もとなおこ Ch.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
2花と名無しさん:2010/10/12(火) 23:01:35 ID:???0
【既刊リスト】
◆秋田書店
・プリンセスコミックス
 「Christmas物語」「星の野原をゆこう」「アンティークROMANTIC」
 「メロディー&クリストファー」 全2巻
 「悠かなり愛し夢幻」 全14巻
 「レディー・ヴィクトリアン」 全20巻
 「コルセットに翼」 既刊7巻
 「ドリーナ姫童話 〜クイーン・ヴィクトリア冒険譚 〜」
・ボニータコミックス
 「Dearホームズ」 全2巻

◆ソフトバンククリエイティブ
・Flexコミックス
 「リエギエンダ物語」 全4巻
 ※過去の単行本未収録分も含めての完全復刊、描き下ろしあり。
 デジタル版→ttp://comics.yahoo.co.jp/dc/motonaok01/riegienn01/list/list_0001.html

◆ケータイ★まんが王国 ttp://k-manga.jp/
 「PAST & HONEYMOON」
 ※「悠かなり愛し夢幻」同人集、携帯からのみ

【単行本未収録作品】
 「海山会シリーズ」「ティータイム・シリーズ」「Voice〜in the moonlight〜」他
3花と名無しさん:2010/10/12(火) 23:21:19 ID:???0
わたくしは>>1に乙し…
>>1もそれに応えた
4花と名無しさん:2010/10/13(水) 07:48:44 ID:???0
吹いたw
>>1
5花と名無しさん:2010/10/14(木) 05:22:08 ID:???0
>>1

来月号休載だから過疎って落ちないか心配

>>3は自分も吹いたwww
6花と名無しさん:2010/10/14(木) 10:19:15 ID:???0
早くリアムの活躍見たいなー
7花と名無しさん:2010/10/14(木) 17:29:26 ID:???0
>>1 乙
即死防止
8花と名無しさん:2010/10/14(木) 20:25:57 ID:???0
あのスレ立てが愛だったかなんて分からない
たぶん>>1乙も同じ
9sage:2010/10/16(土) 06:17:03 ID:lGYFvf590
フレックスでウェブコミック連載が始まるんだね
ソースはもとさんツイート
10花と名無しさん:2010/10/16(土) 12:18:20 ID:???0
面白そうだね
ウェブでってのが読むの大変だけど
無料っぽいから不満は言えない…
11花と名無しさん:2010/10/16(土) 23:15:27 ID:???0
リアム好きだからクリスとうまくいって欲しいと思っていたけど
今日久しぶりに今までの分を通しで読んでみたら、最終的には
アニーとになるのかな…って気がしてきた。
階級が違う同志の結婚なんてこの時代かなり難しそうだし、
アニーの気持ちを知っているクリスがリアムを好きになる方向に
なっていく気があんまりしない。。
それにしても来月号は休みかぁ、再来月が待ち遠しい。
12花と名無しさん:2010/10/22(金) 20:53:36 ID:???0
葬儀屋って、いくらなんでも少女漫画なのにアレすぎないか。
13花と名無しさん:2010/10/22(金) 21:57:01 ID:???0
フレックスだからいいんじゃない?
少女漫画カテゴリーなのかよく知らないけど
予告編イラストが可愛かったので楽しみ
14花と名無しさん:2010/10/24(日) 23:00:31 ID:???0
「そうじ姫」と言い間違えそう
15花と名無しさん:2010/10/26(火) 06:37:19 ID:???O
保守せにゃ取思って来たが大丈夫だったか
葬儀姫楽しみ
16花と名無しさん:2010/10/27(水) 00:15:49 ID:???0
これがあるから
来月のコルセット休みなの?
17花と名無しさん:2010/10/27(水) 12:05:29 ID:???0
もとさんは今、猫の看病で忙しい。
18花と名無しさん:2010/11/01(月) 00:11:30 ID:???0
>>11
LVは相応の身分同士カップルだったから
コルセットではそれを打ち破ってほしいなあと思う。

アニーにしても、ナースが結婚できないのが確定だとすると
リアムとは進展しようがないってことだよね。
後見人であるクリスを(ナースにならないという意味で)アニーが裏切るとは
あんま思えないなあ。そもそも肝心のリアムがアニー見てないし
(そしてクリスも今のところリアムを見てないってのがまた複雑w)
19花と名無しさん:2010/11/01(月) 00:18:44 ID:???0
結婚できないナースなアニーの前で
クリスとリアムが結婚したら
それはそれで残酷な
20花と名無しさん:2010/11/01(月) 00:40:46 ID:???0
クリスとリアムが結婚するころには、アニーも誰か別の人みつけて、ナースを辞めるかもね。
ってか、結婚とか、そういう展開になるのかなあ?コル翼
21花と名無しさん:2010/11/01(月) 01:00:02 ID:???P
ロンドンに行く理由にリアムも含めててすごく行動してるし(リアムのばあちゃんのこととかも)アニーとリアムはくっつく気がする
結婚しないカップルとかないかね
22花と名無しさん:2010/11/01(月) 02:17:22 ID:???0
アニーとリアムがくっつく=そうなればナースにはなれない=クリスとの約束破綻

こういう図式にもなってるので、もしもリアムと両思いになったとしても
結局アニー次第って気がする。
セーラに「所詮あちらは主人 私たちはメイド、だからこそ飼われちゃだめなのよ」
って言われてるし、だからこそ自立できるナースを目指そうと思ったんだろうし。

今いちばん知りたいのは、クリスが初恋したのを知ったリアムが、それでも
「出世してクリスに求婚する」という野望を捨ててないかどうかだな。
…ええと、セディもいたっけw
今度登場する時は大学生になってたりして。
23花と名無しさん:2010/11/01(月) 13:43:07 ID:???0
ナースや医師として、あるていど活躍してから結婚……っていう方向じゃないのかなあ。
あそこまで自立をテーマにしていて、結婚するから仕事やめますっていうのは、なんだか…。


24花と名無しさん:2010/11/01(月) 14:07:38 ID:???0
ウエディングエンドが続いたから、今度は別パターンがいいな
25花と名無しさん:2010/11/01(月) 20:19:11 ID:???0
>23
結婚できない職業なんだから
結婚したかったら辞めるしかないじゃないの?
26花と名無しさん:2010/11/01(月) 20:57:06 ID:???0
その辺は、LVのエセルの乳母が従軍看護婦を経て結婚したように、
仕事をしているうちに良縁を得て寿退職コースにもなるかも?と思っている。
27花と名無しさん:2010/11/01(月) 21:28:11 ID:???0
アニーはリアムが好きとは言ってるが、リアムと結婚したいとは言ってないよね。
28花と名無しさん:2010/11/01(月) 21:34:36 ID:???O
でも一緒にいたいとは思ってるみたいだね
ロンドンに行く理由は看護婦になるためとリアムの両方だから
あの時代結婚しないカップルというのも新しいんじゃないかw
29花と名無しさん:2010/11/01(月) 22:06:31 ID:???0
結婚か仕事かってことを迷うのは、もう少し大人になってからだろうな。
アニーは可愛いから、他の人にプロポーズされたりもありそうだし。
30花と名無しさん:2010/11/01(月) 23:17:44 ID:???0
何十年も前の漫画で、ここ何年もものすっっっごく探していたものが、
もとなおこさんの'花明かりのうた'でした。
嬉しくなったので記念カキコ!

31花と名無しさん:2010/11/02(火) 01:09:21 ID:???0
>29
身分がつりあうメイドだから、警官によく声をかけられるって言ってたし
大人になったら更に引く手あまたなんだろうね
32花と名無しさん:2010/11/02(火) 02:00:06 ID:???0
鳥さんの件のクリスにしてもアニーにしても、そもそも自分の恋(結婚)と、
夢や目標(仕事)、あとは大事な人や仲間、どっちを取るか両天秤にかけて
考えてる姿というのが想像付かないんだよね
これまでの話の流れ見てても結婚とかよりも前に、2人とも夢を叶えて
自立した辺りで終りそうな気もするし

>>30
その話も好きだったなぁ
見つかってよかったね、おめでとう
33花と名無しさん:2010/11/04(木) 03:48:30 ID:???0
病院勤務ではなく、クリス医師個人のアシスタントなナースなら
結婚してもいいんじゃないかと思った。
あるいは、「結婚後も仕事を続ける最初のナースになればいいよ!」とか。
アニーいい子だから、仕事と恋の両方の夢をかなえてほしいああ。
34花と名無しさん:2010/11/04(木) 03:50:55 ID:???0
(誤)ほしいああ → (正)ほしいなあ 
拘置所で反省してくる 手作りケーキの差し入れまってるよ orz
35花と名無しさん:2010/11/04(木) 12:13:07 ID:???0
>>33
クリスティンが、個人病院じゃなく、大きな病院に勤めたいっていってるからなあ。
いっそふたりでアメリカに行けばいいよ。
リアムもアメリカにいくといい。
36花と名無しさん:2010/11/06(土) 06:24:35 ID:???0
>>34

つ○ ヴィクトリアケーキ ホール
つ△ 〃 1ピース
つ旦 紅茶
37花と名無しさん:2010/11/06(土) 23:01:57 ID:???0
アメリカエンドというのはありかもしれないなあ。
38花と名無しさん:2010/11/07(日) 00:09:24 ID:???0
もとさん、アメリカには興味ないんじゃ……
39花と名無しさん:2010/11/07(日) 00:27:52 ID:???0
メロディー&クリストファーの舞台はアメリカだったよ。
40花と名無しさん:2010/11/07(日) 01:35:39 ID:???0
そういえばそうだったね。
英国にしか見えないけどw
41花と名無しさん:2010/11/07(日) 20:43:45 ID:???0
ヒロインのメロディはイギリス系の苗字だったしね。
42花と名無しさん:2010/11/07(日) 22:10:40 ID:???0
ニューイングランド辺りが好きそうな感じだ。
43花と名無しさん:2010/11/09(火) 10:35:06 ID:???O
もうすぐ葬儀姫

保守
44花と名無しさん:2010/11/11(木) 13:58:43 ID:???0
flexよりyahooコミックの方が配信早いって、何で?
45花と名無しさん:2010/11/11(木) 14:22:39 ID:???0
Yahooは中の人が真夜中に更新してるってことじゃないかな。
日付が変わったとたん更新だったみたいだから。
46花と名無しさん:2010/11/11(木) 14:24:35 ID:???0
雑誌だと発売日の午後がネタバレ解禁だけど、
webの場合はフレコミでも公開されたら解禁?
マカーの人ってここにいるのかな。
47花と名無しさん:2010/11/11(木) 14:30:31 ID:???0
>webの場合はフレコミでも公開されたら解禁?
yahooは提携みたいなもんで、本家(?)はフレックスの方だよね?
それで合ってるなら本家での配信開始合わせでいいんでは
マカー云々はさておき
48花と名無しさん:2010/11/11(木) 14:43:42 ID:???0
本家の配信は何時なんだろう?
49花と名無しさん:2010/11/11(木) 15:06:34 ID:???0
>>47
以前はフレコミのサイトは情報のみで、漫画はyahooの方にしか載ってなかったはず。
だから、本家というならyahooの方かな。
他のフレコミ掲載作品もyahooの公開時点から話を始めてるし、ネタバレは
yahooの方で良いと思う。
50花と名無しさん:2010/11/11(木) 16:02:49 ID:???0
出版社はフレックスで、Yahooは配信してるだけだよね。
以前は配信サイトがYahooだけだっただけで。

まあ、どっちでもいいかな。
51花と名無しさん:2010/11/11(木) 17:27:54 ID:???0
今回はもう話していいんだよね?
女の子可愛い
英国ファンタジーでいいんだろうか?
背景がまた律義に綺麗だね
52花と名無しさん:2010/11/11(木) 17:31:37 ID:???0
もとさん、コミスタ使うようになって背景レベルが上がったね〜。
弟くんがちょっとちびノエルっぽくて可愛い。
53花と名無しさん:2010/11/12(金) 00:48:10 ID:???0

またシメオンか!!w
54花と名無しさん:2010/11/12(金) 01:12:32 ID:???0
現実のロンドンと違った歴史を持つってヤフーに書いてあるから、一種のパラレル?
聖ポールが聖ルークになってたりとか。
55花と名無しさん:2010/11/12(金) 01:27:54 ID:???O
面白かった
楽しみ
56花と名無しさん:2010/11/12(金) 02:28:57 ID:???0
パラレル英国だと思う

さすがに、女王公認の延命&葬儀屋とか
リアル英国ですってことにしたらやばそうだしw
思いっきりファンタジー生物が出て来てるし

猫と黒王子の名前が一緒なのは意味あるんだろうな、きっと。
とりあえず司祭様が思いっきりツボでございました。
57花と名無しさん:2010/11/12(金) 02:31:16 ID:???0
連投ごめん。
web掲載で、痛切に感じたこと。

「マンガは紙で読みたい」
58花と名無しさん:2010/11/12(金) 02:59:51 ID:???0
こういうタイプの作品は、少女誌では無理じゃないかな。
web連載だからこそ、もとさん、好きなように描けるような気がする。
紙と違って、雑誌廃刊のリスクもすくないし。

自分はドラゴン公爵がつぼ。
たしかリアルロンドンもドラゴンに守られてたはず。
シティ中心地にはドラゴンの飾り?があちこちにあるとか。
59花と名無しさん:2010/11/12(金) 10:30:10 ID:???0
>57
出版社によって違うかもしれないけど
ある程度、溜まったら紙媒体で出る場合もあるよ
60花と名無しさん:2010/11/12(金) 11:09:59 ID:???0
単号本は出るみたいだけど、すごーく先のことになるってツイッターに出てた。
web連載はアクセス数=アンケートになるから、毎号読もうと思う。タダだし。

>パラレル
ロンディニウムはロンドンの古語だし、アルビオンもイギリスの古語だから、
確実だね〜。
61花と名無しさん:2010/11/18(木) 06:00:30 ID:???O
保守
62花と名無しさん:2010/11/19(金) 16:11:03 ID:???0
弟が、姉の従僕とか執事みたいで
ちょっとキモいと思ってしまったw

それ以外は面白かった
63花と名無しさん:2010/11/20(土) 15:02:41 ID:???0
むしろそこは狙ってるんだと思うw
>執事
64花と名無しさん:2010/11/20(土) 22:00:05 ID:???0
まあ、そりゃそうなんだろうなと思うけどw>狙ってる
65花と名無しさん:2010/11/21(日) 20:22:23 ID:???O
クリスの恋人にはセディがいいんだけどなー可能性低w
66花と名無しさん:2010/11/22(月) 00:28:59 ID:???0
初恋の人エリックや、
クリスを得るために立身出世を狙うリアムと比べると
劇的要素がほとんど無い気がするんだよねセディって。
一応「幼なじみ」ポジションではあるし、
クリスのことが好きだってのも確定してるんだから
ターンっぽい展開はあるんじゃないかなとは思うんだけど。

なかったら不憫すぎるし…
67花と名無しさん:2010/11/22(月) 01:37:17 ID:???O
キャンディのニールみたいな横恋慕足引っ張りキャラにされたらもっと可愛そうだなぁ<セディ
もし鳥さん完全に諦める展開でリアムと良い感じになった場合2人の仲に誤解や擦れ違いを生じさせる役割になったり
相手が鳥さんの場合は地位的にも器っていうか性格的にもw勝てそうもないから手出さないだろうけどw
68花と名無しさん:2010/11/22(月) 12:00:48 ID:???0
もとさん、クラシカルなスタイルの割には恋愛描写は古典的じゃないから、それはないんじゃないかな。
>セディ横恋慕足引っぱりキャラ
69花と名無しさん:2010/11/22(月) 19:30:50 ID:???0
とりあえずリアムもセディも
(色んな意味で)いい男になるのが最優先課題でしょうな。
なんせクリスには、エリックが刷り込みされてるんだから。

クリス「ミスター・バードを越えろ、話はそれからだ」
って感じw
70花と名無しさん:2010/11/23(火) 00:44:45 ID:???O
鳥さんとジェシカて一線を越えたんかな
71花と名無しさん:2010/11/23(火) 01:31:59 ID:???0
??? いまさらなにを……
72花と名無しさん:2010/11/23(火) 02:48:34 ID:???0
スレではネタバレ解禁後から散々既出ではあるけど
コミックスのみで雑誌読んでないなら、まだ分かんないんじゃないの
73花と名無しさん:2010/11/23(火) 18:18:03 ID:???O
おお…コミクス派でしたのでスイマセン
ジェシカ様ご懐妊でつか?
鳥さんはクリスの気持ちには応えないのかー
74花と名無しさん:2010/11/23(火) 18:49:08 ID:???0
コミックス派なら
あまり質問しない方がいいのでは…

知りたいならいいんだけど
75花と名無しさん:2010/11/23(火) 21:01:16 ID:???0
>73
ジェシカは妊娠その後流産
それがきっかけでうまくいかなくなって
いまクリスが鳥さんを絶賛誘惑中
アニーとリアムもくっついたお
76花と名無しさん:2010/11/23(火) 22:54:02 ID:???O
>>75
ど…どーも(^ ^;)
本当の展開はコミクス楽しみにしとくw
77花と名無しさん:2010/11/23(火) 22:59:15 ID:???0
クリスと鳥さんをくっつけたい人って
キャラヘイトしかいないのかと思うと
ぞっとする
78花と名無しさん:2010/11/23(火) 23:23:43 ID:???0
75は嘘ばれだからw
79花と名無しさん:2010/11/24(水) 00:42:23 ID:???0
>77
それ75を見ての感想? コミックス派をからかっただけでしょ
冗談も通じないというか、なんか気持ち悪い人だな
80花と名無しさん:2010/11/24(水) 00:43:13 ID:???0
それは>>76さんも承知でしょ>磯バレ

そう言えばウィリアム王子のケコーン式の日程が決まったけど
もとさんもwktkしてるのかな

うちのケーブルテレビじゃ〜、本家BBCは映らないので
CNNで見ることになるだろうけど、
しょせんよその国のことだし、本家みたいにぶっちぎりで中継してくれるか心配
81花と名無しさん:2010/11/24(水) 00:47:07 ID:???0
何だ磯バレって…

○嘘バレ です
82花と名無しさん:2010/11/24(水) 01:04:02 ID:???0
磯バレワロタ

イギリス王室って最近話題にもなった公式facebook開設とか
ネット上で色々やってるけど、公式やBBCでストリーム中継とかないんかね
83花と名無しさん:2010/11/24(水) 02:20:37 ID:???0
そういえば、もとさん、ウィリアム王子についてはツイートしてないね。
84花と名無しさん:2010/11/26(金) 00:39:27 ID:???0
キャンディキャンディみたいに恋愛遍歴があってもいいんじゃ
ないかと思うようになった。
鳥さんに淡い初恋、リアムといい感じになるもアニーがくっつき、
ラファエルを癒して看取り(!) 振り向けばいい男に成長したセディ。
85花と名無しさん:2010/11/26(金) 00:49:51 ID:???0
さいとうちほの
円舞曲は白いドレスでのヒロインですか
駆け落ち相手→元婚約者→元々一番最初に婚約するはずだった相手の
3人と結婚して行くという
86花と名無しさん:2010/11/26(金) 10:10:10 ID:???0
葬儀姫Webコミックの扉絵、英語のスペリングがあやしいです。
ロンディニウムがロンドンの古名から来ているならRでなくてLondinium。
I th Ceremonyは1st(First) Ceremonyのつもりでしょうか。
英国マニアのもとさんらしくもない。誰かほかの人が描いたのかな。
87花と名無しさん:2010/11/26(金) 11:19:42 ID:???0
あおりは編集さんでしょ。
88花と名無しさん:2010/11/26(金) 15:13:41 ID:???0
ロンディウムのRは現実のロンドンでなく架空の街だよ〜という意味かなと勝手に思ってた
89花と名無しさん:2010/11/26(金) 16:40:13 ID:???0
ああ、それもありか。
でも、もとさんも、綴りミス多い人だしね。
1thという表記は、ようつべで見かけるよね。
最近の口語なのかな?
90花と名無しさん:2010/11/26(金) 23:35:48 ID:???0
英国マニア=言語マニアではないと思う
ある分野に知識があるのは認めるけど
その他を適当に処理しててたまに大ポカしてるよ
91花と名無しさん:2010/11/27(土) 00:43:21 ID:???0
ふーんw
92花と名無しさん:2010/11/27(土) 00:45:02 ID:???0
具体的に 述べよ
>大ポカ
>その他
>ある分野
93花と名無しさん:2010/11/27(土) 00:45:07 ID:???0
1thは単なるミスだけど通じるから許容されてるだけじゃないかな?
1stくらいは中学で習うと思うんで
コメントから指摘してあげた方がいいかもね
収録時外れるんならどうでもいいや
94花と名無しさん:2010/11/27(土) 01:27:37 ID:???0
1th 2thは、最近アメリカでは普通に使われるケースがあるらしい。
……というか増えてきてるらしい。
英語も変化してるってことだと思う。

固有名詞とかじゃないんだから、
仮にもとさんか担当が間違えたとしても、
校正が気づくだろう。
95花と名無しさん:2010/11/27(土) 01:34:35 ID:???0
>>91、92
信者ですねえ
96花と名無しさん:2010/11/27(土) 01:58:31 ID:???0
儲やってるのがオバサンなのか厨なのかわからんけど
宗教系はわりに適当
ミッションスクール出た身なんで頭くらくらするよ
97花と名無しさん:2010/11/27(土) 02:00:04 ID:???0
まともな反応返ってこないよ。
漫画だからで終わりじゃないw
98花と名無しさん:2010/11/27(土) 02:22:28 ID:???0
英国国教は独特で、ローマンカトリックや他のプロテスタントとはだいぶ違うよ。
コミックスにもそういう手紙があったって書かれてたね。
99花と名無しさん:2010/11/27(土) 02:23:43 ID:???0
宗教なんか適当でいいよ。
キリスト原理主義者が、漫画規制に動きまくってて目障りなだけで十分だわw
100花と名無しさん:2010/11/27(土) 02:30:55 ID:???0
したり顔で指摘した方が厨だったというオチか
101花と名無しさん:2010/11/27(土) 13:08:18 ID:???0
教会の出生証明とか聖職禄の仕組みについてとか、かなり細かく描写されてたと思うんだが…… >英国国教
102花と名無しさん:2010/11/27(土) 19:03:55 ID:???O
いじめられっ子だったセディが
クリスを守れる男になりたいとがんばる姿は好感持てる。
けど、クリスはリアムとくっつきそー。アニーはクリスを後押ししたりしそう。
103花と名無しさん:2010/11/28(日) 05:22:49 ID:???O
今現在クリスがリアムに全くそういうのが無いのと
アニーの陰でのリアムへの献身とか、でも追い掛けたり割と積極的なのを見ると、
それは無いと思うがなあ
104花と名無しさん:2010/11/28(日) 14:25:11 ID:???0
今の展開だけ見ててもどっちとどうなるか予想つかないし
それが読めないのが面白いところ
105花と名無しさん:2010/12/03(金) 19:17:18 ID:???0
エリックは実の叔父でした
初恋もクソもありませんでした
(いや、叶わないからこその初恋か?)

っていうオチだったら辛いな…(´・ω・`)
106花と名無しさん:2010/12/03(金) 22:31:31 ID:???0
エリックとクリスの路線はないだろうなあ。
でも叔父だったら、つながりは切れないよね。
しかもジェシカとも親戚になるのか。
107花と名無しさん:2010/12/05(日) 21:53:26 ID:???0
プリンセス読んだ

ここの皆が大好きな「彼」のターン(序章)だw
お楽しみに
108花と名無しさん:2010/12/05(日) 22:14:14 ID:???0
まだ発売日前日じゃん
109花と名無しさん:2010/12/05(日) 23:35:42 ID:???0
>108
107はお楽しみにって書いてあるから、
間違えたわけではなくて、意図的にネタバレしてる
性格悪い奴だ
110花と名無しさん:2010/12/06(月) 00:13:45 ID:???0
今月号の注目点はもっと他にあるから気にするな。
111花と名無しさん:2010/12/07(火) 17:19:35 ID:???0
コミックス派だけど、クリスに「勝手に決めないで」と言われ
リアム視点でクリスと釣り合う身分のお坊ちゃまとして描かれているセディだけは、
もう恋愛フラグへし折れてるんだろうなと思う
成長してからなら形勢逆転もありか?
112花と名無しさん:2010/12/07(火) 19:19:36 ID:???0
ラファエルさんの隠し部屋にある博士の絵って
クリスに預けたんじゃなかったんだね。
クリスが持ってるのは、なんの絵なんだろう?
113花と名無しさん:2010/12/07(火) 20:19:13 ID:???0
>>111
雑誌の展開はそうじゃないよ。
114花と名無しさん:2010/12/07(火) 22:42:33 ID:???0
盛り上がらないねえ、ここ。
コミックス派が多いのかな。
115花と名無しさん:2010/12/07(火) 23:00:34 ID:???0
休載月以外は雑誌買ってるけど今月はまだ買ってないんだな。

でも今までの展開だと、セディはクリスに対する見方や考え方を
根本的に変えない限りクリスが惹かれる事はなさそうな気が…
今月号でどうなってるのか知らんけど。
116花と名無しさん:2010/12/08(水) 00:13:27 ID:???0
クリスがセディに対してどうこうって展開ではないよ
117花と名無しさん:2010/12/08(水) 00:48:32 ID:???0
クリスって恋愛に淡泊だけどエリックには惹かれたわけだから、
全くそーゆーことに無関心なわけでもないんだよね

セディは美少年で優しくて名門校行ってて他に女の影もなく、
普通に考えればクリスと一番お似合いなんだけど
漫画のヒロインの相手役としては逆にその何の障害もなさすぎるとこがネックになる気がする
階級差や婚約者の存在があった方がどう考えても盛り上がるもん
118花と名無しさん:2010/12/08(水) 06:54:47 ID:???0
この二人の関係性好みなんで自分的には断然セディを推してるんだけど
クリス男として見てないよなあw
119花と名無しさん:2010/12/08(水) 15:16:39 ID:???0
これから、ガブリエリックさんと呼ぼうかな
120花と名無しさん:2010/12/08(水) 15:31:45 ID:???0
エリックさんがガブリと食われてるようだ
121花と名無しさん:2010/12/08(水) 22:18:26 ID:???0
ガブちゃん
122花と名無しさん:2010/12/09(木) 00:05:33 ID:???0
クリス左利き…?
123花と名無しさん:2010/12/09(木) 00:43:09 ID:???0
下絵の時に反転して書いたままペン入れしちゃった?
124花と名無しさん:2010/12/09(木) 02:05:48 ID:???0
>>122-123
まだ買ってなくて見てないけど、
アシさんが原稿の間違い見つけたって言ってきたけど
間違いじゃないですってもとさんが言ってたののことかな?
125花と名無しさん:2010/12/09(木) 10:46:20 ID:???0
>>124
ttp://twitter.com/moto_n/status/11707597375672320
ミステリーの鍵ってことだからそこじゃないでそ。

フィオナも左利きになってるから、反転ミスだと思うよ。
他のシーンのクリスは右手でペン持ってるし。
126花と名無しさん:2010/12/09(木) 18:40:08 ID:???0
今月は未読の人ばかりか。
来月また来るか。
語ろうにも相手がいないんじゃな。
127花と名無しさん:2010/12/09(木) 20:59:32 ID:???0
セディのフラグが見事に折られたと思ったけどどうかな
クリスは誰ともくっつかない話かもしれない
猫とピクニックハンパーが可愛かった
128花と名無しさん:2010/12/09(木) 22:15:16 ID:???0
そうかなあ
あれはむしろセディが自ら
「仕込まれた茶番フラグは自分で折った」って感じがしたけどな。
確かに、あからさまに怪しい手紙ではあるんだけど
目的が同じでも、それに便乗しないのがなかなか(・∀・)イイ!!
(でも自分はリアム派ですw)
129花と名無しさん:2010/12/10(金) 01:40:38 ID:???0
ああそうだね、作者に折られたって感じと言うつもりだった
でもセディがまた頑張るかもしれないし
リアム頑張れとも思う
クリス父の本当の考えも知りたいな
130花と名無しさん:2010/12/10(金) 20:06:25 ID:???0
セディ見直した!
婚約話をフツーに喜んでクリスに話にいくと思ってた
話に裏があると見抜くとか成長したな
クリスエリック派だけど、セディの株が上がった
131花と名無しさん:2010/12/10(金) 20:40:38 ID:???0
フラグが折れたのはエリックだよね。
今後はクリスとセディのバトルが楽しみ。
残念だけどエリックに初恋を経験しないと、
クリスが恋愛に興味を持つ事もなかったろうし。
132花と名無しさん:2010/12/10(金) 22:34:31 ID:???0
ラファエルさんってすごい遠回しだけど
博士に「抱いて」つってないか
愛するって人間愛じゃなくて肉体の愛だよな
133花と名無しさん:2010/12/10(金) 22:55:22 ID:???0
まあ以前も意味深なシーンはあったけど
やっぱり「実は何もしてませんでしたw」オチだったね>博士ラファエル
134花と名無しさん:2010/12/10(金) 22:55:30 ID:???0
もとさんちのおばあちゃん猫、重病なんだね。
ドリーナ姫の後書き漫画では元気に描かれてたのに。
それにしても猫にも放射線治療があるんだ。
良くなるといいな。
135花と名無しさん:2010/12/10(金) 22:56:35 ID:???0
>>133
都条例問題による、自主規制ってことはないんだろうか。
136花と名無しさん:2010/12/11(土) 15:13:18 ID:???0
ブログとツイッタ見る限りそれはない。
137花と名無しさん:2010/12/11(土) 15:39:38 ID:???0
あれは博士が少年に手を出さない
まともな大人であるって描写じゃないかい
138花と名無しさん:2010/12/11(土) 20:26:46 ID:???O
自分はセディクリス派だけど確率低いなー
セディにはエミリーをあてがわれそう
139花と名無しさん:2010/12/11(土) 20:30:36 ID:???0
エミリーにも選ぶ権利があるのではないか
140花と名無しさん:2010/12/11(土) 23:25:01 ID:???O
正直クリス独り身ENDがかなり濃厚な気がする
あとは鳥さんリアムセディもみんな同じようなもんというか
141花と名無しさん:2010/12/12(日) 00:16:50 ID:???0
鳥さんとジェシカは、どちらかが死なない限り結婚するんじゃないかな。
142花と名無しさん:2010/12/12(日) 00:52:47 ID:???0
クリスティン・ラングトン賞の本命は
「シングルライフ イズベスト」ってとこですか?

「オサナナジミ セドリック」
「ヤオヤカラ ナリアガリアム」
「ミスターバード ツインエンジェル」
さあ倍率は?

大穴:ジャーナリストフィオナ(牝馬)
143花と名無しさん:2010/12/12(日) 11:12:44 ID:???0
ナリアガリアムわろたw
普通だったらラファエルさんもクリスの彼氏候補になり得るポジションなんだろうけどねえ
144花と名無しさん:2010/12/12(日) 23:31:46 ID:???0
エリックさんが、結婚式の時期をはぐらかしたのは何故だろう?
145花と名無しさん:2010/12/12(日) 23:35:59 ID:???0
エミリーがKYだから…じゃないの?
授業で質問していいことではないようなw

エリックは、クリスが自分のこと好きだってのは承知してるんだし…
146花と名無しさん:2010/12/13(月) 21:24:48 ID:???0
エリックさん、クリスとジェシカさんで、ちょっとくらい迷うとか…………無理か……
ジェシカさんと寝ちゃったしなあ。
147花と名無しさん:2010/12/13(月) 22:31:44 ID:???0
エリックとジェシカさんは、
最初はお互い利害が一致するから結婚するだけのドライな関係だったはずが
しだいに信頼関係を深めていき、それがやがて愛へ…というパターンになるんじゃないかなあ
愛がない結婚にクリスは否定的だったけど、愛情が芽生えてしまえば反対する理由もなくなるわけで
連載中にこの二人の結婚(&クリスの初恋終了)イベントは来そうな気がする

で、そのあと、かつての誓いどおり立派な男に成長したリアム&セディのターンが
148花と名無しさん:2010/12/13(月) 22:43:09 ID:???O
アニーのターンも
149花と名無しさん:2010/12/14(火) 11:06:42 ID:???0
w
150花と名無しさん:2010/12/14(火) 11:17:53 ID:???0
リアム&セディのターンとくれば、アニーのターンも来るよね!
本人は援助するクリスに遠慮がちとはいえ、アプローチするには距離が近い分、
意図しなくてもアニーに有利だ。
お互い、ロンドンで辛かった時期に側に居られたのが徐々にという王道パターン?
リアムがそれに当てはまる弱い男かどうかはまだ不明だが、
成功するには時間掛かる&距離がありすぎる、どこまでクリスラブを貫けるか。

クリスにその気があろうとなかろうと、
ジェントルお気楽セディが入り込む隙はこれからいくらでもあるね。
もっとも、セディみたいタイプはお気楽すぎて、いらぬ言動をして
クリスに引かれて自爆しそう。
151花と名無しさん:2010/12/14(火) 16:26:09 ID:???P
アニーは恋愛面ではクリスに遠慮はしてないな
まあクリスはリアムにまったくその気がないから当たり前だが
人知れずリアムのためにおばあちゃん手伝ったりしたのも生きてくるかな
152花と名無しさん:2010/12/14(火) 18:24:53 ID:???0
セディがお気楽すぎって、
今月号読んでないよね?
153花と名無しさん:2010/12/14(火) 21:00:13 ID:???0
そりゃここにはコミック派の人もいるんだし
読んでない人だっているだろ
154花と名無しさん:2010/12/14(火) 22:21:49 ID:???0
他の二人に比べたら、まだまだ試練が足りないと思われても
しゃーない部分はあるんじゃないかなセディって。
お気楽呼ばわりはかなりズレてるけど。

でも、おばあちゃんがロンドンにいるといっても
両親が何やってるのか出てこないね。
外国にいるとは以前セリフだけ出てたけど。
今月のセディ、自分で「資産家じゃない」って言ってたよね?
155花と名無しさん:2010/12/14(火) 22:36:35 ID:???0
両親はギリシャにいるって話だったから、政治関係じゃないかな。
セディはイートン、オックスブリッジを出て官僚コースって感じ。
156花と名無しさん:2010/12/14(火) 22:44:42 ID:???0
そうだギリシャだったっけ

親が政治関連(外交官?)の人だったら
十分お金持ちって気はするけど…
157花と名無しさん:2010/12/14(火) 23:19:16 ID:???0
この時代の人のいう資産家っていうのは、
遊んで暮らせるレベルの、
いわゆる大金持ちのことだからなあ。

エリックさんみたいな。
158花と名無しさん:2010/12/14(火) 23:43:27 ID:???0
伯爵家を困窮から救えるぐらいだもんなあ、エリックん家。

まあ実家に引き取られるまでは
親子三人、どういう暮らしだったかは分かんないけど
159花と名無しさん:2010/12/14(火) 23:51:18 ID:???0
政治関連だとしても収入はピンキリだろうからね〜
まあクリスは資産にはこだわらないと思うが
160花と名無しさん:2010/12/15(水) 00:33:30 ID:???0
両親とも教師だったってことだから、ごく普通の中流の暮らしだったんじゃないかな。
161花と名無しさん:2010/12/15(水) 01:21:36 ID:???0
エリックの主治医、子供の頃から知ってるってことは、
お屋敷に引き取られる前から交流があったってことかな。
162花と名無しさん:2010/12/15(水) 19:33:50 ID:???0
>>152
単行本派なのでスマン。
セディにもスマンかった。
163花と名無しさん:2010/12/15(水) 22:35:10 ID:???0
ハビシャムさんが悪い王だったら失禁する

と思っていた時代もありました
164花と名無しさん:2010/12/16(木) 23:08:27 ID:???0
↑つ…釣りだよね?コミックス派より
165花と名無しさん:2010/12/16(木) 23:21:50 ID:???0
釣りじゃなくてw
まだ悪い王ってのが誰なのか見当もつかなかった頃、
「そうだったら怖すぎる」と思ってたってだけですよ。
深読み不要!w

そーぎ姫、シメオン双子の片割れ(orどちらも?)ってオカマなの?
166花と名無しさん:2010/12/16(木) 23:35:18 ID:???0
シモーヌとシメオンなのではw
167花と名無しさん:2010/12/17(金) 01:21:27 ID:???0
あぁ、葬儀姫の配信きてたのか
ここ見て気がついた、ありがとうw
168花と名無しさん:2010/12/17(金) 01:32:52 ID:???0
>>165
そうか、良かったw
悪魔のような王のような男って、確か昔エリック説もあったと思うんだけど
エリックも被害者側だったんだなー
169花と名無しさん:2010/12/20(月) 00:18:18 ID:???0
コル翼では正直猫に一番萌えている私
170花と名無しさん:2010/12/20(月) 17:26:06 ID:???0
猫はいつも重要な小道具?として、うまく使われるな〜と思う。
171花と名無しさん:2010/12/22(水) 00:42:33 ID:???0
「(猫の目と)お揃いにしたんだよ」のエピソードは
エリックを支配していた男の気持ち悪さが表れててすごくよかった

セディの前で気丈にしてたクリスが電話越しにリアムとファッジの声を聞いて泣いちゃう場面も
猫好きには泣ける(でもあれ見てセディエンドは難しいんだろうなと思った…)
172花と名無しさん:2010/12/23(木) 07:56:24 ID:???0
でも、これから辛そうな時にクリスの側にいられるの、セディには有利じゃない?
上手くやればだけどw
リアムがいない間にどれだけポイントが稼げるかw
173花と名無しさん:2010/12/23(木) 16:49:54 ID:???0
セディが、アンケートに答えたりWeb検索したりくじを引いたりして
ポイントを貯めてる姿が目に浮かんだ…

猫的な意味で、3人の男たち

セディ→クリスの大事なシャポウを預かった。でも死んだ(´・ω・`)
リアム→出会いのきっかけが猫。そんでファッジの子猫をクリスにプレゼント。
エリック→二度目の出会いで、子猫を助けようとしてクリスを抱きかかえる。

番外
コリン→義弟に愛猫と同じオッドアイの義眼をプレゼント。変態。
そもそも愛猫の名って、恋人?と同じ名をつけたのか?
174花と名無しさん:2010/12/23(木) 18:37:49 ID:???0
ゴリンは鳥さんの実の兄じゃなかったっけ?
腹違いだけど。
175花と名無しさん:2010/12/23(木) 19:27:30 ID:???0
そうか
一応、実の兄なんだっけ

ますます変態…
176花と名無しさん:2010/12/23(木) 20:47:49 ID:???0
>>173
猫的な意味でワロタw
こうして見るとリアムがクリスに子猫をプレゼントしてるのは大きいかなぁ
てか本当に猫大活躍な漫画だw
177花と名無しさん:2010/12/24(金) 01:05:08 ID:???0
Twitterで鳥さんのクリケットセーター姿が公開されてたけど、
鳥さん、クリケットは無理なんじゃ……
178花と名無しさん:2010/12/26(日) 21:02:09 ID:???0
エリックが片目になったのは
ラファエルがコリンを撃った時と同時に起こったことらしいけど
(断片的なラファエルの言葉から察するに)

あの足の大怪我はいつどこで?
179花と名無しさん:2010/12/26(日) 22:40:40 ID:???0
そんなに昔のことではないんじゃないかな。でないと訓練しても機能が戻らないと思うから。
180花と名無しさん:2010/12/28(火) 22:25:45 ID:???0
変態兄さんはエリックに義眼をプレゼントしてたよね。
ってことは義眼を入れられる状態にあったってことなんだろうけど、
ジェシカ父に対して「義眼を入れられる状態にない」って言ってるのは何故なんだろう?
変態兄を思い出すからなんだろうか。
そこまで繊細なタイプじゃないような。
181花と名無しさん:2010/12/28(火) 22:43:57 ID:???0
骨折なんかだとちゃんとしないと変な風にくっついちゃうんだよね
それみたいに、子供の時は穴が開いてたけど、義眼を入れなかったせいで、
成長して穴が埋まってしまったとかあるのかも?

医療関係者なら真実が分かるんだろうな
182花と名無しさん:2010/12/28(火) 22:52:25 ID:???0
空になった眼窟に何も入れないでいると、その部分が萎縮しちゃうらしい。
183花と名無しさん:2010/12/29(水) 00:43:33 ID:???0
お兄さんが義眼プレゼントでマーキングするのを思い出したからじゃない?
184花と名無しさん:2010/12/29(水) 01:14:54 ID:???0
検索してみたら、義眼使用者さんの掲示板があって、そこの書き込みによると、
やはり義眼を入れないでいると、眼窟が浅くなっちゃって、義眼を入れられなくなるらしい
(入れても落ちてしまう)
コリンに逆らって、入れないでいたから……ってことかな。
185花と名無しさん:2011/01/02(日) 22:12:56 ID:???0
エリック、短命って展開はないのだろうか。
今1巻読み返してるんだけど
「多量の麻酔による臓器の損傷も予測されます」とか言われてる。
それって、成功しても臓器はやられるよって意味だよね?

でもすでに短命確実はラファエルがいるしなあ…
186花と名無しさん:2011/01/02(日) 22:22:38 ID:???0
麻酔による影響って、肝臓とか腎臓だよね。
術後3年は経過してるってことは、大丈夫なんじゃないかな。
どうみても元気そうだし。
187花と名無しさん:2011/01/03(月) 01:30:51 ID:???0
>元気そう
自分はいつ見ても、かったるそうと思ってたw
いや性格のせいだと思うけど。
188花と名無しさん:2011/01/04(火) 19:51:33 ID:???0
かったるそうっていうか、怪我の事情はあるにせよ
いつもヒマそうで優雅で羨ましいとは思うw

貴族のマーティン卿の方がよっぽど仕事してたよねw
まあ貴族にとっては義務だしね
189花と名無しさん:2011/01/06(木) 07:52:57 ID:???0
>マーティン卿
彼は結婚できたのだろうか。未だに気になる。
190花と名無しさん:2011/01/06(木) 13:11:44 ID:???0
葬儀姫の女の子といい、
ブログの幼鳥さんといい、
最近、子どもの正面顔の眼の位置がはじっこすぎない?
まえからこんなだっけ??
191花と名無しさん:2011/01/07(金) 22:58:05 ID:???0
発売日過ぎてるんだから、感想いいよね?

アブディールって本名なんだよね?
ラファエルなんて通称より
本名がすでに天使名じゃないか。
しかも「失楽園」の天使
192花と名無しさん:2011/01/07(金) 23:11:51 ID:???0
「神のしもべ」なんて名前じゃそりゃ、本名で呼ばれるの嫌だろうな。
193花と名無しさん:2011/01/08(土) 00:02:43 ID:???0
なんか、中東とかインドっぽい響きだなあ
194花と名無しさん:2011/01/08(土) 00:24:17 ID:???0
インドが出てきたってことは、やはり秘密の花園なのか。
195花と名無しさん:2011/01/08(土) 22:38:56 ID:???0
ラファエルの両親って外交官なのかなあ?

で、コリンはなんでインドにいたのだろう。
父が駆け落ちしてるんだから両親の仕事っていう線はないよね。
もしかして軍医の博士についてきたとか?
マアハラジャのパーティーに出られるってことは
それなりの身分がなきゃ無理だろうし。
196花と名無しさん:2011/01/08(土) 22:51:08 ID:???0
普通にビジネスじゃないかな?
当時、お金持ちがわんさかインドにいたみたいだし。
小公女セーラのお父さんもそうだったはず。

コリンもじーさまが実業家だから、インドもマハラジャも違和感ないかな。
197花と名無しさん:2011/01/08(土) 23:05:58 ID:???0
そういやセーラも秘密もインドが出てきたっけ。
映画の秘密の花園ではメアリの両親がマハラジャを招いてパーティーしてたな。
198花と名無しさん:2011/01/08(土) 23:18:04 ID:???0
クリス実父がコリンだとしたら逃げた後妊娠に気づいたんでしょうか?
立ち読みなのでウロだが、ミシェル当時15歳じゃなかったっけ?
実父、コリンに見せかけてラファエルか博士な気もする。
199花と名無しさん:2011/01/09(日) 18:08:20 ID:???0
いくら昔の人でも、15歳で妊娠って事にはしないだろうなとは
思うけどね…。
コリンが実父ではなかったのかって感じはしてきた。ラファエルも
まだ若すぎるし、博士なのかなぁ。。
ついでに、セディがここへきてクリスを支える立場になってきそうで
セディと結ばれる結末もあるかもって気になった。
200花と名無しさん:2011/01/09(日) 19:49:45 ID:???0
家出のときに懐妊してたなら、ちょっとクリスが生まれた時期と合わない気がする。
家出の後にエリックが来て、その後ラファエルが博士と一緒に暮らしてたはずなんで。

201花と名無しさん:2011/01/09(日) 20:28:15 ID:???0
実はやっぱり博士がパパ?というのは
クリス叔父がフラグ立ててるよね>「兄さんに似てる」

まあどっちにせよ、博士の「君の母様は記憶喪失で云々」は
大嘘だった、ということは確定しましたか?
でも実は、博士のとこに辿り着くまでに
何らかのトラブルにでも遭って、ミシェルが本当に記憶喪失してたらワロス
202花と名無しさん:2011/01/09(日) 20:37:04 ID:???0
変態兄から隠して暮らしてたなら、過去を語ることで、どこから話が伝わって
居所がばれるかわからないから、周囲には記憶喪失ということにしてたのかもね。
203花と名無しさん:2011/01/09(日) 20:49:16 ID:???0
しかしコリンとクリスもよく似てるのだよね。
204花と名無しさん:2011/01/09(日) 21:07:48 ID:???0
実弟や母親もミシェルの正体を知らないんだから
周囲には普通に内緒にしてたでしょう。
(おまえの母親は妊娠してて、エイドリアンが同情して結婚したの!とか叫んでるし)

しかし、コリンの他に兄弟がいたとしたら
メイドがエローズデール家に入ったリックに説明してないのは不自然だし
(ミシェルがコリンの)妹の線はないな、と思ってたら義理の妹とかw
あとは従姉妹とか、親戚あたりかなあ?とは思ってたけどなあ
205花と名無しさん:2011/01/09(日) 21:10:14 ID:???0
あれ、リックって誰だよ
エローズデール家ってw

エが変な位置に移動しちゃってる…
スマソ
206花と名無しさん:2011/01/09(日) 21:15:40 ID:???0
博士の種なら、ばーさまに堂々と「出来ちゃった婚です」
って言えばよかっただけかも…ってとこがひっかかる。
207花と名無しさん:2011/01/09(日) 21:29:36 ID:???0
ミシェルに関しては、クリス父が名付けたっていうのも嘘だったわけか。
208花と名無しさん:2011/01/10(月) 00:22:56 ID:???0
そだね。
まあ以前から、コリンの猫とか
ラファエルの寝言とか、
「博士が名付けたのは嘘」っぽい伏線はあった罠。
209花と名無しさん:2011/01/15(土) 12:08:57 ID:???0
ミッシェルが以前言っていたらしい
「二人の神様を持ってしまった」「天使を犠牲にした」って
いうのはどういう意味なんだろ。。
二人の神様はコリンと博士?
210花と名無しさん:2011/01/15(土) 22:41:56 ID:???0
まあ無難に考えたら

コリンと博士の板ばさみになって
逃げ出そうとして、ラファエルも一緒に連れ出そうと思ったけど
何らかのゴタゴタが起きたのか、果たせず
結果的にラファエルを置き去りにして自分だけ逃げた

ってことなのかな?
211花と名無しさん:2011/01/16(日) 17:33:10 ID:???0
ラファエルは一緒に逃げなかったようだから、天使はラファエルの
事を指してるのかなって感じはするね。
それとは別に、旅行中、女医さんにクリスの父親を殺したのは私だと思い
出したと言っていたから、クリスの父はコリンでいいのかなって気がしてきた。
ミッシェルが誰と恋仲だったかはラファエルも知っていておかしくはないよね。
↑レスで誰かが言ってたように、クリスとコリンは目の感じがなんとなく
似ているように見える。
212花と名無しさん:2011/01/16(日) 18:27:21 ID:???0
どこが記憶喪失なんだよpgr

って文面だよねw
「二人の神を持ってしまった そして天使を犠牲にした@ミシェル
(まあ、本当に記憶喪失したという可能性もゼロじゃないかも…)

自分もコリンの目はクリスに似てると思う
でもやっぱり、母であるミシェルが(クリスより気が強そう)一番似てるw
213花と名無しさん:2011/01/26(水) 21:45:17 ID:42X/8+Ws0
母ミシェルはコリンのことが嫌で逃げたんだから
クリスの父=コリン説はないんじゃないかな
もしミシェルとコリンが結ばれて、クリスが生まれたとしたら
ムリヤリだったとしか思えん
214花と名無しさん:2011/01/26(水) 22:52:17 ID:???0
嫌いだったら「ふたりの神を持った」とは言わないんじゃないかな。
言葉は悪いけど、ふたまたってことかなと。
215花と名無しさん:2011/01/27(木) 04:18:13 ID:???0
束縛(支配)される事を嫌って家を出たけど、コリンの事は
嫌いではなかったんだと思う
216花と名無しさん:2011/01/27(木) 20:46:26 ID:???0
>>213
普通に無理やりor粘着的な支配だと思ってたけど…

なんかコリンって、エリックも前に言ってたと思うけど
「ボクは(相手に)良かれと思ってやってるんだよ、
ボクに悪いところなんかないZE☆」って
信じて疑いもしてないようなところが一番厄介っぽい。
217花と名無しさん:2011/01/30(日) 15:54:05 ID:+cemX34W0
>>214
ふたりの神というくだりは二人の支配者ともとれるので
好意的な思いから言ったとは限らないと思う
というわけでコリン=クリス父ならやっぱ無理やりかな
父がフツーに博士とも考えられるけど
218花と名無しさん:2011/02/03(木) 21:22:05 ID:???0
アルフォンス・ミュシャの本を見てたら
「1906年、(ポール・ポワレが提案したファッションについて)
ようやく女性は16世紀以来のコルセットから解放され
20世紀の新しい一歩を踏み出していった」という文章があった。

作中では今、1904年だっけ?
219花と名無しさん:2011/02/03(木) 22:44:33 ID:???0
だったと思う。
でも、女性が本当にコルセットから解放されるのは第一次大戦後。
220花と名無しさん:2011/02/03(木) 22:59:12 ID:???0
1906年が第一段階ってことかー
(でも現代の我々でさえブラからは逃れられないw)

とりあえず、デスデみたいな
「コルセットをつけない女は人間以下」という風潮が
数年後にはsageになる、と。
221花と名無しさん:2011/02/03(木) 23:19:22 ID:???0
戦時経済で女性も労働者として駆り集められて
コルセットなんざしてる場合じゃない、って流れだっけか
222花と名無しさん:2011/02/03(木) 23:49:42 ID:???0
パリのファッションは、実際の英米のファッションと少しずれるからね。
いまでも、最先端のオートクチュール着る人なんて一握りなのと同じじゃないかな。
映画とかみてると第一次大戦末期も、英国の上流の女性はコルセットがっちりだったみたい。
コルセット解放と女性参政権は重なってる気がする。
223花と名無しさん:2011/02/04(金) 21:40:18 ID:???O
入手去れた方
よろしければバレスレにバレお願い致します
224花と名無しさん:2011/02/04(金) 21:41:52 ID:???O
×去れた方
○された方

すみません
225花と名無しさん:2011/02/04(金) 23:25:47 ID:???0
>>223
バレ投下してきましたよー
226花と名無しさん:2011/02/05(土) 01:48:39 ID:???0
バレスレ見てきた。解禁は今日の昼以降だから中身には触れないけど。
>>223じゃないけど投下乙でした。


ついでに、葬儀姫が2話目の後編まで出てたから通しで最初から読んでみた。
一番最初読んだ時はあんまりピンとこなかったけど、纏めて読んでみたら
次の話が楽しみになってきた。

でも普通なら1月1話で終る量を前後分けて2ヶ月掛かるのは
中途半端って言うか物足りないって言うか…後編が来る頃には
前回がどういう話で、どこで終ってたのか忘れかけてたりもして
ちょっときついね。
まぁ前回から読み直せば済む話なんだけど。
227花と名無しさん:2011/02/05(土) 04:12:45 ID:???O
>>225
バレありがとうございました!
読むの楽しみです
228花と名無しさん:2011/02/05(土) 18:55:10 ID:???0
やっぱり
ついに
ドッキリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

って感じですな
229花と名無しさん:2011/02/05(土) 22:10:52 ID:???0
予想はしててもわくわくした。
230花と名無しさん:2011/02/06(日) 22:28:03 ID:???0
あ…ありのまま(ry

『私は牢獄のような寄宿学校に入れられたと思ったら
いつのまにか育ての父が生き返っていた』

な…何を言っているのかわからねーry
頭がどうにかなりそうだった…
悲運の魔女だとかミスター・バードとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
231花と名無しさん:2011/02/11(金) 22:52:06 ID:???0
本当にお父さん生きてたw
前々から、クリスのお父さん生きてるんじゃないか?ってレスしてた
人達すごいー!
クリスの実父って、やっぱりコリンだと無理あるかなって今月号読んで
思ったなぁ…。博士が本当のお父さんなのかな。。まさか全く違う人と
恋愛関係になってたとかないよねぇ。
早くなぜ潜伏してたのか知りたい!
232花と名無しさん:2011/02/11(金) 23:51:19 ID:???0
ラファエルって、普通に(博士は)死んだと思ってるよね?

ラファエル、いよいよヤバそうだし(小康状態かもしれんけど)
生きてたんなら一目会わせてあげたいけど
会ったら確実に心臓止まるよな…
233花と名無しさん:2011/02/14(月) 00:01:51 ID:???0
今月、1ページ目で吹いたw
なんて、見事な殴られっぷり!
234花と名無しさん:2011/02/16(水) 18:40:17 ID:???0
>>230
ちょっ…!少女漫画板で何故ジョジョ…!wwwww

いや〜、今日初めてこの板ハケーンしますた。よろしこ〜♪
もと先生の話題があるなんて幸せ。


パパ上、事故ついでに「死んだふり」してるなんて、どんだけホームズなんだ!(意識的にしろ無意識にしろ)
『許してくださる?貴女を救って差し上げる為なの』(byレディー・エセル)って事ですかい。
あ、もしかして事故そのものがコリン関係者の仕業だとしたら、これまたホームズぽいな。

博士生きてたとしたら『支援者さん』は実はパパ自身、って事もアリかな?
だってクリスに最初に贈ったドレスの中に少年服あったのは、クリスがどんな育ち方したか知らんと無理だと思うんだ…。この時点で「ラファエルさん」説が消えたと思うんだが?
235花と名無しさん:2011/02/16(水) 19:00:44 ID:???0
>>233
あれはいいビンタだったw


一度は逃げたミシェルがコリンの元に戻った時に無理矢理(?)→
その後ミシェル身篭る(その後記憶喪失?)っていう可能性も
あるんじゃないかと思った
ついでに鳥さんの怪我はフライングマシーン絡みじゃなかったんだな
236花と名無しさん:2011/02/16(水) 21:30:26 ID:???0
時系列で謎があるよね

先にラングトン博士のもとへ逃げたのはミシェルなのに
発砲事件後、博士がラファエルを助け出し、各地へ回復旅行させてて
その間ミシェルがどこで何をしてたか描かれてない。
237花と名無しさん:2011/02/18(金) 23:03:44 ID:???0
おいおい、8巻出たのに伸びないね〜。

…どうしよう。自分、鳥さん×クリス派なんだが、ジェシカ様も物凄い好きなんだ。
あの3人はなんでああも公明正大にトライアングルしてるんだ!(笑)『ワタクシから奪いなさい』発言に萌えたよ!
いっそ、いつまでも仲良く三角形でいてくれよ…無理だけど。

セディもリアムも好きだから、変に自分の気持ちを押し付ける展開にならないと良いなあ…。
特にセディは、今は賢いトコ見せてるけど、今後クリスが医者を目指すとなると、下手すると冬ソナのサンヒョク・ポジになりそうで心配…。(保守的な階級だと思うんだ)   
238花と名無しさん:2011/02/19(土) 05:53:10 ID:???O
冬ソナってww
239花と名無しさん:2011/02/19(土) 13:20:51 ID:???0
保守的な階級ではあるだろうけど、自分のいいなりになるタイプのお嬢さんが好きなら、
最初からクリスに惚れないんじゃないだろうか? セディ。
240花と名無しさん:2011/02/19(土) 16:57:32 ID:???0
いやほんと寒流は勘弁して

セディにとって「弱虫だった自分を庇ってくれた強い女の子」
だもんね、クリスって。
少なくとも、人形のようなおとなしい女の子ではないわな。

とにかくセディは、クリスの心を自分に向けさせるのが最優先でないの。
幼なじみってだけでは、クリスの将来に口はさむ権利なんかないと思う。
ドクターになることについて、どういう見解を持ってるのかは分からないけど。
241花と名無しさん:2011/02/19(土) 21:31:49.22 ID:???0
もとさんの作風からしてあり得ないだろう。
寒流w
242花と名無しさん:2011/02/19(土) 22:48:53.37 ID:???0
いやいや自分は240だけど、コル翼が寒流って言いたいんじゃないよ。
>>237みたいに
「寒流ドラマの何某になりそうで〜」っていうような引用は勘弁してw
ってことだよw
243花と名無しさん:2011/02/19(土) 22:54:08.73 ID:???0
241だけど、240に同意のつもりで書いたw
言葉足らずですまんかった。

244花と名無しさん:2011/02/19(土) 23:51:54.47 ID:???0
>>240
>セディにとって「弱虫だった自分を庇ってくれた強い女の子」
>だもんね、クリスって。

その点が、はいからさんが通るの紅緒さんと蘭丸君みたいだな。
245花と名無しさん:2011/02/20(日) 00:20:19.42 ID:???0
うーーーーーん。
紅緒さんとクリスの性格が違いすぎてピンとこないわ
246花と名無しさん:2011/02/20(日) 00:40:44.31 ID:???0
>>243
いえいえ、気にしないで下さいな。

ところでドクターになるには
月光荘→女性でも博士号取れる大学へ入学、ってコースになるんだよね?
あんまり後見者を当てにしたくないクリスだし、
どうやってお金の算段するつもりなんだろ。
(クリスの中では、かなり=ラファエル??ってなってるだろうけど
実は博士本人でした、って可能性も出てきたんでは?)
247花と名無しさん:2011/02/20(日) 01:32:59.17 ID:???0
支援者のお金、ほとんど使わずに貯めてて、アニーのために使ってたよね。
頼る気はないけど、利用できる者は利用して、立派になって返すという発想もありそう。

たしか当時のイギリスは学費そのものはタダみたいなものだったと思う。
問題は生活費や、本を買うためのお金かな。

家を担保にして銀行から借りるというのもできそう。

248花と名無しさん:2011/02/20(日) 11:34:28.74 ID:???0
先月〜今月号読んだ感じだと、ミシェルの実家(母方の実家)も
裕福な家柄だったように見えたけど、そっちの遺産ってどうなってるんだろう。
ミシェル母の生家がミシェルに遺されたものなのか不明だけど。
もしミシェルがそれらを相続してるとしたら、本人死亡後相続するのは
クリスになるよね…?
249花と名無しさん:2011/02/20(日) 11:37:41.55 ID:???0
247だけど追記。
タダみたいというのは、オクスフォードとかのカレッジのこと。
私立のお嬢様学校は高い。
250花と名無しさん:2011/02/20(日) 11:39:17.93 ID:???0
友人がひきとるくらいだから、ものすごく裕福ってわけでもないんだろうね。
あの実家屋敷の所有権はどこにあるんだろう?
コリン家が買い取ってる可能性もあるし。
251花と名無しさん:2011/02/23(水) 17:04:23.02 ID:???0
ミシェルってローズデールに引き取られて姓も変わったのかな?
元の姓はなんというのかな
252花と名無しさん:2011/02/23(水) 17:53:16.72 ID:???0
それもどうなのか気になるけど、ミシェルの母方の実家や
母親の話は出てきてるのに父親に関する話は全く出てこないのも
ちょっと気になる
253花と名無しさん:2011/02/24(木) 18:45:15.24 ID:???0
サーセン!寒流云々言い出したの自分ですけど、別に自分も好きな訳じゃ無いです!
PCある部屋からリビングの音が駄々漏れで、母親のDVDがBGM代わりなんで、ついうっかりキーが滑りました…反省。


ところで博士がクリスを守ろうとしてる「悪い王様」=コリンでは無いような気がする…。
鳥さんの兄さん死んだよね?これまた生きてるの??

ラスボス=ローズデール氏(鳥さん達の爺ちゃん)じゃないのかなあ?
いかにも人が良さそう!にニコニコ出てきた割に、余り良い印象が無いんだけど。
可愛い跡継ぎ息子だったコリンの娘が…となれば引き取りたくもなるだろうし。
254花と名無しさん:2011/02/24(木) 20:54:26.91 ID:???0
悪い王様=クリス父自身の事かなーと思えてきた
255花と名無しさん:2011/02/24(木) 21:46:28.18 ID:???0
>>253
気にスンナ。

エリックやラファエルにとっては
コリンは間違いなく「深闇の王」ではあるんだろう。
しかし、それが博士の言う=悪い王様かどうかは分からないよね。

もしそれが博士自身のことだとしたら
「クリスを誘惑する悪魔」っていうくだりがちょっとイミフだな。
(すでに手中にあるんだし)
そもそも博士とコリンってどういう仲なのよと小一時間
256花と名無しさん:2011/02/24(木) 21:49:12.52 ID:???0
父ラスボス説は最初からありそうな気はしてる。

もし最初に博士が死んでなかったとして、クリスがあのまま博士の下で育ってたら
義兄の事を好きな反面、息が詰まる・怖いと言って一度は逃げ出したミシェルみたいに、
天使のままでいいとか男の子の格好をさせ続ける父親に対して息苦しいと
感じるようになってたんじゃないかなとか。
257花と名無しさん:2011/02/25(金) 03:36:25.13 ID:???0
コリンと似た者同士なのかな…って
思うことはある>博士

コリンに教えたっぽい天使コラとか
女の子に対して「天使でいよう。女の子にならなくていい」とか
なんでそういう思想を持ってるのか、根本を知りたい。
258花と名無しさん:2011/02/25(金) 16:29:53.61 ID:VYGbAg9H0
ラファエルが博士に救われているんで博士ラスボス説は考えてないな

クリスの父がコリンならラスボス=鳥さんの祖父
クリスの父が博士ならラスボス=コリン(コリンも実は生きていた説)
だと思ってる

259花と名無しさん:2011/02/25(金) 20:37:44.12 ID:???0
でも博士の場合ハッキリ死んだと見せるような描写もなく、理由をつけて
遺体を娘にも見せなかったり、本当に死んだのか怪しい感じだったけど
コリンの場合はあの場面の状況から考えて完全に死んだと見ていいような気がする。
260花と名無しさん:2011/02/25(金) 21:20:24.46 ID:???0
コリンは死んだよね、さすがにあれは。
あれで実は生きてました、はさすがに無いような…
実際、エリックがローズデールの後継ぎになってる訳だし。

大体、博士って実は生きてるんじゃないか説も
「クリスが遺体を見ていない」あたりで一気に濃厚になったっぽい。
遺体を描写している以上、コリンあぼーんは確実だと思う。
エリックにとっても、コリンが死んだからこそ
ジェシカの件と完全に一対になる忌まわしい記憶なんだよね…

ローズデール爺がたいがい胡散臭いってのは同意。
でもなあ、エリックのセリフを信じるなら、コリンの粘着のストレスで
体調を壊したエリックを気遣って医者に見せたのはあの爺さんなのだね。
261花と名無しさん:2011/02/26(土) 23:27:32.97 ID:???0
もとさんとゲームがコラボとは、想像もしなかった。
262花と名無しさん:2011/03/04(金) 21:14:42.75 ID:???0
ひめ読んだお
263花と名無しさん:2011/03/05(土) 13:18:45.91 ID:???O
結局クリスは誰の子なんだ
同じ過ちを犯してしまうかもしれないから遠ざけるって実の親の発想では無いような気がするし

しかし博士の趣味はちょっと気味が悪いかも…w
天使の作り方とか女の子にならなくていいとかかなり病んでるわ
264花と名無しさん:2011/03/06(日) 00:47:15.64 ID:???0
「悪い王様は私だったのかもしれない」
ある意味、博士ラスボス説は当たってた訳かな?

コリンに天使趣味を仕込んだのが博士だというのは
前から分かってることだけど、
なんで博士がそんな趣味を持ってたのか、根本的に知りたいわ。
あとミシェル、記憶喪失じゃないね。覚えてるね。
あの回想を見る限りでは。

リアム( ;∀;)イイ奴ダナー
それに比べてセディ…せっかくカッコよく「この遺言は不自然だ」と
自ら茶番フラグを蹴ったかと思ったら、今月号で
「博士に婚約者として指名されたセドリック・ウォルターです」って、あんた( ゚Д゚)
ちゃっかり便乗する気かよ。
あと、クリスが学位取るのにアメリカ…と言ったら速攻でダメ出ししてるな…
個人的には、ヘタレじゃないと思いたいが。
265花と名無しさん:2011/03/06(日) 02:26:32.58 ID:???0
何だか誰が父親か早くすっきりしたいとこだけど
う〜ん、クリスの父親はコリンなのかなぁ。。
本当の父親だったら、養父だなんて事にしといて平気なわけない
と思うし、博士がセドリックに話していた悪い王って、コリンの事だった
ってことだよね?ラファエルもクリスの父はコリンだと示唆してたし
それらからすると、実父はコリンなのかなとは思うんだけど
クリス母はコリンの事を好きだったのかがまだ描かれてないからねぇ。。
クリスのお母さんって、21歳で亡くなってるみたいだから、
18歳の時にクリスを生んだことになるけど、15歳でコリンの元から
離れて、一度戻り、また出て行き、その後何があったんだか。。
266花と名無しさん:2011/03/06(日) 03:40:56.82 ID:???0
先月号でエリックが、事件後のコリンについて
「ミシェルが戻ってきたと兄が言った
僕はそれを、どこかに行ってしまった猫のことかと思った」(うろ)と言ってる。

これ、ミシェル当人が戻って来たという可能性は高いと思う。
戻った理由はわからんけど。
そして、何やかんやあって結婚後、博士と暮らしていたのに
ある時一人だけで出かけ、死体で発見。死因が心臓麻痺。
ここら辺はコリンはまだ生きてた時…なんだろうな…
267花と名無しさん:2011/03/06(日) 11:18:19.05 ID:???0
今月号まだ読んでないんだけど、先月号読んだ時に、コリン&鳥さんの事故と
博士が水死したのってほぼ同時期くらいだったのかな?とちょっと思った。
ミシェルと鳥さんとの年の差から考えても、ミシェルが亡くなった時点では
コリンはまだ確実に健在だったかと。
268花と名無しさん:2011/03/06(日) 11:57:25.13 ID:???O
じゃあやっぱりクリス父はほぼコリン確定だね

博士は何かあったトラウマから天使趣味に走ったのかな
乳母がクリスにドレス着せたの見て悲しそうな顔したのはそのトラウマと関係あるのか

また、そのせいでコリンの事も救おうとしたのかな
269花と名無しさん:2011/03/06(日) 20:45:46.31 ID:???0
「博士に婚約者として…」と、クリスのアメリカ行きへの反対は恋心がなせる技だねw
とニヤニヤしてしまったよ
ラストでリアムと協力する感じになるのもよかったな

もと先生の絵、好きなんだけど男性のスーツの皺の書き方が気になるんだよなぁ
皺が多いというか、服の中で体が泳いでるように見えるときがある
ラファエルと鳥さんの向かい合った全身像とか、先月号のラストの博士とか
女性のドレス姿は違和感無いんだけど
270花と名無しさん:2011/03/07(月) 21:36:49.92 ID:???0
今頃なんだが、デスデ自殺のくだり。
なんでジェシカがあのレストラン?にいるのを知ってたんだろ?
機会を狙ってストーカーしてたのか。
271花と名無しさん:2011/03/07(月) 21:43:12.82 ID:???0
あぁ、確かに
それにあの時代、女性が一人でレストランに入れたか?というのもあるな
それなりのところのようだったし
いずれにしても鏡に映っているデスデ、怖えー
272花と名無しさん:2011/03/07(月) 22:26:01.16 ID:???O
デスデとかうっかり存在を忘れてたよ

元々そこから始まったし相当強烈だった筈なのに
273花と名無しさん:2011/03/07(月) 22:34:05.80 ID:???0
デスデって強烈ではあるんだけど小物だわな

あなたたちが奪ったわたくしの誇り…とか言われても
無抵抗の子供を虐待して楽しんでるサド変態女の「誇り」って何なのよww
って思うしw

正直なところ、デスデみたいなのより
博士の方が不気味です。(コリンもだけど)
274花と名無しさん:2011/03/07(月) 23:35:25.54 ID:???0
デスデは最初から小物臭がしてたからなー
275花と名無しさん:2011/03/07(月) 23:59:49.93 ID:???0
まあ「不運」なんて名前付けられるくらいだから、両親が不仲でちっとも可愛がられない幼年期がトラウマだったんジャマイカ。
276花と名無しさん:2011/03/08(火) 00:21:44.02 ID:???O
デスデモーナって苗字じゃなくて名前なの?
学院の名前になってたから苗字かと思ってた
277花と名無しさん:2011/03/08(火) 01:37:26.45 ID:???0
>>270 271
あれブラウンズホテルだと思う。中流以上なら泊まれるクラス。
あそこに泊まってたら、たまたまジェシカが来たとかかなと思ってた。
宿泊客なら女性だけでレストランもあり得るし。
278花と名無しさん:2011/03/08(火) 04:11:57.54 ID:???0
そういやもとさん、ハワース村(ミシェルの遺体が発見された場所)の
フォロワーになったとか昨日ツイートしてたな。

なんかえらくシュールだなw
279花と名無しさん:2011/03/08(火) 14:40:25.89 ID:???0
普通の観光案内アカウントだよ?
280花と名無しさん:2011/03/08(火) 16:20:00.34 ID:???0
それは分かってるよ
ミシェル遺体がどうたらって明らかになった途端だから
タイミングがシュールだなってことだよw
281花と名無しさん:2011/03/08(火) 16:36:07.47 ID:???0
意味不明
282花と名無しさん:2011/03/08(火) 17:20:58.48 ID:???0
デステは一つの通過点みたいなもので、あれで完全に出番は
終ってるんだろうけど、もうちょいバックグランドが見てみたかったな…
過去にトラウマとか深い事情があるわけじゃなくて、単に生まれながらに
ああいう趣味嗜好だっただけかもしれないが。
283花と名無しさん:2011/03/08(火) 18:37:08.96 ID:???0
子供の頃からコマドリにぎりつぶしたりする変態って描写されてたような。
284花と名無しさん:2011/03/08(火) 18:56:07.31 ID:???0
誰が殺したクックロビン
285花と名無しさん:2011/03/08(火) 19:56:52.30 ID:???0
それを見るとマザー・グースより前にパタリロを思い出す罠
286花と名無しさん:2011/03/08(火) 21:12:43.77 ID:???0
ポーの一族より前にパタリロを思い出すw
287花と名無しさん:2011/03/09(水) 01:31:45.06 ID:???0
あっそーれ と付け足したくなるw
288花と名無しさん:2011/03/09(水) 06:40:00.29 ID:???O
ぱぱんがパンも居るよw
289花と名無しさん:2011/03/09(水) 21:39:56.66 ID:???0
タマネギ部隊まんまのデスデを想像したじゃないか

どうしてくれよう…
290花と名無しさん:2011/03/09(水) 23:01:13.73 ID:???0
デスデポジションのパタリロの登場人物なら、プラズマの再婚相手ではないか


マニアックになってしまったわ…
291花と名無しさん:2011/03/09(水) 23:21:29.09 ID:???O
>>290
その人(ロボット?)ってデスデと違って最後にいい人にならなかった?
違ってたらごめん
そしてスレチすまそ
292花と名無しさん:2011/03/10(木) 00:16:09.35 ID:???0
>>288
クリスぱぱんが、あのポーズしてるとこが浮かんじまった。
293花と名無しさん:2011/03/10(木) 01:06:33.97 ID:???0
「こんなコル翼は嫌だ」スレはここですか?
294花と名無しさん:2011/03/10(木) 15:53:32.52 ID:???0
コル翼の世界にバンコラン少佐がいたら
セディもリアムも少年ラファエルも少年鳥さんもとっとと食われて
クリスたちとの恋愛自体が成り立たなくなりそうだw
295花と名無しさん:2011/03/10(木) 17:09:56.98 ID:???O
だがエトランジュなジェシカにはかなわないバンコラン
296花と名無しさん:2011/03/10(木) 20:49:43.33 ID:???0
最近キャラの顔に生気がないのは気のせい?
信者フィルターがはがれかかっているだけだろうか
297花と名無しさん:2011/03/10(木) 21:48:58.88 ID:???0
LVの頃の方が全体的にキャラの表情が豊かだった気はする
コル翼は性格がクールだったり腹に一物あったり
トラウマ持ちだったりするキャラが多いからっていうのもあるんじゃない?
298花と名無しさん:2011/03/10(木) 23:16:03.91 ID:???0
LVは主人公自体がときめいたり頬染めたりと
表情が割と生き生きしてたけど
コル翼は、主人公が割とクールというか比較的固い感じの顔だしね
299花と名無しさん:2011/03/10(木) 23:46:14.25 ID:???0
ベルみたいに分かり易く
喜怒哀楽をハッキリ顔に出すっていうキャラ、いないからなあ。
コル翼の男性キャラに比べたら
ノエルもアージェントも表情豊かだったw

とは言っても、クリスは結構いろんな表情があると思うけどな。
ときめいたり、笑ったりもしてる。
LVとは表現の仕方を変えてるってことなのでは?
300花と名無しさん:2011/03/11(金) 00:13:25.28 ID:???0
多分比べてみたらセリフの傾向も違うと思う
LVは「もーっアージェント!///」「おう!オレ様は〜〜でいっ!」「ウフフひ・み・つ」
みたいな明るくコミカルちっくなセリフ回しが多かったw

コル翼はテイストずいぶん違うけど、こっちはこっちで面白い
301花と名無しさん:2011/03/11(金) 01:46:14.02 ID:???0
コル翼はモノローグが異様に少ない。
少女漫画でここまでモノローグがない漫画も珍しい。
302花と名無しさん:2011/03/11(金) 01:47:09.52 ID:???0
LVはベルがノエルさんと結ばれるのは最初から規定路線って感じで、
エセル/アージェントの行く末も含め最後はみんなハッピーエンドになるだろうと信じて読めた

コル翼はこの先謎が解けていく段階で何が出てくるかわからない怖さがある
デスデも悪役として登場したとはいえ、まさかああなるとは思わなかったし
303花と名無しさん:2011/03/11(金) 02:28:57.02 ID:???0
デスデの過去になにがあろうと同情はできないけど
どうしてああなった、という意味では過去話を見てみたかったな。
ナチュラルボーン嗜虐趣味なのかもしれんけど
304花と名無しさん:2011/03/11(金) 07:06:31.31 ID:d6uhg9dB0
>>302
まあ全員幸せなラストというわけにはいかないだろうな
2人以上は必ず失恋だしw
クリスも今月号で鳥さんに「僕達は血がつながっているかも」って言われて
ショックな顔してたし
305花と名無しさん:2011/03/11(金) 20:57:07.65 ID:???0
クリスはミスター・バードからミスター・ローズデールと呼び方を変えた時点で
吹っ切ったものだと思ってた
306花と名無しさん:2011/03/11(金) 22:11:34.11 ID:???O
どう見ても無理してるように見えたが
それと改めて2人の関係を考え直すというか築き直すためにとりあえず呼び方変えたみたいに見えた
自分の将来も含めてこの件については長い目で考えようみたいな
307花と名無しさん:2011/03/12(土) 00:47:18.90 ID:???0
ジェシカとエリックのいい感じっぷりを目の当たりにしてたし、
完全に吹っ切れはできないにしても
色々と考えたんだろうね。
恋愛より優先すべきことはいっぱいあるし。
308花と名無しさん:2011/03/12(土) 03:04:28.83 ID:aoCwNeDQ0
>>307
しかし恋愛を後回しにした矢先にキツイ展開だな
もし血縁関係だったとしたら、クリスとしては近親相姦的な思いを持ってた
ことにショックだったんじゃないかな。せっかく「両思いじゃないからジェシカ
さんに対して不誠実じゃないよ」と好きな人から自分の気持ちを肯定されたのに
309花と名無しさん:2011/03/12(土) 03:48:04.63 ID:???0
そのセリフ、どっちかと言うと
「なんか一人で盛り上がってるみたいだけど、
君がそのつもりでも、(今の)僕にはその気ないんだけどな」的な
ニュアンスで読んでたなあ。

まあ、エリックがクリスの恋心を認識したことには間違いないんだけどね。
310花と名無しさん:2011/03/12(土) 05:58:54.81 ID:???0
どのようにでも解釈が可能な言葉を言うから、
エリックはクリスに遠まわしな誘惑をしているようにも思えるし、
逆に線引きをしているようにも見える。
LVのノエルさんがベルを誘惑したような率直さはないわねw

エリックの言動につい一喜一憂してしまうのがクリスで、
気付けるのがジェシカさんならば、勝負にならないような気がする。
311花と名無しさん:2011/03/12(土) 12:10:58.07 ID:pceCEcNI0



皆さん韓国人からの被害拡大に気をつけてください
以下の事があり得ます
口蹄疫
レイプ
火事場泥棒
救援費要請
韓国人の竹島正当化


312花と名無しさん:2011/03/12(土) 12:32:01.98 ID:???0
>>310
勝負云々はエリックの好みによると思うけどね
一喜一憂する素直な年下美少女か
自分と利害が一致する大人な美女か
313花と名無しさん:2011/03/12(土) 22:18:38.77 ID:???0
というか少女漫画的に考えると
ジェシカさんと結婚前に肉体関係を持ったであろう時点で
エリックはクリスの相手候補から脱落したと思ってるんだが

仮にエリックがジェシカさんとの婚約を破棄してクリスとくっついたとしたら、
ヒロインの恩義ある先輩をヤリ捨てた男ってことになってしまう
逆に言えば、もとさんがもし最終的にクリスとエリックをくっつける構想を持ってたとしたら
あそこでジェシカさんとの朝チュンを匂わせるシーンなんて描かないと思うんだよね
314花と名無しさん:2011/03/12(土) 23:51:46.52 ID:???0
匂わせる?
朝チュン?
315花と名無しさん:2011/03/13(日) 00:38:02.56 ID:???0
翌朝メイドがしっかり目撃してんじゃん…(事後のベッド)

>>313
むしろ最初は予定通りエリック&ジェシカで結婚まで行って、後年再会した時ジェシカ様死亡(「危ない事はしないわ」とか何気にフラグ)
なんて展開だと予想しているんだが…女医クリスが駅で鞄に転ぶ→鳥さんが立ってる、みたいなラストシーン希望。
316花と名無しさん:2011/03/13(日) 00:45:03.16 ID:???0
>両思いじゃないからジェシカさんに対して不誠実じゃないよ」
これって「好きな人から自分の気持ちを肯定された」のではなくて
別に君が僕を好きでも構わないけど僕は気はないよ、でしょ。
両思い=不誠実ってことだし
「両思いじゃない」ってこんなにはっきり否定されてる。
希望的観測で夢をみたいのはわかるが都合よく曲げて解釈とかはどうなんだ。

317花と名無しさん:2011/03/13(日) 00:46:17.75 ID:???0
>>296
ソレ、私も思った!
最新刊の8巻見て「アレ?なんか絵が固い?」って。

7巻までは余り違和感無く、絵柄の変化受け入れたんだけど…線が荒い?つか。
冷たい感じがするのな。表情とか。男キャラはいいけど…クリスやジェシカはクールビューティーだからまだ良いが、セディやエリス&アリスにはそぐわないかもだ。
(葬儀姫なんかはそんな変わった感じしないんだけど)
318花と名無しさん:2011/03/13(日) 01:59:33.92 ID:???0
デジタルで作画してるからかもね。
319花と名無しさん:2011/03/13(日) 03:29:19.68 ID:???0
コリンってヤンデレね。 少女漫画ってヤンデレ男(美形)よく出てくる。
320花と名無しさん:2011/03/13(日) 03:37:06.43 ID:???0
エリックのお兄さんの名前がコリンと判明して以来、
2巻の最後の方、
クリスがラファエルさんの隠し部屋で、
お父さんの関係の新聞記事を見つける場面で、
結婚の記事でも、娘誕生の記事でも、死亡の記事でも、
隣の欄にコリン・ブラウン氏の名前が出てきて気になってる。
このコリンはエリックのお兄さんとは無関係?
321花と名無しさん:2011/03/13(日) 11:58:30.10 ID:???0
>>313
なんでクリスと鳥さんがくっつくとヤリ捨てになるんだ?
ジェシカさんと鳥さんは合意の上でしたことだし
別れることになっても二人の合意の上だと思うけど
322花と名無しさん:2011/03/13(日) 12:55:32.01 ID:???0
>>321
婚約をお披露目したのに、その後クリスが絡んで
貴族の娘であるジェシカさんとの関係が壊れたら、
エリックは契約不履行として社交界から爪弾きになるし、
ジェシカさんの名誉を大きく傷つけてしまうからでは?

個人レベルの話ではなく、エリックの家対ジェシカの家の問題だもの。
323花と名無しさん:2011/03/13(日) 13:01:25.22 ID:???0
現代日本とは処女観が違うしなあ
324花と名無しさん:2011/03/13(日) 17:38:44.36 ID:???0
>>320
ブラウンっていう名字はうろ覚えで見たと思うけど
コリンって名前だったんだ!?よく見てるね〜
でもローズデールであってブラウンじゃないはずだしなあ、コリン
325花と名無しさん:2011/03/13(日) 18:24:04.20 ID:???0
Mr.Brownは確かに全部の記事に共通して出てるけど
でもコリンって名前がしっかり出てるのは死亡記事だけだね
326花と名無しさん:2011/03/13(日) 18:34:48.36 ID:???0
別人だろう。よくある名前だし。
327花と名無しさん:2011/03/13(日) 22:32:38.11 ID:???0
現代日本でもお見合いで婚約して相手の女性に手を出した後に破断になると
例え相手が処女でなかろうが色々大変なことになります
328花と名無しさん:2011/03/14(月) 12:46:23.81 ID:???0
いつの現代だよwwww
329花と名無しさん:2011/03/14(月) 16:29:46.25 ID:???0
「お見合いで婚約」してしまった後なら
普通にあちこち本人と親が頭下げて回らないと駄目だよ
色んな人の顔を潰すことになるから
330花と名無しさん:2011/03/14(月) 20:10:49.44 ID:???0
破談になったとしてもエリックとジェシカさん2人の問題だから、
2人が納得すれば世間でどう言われようと気にしないと思うな
もともと利害の一致からできた婚約だしね
331花と名無しさん:2011/03/14(月) 21:46:49.26 ID:???0
つかそもそもエリックって別にクリスを恋愛対象として見てるような描写もないのに
なんでジェシカと破談とかいう話になってんのw
リアムやセディではご不満ですか?
332花と名無しさん:2011/03/14(月) 21:51:59.22 ID:???0
どうしてもクリスを鳥さんとくっつけたい派がまた頑張ってるんだろ
333花と名無しさん:2011/03/14(月) 23:41:23.51 ID:???0
鳥さんにポーッとときめいてる時のクリスって普段のしっかり者で冷静な彼女とあまりに違いすぎて、
逆に一時の麻疹みたいなものって匂いがぷんぷんするけどねえ

そして初恋破れた後、気がついたらいつも側にいてくれたのはアイツだった的な王道パターンで
リアムorセディが…
334花と名無しさん:2011/03/15(火) 01:19:35.94 ID:???0
エリック×クリス派だけど、リアムに不満はないよw
セディには今月号で「婚約者」と名乗ったことに不満はあるけどね
結構ずうずうしいなーという感じ
335花と名無しさん:2011/03/15(火) 15:12:26.82 ID:???0
恋は少年を変えるのですよ
336花と名無しさん:2011/03/15(火) 16:11:03.98 ID:???0
悪い方への変化はフラグ折れへの前哨です
337花と名無しさん:2011/03/15(火) 17:21:28.41 ID:???0
今のところエリックにはその気ゼロだからね、クリスに対して。
しかもジェシカとの関係が、心も体もw強くなってきてる中
あの二人の意志で破談云々はありないと思っちゃうな。

でも読者が、エリックのことを「最終的なクリスの相方なのでは?」と
願ったり推理すること自体は、別に不思議でも何でもないのでは。

>>334
なまじ、最初は
「僕は博士がクリスの婚約者に指名するような器じゃなかったよ
この手紙は不自然だ」
とキッパリ言い切ったのが「おお、成長してきてる!」と
思わせられただけに、今月の名乗りにはガッカリしたわw
やっぱり便乗すんのかよwって。
まあ、恋する少年の可愛い暴走なんだろうけどさ
338花と名無しさん:2011/03/15(火) 21:52:55.97 ID:???0
リアムもセディも好きなんだけど、クリスの相手候補としては…面白味が無いんだな。
セディは幼馴染で、一応「婚約者」ってお墨付き(胡散臭いが)もあって。これから出世も望み放題。
リアムの方がドラマ的には面白いけど…まあ、アニーもいるしなあ。『お嬢様と身分違いの恋』って感じでもないし。
二人とも、今のところクリスにとっては「大事な友人」どまりなんだよね。

一方、エリック相手だと「らしくない」クリスが妙に可愛くみえるんだな。
障害が大きいほど萌えるんだよwwww
傷ついても、ちゃんと慰めてくれる奴らがいて良かったねえ!

ま、恋の行方よりヒロイン達の自立の話なんだろうけど。
339花と名無しさん:2011/03/16(水) 14:08:22.88 ID:???0
>『お嬢様と身分違いの恋』って感じでもないし。

?リアムの方は何度もはっきり『お嬢様と身分違いの恋』を強調されてね?
340花と名無しさん:2011/03/16(水) 14:47:29.29 ID:zi+SkmAt0
>>338
らしくないクリスは確かに可愛い
ジェシカさんは結構余裕たっぷりという感じだし
341花と名無しさん:2011/03/16(水) 16:22:57.63 ID:???0
ジェシカさんは女学校にいた間は余裕たっぷりのお姉様って感じだったけど
時々まだ経験の浅い女の子って所がかいま見えるのが萌えポイント
ただエリックが抱える陰の部分にうすうす気づいてるあたりは
やっぱり勘のいい人なんだろうな
342花と名無しさん:2011/03/17(木) 01:12:00.86 ID:???0
細川御大の「伯爵令嬢」では確かヒロインの記憶喪失に便乗して婚約者を名乗った男が
最終的にヒロインと結ばれた。だからセディもまだわからんよ!
343花と名無しさん:2011/03/17(木) 03:31:31.69 ID:???0
いや、あれとコル翼とは色々違いすぎるw

まずコル翼ではクリス=ヒロイン記憶喪失がありえないし、
振られたのはむしろセディポジションだった奴だよ。
幼なじみではないけど、フランスの田舎で恋人だった金髪美形。
それを、パリの新聞王に寝取られてしまった。最終的にもヒロインは新聞王を選んだ。
つか、記憶を失って自分は孤児だと思ってたヒロインは、
実は伯爵令嬢だった。
344花と名無しさん:2011/03/17(木) 06:53:42.38 ID:???O
なんつう懐かしいwww

前のクックロビンの話といい、コル翼の読者層が濃い漫画好きだと言うのがわかるw
345花と名無しさん:2011/03/17(木) 13:54:07.99 ID:???0
記憶を失ったヒロインポジはクリスのお母さんじゃね?
346花と名無しさん:2011/03/17(木) 17:01:04.06 ID:???0
ミシェルは、今月号見る限り
記憶喪失というのも
大本営発表(博士・発)でしかなかった可能性があるよね。

ちなみに件の懐かしい御大マンガでは
セディポジションは金髪美形(昔は盲目だったが手術して治った)
本命の新聞王は黒髪美形(「ジュ・テーム…愛さずにいられない」が口癖)

分かる人向けに書けば…
コリンヌになりすます性悪スリ女(アンナ)がいないことには話は始まらないし
リシャールとアランが友人ということも(コル翼では)共通してないw
347花と名無しさん:2011/03/17(木) 21:50:51.53 ID:???0
っつか、なんで全く似ても似つかない話と比較してんの?
348花と名無しさん:2011/03/17(木) 22:37:04.60 ID:???0
さあ…?
342さんに聞いとくれ。

自分は「いやかなり違うw」と思ったから、
違う点を指摘したんだけどw
349花と名無しさん:2011/03/17(木) 23:56:05.25 ID:???0
もとさん、いつの間にフルデジになったの?
350花と名無しさん:2011/03/18(金) 00:07:20.87 ID:???0
>>347
342はネタのつもりだったんだけど思いのほかマジレスが飛んできて…
なんか色々ごめんなさい
351花と名無しさん:2011/03/18(金) 00:27:36.83 ID:???0
気にすんな。きっとみんな気を紛らわせたいんだよ

>>349
先日ツイッターで原稿を運送会社に届けてもらったとあったから
フルデジタルにはなってないはず
352花と名無しさん:2011/03/18(金) 00:42:37.99 ID:???0
353花と名無しさん:2011/03/18(金) 01:37:46.44 ID:???0
>>352
どこにもフルデジタルってつぶやいてないけど…
部分的にデジタルは使っているようだよ
354花と名無しさん:2011/03/18(金) 01:41:28.04 ID:???0
秋田のデータ入稿ってのが何を指すのかは知らんし
フレックスコミックスだっけ?かの原稿は何で書いてるかは知らない

moto_n 原稿の前半入稿部分をアップし、発送することができました。
励まして下さったみなさま、本当にありがとうございました。
おばあちゃん猫も喜んでいると思います。
2011年3月16日 19:07:23 webから

moto_n 昨日送った原稿、無事に届いたようです。
運送業者さんに心からの感謝を!
about 14 hours ago webから
355花と名無しさん:2011/03/18(金) 02:05:13.91 ID:???0
>秋田のデータ入稿
どこのスレで見たのか忘れた上にうろ覚えだけど、飽田系の雑誌で連載の入稿が
全部データ入稿になったんじゃなかったっけ?

でもアナログ原稿でもデータ入稿可能みたいだし、フルデジタルでいける環境は整ってても
今でも基本はアナログの人では
カラーで部分的にデジタル取り入れたりはしてたけどね
356花と名無しさん:2011/03/18(金) 03:27:46.71 ID:???0
データ入稿するのは編集部であって
一部の人を除いて漫画家はアナログで原稿描いてるよ
357花と名無しさん:2011/03/18(金) 11:31:51.90 ID:???0
http://twitter.com/moto_n/status/46983810432249857

http://twitter.com/moto_n/status/45526387334971392

どうやら、デジタルでペン入れもしてるもよう。
仕上げがアナログってことみたいかな。
358花と名無しさん:2011/03/19(土) 00:05:11.86 ID:???0
つーことは、
最近線が硬くね?って思ってた人は当たってたのかな
359花と名無しさん:2011/03/19(土) 00:22:28.52 ID:???0
あれは8巻の話じゃなかった?
人物をデジタルでペン入れたのは先月からみたいだから関係ないかも。

http://twitter.com/moto_n/status/48606726475366400

今月号の姫がそうなのかな?
自分は、正直、先月と今月に違いがあるようには思わないけど。
360花と名無しさん:2011/03/19(土) 00:26:53.55 ID:???0
>359
あれこれ試行錯誤して今月は先月よりやわらかい線で描けるようになった
というツイートを見かけた記憶が。

361花と名無しさん:2011/03/27(日) 00:26:46.98 ID:???0
ジェシカさんて女性らしさもあるけど、並はずれて器が大きくて
経営者向きな人だよね。最初からデスデモーナがあんな感じだったから
それと対比になっていて校長はジェシカさんに合ってる仕事だと思ってた。
最終的にはクリスは最先端の医療施設で医者、アニーはナース、リアムは
新聞記者になった姿が描かれるのかな〜。
362花と名無しさん:2011/03/27(日) 04:28:41.12 ID:???0
なんとなくだけど、
リアムは新聞記者がゴールじゃない気がするなあ。
大物になるってフラグあるし
363花と名無しさん:2011/03/27(日) 13:10:23.84 ID:???0
リアムは自分で新聞社興すくらいまでは行きそうな気がする
目指せ新聞王とか
364花と名無しさん:2011/03/27(日) 16:08:13.02 ID:???0
新聞王リアム
伯爵令嬢のヒロインの相手役みたいだな
365花と名無しさん:2011/03/27(日) 21:11:55.90 ID:???0
時代的にもう新聞王とか無理でしょ。
20世紀だもの。
っていうかどうしても伯爵令嬢の話をしたいんだなw
366花と名無しさん:2011/03/27(日) 21:46:22.11 ID:???0
リアム、新聞王とまでは行かんでも記者になったら
ノエルもしくはノエル二世と
どっかで出会ってそうだなあw

アージェントも、結局作家名しか出なかったよね
LVとコル翼は一応繋がってはいるけど、でも別物!と
サービス過剰に走らずガン無視なところが痺れる憧れry
367花と名無しさん:2011/03/27(日) 23:33:45.00 ID:???0
>>365
でもピュリッツアーやハーストといった伝説の新聞王の元で活躍、
というのはありそう。
368花と名無しさん:2011/03/31(木) 19:30:53.78 ID:???0
葬儀姫の話題が一切ない件
369花と名無しさん:2011/03/31(木) 19:47:48.08 ID:???0
スレ内検索掛ければ一切話題に出てないわけじゃない…けど、
葬儀姫は次が掲載されるまでの間隔が長い上に、隔月○日配信とか
配信日がハッキリしてないから話題にしにくい、結果的に月刊誌連載の
コルセットの話題の方がどうしても多くなるというのはあるような気がする
370花と名無しさん:2011/03/31(木) 23:53:28.20 ID:???0
ああ、いやいや葬儀姫関連の話が「全然ない」って意味じゃなくて
最新の第三話の話題がないねって言いたかっただけですw

やっぱりねえ、
紙で読まないと記憶に焼きつかないって気はする。
371花と名無しさん:2011/04/01(金) 12:48:19.81 ID:???0
新しい話が出た時に、感想を書いたりすれば
食いつく人がいるかも

自分の場合は定期的にチェックしてないので、
370の書き込みのお陰で3話が出たのが分かったくらい

他の人はどうか分からないけども…
372花と名無しさん:2011/04/01(金) 18:21:49.96 ID:???0
>>370
そういう意味だったか、ごめん
紙で読みたいというのは確かにあるよね

3話目(前編)読んできた
ネタバレ配慮した方がいいのか分からないから一応ぼかすけど
衝撃の事実発覚というか、ちょっと気になる展開になってきたかな?って感じ
前回以前は配信終ってるし前回読んでから時間経ってるからうろ覚えだけど
今まで7年前の事を匂わせるような話は出てなかったよね?
373花と名無しさん:2011/04/01(金) 21:42:49.79 ID:???0
成長してるってことは、延命ではないんだよね?
374花と名無しさん:2011/04/01(金) 22:19:13.45 ID:???0
でも初回から、
ちょっとあまりにも「人形」っぽい=なぜ死の世界に入れるのか
=もしかして死人じゃないのか?とは思ってたな。
今の状態が完全な「生」なのかどうかわからんが…

でもそうか、成長してるんだったら半死人って訳でもないのかな?
375花と名無しさん:2011/04/01(金) 22:46:34.13 ID:???0
なんちゃらローズを宿し……だから、死人ではなくても、半分人間でもないとか。
376花と名無しさん:2011/04/02(土) 04:17:09.82 ID:???0
半分人間で、半分は公爵みたいな異形の身なのかなあ
ロンなんとかローズがどう作用してるのかわかんないけど…

成長してるんだからゾンビではないんだろうけどw
377花と名無しさん:2011/04/05(火) 19:00:11.81 ID:???O
今月分読んだ人いる?
378花と名無しさん:2011/04/05(火) 19:06:44.41 ID:???0
>>377
葬儀姫?コル翼?
379花と名無しさん:2011/04/05(火) 19:14:38.00 ID:???O
>>778
コル翼
380花と名無しさん:2011/04/05(火) 19:15:30.04 ID:???O
スマン
>>378でした
381花と名無しさん:2011/04/05(火) 19:20:59.38 ID:???0
コル翼なら今日プリンセス買ったけどネタバレになるので明日まで書き込みは我慢するよ。
382花と名無しさん:2011/04/05(火) 19:25:44.13 ID:???O
正式発売って6日だったのか
今日発売なのに書き込み全然ないなと思って聞いてみたんだ
自分も明日にするよ
383花と名無しさん:2011/04/05(火) 22:24:08.75 ID:???0
自分も読んだけど明日まで自重
384花と名無しさん:2011/04/06(水) 16:08:35.64 ID:???0
ここ、テンプレに解禁日時ないんだね。
発売日正午とか夜9時以降とか
385花と名無しさん:2011/04/06(水) 16:57:19.39 ID:???0
前に一度、発売日の正午を過ぎたらOKにしようって
話が出たことあったよ。その頃のレス見てなかった人は知らないよね。
コンビニとか小さい本屋で売ってないからこれから一駅先まで買いにいくw
386花と名無しさん:2011/04/06(水) 19:30:37.02 ID:???0
結局クリスがお父様とコリンどっちの子なのか気になるよ
387花と名無しさん:2011/04/06(水) 19:52:05.58 ID:???O
コリンだと思うけど
388花と名無しさん:2011/04/06(水) 21:12:21.14 ID:???0
DNA鑑定ないから、判明しないんじゃ……
クリス父がクリス母とは清い関係とでも告白しない限りは……
389花と名無しさん:2011/04/06(水) 21:27:37.01 ID:???0
DNAどころか血液型での判別も怪しい時代だったのか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E6%B6%B2%E5%9E%8B
390花と名無しさん:2011/04/06(水) 21:53:09.61 ID:???0
8巻の巻末イラスト、どういうシチュエーションなのか謎だったけど
(博士の葬式にしてはクリスが成長しすぎてるし)
ラファエルの葬式のことだったのね、あれ…
(もとさんのTwitter参照)

何とかギリギリで博士と再会できたし
来月あたり、いよいよラファエルあぼんかな…

どうでもいいけど、祖父が血縁かもしれないから会いたい、と
クリスが泣きそうになってるのを見下ろすエリック、テラかっこよかった。
391花と名無しさん:2011/04/06(水) 22:30:56.36 ID:???0
血液型って、そんな最近わかったのか。
エリックの手術ってもしかして輸血なしってこと?
392花と名無しさん:2011/04/06(水) 22:50:37.31 ID:???0
>390
じーさまの葬儀かと思ってた!
393花と名無しさん:2011/04/06(水) 22:59:15.63 ID:???0
ウィキペディア曰く、ABO式が最初に発見されたのが1900年で
論文提出されたのが1901年11月か…
ヴィクトリア女王が崩御した時(1901年1月)に、入院中の鳥さんも出てきたけど
この時はまだ手術前かな?
394花と名無しさん:2011/04/06(水) 23:03:52.84 ID:???0
女王崩御前年のクリスマスの頃にそろそろリハビリ開始って言ってたと思う……
予想してたよりマジで命の危険のある手術だったんだな。
395花と名無しさん:2011/04/07(木) 02:49:01.58 ID:???0
>>392
そっちの可能性もあるだろうけど
もとさんのツイート読んでたらラファエルかなあ、と
396花と名無しさん:2011/04/08(金) 05:45:59.43 ID:???0
博士は本当はラファエルラブで、ラファエルにクリスを重ねて少年の格好させてたという解釈でOK?
クリスはやっぱコリンとの子供なのかな
397花と名無しさん:2011/04/08(金) 15:23:51.57 ID:???0
博士老けすぎ。
3年間どこに潜伏してたんだろ…

>>396
うーん、それはどうだろう
ミシェルをガン無視でラファエルLOVEとも考えにくい

ただ「博士って本物なのかも…」と思ったことは確かにある。
398花と名無しさん:2011/04/08(金) 17:22:31.91 ID:???0
3年…つか、もう4年だよね?
その年令のリアル博士は実は描かれてなかった気がする。
回想シーンによく出てくる博士は、クリスがもっと小さい頃&生まれる前だし。
399花と名無しさん:2011/04/08(金) 18:45:28.87 ID:???0
そうそう、回想では「死ぬ寸前」の博士って出たことないんだよね。
でも、それにしても老けすぎと思ったけど。
ハビシャムさんよりジジイに見える
400花と名無しさん:2011/04/08(金) 19:28:11.80 ID:???0
今月号まだ読んでないから先々月〜先月号に出てきた
博士(今)の見た目だけでの印象だけど。
21で亡くなったミシェルが生きてたら33〜4歳くらいだと思うんだけど
博士はコリンよりも年上=40代だとしたらそんなに老けてもないような。
401花と名無しさん:2011/04/09(土) 02:41:29.31 ID:???0
なんか最終的には、科学的な決め手もない時代だし
(博士が実際にミシェルと子作り行為をしていたら、の話だけど)
クリスが「自分の父様は自分で決めるわ!」→博士ってオチになりそうな。

博士がミシェルと何もなかったとしたら、
もうコリン一択しかない訳だし…
402花と名無しさん:2011/04/09(土) 04:11:17.51 ID:???O
クリスが博士は本物っていう事実を知る展開になればコリン一択だなクリスにとっては

客観的事実としては今の時点ではコリンの可能性が高いね
鳥も僕たち血が繋がってるかも
って伏線っぽい台詞言ってるし
403花と名無しさん:2011/04/09(土) 11:33:26.91 ID:IuxzRcqk0
父がコリンだとしたら、クリスにとってつらい展開だな
恋をしてる鳥さんと血がつながっていたということだし
自分の父は恩人ラファエルを監禁してた人間であり
自分の父は博士じゃなかったということであり
404花と名無しさん:2011/04/10(日) 00:18:50.67 ID:???0
そして鳥さんがコリンと血が繋がっていない事が分かるとかw
405花と名無しさん:2011/04/10(日) 15:16:27.34 ID:???0
英国泥沼劇場だなw
406花と名無しさん:2011/04/10(日) 23:33:01.01 ID:???0
〜なのだよ というかんじの妙なしゃべりかたをする小人(名前がでてこない)が
出てくるのってどれに収録されてたっけ?
407花と名無しさん:2011/04/10(日) 23:45:40.59 ID:???0
同人誌だよ。それ。
408花と名無しさん:2011/04/11(月) 00:05:11.41 ID:???0
ありがと。今日の発掘あきらめた・・・
409花と名無しさん:2011/04/11(月) 02:22:30.83 ID:???0
鳥さんて黒髪だし、全然コリンと似てないよね。お母さん似なのか。
410花と名無しさん:2011/04/11(月) 20:32:29.98 ID:???0
両親の写真見た限りでは
お母さん似(黒髪)だと思った
411花と名無しさん:2011/04/12(火) 15:51:54.87 ID:???0
鳥さんて両親の話もしないね。小さいときに亡くしたからなのかな。
412花と名無しさん:2011/04/12(火) 22:27:11.29 ID:???0
鳥さんのママ上、写真見た限りではメアリ・ルースさんに似てた…ww
(パパ上はハビシャムさんぽかった)

学生&教授カップルでかなり年違うんだよね?
…ローズデイル家の男共はケダモノばっかりだな!
413花と名無しさん:2011/04/13(水) 00:56:48.48 ID:???0
コリンが7歳だっけ?再婚したのは。
……とすると当時30ちょっとして、母鳥さんが20歳なら、まあ許容範囲かなあ。
時代ものだし。
>ケダモノ
エリックもかよ!w
414花と名無しさん:2011/04/13(水) 07:56:47.03 ID:???O
ケダモノ家系ワロタw
415花と名無しさん:2011/04/13(水) 22:58:57.52 ID:???0
>ケダモノ家系
安心汁。
猛獣使い・ジェシカお姉さまが我らにはついておる!(フィオナ記)
416花と名無しさん:2011/04/15(金) 22:03:33.39 ID:???0
”男は狼なのよ 気をつけなさい♪”のメロディが脳裏をよぎる…
417花と名無しさん:2011/04/15(金) 23:15:36.28 ID:???O
でも実際には鳥さんを野獣のように支配したのはお姉様の方だったw
あの夫婦はお互いがケダモノで釣り合ってるのか
418花と名無しさん:2011/04/15(金) 23:22:55.74 ID:???0
…スマソ、何を勘違いしたか
『網タイツ&ボンテージ姿のジェシカ女王様が鳥さんをタイト・レイシング』な図が浮かんでしまった…!


…別板逝って来る…
419花と名無しさん:2011/04/16(土) 05:26:46.75 ID:???0
結局、クリスの支援者はラファエル、でFAだよね?
420花と名無しさん:2011/04/16(土) 08:20:18.38 ID:???O
え?お父様じゃないの?支援者
421花と名無しさん:2011/04/16(土) 08:57:48.69 ID:???0
>>420
最新号を読めばわかる
422花と名無しさん:2011/04/16(土) 14:02:47.42 ID:???0
>>419
FAでいいと思う
ラファエルもクリスが男の子の格好させられてたの知ってたんだね

あと記憶喪失も父様のハッタリじゃないのは分かったけど
ミシェルはクリスを産んだ事すら記憶になかったって事なのかな
423花と名無しさん:2011/04/16(土) 16:43:36.90 ID:???0
どっちの子なのか、母様本人にも判別できない状態ってことかな?
424花と名無しさん:2011/04/16(土) 21:28:21.68 ID:???0
クリス父が女の子のかっこうをさせなかったのは、クリス母に似てくるのが怖かったんじゃないかな。
そっくり=コリンに発見されるのを怖れる
ずっと父様の天使でいようっていう台詞も、父様だけの……というふうにとらえれば、
恋をして「二人の神を持ってしまった」状態にならずにすむからとか……
425花と名無しさん:2011/04/20(水) 16:08:23.04 ID:???0
駄菓子菓子、クリスは「二人の神」どころかハーレム状態である、という皮肉。
426花と名無しさん:2011/04/20(水) 17:07:08.72 ID:???0
ハーレムたって、クリスが無自覚だから何とも…w
でも選択肢が多いのはいいことじゃないかな

セーラ「(使用人が)主人を選べる時代がやってきたのよ」
と同じように、女性にも相手を選べる時代がやってくるといいなあ
427花と名無しさん:2011/04/20(水) 20:15:42.83 ID:???0
鳥さんは脱落だから、二人しかいないんじゃw
クリスは、二人の神を持つ事はないっていう前ふりなのかな。
428花と名無しさん:2011/04/20(水) 20:35:38.53 ID:???0
誰も選ばずってのもありそうだし先が楽しみだ
どう転んでもクリスはタフに生きそう
429花と名無しさん:2011/04/20(水) 21:36:13.68 ID:???0
ミシェルは結局最後まで鳥籠から離れられなかった人
クリスは何にも囚われず自分の力で自由に飛んで行く人

個人的にはこんな印象なんで、どういう展開になっても
母親と同じ道を歩む事はないだろうと思ってる

しかし今月号のリアムとセディのやり取りが
対等なライバルっぽくなった感じに見えて良かったな
430花と名無しさん:2011/04/20(水) 21:54:25.88 ID:???0
なんかすごい自然に対等になった感じだよね。
八百屋と坊ちゃんじゃなくなった一瞬が良かった。
431花と名無しさん:2011/04/21(木) 21:45:25.75 ID:???0
鳥さんとジェシカさんは、このまま結婚……かな?
432花と名無しさん:2011/04/22(金) 00:10:27.34 ID:???0
鳥さんは長生きできそうなのかな?
ジャシカさんは頑丈そうだがw
433花と名無しさん:2011/04/22(金) 01:19:29.56 ID:???0
ジャシカ……

すごい強い怪獣みたいだな
434花と名無しさん:2011/04/22(金) 08:47:56.63 ID:???O
ジャシカさん最強っぽすぎるw

ところでミシェルはコリンの義妹っていうけどどういう血縁にあたるんだろう?
コリンの父違いの子??
コリンのお母さんて死んだからお父さんは鳥さん母と結婚したんだっけ??
コリンの母違いの子が鳥さんだよね。
コリンのお母さんが生きてたら再婚相手の連れ子とかそんなんなのかな??
435花と名無しさん:2011/04/22(金) 10:30:09.91 ID:???0
ミシェルの母親とコリンの母親が友人同士で、
身内(母親?)が亡くなったミシェルをコリンの母が引き取った

ってハナが言ってた
436花と名無しさん:2011/04/22(金) 13:05:56.80 ID:???0
エリックんちって、親戚つきあいもないってことは、
ジェシカんちと結婚して貴族社会に参入っていうのは表向きで、
実際のところは、半身不随になってしまった孫に、
じーさまが、嫁をあてがったってことだよね?

ある意味、スケベじじいのとこに嫁がされるよりは、
ラッキーと判断したであろうジェシカさんがすごい。
437花と名無しさん:2011/04/22(金) 15:07:48.43 ID:???O
もうクリスの相手はリアムに決まったも同然か

そこまで物語が描かれればだけど
438花と名無しさん:2011/04/22(金) 15:15:37.34 ID:???0
どうせなら好きな男をみんなゲドしてシングルマザーやったほうがかっこいい。
ジェシカもびっくりだろ
439花と名無しさん:2011/04/22(金) 17:40:18.75 ID:???0
えっ
440花と名無しさん:2011/04/22(金) 19:43:01.18 ID:???0
ミシェルの実家も相当謎

インド生まれの娘に専属メイドがいるような家なのに
頼れる親戚がいなくて知り合い(コリン母)が引き取った、とか。
昔は金持ちだったけど、事業失敗でもしたのかな?
441花と名無しさん:2011/04/22(金) 19:45:23.05 ID:???0
流行病で一家全滅とかありそうだよ。
当時のインドだもの。
442花と名無しさん:2011/04/22(金) 20:48:06.99 ID:???0
ミシェルの母親関連の話は折に触れ出てるけど、父親や父方の家に関しては
一切出てこないのが謎
443花と名無しさん:2011/04/22(金) 22:05:27.44 ID:???0
悪い王様って、現段階ではコリンだと思ってたけど
ミシェルの父方親戚の人間がクリスを引き取りたがってる
ということもあるかも…
444花と名無しさん:2011/04/22(金) 22:10:21.33 ID:???0
ミシェル母が未婚の母だったとか
445花と名無しさん:2011/04/22(金) 23:42:39.97 ID:???0
しかし、インドが出てきたり、秘密のガーデンがあったり…
「秘密の花園」や「小公女」を思わせる設定多いな。(時代的にシンクロしてるからか)
446花と名無しさん:2011/04/22(金) 23:43:38.04 ID:???0
秘密の花園の主人公が、インドで流行病で両親死んでイギリスに引き取られたな
まああれは親戚のおじ様だったけど、ほぼ没交渉の間柄だったが
447花と名無しさん:2011/04/23(土) 01:14:36.54 ID:???0
>>445
意識はしてると思うな
デスデなんて、もろミンチン先生だし
448花と名無しさん:2011/04/23(土) 01:26:32.57 ID:???0
どこかで、いろいろ混ぜてますって書いてたと思うよ。
小公女や秘密の花園その他。
児童文学に大人の黒さを加味した感じというか。

でもミンチンは、いじわるなだけで、あんなに変態じゃなかったぞw
449花と名無しさん:2011/04/23(土) 22:36:48.82 ID:???0
あしながおじさん的な人もいるけど、奴が愛しているのは・・・・・

入り口は小公女なのに、読み進めるとじわじわ黒さが滲んで来て
気づいたらアビスと睨めっこしてましたって感じがするわ
だがそこがいい
450花と名無しさん:2011/04/26(火) 23:41:20.96 ID:???0
LVのエベネーザって今思えば
悪役描くためのプロトタイプだったんだろか。
彼は中途半端なワル→いい人覚醒で終わったけど。

まあエベネーザは
コリンみたいなキモいのとは違って、随分マトモな悪役だったなあw
451花と名無しさん:2011/04/26(火) 23:48:40.73 ID:???0
プロトってことはないんじゃないかな。
悠かなり愛し夢幻で、アルビレオを書いてるし。
452花と名無しさん:2011/04/27(水) 00:02:20.92 ID:???0
良い王子様ENDで残念だったのがミハエル王子。

…銀盗人が王族でも良いんだけど、どうせなら問答無用にエセルを攫って欲しかった…。
まあ、LVの世界はブラックし難いだろうけど(アンケートとか絶対『ベルもエセルも幸せに〜♪』的な希望があったと思うのよ)
453花と名無しさん:2011/04/27(水) 00:06:11.44 ID:???0
コリンもエベネーザも子供の頃の経験が元になってるのは同じでも(その内容は違うけど)
コリンのプロトタイプがエベネーザっていうのはちょっと違うような?
454花と名無しさん:2011/04/27(水) 00:46:31.81 ID:???0
エベネーザもアルビレオも、不幸な生い立ちがあるけど、
コリンやデスデは、あるていど恵まれた環境にも関わらず歪んでるからなあ。
455花と名無しさん:2011/04/27(水) 21:14:19.56 ID:???0
デスデのバックグラウンドはちょっと見てみたかったな
同情はしないけど。
456花と名無しさん:2011/04/28(木) 23:08:06.81 ID:???O
同情するなら金をくれ
457花と名無しさん:2011/04/29(金) 17:32:29.97 ID:???0
だから
同情「しない」って言ってるじゃんw
458花と名無しさん:2011/04/29(金) 18:03:02.73 ID:???0
お約束みたいなもんかと思ってたw

まぁデステのやってきた事を考えたら過去に何があったとしても
同情は出来ないよなぁ…
459花と名無しさん:2011/04/29(金) 19:16:32.83 ID:???0
デスデのサイドストーリーは読んでみたいかも。
もとさんが生まれつき歪んだ性質の持ち主という設定にしているのか、
生育歴に歪みがあってそうなったのか、性質と生育歴の最凶コンボなのかが
分かるのは楽しいw

けれど、読後感が悪くなりそうな予感ww
460花と名無しさん:2011/04/30(土) 13:49:16.89 ID:???O
>>437
え?そうなの?アニーは?
461花と名無しさん:2011/04/30(土) 14:39:32.35 ID:???0
437が勝手に言ってるだけだから気にするな
462花と名無しさん:2011/04/30(土) 22:36:15.43 ID:???0
デスデって、残酷な神が〜のグレッグなら
気が合うかもしれんな。それとも同類嫌悪か。
都合の悪いことは責任転嫁するとことか、
キモいところがそっくり
463花と名無しさん:2011/05/01(日) 03:03:57.30 ID:???0
セディが遺言の件で悪い王が存在していないとおかしい、って言ってるのを見て、
悪い王=博士(で、生きている)と思ったけど、王はやっぱり懲りんなの?
464花と名無しさん:2011/05/01(日) 14:12:52.71 ID:heGDQZWA0
グレッグと比べるのはちょっと気の毒な気がする
デスデは、変態+狂+鬱
グレッグは、変態+狂+狂+狂+狂+狂+狂+狂+…
465花と名無しさん:2011/05/01(日) 16:17:36.18 ID:???0
懲りんワロタ
何か合ってる気がするw

>>464
グレッグにも同情はしないけど、
実はかなりカワイソーな人だったりする。
親に愛されなかった反動があの粘着変態気質へと…
466花と名無しさん:2011/05/01(日) 22:36:39.56 ID:???O
サディスティックな変態教師ということで、
山口美由紀の「V‐K☆カンパニー」の坂浦先生とでは、
どうだろうか?>デズデモーナ
467花と名無しさん:2011/05/02(月) 23:31:06.19 ID:???0
ぐはっ!(吐血)

…はあはあ。取り乱してスマン。
こんなトコで「俺の」坂浦先生の名前を聞くとは思わんかったもんでな…。

いや、でも坂浦センセは、一応「女房&子持ち」だし。一見まともな(?)日常生活を送ってるジャマイカ!
(まあ、女子生徒全員ハーレムつーのは変態だが…デスデの内面からにじみ出る異常とは別物。男の本音じゃね?)
468花と名無しさん:2011/05/03(火) 18:42:53.96 ID:???O
最近になって初めてレディヴィクトリアン見たんだけどすげー好きだわ。
コルセットはパッと見でヴィクトリアン版マリみてみたいな感じなのかと
思ってたら変態でてくるし(良い人扱いされてるけどクリスの養父さんも大概ヤバイ気がする)
どす黒いしで、だがそこがいいって感じだけど、LVは綺麗で優しい世界なのがいいな。
最後は絶対ハッピーエンドだろうと信じられるのがいい。

エマと単行本フェアやってた時に買っておけば良かったな。
もとさんがメイドネタで森さんがガヴァネスネタで描いたペーパーもらえたんだよね。
469花と名無しさん:2011/05/04(水) 14:25:27.70 ID:???0
LVとコル翼は作者は同じだし時代も近いけど、かなりテイストが違うよね
コル翼は、クリスやリアム辺りは何があろうと新時代に適応して
逞しく生きていくだろうけど、それ以外の人々は誰がどうなってもおかしくないどころか
連載終了までにまだあと一人二人は死人が出そう(特に過去関連の年長組)
470花と名無しさん:2011/05/05(木) 01:56:23.61 ID:???0
まあラファエルは確実にあぼんする罠
あとローズデールのじいさまも。

さて博士がどうなるか?って感じかな?
471花と名無しさん:2011/05/05(木) 02:50:30.71 ID:???O
よく考えたらこの話好きだけど気持ちの悪い人ばっか出てるよな
と思った
472花と名無しさん:2011/05/05(木) 15:28:48.42 ID:???0
女性陣はデスデ除けばそうでもないんだが男性陣がなw

LVにも女装少年やシスコン兄や銀フェチ男が出てきたけど
あっちは何だかさわやかなんだぜ
473花と名無しさん:2011/05/05(木) 16:56:18.58 ID:???0
でもなぜだろう。読んでて不快感はない。
黒い人ばっかりなのに。

あ、ハビシャムさん除くw
474花と名無しさん:2011/05/05(木) 22:44:48.72 ID:???0
いやしかし、今LV読むと
描いた人が別人みたいに見える。
まあ20巻あたりなんて絵は今とほとんど変わんないんだろうけど
やっぱり表情とかセリフがね。可愛いというかオーバーアクションというかw

個人的には、ホームズのちょっとストイックな線が好きだったんだけど
コルセットもあの路線を引き継いでいるよね
475花と名無しさん:2011/05/05(木) 23:39:49.09 ID:???0
もとさんは器用なのか、絵柄が固まらないのかどっちだろう。
リエギエンダ物語なんて全然別人の作品みたいだし。
はるかのあとでLV見たときもビックリした。
476花と名無しさん:2011/05/06(金) 16:45:47.23 ID:???0
>>468
クリスの養父(博士)はいい人扱いされて無いぞw
最初っから怪しさ全開だった

CSで観月ありさの昔のドラマ見てると
日本に置き換えたらクリスにぴったりだと思う今日この頃
477花と名無しさん:2011/05/06(金) 17:00:58.82 ID:???0
怪しいんだけど、悪い人っていうのとも違うような。
鳥さんは怪しいけど良い人だし。
478花と名無しさん:2011/05/06(金) 18:07:40.86 ID:???O
ついにすべてのなぞが解けたね
結局博士はガチじゃなかったのかどうなのか

それにしてもクリスは結局鶏さんと血が繋がってるか判らずじまいなのに
物語り的にはなし崩し的に鶏さん諦めたような感じになってるよね
鶏さんとジェシカさんが愛を確かめ合ってるようなシーンあるし
まあジェシカさんが確かめただけで鶏さんの気持ちは判らないけど
惹かれたのは血縁だったからかなとかって結論付けようとしてるしね
479花と名無しさん:2011/05/06(金) 18:14:25.47 ID:???O
>>476
いや読んでる側からしたら確かに最初から怪しさ満点なんだけどw

クリスやラファエルが語る「博士像」はなんか良い人っぽいけど
実際は二人のヌード(クリスは半ヌード)写真撮ってたりしてなんかモニョモニョするなぁと。

LVでベルはパパを「最高のパパ」って話してたけど、ベルのお兄ちゃんからしたら
ちょこっと違ったみたいに、別の「博士像」を語る人がでてくるのかな。
480花と名無しさん:2011/05/06(金) 19:12:18.52 ID:???0
アファエルの様子からして、「人の子に戻す」ために、なんかやってるはず博士。
束縛されること、束縛すること、ともに避けてきた鳥さんが、ジェシカを受け入れたって事だよね。
クリスも、ジェシカさんはいるわ、血がつながってるかもしれないわ……では、
このまま思い続けるのはダメだと納得したんだろうな。
自分を鳥さんに縛り付けずにすむっていうのは、そういうことかなと。

>鶏

ニ…ニワトリだったの?
481花と名無しさん:2011/05/06(金) 19:38:16.37 ID:???0
クリス父はルイスキャロルがモデルなのかなーと時々思う
単に子供を被写体に写真撮ってた事しかかぶってないけど
ロリコン疑惑とかあったよね

今後クリスをめぐってセディとリアムの火花が散るかと思うとwktk
医者になってアニーと合流とか読みたい
482花と名無しさん:2011/05/06(金) 19:51:02.40 ID:???0
ルイス・キャロルは少女にしか興味ないから、違うんじゃないか。
博士は子供にしか興味ないわけでもないみたいだし。
483花と名無しさん:2011/05/06(金) 23:04:11.08 ID:8IFDtHMz0
悪い王様は博士ってことでFAなのね
鳥さん×クリス派としては残念な結末だったな
しかしそれ以上に箱とカギの謎の答えががっかりした
クリスママの宝物以上の意味はなかったわけでしょ
484花と名無しさん:2011/05/06(金) 23:23:01.54 ID:???0
なぜアゲる?w

王様はコリンとも言えるし、クリス父とも言えるし、エリック祖父とも言えるよ。
クリスにとってはママの宝物である以上の宝物はないんじゃないかな。
これで彼女は未来に歩きだすことができるわけだもの。

っていうか、なにか、まだなにか秘密がありそうな気もするんだよね。
まだ連載終わらないようだし。
485花と名無しさん:2011/05/07(土) 17:46:07.05 ID:???0
次の次あたりから医学生編になるんかなー。
486花と名無しさん:2011/05/07(土) 20:25:27.12 ID:???0
コリンのキモさがまったく描写されずに謎解きが終わった…
いやまあ、善人ヅラしながらキモいってのがコリンなんだろうけど

つーか、一気すぎてちょっとまだよく分からない
コリンの自動車事故はローズデール祖父が仕組んだの?
(エリックが同乗するとは知らずに)

そんで、ラファエルは今月ラストであぼんだよね?
487花と名無しさん:2011/05/07(土) 20:30:12.99 ID:???0
連投スマソ

自由と知識=博士
束縛と愛=コリン

この双方にクスリを盛られたってことかミシェルは。男たちキモ杉ヒドス
博士も大概ワルい人だよ…
しかし、博士がそこまでしたのはミシェルを愛していたからなのか?
女性としてミシェルに愛情があったのかどうか
今ひとつ確信が持てないなあ…
488花と名無しさん:2011/05/07(土) 20:38:35.58 ID:???0
自動車事故は、はっきりエリック祖父だと書かれてるよ。
そりゃ孫のために嫁も探すわな。

ラファエルの最後に書いた絵は未来予想図ってやつだね。
489花と名無しさん:2011/05/07(土) 20:50:57.86 ID:???0
博士もエリック祖父と同じで贖罪じゃないかな。
コリンをあんな変態にしてしまったのが博士なのかも。
490花と名無しさん:2011/05/07(土) 20:56:37.82 ID:???0
じいちゃんはコリンを殺そうとしたってこと?
491花と名無しさん:2011/05/07(土) 21:33:17.96 ID:???0
それ以外の解釈はないと思うが。
クリス父もそうしようと思ったけど、
できなかったってって言ってたし。
492花と名無しさん:2011/05/07(土) 22:33:09.69 ID:???0
まあ予想してたよりは小さいっていうか
「普通の」秘密だったな>鍵と箱

しかしミシェルの実家のことがよく分からん
493花と名無しさん:2011/05/07(土) 23:25:11.46 ID:???0
なんか来月最終回!でもおかしくない感じだったけど
普通に続くのかな
494花と名無しさん:2011/05/08(日) 08:35:09.03 ID:???O
コリンも父さまも変体過ぎ
それに加えデスデといい、もとさんの脳内にはアビスが広がってるのかw

コリンを変態調教したのが博士なら父さま最強だなw
そして結局ロリも大人もオッケーなバイなのか?
495花と名無しさん:2011/05/08(日) 20:21:07.63 ID:???0
ミシェルの男運悪すぎだろ
変態二人が神って
496花と名無しさん:2011/05/08(日) 20:40:02.65 ID:???0
クリス父は変態とまでは言えないかも。
麻酔は死体のふりをさせないとコリンにみつかるから…の判断でしょ。
まずいことに麻酔事故で記憶障害になっちゃったけど。

ってか、まさか記憶喪失が麻酔による脳障害とは想像しなかったわ。
497花と名無しさん:2011/05/09(月) 00:34:08.08 ID:???0
>>495
ある意味選ばれた感が
498花と名無しさん:2011/05/09(月) 00:35:42.90 ID:???0
どっちのカード切っても変態父という☆の元に選ばれ(ry
嬉しくないw
499花と名無しさん:2011/05/09(月) 00:43:11.47 ID:???0
クリスは愛されて育ったから
「…父様ちょっとおかしくね?('A`) 」とは思わないんだろうな。

全貌を知ったセディの意見を聞いてみたい気分だw
500花と名無しさん:2011/05/09(月) 00:48:55.38 ID:???0
クリスはセディにも全貌は語らないんじゃないか?さすがに。
無理に聞き出そうとするような子でもなさそうだし。
っつか、ある意味、すごい不幸少女だよね。
失恋の上に父親があんな……。
はじめてボロボロ泣いてたが当然だな。
501花と名無しさん:2011/05/09(月) 16:05:47.53 ID:???0
>>486
コリンの変態っぷりは、しっかり描写されたら少女漫画じゃなくなりそうw
っつか、もとさん、なんでこんなキモキャラを!
502花と名無しさん:2011/05/09(月) 16:50:29.47 ID:???0
愛ゆえとは言え、

自分の母親が
育ての父親?に薬を盛られて記憶障害
実の父親?に薬を盛られて心肺停止あぼん(翼フェチ仕事はしっかり済ませてる)

これはねーわw
嫌すぎるわw
503花と名無しさん:2011/05/09(月) 20:28:27.38 ID:???0
全10巻とツイッターで書いてたのであと数回?
504花と名無しさん:2011/05/09(月) 21:25:00.12 ID:???0
10巻で終わるのか。そうなのか…
今、もう9巻分埋まったぐらいか?

じゃあ、もうその後エピをサクッとやって終わりかな。
もしそうだとしたら、リアムもセディもOUTのような気がしてきた…
505花と名無しさん:2011/05/09(月) 21:27:31.58 ID:???0
次回、もう大人とか? さっさとどっちかとくっついてたりとか。
506花と名無しさん:2011/05/09(月) 21:35:46.77 ID:???0
予想より短かったな。10巻完結予定。
まあまだ予定みたいだけど。
まさか打ち切りとかじゃないよね?
507花と名無しさん:2011/05/09(月) 22:59:52.72 ID:???0
期待しすぎたんだろうけど
なんか、謎解きの消化感っていうかカタルシスがなかったなあ
先月、お祖父さま告白タイムktkrと思ったら
今月すっ飛ばしで終わっちゃってるし
508花と名無しさん:2011/05/09(月) 23:18:35.18 ID:???0
ジャンルがミステリーじゃないからなあ。
どっちみちまだDNA鑑定も血液鑑定もない時代じゃ、真父は判明しないし。
いきなり登場したおじいさまにベラベラしゃべられても困るし。
っていうか、それはちゃんとクリス父がしゃべったような。
でも前回のほうがカタルシスあったな。今月は回収って感じ。
509花と名無しさん:2011/05/09(月) 23:22:39.17 ID:???0
ラファエルが初めて、天使絵と神様絵以外の絵を描いたことに感動した。
510花と名無しさん:2011/05/09(月) 23:57:25.48 ID:???0
>>502
なんかそれだけ読むと
二人の父親が二人がかりで母親殺したみたいだw
511花と名無しさん:2011/05/09(月) 23:57:57.46 ID:???0
コリンと父親って真面目な話
実は気が合いそう
512花と名無しさん:2011/05/10(火) 00:21:31.85 ID:???0
博士×ラファより博士×コリンの方がヤバイよね…と思っていた頃が…私にもありました…。
513花と名無しさん:2011/05/10(火) 00:24:58.29 ID:???0
実はっていうか
最初は仲良かったんじゃないの?>博士とコリン
この二人の知り合った経過とか
博士とコリンに共通する暗部?とか
ちょっとハショられすぎだよねえ
514花と名無しさん:2011/05/10(火) 00:50:15.99 ID:???0
普通に気が合うと思ってたw
515花と名無しさん:2011/05/10(火) 01:08:24.49 ID:???0
まだいっこ謎を解明させてないらしい。それは10巻で…だそうだよ。
それが父様とコリンの関係とか?
祖父といっしょで、殺そうと思うほど…というのは、やはり愛なんじゃないかね。
516花と名無しさん:2011/05/11(水) 00:02:31.39 ID:???0
なんだよ〜!
コリンの本命はミシェルでもラファエルでもなくて博士かよ〜!

…いやほら、父親と離れてて孤独だった少年の前に現れた年上の理解者!ありがちかと。


…だとしたらなんというツンデレだコリン…じゃなくて。
クリス、Wパパが変態でショック…。
517花と名無しさん:2011/05/11(水) 00:03:50.21 ID:???0
コリン結構好みだったかも
鳥さんもなんかうさんくさそうな所が好きだったしw
518花と名無しさん:2011/05/11(水) 00:56:53.44 ID:???0
普通なら悪役なんだが、そうはならないとこが面白いね。コリン。
519花と名無しさん:2011/05/11(水) 01:09:29.85 ID:???0
何が怖いって、とんでもないことやってる人達が全員「善意」ってとこだ。
コリンも父様もじい様も。
520花と名無しさん:2011/05/11(水) 14:21:50.22 ID:???0
「まだ明かされて無い謎」は鳥さんの目的(趣味?)じゃねーの?

飛行機の開発だと思うんだが…(伏線引っ張った割に本編に絡まない)

更にどーでもいいが「クリスティン」と「エリック」って名前はどうしても某ミュージカルを連想するな…(アレは正確には「クリスティーヌ」)
521花と名無しさん:2011/05/11(水) 14:44:05.88 ID:???0
飛行機趣味は、数学と一緒でヒマつぶしじゃないかな。
あとクリスが鳥に憧れたのと同じで、自由の象徴が飛行機なのかも。
それか読者のミス・リードをねらったか。
実際、最後までまさかあんな形の事故で怪我したとは想像もしなかったし。
ヒロインはクリスだし、やはり謎はクリスがらみと思いたい。
522花と名無しさん:2011/05/11(水) 14:46:44.64 ID:???0
父をなくして、次に導かれたのがエリック(仮面つき)で、
最後はラウルを選ぶってとこ一致してるね。
ラウルにあたるのがリアムなのかセディなのかは謎だけど。
秘密の花園、小公女、それにオペラ座の怪人を混ぜたのかも。
523花と名無しさん:2011/05/11(水) 17:11:55.08 ID:???0
まああっちのエリックには
ジェシカみたいな美人はいないけど…w
524花と名無しさん:2011/05/11(水) 18:49:53.81 ID:???0
>>253
Fフォーサイス作「マンハッタンの怪人」なら、マダム・ジリーが庇ってくれてるよwwww
525花と名無しさん:2011/05/11(水) 18:51:34.29 ID:???0
連投ゴメ。>>523ダタ…orz
526花と名無しさん:2011/05/11(水) 19:01:54.14 ID:???0
エリックはファントムほどヘタレじゃないがw

ジェシカとエリックの心が通い合ったのって、
アビスに囚われそうになった者同士ってことでいいのかな?
まあ、初対面から気が合ってはいたけど。
527花と名無しさん:2011/05/11(水) 20:27:39.46 ID:???0
コリンの事故とデスデの自殺、
死体をはっきりその目で見たという
まったく同じ体験をしてるからねえ…
528花と名無しさん:2011/05/11(水) 22:03:00.30 ID:???0
エリック、実際のとこは、金持ち以外に取り柄はないんだけど、
なんで魅力的に感じるんだろうかw
529花と名無しさん:2011/05/11(水) 22:20:37.85 ID:???0
あと単に気が合うんだろうなと思う
普通の会話も駆け引きみたいな会話も楽しめて
530花と名無しさん:2011/05/11(水) 22:24:52.76 ID:???0
エリックがアメリカの医者に言ってた(足を治したい)動機は
恩人の形見である鍵を渡す→ハナのお嬢様を探す、だったよね


足を治すことでコリンの呪縛から開放されたい、
婚約者のお荷物にならないように、ってことだったのかな。
フライングマシーンとかは特に意味なかったのかな。
LVのノエル父エピがあったから、思いっきり引っかかったけどw
531花と名無しさん:2011/05/11(水) 22:33:28.64 ID:???0
数学が趣味で、もしかしたら一生歩けないかもしれない青年が、
暇つぶしにフラングマシーンに興味持つのは自然かも。
>婚約者のお荷物
っつか、あまりにもジェシカが気の毒だと思ったんじゃないかな。
今は悪いのは片足だけど、車椅子にのってたってことは、
両足が動かなかったってことだから、
半身不随に近かったのでは?
まあ、ジェシカさんはそれでもいいやと思って婚約を承諾したドライな少女だったわけだけど。
532花と名無しさん:2011/05/11(水) 22:42:47.99 ID:???0
>>528
やっぱり眼帯じゃないか>鳥さんの魅力
533花と名無しさん:2011/05/11(水) 23:37:10.93 ID:???0
>530
それが動機とは語ってなかったような。
むしろこっちじゃないかな
「歩けず見えずとも自由でいられる人もいるけど、僕が自由でいるためには必ず歩けるようにならなくては」
コリンが死んだとき手が鳥さんの足にかかってて、呪いみたいで怖かったんじゃないかと。
534花と名無しさん:2011/05/12(木) 10:56:10.41 ID:???0
渡米して命を落とす危険が高い手術に賭けてまで何が何でも治したかった理由は
そっちだと思う
事故った時の状況とコリンの最後の言葉のせいで、コリンが死んでいなくなっても
身体が不自由な限りコリンの束縛から解放されて自由になれたとは思えなかっただろうし
535花と名無しさん:2011/05/12(木) 12:19:49.44 ID:???0
>>532
……ということは、鳥さんの魅力の想像主はコリンということにw
536花と名無しさん:2011/05/12(木) 21:07:07.58 ID:???0
しかし、歩けるようにはなったけど、相変わらず足は不自由だし、目は治らないし
コリンのおかげでさんざんだな。鳥さん。
537花と名無しさん:2011/05/12(木) 21:49:52.54 ID:???0
さっき、ふと思い立って
古語英語Aegentって調べたら
アルゼンチンも同じ語源なのね

>>533
530だけど、うん勿論
真の理由はそれだと思ってるよ。コリンからの開放。
自由になるためには歩けるようにならなくてはって。
医者に言ったのは「恩人の形見をフンダララ」ってことだよねってことで。

義眼入れてたら、失われた目が復活する訳じゃないけど
まだ見た目で負い目しょわなくて済んだはずなのに
変態兄があんな義眼プレゼントするから…
538花と名無しさん:2011/05/12(木) 22:09:53.34 ID:???0
そういや、しばらくあの髭のお医者さんとこにいたんだよね。
そのとき、まともな義眼を作り直そうって話にはならなかったんだろうか。
それとも義眼を入れてる限り、あのヘンテコ義眼もオプションでついてくる恐怖があったのかな。
539花と名無しさん:2011/05/12(木) 22:27:33.78 ID:???0
入れられない状態になっちゃえば、兄ちゃんもあきらめるしかないもんな。

ジェシカに「理想の結婚相手とは言えないでしょう?」と言いながらも、
それほどコンプレックス感じてる風に見えないのは、育ちの良さがあるのかな。
540花と名無しさん:2011/05/12(木) 22:42:12.01 ID:???0
ジェシカん家は金食い虫なのに親切なおっさんだよな
541花と名無しさん:2011/05/12(木) 22:51:51.82 ID:???0
親切なおっさんて誰?
エリックじいちゃんなら、ある意味半身不随の孫の為に、
ジェシカを金で買った成金とも言えるんだが。
542花と名無しさん:2011/05/13(金) 19:32:20.06 ID:???0
やっと今月号読めたー!
結局、クリスの実父はわからないままなんだね。
8月号から何年か後の話に進むっぽいね。クリスが医者になった
姿の絵があったけど、あれはラファエルが生きてのびていて描いたのかな。
10年後位に飛んでいそう。
543花と名無しさん:2011/05/13(金) 20:34:52.87 ID:???0
大人クリス絵は
ラファエルが死ぬ間際に書いた最後の絵、だと思う。
(ラファエルの手から絵筆が落ちたようなコマがある)

来月号、数年後に飛ぶかどうかは分かんないけど
ラファエルは確実にあぼんしてるだろう。
544花と名無しさん:2011/05/13(金) 21:53:55.62 ID:???0
あれは、クリスの将来を想像して描いた絵じゃないかな。
クリスに支えられながら描いてる絵だと。
545花と名無しさん:2011/05/13(金) 22:35:30.31 ID:???0
医学的にどちらが父親か分からない、って
ミシェルが身ごもった時期が
博士といた時期、コリンといた時期
どちらにもちょうど被ってるってことなのかね
546花と名無しさん:2011/05/13(金) 23:00:58.11 ID:???0
>>543、544
そか、あれはクリスの将来を想像しての絵だったんだね。
てことは、やっぱりクリスが医者になる前には亡くなってしまうんだなぁ。。
>>545
ミシェル自身も分からなかったって事はさすがに無いような気もするんだけど
な〜。
547花と名無しさん:2011/05/13(金) 23:37:14.62 ID:???0
>>545
どうだろ。ミシェル自身も、わかんなかった可能性はあるんじゃないかな。
ただ、クリス父はさすがにわかってるんじゃないかな。医者なんだし。
あえてはっきり言わないってことは、コリンが父親なのかも。
548花と名無しさん:2011/05/14(土) 23:35:28.12 ID:???0
博士がクリスとの電話で
「実はおとーさん、お母さんとは男女の関係じゃなかったんだ…」
と言わなかった訳だから、やっぱり一応、ミシェルは博士とも交渉はあったのかね。
(=博士は普通に女が好き?)

娘に言うには露骨すぎる話だけど、出生の秘密を解くには最重要ではあるよね。
だから電話での会話でそれが出なかったってことは

1:ミシェルと博士は普通に恋人、夫婦関係だった
2:実は関係はなかった。でもクリスには永遠に秘密にしたいので口にチャック

これぐらいしか推測できない…
549花と名無しさん:2011/05/14(土) 23:55:02.76 ID:???0
どうなんだろうねえ
博士が一番愛してるのはラファエルな気もするけど、
だからといって、女がだめってわけでもなさそう
550花と名無しさん:2011/05/17(火) 12:13:16.80 ID:???O
男性陣どこかヤバめの人ばっかりだ…
まともそうなのはリアムくらいか
あとハビシャムさんと
551花と名無しさん:2011/05/17(火) 23:16:33.33 ID:???0
鳥さん、ひどいトラウマ持ちのわりに、なさけなさを感じないのはなんでだろ?
552花と名無しさん:2011/05/17(火) 23:41:41.34 ID:???0
トラウマ持ちだけど
いたずらに怯えてもいないからじゃない?
足を治したことで、心身共に克服できた!って感じで

ラファエルだって、病気持ちの体ではあるけど
精神的に情けないって思ったことはないなあ
(ラファエル自身が「…情けないな 私は」とは言ってたけどw)
553花と名無しさん:2011/05/17(火) 23:49:46.93 ID:???0
どちらもトラウマを何かの言い訳にしないからじゃないかな。
554花と名無しさん:2011/05/17(火) 23:56:09.66 ID:???0
ああなるほど。納得。
555花と名無しさん:2011/05/18(水) 00:33:05.92 ID:???0
鳥さんのトラウマって全貌が明らかになって初めて詳細がわかった気がする。
相手を尊重するのは自分がそうされたかったからで、
家を持つのが面倒なのも、何かを所有して執着することを避けているから。
ジェシカは彼に愛してると言ったけど、
彼がジェシカを愛してると言葉にする日は来るのかな。
556花と名無しさん:2011/05/19(木) 01:09:17.03 ID:???0
そういやワトスンさんといい、もとさんは足の悪いキャラに愛着があるんだろうか。
単なるステッキ萌えかもだけどw
557花と名無しさん:2011/05/21(土) 21:19:05.82 ID:???0
葬儀姫やっと面白くなってきた
558花と名無しさん:2011/05/21(土) 22:42:55.39 ID:???0
>>537
ラテン語で銀を意味するargentumが語源だね>Argentとアルゼンチン

悠かの美言のイギリス名「アルセーリア(Arcelia)」の語源を何気に調べてみたら
ラテン語・スペイン語で「天上界の祭壇」という意味らしい
559花と名無しさん:2011/05/21(土) 23:00:32.56 ID:???0
英国っぽくないと思ったらラテン語だったのか!
……つか、すごい名前だな。
560花と名無しさん:2011/05/22(日) 00:44:54.67 ID:???0
ラテン語はパブリックスクール(に限らず上流階級)の必須アイテムだから
別にいいと思うが。
561花と名無しさん:2011/05/22(日) 01:31:59.87 ID:???0
誰もダメとは言ってないんじゃね?
562花と名無しさん:2011/05/24(火) 22:09:35.52 ID:???0
>>557
クィーンがロリっ子仕様なのが、あざといがタイプ♪だったので良し!
ちびアッシュ、司教様追いかけて…って、懐いてたんかね?なんか可愛いぞ。


そしてダスト…黒セディ化?続きが激しく気になる!
563花と名無しさん:2011/05/25(水) 00:18:36.53 ID:???0
アッシュの瞳が赤っぽいのは、ロンディニウムローズで再生されたからなのかな。
564花と名無しさん:2011/05/25(水) 21:25:48.33 ID:???O
>>550
えっwセディはどの辺がヤバめ?w
565花と名無しさん:2011/05/26(木) 00:41:59.43 ID:???0
葬儀姫、背景がすごいことになってるな。よくあんな細かく書けるわ。
566花と名無しさん:2011/05/26(木) 21:09:28.04 ID:???0
デジタルの恩恵?>背景
567花と名無しさん:2011/05/26(木) 21:54:01.43 ID:???0
アシスタントの技術が上がったとは考えないのか
568花と名無しさん:2011/05/26(木) 22:17:06.63 ID:???0
ツイッタで確か、いままで全部一人で書いてたけど、
背景アシさんも入れることになったってつぶやいてたような……
デジタル作画であることも間違いないけど。
569花と名無しさん:2011/05/26(木) 23:10:31.02 ID:???0
陸○家鴨はデジタルデータをアシに送って描いてもらって送り返してもらうシステムらしい。
同じ場所で作業しないようだ。通勤とかいろいろ無駄なんだろうね。
570花と名無しさん:2011/05/26(木) 23:31:20.61 ID:???0
普通に(この板的には)厦門潤で良いじゃないかw
571花と名無しさん:2011/05/26(木) 23:40:01.94 ID:???0
ツイッタで色んな漫画家さんフォローしてるけど、
在宅デジアシって増えてるよ。
地方だと背景のうまいアシさんてなかなかいないからかもね。
葬儀姫見てると自然物は相変わらずもとさんが書いてるかんじだね。
572花と名無しさん:2011/05/31(火) 22:10:14.21 ID:???0
厦門潤なつかしい…w
貴人の大祭ってのが好きだったなあ
その後のレーゲンデはgdgdしててリタイアしたけど。

しかし、背景の在宅アシってすごいね。
すごい時代になったもんですね
573花と名無しさん:2011/06/01(水) 06:56:33.03 ID:inx3Cx7aO
お前らに呪いがありますように
574花と名無しさん:2011/06/02(木) 08:48:15.79 ID:???0
もとスレであもいさんの名を見るとは思わなかった。
昔から好きな漫画家のひとり。
575花と名無しさん:2011/06/05(日) 19:37:21.43 ID:???0
姫出てたけど、今月休載だったのか…
576花と名無しさん:2011/06/05(日) 20:27:08.93 ID:???0
キリがいいとこだからかな。
577花と名無しさん:2011/06/06(月) 20:56:32.63 ID:???0
7/15 9巻発売

全10巻だとすれば、あと5〜6話で終わるってことになるけど
姫の予告は「新章スタート」。
まあ、最終章だとしても「新章」ではあるな。
予告に大人クリス絵(ラファエル画)を使ってたし
ある程度ワープ展開になるのかね。
578花と名無しさん:2011/06/06(月) 23:56:07.46 ID:???O
謎解き編が終わって、自立と恋愛編になるんじゃないの?
579花と名無しさん:2011/06/07(火) 00:05:56.28 ID:???0
欝展開なくなるなら葬儀姫やってくれ
580花と名無しさん:2011/06/07(火) 01:46:01.06 ID:???0
>>503の通り、もとさん自身が全10巻とか言ってたのなら
残りコミクス一冊分しかないってことになるよね。
謎ときが終わったからにはもう自立と恋愛しか残ってない訳だし、
数話で出来ない訳でもないのかな。

でも、謎のひとつはまだ解明されてないんじゃなかったっけ?
コリンと博士の関係だったっか…?
581花と名無しさん:2011/06/07(火) 02:06:29.66 ID:???0
何となく次くらい大人になった皆の後日談くらいの勢いかと先月思っていたら
来月から新章スタートってあって、微妙に驚いた
582花と名無しさん:2011/06/07(火) 08:11:25.00 ID:???0
変態少年愛ものにシフトしたら神だがw
583花と名無しさん:2011/06/07(火) 20:44:04.37 ID:???0
まあ残り一冊分でも新章は新章と言える。
最終章がいちばん正しそうだけどw
584花と名無しさん:2011/06/07(火) 20:50:34.02 ID:smUF6+Jj0
新章=引き伸ばしってないのかな
謎解き編は駆け足だったし、もう少し丁寧に続いて欲しい
あと5巻くらい読みたい
585花と名無しさん:2011/06/07(火) 20:54:56.20 ID:???0
もとさん本人が10巻完結って宣言してるからなあ。
586花と名無しさん:2011/06/07(火) 21:49:02.93 ID:???0
1話のページ数が少なくなるってことなのかな
コル翼が終わってもプリンセスに残ってくれるんだ…よね?
587花と名無しさん:2011/06/07(火) 23:27:27.63 ID:???0
個人的には姫金来てくれたら嬉しいんだけど
あっちはあっちでやたら作家が詰まってるしなーw

本誌でやれるうちは、本誌でがんばってほしいな。
LVから→コル翼路線が許されたんだから
ダークがNGって訳じゃなさそうだし。
588花と名無しさん:2011/06/08(水) 22:14:06.21 ID:???0
LV読んだ。面白かったしキャラもみんな気に入ったけど
ガヴァネスが侯爵夫人にはさすがになれないよね。
589花と名無しさん:2011/06/08(水) 22:32:54.80 ID:???0
メイドが上流階級の嫁になるよりは可能性があるんじゃないかな。
英国国教会の牧師ってけっこう上位階級だし。
590花と名無しさん:2011/06/08(水) 22:46:13.27 ID:???0
そうなんだ。労働階級?の人たちとは結構違うのか。
591花と名無しさん:2011/06/09(木) 00:37:30.26 ID:???0
ギリギリ女王に謁見できる階級だから、労働者階級とはだいぶ違う。
英国国教会だけね。カトリックはだめ。
まあ国教ってくらいだから。

592花と名無しさん:2011/06/09(木) 01:03:03.05 ID:???0
トマス・ハーディの「我が子ゆえに』では、
メイドに怪我をさせてしまった牧師が
責任を取るために彼女と結婚するんだけど、
そのためには牧師の仕事をやめないといけなかった。

それくらい身分差があったってことかな。

593花と名無しさん:2011/06/09(木) 02:10:35.51 ID:???0
何だかんだ言って、貴族の家に住み込んで
子息に勉強教えることが許される立場だったもんね、ベル。
(1巻冒頭のベルって「牧師の父にちゃんと教育を受けました!」とか
結構プライド高かったよねw)
ミス・グリーンはメイドの方がよっぽどマシとは嘆いてたけど
やっぱり一般的には、メイドみたいな庶民とは違うんだろうな。
594花と名無しさん:2011/06/09(木) 13:21:49.69 ID:???0
>庶民と違う

…まあ、コル翼でもアニーが『生徒さんの御本に…!』みたいな反応だったからね。
いくら娘に甘いレスターベリー家でも、家族と食事を同席させる友人=ベルの身元位調べるよね。
(あ、でもベルはエセルの秘密知ってるんだから特別扱いも多少はあるのかな?)
595花と名無しさん:2011/06/09(木) 14:15:05.42 ID:???0
貴族の長男は家督、次男は軍人、三男は聖職者というのが一般的だったと思うけど。
だから、牧師の娘は貴族の孫・・ってことも多かったのでは。
古くは十字軍(○○騎士団)も、家督からも他の職業からもあぶれた貴族の子弟がほとんどだったわけだし。
596花と名無しさん:2011/06/09(木) 15:35:29.44 ID:???0
田舎の描写で、領主さまにちゃんとあいさつとかいってたよね。
子供のころから貴族やそれに準じる家と交流があるのが牧師。
庶民というか、下層階級に近いのがメイド。
597花と名無しさん:2011/06/09(木) 16:36:10.96 ID:???0
ベルんちの場合、パパが司祭職だけ譲られて、
聖職禄は親戚が持ったままだったから貧乏だったんだよね?
そのがめつい親戚が、貴族と遠縁とかっていうのはありそう。
598花と名無しさん:2011/06/09(木) 20:21:29.66 ID:???0
昔、キング牧師の伝記本を読んで「牧師の家庭は裕福なんだな」と思った。

>>593
「メイドなら同じ家で働くメイド仲間と仲良くなってストレスも発散出来るけど、
ガヴァネスは雇い主から蔑まれメイドからも馬鹿にされて、そういう相手がいない」
と言うような事をミス・グリーンは言っていたな。
ガヴァネスは、雇い主の家の中では中途半端な立場なのかな。
599花と名無しさん:2011/06/09(木) 20:53:35.01 ID:???0
そうかぁ、同じ使用人でも家庭教師(牧師の娘)とメイドってかなり
違うんだね。使用人だけどレディってどういう事かなと思ってたので。
世間だといいところのお嬢さんて感じなのかな。
600花と名無しさん:2011/06/09(木) 20:57:31.97 ID:???0
ガヴァネスは使用人でもあり、使用人ではない。
サーバントじゃないから。
外で働かないのがレディー=人の家だけど家の中の仕事だからOK って発想だし。
601花と名無しさん:2011/06/09(木) 21:21:44.56 ID:???0
牧師=教会の司祭なわけだから、
労働者階級とはだいぶ違うだろう。
英国国教の場合、国の公式宗教なわけで、
教会は地域を管理指導する立場なわけだもの。
602花と名無しさん:2011/06/09(木) 21:35:55.06 ID:???0
ホームズでも依頼人のガヴァネスはレディー扱いだったけど、
メイドはホームズに情報収集で利用されてポイだった。
ワトソンも「かわいそうじゃないか」とは言うものの
「メイドと違って彼女はレディーだ」とか平気で言ってたし。
そういやワトソンの嫁もガヴァネスだよ。
ちゃんと雇われ先から馬車で送り迎えしてもらってたな。
603花と名無しさん:2011/06/09(木) 21:37:55.66 ID:???0
お金のために働くのが当たり前のメイドの方が気楽なのかね。仕事は
過酷そうだけど仕事仲間もいるし。ガヴァネスって一家に一人なんだよね。
604花と名無しさん:2011/06/09(木) 22:08:15.17 ID:???0
気楽ではないだろう。
クビになりでもしたら、それより下に落ちるしかないし。
休みはないし、仕事は過酷だし。
605花と名無しさん:2011/06/09(木) 23:31:16.15 ID:???0
ところで流れぶった切りですまんが…

「コル翼」って略をみると、クリス達がサッカーやりそうで怖いよww(まあイングランドはフットボール発祥の地だが)
@『(フライングマシーンは)遊びなんかじゃない…僕の夢だ!』(エリック)
A『待てい!経営者(と書いて「キーパー」と読む)交替だ!』(ジェシカ)
B『ボクの心臓…まだ動いてる』(ラファエル)

…まで受信した。
606花と名無しさん:2011/06/10(金) 00:26:04.41 ID:???0
>>603
どちらも働かなければ生活していけなかった
ただ、ガヴァネスは本来働かなくていい階級だから
>>598のミス・グリーン曰く「メイドに陰でバカにされてた」んだと思うよ
607花と名無しさん:2011/06/10(金) 00:40:13.26 ID:???0
ベルの場合、ほんとは働きに出なくても生活できなかったわけじゃないっぽいよね。
パパが亡くなった上に村で洪水があったせいで、その余裕がなくなったってことだったよね。
調べてみたけどチェルトナムの女学校ってお嬢様学校だったお。
学校に行けないなら憧れのロンドンに行きたいって話だったし。
つまりベルクラスの女子が言う「貧乏」っていうのは、食うに困るってことじゃなくて
「階級にふさわしい暮らしができない」って事なんじゃないかな。
608花と名無しさん:2011/06/10(金) 02:31:52.61 ID:???0
でもベル父が存命だった頃は、かなりギリギリの暮らしだったんじゃないかという気が
飢え死にするレベルではないだろうけど、やりくり上手なママンのおかげで
何とかもってたような印象
609花と名無しさん:2011/06/10(金) 12:08:25.55 ID:???0
読み返すとけっこうエピソード忘れてるんだなあって思った。
貧乏になったのは、弟のマシューが大病してお金がたくさんかかったって描いてあった。
本や宝石も売ったって描かれてたわ。
610花と名無しさん:2011/06/10(金) 20:30:32.46 ID:???0
もとさんブログ久々に行った。
やっぱり
全10巻完結&新章=最終章は確定ですね。

なんか物足りない気がするけど、それぐらいが良いのかなあ。
恋愛的も、ここまで「運命の人」エリックに時間を割いたってことは
その運命の人と結ばれないからには、独身エンドのような気がしてきた
611花と名無しさん:2011/06/10(金) 22:44:01.87 ID:???0
>>606
雇われ先では嘗められ、近くに愚痴を言える相手もいなければ
ミス・グリーンが自殺未遂するほど精神的に追い詰められるのも無理ないよ。
小さい村の学校の先生になる事で心が自由になれて良かったよ。

メイドも他の意地悪な仕事仲間に苛められる事もあっただろうけどね。
612花と名無しさん:2011/06/10(金) 22:50:37.01 ID:???0
ミス・グリーンが自殺未遂に至ったのは、仕事がつらかったからってより、
あのお坊ちゃんとの日陰の関係で苦しんだからでは?
613花と名無しさん:2011/06/10(金) 23:15:01.19 ID:???0
仕事のこともあるけど
やっぱり、一瞬希望が見えたと思ったら(求婚された、幸せになれる)
→ゴメン愛人で我慢してくれ、などと男の身勝手に叩きのめされたからでは?
614花と名無しさん:2011/06/10(金) 23:18:23.73 ID:???0
まともな上流階級は使用人とは結婚しないんじゃないかな
615花と名無しさん:2011/06/10(金) 23:22:03.84 ID:???0
子供の教育に関わるからレディ扱いにしてるだけでしょ。
学校の先生よりいい学校を出ている親も子供の教師に頭を下げるわけだし
本音と建前が違うというか。
616花と名無しさん:2011/06/10(金) 23:40:38.44 ID:???0
ちょっと違うかも……っていうか現代と比較するのはあまり意味がない。
ヴィクトリア朝に突入までは、ガヴァネスは地位が高かったんだよ。
オースティンの時代ね。
それはほんとにレディーの階級の職業だったから。
むろんここに牧師の娘も含まれる。
レディーらしい教養や身のこなしをそなえてないと、
上流の娘の教育はできないからね。
ところがヴィクトリア朝になって中産階級の下の商人とかが、
娘を「レディーの階級」に見せかけるために
ガヴァネスにならせるようになった。
そのへんから、ガヴァネスの質も落ちて、
労働者階級との境があいまいになった。
617花と名無しさん:2011/06/10(金) 23:46:22.67 ID:???0
>>614
エマ
618花と名無しさん:2011/06/11(土) 00:01:47.63 ID:???0
同じ家庭教師でも、やっぱり身分は父親の階級で決まるんじゃないの?
メアリ・モースタンは、お父さんが将校でエディンバラのお嬢様寄宿学校育ち
家庭教師といっても奥様のコンパニオン的役目もあったようだし、大事にされるだろう
彼女が大事にされていることをワトソンが安心する描写があるということは
ひどい扱いを受ける場合もあったってことだろうけど
ベルの場合、貴族の家とあまり垣根なくつきあえるのは
やはり英国国教の司祭の娘ってことが大きいんだと思う
お父さん、オックスフォード出身って台詞もあったし
619花と名無しさん:2011/06/11(土) 00:07:45.03 ID:???0
貴族だろうがなんだろうが財産やバックのいない女の子なんてふつうに誰も相手にしないだろ。
620花と名無しさん:2011/06/11(土) 00:18:18.06 ID:???0
何が言いたいのかわからんw
621花と名無しさん:2011/06/11(土) 00:20:35.65 ID:???0
LVをちゃんと読んでない人が来てるんじゃないの?
622花と名無しさん:2011/06/11(土) 00:36:38.37 ID:???0
キャラへの愛がある時代考証話は面白いけど
そうじゃないのは感じ悪いな。
623花と名無しさん:2011/06/11(土) 01:02:21.86 ID:???0
貴賎結婚って結構あったんでしょ。身分の高い方が地位や財産放棄してた
らしいけど。
624花と名無しさん:2011/06/11(土) 01:07:34.91 ID:???0
階級に関してはメイドとガヴァネスの間にはかなり距離があるのは、LV読んでても一目瞭然だよね。
ノエルやベルがどんなに庶民的でも、お友達にメイドや使用人階級が1人もいないもの。
625花と名無しさん:2011/06/11(土) 01:28:05.20 ID:???0
創作に使いやすい設定とは言える気がするなあ、ガヴァネスって。
一応教師ではあるから、メイドほどへりくだることもないし
上流階級の暮らしを知ることができるし
しかし貴族との恋愛・結婚となるとそれなりのハードルがあって劇的になる。

なるほどジェーン・エアそのまんまだw
626花と名無しさん:2011/06/11(土) 01:35:21.33 ID:???0
他の漫画だと救貧院出身のガヴァネスが男爵夫人の座を狙ってたけど
望み薄なのかな。
ベルやミスグリーンぐらいの身分だと結婚しても社交界に通用するの
かな、教養あるし。
メイドだと結婚できたとしても社交界に出たら大変そう。
627花と名無しさん:2011/06/11(土) 01:50:35.89 ID:???0
レディーの定義がすごい曖昧だなと思った
>>616のは少なくともいわゆる貴族の子女の敬称ではなさそうだ

貴族だったとしたら、子爵レベルかそのまた傍系かって感じ?
628616:2011/06/11(土) 02:10:39.53 ID:???0
大文字でなく小文字のレディーだよ
ベルもそうでしょ。たしかコミックスにその使い分けの説明もあったよね
大文字のレディーは敬称じゃなくて「称号」だよ

>>626
救貧院出身で、メイドならともかくガヴァネスになれるはずがないってレベルなのに男爵夫人……w
629花と名無しさん:2011/06/11(土) 02:13:44.15 ID:???0
レディーとして扱われるのは中産階級以上で
メイドを雇える立場の家の女性。
労働者階級とは隔たってる。
ベルの家もなんだかんだいって下働きの人がいたようだし。
630花と名無しさん:2011/06/11(土) 02:23:10.83 ID:???0
ジェーン・エアは…って、あれは孤児ではあったけど救貧院出身でもないし
元はベルと同じで牧師の娘か
631花と名無しさん:2011/06/11(土) 02:26:19.52 ID:???0
もともと階級的には上流の下か、中流の上って感じだよ。
しかも最後には遺産も相続してる>ジェーン・エア
632花と名無しさん:2011/06/11(土) 02:45:07.17 ID:???0
貴族とガヴァネスの結婚はありえる。
貴族とメイドの結婚はありえない。
って事ですね。身分の壁って大きいんだなー。
633花と名無しさん:2011/06/11(土) 03:08:37.65 ID:???0
>>616
日本語だと一緒w
大文字だろうが小文字だろうがわからない。
表記はちゃんとすべきだよ。
知ってて当然のことを知らないのね、みたいな態度は誤解を生む。
634花と名無しさん:2011/06/11(土) 03:44:22.58 ID:jBDwgVSnO
レディーヴイクトリアンをちゃんと読んだ人は普通に616の文章で理解できると思ったわ
635花と名無しさん:2011/06/11(土) 04:59:18.28 ID:???0
>>628
626ではないけどその他作品はヴィクトリア朝時代のまさにあなたが言う
ガヴァネスの質が落ちてきた時代なのですが…
詳細を知らない他作品をここで笑うのはファン全体の品位が下がるので止めてほしい
ゆくゆくは作者のイメージも損なうんだが、そういうのもどうでもいいんだろうか
それにこれからレディーをアルファベットで書き込めば解決する話だよ
636花と名無しさん:2011/06/11(土) 06:51:16.14 ID:???0
>>617
エマの人は、まともな上流階級じゃなかったし
エマはメイドだった
637花と名無しさん:2011/06/11(土) 09:38:19.43 ID:jBDwgVSnO
いちいち英文字使わなきゃレディーのもできないなんてうざいよ
貴族の話なら普通、貴族令嬢と書けばいいだけのこと
むしろややこしいよ
638花と名無しさん:2011/06/11(土) 11:24:19.24 ID:???0
LV読者が、コル翼読者にはない情熱を、持っていることだけはわかったわw
639花と名無しさん:2011/06/11(土) 12:53:11.99 ID:???0
みんな熱いねw
久しぶりのLVの話題見てたら読み返したくなってきた!
640花と名無しさん:2011/06/11(土) 15:03:13.36 ID:???0
>>616
作曲家のエルガーが、商人の息子だからという事で
(それと宗教の違いと本人の方が8歳年下という事もあって)
軍人の娘だった夫人との結婚を反対されたエピソードがあり、
「当時は身分違いだった」の説明があった。
(8歳年下もキツい気がするが…)
641花と名無しさん:2011/06/11(土) 15:06:45.51 ID:???0
宗教の違いも大きいかも。
オクスフォードもケンブリッジも、英国国教徒以外は入れなかったそうだし。
カトリックだってキリスト教なのにな。
642花と名無しさん:2011/06/11(土) 15:25:55.85 ID:???0
LVの初期は絵がすごい。
ストーリーの時代考証はほとんどスキがないのに、絵はスキだらけ。
もっときちんとした絵だったら、評価も上がったろうにと思うと実に惜しい。
643花と名無しさん:2011/06/11(土) 17:25:09.51 ID:???0
616を読んだけど、ちゃんと「レディーの階級」って書いてるね。
牧師など……って書いてあるし、中産階級の中以上をさしていて、
貴族のことではないことは、すぐわかると思うんだけど。
だいたい貴族女性がガヴァネスになるわけないんだし。
644花と名無しさん:2011/06/11(土) 20:47:54.60 ID:???0
現在のイギリスってどうなんだろ?
労働者階級(フツーに働かなきゃ食っていけない庶民)が
大金持ちの社長とか
称号持ちの名誉貴族と結婚するとか、そういうのも
今はフリーダム?
645花と名無しさん:2011/06/11(土) 21:01:52.61 ID:???0
ビッチ女に引っかかるボンボンもいるんじゃないw
646花と名無しさん:2011/06/11(土) 21:14:07.12 ID:???0
イギリスは他のヨ−ロッパ諸国に比べて
貴賎結婚がとても多かったそうだ
英国人マジロマンチスト
647花と名無しさん:2011/06/11(土) 21:35:55.29 ID:???0
不倫で王位捨てた国王もいたしな
648花と名無しさん:2011/06/11(土) 21:54:44.63 ID:???0
王位を捨てた恋とはいうが王位には執着してたよ。
女もバリバリ玉の輿狙いだったしな。
649花と名無しさん:2011/06/11(土) 22:17:13.09 ID:???0
昔は貴族の結婚は王(女王)の許可が必要だった。
エマで結婚できたのはウィリアムが成金で貴族ではなかったからだよ。
650花と名無しさん:2011/06/11(土) 22:29:13.21 ID:???0
>>641
J・F・ケネディの妹のキャスリーンもその理由で英国貴族との結婚を反対され、
結局、結婚を押し切って実家から勘当同然になったよ。

英国国教会はヘンリー八世のせいでカトリックから分離独立して誕生したから
カトリックとの共通点も多いと、LVの単行本にも書いていたな。
651花と名無しさん:2011/06/12(日) 15:56:25.68 ID:???0
英国国教会って、いわばヘンリー8世の自己中宗派だもんなあw
652花と名無しさん:2011/06/12(日) 16:07:00.00 ID:???0
そんなに簡単な問題じゃないよ。
離婚したからっていうより、カトリック強国の支配から離れるためってほうが大きい。
だから英国国教はキリスト教なのに、トップがローマ法王でなく英国の王か女王になってる。
オックスフォードやケンブリッジに英国国教徒しか入れなかった理由も、
ローマ法王よりも英国王か女王を上位として戴くかどうかってことだし。
653花と名無しさん:2011/06/12(日) 19:49:09.46 ID:???0
でも教義はカトリック寄りってなんか不思議だね。
国単位の宗派ってことか
英国元首>法王扱いってことは。

654花と名無しさん:2011/06/12(日) 20:25:56.34 ID:???0
もともとカトリックだったのがトップをすげ替えたようなものだからねえ。
一応プロテスタントに分類されてるけど、ほぼカトリックだよ。
655花と名無しさん:2011/06/12(日) 20:49:47.18 ID:???0
そういや葬儀姫でクイーンが「聖下」って呼ばれてるっていうのも、それが下敷きなのか。
あの世界の宗教は現実とは違うんだろうけど。
656花と名無しさん:2011/06/16(木) 14:45:21.88 ID:???0
ところで「リエギエンダ物語」の頃の絵ってさ…

めるへんめーかー先生?かと思ったよ!作風もそれっぽいファンタジー系で!
どっちも好きだからなんか複雑だった…ま、微妙に違うんだけどね。
657花と名無しさん:2011/06/16(木) 18:28:10.56 ID:???0
いや私も、ドリーナ姫に収録されてるデビュー作見て
「まんま、めるへんめーかーじゃん」と思ったお。
本家の作風までは詳しく知らないけど、まあ絵はかなりまんまだよね
658花と名無しさん:2011/06/16(木) 19:32:32.23 ID:???0
>>656
アシでもやってたのかと思ってました
真偽のほどは判らないけど、影響は受けてるんじゃないかな

何度か「絵が変わったな」って思うポイントがある
今もまた微妙に変わってきてる気がする
今月号読んでなんとなく思った
659花と名無しさん:2011/06/16(木) 19:44:04.73 ID:???0
めるさんともとさんは先輩と後輩だよ。
高校だったったか忘れたけど。

ところで今月って休載じゃなかったの?
660花と名無しさん:2011/06/16(木) 21:35:54.57 ID:???0
>>659
ごめん、最新話って意味だった
661花と名無しさん:2011/06/16(木) 22:48:11.10 ID:???0
たしか高校のクラブの先輩が、すでにデビューしていためるさんの同人誌を見せてくれたとかなんとか。
662花と名無しさん:2011/07/03(日) 02:36:58.76 ID:???0
葬儀姫4話(前編)上がってるけど話題にならんね…
663花と名無しさん:2011/07/03(日) 03:11:32.29 ID:???0
普段もとさんのブログやツイッターチェックしたりしてないから
662のレスで初めて気がついた、ありがとう
664花と名無しさん:2011/07/03(日) 12:18:59.60 ID:???0
前にも似たやり取りがあったような…
何で自分からふらないんだろ
665花と名無しさん:2011/07/03(日) 13:38:34.57 ID:???0
いや、ネタバレになるし
いきなり振っていいかどうか
分からなかっただけなんだけど。

更新から結構日数経ってるけど
自分もツイッタじゃなくて時々ブログ見に行く程度なので
それで気づいたw
666花と名無しさん:2011/07/03(日) 14:18:51.89 ID:???0
webで読むと単にあらすじ追うだけで終わって
作品を楽しむとかではないんだよね…
だから語りたい事がない
背景お友達の漫画家さんに頼んでるらしくて綺麗だね
今までもそうすればもうちょっとファン増えたのにとも思った
667花と名無しさん:2011/07/03(日) 16:41:32.79 ID:???0
ツイッタ見る限り、自分で書いてる背景も、以前よりすごく綺麗になってるね。
http://twitpic.com/5i0m5l
もとさんはデジタルが合ってるんだな。
668花と名無しさん:2011/07/03(日) 16:50:02.80 ID:???0
>今までもそうすれば
デジ化で遠方のお友達にも頼めるようになったからでしょ。
669花と名無しさん:2011/07/03(日) 16:56:32.32 ID:???0
今朝のつぶやきによると、相変わらず自分で書いてるような
>きのうは大物背景を書いていたら2枚半しか進みませんでした。そんな翌朝
670花と名無しさん:2011/07/03(日) 21:34:39.53 ID:???0
>>666
背景だけで売れ行きなんて変わらないよ
絵が下手なのはどうしようもないけど
LVよりコル翼のほうが絵が綺麗なのに
どうみてもこっちのが売れてないじゃん
671花と名無しさん:2011/07/03(日) 22:17:46.97 ID:???0
そりゃ先に出た長編の方が数字的には売れてるだろw
672花と名無しさん:2011/07/03(日) 22:38:40.76 ID:???0
LVとは書店での平積み具合が違うね。
コル翼はマニア受けって感じだ。
LVは時代に興味なくても読めるけどコル翼は無理だろう。
673花と名無しさん:2011/07/03(日) 23:24:18.87 ID:???0
マニア受けって、やっぱり
金髪ロリっ子エプロンドレス萌え層に?
確かに自分もコミック(1巻)表紙買いしたクチだけど
674花と名無しさん:2011/07/03(日) 23:29:11.53 ID:???0
時代萌え
身障者萌え
ロリっ子萌え
変態さん萌え
675花と名無しさん:2011/07/04(月) 03:18:16.58 ID:???0
もとさん作品の場合は
「英国萌え」の一言で事足りるんじゃない?w
676花と名無しさん:2011/07/04(月) 14:28:56.46 ID:???0
自分はコル翼1巻買って内容でダメだった
LVと違いすぎたし
4巻辺りでもう一回読んだら面白かったからそろえたよ
677花と名無しさん:2011/07/04(月) 14:48:24.01 ID:???0
以前もスレで言われていたけど
LVは一話一話おっかけて楽しんだけど
コル翼はまとめて単行本で楽しむ感じだみたいな事見て
なるほどなと思った
678花と名無しさん:2011/07/04(月) 15:48:01.08 ID:???0
676みたいな感じで、その後戻ってこなかった人が多いのかもね。
なんで編集部はLVと同じ路線で書かせなかったんだろう?
なんか無理に違う路線をねらったみたいな。
679花と名無しさん:2011/07/04(月) 18:14:50.39 ID:???0
コル翼の方が好きなんでこれでよかったよ
680花と名無しさん:2011/07/04(月) 20:42:09.79 ID:???0
私もコル翼が好き
コル翼でもとさんを知ってLV読んだけど最初で挫折しかけた
コル翼と絵が違うしキラキラ過ぎて最初は苦手だったな
今は大好きになったけどね
681花と名無しさん:2011/07/04(月) 22:28:57.39 ID:???0
今の絵でもうちょっと落ち着いた展開だったら、もっと評価高かったよねLV
682花と名無しさん:2011/07/04(月) 22:51:47.39 ID:???0
今の絵で落ち着いた展開だったら
LVらしさってのがなくなるんじゃないだろうか
683花と名無しさん:2011/07/04(月) 23:12:19.41 ID:???0
エロイカ目的でプリンセスを買ってた頃、
LVは最初(絵柄があんまりキラキラしててw)スルーしてたけど
ある日、金髪男(アージェント)=金髪お嬢(エセル)と気づいてから
「なんでやねん、なんでこれが同一人物やねん」と読んでいったら
面白いw そしてアマゾンポチっとな…

今考えたら、10〜11巻あたりの絵柄だったから
あれでも1巻2巻に比べたらだいぶ落ち着いてたはずなんだけどw
684花と名無しさん:2011/07/04(月) 23:21:25.73 ID:???0
気持ちはわかる。
でも、あれだけくどい絵柄でインパクトあったから、
いまどき、外国ヒロインの時代ものが少女誌で受けたんだと思う。
685花と名無しさん:2011/07/05(火) 02:42:36.78 ID:???O
自分はLVから読んでるけどコル翼の方が好き
LVは中性的な設定とか好きで読んでたけどヒロインはカマトト過ぎて共感するというより
距離を置いて眺める感じだった
小公女的世界観が好きなのでコル翼も子供の頃が一番面白かった
あとコル翼の衣裳が好き
686花と名無しさん:2011/07/05(火) 03:41:07.07 ID:???0
>>678
同じ時代・同じ路線でやってたらワンパターンで飽きてた気もするし
同じイギリス舞台でも話の方向性をがらっと変えたのは良かったと思う
タイプは全然違うけどどっちも同じくらい好きだよ

ついでにLVはどたばたラブコメ的な要素ありシリアスあり、
華やかさもありの古き良き少女漫画な感じが好きだったから
あの展開や内容で良かったと思ってる
(古きってのはいい意味でね)

どっちが好きかも、どこが好きかもホント人それぞれだよね
687花と名無しさん:2011/07/05(火) 14:25:07.10 ID:???0
自分は孤児が苦労して…て内容が嫌いなので1巻で×
そのままずっと読まずにいた
688花と名無しさん:2011/07/05(火) 15:25:14.38 ID:???0
世界名作劇場のノリが好きなので面白く読んでた
わりとすぐにクリスたちが成長しちゃってちょっと残念
19世紀の生活事情とかファッションとかの解説もあってLVも好き
689花と名無しさん:2011/07/05(火) 21:12:53.43 ID:???0
孤児モノでも、アニメ版セーラみたいに執拗なイジメというほどでもなかったから
そんなに鬱にはならなかった
>>688のいうようにすぐ育っちゃったし
690花と名無しさん:2011/07/05(火) 22:13:26.56 ID:???0
むしろいびられクリス寄宿舎生活編をもっと読んでみたかった
懲罰房に入れられたクリスたちにスコーンやゆで玉子が差し入れられたり、
クリスマスを迎えるために自分達の手に入るもので部屋を飾りつけたり、
ああいう描写が面白かった
691花と名無しさん:2011/07/05(火) 23:17:15.78 ID:???0
自分はコリンの黒い過去をもっと……いやなんでもな
692花と名無しさん:2011/07/06(水) 00:29:15.13 ID:???0
個人的に執拗なイジメ・いびりや、あんまりドロドロ重苦しい話は好きじゃないから
あんまりいびられまくる日々じゃなくて良かったと思ってるけど、遺品の箱や鍵の謎関連は
毎月あーでもないこーでもないと予想するのが面白かったけど、実際解けてみたら
ちょっと拍子抜けした
693花と名無しさん:2011/07/06(水) 01:00:32.33 ID:???0
姫読んだ

とりあえず、9巻表紙は
こないだのカラー絵エリック&クリス
694花と名無しさん:2011/07/06(水) 01:47:04.24 ID:???0
いじめられてもひたすら耐えるだけとか、無力なのに闇雲に反抗
するだけじゃないのがいいね
最初クリスは反抗してたけど
695花と名無しさん:2011/07/06(水) 20:10:23.27 ID:xwdmIH0N0
姫読了
みんなキレイになって成長してた
しかしエリック×クリスを望んでしまう諦めの悪い自分がいる
696花と名無しさん:2011/07/06(水) 21:40:53.27 ID:???0
エリックがなんかちょっとしぶい紳士になってた!
前髪のせいだろうか。
697花と名無しさん:2011/07/06(水) 23:53:36.42 ID:???0
まさかのセイヤーズ兄×メアリ・ルース
そんで、ここでアメリカエンドを予想してた人、当たったっぽいね?

セディはセディなりの正攻法でクリスに近づこうとしてるけど…
リアムはリアムでカッコよくなってるけど…
あと4、5回ぐらいしか残ってないと思うんだけど
今から、二人のどちらかがクリスの心をゲットできるのかなあ?
時間がなさすぎるような…
やっぱり、あくまで「運命の人」はエリックってことなのかな?

アリエリが幸せそうにお菓子店やってて安心した。
あとミシェルの家系が、結局のところ何もなさそうでガッカリw
698花と名無しさん:2011/07/07(木) 00:04:26.99 ID:???0
リアム・セディ「俺達の勝負はまだまだこれからだ!」
エンドとかな

そんな冗談はさておき真面目な話、クリスの恋愛がメインの話じゃないから
決着つかない可能性もあるんでは
699花と名無しさん:2011/07/07(木) 00:07:05.60 ID:???0
ミシェルの家系になにかあるんだったら、これまでに伏線が敷かれてないと変だよね。
>お菓子店
まさかクリスの「お菓子屋さんをやるといいわ」が伏線だったとは!
700花と名無しさん:2011/07/07(木) 02:31:42.51 ID:???0
あとアニーは、やはりナースの道を選択したっぽいね。
クリスとの絆も強まってるようだし。
リアムとなんか進展したような気配もない。

ジェシカ美人になったねー。
でも言うことは相変わらずシビアだねーw
卒中で倒れた傲慢パパについて
「ジョニーは若くして爵位を継ぐことになるわね」とかw
ミス・アトリーも出世したっぽいのかな。
ロンドンプレスの女性版を出してるってセリフあったね。
701花と名無しさん:2011/07/07(木) 16:39:29.56 ID:???0
なんだかんだいって、ラブラブ夫婦?
>イヤリングの注文のくだり
702花と名無しさん:2011/07/07(木) 18:31:47.70 ID:XB9DcS7X0
外見に変化がないのはエミリ、メアリの二人くらいかな
他は男性陣も女性陣もレベルアップしておる
703花と名無しさん:2011/07/07(木) 21:34:24.23 ID:???0
クリスはもうエリックの事はきっぱり決別してると思うなぁ。
ジェシカさんとエリックが精神的に結ばれたのが描かれたし、
クリスの叔父の可能性もあるわけだし。。
まさかボストンに誘ってくれた凄い先生を好きになるってことは
ないのかななんてw
みんな大人っぽくなって、子供だった頃の可愛い姿が恋しい。
704花と名無しさん:2011/07/07(木) 21:48:29.55 ID:???0
あの凄い先生がまた登場するとは思ってもいなかった。
ちょい役にしては無駄に男前だと思ってはいたが。
705花と名無しさん:2011/07/07(木) 22:16:45.65 ID:???0
何か全体的に地味になってたような
女の子達は美人になってるし
男の子達はかっこよくなってるんだけど
絵柄のせい?
706花と名無しさん:2011/07/07(木) 22:52:05.88 ID:???0
髪がアップになったせいかも
707花と名無しさん:2011/07/07(木) 22:56:46.39 ID:???0
博士 |∀・).。oO(私のことも忘れないで下さい
708花と名無しさん:2011/07/07(木) 23:15:51.41 ID:???0
今月のカラーってアナログ?デジタル?
背景だけアナログなのかな?
709花と名無しさん:2011/07/07(木) 23:18:46.54 ID:???0
>>708
ブログ見れば詳しく書いてあるよ
710花と名無しさん:2011/07/08(金) 00:45:24.85 ID:???0
すまん。
作家のブログは見ないことにしてるんだ。
ありがとう。
711花と名無しさん:2011/07/08(金) 18:44:17.31 ID:???0
クリスとエリックが結ばれないなら恋愛はあいまいエンドにしてほしいなあ
もしくはクリス独身エンド
リアムとセディには可哀相だけど、
後少しで終わるんだからどうせあんまり話進まないよね
712花と名無しさん:2011/07/08(金) 21:15:29.68 ID:???0
今月2年時間が進んでるが、次号がボストンなら、また2年経過することになる。
713花と名無しさん:2011/07/09(土) 14:56:16.17 ID:???0
>>711
今月、話そのものはかなり進んでるよ。
恋愛話という意味ではほとんど進展はないけど。
714花と名無しさん:2011/07/09(土) 15:31:48.71 ID:???0
エリック、老けたなw
最初の出会いから7年くらい経ってるから当然なのか。

715花と名無しさん:2011/07/09(土) 18:57:29.89 ID:???0
リアムが全然イケメンになってなくてショックだった
716花と名無しさん:2011/07/09(土) 20:50:16.51 ID:???0
リアムは、ふつうに男前だと思うが。
っていうか、3人の中で一番大人だったぶん、あんまり変わってないよね。
セディは子供だった分、成長を感じたけど。
717花と名無しさん:2011/07/09(土) 21:36:33.50 ID:???0
まあ、二年しか経過してない訳だし
青年らしく男っぽくなるのは、まさにこれからってとこじゃない?

もともと大人顔というのは確かにあるよね。
確かクリスより年上じゃなかったっけ?リアム。
718花と名無しさん:2011/07/09(土) 21:45:48.25 ID:???0
ロンドンに行く時「もう16だ」って言ってたからひとつ上だと思う。
いま18か。

ってか、クリスのお相手から脱落したはずの鳥さんが、パワーアップしてどうするよ。もとさんw
719花と名無しさん:2011/07/09(土) 22:23:38.23 ID:???0
>>714
当時まだ学生っぽい雰囲気だったけど、20歳だったとしても、もう27か……。おっさんだな。
720花と名無しさん:2011/07/10(日) 22:00:30.79 ID:???0
エリックさんは、ちゃんと大学は卒業できたんだろうか?
怪我で中断?
721花と名無しさん:2011/07/11(月) 00:46:39.61 ID:???O
エリックは初出時からおっさんに見えたよw
なぜか若者と思わなかったw
逆に27っておっさんなのか・・・
27って普通に若いと思ってしまった
ここの平均年齢って思ったより低いのかw
722花と名無しさん:2011/07/11(月) 01:07:17.26 ID:???0
極端な話、20才そこらでおっさんおばさん言う人もいるからなー
平均年齢低いっていうか個人の感覚の違いじゃないか?

あとは同じ27才でも現代とあの時代じゃまた違うだろうし
723花と名無しさん:2011/07/11(月) 02:31:35.75 ID:???0
自分は、まだ子供っぽいなあと思った。駅のシーン
歩けるようになった時、ちょっと大人っぽくなってて嬉しかったな
性格が老成してるな〜って意味では登場シーンから老けてたが
724花と名無しさん:2011/07/11(月) 03:26:42.61 ID:???0
自分も初登場時ですでに20代後半くらいかなと思ったよ
だからクリスと恋愛って話題になった時、年齢が違い過ぎるんじゃ?
って思った少女漫画的に。
725花と名無しさん:2011/07/11(月) 23:06:21.19 ID:???0
ちょ〜っと待った!
「少女漫画」だからこそ、「年の差萌え」ってあるもんじゃないの?

726花と名無しさん:2011/07/11(月) 23:21:33.88 ID:???0
で。結局、鳥さんは何歳なんだっけ。
727花と名無しさん:2011/07/11(月) 23:29:38.57 ID:???0
再登場してから1巻を見直すと
「エリック若っ!」と思ったものだ。
初期は髪型がピンピン跳ねてたよね
728花と名無しさん:2011/07/11(月) 23:43:07.99 ID:???0
>>726
過去〜現在まで具体的な歳は出てないから不明じゃないか?

年齢がはっきりしてるのはアニー含む学園組とセディ・リアム、
あとは故人だけどクリス母くらいじゃないっけ
729花と名無しさん:2011/07/11(月) 23:45:34.51 ID:???0
車椅子だったから、床屋に行けなかったんだよ。きっと。
今月号見てから、先々月号見ると、やはり若!と思ったな。

>>726
じいさまの家に引き取られたのが8歳で、目を失ったのが8〜9歳として
そのときミシェルがコリンのところに戻ってる描写があるよね。
その後1〜2年でクリスが生まれているとすると。
クリスと9〜10歳違いってとこじゃないかな。
730花と名無しさん:2011/07/12(火) 02:29:33.28 ID:???0
>車椅子だったから、床屋に行けなかったんだよ。きっと

ワロタ。金持ちなのに…w
731花と名無しさん:2011/07/12(火) 16:43:45.42 ID:???0
床屋を呼べよって感じだな。
まあ、気分的にそれどころじゃなかったんだろうけど。
732花と名無しさん:2011/07/12(火) 17:38:03.82 ID:???0
エリックさん、屋敷を手放したら、ほんとに家なしっこ?
お屋敷の執事とかどうするんだ。
まあ、もう隠居してもいい高齢執事だけど。
733花と名無しさん:2011/07/12(火) 20:25:21.44 ID:???0
つーか、ラファエルの実家はどうなったんだろ。
お祖母様はもう亡くなってて
跡取りと言えるのはラファエルしかいなかったんだよね?
跡取りもいなくなった今、誰が継ぐのかね。
親戚とかはいるんだろうけど…
734花と名無しさん:2011/07/12(火) 20:40:06.04 ID:???0
誰もいない場合、お家断絶かな。
資産はクリスたちのために使われるみたいだし。
アリスエリスはあの家、もらったんだね。
735花と名無しさん:2011/07/15(金) 22:50:36.61 ID:???0
9巻珍しく既刊のCMページあるね。
ジェシカのウェディングドレス姿美しい!

あと、リアムよりセディの方が背が高い!?( ゚∀゚)ように見えたので
定規で水平線作って頭部計ってみたら
やっぱり若干セディがでかいようだ…
736花と名無しさん:2011/07/15(金) 23:37:24.12 ID:???0
それは意外だ
なんとなくリアムの方が高身長のイメージがあったんだけど、
普通に考えたら紳士階級出身の子の方が労働者階級の子より食事情が良い分
背も高くなりやすいんだろうか
737花と名無しさん:2011/07/15(金) 23:59:10.93 ID:???0
たしか第二次大戦の徴兵のとき、上流階級と労働者階級で、
15センチくらい平均身長に差があったとかなんとか。
セディがリアムを抜いちゃったんだね。
ハワースに行ったときはまだ小さかったのに。
738花と名無しさん:2011/07/16(土) 09:11:59.31 ID:???0
リアム・・子供の頃からクリスの前では涼しげな顔して
裏では食生活に苦労してたって事か。アニーも?
739花と名無しさん:2011/07/16(土) 11:08:06.23 ID:???0
上流階級の身長が高くなるのは、何代も続いて肉を食ってたり、
外国との混血によるものだったりと、
1代限りの栄養状態でどうこうってものでもない。
リアムは労働者階級だけど貧乏ってほどでもないから、ちゃんと食べてたと思う。
現在でも上流階級は高身長なこと多いから、遺伝的な要素のほうが強い。
740花と名無しさん:2011/07/18(月) 10:57:30.08 ID:???0
最終的に金持ちのお坊ちゃんが負けて労働者階級にあげないとかわいそうだろ
741花と名無しさん:2011/07/18(月) 12:53:41.68 ID:???0
マーティン卿のことかー
742花と名無しさん:2011/07/18(月) 17:28:21.23 ID:???0
ノエルは労働者階級じゃないけどね。

ロンドンきっての工房オーナーの孫で、実父はジェントリー階級。
ぜんぜん庶民じゃない。
743花と名無しさん:2011/07/18(月) 20:51:07.20 ID:???0
遅ればせながら9巻読んだ。



…ミシェルたんが好き過ぎて生きるのが辛い…
もう、出てこないなんてあんまりだよママン…!
744花と名無しさん:2011/07/18(月) 20:54:00.80 ID:???0
マーティン卿はむしろエリック・ポジじゃね?
黒髪でヒロインには大人の男性って感じで
745花と名無しさん:2011/07/18(月) 20:54:10.98 ID:???0
クリスはミシェルによく似てるけど、コリンともよく似てる。
ミシェルとコリンは血のつながりはないんだよね?
746花と名無しさん:2011/07/18(月) 21:02:31.18 ID:???0
>>744
エリックと髪を下ろしたジェシカさんのラブシーンが
コマによってお兄様とエセルに見えてしまったのは内緒だ
747花と名無しさん:2011/07/18(月) 21:21:47.41 ID:???0
>>745
コリンの母が、知り合いの子供(ミシェル)を引き取ったってだけらしいので
言葉通りなら血は繋がってないわな。

ミシェルの家系って、ほんとに何もないのだろうか。
なんかもやもやするんだけど…
748花と名無しさん:2011/07/18(月) 21:32:55.97 ID:???0
>>746
ジェシカさんがエセル、ラファエルさんがアージェントに見えたのも内緒だよ♪
749花と名無しさん:2011/07/19(火) 00:59:05.51 ID:???0
ジェシカさん、お子さんはまだ?
750花と名無しさん:2011/07/19(火) 02:46:47.36 ID:???0
ミシェルって、見ようによっては、二股女なんだが……
なぜ無垢なイメージが壊れないんだろう。
751花と名無しさん:2011/07/19(火) 07:45:31.05 ID:???0
待つだけ待って、最後の最後でミシェルやクリスティンに振られても女に感謝する男がバカなのでわw
752花と名無しさん:2011/07/19(火) 11:49:22.72 ID:???0

誰も振られてないし、感謝もしてないけど。
753花と名無しさん:2011/07/19(火) 14:41:23.75 ID:???0
何の漫画の話?

>>750
ミシェルの場合、男2人を手玉にとって翻弄したというより
アレな人2人の間で板挟みになって苦悩した犠牲者という
印象というのもあるのかなと
754花と名無しさん:2011/07/19(火) 21:02:57.02 ID:???0
男二人がクスリ盛り合戦の果てに落命、だもんなあ…

ミシェルがどちから一人に決めてたら
残された方は彼女を追わなかったのかな?
…そうは思えない。特にコリン
755花と名無しさん:2011/07/19(火) 21:30:40.89 ID:???0
博士の方は何だかんだでミシェルがコリンと一緒にいて幸せだったなら
コリンから奪うような事はしなかったような気がする
756花と名無しさん:2011/07/19(火) 21:35:27.65 ID:???O
クリスってお母さんもお父さん候補2人もみんな優柔不断だったり粘着だったり軟弱な性格なのに
1人竹を割ったようなあっさり(しすぎ)な性格なのは不思議
757花と名無しさん:2011/07/19(火) 22:03:26.66 ID:???0
反面教師とか?w
758花と名無しさん:2011/07/19(火) 22:34:16.71 ID:???0
ミシェルのパッツン・お嬢様カットが何気に好きだ。
クリスは顔はクリソツだけど『櫛入れてる』だけのワイルドな髪型が個性だよね。
(まだ姫最新号読めてないので、アップスタイルは9巻のイラストしかわからん)

葬儀姫のアッシュの原型って感じがする。
彼女も一度死んだ(仮死状態?)様なものだし。女王様気質の割に、誰かに束縛されるのと、逆に自由も求めている…ってトコ。

「dear ホームズ」のレディ・クリステルもそんな感じかな?特別な力があって、貴族の誇りと家名を守る義務を負う…。
もとさんのこの手のキャラは格好良い!

…でも実はドリーナ姫にはあんまり惹かれなかったんだ…キライじゃないけどね。やっぱり実在した人物がモデルだと嘘臭く感じちゃうのかなあ?
759花と名無しさん:2011/07/19(火) 23:56:24.99 ID:???0
ドリーナ姫は短編なせいもあるんだろうけど
印象の強いエピソードがあまりなくて薄味だった気がする
760花と名無しさん:2011/07/20(水) 00:06:51.19 ID:???0
あれは、ドリーナ姫が
王者として完全覚醒する前の話だからじゃないかな?
なんとなくキャラ的に薄味なのは。
コンロイと戦うのはあれ以降のことだし。

童話部分と宮廷陰謀劇のバランスが微妙っていうか
正直言うと、童話よりリアル陰謀劇の方が読みたかった。

ドリーナ読んだあとLVのエセルデビュタントのエピソード見ると
なかなかの衝撃を味わえる…
761花と名無しさん:2011/07/20(水) 00:16:37.11 ID:???0
>>760
使用前・使用後ですね。解ります
762花と名無しさん:2011/07/20(水) 01:10:29.31 ID:???0
ドリーナ姫は、LVのベルパパが語った童話というコンセプトらしいから、毒気がないのかも。
もとさんの漫画は毒がちょっと入ってたほうが好みだ。
763花と名無しさん:2011/07/20(水) 01:14:40.09 ID:???0
ドリーナ姫は雑誌で読んだときはピンとこなかったけど
後から単行本で読み直したら可愛いおとぎ話って感じで
結構いいと思ったけどね
764花と名無しさん:2011/07/20(水) 03:11:53.42 ID:???0
キャラとしては、ジェシカさんが出色だと思ってる。
強いわエレガントだわ、あげくレディーの身で婚約者を押し倒すとわ。
765花と名無しさん:2011/07/20(水) 12:34:15.41 ID:???0
ジェシカさんはヒロインのクリスより一枚上手な場面が目立つな
エリックをクリスが奪ってもどっちみち学校は庇護してもらえるからおk^^
と考えてる節があるところとか、婦人参政権運動とか発情発言とかw

ジェシカさんみたいな性格のヴィクトリア姫VSコンロイの宮廷バトルとか面白そう
766花と名無しさん:2011/07/21(木) 10:22:10.95 ID:???0
9巻買ってきた
謎が意外とあっさり…と言われてたけど
通しで読むとこれはこれでいいかなぁと
でも、あと1巻で終わりというのを考えると引っ張りすぎた感はあるな

エリックがクリスに惹かれてた事をジェシカに言っていたのを見ると
エリックの線は完全に消えたんだね
767花と名無しさん:2011/07/21(木) 13:03:31.52 ID:???0
>引っぱりすぎ

でもクリスが15歳より幼い時点で、解決させるのは無理だと思う。
受け止められないだろうし。
謎解きと恋愛感情がリンクしてるし。
かといって、クリスの成長やデスデの退場を早めたら、
展開が早すぎて無理が生じる気がする。
むしろあと1巻で終わるというのが、惜しい気もするんだ。
768花と名無しさん:2011/07/21(木) 13:52:07.31 ID:???0
エリックへの恋愛感情描写に無駄にページ数を割きすぎた感は否めない

ヒロインが初恋の男性に失恋してから別の男性と本当の恋をして
ハッピーエンドなパターンって少女漫画には結構多いけど、
コル翼の場合はこの先クリスがリアムやセディといい雰囲気になったとしても
エリックに失恋した印象の方が強く残ってしまう気がする
そういう意味でもここで終わるのはもったいない漫画だなあ…
769花と名無しさん:2011/07/21(木) 14:16:31.13 ID:???0
エリックへの恋愛感情とリンクさせないと、謎解きとストーリーが剥離しちゃうぞ
それに15歳より以前の初恋にしちゃったら、ほんとにお子様の恋になってしまって
ミシェルの苦悩もぴんとこないのでは
そういう点では、エリックに失恋した印象のほうが強く残るのは
もとさん自身の意図するところなんじゃないかと思う
少女漫画らしい恋愛ものとして描こうとは思ってないような感じがするし

ツイッタ見てると、もとさんは恋愛漫画とか恋愛小説とか、ほとんど読まないらしいね
かなり意外だった
770花と名無しさん:2011/07/21(木) 14:25:42.31 ID:???0
エリックへの恋愛感情描写が無駄って……
この漫画を根本的に否定してるようなw
むしろそっちがメインだと思うんだが
だから、あと1冊で締めくくるんだと思うよ
初恋その後をメインにしたいなら10巻では終わらせないはず
771花と名無しさん:2011/07/21(木) 15:09:12.77 ID:???0
>>769
同意
宝箱の中の日記のミシェルと同じ年頃に初恋〜それで悩んだり
失恋の痛みを味わったからこそ理解できたんだろうしね
それに失恋はクリス自身の成長の過程としても大事な部分だったと思う
772花と名無しさん:2011/07/21(木) 15:56:01.15 ID:???0
>>767
引っ張りすぎはちょっと語弊があったかな
内容そのものより、要は残りの巻数とのバランス
9巻は女医想像画で結構綺麗にまとまってたから、この巻で一気に終わらせるのかと思った
今連載中のものはエピローグ扱いみたいなものなのかな?

>>770
とりあえず、初恋その後がメインでだらだら続く…にならなくて良かった
女医絵をみてると、独身エンドもありだな
773花と名無しさん:2011/07/21(木) 18:25:32.52 ID:???0
鳥さんとジェシカが結婚した後の話がもうちょっとあるかもと思ったけど
あとちょっとというのが残念かな
774花と名無しさん:2011/07/21(木) 18:50:24.03 ID:???0
鳥さんとジェシカの結婚式、見たかったな。
きっとクリス達がレディーズメイドだよね。

>772
たぶんエピローグで当たってるんじゃないかな。
まだ謎開きがひとつ残ってるらしいけど。
ちょうど1巻まるごとがプロローグと見るとバランスはとれてるかも。

775花と名無しさん:2011/07/21(木) 19:30:27.56 ID:???0
今のところ残ってる謎ってあと何だっけ…
学園の事はすっかり解決してるし、ミシェルの実家話はあれで終りそうだし、
ローズデール家絡みももうなさそうだし
父様は再び行方不明だけど問題ないというか、いつか再会できそうではあるし
776花と名無しさん:2011/07/21(木) 20:23:14.46 ID:???0
クリス父とコリンのなれそめだったと思う。
777花と名無しさん:2011/07/21(木) 21:07:11.43 ID:???0
自分はリアム派だけど、
1〜9巻まで(運命の人)エリックに割いた以上
独身エンドかもと覚悟はしてる。
最新号でだって、セディやリアムに傾きそうもないふいんきだし

>>774
9巻のウェディングドレス見た時
ブライズメイドはクリス(たち)かなって思ったんだけど
エリックへの気持ちを割り切ったというか諦めたといっても
ちょっとクリスには酷かもしれんな〜と、ジェシカが配慮したかも…
でも、クリスは普通に務めたかもしれないし、分かんないな。

まあ普通に考えて、いまだに不明なのは
描写が少なすぎた博士コリンのあれこれじゃないかな。
そもそも博士ってなんで天使フェチになったんだろ?
778花と名無しさん:2011/07/21(木) 22:27:57.28 ID:???0
葬儀姫、見た!
なんだあのスゴ背景。
アシさんの技かと思ったらツイッタみたら自分で描いたって。
もとさんはいままで本気出して背景描いてなかったのかな。
LVも葬儀姫のレベルの背景で読みたかったよ。
779花と名無しさん:2011/07/23(土) 00:03:26.58 ID:???0
私の記憶が確かならば…(by鹿賀武史)

ミシェルが死んだ時、博士がどこぞに連絡した、とかあった筈だが…?コレってナニ??
連絡を受けた、ではなかったよね?9巻では画家の誰それさんが(すまん、今手元に資料が無い)お母様本人から博士の連絡先預かってて…。
誰に連絡したんだろう?ちょっと気になる。

女医クリス篇のラストは、博士失踪の謎と、意外とおばあさま&クリスの和解かも?
散々嫌われてたけど、偶然病気のおばあさまと再会!「女の医者なんて…ましてお前など!」と拒否られるも、私情挟まず献身するクリスに最期の瞬間心を開く…みたいに明るい終わりなら良いなあ…!
780花と名無しさん:2011/07/23(土) 03:20:09.24 ID:???0
ローズデールのじいさまじゃないかな。
781花と名無しさん:2011/07/23(土) 13:16:15.20 ID:???0
「献身」ってクリスに似合わないな。
>私情はさまず「強制的に治療する」じゃあるまいかw
……つか、おばあさま、もう死んでそうなんだが。
782花と名無しさん:2011/07/23(土) 19:45:50.99 ID:???0
博士本人は出てくる可能性ないとは言い切れないけど
流石に父親族はもう出てこないんじゃないか?
和解する必要性も感じられないし。
783花と名無しさん:2011/07/23(土) 21:29:52.19 ID:???0
ラングトン家の人に言っても説得力ないしね。
「父様とは血が繋がっているかもしれないし、そうでないかもしれない」
なんてw

ジェイン・エアみたいに、仮にクリスが和解したいと思っても
向こうが死の床ですら意地を張って終わり、では描く意味もないし。
784花と名無しさん:2011/07/23(土) 21:45:30.90 ID:???0
クリスの年令の頃の自分を振り返るに……
前を見るのに精一杯で、過去の親しくもない親戚のことは、もはや忘れてるんじゃないかと思う。
もしラングトン家の人が出るとしたら、父様がなぜあんな変な人になったかを明かすためで、
ほのぼの路線にはならないんじゃと疑ってみる。
785花と名無しさん:2011/07/24(日) 01:50:19.95 ID:???0
エリックは、学生時代の友人とかいないのかな?
それとも出すと面倒だから出てこないのか。
なんか急に、いつも暇そうで友達いないのかと気になったw
786花と名無しさん:2011/07/24(日) 02:22:50.76 ID:???O
エリックは生い立ち上周りと壁をつくってると思う
表面上は誰にでも気さくだけど本当の意味ではジェシカにもなかなか打ち解けなかった
もしかしたらその壁を超えるような友達は現われなかったのかも
表面上の友達と暇つぶしするような性格じゃないし暇なんだろう



暇なら仕事とかしろよ!w
このブルジョアめ
787花と名無しさん:2011/07/24(日) 03:02:46.26 ID:???0
一応いまは学校経営者ではあるw

たしかに、へたに親友とか作って、
そいつが兄ちゃんに気に入られでもしたら……ガクブル……
788花と名無しさん:2011/07/24(日) 03:12:04.13 ID:???0
僕は教師の両親のもとで育ったから大きな屋敷は面倒 
とかいいながら、働かなくてもいい環境は満喫してるじゃないか
このおぼっちゃまめw
789花と名無しさん:2011/07/24(日) 03:26:01.72 ID:???0
身体の不自由さだけじゃなく、コリン以外に祖父も死んでやっと新しい自由な人生が
始まったようなもんだし、これからなんじゃないかね

それでも変わらず暇…悠々自適に暮らしそうてだけどw
でも今のままでも、アクティブに動き回るジェシカと丁度バランス取れてていいんじゃないかとも思う
790花と名無しさん:2011/07/24(日) 03:26:59.89 ID:???0
ジェシカによく「きみといるとたいくつしない」って言ってたから
暇でたいくつではあったんだろうな
まあその少し前までは歩けなかったこともあるしね
791花と名無しさん:2011/07/24(日) 03:27:14.92 ID:???0
×暮らしそうて
○暮らしてそう
なんか日本語おかしくなってたorz
792花と名無しさん:2011/07/24(日) 14:18:51.84 ID:???0
786を見たら、急激にエリック過去バナとか読みたくなったw
もとさん、もう同人誌やってないから無理だろうけど。
793花と名無しさん:2011/07/24(日) 17:59:53.36 ID:???0
しかし、エリックって、片目も足の自由も、コリンのせいで失ったのに、
それを恨む感情は描かれないね
794花と名無しさん:2011/07/24(日) 23:40:03.97 ID:???0
あれだけの事故の怪我後だから、元気そうにはしてるけど、あんま無理はできないんじゃあるまいか。
悠々自適、うらやましす。
795花と名無しさん:2011/07/26(火) 06:01:37.38 ID:???0
コリン結構好きだったかも
796花と名無しさん:2011/07/26(火) 10:52:21.94 ID:???0
コリンがいなかったら、エリックの魅力も半減つか激減するからな。
797花と名無しさん:2011/07/26(火) 11:53:06.52 ID:???O
コリンが必要なエリックの魅力って

片目、足が不自由、心を閉ざして少し屈折している

ここらへん?

何事もなかったらどんな人に成長してたんだらう
798花と名無しさん:2011/07/26(火) 17:22:39.11 ID:???0
心に壁はあるけど、暗くはないところもポイント?
わりと明るいのに屈折してて皮肉っぽいとか絶妙。
799花と名無しさん:2011/07/26(火) 23:44:54.28 ID:???0
最初はわりと普通に子供らしかったよね
頭が良くて学者肌の面倒見の良い人になったんじゃないだろうか
800花と名無しさん:2011/07/28(木) 20:48:31.68 ID:???0
>>774
d
1巻がほぼエピローグなら綺麗にまとまりそうだね
博士が宙に浮いた感じがしなくもないけど、天使マニアだから浮遊してればいっかw

最後は鳥さんに貰ったケースに躓く子ども
例のセリフを言うクリスEND(独身)予想
801花と名無しさん:2011/07/28(木) 23:18:51.29 ID:???0
>>800
「セディとリアムとは一体何だったのかEND」ですね
802花と名無しさん:2011/07/29(金) 00:12:05.34 ID:???0
俺たちの戦いはまだこれからだ リアムとセディ でもいいかな。
あと数話で、あっさり恋愛が決まるのも不自然だし。
803花と名無しさん:2011/07/29(金) 14:33:02.92 ID:???0
俺たちはようやく登りはじめたばかりだからな
この果てしなく長いコル翼坂をよ…
804花と名無しさん:2011/07/29(金) 18:57:24.73 ID:???0
クリスが24〜5歳の頃に第一次大戦だよね
リアムとセディはほぼ確実に戦争に行くんだろうな
805花と名無しさん:2011/07/30(土) 00:07:52.02 ID:???0
和田先生の追悼イラスト描くんだね
誰を描くのかな
806花と名無しさん:2011/07/30(土) 00:15:06.59 ID:???0
>>804
それで生き残った方とくっつくなんていう、
ドラマ版「秘密の花園」ENDも正直ヤだな。
807花と名無しさん:2011/07/30(土) 00:46:34.36 ID:???0
もとさんが
そんな陳腐なネタで書く訳ない
808花と名無しさん:2011/07/30(土) 13:54:34.67 ID:???0
誰ともくっつかない、か!? 
やはり。
809花と名無しさん:2011/07/30(土) 14:28:50.78 ID:???0
あと3話で第一次大戦後まで書くのは無理じゃないかな
医師になったばかりの頃は結婚とか考える余裕ないだろうし
810花と名無しさん:2011/07/30(土) 14:29:55.68 ID:???0
間違い。あと4話だった。
811花と名無しさん:2011/08/05(金) 07:49:30.50 ID:???O
早売りゲッター様
もしよろしかったらバレスレにバレお願いします
812花と名無しさん:2011/08/05(金) 17:33:58.60 ID:???0
>>811
今月号買ったので書いてきましたよ。
813花と名無しさん:2011/08/05(金) 19:25:26.11 ID:???0
811さんではないですが
読みました!dです!
正直、クリスの本当の父についてはあれで終わりかな…と思っていたので
なんかすっきりしました
もとさんの絵で読むのも楽しみ
814花と名無しさん:2011/08/05(金) 20:02:18.11 ID:???0
ネタバレ解禁明日の昼だよね?
815花と名無しさん:2011/08/05(金) 21:04:34.58 ID:???O
>>812
読みました!
細かく書いてくれてありがとう
816花と名無しさん:2011/08/06(土) 14:19:57.96 ID:???0
>>813
当時はあれで終わりかな?と思ってたけど
あれで終わりでもいっかと思い直しただけに

え?まだそーいう事やるの?ってちょっと戸惑ったw
817花と名無しさん:2011/08/06(土) 14:24:52.46 ID:???0
でもこれ、あの時点で出してたらクリスは混乱して立ち直れないよな。
クリスの成長に合わせて展開してあるんだなと思った。
ラファエルさんのこととかも。
818花と名無しさん:2011/08/06(土) 14:57:19.42 ID:???O
まだネタバレしか読んでないけど、父様がクリスに女の子の服着させるの嫌がってた理由ってもうわかったの?
819花と名無しさん:2011/08/06(土) 15:15:48.62 ID:???0
あれは出会った頃のミシェルに似てくるから、見るのがつらかったとか、
コリンに発見されるのを怖れてたのだと思ってた。
820花と名無しさん:2011/08/06(土) 17:46:39.26 ID:???0
自分は後者の理由かと思ってた
821花と名無しさん:2011/08/06(土) 18:04:48.18 ID:???0
あの白骨写真、クリス母が殺されたときの死体ポーズと同じだ…… ガクブル……
822花と名無しさん:2011/08/06(土) 21:01:12.54 ID:???0
ラファエルがあんな設定だったとは驚愕。
そりゃ、けっこう初期から
「女に全然興味なさそう」
「性欲なさそう」とか思ってたけど、まさかああ来るとはねえ…

父=コリン確定ですっきりして嬉しい。
(個人的に、コリンじゃないのかなあと思ってたし)

でも、最後の謎っていうのは今回のことじゃないような気がするんだけど…
博士とコリンの繋がりも、あの説明だけで終わるのかなあ。
終わってもおかしくないラストシーンではあったけど。
リアムって、子猫プレゼントといい今回の発見といい、何気に手柄稼いでるなー。
823花と名無しさん:2011/08/06(土) 21:18:29.29 ID:???0
長生きできないってどんな病気なんだと思ってたけど
クラインフェルターだったのか(まだ症例名はついてない時代だけど)
華奢、感情のコントロールが弱い、気管支や心臓が弱い、ぜんぶ当てはまってるな
824花と名無しさん:2011/08/06(土) 23:20:02.25 ID:???0
>>823
「恋人作るなよ」とか気軽に言える間柄になってるよねw
825花と名無しさん:2011/08/06(土) 23:41:38.50 ID:???0
アメリカに行けば、より身分差を気にしなくてよくなりそうだね
826花と名無しさん:2011/08/06(土) 23:53:48.20 ID:???0
性欲なさそう を絵で表現できるっていうのも、ある意味すごいなw
827花と名無しさん:2011/08/07(日) 15:48:27.81 ID:???0
ラファエルさんのまっぱの写真を見た14歳クリスが
恥じらったりしてなかった理由もそれか
ようは彫刻のヌード天使像みたいな体ってことだよね
828花と名無しさん:2011/08/08(月) 17:36:55.54 ID:???0
誰かもとさんの和田先生の追悼イラスト見た?
どんな感じでしたか?よかったら教えてください。
829花と名無しさん:2011/08/08(月) 18:02:44.21 ID:???0
和田作品詳しくないので間違ってるかもだけど
クマさんの四季・わが友フランケンシュタイン・銀色の髪の亜里沙のイラストと
それらの作品の思いでと和田先生へのメッセージ的なものだったよ

夏だしミスボ買ってホラ―漫画読んでみるのもいいと思うよ
830花と名無しさん:2011/08/08(月) 21:02:03.07 ID:???0
全体的には>>829のとおりで、作品の思い出については

・クマさんの四季が好きすぎて校内新聞にマネっこまんがを描いた
・わが友フランケンシュタインで「萌え」という大事な感情を学んだ
・銀色の髪の亜里沙で「女性が惚れる女性」に出会った

だそうです
銀色の髪の亜里沙?のイラストは強いて言えばエセルを男装させて凛々しくした感じ?
私は和田先生の作品はこれまで主に長編ものしか読んだことがなかったので、
もとさんの挙げている短編も探して読んでみたいと思いました
831花と名無しさん:2011/08/08(月) 21:16:42.92 ID:???0
掲載メンバーは年齢的に好き作品が分かれてる感じだったね
もとさん世代だと「銀色の髪の亜里沙」とか好きな人が多いのかなって思った
832花と名無しさん:2011/08/08(月) 21:44:00.04 ID:???0
銀色の髪のアリサの頃に小学生か。
自分の姉と同い年くらいだな。

>エセルを男装
なにげに吹いたw
いや自分もナチュラルにそう思ったんだけど。
833花と名無しさん:2011/08/08(月) 21:49:24.29 ID:???0
もとさんのは好き作品というか、出会い作品ってことみたいだね。
そういえば、もとさん、クリスマス物語でフランケンシュタインを書いてたけど、
原点はそこだったのか。確かクマとティータイムする話もあったような。
834花と名無しさん:2011/08/09(火) 00:22:41.19 ID:???0
>>832
言われるまで気づかんかった!素で書いてたw>エセルを男装
835花と名無しさん:2011/08/09(火) 10:45:41.03 ID:???0
情報ありがとう!
ミスボ買いに行ってくる!
まだ売ってるといいけど
836花と名無しさん:2011/08/09(火) 22:33:59.81 ID:???0
>>834
正装姿のアージェントがシメオンさんと出会ったエピを思い出す>エセルを断層
837花と名無しさん:2011/08/10(水) 11:57:18.21 ID:???0
シメオンさん好きだったな
情報屋としてのシメオンさんのスピンオフとか読んでミタス
838花と名無しさん:2011/08/10(水) 20:51:51.99 ID:???0
シメオンとシメコなら葬儀姫にも出てるよ
839花と名無しさん:2011/08/10(水) 21:45:58.79 ID:???0
>>837
アリシアと組んで仕事をするシメオンさんが思い浮かんだ。

「ジョージ・エリオットの様に男性名で書く女流作家もいるけど
男装までして男になりきるとは」って言っていたな。
840花と名無しさん:2011/08/10(水) 23:42:00.42 ID:???0
シメオン、具体的な作家名までは言ってなかった気がする
841花と名無しさん:2011/08/10(水) 23:58:26.59 ID:???0
>>838
mjdk!葬儀姫読んでなかったけど興味出てきた
紙媒体で出版してくれると読みやすいんだけどなぁ
842花と名無しさん:2011/08/11(木) 00:01:16.56 ID:???0
あっそうか。「あしながおじさん」とごっちゃになっていたorz


ジュディが大学の仲間達の中で、自分だけ女性作家だと知らずに恥かいたと手紙に書いていた。>ジョージ・エリオット
843花と名無しさん:2011/08/11(木) 00:15:42.27 ID:???0
>>839
アリシアとシメオンさん、ウマが合ってそうだったし一緒に仕事するの良さそうだね
844花と名無しさん:2011/08/11(木) 00:20:06.73 ID:???0
9巻でセディがクリス母の肖像画のドレスの年代を一桁単位まで特定してリアムが「詳しいな」って
言ってたけどホント詳し過ぎW。よっぽどしつこくセディのお祖母さんにファッションプレート見せられ
てたんだね。
845花と名無しさん:2011/08/11(木) 01:05:31.42 ID:???0
女の子の孫が欲しかった御婆様が、子供のセディに着せてたりして
だから詳しくなったとかだったら嫌だなぁ
846花と名無しさん:2011/08/11(木) 01:09:35.20 ID:???0
おばあちゃんが孫を自分の趣味に付き合わせて本やら物を見せたりするって、
おばあちゃん子だったら割とありそうな話ではあると思うけどな
847花と名無しさん:2011/08/11(木) 01:18:37.77 ID:???0
>>845
超似合いそうw
848花と名無しさん:2011/08/11(木) 07:13:37.59 ID:Lz3MX4/W0
>>841
9月12日に、ソフトバンククリエイティブから出るよ
849花と名無しさん:2011/08/11(木) 11:49:49.05 ID:???0
>>848
そうなんだ、ありがとう!絶対買うわ
850花と名無しさん:2011/08/11(木) 22:38:06.16 ID:???0
>>845
それ何でイタkissの入江ママン(こっちは息子だが)w


と突っ込みたいけど、ヨーロッパの上流階級には
男の子に女の子の服装をさせて育てる風習があったな。
851花と名無しさん:2011/08/11(木) 22:55:02.02 ID:???0
>>850
…昭和天皇のイタイ女装写真を思い出した…!
魔よけの意味があったんだよね?
852花と名無しさん:2011/08/11(木) 23:02:15.08 ID:???0
そういえば日本にも男の子に女の子の服装着せる習慣あったね
853花と名無しさん:2011/08/11(木) 23:14:40.98 ID:???0
マーティン卿の事も忘れてはいけないよ。回想シーンの中で子供時代ドレスを着ていた。

>>851
昭和天皇つながり(?)で、マッカーサー元帥も子供の頃、
南部の名家の令嬢だった母親の意向で、女の子の服装をさせられて育てられたんだよ。
854花と名無しさん:2011/08/12(金) 01:30:29.61 ID:???0
女の子っぽいデザインの服が流行ったとかじゃなくてマジで女装させてたの!?
魔除けかなるほど
855花と名無しさん:2011/08/14(日) 00:17:01.19 ID:???0
>>852
体の弱い男の子に、健康に育つようにと女の子みたいな名前を付ける
という習慣も聞いた事がある。

チラ裏&スレ違いだけど、作家のヘミングウェイが、
娘を望んでいた母親に女の子の服を着せられて育てられていた。


856花と名無しさん:2011/08/14(日) 21:03:50.58 ID:???0
もとさんのホームズ聖典コミカライズって、ミスボじゃなかったのか。
サスペリアミステリー買ったことないけど楽しみ。
857花と名無しさん:2011/08/14(日) 23:51:23.10 ID:???0
新刊情報が出ていたので

09/12
葬儀姫 1 もとなおこ 600 書籍扱 ソフトバンククリエイティブ
858花と名無しさん:2011/08/14(日) 23:55:14.39 ID:???0
なんか、もとさん、すげー働いてないか?w
859花と名無しさん:2011/08/15(月) 17:24:49.90 ID:???0
>>857
d
待ってたから嬉しい。
860花と名無しさん:2011/08/28(日) 20:21:09.20 ID:???0
いかにもデジタル塗りって感じの表紙だなあ

個人的には、アナログ塗りのが好きだ
861花と名無しさん:2011/08/28(日) 21:24:46.57 ID:???0
先々月のコル翼やその前の葬儀姫はアナログっぽい塗りだったから
もとさんはどちらの塗り方もできるはず
出版社の希望によるものじゃないのかな?
デザインもいかにも今っぽいオタねらいな感じだし

もとさんのアナログ絵は綺麗だけど地味だから
862花と名無しさん:2011/08/28(日) 22:03:27.18 ID:???0
自分はデジ塗りのほうが丁寧な感じがして好きだな
863花と名無しさん:2011/08/28(日) 22:28:23.12 ID:???0
アナログ塗り+仕上げとしてデジタルっていうのが
いちばん綺麗かなとは思ったけど。
コル翼の、ラファエルエリック(少年)&鍵のイラストとか、そうだったと思う。

デジタル塗りって、なんかベタ〜って感じがするんだよね。
好みの問題だけど。
864花と名無しさん:2011/08/28(日) 22:31:52.41 ID:???0
デジタル塗りの方が今風で売れるかもしれんよ
865花と名無しさん:2011/08/28(日) 22:33:58.03 ID:???0
あれは綺麗だったねえ。ラファエル&エリック&鍵
9巻も仕上げはデジみたいだから、もうフルアナログでは描いてないのかな?
866花と名無しさん:2011/08/30(火) 22:45:02.55 ID:???0
860だけど、何度か見てたら
あのデジカラー絵、ああいう特殊な設定には似合ってる気がしてきた。
ゴシックロマンってやつですか。
867花と名無しさん:2011/08/31(水) 15:09:36.87 ID:???0
用途によってアナログ絵とデジタル絵を使い分けるのもいいと思う。
868花と名無しさん:2011/08/31(水) 21:18:19.82 ID:???0
すでに使い分けてるじゃんw
869花と名無しさん:2011/09/01(木) 00:56:01.65 ID:???0
なんか前に見た話では、アナログ原稿をそのまま印刷所に渡すと、
綺麗に印刷してくれないとからしい。
それで自分で絵をスキャンして調整してからデータにして
提出するようになったとか。
870花と名無しさん:2011/09/01(木) 02:03:39.00 ID:???0
ええそんなばかな…
個人宅のスキャナーなんて高くてもせいぜい10万円程度だろうけど
印刷会社のスキャナーって中古でも週百万〜数千万円の世界だよ
それ使ってプロのレタッチオペレーターがスキャンして汚いって
色校に出してチェックしないんだろうか
871花と名無しさん:2011/09/01(木) 03:00:55.18 ID:???0
他のアナログ作家さんや印刷業会の人たちもtwitterで同じようなこと言ってたよ。
アナログ絵をきれいに色調整できる職人オペレーターが減ってるんだって。
印刷会社っていうよりデザイナーのとこで色調整するんだけど、
そのデザイナーもアナログ絵を綺麗に活かせる人が減ってるらしい。


もとさんが自分でデジ調整はじめたのは、
ここで人気の鍵の絵だと思うけど、
確かにその前の絵より綺麗に印刷映えしてると思った。

872花と名無しさん:2011/09/01(木) 03:16:52.21 ID:???0
デジタル化の波に押された結果なのか何なのか、寂しい話だな
873花と名無しさん:2011/09/01(木) 03:21:30.44 ID:???0
もとさんは文句いうだけじゃなくて
自分でちゃんと対処していくとこがいいね
874花と名無しさん:2011/09/01(木) 18:09:19.94 ID:???0
>>870
漫画家はだいたい15〜30万程度のをそろえてるもよう。
リース契約で100〜200万くらいの複合機を使ってる人も多い。
875花と名無しさん:2011/09/04(日) 20:05:00.15 ID:???0
twitterで出てたんだけど
白いほうが……好き……かも……葬儀姫カバー
876花と名無しさん:2011/09/04(日) 23:03:53.50 ID:???0
もとさんショッキングピンク大好きらしいし…
877花と名無しさん:2011/09/04(日) 23:29:52.97 ID:???0
オペラピンクと黒の取り合わせが気に入ってるとは書いてあるが、
ショッピンが好きという記述は見た記憶がないなあ。

最初は白の予定だったけど、
途中でピンクに変更になったのは、
デザイナーさんの提案だそうだけど、
確かに白だとちょっと地味だと思う。

もとさん本人はシックな色が好きなんだと思うよ。
今日更新されてたコル翼の絵みたいなの。
878花と名無しさん:2011/09/05(月) 02:18:05.50 ID:???0
リアムたちの顔だけ隠すなw

あれはアナログかな?
879花と名無しさん:2011/09/05(月) 04:09:35.25 ID:???0
>>877
ルルド買ったとか言ってた時にショッキングピンクのを買って
この色大好き的な事を言ってたよ
それとは関係なく、黒とピンクの組み合わせは
(平置きにしてもらえたら)売り場で目立って売れるかもしれないのでいいと思う
880花と名無しさん:2011/09/05(月) 04:32:11.49 ID:???0
ピンクのルルドは友人の家で見たけど、ショッキングピンクってほどでもないかな。
部屋がシックだと良い差し色になる感じだよ。
ルルドの会話はこれだと思うけど、大好きってほどでもなさげな
http://twitter.com/#!/moto_n/status/33509009126330368

たぶん、あのピンクは一歩間違うと下品になるから、
すごくこだわって指定したんだろうなとは思う。
そもそも 嫌いな色だとデザイナーさんの案を
受け入れないだろうし。

たしかに売り場で目立ちそうだよね。
881花と名無しさん:2011/09/05(月) 13:44:30.39 ID:???0
白とピンクと両方出すとか、同人誌ならできそうだね。
882花と名無しさん:2011/09/05(月) 20:03:02.74 ID:???O
もう早売り読めた人もいるのかな?
早く読みたい!!!

できれば早売り読めた方、バレスレお願いできれば嬉しいです
883花と名無しさん:2011/09/06(火) 17:18:17.31 ID:???0
今月号読んだ。クリスとリアムで確定っぽいね〜!
セディは教授?の娘さんとお見合い結婚か、しっくりくるな。。
もう終わりが近そうだけど、あと何話なんだろうなぁ。
884花と名無しさん:2011/09/06(火) 19:52:23.92 ID:???0
多分あと2話
凄いペースで話が進んでるから
EDまでに第一次世界大戦が始まらないか心配だよ
鳥さんが不吉なフラグ立てるしさ
885花と名無しさん:2011/09/06(火) 20:14:31.59 ID:???0
アニーはどうなるんだーーー
886花と名無しさん:2011/09/06(火) 21:08:22.23 ID:???0
まさかのセディ&アニー2ショットにはびっくり。
まああの程度ではフラグとも言えないが。身分差もあるし。

リアム派の私、狂喜w
でもどんなドンデンがあるか分からないので怖い…
887花と名無しさん:2011/09/06(火) 23:07:45.98 ID:???0
この流れで
クリスとリアムが結ばれる→リアム徴兵され戦死→リアムの子と共に強く生きていくクリス
とか想像してもーた…
888花と名無しさん:2011/09/06(火) 23:16:58.40 ID:???0
自分もいちばん怖いのがそれ。

子供どうこうは分からないけど
相思相愛になったのにリアム戦争あぼん、とか嫌すぎるぞ…
889花と名無しさん:2011/09/06(火) 23:25:29.92 ID:???0
リアム戦争あぼんで、セディにフラグが……。
なんて事にはたぶんならないよなwww
890花と名無しさん:2011/09/06(火) 23:36:42.01 ID:???0
あと2話だからねえw
しかしまさかボストン編を
あんなにすっとばすとは思わなかった
891花と名無しさん:2011/09/07(水) 00:57:44.24 ID:???0
さいとうちほの漫画のように
リアムと結婚→リアム不慮の死でセディと子連れ再婚→
セディ病死で数年後やもめになった鳥さんといい雰囲気に
でもいいやんw
892花と名無しさん:2011/09/07(水) 01:11:16.91 ID:???0
ないないw
ってか、鳥さんとは叔父と姪確定じゃないか?
893花と名無しさん:2011/09/07(水) 01:24:43.68 ID:???0
イギリスって叔父と姪で結婚ダメなんだっけ
894花と名無しさん:2011/09/07(水) 01:33:05.76 ID:???0
法律上はだめ。

ただクリスたちの場合、本人達が知らんふりすればありだけど。
895花と名無しさん:2011/09/07(水) 06:40:22.69 ID:???0
>>887>>888
自分も読んだ瞬間そう思ったよ・・・
896花と名無しさん:2011/09/07(水) 10:11:07.01 ID:???0
最後に身近な(大切な)人の死が絡む終わり方はしてほしくないなぁ…
戦争で一時行方不明→待ち続ける→帰ってきてハッピーエンド
とか、最後は明るくすっきり終ってほしい
まぁ個人的希望だけど
897花と名無しさん:2011/09/07(水) 11:43:05.57 ID:???0
戦争を描くんなら、きちんと時間をかけそう。
あと2話なら戦前までじゃないかな。
898花と名無しさん:2011/09/07(水) 17:04:29.75 ID:???0
セディ→クリス
アニー→リアムだから
もしクリスとリアムがくっついたらこの二人ちょっと可哀想とか前は
思ってたけど、いつの間にか同じ病院で勤務してるし、結構いい感じ
じゃないかと思った。
899花と名無しさん:2011/09/07(水) 18:37:20.86 ID:???0
セディ&アニーがくっつくとあまりもの同士感が拭えないので個人的にはやめて欲しい…
900花と名無しさん:2011/09/07(水) 19:22:22.85 ID:???0
結局クリスはリアムを選んだのかぁ。リアム好きだから嬉しいけど
セディもクリスの為に頑張ってたから、クリスが惹かれた方ならどっちでも
良かった。アニーはまだ若いし、これからの新しい出会いに期待で。
ほんと、最後はみんな円満で明るい終わり方にしてほしい。
901花と名無しさん:2011/09/07(水) 19:27:10.31 ID:0DgruzKw0
>>900
恋愛的には>>891がリアム派、セディ派、鳥さん派
それぞれに円満で親切な終わり方だと思ったw
902花と名無しさん:2011/09/07(水) 19:42:27.17 ID:???0
>>891>>901
という事はジェシカ姉様があぼーん…
903花と名無しさん:2011/09/07(水) 20:00:22.50 ID:???0
エリックとジェシカさん、ラブラブなのに気の毒w
904花と名無しさん:2011/09/07(水) 20:00:53.94 ID:???0
ジェシカが死んでクリスとエリックがくっつけばいいって人、まだいるんだな
905花と名無しさん:2011/09/07(水) 20:32:57.84 ID:???0
エリックの閉ざしていた心を開いたのはジェシカだからなあ。
末永く幸せに暮らして欲しいよ。
まあ、8巻までは、自分もクリスと鳥さんだと思ってたクチだけど。
906花と名無しさん:2011/09/07(水) 22:31:05.99 ID:???0
今月号見て思ったんだが、やっぱエリックってなんも仕事してない?
ちくしょう。うらやましいぜ!
907花と名無しさん:2011/09/07(水) 23:03:53.71 ID:???0
そういえばエリックの仕事ってなんだろう?
勉強教えたり、専門的な知識は持ってるみたいだけど。
にしても、クリスといいアニーといい、ジェシカといい、
若くして立派な志しを持っていて行動力があって女性陣すごいよね。
908花と名無しさん:2011/09/07(水) 23:24:18.61 ID:???0
特に仕事ってしてないんじゃないか?
あ、学校の経営者ではあるか。
909花と名無しさん:2011/09/07(水) 23:26:20.16 ID:???0
立派に仕事じゃないか。
学校の経営者。
910花と名無しさん:2011/09/08(木) 00:34:32.42 ID:???0
フィオナとエミリー、来月は出てくるかなあ?
911花と名無しさん:2011/09/08(木) 14:04:30.15 ID:???0
エリック、良いパパじゃないか
この時代にイクメンとは
そういえば子供は女の子?
スカートでも男子の場合もあるんだよね?
912花と名無しさん:2011/09/09(金) 14:28:58.45 ID:???0
そうだエリックは学校経営と教師もやってるんだった。
子供は女の子だと思ってたけど、男の子でもスカートの場合があるのか。
クリスが帰国するから来月フィオナとエミリー出てくるかもだね。
エミリーの進路がどうなったのか気になるけど、恋愛に憧れてた描写が
あったし、エミリーは結婚しているのかもななんて。
913花と名無しさん:2011/09/09(金) 15:20:57.22 ID:???0
根拠はないけど子供は女の子だと思ってた
914花と名無しさん:2011/09/09(金) 16:10:32.39 ID:???0
「この子はこの家で新しい時代を迎える」っていう台詞から想像して女子に一票。
しかし、さすがに美少女。
>学校経営
仕事ではあるけど、生活の糧ではないんだよな。金持ちめ。
915花と名無しさん:2011/09/09(金) 16:14:13.32 ID:???0
葬儀姫のペーパーって3種類あるのかな?
フレックスのブログにペーパー情報があったけど全部同じなのかよく分からなかった
とりあえずアニメイトのをゲットしてきた
916花と名無しさん:2011/09/09(金) 21:16:20.43 ID:???0
ジェシカ&エリックの娘さん、ダークヘアにウェーブな髪質で
2人の特徴がでてるね。
なんか今月、リアムとクリスが婚約した展開になって、ああもう
終わりが近いんだなってちょっと寂しくなった。
917花と名無しさん:2011/09/09(金) 23:52:39.84 ID:???0
この時代の人って大変だな。
生涯に大戦を2回も経験することになるんだよな。
しかもクリスの世代だと息子がいたらもれなく戦地だ。
下手すりゃ夫を第一次大戦であぼーん。
息子を第二次大戦でってなことになる。
918花と名無しさん:2011/09/10(土) 01:41:09.99 ID:???0
エリックさんはまだステッキ使ってるね。
やっぱ足はあれ以上は良くならないのかな。
919花と名無しさん:2011/09/10(土) 02:27:49.10 ID:???0
杖ついて立って歩けるようになっただけでも奇跡的、というか
そもそも手術が無事成功した事自体奇跡的なレベルだし、
流石に完治する事は一生無さそう
920花と名無しさん:2011/09/10(土) 14:04:36.85 ID:???0
自分はテニスできないのに、
嫁とゲストのためにコートを作ってあげるとか、
愛されてるな。ジェシカさん
921花と名無しさん:2011/09/10(土) 22:01:12.21 ID:???0
やっぱ色々生活に制約はあるね。鳥さん。
目はコリンのせいとも言えるけど、
足はじいさまのせいだよな。
でもおかげでコリンから解放されたんだけど。
922花と名無しさん:2011/09/11(日) 00:53:34.06 ID:???0
愛し愛され、お互いを尊敬し合っていい夫婦だ>鳥さんとジェシカさん

葬儀姫読んだ。
Webでも読んでいたけど、やっぱりまとめて一気に読める本の方がいいw
早くも続きが楽しみ。
923花と名無しさん:2011/09/11(日) 01:17:12.94 ID:???0
甘い恋愛じゃないけど、お見合いから始まって
信頼を重ねるカップルっていうのもいいものだよね。

葬儀姫、自分も買った。
どうだろう?と思っていたカバーが意外に綺麗だった。
細部まで凝った作りで満足。
924花と名無しさん:2011/09/11(日) 01:21:05.66 ID:???0
最初は親の言いなりの政略結婚だし、この先どうなるんだろうって感じだったけど
色々乗り越えてしっかり絆も出来て理想的な夫婦に落ち着いたな

葬儀姫は続きが楽しみだけど2巻が出るのはどれ位先になるんだろうなぁ…
925花と名無しさん:2011/09/11(日) 12:02:09.80 ID:???0
コル翼はあと2話?なんだか寂しい…
もう少し続けてほしかったと惜しまれるうちに終わる長さがちょうどいいのかな
926花と名無しさん:2011/09/11(日) 14:13:57.26 ID:???0
鳥さん主人公で過去番外編描いてくれないかな。
コリンがえげつないことになるからダメかw
927花と名無しさん:2011/09/11(日) 19:24:53.64 ID:???0
え、もう売ってんの?葬儀姫
明日発売じゃなかったっけ…もう本屋行くのめんどいw
928花と名無しさん:2011/09/11(日) 19:53:20.30 ID:???0
>>925
もうすぐ終わりだと思うと寂しいよね。
でも確かに、長引かせてグダグダになるよりか、惜しまれるうちに
終わる方が作品の完成度は高いんだろうな。
929花と名無しさん:2011/09/11(日) 20:28:57.35 ID:???0
コリン生存パターンがあったのか。
(ソースはもとさんツイート)
確かに最低シナリオになりそうだ。

>>927
9日くらいから並んでとこがあったらしいよ。
930花と名無しさん:2011/09/11(日) 23:43:58.23 ID:???0
>>926
歩けない上にコリン生きてたら、鳥さん生き地獄だなw
931花と名無しさん:2011/09/12(月) 22:22:05.43 ID:???0
近所の本屋に一冊だけあった!葬儀姫
ギリギリ全部収録されてるし、2巻出るまで長いんだろうなあ
932花と名無しさん:2011/09/13(火) 19:42:57.82 ID:r+bpBRqU0
葬儀姫ゲット!

無料マガジンで読む時の気持ちとなんか違うわ
綺麗な作りで正座して読んでしまうw
一気に読むと、色々と細部のこだわりとかわかって良いね
933花と名無しさん:2011/09/14(水) 23:45:44.02 ID:???0
もう、ネタバレおkだよね?




…で、ツインズの女言葉の方って、オカマなの?それとも男装女子なの?
934花と名無しさん:2011/09/15(木) 01:11:52.18 ID:???0
そっくり具合からすると、一卵性だよね。
それだと性別は同じになるんだっけ。
935花と名無しさん:2011/09/15(木) 02:19:46.60 ID:???0
あんまりツンデレツンデレと主張してほしくないなぁ>書き下ろし4コマ
まあ時流に乗るのも生存戦略だけど。

アッシュって、ツンデレ設定なんだろうけど今のところ
ツンもデレも特に極まってない気が。
936花と名無しさん:2011/09/15(木) 02:25:38.21 ID:???0
編集の要望で入れただけじゃね?
もとさんにツンデレとかステレオタイプのキャラ無理無理。
937花と名無しさん:2011/09/15(木) 02:27:36.41 ID:???0
そうか、よかったw
無理と言われた方が安心してしまったw
938花と名無しさん:2011/09/15(木) 16:15:36.47 ID:???0
>>934
男女の一卵双生児も極稀にいるよ
数えるほどだけど
939花と名無しさん:2011/09/15(木) 23:39:47.56 ID:???0
読書メーターで内容は好評なのに、カバーデザインが不評すぎてワロタ。

940花と名無しさん:2011/09/17(土) 18:25:31.34 ID:???0
葬儀姫、アンケートハガキの
シメオン…じゃない双子にワロタ
941花と名無しさん:2011/09/17(土) 18:38:06.36 ID:???0
秋田はこういうアンケはがき(以前にアンケはがきそのものが)付かないから新鮮だったw

葬儀姫やっと買って実物表紙みたけど、今までこういう感じはなかったから
見慣れないせいなのか、やっぱ違和感あるな…中身のカラー口絵のは
きれいだと思ったけど
942花と名無しさん:2011/09/17(土) 21:10:46.91 ID:???0
フレックスサイトの編集ブログに「新しいもとなおこを目指した」
みたいなことが書かれてた
新規読者の獲得を目指したのでは?
ここも読書メーターも、以前からの読者の反応しかないから、
成功してるのかどうはわからないけど
943花と名無しさん:2011/09/17(土) 22:52:15.73 ID:???0
>今までにない、もと先生のご本が出来上がりました
これのこと?
目指したとまでは書かれてないけど

自分はカバーも好きだよ。
944花と名無しさん:2011/09/17(土) 22:59:29.89 ID:???0
リアムで確定ぽいんだ?
セディ派だから軽くショック
945花と名無しさん:2011/09/17(土) 23:26:20.56 ID:???0
セディは、父様と似たところがあるから、ないだろうなと思ってた。
946花と名無しさん:2011/09/21(水) 00:25:25.98 ID:???0
いや、まだ「博士&クリス」END説も捨てがたいぞ…!(嘘です)
947花と名無しさん:2011/09/21(水) 05:06:42.96 ID:???0
博士帰ってきて欲しいな
948花と名無しさん:2011/09/21(水) 05:10:19.94 ID:???O
帰ってきて父様の変態の内容とできたら原因も説明してほしい
結局バイなのかガチなのかも
949花と名無しさん:2011/09/21(水) 05:46:22.18 ID:???0
>>948
コミクス派?雑誌ではだいたいラファエル関連エピソードで明かされてるよ
950花と名無しさん:2011/09/21(水) 19:55:08.44 ID:???0
いや、でも何でああまで天使コラフェチなのか
根本的理由は分かってないような…

コリンに対しては、病んだ心を癒せるかと思って天使コラを教えた、
ラファエルに対してはコリンの仕打ちで傷ついた心を癒すために
「天使として」愛した、ってのは分かってるんだけど…
どうにもモヤモヤ感が残る
951花と名無しさん:2011/09/21(水) 20:17:28.70 ID:???0
漫画で書けないような理由なのかと思ってた。なんとなく。
だからボカしているのかと。
952花と名無しさん:2011/09/21(水) 20:34:38.69 ID:???0
天使には性別がないんだよ(美青年の姿で描かれることが多いけど)
だからラファエルを天使になぞらえたんだろう
953花と名無しさん:2011/09/21(水) 20:48:39.42 ID:???0
他の天使はみんなコラだけど、ラファエルだけはある意味ほんものってことだよね。
しかしたしかに博士がなぜそんなに天使フェチになったのかは説明されてないような。
954花と名無しさん:2011/09/21(水) 21:13:52.10 ID:???0
実は父様も天使でした オチじゃないよねまさか
955花と名無しさん:2011/09/21(水) 22:50:17.78 ID:???0
ところで、リアムの完成ガブリエル画は読者に見せてくれないの?
956花と名無しさん:2011/09/21(水) 23:17:55.21 ID:???0
きっとリアムが売り払った絵がガブ画だったんだよ…!
『げっ!こ、こんなん飾れねーよ!』って思ったんちゃうの?wwww
957花と名無しさん:2011/09/21(水) 23:55:43.64 ID:???0
アリエリのティールームには
ラファエルの絵が飾られてるけど、
リアムのはその中にないんだろうなあ…
958花と名無しさん:2011/09/22(木) 00:14:47.07 ID:???O
今気付いたけどリアムってラファエルがモデルにしたいと思った程の美少年だったんだよね?
あ、体付きが美しいから だった?スカウト理由
やんちゃなイメージだったから美少年設定だったとしても忘れてたわ
959花と名無しさん:2011/09/22(木) 01:13:19.31 ID:???0
綺麗な体とか理想的な体とは言ってたけど、
顔は特に注目されてなかったような。
960花と名無しさん:2011/09/22(木) 01:20:49.47 ID:???0
美少年というより
ハンサムになりそうな顔って感じ
961花と名無しさん:2011/09/22(木) 12:30:27.35 ID:???O
体が綺麗とかってなんとなくエロいなw
リアムのじいちゃんじゃなくても不審がるってw
962花と名無しさん:2011/09/22(木) 17:33:00.21 ID:???0
現代だったら少年たちの水浴びをガン見している時点で不審者として通報
ついでに少女連れ去り疑惑やら女学生を定期的に自宅に招待やら…
963花と名無しさん:2011/09/22(木) 20:53:08.83 ID:???0
ヴィクトリア朝は、紳士は犯罪を犯さないと思われていたららしいからねえ。
964花と名無しさん:2011/09/23(金) 20:02:34.88 ID:???0
サスペリア読んだ
本誌って読むところのまったくない雑誌だね…
965花と名無しさん:2011/09/24(土) 19:00:59.05 ID:???0
それが感想なのかw
966花と名無しさん:2011/09/25(日) 15:03:33.32 ID:???O
サスペリア買った。…もとさん以外読むのを目が拒否した…こんなにキモチ悪い絵の漫画見たことが無い。780円は高い。
967花と名無しさん:2011/09/25(日) 15:20:46.93 ID:???0
で、肝心の漫画の感想は?
968花と名無しさん:2011/09/25(日) 16:13:20.10 ID:???0
他作品を貶めるのは感心しないな。
もとさんのイメージも悪くなるよ。
969花と名無しさん:2011/09/25(日) 16:52:43.41 ID:???0
同意
作家専用スレで雑誌自体の話ならスレ違いだし、その上読むところないとか
気持ち悪い絵の漫画とか、他に掲載されてる作家さんのファンにも失礼じゃね?
970花と名無しさん:2011/09/25(日) 16:58:41.65 ID:???0
ついでに980近くなってきたから次スレ用に修正したテンプレおいときます
(1レスで入りきらないので次レス>>971)
追加修正あったらお願い
971花と名無しさん:2011/09/25(日) 16:59:49.70 ID:???0
【既刊リスト】
◆秋田書店
・プリンセスコミックス
 「Christmas物語」「星の野原をゆこう」「アンティークROMANTIC」
 「メロディー&クリストファー」 全2巻
 「悠かなり愛し夢幻」 全14巻
 「レディー・ヴィクトリアン」 全20巻
 「コルセットに翼」 既刊9巻
 「ドリーナ姫童話 〜クイーン・ヴィクトリア冒険譚 〜」
・ボニータコミックス
 「Dearホームズ」 全2巻
 
ネット配信
  ソク読み→ttp://sokuyomi.jp/search/author/result/?j=motonaoko_001
  Yahoo!コミック→ttp://comics.yahoo.co.jp/list/author/auth_motonaok01.html
◆ソフトバンククリエイティブ
・Flexコミックス
 「リエギエンダ物語」 全4巻
 ※過去の単行本未収録分も含めての完全復刊、描き下ろしあり。
 デジタル版→ttp://comics.yahoo.co.jp/dc/motonaok01/riegienn01/list/list_0001.html
 「葬儀姫」 既刊1巻
  WEBコミック「Flex Comic フレア」にて連載中。(↓どちらも同一内容)
  Flex版→ttp://flex-comix.jp/webcomic/motonaoko/sougihime.html
  Yahoo!コミック版→http://comics.yahoo.co.jp/magazine/flare/sougihim01_0001.html
◆ケータイ★まんが王国 ttp://k-manga.jp/
 「PAST & HONEYMOON」
 ※「悠かなり愛し夢幻」同人集、AU携帯からのみ(SB・Docomoは配信終了)

【単行本未収録作品】(2011年9月現在)
 「海山会シリーズ」「ティータイム・シリーズ」「Voice〜in the moonlight〜」
 シャーロック・ホームズシリーズ「黄色い顔」コミカライズ、他
972花と名無しさん:2011/09/25(日) 22:29:44.47 ID:???0
サスペリア、表紙に名前が載ってないんだね。
前に氷栗さんや竹内さんが掲載されたときは、ちゃんと名前入りだったんだけどな。
973花と名無しさん:2011/10/06(木) 20:05:47.59 ID:???0
来月ついに最終回

やっとキス…感慨無量
しかしセディが博士見つけるとは。
(っていうか、博士がセディを呼びにいかせてるよね)
974花と名無しさん:2011/10/06(木) 20:38:46.32 ID:???0
博士は成長したセディの姿ってわかるのかなあ?
ってか、クリスがロンドンで医師になってるとか知ってるんだろうか?
975花と名無しさん:2011/10/06(木) 22:20:33.64 ID:???0
リアムとは米国留学中に進展したっぽいけど、そこもゆっくり読みたかったな。
米国だと英国ほど身分差を気にしなくていいのも進展の理由かな。

ところでもとさんが、かなりのMac信者だったことを今日知ったわ。
976花と名無しさん:2011/10/06(木) 22:45:20.84 ID:???0
クリエイターって大半が林檎信者でないの?
977花と名無しさん:2011/10/06(木) 22:49:26.37 ID:???0
若い作家はウィンドウズも多いようだけど
もとさんの年令だとMacだろうね
978花と名無しさん:2011/10/06(木) 23:00:37.59 ID:???0
昔は印刷関係のソフトはMacしか扱ってなかったから…
979花と名無しさん:2011/10/06(木) 23:17:42.99 ID:???0
もとさんがMacを使い始めた頃には、もうウィンドウズ用のフォトショのほうが優勢だったんじゃあるまいか。
980花と名無しさん:2011/10/06(木) 23:26:16.53 ID:???0
もとさんがハマったiMacのデザインは
イギリス人のジョナサン・アイブ
イギリスマニアなもとさんとしては必然かな
981花と名無しさん:2011/10/06(木) 23:34:41.96 ID:???0
>>979
少なくとも10年前でもまだMac優勢
ウィンドウズでデータ作っても印刷所の方で対応してるところが少なかったから
982花と名無しさん:2011/10/07(金) 20:35:27.47 ID:???0
なんでマック話>>コル翼話なのかww

980過ぎたから立てて来ようか?
983花と名無しさん:2011/10/07(金) 21:36:37.88 ID:???0
>>982
ありがとう、お願いします。

今月号読んだ〜
みんな立派な大人になったね。エミリーはやっぱり学園卒業後は
恋愛結婚したみたいだし、フィオナがリアムと同じ会社に就職
するとは!それにしてもアニー!まさかセディを好きになるとは。
なんか、アニーとセディもくっつくような気がしてきたよw
来月号の最終話は、クリスと博士の再会なのかな〜 博士は病気?
984花と名無しさん:2011/10/07(金) 22:03:40.15 ID:???0
エリックさん、トラウマからすっかり脱したねえ。
985982:2011/10/07(金) 23:05:24.02 ID:???0
んじゃ行ってきます。
テンプレ>>971をいただきます
986982:2011/10/07(金) 23:11:23.83 ID:???0
もとなおこ Ch.10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1317996492/

補足があればよろしくです。

コル翼も終わる訳だけど、
今後の予定はどうなってるのかな。
またプリンセス本誌で描くのかなあ?
987花と名無しさん:2011/10/07(金) 23:26:39.91 ID:???0
次回作の打ち合わせはしてるもよう
http://twitter.com/#!/moto_n/status/121410823603236865
988花と名無しさん
>>986
乙です彼です