少女漫画のタイトル&作者名捜索願(35)

このエントリーをはてなブックマークに追加
718花と名無しさん:2008/10/04(土) 11:42:42 ID:???0
常々思うんだけど、「スレのルールだから」って原則論よく持ち出す人がいるけど、
鉄則みたいに扱われてるけど、そのルールって住人の一部が勝手に決めて縛り付けてるんじゃないの?
多くの住人は>>711-714みたいな認識だと思うけど。
「まあ、別にそれでもかまわないけど、他のスレ程度にゆるい縛りでいいんじゃない?」
みたいな。
719花と名無しさん:2008/10/04(土) 12:42:35 ID:???0
必要な内容が書いてあれば良いよ
テンプレ通り【】じゃないといけないってことはない
720花と名無しさん:2008/10/04(土) 12:54:55 ID:???0
ゆるくするとどこまでOKかの議論になるから
テンプレ必須!それ以外はスルー!って流れになったんだと思う
721花と名無しさん:2008/10/04(土) 15:41:52 ID:???0
>>718
このスレの1から読まないような人でも、テンプレに従った依頼が続いていれば
「あ、こんな感じに箇条書きにして質問したほうが良いんだな」と思ってくれるかもしれないけど
そうじゃない質問と回答が続くと、そのうちかなりテンプレ無視した読みにくい質問が増えるんじゃないか?
【】記号は別に使わなくても◎でも○でもいいと思うけど
722花と名無しさん:2008/10/04(土) 21:24:49 ID:???0
流し読みしてて【】があると依頼だとわかるから
依頼者も【】付けてちゃんと書いた方がお得だと思うな。
必至で探している筈なのに、わざわざ手抜きする理由が
判らない。
723花と名無しさん:2008/10/04(土) 21:28:36 ID:???0
別に【】でも『』でも〔〕でもわかればいいよ。なんなら・でもいいよ。
そこに意味は無いんだから。
要はテンプレにある内容を最低限提示してくれってことなんだし。
724花と名無しさん:2008/10/04(土) 22:04:19 ID:???0
【】じゃないと嫌だと思う回答者は回答しなければ良いよ。
725花と名無しさん:2008/10/04(土) 22:18:18 ID:???0
>>460
もう見てないかもしれませんが一応…
なるもみずほさんの「はちみつポルカ」で合ってます
とりあえずASUKAの2000年6〜7月号と2002年1月号に載ってる分だけは
確認できました。単行本にはなっていないかもしれません
726花と名無しさん:2008/10/04(土) 22:44:16 ID:???0
>>717
イタズラなKISS 多田かおる
が思い浮かんだけどどうだろう?
727花と名無しさん:2008/10/05(日) 00:25:12 ID:???0
>726
自分もそう思ったけど、全然ラストじゃないよね?
まぁ連載雑誌の読んだ回のラストかもしれないけど
728花と名無しさん:2008/10/05(日) 02:43:05 ID:???O
「いたずらなKISS」は確か作者が連載中に亡くなってしまったために未完なはず。
でも結末を記したノートかなにかがあって、それが発表されたかどうかはわからないけど
どの部分が「ラスト」として記憶されているのかによるなぁ
729花と名無しさん:2008/10/05(日) 04:41:52 ID:???O
アレ両思いになるのは中盤だからな
730花と名無しさん:2008/10/05(日) 14:28:48 ID:???0
イタズラなKissって最初数回ぐらいで連載終了しなかったっけ?
別マしばらく経って見たら連載してるんで、
評判良くて続けたんだなって思った覚えがある。
731花と名無しさん:2008/10/05(日) 22:20:27 ID:???0
>>717
もし「イタズラなkiss」ではないとしたら。

海野つなみ「ロマンスのたまご」も似てるけど、どうでしょう?
掲載紙は、なかよし。
主人公は平凡な子で、ひたすら一途。
もてるタイプの男の子で、付き合ってはないけど
美人のライバルも出てきます。
一度告白して返事を延ばされて断られ、吹っ切った後
告白されて、怒りながら「抱きついてもいい?」とシーンあり。
(ほぼラスト)

717さんの情報と違うかなーと思うのは、
・主人公が明るく前向き・・・ではないかも。時々悩むタイプ。
・彼は、そこまで酷い奴ではないw でも、少女漫画の
ヒーローっぽくない、リアルな思考回路の男の子なので、
純粋な少女読者からすると、結構酷い奴かもしれません。

93年に単行本になってます。(確か絶版。ブクオフでどぞ。)
732花と名無しさん:2008/10/05(日) 23:18:53 ID:???0
>>728
最近アニメで完結したけどね
ニュースにもなっててワロタw
733花と名無しさん:2008/10/06(月) 08:41:02 ID:???0
お願いします

【タイトル】【作者名】両方とも不明
【読んだ時期】90年前半頃 (作品自体は、もっと古くに発行されていたと思います)
【掲載誌または単行本】単行本、知人に借りました
【作品の内容】
話の筋はSFですが、衣装等はFT風だった気がします。
主人公は少女(確か王女)と少年。
その世界の人類は何かによって侵略されて来てるのですが、武力によってでなく
人の心を無くしてしまうという方法
少年は、その何かに対抗する人達の仲間。少女もそれに加わる。二人は恋仲になるが、実は兄妹と判明。
対抗勢力はかなり不利で人類が滅びる感じが強まっており、他のメンバーが主人公達について
「兄妹同士だが、こんな時だから救いに見える」という感じのことをいっていた
最後のほうで星ごと滅んでいたが、主人公達は宇宙船で脱出。操縦をロボットに任せ
冷凍睡眠に入る(どこか人の住める惑星にたどり着くという希望のため?)
やがてロボットが星を見つけ2人を起こそうとするが、長く時が経ち過ぎたためか2人は目覚めなかった
【その他】
内容から、少女漫画誌に掲載された作品でないかもと思いましたが
絵柄が古い少女漫画風でしたので、こちらに依頼しました
734783:2008/10/06(月) 08:52:55 ID:IpodACMb0
age忘れました、すいません
735花と名無しさん:2008/10/06(月) 09:09:36 ID:???0
>>733
多分「アンドロメダ・ストーリーズ」
じゃないかな?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アンドロメダ・ストーリーズ
736花と名無しさん:2008/10/06(月) 10:33:58 ID:???O
>>731
便乗質問で悪いのですが、その「ロマンスのたまご」って、
告白して1ヶ月考えてから、返事するって話でしたっけ?
それで一度は振られるけど、最後に両思いになる。

タイトル見て思い出したんですが確信持てなくて。
737花と名無しさん:2008/10/06(月) 11:02:10 ID:???O
>>730
最初三回連載予定だったとなんかで見た
738731:2008/10/06(月) 14:18:41 ID:???0
>>736
そうです。1ヶ月返事を延ばされる。
「恋のおためし期間」、別名「クーリング・オフ」w
一度振られて「わたし、返品されてしまった」ってモノローグが。
最後は両想い。
739花と名無しさん:2008/10/06(月) 14:23:25 ID:???0
>>733.735
「アンドロメダストーリーズ」でいいと思う、掲載誌もマンガ少年から少女漫画誌に
鞍替えしたDUOだったから、板違いでもないわな。
740736:2008/10/06(月) 14:54:53 ID:???O
>>738
ありがとうございます、スッキリしました。
741733:2008/10/06(月) 15:33:38 ID:???0
>>735>>739
ありがとうございました!その作品で間違いないようです。もう一度読みたかったので助かりました
742花と名無しさん:2008/10/06(月) 18:09:33 ID:a7s0EHdk0
【タイトル】 不明
【作者名】  不明
【読んだ時期】 およそ10年前
【掲載誌または単行本】 単行本。しかしりぼんではなかった予感
【作品の内容】
短編集です。でもタイトルに短編集は入ってなかった気がします。
覚えてる話は二つあります。
1つは、男の子が自転車を買ってもらって、それを大事にしていた
けれど事故で崖かなにかに落ちてしまう。そして数年後少年はその
自転車に会いに行き、話が終わる。
もう一つは、少年が木製の電信柱が街中にあるのを見つけ、
その電信柱に一方的に話をして仲良くなる。少年は電信柱に足の絵を
描いたりして一緒に歩くことを夢見るが叶うはずもなく、撤去され
コンクリートの電信柱になってしまう。しかし、数年後友人と
旅行に行った際、旅先で木の電信柱と再会する。
という二つのお話は記憶があります。
絵柄は線が太く柔らかいタッチで描かれていた憶えがあります。

よろしくお願いします。
743花と名無しさん:2008/10/06(月) 21:40:42 ID:SLUqnVCNO
>>742
五彩きょうこさんの「三丁目のともだち」
電柱の話が↑このタイトルで、コミックス表題作です。
744花と名無しさん:2008/10/07(火) 01:05:35 ID:???0
>>743
たぶんそれです!!!ありがとうございました!!
さっそく明日古本屋に走ってみます!
745花と名無しさん:2008/10/07(火) 07:38:24 ID:+nSL4Qqg0
よろしくお願いします

【タイトル】憶えていません
【作者名】 憶えていません
【読んだ時期】20〜25年位前
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
・女の子の名前が麻美、ウェーブのロングヘアに特徴あり
・ロジャーというバンドのボーカルが男
・もともとは友人がファンで本人は興味がなかった
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
髪の毛のふわふわ感が印象強いです。1970年生まれの人が単行本を持っていました

一応ググりましたが無関係しかヒットしませんでした。
746花と名無しさん:2008/10/07(火) 09:35:48 ID:???0
>>745
麻美って名前とウェーブのロングヘアしか覚えてないけど、小椋冬美の「さよならなんていえない」かなぁ?
747花と名無しさん:2008/10/07(火) 19:33:35 ID:???O
【タイトル】
不明

【作者名】
片仮名だった気がします

【読んだ時期】
二〜五年前?

【掲載誌または単行本】 りぼん(増刊号だったかも?)

【作品の内容】
警察もので完全ギャグの読み切りでした。
主人公は女の子で、メイクが上手くて一瞬で顔を変えられる男の子が出てきて、一緒に自殺未遂を止めてました。
男の子が顔の半分だけネズミみたいなメイクをしてたのと、にらめっこをするシーンで遺影の枠に顔を入れてたのが印象的でした。

どうしてももう一度読みたいです。
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
748花と名無しさん:2008/10/07(火) 23:22:23 ID:???0
>>747
あ〜、なんか読んだことある気がする!
作者の名前、『ミキマキ』じゃありませんでした?
警察・探偵ものでギャグ、且つここ最近のりぼん作家で名前カタカナって言ったら
彼女たちしか思いつかないんだけど。(ミキさん・マキさんの双子作家です)

自分もタイトルは覚えてないんだけど、あらすじググってみたら『A級マスク』が怪しいかも。
(りぼんびっくり大増刊号2005年春・発売)   主人公は警視総監の娘で、
怪人2000面相との異名をもつ、どんな顔にも変装できる探偵と組んで事件を解決する・・・という読み切りでした。
主人公の名前が『太平洋明(たいへいよう・めい)』、パートナーの探偵が『対馬海里(つしま・かいり)』で名前もギャグ仕様。
ただ、ググった結果残念ながら、この作品はコミックス未収録作品だそうです・・・
お探しのものと違っていたら、申し訳ありません。
749745:2008/10/08(水) 08:16:09 ID:???0
>>746
神!超GJです。ありがとうございます!あなたの記憶力に感謝します!
本当にお世話になりました!
750747:2008/10/08(水) 17:46:26 ID:???O
>>748
ありがとうございます!
間違いなくその作品です!
単行本未収録なんですね…残念です(´・ω・`)
当時のりぼんを気長にさがしてみようと思います。
本当にありがとうございました!
751花と名無しさん:2008/10/08(水) 21:16:11 ID:NFKsokA1O
ミキマキって「コミックhigh!」で「アリーナ」描いてた漫画家か?
りぼんに描いてたなんてびっくりだ!
752花と名無しさん:2008/10/09(木) 04:12:15 ID:7no+udU+0
もうずーっと謎です。よろしくお願いします!

【タイトル】サラマンダー だと思います。
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】1980年前後、79〜81年くらいに雑誌で
【掲載誌または単行本】プリンセスとかひとみとか、そこらへんと思います
【作品の内容】外国が舞台で、主人公の男の子は妾腹かなんかで、父親家族の住む豪邸に引っ越してきた…かなんか。
その男の子は金髪の美形で、自分を邪魔ものとして扱う父親家族を嫌っている。
サラマンダーは「火とかげ」、憎しみの炎でなんちゃら、みたいな感じだったような。
種違いの兄(弟かも)はパーでいやなやつ。しかし同じく種違いの妹は、
主人公が美形なためか、気を使っている。で、まずはその妹を籠絡するところから
復讐が始まる…みたいな感じだったと思います。
・主人公は金髪の美少年、10代…たぶんローティーン
・物語の舞台 現代?外国。何人もメイドがいるお金持ち。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ キレイな感じの絵柄だったと思います。繊細系。
雑誌の巻頭で、前後篇の前篇だけを読んだのだと思います。
母が買ってきたのですが、普段はなかよし・りぼんだったのに、
違う雑誌を買ってきたのです。
秋田書店系だと思うのですが。
753花と名無しさん:2008/10/09(木) 17:09:35 ID:7no+udU+0
752です。
種違いではなくて、腹違いでしたー!
すみません!
よろしくお願いいたします。
754花と名無しさん:2008/10/09(木) 23:23:28 ID:???O
漫画板から来ました。少女漫画かどうかさえちょっと怪しいですが、よろしくお願いします。
【タイトル】
分かりません
【作者名】
分かりません
【読んだ時期】
1、2年前に読みましたが多分中古です
【掲載誌または単行本】
単行本で読んだとは思いますがレーベルは分かりません。
【作品の内容】
男になることに憧れているか、男の格好をしたがっている女の子がいる。
その女の子が男の格好でバーか何か(大人の世界な感じの場所)に足を踏み入れてドキドキ気分。
帰り路でオカマに絡まれる。
オカマは確か、自分が必死に女になろうとしているのに、女が女を捨てようとしている事にキレていた。
男の部分全開でキレてたのでオネエ口調とかではなかったです。
このシーンは、それなりに大人になった女性の回想として描かれていました
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵柄はキラキラはしていなかったと思います。今風の小中学生むけな感じではないです多分。
該当のシーンは単行本の後半部分にあった気がします。
手元にあるめぼしい漫画はチェックして、ググりもしましたが分からず。

よろしくお願いします。
755花と名無しさん:2008/10/09(木) 23:32:00 ID:???0
>>754
桐野夏生の小説「リアルワールド」にそんな場面があったなと思って
「リアルワールド 漫画」でぐぐってみたところ、
イシデ電という漫画家がコミック化しているらしい。
小学館IKKIコミックスから上下巻。これじゃないかと。
756花と名無しさん:2008/10/09(木) 23:54:28 ID:???O
>>755
あー!それです、ありがとうございます!
女性作家だとは思いましたが少女漫画ではありませんでした。大変すみませんでした。
すがすがしく就寝できます。本当にありがとうございました。
757花と名無しさん:2008/10/10(金) 18:53:45 ID:???0
【タイトル】
覚えていません
【作者名】
覚えていません
【読んだ時期】
30年くらい前だと思います。もしかしたらそれ以上昔かも。
【掲載誌または単行本】
「なかよし」「ひとみ」「プリンセス」ではありません。「フレンド」か「マーガレット」だったようなおぼろ気な記憶が。
 
【作品の内容】
・主人公は小学生高学年くらいの、どこにでもいそうな女の子。
・物語の舞台は現代日本、その当時のですが。

主人公は自分の家庭が不仲であることに心を痛め(どのように不仲だったのかも、どのような家族構成だったのかも覚えていません、主人公に兄弟がいたような気もするのですが)、
何故か自分が死ぬことで家族が仲良くなれると信じ(別に主人公が疎まれていたわけではないのですが、そうすることによって、残された家族が心を入れ替えてくれるような願いをこめ?)、
「わたしが死んだら、みんなで仲良くしてください」というような遺書をのこして川に飛び込みます。
主人公の死後、悲しんだ家族は仲良くなるのですが、幽霊になった主人公はそれを悲しく眺め・・・・・・、
どうしても、その続きが思い出せません。
連載だったのか、一回きりの読みきりだったのかも思い出せません。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵柄は派手でもなければ暗くもなく、当時よく見られた絵柄でした。

少ない情報ですが、どうかよろしくお願い致します。
758757:2008/10/10(金) 18:54:23 ID:oQ1PejCQ0
すみません、上げ忘れしていました。
759花と名無しさん:2008/10/10(金) 18:58:40 ID:???0
>>757
木内千鶴子の「天国が見つからない」かな?
ご本人のサイトで作品公開してるので絵柄の確認もできるし
読みたい作品をリクエストすれば応じてくれたりもするらしい
760花と名無しさん:2008/10/10(金) 19:49:40 ID:???0
>>759
ありがとうございますーーー!!

ずっと気になっていまして、でも、こんなおぼろげな記憶じゃ分からないだろうと質問をはばかっていたのですが、
こんなに早く、それも、ご本人さまのサイトで作品が読めるとは思ってもいませんでした。
本当にありがとうございました。
761花と名無しさん:2008/10/10(金) 21:28:27 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】20年前(出版時期は30年以上前だと思います)
【掲載誌または単行本】単行本で読みましたが出版社は分かりません。
【作品の内容】
・主人公は大財閥の女子高生で、結婚相手を探すために全国の高校を転校しながら
学校で起きるトラブルを解決していくというストーリーでした。美人ではないけれど背が高くて頭も良く、
いつも口にくわえたフォークを武器に敵を倒していました・・・
将来の花婿候補の男の子二人がボディーガードのように側にいました。
一人は頭脳明晰、もう一人は容姿端麗という設定でしたが、どちらもいまいち頼りなかったです。
・物語の舞台:現代日本(当時)の高校
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・主人公の髪型は肩より長いくらいのパーマで、前髪で顔の半分くらいが覆われていました。
とても面白かったのですが、小さいときに読んだため内容しか覚えていませんがよろしくお願いします。
762花と名無しさん:2008/10/10(金) 23:00:41 ID:???O
>>761
小林薫の「桜子が行く!」が、そんな感じの話しだったけど
20〜30年も前の作品じゃないし、主人公はパーマヘアーじゃなかったから
違うかな…
763花と名無しさん:2008/10/10(金) 23:18:36 ID:???0
自分も「桜子が来る!」かな?と一瞬思ったけど違うと思う。
共通点も多いけど、1992〜95年の作品だし、
口にくわえたフォークを武器にしてないし、大財閥じゃなくてヤクザだし、
髪も黒髪のストレートだったし。
764花と名無しさん:2008/10/11(土) 00:16:24 ID:???0
来るのか行くのかどっちなんだw
765花と名無しさん:2008/10/11(土) 00:28:10 ID:???0
来るんだよ
766花と名無しさん:2008/10/11(土) 05:32:13 ID:???0
風間宏子でそんなのあったよ。
767花と名無しさん
766に追加 『花婿に乾盃』だと思う
(乾杯?)