1 :
アシジン :
2008/10/18(土) 21:42:47 ID:/TMkCkQ/0
2 :
花と名無しさん :2008/10/18(土) 21:43:39 ID:???0
3 :
花と名無しさん :2008/10/18(土) 21:44:18 ID:???0
4 :
花と名無しさん :2008/10/18(土) 21:45:53 ID:???0
5 :
花と名無しさん :2008/10/18(土) 21:46:37 ID:???0
6 :
花と名無しさん :2008/10/18(土) 21:47:16 ID:???0
,. ‐'"´ ̄ ー- . , ‐ ' _ ヽ ._ / rく'´ ヽ `ー 、 / / ノ } ノ ヽ 、_ノ ! / , ' } i } 〃 ノ / '´ ノ ノ ノ j } リ ト { ,/ {/ . '´ / / ,〃 / イ! ,ハ 、イ{ 人. / , '´ ,∠__, -' //ノ〃 } } ヾ_ト、 { /{ /,.=、7 / ,r_⌒/ _,ノ ヽ. {、_) ゝ{ ハ_ 小tツ{,.イし i{t;リ7 ( )ヽーr{ `7 ` ^` ` |`^ !ノ^ `ーr ヽ.),イし' ,! / !{ l ^ー'´ __´ / `` l \ ー‐ / /! ` - .__,.イ / ,l ノ ヽ _,,. 、 _,. / ! ! / }ー ‐''7-‐' `ヽ __,.-'´:.:,' {| / __ !:.:.:.:./`ー‐' ', ´ ,!:.:.:.:.:/ 、 // ./ /:ヽ l:.:.:./ i /!:.:.:.:/ ,.イ⌒ヾ、 /.//./:.:.:.:.丶!:./ ! ! |:.:../:.:.:.| _,.--、ヽ'-‐'-、/:.:.:.:.:.:.:.:.`:!| | !:.:.:.:.:.:_,.-':,r'⌒}_::}、‐-、::冫:.:.:.:.:.:.:.:.:| l l ,!:.:.:.:.:.ヽ_イ_,// !::| ̄/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.! ! / | /,!:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::/ /::::! ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!l. // | / /ヽ:.:.:.:.:.:.:/:::/ /:::::! /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.} / , ' ! ./ l:.:.:.:.:./:::/ヽ/:::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ' l
7 :
花と名無しさん :2008/10/18(土) 21:48:51 ID:???0
残念、エドガーとアランはコピペ出来なかった 以上、テンプレ終了
8 :
花と名無しさん :2008/10/18(土) 22:10:55 ID:???0
9 :
花と名無しさん :2008/10/18(土) 22:12:54 ID:???0
>>7 二人ともコピペされるふりを忘れたんですね。わかります。
トップを忘れて
>>4 は出来てるとは
そう、いつもそんな人生だった すまん orz
,.-‐=ー-−、 , -{〃´r `ヽ. 丶 /, イ い ー-、 `、 ノ ゝ `下ヽい j ぃ.ヽ 〃 い ぃ_ノ八ー' 、_,小 ヽ.い 八ゝィ(、_冫ィrくヘ(__,〃 ミヽYリ { ゝいン‐-廴いゝン-いゝ川 { }Yハ 涎?ヾ代愆シ`〉Yィ'リ ヾゝい j / ノリ´ `込 __,,__ /イ^′, -<¨¨ ‐、 r?、  ̄ イ^´ / \ }ニヽ.`¨´〆´{ / ハ ノ廷込Y'{rI巧∨ r _ ', , -‐、 -‐'´  ̄`ゝ孑乍ミ7 ノ⌒ ヽ {. i 〃シ/兮、 _/匁/}ドI父f (、ノ_,∠._ __い、_ノ | /乏yi?rfヘ ヽゞタ/'ノ}!t},ネ{ 小 r符ミ ' r符ミtり} | /'爻〃 リ' }j'りハ. Vイタ{{カt,ハ{ {ぃ ^¨´ `¨^ rラ′! /〃朮/x〃ォリ〕}ルiヘ. ホ;!}价} いヾ、 ' ,{(.ノ/ヽ\ /ッ厶 ル'衣/ゞ/仞{刔ハ !仔}.{弁{ / 弋タ\` ̄´ イ心./ `、ヽ '^^^/ ty'r片/r_/r〃えl爿ヘ.l込{ }戈j./ /´`フ'| ` ー ´ {ヘ‐'^ヽ. ', . / ん幺イ7方ソ,!余;朷j tj|爻} {父j′ / ヘ / \ ヽ. ! i ' ⌒´伐ルくj弐ネくリ,{f|戈{i }_込_イ戈ぇ癸,ゝにユtュ.--―‐、 l | / 亅ゝ'´l }iゞlゞ{小!tゞ'卞冖示テ=会テ示冖'j|「 ̄`歹矛ヽ、 | | / ! l {爻j〃}jtぐく必込X述シx伐ゞム圦.v!l込シx'イ來弐込! ' |i | ヽハ爿刈ネYヘ弐ソハ.Xイ夾?c^込7l|lXx代恍迄?l.′
なんかだいぶ壊れてるなあ マカだからかな
13 :
花と名無しさん :2008/10/19(日) 01:11:56 ID:TzMhLXNY0
本なくして数年、オスカーのAAに胸が詰まった。 1乙。
ラグトーリンのAAってないかな?
作れば? はい、私オリジナルのラグトーリンあげる ↓ ↓ ↓ J(´∀`*)し
却下
銀の三角・・・ 読みたい・・・
>>12 同じくマカだが、アランの鼻が文字化けで豚の鼻みたいになってるw
AAって貼らないことになったんじゃなかったっけ? あと昔のAAって雑だね
え? キモい自分語りみたいなセリフ入れなければおけかと思ってた>AA
マカだと元気復活じゃないのか
昔スレたてした人がAAのことでファビョって それからAA禁止になったよ
AAを嫌う人は確かにいたけど、別に禁止にはなってないよ
萩尾作品のキャラのAAってほかにどんなのがあったっけと思って、 「萩尾望都 AA」で検索をかけみてた ……『A-A′』ばかりが引っかかってきた。考えてみれば当たり前でしたw
A-A′←なんかこれだけでも顔に見えてくる
(A-A) 点とってみた (A-A') なるほど
なんとなくメイヤードを連想
指一本触れなかった!
>>28 こんなのあった
川+゜+川 <少女漫画板で27日誕生した萩尾AAです。
□□ ;爪; ぐふっ おっと、誤爆だ
樹教授、こんなところで泣いてないで 早く発酵蔵に戻ってくださいよw
どなたか藤木稟の「眠れない夜のための短編集」って読まれた方はおられませんか? これに収録されている「内と外」という話はある実験に参加したことにより 超能力に目覚めその能力を使って云々というあらすじなのですが この「ある実験」というのが多少違いはあるものの「スロー・ダウン」そのままの描写でした 「スロー・ダウン」には元ネタというのは存在しますか? どなたかご存知でしたら教えてください
スロー・ダウンってタイトルだったかうろ覚えすまそだけど おそらく 感覚遮断実験 でぐぐるとよろし
38 :
花と名無しさん :2008/11/01(土) 00:53:25 ID:OZl48oo10
レイブラッドベリ原作の漫画化は失敗だったと思う ふつうに原作小説読んだほうが味わい深いよ
小説→漫画の順で読んだけど、面白かった印象しか残ってないな 今再び両方を読み直したら別なのかもしれないけど あれはブラッドベリファンを増やした(たぶん)だろうから、いいんじゃないの
「霧笛」は泣けた。 遊民社の「半神」(初演)で更に泣いた。
漫画にする必要は確かにないが、どうせ漫画にするのなら あの当時の萩尾望都が漫画にしてくれてよかったと思う。 あの透明感と時代の空気は何物にもかえがたい。俺にとっては別格。
今日高知のサイン会に行ってきた 変なおっさんが横から割り込んできて、市内の本屋に先生の本が全くないどうにかしろと言い出して 秘書の人が困ってた
サイン会あったんだ?!いいなー 高知市内の書店事情なんて作者は知らんがなw 萩尾さんのは文庫になってるから、入手しにくい作品てあまりないよね イラスト集とか遊び玉とか多少はあるけど
高知に来てたのかよ! 会場、家のすぐ横なのに…
46 :
花と名無しさん :2008/11/05(水) 07:55:43 ID:p4oXMIrq0
誰かトーマの心臓の良さを語ってくれ 俺にはただgdgd長いだけでサッパリつまんなかったよ 百億の昼と千億の夜は神だったぜっ
無理することないよ。
オスカー萌えww 空気の透明感 閉塞感とそこからの開放 個人的にはこんな感じ
>>46 「スターレッド」とか「銀の三角」とかどうかな?
皆お人よしだね……。わざわざ悪口書いてる人にアドバイスなんて
SFバカの中年男だろどうせ
やっぱ男だよな……馬鹿っぽいし
>>50 46は感想を書いただけであって、別に悪口じゃないでしょう
まー、もう少し書きようがあるだろう、とは思うが
なお、自分は女だけど割と46に近い感想だ
いいえケフィアです
だれかに萌えキャラを定めるのが手っ取り早いけどなあ
つかみの「え、飛び降り自殺って!?」のところでつかまれなければ
だらだらなにやってんの〜ってなるのかもね
まあ結局、
>>47 にドウイって事で
ええい!新連載はまだか!
>>46 寮生活
聖書
お茶会
特別扱いの生徒
同性への「好き」
コーヒーとクラッカー
ルネッサンスとヒューマニズム
うーむ、つくづく私の好きなものばかりが凝縮されてるw
アスタの連載 今月は萩尾さん制作のピンクのばらのビーズとクラシックバレエのイラスト。まんがはバレエ好きの記。 萩尾さんのバレエシーンって、パステルカラーでフワフワしてる感じで、ジゼルのようなモノトーンのロマンチックバレエじゃないね。 20年くらい前だけど、ロシアバレエの公演の会場で萩尾さんをお見かけしたことがあります。通は舞台全体が見渡せる席をとるっていうけど、萩尾さんはダンサーの動きや衣装を間近にご覧になりたいらしく、一番前列の席に陣取っておられました。
多感な少女時代に読んだなら、今でも読めば同じような感覚が戻ってくるけど ある一定以上の年齢になってから(しかも今の時代)に初読だと、ちょっと辛いかもね。 友人が二十歳超えて初めてトーマを読んだ時も「天国へ至る羽?神への裏切り?何じゃそら。 下世話な自分にガキの苦悩は理解出来ん。それより八角メガネのあんちゃん萌え」ってな感想だったよ。 因みに奴はエドガーと、「訪問者」のオスカー(正確にはその父込み)好きの女性。 殆どの萩尾作品は好きだけど、トーマだけは読む時期を間違えたと言っている。
>>56 別にいーじゃない
合わねーならしょうーがないと思って、
他に合いそうな作品を出しただけじゃね?
>>63 ああ、それ自分の場合は「残神」……と一瞬思ったけど、
読み続けるのを挫折したのは連載時(中学生)だったか
大好きな作家さんとはいえ、
やっぱり作品によって好みというか趣味というか相性があるんだろうね
○さんの描く漫画はすべて素晴らしい!難癖つけるやつは真のファンじゃないよ!って 作家マンセーするのはちょとねえ・・・ これは好き、でもあっちは嫌い でいいよ
>これは好き、でもあっちは嫌い でいいよ
じゃなくて、
>>50 の「良さを語ってくれ」って、教えてもらって読む気あんの?
あるようにはとれないけどね。その後のレスのなさなんかも加味して。
それこそ面白くなかったら黙ればいいじゃない。
なにを無駄な心配して、一人で勝手にカリカリしてんだ?w
レスがないって、まだ一日しか経ってないじゃん
本人乙
トーマ信者こええ
信者も痛いが、こうも釣りと自演をくり返し書いてる奴も
読んでて痛いな。
>>67-71 普通に
>>66 の意見に同意
とりあえず「百億の〜」は有名な原作付きの作品なので これが好きでトーマが苦手という人は 単なる光瀬ファンで萩尾作品に向いてないのではと 思わなくもない。
『半神』を映画監督の佐藤という人が、卒業製作で作ったという 映画を観てみたいなぁー
トーマの魅力ねえ‥ まあギムナジウムという特殊な環境下での日常生活が垣間見られる事かな。 土曜日は外出日でお洒落してパイ食べに行くとか 隠れて吸う煙草の旨さとか食堂の喧嘩とか 学生時代の集団生活のざわめきを懐かしめるとか。 本題(愛の宗教的な解釈とか?)はなんか青いというか えー歳で読むと気恥ずかしいけどw 自分の学生時代を思い出したり、 なんか長く生きてると惰性でしちゃう普通の事を 楽しそうにやってる彼らに魅力を感じますね。 飯だったり煙草だったりお茶やら友人やら。 私?SF好きのオサーンですが何か?w
>>72 自分は68だが、67-71の他のレスは関係ねーよ
>>73 そんなことないと思うよ
「百億」には確かに原作があるが、
萩尾作品は光瀬の作品をそっくりそのままなぞっているだけではない
77 :
花と名無しさん :2008/11/06(木) 23:47:42 ID:q7aQ78VW0
スターレッドはいろいろつまっててとても好きです
>>75 >私?SF好きのオサーンですが何か?w
今時このフレーズ使ってる時点でダメだろw
SF好きのおっさんにいい印象はまったくないな 過去の遺物って感じ
少女漫画板で「自分男」ってわざわざ言うのがwww
「僕ちん、少女マンガ通のSF者だぞエッヘン」ってことですね、わかります
つか全文きもい
よくこんなの書けるね
恥ずかしくない?
>>75
理解者ぶって近寄ってこないでほしいです
85 :
46 :2008/11/07(金) 07:44:34 ID:u6EuLb780
まさかこんなに伸びてるとは思わなかった ぜんぜん釣とかじゃないって ちなみに自分は男だよ 萩尾スレがここにしかないから来ただけのことさ! とにかく登場人物に名前が覚えづらかった印象 あとあの主人公っぽい天パのクソガキがむかつく オスカーは友達になれそうだと思ったよ ところであいつら全員ゲイってことでFA? なにかしら理由付けてキスしたがってたよな 男で萩尾ファンでもいーじゃんすげーじゃんくらいまっくすじゃんぷ せっかくだからageとこう
他板で『私女だけど〜』というのが嫌われるのがよくわかったww
この板に来る男が嫌われる理由がよくわかった
88 :
花と名無しさん :2008/11/07(金) 08:58:01 ID:u6EuLb780
さあ、 盛 り 上 が っ て き ま し た よ
89 :
花と名無しさん :2008/11/07(金) 09:36:27 ID:yn7uM7ce0
11人いる!を今アメリカ人に貸し出してるけど、5人ともすごく 感動した!とか言ってて、日本のまんが文化は素晴らしい!アメリカの マンガと違って内容が深くて考えさせられるって!ファイヤーバグ ってタイトルの蛍の墓見たときは泣いたっておっさんが言ってた。
>>80 あんたの周囲だけやないの? 類は友を呼ぶってね
>>89 え、日本語版を読んでるの?
すごいな
>>89-90 うぜええええええ
>あんたの周囲だけやないの?
反論するときに関西弁になるやつって痛い
おーい、自演バカ文体変えてもすぐ分かるぞ。 本当に痛いので巣に帰れ。 今度連続で自演する時はIDだせ。
元から荒れてるスレだったけど、殺伐としてるなあ… トーマ苦手でも擁護してもなんか言う人は言うしな
>
>>92 > おーい
wwwwwwwwwwwwww
> 自演バカ
ゲスパーwww
>>89 他作家を貶めるだけでなく
国単位で貶めだした!
さすが萩尾儲!
あ、早速出てきた ご苦労様
そのアメリカ人のおさんとフロルのツン可愛さについて語り合いたいw
>>97 フロルは可愛い
11人いる!を最近読み返してつくづく思った タダはうまい事やったよな・・・
100 :
96 :2008/11/07(金) 19:08:29 ID:???0
>>98 自演&釣りの奴に感想を言っただけです。
凄い粘着な1人芝居は痛々しいので。
>>100 戦ってる相手はいないんだね
かわいそうに
104 :
96 :2008/11/07(金) 22:53:44 ID:???0
>>100 だから、
そんな感想はこのスレではいらないから
>>99 フロルは確かにかわいいが、「うまいことやった」ってのはどーかとw
フロルとかのえるとか萩尾さんの描く健康的な女の子って本当に 可愛い なんか、彼女にしたい可愛さじゃなくて、自分の子供見てるような 可愛さがある気がする
昔の絵柄のふんわりした女の子は 可愛くて好き
ドミが好き!年上だけど可愛くて大好きだった
>>106 >>108 「あ〜、こういう少女として育ちたかったなぁ」という作者の思いが
強く出ているからじゃないかなぁ。
ちょっと小生意気っぽくストレートな物のいい方するけど、底意地悪さの
カケラなんか何にも無くてカラッとしていて、容貌が可愛らしい。
女の子(女)の可愛いさじゃなく子供の可愛いさだよな。 萩尾さんの描く女性は現実的なんだけどなかなか現実にはいなさそうな感じ。
女の子はなかなか子供じゃ収まらないないから、新鮮なのかも
>>109 1〜2行めはにわかに首肯しかねるが、
3〜4行めには激しく同意
>>110 現実にいそうなタイプの女の人は怖かったり悪い部分が強調されてんだよな。
ジェルミの母親みたいに弱さで子供を縛ろうとしたり、どの漫画ってわけじゃ
ないが善人ゆえの無神経さでがつがつ他人の地雷踏むタイプだったり。
自分はサンドラが女キャラで一番怖い
サンドラに美人の娘がいたら、さてどんな対応だったろう
どんな娘かにもよるけど、意外とうまくいってたかもな ダンナと娘が変な関係になることもなかったかもしれないし
上手くいくのも予想できるし、「洗礼」みたいに娘の若さに内心嫉妬して 精神的に蝕んでホラー状態になってゆくのも想像できるな。 そこにグレッグが甘い顔したら肉体関係なくてもなんか起こりそう。
グレッグとサンドラの性格等の設定が同じなら、 なんにしても何らかの形で家庭が歪になりそうだ
グレッグはサドで両刀だからさらに猟奇的な展開かもよ 今月号のダビチンのしりあがり寿の漫画がトリビュート萩尾ぽかった
何かのレビューで見たが残神はジェルミがまだ男の子だからなんとか 読める話であれが女の子だったらより生々しくなって辛すぎて読めないと。
「外国」の「少年」だから読めるけどあれが「日本」の「少女」だったら脱落していたかもしれない トーマも少女だったら辛いかも
グレッグが少女に手を出すことも平気な外道だったら、 展開がそのまんま「ロリータ」になるからなー… (まあ『ロリータ』は少女の方から誘ったわけだけど)
美少年みたいな女の子が義理の娘になってたら まちがいなく手を出していた
>>121 そんなことはない。
トーマに限ってなら、全員少女でやっても吉屋信子の世界だからそれなりにいける。
そもそも、作者様が、連載のまだ初期に「あんまり面白くない?女の子の方が好き?」
って読者に向けて書いてたくらいだし。
「ユーリは六角メガネにレイプされたんでは?」 という根強い説があるけど、 もし全員女の子だったら、六角眼鏡役の上級生の女の子が 自分の彼氏か信奉者の男を使って 目をつけた下級生ユーリをレイプさせる… という大変軸のぶれた話になっちゃったよ。
二角足りない!
>>124 自分もそう思う
ただ、当時の少女漫画界ではどうだったか、ということもあるかもな
女性や女の子はヅカやエス系は許容範囲だが、
トーマほど踏み込むとちょっと抵抗があるかもしれない
>>125 少女メインだったら、
サイフリートとユーリのエピソードは他の形にしたろうね
ただ、「汚す」のにわざわざ男を使わなきゃならん、ということはないと思うよ
「おにいさまへ…」へは思い切り踏み込んでた気がするが〜。
>>127 八角メガネはユーリを使った自論の証明に性欲を内包させてたわけでしょ、
実際レイーポがあったかどうかは置いとくとして。
女子間でも茶巾絞りとか箒の柄を突っ込んだとかいう行き過ぎたイジメは
聞くけれど、動機は性欲じゃないと思う(もっと始末の悪い怖いもの)。
憧れの上級生から受けた性的暴行、予感があったのに出向いてしまった
自分への呵責の念、みたいのが成立し辛いかんじ。
だからユーリが背負うことになった十字架の意味が大分違ってくるので
別物になるだろうな、と思えるな。
レイプで辛いのは肉体的な虐待もあるだろうけど、 後遺症として残るのはやはり自分の意志に逆らって相手に屈してしまった事では。 そういう意味ではサイフリートと肉体関係があろうとなかろうと 描写されていた光景で精神的には充分後遺症が残ったかと。
>>128 そりゃもちろん、踏み込んだ作品もあっただろうサ
>>129 サイフリートの「ユーリいじめ」も別に性欲が動機じゃないだろう??
レオくんは空気も同然なんだねw
>>132 動機の全部じゃないけれど全くないってことはないだろ?
あの時期の暴発的な、無自覚の性衝動は女子にはないと思う。
サイフの場合はそれが「ルネッサンスとヒューマニズム」に憑依してた。
レオくんという単語をこのスレで久しぶりに見たよw
>>134 どんどんズレていくな
だから、少女たちを主人公にするならサイフリートの一見は別の形にするだろう
ってことでいいんじゃないのか?
もっとマターリしてくらはい
六角眼鏡で和んだw
六角眼鏡だとすげー間抜けな顔になりそう
八角でもどうよ
当時の流行なのかアレ
>>126 の言ってる事にしばらく悩んだ
北海道では、よく食べるけど。
八角メガネ持ってた。別に流行ではなかった。 珍しがられたし。
当時の海向こうのロックスターあたりが かけてそうなメガネだった。
ユーリーはレイプされちゃったんだよ しゃぶらされて掘られちゃったのさ あうあうー
146 :
花と名無しさん :2008/11/09(日) 23:46:27 ID:CQ6R2aZv0
最近の作品はどう?
レオくんレオくんレオくん
普通ネコ漫画っていったら萌えもついてくるもんだが… レオレオ詐欺って言っていい?
はやく外国だか舞台にした歴史物にとりかかってほしい それとバルバラ文庫化マダー?
レオ君って誰だっけと一日悩んだよ
レオくん空気過ぎw
萩尾の作品はテンポが悪い やっぱ過去の人って感じ 引き際をわきまえる器はないのかな?
153 :
花と名無しさん :2008/11/10(月) 05:53:17 ID:z5OO5GY80
ジャングル大帝の主役と同じ名前なのだなw
最後に喰われるのか
えっ、最後に喰われる話なのかジャングル大帝て
>>152 ここまで漫画家人生なら
一生漫画家でしょ
>>155 吹雪で遭難しかかったヒゲオヤジに、レオが
「自分を殺してその毛皮で温まれ」って言うんだよ
そんでヒゲオヤジが泣きながら、言われたとおりに
レオ殺して皮剥いで、肉食って生き延びる
手塚漫画は結構そういう壮絶なラストが多い
ねずみーのアレみたいなラストだと思ってた…
新作が話題にならないって致命的なのでは? レオくんはスルーでなかった事に? アンチじゃないよ、念のため。
単行本になったら読むよ 萩尾作品1つのために雑誌買うのも面倒だし、 雑誌を立ち読みする年齢じゃないし
「山へ行く」よかった。
そういや、ここではない・どこかシリーズの2巻はいつになったら出る んだろ?レオくんの原稿が溜まったら合わせて一冊の単行本にして出し てくれるのかな?
>>163 あれって、どっかの雑誌で続いてたの?
なんにしてもレオ君とじゃあまりに毛色が違うから、
いっしょくたにすることはないと思う
レオくん話ってけっこう残酷な漫画な気しないか? 猫が人間の女をママと呼んで、人間社会でネコって認識されながら人間のように生活するって 無理なのに・・・ぬこかわいそうなんだけど。 先月の見合い話とか、去勢してて子供できないのに結婚とか、ネコに仕事むりぽとかw 毎回、無垢に貪欲に本能のままにガンガルぬこみてたら残酷じゃんとかおもったんだが。 この漫画、やっぱ反響なさすぎなんだな
レオくんはシュールでとぼけた面白さを狙ったんだろうけど・・・笑えない
レオ君初回しか読んでないが、一回で懲りた。なんつーか可哀想なんだ よな。我が子を無菌状態、ペット感覚で育てたがる親を皮肉ったような 話に感じる。
今回、見合い話と予告で見て またレオ君の黒キンタマが出てきたらどうしようかと思ったけど なかったからほっとした、
>>166-168 このへん読んでむしろ興味が湧いてきた。面白そうじゃん
流行りのよくある猫マンガだと思ってたが、やっぱり萩尾風味が入ってるんだな
単行本が楽しみだ。出たら絶対買うよ
単行本が絶対出る、と思われる漫画家なんてそうはいないな
自分もレオくん単行本待ち派だけど萩尾さんは今回どういう 母親像を描いてくれるのか今からwktkしてきたww ってか>168読んで思ったけど萩尾さんって、子供を所有物 のように扱う母親をよく描くよね 特に90年代に入ってから、多く描かいてる気がする 残神のナディアの母、バルバラのアケミさん、学校に行く薬 のお母さんとか… あと、他に誰かいたっけ?
>>171 まあ168さんの感想が的を射ているも限らないけどね
まずは自分で読んでみんことには
>子供を所有物 のように扱う母親
リアルでもたまに目にするし問題になりがちだし、
取り上げやすいんだろうなぁ
そういえば、子供を放置(または無視)する母親ってのは萩尾作品に出てきたっけ?
イグアナの母
メッシュの実母もある種の無視か
メッシュの母の場合、精神の病だからしょうがないかもね (その病の原因は性格にあったかもしれんが)
>>171 自分で「よく描くよね」と言ったんだから
「他に誰かいたっけ?」はないだろうw
>>176 171じゃないが
171はきちんと例を挙げているだろう。別に問題はない
171でも177でもないが、特に絡まれるような表現じゃないと思う
171だが 萩尾さんの最近の作品は全部完璧に揃えているわけではないので 、もし例にあげた人以外いたら教えて欲しいな〜って軽い気持ち で聞いたんだ(´ω`) 気にさわったらしっけい
萩尾さんがよく描くのは 子供を自分の所有物にしたがるというか 家庭や家族に自分の理想だけを求める母という印象があるなー 現実と折り合うことをしたがらない母というか
>>180 まあそういうのは話題になりやすい、
あるいはファンが取り上げやすい母親だからね
普通の母親も描いてるけど、
印象にあんまり残らないとか話題にならないだけってこともあると思うよ
>>180 描く事によって自分の実母への葛藤を昇華させたいのじゃないだろうか。
普通の母親といえば山へ行くの生方さんの奥さん。リアルだったなぁ。
「赤っ毛のイトコ(うろ覚え。タイトル違うかも)」に登場した父母は、 普通に淡々と描写されていたけど、実際は素晴らしい人たちだよな〜。 そんなふうに、 素晴らしい人たちってのは普通はあまり話題にならないし、 作品に取り入れても動かしづらいキャラなんだろうね。
11人いる!の続編というか、キャラが3頭身で展開してたシリーズを探しているが見つからない。 どこかの全集に入っちゃってるのかなあ。
スペースストリートなら 赤版 東の地平 西の永遠 に入ってる 文庫は持ってないからわかんない
スペースストーリーなら、パーセレと94年の小学館文庫「11人いる」にも収録されてるよ
>>187-188 ありがとうございました。
「11人〜」「続11人〜」は76、77年の初版しか持っていないのでそれらを探してみます。
スペースストリートは短期連載だったな 個人的にもっと続いてほしかった
最近初めて萩尾さんの作品読んでます。 続きが気になるのにブコフにも欲しい巻数がない。。
漫画専門店や amazon にはあるだろ
>>192 あ、Amazonを忘れてました。
ありがとうございます。
全部じゃないだろうが、
最近は版元さん(出版社)もネット通販やってるよ
>>191 さんは、せっかくネット環境にいるなら有効活用してほしいぞ
>>194 そうなんですか!余りネットに詳しくなくて、お恥ずかしい。。
ご親切に有り難うございます(^-^)
さっそく探して続きをみます!
今から萩尾作品全部制覇するなら、90年発行文庫でしか揃えられないけど… もし、可能であれば自分的には作品集で揃えるのがおすすめだな 精霊狩とかあそび玉とか、90年文庫未収録の作品もあるし、 なにより、収録作品がだいたい年代別順になっていて絵柄の 雰囲気・年代を楽しみながら見れるのが良い!! もう絶版になっているから古本屋に行くしかないけど… 文庫の半神とか収録作品、かなりゴッタ煮だったし…(絵柄の比較が出来て面白かったけど)
>>196 まあそうだろうし自分もそう思うけれど、
それはコアなファンやマニアの考え
版元さんのためには、ぜひとも新しい版を買ってあげたほうが親切
在庫が掃けない作家や作品集なんて、
今じゃたとえ萩尾さんとはいえ絶版だってあり得ますよ
>>196 小学館のオンデマンドで数冊出てるから
読んでない作品だったら買ってみておくれ
買ってくれる人がいたら種類が増えるかもだぁ
199 :
花と名無しさん :2008/11/24(月) 12:19:08 ID:BByEYnWb0
久し振りに「残神」読んだ。相変わらず色んな意味で萌える。 でも今回は細かな所に視点がいった。 ジェルミのあれだけの努力というか忍耐は全部無駄だったんだよね。。。 グレックの性的・肉体的暴力にひたすら耐えた事も、そこから開放される為に グレックを殺し、結果母親も殺してしまった事も、サンドラが全て知っていた という一点において何の意味も無いのだと感じたとき凄い恐怖を感じた。 萩尾さんが上手く構成し表現しているから読んだ当初は感じなかったけど、深く 読むとホラーよりホラーだと思った。
息子が虐待されてるのに、見てみぬふりするなんてサンドラこそ残酷だよな サンドラは、最後に(車中で)グレックに抗議しようとしたと思いたい
私はポーやトーマや半神よりも 小学生の時借りて読んだケーキケーキケーキや 作品集の3月ウサギが集団でとかの方が好きです もう10年以上前に読んだのにまだ覚えてるセリフがあるし トーマとかはなんかよく分かりませんでした もっと早く読むべきだったかな
>>201 三月のうさぎ、あれ初めて見た時は大笑いしたなぁww
明るくてハチャメチャで見ていてこっちまで楽しい気分になれた
特に、自転車を愛する男が好きだったなぁ…
萩尾さんのユーモアの集大成のような作品だったよね
ポーとか可哀相なママとか、重く考えさせられる話が代表的だけど
明るくてユーモアのある所も萩尾さんの作品の魅力の一つだと思っているな
確かにトーマは名作。
だけど、それだけが萩尾さんの作品じゃないし
萩尾さんの明るい所の魅力を探究して読んでいくのも良いと思うよ
そんな201には精霊狩シリーズ、この娘うります!とかが
オススメかな?
203 :
花と名無しさん :2008/11/24(月) 22:16:40 ID:BByEYnWb0
>>200 でも現実家庭内で性的虐待が有った時(多くの場合は父→娘か兄→妹のように
男性→女性だろうけど)見てみぬするパターンは少なく無いみたいだね。
特に父→娘の場合は母親はそういう場合が割と有り、バレた時は娘の方に
「あんたが誘った」と矛先向ける場合があるみたい。
サンドラが特別ではなく、そういう異常な事が家庭内で起きた時、人は自分
が思うよりも弱い生き物だと痛感するのかも。。。
昔、父→娘の性的虐待で娘が同級生雇って父親殺させた事件の ノンフィクション読んだんだけど 娘は虐待のこと秘密にしようとしてたのに周りの人は全員知ってたって 描写があってそれがすごく恐ろしかった みんな知ってたのにその子のことを助けようとしたのは1家族だけ 残神の2部読んだときにこの事件思い出した
三月ウサギが狂うのは発情期だからで、 本当に学校で集団発生したら、えらいことになる。
>>202 SF舞台だから微妙かもしれないけど、11人いる!も楽しくて大好き
コメディっぽい部分とシリアスっぽい部分、
ちょっとしたミステリー要素もあって何回読んでも飽きない
そんでまたフロルがめちゃくちゃ可愛いんだよねー
207 :
花と名無しさん :2008/11/25(火) 00:47:53 ID:dy8pmBjK0
>>204 スレ違いだけど是非その本読んでみたい。
良ければ題名とか作者、出版社教えて下さい。
>>203 そういや本当の白雪姫もそういう話だったね
王(実父)が白雪姫(8歳)に性的虐待をしつづけてて、
妃(実母)は娘を「女」として扱い、嫉妬して殺そうとしたという
ゾッとする童話だ
私も今、残酷な神が支配するを読んでいます。 萩尾さんの構成力に脱帽する限りです。 まだ5巻までしか読んでないのですが、家庭内で起きる性的、精神的暴力の恐ろしさをあそこまで書ききってるのは凄いの一言です。 やっぱり昔の漫画家さんの作品は奥が深くて素晴らしいと実感してます。
>>208 えーそういう童話だったんか。
童話って時代によってどんどん改ざんされるな
日本の昔話もそうだけど
>確かにトーマは名作。 ユーリには牧師になって欲しくなかったな 萩尾さんの作品の中では、宗教色の濃い作品だったね
飛行機の中で「ジーザス・クライスト・スーパスター」 を見てトーマを思い付いたんだっけ。 インプットしたものとアウトプットした物の温度差がすごいw
>>211 あれで濃かったか?
宗教色なんてそんなに感じなかったけどなー
ユーリには牧師になってほしくなかったってのは同意
教師のほうが向いてる、と思ったけど、
作品の流れからすると牧師になるしかないんじゃないかと思うんですよ
牧師と神父の差を考えた事がなかった
>>207 ごめん、何年も前に図書館で借りた本なんで覚えてないです
あまり有名な事件ではないのでググっても見つけられなかった……
>>215 牧師→プロテスタント→結婚できる
神父→カトリック→結婚不可
一番デカいのがこの違いじゃないかな。具体的にプロテスタントと
カトリックがどれくらい違うのかはよくわからない。
いわゆる「ざんげ」のシステムは、カトリック特有らしいけど…
みんな「笑う大天使」読んで勉強しれ
219 :
花と名無しさん :2008/11/26(水) 00:53:26 ID:1YEhfr6D0
220 :
花と名無しさん :2008/11/26(水) 00:57:10 ID:1YEhfr6D0
>>209 残酷な神が支配するはジェルミが気の毒過ぎる。
グレックの虐待もきっついけど、サンドラの裏切りはそれ以上だよね。
ジェルミはグレックの事を愛していたわけではないけど、サンドラを
愛していただけに、その愛の深さが傷の深さだよなあ。
ジェルミが愛に対して否定的になるのも止むを得ないと思う。
>>220 本当にサンドラには失望しました。
ジェルミがサンドラを守ろうと必死に耐えていたのに、サンドラは自分の事しか考えず、二重、三重の苦しみをジェルミに与えたのですから。
最近の子供の虐待ニュースを見ていると、まさに彼女の様な母親が多い気がします。
守られるべき者に見捨てられた時の精神的苦痛は、肉体的苦痛よりも悲惨な気がします。。
グレッグが何故あそこまでの人間性になってしまったのか気になります。 元々、自殺した奥さんに対してはとても紳士だったはずなのに。 浮気を疑って人(愛情)を信じられなくなり、妻の自殺によって永遠にその猜疑心から逃げられなくなって人格破綻に追い込まれたのか。 それとも、元々サディストだったのか。 どちらにしても、人間として愛情欠落が如何に恐ろしいものか考えさせられます。
>>217 妻帯云々は、そりゃまた随分と枝葉端末の相違ではないですか?w
でも、確かに一番身近な相違だね
っつか、部外者にはようわからん(クリスチャンにもわからんかもw)
225 :
花と名無しさん :2008/11/26(水) 11:11:54 ID:AwcBg6yC0
あ、ごめん。神父と牧師の相違でしたね
カトリックとプロテスタントの相違と一瞬にして勘違いしました
すいませんが
>>224 は無視ということでヨロシクお願いします
>222 グレックの性的嗜好がエスカレートした感じ? もともとそういう傾向はあって、いつからか目覚めたっていうものじゃないかな グレックの実子なのに、ボロボロになりながらもジェルミを救おうとするイアンがかっこよかった
227 :
花と名無しさん :2008/11/26(水) 18:55:02 ID:1YEhfr6D0
>>221 ナターシャがジェルミに「サンドラも苦しんだいたと思うわ。あなたを
助けてあげられなくて」と、サンドラを慮る言葉をジェルミにかけているけど、
苦しむのは当たり前だと思ったよ。サンドラが苦しんだいたからといって、彼女
の罪が軽減されるわけではないだろうに。
ジェルミがサンドラに愛されていたんだろうか?という疑問を持ってたけど
これは悲しいよね。1つの大きな裏切りがそれまで全てのものを嘘にしたわけでは
ないだろうけど。
サンドラは弱かったんだろうな。だからジェルミを愛していながら、自分を
守る事しか出来なかった。
>>222 親父に精神的虐待を受けてたみたいな描写なかったっけ?
実の息子じゃないとかなんとか。
傷つけられて育った人間は、家庭をもったら暴君になる典型っぽい気がするが。
マットやサンドラへの精神的虐待は見ててリアルに感じたし、面白かった。(話として)
でもジェルミへのSEX虐待はき〜〜〜も〜〜〜か〜〜〜った〜〜〜〜。
>>227 自分の夫に、モラハラ受けても「これはハラスメントではないわ」って見て見ぬふりする人だもんな
DV被害者の典型を上手に描いたなぁと感心する。被害者のはずなのに、第三者(読者)から見たら
「しっかりしなさいよ!」って心情的にせめてしまいたくなるから。
227と229の打てば響くような対応が見事です 読んでないけど
>>226 イアンは虐待の事実を分かってからは、必死に救おうとするんですね。。
もし、グレッグが生きてるときに虐待を知ったらイアンはどうしたのかなぁ、とも思う。サンドラやナターシャみたいに見てみない振りはしなかったと思いたいけど…
>>228 まだ途中までしか読んでないので…
グレッグも虐待されたんですね。。
虐待の連鎖ってどうしておきるんだろう…悲しすぎる。。
>>213 ユーリとオスカー、エーリク……3人とも教師に向いてる気がする
萩尾プレゼンツ、
学園コメディの決定版、名物教師トリオ『飛び出せ、青春!(ドイツ版)』
ユーリとオスカーはわかるけど、エーリクはどうかなぁ 気に入らないことがあると、授業中断して帰っちゃいそう
やる気はあるけど自由奔放なエーリク新卒教師が、 真面目で厳しいことで有名なユーリと、 自由な教育で不良にも目端がきくオスカーの二人に学び、 立派な教師に成長していくのですよ もちろん、バッカスあたりが学年主任w
バッカス!いいねぇ
それにしても13歳で命wたったトーマ。
14歳で人生を決めたユーリ
悲しいな
>>228 グレッグの変態Playキモかったね
卵を持ちだしたときには、さすがに読むのを中断しようと思ったよ
教師エーリック「ヘッセ…詩人になりたくなくば、生きていた くないといったが、小説家になりしつこく八十五歳まで生き、 若い頃は学校は退学、本屋は三日で逃げ出すホートー息子…」 生徒「僕が習った家庭教師と言ってる事が何か違う…!?」
エーリクも家庭教師も、どちらもある意味正しい(多分) そこで考えさせるのが教育さ! と言ってエーリクをかばうオスカーに苦笑いのユーリ 笑い飛ばすバッカス なかなかいい学校かもしれん
239 :
花と名無しさん :2008/11/27(木) 00:51:23 ID:gX0OpIgi0
何気におさんどんするイアンが好きだった。 ジェルミとイアンは共同生活だからおさんどんの役割分担は フィフティフィフティだろうけど、ジェルミの飯がまずいせいか イアンがおさんどんするシーンが多かった。 あのイアンが甲斐甲斐しい感じがして良かったなあ。
斬新好きは上げるのが好きだな
>>239 イアンは、なんだかんだと面倒みが良かったよね
トーマでいくとオスカーみたいな性格なのかな
よしながふみの「きのう何食べた?」の料理好きの男を 見てるとイアン思い出すの イアンのレシピブックほしい
食べたいね。 イアンの作るパスタ、ベーコンエッグ、サラダ、じゃがいもスープ ショウガ紅茶、カツカレー、お味噌汁
ピコーン!平目板! イアンのといわず萩尾漫画のレシピブックがあるといい! 巨大桃の料理法、ホットケーキ、バレンタイン茶、略してバレ茶、 恐るべきざりがに、レミちゃんちのキャベツ、煮詰めた薔薇の汁
なんだかどれも食べたくないぞ。 イアンのレシピ集なら見てみたいかも。 ジェルミの家事読本とか。二人とも結構マメだよね。
美味しそうなシーンといえば、メッシュも多かったな ミロンの故郷行ったときの話とか
イアンとジェルミが向かい合って、それぞれ違うポットで ティーを飲んでるのがよかった あとブレッドの厚さが違ってるのもよかった
山岸先生のインタビューで 「カレーのように単純なものでも、なぜこの材料この手順で作るのか、と 疑問に思って実験してしまう。結果は……だけど 少女漫画家は同じことを考える人が多いみたい H・Mさんはイチゴのオムレツを作ったって」 みたいな感じのことが載ってた。何か危険な香りがする
249 :
花と名無しさん :2008/11/27(木) 19:03:20 ID:gX0OpIgi0
おぼっちゃま育ちのイアンが(屋敷ではメイドいるもんなあ)料理上手 なのは、昔年上の女性と暮らしていたからかなあ。 なんか尽くしているっぽい描写あったし。 イアンは俺様だけど惚れた相手には尽くすタイプと見た(ナディアは例外か。。。)
そもそもイアンってジェルミに惚れてたか? ジェルミはイアンが好きだったみたいだけど・・・
いつイアンを好きになったんだろ 電車キス?
>>248 日本の卵焼きにも、甘いのとしょっぱいのがあるじゃん
前者はデザートっぽいし、後者は御飯や酒に合う
それと同じで、
しょっぱい系ではなく、甘く味付けすればいけそうな気がする>苺のオムレツ
>>249 行頭全角スペースってたまにいるがコテハン状態だし
それより何より読みづらい
テス
漫画で出てくる料理って、何であんなに美味しそうなんだろう。。 試しに作ってみて、失敗ってのもあるけど… やっぱり好きなキャラが作ってるから食べたくなるのかなぁ〜
イースターエッグの話はそこまでだ
まだ続けさせて
>>251 あの場面は決定的だと思ったけど、一目惚れぽくもないかな
>>255 エドガーが一緒に飲んでくれるんなら飲みたい
薔薇茶に辟易としたグレンスミスが思い出す食事の数々も美味しそうだった
パタリロがクックロビン音頭を、してから ポーのギムナジウム話を読むと笑ってしまう 泣ける話だったのに残念だ
>>262 なんで実際にクックロビン音頭してるのw
せずに読んでみては?
264 :
花と名無しさん :2008/11/28(金) 20:45:20 ID:q4TVCfs80
目は普通に
〜だれがころしたくっくろびん
と読んでるのに。
頭は無意識に
〜(ぱんぱん手拍子)だぁれがころしたくっくろびっん
と歌ってしまうんだ!
わかるよ
>>262 の気持ち!!
残酷な神〜のすごいとこはいっぱいあるけど リリヤとかの描き方はすごいなーと思う。 リリヤは作品のなかでは登場回数も少ないし、台詞もほとんどない グレッグは「売女だ。魔女だ」といい ナターシャは「聖女になろうとしていた」という でも次第に話が進んで、いろんな人の証言が重なるうちに リリヤというただの普通の女性の姿が浮かんでくる。
>>261 その直前のバラのスープが実に味も素っ気もなさそうだもんね
>>246 パンをこねて丸めて、ミロンの悪口を言うヤツにぶつけるメッシュが微笑ましいw
『メッシュ』は舞台が巴里だけあって、
パンやら葡萄酒やらが美味しそうだったな〜
ピンピン飛ばしてたよねw あれはかわいい フロルに通じるかわいさだ
アランとかメッシュとか、ただの役ただずのごくつぶしなのに なんであんなに萌えるんだろうなあ
ちょっと訂正 × ただの役ただずのごくつぶし ○ 女装が無駄に似合う以外は、ただの役たたずのごくつぶし
女装が無駄に似合う>>これで萌えれなければ人じゃねぇww とまぁ、冗談は置いといてw 確かに、可愛いと思うよね 自分の場合…フロルとかもそうだけど、萩尾さんの少年キャラ って本当に「子ども」をしているからだと思うんだよね ワンパクで夢鉄砲でしょっちゅう問題は起こす だから、読んでいて守ってあげなきゃ!って思ってしまい足引 っ張っても変に憎めないんだよなぁ だから逆に保護者的キャラのイアンとかミロンには、無駄に 「しっかりしなさいよ」とか思ってしまうw
最高の保護者キャラは…ミロンと同じ顔のw、過保護でなく、保護者ヅラをせず、 手を出さずにじっと見守って、欲しい言葉をくれ、信じて(または信じないで)いてくれる アメリカン・パイのグランパかな。大好き。 残神だと地味にポピーがいい。彼女は健全と不健全の割合がとてもいいママン。
>>271 につけたし
萩尾望都って、「病的に健全な親・保護者的キャラ」を描くのもうまいよね。
母親や姉との葛藤がそうさせたのかもしれないけど
特に問題ない、いい親で、健全な社会人で、虐待もせず、子供の幸せを常に願い、
だけど子供にとってとても怖い。
カタルシスの母親とか、バルバラの明美さん(ほんとのキリヤを失って病んでしまう前)とか
逆にどっかしら病んでるキャラばかりの残神の世界で、まともに反抗期を通過して
恋愛して、弱冠17歳にして夫と子供の世話に明け暮れつつテンパらず、
手の届く範囲の人間を大事にできて、適度にラフで。という彼女がなんだかすごく眩しいw
残神の最初の頃は、ジェルミがあんなに苦しんでるのにイアンは只の女好きで鈍感?な感じで好きではなかったけど 後半のイアンの優しさには萌えた。。 イアンかっこよすぎる〜
イアンはかっこいいよ でも、凶暴だし友人は変態ばかりだよ
>>271 ミロンもかなり面倒見がいい人だけど、グランパはスペシャルだ
リューが彼と出会って本当によかった
グランパの人柄のせいか、彼の周囲もいい人が多かったしね
なんで若いのにグランパって呼ばれてるんだろう まさか本名なのだろうか 「田中爺太」的な
イアンかっこ良いね。 確かに変態チックではあるけどw 個人的には、ジェルミに告白を迫って追いつめるシーンや 愛か欲望か分からずに、ジェルミを買い続けるシーンが好きだった。 2人が離れつつも、年に一度惹かれ合う関係になっていたあたり、未来を感じられた。 やっぱり萩尾望都は凄い。天才だ。 ジェルミとイアン、えらく複雑な関係よね。 50歳、60歳と歳を重ねていっても、義兄弟の縁で繋がっているのだろうし。
>>276 老け顔だからかなと最初思ってたんだ
でも、たぶん彼の面倒見のよさ等が、
「(頑固だけど実はやさしい)おじいちゃん」みたいな雰囲気だからじゃないかなぁ
280 :
花と名無しさん :2008/11/30(日) 10:33:30 ID:fRwkrz9y0
>>277 イアンというキャラの造形が上手いと思った。
グレックの息子だけどグレックみたいに偏りすぎているわけでもない。
でもグレックの息子なんだなあと思わせる性格も持ち合せている。
その匙加減が上手いと思った。
>>280 同意。
グレッグに愛情を注がれたからか、イアンは上手く自立していると思った。
虐待の証拠を見つけて苦しみながらも、事実と父親を客観視できてたように思う。
マットはグレッグを悪く言っているんだけど、心の底では父の愛情を求めて苦しんでいる。
それが巧みに表現されてて、胸が苦しくなる。
徐々に青年へと成長して行くマットの様子がたまらんw
バレンタインも好きだった。
ジェルミとの恋でもない、男女を超えたあの不思議な関係は何だろう。
>>280 ____ ________ ________
|書き込む| 名前: | | E-mail(省略可): |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
⊂ つ | 入れるとスレがあがらない。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
| |
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
笑った
わかっててやってんのかw
マットは可哀想だと思ったよ グレッグが浮気相手の子供って思い込んでたから愛されなかったんだろうね。 でも、その代わりナターシャから愛情を注がれていたから少しほっとした。
とーとつだなぁ
親のそのまた親の代からの傷が延々と子に害をなす運命の不条理さ、 トラウマという怪物がふるう暴力の連鎖が本当に恐ろしい
誤爆のような、そうでもないようなw
>>276 わたしも最初なぜ?と思ったんだけど
英語ではなくフランス語なのでは?
つまり「大きなステップ」(バレエの)
grandpa自体は英語だお
pa=papaのことだから
しかし
>>292 的な意味だとすると
ストライダーstriderみたいなニュアンスの渾名ともとれる
>>292 そんな意味があるのか
でも多分、グランパは普通に grandfather だろうなぁ
アメリカが舞台だし。
リューがそう呼び始めたんならフランス語もあり得るけど
グランパ、グランマは、
孫が呼びかけるときのじーちゃん、ばーちゃんってな感じでしょ
>>292 です。いろいろな意見ありがとう。
しかし、グラン・パと「・」で区切ってるのが気になったんだ。
英語だと、区切らずそのままグランパになるでそ?
ちょっと調べてみたけど
「Un Grand Pas とは、フランス語で、『最初の偉大なる一歩』という意味」
てのがありました。grand pas de deux が最も多くヒットしたけど。
まあ英語でもフラ語でも、「おおらかな」て雰囲気があるよね。
>>295 grand papa ってな二語のイメージで中黒つけたんじゃないの?
または、音のお遊び
区切りがあろうがなかろうが、英語のテストじゃないんだしサ
あるいは、バレエ好きの萩尾さんのお遊びかもしれんが、
作品を読む限りバレエのバの字も関係ないので、
グランパは「おじーちゃん」から付けられたあだ名ってのが妥当なセンでしょうね
ちょいと老けて見えるし、面倒見がいいってあたり、おじーちゃんってイメージじゃない?
(グランパの本名忘れちゃったよw)
作品はさっぱり知らないんだがw オスカーもルベベって言ってるしなぁ……と言う事で なんか唐突にフランス語だったら素敵だと思ったw
まあ確かに真相は萩尾さんにはわからんけどサ。 ただ、ル・ベベ(赤ちゃん)もエーリクの言動からつけられた、 きちんと意味のある渾名だし、 作中でもフランス語と説明されてるからね。 ドイツでフランス語ってのもそんなに違和感ないし。 「アメリカンパイ」はマイアミ(だったよね?)が舞台だから、 英語以外を使うならスペイン語が普通じゃないかなぁと思ったり。
>>298 1行目
×萩尾さんにはわからんけどサ。
○萩尾さんにしかわからんけどサ。 お詫びして訂正。
>(グランパの本名忘れちゃったよw) ♪誰かお〜しえてや〜ってよと声がする
ハワードさんがかわいくてしょうがない。 爺に萌えるとは…。
普通の子供は新聞読まない…普通の子供は飛べる… なんだかこの国の未来が少し心配です。
>>300 グラン・パ以外の名前では出てないよ
グラン・パのおばあちゃんも、彼の事グラン・パって呼んでたしww
ってかクラビーもオウム飼っていたし、ごめんあそばせにも
オウム出ていたけどあれは何だろう?
萩尾さんの流行?
それとも当時他の作中にオウム出すのが流行ってたのかな?
金曜の夜の集会は、 町から離れればいいじゃん、と思わず突っ込んでしまったが 考えたら負けなんだろうなきっと・・・
>>304 町から離れれば普通にあぼん。あぼんしたくないから毎年ねえちゃんが
リセットしてる。
>>303 そうでしたか
売店(?)のネーチャンが名前呼んでたと勘違いしてた
ありがと
トーマを森博嗣が小説化するんだってね あれをどうやって・・・
し な く て い い で す !!!111!1!!1!
男性作家の少年愛ってすごいね… 読みたいような読みたくないような
えー…… と思ったが、そもそも森何たらは名前しか知らず、 一作も読んだことがないのであったw まあ、してもいいけど、読む気にはあんまりなれんな 映像化ならともかく小説じゃーなー
スカイクロラの原作者でしょ? 映画のあらすじしか読んで クローン再生で戻ってくるシーンって 「A-A’」みたいな感じなのかな?と想像しながら 結局観なかったけど。
二行目「しか」は余計だったorz
森博嗣が恩田陸並みの萩尾ファン(信者レベル)だとは知ってたけど なぜわざわざトーマなんだ…orz 普通にSFでやってくれればいいのに 個人的には恩田のネバーランドも合わなかった
萩尾な少年愛を男性作家が書くといえば 野阿梓ってどうなったのだ。 兇天使のホレスとハムとか、青年エドアラな感じで想像して 勝手に萌え転げてた。
あ、勝手に想像して萌え転げてたのはあくまで私です。 まぎらしい日本語ですみません。
森さんは萩尾さんが好きすぎて名古屋で同人誌即売会始めたくらいの人で、 その頃の絵を見てもトーマが一番好きなんだろう。 飼い犬の名前もトーマだし。 たぶん何十年来の夢だったんだろうな。 あの人SFというよりは、ばりばりの萩尾少女漫画オタクだよ。 薄い線でレース着た男の子がアイデンティティを語る、なんて印象。
でもそれなら例えば「ポーの一族」の新しい(あるいは未発表の)エピソードを 活字化とかのほうがいい…。 トーマを小説に直しても、それ元のヘッセの世界に戻るだけじゃんていう。
いや、つまり読者のこと考えてないと思うよ。 自己満足のため。 それを買っておもしろいと言ってくれる人もいれば、ラッキーくらいの。 彼にとってはそんなノリだと思う。
森博嗣は……片思いしてる女の子が、男の気を惹くために 執事に「お嬢様は白血病でもう余命が…」とかウソつかせる ような話書くからなあ。 ベタな少女漫画好きなんだろうなとは思ってたけど、そこまで 萩尾フリークだったのか…
あー出版社の金で大人の同人活動ってやつか。 了解っす。
>>314 寡作だけど、たまに作品発表しているよ
萩尾さんが表紙描いてたころのハヤカワ作品がいちばん好きだ
兇天使のポスターは今でも宝物
>青年エドアラな感じで
その視点はなかった
>>311 小説家なんだから映画で語るなよw
>>317 森がトーマを小説化をしたいと希望し、
萩尾がそれを受諾、許可したんだからそれでいいじゃんか
>>318 ここは萩尾スレだからそんな意見も出るんだろうが、
森ファンは歓迎してるかもよ
まあ、気に入らないなら読まなきゃいいだけのことだよ
ブログみたらわかるけど本人も実現するとは思ってなかったみたいだし 企画を持ち込まれて引き受けたみたいだし
ブログまで見に行くのは面倒だけど、 そーすると、出版社や編集さんから萩尾&森への持ち込み企画ということなのかな まあなんにしても二人が了承したんだから、それはそれでいいサ 気に入らなきゃ(以下略)
そういえば、Mさんの、萩尾望都短編集英語版の企画はどうなってるんだろう…?
相手のスレに乗り込んでいってまで文句垂れてるならともかく ここは萩尾スレなんだから、読む読まないの判断とは別に 萩尾ファンがその戸惑いを率直に述べるのはべつに自由だと思うが〜。 森ファンが歓迎してるものを萩尾ファンがとやかく言う資格がないのなら 萩尾ファンが戸惑っているのを森ファンがとやかく言う資格もないんだからさ〜。
↓某スレで話題になったときの。こっちに出張してきてんじゃね? 粘着みたいだし 88 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 21:52:17 ここはなんのスレなんだw 森のファンも普通にいるんだから勘弁してよ
別スレのを持ってきて貼るほうが粘着に見える件 つーか、萩尾さんが新たにイラスト書き起こすとかじゃないなら手にも取らないから無問題
>>326 森博嗣のファンでもなんでもないが、
320や318のような書き方は普通に不快を覚える
去年はラジオドラマ化したし 小学館はポーをアニメにでもして 売り出したいんだろうかと思った。 で、ドラマCDとか完全版とかノベライズの売上げで 需用を探っている感じ。 というのは穿ち過ぎかな。
アニメ化ならバルバラが一番向いてると思うんだけどなー
バルバラ>あー確かに 追いかけっことかキリヤの舞とか何気に動きの激しい場面が たくさんあったし、見ていて面白そう!! ポーのアニメも見てみたいけど…今やってもオタクにも子供 にも需要なさそう… やるとしたら、寺へ…みたいに絵も変わっちやいそうだし… 変に八頭身化したアッサリ絵柄のエドガーは見たくないなぁ
寺へ…のキャラデザ見た時 結城さん(キャラデザ氏)本当はポーやりたいんでしょうー? と思ったほど萩尾テイストだった。特に目の描き方が。 最初のキャラデザは昔の竹宮絵にかなり似ていたけど、 スポンサーの希望で絵柄を変えたらしい。
ポーは絵柄の変化が激しいので、基準の絵を設定する作業に神経使いそう。 個人的には「ペニーレイン」の頃の大人っぽい顔で「小鳥の巣」が見てみたいんだけど。
基準を決めてもうまくいかず仕方なく原作者にサンプルを描いてもらっ て作画したら、みんな仲良く孫の顔になっておしまいという罠。
>>329 私は318だが森ファンだよ
森さんは自虐ネタ大好きだし、ファンもそんな感じ
多分森ファンなら、自虐としてそのジョークは通じると思う んだ… ただ、森を分からない人間にとっては、森を蔑んでいるよう にしか受け取れん
小説化されても読まないけど ポーとかトーマはそっとしておいて欲しいな 萩尾さんの絵も変化してるし自身によるイラストも正直言うとギャップにとまどう
>>337 同意
>>336 ここ萩尾スレッドだから、説明ないとわからん人もいると思うよ
>>338 まあ、萩尾さんがOK出せばGOするのはしょうがない
嫌なら、見ざる聞かざる読まざるでいいじゃないですか
だから「イヤなら読むなよ」は今ここで言っても筋違い
とまどいや驚き、不安くらいならいいだろうけど、 露骨に嫌悪したり馬鹿にしたり等は、 読んでて同じ萩尾ファンとしてちょいといやな気分になるな
余計な一言書くと俄然怪しくなるもんだね
>>341 興味深い記事だったので、ペーストしておく
<視覚野>夢の「再現」夢じゃない?
12月11日2時1分配信 毎日新聞
何かを見た時の脳の活動パターンを読み取り、コンピューターの画面上に画像として再現する技術を、
国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府精華町)などのチームが世界で初めて開発した。
現在は簡単な記号や文字しか再現できないが、将来的には夢を映像化できる可能性もあるという。
11日付の米科学誌「ニューロン」に発表する。
人間の視覚情報は、脳の後ろにある視覚野で処理される。その際、見たものの違いによって視覚野
の活動パターンが微妙に変わる。ATR脳情報研究所の神谷之康・神経情報学研究室長らは、
視野を100個のマス目に分割し、脳の活動パターンから一つ一つのマス目の明るさを推定して
白黒で再現する手法を開発した。
まず、マス目をさまざまな明るさで埋めた440種類の画像を被験者に見せ、視覚野の血流量の変化を
fMRI(機能的磁気共鳴画像化装置)で計測。データをコンピューターに「学習」させた。
続いて被験者に、学習段階では見せなかった四角形や×、アルファベットなどの絵を見せたところ、
不鮮明ながらほぼ完全に再現できた。計6人の被験者で実験したが、全員で成功したという。
また赤と緑の色を判別したり、実際に見せなくても頭に思い描いた図形を再現できたケースもあった。
神谷室長は「身体障害などでコミュニケーション手段が限られる人に、新しい意思表示手段を提供できる」
と話す。【西川拓】
表層の意識は氷山の一角で、深層のこれまた深いところでは人類の意識は繋がってる… みたいなバルバラでの表現は面白かったなあ。 (記憶違いがあったらごめんねw) この記事とはかなり違うけど、ちょっとそれを思い出した。
ユングですね
「リデル 森の中」 は短いんだけど強烈に印象に残っている。 ほのぼのしてんだけどたまらなく切なくて。
351 :
花と名無しさん :2008/12/12(金) 05:46:38 ID:ApQzaOuF0
イアンが主人公みたいだが、ジェルミが主人公なんだよな ジェルミは虐待のせいも多分にあるだろうがいまいち性格が掴めんかった なんかどんどん超能力者にもなっていくのがなw かなりイアン視点で読んでたかもしれないが面白かった作品
>>350 コールドチキンがものすごく美味しそうだったw
萩尾先生がデザインした?というゲームソフトやったことある人、感想お願いします。 テレビゲームあまり詳しくないんです・・
リデルはメリーベルの代わりだったのだろうね、特にエドガーには。 人間としての平凡な幸せをゲットしたリデルはメリーベルより幸福だったかなあ。
本当の勝ち組は、人生で一番美を誇っている時期に不老不死になり あとはその時代時代でハイレベルorバリエーションにとんだ男達と恋愛し 気が向いたら結婚すること。いつまでも若いし、体力あるし、永遠に生きられるから嫌な結婚ならいつでも終了できる
>>354 その答えはわからないよね
比較しようがないし、本人たちに聞けたとしても意味がないし
人それぞれの幸福感や人生との向き合い方によるんだろう
個人的には、
メリーベル自身は自分のことを不幸とは、
ほとんど感じていなかった気がする
>>356 そうなんだよね。
メリーベルはそういう感じだよね。
大好きなエドガーとずっといられるだけでいいという感じ。
それだけに最後の「エドガー」と連呼して散っていったあたりが切ない。
でもあの走馬灯をみてもやはりメリーベル個人は自分を不幸と感じてないように思える。
幸か不幸かは端から決められることではないんだね。自分がどう感じるかなんだな。
メリーベルはもちろん、 ポーツネル夫妻も存命のままアランを一家に迎えていたら…… 幸福な家庭を何百年も続けていったような気がする(´Д⊂) “たられば”は意味がないっちゃ、それまでだけどなw
>>355 うっかり殺人で終身刑なんか食らったら悲惨
>>353 古代遺跡に何となく引かれて始めましたが、
それなりに面白かったですよ。
ただ私はあの手のRPG?は酔いやすいようですたw
でもゲームが進化した今やると、どういう感想を持つだろうかとは思いますw
森さんの著作「黒猫の三角」ってタイトル最初見た時銀の三角を思い出した あれは意識してタイトル付けたのかな
バーチャルコンソールでまだ出ないんだよね、これ。出す予定になって るはずなのに。もう、リメイクしちゃえよ!スクエニ。
>>359 それ以前に、
たとえ若い時に年齢がとまったとしたって、
人から好かれるとは限らんし
日テレのスッキリを見るたびに後ろにある絵がマージナルのアシジンに見えて 誰が描いた絵なんだろうって思ってたら あれやっぱり萩尾さんだったのね。ビックリ
そうなんだ。 スッキリ毎週みてるわけじゃないから知らなかったけど、萩尾さん、ゲスト出演したのかな?
アシジンじゃない…w
北斗の拳以外見てなかった
アシジンのコスプレしたテリー伊藤ってことで納得しとくよ
こんなに、テリー伊藤美形に描かれるの初めて見たww 綺麗なジャイアン以来のカルチャーショックだわ
>>369 見るかぎり、昔とそんな絵柄変わってない気がするね
>>371 がどこに出入りしてるかすぐわかった自分乙w
>>スッキリギャラリーは各界の大家に画才を存分に発揮してもらう贅沢 なコーナーです。 存分に発揮しすぎて無法地帯じゃないかw
>>333 >結城さん(キャラデザ氏)本当はポーやりたいんでしょうー?
なんでこう思えるんだろうwww
フィギュアスケート女子のキムヨナ選手、ずーっと誰かに似てるなと気になってたが 萩尾センセに似てない?
(+゜+;)
か、髪はっ
花郁悠紀子かと思ったじゃないか。
>>373 マジレスしちゃうが結城のぶてるは
萩尾作品の大ファンだよ。
ポーやりたがってる。
間違ってもポーがアニメ化なんてことになりませんようにw
>>381 チョイ昔のアニメ全盛期の手描きなら百歩譲ってまあ、いいかなと思うけど
いまのCGアニメは言語道断
今テレビアニメでやったら完全に腐女子向けになりそうだしねえ
いまどき手描きとなるとパヤオぐらいしか 崖の上のポー…
パヤオだとメリーベルが主役になっちまう
たしかサザエさんが 今も完全手書きセル画でやってると思う。 つか、CGでも手書きには変わりないよ。 道具が違うだけで。
そのサザエさんも地デジに伴ってデジタルに移行が決定してるんだっけ
>>353 このゲームのパッケージ裏の萩尾先生の写真は
ソバージュが似合ってかわいい
>>375 似てるとは言えないけどどっちかというと
真央ちゃん系な気がするけど
菩薩顔w
2人ともなんか拝みたくなるよなありがたいお顔だ・・・
>>390 真ん中の薬師如来に萩尾さんを置いて、両脇の日光&月光菩薩に真央と
ヨナを配置すると有り難すぎて目がくらむw
髭生えてるけど似てるw
>>386 アニメの詳しい事は分からないけど、何か違うとは思う
最近のは(っても、ガンダムと寺へ…くらいしか知らないけど)
線が細くて色がはっきりとしていて、よく動いて画面が凄く栄えるんだけど…
何と言うか…あまりに動きはっきりしていて人工的っぽく見えてしまうんだよなぁ
最近の漫画のスタイリッシュな絵柄には凄くマッチしているけれど…
萩尾さんのあの独特の繊細な雰囲気や線の絵柄向きでは無いと思うんだよね
昔のアニメの方が動かないし、色も鈍臭いけど…
その鈍臭さが手作り感があり、また昔の漫画の絵柄を引き立たせると思う
だから昔の見てみたいという気持ちも分かるなぁ
動く/動かないで言うなら、勘違いしてる人もいるけど 実は昔のアニメの方がよく動いてたりする。 今の方が作画枚数は減ってるんだ。 クッキリして見えるのはデジタルだから。 ほわんとした幻想的な雰囲気と色彩が好きなら、 そういう画面処理もできる。 ただし時間と金がとってもかかるけど。
水墨画や鉛筆画をそのままアニメーションにする手法もないわけじゃないからね。 ただ、普通の「アニメ」に比べてすさまじく手間隙かかるという難点が…… 「木を植えた男」(ものすごく丁寧な鉛筆画のアニメーション)作った人とか、もう 目がヤバくてあと一本作れるかどうか…って感じらしいし。 萩尾さんの絵柄だと、木炭やパステルで紙にデッサンしたような感じの絵が 動くといい感じかもなー…「メッシュ」の短編(メッシュがいろんなものに変身するやつ) とか、見てみたい気もする
ポーは話の構成的(時系列や話の長さがまちまち)にも難しいような 地球へみたいにTVアニメでやるならSF・コメディ・学園もの等色んな要素のある海のアリアとかの方が向いてそう とかあれこれ妄想してるうちが一番
ほくろを消し去りたい人スレ
>>398 アニメにするなら『スターレッド』あたりがよさそう
SFだしストーリー展開もはっきりしてるし、
男の子にも女の子にもイケそうな気がする
「海のアリア」は少々地味すぎるんじゃないかなぁ
アニメ化するなら、かなりいじらないと難しそう
とってもしあわせモトちゃんがいい。 この娘売ります!も動いてるところ観てみたいなー
>>401 スターレッドいいよね、SFだけど今読んでも全然古くない。いや、ちょっと古い所もあるな
家には11人いる!のアニメビデオがあったけど何度リピったことか。フロルかわいい
でも、訪問者でまた泣きたい気もする。ああ、あれもこれも・・・
萩尾さんの描く絵って、イギリスやアメリカが舞台だけど 輪郭や悲しそうな目もと見てるとロシア顔だなーと思う
アリアは最後のアリアドのトラウマイメージ?の場面を映像で表現したらどうなるのか興味ある。 11人いる!アニメまたBSで放送しないかなあ 何回も見たからビデオが劣化しまくってる
マージナルのアニメなら見たい 異世界SFのほうが今の技術でみても遜色ない
>>396-397 へぇぇ、面白いな。
> 「メッシュ」の短編(メッシュがいろんなものに変身するやつ)
超短編・セリフなしのを見てみたい。
理想では思い描けるんだが、現実は低予算で紙芝居みたいになりそうだな セリフで説明してごまかしたりしそう。
どうせアニメ話するなら、いろいろ想像して楽しむのが吉 悲観したり不安になったりすんのは、 実際にアニメ化されたときにすりゃいいサw
だよねー
アニメ11人のフロル可愛いか? 初出の時 「なんでオスカルが‥」と思ったくらい迫力美人が出てきて印象が全然違ったよ。 マンガだともっと幼い「未分化体」って設定だったのにって。
>>411 キャラがかわいいって意味だったんだよ。アニメの絵は原作並みにはいかない
萩尾さんの未分化体の魅力とは違ってて女の子っぽかったね
>>411 漫画でフロルがメットを取ったシーン、
自分はオスカルをちょっと連想したよw
あのアニメは原作と少し違っても良く出来た方だと思うよ 声優さんも良かったし。イントロも食い物投げあうシーンも好きだな
少年ドラマシリーズと比べれば、よく出来てたな。
416 :
花と名無しさん :2008/12/20(土) 17:16:33 ID:2PyaMdc00
今、トーマの心臓読み終わった。 今からポーの一族見る。
アニメ先に見てて食べ物投げ合うシーンかなり好きだったから漫画の方になくってちょっとがっかりした
>>416 娘もトーマ読み返してた。エーリクがお気にらしく最後にユーリが去って行くのが
不愉快みたいだ。トーマって酷い奴だ、ほんの14,5歳のユーリにこんな恐ろしい遺書書いて
追い詰めてどうすんだ?14歳ってまだ子供じゃん、耐えられないよと怒っていた。
お前の娘になんか誰も興味はない
そう言って弱冠13歳のトーマを責める娘さんは10歳くらい?
いいじゃん
>>418 は別に自分語りしてるわけじゃないし
>>418 娘さんは正しい・・・w
トーマは自覚ないけど酷いことしてるよな
それぐらいの歳に読みたかったよなー
>ほんの14,5歳のユーリにこんなry 娘さんは30代くらい?
なんで皆そんなにつっかかってるんだw
>>413 メット取ったら長い髪が……少女漫画の王道ですな
そういえば『スターレッド』にも似たシーンがあったかな
ブロンドじゃなくて、白髪染めによる黒髪だけどw
>>426 は子供の写真つき年賀状を受け取ってもうんざりしない人なんだろうな
ってなんとなく思った。
家族全員ならともかく、 子供の写真だけの年賀状を見ると確かにウンザリするなw
なんのスレだよ… 粘着ばばあはチラシの裏にでも書いとけよ
ま、共感を得る程度に、ほどほどで。
>>420 弱冠は二十歳に使う言葉だよ
33歳を指して「不惑」って言わないでしょ
それと同じようなかんじ
>>414 >>417 確かにあのシーンは良かったww
アニメの方はキャラがお固くて馴染みにくかったけど(特に王様とか)
あのシーンでいっきに皆に親近感もててアニメも好きになってしまった
だけど、フロルがタダに脅されて泣くシーンは自分はあんまり
いただけなかったなぁ…
なんか床に座り一人泣くフロルがあんまりにも惨めで…
見ていて痛々しかった…
つか、あそこで泣いたのって何でだろ?
同じ男と思っていたタダに力で負けたから?
暴力で屈しようとしたタダに失望したから?
フロル好きな人教えて!
何でだろ? 負けたから? 失望したから?
今は普通に年が若いって意味で使うよ>弱冠
>>414 >>417 遅レスだけど、あれってトーマの心臓へのオマージュなのかな?
エーリクのせいで食堂がめちゃくちゃになるシーン、好きだった
食堂の乱闘シーンはマイペースで自分のスタイルを崩さない ヌーに惚れる。 しかし声が若本…
439 :
花と名無しさん :2008/12/22(月) 23:13:11 ID:/qKv0yIy0
>トーマは自覚ないけど酷いことしてるよな 自分も思った。ユーリをさらに追い詰め過ぎだろうと… しかし萩尾は巻き毛キャラが好きなのか??
>>436 よく使ってるけど実は誤用、の例の一つではあるんだよね。
わざわざ指摘するほどの問題でもないとは思うけど。
いくらよく使ってると言われても、若干13歳ってなんか聞き心地が悪いな。 若い人だとそうでもないんだろうかね?
巻き毛の方が描くのも大変だろうに多いね、それもクルクル癖毛 ジェレミーは黒髪巻き毛で顔もはっきりしてるし、萩尾さん濃い顔に好みが 変わったのかなと思った。あの話に色素薄いタイプじゃ合わないのかな
グレッグ+イアンを、金髪で長身のアングロサクソン(=恵まれたエリート層としての記号)に設定したから その対比として黒髪でやや小柄のイタリア系なんじゃないかと思った。 グレッグのコンプレックスというか渇望って、「恵まれた境遇なのに愛に恵まれない」って部分だと思うので 彼はこれでもかと典型的な勝ち組の記号を与えられてる。 自分によく似た、金髪で長身で文武両道で享楽的で、人生に疑問のない息子ってオプションまである。
>>441 それは年齢も漢字も間違ってて原型とどめてないw
「炎天下の元」みたいなダブル間違いの例か
残神が始まる前の予告カットで描かれていた少年は
金髪おかっぱ不幸顔の薄味美少年だったよね。
何かのインタビューで見た記憶がある。
>>442 巻毛って単純に描いてて手が楽しいよw
萩尾さんの場合、手癖にまかせて描くと巻毛になっちゃうんじゃないかって
気がする…。エドガーが一番描き安いっていうし。
巻き毛かわいいよ
>>446 そっか、巻き毛は萩尾さんのペン捌きが堪能できるそう。初めて友人の家で
エドガー見た時、この髪すげーって驚いた。
でも時々線が硬い時もある。作品によって波があるね
「ピカデリー7時」の最後のコマのアラン、 髪の毛がペンがすべってた
>>443 洋画やハーレクインだと金持ちの恵まれたイケメン=黒髪と決まってるけど
イアンのような美貌はもう一つ上のモナコの王子様クラスだなw
ちょっとイアン黒髪ジェレミー金髪も見たかった。ジェレミーがイタリア系だと
生々しすぎて重過ぎる箇所もあったから
ジェルミ
>>438 若本さんの声を聞くと、誰もがロイエンタールになってしまうw
>>440 「弱冠」を年若いことの意味で使うのは、今では誤用じゃないよ
まあ13歳という幼すぎる年齢に使うのは自分もちょいと気になるが、
決して間違いではない
どうして親父はイアンに手を出さなかったんだ 小さい頃からでかくて、不良だったから?
リリアと同じ顔しとるやんけ。 リリアのことは聖女のように大切に扱っていたから その反動でナターシャのことは虐待してた。
>>450 >洋画やハーレクインだと金持ちの恵まれたイケメン=黒髪と決まってるけど
ハーレクインは知らないが、洋画ではそんなイメージ全然ないですよ
>>455 > ハーレクインは知らないが、洋画ではそんなイメージ全然ないですよ
クソキンモ☆
必ずこうなる萩尾スレ。来年もふぁいっとw
ドレスアップした萩尾先生って見たことないな 着物とカーディガン姿しか
>>458 小コミの企画でウエディングドレス着せられた事あるはず…
それはまた、究極のドレスアップだね。見たかったな 自分が知っているのはいつも地味な格好ばかり 漫画夜話の着物姿はかわいかった。中身も
そういうのって悪趣味だと思うんだけどなぁ>ウエディングドレス
嫌味だね
まあ読者のウケもいいからなんだろうな 小学生くらいの女の子には、 普通のパーティドレスやスーツで着飾ってもらうより、 ウエディングドレスがストレートでわかりやすいんだろう
人によっては鬼畜企画wかも知れんけど、当時はそんな時代だったのかも。 女の子は憧れの先生がウェディングドレスを着るだけで夢100倍!!になれた、 平和な時代だったのじゃよ……多分。
作品と作家のイメージの違いってあるね 池田理代子センセはそのままなイメージだった 萩尾センセは異国情緒な作風だけど他の少女マンガとは少し違ってたから どんぶりいっぱいのゆで卵の話も違和感なかったな
萩尾先生はあの頃と全然イメージ変わらないな。 飄々として芯が強くて楽しそうな人。 過去の栄光を食いつぶす我欲の塊wみたいにならなくて嬉しい…
>>464 平和は関係ないなw
女性の最大の幸福は結婚である、
ということが最前線だったというだけのこと
それは戦時中も同じw
>女性の最大の幸福は結婚である 編集者の思惑はどうか知らんけど、当の少女たちはそこまで考えてないだろw 非現実的な綺麗な装いの代表でウケてたと思うけど。 その頃フリフリキラキラのロングドレスを着る機会っていったら実際結婚式 くらいしかなかったってのが大きいんじゃないかな。
「将来なりたいものは?」 「お嫁さん!」 こう考えてた女の子は自分が子供の頃は圧倒的だった エリアや時代にもよるだろうし、今はどうだか知らないが
その頃の子供の言う「お嫁さん!」 はドレス着た綺麗な女の人止まりじゃないかなあ… 女の幸せまで考えていたようには思えないよ 今のコなら贅沢な暮らしを楽しむセレブ妻かも知れないけどw
子供の年齢にもよるけど、ちょっと年食った子供だとスチュワーデスとか アイドル歌手とかの方が人気だったような>ポー前後
>小学生くらいの女の子には、 ってなコメントと、 雑誌の読者層を考えて小学生とナチュラルに考えてた まあ今も昔も中学生となれば女の子は結構女だから、 小学生のときの感じ方とは随分変わるだろうね
萩尾さんのメイキング漫画やあとがきが好きだけど少ないね。 昔雑誌でAからZまでのエッセイ漫画みたいなものを読んだことがある。 Oが岡田史子くらいしか覚えてないんだけど、単行本には収録されてない。 Aはアップだったかな、Bは思いだせない。
萩尾さんの作品をたくさんの人が応援しているからと言って、 ウェディングドレスを着た萩尾さんや、 イメージアルバムで作詞作曲はともかく、自分で歌ってしまう萩尾さんのことを 応援しているわけじゃないんだけどな。
まあ、萩尾さんの出演映画は偶然テレビでやるなら見るかなって程度だし アルバム類は買ったことないけど、そういうのが好きな人もいるんだろな。
アルバムはジャケットとポスターの絵が欲しかったので買った。 レコードなんておまけですよ、おまけ。
若気のいたりもあるだろうしなー
>>475 ♪そんな時代もあったねと いつか笑って話せるわ(マルシー中島みゆき)
と萩尾さんは思ってるんじゃないかな
うん、ファンとしてもその件はあまり重く思っててほしくはないなw
>>475 本人がやりたかったんなら、別にいーじゃん
と思うけどなぁ。イヤなら漫画だけ読んでりゃいいんだしサ
萩尾さん、今年の中島みゆきの夜会には行ったんだろうか
>>473 「まんがABC」ですね。トーマの連載の頃だけど
あれ単行本になっていないんだよね。また読みたいな…
最後「Z」なんてどうまんがと結びつけるのかと思って読んでたら、
先生がZZZ…と眠ってしまうラストで、そのセンスの良さにしびれた。
>>483 そう、それです。懐かしいな、自分友人に借りて読んだきりだけど
すごく印象的で今は亡き岡田史子さんやビアズリーの線に憧れた記憶が。
あのマンガで切り張りしてた岡田さんの絵で見つけられない物もあったな。
萩尾さんにはいろんな方面の好奇心を広げてもらいました。ZはZZZですか、忘れてたなあw
「エトランゼ」は歌はまあアレだけど、詞と曲のレベルはなかなかだと思うな レコードもカセットも持ってる ところで「ガメラ2 レギオン襲来」で水野美紀の部屋に「アロイス」の単行本が あることに今ごろ気付きましたよ
>>486 あの本棚は「濃い」よねw
スタッフの趣味爆発だと思う
(一杯飲まなきゃやってられん、と嘆く主人公に)
「お酒?あるよ、『ゲド戦記』の後ろ」とか、観てて
ニヤっとしたよ
ゲド戦記は当時は知らなかったけど、今になってあらためて観ると本当に濃い本棚だw アロイスなんて1冊だけちょこんと立てかけてあったり
どなたかダヴィンチを読まれた方は居りませぬか?
表紙に思い切り「BL云々」とあったので、 手に取る気が失せたw
萩尾さん出てるの? webで今見て来たらBL特集なんだけど…
BL特集なら取り上げられている可能性はあるだろうね といっても、BLというよりは少年愛とかそのへんの話で、 竹宮さんの風木あたりと一緒にサ 読んでないから、よぉわからんけど(無責任)
三島作品をBLなどと呼ぶのは、さすがにどーかと思うw
489です! 学校の図書館で見たのですが、よく見たら先月号でした…! 森さんがトーマをノベライズの話はちょうど一月前に出てましたね…っ あぁ、次からはよく読んどきます 恥ずかしい恥ずかしい、穴があったら入れてみたい…
入れんなw
BLブームってまだ続いてるんだ。 思春期の頃ってなんでか少年愛に憧れたりするね。今思うと 大人の女性に嫌悪感持ってたキガス。当時は自分は健全と思ってたけどさ 萩尾さんは嫌な女をあまり描かないね。母親が少女っぽくって頼りないくらい
頼りない少女っぽい母や善良すぎて困った人の姉を嫌な女と言わないなら。
>>497 そうだね、毒婦よりそっちのほうが嫌かも。なんであんな天然泣き虫な母が多いのか
オスカーの両親なんて両方とも子供っぽかったから大変だ
主人公を真綿で締め付けるような設定で描きやすいのかしら
>>496 イヤな女はたくさん描いてるし、
肝っ玉が太く頼りがいのある女性も出てくるよ
嫌いな女性キャラ 1サンドラ 2クレア 3カタルシスの主人公の母親 なんか母親になるととたんに嫌な女になるよね クレアは母親のくせに子供の好き嫌いはっきりしすぎで 母親としてどうかと思う
>>498 あれを「両親ともに子供っぽい」、と表現するのか…
クレアは確かにナディアとの関係はつらいけど、 マージョリーへの必死さは笑えるし 心の葛藤とかも書かれていて 望都せんせーがこういう人間が書きたい というのがスパーンと現れていて 私は結構好きなんだよね〜
クレアは子育てに不器用なだけで あんまり嫌悪感はない。 むしろ気の毒と言うかわが身に迫ると言うか その心情を思うと落ち込むw
イグアナが最初?だけど、 クレアあたりは母親を子ども世代視点と親世代視点との両方から描きだした。 そうなると単に嫌な親とはいえなくなってくるんだよね。 もうちょっと進むと時夫と明美さんの描き方になる。
クレアはマージョリーが壊した人形ナディアのせいにしたり 弱み(過去のトラウマ)を娘に知られたのを嫌がってナディアに つらく当たったり、とても母親とは思えない 子供っぽいというか、母性を感じない 冷たい人なのかな? 過去のトラウマのせいばかりとも思えないし ナディアが可哀想過ぎる・・・・
そんなのいくらだって実話であるって。 たとえば森鴎外の妻な、自分が超美人だったんで見にくい次女がいやでいやで、 次女にプレゼントされた反物まで姉の婚礼衣装にしたてちゃったんだぞw
>>506 そりゃ親子で殺し合いしたりしてる人もいるんだもんな
そういう例探せばいくらでもあるだろうけど
自分の母親として考えたらありえない
多少好き嫌いあるんだろうけどいざって時は子供に公平に接するんじゃないか?
クレアのナディアに対する態度はなんか親子関係の信頼とか愛情
あえてなくそうとしてるとしか思えない
親になればわかるけど、 自分の子だからこそ相性のよしあしがある 娘二人とかだったらどっちに肩入れするかはすぐ決まる 親はそこまで平等神じゃない
確かに、親って前に人間だしダメな所はたくさんある。 それこそ、自分のエゴで縛りつけたり、無視をしてしまったり… 人間、完璧になれって方が無理だろうと思う だけど、どんな駄目親だろうと子供は必死で愛されたがる その姿(オスカーとかイグアナの娘とか)を見てると目頭が熱くなってしまう…(´;ω;`)
>多少好き嫌いあるんだろうけどいざって時は子供に公平に接するんじゃないか? 最近よく言われてるけど、同じ子供の中でも、 「愛玩用の子供」と「搾取用の子供」を使い分けている親もいる。 酒鬼薔薇事件の親なんか典型的だったような。
ある意味、「私は親として絶対に公平に子どもを扱っている」と 断言する親のほうが、人間としてはコワイと思うよ〜 だってぜったいそうじゃないに決まってるから。 親がちょっと後ろめたさをもってるくらいでバランスがとれる。
サンドラって嫌われてるね。新聞で見る子供より男をとる虐待黙認母は もともと連れ子にあまり愛情をもたずお荷物扱いしてるけど サンドラはジェルミを愛してたのに。最期までやっかいかけてよけい許しちゃいかん お墓であんなふうにジェルミを迎えたら親の慈愛の美談で終わっちゃう
あれは夫の身代わりとして息子に同じものを求める代償愛だしな 日本中にゴロゴロしてる世帯主死亡後の毒男&母親の典型的形態
>日本中にゴロゴロしてる〜 欧米ならさくっと息子と寝ちゃうんだろか。 最近あったよね、そんなイギリスの実話をネタにした映画。 ヒロインの母親が、貧乏で美人のアメリカ女性で イギリスの金持ちに見初められて結婚するんだけど 上流社会に上手く馴染めず〜という、まさしくサンドラな境遇だった。 息子はマザコンのうえにホモだし。
墓場のサンドラはあくまでジェルミの心の中のサンドラだから・・・ 親の美談ってちがうと思う。 ジェルミの心の中で自分は確かに愛されていたと母の思い出と和解したんだよ。 そこまでのジェルミの問いは本当に母は僕を愛していたのだろうか?だから。
>>514 「美しい母」だっけ?
ゲイ監督のわりにはパッとしないものを撮ってるよな
欧米は「墓は一人に一つ」なので、日本のような「家族墓」の墓守=嫡男信仰は
基本的にないから、ゲイでもない限りは母親と一緒にはいないな
向こうのゲイは母親思いの人が多いから
欧米と言っても国によるんじゃ。 イタリアなんかだと30歳過ぎても親と同居で ママの手料理は世界で一番!の世界だし。
イタリアは家族第一の強母社会
母親が夫→息子と依存してく日本とは似て非なる性質
ユダヤ人もマザコンで有名だよね。 民族ジョークになってるぐらい。
エドガーはシスコンかな。アランがいなかったら独りでどんどん 暗いヤツになっていったのかなあ
>>508 自分がそうだからといって、
みんながみんなそうとは限らないよ
クレアはマージョリへの過度の干渉とか良い母親じゃないよね たとえ感情的になってもそれ抑えることしないと子供に精神的に悪い影響及ぼす 親はどちらかがより可愛いっていうのは当然あるんだろうけど マージョリへの依存もナディアへのやつあたりも精神的未成熟なのが出てる気がする クレアが子供に対して感情的なのは、やっぱりトラウマが原因のひとつに なってるのかもね だけど娘に精神的依存するとは別に 普通母親って娘とあれこれ無駄なおしゃべりしたりするの凄く好きじゃない? なんでナディアに対してああタカビーな態度とるんだろう
クレアは自分ではそうナディアにひどくあたってるつもりはないんだと思うな。 ナディアがクレアに恨み言っぽいことを言うと、 「私は普通に扱っているのになんであんたはそうひがみっぽいの」と 返すタイプの母親だと思う。 萩尾さんのお母さん「活火山みたいな人」で「三六五日怒って噴火し続けてる」人 だったと萩尾さんがコメントしているインタビューがある。 小さい頃お母さんにどうしてお母さんはいつも怒っているのかと聞いたら、 「私は優しい」と言われたという話。 全然珍しい話じゃないよこういう母親。いるいるいるって感じ。
>「活火山みたいな人」で「三六五日怒って噴火し続けてる」 禿げ藁www 昔の人って特に男に多くなかったか?こういうタイプ 家庭に収まってるより外に出たほうが良さそう でも今の母親ってあんま怒らないよね たまにヒステリーの母親いるけどすごく目立つよ
見た目怖くて口うるさいけど芯は優しいのが昔の母親だったな 家をでてみると解ったりするもんだけど 萩尾さんは作品のなかで疑似体験してるのかな
パヤオの母親も短気だったらしいけど パヤオは、「ほんとは優しいけどきついこと言う」って言ってるよね 同じ短気でも愛情があるとなしって違う気がするな
見た目静かでやさしくて実は底が冷たいぬるま湯のような母親は嫌だな
ローマへの道のマリオのお母さんが好きだ 顔の造作はグレッグと同じなのに、女装グレッグじゃなくちゃんと「体のごついおばちゃん」なのも見事だし ギリギリまで頑張ってそっけなかったのに耐えきれなくなったのもステキだ ラエラも真摯でかわいらしくてオットコマエでステキだ
そういえば初期のベルとマイクのお話みたいなのでも 母親は子供縛ってるように描いてたね 良い母ってあんまりいないような
531 :
花と名無しさん :2009/01/12(月) 21:33:48 ID:jf5xVH0p0
私はサンドラは嫌いだけどクレアはそうでもない。 確かにクレアは母親にしたら厄介だとは思う。不器用で自分の感情を上手く コントロール出来なくて子供にあたる(干渉する)のは子供になったら迷惑 だと思う。でも反面わかり易いとも言える。 その点サンドラは表面は優しい母親だけど、実の所は愛情を隠れ蓑にして 子供を思うようにだしにしているところは怖いわ〜。愛されていると思っていた のに実は裏切られたという思いは、愛されていないという思いよりも深い傷になる。
サンドラはたまたま車に乗り合わせて死んだんじゃなくて グレッグにくっ付き回る精神状態になってたんじゃないかな 火傷も騒ぎすぎだった。自傷行為がやりすぎて失敗したみたいに と勘ぐりたくなるほど愚かな女だ
サンドラとマージナル母は親戚か?
レースフリフリのファッションってもう死滅してるよね
ガーリーやゴスロリ方面でなお健在だお
ゴスロリ・・・マージョリーは似合いそうだけど サンドラだとキエー!の方を思い出す
あとピンクハウス系の服にはまだ残っている気がすr よく年輩のご婦人方などがモダンなヒラヒラ服着ているし >>サンドラだとキエー!の方 黒魔術!?
キエー!を知らないとはなんか新鮮だな
キエー!は当時若返りファッソンだったかもしれんが今じゃ逆効果だな いまじゃナイトウェアさえヒラヒラがない ニットワンピの裾に少し付いてるくらいで寂しいよ
ヒッ
>>529 おお、あの人はかっこよかったね!
そういや、「ローマへの道」は読み返すたびに泣いちゃうのに、
ふだんはあんまり思い出さないなぁ
なんでだろう。地味なんかな
マージョリーの視点から見ると、クレアがナディアに冷たく当たる理由も解る気がする。 ナディア自身が「可哀想な人を見ると同情しちゃう」「ボランティア恋愛」とか言ってるけど 相手の弱い所を見ると好きになってしまう性質なんだと思う。 クレアの過去を知った後の態度はまさにそれなんだけど、考えようによっては 相手の弱みを握らないと愛せない=同情によって一段下に見ていないと気がすまない。 クレアは「自分の弱さを隠すために、相手をいつも支配していないと気がすまない」人だから 似たもの同士のナディアの本質を敏感に感じとったんじゃないか。 ナディアが本当の慈愛に満ちた人ではないというのは 最も同情すべき境遇のジェルミの告白に耐えられず、否認した場面で思った。 「悩みがあったら相談して」と言いつつ、自分のキャパを越えたら泣き出して相談者を困らせる。 実際に関わったらちょっとうっとうしい人だと思う。
クレアって人はプライド高い分たぶん子供に対しても強い人間でいたいんだろうね ナディアは優しいんだろうけどイアンにしても周りにナディアの優しさを必要とする人が 少なかったのがナディアを理解できるキャラがいなかったのが可哀想すぎる イアンみたいな気の多い男じゃなくて平凡な男を選んだ方がやっぱ幸せに なれるのかな
ナディア、ガタイよかったなー 子供は等しく可愛いもんなんだと思ってたけど、親によっちゃすげぇひいき差別する人いるよね ナディア姉妹に関しては、小さい分、マージョリーLOVEになるクレアの気持ちは理解できる。 しかもメンヘラだし。 それよか、漫画だから(?)そのまま読んでたけど、彼氏が男とSEXしたうえに、その男を愛しているとか言い出したら 泣くしパニックにもなるかもしれんけど、多分彼氏への気持ちさめるわ。 しばらくは好きな気持ちが残るかもしれんけど、「よくもそんな性癖かくしてやがったな」って怒りとか憎しみがわく。嫌悪感も・・・。 女相手の浮気とは全然違う、すさまじい怒りがわきでてくると思う。ナディアみたいにはなれなさそう。。。 だからナディアは性格がいいというか、優しいというか・・・ピッタリくる表現ないけど、いったん好きになったらなかなか見捨てないんだなぁと感心する。
クレアって確かナディアの彼氏をとったとか言ってたっけ?
他のキャラだったかな?うろおぼえで違うかも知れんけど
私はイアンの浮気が女じゃないならジェルミのことは黙認しても
いいんじゃないかなと思った
まぁイアンから分かれたいって言ったんだけどちょっとそれが不思議だな
イアンとナディアにとって男と女が同じ扱いだってのが
バイって異性相手のことは応援するもんだって他漫画で読んだもんで
>>546 ナディアってイアンがバイだって知ってなかったっけ?
イアンが年下の男にちょっかいだしたの面白がって聞いてたような
何で男相手だと黙認してもいいんじゃないかと思ったの?
>>548 ローティーンの頃上級生につけ狙われてさー(でもル・ベベどまり)とか
美学美術史みたいなこと勉強してる描写あるから、男色の美学がーとか
真剣な恋愛や愛欲ドロドロ系の痛い目には合わない火遊びの経験がわりと豊富で
それは男女問わず公言してたんじゃないかと思う。
男色グセのある友達(ジェルミにちょっかい出し始めても最初のうちはスルー)を
毛嫌いして絶縁することもなかったし。
イアン自身の、あくまで遊び遊び!的なあっけらかんとしたカミングアウトがあるんじゃないかと。
ナディアの方もボランティア恋愛派だから「私と出会ってイアンも真実の恋に遭ったのだわ」と
思えばこそ、遊びのゲイ経験に目くじらを立てて、積極的に自分を被害者の立場に置きたくなくて
「イアンは、ジェルミに対しては真剣かも?」という疑惑は否認すると思う
549だけどちょっとつけたす イアン自身、真剣な恋愛で泥沼状態になったのは年上の女との体験だったし 自分が男相手に真剣に駆け引きして傷ついたり追いすがったりするようになるとは 思ってなかったぽい
>>548 自分はバイの男性が男に求める物と女では違う気がするんだな
男性が好きでも自分を必要としてくれてれば認めるな
バイ含めて好きになる気がする
むしろ男性と別れて精神的に不安定になるくらいなら付き合ってて欲しい
さすがにおおっぴらに話されると焼きもちは焼く気がするけど
でも同性への浮気はやっぱ許せないと思う
だからイアンが分かれようと言ったのはジェルミが女なら納得だけど
なんか非常にジェルミを女性として描いてるなと思った
バイセクの男性は「自分大好きナルシスト」 というのはよく聞く。
>>549 確かにwwナディアのボランティア精神だったら、しょうがないのよね…で変に納得しそう
イアンがジェルミとSexしたって話した時も納得してたし(ここら変うろ覚え)
つかナディア自身はイアンをまだ愛していたし。だからイアンの次に付き合った彼氏に本気になれず、まだイアンを愛しているといった。
別れなくても、よかったけれどやっぱり別れる事になったのはイアンに負い目があったからじゃないかと自分は思ってるな
以下長文失礼
そもそも、ジェルミと肉体関係を持ったのは、不安定だったジェルミを繋ぎとめとくための行為だった。
精神不安定で人を信じる事の出来ないジェルミは全身で受け止めなければ
だけどSexした事によってイアンは、少なからずナディアを裏切った形になった
ナディアに事情を話して納得してもらう事は可能
しかし、それでは自分が本気でジェルミにぶつかっているという事を何よりジェルミ自身に分かってもらえないのではないだろうか。
商売の関係だとはぐらかされ、距離を置かれてしまう可能性がある。
イアンの言葉を借りるなら「愛でなければあいつに近づけない」
だから、イアンはナディアと別れてジェルミと対等な立場になる事を望んだ。
自分が本気である事をジェルミ自身に伝えるために
恋愛的にではないと思うけど…イアンはジェルミの事に対しては一応真剣だったんじゃないかな?
今、手元に本無いから間違っていたらツッコミお願いしますm(._.)m
女の自分よりジェルミのほうが良いってことか ショックだよなー 浮気された方がまだましかも
ナディアにとってはジェルミのことも浮気なんじゃないの? ナディア自身は同性愛にもゲイにも偏見はないと思うんだ。 だからわりとシンプルに自分の彼氏が自分と付き合ってる時に 浮気したってことがショックなんだろうと思ってた。 面白かったのが、イアンが義理の弟に手を出したことについては ナディアはもちろん身内や友人の誰も責めてなかったこと。 日本的な感覚なら、まずそこんとこで集中砲火あびてそうなイマゲがあるから。 ああ個人対個人の国なんだなって思たよ。 萩尾さんがそこまで意図してたかどうかは知らんが。
近親相姦って 日本よりキリスト教圏のほうが かなり禁忌感が強くて厳しくなかったっけ。 義理でもありえんとか。
明日天気になぁ〜れ
義理の妹に恋をするって話なら初期の方に何本かあったったな 妖精の子もりとかオーマイ ケ セィラ セィラとか
イアンはオヤジになったらセクハラしまくりそうだなw メッシュにいたホモオヤジみたいになりそう
そういえばジェルミがずっと旧姓を名乗ってたのはなんで? 戸籍がないから自分の好きなようにしていいってことなのかな? サンドラは多分ローランドになったんだよね?
サンドラは再婚したけど ジェルミとグレッグは養子縁組してないからではないか。
養子縁組してるよ だから遺産なんかいらねーって言ってる キャンディス・ホワイト=アードレーみたいに ジェルミ・バトラー=ローランドになったのでは?と勝手に脳内補完
例えがww
キャンディもアメリカ人でイギリスの寄宿学校に転入した!
話ぶった切ってすまんが 中嶋莞爾の「クローンは故郷にかえる」って映画 ストーリーを一読しただけで猛烈に萩尾望都を思い出したので 興味持って公式サイトに行ってみたら 萩尾さん自身からのコメントがあったw 見た方いますか?
タイトル間違えた 正しくは「クローンは故郷をめざす」
>>562 養子縁組してなくても遺産はジェルミにくるよ
サンドラ経由で
エピソード読んで、 「なんかいろいろなものを寄せ集めっぽい」と思ったりw でも、この映画はタイトルからしてパロディ(オマージュ?)っぽいので、 そのへんは制作サイドも踏まえているんだろうな また、萩尾さんが言うように、 映像はかなり美しいようなんで見てみようかな
>>568 こない。
サンドラが死んでからグレッグが死んだわけで、
その時点でサンドラ自身にある遺産(サンドラだけの財産)は夫と子供へ。
夫つまりグレッグに半分、その残りがイアン・ジェルミ・赤毛へ三等分。
または夫の残りの半分(イアン赤毛がサンドラの子供になる手続きをしていない場合)が、実子のジェルミのみへ。
それからグレッグあぼん。
その時点でもしジェルミがグレッグの子供にされていないなら他人。
直系卑属がいて配偶者が死亡だからイアンと赤毛だけでグレッグの遺産は全額相続、ジェルミは一銭ももらえず。
だから養子になっていてまだよかったんだよ。
一秒でも早く死んだら、その時点で相続が発生します。
同時に死亡したと推測されるときはまた変わってきます。
まあ、戸籍もない国の民法なんか知らないけどなw
>>547 おまえは漫画の全てを実生活にあてはめるのかw
ナディアがイアンの少年との熱い数日間のことを聞いて、特別怒ったりしなかったのは
過去の出来事で、しかもイアンの話し方からして一時的に同性愛に興味を持ったはしか程度のもんで、
元の異性愛者に戻ったからだって感じたよ
ジェルミとあのきもおやじは養子縁組して、グレッグの正式な養子になってたはず それをジェルミがサンドラから聞いて、怒りで青くなってたシーンあったよ まー薄汚いって感じるだろうけど、慰謝料としてグレッグの遺産は半分以上ジェルミが受け取ってもいいくらい 人生狂わされたんだからさ。マジかわいそう。
ビビはほんの少ししか出て来なかったけど、芯の強い、いい子だよね。 人生狂わされなかったら、いい具合に妻のお尻に敷かれた 普通のカップルになったかもしれないなあ… 「私のジェルミ」をとられた嫉妬でちょっかい掛けてくるサンドラとの間に それはそれでまた一悶着あったかもしれないけど……w
あ〜した天気になぁ〜れ
下世話な話だけど、ジェルミってあれだけセックスを経験しながら 多分童貞だよね。。。。。ビビと相思相愛だった位だからもともと ノンケなんだろうけど(でも最初の頃からイアンに惹かれている描写 があったから無自覚な両刀か?)、性的暴行のせいで性的嗜好も強制的に 曲げられた感じで気の毒だ。
いつかイアンに筆おろしするだろう
そうだよ、イアンがやらせてやれよ
差しつ差されつ
「交流」だねw
>>576 確かにすべてが下世話で、しかも余計なお世話だなw
>>574 ビビからの手紙を隠したのって、自分の息子のゲイ疑惑がどうのじゃなくても
ごく普通にボストンで母子家庭続けてても、やっちゃったかもなとちょっと思った。
>>516 >
>>514 > 「美しい母」だっけ?
> ゲイ監督のわりにはパッとしないものを撮ってるよな
>
> 欧米は「墓は一人に一つ」なので、日本のような「家族墓」の墓守=嫡男信仰は
> 基本的にないから、ゲイでもない限りは母親と一緒にはいないな
> 向こうのゲイは母親思いの人が多いから
墓がひとりひとつだと、地球上が墓だらけにならないの?
>>584 墓の維持費というものがあって
(維持できない)貧乏人、また(維持費を払えない)親戚や友人知人のない墓は
数十年後に掘りあげられて闇から闇へ処分されてスッキリ!されたりする
あと、コインロッカー式というか団地式というか、タテヨコにぎっしり詰めた
ミツバチの巣のような墓も一般的になってる
エンバーミング&ジュラルミンの棺なんか使わない国では、強アルカリ性土壌だと
そんなご無体なことしなくてもナチュラルに消失してしまうので、あいた所に埋めてって全部埋まると
はじめの方の地面が初期化されてたりする(墓碑はプレートにしてマリア像の足元に集める)
南米行った時は、数百年続いてる街なのに30メートル四方ぐらいしか墓地がなくて実はギョッとした
(オスカーのパパの人生観にはとてもマッチすると思う)
ビビの手紙開けちゃったのって サンドラの行動の中で、一番納得がいかない 他は全部許してもそればっかりは分からない…
許す許さないってことじゃなく、 いかにも子供と一心同体的な母親とゆーか勘違い系母親とゆーか、 とてもサンドラらしい行動じゃないかなぁ
子供を愛し守る母親 子供を愛してるけど時々守れない事もある母親 子供を愛してるけど守れない母親 子供より自分を愛していて自分を守る母親 自分だけを愛している母親 自分だけを愛して子供は道具にする母親 自分だけを愛して子供は道具&盾にする母親 個人的に下へ行くほど嫌ーな母親像なんだけど、 サンドラは一番下だと思うんだよね。
サンドラみたいな人は子供産まない方がいいと思う
でもサンドラはちゃんとジェルミを養ってただけマシだと思う 子どもに働かせて自分は酒浸りの母親とか 働いてて忙しいからとか、ボーイフレンドと楽しくやりたいからって 子ども放置な母親よりは遥かにマシ
おっきいジェルミ(ジェルミ父)さえ死ななかったら単にウザかわいい母親ですんだと思う グレッグでさえ終盤で同情ポイントをイアンが見出したほどなのだし サンドラが「彼女らしくもなく強引に」(メイド視点)話があるのよ、今じゃないとダメなのよと グレッグの車に乗り込んだのも、ジェルミを守れるポイントを模索してたのだと思いたい …自分がグレッグの愛妻で居続けることが最優先だったのは確かでもさ
サンドラが今じゃないと駄目だってグレッグに言った場面。 もし、ジェルミを想いグレッグに抗議するつもりだったのなら、どんな会話が車の中で行われたんだろう…と考えてしまう。 もしかしたら、虐待の話をして興奮したサンドラが車のハンドルを…なんて考えたら(多分それはないと思うけどw)サンドラに対する見方も変わるよな〜。
どちらかというと、問いつめられて 逆上したグレッグが運転を誤り…って想像してた
>>593 592です。最初は私も想像した時、グレッグが逆上って言うのも考えたんだけど、あれだけ貪欲で性に(生に)執着ありそうな人間ならジェルミを丸め込む(脅す)様にサンドラにもそう対処するだろうなって思ったんだよね。
どちらかと言えば、サンドラは感情的でジェルミが幼いときに平気で自殺未遂起こす性格だし。
もしそうだとしたら、最後にグレッグを道連れにジェルミを救ったとも考えれるなぁ…なんて、少しサンドラを良く見ようとした。
仮にそうだとしても、車に細工したジェルミは自分が殺したって思うから救われないんだけどね。。
595 :
花と名無しさん :2009/01/17(土) 06:47:43 ID:xEK0+Dmf0
涌いてる……けど、誰にも相手にされて無いwww ワロスw
サンドラの話で盛り上がっているね。 私もサンドラは好きじゃないけど、ジェルミを愛していなかったとは思わない。 愛していたけど彼女は弱すぎた。だから自分しか守れなかった。勿論その弱さ は罪だけどね。 終わりの方でジェルミとイアンの妄想世界でサンドラが「ごめんなさい×3 ジェルミ」 とサンドラが泣いているシーンは彼女の本心だと思った。
演出的な面から言えば、 サンドラは心理が描かれていないのがいいんだよな。 あれはあくまで子ども・周囲の人目線から見た母で、 本人の気持ちは分からない。そこが作品のキモだよね。 リリヤもそうだけど。
ごめんですむかーー!! てのがキモだねw
母親である前に一人の可愛い女でありたいっていうタイプね。サンドラ。 子どもはいつもそういう女の犠牲になる。
萩尾さんの漫画に出てくる女の人って 何かちょっとみんな怖い
そーか? ステキな女性も多いじゃん。 カティとかプランタンとかヴィーとか、 エドガーの兄貴の嫁さん(名前忘れた)とか。 メリーベルも好きだな、あのポジティブシンキングな感じが。
現実の女の人も、何かちょっとみんなコワイものだと思うがな〜w
>>601 マドンナ?あれやっぱ名前なのかな。
彼女は自分も好き。プランタンにも憧れたもんだ
ポーの一族の事で一つお尋ねしたい事があるのですがどなたか、 教えていただけないでしょうか? ホームズの帽子の中の話なのですが… イゾルデ嬢の家で降霊会をした時にクレイバスが急に消えて しまいましたよね。 その時、エドガーが意味深な笑を浮かべていましたが… あれはエドガーが消してしまったのでしょうか? それとも本人が脅かそうと思ってどこかに行ってしまった? 何のために?何で消えたか今だに分かりません…(_ _;) ご存知の方お願いしますm(._.)m
それは誰も御存知じゃないと思うよ ただ、萩尾さんがどっかに 「バンパネラが死ぬときどっか消えちゃうのだが、 なんで衣服も消えるのだ? もしかすると、次元の狭間に落ちたのかもしれない。 それなら、衣服(や新品のパンツ)だけが残らなくてすむ(大意)」と書いていた で、クレイバスはメリーベルを呼び出したもんだから、 そのとき次元の狭間が開いて落ちちゃったんじゃね? と自分は考えている もちろん、真偽はしらんw
新品のパンツならいいけど、古いブリーフなら目も当てられません
>>600 女の人全般で見ると、>601で挙げられてるように素敵な人も多いけど
「母親」である人は皆ちょっと問題ありな感じに描かれてるよね。
同情というか、共感を持てるのはマージナルのアーリンぐらいか。
最期はおかしくなっちゃってるけど。
既婚者で魅力的だと思うのはリンドンの奥さんかな。
リンドン嫁以外にいい母親いないか?と思って 順不同、子持ち女性で好意的に描かれている人をピックアップしてみた。 ・イアンの部屋で授乳した人 ・オーマイケセラセラって歌ってくれたママ ・「おれがあいつであいつがおれで」的に孫に乗り移って恋をしたバアさん ・アベルとコリンの金髪おかん ・丘の家の最後でハワイで研究してたママ ・いちばん近い他人だわねぇの人 ・イグアナの娘だった、牛と結婚した人 こうしてみてみると、ふっくら穏やか良妻賢母タイプって感じで、スリムな人いないよね。 自分の外見よりも家族、とくに子供を大事にするというか。
連投するが 「出てくる母親が実はみんなひでぇ」度ナンバーワンは 「フラワーフェスティバル」に一票。 玉子おかん、主人公のおかん、イブ(眉毛妊婦)、みんなひでぇ。 ついでに、子供いるのにしれっと浮気していた主人公の親父(ドナルド似)もひでぇ。
フラワーフェスティバルはスピリット探しに日本まで やって来たガブリエルが、最後はなぜか「玉子すげー よ、玉子!」になってたのがワラタ。
ガブちゃん的には、スピリットはビビビッと来たダンサーでなきゃいけなかった筈なのに カルメンとみどりとか、みどりとソバカスが揉めたら いきなり「君らがいいんなら僕は正直どっちでもいいです」みたいな風になってたね なんだありゃ
>>604 あああ〜この謎の答え、中学生の頃の初読で「?」だったのが
2度目に読んだ時、「ああ、そういう事か」って凄く納得出来る
理屈が頭に浮かんで、すっきり理解していた筈なのに…!
3度目の時には、その理屈がすっぽり頭から消えていて
20年以上経った今だに思い出せない&気持ち悪い〜!
フラワーフェスティバルの大人キャラがみんな不安定・一癖あり なのは同意だけど、親というよりも個人で描かれているのと 子供側が前向きなので「酷い親」という印象は薄いかな。 それぞれが揉め事の種をかかえていて、最後の大円団・脇キャラの たちっぷりはシェークスピアのヒューマンドラマっぽい。
玉子ちゃんは名キャラだったな
母性と女性性で葛藤するのは女のSAGAなのかも どちらかを捨てれば素敵になれる
トーマの心臓、高校生のころ読んで難しくて意味不明だったんですが、 10年経って再読してみて今さらですが物凄い感動しました。 涙止まらない…。 内容が少女漫画ってレベルじゃないですね
>>615 ふーん
自分から見ると、
なんで一人の人間を母と女を2つに分けて考えなければならんのか、
それが不思議
男性も「父親と男」として見られているのかと思うとコワイなw
>>617 母親の役割って父親よりもずっと神聖化されてるからな。
それによってオンナの部分が犠牲になる場合があるんじゃない。
オンナの部分を選べば駄目な母親って見られるし。
> ・イアンの部屋で授乳した人 ポピー!エリックの妻、エボニイの母。「頭が良すぎて不良娘」だった頃からいいキャラだよね (彼女はスリムだよ) > ・「おれがあいつであいつがおれで」的に孫に乗り移って恋をしたバアさん 「ジェニファの恋のお相手は」。 > ・丘の家の最後でハワイで研究してたママ 憧れのデブ系です。 自分もああいうポジティブで頭良くてロマンティストなおかんになりたいであります。 > ・いちばん近い他人だわねぇの人 「午後の陽ざし」 あといい母親と言えば…いや、母親じゃないのかもしれないが スター・レッドの、ピアンを殺すならこのシロワタを全部殺すぞ!と長老を脅迫したばあちゃん もう死んじゃってるんだけど 小夜の縫うゆかたのおかあちゃん
>>618 わからんなぁ
いい母親ってのは、いい女だと自分は思うのだが
オンナの部分を選ぶ=いい女 とは誰も言ってない
「わたしたち、(専業)主婦でママで女でーす」っていう欲張りスイーツの時代
>>622 「ママが輝いてるとボク(あたし)も嬉しいわよねっ!ねっ!!」
と、若作りの格好を子供に認めさせようと強要する人たちのことだな。
少女趣味ぎみなサンドラや、バルバラのダイヤがこのタイプだね。
ある程度大人になると、自分に似合う機能的な服装を小ざっぱりと着こなせれば
格好よく見えるのにね。
ポピーはその点で実にいい女だよね。
ポピーはいい具合に過去を作り込んであって、すごく好感持てる脇キャラだった。 頭がよくて、でも家族に馴染めなくていろいろ不穏なこともしでかして、 あらゆる建前を作れないエリックとなんだかウマが合っちゃった…ってのもリアル。 永遠に赤んぼのような彼も、妻による生活のコントロールや、よその女をそんなに 心配しちゃダメ!的な嫉妬をごくノーマルに受け止められるのもいい 適度に手を抜きつつ母親業をエンジョイする彼女が、エリックを子供じゃなく「夫」として扱うのがまたいい 家族以外の男性ときちんと親密でまともな距離感を持って付き合えるのもいい ぴったりしたニットの半袖セーターとかTシャツに授乳期の巨乳が…いやなんでもない 残神は、ジェルミやマージョリー、バレンタインの病んでる組もとても気になったけど ポピーとウィリアムが大好きだったんだ……
ポピー、頭いいんだっけ? アホ同士かとばっかり思ってた、ポピーすまん だってバレンタインの手紙の内容「よくわからん」みたいに言ってたしさ
>>625 頭の良さの種類が違うんじゃない?
順調な人生を歩んできて、成績的に頭のいい人にはバレンタインの選択はピンと来ないんじゃ…
>>616 逆の人は結構いるみたいだけど、それは凄いな。
あれは多感な10代の頃に読んでこそ、感動出来る種類の話だと思っていた。
628 :
花と名無しさん :2009/01/19(月) 06:07:57 ID:montGI2s0
今日の天気はどうかしら
トーマと竹宮先生の風木ってどっちが先に発表されたの?
>>627 自分は結構難しかったよ
世代じゃないからかもしれないけど
何度も読んで徐々にわかっていった感じ
リアルタイムの読者は凄い精神年齢高かったんかなと思った
631 :
花と名無しさん :2009/01/19(月) 09:21:47 ID:FukGEIsv0
ジルの自殺はわかるがとんまの自殺はわかんねw
>>629 トーマが74年で風木が76年連載開始とあるけど風木の連載告知がかなり早かったような
萩尾さんと竹宮さんてこの頃同時期に同じようなジャンルの作品出してたな
テラへをマンガ少年でやれば百億を少年キングでやったり
あそび玉なつい
テーマとか物語の読後感は全然違うけど 優等生タイプの子が最終的に神学校へ行くとか、展開が微妙に似てる
少年愛系に免疫のないときに風木を先に読んでしまい 後で読んだトーマがピンと来なかった。 今はじっくり味わえる
>>636 いや7年ぐらい…
1969年にはもうストーリーができあがってたんだよな。
思い出した。 萩尾さんが飛行機の中で 「ジーザス・クライスト・スーパースター」を観たのが トーマを描くきっかけになったと聞いたことがあるけど この映画、公開は1973年なんだ。 だから映画観てわりとすぐ連載が開始されてる計算になる。
すみません、11月のギムナジウムっていうのは トーマの外伝でも番外編でも何でもないんですか? 読んでみようと思いますが別の作品と思っていいんですよね
>>636 「ファラオの墓」連載中の
読者プレゼント年賀状の図柄がジルベールだった。
当時は「誰?これ?」だったけど。
描きたくてしょうがなかったんだね
>>639 別の作品だけど状況が被ってる、レベルを落とさずに子供に分り易い話を描いたという感じ。
>>639 うん。
いわゆるプロトタイプなんだろうけど、
テーマも人物の描かれ方も全然違う。
オスカーとトーマの関係性は、むしろ「小鳥の巣」の
エドガーとアランに引き継がれたかな、という印象。
ギムナジウムのトーマの方が男っぽいよね
トーマのきっかけになったのは「悲しみの天使」とかいう 60年代のフランス映画というのを何かの対談で読んだことがある。 男子校寄宿舎で上級生と下級生が恋仲になって最後に下級生が 自殺してしまうのだが、萩尾さん自身なんでその少年が 死んでしまうのか納得がいかなくてトーマにつながったとか。 それを読んで、トーマの死が唐突でよく分からないのは 作者が元の映画からそう感じたのも反映されてるのか、とちょっと 納得した覚えが。 「ジーザス・クライスト...」に触発されてる部分もあるのだろうけどね。 ユーリがユダに自己投影してるところとか、百億...のユダ像とかもかな?
>>632 キングでなくちゃんぴおんでなかったか
あーデンデンでくらしたいなあ
おまいら、金があるなら石田美紀の「密やかな教育」読め。 いろんな経緯が全部書いてある。
>>646 そうだったよちゃんぴおんだった!記憶違いスマソ〜
みんな良く当時の事やエピソード細かいところまで覚えてるなあ
>>640 コクトーの詩があったやつ?
バラの花は罠とかっていう
>>622-623 よくわからんが、
主婦で母親でいい女だと、女性は嫌うもんなのか?
別に自分が好きなら、どんな格好しててもいーと思うけどw
TPOをわきまえれば
サンドラ嫌われてるなあ でも旦那が自分の子供と寝ていて、それが男同士で自分より重視されてたら すごいショックだろうと同情もする。一応苦労して育ててやって手も離れる歳の子だし 自分も幸せになってもいいじゃないと思っただろうしな。よくもたぶらかしたわねと 腹もたつんでは。フルボッコにされそうだけど
♪あ〜した天気に、なぁ〜れ〜
>>650 う〜ん〜、
ジェルミが夫を誘ってたぶらかしたならそう思うかも知れないけど、
脅迫されて虐待されてた訳だからなぁ。
それともいかにもジェルミが誘って……みたいに見える証拠を
捏造してたのかしら、あの旦那。
↑うろおぼえで書きこんでるから御免ね、って最後に付けたかったの。
>>649 ここ一連のレスで「主婦・母親・いい女」認定を受けてるのはポピー。
(>624が彼女の魅力をだいたい語ってくれている)
年頃で言えば、母になってもお洒落したい盛りであるのはポピーのはずなのに。
それに引き換えサンドラはいつまでも夢見る少女気分で頼りないし、
ダイヤは無理して女優の仕事にこだわって周囲に心配かけたり
息子に「香水クサッ」とか言われてて、お世辞にも「いい女」とは言えない。
女性に嫌われるというか、バランスの悪い人はあまり好印象を抱かれないってことかね。
ボビーに家出されてパニくるエリックが笑えるw
ボビーちゃうw
萩尾さんの作品に出てくる女の人って独特 外人が多いからかもしれないけど あんまり現実感ない イグアナの娘だった人はわりと共感できる
659 :
花と名無しさん :2009/01/20(火) 09:57:30 ID:YAwwu38V0
美少年は現実感たっぷりだとでもw
美少年は架空の生き物だからw
>>655 >息子に「香水クサッ」とか言われてて、
母親に対してなんてそんなセリフを吐くなんぞムカツク息子だ
と素で思ってしまったw
>>661 言えない万感の思いをその一言に込めたのじゃ?
>>661 母親がおしゃれしたくてつける香水だったら、「夫替わり」だったジェルミはそんなこと言わないと思われ。
なんかあの時点ですでにサンドラ病み気味。グレッグの興味引きたくて。
そんな描写ないけど、読んでて、マジで変にたっぷりつけてて濃かったんじゃないかと……
残酷な・・・はグレッグの悪事がやっと分かってもらえるまでが面白かった その後は変な人多すぎて読むのしんどかったな 普通の日常の中で癒されていくジェルミとイアンが読みたかった
私もはっきり言って変な人ばかりで疲れた マージョリーとナディア姉妹とかバレンタインとか しんどかった。読んでて辛かった…
前半はジェルミもまともだったから心理サスペンスとして最高に面白かったけど、 イアンに告白、メンヘラ化してからは なんか舞台劇見てるみたいな距離感をおいて読んでた
まあ、あの体験は、共感できるタイプのものではないわな。 で、あの程度で救われていいのか、っていうような、自問自答のような展開の結果、 救われたんだかどうなんだか。
萩尾さんは心理学に興味があるみたいだから色々盛り込んで みたかったんじゃないかな。でも長かったよ〜 マージナルなんかすぱっと終わるのに。ちょっとその後も読みたかったな
669 :
sage :2009/01/21(水) 14:51:14 ID:hxT8NjJv0
萩尾さんの作品は、手塚治虫みたいな漫画を描きたい! という気負いを感じてしまう。 手塚治虫は医者でもあったから自分の知識や知力を存分に 作品に盛り込んでいたけど、 萩尾さんは描きたいものと自分の知力の溝を埋めきれずにいる気がする。 でも「残酷〜」とかバレエものとか「ポー〜」とかはとても好き。
↑スマン
そんなに難しいジャンルの漫画は描いてないと思うが 銀の△みたいなのはちょっと一度読んだだけじゃわかりずらいってだけで 萩尾さんの凄いのはやっぱ絵の情報量じゃないか?
言葉で説明しなくても絵で伝わってくるね。構図のセンスも好き 特に心理描写は見とれてしまう。
>>669 そうかね?
萩尾さんは、頭に浮かんだイメージを絞り込んで緻密に描写していく職人タイプの人。
(マージナルの単行本に、「イントロのイメージをそのまま描こうとしたら50ページぐらいになったので、
苦心して縮めた」とあった)
手塚先生は、気に入らないページはどんどん描き直して編集していくという
映画監督みたいなやり方をしてた。
むしろ、表現したいものと自分の画力の溝を埋め切れなかったのが手塚先生だと思う。
なんかのインタビューで、女の裸を描くのが凄く苦手だと言ってたし。
作品見れば見るほど少女漫画家としてはかなり異色な存在なのに 日本の少女漫画家の代表みたいなとこで必ず名前が上がってくる 不思議な作家だ
> 萩尾さんは、頭に浮かんだイメージを絞り込んで緻密に描写していく職人タイプの人。 銀の三角の冒頭、あの星の習俗が「銀の三角四角…」の歌と一緒に語られるシーン あの星の生活がどんなものであるかを語るシーンが、 あそこだけ のためにある、 ラグトーリンがいわば行きずりの男(タキオ)に聴かせる寝物語としてだけ、あそこまで 作りこんで描かれた贅沢がすごい。 もちろんその星の人間の末裔としてパントー達がいるわけだけど、パントー達自身は誰も その数万年前に滅んだ星を知らない。ラグトーリンの歌の中にだけ。 あの星の話ももっと読みたかったなー… そういえば、11人いる!の続編で、王様と四世の住む双子星アリストカ・ラとアリトスカ・レの 自転公転や暦をがっちり書いたページも大好きだったw
>>673 同意
画力は萩尾さんの方があると思うし
ただ、難しい題材を選んでしまって描き切れていない気がする
深く物事を考えていて、心理描写もそれを表現する画力も素晴らしいのに、
知性が追いついてないのが残念・・・
専門的な知識を必要としていないストーリー構成の作品は好き
知性ときましたか
なんで自作自演文章上げるの?ww
スルー検定実施中
ブラックジャックみたいな医療知識みたいな専門知識の漫画はやっぱ青年漫画とか 男性が得意なんじゃないかね 歴史ものでも知識重視みたいな気がする そういう系統の漫画家じゃないしSFでもポーでももっと違うとこが評価 されてる気がするんだけど 新感覚派と言われたように、ポーみたいな時空超えた発想とか世界観は やっぱ萩尾さんならでわの醍醐味だし 知性だけじゃポーみたいな漫画は産まれないよね
感性に対する知性って意味で使ってんのだろうが 知識と知性と教養は全部別もんだぜ 青年誌漫画の情報量が半端ないのは 担当編集が全部集めてくんだよそういう資料を
知識と知性と教養ある人は大勢いるだろうけど 漫画家に必要とされてるのはそれだけじゃないよね てか別に知識人である必要はない
感覚は本当にその人の天性のものだしなあ
萩尾さんの絵は好きだがムラも多い。自分はメリーベルと銀のばらの第一話が大好きで 雑誌の切り抜きを綴じためしてた コミックになったのを見て切り張り大ショックをうけたよ。切り張りした絵はひどかった あれ、なんであんな事したの?
なんで、と問われても 知るかよ としか…w
萩尾さんの時間とかぶった切って展開するのが好きだ あと時空のトラウマ(酔夢)とか時空間に結びつけたり アイディアとしてはたぶんSFとかにあったのかもしれないけど それ広げて漫画で表現したのってやっぱ萩尾さんなんじゃないか? バルバラのラストはちょっと頭がついていけなかったよw 今だに理解しきれてない あの4次元的に進んでくストーリィが破綻しないのが不思議だ スターレッドとかセイの視力(超能力)とかを生物学的に解説してみたり 凄く面白かった あれって専門的な知識というよりか それ漫画に取り入れる漫画的なセンスのほうが優れてるって言った方が いいような気がするんだけど
ちょっと夢の話、興味ない人ごめんね 現実とほとんど同じでちょっとだけ設定の違う、すごくリアルな夢をよく見るんだけど 夢の覚めぎわに毎回「ああ消える!」と思う。 たとえば夢の中では弟がいるけど、現実では兄。「弟がこんなこと言った」という事実が、 ぼんやり眼を開けて「あー夢かー」と思って起き上がるまでの数秒で 「…いや、そんなこと誰も言ってないし。夢見たんだ」って上書きされる瞬間に毎回胸が冷える。 だからバルバラのラストの展開、というか時夫が呼吸とまりそうな青ざめた顔でどれが本当だ、 記憶がぶれる、ああ、今の時間にはもうぶれがないんだ…!って駆け足の場面切り替えが すっごい胸に迫る。あれほんとに心臓に悪い。 キリヤが死んだ、キリヤはどこだ、キリヤはどこにもいない、キリヤなんていなかった、 居たのはタカで、タカは死ななかった、よかった、生きてるからタカはここに居る……orz
ああその感覚多分分かる気がする 夢の中では夢という自覚があるのにそこは現実で 目覚めたら違う日常に戻らなければならない葛藤みたいな瞬間
自分、バルバラ1巻で挫折しているんですが
>>687 やみんなの書き込み
見てたら読みたくなってきた
>>684 加筆した時期にはトーマの連載中で、描線が微妙に違っていたのが
「ひどい」原因だろうね。
何故切り貼り大幅加筆したかは、よく覚えていないが…
もらえたページ数が限られていて、連載時にはエピソードが抜けたから?
黒髪の少女の話とか全部飛ばされてたから、単行本の方がわかりやすい。
コミックス第一巻が三日で完売するくらいの人気だったので、
第二巻の頃には編集にもいろいろ言えたんじゃないかな。
あの加筆は蛇足と今でも思うけど、あった方がいいと作者も読者も思ってるのなら 仕方ないか。いつか切り張りした原稿をPC処理して元に戻し、再発行してくれないかなと 淡い期待をもってたんだけど無理か
そこまで言うなら自分の目の前の箱でやりゃあいいじゃん
つい最近、ネットの古本屋で 掲載されてる別コミ三冊まとめて買って読み直したけど やっぱり加筆された”間”は必要なものだったなと思った。 ぎゅうぎゅうだもん。 絵やタッチが同じにできたなら、良かったんだろうけど。
>>693 手塚治虫は当時のタッチを頑張って再現して加筆して
たらしいが、それ出来る器用な漫画家ってそういない
と思うぞ。
いつだったか、久々にユリスモールの顔を大人っぽい別人に描いて 昔の絵は描けんってコメント入れてたw ちょっとさびしかったな
>>669 最初の2行からしてピンとこないけどなぁ
>>674 異才とは思うけれど、
少女マンガ家としてそんなに異色でもないと思うが
萩尾さんくらい絵にこだわってる人っていそうで意外といないよね
突然だが自分は「メッシュ」がすきです。同居してたミロン?との関係がイイ!て思った。 うろ覚えのハーバル何とかってのも萩尾作品だったかな?
699 :
花と名無しさん :2009/01/22(木) 23:14:07 ID:FWMaKtlh0
バルバラのラストは衝撃だった。 それまでタラタラ読んでたが、びっくらこいて初めから何度も読み返したな。 萩尾望都って人は年をとっても絵が変わっても、そのSF性は決して失われる事は無いんだと 妙に感動したよね。
>>698 「ハーバル・ビューティ」かな?
一連の一角獣シリーズを読んだあとだったから、
ルゥが笑ってるコマになんかすごく違和感があったw
一角獣シリーズ大好き! アディとレグも切なくて良かったし タクトとモリもわちゃわちゃしてて面白かった たしかにハーバルビューティーのルゥも似た系統だね
萩尾作品いちばんの美形ってだれだと思う? 作品ごとに勝手にノミネートされたキャラを挙げていきますと ・イアンまたはマージョリー ・マリエンバート ・フロル ・トーマ ・アベルまたは食われて死んだ音楽家 ・アズ兄ちゃんまたは双子 ・金髪スピリット ・ジョニーウォーカーくん ・完全犯罪した女 ・メッシュ こんなかんじかなあ 全作品通してだと、フロルかトーマになりそうな気がするんだけど
>>702 美少女部門:青羽(バルバラ異界)、マリーン(マリーン)
美女部門:ラグトーリン(銀の三角)
美少年部門:オスカー(訪問者)
美男部門:アシジン(マージナル)
美おばちゃん部門:トロヤ(あぶない丘の家3巻、ジーンの叔母)
美おじ(い)ちゃん部門:オリオナエ(百億の昼と千億の夜)
あんまり知られてないかもしれないけど 銀の△一角十種の生き残りディディンとか(美青年部門) ちょっとパープーだけどル・パントーがなかなかだと思うんだけど (美少年部門)
美女部門はラグトーリンでOK! 美少女はメリーベル、一角十種のトリルなんかもいるぞ 美少年はやっぱトーマかなぁ 個人的にはジェルミ、モザイクラセンの名前忘れたけど黒髪の男の子 フラワーフェスティバルのリュス(だっけ?)も美形だったな 星も美人だけど美女系かな?美形はあげるときりないなぁ
ジェルミを入れてやりたいが、何部門を作ればいいんだ? 「かわいそうで賞」とか
私は一番は絶対オスカーでお願いしたい…
すみません707は美少年部門で
かわいそうで賞、女性部門にマリーンかな… あと「金曜の夜の集会」の主人公の男の子(´・ω・`)カワイソス 「偽王」主人公とその姉と王様全員(´・ω・`)カワイソス 萩尾マンガの「美男子じゃないけどいい男」って、垂れ目糸目で痩せのっぽのグラン・パ系 「美女じゃないけどいい女」って色白ポチャーリ〜デブくるくる巻き毛が多い気がする 高確率で大好きです
なぜ美少年部門にエドガーが挙がらないのだ… トーマと同じ顔のはずのエーリクもカワイソスw
>>710 金髪>>>>>>越えられない壁>>>>>>茶髪
霞を食ってトイレなど行かないような美少年トーマより エーリクの方が絶対魅力的だと思うな トーマに似てるヨダカもとっさの判断力としたたかな所に惚れている と言いつつ、役立たず美少年が好きな自分はキラが一押し
いい性格で賞もほしいな。 そしてマーリンを押す。
いい性格で賞、役立たずで賞 文句無くアラン
>>698 >>700 ルウの星の人は、
男女の外性器の外見が地球人と違うんだっけ?
ちょっと諸星大二郎さんの作品を連想したな
(内容は全然違いますが)
>>701 1行目に激しく同意!
あのシリーズは萩尾作品の中でもベスト3に入ります
(個人的にだよ、念のため)
昔は美少年といえばぱっつん前髪だったな
717 :
花と名無しさん :2009/01/23(金) 22:46:21 ID:yfI76M5R0
成長したユージー(半神)を美少女部門に推薦したい。 あのブロンドの質感が好きだ。性格は‥‥ま、普通か。 707に同意。オスカーは永遠です。
>>716 囲碁が強いで賞に塔谷アキラを推薦します
見かけ倒しで賞は誰だ? 顔だけよくてあとはサイテーな人wが受賞します。 マージョのおかん(アエラだっけ?名前わからん)もなかなかだがサイテーとまではいかんな。 見かけ倒しで賞、候補者にサンドラは入るよね。 見直したで賞は美しくないけど素晴らしい人物で 玉子ちゃん・グランパ・ミロンママ・石頭 あと誰かいた気がするんだけど出てこない!いいやつなのに顔があれな人!誰だっけ〜
両性部門では是非フロルを入れてあげてください フロル可愛すぎるー
残神のキャルはどうでしょう。
>>719 >いいやつなのに顔があれな人!
感謝知らずの男のレヴィの理想のタイプで「いい女だなー」と
思われている看護婦さん、が思い浮かんだ
>顔だけよくてあとはサイテーな人
スターレッドの委員会の人々
変人美形も美味しいですよ〜 つマージナルの長官 アシジンの陰からナスタスをこっそり見てるから引っ張りだして 来ました
阿修羅王を推薦。 >両性部門
>>723 >>顔だけよくてあとはサイテーな人
>スターレッドの委員会の人々
あの星にはあの星の思想もあれば哲学もある
簡単に決めつけるのはどーだろうか
強引とか高飛車、乱暴等とは思うが、
まあ人類のキリスト教宣教師も似たようなもんだ
>>725 百億の世界の阿修羅王は、単性(女性)ですよ
厳密に両性だと該当者少なすぎw 両性的中性的美形部門にしたら? こんどは該当者大杉か。
萩尾さんの美少年て層が厚いな 元気系、トイレ行かない系、役立たず系、いい人系・・・
>>726 >あの星にはあの星の思想もあれば哲学もある
それはそうだろうけど、自分の主観では尊敬・共感できる類いの
ものではないな。差別や偏見を巧みにあおる思想・哲学・科学理論もあるよ。
勿論そういうのがサイコーだと思うのも自由だけど。
>>730 そうだね。
立場なんて見方を変えるだけで180C゚変わるんだよね。
色んな人がいてそれぞれ色んな意見を持っている。
特に、ペーブマン達は萩尾さんも単なる悪人としてでは無く、対立する人として書いているし一概には語れない人物だと思うんだ。(ここら辺の人物設定メイヤードの元祖っぽいよね)
だからさ、感情論だけで「こいつは悪い!」って、あまりにも決め付けな言い方すると「ちょっとな…」って気分が悪くなる人もいるよ。
なるべく「自分はこいつが、こんな事したから、こんな所に共感出来ない!」って理由や一般論なんかも交えて話したらどうかな?
そうしたら、見ている方も「なるほど」って理解出来るし、それに対して意見しやすいと思うよ^^
>>695 前の話題に戻ってすまんが、
昔の絵まねるのってそんなに難しいのかなあ。変わったとはいえ自分の絵なのに。
萩尾さんに限らずほかの作家でも、加筆した部分の絵がそこだけ変わってることが
よくあるのが昔から疑問だった。
>>684 萩尾さんの絵がムラが多いというのは同意。同じ人物だけどすごくきれいに見えるときと
そうでない(最近だとごつかったり)ことが多い。
>>732 難しいよ。同じ人の(自分の)絵だってのはわかるけど戻せない。
変えられるけど元には戻せない。
ついでに言うと、ちょっと描かないでいるとすぐ描けなくなるorz
指の筋肉が微妙に衰えるのがすぐわかる。
頭の中で思ってる通りに動かないんだよ。たかだか数週間のブランクでも。
プロならなおさらこの「戻せない〜(泣」って感覚は深刻だとおも。
完全に模写するのなら意外と容易いんだけど、自分の絵だと却って難しいね。 模写する訳にはいかないし、年月とともに変化してしまうのには理由があるし。 他人として模写してる分には、タッチのコツさえ掴めば適当に色んな ポーズに動かす事も可能なんだけどなぁ…
竹本泉は自分の昔の絵をまねるのが結構上手い。 まあこの人の場合は人物の顔と頭身が間延びしただけで 基本的なペンタッチがほとんど変わっていないせいだろうけど。 模写滅茶苦茶上手い漫画家さんがいるけど (西炯子とか森薫とか、びびるほど上手い) そういう人でも自分のペンタッチを再現するのは 難しいものだろうか。
模写は「何も考えず自然に描く」訳じゃないからこそ、再現が可能。 変化してしまった自分の絵を、「元に戻して描く」のは不可能だと思う。
>>731 サイテーに反応してるの?
自分は別に全然気にならないけどな
気難しいんだね
作家さん本人にしてみれば 変わってしまった絵柄っていうのは 自分にとっては進化した絵だろうから わざわざ戻して描いたりはしないんだろうね なんかの賞をとって記念で描いた 「花と光の中」1976年 はデビュー当時の ネームから描いたので絵柄も当時に近づけた というケースもあるけど。
どくさいスイッチじゃないけど、神様レベルの力がわたしにあれば 萩尾さんが考えただけで原稿ができる魔法システムを授けるのにな 若いころからの座り仕事で人気実力ともにトップを走ってきてさ、 今の年で目や手や腰がきついに決まってるよね 肩もんであげたいよ 某美内には、考えただけで原稿ができて、さらに強制的にすぐコミックス化するシステムを与えようw
>>733 絵柄は変わるとしてもペンタッチも変わるの?惚れ惚れするような滑らかな線の時も
あれば硬い雑な線の時もあるね。髪の毛や輪郭が全然違ったりする。アシさんに
のせいな
>>740 ペンタッチ変わることあると思うよ。
一時的なものなら、単に時間がなくて雑になってしまったり、
紙とインクとペン先の相性が何らかの原因で悪い時とかあると思う。
>>741 ペン先の使い始めと終わりでは硬さも太さも完全にかわって
くるからね、アナログだと。三本くらいペンをローテーショ
ンして常に一定のタッチを表現出来るようにしている人もい
るしね。
>>740 ほとんどの漫画家は
歳とると筆に勢いとか伸びやかさが消える。
滑らかな一本線が引けなくなって、ガサガサした感じの線になる。
萩尾さんも例外ではない。
ほんと、不思議。現象は理解してるけど原因がわからない…
え?原因わからないってどうして? 歳とると腕の力が衰えて 重い物が持てなくなったりするのと同じでは? 絵を書かない人でも、老人は文字がヨレヨレした感じに 変わったりするじゃないか。
いや、漫画家は老人までいかなくても40歳くらいから 絵柄に精彩がなくなるじゃない
感性の衰えもあるんじゃないかな 一定の年齢を過ぎると自分の絵柄が完成されてしまって デッサン力を向上させようとか 他人の影響を受けたりとかがなくなっていく 完成した状態を保てればいいんだけど 肉体的な衰えのために線には勢いがなくなるし 手癖で描くようになるからだんだん崩れて行く 自分が不思議に思うのはどう見てもキモイ感じに退化してるのに 本人にはその自覚がなさげなケースだ… 萩尾さんのことじゃないけど
その点水木御大はすごいな 妖怪になればそういうのは全部解決できるよ!
わたなべさんも、一度そっち方面で確定すると殆んど変化が無いように見える。
ベテランでもオタク向けの雑誌に描いてる人は 40歳過ぎてても流行りの絵柄に努力して変えたりするから 「絵を変えないと売れない」「自分の絵を変えてでも売りたい」 って人なら意地でも変えてくるのでは。 萩尾さんは絵上手いけど、絵が一番の売りという漫画家さんじゃないしな。
このスレの住人って礼儀正しいというか親切だね うまく言えないちょっとした疑問にもいろんな答えが返ってくる
いろんな作家のスレ覗いてるけど同意 やはりファンの気質は作家さんや作風に似るのかも
……1年前を知っていますか。
>>737 簡単に「最低だ」などと評価すんなってことでしょ
>>754 いいじゃん別に叩きしてるわけじゃないんだから
それくらい読み取れるでしょ?
単語に反応する仕切り厨のほうがうざいわ
同じ穴の狢w
>>737 731です。サイテーって言葉に反感を持ったってよりは、
どこら辺が共感出来なかったんだろう?と疑問に思い
730の意見を聞き出すために書いてみたんですが…
う〜ん…上手く伝わらなくてスマン
苦しいなw
今更だけどあぶな坂ホテル読んだ 完璧なマンガ絵でありながら中島みゆきをホーフツとさせる女主人にちょっと驚いた (ちょっと前テレビで、あり得ないぐらい美形のタレント似顔絵を見て大笑いしたので…) 「世界にプローブを差し続けている気がする」と 何度も死にかけては現世に戻っていった老女の「…おかあちゃま!」にボロ泣き。 あと、何のためらいもなく柵を越えて向こう側へ行く幼い兄弟をみて エドガー達の、世界の営みからの外れっぷりやその孤独を改めて想っちゃったり。 このシリーズもっと読みたいなあ
>>758 730を書いたものですが、まず>719のお題が理由を添えて
議論しましょって趣旨じゃないのと、>731で他のキャラを出してきたり
感情論とか気分を害するという話になって論旨が読めずとても
>どこら辺が共感出来なかったんだろう?と疑問に思い
ってのは伝わりませんでしたよ。
そもそも、その疑問に対しては>726で思想や哲学があるからサイテーとは
言えないと書かれたのに答えて>730に書いてます。
こいつら存在自体が悪だから抹殺する!
知性ないヤツらだから意見聞く必要なし!
秩序守るためにはこれが当然の正しいこと!
と主張して星丸ごとぶっ壊している人たちの行動を正当化する
思想や哲学には共感できないということです。そう感じるのは
倫理観からで、作品内で委員会個々の事情や心理がほとんど
描写されていないから感情論にもっていきようがない。
「スターレッド」は闘う少女セイが物語の中心にいて敵勢力/主人公
=中央/周縁(マージナル)の対立構造が明確、前者はかなり分かりやすく
「他者を悪と決めつけ、それ故に対立される人々」と描写されている。
後のメイヤードやグレッグとは描かれ方がだいぶ違っていて、
それは萩尾さんが二現項的対立そのもを描くより両者の心理・背景を
掘り下げて事態の複雑さを描くことにより関心が出てきたからでしょうか。
「スターレッド」でも主人公・火星が消滅、というアンチ・ヒロイックな
展開で対立自体が無効化してしまい、これはスゴい力技だと思う。
大変ウザイ長分スマソ。>758が議論好きのようなので書いてみましたけど
「サイテー(>719を受けて使ってるわけだが)=悪」でも
まったくないので、それで気分を害した人がいたらそれにもスマソ。
揚げ足とるの得意な荒らしみたいなのもいるから吊られないように しましょうね皆さん
>>761 自分は、
冒頭の「春の服を着てきたの」というセリフに大笑いして、
そのあと何故か目がウルっときちゃった中島ファンですw
>>763 素直に「762にはレスするな」と書けば?
中島みゆきに似てるなあと思ったらそうだったと知って嬉しい。 みゆきワールドをもっと知っていたら、かなり楽しめたんだな。 このホテルの女主人、外見やキャラが好みだから 761さんと同じくあのシリーズをもっと読みたい。
中途半端にキャラを与えられてるあぶな坂ホテルの男性職員も、みゆきの「夜会」 (独り芝居としてデザインされるライブ)っぽいなとか思ったりして… みゆきを知らない人にはわからないよなーごめんなさい 「山へ行く」の宇宙船運転免許の話がとてつもなく好きなんだけど、あぶな坂の雪山の話も含めて バルバラ異界と、ずーっと遡って「酔夢」「スロー・ダウン」なんかとも似ている。 世界がはらっと翻って逆になってしまう話、萩尾さんよく描くよね。 残神の、虐待発覚後の、「ジェルミへの恋心」なのか「いい人でありたい自尊心」なのか 「グレッグみたいな執着と支配欲」なのか自分でもわけがわからなくてウロウロウロウロしてるイアンも 世界が翻る…みたいなこと言ってた、あそこが好きだ。
別のレスで「穏やかに覆す」という表現にもハッとさせられたけど >世界がはらっと翻る に惚れました
全然話変わって申し訳ないですが、今日初めて「トーマの心臓」読みました。 残神ではまってやっと2作目を読み終えたんだけど、思春期に萩尾さんの作品に会っていたらどれだけ感銘を受けただろう!って思った。 トーマ読みながら、三十路の自分が胸が苦しくなって泣いてしまうなんて萩尾さんは凄いな〜!と思いました。 24年組(←ごめんなさい、この意味すらわからないですorz)って呼ばれてる人の作品は文学的でいいですね。 大人になってからでも心に響く作品ばかり。 萩尾さんの作品探しまくります。
、、、、、。。。。。。。。。、、。・・。。。・・kjhmmン、、、。。・・・・・::・・。。・・・・・;;; m、b、ん、jljlkjlklbkhgvkhghkfydrづhぃう jンkjhんkjgjhfhjfdjh;kjgljgh;lkj;kj;。、。、m。¥・・。;lm んkbkんlwwww
>>769 思春期に読んだらまた別の感動があったのかも
という思いは同意。
ただ私は萩尾作品は本当に深くて
大人になって読み返してから次第に意味がわかったり…
何度も味わえてお得です
すいません意味がわからない文章で 大人になって読み返してやっと理解できたということが言いたかったの
>>772 一瞬770のことを謝ったのかと思ったw
775 :
花と名無しさん :2009/01/28(水) 00:00:36 ID:4tpF0rRS0
>769 「24年組」はウィキでぐぐれる。 でもリヨたんも含まれてるのは驚きだった。
769 名前:花と名無しさん :2009/01/27(火) 04:26:21 ID:???0 www
>>769 思春期に出合ってしまった私は世界が変わった気がしたよ
ストーリーやキャラもステキだったけど自分は背景フェチで
もう、萩尾さんや大島さんの世界の住人になりたかったw
読むっていうか感覚だけで「感じる」贅沢な読み方ができたよなあ思春期には。 しかもそれで新鮮に感動できる。 若さって素晴らしい。
残神とトーマをリアルで思春期に読める人はいなかったからな。 後から読んでもだいじょうぶさ。 という自分はトーマで経験。一生の宝ものだけどね
769です。皆様レスありがとうです。
>>771 さん
そうですよね、多分思春期に読んでいたらわからなかった事、大人になってから読んだら理解できる描写なども沢山あるって感じで。
ずっと漫画から離れていて、こんなに他の作品も読みたいとか、何度も読みたくなる作品にあったのは久しぶりで、凄く嬉しいです。
>>774 さん
沢山あるみたいでワクワクします!楽しみが増えました。
>>775 さん
Wikipedia見ました。
教えてくれてありがとう!
>>777 さん
うわ〜!羨ましいです!
萩尾さんの描く自然の風景って美しいですよね。情緒があるというか、少し神話の世界のに入り込んだような感じって言うか…私も凄く惹かれますw
>>778 さん
出来ることなら思春期に戻って読んでみたい!
トーマを読んでいたら、多感な時期のあの感覚を少し味わえたというか…透明な感覚?
みたいな感情を味わえました(なんか抽象的ですが)
>>779 さん
そうですね。
いい作品はいつ読んでも心に残るし、萩尾作品に出逢えたのは大袈裟かもしれませんがほんと幸せです
全レス…
ああ、きちんとレスつけないと失礼かと思って…orz うざかったらすみません。。 …ってまたレスしてしまった
>>782 ぜんぜんウザくないよ、全レス男知ってるから
親しみ感じるよ
784 :
花と名無しさん :2009/01/28(水) 16:47:53 ID:xDJwcCRW0
うんうん、私も全レス男知ってるから安心して
テキトーに空気読みながら加減してけばいいんじゃ?w 私が初めて読んだ萩尾作品は、小学3年生ぐらいで「百億の昼と千億の夜」だった。 完全なリアルタイム…じゃなかったけど、初版でコミックスを買ってた兄の本棚からハケーン 当然話はわからなかったけど、すごくすごーくオリオナエが可哀想だとひしひし思いながら 読んでた記憶がある。 それと、友達に呼び掛ける時「ヨー」(「よう、」じゃなく、外国語のように)とか 電球を「タウブ」とか、まんまと影響されてたw ピーィ ユユユユ ユユユユ とか ヴィユゥ とか 焦げ目のない焼肉 とか 隣の後家さんより美人!とか、ツボにはまった言葉が友達にまったく通じない小学生時代だった。
786 :
花と名無しさん :2009/01/28(水) 18:09:22 ID:zE3c7Jc5O
焦げ目のない焼肉www
百億は消防の高学年にリアルタイムで読んだ ブラックジャックとかガキデカがあったな はじめは入りずらかったけどいつのまにかどっぷりはまってたよ 世界観が濃厚っつーか強烈だったから中毒性あった 萩尾っていうか24年組みの漫画はちょっとしたカルチャーショックだったよ それまで飴*夢中になって読んでたんだもんなw
さっき、何となく「ハウルの動く城」を萩尾さん作画で脳内漫画にしたら すっごくしっくりした。
ゲド戦記もオススメ
そういや萩尾さん20年くらい前早川ファンタジー文庫の挿絵描いてたっけ 絵につられてタニスリーの「死の王」って分厚いイギリス作家の本読んだ 呪われた女王&美少年の死体を両親に持つ不思議な主人公で 男になったり女になったりするすごく切ない綺麗なラブストーリーだったな 萩尾さんの絵がぴったりだったのに表紙だけで残念だったよ
>>789 ル・グィンと萩尾さんは同じような空気(感性?)を感じる。
ゲドや闇の左手を漫画化してくれたら面白いだろうな。
>>790 自分も同じ理由で持ってたw実家に置いてきちゃったけど。
そういえば∀ガンダム(スニーカー文庫)の挿絵も萩尾さんだよね。
これは一時の気の迷い(小説がつまらなかった)でブコフに売っちゃったのが悔やまれる・・・
自分は、「闇の左手」は佐藤史生さんのイメージだ
>>791 ∀は売れなかったけど絵はかわいかったね。野間梓のSFにもがっつり挿絵が
あったけどこっちは萩尾さんの世界と少し違う気がしたなあ
また原作付きも読みたいね。青年誌でもいいんだけど、SF読みたいおじ様も
たくさんいると思うんだ
>>790 元々タニス・リーは大好きな作家だったけど、あの「平たい地球シリーズ」に
萩尾さんの絵はよく合っていたね。
私は「闇の公子」の表紙、ちょっとゴツめに描かれたアジュラーンが衝撃だった。
>>794 二枚目と三枚目はちがうぞw
特に二枚目www
表紙も良かったけど、挿絵のディアナ様とかソシエ&キエル姉妹とかすごく良かった。
TV版の話は好きだから、いっそ全篇を漫画化して欲しい。
闇の左手って淡々としてて最後まで読めなかった あの鬱鬱とした世界観はマージナルが近い気がする
あまり意識しないで手元にあったw タニス・リー作品だと、他に 「乱惑の公子」「熱夢の女王(上・下)」も萩尾先生の表紙ですね
>>800 懐かしいな。タニス・リーは詩的で色鮮やかな文章だった記憶が
当時は今程ファンタジー小説なくて、ほとんど擬似古典みたいな文章を
悪い頭で必死に読んでたよw でもこの暗〜いシリーズ好きだった
個人的には萩尾さんの表紙じゃないけど銀色の恋人がツボ
802 :
花と名無しさん :2009/01/29(木) 14:26:45 ID:rHzjO3a/0
初期の作品で背景の本棚に、「闇の左手」の背表紙があったような‥ う〜〜作品名が思い出せない。
精霊狩り や 赤っ毛のいとこ あたりにそんなのありそうなw
レオ君、顔はナニだが可愛かった、です。 なんだっけ、いやいや縁をちょっとだけ彷彿とさせるような…。 泣きながら歌うとこ。顔があれじゃなけりゃなぁ〜。
なんか昔読んで手放した本をまた読みたくなってくるな 初期作品なんかとくに
やけに紹介してるがもしかして出版社の工作員とかいるのかw?
やっぱり萩尾さんの絵は良いなぁ。目力というか、雰囲気が好きだな。 初めて読んだ萩尾作品がイグアナの娘で(当時小6)、シンプルな絵柄 の印象がずっとあったんだけど、高校生になってトーマやポーを読んで あの絵の華やかさに衝撃を受けた…。 母親が24年組漫画が好きで、惜しげもなく読ませてくれたし、 パーフェクトセレクション出たときも2人で夢中で読んだけど、 そこでもメッシュみたいな絵柄に衝撃を受けたなぁ、ポーとかには 無かった繊細さを感じて。どの絵柄も魅力的だったし、憧れたー。
ヤフヲクの宣伝かwごくろうなこって
あぶな坂を読んだばかり。 すご〜く面白かった! 続きもイケるんじゃないかと思うが、 中島みゆきに似てるかなぁ? 雰囲気はあるかもだけど、 中島みゆきの口元って、なんか入れ歯っぽくて美しいと感じない。
素敵なお母様だ…
>>804 この頃のハヤカワFT、殆ど持ってるわw
イリスの竪琴シリーズを山岸凉子が描いていたり、装丁が贅沢だった善き時代。
みんなお宝本を残してるんだ。自分は引越しでどんどん減った コミックって何年か離れてると読み辛くなる。で、また読みなれると中毒に
嫌味が通じなかったことを恥じる
>>812 母には感謝してます、色々な漫画に出会えたし。
ただ、私の試験期間中に漫画を大量に買ってくるのが迷惑ww
母は高校生の時に、担任からポーとトーマをすすめられたらしいので、
その先生にも感謝だなぁー。
>>766 何しろ冒頭が
♪あぶな坂を越えたところに あたしはすんでいる
ですからw
雑誌で読んだ中島ファンはびっくらこいたことでしょう
(自分は単行本で読んだんで、すでに帯でそのへんのことが書いてあった)
>>792 自分も佐藤さんを連想するかな〜
ただ、考えてみれば萩尾さんも性転換や繁殖スタイルにこだわったマンガ書いてるから、
「闇の左手」で萩尾さんを連想する人もいるだろうね
>>810 そっくりとは思わないが、似せてると思うよ
調子にのってるこいつ
どこへの誤爆だ?w
アンカー探すの大変だから二つ以内にお願い
2月9日NHK-BS2 21時からの手塚治虫特集番組に萩尾さんが出る。 インタビューか何かかな?予告で見た。
>>821 専用ブラウザお勧め。
でも2ちゃん廃人にならぬようにねw
>>821 でも、3つ程度のアンカーをバラけさせると
「ひとつにまとめろ!」とよく怒られるよ
「百億のソニーと千億のトヨタ」という漫画を描いてほしい。 赤字が。
正社員のA級市民の待遇の良さに派遣のB級市民が怒って暴動 起こしたりするんだな。ラストに現れるのは転職王とか…
漫画化決定
>>827 ちゃんぴおんで読んだ子供の時はさすがファンタジーはおもろいと思ってたのに
まさか現実になるとは
転落の海
832 :
花と名無しさん :2009/02/02(月) 12:03:09 ID:mc30gYGB0
>803 情報ありがとう。週末に実家で精霊狩りを読みふけった。 「闇の左手」は見つかんなかったけど、24年組のきずなを そこそこに見いだして、いまさらだけどとても楽しかった。
>>827 正社員の社宅を「オレノダ!」と乗っ取ろうとして焼き殺されるんですね。
スレタイの表記、萩尾望都・35歳みたいだなー
25年前か。
>>833 その通り。冒頭は株式会社アトランティスのCEOポセイドン
が工場移転をしようとして派遣ともめたりするんだよ。
>>832 闇の左手はアーシュラ・K・ル・グィンという作家の作品ですよ〜
>>837 どう見ても>832=>802だと思うんだが…
あ、ほんとだ。とてもスマンカッタw
「闇の左手」と言えば、大昔この小説のさわりの部分だけ 漫画化した物を読んだ記憶があるんだが、萩尾さんは描いてないよね?
今掲載してる雑誌ってどこ またはよく乗せてる所 テンプレとかにでも入れて欲しい
>>841 そんなの目の前の箱で検索すればすぐ出るだろ・・・
吾妻ひでお「闇のクロスカウンター」(不条理日記より) 雪原にて あじま「も もうだめだ 死ぬ前に一発やりたかったが・・・」 三蔵(胸をはだけ)「あたし女になれるよ」 あじま(胸をはだけ)「ビックリしてオレまで女になってしもたじゃないか」 しばし見つめ合う2人 両者「ブ ス」 クロスカウンターで相打ちになる両者(おわり)
闇の左手面白かったの?買ってそのうち読もうと思ってるうちに失くして はやン十年。密林で見たら819円もするんだね、海外文庫高ス〜
萩尾さんは手塚氏、竹宮恵子さんは石森章太郎氏の影響で漫画家を目指したとのこと。 読後じわじわくる萩尾と、ストレートな竹宮・・・やっぱり師匠と似てる気がする。
847 :
花と名無しさん :2009/02/04(水) 00:16:43 ID:YJR7ArdE0
>837 832だけど、もしかして誤解されてる? つまり初期の作品の背景にはよく本棚があって、有名なSF作品の題名が いっぱい手書きで背表紙に描いてあったんで、そのことなんです。 わかりづらいスレで失礼しました。
>>847 いえ、私(>837、>839)が勝手に誤解してしまったんです。
ちゃんと>802を読めば分かることなのに、
差し出がましいことをして間違ったりして、恥ずかしいです。
本当にごめんなさい。
今後また読み返す楽しみが増えました。
このスレには何度も再発見のガイドをしてもらっていて、ありがたいです。
映画系も結構あるよね>背景 「ぼくの村は戦場だった」とか「ジーザスクライストスーパースター」とか。 知識に浅い消防〜厨房時代にはいろいろ勉強になりました。
850 :
花と名無しさん :2009/02/04(水) 17:01:57 ID:6dCtY9Id0
BSマンガ夜話のポーの一族の回の動画どっかにないかしらん? DVDで売られる気配ないし。 見たくてしょうがないんだけど誰か知らないでつか?
キネマ旬報社のムックを探すほうがいいかも。 レアだけど。
今月のレオくん、よかった。 ものすごいじーんってきた。
コミクス派なんでまだ読んでないけど 2ちゃんでレオくん褒めてるの初めて見たよ
そーか? 好意的なレスも以前に見たことあるよ ずいぶん前だけど っつか、レオ君あんまり話題にならんなw
シュベールとかボダイジュとか、シューベルトがちょこちょこ出てくるよね 美しき水車屋の娘からの引用は渋かった
水車小屋からの引用ってあったっけ? 冬の旅ネタは確かにいくつか思いあたる
>>856 『雪の子』でエミールがいらだちを歌っているよ
僕の心は永遠に君のもの〜とか何とか
私も今回のレオくん、今までの中で一番好き。 可愛かったし、女の子の目を通してみたレオくんと、ストーリーがよかった。
> 785 ヨーとマレイという名前の男女だと今まで思ってたよ・・・。 先日、中野の某大型漫画古書店で「ぽえちっくぱねる」というイラストパネルを見た。 当たり前だけど、まだ見たことのない萩尾さんの絵があるんだなーと大感激。 この「ぽえちっくぱねる」というのは他にも色々あったんでしょうか?
BS2に萩尾さん
『レオの毛皮なんだ・・・・レオの毛皮なんだ・・・・』 萩尾さん絶句でもらい泣きしちゃった・・・
>>861 一瞬今回のレオくん、とうとう毛皮になったのかと思った…
BS2の手塚治虫見なかったの? 萩尾さんが感きわまって絶句したシーンを見逃したとしたら、お気の毒に
MXTVでジャングル大帝やってるけど、ダメだね。カスアニメ。
>>863 悪かったな、BS見れる環境にいなくて。ケッ!
862じゃないけどサ
BS2見た。今日もやってたんだっけ?昨日だけど。 20年来の信者な私がいまさら言うのもなんですが、 テレビで見てなんかもごもごと話すモーサマを見てなんか腐女子っぽいさすが元祖 と思ってしまったよ
腐女子っていうより、すごく(男女問わずの)オタクっぽいしゃべりだと思ったw
創元文庫で「年刊日本SF傑作選 虚構機関」ってアンソロジーが出てるけど、 萩尾さんの作品も収録されてるね。 「バースディ・ケーキ」…読んだことないなと思ったら、「SFジャパン」に 掲載されてたらしい。 結構、単行本未収録の短編があるらしいから、いずれまとまって読めないかなあ。
バルバラの若返りでなんかデジャブだったんだけど 火の鳥だったのを急に思い出した
「火の鳥」?……って、手塚の? たくさんあるけど、若返り話とゆーと宇宙編の牧村? 他にもあったかな。
えーと、宇宙編だったっけかな 宇宙移民してムーピーと子孫つくってあーだこーだで 最後に地球に戻ってネズミ顔の商人にだまされて若返らせられた女王の話 バルバラはものとばばに戻るけど、戻らないで死んじゃった そういや牧村もでてたな
>>873 女王はバルバラのななみちゃんだったが、牧村は今上映中のベンジャミン・バトン
だよなぁ。
>>873 若返り女王の話は「望郷編」だね。
牧村がベンジャミン・バトンなのは「宇宙編」ね。
私は、心臓を食べて不老不死というところが
臓器を取り替えて生き返る「復活編」に近いかな?と思ったよ。
流れと関係ないが 久しぶりにマージナルまとめ読み。メイヤード死亡の辺りから涙してしまった NHKのラジオドラマでは、死に際にナースタースに愛を告げるシーンがあるのは読者から要望が多かったからなんだろうか
「火の鳥」と「バルバラ」かぁ
まあ似てるっちゃ似た要素はあるが、
そんだけのことだねぇ
>>875 復活編は「臓器を取り替える」ではなく、
脳自体をいじくってるんで随分違う……というか似て非なるものじゃないかなー
補足 「心臓を食べて〜云々」というのは、 自分はプリミティブ(と書くと語弊があるかもしれんけど)な宗教観を連想するかなぁ マヤ・アステカにおける神に心臓を捧げる儀式やら、 強い動物(人の場合もあり)の心臓(や脳、内臓)を食べると、 自分も強くなれる、といったような
ちょっとスレ違いになるけど、
>>878 を読んで思い出した。
去年外科医に聞いた話。
臓器移植をすると体質が変わることが多いらしい。
それもドナーの体質・性格・気質などの一部分を引き継ぐんだそう。
878のたんぱく質として消化吸収するのとは別の話だけど。
ネットで検索したら結構出てくるんだが、現役外科医から聞かなかったら
単なる都市伝説として読んだだけだったろうなあ。
「性格」「気質」なんて抽象的なことを挙げたのなら、 その外科医の外科医としての腕はともかく、 医者あるいは科学者としてのスタンスに素朴な疑問をもつ
追加 骨髄や腎臓移植等なら、確かに「体質」は変わるかもしれない 前者は造血器官だし、 後者の副腎はホルモンを分泌するから何らかの影響が出る可能性とか
きったはったが出来ない世界は全部性格や気質で片づける大ざっぱさ、 (厳密には881のようなことが考えられるが、適当に性格変わるとくくってしまう) むしろ外科医らしく感じられる。自分の知り合い見る限り。 抽象的とかじゃなく、自分のかかわりないところはことばが適当なの。
すみません。言葉の選び方が悪かったようで。 私が適当に変えてしまっただけで、具体例を挙げて話をしてくれました。 その後ネットで検索して読んだところと混ざってしまったようです。 ですから879は外科医から聞いた話から879がいろいろ推測を付け加え、 混ぜて適当に発酵させたようなお話、といったところですねw
>>879 前にtv番組で心臓入れ替えたら前の持ち主のスポーツ好きに
変わったっていうの見たことある
強い臓器だから体で影響力あるのはうなずけるけどなぁ
>>884 いやー……心臓移植で、提供者の「嗜好」「趣味」に似てくるってのは、
自分にはうなずけないなぁ。
まあ、実際にどんな経過なのか見てみないとなんとも言えないけどサ。
たとえば、
心臓移植によって、
ある程度のスポーツも可能になってやってみたら面白くて好きになったとか。
あるいは、以前は自分の弱い心臓が哀しくてスポーツなんて見れなかったけど、
移植して気にならなくなった結果、
実際に見てみたらスポーツ観戦も楽しいと感じたり、とか。
>>885 医学的なことはさっぱりだけど心臓が血液の循環させてるんでしょ?
一生に何回かはわからないけどその鼓動の回数は動物でほぼ決まってるらしいが
体のエネルギーの要じゃん
血圧低い人と高い人のエネルギー発散の仕方も全然違うし
お酒なんか血液が分解する成分が多ければ酒が飲めるようなのと似てるんじゃないかな
ある程度人の体を左右する臓器と考えられるのもうなずけるよ
脳だけじゃなくて臓器にも食べ物の趣向なんか左右されてるところあるんじゃないの?
生物学的に検証しろったって無理だけど
キイナであったね臓器移植での記憶 機能として頭の回転が早くなったりするのは臓器ならではだから なっとくもするけど、記憶が移るてのはSF的っておも
竹宮さんの初期短編でもあったよね。 親友の心臓を移植されてから、ある程度親友の記憶や感情を 共有することになってしまった少年の話
脳みその一部を移植したら記憶力抜群に‥ いつか可能だろうか?
大昔の怪奇漫画でマッドサイエンティストに 猿の脳を移植されてしまう少女の話があった。 包帯をまかれた頭を抱えて叫ぶ少女 「私の頭に猿の脳が!!!」
>>886 心臓の役目は、血液を循環させるための「ポンプ」だよ
ただ、これが止まれば当然ながら命も途切れるし、
心臓の鼓動や脈拍で生死がわかるもんだから、
古来から妙に過大評価されているんだろう
>>886 もちろん、心臓は人の体……というか「命」を左右するけど、
そりゃ肝臓でも腎臓でも膵臓でも同じ
ただ、心臓の場合は急激なうえ単純な働きなんで「わかりやすい」だけ
>お酒なんか血液が分解する成分が多ければ酒が飲めるようなのと似てるんじゃないかな
アルコールを分解するのは肝臓
>>886 >脳だけじゃなくて臓器にも食べ物の趣向なんか左右されてるところあるんじゃないの?
食べ物の嗜好(というより受け付け具合)は、確かに脳だけに左右されるものじゃない
心臓の場合はよくわからんが、
例えば胃や肝臓、胆嚢などの臓器の状態には確かに大きく左右されるだろうね
>>890 おとこ足の少女みたいだな。マジ読んでみたいw
性格や思考って、実は 人が現在認識してるのよりもっと 体質・気質に依存してる部分が大きいって事なのかな。 赤子の頃離れ離れ〜大人になった一卵性双生児が 数十年振りのご対面しても 仕草や趣味思考がそっくりだったりするよね。 自分自身でも血中のアルコール濃度や血糖値や体温の変化で 性格って変わるよなーって実感があるし。 そういう意味で血液型占いも結構当たってると思ってる。 記憶はさすがに移植できないと思うが。
> 869のバースディ・ケーキ 萩尾さんが軽く添える母音を小さい文字で書くのを、 昔はそのまま読んじゃってたな〜と懐かしく思い出した(↑ならバースdi・ケーキ)。 連想で「ディブ・リーとマライア・リー」を思い出したので、「セーラ・ヒルの聖夜」でも読むかな。 あの教会のシーンは、本当にキャロルが聞こえるようだったねぇ。雪の降る音も。
血液型「占い」的な考えと医学が混ざってるのね
性格への影響は臓器のほうがまだありそう〜って思う。 血液型はシンジラレナイw けど、それで話をするのは面白いから、 一概に否定しないけど。
>>895 >自分自身でも血中のアルコール濃度や血糖値や体温の変化で
>性格って変わるよなーって実感があるし。
それは、「性格が変わっている」のではありません
O型はどの血液型にも輸血できるからおおらかなのかな? かんけーないかw
関係ないな そもそも、「O型はおおらか」なんてのも信憑性がない
O型は梅毒に感染しにくいから外交的なんだと書いてある本があった。
>>902 それって生物学的な立証されてるの?
完全にスレ違いだなw
されてるわけがないw
いわゆる「トンデモ系」だね
>>902 もしかして、竹内久美子さんの本か?w
竹内久美子でググったら、他のキーワードのトップに“竹内久美子 トンデモ” が出ててワラタ! しかしまぁ、みんな似非科学好きだねぇw
漫画やファンタジーに出てくるぶんには好きだけど、 ふだんの生活の中で語られると苦笑いするしかない
エッグスタンドはアランのアナルに挿入できますか? イースターエッグでもよいです
アナルバイブ歓迎よぉ
予告によると来月アフタヌーンに読みきりが載るそうですね。 原作つきですが。
猫話も飽きた
今gkbrしながら残神読んでるんですが これ最後は救いがあるのでしょうか?もしないならこれ以上読むのがつらくて><
>>912 ズバッと解決!みたいなオチはないよ。痛みも傷も「なかったこと」にはならない。
ジェルミとイアンと一緒にぐるぐるするべし。
でもラストの展開は静謐で自分は好きだ。
あと、あの話の中でマジなガチホモ・男しかダメ!男好き!って男キャラは、実は、
マージョのいとこの彼(名前出てこない)しかいない。
…ような気がする風呂敷の畳み方も好きだw
>>913 レスありがとうございます。
察するにジェルミは完全に立ち直るわけではないけど
ジャンキー逆戻りとか人生儚んで自殺しちゃうとかってわけではなさそうですね。
今10巻まで読んだんですけど頑張って最後まで読んでみます。
ありがとうございました。
>>912 前半、あまりにもジェルミを追い詰めすぎたので、
いろいろな解決方法を探ってみたものの、
結局、どんな方法を使っても立ち直ってしまうと嘘くさくなってしまうので、
これくらいで許してくれよ、というラストだった。
トーマの心臓。物語最後の僕の翼じゃダメ?の所で涙腺崩壊して後はずっと泣きっぱなしだった。 でも現実にユーリみたいなのがいたらなんだコイツ…ってなるだろな自分は てかイケメンだし罪は罪だけど現実と比べると大したことじゃないと思った。 物語内の罪の象徴としてあれを持ってきただけで重い軽いはあまり問題ではないのかな… トーマは自分の周囲に心を閉ざした人がいるのに耐えられなかったからユーリを好きになったの? 好きになったユーリが心を閉ざしたのに耐えられなかったから代償になったの? どっちにしろユーリは幸せもんだな いや最後まで読んで良かったよ。ホモっぽい描写で脱落しなくて良かった 全部ぶちまけた長文失礼しました
自分も最初は「この学校ホモだらけだ」とか馬鹿な感想持ってたけど、最後まで読んで感動した 途中でユーリの落ち込む理由が分からなくなったから、「キリスト教的な考え方かな?」と思って わざわざ高校の倫理の教科書引っ張り出して読んだ覚えがあるw 外国では敬虔なクリスチャンが多いから無神論者は悪魔だって聞いたことがあるけど ユーリはサイフリートよりもむしろ自分を嫌悪してたあたり、ものすごく敬虔で偉いと思う もしかしたら神父が天職かもしれない でもトーマの死んだ理由が未だにはっきり読みとれないorz
バルバラ文庫化マダー?
新連載マダー?
>>919 ……ありきたりな手法(人が動物になる)、
……なんか某動物に関連する漫画を連想させる名前(菱川さん)
萩尾さんじゃなければ、絶対手に取らないな……
吉田戦車のムックに寄稿してましたね
926 :
花と名無しさん :2009/03/02(月) 13:05:19 ID:NYowKN3N0
うp
先日たまたま時間潰しに入ったブクオフで、タイトルだけは知ってた 「11人いる!」を読んで、この歳で初めて萩尾作品の凄さを知りました。 続いて読んだポー、トーマにどっぷりハマってます。ギムナジウムいいなぁ… 今までトーマの心臓ってブラックジャックみたいな医療ドラマと思ってましたwww
>>927 おととしのわたしと全く同じ流れだーw
BLものが全然ダメなんで頭から全部拒否して読まなかった子供時代が悔やまれる・・・
>>928 自分もアンチBLだったんですよ!それで抵抗あって…°・(ノД`)
子供の頃に読んでたら間違いなく薔薇のエッセンス作ろうとしてたはずw
あとpodcastでOTTAVAってクラシック番組をよく聞くんですが、
これが自分の中ではあの時代のギムナジウムのイメージに合うんですよー
930 :
花と名無しさん :2009/03/05(木) 19:37:52 ID:XlYqgHtq0
ホモがこんなに素敵だとは思いもしなかったけどありがとうございました。 もっといいホモ作品が読みたいよー
腐女子しねばいいのに
確かに萩尾作品って一般的にはホモネタでひとくくりにされてしまうだろうね 自分もそう思ってたし。しかしホモ嫌いでも引きずり込まれる世界観と構成力に脱毛〜ミ しかし残神はちょっと立ち読みしたがあれは自分には無理…
>>931 まったく こちらが完ぺきにつくろっているにもかかわらず・・・
ほんの一瞬のすきをついて なんとびんかんに腐女子なるもののにおいをかぎとる
人間がいるのか・・・www
バンパネラの皆さんは意外と完璧には繕ってないよね。 どっかで詰めが甘くてばれちゃう感じ
>>933 ヤオイの一族w
密かに布教活動をするエドガーを想像してワラタwww
アランにヤオイ本を無理やり見せて突き飛ばされたり・・・
パロれそうだな
>>936 >
>>933 やーめーろーww
大橋ツヨシの「プー一族」ってのは萩尾先生とは関係ないのかな?
大昔の同人で「ポルの一族」(もちろんエロ)ってのがあったらしいがww 萩尾作品って行間を読ませる美しい言い回しの宝庫だからパロりがいがありそうだ さて、明日は11月のギムナジウム買いに行こうっと。
>>938 昔「11月のサナトリウム」ってのを描こうとして挫折したのを思い出しましたよ。
ほら、自習室ではせきをしない!
>>912 です
残酷な神が支配する読み終えました。
色々と明らかになってない部分が多すぎて消化不良な感じもありますが
最後まで読んでみてよかったです。
はっきり答えがないのがもやもやの理由だけど
逆にないところがリアルだし読者に想像の余地を持たせてるのかしらと思ったり
なんというか一口に説明のつかない漫画で読み終わってからも
この漫画のことをずっと考えてしまっています。
私もBLだと思ってて敬遠してたので、もったいなかったなと
でも若い頃読んでたらきっと辛くて読めなかったに違いないので
今出会えてよかったと思います。
この漫画はトーマの心臓の別バージョンと聞いたので
今度は本家のほうを読んでみます。
レス下さった人ありがとうございました。
>>940 お疲れさまでした
トーマの選択と、ジェルミの辿らざるを得なかった道程を、ぜひ読み比べてみてください
フラワーズの新刊コミックス(アンソロジー)に萩尾さんの「君は美しい瞳」が入ってました
持っているので改めて買いませんでしたが
萩尾さんは「不細工というほどでもないがゴツくて、気質はとても女らしいんだけど
それを表に出せない」みたいなキャラ描くのうまいな〜
ナターシャも、この作品も、「ばらの花びん」とか「ローマへの道」とかも
しかし美貌の女らしいキャラ・マリエンバート、ヴィクトーリア、ナースタース、マリーとか
たっぷり太った美人(メインキャラにはいないか…あぶない未来少年のおばさん大好き)とかもいい
ああ!間違えた! ジェルミに対応するのはトーマじゃなくて(略)でありました
ポーの一族の英語版は売っていますでしょうか?
萩尾作品ってどれくらい海外で出版されてるんだろう? 英訳読んでみたい
Amazonで「Moto Hagio」で検索。 今のところコミックスは「A-A'」しかないんじゃないのかな。 日本の漫画の翻訳状況って、最近のアニメ化されたヒット作が多くて 昔の名作と呼ばれるような作品の翻訳は遅れてるよ。 海外のオタクはアニメから漫画を知るから やはりアニメ化されていない作品の知名度は弱い。
地球へのアニメは海外で放送されたけど 原作は売れなかったってさ 外国の人はアニメ化されてないのも読んでたりするけど 絵で選ぶから絵の綺麗な漫画ばっかり売り上げランクの上位に入るみたい
絵だけ見て萩尾作品に触れないなんて、ああ勿体ない! ポーだってあのクロニクルの間にも相当絵柄変わってるし その変遷も含め魅力的なんだがなぁ…作品そのものがときをこえてる
絵で選ぶ人がいるのは日本でだって一緒だけどね 日本じゃあまり知られてないものも翻訳されて読まれてるみたい 翻訳サイトで紹介されてたけどはやてブレードやよつばとが人気 あと森永あいとかヴィンサガとか最近のばっかりだけど 昔の作品って親がファンでないと日本人でもマニアしか手を出さないから
小鳥の巣でエドガーがグロフ先生に時計の話する前の 救いえなかった僕の妹…「お…」の台詞の辺りが地味だけど妙に好き 同じ年代の(見た目だけだけど)少年達が寝静まる中で 一人眠れぬエドガー…対比で孤独が際立ってる気がして。 昔の漫画ってこの「お…」とか「お…お…」とか多い気がするけれど 英訳されると「Oh」じゃないよねさすがに。感嘆じゃなくため息だし。 こういう擬音?とかどうなるのかなぁ。
>>970 次スレおねまい
今のアフタヌーンの付録に載ってる四季賞受賞作
メリーベルのジンチョウゲからみつくよ場面がありました
審査員が萩尾だからだろうな
沈丁花の歌ってマザーグースなの?あの歌詞から曲が全く想像つかなくて…
>950 私も読みました。ちょっと笑った。 今回の四季賞はどれもおもしろくて、 それに萩尾さんが選んだのがわかる感じでした。
>>951 マザーグースのタイトル一覧にはなかったみたいだが…
母から渡されて萩尾作品を読んでます。 初めて読んだ中1のころは、メッシュやらトーマの心臓は何をどうしてるのか、目的を把握しきれなくて、11人いる!やこの娘売りますの方が好きでした。 で、高校卒業した後にまた読み返して、当時読み流していたセリフの意味や感情の動きに感動でした。 あんまり若すぎるうちに読むのももったいないですね。上に書いたことに気づくのも、何度か読んでいるためか次のセリフが頭に思い出されてしまったので。
残酷な神が〜読み直したら、イアンとリンドンの喫茶店での会話の描写が面白すぎる。 あんなヘビーな話題、人がうじゃうじゃいるとこでしたらいかんだろw 深刻なんだけどなんか笑える。
>>954 萩尾さんは、もっといろいろな顔をもっています。
せっかくなので、もっと、いろいろ読んでください。
できれば、小学館の二つの全集を順番に呼んでいってほしいのだけれど。
トーマの自殺の目的が具体的にわかるなんてすごいw
ポースレ復活したね!
※マイケルジャクソン復活に合わせました
何年もある事情で 読むことができなかった残酷な神が〜を先ほど全て読みました 胸が張り裂けるような悲しみと同時にそれを受け止めなければいけないジェルミとイアンや、そして私たちにも人として生まれた贖罪をあらためて考えさせられ、ラストは静かに涙が出ました。 僕は男だけど女性が読むとやはりもっと精神的にきついですか?(バレンタインの話など) ジェルミの母親に感情移入できますか?
自分に似てないキャラは同性のほうがむしろ受け付けないと思う。 サンドラは女の自分からみて最も受け付けない。 自分の立場に置き換えて考えられるからこそ ダメ出しできるからだと思う。 男性はジェルミの継父に感情移入できますか? って質問はおかしいだろうし。
サンドラ、バレンタインには感情移入できないけど、ああいう風にしか生きられなかったという意味では納得できる。 というか、萩尾さんのキャラの立て方がうますぎる。 (うまい人はもちろん他にもたくさんいるけど。) ストーリーを動かすだけのために存在しているキャラがいない。 と思ってたんだけど、レオ君はな… ストーリーのために登場させられたキャラばっかりだな。 自分は儲なので描いていてくださるだけでいいんだけど。
ついに銀の三角を入手した、これもなかなか まだ読んでる途中だけどトーマの心臓より読める感じ
おまー銀三を「読める感じ」とか言うと怒るぞ、銀三好きが。自分のことだが。 ラグトーリンは萩尾キャラのなかで一番好きかも 異質な存在で感情移入できないからかな 悩みに溺れないところがいい
銀の三角、11月のギムナジウムがまだ見つからない〜 とりあえず文庫になってるのは制覇したいなぁ。 短編も凄い面白いね。半神とかすごすぎ。 マージナルは一読斜め読みしただけじゃよく判らなかったなぁ…
銀の三角はSFマガジン連載当時、雑誌の立ち読みでは 全然話に付いて行けなかったw 単行本になって初めて通して読んだ時にも、ちゃんと理解できなくて「?」、 二度目に読んでようやく理解した…そしたら1回目に読んだ時に自分は 何が理解出来なかったのか、それが解らなくなったw
残酷な髪が支配する全巻大人買いして さっき1巻読んだがこれは 男が手を出すのは厳しかったか? 展開は泥沼になっていきそうだし
968 :
花と名無しさん :2009/03/11(水) 07:46:17 ID:5L2HXswO0
女の子がレイプされてるんだとおもえば違和感ないですわw
男性にはラブシーンはきっついだろうね・・・ だけどそれ読み飛ばしても良い作品だよ
970 :
花と名無しさん :2009/03/11(水) 11:07:26 ID:/gjARm1tO
女性にもきつかったよ・・・・>レイプシーン 短編好きな私は 「ウは宇宙船のウ」 「イグアナの娘」 「半神」 「君は美しい瞳」 を萩尾望都知らない人にはオヌヌメしてる。
「ラブシーン」なんて最後の最後の最後の方しかなかったが…気のせいかな
男って 男が暴力でメタメタにされる物語は好きでも 男がレイプされる物語は嫌なんかな?
感銘を受けたのは「エッグスタンド」 あれはヨーロッパ映画の哀愁を感じた。 名作。
975 :
花と名無しさん :2009/03/11(水) 21:44:04 ID:DWPbnk2e0
正統派少女マンガとみせかけてひねりのある フラワーフェスティバル好きだな〜 主人公の女の子が典型的な少女マンガヒロインにみせかけて 「なんであなたが選ばれたのかわからない」ていわれたら ちゃんと理論だてて言い返したりするとことか萩尾さんらしいなー、と思った。 普通ならメソメソするとこだから、こういう主人公 好きだなー、と思った。 どっちかというと脇役に感情移入するから少女マンガの主人公のタイプて あんまり好きじゃないけどこの子は好き。
泣かしちゃったもんね 可愛い顔して我は強そう
残酷な神が支配する6巻まで読んだ シチュにうわーと思ったけど、おもしろいな この先はどんな展開になるんだろう?というワクワク感が素晴らしい 各キャラの思考のベクトルがひたすら違うとこも見てて面白い ちょっと同姓には勧める勇気ないけど。
同性ね
>>978 > 各キャラの思考のベクトルがひたすら違うとこも見てて面白い
愛があれば(相手を想っているなら)大丈夫!とか
あなたのことだけはなにも言ってくれなくたってわかってる
何も言わなくても言えないでも、私のことはちゃんとわかってくれる とか
そういう「少女マンガならではのお約束」が一切ない世界なんだよね。
(残酷〜がそう思われてしまいがちなBLも、そういう少女マンガの不文律からは逃れられない)
言わなくちゃわからないし、言ってもわかってもらえない、
絶望的なディスコミュニケーションの世界で全員なんかしらのトラウマを抱えている
サイコサスペンスとはよく言った
アノ登場人物の中で、はっきりと「病んでいる」と周囲からも認知されて
確かにあちこちで病んだ描写をされているマージョリーが、意外にもここぞというところで
一番まともな反応をしてるのが面白い
次スレありがとう。 男がレイプされる話って考えてみたら萩尾漫画以外に読んだことないわ。他にそんなにある? ・トーマ ・残念な神 ・偽王 書いてるだけでけつが痛くなりそうだ
つ「竹宮惠子タン」 ギシ先生にもあったような気がするが、思い出せない。
話は忘れたけど、乳首が点描の絵だっけ?竹宮漫画 ギシに男レイプがあったかはわかんね 女レイプならわりとあるよね
>>982 ベルセルク
ヘルシング
トライガン
・・・・最近そういうトラウマ設定多くね?
何でもかんでもアレな過去つければ話が深くなるとか思ってんのかね
ベルセルクは20年くらい前じゃないか? 岡野玲子のファンシーダンスにも未遂だけどある 設定だけだけどバナナフィツシュのアッシュが子供のレイプビデオに出たんだっけ
バサラでもあったな、ヤられても飄々としてたけど あんな事は大した事じゃないんだ、みたいに 女を守るため身代わり?でヤられた感じだったので気をつかってたのかもしれんが
アッシュいたね。 ガッツもやられてたけど、あれは幼児だか小学生くらいのちっちゃいときだっけ? いででで
バサラは母ちゃんがカワイソスで男レイプは覚えてないや… 結構えぐいよね
吉田秋生のカリフォルニア物語もありそうな気がするんだけど なかったっけ?
萩尾作品なら982の他にも ・メッシュ ・マージナル とかあるよ。
むしろ少年漫画のほうがケツ掘られにくいんじゃない
994 :
花と名無しさん :2009/03/12(木) 21:48:44 ID:pwAWWSMS0
パタリロは少女漫画に入ると思うんだが。 あれだけ男性同志でやっちゃ寝、喰っちゃ寝、している物もないのではと思う。 レイプシーンも記憶にあるもんだし。
でも、ホモじゃないと普通は男を食わないと思うんだな そう考えるとホモ多すぎないかな
>>994 パタリロは、なんか「漠然と眺めてて、主要人物がホモだってことに
気がつかなかった」って人が結構いるみたいだ。
魔夜氏の絵が独特なのもあって、バンコランがコマしてるのはみんな
女の子だ、と思ってたとか。
マンガの中に出てくる「活字」を読まない人が多くなってるとは聞いてたけど…
「美少年殺し」なんて、全部小学校で習う漢字だろうになあ
そういやここまでパタリロ出なかったのがなんかおかしいな あれ?神恭一郎も地下に突っ込まれる前に掘られてたっけ?
大島さんは合意のしかないのかな?
大島さんの世界観って上品ですよね、レイプはなさげ
木原さんは?まりと夢殿さんとのは半分合意か。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。