行本】Amieだったと記憶していますが違うかもしれません。
【作品の内容】
ちょっと可愛い感じの男が主人公で、クサナギノツルギ関係のファンタジーもの。
転校してきた初対面の男につきまとわれて?る。
攻撃か何かされて、主人公が校舎から落下したところをその転校生の男が助けてくれ、キスするというちょっとBLちっくな感じ。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
単行本は出ていなかったと思います。
臣士れい系のぽよっとした絵柄だったと思ったので、
臣士れいを検索してみたものの、単行本出ていないのもあってか見つからず…
掲載雑誌のwikiを見てみても名前が載っていないため八方塞になってしまいました。
378はるか:2013/11/20(水) 21:03:07.45 ID:ItKmw9ZA0
探しています。よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10年くらい前
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
 主人公は高校生の姉妹の姉。
 主人公の姉は彼氏を家へ連れて来ると、守りたい系の妹・綺麗な母親に取られてしまう。
 主人公に告白する彼がいる。彼を家に連れて来るが今までのようにはならない。
 付き合い始めるが、彼には過去、妹と関係があった事が発覚する。
 (妹が彼とのキス写真を持ってた?ような) 
 あと彼はライブハウスでバンドのボーカルをやっていたような
 お力をお貸し下さい。よろしくお願いします。
379花と名無しさん:2013/11/20(水) 22:56:00.28 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】92年前後

【掲載誌または単行本】
ぴょんぴょん、もしくはちゃお
ぴょんぴょんが92年10月号で廃刊して、ちゃおに吸収合併された前後の頃に見ました。

【作品の内容】
ポンキッキのコニーちゃんによく似た絵柄の女の子が主人公で、作風もよく似たサブカルギャグ系?
人間キャラは女の子だけで周りは動物系のキャラばかりだったかも

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
付録に、この作品をメインにしたゲームブック的なB5ノートがついてきたことがあった気がする

漫画本編の内容を全く覚えていないので手がかりが少ないのですが、よろしくお願いします。
380花と名無しさん:2013/11/20(水) 23:29:18.45 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】2006,7年?曖昧です
【掲載誌または単行本】りぼんの別冊か何かに収録されていました
【作品の内容】主人公の女の子が虫歯で歯医者に行き、そこでイケメンと出会う。そのイケメンに、「お茶行かない?(虫歯だから)本当にお茶だけになるんだけど」のようなことを言われる。
歯科助手さんがそのイケメンのことを教えてくれるが、イケメンは虫歯が治ったか何かで歯医者に来なくなる

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
読み切り作品集のようなものに載っていたものです。
漫画とは関係ありませんが、その作品集の最後の方に、お菓子?ケーキ?か何かの占いが載っていたような気がします
381花と名無しさん:2013/11/20(水) 23:48:23.72 ID:???0
>>380
当時自分も読んだ記憶があるので恐らく 、萩わら子さんの「ムシバナ」だと思います。2007年の別冊付録でした。
「どう男女!?」という単行本に収録されています。
382花と名無しさん:2013/11/20(水) 23:54:51.28 ID:???0
>>381
それです!お早い回答嬉しいです、ありがとうございます!
ちゃおっ娘だったので、この作品は友達に借りて読んだものでした。時期があっているか心配でした…

単行本化されているのですね、また読んでみたいと思います
383花と名無しさん:2013/11/21(木) 00:53:30.59 ID:???i
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14116651024

この回答受付中の知恵袋の質問なんですが、私も読んだことがあるような気がしてやきもきしています。
質問投稿者ではありませんが、回答お願いします
384花と名無しさん:2013/11/21(木) 01:01:02.11 ID:???0
>>383
たとえあなたが質問者本人じゃなくても、
マルチになるから今ここで訊くのはダメだと思うよ
向こうの質問が閉め切られてから、
改めて>>1のテンプレに沿って書き込んでください
385花と名無しさん:2013/11/21(木) 18:25:43.79 ID:???0
ずっとつらい
386花と名無しさん:2013/11/21(木) 19:55:13.03 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】2005〜2007年?
【掲載誌または単行本】ちゃおかりぼん
【作品の内容】男女のアイドルユニットの恋のお話。
女の子は美少女コンテストに応募していたがいつも落選。その時、女社長さん?に「あなたデビューしない?男として!」とスカウトされる。女の子は男としてアイドル活動をしていたが、ある日バレかけてしまう。
最後は2人で、男女ユニットとして活動することをステージで発表する。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
読み切り作品です。ちゃおだとしたら、本誌に載っていたものです。
387花と名無しさん:2013/11/21(木) 22:18:37.55 ID:???0
>>379
作者はチャーリー・チャンだと思います
388花と名無しさん:2013/11/21(木) 23:04:23.31 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1995〜1998年の間
【掲載誌または単行本】不明

【作品の内容】
・現代日本が舞台
・主人公は胸の大きいことがコンプレックスの、背の低い高校生の少女
・主人公は序盤で援助交際をしていたが、胸を触られそうになって逃げる
・逃げた先で、巨乳マニアな男(バンドのギタリスト?)と出会う
・男に大きな胸が安心すると言われて、主人公は男に惹かれる
・バンド男の路上ライブに主人公が参加して、歌う

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵は典型的な少女漫画で(ちゃお・なかよし系で、白泉社とは雰囲気が違う感じ)
 線が細く目がキラキラして大きい
・かなりトンデモな内容だったな〜と気になり探したのですが
 テーマがテーマなだけに、検索してもエ口漫画しか引っかかりません…
389388:2013/11/21(木) 23:13:53.42 ID:???0
↑【追記】
・少なくとも単行本は2巻以上出ているようです
・路上ライブで、主人公はボーカルの天才だと発覚し、
 男のバンドの一員になることが示唆されるような展開でした
390388:2013/11/22(金) 00:11:41.22 ID:???0
更に追記すみません…
・男はギタリストじゃなくて、キーボードだったかも。スランプ中の天才。
・主人公はルーズソックスのコギャルで、援助交際相手はおじさん。パンツを見せてお金を貰ってたような。
 胸を触られそうになって逃げ出し、仲間の少女達に泣きながら訴えるも、こいつはバカだと頭を叩かれて、
 その場面を偶然、見ていた男が、こいつら友達じゃないのか?と驚愕するシーンがあった気がします。
391花と名無しさん:2013/11/22(金) 01:29:04.66 ID:???0
>>386
小原ショウさんのちゃお本誌読み切りだと思う
ぐぐってみつかったタイトルから察するに「キミはウルトラボーイ」かな
392花と名無しさん:2013/11/22(金) 02:13:15.59 ID:5M41Z1LT0
>>76
遅くなってごめんなさい これでした
ありがとうございます!

お礼のレス書いたと思ったのに
「やめる」押したのかな…
注意しなくては
393花と名無しさん:2013/11/22(金) 07:35:37.96 ID:???0
>>387
ありがとうございます、その方の「それゆけ!プニプニ」という作品のようでした
好きだったのに全く覚えていなかったので、助かりました
394花と名無しさん:2013/11/22(金) 09:22:19.13 ID:???0
>>388
ぶ〜け末期に連載されてた、なかはら桃太の「Loose」だと思う
ヒロインが胸だけ大きくて顔も頭もすごく幼い子で、これいいの?!って思ってたなー
395花と名無しさん:2013/11/22(金) 13:47:51.01 ID:???0
>>388
お父さんの頭の中にあるやつでいいんだよ。
時代は違うが、あれな気がした。
396花と名無しさん:2013/11/22(金) 14:03:38.89 ID:???0
>>377
掲載紙・ファンタジーでいくと、CLAMP CLOVER(クローバー)しか思いつかないorz
違ってたらごめんorz

パンツ見せるって何?
掲載年とかから推測すると、パンツの方が「ひみつ」(ももち麗子)で、
他が違うけど、小学館 少女コミック掲載「ひとりぼっちはさみしくて」(千葉コズエ)な気がする。
気のせいか?
397花と名無しさん:2013/11/22(金) 14:05:56.66 ID:???0
>>396後半は>>388あてです。ごめんなさいorz
398花と名無しさん:2013/11/22(金) 14:09:44.75 ID:???0
乙女Holic(小森みっこ)と、覆面系ノイズ(福山リョウコ)、忘れるな!
399花と名無しさん:2013/11/22(金) 14:22:15.54 ID:???0
>〉388
矢沢あい「NANA-ナナ-」かなぁ?集英社クッキー連載。
400花と名無しさん:2013/11/22(金) 14:30:54.80 ID:???0
>>399
いや、それは……ないでしょ
401花と名無しさん:2013/11/22(金) 14:39:42.47 ID:???0
>>142は違う人が書きこみました、私じゃないですorz
私にならないで!

大御所漫画、誰もが知ってる漫画@ガラスの仮面 美内鈴江(現・すずえ)かな?

>〉396
CLAMPって書いてクランプって読むんだよー。掲載紙は「アミ―」。

>>388
色々な漫画がありそうな感じ。
まさかとは思うけど、@ナツメキッ!七島佳那じゃないだろうなー。
402花と名無しさん:2013/11/22(金) 14:41:02.25 ID:???0
>〉400
それじゃあ、どうやって生活してるんだろうねー@メンバー
リッチなの?
403花と名無しさん:2013/11/22(金) 14:42:13.19 ID:???0
>>402
まずアンカーの付け方を覚えましょう
404花と名無しさん:2013/11/22(金) 14:42:58.37 ID:???0
>>401
???
405花と名無しさん:2013/11/22(金) 14:48:47.23 ID:???0
>>402
はい、ごめんなさいorz
>>404
何が分からないの?
406花と名無しさん:2013/11/22(金) 14:49:54.82 ID:???0
>>404-405
あやちゃんが、書いたの。
あやちゃんがいけないの。だから、分かって!
ともちゃんになりたかったのorz
407花と名無しさん:2013/11/22(金) 15:12:47.29 ID:???0
あやちゃんが悪いの。
あやちゃんが全部奪ったの。あやちゃんが全部奪ったの。
「あやちゃんが、はじめってです」ってともちゃんたちにいって欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて欲しくてたまらなかった。
あやちゃんがすべて悪いの。あやちゃんのせいなの。
だから、あやちゃんを悪い子、って言って、いつもみたいに叱って下さい。お願い、お母さん。
まだママと甘えたいけど…という兼ちゃんを悪い子に育てようとして、育てていないあやちゃんは悪い子ですか、そうですか。
分かりましたよ、ママ。それじゃあ!
後で叱ってー。叱られるのが趣味なの。夢なの。それじゃあ!ゆめなちゃんみたいななめがよかったあやちゃんより。
408 ◆HAIiT9NWz. :2013/11/22(金) 15:13:19.95 ID:ETezhO730
宜しくお願いします。

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】25年くらい前
【掲載誌または単行本】
多分小学館のプチフラワーだったような気がします
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
鬼と人間の女

・物語の舞台(現代日本、架空の国、など)
日本

・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
悪い鬼が美しい人間の女を嫁に差し出せと言い、
髪の毛の美しさが取り柄の醜女が自ら人身御供を買って出る。
女は頃合いを見て鬼を始末するつもりで、
女は鬼には髪しか見せなかった。
ある日まんまと鬼を崖下に落とすが、
落ちる瞬間の鬼に女は顔を見られてしまう。
鬼は女の顔を「美しい」と言いながら落ちていき、女はその言葉で
自分の髪を掛けしたに下ろして、鬼を助ける…みたい内容だった気がします。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ
日本昔ばなしみたいな絵柄で少女漫画的ではありません。

雑誌名と「鬼」で検索すると佐藤史生さんの作品ばかり出てきてしまいました。
409花と名無しさん:2013/11/22(金) 15:22:40.39 ID:???0
>>408
昔話みたいな絵というと奈知未佐子さんではありませんか?
410花と名無しさん:2013/11/22(金) 15:46:05.80 ID:???0
>>377です。
>>396
CLOVERは違うんです。すみません。
私もCLOVERが目当てでその掲載雑誌を読んでいた中で、見たような記憶しかなくて。
411花と名無しさん:2013/11/22(金) 15:52:22.02 ID:???0
>>404
>>401>>406-407を読んでわかるように、ガチでマジキチ糖質な人だからお障り厳禁!
412花と名無しさん:2013/11/22(金) 16:01:04.69 ID:???0
赤石路代?
413 ◆HAIiT9NWz. :2013/11/22(金) 16:12:33.19 ID:???0
>>409
レスありがとうございます。
奈知未佐子さんで検索したところ、
作者はこの方だったような気がしてきました。
414花と名無しさん:2013/11/22(金) 16:19:36.35 ID:???0
>>413
奈知未佐子のプチフラワー時代の作品は「奈知未佐子傑作集」という単行本が何冊か出てるので、
それに収録されているかもしれません
415花と名無しさん:2013/11/22(金) 17:18:11.84 ID:???0
keepypuselfaliveがある気がする…。
416花と名無しさん:2013/11/22(金) 19:35:02.78 ID:???0
keep yourself alive。

>>408
作者はCLAMP、とか言って欲しい人?構ってちゃんだなー、もう。
417花と名無しさん:2013/11/22(金) 20:07:33.64 ID:???0
>>391
ありがとうございます!それです!
小原ショウさんのWikipediaに載っていなかったので探す事が出来なかったみたいです…
単行本化はされてなさそうで残念です
418388:2013/11/22(金) 21:19:27.73 ID:???0
>>394
表紙を見たらなかはら桃太の「Loose」で間違いなさそうです。
主人公が胸だけ大きくて顔も頭も幼い子というのも記憶と一致します。
展開も含めて当時、それいいの!?と何度思ったことか。

他にもお答えくださったかたありがとうございました!

>>396
主人公がおじさんにスカートの中を覗かせてお金を貰ってたんです…。
パンツも脱いでたかも。少女漫画らしからぬ展開で強烈に印象に残ってます。
419388:2013/11/22(金) 22:23:12.73 ID:???0
確信が取れました。やっぱり、なかはら桃太のLooseでした。再々、ありがとうございました。
男の方が主人公で、コギャルはヒロインという所まで思い出しました。
自分が当時読んでたのが間違いなく少女漫画だとわかって安心…。
420花と名無しさん:2013/11/23(土) 02:52:24.26 ID:DU6l7ri0I
探しています!

【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10年ほど前
【掲載誌または単行本】少女コミック?
【作品の内容】
 少しHなお話なんですがかわいい感じの男の子に真面目な女の子が弱味を握られてノーパンで学校に来いと命じられていました。
2巻か3巻くらいまであって女の子のお尻にあざ?ができて他の男に触られて男の子が妬く話や体育倉庫でHする展開もあったと思います。
あと女の子がお風呂でのぼせてしまってベッドに運ばれているシーンも覚えています。
全体的にかわいらしい絵柄だったと思います。

よろしくお願いします!
421花と名無しさん:2013/11/23(土) 09:30:10.64 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 大和和紀(だった気がします)
【読んだ時期】30年ほどまえ
【掲載誌または単行本】雑誌(マーガレットかコミックと思いますが確信がありません)
【作品の内容】
ヒッチコックの映画「マーニー」と少し似ている部分がある話です。

主人公は(修道院の経営する女子寮で学校生活をしている)
とても優秀な学生
その学内で、盗難が頻発している。
犯人は主人公。彼女は子供の時のトラウマで、「赤い色」をみると物を盗んでしまう。

主人公には婚約者もいるんだけど、(子供の時の事件がもとで無意識に)「男性が嫌い」
「母親と折り合いがつかない」という設定です。

彼女が犯人だと疑っている同級生(ライバル)が、彼女が卒業式で、司教様(赤い服)から
記念品を渡されれれば、ぼろをだすと仕組んだりするシーンがあったのはおぼえています。

よろしくお願いします。
422388:2013/11/23(土) 12:35:36.78 ID:???0
変な人呼び込んじゃったみたいでごめんなさい…
なかはら桃太のLooseは性的な話でもなんでもないです。
導入部と設定だけが異常であとはすっごく健全な漫画だったと思います。
だからこそ、この導入って意味あったの?とモヤモヤしたんですが…
423花と名無しさん:2013/11/23(土) 13:09:16.05 ID:5toR0nQ50
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 25年くらい前
【掲載誌または単行本】 多分マーガレット(別マかも?)
【作品の内容】楠本まきっぽい絵柄で、線の細い女の子が英語の歌を寝転がりながら歌ってる。内容は正直「??」という感じ。


【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
 読みきりでした。少女マンガなのに、女の子がずっと「michel〜○○♪ 」と歌ってるだけだったような。
楠本まきみたいなモノトーンの印象が強い漫画でした。
424花と名無しさん:2013/11/23(土) 19:43:13.72 ID:???0
michel〜
でいいよ。あってるから。>書いた人

あとここで妖精事件 高河ゆん 出たね。おおう、懐かしい。
あとは>>420がしがのいおりっぽい気がする。
>>380がFANTAGISTAっぽい気がする。音楽だと、ドラゴンアッシュが流行ってた頃かな?
おおう、なつかしい。
>>388は思い込みじゃない事を祈る。
425花と名無しさん:2013/11/23(土) 20:00:07.42 ID:???0
>>421
若木書房「シンデレラの死」収録の『アンジェラ』だと思います。
作者、大和和紀さんであってます。

私は、表題作の『シンデレラの死』を読みたくてぐぐってたとこでしたw
426花と名無しさん:2013/11/23(土) 22:19:37.76 ID:pujNyCgvI
>>424返答ありがとうございます!
しがのいおりで調べてみましたが違うみたいでした…

引き続き>>420心当たりある方よろしくお願いします!
427花と名無しさん:2013/11/23(土) 22:30:59.10 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【作品の内容】http://i.imgur.com/5SrcLQ5.jpg
ネットでこの一ページを拾いました。
もしかしたらマンガじゃないのかもしれません。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】絵柄が安野モヨコか小川彌生かな?と思い調べて見たのですが、わからずです。ブックオフでそれらしきものを見て見ましたがわかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
 
428花と名無しさん:2013/11/23(土) 22:42:08.36 ID:???0
429花と名無しさん:2013/11/24(日) 00:50:44.07 ID:???0
【タイトル】覚えていません(ですが、作品に男の子の名前が入っていたような気もします)
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】一年ほど前ですが、作品自体は80代という雰囲気でした
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】主人公はごく普通の一般人、眼鏡をかけた成績優秀で端正な顔立ちの男の子が気になってる、ライバルに不良っぽい女の子がいた気がします。
話の中に身体測定があったような…一巻完結で最終回は卒業式だったと思います。
そういえばその三人は同じ苗字だったような…?気のせいかもしれないです。

気になったのですがどうしても見つからなかったので、よろしくお願いします。
430花と名無しさん:2013/11/24(日) 08:02:07.14 ID:???0
>>429
松苗あけみ「山田くんと佐藤さん」?
431花と名無しさん:2013/11/24(日) 13:21:36.74 ID:???0
>>272
ながえ直「恋わずらい便」のような気もする。
同名のコミックスが出てるよ。Judy Comics。小学館。参考までに。
432花と名無しさん:2013/11/24(日) 13:49:58.27 ID:???0
>>40
「あやかし緋扇 」くまがい杏子(現在まで10巻出てます)か「なむだうさぎ〜制服の片想い〜」水瀬藍(全10巻)かな。
あとは思い当たらない。
433花と名無しさん:2013/11/24(日) 14:57:43.07 ID:???0
【タイトル】まったく覚えていません
【作者名】まったく覚えていません
【読んだ時期】20年前くらい?
 当時習っていたピアノ教室の先生が持っていた漫画なので出た時期はもっと古いかも。
【掲載誌または単行本】単行本ですが覚えていません。
【作品の内容】
・南の島っぽいところが舞台
・なんか最後の方に主人公の好きな男がコレラ?にかかって死ぬかもみたいなことになる
・単行本の一番最後に「あしからず」って書かれていた
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・キャンディキャンディとかそんな感じっぽい頃の絵だった気がします

上の通り、ほとんどヒントらしきヒントがありません
子供の頃にピアノの先生が持ってた漫画を借りて読ませてもらったもので
どんな話だったのかもしっかり覚えてないのですが
子供だったこともあってなんかおもしろかった記憶だけが残っていて
なんかわからないかなーとダメ元で聞いてみます
434花と名無しさん:2013/11/24(日) 15:04:46.30 ID:???O
>>433
上原きみこ「炎のロマンス」
435花と名無しさん:2013/11/24(日) 15:20:10.59 ID:???0
>>434
ありがとうございます、正解でした
ググってあらすじ見てたらいろいろ思い出しました
436421:2013/11/24(日) 17:59:20.47 ID:???0
>>425さん

ありがとうございます。
すごく気にかかっていたのですっきりしました。
437花と名無しさん:2013/11/24(日) 18:04:22.69 ID:???0
>>430
ありがとうございます、その作品でした!
438花と名無しさん:2013/11/24(日) 18:08:06.17 ID:???0
【タイトル】おぼえていません
【作者名】おぼえていませんが、くらもちふさこ の絵に似ていた記憶がありますが・・・
【読んだ時期】30年前くらい
【掲載誌または単行本】コミックかマーガレット
【作品の内容】
大金持ちの若い召使いが主人公。
大金持ちの老人には亡くなった娘の産んだ息子がいる。
で、娘は自分のきれいな手が自慢で息子の世話もしなかった。遺言で、息子の嫁には、
私の指輪がぴったりな女性をと。
で、若様(出てこない)の花嫁になりたいとみんな指輪をはめるけど細すぎてはいらない。

主人公の指は細いので、おそらく指輪が入るはず。
彼女が顔なじみの配達の少年が実は若様と知り、私お金持ちになりたいからお屋敷に戻ってという。

彼女は指輪が入らないので、花嫁失格となる。
で、若様は、指輪が入らないまねをしたね。バカなことをしないようにと、彼女に指輪をわたして、彼女はその指輪をはめている

で、将来的にはハッピーエンドとなる予感で終わりです

よろしくお願いいたします。
439花と名無しさん:2013/11/24(日) 18:30:59.41 ID:???O
>>438
くらもちふさこ「金指輪」
440花と名無しさん:2013/11/24(日) 18:37:38.68 ID:???0
>>40
センセイと私 水瀬藍 Sho-Comi 小学館
のような気が。

>>42
都筑せつり「壊れ始めた天使達かな? 角川書店 ASUKA掲載」
441花と名無しさん:2013/11/24(日) 18:40:12.20 ID:???0
>>42
都筑せつり「壊れ始めた天使達」かな? 角川書店 ASUKA掲載
442花と名無しさん:2013/11/24(日) 19:38:14.16 ID:???0
>>420
都筑せつり「壊れはじめた天使達」(角川書店・ASUKAコミックス)全5巻か、
蜜樹みこ「蜜味ブラッド」(小学館・Sho-Comiコミックス)全3巻かな?
443花と名無しさん:2013/11/24(日) 19:47:59.71 ID:???0
>>408
釣り?
ひたか良「黒髪塚」(マーガレットコミックス・集英社・「黒髪塚」)か、CLAMP
「魔法騎士(マジックナイト)レイアース」(第一部・第二部合わせて6冊・講談社・なかよしコミックス)かな?
444花と名無しさん:2013/11/24(日) 20:17:24.32 ID:???0
>>377
嵐のデスティニィっぽいはなしだけど違うのかなあ。
445花と名無しさん:2013/11/24(日) 20:52:05.16 ID:???0
なるほど、トリ推奨にし始めたので新たな方法で荒らし始めたのか
理解
446花と名無しさん:2013/11/24(日) 21:39:23.43 ID:ktkBJ4EpI
>>440>>441>>442
返答ありがとうございます!
画像検索してみましたがどれも違ったみたいです…

引き続き>>420心当たりある方よろしくお願いします!
447花と名無しさん:2013/11/24(日) 23:57:40.66 ID:???0
>>420
春日あかねさんの天使のいいなり
はどうですか?
448花と名無しさん:2013/11/25(月) 00:20:04.99 ID:???0
>>439さん

ありがとうございます。
449花と名無しさん:2013/11/25(月) 02:30:09.59 ID:c6CZQCV7I
>>447
うわあああそれです!!
長年探しててもう諦め半分だったのでとても嬉しいです!!
ありがとうございました!!
450花と名無しさん:2013/11/25(月) 13:32:00.80 ID:???0
>>420
草凪みずほ 暁のヨナ
はどうですか?
あと、センセイと私。 全4巻 水瀬藍 Sho-Comiに番外編でありましたけど、何か?
他にもこんな作品なるかな? ないと思うけど。
451花と名無しさん:2013/11/25(月) 13:41:33.82 ID:???0
>>40
「あやかし緋扇」くまがい杏子(現在まで10巻出てます)か「センセイと私。」
水瀬藍(全4巻)かな。
452花と名無しさん:2013/11/25(月) 13:44:40.02 ID:???0
>>40
真村ミオ「今夜、先生の腕の中」?
あとは、「先生がだんなさま(はぁと)」かなー。
結構あるね。
453花と名無しさん:2013/11/25(月) 13:46:09.82 ID:???0
>>450です。
○あるかな
×なるかな
でした。
454花と名無しさん:2013/11/25(月) 13:55:10.46 ID:???0
>>429
すだとしお君の場合
だと思う。
作者は舟木満寿子の可愛い(くぁわいいじゃねえぜ!)可愛い息子の様な子の他人!!!
すだとしおでしたーっ!
って書いてあったよ>本誌
知らないなんて言えないと思うよ。
今は集英社マーガレットとかで御活躍中。小学館を救ってあげて―!特に、キミすだくんが頑張って練習して書いた
「小学一年生」「小学二年生」「小学三年生」「小学四年生」「小学五年生」「小学六年生」「中学一年生」「中学二年生」「中学三年生」
シリーズとかを復活っさせ(僕の周りでは売ってない。のが小学三年生と小学四年生だったかな。ないよ。
力入れてよー。あとは、Sho-Comi。少女コミックの事だよ。
ShoujoComicなので、Sho-Comi。皆さん買ってね!それじゃあ!ただの通りすがりのキミの幼馴染・わたるだよ。宜しく。それじゃあ。僕はおしゃべりだよ、普段から。
ふーん、そんな事って思っちゃうーっていうのがあれば、大ビンゴ!それじゃあ!あやちゃんへ。僕より。わたる。
さあ、これで意味分かるね。もう無駄な抵抗はやめなさい!それじゃあ。わたる。わたるだよー、なぁに?僕に何か用?それじゃあ。
455花と名無しさん:2013/11/25(月) 13:58:24.65 ID:???0
すだとしお君の場合
だと思う。
作者は舟木満寿子の可愛い(くぁわいいじゃねえぜ!)可愛い息子の様な子の他人!!!
すだとしおでしたーっ!
って書いてあったよ>本誌
知らないなんて言えないと思うよ。
今は集英社マーガレットとかで御活躍中。小学館を救ってあげて―!特に、キミすだくんが頑張って練習して書いた
「小学一年生」「小学二年生」「小学三年生」「小学四年生」「小学五年生」「小学六年生」「中学一年生」「中学二年生」「中学三年生」
シリーズとかを復活させ(僕の周りでは売ってない。のが小学三年生と小学四年生だったかな。ないよ。)
力入れてよー。あとは、Sho-Comi。少女コミックの事だよ。
ShoujyoComicなので、Sho-Comi。皆さん買ってね!それじゃあ!ただの通りすがりのキミの幼馴染・わたるだよ。宜しく。それじゃあ。僕はおしゃべりだよ、普段から。
ふーん、そんな事って思っちゃうーっていうのがあれば、大ビンゴ!それじゃあ!あやちゃんへ。僕より。わたる。
さあ、これで意味分かるね。それじゃあ。わたる。
456花と名無しさん:2013/11/25(月) 21:07:46.26 ID:ObU+nwtii
>【タイトル】
覚えていないです。申し訳ありません。
>【作者名】

すいません、全く覚えていないです。
>【読んだ時期】

10年ほど前歯医者で読んだ本です。
今歯医者にはその漫画はありませんでした。
>【掲載誌または単行本】
恐らくなかよしだったかと思います。

>【作品の内容】
女の子が主人公で、その子には仲の良い幼馴染の男の子がいたと思います。
主人公のお父さんが医者で、不死身になれる花?のようなものを発明していたような気がします。そしてそれに気づいた主人公は父を止めようとしますがうまくいかず・・みたいな感じだったと思うのですが記憶がかなり断片的です。間違っている部分もあるかもしれません。

印象的だったページは最後主人公かその幼馴染のどちらか一人だけが世界で生き残る事が出来て、満開に咲いた花の中で一人佇んでいる姿が印象的でした。絶対にハッピーエンドではないです。
もしかしたらホラー短編集のひとつだったかもしれません。本当に記憶が曖昧です。
>【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
取り敢えず記憶が断片的なのでワードを何度か検索かけているのですが全く見つかりません。
少ない情報ですが、何か知っている方いらっしゃったらお教えください。
457花と名無しさん:2013/11/25(月) 22:52:37.23 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】  不明
【読んだ時期】おそらく90年代
【掲載誌または単行本】ぶ〜け、またはぶ〜けDX
【作品の内容】
たぶんまだ新人さんぽい人の読み切りでした。
現代日本で、ちょっとコケティッシュな女の子が恋人(?)にかまわれたくてまとわりつく一日を描いたお話。
実はその女の子は猫で、恋人は飼い主の男性というオチ。
女の子は完全に人間として描かれてて、猫耳とかしっぽはついてませんでした。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
朝、女の子があられもない恰好でベッドに寝ているシーンからはじまってたと思います。
女の子は黒のミニスリップドレス、髪は黒でふわふわしたパーマヘアだったような。
男性は自由業っぽい雰囲気で、女の子をお姫様だっこしたり、おいていかないでと泣き喚く女の子を
足にからみつかせたまま道を歩いたりしてました。

くだん書房さんの目録で90年代のぶ〜けの作品タイトルを見てみましたがピンとくるものはなく…
メジャーな作者さんではなく、読み切りなので検索してもわかりません。
おぼえている方がいらしたらよろしくお願いします。
458花と名無しさん:2013/11/26(火) 00:04:59.09 ID:???0
>>456
多分渡瀬悠宇の「源生花」では?
「ミントでKiss me」という短編集に収録されてます
渡瀬悠宇ってことしか覚えてない状態で検索しただけなのでちょっとタイトルとか怪しいですが
459花と名無しさん:2013/11/27(水) 06:52:25.53 ID:???i
>>458
ああそれです・・・・!ググったところ表紙に間覚えがありましたのでおそらく間違いないと思います。
Yahoo知恵袋でも何度質問しましたが誰も回答してくれず・・・
本当にありがとうございます!
460花と名無しさん:2013/11/27(水) 10:23:12.15 ID:???0
よろしくお願いします。
自分でもキーワード検索等したのですが、引っかかってくれません。
先日風邪で寝込んでいるときにふっと大ゴマを思い出して、それから引っかかっています・・・
風邪もなかなか治らず、頭がすっきりしません、助けてください!

【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】この1年内の筈ですが、古い本を読み返した可能性が高いです
【掲載誌または単行本】思い出せません・・・
【作品の内容】
主人公に恋の予感が来て、その喜びを
頬かむり(綿帽子?)の猫を擬人化した江戸時代の浮世絵っぽい女性が束になって
「ねこじゃねこじゃ」と踊っていました
461460:2013/11/27(水) 10:38:28.29 ID:???0
>>460書いてて思い出しました
浮世絵の女の人みたいな擬人化した猫が
祝福の太鼓を「ぼーん」「ぼーん」と叩いているコマからはじまって
次の大胡麻が一列で「猫ぼんぼん」と舞い踊っていたと思います
462花と名無しさん:2013/11/27(水) 13:32:47.06 ID:???0
>>460
ありがとう。私が書いた作品です。
一番最初のタイトルが知りたいのかな?
林佳樹「猫ぱんち」収録(←雑誌です)「猫の恋模様」
応援、ありがとうございます!!
463花と名無しさん:2013/11/27(水) 13:48:13.06 ID:???0
>>462は嘘です
464花と名無しさん:2013/11/27(水) 13:51:35.72 ID:???0
>>100
全然違うかもだけど、
赤石路代「P.A」かな?
465花と名無しさん:2013/11/27(水) 13:56:54.06 ID:???0
>>195
蜜樹みこ「蜜味ブラッド」あたりにありそう。
466 ◆V316wYy6YU :2013/11/27(水) 15:58:24.95 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 現代洋子さん?
【読んだ時期】80年代後半〜90年ぐらい
【掲載誌または単行本】たぶんマーガレットor別マで読み切り
【作品の内容】
ブスの女の子が失恋旅行で函館のペンションに来る話
女の子は結構気が強かった
ペンションは坂の上に建っている?
ペンションで働く男性とケンカしながらも仲良くなる感じ
ふたりで函館の夜景を見るシーンがあったと思う
ラストは、再び失恋した彼女がまた函館に戻って来て、雪の中を荷物を抱えて泣きながらペンションに向かって坂を上ってくるところで終わっていた

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
少女漫画によくある顔自体は普通に可愛いのにソバカス・眼鏡・地味目等でブスな演出をしているとかではなく、ほんとにブサイクに描かれていました
小さな目に上向きの鼻、たらこ唇といった感じだったと思います
ブス、函館、失恋、ペンション等で検索して、昔の2chログで現代洋子さんの作品らしい(未確定ですが)というのはわかったのですが、それ以上の情報が出てきません
作品名、収録コミック名など、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
467 ◆V316wYy6YU :2013/11/27(水) 15:59:25.58 ID:3BUCoZ6U0
すいませんage忘れてました
468花と名無しさん:2013/11/27(水) 16:40:52.74 ID:???0
>>466
現代洋子「ハングリー!」?
違うなら、矢沢あい「NANA-ナナ-」かなぁ?
469花と名無しさん:2013/11/27(水) 16:47:12.17 ID:???0
ハングリーは持ってるけどそういう話じゃない(大食いバトルの話)だし主人公ブスじゃないよ。
現代さんだったらツイッターにいるから直接聞いてみてもいいかも
470花と名無しさん:2013/11/27(水) 19:16:52.24 ID:???0
>>466
タイトルど忘れして申し訳ない…
現代洋子さんの「ブルーな彼氏に赤いバラ」というコミックスに収録されてる短編です

今コミックスが実家にあるので、タイトル確かめられなくてごめんなさい
2日後に帰省するんで、それまでに作品名挙がってなかったら
確かめてまた書きに来ます
471 ◆V316wYy6YU :2013/11/27(水) 22:56:38.08 ID:???0
>>468-469
レスありがとうございます
ハングリーもNANAも年代が合わないので違うみたいです
上にも書きましたが、連載ではなく読み切り作品でした

>>470
ありがとうございます
90年出版のコミックスなので時期的にもピッタリです
タイトルでググりましたが、ほとんど情報がないんですね…
再度レスを頂けるとありがたいです
472花と名無しさん:2013/11/28(木) 02:24:20.14 ID:???O
【タイトル】○○テディ?
【作者名】 不明
【読んだ時期】12年くらい前
【掲載誌または単行本】ちゃお、なかよし、りぼんのどれかだったと思います
【作品の内容】
・現代日本
・主人公がぬいぐるみのテディベアとクリスマスに約束をする。何年か経ち、テディベアが擬人化して会いに来るが、主人公は覚えておらず
約束の日にテディベアが主人公に告白して消えるが、ぬいぐるみに戻っただけ
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵柄はトーンをあまり使用しておらず、他の漫画と比べると異色だったと記憶しています
・クリスマス企画の短編でした
・タイトルの○○は思い当たるもの(夢見る、聖夜の)検索したのですが、それらしき漫画はヒットしませんでした

よろしくお願いします
473花と名無しさん:2013/11/28(木) 09:47:40.18 ID:???0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】不明 20年くらい前(もっと前かも)
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
少女漫画で現代日本が舞台

ヒロイン(とりあえずA子)が本屋のバイトに行く
そこには性格の悪い?バイト仲間の女の子(とりあえずB子)がいる
紙を折ってブックカバーを作りだめしておく作業をしていたような…

お客さんが店に忘れ物をしたのに気づいて追いかけて届けるA子
戻ると店長に「勝手に持ち場を離れちゃダメだろ」みたいに叱られる
お客さんの忘れ物の事を説明すると許してもらえた感じ?
もしかしたらB子が「A子がさぼってます」と店長にチクった?
あとでB子がA子の事を「バカみたい」とあざけっていたような…

先日「ツイッターで暴言を吐いて炎上した本屋のバイト」の記事を見ていて
ふとこのシーンを思い出したものの何の漫画だったか思い出せずもやもや
「少女漫画 本屋 バイト」などで検索してみたけれど発見できず
「乙女ちっく学園もの」っぽいのでなんとなく岩舘真理子や
太刀掛秀子かな〜とも思うのですが自信ありません
でも絵柄はそういう系統のかわいい絵だったように思います

書いている内に思い出したのですがA子はもともとそこのバイトじゃなくて
友達のピンチヒッターで代わりに行っただけだったかも
なんでB子がA子にツンケン?意地悪?したのか地味に気になっています
読み直してすっきりしたいのでよろしくおねがいします
474花と名無しさん:2013/11/28(木) 10:58:11.82 ID:???0
>>195
2chMate 0.8.5.4/SHARP/SHL22/4.2.2
市川ジュンの陽の末裔にそんなシーンが有ったような気がする
475花と名無しさん:2013/11/28(木) 12:59:13.57 ID:???0
>>473
ひかわきょうこの「わたしの銀河鉄道」ですね。「時間をとめて待っていて」2巻に収録されています。
476花と名無しさん:2013/11/28(木) 19:52:27.27 ID:???0
>>475さん
回答ありがとうございます!
作者とタイトルを教えてもらってもまだ思い出せないので
古本屋に行って探してきます〜
477花と名無しさん:2013/11/28(木) 19:53:10.19 ID:???0
>>475
何となくひかわさんが描きそうと思ってたら、やっぱりそうだったか
お人好しの女の子と意思の強い男の子のカップルのシリーズかな?
478花と名無しさん:2013/11/28(木) 20:56:54.11 ID:???0
>>475はひかわきょうこ作の千津美と藤臣君のシリーズだと思う。
479花と名無しさん:2013/11/28(木) 22:34:53.97 ID:???0
【タイトル】○月、〜(不明、何とかよりみたいな感じ)
【作者名】不明
【読んだ時期】20年以上前
【掲載誌または単行本】単行本、短編集の中の作品だと思います
【作品の内容】
少女漫画、現代日本(当時)の高校か中学が舞台

男子ばかりのクラスに二人だけいた女の子の話
ひとりは明るくて元気なタイプ。(仮にA)もうひとりは可愛くておとなしい秀才タイプ(仮にB)
クラス委員を決める際みんなBがなるだろうと思っていたため
Aに一票も入らないと可哀想だと思ってAに入れたところAが当選してしまった

その後クラス(一部だけだったかも)で遠足か何かで山に行った際に
Aが転落(違ったかもしれません)し、怪我をしてしまうがBが助けてあげるというシーンがありました
最後は松葉杖をついたAとBが一緒に歩いているところで終わりだったと思います
(記憶があいまいなので怪我をしたのは逆かもしれません)

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
昔の線の細い感じの少女漫画絵だったと思います
男子ばかり 学校 女子 遠足などで検索しても上手くヒットせず
これといった手掛かりがつかめませんでした
どうぞよろしくお願いします
480花と名無しさん:2013/11/28(木) 22:51:01.69 ID:???O
>>479
岩館真理子「6月・雨の降る町から」
松葉杖のエピソードは続編の「8月・銀河にむけて」
481花と名無しさん:2013/11/29(金) 00:37:34.58 ID:GFzjdycd0
≫478
コミック確認しました。和田君とゆきこのシリーズです。
482花と名無しさん:2013/11/29(金) 00:43:08.18 ID:GFzjdycd0
≫473
ゆきこは友達の代理で1日だけのバイトでした。
立ちっぱなしは辛いけどお店の人が座らせてくれない。そんな時座っても
良いからカバーを折ってと言われます。ゆきこを押しのけるようにして
カバーを折り始めた直後、イケメンがレジへやってきますがB子は座って
いるので接客できず残念そう。お釣りを貰い忘れて店を出て行った
イケメンを駅まで追いかけるゆきこ。店に戻ると店長に「持ち場を
離れるな!」と怒られるが、訳を話して許して貰います。B子は持ち場を
離れた訳を話していなかった様子。そしてB子から「ばっかみたい。
いいかっこしちゃって」と言われ傷つきます。
483花と名無しさん:2013/11/29(金) 01:47:12.96 ID:???0
>>481-482
内容はもうわかっているのにまたあらすじ書いて
負けず嫌いなのか教えたがりなのか知らんが
とりあえずアンカーのつけ方だけは間違えないようにしてあげて。
484花と名無しさん:2013/11/29(金) 02:32:06.80 ID:???0
>>482
sageとアンカー覚えてくれ
485花と名無しさん:2013/11/29(金) 09:19:01.06 ID:???0
>>482
ありがとう
小学校の頃にLaLaでリアルタイムで読んだ記憶があるんだけど
千津美と藤臣君のシリーズだと信じ切って疑ってなかったよ
486花と名無しさん:2013/11/30(土) 01:28:05.80 ID:???0
>466 >>471
470ですがお待たせしました
お探しの作品名は、マーガレット・平成元年No.5掲載・現代洋子さんの
「はるばる函館(※ハートマークついてるんですが変換出来なくてごめんなさい)」です
先のレスの通り、「ブルーな彼氏に赤いバラ」というコミックスに収録されています

スレチな余談ですが、実は私も2年前くらいに表題作を探していてここで教えていただき
コミックスを入手、初めてお探しされている作品を読んだのですが
かつて泊まった事があるペンションがこの作品の舞台でビックリ(名前は違いますが…)
女子旅向きな可愛いペンション、じゃ○んの函館人気ペンションランキングなんかでも上位に入ってます
またこの作品をまた読んで、函館旅行に行って、そちらに泊まってみられたら楽しいかも
487花と名無しさん:2013/11/30(土) 14:13:13.87 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】15〜20年くらい前
【掲載誌または単行本】ホラーMなどのホラー系
【作品の内容】
 福引き?で 旅館のペア券が当たった二人が旅館に訪れる
 フロントで部屋の鍵を貰いながら部屋にむかってる間に、部屋の外の露天風呂か
 大風呂?の話をしてる浴衣ギャル二人や電話を必死でしてるおじさん客や
 老夫婦とすれ違う
 ギャルが話していた大風呂の場所が判らずフロントに電話をかける
 旅館内で変なアナウンスがチャイムと共に流れる
 ガシャンガシャンと各部屋ごとに場所が立体移動してることが判明。
 フロントも移動していて容易には外の世界に戻れないと気付く主人公二人
 必死で電話してるおじさんは一緒に旅館に来ていた妻子だけを外の世界に戻すことができた人で
 娘に「待っててくれパパもすぐに帰るからね」みたいなことを話していた
 老夫婦は何十年も旅館に閉じ込められてて、戻ることをほぼ諦めてる
 主人公二人組は、場所移動の法則などいろいろメモったりしてどうにか脱出成功
 な感じだったと思います 
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
福引き 旅館 ホラー 漫画 で検索済み
映画の「キューブ」のような話だなぁと思いながら読んだ記憶があります
 お願いします
488 ◆V316wYy6YU :2013/11/30(土) 16:18:49.87 ID:???0
>>486
>>466です
お手数おかけしました
さっそくブックオフでポチりました!
実在のペンションとは知らなかったです
いつか行けたらいいなぁ
ご丁寧な回答ありがとうございました
489花と名無しさん:2013/11/30(土) 17:32:59.16 ID:???0
>>487
一条ゆかり 花の名は
かな?
490花と名無しさん:2013/11/30(土) 17:57:41.46 ID:???0
>>489
すみません。内容の確認を取りたいんですが検索ヒットしませんでした
コミック出てますか? 出てましたら何コミックだったかお教え願います

一話完結だったような気もしてきて、もしかしたらコミック化されてないのかも…
491花と名無しさん:2013/12/01(日) 14:26:12.02 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】30-35年ほど前かも
【掲載誌または単行本】多分週刊少女コミックのSF読み切り
【作品の内容】最近主人公の少女の周りでクラスメートや
知人が別の人間に入れ替わっているような気がする。
主人公はクラスメートの少年に協力して貰い真相を探る。
異星人が人間に擬態して入れ替わっていた事がわかるが真相にたどり着いた時
協力者の少年に殺される。
遠のく意識の中、少年の顔がいつの間にか自分とそっくりになっていた事に
気がつく。
自分と同じ顔になった少年がシャツに脱ぐとそこには乳房がついており、
少女から衣類は剥ぎ取って少女と入れ替わりになったという話。
異星人の侵略系のSFですが当時流行っていたきらきらした絵ではなくあっさりした絵で
味方だと思ってた少年に主人公が殺されたのでびっくり。
あと顔もいきなりそっくりになるのではなく、行動するうちに少しづつ似てきた
のが不気味で印象的でした。
古い上に情報が少なくて申し訳ありませんが宜しくお願いします。
492花と名無しさん:2013/12/01(日) 15:24:11.24 ID:???0
>>487
参考になるかわからないけど、今年に入ってから(違っても数年内)雑誌で読んだ覚えかある。

少なくとも一条ゆかりじゃ無かったと思うの。
493花と名無しさん:2013/12/01(日) 16:21:40.41 ID:???0
>>487
諸星大二郎の読み切りでそんなのがあったような・・・?
時期とホラー雑誌掲載から考えるとネムキの「栞と紙魚子」シリーズかも?
絵柄が独特なのでぐぐるか試し読みで見てみてはいかがかと。
494花と名無しさん:2013/12/01(日) 16:31:13.94 ID:???0
>>491
遠藤海成 まりあ†ほりっく
495花と名無しさん:2013/12/01(日) 16:54:40.01 ID:035wiGOQ0
【タイトル】覚えていません。
【作者名】 覚えていません。
【読んだ時期】おそらく10年ほど前
【掲載誌または単行本】ちゃおやなかよしなど少女向けの雑誌
            たまにKissやビックコミック
496花と名無しさん:2013/12/01(日) 17:34:15.57 ID:???0
>>479
浦川勝(まさるだよー)10月には鳥になる
497花と名無しさん:2013/12/01(日) 17:50:49.14 ID:???0
>>496 ちなみにりぼんマスコットコミックスです。集英社
498花と名無しさん:2013/12/01(日) 17:55:30.72 ID:???0
>>496
10月には鳥になるは
余命いくばくもない病気の女の子が死期を悟って
髪型を変えたり憧れの先輩にお弁当を作ったりする話だから違うと思う

>>479がそれっぽいな
499花と名無しさん:2013/12/01(日) 18:09:42.46 ID:???0
>>133
山田圭子 キャバママ(講談社 Kissコミックス)か?
http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000002403
500花と名無しさん:2013/12/01(日) 21:39:14.98 ID:???0
この前から、わざとめちゃめちゃな回答を出して
荒らそうとしてるバカがいるよね
501花と名無しさん:2013/12/01(日) 22:21:19.47 ID:???0
質問者がトリップつける人増えてきて成りすまし再質問が出来なくなったからではw
502花と名無しさん:2013/12/01(日) 22:24:14.77 ID:???0
見当も付かないでいると回答が違ってても判別できないわw
503479:2013/12/02(月) 00:38:38.50 ID:???0
>>480
検索してカットを見た瞬間これだ!と思い出しました
本当にありがとうございました
早くに教えていただいていたのになかなか覗けなくてすみませんでした

>>496-497
レス頂いたのにすみません
>>480さんの回答で間違いありません
504花と名無しさん:2013/12/02(月) 04:31:09.36 ID:???O
>>487
幡司みとうのミステリーボニータに掲載された読みきり漫画『迷宮旅館』だと思う。
内容がそんな感じだった。
505花と名無しさん:2013/12/02(月) 07:26:32.76 ID:???0
>>504
2012年10月号掲載のため>>487の条件と年代があわない
506花と名無しさん:2013/12/02(月) 14:08:59.32 ID:???0
>>500-501
妙なポエムメンヘラ基地外が出没してるし
ここもそろそろ強制IDになった方がいいんじゃねーか?

日付変わるとIDも変わったところで
同一IDが粘着してるのがわかって荒らしが一目瞭然になるし
507花と名無しさん:2013/12/02(月) 16:16:35.04 ID:???0
今のところ暇で哀れな荒らしは無視するしかないよね…
508 ◆Ws//aucjaxKt :2013/12/02(月) 16:55:07.93 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】20年以上前(もしかしたら30年くらい前かも?)
【掲載誌または単行本】
  どちらだったかよく覚えていません
  30年くらい前はりぼん、なかよし、別冊マーガレット
  20年くらい前は花ゆめ等の白泉社系をよく読んでいました
【作品の内容】
  主人公は女子高生(女子中学生?セーラー服だった気がする)でコミカルな推理ものでした
  事件は学校の下駄箱の前で女子生徒が倒れていた(死んでいた?)というもの
  事件の真相は下駄箱にラブレターを入れようとしたところ
  相手の男の子(確か美少年)の靴が臭過ぎて気絶して倒れた……だった様な気がします
  シリーズ物かもしれませんが自分はこのエピソードしか覚えていません
  同作者の他の作品を全く覚えていないので読み切りだったのかも?
  探偵役の女の子の名前は「アガサ」だった様な気がしますが字面は全く覚えていません
  多分モデルがアガサ=クリスティだと思うので名字が「栗栖」とかかも?
  男の子は「トオル」という名前だった様な気がしますがこれはかなり怪しい記憶です
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
 「りぼん」「なかよし」「マーガレット」「白泉社」「漫画」「少女漫画」「探偵」「アガサ」
 「女子高生」「下駄箱」「事件」「足が臭い」「靴が臭い」等組み合わせて検索しましたが
  候補が多すぎる上これと言った情報は見つけられませんでした

 かなり古い上あやふやな記憶しかありませんがよろしくお願いいたします
509花と名無しさん:2013/12/02(月) 17:10:09.19 ID:???0
>>504
貴重な情報ありがとうございます。
コミック出てないようですね…残念。某サイトで絵のみ確認したのですが
、もっと昔の連載で主役は男友達二人だったような気がします。
510花と名無しさん:2013/12/02(月) 17:30:09.68 ID:???0
>>508
宮崎ゆき「聖バレンタインデー殺人事件」
このタイトルで単行本も出てたはず
511 ◆Ws//aucjaxKt :2013/12/02(月) 17:57:20.31 ID:???0
>>510
こんなに早くにありがとうございます!
26年も前に発行された単行本という事で残念ながら画像は見つけられませんでしたが
読んだ方のレビューを見るとこの本で間違いない様です
古書店等で本を探してみたいと思います
ありがとうございました!
512花と名無しさん:2013/12/02(月) 18:13:22.32 ID:???0
>>493
すみませんレス見落としてました。貴重な情報ありがとうございます

諸星さんの「栞と紙魚子」シリーズは存じていますが、おそらく違います。
うろ覚えなのですが上記で追加記述したように男友達二人がメインだったような…
513花と名無しさん:2013/12/02(月) 19:30:51.13 ID:QpDG3XvE0
長いので分けます。 どうぞ目を通していただければありがたいです。

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】2〜3年ほど前に【Yahoo!コミック】で立ち読みしたのみです
【掲載誌または単行本】確実にりなちゃ系ではないと思われます

【作品の内容】二人の男女(高校生で見た目が派手)が両親の管理下へおかれている現状に全く納得できず
家を飛び出し兎に角好き勝手して暮らしたい、という理由でお互い恋愛感情はないけれど手を組み、
学校で「二人の結婚を許してくれないなら死にます!!!」宣言。
周りの生徒達も「こんなに想いあってるんだから許してあげなよ〜」、的な雰囲気で学校側も二人の結婚を許可?し、
挙式中 男に好意を寄せるモブ女キャラが「(なんであんな女と○○(男)が結婚なんて事態になってんのよぉっっっ(怒)!!!)」っと
ギリギリしていました。誓いのキスはヒロインが唇にするのを嫌がった(恥ずかしがった?)ため代わりに頬へと軽く口付ければ
お年寄りの方達からは「高校生っぽくっていいですねえ」と好印象だった模様。
それから二人の(偽装恋愛)新婚生活がスタート。 …するも、何かと折り合いがつかない二人で喧嘩が絶えず
(ヒロインが男の所持品を「何これカワイくな〜い………」という理由で隅に退けたり、
ヒロインが映画鑑賞しようとしても男が女を連れ込み(←挙式に来ていた子と同一) ヒロインを「オマエちょっと出てけよ」と追い出したりする)
とうとう両者ブチギレ。二人がお互いに向かってファ○クや死ねのポーズを取った絵が大ゴマで描かれていました。
(男は中指立て(?)でヒロインは親指を地面に向ける形 ) …その後ヒロインのピンチを男が助けるという形で
どうにか仲直りし、お互いに本物の恋愛感情が芽生えたというオチ(??)。二人はラブラブバカップルになりました。
これが第一話に詰め込まれていたような記憶があります。
514花と名無しさん:2013/12/02(月) 19:32:45.51 ID:QpDG3XvE0
【その他覚えていること】男の髪型(髪色)は 記憶違いでなければアニメ版『テニスの王子様』の跡部景吾と似たような感じ←(?)で、
登場キャラの顔はみんな上唇に二重の線を引かれています。(作者さんの絵柄そのものが特徴的。)
巻数は2〜3巻程度出ていたのかな…、と思います。

どなたか この作品タイトルや作者さんのお名前を知ってらしゃる方がおられましたら
教えていただけませんでしょうか…、 お願いします。
515花と名無しさん:2013/12/03(火) 21:48:26.80 ID:???0
くまがい杏子 苺時間?
ちなみに 小学館 少女コミック(Sho-Comi)に掲載。全2巻。
516花と名無しさん:2013/12/03(火) 22:58:00.74 ID:???O
>>513
尾崎七千夏「キッスでGO!」
517花と名無しさん:2013/12/04(水) 16:29:24.61 ID:???0
513,514です!

>>515さん>>516さん レスをどうもありがとうございました〜!!
挙げていただいた作者名 作品名で検索してみましたところ、
探していた物はどうやら尾崎七千夏さんの『キッスでGO!』に
間違いありませんでした…!!

お二方、回答を本当にありがとうございました!!
518花と名無しさん:2013/12/04(水) 20:22:25.56 ID:???O
【タイトル】不明
【作者名】(何とか)魚水(名前がうろ覚えなので間違っているかも)
【読んだ時期】10年以上前
【雑誌】ネムキ・読み切り


【作品内容】主人公の女の子が好きな男の子・鳥野新(確かトリノアラタ)と言う少年に『ニュートリノ』とかあだ名みたいのを密かにつけていたような…

こんなに気になるなら、切りとって置けば良かったと後悔。
たまに思い出してはググって探しているのですが、わからなくて
どなたか当時のネムキ作品に覚えのある方、教えて頂けたらと思います。
519花と名無しさん:2013/12/05(木) 06:40:55.33 ID:???0
うろおぼえだが確かに読んだ記憶はある
掲載誌は「ネムキ」ではなく90年代半ばの花ゆめの別冊(EX?)

鳥野新=ニュートリノを好きなヒロインのお母さんが科学者で
一週間後に彗星と地球がぶつかるというパニックものだが
殺伐とした展開ではなく、ラストもハッピーエンドだったような

「週末の客は赤い星」というタイトルだけ浮かんだが間違ってたらすみません
520花と名無しさん:2013/12/05(木) 10:02:25.99 ID:???0
>>518
すみません519ですがアンカつけるの忘れてました
上記作品の作者名思い出しました。則末絵美です
タイトルの表記は「赤」ではなく「紅」かもしれません
521花と名無しさん:2013/12/05(木) 12:24:51.08 ID:???0
>>513
解決済みみたいだけど、
みつきかこ「ワナ・ラヴ」(小学館・フラワーコミックス・全1冊)もそんな感じ。
複数の漫画がごたごたに入ってる。それじゃ。
522花と名無しさん:2013/12/05(木) 12:26:55.60 ID:???0
>>128
綾。ホステス、22歳?
講談社
523花と名無しさん:2013/12/05(木) 12:36:47.33 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】2003年か2004年頃
【雑誌】今は無きJudyかJudy・読み切り


【作品内容】主人公の女の子が彼氏と初めてのセックスにうまく踏み込めない。そこに長髪の先輩が現れてその人とセックスの練習をすることに。
映画館でキスの練習、体育館でセックスの練習をするも失敗も、主人公はしだいに先輩に惹かれる。彼氏に先輩との関係がバレ、彼氏と先輩が殴りあいのケンカ。
主人公は彼氏より先輩をとり、先輩と教室でセックスをする場面でEND



美術系の専門学校に通っていた時にJudyが置かれていて読みました。
いまふと「なんだっけ?」と思って質問しました。少ない情報ですみません
524花と名無しさん:2013/12/05(木) 14:22:35.50 ID:???0
>>487
有閑&#20465;楽部 一条ゆかり 集英社 りぼんマスコットコミックス
525花と名無しさん:2013/12/05(木) 17:00:09.53 ID:???0
また嘘ばっか書く荒らしが現れたなー
526花と名無しさん:2013/12/05(木) 19:16:11.50 ID:???0
構ってあげるのやめなよ
明らかに違うと確信できる時だけ違うと書けばいい
527花と名無しさん:2013/12/05(木) 21:56:50.62 ID:???O
>>519
レスありがとうございます。

90年代後半はネムキをよく読んでいたので、当時の掲載紙を勘違いして覚えていたのかも知れません。
確認してみる事にします、本当にありがとうございました。
528花と名無しさん:2013/12/05(木) 22:58:29.12 ID:???0
>>513-514
杉山美和子 オレら降臨!!(全3巻)かな。
小学館 ChuChuコミックスと小学館 Sho-comiコミックスと両方あるよ。
買えば?
529花と名無しさん:2013/12/05(木) 23:17:19.45 ID:???0
>>23
多分、小学館 Sho-Comiコミックス「True Love」。
10巻あったのが前作「花にけだもの」。
作者は杉や和美和子。昔、Chuchu(ちゅちゅ)にもいた人。知らない?
530花と名無しさん:2013/12/05(木) 23:24:48.44 ID:???0
>>13
ふるかわしおり 「秘密」かなぁ?
電撃文庫「乃木坂春香の秘密」と関連有らしいよ。
531花と名無しさん:2013/12/05(木) 23:44:36.57 ID:???0
>>110
茶木ひろみ 姫‐クラシックガール-かなぁ?
集英社 マーガレットコミックス 全1冊。
記憶の片隅にありませんか?
532花と名無しさん:2013/12/05(木) 23:57:07.91 ID:???0
>>518-520 >>527
清水魚棲『なつのくだもの』(ネムキ 1997年9月号 vol.39)

ネムキ系で「魚」に「水」っていったら、清水魚棲かなーと思ったので
手持ちのバックナンバーあさってたら出遅れた。まだみてる?
男の子の名前が「鳥野新」で愛称がニュートリノ。主人公は「陽子」
533花と名無しさん:2013/12/05(木) 23:59:27.63 ID:???0
>>233本人が言うには、一部間違いがあるらしいです。
種村有菜「猫と私の金曜日」?集英社 マーガレットコミックス 12月25日に
3巻発売。1,2巻は重版出来ているらしいですよ^^
534花と名無しさん:2013/12/06(金) 00:17:48.59 ID:???0
>>368
小森みっこ(集英社 今はマーガレットに連載中)がそんな感じの描いてそう。
参考までに。
535花と名無しさん:2013/12/06(金) 00:55:43.38 ID:???0
>>531
レスありがとうございます。
「クラシックガール」は読んでますが、先にも書いた通り、読み切りだったと思いますし、
タイムスリップ要素もなければ、ヒロインはお姫様というよりもっと恵まれない境遇だったはずなので、
残念ですが別の作品だと思います。
536花と名無しさん:2013/12/06(金) 08:52:00.43 ID:???0
>>386
種村有菜「絶対覚醒天使ミストレス☆フォーチュン」かな?
コミックス出てますよ〜。集英社りぼんマスコットコミックスです^^
537花と名無しさん:2013/12/06(金) 09:09:15.29 ID:???0
>>508
赤石路代「P.A」
3巻に「アガサは4:00にお茶を飲む」という作品が収録されたいます。
参考までに。
小学館より。
538花と名無しさん:2013/12/06(金) 09:13:33.24 ID:???0
>>23
多分、小学館 Sho-Comiコミックス「True Love」。
10巻あったのが前作「花にけだもの」。
作者は杉山美和子。昔、Chuchu(ちゅちゅ)にもいた人。知らない?
539花と名無しさん:2013/12/06(金) 09:14:28.94 ID:???0
>>508
赤石路代「P.A」
3巻に「アガサは4:00にお茶を飲む」という作品が収録されています。
参考までに。
小学館より。
540花と名無しさん:2013/12/06(金) 09:33:21.53 ID:???0
>>523
ながえ直ヤラみそ〜ヤらずに三十路はだめですか?〜」
かなぁ?
小学館から同名のコミックスが出てます。
541花と名無しさん:2013/12/06(金) 13:53:37.52 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】5〜6年前
【雑誌】その時読んだのは単行本でした。
【作品内容】
冒頭、雨の中どこかの店の軒先で雨宿りをする主人公の社会人女性。
そこに入ってきた男が。彼は同性愛者で、彼女と仲の良い友達に。
そんなこんなで女性と彼は同棲することになった。
何かのきっかけ(主人公が彼氏に振られた?)で二人がベッドでセックスするシーンで終わります。

不明な点が多く、申し訳ありません。
542花と名無しさん:2013/12/06(金) 14:20:13.42 ID:???0
>>537
嘘はよくないなあ
543花と名無しさん:2013/12/06(金) 15:23:31.14 ID:???0
それ言ったら>>524も高確率で嘘
だいたいこんな短時間で連続回答なんてあるワケないっての
544花と名無しさん:2013/12/06(金) 15:53:18.59 ID:???0
>>541
ながえ直「ヤらみそ〜ヤらずに三十路はだめですか?〜」
第一話がそんな感じだったよ。
小学館「ヤらみそ〜ヤらずに三十路はだめですか?〜」が出てます。
今は、姉系プチコミックで「一階角部屋/良軒付」があります。
コミックスが出るので(12月発売)、宜しくお願いします。
545花と名無しさん:2013/12/06(金) 16:04:52.77 ID:???0
>>542
何が嘘なの?
本当に収録されてるよ。
本人が運営してるから、本人に「アガサは4:00にお茶を飲むっていう作品、本当はありませんよね?
釣りですよね?」って超失礼に言えば?
赤石路代、傷付くと思うけど。
ソース↓
http://www.akaishi-michiyo.com/books/
546花と名無しさん:2013/12/06(金) 16:22:46.89 ID:???0
>>513
くまがい杏子「はつめいプリンセス」かな?全3巻、ってウィキペディアに書いてあるよ。
確かめてみたら?
547花と名無しさん:2013/12/06(金) 16:24:06.15 ID:???0
548542:2013/12/06(金) 16:51:39.31 ID:???0
>>545ごめん、書き方が悪かった。
確かに「アガサ〜」は収録されてるけど
>>537>>508の探してる話ではない。
>>537が答えに出した話は『アガサのお茶会』が
ポイントの話で靴箱云々は出てこないよ。
549花と名無しさん:2013/12/06(金) 16:56:37.81 ID:???0
>>545
アガサ〜はそんな話ではありません
550花と名無しさん:2013/12/06(金) 18:52:38.03 ID:???0
>>546
>>517
ちゃんと嫁
551花と名無しさん:2013/12/06(金) 19:02:52.04 ID:???0
荒らしというより本当に病気っぽい
完全に無視したほうがいいんじゃないか
552花と名無しさん:2013/12/06(金) 19:57:20.13 ID:mrtNR8MF0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1990年代
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
・ヒロインは裕福だった家が破産(?)して、お嬢様学校から普通の高校に移ってきた転校生
・現状を受け入れられず、クラスにも馴染めないが、ある男子(仮にA君)は気にせず普通に接してくる
・家には借金返済の催促(?)等もありアルバイトを考えるものの、汚れ仕事に怯んで上手くいかない
・お嬢様学校の友達と偶然再会し、今の自分とは既に別世界と悲しむヒロインをA君が慰める
・ある日A君が大切な物(形見?)を紛失、ヒロインは彼の為に学校のゴミ捨て場でゴミの山を掻き分けて一晩中探す
・翌朝、教師の話で「あのお嬢様が無断外泊…?」とざわめく教室に、ゴミまみれでボロボロのヒロインが現れ、A君の大切な物を彼に渡す
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・短編集の中のひとつで、単行本のタイトル作品ではなかったような気がします
・画力はあまり高くないけれど、素朴で可愛らしい絵が作品に合っていました

当時とても読後感が良く好きな話だったので、もう一度読んでみたいです
宜しくお願いします
553花と名無しさん:2013/12/06(金) 20:14:50.17 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】最近
【雑誌】雑誌
【作品内容】
頭のイカれた医者に人を食べる化け物に変えられる話。その化け物を退治する組織があります。
主人公は強くなる為に共食い?をいっぱいして、組織の人と戦いますが死闘の末に勝って
その人を食べてたら仲間の男の人が怒って現れてやられそうになります。
その人の前でうずくまって泣きながら僕はもう食べたくない…と言っていたのが印象的でした。
その男の人は育ての親が俺を食べなかったのは何故なんだ!?と主人公に問いかけてましたが
何言ってるか分かんない…と返されてました。

よろしくお願いします。
554花と名無しさん:2013/12/06(金) 20:19:55.45 ID:???0
>>552
南マキ「こももコンフェズリー」
555花と名無しさん:2013/12/06(金) 20:59:37.96 ID:???0
>>553
東京喰種
556花と名無しさん:2013/12/06(金) 21:12:23.68 ID:???0
>>555
それです!ありがとうございます!!
557花と名無しさん:2013/12/06(金) 21:20:00.11 ID:???O
>>532

532さん、今レス見ました。
うわ〜、コチラが間違えて覚えていた作者名をヒントに探して頂いて、ありがとうございます。
主人公の女の子『陽子』だったの思い出しました。


519さん、532さん。
お二人共まだこのスレ見ていたら
探すのを手伝っていただき、本当にありがとうございました。
558花と名無しさん:2013/12/06(金) 21:59:02.83 ID:???0
>>552
うっかりコミックスを手放してしまったのでタイトル確認出来ませんが
あきの香奈さんのコミックス「教室のはじっこ」収録の短編だと思います

A君の宝物は、小さな弟たちが作ってくれた紙のメダル
肌身離さない程大切にしていたのにうっかり落としてしまい
拾ったクラスメートはそんな事とは知らず、ゴミだと勘違いして捨ててしまった
慰めてもらった時にA君からどれだけメダルを大事にしているか聞いていた主人公
1人夜通しゴミ置き場を捜索してやっとの思いで見つけた途端、疲れがどっと出て
そのままゴミ置き場で寝てしまった…こんなエピソードじゃありませんでしたか?
559花と名無しさん:2013/12/07(土) 00:47:29.87 ID:Lmfqh5SdO
よろしくお願いします

【タイトル】?
【作者名】?
【読んだ時期】5年くらい前にBOOK・OFFで
【掲載誌または単行本】文庫だったような?
【作品の内容】ある朝、目覚めたヒロインは家族の様子に何か違和感を感じながらも、彼氏との待ち合わせ場所に向かう
実はヒロインは大昔に彼氏を殺害した記憶が抜け落ち、時間が止まっていて、何十年も殺害の日と同じ行動を繰り返している老婆
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】所謂少女漫画的なキラキラの少ない、大人っぽい絵で描かれたホラー漫画
家族(ヒロインは両親だと思っているけど本当はヒロインの息子夫婦)は、記憶がない→思い出すを毎日繰り返すヒロインにうんざりしている
ラストの数コマで、家族の会話を立ち聞きして過去の罪を思い出したヒロインが、段々と現実の姿(ヒラヒラの花柄ワンピースを着た老婆)になっていく
上手な作家さんで、とにかく物凄く怖かった
560花と名無しさん:2013/12/07(土) 10:56:41.11 ID:???0
>>128
岡崎京子「ヘルタースケルター」かな?
561花と名無しさん:2013/12/07(土) 10:59:06.72 ID:???0
>>559
CLAMP「魔法騎士(マジックナイト)レイアース 2」かな?
全3冊、講談社から出ています。
562花と名無しさん:2013/12/07(土) 11:08:59.41 ID:???0
>>561
全然違います
レイアース2にはそんな話はありません(絵柄も>>559の説明とは大きく異なります)
563花と名無しさん:2013/12/07(土) 11:23:51.85 ID:???0
>>560-561
市ね
564花と名無しさん:2013/12/07(土) 11:27:37.57 ID:???0
カツオブシムシの奴が新手の嫌がらせを始めたのか?
565花と名無しさん:2013/12/07(土) 17:34:03.64 ID:???0
>>540
すみません調べたところ違うみたいです。
あと今思いだしたのですが、たしか女子高校生が主役でした。
566花と名無しさん:2013/12/07(土) 18:11:53.79 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明ですが後書きを見ると中国人のようで氏名も漢字2字か3字だったと思います。
【読んだ時期】今年ブックオフで
【掲載誌または単行本】コミックスですがレーベルは不明
【作品の内容】
主人公は三国志好きな男子大学生
話の冒頭、車に跳ねられそうになった子供を助けて代わりに跳ねられて死ぬ
息絶えた直後、助けた子供の父親が彼の傍らに立って
「私にある能力がある。君を生き返らせることは出来ないけれど子供を助けてくれたお礼に君の魂をよみがえらせてあげる」
と言うのを聞く。
気が付くと古代のある国の王子の体になっている。
王は病気で実際にその国の権力を握っているのは王子の側近(美形)で王子はお飾り的な立場。
さらに側近は(作中露骨なシーンはなかったけれど)王子の体も意のままにしている。
主人公は王子本人とは違って自分の意見をはっきり言う人間で、側近に激しく反発し、
国政や外交もその時代より後の三国志の知識を応用して変えていく。
側近は王子の中身が別人になっているのに気付くが次第に主人公のことを認めていくようになり、
最後二人の間にはそれなりに信頼関係ができていく。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
作者が中国人で主人公も中国人らしい名前で舞台も全部中国のようでした。
後書きに「日本の読者のみなさんはじめまして」みたいなことが書いてありましたが、
翻訳ものなのか、もともと日本語で書かれた作品なのかは覚えていません。
567花と名無しさん:2013/12/07(土) 21:32:52.80 ID:???0
>>566
たくろのたくろ発見器、みたいなタイトルかな〜。
違うなら王良誠かなー。
568花と名無しさん:2013/12/07(土) 22:06:09.05 ID:???0
>>566
何それすごい面白そう
読みたい
569花と名無しさん:2013/12/07(土) 22:07:30.09 ID:nKZqVp+A0
【タイトル】『〜な秋の○○○』の様な感じで「秋」が入っていました
【作者名】わかりません
【読んだ時期】25〜30年前
【掲載誌または単行本】覚えていません
【作品の内容】
主人公は日本の高校生で、憧れの上級生にラブレターを書き、手編みのセーターを贈ろうと頑張る
初めはからかっていた友人達も「もうすぐ遠くへ引っ越す」と言う主人公の片想いを応援する
上級生とは親しくなれるが、主人公が遠くへ引っ越す事を伏せていた為、詰られて喧嘩別れに
後日主人公の母親が上級生を訪ねて、主人公が不治の病で亡くなった事を告げ、手編みのセーターを渡して去る
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
主人公はおかっぱボブで、愛称が『ミン』
上級生はややクールで素っ気ないタイプ
主人公の友人達が上級生を「ちょっと不良っぽい」と評していました

よろしくお願いします
570花と名無しさん:2013/12/07(土) 22:21:22.20 ID:???0
>>569
浦川まさる「10月には鳥になる」かな?
571花と名無しさん:2013/12/07(土) 23:50:28.25 ID:???0
>>567
レスありがとうございます。
すみません、検索かけましたが、どちらのキーワードでもよくわかりませんでした。
572花と名無しさん:2013/12/08(日) 08:33:51.11 ID:???0
>>569
篠崎まことの「この秋のおわりに」りぼんマスコットコミックス1977年 です
573花と名無しさん:2013/12/08(日) 20:33:33.45 ID:???0
>>572
ありがとうございます!これです!!
自分が読んだ時より更にもっと前の作品だったんですね・・
さっぱりした可愛い絵で、当時全然古いと思わず読んでいました
コミックスは難しそうですが、収録本が他にあるようなので入手出来そうです
本当にありがとうございました!!
574花と名無しさん:2013/12/09(月) 00:09:09.20 ID:3YzYZz+m0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】先週にブックオフで
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
・主人公は髪をしばって右下にたらしてる
・私が読んだ巻は主人公の彼氏(?、以下A)がマネージャーを振ってるところから始まった
・岳っていう男子がいて、主人公のことが好きだけど、Aの親友らしい
・舞台は現代の学校
・その巻の表紙は座ってる主人公をAが後ろから抱きしめてた

お願いします
575花と名無しさん:2013/12/09(月) 00:37:49.75 ID:Qg8p7OOq0
タイトル】不明
【作者名】 (たぶん)わたなべまさこ
【読んだ時期】30年ぐらい前だったかなぁ・・・
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
 主人公が病気になった時、女友達が新聞紙に包まれた焼き栗を差し入れてくれる。
その新聞紙に掲載されていた求人に、主人公が応募して採用される。
それがきっかけで主人公はさんざんなめにあう。
それは、実は差し入れした女友達のワナだった!


もう一度読みたいです!
よろしくお願いします。
 
576花と名無しさん:2013/12/09(月) 17:58:38.93 ID:???0
>>574
渡瀬希美 オルゴールエイジ
でしょうか?
577花と名無しさん:2013/12/09(月) 18:10:35.39 ID:3YzYZz+m0
>>576
>>574です

レスありがとうございます!

調べてみたんですが違うようです・・・
ほんわかした雰囲気の表紙ではなくて、どちらかというとチャラい感じでした
578花と名無しさん:2013/12/09(月) 19:09:46.42 ID:???0
>>558
調べてみたところ「教室のはじっこ」収録の「安藤くんとお姫さま」という作品でした
タイトルも可愛い(笑)
絶版のようですが、頑張って探したいと思います

ありがとうございました
579花と名無しさん:2013/12/10(火) 00:39:20.00 ID:???0
>>575
わたなべまさこの連作オムニバス「天使と挽歌」の中の一話ですね。
プリンセスコミックスと集英社の文庫で出てたようですが、絶版みたいです。
580575:2013/12/10(火) 18:12:01.39 ID:nrwvvDmg0
>>579
わー!ありがとうございます!!
タイトルだけでもわかって、すごい嬉しいです!
本当にありがとうございました〜〜
581575:2013/12/10(火) 18:22:06.29 ID:nrwvvDmg0
たびたびスミマセン

575の話をぜひもう一度読みたくて
アマゾンで検索したら
「天使と挽歌」は1巻2巻があるようなのですが
575の話は、どちらに収録されているのでしょうか?
どなたか、おわかりになる方、よろしくお願い致します。
582花と名無しさん:2013/12/10(火) 19:06:34.91 ID:???0
>>581
該当作の事は知らないんだけど
wikiに詳細が載っていたのでご参考までに
どなたか補足できる方がいらしたらよろしく

「わたなべまさこ名作集」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%81%B9%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%93%E5%90%8D%E4%BD%9C%E9%9B%86
583花と名無しさん:2013/12/10(火) 19:54:02.42 ID:???O
>>574
川上ちひろ「後にも先にもキミだけ」
584花と名無しさん:2013/12/10(火) 23:33:13.72 ID:nX8dDauV0
>>583

>>574です

それでした!
今検索してみたら、私が読んだ漫画と一致してました!

また読んでみようと思います、本当にありがとうございました!
585花と名無しさん:2013/12/11(水) 15:28:21.06 ID:???0
>>559
成毛厚子さんの「水迷宮」第1巻収録の「ボビィをさがして」です
586575:2013/12/11(水) 21:22:51.49 ID:jad8HUpa0
>>582
わざわざありがとうございました。
このスレのおかげで作者がわたなべ先生であると確信できましたので
今から、わたなべまさこスレで聞いてみようと思います。
587花と名無しさん:2013/12/12(木) 22:22:36.08 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 折原みと
【読んだ時期】1990年代
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
 女子高生がヒロインで頭に花をつけてる。ヒーローは多分社会人
・物語の舞台 
 1990年代の日本
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
 ヒロインの女子高生が芝生の上に座ったら、犬のウンコがついてしまい
 友達に「汚い」などと言われるが、通りがかったヒーローが上着を貸してくれる。
 二人は付き合うことになり、ヒロインが妊娠する。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
 「折原みと 女子高生 出来婚 ウンコ」などで検索しましたがヒットしませんでした。
 (おまじないコミック、ティーンズハートなどの全盛期(?)から少し経過した頃の作品だったと思います)

随分前に待合室かどこかにあったものを読んだので、記憶が曖昧です。
少女漫画だったはずなので、ウンコではなくガムか何か他のものだったかもしれません。
よろしくお願いします
588花と名無しさん:2013/12/13(金) 06:31:35.48 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】おそらく70年代後半、もしくは80年代初頭
【掲載誌または単行本】十中八九なかよし、ひょっとしたらちゃおかりぼん
【作品の内容】
・舞台はたぶん近未来
・たぶんSF(?)
・スリッパを食べてたw(改造によるなんたらかんたらで貧しい人々は何でも食べれるようにみたいな)
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・なかよしにしては絵がうまかった…というか見たことがなかった画風だったような記憶がある
・1話(たぶん連載開始時。ひょっとしたら読み切りだったかもしれない)しか読んでいないからSFかどうかも怪しい

あまりなかよしのマンガらしくないSF的なノリで、スリッパ食べるシーンが衝撃的だったです
よろしくお願いします
589花と名無しさん:2013/12/13(金) 10:18:37.59 ID:???0
折原みとなら、小説の「真夜中を駆け抜ける」だと思う。
違うなら、京町杼砂「スキ泣き恋」かなぁ?
ちなみに京町杼砂は小学館 Sho-Comiレーベルから出ています。
590花と名無しさん:2013/12/13(金) 10:47:31.37 ID:???0
>>587へのレスでした。
>>589
591花と名無しさん:2013/12/13(金) 13:00:39.61 ID:???0
>>589
少なくとも「真夜中を駆け抜ける」は違います
592花と名無しさん:2013/12/13(金) 15:51:27.39 ID:???0
荒らしは性コミが好きなんだね
593花と名無しさん:2013/12/13(金) 16:31:00.69 ID:???0
質問内容とあからさまに違うしw
594花と名無しさん:2013/12/13(金) 18:40:43.01 ID:???0
質問者への回答じゃないけど
京町妃紗「スキ泣きコイ」だよね
作家名も本のタイトルも微妙に間違ってる
595花と名無しさん:2013/12/13(金) 20:44:46.72 ID:???O
>>566
質問した方ではないのですが、どなたか分かる方いませんか?
面白そうなので自分も読んでみたいです
596花と名無しさん:2013/12/13(金) 20:47:03.57 ID:???0
新しい催促の方法かw
597花と名無しさん:2013/12/14(土) 13:58:45.89 ID:???0
>>588
スリッパを食べていたw
がタイトルだったと思うよ。
598花と名無しさん:2013/12/14(土) 17:09:08.69 ID:???0
【タイトル】?
【作者名】?
【読んだ時期】
90年代後半か2000年代前半?
【掲載誌または単行本】
きみとぼくかアイズ?現在は廃刊になってる雑誌だった

【作品の内容】
男の子が女性用の下着をつけて女の子に変身する
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
エロ系ではなくてほのぼのいい話系だったと思う
599花と名無しさん:2013/12/14(土) 17:16:20.48 ID:???O
>>598
ランジェリーパブリシティ
600花と名無しさん:2013/12/14(土) 18:50:07.11 ID:???0
>>598>>599が言ってるので間違いないかと
ネットに詳しく載ってるサイトがあるから見てみるといい
601598:2013/12/14(土) 19:44:49.67 ID:BTppj/kY0
>>599-600
それみたいです。ありがとうございました。
雑誌とか違いましたね。かなりうろ覚えだっんで
602花と名無しさん:2013/12/14(土) 19:52:32.73 ID:???O
>>601
いやアイズで合ってるし年代も合ってるぞ
そこまで覚えてて何故見つからなかった(笑)
603花と名無しさん:2013/12/14(土) 22:30:22.58 ID:???0
>>587
折原みと「僕が側にいる。」
かな?
604花と名無しさん:2013/12/14(土) 23:42:40.45 ID:???0
>>603
回答ありがとうございます。残念ながら違うようです。
ヒロインの髪が背中位まであって、A4サイズの雑誌に載っていた記憶があります。
605花と名無しさん:2013/12/15(日) 04:16:27.34 ID:???0
>>597
違うみたいです
スリッパを食べていたwは作者誰ですか?
606○○○ ◆dODl/9jHH6 :2013/12/15(日) 04:30:19.50 ID:EKFHdycZ0
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】20年ほど前です
【掲載誌または単行本】おそらくりぼんです
【作品の内容】
現代で、主人公の女の子は学生だったと思います
主人公の彼氏?幼馴染は死んでおり、しかし幽霊として存在しています
幽霊だけど同棲?しているような雰囲気
彼女は彼用のマグカップなどの小物を自室に用意しています
やがてそれらが家族に見つかり、現実をうけいれろと言われていた気がします
最後のシーンは主人公の結婚式で、幽霊の彼は彼女の妄想だったのか、
それとも本当にいたのか……、という終わり方だったと思います
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
ググったり友人に聞いた見ましたがそれらしい回答は得られませんでした
読み切りか別冊ふろくの一話完結のお話でした
幽霊、彼氏or幼馴染、同棲、同居
などでググりましたが違う感じのものばかりがヒットしました
よろしくお願いします
607花と名無しさん:2013/12/15(日) 08:29:31.29 ID:jayqp7lH0
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
短篇集のようになってたと思います
学校に行くといつもとは雰囲気が違っていて、授業で生徒を解剖をして脳みそを
潰すシーンがあり
その後主人公も捕まえられて解剖されそうになるところで目が覚め登校中に車に轢かれ入院してたことを知り安心する

次の話は殆ど覚えてないんですがお母さんが発狂して娘を包丁で輪切りにするシーンがギャグっぽかったです
608花と名無しさん:2013/12/15(日) 08:31:34.63 ID:jayqp7lH0
続き
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
色々調べましたがいわゆる有名ホラー作家じゃないみたいで全く出てきません。
絵は昔の青山剛昌みたいな感じでした

よろしくお願いします
609花と名無しさん:2013/12/15(日) 20:28:50.26 ID:???0
>>606
スル―されてるのかな。
少年誌(週刊少年ジャンプ)の「幽★遊★白書」
がそんな感じですが、どうでしょうか?
610花と名無しさん:2013/12/15(日) 20:37:48.48 ID:???0
何一つ条件に合ってない
611○○○ ◆dODl/9jHH6 :2013/12/15(日) 20:47:41.45 ID:???0
>>609
レスありがとうございます
しかし幽遊白書は子供の頃に大好きだった漫画なので間違えようがありません
すみません
612花と名無しさん:2013/12/15(日) 21:33:08.00 ID:???0
どうにかならんものか
613花と名無しさん:2013/12/15(日) 21:37:14.65 ID:???0
>>588
あまり条件にははまっていないが、諸星大二郎作品に似たような設定の作品がある
スリッパじゃなくて靴だったと思うけど。
画像検索かけて絵柄を確認してみてくれないか?
心当たりありそうだったらこっちも押入れ捜索してみるよ。
614花と名無しさん:2013/12/15(日) 21:47:41.46 ID:???0
このスレもうダメなんじゃね
漫画板の捜索スレと合併して、質問はあっちでしたほうがID出るしいいんじゃない?
615花と名無しさん:2013/12/15(日) 22:39:15.05 ID:???0
どこら辺がもうダメなんだ?
うざい嘘回答荒らしが続いてるだけで別に実害はないし、IDなんて
いくらでも変える方法があるんだから意味は無いと思うよ。
616花と名無しさん:2013/12/15(日) 23:50:28.59 ID:???0
>>613
諸星大二郎なら「食事の時間」だろうけど、少女漫画誌掲載じゃ無かったと思う。
それ以外はほぼ内容は一致してるけど。
617花と名無しさん:2013/12/15(日) 23:55:56.31 ID:???0
>>613
あ、靴だったかもしれないです
絵柄は諸星大二郎っていうより、竹宮惠子みたいな感じだった気がしますが、うろおぼえです
あと、すごく曖昧なんだけど、居住区が下層と上層にわかれているような感じで。
下層の人たちは上層のゴミを食べてたみたいな感じだったと思います
618花と名無しさん:2013/12/15(日) 23:58:14.36 ID:???0
食事の時間、見てみます。
なかよしは姉が継続的に買っていたので、1話しか読んでないのはちょっとおかしい気がして、
別雑誌かコミックスだったのかもしれません
619花と名無しさん:2013/12/16(月) 05:21:22.68 ID:???0
ストーリー見た感じでは食事の時間みたいです
他にあまりこういうのないだろうし、たぶんこれじゃないかと思います
短篇集が出てるみたいなので購入して読んでみます
ありがとうございました
620花と名無しさん:2013/12/16(月) 14:52:51.61 ID:???O
>>585
これです!「ボビィ」です!!
見た瞬間タイトルも思い出してゾワッときましたw
遅くなってすみませんでした
ありがとうございます!!
621花と名無しさん:2013/12/16(月) 20:06:02.29 ID:???0
>>606
浦川まさるの「マイ・ロマンティック」のうちの一話だと思う。
オムニバス形式の、シリーズ物です。
622○○○ ◆dODl/9jHH6 :2013/12/16(月) 20:56:56.29 ID:???0
>>621
レスありがとうございます
なにぶん昔の漫画ですので断片的にしか情報が出てこなかったのですが、
たぶんこれです!
古本屋で探してみます
ありがとうございました
623 ◆6Lu8SziEEs :2013/12/18(水) 15:28:59.63 ID:???0
誰か、30年ほど前の、読み切りの漫画の名前と作者を教えてくれ。

【読んだ時期】30年、もしくはそれ以上前。
【作品の内容】
内容はすっかり忘れてしまった。
が、主人公が女子高生もしくは女子中学生で、「総入れ歯」だったのだけは覚えている。
総入れ歯を気にするのがネタとなり、話が進行していったはず。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
ググったらお笑い系の漫画が引っ掛かったが、これではない。(第一、時期が合わない)
もっと切実、リアルな話だったと思う。
624623:2013/12/18(水) 15:29:34.22 ID:EAJV4VoQ0
上げるのを忘れた。
625花と名無しさん:2013/12/18(水) 15:49:03.58 ID:???0
池野恋「ときめきトゥナイト」
626花と名無しさん:2013/12/18(水) 17:30:39.16 ID:???0
タイトルと収録単行本を教えて欲しいです。

【読んだ次期】’70年終わり頃か’80年くらい

【作者】牧村ジュンさん

【掲載誌等】なかよし だと思う。牧村さんの単行本の中に同時収録されていると思います。

【作品の内容】
中東の王女で平民と恋の逃避行をしようとして失敗し処刑された実話を
モチーフにした(というかほぼ実話とおり)漫画です。
ちなみに実話はサウジアラビアの王女。
627626:2013/12/18(水) 18:43:47.70 ID:???0
あげるのを忘れました!
宜しくお願いします!
628花と名無しさん:2013/12/19(木) 02:05:45.96 ID:???0
>>626
牧村ジュンの’79年ごろの作品で
「リヒナ哀歌(エレジー)」だと思います。
異国の男性と恋をした王女が、婚約者から逃げて
2人で逃避行しようとするも
見つかって失敗して処刑に…ってな話。

「大江戸らぷそでぃ」という単行本に入ってました。
629花と名無しさん:2013/12/19(木) 16:03:27.42 ID:w1RvNSMii
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】15年ほど前にコミックス1〜3巻を読んだ
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
・主人公の女の子は体にハート型の痣があり、占い師?に自分と同じ痣がある男の子が自分の運命の相手だと言われる
・主人公が転校した先のクラスが何故か男の子ばっかりのクラスだった。その中にハート型の痣がある男の子がいた。ゴツいオカマもいた気がする
・頭が悪い主人公が、何かの道具で凄く頭が良くなる話があった。それがきっかけで男の子と喧嘩していた
・主人公に惚れる先輩が出てきて、主人公を巡ってその先輩と男の子がボクシングの試合をしていた
その試合の中で主人公がスリー・キャッツの黄色いさくらんぼを歌っていたような

覚えているキーワードを組み合わせて何度も検索しているのですが、他の漫画がヒットしてなかなか見つかりません……
よろしくお願いします。
630花と名無しさん:2013/12/19(木) 19:40:30.16 ID:???0
>>629
池野恋「ときめきトゥナイト」
631 ◆kFart0tT3s :2013/12/19(木) 19:41:36.88 ID:S9dUvu9u0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】25〜30年ほど前
【掲載誌または単行本】りぼん、なかよし、『はいからさんが通る』のコミックス
【作品の内容】
 主人公の少女が進級、もしくは進学して、クラスの学級委員長に選ばれます。
 クラスメイト達から「委員長 委員長」と頼られて忙しい日々を過ごしますが、
 ふと気が付くと自分には友達と言えるような存在がいないことに気が付きます。
 少女は落ち込みますが、一緒に学級委員をしている少年(幼馴染?)といつの間
 にか仲良くなっていてハッピーエンド。

という内容で、Yahoo知恵袋で質問してみましたが全くリアクションなしでした。
よろしくお願い致します。
632花と名無しさん:2013/12/19(木) 21:58:27.67 ID:???0
>>630
デマ
633花と名無しさん:2013/12/19(木) 22:22:56.93 ID:???0
「荒らしは小学館が好き」と言われたから今度は集英社にしたのかww
634626:2013/12/19(木) 22:56:44.79 ID:???0
>>628

ありがとうございます!!
大変感謝します!!
635花と名無しさん:2013/12/19(木) 23:51:22.50 ID:???0
>>631
「『はいからさんが通る』のコミックス」って、はいからさんが通るの
コミックスの巻末とかに収録された読み切り漫画という意味?
それともはいからさんが通ると同じレーベルのコミックスという意味?
636花と名無しさん:2013/12/20(金) 00:03:56.76 ID:???0
>>631
微妙に違うけど可能性として挙げていいなら・・・

吉田まゆみ「Oh!われら劣等生」(講談社のKCmimi「センチメンタル」収録)
に内容が少し似てます。
ヒロインは委員長としてテキパキいつもみんなの風紀をチェック。
教師からも信頼されている。
クラスメイトがパーラーに行こうとしても「あの子はお堅いから来ないわよ」
みたいに常に敬遠されてしまう。
ヒロインはだんだん孤独感を感じるようになって、
うろ覚えだけど、確か何か校則違反をした生徒がいて、
それを教師にチクったのが委員長だ、ということになる。
彼女を気にする男子がいて(どっちかというと悪ガキだが、彼女を少し好き)、
彼から「いい子ちゃんが何だってんだよ!」とののしられて傷つき、
決定的に孤独になったヒロインは、心を変えて、
彼女自身も校則違反をして、友達や悪ガキ男子と打ち解けて・・・って話。

ラスト部分が違うので、違う話かと思いますが、参考に。
637 ◆kFart0tT3s :2013/12/20(金) 01:24:44.56 ID:RORYqTVy0
>>635
はいからさんのコミックスに収録されていたような気もするんですよね。
『杏奈と祭りばやし』みたいに。でも記憶違いかな・・。

>>636
ストーリーがかなり似てますね。今度古本屋を回ってみます。
638花と名無しさん:2013/12/20(金) 12:26:56.92 ID:???0
>>631
神風怪盗ジャンヌでしょう。
集英社りぼんマスコットコミックス全7巻。
639花と名無しさん:2013/12/20(金) 13:06:23.27 ID:???0
全然違う
今度は集英シリーズか
640花と名無しさん:2013/12/20(金) 13:56:57.37 ID:???0
いちいち反応してあげる人って居つかせたいの?
641花と名無しさん:2013/12/20(金) 15:11:16.99 ID:???0
>>640
依頼する側としては違ってても否定するためにレスしないといけないしなぁ
鈍い私は荒らしと気付かずお礼付きでマジレスしちゃったし…orz
個人的には荒らしとサクッと指摘してくれる方がありがたいかも
642花と名無しさん:2013/12/20(金) 16:43:49.50 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】2013年の夏ごろ
【掲載誌または単行本】おそらく講談社系
【作品の内容】
・小学生の男の子と女の子が幼馴染で、互いに少しずつ意識していく話。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
ヤフーの電子書籍で1巻だけ無料になっていました。
「たのしい男女交際」とか「あかるい家庭計画」のような題名だったと思います。
おそらく、結構続いていて小学生から高校生、結婚ぐらいまで続いている話だと思います。
コミックを買おうと、もう4時間以上ネットで検索してますが、見つかりません。
よろしくお願いします。
643花と名無しさん:2013/12/20(金) 16:56:33.20 ID:R7h3Ah/E0
上げるの忘れました。
図書館スレにも誤爆しちゃうし、本当すみません。
644花と名無しさん:2013/12/20(金) 17:13:44.32 ID:???0
>>642
丘上あい「やさしい子供のつくりかた」かな?
645花と名無しさん:2013/12/20(金) 17:42:16.74 ID:???0
>>644
まさにそうでした!
ありがとうございます。
4時間近く探してへとへとでした。
助かりました、感謝します。
646花と名無しさん:2013/12/20(金) 20:09:07.21 ID:???0
>>598
多分、
みささぎ楓李(ふうり)の「AB motion(あぶもーしょん」だと思う。
通称ABm(あぶも)。
掲載は学習研究社(学研)「コミックポッケ」。
それも違うなら、同誌で連載していた
「TWIN・地球(アース)」だと思う。矢島たすく作。
違いますか?
647花と名無しさん:2013/12/20(金) 20:22:12.36 ID:???0
>>598
多分、
みささぎ楓李(ふうり)の「AB motion(あぶもーしょん)」だと思う。
通称ABm(あぶも)。
掲載は学習研究社(学研)「コミックぽっけ」。
それも違うなら、同誌で連載していた
「TWIN・地球(アース)」だと思う。矢島たすく作。
違いますか?
648花と名無しさん:2013/12/20(金) 20:42:23.12 ID:???0
>>598はその直後の>>599-602で解決済み
649花と名無しさん:2013/12/20(金) 22:33:07.10 ID:???0
>>629
武内昌美の「チェリーにくちづけ」ではないでしょうか
650花と名無しさん:2013/12/20(金) 23:06:14.05 ID:???0
すみません、どうしても見つからないので再依頼です


【タイトル】不明
【作者名】 折原みと
【読んだ時期】1990年代
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
 女子高生がヒロインでロングヘアの髪に花をつけてる。ヒーローは多分社会人
・物語の舞台 
 1990年代の日本
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
 ヒロインの女子高生が芝生の上に座ったら、犬のウンコがついてしまい
 友達に「汚い」などと言われるが、通りがかったヒーローが上着を貸してくれる。
 二人は付き合うことになり、ヒロインが妊娠する。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
 「折原みと 女子高生 出来婚 ウンコ」などで検索しましたがヒットしませんでした。
 (おまじないコミック、ティーンズハートなどの全盛期(?)から少し経過した頃の作品だったと思います)
 A4サイズの雑誌に掲載されていたと思います。

昔好きだった折原みとを数年ぶりに見かけて
ヒーローと出会うきっかけがウンコだった事に衝撃を受けた覚えがあるのですが
本当に少女漫画でそんな事あるかな?と思い確認したいのです。よろしくお願いします
651花と名無しさん:2013/12/21(土) 00:09:13.88 ID:???0
>>650
>>2
・同じ質問はひとつのスレにつき1回まで。催促は荒らし行為と見なし、スルーします。
 ただし新たな情報を追加する分には構いません。
652花と名無しさん:2013/12/22(日) 22:37:58.37 ID:???0
>>651
すみません、ヒロインのロングヘアとA4サイズの雑誌を追加したので書き込んでしまいました
653花と名無しさん:2013/12/22(日) 23:45:22.33 ID:???0
>>652
そういう時は、前の書き込みにアンカーつけた上で、
追加情報がある旨を書いた方がいいよ
654花と名無しさん:2013/12/23(月) 00:58:54.99 ID:???0
A4サイズの雑誌ってデカくね?
りぼんとかなかよしの本誌サイズはいわゆる大学ノートサイズのB5
別冊に多いのが教科書サイズのA5

A4は教科書サイズの2倍で漫画雑誌にこのサイズは殆どない
ファッション誌とかに多いサイズなんだけど、本当にそれであってる?
655花と名無しさん:2013/12/23(月) 01:34:04.70 ID:???P
>>654
A4(210×297)
ファッション誌はA4変型(232×297)だよ
656花と名無しさん:2013/12/23(月) 02:31:42.09 ID:???0
まぁ最近の教科書ってデカいんだけどね
657花と名無しさん:2013/12/23(月) 02:55:12.97 ID:???0
最近の小学生の教科書ってA4多いよね
658花と名無しさん:2013/12/23(月) 03:54:38.96 ID:???0
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】2007年〜2008年に友人から貸してもらって読みました
【掲載誌または単行本】
掲載誌は覚えていませんが、白が多めのシンプルな表紙でおしゃれな雰囲気だった記憶があります
【作品の内容】
・ホームレスのようなほんわかした雰囲気の若い男の人と知り合う
・そのホームレスには好きな人または元カノがいて諦めた?がまだ引きずっている
・主人公がホームレスをだんだん好きになっていく
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・ホームレスは鳥を飼っていた、または懐かれていた
・その友人から貸してもらった漫画が僕妹、僕等がいた、コスプレアニマル、NANAなどだったので
その辺の雑誌かと思って調べてみましたが自力ではわかりませんでした

記憶が曖昧でホームレスと書いていますが、家出中などだったかもしれません
急に思い出して続きが読みたくなったので、わかる方がいましたら教えて頂けると嬉しいです
659花と名無しさん:2013/12/23(月) 06:40:17.88 ID:n03ByX4F0
>631>634 タイトル似ていますが「OH!われら劣等生徒会」愛田真由美 はなとゆめコミックスでは?
660花と名無しさん:2013/12/23(月) 09:25:45.51 ID:???0
>>658
作品内容だけみると「カノジョは嘘を愛しすぎてる」かと思ったんだが
鳥は飼ってないんだよな…
661花と名無しさん:2013/12/23(月) 14:57:02.51 ID:???0
【タイトル】覚えてません
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期】1990年〜2000年
【掲載誌または単行本】多分「りぼん」
【作品の内容】
・主人公の女の子が、眉毛が太い。美人でモテモテという設定。
・ヤクザ(?)を好きになるが、その弟(優等生?)から告白された。実は弟の方がタチが悪く、
告白を受けなかったために何か嫌がらせをされた?
・靴箱を開けたらラブレターがいっぱい入っていて、周りから「やーね、見せびらかして」と
陰口を言われる。主人公の友達が「あの子が好きな男が主人公を好きだからやっかんでるのよ」
的に慰めると、鈍感な主人公がその男からの手紙を「これのこと?」と取り上げたために、
悪口を行った子がわーん、と泣いた。主人公は鈍感で、「あれ?泣いちゃった」とキョトン、
というエピソードがありました。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・割とまるっこい絵だった気がします。
・読んだ年代よりも、どことなく古い感じがした記憶があります。

不確かで断片的なエピソードばかりですが、よろしくお願いします。
662花と名無しさん:2013/12/23(月) 18:20:18.29 ID:???0
【タイトル】?
【作者名】うっすらひらがなか、カタカナだったようにしか記憶がないです
【読んだ時期】10年は前
【掲載誌または単行本】普通のコミックスよりちょっと大きめのもの?
【作品の内容】
少年(中学生くらい?)が、耳の聞こえない?青年?と出会い、云々
みたいな話
火事か何かが途中が起きていたような…?
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・少年が「なんで星って☆って書くんだろうね」というと
青年(眼鏡してる)「こうすると星は☆に見えるよ」と言って見上げるシーンがある
この☆は何か紙か何かに実際に書いてあったように思います
あっさりめの絵柄で、強弱のあまりない線でした

その他覚えている事の項目で書いていたシーンしかはっきりと思い出せませんが
心当たりがあればお願いします
663花と名無しさん:2013/12/23(月) 18:31:30.89 ID:???0
>>650
なんか記憶にあるなと思ってググったら公式HPで見たかぎり
「時の輝き」じゃないかと思うけどどうかな
自分も随分前に読んだだけだから詳しくはその公式HPで確認してください
664658:2013/12/23(月) 19:11:56.61 ID:???0
自己解決しました
2007年発売のマーガレットコミックを調べていて出てきたのですが「世界を敵に回しても」だと思います
表紙は思っていたのと違いましたがタイトル、表紙ともに見覚えがあり、
内容も覚えている部分が当てはまっているので多分この作品だと思います

>>660
レスありがとうございました!
665花と名無しさん:2013/12/24(火) 01:08:42.52 ID:???0
>>659

>>631とはだいぶストーリー違くない?
主人公には最初から最後まで親友と言える男子が3人もいて、
最後までみんな仲良し。大親友。
主人公が生徒会長になったのは彼らの策略だし、別に忙しくもない。
誰も「委員長」とか「生徒会長」という呼び方もしてない。

特に、気づいたら友達と言える人が1人もいなかった、ってのが全く当てはまらないよ?
それどころか友情と恋愛だけで青春送ってる普通の中学生たちの明るい物語。
しかも3巻まで出てるから単行本に読み切りとして収録されてるわけでもないし。。
666花と名無しさん:2013/12/24(火) 09:59:48.55 ID:???0
>>650
ナトゥール聖伝
だと思う。

>>662
山本おさむ この指のオーケストラ
だと思う。
667花と名無しさん:2013/12/24(火) 12:32:31.16 ID:???0
>>662
こなみ詔子「地平線の星」かな
少年院を脱走した少年と口が聞けない陶芸家の青年の話
668花と名無しさん:2013/12/24(火) 13:45:01.55 ID:???0
>>666
>>667
お答えありがとうございます
こなみさんの「地平線の星」でした。
また探して読みたいと思います!
669花と名無しさん:2013/12/24(火) 17:18:23.60 ID:???O
>>663
>>650はわからないけど時の輝きは高校生同士の話(2もキャラ違うけどやっぱり高校生同士)だから違うよ
看護科の女子高生と彼氏の話
670花と名無しさん:2013/12/24(火) 18:38:55.94 ID:2VHfGoCd0
【読んだ時期】10年前
【掲載誌または単行本】単行本一話完結
【作品の内容】
・主人公の女の子は学校で人気者。両親が女優と映画監督?で、熱愛夫婦として有名。けれど本当は離婚寸前。
・主人公は映画での母の台詞ばかり使って会話する。クラスメイトの男子だけが気付き、いちいち映画タイトルの突っ込みを入れる。
・離婚騒動が報道され、学校で嘘つき呼ばわりされる。
【その他覚えていること】
男子はセーラームーンの海野みたいでした。舞台はイギリスやアメリカ?(登場人物も確かカタカナ名)
絵が岩舘真理子のに似ているのですが違うようです。少しでも心当たりがあれば教えてください。
671花と名無しさん:2013/12/24(火) 21:28:15.14 ID:???0
>>670
勘で
藤村真理 天使の羽をあげる
といってみるテスト。
672花と名無しさん:2013/12/25(水) 01:30:48.05 ID:???0
>>661
池野恋「ヒロインになりたい」第2話のエピソードだと思います。
この作品は3人の親友同士のオムニバス形式で、
第1話はバレーボールをやってるショートカットの女の子、
第3話は背が高いことをコンプレックスに思っているロングヘアの女の子がヒロイン。
第2話の女の子はちっちゃくて可愛い感じの子でした。

当時雑誌で読んだだけですが、
靴箱からラブレター雪崩→ギャラリー嫉妬→
封筒に「愛してるぜベイベー」と書かれたラブレターを拾い出し→
ギャラリー泣いて退散、は間違いないと思います。
673花と名無しさん:2013/12/25(水) 02:16:10.24 ID:???0
クリスマスプレゼントだお

【!ninja】忍法帖テスト専用test【質問OK】198忍
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1384872135/
674花と名無しさん:2013/12/25(水) 13:14:39.85 ID:CzgaMoRu0
>>671
レスありがとうございます。検索してみましたが、探しているのは短編集の中にある読み切りなので違うようです。でも絵の雰囲気は似ていました。
主人公の女の子は両親のこともあって周囲からちやほやされているのですが、本当は恋愛経験もないのにキスにも慣れているような台詞を言っている描写がある作品です。
「キスなんて挨拶よ」「それは○○(母親が出た映画タイトル)だね」と、隠れていた男子が二人きりになってからいちいちツッコミを入れるのが印象的でした。
675661:2013/12/25(水) 21:40:48.89 ID:???0
>>672
多分それです!!
3部作、何となく思い出しました。懐かしい!
読んでみたいけど、売ってないみたいですね…
ありがとうございました!
676花と名無しさん:2013/12/26(木) 19:43:25.80 ID:SuWAjXdH0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】多分80年代
【雑誌】多分なかよし系のコミック(ひょっとしたらりぼんかも)
【作品内容】
 主人公の女の子が“お金持ちのお嬢様”の地位を守るために
 自分の手だったり人の手を使ったりしながら殺人をしていく
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
 絵は派手な感じで巻き毛が印象的でした
 そのヒロインも複雑な家庭環境で最後は男性と恋に落ちて結婚し
 その男性の故郷へ向かう船の中でその男性に殺されるという話
 
 何かが足りなくて探せませんでしたよろしくお願いします
677花と名無しさん:2013/12/26(木) 20:45:14.06 ID:???0
>>676
こいわ美保子「真夜中のシンデレラ」かな。
頻出作のひとつだよ。
678花と名無しさん:2013/12/26(木) 20:46:34.45 ID:???0
>676
「真夜中のシンデレラ」 こいわ美保子 全1巻
講談社コミックスなかよし

以前はテンプレにも入っていたくらい、質問が多い作品でした。
ちなみに恋した男性は実の父でした。 
679花と名無しさん:2013/12/26(木) 23:15:53.64 ID:???0
>>675
電子書籍になってますよー
http://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-211648/
680花と名無しさん:2013/12/27(金) 13:19:33.64 ID:FbZVkZs50
【タイトル】 覚えておりません
【作者名】 覚えておりません
【読んだ時期】 10年程前の夏頃
【掲載誌または単行本】 マーガレット系列だったかと思います
【作品の内容】 一話完結の読み切りで、特殊な人種か能力故に追われていた女の子を男性が匿うお話です(男女逆だったかもしれません)結末がどうなったとかは覚えていません…。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 香魚子先生のようなかわいらしい女の子の描き方とタッチだったと記憶しています
小さい時に読んだきりなのでほとんど覚えていないのですがどうしても気になってしまって…
心あたりのある方の情報をお待ちしています
681花と名無しさん:2013/12/27(金) 15:26:06.14 ID:???0
みささぎ楓李「AB motion」
682花と名無しさん:2013/12/27(金) 15:27:04.42 ID:???0
>>681は、>>680へでした。
683花と名無しさん:2013/12/27(金) 20:19:00.33 ID:???0
>>681
その作品は、全3巻・登場人物が男性同士という点で依頼内容と異なっています
タッチも違うと思われます
684花と名無しさん:2013/12/27(金) 20:33:56.76 ID:???P
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】
10年前くらい
【掲載誌または単行本】
マーガレット
【作品の内容】
クリスマスの話だったので12月号に載っていたんだと思います。
主人公の女の子は高校生くらいで、モテるため告白されることも少なくないが、冷めている。
ケーキ屋のバイト中、うれしそうにケーキを選んで買って行く知らない女の子。
次にその女の子を見かけたとき、となりにいたのは昔の彼氏だった。
どこか冷めている理由は、自覚はなかったがその昔の彼氏が忘れられないからと気づく。
結局昔の彼氏とくっつくという話でした。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
同じ号か、その前後の号に紅色HEROの新連載が載っていました。
淡々とした話でした。絵柄はあまり上手くなくアッサリした絵だったと思います。
685684:2013/12/27(金) 21:32:57.15 ID:???P
書き忘れました、読み切りの作品でした。
ページ数が50ページ以上あったような気がします
686花と名無しさん:2013/12/27(金) 22:24:01.14 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】
よく覚えてませんが少なくとも10年以上は前
【掲載誌または単行本】
不明
【作品の内容】
ヒロインは美人でテレパシー能力の持ち主。
覚えているのは、ヒロインに初めて会ったヒーロー(?)が
「それにしてもきれいな人だなあ」と心の中で思ったのに対し、
ヒロインがついうっかり「ありがとう。あなたもステキよ」と答え
「あれっ?ぼく、今、口に出して言いましたか?」
「え、ええ、はっきり聞こえましたわ」
「すみません、どうも美人に会うと本音がもれちろゃうみたいで」
といったやりとりのシーンだけです。

何だったか思い出せなくて気になっています。
心当たりのある方、どうぞ、よろしく。
687花と名無しさん:2013/12/27(金) 23:01:10.83 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】たぶん1988年〜1990年
【掲載誌または単行本】別冊マーガレット
【作品の内容】
・高校生のカップルの話
・付き合ってる2人がすれ違い
・クリスマスに彼女が泣きながら待ってるところに彼がやってきて気持ちを確かめ合ってエンド
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
投稿作品のデビュー作でおそらく20P未満の短編だったと思います。
投稿コーナーで評者に絶賛されていました。
時期的に冬野さほさんだったのかもと思い2作目のコミック(1作目が入手できず)を確認しましたが作風が違ってました。
デビュー作だったのでその後活動された漫画家さんかどうかも不明ですが、よろしくお願いします。
688花と名無しさん:2013/12/28(土) 05:14:26.79 ID:???O
【タイトル】 不明
【作者名】 鮭川
【読んだ時期】 五年ほど前
【掲載誌または単行本】 不明
【作品の内容】 ギャグ、キャラクター達の名前がメイジ、グリコ、などの有名菓子ブランド
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
五年ほど前にピンポンダッシュという名前のサイトでオリジナル漫画を描いていた方です。
商業にいったのでサイト閉鎖したと聞きました。
名前を変えたのかググっても出てきません。
お願いします。
689花と名無しさん:2013/12/28(土) 11:32:43.54 ID:???0
>>686
忠津陽子の読みきり短編だと思います

売れない小説家の卵(このあたり記憶が曖昧なので違うかも)の青年と
美人占い師(実はESP)とのやりとりだったかと
美人占い師には婚約者(押しかけ求婚者?)の青年がいて
こちらもESP能力を活用してマジシャンか何かをやっていたような
アシスタント?の三つ子?女性をひきつれていた気がします

タイトルは覚えていないのですが
「ロザリンドの肖像」「ランドルフの花嫁」「三月の庭から」の
花ゆめコミックスのどれかに収録されていたはず
どなたか補足・確定できる方お願いします
690花と名無しさん:2013/12/28(土) 13:07:23.26 ID:???0
>>680>>686は同じ依頼?
都筑せつり きみにしか聞こえない
かと。
691花と名無しさん:2013/12/28(土) 13:50:13.96 ID:???O
>>686のやりとり自体は記憶にありませんが
>>689の作品は「三月の庭から」収録の「勝手にしてよ!」だと思います
692花と名無しさん:2013/12/28(土) 15:52:20.59 ID:???0
693花と名無しさん:2013/12/28(土) 22:21:49.18 ID:???0
>>680
バーヴェリアン四重奏 かな?
ほぼ勘で言ってみる
694花と名無しさん:2013/12/28(土) 22:36:27.49 ID:???0
>>693
バーヴェリアンは特殊な人種だけど主要人物は男ばっかだし違うんでないか
読みきりじゃなく10巻まであるし
695花と名無しさん:2013/12/29(日) 10:02:01.20 ID:???0
>>689>>691
ありがとうございます。
私もなんとなく、記憶に残るイメージで忠津陽子が浮かんでいたのですが、やっぱりそうでしたか。
確か、LaLaに掲載された作品でしたよね。(10年どころか、30年近く前)
おかげですっきりしました。
696花と名無しさん:2013/12/29(日) 11:43:22.80 ID:???O
>>692
ありがとうございます!!
697花と名無しさん:2013/12/29(日) 17:34:03.04 ID:ic7oj84P0
お願いします

【タイトル】わかりません
【作者名】 志賀公江だったような
【読んだ時期】 1970年代後半〜80年代
【掲載誌または単行本】 週刊か別冊のマーガレット
【作品の内容】 江戸時代以前の貧しい村に犬を連れた伴天連の宣教師(神父か牧師?)が現れる
宣教師は村人に好意的に受け入れられヒロインと恋に落ちる
宣教師の連れてきた犬もヒロインの飼い犬といい仲になり、村人達は暖かく見守る
やがて幕府のキリシタン狩りに見つかり宣教師は犬とともに火焙りの刑に処せられてしまう
だが実は刑に処されたのは身代わりで、宣教師は村人によって救われヒロインと再会、ハッピーエンドと思いきや、
宣教師の犬は珍しい洋犬だったので身代わりがおらず、罪人が本物と思わせるため処刑されていた
犬を可愛がっていた一同は悲しむが、ヒロインの飼い犬が妊娠しており、洋犬そっくりの子犬達が生まれる
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 志賀公江さんの作品でググってみても読み切りや短編の情報がなく、別の作家さんと勘違いしている可能性もあるかも……
どうぞよろしくお願いします
698花と名無しさん:2013/12/29(日) 20:29:36.28 ID:???0
>>662
懐かしい。
柿崎普美(かきざき・ふみ)さんの「青の時代」だと思う。
699花と名無しさん:2013/12/29(日) 20:34:04.53 ID:???0
>>684
違う部分もあるけど、
水瀬藍 なみだうさぎ〜制服の片想い〜 全11冊。
小学館Sho-Comiコミックス
700花と名無しさん:2013/12/29(日) 20:37:08.99 ID:???0
>>699
マーガレットってあるよ
701花と名無しさん:2013/12/29(日) 20:47:25.57 ID:wuKZ9qnP0
【タイトル】わからない
【作者名】わからない
【読んだ時期】3-4年前
【掲載誌または単行本】B6判のコミックスで、20巻くらいあるファンタジー作品
【作品の内容】
・シリーズ中のある1話で、最後にみんなで温泉に入って流れ星を見る
・温泉は混浴で、少年少女の他に喋る動物達等も一緒に入浴していた
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・男性作家?古いタッチの絵で、背景は繊細だけどキャラ絵は割に大雑把な印象
・人と物の対比が独特(巨大植物が群生しているか、キャラが小人的妖精かどちらか)な架空の世界
・二足歩行で服を着た喋る動物達(猫っぽい)が、人間(妖精?)と対等に共存している

SFやファンタジー系の少女漫画が好きだった知人がこの作品を推していました
知人の部屋で簡単にパラパラ読ませてもらっただけなので、記憶違いがあるかもしれません

どうか宜しくお願いいたします
702花と名無しさん:2013/12/29(日) 21:55:26.97 ID:???0
>>701
少女マンガではないが、ますむらひろしのアタゴオルシリーズ?

アタゴオル物語→アタゴオル玉手箱→アタゴオル→アタゴオルは猫の森
のうちアタゴオル物語の最終話が温泉に入って乾杯するシーンで終わる
ただコミックスで確認したら男性(人間)とオス(猫)だけでしたが…
703花と名無しさん:2013/12/30(月) 00:03:26.58 ID:???0
【タイトル】多分「ファルコ」みたいな名詞
【作者名】記憶にナシ
【読んだ時期】40〜30年前
【掲載誌または単行本】別冊マーガレット
【作品の内容】
ヒロインは金髪 幼馴染♂は黒髪ちょっとクセ毛 ヒロイン恋人♂金髪セミロング
ヒロインは恋人を事故で失ってるが、彼の魂が何かを訴えてると感じてる
幼い頃から2人を知る幼馴染が、ヒロインを訪問するところから話が進む
「彼は本当は殺されたのよ」とヒロインは訴える

事故の謎解きしながらのオチで館で火災がある
ヒロインは炎の中に愛しい彼の姿をみて駆け寄り、止める幼馴染を振り切り
命を落とす 幼馴染が馬車で帰路に着くシーンで終わり

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
ヒロインの恋人の名前がタイトルなのですが、青池さんしか引っかからなくて
…タイトル記憶違いかも知れません
多分、デビュー作品くらいの読みきりでした(賞をとって絶賛されていた)
短編読みきりです 萩尾望都のポーがやってた頃かな?
作風が似てると憶えてます
その当時すごく上手!と超感動したのに、その後は作品の記憶にない
このスレ見つけて質問してみました 読みたいな よろしくおねがいします
704花と名無しさん:2013/12/30(月) 09:55:11.96 ID:???0
>>703
松本史子「ファルコ」 
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/1497/bma/bma76.html

その後のペンネームは「まつもと史子」
http://www.shogakukan-cr.co.jp/author/a886.html
705花と名無しさん:2013/12/30(月) 10:40:33.21 ID:???0
>>704

>>703です!ありがとう!ありがとう!ありがとう!
大昔、この時期に読んだ作品だったので感慨深いです
…記憶の絵柄と随分変わってそう 検索が楽しみ
706花と名無しさん:2013/12/30(月) 12:36:40.91 ID:???0
>>697
それ週刊マーガレットで読んだことがあります。
作者は確かに志賀公江さんでした。
ちょっと調べたら、’74年4/21号掲載の「ワイルド・ジャック」がそれっぽいです。
707697:2013/12/30(月) 14:45:46.26 ID:???0
>>706
ありがとうございます!
ワイルド・ジャックでググってみたら見覚えのある扉絵がヒットしました
内容が時代物だったのでタイトルも和風だと思いこんでいたようです
(ついでに犬の雄雌も逆に覚えてました)
単行本未収録なのが残念ですが、これでスッキリしました
708花と名無しさん:2013/12/31(火) 00:05:12.44 ID:???0
>>701
CLAMP「ツバサ」善28巻。講談社マガジンコミックスです。
709花と名無しさん:2013/12/31(火) 12:28:56.21 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】多分5年以上前
【掲載誌または単行本】単行本だった。掲載誌は不明
【作品の内容】
友達いない主人公(女の子)が
友達いない学校でも浮いてる男3人と仲良くなって「わーい友達4人になったー!」みたいな感じだった。
覚えてる展開は
・出会いは女の子が男の子たちとぶつかった?だったかでパンツずり落としたりとかしちゃった
・ホモくんって呼ばれた男がいた(名前がホモと読めるとかいう理由)
・1人バカで追試→カンニング疑惑→男の子の1人がメモ発見して別の奴が犯人だとわかる→めでたしめでたし
みたいな話があった。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
あんまり覚えてない・・。
「友達いない 少女漫画 ホモくん」とかで検索したが見つからず。

多分相当マイナーだと思いますがどなたか知ってたらよろしくお願いします。
710花と名無しさん:2013/12/31(火) 14:19:23.92 ID:???0
>>709
茶匡「小川とゆかいな斉藤たち」
711花と名無しさん:2013/12/31(火) 14:28:15.89 ID:???0
>>710
それです!ありがとう!
9巻も出てたのかあ。
712花と名無しさん:2013/12/31(火) 19:37:36.34 ID:???0
>>702
調べてみたところその作品のどれかに間違いないようです
随分長いシリーズな上に少女漫画ではなかったんですね
知人に見せて貰った時に、ヤマダミネコ(?)だとか、他にも独特な絵柄が沢山あったので
SFやファンタジー系の少女漫画は個性的な絵が多いのだなと、勝手に納得していました
スレ違いの依頼になってしまい申し訳ありませんでした
試し読みをしてみると猫のキャラが記憶よりずっと面白かったので、気長に集めてみようと思います

本当にありがとうございました
713花と名無しさん:2014/01/01(水) 11:46:39.74 ID:???0
>>701
CLAMP「ツバサ」全28巻。講談社マガジンコミックスです。
CLAMPは描きすぎてしまい、奥付(一番最後のページ。日付が描いてあるページ)を
狂わしてるよ。いいのか、こんなんでorz
714花と名無しさん:2014/01/01(水) 22:27:57.95 ID:6vYiceDs0
【タイトル】覚えていです
【作者名】 覚えていです
【読んだ時期】9年以上前
【掲載誌または単行本】
【作品の内容】吸血鬼もので 女の子が男の子の血を吸う悪魔だった記憶があります
       テニスコートで吸血してた記憶があるんですがそれ以上思い出せないんです
      ちょっとエロシーンもあったかもw
    あいまいですみませんが わかる方オネガイシマス
715花と名無しさん:2014/01/02(木) 04:39:32.54 ID:XRv5fgyE0
>>714 小坂里恵著の「ヴァンプ?」かな...
716花と名無しさん:2014/01/02(木) 21:17:07.63 ID:???0
>>680
都筑せつり「壊れはじめた天使たち」
秋田書店 全5巻
かな?
717花と名無しさん:2014/01/02(木) 22:10:27.46 ID:tqrC4Ycd0
よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1990年代後半
【掲載誌または単行本】雑誌で花とゆめ?
【作品の内容】
・主人公の名前は緑(みどり)、あだ名はグリーン
※あだ名は「未熟な」という意味も絡めてクラスメイトが侮蔑的につけたもの。
(主人公は「むしろ高度なあだ名で関心する」と言ってたような・・・)
・学園もの
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・確か、新人のデビュー作で読み切り
・ネットでは花とゆめ総目次の検索のほか「GREEN」「グリーン」「未熟な」「読み切り」などで組み合わせて検索済み
718花と名無しさん:2014/01/03(金) 00:04:11.43 ID:???0
>>717
望月花梨「コナコナチョウチョウ」?
719花と名無しさん:2014/01/03(金) 09:53:29.20 ID:???0
>>718
717です。
これです!ありがとうございます。
720花と名無しさん:2014/01/04(土) 09:42:42.79 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時
期】15年近く前
【掲載誌または単行本】読みきりが沢山載っていた雑誌。(月刊ものでマーガレットか花とゆめ系)
【作品の内容】
小学生の少女が外国人らしき男性に誘拐される
誘拐後も学校に通っている
18歳になり解放
TVで報道される
それを見て泣く男性
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
少女漫画・誘拐などで検索しましたが分かりませんでした。
同じ時期に誘拐事件が起こり単行本に収録されないという話を聞きました。
721花と名無しさん:2014/01/04(土) 12:33:03.38 ID:???0
>>720
読み切りねえ…。
Sho-Comiに載っていた「薔薇のために」(華夜)だと思う。全1冊。
それでもなければ「蜜味ブラッド」(蜜樹みこ)かな。違ってたらごめん。
722花と名無しさん:2014/01/04(土) 12:37:16.89 ID:???0
>>720
それも違うまら、ももち麗子の「神様に見捨てられた20日間 監禁事件の行方かな。
本人が言うには、問題提起シリーズなんだって。タイトルが長くなるから省いたみたい。それじゃあ。
723花と名無しさん:2014/01/04(土) 12:43:26.02 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】里中満智子だったと思います
【読んだ時期】70年代後半か80年代前半
【掲載誌または単行本】新書版コミックスの短編集
【作品の内容】
ジャンルとしては近未来SF?
ヒロインは十代の少女。
第三次世界大戦が勃発し、核兵器が使われ、日本を含むほとんどの国が滅亡し、
偶然国外にいたヒロインたち少数の人間だけが生き残り、南半球の島に避難し、絶望しながらも人類の復興に向け歩き始める。
こんな話でした。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
コミックスの表題作ではなくて同時収録作だったと思います。
たぶん、絵のタッチからして里中さんのごく初期の作品だと思います。

もし、今でも入手が容易な収録本かネット配信がわかるとうれしいです。
724花と名無しさん:2014/01/04(土) 13:51:15.90 ID:???O
>>720
浜田モモ「時限恋愛/1」
725花と名無しさん:2014/01/04(土) 16:35:45.96 ID:???0
>>720
それも違うまら、ももち麗子の「神様に見捨てられた20日間 監禁事件の行方」かな。
本人が言うには、問題提起シリーズなんだって。タイトルが長くなるから省いたみたい。それじゃあ
726花と名無しさん:2014/01/04(土) 18:09:29.24 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】99年前後?
【掲載誌または単行本】なかよし系?
【作品の内容】
・ロリポップのようなものに封印されている魔物?が全て解放されてしまう
・主人公とライバルで封印しなおすことになる
・多く集めたほうが勝ち 報酬については覚えてません
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
お菓子がよく出てきた印象がとても強いです
確認できる既刊はしらみつぶしに検索してみましたが見つかりませんでした
よろしくお願いします
727花と名無しさん:2014/01/04(土) 20:24:11.03 ID:???0
>>723です。
自己解決しました。
「くらい空のはてに」でした。
728花と名無しさん:2014/01/04(土) 21:41:36.70 ID:wJkVh6ka0
【タイトル】
【作者名】
【読んだ時期】約10年前
【掲載誌または単行本】文庫本
【作品の内容】
デパート勤務の大食いで怪力で男嫌いなヒロインが
美形御曹子で職場の皆が憧れている上司と結婚する
実は上司はオカマで、合意の上の偽装結婚だったが
夫婦として一緒にいる内にお互いを好きになっていく
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
レディコミ系ヒロインで、全体的にセンスがバブル期(?)
ちゃんと着飾ると超美人のグラマーでモテモテな設定
ケンタッキー・フライドチキンが好きで、すぐ釣られる
上司はヒロインと2人きりの時、完全に女言葉で会話している
財閥の女性グループが全員百合関係で、ヒロインが「集団レズ!!」と愕然

かなりドタバタっぽいコメディで、登場人物がみんな変でした
729花と名無しさん:2014/01/04(土) 21:57:31.46 ID:???0
>>728
汐見朝子「百貨店の薔薇」
730花と名無しさん:2014/01/04(土) 23:35:49.37 ID:???0
>>720です。
検索してみたところ>>724の時限恋愛に間違いありません。
単行本に収録されていないので本誌を探そうとしたのですが分からず困っていました。読み返したいので頑張って探します。
>>721>>722>>725の三作品も気になったので読んでみようと思います。
皆さんレス本当にありがとうございました!
731花と名無しさん:2014/01/05(日) 00:02:32.29 ID:???0
>>730
>>722(と>>725)は読後鬱になること間違いなしだからやめておいた方がいいよ
自分はあらすじ読んだだけで拒絶反応が出た
732花と名無しさん:2014/01/05(日) 13:59:39.00 ID:???0
しかも全然>>720の粗筋と内容が違うしね
小学生でもないし犯人も違うし、「誘拐されて後で解放される」しか共通点がない
733花と名無しさん:2014/01/05(日) 15:42:51.53 ID:K7eilVM+O
【掲載誌または単行本】 Web漫画でした
【作品の内容】 主人公の両親が殺害される
主人公は両親を殺したと勘違いされ牢屋に閉じ込められる
数年後?見知らぬ男が主人公を牢屋から連れ出し逃げる
知的障害のあるイケメン少年を交えて主人公、見知らぬ男、少年で旅?をする
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】舞台は外国、知的障害の少年とHをするなと約束?忠告?をさせられる
途中で見知らぬ男はフェードアウトする
主人公は約束を守らずに少年とHをしてしまう
表紙が印象的で10話完結でした
宜しくお願いします
734花と名無しさん:2014/01/05(日) 17:43:04.03 ID:CwSxVtTlO
>>726
CLAMPのカードキャプターさくら?
自信は無いけど。
735花と名無しさん:2014/01/05(日) 19:32:41.48 ID:???0
>>670
里中満智子の「初恋かしら?」ではないでしょうか?
736花と名無しさん:2014/01/05(日) 22:22:56.44 ID:???0
>>734
レスありがとうございます

言われてみれば、この条件だとCCさくらっぽいですね
ただ世界観はハイファンタジー(って言っていいのでしょうか)だったような気がするので違う作品だと思います

追加で、あまりシリアスなお話ではなかったです …たぶん
737花と名無しさん:2014/01/06(月) 13:40:45.47 ID:tfRB69Lg0
【タイトル】
どうにも見つからない!頼みます!

【作者名】不明
【読んだ時期】20〜25年くらい前
【掲載誌または単行本】不明(単行本で何冊かでていたような)
【作品の内容】母子家庭の娘(高校生?)が主人公。努力しまくって優等生。
不良グループに輪姦されるけど、母親に「忘れなさい」と言われてのし上がってく。
ニュースキャスターになり、出世(生放送中に実父の汚職?を読まなきゃならないシーンがあったような・・・)
結婚するけど最終的に夫を殺害(夫のバスタブに電気シェーバーを落とす)
※子供の頃の記憶なので、もしかしたら違う作品のストーリーが混入してるかもです。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
同時期にくさか里樹の「けいりん野郎」を読んでいたので、レディコミ関連のサイトチェックしたり、
エロシーンがほとんどなかったので、80年代の少女マンガをぐぐってみましたが、
ヒットせず・・・。画像検索で記憶を呼び起こそうと頑張りましたが絵柄さえはっきりと思い出せず、
モヤモヤしてます。
738花と名無しさん:2014/01/06(月) 13:42:35.62 ID:tfRB69Lg0
>>737
すいません。書く欄間違えました
タイトルは不明です
739花と名無しさん:2014/01/06(月) 14:41:31.97 ID:???O
>>737
万里村奈加の複数の作品が混ざってしまっているような印象ですが…
「悪女の日曜日」「黒のミラージュ」「プライド」あたりはどうでしょうか?
740花と名無しさん:2014/01/06(月) 16:24:42.15 ID:???0
>>739
ああああああ!万里村奈加さんだぁぁ!
やっぱり複数の作品がまじってしまってますね
全部買って読み返そうと思います
ここ数年モヤモヤしてましたが、めっちゃすっきりしました
すごいですね!!ありがとうございました
741花と名無しさん:2014/01/06(月) 16:46:42.69 ID:W672PlNC0
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】30年以上前
【掲載誌または単行本】
 知り合いが持っていた単行本。長編のあとに短編が最後に載っていた形だったと思います。
 探しているのはその短編のほうです。
 カバーがされていたので、表紙は見ていません。
 私が読んでいたのは、りぼん、なかよしですが、それはもう少し年齢層の高い感じのまんがだったと思います。
 マーガレットあたり?
【作品の内容】
 舞台は現代日本。主人公は男の子。たぶん高校生。
 ヒロインはクラスメイトで、双子の片割れ。もう片割れの双子が事故死。
 それからヒロインは学校に来なくなり、近所の林の中でうろついていると噂される。
 林の中には死んだ兄(弟?)の幽霊がいる、という噂も。
 主人公はヒロインにプリントを届けにいって、実際彼女は林の中にいた。
 何度か交流を持つが、ある日ヒロインが行方不明になったと騒ぎになる。
 主人公が林の中に行くと、やはりそこにヒロインがいて、兄との最期の別れをすると言う。
 それから主人公とヒロインも仲良くなっていくかも? という感じのハッピーエンド。

 主人公の男の子は、クマ、というあだ名だった気がします。
 ガサツで顔が怖くて、という設定ですが、イケメン風に描かれていたので、クマって感じはないなと思った記憶があります。
 ヒロインはゆるいウェーブのロングヘアーで、儚げな印象でした。
 ふんわりとした綺麗な絵柄だったと記憶しています。
 双子の片割れを失ったことで、ヒロインは身体の半分を失ったような感覚に陥っているのですが、
 主人公は「親だって遺伝子で繋がっただけの他人じゃないのか」と自問自答するシーンがあります。
 兄が天使のように羽を広げて、ヒロインと林の中で最期のお別れをします(49日前日?)。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
 双子、少女マンガ、クマ、などで検索してみましたが、全く引っかかりません。
 ヒロインが兄を失った喪失感を、「欠けたグラスにいくら水を注いでも零れてしまう」と例えた気がします。

 よろしくお願いします。
742花と名無しさん:2014/01/06(月) 17:53:07.67 ID:???0
>>741
篠有紀子さんの作品が脳裏に浮かんだ。
優等生っぽいクラスメートの女の子がヒロインを窘めていて、
それを聞いた主人公が「代わりの物を与えてやれないのに取り上げるな」みたいに
窘め返してませんでしたか?
違ってたらすいません。
743花と名無しさん:2014/01/06(月) 20:17:31.68 ID:???0
>>729
その作品でした
タイトル絶妙ですねw
凄いバカバカしくて笑った記憶があるので
もう一度読んでみたいと思っていました
ありがとうございました
744花と名無しさん:2014/01/06(月) 21:41:54.65 ID:???0
>>741
横レスだけど、742さんの挙げた作品は「ガラス遊戯」かな?
もう手元にないので確認できないけど、
・長編のあとに短編が最後に載っていた
(アルトの声の少女3巻の巻末に載ってたはず)
・ヒロインはゆるいウェーブのロングヘアーで、儚げな印象
・主人公とヒロインも仲良くなっていくかも? という感じのハッピーエンド
(少女にとって初めての恋のおとずれ…みたいな感じで、
ヒロインと主人公が木に寄り掛かって昼寝をしてるラストシーン)
このあたりは一致してる。

ただ双子じゃなくて、ヒロインの分身か生霊か幻影みたいなものと対話してたような…
作中でヒロインが、マグリット等の幻想絵画を見てたシーンが記憶にある
745花と名無しさん:2014/01/06(月) 22:12:28.06 ID:???0
>>742>>744
レスありがとうございます。

ヒロインは兄の死後、すぐに学校に来なくなったため、クラスメイトに慰められるシーンはなかったような気がします。
うろ覚えなので確信はないですが……。
ただ、ググってみましたら、記憶にある絵柄は篠有紀子さんのものにかなり近いので
間違いないかと思います!
作品リストを見てみましたら、白のイノセンティ、碧のクレッシェンドを同時期に読んだような記憶がよみがえってきましたので、
これらに収録されているのではないかというような気がします。
ググっても収録作のあらすじまでは分からなかったので、入手して確認するしかないですね。
とっかかりになりそうでうれしいです。ありがとうございます!
746花と名無しさん:2014/01/06(月) 23:55:54.95 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1990年前後
【掲載誌または単行本】
りぼん以外の月刊誌だと思います
【作品の内容】
大学生位の恋人同士の話。男の子視点で描かれていた気がします。旅行先で出会った年下の女の子に一目惚れされて、彼女と別れるように色々画策される、というようなストーリーです。
747花と名無しさん:2014/01/06(月) 23:58:32.13 ID:???0
その女の子と二人でボートに乗っている時に、「彼女の事以外好きになれない病気なんだ。」と言って女の子の告白をキッパリ断る。
その後ボートが転覆して溺れた男の子に、彼女が人工呼吸をして助ける。それを見た女の子は二人の間に自分の入る隙はないと分かり諦める、というような話だったと思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
友達の家で読んだもので、読み切りだったと思います。ちゃお、なかよし、フレンド、マーガレット辺りだと思うのですが、自信はありません。読み切りだから別冊系かも。絵のタッチはあまり甘い感じではなく、谷川史子さんのようなさっぱりとしたタッチだったと思います。
748花と名無しさん:2014/01/07(火) 08:56:45.24 ID:???0
>>745
慰めじゃなくて窘めだよ まぁ実際にはそのシーンは窘めてたというより
よそでヒロインの事を論評してたというのが正確な表現だったかも
749花と名無しさん:2014/01/07(火) 09:19:51.30 ID:???0
>>748
すみません、ナチュラルに勘違いしてました
窘める、ですね
確かにクラスメイトがヒロインについていろいろ言っているようなシーンがありました
それが優等生風の子だったか、主人公がどう返したかは失念しております……
でもやはり篠有紀子さんで間違いないようですね!
ありがとうございます!
750花と名無しさん:2014/01/07(火) 22:21:56.24 ID:???0
>>746
彼氏彼女の事情

満月(フルムーン)をさがして
だと思う。
751花と名無しさん:2014/01/07(火) 23:37:44.42 ID:???0
>>750
彼氏彼女の事情にはそんなエピソードはありません
752花と名無しさん:2014/01/07(火) 23:38:50.38 ID:???0
>>746-747
りぼんで1991年にデビューされた
広尾万里さん(現・長原万里子さん)の読み切りだったと思います。
確かデビュー作「BE MY BABY」の続編だったような…
検索してみたところ1991年りぼんオリジナル冬の号に掲載されている
「夜をふたりで」がお探しの作品ではないかと。
現在描かれている絵とは違い
デビュー当時は全然少女漫画っぽくないシンプルな絵柄でした。
753花と名無しさん:2014/01/08(水) 00:09:37.60 ID:???0
>>746-747
>>752です。
ボートのシーンはお書きになられている通りです。
ボートは女の子がわざと転覆させ
女の子 「どうしよう、私泳げない〜〜!(本当は泳げる)」
男の子 「…俺も泳げない…」 →転覆。
泳げる女子高生は「もうっ、なんなのよ!」などと怒りながら自力で岸にたどり着き
そこで見たのが溺れた男性を助け出して人工呼吸している彼女の姿、という展開でした。
754花と名無しさん:2014/01/08(水) 01:07:41.41 ID:wNfMDXYr0
【タイトル】 覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】 覚えていません
【掲載誌または単行本】 多分コミックスの第1巻
【作品の内容】
メインキャラクターに会社員のイケメン男性(主役だったかも)がいて、脇役の部下が一見厳つい強面だけど心は乙女なゲイ
部下がイケメン上司にカミングアウト?した時に、好きな映画にちなんで「モーリスと呼んで☆」みたいなことを言う
その後、部下が登場する場面でイケメン上司は「よぉモーリス!」と呼びかけ、同僚のOL達までが普通に「モーリス」呼びになる
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
ストーリーは全然覚えていないけど、綺麗顔とギャグ顔にかなりギャップがある絵でした
上記の「当然のように職場で皆がモーリス呼び」がかなりツボだった記憶がありますw

情報少なめですが>>728を見てふと思い出したので・・よろしくお願いします
755花と名無しさん:2014/01/08(水) 13:35:21.74 ID:???0
>>746
ひたか良「Min2(ミンミン)パニック!」かな?

>>754
あいかわももこ「セカンド・エンゲージ」かな?
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_2?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%82%82%E3%82%82%E3%81%93&page=2&ie=UTF8&qid=1389155509
756花と名無しさん:2014/01/08(水) 13:41:40.74 ID:???0
>>746
P.A. 赤石路代
757花と名無しさん:2014/01/08(水) 14:31:11.98 ID:???0
>>726
熱血!大冒険大陸! 茶々組
お宝探し隊 思い当たる
のどちらかかな。

>>754
あいかわももこ コスメの魔法
758花と名無しさん:2014/01/08(水) 15:03:19.40 ID:BST1xs8U0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】15年前〜20年位前だったと思います。
【掲載誌または単行本】自分が読んだのは単行本でした。
【作品の内容】

女性のニュースキャスターが日々成長し、権力者である父親(政治家?)の不正を暴く。
様々な妨害もされるが確か父親は失脚したはず。
覚えているエピソードは、
・失脚に至る際に父親の妻がインタビューに答え証言
・父親の死去のニュースを普段と変わりなく読み上げる
等。よろしくお願いいたします。
759花と名無しさん:2014/01/08(水) 17:44:56.79 ID:???0
>>752-753
おぉぉ、多分それです!ありがとうございますありがとうございます!

りぼんだったんですね。記憶違いだったようです。色々検索してみましたが改名前だと何もヒットしない…。デビュー作の続編との事なので、そちらも読んでみようと思います。肝心の読み切りの方はコミックス化もしていないのでしょうか。してなさそう…

本当にありがとうございました!
760花と名無しさん:2014/01/08(水) 19:58:47.47 ID:???0
>>758
光の伝説 麻生いずみ

NEWS6:30 明石路代
のどちらかだと思う。
761花と名無しさん:2014/01/08(水) 20:26:56.66 ID:???0
>>760
「光の伝説」は新体操マンガですが。
762花と名無しさん:2014/01/08(水) 20:31:26.76 ID:???0
荒らしにレスつけるのやめようよ
763花と名無しさん:2014/01/08(水) 21:52:14.34 ID:???0
>>759
>>752です。お役に立てたようで良かったです!
デビュー作以外はコミックス化されていないようですね…
ちなみにデビュー作の続編ではありますが話は全然リンクしていません。
男の子の髪がデビュー作では白抜きだったのに対し
ボート転覆の方ではなぜか黒色になっていてびっくりした覚えがあります。
絵柄自体はデビュー作と続編とで変わっていないので
ご記憶されている絵柄との確認はできるかな?と思います。
764花と名無しさん:2014/01/08(水) 23:35:03.58 ID:Z/6qYCXb0
>>758
万里村奈加「プライド」
765花と名無しさん:2014/01/09(木) 06:38:05.12 ID:???0
【タイトル】 覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】 20年位前。ただその当時の漫画ではなかったかも
【掲載誌または単行本】 単行本
【作品内容】
とある王国の跡継ぎとして生まれた女の子が主人公
跡継ぎが男子でないとまずかったために王様に隠して王子として育てられる
快活で武術も強くすくすく育つ。
金のたてがみを持つ神馬と旅に出る
旅先で様々なトラブルを解決
妖怪や怪物を退治

敵の魔法で女性だったのが男性に変えられる
奥さまもらって国に帰ってハッピーエンド

全体的にアドベンチャー色、コメディ色も強い印象でした

わかる方よろしくお願いします
766花と名無しさん:2014/01/09(木) 07:21:58.31 ID:???0
>>765
「不思議の国 の千一夜」曽祢まさこ
767花と名無しさん:2014/01/09(木) 09:27:45.33 ID:???0
>>766
早速ありがとうございます!
そうでした!
768花と名無しさん:2014/01/09(木) 11:45:29.20 ID:9JFSKPw10
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 15年程前
【掲載誌または単行本】 古い単行本の中の1話
【作品の内容】
・新米暴走族らしい童顔の不良少年が、盲目の少女と出会い彼女を好きになる
・2人は親しくなるが、少女は身内の反対にあい、少年に逢わせてもらえなくなる
・軟禁状態の少女は必死で家を脱け出し、少年に逢うために暴走族の溜まり場(?)へ向かう
・少年が遅れて駆けつけると、憧れ尊敬していた族の頭が仲間達と共に少女を輪姦しようとしている
・バイクレース(?)で少年が死に、少女は彼の遺言で角膜を移植して(?)目が見えるようになる
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・少女は清楚なタイプで、少年はまだ子供っぽく暴走族スタイルが様になっていない感じ
・族の頭は少年から少女の話を聞いていて、事情はある程度知っている
・少女を軟禁する身内が、手足をロープで縛って猿轡…と、明らかに過剰な拘束
・少年は頭に憧れているが、輪姦を止める彼に「後でやらせてやる」発言等、どう見ても屑

つっこみどころ満載でしたが全体的には「切ない系のイイ話」に仕上がっている感じでした
かなり昔の作品だと思いますが、よろしくお願いします
769花と名無しさん:2014/01/09(木) 14:30:07.07 ID:???0
>>768
牧村ジュンさんの漫画で盲目の少女と不良少年の話があったような記憶が。
ラストも少年が死んで、遺言で角膜を少女に移植だったはず。

検索したら「はねのない天使」がそれらしいのですが
(コミックスでは「はだしの王女マリエッタ」に収録されていますが、文庫版では未収録の模様)
少年の死因が病死なので違うかな?
770花と名無しさん:2014/01/09(木) 15:03:25.46 ID:HGJfzd2b0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】30年前ぐらい
【掲載誌または単行本】りぼんかなかよし
【作品の内容】
離婚した両親それぞれの望む理想の娘を演じるため
男装の麗人みたいなカッコをしたり 巻き髪にドレスでお嬢様 と一人二役を
演じてる少女が主人公。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
いがらしゆみこ作品のレディージョージ!かと思い
調べたけど内容がぜんぜん違った…

こんな情報しかないですがわかる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします
771花と名無しさん:2014/01/09(木) 15:46:08.95 ID:???0
>>770
いがらしゆみこだとすると「アンはアン」だと思います。
772花と名無しさん:2014/01/09(木) 17:35:35.33 ID:???0
>>771
ありがとうございます
アンはアン そうです!これでした
助かりました。ありがとうございました
773花と名無しさん:2014/01/09(木) 20:20:25.08 ID:???0
>>761
椎名葉月はキャスターになるよ。
774花と名無しさん:2014/01/09(木) 21:30:07.76 ID:???0
>>769
牧村ジュンさんの少年と盲目の少女の話は、自分が不治の病であることを知った少年が
不貞腐れて少女を車道に突き飛ばしたのが原因の失明なので、違うのでは?
775花と名無しさん:2014/01/10(金) 16:24:53.19 ID:???0
>>768
多分なんですが、牧野和子「リーゼント・ストーリー」ではないでしょうか
昔読んだ記憶があります
タイトルは覚えていなかったのですが
確か作者が牧野和子だったような気がしたのでググったところ
あらすじからリーゼント〜ではないかと
776花と名無しさん:2014/01/10(金) 20:23:24.91 ID:FT1PAGmQ0
よろしくお願いします

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 2年前
【掲載誌または単行本】 ホラー系?のコミックス

【作品の内容】
悪霊が出て困っているレストランで、特殊能力を持つ主人公が悪霊達を祓わずに料理で満足させて解決する

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
料理対決漫画ではなく、ホラーファンタジー系話の色々あるエピソードのうちの1つです
良く言えば簡素、悪く言えば大雑把な(でも透明感のある)絵で、全体的に頁がスカスカで白っぽい作品でした
777花と名無しさん:2014/01/10(金) 20:32:27.16 ID:???0
>>776
TONOさんの「チキタ☆GUGU」かな?
778花と名無しさん:2014/01/10(金) 20:34:38.03 ID:???0
チキタ☆GuGuかな
3巻後半に入ってるエピだと思う
779花と名無しさん:2014/01/11(土) 12:33:51.41 ID:???0
>>769>>774>>775
ありがとうございます
探していたのは>>775でした
スッキリしました
感謝です!
780花と名無しさん:2014/01/11(土) 20:11:29.01 ID:???0
>>777-778
ありがとうございます
781花と名無しさん:2014/01/12(日) 01:41:15.62 ID:TdR7TRe10
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 5〜20年前
【掲載誌または単行本】 たぶん単行本
【作品の内容】
女の子が知り合いの男の子が
電車に乗っていた女性に痴漢の冤罪を着せられそうなシーンで
「私見てました この人じゃありません」
「右手につり革、左手にかばん持ってた彼がどうやって痴漢したんですか」
とその女性に反論したシーンがあった
女の子はふだんは物静かで大人しいイメージだったと思います


何のシーンだったか思い出せません
よろしくお願いします
782花と名無しさん:2014/01/12(日) 16:16:43.56 ID:Uta5x3Ts0
>>781
宮坂香帆「彼」
783花と名無しさん:2014/01/12(日) 19:10:57.29 ID:???O
>>733
すずはら篠「夜の子供たち」だと思う
784花と名無しさん:2014/01/12(日) 19:28:58.83 ID:???0
>>676
酒井まゆ「永田町ストロベリィ」かな?

>>770
メイちゃんの執事 宮城理子
785花と名無しさん:2014/01/13(月) 02:07:57.91 ID:???0
>>781
八木ちあきのおもちゃ箱革命
なかよし全5巻
多分、5巻に入ってる番外編の1つ
痴漢に間違われた好きな人達矢を乗車からずっと見てた気弱な美奈子が黙ってられなくて救ったとこ
786花と名無しさん:2014/01/13(月) 10:29:29.52 ID:fWZ/i5x/0
680の者です 何件かのレスありがとうございます、
挙げて頂いた作品はどれも違うようです…

読み切りで、出てくる登場人物も匿われる
女の子(長髪…黒髪ですが黒髪ではなかったです、トーンも貼られていませんでした)と、
匿ってくれる男性のみと記憶しています

記憶がかすかで申し訳ありません;自分でももう少し探してみます
787花と名無しさん:2014/01/13(月) 13:12:16.91 ID:???0
>>786
680の【読んだ時期】 10年程前の夏頃 、っていうのは、
その時期に出た本ってこと?それとも古本の可能性もある?

古い作品なら、篠原千絵の「クリスタル・ドール」もそんな感じの設定だよ
読み切りで、出てくる女の子も白抜きのストレートロングだったはず
マーガレットじゃなくて、小コミ系だけど
788花と名無しさん:2014/01/13(月) 14:44:34.11 ID:???0
ヒントの絵柄と違い過ぎではないたろうか
789花と名無しさん:2014/01/13(月) 15:54:38.44 ID:???0
>>69
都筑せつり「お遊戯の時間は終わらない」
790花と名無しさん:2014/01/13(月) 16:04:44.41 ID:???0
>>768
命みじかし、恋せよ不良少年! 虹乃有禾(にじの・ゆか)
エルパカで買えば?
791花と名無しさん:2014/01/13(月) 16:17:57.37 ID:???0
>>110
CLAMP 東京BABYLON
792花と名無しさん:2014/01/13(月) 16:44:33.36 ID:???0
>>700とかって何? 質問者の記憶違いとは考えないわけ?
793花と名無しさん:2014/01/13(月) 17:02:54.41 ID:???0
>>792
バーカ消えろ
794花と名無しさん:2014/01/13(月) 17:07:42.85 ID:???0
Sho-Comiコミックスって書いてるのは全部嵐
795花と名無しさん:2014/01/13(月) 18:59:23.90 ID:???0
>>746
グッドモーニング・コール 高須賀由枝
796花と名無しさん:2014/01/13(月) 20:10:39.21 ID:???0
りぼん系も嵐
797花と名無しさん:2014/01/13(月) 20:14:28.02 ID:???0
古いレス番に答えてるのも高確率で嵐
798花と名無しさん:2014/01/13(月) 20:33:14.59 ID:39V7iYsi0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1970年代だと思います
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】 岩館真理子さん風の絵だったと思います。
子供たちがメインキャラクターでエピソードとして、
普段男の子っぽい女の子が、ある日素敵な女の子らしい洋服を着て
親の用事(パン屋さんの配達?)をしてる時に男の子達にからかわれてケンカになって、来ているものをボロボロにしちゃうみたいな話です。本当にあったかもわからなくなってます。どなたか心当たりがあったら、教えていただきたいです。
799花と名無しさん:2014/01/13(月) 21:41:09.06 ID:???0
>>796>>797
全然解答違うだろって思ったら荒しか
全く関係無い作品言うとか悪質だね
800花と名無しさん:2014/01/14(火) 01:01:10.61 ID:???O
>>798
子供達メインで男の子っぽい女の子がいるなら
川崎苑子「土曜日の絵本」はどうでしょうか?
女の子らしい可愛い服を着るエピソードもあったと思います
801花と名無しさん:2014/01/14(火) 06:26:42.51 ID:AQ/Hiqkj0
ありがとうございます!まさに『土曜日の絵本』
でした。長年のモヤモヤがスッキリしました。
曖昧な記述にもかかわらず、ありがとうございました。
802花と名無しさん:2014/01/14(火) 07:48:59.06 ID:wgPbsLQ00
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1254755799/438
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
803花と名無しさん:2014/01/15(水) 10:58:25.71 ID:???O
>>783早速読んできました!合ってました!!
やはり記憶違いで書いた内容が他の作品とごっちゃになっていましたw

本当にありがとうございました(;_;)感謝感謝です!!
804花と名無しさん:2014/01/16(木) 13:53:56.18 ID:syaADuEg0
>>787
680です
正確な時期を思い出しました、9年前の8月頃に発売された月刊誌でした(いまだ何の雑誌かは不明です…)
なので古本は含まれないかと思います
割とシンプルで少ない線数で描かれたイラストだったと記憶しています
805花と名無しさん:2014/01/16(木) 15:33:26.35 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1980年代の後半だと思います
【掲載誌または単行本】白泉社のLALAだと思うのですが、同時期に花夢も買っていましたので曖昧です。
【作品の内容】
高校生のカップルの話で、男の方が今で言うオネエ言葉で「アタシ」と喋っていました。
男はだまっていればハンサムで優秀、女は容姿も頭も普通かふつう以下な設定で、女の子がおでこが広くテカリ(艶)が描いてあったのを覚えています。

目の書き方が独特で、特に男の子の目が999のメーテルの様な横長で、瞳に窓のような四角い光彩が描いてありました。
何話か忘れましたが、「刃傷沙汰起こす気か」というセリフがあって「にんじょうざた」という読み方を知りました。
連載モノで最終回は小雪が降る日に男子が「卒業したらアタシ、この街を出るよ」と宣言していました。

学生カップルもので、時期もかぶるのですが「千津美と藤臣君」シリーズではありません。
情報が少なくてすみません、どなたかご存知だといいのですが・・・よろしくお願いします。
806花と名無しさん:2014/01/16(木) 23:21:07.33 ID:???0
>>805
トロ半は違うか?
807花と名無しさん:2014/01/16(木) 23:44:20.61 ID:???0
とるすちゃんも半次郎も「アタシ」なんていわないし
高口の絵に四角い虹彩なんてあったかなあ?
たしかに男が優秀で女がオバカではあるけど…
808花と名無しさん:2014/01/17(金) 11:04:12.68 ID:???0
>窓のような四角い光彩

「目の中が日」ってこと?
だったら西谷祥子と上原きみこが思い浮かんだ
大谷博子もちょっとそれっぽいかな…あの人は上が四角で下が丸だけど
809花と名無しさん:2014/01/17(金) 23:55:29.26 ID:SGgsKwSq0
漫画全般の質問スレからこちらを紹介して貰いました。よろしくおねがいします。

【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期】15年ほど前
【掲載誌または単行本】覚えていません 漫画のサイズは一般の漫画と同じでした
           自信ありませんが、なかよしやリボンではなかったと思います。
【作品の内容】
 主な登場人物…主人公は中学生か高校生の女の子。
        主人公の幼馴染…か、ただの仲の良い同級生の男の子
        褐色の肌でロン毛な不思議青年(物語の鍵となる人物)。

…長くなるので分けます
810花と名無しさん:2014/01/18(土) 00:12:27.12 ID:hrX1HdAv0
>>809続き
【作品の内容】
 主人公は平凡な女の子…だったのだが、褐色の肌の男が来てから狙われる立場に。
 褐色の肌の男は主人公を守るために異国(インドかエジプト)から来た。主人公はすぐに惹かれる。
 覚えているシーン…褐色の男と敵の国で2人で逃げている時に囲まれる。褐色の男は主人公だけを逃がそうとするが、
 主人公は嫌がる。それをキスでなだめる。主人公は逃げれたが、褐色の男は死んでしまう。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
 全3巻。昭和のような絵柄だったのを覚えています。

 記憶も古くて情報も少ないですが、よろしくおねがいします。
811花と名無しさん:2014/01/18(土) 10:16:23.45 ID:???0
>>809
ぜんぜん違うかもしれないけど佐々木淳子の『那由他』とか?
主人公が平凡な学生である事、褐色の肌の男の子、全3巻、昭和の絵柄ってとこしか合ってないけど。
812花と名無しさん:2014/01/18(土) 11:38:55.13 ID:???0
>>811
横レスでスマンが、この人向こうのスレでも『那由他』という回答に違うと答えてたからナー
813花と名無しさん:2014/01/18(土) 12:04:17.40 ID:???0
質問者の記憶とズレてるところも多いかな?と思う。
連載時期に読んだとしたら30年近く前だ>那由他

頭に輪っか(ジャルン)をはめると超能力が使えるとか、男の子が超能力であっちゅーまに
大人に成長したとか心あたりあります?>>809さん
あと主人公が恐竜連れて歩いたり、メガネの冴えないお兄さんが出てきたりしてたっけ
814813:2014/01/18(土) 12:05:07.68 ID:???0
あ、那由他違うってレスがあったんですね。失礼しました
815花と名無しさん:2014/01/18(土) 13:04:42.34 ID:hrX1HdAv0
>>811さん、>>812さん、>>813>>814さん ありがとうございます。
ちなみに『那由他』持っるので違います。
探している本を読んだのは小学校3年生(15年前)くらいのときなので…とても頼りない記憶です…
高校生の時に探し始めて、赤石路代、佐々木淳子、河原千絵の作品かなと思ってこの作者さんの作品はチェックしたのですが、違いました。
816花と名無しさん:2014/01/18(土) 18:06:23.52 ID:???0
>815
池田さとみの漫画でそんなのがあった気もするけどすごくウロ
817花と名無しさん:2014/01/18(土) 20:20:20.33 ID:???O
>>815
なんか色々混ざってる可能性もあるね
ヒロイン普通じゃないけど「円舞曲は白いドレスで」「白木蓮円舞曲」を挙げてみる
818花と名無しさん:2014/01/19(日) 00:57:13.12 ID:???0
細かい事忘れしましたが候補に挙がってるものに系統的に似てそうな
あもい潤の「風霊王」とか
819花と名無しさん:2014/01/19(日) 11:26:56.37 ID:???0
>>818
私もそう思ってざーっとめくってみたけど
そういうシーンがありませんでした。
820花と名無しさん:2014/01/19(日) 11:38:30.69 ID:hBJ5uOuY0
>>809>>810です。
みなさん、本当にありがとうございます。
記憶がいろいろとごちゃまぜになっているかもしれません…
「円舞曲は白いドレスで」「白木蓮円舞曲」は違いますが、さいとうちほも絵柄的に可能性ありそうなので他の作品もチェックしてみます。
「風霊王」は画像で見てもピンとしませんでしたが、古本屋で中身見てみようと思います。
821花と名無しさん:2014/01/19(日) 13:39:41.18 ID:???O
本当に断片的なのですがお願いします
【タイトル】わかりません
【作者名】 (覚えていれば先に自力検索)
【読んだ時期】10〜20年前?よくわかりません
【掲載誌または単行本】覚えていませんが雑誌ではないと思います
【作品の内容】
彼氏(高校生)を亡くした女子高生が
一緒にゴッドマーズのコスプレをする予定だったと発言
闘病中とかじゃなくて事故とか事件とか突然死的なのだったと思います
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
ゴッドマーズ、コスプレ、少女漫画等を組み合わせて検索しましたがダメでした
ゴッドマーズに衝撃を受けたのでこれだけは間違いないです
絵柄は80年代〜90年頃によくあるような髪がふわふわして瞳孔が縦長の少女漫画絵でした
822花と名無しさん:2014/01/19(日) 14:19:08.01 ID:???0
>>821
明智 抄の「始末人シリーズ」の中の一話だと思います

学園の女王様的我がまま女子高生に手ひどくフラれたブサ男が自殺
幼馴染の女の子が闇の始末人に復讐を依頼する時に泣きながら
「○○君…今度のコミケではマーグとロゼのコスプレしようって…」
と言ってました
823花と名無しさん:2014/01/19(日) 14:51:05.91 ID:???0
>>805
覆面系ノイズ 福山リョウコ 花とゆめ掲載中。
824花と名無しさん:2014/01/19(日) 15:07:24.60 ID:???0
wikiによると福山リョウコさんは2000年デビューです
825花と名無しさん:2014/01/19(日) 16:23:18.05 ID:???0
>>821
822さんが言うとおり、明智抄の始末人シリーズだと思います。
個別タイトルは「友愛努力始末人」
826花と名無しさん:2014/01/19(日) 16:48:35.93 ID:???0
>>824
あきらかに違うもの挙げてるレスは完全スルーでいいんじゃない?
827花と名無しさん:2014/01/19(日) 17:05:34.42 ID:???0
>>826
もうスル―でいい気がするわ
自分が質問した時は荒らしって気付かなくて馬鹿丁寧なレスしちゃったけど…
テンプレに入れておいてもいいかもね
828花と名無しさん:2014/01/19(日) 18:08:36.91 ID:???O
>>821
>>825
こんな内容なのにすぐに見つかるとは…!
ありがとうございました!
829花と名無しさん:2014/01/19(日) 20:11:45.31 ID:???0
>>824,>>826
質問者に直接会った>>823ですが、何か?
本人は「20年以上前じゃなかった気もする。とにかく、最新の」と言っていました。
前に書くべきでしたね。それでは、失礼します。
830花と名無しさん:2014/01/19(日) 21:53:54.79 ID:???0
覆面系ノイズ知ってるけど>>805と全然違うよ
共通点はオネェ言葉使う脇キャラが出てくるってだけじゃん
カップルとかいないし
何で覆面系ノイズだと思ったの?
831花と名無しさん:2014/01/19(日) 22:02:05.45 ID:???0
>>830
放っておきなって
ほんとに質問者のリアルの知り合いなら直接答えればいいことなのに
わざわざこんなとこでレスするなんて信憑性なさすぎ
832花と名無しさん:2014/01/19(日) 22:03:22.15 ID:???0
>>829
ここで回りくどく回答しなくともその場で本人に言えば良かったろ
833花と名無しさん:2014/01/19(日) 22:05:01.55 ID:???0
あ、被った
ゴメンね
834花と名無しさん:2014/01/19(日) 22:55:02.22 ID:???0
触らずにはいられんw
20年以上前と最新えらい違いだろミゾオチにきたわ
835花と名無しさん:2014/01/19(日) 22:55:27.46 ID:???0
>>805
80年代でLaLaなら日高七緒さん作品だと思います。
タイトル失念しましたが実家に帰ればまだとってあると思う。

連作で主人公カップルの男の子の方が自分の人称を「アタシ」と呼んでいたのと
初期の作品は目の書き方が変わっていたのでおそらく・・・
目の中が日なのは昔っぽい絵柄でわりと見ましたが、この人のは田だったんで強烈でした。
タイトルが思い出せないので、どうしようと思いましたが、嘘っぽい情報に振り回されるよりは・・・と投下します。
手がかりになれば幸いです。
836花と名無しさん:2014/01/19(日) 23:51:25.41 ID:???0
いつもの嘘ばっかり書きこむ荒らしでしょ
年代だけじゃなく内容も絵柄も全然違うじゃん
837花と名無しさん:2014/01/20(月) 05:59:36.38 ID:???0
>>835
今ハーレを描いてる日高さんにそんな時代が?!と検索したけど
当時の画像は見つからず、LaLa掲載タイトルだけわかったので貼ってみる
ただ、どれも単行本化はされてない模様

風子☆グラフィティ     ・LaLa1982年04月大増刊号
春にめざめて       ・LaLa1982年03月号
すこしだけ背のびして   ・LaLa1981年10月大増刊号
春風フィーリング      ・LaLa1981年04月号
春へのプロローグ     ・LaLa1981年02月大増刊号
たった七日のラプソディ  ・LaLa1980年09月大増刊号
ボクの名前を呼ばないで ・LaLa1979年05月号
838花と名無しさん:2014/01/20(月) 06:53:06.46 ID:???0
日高さんの初期の絵がダサかった記憶はある。
あとでレディスへ行ってから、
いつのまにか垢抜けた!と驚いた。
839花と名無しさん:2014/01/20(月) 17:49:36.81 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】3,4年前
【掲載誌または単行本】ヤングレディース系だったと思う
【作品の内容】人の恋心の矢印が見えてしまうヒロインの話
840花と名無しさん:2014/01/20(月) 23:17:23.64 ID:???0
>>839
結構昔のマーガレットコミックスだから探してるのとは違うかもしれないけど
山内規子「スリーピング・ラブ」は人の恋の矢印が頭の上に見える話です
841花と名無しさん:2014/01/21(火) 19:07:10.16 ID:???0
>>820
遅レス気味だけど、>>816さんの言ってるのは「さよならのJAMU」だと思う。
842花と名無しさん:2014/01/21(火) 23:53:05.99 ID:yR/PWt560
以前持っていたマンガが思い出せません。

【タイトル】不明
【作者】不明
【読んだ時期】9年前に古本屋で購入(その当時でも古く感じた
【掲載紙または単行本】単行本でたぶんKC
【作品の内容】中学生のバレーボールのオムニバス。
@幼なじみとの恋愛?友情?話。急に周りが恋愛ムードになり、ついていけてない。
A男の子みたいな見た目の女の子で、先輩が好き。
先輩はBの子が好き。そのことを知りショックをうけるが同級生の男の子が励ましてくれる。
Bは、マネージャーみたいな女の子。運動音痴で下手。でも、上手くなりたいと思い努力を始める。
トスは「ひたいにおにぎり」と教わる。
843花と名無しさん:2014/01/22(水) 00:47:20.09 ID:2sOTtwaz0
>>842の者ですが、折原みとさんのような絵柄だったと思います。
というか、折原みとさんかと思い出しましたが、いくら検索してもひっかからないので、、
844花と名無しさん:2014/01/22(水) 19:50:38.79 ID:???O
>>842
有羽なぎさ「バレーボール部物語」
845花と名無しさん:2014/01/22(水) 21:31:08.94 ID:2sOTtwaz0
>>844
そうです!!!それでした!ありがとうございます(;;)
もう一度探して読もうと思います!
すぐ見つけていただき助かりました。
846花と名無しさん:2014/01/24(金) 03:39:54.04 ID:2qqvfixb0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】五年ほど前
【掲載誌または単行本】多分りぼん
【作品の内容】
短編
主人公は泣き虫の女の子でお菓子のチェルシーが好き
チェルシーは主人公の好物というだけでなく印象的なモチーフとして用いられていた
運動部所属の幼馴染の男の子と恋愛する話だった気がします
終盤主人公が幼馴染に頼りっぱなしの自分を反省するシーンがあった
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵は華やかで丁寧、可愛らしい感じ
チェルシー 少女漫画 短編で検索したら
椎名軽穂の恋に落ちるという漫画が出てきましたが違いました
もっとアニメ系というか可愛い系の絵柄です
847花と名無しさん:2014/01/24(金) 13:31:45.94 ID:???O
>>846
持田あき「お砂糖づけのミス・ハニー」
848花と名無しさん:2014/01/24(金) 15:43:19.97 ID:bxjsPFZtO
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】単行本で5年以上は前。新刊か古本かは不明。
【掲載誌または単行本】
当時〜昔読んでいた雑誌はマーガレット・花とゆめ・lala・りぼん
【作品の内容】
舞台は中学校か高校
覚えてるセリフ
女「(人体模型(筋肉・骨)を話題に上げる)」
?「あー、皮剥いたやつと肉削ぎ落としたやつな!」
女「……そう、その皮剥いたやつと肉削ぎ落としたやつ(嬉しそうに)」
?「その言い方気に入ったんかい!(ツッコミ)」
って会話がありました。
上記のやりとりだけが妙に頭に残っていて離れないです
849花と名無しさん:2014/01/24(金) 16:32:53.08 ID:???0
>>848
津山ちなみ「HIGH SCORE」
何巻に収録されてるかは忘れたけど多分5〜8巻の間くらいじゃないかなあ
皮剥いだやつと肉削いだやつって言い回しは自分も好きw
850花と名無しさん:2014/01/24(金) 17:12:24.93 ID:???0
>>847
有難うございます!間違いなくこれです
助かりました
851花と名無しさん:2014/01/25(土) 18:35:56.55 ID:???O
マーガレットでおしゃべり階段やいらかの波と同時期にあった漫画で
興奮すると象になる女の人の漫画覚えている方いたらタイトル教えてください
852花と名無しさん:2014/01/25(土) 18:40:00.67 ID:???0
>>851
高丘千栄子 「象山先生シリーズ」
853花と名無しさん:2014/01/25(土) 18:45:26.17 ID:???O
852さんありがとうございました
854花と名無しさん:2014/01/25(土) 20:47:44.32 ID:???0
>>852さんって、最初のスレから移動してきた人?
テンプレも読めって言うべきだったのでは
855花と名無しさん:2014/01/25(土) 21:31:11.60 ID:???0
嵐の自演だから構うな
856花と名無しさん:2014/01/25(土) 21:39:41.03 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】ここ半年〜1年くらいの間
【掲載誌または単行本】デザートだと思ってたけど、違うかも?
【作品の内容】
主人公の女の子がアイマスクをして温室(?)で休んでいたところ、
女の子に追っかけられた、イケメンの年下の男子が逃げ込んでくる。
そこで話していくうちに、有名なイケメンだとは知らずに顔もわからない彼を好きになる・・・
みたいな話だったと思います。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
読み切りでしたが、その雑誌に続編も載っていて、2話同時掲載みたいな感じでした。
ここ最近読んだ気がするのですが、ぐぐっても出てこないので、よろしくお願いします。
857花と名無しさん:2014/01/25(土) 22:33:22.02 ID:???0
>>856
菅田うり「キスしてもいいころ」の2話目
「目を閉じてハロー」
858856:2014/01/26(日) 00:44:30.20 ID:???0
>>857
素早いご回答ありがとうございます!
タイトルわかって助かりました。ちょうど最近コミックスが出たようで。
ありがとうございました!!
859花と名無しさん:2014/01/26(日) 02:17:23.23 ID:iNArSGl4O
【タイトル】?
【作者名】?
【読んだ時期】1、2年くらい前?
【掲載誌または単行本】
多分、別マやフレンド?デザートあたりの
少女漫画雑誌に掲載されていました。
【作品の内容】
主人公の女の子、男の子二人(以降AとB)の幼なじみ。
主人公はAと付き合っているけど、本当はBが好き。
連載物で、1話の最後の方で、Bも主人公が好き?と分かる。
主人公とAはAの家でHしている。
主人公は黒髪ロング。Aは白髪、野球部?
Bは黒髪、爽やか好青年。
3人とも同じ高校です。
分かりずらいですが、分かる方教えて下さい。
お願いしますm(_ _)m
860花と名無しさん:2014/01/26(日) 20:18:36.91 ID:???0
>>859
持田あき「真夜中にKiss」「君は坂道の途中で」
861花と名無しさん:2014/01/26(日) 23:37:10.03 ID:???O
>>860
回答ありがとうございます。
調べてみたのですが二つとも違いました。すみません。
862花と名無しさん:2014/01/27(月) 16:00:20.83 ID:???0
>>859
酒井まゆ MOMO 集英社りぼんマスコットコミックス全8巻
863花と名無しさん:2014/01/28(火) 01:39:50.62 ID:???O
>>862
回答ありがとうございます。
調べてみたのですが、違いました。すみません…。
>>859
情報を付け足します。
【その他覚えていること】
りぼんではなかった。
彼氏のAの家に行き、主人公がシャワーを浴びてる所に、
Aが『遅いからどうしたのかと思った』と言って
入って来る。そのままHし始める。
1話の最後の方で、Bが『主人公の事が好きだ』と言っている所を聞いてしまい、
困惑している主人公の後を野球のユニフォームを着たAが追っ掛けて来る。
そこで次回へ続くといったような感じだったと思います。
本当に分かりづらいですが、よろしくお願いしますm(_ _;)m
864花と名無しさん:2014/01/28(火) 08:50:42.86 ID:???0
>>859>>863
湯川果奈「ノーコントロール」
865花と名無しさん:2014/01/28(火) 18:09:21.86 ID:???O
>>864
これでした!!
教えて下さり、本当にありがとうございました!!
866花と名無しさん:2014/01/28(火) 18:42:09.17 ID:???0
【タイトル/作者名】わかりません
【読んだ時期】20年ほど前
【掲載誌または単行本】
単行本の装丁はコルクか麻のような茶色の背景で主人公女子と直立歩行の犬が表紙。
集英社(マーガレット系)、白泉社(花ゆめ系)ではありませんでした。
【作品の内容】
現代日本、主人公は中高生らしきドジっこ系女子と喋る犬(ドラえもんとムーミンの中間くらいの体型)の恋愛要素薄めのコメディ。
主人公たちの家がカレー店を営んでおり、犬もエプロンをつけて手伝いに駆り出され、
主人公は基本手伝いもせずに店にやってくる意中の男子と喋っている。
主人公が「カレーには松前漬けが合う♪」という台詞が記憶にあります。
犬はおかん系の性格でぐうたらな主人公をよく叱りつけていました。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵は繊細キラキラ系ではなく太めでコロコロコミック系のポップな絵柄でした。
ネットで検索した結果「がんばれ!ご主人様」がかかりますが違う作品でした。
他、wikiで「イヌを主題とする作品」の一覧を見ましたが該当するものはありませんでした。
ご存知のかたどうかよろしくお願いします。
867花と名無しさん:2014/01/28(火) 23:51:40.55 ID:W8aoV75Y0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】昭和40年代〜50年代
【掲載誌または単行本】不明
当時読んでたのはりぼん、少女コミック(別冊/週刊)、マーガレット(別冊/週刊)
【作品の内容】
両親を亡くした少女が幼なじみの少年の家庭に引き取られることになり、雪の降る日に駅に降り立つ。
その駅に銃を持った凶悪犯人がたまたま居合わせて、銃撃戦になり少女が流れ弾に当たってしまう。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵柄は大島弓子さん風で、主人公の少女はたっぷりしたロングヘアでした。
洋服を着膨れてる感じのファッションが特徴的だったかも。
撃たれて倒れる描写が、降りしきる雪の中のイメージで印象的だったのを覚えています。
雑誌名は覚えていませんが、読み切りで、
もしかしたらその作家のデビュー作かもしれません(これは不確か)
古い作品ですが、覚えている方がいたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
868花と名無しさん:2014/01/29(水) 10:45:45.57 ID:???0
>>866
別冊少女コミックで連載されていた、
あべさよりさんの「ソルティドッグ」だと思います
冗談で眉毛を描いたらしゃべれるようになった犬が喫茶店をやっている話です
カレーに松前漬けのエピソードもありました
869花と名無しさん:2014/01/29(水) 16:59:40.55 ID:EhOE/HF40
>>735
規制でレスが大変遅くなりましたが>>670です。
「あかね雲」は読んだ記憶があります!コミックスを手放してしまったので確認はできませんが、間違いなく「初恋かしら?」だと思います。
これだけのヒントで見つかるとは思っていなかったので嬉しいです。本当にありがとうございました。
870花と名無しさん:2014/01/30(木) 04:24:49.22 ID:???0
>>868
866です。教えて頂いた作品を確認しましたがまさにコレでした!
長い間引っ掛かっていたので凄く嬉しいです
本当に有難うございました!
871花と名無しさん:2014/01/30(木) 16:38:07.17 ID:lVWoMOVQ0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1998〜2002ぐらい
【掲載誌または単行本】集英社、小学館、講談社、白泉社ではないことは確かです。
角川、一迅、の田舎では買えないマイナー雑誌の単行本でした。

【作品の内容】ヒロインしのぶが品行方正・外面いい鬼畜兄から借金をしてて
神社の問題児ポンコツ神様になつかれるドタバタラブコメ漫画。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
ぽんこつ神様は「〜なのだぁ」とかいう癒し系バカ
大きくなったり小さくなったり出来る。
他にもロリショタ兄、ホモ弟の狐兄弟もでてきたので
狐漫画wikiをみましたが、この作品は載ってませんでした。
ロリショタ兄狐はヒロインしのぶが性癖のドストライクで
弟狐はヘルメット緑髪、ポンコツ神様が好きなホモでした。
ヒロインの兄も、妹を徐々に好きになっていく描写があり
作者はロリショタ、近親相姦、ホモ、ケモナー好きみたいでした。

もしわかるかたいたらよろしくお願いします。
872花と名無しさん:2014/01/30(木) 17:22:03.00 ID:???0
>>871
夏目さとる「神様がいっぴき」
ASUKAだね
873花と名無しさん:2014/01/30(木) 17:23:44.35 ID:???0
>>871
夏目さとるさんの「神様がいっぴき」?
角川のアスカコミックス
874花と名無しさん:2014/01/30(木) 18:04:42.60 ID:???0
>>872
>>873
ありがとうございました!!
すごいこんなに早いレスありがとう
875花と名無しさん:2014/02/02(日) 08:29:49.33 ID:iZBocBCTO
長過ぎと怒られたので細切れで失礼します

【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】1980年代。発売時期はもう少し前かも?
【掲載誌または単行本】新書サイズ?の単行本。カバーは紛失。本体表紙は白っぽい紙でした
876花と名無しさん:2014/02/02(日) 08:34:12.10 ID:iZBocBCTO
【作品の内容】
・現代ヨーロッパ?が舞台で主人公は変装趣味(主に女装)のある14歳くらいの少年。父親はいない。母親はまだ若く、よく男が変わる。物語冒頭でも、母親が男を連れて帰宅すると主人公は20代女性の姿をしており、
母親「ああもう、また私のドレスを着て!」
男「綺麗な子じゃないか、背も高くて」←男と気付いていない
母親「男の子は成長が早いからね」
男「えっ」
母親「○○(主人公)は女装癖があるのよ」
男「…」
という会話がある。
877875、.876:2014/02/02(日) 09:03:51.83 ID:u0ZmLfnG0
すみません、規制かかったのでPCから

・主人公は「ぼくは千変万化 自由に姿を変える 男でも女でも 子供でも老人でも」というモノローグとともに街を歩く
・ある日、男と破局した?母親が主人公を罵る
・傷心の主人公が街を彷徨っていると、少年の格好をした女性に会い、慰められる
・実は男装女性は母親だった…?という結末
【その他に覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・街の風景が雨や霧が多かったような気がする
・初期の大島弓子を柔らかくしたような絵柄

どうぞご教示お願いいたします
878花と名無しさん:2014/02/02(日) 16:34:26.02 ID:kim9Le5r0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10〜5年くらい前
【掲載誌または単行本】友人宅で読んだため不明。雑誌連載のものだったかも。
【作品の内容】
主人公が女優を目指している友達に騙され、映画監督?かテレビ局の偉い人に売られる。
主人公が、友達はそんなことしない!と言うが、監督が友達に電話をかけると、
『あのこ(主人公)処女だったでしょ?今度は私を主役に選んでね!』と裏切りの発言。主人公はそのままブラックアウト。

ある日、監督が出かけているうちに、監督の部屋を漁ると、本棚の奥からタイトルのないDVDが出てきて、弱みを握ってやろうと再生。
DVDに映っていたのは何故か数年前の自分が映画館で映画を見ている場面。(隠し撮り)
監督を問いただすと、自分が始めて作った映画を見て、泣いているお前に出会ってその時から恋をしていた、というようなエンド。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
主人公は親なしで、親なしの自分にもやさしくしてくれた、と友達を慕っていた。
耽美系なイラストだったはず。

ストーリーのキーワードで検索しましたが、レビューサイトなども引っかからず、
もう一度読みたいという思いだけが募っています。ご存知の方がいましたらお力を添えてください。
879花と名無しさん:2014/02/02(日) 19:21:30.47 ID:???0
>>875-877
LaLaで描いてた小原須磨子が描きそうな話
880花と名無しさん:2014/02/03(月) 06:59:59.90 ID:???0
>>875-877 >>879
私もそれは読んだ記憶があるので白泉系かも、と思うけど
花とゆめコミックスは本体が白くはないので断言できない。
小原須磨子はコミックスは出ていないはず。
森川久美ってことはないかな・・・?
881花と名無しさん:2014/02/03(月) 18:40:22.43 ID:???0
>>875-877
昔の少女マンガの単行本でカバーをはずした表紙が白いのは
朝日ソノラマのサンコミックス・ストロベリー・シリーズなんかが。
882花と名無しさん:2014/02/04(火) 15:11:41.57 ID:???0
小原さん、コミックス売ってないって何だ。彼女が今、一番売れてなきゃいけないのにorz
883花と名無しさん:2014/02/04(火) 15:38:52.27 ID:???0
>>809
すっごい遅レスですがあさぎり夕の「あこがれ冒険者」
ロン毛褐色肌のキングが逃げないと言い張る主人公をキスでなだめてその後死亡します
全3巻で昭和風の絵
ただ思いっきりなかよしだけど
884花と名無しさん:2014/02/04(火) 20:52:28.30 ID:j5mFw684O
【タイトル】
wishまたはI wish
検索の仕方が悪いのか出て来ない
【作者名】
わからない
【読んだ時期】
多分7年ほど前
【掲載誌または単行本】
記憶にない
【作品の内容】
生徒会長をしている完璧な兄が駄目駄目な妹を庇い、交通事故で死ぬ。
すると兄と妹が入れ替わる。
妹に入り込んだ兄が生徒会長?に立候補

兄はシスコン。
兄の親友に眼鏡。
久我と言う不良がいた気がする。
久我(不良)は兄とは不仲。
885花と名無しさん:2014/02/04(火) 21:01:27.97 ID:???0
>>884
斎藤けん「with!!」
886花と名無しさん:2014/02/04(火) 21:13:14.37 ID:???O
>>885
ありがとう
ああwishじゃなくてwithか
だから見つけられないわけだ
887花と名無しさん:2014/02/05(水) 09:14:41.81 ID:???0
【タイトル】 
 ビビディバビディラブ(?)
【作者名】 
 不明
【読んだ時期】
 80年代
【掲載誌または単行本】 
 マーガレットだと思います。
【作品の内容】
 引っ込み思案の女の子が、自分の性格を嫌って異次元の世界へ行ってしまう。
 その世界で冒険をしながら、勇気や心の強さを手にしていく。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
 異次元の世界で自分の涙の元を、そこの住人に渡していました。
 

 タイトルは確かにこれだと思うのですが、検索しても引っかかりません。
 どなたかよろしくお願いします。
888花と名無しさん:2014/02/05(水) 09:37:26.63 ID:AT1PRkf90
>>887
ビビデバビデラブ

じゃないかなぁ?
889花と名無しさん:2014/02/05(水) 09:49:14.12 ID:???O
>887
本田恵子「ビビデ・バビデ・ラブ」
かな?
890887:2014/02/05(水) 10:07:00.91 ID:???0
>>888さん、>>889さん、ありがとうございます!
それだ!!

ィはいらなかったんですね。
さっそく探して買いたいと思います。
891花と名無しさん:2014/02/08(土) 09:36:59.24 ID:B0bwpVN3P
【タイトル】覚えてないです
【作者名】覚えてないです
【読んだ時期】10年程前に友人宅で。でもその当時すでに古い漫画だったので、そこから更に5年〜10年前の連載だと思います。
【掲載誌または単行本】単行本でしたが、友人の家で読んでいたので連載誌は分からないです。
【作品の内容】
主人公は大女優の娘。高校生か女子大生くらいで、舞台は現代日本です。
演技の才能があり、「何でも屋」か「便利屋」みたいな仕事をしています。
依頼されると、死んだ恋人の演技をして依頼主と一日過ごすとか、そんな感じのストーリーでした。
記憶がなくなっているおじいさんの孫の演技をしたりしていたと思います。
女優になるように進められたけど断っているシーンがあったと思います。
すごく面白かった記憶があるんですが、内容を殆ど覚えてないです。。。
最後まで読まなかったので、どんな終わり方かなども分からなくて、お手上げ状態です。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
ネットで調べましたが、内容を殆ど覚えていない為、引っかからなかったです。
当時漫画を読みに行っていた友達は現在音信不通なので、聞けません。

情報が少なくて申し訳ないのですが、情報頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
892花と名無しさん:2014/02/08(土) 09:41:54.72 ID:???0
>>891
P.A プライベートアクトレス
赤石路代

かな?文庫版も出てるよ
893花と名無しさん:2014/02/08(土) 09:43:10.21 ID:???0
>>891
赤石路代 P.A(プライベートアクトレス)
じゃない?
894花と名無しさん:2014/02/08(土) 09:51:47.56 ID:B0bwpVN3P
>>892 >>893
調べてみたら、それでした!!
本当にありがとうございます。
今から探して読もうと思います。
895花と名無しさん:2014/02/11(火) 18:31:45.07 ID:x9VzhiPoO
【タイトル】覚えていないです
【作者名】覚えていないです
【読んだ時期】おそらく去年(2013)、もしかすると一昨年後半(2012)かも
【掲載誌または単行本】
雑誌名は覚えていないのですが、雑誌です。
当時読んでいた雑誌→フラワーズ、メモリーズ、ユー、エレガンスイブ、イタン、ネムキ、プリンセス、プリンセスゴールド、ココハナ、BE・LOVE

【作品の内容】舞台は中世〜近世ヨーロッパっぽい。
貴族の少女が主人公で仲のよい兄(あるいは年上の幼馴染み)が出てきます。お兄さんはけっこう遊び人。
箱入り娘のように育てられた主人公の少女が修道院付き?の寄宿学校だかに入るのですが、
実はその場所、先輩の良家のお姉さまがたは背徳の花園に咲く…というのが確か第一話。
性の目覚めと淫靡な内容を予感させます。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
第一話を読んだのですが、続きを読んだ記憶がありませんので、定期購読しているフラワーズ、メモリーズは除外できるのですが、
他の雑誌はごくたまにしか買わず廃棄してしまうので、それなりに検索もしたのですがわからないのです。
コミックス化されてるかどうかもわかりません。
どうかよろしくお願いします。
896花と名無しさん:2014/02/11(火) 18:38:09.27 ID:x9VzhiPoO
>>895
【作品の内容】に補足
主人公のお兄さんと悪友が参加していたと記憶するのですが、高級娼婦のような人たちを集めての乱交パーティーの場面があったと思います。
行為そのものを激しく描いたものではなく、せまい意味での成人漫画ではないと思います。
897花と名無しさん:2014/02/12(水) 20:51:55.44 ID:???0
>>895
エレガンスイブ増刊もっと!に掲載の
「暁の明星」かな?
まだコミックス化されてないと思います
898花と名無しさん:2014/02/12(水) 21:45:42.46 ID:???O
>>897
あぁ、そうですそうです! 花のスボラ飯やアノネが載ってたエレガンスイブの『もっと!』です。
一回しか買わなかったため、エレガンスイブと混じって失念していました。
『暁の明星』で間違いないと思います。本当にありがとうございました。
899花と名無しさん:2014/02/13(木) 11:49:28.31 ID:???0
昔読んだホラー漫画家を探しています

【タイトル】×
【作者名】 ×
【読んだ時期】15年ほど前
【掲載誌または単行本】ホラーMやサスペリアなどのホラー漫画誌

【作品の内容】
・伯爵みたいな人と家来の男の子が事件を解決するシリーズ物?

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・JUNEなどの耽美系で滲んだ感じの絵柄
・小瀬秋葉(ほりほねさいぞう)や小野双葉に似ている

手がかり少ないですがお願いします
900花と名無しさん:2014/02/13(木) 12:17:06.61 ID:???0
>>899
サスペリアで連載されてた
「悪夢の招待状」猫島礼(作) 大塚あきら(画) かな?
願いがなったら依頼者自身の魂で支払ってもらうオチがほとんどなので
事件解決とはちょっと違うんだけどね
901花と名無しさん:2014/02/13(木) 12:47:00.21 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】20〜25年前
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】スター誕生みたいなオーディション番組で芸能界に入り、ライバル達との争いや、恋模様がある。演歌歌手?の友人が売れなくなって、興行主と枕営業をしたりしていた。恋人は、後ろ髪が長いロック歌手っぽかった。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
スキー大会みたいなのがあって、ホテルで密会するというシーンがあったように記憶しています。
覚えている方がいらっしゃったら、よろしくお願いいたします。
902花と名無しさん:2014/02/13(木) 13:20:07.79 ID:???O
>>901
西尚美「まひろ体験」
903899:2014/02/13(木) 13:56:01.49 ID:???0
>>900
ありがとうございます
でも違いました
もっと絵柄がふにゃふにゃしててクセがありました
904花と名無しさん:2014/02/13(木) 14:54:13.52 ID:???0
>>902
それです!ありがとうございました
905花と名無しさん:2014/02/14(金) 07:28:28.78 ID:???0
>>899
矢萩貴子ということはない?
906花と名無しさん:2014/02/14(金) 12:48:37.75 ID:???0
【タイトル】ド忘れした
【作者名】 覚えてない
【読んだ時期】7年ぐらい前
【掲載誌または単行本】
【作品の内容】
シュールなギャグ漫画
青年が主人公でトレンチコートっぽいのを着てる
「俺の名は○○。孤独を愛する〜の男だ」みたいなモノローグが毎回ある
907花と名無しさん:2014/02/14(金) 16:08:19.83 ID:???0
>>906
いしかわじゅんのうえぽん?じゃないだろうな
908906:2014/02/14(金) 16:40:36.52 ID:???0
自己解決
新子友子のロンリーウルフでした。
909花と名無しさん:2014/02/15(土) 18:31:53.21 ID:???O
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】たぶん30年ぐらい前
【掲載誌または単行本】月刊少女マンガ雑誌の読み切りだったと思います。マーガレットだった気もします。
【作品の内容】
読み切りシリアスホラー。母親が亡くなり、旧家である実家に引き取られる主人公の少女(高校生?)
その旧家では、黒い髪の毛のようなスープを毎日食べていた。
主人公の少女は、母親が存命中はずっと言いつけで茶髪に染めていた。
ラスト、染めるのをやめた主人公の少女は真っ黒で豊かな長髪になる。
910花と名無しさん:2014/02/15(土) 18:58:52.86 ID:???0
>>909
イケスミチエコ「黒髪狩り」(なかよし・1973年)だとおもいます
911花と名無しさん:2014/02/15(土) 22:17:10.93 ID:???0
【タイトル】
「花 〜○○の少年」みたいなタイトルだったような覚えがあります。
【作者名】 失念。耽美系の絵柄だったような。
【読んだ時期】二十年くらい前。
【掲載誌または単行本】
ミステリーボニータ?
ホラーウーピー?
単発ホラー系読み切り雑誌
【作品の内容】
・怪我しても殺されても一晩経つと元通りになる「花」と言う名前の少年(15歳くらい?)が主人公。
・舞台は現代日本?
・主人公が毎回殺されては生き返る。
・連載?そこそこ人気があるような扱いだった記憶
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・長田ノオト作品かと思ってたら違った
・「花」「少年」「蘇る」「一晩」「毎朝」「不死」「ホラー」「漫画」といった思いつく限りの単語で検索したんですが、一般名詞が多すぎて見つかりませんでした。

設定だけしか覚えてないんですがずっと気になってます。
よろしくお願いします。
912花と名無しさん:2014/02/16(日) 02:32:28.88 ID:???0
櫻井そうしの花かな
913花と名無しさん:2014/02/16(日) 03:08:29.46 ID:???0
>>912
ググったらそちらで間違いありません。
ずっと探していたのでうれしいです。
ありがとうございました!
914花と名無しさん:2014/02/16(日) 09:23:48.49 ID:???O
>>910
ありがとうございます。なかよしだったのか〜
凄く大人っぽい雰囲気のあるホラーマンガでした。
915花と名無しさん:2014/02/16(日) 22:25:28.78 ID:oBFrPksD0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】3〜7年前
【掲載誌または単行本】(別冊)マーガレット
【作品の内容】
現代日本が舞台、主人公は高校生
主人公と仲の良い男子、その男子の血縁のおばさん、男子の従姉妹(幼馴染?)で恋のライバルっぽい女子がいる
男子の血縁のおばさんは汚い感じにデフォルメされた外見
男子の血縁のおばさんが病気で入院した
恋のライバルの女子がおばさんに良くない態度をとったので主人公が怒った
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
読み切りではなくて連載作品です
あまり雑誌に推されているような漫画ではありませんでした
916花と名無しさん:2014/02/17(月) 08:59:47.53 ID:1RoMeVDY0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年前位
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
・主人公は高校生で相手は幼馴染の男の子だったような気がします
・物語の舞台 現代日本
・友達みんなで行った旅行で彼氏の事が好きな女友達に頼まれて部屋を空ける。
 彼女の方は絶対彼氏が自分と違う事を気付いて抱く事はないと思っていたが、
 気が付かず彼氏は女友達を抱いてしまう。
 朝まで彼女はロビーで待っていた。彼氏は朝気が付いて怒って帰る。
 それが原因で二人は一度別れる。
 再会は、大人になって彼女は雑誌編集者でボクシングをしている彼氏にインタビューしに行った時。
 その後よりを戻してハッピーエンド。
・幼馴染 ボクシング 少女漫画 などで検索したが見つからなかった。
これくらいしか覚えていませんがよろしくお願いします。
917花と名無しさん:2014/02/17(月) 20:44:43.73 ID:???0
レベル足りないので分けます。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んでいた時期】1〜3年ほど前に知り合いに借りて
【掲載誌または単行本】不明ですが内容等からしてちゃおやりぼんではないと思われます
【作品の内容】
・出会い頭にキスされる→人違いで「ごめんね」?(このへんうろ覚え)
・ヒーローがヒロインに惚れアプローチするがヒロインは拒否
・保健室で足?の手当てをしているところで迫られる
・最後は両思いとなり川原みたいなところでキス
918花と名無しさん:2014/02/17(月) 20:54:02.38 ID:???0
>>917 続きです
【その他覚えていること、または自己解決のためにやったこと】
・一話完結の読み切り
・ヒーローはイケメン設定、チャラい
・ヒーローが初めて心から好きになった人がヒロイン(ヒーローと親友がそれを話すシーンあり)
・キスシーンというか迫られるシーンみたいのが計三回ほど
・雑誌はちゃおとかでいうちゃおDXみたいな特別号で読み切りとか番外編がのっているようなやっだった気がする
情報が少なく申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
919花と名無しさん:2014/02/17(月) 21:02:54.42 ID:???0
>>917-918 追加で
何度もすみません、思い出したのですが、ヒーローがバスケ部か助っ人かで、終盤にシュートを入れるところが全身で大きめに描かれていて、そのコマに違和感を感じたような記憶があります。
宜しくお願いします。
920花と名無しさん:2014/02/17(月) 21:35:10.14 ID:???0
>916
それ本当に少女マンガだった?
オンノベでそっくりなの
読んだことがあるんだけど
921花と名無しさん:2014/02/17(月) 22:56:05.53 ID:oQIKpdVP0
>>920
ありがとうございます
部分的に絵を覚えているので、オンノベではなく
マンガだったと思います。
922花と名無しさん:2014/02/17(月) 23:39:07.67 ID:???0
コミカライズされたのかもしれないし・・・
出し惜しむ意味が解らない
923花と名無しさん:2014/02/18(火) 00:27:35.44 ID:???0
だよね
原作のあるマンガは訊いちゃダメってことでもないのに
924花と名無しさん:2014/02/18(火) 08:24:51.42 ID:5Jr+3FIi0
>>920
オンノベと聞いてなんかマンガではなかったのかも?と
自信がなくなってきました。色々なものを読み漁ってきたので、
オンノベをマンガに脳内変換していたのかもしれない・・・。

スレチにはなりますが、よろしければそのタイトルを教えていただけないでしょうか。
925花と名無しさん:2014/02/18(火) 12:25:42.45 ID:???0
【タイトル】鏡の中のアリス
【作者名】不明
【読んだ時期】25〜27年前
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】家族(両親と双子の妹)で出掛けた先で主人公は事故に遭い両親を亡くす。
その後牧場か農場を経営する祖母に引き取られて暮らすが、クリスマス時期にオジ一家が売りに出そうと話しを持ってくる。
自室や台所や森、それも必ず1人で居る時にだけ双子の妹と会話する主人公。
いとこに妹と話している所を見られ、妹がいとこを殺害。
後日オジも妹によって殺害される。
心中するつもりの祖母に連れ出された車中で、主人公の家族は全員事故で亡くなっている。
主人公が会話していた妹は、事故のショックで多重人格になった彼女のもう一つの人格事を告げられる。
崖から転落する車。
生き残った主人公は成人する迄親戚に牧場か農場を預けて、主治医(?)の家へと引き取られて行く。

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】短編です。ネットのなかった頃は市内の古本屋を休日毎に探し歩いてました。
タイトルで検索も掛けているのですが、同タイトルの別作品しかヒットしません。
926花と名無しさん:2014/02/18(火) 17:37:47.30 ID:???0
支援あげ
927920:2014/02/18(火) 22:03:25.24 ID:???0
>916,924
ごめん、どこで読んだかわからなくなって自分も探してるんだ、orz
だからタイトルとか全く不明
出し惜しみとかじゃなくって出すものがなにもないw
スマヌスマヌ
928916:2014/02/18(火) 22:18:25.54 ID:5Jr+3FIi0
>>927
わざわざありがとうございます。
自分なりにまたがんばって探します。

引き続き、何か情報をお持ちの方は宜しくお願いいたします。
929花と名無しさん:2014/02/19(水) 01:15:47.23 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年ぐらい前
【掲載誌または単行本】中高生向け雑誌
【作品の内容】
ギャグ漫画
美少女だが無表情で何事にも動じないトラブルメーカーのヒロインが主人公。
物語途中から実は三つ子(五つ子?)設定ができ顔と体が真ん丸い姉妹が出てきた。
930花と名無しさん:2014/02/19(水) 21:52:35.19 ID:???0
>>925
曽祢まさこ 鏡の中のリー はどうかな?
読んだことないけど双子の片方が交通事故で亡くなるみたい
931花と名無しさん:2014/02/22(土) 07:58:25.67 ID:???O
タイトル名捜索お願いします
【タイトル】不明
【作者名】 水城隼
【読んだ時期】 20年位前
【掲載誌または単行本】 不明
【作品の内容】近未来SF刑事もの
キャラクターの名前が仏教神の名前
体から刃が出る生体兵器のキャラクターがいて名前が薬師
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
作者名で調べた結果から帝都ウォリアーズ?かもしれないのですが
内容がわからないため確認出来ませんでした
秋田書店の雑誌を読んでいた記憶もなく単行本が出ている作品かもわかりません
932花と名無しさん:2014/02/22(土) 18:04:34.96 ID:???0
帝都ウォリアーズはそういう話じゃない
学生が妖怪っぽいもの相手に変身ヒーローやってるような話で、
キャラの名前も仏教神由来ではなかった

水城隼が星の旋風と帝都ウォリアーズ以外の連載とかシリーズ物を描いてた
記憶がないんだけど、作者名から間違ってるんじゃないかなぁ
933花と名無しさん:2014/02/22(土) 18:28:30.93 ID:???i
他の水城さん作品というと、風のシルスティアと必殺始末人…。
934 ◆/.y3Mh00Qc :2014/02/23(日) 23:56:44.46 ID:ZJWOext+I
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】2003〜2009頃に掲載されていたと思います
【掲載誌または単行本】おそらく花とゆめ系列か、マーガレット系列だと思いますが確かではありませんすみません…
ちゃおりぼんなかよし少コミ系ではなかったです
935花と名無しさん:2014/02/24(月) 00:11:33.64 ID:???0
これは酷い
936花と名無しさん:2014/02/24(月) 00:34:21.01 ID:???0
突然の規制で書けなくなったのかもしれないし気長に待とう
937花と名無しさん:2014/02/24(月) 00:34:24.86 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】たぶん昭和50年代
【掲載誌または単行本】りぼんとなかよしをよく読んでいました。
【作品の内容】フィギュアスケートのまんがでした。読み切りか連載かは覚えてません。
出だしだけなんとなく覚えています。
小学生くらいの女の子が主人公で、スケートリンクにいると、少年か少女かわからない中性的な美形が現れ
主人公をジャンプして飛び越え、そのあとビールマンスピンをして、主人公を驚かせていました。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
検索してみて、佐々木潤子の「銀河」という作品かとも思いましたが
まだ本屋で現物を見つけ切れないので、確信が持てません。
938 ◆/.y3Mh00Qc :2014/02/24(月) 07:08:58.97 ID:HNJcokMcI
【作品の内容】民俗学(考古学?)の教授(ただの学者だったかも)が日本各地を旅してその地の伝承に触れていくという内容。
作品中で主に描かれるのはその伝承についてで、連作短編でシリーズ化されている雰囲気でしたが、読んだのはそのうちの一つだけなので確かではありません。その教授は現代人でした
伝承の中身
・舞台は東北?(ラストになまはげが子供をおどかしているシーンがあった)で、昔(何時代かはわかりません)人物は着物着用
・罪を重ねて死んだ男(名前は刹羅)が死後に鬼となり、千の善行を行うように仏に言われて人知れず村のために働くが(壊れた橋を修理する、熊を追い払うなど)村人には鬼だということで疎まれている
939 ◆/.y3Mh00Qc :2014/02/24(月) 07:12:20.53 ID:HNJcokMcI
・ある日、村の少女(名前は趣里)が刹羅と出会い、実は刹羅が村のために働いていることを知る。刹羅も趣里の優しさに触れ、お互いに惹かれて行く
・そんなある時、村人たちが鬼を討伐しようと鎌などを持ち刹羅を襲うが、趣里が刹羅を庇って倒れてしまう。刹羅は激怒し村人を殺そうとするが、刹羅に抱きかかえられている瀕死の趣里がそれを止める(刹羅が善行をするように言われているのを知っていたからだったと思います)
940 ◆/.y3Mh00Qc :2014/02/24(月) 07:15:06.22 ID:HNJcokMcI
・刹羅は趣里を生き返らせてくれるように泣きながら仏に願い、それが実は千個目の善行であり、趣里生き返り、刹羅号泣(ここで、刹羅が大泣きしている絵が可愛かった)
・ラストは現代に舞台が戻り、刹羅と趣里が幸せそうに並んで歩いている情景(幻?)を教授が見る、という感じ
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】絵は繊細系だったと思います
刹羅 趣里 民俗学 教授 短編 少女漫画など、検索で試しましたがヒットしません
内容はかなり詳細に覚えているのですが、検索で出てこないのでとてももやもやしています…
よろしくお願いします
941 ◆/.y3Mh00Qc :2014/02/24(月) 07:17:17.60 ID:HNJcokMcI
以上934の続きです
途中で切れてしまいすみません
942花と名無しさん:2014/02/24(月) 07:24:25.39 ID:???O
>>937
佐々木潤子の「銀河」で間違いないよ。
943937:2014/02/24(月) 07:27:49.06 ID:???0
>>942
ありがとうございます!もやもやしてたのがスッキリしました。
944花と名無しさん:2014/02/24(月) 08:23:11.71 ID:???0
>>938
その教授って外国人?
タイトルや作者は思い出せないけど、多分ボニータに載ってたシリーズだと思う。
945花と名無しさん:2014/02/25(火) 01:17:53.11 ID:???O
少女漫画で民俗学 教授
SFというかファンタジーが入ってる、ボニータ系だと岩崎陽子の浪漫狩りを思い出します
刹羅と趣里の名前かはわからないけど、大柄で赤髪の男が村の人に嫌われてるけど女の子だけが気にしないという話もあった気がします
946花と名無しさん:2014/02/25(火) 02:27:16.48 ID:???I
タイトル 不明
作者名 不明
読んだ時期 15年前
掲載誌または単行本 別冊フレンドかもっとマイナーな月刊誌
作品の内容 女子高生のギャグ四コマ
その他覚えていること
一見すると味気ない日の丸弁当を持ってきた主人公
実はご飯の下におかずを詰めていて、クラスメイトからの
「一口ちょうだい」をやり過ごす為の策
そのエピソードしか覚えてません
主人公はたぶんロングパーマの女子高生です
よろしくお願いします
947花と名無しさん:2014/02/25(火) 23:01:11.09 ID:TBvuB07L0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1985年頃
【掲載誌または単行本】1冊完結の単行本
【作品の内容】
舞台は外国でおそらくヨーロッパ。
主人公は黒か青のロングヘアの女の子で落ちぶれた貴族の末裔。
住んでいたアパートの大家に蔑まれ、見返すために森へ行き、自分の服をびりびりに破き記憶喪失のふりをし倒れ
馬で通りすがった貴族の息子に助けられるよう仕向け、その貴族の屋敷に潜入することに成功する。
その息子と恋愛関係になるがその息子には婚約者の貴族の女性がいたり、主人公の正体を見抜いている弟がいたりで
結局はその弟の方と結ばれる、といった内容でした。
948花と名無しさん:2014/02/25(火) 23:12:19.06 ID:???0
>938
ミスボで外国人の記者が主人公なら
檜垣レイコ(礼子)でそんなのがあった
ご本人のサイトがあるので絵を確認してみてはどうでしょうか?
949花と名無しさん:2014/02/25(火) 23:25:13.43 ID:???0
>>947
もしかして、原ちえこ「プルシャンブルー」でしょうか?
確か主人公の髪か瞳の色が濃い紺青で、次男の方に「プルシャンブルー」だと称されているシーンがありました
長男に近寄ったのは賭けのためで、誘惑できたら借金の形になった爵位を奪われずに済むやくそくだったはずです
950花と名無しさん:2014/02/26(水) 00:16:51.19 ID:???0
>>949
すみません、題名「ペルシャン=ブルー」でした
951花と名無しさん:2014/02/26(水) 06:40:55.91 ID:???0
>>949
>>950
それです!内容うろ覚えだっのにありがとうございました。
952花と名無しさん:2014/02/26(水) 23:06:01.27 ID:???P
すみません誘導されてきました。
姉妹でゲームの世界に入ってなんやらかんやらって感じの本わかりませんか?
タイトルも著者名も思い出せません。表紙は少女漫画というよりはチャンピオンのラブコメ漫画って感じでした。
953花と名無しさん:2014/02/26(水) 23:53:35.06 ID:???0
954 ◆/.y3Mh00Qc :2014/02/27(木) 01:48:39.81 ID:???I
>>944
ありがとうございます
確かに、言われてみれば外国人だったような気がします
ボニータで検索し直してもなかなかそれらしいものがヒットせず…
引き続き情報頂けるとありがたいです
955 ◆/.y3Mh00Qc :2014/02/27(木) 01:55:48.10 ID:???I
>>945
ありがとうございます
浪漫狩りよりも、もっと絵のタッチが薄かった気がします
あらすじを読んだ感じでも、話の雰囲気がかなり違うかなという印象です
956 ◆/.y3Mh00Qc :2014/02/27(木) 02:21:14.64 ID:???0
>>948
檜垣レイコさんのホームページ拝見しました
絵柄的にも設定的にも、恐らくジャパネスク寓話シリーズです!ありがとうございます!
タイトルから推測して、探していたのはジャパネスク寓話7 白髪の鬼と異邦人だと思うのですが、ただコミック化されておらず中身が確認できないのでちょっともやもやが残りますね…残念です
957花と名無しさん:2014/02/28(金) 01:16:11.77 ID:???0
【タイトル】 不明。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 12〜16年くらい前だと思います。
【掲載誌・単行本またはジャンル】 単行本でした。
【その他覚えている事】
18〜25歳くらいの女の人がメインで。
最初の方のシーンが広めの部屋の中央にシングルベッドがあり、寝起きすぐにタバコを吸って気怠そうにしていました。

あと、この単行本の巻末だったと思うのですが、
3、4人?(10代)の男女が脱獄?しようとして 頭にバンダナしている男が口に銜えている弾丸みたいな物を
( -д-)、ペッ っとすると実は閃光弾だった というシーン

かなりあやふやなのですが、
心当たりのある方は教えてください。よろしくお願いします。
958マンガ好き:2014/02/28(金) 01:17:41.14 ID:3eGf8UXU0
作者もタイトルも忘れてしまいました。
講談社のkissで不定期に掲載、単行本にもなりました(3巻ほど)。1998年から2003年にかけてです。
・ヒロイン(名前も忘れました)は、広告代理店勤務のバリバリのキャリアウーマン(ひっつめた髪に眼鏡)。 仕事の後は、派手な追っかけスタイル(髪は広げて、眼鏡なし、派手なメイク、洋服)で、ライブへ。
ライブのお目当ては、インディーズバンドのボーカリストのシュンタロー(もちろん若い)。ヒロインは、ライブ終了後は楽屋にも遊びに行く。追っかけが生きがい。
・印象的なエピソードは、ヒロインが本業の広告の仕事で、子持ちの地味な偏屈な中年男性と出会い喧嘩する。よく見ると、彼は、高校生だったヒロインを熱狂させたバンドのギタリストだった。
ファンだった女性と結婚したが、子供を置いて逃げらた。この男性をもう一度輝かせるため、新たに広告を企画する。
・もうひとつ、他にも中年男性が出てきて、リッチー・ブラックモアの早弾きを披露したりするシーンもあり、かなりのうんちくぶりだった。
959花と名無しさん:2014/02/28(金) 03:32:53.79 ID:???0
>>958
そーゆー書き方をすると
ひとまず>>1のテンプレ使ってよ、
って話になります。
960花と名無しさん:2014/02/28(金) 08:12:11.91 ID:???0
ダラダラと続いて読む気にもならん
961花と名無しさん:2014/02/28(金) 16:42:50.02 ID:???0
>>1すら読まず、他の質問者の書き込みも見てないんだろうなぁ
962花と名無しさん:2014/02/28(金) 20:00:56.05 ID:???0
>>946
掲載誌が別冊マーガレットだったけど、
細井玲子さんの「まんまるハイスクール」ではないでしょうか?

ここで絵が確認出来ます。
ttp://bookreference.blog.fc2.com/blog-entry-1.html&#8206;
963花と名無しさん:2014/03/01(土) 22:46:37.71 ID:???0
【タイトル】 分かりません
【作者名】 分かりません
【読んだ時期】 15年前ほど、母親の実家で読みました。おそらく叔母の物なのでさらに古いです。
【掲載誌または単行本】 単行本です。巻数など不明。
【作品の内容】
女の子がリボンを結ぶと魔法が使えるようになる。リボンを結ぶとマントも現れてたような・・・。リボンを解くのにすごく長い呪文がいります。
その時限りの話ではなく、ストーリー本筋がそういうものでした。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
リボン 魔法 解く 呪文 長い など断片的なキーワードでググる

よろしくお願いします。
964花と名無しさん:2014/03/02(日) 00:45:32.40 ID:???0
>>963
「ときめきトゥナイト」の愛良編が、マント付の魔女に変身してたけど
もう何年も読んでないのでうろ覚え・・・
965花と名無しさん:2014/03/02(日) 00:54:50.59 ID:???0
>>963
「姫ちゃんのリボン」でしょうか?
リボンを結ぶと魔法が使えるようになるけど、
マントは出てこなかったと思いますが。
966花と名無しさん:2014/03/02(日) 04:30:32.67 ID:???0
>>963
964さんの ときめきトゥナイト、愛良編 で間違いないと思う
967花と名無しさん:2014/03/02(日) 05:13:31.65 ID:???0
>>964-966
ありがとうございます
自分で検索してみても出てくるのはその2作ぐらいなのでたぶんその通りです。スッキリしました
968花と名無しさん:2014/03/02(日) 10:40:30.35 ID:???0
>>963
姫ちゃんのリボンかな?
969968:2014/03/02(日) 10:41:37.14 ID:???0
あ、リロってなかったごめん
970花と名無しさん:2014/03/02(日) 23:38:48.45 ID:7fu2n8aR0
よろしくおねがいします(説明長くなったので2レスに分けます)

【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20年以上前、30年前まではいかないと思います
【掲載誌または単行本】少女マンガ誌で読みきり作品だったと思います
【作品の内容】
・貧乏フリーター青年が紳士風な中年男性から100万円の報酬で
「パーティでの娘のダンスパートナー」を引き受ける
・ダンスの相手である娘はお金持ちの家にありがちなワガママ一人娘
病気で何年も失明状態だけど手術を受ければ回復するらしい
・娘の家は以前は裕福だったけど彼女の失明後に傾いてしまい
現在は庶民かそれ以下レベルなんだけど父親やばあやはそれを悟られないよう
彼女だけ以前と変わらない生活を続けさせている
(契約時によけいなことは言うなと口止めされてるので待遇差に文句言えない)
・父親の説得?でパーティでダンス披露したら手術を受けるという事で
臨時のパートナーとして主人公が雇われた
彼にダンスを教えるためのダンス講師(男)も同様にバイトで雇われてる
971花と名無しさん:2014/03/02(日) 23:41:12.39 ID:7fu2n8aR0
(続き)
パーティ当日、二人は父の紹介アナウンスで会場に入ってくるが
そこは無人(大勢客がいるよう音を流して偽装)
主人公は少々驚くが父親に(頼む)と拝まれてそのまま娘と踊る。
一曲踊り終えて拍手(これも偽装)の中、娘は
「なんで誰も次の曲に誘ってくれないのかしら?」と少々不満げ
主人公が親父さんと踊れよ、と促すと「お父様太っててみっともないから嫌」
さらに「もっと大きなパーティ開いてくれなきゃ手術受けない」とワガママ発言
金のためとワガママに耐えてた主人公もついにブチ切れて娘を突き飛ばす。
とっさに父親が助けるのを見て「おい○○、そいつが太ってて嫌だって言った親父さんだ」
「お前の家にはお前のワガママに使う金なんかもうないんだ」と暴露
娘は驚くが父親の痩せた体からすべてを悟ってしまう

主人公は帰り支度をすると娘に会いに行き報酬のかわり、とキスして屋敷から去る。
以前のようにバイト生活に戻って「やっぱりあの100万貰っておけばよかったかな」とこぼしてると
「○○君?」と声をかけられ振り返ると例の父娘がいて
(娘は手術を受け視力が戻ってる様子、家もある程度持ち直してる風)
父親は前の時と同じように「娘のダンスパートナーに…」と
誘うところで終わり
972花と名無しさん:2014/03/03(月) 00:26:18.11 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20年以上前
【掲載誌または単行本】マーガレットか別冊マーガレット、又はそれ以外の年齢層高めの女性向け漫画誌
【作品の内容】
寝起きで下着姿の綺麗な女の人が、ブドウを食べる
一緒に住んでいる?大人しめの女の子が、それを、綺麗で羨ましい。と見つめる

少年が雨の中、前から来た無表情で傘をさす女の子を見つめるが、無言で通り過ぎてしまう
付き合いたて?のカップルがラブホの順番待ちでわたわたする

このシーンを断片的に覚えているのですが、下二つは上二つと同作品なのか
同じ号に載っていた別の作品なのか曖昧です。
当時姉が買ってきた普段読まない雰囲気の雑誌で
雰囲気だけが印象深く残っているのですが
今探そうと思っても手がかりが少なく情報に行き当たりません
絵柄はどれもあっさりめで白っぽくてトーンが淡かったです

お知恵お借りできたら幸いです。
よろしくお願いします。
973花と名無しさん:2014/03/03(月) 02:51:50.47 ID:???0
>>970
曽根原澄子の「ふたりの終曲(フィナーレ)」です。
「なかよし」’83年8月号に掲載されました。

当時読んだけど、読み始めはちょっと切なかったなぁ。
974花と名無しさん:2014/03/03(月) 22:58:13.25 ID:???0
>>973
その作品みたいですね、ありがとうございます。
検索したらあらすじとか出てきて髪飾りの事とか思い出しました
975花と名無しさん:2014/03/05(水) 22:04:29.53 ID:NEmdMKxi0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】95年ごろ
【掲載誌または単行本】ネムキ

【作品の内容】
マッドサイエンティストと両性具有のヒロインがメイン
手品師の所に二人が訪れる話で、手品ではなく実際に人体切断して結合、みたいな話でした

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
親戚の方にネムキを何冊か貰った時に読んだので、コミック化されるまで続いたのかも分かりません
「極楽りんご」と一緒に読んだ記憶があるので92-96年で間違いないと思います

情報が少なすぎて難しいかも知れませんが、よろしくお願いします
976花と名無しさん:2014/03/05(水) 22:24:37.58 ID:???0
>>975
高橋葉介の「猟奇博士」は?
977花と名無しさん:2014/03/05(水) 23:22:58.03 ID:???0
>>976
ありがとうございます
調べてみましたがこれで間違い無さそうです
早速入手して読もうと思います
978花と名無しさん:2014/03/08(土) 03:34:33.43 ID:v559h1Ka0
昔(20年くらい前)、なかよしだかちゃおだかで芸能人の似顔絵のキャラが出てくる漫画があった
それはほぼ二頭身キャラで大幅にデフォルメされてるんだけど、妙に似てた
その漫画のタイトル覚えてる方いらしたら教えてください
979花と名無しさん:2014/03/08(土) 03:40:43.29 ID:???0
>>978
テンプレに沿って依頼しないと回答はもらえません
>>1-2を読んでテンプレを埋めてください
980花と名無しさん:2014/03/11(火) 01:25:25.21 ID:BZd6nFPH0
【不明】
【不明】
【25年以上前だと思う】
【コミックスで読んだと思うのですが詳しく覚えていない】
【単行本】
KCなかよしだった気がします
【いきなり頭に場面が思い出されてこれなんだったっけと思い出せずもやもやします】
80年代か90年代の古きよき幼女漫画作品だったと思います。

クライマックスで冬の雪の降っている中ロングコートを着た少女が
自分が毒薬の効くタイミングかなんかでもうすぐ死ぬとわかって
医者の先生に向かって走って手を伸ばして
「せんせーい、せんせーい」と呼びながら倒れるワンシーンです。

細かいところは間違っているかもしれません
よろしくお願いします

書き終わって気づきましたが
テンプレの消しかた間違えてすみません
981花と名無しさん:2014/03/11(火) 01:28:35.17 ID:???0
×幼女 ○少女
すみません
982花と名無しさん:2014/03/11(火) 01:40:09.26 ID:???0
>>980

毒薬を飲んで、というところからすると、
ジャンルとしてはホラーとか、サスペンス系なのですか?
’80年半ばまでなら別だけど、そのあと〜90年代だと、
あんまり「古き良き」って意識ないなぁ。
「なかよし」だとしたら、ひうらさとるとか、たておか夏希が出てきたあたりからは
どんどん今に続くアニメ風の絵柄が増えた印象。

というわけで、絵柄は「ちゃお」なんかにもありそうな感じでした?
だとすると、’80年代後半〜90年代寄りな気がする。
983花と名無しさん:2014/03/11(火) 16:34:10.02 ID:???O
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】約五年前
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
佐和子と言う少女が主人公で本に挟まっていたラブレターにより恋愛が進展していく話だったと思う
「佐和子へ」と書かれたラブレターを何を思ったのかイケメンが自分に宛てた手紙だと主人公が浮かれる
しかしイケメンからの手紙ではなかった
イケメンと誰に宛てたラブレターなのか調べていくことになる
その手紙は戦時中佐和子と言う女性が出兵する男性に宛てた手紙と発覚
984花と名無しさん:2014/03/12(水) 01:55:12.10 ID:???0
>>982
ありがとうございます。
フードつきのロングコートで先生を呼びながら雪の中に倒れる
そのワンシーンしかうかばなくて詳細がわかりません、ごめんなさい。

もしかしたら催眠術で心臓を止めさせられるタイミングで先生の名を呼んだかもしれないです。

ちゃお…昔のちゃおがわからないです。
目が大きすぎるなんてことはなくて
普通に大人も違和感なく見れる感じで繊細できれいな絵だったと思います。

高階良子先生っぽかった気もしますが
ますますかけ離れさせてるかもしれません。
985花と名無しさん:2014/03/12(水) 03:49:47.66 ID:???0
>>984
>催眠術で心臓を止めさせられる
佐伯かよのの「黒い聖夜」にそういうシーンがあるけど
仮死状態で埋葬もされる
986花と名無しさん:2014/03/12(水) 12:44:55.22 ID:???0
>>984
お探しの作品はわからないけど
80年代や90年代のちゃおは今の幼年向けとはほど遠い
目が大きくない大人っぽい作品が多かったよ
惣領冬実とか赤石路代とかあだち充とか
987花と名無しさん:2014/03/12(水) 18:29:52.64 ID:???0
>>984
高階良子を思い出せる世代ですか・・・なるほど。
そうしたら’80年代後半までの作品、というのが濃厚ですね。
そのころに武内直子とか響理奈とか片岡みちるが出てきてからは
今ほど目が大きい感じではないけど、
繊細な絵柄の人は排除されていき、いなくなってしまったから。
まだフレンドのほうがそういう漫画家が残ってた。

ちゃおの’80年代は少女コミック系の絵柄の人が多かったし。
赤石路代やあだち充も少女コミックからだし。

ちょっと探してみて、もしそれらしい話が見つかったら追記します。
医者が出てくる話か〜。
988花と名無しさん
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】不明
【掲載紙】不明
【作品の内容】
動物の石像に菓子を食べさせると不思議な力を持った着ぐるみが手に入りそれらを全て集めて山頂までいくと願いが叶う。
それを狙って三人組の海賊が出てくる、巻物を使って召喚獣を出してくる(イカ・ウミウシ等)
ラスボスは昔着ぐるみの力によってイケメンになろうとしたが誤ってブタみたいな像になってしまったやつ【その他】
手がかりがありませんでした
よろしくお願いします