== 今市子 〜百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ拾六 ==

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
== 今市子 〜百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ拾六 ==
代表作『百鬼夜行抄』の最新刊は14巻(以下続刊)
文庫版は8巻まで出ています(大判13巻分まで収録)

前スレ
巻ノ拾伍 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1156812313/
*801板(21禁)にも専用スレあり。21才以上で、そちら系の話を
したい方はどうぞ

関連スレ ★ ネムキ〜眠れぬ夜の奇妙な話〜 第5夜 ★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1142999380/

過去ログ・作品リスト・良くある質問は>2-10あたり

*次のスレ立ては980の方お願いします。
2花と名無しさん:2006/12/13(水) 21:45:51 ID:???0
3花と名無しさん:2006/12/13(水) 21:47:58 ID:???0
【作品一覧】

 「百鬼夜行抄」1〜14巻(文庫1〜8巻)(朝日ソノラマ)
 「孤島の姫君」(朝日ソノラマ)
 「懐かしい花の思い出」 (朝日ソノラマ)
 「砂の上の楽園」(朝日ソノラマ)
 「岸辺の唄」「雲を殺した男」(集英社) 
 「文鳥様と私」1〜7巻(あおば出版)
 「文鳥様と私」愛蔵版 1
 「美しき獣たち」(朝日ソノラマ)←文鳥漫画

ボーイズラブ
 「マイビューティフルグリーンパレス」(白夜書房)入手困難
 「GAME」(祥伝社)
 「5つの箱の物語」(朝日ソノラマ)
 「大人の問題」(芳文社)
 「あしながおじさんたちの行方」全2巻 (芳文社)
 「楽園まであともうちょっと」全3巻(芳文社)
 「いとこ同士」(ムービック)
 「B級グルメ倶楽部」(ムービック)
 「幻月楼奇譚」(キャラコミックス)
 「笑わない人魚」(あおば出版)

画集
 「画集〈百鬼夜行抄〉」
 「夕景」
 「百鬼夜行抄 イラストコレクション」

 「花と文鳥―大人の塗り絵画集 」
4花と名無しさん:2006/12/13(水) 21:49:34 ID:???0
【連載中の作品】

  「百鬼夜行抄」(ネムキ /朝日ソノラマ)
  「岸辺の唄」(幻想夜話 /集英社)

【シリーズ作品】

  「幻月楼奇譚」(Chara)
  「文鳥様と私」(ハムスター倶楽部他 /あおば出版)
  「B級グルメクラブ」(Daria)
  「僕のやさしいお兄さん」(花音)

【連載中断】

 「夜と星のむこう」

*他「花恋」「ほんとにあった笑っちゃう話」「コミックアクア」等でエッセイ漫画も

【百鬼夜行抄 ドラマCD】
 第1巻 「凍える影が夢見るもの」
 第2巻 「闇からの呼び声」
 第3巻 「不老の壺」
 第4巻 「返礼」
 第5巻 「夏の手鏡」
5花と名無しさん:2006/12/13(水) 21:50:54 ID:???0
【良くある質問】

Q 「精進おとしの客」のお父さんの設定が違うのでは?
A 設定は別物です。「精進おとしの客」は読み切りで掲載され、設定を少し変えて、
  連載を開始しました。詳しいことは大判の一巻の後書きにあります。

Q 文庫は大判のどこまで入ってますか?
A 文庫8巻は大判13巻まで入ってます。

Q 文庫と大判との違いは?
A 大判には、1巻に他コミック未収録の「真夏の月」、巻末に今さんの近況漫画が
  入っています。

Q 福ちゃんの不慮の事故って何があったの?
A 分かりません。このスレでも毎回推測でループしてます。
  今さんが発表しない事情がある事を察して下さい。

Q イラストを描いている作品は?
A 過去スレ(巻ノ四 >>10-11 or 巻ノ三 >>628-631)を参照してください。

Q 「楽園〜」から5年後の話があると聞いたのですか?
A 単行本「笑わない人魚」に収録されている「真夏の城」という
  話がそうです。元はHOTELというアンソロジーに収録されていた
  ものですが、この度めでたく単行本に収録の運びとなりました。

Q 『百鬼夜行抄』以外のオススメは?
A ファンタジー系なら「岸辺の唄」シリーズ、
BLは「大人の問題」「あしながおじさんたちの行方」はコミカルな話しがメインなので
読みやすいようです。同じくBLの「幻月楼」は時代や雰囲気が百鬼っぽい所も。
もちろん他の物も面白いので是非どうぞ。
6花と名無しさん:2006/12/13(水) 21:53:18 ID:???0
2007年2月より日本テレビにて『百鬼夜行抄』放送決定
ソース
http://ucgi.asahisonorama.co.jp/cgi-bin/index.cgi
ネムキ1月号にも載ってる

162 名無しさんは見た!@放送中は実況板で : sage  2006/12/13(水) 17:10:26 ID:jGN2FRDN 
テレ東深夜(フォーサイド枠)
1/8〜
しにがみのバラッド。
浜田翔子、吉田里琴
秋山奈々、南明奈、緑友利恵、入船加澄実、仲村みう

日テレ深夜(黄金の舌枠)
2/3〜
百鬼夜行抄
7花と名無しさん:2006/12/13(水) 21:57:00 ID:???0
1月中旬  百鬼夜行抄(15) 今市子 800
8ひみつの検疫さん:2024/07/01(月) 01:02:37 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
9花と名無しさん:2006/12/13(水) 22:02:31 ID:???0
乙〜
10花と名無しさん:2006/12/14(木) 01:45:07 ID:???O
>>1
乙!

しかしなんでまたウィルスコードが…新スレになったらPCで見れるようになると思ったのにorz
11花と名無しさん:2006/12/14(木) 11:48:41 ID:???0
>>10
一般ブラウザなら、ウイルスコードのある>8を除いたURLを指定すれば、
PCから見れると思うよ。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1166013898/1-7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1166013898/9-100
とか。
12花と名無しさん:2006/12/14(木) 12:58:20 ID:???O
一応保守っとく
1310:2006/12/14(木) 17:33:22 ID:???O
>>11
おぉお見れた!ありがとう!!
14花と名無しさん:2006/12/15(金) 07:50:23 ID:???0
>>1さん乙
ドラマキャスト発表が待ちどおしい
15花と名無しさん:2006/12/15(金) 14:24:17 ID:???O
携帯サイトにもドラマ告知でたね。
本当なんだぁ。なんか不思議な感じだな。観たいような観たくないような…
16花と名無しさん:2006/12/15(金) 17:33:58 ID:???O
司ちゃんは栗山千明がいいんじゃないかな。
しかしそうなると、顔や雰囲気が似てるという律が…
予算少なそうだから、あんまり期待はしないけど。
拝み屋は絹代ちゃんが「なかったこと」になってるらしいし、
尾白尾黒もどうなるんだかなあ…
17花と名無しさん:2006/12/15(金) 19:13:00 ID:???0
当然CG
18花と名無しさん:2006/12/15(金) 21:12:13 ID:???0
駅の本屋に画集が大量に平積みされてた。
ほしいけど高いよーでも欲しいよー
19花と名無しさん:2006/12/15(金) 22:09:43 ID:???0
ぬいぐるみだろw
20花と名無しさん:2006/12/15(金) 23:29:16 ID:???0
尾白と尾黒という名前の人の形(他の人には鳥に見える)妖怪かもしれない。
21花と名無しさん:2006/12/16(土) 00:20:17 ID:???0
オジロ・オグロは人間(双子)が演じる。
キメ台詞は「ちょっと・ちょっとちょっと」
22花と名無しさん:2006/12/16(土) 11:41:06 ID:???0
オジロ、女じゃん。
双子じゃヘン。
23花と名無しさん:2006/12/16(土) 11:41:24 ID:???0
悔しいけど笑ってしまった事を書いておく>21
24花と名無しさん:2006/12/16(土) 13:29:56 ID:???0
深夜枠だったらいいな…
関係ないけど今さんの作品ならBLものの方が実写化しやすそう。
25花と名無しさん:2006/12/16(土) 14:28:01 ID:???0
>>24
日テレの深夜枠だよ>>6
26花と名無しさん:2006/12/16(土) 15:37:54 ID:???0
確かに「大人の問題」あたりならゲイも出てくるホームコメディ
として普通に受けそうだ。>実写化
27花と名無しさん:2006/12/16(土) 21:57:23 ID:???0
過去に世にも奇妙な〜で今さんの短編ドラマ化されてたんだね
稲垣君主演で…見てみたかったな

ところで、この枠のドラマって見たことないんだけど出来はどうなの?
司=栗山千秋はイメージぴったりだけど、律は全然思いつかないw
新人のジャニーズとかだったら嫌かも
28花と名無しさん:2006/12/16(土) 22:12:15 ID:???0
>>27
新人のジャニだったら小学生とかでしょ。
年齢考えたらジャニであっても新人は来ないだろうしその点だけは安心かもw
2927:2006/12/16(土) 22:24:36 ID:???0
そうか…ジャニは新人だと小学生くらいなんだなw
30花と名無しさん:2006/12/16(土) 22:30:19 ID:???0
ジャニでも岡田なんとかっていうV6の子なら許す。
「はなよりもなほ」主演した子。あれは良かった。
31花と名無しさん:2006/12/16(土) 22:48:48 ID:???0
テレ朝の深夜枠なら、けっこう豪華な出演者が望めそうだけど
日テレの深夜枠だとあまり期待できないかもね
32花と名無しさん:2006/12/17(日) 00:23:12 ID:???0
今北。
ドラマ化ってマジだったのかorz
33花と名無しさん:2006/12/17(日) 04:28:40 ID:???0
確かに岡田は前髪がなんとなく律っぽいかも
でもさすがに深夜枠で岡田は無理でしょう
34花と名無しさん:2006/12/17(日) 09:01:52 ID:???O
福士せいしとか新人では好きなんだが律っぽくはないね。
むちゃくちゃなミスキャストになる気がする。
35花と名無しさん:2006/12/17(日) 12:18:19 ID:???0
>>27
ようつべでupされてたと前スレで書かいてあった稀ガス。

Bk1で予約してた画集キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ!!!!
すげーやっぱり綺麗。
しばらく'`ァ'`ァ(;´Д`) '`ァ'`ァ できそう。
最後のあとがきマンガ、桜の色が真っ赤すよ…(´・ω・`)
36花と名無しさん:2006/12/17(日) 15:08:09 ID:???0
発売日に大手本屋に行ったのにすっかり
画集の存在忘れてた…⊂⌒~⊃。Д。)⊃
37花と名無しさん:2006/12/18(月) 00:28:32 ID:???0
律は松山ケンイチがこなせそうな希ガス
38花と名無しさん:2006/12/18(月) 00:52:32 ID:???0
律は目はでかい印象だから松山はなぁ…
それこそ藤原竜也とかw声はドラマCDと似てる。
年取りすぎか。
39花と名無しさん:2006/12/18(月) 01:06:52 ID:???0
>>38
昔の日活ロマンポルノとかに比べればそれくらい
40花と名無しさん:2006/12/18(月) 02:20:56 ID:???0
 ドラマ化知ったよ・・
ついにここまで魔の手が!ショックで本気で落ち込みながらネムキ立ち読み。
絹さんがキタジマサブローに気ずきそうなオープニングで一瞬マンガの終焉を
感じた。まとめに動きだしたのかと・・

ドラマはドラマで完成度高ければいいな
個人的には格調たかく、怖い所はマジ怖く、鳥たちのおもしろと予定調和
創って最期はホっとしておわれる感じにしてほしい 

どうか実力者の監督に!安制作費じゃ若手社員か?
司はバンテーンの人が似ているけど男版がみつからない・・
長文スマソ
41花と名無しさん:2006/12/18(月) 07:01:03 ID:???0
>>27
どの話が?>世にも〜
42花と名無しさん:2006/12/18(月) 07:33:13 ID:???0
>>41
僕は旅をする
43花と名無しさん:2006/12/18(月) 10:52:59 ID:???0
>>40
作者も出版社も、立ち読みですませる「気ずきそう」な人に
魔の手なんて言われたくないだろうよw
44花と名無しさん:2006/12/18(月) 11:18:32 ID:???0
魔の手なんて使われたくない

と読んでしまった。
45花と名無しさん:2006/12/18(月) 11:18:36 ID:???0
無駄な煽りはイラネ
46花と名無しさん:2006/12/18(月) 13:57:02 ID:???0
flipflapに律と司やって欲しい・・
47花と名無しさん:2006/12/18(月) 14:41:53 ID:???0
すんごい古いとこ持ってきたな・・・
48花と名無しさん:2006/12/18(月) 17:51:45 ID:???0
>>27
「ぼくは旅をする」は「世にも奇妙な物語 スマップの特別編」として
ビデオ化、DVD化されてるよ。
amazonで買えるし、私はレンタルビデオで見たよ。
49花と名無しさん:2006/12/18(月) 18:52:21 ID:???0
>>34
>福士せいしとか
この人、のだめの黒木くんやってる人だよね
顔立ちは律っぽくはないけど
黒木くんの演技見てると、律もいい感じで演じてくれそうな気がする!
50花と名無しさん:2006/12/18(月) 18:53:32 ID:???0
でも、まあ、深夜枠なら
ぱっと名前が思いつくような役者・タレントは起用されんだろうな。
51花と名無しさん:2006/12/18(月) 23:55:56 ID:???0
まあ、深夜枠で無名の役者だったら
少々原作ぶち壊してても忘れ去られる程度だな
52花と名無しさん:2006/12/19(火) 19:39:31 ID:???O
何があっても『Papa told me』よりはマシ。
関西在住だけど、関西弁の律や司だったらと思うと…
53花と名無しさん:2006/12/19(火) 21:52:58 ID:???0
固太りで茶髪の律
どう見ても30超えてる司
54花と名無しさん:2006/12/19(火) 22:05:38 ID:???0
>52
それ最悪…。
55花と名無しさん:2006/12/19(火) 22:37:20 ID:???0
いっそそこまで違っていたら腹も立たないかもしれない。
56花と名無しさん:2006/12/19(火) 22:37:59 ID:???0
彦麻呂→律とか
山村紅葉→司とか。
57花と名無しさん:2006/12/19(火) 23:37:22 ID:???O
>>56
土曜ワイド劇場『殺人グルメレポート
メインディッシュは憎しみのフルコース!
犯罪の宝石箱に人気レポーターが挑む!』
全然百鬼じゃないよorz
58花と名無しさん:2006/12/19(火) 23:42:33 ID:???0
>>57
ワロス
5956:2006/12/20(水) 01:11:29 ID:???O
よく考えたらメインディッシュがフルコースなのはおかしいな。

>>58
笑ってくれてありがとう。
60花と名無しさん:2006/12/20(水) 01:12:15 ID:???O
つか57だった。
スレ汚しごめんなさい。
61花と名無しさん:2006/12/20(水) 01:15:48 ID:???0
普通に読み流してた。
メインディッシュ=「憎しみのフルコース」ではなく、
フルコース(メインディッシュは憎しみ)って意味で。
62花と名無しさん:2006/12/20(水) 04:32:09 ID:???0
>>27
自分もこないだようつべで見たから、まだ消されてないとオモ
63花と名無しさん:2006/12/20(水) 12:22:06 ID:???0
テニミュとかあのへんの役者がくるかも
6427:2006/12/20(水) 17:50:50 ID:???0
>>48
ありがとう
レンタル屋で見かけたら見てみる!
65花と名無しさん:2006/12/20(水) 17:53:35 ID:???0
百鬼の枠って、今やってる地獄少女の枠なんだよね?
主役の子は知らなかったけど、脇役がけっこう知名度高い人たちだった
見たことないんでクオリティは分からないけど・・・
66花と名無しさん:2006/12/20(水) 23:31:24 ID:???0
地獄少女<実写ドラマは2006年11月4日から、日本テレビと静岡第一テレビのみで放送されている。

地方者は見られないね(´・ω・`)
67花と名無しさん:2006/12/21(木) 00:04:17 ID:???0
単行本の売上げを考えると、
ドラマ化でももっといい枠を与えてもいい作品だと思うけどなあ
68花と名無しさん:2006/12/21(木) 01:13:34 ID:???0
深夜でいいよ。良い枠で放送なんてことになったら
ストーリーもキャラもものすごい改悪されそうだよ。
69花と名無しさん:2006/12/21(木) 01:24:00 ID:???0
しかし深夜過ぎると予算が足りずもの凄いチープになる。
妖魔とかひどいことになりそうだ。
70花と名無しさん:2006/12/21(木) 01:31:38 ID:???0
68の気持ちも、69の気持ちも良くわかるなぁ。
映画化されて生きる作品かも?

とは言え、今回の作品も楽しみにしてる。
でも>>66の言うように地方者には見られないの?
71花と名無しさん:2006/12/21(木) 01:43:54 ID:???0
【061213:ドラマ】今市子作『百鬼夜行抄』TVドラマ化、2007年2月より放送予定
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1165992078/l50
72花と名無しさん:2006/12/21(木) 02:26:45 ID:???0
深夜=DVD化が目的の場合もある
DVD化が目的の場合は良くなるけど、百鬼の場合はどっちだろ…不安だ
73花と名無しさん:2006/12/22(金) 09:19:46 ID:???0
深夜ワクだから、たいしたキャストじゃないだろうな
74花と名無しさん:2006/12/22(金) 09:38:27 ID:???0
こんなキャストの作品もあるから期待できるんじゃない?w

ttp://sakaiminato.net/photolib2/P00918.jpg
ttp://sakaiminato.net/photolib2/P00917.jpg
75花と名無しさん:2006/12/22(金) 09:45:17 ID:???0
↑ちょwナニコレwww
カトリの忍者ハットリくん以来の笑撃
76花と名無しさん:2006/12/22(金) 11:09:24 ID:???0
さっきラジカルにでてた山下美穂子ってコが司ちゃんに合いそうだなーと思った。
エコエコアザラクにもでてるみたいだしw大物でもないし深夜にぴったりな顔
77花と名無しさん:2006/12/22(金) 11:42:45 ID:???0
鬼太郎イケメンーーーーアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
78花と名無しさん:2006/12/22(金) 12:07:05 ID:???0
>>74
むしろこっちだろ
http://www.nekomekozo.jp/
79花と名無しさん:2006/12/22(金) 13:40:25 ID:???0
>>74
ちょ…w
吹いたwwwwww
かっこいいのに笑いがこみ上げるってすごいな!
80花と名無しさん:2006/12/22(金) 14:35:43 ID:???0
ウエンツはともかく田中麗奈…いいのか?こんな役W
81花と名無しさん:2006/12/22(金) 14:41:10 ID:???0
なんかすっごいびみょーな空気が流れそうだ
82花と名無しさん:2006/12/22(金) 17:46:12 ID:???0
こなきじじいは間師匠じゃなくて、
やっぱり赤星昇一郎でしょう。 夢見るぞっと。
83花と名無しさん:2006/12/22(金) 21:06:49 ID:???0
いやでもこれ
脇のキャストは結構好みだww
84花と名無しさん:2006/12/22(金) 22:01:19 ID:???0
>>80
原作の猫さんは美少女設定だったはず。
85花と名無しさん:2006/12/22(金) 22:13:48 ID:???0
京極堂につきもの落としされたときも美少女になってたからな。
86花と名無しさん:2006/12/25(月) 22:57:46 ID:???0
>>35
緋寒桜なんかは真っ赤(ものすごく濃いピンク)だよん
87花と名無しさん:2006/12/28(木) 02:41:51 ID:???0
あおば出版から
「とりさん」出るね
本日発売
88花と名無しさん:2006/12/28(木) 10:43:59 ID:???0
>>87
「トリさま」っすよ。
ttp://www.bk1.co.jp/product/2733509
89花と名無しさん:2006/12/29(金) 08:03:22 ID:???0
>>87、88
昨日買った。情報どうも。
90花と名無しさん:2006/12/29(金) 16:18:09 ID:???O
今さんの漫画のってるの?
91花と名無しさん:2006/12/29(金) 16:23:56 ID:???0
載ってるからこのスレに書かれてるんじゃ…www
92花と名無しさん:2006/12/29(金) 23:25:58 ID:???0
今さんの新作?
93 【大吉】 【1869円】 :2007/01/01(月) 07:20:29 ID:???0
あおば出版もアンソロの時くらいもう少し詳しい説明付けて欲しいわ
94 【中吉】 【1193円】 :2007/01/01(月) 12:17:31 ID:C0NQaIEA0
↑このスレに あけおめ〜☆ よい年でありますように。
百鬼のキャラみんな好き〜☆
!omikuji!dama ←を名前欄に入れるとおみくじができるよ。

95 【大吉】 【518円】 :2007/01/01(月) 18:29:05 ID:???0
「トりさま」ってねこだまとかいぬプチとかのシリーズだったんだね。
他の作家さんどんな人が参加してるのかな。
96花と名無しさん:2007/01/04(木) 13:13:33 ID:???O
他サイトでの情報だけど、のせていいかな…
律の役は細田よしひこって俳優らしい。で、ブログを見てみたら…
ttp://ameblo.jp/yossy-in-nangoku/entry-10022531373.html
この家で、パジャマを着て走り回る撮影って…百鬼?
戦闘シーンが多いと書いてるし…
97花と名無しさん:2007/01/04(木) 16:07:40 ID:???O
テレビジョンに載ってたあとは酒井彩名・いしのようこ・渡辺いっけい・市毛良江 らしい
98花と名無しさん:2007/01/04(木) 16:56:59 ID:???0
個人的には、律はアリ!
お父さんのいっけいさんも、言われて見ればはまりそうだ。
酒井彩名は見た目はそこそこだけど、演技力が気になる…。
99花と名無しさん:2007/01/04(木) 17:41:57 ID:???0
お父さんは渡辺いっけいより小林薫がよかったな
100花と名無しさん:2007/01/04(木) 17:52:41 ID:???O
律、見た目はかなりハマってる。ファンが痛いけどw
酒井若菜は可愛いけど司ちゃんとはイメージ違うなぁ。
いっけいさんは確かに言われてみればアリな気がする。
101花と名無しさん:2007/01/04(木) 18:15:20 ID:???0
>>100
若菜と彩名じゃ大きく違うよー。
ビジュアルイメージはまあ近いほうかな…酒井彩名の司役。身長も高そうだ。
102100:2007/01/04(木) 19:18:01 ID:???O
>>101
あっ彩名か!ほんと全然違うw

酒井彩名ならビジュアルはいいかも〜
なんか懐かしい名前だけど。
103花と名無しさん:2007/01/04(木) 23:06:40 ID:???0
ギャルっぽい司なんて嫌だぁ
104花と名無しさん:2007/01/04(木) 23:12:15 ID:???0
>>74
…やっぱりキタロウは堂本剛の方が良かったかな…
105花と名無しさん:2007/01/05(金) 03:58:48 ID:???0
いしのようこがすっげー気になる
106花と名無しさん:2007/01/05(金) 09:56:49 ID:???O
渡辺いっけいさん好きだからうれしいなー
こうなると他キャストが気になってくる
開さんとか赤間とか

しかしドラマ化のせいでうじきつよしさんが
大家さんにしか見えなくなった様に
百鬼の人もそうなるんだろうなー
107花と名無しさん:2007/01/05(金) 14:18:27 ID:???0
全てのストーリーは放送できないだろうから、いくつか選ぶだろうね。
三郎さんの箱庭の話はぜひ見たい。放送コードにひっかかるかもしれないけど。
三郎さんには、地味かっこいい人を希望
108花と名無しさん:2007/01/05(金) 14:29:57 ID:???O
三郎さん、中村俊介とかどうだろ。
年末番組でやけにバンダナ似合ってたんで。

酒井彩名良いねー。美人だ。演技はそこそこできたら良いから見た目重視で。
大河ヒロインの酷さに比べたら夢のようだ
109花と名無しさん:2007/01/05(金) 18:35:55 ID:???0
いっけいさんいいね。小日向さん希望だったんだけど、いっけいさんのが合ってるわ。
いしのさんは律母役だと思うけど、なんか違うわ。色白だから雪女っぽいってことか?
110花と名無しさん:2007/01/05(金) 21:58:44 ID:???0
俳優さんに詳しくないので、イメージに近い画像を集めてみましたw

細田よしひこ
ttp://www.stardust.co.jp/rooms/section3/file/hosoda/img/profile.jpg
酒井彩菜
ttp://bose619.up.269g.net/image/aya_03.JPG
渡辺いっけい
ttp://tv.goo.ne.jp/topics/img/dongame4_200_293.jpg
市毛良枝
ttp://canariya.img.jugem.jp/20060119_107451.jpg
ttp://www.asahi-net.or.jp/~sm3a-mto/datastock3/famous/photo/ichigeyosie.jpg
(昔の写真だけど↑絹さんぽいようなw)
いしのようこ
ttp://www.medicaln.net/images/interview_photo/02_txt01.jpg
ttp://wws.tv-asahi.co.jp/abare/img/cast/ishino.jpg(←妙さん(前世絹?)と思えば…)
111花と名無しさん:2007/01/05(金) 23:52:20 ID:???0
司役には健康的すぎるような気もするが、検討に期待するか。
いっけいは真面目な律父と下品な青嵐をきっちり演じ分けてくれそう。
でも、小日向さんかあ。言われてみると確かに適任だね。脳内妄想で楽しんどくよ。
112花と名無しさん:2007/01/06(土) 00:26:52 ID:???0
絹さんの役は市毛良枝なのかいしのようこなのか…?
イメージ的には市毛良枝の方が近いような気がするけど、
そうしたらいしのようこが誰の役なのかわからんしなあ。
(いしの=絹さんだったら市毛=八重子さんだろうけど)
113花と名無しさん:2007/01/06(土) 00:31:53 ID:???0
>>111
酒井彩名は割と影が似合うほうな気が。その写真だと健康的だけど。
司の明るくはないが飄々としたキャラ?に嵌ってくれるかはドキドキだな。
と書いて思ったけど、変なキャラ改変はしてほしくないなあ。
114花と名無しさん:2007/01/06(土) 01:48:41 ID:???0
なんかいしのようこのイメージだけだと
尾崎母子とかが似合いそうなんだけどな
115花と名無しさん:2007/01/06(土) 02:39:14 ID:???0
いっけいワロスwなんでそんなにぴったりの写真があんのw
116花と名無しさん:2007/01/06(土) 02:47:31 ID:???0
酒井彩名のブログでも百鬼ドラマの撮影報告してるね。
髪型はちゃんと司ちゃんに近い仕様っぽい?
117花と名無しさん:2007/01/06(土) 10:15:10 ID:???0
ドラマの話は専用スレでやれ
118花と名無しさん:2007/01/06(土) 11:46:09 ID:???0
始まるまではここでもいいじゃん
今特に話題もないし
119花と名無しさん:2007/01/06(土) 13:08:04 ID:???0
市毛良枝はおばあちゃん役なんじゃ
120花と名無しさん:2007/01/06(土) 13:35:53 ID:???0
>>110
いっけいに吹き出した

律役の人、「14才の母」の子に見えた
121花と名無しさん:2007/01/07(日) 00:40:09 ID:???0
青嵐サイコーwwwいっけいさん、やるなあ。しかし律が今市。
尾白尾黒登場シーンはどうなるのかなあ。
122花と名無しさん:2007/01/07(日) 01:16:56 ID:???0
司ちゃんは黒木メイサがよかったけど、それに似た男っていうと要潤になっちゃうw
三郎さんは誰がやるんだろう。開おじさんまでは話進まないだろうなあ。
123花と名無しさん:2007/01/07(日) 08:13:14 ID:???0
渡辺いっけいが「いらっしゃい…ニヤリ」とかするの激しく見たい
もうちょっとひょろ長いイメージもあるけどなー
124花と名無しさん:2007/01/07(日) 10:52:52 ID:???O
いっけいさん、ぴったりだ(笑)
あの薄気味悪さがよく出てる…。
司ちゃん、イメージだけなら栗山千秋と思ってたけど、
酒井彩名もかわいくていいね。
125花と名無しさん:2007/01/07(日) 11:31:18 ID:???O
酒井彩名は昔のイメージしかなかったけど、ブログ見たらすごい可愛くてびっくりした。
つーか30分ドラマなのか〜微妙…
126花と名無しさん:2007/01/07(日) 14:16:03 ID:???0
昨年の花より男子で栗巻綾乃を演じた時はギャルっぽかったんで心配してたんだけど、
ブログを見たら落ち着いた髪になってたんで安心した。(シャギーは気になるけど)
茶髪って雑誌でみるといい感じなんだけど、テレビだと何故かアホっぽく映るよね。
色白の女優さんは黒髪の方が映える。
127花と名無しさん:2007/01/07(日) 19:31:03 ID:???0
いっけいの画像、ファイル名から察するに百鬼とは無関係だよね。
よくここまでぴったりな感じのがあったなw
128花と名無しさん:2007/01/07(日) 19:34:28 ID:???0
ドラマ「百鬼夜行抄」記者会見
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/200701/graph/07/index.html
やっぱり、いっけいさんハマってる。
律は幼く感じてしまうけど、連載開始の頃ならこんな感じ?
酒井彩名、確かにシャギー入ってなければ・・・か?
今さんの書くイメージ通りに行くわけは・・・ 
石野陽子と絹さんは似てないけど、霊感なしの脳天気な感じはでてるかも?
129花と名無しさん:2007/01/07(日) 19:41:53 ID:???0
>全12話(放送9話、DVD3話)になる予定。
え〜〜
130花と名無しさん:2007/01/07(日) 19:50:20 ID:???0
>>128
律もいろいろ写真見たらいい感じかも
ほんと連載開始の頃って感じだね

青嵐の人型中身はどうなるんだろう。
131花と名無しさん:2007/01/07(日) 19:51:32 ID:???0
どの写真を見てもいっけいハマりすぎw
ドラマ化には最初引いてたけど割りと楽しみになってきた
いしのようこはポヤヤンとした声だし何より着物が似合うのが良いな
132花と名無しさん:2007/01/07(日) 20:31:26 ID:???0
>>128
律役の子、広末にそっくりだ…
133花と名無しさん:2007/01/07(日) 20:37:05 ID:???0
いっけいさん、嵌まりすぎだろwwwww
誰だいっけいさんをキャスティングしたのは!素晴しいw
律役の子、背が高くてよかった。小さい律じゃいやだったから安心した。
134花と名無しさん:2007/01/07(日) 21:35:53 ID:???0
>>128
いっけいの肥り具合や禿げ具合も原作のお父さんっぽい!
目が妖しいぞw 人型青嵐はなしでいくのかな。
135花と名無しさん:2007/01/07(日) 23:01:03 ID:???0
>>127
「特命!刑事どん亀」ってドラマの写真です
(後ろに刑ってみえてるよね)

イメージ検索したらかなり最初の方に出てきて
吹き出しますた
136花と名無しさん:2007/01/07(日) 23:09:43 ID:???0
15巻が近日発売なのか。
137花と名無しさん:2007/01/07(日) 23:20:01 ID:???0
>>128
額装の書(拓?)の鴨居用額縁受に座布団宛がわれてるのがGJ!
138花と名無しさん:2007/01/07(日) 23:57:06 ID:???0
いっけい氏最高w
何度見ても笑っちゃうほど似てて良いわ〜。
反面律がちょっとなぁ…
139花と名無しさん:2007/01/08(月) 01:52:18 ID:???0
>>129
ひどいね…9話まで見たら続きはDVD買えってことか。
140花と名無しさん:2007/01/08(月) 02:33:12 ID:???0
これ以上ドラマの話が続くと、ここがどこなのかを忘れてしまいそう。
いい加減、ドラマの話はテレビドラマ板の該当スレでと
棲み分けしてもらえないものだろうか。
向こう、まだ50レスちょっとしか進んでないじゃないか。

漫画の方で話題がないからいいだろう。
ってのはどうかと思うぞ。
141花と名無しさん:2007/01/08(月) 02:41:30 ID:???O
青嵐は佐野史郎とか合いそうだな〜と思ってたけど、いっけいさん最高
142花と名無しさん:2007/01/08(月) 02:50:10 ID:???0
おれのイメージは生瀬だったたよ
143花と名無しさん:2007/01/08(月) 03:27:33 ID:???0
『百鬼夜行抄』ドラマ化
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1166278264/l50
144花と名無しさん:2007/01/08(月) 11:00:57 ID:???0
文庫あわせてだけど、500万部も売れていたのか。
145花と名無しさん:2007/01/08(月) 11:02:34 ID:???0
印税1冊100円としても5億円……
146花と名無しさん:2007/01/08(月) 11:06:29 ID:???0
>>145
印税はそんなにないですよ
147花と名無しさん:2007/01/08(月) 11:26:57 ID:???0
やたらと文庫化がはやいから文庫のほうが売れてるんだろうな、きっと
148花と名無しさん:2007/01/08(月) 21:04:51 ID:???0
久しぶりに百鬼夜行抄を読み返してたら、12巻の巻頭カラーページの裏に
律のイラストと「今市子」のサインがあるのに気づきました。
当時キャンペーンか何かあったんでしょうか。
サインは直筆みたいですが、何冊かに1冊の当たりみたいなものでしょうか。
149花と名無しさん:2007/01/08(月) 21:17:57 ID:???0
ごめん。立ち読みしたときおれが落書きしたやつだ。
150花と名無しさん:2007/01/08(月) 21:20:51 ID:???0
そうですか、とてもお上手ですね。
151花と名無しさん:2007/01/08(月) 23:25:24 ID:???0
サイン会の余りとかじゃね?
152花と名無しさん:2007/01/10(水) 00:18:05 ID:???0
俺百鬼は映画向きだと思っていたので、市川崑とか崑の弟子岩井俊二あたりに撮って欲しかった。
よりによって安っぽい深夜ドラマはないだろうorz
153花と名無しさん:2007/01/10(水) 00:27:10 ID:???0
でも、マンガのほうはまだまだずっと続いて行くだろうし、
今回のドラマ化とは無関係に、また5〜10年後くらいに
映画化されるのを気長に期待している。
154花と名無しさん:2007/01/10(水) 01:04:14 ID:???O
30分ドラマで12話って、全然話進まないよなぁ…
155花と名無しさん:2007/01/10(水) 09:09:11 ID:???0
下手に月9でやられたりするとマンガ自体の勢いが萎えそうだけど
このくらいチンケなドラマ化なら
また何年かあとで再映像化のチャンスありそう。
156花と名無しさん:2007/01/10(水) 12:23:51 ID:Dcr796od0
余談ですが出版物の印税は初版で定価の一割です。
再販の場合は…忘れました。
ところで2、3年前だったか「世にも不思議な物語」で、
「僕は旅をする」がドラマ化されてましたね。
稲垣吾郎が主演で、お姉さんを捜すのが弟のほうというふうに
立場が入れ替えになっていた。
157花と名無しさん:2007/01/10(水) 13:27:57 ID:???0
まあ、「TRICK」だって深夜枠だったのが
成り上がったのだから、視聴率次第では
映画化その他の展開もありえるわけで。
出来に期待したいとこだね。
158花と名無しさん:2007/01/10(水) 16:33:15 ID:???0
>>152
>市川崑とか崑の弟子岩井俊二あたりに撮って欲しかった。

確かにあの世界観だ!
159花と名無しさん:2007/01/10(水) 19:07:31 ID:???O
『僕は旅をする』は何故か近親相関になってるのが嫌だったなぁ。
あと「安らかな寝顔だ。」が抜けてたのも…あの一言ってかなり重要だと思うんだけど。
160花と名無しさん:2007/01/10(水) 23:50:11 ID:???0
>>158
同士よw

百鬼の世界を映像化できるのは崑しかいないよ

崑なんてしらねという人は細雪をレンタルしてきなさい凄いよ
161花と名無しさん:2007/01/11(木) 00:19:26 ID:???0
岩井俊二は止めて欲しい
162花と名無しさん:2007/01/12(金) 09:18:20 ID:Rluif5Fo0
「僕は旅をする」は監督が佐藤嗣麻子さんだったよね。
あの人の監督した「動物のお医者さん」はダメダメだったけど…
原作つきって難しいんだろうな。別物としてみても面白ければいいのだけど。
163花と名無しさん:2007/01/12(金) 09:51:19 ID:???0
完全にドラマに乗っ取られた漫画スレ…
164花と名無しさん:2007/01/12(金) 10:11:56 ID:???0
ドラマスレあるものね。
【061213:ドラマ】今市子作『百鬼夜行抄』TVドラマ化、2007年2月より放送予定
ゴチャ混ぜでも楽しいけど。
165花と名無しさん:2007/01/12(金) 15:43:07 ID:???0
ここに書かれてるのはあくまでも漫画を読んでる人間の
ドラマへの期待・不安だと思うし、さほど気にならないな
大体の場合放送開始後は落ち着いてくから心配せんでも大丈夫だよ
166花と名無しさん:2007/01/12(金) 17:50:49 ID:???0
うーん、今から住み分けしとかないと、放送後はもっとひどくなるんじゃない?
167花と名無しさん:2007/01/12(金) 19:28:25 ID:???0
オンラインで最近読み始めたんだけど面白いね
168花と名無しさん:2007/01/12(金) 20:08:29 ID:???0
放送までに2chが残っていればな・・
169ちゃい:2007/01/13(土) 13:36:20 ID:zciEehHt0
最近「百鬼夜行抄」知って読み始めました。
面白いね。絵も綺麗で最高!こんな漫画があったなんて全然知らなかった。
ドラマ化楽しみ〜!!
170花と名無しさん:2007/01/13(土) 14:18:48 ID:???0
>>169
あー!私の天敵ちゃんぽいw
亡くなった猫の名前なんか使っちゃって
あーたのセンス分んない

IKUKOさんのHPでこの漫画の話盛り上がってたね
それで読み始めたのよ サンキュキュ!
171花と名無しさん:2007/01/13(土) 14:20:40 ID:???0
なんだこいつら
172花と名無しさん:2007/01/13(土) 14:24:08 ID:???0
迷子かね
169、170、巣にお帰り
173花と名無しさん:2007/01/13(土) 14:29:42 ID:???0
ドラマスレにだってこんなアホの子居ないぞ
どっから来たんだろうなマジでw
174花と名無しさん:2007/01/13(土) 15:22:24 ID:???0
>>173
妖魔
175花と名無しさん:2007/01/13(土) 15:33:53 ID:???0
そういや、他板でもキッツイの見かけたな。
ネットに対応した妖魔か…新しい。
176花と名無しさん:2007/01/13(土) 15:34:52 ID:???0
他板の痛い子・・・
アレかww
177花と名無しさん:2007/01/13(土) 16:16:35 ID:???0
あの…百鬼の新刊(15巻)出ましたか?
178花と名無しさん:2007/01/13(土) 16:28:04 ID:???0
179花と名無しさん:2007/01/13(土) 16:36:40 ID:???0
>>178
ありがとうございます。
出てるようだったら本屋に行こうと思ったので。
180花と名無しさん:2007/01/13(土) 16:37:24 ID:???0
自分で調べさせろよ。
教えると次からも聞くようになるんだから。
181花と名無しさん:2007/01/13(土) 16:50:51 ID:???0
>>180
教えてチャンですいません。
自分の見たところでは中旬としかなかったので。
出てないんだったら出かけるのも億劫だなって(雪の国なので)
182花と名無しさん:2007/01/13(土) 16:58:09 ID:???0
>>180
気にするな
俺のようなネットに棲む魔物との取引は人間には割にあわないはずだから
183花と名無しさん:2007/01/13(土) 16:59:19 ID:???0
それならなおさら自分で行くつもりの本屋に電話して調べなさいよ
地方によって入荷日は違うんだし、雪で遅れることもあるでしょうに
184花と名無しさん:2007/01/13(土) 20:11:18 ID:???0
自分で調べてそれをこのスレに書き込むのが模範的よね
185花と名無しさん:2007/01/14(日) 14:04:41 ID:???0
出てたらここに感想や質問を書き込んでる人がいるってw
186花と名無しさん:2007/01/14(日) 16:14:08 ID:???0
いいじゃん。ネットカキコが楽しいんだよ。
一人検索で終わってしまうと(終わるんだなこれが)しょーもないっしょー。
187花と名無しさん:2007/01/14(日) 16:16:33 ID:???0
いいじゃん。ネットカキコが楽しいんだよ。
一人検索で終わってしまうと(終わるんだなこれが)しょーもないっしょー。
188花と名無しさん:2007/01/14(日) 16:25:22 ID:???0
帰れ
189花と名無しさん:2007/01/14(日) 16:28:06 ID:???0
>>186-187
幾分>>169-170のご両人と同じ臭いを感じたよ
190花と名無しさん:2007/01/14(日) 17:08:40 ID:???0
>>185->>187
の流れがよくわからない
191花と名無しさん:2007/01/14(日) 17:26:48 ID:???0
>>185->>187
>>185-187

って書いてくんないと困るお
192190:2007/01/14(日) 17:50:26 ID:???0
うぉうスマソ。

15巻まであと少し…wktk
193花と名無しさん:2007/01/14(日) 17:55:32 ID:???0
>>188〜192
ゴメン!すみませんでした。
186・187は、うっかり重複書き込みになったです。言葉不足もあり。

>>177はきっと今さんの漫画が好きなので、だから不安になって、みんなに聞いたんでしょ。
と思ったわけです。
今後は、漫画のことだけにしますね。
194花と名無しさん:2007/01/14(日) 18:12:16 ID:???0
帰りたまえよ
195花と名無しさん:2007/01/14(日) 20:34:03 ID:7amb1K/I0
うちの近所の本屋はいつも3巻&6巻だけ売ってないんだけどなんで?
196花と名無しさん:2007/01/14(日) 21:34:56 ID:???0
分からん
197花と名無しさん:2007/01/14(日) 21:42:35 ID:???0
>>195
3巻と6巻だけ売れて、あとは補充されてないってこと?
198花と名無しさん:2007/01/14(日) 21:45:24 ID:???0
どうでもいい話じゃん
199花と名無しさん:2007/01/14(日) 23:12:07 ID:???0
それこそまさに本屋に聞くしかないと思うが。
200花と名無しさん:2007/01/14(日) 23:40:50 ID:XC15v9CdO
200
201花と名無しさん:2007/01/15(月) 10:56:12 ID:bZ/TdY1i0
電車で街まで行き、やっと3巻買えました!
でも6巻はやっぱり売ってなかったな。
202花と名無しさん:2007/01/15(月) 13:43:49 ID:???0
ところで15巻の表紙、律だよね?
いっしゅん晶ちゃんかと思った…まあいつもの事だけど
203花と名無しさん:2007/01/15(月) 18:58:45 ID:???0
ktkr!!!
204花と名無しさん:2007/01/15(月) 20:08:03 ID:???O
「メメント」見てたら百鬼夜行抄思い出した。
205花と名無しさん:2007/01/15(月) 20:17:49 ID:???0
メメントで?
206花と名無しさん:2007/01/15(月) 20:45:58 ID:???0
百鬼夜尿症
207花と名無しさん:2007/01/15(月) 20:48:52 ID:???0
メメント観たことあるけど、百鬼と似てるところとかあったっけ?
208花と名無しさん:2007/01/15(月) 20:52:41 ID:???0
主人公がワタワタしてるうちに話が終わる(はじまる)ところ?
209花と名無しさん:2007/01/15(月) 21:46:49 ID:???0
中心人物が自分の立ち位置を理解してないところとか?
210花と名無しさん:2007/01/15(月) 23:21:46 ID:???0
祥伝社という出版社から出てる
「夢幻アンソロジー4 幻想円舞曲」に
16ページ読みきり
ってのは既出?
前スレも一応読んでたんだけど出てたらスマン。
211花と名無しさん:2007/01/16(火) 07:23:39 ID:???0
うん。知ってた
212花と名無しさん:2007/01/17(水) 12:55:10 ID:???0
百鬼のドラマ
晶ちゃんはあびる優が良いな!
213花と名無しさん:2007/01/17(水) 13:28:28 ID:???0
万引き女はヤダ。
もっと賢い感じ
214花と名無しさん:2007/01/17(水) 15:56:56 ID:???0
それ以前にキャスティングはもう決まってるだろw
215花と名無しさん:2007/01/17(水) 18:08:02 ID:???O
晶ちゃんは出ないんじゃなかったっけ
216花と名無しさん:2007/01/17(水) 19:56:58 ID:???0
まとめてドラマスレ逝け
217花と名無しさん:2007/01/17(水) 20:12:09 ID:???O
まだ先だろうけど、百鬼はどんなラストを迎えるのかな。
一話完結の話って最終回が難しいよね…
キャラクターの時間は動いてるから、誰かが亡くなったり
青嵐・尾白・尾黒が居なくなったりするんだろうか。
晶ちゃんと三郎さんも気になるし。
218花と名無しさん:2007/01/17(水) 20:54:49 ID:???0
>>217
一度いなくなって戻ってきてエンドな気がする。
未来の話ってあったよね。あれより前には終わってそう。
219花と名無しさん:2007/01/17(水) 22:49:28 ID:???0
まあ飯島家のちょっと奇妙な日常はこれからも続くけど、
漫画ではここでお開き、という終わり方になるんだろうな。
220花と名無しさん:2007/01/17(水) 23:59:02 ID:???0
律と司がくっついて終わりとか
221花と名無しさん:2007/01/18(木) 00:03:33 ID:???0
律と司はくっつかないと思う
それより晶ちゃんを早く幸せにしてあげて欲しいと思う
222花と名無しさん:2007/01/18(木) 00:06:24 ID:???0
>>221
雌鶏になれば幸せだな
223花と名無しさん:2007/01/18(木) 00:36:02 ID:???0
>>222
仲良く水炊きにでもするか
それとも卵も使って親子丼にするか
224花と名無しさん:2007/01/18(木) 00:51:22 ID:???0
律と司がくっつかないなら、律の恋人(候補)も最後まで出ないかな。
あの家を律と恋人(候補)が守ってく未来を感じさせて
最終回になると自分は予想してたんだけど。
じゃないと、律もお爺ちゃんが一度は覚悟した独り身生活・・・
225花と名無しさん:2007/01/18(木) 01:18:13 ID:???0
ドラマの影響で律役のファンの厨がわきそうで今から怖い。

律の相手は最後までにでてきてほしいな。
物語の中の時間はあまり経たせないでほしいかも
226花と名無しさん:2007/01/18(木) 01:43:05 ID:???0
いきなり孫の代になっていたりして。
おじいちゃん(律)の初七日の日、
女の子の格好をさせられてお蔵へ閉じこめられる孫息子…
227花と名無しさん:2007/01/18(木) 01:54:48 ID:???0
律の子どもや孫を子守りする尾白と尾黒がみたいんだけど、
律はやはり子どもには妖魔は近づけないようにするかな
228花と名無しさん:2007/01/18(木) 06:50:59 ID:???0
妖魔よりも開さんが一番要注意かも
229花と名無しさん:2007/01/18(木) 07:30:37 ID:???0
恋人じゃなくても、律の事を想う女の子って登場しないね
司や晶はモテモテなのに
230花と名無しさん:2007/01/18(木) 08:48:22 ID:???0
いやいや
231花と名無しさん:2007/01/18(木) 09:46:30 ID:???0
律の恋人候補はフシさんじゃないの?
律の事好きっぽかったし、律も好きっぽかった。

あの話読んで律×司エンドは無いと思った。
司ちゃんが誰かと結婚してもお互い協力し合っていく……
みたいな事言ってたし
232花と名無しさん:2007/01/18(木) 09:50:46 ID:???0
フシさんって単行本に登場してる?
まだだったら楽しみだ。・・・自分、ネムキはたまにしかチェックしてないんで。
隔月だと忘れるんだよね。
233花と名無しさん:2007/01/18(木) 09:59:52 ID:???0
>>232
登場してる。
234花と名無しさん:2007/01/18(木) 10:47:22 ID:???0
「水辺の暗い道」の遠野真理子だね
「怖がりで 弱音を吐きあえる こんな相手が側にいてくれたら」とか
「ふしさんでも就職も結婚もできるのよ」とかそれっぽい描写ある

ただ、そうすると律は婿養子になるのか??
235花と名無しさん:2007/01/18(木) 10:52:42 ID:???0
その子より前にも律を思って司不倫疑惑とか吹聴した奴もいたね
236花と名無しさん:2007/01/18(木) 11:14:13 ID:???0
ふしさんの話は確実にフラグ立ったとオモタ
237花と名無しさん:2007/01/18(木) 11:23:31 ID:???0
>>233
d。すっかり忘れてました。orz
司ちゃんに彼氏が出来た頃に登場してたね、そういえば。
律というと、「律に気がありそうな子登場」→「単に相談事ある」or「妖魔」or「男」
の方が印象が濃くて、忘却してました・・・
238花と名無しさん:2007/01/18(木) 12:22:54 ID:???0
典型的な少年漫画なら、赤間を倒して最終回なんだろうけど、
別に赤間は律の敵として描いてないしなあ。すごく厄介な存在ではあるけど。

そういえば、赤間はなぜ司を苦手とするんだろう。
239花と名無しさん:2007/01/18(木) 13:00:25 ID:???0
司ちゃんは赤間の目を潰したりしてるから
240花と名無しさん:2007/01/18(木) 13:28:00 ID:???0
それ以前に合わないんだろう
241花と名無しさん:2007/01/18(木) 13:31:48 ID:???0
痴漢に間違われたりしてたし…
242花と名無しさん:2007/01/18(木) 13:33:59 ID:???0
怖いのを見てもそれを認めず現実のものとして処理してしまうからなあ
243花と名無しさん:2007/01/18(木) 13:40:28 ID:???0
>怖いのを見てもそれを認めず現実のものとして処理してしまうからなあ

絹さんと共通してるね。でも、絹さんのが鈍感かな。
絹さんや八重さん位に鈍感だと赤間の方も気にしないのか。
244花と名無しさん:2007/01/18(木) 13:46:43 ID:???0
絹さんは見えても見なかった事として処理してるから
反応しちゃってる分、司ちゃんの方が危険。

まったく見えない八重さん最強
245花と名無しさん:2007/01/18(木) 13:52:30 ID:???0
晶ちゃんは律と同じで認識してるもんね。
司ちゃんは潮に近いんだろうか。
246花と名無しさん:2007/01/18(木) 17:24:49 ID:???0
でも最近の描写だと、司も普通に見えてるし認識しているっぽい。
段々耐性がついてきたみたいだ。
247花と名無しさん:2007/01/18(木) 20:36:27 ID:???0
ただフシさんは東京へは行けないんじゃなかったっけ
登場した時点では嫁候補だと思ったけど
地元で結婚も就職もできるけど「東京へはいけない」と言ってたから
飯島家は継げないんじゃないかと思って候補ではないと勝手に思ったよ
248花と名無しさん:2007/01/18(木) 21:26:24 ID:???0
律がフシさんとこに婿入りして、晶ちゃんが飯嶋の家を守るってのもありなんじゃないか。
249花と名無しさん:2007/01/18(木) 21:35:28 ID:???0
開おじさんがいるじゃないか!律が婿入りの件でひと騒動→ふらりと帰ってくる開おじさん。
250花と名無しさん:2007/01/18(木) 22:34:03 ID:/+zsmjHe0
フシさんの件は、どう考えても一部の人が妄想してるだけだと思うが。
フシさん→律の描写はあったけど、律は何とも思ってないわけだし。
251花と名無しさん:2007/01/18(木) 22:34:16 ID:???0
ageたすまん
252花と名無しさん:2007/01/18(木) 23:06:25 ID:???0
フシさんが司ちゃん殺すかと思ったの思い出した
253花と名無しさん:2007/01/18(木) 23:08:50 ID:???0
普通に律と司がハッピーエンドでしょ!
254花と名無しさん:2007/01/18(木) 23:18:06 ID:???0
人物相関図が欲しい。
255花と名無しさん:2007/01/18(木) 23:52:02 ID:???0
>253
律と司なら、gdgdずるずるエンドでもイイ!!
256花と名無しさん:2007/01/19(金) 00:13:19 ID:???0
>250
同意。
257花と名無しさん:2007/01/19(金) 00:45:42 ID:???0
ふしさんは、律のこと好きそうな描写があったから途中までは
「お相手登場?」と思ったけど、最後まで読んだら違うよね。
あの話では司と律がくっつくのもなさそうっていうのがわかるからちょっと複雑だったわ。
258花と名無しさん:2007/01/19(金) 00:52:45 ID:???0
くっつくくっつかないってのは晶ちゃん達にまかせとけや
259花と名無しさん:2007/01/19(金) 01:55:00 ID:???0
従兄姉もいるし大丈夫だとは思うけど、
万一、飯島家の血筋が途絶えて、あの屋敷が手放されたらと思うと、ちょっと恐いな・・・
あ、でも八重子さん並に強い人に購入してもらえばいいのかw

でも、ほんとに最終回あるとしたらどうなるんだろうね。律や開さんに適した職業見つかるのかな。
260花と名無しさん:2007/01/19(金) 15:33:39 ID:???0
律と司がくっつくってのは、しつこいくらい無いって書かれてる気がするよ。本編で。
261花と名無しさん:2007/01/19(金) 15:39:41 ID:???0
司ちゃんの本家嫁入り話は、なんといっても父・覚が絶対反対するだろう
262花と名無しさん:2007/01/19(金) 17:43:36 ID:???O
本編で書かれてるって、律がよく『司ちゃんとそうなることはありえない』って言ってるのとか?
自分はあぁいう律の『本当に気がない感じ』が逆にくっつく
フラグ(というほどのものじゃないけど)かと、なんとなく思ってた。
なんだかんだ彼氏を気にしたりしてるのを含め。確かにおじさんは絶対許さなそうだけど…。
263花と名無しさん:2007/01/19(金) 18:28:20 ID:???0
恋愛意識や可能性の否定なんかは
ツンデレ的な、そうはいいつつやっぱり気になるフラグのときもあれば
本当に否定だったってときもあるから
最終回まで行かないと分からないだろうね
264花と名無しさん:2007/01/19(金) 18:39:10 ID:???0
というか、律と司がくっつくと思える人が判らない。
仲のいい、互いに特殊性を理解し合える従姉妹同士ってあんなもんだし。
265花と名無しさん:2007/01/19(金) 19:07:04 ID:???0
フシさんの話で司エンドは無いと思った。

恋愛感情は無いけど、お互いに大事な存在で、
だから彼氏ができたらどんな奴か気になるってだけだなと。
266花と名無しさん:2007/01/19(金) 23:28:35 ID:???0
そういえば、まだ登場してない従兄弟がいるんだよね。
洸さんの子ども。男か女かわからんが、出てくるんだろうか。
267花と名無しさん:2007/01/20(土) 17:37:01 ID:???0
>264
うん、イトコ同士(作品名じゃないよ)って時点でまずない。大切な家族みたいなものでは。
律はまだしも、司ちゃんはわりとモテるし出会いもあるのに、何故年下の従弟にいかにゃならんのかと・・
268花と名無しさん:2007/01/21(日) 12:11:29 ID:???0
でも、いとこの話を書くのは伏線かと思ってた。
あの絹さんが望んでるってのも大きい。

ただ、司ちゃんは律より妖魔の方が好きそうなんだよねw
お父さん=青嵐のファンなんだっけ。彼氏よりこっちのほうが本命っぽい。
269花と名無しさん:2007/01/21(日) 13:35:40 ID:???0
フシさんよりはまだ作中で律の司への気持ちは描かれてると思う。
作品としてはの話ね。従兄弟だからとかそういうの関係なく。
(作中で否定されてないのに、読者が従兄弟がいやだって理由で否定するのも変な話だが)

個人的には、八重子さんみたいな人が突然現れて律とくっつきそうな気もするが。
でも考えてみるとお祖父ちゃんと八重子さんの恋愛は結構じっくり描かれてるなあ。
そうすると律もそこそこ時間かけるかな?
270花と名無しさん:2007/01/21(日) 15:10:09 ID:???0
百鬼は恋愛物じゃないから
律の恋愛を時間かけて描く理由がない
271花と名無しさん:2007/01/21(日) 16:11:24 ID:???0
律が誰かと結婚したら、尾白・尾黒からは何て呼ばれるんだろう
律がパパになっても「若」のままかなあ
272花と名無しさん:2007/01/21(日) 16:24:20 ID:???0
うざい
273花と名無しさん:2007/01/21(日) 16:43:22 ID:???0
確かにちょっとな
274花と名無しさん:2007/01/21(日) 17:14:42 ID:???0
ドラマ話に比べりゃ大分マシだと思うが
275花と名無しさん:2007/01/21(日) 18:43:27 ID:???0
しかし恋話ループしすぎ
妄想は日記にて
276花と名無しさん:2007/01/21(日) 19:10:18 ID:???0
うざいなら他の話振ればいいのに
277花と名無しさん:2007/01/21(日) 20:16:38 ID:???0
力技すぎるよな
278花と名無しさん:2007/01/21(日) 20:56:59 ID:???0
売ってねー!

朝日ソノラマの中旬っていつなの???
279花と名無しさん:2007/01/21(日) 21:23:04 ID:???O
>>278
出版社違うけど春発売って言って数年後の冬に出た漫画もあるしな……
280花と名無しさん:2007/01/21(日) 21:45:23 ID:???0
アマゾンで23日になってたよ
281花と名無しさん:2007/01/22(月) 02:37:43 ID:???0
23日は下旬だよー
282花と名無しさん:2007/01/22(月) 08:43:14 ID:???O
そうだ、下旬だ!
でもまぁ明日って事は今日には誰かgetって事ね
お知らせよろ!
283花と名無しさん:2007/01/22(月) 17:00:30 ID:???0
買ってきたよ!
ダメモトで地元の書店数軒回ったら、一軒だけ平積みされてた。
コミクス待ちなので、読むのが楽しみです。
その前に家事を済ませておかなきゃな。
284花と名無しさん:2007/01/22(月) 18:56:06 ID:???0
ダメモトで買いに行ってみたら「15巻24日発売」って書かれてた・・
285花と名無しさん:2007/01/22(月) 19:06:24 ID:???O
地元にはなかったけど用事で東京行ったら売ってた。さすがw

置き方も、地元だと大版なんか最新刊がちょこっとあるだけだし文庫も棚に一冊ずつさしてあるだけなのに
東京行くと大判も文庫も全巻平積みなんだよな…
286花と名無しさん:2007/01/22(月) 19:19:08 ID:???0
書店の大きさと傾向によるよ。
東京だけど地元のオサレな書店は洋書ばっかで漫画少ない。
隣の駅まで買いにいってる
287花と名無しさん:2007/01/22(月) 20:56:27 ID:???0
発売日が決まってるなら早売りする関西(チョト田舎)だけど
売ってなかったわ…明日か…
288花と名無しさん:2007/01/22(月) 21:10:58 ID:???0
三話目「緋い糸」の表紙で、尾白黒が遊んでるのは物の怪カルタ?
289花と名無しさん:2007/01/22(月) 22:36:21 ID:???O
15巻妙におもしろい。中期の雰囲気が戻ってきた気が。
コメディ部分(?)がちょっと強めな感じもよかった。
290花と名無しさん:2007/01/22(月) 23:25:00 ID:???0
金足りなくて買えなかった…
291花と名無しさん:2007/01/23(火) 00:09:51 ID:???O
15巻確かに良かった。でも最後の話は個人的にはちょっと分かりづらかったから、再読しようと思う。
久々に司ちゃんが出て来たのは嬉しかったけど、もっと律と組ませて欲しいなー。
すっかり開さんにお株を奪われてしまったようだ(変な意味ではなく)。
しかしドラマ化か…キツいなぁ…。
292花と名無しさん:2007/01/23(火) 00:34:02 ID:???0
幸か不幸か、私の地域では放送ないみたいorz
ドラマ板でポスター見てきたけど、ちょっと微妙だったわ。
293花と名無しさん:2007/01/23(火) 00:58:46 ID:???0
15巻買ったよ。
帯にドラマ化って書いてあって微妙な気分に…

近藤くんいいキャラだね。
律にいいお友達ができてよかったよ( ´∀`)
絵がもうちょっと丁寧だったらよかったんだけど。
294花と名無しさん:2007/01/23(火) 01:50:41 ID:???O
近藤君いいね。個人的に絵はきれいだと思った。
それより字が…くせまで直せなんて言わないけど、明らかに雑で読めないのはやめてー
295花と名無しさん:2007/01/23(火) 02:03:24 ID:???0
近藤君って、前から友だちとしてちょくちょく出てきてた子だよね?
それとも、より積極的に友だち認定されたのかな?
(前は律が名前忘れたりとか、可哀想な扱いだったから)
296花と名無しさん:2007/01/23(火) 02:24:03 ID:???0
夏希はあの後殺されちゃったの?
297花と名無しさん:2007/01/23(火) 05:35:56 ID:???0
大学入ってから律の人間関係が広くなったのは嬉しい
親しくなった近藤くんに魔の手が伸びませんように・・・ナムナム
初期蝸牛編が頭にあると、ネガな想像がよぎってしまう
298花と名無しさん:2007/01/23(火) 08:09:26 ID:???0
魔の手は赤間の手だしな 司が近くにいればだいじょうぶだろう
299花と名無しさん:2007/01/23(火) 14:04:27 ID:???0
近藤くんもう立派な友達だねw
出番多かったなぁ。律の家をでてまた戻ってって、何やってたんだろう?
三郎さんが鶏になるところまでは収録されなかったのか。ネタバレ済みのコミックス派なので待ち遠しい。
300花と名無しさん:2007/01/23(火) 14:44:33 ID:???0
近藤くんは八重さん系なので律と友達になっても大丈夫そうだね。
尾白黒からも好かれてるしw
三郎さんって鶏になっちゃうのか・・・
白蛇の瑞菜さんとか過去作品で妖魔と人間のカポーもあったというのに、
晶ちゃんは作者に苦難の道を歩まされてるなぁ。
301花と名無しさん:2007/01/23(火) 15:14:34 ID:???0
夜のうちは人間体で、朝日とともに鶏にもどる、とかならいいかも。
302花と名無しさん:2007/01/23(火) 15:26:11 ID:???0
尾白黒はめちゃくちゃかわいいな
あれを実写で表現するのは無理だな
8巻に出てくる犬の妖怪マルもかわいい
303花と名無しさん:2007/01/23(火) 15:28:17 ID:???0
レディホークみたいだな。
304303:2007/01/23(火) 15:28:51 ID:???0
おっと。303は
>>301
ね。
305花と名無しさん:2007/01/23(火) 17:06:03 ID:???0
>>296
律の言葉通りまた難を逃れたんじゃないかな。
夏希が死んでたら、友人の近藤くんと三井真理子にも悲壮感あると思うから。

>>302
自分は芳一が好きだw
306花と名無しさん:2007/01/23(火) 17:25:58 ID:???O
佐藤さんのお母さんが可哀相すぎるw
あの顔怖いよ((゜Д゜;)))
307花と名無しさん:2007/01/23(火) 19:29:36 ID:???0
>>300
>尾白黒好かれる
ってポイントでかいよなw
近藤もっと出てくれ近藤
308花と名無しさん:2007/01/23(火) 19:52:43 ID:???0
タートル関口と司を間違えてたってことは尾白黒は目が悪いんだね
・・・鳥目だから?

>>296
ストーカー兄貴が身代わりになったと予想
でも、生き延びたor殺されたどちらの解釈も成り立つね
309花と名無しさん:2007/01/23(火) 21:11:02 ID:???O
仕事終わらないよ
まだ買ってないよ・・・
今日の夜には買うぞ!
夜更かししてしまいそう
310花と名無しさん:2007/01/23(火) 21:47:01 ID:???0
>>308
> ストーカー兄貴が身代わりになったと予想
それはかなり無理があるような…。
ラストの文章はああだけど、ポーズは完全にメッタ打ちにされてるポーズだったし。
311花と名無しさん:2007/01/23(火) 22:14:10 ID:???0
鬼の面こわいー
あれ、まだ話しつづくの?て思ってたら不意打ち喰らったよー
312花と名無しさん:2007/01/23(火) 23:05:49 ID:???0
やっと入手出来た。

確かに15巻は読み応えあって満足だった〜
話も分かり易くて今回は助かったw
開さんが沢山登場してた割には印象薄かったのは気のせい?
おばあちゃんの心配にはワロタ

三郎は鶏だったんじゃ???
箱庭では石???
訳分からない…う〜む…
313花と名無しさん:2007/01/24(水) 00:18:49 ID:???O
>>225
遅レスごめん。細田のファンてそんなに痛いかな?
自分は冒険チアーズの頃からファンで今回律に決まって凄く嬉しいんだけど
まだドラマ始まってもいないのに痛いファンが云々書かれると辛い。
痛くない、普通のファンもいますよーと主張したい。
スレ違い申し訳ない。漫画も俳優もドラマも好きなんだよ…。
314花と名無しさん:2007/01/24(水) 00:27:57 ID:???0
多分ブログのコメがとても若々しかったからだと思うww
まぁ注目されるて事はいろんな人が百鬼に目を向けたりこのスレ見たりするんだろうし
多分厨も普通の人も増えるんじゃないかなぁ

そこまで注目されずに終わったりして…
315花と名無しさん:2007/01/24(水) 01:12:08 ID:???0
>>296
あの律のモノローグからすると生き延びた感じがする。
彼女の変わりに、佐藤家の誰かが犠牲になったんじゃないかな。
316花と名無しさん:2007/01/24(水) 01:12:53 ID:???0
細田ってNHKの「君の知らないところで世界は動く」ってドラマの主役やったり
少女漫画の「ハツカレ」のネットドラマのヒロインの相手役やったり
その他アーティストのPV出たり映画出たりと結構若手の間では
注目されつつある俳優なんだよね。
自分も何回か会ったことあるけど、生の雰囲気は律に似てる。
これがドラマで生かされてくれる事を祈るよ。
317花と名無しさん:2007/01/24(水) 01:22:33 ID:???0
読んだ!
鬼の面の話、ちょっとまだ把握しきれないorz

般若の面の男=中年の方の近藤の家に残ってた憎悪の念?+夏希・三井についていた悪霊
合コン前に夏希の事を聞いてきた男=近藤中年本人
ファミレスの男=夏希・三井についていた悪霊(三井の無意識の憎悪)??
三井家の前で張ってたコートの男=ストー王佐藤兄
であってる?
あと般若の面の男が何故コートを着ていたのがわかんないんだけど…
佐藤兄(の生き霊?)だとしてもまだ夏希と知り合ってないよね?

で、コート+カメラで夏希をストーキングしていた佐藤兄を
自分をスパイしているカメラ小僧と勘違いして、さらに勘違いして佐藤母を殺したってことなんだよね?
318花と名無しさん:2007/01/24(水) 01:31:08 ID:???0
鬼の面はよくわからなかった…。
最初にさらっと読んだときは、律の友人近藤と中年近藤が区別がつかんかった。
あーあ、せっかく友達になれたのに、なんて思っちゃってw

結局、三井さんと夏希の友人関係はどうなった?
319花と名無しさん:2007/01/24(水) 01:41:57 ID:???0
佐藤兄は、近藤家あるいは近藤妻をストーキングしてて、
近藤家に不法侵入してたのかと思った。
顔を隠すため、なぜか鬼の面着装。

320花と名無しさん:2007/01/24(水) 01:41:59 ID:???0
>三井さんと夏希の友人関係
その辺が全く触れられてないのも気になるよね。
あのモノローグからして夏希死んでないよ派なんだけど、生きてるにしろ
目の前で首吊り&殺されかけたらさすがに天然でやり過ごせないような。
個人的に万事解決しない所(超能力万能!じゃない)が百鬼のいいとこだなーと思ってるんだけど
この回は律の友人の恋人の友達だからなー。
321花と名無しさん:2007/01/24(水) 01:46:41 ID:???0
>>319
うーんそれは説明がなさすぎるような。
近藤が近所をうろつく佐藤兄を自分のスパイと思い込む=「他人は己を映す鏡」のテーマ
が薄くなっちゃうし。
322花と名無しさん:2007/01/24(水) 02:05:09 ID:???0
>>308
>ストーカー兄貴が身代わりになったと予想

その可能性あるね。
佐藤妹が、夏希と佐藤母を捜しに出かけようとしたとき、部屋から
顔出して話聞いてた様子だから、後をつけてきてたかもしれない。
323花と名無しさん:2007/01/24(水) 03:34:57 ID:???0
グレンスミスの呪いは着実に進行してるよねw
324花と名無しさん:2007/01/24(水) 08:26:15 ID:???0
夏希が最初に出会った鬼が誰だかよくわからない。
家の主である中年の近藤、或いは彼の悪霊かと思ったんだけど、
あのジャンパーの説明がつかないんだよね。
夏希死亡説に立って、最期に見た光景(息子のジャンパー着用して吊るされた佐藤母)を
夏希が予知で見てしまったのかと思ったんだけど、ズボン他衣類が違う・・・


>個人的に万事解決しない所(超能力万能!じゃない)が百鬼のいいとこだなーと思ってるんだけど
ハゲドウ。赤間や他妖魔との対決ものではなく、あくまで「飯嶋家の日常」って所が面白い
325花と名無しさん:2007/01/24(水) 09:33:57 ID:???0
ネムキで新作が出た後より
単行本が出た後の方がスレが活発になるのを見ると
つくづく雑誌読んでない人の方が多いんだなーと実感する
326花と名無しさん:2007/01/24(水) 09:43:53 ID:???0
>>325
うん。単行本派なので雑誌はチェックしてないっす。
327花と名無しさん:2007/01/24(水) 12:40:31 ID:???0
>>325
基本的に怖い漫画は苦手なんだよ…
市さんの漫画だから読んでるけど
怖すぎて読めない話もある。
328花と名無しさん:2007/01/24(水) 13:47:36 ID:???0
>>325
雑誌でチェックしてない派は蔑むべき存在なん?
329花と名無しさん:2007/01/24(水) 13:49:38 ID:???0
>>蔑むべき存在
誰がんなこと言ったよ
頭悪いのか
330花と名無しさん:2007/01/24(水) 13:54:04 ID:???0
>>328
さげすむべきとかそういうことじゃなく
328が雑誌を読んで語りたくてうずうずしてる時には
誰も盛り上がってなくて
数ヶ月経って気持ちが沈静化してしまっている頃に
単行本で読んだ人たちが盛り上がっているという状況の
タイムラグとかギャップとかがあって「さびしい」と感じている
とかそういうことじゃないかと。
331花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:04:20 ID:???0
佐藤家の誰かが犠牲になったまでは考えられないなあ
さすがにそれはやりすぎつーか無理矢理ぽい
ラストが>>310も書いてるけどバットで打たれてるのを防いでる格好だから、
「普通は」「たいがいは」周りが犠牲になるけど、今回は皮肉にも自分に
振りかかってしまった稀なケースってのをかいてるんじゃないかと…
冒頭の、佐藤兄のコートを着た般若の面の人についてはわからん
332花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:06:16 ID:???0
>>330
d、なるほど。イヤミな人だな。>329&325
どう取られるかなんて自分の文章にも責があるのに、頭悪いヤシ。
333花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:10:50 ID:???0
頭悪い云々まではどうかと思うけど、単行本で読む人達にチクリとした
嫌味も含んでるのかな?と邪推しちゃう気持ちもまあわかる
334花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:20:09 ID:???0
>>332の方がイヤミな件
335花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:21:52 ID:???0
漫画雑誌の編集をしてる知り合いがいるが
・アンケートは悪いが単行本化するとセールスはよい漫画
・アンケートは常に上位だが単行本化してもあまり売れない漫画
この二つだと前者のほうがいい漫画なんだそうで
実際、連載開始からずっとアンケ最下位をつっぱしっているのだが
単行本にすると売れる漫画ってのは打ち切られなくて
アンケは常に4位以内にはいるけど単行本の売れ行きがさっぱりな漫画は
打ち切られたりするらしい。
もっともその漫画が載ってる号と載ってない号で売り上げが変わるほどの漫画なら
単行本が売れなくても(そんなことはまずないが)切られることはないんだそうで。
(ちなみにその編集さんは、週刊少年誌ではないです。)

なので、その漫画のために雑誌を買ってあげなきゃいかんとかアンケート書いてあげなきゃいかんとか
そういうのはそれほどシビアに思わなくていいのだそうな。

そんなこんなで私は大手を振って単行本派。
336花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:27:41 ID:???0
まあ、328とか332が変な罪悪感を抱いてるってことなんだろうな。
普通は、325を読んでさげすんでるとかバカなこと考えないし。
私は単行本派だけど、325読んでも、普通にこのスレの現状を
書いてるとしか思わなかったし。
337花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:28:35 ID:???0
>>336
悔しいのは分かったし、もういいから…乙。
338花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:30:33 ID:???0
ファミレスの男は「ゴキブリ」の話をした直後だったし、三井の悪意なんだろうな。
自分は中年近藤の「鬼が棲んでる」って言葉が気になる。
近藤自身も鬼に遭遇してたような言い回しだし、
もしかすると、鬼の面は近藤の家にあったりして。
だとすると、律と住職の判断が外れてても合点がいく。いや、わざと矛盾させてるのかもわからんが。
冒頭のコートの件はやっぱりわからん。
あと、最終話の黒天井の時系列も複雑で難しいです・・・
339花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:30:57 ID:???0
>>337
そういう根拠のない決めつけ止めなよ。
荒れる元だよ?
340花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:32:09 ID:???0
まだ単行本買えてないんだけど、鶏の話入ってないって本当ですか?
341花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:32:37 ID:???0
>>337必死だなw
342花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:34:13 ID:???0
>>339
分かったからお前もやめとけよ
343花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:34:37 ID:???0
>>342必死すぎwww
344花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:36:26 ID:???0
>>342
私も最初に煽った>>332が悪いと思うよ。
>>325からは別に悪意は感じなかったし・・・・

こんな風に書くと、また同一人物だって言われるのかな
345花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:37:32 ID:???0
子供のけんかみたくなってきたな。
346花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:38:24 ID:???0
>>344
つ変な人はスルー
347花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:38:38 ID:???0
>>340
本当
348花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:39:28 ID:???0
夜に来る人が
「妙にスレが伸びてると思ったら…」と
あきれるんだろうな。
349花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:44:25 ID:???0
>>344
概ね同意。あと329も沸点低すぎとは思う。
変な風に捉えられたら相手を頭悪いって…ナンダカナーとあきれた。
350花と名無しさん:2007/01/24(水) 15:10:05 ID:SmzdNV860
単行本話したい人のために上げとこう
351花と名無しさん:2007/01/24(水) 16:03:05 ID:???0
>>338
>「鬼が棲んでる」って言葉
そこは実際鬼に会ったとか、鬼の面があったとかそういう直接的なことでなく
自分の中の鬼(悪意や、大学生近藤と対極的な「人を見たら泥棒と思え」な猜疑心)を
皆に暴かれた、言いふらされたって事でいいと思う。
どっちにしろ冒頭の鬼のコートが説明つかないから、
近藤の悪意と夏希の悪霊が見せた悪い予知が混ざったもの…て解釈かな。
最初は近藤本人(鬼の面は夏希にしか見えていない)かな〜と思ったけど
一言も喋らないのはおかしいし、コートはもっとおかしいし。
352338:2007/01/24(水) 16:38:59 ID:???0
>>351
確かに、よく考えてみると、近藤が鬼(自分の憎悪)に遭遇してたら、
三井みたいなリアクションになって、あの家から逃げてるだろうしね。
因果応報ではなく偶然の積み重ねがテーマだし、338の推測は無理があるか。
冒頭の鬼は、351さんと同意見です。
近藤が会社にいたってのは警察もウラをとってあるだろうし、
佐藤母の着用してた衣類と、冒頭の鬼が着用してた衣類が微妙に違うのは
夏希の予知能力の誤差ってところかな。
353花と名無しさん:2007/01/24(水) 17:39:40 ID:???0
最新巻読んだけど、やっぱり今市子さん上手いな〜
百鬼で怖いと思ったことはあまり無いけど、「鬼の面」は
ラスト6ページの陰惨な展開で久々に怖かった。
「野に放たれて」は翔にとっては時間が断絶してポンポン飛んでしまう、
タイムスリップのような体験をしていくトリップ感と、
「今日は何日飛んでるんだ?」というセリフが小林泰三の「酔歩する男」を連想した。
「緋い糸」のタートル関口は最初、矢野ミズキさん再登場か!?と思ってしまった。
「黒天井」も >>338 さんと同じくもう一回読み返さないと・・
いや15巻はいつにも増して面白いわ。
354花と名無しさん:2007/01/24(水) 18:23:13 ID:???O
冒頭の鬼は佐藤父の部下の悪意かと思ってた
間違えて別の佐藤一家を殺した犯人
でもコートから考えると佐藤母の殺害された姿を予知したって方が自然か

ネムキで読んだときに鬼の顔が怖くて軽くトラウマくらったのを単行本で思い出した…orz
面の絵より三井と佐藤母の顔が鬼になってるシーンのが怖い
箱庭・人形の家と並ぶよ…
355花と名無しさん:2007/01/24(水) 18:35:08 ID:???0
>>352
うん、夏希が入った家が会社員の近藤じゃなかったら、
「鬼の面被った変質者がうちに!?こわっ!」とか「変な事言う女だな〜虚言癖か?」とか
思って終わりだろうし。偶然、もしくはたまたま夏希がつれていた悪霊と波長?があって
近藤家に入ってしまった(そこからどんどん広がって…)っていう
「因果応報なんてない(ただ偶然と運と縁があるだけ)」話だと思う。
356花と名無しさん:2007/01/24(水) 20:03:14 ID:???0
妙にスレが伸びてると思ったら…
357花と名無しさん:2007/01/24(水) 20:16:34 ID:???0
司ちゃんの彼氏・ホッシーと近藤くんの容姿が似てる・・・
358花と名無しさん:2007/01/24(水) 21:02:42 ID:???0
律の友人が近藤なのになんでおっさんの名字を近藤にするんだ
混同するじゃないか
359花と名無しさん:2007/01/24(水) 21:08:44 ID:???0
>358
佐藤から近藤の名前を連想して近藤家に入っちゃったんだからね〜
だから合コンセッティングよろ!みたいな台詞があったっしょ?
360花と名無しさん:2007/01/24(水) 21:20:05 ID:???0
>佐藤から近藤の名前を連想して近藤家に入っちゃったんだから

意味不明
今さんボケたのか
361花と名無しさん:2007/01/24(水) 22:14:05 ID:???0
三井さんと夏希の友情関係なんだけど、
夏希が生きてたとしても、三井さんは夏希とは距離をおくようになってると思う。
近藤くんが知った程の詳細を三井さんも教えてもらえたかどうかはわからないけど、
自分の深層心理が関係した事は察するだろうし、律の忠告の意味もわかったんじゃないかな。

夏希が死亡してたとしても、事件からコートの要らない季節まで時間が流れてる事と、
三井さんの側には癒し系彼氏の近藤くんがいるから、そうは影を引っ張らずにすんでそう。

結論:三井さんの様子から夏希がどうなったかを推測するのは難しい
362花と名無しさん:2007/01/24(水) 22:48:16 ID:???0
>>360
ド天然だから文字もフワァとしか見てないとか。
自分も昔、ハンドルネーム「まじんごう」って人を
「まんじろう」さんってずっと勘違いしてた事あったな・・
363花と名無しさん:2007/01/24(水) 23:07:26 ID:???0
でも変な説明だよな。と自分も思った<佐藤から近藤の名前を連想して近藤家に入っちゃった
364花と名無しさん :2007/01/24(水) 23:07:54 ID:???0
赤い糸の話、律はタートル関口の首の糸は見えるのに
自分の腕の糸は見えなかったのか??
365花と名無しさん:2007/01/24(水) 23:22:31 ID:???0
>>357
似てる。
ちょっとキャラもかぶる。
366花と名無しさん:2007/01/24(水) 23:33:28 ID:???0
右足のないわんこが可愛かったw
367花と名無しさん:2007/01/25(木) 00:02:28 ID:???0
>>364
見えてたけど自衛できるから気にしないようにしてたのかと思った。
368花と名無しさん:2007/01/25(木) 00:31:16 ID:???0
>>360,363
合コンのセッティングを頼むために
その場の思いつきで言った後付け(含む天然なりのギャグ)なのかなーと。
369花と名無しさん:2007/01/25(木) 00:35:52 ID:???0
「鬼の面」冒頭の般若は、怨霊が夏希に対して復讐の予告をしてたんじゃないのかなーと思った。
あんまりストレートなやり方じゃ怨念が通じないもんだから、
あれをこうして、この憎悪をこう繋げて…みたいに組み立てたら何か上手く行きそうな具合。
ちょっと嬉しくなっちゃったからサービスして先に教えてしまったとか…
「あんた後でこれみるからね、覚えといてね」てな感じで。
370花と名無しさん:2007/01/25(木) 00:43:06 ID:???0
それだと全く偶然ではなくなり、因果応報に近い設定になって、テーマとズレる気がするな。
371花と名無しさん:2007/01/25(木) 02:58:26 ID:NNqYewVu0
今先生の出身の東京女子大には、民俗学専攻ってあるのかな?
372花と名無しさん:2007/01/25(木) 21:51:10 ID:???0
たいてい文系学部ならあるよ。
373花と名無しさん:2007/01/25(木) 23:21:27 ID:???O
>>371
> 今先生の出身の東京女子大には、民俗学専攻ってあるのかな?
そこの史学科出てるが、日本史のゼミではそういうくくりは無かった気が。他の科ならあるのかな??
374花と名無しさん:2007/01/25(木) 23:51:15 ID:???0
自分のガッコでは民俗学は史学とは別カテだった。
そして就職活動でツブシが効かないためか、やたらと金持ちの子が
多かった印象。

でも律も3年だから、もうすぐ就職活動開始なんだよね。
そっち方面のストーリー展開も楽しみだ。
375花と名無しさん:2007/01/25(木) 23:58:59 ID:???0
東京女子大のサイトを見る限り、該当するのは現代文化学部地域文化学科じゃないかな。
史学部に置いてる大学もあるよね。
うちの大学は社会学部文化人類学科だった。
有名な先生がいるからか、まあまあ人気あったよ。
「マヨヒガ」で律の研究室の仲間が「社学は云々」って発言をしてるところを見ると、
律の学部は社会学部なんじゃないかな。
376花と名無しさん:2007/01/26(金) 00:01:03 ID:???0
>>374
律の就職先はは開さんのライバル他社w
377花と名無しさん:2007/01/26(金) 00:05:01 ID:???0
「鬼の面」メモ1

藤岡夏希はいわゆる魔性の女。
取り付いてる悪霊のせいで彼女の周りのネガティブ人間は不幸になるが、
本人は運の強さとポジティブ思考でいつも難を逃れる。

藤岡夏希、アルバイト先の佐藤家と間違えてサラリーマン近藤の家に入る。
藤岡夏希、サラリーマン近藤の家で般若(鬼)の面した人間を見る。
(サラリーマン近藤に吊るされた佐藤母の姿をを未来予知)
藤岡夏希、佐藤娘の家庭教師になる。佐藤兄にほれられる。

藤岡夏希・三井真理子・飯嶋律・近藤晃その他で合コン。
飯嶋律、藤岡夏希に悪霊が取り付いてるのを見抜く。
謎の男が現れて藤岡夏希と三井真理子、ビビる。
(男の正体は佐藤兄かサラリーマン近藤か、
 藤岡悪霊とネガティブ三井が共鳴してできた幻かわからん)
378花と名無しさん:2007/01/26(金) 00:13:09 ID:???0
「鬼の面」メモ2

ビビった藤岡夏希、三井真理子の家に住む。
佐藤兄、藤岡夏希の後をつけてストーキング。
飯嶋律、悪霊をの力を弱めるが問題解決したとは思えん。

佐藤兄、サラリーマン近藤の家をスパイする。
(おそらく藤岡夏希が見た般若の正体を探るため)
それに気づいたサラリーマン近藤、ますます頭がおかしくなる。
佐藤母、自分の家と間違えてサラリーマン近藤の家に入る。
そのとき佐藤兄のコートを着ていたため、間違えられてサラリーマン近藤に吊るされる。
藤岡夏希、吊るされた佐藤母を見てサラリーマン近藤の家で見た般若の正体を知る。

ラストは一種のパラドックス。
文字では因果応報なんてない、難を逃れる、運が強いと書いてあるのに
絵は藤岡夏希あぼ〜ん。
379花と名無しさん:2007/01/26(金) 00:13:58 ID:???0
>>353自分は今市子好きだけど15巻はまあはっきり言ってかなり劣化したなと思った

般若の出てくる話は人間関係も話も分かり辛いし
こう言うと読解力が無いのが悪いとか、何度も読み返すべき、という人がいるんだろうけど

自分は話や人間関係が複雑だから辛いんじゃなくて
別にそこまでしてこの一話は理解できなくてもいいか、
と自分の中で流せるようになってきているのが辛い
本気で面白いと思う作品ならどんなに取っ付きにくても絶対に読みこなそう、と思うのに

あくまでも個人的にですが
380花と名無しさん:2007/01/26(金) 00:42:38 ID:???0
あぁ、理解できなくてもいいか、と流せるようになったっていうのは自分もあるかもしれん。

兄に見せたら「顔がみんな同じで、ふきだしが誰の台詞かわかんないところがある」って言ってた。
顔はともかく確かに台詞が誰のかわからなくて考え込むこと多いな。w
でも15巻面白かった。難しいところも結構あったけど、なんか話の雰囲気とか初期っぽくて好きだ。
381花と名無しさん:2007/01/26(金) 00:53:08 ID:???0
確かに私ももうちょい時間かけて整理して貰いたかったな〜という話が最近多いと思う。
最近というか12巻あたりからかな。
1話に詰め込む量は以前と変わらないのに、構成が甘くなったような。
構成が難解で読み解くのに時間がかかるのと、整理不足で伝わらないのとは違うと思うんだよね。
近藤家の鬼も、「読者の判断に任せる」とかじゃなくて「あ、考えてなかった」って感じを受ける。
というか絵荒れ含め、〆で急いだんだなぁというのをヒシヒシと感じる。当然想像だけどw

もちろんそれでも面白いし、買う価値は充分あったと思う。
382花と名無しさん:2007/01/26(金) 01:19:25 ID:???0
台詞は確かに誰のものかわからない時があるw
ふきだしのない雑談の手書き部分なんて特に。
ゲストキャラの人物関係(多くは家族関係)もわからんようになる事もよくある。

「鬼の面」は律や住職が完全無欠な霊能力者として描かれてないからこそ、
成り立つ話で面白いと思った。住職も結構、眉唾描写があるからなぁw
律や住職の「読み」を信じるか、
それとも今回は「外した」のか判断は読者にお任せしますってのがいい。
どちらの判断でも、細かい部分にモヤモヤがかなり残るけど・・・
383花と名無しさん:2007/01/26(金) 01:38:58 ID:???0
個人的に「一人で高尾山登山」が一番衝撃だった。
一人で登山って、いくら高尾山でも怖くないのかな。
384花と名無しさん:2007/01/26(金) 04:39:47 ID:???O
高尾山がどの程度の山か識らないけど、
よほど冬の穂高などでなければ、たいていは独りで登るよ。
385花と名無しさん:2007/01/26(金) 05:37:10 ID:???0
高尾山って、表側からなら山頂近くまで舗装されてるような山ですぜ…
386花と名無しさん:2007/01/26(金) 06:57:21 ID:???0
高尾ならハイヒールで登ってた人も見たことあるよ。
表参道を行くだけなら坂のきつい散歩だよ。
387花と名無しさん:2007/01/26(金) 08:16:34 ID:???0
高尾山には登山ルートがたくさんあり、難易度もさまざま。
自分(多摩出身)の出身小学校は遠足は全学年高尾山w
1年生は表参道&復路ケーブルカー利用という一番楽なルートで、
そして段々と難易度があがり6年では引率教師もいやがる陣馬縦走ルートへ。
遠足といえば天狗の思い出しかありませんよ。
(ちなみに初詣も薬王院で豚汁飲むのがデフォ)

でも今さんのあの格好なら、表参道側じゃなさそうだ。
琵琶滝コースは大人でもなかなか楽しい。余談失礼。
参考: ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B0%BE%E5%B1%B1
388花と名無しさん:2007/01/26(金) 11:27:17 ID:???0
高尾山は熊が出るんだよ…。
389花と名無しさん:2007/01/26(金) 11:38:19 ID:wZU1Znr+0
『鬼の面』は運の強い人間と言われた藤井が
それでも結局鬼の念に負けて殺されてしまう話だと読みました。
律とかほかの登場人物があまりに人の死に慣れて淡々としているので
わかりづらいですが…。
390花と名無しさん:2007/01/26(金) 11:41:47 ID:wZU1Znr+0
『野に放たれて』の外見6歳女の子、中身27歳男子のギャップが
おもしろかった!
傑作だと思います。
四民講座も楽しかった。
391花と名無しさん:2007/01/26(金) 12:07:01 ID:???O
絵が気持ち悪い
BL池
392花と名無しさん:2007/01/26(金) 12:47:12 ID:N8rc4zaD0
>335
確かに百鬼ぐらいだったら、アンケートは関係ないだろうけど、
雑誌がそれなりに売れなきゃ雑誌が潰れるんだよ。
どっかで拾ってもらえるにしろ、空白期間や作者のダメージも
かなりあるんだし、休刊を期に終了って事もありえるわけだから、
単行本派だと大手ふって、そういう書き込みして欲しくないな。

雑誌潰れて続きが読めなくなった今さんの漫画あるわけだし。
393花と名無しさん:2007/01/26(金) 12:50:50 ID:???0
>>392
BLと一般誌はまた違うよ。
特に「百鬼」は雑誌つぶれようがどこでも拾ってくれるさ。
白癬あたりが拾ってくれるだろう。余裕で。
394花と名無しさん:2007/01/26(金) 12:55:06 ID:???0
>>392
>雑誌がそれなりに売れなきゃ雑誌がつぶれる
んなことはない。
雑誌ってほとんど黒字にならん世界だよ。
雑誌で儲けが出るのって週刊少年誌くらいなもん。
あとはギリギリ黒になればいいな、程度。
395花と名無しさん:2007/01/26(金) 13:23:05 ID:???0
>>391
単行本の10%が作者の印税(取り分)
出版社の取り分は大体5割くらい。
百鬼は500万部越えしてるから 762(定価)×0.5(印税分)×5000000(部数)=1905000000円。
ソノラマは百鬼でこんだけ儲けさせてもらってるわけで。

雑誌がどれだけ売れなくても雑誌がつぶれるわけないと思う。
こんだけ売り上げあがってる連載抱えてたら
雑誌が赤出してもいくらでも補填して存続可能。
他所に連載取られることを考えたら存続は死守すると思われ。
396花と名無しさん:2007/01/26(金) 13:44:46 ID:???0
すげー。
今市子バンザーイ
397花と名無しさん:2007/01/26(金) 14:40:10 ID:???0
>391
BLの主流はこんな絵じゃないおw
398花と名無しさん:2007/01/26(金) 15:37:40 ID:???0
今さんの話のわかんなさ(難解ってのとはチョト違う)は昔からだし、
もう気にならなくなっちゃったなー。

>>387
>引率教師もいやがる
ワロスw
399花と名無しさん:2007/01/26(金) 15:58:32 ID:???0
あ〜早く読みたい続きはまだか!!と思う気持ちもあれば
もうちょい連載ペースおとして、じっくりコトコト丁寧に仕上げて下さい!
と思う気持ちもあるジレンマ
400花と名無しさん:2007/01/26(金) 16:15:55 ID:???0
出版社側としても、できるだけ長く連載して欲しいと思ってそうだから
律社会人編も描かれる可能性があるのかな。
それとも、蝸牛編など別エピをもっと入れて大学生活を長引かせるだろうか。
青嵐、尾白黒の誕生(?)秘話もあったし、個人的には赤間編も描いて欲しいな。
401花と名無しさん:2007/01/26(金) 17:20:08 ID:???0
合コンの後の喫茶店のシーンで、
律と近藤くんの場所が入れ替わってるね
402花と名無しさん:2007/01/26(金) 17:20:16 ID:???0
律はレポートの厳しい研究室に入って鍛えられてるし、
テストの結果も微妙に上がってきてるし、院進学なんじゃないのかな
403花と名無しさん:2007/01/26(金) 18:05:14 ID:???0
レポート再提出だけどね
404花と名無しさん:2007/01/26(金) 18:46:10 ID:???0
最新刊はわりとわかりやすい話になってたな
ちゃんと説明されてるっつか
405花と名無しさん:2007/01/26(金) 18:56:32 ID:???O
ごめん、ちょい教えてほしいんだけど…!
百鬼夜行抄の最新巻って14巻でいいの?
合ってますか?
今日二冊目の14巻を買ってしまった…。
…今さんの印税に貢献だ…!orz
406花と名無しさん:2007/01/26(金) 18:57:18 ID:???0
>>405
このスレ全部読め
407花と名無しさん:2007/01/26(金) 19:04:54 ID:???0
すぐ書店にもってって15と間違えちゃったっていえば
替えてくれるんじゃね?
408花と名無しさん:2007/01/26(金) 19:06:31 ID:???0
取り替えてくれなくても
ドラマ化してから古本屋持っていけば
良い値で買ってくれそうだしね
409花と名無しさん:2007/01/26(金) 21:22:21 ID:???0
>>405
すぐ本屋に電話しる
間違えたって言えば最悪交換には応じてくれるよ
410花と名無しさん:2007/01/26(金) 21:30:10 ID:???0
「迎えにきて」で藤岡貴子
「鬼の面」で藤岡夏希
って方が気になった


411花と名無しさん:2007/01/26(金) 22:37:50 ID:???O
>>405です。

新刊じゃないのを新刊コーナーに平積みすんなー!
(`Д´)
…て感じです。
しかもコーナーで1番目立つ所に…。
増刷の分かと思えば初版だし。
レスくれた方サンクスでしたー。
412花と名無しさん:2007/01/27(土) 00:50:59 ID:???0
個人的にはクールで淡々とした高校生律にまた逢いたい
妙にへらへらした開さんそっくりな人になっちゃって……
413花と名無しさん:2007/01/27(土) 01:01:52 ID:???0
>>412
じゃあ、友達がいなくていつも妙に不満げだった少年時代が見たい、と手を上げておこう。
たしかに開さんと似てるよね。ルックスだけじゃなくてふわふわした感じが。
そう考えると、蝸牛の子供、あの兄弟ってみんな性格バラバラだなあ。
414花と名無しさん:2007/01/27(土) 01:03:40 ID:???0
真理子ってふしゃさんの話に出てきた人とは違うんだよね?
見た目も名前も(?)同じだから最初同一人物かと思っちゃったよ。
415花と名無しさん:2007/01/27(土) 01:28:54 ID:???0
藤野真理子と三井真理子
名前違う。
416花と名無しさん:2007/01/27(土) 01:37:01 ID:???0
へらへらした律は、最初、感動的に新鮮だったな。

特に幼い女の子(や、幼くなくても女子全般か)に対する
リアクションが、すごいツボ。
という意味で15巻は野に放たれてが好き。
417花と名無しさん:2007/01/27(土) 02:29:00 ID:???0
私もへらへら律好きだ。今までクールだった分優しいとギャップにグッとくる。w

タートル関口、ノーモア静電気が妙に可愛かったからメガネっ娘&暗くて驚いた。
418花と名無しさん:2007/01/27(土) 03:21:01 ID:???0
14巻の「介添人」に出てきた「篤志君」と、15巻の「野に放たれて」に出てくる「篤志君」って別人ですよね?

今さん結構ネーミングテキトーだな。
419花と名無しさん:2007/01/27(土) 15:52:28 ID:???0
自分ならこんな凝った話書いたら、
考え杉で一作一作が脳にしみついて忘れようもないんだろうが。

今さんならテキトーに書けてしまうんだろうな… 
420花と名無しさん:2007/01/27(土) 16:08:00 ID:???0
今さんが、というより担当者がチェックするんじゃないだろうか、名前の重複とかは。
421花と名無しさん:2007/01/27(土) 16:24:14 ID:???0
>>419
ストーリーを一生懸命考えすぎて
人名までは頭が回っていないだけかもよ?

それにしても「テキトーに書いてる」なんてのは暴言だよ、それ。
422花と名無しさん:2007/01/27(土) 16:44:52 ID:???0
>>421
響きが悪かったらスマン

「元から頭のいい人はテキトーな勉強でも東大入れるんだなぁ」
みたいのが暴言とは思ってなかった
423花と名無しさん:2007/01/27(土) 16:48:51 ID:???0
>422
それがすでに暴言だw
まあ実際ごく一部にそういう人もいるだろうけど
「テキトーに○○して成果が出てる」のは
本人が言うのならぎりぎり謙遜だが
他人が言うのは駄目だろ
424花と名無しさん:2007/01/27(土) 16:55:06 ID:???0
確かに麻布あたりの生徒は、如何に傍目からは「テキトーな勉強」しか
していないように見せることにエネルギーを傾けているがw
425花と名無しさん:2007/01/27(土) 17:09:21 ID:???0
最新刊結構良かった
個人的にはここ数巻の話がいまいちだったので、とくに。

でもどの話ももうちょっと時間かけて整理してくれたら
初期の話ぐらい面白くなれたんじゃないかって感じだなあ
426花と名無しさん:2007/01/27(土) 17:14:32 ID:???0
>>424
じゃやっぱり相手によっては誉め言葉なんだなw
427花と名無しさん:2007/01/27(土) 18:46:07 ID:???0
適当ってのは、目的にピッタリ合ってることってのが第一義だから、
まあ別に貶してるとも限らない。
428花と名無しさん:2007/01/27(土) 20:19:18 ID:???0
適当とテキトーではニュアンスが違うのではないか。
422の言い分は暴言ではないかもしれないが
「いいわねデキル人は努力しないでも楽できて」的な棘を感じる
429花と名無しさん:2007/01/27(土) 20:35:10 ID:???0
というかテキトーという字にそんなに反応しなくてもいいような…。
430花と名無しさん:2007/01/27(土) 21:00:43 ID:???0
適当、には「ぴったり当てはまっている」という感じがあるけど
テキトー、には「ちゃらちゃらおざなりにやってる」という感じがあるなあ。
431花と名無しさん:2007/01/27(土) 23:00:22 ID:???0
適当→「ぴったり当てはまっている」
って解釈すると419は意味不明だね

ってか、現実と照らし合わせてみると
篤志とか真理子って名前はザラにいるんだから、
名前が被っちゃダメな理由はないけどね。
432花と名無しさん:2007/01/27(土) 23:24:15 ID:???0
藤岡さんは、裏設定有りそうな予感。
433花と名無しさん:2007/01/27(土) 23:52:07 ID:???0
開さんに近藤くんと男性キャラが多くなったね
青嵐と司ちゃんの出番が減って、少し寂しい・・・
434花と名無しさん:2007/01/28(日) 00:09:22 ID:???0
尾白尾黒の出番が減ったのはもっと寂しい……
435花と名無しさん:2007/01/28(日) 00:59:15 ID:???0
晶ちゃんの出番が多いのは単純に嬉しい。
青嵐はもっと出てほしい〜〜
436花と名無しさん:2007/01/28(日) 01:13:36 ID:???0
司ちゃんをもっと出してー
437花と名無しさん:2007/01/28(日) 01:48:21 ID:???0
和尚の出番が(ry
438花と名無しさん:2007/01/28(日) 02:19:26 ID:???0
>>432
まっったくの想像だけど、この人はどの漫画もキャラの設定とか裏設定とか一切考えてなそうなイメージ。
むしろ主要人物でもあんまりキャラ設定を考えてなそう(それこそテキトーに、流れのままに)
某鳥山御大みたいな感じ?
439花と名無しさん:2007/01/28(日) 03:04:25 ID:???O
状況的に仕方ないんだろうけど、最近晶ちゃんが出てくると、変にじめじめして嫌だ。
カラッとしたキャラで、好きだったから余計に痛々しい&ウザいと言うか。
やっぱり百鬼に、半端な恋愛要素(マジモード)はない方がいいなぁ。
何にしても、早く三郎さんとのこと、晶ちゃんが納得出来る形で決着付けてあげて欲しい。
440花と名無しさん:2007/01/28(日) 03:23:11 ID:/bZ3Svrh0
「鬼の面」、すごく怖くて魅力あるんだけど、やはり整理されていない印象。
というか、時間とページが足りなくて…ちゃんと書ききれなかったのでは。
「近藤君、いい人」という方向で話すすんでいるが、藤岡夏希、「因果応報」
(じゃないと書き出してるけど)こんな言葉、近藤君に持ち出されるほど、
たいした悪印象のエピソードないので、近藤のほうが嫌なやつかも、に思える。
441花と名無しさん:2007/01/28(日) 03:31:40 ID:???0
>439
それはちょっとあるかも。
三郎さんが健在のころの命の花の話とか、めっちゃいい話なんだけどねぇ。
でも本誌では一応決着つきそうなんだよね?
442花と名無しさん:2007/01/28(日) 05:19:18 ID:???O
そもそも三郎さんが煮えきらないのが悪い。晶ちゃんの側にいたいなら人型で戻ればよかったのに。
もし晶ちゃんが鶏の正体に気付いて鶏と結婚するなんて言い出したらどうするつもりなんだろ。
443花と名無しさん:2007/01/28(日) 05:31:48 ID:???O
近藤君と、ストーカー近藤の名字が同じなのは意味あるの?
読んでて混乱した。
阿藤でも加藤でもいいのに…
444花と名無しさん:2007/01/28(日) 05:52:53 ID:???0
遠藤とか後藤とか
445花と名無しさん:2007/01/28(日) 09:19:48 ID:???0
確かに、元々は人型青嵐の地蔵?だったんだから、人型に彫るほうが楽なのにね。
鶏だと、木くずが多く出ただろうな、と余計なことを考えてしまった。
446花と名無しさん:2007/01/28(日) 11:26:09 ID:XV0igPQVO
般若の話はさ、結局夏季は殺されてないよね?
近藤にバットで殴られたかもしれないけど
そのうちには佐藤娘が家族連れて駆け付けるだろうし
第一、殺されてたらその後の話で近藤(律の友人の方)と三井が普通に恋愛できないよね。
447花と名無しさん:2007/01/28(日) 11:48:37 ID:???0
三井が自分の悪意と対面した日から、夏希が中年近藤にバットで襲われるまで
どの程度の時間が経過したかがわからないからな。
三井&近藤が再登場するまでに、また時間が経ってるし、
2人の様子から夏希がどうなったかを推測するのは難しいと思う。
近所の人を殺めてる尾白をペットにしてるくらい、百鬼は人の死に慣れているようなところもあるし。

とはいえ、生きてるのか死んでるのかの判断は読者に任せてるだろうから、
生きてると考えるのも間違ってないと思う。
448花と名無しさん:2007/01/28(日) 13:32:28 ID:???0
鶏三郎のネタは、耳袋の八百屋お七鶏ネタっぽいことでも
やろうとしてる布石かな?
と、思ったりもする
449花と名無しさん:2007/01/28(日) 18:50:30 ID:???0
わたしは鬼の面の夏季は殺されたと取りました。
彼女のせいで家庭教師の教え子のおにいちゃんはストーカーになり
間違えた家のご主人は殺人者になり、
教え子のおかあさんは殺されてしまったのですから
運が強いという彼女の運もさすがに尽きたのではないでしょうか。
450花と名無しさん:2007/01/28(日) 19:18:36 ID:???0
ストーカーは彼女のせいじゃないでしょ

自分にはそこまで言われるほど悪い子とは思えなかった、藤岡夏希
あの程度の無意識の悪意は多くの人にあるものじゃないの?
451花と名無しさん:2007/01/28(日) 19:27:53 ID:???0
鬼(ryのテーマは三四郎の頃から提示されているUnconscious Hypocriteかな
452花と名無しさん:2007/01/28(日) 20:51:24 ID:???0
>449
そしたらまさに「因果応報はある」になっちゃうぞ。
453花と名無しさん:2007/01/28(日) 23:39:05 ID:???0
野に放たれてを読んだら律×晶もありかもと思うようになった
ずっと先の未来とかで
454花と名無しさん:2007/01/28(日) 23:57:12 ID:???0
>>453
律にはおばあちゃんみたいな跳ね返すパワーのあるヒトがいいな

ホッシーの鈍感さはそういう意味で司ちゃんにあってる気がする
455花と名無しさん:2007/01/29(月) 01:10:45 ID:???0
>450
教え子のお兄ちゃんが藤岡夏樹の写真をたくさん、
とって眺めているコマがあるので
たぶん、ストーカーは彼女が原因だと思います。
456花と名無しさん:2007/01/29(月) 01:26:38 ID:???0
>>451
無意識の偽善?
誰の?
457花と名無しさん:2007/01/29(月) 01:27:37 ID:???0
そうじゃなくて、「ストーカーはされる方に非はない」と言いたいんだよ。
458花と名無しさん:2007/01/29(月) 01:35:23 ID:???0
>>454
ホッシーは思いっきり霊の影響受けてたからダメじゃないかと。

まあ、夫婦揃って影響受けまくりで律の世話になりっぱなしとかでもいいが。
459花と名無しさん:2007/01/29(月) 01:58:28 ID:???0
藤岡夏希を読み手が「天然な人」ととるか「悪い女」ととるか、
まさに他人は自分をうつす鏡のような。
460花と名無しさん:2007/01/29(月) 02:52:16 ID:???0
なるほど、夏季を悪い人間と読む読者は
悪意のある人間なのですね。
461花と名無しさん:2007/01/29(月) 12:48:54 ID:???0
いや、藤岡を悪い女だと思うのは、日ごろああいうタイプに悩まされる正反対な、どちらかといえば神経質な人じゃ?三井みたいな。
自分は藤岡みたいな人あまり好きじゃない。
462花と名無しさん:2007/01/29(月) 13:25:41 ID:???0
歯科医の息子が妹を殺した事件で
「妹が反抗的なのが悪い」という意見を持つか
「兄が変質的なのが悪い」という意見をもつか
みたいなもんだろうな。
463花と名無しさん:2007/01/29(月) 13:28:26 ID:???0
いや、それは>>457の例と同じく、
どんな理由であれ殺すほうが悪いでしょ
464花と名無しさん:2007/01/29(月) 13:38:05 ID:???0
>>463
あの事件に関しては、あの子らの両親は「妹が反抗的なのが悪い」
という見解を公式発表してるけどね。
465花と名無しさん:2007/01/29(月) 13:43:34 ID:???0
>>464
その両親のコメントが出てから、兄に肩入れし過ぎの両親と、
両親に味方されているという心強さから妹をやっつけ過ぎちゃった兄、
という見方も出ている。
466花と名無しさん:2007/01/29(月) 13:58:30 ID:???0
藤岡夏季は気のいい天然ちゃんだけれど
周りをトラブルに巻き込んでしまうタイプ。
その間の悪さは魔が入り込んでいるからで
本人がいい子か悪い子かという問題ではなく
ただそういう危険な人からは離れるしかないというレベル。
確かにそういう人はいそうというリアリティがあると思います。
467花と名無しさん:2007/01/29(月) 14:06:41 ID:???O
反抗的なら殺してもいいのか、って事だよね。

藤岡夏希は無意識に人を傷付けるけど
作中のエピはそれ程極端でもなかったし
家庭教師先の母親を心配して一緒に探しに行く優しさもあるよね。
無意識に他人を不快にさせるのが殺される程悪いのなら、
フリーザー飯嶋だって同じような思いを人にさせてるかもよ
468花と名無しさん:2007/01/29(月) 14:24:10 ID:???0
中年佐藤が鬼の面に影響されたのかは不明だしね。
鬼の面は女性に影響を及ぼすという作中の説明もあったし。
襲われた夏希に殺されて当然の非はない。
469花と名無しさん:2007/01/29(月) 15:22:07 ID:???0
ホラーだから当然の非とかなくて当たり前というか…。
470花と名無しさん:2007/01/29(月) 15:28:18 ID:???0
>>467
「悪い」から「殺される」ってもんじゃない。
世の中はそんなきっちり出来てないし。
471花と名無しさん:2007/01/29(月) 16:33:07 ID:???0
フリーザー飯嶋でちょっと話題変わるけど。
女性の前で「水子霊がいまーす」ってすっっっっごいデリカシーのない事言ってるよねえ。
(いないから言ってるんだろうけど)本当に辛い経験のある人がいたら刺されるぞ。
472花と名無しさん:2007/01/29(月) 17:19:53 ID:???0
律ってあんなキャラだっけ・・・としばし考えてしまった
人と霊がいっぱい集まる場でアルコールも入って饒舌になったんだろうか
霊の話や相談を今後するんじゃねえっていう予防線を張ったんだろうか
473花と名無しさん:2007/01/29(月) 18:24:22 ID:???0
律は絡み酒っぽいからね
474花と名無しさん:2007/01/29(月) 19:01:02 ID:???0
なんか絵が下手なのも話題にすらならなくなってきたな。
みんなもう慣れてきたのか。
本編は出来不出来の差が激しいし、裏表紙の司の顔なんてありえないことになってるんだがなー。
475花と名無しさん:2007/01/29(月) 19:08:22 ID:???O
左向きは描くのが難しいから。
476花と名無しさん:2007/01/29(月) 19:28:00 ID:???0
顔が歪んでるの(特に目の位置がめちゃくちゃだったり)って
下手ってことだったのか。いつも気になってはいたけど、
「体の動きとかは描くの上手いし、この歪みは描いてて気づくよな。そうか、わざとか。」
って感じで、今さんの味だと思ってみてた。
477花と名無しさん:2007/01/29(月) 19:29:09 ID:???0
>>476
すげー嫌味w
478花と名無しさん:2007/01/29(月) 19:30:24 ID:???0
>>475
ものすごく失礼なことを言ってるのに気がついてるか?w
479花と名無しさん:2007/01/29(月) 19:32:53 ID:???0
もう小ゴマの顔なんか完全に別人だしな。手抜き杉
480476:2007/01/29(月) 20:02:56 ID:???0
え?!本気でそう思ってた。
あわわゴメソ。
481花と名無しさん:2007/01/29(月) 20:07:51 ID:???0
jz
482花と名無しさん:2007/01/29(月) 20:24:45 ID:???0
>478
475ではないが、失礼かな?
趣味で絵を描くが、難しい向きというのははあるよ。
漫画家がすべて完璧な絵を描かなきゃいけないとも思っていない。
くずれることもあるし、そういうときは苦手な顔や身体の向きなんじゃないかって
ただそれだけじゃない?
483花と名無しさん:2007/01/29(月) 20:27:12 ID:???0
>>471-473
あの水子の指差し確認は「闇夜行路」で詳しく説明したのと同じシーンじゃないの?
わざと相手を引かせるために言ってたんでしょ?
484花と名無しさん:2007/01/29(月) 20:39:37 ID:???0
>>482
苦手な向き、難しい向き、とかそういうレベルの崩れじゃないから
みんな触れないでいるのにw
485花と名無しさん:2007/01/29(月) 20:40:50 ID:???0
まだ15巻買ってないんだが
みんなが絵の雑さを騒いでないのは
「治った」からじゃなくて
「もう口に出すのをはばかられるレベルになっちゃった」からだったのか…
486花と名無しさん:2007/01/29(月) 20:41:16 ID:???0
フォローしているつもりなのに更に失礼な事を言っている人もいるなあ。
今さんは一応プロなんだから趣味で絵を描く人と一緒にされてもね。
487花と名無しさん:2007/01/29(月) 20:42:44 ID:???0
>>485
そうです、それなのに「左向きは難しいから」なんてマジレスする人がいてドン引きです
488花と名無しさん:2007/01/29(月) 20:44:49 ID:???0
正直絵は諦めた
しかし話はこれ以上雑になって欲しくない
489花と名無しさん:2007/01/29(月) 20:47:41 ID:???O
>>486は今さんをフォローしてるのか非難してるのかわからない


漫画家さんでも『この向きは苦手』って言ってる人いるよね
490花と名無しさん:2007/01/29(月) 21:04:31 ID:???0
なぜ「苦手な向きなだけ」と必死で訴える人がいるのか不思議
どう見ても崩れてんじゃん
491花と名無しさん:2007/01/29(月) 21:13:30 ID:???0
>>485でFA
492花と名無しさん:2007/01/29(月) 21:18:04 ID:???0
いっそのこと「すみません。病気のせいでしばらく前からちょこちょこ別の人に
ペン入れしてもらってました。休載すると売り上げに響くので出版社からどうしてもと」
てことにならないものか
493花と名無しさん:2007/01/29(月) 21:26:37 ID:???0
品性の無いレス
494花と名無しさん:2007/01/29(月) 21:35:03 ID:???0
まあ、なんにせよ
このスレでも、律と友達になれる奴はまず居ないだろうということですか?
495花と名無しさん:2007/01/29(月) 21:42:09 ID:???0
顔のくずれよりペンタッチの荒さが気になる。
496花と名無しさん:2007/01/29(月) 22:57:52 ID:???O
5本も締め切り重なったら雑にもなるよなぁ…と思ったが
週刊でも丁寧トーンばっちりの人も居るから何とも言えない

まぁ描き慣れていって徐々に顔が伸びていった作家を知ってるから
今さんはまだ大丈夫な顔のが多いし…と自分をごまかしつつ読む
好きだから
497花と名無しさん:2007/01/29(月) 23:04:46 ID:???0
>>496
そういうのはほとんど本人が描いてない場合が
498花と名無しさん:2007/01/29(月) 23:05:07 ID:???0
てか、難しいのって「右向き」だけど…。
499花と名無しさん:2007/01/29(月) 23:16:14 ID:???O
>>496
東○…?

まぁ話を慎重に書いてくれれば絵は多少雑でもいいや。
500花と名無しさん:2007/01/29(月) 23:44:01 ID:???0
>483
いやいや、引かせるためにわざと言ったのはわかるんだけど、
そこまでデリケートな話題を選ばんでも!と思ったのさ。
オヅラさんに生放送中「カツラずれてますよね〜」と言ったり
葬式の最中に故人の悪口を言ったり
思春期の子供に両親の変態性癖を暴露する、そんなレベルのような。

>498
(右利きの場合)キャラから見て左向き、原稿に向かって右向き。
501花と名無しさん:2007/01/29(月) 23:46:32 ID:???0
>>500
だから「闇夜行路」でもう言ってるんだってば<水子
502500:2007/01/29(月) 23:54:25 ID:???0
>501
ごめん、読み間違えた。
15巻の水子発言が前もあった&過去のシーンだってのはわかってて、
それも合わせて「律(ってか今先生)よ、もうちょい他の選択はなかったんかい」と思ったの。
503花と名無しさん:2007/01/29(月) 23:54:32 ID:???0
忙しい&年のせいで体力が落ちた
だろうなー。
寡作な人って印象だったんだが、近年すごい描いているような…?

どちらにしろ御自愛ください。
15巻は最近で一番面白かった。

504花と名無しさん:2007/01/29(月) 23:59:21 ID:???0
>449=445かな?

私は>457に同意だよ。
正直、夏希には無意識の悪意も感じなかったな。
特別いい子だとも思わないが、やや鈍感な程度で普通よりはいい子だろうと思う。

>471
水子霊はいたと思うぞ。きっと。まあ確率から言ってってことだが。
んでもって、もしいたら、という観点から見れば律はそれほどデリカシーがないわけじゃないだろ。
(子供殺しておいて身勝手な青春を謳歌してんだから)
505花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:00:27 ID:???0
締切り5本重複って言ってたけど今連載って何本やってるのかな?

百鬼、B級、鳥、あと幻月楼?
506花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:01:28 ID:???0
じゃあまあ、あの場で俺に係わり合いを持ちたくなくならせてやろう的な
非常に効果のあるセリフを考えてみよう
水子うんぬん以外で
507花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:05:44 ID:???0
>子供殺しておいて身勝手な青春を謳歌してんだから

何この鬼女板のノリのカキコ
508花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:08:23 ID:???0
>>498
司ちゃんが左向いてるんだから、左向きでしょ。
509花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:10:51 ID:???0
>504
んん〜それも考え方っていうか思想の問題か。
例えば幼すぎたとか、暴行されて望まない妊娠だった、とか色々他人には事情もあるだろしさ。
そうでなくてもドン引き以上に、要らない恨みを買うっしょ。
必要以上に霊と関わらないという律の主義にも反するし。
だから「いないからこそ言った」んだと思う派だな。
つか、ここのレスを読んでいて
単に自分と今さんの考え方が違うんだなと思った。

というか長々と話題をひっぱってスマソ
510花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:13:20 ID:???0
>508
漫画を描く人はあの向きを『右向き』と言いますよ

>506
予備校時代みたいに、話しかけづらい無口な変人でいいと思うんだけどなぁ
ちょっと怖いって思われてるくらいがちょうどいいような。律は。
511花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:15:55 ID:???0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
今市子作『百鬼夜行抄』TVドラマ化、2007年2月より放送予定 [アニメ漫画速報]
『百鬼夜行抄』ドラマ化 [テレビドラマ]
子なし安倍首相夫婦[既婚女性]
小梨専業主婦はニート以下!part2 [既婚女性]
雅子様の理不尽な点を強引に解釈するスレ [既婚女性]
★皇室は好きだけど雅子だけ大嫌い!!9 [既婚女性]
512花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:17:46 ID:???0
>>510
いや、だから具体的なセリフを
513花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:22:54 ID:???0
511って何?
514花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:30:19 ID:???0
おすすめ2chでしょ。
IEから見てる人のデータを引っ張ってくるヤツ。
いまだに面白がってはるヒトいるんだね。
515花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:42:02 ID:???0
おなじ台詞でも宙を睨んでぼそっと「あ・・・水子・・・」とか?
よけい気味悪いか
絵の崩れに関しては、“野に放たれて”が名作すぎて
あんな話が読めるのなら多少の崩れくらいと思ってしまったw
516花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:51:08 ID:???0
>>514
>>511>>504への嫌味だろ
517花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:56:40 ID:???0
ひっぱりすぎ乙ーw
518花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:58:51 ID:???0
ひっぱれーひっぱれー
たまきんひっぱれー
519花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:59:33 ID:???0
>>514
おすすめ2chって何?
520花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:02:10 ID:???0
睾丸を乱暴に扱うと精子作る能力が落ちるらしいよ。
少子化を増長させるような発言はやめた方が良いよ。
それとも、水子発言への嫌み??
521花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:04:28 ID:???0
ビートたけしのネタだよw
たまきんひっぱれーは
522花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:05:37 ID:???0
>>519
ネラーををオスとメスに分けて戦わせる試合のこと。
決勝は vipper VS 腐女子 になりそう。
523花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:07:14 ID:???0
>>521
ビートたけしがそのネタを言った時は、出生率が高かった時だよね。
今はそんなことネタでも言ったら行けない時代だよ。TPOをわきまえなよ
524花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:09:32 ID:???0
>>523
ほんの数年前だが
525花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:10:12 ID:???0
何この流れ
526花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:12:04 ID:???0
北野ファン倶楽部は10年くらい前の番組じゃないっけ?
10年前を"ほんの数年前"と言っちゃう524の年齢が気になるww
527花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:14:37 ID:???0
>>520>>523はふざけてるんだよね…?
528花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:15:38 ID:???0
>>526
ばか!>>524は開さんなんだよ!察してあげなよ!
529花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:17:22 ID:???0
年金問題は私達日本国民の大きな問題だよ?
もっとちゃんと日本の行政について興味を持つべきだよ!
530花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:19:52 ID:???0
ビートたけしはたまきんにひどいことしたよね(´・ω・`)
531花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:20:13 ID:???0
開さんだったら、青島幸男とか現役だった頃のネタをふるんじゃ真イカ
ハイそれまでヨ
532花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:22:06 ID:???0
子沢山な飯島家はいい見本ですな。
あ、晶司律、駄目じゃん。

そーいや潮くんあんまし出てこないよね。
彼と笙子さんの話好きだったなあ…

533花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:26:24 ID:???0
絹さんはお父さんが青嵐になってからずっとしてないんだろうか。
死んでるから勃起しないのかな
534花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:27:26 ID:???0
もし、やって、子供ができたら、生まれた子供は人間なんでしょうか?
535花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:28:34 ID:???0
体が死んでるから妊娠しないと思うけど、
もし妊娠するとしたら人間なんじゃないかな?
寄生獣思い出した
536花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:30:49 ID:???0
絹さん30位からHしてないってことか??
もったいない
537花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:32:08 ID:???0
これから開さんが頑張れば良いじゃないか
538花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:44:04 ID:???0
開は26年間ですべて搾り取られておじゃるであろ。
539花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:46:07 ID:???0
開さん26年やりっぱなしだったのか……。
他にやることってないしな……。土地神様エロス…
540花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:55:20 ID:???0
水脈さんもいっぱい子供産んでるし、昔のヒトは多産だよね。
水脈さん方の親戚には霊能力はないのかな
541花と名無しさん:2007/01/30(火) 03:10:56 ID:???0
個人的には四十歳の童貞化は可哀想すぎるので
土地神様と色々ありました説を取りたいんだけど
現実世界では26年間でも、開にとってはちょんの間(時間感覚なし)だった
というから…26年前にすでに童貞ではなかった派を推したい。
542花と名無しさん:2007/01/30(火) 03:15:23 ID:???0
ちょんの間w
飛田新地や川崎に居続けたんじゃないんだからさ
543花と名無しさん:2007/01/30(火) 03:17:38 ID:???0
律は童貞だよね?

開さんは社交的だから色々ありそうだし、
26年前にすでに童貞ではなかったっぽいよね
相手は人間じゃないかもだけど
544花と名無しさん:2007/01/30(火) 03:55:51 ID:???0
開さんは人も霊も遠ざける事をしないから、(普通に友人がいたよね)
美人な神様に拉致られる前に経験はしてるんじゃないのかな。

疑問といえば、異界との接触が多くなると、
元の世界に戻れないという話はよく百鬼の中で語られるのに、なんで開さんは平気なの?
開さんを閉じ込めてた神様は連れ戻しに来ないんだろうか。
あと、青嵐も、人間の体に棲み付いて、人間の5感を覚えたら
人間になってしまわないんだろうか。
545花と名無しさん:2007/01/30(火) 04:14:28 ID:???0
おじいちゃんも異界との接触多かったけど大丈夫だったし、
無意識に異界との接触してるといけないのかなと思った。

開さんの土地神様はあの土地から動けないんじゃないの?土地神様だし。

青嵐は人間の体に住んでるけど、
体自体は死んでて入れ物にしてるだけだから人間になりきれないのかなと…
でも死んだ体でご飯食べてるんだよね…どうなってるんだろ
546花と名無しさん:2007/01/30(火) 04:54:56 ID:???0
>>544
浄の御盆パワー+普段出番のない面子まで、飯嶋家総出で助け出してようやく
戻ってきたくらいだから、ギリギリだったんでない?
それに向こうの影響も強いからこそ、皆がまたいなくなる事を心配してるって面もあると思う。
547花と名無しさん:2007/01/30(火) 06:51:44 ID:???0
そもそも「たけし」が「ビートたけし」だった時代のことを
今の若者はあまりよく知らない。
548花と名無しさん:2007/01/30(火) 08:43:38 ID:???0
>504
>449=445かな?
違います。
549花と名無しさん:2007/01/30(火) 12:13:27 ID:???0
律って右腕になんかあったっけ?これからあるのかな?
青嵐がよく腕にくっついてる事があるが(手のひらに文字書いて連れて行くパターン)
何か関係なるのか?
550花と名無しさん:2007/01/30(火) 12:54:30 ID:???0
緋い糸の話かなあ。
律の右腕はあの女の子を助けるときにけがをする複線だと思います。
よく見ると右腕から血を流していました。
551花と名無しさん:2007/01/30(火) 13:02:24 ID:???0
>543
酔っぱらった司がうっかり奪ったに1票。
552花と名無しさん:2007/01/30(火) 13:05:33 ID:???0
青嵐はケガしても食べて治したりしてるから
新陳代謝はあるっぽいね。
精子も作られてるだろう。
553花と名無しさん:2007/01/30(火) 13:25:47 ID:???0
>>551
賛成1票
554花と名無しさん:2007/01/30(火) 13:31:25 ID:???0
青嵐って刺されても無痛だったのに、番人の口笛の回では
律にモノを落とされて痛がってるよね
555花と名無しさん:2007/01/30(火) 14:04:03 ID:???0
つ 律が落とした事によりモノに霊的な作用が加わった
556花と名無しさん:2007/01/30(火) 15:39:12 ID:???0
自分と同じものが落っこちてきたわけだもんね
557花と名無しさん:2007/01/30(火) 18:49:04 ID:???0
>>551
え、司ちゃん奪えるってことは、、、。ホッシー以前に誰と?
首にいた妖怪払われるまでは絶対ヒトに裸みせてなかっただろうし。

晶ちゃんは死んだ元恋人がいたよね
558花と名無しさん:2007/01/30(火) 19:18:05 ID:???0
青嵐も尾白黒もなんで着物姿なんだろ
赤間は洋服でも着物でも変幻自在なのに
559花と名無しさん:2007/01/30(火) 21:41:35 ID:???0
なんだこの流れは
560花と名無しさん:2007/01/30(火) 21:55:31 ID:???0
>>558
オシャレってのはその人の「全盛期」で止まる。
今の50歳くらいの人でバブル期が真っ盛りだったオバちゃんとか
いまだに前髪すごく立ち上げてたりするし。
(アイシャドウがピンクだったりとか)
逆に最新のオシャレをちゃんと追ってる人は年をとっても若々しくてオシャレな印象。

赤間は常に「今」を取り入れて服装なんかも変化してるんじゃないのかな。
オジロオグロはそこらへん無頓着つーか、「自分のスタイル」がかっちり確定しちゃってる感じ。
そのへんは人間との関わり方にも出てる気がする。
赤間は人間をおもしろがっていつもちょっかい出してる感じだけど(遊び感覚で)
オジロオグロはどっちかってーと妖魔との付き合い重視だし。
561花と名無しさん:2007/01/30(火) 21:56:20 ID:???O
赤間封印しなきゃ律には災い続くよね
司ちゃんがいれば寄ってこなそうだけど
562花と名無しさん:2007/01/30(火) 21:57:32 ID:???0
>オシャレってのはその人の「全盛期」で止まる。

んなアホな
563560:2007/01/30(火) 22:17:50 ID:???0
>>562
いや。ホントにそう。
40になろうが、50になろうが現役って人は
化粧の仕方や服装も流行をちゃんと追ってる。
564花と名無しさん:2007/01/30(火) 22:19:05 ID:???0
赤間だけ他の妖魔と違う描かれ方してるもんね
565花と名無しさん:2007/01/30(火) 22:27:45 ID:???0
な、何だ、何が起こったんだ一日のあいだに。
年金とか絹さんご無沙汰とか開さんやりっぱなしとか
おまいらワロスwwwwwwwww
566花と名無しさん:2007/01/30(火) 22:32:01 ID:???0
560の世界が狭いだけだろう
567花と名無しさん:2007/01/30(火) 22:33:02 ID:???O
元はと言えば水子発言した律のせい
568花と名無しさん:2007/01/30(火) 22:36:48 ID:???0
まぁまぁ
思い込み分析な若い証拠さ
569花と名無しさん:2007/01/30(火) 22:39:25 ID:???0
「鬼の面」がいまいち理解できない…と思ってここにきたら
同じような人がいっぱいいたんだね
説明不足なのか、わざと謎を残してこうやって読者に気にかけてもらえるように描いたのかも謎だ

自分が気になるのは、冒頭の面とラストの「鬼が棲んでる」
てっきりコートを着た面は全部ストーカー兄かと思ってたけど、違う解釈もあるんだね
570花と名無しさん:2007/01/30(火) 22:46:29 ID:???0
絹さんが青嵐襲って、律に妹か弟ができたら良かったのに
571花と名無しさん:2007/01/30(火) 23:13:51 ID:???0
グレンスミスの呪い×締切り地獄=絵荒れ+説明不足 じゃない?

※グレンスミスの呪いについては下記参照
ttp://www.tinami.com/x/girlscomic/ima-ichiko/page2.html
572花と名無しさん:2007/01/30(火) 23:34:40 ID:???0
山姥と金太郎の話のときのアレは絵荒れってゆーレベルじゃなかった。
どう考えてもアシが描いてるとしか
573花と名無しさん:2007/01/31(水) 00:50:52 ID:???0
50歳でバブル世代・・・・・ありえねえ。
574花と名無しさん:2007/01/31(水) 00:53:47 ID:???0
もうスルーしれ
575花と名無しさん:2007/01/31(水) 01:23:57 ID:???0
まあ、環、斐、絹の服のセンスがバラバラすぎるのは確かだな
576花と名無しさん:2007/01/31(水) 01:46:08 ID:???O
あそこの一族はみんな好き勝手に生きてるから好みもバラバラなのかもね。
母親たる八重子さんがああいう性格だし、あんまりくよくよ悩まず図太く生きてるカンジw
あ、開さんだけ性格父親似かな?
577花と名無しさん:2007/01/31(水) 01:51:32 ID:j0ecPvuf0
え、赤間にしても誰にしても、この物語の主要登場人物のファッションは、
今現在というより、バブル期に青春前期を送ったけど、前髪立ち上げたり肩パッとを
入れたりしないグループのおしゃれ、そのものだと思うけど。
モノトーンを好むグループは、あんなんだったよ。
材質とか服の丈とか、靴の形とか…あと髪型も。
578花と名無しさん:2007/01/31(水) 01:58:06 ID:???0
絹も祖母も、漫画に出演しない日は普通に洋服着てたりしてな
579花と名無しさん:2007/01/31(水) 02:00:32 ID:???0
司ちゃんが彼氏と続いていたのが軽くショックだ
お試しで付き合ってみてすぐ別れると思っていたのに…orz.

こんな事なら背中の妖怪祓わずにガードとして付けたままにしていたら
580花と名無しさん:2007/01/31(水) 02:31:48 ID:???0
ぶっちゃけてしまうけど、今先生自身があまりおしゃれや流行に関心のない人だからでFAのような。
近作はちょっと脇役女性の格好&髪型が若干現代っぽくなってきたけど
油断すると肩パット入りブレザーとか、ロングスカートとか、
ネルシャツ、トレーナーにスリムジーンズとか首にスカーフとかソバージュとか…

好きだと言ってた変な柄シャツはさすがに最近見なくなったね。
581花と名無しさん:2007/01/31(水) 02:42:23 ID:???0
この古風なふんいきが好きだから、この人の漫画はこのまんまでいいや
582花と名無しさん:2007/01/31(水) 03:06:24 ID:???O
なんぼ流行りと言ってもホルターネック着用の司や
腰ばきデニムのストリート系律なんか描かれたら…ねぇ?
ラメスカのプチセレブな晶とか萎え萎え。
583花と名無しさん:2007/01/31(水) 05:02:08 ID:???0
確かにみたくないなw「ダサい、だがそれがいい!」ってことか。
それに流行先端な格好させると数年後読み返すとキツいもんね。
今さんじゃないがこの間十年程前の漫画読んでたら、
ヘソだしピタT+レッグウォーマーにピンヒール+D&Gのサンバイザーなアムラーが出て来て
あ〜、流行りってこれくらいの年数たってから見るのが一番キツいなと思った次第。
584花と名無しさん:2007/01/31(水) 06:56:50 ID:???0
最近のこのスレみてると
「ああ、百鬼もメジャーになってきたんだなあ」と実感する。
作品がマイナーなうちはマンセーレスが多いもんだが
メジャーになってくるとアンチっぽいのとか増える。
585花と名無しさん:2007/01/31(水) 08:49:35 ID:???0
野に放たれてで、おばあちゃん?の葬式に律のばあちゃんが行ってたけど
二人そっくりだった

みんな15巻面白かったって言ってるけど、私はわかりにくいままだ。
読解力落ちてんのかもなーやば…
586花と名無しさん:2007/01/31(水) 13:30:20 ID:???0
テスト
587花と名無しさん:2007/01/31(水) 13:53:13 ID:???0
板移転してたのか、カキコが無駄になった・・・。

やっと15巻購入。レベルの高い作品もあってよかった。
特に野に放たれての複雑なプロットは素晴らしい。これぞ今市子だと思う。
あと鬼の面の救われなさも怖かった。ところどころ意味不明のシーンもあるけど、人間が一番怖いというのが15巻の印象。
588花と名無しさん:2007/01/31(水) 14:10:18 ID:???0
>584
アンチはめったに来ないっしょ。
批評が増えただけで。
589花と名無しさん:2007/01/31(水) 15:40:44 ID:???0
そもカキコをマンセーかアンチかでしか分けられないって方が問題かと。
590花と名無しさん:2007/01/31(水) 15:46:47 ID:???0
だよな。エロとかもあるし。<カキコ
591花と名無しさん:2007/01/31(水) 16:58:32 ID:???0
連載が始まったころからファッションはあまり変化していないけれど
あれはあれで物語の進行状況とあっているような気もします。
592花と名無しさん:2007/01/31(水) 16:59:36 ID:???0
裏表紙の司ちゃんはピカソの絵みたいになっている。
593花と名無しさん:2007/01/31(水) 17:01:49 ID:???0
息の長い作品は、流行りものを取り入れないのが吉
594花と名無しさん:2007/01/31(水) 17:05:03 ID:???0
つい思い浮かんだのが、ガラスの仮面の携帯電話…
595花と名無しさん:2007/01/31(水) 17:11:06 ID:???0
>594
た、頼むその話はしないでくれ…
596花と名無しさん:2007/01/31(水) 18:19:45 ID:???O
>>594
バックに流れるシミケン…
597花と名無しさん:2007/01/31(水) 18:30:35 ID:???0
ガラスの仮面の携帯電話ってなに〜?
598花と名無しさん:2007/01/31(水) 18:41:21 ID:???0
ガラスの仮面スレで聞け
599花と名無しさん:2007/01/31(水) 19:50:00 ID:???0
>>597
ググれば出てくるよ〜
600花と名無しさん:2007/01/31(水) 23:17:07 ID:???0
15巻は野に放たれてと鬼の面が秀逸だった。

他人は人の心を写す鏡だっていうのは興味深かった。
夏希は魔に取り付かれていたけど本人自身は天然で悪意なんてなくて、
いい奴」な近藤は無邪気な子だと思い、真理子は無神経な子だと感じてた。
やっぱり霊より人のほうが怖いね。

野に放たれてはグレンスミス並に内容濃かったよw
601花と名無しさん:2007/02/01(木) 00:57:43 ID:???0
みんな今まででベストとワーストってなに?ストーリー、構成、趣味問わず。
自分は
ベストはすんごく悩むけどやっぱり「闇からの呼び声(第一話)」
怖さで言えば「雪路(雪道の足跡)」「反魂術の代償(死体in冷蔵庫)」「骨の果実(爺さんどーなった)」
ほろりとくるのは「花盗人」「不老の壷」も捨て難かった!
ワーストはすんなり「蜘蛛の糸(国代とリカの話)」、次点で「山姥(金太郎)」

読み返してて思ったけど、初期〜中期は妖怪主体のホラー色が強かったけど
最近は人間や人霊主体のサイコっぽいのが多くなってきてるんだね。
602花と名無しさん:2007/02/01(木) 01:10:28 ID:???0
かなりベタだけど、「夏の手鏡」と「凍える影が夢見るもの」が大好きだー
ワーストは特にないかな?山姥はわかりにくかったけど律の振り回され加減が楽しかった。
なんか、どの回もちょっとダメなところがあってもどこかしらいいところがあるんだよね。
603花と名無しさん:2007/02/01(木) 02:16:28 ID:???0
話とタイトルが結びつく所がもうすごいのだが…
どの巻かも書いてもらえると助かる
604花と名無しさん:2007/02/01(木) 02:28:44 ID:???0
人形が家族乗っ取る話が一番怖かったな
605花と名無しさん:2007/02/01(木) 02:41:56 ID:???O
>>604
あれは怖い
606花と名無しさん:2007/02/01(木) 02:44:04 ID:???0
>>604
あれも「解決しようなんて思わずに逃げろ」ってエンディングが新鮮というか、
怖さ倍増で印象深い。
律が全能じゃないのは本当に百鬼の秀逸なところ。
607花と名無しさん:2007/02/01(木) 02:58:39 ID:???0
>603
途中まで文庫で集めてるので巻数がわからないんだけど、

雪路:律のはじめての友達は幽霊。お箸の絹さんと北の霊山へ逃避行。
反魂術の代償:晶ちゃんの大学の助教授が赤間にそそのかされ、晶と三郎を使って子供を反魂しようとする話。
骨の果実:ボケ爺さんの元へ昔死体を遺棄した場所の土が送られてくる話。人肉の実がなる。
花盗人:尼さんの妖怪が尾白を使って命の花を集める話。三郎が晶のために一本しかない自分の花を摘むように頼む。
不老の壷:赤間の入った壷で、運送会社社長が富と不老不死を手に入れる話。青嵐は中身が違うと外身も違う。
蜘蛛の糸:名前も性格も平凡な山本国代と、正反対な双児のリカ。律が自殺した叔父の悪霊がついた家を払う。
山姥:金太郎。絵荒れ最高潮期?
夏の手鏡:駆け落ちした夫婦と、その母親が20年前のお爺ちゃんとの約束をはたしに来る話。
凍える影が夢見るもの:交通事故で全身麻痺になった被害者が、赤間によって人の身体を使い加害者の息子に会いにいく話。

人形が家族を乗っ取る話は
引田みえこの「人形の家」を思い出すけど「人形供養」
608花と名無しさん:2007/02/01(木) 03:06:04 ID:???O
金太郎が何か思い出せない……
609花と名無しさん:2007/02/01(木) 03:06:48 ID:???0
W律の話だよ
610608:2007/02/01(木) 03:16:35 ID:???O
>>609
ありがd!
611花と名無しさん:2007/02/01(木) 09:09:46 ID:???0
W律って、田舎の家に引っ越した一家が庭の桜にとりつかれる話?

私は箱庭が初登場した話が一番怖かったなあ。
あと、予備校時代の魚の話が好きだ。尾白が蛇に見込まれて嫁取りしそうな話。

そういや最近(嫁を勝手に捜しにいく)右手がない妖怪の人出てこないね。
赤間も。
612花と名無しさん:2007/02/01(木) 09:47:10 ID:???0
律のお母さんと律の逃避行の話好きだった。
実はお箸ってやつ。青嵐の変装?がとくに。
613花と名無しさん:2007/02/01(木) 10:59:28 ID:???O
私はついたての裏で麻雀する伶さん初登場の回が好き。

後は田舎の夏祭りの話と凍える影、夏の手鏡、晶ちゃん初登場の話も怖くて好き。

番外?の初七日の客の話もいいよね。
614花と名無しさん:2007/02/01(木) 11:19:30 ID:???0
多分好きな話はたくさんあるんだけど、巻数が多すぎて
特に印象的なものしか頭に浮かばないなw
615花と名無しさん:2007/02/01(木) 11:57:40 ID:???0
夫の命日に必ず雨が降るっていう話が好き。
あと自分でもどうしてかわからないけどヒダル神の話もすごく好き。
わりと満たされた終わり方するからかな…
616花と名無しさん:2007/02/01(木) 12:00:52 ID:???0
>>615
わかる!ヒダルはなんかわかんないけどイイ
あの男のこと女の子の関係が良かった。

夫の命日の話も好きだ。
自分もってきり、妻は夫の弟が好きなんだと思ってた。
617花と名無しさん:2007/02/01(木) 12:19:51 ID:???0
「逢魔の祭」
どんどん若返っていくおばあちゃんがなんかせつなかった。
全体的にもすっきりしてて好き。
618花と名無しさん:2007/02/01(木) 13:08:26 ID:???0
あの話はミスリードがうまく機能していてわかりにくさもなく良かったね。
文庫で読んでるんだけど、文庫5巻の話は全部良かった。
619花と名無しさん:2007/02/01(木) 13:48:23 ID:???0
>>611
>W律
違うよ、絹さんが病院で知り合った初対面の家の誰の子かわからない子を
名前が律だからという理由で、DNA鑑定の結果が出るまで預かる話。
620花と名無しさん:2007/02/01(木) 14:42:45 ID:???0
タイトルと内容が全然違うよねー。
621花と名無しさん:2007/02/01(木) 14:45:36 ID:???0
BBSがとまっていますとあったので書き込めないと思っていたら
書き込めた…。
わたしは狐の奥さんの話が好き。
あのあたりはみんなよかったなー。
幽霊じゃなくて妖怪ものは後味がよくていいです。
622花と名無しさん:2007/02/01(木) 20:55:38 ID:???0
>>621
禿同
たしかに妖怪話は後味がいい話が多いわ!
それにくらべ人間の話は怖すぎるだろ
623花と名無しさん:2007/02/01(木) 21:05:59 ID:???0
↑であげてた人もいるけど
夏の手鏡は幽霊話だけど後味いいよ
絹さんもいい味だしてるし
624花と名無しさん:2007/02/01(木) 21:13:38 ID:???O
凍える影が夢見るもの、言霊の木、待つ人々、花貝の使者が好き。
凍える影は、ドラマCDの出来も結構良かったと思う。
他のは、ピンとこなかったけど。
625花と名無しさん:2007/02/01(木) 23:17:30 ID:???0
律、妖怪相手の時は「見つからないように逃げる」主義なのに、
途中から相手が幽霊だと「死んだ人間より生きてる人間のパワーの方が強いと思わない?」って
言うようになったんだよね

なんかあったのか。 開の影響か?
626花と名無しさん:2007/02/01(木) 23:22:22 ID:???0
>>625
そんなこともないと思う。
小学生の時、妖怪にはビビって逃げてたが
死霊の少年とは友達になってたし。
律の中では妖怪>死霊なんでしょう。
昔も今も。
627花と名無しさん:2007/02/01(木) 23:43:22 ID:???0
あとがき見ると作者毎回追いつめられて書いてるので、
そのへんあまり考えてない、に一票
628花と名無しさん:2007/02/01(木) 23:47:18 ID:???0
私もあんまり考えてないと思うw

でもそういうのも長く続く要素なんだろうね、設定ガチガチだとネタもつきるし、
オナニー漫画になったりするし。
629花と名無しさん:2007/02/02(金) 00:17:55 ID:???0
覚の出るシーンが好き
毎回妖魔におびえる眼鏡のおっさん、いい味出してる

芳一と廊下で出くわしてそろーっと壁伝いしてるとこに
律に声かけられてガビーンてなるとことか、
八重子&絹の分かってないコンビ相手に実家嫌がって力説するとことかwww

でも長男としてしめるとこはしめるんだよねw
630花と名無しさん:2007/02/02(金) 01:02:36 ID:???0
>>619
ふぉぉおおお!それか!
把握した。ありがとう〜

まったくタイトル思い出せないけど、みなさんのレス読むと
「ああそれ好き好き」って思い出すね。

晶の彼氏と友達が殺されて…って話では、最初怖かったのに
盆踊りで三郎さんが帰ってきて最後はなんかほんわかしてよかった。
あと律の受験に向かって、町から出られなくなる話も好きだし
バス停で足止めされてお地蔵さんが身代わりになってくれる話も好きだ。
631花と名無しさん:2007/02/02(金) 01:10:08 ID:???0
バス亭の話って、宅配便のお兄さんとかタプンと音のするおじいさんとかが
出てくる話だっけ?
あれは切ない…特に必死にロープを引く男が切ない…
632花と名無しさん:2007/02/02(金) 01:12:22 ID:???0
律の受験、浪人あたりの話はなんか全部いい
633花と名無しさん:2007/02/02(金) 01:23:49 ID:???0
好きなエピは沢山ある
だが、開が出てきたあたりから自分の記憶でなぜか某八雲立つと混じってしまった
ジャンルが同じ上に、開、律、司の関係とビジュアルがなんとなく通じるせいか…
634花と名無しさん:2007/02/02(金) 01:43:00 ID:???0
タイトル、確かにあまりピンと来ないことが多いんだけど
特に「笑う盃」(昔八重にプロポーズしてふられた強欲爺と、その老飼い猫の話ね)
はその直前の話に金杯が出てくる(狐の嫁入り)もんだから、ずっと逆に覚えちゃってたよ。
635花と名無しさん:2007/02/02(金) 01:49:09 ID:???0
バス亭の地蔵さんの話はオチが分かっていても怖かった…

二回目読むと、一回目は読み流してたお供えのあんパン食べてるコマが
また違って見えて、そういうところ上手いなぁと思う

>>634の笑う盃も、よく見ると最初から金魚とか、金魚の居なくなった水槽が
描いてあるんだよね
636花と名無しさん:2007/02/02(金) 08:45:57 ID:???0
司ちゃんが着物着てレストランで食事(ドラマ6話)、って
何の話でしたっけ?
「二つの箱」かと思ったけど
調べてみたら普段着だったし…
637花と名無しさん:2007/02/02(金) 10:08:39 ID:???0
司ちゃんの着物はへびの家神さまの話しか思いつかないなー。
レストランで食事はしないけれど。
638花と名無しさん:2007/02/02(金) 11:32:52 ID:???0
あー、やっぱりあれか。「見知らぬ花嫁」
律が高校の頃で司ちゃんが着物着てるとなると
あれくらいか…
もしかしたら園遊会のシーンが
レストランでパーティとかになっているのかもね
トン>>637
639花と名無しさん:2007/02/02(金) 11:59:58 ID:???O
あぁ、思い出した。『見知らぬ花嫁』かなり好き。全体の雰囲気が華やかだし、終わりも爽やか。
640花と名無しさん:2007/02/02(金) 12:26:22 ID:???0
>>639
爽やかかなあ。
「人間との間に子供が生まれるわけではなく、勝手に増殖していく」
と語られていたから
「妻の妊娠」も二人の間にできた子かどうかあやしいし
「そのうち害をなすようになる」
とも語られてたから
また孫の代くらいで悲劇は繰り返されるんじゃないかという予感を残しての終わりで
(本人は盲目的に嫁と恋仲だからいいんだろうが、結局災いの種を撒いていると気がついてないだけ)
薄ら寒い印象を受けたよ。自分は。
641花と名無しさん:2007/02/02(金) 12:49:04 ID:???0
あの夫婦も尾崎さん夫婦みたいになるんじゃないかな。別れが切ない。
642花と名無しさん:2007/02/02(金) 12:56:49 ID:???0
>>640
な、なるほど。そういう読み方も出来るのか〜。
私もどっちかというと、悲しいお話しだけど最後にほんわか救いがあるよねと受け止めていた。
もう一回読み返してみよう。
643花と名無しさん:2007/02/02(金) 13:51:40 ID:???O
私はあれは爽やかラスト派。
『できるわけがない』を愛の力で覆した、異類婚の成功パターンだと思うよ。
644花と名無しさん:2007/02/02(金) 16:09:08 ID:???0
出産に健康保険はきかないとか、物議をかもしたラストだよねw
645花と名無しさん:2007/02/02(金) 16:15:10 ID:???0
戸籍なし…ブルブル
646花と名無しさん:2007/02/02(金) 16:21:06 ID:???0
戸籍がない子ってけっこういるらしいよ。TVでやってた。
647花と名無しさん:2007/02/02(金) 16:32:22 ID:???0
それよりもなによりも、あの奥は他の人の目に映っているんだろうか。
普通の人には見えなかった世ね。
648花と名無しさん:2007/02/02(金) 16:44:11 ID:???0
飯嶋家の床下の家守(?)が代替わりした話(一時的に目の見えなくなった娘さんが出てきた)で、
妖怪が人間の見ているものを見て、人間のように感じ始めて、
どんどん妖怪としての性を失っていく描写があったりしたから、
あの奥さんもどんどん人間に近づいていくんじゃないかなぁと希望を持ってみる。

子孫に蝸牛や律みたいな人間が出てくるかもしれんけども。
649花と名無しさん:2007/02/02(金) 16:46:17 ID:???0
蟲師ってどう?
650花と名無しさん:2007/02/02(金) 16:50:22 ID:???0
>>648
あれ読んで、「青嵐は?」って疑問に思った。
連載開始の頃はヒッキーだったのに、
今ではすっかり飯嶋家に馴染んでるし。

人間になってしまったあの妖魔は、あの従姉と結ばれるんかな
651花と名無しさん:2007/02/02(金) 17:09:31 ID:???0
>>649
読んでる。
オモシロイ

妖モノが好きな人はいいんじゃない?
652花と名無しさん:2007/02/02(金) 23:54:46 ID:???0
640の方面には考えなかったけど、
奥さんは他人には見えない=傍目からは病気の男…?という意味で怖いラストだったな。
高校当事から五年後ってことはそろそろ追い付く?
653花と名無しさん:2007/02/03(土) 00:19:08 ID:???0
後日談は事件から数年も経ってるし、愛の力で奥さんが人間化していったと解釈してます。
戸籍は無くとも、他人からは見えててちゃんと奥さんと思われてるんじゃないかと。
ただ、子どもは普通の人間じゃないよね。尾崎娘並みの人外かも。
654花と名無しさん:2007/02/03(土) 02:22:37 ID:???O
ちょっとぐらい細長くて生臭い子でもいいじゃないか
655花と名無しさん:2007/02/03(土) 02:36:48 ID:???0
蟲師で「竹の子」を出産する話があったが
やっぱり生まれた時は蛇なんだろうな。
本性隠し切れずに。
656花と名無しさん:2007/02/03(土) 03:42:15 ID:???0
人間の体から蛇が出てくるのってなんか凄く卑猥…
657花と名無しさん:2007/02/03(土) 09:09:09 ID:???0
テレビ欄で名前見て久々に来た
アニメじゃなかったのね
658花と名無しさん:2007/02/03(土) 09:50:33 ID:???0
おまえらwヘビは卵生だよww
659花と名無しさん:2007/02/03(土) 11:39:03 ID:???0
>>658
蛇の化生と人の合い子の話しをしています。
蛇の生殖に限ってもマムシとかは卵胎生です。
660花と名無しさん:2007/02/03(土) 12:07:13 ID:???0
それは知らなかった thx
661花と名無しさん:2007/02/03(土) 13:20:48 ID:???0
蟲師、海外で意外と大人気だったよ。映画が楽しみだと。
百鬼もアニメ化からだったらファンついたかなーって思う。妖怪好きそうだし
662花と名無しさん:2007/02/03(土) 14:49:39 ID:???0
>>661
蟲師はもともとの漫画の絵がアニメ絵だから(線質は絵画っぽいけどデフォルメは今風のアニメ系)
アニメにしやすいってのはあったんだろうが
今先生の絵は少女漫画絵(もともとアニメにしづらいタイプの絵)だからなあ。
663花と名無しさん:2007/02/03(土) 15:05:19 ID:???0
いまの技術はすごいから忠実にアニメ化できないマンガはない
664花と名無しさん:2007/02/03(土) 15:07:25 ID:???0
出来りゃいいってもんじゃないと思うw
665花と名無しさん:2007/02/03(土) 15:42:24 ID:???0
実写かぁ、、、蟲師のスタッフでいつかアニメ化してほすぃ

のだめはドラマの方が評判いいみたいね
666花と名無しさん:2007/02/03(土) 17:45:18 ID:???0
のだめアニメはスピード感に欠けるとオモタ。
少女マンガの深夜アニメだとホスト部が評判いいみたいだね。
まあ、同じ少女マンガでも、百鬼とは世界観が違うけど・・・
力のあるスタッフが作ってくれれば、
動きや声のある百鬼って名作になりそうなんだけど。
実写よりアニメ化して欲しかった。
667花と名無しさん:2007/02/03(土) 17:49:56 ID:???0
のだめ実写化で何がショックだったって、
「のだめ」のアクセントが ̄―_ではなく_ ̄ ̄だったってことかな…
数年間ずっと間違って脳内再生してた

百鬼は一般的な名前が多いし、特に間違えそうなのはないかな。
668花と名無しさん:2007/02/03(土) 18:22:29 ID:???0
>>667
なに県の人?参考までに聞かせてくり。
ちなみに岡山県なら_ ̄―になるよー。
669花と名無しさん:2007/02/03(土) 18:28:22 ID:???0
蟲師は再現しすぎてダメだった(原作苦手)そういうやつもいる。
670花と名無しさん:2007/02/03(土) 18:43:03 ID:???0
>>669
原作の世界を再現て作品で原作がだめなら、根本的にむりだろw
671花と名無しさん:2007/02/03(土) 18:47:44 ID:???0
>>669
じゃあ、原作からかけ離れればかけ離れるほどいいんだ。
672花と名無しさん:2007/02/03(土) 18:48:21 ID:???0
>668
埼玉生まれ東京在住でなまりはないよ。「のだめぐみ」の時はドラマ発音通り「_ ̄ ̄ ̄ ̄」
なんだけど、なぜか渾名は「 ̄―_」だと勝手に思ってた。「_ ̄―」は言いにくい!

スレ違いスマソ
673花と名無しさん:2007/02/03(土) 19:14:57 ID:???0
あー、ドラマ今晩からか。一応予約しておくかね。
674花と名無しさん:2007/02/03(土) 19:39:30 ID:???0
15巻「黒天井」で、マンションの屋上に律、開、近藤が行った時、
後から来た喜多見さんのカーディガンの背中に穴が開いているように
なっているのは何なのでしょうか。
注視させるような描きかた(トーンの削りなど)だったので
意味があるものと思うんですが。
想像解釈でも、15巻ではあれだけは解りませんでした。
675花と名無しさん:2007/02/03(土) 20:36:54 ID:???0
律が「クギさし」といたイカリ虫でしょ?
676674:2007/02/03(土) 21:20:01 ID:???0
ああっ! そうか。
「穴が開いている」と思い込んで、他の見方をまったくしてませんでした。
視野が狭かったです。
675さん、ご回答ありがとうございました。
677花と名無しさん:2007/02/04(日) 01:42:35 ID:???O
う〜〜〜〜〜〜〜〜ん
678花と名無しさん:2007/02/04(日) 01:45:31 ID:???O
やばい
文句しか思い付かないおw
679花と名無しさん:2007/02/04(日) 01:50:40 ID:???O
家は、良く再現できてたと思ふ。
他は・・・
680花と名無しさん:2007/02/04(日) 01:51:22 ID:yMRtXla/0
これが練りに練ったつもりの脚本ですか?
もちっとなぁ アレがなぁ
681花と名無しさん:2007/02/04(日) 01:51:22 ID:???0
深夜ドラマ という点でみても努力したほうではないかな・・・
来週も見よう

今まで目も当てられない原作アリドラマを考えるとね
682花と名無しさん:2007/02/04(日) 01:51:39 ID:???0
いっけいの青嵐はまぁまぁ。
律の棒読みがキッツイな。
683花と名無しさん:2007/02/04(日) 01:51:59 ID:???0
ドラマ板、過疎ってるからドラマ板の百鬼スレで議論しても大丈夫だよ
684花と名無しさん:2007/02/04(日) 01:53:41 ID:???0
いっけいうまかったと思う。
685花と名無しさん:2007/02/04(日) 01:57:37 ID:???0
『百鬼夜行抄』ドラマ化
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1166278264/l50
686花と名無しさん:2007/02/04(日) 02:01:33 ID:hyNmsHa90
>>678
割と丁寧な画面作りだったんで、好印象なんだけどなぁ。
律、司については、演じてるうちに上手くなるってことも....。まぁ、今後に期待ってことで。

さて、尾白&尾黒、どうなるかな。ちょっと心配。
687花と名無しさん:2007/02/04(日) 02:09:29 ID:???O
来週は目隠し鬼か
一話のサイクルが早いのいいねー
688花と名無しさん:2007/02/04(日) 02:16:24 ID:???0
今市子の描くファッションの話が出ていたけど、「昼の月」の主人公のワンピース
や百鬼のおまけのホウズキの思い出話で司が着ていた繊細なブラウスとスカート
のようなレトロな少女趣味の服が好きだな
ああいう服には憧れる
689花と名無しさん:2007/02/04(日) 02:25:46 ID:???0
現実でやったら浮くと思うぞ。
690花と名無しさん:2007/02/04(日) 03:42:08 ID:???0
ワンピースの流行がだんだんレトロになってるから
来年あたりには違和感ないかもよ。
691花と名無しさん:2007/02/04(日) 04:29:20 ID:???O
夏の手鏡とか、
世にも奇妙とかですげーやりそう(&出来そう)な感じの話だよね。
692花と名無しさん:2007/02/04(日) 17:42:45 ID:???O
「世にも奇妙…」で思い出したけど、
昔、稲垣吾郎主役で「僕は旅をする」やったよね?
見逃して未だに気になってるんだけど、どうだったのかな?
693花と名無しさん:2007/02/04(日) 17:58:42 ID:???0
おもしろかったよ
694花と名無しさん:2007/02/04(日) 18:16:58 ID:yMRtXla/0
男女の配役が入れ替わってたけど まぁまぁの出来だったよ
アレがあったから百鬼ドラマ化が開けたんじゃね?
695花と名無しさん:2007/02/04(日) 18:30:08 ID:???0
「世にも〜」は佐藤嗣麻子が脚本だったからな
696花と名無しさん:2007/02/04(日) 18:37:21 ID:???0
>692
味出てたよ。
697花と名無しさん:2007/02/04(日) 20:03:33 ID:???0
ドラマサイトの壁紙がいいね。
698花と名無しさん:2007/02/04(日) 20:30:52 ID:???0
あの配役でやるなら、いっそ青嵐が主役でやってほしいかも。
私は放送地域でないからもうどうでもいいけどさ(;つД`)
699花と名無しさん:2007/02/04(日) 22:25:16 ID:???0
やっぱり見所はいっけいの青嵐だけだったな。
700花と名無しさん:2007/02/04(日) 23:22:22 ID:???0
いっけいよかった
予告の「百鬼夜行抄」という発音が
自分が思ってたのと違ってたw
701花と名無しさん:2007/02/04(日) 23:49:29 ID:???0
佐藤嗣しまこはガチで原作ファンだと思うから脚本やって欲しかったなあ。
評判のよかったYASHAもこの人が脚本だったんだよねえ。
702花と名無しさん:2007/02/04(日) 23:50:22 ID:???0
佐藤嗣しまこ ×
佐藤嗣麻子 ○
スマソ
703花と名無しさん:2007/02/05(月) 00:03:46 ID:???O
>>693>>696、701
トンクス やっぱよかったんだ
捜してみるわ
704花と名無しさん:2007/02/05(月) 00:16:48 ID:???0
>700
どう違ってたのか気になる…自分は
百鬼→「さっき」と同じ
夜行抄→「宮内庁」と同じ
と読んでいますが…
705花と名無しさん:2007/02/05(月) 00:30:44 ID:???0
百鬼 夜行抄
百鬼夜行 抄

の違いってことなのかな。
自分も気になる。
706花と名無しさん:2007/02/05(月) 00:42:26 ID:???0
えっ、意外と皆それぞれイントネーション違うのかな?

自分は
ひゃっきやこうしょう
 ―・ ̄ ̄ ̄\__
百鬼は「石器」(「さっき」と逆)
夜行抄は「宮内庁」
区切り方で言えば百鬼 夜行抄。
なんだけど、ドラマ見なかったんで気になる。
707花と名無しさん:2007/02/05(月) 00:44:13 ID:???0
そもそも「ひゃっきやぎょうしょう」だと思っていた私は負け組…。
708花と名無しさん:2007/02/05(月) 01:02:13 ID:???0
>>706
私もその読み方だ。
709花と名無しさん:2007/02/05(月) 01:18:30 ID:???0
>>707
俺も本屋で「ひゃっきやぎょうしょう」ありますか?
って聞いてたよ・・・
710花と名無しさん:2007/02/05(月) 01:23:48 ID:???0
>>707
私も仲間wそしたら文庫版表紙にローマ字で書いてあったよ、yakoって。

でも元々の百鬼夜行絵巻はヤギョウとも読むんだよね。
どちらでも間違いとは言えないが、この作品的にはヤコウってことで。
711花と名無しさん:2007/02/05(月) 01:40:24 ID:???0
「ヤギョウ」だと「やぎょうさん」という妖怪を思い出してしまうな。
712花と名無しさん:2007/02/05(月) 01:42:05 ID:???0
あぎょうさんさぎょうごを思い出した
713花と名無しさん:2007/02/05(月) 01:52:26 ID:???0
買うまでひゃっきやこう「さ」だと思ってた…
714花と名無しさん:2007/02/05(月) 02:07:38 ID:???O
>>712
嘘!?
715花と名無しさん:2007/02/05(月) 02:10:30 ID:???0
>>705
百鬼夜行と抄の間で切れるんだろうけど、ドラマでは一塊に続けて読んでたな
716花と名無しさん:2007/02/05(月) 02:38:29 ID:???O
>>691
それに雰囲気が似た話はあったよ。
世にもじゃなくて多分「本当にあった怖い・・」だけど、
酒井法子が主役のヤツ。
ストーリー自体は全然違うけど、
「暑い暑い夏の日」「上品な着物の女幽霊」「幽霊の顔を最後の方まで映さない」と共通するモノが多くて夏の手鏡っぽかった。
717花と名無しさん:2007/02/05(月) 11:44:54 ID:???0
新刊かってきた。 律の性格が、なんかおもしろくなくなってきたなぁ。。。 すっかり、じいちゃんキャラくさくなってきた
あと、司の出番なさすぎだろ。。。
718花と名無しさん:2007/02/05(月) 13:47:56 ID:???0
批判覚悟で書き込む。妹が「百鬼夜行抄」の文庫版全部貸してくれた
悪くはないが一晩で読み切れる程度の内容だった
水木、諸星、星野、山岸…いや柳田、南方、怪兵隊を先に読んでると、「なんだ、やっぱりそういう展開か」
という話ばかりだった

少なくとも再読に値する作品には感じなかった。ゴメンなorz
719花と名無しさん:2007/02/05(月) 14:00:43 ID:???0
一晩か。文庫って今どこまで出てるか知らないけどグレンスミスの呪いの効かない人もいるんだね
720700:2007/02/05(月) 14:01:14 ID:???0
ttp://www.youtube.com/watch?v=iwypPeAlI4Y

↑これだと「百鬼屋 公証」って聞こえる…
自分は「百鬼 夜行抄」(おそらく>>704さんと同じ)
って読んでたんだよね
721花と名無しさん:2007/02/05(月) 14:24:53 ID:???0
>>718
博学で結構なことで。
722花と名無しさん:2007/02/05(月) 14:28:58 ID:???0
全巻一晩で読みきったら、その程度にしかならんだろう。
723花と名無しさん:2007/02/05(月) 14:43:03 ID:???O
ま、人それぞれですよね。
民族学漫画じゃないしいーんでない?
724花と名無しさん:2007/02/05(月) 14:50:42 ID:WA4x5pV80
>>718
違ってたらごめんだけど最初から「ケチつけてやろう」って
思って読んでないかい?じゃなかったら一晩で読むとか
しないと思うんだけど。
725花と名無しさん:2007/02/05(月) 15:02:42 ID:???0
一晩で読むと人の区別が付かなくてわけ分からんと思うんだけどな
つかいまどき読んでる途中でオチが分からないようなお話なんてかなり珍しくね?
726花と名無しさん:2007/02/05(月) 15:48:11 ID:???0
わざわざ専用スレに来る時点で釣りか、空気の読めない可哀想な人のどっちかとしか。

あまり釣られるのはどうかと思うな。自分も含め。
727花と名無しさん:2007/02/05(月) 16:07:35 ID:???0
百鬼は、行間も読んで楽しむマンガだと思ってます。
一晩で文庫8冊読んだって、行間までは読み切れないんジャマイカ
728花と名無しさん:2007/02/05(月) 16:26:52 ID:???0
>>718
「つまんない」なら「つまんない」って言えばいいのに、
「ゴメンなorz」が保身的ですね。

批判覚悟するべきな点は、感想じゃなくて、
その嫌味な性格だよ。

この漫画と相性悪いのはよくわかった。
729花と名無しさん:2007/02/05(月) 16:28:36 ID:???0
釣堀があると聞いてきました
730花と名無しさん:2007/02/05(月) 17:11:56 ID:???0
>>718
なぜこの素晴らしさが分からないのですか?
貴方には感情が欠落してるとしか思えません。
731花と名無しさん:2007/02/05(月) 17:12:55 ID:???0
入れ食いだな
732花と名無しさん:2007/02/05(月) 17:14:52 ID:???0
>>730
懐かしいな、それw
733花と名無しさん:2007/02/05(月) 17:22:01 ID:???O
元ネタ教えてください
734花と名無しさん:2007/02/05(月) 17:27:02 ID:???0
何かよくわからん流れになってきたから話題投下。

今回のドラマ化、自分は割と楽しんで見たんだけど、
皆は『映像化してほしい百鬼エピソード』って何がある? アニメでも実写でも可。

私は「人形供養」を一時間か二時間枠のドラマで観てみたい。
夜トイレにいけなくなりそうだけどね…
735花と名無しさん:2007/02/05(月) 17:59:11 ID:???0
>>733
5年くらい前に映画板で流行ってた。
736花と名無しさん:2007/02/05(月) 18:06:12 ID:???0
>>718
すごいな、今さんの漫画を1回で読んだだけで話が理解できるとは・・・
優秀? なんですね
話によっては時系列がむちゃくちゃなときがあって、何回か読まないと理解できんことが多いんだが
作品への愛が無ければ理解の難しい話が多くで困るw
737花と名無しさん:2007/02/05(月) 18:10:39 ID:???0
>736
折角734が話題変えてくれてんのに後釣りされちゃイカンザキ
738花と名無しさん:2007/02/05(月) 18:15:31 ID:???0
>>734
人形供養を、「呪怨」の監督で映画化。こわそう。


自分としては見てみたいのは
アニメで「おじいちゃんの過去話シリーズ」をシックに映像化してほしい。
あと、ヴィジュアル的に映像化するとキレイかなってのは
命の花の話とか。
(実写だとCGちゃちそうだからアニメでいいや)
739花と名無しさん:2007/02/05(月) 18:15:59 ID:VLMcyPOA0
自作自演じゃないの?718と736
740花と名無しさん:2007/02/05(月) 18:21:21 ID:???0
>>737
えろうスンマヘンw

けどまじ一回で理解できないのは自分だけだと思ってたが
ここのみんなの話聞いて安心した
741花と名無しさん:2007/02/05(月) 19:24:10 ID:???0
そんな予算もないだろうし、妖怪CGしょぼいんだろうな・・・
いっそ人形(浄瑠璃みたいなやつ)ってのはどうだろう。
742花と名無しさん:2007/02/05(月) 19:38:17 ID:???O
>>734
佐野のおばあちゃんのやつ
美人さんにあれを綺麗に舞って欲しい
743花と名無しさん:2007/02/05(月) 19:38:54 ID:???0
>741
わーれこそはー、玉梓がーおんーりょうー、を思い出した。
ジュサブローの人形でしたな。
744花と名無しさん:2007/02/05(月) 19:55:17 ID:???0
>>741
おおっ!それいいかも!ほら昔のNHK人形劇みたいな感じの尾白、尾黒、はまりそうだよ!!
745花と名無しさん:2007/02/05(月) 20:02:27 ID:???0
>>743
懐かしい。玉梓の「マ」の後にアクセントがあるんだよね。
たーまぁああずーさーのーって。
746花と名無しさん:2007/02/05(月) 20:09:50 ID:???0
うわあ、けっこうみんな同年代(中年?)なんだなあ。
子供の頃、玉梓人形が怖くて隠れながら見てた記憶がある。
747花と名無しさん:2007/02/05(月) 21:21:19 ID:???0
そしておいけて彫をくらう30代以下であった。。
748花と名無しさん:2007/02/05(月) 21:22:11 ID:???0
プリンプリンで脳内変換してますが何か
749花と名無しさん:2007/02/05(月) 21:27:14 ID:???0
私はカセイジンと呼ばれています
750花と名無しさん:2007/02/05(月) 22:01:02 ID:???0
三国志で人形劇にはまったクチですが、何か
751花と名無しさん:2007/02/05(月) 22:12:17 ID:???O
付いていきたいちょっと寂しい20歳
752花と名無しさん:2007/02/05(月) 22:18:24 ID:???0
バケルノ小学校ヒュードロ組で変換しる
753花と名無しさん:2007/02/05(月) 22:18:24 ID:???0
ハッチポッチステーションとしんすけ劇場で補完
754花と名無しさん:2007/02/05(月) 22:29:47 ID:???0
>>744
今度というか今やってるよ。NHK人形劇。
755花と名無しさん:2007/02/05(月) 22:39:57 ID:???0
ハッチポッチ人形で尾白尾黒、それはそれでアリ…いやないな。
756花と名無しさん:2007/02/06(火) 10:47:38 ID:2WIfgGwD0
ドラマ化むりだろうと思うのは、人食いの話。(箱庭のやつ)怖いから。
でも、あれがないと晶ちゃんの話ができない。
「笑う盃」だっけ?小さい頃の律を女の子だと思ってた妖怪が
司を成長後の律と勘違いして嫁にもらおうとするやつ。箪笥に入ってる女の子妖怪が可愛かった。
律の大学受験の合格発表を見に行く話(バスの中に、すでに死んでいる客たちが乗り合わせる話)
その前の、座敷わらしか守り神みたいな女の子の出てくる話…
すみません。あれもこれも映像化してほしいです。
自分にとっては、何度も繰り返し読める数少ないマンガの一つです。
757花と名無しさん:2007/02/06(火) 14:25:51 ID:???0
笑う盃は因業爺と老猫の話だよー。
律と司ちゃんを間違えて嫁取りにくるのは狐の嫁入り。
どっちも盃が出てくるから紛らわしいよね。
758花と名無しさん:2007/02/06(火) 15:16:00 ID:2WIfgGwD0
>>757
ありがとう! 何度も読み返しているのに
なぜかタイトルがうろ覚えだったのですが
これですっきりしました。
759花と名無しさん:2007/02/06(火) 19:15:28 ID:???0
人食いがなんぼのもんじゃああああぃ

晶サブローカプと
あの、箱庭から現われる鬼をTVで観たいお
でもTV版は晶ちゃん出ないの決定なんだっけ?
760花と名無しさん:2007/02/06(火) 21:56:57 ID:???0
人食いはやってほしい。
折角深夜なんだし。
761花と名無しさん:2007/02/06(火) 23:15:26 ID:???0
1巻どっかに埋もれて確認できないんだけど、原作では司ちゃんにとりついてた
奴追っ払った後で律と司がぎゅりって抱き合ったりしてたっけ?
TVスタッフも二人の周囲のおばさん連中&鳥二匹と同様に二人を
くっつけようとしてるのか?
762花と名無しさん:2007/02/06(火) 23:17:26 ID:???0
おばさん連中
763花と名無しさん:2007/02/06(火) 23:41:47 ID:???0
だきついてる。
司にどういう意図があったかまでは読み取れないけど、
次の頁(翌朝)に「あたし 歳下って興味ないの」と言い放っているので、
孝弘の抜け殻を見てビックリ

雑木林光っていてビックリ

律を心配して→律に会って抱きつく
みたいな感じかなと思う。
764花と名無しさん:2007/02/06(火) 23:57:24 ID:???0
司の方はともかく、律は「般若のように美しかった」とモノローグが入ってるから
これから恋愛感情に発達していくのかと思っていたら
距離が縮まることもなく現在まで来てしまった・・
765花と名無しさん:2007/02/06(火) 23:58:45 ID:???0
縮まらなくていいよ
766花と名無しさん:2007/02/07(水) 00:02:58 ID:???0
コミクスのカバーのカラー絵だけ見てたら絶対恋人同士なんだけどね
767花と名無しさん:2007/02/07(水) 00:04:10 ID:???0
律側は縮まってる気がするけどね
他の男には一応焼きもちやくし

まぁ姉や娘に対する感情と同じかも?違うかも?というどっちでも読める雰囲気だけど
768花と名無しさん:2007/02/07(水) 00:09:54 ID:???0
律はシスコンみたいな感じだと思うな。
元々あの母と祖母に囲まれてくらしているというのもあるし。
769花と名無しさん:2007/02/07(水) 00:12:17 ID:???0
読み手が元々持ってる願望で分かれる描き方だと思う

恋愛になって欲しい人はそう読めるし、欲しくない人もそう取れるし
770花と名無しさん:2007/02/07(水) 00:13:34 ID:???0
そう見せようとしている感じはするな。
うまいってことか。
771花と名無しさん:2007/02/07(水) 00:13:54 ID:???0
そもそも近頃は司の出番が減ってるような・・・
司に替わって開さんが関わってくる様になったと思う。
772花と名無しさん:2007/02/07(水) 00:17:11 ID:???0
律および司の周りの不思議な話、から、
飯島一門の周りの不思議な話っぽくなってきた。
773花と名無しさん:2007/02/07(水) 00:57:56 ID:???0
律と司が恋愛関係になることは絶対無いって
なんかのインタビューで作者自身が断言してなかったっけ
774花と名無しさん:2007/02/07(水) 00:59:18 ID:???0
その興味でひっぱってるのにそんなこと言うかなあ?
775花と名無しさん:2007/02/07(水) 01:07:32 ID:???0
え、その興味でひっぱってたの?
私全然興味ないや。
ただストーリーテリングの妙技だけに期待している。
776花と名無しさん:2007/02/07(水) 01:17:43 ID:???0
まぁ、そこは人それぞれですよ。
色々な愉しみ方ができる百鬼夜行抄ってことで。
777花と名無しさん:2007/02/07(水) 01:26:17 ID:???0
うむ、ベタベタな恋愛話にはしないでほしいけど律と司にくっついてほしい私には
律はだんだん司ちゃんが気になってきてはいるような感じが…しないでもないような…うーん

でも、司ちゃんは初期は律のことを少し男として意識してる部分があったよね(絹さんたちのせいだけどw)
最近はそういうのが全く感じられない。
778花と名無しさん:2007/02/07(水) 01:30:25 ID:???0
近藤くん登場で律の世界はまた広がったしね
色んな妄想を楽しめるように作ってあるよね
779花と名無しさん:2007/02/07(水) 01:32:41 ID:???0
初期は司ちゃんが話のヒロインってのが多かったけど
最近はゲストキャラがヒロインが多いよね。(晶ちゃん関係は彼女がヒロインだけど)
780花と名無しさん:2007/02/07(水) 04:35:06 ID:???0
開さんファンには申し訳ないけど、開さんがレギュラーキャラ入りしてからの百鬼はどうもいまいち。
781花と名無しさん:2007/02/07(水) 04:53:03 ID:???0
>>780
律と見分けがつかないのも原因か?
782花と名無しさん:2007/02/07(水) 07:53:13 ID:???0
私は律と司にくっついてほしくないんだよね
司の出番減ってほっとしてる
といって開さんメインもいらない
青嵐メインがみたいな
783花と名無しさん:2007/02/07(水) 08:43:39 ID:???0
あの微妙な、姉弟でもないけど恋人にもならないって関係がいいんだよね。
律の方は距離感を意識しているけど、司の方はイノセントなのもおもしろい。
このまま縁は深いけど男女の関係じゃないって方向でいって欲しいなぁ。
でも一旦くっついてビビリ覚がどん底に突き落とされるのもちょっと見てみたいw

蝸牛も最初は八重子さんに対して見守るだけのつもりだったんだよね。
蝸牛×八重子のストーリーは好きだなぁ。
784花と名無しさん:2007/02/07(水) 11:19:48 ID:???0
絹さんたちが小さい頃の飯島家の日常が見たい。
785花と名無しさん:2007/02/07(水) 12:49:14 ID:???0
そういえば、ないね。おじいちゃんの独身時代はけっこうあるのに。
786花と名無しさん:2007/02/07(水) 13:41:32 ID:Ir/jVwQo0
>>784
同じくノシ

青嵐がお父さんの体に入ってから少しの間はおじいちゃん生きてたんだよね?
そこらへんの蝸牛と青嵐の話も見たいなあ
787花と名無しさん:2007/02/07(水) 13:49:17 ID:???0
>>784
同意。
司の父(覚だっけ?)は少し霊感があるんだったよね。
子どものころも、びくびくしていたのかな。
788花と名無しさん:2007/02/07(水) 13:54:01 ID:???0
飯島中年sが小さくて
八重さんとリョウ(漢字失念)さんがテラウフフな若夫婦な話か

読みたいノシ
789花と名無しさん:2007/02/07(水) 15:04:55 ID:???0
>>781
それもあると思う。
あと、既存のレギュラーキャラ複数と微妙にキャラ被ってるところが…。
開さん現世帰還エピはすごくよかったんだけどね。
790花と名無しさん:2007/02/07(水) 15:24:26 ID:???0
あの黒いコブが勝手に嫁さん探しちゃう妖魔の人とかぶってるよね。
791花と名無しさん:2007/02/07(水) 15:41:49 ID:???0
>>790
黒いコート着てるとこがかぶってるよね
792花と名無しさん:2007/02/07(水) 22:13:28 ID:???0
>>790
黒髪だしね。
でも左手嫁探しの人のほうが、開さんより自分は好きだな〜。
793花と名無しさん:2007/02/07(水) 22:35:57 ID:???0
>>787
絹さんだけが平気で兄ちゃん姉ちゃんが
小さい彼女にしがみ付くようにして…(夜のトイレとか)
という光景を想像した
794花と名無しさん:2007/02/07(水) 22:46:29 ID:???0
>>793
斐姉さんも平気だと思う
795花と名無しさん:2007/02/08(木) 00:15:22 ID:???0
幼い日の覚さんが「怖くない、怖くないぞ」と自分に言い聞かせながら
暗い廊下をびくびく歩くさまが見てみたい。
で、面白半分に妖魔に驚かされたり。
796花と名無しさん:2007/02/08(木) 11:33:01 ID:???0
開さんや司ちゃんのお父さんも小さい頃は女装させられてたのかな?
797花と名無しさん:2007/02/08(木) 12:48:35 ID:???0
夜刀(だっけ)さまにそろそろご登場願いたい
798花と名無しさん:2007/02/08(木) 12:55:10 ID:???0
妖怪たち、新鮮に反応してくれる覚や洸をノリノリで脅かしていたんだろうなぁw
799花と名無しさん:2007/02/08(木) 12:57:25 ID:???0
で相手してくれる開とは友達だったり、ライバルだったり
800花と名無しさん:2007/02/08(木) 16:11:57 ID:???O
百鬼夜行がアニメ化されると聞いて飛んできました

ガチ?
801花と名無しさん:2007/02/08(木) 16:16:09 ID:???O
過去レス読んだらドラマ化だったのか
しかも、もう放送してるのね
802花と名無しさん:2007/02/08(木) 17:09:32 ID:???0
あらためて考えてみると
蝸牛はけっこうスケベだったんだな。
子沢山。
803花と名無しさん:2007/02/08(木) 17:25:02 ID:???0
つか昔は避妊方法が確立できてなかったからしょ。
804花と名無しさん:2007/02/08(木) 17:42:57 ID:???0
童貞キター>802
805花と名無しさん:2007/02/08(木) 17:45:12 ID:???0
>>802
そんなことない。
806805:2007/02/08(木) 18:05:26 ID:???0
おっと間違えた

>>803
そんなことはない。
807花と名無しさん:2007/02/08(木) 19:18:08 ID:???0
避妊方法が確立されてなかったらプロの売春婦なんかつとまらんわ
808花と名無しさん:2007/02/08(木) 19:45:05 ID:???0
吉原の遊女たちはけっこうトンデモな避妊方法だったらしいけどね
809花と名無しさん:2007/02/08(木) 20:24:43 ID:???0
流石にオギノさんよりは後の時代でしょ
810花と名無しさん:2007/02/08(木) 20:39:16 ID:???0
八重子さん自体が兄弟多かったし、お嫁入りした頃はあの広い家に
怜さん一人しかいなかったし、にぎやかな家庭にしたかったんじゃ
ないの?
子供の7人ぐらい、あの時代ふつうだったろうしね。
811花と名無しさん:2007/02/08(木) 20:42:10 ID:???0
自分の呪われた身上に後ろ向きで
ヘンな悪霊つき娘と結婚までしようとした男が
自身の子に悪影響があるとは思わなかったはずはない。
あんなにぽこぽこ子供を作ったのは
逆に「何人かは持っていかれるだろうから多めにつくっておこう」という
自衛策だったのかも、とすら思える。
812花と名無しさん:2007/02/08(木) 22:52:10 ID:???0
当時は普通なんじゃないの?
当時といっても今さんの祖父母世代の描写のような気がするけど。
813花と名無しさん:2007/02/08(木) 23:08:39 ID:???0
今さんって40代だっけ
じゃあおじいさんは明治生まれかな
814花と名無しさん:2007/02/08(木) 23:20:16 ID:???0
>>812
815花と名無しさん:2007/02/08(木) 23:46:56 ID:???0
>>794
斐も箱庭のこと、「夜声が聞こえてなんだか気持ち悪いから」って人にあげてたね
絹と同じで、見えなくても勘は鋭いのかも
816花と名無しさん:2007/02/08(木) 23:53:34 ID:???0
地域にも寄ると思うけど、
あれぐらいの兄弟はすごく多いって程でもないような。
今さんがそこまで考えていたかどうかは判らないが、
>>811はあるかもなーと思った。
817花と名無しさん:2007/02/09(金) 00:07:48 ID:???0
まあ、実際浄は死んでるしね。
妖魔がらみではなく事故死だけど。
818花と名無しさん:2007/02/09(金) 00:39:35 ID:???0
そこまで考えてないでそ
今さんはご家族ご親戚多目見たいだし
よく今さんが描く家族ものって大家族ものだし
習慣だと思う
819花と名無しさん:2007/02/09(金) 00:40:33 ID:???0
自分が孤独だからでしょ
820花と名無しさん:2007/02/09(金) 00:44:38 ID:???0
ブワッッ(´;ω;`)
821花と名無しさん:2007/02/09(金) 01:00:55 ID:???0
そういういかにも2ちゃん的下衆の勘ぐりはどうかすぃら…
822花と名無しさん:2007/02/09(金) 01:04:37 ID:???0
ヌルーヌルー
823花と名無しさん:2007/02/09(金) 01:23:37 ID:???0
北国の人はやっぱ保険で子沢山なんだろうなあ
824花と名無しさん:2007/02/09(金) 01:27:27 ID:???0
流れをぶった切ってすみません。
15巻の「鬼の面」について、教えて頂けないでしょうか?

・キルティングのコートの主は「家庭教師先(佐藤)の家の兄」=藤岡夏希のストーカー
・もう一つの佐藤家惨殺の犯人は、家庭教師先の佐藤家の経営する会社の元社員(逮捕済み)
・藤岡夏希の勘違いで(?)追いつめられた元会社員近藤は、佐藤家母を殺害後自宅につるす。
というのが、表層的な流れだと思うのですが

・最初に藤岡が見た「コートを着た般若」は、佐藤母の未来の姿?
・「難を逃れて生きている、運の強い」藤岡は、あの状況で無事に近藤から逃れられたのでしょうか?

自分は殺されてしまったと思うのですが…親友(?)の三井さんが後で、近藤の彼女として
爽やかに登場するので、藤岡の件はどういう結末だったんだろうと疑問に思ってしまいました。
825花と名無しさん:2007/02/09(金) 01:29:14 ID:???0
>>824
このスレでも諸説ある。過去レス嫁
826花と名無しさん:2007/02/09(金) 01:40:26 ID:???0
私はト「因果応報なんて無いと思う」と
関係ない人間からの楽観的な見方が流れる中で
やっぱり因果から逃れられない当事者の現実、
とゆーラストかな、という印象を受けました。

因縁しょってる方は自分じゃ何が悪いのか判らないんですよね
当然だけど で他人からは本人が悪いように見える。
あれも本人がたまたまあそこに"間が悪く”行ってしまっただけ
と人からは見えるかも
827花と名無しさん:2007/02/09(金) 01:56:03 ID:???0
妄想はいった解説になるけど、
65ページの2コマ目で、ストーカー兄が
妹と藤岡夏希が出かけるのをそっと見てるから、
その後、夏希のストーキングしてた兄が
襲われてる夏希を助けた、とか考えた。

最後のコマの絵からいって、殺された感じだけどさ。
兄が見てるシーンは、深く考えない方がいいんだろうな。
828花と名無しさん:2007/02/09(金) 02:07:17 ID:???0
夏希があの家入る前に、カテキョしてた娘に「人呼んできて!」って
走らせてるし、普通に助けが来て死なないと思ってた。
829824:2007/02/09(金) 02:10:39 ID:???0
>>825
すみません。ようやく読めました。

>>826、827
ありがとうございます。
色々受け止め方がある話ですよねぇ。
830花と名無しさん:2007/02/09(金) 02:52:49 ID:???0
滅多打ちだったら助けがきても死にそう。
つか少女漫画的展開だと、女受けしない女キャラは
非業の死を迎える事が多いしなw
831花と名無しさん:2007/02/09(金) 08:58:48 ID:???0
>826
わたしも因果応報はあるという結末なのだと思いました。
藤井は殺された。
冒頭の鬼は家庭教師先の母親の未来ビジョン。
間が悪い、は魔が悪い、につながる致命的な悪で、
憑かれた人間が悪い、という考え方なのかと。
藤井は悪い子ではないけれど
過去にも全然悪くないのに
魔や悪霊に取り付かれた危険な登場人物が
かなりの数、死んでいるので(人形供養とか)
藤井も無残に死んでいく一脇役なのかと思います。
百鬼では無残な死に対してあまりにあっさりしているので
ちょっと戸惑いますが…。
832花と名無しさん:2007/02/09(金) 09:31:38 ID:???0
実際因果と言うのはそういうものだから仕方が無い。

ああいう場合現実だと本職の霊能者なりなんなりは
悪霊の供養を藤井にすすめるものなのですが
そして供養できれば助かるものなのですが

それだと宗教漫画になってしまって
ホラー漫画にならないですもんね…
833花と名無しさん:2007/02/09(金) 13:21:30 ID:???0
ほんとにあったでも、本人が相談に来なければ放っとくと思うよ。
834花と名無しさん:2007/02/09(金) 14:07:25 ID:???0
あの合コン前に「藤岡さんですか?」って聞いたのは
近藤だと思ってたけど、近藤は名前も知らなかったんだよね?
でも、最後に「藤岡夏希!」って言ってるし、あれはやっぱり近藤なのかな。
835花と名無しさん:2007/02/09(金) 18:03:39 ID:???0
因縁で死ぬような人だと、死ぬ前に色々不思議な事があるから。

で藤井じゃなくて藤岡か。
つか〇藤とか藤〇とか似た漢字多用しすぎ…

変わった苗字や名前ばっかりつかう漫画家って
厨だと思うけど、でももーちょっと名前考えてもいいよね
浅田次郎は
「読者の印象に残るようにちょっと珍しいかな?くらいの名前つける」と言ってた。
作品の質は屁だとおもうけど。それは必要だよね・・・。
編集さんここみてたらちょっと今さんの代わりに
考えてあげてください…
836花と名無しさん:2007/02/09(金) 19:26:10 ID:???0
浅田次郎いいじゃん
837花と名無しさん:2007/02/09(金) 19:31:07 ID:???0
あんなオッサンのエッヘヘ妄想物語♥がですか?
まあ個人の趣味ですけどね
838花と名無しさん:2007/02/09(金) 23:38:19 ID:???0
水脈と怜の姉弟はそれぞれ子供7人、八重子さんも兄弟多し、で
あんまり付き合いなさそうだけど飯島家って親戚多いんだな。

水脈姉さんの子供の一人か二人は霊能力強い子いたりして。
あ、でもいるんなら
839花と名無しさん:2007/02/09(金) 23:42:51 ID:???0
途中で送信しちゃった

水脈姉さんの子供の一人か二人は霊能力強い子いたりして。
あ、でもいるんなら もうとっくに出てきてるか。
840花と名無しさん:2007/02/09(金) 23:44:26 ID:???0
洸さんの子どももまだ登場してないんだよね。
水脈姉さんの子どもたちと共に展開次第では登場するんじゃない?
841花と名無しさん:2007/02/10(土) 01:23:44 ID:???O
教えて下さい。文庫化した作品は
百鬼夜行抄、大人の問題、懐かしい花の思い出、五つの箱の物語、あしなが〜
以上でしょうか。他にもありますか?

842花と名無しさん:2007/02/10(土) 01:26:07 ID:???0
>>841
amazonとかで調べれば分かるよ
843花と名無しさん:2007/02/10(土) 01:49:49 ID:???0
孤島の姫君と砂の上の楽園も文庫になった気がする。
844841:2007/02/10(土) 01:55:13 ID:???O
>>842
>レスありがとうございます。
amazonで調べたら文庫が出ているのに検索しても出てこないものがあったので
他にもamazonで出てこないものがあるのかなと思って質問させて頂きました。
845841:2007/02/10(土) 01:57:19 ID:???O
>>843
ありがとうございます。amazonで出てきたのに書き忘れてました…。
846花と名無しさん:2007/02/10(土) 08:29:11 ID:???0
流れd切りスマソ
ハムスペ3月号より、今家に桜文鳥のヒナを2羽お迎えしたとのこと。
久しぶりのヒナに慌てる様子が、微笑ましかったです。
最近、高齢鳥の介護ばかりだったからねぇ…
847花と名無しさん:2007/02/10(土) 09:04:23 ID:???O
今家ではモテない桜文鳥か…
その2羽がカップルになればいいね
848花と名無しさん:2007/02/10(土) 21:59:24 ID:???0
文庫8巻まで一気に読んだ。
最初の頃の方が殺伐としてて良かったな。

それと、開が出てきてから、パワーバランスがおかしくなった。
849花と名無しさん:2007/02/10(土) 22:23:12 ID:???0
百鬼夜行抄ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
守ってもらうはずの青嵐がいつ「オレの雇い主は蝸牛でお前じゃない」
とかいっていつ喧嘩が始まってもおかしくない
文鳥だかカラス天狗だかわからねーのに隣のご主人殺されてもおかしくない
やるかやられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
ニートは、すっこんでろ。
850花と名無しさん:2007/02/10(土) 22:26:23 ID:???0
いい改変だな
851906:2007/02/10(土) 22:26:56 ID:???0
つ【牛丼】
852花と名無しさん:2007/02/10(土) 22:28:20 ID:???0
851は849あて

クッキーくい残しスマソ
853花と名無しさん:2007/02/11(日) 00:44:36 ID:???0
「今市子」と「今 市子」で結果が違った気がする。
854花と名無しさん:2007/02/11(日) 01:31:24 ID:???0
>>849
>オレの雇い主は蝸牛でお前じゃない
ああ、最近言わないねえ。
初期から登場してるキャラの活躍がめっきり減ったような…
青嵐と司ちゃんもっと見たいよ。
855花と名無しさん:2007/02/11(日) 01:39:18 ID:???0
きょう初めてドラマを見たけど、石野陽子は老けたなあ。律は九州男児かと思った。
856花と名無しさん:2007/02/11(日) 01:49:16 ID:MLImOkDTO
尾白…
857花と名無しさん:2007/02/11(日) 01:52:50 ID:???0
>>855
実況すんな
858花と名無しさん:2007/02/11(日) 04:49:24 ID:???O
尾白・尾黒は酷い出来だなw
859花と名無しさん:2007/02/11(日) 09:37:58 ID:???O
一話目はよかった気がしたのに昨日のはすごく薄っぺらく感じた。
予告みて更にガッカリした
860花と名無しさん:2007/02/11(日) 17:36:31 ID:???O
>>859
私は逆です。
1話目でガッカリして、昨日のは凄く良く感じた。
861花と名無しさん:2007/02/11(日) 18:16:49 ID:???0
尾白の姿と声にショックを受けた
862花と名無しさん:2007/02/11(日) 21:00:40 ID:koHJ9rWTO
尾白尾黒は何で表現されてたの?
俳優?漫画をそのまんまCGにした感じ?
863花と名無しさん:2007/02/11(日) 21:04:03 ID:???0
予告しかみれなかったけど
人形をCGで合成みたいな感じ
864花と名無しさん:2007/02/11(日) 21:22:05 ID:RvrpU+1T0
コレでみんな納得するのか?この出来で 予算精一杯w
ttp://up.rgr.jp/src/up8051.jpg
865花と名無しさん:2007/02/11(日) 21:25:51 ID:???0
青嵐見たいに全部CGにしときゃよかったのに…
866花と名無しさん:2007/02/11(日) 21:29:09 ID:???0
>>864
なんかのギャグなのか・・・・?これ。
長助もこんなのに転生したくなかっただろうな・・・
867花と名無しさん:2007/02/11(日) 21:30:33 ID:???0
せめて顔は文鳥でいってほしかった。
なんじゃこの寄り目は。
868花と名無しさん:2007/02/11(日) 21:34:05 ID:???0
くちばしが黄色…www
869花と名無しさん:2007/02/11(日) 21:38:33 ID:???0
>>864
何もかもが違うw
870花と名無しさん:2007/02/11(日) 21:40:37 ID:???0
>>864
なにこのチューバッカww
871花と名無しさん:2007/02/11(日) 21:41:22 ID:???0
>>864
これはアヒルですか?
872花と名無しさん:2007/02/11(日) 21:43:11 ID:???0
なんかMJのキャプテンEOに出てきた変なトリに似てる…
873花と名無しさん:2007/02/11(日) 21:45:28 ID:???0
スタッフやる気無し

おk理解したw
874花と名無しさん:2007/02/11(日) 21:45:57 ID:???0
>>870
ああ。チューバッカだ。そうだ。何かに似てると思ったが。www
875花と名無しさん:2007/02/11(日) 21:50:40 ID:???0
地方者なんで>>864が初見でへこんだけど
>>870見て吹いた
876花と名無しさん:2007/02/11(日) 21:53:38 ID:???0
ドラマ見れなくてがっかりしてたけど見れなくていいやw
>>864ありがとう〜
877花と名無しさん:2007/02/11(日) 22:15:22 ID:???0
これwwwwwwwwwメスなのにwwwwwwww
878花と名無しさん:2007/02/11(日) 22:51:54 ID:???O
昨日二話見忘れたんだがもう今後見ないなこれ
879花と名無しさん:2007/02/11(日) 22:54:41 ID:???0
中に人が入るのはいいけどさ。目の位置まで人に合わせることはないと思うんだよ。
ちゃんとトリ頭にして欲しかった。
880866:2007/02/11(日) 22:55:58 ID:???0
長助じゃないや、長吉だった。orz
ドラマはウチの地方じゃ放送してないけどコレじゃ見る価値ない感じ・・・
881花と名無しさん:2007/02/11(日) 22:57:20 ID:???0
youtubeで一話目みれるよ
http://www.youtube.com/results?search_query=%E7%99%BE%E9%AC%BC%E5%A4%9C%E8%A1%8C%E6%8A%84&search=Search

深夜にちょっと軽いオカルトコメディドラマ
って感じなのかな
882花と名無しさん:2007/02/11(日) 22:57:34 ID:???0
>>879
ああ、それでおかしいのか!スッキリした。
883花と名無しさん:2007/02/11(日) 23:12:38 ID:???0
>>864
どーまんせーまん
884花と名無しさん:2007/02/11(日) 23:13:55 ID:???0
妖怪大戦争の河童の川太郎を見た時から
尾白尾黒はおいらの脳内では阿部サダヲ。
885花と名無しさん:2007/02/11(日) 23:23:09 ID:???0
妖怪大戦争ってサダヲ出てるのか。
スルーしてたけど見ようかな。
886花と名無しさん:2007/02/11(日) 23:28:22 ID:RvrpU+1T0
尾黒はもっと変になってると推測する
887花と名無しさん :2007/02/11(日) 23:29:15 ID:???0
目隠し鬼、光にかすんでいるおじいちゃんの姿とか、
目隠し用の白い布とか、女の子の赤い着物とか、雰囲気あってよかったよ。
キャストも慣れてくると、天然の女性陣に囲まれたテンションの低い律と
それを横目で見てる青嵐の、原作通りの雰囲気が楽しくていいと思う。

ただ尾白尾黒の夜の姿は、装束だけ原作に合わせて顔は人間でよかったかも。
888花と名無しさん:2007/02/12(月) 13:14:22 ID:???0
>>881
dです!!
探してたけど見付けられなかった関西組ですorz

律がちょっと棒だったけど、目隠し鬼は背筋が寒くなって
怖かったし思ってたより面白かった。

原作にこだわりすぎないのが1番かなーと…。
889花と名無しさん:2007/02/12(月) 14:42:15 ID:???0
鳥を全部CGにするには予算がないわけか。
890花と名無しさん:2007/02/12(月) 15:04:46 ID:???0
言ってくれりゃ
おいらがモデリングとテクスチャくらいやったったのにのう

もう原作改変もキャストも妖魔も微妙みたいなんで
別ものとして楽しむしかない、仕方ない
891花と名無しさん:2007/02/12(月) 16:19:42 ID:???0
深夜枠だから全然期待してなかったんだけど、結構いいじゃん。
いっけいさん怪演www

劇場版期待しちゃう。
892花と名無しさん:2007/02/12(月) 17:17:54 ID:???0
>>881
律役、広末っぽくて可愛いけど子供っぽすぎる…。
ドラマ自体も、妖怪の存在理由が薄くて
なんか日本らしい精霊とか郷愁感がないかも。恐いだけ
893花と名無しさん:2007/02/12(月) 18:56:57 ID:???0
雰囲気といっけいは好きだ
律も雰囲気はあるんだけどな…
894花と名無しさん:2007/02/12(月) 18:59:04 ID:???0
律は正直顔だけじゃないの?
少女漫画を理解してないオッサンプロデューサーが
「この絵柄でいうと〜」って探してきた感じ。。。
895花と名無しさん:2007/02/12(月) 20:51:04 ID:???0
ドラマの話題はドラマ板で。
896花と名無しさん:2007/02/12(月) 20:53:09 ID:???0
ドラマ板でイタタな発言して追い出されたからこっちで愚痴ってるんだと思うよ。
897花と名無しさん:2007/02/12(月) 20:55:42 ID:???0
痛い発言しまくって原作厨と謗られて逃げ帰ってきたんだねw
898花と名無しさん:2007/02/12(月) 21:03:51 ID:???0
酒井?厨乙
899花と名無しさん:2007/02/12(月) 21:34:42 ID:???0
ドラマ版は石野ようこで救われてるとおもふ
900花と名無しさん:2007/02/12(月) 21:36:09 ID:???0
ドラマ板のサーバ、落ちてるよ。
901花と名無しさん:2007/02/12(月) 23:15:30 ID:???0
ドラマHPの掲示板、年齢層高っ!
でもここも同じくらいかw
902花と名無しさん:2007/02/12(月) 23:39:24 ID:???0
>>900
落ちてないよ。
903花と名無しさん:2007/02/12(月) 23:41:34 ID:???0
>>902
しょっちゅう落ちるよ。
904花と名無しさん
さっき、あちこち落ちてた