【のだめカンタービレ】 二ノ宮知子 第84楽章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
講談社Kissにて連載中「のだめカンタービレ」の二ノ宮知子について語りましょう。

ネタバレ解禁は公式発売日(毎月10日・25日)午前0時です。
それより前におおっぴらに語りたい方はネタバレスレ>>2-5あたりへどうぞ。
解禁前にネタバレをコピペしていく輩がいますので、バレを回避したい人は自己防衛も必要です。

ドラマの話題はテレビドラマ板、アニメの話題はアニメ板>>2-5あたりへどうぞ。

前スレ
【のだめカンタービレ】 二ノ宮知子 第83楽章
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1200752438/l50


■過去ログ保管庫(少女漫画板二ノ宮スレ28の121氏制作)
http://www.geocities.jp/nodame2004jp/

■次スレは>>953が建てましょう。

■ドラマ・アニメの話題は専用のスレで。

■関連スレ、関連サイト、FAQは>>2-5あたり。

■こんなループは嫌われがちです。ネタバレスレの>>2-5参照。
2花と名無しさん:2008/02/26(火) 19:17:06 ID:???0
もしかしたら前にも少しだけ書いたかもしれない
おれの父さんは、俺から出るあらゆるものを「美味しい美味しい」と食べてくれる
前にはな糞あげてるとこを姉ちゃんに見られて「やめなよー」とキレられた
父さんとは、ダブルおしっこをした事もあった(和式で、俺が前にしゃがむ)
幼少の頃は、変な体位の肩車で遊んでもらって俺が落ちて骨折して入院した事もあった
入院時にはお絵描きの好きな俺に父さんが24色のボールペンを贈ってくれた
(俺はそのペンでなぜか一ヶ月ずっとチンコの絵ばかりを練習していた)
中学の時家に友達が来てた時にも父さんは帰ってくるなり俺に
「可愛い」と言ってそこにいる友達にかまわず俺を愛でまくった
父さんと俺はいつも二人の言葉で話す
残念ながら二人だけの言葉なのでここには書けない
小学生の頃は「一生誰とも結婚しないから買って」と言ってドラゴンクエストあるくんですを買って貰った
今でも父さんは、俺の腕や足をあま噛みしながら「やっぱり美味しい」と笑う
俺達親子、なかなかいいかんじだろう

だが最近俺が仕事などで家に帰らなくなると父さんとは疎遠になり
父さんは家に居着いた白い子猫ばかりを狂ったように可愛がるようになった
父さん、俺はいつまでも結婚なんかしないからこれからも愛し合おう
3花と名無しさん:2008/02/26(火) 19:18:26 ID:???0
一人暮らしをしていた大学時代の夏休み。
何を思ったのか猛烈に臭い自分の体臭を嗅ぎながらオナニーしたい欲求を覚えた俺は、その日から
入浴、歯磨き、洗顔を絶つことに決めた。
トイレで小便をする。思いついた。この小便も利用して、俺を汚くしてやろう。ジョーと尿が出てる時その小便で
ジャバジャバ手を洗い、濡れた手を着ているTシャツで拭く。スカ属性はないのでさすがにうんこは利用出来なかった。
夜、射精後にまたまた思いついた。この精液を体中に塗りまくろう。ビャ!って勢いよく出た精液を手のひらに乗せ、
両手でヌチョヌチョ擦り合わせてから満遍なく全身に広げる。夏場なので汗もかいてて早くも全身が臭い。
これを2週間続けたら体が痒くて、股間が痒くて(インキンになってた)、頭が痒くて体が臭すぎてどうしようもないぐらい
興奮した。強烈な体臭を自覚したとき、「時は満ちた!」とばかりに臭いを嗅ぎながら肛門に指を突っ込み
前立腺を刺激しながら手淫を開始した。フィルムケース一杯分ぐらいは確かに出たと思う。最高に興奮した。
出した記念の精液は全部口の中に放り込み、グチュグチュ味わってからごっくんした。興奮が冷めた時は自分に絶望したけど
4花と名無しさん:2008/02/26(火) 19:20:17 ID:???0
中学の頃、小学生の従妹が家に遊びにきたとき、必ずといってもいいほどラーメンやらジュースやらクッキーやらを与えてた。
「ありがとー」っていいながら警戒することなく可愛い胃に流し込んでいく少女。

だがそのラーメンは……麺をしゃぶって出して、しゃぶって出して、スープを口に含んで出して、含んで出してを
繰り返した喪自家製「デビルラーメン」だったのだ。
ジュースは、コップの中に勃起したチンポをつけてチンポの出汁(カウパーも)を充分に取った「ミラクルジュース」。
クッキーは、フケとチンコ周辺の垢と鼻の脂(鼻を押したらビュル、って出てくる奴)を塗り広げ凶悪な変化を遂げた「グッギー」。

俺がしたことに何も気づくことなく美味しそうに頬張る姿を見て「ねぇ、美味しい? 美味しい?w」って前に乗り出して聞いた。
そしたら「うん! おいしいよ! ありがとお兄ちゃん!」って健気な返事が返ってきてゾクゾクした。
ははは、お前はいま、とんでもないものを食べているんだぞ。変態が。
そして食べ終わったラーメンの食器の中に射精して、一気のみした。

…ボッキッキーン!

またチンポがたって来て、しごく。
この時期は幸せだった。
5花と名無しさん:2008/02/26(火) 19:22:22 ID:???0
231 名前:('A`)[] 投稿日:2007/01/31(水) 13:13:11 0
カーチャンに土下座して頼んで、バックでやらせてもらった。
つかれながらカーチャン泣いてた。

238 名前:231[] 投稿日:2007/01/31(水) 18:47:19 0
カーチャンと家で酒飲んでたんだ。俺、アル中寸前の喪で悪酔いするタイプ。
当時大学卒業直後で、でも俺、挙動不審者だから就職できるはずもなく
「ニートについて」みたいな話から、昔の思い出話に花が咲かせてた。
そんな中、カーチャンが「○○(俺)に彼女はできんのかねぇ?」っていうから
俺が「俺みたいなキモ男じゃできないよ」って返したら
カーチャン「母親の私から見れば結構可愛いと思うけどねぇ」って。

240 名前:231[] 投稿日:2007/01/31(水) 18:56:47 0
俺「それは親の欲目だよ('A`)」って返したら
カーチャン「そうかねぇ?○○は今まで勉強ばっかりして、今はインターネット三昧やからねぇ。
女の子との出会いもないやろ?早く男にならなねぇ」
 ※うちの地方では「男になる」とは、女を抱く、ということ

俺「むかつく!うるせー!風呂はいる!」
そう言い放って風呂に入ったら、酔いがぐるんぐるん回ってなんか気分が悪くなる。
倒れる。カーチャンが心配してきてくれるが、全裸を見られてこういわれる。
「あんた、そんな立派なモノをもっとるのに使われんとか、情けない…」
パンツを履かされる。
6花と名無しさん:2008/02/26(火) 19:22:42 ID:???0
246 名前:231[] 投稿日:2007/01/31(水) 19:10:17 0
俺「俺、向こうで横になっとるからいいよ('A`)」
カーチャン「いいんやね?じゃぁ、かあさんも入ろうかね」
といって後ろを向いて脱ぎだす。脂肪を寄せてあげる矯正下着から垂れた尻肉が顔を出す。

カーチャン笑いながら言う「あんた、いつまでも子供のまんまなんなら、またこの中に入るね?(腹を指差しながら)」
俺「いやだ!男になりたい!俺を男にしてよ!大学は卒業したのに子供は卒業しとらんのよ!」
カーチャン「J( 'A`)し…
俺「(奇声を上げて泣く)キー!クイー!ヒー!」
カーチャン「J( 'A`)し……
俺「僕のお願いだよ!フヒック!フヒック!い、い、いっじょうの…おべがい」
カーチャン「母さんの顔が見えたら、立つもんもたたんやろうから」

251 名前:231[] 投稿日:2007/01/31(水) 19:24:49 0
そういってカーチャンは、ちょこっとだけ下をうつむいて数秒止まった後、
背中を向けて矯正下着を外す。そして膝をつく姿勢で足を曲げて体をかがめる

カーチャン「あんたが小さい頃は、勉強がよくできよったから、お母さんの自慢やったんよ」
あんたは一人目の子やったから猫かわいがりしてねぇ・・・」
この時カーチャンの声はちょっと涙声になってた。
俺「父さんに言わない?ねぇ?絶対に言わない?ねぇ?ねぇ?言わんでね?」
全裸の俺(まだ勃起してない)と下半身しだるまのカーチャン。
カーチャン「父さんには言わないから、はよしい!」
尻を突き出す体勢に
7花と名無しさん:2008/02/26(火) 19:24:37 ID:???0
256 名前:231[] 投稿日:2007/01/31(水) 19:45:38 0
俺はちょこっと照れてカーチャンの尻を軽く叩いてみる。尻肉がぷるぷるゆれる。
俺「ほんと?絶対?ねぇ?絶対?ねぇ?絶対やね?絶対言わんでね?」
カーチャン「やっぱり、やめる?こんなん。男として情けないやろ?・・・J( 'A`)し」

もう後戻りは出来ない。俺はすかさず土下座した。
俺「母さん!ねぇ?お願い!絶対父さんに言わんかったら俺、男になりたい!なりたいっ!なりたいっっ!なりたいっっっ!」
カーチャン「J( 'A`)し……絶対に一回だけやからね?もう二度とこんなことせんからね!」
俺「い、い、一回だけでいいから!ね?ね?と、と、父さんには言わんでね?僕もね、実は母さんの事、可愛いなぁって思うことあったよ。ね?ね?だからさ?ね?ね?」
カーチャン「(見たことないような切ない顔で俺を見おろし)はぁ…」
再びお尻を突き出す体勢になる。
俺「いやぁ、いい尻やね!ね?ね?可愛い尻やね!ね?可愛いよ、可愛いよ」
俺は頭の中で、当時好きだった女の子を思い浮かべながらカーチャンの尻を撫で回した。ここでやっと勃起する俺なのであった

…こんな感じで、俺は男を卒業したんだ。
カーチャン、ありがとう。
でも、あれから、今だに俺の息子は母ちゃん以外のまんこを知らない。
ごめんね、カーチャン…

261 名前:231[] 投稿日:2007/01/31(水) 19:59:23 0
カーチャンは当時53才。生理ナプキンがうちから消えて久しかったから生理は止まってたとおもわれ。
カーチャンは俺に突かれてる間、ずっとうなだれてた。ただ、途中でヒック、ヒックって泣いて嗚咽してた。
俺自身が、なり振りかまわず腰を振ってたからよく覚えていない。
たぶん、感じてはいなかったと思う。
8花と名無しさん:2008/02/26(火) 19:25:42 ID:???0
268 名前:231[] 投稿日:2007/01/31(水) 20:02:40 0
なんでだろう。当時を思い出しながら書き込んでたら、不覚にも勃起した。
抜いてみようかな。カーチャンで

270 名前:231[] 投稿日:2007/01/31(水) 20:11:29 0
>>266
俺はイケたよ。イク時に思わず好きな子の名前を叫んじゃってさ「○○!イク!イクよ!」みたいな感じで。
その時カーチャンが小さく「ヒーッ」って虫が鳴くような声出してた。
カーチャンはイってないと思う。俺は目をつぶってたから太ももにあたるカーチャンのぷるぷる尻肉と嗚咽しかわからない。

292 名前:231[] 投稿日:2007/01/31(水) 21:07:03 0
ごめん、オナニーしてた。
>>288
29。今年で三十路になる。
9花と名無しさん:2008/02/27(水) 11:58:49 ID:???P
でっていう
10花と名無しさん:2008/02/27(水) 12:16:41 ID:???O
新手の陽介かwww
11花と名無しさん:2008/02/27(水) 12:22:31 ID:???0
釣れなくなったらry
12花と名無しさん:2008/02/27(水) 12:27:26 ID:???P
あ、ごめんw
>>1乙〜
13花と名無しさん:2008/02/27(水) 20:25:34 ID:BPcLP0br0
| 、, __
| ^     `ヽ
|        丶
|/ /ノ \\\ ヽ
| / ―  \\ ヾ
|./ (●  (● |l
|| ~"   ゝ~"‖ 
|八    З  ./  <1さん乙デス
| |ヽ\_ /ソ
|     ヽ
|     /
14花と名無しさん:2008/02/27(水) 20:29:58 ID:???O
音大編が面白かった
15花と名無しさん:2008/02/28(木) 10:21:10 ID:???O
>>1さん乙です
16花と名無しさん:2008/02/28(木) 10:34:20 ID:???0
>>1乙です
17花と名無しさん:2008/02/28(木) 13:33:27 ID:???0
意図的にあいまいにして解釈に幅を持たせて読者を釣るってのもしょぼいやり方だな
18花と名無しさん:2008/02/28(木) 13:37:04 ID:???O
コミックスの懸賞当たったこともなければ、当たったって人も聞いたことがない
やっぱ釣り?
19花と名無しさん:2008/02/28(木) 13:44:14 ID:???0
当たった人、公式に書き込んでいた気がするけどな
20花と名無しさん:2008/02/28(木) 13:54:54 ID:???0
そういや「よつばと!」の人が愛読書にのだめをあげていて
なんでこれを描かないんだろうと思っても
描いちゃダメだよなあ、ということをちゃんと避けていてうまい、
というようなことを書いていたが、それって
Hな部分のことだろうか、とずっと気になっている自分……。
21花と名無しさん:2008/02/28(木) 16:06:46 ID:???0
一応テンプレ貼っておきますね



△関連スレ

・難民板 ネタバレスレ
【絶望的無臭:のだめネタバレ64【意気消沈】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1203938567/
・クラシック板
のだめカンタービレ 21th Auftakt
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1199868501/

・既婚女性板
【のだめ】千秋真一に萌える奥様8【千秋コーチ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1197482424/

・アニメ板
のだめカンタービレ Lesson 19
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1183068431/

・ドラマ板
【ネタバレ】のだめカンタービレLesson31【DVD発売日決定】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1202399599/
のだめカンタービレ Lesson131
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1203669373/
22花と名無しさん:2008/02/28(木) 16:07:32 ID:???0
△関連URL
・二ノ宮知子オフィシャル
ttp://www.din.or.jp/~nino/main.html

・Kissウェブサイト
ttp://www.kisscomic.com/

△FAQ
・のだめバッグについて=最寄りの山野楽器かYAMAHA等で注文。
「yosizawa」というメーカーのカタログをもらう。

・のだめCDについて=2003年9月末に発売されたオムニバスCD
「のだめカンタービレ」(東芝EMI)は、現在既にメーカー製造中止、廃盤。
(ラフマニノフに関して演奏者の著作権問題がらみで再販の可能性は薄い)

・二ノ宮氏について=ちゃねらーらしきことが見て取れるが?
サッカー板の住人です。自分のスレは怖くて見ていないらしい。

・モナーの丸焼きってどこに出てくる?
6巻88ページの真中のコマ。お皿にうつ伏せになっています
23花と名無しさん:2008/02/28(木) 19:58:58 ID:???0
テンプレ>>5-8
24花と名無しさん:2008/02/28(木) 23:30:56 ID:???O
ちょwww あれがテンプレかよwwwwww
25花と名無しさん:2008/02/29(金) 00:06:46 ID:???0
>>20
それもあるだろうし、
作者のキャラ萌えでつい描きたくなったり、
絵でなく言葉で過剰に説明したくなったりしてしまう部分ってことも
あるのでは?
26花と名無しさん:2008/02/29(金) 00:38:04 ID:???0
作者が自分の作品に酔ってるみたいな漫画もあるよね
自分はあまり感情移入しないでさらっと読むタイプだからそういうのダメだ
27花と名無しさん:2008/02/29(金) 00:50:59 ID:???0
>>20
よつば読んだらなんとなくわかるなー。
絵にしろ話にしろあっさり描写が好きなんだろうね。>あずまさん

自分はたまーにもうちっと脇役話とか濃くてもいいんじゃないかと思う。
主役二人の本筋から脇主体の話になると薄くて辛いかな。
28花と名無しさん:2008/02/29(金) 11:42:52 ID:???0
レッスン4の扉絵のさ、のだめのつま先の方向が変だお・・。
気になって仕方ないw
29花と名無しさん:2008/02/29(金) 16:20:51 ID:???0
>>27
基本はラブコメで、群像劇にはならないんだよね、この作品は。
そこが惜しいような。
でも主人公2人の絆がぜんぜんブレないところが好きなので
群像劇でなくてよかったとも思う。曖昧でごめん。
30花と名無しさん:2008/02/29(金) 16:22:49 ID:???0
群像劇……
わたしはあまり好きではないので(こそばゆい)
今の流れでいいかな
31花と名無しさん:2008/02/29(金) 18:21:37 ID:???0
絵がだんだん変わってきて、
線がクキクキしてるのがちょっと残念な感じ。個人的には。
千秋なんか最初とはまったく別人だw
32花と名無しさん:2008/02/29(金) 19:25:26 ID:???0
最初の千秋は……いただけない
33花と名無しさん:2008/02/29(金) 20:25:59 ID:???0
>>29
キャラ自体は皆それぞれ魅力的だからちょっと勿体無いね。
全員のバックボーンを描けなんてことは言わないけど、特に欧州編の脇役は
みんな説明や繋ぎの役割に留まってるのが残念かも。
コンヴァトって凄い学校なのに何故か日本編の奴等の方がレベル高そうだし。
34花と名無しさん:2008/02/29(金) 20:34:42 ID:???0
>>33
オケメンバーをコンヴァトで募ってるわけじゃないからな。どうしても描写が薄くなる。
35花と名無しさん:2008/02/29(金) 22:22:46 ID:???0
>>33
音楽の本場パリでは、上手くても脇役程度の存在感wになっちゃうってことが表現したいのかと思ってた。
ユンロンですらも緊張しないで弾けばかなり上手いのかな。
36花と名無しさん:2008/02/29(金) 22:45:41 ID:???0
R☆Sオケのコンクール常連組の主要メンバーなら
世界のどの学校でも比較的優秀な生徒になれると思うよ。
37花と名無しさん:2008/03/01(土) 01:13:44 ID:???0
初期千秋は初期千秋で好きだけどなー
パリ編は線が細すぎる。なんかへたれだしwでも好きだけどw
38花と名無しさん:2008/03/01(土) 01:17:05 ID:???0
なんだこのおっさんは・・・

18世紀のドイツ人作曲家ヨハン・セバスチャン・バッハの顔をデジタル処理により復元したところ、
これまで一般に親しまれてきたイメージとは異なる解析結果が明らかになった。

スコットランドの法医人類学者キャロライン・ウィルキンソン氏がバッハの骨とCG模型を使い
バッハの顔を復元したところ、バッハは白髪の短髪で太った男性だったという結果が出た。
今回新たに復元されたデジタル画像は来月、バッハ生誕の地である独アイゼナハにある
バッハ博物館で公開される。

同博物館のマネジングディレクター、イエルク・ハンセン氏は、ロイターに対し「リアルな肖像画が
無いので、多くの人々は、バッハはカツラをかぶった年老いた男性という固定観念を持っている」
とコメント。その上で「今回復元されたイメージから、われわれは、彼(バッハ)が踊ったり、演奏
しながら足を踏み鳴らしたり、また歌うこともあった健康的で活力に満ちた男性であったのを知る
ことができる」と語った。

また、ハンセン氏は「彼がどんな容姿だったかはそれほど重要でなく、われわれは曲を通じて
バッハが好きで、そのために人々は同博物館に足を運ぶのだが、同時に人々はバッハがどんな
人間だったのかということにも興味を抱いている」とも述べた。

バッハの骨は1894年に掘り起こされ、1908年に胸像製作のため彫刻家らにより初めて利用された。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-30575320080229

http://www.sciam.com/media/externalnews/2008-02-28T192735Z_01_NOOTR_RTRIDSP_2_SCIENCE-GERMANY-BACH-DC.jpg
39花と名無しさん:2008/03/01(土) 11:19:35 ID:???0
20巻はまだですか
40花と名無しさん:2008/03/01(土) 15:16:49 ID:???0
日本人は処女が好き
アメリカ人はママが好き
フランス人は未亡人が好き
イタリア人は何でも好き
41花と名無しさん:2008/03/01(土) 17:41:50 ID:???O
>>39
3月13日(木)発売
42花と名無しさん:2008/03/01(土) 19:35:16 ID:???0
>>33
クラッシックの本場つーんだから、のだめがこの人には絶対かなわない!
と敗北感を感じてしまうほどの同世代のライバルが出てきてもよさそうな
気がするんだけどね。しいて言えばRuiがそれだけど、そこまでのすごみ
はない。
43花と名無しさん:2008/03/01(土) 19:39:42 ID:???0
これ以上登場人物増やしても
作家が描きわけられないよ
44花と名無しさん:2008/03/01(土) 19:44:14 ID:???0
リュカが成長するとフランクと区別がつくか心配だ
45花と名無しさん:2008/03/01(土) 20:12:46 ID:???0
リュカとフランクは私にとってはまだいい方。たまにしか出ないから。
黒木くんの千秋化を食い止めてほしい。
初登場の黒木くんみたいに、しっかり細目でクールな武士でヨロシコ。
46花と名無しさん:2008/03/01(土) 20:22:57 ID:???0
>>42
そういうのがないのがのだめなんだと思うんだけどなぁ
47花と名無しさん:2008/03/01(土) 21:11:00 ID:???0
最近の流れは、欧州編に昔の音代時代のノリを求めている人にはつまらないかも・・・
もっと変な人を登場させてもらいたいかな
彩子の役を Rui が担っているんだろうけど、ちょっと不足気味
恋人とかそういうんじゃなくて、狂言回しというか、なんていうのかな?
48花と名無しさん:2008/03/01(土) 21:42:57 ID:???0
トリックスター、だよ
49花と名無しさん:2008/03/01(土) 22:46:27 ID:???0
むしろのだめ自体がトリックスター的な存在に思える
50花と名無しさん:2008/03/01(土) 22:59:49 ID:???0
まあ、そうだね。
のだめだね。
51花と名無しさん:2008/03/01(土) 23:44:37 ID:???0
よし、ベーベ卒業記念ということで千秋を振り回すのだめのトリックスター的行動を期待w
52花と名無しさん:2008/03/01(土) 23:48:48 ID:???P
のだめに怒ってるリュカの絵を見ると
成長したらむしろ千秋と区別が付かんような
髪が黒くないから見分けられるかw
53花と名無しさん:2008/03/02(日) 00:06:31 ID:???0
ミルヒー、シモン、千秋パパ・・・・
おやじの絵が一番安定してるよーな。
54花と名無しさん:2008/03/02(日) 00:18:02 ID:???0
>>42
そう。>>46の言ってる事も凄くわかるけどね。
この作品に特定の人への嫉妬とか複雑な感情は似合わないとは思うし。

欧州編に入って千秋にはジャン、のだめにはRuiというそれぞれ対称的な
人物が登場したけど、どうもライバルと言うよりただの当て馬のような。
もうデビューしたピアニストとかじゃなく三善の3人の一人とかが、
まだ学生でものだめと対等の才能の持ち主なら面白かったと思う。
55花と名無しさん:2008/03/02(日) 00:46:46 ID:???0
>>52
厨房千秋連想して萌えたよ。物語が続けば成長リュカが見れるのか。楽しみだ。
56花と名無しさん:2008/03/02(日) 02:39:50 ID:???0
>>54
まあ、ストーリーがここまで進んじゃったら今更新たなライバルっていうのもアレ
なんだけど、本来彼らの目指してる世界ってのは、天賦の才を持った人達が
幼い頃からその才能を磨きに磨いて、辛うじてたどりつけるかどうかっていう
領域なんじゃないの?
これまでろくに努力をしてこなかった日本の女の子が、大した壁にもぶちあた
らずに、高みにまでたどりついちゃうようじゃ、ちょっとリアリティに欠けるなと。
57花と名無しさん:2008/03/02(日) 09:37:54 ID:???0
ま、だから今のうつうつ展開があるわけで。
のだめちゃんにはここで20年分の苦労をしてもらわないと
帳尻があわん、てことかな。
どん底の経験はちからの源だからね。
58花と名無しさん:2008/03/02(日) 09:53:21 ID:???0
>>57
どん底体験がないと飛躍できないっていうのは凡才の僻みなんでは?
鬱をバネにして飛躍という物語はカタルシスを生みやすいけど
それだけ感動させやすい展開とも言える。
たとえばモーツァルトなんかは生活や就職の苦労はあったけど
才能自体の開花には苦労はなかったんじゃないかな。
そもそも20年間いわゆるそういう苦労ができなかったこと自体、
のだめにとってある意味ハンデ。
5歳の子供が「お前は天才だから死ぬほどレッスンして世界に羽ばたくべき」って言われて
それを拒絶したとしても、それはその子が悪いんじゃないと思うんだが。
59花と名無しさん:2008/03/02(日) 09:59:11 ID:???0
>>58
5歳どころか20歳過ぎまで、拒絶してきてたじゃん
60花と名無しさん:2008/03/02(日) 10:04:34 ID:???0
だから今の苦労があるんじゃないの
在学中にプロデビューとか言ってるやつはどんだけプリごろ太なんだと
61花と名無しさん:2008/03/02(日) 10:04:38 ID:???0
キャラブック立ち読みしただけでうる覚えなんだが
のだめって高校って音楽コースみたいな感じじゃなかったっけ?
ピアノも習ってはいたんだよね?
62花と名無しさん:2008/03/02(日) 10:16:41 ID:???0
>>61
私もピアノとエレクトーン習ってたよ
のだめもその程度でしょw

本格的な師匠の元でピアノやってたわけじゃないと千秋も言ってた
初の師匠は21歳の時のハリセンじゃないの?
63花と名無しさん:2008/03/02(日) 10:20:55 ID:???0
>>60
苦労って・・・音大行くくらいなら、とっくにクリアしてるべき段階程度の話。
当初の目標だった先生になるしたって
子供達に何をどんな風に教える先生につもりだったのか。

今まで楽しく自由に、その曲をつくった作者の意志(楽譜)もまともに見ないで
自分のやりたいときだけ、自分の好きなようにだけピアノを弾いてきて
コンクールでの実績もなく、海外でだって個人のサロンコンサートしか経験してない無名の日本人。
そういう人間が同じように天才で、それに加えて子供の頃から努力も積んできて
優等生の型にはまってるわけでもない、Ruiや千秋とすぐに同じ土俵に立つなんて
考えたら虚構の世界でだって無理があるよね。
そこも突き抜けてた天才だって言うんなら、日本にいた時からすでに
練習も何もしなくたって、元のまんまののだめでOKの設定になるはず。
好きなように弾いてるのだめのままで、誰の目にも天才、オファー殺到してるよ。
64花と名無しさん:2008/03/02(日) 10:21:45 ID:???0
>>59
5歳の時に拒絶してから、彼女がプロを志すきっかけはなかったと思うが。
レッスンはイヤだけどプロになりたいって言ってたわけじゃなんだから、
まるで自業自得みたいな言い方はどうかと。

もちろん、天才だからといってポンと世に出られるかどうかはまた別の話なんだけどさ
65花と名無しさん:2008/03/02(日) 10:26:07 ID:???0
>>63
無理があるかなぁ、そうかなぁ
それは一般常識としてはそうだよね、自分もそう思う。
だからってそんなにムキになってのだめの足りない部分を指摘するような人が
この漫画読んでて楽しいかな、って不思議。
66花と名無しさん:2008/03/02(日) 10:33:21 ID:???0
のだめの成長物語として読んでるから楽しいよ
ゴロ太的な展開じゃないのがいいのでは?
67花と名無しさん:2008/03/02(日) 11:23:05 ID:???0
>>65
いや、もちろん面白いから読んでるんだけどね。リアリティに欠けすぎると
感じると、興醒めしちゃう瞬間があるって話。
天才がごろごろいる世界で暮らしているはずなのに、のだめ一人が
天才であるかのごとき描き方はちょっとなあと思うだけ。もちろん、のだめ
が生まれもっての才能だけでトップを目指せる、100年に1人の天才で
ある可能性は否定できない訳だが。
68花と名無しさん:2008/03/02(日) 11:26:56 ID:???O
天才でカップルで当て馬がいて、最後はハッピーエンドでいいし
カップリングヲタが萌え、ふたりのファンが選民感を持つ音楽ができるふたりでいいと思う。

千秋のだめは少女まんが主人公の王道の描かれ方だけど
回りの脇キャラが結構もどかしかったり切なかったり愛しい方々なので、
私は少し主人公たちを記号化して読んでる部分があるな。
69花と名無しさん:2008/03/02(日) 11:52:16 ID:???0
>>67
リアリティに欠けすぎると興醒めするのは同意。
ただ、リアリティに欠ける設定がいくつかあっても、それがこの物語の必然だという
説得力が感じられればファンタジーもまた良しだと思う。
70花と名無しさん:2008/03/02(日) 11:58:35 ID:???0
>>67
同意。
のだめを叩くというより、のだめマンセーの意見がね・・・
のだめが今してる苦労なんて、音楽の才能あって上手くなりたいと思う人なら
普通にしてること。
71花と名無しさん:2008/03/02(日) 12:06:36 ID:???0
>>69
他キャラとの整合性が取れるならファンタジーになってもいいと思うな
のだめだけファンタジーになったらやっぱりつまんない
72花と名無しさん:2008/03/02(日) 12:37:26 ID:???O
ルイ始め脇キャラも大事にしてほしいけど、
世界の中の選ばれし天才を描く作者で、人のドラマを描く作者じゃないかも。
そこは、昔の少女まんがのセオリーで年配にも受ける故な気もする。
73花と名無しさん:2008/03/02(日) 13:48:14 ID:???0
>>61
のだめは高校も音楽高校・ピアノ科です(キャラブック持ってる)

>>62
高校でピアノ科まで選択するからには、中学までもそれなりにやってたはずだと思うんだけど
それは漫画ならではのファンタジー?
74花と名無しさん:2008/03/02(日) 13:53:54 ID:???0
譜読みも満足にできなかったのに音楽高校を卒業できるのか?
まあ、オシコンに出るまでまともな練習をしてこなかったみたいだ
75花と名無しさん:2008/03/02(日) 13:55:30 ID:???0
だから、ファンタジーなりには辻褄合ってると思うんだ。
ちゃんとした先生についてないのに音高、音大をパス、たぶん学科はボロボロなはずなのに。
つまりとんでもな天才設定。
だとしたら才能の噴出の障害になっているものを取り除けば能力開花してもおかしくない。
もちろん、そのことと音楽家として身を立てられるかどうかは別のお話、と思ってるけど。
だからといって、他の人と同じだけのレッスンをこなしたり、壁にぶちあたる必要もないんじゃない?
ていうか、のだめなりの壁には既に十分ぶちあたってると思う。
76花と名無しさん:2008/03/02(日) 13:57:03 ID:???0
>>74
コンクールはマラドーナ
77花と名無しさん:2008/03/02(日) 13:57:28 ID:???0
ちっちゃいときに「もうこんな難しい曲が弾けるんだ」てことだから
高校受験&卒業までなんとかなったとか
ふ読み苦手でも音源があれば余裕なんでそ
78花と名無しさん:2008/03/02(日) 14:03:55 ID:???0
楽譜が全然読めないのに、聴いただけで幻想即興曲が弾けるとかホントにあるのかね?
あののだめの様子だと家でもピアノ弾いてなかったっぽいし。
79花と名無しさん:2008/03/02(日) 14:11:22 ID:???0
家でもピアノを弾いてないっぽいってどういうこと?大川に帰った時の
近所の人たちの反応を見ると、家でもちゃんと弾いてたってわかるよ。
80花と名無しさん:2008/03/02(日) 14:19:21 ID:???0
のだめがピアノ弾かなかったのは流血事件後とコンクルで敗れた後だけ
81花と名無しさん:2008/03/02(日) 14:20:16 ID:???0
>>78
近所の人はピアノの音で「恵ちゃん帰って来てる」って言ってるから、
居ればいっつもピアノ弾いてるんだろう、と想像できる。
弾かなくなったのは流血事件の後しばらくの間でしょ?
家ですら全然弾いてないなら音高行かせたり音大行かせたりという発想も出ないだろうと思うんだが。
82花と名無しさん:2008/03/02(日) 14:20:55 ID:???0
みんなかぶりまくりだな。このままじゃ重婚になってしまうw
83花と名無しさん:2008/03/02(日) 14:32:15 ID:???0
まあ、防音はしたほうがいいってこったな>のだめ実家
84花と名無しさん:2008/03/02(日) 14:56:39 ID:???0
>>78
いわゆる「耳コピ」能力が高ければあり得る話。
楽譜っていうのはいわゆる「文字」。
文字のない社会でも、高度な言語コミュニケーションは可能。それと同じこと。

ちなみに、ジャズやロック畑の著名なミュージシャンには「楽譜が読めない」という人物がけっこういるという。

ただし、高度に複雑な声部のからみを有するピアノ曲やオケ曲で、すべての音を完全に耳コピできるかというと
確かに、それは難しいだろう。聞き漏らしや聞き間違いの部分は必ず生ずるはずだ。

だから、のだめはしばしば「勝手に作曲するな」と叱られるわけで。
聞き漏らした部分を勝手に補完して弾くので、そうなる。つじつまは合っている。

85花と名無しさん:2008/03/02(日) 15:13:22 ID:???0
初見ができなかったというよりも訓練をしてない、
譜読みはできないというよりやらない、
音源+暗譜(時間はかかるけど)で大学入試までは何とかなってたんだろうね
86花と名無しさん:2008/03/02(日) 15:58:25 ID:???0
なぜ、「楽譜がよめない」ことになっているんだろう。
「苦手」なだけでしょ。耳で聞いて覚えるほうがはやいから、ついそっちに
頼っちゃう。
87花と名無しさん:2008/03/02(日) 16:02:38 ID:???0
今は初見もやっているじゃないか
楽譜が読めないわけはない
88花と名無しさん:2008/03/02(日) 16:05:09 ID:???0
おいおい皆さん、アンカーつけてないと誰に言ってるかよくわかんないですよ
8986:2008/03/02(日) 16:11:23 ID:???0
かつての(音大までの)のだめのことを、やや誤解してる人がけっこう
いると思ったので、そういう意見に対して書き込みました。
わかりにくくてすみません。
90花と名無しさん:2008/03/02(日) 16:24:24 ID:???0
>>89
では音大時代ののだめのことを教えてください
91花と名無しさん:2008/03/02(日) 17:28:28 ID:???0
>>89
マキちゃんですか?
92花と名無しさん:2008/03/02(日) 17:46:03 ID:???0
読めないじゃなく、読まない。だろ
ある種、曲にたいしての冒涜
そのほうがよっぽどタチが悪いと思うけど。
93花と名無しさん:2008/03/02(日) 17:54:56 ID:???0
>>92
読み直したら、楽譜を読まないじゃなくて谷岡先生も
千秋ものだめは楽譜を見ないっていってる。
読む以前に見てない。
94花と名無しさん:2008/03/02(日) 17:55:12 ID:???0
>>92
そうかなあ。結果的には冒涜になってるかもしれないけど、
その曲が好きでリスペクトしてても冒涜なの?
なまじ耳が良すぎてダイレクトに曲を感じることができた故の所業だと思うんだけど。
なんか狭量な感じだなー。
まあ一音一音無駄な音などないのだから怒る作曲家はいるだろうけど、笑い飛ばす作曲家もいるんじゃなかろうか。
モツやベトベンに聞いてみるわけにもいかないから勝手な妄想だけどね
95花と名無しさん:2008/03/02(日) 18:21:52 ID:???0
今友達に頼まれてipod用に地上の星を落としてやりながら聞いてるんだけど、
これが大河内のテーマソングだってのは何か深いなw
天上の星に位置づけられる千秋は歌わせてもらえなくてもしょうがないわけだ
96花と名無しさん:2008/03/02(日) 18:32:57 ID:???0
今さら地上の星聞いて深いなーとか言う人いるんだねw
97花と名無しさん:2008/03/02(日) 18:56:00 ID:???0
>>67
確かにたまにのだめ一人天才さが誇張されてるなーとは思う。

例えば懐かしのヤキトリオの話。
黒木君の才能はもうわかってるし、ポールも千秋に(心中で)スカウトされるぐらいの腕前。
でも二人は喧嘩ばっかりして上手くまとまらずのだめも弾いててつまらない。
で、結局天才のだめが「関西のノリ」でまとめて試験がうまくいく、と。
そういやポールどうしてるんだろうなw
98花と名無しさん:2008/03/02(日) 19:16:27 ID:???0
わたしはのだめがそんなに天才に見えないよ
99花と名無しさん:2008/03/02(日) 19:23:39 ID:???0
漫画の「天才」にしてはものすごい牛歩。
20巻まできて、まだ表立って活躍してないもんな。
コンクールは規格外で落選、リサイタルはうちわだけ…
100花と名無しさん:2008/03/02(日) 19:27:34 ID:???0
あれだけ変人なんだからすごい才能がないと主人公としては引き合わない。
だから超天才設定で全然OK
101花と名無しさん:2008/03/02(日) 19:48:31 ID:???0
ところで、所長が自分で含み笑いをしたっていうプロットとは、
どういうものだろう。
ある意味楽しい…というのは、

1.のだめのデビューが思いがけない形になるから
2.今までになかった新手の千秋いじめをすることにしたから
3.のだめ千秋カップルの試練が増すので、なんだか楽しくなってきた

さあ、どれ。また4.は何だろうか。
102花と名無しさん:2008/03/02(日) 20:27:16 ID:???0
プリごろ太だな
103花と名無しさん:2008/03/02(日) 21:05:49 ID:???0
>>101
佐久間さんが才能だけじゃく運も絶対必要だと
語ってるのでプリごろ太式デビューに2マングース
104花と名無しさん:2008/03/03(月) 04:16:20 ID:???O
>>78
生まれつき全盲、最年少でショパンコンクールに出た男の子をみたとき
ショパンの耳コピーものだめみたいな才能持つ人もあり得るんだと思った
105花と名無しさん:2008/03/03(月) 08:06:56 ID:???0
サヴァン症候群の人のような才能を
健常者が持ってるって事じゃないかな。
106花と名無しさん:2008/03/03(月) 09:57:15 ID:???0
子どものころからピアノやってれば在る程度の絶対音感はあるし、め
んどうな楽譜読むよりも聞いて弾いたほうがずっと簡単。でも相当む
ずかしい曲だったらさすがにそうはいかないのを、のだめはそれもで
きちゃうって話なんだと思ってたけど。楽譜読むの面倒。聞いて覚え
て弾いた方が早い、っていう、。
107花と名無しさん:2008/03/03(月) 10:57:57 ID:???0
>>100
つーか、のだめって別に超天才の設定ではないし。確かに耳はいいが、
一度聴いた曲を完璧にマスターできる訳ではない。それが聞き取れて
ないのか、聞き取れているんだけど自分の感性に合わせて脳内変換
しているのかはわからないが、とにかく勝手に作曲してしまう。
どっちが能力的に上かはわからんが、その程度でいいんだったら千秋でも
できるんでない?

それに千秋とのショパンの連弾の練習では、たった2小節で間違えてたしな。
108花と名無しさん:2008/03/03(月) 11:02:58 ID:???0
のだめがサヴァン症候群だとすると全てが符号するな、確かに。
109花と名無しさん:2008/03/03(月) 11:03:42 ID:???0
モツじゃね?
110花と名無しさん:2008/03/03(月) 11:29:04 ID:???0
人を魅了する表現については、得がたいものをもつのかもしれんけど
それって天才とかと呼ばれる能力とは違うでしょ。
111花と名無しさん:2008/03/03(月) 11:31:01 ID:???0
>>110
サロコンとかで描写あるけど天才というよりは、
カテゴリーにハマらない不思議な娘という意味で特別なんだろうな。
112花と名無しさん:2008/03/03(月) 11:38:46 ID:???0
コンヴァトの才能ある学生やコンクル・講師でいろんな生徒を
見てきてるヨーダが目を覚ますような演奏なんだから不思議ちゃん
特別なんだろうね。千秋だって素晴らしい演奏を聴いてる中で
のだめは何か違うと思ったんだし。
113花と名無しさん:2008/03/03(月) 15:54:28 ID:???0
ミルヒーとかヴィエラ先生とかも、もっと絡めてほしかったなー
音大時代のノリが好きなので、今のはちょっと物足りない〜
114花と名無しさん:2008/03/03(月) 16:01:55 ID:???0
まるで連載終わったかのような感じだな。
115花と名無しさん:2008/03/03(月) 16:15:01 ID:???0
今さらだけどもぎぎがウぜー
116花と名無しさん:2008/03/03(月) 17:14:04 ID:Yy3qAVJ40
「ボクたちクラシックつながり」読んだ。
のだめ、千秋がよく例に出されて(他の漫画も出るが)、のだめファンなら、一読の価値あり。
価値が無いと感じても、謝罪も賠償もしないがw

やっぱり、シロウトじゃあ見えないコトも在るんだなーと。当たり前だが。
いやー、プロ、しかも芸術となるとマジ大変だわ。色んな意味で。
シビアに描くと漫画にはなりづらいだろーな。
所長も苦労してるんだろーなー。
117花と名無しさん:2008/03/03(月) 19:40:26 ID:???0
>104,105
健常と障害のはっきりした境界なんてないので、そんな人はゴロゴロいます。
ちょっと変わった人、みたいに思われてる人もそうかも。

サヴァンだったり、生まれつき視覚障害だったりして聴覚が鋭敏だと耳コピは
得意ですね。
ただ、聞いた通りに弾くだけなので情感がこもらない演奏になりがちです。
テクニックはすごいのにね。
118花と名無しさん:2008/03/03(月) 20:59:34 ID:???0
美空ひばりが楽譜よめなかったことは有名だし
そんな人は結構いるよね

119花と名無しさん:2008/03/03(月) 21:29:33 ID:???0
歌は楽譜読めなくてもどうにでもなりそうな…
120花と名無しさん:2008/03/03(月) 21:43:51 ID:???0
読めないんじゃなく
読もうとしなかった、のだめと比べても意味ないと思うけど。
盲目の人が耳で覚えるのと比べるのも違うんじゃないの?
121花と名無しさん:2008/03/03(月) 22:02:52 ID:???0
>>116
今日読んだ。モーツァルトの二台ピアノの回は目からうろこだった。
楽譜が読めないんじゃなくて、見ながら弾くのか苦手で、楽譜をみて短時間で暗譜するのは
(不正確ながら)出来るというくだり。
122花と名無しさん:2008/03/03(月) 22:24:08 ID:???0
>120
サヴァン症候群に近いかもって。
盲目の人がみんなピアノを習得できるわけじゃないし。
123花と名無しさん:2008/03/03(月) 22:49:41 ID:???0
自分もピアノの楽譜読むの苦手だったな

まあ、マンガだし作者がのだめを特別な病気(変態ではなく)設定してないんだから
あれこれ妄想しても意味ないけどね
124120:2008/03/03(月) 23:04:21 ID:???0
>>122
は?
自分、サヴァンのことなど書いてないし
125花と名無しさん:2008/03/04(火) 00:40:58 ID:???0
ラヴェルのピアノ協奏曲ってラストでのだめとやるのかと思ってたよ。
ボレロも取られたしのだめはどう巻き返すつもりなのかね。

作者は節目節目にラヴェルとガーシュウィンもって来るね。
自分の好きな曲ばっかりだ。協奏曲はバーンスタインの演奏が神過ぎる
126花と名無しさん:2008/03/04(火) 00:46:05 ID:???0
出会いがベートーベンだからラストもベートーベンのピアノ協奏曲かな。
127花と名無しさん:2008/03/04(火) 03:07:17 ID:???0
引っ越しの悲愴のイメージは変わっていくんだろうか。
128花と名無しさん:2008/03/04(火) 08:15:04 ID:???0
>>127
のだめの超絶テクで逝きそうになるのではないかと
129花と名無しさん:2008/03/04(火) 09:06:59 ID:???0
>>125
ベートヴェン、モーツアルト・・といろんな曲が登場してるけどラヴェルの曲は
節目節目に使われてる感じはするよ。

ずっとベートヴェンひっぱってるからベートヴェンでラストかと思ってたけど
ガーシュウィンのアイ・ガット・リズムが出てきたのでアメリカの影響を受けてる
ラヴェルで巻き返してほしいな。


130花と名無しさん:2008/03/04(火) 09:47:46 ID:???P
パリ上陸:道化師の朝の歌
サンマロ:水の戯れ
脱べーべ:ピアコン

なるほど
131花と名無しさん:2008/03/04(火) 10:05:23 ID:???0
>>130
ぼへキスの後にラヴェルの曲(マ・メール・ロア)で壁を乗り越えてる。

指揮コンの時に千秋がラヴェルの曲(亡き王女)は最高に良かったと
褒められ元気をとりもどしてる。
132花と名無しさん:2008/03/04(火) 18:21:57 ID:???0
相変わらずこのまんがの音楽シーンは全然音が流れてこない。無音。
トレンドの女王の頃からファンだったけどもうついてけないや…
133花と名無しさん:2008/03/04(火) 18:50:24 ID:tR+MQxZ/O
意図してやってるはず。所長がインタビューで「読者が曲に先入観を持たないように気をつけてる」って言ってた気がする。
134花と名無しさん:2008/03/04(火) 19:43:44 ID:???0
単に画力が伴ってないだけでしょ
曲名は出てくるんだから。
その音楽知ってる人なら、普通に想像しちゃうわけで
音が流れてこないってのは
音楽シーンでブラボー!やられても
本当にブラボーなのかね?って思わせるからっでしょ。

こういうこと書くと、すぐに想像力とか言い出すのが出てくるんだよねw
135花と名無しさん:2008/03/04(火) 19:47:44 ID:???0
最新回は久々に音楽が活き活きと描写されてて嬉しくなったがなぁ
136花と名無しさん:2008/03/04(火) 20:22:21 ID:???0
>>125
バーンスタインの演奏って弾き振り?
137花と名無しさん:2008/03/04(火) 20:26:32 ID:???0
つか
音楽が聞こえる!って色々な人が言っているから
読み始めた漫画だw
138花と名無しさん:2008/03/04(火) 20:30:55 ID:???0
音楽が聞こえない私は知りたくて曲を探したけどねw
音がないからこそ想像で楽しめるともいうかも?
139花と名無しさん:2008/03/04(火) 20:45:04 ID:???0
>>132
トレンドの女王ミホは駄作
140花と名無しさん:2008/03/04(火) 21:14:10 ID:???0
>134
最高に画力があるとは言わないけど。。。


実際に「あえて曲について表現を凝らさないようにしてる」っていうことを言ってたんだ。
知ってる人がいるはず。誰かご存知の方ソースよろしこ。
141花と名無しさん:2008/03/04(火) 22:35:09 ID:???0
つーか、音楽が聞こえてくるという人は、一度精神科に診てもらうことを
お勧めする。
142花と名無しさん:2008/03/04(火) 22:38:34 ID:???P
エロイカが聞こえる!
143花と名無しさん:2008/03/04(火) 22:48:22 ID:???0
>>142
平成よっぱらい研究所を読むと聞こえるのもありかなと思うぞw
144花と名無しさん:2008/03/04(火) 23:02:50 ID:???0
くるりの人が言ってた
145花と名無しさん:2008/03/04(火) 23:04:04 ID:???0
ダヴィンチの特集で色々な人がそういってたのは覚えてる。
みんな精神科へw

って漏れも精神科か
146花と名無しさん:2008/03/04(火) 23:05:31 ID:???0
ちゃんと弾いているようにみえるし
ヴァイオリンの友人もちゃんと弾いてるよ!と感動していた
147花と名無しさん:2008/03/05(水) 00:36:48 ID:???0
確かにこの漫画の音が聞こえてくるようって感想は個人的に?だったなー。
元々作画もあっさりだし、演奏場面も出来る限り無駄を省いた描写で、
指揮者と楽器を操る団員という現実像のみが描かれているだけだし。

比較は良くないし別にそうしろというわけでもないが、同じ音楽モノなら
神童とかの方が上手く絵を使って音を表現してると思う。
148花と名無しさん:2008/03/05(水) 02:12:20 ID:???0
「神童」って……

音楽家の人は「楽器さえまともに描いてない」って
怒ってたな。
149花と名無しさん:2008/03/05(水) 02:25:47 ID:???0
みんなカズオ時計買うの?
150花と名無しさん:2008/03/05(水) 04:29:22 ID:???0
クラッシックコメディなんだぜ?
151花と名無しさん:2008/03/05(水) 08:51:39 ID:???0
>>148
あの作者にしたら、がんばって描いていたほうだ。
神童は、音楽やったことない人にも、わかりやすい表現だと思う。

そのあたり、自分が音楽をやっていたかどうかの違いじゃないかな?
神童は音が聞こえるけど、
のだめは、ギリギリまでそぎ落とされてて、
音じゃなくて、音の振動がビリビリと伝わる感じだ。
152花と名無しさん:2008/03/05(水) 09:01:08 ID:???O
わかりやすい音もだけど、人のせつなさや痛みしあわせ等
まんがとしてピアノの森や神童にドラマを感じるかな。

のだめは作者が音楽を勉強したことをうまくシンプルにまとめて
少女まんが的主人公カポー萌えをうまくミックスしてると思う。
153花と名無しさん:2008/03/05(水) 09:03:00 ID:???0
音がないことが問題じゃないんだ。

二ノ宮作品を知らなくてもクラシックに興味がなくても
これだけ読者を惹きつけたのだからいいじゃないかw
154花と名無しさん:2008/03/05(水) 13:37:30 ID:???0
どうでもいいし、神童。漏れ知らないし。
映画を見た友人は金かえせって言ってたけど
155花と名無しさん:2008/03/05(水) 13:38:15 ID:???0
映画と原作は別物だろう。って釣られてるな・・
156花と名無しさん:2008/03/05(水) 13:38:42 ID:???0
いや、知らないからw
157花と名無しさん:2008/03/05(水) 14:10:46 ID:???0
神童調べてみた。
音大生が「音大はあんなに悪い人ばかりじゃありません」って
言ってたのに笑ったw
鍵盤の間にカミソリって……たしかに切ない。
158花と名無しさん:2008/03/05(水) 15:04:05 ID:???O
よくも悪くもクセがなくて一般に受けるのがのだめと思う。

自分は微妙にところどころ少女漫画的な主人公カポー萌え感がムッツリ伝わってきて嫌なこと以外は
写実的で想像の余地があっていいと思う。

ピアノ森とか神童は音楽表現の正確さよりも漫画のあの世界観ありきだと思うから
のだめとはペクトルが違うと思う。
159花と名無しさん:2008/03/05(水) 15:09:06 ID:???0
ペクトル
160花と名無しさん:2008/03/05(水) 15:09:22 ID:???O
なんだよペクトルて…スマソ
161花と名無しさん:2008/03/05(水) 15:21:21 ID:???0
どうでもいい他漫画
162花と名無しさん:2008/03/05(水) 15:29:11 ID:???0
鍵盤にかみそりとか怖すぎ…
のだめはそういういやがらせとか描かないからいいよね
163花と名無しさん:2008/03/05(水) 15:31:39 ID:???0
いいじゃないか、他漫画は他漫画。
比べる必要ないよ
164花と名無しさん:2008/03/05(水) 15:39:16 ID:???0
>>162
真澄ちゃんの上から水とバケツは寒くて痛そうだったけどねw
165花と名無しさん:2008/03/05(水) 15:47:23 ID:???0
ゴメン、最初に神童の名前出したの私だけど荒れさせてしまったようだ…
他作品の名前出したりしてすまんかった。
166花と名無しさん:2008/03/05(水) 15:48:23 ID:W4WYA+Tv0
>>157
> 鍵盤の間にカミソリって

「ボクたちクラシックつながり」によると有り得ると。
ロシアでは、ミス防止の為に教授が仕掛けたとかなんとかw。
167花と名無しさん:2008/03/05(水) 15:53:10 ID:???0
だからよそでやれって>他漫画
168花と名無しさん:2008/03/05(水) 15:57:17 ID:???O
最近ちょっとお勉強をなぞってる感あるから
まんが的表現に飢えてるとこもあるんじゃないかな。

過剰に反応することじゃないか。
169花と名無しさん:2008/03/05(水) 16:13:49 ID:???0
お勉強感なんかしないけどなー
170花と名無しさん:2008/03/05(水) 16:16:00 ID:???0
あと少しで終わりだから
今更つべこべいわずに大人しく見守っているよ
171花と名無しさん:2008/03/05(水) 20:21:59 ID:???0
>>157
やい、薄汚ねぇシンデレラ!!

って知ってる奴はオバハン
172花と名無しさん:2008/03/05(水) 20:26:54 ID:???0
明確な悪役がいないのが俺にとっては好きな所のひとつでもあるな。
Ruiは恋敵だけどワガママなだけだし、雅之は勝手な父親だけど悪意があるでも無いし。
ま、陰湿なコトバ責めして来たゆーと君はちょっと例外かw
173花と名無しさん:2008/03/05(水) 20:34:26 ID:iUdOqmFiO
174花と名無しさん:2008/03/05(水) 22:52:34 ID:???0
>>162
まあ有り得なくもない話だと思うけどな…そういうのも。
声楽の子に電話してつい長電話になると「アンタ昨日あたしの喉潰そうとしたんでしょ」って
言われる世界だし(実話)
175花と名無しさん:2008/03/06(木) 01:19:34 ID:???0
プライドって読んでて欝になるんだけど描写はリアルってこと?
176花と名無しさん:2008/03/06(木) 01:59:22 ID:???0
さあ?一条スレでは前「これ何漫画だっけ?」って話してたくらいだしなあ

まあ逆にのだめに出てきた音楽は聞くと親近感がわく
177花と名無しさん:2008/03/06(木) 03:35:45 ID:???O
ねえ、不思議なんだけどのだめは兎も角
何で千秋はあんなレベルの低い音大に通ってたの?
目当ての講師がいたって訳でもなさそうだし
本命の大学落ちたのかしら、あの千秋様がw
178花と名無しさん:2008/03/06(木) 03:58:56 ID:???0
千秋レベルの真の天才になるとどこの大学行っても同じだろう
大学の講師は全員自分より無能なんだから
179花と名無しさん:2008/03/06(木) 04:34:41 ID:???O
ハムの早川くんもヴィエラ先生のセミナー?に出席する実力だし、
有名楽器商の娘彩子もいるし、
そんなにレベルが低い音大には思えない。
むしろ、のだめや峰が奇跡の合格?と思ってる。
180花と名無しさん:2008/03/06(木) 07:57:36 ID:???0
入試に奇跡なんてものはない
指定校推薦で合格ならありえるが、のだめが推薦もらえるはずもない
よって桃ヶ丘音大は低レベル確定
181花と名無しさん:2008/03/06(木) 08:06:32 ID:???0
谷岡先生が気にって入れちゃったのかも。
でも権力無いらしいしなぁw
182花と名無しさん:2008/03/06(木) 10:04:00 ID:CzRYqJ840
>>180
高校の先生はどう評価してたんだろーな。音楽系の高校だったらしいが。
勉強、アナリゼはダメでも、技術はスゴかったハズなんだけど。
183花と名無しさん:2008/03/06(木) 10:19:27 ID:???0
幼稚園児や小学生ウケする曲しか弾かなかったかもよw
超絶技巧でキラキラ星の早弾きとか。
184花と名無しさん:2008/03/06(木) 10:26:41 ID:???0
早川くんのその後が気になる
185花と名無しさん:2008/03/06(木) 12:23:51 ID:???0
>>184
ブー菅沼とくっついてボンレスハムゴールデンコンビで
186花と名無しさん:2008/03/06(木) 14:10:10 ID:???O
学祭でやったオケの初期レベル考えるとそんなに良い大学に思えないけど
そんな中にもレベル高い人はもちろん紛れてるのだろうけど
千秋みたいなプライド高い奴が低レベル大選ぶなんて変な感じ
ずっと疑問だった
187花と名無しさん:2008/03/06(木) 14:21:55 ID:???0
のだめが落ちこぼれなんでしょ?
188花と名無しさん:2008/03/06(木) 14:23:32 ID:???0
三善が出資とかしてる大学なんじゃ?って意見があって、そうかもなって思ったけど
漫画の中でそう描いてあったわけじゃないからねー

確かにエリートなら芸大くらい行って欲しいね
189花と名無しさん:2008/03/06(木) 14:27:00 ID:???0
芸大とか
私の漫画の世界にはそんなのないから、と所長は言ってた。
190花と名無しさん:2008/03/06(木) 14:31:45 ID:???0
スラムダンクで流川くんほどの人なら
〜高校(現実にある)くらいに行ってないと変、
素人の桜木がいきなりレギュラーになれるような高校に行くなんて変、
と言っているようなもの?
191花と名無しさん:2008/03/06(木) 14:58:38 ID:???0
この先生に教えてもらいたいから・・
ってのは千秋とハリセンの初期の関係見ると無いしな。
ハリセンに教育者としての実績があることは確か見たいだが。
192花と名無しさん:2008/03/06(木) 15:00:33 ID:???0
苦手なピアノを克服したいから、ピアノ科ならどこでも良かったのだろうか。
193花と名無しさん:2008/03/06(木) 15:01:43 ID:???0
彩子が誘ったのかもしれんよ。
「私、桃が丘へ行くから。真一も一緒がいいな」とか。
昔はラブラブだったんだし、
千秋はどこでも良さそうだったし。
194花と名無しさん:2008/03/06(木) 15:02:06 ID:???0
でもさ
理事長が巨匠指揮者やベルリンフィルのコンマスを
呼べるような学校なら理事長レベル高いよなw
195花と名無しさん:2008/03/06(木) 15:13:53 ID:???0
教授陣は、やりての理事長が揃えてるけどイマイチ偏差値は高くない大学ってのはあるからな。
音大じゃなくって普通の大学でも。
196花と名無しさん:2008/03/06(木) 15:14:16 ID:???0
峰くんとのだめは一芸入試合格で入学したとかw
早弾き超絶技巧を披露して合格。
197花と名無しさん:2008/03/06(木) 15:19:19 ID:???0
ああいう理事長だから、わりと秀才タイプよりは
ミルヒーが目をつけるような原石タイプ優先で試験通してたのかもね。
198花と名無しさん:2008/03/06(木) 15:26:03 ID:???O
長野合宿での真澄ちゃんと話していた子の反応見ても、桃ヶ丘はレベル高くなさげ
199花と名無しさん:2008/03/06(木) 16:21:54 ID:???0
またレベル厨か
ループ……
200花と名無しさん:2008/03/06(木) 17:36:33 ID:???0
>>193
千秋の性格だったら、一番いい所を狙うだろ。
エリート意識も結構強い奴だし。経済的にも問題ない
はず、母親は音楽に理解があるし、息子には期待して
いるはず。二流音大に入ったことの合理的な説明は、
一切提示されていない。
201花と名無しさん:2008/03/06(木) 17:42:41 ID:???0
レベル厨うぜーよ
なんでそんなところにひっかかるのかワカンネ
202花と名無しさん:2008/03/06(木) 18:11:19 ID:???0
つーか日本の音大でレベル高いところなんてあんのw
203花と名無しさん:2008/03/06(木) 18:12:20 ID:???0
つーか
漫画の中の学校になにレベルとかいってんの?w
204花と名無しさん:2008/03/06(木) 18:36:42 ID:???0
レベル話しに過敏に反応する人は、なんでそんな青筋たててんだろ…?
205花と名無しさん:2008/03/06(木) 18:38:29 ID:???0
どうでもいいって
206花と名無しさん:2008/03/06(木) 18:38:57 ID:???0
結局答えもないので
つまらない
207花と名無しさん:2008/03/06(木) 19:50:14 ID:???P
やっと今月号読んだ!
のだめガンガレ!そのまま我が道突っ走れ!!1
208花と名無しさん:2008/03/06(木) 20:28:48 ID:???0
R☆Sオケ創設時に桃ヶ丘出身でまともにメンバーに選ばれたのって真澄ちゃんだけだよね
峰は千秋の強力なコネでだし
209花と名無しさん:2008/03/06(木) 20:31:30 ID:???0
結局、峰の才能は爆発しないの?
210花と名無しさん:2008/03/06(木) 20:40:41 ID:???0
>>208
峰くんはコネじゃないよ。
千秋に試験でAオケに入れたらって条件出されてる。
音楽祭でも努力してる。
211花と名無しさん:2008/03/06(木) 21:14:22 ID:???0
>>210
その条件が他メンバーに比べて非常に低いわけだが
212花と名無しさん:2008/03/06(木) 22:00:17 ID:???0
峰は確か、のだめに伴奏を頼んだエピソードでちゃんと千秋に認められてるよ。
で、マイナス面も言い当てられてるのでそれは改善したんじゃないの?
一応Sオケのコンマスなんだし。
213花と名無しさん:2008/03/06(木) 22:09:48 ID:???0
音楽祭の終わりには沙悟浄も峰を認めてたと思う。
214花と名無しさん:2008/03/06(木) 22:17:36 ID:???0
峰が実力だけで選ばれたとは誰も思ってない
指揮者のコネ+裏軒資金+準主役補正
215花と名無しさん:2008/03/06(木) 22:38:00 ID:???0
釣りだったのか・・・・
216花と名無しさん:2008/03/06(木) 22:56:46 ID:???0
高橋くんとか仕事してるのかな?
217花と名無しさん:2008/03/06(木) 23:04:23 ID:???0
RSオケって非常勤オケだよね?
企業のスポンサー付いてないのかな?
218花と名無しさん:2008/03/06(木) 23:06:40 ID:???0
裏軒。
219花と名無しさん:2008/03/06(木) 23:06:50 ID:???0
つ裏軒
220花と名無しさん:2008/03/06(木) 23:16:38 ID:???0
高橋くんの仕事はわからないが、他のことは読めばわかるじゃないか!
221花と名無しさん:2008/03/06(木) 23:35:40 ID:???0
『のだめカンタービレ完全心理解析書』
ttp://item.rakuten.co.jp/book/5479305/

コレ、ナンカ、アヤシイニホヒガスル
222花と名無しさん:2008/03/06(木) 23:56:13 ID:???0
>>221
エヴァブーム便乗本を思い出した。っていうか買った俺ワロス
223花と名無しさん:2008/03/07(金) 01:07:58 ID:???0
>>221
第2章 天才のだめvs天才肌・千秋―さらにミルヒィのおまけ付き

ミルヒィ…
224花と名無しさん:2008/03/07(金) 01:18:38 ID:???O
そういえばこの手の本を出したがってた奴等がいたけど、まだいるの?
225花と名無しさん:2008/03/07(金) 01:22:46 ID:???0
ネタは適当にBBSから拾ってきて裏とって記事にするだけだし楽な商売だからな。
226花と名無しさん:2008/03/07(金) 01:30:58 ID:???0
昔、「NANAの恋愛勝利学」借りたけど、読まずに返したこと思い出した
227花と名無しさん:2008/03/07(金) 01:35:52 ID:???0
>>224
それ何?そんな奴いたの?
kwsk
228花と名無しさん:2008/03/07(金) 01:46:47 ID:???0
まんが夜話みたいなうんこな内容なのかな>のだめカンタービレ完全心理解析書
229花と名無しさん:2008/03/07(金) 01:53:35 ID:???0
多分こことネタバレスレを巡回してるような人にはガイシュツな内容ばかりっぽい
230花と名無しさん:2008/03/07(金) 02:12:53 ID:???0
>>227
ヒントは「のだめ組」
231花と名無しさん:2008/03/07(金) 02:13:00 ID:???O
>>227
だめまと? まだいるの?
232花と名無しさん:2008/03/07(金) 04:57:21 ID:???0
日本のお金持ちというか成金連中は、芸術とかそういうのに理解のある奴がいないからな
金にしか興味ないから、内面は貧しい連中が多い
だから日本では芸術が育たない
233花と名無しさん:2008/03/07(金) 07:54:01 ID:???0
文句いうならお前が何かやれw
234花と名無しさん:2008/03/07(金) 08:20:29 ID:iwo8FIom0
>>232
庶民だって似たり寄ったり。
クラシックCDは数百枚売れるのがせいぜいで、
残りは自腹で買取(最低千枚は焼かないと採算割れ)、
コンサートはほとんどスポンサーが付かなくて自主公演、大抵赤字。
(「ボクたちクラシックつながり」より)

まぁ、クラシック、オペラなんかは、金持ち階級の娯楽つー側面もあるからな。
階級社会でもない日本じゃあ、維持しづらいんだよな本来。
レベルの高い演奏者が多数居る事自体が異常w
舶来文化好きでオタク気質だからなー。
235花と名無しさん:2008/03/07(金) 10:37:21 ID:???0
RUIの事で千秋とのだめが悩むの嫌だなぁ。
236花と名無しさん:2008/03/07(金) 10:40:29 ID:???0
でも、最近登場人物がマンネリ化してるから・・・?
千秋とのだめの先のエピソードの布石?なのでしょうかねぇ。
237花と名無しさん:2008/03/07(金) 11:40:14 ID:???0
読んだ限り千秋が恋愛面でRUIとどうこうって感じでもない気がするけどな。
もしそういう方向に行ってしまうなら作者強引なテコ入れ乙としか言いようがない。
238花と名無しさん:2008/03/07(金) 12:15:20 ID:???P
>>237
禿同
千秋ものだめも、それぞれの抱えてる問題を自分で解決する過程が今、としか読めん
239花と名無しさん:2008/03/07(金) 13:29:58 ID:???0
>237
私も禿同。二ノ宮さんはのだめとRuiと千秋が三角関係〜などの陳腐な展開を
決してしそうもないのが個性でありいいところ。
ちょこっとした隠し味程度には描写があったとしてもそのへんの少女マンガにありそうな
恋愛面での波乱には絶対持っていかないという確信があるな。
240花と名無しさん:2008/03/07(金) 13:50:16 ID:???0
>>235
私も その展開はないだろうと
分かっていながら、ヤキモキしてます。
のだめはマイペースで行くだろうけど、
千秋がRUIで少しでも悩む と思うと・・・
やだなぁ。
241花と名無しさん:2008/03/07(金) 14:00:02 ID:???0
登場人物増やすべき
242花と名無しさん:2008/03/07(金) 14:03:28 ID:???0
無理に増やさなくても人間関係を複雑化させれば汚k
千秋と一夜を過ごすRUI
そして新たに出会った千秋パパの愛人となり
親子の関係修復の最大のライバルとして立ちふさがる・・・
243花と名無しさん:2008/03/07(金) 14:09:39 ID:???0
>242
なんじゃそりゃ(千秋口調で)
千秋パパにくれてやる〜
244花と名無しさん:2008/03/07(金) 14:13:37 ID:???0
>242音合わせか何かで くしくも朝までがありそうだな
245花と名無しさん:2008/03/07(金) 14:20:28 ID:???0
>>239以降、まともにアンカー付けられる人がいないw
246花と名無しさん:2008/03/07(金) 14:25:24 ID:???0
>>245何様?
247花と名無しさん:2008/03/07(金) 14:32:43 ID:???0
>>232
維持が大変なのはわかるがクラッシックのチケットが高すぎる
248花と名無しさん:2008/03/07(金) 14:58:02 ID:???0
安いのもあるよ>クラシック
ちょうど何か見たくて今、探していたところ
でも全然知らない人のを見るのも、と思うと高くなるが…
249花と名無しさん:2008/03/07(金) 15:07:07 ID:???0
価格がSS席〜C席¥5,000のがよく見る。
行く前から 悪い席?な感じがして・・・
なかなか買う事が出来ない。かと言って高額は出せないし(貧)
250花と名無しさん:2008/03/07(金) 15:10:05 ID:???0
>>235Ruiママ登場で引っ張って帰ってもらおう(アメリカor中国)!!!
251花と名無しさん:2008/03/07(金) 15:12:13 ID:???0
後ろの方でも、生の音楽にふれることは大事だから、って買ってみようと思うんだけどね>クラシック
どの演目がいいかとか考えているうちに時間がたつ…
こんなにのだめファンでも、「のだめ祭り」みたいな演目のに行くのはちょっと恥ずかしい…
252花と名無しさん:2008/03/07(金) 15:12:44 ID:???0
のだめ関連グッズでボンビーです。フジの思うつぼ。
253花と名無しさん:2008/03/07(金) 15:16:27 ID:???0
>>251そんなのがあれば行きたい!前もあったようですよ。CDジャケットか何かで見たような・・・
関西在住なので、こっちでは無理そう。
254花と名無しさん:2008/03/07(金) 15:17:48 ID:???0
ルイよ サヨナラ
255花と名無しさん:2008/03/07(金) 15:19:40 ID:???0
のだめ関係のクラシックイベントは東京だと7月と12月にやってたな
ドラマエキでもチラシ配っていた

2006年末にあったようなイベントのほうがいいな
国際フォーラムで無料でいろいろ見られたやつ…
256花と名無しさん:2008/03/07(金) 15:23:14 ID:???0
>>255
良いですね 首都圏は うらやましい限りです
257花と名無しさん:2008/03/07(金) 15:27:03 ID:???0
>>255
また 何か のだめSP DVD発売記念コンサート?みたいな催しあれば 
がんばって行きたい
258花と名無しさん:2008/03/07(金) 15:27:50 ID:???0
ルイよ サヨナラ
259花と名無しさん:2008/03/07(金) 16:19:50 ID:???0
ラ・フォル・ジュルネならGWに東京と金沢でやるみたいだね
自分クラシック初心者なのでどんなものかよくわかんないけど、
ちょっと前に公式BBSに書き込みあったよね
260花と名無しさん:2008/03/07(金) 16:24:03 ID:???0
社会人でも放送大学に入れば学割り席買えるよ。
自分は茂木の音楽に金出す気はないが。
261花と名無しさん:2008/03/07(金) 16:33:07 ID:???0
>>237
でも、この流れだとRuiは千秋に完全に惚れちゃいそうだし、千秋とのだめは
すれ違いが多いので、誤解が誤解を呼んでという展開は十分ありそう。
262花と名無しさん:2008/03/07(金) 18:02:30 ID:???0
つか本誌の煽り分ってほんとに煽りなだけなんだなあw
気にしてた頃が懐かしい。
263花と名無しさん:2008/03/07(金) 19:38:46 ID:???0
>>261
すでにルイは惚れてるでしょう 前回のルイ母が千秋を殴った時に
264花と名無しさん:2008/03/07(金) 19:41:39 ID:???0
音大の友達の先生がらみ といった 根拠の無い縁でクラッシックコンサートに行ったが
聞いた事の無い曲で 眠りこけた 痛い記憶が・・・
265花と名無しさん:2008/03/07(金) 19:44:50 ID:???0
音大編の様に、コミカルなタッチが少し薄くなったね。
マンネリでもないと願うが
皆成長した?からか。
266花と名無しさん:2008/03/07(金) 19:46:47 ID:???0
>>261RUIママが千秋を認める様な事があれば、サイアク
267花と名無しさん:2008/03/07(金) 19:47:55 ID:???0
>>265
学生時代のように楽しいままじゃいられないんだよw
でも成長していくからこそ飽きさせないんだと思うけどね。
268花と名無しさん:2008/03/07(金) 19:47:56 ID:???0
>>262気にしてるぞい
269花と名無しさん:2008/03/07(金) 19:51:54 ID:???0
>>267
読者も成長しろでしょうね。千秋とのだめの間の進展が微妙過ぎて、
のだめの恋愛感がイマイチピンとこない。だからいいのか?
270花と名無しさん:2008/03/07(金) 19:53:30 ID:???0
ラヴェルを盗るな!!!!!!!
271花と名無しさん:2008/03/07(金) 20:08:49 ID:???0
>>269
イマイチだからいいんだと思います。フツーの恋愛漫画みたいに
すれ違いだの誤解だの嫉妬と簡単に出たらつまらないと思う。
272花と名無しさん:2008/03/07(金) 20:20:33 ID:???0
>>253
9月にやる大阪クラシック行ってみたら。無料コンサートが多いし
273花と名無しさん:2008/03/07(金) 20:36:07 ID:???0
>>272 おお無料・・・!ありがとうございます。調べてみます。
274花と名無しさん:2008/03/07(金) 20:39:01 ID:???0
でも、のだめ嫉妬してるよね
ピアノにぶつけてるぽい
本能的にピアノが1番
275花と名無しさん:2008/03/07(金) 21:29:45 ID:???0
>>271
フツーの恋愛マンガも何も、リアルでも恋する男女の間に、すれ違いだの誤解だの
嫉妬だのは、ごくごくありがちな事件な訳だが。
276花と名無しさん:2008/03/07(金) 22:29:46 ID:???0
>>275
そのへんは林檎にまかせるw
クラシックコメディだから(最近はちょっとムリがあるけど)
のだめが好きってことで。
277花と名無しさん:2008/03/07(金) 23:33:43 ID:???O
感覚から入って基礎に目を向けたのだめと
基礎を固めて感覚を求め出したルイと
どちらも一級品なんだしガールズストーリーになってほしいなー
少女漫画的に無理なんだろうけど。

しかし何故か千秋が
突き合わせ的な調整や説得させるプレゼンとかは無能そうで
頑なゆえプライベートではバツ歴増やしてそうな性格が
なんかいまいち…


ある分野の天才を天才に画ける所長なんだろね
278花と名無しさん:2008/03/07(金) 23:56:13 ID:???0
青年誌で松田が主人公ならクラシック会の島耕作になったかもしれん
279花と名無しさん:2008/03/08(土) 04:24:48 ID:???O
一応こっちにも貼っておくね

【福岡】ドラマ「のだめカンタービレ」のロケ地巡り 野田恵の出身地・大川市商工会議所が企画
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1204912237/
280花と名無しさん:2008/03/08(土) 11:30:01 ID:???0
>>277
煮えきらんのよ 千秋先輩
父親の潜在意識?みたいなのがあるのか
でも サエコの時は強引じゃなかったけ?H的に
281花と名無しさん:2008/03/08(土) 11:31:58 ID:???0
>>279福岡FMが当たったら(願)足を伸ばしてみようか。って いつからやるのか知らんが
282花と名無しさん:2008/03/08(土) 11:33:42 ID:???0
>280

サエコじゃなくて彩子(さいこ)

釣りかとオモタ。
あのダミ声音痴玉の輿狙い女を思い出すからやめて
283花と名無しさん:2008/03/08(土) 11:34:38 ID:???0
>>278
う〜ん島耕作、最近読んでない。何編が松田にピッタリだろうね?
284花と名無しさん:2008/03/08(土) 11:43:22 ID:???0
>>282
ごめん。耳がサエコで残ってて。サイコね。
285花と名無しさん:2008/03/08(土) 11:44:39 ID:???0
>>282
ここと例の板住民ってかぶりすぎているよね
286花と名無しさん:2008/03/08(土) 11:51:55 ID:???0
スレチだけど。。。。
サエコは結婚妊娠してTVから遠ざかってよかった!!
287花と名無しさん:2008/03/08(土) 12:05:37 ID:???0
>>285
例の板住民?て何
288花と名無しさん:2008/03/08(土) 12:07:45 ID:???0
>>286
1瞬悩んだぞw サエコ違いに
289花と名無しさん:2008/03/08(土) 16:02:48 ID:???0
父親の影響・・・わからないとこで やっぱあるのかな
パリ最初の部屋が嫌だとか は 自分でもわかってたけど
290花と名無しさん:2008/03/08(土) 18:34:15 ID:???0
>>270
ラプソディ・イン・ブルーがあるじゃないか・・・と思いたいw
291花と名無しさん:2008/03/08(土) 22:20:21 ID:???0
>>289
溺死させられそうになったとか。
292花と名無しさん:2008/03/08(土) 23:14:22 ID:???0
>>263
それより別のところではっきり
RUIは千秋にフォーリンラブな表現があったよ。
RUIがママと喧嘩して、財布も持たずに家を飛び出て
千秋を呼び出して奢って貰ったところ。
293花と名無しさん:2008/03/08(土) 23:18:02 ID:???0
>>292
すぐ後で勘違いだって表現もあったような・・・
294花と名無しさん:2008/03/09(日) 00:10:04 ID:???0
ほほほい
のだめにもなにかありそうですね。
Ruiはもう おしまいで!
「かえってきた のだめ」おかえりー
バイバイ Rui
295花と名無しさん:2008/03/09(日) 00:35:39 ID:???0
>>293
でも 隙あらばな感じ あきらかに
Ruiも同年代の友達(?)あんまりいないから・・・
同じようなレベルと年齢の異性でしょ 千秋。
Ruiよ、ユンロンやロランもいるぞw
296花と名無しさん:2008/03/09(日) 01:00:36 ID:???0
Kissの最新号、今日コンビニで立ち読みしちゃったけど、
ひょっとしてフライングか...
297花と名無しさん:2008/03/09(日) 01:23:56 ID:???O
千秋よりロランのがいいなあ

キラキラしていてかわいい。
298花と名無しさん:2008/03/09(日) 07:08:56 ID:???0
>>295
千秋にバキュンしたときは含みのある表現もあって読者をやきもきさせ、
その線をきっぱり否定するのが今回の話だったと思うぞ。
299花と名無しさん:2008/03/09(日) 09:05:52 ID:???0
>>298
今回・・・・・・
300花と名無しさん:2008/03/09(日) 09:55:31 ID:???0
>>299
あ、ゴメ。
301花と名無しさん:2008/03/09(日) 12:04:55 ID:???0
>>294
ごめんなさい 金曜の深夜に見たから1日間違えてた
フライングもいいとこです。
302花と名無しさん:2008/03/10(月) 14:57:31 ID:???0
もうすぐ発売♪
303花と名無しさん:2008/03/10(月) 17:00:15 ID:???0
俺クラシックには疎いので質問させてください。
N響とベルリンフィルって演奏技術はおろか、楽器の音まで明確なレベル差があるように思えます。
これってひとえに演奏者のレベルの違いなんですか?
しかしN響の人とて留学や、それなりのコンクールで勝ち抜いてきたエリートだと思うのですが・・・
304花と名無しさん:2008/03/10(月) 17:24:15 ID:???0
演奏技術はおろか、楽器の音まで明確なレベル差があるんだよ。
305花と名無しさん:2008/03/10(月) 17:28:46 ID:???O
>>303
のだめと関係ない疑問だし、クラシック板で訊く方が良いかも
少女漫画板で訊くより詳しい回答が得られると思う

★クラシック初心者質問スレッド PART44★
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1200419685/
306花と名無しさん:2008/03/10(月) 17:40:42 ID:???0
>>305ども。そうしてみます。
307花と名無しさん:2008/03/10(月) 19:26:06 ID:???0
>>297
ロランってキラキラしてるけど25歳だっけ?
308花と名無しさん:2008/03/11(火) 11:12:14 ID:???0
久々に読んだが
引き際誤った感がばっちり・・・
309花と名無しさん:2008/03/11(火) 11:16:50 ID:???0
久々に読んだって意味わからないだろうに。
もうラストの方なのに前の感覚で読んでる人が多いのかな。
漏れは毎回、次が楽しみだよ
310花と名無しさん:2008/03/11(火) 11:36:16 ID:???0
ずっと読んでる。まとめにかかってるのも解るんだけど
毎回毎回楽しみにしてがっかりさせられてる感じ…。
萌えの問題じゃなくてバレスレで言う所の牛歩にうんざりしてきた。
休載多いし…。
311花と名無しさん:2008/03/11(火) 11:37:30 ID:???0
単行本で終わってからまとめて読めば?
少年誌を見慣れている私からすると
展開早い漫画って印象。
312花と名無しさん:2008/03/11(火) 12:20:30 ID:???0
>>309
信者乙
313花と名無しさん:2008/03/11(火) 12:24:16 ID:???0
本誌でお城リサイタルの回が今からちょうど2年前だった。
話の中の時間はあれから9ヶ月か10ヶ月しか経っていない。
進み具合がどんどん遅くなっているね。Ruiのコンチェルトの
引っ張り過ぎ感が否めない。

反復シーンを繰り返し、ゆっくりと伏線を回収、らせん状に話が
展開していく作者のスタイルは好きなんだけど、日本編ぐらい
コンパクトにまとまってくれたほうがテンポとしては良い気がする。

一部のアメリカ人の漫画評で、日本編ですら「展開が遅くて途中で
ドロップアウトした」という話をいくつか見た。
314花と名無しさん:2008/03/11(火) 12:25:18 ID:???0
>>311
1試合が終わるのが数ヵ月後とかよくあるしね、少年誌って…
315花と名無しさん:2008/03/11(火) 12:27:23 ID:???0
>>314
演奏会中の1曲終わるのに数ヶ月かかるのも楽しそうだがな。
誰か少年誌でクラシックに造詣が深くて、アクション描写うまい奴に書いてほしいw
316花と名無しさん:2008/03/11(火) 12:29:26 ID:???0
>>309
流し読みでわかるくらい意外性のないつまんない展開だってことですよ
317花と名無しさん:2008/03/11(火) 12:30:16 ID:???0
アクション付きのコンサートかw
第一楽章で1ヶ月連載
318花と名無しさん:2008/03/11(火) 12:33:02 ID:???0
>>316
>つまんない展開だってことですよ

えー
どんな展開?
319花と名無しさん:2008/03/11(火) 12:34:20 ID:???0
まだ展開見えないけどな
もう見えたんだ
320花と名無しさん:2008/03/11(火) 12:36:51 ID:???0
>>317
佐久間がアクション毎に煌びやかな解説をするのさw
このピチカートは!?
オリュンポスの精霊達のささやきか!!!
佐久間の驚きと恍惚の表情だけで見開き2ページw
321花と名無しさん:2008/03/11(火) 12:41:10 ID:???0
リアクション漫画だw>佐久間で見開き
322花と名無しさん:2008/03/11(火) 12:46:00 ID:???0
>>321
デビルマンのオマージュ企画とかで他の漫画家が寄稿して1冊になってるのあったけど、
のだめ完結後にそういうの出ると楽しいんだがw
323花と名無しさん:2008/03/11(火) 13:31:56 ID:???0
おおひなたごうの千秋カンタービレで1冊w
324花と名無しさん:2008/03/11(火) 14:05:47 ID:???0
ここは一つ黒田硫黄にも書いてもらってだな。
雅之カンタービレなんてピッタシだと思うんだがw
325花と名無しさん:2008/03/11(火) 16:47:18 ID:???0
キックオフのように、千秋とのだめが見詰め合い続けるってのも
読んでみたい。
326花と名無しさん:2008/03/11(火) 17:23:34 ID:???0
>>325
孔雀千秋だから見つめると・・・ry
327花と名無しさん:2008/03/11(火) 17:38:34 ID:???0
見つめるどころか目が合った次の瞬間には押し倒してry
328花と名無しさん:2008/03/11(火) 19:29:27 ID:???0
牛歩っていうけど進んでる部類だと思うぞー。
みんなちゃんと年取ってるし。
329花と名無しさん:2008/03/11(火) 20:47:25 ID:???0
去年から脇役カンタービレばっかりなんだよね。
サロコンなんかほぼ1回で終わったし合宿もあっさり終了。
やっとのだめカンタービレが始まるかと思ったのに拍子抜け。
年取れば良いってもんじゃないだろう。
330花と名無しさん:2008/03/11(火) 21:06:20 ID:???0
ちゃんと進んでいると漏れも思う
331花と名無しさん:2008/03/11(火) 21:11:17 ID:???0
そうなんだよな。正直言うと脇役なんか一切出さないで
千秋とのだめだけで、音楽なんかこのさいどうでもいいから
萌えシーンてんこ盛りで、気がついたらコンチェルトもやってるし
結婚もしてEND!でいいんだよ
332花と名無しさん:2008/03/11(火) 21:13:14 ID:???0
進んでるのは認める。ただ牛歩…。
333花と名無しさん:2008/03/11(火) 21:17:18 ID:???0
みんな自分が見たい展開が見られないから牛歩、と思っているんだろうけど
なんにも考えないで見ていると何が牛歩で何が早いのか
わからないよw
334花と名無しさん:2008/03/11(火) 21:29:47 ID:???O
最後まとめて読んだら流れがあるんだろうけど
現在の千秋のだめに魅力あんまり感じないんだなー

ルイの使い方とか、なんか今後勝手にやってろ的なやなカップルになりそうな
335花と名無しさん:2008/03/11(火) 21:42:18 ID:???0
>>325
「恵ちゃん…」「真一くん…」

のだめの脳内なら可能性はあるかもねw
336花と名無しさん:2008/03/11(火) 21:47:57 ID:???0
自分は脇役好きなので無問題
337花と名無しさん:2008/03/11(火) 21:52:20 ID:???0
のだめカンタービレだからなぁ
のだめおざなりで脇役ばっかり活躍は牛歩だと思うよぉ
単行本になってから読めば違うんだろうけどね
338花と名無しさん:2008/03/11(火) 22:00:54 ID:???0
天ファミでは脇役は最終回で一気に片付けたから
のだめではじっくり書いてるのかな〜とさっき天ファミ読んでおもたよ。
でも、自分も牛歩に1票だと思うw
のだめの快進撃が始まるのか?って前にアオリか予告無かったっけ?
ほんとにいつ始まるんだよw
339花と名無しさん:2008/03/11(火) 22:08:20 ID:???0
今、急に快進撃されてもな、って感じだから
もう少しじゃね
340花と名無しさん:2008/03/11(火) 22:16:41 ID:???0
今回、ミルヒーが登場がうれしかったなー
のだめ成長が一番よくわかる人じゃないかなぁー
341花と名無しさん:2008/03/12(水) 00:00:30 ID:???0
>>331にイピョウ!
342花と名無しさん:2008/03/12(水) 00:28:29 ID:???0
ぶっちゃけ、千秋カンタービレのほうが書きやすいんだろうな。
いっそのことのだめは〆て、青年誌でやればよろしい。
343花と名無しさん:2008/03/12(水) 03:24:08 ID:???0
青年誌なら主人公は松田か峰がいい
344花と名無しさん:2008/03/12(水) 03:28:45 ID:???0
ちゅうか
途中によけいな音楽談義入れすぎたんでしょ
345花と名無しさん:2008/03/12(水) 03:36:09 ID:???0
庵野モヨコ体調不良で長期休載か。
人気作家の健康管理って難しいのかな。所長のところは旦那の内助の功が大きそうだね。
346花と名無しさん:2008/03/12(水) 08:16:17 ID:???0
>>344 同意。
こたちゅー前のアナリゼにはポカーンだよ。
ブレーンに影響されすぎてるんじゃまいか?
347花と名無しさん:2008/03/12(水) 08:42:00 ID:???0
>>346
そか?大学時代の、のだめだったら曲や作曲家のことを
理解しようとしなかったのに、自ら感じよう考えようと姿勢が
わかる場面だと思うが。
348花と名無しさん:2008/03/12(水) 09:49:46 ID:???0
千秋の凄さ、のだめポカーンではなくなったってシーンでしょ
349花と名無しさん:2008/03/12(水) 09:51:15 ID:???0
きっと所長は大事だと思って入れている部分にかぎって
「よけい」とか「いらね」っていわれてそうww
350花と名無しさん:2008/03/12(水) 10:52:58 ID:???0
>>345
モヨコは統失だかのメンヘルでしょ。
昔から精神状態はヤバ目の人だったし、なるべくしてなったという感。
所長はメンヘルとは無縁っぽい。
351花と名無しさん:2008/03/12(水) 11:03:53 ID:???0
けど、よっぱらい研究所を読むと、体壊さないか心配になるぞ。
352花と名無しさん:2008/03/12(水) 11:58:52 ID:???O
精神的に強くて健康そうな人だな〜ということは日記でよくわかる。
大金持ちになっても浮ついた買い物とかもしてなさそうだし。
ただ年齢的に病気になってもおかしくないから、それだけ心配。
353花と名無しさん:2008/03/12(水) 12:14:26 ID:???0
富樫に比べたら読者に誠意を持ってに仕事してるなと思うぞ。
牛歩だの文句たれる奴は週2ペースで30ページのマンガ自分で書いてみろよ。
並みの才能じゃ絶対無理だから。
354花と名無しさん:2008/03/12(水) 12:26:30 ID:???0
月2締切で下調べ重要なジャンルの漫画を30P、ね
さらに取材とかカット描きとか細々した仕事が入ってくるんだよね、休載時でも
4回描いて2回休載って休みすぎ、とか言われてるけど
このクオリティで2回(1ヶ月)休載ってすごい事だと思う
これだけ騒がれて、コンスタントによくやってる
のだめ終わったらゆっくり休んでほしい
355花と名無しさん:2008/03/12(水) 12:49:14 ID:???0
富樫と比べんなよw
てかそんな凄いか?
週刊連載作家と比べたら余裕だろうよ。
356花と名無しさん:2008/03/12(水) 12:54:37 ID:???0
>>353 >>354 信者乙。
357花と名無しさん:2008/03/12(水) 12:58:15 ID:???0
週刊連載作家はだいたい男性だし。
358花と名無しさん:2008/03/12(水) 13:16:39 ID:???0
筆の遅い早いに男女関係ないじゃん。
359花と名無しさん:2008/03/12(水) 13:24:53 ID:???0
体力だよ。
360花と名無しさん:2008/03/12(水) 13:28:50 ID:???0
ネームにやたら時間をかけて、ペン入れは1日であげるってのは
異様な速さ。ま、絵が荒れてるとかいわれてるけど
ずっとそれなんだからそれが画風になっちゃってるよなw
361花と名無しさん:2008/03/12(水) 13:33:53 ID:???0
そっか、原稿は早いんだったね。
アシとPCがあるにしてもすごいな。
丁寧に描いた千秋も見てみたいぞ…
362花と名無しさん:2008/03/12(水) 13:36:11 ID:???0
絵より話を大事にしてるってことかね。
線が少ない人だから出来る技だ>一日ペン入れ
363花と名無しさん:2008/03/12(水) 13:36:59 ID:???0
音楽に意味のないブレーン使い杉
作者の自力じゃ手に負えないアナリゼ蘊蓄盛り込み杉
364花と名無しさん:2008/03/12(水) 13:39:03 ID:???0
意味のないアナリーゼかな?
漏れはそうは思わないよ。
ちゃんと千秋だったり、Ruiだったりの考えていることの表現だし、
所長も「漫画のことみたい」だって言って面白がってるし。
365花と名無しさん:2008/03/12(水) 13:42:01 ID:???0
>>364
文盲乙
366花と名無しさん:2008/03/12(水) 13:42:13 ID:???0
イママンだったかな?「カラー〆切今日なんですけど出来てないんですよ〜」
とか言ってるのは正直引いたw
367花と名無しさん:2008/03/12(水) 13:43:09 ID:???0
コンヴァトもちゃんと理論やるから
当たり前にやっていることを書いていると思ってた
のだめがやってこなかった、足りない物でもあったし
368花と名無しさん:2008/03/12(水) 13:44:40 ID:???0
音楽論もRuiコンチェルトも読むの楽しいよ
これからの、のだめコンクールはもっと丁寧に描いてくれると信じている!
369花と名無しさん:2008/03/12(水) 13:44:46 ID:???0
ブレーンが気に入らない人がいつもいるよなw
370花と名無しさん:2008/03/12(水) 13:46:00 ID:???0
>>368
>のだめコンクールはもっと丁寧に描いてくれると信じている!

千秋と合宿したショパンとベートーヴェンがポイントになるのでは、
と思っている私
371花と名無しさん:2008/03/12(水) 13:50:29 ID:???0
ブレーンが嫌いというよりもぎぎがきもいんじゃねw
372花と名無しさん:2008/03/12(水) 13:53:50 ID:???0
なんでM木さんってここで人気無いの?
のだめコンサートなんかは満席なんでしょ?
373花と名無しさん:2008/03/12(水) 13:54:44 ID:???0
ブレーンもぎぎさんだけじゃないし…ねぇ。
374花と名無しさん:2008/03/12(水) 14:02:00 ID:???0
ブレーンになりたい人もたくさんいそうで大変
ブレーン、お金のやりとりはないって言ってるのに、ブレーンに儲かってるでしょって言う人とか…
有名税って怖いのね
375花と名無しさん:2008/03/12(水) 14:02:57 ID:???0
>>368
のだめのコンクルが丁寧だとヨーダとのだめの練習で
千秋が出てこないかもしんないぞw

コンクルは結局なしとおもう自分。脇役コンクルだけでいっぱい。
376花と名無しさん:2008/03/12(水) 14:16:04 ID:???0
公式BBSのもぎぎはKYなおっさんという印象しかないw
377花と名無しさん:2008/03/12(水) 14:18:45 ID:???0
O澤先生はリアルのだめの紹介?母校の先生だけど
もぎぎさんは自分から所長に連絡とったんだっけ。
今の状態(のだめが大ヒットしてブレーンとして有名になり仕事増えた)が
楽しくて仕方ないんだろう。
間違ってたらすまそ。
378花と名無しさん:2008/03/12(水) 15:06:53 ID:???0
>>375
自分もコンクールは描かれないと思う
379花と名無しさん:2008/03/12(水) 15:41:03 ID:???0
そうかな?>コンクール描かれない
じゃ、いきなり結果発表?
それも飛びすぎじゃない?
380花と名無しさん:2008/03/12(水) 15:46:55 ID:???0
のだめ棄権、とか?
381花と名無しさん:2008/03/12(水) 15:52:19 ID:???P
もしかして嘘バレ扱いされてた「コンクールでゆーとにリベンジ」って
今後の展開という意味ではマジバレだったのかな?
382花と名無しさん:2008/03/12(水) 15:53:12 ID:???0
棄権したら飛躍のきっかけにならないし、
日本でのコンクールみたいに何らかの理由で失格・棄権するも
大物に目をつけられて…じゃ、ぷりごろ太的展開と言えるし
やはり普通にコンクール入賞(優勝?)では?

一度失格になってるだけに、今度はやりとげてほしいわ。
そうでないと、パリまで来ていろいろ勉強した甲斐がない。
383花と名無しさん:2008/03/12(水) 16:04:00 ID:???0
本選ぐらいは描くんじゃないかと予想。
マラドーナや千秋の時みたいに全部は描かないんじゃない?
384花と名無しさん:2008/03/12(水) 16:20:39 ID:???0
練習〜ファイナルまで描いたら2冊はいくな。
でもそれくらい描いてくれてもいいんだけど。
385花と名無しさん:2008/03/12(水) 17:26:18 ID:???0

コンクールの規模は?
いきなり確か、5年に一度開かれる難関の「ショパン国際コンクール」
のようなレベルかな?
・・・今回の取り上げられるコンクールのレベルはそんなものではい
と思うが。
386花と名無しさん:2008/03/12(水) 17:49:09 ID:???0
清良が出たコンクールは3年に1度だったね。
オクレール先生が満を持してのだめを出したいと思うんだから
相当権威あるコンクールなんじゃないかと?
387花と名無しさん:2008/03/12(水) 18:33:30 ID:???0
ショパン国際コンクールは入賞するだけで
ピアニストの道が開けます。
388花と名無しさん:2008/03/12(水) 18:34:58 ID:???0
ラヴェルのピアコン終了後、
月日は流れて半年後・・・
場面はのだめのコンクール本選、

という、第三楽章に入った時と同じ感じで
第四楽章入りと予想してみる。
389花と名無しさん:2008/03/12(水) 18:37:42 ID:???0
Lesson117から第4楽章に入ったと予想してみるw
390花と名無しさん:2008/03/12(水) 18:40:39 ID:???0
>>388
ありそう…
そして千秋とRuiはゴールデンコンビとして活動してる
ってことを、本選見にきたフランクあたりの会話で補填w
391花と名無しさん:2008/03/12(水) 18:41:29 ID:???0
単行本にいきなり第四楽章って書いてあるんじゃね?
ってバレスレで予想されてたねw
392花と名無しさん:2008/03/12(水) 18:42:50 ID:???0
どこでもいい、一行「第四楽章」を表すフランス語?を入れれば
あーら不思議、そこから第四楽章に!
たとえこたつキスのシーンでもw
393花と名無しさん:2008/03/12(水) 19:14:13 ID:???0
388です。
ごめん、ここって予想禁止だっけと今気づいた。
バレスレに移動します。
394花と名無しさん:2008/03/12(水) 19:17:56 ID:???0
のだめってフランス版あるのかな。
あって、しかも売れててたらうれしい。
395花と名無しさん:2008/03/12(水) 19:21:46 ID:???0
>>394
フランス版があるかは知らんがフランス語で書かれていた
のだめはブコフでみた。のだめのマネしてフランス語習得か?と
思ったが立ち読みで断念したw
396花と名無しさん:2008/03/12(水) 19:49:33 ID:???0
>>393 ここって予想禁止だったの?
全然桶かと思ってたよ〜。自分も気を付けよう。
397花と名無しさん:2008/03/12(水) 19:59:54 ID:???0
>>393>>396
禁止までは行かないかも
でもバレスレの方がいいかもね
398花と名無しさん:2008/03/12(水) 20:05:32 ID:???0
ここは基本的には単行本化された内容についてのアナリゼなり感想なり愚痴の場所だろうなw
399花と名無しさん:2008/03/12(水) 20:06:00 ID:???O
フランス語はCDがついてないと、発音が覚えられないな…
400花と名無しさん:2008/03/12(水) 21:33:10 ID:???0
べーべとジュテームしってればおk
401花と名無しさん:2008/03/12(水) 21:36:53 ID:???0
オーディオブックでも
どこか奇特なフランスの会社が作ってくれないかな?w
402花と名無しさん:2008/03/13(木) 04:52:09 ID:???O
何百回言われてるかわからないけど
美大卒の自分が読む限りムチャクチャ画上手い。デッサン力抜群です。
この場合、単純な一本ラインで正解な形を捉えていることを指します。
漫画の世界での画力に限れば、知らん。
403花と名無しさん:2008/03/13(木) 06:24:51 ID:???0
BL系漫画家の自分が読む限り千秋の色っぽさは異常w
絵を描く人間なら所長の画力のすごさがわかる。特にスーツ男が上手い。
404花と名無しさん:2008/03/13(木) 07:30:56 ID:???0
ひさびさにヒドイ自エ(ry

とうとうクロキンが千秋と完全同一化して
なんで千秋の公演見に行く中に、千秋自身がまざってるんだ?
と小一時間・・・
405花と名無しさん:2008/03/13(木) 08:23:11 ID:???0
>>402 美大卒の人がわざわざ言わなくても皆凄いと思ってるよ。
クラオタに続いて色々現れるなぁ。
406花と名無しさん:2008/03/13(木) 09:49:09 ID:???0
>>405
皆凄いと思ってるとひとまとめにするのはどうかと・・・・
少女漫画だとやたら繊細な漫画家もいるし。

ただ、Greenの頃からみればかなり上手くなったと思うけど。


407花と名無しさん:2008/03/13(木) 09:59:33 ID:???0
乱暴なのはたしかw
408花と名無しさん:2008/03/13(木) 10:40:42 ID:???0
さて、最新刊買いに行って来るお!
409花と名無しさん:2008/03/13(木) 10:43:21 ID:???0
買ってきたー!
410花と名無しさん:2008/03/13(木) 10:57:13 ID:???0
発売日キターーーー
411花と名無しさん:2008/03/13(木) 11:00:59 ID:???0
いいなー
412花と名無しさん:2008/03/13(木) 11:32:51 ID:???0
ヤマトのメール便で調査中になっている。
いつ届くのやら。
413花と名無しさん:2008/03/13(木) 11:35:21 ID:VC7AUvBu0
単行本読んで思ったが、のだめ、ゆーとクンは完全スルーなのなw
一応幼馴染?が目の前で舞台挨拶してんのに。
414花と名無しさん:2008/03/13(木) 11:44:03 ID:???O
日本ではゆーとにビクビクしてたのに、のだめ成長したなw
415花と名無しさん:2008/03/13(木) 11:48:34 ID:???0
気付かなかっただけだと思われ
416花と名無しさん:2008/03/13(木) 15:31:04 ID:???0
男性がみんなポケットに手を入れて歩くのが気になる…
417花と名無しさん:2008/03/13(木) 15:43:59 ID:???O
確かに。
所長的かっくいい男の歩き方なんだね。
418花と名無しさん:2008/03/13(木) 15:48:45 ID:???0
楽だからじゃね?(手をかかないで済む)
419花と名無しさん:2008/03/13(木) 16:22:04 ID:???O
>>416
ズボンのポケットならチンコ弄ってんじゃね?
420花と名無しさん:2008/03/13(木) 16:22:21 ID:???0
転んだ時に危ないお!!
421花と名無しさん:2008/03/13(木) 16:37:31 ID:???O
千秋とのだめが普通にキスしてるのには驚いた
422花と名無しさん:2008/03/13(木) 16:43:09 ID:???0
チッスくらいすんだろ、普通に。
423花と名無しさん:2008/03/13(木) 16:44:16 ID:???0
千秋、孔雀だもん
424花と名無しさん:2008/03/13(木) 16:51:04 ID:???O
フランスのオタクでフランクね、なるほど
425花と名無しさん:2008/03/13(木) 17:16:56 ID:???0
>>416
寒いからじゃね?コンクールあたりまでは冬だし。
426花と名無しさん:2008/03/13(木) 17:51:20 ID:???O
季節問わずポケットに手を入れてる。
427花と名無しさん:2008/03/13(木) 17:58:43 ID:???0
だからチンコをだな
428花と名無しさん:2008/03/13(木) 18:07:59 ID:???0
ポケットに手を入れてる男の85%はチンコを触ってる(ちくま書房・男の生理学第三章より
429花と名無しさん:2008/03/13(木) 18:11:54 ID:???0
そうらしいね↑
430花と名無しさん:2008/03/13(木) 19:58:29 ID:???0
公式で所長があと少しとだし早くおわらせたいと・・・・
431花と名無しさん:2008/03/13(木) 20:03:58 ID:uDJyLKug0
「この段幕」って、「横断幕」の略なんだから、「断幕」が正しいんジャマイカ?
432花と名無しさん:2008/03/13(木) 20:04:51 ID:???0
もう早く終わらせてw
433花と名無しさん:2008/03/13(木) 20:06:07 ID:???0
ちんこか〜
434花と名無しさん:2008/03/13(木) 20:07:18 ID:???0
既婚女性のスレで所長が早く終わらせたがってるって
レス読んだけど、本当だったのね。
435花と名無しさん:2008/03/13(木) 20:08:21 ID:???0
しかし、、、あと少し・・・って普通どんぐらい?
436花と名無しさん:2008/03/13(木) 20:15:18 ID:???O
今年中に最終巻が発売くらい?
終わったらまとめ買いする
437花と名無しさん:2008/03/13(木) 20:18:00 ID:???0
最初の方の巻がもうぼろぼろになっているので
最終巻まで買ったら、早めに文庫だしてほしー!
解説+カラーページつきでよろしこ。
438花と名無しさん:2008/03/13(木) 20:27:11 ID:???O
終わらないで
439花と名無しさん:2008/03/13(木) 20:28:42 ID:???0
>>436
ナカーマ!もってるのはキャラブックだけw
440花と名無しさん:2008/03/13(木) 20:29:19 ID:???0
終わってもたまに続編描いて欲しいけど、無理かなー
441花と名無しさん:2008/03/13(木) 20:50:12 ID:???0
だらだらよりはポッキリ・スキッリ終わった方がいいよ。
442花と名無しさん:2008/03/13(木) 21:06:14 ID:???0
ポッキリ終わるって
中途半端で終わるみたいでよくないじゃん。
443花と名無しさん:2008/03/13(木) 21:08:34 ID:???0
交響曲(4楽章構成)じゃなくて協奏曲(3楽章構成)だった?
444花と名無しさん:2008/03/13(木) 21:22:08 ID:???0
以前第四楽章はごく短くなるって言ってたからねえ所長>ソース忘れたけど
本誌連載が次掲載後に2回休載だろうからそのあと第四楽章で怒濤の回収だろうね
445花と名無しさん:2008/03/13(木) 21:27:53 ID:???0
今のタイミングであと少しと発表するぐらいだから
やっぱ怒涛の回収するんかねぇ。
446花と名無しさん:2008/03/13(木) 21:28:40 ID:???0
前からもう終盤っていってるやんけ
447花と名無しさん:2008/03/13(木) 21:36:40 ID:???0
第3章終盤といってからどのぐらい経ってるんだか・・・
448花と名無しさん:2008/03/13(木) 21:54:26 ID:???O
20巻読んだ。
黒木君とターニャに萌えw
449花と名無しさん:2008/03/13(木) 22:48:55 ID:???O
黒木君とターニャにはきっちり付き合って頂きたいですな…
ターニャの世話女房っぷりと満更でもない黒木君がみたい
450花と名無しさん:2008/03/13(木) 22:52:56 ID:IM47v0XEO
ある意味スーパーマンになった今ののだめより、
欠点だらけで過ぎ去った無駄な時間を悔やむターニャに感情移入するのは私だけでしょうか
スラムダンクの三井寿的だ
451花と名無しさん:2008/03/13(木) 23:04:13 ID:???0
なんか普通にキスシーンとかあるとテレる…
452花と名無しさん:2008/03/13(木) 23:07:39 ID:???0
なんか自分も練習意欲が湧いてくる巻だった
453花と名無しさん:2008/03/13(木) 23:19:00 ID:???O
黒木くんとターニャのキッスも見たい
454花と名無しさん:2008/03/13(木) 23:23:44 ID:yaMpwxMt0
>>452
わかる。じぶんも千秋とみるひーの演奏をきいて
「ピアノをひかなきゃ」って走っていくのだめのような気持ちになる・・。
455花と名無しさん:2008/03/13(木) 23:31:03 ID:???0
のだめ読んでピアノやりたくなる程度の人ってたいしたことなさそうだな
456花と名無しさん:2008/03/13(木) 23:33:36 ID:???0
うわなんだこいつ
457花と名無しさん:2008/03/13(木) 23:41:47 ID:???0
黙って練習すればええやんw
458花と名無しさん:2008/03/13(木) 23:48:49 ID:???0
キャプテン翼>世界的にサッカー小僧激増>W杯&
クラブチームのトップクラス選手誕生

キャプテン翼に比べれば分母が小さいと思うけど、
それなりにあるだろ。
459花と名無しさん:2008/03/13(木) 23:52:13 ID:???0
翼くんってあねごと結婚して子供まで作ったんだよな
俺も歳を取るはずだ
460花と名無しさん:2008/03/14(金) 00:04:15 ID:26vbLRnuO
>>453
ターニャの不意打ちだけどあったじゃん

黒木かわいいなぁ
461花と名無しさん:2008/03/14(金) 00:08:00 ID:???0
くろきん、武士だったのに丸くなったなぁ・・・・
462花と名無しさん:2008/03/14(金) 00:08:48 ID:???0
早く終わらせたいとか、思ってても書かないで欲しい。。
463花と名無しさん:2008/03/14(金) 00:12:19 ID:???O
>>461
いぶし銀だけどピンクなんですヨ

何か初々しいww
のだめに恋してた時より良いなーw

しかしのだめと千秋ここぞとばかりチッスしまくるな
新刊の押し倒して?チッスはドキッとした
464花と名無しさん:2008/03/14(金) 00:13:13 ID:???0
早く終われと言う人もいるし
いいんじゃね
465花と名無しさん:2008/03/14(金) 00:13:45 ID:???0
ここに来てる人は、今日まで20巻の内容(本誌読んでなかった人)ばかり?
466465:2008/03/14(金) 00:14:27 ID:???0
日本語が…
「本誌を読んでない人ばかり?」と書きたかった
467花と名無しさん:2008/03/14(金) 00:19:32 ID:???0
>>450
同じく。ターニャは別にそんなに悪い事してたわけではないと思うんだが、
(ただ自分の好きに生きて幸せになりたかっただけなんじゃなかろうか)
それも自分に重ねてる故の甘えなのかな…
ホント人生後から悔やんでばっかりだ
468花と名無しさん:2008/03/14(金) 00:19:47 ID:???0
くろきんはターニャのスッピンにドキッとしちゃったねw
初々しいのぅ。

>>465
今は本誌は買わず、単行本が出るのを首を長くして待ってる。
469花と名無しさん:2008/03/14(金) 00:24:00 ID:???0
>>455
本当の事言っちゃ駄目!
470花と名無しさん:2008/03/14(金) 01:21:28 ID:???0
友達が、いきなりハマった!
ずーっと、私がすすめてた時は興味なさそうだったのに
ある時時間ができて大人買いしたらしい。20巻まで!
千秋とのだめがここまで仲良くなってから読むと、かなり違うんだろうなあ…
とかいう自分も、15巻が出た頃からの新参者だが。
471花と名無しさん:2008/03/14(金) 01:39:51 ID:???0
自分も指揮コンあたりからの新参者ですわ。。
472花と名無しさん:2008/03/14(金) 01:55:28 ID:???O
千秋がマルレ初振りの時テオが着てたTシャツのプリントってよく見たらターニャが指揮者デビューで千秋に買ってきたピカソもどきじゃん!?
473花と名無しさん:2008/03/14(金) 02:00:41 ID:???0
>>472
とってもガイシュツだよー、新参者ですね?w
474花と名無しさん:2008/03/14(金) 02:09:09 ID:???O
>>473
その通りですwwサーセンwwwwwwwwwww
475花と名無しさん:2008/03/14(金) 07:40:53 ID:???P
玄関でイチャイチャしてるのを千秋に目撃されて
ヒィィィと白目になるクロキンとターニャが見たい
476花と名無しさん:2008/03/14(金) 08:16:16 ID:???O
>>468
すっぴんのが可愛いよなww

なんかこの二人のシーンは青春ストーリーを読んでる気分になるw
477花と名無しさん:2008/03/14(金) 08:54:20 ID:???0
なんか良いな〜〜
自分チッスなんかもうずっとしてないですよ。
478花と名無しさん:2008/03/14(金) 09:26:55 ID:???0
19巻、20巻で清良に萌えてます。
恋人と離れて2年間もがんばってきた人、カッコエエ
峰くん視点で応援したくなるよキヨラ。
男前キャラ大好きだー
479花と名無しさん:2008/03/14(金) 09:43:50 ID:???0
もう自然にチッスしちゃったりするのねん
でも、その前のコマの千秋様のほっぺ・・
でかすぎる・・
480花と名無しさん:2008/03/14(金) 10:41:51 ID:???O
あの自然さは既に…まくりっスかね
481花と名無しさん:2008/03/14(金) 10:53:32 ID:???0
いつもいろんな人に二人きりチャンスを邪魔されてる
けどフツーの恋人同士なんだよ。
482花と名無しさん:2008/03/14(金) 12:39:32 ID:???0
読者の前では千秋が恥ずかしがってやらないけど
既に…まくりですよ
483花と名無しさん:2008/03/14(金) 12:41:01 ID:???0
今だ孔雀らしいし…
484花と名無しさん:2008/03/14(金) 12:45:47 ID:???0
ターニャも練習に身が入らないのも無理はないな。
そりゃクロキンにチューしたくもなるw
485花と名無しさん:2008/03/14(金) 13:43:35 ID:???0
公式復旧しないな〜
486花と名無しさん:2008/03/14(金) 14:10:20 ID:???0
まだなんだー
いったい何が…。
487花と名無しさん:2008/03/14(金) 15:08:39 ID:???0
質問日時: 2007/4/28 01:51:18 解決日時: 2007/5/12 03:22:18 質問番号: 11,438,452
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。 そんな女性の彼氏として...
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。
そんな女性の彼氏として務まるのは、やっぱり女性慣れしていてリードできる男性だろうな、と思っていたのですが、何と誰が見ても物静かな雰囲気の男性でした。
正直、「これだけ気が強い女の子の彼氏って、どんな人なんだろう・・・」と思っていたのですが、とてもビックリです。
自分の考えは偏見だったでしょうか?
回答日時: 2007/4/28 01:59:28 編集日時: 2007/4/28 02:00:59 回答番号: 36,785,555
気が強いからこそ、物静かな男性と付き合うんじゃないのかな。結構私の周りもそういう組み合わせ多い。
「引っ張ってほしい」っていう男の人が、気の強い女性に惹かれるんじゃないかと思う。
本当に気の強い女性は、相手にリードされることを嫌うと思うよ。自分の考えで行動するだろうから。
ま、見た目が気が強そうでもそんなことない人もいるし、見た目だけで気が強そうって思ってるなら、そういう点では偏見だけどね。
回答日時: 2007/4/28 23:00:19 回答番号: 36,806,435
きっと普通はあなたのように思う人が多いでしょう
が!
人は自分にないものを求めてしまうのです。
彼女は気の強い性格なので、物静かな雰囲気の男性がどうしても
気になってしまったのでしょう!
心理的に見ても、これは当然の結果だと思いますけどね〜
488花と名無しさん:2008/03/14(金) 16:28:48 ID:???0
しんいちくんはずっと孔雀で羽をたたむ暇も無いんデスよ
489花と名無しさん:2008/03/14(金) 18:40:35 ID:???0
ぎゃぼーーーーーーー
490花と名無しさん:2008/03/14(金) 19:17:56 ID:???0
のだめは服を着たままするのが好きなんデス
491花と名無しさん:2008/03/14(金) 19:19:46 ID:???0
つまり、Kissのあとの「まだ…弾くか?」は、
「それとも、練習終わりにしてHする?」の意味だったと。
492花と名無しさん:2008/03/14(金) 19:36:04 ID:???0
つまりも何も、読者全員そう思ってると思う…
少なくともこのスレに来るような読者は>>491
493花と名無しさん:2008/03/14(金) 19:51:45 ID:???0
あの状況でHを我慢できるしんいちの精神はもはや菩薩
494花と名無しさん:2008/03/14(金) 19:57:47 ID:???0
夜しただろうよ…
495花と名無しさん:2008/03/14(金) 20:10:19 ID:???0
なにこの流れw
496花と名無しさん:2008/03/14(金) 20:16:03 ID:???0
のだめが大事なのさ〜
497花と名無しさん:2008/03/14(金) 20:25:59 ID:???0
最近自分がご無沙汰なので、千秋のキッスは萌えたな〜wwwwwww
498花と名無しさん:2008/03/14(金) 20:32:29 ID:???0
ご無沙汰自慢キモイよ!
499花と名無しさん:2008/03/14(金) 20:44:48 ID:???0
彼氏いない歴30年の自分もいろいろご無沙汰なので、千秋とのだめのちっすで萌え萌え蒸れ蒸れデスwww
500花と名無しさん:2008/03/14(金) 21:20:22 ID:???O
いない歴30年ってご無沙汰ではなくて未経験…
50代くらいの方かしら
501花と名無しさん:2008/03/14(金) 21:20:25 ID:???O
>>190
流川は単に家が近いから湘北。
陵南のスカウトもそれで断っている。
502花と名無しさん:2008/03/14(金) 21:32:19 ID:???0
漫画で出てくる曲を収録したCD付けた、特装版出してくれないかな。
503花と名無しさん:2008/03/14(金) 21:32:35 ID:???0
それよりクールだと思ってた清良が、思ってた以上に
峰にベタボレだったのに驚きですよ。
3年も離れててあえない時間で愛を育てすぎたのでしょうか。
504花と名無しさん:2008/03/14(金) 21:36:56 ID:???O
会わないと相手が美化されがちだよね。
会ったら、そういえばこんなヤツだった〜、とガッカリしたりしてw
505花と名無しさん:2008/03/14(金) 21:37:34 ID:???0
>>502
特装版ってどんなのさ?
506花と名無しさん:2008/03/14(金) 21:49:06 ID:???0
のだめ関連CDはたくさん出てるからなーすでに
507花と名無しさん:2008/03/14(金) 21:52:08 ID:???0
彼氏がいないからといって未経験とは限らないと思うwセフレとか愛人とかさ。
508花と名無しさん:2008/03/14(金) 22:03:21 ID:???0
こたチュウのページばかり見すぎたのか、
コミックを開こうとすると、いきなりそのページばかり開いてしまうorz
509花と名無しさん:2008/03/14(金) 22:09:55 ID:???0
こたチューの周辺ページが恥ずかしくて見られない私は負け組?
510花と名無しさん:2008/03/14(金) 22:41:14 ID:???O
うさぎとカメ
人参と馬

結末は?
511花と名無しさん:2008/03/14(金) 22:44:55 ID:???0
>>510
うさぎとカメ→カメの勝ち
人参と馬→同じ地点 
512花と名無しさん:2008/03/14(金) 23:00:32 ID:???0
>>510
うさぎとカメ→同着(どっちも追い越しちゃマズいがなw)
人参と馬→馬は人参を食べませんでした。人参は観賞用に隠し撮りして保存してマス。
513花と名無しさん:2008/03/15(土) 00:33:24 ID:???0
>>510
うさぎとカメ→お互いに持ってないものを認め合い仲良くゴール
人参と馬→刺激されながら一緒に仲良くゴール
514花と名無しさん:2008/03/15(土) 01:28:41 ID:???O
音楽のウンチクがうざくなってきた
だんだん所長にあれこれ知恵つける人が増えたからだろうけど
仕入れた知識を披露したい中2病ギリギリライン
ぐだぐだになる前に早く終わらせてほしい
515花と名無しさん:2008/03/15(土) 01:47:51 ID:???O
Ruiって千秋に惚れてる?
516花と名無しさん:2008/03/15(土) 01:49:58 ID:???0
漏れは音楽の話は好きなので無問題
517花と名無しさん:2008/03/15(土) 01:53:54 ID:???0
>>514
>ぐだぐだになる前に早く終わらせてほしい

どうでもいいけど
すごいよな、この言葉の回数。何度聞いたか。
いっそ所長のBBSにかけよ、といいたい。
貼ってやろうかな。
読者の願いとして。
518花と名無しさん:2008/03/15(土) 02:11:11 ID:???0
もうだれもRuiネタには食いつかないよw
519花と名無しさん:2008/03/15(土) 02:12:24 ID:???0
20巻の千秋の蘊蓄とかなかったら
「俺を食ってみろ!」って言ってた千秋って
なにがのだめより凄いのか良くわかんないしな……
知識のひけらかしなんかで所長は書かないと思うよ、
とマジレスしてみる。

釣りなのかな?
いつも同じ文言の人だし
520花と名無しさん:2008/03/15(土) 02:24:47 ID:???0
>>512
>人参と馬→馬は人参を食べませんでした

この線が濃い
521花と名無しさん:2008/03/15(土) 02:37:55 ID:???0
ベートーベンの蘊蓄、はじめはなんだかよくわからない。
でも、ここであきらめちゃならない。
千秋とのだめの気持ちになって何回も読んでみよう。
だんだん、おぉ、聴きたいなこの曲と思えてくるから、アラ不思議♪
522花と名無しさん:2008/03/15(土) 02:39:13 ID:???0
ラストにわかるんだよ。きっと。
523花と名無しさん:2008/03/15(土) 02:41:16 ID:???0
漏れは解ろうとは思わないけど
千秋ってここまで考えて指揮してるのね〜ステキ♪
でいいと思っている。

蘊蓄言っているのはあくまで千秋。
524花と名無しさん:2008/03/15(土) 03:06:35 ID:???0
>>517
つーか、似たようなことを既に所長が投稿している件
525花と名無しさん:2008/03/15(土) 04:33:14 ID:???0
ベートーベンの31番何度聞いてもピンとこないなぁ
526花と名無しさん:2008/03/15(土) 07:51:53 ID:???0
あの蘊蓄は、今後のストーリーを予言してるわけだから、
ちょっとしつこくても必要な表現だったわけだよ。
527名無し:2008/03/15(土) 09:16:24 ID:???0
前に見た漫画で『いぬばか』と言う漫画があった(今も連載しているか判らない)が、
あれの主人公の男の子と女の子が千秋とのだめそっくりなんだよね。
キザで俺様風の男の子と不思議系の女の子が、
千秋とのだめは『音楽』がなければ生きていけないけど、この主人公の二人も『犬』がいなければ、生きていけないみたいな。
最近、こういうのはやってるのかな?
528花と名無しさん:2008/03/15(土) 09:21:54 ID:???0
ベートーベンの31番とバラとプルトニウムでストーリー予言のダメ押し?なのかな。
長田の「全部弾いて雅之は出て行った」も気になる〜
529花と名無しさん:2008/03/15(土) 09:29:23 ID:???0
>>528
ムッシュ長田登場時の
「彼女に余計なことを教えるな!」も
今になって効いてきてるな。
530花と名無しさん:2008/03/15(土) 09:35:33 ID:???0
>>528
のだめベトベン完成。
そして千秋と同居(もしくは結婚)で出ていく伏線か。
531花と名無しさん:2008/03/15(土) 09:42:17 ID:???0
>>527
まだヤってマス。
のだめと千秋に似てるというより少女マンガの王道なんじゃないかしら(YJだけど)
532花と名無しさん:2008/03/15(土) 09:52:15 ID:???0
>>517
人気がでた漫画は作者の意志と関係なく引き伸ばされたり
連載を終了したのに続編がでたりでウンザリがあるからな。

今回、所長が早く終わらせたい、あと少しと表明してるから
ながくはないと思いたいけど。
533花と名無しさん:2008/03/15(土) 10:29:25 ID:???0
古本屋巡りをして、ようやく『バラとプルトニウム』全巻ゲット!
プレミア価格でスッカラカンに。
534花と名無しさん:2008/03/15(土) 10:54:09 ID:???0
>>533
ミルヒーが読んでた「バラとプルトニウム」も
ゲットしてねん。
535花と名無しさん:2008/03/15(土) 11:16:19 ID:???0
同じ物だと思いますよ。
ミルヒーが美奈子学長に見せてるのと同じページがあるので。
536花と名無しさん:2008/03/15(土) 11:23:57 ID:???0
ミルヒーが五巻で読んでる「バラとプルトニウム」は作者が「五郎丸」になっているけど
後から「太木カズヨ」に改名したのか?別の本なの?
537花と名無しさん:2008/03/15(土) 11:39:43 ID:???P
山止たつひこ→秋元治
みたいなもんですかね
538花と名無しさん:2008/03/15(土) 14:07:12 ID:???O
>>517
貼ってくれば?所長も願ったりじゃない?
なにしろ所長自身が、早く終わらせたい、あと少しだって書いてるくらいだし
539花と名無しさん:2008/03/15(土) 14:16:04 ID:???0
漏れだったら「早く終われ」って言われたら
書く気なくすがw
540花と名無しさん:2008/03/15(土) 16:50:59 ID:???O
天ファミがぐだぐだだったから
同じ轍を踏まないで〜と思ってしまう

541花と名無しさん:2008/03/15(土) 17:17:36 ID:???0
天ファミ大好き
542花と名無しさん:2008/03/15(土) 17:31:18 ID:???0
天ファミってグダグダだったん?
連載を読んでるとそんな感想?
単行本はそうでもないっすよ。
543花と名無しさん:2008/03/15(土) 17:43:40 ID:???0
あと5回と中途半端な予想をしているのは私だけですかそうですか。
今月もう1回と、休載後の4回。単行本のページ合わせは書き下ろしネタ希望。
544花と名無しさん:2008/03/15(土) 19:09:23 ID:???0
単行本のラストが妙に厚かったりするのはよくある事w
545花と名無しさん:2008/03/15(土) 19:56:39 ID:???0
>>544
恐ろしく薄かったのもあったけど、

例;日出処の天子
546花と名無しさん:2008/03/15(土) 21:01:20 ID:???0
>>543
おわっ!自分かと思ったw
547花と名無しさん:2008/03/15(土) 21:34:18 ID:???0
>>545
Oh!Myダーリンも薄かったと思う。
548花と名無しさん:2008/03/15(土) 22:43:36 ID:???O
ミルヒの腑抜けっぷりは何かの伏線かな?
ミルヒとヨーダでのだめ取り合いとかになったりして。
549花と名無しさん:2008/03/15(土) 23:16:31 ID:???O
休載後、四回ってのはリアルかも。
そうしたら、六月で終了かあ〜。
あと少し、っていう所長の感覚も理解できるかな。
550花と名無しさん:2008/03/15(土) 23:28:05 ID:???0
連載、あと5回じゃなくて9回かと思ったw
どっちにしても年内に終わりそう。

コンクルはヨーダが駄目!って言ったときから
そのうちあると思ってたし、
のだめへの課題がドーンと増えたときからそろそろだなと思ってたので
予想通りの展開かな。
Ruiと千秋の関係も今までの流れにきちんとあってた。

むしろ千秋の今後の展開をどの辺りにもっていくかに興味ある。
551花と名無しさん:2008/03/16(日) 08:41:32 ID:???0

声 を 大 に し て 言 い た い。

 パリ編 になってからの方が 大 好 き だ。



552花と名無しさん:2008/03/16(日) 09:06:07 ID:???0
変態の森突入後(正式にカポー成立後)が だ い す き。
553花と名無しさん:2008/03/16(日) 09:18:13 ID:???0
朝からどうしたw
554花と名無しさん:2008/03/16(日) 13:40:03 ID:???0
パリ編になってからつまらないという読者がいるから?
私もパリ編好きだけど。
555花と名無しさん:2008/03/16(日) 13:49:52 ID:???0
私もパリ編の方が好き。
SP後のにわかだから、日本編は無意識にテレビをなぞって見てしまうからかもしれない。
原作とは別物として見てるけど。
556花と名無しさん:2008/03/16(日) 13:53:38 ID:???0
パリ編好きだけど、最新刊は面白くなかった。
557花と名無しさん:2008/03/16(日) 14:33:29 ID:???O
パリ編も大好きだけど、脇役の使い方とか話のまとめ方は
日本編のが上手かったと思う。
そしてデレデレ千秋も悪くないが時々ツンデレ千秋が恋しいw
558花と名無しさん:2008/03/16(日) 14:38:08 ID:???0
漏れもパリ編派かな
読み返すことが多いから
559花と名無しさん:2008/03/16(日) 14:44:21 ID:???0
日本編はさらっと読めるけど
読み返しが多いのはパリ編かな
変化も多いし

でも漫画としては日本編のほうがうまくまとまってたと思う
キャラもみんなよく描けてたし
560花と名無しさん:2008/03/16(日) 15:26:24 ID:???0
どっちもあってこそ
561花と名無しさん:2008/03/16(日) 15:32:54 ID:???0
同じ流れだったら飽きてしまうしな。
562花と名無しさん:2008/03/16(日) 15:39:49 ID:???0
ターニャどうするのか気になるな。
くろきんとの恋バナよりも、
音楽にどう落とし前つけるかが気になる。
最近のターニャは感情移入できるな。
563花と名無しさん:2008/03/16(日) 15:41:32 ID:???0
ターニャかわいい
初期と顔変わりすぎだけどまたそこもいい
564花と名無しさん:2008/03/16(日) 15:43:01 ID:???0
女は化粧ひとつで顔が変わるものなのです。
565花と名無しさん:2008/03/16(日) 15:58:27 ID:???O
話題のコタチューだけど、見た瞬間ウワ…と見てはいけないもん見た気になってしまった…
可愛い盛り上がり恋愛チュウってよりこなれたチュウがあの場面で薄ら寒くて
ごめ…

ターニャがんがれ
566花と名無しさん:2008/03/16(日) 16:08:53 ID:???0
コタチューはくろきんが白目になるには、あれで丁度いいだろうw

くろきんって結構一目惚れしてるけど(のだめ、カトリーヌ、りまちゃんもか?)
ターニャはその逆なので、ハマると濃そうだな。
567花と名無しさん:2008/03/16(日) 16:19:30 ID:???0
ここって漫画読みは少なそうだねー
568花と名無しさん:2008/03/16(日) 16:20:51 ID:???0
漫画読みだけど?
またえらそなこと言いたいの?
569花と名無しさん:2008/03/16(日) 16:27:32 ID:???0
演奏とか漫画のこととか、ここは偉そうなこと言いたい奴がいっぱいだね
570花と名無しさん:2008/03/16(日) 16:53:34 ID:???0
>>569
ここは・・・って?ここは少女漫画板じゃんw
他の漫画板にも常駐してるけどここはフツーだと思うけど。
571花と名無しさん:2008/03/16(日) 16:58:29 ID:???0
すっぴんむちむちターニャはかなりカワユス。
572花と名無しさん:2008/03/16(日) 17:00:58 ID:???0
絵柄が変わってしまって残念
パリ編最初あたりの絵柄が個人的に好きだ
573花と名無しさん:2008/03/16(日) 17:02:42 ID:???0
漏れは今の絵も好きだよ。
千秋が大人っぽい方が好きなんだな
574花と名無しさん:2008/03/16(日) 17:24:30 ID:???O
>>562
ターニャの場合音楽でどうなるのかが黒木とどうなるかに
直接関わってくるからな。パリにいられなきゃお別れだし。
私的に急に室内楽って言い出したのはしっくりこないし向いてないと思うから帰国の方がリアルな気がするけど。
575花と名無しさん:2008/03/16(日) 17:42:55 ID:???0
ターニャが落選したコンサート、
千秋ママンが聴きにきてたよね?
意味深なアップのコマがあった
私はママンが援助を申し出るんじゃないかと思ってるんですが
576花と名無しさん:2008/03/16(日) 17:45:35 ID:???0
そういえば黒木くんは援助を受けてないよね。少なくとも三善じゃない。
おぼっちゃまなのか?
だからターニャの一人や二人。。。。???
577花と名無しさん:2008/03/16(日) 18:39:04 ID:???0
ぼっちゃんだけど冷蔵庫には岩のりだけ
578花と名無しさん:2008/03/16(日) 19:05:54 ID:???0
>>577
単行本化で面白さが半減したやつですね

ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm2531.jpg
579花と名無しさん:2008/03/16(日) 19:30:48 ID:???O
黒木君は三善みたいな華はないけど上品な上流って感じだなw
ターニャなんか連れて帰ったら卒倒されそうだ
580花と名無しさん:2008/03/16(日) 19:33:23 ID:???0
>>578
わーい、ありがと。(577じゃないけど)
母、泰則様って書いてるのか。ヤスくん、とかだったらイヤだしな。
くろきんが料理できないで、ターニャが料理上手なのは、やはりフラグだったんだなー
581花と名無しさん:2008/03/16(日) 20:26:37 ID:???0
>>573
今やパリ上陸直後とか子供に見える。
582花と名無しさん:2008/03/16(日) 20:35:25 ID:???0
>>579
父は勤め人(堅い会社の支店長クラスか)
母は士族の血を引く専業主婦って感じだな
583花と名無しさん:2008/03/16(日) 21:54:10 ID:???0
>>578
うわー、私も577じゃないけど、ありがとう!!
584花と名無しさん:2008/03/16(日) 23:11:00 ID:???0
パリでまたやったのだめ通電不発に終了しほたるのだめの
完成する模様を千秋が知ってしまった・・・


峰は今頃カイ・ドゥーンに搾られてるのかな・・・

585花と名無しさん:2008/03/17(月) 01:01:24 ID:???0
>>566
くろきん、りまちゃんには惚れてないと思うけど。
むしろ恩師の頼みで仕方なく世話してる『面倒くさい子』って感じで。
女性との関わり方見てると、くろきんもだんだんスキルアップしてるなって思うよ
くろきんなりにw
586花と名無しさん:2008/03/17(月) 01:46:01 ID:???0
前は女の子が苦手で、「通して」っていうだけで緊張してたのに
りまちゃん相手に世話焼いたりしてもクールにしてるなんて
すごい成長っぷりじゃないか!>くろきん
587花と名無しさん:2008/03/17(月) 11:45:46 ID:???0
くろきんと、ターニャの仲が、進まないのは、くろきんの体になにか問題があるのか?
588花と名無しさん:2008/03/17(月) 11:58:51 ID:???0
20巻読んだけど一気読みしたら
こたちゅー&合宿でらぶらぶ風だったのに
のだめがほっといてクダサイ!!って切れてるのが
何かあまりにも唐突な感じがしたなぁ。
のだめストレスで読んでるほうもストレスの溜まる20巻だった。
589花と名無しさん:2008/03/17(月) 12:42:09 ID:???0
>>587
もし進展していたら
間違いなく、青緑日記が青緑日誌になってたと思うよ
二人そろって、1枚のパンを分け合うとか、
ここ一週間まともに食べてないとか、

同棲を言い出したのが黒木だとしても、
黒木親にとって、限りなくABBAに近い悪い虫に

次の進展は
コンクールの後で黒木が改めて . . .
590花と名無しさん:2008/03/17(月) 13:01:44 ID:???O
青緑日誌てw
黒木君は自炊できないだけでボンボンだと思うけど、同棲は厳しいよね。

自分は意外にくっつかないエンドも可能性アリだと思うな。
やっぱり千秋とのだめがずっと一緒にいられるのは
気持ちだけでなく才能や環境に恵まれてることも一因だと思うんだよね。
その辺の対比としては悲しいけどアリかもしれない。
591花と名無しさん:2008/03/17(月) 13:06:06 ID:???O
のだめと千秋はあのあとセクロスしたの?こたつセクロス?
592花と名無しさん:2008/03/17(月) 13:59:33 ID:caZ/6UNI0
してないんじゃ?のだめがまだ弾くって言って
千秋が残念そうだから。
593花と名無しさん:2008/03/17(月) 15:32:55 ID:???0
>>508
今更ながら吹いたおww
594花と名無しさん:2008/03/17(月) 15:42:13 ID:???0
セクロスしてないに1票かな。
やっぱ、少女漫画だしw

なんてか、のだめと千秋、その辺りの感情の盛り上がりが
毎回必ずすれ違ってる気がするw
595花と名無しさん:2008/03/17(月) 15:55:27 ID:???0
しててもスバリ描かないのが少女マンガ。というかのだめカンタービレね。
毎回必ずって言っても読者が見てる数回だけだよw
ノエル前後と今回の合宿中は濃密な時間過ごしてるからご心配なく。
596花と名無しさん:2008/03/17(月) 16:08:48 ID:DkqoxGhn0

ご心配とかそういう話じゃないと思うけど
なに知ったかぶってんだか
597花と名無しさん:2008/03/17(月) 16:21:45 ID:S7R2HWkd0

のだめ熟読してる暇があったら初心者向けのクラシックでも聴けば?
598花と名無しさん:2008/03/17(月) 16:27:55 ID:7x0a+8+90
千秋様ののだめに対するあの愛情深い目線に
たまらなく萌えるのは私だけ?
千秋様ステキだわ(ハァト
599花と名無しさん:2008/03/17(月) 16:35:55 ID:???0
GREENとパターン的には同じだね
最初は千秋目当て?でたいした野心もなくやってたのだめが
だんだん音楽に夢中になっていく
GREENでもワコちゃんがいつのまにか本気で農業やりたい!と
マコトさんもびっくりな成長を遂げるのと似てる
600花と名無しさん:2008/03/17(月) 16:59:04 ID:???0
>>598
自分だけと思える神経がおめでたいw
601花と名無しさん:2008/03/17(月) 16:59:23 ID:???0
セクロスよりも覗き千秋ムッツリ王子かな。
602花と名無しさん:2008/03/17(月) 17:16:02 ID:???0
のだめ関連スレでは
「〜なこと思うのは私だけ?」とか
「〜と思うのは少数派だろうか」とか書く人が異常に多い気がする。
そしてその意見は全然少数派ではなく、むしろ多数派である。

登場人物の気持ちがあからさまじゃない描写だから、
「こんな風に思うのは私だけなのよ、フフン♪あんたたちには読み取れてないでしょ?」
と言いたくなるのかな…?
603花と名無しさん:2008/03/17(月) 17:47:52 ID:???0
>>602が一番少数派www
604花と名無しさん:2008/03/17(月) 17:48:07 ID:???0
どうでもいい

くろきんは童貞のような気がする
605花と名無しさん:2008/03/17(月) 17:53:38 ID:???0
>>604
その上、ターニャのこたちゆーがファーストチッスだな
606花と名無しさん:2008/03/17(月) 18:24:19 ID:???0
私だけは特別♪と思いたいの♪それの何が悪いんですか?
607花と名無しさん:2008/03/17(月) 18:31:09 ID:???0
特別でもなんでもないのに特別だと思うことで
無駄なプライドだけが助長されて、結果的に口だけの人間になっちゃうってだけで
悪いわけではないんでない
608花と名無しさん:2008/03/17(月) 18:47:45 ID:???0
私だけ?とか少数派?って書く人はどういう意見が欲しいの?
とは思った
609花と名無しさん:2008/03/17(月) 19:27:03 ID:???0
千秋が天才過ぎるんだよな
指揮者としてもピアニストとしてもヴァイオリニストとしても既に一流のプロのレベル
610花と名無しさん:2008/03/17(月) 19:28:11 ID:???0
そこにシビれるあこがれるゥ!
611花と名無しさん:2008/03/17(月) 19:49:13 ID:???0
>>609
指揮者としてはまだまだもがいてる状態じゃない?先輩指揮者の
松田さんも苦労してるみたいだし、マエストロとよばれるまでには
かなりの経験と努力がいるんだろうけど。
612花と名無しさん:2008/03/17(月) 20:40:43 ID:???O
>>611
読んで思ったけど、千秋の苦労ってあんま描かれてないんだよね。
最初マルレで嫌われてたけど陰口叩かれただけでボイコットとか嫌がらせもなかったし、
特に何かせずとも才能への尊敬からあっさり懐かれてしまったような印象。
まあ千秋ものだめもキャラクター的に人間くさく頑張ってるのは描きたくないのかもね。
613花と名無しさん:2008/03/17(月) 20:57:55 ID:???0
>612
実力があるし性格も悪くない。
何しろあのコンマスと気が合う。
これはオケが千秋に一目置く理由。
614花と名無しさん:2008/03/17(月) 21:01:14 ID:???0
ヨーロッパで育って語学堪能だからね。言葉が通じるだけでかなり楽なんじゃ?
615花と名無しさん:2008/03/17(月) 21:03:34 ID:???0
シモンさんは千秋のとってよいアドバイザー
616花と名無しさん:2008/03/17(月) 21:13:45 ID:???0
音楽を愛する者同士
617花と名無しさん:2008/03/17(月) 21:39:36 ID:???0
マルレでボイコットされなかったのは、
千秋のお陰で、自分らの演奏がブラヴォーなものになったからだと思う
真面目で無慈悲で融通きかないけど
筋は通ってるっていうのがポイントかね
618花と名無しさん:2008/03/17(月) 21:45:31 ID:???0
>>617
オーディションで新しい血を入れたのが一番の理由でしょうね
619花と名無しさん:2008/03/17(月) 21:56:18 ID:???0
違う星ののだめを読んでる人がいるようだ……
620花と名無しさん:2008/03/17(月) 22:00:41 ID:???0
>619
すまんが、ちなみに誰が違う星の人?w
621花と名無しさん:2008/03/17(月) 22:03:03 ID:???0
豚切り。
サンマロの時、お姫様ベッドで「先輩、右?左?」とか聞いてて
結局のだめが右、千秋が左で寝てたけど、
20巻だと千秋に起されたのだめは左で
その後寝た千秋は右で寝てた。
位置が決まってるんだなーと思ったらむきゃー!と言いたくなったw
622花と名無しさん:2008/03/17(月) 22:53:34 ID:???0
>>621 
つーか、最初からダブルベッド持ち込んでたんですかね?
日本からダブルだった?
どんだけムッツリなんだ真一君はw

>>608
遅レスごめんだけど、
「私もですよ」というレスがつくと嬉しい、とかそんな感じではないかと。
623花と名無しさん:2008/03/17(月) 23:04:49 ID:???0
スペースさえあれば、ふつうに一人でダブル寝るだろ。
ましてや欧州育ち。むっつりとか関係ねぇ。
624花と名無しさん:2008/03/17(月) 23:07:39 ID:???P
寝相も悪いしな、千秋
625花と名無しさん:2008/03/17(月) 23:15:06 ID:???O
180もあったらシングルじゃ窮屈と思う。
セミ買うならダブルじゃね?
フツーに…
626花と名無しさん:2008/03/18(火) 00:10:49 ID:???0
>>622
家具付きのアパルトマンだから、ベットは部屋に最初から付いているのかと
思っていた。
こたつは輸入したのかもしれないけど。
627花と名無しさん:2008/03/18(火) 00:11:44 ID:???0
自分で突っ込んでおこう。bedね。
628花と名無しさん:2008/03/18(火) 02:01:10 ID:???0
>>588
kiss最新号見て、以前Ruiちゃんがキスの引き出し男に「あなたと付き合うのは時間の無駄」と
叫んだのと対のシーンだったんじゃないかと思った>キレるのだめ

Ruiは人生経験のなさが自分の表現力に影響しているのではないかとコンプレックスを
抱いていたけどそうじゃなかったと気付いた。
のだめはその逆なんじゃないかな。譜読みの重要さ、楽曲分析の楽しさみたいな
ものは分かってきたものの、千秋並の知識の蓄積量はないので間近にいられると焦りを
感じるだけ。そもそも彼と同じアプローチではしっくりこないと気付いたんでは。
それで千秋には悪いが爆発してしまった。
自分なりの音楽の探求方策について考え直すきっかけを、千秋が与えたともいえる。
のだめ本人はRuiほどには明確に自覚できていないようだけど。

千秋とのコンチェルトで、Ruiはわだかまりを見事昇華させるんだろう。
のだめがどう自分の中で折り合いをつけるのか、楽しみ。

長文すいませn
629花と名無しさん:2008/03/18(火) 02:05:49 ID:???0
発情してるご新規さんを見て懐かしくも恥ずかしい自分がいますわ…
青春スーツ着て目の前うろうろしやがってw
630花と名無しさん:2008/03/18(火) 08:30:54 ID:???0
>>628
半人前扱いされる事に腹をたてた、いや、半人前扱いされてる自分に腹を
たてたって話っしょ。千秋も自分の仕事があるのに、甘えてばかりじゃベーベ
ちゃんから卒業できないからね。
631花と名無しさん:2008/03/18(火) 09:05:41 ID:???0
楽譜を読む楽しさアナリーゼする面白さがわかり出して感じよう自分の
ものにしようとしてるのに、先へ先へと千秋に勉強されちゃったからなぁ。
千秋こそプロだし勉強すべきことがあるのに、自分に時間を割いてもらってもねぇ・・
632花と名無しさん:2008/03/18(火) 10:45:11 ID:???O
ターニャのバカみたい、ってのは才能とラブラブっぷりへの嫉妬もかなりあるだろうけど、
(なんせ自分にはもう二年彼氏いない…可哀相w)確かになぁと思ったよ。
今更だけどどうも千秋とのだめは色々と分けられない人だよね。
普通の社会人になってたら大変だっただろうな。
633588:2008/03/18(火) 11:02:11 ID:???0
>>628
おお、何かちょっとしっくりきたよ。ありがd
通電失敗したり、練習中に難しい顔したのだめの画がところどころ散らばってるのは
そういう訳なのかもね。なるほど・・・
いずれにしてもRuiのコンチェルと見てパー!!と何かに開眼するのだめを早く見たい。
もうしんどいのは嫌じゃーーーー!(一読者の叫び)
634花と名無しさん:2008/03/18(火) 13:48:38 ID:???0
>>632
そうかな?普通の社会人になってたら何が大変だったかな?
635花と名無しさん:2008/03/18(火) 17:02:58 ID:???0
>>575
そうなるといいなぁと私も期待
636花と名無しさん:2008/03/18(火) 20:02:59 ID:???0
最新刊読んだ。
普通にキッスしていてショックだった。
やっぱりあのふたりはもうできているんだね・・・。
「まだ練習する?」って千秋が確認してるあたり、
自然なカポーの会話だった。
637花と名無しさん:2008/03/18(火) 20:34:16 ID:???0
>>636
私はあなたのレスにショックだわ。
まだできてないと思っていらしたのね…。
638花と名無しさん:2008/03/18(火) 21:13:18 ID:???0
キッスの「ッ」が
なんだか甘酸っぱいかんじだね。
639花と名無しさん:2008/03/18(火) 21:39:23 ID:???0
のだめと千秋ができたのはいつだろ?
下着を二種類買ってきて
「どっちが好きデスか?」
「ブハー(お茶吹き)」
のあたりはまだできてないよね?
酔ったのだめと抱き合って「Dカップ・・・」とか言ってたあたりもまだっぽい。
640花と名無しさん:2008/03/18(火) 21:40:24 ID:???0
そんな…
そんな質問…(ポッ)
641花と名無しさん:2008/03/18(火) 21:41:55 ID:???0
ノエルの後じゃね?
642花と名無しさん:2008/03/18(火) 21:50:16 ID:???0
ノエルから3月までの間にやってなかったら
理由を聞きたいよな。
643花と名無しさん:2008/03/18(火) 21:56:01 ID:???0
変態の森突入、長田の孔雀絵「発情期」からL67説押しの私が通りますよ。
続きはこちらでドゾー「やったやらない議論」
http://wiki.fdiary.net/nodame/?%A4%E4%A4%C3%A4%BF%A4%E4%A4%E9%A4%CA%A4%A4%B5%C4%CF%C0

644花と名無しさん:2008/03/18(火) 21:56:35 ID:???0
するまでが一番楽しい時期だから
645花と名無しさん:2008/03/18(火) 21:58:21 ID:???0
>>643
久しぶりに見たw 
ループになるからなw
646639:2008/03/18(火) 22:07:23 ID:???0
>>643
おおお?こんなものがw
初めてみましたわ。
さっそく行ってみます!ありがと〜
647花と名無しさん:2008/03/18(火) 23:02:25 ID:???O
千秋のだめが自然にカップルらしくなってくるとキモく感じてしまうのはなんでだろう。
天ファミもだった。作風?
キャラに無敵感が出て来るとなんか余計。
くろきんターニャはまだかわいいんだけど。
648花と名無しさん:2008/03/18(火) 23:07:20 ID:???0
ドキドキしたいだけでしょう
649花と名無しさん:2008/03/19(水) 00:02:39 ID:???0
>>647
初めて同志に出会えた。
なんだろう、キモいとまではいかないんだけど萌えない。照れちゃうw
無敵感ってのもなんとなくわかる。
甘いのはいいんだけど最近千秋がもはや忠犬のようなのがちょっとなー。
黒木とターニャもくっついて変にいちゃいちゃしだしたら嫌かも。
650花と名無しさん:2008/03/19(水) 00:06:15 ID:???0
ターニャはともかく、くろきんのイチャイチャしてる
姿は見たくないなあ。
651花と名無しさん:2008/03/19(水) 00:20:14 ID:???0
千秋は最初のころの蛮行を取り戻すかのような尽し方だよね。
そんなにイチャついてるかな?何か他の少女漫画みたく千秋が
ヒロイン以外の女に冷たくするとかないし、っていうかヒロイン以外には
紳士的に優しいという珍しいタイプのような。あんまそういうとこが甘くない
すんごいのだめのこと好きなようにも見えるけど、距離おくと自分から連絡しないし。
652花と名無しさん:2008/03/19(水) 00:28:35 ID:???O
おお同士。
確かにキモいは言い過ぎだけど、同じくなんか萌えないんだよね。
個人的には、「この二人どう恋愛発展するの〜?」の楽しい余計なお話したくなるような部分が省かれてる間に
「もうあんまり知りたくないヨソの事情」になっちゃってる感というか…
言葉うまくないんだけど。
653花と名無しさん:2008/03/19(水) 00:42:11 ID:???0
両親や兄弟が恋人といちゃついてるのを見て照れる感覚に似てる?
654花と名無しさん:2008/03/19(水) 00:47:42 ID:???0
のだめはまだ処女デス
655花と名無しさん:2008/03/19(水) 00:51:56 ID:???0
確かに日本編であんなにさわやかな関係が長く続いたのにパリ行って
急激に関係が進展したから見てて恥ずかしいのはあるかも・・
でも今は恋人関係に慣れてしまって日本編の方が違和感
656花と名無しさん:2008/03/19(水) 01:04:53 ID:???0
千秋も寂しかったんだろう…>パリ編いちゃつき
657花と名無しさん:2008/03/19(水) 01:15:53 ID:???0
この人の漫画って絵とテンポのせいでさらっと読めるけど結構過激なこと
が描かれてるよね。一番びっくりしたのが調律師の回。
冷静に考えてあんなことを人前でするカップルって・・
658花と名無しさん:2008/03/19(水) 01:27:34 ID:???O
駅の改札口で若くもない知らないカップルが人目盗んでキスしてるのを目撃した時みたいな気味悪さがたまにある。
659花と名無しさん:2008/03/19(水) 02:03:35 ID:???0
のだめの黄門様だけはまだ処女デス
660花と名無しさん:2008/03/19(水) 03:59:32 ID:???0
変態カップルだから黄門だけ開発された処女なのかも
661花と名無しさん:2008/03/19(水) 04:25:24 ID:???0
それは激しく嫌だw
662花と名無しさん:2008/03/19(水) 04:40:17 ID:???0
千秋がのだめに手を付けたのは12巻だな
663花と名無しさん:2008/03/19(水) 05:34:56 ID:???0
オマエラって他人の恋愛にごちゃごちゃ陰口いいそうだよなぁ。
664花と名無しさん:2008/03/19(水) 06:26:48 ID:???0
えっと、舞台はパリですよね?
パリじゃ、街頭のアチコチでふつーにカポーが熱いキッスをやってます。
なんせアムールの国ですからw
同棲が当たり前の国だし。
そんな国の調律師があの程度でびくつくなんてアリエナイw

ちなみにイタリアも凄いですが…
旅行で行った某都市の某観光名所の庭園の木陰。
真っ昼間に日差しがきつかったんで低灌木の下に入りかけてドビツクリ。
お邪魔しました、すいませんでしたぁ〜!ってな感じでありました。

のだめと千秋の仲がパリで一気に進展したのも
一つには、住んでるのがパリだからだと思う。
665花と名無しさん:2008/03/19(水) 06:29:32 ID:???0
じゃあ、あの調律師、終わるまで黙ってくれてても良かったのにね。
それか、ベッドの下をほふく前進、これならバレまい。
666花と名無しさん:2008/03/19(水) 09:49:07 ID:???P
んで携帯電話の音声メモで録音
667花と名無しさん:2008/03/19(水) 10:39:20 ID:???0
ここどこ? ガ●んこスレかと思いますた。
668花と名無しさん:2008/03/19(水) 11:32:39 ID:???0
千秋がのだめに溺れてる感じがねーなんかねー千秋ホモじゃなくて良かったなーと。
669花と名無しさん:2008/03/19(水) 12:43:29 ID:???0
結婚相手としての「の駄目」は・・・
670花と名無しさん:2008/03/19(水) 12:48:43 ID:???0
性生活と音楽生活が満たされてれば充分じゃないの。
671花と名無しさん:2008/03/19(水) 13:08:47 ID:???0
のだめは拒否妻になるよ
672花と名無しさん:2008/03/19(水) 13:14:32 ID:???0
>>670
そんなのただのセフレじゃん
673花と名無しさん:2008/03/19(水) 13:22:40 ID:???0
良妻になりそうなのはターニャかな
674花と名無しさん:2008/03/19(水) 13:37:25 ID:???0
セフレには貢いだり泊り込んだり飯の世話したりしないでしょ
675花と名無しさん:2008/03/19(水) 13:42:12 ID:???0
二人はもう結婚してもいいくらいピッタリのカポー
清潔好きで料理上手で床上手でフェロモン満タンでピアノも色っぽいピチピチターニャ
清潔好きで理性的でお坊ちゃま(金的な意味で)オーボエも天才なくろきん
676花と名無しさん:2008/03/19(水) 13:42:21 ID:???0
>>673
良妻日記でのだめ頑張ってるじゃんw
千秋を元気にしてくれる天使だから良妻になるよ。
677花と名無しさん:2008/03/19(水) 13:48:15 ID:???0
音楽家としては千秋より格下のくせに家事を全くやらないとかふざけるのも大概にしろと。
結局たいした実績を残すこともなく作者の都合により強引に競演して終わるんだから
もう少しちゃんと花嫁修業をしてもらいたい。

>千秋を元気にしてくれる天使だから
これを免罪符になにもやらないということなら即離婚だな。
678花と名無しさん:2008/03/19(水) 13:52:15 ID:???0
千秋に世界への扉を開放しただけでも一生分の恩恵モンだと思う。
のだめがいなかったらどんなに実力あっても島国から脱出出来なかっただろうし。
何は無くとも超アゲマン。金も手もかかる開運アイテムだと思えばw
679花と名無しさん:2008/03/19(水) 13:57:13 ID:???0
つーか、男女の仲なんて当人同士がよければそれでよし
680花と名無しさん:2008/03/19(水) 13:58:00 ID:???0
>>678
そりゃそうだw

松田さんだってモテるけど自分を満たしてくれる
女とは出会えないみたいだしな。
681花と名無しさん:2008/03/19(水) 14:06:48 ID:???O
嫌いじゃないんだけど、のだめ天使発言はキャラ萌え感が透けてちょっといやだったな。


初期は変態のだめと俺様男と脇もよくて漫画的に面白かったんだけど
話がシリアスに入り組んでくるようになったからか、主役引き立て用の脇使いや主役最強描写が変に目立ってしまって、千秋のだめに琴線が振れにくくなったかな。

リアルなら黒木くんみたいな個性キツくない日本男子がいいし、
嫁にもらうなら奇声あげたりせず家事こなせて料理上手くてターニャがいいなあ…という感覚になる…
682花と名無しさん:2008/03/19(水) 14:15:21 ID:???0
>>681
ちょっと同意。
>のだめ天使発言はキャラ萌え感が透けて

のだめ本人の人となりをよく知ってるわけでもない千秋母が
最初からのだめ天使扱いでヨイショするのが、何かめちゃ萎えるんだよな〜。
強引過ぎるというか。
683花と名無しさん:2008/03/19(水) 14:24:41 ID:???0
>>682
知らなくはないでしょ。
コンヴァト受験時から渡仏するまで三善家にお世話に
なってたんだから。
684花と名無しさん:2008/03/19(水) 14:24:54 ID:???0
まあヨーコも何とか嫁をやってるので
の駄目も何とかなるんじゃないの?
685花と名無しさん:2008/03/19(水) 14:26:21 ID:???0
征子は息子の性格をよく分かってるから
のだめを天使だと言うんだよ。
息子をきちんと客観的に見れているんだと思う。
686花と名無しさん:2008/03/19(水) 14:30:20 ID:???0
人並みであることだけがとりえである凡人には家事も出来ないなぜこいつがって思うんだろな。
千秋がのだめの音楽センスに魅かれてるんだからそれでいいじゃん。
他者ががたがた言っても僻みにしか聞こえない。
687花と名無しさん:2008/03/19(水) 14:33:43 ID:???0
>>686
つーか、作り話ならではのご都合主義を、盲目的に擁護してるようじゃ、
信者と言われるぞ。
688花と名無しさん:2008/03/19(水) 14:36:43 ID:???0
>>679の言ってる事がごもっとも
689花と名無しさん:2008/03/19(水) 14:39:02 ID:???0
なんか先が見えちゃってるしここは意表をついて千秋は酔ってテルミン女とヤッて出来婚エンドがいいな。
690花と名無しさん:2008/03/19(水) 14:43:18 ID:???0
うん、信者じゃないから面白い結末なら
千秋のだめカポーの予定調和ぶち壊しでも全然OK
691花と名無しさん:2008/03/19(水) 15:00:16 ID:???0
Ruiよりテルミンさんに危機感を覚えました私は信者ですw
692花と名無しさん:2008/03/19(水) 15:03:15 ID:???0
自分も千秋のだめカップルが好きだけど、信者がかなりウザ過ぎる
『音楽でつながってるヨ』エンドで別れてもいい気がしてきた
693花と名無しさん:2008/03/19(水) 15:19:11 ID:???0
花嫁修業に興味ないみたいだし、結婚は考えてないんじゃないかなー<のだめ
694花と名無しさん:2008/03/19(水) 15:29:19 ID:???0
つーか、コンヴァトの学生である今、ピアノ修業せにゃ。
留学してきて結果を出さないことにはなぁ。
695花と名無しさん:2008/03/19(水) 15:41:57 ID:???P
フランクも言ってるしw
「のだめは尊敬するけど恋人には出来ない」って
696花と名無しさん:2008/03/19(水) 15:50:58 ID:???0
いや、意地でも結婚するよ千秋は
父親との確執を解消するには自分がパパになるしかない
のだめはヨーコのような妻になり、家でピアノの先生をやっている
697花と名無しさん:2008/03/19(水) 15:52:32 ID:???0
まめまめしい夫千秋か・・・
婿養子みたいでいいかもw
698花と名無しさん:2008/03/19(水) 15:53:06 ID:???0
>>696
結婚板いってくれ。
そんな生活臭い二人は嫌だw
699花と名無しさん:2008/03/19(水) 15:56:00 ID:???0
千秋は家事、育児を完璧にこなし、仕事もこなす
のだめはピアノ弾いて子供と遊ぶ係(躾とか無理そう)
千秋過労死するなよw
700花と名無しさん:2008/03/19(水) 15:57:20 ID:???0
いま流行の子供を作らない夫婦だったら良いかも
701花と名無しさん:2008/03/19(水) 16:06:46 ID:???0
千秋とのだめは、結婚したなら子供を作るだろう。
のだめは子供好きだし。
702花と名無しさん:2008/03/19(水) 16:40:46 ID:???0
千秋はのだめの世話で癒されてるようなマゾ男だから平気だよ
703花と名無しさん:2008/03/19(水) 16:47:43 ID:???0
あのー
征子ママは「三善征子」ですよね。
で、息子は「千秋真一」
離婚時の親権は?母でしょ?
てか親権に関係なく、母親だけ旧姓に戻したの?
そんなのできるんですか?

704花と名無しさん:2008/03/19(水) 16:55:42 ID:???O
20巻で読み直し最近の掲載まで見ると、のだめ部屋汚さなくなったね。
ルイとの対比が何気に面白いw

のだめの目標が打倒!雅之以降変化して、ドコに着地するのか読めない。
705花と名無しさん:2008/03/19(水) 16:57:25 ID:???0
強引に最終回に持って行こうとしているところが不自然
まだまだ話は続けられそうなのに・・・
706花と名無しさん:2008/03/19(水) 17:15:26 ID:???0
>>703
親権と一緒に生活する権利は別もの。
千秋の場合、千秋を名乗り続けているから
父親が親権を持っているのでは。

それに、離婚して、妻が夫の籍から抜けたからといって
必ずしも旧姓に戻さなきゃいけないわけじゃない。
まぁケンカ別れ的に離婚すると、たいがい旧姓に戻すけど。
ただ、夫の籍に入っている子どもにまで母親の苗字を名乗らせるなら、
夫婦間の離婚とは別扱いだから、家裁での手続き(氏の変更)が必要。


だったと、思う。
法律に詳しい方、補完プリ〜ズ。

707花と名無しさん:2008/03/19(水) 17:17:19 ID:???0
すでにダレている感があるからそろそろまとめて欲しいよ
これだけ伏線だらけだからどうまとめるかむしろ気になるしw
終わった後全巻投げ捨てたくなる様な終わり方じゃないと良いなww
708花と名無しさん:2008/03/19(水) 17:33:48 ID:???P
>>706
婚姻中の戸籍は夫婦の戸籍として一つでしたが、離婚をすると戸籍が二つに分かれます。
離婚するとその戸籍から除籍されるので「婚姻前の戸籍に戻る」か「単独で新しい戸籍を作る」か選択になります。
婚姻前の氏を改めていた場合は「結婚前の戸籍に戻る」を選択すれば婚姻前の氏に戻ります。

両親が離婚しても、原則として子どもは婚姻時の夫婦の戸籍に残ります。
親権者となったほうが、婚姻前の戸籍に戻っても、単独で新しい戸籍を作っても、
子供とは別の戸籍となります。したがって子供の氏に関しては親権は全く関係ありません。
両親が離婚しても子供は元の氏のままです。
氏の変更には家裁へ申請して認可を得る必要があります。
まぁ両親が離婚したという理由ならたいてい認可されるようですけど。
709花と名無しさん:2008/03/19(水) 17:37:00 ID:???O
>>706
夫婦間の子供の名字を離婚後に変えるには手続きが必要。
親権、養育権関係ない。
離婚した後も婚姻時の名字を名乗りたい時は手続きが必要。

よって、千秋の名字については、親が離婚してそのまま、って感じ。
710花と名無しさん:2008/03/19(水) 17:38:42 ID:???0
>>702
自覚ないドMだよね。千秋って…
711花と名無しさん:2008/03/19(水) 17:59:31 ID:???0
ちょっとエロエロな妄想してくるノシ
712花と名無しさん:2008/03/19(水) 19:14:11 ID:???0
自覚ないM・・・やべえ萌える
713花と名無しさん:2008/03/19(水) 19:21:23 ID:???0
>>702
そして今回の旅は世話をしすぎたわけだw
714花と名無しさん:2008/03/19(水) 19:30:27 ID:???0
>>708
>>709
どもありがとデス
715花と名無しさん:2008/03/19(水) 19:34:35 ID:???O
>>681
自分かと思うくらいに全文同意。
パリ編は面白いけど、後半からは天使発言とか妙に主役マンセーが多くなったと思う。
そもそもクラシックの本場に来たのに二人に並べる西洋人が一人もいない時点で違和感があった。

こういう意見は全部凡人の妬みとか言う人はファン通り越して信者だよね…
716花と名無しさん:2008/03/19(水) 19:40:04 ID:???0
ジャンはあっさり敗北しちゃうし天然で千秋大好きだし
Ruiは中華系だし
そういえばなんで西洋人でライバルがいないんだろうね?
717花と名無しさん:2008/03/19(水) 19:44:24 ID:???0
>>715
だね
のだめのライバル的存在でRuiが居るけど、格上すぎて本来なら比べるのもおこがましい
ま、「世界ののだめ」が規定路線だからしょうがないか
718花と名無しさん:2008/03/19(水) 19:45:30 ID:???0
リュカはフランス人じゃないのか?千秋のライバルw
719花と名無しさん:2008/03/19(水) 19:56:31 ID:Q0ZMEtgt0
主人公だから勝たないと?いけない。
千秋ものだめも二人ともが西洋人ライバルに勝っちゃったらあまりに…なんでわざとはずしてるとか。
あえていうなら、一番強力そうなのはリュカかも。
のだめもビッグタイトルとろうと思ったら、コネやらジャパンマネーやら必要だろうけど、マンガとしてはどうなん?と思うので、のだめコンクールがどう描かれるのか非常に楽しみだ。
720花と名無しさん:2008/03/19(水) 20:01:02 ID:???0
のだめの漫画の世界に袖の下は存在しない…Byハリセン

と思ったが、大河内くんがミルヒーにやってたな
あれ、受け取ったのよね?そんでいきなり指揮をやらせ逃げる?ヒドイ…
721花と名無しさん:2008/03/19(水) 20:02:01 ID:???0
つーか、ライバルも何ものだめはコンクールにも
出してもらえてないし、Ruiがライバルにもなってない。
今の実力がどんなものかさえわからん状態じゃん。
722花と名無しさん:2008/03/19(水) 20:23:41 ID:???0
>>813
「のだめっ!オレのアナルに指入れるなって何度も言ってるだろ!」
723花と名無しさん:2008/03/19(水) 20:26:22 ID:???0
のだめが開発してあげてるんデス
724花と名無しさん:2008/03/19(水) 20:28:08 ID:???0
>>722-723
板違い
725花と名無しさん:2008/03/19(水) 20:31:56 ID:???O
始めからRuiもジャンも実績は上でも才能は千秋とのだめに劣る…
って感じで描かれてるしなー。たまに鬼門とかライバルとか言われてると、
二人はただの当て馬だろ可哀相にと思うw
726花と名無しさん:2008/03/19(水) 20:38:46 ID:???0
のだめはドSなわけですよ。飛び蹴りとか噛み付きとか日干しプレイとか。
727花と名無しさん:2008/03/19(水) 20:39:38 ID:???0
でも演奏ならともかく、指揮者の才能って、経験(人間的な練れ度合)
な気がするんだけどなー・・・。
728花と名無しさん:2008/03/19(水) 21:09:20 ID:???0
>>709
 >夫婦間の子供の名字を離婚後に変えるには手続きが必要。
 >親権、養育権関係ない。
ちと補足させてもらいます。
15歳未満の子の氏を変更するには、変更後の氏の方の親の親権があることが
条件の一つとなっています。
15歳以上の子は自分の意思で家庭裁判所で入籍許可とればOK。

729703:2008/03/19(水) 22:01:00 ID:???0
703です。
皆さんありがと。
もやもやしてたのすっきりしました。
730花と名無しさん:2008/03/19(水) 22:25:27 ID:???0
>>727
そう考えると、のだめの方が飛躍するのは早いとおもう。
のだめが千秋を指名する日がくるかもw
731花と名無しさん:2008/03/19(水) 23:21:34 ID:???0
プリごろ太 めちゃめちゃつまらないんですが
732花と名無しさん:2008/03/19(水) 23:29:06 ID:???0
マングースですら別にどうでもいいのに、ぷりごろ太なんてねぇ。
おまえら的には、ふつうにイラスト集とかカレンダー全て書下ろしだとか
そっちを望んでるんだろ?
733花と名無しさん:2008/03/20(木) 00:06:18 ID:???O
プリごろ田、出てくると実はまたか〜と思う…
734花と名無しさん:2008/03/20(木) 01:00:54 ID:???0
>>719
まあ最近の漫画ってわりとどれもそんな感じだからね。>主人公だから?勝たないと
ただ千秋は地元フランスの誇りwジャンに持ち前のインテリジェンスで完勝したし、
西洋人のフランクやターニャものだめとは張り合おうという気すら無さそうだなw

リュカってどうなるのかね。卒業しても15なんだよなw
735花と名無しさん:2008/03/20(木) 01:07:58 ID:???0
なんだか、どんどんターニャが可愛くなってきた
いいことだ
736花と名無しさん:2008/03/20(木) 01:19:27 ID:???0
>>734
別に完勝じゃなかったっしょ。くじ運にもめぐまれたし、ジャンが自信過剰
ぎみだったのも幸いした。千秋も終わってから勝った気がしないって言ってたし。
テレビ版では、ジャンがゆうこにくじを引かせていたら、千秋が演奏した
ヴァイオリン協奏曲は、ジャンが演奏する事になっていたんだな。そうしたら、優勝
はジャンのものだったかもしれない。
737花と名無しさん:2008/03/20(木) 01:22:16 ID:???0
>>734
リュカが、そのうちのだめのライバルになると予想しているよ
738花と名無しさん:2008/03/20(木) 01:30:32 ID:???0
間違ってボディーソープで髪洗ってしまったorz
すっごいゴワゴワになって、何が起こったのかと・・・
ボディーソープであれだけごわごわなんだから、
台所洗剤だとどれだけ?とかすぐに思う自分にもorz
739花と名無しさん:2008/03/20(木) 01:33:40 ID:???O
>>736
テレビ版?
ドラマなんか関係ないんですけど?
740花と名無しさん:2008/03/20(木) 01:38:02 ID:???0
久々に、ベートーヴェンのピアノソナタ第31番を聞きたくなってきた
741花と名無しさん:2008/03/20(木) 01:41:18 ID:???0
>>738
シャンプーで体を洗った時も、地味にすぐかゆくなったぞ。
家族が間違えて詰め替えてしまって…。
742花と名無しさん:2008/03/20(木) 01:43:51 ID:???0
20巻のラストはよかった、早く続きが読みたい
千秋とのだめには、音楽のことでばんばん対立してほしい
743花と名無しさん:2008/03/20(木) 03:08:04 ID:???O
真一はのだめに餌付けするの下手だなw
つーか、女の扱い上手くないよね。のだめの方がナチュラルボーンで上手だ。
744花と名無しさん:2008/03/20(木) 09:02:33 ID:???0
>>740
クラシックに興味がない人もいるんだから黙って聴けば?
745花と名無しさん:2008/03/20(木) 09:02:33 ID:???0
プリごろ太イラネに同意。
何巻だったか忘れたけど、千秋の所業を説明するのに
プリごろ太が延々3〜4ページ書かれてたのあったけど
何回読んでもあそこだけ飛ばしてしまう。
あんなのイラネーよ・・・
746花と名無しさん:2008/03/20(木) 09:33:38 ID:???0
>>744
クラシック音楽が題材の漫画で、>>740程度の発言くらいはOKだろ。

>>745
案外あれ好きなので、気にならない。アニメ版のほうでは出しゃばってた気がするが。
747花と名無しさん:2008/03/20(木) 09:48:40 ID:???0
20巻の55p見て初めて気が付いたんだけど、ゆーとくんがファイナル進出してる
入賞したのかな?
748花と名無しさん:2008/03/20(木) 11:06:25 ID:???0
マンガ本のプリごろ太は、ほどよいけど
DVDのプリごろ太は見たくなかった。 orz
749花と名無しさん:2008/03/20(木) 11:21:19 ID:???0
アニメもドラマも見てないんだか
そんなに出しゃばってるのか?プリごろ太
漫画でもかなりうざいのに
750花と名無しさん:2008/03/20(木) 12:10:16 ID:???0
漫画は読み飛ばせるけど、ドラマは飛ばせないから>プリごろ太
とりあえず、コミックスのおまけとかにプリごろ太グッズはいらないよ
751花と名無しさん:2008/03/20(木) 12:18:59 ID:???0
>>749
漫画のほうのプリは好意的に許せる俺でも
アニメのプリは、その時点でチャンネルを変えた覚えがあるような。
どっちみちアニメもドラマもイマイチだったけどね。

>>750
要らないよね。
752花と名無しさん:2008/03/20(木) 15:52:34 ID:???O
プリゴロは最初は千秋の傲慢さ=カズオと言う比較的描写ってのか表現があったんだけど(何て表せばいいんだろ語彙不足スマン)
、今現在に折り込む意味合いが解らない。
わしもイラネェ派です☆
753花と名無しさん:2008/03/20(木) 16:31:36 ID:???0
クラオタは自分のウンチクを語りたいものなのだ。
のだめ読む前からべトベン大好きな自分が通りますよ。
754花と名無しさん:2008/03/20(木) 17:00:19 ID:???0
>>753
薀蓄は漫画板には付き物だが度過ぎるとひくぞ。
つーか、ベトベンをひっぱるからには何かあると期待してみる。
755花と名無しさん:2008/03/20(木) 18:18:48 ID:???0
>>736
>テレビ版では、ジャンがゆうこにくじを引かせていたら、千秋が演奏した
>ヴァイオリン協奏曲は、ジャンが演奏する事になっていたんだな。
そのくだりは原作そのまんまなんだけど?
ドラマ厨は巣にかr
756花と名無しさん:2008/03/20(木) 20:27:47 ID:???0
>>755
>そのくだりは原作そのまんまなんだけど?

ゆうこが引くはずだったくじをのだめが引いたって描写はない
もしかしたら引いたかも知らんが。
ドラマオリジナルだろ
757花と名無しさん:2008/03/20(木) 20:31:18 ID:???O
>>736
確かに運とか曲もあったかもしれないけど、
ジャンはなんとなく嫌な予感にみまわれてからはちゃんと勉強してたし、
いくらなんでも優勝経験者なんだからそれまで怠けてたわけでもないでしょ。
結局は審査員の評価としてジャンは知性に乏しくて千秋に負けたことが読み取れると思う。
この時点でジャンは都合の良い格下ライバルに見えるって話。
758花と名無しさん:2008/03/20(木) 20:51:18 ID:???O
格下って事ないだろ。
デシャンは千秋ではなくジャンを選んでるぞ。
普通にいいライバルじゃない?
759花と名無しさん:2008/03/20(木) 21:08:52 ID:???0
違うタイプの指揮者という感じでライバルだと思う。

つか、ドラマは板違いだし別物と考えないと
脳内変換されるもと。
760花と名無しさん:2008/03/20(木) 22:24:04 ID:???0
ドラマの話題が出たらすぐ拒絶反応する奴ってきもいな。
そっちに話がずれていってしまったら板違いだが、ちょっと
引用したくらいで、過剰反応しなさんな。
761花と名無しさん:2008/03/20(木) 22:29:56 ID:???0
>>757
「知性に乏しい」はないんでないか? そのものずばり「勉強不足」と言われているし、
審査員も千秋の知性や精神性を褒めてはいるけど、
ジャンにはそういう特性が無いというだけでそれが不足しているから悪いとは言っていない。
最後まではジャンの方が押し気味だったし、常任のオケストラも人気もジャンの方が上で、格下では無い。
カードのエピソードも、ジャンが素直な感情派なのに対して千秋は謀略派という対比に見える。
762花と名無しさん:2008/03/20(木) 22:51:49 ID:???0
だからさー、音楽に順位なんかつけられないって。
Ruiとのだめも、ジャンと千秋も。
763花と名無しさん:2008/03/20(木) 23:06:57 ID:???0
クロキンいいなぁクロキン
764花と名無しさん:2008/03/20(木) 23:13:08 ID:???0
>>760
だけど、フランスじゃ「ヤス」と呼ばれてますw
765花と名無しさん:2008/03/20(木) 23:14:01 ID:???0
あ。。>>763だ↑スマソ
766花と名無しさん:2008/03/20(木) 23:16:04 ID:???0
20巻の中表紙の楽譜、何だ・・・?
767花と名無しさん:2008/03/21(金) 00:02:35 ID:DDLkt02A0
>>762
評価の高い低いはあるけどね。
人気とはまた別に。
のだめはまだプロ未満だから、対象外だけど。
ジャンと千秋の場合、これからの経歴が勝負なんだろう。
768花と名無しさん:2008/03/21(金) 00:16:58 ID:???0
千秋は知性優位のタイプで、論理で曲を消化して指揮をするので、
苦手な曲というのはあまりないが、一方で聞いてるほうからすれば
その演奏はやや色気不足。

一方のジャンは感性優位派で、自分の肌に合わない曲はイマイチ
苦手だが、ツボにはまった曲ではすばらしいパフォーマンスを見せる。

いわば、千秋の指揮がいぶし銀なら、ジャンのはピンク色だな。
769花と名無しさん:2008/03/21(金) 01:06:59 ID:???O
最近、真一とのだめには苛つくので、ターニャと黒木くんのデレを渇望
770花と名無しさん:2008/03/21(金) 09:43:01 ID:???0
>766
中表紙の楽譜の曲名、私もずっと知りたかったです。
19巻まではご存知なのかな?
771花と名無しさん:2008/03/21(金) 12:57:57 ID:???0
絵に使われている楽譜が知りたい奴は自分で調べろよ。
曲名がなんだか知った所でどうなんだ。
772花と名無しさん:2008/03/21(金) 13:28:07 ID:???0
>>771
うるせー!仕切るんじゃねーよババァ!
773花と名無しさん:2008/03/21(金) 13:53:10 ID:???0
>>760
引用する意味がわからん。
774花と名無しさん:2008/03/21(金) 13:53:42 ID:???P
クラシック板
このクラシック曲の題名を教えて!22
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1205151652/

楽譜をスキャンしてうpろーだにうpすれば教えて貰える。

「のだめカンタービレの単行本○巻の○ページに描いてある楽譜」
とか質問しても>>1を読めと怒られるだけなので注意。
775花と名無しさん:2008/03/21(金) 14:16:06 ID:???0
772みたいなのもコミックス買ってるファンなのかと思うとちょっと恥ずかしい
776花と名無しさん:2008/03/21(金) 16:33:21 ID:???0
離婚後に奥さんが結婚時の苗字を名乗りたい時は
奥さんだけの戸籍を作って子供は父親の籍に残るんだってね
お父さんが再婚して
再婚した奥さんに男の子が生まれ、どうしても
その男の子を長男にしたいから、長男の戸籍を抜いて
離婚した奥さんの籍に入れ込んだ、ひどい男も存在します
777花と名無しさん:2008/03/21(金) 17:36:59 ID:???0
みよししんいち だと「し」が続いて言いずらいから千秋姓にしたんデスよw
778花と名無しさん:2008/03/21(金) 18:26:11 ID:???0
もう千秋姓の話はいいよ。
さんざんループだし。

■こんなループは嫌われがちです。ネタバレスレの>>2-5参照。
じゃなくてここにもテンプレ貼ったら?

スレ立ての人、ヨロシコ
779花と名無しさん:2008/03/21(金) 20:25:32 ID:???0
>>776
再婚した妻との間に生まれた子供は長男だ。
前妻との間に生まれた子供も長男だ。
ついでに、今は未婚で子供を生んでも初子で男の子なら申し出で長男にできる。

てことで、戸籍内にいる長男を一人だけにしたかったってだけだよね。
別れた夫側が子を元妻の戸籍に入れる事はできない。手続きできるのは元妻か子(15歳以上の場合)だけ。
ちなみに私は同じ戸籍に長男が3人いる戸籍を見たことがあるw

780花と名無しさん:2008/03/22(土) 10:34:39 ID:???0
クラシック少女漫画なのに、クラシックの話題が出ると怒る奴ってなんなのかね
あと、ループネタが出るといちいち噛み付く奴
781花と名無しさん:2008/03/22(土) 11:00:58 ID:???P
戸籍の話は流石に飽きた
まあ脳内NGだがw
782花と名無しさん:2008/03/22(土) 12:04:08 ID:???0
>>780
>クラシック少女漫画なのに、クラシックの話題が出ると怒る奴ってなんなのかね
かなりののだめヲタでのだめに関する知識はあるが、ことクラシックに関する知識が皆無な住民暦が長い女

>ループネタが出るといちいち噛み付く奴
自治厨きどりの住民暦の長い女(2chの他板にはあまり行った事がない)
783花と名無しさん:2008/03/22(土) 12:07:18 ID:???0
>>780
いちいち噛み付く奴をスルー出来ない奴がいる限りループなんじゃないかと。
784花と名無しさん:2008/03/22(土) 12:27:52 ID:???0
>>747
ゆーと君が入賞したかどうか、俺も知りたい
ちゃんと描いてくれよ先生w
785花と名無しさん:2008/03/22(土) 14:32:09 ID:???0
戸籍の話は流石に飽きた>同意
長文で法律の蘊蓄始まるからうぜー
786花と名無しさん:2008/03/22(土) 15:00:25 ID:???0
チャイコフスキーの悲愴を、どういう場面で千秋が演奏するか、今から楽しみ
ヴィエラ先生との思い出の曲だから、きっと出てくるだろう
787花と名無しさん:2008/03/22(土) 15:01:26 ID:???0
で、千秋はのだめとRuiどっちで道程捨てるんだろう。
788花と名無しさん:2008/03/22(土) 15:25:10 ID:???0
>>786
ヴィエラ先生からもらった総譜がチャイコの悲愴だって
今、気がついたw(おそ・・・)
千秋パパとの最初で最後のレッスンの曲でもあるから
何かしら出てきてほしいね。
789花と名無しさん:2008/03/22(土) 16:19:49 ID:???0
悲愴をエピソードに使ってるからまた出る可能性はあるね。
しかし、あんまり好きな曲じゃないなー。
チャイコのピアコン1番とかで華々しくやってくれてもよかったのにな。
790花と名無しさん:2008/03/22(土) 17:17:34 ID:???0
>>789
チャイコの悲愴をのだめにどうやれとw
791花と名無しさん:2008/03/22(土) 18:52:01 ID:???0
階段を上り下りするおじいちゃんとおばあちゃんにはワロタけどなー
792花と名無しさん:2008/03/22(土) 19:24:15 ID:???0
>>790
チャイコの悲愴の謎と秘密を理解して弾く
千秋の演奏希望w
793花と名無しさん:2008/03/23(日) 00:50:27 ID:???0
>>791
その話はチャイコでなくてベトベンの方ではないのかい<悲愴
794花と名無しさん:2008/03/23(日) 01:59:23 ID:???0
この漫画の単行本の表紙、統一感があって好き
センスがいいよね
795花と名無しさん:2008/03/23(日) 06:17:13 ID:???0
センスが良いっていうよりも万人向け止まりの表紙かな。
796花と名無しさん:2008/03/23(日) 12:33:29 ID:???0
うん。表紙で損してると思う。
カラーだとキャラの動きが止まってしまう漫画家のひとりだね>所長
797花と名無しさん:2008/03/23(日) 12:35:14 ID:???0
>795,796
君たちにとってトレビアンな表紙っていうのは例えばどんな作家のなの???
798花と名無しさん:2008/03/23(日) 12:45:43 ID:???0
799花と名無しさん:2008/03/23(日) 12:46:40 ID:???0
このスレの話題を箇条書きにしてまとめたら5レスくらいで終わりそうだな
800花と名無しさん:2008/03/23(日) 12:53:44 ID:???0
あーあ、wikiに直リンかよ、、、厨房か?
もう春休みかよ。。。。
801花と名無しさん:2008/03/23(日) 12:54:01 ID:???0
統一感があるのと、センスがあるのは別だからなぁ。
才能、とか、センス、とかは、注意して使うべき単語だよ。

のだめの表紙は、良くも悪くも誰が見ても不快感がない、
あっさりとした、既定路線って感じ。特にターゲットを絞ってない、みたいな。

故に、のだめ表紙は、さっぱりしてる、とか、すっきりしてる、くらいで良いんじゃないの?
迫力とか、知的感覚とか、バランスとか、美的感覚とか、そういう意味でのセンスは少なそう。

センスや、才能は、主観にも寄るだろうけど、

光文社古典新訳文庫の最近の表紙とか、
http://www.kotensinyaku.jp/
センスがあるって言ってもいいんじゃない?

あとは
http://www.adobe.com/jp/
ここのトップページやら、パッケージイラストやら。
漫画でも、こういうセンスを醸してる表紙はたまに見かける。

内容が面白いかどうかとは、また別の話だと思うけどね。
802795:2008/03/23(日) 12:58:14 ID:???0
>>801>>797にね。

光文社のほうは、ちょっと色々知ってる人は
ニヤリと出来る程度の知的感覚のある、万人向けの例で、

アドビのサイト、およびパッケージイラストは、
アーティスト向けへの感覚を含めた、万人向けの例ね。

それらに比べると、のだめの表紙は、何も知らないくらいの人でも、
あ、かわいいな、と思える意味での万人向け。

センスって、わざわざ言うくらいなら、>>796の言うとおり、
「動き」をイメージさせる「象徴」も、デザインセンスでは大事だと思う。



>>799
5レスにまとめきれないくらいの話題を
2ちゃんねるに投下して、皆が読んでくれるとか思って、
レス書いてる人のほうが悲惨だと思うよ。

このレスみてもわかるでそ。誰が読むんだ?こんな与太話レス。

専門の話題のための専門板以外でなら、
3行5レスでまとまる程度の雑談で問題ない。
803花と名無しさん:2008/03/23(日) 12:58:39 ID:???0
>>793
チャイコの悲愴はわかってるよ。
でもその曲のエピは、雅之→千秋の唯一のレッスン、ヴィエラの総譜で、
>>791が書いてる階段昇り降りの嘆き、という解釈で弾いてたっていうのは
1巻で「悲愴じゃなくて悲惨だ」って千秋が言った、ベトベンのピアノソナタ悲愴の方じゃないの?っていう話。
804795:2008/03/23(日) 13:01:18 ID:???0
>>798
自分の言葉で端的に語れないで、
Wiki直リンは>>800の言うとおり、春休み脳だぜ。
Wikiとググルくらいなら、リンクしなくても、
ググれ、と言えば解決する程度のことだろ。
805花と名無しさん:2008/03/23(日) 13:03:23 ID:???0
>>804
というか、それ以前の問題なんだぜ……
806795:2008/03/23(日) 13:05:18 ID:???0
のだめの中でのクラシックの解釈なんてマトモに議論するほどのネタはないんだぜ。
807花と名無しさん:2008/03/23(日) 17:14:58 ID:???0
自称知識豊富な上から目線さんがいっぱい
これもまた春だからなのかしら
808花と名無しさん:2008/03/23(日) 17:49:41 ID:???0
>>807
ここ30レスくらいクラシックの知識云々なんて話題は出てないと思うんだが。
そのちょっと前のは収束したんだし蒸し返すなよ
809花と名無しさん:2008/03/23(日) 18:06:06 ID:LsstqIrd0
>>808
795のことを言ってるんだろ
810花と名無しさん:2008/03/23(日) 21:46:36 ID:???O
せんぱぁ〜い
私たちは何の話をしているんですかねぇ〜?
811花と名無しさん:2008/03/23(日) 22:06:40 ID:???P
はい、訳してください。チェンジプリーズ(両替してください)。
812花と名無しさん:2008/03/23(日) 22:10:03 ID:???0
即刻、日本語の猛特訓だー?

のだめってまだフランス語学校通ってるんかな?
813花と名無しさん:2008/03/23(日) 23:21:16 ID:???0
読み書きが苦手だったもんね。
814花と名無しさん:2008/03/24(月) 09:49:30 ID:???0
チャイコの悲愴とベトベンの悲愴をごちゃにしているのを
指摘したくらいで上から目線といわれては‥‥。
815花と名無しさん:2008/03/24(月) 09:59:07 ID:???0
>>814
何の話してるかわからなくなってるから気にすんな。
816花と名無しさん:2008/03/24(月) 14:51:31 ID:???0
))814
あーすまん、老夫婦階段昇降のカキコ書いたのあたしだw
ものごっつい勘違いでスレ荒らしたようでごめんねー
817花と名無しさん:2008/03/24(月) 15:21:39 ID:???0
上から目線ってすぐに言う人って、普段よほど抑圧されて生活してるんだろうね。
818花と名無しさん:2008/03/24(月) 15:33:37 ID:???0
つか、上から目線ってのだめ関連板でよくみるが
同一人物があちこちで使ってるだけなのか?
819花と名無しさん:2008/03/24(月) 15:46:05 ID:???0
公式BBS移転しましたってあるけど飛んでも大丈夫でしょうか?


820花と名無しさん:2008/03/24(月) 15:46:37 ID:???0
駄目デス
821819:2008/03/24(月) 15:51:09 ID:???0
ありがとうございました。
今セキュリティ無しの借り物PCなので助かりました。
822花と名無しさん:2008/03/24(月) 16:28:26 ID:???0
心配しすぎだろ
823花と名無しさん:2008/03/24(月) 16:58:38 ID:???0
人のいうことを信用するのも心配デス
824花と名無しさん:2008/03/24(月) 20:18:56 ID:???0
>>818
たぶんそうだろ。よほど自分の知性にコンプレックスがあるだろうな。
825花と名無しさん:2008/03/24(月) 23:41:56 ID:???0
14巻の、「空気読めって言ってるんですよ!!(怒」
がすごいなーって思う。

これを書けるから、2600万部なんだろな。
826花と名無しさん:2008/03/25(火) 00:39:04 ID:???0
>>177
ハリセンでしょ、コンクールで何人も優勝者を出した先生、
なんて、日本に3人くらいしかいないんじゃねーの?
827花と名無しさん:2008/03/25(火) 01:07:10 ID:???0
じゃあなんでハリセンがあんなしょぼい大学に?
っていう…ループだなw
828花と名無しさん:2008/03/25(火) 01:40:44 ID:???0
>>827
そりゃ理事長の人徳w
829花と名無しさん:2008/03/25(火) 08:22:53 ID:???0
>>827
ヘッドハンティングっすよ。
830花と名無しさん:2008/03/25(火) 08:32:15 ID:???P
>>177
自暴自棄になっていたのでしょう。
831花と名無しさん:2008/03/25(火) 08:57:24 ID:???0
>>828
理事長の人徳・・・・魔性の女ですw
832花と名無しさん:2008/03/25(火) 09:17:12 ID:???0
桃ヶ丘がハリセンの母校だと思ってた。なんとなく
833花と名無しさん:2008/03/25(火) 09:17:50 ID:???0
それを言ったら彩子だって、早川くんだって
なぜ桃ヶ丘にって感じだし。
834花と名無しさん:2008/03/25(火) 11:39:33 ID:???0
>>827
しょぼいっていうほどしょぼくないでしょ、
一応音大として認められてるレベルだとおもう。

じゃあなんで東京藝術大学なんじゃないのかといえば、
これは簡単、このレベルで教授になるには、50歳超えてなきゃ無理。

一方私立音大で看板張れるのなら40代で教授ポストも有りな訳だ。
40代で教授になっていると、まぁピアノ科は、ハリセンが運営してると言っても
過言じゃないわけ、そうなるとまぁいろいろ儲かるし、人脈も広がるわけなので、
東京藝術大学教授のポストも狙える、と、こういう訳だ。そのために江藤塾とか呼ばれて
実績作る必要もある訳で。でも、そこまで底意地汚い訳じゃないので、のだめの合宿に付き合ってしまったり
千秋、のだめをなんとかできなかった事を悔やむほどに音楽を愛してる、いい人なんだよ。

だから東京藝術大学にいられないんだけど、そうなんだよ、江藤ってのは。
分かるかなそこのところ。

東京藝術大学出身者の和田さんってのは、ああいう人だったわけで、そういうことなんだよ。
835花と名無しさん:2008/03/25(火) 12:15:32 ID:???0

長文。 春は筆も進む季節〜
836花と名無しさん:2008/03/25(火) 15:47:11 ID:???0
千秋はピアノで音大受ける準備をしていなくて
急に思い立って受験したので
芸大は無理だったのではないか
837花と名無しさん:2008/03/25(火) 18:13:56 ID:???0
>>836
のだめの中に芸大が存在するのか?
森光音大と桃ヶ丘音大があるのは知ってるが。
838花と名無しさん:2008/03/25(火) 18:42:01 ID:???O
そもそも今はもう本当に正真正銘のエリートは大学なんか行かないで
義務教育か高校終えた段階で欧州に行くだろうからなぁ。
コンヴァト組の年齢が若いのもだからだと思った。
839花と名無しさん:2008/03/25(火) 18:55:25 ID:???0
そうだよね
音大行かせてくれるってことは金はあるんだし
小菅優なんか9歳からヨーロッパだし
日本の音大行ったって時間の無駄としか
840花と名無しさん:2008/03/25(火) 19:03:07 ID:???0
そうだよなぁ。活躍の場が欧州である以上は
早めに行った方が有利だもんな。色々と。
そもそも千秋も飛行機乗れれば欧州で英才教育されていたはず。
841花と名無しさん:2008/03/25(火) 19:08:37 ID:???0
いや、ジュリアード(NY)に行くはずだったんでしょ
842花と名無しさん:2008/03/25(火) 19:11:32 ID:???0
のだめも花桜ピアノ教室の先生と流血事件起こさなかったら
早く外国に行ってたかもしれないね。
でもRuiみたいになってたら・・・ry
843花と名無しさん:2008/03/25(火) 19:17:15 ID:???0
>>841
そうだったな。
もしNY行ってたらRuiと早くに知り合ってた可能性大だな。
844花と名無しさん:2008/03/25(火) 22:19:15 ID:???O
目標を失ったのだめが帰国しないか心配だ…
845花と名無しさん:2008/03/25(火) 22:39:46 ID:???0
最後のコマののだめの顔、口がひきしまってて何か決意してるんだと思いたい。
846花と名無しさん:2008/03/25(火) 22:54:28 ID:???O
口、ポカーンてあいてるよ…。
847花と名無しさん:2008/03/25(火) 22:59:46 ID:???0
どうみてもお口ぽかん
848花と名無しさん:2008/03/25(火) 23:01:10 ID:???0
今号は、どこも笑えるとこがないな・・・。
849花と名無しさん:2008/03/25(火) 23:01:21 ID:???0
でも本当にのだめの顔は変わった・・・(画的にね)
ちょっと小さなコマだと4コマ風
横長白目か縦長黒目
850花と名無しさん:2008/03/25(火) 23:07:15 ID:???0
のだめの上唇の線いやなんだけど。おんなっぽくて。
851花と名無しさん:2008/03/25(火) 23:08:27 ID:???0
第2楽章位の顔が好きなんだけどなー。
最近、安定しないよね、Ruiの顔も何か変…
852花と名無しさん:2008/03/25(火) 23:10:09 ID:???0
Ruiの顔もだけど衣装もいまいちw
853花と名無しさん:2008/03/25(火) 23:17:23 ID:???0
黒きん白髪だしw
854花と名無しさん:2008/03/25(火) 23:18:48 ID:???0
Ruiのチェックの衣装
妙にぶりっ子wつうか、可愛すぎだった
855花と名無しさん:2008/03/25(火) 23:34:43 ID:???O
なんか変な話なんだけど、変態のだめは女臭出したら気持ち悪いキャラで
高慢千秋は女に振り回されたら気持ち悪いキャラで
芸能人が見たくない本性出してきたみたいな受け入れなさがあるなあ。


女側がハンター気質でつれない男相手に頑張り、振り向いた男が数年後結局デレデレ的な…
感動物語なのか薄ら寒いのかわからない感じの。
856花と名無しさん:2008/03/25(火) 23:40:10 ID:???0
Ruiの衣装、おまえはそんなキャラじゃねーだろって思った
普段パンツが多いのに
あれ、何色なんだろう
漫画から受けたイメージは黄色のチェック
857花と名無しさん:2008/03/25(火) 23:42:56 ID:???0
>>856
可愛い衣装のキャラって感じはしないかなぁ〜
自分はオレンジか黄色系かなと思ったw
858花と名無しさん:2008/03/25(火) 23:44:44 ID:???0
のだめの幻影?シーンがあるからだろうけどちょっとセンス悪い。
所長らしくないなぁ。
ぎりぎりでアシさんに指示出しやすいチェックにしたのかとも思ったりw
859花と名無しさん:2008/03/25(火) 23:52:09 ID:???0
ベアトップって大人っぽいのにチェックはどーなの?と思った
普通にベタか、濃い目のトーンにすれば良かったのに
860花と名無しさん:2008/03/26(水) 02:43:17 ID:???0
誰も書き込みないけど、のだめは大丈夫?
861花と名無しさん:2008/03/26(水) 07:36:52 ID:???O
皆さん巣に帰りましたw
862花と名無しさん:2008/03/26(水) 08:19:46 ID:???0
>>860
のだめの何を心配してるんだ?w
863花と名無しさん:2008/03/26(水) 08:41:13 ID:???0
どっちかというと読者の方が心配だなw
この過疎っぷりに某スレの侵食w
864花と名無しさん:2008/03/26(水) 09:17:08 ID:???0
>>859
ステージ衣装はヨーダ好みにしたんだよw
865花と名無しさん:2008/03/26(水) 12:34:24 ID:hBxhRdFG0
芸術家にとって、自分がやりたかった事を他人にやられてしまうのは、
単に自分以上のスゴイ物を見せつけられるより、はるかにショックなような希ガス。
自分しか出来ないと思ってたっぽいし、しかも千秋&Ruiに、だし。
考えられる中で最大のインパクト。
まあ、だからこそ、クライマックスなんだろうけどね・・・。

ここで中断して5月かよ・・・生殺し酷すぎる・・・orz
866花と名無しさん:2008/03/26(水) 13:16:17 ID:???0
芸術家に限らず自分のやろうとしてた事、自分にしか出来ないと
高をくくってた事を目の前でやられたらショックだと思う。

白目にお口ポカーン・・・・
普通にとれば奈落の底だけどねぇ。お城から1年も経ってないのに
のだめ、、いろんな経験して大人になっていくな。
867花と名無しさん:2008/03/26(水) 13:43:48 ID:???0
漫画家が、連載もらえたら描こうと思ってあたため続けていたネタを
先に、しかもイメージより面白く描かれたようなもんかな?

そら、なかなか立ちなおれんわ。
868花と名無しさん:2008/03/26(水) 13:48:39 ID:???0
>>867
マンガでも作者と絵が違う人の場合あるじゃん。それで
旧知のコンビが一緒に、こういうイメージのやろうね。と思ってたら
作者の方が先に違う絵の人とイメージしてたのやっちゃったー みたいな。
869花と名無しさん:2008/03/26(水) 14:30:13 ID:???0
うーむどんどん理解が深まるな
870花と名無しさん:2008/03/26(水) 15:20:51 ID:???0
のだめ、まだまだ知らない曲もあるだろうし(ラヴェルの曲も知らなかったんだし)
そんなのだめの「やりたい事」をプロのRuiと千秋があっさりできるのは当たり前。
経験量と知識量が違う。
871花と名無しさん:2008/03/26(水) 15:51:43 ID:CXdxLGAK0
>>870
出来るって事と、自分の表現として「それ」を選び、やる、って事は全くの別モンだぜ。
872花と名無しさん:2008/03/26(水) 16:09:10 ID:???0
今回のRuiの衣装は曲に合わせてのイメージらしい>公式HP
873花と名無しさん:2008/03/26(水) 16:37:09 ID:CXdxLGAK0
目の前で、よりによって千秋&Ruiに、「最終目標」をあっさりやられちまったワケだからねぇ。
のだめにとっての、「最終目標」の再構築を迫られてるって事になるか。
まあ、考えてみれば、プロになる前の当然の関門だけど、期せずしてこうなっちゃったのは、
ちょっと出来すぎのよーな。漫画とは言えwそれともヨーダが糸を引いてるのかね。

まあ、ココで挫折するのはストーリー的に有り得ないから、どう立ち直るかなんだが、
のだめらしいぶっ飛んだ立ち直りを期待したいな。
874花と名無しさん:2008/03/26(水) 16:51:07 ID:???0
単行本派なんですが、Lesson117と118の表紙、のだめ部分(左ページ)が一緒なのが気になります。
Kiss掲載当時と同じ表紙ですか?それとも差し替えがあったとか?
875花と名無しさん:2008/03/26(水) 16:52:57 ID:???0
あのドレスをほめる信者、禿藁。
876花と名無しさん:2008/03/26(水) 16:56:01 ID:???0
あのドレスほめてる人いるんだ。ありえない。
所長は変なドレス着せてわざとコンチェルト成功させないようにしたのかとおもたw
877花と名無しさん:2008/03/26(水) 17:02:39 ID:???0
>>873
ラヴェルのト長調オクレール盤が登場はしてたけどねぇ。
取材ではもっとらしく曲を選んだ理由を語ってたけどヨーダが
裏で糸を引いてたら笑えるな。

そもそも「最終目標」があってはいけないんでは?「目標」があって
それを目指しまた上を目指す・・ってシモンが似たようなこと言ってたっけ。
878花と名無しさん:2008/03/26(水) 17:04:23 ID:???0
あのドレス、自分はかわいいと思ってしまったぞw
879花と名無しさん:2008/03/26(水) 17:11:27 ID:???0
ドレス、黒地にチェックならまだ見れたんだけどね。
880花と名無しさん:2008/03/26(水) 17:19:03 ID:???0
>>874
本誌掲載時は117がのだめのみ、118が千秋のみの表紙でした。
単行本になる前に皆117と118をつなげて眺めていたので
今回のくっつけサービスには鼻血ブーでしたw
881花と名無しさん:2008/03/26(水) 17:29:38 ID:???0
>>880
そういうことでしたか!スッキリしました!ありがとうございます。
Kiss読者には嬉しい演出ですね!
882花と名無しさん:2008/03/26(水) 20:30:37 ID:???0
コミックス派だから話ずれてたらゴメンだけど
オクレレール先生とルイの関係が中途半端だったような・・・
ルイのキャラがどうも掴みづらいのは私だけ?
883花と名無しさん:2008/03/26(水) 20:31:14 ID:???0

オクレレールって・・・
○オクレールです
884花と名無しさん:2008/03/26(水) 20:49:12 ID:???P
>>882
Rui はもう音大で学ぶようなことは何もないんですよ
それは学校の先生たちとのやり取りで描かれてたでしょ
アナリゼも初見も先生はもう教えることは何もないと
オクレール先生にしてもそれは同じだから
「はい、よく出来ました」で終わり
けどオクレール先生はひとつだけ教えようとした
それは何かってことは読めば分かるよね
885花と名無しさん:2008/03/26(水) 21:35:15 ID:???0
えらそうですね
886花と名無しさん:2008/03/26(水) 21:36:07 ID:D7q010CM0
あのドレスはもにょるな。
柄もそうだけど、裾のフリルが…
ドレス自体も微妙だけど、Ruiの顔(細いつり気味の目?)のテイストと全然合ってなくてヘン。
887花と名無しさん:2008/03/26(水) 21:55:01 ID:???0
面積の広い服にあーゆーチェックのトーン貼るって、投げやり感漂うんだけど…
所長的には曲と合わせてたのか。
今回時間がなかったから、適当に選んだ&目がちかちかして白いのが誤魔化せる
という理由かと思った。
888花と名無しさん:2008/03/26(水) 21:56:50 ID:???0
あのドレスが黄色かオレンジ系のチェックだとしたら
ドラマのRui役山田優が着たらさぞかし似合わなかっただろうな…
889花と名無しさん:2008/03/26(水) 22:21:31 ID:???0
マンガの中でも似合ってないしw
890花と名無しさん:2008/03/26(水) 22:22:41 ID:???0
清良のコンクールの衣装みたいシンプルの方が似合ったかも。
891花と名無しさん:2008/03/26(水) 22:28:02 ID:hBxhRdFG0
意外とフランス人には受けるかもよ?
西洋人が和服着て、琴の演奏会してるってカンジ?
892花と名無しさん:2008/03/26(水) 22:30:52 ID:???0
>>891
じゃあ、のだめのコンサートは着物姿でw

でもって、sageてちょ。
893花と名無しさん:2008/03/26(水) 23:32:38 ID:???0
ファッションにいちいち口出すのって、下品なおばさんぽい。
894花と名無しさん:2008/03/27(木) 00:48:02 ID:???0
あのドレスだけみたら、ラヴェルの曲ががカントリー調?かなんかで庶民的というか、もっさり系でくだけてるのか?と思うな。
知的美人系とか洗練の反対というか。

のだめはなんでシンクロ?してるのに違う洋服きてたんだろう…
895花と名無しさん:2008/03/27(木) 00:51:44 ID:???0
チェック柄なのは
作品の最終周回を知らせる旗代わりとかw
896花と名無しさん:2008/03/27(木) 00:53:16 ID:???0
>>894
さすがののだめも
「あのドレスはねーなww」と思って
思わず自分の妄想は別のドレスにしてしまいました
897花と名無しさん:2008/03/27(木) 03:16:34 ID:???O
キースエマーソンてのだめみたいな人やったんかな
898花と名無しさん:2008/03/27(木) 06:51:06 ID:???0
クラシック素養がありながら型にはまり切らずジャズ、ポップス界へ流れたミュージシャンは沢山いるぞ
899花と名無しさん:2008/03/27(木) 12:36:20 ID:???0
峰乙
900花と名無しさん:2008/03/27(木) 12:49:31 ID:???0
>>827
亀で申し訳ないが…

ハリセンって、モデルは部分的にヴァイオリンの江藤先生でしょ?
名前もそのまま使ってるし。
江藤氏は、かって東京芸大の海野氏とヴァイオリン界で勢力を二分してて
その海野氏が某事件で表舞台から退いた後は江藤氏の独壇場。
長い間、日本の一流ヴァイオリニストは江藤門下が圧倒的に多かったはず。

だから桃ヶ丘が私大なのは当然だし、モデルは桐○でしょ。
つまりハリセンは、日本のピアニスト指導者としては超一流って設定だよ。
901花と名無しさん:2008/03/27(木) 13:01:58 ID:???0
>>900
ハリセンではネスカフェのコマーシャルに出演できない。
902花と名無しさん:2008/03/27(木) 13:02:46 ID:???0
モデルは武蔵野音大でしょ
校舎の写真も使ってるし、リアルのだめの母校で、ブレーンも武蔵野の先生
903花と名無しさん:2008/03/27(木) 13:14:46 ID:???0
>>901
想像して吹いたw
904花と名無しさん:2008/03/27(木) 15:07:18 ID:???0
ミーナは豊作の年だけに優秀な講師をよぶ魔性の女。
905花と名無しさん:2008/03/27(木) 15:09:04 ID:???P
>>902
まぁ基本は武蔵野でハリセンは桐蔭ってことかと
906花と名無しさん:2008/03/27(木) 15:24:40 ID:???O
東京芸大行きたいってことですねわかります
907花と名無しさん:2008/03/27(木) 16:01:41 ID:???0
のだめ20巻読了
今一…
繋ぎの話だからかな
千秋ののだめに対する「早く満足して終わらせたがってる」って言葉は作者自身の心境を表してるんだろうか
作者「終わらせたい」編集「続けろ!」みたいな…
自分ももうこの漫画がどこに向かってるのか分からない
もし本当に作者の声なら、適当な着地点見つけて終わらせた方が良いかもね
音楽にも主題と構成があるって話は興味深かった
主題(主要なメロディ)に拘りすぎると、旋律の美しさが無くなる、か
なるほどね
908花と名無しさん:2008/03/27(木) 16:06:33 ID:???0
妄想好きが多いな...
千秋先輩が福岡まで迎えに来てくれた時に、のだめが将来の夢を
電話越しに話したじゃないか。ストーリーの方向性はその頃から
ほとんどぶれてない。
909花と名無しさん:2008/03/27(木) 16:07:07 ID:???P
>>907
KISS最新巻で千秋とRuiがやったピアノ協奏曲。
あれをもし千秋とのだめがやってたらのだめは満足しちゃって
ピアノに対する情熱を失ってたのかも知れないなと。
そおゆう意味だと思うけどね。
910花と名無しさん:2008/03/27(木) 16:58:00 ID:yXxvndml0
「ピアニストは指先で考える」読んだ。
いやー、音楽の解釈とかなんとか以前に、ピアノって身体技術なんだなーと。
のだめはむちゃくちゃ運動神経良さそうだから、いいんだけど。
印象に残ったのは、「モーツァルトは子供の頃一番上手で、一時的に下手になり、また年齢と共に上手になってゆく」
好きに楽しく弾いていた子供時代の後、色々アナリゼも練習もして頭も指も一杯にして、という段階を踏んだ上で、
人前で弾くときはすっかり忘れて子供時代のように弾かないと、本物のモーツァルトは弾けないんだそうだ。
丁度今ののだめみたいでさ。

あと、「ピアノを弾くと、その子の部屋がきれいかどうか、すぐわかるヨ――片付け上手な子は、
テクニックも楽譜の読み方もキチンとしている。
それでお部屋がぐっちゃぐちゃな子はピアノもぐっちゃぐちゃだからね」

のだめは例外なのか、芸術的なぐっちゃぐちゃなのかw
911花と名無しさん:2008/03/27(木) 16:59:07 ID:???0
>のだめはむちゃくちゃ運動神経良さそうだから
ナ、ナンダッテー
912花と名無しさん:2008/03/27(木) 17:09:46 ID:???0
913花と名無しさん:2008/03/27(木) 17:31:43 ID:???0
>>907
>音楽にも主題と構成があるって話は興味深かった

あなたの主旨とは全然違う書き込みとわかりつつ、ちょっと思い出したので。
自分は逆に、学生時代西洋の論文構成を学んだ時、音楽の構成と
同じだって思ったよ。冒頭で主題、本論でディテール、そして結論で主題の
反復(しかも大げさに(笑))。
914花と名無しさん:2008/03/27(木) 18:14:45 ID:???0
小難しい漫画論議はどうでもいいんだよ
要するにあまり面白くない
つまらなくてはないけど萌えがない
915914:2008/03/27(木) 18:15:49 ID:???0
間違えた
つまらなくはないけど萌えがない
って書こうとした


916花と名無しさん:2008/03/27(木) 18:35:35 ID:???0
上原はなんかすごくのだめっぽいよね。
口とがらせて、ちょっと猫背っぽくて。
917花と名無しさん:2008/03/27(木) 18:36:43 ID:???0
あ、こっちの上原のことね。
http://jp.youtube.com/watch?v=NER2USVHSyg
918花と名無しさん:2008/03/27(木) 19:21:57 ID:KVeyblJo0
単行本3回読み直してようやく全体のストーリーがつかめてきた。
今までまったく興味がなかったクラシックにのめり込みそう。
年末にあったTVドラマ録画しときゃ良かったと後悔しています。
919花と名無しさん:2008/03/27(木) 19:22:12 ID:???0
>>916
前テレ東の番組でレコーディング風景、日常生活とかドキュメントでしてたね。
確かにwと思った。
920花と名無しさん:2008/03/27(木) 20:01:50 ID:fOkwIFgD0
>>911
なんで?
のだめ、運動神経良いだろ?
泳ぎもあんなに速いし、ウマ飛びはともかくw、
側転そこいらの道でとっさにホイホイやるくらいだし、
由衣子ちゃんともスポーツで遊んでたし。
少なくとも、悪くは無さそうだけど。
921花と名無しさん:2008/03/27(木) 20:17:10 ID:???0
キャラブックに書いてあるでしょ>特技は運動全般
922花と名無しさん:2008/03/27(木) 21:11:18 ID:???0
>>912
dx! 初めて聴いたけど、いやいや、すげーなこりゃ。
つーか、つい、この人のほかの演奏も聴きまくった感想だけど。
まさにのだめはこんな風に弾くんだろうな、と納得してしまったよ。
923花と名無しさん:2008/03/27(木) 21:27:11 ID:???O
>>918
とりあえずここはsage進行でお願いします。
あと漫画原作スレにはドラマアレルギーもいますので
うっかりドラマ話しをすると地雷踏むこともあります。
924花と名無しさん:2008/03/27(木) 21:38:11 ID:???0
>>923
つか、どこの漫画板でもドラマの話はスレ違といわれる。
925花と名無しさん:2008/03/27(木) 21:41:13 ID:???0
>>921
キャラブック読んでないとわからないこと多々あるw

Ruiのパパが音楽家とゆうこが仕事してるなんて
コミックには書いてないと思う。(書いてあったらスマソ)
926花と名無しさん:2008/03/28(金) 00:10:59 ID:???0
>>912
顔がもうちょっと可愛ければなぁ・・
927花と名無しさん:2008/03/28(金) 00:21:04 ID:???0
928花と名無しさん:2008/03/28(金) 01:11:23 ID:???0
>>914
逆だなー。
別に主役カプ萌え〜はそんなにばらまかなくってもいい。
最近は直接的でなく間接的な萌え描写は十分に凄いと思う。
特に千秋はどんだけのだめが好きなんだよと突っ込みたくなるw
漫画的な面白みはどんどん薄れてきてるような気がする…
929花と名無しさん:2008/03/28(金) 03:11:45 ID:???O
>>898
いやそりゃそうなんだがキース・エマーソンのピアノとオケのキーボードアレンジ即興の演奏力っぷりは。最近初めて見てびびった。
逆手にしてみたりハモンドにナイフぶっ刺したり暴れたりするくせに指がまわるまわるキーボードセットも回るおもしろかっこいい
930花と名無しさん:2008/03/28(金) 03:49:22 ID:???0
>>896
噴いたw
千秋はどういうのが好きなんだろうね>女性の服装
自分の洋服にはかなりこだわりあるっぽいが。
931花と名無しさん:2008/03/28(金) 07:46:33 ID:???0
>>928
次回以降の話に、最近の冴えない展開が生きてくるとは思うんだけどね。
千秋ののだめ好きっぷりに突っ込みいれたくなるのは同意。
場をわきまえて少しは控えろとさえ思うわww
932花と名無しさん:2008/03/28(金) 08:51:28 ID:???0
>>897
キースエマーソンは小さい頃から楽譜読むの大好きな子だったから違う。
933花と名無しさん:2008/03/28(金) 11:40:05 ID:???O
また放置プレイか・・・
934花と名無しさん:2008/03/28(金) 12:19:12 ID:Il6JvUIl0
愛をはぐくむ時間デスよ?w
935花と名無しさん:2008/03/28(金) 13:30:39 ID:???O
>>932
まじか
936花と名無しさん:2008/03/28(金) 13:44:59 ID:???0
立ち読みだったのでRuiのドレスなんて全く覚えてないw
皆良く見てるなー後でドレス見に行こう
937花と名無しさん:2008/03/28(金) 19:04:09 ID:???0
>>912>>927
チック・コリアとのデュオも鳥肌たった。
祖父と娘みたいなのに十分萌えた。スゴス
のだめと千秋があんな風に向き合って、アイコンタクトしながら連弾したら萌えるな…
938花と名無しさん:2008/03/28(金) 21:05:59 ID:???0
>>935
まじだ。
幻魔対戦の音楽担当した時、キースエマーソンが書いた譜面にコードが書いて無くって
日本のミュージシャンがコード書いて欲しいと愚痴ってたそうだ。
939花と名無しさん:2008/03/29(土) 01:25:28 ID:???0
>>938
コードと譜面って何が違うの?譜面読めないんでよくわからない。
てか、中学校のレベルの譜面読みも良くわかってないんだよね。
音楽じゃなくて、美術だったよな毛がするし。

なんか良い本ある?
940花と名無しさん:2008/03/29(土) 02:29:19 ID:???0
>>939 orz
つ ぽこあぽこ
941花と名無しさん:2008/03/29(土) 14:02:19 ID:???0
ANAの三國連太郎と佐藤浩市の父子共演CM見てると、
雅之&真一たちと父子関係かぶるし、
何年後かには、こんな感じになってくれれば
良いなと思う。

所長、この問題はどうする気なんだろう。
もう時間割いてるヒマ無いかな。
942花と名無しさん:2008/03/29(土) 14:38:10 ID:???0
三國連太郎
4度結婚した強者。
佐藤浩市は2番目の妻の子。
943花と名無しさん:2008/03/29(土) 14:58:57 ID:???0
>>941
怒涛の和解して何年後・・・なら描けるんじゃない?
しかし、雅之の顔が地味だから二人並ぶとどーなるんだ?
944花と名無しさん:2008/03/30(日) 02:03:28 ID:???O
結構色々な問題が適当に流して終わると予想。
雅之なんて和解せずとも千秋が心中でケリつけりゃいいさ。
R☆Sや日本組その後なんかも5コマ使えば説明可能。
黒木とターニャは帰国なら青春ぽく駅でクローバーサンドでも渡して、
くっつくなら何年後かに飛んで3コマ程度で結婚でもしてればいいし。
いいんじゃない、もうどうでも
945花と名無しさん:2008/03/30(日) 04:22:22 ID:???O
ターニャがロシアのギャルで暗い寒い土地から逃げ出してきたみたいな描き方されてるけどさ、普通のロシア人は基本的に明るくてバカだよね。
いやそれだけだったら何も矛盾しちゃいないんだけど、あのターニャの故郷の回想がよくわからん。作者はなんかロシア人も土地同様暗いみたいなイメージ持ってるんじゃないかと思った。
946花と名無しさん:2008/03/30(日) 07:44:47 ID:???0
>>945
とうほぐ、からでてきた、ギャル系小娘っていう感じじゃねーか?

なんが、おめーの話きいってっど、おめーの頭悪さがひどいんでぇ
悲しくなるべ。なんでそう感じんのか、あたま悪いからだんなぁ
って分かるだけに、スルーすんのも、むづかしんだなぁ。

おねげぇだから黙っててけろ、ばかの分析ほどみててむかつくもんねぇから。
947花と名無しさん:2008/03/30(日) 08:16:50 ID:???0
>>946
×ギャル系
○田舎娘が間違ったファッションセンスを身に着けただけ

元彼とのツーショット写真は普通
(元彼というよりも、田舎娘をゲットしたスケベオヤジ)
948花と名無しさん
>>947
いんやぁだからさ、キャラってのはそういうぐんあいにカテゴリに当てはめるもんでねぇ
って話をしてるんだって。