消えた・忘れ去られた作家と残っている作家の差

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
いつの間にか新作や新刊を見かけなくなった作家、
かつては売れっ子だったのに現在では過去の作品が世間から忘れ去られた作家。
一方で現在もコンスタントに活動してたり、過去作品がよく十版・復刻される作家
2花と名無しさん:2007/03/09(金) 01:33:08 ID:+MMCWvENO
2ゲト
3花と名無しさん:2007/03/09(金) 01:35:57 ID:???0
>>1
×過去作品がよく十版・復刻される作家
○過去作品がよく重版・復刻される作家

でも比較してなんか面白い発見ってあるか?
消えた作家の予想される主だった理由
・売れなかった、つまらなかった作品だった。
・女性作家は結婚を機に、環境的に継続が難しかった
・作家自身が身体を壊し→自主廃業
・作家の精神的苦痛により→自主廃業
・編集や読者要望と自分の望む方向が合わない→同人になった/戻った
4花と名無しさん:2007/03/09(金) 02:09:02 ID:W1xN1d2v0
結婚しても続けている(ブランクが空いた人含む)漫画家は腐るほどいるけどなあ。結局需要の有無でしょう。
5花と名無しさん:2007/03/09(金) 12:46:41 ID:iRyUlFbO0
同じ漫画家辞めた人でも
岡田あーみんは現在も過去作品が絶版になってないけど
高橋亮子は作品も本人も完全に忘れ去られてる
6花と名無しさん:2007/03/09(金) 13:18:13 ID:???0
ほぼ引退状態で重版・復刻も拒否し続けてるけど
人気は維持してる内田善美のような希有な人もいる
7花と名無しさん:2007/03/09(金) 13:32:11 ID:???0
漫画家を辞めても違う媒体で活躍する人もいるね。おおなり由子とか。
8花と名無しさん:2007/03/09(金) 14:17:28 ID:???0
こうがゆんがここまで残るとは思わなかった
おおやかずみってまだいるの?
9花と名無しさん:2007/03/09(金) 14:47:57 ID:???O
>>8
類似スレ

最近見かけない漫画家 その7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1130648250/
10花と名無しさん:2007/03/09(金) 17:06:28 ID:???O
おおや和美はこの前漫画の新刊が小学館から出てた。
小学館のプチコミックの増刊で書いてた。
小説挿絵のタクミ君シリーズは15年もやってます
11花と名無しさん:2007/03/09(金) 20:58:24 ID:???0
作品も作家も忘れ去られた例
西谷祥子
12花と名無しさん:2007/03/09(金) 21:06:18 ID:???0
↑近年復刊されてますが
13花と名無しさん:2007/03/09(金) 21:18:32 ID:???O
少女漫画を書いてたけど、
いつの間にか少女漫画を出て
育児系や主婦系、BLやティーンズラブ、児童書の挿絵画家などに転向してて
見失った例もあるからなー
14花と名無しさん:2007/03/09(金) 21:27:54 ID:???0
>>12
話題にならないし店頭でも見かけないね
15花と名無しさん:2007/03/09(金) 21:41:35 ID:???0
もっと交友関係と行動範囲を広げてみるといいよ(≧∀≦)b

自分の周辺の世界が全てだと思わないでねo(≧∀≦)o
16花と名無しさん:2007/03/09(金) 22:09:13 ID:???0
内田善美は伝説化されてるからね。
漫画関係の書籍で良く取り上げられてる。
17花と名無しさん:2007/03/10(土) 11:25:57 ID:Dv9UKaxF0
>>8
高河・おおやがデビューした頃って女性向同人ジャンル(キャプツバ・セイントセイヤ)
18花と名無しさん:2007/03/10(土) 12:41:51 ID:???0
日本語でおk
1917続き:2007/03/10(土) 13:18:19 ID:Dv9UKaxF0
>>8
高河・おおやがデビューした頃って女性向同人ジャンル(キャプツバ・セイントセイヤ)
から同人作家がデビューするのが流行ってたよね。
そう言う作家ばかり掲載されてるプリティと言う雑誌もあった。WINGSやサウスも。
20花と名無しさん:2007/03/10(土) 16:18:59 ID:???0
結局編集者次第って意見ないね。
編集者にくっていていって雑誌を渡り歩いてる漫画家もいるでしょ?
ヒットしたのもその編集者のアイデアがあってのこと。
21花と名無しさん:2007/03/10(土) 19:58:50 ID:???O
消えたと思った作家が動物系4コマのアンソロジーとか
ハーレクインとかに行ってしまった時は悲しかった。
ハーレクインって作家名だけ見ると、
過去にそれなりの実績のある人が並んでるから
ある意味、喜んでいいのかな?
22花と名無しさん:2007/03/10(土) 21:31:10 ID:???0
昔大好きだった作家がハーレクインで書いてるの知った時は
なぜか悲しくなった・・・。
23花と名無しさん:2007/03/11(日) 01:56:00 ID:YDZT8ucG0
高橋亮子は確かに忘れ去られたね
つらいぜボクちゃんがダイソーで復刻されたと思ったらいつの間にか消えたし
24花と名無しさん:2007/03/11(日) 15:26:16 ID:???0
気性が激しく人付き合い下手そうな渡辺某が残ってるのを見ると
最後は本人の才能次第では?
あと、年とっても絵が崩れない事
25花と名無しさん:2007/03/11(日) 15:40:42 ID:???O
才能…つか、よく言えば情熱。悪く言えば、執念のような。
渡辺に限らず、一応まだ生き残っている山田某や中山某にも見られる。
負のパワーはあまり感じない読者が、作者の意味不明な生きるパワーだけは感じるのか?
コミクスを惰性であろうと買ってもらえるだけの何かがあるらしい。
個人的になぜ生き残っているのか、甚だ疑問の漫画家たちw
26花と名無しさん:2007/03/11(日) 23:03:14 ID:???0
漫画を書くのにはかなり体力がいるからそりゃパワーは必要なんでは
27花と名無しさん:2007/03/11(日) 23:36:21 ID:???0
高橋亮子、80年代に入ってからすっかり絵や話からパワーみたいな物が消えて
いつの間にかひっそりといなくなった。

中村かなこが別コミ本誌から外れて別コミ増刊で凄い地味な学園物を連載してた時も
絵や話からすっかりパワーが消えてしまい、内容共々
末期の高橋亮子がちゃおでやってた連載を思い出して「この人もそのうち消えるのだろうか」
と思ってたけどその後少しもち直した
28花と名無しさん:2007/03/11(日) 23:55:11 ID:???0
消える作家って体力が落ちたのか知らんがある時期から急に絵が雑で汚くなったり露骨に手抜きになる⇒自然消滅というパターン
29花と名無しさん:2007/03/12(月) 12:36:26 ID:I1jte/aC0
少女漫画で絵が汚かったら確かに誰も読まないわな
コーラススレでも話題になってたけどモサが今も残ってるのも
絵柄や画面が小綺麗だからだし
30花と名無しさん:2007/03/12(月) 13:51:03 ID:???0
私屋カオルは別ジャンルでのしあがった気がする
31花と名無しさん:2007/03/12(月) 21:42:00 ID:???O
ダークグリーンとか書いてた
佐々木淳子さん、好きだったのに消えた…。
少女漫画板にもスレがあったのに消えた
32花と名無しさん:2007/03/13(火) 13:29:58 ID:ugPj4GOP0
絵柄が古いから?
33花と名無しさん:2007/03/13(火) 17:13:13 ID:???0
>>31
ググったら公式サイト自分で運営してて、うさぎ漫画書かれてますよ。

絵柄が古いのと時代にあわないのが一因かな。
私も好きだったのになぁ。
34花と名無しさん:2007/03/13(火) 19:57:10 ID:???0
ああいう80年代初頭のオタク絵・SFアニメ系の絵柄って今一番厳しいね。
たがみよしひさとか。
35花と名無しさん:2007/03/13(火) 20:22:28 ID:???0
例えにしてもなぜ「たがみ」なんだろ?少女漫画板でw
36花と名無しさん:2007/03/13(火) 21:30:17 ID:???O
花とゆめで書いてた
星野架名も日常話にSFが入った話とか書いてたな。
もう一年以上新作がない…。
37花と名無しさん:2007/03/14(水) 15:49:04 ID:H7s5jwjW0
なすゆきえは?一応まだ漫画家続けてるらしいけど
38花と名無しさん:2007/03/14(水) 15:55:24 ID:???0
「魔法使いの娘」は代表作の一つになりそうな面白さだというのに!
39花と名無しさん:2007/03/14(水) 17:00:53 ID:???0
>21
SFもどきだかFTもどきだか分らない柿崎さんもそうだったな(w
ヤフオクで検索かけたらハーレクインがヒットして泣けた。
この人の場合、ニーズに合った作品を描けないのと、絵がヲタっぽく変化したのが敗因かと。
40花と名無しさん:2007/03/15(木) 15:29:58 ID:21bBd4p+0
>>36
>もう一年以上新作がない…。

つーことは数年前まで現役だったんだ。むしろそっちにびっくりしたわ。
41花と名無しさん:2007/03/15(木) 16:41:55 ID:???O
星野架名90年代後半から雑誌掲載がなくなって、
数年の空白(何で開いたのかは不明)のあと、
2002年あたりから
別冊花とゆめで1年に1作か2作ぐらいのペースで
単発の読み切りを書いていました。
でも、いなくなりました
42花と名無しさん:2007/03/17(土) 20:08:00 ID:yvtcwLBv0
>>37
一般漫画雑誌に連載してる人は消えたとはいえないのでは?
43花と名無しさん:2007/03/17(土) 20:27:08 ID:???0
>>37
新書館の「Wings」で連載中。Wingsの最近の路線では、少女漫画誌に分類されているんだが…
44花と名無しさん:2007/03/17(土) 22:31:47 ID:???0
揚げ足を取るわけではないが、以前はBL誌の扱いだったの?>Wings
20年近く前読んでいた頃はフォモ臭い漫画が多かったけれど…
4537:2007/03/17(土) 22:38:27 ID:???0
>>44
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%88%8A%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9
自分は最近読み始めたので、創刊時は知らない。
もし↑のウィキ情報を信じるなら、ヲタ向け?アニメ好き向けっぽい雑誌な
だけだと思う。ただ過去にドラマ化されたよしなが「西洋骨董洋菓子店」が
掲載されていた雑誌なので、BLも載せていた雑誌という感覚では。
つまりは昔の花ゆめに似てるんじゃ?ジャンルにこだわらない雑誌という意味で。
46花と名無しさん:2007/03/17(土) 23:14:52 ID:???O
ウィングスは、
久世番子の「暴れん坊本屋さん」って漫画によると
創刊当時は
少年漫画の分類で雑誌コードを取ったので
(少年漫画雑誌にしたかったのかな?)
ずっとそのまま
雑誌コード上では少年漫画扱いなのです。
雑誌コードを一から取り直すのは大変な手間がかかるので、
面倒なのでしないみたい
47花と名無しさん:2007/03/28(水) 11:06:26 ID:???O
良スレ?駄スレ?
48花と名無しさん:2007/03/28(水) 23:39:05 ID:???0
>>20
女の作家の場合そういうのってある意味シャレにならないことがあるから・・・
49花と名無しさん:2007/03/29(木) 11:44:01 ID:???O
ウイングスは楠桂がよく掲載されてた気がする。
BLじゃなくてね。
50花と名無しさん:2007/03/30(金) 20:11:26 ID:???O
楠桂の双子のお姉さんの
大橋薫はエロ系に行ってしまった…。
51花と名無しさん:2007/03/31(土) 23:13:09 ID:???0
茶木ひろみ
52花と名無しさん:2007/04/01(日) 11:43:17 ID:???0
>>50
あー。そうなんだ。
個人的には楠桂よりお姉さんの絵柄の方が好きだった。
53花と名無しさん:2007/04/01(日) 12:50:43 ID:???0
>51
WEBで復帰。
最初は歓迎ムードであったが、世間知らず振りと
(復刊された事によってか?)調子に乗り出したので、生温くヲチられつつある。
なんつーか、一度消えただけの事はある。

詳しくはここで
【銀の鬼】茶木ひろみ・茶木宏美4【真珠姫】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1162617569/l50


54花と名無しさん:2007/04/02(月) 13:45:15 ID:aAx6A7xa0
復帰した事すら知らなかったよ
55花と名無しさん:2007/04/02(月) 13:47:39 ID:???0
ウイングス、私が読んでた頃(80年代)は
アニヲタ向けの少女漫画誌という感じだった。
SFものとか多かった。

56花と名無しさん :2007/04/02(月) 14:45:00 ID:???0
消えた作家と残ってる作家には 運 もあるだろ。
集英社なんて、ここ2・3年業績不振で年1冊のペースで
漫画雑誌が休刊になってるし。
ヤングユー・りぼんオリジナル・月間ジャンプが残ってれば
残れた作家もいただろうし、雑誌が無くなって仕事が無くなった作家もいるだろうし。
57花と名無しさん:2007/04/02(月) 14:46:45 ID:???0
実力があれば他の雑誌へ移動してるから、
結局運より実力では?
58花と名無しさん :2007/04/02(月) 14:53:36 ID:???0
>>57 それはそうだろうけど、3冊無くなったのだから
少なくとも30人くらいの作家は描く場所を失っただろうと思うけどな。
他に移籍してまで描けるのは、せいぜい各誌の1・2人だろうし。
それに、その人が移籍する事によって、移籍先の雑誌でも入った人の分
はじかれる人がいるわけだし。
59花と名無しさん:2007/04/02(月) 15:37:33 ID:???0
そうやって実力の無い人間が淘汰されていくのは当然。
60花と名無しさん:2007/04/02(月) 16:05:58 ID:???0
出版界が不況で、雑誌がバタバタ潰れていって
一部のトップ作家しか生き残れないというのは
「運」なんだろうか?
61花と名無しさん:2007/04/02(月) 20:01:15 ID:???0
逆に昔、昭和30年代くらいの少女漫画雑誌が刊行され始めた頃は描き手が足りなくて、
今は大御所の新人男性漫画家はデビューしやすいからとこぞって少女マンガを描いてたというしね。
やっぱり時代的なタイミングによる運・不運てのは全くないわけじゃないと思う。
62花と名無しさん:2007/04/02(月) 20:10:26 ID:???0
>>59
能力のない編集者も淘汰されてるのかな?
雑誌が三つ無くなったという事は、編集も30人くらい
リストラされてるんだろうね。
実力のない者が淘汰されてるというが、単なる業績悪化による業務縮小だよね。
63花と名無しさん:2007/04/02(月) 20:18:19 ID:???0
>>62
よくわかんないけど、何必死になってんの?

ここ「消えた・忘れ去られた作家と残っている作家の差」スレで
リストラされた編集者が愚痴るスレじゃないよ?
64花と名無しさん:2007/04/02(月) 20:20:43 ID:???0
業績悪化で業務縮小する時に、売り上げの良い作家やある程度の数字が見込まれる作家は当然残すよね。
業績悪化の普通の会社のリストラですら、役立たずから切っていくのに。
ある程度運・不運はあるだろうけど、やっぱりそこで切られた人間は「切られる程度」の実力でしかなかったんだとおもう。
実際、書いてた雑誌が廃刊になって別の雑誌に移動して、またそっちもつぶれてまた移動…なんて作家もいる。
需要があればそうやって次々移っていくこともできる、という良い例。
消えた作家はそこで次のお呼びがかからなかった(数字が取れると判断されなかった)ということでしょ。
65花と名無しさん:2007/04/02(月) 21:26:05 ID:???0
時代的な運といえば、画家や小説家や詩人なんかだと生前は評価されなくて
その死後時代が作者に追いついて価値が認められたってケースが割とあるけど、
漫画家の場合、そういうことってあるのかな?
66花と名無しさん:2007/04/02(月) 21:34:38 ID:???0
どうなんだろ?
あんまり聞かないかも。
漫画は絵柄やストーリーにもある程度流行があるから。
死後評価されるっていうのは厳しいかも。
67花と名無しさん:2007/04/02(月) 23:39:47 ID:???O
波津彬子のお姉さんの
花郁悠紀子も亡くなってから注目されたかな?
「波津彬子の今は亡き姉」って説明が絶対といっていいほどつくから
波津さんがいなかったら、
花郁さんだけでは今も残らなかったのかも…。
文庫にもなってるし、たまに再録されてる。
秋田書店の人が花郁さんを埋もれさせたくなくて
ずっと推してきているだけかもしれませんが…。
68花と名無しさん:2007/04/03(火) 00:41:48 ID:???0
あの当時はお姉さんの方が波津さんよりもずっと著名だったんですよ〜
お亡くなりになった際も「花郁さんの妹さんも漫画家で‥」のような
紹介のされ方でした。
69花と名無しさん :2007/04/03(火) 08:24:58 ID:???0
>>64
りぼんは、2000年に140万部売れていたのに、今は実売10万部強しか売れてない。
この部数の落ち方や赤字幅を考えると、真っ先に廃刊になっていいはずなのに
虫の息で残されてる。なぜかと言えば、過去の知名度があるから。
今の作家とは何の関係も無い先人の功績によって、今のりぼんは存続している。
それとは逆に、ヤングユーや月間ジャンプはりぼんの作った赤字を
押し付けられて休刊に追い込まれた。
月間ジャンプは今も40万部も売れていて、アニメ化される作品もある。
現在出版されている雑誌の9割以上が40万部以下でも存続している事を思えば、
月間ジャンプの休刊は不可解。
まさに「運が悪かった」と言えると思う。
70花と名無しさん:2007/04/03(火) 11:42:50 ID:???0
>>69
切られた作家さん本人が必死になっているのかな?

ここ、もう一度読んでね。

>ある程度運・不運はあるだろうけど、やっぱりそこで切られた人間は「切られる程度」の実力でしかなかったんだとおもう。
>実際、書いてた雑誌が廃刊になって別の雑誌に移動して、またそっちもつぶれてまた移動…なんて作家もいる。
>需要があればそうやって次々移っていくこともできる、という良い例。
>消えた作家はそこで次のお呼びがかからなかった(数字が取れると判断されなかった)ということでしょ。
71花と名無しさん:2007/04/03(火) 12:32:22 ID:???O
「売れてるのに他誌の赤字調整のために休刊させる」ってのは
休刊した雑誌の言い訳によく使われてるよね
72花と名無しさん:2007/04/03(火) 18:03:23 ID:???0
現実にわざわざ売れてる雑誌を休刊させるわけないって子供でもわかりそうなもん。
はっきりと「あんたが数字取れないから廃刊になるんだ」なんていえないもんね。
73花と名無しさん:2007/04/03(火) 20:43:48 ID:???0
興味深い話題ではあるけど、だんだんスレタイトルからテーマがずれてきてるぞ。
74花と名無しさん:2007/04/04(水) 13:52:03 ID:???O
あえてage
75花と名無しさん:2007/04/04(水) 22:07:16 ID:4iQpEH6A0
>>67
花郁先生は当時から特異な存在だったぞ。
色々な大御所達からも独自の美しい世界観を持った人として
一目おかれていた。
どっちかと言うと暫くは、
「花郁先生の妹」という説明が必ずついて
「波津先生大変そうだなぁ・・・」と思ったものだ。
でもその後波津先生自身も作品世界を確立なさって
もちろん今ではそんな風には思わないけど。
76花と名無しさん:2007/04/04(水) 22:08:37 ID:???0
スマソ、下げ忘れマスタ・・・orz
77花と名無しさん:2007/04/05(木) 14:23:28 ID:2Xbk1Wfi0
78花と名無しさん:2007/04/05(木) 15:00:16 ID:T2mj/7KkO
>>69自分は『250万乙女の恋のバイブル時代』から
1995年(まだまだ黄金期?)まで読んでたけど、
倉●みたいな人が今も残っているのに唖然。
確かに、才能がある人は例え廃刊になっても
他誌に移動して残るだろうけど、
これまで活躍していた場とは違う年代対象の雑誌に移動になって
そこで受け入れられる作品を書けるかは、
才能ではなく向き不向きの問題だと思う。
だから廃刊→移動で潰れてしまった才能ある漫画家は、多いと思う。
そういうのは運だろうね。
79花と名無しさん:2007/04/05(木) 18:43:48 ID:???0
才能があるんだったら雑誌の対象に合わせた作品くらい書けるのでは…
80花と名無しさん:2007/04/05(木) 20:11:21 ID:???0
その場合の才能は器用って事だなw
81花と名無しさん:2007/04/05(木) 20:30:59 ID:???O
あさぎり夕はBLでも成功しましたね
あさぎりさん、
「なかよしの頃から
少女漫画は嫌だった」みたいなことを何かのインタビューで見たことがあります…。(なかよしの時に好きだったからちょっと悲しかった)
嫌だったのになかよしの作品も面白かった。
よく考えたら女の子より男キャラに力が入ってたな…
82花と名無しさん:2007/04/05(木) 20:43:20 ID:???0
でも王道少女漫画も結構好きで描いているようなコメントもあったような。
BLの方が「より」好きなだけだと思う。
少女漫画辞典を見る限り、BLの方は散々な評価らしいけれどね。
83花と名無しさん:2007/04/05(木) 21:48:07 ID:???0
あさぎりといえばBLの他に一回だけだか男向けエロも描いてたけど
失敗だったのかそれっきり手を出してないみたいだね
84花と名無しさん:2007/04/05(木) 22:39:58 ID:???0
あさぎりさんのHPのギャラリーを見る限り
中々実用性のありそうな絵だったから、人気あったんじゃないか?
85花と名無しさん:2007/04/05(木) 23:03:26 ID:???O
倉原えりかって連載してる?
86花と名無しさん:2007/04/05(木) 23:03:28 ID:???O
ミッドナイトパンサーはOVAにもなったのに…。(18禁だったと思う)
朝霧夕って漢字名義だったから
気がつかなかった人もいたかも?
87花と名無しさん:2007/04/10(火) 23:36:41 ID:???0
あさぎり夕どもともと同人やっててBLもその時からでしょ?
なかよしの作風も微妙にそういうぽっさあったし。

88花と名無しさん:2007/04/13(金) 13:15:16 ID:???0
>>85
倉橋えりかのこと?
4月18日(水)に発売する春の超びっくり大増刊号で
50Pの読み切りが載るよ。
89花と名無しさん:2007/04/19(木) 15:46:52 ID:chQtyNF10
90花と名無しさん:2007/04/19(木) 21:12:39 ID:???0
比較しようにも忘れた漫画家は覚えていないので比較できない
91花と名無しさん:2007/05/17(木) 01:48:52 ID:TR7F6kWH0
92花と名無しさん:2007/06/01(金) 22:02:16 ID:???0
現在もコンスタントに活動してたり、過去作品がよく十版・復刻される作家http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1178173355/l50
93花と名無しさん:2007/06/23(土) 15:11:03 ID:zeB1iot0O
個人的に早稲田ちえ

なかよしの頃好きだったけど、しばらく見なくなってからわからなくなった
AMI(なかよしの姉妹誌、スペル自信なし)で一回見た気がしたけど
違う人だったのかも、その後見かけないし
94花と名無しさん:2007/06/23(土) 17:21:04 ID:???0
>>44
漫研大掃除との時に30年前くらいのが出てきたよ。
SF紹介とか超人ロック紹介とかあと伸たまきのお豆掲載告知があった。
全然少女マンガでなくて、ボーイズ臭もなく、中性路線とおもった。
SFやファンタジー漫画家紹介してるので、読者層もそういうのが好きな人だったのかな。
季刊だった。
95花と名無しさん:2007/06/28(木) 03:39:13 ID:???0
この板にエースをねらえとか山本鈴美香さんのスレがないから驚いた
教祖になったんだっけ?
96花と名無しさん:2007/07/02(月) 20:26:36 ID:???0
今連載してるヤツがないからでは?
97花と名無しさん:2007/07/03(火) 20:24:38 ID:???0
懐かしい漫画板にならあるよ

【岡、】エースをねらえ!【山本鈴美香】Vol.1
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1118946134/
98花と名無しさん:2007/08/01(水) 03:18:41 ID:???0
>>97
THX!
99花と名無しさん:2007/08/01(水) 07:39:25 ID:???0
>>95
あれ?いつの間にかスレ消えたんだね。
去年ぐらいまではあったよ>スミカスレ
「七つの黄金郷」って中断のままの作品名がスレタイに入ってた。
新作が全然ないから>>97に板移動したのかも知れん。
100花と名無しさん:2007/08/20(月) 19:00:15 ID:hGpw7Uy40
ぽぽp
101花と名無しさん:2007/08/20(月) 19:54:37 ID:???0
>>45
創刊時は、花ゆめどころか他にも類をみないがっちがちのSF、ファンタジー誌
貴重な雑誌だったが、最近というか高河ゆん、clampが乱入してきたあたりから
露骨にBL寄りになった
ろくでもない
102花と名無しさん:2007/08/20(月) 23:52:41 ID:???O
少女漫画かどうかは微妙なとこだけど、飯田晴子さん

コバルトの挿絵で見た時衝撃を受けた。イラストだけでもいいからまた挿絵の仕事とかして欲しいなぁ…
103花と名無しさん:2007/08/21(火) 21:34:44 ID:???0
>>101
初期の頃の雰囲気のが好きだったけど、初期のままだったら
もう残ってないだろうとは思う。グレープフルーツは廃刊に
なったし。
104花と名無しさん:2007/08/21(火) 21:58:14 ID:???0
>もし↑のウィキ情報を信じるなら、ヲタ向け?アニメ好き向けっぽい雑誌な
>だけだと思う。

ウィングスの編集が見たら泣くわ
世間一般ではこういう認識なのか
なさけな
105花と名無しさん:2007/08/22(水) 01:43:22 ID:R0/9TMueO
ウィングスは同人作家用の商業誌だと思ってた…
106花と名無しさん:2007/08/22(水) 01:53:46 ID:???0
>>102
なぜかわからんが、細々と信者が飯田スレを続けているw

【パナ・インサ】飯田晴子【聖ライセンス】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1147913623/

>>104
が何にレスしてんのかと思ったら>>45でおk?
数ヶ月前へのレス…その住人いるかいな?w
107花と名無しさん:2007/09/06(木) 23:52:34 ID:???0
>>103
探してみると、ファンタジーブームだのなんだの言ってみても
それ専門誌って今もないね
残念だが
108花と名無しさん:2007/10/03(水) 15:56:55 ID:???0
>>101
10周年だか100号記念だかのときカラーに合わない作家さんを一気に
切ったんだよね。(北原文野とかしりあがり寿とか)お祝いイラストの
端に「私は○○号を迎えた雑誌に何度か切られた、ウイングスさん
切らないでね」と書いたあもい潤も本人の危惧どーり切られてた。

別マでセッチシリーズ描いてた沖倉利津子。カラーもあったしそれなりに
人気あったと思うんだけど15年くらい前に大きめサイズのコミックで
復刻されて以来文庫化もされてない。本人の動向も95年に「家なき子」の
コミカライズで最後に名前を見たきり。(細々と描いてるかも)
109花と名無しさん:2007/10/15(月) 00:38:38 ID:???0
>>108
あもいさんですか?

ウィングスの昔、グレープフルーツ、ペーパームーン。新書館の栄光時代。
秋田のCandleもいい雑誌だったのよね。
110花と名無しさん:2007/11/06(火) 06:05:08 ID:???0
ちょいあげ
111花と名無しさん:2007/11/06(火) 14:01:53 ID:???0
あもいさん好きなんだけど、数字取れないんだろうなあ…とファンながら思う
今は男性向けにエロ漫画描いたりしてるけど、ファンタジー漫画をまた見たいものだ
112花と名無しさん:2007/11/06(火) 21:02:09 ID:???0
画風がいまどきじゃあないしな
113花と名無しさん:2007/11/08(木) 07:36:55 ID:6A2wAN+00
あもいさんは数年前にnhkでやってたカスミンのコミックス担当してたね
114花と名無しさん:2007/11/22(木) 11:27:19 ID:???0
>>31
>>33
超カメレスですまんが
佐々木淳子センセはWEBマンガで
「ダークグリーン」の別シリーズ
「ディープグリーン」配信中。
115花と名無しさん:2007/12/15(土) 23:51:51 ID:???0
>>114
kwsk
116花と名無しさん:2007/12/28(金) 17:03:06 ID:???0
>115
ミチャオ
ttp://moura.jp/manga/
117ふう:2008/01/13(日) 08:17:17 ID:8gr5d2nY0
社会人になってから、最近再び何年ぶりかで漫画にハマる事になったです。
昔 手にしていた作者とかを古本屋だとかで探して読んでいます。。
吉田まゆみ好きなんですが、
最近見ないけど....何処の所属に?
118花と名無しさん:2008/01/13(日) 10:26:44 ID:???0
wings好きだったー
エルリックサーガ夢中で呼んでた
ヲタじゃないSF・ファンタジーファン向けの
硬派な雑誌だったよね
あんなカラーの雑誌もうないよね・・
119花と名無しさん:2008/01/13(日) 11:05:33 ID:AcPzfWceO
自分はサウス派だった
ウィングスにくらべて大きいサイズで
コインロッカーのネジ。 とか好きだったよ。

舟を建てる。とか載っててもおかしくないけど、あれはぶーけなんだよね。

ぶーけ ももうないのかな?
120花と名無しさん:2008/01/13(日) 11:18:29 ID:yZ0xOOe/O
>>114
カスミンのコミックス版て八神千歳じゃないの?
121花と名無しさん:2008/01/13(日) 21:01:13 ID:???0
少女漫画界の栗本薫
中山星香がいまだにしぶとく
生き残っているのが理解できない

約20年の歳月をかけ全54巻で完結した
妖精国の騎士はループと作者の自己投影のヒロインマンセーが
鼻につき、伏線も回収出来ず、脇役は読者に人気があった
ロリマーのシェンドラ姫は冷遇され、ヒロインのマンセー要因には
やたらと出番が多かった

当初は名作に相応しい質を持ちながら
作者の暴走により駄作化した
竜頭蛇尾の代名詞のような漫画が代表作なんだから
消えるのが自然なのにね
コミックの売り上げだって激変し
姫本誌から姉妹雑誌の
姫金に追放され打ち切りになり強制完結したw
122花と名無しさん:2008/01/14(月) 05:45:41 ID:???0
栗本薫・中山製菓ときて最近何かとお騒がせの船場吉兆の女将思い出した
困ったおばさんってのはいつの時代もどの業界にもいるんだな
123花と名無しさん:2008/01/15(火) 09:44:06 ID:cMLav0rZ0
栗本薫て「まぼろし新撰組」小説書いてたよね。沖田総司とユキの恋が刹那かった。
 
「おばちゃんはアイドル」の菊池久美子はどこいったんだろう。
どっかの雑誌で描いているのかなあ?

 一番きになるのは、みなせあきら、、、初めてファンレタ−出して手書きの
メッセ−ジで返事くれた漫画家だから。
124花と名無しさん:2008/01/15(火) 10:10:55 ID:???0
>>123
おばちゃんちゃうで
「おばあちゃん」やで
天使攻略マニュアル好きだったな
125花と名無しさん:2008/01/15(火) 10:13:26 ID:???0
>>120
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%B3#.E3.82.B3.E3.83.9F.E3.83.83.E3.82.AF.E7.89.88

単行本化されたのはあもい潤
八神の分は単行本化されていない
アマゾンでもぐぐれ
126花と名無しさん:2008/01/15(火) 10:14:56 ID:???0
今、菊池久美子調べたら滅多に絶版にならない秋田書店で、コミックスが絶版になっている
ora
127花と名無しさん:2008/01/15(火) 11:46:24 ID:???O
>>117
いま、女性セブンで連載してますよ
128花と名無しさん:2008/01/15(火) 11:52:31 ID:???O
>>121
水を挿すようで悪いが
次回の姫金から新連載スタート。
しかも続編。
129花と名無しさん:2008/01/15(火) 11:56:39 ID:???O
好きだった漫画家ばかりが消えてゆく…。
森本里菜
みずはら樹里
佐伯茜
浮谷ちひろ
長谷川潤
中原千束
マイナーだけど可愛らしい絵が好きだった…。
130花と名無しさん:2008/01/15(火) 12:01:33 ID:???0
>>121
★スレにこもってろ。恥ずかしい。
131花と名無しさん:2008/01/15(火) 12:37:57 ID:???0
>>129
もともと売れてなかったけど、10年間ぐらいまったくコミックスも連載もなかった
マイナー作家さんが、プチヒット本屋に平積みになってた
期待しないでまっとくといい
132花と名無しさん:2008/01/15(火) 12:40:45 ID:???0
佐伯茜好きだったな。中学生デビューであの巧さは衝撃的だった。
サイトはあるようだけど漫画は描いてないのかね。

やっぱり遅筆な人は消えるんだろうな。
133花と名無しさん:2008/01/15(火) 12:49:41 ID:???0
>>132
少女漫画業界って、時々中学生デビューあるけど
学業との両立が難しいんじゃ?
高校は中退する人もいるかも知れないが、
さすがに中学はそう言うことはないだろうし。

あと巧くても、ネタの引き出しが少ないと
次作を編集から要求されても描けない場合も…。
早過ぎるデビューって事もあるような希ガス。
134花と名無しさん:2008/01/15(火) 12:57:50 ID:???0
同じりぼんの春田ななや持田あきも中学だか高校でデビューだよね。
春田なんかは高校で連載してたことも思うと学生だからということではなく
描ける人は描ける。描けない人は描けないという事だと思う。

でも確かに学生でデビューして人気が出てしまうと
ただでさえ若くて経験不足なのになかなか遊びに時間が割けないだろうし
引き出しが増えない弊害はありそう。
135花と名無しさん:2008/01/15(火) 20:35:30 ID:???0
里中満智子も高校生位でデビューしてたよね
やっぱり才能かな
136花と名無しさん:2008/01/15(火) 22:18:46 ID:???0
佐伯茜は学業の方に専念したのか一時期休んでた時期があって
その後、クッキーの方で復帰したけど、りぼんの頃の輝きは失せてたな。
結局、2〜3作描いてフェードアウトしちゃった。
本当にもったいない作家だったと思う。
137花と名無しさん:2008/01/15(火) 23:08:01 ID:???0
>>126
今はもう絶版にならない秋田という、以前の認識は通用しないくらいに絶版になるよ。
菊池さんに限った話じゃない。
138花と名無しさん:2008/01/17(木) 23:56:50 ID:???0
だれか
穂実あゆこのゆくえをしらないか
139花と名無しさん:2008/01/18(金) 00:12:46 ID:???0
>>138
1998年のあと?
ttp://tsuiseki.sakuraweb.com/manga-ka/o/omi_ayuko.html
2006年に原作者として仕事してるみたいだが?ググった?
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31792383

つか、「見かけない漫画家」スレもあって
ここは「差」について語るスレじゃないかと。
140花と名無しさん:2008/03/26(水) 02:34:56 ID:qNst+9xx0
保守あげ
141花と名無しさん:2008/03/26(水) 03:14:31 ID:???O
佐伯茜!いまだにデビュー作好きだ
ファンタジーか、普通のラブストーリー描けばまだいけると思う
クッキーに描いてた大人っぽさを狙った?作風は失敗
142花と名無しさん:2008/03/26(水) 12:12:59 ID:???O
>>121
栗本は今、すい臓癌で闘病してる。見通しは暗いね。
グインサーガ未完かよ〜と、ヲッチャーが困ってるぜwww
自分は劣化した栗本をかばうつもりは、さらっさらに無いが。

>>117
吉田まゆみは女性セブンで、石田依良の作品を漫画にして、めでたく完結してたな。

望月かりんて、アレな作風な漫画描いてたヤツ、まだ居るの?嫌いなんだけどwww
143花と名無しさん:2008/03/26(水) 13:27:15 ID:???O
少年マンガは終わり時に終わらせてもらえず嫌になるとかありそうだが

りぼん読んでるけど椎名あゆみさんは打ち切りで精神的に参って以来
絵も話もパワーダウンした感じ
消えたか分からないが最近ずっと見ない
倉橋えりかさんは残ってるのだが…まさかこの人が残るとはw
違いは…情熱?精神力?w
144花と名無しさん:2008/03/26(水) 15:15:57 ID:???0
証拠身で描いてた川原由美子とか消えちゃった?
前略ミルクハウスとか描いてたけど。
145花と名無しさん:2008/03/26(水) 16:21:59 ID:???0
少コミじゃなくて別コミだ。
あの乙女ちっく路線が
闇パやイズアローンやSUGI漫画と一緒に少コミに掲載されていたら浮くwwww
146花と名無しさん:2008/03/26(水) 21:00:07 ID:???O
>>144
ネムキで、観葉少女という漫画描いていたような・・・
147花と名無しさん:2008/03/27(木) 01:35:47 ID:???0
観葉じゃなくて観用だよー
148花と名無しさん:2008/03/27(木) 16:46:25 ID:???0
>>144
こんなのがあったけど?(今年1月発売)
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/9032.shtml
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/9033.shtml
単行本未収録作品を含む「観用少女」シリーズ全作品を収録!
雑誌掲載時のカラー原稿を完全収録!一部原稿に加筆・修正、彩色!
149花と名無しさん:2008/03/27(木) 19:39:30 ID:???0
>>148
それは去年朝日ソノラマから出た完全版が、朝日ソノラマ倒産につき、
朝日新聞社から再版されただけ
150花と名無しさん:2008/03/28(金) 11:12:42 ID:???0
佐々木倫子…消えちゃあいないだろうが、長いこと新作出ないよね?何やってんだろう
151花と名無しさん:2008/03/28(金) 11:31:46 ID:???0
>>150
正確に言うと、現在は板違いな作家だが
懐かし漫画板の作者専スレによると、近日中にスピリッツで連載始めるらしいよ。
去年か一昨年ぐらいには、原作付きの「月館の殺人」コミクス化やってなかったっけ?
152花と名無しさん:2008/03/31(月) 01:56:32 ID:???O
下世話な話をするけど、佐々木さん、もう一生生活出来るくらい、稼いだんだろうな…
153花と名無しさん:2008/04/01(火) 18:31:58 ID:???0
水上硯も1冊出して消えちゃったなあ…ギャグが残る率って低いんだろうな
154花と名無しさん:2008/04/04(金) 02:49:31 ID:???0
ギャグ作家はつぶれるのが早いというな、昔から
ネタ出すの大変なんだろう
155花と名無しさん:2008/04/19(土) 12:49:12 ID:???O
りぼんの井上多美子。
絵はそんなにだけど読むと結構良かったのになぁ。もう書かないのかな。
156花と名無しさん:2008/05/04(日) 11:32:45 ID:???0
セイントテールの人
プライベートアイズの人
ほほえみ寮の人
157花と名無しさん:2008/05/11(日) 01:25:39 ID:MvK+Wpo70
確か花夢で描いてた谷地恵美子ってかなり人気あったみたいだけど
あるとき急に消えたような。
158花と名無しさん:2008/05/11(日) 01:53:11 ID:???0
>>157
・・・集英社で普通に描き続けてますが
159花と名無しさん:2008/05/11(日) 01:57:23 ID:???0
>>157
ヤングYOUの後、YOUかコーラス辺りで時々掲載されていて現役。
160花と名無しさん:2008/05/11(日) 02:00:09 ID:???0
そうなんだ。一時いつも巻頭カラーで華やかだったけど
目立たなくなったから消えちゃったかと思った。
スレも見当たらないし。
161花と名無しさん:2008/05/11(日) 03:09:38 ID:???0
>>160
まずはアマゾンやセブンで最近出版されたコミックスが
あるか・ないかをチェックしてみた方がいいんじゃない?
↓去年発刊された新作コミクス「ムーンライト・キス」
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=07191429

谷地さん好きなんだけど、一番好きではないんだよね。
とても好きな漫画家が他に沢山いて、何番目かに好きな人。
作風は今もあまり変動がないのだけど、なんて言うか読んでふ〜んで
終わってしまいそう。YOUスレでも空気漫画扱いのレスを受けることがある。

積極的に漫画の中身を語ろうって気にさせないので
スレ立てても持続せず落ちちゃうんじゃないかな?
花とゆめ当時から知ってるけど、その頃好きでも今も継続して
追いかけてる人って少ないと思う。
162花と名無しさん:2008/05/11(日) 07:25:31 ID:QvxkyuosO
>>156
三人とも好きだったなー
なかよし買ってた頃が懐かしい
163花と名無しさん:2008/05/12(月) 15:12:59 ID:???0
ぶ〜け作家はどう?松苗さんとかまだ描いてるのかな
164花と名無しさん:2008/05/12(月) 17:32:08 ID:+BRYgzG90
>34
たがみさんは、お亡くなりになって久しいです。
165花と名無しさん:2008/05/12(月) 19:07:23 ID:???O
>>164
板違い漫画家の嘘情報を、亀レスでわざわざ書き込む意味がワカンネ。
確かに漫画家としてはピークは過ぎたが、人間としてあぼんした訳でもないのに…。
166花と名無しさん:2008/05/13(火) 12:10:10 ID:l2hw4mVqO
>>143
倉橋が生き残ってるのは「▽口マニア」の為だなwww
いつまで経っても消防のイラストの口みてーw
167花と名無しさん:2008/05/14(水) 21:26:52 ID:???0
水樹和佳子
イティハーサ好きだったんだけどな。
今何してるんだろう…
168花と名無しさん:2008/05/15(木) 00:02:51 ID:???0
水樹和佳子は最近は全然漫画描いてないのかな?
だけどイティハーサでなんとか賞取ってるみたいだし、SFファンにも
かなり評価されてて忘れられる漫画家ではないと思うが。
169花と名無しさん:2008/05/16(金) 04:32:35 ID:???0
ぶーけ作家って、おかしい世界にいってしまった人や断筆してる人がものすごく多いね
170花と名無しさん:2008/05/16(金) 12:23:18 ID:???0
松苗あけみ、吉野朔美、水樹和佳は好きだったなぁ
どっかで短編とか描いてそうな気がするんだけど。
逢坂みえこさんもぶーけだっけ?
171花と名無しさん:2008/05/16(金) 14:06:46 ID:???0
>>170
松苗あけみは、ハーレクイン系の雑誌で看板に近い現役漫画家。
吉野朔実は、映画エッセイみたいなのを定期掲載していて、
たまに「flowers」にも読み切り掲載…一応現役漫画家(最新号flowersに載ってた)。
172花と名無しさん:2008/05/17(土) 21:30:42 ID:???0
吉野は、とりあえず漫画もちょこちょこ描いてはいるけど
エッセイの仕事のほうがメイン状態になってて、寂しい
173花と名無しさん:2008/07/09(水) 13:03:57 ID:???0
この中で学館にアボンされたのは何人いるんだ.....
174花と名無しさん:2008/07/09(水) 19:17:26 ID:???0
吉野朔実は好きだった。でもあの作風を描き続けていたら精神がどうかしちゃうような感じがするんで、
寡作になってよかったような…。
175花と名無しさん:2008/08/09(土) 02:14:41 ID:ZJCAAWi70
保守
176花と名無しさん:2008/08/09(土) 13:10:30 ID:???O
清水ゆーり
可愛い絵柄が好きだったなあ
177花と名無しさん:2008/09/04(木) 00:01:21 ID:???0
子供の時好きだった作品も復刊.COMに頼めばなんとかなると希望が持てる
178花と名無しさん:2008/09/04(木) 22:37:32 ID:IFM3rzcZO
勘違いオバサン漫画家のムービー
http://m.vision.ameba.jp/m/watch.do?movie=1081790"

正直な感想をコメントしたら逆ギレ
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=himekimi4&articleId=10135302972
179花と名無しさん:2008/10/01(水) 09:03:02 ID:ZxJauO/E0
ちょっとあげとく
よいしょ
180花と名無しさん:2008/10/01(水) 16:16:34 ID:2bovOzHb0
菊川近子先生
唯一全巻持っているけど
情報がありません
誰か教えてください
181花と名無しさん:2008/10/01(水) 16:25:01 ID:???0
>>180
最近見かけない漫画家
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1191417562/
「あの作家さんは今、描いているのかな?」という質問はこちらで。

検索サイトで一度は検索してください。
「Google」http://www.google.co.jp/

〔ご依頼の前に〕…手がかりはなるべく具体的で多い方がいいです。
182花と名無しさん:2008/10/02(木) 11:55:46 ID:???O
>>155
私も井上多美子好きだった。
まるでミラクルで出世するかなと思ってたら増刊行きになったから
あんまり期待されてなかったのが子供ながらにわかってしまったw
その後の神様おねがい!と占いのやつとかコミクス買ってたけど
もう描いてないのかね
183花と名無しさん:2008/12/21(日) 06:03:51 ID:???0
いちおう保守
184花と名無しさん:2009/01/10(土) 10:44:42 ID:???0
保守ついでに。
萩岩睦美最近見なくなった気が。集英社も読者層変わったのかなと思った。
185花と名無しさん:2009/01/10(土) 14:09:38 ID:???0
ガンコちゃんシリーズは?
186花と名無しさん:2009/01/11(日) 01:45:20 ID:???O
>>155、182
自分も好きだった。特に読み切りのバイオリン弾きの少年出てくるやつが…

あとは香村陽子と吉原のぞみ(だよね?)好きだったなぁ
187花と名無しさん:2009/01/12(月) 13:28:57 ID:???O
吉原のぞみはどっかで4コマ描いてるとか聞いたような
188花と名無しさん:2009/01/23(金) 15:33:17 ID:???0
なんか往年の少女漫画家をハーレクインで見かけると一抹の寂しさが
ほとんどの作家がレディコミかハーレクインの二択になってくるんだろう
けどな
189花と名無しさん:2009/01/23(金) 16:53:29 ID:???0
売れない小説家がエロ小説を書くのと似た理由なんだろうね。
190花と名無しさん:2009/01/23(金) 22:30:11 ID:???0
そうなって落ちぶれるともう作家でも漫画家でも
なんでもない
191花と名無しさん:2009/01/24(土) 01:20:07 ID:???0
そう?
エロ漫画(エロ小説)としてであれ、読むレベルは維持している事だけでも偉いと思う。
192花と名無しさん:2009/01/24(土) 01:44:05 ID:???0
エンタメの世界では
中身がエロであれ何であれ
売れたら正義かと。
193花と名無しさん:2009/01/24(土) 19:13:56 ID:???0
だな
どんだけの人間が金を出したかがネックで
高尚な芸術作品まで昇華してるような作品のが稀だし
194花と名無しさん:2009/01/24(土) 21:24:12 ID:???0
>>192
性コミのことですね
195花と名無しさん:2009/01/25(日) 00:36:07 ID:???0
まあ食っていけてるだけ立派なもんよ
196花と名無しさん:2009/01/29(木) 12:57:23 ID:82ZQtccaO
市東亮子って消えたうちに入るの?
197花と名無しさん:2009/01/29(木) 13:05:36 ID:???0
198花と名無しさん:2009/01/29(木) 15:13:08 ID:4kH2JGHlO
ハーレクインやエロに都落ちするよりも
携帯書き下ろしコミックの仕事しかなくなっちゃった
作家の方が哀れだわ
199花と名無しさん:2009/01/29(木) 19:53:24 ID:???O
寄田みゆき
栗原まもる

中学の時かなり好きだったなー
200花と名無しさん:2009/01/29(木) 21:54:07 ID:VFRAw0IxO
たんぱん
201花と名無しさん:2009/01/29(木) 22:45:26 ID:???0
携帯書き下ろしコミックでめっちゃ儲かってる人もいるからさ。
202花と名無しさん:2009/01/29(木) 22:55:18 ID:???O
要は何を描くかか。
203花と名無しさん:2009/02/03(火) 18:56:04 ID:???0
森脇真末味先生、大好きでした!

新刊いつから出ていないんだろう?
文庫になって少しは読みやすくなったかな?
全部持っているから関係無いよ!

理屈っぽい人は嫌われるのかなあ
なまじずっとメジャーでやって居た人だから
微妙に潰しが効かないんだろうか… orz

204花と名無しさん:2009/02/04(水) 03:53:20 ID:9ixvAp/10
ぴょんぴょんに連載してた、奥村真理子・藤井みどり・うえだ未知・谷沢 直・中川佳子・井口ユミ、完全に消えたな。休刊してから、ほとんど見ない。

うえだ未知は、ずっと前に、大人雑誌で、うさぎペットの4コマ漫画描いていたけど、話と絵がザツで、すぐに消えた。

生き残っているのは、室山まゆみだけ。りぼんの北原菜里子も消えた。

あゆみ ゆいと立川 恵は、サイトがあるよ。早稲田ちえが消えたのが、イタイ。
「NERVOUS VENUS」続き、読みたかったのに、Amieが休刊したから、ムナシイ。
205花と名無しさん:2009/02/04(水) 04:23:22 ID:???O
15年位前にマーガレット系で読み切り描いてた前谷智恵。
絵もストーリーも繊細で好みだったのに。
いつの間にか消えてた…
206花と名無しさん:2009/02/04(水) 11:55:54 ID:???O
寿らいむ
どっかで描いてるの見たけど
りぼんから突然消えたな
207花と名無しさん:2009/02/04(水) 18:23:48 ID:zOVHivVm0
寿らいむは、まんがタイムジャンボで、「王様ゲーム」連載してた。コミックも1巻でてるね。サイトは、あるよ。「来夢来人」って本人が作っています。
208花と名無しさん:2009/02/05(木) 01:56:47 ID:???O
赤ずきんチャチャの人
セーラームーンの人

名前は両方とも失念…
あんだけ売れたのにもう漫画は書いてないのかな
209花と名無しさん:2009/02/05(木) 02:09:46 ID:???0
>>208
ちょっと待て!セラムン作者は、自分が描けないだけじゃないかな?
冨樫と幸せな結婚して子育てしてるそうだし。

★*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 27★゚・*:。:*・゚゚・*★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1154470517/
210花と名無しさん:2009/02/05(木) 03:54:31 ID:???0
細川が何故消えないのか不思議でならない・・・
211花と名無しさん:2009/02/07(土) 08:24:58 ID:???0
>>210

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1230058028/l50

371 :花と名無しさん:2009/01/30(金) 00:53:41 ID:7ccayEbi0
あたしゃ買うよ。
ここまできてやめられるかよってもんだ。
ただ頼むから最終回、納得かつ感動させてくれ。
あたしの30年と費やしたお金を後悔させないでくれ。
死ぬときに人生の無駄をしたなんて思わせないでくれよ。マジ頼むわ。


212花と名無しさん:2009/03/03(火) 01:20:23 ID:???0
もう意地というか自棄なんだな
合掌
213花と名無しさん:2009/03/03(火) 01:27:13 ID:???0
>>203
森脇さんの文庫って、確か8割方早川文庫で通常のコミック文庫より
微妙に単価が高いのがネックだな
あと昔っから、硬派なSF・ファンタジー漫画ってのはさほど売れず、
それ専門のコミック誌がことごとく短命に終わる事からして、
ジャンル的に需要自体がないんでしょう
214花と名無しさん:2009/03/06(金) 17:44:03 ID:irwbIltRO
186さん、187さん、吉原のぞみは、改名して、芳原のぞみになりました。
まんがホームで「さくらんぼ」。
まんがタイムジャンボ&まんがタイムラブリーで「天使な小悪魔」連載しています。
どっかで見た事ある絵だなって思ったら、りぼん出身で元ストーリーマンガを描いた人ですね。
元りぼん出身のガを寿らいむと仲良しです。
215花と名無しさん:2009/03/06(金) 19:44:36 ID:???0
>>214
>>186,187

アンカーのつけ方学べよw
216花と名無しさん:2009/03/06(金) 20:38:55 ID:???O
>>214
改名はしてないんじゃない?
りぼんデビュー時から芳原のぞみだったはず。
4コマ人気あるみたいで新刊出るみたいだよ。
217花と名無しさん:2009/03/06(金) 20:38:59 ID:???O
オマエモナー
218花と名無しさん:2009/04/01(水) 17:51:56 ID:???0
渥美理絵って知ってますか?
この人の描くマンガの雰囲気超好きだ
219花と名無しさん:2009/05/14(木) 00:20:08 ID:???O
>>215
こう書きたかったんだよなw
>>186-187
220花と名無しさん:2009/05/14(木) 00:32:53 ID:joL0sJUP0
>>219
専ブラだと215でもポップアップするよ
221花と名無しさん:2009/05/27(水) 00:48:41 ID:???O
sageろよ
222花と名無しさん:2009/06/01(月) 14:35:32 ID:???0
森脇真末味は仲尾仁とバーテンダーのおじさん話なら
今描いてもオヤジ好きなニーズに人気ありそうな気がするんだけどなー
223花と名無しさん:2009/06/01(月) 14:36:42 ID:???0
打ち込んだ瞬間思い出した
バーテンダーのおじさんの名前は金子義国(多分くにの字が違う)だわ
224花と名無しさん:2009/06/06(土) 02:12:01 ID:???0
金子さん大好き。
できれば踊るリッツの夜バージョンの彼でヨロw
225花と名無しさん:2009/07/14(火) 01:36:29 ID:???0
森みずほさんは今どこかで描いているのでしょうか?
226花と名無しさん:2009/08/14(金) 22:00:15 ID:???O
猫山宮緒先生は漫画家辞められたんでしょうか?
227花と名無しさん:2009/08/14(金) 22:27:09 ID:???0
質雑スレの>>265・271が移動してきたんでしょうか… ('A`)
228花と名無しさん:2009/08/23(日) 12:54:58 ID:???0
岩舘さんの過去作品って絶版になってる?なんか見かけないねー
あの系統の元祖の大島さんのは、さすがに本屋でみかけたりするけど
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:52:32 ID:???O
そういや河内みか先生はまだ活動されてるのかな?

ちゃおで『弥生!』や短編の連作を連載後、暫くは新書館にいたようですが…
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:10:45 ID:???0
>>229
河内実加でおk?
ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/07212761(エメランド・ロマンスコミックス)
231229:2009/08/31(月) 01:47:20 ID:+pPJM03CO
>>230
ありがとうございます

コレってハーレクイン系ですかね…
なんかショックだわ…orz
232花と名無しさん:2009/08/31(月) 01:48:06 ID:???O
うわっ
sage忘れごめんなさい!!
233花と名無しさん:2009/08/31(月) 02:42:33 ID:???0
>>228
文庫で自選集やら何やら出てたけど、それがもう入手できない状態
比較的最近出たコミックスも割とすぐに重版未定になる
昔ほど売れてないんじゃないのか
234花と名無しさん:2009/08/31(月) 09:43:42 ID:???O
重冨奎子先生好きだったな
名前忘れたけど同級生も一緒にデビューして頑張っていたのに
二人とも見かけない
235花と名無しさん:2009/09/20(日) 21:31:47 ID:???O
保守age
236花と名無しさん:2009/09/20(日) 23:52:12 ID:???O
保守
237花と名無しさん:2009/09/21(月) 12:07:24 ID:???O

昔ザ・マーガレットで短編を描いていた中川桂さんどうしてるだろう……

単行本でてるかさえ、不明だし気になって仕方ない
238花と名無しさん:2009/09/22(火) 02:27:41 ID:???O
見かけない漫画家スレッドとの差は何なんだろ
239花と名無しさん:2009/10/19(月) 00:58:00 ID:???O
保守age
240花と名無しさん:2009/11/10(火) 03:32:18 ID:???O
質雑でマルチしてるのがいたので、支援age
自分は全く知らない漫画家なんだよね〜 <中川さん
たぶん掲載誌を読んでないからだがw

しかし質問者はセブンワイやアマゾンで詳細検索したのか?
セブンワイでは絶版含めて検索出来るので、一度でもコミックス発売があれば
ヒットする可能性高いけどな〜

ただ少女漫画家は出版社にもよるけれど、5年以上雑誌に読み切りや短期連載あっても
コミックスを出して貰えなかった人が居るのを知っている。
また人気シリーズはコミックスになっても、初期の読み切りを出して貰えなかった
ベテラン漫画家も沢山居る。
241花と名無しさん:2009/11/13(金) 19:00:01 ID:???O
>>240

不愉快にさせて申し訳ありません。同じ質問を二回もしてしまい、大変恥ずかしい限りです。
242花と名無しさん:2009/11/14(土) 23:54:02 ID:???0
>>226
友人が偶然見つけて教えてくれたんだけど
柾希和音という名前でブログ書いてるっぽい
243花と名無しさん:2009/11/15(日) 01:22:56 ID:???O
雌豹様

消えたけど忘れ去る事はできないほど強烈
244花と名無しさん:2009/11/17(火) 18:17:12 ID:???0
>243
本当だ
漫画板からもスレがなくなってたwww
もうヲチる価値すらなくなったんだ
245花と名無しさん:2009/11/17(火) 19:44:05 ID:???0
>>244
見かけない漫画家や質雑スレでも話題になってたよ<消えたことが
スレがあったと確認されたのは、懐かし漫画板だったw
246花と名無しさん:2009/11/21(土) 11:30:52 ID:Anp7X0490
樹村みのり。
247花と名無しさん:2009/11/21(土) 17:36:59 ID:i95hFo+DO
茶畑るり、大塚由美
248花と名無しさん:2009/11/22(日) 22:14:21 ID:eSZeHOysO
なんの雑誌かも忘れたけど、ちーちゃんのなんとかってタイトルだったかな?ちびまる子ちゃん風の短編書いてた人。ほのぼのしてたのに、見なくなったなぁ。最後の方は、変なキャラクターが出てくる四コマ書いてた気が。。
249花と名無しさん:2009/11/23(月) 13:50:43 ID:???O
>>248
クッキーのいわみえいこだね。
あの人のブログ、一時クキスレでヲチ対象になってたよ。
250花と名無しさん:2010/01/09(土) 10:37:05 ID:???0
ほしゅ
251花と名無しさん:2010/01/11(月) 11:23:56 ID:FVg3Z5+SO
川村美久 恋を押し寿司にぎり寿司っていうタイトルの漫画持ってた。伊藤ゆうとかも今も描いてる ?
252花と名無しさん:2010/01/11(月) 16:02:16 ID:???0
学園内恋愛しか描けない作家は駄目だね
思春期の頃は思ったままに描けるけど
ある程度年齢超えたら若い子の気持ちなんて
分からなくなる
253花と名無しさん:2010/01/15(金) 01:42:14 ID:???0
>>204
ぴょんぴょん自体はファンは今でも覚えているよ。
雑誌を覚えているから、作家も覚えている。
恋愛中心じゃないというだけでここまで待遇が悪いなんてorz
254花と名無しさん:2010/01/16(土) 10:41:43 ID:???0
ふと思い出したんだけど、姫木薫理ってまだ漫画家やってるんだろうか?
その昔、ぴーひょろ一家って漫画描いてて、その柱かなんかで
「強太(漫画の主人公)が好き過ぎて、カラーの流血のシーンは自分の血を使ってる」とかかいてて
物凄く引いた記憶が…

この漫画自体、ちゃんと完結したのかどうか不明だ。
255花と名無しさん:2010/01/16(土) 16:05:29 ID:???0
>>253
ぴょんぴょん懐かしい……! 大好きだった。
おのえりこ とか、 うえだみち とか 伊藤みどり はちゃおに移っても居たな。
マヤよーこ がエロ漫画家になったのは知っている。
室山まゆみは大御所だから、別にぴょんぴょん関係無く生き残るだろうし。
奥村真理子はお歳がお歳だから仕方ないって気がする。

ママは小学4年生の人はどうなったんだろう。
あの人の絵、線が好きで、デビュー作から追っていたのだが。

恋愛だけじゃなくて冒険やファンタジーが描ける作家さん揃えてて、好きだったなあ。
ああいう人たちこそあれこれ描けそうなんだけど、恋愛専門じゃないとやっぱり駄目なのかな……。
256花と名無しさん:2010/01/16(土) 16:07:25 ID:???0
×伊藤みどり  ○藤井みどり
257花と名無しさん:2010/01/16(土) 16:17:56 ID:???0
伊藤みどりwwwwwww
凹んでブルーになってたけど、元気になったww
258花と名無しさん:2010/01/16(土) 20:13:02 ID:???0
今は作家名よりも作風、作品名で売れるよな。
259花と名無しさん:2010/01/16(土) 21:49:04 ID:???0
お歳がお歳なのはあさりちゃんの作者も一緒だけど
ギャグ漫画家だからな。
ギャグ漫画と言えば、家族もののギャグ漫画
を描いてる人は息が長いな。
260花と名無しさん:2010/01/18(月) 00:46:22 ID:???0
ぴょんぴょんって男向け少女漫画の走りだった希ガス。

>>255
ママ4の人ってファンロードでよく応援ハガキが載ってたから
元ローディスト?(ハニワの漫画描いてたし…)
261花と名無しさん:2010/01/19(火) 05:27:04 ID:???0
>>254
自キャラ萌えで同人活動してたとかいう人か・・・姉もドン引きして
作品買うの辞めてたわ
262花と名無しさん:2010/01/25(月) 04:21:34 ID:???0
>>237
中川桂は七木桂って名前で携帯向けBL漫画書いてる
初恋のきみへって漫画の一番最後に
中川桂の名前でザ・マーガレットに掲載された作品って紹介が出る
大半の携帯コミックサイトで七木桂で検索すると出てくるよ
263花と名無しさん:2010/02/09(火) 21:50:55 ID:???0
>>262
ありがとうございます
とても嬉しいです
264花と名無しさん:2010/08/31(火) 14:28:55 ID:ITGfhCL90
昔、マーガレットで「光GENJIに夢中」の漫画を描いてた浅見りの。
265花と名無しさん:2010/08/31(火) 20:37:36 ID:???0
このスレの存在を忘れ去ってたのに… 半年レスなくてよく残ってたな
266花と名無しさん:2010/09/01(水) 14:32:18 ID:???0
少女漫画家で一発屋っていうと誰だろう
267花と名無しさん:2010/09/01(水) 16:59:55 ID:???0
武内直子?
でもあれだけ大きな一発なら幸せな一発屋だな。

池田理代子
あれも最初の1発が大きいから、2発目3発目が霞んでるだけで、3発屋くらい?

羽海野チカ
まだ一発屋というには、1発目から時間が経ってないか。
268花と名無しさん:2010/09/03(金) 16:27:05 ID:???0
羽海野チカって今やってるのも売れてない?
269花と名無しさん:2010/09/03(金) 16:50:38 ID:???0
>>268
同意。
>>267が個人的に今やってるのが好きじゃないor知らないだけかと…。
「3月のライオン」は少女漫画じゃないけど、現役漫画家としては普通に売れてる。
漫画作品単独で、公式ツイッターすらある。 ttp://twitter.com/3_lion/
270花と名無しさん:2010/09/03(金) 16:51:41 ID:???0
三月のライオンのことを知らなかった人なんじゃない?
一応青年誌連載だから、少女漫画ってカテゴリーではないしね
271花と名無しさん:2010/09/03(金) 16:57:39 ID:???0
「三月のライオン」って40万部ぐらい売れてないかい
ハチクロに比べればそりゃ売れてないけどさ
ジャンプの中堅漫画程度には売れてるよ
掲載誌がヤングアニマルとマイナー&エログラビア満載なせいか
コミックス買いの人が多い印象
272花と名無しさん:2010/09/03(金) 17:03:44 ID:???0
単行本買いなので掲載雑誌知らなかった。
青年誌だったんですね。
>>267さん、すいません。
273花と名無しさん:2010/09/03(金) 17:07:32 ID:???0
好きな作家でも最近見ないなーと思ってたら青年誌で描いてたとか最近結構多いわ
274花と名無しさん:2010/09/03(金) 17:13:44 ID:???0
規制解除になったプロバが多いのか、このスレでも怒涛の突っ込みが
275花と名無しさん:2010/09/06(月) 14:40:28 ID:nYh/+Dt70
昔、りぼんで連載された「ブキウギ幼稚園」を描いた赤座ひではる。
276花と名無しさん:2010/09/06(月) 17:06:29 ID:???0
そんな大昔の作家じゃ、消えたとかっていうレベルじゃない気もする。
それに一応イラストレーター的な仕事してるし。
ググるとすぐに作家の公式サイトがヒットするよ >赤座ひではる
277花と名無しさん:2010/09/06(月) 22:26:21 ID:???O
別マ→デザートで描いてた中村京(みやこ)知りませんかー
278花と名無しさん:2010/09/14(火) 17:34:13 ID:tV5BnTyp0
私は杜真琴さんが好きでした。。もう10年くらい・・
読んでた雑誌も読まなくなって漫画も買わなくなったから、今読めるものが
見つけられない。。
279花と名無しさん:2010/09/14(火) 19:37:54 ID:???0
活動休止後復活した漫画家でも
人気を継続または新規ファン獲得できる作家と
過去作を越えられず劣化した画風でファンが離れてしまう作家にわかれる

後者は川原由美子のことなんだけど。
2ちゃんのスレでは過去作の話題しかないという
280花と名無しさん:2010/09/16(木) 16:28:21 ID:???0
観葉少女の人?
あの人劣化したんだ・・・・?
281花と名無しさん:2010/09/17(金) 14:57:25 ID:KiLo77bO0
スレチだけど、学研まんがひみつシリーズに漫画を描いてた飯塚よし照。
282花と名無しさん:2010/09/20(月) 17:05:16 ID:???O
作家とまで言えるのか分からないけど、寺で数回ギャグ書いてたイナ白さん
結構好きだったのに、すぐ消えて淋しかったなぁ
283花と名無しさん:2010/09/26(日) 02:50:13 ID:???0
>>271
売れてる。
昨年のオリコン・コミック売り上げ部数総合ランキングの50位以内に、
「3月のライオン」が2冊ランクインしてる(50万部と49万部)。
少女マンガでその上を行ったのは、
NANA、のだめ、君に届け、ガラスの仮面 だけ。
284花と名無しさん:2010/09/26(日) 03:03:34 ID:???0
>>283
>>267-272の中の一つのレスなので、
今更念押ししてる意味がわからんのだがw

ちなみに厳密に言うと、3月のライオンは掲載誌が少
年誌「ヤングアニマル」なので少女漫画カテではなく、
少年漫画扱いでランキングされてる事も多い。
(ランキングがジャンル別になっている場合)
285284:2010/09/26(日) 03:05:54 ID:???0
おっと。下段のジャンルについての件、自分も念押しになってしまったスマソ。
286花と名無しさん:2010/10/12(火) 16:32:36 ID:???0
>>255
そういえば、うえだみちさんは先月たまたま買ったポケモンファンで
ポケモンの迷路クイズの絵描いてたの見た。可愛い絵だった
287花と名無しさん:2010/11/03(水) 04:05:49 ID:OSgS9702O
楠本まき
288花と名無しさん:2010/11/04(木) 00:37:30 ID:???O
長谷川潤
大好きだった!ギャグも切ないのも。
名前変えてケータイコミックでエッチくさいやつ描いてるみたい
289花と名無しさん:2010/11/06(土) 20:26:56 ID:???0
>>275
むしろあの絵で90年代中盤まで生き残ってた事がすごいw
「ドレミファドレミ」のころリア消だったけど、子供心にもなんでこんな
古い絵の人がまだ描いてるんだろう?と違和感あったw
290花と名無しさん:2010/11/07(日) 20:11:38 ID:???0
河惣益巳

コミック累計売り上げ一千万部突破
20年以上複数の漫画を平行連載

白泉社でコンスタントに売れている
中堅漫画家の地位をキープしているのはすごいと思う
291花と名無しさん:2010/12/28(火) 18:41:13 ID:cKS0wsEt0
大矢ちき

もっかいストーリー漫画描いて!
292花と名無しさん:2011/01/02(日) 17:33:47 ID:6CsJzlAOO
ユーキあきら、くまちゃんの人ってどうなっちゃったの?
293花と名無しさん:2011/01/02(日) 20:33:21 ID:???O
>>262
ものすごい遅レスだが
七木桂ってそうだったんだ…
ケータイで知って
コミックス出ないかと思ってたが。
人気なのも納得
294花と名無しさん:2011/01/02(日) 21:16:19 ID:???O
>>288谷川史子の昔の単行本あとがきによく長谷川潤が登場してて面白かったわ。彼女にも興味持って何冊か漫画持ってたんだけど今そういう状況なんだ…

谷川史子は近年、アニメのキャラデザやったり青年誌にも進出してるのになー。
295花と名無しさん:2011/01/02(日) 22:25:26 ID:???O
>>286
うえだ未知さんてなみちゃんシリーズの人だっけ?
学年誌ではなみちゃんとらぶらぶが好きだった

タイムリミット新菜の聖鈴子さんは漫画家続けてるのかな…
この人も大好きだった
296花と名無しさん:2011/01/02(日) 23:08:58 ID:???0
千明初美

全集出してくれないかな、どっかの出版社で
297花と名無しさん:2011/01/13(木) 08:25:20 ID:???0
>>294
でも長谷川さんはどう頑張っても「谷川さんのおまけ」
だから…
298花と名無しさん:2011/01/31(月) 13:21:37 ID:???O
長谷川潤好きだけど、もう一押し、ってところが足りないのかなぁ
最近のも読んでみたけど、恋愛描写(Hシーンじゃないとこ)は当時のままだったよ…
299花と名無しさん:2011/01/31(月) 21:02:40 ID:???O

当時 = 「長谷川潤」の頃、です
300花と名無しさん:2011/03/22(火) 14:03:15.57 ID:Aeit5e0F0
昔、なかよしに連載された「チョンチョンこまめちゃん」を描いたあなだもあ。
301花と名無しさん:2011/03/22(火) 19:29:38.53 ID:hb300zzhO
立川恵の作品を買って、絵がとても上手いのにもったいないって感じた
とりあえず、少女漫画らしさって感じの絵で好きなんだけどな
302花と名無しさん:2011/03/26(土) 19:06:22.24 ID:???0
>>300
忘れられたって言うかさ…
お亡くなりになった漫画家さんな訳で…(1997/10/24が命日らしい)
303花と名無しさん:2011/03/27(日) 03:53:00.38 ID:???0
少女漫画家って一作だけで終わらず、
次もちゃんと有る程度読者つく…という人が多いイメージですごいなと思う
勿論当たる作品は大きければ大きいほどいいわけだけど
市場が違うけど、少年漫画とかは本当に一発で終わり、巨大なの二発あてたら異常、
という感じがする
304花と名無しさん:2011/03/27(日) 13:39:02.20 ID:7LDOWvGS0
エッ、あなだもあさん死んじゃったの?
305花と名無しさん:2011/03/27(日) 13:53:47.02 ID:???0
>>304
見かけない漫画家スレのテンプレにもなってるよ。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1285776732/5
> 5 名前:花と名無しさん[] 投稿日:2010/09/30(木) 01:21:08 ID:Lmbd9IWr0 [5/6] (PC)
(略)
> あなだ もあ…1997年10月24日逝去 享年45
>       (ソース:「漫画家・アニメ作家人名事典」 出版社 日外アソシエーツ(紀伊國屋書店))
>       ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-ISBN=4816914234
306花と名無しさん:2011/03/31(木) 04:34:58.36 ID:???0
よく考えると漫画家っていっぱいいるよね
りなちゃは子供の頃からずっと読んでたのに、
残ってる人以外の漫画家が全然思い出せないや
話もよくて、絵も上手い人結構いたはずなのに
そんな中で「倉橋えりか」さんはすごく覚えてる
絵も話も下手で、何年たっても進歩がなくて
この人やる気あるのだろうか?と子供ながらに思ってたけど
大人になった今、あのダサさと作者の名前ハッキリ覚えてるもん
今考えるとあのダサさと下手糞さと進歩のなさはある意味才能だったんだと思う
ある意味自分の意志を曲げずに信念を貫いていたよね
残ってる漫画家って、良くも悪くも記憶に残る漫画描いてる人だと思う
あとこの人にしか描けないって感じの漫画描いてる人
307花と名無しさん:2011/04/07(木) 11:49:52.69 ID:G/fugG/C0
スレチだけど、週刊少年ジャンプに連載された。
「きまぐれオレンジロード」を描いた、漫画家のまつもと泉。
308花と名無しさん:2011/04/07(木) 11:54:13.98 ID:???0
スレチとわかってて、しかも空ageで書くアホ発見
309花と名無しさん:2011/04/07(木) 12:30:00.18 ID:???O
大和和記とか里中満智子とか自分が子供の頃には既に活躍してて
まだ引退してないのは凄いと思う。
310花と名無しさん:2011/04/07(木) 14:40:22.56 ID:???0
スレチというよりイタチだよね
311花と名無しさん:2011/04/08(金) 20:35:41.56 ID:???O
夢色パティシエールの松本夏実
正直この人がりぼんで残ると思わなかったなあ
同時期の作家はほとんどいなくなってるし
312花と名無しさん:2011/04/09(土) 03:15:03.24 ID:???0
ユーキあきら懐かしい。
りぼんでまさか乳首を描くとは…
313花と名無しさん:2011/04/10(日) 14:18:13.87 ID:???0
>>296
遅レスだけど、学習漫画のジャンルでは現役みたい。
もっとも、対象読者が描いてる漫画家が誰かなんて興味ない年齢だからそういう意味では消えちゃってるのかも。
314花と名無しさん:2011/04/15(金) 11:57:37.88 ID:???0
時代に合わせて作風を変えられる人or時代に関係ない個性がある人が生き残る
315花と名無しさん:2011/04/16(土) 14:13:26.99 ID:hezPG6qP0
しあわせ半分この漫画を描いた作者。
316花と名無しさん:2011/04/21(木) 23:03:56.09 ID:???0
もう描いてくれる事は無いでしょうが貴女の作品は一生忘れません…

岡田あーみん大先生www
317花と名無しさん:2011/04/22(金) 11:54:10.66 ID:???0
石本華子の作品は殆どコミックス化されてない。
今さらコミックス化されることはないと思うけど
(出しても売れないだろうし)
読んでみたいなぁ。

国会図書館に行くことを真剣に考えようかな。
318花と名無しさん:2011/04/26(火) 11:04:30.44 ID:pV9ihzZw0
おーなり由子。
319花と名無しさん:2011/04/26(火) 14:43:00.15 ID:???0
おーなり由子は絵本畑へ行った
320花と名無しさん:2011/04/26(火) 19:45:04.30 ID:???O
>>318
某子供番組の歌を作詞してたと思う
321花と名無しさん:2011/05/01(日) 15:25:35.69 ID:1U3dM8j10
竹宮恵子。
322花と名無しさん:2011/05/01(日) 17:18:40.78 ID:???0
>>321
★竹宮惠子作品について語りましょ★part11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1276270199/
323花と名無しさん:2011/05/01(日) 22:18:14.52 ID:???0
でも、竹宮スレでも新作の話題出ないよね。
後進育てるのに没頭して創作活動からは引退しちゃったんだろうか?
324花と名無しさん:2011/05/01(日) 22:48:10.49 ID:Wu0tUPxz0
上原きみ子

少女マンガ路線から幼児漫画に突入して
あれよという間に大人コミック路線にいってしまった。
次第に賞がついてきたから成功といえるんだろうけど
少女コミック時代が好きだっただけに、この変化は受け入れられない
325花と名無しさん:2011/05/02(月) 01:15:29.11 ID:???O
>>254
淫魔に弄ばれた島 っていうエロ漫画描いてる

りぼんにいた川野乃梨って言う漫画家が好きだったな・・・
326花と名無しさん:2011/05/02(月) 21:11:19.94 ID:???0
薄いラブコメ少女漫画作家なんて、ぶっちゃけ誰でも描けるから
編集の愛人だからプッシュされてるなんて事もある。
ただ、そいういう漫画家は編集からプッシュされなくなった途端に消えるな。
どんなつまらない芸能人でも、テレビによく出ていれば
「TVに出てる有名人」としてチヤホヤされる。それと同じ。
327花と名無しさん:2011/05/02(月) 21:56:44.77 ID:???0
だから、なに? って話w
328花と名無しさん:2011/05/04(水) 11:56:10.96 ID:3wp13KWOP
>>327
> だから、なに? って話w

スレッドの題名を読み上げてからまた来てね!

また書き込めるといいね。
書き込む前にもスレッドの題名を三回は読み上げてみてね!
329花と名無しさん:2011/05/04(水) 21:23:17.25 ID:???0
前にりぼんにいた広田智美っていう人が好きだったなぁ。2、3作しか書かず
消えてコミックすら出てないけど。あの頃りぼんでデビューした漫画家は本当
にすぐ消える人ばかりだった。好きな新人は消えるし、クッキーが出来て好き
な作家はそっちにいくからりぼん購入やめたんだよな。

330花と名無しさん:2011/05/08(日) 17:51:26.84 ID:???0
りぼんだと西野りんごって人の絵柄が可愛くて好きだったなあ
たまに読みきりでみてたぐらいだけど
読みきりでしか見ないひとと連載がもてる人の差って何なんだろうね
331花と名無しさん:2011/05/08(日) 18:08:57.92 ID:???0
運(本人のやる気と読者からの支持と編集部の期待度)
332花と名無しさん:2011/05/09(月) 15:22:21.18 ID:/xzBc6uT0
巻野路子。
333花と名無しさん:2011/05/09(月) 18:30:09.48 ID:6cUGacwV0
>329
広田智美は一冊だけコミックスがありますよ。
単行本が出て、もっと活躍するかと思ったら消えました。
334花と名無しさん:2011/05/09(月) 20:48:04.26 ID:???0
りぼんなら中瀬アサキって人の作品が超大好きだった。
絵はお世辞にも上手くないけど(失礼)デビュー作がめっちゃ心に残って。
当時小学生だった(と思う)けど。この人も単行本1〜2冊出てみなくなった
けど、個人的には消えた人の方が残った人より印象に残ってたりする。
335花と名無しさん:2011/05/09(月) 21:38:54.57 ID:eOIEu9duO
北沢薫
榎本ちづる

りぼん読者だったけどこの作家の漫画は長期連載してほしい程好きだった

今どうしているんだろう
336花と名無しさん:2011/05/09(月) 23:17:16.55 ID:???O
>>330
懐かしいな〜西野りんご
絵がすごく可愛かった
確か連載なしで消えていったんだよね、残念
337花と名無しさん:2011/05/13(金) 21:14:05.61 ID:I6GsgQZ20
なかよしで「おもちゃ箱革命」を描いていた
八木ちあきは?
338花と名無しさん:2011/05/22(日) 14:04:00.88 ID:6+2ifBtX0
昔、マーガレットで「光GENJIに夢中」の漫画を描いた麻美りの。
339花と名無しさん:2011/05/23(月) 21:42:32.65 ID:???0
枯れてもう駄目だろうなと思う漫画家でも、ねこの漫画を描かせてもらいだしたら
大事にされてるからなんだかんだで残るのかなと思う
340花と名無しさん:2011/05/26(木) 13:13:36.25 ID:???0
湖東美朋
ジャニーズの漫画も面白かったし絵も可愛いし
気になって検索したらブログが三年更新されてなくて
漫画もスッパリやめるみたいなこと書いてあったわ
341花と名無しさん:2011/05/29(日) 14:03:14.58 ID:g8hpya9j0
かずはしとも。
昔、フレンドで「走れ!GENKI学園」っていう、光GENJIをメインにした
全寮制の学校を舞台にしたギャグ漫画を描いてた漫画家。
342花と名無しさん:2011/05/29(日) 18:21:59.26 ID:???0
>>341
消えてないよ。掲載誌が移動したと言うか、フリーの漫画家で
年齢層の幅広いとこで定期的に載ってる。
作家専スレは残念ながら落ちたけど、一時はちゃんとあった。

【ぶんか社】かずはしとも【残グリ・ホラーM】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1120894787/
343花と名無しさん:2011/05/30(月) 00:46:48.97 ID:8xYKO8tW0
白泉社で4コマかいてた、笑木田しい。一寸一服(ちょっといっぷく)3巻で
消えた。4巻も出ると思ってたので雑誌をわざと読まなかったことを後悔してる。
344花と名無しさん:2011/05/31(火) 21:20:18.05 ID:???0
花とゆめで描いてた河内美雪。大好きじゃった…。
ハヤシライスに砂肝ってネタとか我が家では伝説なのだが。
今何してらっしゃるのだろう…
345花と名無しさん:2011/06/01(水) 00:44:39.15 ID:???O
既に挙がってる、りぼんの渥美理絵さんがすごく好きだった。
確かに長編は無かったけどまた読み切りを読みたい。
346花と名無しさん:2011/06/01(水) 00:59:36.86 ID:???0
ここは「差」を議論するスレ>>1-3なので
思い出話を語るのなら、もっと昔からある↓もどうぞ…

最近見かけない漫画家 その9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1285776732/
>「あの作家さんは今、描いているのかな?」という質問はこちらで。
>貴重な過去ログもご参照ください。作家さんの思い出ばなしなどもどうぞ。
347花と名無しさん:2011/06/08(水) 02:34:33.67 ID:???0
漫画家ってどこまで漫画家なのか分からないな
2,3年前だけど、りぼんでねこねこの人が復活してて
「え!?」と思った。結局一作限りだったけど

あと椎名なんたらが復活してたり、ちゅちゅで飯坂さんが復活してたり
赤なんたらっていう大御所の人が何故か復活してたり…
名前うろ覚えすぎてごめん。出なくなってもしっかりとは縁切れないってわけか
348花と名無しさん:2011/06/08(水) 03:08:29.95 ID:???0
本人が出版社と縁切り宣言している場合と
単純に仕事のオファーが全く漫画家に来なくなった場合と
色々だからじゃない?

力のある漫画家だと、複数の出版社から引き抜きされる事もあるし
元の編集部と喧嘩する漫画家もいるし
次に行く先があれば、漫画家続行出来るけど。

日本の場合は、海外みたいに紙で契約書をきちんと交わす事が
少ないらしいので、仕事がなくなるとフェードアウトなのかと思う。
349花と名無しさん:2011/06/12(日) 00:11:40.21 ID:???0
>>337
おもちゃ箱革命!あったね〜
わりとかわいい絵柄だったよね。ストーリー全然覚えてないけど
もう活動はしてなさそうだね
350花と名無しさん:2011/06/12(日) 14:17:31.15 ID:???0
こいわ美保子、「真夜中のシンデレラ」好きだったな
なんで消えたかなぁ
351花と名無しさん:2011/06/17(金) 14:47:51.07 ID:???P
定期age
352花と名無しさん:2011/06/17(金) 15:50:04.78 ID:xA9woArSO
わかつきめぐみ 昔好きだったけど、今読むとぜんぜん面白くない
353花と名無しさん:2011/06/17(金) 20:28:58.60 ID:???O
おおさかけいさんの漫画リアルタイムで読んでたときはあんま好きじゃなかったけど
最近姉が持ってた古い単行本見つけて読んだらおもしろかった

でもあんまりぼんっぽい作風じゃなかったからなあ
今何やってんだろ
354花と名無しさん:2011/06/17(金) 23:45:09.00 ID:???0
>>352
わかつきめぐみのような作風は、読者層が「学校」(←学生に非ず)なんだと思う。
中の人は入れ替わるけど、雰囲気や空気はそのまんまな感じ。

自分も「学校」卒業したクチなので、もう、あの空気にはなじめない。
355花と名無しさん:2011/06/18(土) 11:55:37.50 ID:???O
りぼんで活躍してた浦川まさる 樹原ちさとも今は見ないね
356花と名無しさん:2011/06/18(土) 13:10:23.31 ID:???0
80年代前半か…懐かしい…
357花と名無しさん:2011/06/18(土) 17:23:14.51 ID:???0
今21で子供のころりぼんっこだったんだけど
まさか10年ちょっとで作家ががらっと変わってしまうとは思わなかったなあ
358花と名無しさん:2011/06/19(日) 12:35:30.84 ID:???O
なかよしで「くるみと七人のこびとたち」をかいてた高瀬綾。
このひとの漫画、絵も話も好きだったんだけどいなくなっちゃった。

同じ頃から描き続けてるりぼんの津山ちなみはすごいと思う。
359花と名無しさん:2011/06/19(日) 13:12:27.86 ID:???O
>>358
その人のリリィ&アールの不思議なお店(うろ覚え)って漫画が好きだったなあ

津山さんが残ってるのは絵柄とかキャラを時代に合わせてるからかなあと思う
360花と名無しさん:2011/06/19(日) 15:15:47.92 ID:???0
>>358,359
くるみとかリリィ&アールはすごく好きだったんだけど
だんだんドロドロ恋愛かきだして今ハーレクインにいるよ
なんか悲しい
361花と名無しさん:2011/06/19(日) 17:36:28.44 ID:???O
>>360
えーっあの絵で?!
描きたいもの描き続けてるなら良かったけれど、まさかそっちに行くとは‥
>>359
津山ちなみは初期から絵柄がかなり変わってるもんね。
確かに古いくさい絵だとよほどの大御所じゃなきゃ生き残れない気がする。

絵柄ってどうやって変えるんだろう。
練習とかして試行錯誤するのかな。それとも自然と?
362花と名無しさん:2011/06/22(水) 00:11:25.30 ID:???0
同じなかよし作家だった有沢遼もハーレクインに行ったんだっけ
少女マンガもどんどん新しい作家が出てきて生き残りも難しいんだろうね
それでもレディコミやハーレクインとかで残ってるのはすごいと思う

>>358ハイスコアの他にやってたギャグ漫画いっきになくなったのに
未だに残ってる津山さんは本当にすごいな
>>359がいったように津山さんは絵柄もだけどキャラの制服とか髪型が
今風にアレンジされるようになったり時代に合わせてきたってのが大きいと思う
363花と名無しさん:2011/06/24(金) 17:58:37.18 ID:???O
>>355
浦川まさるさんって「いるかちゃんショック」とかの人だよね
話は面白かったんだけど目がちょっと怖かった
アイラインぐりぐりに描き込んでる感じ
364花と名無しさん:2011/06/25(土) 00:07:52.94 ID:???0
>>355 浦川まさるが携帯コミックでハンチョウの漫画描いてたよ
絵が変わっていたから最初他人かと思った。
7月に単行本として出版されるみたい。
365花と名無しさん:2011/06/25(土) 00:48:23.33 ID:???0
>>363
節子、「ショック」ちゃう。「よろしく」や。

響きは似てるがww
366花と名無しさん:2011/06/25(土) 01:49:05.90 ID:???0
ショックってww
367花と名無しさん:2011/06/26(日) 21:19:48.75 ID:???0
「ミルキーショック」とごっちゃになったのね
368花と名無しさん:2011/07/03(日) 13:47:09.50 ID:SHB4kXOx0
みずの圭。
10数年前に、脳性マヒを患った娘さんをメインにした子育て漫画を描いてたけど。
その後の消息が気になる・・・。
369花と名無しさん:2011/07/03(日) 17:38:27.30 ID:???O
上の方に出てたりぼんの西野りんごさんデビュー作だけ覚えてる
絵が上手かったからかな
連載しなかったのか…
370花と名無しさん:2011/07/04(月) 01:31:16.36 ID:???O
りぼんの榎本ちづるって今なにしてるの?
花まるGOGOや13日は金曜日が好きだったからふと気になった
371花と名無しさん:2011/07/08(金) 00:31:59.71 ID:???O
何かりぼんのベテランが去って新しい作家が入ってくる狭間で押し出されたイメージ
372花と名無しさん:2011/07/08(金) 07:57:33.22 ID:???0
>>358
高瀬さんって津山さんより大分まえからいるよ。
373花と名無しさん:2011/07/14(木) 04:34:22.22 ID:???O
>>363
亀だけど
浦川さんってサスペンス系よく書いてた記憶があって
絵柄もそれに合うイメージというか

リア小の頃りぼんで殺人事件の入ったラブストーリーを読んで
結構衝撃的だったよ当時は
世間ではありふれた話かもしれないけどりぼんではそういうの無いと思ってたから
374花と名無しさん:2011/07/18(月) 22:00:29.07 ID:???0
>>370
りぼんで最後に見たのは08年か07年頃だった。増刊の予告で見ただけ
13日面白かったよね。鏡の中の住人とかが入ってる短編集持ってる
375花と名無しさん:2011/11/12(土) 05:07:18.36 ID:???0
<定期レス>

類似スレが二つ(ほぼ重複状態)あります。
最近活躍がわからない、消息を知りたい場合や思い出を語る場合は
↓↓↓
最近見かけない漫画家 その9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1285776732/

スレタイ通りに、漫画家を比較して何か議論したい場合は
このスレを使うって感じで、使い分けをお勧めします。

なぜかというと、消息に関しては「見かけない漫画家」スレッドの方に
よく登場している場合があるからです。
376花と名無しさん:2012/04/01(日) 22:01:46.90 ID:???0
377花と名無しさん:2012/06/14(木) 23:53:16.96 ID:???i
りぼんで描いてたきたうら克巳はデビュー時
この人はもっと上手くなって売れると思ったん
だけどな。
だんだん絵柄が変になって話も地味になり
いつのまにか消えてしまった
378花と名無しさん:2012/10/19(金) 22:57:07.08 ID:???0
りぼんで消えたでパっと思い浮かぶのがいつも
寿らいむ…
当時子供だった時の感想なんだけど、すんごく読みにくかった
絵は本当に可愛かったのに、断念する程読みにくかった

>>361
やぶうち優とかもよく80年代の人の絵が
90年代00年代と変わってこれたなーと摩訶不思議
津山さんもやぶうちさんも、出発地点が若かったからかな?
あとやぶうちさんは常に今の目の描き方を100%だとは思ってないらしい
変えられる人は柔軟性あるんだろうな
379花と名無しさん:2012/11/29(木) 15:02:18.21 ID:???0
>>377
超同意!
すごく好きだったのに残念だった。


でも消える理由は人それぞれ。

ただ意外な人材が残っているのは、本人の情熱が大半。
自分用にページが用意されなくなっても(=少しずつ編集部に冷遇されても)
必死でネーム作る人。そういう根性のある少女漫画家ってすごく少ないから貴重。
そういう人は増刊で空きが出た時に声かけたり
企画ものの連載で声をかけたりする(さすがに絵柄古すぎはダメだけど)。
そのチャンスで好評を得ると連載陣に返り咲くことも。
380花と名無しさん:2013/01/22(火) 11:15:22.56 ID:???0
あさぎり夕さんが、BL小説で売上げランキングに入っていて驚いた
381花と名無しさん
お願いです。少女漫画に戻ってきてください…
なかよしの看板作家時代(昭和の頃w)好きだったのよ