大和和紀作品について語りましょう( 6 )

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
「はいからさんが通る」「あさきゆめみし」で大御所となった印象の強い大和先生。
「ラブパック」「アラミス'78」「N.Y.小町」「ハイヒールCOP」などのロマンチックコメディ、
「ひとりぼっち流花」「ヨコハマ物語」、短編「杏奈と祭りばやし」などのドラマチックストーリー、
「KILLA」「ギデオンシリーズ」「影のイゾルデ」などのブラックロマン、
「眠らない街から」「ベビーシッター・ギン」などのハートフルな連作シリーズまで、ほんとうに多才です。
 デビュー作は、どこか懐かしいフランスのギャング映画みたいな「どろぼう天使」。
 現在の連載は、祗園物語「紅匂ふ」。

お気に入りの作品や大和先生に関することを気ままに語り合いましょう。

作品データ・プロフィール等
  ttp://yamatowaki.my-age.net/library/
前スレ↓ 過去ログ関連スレ等は >>2-3あたり コミックス一覧は >>4-7あたり
 大和和紀作品を語るスレ 2
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1090926787/ 04/07/27ー05/08/15頃
2花と名無しさん:2009/08/06(木) 00:12:40 ID:???0
・前スレ

大和和紀作品について語りましょう(5)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1212820478/

・関連スレ

「あさきゆめみし」をTVなどでするとしたら
 http://piza.2ch.net/gcomic/kako/968/968773216.html 00/09/13ー00/10/09 (197res)
あさきゆめみし
 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/974/974652030.html 00/11/20ー00/12/20 (185res)
はいからさんが通る
 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/979/979478039.html 01/01/14ー01/09/21 (922res)
大和和紀【ヨコハマ物語】
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/999/999286247.html 01/09/01ー03/01/12 (861res)
大和和紀作品
 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/979/979684883.html 01/01/17ー01/07/10 (214res)
大和和紀作品を語るスレ
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1059618470/ (html化待ち) 03/07/31ー04/09/14

過去ログ倉庫 http://yukiyuki.united.net.kg/ch/oldlog/y2/y_waki.html
3花と名無しさん:2009/08/06(木) 00:13:15 ID:???0
・他板の関連スレッド

[古文・漢文・漢字]  「あさきゆめみし」と原作の違い
 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/981560777/ 01/02/08ー
[懐かし漫画]     *** あさきゆめみし 第五帖 ***
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1103278455/ 04/12/17ー
[懐かしアニメ]   はいからさんが通る 第2話
 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1115643047/ 05/05/09ー
[実況スカパー]   【ハイハイハイ】はいからさんが通る[ファミ劇] 3
  http://makimo.to/2ch/live15_liveskyp/1115/1115227885.html 05/05/05ー05/05/07

・その他

BE-LOVE
 ttp://be-love.net/
Kiss
 ttp://www.kisscomic.com/
BOOK倶楽部
 ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_tyosha.jsp?ty=10413
4花と名無しさん:2009/08/06(木) 00:13:52 ID:???0
   ・・・・・・・・・若木書房コミックス・・・・・・・・・
初版
1969 ★どろぼう天使(1966)           【全1巻】
      同時収録:月の夜の物語(1967) 
           星空にこんばんは(1967)
           猛犬にご注意(1967) 
           パリのおじょうさん(1968)
           MYプリンセス(1969)
           すきすきトニー(1968)
1971 ★ごきげんふたごちゃん(1968)       【全1巻】     
      同時収録:のっぽ物語(1968)
           草原にバラのさく日(1967)
1970 ★先生にタッチ!(1969)          【全1巻】     
      同時収録:ラブリーゴーイング(1970)
           はだしでごめんなサイ!(1969)
1970 ★先生はミニスカートが大すき(1969)    【全1巻】
      同時収録:0083は恋のナンバー(1969)
           MYプリンセス(1969)
1971 ★マイピンキー(1969〜1970)       【全1巻】              
      同時収録:ハイスクール一代男(1970)
1974 ★シンデレラの死(1970)          【全1巻】        
      同時収録:サンレモにかんぱい!(1970) 
           アンジェラ(1971)
1978 ★初恋戦線異状あり!(1971)        【全1巻】          
      同時収録:ぼくとあいつ(1972)
1970 ★ハント・ハント・ハント(1969〜1970)  【全1巻】             
1970 ★Uターン禁止(1968)           【全1巻】        
1970 ★オレンジにキッス!(1968)        【全1巻】        
1974 ★青春タッチダウン(1970)         【全1巻】
5花と名無しさん:2009/08/06(木) 00:14:23 ID:???0
   ・・・・・・・・講談社KC・・・・・・・・・    
初版
1972 ★私の兄はヌードロン(1970)         【全1巻】               
      同時収録:ボインでジャンプ!(1970)
1972 ★サッちんあなたの青春(1971)        【全1巻】     
      同時収録:真知とオサムの関係は(1971)
1973 ★スタンバイOKで〜す(1972)        【全1巻】    
      同時収録:青春のレクイエム(1972)
1974 ★ダンディライアンの丘             【全1巻】  
      同時収録:ボインでジャンプ!(1970)
1972 ★モンシェリCoCo(1971)          【全3巻】
1972 ★真由子の日記(1970〜1971)         【全2巻】
1974 ★ハロージェミニ(1972〜1973)        【全2巻】 
1974 ★ラブパック(1971)              【全3巻】
1974〜★ひとりぼっち流花(1974)           【全3巻】
      同時収録:花がたみ(1974)
       ピーターブラウンのふしぎな冒険(1973)第3巻 
1975 ★冬の祭り日(1975)               【全1巻】
      同時収録:ファイアーフライ(1975)
           なよたけ(1973)
1975〜★はいからさんが通る(1975〜1977)       【全8巻】
      同時収録:杏奈と祭りばやし(1975)第8巻   
1977 ★レディーミツコ(1975〜1976)         【全1巻】
1977 ★ライオンたちの城(1976)            【全1巻】
      同時収録:ねむり草の夢(1976)
           クレムリンの丘に眠れ(1972)
1977 ★薔薇子爵(1976)                【全1巻】
      同時収録:海に還る(1976)
           雨のまえ雨のあと(1977)
           パエトーン(1977)
6花と名無しさん:2009/08/06(木) 00:14:53 ID:???0
1978〜★KILLA(1977〜1978)            【全5巻】
      同時収録:散りぬるを(1976)第5巻 
1978 ★カリフォルニアララバイ (1977〜1978)     【全1巻】        
1979〜★紀元2600年のプレイボール(1979〜1980)   【全5巻】
      同時収録:変じゃなければ恋なのね(1977)第5巻
           苺のような恋の唄(1978)第5巻
1979 ★天の果て地の限り(1978〜1979)         【全1巻】
1979〜★アラミス’78(1978〜1984)          【全4巻】
1980〜★あさきゆめみし(1979〜1993)         【全13巻】
1980 ★翼ある者(1980)          【全1巻】 
1980 ★月光樹(1980)           【全1巻】
1980 ★あい色神話(1980)         【全1巻】
1981〜★ヨコハマ物語(1981〜1983)    【全8巻】
1983 ★影のイゾルデ(1982)        【全1巻】
1984 ★菩提樹(1984〜1985)       【全3巻】
1985 ★フスマランド4.5(1984)     【全1巻】
1986〜★N.Y.小町(1985〜1988)    【全8巻】
1989 ★眠らない街から(1989)       【全1巻】
1990 ★A列車でいこう(1989〜1990)   【全1巻】
1990 ★なんと王子さま!?(1990)     【全1巻】
1990〜★ハイヒールCOP(1989〜1993)  【全5巻】
1993〜★天使の果実(1993〜1994)     【全3巻】 
1995〜★虹のナターシャ(1995〜1997)   【全5巻】
1997 ★新・ハイヒールCOP(1995〜1997)【全1巻】     
1997〜★にしむく士(1997〜2001)     【全5巻】
1998〜★ベビーシッター・ギン!(1997〜)  第8巻まで刊行 
2003〜★紅匂ふ(2003〜)          第2巻まで刊行
7花と名無しさん:2009/08/06(木) 00:15:24 ID:???0
   ・・・・・・・・・主なイラスト集・・・・・・・・・

1976 大和和紀の華麗なる世界 はいからさんが通る
1981 大和和紀自選画集 クリスタルファンタジア(薔薇子爵 以降 ヨコハマ物語の頃まで)
1984 源氏物語 あさきゆめみし画集


 ・・・・・・・漫画文庫(1970年代の文庫版は省略)・・・・・・・
初版
2002 ラブパック          全2巻
1999 ひとりぼっち流花       全2巻
1995 はいからさんが通る      全4巻
1998 KILLA          全3巻
1997 アラミス’78        全2巻 
1997 紀元2600年のプレイボール 全3巻
2001 あさきゆめみし        全7巻
1996 ヨコハマ物語         全4巻
1998 菩提樹            全2巻
1997 N.Y.小町         全4巻
1998 ハイヒールCOP       全3巻
2002 虹のナターシャ        全2巻
8花と名無しさん:2009/08/06(木) 00:16:08 ID:nJw7qkXX0
・・・ポケット版KCデラックス・・・・・・・・・
初版
1997 モンシェリCoCo      全3巻
1997 ラブパック          全3巻
1997 翼ある者           全1巻
1998 月光樹            全1巻
1998 フスマランド4.5      全1巻
2000 影のイゾルデ         全1巻
1999 眠らない街から        全1巻
1999 A列車でいこう        全1巻
1999 なんと王子さま!?      全1巻
1999 大和和紀自選集(1)あい色神話
     同時収録:ねむり草の夢 どろぼう天使 パリのおじょうさん
1999 大和和紀自選集(2)天の果て地の限り
     同時収録:苺のような恋の唄 冬の祭り日
1999 大和和紀自選集(3)Theアラミス
     (アラミス’78セレクション)
1999 大和和紀自選集(4)カリフォルニアララバイ
     同時収録:ライオンたちの城 お嬢さんのアフリカ おいらケムケム(セレクション)
1999 大和和紀自選集(5)レディーミツコ
     同時収録:薔薇子爵 海に還る パエトーン

 ・・・・・オンデマンド版・・・・・・

2005 私の兄はヌードロン  全1巻
2005 スタンバイOKで〜す 全1巻
2005 ダンディライアンの丘 全1巻
2005 モンシェリCoCo  全3巻
2005 ラブパック      全3巻
はあーーーーーーーーーーーーーーーー しんど
9花と名無しさん:2009/08/06(木) 00:17:59 ID:???0
>>1 真夜中に乙  
10花と名無しさん:2009/08/06(木) 20:32:19 ID:???0
>9さん
乙!

最近知ったけど、菩提樹って映画化されたけど、それほど人気の作品でしたか?
キャスト見る限り、はいからさんといい、大和作品って映像化に恵まれてなさそうだね。

キャスト南野陽子/神田正輝/竹本孝之/松原千明/柳沢慎吾/比企理恵/藤代美奈子

http://db.eiren.org/contents/03000001637.html
11花と名無しさん:2009/08/06(木) 23:56:13 ID:???0
南野陽子がやるのがイヤ。だから見てないや。
12花と名無しさん:2009/08/07(金) 06:23:33 ID:???0
南野陽子、はいからさんの紅緒もやってたらしいね。
大和さんの大ファン?
13花と名無しさん:2009/08/07(金) 10:38:56 ID:???0
「はいからさんがやりたい!」って自分で言ったんだよね。
14花と名無しさん:2009/08/07(金) 10:41:00 ID:???0
そういえば彼女は私たちとだいたい同じ年だなあ
15花と名無しさん:2009/08/07(金) 11:03:01 ID:???0
ヨコハマやあさきを演じなくて良かったよ・・・
16花と名無しさん:2009/08/07(金) 19:14:55 ID:???0
>>13
演じたいって言ったら映画が作れるものなの?
すごいな、南野って人w
17花と名無しさん:2009/08/07(金) 19:53:40 ID:???0
つ 当時の人気

いまでいう宮崎あおい、長澤まさみみたいなモンか?
18花と名無しさん:2009/08/08(土) 00:42:07 ID:???0
>>17
そのふたり、既に落ち目だろう。
19花と名無しさん:2009/08/08(土) 10:32:08 ID:???0
少尉と紅緒のエロ小説ってないの?
でも需要もないのかも。
20花と名無しさん:2009/08/08(土) 10:39:53 ID:???0
>>18
じゃあ聞くけど、今キテる若手女優って誰よ
21花と名無しさん:2009/08/08(土) 12:27:14 ID:???0
>>16
正にそうwあの格好(大正コスプレ)がしたいからって、ベストテンか何かで言ってたような。
当時は“あの原作がついに映画化”より、
“アイドルが主演する映画”が大前提にあって、原作はオマケみたいなもんだった。
22花と名無しさん:2009/08/08(土) 13:44:35 ID:???0
あ、そうそう。80年代アイドルはそうだよね。
アイドルあっての映画やドラマ。あの当時のアイドルはみな主演してたよね。
23花と名無しさん:2009/08/08(土) 14:12:10 ID:???0
しっかしのりPが清純とかw
清純なアイドルなんているのかね。あの頃アイドルだった人の暴露話聞くと
まあ派手なご乱交でwwww
24花と名無しさん:2009/08/08(土) 18:30:49 ID:???0
>21
そうなんだ。南野って人、ぐぐったけど40歳近いのに若く見える。
でも紅緒にしては色っぽ過ぎる、どっちかといえば、環ぽくない?
大正時代のあのハカマ姿は可愛いよね、うちは、大学の卒業式で一度だけ着たけど、最初で最後だわ。
25花と名無しさん:2009/08/08(土) 23:47:08 ID:???0
ワガママとかあんまり評判良くなかった木がス
26花と名無しさん:2009/08/09(日) 10:29:32 ID:???0
>>21
トワケ何とかって人も、年齢を超えて自分が横浜物語の万里子を舞台で
やりたいって熱望したの?
南野陽子の千倍以上、設定無視だよね<年齢
舞台見たことある人、いますか?
27花と名無しさん:2009/08/09(日) 13:44:47 ID:???0
舞台見たかった。内容知りたいから再演あるなら見たい。
28花と名無しさん:2009/08/09(日) 16:28:47 ID:???0
>>26
十朱幸代のことかな。
舞台は見たことないけど、映画やテレビドラマと違って、
50代60代の女優さんが少女や若妻やるのは、
それほど無理じゃないと思う。
29花と名無しさん:2009/08/09(日) 17:34:32 ID:???0
あの人は華があって女優!って感じだから
万里子としてはいいかもね。まあ年齢はいってるけど。
30花と名無しさん:2009/08/09(日) 17:43:46 ID:???0
チラシ持ってたけど、出演者みなさんなかなかのお年で見た目が
キツかったのは覚えている。捨ててないけどどこいったかなー
31花と名無しさん:2009/08/09(日) 18:01:16 ID:???0
>28
森光子さんが少女を演じてるようなもの?
32花と名無しさん:2009/08/09(日) 21:22:21 ID:???0
今、大河見てたけどあの2人が森さんと竜助でいいやんと思ってしまったw
33花と名無しさん:2009/08/13(木) 14:30:59 ID:???0
やだ
34花と名無しさん:2009/08/13(木) 15:08:02 ID:???0
森さん=濃い殿   卯野=姫君?

竜介=妻武器?  万里子=常盤

似合わない
35花と名無しさん:2009/08/13(木) 15:51:24 ID:???0
卯野=姫君? 万里子=常盤 はヤダ。

妻武器と濃い殿は逆じゃない?
36花と名無しさん:2009/08/13(木) 18:44:44 ID:???0
そーそー
37花と名無しさん:2009/08/13(木) 18:50:42 ID:???0
みんなヨコハマを演じるには老けすぎ
ヨコハマの十数年後設定で、子供世代の話ならいいけど
38花と名無しさん:2009/08/14(金) 11:28:34 ID:???0
はいからさんを10何年ぶりに読み返したんだけど、
子供の時は、牛五郎は本当に紅緒に喧嘩で負けて、子分になったことを
疑ってなかったが、今読むと、紅緒の威勢の良さを気に入って、
ワザとやられたフリをして、親分親分と呼んで楽しんでたんじゃないかって、
解釈したくなったな。
39花と名無しさん:2009/08/14(金) 12:54:27 ID:???0
それでいいじゃん
40花と名無しさん:2009/08/14(金) 14:06:31 ID:???0
声がマスオさんでほのぼの
41花と名無しさん:2009/08/15(土) 08:13:53 ID:???0
>37
でも今の10代で横浜演じたら、学芸会になるよ。
名も知らぬジャニが続々と登場しそうw

志田未来が卯野
福田真由子が万里子
山田涼介が森さん
中山優何とかが竜介w
42花と名無しさん:2009/08/15(土) 12:07:26 ID:???0
やらないから別にいいよ
43花と名無しさん:2009/08/15(土) 17:16:23 ID:???0
>>38
そうだとしたら、牛五郎さんの気持ち、男としてよく分かるw
威勢のいい女の子のために頑張るって楽しいんだよな。
そりゃ力づくで負けるとは思わんが、そういう事じゃないんだよね。
44花と名無しさん:2009/08/15(土) 22:59:44 ID:???0
すみません、よく覚えてないけど、少尉殿って、クウォーターで金髪なんだよね?

軍では酷い苛めがありそうなのに、幹部候補生になれるものなの?
東大卒とかそういう設定だっけ?
45花と名無しさん:2009/08/15(土) 23:09:39 ID:???0
>44
家柄はいいし、陸軍士官学校を出てたら幹部コースだと思う。
ただ、要領は良くなさそうだし、その内ハーフということで目障りになって
どっかに飛ばされそう。
46花と名無しさん:2009/08/15(土) 23:22:40 ID:???0
>>45
ありがとうございます。
少尉殿、ハーフだったんですね。

陸軍士官学校ぐぐったら、東大より上だった。
ロシアの血が交じってたら、その後、壮絶に差別されちゃいそうだから
二次元の世界とはいえ、大正時代で永遠に留まってる方が幸せかもですね。

日中戦争が始まる前の陸軍士官学校はかなりの難関で試験は東大の全身東京帝国大学に受かるよりも難しいくらいの倍率でした。
これは軍人の社会的地位が軍縮期を除き比較的高かったで人気があったのです。
費用はただなので官吏試験よりも国民には人気がありました。
将校の子弟も軍人になるために目指したのです。
教育内容も一般教養から体力づくりに武道一般、そして軍人になるための教育がありました。
47花と名無しさん:2009/08/15(土) 23:59:17 ID:???0
はいからの為に大量の資料を集めたはずだよね、大和先生
私は、センセがヨコハマを書いた理由の一つには、
「よりリアルで大人の鑑賞に堪える明治大正期を舞台にした作品」
を書きたかったんじゃないかと、当時勝手に想像したんだけどどうなんでしょう
はいからはセンセにとっては若書きで内容も後から読むと子供っぽいというか
気恥ずかしいものだったと思うんで。。。 ま、あくまで想像ですが
48花と名無しさん:2009/08/16(日) 00:57:00 ID:???0
>>46
>ロシアの血が交じってたら、その後、壮絶に差別されちゃいそうだから
>二次元の世界とはいえ、大正時代で永遠に留まってる方が幸せかもですね。

と言う事は、日本に帰化しているとはいえ100%外国人のルイ君も…・゙・(ノД`)・゙・
49花と名無しさん:2009/08/16(日) 02:26:01 ID:???0
>はいからはセンセにとっては若書きで内容も後から読むと子供っぽいというか
>気恥ずかしいものだったと思うんで

はいからさんって、ずっとデビューまもない頃の作品かと思ってたら、
もう8年目くらいで、20代後半で描いたと知って驚いたよw
悪く言えば勢いだけで描いててアマチュアっぽいけど、良く言えば
もうプロ8年目なのにスレてなくて瑞々しいともいえる。
ヨコハマ物語の頃は、さすがにプロだなって感じになってたけど。
50花と名無しさん:2009/08/16(日) 17:47:10 ID:???0
濃い殿って北村一輝?
あの人なら竜助合うかもね。
51花と名無しさん:2009/08/17(月) 11:08:11 ID:???0
目が合ったらドキッてタイプ
52花と名無しさん:2009/08/18(火) 21:44:26 ID:???0
>>50
ものすごく裏で画策してそうな竜介
胡散臭いw
53花と名無しさん:2009/08/20(木) 22:27:19 ID:???0
あはは、沢村竜助なら、確かに胡散臭いwww
54花と名無しさん:2009/08/20(木) 22:34:44 ID:???0
沢村って、セクスィ部長竜介?
踊り狂いそうだし。
卯野ですら、ビームにやられそうだw
55花と名無しさん:2009/08/21(金) 10:03:12 ID:???0
少尉とか竜助は練習してそう
森さんは練習してなさそう
56花と名無しさん:2009/08/21(金) 18:02:18 ID:???0
>>53
北村一輝だけど?
57花と名無しさん:2009/08/21(金) 18:44:11 ID:???0
>>55
何の練習?
58花と名無しさん:2009/08/21(金) 19:12:49 ID:???0
ダンスじゃねえ
59花と名無しさん:2009/08/23(日) 18:31:53 ID:???0
沢村さんは黙ってれば、少尉ぽいけど、
喋るとエロ大将。
60花と名無しさん:2009/08/23(日) 21:55:55 ID:???0
松田翔太の顔が大和マンガ男キャラの三次元化にいいんじゃないかと思ってるんだけど、
具体的に誰かというとなかなか思いつかない…
あさきで薫あたりかなあ…森さんってカンジとはちょっと違うし…
61花と名無しさん:2009/08/24(月) 01:18:32 ID:???0
あの顔は柏木じゃ!
62花と名無しさん:2009/08/24(月) 18:43:06 ID:ryiT02XFO
はいからさんが通る、読み直してたらミハイロフ公爵が小尉だと確信づけるとこが意外に多くてびっくりした
気づかない言及しないのは紅緒くらいなもんだよ、アレ。
小尉だって人間なんだなー
63花と名無しさん:2009/08/24(月) 20:30:15 ID:???0
はいからさんが通る
紅緒…井上真央
小尉…城田
鬼島…要潤
蘭丸…早乙女太一
印念中佐…アリキリ石井


主役クラスはともかく
鬼島さんと蘭丸はGJ

64花と名無しさん:2009/08/24(月) 20:48:11 ID:???0
「わたしのかんがえたキャスティング」
は日記にでも書いて下さい
65花と名無しさん:2009/08/24(月) 21:23:15 ID:???0
いいんじゃね別に
66花と名無しさん:2009/08/25(火) 23:29:48 ID:???0
マンガの整理してたら「ラブパック」が出てきたんだけど
未だにタイトルの意味がわからないまま…どなたかご存知ですか?
67花と名無しさん:2009/08/26(水) 08:16:59 ID:???O
どうしてもラリサだけは好きになれない。
68花と名無しさん:2009/08/26(水) 23:29:36 ID:SMeIXMSI0

「はいからさんが通る」をハリウッドに任せたら、どんな作品になるのかねぇ 
好奇心が疼く 
69花と名無しさん:2009/08/27(木) 07:39:02 ID:???0
いまさらハリウッドなんかに何か期待することが(ry
70花と名無しさん:2009/08/27(木) 22:28:06 ID:vdcI/TAq0
アメリカでは原作レイプウィルスが猛威をふるっているらしい。 
警戒度はフェーズ200000ぐらいだってさ。 
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:57:01 ID:???O
映画は鬼島がちょっとイメージ違ったかなー。
なんだか時代を先取りして太平洋戦争中の兵隊みたいな雰囲気があったが…
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:52:57 ID:???0
>>67
ラリサとスザナ・マーロウってうざさ加減が似てるよね
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:48:51 ID:???0
N.Y.小町をNH○土8枠で
プレイボールと眠らない街からを民間2時間で見てみたい。

ヨコハマは宝塚なら見てみたい。
虹ナタのヅカ版も大概だったけどハマ帝劇版は…黒歴史ってことで。

74花と名無しさん:2009/08/31(月) 03:04:11 ID:???0
ヅカ版ヨコハマって・・・歌うの?
それわちょっと・・・
75花と名無しさん:2009/08/31(月) 04:54:42 ID:???0
ヅカ版ヨコハマだと
森さんが主人公になっちゃうじゃないかw
ヅカは女主役作品は改変しちゃうんだよ
76花と名無しさん:2009/08/31(月) 20:43:10 ID:???0
ヅカ・・・  分からない(見たことがない)
77花と名無しさん:2009/09/01(火) 08:35:30 ID:???0
BE-LOVEの新作久しぶりに良かったよ
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/02766

イシュタルの娘―小野於通伝―

大和和紀が描く大河歴史戦国ロマン、ついに開幕!!
戦乱の世に煌く光を放った伝説の女性・於通。
なぞに包まれたその姿が、大和和紀の筆で今、鮮烈によみがえる!!


小野於通の紹介
http://tikugo.cool.ne.jp/osaka/busho/sonota/s-ono-otu.html
78花と名無しさん:2009/09/01(火) 08:58:58 ID:???0
うはーーーー あの動乱の時代を権力者たちのすぐ近くで生き抜いたのか
79花と名無しさん:2009/09/01(火) 23:10:53 ID:???0
新作面白かったんで期待してるけど
サブタイトルの「イシュタルの娘」に
「天は赤い河のほとりかよ!」とつっこまずにはいられない
80花と名無しさん:2009/09/02(水) 01:21:05 ID:???0
それがタイトルで、小野於通伝の方がサブタイトルなんじゃない?
読んだけど、面白くなりそうだった。信長さまもなかなか魅力的。
81花と名無しさん:2009/09/02(水) 11:23:12 ID:???0
>>79
それ。イシュタルというとそっちが思い浮かぶ
82花と名無しさん:2009/09/03(木) 21:18:14 ID:???0
面白かった
久々に大和さんらしい作品。
小野於通って有名な人なの?初めて知ったよ。
歴史全然詳しくないけど、大河ドラマには出てこないよね。
83花と名無しさん:2009/09/03(木) 21:47:09 ID:???0
のどが渇いてるのに柿なんか食べたら
もっとのどが渇くよお舘さまw
84花と名無しさん:2009/09/03(木) 21:47:25 ID:???0
功名が辻や篤姫の成功に刺激されたのかな?
85花と名無しさん:2009/09/03(木) 22:24:52 ID:???O
はいからさんが通るで少女漫画に目覚めた以来のファンです。ヨコハマ物語、N.Y.小町も大好きです。イシュタルの娘、久々に次回が楽しみな作品ですよね。大河ドラマの原作にしたら面白いかも!
86花と名無しさん:2009/09/03(木) 23:59:03 ID:???0
>>83
???どういう意味?

新連載久々(失礼)に期待です。

イシュマルって何?
87花と名無しさん:2009/09/04(金) 00:36:35 ID:???0
>>86
イシュタル(Ishtar)とは、古代メソポタミアにおいて広く尊崇された性愛、戦、金星の女神。
88花と名無しさん:2009/09/04(金) 06:26:09 ID:???0
於通は、小野小町を凌ぐ絶世の美人とも伝えられ、多能多芸に富んだ
近世の才女であったと言はれている。
和歌に秀で、絵画や雅楽に長じまた、書画も巧で好んで天神の像を描いたと言う。
容姿、学識、諸芸に秀でた於通は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と、
三代の覇者に諸芸礼式をもって仕えたと言われる、伝説的な才媛であった。

すごいヒロインだなぁ
大和さん、原作つけてないみたいだけど、どんな本を参考文献にしてるのかな。
89花と名無しさん:2009/09/05(土) 14:01:14 ID:???0
石田三成が刑場へ連れて行かれる時、柿を勧められたが
柿は腹を冷やすということで断った、という逸話がある。
90花と名無しさん:2009/09/06(日) 20:26:24 ID:???0
>89
それ、連載と何か関係あるエピなの?
91花と名無しさん:2009/09/06(日) 21:18:08 ID:???0
>90
>83で柿の話がでたので時代的に思い出しただけ
92花と名無しさん:2009/09/08(火) 22:43:45 ID:vIQr+OWZ0
お通の娘・二代目お通は真田信之(真田幸村の兄)の側室らしいから
世間でいう歴女に合わせて書いたかと思った。
けど、さすが大和和紀の作品・・・おもしろかった。
93花と名無しさん:2009/09/09(水) 00:08:07 ID:???O
>>79
え? そのヒッタイトの話でしょ。
94花と名無しさん:2009/09/09(水) 00:22:01 ID:???0
工工エエエ(゜Д゜) エエエ工工
95花と名無しさん:2009/09/09(水) 01:53:44 ID:???0
生け贄として古代ヒッタイトに呼び出されたお通は
持ち前の神通力を発揮して、イシュタルの娘と呼ばれるように…

こうか?
96花と名無しさん:2009/09/09(水) 03:48:32 ID:???0
なんか、すぐ終わりそうな感じがするんだが。
いや、人気がどうのと言うより、話が早くて。
97花と名無しさん:2009/09/09(水) 20:51:21 ID:???0
>>92
信之じゃなくて、信之の次男の信政の側室ね。
信之は小野於通本人と親交があった。
池波正太郎の『真田太平記』にお通が出てるんで、よかったら読んでみて。
信之ってあまり知名度がないだけに、この先登場するかどうかが気になってる。
98花と名無しさん:2009/09/09(水) 21:11:52 ID:???0
歴女さんキター
99花と名無しさん:2009/09/09(水) 21:20:21 ID:???0
>>97
教えてくれてありがとう。
ネットで小野於って結婚してすぐに離縁(理由不明)したみたいに書いてあったけど
子供はいたの?
100花と名無しさん:2009/09/09(水) 22:01:51 ID:???0
>>99
父親は不明だけど、図子っていう名前の娘はいたよ
お通は最初織田家家臣の塩川伯耆守と結婚したものの本能寺の変で夫と死別、渡瀬羽林と再婚
真田信之とお通は愛人かただの友人かは不明だが親しかったらしい
一説によると徳川秀忠の愛人だったとも
で、お通が産んだ図子は母から「お通」を襲名して、真田信之の次男の側室になった
図子の息子は藩主になれなかったけど、その子供つまりお通の曾孫は松代真田四代藩主になった
101花と名無しさん:2009/09/09(水) 22:23:30 ID:???0
>>100
ありがとう。2番目の夫との結婚は長続きしなかったけど子供は彼の子なのかな、
真田の子なら次男の側室にはならないよね?
102花と名無しさん:2009/09/09(水) 22:37:41 ID:???0
ggrks
103花と名無しさん:2009/09/11(金) 12:37:13 ID:???0
>>97
あ、・・・そうだった(赤恥
小説で妙に仲が良い感じで、誰かが愛人説を出してごちゃごちゃしてきて
勘違いしてしまったようです
早めに気付いかせてくれてありがとう
104花と名無しさん:2009/09/11(金) 23:07:03 ID:???0
母にいくつか借りて
紀元2600年のプレイボール
フスマランド4.5
KILLA

は読んだけどKILLAみたいなドロドロしたやつ見たいならやっぱりあさきゆめみし?
105花と名無しさん:2009/09/13(日) 00:23:34 ID:???0
>>104
ドロドロ好きなら「影のイゾルデ」「ひとりぼっち流花」かな?
あさきもそれなりにドロドロだけど、もの哀しさの方が強いかも。
106花と名無しさん:2009/09/15(火) 01:40:23 ID:???0
イゾルデは一番怖かった
ちゃんとホラー表記してよって思った子供の頃
107花と名無しさん:2009/09/17(木) 03:06:01 ID:???O
話ぶったぎりですみません。
杏奈と祭りばやしって、何のコミックに入ってますか?
子供時代に読んで泣けてしまい、また読みたくなったものですから…
108花と名無しさん:2009/09/17(木) 11:24:48 ID:???0
>>107
はいからさんが通る 番外編
に載ってましたよ
はいからさんとトーンが違いすぎて悲しいのでいつも読まないようにしてる
109花と名無しさん:2009/09/20(日) 19:29:38 ID:???0
小野於通伝これって月一連載?
110花と名無しさん:2009/09/27(日) 20:40:20 ID:???0
急に過疎
111花と名無しさん:2009/09/27(日) 21:10:39 ID:???0
寂しすぎるな・・・
112花と名無しさん:2009/09/27(日) 22:54:09 ID:???0
坂の上の雲の番宣やってたよ
リアル伊集院少尉の阿部ちゃんが見ものだよ
113花と名無しさん:2009/10/03(土) 20:01:59 ID:2WAmFSjKO
>>108
ありがとうございます。
確かにはいからさんとは絵柄が違いましたよね。
114花と名無しさん:2009/10/03(土) 20:20:51 ID:???0
連載面白いね
お通は、あの信長の甥?と結婚するの?
115花と名無しさん:2009/10/08(木) 16:05:57 ID:???0
「あさきゆめみし」を再読中なんだけど、一つ疑問が・・・
女三ノ宮が柏木の子を身ごもったとき、源氏は「不思議なこともあるもの・・・」と
言いながらも、三ノ宮の懐妊を受け入れていたよね?
ということは、源氏と三ノ宮には夫婦としての体の関係があったわけ?
あったなら「不思議なこと」ではないよね?
それに、体の関係があったとしたら、どうも源氏との関わり方も他人行儀すぎだし。
その後、源氏が柏木とのことを知ったとき、「不思議とも思った懐妊が、こういうことだったとは」
と言っているけど、どうしてすぐに、柏木の子だと判断したんだろう?
自分も三ノ宮と夫婦であったなら、「まさか、柏木の子なのか?」ってなるよね?
116花と名無しさん:2009/10/08(木) 17:10:34 ID:???0
体の関係はあったと思う
ただしばらく床をともにしてなかったとか
紫の上の具合が悪い時期じゃなかったのかな

読み返さないと記憶が定かじゃないw
117花と名無しさん:2009/10/08(木) 17:58:11 ID:???0
>115
確か、明石の姫入内のときに、嫁入り道具みたいな感じで、手習い用に、いろんな人から
お手本を書いてもらって、その中に、柏木の字もあって、源氏はそれで柏木の字を知ってた
んじゃなかった?
褥の下の柏木からの文を見つかった記憶がある。
118花と名無しさん:2009/10/08(木) 18:01:30 ID:???0
>>115
自分が50歳ぐらいだから
この歳で子供できるのが珍しい、とか
昔の50歳って今の60歳以上の感覚だろうし
119花と名無しさん:2009/10/08(木) 22:33:52 ID:???0
他の人とやっても懐妊しなかったのに
あんまりやってない女三宮が懐妊したからじゃない?
120花と名無しさん:2009/10/08(木) 23:22:23 ID:???0
あと、予言もされてたな。
「御子は三人、一人は帝、一人は皇后、一人は臣下にて位を極める」って。
世間的には三人目だが、源氏的に四人目だし。
121花と名無しさん:2009/10/09(金) 11:47:04 ID:???0
あーそうか予言があったね
122115:2009/10/09(金) 14:01:36 ID:???0
なるほど〜
確かに紫の上が体調を崩していて、三ノ宮のもとにはあまり通ってない頃でしたね。
皆さんのレスひとつひとつ、すべて納得です。予言もあったよね。

三ノ宮を「幼稚な面白味もなにもない姫」と蔑みつつ、きっちりやることはやってたわけか・・・
にしても、三ノ宮も、関係を持っていたにしては、少しも感情が動かなかったんだね。
柏木の本当の愛?に触れて初めて人として目覚めたって感じなのかな。
123花と名無しさん:2009/10/09(金) 14:29:33 ID:???0
>三ノ宮を「幼稚な面白味もなにもない姫」と蔑みつつ、きっちりやることはやってたわけか

原作だと「(浮気したことを抜かせば)完璧な妻だったのに!」
と源氏に嘆かれているので、
そのへんあさき版源氏との齟齬が生じているというか
124花と名無しさん:2009/10/10(土) 00:20:32 ID:???0
まあ原作でも三ノ宮の物足りなさは言及されてた気がする
尤も容色身分素直さだけをとって完璧と言ったのかもね
本当に藤壺の宮にそっくりで完璧だったらもっと夢中になっただろうし

源氏って手中にあるときはぞんざいに扱うけど、
いざ他の男の物になると俄然未練たらたらになるタイプだと思うw
125花と名無しさん:2009/10/10(土) 00:25:14 ID:???0
原作の女三の宮は、あさきの三の宮より柏木には冷淡だったな。
あさきのは、なんというか、自分に溺れてる柏木に対して僅かなりとも心を動かしてるし、
褥での色っぽさが際立っていて、肉欲とか、情熱を感じてるように見えるけど、原作は
ただただ迷惑、死んでくれてほっとした、だったと思う。
126花と名無しさん:2009/10/10(土) 19:38:56 ID:???0
とにかく子供だったんじゃないかな
親や周りに知られて叱られるのが怖い子供
まだ男女の情緒が全く育ってない印象だった
127花と名無しさん:2009/10/10(土) 23:39:35 ID:???0
原作では「大勢いる女君の中でも女三宮だけは一切不足がなくまた不満に思うこともなかった」と源氏は女三宮を絶賛
尼になった女三宮に「来世は同じ蓮の中で仲良くしましょう」と口説いたりもしている(ちなみに紫上存命中)
女三宮自体、原作だと明るい性格の不思議ちゃんで源氏とは知的な会話は出来ないけど冗談を言い合ったりするくらいには仲良しだった
あさきだと女三宮の性格からして違うから展開が同じでも受ける印象が全く違うね
128花と名無しさん:2009/10/11(日) 00:07:58 ID:???0
正直、源氏の君が好きになれません
これだけ魅力のない男と言うのも珍しい
作者の大和先生は絶賛してたけどねぇ・・
129花と名無しさん:2009/10/11(日) 01:22:39 ID:???0
>>127
原作っていうと古文そのまま?
私は現代語訳や意訳したのしか読んでなかったから、
源氏が女三宮を>一切不足がなくまた不満に思うこともなかった
って印象は無かったな
訳で違うもんなのかな
130花と名無しさん:2009/10/11(日) 02:01:19 ID:???0
他の漫画家の描く源氏に比べたら、あさきの源氏はやっぱり魅力的だと思うなぁ。
131花と名無しさん:2009/10/11(日) 10:24:52 ID:???0
>>129
スレ違いになるかもしれないけど原文より引用
「あまた集へたまへる中にも、この宮こそは、かたほなる思ひまじらず、
人の御ありさまも、思ふに飽かぬところなくてものしたまふべきを〜」
と言うのが横笛の源氏の台詞である(小さい薫が筍囓っているあたり)

ただし、似たようなことを葵に対しても思っているから
単に逃げた魚は大きいから来る未練タラタラの負け惜しみかもしれない
132花と名無しさん:2009/10/11(日) 14:26:13 ID:???0
>単に逃げた魚は大きいから来る未練タラタラの負け惜しみかもしれない
そんな感じw

葵好きだったな〜
心が通じたと思ったらアレで切なかった
原作より漫画の方がより葵の心情が伝わってきたな

>>130
同意。初めて触れる源氏漫画があさきゆめみしで良かった
でなきゃ原作まで読みたいとは思わなかっただろうし
133花と名無しさん:2009/10/12(月) 23:34:33 ID:???0
女三の宮と柏木が密通したのって降嫁してから7〜8年経ってから
なんだよね。
「あさき」だと人物の年齢とかあんまりわからないから
降嫁後2〜3年くらいの出来事だと思ってたので
ちょっと驚いた。
女三の宮17,8歳、柏木24,5歳なのかと思ってたら
女三の宮21,2歳、柏木31,2歳だし。
134花と名無しさん:2009/10/13(火) 20:40:56 ID:???0
漫画だと冷めた関係に見えても、原作じゃそれなりに夫婦生活してるんだよね
135花と名無しさん:2009/10/13(火) 21:36:45 ID:???0
それなりって言うか年と共に女三宮のところに通うことが多くなってきていたみたい
いつのまにか紫上と女三宮に通うのが半々になっていたって原作ではあるから
136花と名無しさん:2009/10/13(火) 22:48:46 ID:???0
晩年になって源氏の浮気もおさまったかと思ったら、他の女君たちと同居はさせられるわ、
正妻に準ずる地位を正妻に奪われるわ、可愛がってた継娘は嫁に行っちゃうわで、
病みがちだったもんね<紫の上
137花と名無しさん:2009/10/14(水) 00:51:04 ID:???0
紫の上が大病を患って、その後も病気がちになったとき
どんどん透明感が増してるというか、魂が肉体から離れてるように見えるというか
生命力が失われて、影が薄くなっていく様子が上手く表現してあるな、と思った。
考える内容も源氏の事とか現実の事じゃなくて、世を捨てたいという思いばっかりに
なっていったし。
138花と名無しさん:2009/10/14(水) 21:31:42 ID:???0
紫の上のこと、古女房と安心しきってたんだろうな
ぞんざいに扱うからこんなことに
139花と名無しさん:2009/10/14(水) 23:11:52 ID:???0
「あさきゆめみし」の源氏がなんか憎めないのは、恋すると情熱的で無鉄砲で、尚且つ、
「ふたりきりのときは理想の恋人」だからだと思う。
ちょっと目を離したら、他所でも「理想の恋人」になってるから安心できない。
「あさき」に出てくる、安心できる夫っていうと、玉鬘の旦那の髭黒だからなー…
140花と名無しさん:2009/10/14(水) 23:47:38 ID:???0
玉鬘の旦那は前妻への態度がね〜
夕霧は真面目な夫だったけど、真面目な男がとち狂うとの代表みたいになっちゃうし
薫は大君と上手く行ったら良い夫になったかもしれない
141花と名無しさん:2009/10/15(木) 00:00:44 ID:???0
確かに前妻への対応はどうかと思うが
あの時代に精神疾患(だよね?物の怪つきとか言われたけど)
になった妻と先の見えない生活を送っていた上での
ことだったからまだ…。
142花と名無しさん:2009/10/16(金) 02:41:19 ID:???0
確かにねぇ
ただ、玉鬘も精神疾患になったら同じ道を辿るんだろうな
と思うとね・・・

あさきは最初に桐壺の更衣の話が入っていたのが良かったな
あれで源氏の生い立ちにぐっと感情移入できた
143花と名無しさん:2009/10/16(金) 12:31:38 ID:???0
そんなに精神疾患になるものなんだろうか・・・と思ったけど
この時代は血族婚を繰り返してるからな。精神疾患の原因のひとつとして
遺伝的要素も含まれるならその可能性もあるかも。
144花と名無しさん:2009/10/17(土) 17:48:58 ID:???O
にしむく士が好きです
江戸庶民の代表ゆきえ
が凄く可愛い
コギャルや宇多田ヒカル、
美食ブームの話は凄く面白い
華やかで画力もすばらしいから
蔵書にしたい作品ばかりです
あさきの画集ももっと出してくれないだろうか
145花と名無しさん:2009/10/17(土) 23:09:09 ID:???0
私もにしむく士がとても好き
暮らしは楽じゃないけど、みんな生活を楽しんでて江戸っていいなと思える
大和さんは、多少コメディタッチの作品がより好きだな
146145:2009/10/17(土) 23:11:15 ID:???0
あ、でもあさきゆめみしも好きだ
絵がとにかく綺麗
私の中であれ以上の源氏漫画は今までもこれから先も出ないな
147花と名無しさん:2009/10/19(月) 01:29:21 ID:???0
自分も葵の上好きだった。元祖ツンデレ。
でも大和先生はファンに好かれすぎた、良く描き過ぎた、チッ!みたいなこと言ってたので
あまり好きじゃないのかもw
148花と名無しさん:2009/10/20(火) 00:46:28 ID:???0
>>147
私も葵の上好き。素直になれない切なさを感じた
>でも大和先生はファンに好かれすぎた、良く描き過ぎた、チッ!みたいなこと言ってたので
あまり好きじゃないのかもw
ええwwちょっとショックw
149花と名無しさん:2009/10/20(火) 02:23:24 ID:???0
葵は、源氏に対しては冷淡で、高慢な態度で、心が通じたのも、子供を身ごもってからだけど、亡くなったときには、女房たちは「あんなにおやさしい奥様が」とかって嘆いてたよね。
一瞬、「え?」と首傾げたけど、あれは、源氏以外に対しては、良き娘、良き妹、良き女主人
だったってことかな。
しかし、そんだけ家族や女房たちから溺愛されてりゃ、ちょっと位気難しくなってもおかしく
ないかも。
150花と名無しさん:2009/10/20(火) 19:25:32 ID:???0
源氏にだけ素直になれなかったのかも
好きだったから余計に意固地になってたのかもね
151花と名無しさん:2009/10/26(月) 18:37:41 ID:???0
ヨコハマ物語の万里子と竜助が苦手な自分は異端か?
152花と名無しさん:2009/10/26(月) 18:59:34 ID:???0
異端だね。私もそうだがw
153花と名無しさん:2009/10/26(月) 21:24:52 ID:???0
やっぱり異端か
でも何か好きになれないんだよね、万里子と竜助
最初の頃は良かったんだけど
154花と名無しさん:2009/10/26(月) 22:15:28 ID:???0
>>151
この二人は嫌いというほどじゃないけど
好きだったのは卯野と森太郎の方だったな
Wヒロインだとどうしても性格が極端になりがちだよね・・・

以前、卯野と万里子を足して割ったのが志乃になるんじゃないかと
ぼんやり思ってた時期があるw
155花と名無しさん:2009/10/26(月) 22:24:34 ID:???0
>154
自分は卯野より万里子の方が好きだがどっちも好き、
男キャラはどっちも好きになれんw
むしろ卯野と万里子がカップルでいいわw

横浜物語は、Wヒロインの好き嫌い分かれて荒れやすいが、
不思議とはいからさんは全員それぞれ好かれてて
揉めないのがいいわw
156花と名無しさん:2009/10/26(月) 23:35:25 ID:???0
そんな奴、いたんか。
157花と名無しさん:2009/10/27(火) 01:22:13 ID:???0
万里子と竜助の結婚の経緯が嫌だった。大人になって再開した二人を見てくっつくんだ
ろうなあとは思ってたけど、あんな卑怯で強引で万里子の気持ち無視の結婚するとは思
わなかった。万里子が竜助に惹かれていくのみてもストックホルム症候群みたいで嫌だった。
158花と名無しさん:2009/10/27(火) 06:43:18 ID:???0
竜介は、ワルオの印象が強い、好きになれないけど、そういうワイルドさが好きな人もいるもんね。
はいからさんの少尉も意外と評判悪くて驚いた、優柔不断だって。男気あるよね?
159花と名無しさん:2009/10/27(火) 12:55:58 ID:???0
大和作品って女性キャラの方が男気あるのが多いよねw
男性キャラで人気がある人って誰だろう
160花と名無しさん:2009/10/27(火) 12:59:42 ID:???0
臣くん……かなぁ?
161花と名無しさん:2009/10/27(火) 15:50:25 ID:3p6KFnb0O
何回読んでも大好きな「あい色神話」が、私の中では不動の1位。
古い作品だけど「ねむり草の夢」も好きだな。
162花と名無しさん:2009/10/27(火) 18:38:16 ID:???0
>>159
そういえばそうだね、ハイヒールコップの市子さんも漢だった。
相手の医者は、いい人だけどハッキリしなかったしな。
オオカミさんは、男気あったんじゃね?いざとなると環や紅緒の方が逞しそうではあるがw
163花と名無しさん:2009/10/27(火) 20:19:32 ID:???0
>>161
同士ハケーン
164花と名無しさん:2009/10/31(土) 10:49:53 ID:???0
今連載中の小野於通の話で、信長と伝道師が於通について話すシーンが面白かった。
伝道師がちゃんと日本古来からの精霊(御霊)の存在を認めている上、於通は
それらとの関わりから離れない方がいい=改宗はすべきではない、と認識しているのが、さすがだと思った。
この先の展開も楽しみだ。
165花と名無しさん:2009/10/31(土) 12:33:22 ID:???0
学校にいたら、万里子も卯野もそれぞれ、女の子から人気ありそうなタイプだよね。
万里子は美人で華やかで成績もよく、クラスの中心や学級委員になりそう。
卯野は、嫌味な所がなくて性格ができていてしかも聡明でもあるから
やはり人望がありそう。まず嫌われることは無さそう。
漫画で読んでいる分には、卯野はできすぎのいい子ちゃんで苦手なんだけどw

>>155
環は美人で優等生、紅緒は問題児だけどヒロイン特権もあるという違いがありつつ、
この二人はいかにも似た者どうしな親友だからかな。
二人で酔っ払って外で寝ようとして警官に怒られていたりするし。
166花と名無しさん:2009/10/31(土) 12:34:45 ID:???0
>>159
冬星さんでは>人気ある

忍も、優等生タイプだけど大らかな所があって好きだ。

新連載出てたんだ。読むのが楽しみ。
167花と名無しさん:2009/10/31(土) 17:11:05 ID:???0
冬星さん、私は連載じゃなくてコミックで読んだせいか、少尉が好きで
編集長は、ともかく髪型がダメでした。
あとで人気あると知ってショックでしたw
168花と名無しさん:2009/10/31(土) 22:05:41 ID:???0
>>167
編集長の髪型はご先祖さま(疾風@ラブ・パック)譲り。
思えば「はいからさん」って出てくるハンサムが
全員紅緒ラブだったね。番外編でそれぞれ別の相手見つけたけど。
169花と名無しさん:2009/11/01(日) 05:43:34 ID:???0
はいからさん
花村紅緒:宮崎あおい
伊集院少尉:小栗旬
鬼島軍曹:松田龍平
環:綾瀬はるか
編集長:北村一輝
170花と名無しさん:2009/11/02(月) 15:19:42 ID:???0
>>169
編集長だけずいぶん年いってね?w
171花と名無しさん:2009/11/07(土) 20:30:02 ID:???0
>169
どっちかというと

万里子;宮崎あおい
お卯野:綾瀬はるか

172花と名無しさん:2009/11/08(日) 10:14:09 ID:???O
紅緒はどうしても井上真央なイメージ。
小栗旬の少尉はなんとなくわかる
173花と名無しさん:2009/11/08(日) 14:51:39 ID:???0
はいからさんってアニメになったけど
ドラマはなってなかったっけ
174花と名無しさん:2009/11/08(日) 15:01:29 ID:???O
ナンノがやったのは映画だったよね。あとは単発でモームスの石川梨華とかがやってたらしい
175花と名無しさん:2009/11/08(日) 17:47:28 ID:???0
朝ドラではいからさん、やればいいのにねー
横浜はアメリカ編があるから無理だけど。
とはいえ、はいからさんもラリサ編があるから無理か
176花と名無しさん:2009/11/08(日) 19:27:16 ID:???0
少尉はハーフだからハーフの俳優にやって欲しい。ウエンツとか?
177花と名無しさん:2009/11/08(日) 19:37:20 ID:???0
あれ、少尉ってハーフだっけ?勝手にクォーターだと思ってたわ
少尉のお母さんがドイツ人だっけ?あれ?
178花と名無しさん:2009/11/08(日) 20:24:29 ID:???0
ウェンツ、悪くないな
179花と名無しさん:2009/11/09(月) 06:51:58 ID:???0
ウエンツ、背が低いので・・・
180花と名無しさん:2009/11/10(火) 00:17:57 ID:???0
少尉のお母さん、ロシア人じゃなかったっけ
181花と名無しさん:2009/11/10(火) 14:43:47 ID:???0
ドイツ人だよ。
182花と名無しさん:2009/11/11(水) 17:07:47 ID:???O
個人的に少尉は嵐の櫻井くんのイメージなんだよな〜
183花と名無しさん:2009/11/11(水) 18:16:56 ID:???0
ふざけるな
184花と名無しさん:2009/11/11(水) 21:06:07 ID:???0
>>181
再婚相手がロシア人なんだったっけ
185花と名無しさん:2009/11/12(木) 11:33:29 ID:???0
>>168
あの頃の少女漫画は、並みいる男キャラが主人公に惚れる設定って多かった気がする
紅緒はさっぱりしてるから気にならなかったけど
186花と名無しさん:2009/11/15(日) 12:54:06 ID:???0
今の連載面白いと思うけど、ここでは感想も余りないのね。
やはり皆さん、大和さんの最盛期の頃の昔作品の方がお好きだから?
187花と名無しさん:2009/11/15(日) 13:26:18 ID:???0
>186
雑誌を買ってる人が少ないんだと思う。単行本が出たら
またいろんな感想が出てくると思うよ。
立ち読みした感じでは期待していいと思ってる。面白い。
188花と名無しさん:2009/11/15(日) 15:45:53 ID:???0
>>186
自分もコミックス待ち。雑誌は他に読みたいのがないので…。。
どちらかといえば大和さんの作品は時代物が好きなので、まとめて
読むのを楽しみにしてる。
189花と名無しさん:2009/11/15(日) 15:52:00 ID:???0
あんまりネタばれしない方がいいのかな。
刑場でのあの娘との出逢いのシーンは、ちょっとワクワクした。
190花と名無しさん:2009/11/15(日) 17:51:57 ID:???0
>>187-188
確かに。正直、BE-LOVEってレディコミぽくて苦手
時代ものだから、KISSには合わないからBE-LOVEになったんですかね?
191花と名無しさん:2009/11/15(日) 18:28:58 ID:???0
九条家のお屋敷の規模と使用人の数は理想的
屋敷が大きすぎたり使用人が何十人もいると管理・監督が大変だと思う
戦国乱世の時代に充分に手入れされている適度な規模の屋敷で
マイペースかつ風流に暮らしている九条家スゴス
192花と名無しさん:2009/11/15(日) 21:51:32 ID:???0
>>186
自分もコミックス派
早く出ないかな
193花と名無しさん:2009/11/16(月) 15:07:49 ID:???0
第1回掲載号、表紙にひかれてネットカフェで読んだ。>イシュタル
あまりの面白さに本誌を買おうと思いかけたが
他には続けて読みたくなる作品がなかったので
コミックスを待つことに。発売が待ち遠しい。
>189
ほどよいネタバレd。どんなシーンなのか楽しみだ!
194花と名無しさん:2009/11/17(火) 01:42:33 ID:???O
>177
私もそれ思ったわ>ウエンツ
ルックスも年齢的にも丁度いい。背はまぁ残念だけど…。


映画の少尉って阿部寛だったんですよね?
日本人離れしてると言えばしてるけど
ロシア人には見えないなぁ…。
195花と名無しさん:2009/11/17(火) 01:49:38 ID:???O
アンカ間違えました。
>176ですね。

他にハーフの若手俳優だと城田優もロシア人に見えなくもないけど
キツイ感じするから少尉っぽくないからなぁ…。
196花と名無しさん:2009/11/17(火) 13:07:29 ID:???0
じゃーデイブで
197花と名無しさん:2009/11/17(火) 18:20:49 ID:???0
>>193
私もコミック派だけど、ここで評判いいから、今月号立ち読みしちゃったよ。
最近の温い大和作品と違って、ストーリー性があって面白いね。
ヒロインは、お卯野ちゃんぽいね、タッチが少し太いけど。
優等生のお卯野ちゃんより愛嬌がある感じで可愛いな。
198花と名無しさん:2009/11/21(土) 18:25:58 ID:???O
紅緒の声がシータと同じって凄いギャップだな〜
199花と名無しさん:2009/11/21(土) 22:35:13 ID:???0
そんなこと言ったらドラミちゃんやぴっころの立場が
200ひとりぼっち流花:2009/11/27(金) 00:10:18 ID:???O
流花のじいちゃんが亡くなりました
病室で最後を見取るために家族全員がそろいました。
流花が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いたら、じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。
「そそが観たい」と…(そそ)というのは女性のアソコの別名です。
流花は「じいちゃんスケベだったからな〜」っと思いましたが、さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。
早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に「どないしよ、どないしよ、看護婦さん?そら無理やわ」ってかんじで会議をしていたら、ミサと継母が、「私達でよければ…」と言ってくれたので、皆悩んだ末「お願いします」と頼んだ。
後で聞いたところ、昔、ミサと継母の借金をじいちゃんが立て替えてくれたその恩返しだったらしい。
ミサと継母は「失礼します」とベットの爺の顔の上にオシッコ座りをしました。
2〜3秒過ぎて、流花が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、「そそやない、外や」って
201花と名無しさん:2009/12/01(火) 00:11:42 ID:???0
なんで寝ずの番
202花と名無しさん:2009/12/06(日) 17:46:17 ID:???O
和紀さん今何してるんだろ…
203花と名無しさん:2009/12/08(火) 12:27:27 ID:???0
まあ…丈…!
204花と名無しさん:2009/12/13(日) 21:37:15 ID:???0
坂の上の雲を見てたら

年取った紅緒 松たか子

年とって野性的な少尉 アベチャン

に見えましたw 
205花と名無しさん:2009/12/14(月) 10:48:11 ID:???0
阿部ちゃんが演じている役は
少尉のモデルになった人じゃなかったっけ?
ソースはっきりしないけど
206花と名無しさん:2009/12/14(月) 20:25:24 ID:???0
>205
KWSK!
207花と名無しさん:2009/12/23(水) 23:22:39 ID:???O
>>199
ぴっころかぁ!ピッコロかと思って、声が一致しなかった。
紅緒、シータ、ドラミ(あれっ?ドラえもんだけどドラミ?ドラみ?)ぴっころが一緒かぁ〜。

スレチごめんなさい。
208花と名無しさん:2009/12/23(水) 23:22:49 ID:???O
イシュタルって新連載だったのか!
たまたま立ち読みした雑誌に載っていて、面白かったんだ。
単行本欲しいけど、まだ先だね。
209花と名無しさん:2009/12/25(金) 00:58:58 ID:???0
>>207
ドラミだよ。

未来の世界ではみんな名前がカタカナ表記になっているけど、
ドラえもんは「エモン」をカタカナで書けなくて、それでカタカナとひらがな混じりの名前で
登録されてしまった、という設定があるよ。

スレチごめんね。
210花と名無しさん:2010/01/06(水) 01:16:53 ID:???O
最近、ヨコハマ物語読み返して万里子さんが好きになりました。
横浜を捨てられなくて森さんをあきらめたり、竜助さんへの思いの変化は十代の頃は全く理解できなかったけど、今はお宇野ちゃんより同感できる…。
211花と名無しさん:2010/01/10(日) 12:58:06 ID:???0
はいからさんが通る

花村紅緒…井上真央
伊集院忍…城田優
藤枝蘭丸…瀬戸康史
212花と名無しさん:2010/01/10(日) 21:58:09 ID:???0
>>210
子供の頃は「婚約までしてる相手を諦める」ってのが
なかなか理解できないよね
ある程度の歳になれば、婚約が結婚に至らないケースなんか
いくらでも転がってるのを知るし、卯野と竜助の存在を筆頭として
本当に様々な事があった上でのあの選択は腑に落ちるんだけど

とはいえ、自分ははなっから
万里子と竜助の組み合わせで確定なもんだと思ってたので
むしろ森太郎と婚約状態まで話が進んだことに驚いたw
213花と名無しさん:2010/01/10(日) 22:24:22 ID:???0
お卯野と竜助のあの不思議な関係が割と好き。
214花と名無しさん:2010/01/11(月) 02:36:25 ID:???0
そういやジムはなかなかいい男だったなあ
215花と名無しさん:2010/01/11(月) 03:43:04 ID:???0
ザクのほうがいいお
216花と名無しさん:2010/01/11(月) 04:18:17 ID:???0
はいからさんで、紅緒が「ちんくしゃ」って言われてたけど
別にブス設定だったわけじゃないよね?
編集長との結婚式で、綺麗な花嫁さんって絶賛されてたし。
217花と名無しさん:2010/01/11(月) 20:37:18 ID:???O
>>212
万里子は森さんと竜助、どっちとゴールインしてもうまくいったと思う。
森さんとの組み合わせは、NY小町の志乃とダニーを彷彿とさせるし。
でも竜助は万里子とくっつけないとキャラが生きない。
と思う自分は異端ですか?
218花と名無しさん:2010/01/11(月) 20:51:26 ID:???0
>>216
あかぬけたってことだと思う
単なる顔の造作のことじゃなく、「世の中のことをよく分かってない
子供みたいな子」が、色々な経験をしたり物事を深く考えたりして、
思考が顔に出て心身ともに大人になれば、目にも知性は宿るだろうし
人としても綺麗ってことなんじゃないかな
219花と名無しさん:2010/01/11(月) 21:42:04 ID:???0
>217 万里子は森さんと竜助、どっちとゴールインしてもうまくいったと思う

ワタシは森さんとはダメになったと思うな。
万里子が家業の手伝いすることによりすれ違いが生じそう。
森さんは最初はいいと思ってても結局自分のそばにいて欲しいタイプだと思うし。
220花と名無しさん:2010/01/12(火) 14:35:21 ID:???0
私もダメだと思う。森さん×万里子。
森さんは万里子の方が収入が上になったら、すごく不機嫌になりそう。
221花と名無しさん:2010/01/12(火) 23:00:52 ID:???O
>>219>>220
皆さんの森さんに対する見方、意外だけどなるほどね。
自分は森さんのキャラクターがいまいちつかめてなかった。
だからお宇野ちゃんとのほうが合うんですね。
222花と名無しさん:2010/01/12(火) 23:31:21 ID:???0
>>221
自分は単に、万里子が森太郎を想っている間にも
竜助と相性のよさそうなエピソードが何かと提示されていたから
こんだけ伏線あればこっちなんだろうなーと思ってた
それとお卯野が森太郎以外の人と一緒になる選択は
絶対しないだろうと思ってたからかな

自分も森太郎って今ひとつわからんw
柊一郎さんの方が印象強いぐらいだ
万里子が兄を理解していくくだりも好きなんだよね
223花と名無しさん:2010/01/13(水) 12:20:43 ID:???0
みなしごのうのちゃんと、流れ者の竜介さん。
お互い、お嬢様おぼっちゃまの高嶺の花に思いを寄せて
モヤモヤ切なかったりしたところがきっと共感しあったんだろうな。
このふたりの関係好き。

だからこそ、殴るシーンは無ければもっとよかった。
224花と名無しさん:2010/01/13(水) 16:28:36 ID:???0
いや『お話』なんだから…
ドラマ上、怒ってるのはそのことなのか!ってハッとする
それも強烈なシーンが欲しかったんでしょ
225花と名無しさん:2010/01/13(水) 22:47:56 ID:???O
>>222
相性のいいエピソードと言えば、高島町を抜け出す時の二人の掛け合いはおもしろい。
それからケンカの時も、竜助のあしらい方がうまい。
森さんはいつも万里子にキツいこと言われて、黙り込むパターンだけどね。
226花と名無しさん:2010/01/14(木) 06:20:46 ID:???0
森さんって人気ないね。そこまで悪いキャラじゃないのに。
227花と名無しさん:2010/01/14(木) 20:39:48 ID:???0
>>225
想像の結婚式の相手が竜助だったりね
振り返ればどっちのカップルもおさまるところにおさまった感
辿り着くまでが半端じゃないけど
228花と名無しさん:2010/01/14(木) 20:50:49 ID:???O
>>227
万里子が竜助を好きになったのって、どのタイミングだと思いますか?
ロンドンで竜助を暴漢からかばう前からだと思うんだけど。
もしかして初対面の時からとか…。
229花と名無しさん:2010/01/15(金) 16:31:55 ID:???0
大和先生のご主人が昨年末に亡くなってたみたい。
ご愁傷様です。
230花と名無しさん:2010/01/15(金) 22:59:14 ID:???0
>>229
そうなんだ。担当者だった人だよね。まだ若かったのでは。
231花と名無しさん:2010/01/16(土) 00:05:46 ID:???0
>>229
それはお気の毒だな…
伊集院静のwikiによると、2008年に会社を定年退職されていたそうだけど。
232花と名無しさん:2010/01/18(月) 01:12:41 ID:???0
>>229
BE LOVEの1/15発売号に載っていた連載の続きが、いつ掲載されるか
明示されてなかったのは、それと関係するのかな?
話が面白くなってきたところだから、続けて読みたかったんだけど。
233花と名無しさん:2010/01/18(月) 15:39:43 ID:???0
考えてみれば、万里子は父親が大好きで、
竜介と森太郎のどっちが父親に似ているかと言えば、
前者の方だな。
234花と名無しさん:2010/01/18(月) 23:08:43 ID:???0
>>228
結婚式に芸者さんが来たとき万里子は怒っていたので、竜助のことをなんとも思っていなければ
怒らないんじゃ?と思った。
235花と名無しさん:2010/01/18(月) 23:22:58 ID:???0
>>234
別に好きじゃない相手だとしても
結婚式の日に芸者呼ばれたら
普通はムカってくるんじゃない?
236花と名無しさん:2010/01/19(火) 10:53:41 ID:???0
本来合うんだけど、
森太郎への初恋の感情の方に引っ張られているのと
結婚した経緯とで、竜介が好きになれない。

好きだったらイザドラが描かれた絵のことがもっと気になって悶々とするけど
万里子は気になったとしても軽いレベルで、むしろ竜介との取引のネタにするくらい。

でも、竜介が商売を認めてくれたり力を貸してくれたりするうちに
感情が好転し、また叶商会を立て直すことで万里子も過去の経緯への
こだわりが薄れたというのがあるのかな?
渡英した時にはもうイザドラが「あれは女の目よ」と言ってたから、
本人はどこまで意識しているかは分からないけど好きになってたんだろうな。
237花と名無しさん:2010/01/19(火) 11:10:19 ID:???0
あれって「風と共に去りぬ」の
アシュレー(森太郎)と
スカーレット(万里子)と
レット・バトラー(竜介)まんまだよな
うのちゃんは似てないけどポジション的にはメラニー
238花と名無しさん:2010/01/21(木) 22:13:50 ID:???O
>>236
同感。
それから竜助がビジネスパートナー的な行動を取った時に、万里子の評価が上がってる気がする。
239花と名無しさん:2010/01/22(金) 00:53:36 ID:???0
>>220
そこまで狭量じゃないと思うな、ダメ亭主そのままじゃん
いくらなんでもこき下ろしすぎw
ただ、森さんと万理子は合わなかったろうね、価値観の相違で

>>210
十代のころお卯野と森の方に感情移入してたけど、今も変わらないなぁ
ただ、一回しか愛してると言わないとか、出し惜しみしすぎだと不満に思ったことがあったw

>>237
竜介と万里子ってまんま風と共に去りぬだよね
大和さんはやっぱり意識してたのかな
風と共に去りぬで一番好きだったのがやっぱりメラニーだったw
240花と名無しさん:2010/01/22(金) 01:06:59 ID:???0
何考えてるか分かりにくいのは
森さんだけでなく、少尉やダニーもだったな
ああいう正統派タイプは人間味を出しにくいのかも
竜介や志乃の幼馴染(名前ど忘れ)はその点、クセというかアクみたいなのがある
241花と名無しさん:2010/01/22(金) 16:36:11 ID:4n5mkVDi0
大和センセーの旦那 12月23日に亡くなったみたいだね。
競輪とマージャンが趣味だけど
怒ったことみたことない 優しい旦那だったそうだよ。
今週の週刊現代に出てる伊集院静のエッセーで出で来る
k野ってこの旦那のことだね。
名前は出てないけど 大和さんも出で来るね。
大和さんが 伊集院の事務所に連絡して知らせてきたとのこと
242花と名無しさん:2010/01/22(金) 17:54:35 ID:???0
243花と名無しさん:2010/01/22(金) 18:44:41 ID:???0
>>241
詳しく教えてくれてありがとう
244花と名無しさん:2010/01/24(日) 10:24:27 ID:???0
ビジネスパートナーで思い出した
竜助が袴の陰で万里子を足で突っつくコマが地味に好きだw
シリアスになりかけては自分たちで茶化すようなところが結構あるから
息詰まりすぎないで見ていて面白かった
245花と名無しさん:2010/01/24(日) 18:41:43 ID:???0
お卯野ちゃんを殴った竜介は、今なら立派なDV男に認定されるでしょう。
246花と名無しさん:2010/01/24(日) 19:27:16 ID:???O
ヨコハマ物語、中学のころ友達が貸してくれた
「最後は万里子と森さん、卯野とトビーがくっつくよ」と教えられて、そのつもりで読んでたので最後のほうビックリしたw
でもお卯野ちゃん目線で読んでたから、初恋が実ったのが嬉しくて泣けたなあ
子供時代とアメリカ編がすごく好きだ


247花と名無しさん:2010/01/24(日) 23:20:12 ID:???O
>>244
漫才みたいなかけあいをよくやってる。ウマが合うんだよね。
二人とも頭の回転が早いし。
248花と名無しさん:2010/01/25(月) 01:54:16 ID:???0
>>246
友達は何を意図してそんなことをww

>>247
だからもし森太郎の存在がなかったらすんなり…はいかないんだろうねw
どのみち多少の誤解と意地の張り合いは付いてきそうだ
249花と名無しさん:2010/01/29(金) 22:05:27 ID:???O
ヨコハマ物語大好きだー
母親がはいからさんのリアルタイム読者で「大和和紀の本はいいよ」って薦められたんだけど
絵柄も古さを感じさせないし、感性が時代の先端を行ってるし凄いと思う、うん
250花と名無しさん:2010/01/31(日) 02:05:31 ID:???0
「竜介」って書いてる人が多いのは検索避け…じゃなくて変換間違い?
森太郎を間違う人はいないのは一発変換できないからか
251花と名無しさん:2010/01/31(日) 06:40:18 ID:???0
今の連載のおつうちゃんって卯野ちゃんに似てない?
252花と名無しさん:2010/02/01(月) 01:17:39 ID:???O
>>249
同志!
どのキャラが好きとか、お気に入りのシーンとかあったら書き込んでね。
253花と名無しさん:2010/02/02(火) 03:08:59 ID:???0
久しぶりに「にしむく士」を読み返した
はいからさんやヨコハマみたいにドラマチックなのも好きだけど
近頃はこんな日常的なほのぼのとしたのもより好きになってきた
3巻で終わったのが残念だな
254ゾル:2010/02/09(火) 22:41:15 ID:53zWAiuw0
伊集院少尉のあのヘアスタイルだけは、何とかしてけれ。あれでも、陸士出の兵科将校なんだろ。
255花と名無しさん:2010/02/10(水) 03:22:17 ID:???P
>>254
空ageだけでも目立つのに、そのコテハンは一体…
256花と名無しさん:2010/02/10(水) 16:14:48 ID:???0
仮面ライダーのゾル大佐だろ
257花と名無しさん:2010/02/12(金) 09:14:05 ID:???0
「はいからさんが通る」と「あさきゆめみし」、「ヨコハマ物語」がとりあげられてる。
絵がそっくりでウマイw

ttp://journal.mycom.co.jp/column/otome/index.html
258花と名無しさん:2010/02/16(火) 22:27:13 ID:???0
>>257
見てきました。
面白いねw
259花と名無しさん:2010/02/18(木) 18:52:33 ID:???0
アラミス’78、通常版の方にはキャラ投票の結果って載ってますか?
文庫版には見当たらなくて
260花と名無しさん:2010/02/21(日) 15:29:26 ID:???0
>>259
ざっと見た感じキャラ投票の結果は載って無いと思う
見落としてたらスマソ

261花と名無しさん:2010/03/03(水) 20:48:54 ID:???0
スーパーで安いコロッケを見たら『安奈と祭りばやし』を思い出して無性に読みたくなりました
フレンドKC版のはいからさんが通る番外編の最後に載っていたのですが
すでに処分してしまって手元に無いためコミックスデザート版を買いなおそうと思っています
こちらの8巻にも同じものが掲載されていますか?
262花と名無しさん:2010/03/06(土) 23:38:28 ID:???0
>241
遅レスだけど今知った。
お悔やみ申し上げます…
大和センセもそうだけど、娘さんも気の毒だな。
強く生きて欲しい。

いきなり話題変わって恐縮だけど、娘さんはまだ高校生なんだよね?
古典の先生に無条件で褒められてそうだ。
263花と名無しさん:2010/03/09(火) 13:41:28 ID:ePDhO5/40
万理子はすごい美人なのに男性に自信ないとこが可愛かったな。
イギリス女にも「私あんなに美人じゃないし、ショボーン」て。
ヒロインの王道が詰まったキャラって感じで好き。
264花と名無しさん:2010/03/09(火) 20:09:58 ID:???0
竜助と万里子のカップルがすごく好きだった。

ヨコハマ物語今でも大好きだー
265花と名無しさん:2010/03/09(火) 20:23:34 ID:???0
竜助と万里子のカップル


竜介があまり素敵に見えなかったんだよね。
風と共に去りぬのレッドバトラーのイメージだったんでしょうか?
266花と名無しさん:2010/03/09(火) 23:28:33 ID:???0
いつからか、ヒロインとくっつくキャラが少尉のようなキラキラ王子様タイプから、男くさい
タイプに変わって来た気がする。
元来、そっちが作者好みなのかな。
267花と名無しさん:2010/03/10(水) 10:24:25 ID:???0
今草食男がブーム?だけど草食男が好きな女性って本当はいないとオモ。
頼りない男なんて〜ww
268花と名無しさん:2010/03/10(水) 14:09:49 ID:???0
肉食=竜介 草食=森さん って事かいな?
確かに草食男は魅力ない…けど現実の肉食男も常に浮気の心配しそうでヤダ
269花と名無しさん:2010/03/10(水) 15:09:37 ID:???0
そういや、草食優男そのものに見える少尉も、軍人だし、強かったな。
そして、記憶なかったとは言え、死にかけながら愛人作る肉食な部分もw
270花と名無しさん:2010/03/10(水) 18:51:09 ID:???0
森さんはどうだろ。少尉は何気に肉食だよねー。
女とも結構遊んでたようだし、大人になってから少尉を見ると色々と奥が深いわ。
271花と名無しさん:2010/03/10(水) 19:12:50 ID:???0
自称これでも結構女の子にはモテてた発言とか
レディーキラーの異名をとるとか遊んでそうな描写もあるけど
結婚前の少尉って何か経験少なそうな感じがするんだよなぁ
272花と名無しさん:2010/03/10(水) 21:39:28 ID:???0
両親の事があったから、その辺り慎重になっていたかも知れないよ。
273花と名無しさん:2010/03/10(水) 23:46:19 ID:???0
婆ちゃんの言いなりだった初期少尉がそこまで思慮深かったか謎だw
274花と名無しさん:2010/03/11(木) 01:57:09 ID:???0
ヨコハマ物語より後に書かれた
NY小町のアーヴィングは草食系だと思う

大人になってからはいからさんを読み返すと
軍人の少尉の方が女の子とデートばっかりしている軟派で
一応文化人のはしくれな編集長の方が女嫌いの硬派で
イメージが逆転する
275花と名無しさん:2010/03/12(金) 10:22:48 ID:???0
アラフォーマーケットは元気だしはいからさんのアニメもう一回作ってほしいね。
意外性のあるものより、ハッピーエンドで楽しいお話が一番。
276花と名無しさん:2010/03/13(土) 14:14:25 ID:???0
大和センセ許可下ろさないから無理じゃないかな…

疾風も部下に「お頭が女の子(奈々)に興味を持つなんて珍しい」って
云われていたね。
277花と名無しさん:2010/03/15(月) 21:02:25 ID:???0
あさきゆめみしでは独特の呼び方に違和感を感じたが
(おにいさま、殿呼び)ラブパックでは源氏の君なんだよなあ。
278花と名無しさん:2010/04/01(木) 23:08:42 ID:???0
少尉とラリサって体の関係あったのかなあ
あんまりラブシーンってかかれないよね。卯野と森さんのそういうシーンがなかったし。万里子はあったのに!
279花と名無しさん:2010/04/01(木) 23:17:45 ID:???0
>278
少尉の記憶が失われたあたりはあったかもね。
記憶がよみがえったあたりはラリサも体の調子を崩してたし控えてたろう。
280花と名無しさん:2010/04/04(日) 20:11:09 ID:???0
4月15日発売のビーラブに
「イシュタルの娘」が掲載されるそうです!
281花と名無しさん:2010/04/13(火) 19:03:30 ID:???0
>>278
紅緒さんの婚約者でいる資格がもう僕にはないみたいな事を少尉が言ってたよね
その時にそういう事も含んでるんだと勝手に解釈してたわ
282花と名無しさん:2010/04/13(火) 20:35:19 ID:???P
>>280
明後日には続きが読めるんですね
大切な人の不幸があったばかりで大和さんにはお気の毒だけれど、
仕事復帰は読者には正直嬉しいわ〜
283花と名無しさん:2010/04/13(火) 21:12:47 ID:???0
「イシュタルの娘」 すごく面白いと思うけど、BE-LOVEでは人気あるの?
余りここでも話題にならないし、今の世代には気難しい漫画扱いされてるんですかね?
284花と名無しさん:2010/04/14(水) 04:39:08 ID:???0
自分は一話は立ち読みしたけどコミックス待ちだからなんとも…
285花と名無しさん:2010/04/15(木) 22:24:58 ID:???0
紅緒と少尉が結ばれてよかったと思ってはいるけれど、
読み返す度に編集長が気の毒という気持ちが強くなっていく。

大和さんが入れ込んでいただけあって、
結婚式まで挙げた紅緒から「少尉を忘れられなかった」
と告げられる前後の表情もすごくよく表現されているし。
286花と名無しさん:2010/04/16(金) 01:21:02 ID:???0
気の毒なうえに短命ときたからねぇ…
287花と名無しさん:2010/04/16(金) 12:20:12 ID:???0
真田兄弟のツーショットカッコいいね
288花と名無しさん:2010/04/17(土) 14:00:42 ID:???0
逆に紅緒はものすごく長生きして
今上陛下の即位を見届けていていそう
289花と名無しさん:2010/04/17(土) 22:42:33 ID:???0
「作者からの一方的なお返事コーナー」に紅緒は「永遠に死なず」
(チュー血鬼に血をもらったため)と書いてあったしね。
290花と名無しさん:2010/04/17(土) 22:50:04 ID:???0
>>288
そしてギネス記録も更新する紅緒だったw
291花と名無しさん:2010/04/19(月) 19:56:53 ID:???0
さすがに編集長の髪は多すぎ。
おじいちゃんになって減ったらショック!だけど
そうか、短命だったんだね・・・
292花と名無しさん:2010/04/19(月) 23:12:29 ID:???0
ラリサが事故死したり紅緒と編集長の結婚を無効にしたりしなくても、
いずれ少尉と紅緒は再婚できる運命にあったともいえるかも。
293花と名無しさん:2010/04/21(水) 01:31:23 ID:???0
>>292
でもその場合も紅緒は二夫にまみえず的な感じになるのかもね
294花と名無しさん:2010/04/21(水) 15:42:48 ID:???0
少尉って最初の頃は紅緒さんて呼んでデスマス口調で下手だったけど
後ろのほうでは結構な口調になってた。
修羅場をくぐって男らしくなったのかもしれないけどイメージ違う感じ。
自分は「好きですよ」って少尉の丁寧な告白が好きだったわ。
295花と名無しさん:2010/04/22(木) 03:27:17 ID:???0
目下の者にも丁寧な言葉で話す、ってのはお公家さんぽいよね。
お婆ちゃん子で影響を受けていたかw
296花と名無しさん:2010/04/22(木) 10:57:53 ID:???0
紅緒に感化されて敬語使わなくなったとかw
297花と名無しさん:2010/04/22(木) 21:02:07 ID:???0
少尉が丁寧な言葉でない話し方をしたのは鬼島さん(上官的な話し方)や
編集長(対等な立場という感じ)が相手のときくらいしか思い浮かばないけど。
紅緒さんを呼び捨てしていたのも結婚後蘭丸が訪ねたときのみでは?
(でもこれは結構ショックだった)
298花と名無しさん:2010/04/25(日) 23:32:20 ID:???0
>>297
なんでショック?
自分はいいなぁと思ったけどな。>呼び捨て

ところで、紅緒って編集長と結婚したら「青江紅緒」だったんだね。
何かカラフルですごい字面だw(「伊集院紅緒」もすごいけど)
あとヨコハマの卯野は、「天野卯野」だと字がカブって変な感じ。
「甲斐万里子」はしっくりくるのに…。
299花と名無しさん:2010/04/26(月) 21:09:49 ID:???0
野が二つ重なってるか
何も考えずにつけたんだろうね
卯乃だったら変な感じはしないな

伊集院紅緒は何かゴツイw
青江紅緒だと風雅な感じだな
300花と名無しさん:2010/04/26(月) 21:16:42 ID:???0
> 伊集院紅緒

画数が多そうw

またウチのおかんがハイヒールCOPは連載しないのかって言ってきた。
あの時ならともかく、今はブランド品の名前って紙面に載せにくいんじゃないかなあ。
301花と名無しさん:2010/04/26(月) 22:16:50 ID:???0
最初から森さん×卯野ちゃんカップルは決まってったんだろうし、
名前もう少し考えれば良かったのにねw
302花と名無しさん:2010/04/27(火) 00:49:47 ID:???0
>>300
私も「ハイヒールCOP」大好きだ!
市子さんにまた会いたい
303houmu:2010/05/03(月) 10:11:14 ID:BcvLqB1e0
探しています
かなり前の作品であかい花大好きな人が兄弟と知り心中したが助かり
姉の元彼と結ばれる話ですが1貫から9貫まででその後が探しています
どなたか教えてください
304花と名無しさん:2010/05/04(火) 00:06:21 ID:???0
ベビーシッター・ギンに登場したカトちゃの本名、
「カトリーヌ・さやか・ド・ブース」は「ドブス」と引っ掛けているのだろうか。


でもカトちゃは肥満ベビーではあったけど、ブスではなかったな。
305houmu:2010/05/04(火) 18:18:40 ID:kfRB4eoA0
武雄が好き10巻目探してます
306名無し:2010/05/07(金) 04:16:54 ID:WtZh0uj+0
はいからさんとヨコハマが人気なんだなぁ
私はKILLA、起源2600年のプレイボール、アラミス78
このあたりが好きなんだけど
キラとアレクの関係なんて他の作者には作り出せない類を見ない美しさだと思う
あと薔薇子爵なんてのも好きだったな
あさきゆめみしはもちろん名作だと思います
307花と名無しさん:2010/05/07(金) 12:49:14 ID:???0
あさきは、2,3巻あたりの絵が好き。
ずっと同じ絵柄じゃないよね。雰囲気が変わっていく。
308花と名無しさん:2010/05/07(金) 22:55:20 ID:???0
大和さんといえば、はいからさんというイメージだなぁ
アニメ化までされたし
最終回、紅緒と少尉が気球に乗ったラストが何ともいえないが

でも、これが一番ってのは自分にはないな
好きなのが幾つもあるという感じ
あさきは別格だと思うけど
最近だと「ベビーシッターギン」「にしむく士」とか好きだな
309花と名無しさん:2010/05/08(土) 08:52:18 ID:???0
「影(闇?)のイゾルテ」が好き。
すごくきれいだったなあ。
文庫で出てたっけ?
310花と名無しさん:2010/05/09(日) 00:01:17 ID:???0
大和センセってずっと活躍し続けてるすごい人だよね。
王家とかガラスも長いけどひとつの作品だけだし、
大和作品はサクサクまとまってていい感じ。
311花と名無しさん:2010/05/09(日) 02:10:20 ID:???0
続けすぎて冗長になったり、破綻したりってことはないね
312花と名無しさん:2010/05/11(火) 02:19:40 ID:xPgLndp40
天の果て地の限りって良かったな
これって井上靖の額田女王が元になってるんだろうな
神秘的な雰囲気が似てるもんな
里中センセの天上の虹の額田より好きだ

他の24年組の先生達よりはマシだけど
やっぱ大和先生も全盛期は過ぎた感じだな
最近のはほのぼの路線ばっかだし

イシュタルの娘にはすごく期待してます

313花と名無しさん:2010/05/11(火) 10:15:36 ID:???0
冬星さんヘアの中大兄皇子ですねw
あれ読んで万葉集に興味もったり、あさき〜を読んで源氏物語読みたくなったりしたもんだ。
314花と名無しさん:2010/05/11(火) 10:49:00 ID:???0
あのヘアはないわ〜と子供心に思いました
315花と名無しさん:2010/05/12(水) 01:17:01 ID:???0
実在の人物が登場する時代物は色々制限されるからなぁ
期待半分不安半分
316花と名無しさん:2010/05/12(水) 12:12:07 ID:???0
有間皇子はちゃんとした髪型(卑弥呼さまー!!)なのに、モサモサ頭の中大兄皇子w
317花と名無しさん:2010/05/14(金) 03:25:34 ID:SiihzU5A0
大海人皇子もモサモサ髪を束ねてるだけだったよね
鎌足は髪は絹糸ロングヘアじゃなかったっけ?

でも好きだったな
もう1回読んでみたいものだ
318花と名無しさん:2010/05/15(土) 23:53:16 ID:???0
サクラの下のラブシーンにドキドキでした。かわいい子供時代。
319花と名無しさん:2010/05/16(日) 01:41:21 ID:???0
しかもブーツだったし。

でも慣れちゃって、あれで中大兄皇子好きになったな。
320花と名無しさん:2010/06/02(水) 03:48:48 ID:SisIZMvD0
誰かさんボールを拾ってくださいな
お願い僕ボールが見えないの
ああ、あなた・・・
とってもきれいな人なんですね・・・

私が一番好きな作品
話題に上らないな〜
人気ないのかな?

後の名作
処天やバナナフィッシュなんかの
元になった作品だと思うんだけどな
321花と名無しさん:2010/06/02(水) 11:29:57 ID:???0
処天やバナナフィッシュに影響を与えたとは思わないけど
少女漫画におけるピカレスクロマンものに一石を投じた作品ではあると思う
青池保子の「アル・アルコン」もだいたい同時期の作品でテーマも似てる
322花と名無しさん:2010/06/02(水) 11:32:10 ID:???0
タイトル間違えた
青池保子の「エル・アルコン-鷹-」ね
323花と名無しさん:2010/06/02(水) 18:47:37 ID:SisIZMvD0
美少年がのし上がっていく話で
時には体を使ったりもして
ホモのおっさんにめちゃモテるけど
本人はホモじゃなくて
でも唯一心を許せる存在が
透明感あふれる少年・・・

この手の話が好きなんだよね私

アレクの目は手術すれば治ることを
キラが隠すでしょう
それを知ったアレクは
「では僕は見えずにいよう・・・」
ルーファスが
「この少年は危険すぎる」

バナナフィッシュはかなり影響受けてる
感じがするけどな〜

324花と名無しさん:2010/06/03(木) 01:55:31 ID:???0
つブログ
325花と名無しさん:2010/06/03(木) 02:57:10 ID:???0
実は「KILLA」は自分も連載当時からかなり衝撃を受けた
大和作品の中では、一番好きな作品でもあるけれど…

正直>320=323からは痛い香りがする
326花と名無しさん:2010/06/04(金) 13:41:54 ID:???0
触っちゃダメ
327花と名無しさん:2010/06/06(日) 12:54:53 ID:???0
皆古い作品を知ってるなあw

大和作品を何から知ったのかはおぼろげで憶えてないけど
ラブパックとかアラミス辺りからかな
はっきり認識したのははいからさんが通るからだ
328花と名無しさん:2010/06/07(月) 01:27:38 ID:1fvqzUmj0
アラカンの先生方の読者は
アラフォーが多いんじゃない
つうことは大体30年位前から
読んでるのかな?
329花と名無しさん:2010/06/10(木) 01:14:05 ID:???0
私は初めて読んだ大和作品はあさきゆめみし
それからはいからさん、ヨコハマ、N.Y.小町、KILLA・・・・と読んでいった
菩提樹には結構影響受けたな。プレイボールはまだ読めてない
330花と名無しさん:2010/06/12(土) 04:26:05 ID:pZmwQ/yF0
プレイボールはとっても面白いっすよ
大和先生独特の世界です
愛すべきキャラオンパレードです
331花と名無しさん:2010/06/12(土) 07:24:49 ID:???0
大和さんご自身が一番思い入れのある作品って何だろう?
はいからさん?
332花と名無しさん:2010/06/13(日) 01:38:35 ID:???0
あさきゆめみし
333花と名無しさん:2010/06/13(日) 01:59:16 ID:???0
取材って言うか、装束や時代考証など下調べで最も苦労したという思い入れなら、
「あさきゆめみし」が断トツだろうな〜って思う。
でも個人的に好きとかどうかという視点だと、ちょっと想像つかないわ。
334花と名無しさん:2010/06/13(日) 11:44:09 ID:???0
絵的にも、
「あさきゆめみし」のカラー原画展を見たとき、
雰囲気出すのにいろいろな種類の画材を試したり、
藤壺の死の時は、わざわざ正絹に描いてたから、
相当な思い入れがあるように見えたな。
335花と名無しさん:2010/06/13(日) 15:45:07 ID:???0
でも作家にとってオリジナルが一番の思い入れがありそうな気もするが。
苦労というてんではあさきだとは思うけど。
336花と名無しさん:2010/06/14(月) 01:29:46 ID:QTlPI/4/0
作者がノリノリで楽しくってたまらない〜という感じで描いてたのは
アラミスやプレイボールかな?この頃の絵が一番美しいし。
全盛期という感じがする。
337花と名無しさん:2010/06/14(月) 16:39:18 ID:???0
BeLoveの公式サイトの明日発売の「次号予告」にカラーイラストがupされてた。
これってただの予告だけ?明日の表紙かな?
ttp://kc.kodansha.co.jp/MAG/02766/20100601_12/next.pdf
338花と名無しさん:2010/06/16(水) 23:22:50 ID:???0
『イシュタルの娘』第1巻
8月11日(水)発売決定
ビーラブ13号にて告知
339花と名無しさん:2010/06/17(木) 01:00:30 ID:???0
「あさきゆめみし」はビデオまで買ったよ

好みもあるだろうけど
あさきを超える源氏漫画はまだ出合ってないな
やっぱりそれだけ絵に拘ってくれてたから余計にね
340花と名無しさん:2010/06/17(木) 02:07:40 ID:jjJcwfsN0
イシュタルとうとう発売ですかぁ
うれしいなぁ
この夏は私が楽しみにしているマンガ
全部最新刊が発売されるよ

M姫
Gの仮面
Pの森
341花と名無しさん:2010/06/17(木) 02:24:38 ID:???0
>>340
真中は分かるけど、上と下が分からない
342花と名無しさん:2010/06/17(木) 19:12:10 ID:???0
340じゃないけど
P=ピアノ
Mはわからん
343花と名無しさん:2010/06/17(木) 20:42:06 ID:???0
マゾ姫?

あさきは連載長かったから最初と最後では絵が全然違う。最後の方は好きじゃないな。
最初の方は天の果ての続きみたいw
344花と名無しさん:2010/06/17(木) 20:46:56 ID:???0
M=舞姫(テレプシコーラ)?
345花と名無しさん:2010/06/17(木) 21:17:07 ID:???0
あさきの最初はいかにも少女漫画の目の大きなヒロインだったな
源氏の母とか
特に一話は安定してない気がする

後半の方が洗練されてると思うけど、一番は中期かな
346花と名無しさん:2010/06/17(木) 21:27:20 ID:???0
源氏が段々馬面ぽくなってきた気はした
347花と名無しさん:2010/06/17(木) 21:29:07 ID:???0
そら源氏も老いていってるしね
348花と名無しさん:2010/06/17(木) 21:31:36 ID:???0
自分は宇治十条あたりの絵が好き
実験的な面白み?はないかもだけど、安定感がすばらしい
349花と名無しさん:2010/06/17(木) 21:39:52 ID:???0
落葉の宮なんか好きな方だったのだけど
ビミョーにブサに描かれててショックだった・・・
350花と名無しさん:2010/06/17(木) 21:47:28 ID:???0
そうだったっけ>落ち葉
手元にないけど綺麗だったような…
もう少し丁寧に描いてあげて欲しかったのは雲居の雁だわ
351花と名無しさん:2010/06/17(木) 22:14:42 ID:???O
衣装は後半がいいけど、顔とかは紫の上成人〜源氏が須磨から戻る辺りが好きだ。
段々丸顔になって幼くなったのが残念。
352花と名無しさん:2010/06/17(木) 22:52:03 ID:???0
雲井の雁は大和さんのヒロイン顔になっているから丁寧に書かれていると思うけどなぁ
書き慣れたヒロイン顔ってこともあって作画が安定しているし、カラーも綺麗だった
353花と名無しさん:2010/06/17(木) 23:44:37 ID:???0
なるほど…読み直してみよう
後半は線に丸みというか余裕があって乳幼児が非常に可愛らしかった記憶
354花と名無しさん:2010/06/19(土) 13:49:44 ID:???0
子供時代の夕霧がかわゆかった。雲居の雁を思って
君に一歩近づいたって。ああ青春だな〜。
355花と名無しさん:2010/06/19(土) 16:25:28 ID:???0
夕霧関連といえば五節の舞姫ちゃんもかわいい
惟光の娘だっけ
356花と名無しさん:2010/06/19(土) 18:32:44 ID:???0
数年前に行ったあさきゆめみしの原画展、とっても綺麗だった。
40〜50代の女性が多かった。
源氏が中年になるまでが面白かったな。「空蝉」の回が昔から好き。
357花と名無しさん:2010/06/19(土) 21:06:15 ID:???0
私も空蝉好き!
あの逢坂の関のとことか、あの人が自分を覚えていたって涙したとこは
自分にとって一番の名場面。思い出してもウルウル・・・
358花と名無しさん:2010/06/19(土) 22:27:10 ID:???0
>>354
同意
359花と名無しさん:2010/06/19(土) 22:41:44 ID:???0
純和風漫画のタイトルが
「イシュタルの娘」インパクトがあっていいね
360花と名無しさん:2010/06/20(日) 09:35:27 ID:???0
初めはそのタイトルでファンタジーかと興味が失せていたw
361花と名無しさん:2010/06/20(日) 09:55:08 ID:???0
王家のもんそうを思い出してあっち方面かと思った。
362花と名無しさん:2010/06/20(日) 11:15:57 ID:???0
天は赤い河のほとりを思い出してあっち方面かと思った。
363花と名無しさん:2010/06/20(日) 13:01:47 ID:???0
天は赤い河のほとりはズバリだよね

大和さんであっち方面の作品も見てみたいかも
364花と名無しさん:2010/06/28(月) 14:02:10 ID:???0
>>359
純和風なんだー
ここで評判いいから、内容も何も知らずにコミック買ってみようかと思ってた。
私もあっち方面かと思ってたよw
365花と名無しさん:2010/06/28(月) 23:06:54 ID:???0
イシュタルの娘の浅井三姉妹の髪型、昔読んだ学研漫画と同じ
房(?)多めの茶々、真ん中分けデコ出しの初、前髪ありの江
他の人が書いた少女漫画の浅井三姉妹もこれと同じだし
残っていて史料から三姉妹の髪型って決まっているのかな?
366花と名無しさん:2010/06/28(月) 23:18:03 ID:???0
>>365
浅井3姉妹とおつう、基本的に同じような顔だから見分けがつきにくいw
髪型で差をつけにくいだけに大変だね。

お淀は、何をしでかしても、哀しく想える。最後が分かってるだけに不憫だわ。
367花と名無しさん:2010/06/28(月) 23:42:04 ID:wsv2gjtx0
来年の大河ドラマは江だよね
大和先生先見の明あるね
368花と名無しさん:2010/06/29(火) 02:12:25 ID:???0
先見の明あるつうか
お江の方を大河でやることは去年の6月には発表されてたから
たんなる便乗企画マンガだと思う
369花と名無しさん:2010/06/29(火) 15:43:52 ID:???0
なんかのあとがきで真田太平記を年一回くらい読み返すとかあったから
便乗企画漫画でもなんでも先が楽しみでしかたない
370花と名無しさん:2010/07/03(土) 20:57:23 ID:???0
史実の淀殿は嫌いだけど
イシュタルの淀殿は好きになれそう
371花と名無しさん:2010/07/04(日) 14:15:48 ID:???0
>>369
秀忠小物化フラグの悪寒

子供の頃見た真田太平記のドラマ(NHK放映)では
秀忠は関が原の戦いの遅参の原因を作った
真田家を取り潰そうと超頑張っていた記憶がある
372花と名無しさん:2010/07/13(火) 00:54:59 ID:bCjcO9Os0
岡崎有紀→おくさまは十八歳→マーガレット→忠津陽子→大和和紀→フレンド
となり、1969年にタイムスリップしました。忠津先生と大和先生の絵柄がそっくりだったことを記憶してます。
373花と名無しさん:2010/07/13(火) 14:13:34 ID:???0
デジャブ
374花と名無しさん:2010/07/17(土) 13:07:07 ID:???0
同居してたとか聞いたことあるよ。忠津と大和
でも忠津の作品って意外とシビアなところもあったな〜
375花と名無しさん:2010/07/22(木) 06:12:02 ID:???0
ラブパックが好きだったな
あさきゆめみしの前作品といっていいのだろうかw
376花と名無しさん:2010/07/23(金) 22:32:54 ID:???0
ラブパックは今でも文庫取ってるぐらい大好きだが
前作品と言われると全力で否定したくなるこの矛盾w

作品の内容としてはあれぐらい古いの凄く好きだな
絵柄はあさき序盤〜中盤までぐらい。ヨコハマやイゾルデのあたりがベスト
細身で凄く透明感があってでも線は割とシャープな感じで好きだった
今のやわらかさもいいんだけどちょっと太ましい
377花と名無しさん:2010/07/25(日) 18:03:14 ID:???0
97年に復刊された時はあさきゆめみしの前身?原点?とか
帯に文句がついていたな。
紫が男の子だったのは73年当時としては斬新な
解釈かも。
378花と名無しさん:2010/08/11(水) 01:43:59 ID:Vv5ynNYk0
イシュタルの娘とうとう発売日ですよ
本屋に走りましょう
あたしんとこは田舎なので明日です
379花と名無しさん:2010/08/11(水) 17:33:39 ID:???0
イシュタルの娘、コミックスでまとめて読むと面白いね。
380花と名無しさん:2010/08/12(木) 14:36:25 ID:???0
今日発売の本誌にも載ってるよ。切ない・・・
381花と名無しさん:2010/08/13(金) 01:40:48 ID:???0
イシュタルの娘最初いまいちかな?と思ったけど
段々面白くなってきた
前の掲載分くらいから特に

今回掲載分も良かった
382花と名無しさん:2010/08/13(金) 19:53:04 ID:???0
イシュタル1巻買った。小さいころの話はなんかつまらない。
京に出てきたあたりから次が気になってきた。あと真田兄弟いいなあ。
383花と名無しさん:2010/08/14(土) 01:12:02 ID:???0
>382
幸村が戦国時代では人気者だから、やや影の薄い真田兄が結構好きなのだが
今回二人とも出てくれてうれしい。

話の進行が早い気もする。
384花と名無しさん:2010/08/14(土) 11:05:56 ID:???P
続きが気になるなぁ
大和先生の作品は現代ものももちろん好きだけど時代ものがやっぱ好き
うまく言えないけど流行の少女漫画にない艶や華やかさなどの現代にはない良さも見えれば古い慣習かによる切なさとかも美しくてすごく惹かれる
385花と名無しさん:2010/08/18(水) 07:44:22 ID:???0
ネタバレ
でもまあ、わりとすぐ離婚するんだけどね、於通。
主な原因は相手の酒乱。
作中でも、小娘一人に結婚の承諾をさせる為に、甲冑に身を固め家来衆を引き連れ脅してくるあたり、
肝と器の小ささが際立って表現されてる。
386花と名無しさん:2010/08/19(木) 21:42:34 ID:???0
他の人の感想が読めるかなと来てみたらネタバレとか
最悪
387花と名無しさん:2010/08/19(木) 21:53:37 ID:???0
>>386
ネタバレが嫌ならインターネットをしない方がいいよ
元々既に雑誌連載してて何ヶ月か経過した内容を話してるだけだもの。
388花と名無しさん:2010/08/20(金) 00:29:33 ID:???O
>>387
そういう意味じゃなくて>>385のこと言ってるんじゃないの?
雑誌掲載の方で結婚したばっかじゃん
389花と名無しさん:2010/08/20(金) 13:52:32 ID:???0
ネタバレというより史実バレだからなぁ
実在の人物なので、その後どうなったかは知っている人も多い
390花と名無しさん:2010/08/22(日) 01:16:30 ID:???0
歴史的人物に関してバレとか言い出したらキリないような
信長が出た時点で本能寺で死ぬ人って分かってるみたいなもんで
391花と名無しさん:2010/08/22(日) 02:26:54 ID:???0
史実の展開を、どう大和作品として少女漫画テイストにしつつ表現するかってのが見所だもんね
この場合多少はしょうがないんじゃなかろうか
バレ話題にしたい人はバレって明記して、見たくない人はバレでNGするとか
392花と名無しさん:2010/08/22(日) 11:07:32 ID:???0
        __∧ ∧
       /\  (*゚∀゚)\
       \/| ̄∪∪ ̄|\
         \|_つー_|

史実を知らない人もいるから今まで自重してたんだけど、
じゃあ「ネタバレ」て書けばいくらでも書いていいんだね!
かなりうれしい。
393花と名無しさん:2010/08/22(日) 15:58:54 ID:???0
漫画に関わる範囲で多少ならいいんでない
歴史知識披露スレじゃないから
394花と名無しさん:2010/08/23(月) 02:38:50 ID:???0
>>393同意。
ストーリーを語ったり予想する上でのネタバレはいいと思うけど、
「私は知ってるわよ。フフン」的な知識自慢はやだね
395花と名無しさん:2010/08/23(月) 19:27:08 ID:???0
> 「私は知ってるわよ。フフン」的な知識自慢はやだね

>>385はOKなの?
396花と名無しさん:2010/08/23(月) 20:13:34 ID:???0
自慢に見える人はこれからもこういう人いるだろうからさっさとNGに入れると良いかと

後に続く人がいないあたりで、気にならない人でもフーンとしか思ってない流れだと思うけど
397花と名無しさん:2010/08/26(木) 19:48:05 ID:???0
イシュタルの娘、コミックスでまとめて読むと面白いね
於通の名前も知らなかったし、あの時代の公家社会もよく知らなかったので
なかなか興味深い
398花と名無しさん:2010/08/26(木) 22:06:32 ID:???0
わたしもここ読んでイシュタルの娘、買った。
この方の新刊を買ったのはたぶん15年ぶりくらい?
「にしむく士」とか「ハイヒールCOP」の途中までは揃えていたと思う。
うう〜ん。わたしは期待したほど面白くはなかった。
無表情と硬直した絵(デッサン力の問題?)が気になったせいもあるかも…。
ヨコハマとかあさきゆめみし読んでた頃は衣装がとても楽しみで、絵の上手い作家さんだと思ってたんだけどねorz
あと、冒頭で説明してあるものの、やっぱりタイトルもちょっと疑問w
まあでもせっかくの歴史物なので最後まで揃えると思います。
399花と名無しさん:2010/08/26(木) 22:58:46 ID:???0
於通のいろんな経験とか翻弄のされ方とかに当時の気配が感じ取れるし
しかもちゃんと少女漫画に求められるテイストがあるので
そこが歴史ものの漫画化としては上手く出来てるし面白いと思った

ただ1巻だけ読んだ時点では、たぶんまだ話が中核に入ってないんだろうなという印象
そこに至るまで駆け足でどっと進めてますって感じで淡々としてた
どこが一番描きたい要素なのかが早くわかるといいな
400花と名無しさん:2010/08/27(金) 00:14:15 ID:???0
>>375
疾風の子孫からはいからさんの前作品ともw
401花と名無しさん:2010/08/27(金) 01:55:29 ID:???0
へっ、へっ、編集長…
402花と名無しさん:2010/09/25(土) 21:39:14 ID:t5pGODGUO
403花と名無しさん:2010/09/27(月) 12:39:42 ID:???O
イシュタル 重版かかったみたいね
初版少なかったのかな?
404花と名無しさん:2010/09/30(木) 20:50:47 ID:???0
ザ・ベズトハウスでリンジーローハンのエピソードを見ていたら
ベビーシッター・ギン!のギンさんがお世話をした人気子役のエピと重なったよ。

売れっ子になるに比例して不仲になった両親、周囲の大人はコビを売りゴマをする連中ばかり、
本人次第に我儘で横柄になっていく…と、子役ってみんなこうなりがちなのか?
405花と名無しさん:2010/10/01(金) 20:23:33 ID:???0
test
406花と名無しさん:2010/10/01(金) 23:32:31 ID:???0
>>404
どうだろうね
日本の芸能界ってあまり子供の人権とか将来とか尊重してくれなさそう
ハリウッドとか子役に大金が渡らないよう(成人してから渡すよう)にしてたり
勉強をさせたりしてると聞いたことがあるから、
子役の人生をちゃんと考えていると思ってたけど
そうとばかりも言えないのかな

ベビーシッター・ギンを久しぶりに読み返してたのでタイムリーだったw
いい話が多いし、所々本当に涙が出てくるほど感動させてくれるシーンがあるね
407花と名無しさん:2010/10/01(金) 23:43:05 ID:???0
有名子役だったクリスティーナ・リッチは
子供の頃からドラッグ・酒・男遊びで身を持ち崩してたというから
周囲の大人しだいだと思う
今は更正してすっかり清純派女優に…普通逆だろうw
408花と名無しさん:2010/10/02(土) 08:08:12 ID:???0
>>406
>ハリウッドとか子役に大金が渡らないよう(成人してから渡すよう)にしてたり
>勉強をさせたりしてると聞いたことがあるから

逆のイメージだけどな
ハリウッドの子役って若いころからドラッグに浸っていると思う
親が子供の稼ぎにぶら下がって金を独り占めして子供に渡さないので
裁判沙汰になったりとかもよくしてるし
(これは、いように考えれば子供の頃は親が金を管理しているともいえるが
子供が成人してみたら、全て使い尽くされていたなんてことは多い)


リバーフェニックス(スタンドバイミー)→薬物中毒死
ドリューバリモア(ET)→アル中・薬物中毒
ジョナサンブラディス(ネバエンディングストーリー2)→子役から脱皮できず仕事がないのを苦にして自殺
コリーフェルドマン(グレムリン、スタンドバイミー)→麻薬中毒
ハーレイオスメント(シックスセンス・AI)→薬物所持と飲酒運転で逮捕などお騒がせ
エドワードファーロング(ターミネーター2)→金銭トラプル、ドラッグ中毒、無免許運転、飲酒運転、で何度も逮捕
マコーレカルキン(ホームアローン)→素行悪すぎ、ドラッグ所持で何度も逮捕
409花と名無しさん:2010/10/02(土) 10:28:07 ID:???0
日本でも子役は大成しにくいというね。子供の時のイメージが強すぎて。
色々あったけど安達由実は大人になってもやっていけてる方だ。
410花と名無しさん:2010/10/02(土) 12:49:00 ID:wug6csqB0
>>408
リンジーローハンとブラッドレンフロも追加で
411花と名無しさん:2010/10/02(土) 14:30:19 ID:???0
子供で可愛い顔がそのまま美形に育つわけじゃないしね
背が伸びなかったり色々大変だろう
412花と名無しさん:2010/10/02(土) 19:28:14 ID:???0
>>408
親がじゃなくてハリウッド側?がそういう仕組みだったと思う
金を管理して成人して渡すようにしたり(親に渡すとかじゃなく)
撮影所で勉強する時間を設けたりとか
TVで身内が見てたのを又聞きしたんで勘違いかもしれない
413花と名無しさん:2010/10/02(土) 19:38:47 ID:???0
>>411
かえって子供のころ大した顔じゃなかったのが
大人になって美形になることもあるよね
414花と名無しさん:2010/10/02(土) 20:59:37 ID:???0
>>412
> 撮影所で勉強する時間を設けたりとか

E・ファーロングは、T2の頃に家庭教師(人妻)とデキちゃったけどね。

子役でそのまま大成した例ってシャーリー・テンプルくらいしか思いつかないや。
実際、あれぐらい細心の注意を払って庇護しないと子供は潰されちゃうよなぁ。
415花と名無しさん:2010/10/03(日) 00:53:09 ID:???0
エリザベス・テーラーもいるよ。

シャーリー・テンプルは女優としての人気が下火になってらあっさり引退→外交官として活躍、
結婚して子供達もしっかり育てて、子役として芸能界に入れる話も断って芸能界の魔の手から守り抜いた辺りからして、
彼女自身も賢い人なんだな。

>>408
子役が親に搾取されない様に1939年に「クーガン法」というのが制定されているんだよ。

由来は母親と義父に稼ぎを全部使いこまれたジャッキー・クーガンという子役スター
(チャップリンと『キッド』で共演)
416花と名無しさん:2010/10/03(日) 06:53:56 ID:XnFOGrOS0
稼ぎ頭にしがみつくの凄いからね
海外のサッカー選手も凄い
417花と名無しさん:2010/10/03(日) 09:42:46 ID:???0
自分の手元に置いたら、取り巻きやその周辺の悪影響を受けるからって、子供の進学先にイギリスなど海外の全寮制を選ぶ
俳優もいるとどこかで聞いた。

今は、未成年の労働時間が法律で定められている為、撮影に使える時間を2倍にできるからと双子の子役
を交代で使う場合が結構あるね。
有名どころでは、「大草原の小さな家」のキャリー役の女の子達。
同じように未成年の保護法で教育を受けさせる義務(というか受ける権利ね)があるので、学校に行けない子役の為に
専属の家庭教師が付いている。夏休みなどの長期休暇を使って海外にキャンペーンに行くときもしっかりついてきて
ホテルで勉強を見ているそうだ。

エリザベス・テーラーは子役時代から正統派の美形、言い方を変えれば大人のような美貌だったから
大人役への移行が比較的すんなり出来たラッキーなケースだと思う。
テンプルちゃんのように、愛嬌がメインの容貌の子役は、今も昔もかなり苦労するんだろうね。
そういや、「オズの魔法使い」に主演した当時、既にジュディ・ガーランドは男とドラッグにどっぷり漬かってたとか。
怖いよなぁ・・・・・
418花と名無しさん:2010/10/03(日) 11:12:27 ID:???0
>撮影に使える時間を2倍にできるからと双子の子役 を交代で使う場合が結構あるね。

米国ドラマ「フルハウス」のオルセン姉妹もそうだよね
419花と名無しさん:2010/10/03(日) 13:25:50 ID:???0
なんのスレかよく分らんようになってきたw
ウンチクも程ほどに
420花と名無しさん:2010/10/03(日) 13:52:29 ID:???0
今ふと考えたんだが、少尉って母は異国人で他家へ嫁いでそっちで家庭を持ち
父は子供を顧みることなく異国で死亡、じいちゃんは薩摩武士のツンデレ偏屈
当時では眉をひそめられる混血児なのによく良い性格に育ったな…
よほどばあちゃんが愛に溢れて育てたんだな。
421花と名無しさん:2010/10/03(日) 14:38:01 ID:???0
>>416
クリスティアーノ・ロナウドの家族、親戚一同とか

少尉の人格形成に関しては、やはりお祖母様の力が一番大きいけど、
おじい様も自分なりのやり方で愛してくれたんじゃないかなと思う。
422花と名無しさん:2010/10/03(日) 14:52:38 ID:???0
なにこのスレチぶり
423花と名無しさん:2010/10/04(月) 08:33:43 ID:???0
成田美名子のCIPHERの話してるのかと思った・・・
424花と名無しさん:2010/10/04(月) 11:02:52 ID:55KnrdIC0
少尉のおばあさま大好きだ
あんなおばあちゃんになれたらいいな
425花と名無しさん:2010/10/05(火) 13:08:11 ID:???0
若い頃の悲恋の成就を孫に果たさせる
ロマンチックだけどおじい様は複雑だろうな
426花と名無しさん:2010/10/07(木) 02:30:27 ID:???0
みなもと太郎がインタビューで大和和紀&忠津陽子の話を同居してたとか含めて色々してて
忠津陽子のほうがキャラは可愛かったけど大和和紀の絵には色気があった
色気ばかりは天性のもので後からどうこうできるものじゃないんだよなあ、てな意味のことをしゃべってた
しかし昔の漫画家さんて同居エピソードが多いけど、あれは何故なんでしょうか
貧乏だったのか編集が積極的に薦めてたのか
427花と名無しさん:2010/10/07(木) 02:50:59 ID:???0
地方住まいだった竹宮惠子は編集から臨時アシスタントとして派遣された
萩尾望都(こちらも地方出身)を一緒に上京して同居しないかと誘った
上京した水野英子は赤塚不二夫と石ノ森章太郎が同居していた
アパートに転がり込んだ
大和和紀と忠津陽子は同じ北海道の出身だよね

やっぱり地方住まいで新人だと一人ではアパートを借りられないから
同じ漫画家を誘って同居するんじゃないかな
未婚のお嬢さん(一応)なら同居人がいた方が親も安心するし

あと当時は職業アシスタントというものがまだ存在せず
編集の紹介で知り合った新人漫画家同士で原稿を手伝ってたとか
上記の竹宮さんと萩尾さんもその例
428花と名無しさん:2010/10/07(木) 18:32:41 ID:???0
里中満智子さんが紅緒絵を描いてた。
余り似てないけど、特徴を掴んでたよw
429花と名無しさん:2010/10/07(木) 21:13:28 ID:???0
西原のやつか
時々西原って上手いなーと思う
430花と名無しさん:2010/10/07(木) 23:06:28 ID:???0
青池保子さんが、カラーページ用の絵の具を探していた時、
大和さんから「ルマ・カラー」というカラーーインクを教えてくれた、
と言っていた。
431花と名無しさん:2010/10/08(金) 00:53:30 ID:???O
『ヨコハマ物語』はサブタイトルが明治編となってますが、最初は大正・昭和…という風に連作シリーズにする予定だったのでしょうか?


そう言えば中1の時に『ヨコハマ物語』が原因で友達と喧嘩になったなぁ…。
432花と名無しさん:2010/10/10(日) 23:16:28 ID:???O
知り合いに借りた『はいからさんが通る』おもしろくて一気に読んだ
杏奈とまつりばやしで泣いたなぁ…

大和さんの絵って見やすいし色気があって好きだ
433花と名無しさん:2010/10/11(月) 00:42:54 ID:???0
ここで「ヨコハマ物語」を知って読んだ。
読後ぼ〜っとするくらい、心惹きつけられたよ。
今までこの作品知らずに来てしまったのを後悔してますw

はいからさんは何十年ぶりかで読んでみたけど、年なんだなぁ自分。
昔は確かに少尉みたいな優男がよかったのに、今はもう竜助しか
目に入らないじゃね〜ですか!は〜余韻にどっぷり。
434花と名無しさん:2010/10/11(月) 12:15:30 ID:???O
>>433
読んだあとぽーっとなるの分かるなぁ
なんでこんないい漫画を今まで読まなかったのか!て反省w

次はあさきゆめみし読んでくる
知り合いが『古典の教材として使った』と言ってたが、そういう方多いのかな
435花と名無しさん:2010/10/11(月) 13:57:31 ID:???0
>>434
共感ありがとう。こんな年になって魂抜かれたのは初めてw
こんな名作があったとは・・・本当に衝撃でした。

子どもが大学受験のために「あさきゆめみし」を先生に勧められたとかで
そのとき自分も読んではまりました。大和先生の独自の解釈も
おありと思いますが、実にすばらしいですよね。破綻のない優美な物語。
それでここを見て、「ヨコハマ物語」にいたることができ、皆様に感謝いっぱいです。
436花と名無しさん:2010/10/11(月) 21:45:02 ID:???0
>>431
うの好きかまりこ好きかで喧嘩になったの?
437花と名無しさん:2010/10/12(火) 20:06:09 ID:???0
「はいからさんが通る」にしても「ヨコハマ物語」にしても
その華やかな設定に思い切り酔ったけども、その中の男性キャラに惹かれることはあまりなかったな

むしろ「にしむく士」みたいに地に足が着いた男性キャラの方が好きかも
438花と名無しさん:2010/10/13(水) 00:42:54 ID:???O
>>436
その友達は、万里子が竜介に惚れたのが許せないって怒ってたのよ(笑)

『ヨコハマ物語』の途中までかなり引き込まれてたのに、そこで「え゙〜そりゃないよ」「こんなの絶対嫌だ」と。

そこで私が「んな事を言っても…。万里子は華やかな事が好きで根っから商人気質だし。
森さんと結婚したらその万里子らしさが死んでしまうよ。
それに卯野はどうなるんだよぉ?」

…てな、たわいもない事でもめ出して、子供だから双方引かなかったと(苦笑)
439花と名無しさん:2010/10/13(水) 01:52:54 ID:???0
>>438
竜介の男の色気は大人になって実感したw
万里子惚れるよw

イシュタルの娘、私もここを見て買いました。
時代劇や大河好きなんで素直に面白いです。
次楽しみ。
いつか本当に大河にしてもいい話だと思った。
人気でそう。
440花と名無しさん:2010/10/13(水) 04:18:17 ID:???O
『紅匂う』も面白かった。
大和和紀が華やかな舞妓の装束等を、楽しんで描き込んでるのが伝わってくるような。
とにかく絵が素敵でしたね。


この作品で改めて大和和紀の凄さを感じたなぁ。
と言うのも、この後原作本を読んだんだけど、これがまぁ…。
作者が文章のプロじゃないのを差し引いても「嫌な女だなぁ…」と思う箇所がたくさんあったのよ。
読了感悪くてガッカリした…

でも『紅匂う』は原作の厭味な所をうまくにカットしたりアレンジしてるのね。
そこは見事だと思ったな。
441花と名無しさん:2010/10/13(水) 15:54:16 ID:???O
大和さんが描く歴史物ってがっつりはまるなぁ
読んでたら止まらなくなって徹夜決定

まんが日本史っていうディアゴスティーニみたいなのが創刊したようだが大和さんにも描いてほしいと広告見ながら思った今日この頃
442花と名無しさん:2010/10/13(水) 20:11:29 ID:???0
できれば歴史漫画全集とかね。
実際には体力的に無理だろうけど。
つか、プロダクション体制で量産可能な里中満智子先生とは違うから。
443花と名無しさん:2010/10/13(水) 22:57:09 ID:???0
>>438
返レスありがとうw
想像以上にかわいい喧嘩だったw
444花と名無しさん:2010/10/14(木) 02:03:19 ID:???0
昨日の「なんでも鑑定団」で
イシュタルの娘に於通の恋人として出てくる
近衞信尹(信輔)の書簡10通がすごい評価額だったよ

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/database/20101012/03.html
445花と名無しさん:2010/10/14(木) 15:59:02 ID:???0
>>444
見ました! これが近衛流かーと感激しました。
思わず漫画を読み返してしまいましたよ〜
446花と名無しさん:2010/10/16(土) 11:24:02 ID:???0
>>440
紅匂うは原作の設定に相当の地雷臭を感じて未読
でも大和さんの手がけるキャラはみんなどこか憎めなくていいな
447花と名無しさん:2010/10/16(土) 12:44:58 ID:???O
あさきゆめみし読んでるが、光源氏てこんなんだったんだw
しかし今になって源氏物語の内容をちゃんと理解できるようになった。大和先生ありがとう
448花と名無しさん:2010/10/16(土) 14:32:02 ID:???0
紅匂うはモデルになった人物を知っちゃうと
うんそれ最初からもて遊ばれてただけだよね
相手は奥さんと別れる気さらさらなかったでしょ
とツッコんでしまう
ラストはすっきりしてていいけど
449花と名無しさん:2010/10/16(土) 18:04:33 ID:???0
モデル知らないままでいようw

まあモデルはさておき、ああいう展開じゃなくて
芸鼓さんになって活躍する姿ってのも見たかったなー
というかドロっとした色恋沙汰の絡まない花街ストーリーが読んでみたいわ
恋を知るのは女を磨くには必要かもしれんけど、そっちが主体になるとつまらなくなってしまう
紅匂うもそのあたりでつまんなくなったけど、最後がちゃんと筋が通った締め方だったからよかった
450花と名無しさん:2010/10/16(土) 18:30:12 ID:???0
源氏物語がまた映画化されるそうだけど、
セリフ等すべて「あさきゆめみし」を再現した映画を見てみたいな〜。
心に残る場面が沢山ある。
451花と名無しさん:2010/10/16(土) 19:21:17 ID:???0
>>449
大和さんオリジナルだったら
>ドロっとした色恋沙汰の絡まない花街ストーリー
になったかもね
452花と名無しさん:2010/11/05(金) 03:00:06 ID:???0
イシュタルの娘がだんだんおもしろくなってきた
453花と名無しさん:2010/11/07(日) 22:16:45 ID:???0
単行本派だから待ち遠しい
454花と名無しさん:2010/11/11(木) 15:36:36 ID:???0
紅匂う
咲也がどうしても好きになれないタイプだった。
何度も「私が人づきあいが苦手、内気、陰気」みたいなことが書いてあったけどどこが???
自信家で要領よくやるタイプじゃないか。まあ努力家でもあったけど。
上のレスで恋愛がからんできたらつまらなくなったというレスがあったけど
私は逆に恋愛がからんで、悩んだり苦しんだりしてる咲也のほうが人間くさくて好きだな。
ただ、ああいう終わり方はすごくよかった。
455花と名無しさん:2010/11/11(木) 23:03:35 ID:???0
紅匂うは、原作というか話のベースが
私はいかに幼い頃から選ばれて人気一番に若い内になって
みたいな話でもあるから、何かだからなんなんだ感があったのかも
456花と名無しさん:2010/11/16(火) 08:13:14 ID:???0
>>440
最近、1巻だけ読んだ
おもしろかったよ。
鬼流院花子の生涯みたいだなと思った。

むかしは、子沢山だから、ああやって養女になることも多かったんだろうね
457花と名無しさん:2010/11/18(木) 00:51:02 ID:???0
>>454
つまらないって書いたんだけど
恋愛話がつまらないというんじゃなくて、花街の描写がもっと見たかったなーってことあんだ
華やかだけどそれだけじゃない、閉ざされた世界って興味あるけど調べるとかまでではないし
綺麗な絵でもっと見れたら良かったなという単純な希望
まあ原作つきだし、なにより舞妓さんの日常だけじゃ続かないんだろうという想像もつくがw
458花と名無しさん:2010/11/18(木) 05:15:08 ID:???0
ハイヒールCop
巡市子→天海祐希
山辺雄太→菅田まさき
立石正雄→阿部寛
459花と名無しさん:2010/12/01(水) 10:13:33 ID:???O
埋もれすぎ
460花と名無しさん:2010/12/01(水) 11:09:31 ID:???0
つかぬことをお尋ねしますが
はいからさんの少尉はラリサが初めてのお相手だったんでしょうか?
紅緒さんを愛する資格失くしたなんていまどきの男ではありえないこと言ってましたが
461花と名無しさん:2010/12/01(水) 12:39:49 ID:1tqcinyy0
じゃないかな
してなくても純粋な少尉は一時他の女性に心をあずけただけで責任感じそうだけどね
462花と名無しさん:2010/12/01(水) 15:53:46 ID:???O
>>460
その考えは無かったw

>461の方だけで考えてたから
仮初とは言え夫婦だった訳だし、
当時の法的な婚姻に関する事までは分からんけど。
463花と名無しさん:2010/12/01(水) 16:16:16 ID:???0
ラリサにはサーシャとかいう夫がいたんだよね?(死んだけど)
ラリサにリードされる少尉・・・
ああああああ考えたくなーーーーい!!
464花と名無しさん:2010/12/01(水) 16:41:02 ID:???0
あの少尉の苦悩シーンは、ただごとではないと思ったな
描かれてたコマの少尉、たしか裸だったし
自分は、ラリサとは関係持ってしまったんだと解釈してたわ
記憶失ってる間のこととはいえ、自分の運命呪ってる感じだったし
465花と名無しさん:2010/12/01(水) 20:02:04 ID:???0
>>464
ラリサの夫として暮らしてしまったとかいう独白もあったよね。
あれ読んで少尉しちゃったんだ・・・て悲しくなったの覚えてる。
大人になってから読んだ時は少尉にも性欲あったのね
なんてリアルに思ったりして少尉が普通の男に見えるようになったな。
昔は自分も若かったせいか王子様のように思ってたからね。
466花と名無しさん:2010/12/01(水) 20:13:18 ID:???0
紅緒がミハイロフに「私、紅緒です」と抱きついた時
「いざゆかん愛の世界へ」と言って迫ってきたくらいプレイボーイ風だったし
ラリサとは関係あったと思っていたな。

467花と名無しさん:2010/12/01(水) 20:34:57 ID:???0
それ以前に紅緒と婚約する前に
プレイボーイでバリバリ鳴らしてて
他の女とデートしたり紅緒にも誘い慣れてる風なんだが
468花と名無しさん:2010/12/01(水) 20:56:38 ID:???0
あのころの貞操観念はどの程度だったのかわからないけど
少尉は良家の子息だから簡単に手を出してうっかり子供ができちゃったら困るから
軽い付き合いはあったかもしれないけど深い付き合いはどうかなあ
避妊も大正時代にどれだけのことができたのかって考えると う・・・ん
469花と名無しさん:2010/12/01(水) 21:14:34 ID:???0
芸者さんと知り合いだったねそういえば

>>468
一応道具を使った避妊方法などはある
がしかし未婚の良家の子女に手は出さないだろう
470花と名無しさん:2010/12/01(水) 21:38:04 ID:???0
吉次さん(漢字あってるかな?)は友人の想い人で(しかも両想い)
確か吉次さんと少尉はそういう関係じゃなかったよね。
それ以外に知り合いの芸者さんていたっけ?

芸者遊びとしてなら少尉もしてた可能性あり?
少尉は元々誠実なタイプにみえるからイメージし難いんだけど。
471花と名無しさん:2010/12/01(水) 21:52:24 ID:???O
大和さんの絵はずっと好きだけど、ストーリーは「イシュタルの娘」が
久々に好みにハマった。
怖いけど繊細、感性豊かだけど残酷な信長が良かった。
472花と名無しさん:2010/12/03(金) 02:39:21 ID:???0
「はいからさん」に最初にはまったのが小学校低学年の頃だったから
そんなことは想像すらしないまま今に至っておりました。
うぉぉ、そう言われてみればそうだ。
そんなにドロドロな話だったのか。
473花と名無しさん:2010/12/03(金) 03:38:27 ID:???0
つか陸軍の少尉で
若くてハンサムで女好きのプレイボーイで
しょっちゅう女とデートしてるという設定のキャラが
童貞だなんて考えもしなかったよ

それはそうと坂の上の雲の放映またはじまったね
少尉のモデルになった軍人さんが出てくるけど
彼はその異国人風の美貌からモテモテだったそうだ
474花と名無しさん:2010/12/03(金) 10:04:03 ID:???0
>>468
避妊方法があったとしても確実ってわけじゃないし
あの立場(良家しかも祖母の長年の夢あり)で
そんな危険をおかしてまで関係をもつのは少し疑問かな
475花と名無しさん:2010/12/03(金) 11:22:59 ID:???0
自分は少尉と編集長は童貞だと思ってたわ。
少尉は474さんの言う通りだと思うし編集長は女ぎらいだったから
たとえ芸者相手と割り切っても無理だっただろうしね。
非童貞確実なのは鬼島さんぐらいじゃない?
476花と名無しさん:2010/12/03(金) 22:59:34 ID:???0
軍隊で半強制的にっていうのも可能性有りかな…
入隊すると「これも新入りの儀式だー! 男になってこーい!」みたいに
ノリと勢いでお茶屋さんに連れ込まれちゃうのはあったかもと思う
477花と名無しさん:2010/12/03(金) 23:27:43 ID:???0
半強制的にかあ
連れ込まれたけど気が進まずいたしてないなんてことはないかなあ?
それよりも男になってこーい!と言われて素直にそうするタイプなら
あの軍人にしては異例とも言うべき長髪はなんなんだって感じ
漫画だからと言ってしまえばそれまでなんだけどね
478花と名無しさん:2010/12/04(土) 08:57:14 ID:???0
少尉ならしたのと同じくらいの時間、「すいません、上官がうるさいものでして。どうか少しの時間お話いたしませんか?」
って芸者さんに優しく頼むと思うw
妄想野郎でサーセンw
479花と名無しさん:2010/12/04(土) 13:52:43 ID:???0
しばらく来ない間に少尉の童貞談義やってたのね
完全に乗り遅れたw

自分は少尉には清らかwでいてほしかった人間なんで>>478だと信じたい
でもラリサとの一件で少尉を見る目が変わってしまった・・・
少尉のばかやろーーーーーーーーー!!!!!
480花と名無しさん:2010/12/04(土) 15:19:12 ID:???O
白襦袢の紅緒さんに
僕は迫られるならネグリジェの方が好みです
とか事いってたから女体に免疫有かと勝手に思ってた

しかし童貞だとしたら少尉の初めてはラリサさんかぁ…

少尉のモデルが実在していたというのは初めて知りました
481花と名無しさん:2010/12/08(水) 17:28:26 ID:???0
>>478
風光るの沖田w
482花と名無しさん:2010/12/09(木) 00:01:01 ID:???O
N.Y.小町で開拓村にダニーを迎えに行った時のマントコートがとても可愛い。
ところでN.Y.〜にはヨコハマ〜の万里子が2回ゲスト出演してるのね。
483花と名無しさん:2010/12/09(木) 06:01:07 ID:???0
ヨコハマ物語、好きだったな〜
舞台化されたこともあるそうだけどどんなだったんだろう
大正編、昭和編もあるといいなと昔信じてたw読みたかったなあ
484花と名無しさん:2010/12/09(木) 06:21:28 ID:???0
>>483
万里子やうのの子供や孫が活躍するの?
二人の子供って女の子だった?
485花と名無しさん:2010/12/09(木) 07:21:21 ID:???0
>>483
ふっくらむちむちの十朱幸代が万里子の扮装してる写真だけは記憶にあるw
ヨコハマ物語の原作を全然知らなくて舞台だけ見たことがある人に聞いたんだけど
万里子と竜介で風と共に去りぬをやってるようなもんだったらしい…
お卯野はほとんど出なかった模様。
色々思い出してもらったんだけど、「十朱幸代の親友役……?」って考え込んで
黙り込まれてしまったorz
486花と名無しさん:2010/12/09(木) 13:48:42 ID:???0
487花と名無しさん:2010/12/09(木) 22:47:15 ID:???0
戦前は実際「貞操を守る」は男の側の理想でもあったから真面目な性格だったら
結婚まで童貞でもおかしくないし
娼館に連れ込まれても >478 みたいな人は稀にいたらしいよ
なんとなく少尉は商売の女性とちょっと遊んでてもいいかなあ
でも少女漫画だから身辺清潔な方がいいよねw
488花と名無しさん:2010/12/10(金) 12:44:02 ID:???0
>なんとなく少尉は商売の女性とちょっと遊んでてもいいかなあ

全然よくなーい! 許しまへーん!!
そんな少尉いらねw

いくつになっても心だけは少女のままでいたいんやw
489花と名無しさん:2010/12/10(金) 22:31:43 ID:???0
えっ…
自分はいい歳こいて童貞の方がキモイな
少尉って初登場時すでに24、5ぐらいだよね
490花と名無しさん:2010/12/10(金) 23:25:29 ID:???0
今は昔と違って乱れてるから
いい歳して童貞=キモいって感覚になっちゃうんだろうけど
昔は>>487が言ってるような感じだったんだと思うよ

少尉の年齢どっかに書いてあったっけ?
少尉は紅緒さんより3、4歳くらい年上かなと勝手に思ってたけど
初登場時24、5歳くらいだったんかな?
491花と名無しさん:2010/12/11(土) 11:30:08 ID:???0
少尉ってそんなに歳いってたっけ?
もっと若いと思ってたわ
492花と名無しさん:2010/12/11(土) 12:38:53 ID:???0
明治30年(1897年)生まれの少尉は
初登場の大正7年(1918年)時22歳
17歳の紅緒にはまあわりといい歳まわりの縁談
493花と名無しさん:2010/12/11(土) 16:03:41 ID:???0
むかしは婚前交渉なんてとんでもないって考えで
娘をキズものにされた!なんて怒りまくる親も多かったみたいだよね
しかも戦争のころなんて戦地から生きて帰って来れるかわからなかったから
相手の女性の将来を考えて関係を持たなかった人も結構いるんじゃないかな
少尉はババコンだったからおばあさまを悲しませるようなことはしなかったはずだし
おばあさまの願いをきいてしまうくらい素直で真面目そうだから
私は少尉=童貞だと思ってた
494花と名無しさん:2010/12/11(土) 16:22:21 ID:???0
男に対して幻想を持ち過ぎるのもほどほどに
495花と名無しさん:2010/12/11(土) 17:04:55 ID:???0
男って言うか・・・・漫画の話だし・・・・
496花と名無しさん:2010/12/12(日) 14:23:04 ID:???0
>>494さんは男関係でなにか過去にイタい経験をお持ちの方ですか?
497花と名無しさん:2010/12/13(月) 01:34:23 ID:???0
それはあさきスレですごく感じるな
浮気性な男に対するリアル憎悪が渦巻いている
498花と名無しさん:2010/12/13(月) 02:17:08 ID:???0
本陣殺人事件思い出したなw

坂の上の雲の実況スレにいて仕入れたネタでは、当時の将校は結婚が
30代が多く、意外と遅かったそうな。嫁を迎えるまでに地位が落ち着くのが
そのくらいになるんだろうな。
499花と名無しさん:2010/12/13(月) 14:06:54 ID:???0
自分は歴女というほどではないけれど
少女漫画と言えどその時の時代背景や世相を頭に思い描きながら読むタイプ
こういう自分みたいなタイプの人は少ないのかな
歴史、時代ものの漫画を今と同じ感覚で読むと
上っ面だけをさらっとなぞるだけでその物語の奥深さを味わえない気がしてしまう
もっとも少女漫画にそこまで求めてる人は少数なのかもしれないけれど
500花と名無しさん:2010/12/13(月) 16:20:59 ID:???0
なんかうざいw
自分が少数派ってやたら言いたがる人って幼い感じがするわー
501花と名無しさん:2010/12/13(月) 16:30:02 ID:???0
不安と自意識が強いんだろう
502花と名無しさん:2010/12/13(月) 16:53:41 ID:???0
思い込み乙
うざいなら読まずにスルーすればよろし
いちいち反応する人のほうが幼いきがす
503花と名無しさん:2010/12/13(月) 17:00:13 ID:???0
顔真っ赤だよ
他人のふりしてみっともない
504花と名無しさん:2010/12/13(月) 17:02:07 ID:???0
イシュタルの娘2巻買ったよー。
おもしれー!
あと面白い題材選んだなあ、と読んでしみじみ幸せな気分になったw
大和さんのいつもの筆致でサラッと描いてるように見えるのが、さすが
ベテランの技というか。
失礼な物言いだが、このお年で、凄い野心的ちゅーかエキサイティングな
作品にとりかかってる感じがビンビンでたまらん。

あとがきの話も衝撃というか、意外だった。
大和さんの学生時代の忍者漫画、読んでみたいw
505504:2010/12/13(月) 17:02:48 ID:???0
うわ、なんか空気読まずにスマンかったorz
506花と名無しさん:2010/12/13(月) 17:13:29 ID:???0
>歴史、時代ものの漫画を今と同じ感覚で読むと
>上っ面だけをさらっとなぞるだけでその物語の奥深さを味わえない気がしてしまう

「西むく士」を読んで思ったけど
むしろ大和さんの描きたいものは
「何百年前の人たちも現代人と悩みはそう変わらないんですよ!」
という共感じゃないかと思ってる
あさきもそうで、現代人が共感できない設定は微妙に変えてあるし
少女漫画としては大変王道だと思う
507花と名無しさん:2010/12/13(月) 17:16:01 ID:???0
>>504
気にすることないよ
スレの雰囲気悪くなるからスルー推奨で
508花と名無しさん:2010/12/13(月) 18:48:43 ID:???0
>>506
そういう意味では宇治を描ききるのは、大変だったろうなと思う
509花と名無しさん:2010/12/13(月) 19:22:14 ID:???0
>>504
あ、2巻出たんだ!
明日帰りに買ってこよう。ありがとう。
510花と名無しさん:2010/12/13(月) 20:01:10 ID:???0
>>497
あそこは凄いよね。

恋人に二股かけられたとか夫に浮気された経験がある人は
男は浮気する生き物と決め付けてることが多い。(知人にもいる)
男運良かった人は浮気する男もいるぐらいにしか思っていなかったりね。
実体験によって「幻想」かそうでないか見方が変わってくるのかもね。
511花と名無しさん:2010/12/14(火) 00:08:52 ID:???0
>>504
あとがき読んでかなり共通する作者や作品がありそうだと思ってしまった。
それにしても、イシュタルの娘での於通は時代の有名人にうまく絡めている
なと感動してしまった。真田のお兄ちゃんびいきだけど。
512花と名無しさん:2010/12/14(火) 00:27:06 ID:???0
>>510
へぇぇ。何か深いなぁw
浮気で苦しんだ人なら、源氏なんて読みたくなくない?
私なら避けたいわ。
513花と名無しさん:2010/12/14(火) 08:31:14 ID:???0
男なんてこんなもんだよねくらいの感覚で読んでるんじゃないの
514花と名無しさん:2010/12/14(火) 12:16:19 ID:???0
浮気されたことあるから読みたくないって・・
あさきは源氏物語の漫画版として読む人多いでしょ
源氏物語もいろいろ出てるけど大和さんのが一番読みやすい
515花と名無しさん:2010/12/14(火) 13:04:33 ID:???0
今朝のめざましテレビで、東京都の条例の話題が出て、
「源氏物語も漫画化するのはダメってことになるかもしれないんですよ」
と、出版社の人が言ってたので、このスレを思い出しました。
516花と名無しさん:2010/12/14(火) 13:20:33 ID:???0
難しい書物も漫画にすると理解しやすいのにね
源氏物語の漫画はすでにいくつか持ってるから
個人的には漫画化ダメになっても無問題なんだけど
なんで漫画化ダメなの?一部の描写が条例にひっかかるってこと?
そんなこと言い出したら今の漫画ほとんどアウトになっちゃうのに
517花と名無しさん:2010/12/14(火) 13:24:06 ID:???0
>>515
蛆テレビはバ韓テレビなのでめざましなどの情報は信用しない方がいい。
518花と名無しさん:2010/12/14(火) 15:08:01 ID:???0
ひとくくりすぎでしょ
>>515の内容自体は、現状ではごくフツーにあり得ちゃうんだし
519花と名無しさん:2010/12/14(火) 15:15:50 ID:???0
>>517
コメントしたのは出版社の人なのにw
蛆に味方するわけではないが偏狭すぎ。
520花と名無しさん:2010/12/14(火) 16:46:23 ID:???0
裁量が広すぎて、どこまでが駄目なのかはっきりしないのが問題なんだよね
不道徳な性描写を助長するものとか言われてもさ
521花と名無しさん:2010/12/14(火) 16:51:05 ID:???0
チェックする人が馬鹿だったら、それだけで「これはイカン!ハレンチ!
禁!危!止!」と決めつけられておしまいって可能性もゼロじゃないんだしね
522花と名無しさん:2010/12/14(火) 17:15:39 ID:???0
極端な話、抱擁でも不適切だと判断されたら×ってことだよね。
少女漫画に夢も希望も持てなくなるわ。
こんなんで漫画家さんたちやっていけるのかしら。
523花と名無しさん:2010/12/14(火) 17:35:32 ID:???0
1度刊行されたものはおkなのかな
絶版とかなったらアフォすぎる。
524花と名無しさん:2010/12/14(火) 17:40:28 ID:???0
見つめ合うだけの少女漫画とか有り得んw
そんな漫画いらんわw
525花と名無しさん:2010/12/14(火) 17:47:24 ID:???0
絶版は逃れても問題の描写部分や過激なセリフはかき直しかも
今のうちに買っておくべき?
526花と名無しさん:2010/12/14(火) 18:36:25 ID:???0
最初、作品名がイシュタルの娘って聞いたとき篠原をパクルんかな。
と思ってしまいました。
527花と名無しさん:2010/12/14(火) 21:07:12 ID:???0
P○Aが、いつまでもクレヨンしんちゃんをたたくのと変わらない気がする
528花と名無しさん:2010/12/14(火) 22:29:16 ID:???0
「創作物内の時代や設定など関係なく」現実の法を適用する条例だから
あさきとどころか源氏物語そのものが完全アウト
未成年の若紫を源氏が無理強いしているシーン=強姦シーンもあるからね
529花と名無しさん:2010/12/15(水) 01:08:22 ID:???0
そういや戦時中も発禁扱いになってなかったっけ>源氏物語

そんなレベルのことを今やろうとしてるわけよ。
530花と名無しさん:2010/12/15(水) 01:11:10 ID:???0
戦時中に発禁になったのは
「天皇の妃が不倫してるから」という理由だべ
531花と名無しさん:2010/12/15(水) 01:29:11 ID:???O
>>530
不倫の子が帝位に就いたという点が、許し難いタブー設定だったのだろうね。

規制の件ですが…
実際に、サイトのコミック広告でギョッとするようなものが溢れてるから、規制も必要かと思うけど基準が不明瞭なのよね。
あと石原慎太郎が言うと、とんでもない恐怖規制になるのでは?という印象を与えてるような気もする。
532花と名無しさん:2010/12/15(水) 08:19:40 ID:???0
規制の話しブチ切れでごめんなさい。

イシュタル2巻、読みました。
コミック派なので流れに乗り切れてなくて何なんですが
ぬばたまとおろくの邪魔があれば
於通このまま綺麗なままで離婚して
どこかでなんかの拍子で秘かに信輔と結ばれて
一女をもうける、なんて展開はあり?なんて期待しちゃうのだけれど…
どっぷり少女漫画ですみません…orz
533花と名無しさん:2010/12/16(木) 15:44:18 ID:???0
イシュタル2巻読んだ
だんだん面白くなってきた
戦国時代といえば信長秀吉家康程度の知識しかなかったから
公家側視点で読めるのが新鮮で面白い
534花と名無しさん:2010/12/16(木) 16:06:46 ID:???0
>>532
一巻冒頭でネタバレってるような気がするので
読み返さないように
535花と名無しさん:2010/12/16(木) 22:25:33 ID:???0
今号面白かった
536花と名無しさん:2010/12/18(土) 08:42:33 ID:???0
イシュタル二巻読んだ。
これっていつかNHKで大河にして欲しいなあ。
絶対うけるとおもうんだけど。

あと、忍者ばなし妙に納得した。
紀元2600年のプレイボールのかのこは忍者だったし。
お庭番の子可愛かったし。
って、名前忘れてしまったw
年だなあ。
カムイ伝かサスケみたいなパロディシーンもあったよね。
実家に置きっぱなしにしてるのでまた読みたくなった。
537花と名無しさん:2010/12/18(土) 10:59:54 ID:nzc0VHPr0
イシュタル2巻出てたのね…
しばらく私的ネットできなくて仕事に集中してたので、知らなかったわ
今夜仕事帰りに本屋に行こうっと。
538花と名無しさん:2010/12/18(土) 15:32:17 ID:???0
>>506
あたしは作者に共感したいと思いながら読むんじゃなくて単純に
漫画は自分なりに楽しく、興味深く読めればいいと思ってるよ。
純文学ならまだしも漫画だからね。
某芸術がテーマの漫画を読んだ時は、作者が描きたかったことはどうでもよくて
作中に出てくる芸術そのものに興味がわいて、何回も公演を観に行ったこともあるよ。
作者に共感すること前提じゃなくても、漫画の楽しみ方は
個々で違っててもいいんじゃないかなあ。

条例の件、これからの漫画にどう影響してくるのか曖昧だよね。

イシュタル2巻が出てるの知らなかったよ。
今から買いに行ってくるわ!
539花と名無しさん:2010/12/18(土) 20:44:33 ID:???0
これだけおいしいポジションにいたお通が
長年マイナーな存在だったのが不思議
540花と名無しさん:2010/12/18(土) 20:58:24 ID:???0
純文学といえば国語のテストで「このときの筆者の心情は?」とか
「筆者が言いたかったことを述べよ」みたいな問題多くなかった?
本人じゃないからわからんわwと思いつつマニュアル通りに書いてたな
読書感想文は自由な感想書けばいいはずなのに
こう読み取るべきみたいな先生の押しつけにうんざりだったことも。
その点マンガは自由だから気楽でいい♪
541花と名無しさん:2010/12/18(土) 22:38:00 ID:???0
>>538
漫画家さんには失礼だけど
私も作者が読者に伝えたいことは考えずに読む派
芸術系も歴史系も予備知識もって読むと
違った角度から楽しめるよね
歴史系は年表や社会資料、外国が舞台の漫画は
その土地の文化や地名、位置関係を見ながら楽しんでる〜
廃品回収に出そうと思ってた子どもたちの
教科書や参考書が意外なところで重宝してるw
542花と名無しさん:2010/12/18(土) 23:18:39 ID:???0
この方の作品、あさきゆめみししか読んだ事ないんですけど
ここ見てはいからさんが通るを読んでみたくなりました。
おすすめですか? ハッピーエンドになりますか?
今日はもう寝るのでまた来ます。
よろしくお願いします。
543花と名無しさん:2010/12/19(日) 11:59:25 ID:???O
>>542
はいからさん、あさきゆめみしよりずっと明るく楽しい話ですよ。(まあ源氏自体がロマンスものだから仕方無いけど)

もちろんハッピーエンド、
最初の巻辺りは
さすがに絵が古いと感じるかも知れませんが(30年くらい前なので…)
メインキャラは元より脇を固める魅力的なキャラ達を堪能出来ると思います。
544花と名無しさん:2010/12/19(日) 16:21:25 ID:???0
>>543
レスありがとうございます、542です。
あさきゆめみしは読後、気が滅入ってたんですけど
はいからさんが通るは明るく楽しくて
しかもハッピーエンドなんですね。
楽しめそうなので、早速読んでみたいと思います。
545花と名無しさん:2010/12/19(日) 18:02:41 ID:???0
>>544
はいからさんは色々遊びが入っているよ
詳しくは言わないけど「冗談社の社訓」に注目
546花と名無しさん:2010/12/19(日) 21:46:58 ID:???0
>>539
本当だよね
大和さんの画力のお陰かもしれないけど、
嫌味の無い魅力的な女性で、この先が楽しみ
547花と名無しさん:2010/12/20(月) 16:33:10 ID:???0
基本的に、歴史って女はほぼ無視だからねえ
メジャーな題材ではないから、ある程度は好きにやれていいかもw
548花と名無しさん:2010/12/21(火) 10:04:47 ID:???0
>>546
もう既出でしたらすみません。
テレビドラマ「真田太平記」に重要な役柄ででてきます。
演じたのは竹下景子。
(DVDレンタルあり)
549花と名無しさん:2010/12/21(火) 10:58:35 ID:???0
>>548
DVDあるんだ〜 今度借りて見てみようかな
あの時代の話好きで本読むことはあっても
DVDはまだ見たことないんだ
イメージ通りだといいんだけど
550花と名無しさん:2010/12/21(火) 11:55:27 ID:???0
>>549
テレビドラマ真田太平記の主役は、渡瀬恒彦演じる
真田信之ですが、真田信繁(幸村)を演じる草刈正雄が
若々しく、さわやかで、それはそれはかっこいい。

真田昌幸(父)は丹波哲郎。
徳川家康は中村梅の助
徳川秀忠は中村梅雀(梅の助の子供)
もう上手くて適役です。

これに忍びの者が加わり娯楽性の高い秀作です。

お通の竹下景子は美しく、上品でぴったりだと
思いました。(登場は後半以降です)

40話以上あるので全編は大変かと
思いますが、ぜひご覧になってほしい。
551花と名無しさん:2010/12/21(火) 19:58:25 ID:???0
東宮家があばら家に住んでいたのに
九条家は小さくても名門の体面は保てる屋敷で暮らしていけた理由が知りたい。
552花と名無しさん:2010/12/21(火) 20:31:07 ID:???0
>>550
なかなかの豪華キャストですね〜
竹下景子って歳をとっても綺麗だし適役だね
40話以上もあるんだったら見応えありそう♪
紹介してくれてありがとう
553花と名無しさん:2010/12/23(木) 00:36:41 ID:???0
思わず「真田太平記」を読み始めたんだが、
そうか、お通の登場は後半なのか…orz

飯綱での真田兄弟との邂逅や
大阪での信之との再会を楽しみにしていたのに
なかったので、いつ?と思っていたんだ…

もうちょっと、頑張ってみる
554花と名無しさん:2010/12/23(木) 13:00:09 ID:???0
歴史、時代もの好きな人多いんだね。
むかしは歴史というか社会系にあまり興味なかったんだけど
大奥見てハマって以来時代ものの小説読み漁ってる。
江戸時代のものでは某将軍の人柄に魅かれて
かなり苦労して絶版本を手に入れるほどになってしまった。
ここで今話題の真田太平記も読んでみたくなったよ。
DVDもいいよね。
小説以外にDVDも買い集めてるオタクな私の戯言でした。 失礼!
555花と名無しさん:2010/12/23(木) 14:21:25 ID:???0
>歴史、時代もの好きな人多いんだね。

「歴女」なんて流行語もできたぐらいだから歴史ブームかも
大河ドラマの影響なのかな??

イシュタルの娘は読んでる?
江戸時代もいいけど戦国時代もなかなかだよ!
漫画や小説はDVD程の迫力はないけど
外出時でも少しの時間を利用して読むことできるからね
556花と名無しさん:2010/12/23(木) 14:48:52 ID:???0
大和先生の歴史に絡めた作品が好きで昔からよく読んでて最近
新作が出てることを知って買おうか迷ってるんだけど絵柄は昔と変わらない?
557花と名無しさん:2010/12/23(木) 23:10:28 ID:???0
イシュタルの娘つながりで真田太平記が話題になっていてちょっと嬉しいな
真田信之とお通との関係だけに絞れば池波正太郎の「真田騒動 恩田木工」
に収録されている「信濃大名記」も短編な分読みやすいかもしれないです
558花と名無しさん:2010/12/23(木) 23:29:51 ID:???0
>>556
以前に比べれば線がちょっと荒いかな
私は気にならない程度だけと、絵に拘りがある人はどう感じるか分らない
559花と名無しさん:2010/12/24(金) 00:31:25 ID:???0
>>556
「あさきゆめみし」の最も綺麗だった頃に比べたら
劣化したと思う人はかなりの割合でいると思う
でも同世代の50歳以上の女性漫画家の中では
かなりレベルを保っていて、自分は好きですね。
560花と名無しさん:2010/12/24(金) 11:42:37 ID:???0
>>554
わたしも歴史物、時代物大好きですよ
いろんなDVD買い集められるなんてうらやま〜

年末年始は帰省して来る姉、妹たちと一緒にDVD(特に戦国時代)をレンタルして
見るのが毎年恒例となっていて早めに大掃除を済ませ何をレンタルするか思案中
真田太平記もおすすめですよ
ここに来られたということは漫画も読まれるんですよね(?)
イシュタルの娘もだんだんおもしろくなってきたんで如何ですか
561花と名無しさん:2010/12/24(金) 12:49:52 ID:???0
>歴史、時代もの好きな人多いんだね。

というか、それらが好きだから、それを扱っている作家/大和スレに
集まってくるって図式だと思う。

そういった作品を扱った漫画家のところは、住人被りが多いよ。
市川ジュン・里中満智子・青池保子・よしながふみ・河惣益巳・神坂智子などなど
他にもいると思うけど…
562花と名無しさん:2010/12/24(金) 13:38:29 ID:???0
ここにカキコする人ばかりじゃなく、ロムってる人や
まったく掲示板等に興味ないけど、歴史系好きって人を含めたら
実際にはもっとたくさんいると思う
ここにいるのはその一部って感じじゃない?
563花と名無しさん:2010/12/24(金) 16:43:10 ID:???0
>>558 >>559
556です、レスありがとう
昔売れっ子だった漫画家さんの今の絵柄をみると大抵劣化してるんだよね
加齢によるもの?だからしょうがないとは思うんだけど
大和先生の場合そこまでの劣化はなさそうだね
近々古本屋にでも行って実際みて来ようかな
許容範囲内だったら新品買うことにするね、お二方ほんとにありがとう
564花と名無しさん:2010/12/24(金) 23:00:17 ID:???0
イシュタル2巻読んだ
前子姫が久々にあさき時代の大和先生の美少女を思わせた
個人的に今の絵柄もそんなに劣化とは思わないけど、雰囲気がちょっと違ってたのが
宇治の頃の匂いが少し戻ってきたような印象

絵柄はちょっと顔が丸くなったのと、前髪少なめになったのが一番の変化かな
おっさんじーさんの描き分け凄いし筆圧はさておき画力は落ちてないと思うけど微妙に違う
565553:2010/12/25(土) 16:29:58 ID:???0
>>557
早速「信濃大名記」読みました。
お教えいただき、ありがとうございました。
「真田太平記」で信之が好きになっていたので
嬉しいお話でした。
お通のチャージができたので
また本編に戻って読了したいと思います。
566花と名無しさん:2010/12/29(水) 12:23:21 ID:???0
着物を描かせたら少女漫画界一だと思うよ>大和さん

先日会社のOBが会社に来て、署名頼むと言うので
何の署名かと思ったら、大河ドラマに真田幸村を!というものだった。
信之なら署名する、といいつつ署名したけどねー
567花と名無しさん:2010/12/29(水) 13:12:29 ID:???O
於通は変に気を回す子だと思う
568花と名無しさん:2010/12/29(水) 18:10:24 ID:???0
イシュタル好きなんだけど、全身をロングで書くと
寸胴短足なちんちくりんなんだよなあ
顔やら着物の柄やらその他は相変わらずおきれいなんだが・・・
569花と名無しさん:2010/12/29(水) 19:25:37 ID:???0
>寸胴短足なちんちくりんなんだよなあ

それってある意味純粋な日本人体型を漫画で再現してるのでは…
昔の王道少女漫画にある理想の○頭身じゃなく、リアルに近い。
570花と名無しさん:2010/12/29(水) 22:38:00 ID:???0
横レス失礼
あーそういう考えかたもあるか
自分は「まだ子供だからじゃね?」とか思ってた

於通はまた、大和さんの丸顔キャラだから余計幼く見えるんだろうね
あの丸顔にスラ〜リとした成熟女性の体がついてると違和感凄いだろうし
571花と名無しさん:2010/12/31(金) 16:05:20 ID:???0
お茶茶殿が余り美人に見えないな
何でだろう。
572花と名無しさん:2010/12/31(金) 19:53:06 ID:???O
>>571
髪を首筋で一くくりにしてるせいかなぁ?
今でもロングの人があの髪型すると老けて見えません?
573花と名無しさん:2011/01/01(土) 06:27:06 ID:???0
>>572
キツネ様に見えるんだよね<茶茶
574花と名無しさん:2011/01/06(木) 12:24:36 ID:WnqT5QCo0
はいからさんが通るで主人公が働きに行く場面あるじゃんね
あの時のたまおさん(だっけ?)の服装、
今見てもすごくかわいいと思う。
なんていうか和服にせよ洋服にせよ上手に描くよね
575花と名無しさん:2011/01/06(木) 18:22:32 ID:???0
たまおって?

たまき?
べにお?
576花と名無しさん:2011/01/06(木) 18:39:01 ID:???0
主人公の紅緒と親友の環とごっちゃにしたな?w
577花と名無しさん:2011/01/08(土) 10:24:30 ID:???0
大正や昭和初期の洋装をキレイに描いてるよね〜。
古い写真とか映像の当時のをみると、ちょっと太めだったり足太い人が着てたり、
顔でかい細い目の人が帽子かぶってたりしてイマイチだけど。
カリカリに細い八頭身でパッチリお目々の紅緒や環だから素敵なんだろうなあと思った。
578花と名無しさん:2011/01/08(土) 12:23:14 ID:???0
中村玉緒がガハハとわらいつつ酒樽に突っ込むの想像したw
579花と名無しさん:2011/01/09(日) 20:58:58 ID:???0
「イシュタルの娘」の茶々は密通しそうにないね
580花と名無しさん:2011/01/09(日) 21:25:16 ID:???0
蘭丸のメイド服萌え
581花と名無しさん:2011/01/09(日) 21:37:29 ID:???0
>>579
「他の側室たちにはない秘密兵器が自分にはあるんです」
→「他の男の種貰っちゃいました!」かと思った
582花と名無しさん:2011/01/10(月) 17:23:36 ID:???0
>>581
自分もちょっと思った
583花と名無しさん:2011/01/11(火) 11:56:15 ID:???0
>>581
あ、そうか〜
あの台詞はたんに後に子供を産む女性の強気な発言だと流してたけど
あの時点じゃまだ子供産めるか、他の側室が子供出来ないか分らないもんね
それだと確信犯だw
584花と名無しさん:2011/01/13(木) 18:59:59 ID:???0
他の側室たちは
前夫との間に子供のいる女性がいたり
秀吉と別れた後にべつの男と結婚して子供を生んだりしてるから
やっぱりよその男から…
585花と名無しさん:2011/01/20(木) 06:36:09 ID:???0
紅緒…井上真央 or 上野樹理
少尉…城田優
蘭丸…小池鉄平
鬼島…青木宗崇
青江冬星…水島ヒロ

紅緒の父上…大杉連
少尉のおじいさま…笹野高志
少尉のおばあさま…有馬稲子
環…かりな
吉次…井川遥
インネン中佐(だっけ?)…西村雅彦
ラリサ…べっきー
ツメ子さん…森三中村上
牢名主さん…片桐はいり
586花と名無しさん:2011/01/20(木) 12:45:48 ID:???0
演技力と脚本がしっかりしていたらもうなんでもいいや
と今期の大河を見て思った…
イシュタルの娘なんてドラマ化したらぶち壊しにされそう
587花と名無しさん:2011/01/26(水) 20:40:27 ID:???0
>>585
印念中佐吹いたwwww

イシュタルの娘、自分は単行本派なんだけど待ちきれなくて本誌を立ち読みした。
大和さんが表紙で喜んでたんだけど、線の劣化が目立つね。。。
仕方ないことかもしれないけどちょっと悲しくなった。
でもストーリーとかキャラクターづくりなんかは全然劣化してなくて、先が楽しみ。
588花と名無しさん:2011/01/26(水) 22:49:36 ID:???0
大和さんのアシだった小野弥夢さん(『Lady Love』の作者)の劣化具合に比べたら
そんなに気にならないよ
589花と名無しさん:2011/01/28(金) 15:26:32 ID:???0
小野弥夢さんって大和さんのアシだったんだ
Lady Loveしか読んでないんで、最近のは知らないけどそんなに劣化してるのか…
>>587
自分も線の劣化が気になる
特にカラーの線がガタガタなのが…
でも同じくストーリーとかキャラクターに魅力があるのですごく先が楽しみ
590花と名無しさん:2011/01/31(月) 16:54:27 ID:???0
線の劣化は紅匂うの頃にはもう、少し気になってたなあ…
単純化された絵じゃなく流麗なタッチの絵だからどうしても目立つんだろうね
591花と名無しさん:2011/02/02(水) 16:56:42 ID:???0
「あさきゆめみし」やっと読了した
もう源氏に腹が立って腹が立ってしょうがなかったw
頭の中将や匂の宮の方がいいよいいよ 柏木も好き
特に晩年の描写があまり好きじゃなかったなあ 玉蔓あたりから少し勘違いっぷりが加速した気が…
でも源氏程の身分や容姿だったら当たり前かもしれないし、かなりの良作でした

その中でもやっぱり女性キャラが凄く魅力的で、特に紫の上は別格だった
紫の上の最期は涙が枯れるほど泣いたなあ 他にも雲居の雁、葵の上、朧月夜、夕顔が好き
源氏アンチだったから、空蝉や女三宮もお気に入りキャラだw
他の女の人がすぐに源氏にメロメロになっちゃう分、伊予介を選んだ空蝉は凄い
「はいからさんがとおる」も読んでみようかな
592花と名無しさん:2011/02/04(金) 03:29:49 ID:qcCBpADr0
大河ドラマお江って
すんごくイシュタルに似てませんか?
特に信長がそっくりだ
同じセリフもいくつかあったし
脚本が女性だから
なんか少女漫画っぽいんだよね
593花と名無しさん:2011/02/04(金) 06:33:13 ID:???0
>>592
あの脚本家のドラマが少女漫画ぽいのは否定しないが
気のせい
594花と名無しさん:2011/02/05(土) 07:40:56 ID:???P
江は録画したきりまだ見てませんが、信長がちょっと変わった娘に興味を持つ点が同じだからそうなっちゃうんですかね。
595花と名無しさん:2011/02/06(日) 06:19:16 ID:???0
ちょっと頭の回転がゆっくりなおじさんがコロッケ買っては野良犬たちに分けてやる話が悲しくて読めない。
596花と名無しさん:2011/02/06(日) 09:16:32 ID:???0
コロッケにタマネギは含まれてなかったのか気になる
597花と名無しさん:2011/02/06(日) 16:23:10 ID:???0
>>595
祭太鼓がきこえる、とかだっけ
あれは切なかったね
杏奈〜幸せになれよ〜とか

自分は杏奈がガリ版作ってるというのに
びっくりした
コピー機ない時代だったんだよね
598花と名無しさん:2011/02/06(日) 20:29:41 ID:???0
「杏奈と祭りばやし」だよ
思い出すだけでも泣けてくる…

そういえば、竹本泉の「パイナップルみたい」という漫画の中でも
主人公達がガリ版を使っていたよ。
599花と名無しさん:2011/02/06(日) 20:33:33 ID:???0
>>597
だっておじさんは戦争でああなってしまったという時代だからね
今から50年は昔の話
600花と名無しさん:2011/02/06(日) 21:31:14 ID:???0
自分は教育実習でガリ版使ったよ。ちなみにアラフォーだけどw
焦げたコロッケ見るとあの話思い出す。あのおじさん、何て名前だっけ。
民生委員のおじさんもなにげに好きだったな。
601花と名無しさん:2011/02/06(日) 21:50:40 ID:???0
>>600
ドラさん
602花と名無しさん:2011/02/06(日) 22:01:12 ID:???0
あーそうだったね、ありがとう。きちんとしたフルネームも出てなかったっけ?
あんなを杏奈として養女にした時に、民生委員のおじさんが言ってたような気がする。
603花と名無しさん:2011/02/06(日) 22:05:14 ID:???0
山崎虎吉だったよ
604花と名無しさん:2011/02/06(日) 22:22:07 ID:???0
多分読んだら泣くだろうな 大人になったから余計>「杏奈と祭ばやし」
むしろ杏奈を連れてったイケメンの名前が思い出せないww
605花と名無しさん:2011/02/06(日) 22:32:11 ID:???0
俊一さんでした
目の前の本棚にあるから引っ張り出してみたが
まあ絵柄の古さは置いといて、単行本がっずいぶん茶色く変色してたのに驚いた
77年(昭和52年)発行だもんな
606花と名無しさん:2011/02/06(日) 22:35:11 ID:???0
いまだとああいう養女はできないよね
夫婦そろってないとだめとかあるし
戦後ならではのお話だ
607花と名無しさん:2011/02/06(日) 23:15:17 ID:???0
>夫婦そろってないとだめとかあるし

それは特別養子の方で、普通養子なら一人親でも可能で、
親戚の子なら他人の子より家裁の審査は簡単だよ。


ベビーシッター・ギン!のギンさんも捨て子だったエンゼル(漢字忘れたorz)ちゃんを
養子にする事は可能だったんだな。(審査はともかく)

608花と名無しさん:2011/02/07(月) 08:40:03 ID:???0
>603
ありがとー。元文学青年だったのはドラさんなのか、民生委員のおじさんなのか
そこが未だによく分からない。
609花と名無しさん:2011/02/07(月) 14:09:12 ID:???O
元文学青年なのはドラさんって意味だと思うけど、
私は、その「山崎虎吉」が、本当にドラさんの本名なのか、
それとも杏奈を引き取るにあたって便宜上つけられた仮名なのか
わかりにくいなあと思いながら当時読んでた
今読んでら理解できるかなと思ったけど、そうでもなかった
610609:2011/02/07(月) 14:23:52 ID:???O
>>608
>>602のレス読み返して今更気付いたが、
>あんなを杏奈として…
杏奈という漢字を宛てたのがあの民生委員のおじさん
ってことだと元文学青年なのは民生委員のおじさんって意味か!
気付かなかった
もっかい読み返してくる
611花と名無しさん:2011/02/07(月) 23:09:19 ID:???0
>>609
「山崎虎吉」は本名で、「虎さん」が訛って
いつのまにか「ドラさん」になった、というのはないかな?
612花と名無しさん:2011/02/07(月) 23:34:36 ID:???0
>>611
うん、そうだとは思うよ
でも、あんなから杏奈と名づけたように、
(本名は知らねど)みんながドラさんと呼んでいるところから連想しての
虎吉名づけもありなのかなと思いながら読んでた
613花と名無しさん:2011/02/08(火) 11:12:17 ID:???0
ドラさんは戦争に行く前はふつうだったんだから、
周りの人はドラさんの本名が「山崎虎吉」ってのは知ってたんじゃないの。
で、「あんなちゃん」と呼ばれてる女の子に「杏奈」と漢字で名づけたのが、
元文学青年の民生委員のおじさんってことだと解釈して読んでた。
614花と名無しさん:2011/02/08(火) 13:36:15 ID:???O
そういうことなんだろうね
小学生の私には読解力がなかった…orz

はいからさんとかも読み返してみようかしら
何か違う解釈してるかもしれん
615花と名無しさん:2011/02/08(火) 18:15:35 ID:???0
「ドラさん、眠れや」

あの時点で民生委員のおじさんはドラさんがもう……って知っていたのかな?
なぜかずっと気になっていた
616花と名無しさん:2011/02/08(火) 21:02:45 ID:???0
あのおじさんは、ドラさんが具合が悪いことは知ってたからね。
いいおじさんだよな・・・
617花と名無しさん:2011/02/08(火) 23:00:04 ID:???0
>>613
周りの人達はきっと戦前(ドラさんがああなる前)からのご近所さんで、
行き来もあったんだろうな。

618花と名無しさん:2011/02/09(水) 21:55:03 ID:???0
戦争で相当な恐怖体験したんだろうな…
619花と名無しさん:2011/02/10(木) 13:14:01 ID:???0
戦闘中に脳に損傷負ってあんな感じになったのかもとも思った
620花と名無しさん:2011/02/10(木) 15:08:25 ID:???0
父親が血管系の脳疾患を繰り返してあんな感じになったよ…。
若い頃は結構短気だったのに晩年はいつもにこにこしてて怒ったり不平をこぼすという事が全く無かった。
>>619さんの推測もありだと思う…その人の最も根本的な性格だけが残るのかな。コロッケのとこ思い出すだけで泣けちゃうね。
621花と名無しさん:2011/02/26(土) 01:18:15.96 ID:???0
「杏奈と祭りばやし」今までずっと忘れてたけど、
ここ読んでかなり鮮明に思い出したよ。
多分30年ぐらい読んでないはずなんだけど。
たしか、当時読んで泣いた覚えがある。
622花と名無しさん:2011/03/02(水) 19:54:04.92 ID:???0
血の繋がった我が子でも虐待死に追い込む昨今
万人に読ませたい漫画である
623花と名無しさん:2011/03/02(水) 20:02:37.41 ID:???0
コロッケを揚げるたびに思い出す
624花と名無しさん:2011/03/02(水) 20:10:52.18 ID:???0
>>623
しょっぱいコロッケになりそうだな<涙
625花と名無しさん:2011/03/03(木) 13:15:24.89 ID:???O
何それそんなマンガ知らないと思ってたけど母の書庫からハイカラさん番外編が出てきて載ってた

番外編に載ってるうちの一つのマンガでここまで話が膨らむのって珍しいんじゃない?
そう思うと大和和紀さんの作品ってすごく愛されてるんだなあとおもた
626花と名無しさん:2011/03/03(木) 18:35:28.41 ID:???0
「杏奈と祭りばやし」は、過去スレでも何度か出てくるし、
ほかの総合的なスレでも時おり話題になってきた。
文庫などの再録がないままなので、大げさに言うなら伝説的な名作なんだろうね。
執筆されたのは昭和50年代でも、作品の舞台背景が戦後だし、
ある意味では、昭和史をあつかった時代漫画とも言えるかな。

文庫化されない理由は、やっぱりドラさんの戦傷がネックなんだろうか。
627花と名無しさん:2011/03/03(木) 20:12:13.53 ID:???0
あれ、はいからさんの文庫に入ってなかったっけ、ドラさんの話
それがそうと春はあけぼの殺人事件にレディーミツコ載ってて懐かしかった
あれも名作だと思う
光子の息子のリヒャルトの提言がEUあるいは今のECの基になったし
これが日本での訳で「友愛」になったからあの鳩が……
628花と名無しさん:2011/03/03(木) 20:19:11.39 ID:???0
ミツコさんって欧州では有名なの?
EUの父の、母親として知られてるんでしょうか?
629花と名無しさん:2011/03/03(木) 20:24:45.07 ID:???0
>>627
単行本の大半が物置なので、うろおぼえでスマソ…
「杏奈〜」は、はいからさんの初期の単行本(KC)に収録されてたんです。
はいからさん、文庫でも持ってるけど、そこには収録されてなかったわ。
はいからさんKCの、新装版になったものには収録されていなかった。

ただしこれは、数年前に確認したことなので、
いま市販されているKCや文庫では、どうなのかはわからない…
630花と名無しさん:2011/03/03(木) 23:12:45.57 ID:???0
>>628
ゲランに「レディー・ミツコ」という名の有名な香水がある
ほとんどの人はEUじゃなくてゲランの方を連想するんでは
631花と名無しさん:2011/03/04(金) 18:24:06.59 ID:???0
EUも問題が多そうだから複雑な気持ちだw
632花と名無しさん:2011/03/04(金) 18:30:58.43 ID:???0
>>630
それきっつい香だよね。

ミツコって晩年は、かなり頑固で子供が手を焼いたとかどっかで読んだ。
漫画は綺麗なままで終わったよね?
633花と名無しさん:2011/03/04(金) 20:39:58.86 ID:???0
蘭丸ちゃんも愛用、ゲランのミツコ。
634花と名無しさん:2011/03/04(金) 21:02:06.38 ID:???0
スレチかもしれないが…
ゲランの香水のミツコはフランスの小説の中の日本婦人の名前から取ったそうな。
天然素材10種だけの奇跡の配合が「東洋の神秘」を連想させるかららし
クーデンホーフ・ミツ(コ) とは同名別人らしい
635花と名無しさん:2011/03/05(土) 00:11:38.48 ID:???0
ミツコも、ほかのゲラン社の香水の大半も、
若い女性向きではなくマダムという感じの年代向け。

まあでも、時代物の作品は、いま読んでも違和感がないからありがたい。
ちなみに自分は学生時代に「ラブパック」とかひとりぼっち流花」を読んだ世代。
古今東西の時代物をたくさん書き残してくれた大和先生に感謝したいわ。

でも、現代物もそこそこ書いてるから、バランスが取れていいんだろうな。
「真由子の日記」「ハイヒール・コップ」「眠らない街から」「ベビーシッター・ギン」等、
シリアスでもコメディでも、書かれた時代の空気が反映されてて面白い。
636花と名無しさん:2011/03/05(土) 01:51:59.87 ID:???0
若干スレちになるかもだが…
こんなのが今年上演される。
http://mitsuko2011.com/index.php
637花と名無しさん:2011/03/05(土) 02:00:47.15 ID:???0
>636
あ、それ観に行く予定。
638花と名無しさん:2011/03/05(土) 06:01:52.09 ID:???0
ラブパックの文庫も手に入らなくなったなあ
まあ今の絵と全然違うから重版もなかなかなんだろうが
あさきの前の明るい源氏物語って感じで好きだったお
639花と名無しさん:2011/03/29(火) 10:45:51.89 ID:???0
あさきスレで車争いやってる・・・
もっとマターリ語り合いたいのになあ。
640花と名無しさん:2011/03/30(水) 20:48:16.50 ID:???0
大和さんで検索してるんであさきスレ最近になって見た
怖いとこだった
自分は両方とも好きなパターンが多くて(例えば紫の上、葵の上)
どっちか好きがもう一人を貶しているのをみると凹む
641花と名無しさん:2011/04/02(土) 04:57:06.71 ID:???0
>>638
ラブパックの設定そのまま出行くと
青江すみれちゃんは源氏の子孫になるw
642花と名無しさん:2011/04/02(土) 23:15:52.35 ID:???0
>>639-640
あそこは数スレ前から荒れに荒れているからね・・・
テンプレで注意書きしてある漫画の話じゃなくて原典の話になっているし

葵も紫も六条も女三宮も朧月夜も好きな自分は片方age片方sageのあのスレにはいられない
こっちでマターリ語り合いたい
643花と名無しさん:2011/04/03(日) 12:09:03.84 ID:???0
>>642
そう、全然「あさきゆめみし」のスレじゃなくなってるんだよね。
あまりにののしりあいが多くて、読むのやめちゃった。
644花と名無しさん:2011/04/07(木) 10:53:47.37 ID:???0
最近あさきスレ、少し落ち着いたのかな?
葵の上も六条もそれぞれ好きだけど
六条ageの葵の上叩きの多分2人の人が尋常じゃなさ過ぎ。
2人対その他という感じじゃなかった?
2人の内1人はIDを頻繁に変えていて、多分今でも++
もう1人は結構救い様が無い気がする…
いつもあの人が関わって来るとスレの雰囲気が悪くなるというパターンになってしまった。
645花と名無しさん:2011/04/09(土) 04:36:59.59 ID:???O

『イシュタルの娘 第三巻』
5/13 発売予定

646花と名無しさん:2011/04/09(土) 08:57:50.92 ID:???O
3巻の発売楽しみだ〜。
NY小町以来、何となく以前ほど面白くないなって思ってたから、
お通のお話は個人的に久々の大ヒット
647花と名無しさん:2011/04/09(土) 22:03:59.19 ID:???0
イシュタルはいいよね
自分には馴染みのない視点からの話なんで凄く楽しんでる
648花と名無しさん:2011/04/24(日) 20:32:30.47 ID:???0
真田兄弟エピと
豊臣完子の九条家嫁入りが今から楽しみ
649花と名無しさん:2011/04/27(水) 19:02:10.69 ID:???O
はいからさんが馬券の広告に使われてたわw何故w
650花と名無しさん:2011/04/27(水) 20:56:50.11 ID:???0
kwsk!
651花と名無しさん:2011/04/28(木) 01:52:38.90 ID:???0
>>649
yahooで広告に遭遇しました
652花と名無しさん:2011/04/28(木) 08:48:38.76 ID:???0
じゃじゃ馬だからか?
653花と名無しさん:2011/04/28(木) 16:11:27.54 ID:???0
如月さんまで登場していたw
654花と名無しさん:2011/04/28(木) 22:56:57.71 ID:???0
はいからさんだけじゃなくてあしたのジョーバージョンとかもあるね
655花と名無しさん:2011/04/29(金) 00:23:00.64 ID:???O
>>649
私も見ました!
最近、はいからさんを読み返したばかりだったんで、凄くタイムリーでした。
キャプテン翼バージョンもありますよ。
656花と名無しさん:2011/04/29(金) 13:27:51.92 ID:???0
お金に困ってるのかな。あんなJRAの広告するなんて。
657花と名無しさん:2011/04/30(土) 21:00:18.21 ID:???O
でも紅緒さんと少尉が見れて、何だか嬉しい。
658花と名無しさん:2011/05/01(日) 14:04:28.50 ID:???0
>>656
紅緒さんは賭け事だいすきですぞ

チンチロリンったらチンチロリーン♪
659花と名無しさん:2011/05/01(日) 16:46:19.10 ID:???0
すんごい見たいんだけど、どうやったら見れるんだろ。
660花と名無しさん:2011/05/01(日) 23:21:30.10 ID:???0
ヤホーのトップページを出るまで更新
661花と名無しさん:2011/05/02(月) 23:25:01.08 ID:???O
少尉かっこいい。
確かに優柔不断なんだけど、あのかっこよさなら何でも許せるね。
少尉一筋だった紅緒の気持ちがよく分かる。
662花と名無しさん:2011/05/02(月) 23:47:01.87 ID:???0
少尉は最後で男をあげたよね。
個人的には冬星さんとか狼さんが好きだったが…
663花と名無しさん:2011/05/03(火) 10:29:10.79 ID:???0
はいからさん 欲しくなってきた。
まだ買えるかな。

子供心につくねゴハンが美味しそうで憧れたw
664花と名無しさん:2011/05/03(火) 22:12:13.10 ID:7hI3nlk40
yahoo2〜3時間ねばってるけど全然だめw
目痛いww
665花と名無しさん:2011/05/03(火) 22:36:54.55 ID:???O
>>664
私も昨日と一昨日頑張りましたがダメでした。

>>663
買えますよー。
私は文庫版をオークションで落札しましたが、Amazonとかで入手できると思います。
666花と名無しさん:2011/05/03(火) 23:12:00.45 ID:7hI3nlk40
>>665
見られるまで道は厳しいですねw
見られる日にちとかあるのかな・・・。
667花と名無しさん:2011/05/03(火) 23:37:43.49 ID:???0
スクショだけどこれかな?
ttp://p.twipple.jp/data/Q/C/3/r/b.jpg
668花と名無しさん:2011/05/04(水) 00:56:12.39 ID:???O
>>666
665です。
今日もダメでした。
先週は2回見れたんですけどね。

>>667
それです、それです!
669花と名無しさん:2011/05/04(水) 06:56:10.94 ID:???0
日本の競馬は公営で
収益は国庫に入るから別に良いや
紅緒なら競馬にはまってもおかしくないし
670花と名無しさん:2011/05/04(水) 11:46:19.12 ID:???0
>>669
まじめな話、当時は競馬はあったのかしらん?
富くじとか博打とかはふつーにあったと思うけど。

そういや牢屋にまで入るヒロインって珍しいな
(牢名主と仲良くなるのもアレだけどw)
671花と名無しさん:2011/05/04(水) 17:38:36.37 ID:???0
あったよ
当時は目黒に競馬場があった
672花と名無しさん:2011/05/04(水) 18:36:10.61 ID:R0zXw4smO
じゃあ紅緒さんも競馬やったことありそう。
673花と名無しさん:2011/05/04(水) 19:24:00.44 ID:???0
ヒロインが牢屋にってのは少女漫画でよくあるパターンじゃないか?
無実の罪やら悪人に陥れられたりやらw
「ちがうの!」と斜め座りで手を差し伸べる叫ぶヒロインの前に牢屋の鉄格子がしゃきーーん!て閉まる

大酒飲んで牢名主と意気投合は絶対に違うがw
674花と名無しさん:2011/05/04(水) 19:28:53.62 ID:???0
「酒乱」という言葉をはいからさんで覚えたw
下戸なので一生縁のない言葉だけど。
675花と名無しさん:2011/05/04(水) 20:23:26.70 ID:???0
私は「少尉」という階級だw
「馬賊」や「許嫁」という言葉もかな。

昔、お祖母ちゃんにアラ筋話したら
「『貧乏少尉・やりくり中尉・やっとこ大尉』という言葉があってね…」
と軍隊あるあるも話してくれたw
軍人も大変なんだなと、子供心にも思った。
676花と名無しさん:2011/05/04(水) 20:45:07.64 ID:???O
ポケットの中の奇跡、やっと2巻を読んだ。
梅雪さんの話、良かった。
和紀先生って、現代モノより歴史モノや架空設定モノがいいよなーと読んでたら、
最後の遥さんの話で涙腺決壊した。
677花と名無しさん:2011/05/04(水) 20:52:19.00 ID:???0
>>675
かわいいおばあちゃんだわw
678花と名無しさん:2011/05/04(水) 22:42:31.07 ID:???0
>>673
ぜったいに違うなw
そういえばはいからさんの囚人NOは
「への6」号だったことを思い出したw

…古本屋探しまくったけど売ってなかったよorz
679花と名無しさん:2011/05/04(水) 22:59:19.50 ID:???O
>>678
紅緒さんの歯ぎしりで牢名主さんたちは寝不足になったんだよね(笑)
ほんと、豪快だったわ、紅緒さん。
680花と名無しさん:2011/05/04(水) 23:02:36.03 ID:???0
>>679
歯軋り!? ・・・少尉は偉大だな・・・w
681花と名無しさん:2011/05/05(木) 00:11:14.24 ID:83H7WFX7O
少尉は新婚初日から二日酔いになった紅緒を介抱してくれる優しい旦那サマだから。
はいからさんの男性陣は個性があってみんな素敵だけど、やっぱり少尉は最高だね。
682花と名無しさん:2011/05/05(木) 00:32:23.46 ID:???0
>>681
少尉が優しいのはおばあちゃま子だから?
しかしあのおばあちゃまはどう見ても
ハーフの人にしかみえなかった。
683花と名無しさん:2011/05/05(木) 00:37:42.62 ID:???O
父にはいからさんを見せたら、紅緒さんを「はちゃめちゃなヒロインだ」
と称したよ。

>>672
大損して悔しがる姿しか思い浮かばないw
684花と名無しさん:2011/05/05(木) 01:37:16.95 ID:???0
紅緒が少尉と結ばれたのは万々歳だったが
個人的には冬星さんとか馬賊の兄ちゃんの方が好きだったなw
685花と名無しさん:2011/05/05(木) 04:00:11.89 ID:jxYtolvs0
環も一緒に競馬はまりそうw
686花と名無しさん:2011/05/05(木) 13:16:35.79 ID:???O
環のさっぱりした性格も好きだったな。

冬星さんは最後の身の引き方が潔くて泣けた。

蘭丸は紅緒を誰よりも理解していた。

やっぱりはいからさんのキャラはみんな素敵。
687花と名無しさん:2011/05/05(木) 17:00:17.99 ID:???O
>>678
目の前の箱を活用
つe-BOOK・OFF

文庫でも新書でも
688花と名無しさん:2011/05/05(木) 17:04:44.55 ID:???O
>>678
あと綺麗なものが良かったら
つ密林

文庫ボックスもあったんだなあとか
やっぱり個人的には少女フレンドの枠付コミックスの装丁が好きだとかチラシ裏スマソ
689花と名無しさん:2011/05/06(金) 00:11:57.43 ID:???0
>>673
意気投合はしてないよw牢名主が寝込むほど恐れる存在に…
「紅緒が来たりて笛を吹く〜」
690花と名無しさん:2011/05/06(金) 09:14:54.38 ID:???O
>>689
牢名主さんは紅緒と意気投合したというよりは、
紅緒父に一目惚れして花村家に住みついたもんねw
691花と名無しさん:2011/05/06(金) 09:56:36.17 ID:???0
>>689
「お、お頭〜っつ …おいたわしや……(涙」
692花と名無しさん:2011/05/07(土) 20:18:17.23 ID:Ck69wQLbO
JRAのCMってもう終わってしまったのかな?
最近全然見ないけど
693花と名無しさん:2011/05/12(木) 20:43:04.15 ID:???0
>>690
お定さん番犬代わりの居候になってそうだね。
694花と名無しさん:2011/05/13(金) 11:35:20.66 ID:???0
イシュタル3巻ゲット
仕事が終わるまで読めないのが悲しい…
695花と名無しさん:2011/05/13(金) 21:09:09.06 ID:???0
>>690>>693
牢名主さん相手に発狂までに至らなかった辺り
さすが紅緒さんのお父様だ。

696花と名無しさん:2011/05/13(金) 23:55:47.93 ID:???0
「イシュタルの娘」3巻ゲット

近衛家、千家、細川家そろい踏み

現在この三家は、密接な親戚関係だよなー、先生はそれを意識してわざと揃えてるなあ、
と思った。

信輔さんはイケメンだなあ。
現在の近衛家の若様もイケメンだけど(以前テレビで観た。三笠宮の皇女殿下の息子さん)

真田家とお通のつながりが強調されてるけど、
この本の中ではお通にまだ娘はいないし、どうするつもりなんだろ、先生は。
697花と名無しさん:2011/05/14(土) 03:37:29.67 ID:???0
自分も三巻読んだよ
史実では初婚で娘がいるの?
698花と名無しさん:2011/05/14(土) 11:27:45.21 ID:???0
>>696
真田さんとこいった娘がお通の実の娘とは明言されてないし
残っている文からして小野家と真田家で交わされたものだから
小野家から取った養女という線も考えられるよ

>>697
お円というお通の娘が真田家に嫁いでいる
初婚の塩川伯耆守との子か、再婚の渡瀬羽林との子かは不明
699花と名無しさん:2011/05/14(土) 20:45:09.01 ID:???0
イシュタル3巻出てたのか
知らなかった
700花と名無しさん:2011/05/14(土) 20:54:58.12 ID:???0
>>695
私の脳裏にお父様が拡張の湖を踊られていた記憶がこざいますが・・・

べんせーい〜 しゅくしゅく〜♪
はいからさんのおかげで初めて詩吟だの剣舞だのを知りましたわ
ギャグもとにかく教養の多い漫画でしたね
701花と名無しさん:2011/05/15(日) 13:03:25.10 ID:???0
『イシュタルの娘』4巻の発売は11月11日
こんなはっきり次の発売日が明記されているのって初めて見た
最近の他の漫画もそうなんだろうか?
702花と名無しさん:2011/05/15(日) 13:48:25.77 ID:???0
そこまで先のものが明示されるのは珍しいかも
普通は、せいぜい今秋発売予定とか、そんな感じだと思う
703花と名無しさん:2011/05/15(日) 14:17:59.82 ID:???0
>>700
お父様の後ろで、イブの息子たちのニジンスキーが白鳥の湖を踊っている姿まで思い浮かんだ…


ちょっくら頭を冷やしてきます…
704花と名無しさん:2011/05/15(日) 16:37:08.36 ID:???0
>>703
おいたわしや〜
705花と名無しさん:2011/05/16(月) 10:01:57.76 ID:???0
>>701,702
1・2巻の最後にも次巻の発売日がそれぞれ載ってるよ
発売日の明記は確かにここ2〜3年の傾向だけれどね
706花と名無しさん:2011/05/16(月) 19:07:58.95 ID:???0
発売日が載るのは嬉しい
反面載せてたのが載らない時はよほど未定なんだとガッカリするけどw
707花と名無しさん:2011/05/16(月) 21:48:55.26 ID:???0
>>698
なんとなくこのお話でのお通の本命は左府さんのような気がするので、
正式な結婚は無理でも情を通じ合わせて、実はこっそり娘ができちゃいましたー、
という作中設定にするんじゃないかと私は思ってます。
708花と名無しさん:2011/05/16(月) 22:33:37.28 ID:???O
あの田舎臭いオッサンから解放されて独立し、やっと左府さんと恋愛できると
思ったのに、また嫁に行くのか・・・
709花と名無しさん:2011/05/16(月) 22:42:10.59 ID:???0
ヒロインの没年改ざんに
だまし討ちで殺した異教徒の王を堂々たる戦で
討ち取ったことにしたアルカサルの手法を真似すればいいよ

完結刊の後書きで史実とフィクションの違いを
説明してくれれば間違った知識を広めることもないし
710花と名無しさん:2011/05/16(月) 23:30:04.54 ID:???0
その辺りの歴史に詳しくないけど
お通はまた再婚するのか…
少女漫画だし左府さんと何らかの形で思いを成就してほしいなぁ
711花と名無しさん:2011/05/17(火) 00:01:50.54 ID:???0
史実の左府さんには庶子が結構いたようなので、
(むしろ嫡子がいなかったのか、前子から養子を貰って近衛家を継がせている)
実はお通との子供でしたーってのが一人くらい混ざっててもおkだと思う。
712花と名無しさん:2011/05/17(火) 01:07:18.30 ID:???0
お通は経歴が結構謎に包まれているし
娘も二代目お通だからお通の娘ってされているだけなんだよね

ちなみに渡瀬羽林と再婚ってのは、初婚の塩川伯耆守が本能寺で死んでいること前提で、だよ
塩川氏の系図も結構混乱していて(混乱してない系図がそもそも珍しいけど)
本能寺で死んだ旦那との間の娘じゃ辻褄が合わん→再婚(らしい)相手の子じゃね?ってことみたい
本能寺後に初婚だと離縁後に再婚したって話が出てこなかったりする

イシュタルは少女漫画らしくお通と左府さんくっついて欲しいな
巫女だけど左府さんなら悪くないって大御所さんも言っていたしさ
713花と名無しさん:2011/05/17(火) 02:25:31.09 ID:???0
自分も左府さんとくっついてほしい!

>>708
田舎臭いオッサンw
確かにうざかったよね
714花と名無しさん:2011/05/17(火) 10:15:44.79 ID:???0
お通と左府さんのカップリングに一票!
ぬばたまはそのためのキャラだと勝手に思っているw

でも、真田兄にもちょこっと期待していたりするw
715花と名無しさん:2011/05/17(火) 10:53:19.27 ID:???0
真田兄いいですよねぇ
716696:2011/05/17(火) 15:06:17.18 ID:???0
>>711
ちょっとネタバレしちゃうと、
この後近衛さんは薩摩に流されて、(秀吉の陰謀で)
そこで地元のネーちゃんと懇ろになって、子供が生まれる
許されて京都に戻る時も、そのネーちゃんと子供を京都に連れて帰ってる。
(薩摩と近衛家も、密接な親類関係だなあ。今でも)

これ知った時はちょっとショックだった。
やっぱお通と結ばれて欲しかったから。

でも、マヤとマスミンが結ばれないのと同じように(ミウッチ明言)
お通と近衛さんも精神的に結ばれてる、ってことなんじゃね?
717花と名無しさん:2011/05/17(火) 15:19:51.17 ID:???0
スレ違いスマソ

本当? >マヤとマスミンが結ばれないのと同じように(ミウッチ明言)
コミックスを買うだけで2でのスレを全く覗かないから知らなかった
なんか今まで買い続けたのが馬鹿らしく…ま、それだけが目的じゃないけど


イシュタルの場合は史実を元にしてるから難しいね
そこをあえて少女漫画に改変してもらいたいけど
718花と名無しさん:2011/05/17(火) 20:19:14.43 ID:???0
徳川秀忠の出番が楽しみ
昔と違ってじみながら名君と評価されるようになった
秀忠を大和さんは小物には描かないだろうから
さぞ手の込んだ方法で真田兄をいびってくれるに違いない♪
719花と名無しさん:2011/05/17(火) 23:47:34.98 ID:???0
お通の娘が出てくるのか。
出てこないなら書が達者だったという太郎姫の母をお通という設定にできないこともないかな。
720花と名無しさん:2011/05/18(水) 01:22:34.46 ID:???0
真田兄弟がお通ともガッツリ絡んでいるいるから
真田兄の息子の嫁になったお通の娘はでてくるんじゃないかと思っている
721花と名無しさん:2011/05/18(水) 01:52:09.22 ID:???0
今号の茶々がなんだか格好良く感じた。
722花と名無しさん:2011/05/18(水) 14:17:39.28 ID:???0
陰ながら真田兄を応援していますw
723花と名無しさん:2011/05/18(水) 18:46:34.97 ID:???0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305604529/l50

浅井三姉妹は普段はもっと質素な食事をしていたんじゃない?
724花と名無しさん:2011/05/19(木) 21:50:20.81 ID:???0
イシュタル3巻やっと読んだ
面白かった〜
こんなに続きが早く読みたくなるのは久しぶりだ
於通の性格いいな、こういう女性好きだ
725花と名無しさん:2011/05/20(金) 23:08:37.79 ID:???0
イシュタル3巻買った

北野大茶会で左府さんが利休の所に来た時に
利休と幽斎が無表情で「左府さんやおへんか」
「はやりのカブキじゃのう」と言う所が
クールな反応で面白かった

横であわてているお通もカワイイ

やっぱ左府さんといつか結ばれてほしいなー
726花と名無しさん:2011/05/21(土) 01:58:44.57 ID:???0
左府さんと結ばれて、庶子を生むのもアリでは、と思ってる。
でも離婚して独り身になったのに、二人の仲は一向に進展しないし、
今号の感じでは書を通じて結ばれている路線が続くみたいだから、
実際に結ばれることはないのかも・・・

真田兄弟も魅力的だし、ずっと絡んでいることから見てどちらかと
結ばれる展開もありそうなんだけど、子ども時代から描かれていて
初恋同士でもある左府さんを、応援したくなるんだよね〜
727花と名無しさん:2011/05/21(土) 08:45:28.86 ID:???0
私も左府さんを応援したくなるなー
公家なのに腕っ節も強いとか何か好きだな

でも本当に心だけ結ばれてる路線でいったらどうしよう
728花と名無しさん:2011/05/21(土) 10:16:31.27 ID:???0
基本心で結ばれてるけど、一夜くらいはありそうな予感
というかあってほしいなあ
729花と名無しさん:2011/05/21(土) 15:43:08.73 ID:???0
お通が気負いすぎず、今のN○Kにありがちなスーパーウーマンすぎず
有能だけど自然体なのが好感持てる
730花と名無しさん:2011/05/21(土) 18:58:02.27 ID:???0
於通
また結婚しちゃうのか
731花と名無しさん:2011/05/21(土) 21:51:36.74 ID:???0
>>729
だよね
なんか於通見てたら書道やりたくなってきたw
732花と名無しさん:2011/05/21(土) 22:44:19.43 ID:???0
今まで書に関心無くて良し悪しも分らないのに
イシュタルで読むと凄く良い物に思えてくる不思議w

最初イシュタルなんてタイトルがつくからオリエントかと思ったら
純和風だったw
でもすごく面白くて嬉しい
733花と名無しさん:2011/05/22(日) 12:09:48.27 ID:???O
大和和紀って封建的だったんだなぁ〜と思った。
あんな天然記念物みたいな漫画描ける人もう他に居ない
そして講談社も・・・
734花と名無しさん:2011/05/22(日) 14:21:47.28 ID:???0
封建的?
どういうところが?

イシュタルの娘は別に天然記念物だとは思わないけど
あの歳にしてまだ意欲的に描けるんだと感心するくらい
735花と名無しさん:2011/05/22(日) 19:24:48.49 ID:???O
茶々は若くて健康な娘のくせにあんなしなびた爺と愛し合ってるなんてありえないw
強制的に妊娠させられてショックならさておき
「女王になる」とかいって本気で喜んでるし。
736花と名無しさん:2011/05/22(日) 19:34:16.96 ID:???O
あとお通の事を好きな殿様の嫁さんが「一生殿様におつかえします」とか・・
で男がまた従順に俺はこっちの方がいいやとか、ありえないw
秀吉に目を付けられないように必死で変人のフリとかw
どうやったらこんな凄い話思い付くんだろ。
737花と名無しさん:2011/05/22(日) 19:34:27.81 ID:???0
色んな解釈があるしなあ
それこそ秀吉を毛虫のように嫌う茶々、運命を享受する茶々、他
作家、脚本家ごとにカラーは違うと思う
個人的には茶々が秀吉を好き設定は好みじゃないけど
大和さんの野心家茶々はあまり嫌味がない
秀吉を愛してるというより未来志向タイプなんだろう
738花と名無しさん:2011/05/22(日) 19:38:31.64 ID:???O
妊娠する理由が「女王になる為」ですよ?
エースを狙えの頃の少女漫画が再来したみたい。
739花と名無しさん:2011/05/22(日) 19:38:37.33 ID:???0
>>736
あの時代なんだから不思議じゃないと思うけど
現代の感覚を全部昔に持ち込むのは正直萎える
もちろん漫画だし脚色ファンタジー部分もあるにしろ、その当時の身分制度の窮屈さを描くのは
世界観に重みが出る
どっかのお姫様がやりたい放題なんて紙芝居にしかならない
740花と名無しさん:2011/05/22(日) 19:41:18.15 ID:???O
>>739
> あの時代なんだから不思議じゃないと思うけど

戦国時代だからこそ、肉体の強さと性欲が全てだったんじゃないかと思うけど・・・
741花と名無しさん:2011/05/22(日) 19:44:04.01 ID:???0
>>740
スマン、740の言わんとする意味がわからん
つまりどう描けば満足できたってこと?
変人?とは思わないけど、これのどこに問題を感じてるのかな
742花と名無しさん:2011/05/22(日) 19:47:12.16 ID:???O
>>741
大河の江ちゃんみたいに、エネルギーが有り余って乗馬してるんならまだ解るけど
「口説かれない為」ってどんな老婆心よ
743花と名無しさん:2011/05/22(日) 19:49:25.06 ID:???0
>>742
もしかしてコミックス未掲載分?
なら自分には判断は出来ない

大河の江ちゃんファンか
ああなるほどww
744花と名無しさん:2011/05/22(日) 19:58:27.60 ID:???O
運命が全ての純なる関係を守るあたり、本物の少女漫画だと思った。
ベルサイユのばらみたいな。
745花と名無しさん:2011/05/22(日) 20:25:00.33 ID:???O
64歳にしてこんな優等生的漫画を描けるなんて、
作者は自分のやりたい事は全部諦めて、他人の為だけに生きてきたんじゃないかと
ちょっと気の毒
746花と名無しさん:2011/05/22(日) 20:38:50.92 ID:???0
多分>>745より気の毒じゃない人生だと思うよw
747花と名無しさん:2011/05/22(日) 20:47:52.06 ID:???O
現実に(自分から好かれない為に)あえてキモい人のフリされるとしたら
傷つくわぁ〜
そんな自分の全人格を否定されたような、おかしな気の回し方だけはされたくないw
748花と名無しさん:2011/05/22(日) 20:53:07.60 ID:???0
>>745
茶々にとっては天下人(天下人であるのが重要で「秀吉」である必要は無い)の世継ぎを産むことが「天下取り」
天下を取るのが目標だから、手段は選んでいられないのでは?
749花と名無しさん:2011/05/22(日) 21:02:03.52 ID:???0
>>736
眞田の兄と正妻の小松殿は政略結婚でも夫婦仲の良さでは有名なんだけど。
ここは変えて欲しくないところだから、どういう風に絡めるのかが腕の見せどころ
もっとも側室も何人かいるんだけどね
750花と名無しさん:2011/05/22(日) 21:06:30.70 ID:???O
大和和紀の漫画は三角関係が一番の得意技だからねー
いつも当て馬の方に物解りのいい嫁さんが来て円満解決するけど
751花と名無しさん:2011/05/22(日) 21:12:11.52 ID:???0
当て馬が一生独身というのもあったけどな

大和和紀の漫画が三角関係ってイメージはあまりなかったな
本命が初期からハッキリと分ってるのが多いからかもしれない
752花と名無しさん:2011/05/22(日) 21:20:57.85 ID:???0
三角関係というか、規定のカップルとなぜかヒロインい惚れてしまう当て馬たちだよねw
紅音と少尉のカップルと蘭丸冬星狼さんとかw
ヒロインマンセーで持ち上げるわけではなく、ダメなところも込みで愛してしまう
753花と名無しさん:2011/05/22(日) 21:28:02.16 ID:???0
私は本命キャラと大体上手くいってほしい方なんだけど
(初めの刷り込みが影響大)
NY小町に関しては婚約者の方でも良かったなとちらっと思った
本命相手でも納得してるけど、
父親が決めた婚約者の方も子供の頃からの喧嘩友達の幼馴染というのがかなりツボだったんだよな
754花と名無しさん:2011/05/22(日) 22:00:57.14 ID:???O
本命の元婚約者同士が付き合うという奇妙な展開になっていたね
755花と名無しさん:2011/05/22(日) 22:15:12.64 ID:???0
>>752
ヒロインマンセーどころか結構酷いことを言ったりしてたねw
だからヒロインがモテまくっても鼻につかないのかもしれない
756花と名無しさん:2011/05/23(月) 10:13:06.36 ID:???0
大和さんの巧いところはヒロインがもてても嫌味にならないところだよね
いろいろ欠点はあっても一生懸命でがんばりやさん、というところが
ぶれないので好感がもてるのかな、と思う
で、その欠点というのが紅緒にしても志乃にしても型破りでw

>>753
>NY小町に関しては婚約者の方でも良かったなとちらっと思った
>本命相手でも納得してるけど
私もちょっとそう思った
まじめ一方の米国人よりも彼の方が味があったかとw
ナネットとうまくいきそうで行かなかったのもせつなくて美味しかった
757花と名無しさん:2011/05/23(月) 12:48:06.15 ID:???O
>>751

> 当て馬が一生独身というのもあったけどな
現実もイケメン(プレイボーイ)は案外独身のままだったりするね。
福山雅治とか。
758花と名無しさん:2011/05/23(月) 16:05:36.96 ID:???0
>>756
ぶれないとこ良いね
759花と名無しさん:2011/05/23(月) 20:47:03.24 ID:???O
>>756
そうですね。
今度の話でも嫌々嫁いだ塩川家において出来ることから努力していくとか。
自己を強く持っていて堅実で健気、でも決して一人よがりにはならない所とか。
お通の描かれ方は、ヨコハマ〜のお卯乃を彷彿とさせる。

でもやはり堅実タイプだけでは華やかさに欠けてしまうから、万里子タイプがいて欲しいところだけど。
多分それが淀君や江与なのかも。
760花と名無しさん:2011/05/23(月) 23:21:46.44 ID:???0
お通は堅実ばかりじゃないバランスが取れてるタイプに思える
こういうタイプ好きだな
761花と名無しさん:2011/05/25(水) 21:58:23.94 ID:???O
大和作品は、腹の底から腐ってる登場人物があまり出てこないところも好きだな。
最初は主人公と対立していても、その人なりに事情があったり。
対立し合ううちに互いに成長して和解に至るケースも多いような。
今のところ『イシュタル〜』も塩川志摩守だけだよね?
腐った奴って。

しかし小寅の将来が些か心配…
762花と名無しさん:2011/05/26(木) 02:38:06.29 ID:???0
塩川志摩守は、性根の腐ったお方というよりは
小心さを傲慢さでごまかしてるだけのタイプだったと思う。
於通に対しては嫌がらせばかりだったけど
(ぬばたまに刃物をつきつけられて)自分の命が惜しくなったからだとはいえ、
於通からの離縁希望に同意してくれたし
離縁の後も於通の不利になることはしないでいてくれるし
そんなに頭悪いわけではないと思う。
763花と名無しさん:2011/05/26(木) 08:04:27.55 ID:???0
大和作品で、本気で嫌いなのってインネン少佐くらいだw
764花と名無しさん:2011/05/26(木) 09:11:10.74 ID:???0
一応インネン中佐だよw 廃人になる頃には大佐だが
765花と名無しさん:2011/05/26(木) 10:26:51.38 ID:???0
>>762
同僚を殺しちゃってるし、どれだけ執念深いやつだろうとお通のその後が気になってたけど、
離縁した後は不利なことしてこないのか
そこまで最低な奴でも無かったんだな
766花と名無しさん:2011/05/26(木) 19:41:15.40 ID:???0
ぼくはあなたをあいうえお
そして手紙をかきくけこ

だっけ?>廃人になった印念中佐
767花と名無しさん:2011/05/26(木) 22:39:34.42 ID:???0
>>763>>766
お髭カーラーを巻いて就寝するインネン中佐を愛しく思える自分は終わってるのだろうかw
768花と名無しさん:2011/05/26(木) 22:46:41.28 ID:???0
いや、お髭カーラーは自分も大好きですw
769花と名無しさん:2011/05/27(金) 09:44:44.70 ID:???O
憎みきれない悪役だよねw@インネン
770花と名無しさん:2011/05/27(金) 10:12:02.01 ID:???0
悲恋を招きかけた張本人ながら
終わりがハッピーになったために
憎みきれなくなったよね@印念w
771花と名無しさん:2011/05/28(土) 10:59:15.53 ID:???0
秀吉は50過ぎのうえ、あれだけ愛人かかえても子供がいないのに
茶々がやけに自信を持ってたのは、密通するってことだったのかな。
茶々の執念だけで妊娠するのは厳しい気がする。
772花と名無しさん:2011/05/28(土) 11:58:53.74 ID:???0
確かに執念だけでああも確信的なのは不思議だね
秀吉は子種薄そうなのに茶々だけ二人も産んでるのも不思議だ
773花と名無しさん:2011/05/28(土) 21:52:40.62 ID:???0
茶々に子供が生まれたから
秀次の一族は根絶やしにされてしまうんだよね

イシュタルの娘の秀次は凡人で女好きでも
いい人ぽいから気の毒
菊亭の娘の正室もものすごく悲惨な目にあうんだよね_| ̄|○ 
774花と名無しさん:2011/05/28(土) 22:18:04.01 ID:???0
菊亭の娘ってあのちょっと色っぽいお姉さんに描かれてた人か
あの人も…うわぁ
775花と名無しさん:2011/05/29(日) 03:06:00.60 ID:???0
>>771
一応長浜時代に子供生まれてるよ
夭折しちゃったけど

776花と名無しさん:2011/05/29(日) 06:36:33.35 ID:???0
うん、あそこらへんは本当に陰惨。
秀吉らしいが
777花と名無しさん:2011/05/29(日) 07:28:33.55 ID:???0
駄目だもう我慢できない
イシュタル買ってくる
これ以上増やさないって誓ったのにいいいいいいいいいい
778花と名無しさん:2011/05/29(日) 22:05:25.27 ID:???0
買ってらw
779花と名無しさん:2011/05/30(月) 05:28:32.98 ID:???0
>>777
買って損はないと思うよ!
780花と名無しさん:2011/05/30(月) 08:54:44.21 ID:???0
買って我慢できず最新号のビラブも買ってしまったよ
これから掲載号は全部買いそうな悪寒

於通は離婚後信輔に対して元の大切な幼馴染に戻ってる?
恋心が描かれず残念だが自立した女なら仕方ないのか
子どもの頃から一途に於通を想っている信輔の思いが切ない
781花と名無しさん:2011/05/30(月) 10:08:27.73 ID:???0
>>780
うん、書だけで繋がる、ってのはちょっと寂しい
それだけ二人にとって書が大切ってのはわかるけどね
どこかで一夜の契りがあるといいなぁ、といまだに期待している
782777:2011/05/30(月) 20:19:31.64 ID:???0
買ったああああ読んだあああああ

いやはや、皆さんの話に違わず夢中になっちゃったよー
個人的にぬばたまが気になる…いつか素顔を見せるのかしら

このスレ来てから「ヨコハマ物語」「NY小町」と立て続けに買ってしまって今度はこれ…
でも新刊を待てるのって幸せだーー
783花と名無しさん:2011/05/30(月) 23:06:01.07 ID:???0
>>780-781
同感。ただ昔から、想いの強さとしては信輔>>>お通だったから、
今後は信輔次第なのかなぁとも思う。
強く押せば、お通も拒まないような気がするんだけど。
784花と名無しさん:2011/05/31(火) 10:09:27.96 ID:???0
>>783
>今後は信輔次第なのかなぁとも思う。
>強く押せば、お通も拒まないような気がするんだけど。
うん、信輔やっと自虐スパイラルから脱出っぽいから
今後に期待しているw
秀吉の今後の干渉が気にはなるけど…

>>777
よかったね
一緒に新刊を待つ同士が増えたわけだw


785花と名無しさん:2011/05/31(火) 18:20:43.26 ID:???0
今になって大和さんの新刊をここまで心待ちに出来るのは幸せだ
786花と名無しさん:2011/06/01(水) 07:14:06.74 ID:???0
>>775
長浜時代の側室も密通していたりしてw
787花と名無しさん:2011/06/01(水) 14:29:22.81 ID:???0
その可能性はちょっと否定できないw
まあ秀吉は身体が弱かったそうなので
子種はあっても少ないか子作りできるだけの体力が
なかなかなかったのかもしれないけど
788花と名無しさん:2011/06/01(水) 18:22:21.70 ID:???0
茶々は今でいうとこのタイミング法を把握してるのでは?と思った。
江戸時代には産婆さんの口伝で、妊娠するための暦の作成法があったらしい。
789花と名無しさん:2011/06/02(木) 12:11:41.11 ID:???0
小寅はお通に仕える公家侍になるんじゃない?
裏方で活動するぬばだまは頼りになるけど
身元を隠さずお通を護衛する人材だって要るよ
790花と名無しさん:2011/06/02(木) 18:30:14.40 ID:???0
なぜに小寅?
嫡男だし勝手にお通の方にはこられないと思うが
791花と名無しさん:2011/06/02(木) 18:53:15.08 ID:???0
小寅ぶさいくだからいらないです
792花と名無しさん:2011/06/02(木) 20:39:24.26 ID:???0
伊達政宗の出番マダー
793花と名無しさん:2011/06/02(木) 21:16:48.43 ID:???0
小寅って誰だろうと一瞬…
あの暫く義理の息子だった子かw
あの父親の面子にかけてもお通に仕えたりはしなさそうだけど
794花と名無しさん:2011/06/03(金) 11:51:08.35 ID:???0
お通が恋を知ったところの瑞々しい表現がとても素敵だった
そのうち愛を知る時が今から楽しみ
出来れば左府さんと
795 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 03:17:42.69 ID:???P
ぬばだま?
今まで私は濁らず読んでいたのだが、間違えて覚えていたのか orz
796花と名無しさん:2011/06/04(土) 04:03:04.73 ID:???0
ぬばたまだよ
黒い植物から黒を表す枕詞に
797花と名無しさん:2011/06/04(土) 08:22:31.70 ID:???0
ぬばたまって女性?
798花と名無しさん:2011/06/04(土) 17:19:39.21 ID:95y5AaOI0
お江与の結婚に対しての解釈がいいと思う
永井  杉本作品の影響かな?

大河ドラマより数100倍大河っぽい
何年か後に映像化して欲しいな
あ  もちろん大河以外で

799花と名無しさん:2011/06/04(土) 17:47:51.10 ID:???0
お江与は姉と敵対する立場になり幸福な結婚生活を送るのが
わかっているから尚感慨深いね

イシュタルの娘と今年の大河と比較して
その気になれば簡単にネタバレがゲットできる歴史物は
作者の解釈と部分的な創作によって面白さが決めると実感した
800花と名無しさん:2011/06/04(土) 18:47:08.02 ID:???0
>>798
イシュタル映像化してほしいね
変な脚色なしでシンプルに
大和さんのキャラってみんなどこか憎めなくて好きなんだ
801花と名無しさん:2011/06/04(土) 19:18:43.21 ID:???0
映像化って作る方に間違ったプライドがあるのか単に頭悪いのか
原作レイプにしかならないんだよなー
802花と名無しさん:2011/06/04(土) 19:28:28.47 ID:???0
ずっと以前の大河で原作に割合忠実っぽいのがあった気がするけど
それでもヒロインの決め台詞をわざわざ変えてるんで違和感あったw
絶対自分色を入れずにはいられないんだな、とw
803花と名無しさん:2011/06/04(土) 20:30:30.62 ID:???0
間違ったプライドわかる
素直に映像化すればいいのに、原作をベースに私の主張を盛り込みました!みたいに
原作ぶっこわすの多すぎる
決めゼリフ変えるのとか、ほんとむかつく
それがおもしろくなってるならいいけど、だいたいつまんなくなるんだよね
804花と名無しさん:2011/06/04(土) 22:49:57.80 ID:???O
イシュタルは久々の楽し
みな作品だ

浅井三姉妹が好きで色々小説読んでるけど、
第三者目線で描かれるのもいいし、上手いなと思う
ちなみに大和さん作品の中では、ヨコハマ物語が一番好き

万里子が好きすぎる
805花と名無しさん:2011/06/05(日) 01:25:30.17 ID:???0
ヨコハマ物語好きだ
帰蝶親分が好きすぎるw
806花と名無しさん:2011/06/05(日) 01:33:50.23 ID:???0
ヨコハマ物語じゃ卯野が一番好きだったな

作品の中じゃあさきゆめみしが一番好きかな?
でもにしむく士も大好きだな
807花と名無しさん:2011/06/05(日) 10:21:09.49 ID:???O
>>801
あさきェ…

まあ結局企画段階でポシャって
別物として出来上がったが
808花と名無しさん:2011/06/06(月) 10:21:27.49 ID:???0
一番を決めるのは難しいが
「あい色神話」や「天の果て地の限り」も好きだなぁ
809花と名無しさん:2011/06/06(月) 13:27:48.30 ID:???O
わかる・・・その2つ短編の中でもめっちゃ好きだ

長編ならヨコハマ物語かな

コメディならアラミスが好き
810花と名無しさん:2011/06/06(月) 21:31:01.50 ID:???0
>>801
モンシェリCOCO
811花と名無しさん:2011/06/06(月) 21:42:33.11 ID:???0
てんのはてちのかぎり、すきです
812花と名無しさん:2011/06/06(月) 23:27:57.36 ID:???0
「天の果て地の限り」と「レディー・ミツコ」は
どっちも最後の終わり方が大きい感じで好き

光子自身は最期は寂しい死に方だったけど
某ぽっぽが使い倒している「友愛」って
そもそも次男のリヒャルトの汎欧思想から
だったんだよね
813花と名無しさん:2011/06/07(火) 05:13:47.55 ID:???0
>>797 男性だと思い込んで読んでいたけど
初登場で目を伏せたところはまつ毛長いし
そのあとも女性かもと思って読んでみると女性に思えてきた

常時ずっと見られているなら女性の方がいいなぁ
814花と名無しさん:2011/06/07(火) 07:12:11.78 ID:???0
おんぶでジャンプとか、かなりパワフルだけどね
鍛えてる女性ならありなのかな?
815花と名無しさん:2011/06/07(火) 11:07:07.50 ID:???0
>>812
ぽっぽのせいでミツコを読む時に苦い気持ちにw
さらにEUが行きづまってそうなんでさらに複雑な気持ちだw

ぬばたまは女性だと思ってた
>常時ずっと見られているなら女性の方がいいなぁ
同意
816花と名無しさん:2011/06/08(水) 13:57:32.05 ID:???0
ぬばたまが女性という視点はなかったわ

でも、いいかもしれないw

真田太平記なんか読むと
女性でもなかなかにすごいものね、草の者は
817花と名無しさん:2011/06/08(水) 20:50:32.09 ID:???0
>>816
わたしは逆に、女性だとばっかり思って読んでた。細身だし。
於通が塩川の屋敷を出るとき、ぬばたまが背負おうとするのを「無理だ」って言ったのも、女の身だからじゃないのかな。
818花と名無しさん:2011/06/08(水) 22:57:00.54 ID:???0
あれは京都まで人一人背負って走るのが無理だと言ったのだと思った。
乗ってる方も体力いりそうだ。
819花と名無しさん:2011/06/09(木) 05:07:48.67 ID:???0
男だとしても忍を良く知らなければ無理だと言う気がする
でも背負われたらさすがに性別は気づくのかな
820花と名無しさん:2011/06/12(日) 09:21:37.20 ID:???O
ヨコハマ物語大好きだ。お卯野が好き。
この頃の絵は本当にきれい。
あさきゆめみしも好きな話だ。
ただ、初期のぎこちない絵と最期のほうの馬ヅラが残念。
821花と名無しさん:2011/06/12(日) 09:59:27.85 ID:???0
近所のブコフで「レディミツコ」を見つけた
買おうかどうしようか思案中
ちなみにまだ未読です
822花と名無しさん:2011/06/12(日) 10:44:24.04 ID:???0
オススメ!
823花と名無しさん:2011/06/12(日) 10:50:29.15 ID:???0
今後、血なまぐさいことも色々出てくるんだよなぁ
伊達政宗の姪の駒姫の悲劇とか、関ヶ原とかさ

池波正太郎作品読んでると、時々お通の名前が出てくるね
文化人が出入りする屋敷がサロンみたいになってて
お通自身も敵味方の情報をゲットしたりとか
大御所っさんのスパイとして、後々も裏で活躍するんだろうか
マタハリみたいだなw
824花と名無しさん:2011/06/12(日) 12:00:11.10 ID:???0
この漫画を読むまでお通の存在すら知らなかったけど
聞けば聞くほど楽しみになる人物だね
825花と名無しさん:2011/06/12(日) 14:01:17.23 ID:???0
はいからさんのつめ子、今読むと結構可愛い女じゃないかと思えてくる不思議
826花と名無しさん:2011/06/12(日) 14:06:00.41 ID:???0
イシュタルに出てくる阿国が好き
作者はこういうお転婆(死後)な明るい女の子描かせたら、右に出る者いないね
827花と名無しさん:2011/06/12(日) 20:44:36.52 ID:???0
>>820
最後の馬ヅラ残念には同意だが
最初のほうのぎこちない絵はあれはあれで美しいと思うな
特に桐壺の更衣が。永遠の少女って感じでいい
828花と名無しさん:2011/06/12(日) 23:35:34.86 ID:???0
現在世界最高齢の男性は日本の木村次郎右衛門さん(114歳)
少尉と同じ明治30年生まれですね
829花と名無しさん:2011/06/14(火) 07:15:06.96 ID:???0
>>826
私も阿国好き
お世辞にも育ちがいいわけではないのに、お通への呼び方がちゃんと「お姉さま」とか可愛い
何かあの言葉遣いが可愛くて仕方ないw
830花と名無しさん:2011/06/14(火) 22:15:39.34 ID:???0
今更とお思いでしょうが、「NY小町」にハマってます
参考にしたというエドウィン・ダンについての本読んだ方います? 
地元図書館にはないので買ってみようかどうしようか悩み中
831花と名無しさん:2011/06/15(水) 00:11:37.67 ID:???0
>>825
つめ子と牢名主さんは乙女だよね。
はいからさんの女性キャラで一番漢前なのは環だと思っている。
832花と名無しさん:2011/06/15(水) 23:13:08.50 ID:???O
>>823
池波正太郎は『真田太平記』を書いてるから、小野お通のことをよく知ってたんだろうね。
魅力的に感じたから、他の作品にも登場させたのだろう。

話はガラッと変わりますが。
山本晋也ってポルノ映画監督の子供の頃からの渾名が『逆さラッキョウ』だそうで…。
印念中佐と同じだ…。
833花と名無しさん:2011/06/16(木) 12:04:06.01 ID:???0
>>828
平成初期まで生きていてもおかしくないね
明治の生まれの人がまだ生きているのに
昭和が昔扱いされているのに違和感を感じる今日この頃
834花と名無しさん:2011/06/17(金) 12:42:06.85 ID:???O
イシュタルの娘の江さんってどんな感じ?
自分は江好きだから
男勝りすぎたり嫌味な設定じゃなければ
読んでみたいんだけど
835花と名無しさん:2011/06/17(金) 14:17:19.99 ID:???0
おてんばで信長に似てるっていう設定は「江」に似てるかな。
でも、そのおてんばは、秀吉の眼にとまらないようにあえてやっているという設定だった。
大河みたいにぎゃーぎゃー騒いではいないw
836花と名無しさん:2011/06/17(金) 20:16:58.89 ID:???O
>>835
ありがとう
珍しい設定だね
直情的な人として描かれることが多いのに
837花と名無しさん:2011/06/17(金) 21:22:30.04 ID:???0
うん、すごく落ち着いた感じに描かれている
838花と名無しさん:2011/06/18(土) 01:51:59.47 ID:???0
ぎゃぼーとは言ってないから大丈夫
839花と名無しさん:2011/06/18(土) 12:11:50.61 ID:???0
大和さんのキャラの描き方なんか好き
840834:2011/06/20(月) 01:30:10.70 ID:???O
買ってきました

いい感じの男勝りでよかったです
ぜひお通がお江の娘に仕えるところまで話を続けて欲しい
841花と名無しさん:2011/06/22(水) 14:34:04.90 ID:???0
久しぶりにはいからさん読み返したら
紅緒が多田かおるの絵に似て見えたw
それと朝ドラのおはなはんに話がよく似てると思った
842花と名無しさん:2011/06/24(金) 23:40:48.91 ID:???0
コミックス派だからまだチラッとしかお江を拝めてない
早くコミックス出て欲しいな

>>841
おはなはんは良作だったみたいだね
残念ながら見てないけど
843花と名無しさん:2011/06/25(土) 22:38:11.53 ID:???0
おはなはんといえばO・ハナ・ハーン
844花と名無しさん:2011/06/25(土) 23:54:48.98 ID:???0
金髪碧眼 吸血鬼のおはなはん

あの作品で、青葉茂れる桜井の〜♪の歌を全部覚えた。母が全部覚えてたので。
845花と名無しさん:2011/06/27(月) 23:03:31.46 ID:???0
紀元2600年のプレイボールは地味だけど名作だと思う。
あのラストを思い出すたびに、胸に迫るものがある・・・
846花と名無しさん:2011/06/28(火) 10:08:18.96 ID:???0
紀元2600年のプレイボールは
若様の粋なところが良かったなぁ
847花と名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:12.86 ID:???0
プレイボールのラストは大和作品の中で一番好き。
最後に秋月さんが出てこなかったのが残念だけど。
848花と名無しさん:2011/06/29(水) 00:39:23.39 ID:???0
木原先生もそうだけど
大和先生もラストの余韻の残し方がすごく上手だと思う

想いが気流の様なものに乗って宙へ放たれるような感じ
上手く言えなくてスマンorz

NY小町とか天の果て〜とか…
849花と名無しさん:2011/06/29(水) 22:00:54.92 ID:???0
プレイボール、ちょこちょこ名前を忘れてる。誰か補足して。

ピッチャー・・・青葉森正? キャッチャー・穴山梅鬼 ファースト・・・白鳥虚無ノ介 セカンド・・・・・どぶろく
ショート・・・・・桃山錦 サード・・・・・・猿飛?伊賀丸 ライト・・・・・・・黒田森行 センター・・・・・弥勒丸
レフト・・・・・・・忘れた、御幣振ってる人 控えピッチャー・小鉄 監督・・・・・・・・オー・ハナ・ハーン

ライバル・織田吉法師、お公家さん(名前忘れた) 城主・秋月さん(名前忘れた)
女性・小式部かのこ・足利薬子・定子さん・花鳥さん
850花と名無しさん:2011/06/30(木) 00:22:22.23 ID:???0
1番サード・・・・・・・・・猿飛伊賀丸
2番ショート・・・・・・・・桃山にしき
3番ピッチャー・・・・・・青葉竹千代森正
4番キャッチャー・・・・熊襲梅鬼
5番ファースト・・・・・・白鳥虚無之介
6番センター・・・・・・・仏みろく丸
7番セカンド・・・・・・・清酒どぶ六
8番レフト・・・・・・・・・吉野熊野
9番ライト・・・・・・・・・黒田森行
控えピッチャー・・・・唐獅子小鉄

監督・・・・・・・・・・・・O・ハナ・ハーン
清州中・・・・・・・・・・織田吉法師
御所中・・・・・・・・・・冷泉雪麿
城代家老・・・・・・・・秋月林鐘 


多分これで合ってるかと
851花と名無しさん:2011/06/30(木) 08:39:37.66 ID:???0
>850
おーありがとー!!
そうだ梅鬼さんは熊襲だった。みろく丸は仏だったか。冷泉雪麿ね。
御幣を降ってたのは吉野さんか、秋月さんは林鐘でした。
それぞれのポジションを当てた理由は覚えてるけど、黒田さんだけはっきりしないや。
黒田さん好き〜
852花と名無しさん:2011/06/30(木) 22:48:24.24 ID:???0
今思ったんだけど、
大和さんって男性の名前に「森」の字を
よく使ってるね。
森太郎さん、竹千代森正、うろ覚えだけど
臣くんや狼さんもそうだったのでは…
853花と名無しさん:2011/06/30(木) 23:03:22.21 ID:???0
臣君は臣正人、鬼島さんは鬼島森吾だね。
854花と名無しさん:2011/06/30(木) 23:22:05.66 ID:???0
ありがとう。
臣くんは違ったかw
855花と名無しさん:2011/07/03(日) 23:21:28.96 ID:???0
7/1発売の本誌を読んだ。
お通も信輔のことをずっと想っていたんだね。
初恋の人として思い出になっているのかと勘違い
していたから、嬉しかった。

真田兄弟は兄貴という立ち位置になったみたいだし、
どこかで信輔と結ばれそうな予感。
856花と名無しさん:2011/07/04(月) 05:32:36.32 ID:???0
>>855 ナカマ! 
ちゃんと想ってるってわかって嬉しかった。
信輔も立ち直って来てるし・・
真田兄弟とも良い関係だね

大御所様の打つ手気になる
857花と名無しさん:2011/07/04(月) 11:33:50.71 ID:???0
両想いだったのか、嬉しいな
いずれ何らかの形で結ばれてほしいな
858花と名無しさん:2011/07/04(月) 22:57:24.93 ID:???0
申し訳ありません。
フスマランドのふすまにかかれていた和歌を
ご記憶の方いらっしゃいませんか。
どうしても思い出せず、カササギで検索しても見つからないのです。
漫画が手元にないので、判らないのです。
教えてちゃんでごめんなさい。
859花と名無しさん:2011/07/05(火) 00:15:01.54 ID:???0
>>858
天の川 扇の風に 雲はれて 空すみわたる かささぎの橋
860花と名無しさん:2011/07/05(火) 00:27:57.85 ID:???0
858様。有難うございます。それです。
うわー、嬉しいーっホントに有難うございます。
861花と名無しさん:2011/07/05(火) 10:02:41.87 ID:???0
>>855,856,857
真田兄弟、弟の方はわりと割り切れていそうだが
兄の方はまだちょっとありそうでWktk
勿論、左府さんとうまくいってほしいけど
こっそり信之も応援していたりするw
862花と名無しさん:2011/07/08(金) 22:31:02.27 ID:???0
この流れでふと思い出したが
大和漫画で一番の美女(美少女?)は変身後カチコさんだと思っている
絵柄の時期とデザインがマイツボにはまりまくり
863花と名無しさん:2011/07/10(日) 11:27:39.67 ID:???0
トン切り&教えてちゃんでスマソ
プレイボールって文庫化されてますか?
864花と名無しさん:2011/07/10(日) 11:29:43.85 ID:???0
あ、すいません
テンプレにあったわ…
半年ROMります…
865花と名無しさん:2011/07/10(日) 15:59:47.81 ID:???0
大和作品最大の美女はナターシャの母ちゃんw

虹のナターシャは素材は良かったが
どうもこうちぐはぐで物語としてはいまいちだった
だが梅子お姉さんとかキャラは立ってて好きだったw
866花と名無しさん:2011/07/10(日) 16:18:26.10 ID:???0
環でしょ、最高の美女。
867花と名無しさん:2011/07/10(日) 17:48:44.03 ID:???0
>>866
環は紅緒以上に男前だと思っている
868花と名無しさん:2011/07/10(日) 20:51:10.30 ID:???0
はいからさんか、横浜物語、どっちか朝ドラでやらないかな。

どっちもロシアやアメリカでの海外ロケが必要になるからダメかな。
869花と名無しさん:2011/07/10(日) 21:59:05.57 ID:???0
はいからさんは、アニメもドラマも映画も
舞台もタカラヅカでもやったからね。
もうこれ以上はないかな。
870花と名無しさん:2011/07/10(日) 22:01:00.89 ID:???0
大河ドラマが多いからか
何でか舞台化は多い漫画家さんだよね

アニメ化には色んな意味で恵まれなかったが
今ならご本人の作風活かしたアニメ出来そうな気もする
ただ長い作品が多いからなあ…
871花と名無しさん:2011/07/10(日) 22:37:18.60 ID:???0
>869
宝塚でやったっけ?
872花と名無しさん:2011/07/11(月) 00:28:53.61 ID:???0
>>869
宝塚でははいからさんはやってないんじゃ?
やったのは虹のナターシャだったと思う

今号のイシュタル読んだ
北政所の苦悩で胸を打ち、浅井三姉妹のやりとりで
くすっと笑えて読みがいがあった

女性たちが嫌みのない人物像な所が好きだな
873花と名無しさん:2011/07/11(月) 01:09:51.08 ID:???0
宝塚でかかったのは私が知ってる限りだと
あさきゆめみし、虹のナターシャ、レディミツコ
874花と名無しさん:2011/07/11(月) 02:34:26.12 ID:???0
>873
レディーミツコはやっていない
875花と名無しさん:2011/07/11(月) 03:39:59.70 ID:???0
へえ、宝塚でそんなにやってたんだ
あさきゆめみしもか

>>872
>女性たちが嫌みのない人物像な所が好きだな
同意だ
876花と名無しさん:2011/07/11(月) 05:39:51.29 ID:???0
>>873
そのうち、はいからさんや横浜も宝塚でやるのかな。
てか、やるならその二つが名作で一番舞台向きって感じがする。
877花と名無しさん:2011/07/11(月) 06:02:57.30 ID:???0
869です。
はいからさんがタカラヅカ化されたの知ってるのは、
関西の人だけかも…
関西ローカルで、毎週夕方6時から30分ずつ放送してました。
878花と名無しさん:2011/07/11(月) 07:34:42.23 ID:???0
>>873
宝塚のは大和和紀原作のレディミツコじゃなく、
大元のクーデンホーフミツコ伝だったとおもわれ
879花と名無しさん:2011/07/11(月) 11:45:25.05 ID:???0
>>877
じゃあ舞台化ってことじゃなくドラマ化ってことなんだね

舞台化するにはちょっとストーリーが長いよね
880花と名無しさん:2011/07/11(月) 11:52:29.48 ID:???0
>>879
舞台中継番組なんじゃ?
881花と名無しさん:2011/07/11(月) 12:38:18.14 ID:???0
>>877
wikiのはいからさんの項目ではテレビドラマに
分類されているけどミュージカルとも書かれて
いるし、いまいちよくわからない…

アメリカのミュージカル映画みたいなものかな?
メアリー・ポピンズみたいな
882花と名無しさん:2011/07/11(月) 19:59:25.95 ID:???0
どう説明していいか...
テレビ放映用の舞台と言うか。ちゃんとお客さんも客席にいたよ。
アニメとは違って、原作の最後までやってくれたし
毎週楽しみに観てました。
883花と名無しさん:2011/07/11(月) 20:08:08.52 ID:???0
横浜物語、万一NHKでドラマ化されるなら、アメリカ編省いてもいい?
解説だけで説明って無理か。
884花と名無しさん:2011/07/12(火) 00:18:07.57 ID:???0
>878
最近やったのなら宝塚ではない。
885花と名無しさん:2011/07/12(火) 21:09:37.73 ID:???0
>>883
アメリカ編が好きだから省かれたら興味が薄くなる
886花と名無しさん:2011/07/12(火) 21:13:44.85 ID:???0
>>884
私が見たのは80年代後半なので最近ではないよ
タイトル見て和紀せんせいのかとワクテカして行ったけどパンフ見る限り原案者ですらなかった
887花と名無しさん:2011/07/13(水) 09:08:04.85 ID:???0
>>885
だよね、森太郎と卯野が両思いになる大事な場面もアメリカ編だし
竜助と万里子が結ばれる話も良かったけど、今でも森卯野の話読むと
ダーダー泣ける
あそこすっ飛ばすくらいなら片手落ちだしヨコハマの意味無いと思う
888花と名無しさん:2011/07/13(水) 13:01:42.70 ID:???0
自分もアメリカ編好きだから省くなんてとんでもない
卯野がバリケードを突破するあたりなんて屈指の名場面だと思うしあれを省くなんて勿体無い
万里子の物語、卯野の物語、二つ両立してこそのヨコハマ物語、両輪のようなものだと思う
889花と名無しさん:2011/07/14(木) 00:44:08.62 ID:???0
森卯野好きなので、アメリカ編省かれると悲しい…

華やかで双方ともツンデレの竜万里子もいいけれど
しなやかで打たれ強い森卯野にはいつも泣かされる

>>888さんが言うように両輪のようなヒロイン二人なのだと思います
890sage:2011/07/14(木) 10:38:21.52 ID:ozKAM+OqQ
同じ漫画でも、好みは人それぞれですね。

私はアメリカ編はなんだか暗い気がして、つい読み飛ばしてしまいます‥。初読みの時も万里子×竜助が結ばれたあとなので、結末も見えてたし。
891花と名無しさん:2011/07/14(木) 10:41:04.82 ID:???Q
すみません。
あげてしまった。
892花と名無しさん:2011/07/14(木) 12:02:25.64 ID:???O
アメリカ編の方が自分は面白いけどな
やっぱり卯と万里子二人が主役だから片方かけるのはバランス悪いし

大河っていうより朝の連続ドラマ向けだよね
上手く出来た話とはいえやっぱり少女漫画だし

全然関係ないけど、最近ハイカラさんを読み返して、関東大震災時の少尉の行動はやっぱり緊急時の軍人の行動としてはダメだと思った
恋人や家族が心配なのは分かるけど、みんな同じだし
と、今回の震災の記憶も生々しいので思ってしまった
893花と名無しさん:2011/07/14(木) 12:48:37.97 ID:???0
>>892
国防がメインテーマなら少尉の行動はあり得ないが
少女漫画の世界ではロマンスこそが正義だから
あれでいいんだよw

あり得ない論で言ったら
そもそも登場人物の服装が当時の風俗から逸脱してるし
894花と名無しさん:2011/07/14(木) 12:49:40.48 ID:???0
バリケードを越える場面と判事にお伺いしますの場面と
あなたがいたから私はここまでこれたのよの場面は
何度読んでも胸が震えるわー
万里子の見せ場は酔いしれる感じだけど、卯野の見せ場は
ああ良かったね!!なんだよなあ
やっぱりアメリカ編は欠かせないよ

ドラマ化されるなら大河までいかなくても、蒼穹の昴とかみたいな枠で
2クールくらい使ってやってくれたらなあ
明治大正ものって戦国ものよりお金かかりそうだし難しいかな…
895花と名無しさん:2011/07/14(木) 13:08:57.86 ID:???O
万里子は父親の血か、根っからの商人気質だね
竜の助けがあってこそだけど自らが引っ張って行くような女社長タイプの強さがある
卯は支えるタイプの強さで自分から商売切り盛りする感じじゃないよね

タイプは違うけど、卯編の方がドラマチックな感じがする
海外移民や差別や種痘など、時代背景モロな感じがいい
896花と名無しさん:2011/07/14(木) 14:32:27.21 ID:???O
「ヨコハマ物語」は舞台になってたような
十朱幸代が万里子だったようなwww


そういえば卯野って背が高くて手足の長い体型設定だけど身長何cm位だろ
897花と名無しさん:2011/07/14(木) 15:22:54.18 ID:???0
160〜165くらいと予想してみる
898花と名無しさん:2011/07/14(木) 16:00:22.87 ID:???0
万里子の強さとお卯野の強さは種類が違うのが良かったんだよね

万里子はパキっとしてて力強い
お卯野はしなやかで柔軟な強さ
899花と名無しさん:2011/07/14(木) 16:00:55.06 ID:???0
>>895
ダイナミックさは卯野編の方があるだろうね
ドラマにしたらその分金かかりそうだけどw

これをどっちか切るなんて考えられないけどなー
卯野と万里子って大和さんのヒロイン要素を二つに割って割り振られてる印象だから
どっちが欠けてもなりたたない気がするけどな
900花と名無しさん:2011/07/14(木) 17:25:41.50 ID:???Q
今日はうのちゃん好きな方が多いのかな?
子供時代のうのちゃんは、素朴で元気で好きだったけど中盤以降は優等生過ぎてあまり好きじゃないかも。
特に終盤は、もう森さんとの生活さえ守れればいいわ‥みたいな。
その点万里子は子供時代から最後までキャラが一貫してる。
901花と名無しさん:2011/07/14(木) 18:54:39.69 ID:???0
そういう引っかかる言い方止めなよ。。。
902花と名無しさん:2011/07/14(木) 18:58:55.53 ID:???Q
自分と意見が違ったらひっかかるの?
903花と名無しさん:2011/07/14(木) 19:02:40.82 ID:???0
そういうことじゃなくて、折角いい雰囲気だったのに
> 今日はうのちゃん好きな方が多いのかな?
とか、何か含みのある言い方だったから
別に卯野の話が続いたっていいんじゃないの?
904花と名無しさん:2011/07/14(木) 19:14:57.53 ID:???0
>>900
うのちゃんというと、神田うのみたいでイヤんw

昔は卯野がすごく好きだったけど、今はちょっと苦手かも。
同じ職場にいたら息がつまりそうな感じ。隣の職場ならOKだけどねw
905花と名無しさん:2011/07/14(木) 20:18:12.02 ID:???O
まぁ確かに
お卯見てると、森さんに万里子の手紙を届ける目的で
アメリカ行ったってこと忘れるよね
そのあたりがちょっと微妙に思えるかもね
906花と名無しさん:2011/07/14(木) 20:46:57.26 ID:???0
>>905
手紙なんて持って行ったっけ?
万里子は自分が行けないから、お卯野を森のもとに行かせただけじゃなかった?
森をお卯野にゆずった、というと語弊があるかもしれないけど。
お卯野は長年あっためてきた思いをとげるためにアメリカに行ったのでは?
907花と名無しさん:2011/07/14(木) 20:52:25.23 ID:???0
森さんは横浜と天秤にかけられた訳で
その点においてもう勝ち目はなかったというかなあ

お卯野は土地に固執することなく
どの場所でもしっかりと自分の居場所を確保出来る
万里子とのその対比が大変よく出来た作品だった
908花と名無しさん:2011/07/14(木) 21:46:10.37 ID:???0
お卯野はダイヤモンドの原石、磨かねばその価値はわからない。
万里子パパは見る目があったのだな。
909花と名無しさん:2011/07/14(木) 23:36:41.16 ID:???i
帰蝶親分が一番好きだ
910花と名無しさん:2011/07/15(金) 09:45:40.53 ID:???0
確かに卯野はちょっと優等生過ぎるかもだけれど
万里子第一主義の彼女に少々嫉妬する森さん、って好きだw
911花と名無しさん:2011/07/15(金) 10:43:54.00 ID:???0
卯野ばっかり言われるけど優等生っぷりなら万里子も一緒だと思うんだけどなあ
生い立ちと環境の違いとから、一方は感情表現が豊かで一方はそれを抑えがちってだけで
どっちも現実にいたら近寄り難いよw
912花と名無しさん:2011/07/15(金) 11:00:54.98 ID:???0
うまく言えないのに書いて申し訳ないんだけど、心広く読み取ってくれる方がいるのを期待してw
卯野と万里子って表裏一体というか、あの状態で二人が一緒に育ったから補い合ってイイ女が二人出来たと思う。

悪い方に考えたら、二人が合わなかったら
うのは親をなくして苦労して「おしん」のように間違った自分いじめの方向になってたかもしれない。
真理子は鼻持ちならない身の程知らずになっていたかもしれない。

麻里子はうのの良いところ(自分にないとこ)を理解していたし、身寄りがないうのを守ろうとしてた。
うのは万里子の挫折知らずなところ含めて愛して守ろうとしてた。
お互いに相手にしてあげたい気持ちが大きいから、卑屈にも尊大にもならずにいい関係で育ったんだとおもわれ
913花と名無しさん:2011/07/15(金) 15:05:52.76 ID:???0
>>900
>>900と同じ意見の人が多いと思って、アメリカ編を省いちゃってもいいって思ったのかなー

自分はどちらかというと卯野の方が好きだけど、だからといって万里子編を省いていいとは思わない
どちらかが欠けても作品として破綻すると思うけどな
ヨコハマ物語のタイトル通り、ヨコハマの生活のロマンや情緒を万里子が背負い
海外への夢やアクティブさは卯野が背負い、二人で一つの物語だと思う
914花と名無しさん:2011/07/15(金) 15:21:36.95 ID:???0
お嬢様育ちの万里子と違い卯野はその育ち環境のため自分を抑え優等生になるのは仕方のないことじゃないかと
その中でも卑屈に歪まず育った彼女が好きだ
もちろん万里子や万里子のお父さんのような周りに恵まれたせいもあるだろうけどね
横浜で生まれ育った万里子にとっての生きるべき場所は横浜、そういう故郷を持たない卯野にとって好きな人がいる所こそがそれなんだろうなと思うと感慨深い
915花と名無しさん:2011/07/15(金) 21:25:15.24 ID:???0
森さんがあのまま横浜に残って万里子と結ばれたとして
果たして二人はうまくいったのかね
916花と名無しさん:2011/07/15(金) 22:41:39.06 ID:???0
うまくいかなかったと思う>森さんと万里子

でも、竜と卯野はそれなりにいっちゃいそうで怖いw
917花と名無しさん:2011/07/16(土) 00:01:27.60 ID:???0
卯野は自分が見込んだ相手を支えるのが身上だから
森さんと万里子が初恋貫いて結婚したらその家庭を支えるのに命燃やしそうw

森さん万里子が結ばれたとして、跡継ぎのお兄さんがあんな風だから
お父様亡きあとは遅かれ早かれ万里子が叶屋を指揮するだろうし
そうなると医術で忙しい森さんと,叶屋で忙しい万里子との間に溝ができそう
918花と名無しさん:2011/07/16(土) 22:45:43.46 ID:???O
娘達が主役のヨコハマ物語の続編見てみたいなー

万里子の娘はファザコンで丈に惚れて
卯野の娘は女医になるんだっけか
919花と名無しさん:2011/07/17(日) 06:53:40.63 ID:???O
唐突だけど「御宿かわせみ」みたいに失敗しそうで嫌だなあ>続編

神林東吾こと竜助は我儘娘暁子を残して死に〜の、森さんこと麻生宗太郎の娘は影薄くて主役張れない〜の、みたいな

環狼の娘と紅緒忍の息子秋星ちゃんカップルなら続編もアリかも
920花と名無しさん:2011/07/17(日) 10:06:14.38 ID:???0
はいからさんってそんな続編仄めかされてたりしたっけ?
921花と名無しさん:2011/07/17(日) 11:43:22.21 ID:???0
娘世代のヨコハマ物語ちょっと見たい

>>919
東吾死んだんだ…知らなかった〜
子供が生まれる前に読むのをやめちゃったからな…
922花と名無しさん:2011/07/17(日) 12:23:50.56 ID:???0
溺愛する父と太陽のような母のもとに生まれた娘が意外と引っ込み思案で
穏やかで仕事熱心な父と芯の強いしっかりものの母のもとに生まれた娘が
おきゃんだったりすると面白いのに>ヨコハマ続編
923花と名無しさん:2011/07/17(日) 14:36:24.63 ID:???0
>万里子の娘はファザコンで丈に惚れて
>卯野の娘は女医になるんだっけか

これがどこから出てきた話なのか、無性に知りたい…
私、何か読み落としていたんだろうか?
今からヨコハマ物語、読み直してきた方が良いんだろうか…orz
924花と名無しさん:2011/07/17(日) 16:49:22.05 ID:???0
文庫本の最初に作者のコメント?で書いてあったよ
925花と名無しさん:2011/07/17(日) 18:01:31.16 ID:???0
出版社の愛読者と漫画家のお茶会(昔はそういうのがあったのだw)でもその発言はあったらしいよ
ヨコハマの続編で次世代編も考えた
万里子竜介の娘暁子と卯野森太郎の娘と息子でその後の話を温めたけど
この先は戦争の時代に突入するので万里子竜介の商売を描くときな臭いのでやめにした
だからあの話は古き良き時代の空気にだけ思いを馳せてくれたら満足
926花と名無しさん:2011/07/17(日) 18:27:42.30 ID:???0
>>925
へ〜、初めて聞いた。
昔は漫画家とのお茶会とかあったんだね、羨ましい
927花と名無しさん:2011/07/17(日) 19:41:23.53 ID:???0
>>924,>>925
詳細をありがとうございました!

そうでしたか、そんな構想があったんですね
見たかった気もしますが戦争の時代に突入というのは
確かに気が重いですものね…
928花と名無しさん:2011/07/17(日) 21:43:23.13 ID:???0
>>925
そうなんだ。
はいからさんも、その後は、大変だったのかな。
紅緒さんのお子さんは男の子だっけ?
戦争に駆り出されて・・・・名誉の・・・
929花と名無しさん:2011/07/17(日) 22:02:30.40 ID:???O
>>921
正確には軍艦に載ったまま行方不明なんだけどね七重一家は宗太郎と花世を残して惨殺されたよorz
スレチすまそ

>>928
忍さん自身が職業軍人で太平洋戦争突入時まだ現役だった可能性がある
当然秋星ちゃんも学徒出陣くらいで可能性があるけど紅緒の子だからねえ元気に生き延びてそうだ
930花と名無しさん:2011/07/17(日) 22:07:46.59 ID:???0
少尉Jrって秋星って名前だったの?
妻の元婚約者の名前に因んで
931花と名無しさん:2011/07/17(日) 22:25:19.79 ID:???0
そんで、冬星さんが養子にした紅緒似wのフランス少年が春星だっけ
これで夏がいれば四季そろったのにね
932花と名無しさん:2011/07/17(日) 22:27:55.36 ID:???0
夏星って何て読ませるの?
かせい?
933花と名無しさん:2011/07/18(月) 02:30:18.14 ID:???O
>>928
自分も実はハイカラさんのその後を想像したことあるが
現実的に考えるとすごく悲しいことばかり考えるの辞めてしまったよ
息子よりまず少尉や紅緒のお父さんはまだ現役軍人だろうから…とか
東京住だと空襲が…とか考えるといたたまれなくなったよ
934花と名無しさん:2011/07/18(月) 07:14:33.18 ID:???O
伊賀丸や梅鬼さんがオハナはんが帰って来なかったのも悲しかったけど
一番好きだったにしきさんが戦死(?)したのが辛い
あのキャラだから上官に叩かれまくったか無理やり手籠めにされたか
どっちに転んでも不幸な兵隊生活しか思い浮かばなくて
935花と名無しさん:2011/07/18(月) 08:50:21.61 ID:???0
少尉は陸軍所属だから満州事変や226事件に関わってしまうかも…
敵国(ソ連)との血縁だから伊集院家自体がスパイ容疑で特高に…
それでも紅緒さんのパワーと明るさと機転の良さで、皆乗り越えていると信じたい。
満州に行った鬼島さんと環さんも一緒になっていると信じたい。
936花と名無しさん:2011/07/18(月) 10:07:58.89 ID:???0
>>929
2行目、なんという悲惨な展開orz

ヨコハマ物語の娘世代を読みたかったけど、やっぱり戦争突入は気が滅入るね
古き良き時代を楽しんでるからそれを悲惨の上塗りされなくて良かったかもしれない
937花と名無しさん:2011/07/18(月) 12:15:34.20 ID:???0
大和先生の基本的に明るいタッチで、でもドラマティックな大戦時の話を
見てみたかった気もするなぁ
938花と名無しさん:2011/07/18(月) 12:56:28.85 ID:???0
戦争の悲惨さを描きたくないってより
有能な商売人である甲斐夫妻が
戦争でぼろ儲けしない訳もなく、
確かに読者がそんな二人を見るのはしのびないってのは解るw
939花と名無しさん:2011/07/18(月) 14:58:58.03 ID:???0
いやあ却って割り切ってぼろ儲け…薄っぺらい平和連呼な作品にならないならそれはそれで読めるような…
なんかもう違う作品だけどw
940花と名無しさん:2011/07/18(月) 15:44:21.24 ID:???0
甲斐夫妻が戦争でぼろ儲けしたお金で森太郎の清貧病院を援助…というのも考えてみたけど偽善だし、
なによりも森太郎のプライド粉々だしなぁ
世界大戦の時代に突入したら、おそらく森太郎には軍医の要請きそうだし
考えたら暗くなってしまった
941花と名無しさん:2011/07/18(月) 17:34:59.65 ID:???O
>>940
日清日露の時代はまだ、国民総動員ではないから
洋行帰りの森さんがどんなに優秀でも軍医にされる事はなかったと思う
942花と名無しさん:2011/07/19(火) 02:48:31.34 ID:???O
>>941
明治、大正生まれなら、昭和初期はまだまだ現役世代だとおも

うちの曾祖夫母も、明治、大正生まれで平成まで生きてたし
ものすごい遠い時代に思えるけど実は割と最近なんだよね
文明開花から戦争に終戦、高度経済成長にバブル崩壊
この世代生まれの人の生きた時代すごい移り変わり
世間の価値観180℃変わるってどんな感じだろう
943花と名無しさん:2011/07/19(火) 07:04:05.72 ID:???O
>>942
竜助森太郎万里子お卯野は江戸末期生まれだよwヨコハマ冒頭明治8年でお卯野11歳ってなってる
因みに少尉で明治30年生まれ
944花と名無しさん:2011/07/19(火) 07:27:07.99 ID:???O
私んとこも
今年祖母が米寿

兵庫県のものすごい田舎だし特にお金持ちな家でもないけど
女学校行ってて卒業後は着物を縫う仕事してた(学校卒業したら資格が貰えたんだって)
映画や劇を見によく神戸や大阪に遊びに行ったって懐かしそうに話してたな
ハイカラさんみたいだよね
当時の歴史って暗くてきな臭いイメージ強いけど
女学生の婆ちゃんはその中でも生き生き青春してたんだと思うと何とも言えない気分になる
945花と名無しさん:2011/07/19(火) 07:52:00.45 ID:???0
>>941
逆逆!
日清日露の頃は洋行帰りの医者はエリートだからこそ軍医の要請が来るの
ちなみに森鴎外も軍医です
軍医=野戦病院なイメージがあるのかもしれないけどそれは世界大戦以降です
946花と名無しさん:2011/07/19(火) 08:17:35.55 ID:???O
>>945
森鴎外は大学卒業後陸軍軍医に所属していたから。
947花と名無しさん:2011/07/19(火) 08:32:14.72 ID:???0
うん、日清日露の頃って軍医は別格だったらしいね。
旧加賀藩主夫人の酒井美意子さんのエッセイだか回顧録で、
軍医は洋行が必須だったからブルジョワジーや華族の次男以下等が多く
外国語に長けた選ばれた人たちの職だったってのを読んだ覚えがある。
自分は軍医というと何故か漆原教授が浮かび、それは違うだろうと己につっこんでいたら
つづいて青池保子のサド目の手術マニア軍医が出てきたorz
948花と名無しさん:2011/07/19(火) 08:47:30.98 ID:???0
もういっそややこしい時代すっ飛ばして戦後復興期くらいの
孫世代くらいのヨコハマでもいいから見てみたい気がしてきた
大和先生の青春期でハイカラさん世代の親の時代
949花と名無しさん:2011/07/19(火) 11:18:24.89 ID:???0
>>947
野戦病院は二階堂だったと思うけど、青池先生のが思い出せそうで出てこない…
イブの息子たちだったような???

酒井美意子氏の回顧録はかなり自分を美化してドラマチックに脚色されてるので話半分で良いかとw
まあ、祇園の舞子さんの回顧録よりは和紀先生の絵で再現していただきたくはあるがw
950花と名無しさん:2011/07/19(火) 12:27:59.82 ID:???O
>>949
青池先生のサド目の軍医っつったら「アイビー・ネイビー」のホークアイ先生しか思い出せない。
自分で盲腸の手術しようとして実は船酔いだったってひと。
他に出て来たっけか?
951花と名無しさん:2011/07/19(火) 16:52:16.18 ID:???0
次世代ものではないけど、菩提樹の麻美か早坂先生は、森太郎卯野の子孫じゃないかと妄想した。
雰囲気から卯野の娘の女医が、麻美の先祖かなーとか。
妄想スマン
952花と名無しさん:2011/07/19(火) 17:23:46.95 ID:???O
>>948
自分はむしろ戦中読みたい派だな
よくテレビであるありきたりな反戦ドラマみたいになって欲しくないとは思うけど
953花と名無しさん:2011/07/19(火) 21:42:41.35 ID:???O
>>951
私も同じ妄想してたwww
卯野と麻美 雰囲気似てたしね


そういえばNY小町とはいからさんのヨコハマ物語のコラボ漫画あったよね
もう一度読みたいけど単行本に入ってたっけ
954花と名無しさん:2011/07/21(木) 11:09:31.07 ID:???0
スレチかもしれないけど、女性向けエロゲの「蝶の毒 鎖の華」って作品
まんまヨコハマ物語のキャラっぽくてワロタwww
万里子があんなに逞しくなかったらこうなっていたかもしれん
いいとこのお嬢様で金でイケメン成金に買われるって設定もそのまんまw
955花と名無しさん:2011/07/21(木) 12:36:37.27 ID:???0
成金の成り上がる理由もまんま竜助だしねw
あとは万理子の兄と森さんぽいのが出てくるけど
後者は××だからちょっと路線は違うか
956花と名無しさん:2011/07/21(木) 19:43:29.43 ID:???0
こ、後者はなんなの!?
ホモ????
957花と名無しさん:2011/07/21(木) 20:02:35.62 ID:???0
「蝶の毒 鎖の華」ってとくにヨコハマ物語を思い浮かべなかったな
よくある大正物って感じで
お嬢様が万里子とイメージが違いすぎるせいかな
プレイしてないから、してみたら違うのかもしれないけど
958花と名無しさん:2011/07/21(木) 21:18:20.62 ID:???0
>>956
ゴメン、ネタバレになるからそれは言えないけどちゃんとノーマルだよw
格好が書生っぽいのと優しげな印象ってだけで森さんに当てはめただけ
たぶん一番人気なのでおかしなキャラではないよw
959花と名無しさん:2011/07/22(金) 10:44:50.79 ID:???0
>>958
そっかありがとうw
仕事休みで酔っ払ってたせいか激しく変な妄想してしまったわw
960花と名無しさん:2011/07/26(火) 22:08:40.95 ID:???0
久しぶりにNY小町読んだが
志乃、いいなぁ
一途でかっこ可愛いw
961花と名無しさん:2011/07/27(水) 10:54:45.11 ID:???0
銀ちゃんも地味に好き
でも読むたびに思うんだけど採算とれてるんだろうか
裕福な家庭の客ばかりじゃないし、豪華ディナー出張サービスとか、服とかプレゼントしてるし
出す方が多いように思える
962花と名無しさん:2011/07/28(木) 13:56:32.62 ID:???0
NY小町のダニーはこの人がモデルなんだろうな
http://pucchi.net/hokkaido/history/edwin_dun.php
963花と名無しさん:2011/07/29(金) 01:59:02.93 ID:???0
>>961
ギンさんと美々子さんの親は資産家だったから
いいんじゃないかと。

NY小町は、はいからさんの一部のキャラとかぶるところも好きだわ。
鶴姫は、つめ子
亀姫と結婚した、写真家の助手弟子丸は、コビくんとかいう、冗談社の編集部員。
こじつけっぽいけど
ナネット、環
三郎、鬼島
写真の師匠、青江編集長
小桃、蘭丸
964花と名無しさん:2011/07/29(金) 19:30:03.91 ID:???0
あー、わかるw 古美くんもつめ子と結婚したんだっけ?

ダニエルのモデルになった人の最初の奥さんは早くに亡くなったんだよね
とっても愛してたらしいけど。志乃はたくましく長生きしそうだw
965花と名無しさん:2011/07/29(金) 22:09:58.25 ID:???0
>>961-963
作品中に出てきた呉服店やケータリングサービスは、
実はギンさんの同級生が切り盛りしている事業だったり、
ギンさんと美々子さん(あるいは両親・祖父母の代から)がお得意さんになったりしている店なので
ある程度は融通が効いていると脳内補完していたよ。

脱税して捕まったりホームレスになったりしている同級生ばかりではないでしょう。
966花と名無しさん:2011/07/30(土) 15:21:59.15 ID:ZHLQTTGI0
>>869,>>877 はいからさんの次に放送されたラブパックを偶然見て、私は大和和紀さんの
作品に触れるようになりました。
当時の宝塚の表舞台ではベルばらを池田理代子さんの原作からかけ離れた宝塚ワールドに
仕上げて、ブームを巻き起こしていました。
一方、テレビのラブパックでは宝塚の若手の女優さんたちがコミック本から飛び出して来た
みたいに、原作の面白さをそのまま伝えてくれていました。
今放送されても、十分楽しめるものだと思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/petipajp/49455426.html
967花と名無しさん:2011/07/30(土) 20:52:39.00 ID:???O
ヨコハマ物語に似てると思ったのは、市川ジュンの陽の末裔だな。
咲久ちゃんは万里子さんより強烈だし、卯野ちゃんタイプの子のほうは使用人では
なかったような気がするけど。
設定だけで、ストーリーとかはまったく違ったけど。
968花と名無しさん:2011/07/31(日) 10:41:19.83 ID:???0
気の強い美少女(美女)と控えめで大人しいけど芯が強い少女
この組み合わせは風と共に去りぬが典型だけど
女性の理想像を2パターンを分割した形なんだよね

ステレオタイプだけど
やっぱり物語を波乱万丈にするにはぴったりだし
王道の大河ロマンには向いてる
969花と名無しさん:2011/07/31(日) 10:44:52.58 ID:???0
>968
某少女漫画に「男にとって女は2つのタイプに分かれる。守る女と戦う女だ。」(意訳)と
いうのがあった。それに似てる。
970花と名無しさん:2011/07/31(日) 12:59:08.83 ID:???0
横ですまんがそれ何て作品?
971花と名無しさん:2011/07/31(日) 13:44:06.03 ID:???0
>>970
969じゃないけど
一条ゆかり『女ともだち』2巻だと思う
972花と名無しさん:2011/07/31(日) 15:05:01.49 ID:???0
>>971
おお、ありがとうー!
973花と名無しさん:2011/07/31(日) 15:21:55.14 ID:???O
ヨコハマの竜助大嫌い
974花と名無しさん:2011/07/31(日) 15:22:57.81 ID:???O
ヨコハマ物語の竜助気持ち悪い
975花と名無しさん:2011/07/31(日) 15:25:53.66 ID:???O
ヨコハマ物語の竜助のオチンチンをちょん切りたい
976花と名無しさん:2011/07/31(日) 15:38:42.89 ID:???O
ヨコハマ物語の竜助いつもドヤ顔でうざい
オールバックとかきめえ(´・∀・`)ププッ
977花と名無しさん:2011/07/31(日) 16:20:40.20 ID:???0
竜助嫌い同意
無理やり嫁にしといて手を出さないって中途半端な紳士っぷりが余計むかつく
恋愛初心者な万里子に百選練磨な俺様が手ほどきしてやるよって態度も気持ち悪い

978花と名無しさん:2011/07/31(日) 16:27:36.35 ID:???O
竜助気持ち悪い(`・ω・´)
ただのレイプ男きんもー
979花と名無しさん:2011/07/31(日) 17:42:48.84 ID:???O
>>971
質問者じゃないけど、気になってたのでありがとう。
一条ゆかりか。
天上の虹か、天は赤い河かと思った。
王道なんだね。大伯の皇女と讃良もそうだし。
980花と名無しさん:2011/07/31(日) 18:34:42.25 ID:???O
竜助気持ち悪い(^ω^;)
981花と名無しさん:2011/07/31(日) 19:20:33.20 ID:???0
>>968
とっくに既出なんだろうけど
ヨコハマ物語と風と共に去りぬは常々似てると思ってた
特に万里子と竜助の関係はそれを彷彿とさせる
それとメラニー好きだから卯野も好きなんだろうなと自分で納得してた
風と…もヨコハマもヒロイン同士が魅力を引き立てあってるね
982花と名無しさん:2011/07/31(日) 20:00:00.72 ID:???O
>>968,981
納得。
ヒロイン同士が魅力を引き立て合ってるんですね。
ヨコハマは、卯野と万里子さんが一次ライバル関係になるのに、ドロドロしないで
友情が貫いてるのが良かったな。
ヨコハマに限らず、和紀先生の漫画で女同士がひそかに妬み合ったり、意地悪い
視線で軽蔑しながら仲良くする優越感とか、女の嫌らしいさを見たことが
ない気がする。
ご本人がそういう感情に縁がないんだろうね。
983花と名無しさん:2011/07/31(日) 20:30:12.86 ID:???O
長文で自演必死だな
984花と名無しさん:2011/07/31(日) 20:41:59.85 ID:???0
竜助のおちんちんってデカくて強烈に臭そう
985花と名無しさん:2011/08/01(月) 02:06:06.88 ID:???0
私もヨコハマの竜介、どうしても嫌い。

横暴だし、病気としか思えない偏執ぶり。

なんであれを万里子が好きになるのか、子ども時代から理解できなかった。

万里子はアメリカに渡り、森さんと結婚するも、二人の見ているものが違うことに気づき
離婚してヨコハマで商人として生きる・・・っていうキリッとした路線が良かったと思う。
日本人版ナネットというか。
986花と名無しさん:2011/08/01(月) 02:10:55.14 ID:???0
>>954
私もそのエロゲやった。
あまりの竜介キャラぶりに茶吹いたよw
あれ、スタッフの人、完全にヨコハマ物語ネタにしただろ。
987花と名無しさん:2011/08/01(月) 11:42:49.51 ID:???O
竜助のデカチンを万里子は何度もくわえ込んだわけか
胸が熱くなるな
988花と名無しさん:2011/08/01(月) 13:17:22.33 ID:???0
オルビスの情報誌の8月号に
NY小町の志乃のモデルになった女性の話がちょこっと載ってた
本人は28歳で早死にしちゃったんだな…
でも旦那さんにはすごく愛されていたようだ
989花と名無しさん:2011/08/01(月) 17:22:43.14 ID:???O
竜助キモい
990花と名無しさん:2011/08/01(月) 17:57:41.74 ID:???0
NY小町の二人はモデルになった人いたのか
991花と名無しさん:2011/08/01(月) 18:09:40.99 ID:???O
レイプ魔竜助気色悪い
992花と名無しさん:2011/08/01(月) 18:46:31.72 ID:???0
>>990
>>962を参照
993花と名無しさん:2011/08/01(月) 18:54:10.01 ID:???O
竜助のオチンチン腐そう
994花と名無しさん:2011/08/01(月) 22:57:37.92 ID:???0
レイプ魔竜助気色悪い^^
995花と名無しさん:2011/08/02(火) 12:50:19.00 ID:???0
次スレの時期だが、テンプレの手直しが必要かな?
996花と名無しさん:2011/08/02(火) 18:32:54.63 ID:???O
竜助キモいキモいよ
997花と名無しさん:2011/08/02(火) 18:35:40.62 ID:???O
万里子のおまんこに汚いデカチンをぶち込む竜助くん許せない!(><)
998花と名無しさん:2011/08/02(火) 19:00:19.61 ID:???O
竜助気持ち悪いお(^ω^;)
999花と名無しさん:2011/08/02(火) 20:04:00.59 ID:???O
竜助くんキモい!
1000花と名無しさん:2011/08/02(火) 20:05:59.95 ID:???O
1000なら竜助は行きずりの50代の金持ち婆に監禁、
何度も逆レイプされた上にオチンチン切られて無惨に死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。