◆◆◆白泉系雑誌投稿者12◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
ここは花とゆめ・ララ・メロディの『投稿について』語るスレです。
『投稿者について』語るスレではありません。
サイト晒し・公式発売日前のネタバレ禁止。

お約束とよくある質問・過去ログは>>2-5辺り。
雑誌を見ればわかる質問は基本的にスルーで。

※新スレは980を踏んだ人が立てて下さい。

<前スレ>
◆◆◆白泉系雑誌投稿者11◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1160629484/
2花と名無しさん:2006/12/10(日) 20:10:07 ID:???0
・雑誌や応募要項を見てわかる事はまず自分で調べましょう
・デビュー後のお金の工面や具体的な数字の話題は
 総合の投稿スレかサロンや各専門スレでして下さい

・よくある質問  
 【花夢とララのデビュー形式】(例外も有り)
 ◆花夢
  HMC1位受賞→雑誌掲載はされるが未デビュー
  BC・アテナで受賞→雑誌掲載はされるが未デビュー
              その次の掲載作品がデビュー作
 ◆ララ
  LMS1位受賞→雑誌掲載はされるが未デビュー
  LMG・アテナで受賞→受賞作が掲載でデビュー
   (LMS以外は稀に花夢と同じデビュー形式の場合もあり)

 ◆メロディ
   銅賞以上でデビュー。受賞作=デビュー作

 【原稿返却の早さ】 ララ&メロディ:1〜2ヶ月>花:1ヶ月〜半年
 【批評の丁寧さ】  花>ララ (メロディは一次審査通過者のみ電話批評あり)
 【応募要項見本って】
  内容が書かれていればオケ。枠線も必要なし?
  移動教室や原稿返却時に応募シートをもらえたりする。
3花と名無しさん:2006/12/10(日) 20:12:21 ID:???0
Q:大きい漫画賞の次回募集(締め切り)はいつ?
A:LMG年3回・BC年2回・アテナ年1回。
  締切日と詳細はその都度雑誌を買って調べましょう

Q:受賞連絡はいつ来る?
A:雑誌発売日の前と後、両方に報告例有。受賞コメントの有無、
  担当の有無やどの漫画賞かによってその時々でかなりかわるので
  いつまでに連絡来なかったらアウト云々という判断は意味なし。
  (連絡まだかないつかな語りはチラ裏へ)

Q:アテナ一次通過者なのに移動教室招待が来ない
A:招待人数には限界があります。在住地域とその年のレベルや投稿暦などに
  左右されるので招待は「絶対」ではありません。
  一次通過はあくまで優先招待目安程度と考えましょう。

Q:移動教室一般参加枠申し込みの結果がわかるのはいつ?
A:ララは結果に関係なく通知有。花夢は参加OKの時のみ通知有

Q:デジタル漫画OK?
A:OK。見本としてプリントアウト原稿と元データ(CD-ROMやMO)同封。
  それ以上の詳細は編集部に電話で聞きましょう。

Q:投稿は郵便以外でもOK?
A:宅急便でもOK

Q:ララと花夢どっちがいいと思う?
A:自分で判断しろ
4花と名無しさん:2006/12/10(日) 20:14:20 ID:???0
<過去ログ>
■□■白泉系雑誌投稿者■□■
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1009/10099/1009917181.html
◆◆◆ 白泉系雑誌投稿者2 ◆◆◆
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1028/10283/1028302599.html
◆◆◆白泉系雑誌投稿者3◆◆◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1051449445/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者4◆◆◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1066062030/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者5◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1081512539/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者6◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1096298849/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者6◆◆◆ (※実質 7代目)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1105932677/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者8◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1124782177/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者9◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1135754247/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者10◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1147664017/
5花と名無しさん:2006/12/10(日) 21:14:28 ID:???0
6花と名無しさん:2006/12/10(日) 21:37:20 ID:???0
おTUKArei

一発変換。
7ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 10:31:36 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
8花と名無しさん:2006/12/10(日) 23:54:49 ID:g44r1Opr0
近藤多喜子
顔面をバットでふっ飛ばしたい
眼球飛び出したところを
踏み潰す
もう限界

9花と名無しさん:2006/12/11(月) 00:00:04 ID:???0
私怨キモス
10花と名無しさん:2006/12/11(月) 01:26:11 ID:???O
華麗なスレ立てに>>1乙
テンプレ改変もサンクス!
11花と名無しさん:2006/12/11(月) 14:45:05 ID:???O
即死回避〜
12花と名無しさん:2006/12/11(月) 17:20:55 ID:???0
今月のLMS発表だ。
ドキドキ。
13花と名無しさん:2006/12/12(火) 10:08:39 ID:???0
前スレの最後らへんで話題になってたけど
自分の絵がデッサン狂ってるかどうかすごい気になってきた・・・
左右反転させても見れる絵だったら狂ってないよね?
14花と名無しさん:2006/12/12(火) 10:24:01 ID:???0
>>13
デッサンと左右反転は全くの別物だと思われ
例えば手の大きさが顔よりうんと小さかったりしたら左右反転してきれいでもデッサンできてないってことでしょ
15花と名無しさん:2006/12/12(火) 11:33:03 ID:???O
顔よか体が難しい。立ってる人を描くと体が下に向けて傾くorz
裏から透かして真っ直ぐなるよう訂正してます。
16花と名無しさん:2006/12/12(火) 14:03:02 ID:???O
先日、花に持ち込んだら「素直な作風だね」と褒められた。(もちろん注意もされた)
んで、日を改めて同作品でララに持ち込んだら
「ファンタジーやファンタジー入った学園モノとかを描く気は無いの?」
…と聞かれたよ。同じ白線でも毛色が違うんだなぁと思った。
17花と名無しさん:2006/12/12(火) 16:11:34 ID:???O
つ編集にもよる

てかその2つのセリフでは毛色の違いと言うのが表れてないような気がして悩んだ
1816:2006/12/12(火) 17:52:59 ID:???O
>>17
ごめん。身バレが怖くてかなり端折った。
まず私は普通の恋愛モノを描いて持ち込んだ。
花・ララ編集共に普通に批評。
で、投稿者であり熱心な読者である私は、批評後に少し雑談をさせて貰った。
その批評〜雑談の話を踏まえて毛色が違うんだと感じた。
確かに編集にもよるけど、少なくともララは雑誌の方針として
ファンタジー(アニメ化)を視野に入れた作品を求めてると思った。
まぁそう言う作品を投稿作にも求めてるかは別としてもね。
(会話の具体的な中身は端折ります。前レスの軽い補足って事で)
19花と名無しさん:2006/12/12(火) 18:00:58 ID:???0
>>18
ちなみに、花はどんな作品を求めてると感じた?
身バレしない程度でいいので教えてホスィ
20花と名無しさん:2006/12/12(火) 18:26:20 ID:???0
LALAの移動教室では特にファンタジー云々はなかったなぁ。
とにかく面白くて、女子中高生あたりが楽しめる作品なら
なんでもあり、って感じだった。
「とにかく面白ければ」が難しいんだけどw
21花と名無しさん:2006/12/12(火) 19:55:03 ID:???0
ホスト部であてて、アニメ化の美味しさに
あらためて眼をつけたのかもね。
アニメ化となるとヲタ層タゲになるから
普通の学園ラブコメみたいなのより、
ファンタジー要素入ったものの方が
需要高いのかもしれない。
まあホスト部は学園ラブコメだったけど…
22花と名無しさん:2006/12/13(水) 01:15:03 ID:???O
えっ
ホスト部ってファンタジーじゃないの ?
2321:2006/12/13(水) 02:27:18 ID:???0
広義ではファンタジーかもしれないけれども
遥かとかフルバみたいな
あからさまな非現実要素はなかったので。
24花と名無しさん:2006/12/13(水) 02:39:30 ID:???0
「漫画自体がファンタジー」ともいうしね…
25花と名無しさん:2006/12/14(木) 01:16:34 ID:???0
そういえばもうすぐ「少女まんが家になろう」って本が出るらしいけど、買う人いる?
26花と名無しさん:2006/12/14(木) 01:32:01 ID:???0
買ってみようと思ってるけど、書店で買うのはさすがに恥ずかしいから
何かのついでにネットで買うつもり。
27花と名無しさん:2006/12/14(木) 07:12:10 ID:???0
「めざせデビュー」といい・・・
わかりやすいのはいいけれど
レジに持ってくのがちょっと
ためらわれるタイトルばかりだよね・・・。
28花と名無しさん:2006/12/14(木) 07:25:45 ID:???0
アマゾンとかセフンアンドワイで買えば?
29花と名無しさん:2006/12/14(木) 10:04:21 ID:???0
送料がネック!
30花と名無しさん:2006/12/14(木) 11:18:23 ID:???0
セブン〜は送料かからないよ?
全国のセブンで受け取れるし、お金はその場で払うし。
31花と名無しさん:2006/12/14(木) 12:35:35 ID:???0
>30
買うのを見られるのが恥ずかしいからネットで買うのに
セブン取りに行ったら意味ないじゃんw
32花と名無しさん:2006/12/14(木) 12:41:09 ID:???0
>>31
ちゃんと中見えない袋に入ってる

自分はいつもアマゾンとセブンアンドワイと楽天ブックスの中から
その日の気分で選んで使ってるw
33花と名無しさん:2006/12/14(木) 12:59:57 ID:???O
うんうん。セブン受け渡しのやつはかなり楽だし安全。
本もCDもゲームも…かなり世話になってる

微妙にスレチか?ごめん

早く次の作品とりかかろう…
3431:2006/12/14(木) 19:03:08 ID:???0
>32 >33
知らなかった 無知でごめん…orz
それは便利だな いいこと知った!
ありがとう
35花と名無しさん:2006/12/14(木) 19:07:15 ID:???0
>33
次の作品頑張れ!

社会人している人に質問
毎日仕事行って大体何時から何時くらいまで何時間
漫画に使ってる?

自分も社会人なんだけど、いまいち時間の使い方がへたで
作品が思うように完成できない orz
36花と名無しさん:2006/12/14(木) 20:17:22 ID:???O
自分も社会人、最近睡眠時間を4時間に削ってやってる
が仕事に頭がまわらなくなってきた、マンガも思うように
進まないし、休みは爆睡でつぶれるし。
37花と名無しさん:2006/12/14(木) 22:42:44 ID:???0
>35
会社のすぐ近くに引っ越した。
計算すると、徹夜とか入れずに
一ヶ月に300時間は漫画に使える。
でも実質へたれてしまったり
何かと用事が入ったりして、
そのとおりにはいかないけれども。
38花と名無しさん:2006/12/15(金) 00:00:22 ID:???0
私の場合、片道一時間ほどの移動時間につらつら考えたり
なんか読んだり見たり聞いたりしたものが
結果ネタになるケースが多いので、むしろ貴重なネタ作りタイムだw
39花と名無しさん:2006/12/15(金) 01:08:57 ID:???0
高校生の会話とかって、一旦大人になってしまうと
教師でもない限り縁遠くなっちゃうから
電車や駅でのリア高生の観察が重要になってくるんだよねw
40花と名無しさん:2006/12/15(金) 11:43:33 ID:???0
平日は4時間描ければいいほう。
残業とかあると、夜の0時やら1時から執筆始めるのが現実★
で、大体3時くらいまで。
追い込みのときは4時や5時まで描いてるよ(ちなみに7時半には出勤)。
これが2週間続いたときはさすがに死んだ。
でも慣れるもんだよ。。
41花と名無しさん:2006/12/15(金) 19:32:13 ID:???0
35です。皆レスありがとう

37>
自分も平均睡眠時間3〜5時間。ひどいときは1:30とか…
でも同じく進まないし週末爆睡してしまうよ orz
睡眠ちゃんととらないと返って能率下がるのかもしれない…

38 39>
通勤電車なのうらやましい
自分は車通勤だから平日は会社と家を往復するだけ
本屋とかには行くようにしてるけどやっぱりどうしても世界が狭い
最近無性に都会に出たいよ

40>
残業あるのは大変だよね
幸い自分は残業はほとんどない職場なんだけど、
週末アシで一ヶ月丸ごと休み無しみたいな状況になったときは
死ぬかと思った。。。

やっぱり皆頑張ってるんだね
自分も頑張ろうと思ったよ ありがとう
42花と名無しさん:2006/12/15(金) 19:43:49 ID:???0
ごめん 37>じゃなくて36>だった
そして37へのレスも忘れてた ごめん

37>
自分も意外と時間あるのにヘタレてしまう
用事入ったりして一日間を置くともうダメ しばらく描けなくなる

最近の自分はすごい漫画家になることへの情熱が欠けてる気がする
昔は食事の時間すら惜しいほどだったのに何が違うんだろう?
学生の頃と違って中途半端にお金があるのがいけないのだろうか

いろいろ頭で考えてしまうけど、結局自分の作品や実力に自信がないから
手が進まなくなること実は気付いてる
皆見習って自分も頑張るよ
独白に近いことばかり書いてごめん

ところでBC受賞作読んだ?
藤緒さんの雰囲気かわいくて好きだったな
自分もファンタジー志望だから嬉しい
43花と名無しさん:2006/12/15(金) 19:49:03 ID:???0
レスは>>を数字の前につけるといいよー

社会人に限らず、1作(16P)描くのに合計何時間くらいかかるか気になる
記録してないとわかんないかなw
44花と名無しさん:2006/12/15(金) 20:03:45 ID:???0
>>43
ありがとう 覚えたっ!
どこかで数字リンクのは板が重くなるって読んでちょっと気にしてた
これから使うねー

確かに日数じゃなくて時間だとわからないかもねw
ものすごい几帳面な人じゃないと無理かも

日数、プロもプロ志望も誌面とかで描く早さ見る度に描くの早くて焦るよ
でも意外と日数だとまちまちだけど、時間数にすると
あまり変わらなかったりして……なんてささやかな希望w
45花と名無しさん:2006/12/15(金) 20:23:54 ID:???0
愚痴。
ある新人さんの作品が、
以前自分が担当さんに出した作品と
設定・展開がモロかぶっててorz・・・・。
雑誌違うし、偶然ありえない程のカブり方じゃないから
パクとかだとは思わないけど、
かなり特殊な設定だから
もう白線系では二度とこのネタ使えねー・・・。
昔からすごく気に入ってて、
いつか絶対リメイクして出してやろうと思ってから
相当凹んだ・・・。
46花と名無しさん:2006/12/16(土) 00:47:52 ID:???O
特殊設定とかいうけど最近載ってた新人全部一応みてるけど
どれもこれも同じで抜き出た特殊なんかなかったと言っておくよ
47花と名無しさん:2006/12/16(土) 00:50:30 ID:???0
寺の覗きは結構な特殊設定だったとオモ
48花と名無しさん:2006/12/16(土) 01:06:00 ID:???O
ていうかあんまおもしろくなかったからスルー
49花と名無しさん:2006/12/16(土) 02:09:15 ID:???0
>47
特殊というか、なんか主人公独り言多いストーカーぽくてマジキモかったよ
>45はそういうのかかないでクレ
5045:2006/12/16(土) 08:17:13 ID:???0
覗きの話ではないですw
確かにものすごく個性的とかじゃないけど、
料理の仕方で別作品に見せられるほど
汎用性高い設定でもないので当分諦めてる・・・。
(少なくともどの作品かここで言って、
もし当時の担当さんがここ見ていたら
即身バレする程度には似ている)
担当さんも設定だけはすごく面白いって言ってくれて
昔から応援してくれてる友達も、あの作品が一番好きだから
いつか掲載されるようがんばってって言ってくれてたのに・・・。
力不足ってことで次ガンガルよ・・・。

51花と名無しさん:2006/12/16(土) 08:44:49 ID:???0
>>45
そういうの切ないけど、その作品を越えるような面白い作品描いて
見返すしかないよね。その新人さんも
(その当時そのネタで掲載させてくれなかったであろう)担当さんも。
悔しいだろうけど、頑張れ!!

自分も小学生の頃からあたためていたキャラクターにそっくりなモチーフが
最近大人気アニメになっててちょっと凹んだ…
でもよく考えると小学生のときに考えたキャラ自体が何かのパクリだったので
どちらにしろ使えなかったことを思い出したw
52花と名無しさん:2006/12/16(土) 16:20:11 ID:???0
逝ける!!と思って作ったネタそっくりの話が載るって経験あるあるw
あたしの場合は誰でも思いつくありふれたその程度のアイデアだったかorzって感じ
でもくやしいね
つか、もう漫画のネタ出尽くしてるからネタ探し難しい
53花と名無しさん:2006/12/16(土) 18:14:31 ID:???0
アテナ発表まであと3日(2日?)だーワクテカする。
54花と名無しさん:2006/12/16(土) 18:43:13 ID:???0
>>49
投稿者が受賞者の作品貶すのって妬みにしか見えないよ。
本誌スレでも好評だと、なおさら。
それを超えていこうって気持ちは大切だけどさ。
55花と名無しさん:2006/12/16(土) 19:41:54 ID:???0
覗きの話本誌スレで好評なんだね!かなり斬新な設定だったもんね!
(16Pだからしょうがないけど)終り方がくっつくところまで読みたい!
とは思ったけど自分も何か好きだったな。
ファンタジー設定なしの恋愛ものでああいう読んだことない感じなのを
発想できるのって、ほんとすごいと思った

どんなに他人の作品読んでいろんな意味でちくしょーって思っても、
そういう気持ちを晴らすにはそれよりもいい作品描くしかないと思う
56花と名無しさん:2006/12/17(日) 02:16:42 ID:???0
>>55
あの話40pあったぞ?
57花と名無しさん:2006/12/17(日) 02:29:27 ID:???0
なんか、思いつく話話よくよく考えると既存のと被ってると言えば被ってる?って感じで怖い
パクとか気にしだしたら何も描けなくない?
もう既に世の中に漫画ありふれすぎておいしいネタは食い尽くされてるんだもん
58花と名無しさん:2006/12/17(日) 02:41:12 ID:???0
>54
それ2ちゃんばっかみてるやつらの一部意見じゃない
本スレにかかれてることが全てだとは思わないな
投稿者や2では好評でも対象年齢である中高生のような若い感性に
マジでこれ受けてるの?と本気で聞きたいくらいだ

それで次作でこけたらボコボコに叩くのが2の慣例だから
端から見てて心配なほど最初っから妙な情報操作するのどうなのかと思うね
59花と名無しさん:2006/12/17(日) 02:47:40 ID:???0
情報操作って?
60花と名無しさん:2006/12/17(日) 03:10:36 ID:???0
ここでマンセーしまくること or 叩きまくること=情報操作、です
応援者や本人周辺者ならやめてあげてほしいと思うだけです。
相応の評価からかけはずれ常軌を逸したものほど
実は本人にとって迷惑なものは無い。
特に投稿者や新人の時点でというのが。

そういうの、
あなた自身の単独スレッドが立ったことがないからわからないでしょ?
本当に応援したいのならネット論争はせずアンケを送るとか
そういう方法でそっとあたためてあげておいてほしいです。
61花と名無しさん:2006/12/17(日) 03:16:51 ID:???0
それは情報操作とは言わないでしょ。
それに今回の話についてはマンセーしすぎてるとは思わないな。
改善点も指摘されてるし拒否反応意見も出てる。
あと完全なプロはまだしも受賞程度で叩きまくられてるのなんて、
パクリ疑惑くらいしか記憶にないんだけど…
62花と名無しさん:2006/12/17(日) 03:44:51 ID:???O
>>58
>>54は投稿者スレで投稿者が受賞作品を悪く言うのは
嫉みにしか見えないってことが言いたいんでしょ?
言いたいならこのスレじゃなく受賞者スレや本スレで言えばいいのに

ところで>>60は何かあったの?
63花と名無しさん:2006/12/17(日) 04:03:11 ID:???0
>ところで>>60は何かあったの?

何かお母さんみたいでワラタw
64花と名無しさん:2006/12/17(日) 08:25:40 ID:???0
>>56
40Pもあったのか…終り方の物足りなさが心に残ってしまって
すごい短いページ数でまとめたんだなーと勝手に解釈してしまった…orz

>>60
うん、ごめんね 全く周囲の人間とかじゃないんだけど
何か悪く言われているのを見たら少し書きたくなってしまった。
本当に単純に発想すごいと思ったから。
むしろ、ここ書いてるの投稿者なのに素直にすごいところ認めずに叩いてるのが
見るに耐えなかっただけかもしれない。ただの自分勝手だった。
そもそも、そういう感想を投稿者スレに書くの自体スレ違いだし
確かに本当に応援したければアンケとかだよね
(正直今回はアンケとか手紙出すほど応援したい気持ちはないけど…)

いろいろ気を付けるよ 皆もごめん
65花と名無しさん:2006/12/17(日) 08:34:29 ID:???0
受賞作品に対してどう感じようとそれは読者としては勝手だが、
受賞したりネーム選考通って掲載されたということは、
その作品には少なくとも(白泉の)編集でGOサインを出されるだけの
何かの要素が潜んでいることは確かだ。
投稿者なら妬んで叩くよりも、その作品の何が良かったのか、
受賞や掲載に値するものは何なのか、研究することの方が重要だと思う。
66花と名無しさん:2006/12/17(日) 10:33:46 ID:???0
自分も60に何があったのか気になる・・。
新人の段階で単独スレでもたって叩かれたのか!?
レスみると繊細な人のようだから
2ちゃんには来ないほうがいいと思う・・・。
67花と名無しさん:2006/12/17(日) 10:50:33 ID:???0
新人で知名度あげようとして、
自分で自分のスレたてて叩かれて、
過去にパクリで処分を受けた事もバレて
辞典スレでまとめられた新人いたね。
68花と名無しさん:2006/12/17(日) 11:18:07 ID:???0
>>64
いくらなんでも40Pを16Pと思い込むのはなぁ・・・
漫画描いてるならもっとページ数にシビアなほうがいいと思う
69花と名無しさん:2006/12/17(日) 11:25:24 ID:???0
64じゃないけど自分も16と思ってた・・・。
ここのレスみて、思わず数えなおしたよ・・・。
70花と名無しさん:2006/12/17(日) 13:30:00 ID:???0
>>67
これか
� 【ちよタソ】(ちよたん)a name="chiyotan"
�  少女漫画板に自ら宣伝スレを立てた駆け出しの新人漫画家・岩下ちよの愛称。
 「モサヨの漫画はしっとりとしていて考えさせられる」などのアイタタ発言を連発し、スレ住人の反感を買ったりもしたが、
一方でちよタソを煽りながらもアドバイスをする住人も多く、意外にも良スレになる予感がしていた。
 そんな中、突然舞い込んだのが「ちよタソ盗作疑惑」。過去に「少コミ」誌でデビューした
「橘ヒカル」という名の新人漫画家の作品が講談社の某マンガの丸ごとパクリだった為、
小学館は「少コミ」に謝罪文を掲載、講談社に謝罪するなどの被害を被ったことがあった。
その橘ヒカルと ちよタソが同一人物ではないかという疑惑が浮上し、早速検証を始めたスレ住人にちよタソはブチ切れ。
「ちよと橘は違う人間だ」「訴えられたら怖い」等等の自作自演を繰り返し、
ホストがモロ見えなのに自作自演で削除依頼にも精を出したが管理人さんに無視される。
検証の結果、ちよタソと「少コミ」からあぼーんされた橘とは同一人物だと判明。
結局、ちよタソも盗作を認めて謝ったのだが、「当時の担当がチェックをしなかったから」「過去に捉われないで」などと、
盗作をした罪悪感を微塵も感じさせられない開き直り発言は周囲を呆れさせた。
 また、ちよタソは「M誌」に『あなたにダイビング』という素敵(wなタイトルで投稿もしており、スレ住人の笑いを誘った。
 タイトル通り、2ちゃんの雰囲気も読まずに2ちゃんにダイビングしたちよタソ。最後にちよタソは逆ギレしてスレを去り、
少女漫画板始まって以来の自爆スレだと囁かれている。また最近 ちよタソの中の人の動きも活発になってきていて、
「朝の連ドラ『ちゅらさん』を見て沖縄に逃亡疑惑」「ちよタソはマッチョ疑惑」等も浮上中。
ますます迷走する ちよタソから目が離せない状況だ。
 ちなみに、ちよタソの絵を見た人の話では、「小学生の絵だ」「ありえない場所から肩が生えてる」のだそうだ。
71花と名無しさん:2006/12/17(日) 13:55:13 ID:???0
16Pといえば、今回寺に載ってる緑川ゆきの漫画が16Pだね
最初読んだとき全然16Pだとは思わなくて、数えてみて吃驚した
連載の番外編とはいえ、16Pであんな内容に出来るのか…
72花と名無しさん:2006/12/17(日) 18:23:34 ID:???0
>>68
ものすごい気に入った作品だとページ数数えるんだけど
自分が描きたいものと掛け離れた作品だったので読んで感心しただけだった

ページ制限に合わせて描くのって本当に大変だよね
いつも(ページが)倍くらい必要なストーリーになってしまって困る
そういう技術も磨いていかないとなぁ
課題はいっぱいだ
73花と名無しさん:2006/12/18(月) 14:07:25 ID:???0
いよいよアテナ発表だね。
ゲッターさん、情報お願いします…!
74花と名無しさん:2006/12/18(月) 14:20:07 ID:???0
>>72
いつも、ページ数に見合う話内容なのかどうかの判断ができない。
プロットを作れないのが悪いんだとは思うけど、
すごく時間かけてコンテきって、
ようやくこのP数でこの話は無理ということに気付くorz。
内容とは別に話を進めるペースみたいなものもあるだろうし、
(わずかな内容を丁寧にページ使って見せる人もいれば
詰め込みすぎくらいの内容をうまく見せる人もいるし…)
難しいなぁ。
75花と名無しさん:2006/12/18(月) 14:30:08 ID:???0
>>73
クレ厨1嫁
76花と名無しさん:2006/12/18(月) 14:48:29 ID:???0
>>75
ごめん、発売日勘違いしてた。
もう一日我慢します。
77花と名無しさん:2006/12/18(月) 15:22:07 ID:???0
いや発売日過ぎたら尚更
ここでたからず本屋で買えよ
78花と名無しさん:2006/12/18(月) 15:35:01 ID:???0
>>1
>雑誌を見ればわかる質問は基本的にスルーで。
79花と名無しさん:2006/12/18(月) 15:40:31 ID:???0
>>77
いちいちからむなよ。
80花と名無しさん:2006/12/18(月) 15:47:50 ID:???0
まあアテナについてはバレは毎年やってることだけど
熱くならず落ち着いて待て
以下スルーでどぞ
81花と名無しさん:2006/12/18(月) 16:15:57 ID:???0
>>79-80
おまえらが一番スルーできてないしw
82花と名無しさん:2006/12/18(月) 16:16:13 ID:???0
少女まんが家になろう!買った人いる?
明日買う予定なんだけど、どんな感じなんだろう。
83花と名無しさん:2006/12/18(月) 16:23:36 ID:???0
そんなん出るんだ。
何年か前にもプータオみたいな名前の
似たような雑誌白泉から出てたね。
84花と名無しさん:2006/12/18(月) 16:59:19 ID:???0
漫画の描き方本は世の中いくらでもあるから
どの作家がどの画材や紙使ってるかとか
ちょくちょく本誌に紹介されてるやつを
まとめたの見てみたい。
85花と名無しさん:2006/12/18(月) 18:17:14 ID:???0
雑誌で新人さんたちが一年交代くらいでやってる、漫画の描き方講座を
単行本にまとめてくれたら絶対買うんだけどなあ…
いまや売れっ子の人とかもやってたりするしさ。
自分はララの、いなだ詩穂さんのやつ、いまだにとってある。
86花と名無しさん:2006/12/18(月) 22:33:39 ID:???0
>>82
買っちゃった♪
意外と(・∀・)イイ!
他のと違って文章が多いんだけどなんかそれがいいっていうか
つか、清水玲子顔晒さないでくれたほうが良かったのに。。。
87花と名無しさん:2006/12/18(月) 22:38:14 ID:???0
今回のアテナ、年齢も発表されてるらしいw
88花と名無しさん:2006/12/18(月) 23:07:07 ID:???0
うわぁ。
フェイントかよw
89花と名無しさん:2006/12/18(月) 23:08:08 ID:???0
そんな…何でいきなり発表形態変えるんだよorz
90花と名無しさん:2006/12/18(月) 23:09:00 ID:???0
嘘?
91花と名無しさん:2006/12/18(月) 23:23:28 ID:???0
マジだよ。ちなみにHMCも。
92花と名無しさん:2006/12/18(月) 23:57:35 ID:???0
ララも、ここ数ヶ月は年齢どころか出身地も載せてなかったけど(一位のみ)
一月号からまた復活したね。
93花と名無しさん:2006/12/19(火) 00:03:37 ID:???0
けっこう年齢いってる自分には
唯一救いのアテナがついに年齢発表し出したのか。
あぁショックでかい
94花と名無しさん:2006/12/19(火) 00:24:31 ID:???0
そんなに気になるなら、応募のときに年齢書かなければいいんじゃないかな?
書いてあろうがなかろうが受賞には関係ないよ。
95花と名無しさん:2006/12/19(火) 05:16:20 ID:???O
経歴、知名度、画力と年齢のバランスはどうか
十代を過ごした時期が読者と近いか、読者が共感出来るか
将来性はあるか
数年後体力的に問題ないか
高齢ニートをデビューさせたら社会に悪影響を与えないか
…と、大いに関係あると思うけどな年齢
関係ないならおまけスペースで自分語りをさせる訳がない

アテナもララも年齢公開に直したのは、
作者の年齢知らないと読者が不安になるからか?
ヨレヨレのお婆ちゃんが描いてたら読んでて疲れるとか
何者とも分からない作者が共感出来ねーとか
同じペーペーで面白いなら本人に売りのない二十代よりも
十代や人妻や医学生や美術分野出身者の方が関心あるとか
色々ありそう
96花と名無しさん:2006/12/19(火) 07:29:08 ID:???O
「少女まんが家になろう!」本文が164ページと薄いのに税込み590円もする…。花とゆめコミックスは180ページないと刷れないと思ってた。(花とゆめコミックス「スペシャル」扱いだからできた技?)
各作家の使ってる画材メーカーの紹介は、
プロの使ってるペン先のメーカーが12ページ目にちょこっと載ってるだけ。
97花と名無しさん:2006/12/19(火) 08:15:23 ID:???0
>>94,95
受賞には関係ないよ>年齢
受賞したあとで確認されることならある。
ただそれで受賞が取り消されることはないので、
年齢が気になる人は書かないでいいと思う。

まあ書いてない時点で20代後半以降?
くらいには思われると思うので、
20代の人は普通に書いててもいいと思う。
98花と名無しさん:2006/12/19(火) 09:01:24 ID:???O
あと2、3歳なら鯖読んでも平気だろ
99花と名無しさん:2006/12/19(火) 09:28:45 ID:???0
ちょっと疑問なんだけどもし年齢無記名の人が
受賞コメント有りのレベルの賞受賞したら
結果発表前に電話来るのは確実だよね?
その時編集に歳聞かれてそれがそのまま誌面に載るんじゃない?
今まででかい漫画賞で年齢欄空欄のままで
受賞してる人見かけた事ない。
100花と名無しさん:2006/12/19(火) 10:17:07 ID:???O
年齢書いてない=高齢
実際より上に思われるくらいなら、鯖読むか
正直に書いたほうがかえって安心ではないかな
101花と名無しさん:2006/12/19(火) 11:31:14 ID:???0
>99
審査段階で年齢が考慮される場合って、
かなり若いか、かなりオバか、
極端な場合じゃないかな。
10代半ばくらいなら将来性込みでアップしそうだし
30代以上なら即戦力レベルじゃないと難しそう。
20代なら、あまり年齢に左右されることはなさそうだ。
102101:2006/12/19(火) 11:32:08 ID:???0
ごめんレスの内容が全然>99じゃなかった。
103花と名無しさん:2006/12/19(火) 12:03:37 ID:???O
連載会議。誰を使うか?↓
24と21なら21に描かせよう

掲載歴のない27デビュー↓
この人に場数を踏ませてる暇があったら20にプッシュの金を費やそう

読み切りがつまらなくても連載で化ける人間もいるから
アンケだけで選ぶわけじゃなさそう
104花と名無しさん:2006/12/19(火) 12:23:08 ID:???0
24と21程度じゃ年齢差はないようなものだから問題ないよ
投稿で考慮される年齢って>>101にあるくらい極端な例だけ
ってなんか無限ループに陥りそうな予感…
105花と名無しさん:2006/12/19(火) 12:36:13 ID:???0
アテナ、前も年齢出てたことあるよね。
草凪さんのとき出てたよ確か。
前からファンだったからああ、このひと○歳年上なんだ、と思った記憶が。
でも最近出てなかったのに…どーん。
106花と名無しさん:2006/12/19(火) 12:53:58 ID:???O
年齢が出る結果発表で今まで
年齢欄が空欄だった人いないみたいだし
未記入で出しても多分受賞連絡時に聞かれて
誌面に載せられてるんじゃないかと予想
107花と名無しさん:2006/12/19(火) 13:12:48 ID:???0
>103
それはないと思うよ。
あるとしたらやっぱり極端に
若いか年寄りの場合だけじゃないかな。
誰だったか白泉の新人作家の人
担当さんは自分の年齢知らないと書いてた。
一度デビューしたらほとんど
年齢は関係ないと思う。
108花と名無しさん:2006/12/19(火) 14:12:15 ID:???O
10代なら伸び率に期待ってのもあるだろうけど、それを越えたら
雑誌タゲ層と年齢が離れるに従って、タゲが興味を引く絵柄や話が提供できるかの
重要度が上がってくだけのような気がする

でも若いものの雑誌カラーから掛け離れた作品の人と、年齢高いけど
雑誌に合った作品を描く人だったら、どっちを取る(優遇する)んだろ
即戦力なら後者だろうけど、技術的に大して差がない場合とか
109花と名無しさん:2006/12/19(火) 14:57:52 ID:???0
それはそのときの編集にしかわかんないでしょ。
110花と名無しさん:2006/12/19(火) 15:05:57 ID:???0
多分編集さんにとっては
そのときどきに出来上がってきた作品がすべてだと思う。
あと成長率とかみるにしても、作品で見るんじゃない?
年齢が若くても古い絵柄で完全に固定してしまっている人と、
最初は古くても、どんどん改善してゆける人では
年齢が上でも後者をとると思う。
111花と名無しさん:2006/12/19(火) 17:08:59 ID:???O
高齢を取る最大のデメリットは体力的な問題な気がするんだ
既に大御所で専属アシを雇ってるとかじゃないと病気になられたら…
勢いがなくなったら…と落ち着かなそう
112花と名無しさん:2006/12/19(火) 21:40:04 ID:???0
年齢出るのはすっごいショックだけど、
実はなにげに二十代多くて安心した…

HMCとか上位はほぼ二十代だったね
113花と名無しさん:2006/12/19(火) 21:42:03 ID:???0
締め切りを破って投稿した人は受賞してた?
114花と名無しさん:2006/12/20(水) 15:23:30 ID:???0
少女漫画家になろう!は白泉が求める傾向わかっていいね
なんか、改めて効果的に使った見本としてプロのカットを紹介されるとプロすげーって思った
てか、漫画描こう!ってより紹介された漫画という漫画が欲しくなった
なんか本末転倒
でも読むのも勉強だよね、うん
115花と名無しさん:2006/12/20(水) 17:37:13 ID:???0
今月のHMCで気になったんだけど。
選外の人たちの名前、全員本名で載っているような…。
今度から選外は本名で載せるようになったんだろうか。
それとも間違いなんだろうか。。
116花と名無しさん:2006/12/20(水) 17:53:40 ID:???O
本名だったね、訴えたら勝てるな、
訴えるのも恥ずかしすぎるが
117花と名無しさん:2006/12/20(水) 18:38:28 ID:???0
>>114
自分も買ったよ。意外と良かった
各誌編集長の雑誌に対する見解や方向性が書かれてたりして勉強になったよ
慎先生の漫画も面白かった
16pってあんな端的でもオーケーなんだと思ったし
自分いつも詰め込みすぎちゃうからなあ…
118花と名無しさん:2006/12/20(水) 19:09:49 ID:???0
HMC結果発表ページ製作者が今までの人じゃなくなったとか
従来の発表スタイルを知らない人が作ったのかな?
本名で打っちゃうってありえなさすぎるミスだし
載った人可哀相すぎる。
知人友人に内緒で投稿してる人もいるだろうに。
119花と名無しさん:2006/12/20(水) 19:16:24 ID:???0
選外まで見る人はかなり少数だろうけど、
断りのない個人情報の流出には違いない。
次号に謝罪文載るかな?
120花と名無しさん:2006/12/20(水) 21:15:34 ID:???0
選外本名って…確実にミスだよね。次にまわしてよかった。
珍しめの名前だから知り合いに見られたらごまかし効かない
121花と名無しさん:2006/12/20(水) 22:30:20 ID:???0
もしかしたら時間無くて普段違う仕事してるバイトに打たせたのかもね。
漫画賞の結果発表は選外だろうが入賞だろうが
全員PNで発表っていう漫画賞の常識を知らない
=漫画誌に疎い人じゃないと間違えようがないミスだよね。
122花と名無しさん:2006/12/20(水) 22:41:40 ID:???0
流し込むデータ間違えたとか・・・・。

それにしても誰か気づこうよ。
123花と名無しさん:2006/12/20(水) 23:01:11 ID:???0
少女漫画家になろう、私も今日読んだけど思ってた以上によかった
慎さんが投稿者に扮して書いた作品に花ゆめとララが批評してたのがすごく参考になった
白泉社に投稿してる人なら買って損しないと思うよ
124花と名無しさん:2006/12/20(水) 23:46:26 ID:???0
自分も内緒で投稿してる口だから本当に怖いミスだ
やーめーてー。来月は大丈夫かヌゲー不安
年齢とかも今回から出し始めてるし。ほんと止めて欲しい
でも今回のコレは謝罪文は出すべきだろうな。

少女漫画家になろう、そのまんまなタイトルに
本屋で良い年の女が買うには恥ずかしすぎるのだがw
迷ってたけど買ってみるかな
125花と名無しさん:2006/12/21(木) 00:47:47 ID:???0
ちょ、すごい欲しくなってきたじゃないか>漫画家になろう

HMC・・・
ラジオで本名読まれても裁判で勝てないと某法律番組で言ってたけど、
それでもやっぱり名前載った人たち気の毒過ぎるよ
126花と名無しさん:2006/12/21(木) 00:48:10 ID:???0
>>117
えなちゃんの漫画、ネームと本番内容変えてたりなんか慎さんリアルに投稿者になりきってたね
個人的にはネームの内容のが好きだけど、確かに編集さんが言うようにストーカーちっくwww
えなちゃんなんか親近感湧いていいキャラだった
127花と名無しさん:2006/12/21(木) 00:55:37 ID:???0
>>126
自分もネームの内容の方が面白いと思ったw
128花と名無しさん:2006/12/21(木) 00:59:25 ID:???0
>>125
ラジオとは状況が違う
129花と名無しさん:2006/12/21(木) 01:04:02 ID:???0
HMCはミス多いよね。
少し考えれば解ることだと思うのだが。
130花と名無しさん:2006/12/21(木) 01:45:38 ID:???0
9月のBC送った人、参加賞とか届きました?
初めて送ったもので勝手がわからなくて・・・
普通ならもう着てるころですか?
131花と名無しさん:2006/12/21(木) 20:02:18 ID:???0
評判が良いので少女漫画家になろう買ってみた。
タイトルはアレだけど花夢コミックスと装丁が同じだから
買うのは恥ずかしくなかった。

サイズが小さいから仕方ないけど1Pあたりの情報量が少ない。
表紙から複数の作家さんの情報があると思ったらほとんど一人。
いろんな人の過程とか見たいからこれは残念だった。

でもこの手の本にしては値段も手ごろだし、
傾向も分かるから白癬投稿者ならとりあえず買って損無いと思う。
>>85みたいな内容の本も欲しいな。
132花と名無しさん:2006/12/21(木) 21:02:59 ID:???O
今月の選外本名って来月もやるのかな?

続けられたらやっぱり気が引けるな

ミスだよね?
133花と名無しさん:2006/12/21(木) 21:55:46 ID:???0
慎さん好きだし買おうかな・・・>少女漫画家になろう
ただやっぱり店頭で買う勇気はとてもないので、
通販になるけども・・・・。
134花と名無しさん:2006/12/21(木) 22:44:46 ID:???0
選外が全員本名くせえ?と思って
今月と先月の結果と募集要項を比べていて気付いたんですが,
ベストギャグ賞が今回からなくなったんですね。
でも先月の募集要項にベストギャグ賞の記載があるんだから
今月は「該当なし」とか書いておかなきゃウソになるんじゃなかろうか。

まあ,ギャグの投稿がないってことなんだろうけど。
135花と名無しさん:2006/12/22(金) 01:25:35 ID:???0
本名で載ってたorz
PNの方が普通の名前っぽいから間違われたのかな…o rz
と本気で落ち込んでたら、選外全員本名だったんか。
ならいいや…あんまよくないけど。

てゆうか、今回かなり頑張って描いただけに落ち込んだ…
1日とかでやっつけで描いた奴がベスト30とかに割と簡単に入ってたから、
今回はいつもはやっつけな絵を頑張ったし上位いけるかなーと
期待してただけに、選外+本名…orz

選考基準が変わったとかなのかなー
もう花は諦めようかなー
136花と名無しさん:2006/12/22(金) 01:29:50 ID:???0
本名の件、編集部に苦情の電話とか来てないのかな?
今後も本名で発表なんてありえないだろうしどう考えてもミスだよね。
謝罪は締め切りに間に合えば次号に載るか?
137花と名無しさん:2006/12/22(金) 01:43:15 ID:???O
苦情や問い合わせがあって気付いてるなら
次号発売より前にHP上で謝罪文だしたりしないのかな
スケジュール的に謝罪が次号に掲載できるのかはわからないけど
とりあえず白泉HPの雑誌別ページなら、すぐ対応できるよね
138花と名無しさん:2006/12/22(金) 01:51:33 ID:???0
>>135
お、乙・・・。
絵は、今回頑張った分だけ今後の成果に現れるさ。

本名の件は自分だったら泣き寝入りかなあ。
学校や職場で「あなた花ゆめに投稿してない?」なんて
言われる人が一人もいない事を祈るよ。
139花と名無しさん:2006/12/22(金) 02:00:33 ID:???0
そこから先は「実は私も投稿してて…」という展開を希望。

該当者の方々本当にお疲れ様です…
140花と名無しさん:2006/12/22(金) 02:03:38 ID:???0
苦情言うったって、選外だもんね…
ああすいませんね、次は頑張って選外抜け出してくださいねガチャ!
とか言われても文句言えないわなあ。選外だもん。

ちゅうか選外なんて中学生ん時以来な135です。

今は早く原稿返って来て欲しい…ただそれだけ。
電話かけて直接取りに行くとかってナシでしょうか?
141花と名無しさん:2006/12/22(金) 02:56:07 ID:???0
>>140
自虐かもしれないけど選外で頑張ってる人のことも考えて。
とりあえず電話で聞いてみるといいと思う。
142花と名無しさん:2006/12/22(金) 07:28:31 ID:???0
>>135
自分なんか一度
デビュー一歩手前の賞をとった次が
選外だったよと言ってみる。
花夢じゃないけれども。
143花と名無しさん:2006/12/22(金) 12:24:19 ID:???0
>>140
本名の件はつらいだろうけど、もう少し言葉選んだほうがいいよ。
144花と名無しさん:2006/12/22(金) 12:32:29 ID:???O
志望者だったら印象悪くなるかもと思って文句言えないんじゃないかな…?

>>140
調子乗り杉かと
145花と名無しさん:2006/12/22(金) 12:47:24 ID:???0
ぶっちゃけ、投稿者以外は選外の欄なんて見てないと思われ。
逆に謝罪文なんて出されたら注目する人が出てきちゃうかもしれん
146花と名無しさん:2006/12/22(金) 12:49:20 ID:???0
>>140
花は最近選考レベルが高くなっている気はするよ。
上から下に落ちても頑張ってる人はいるからいじけず頑張って。
自分も前一回落ちてショックだったが負けずに頑張ったから上にあがれたよ。
やっぱりその白泉でデビューしたいから
147花と名無しさん:2006/12/22(金) 13:22:49 ID:???0
正直一瞬、お前ら本名出されたくなかったら上
(上位入賞PN発表)まで這い上がって来いって
華編集部からの愛の鞭かよ?と思ったw

でも、謝罪ッツーか今度のHMCの欄外にでも
小さくお詫びが乗る位はした方が良いんじゃね、とは思う
一応個人情報だしまさか本名で載るなんて投稿者は
思ってなかった訳だしさ。
148花と名無しさん:2006/12/22(金) 17:27:01 ID:???0
個人情報保護法はどこに…
149花と名無しさん:2006/12/22(金) 18:12:42 ID:???0
おわびは個人個人にするべきじゃね。
これでHPとか来月とかに本名で載せてすみません、とか書いたら、
気付いてなかった奴にまで気付かせるだけ。
150花と名無しさん:2006/12/22(金) 18:22:18 ID:???O
花ゆめでしか読めないコアな話が読みたいな。
今の状態って絵にも正直りなちゃみたいな華
(上手い下手ではない)ないし、ガソガソみたいな濃さもない
…味のないシフォンケーキみたい
要はヌル喫のケーキみたいな感じ

ガソガソとかがいいとは思わないが
151花と名無しさん:2006/12/22(金) 18:24:20 ID:???O
誤爆したorz
すまん。

投稿者の人ガンガって花ゆめを盛り上げてくれ
152花と名無しさん:2006/12/22(金) 18:31:02 ID:???0
>>142
選考基準は会社によって違うよ
中には上の都合でデビュー者を出せないところもあるとか…

豚だけど
投稿漫画描くのに必要以上に神経質になってしまう・・・
主人公とヒーローの名前は特徴あって覚えやすい?
初めて読む人にもキャラのあだ名の由来分かる?
年齢設定は話にあってる?
主人公が同性と仲いい描写ある?
ヒーローが同性と仲良いい描写ある?
出会いのシーンで相手に好感を持たれる言動してる?
設定に説得力はある?etc
同人のころは何も考えないで描いてたのにorz
わたしだけか〜
153花と名無しさん:2006/12/22(金) 18:40:43 ID:???O
>>152
そういうの大切だけど、アイデアが閃いていない段階からとらわれるのは
あまりよくない気がする。
154花と名無しさん:2006/12/22(金) 20:51:31 ID:???0
>>152
自分はそういうの気にしなさすぎでよく玉砕してる。
自分ではたいした問題じゃないと思ってることでも
読者はそういう部分でまずつまづいて
読んでくれなかったり最後まで?だったりするので
大切だと思う。
155花と名無しさん:2006/12/23(土) 14:51:27 ID:???0
もらった複製原画に「だいこん用」って書かれてたんだけど
どういうことかな・・・??
156花と名無しさん:2006/12/23(土) 15:47:34 ID:???0
「だいたいこんな感じ」って意
157花と名無しさん:2006/12/23(土) 17:12:22 ID:???0
慎さんの作品が読めるらしいから「少女まんが家になろう!」を買ってみたけど、
デジタル原稿についてかなりページ割いてるのに驚いた。
奨励しているわけじゃないだろうし、世間の流れに合わせて載せただけ
だろうけど、メディア添付可なら1度デジ原で出してみようかと思ったよ。

全く関係ないが別花編集長、編集王やジャンケン隊の八巻さんかと
思ってびっくりしたw
158花と名無しさん:2006/12/23(土) 17:18:33 ID:???O
漫画描こう描こうと思いつつ、結局一度も描かずにもうすぐハタチ迎えるorz
同人すらやってなかったからかなり出遅れてるなあ。
2ちゃんやってる暇があるならさっさと描けって話だ・・・
159花と名無しさん:2006/12/23(土) 17:24:10 ID:???0
>>157
自分もまさかデジタルについて書いてるとは思わなかったよ。
個人的にはそのまま単純にデジタルを奨励してるんだと感じたけど。
迷ってたけどデジタルに手を出してみようかな…
160花と名無しさん:2006/12/23(土) 17:35:36 ID:???0
線はアナログのほうが描けるけど
トーンもったいねーとか思ってしまう貧乏性だから
デジタルおkはありがたい。

>>158
最初の一歩が大変だけどがんばれ。
161花と名無しさん:2006/12/23(土) 22:54:25 ID:???O
>>153
もともと気にしない(欠点が分からない?)タイプだったんだが
描く前から自己主張の強い兄弟に机にあるネームを見られて
「百%_wwwwwwww何でこうなるの?w何でこうなるの?w社会勉強からしなおせwwwww」
と言われる→自信をなくして筆を止める
を繰り返して神経過敏になった………。

なんでこんなに漫画の描きにくい家に生まれたんだろう。
一人暮らししようかな(泣)。
162花と名無しさん:2006/12/23(土) 23:39:44 ID:???0
(泣)って。
客観的に見てくれる人が身近にいるのはいいことだと思うけどなあ…
163花と名無しさん:2006/12/23(土) 23:48:15 ID:???0
うん、うらやましい。
逆に「じゃあどんなふうになるのが自然?」とか色々聞きたい。
164花と名無しさん:2006/12/23(土) 23:55:14 ID:???0
でもどれだけ「客観的」かはわからん。
編集に言われるならまだしも、
評論家気取りのただのヲタに言われると
内容がもっともだったとしても
素直にきけないような気がする。
かえって精神的に悪いような気がするから
あまりストレスになるようなら
一人暮らしもいんじゃない?
165花と名無しさん:2006/12/24(日) 00:14:30 ID:???0
それなら机の上とかにネーム放置しなきゃいいんじゃない。
166花と名無しさん:2006/12/24(日) 00:47:55 ID:???0
実際社会勉強は必要だよ。
一人暮らしなんかして人に見せずに描いていても、改善されないと思うな。
漫画なんて他人が読んでなんぼなわけだし。
ていうか兄弟の自己主張って何の関係があんの?
ひとのやることに難癖つけなきゃ気がすまないタイプの人なら、
家を出ることも考えた方がいいかもだけど。
167花と名無しさん:2006/12/24(日) 00:48:00 ID:???0
うちは完全に見えない(見れない)ようにしてるなぁ・・・>漫画関連のもの
ネームとか見られんの本当にいやだし・・
兄弟と第3者は、見られる方も見る方も全然気持ちが違うと思う
168花と名無しさん:2006/12/24(日) 00:54:32 ID:???0
兄弟関係によるなあ。
上に3人いるんだけど、いちばん歳の近い兄弟なら見せられる。
というより一番の読者で一番的確なツッコミをくれる。
あと、消しゴムかけてくれるw
一度、自分ではイイ!って思ってたところにつっこまれて、でも
脳内麻薬でてたっていうか、自分では客観的に見られなくてそのまま
強気で出したらまさにそのつっこまれたところを厳しく評価されてたことがあった。
同じ兄弟でも、一番上とかには絶対に見せられないけど。
169花と名無しさん:2006/12/24(日) 01:13:21 ID:???0
どんな情況でも漫画を描いてる人はいる。
161は現状に愚痴を言ってるだけにしかみえない。
なんでこんな家に生まれたんだろうとか言われてもね…
一人暮らしできる経済的・精神的余裕があるなら愚痴る前に実行すれば?
170花と名無しさん:2006/12/24(日) 01:17:16 ID:???0
ネームがとりあえず完成したけど
何かひっかかってる・・・・
多分このままじゃダメなんだろうけど
どこをどうしたらいいんだろう・・・

今友達にも見てもらってて返事街。
頼みもしないのに勝手にあれこれ
言われるのは嫌だけど
168の言うようにある程度
信頼おける人には頼んで見てもらってる。
171167:2006/12/24(日) 01:35:24 ID:???0
うっうらやましい・・・>>168
私、兄と一番近くても7つ離れてるんだよね・・・orz
客観的には見てくれるかもしれないが、どこか擁護的になると思うんだよな
多分、私が絵が好きであることは知ってるだろうけど
漫画家目指してるとは知らないだろうなぁ・・・
172花と名無しさん:2006/12/24(日) 03:47:24 ID:???O
>>161
153だけど、第三者の捉え方を気にすることはもちろん大切。
でもキャラや話がまっさらな段階から気にしすぎると、
自分はだめになる。
自分の場合、伝えたいものはこれだと決まった上で
見え方、見せ方を考えてる。
担当がついた時、何度もだめ出しされて
何描くにもその人を意識しすぎて、一時
スランプになった…
173花と名無しさん:2006/12/24(日) 13:14:06 ID:???O
>>168
自分は逆で、一番上の兄と相性が良くて
年の近い姉とは水と油の関係だ
オタクで大人しくて年の離れた妹が欲しい今日この頃(´・ω・`)
年の差はプラマイ10までは気にならないようだ
タメで気が合うのが最強だけどな
174花と名無しさん:2006/12/24(日) 18:02:03 ID:???O
正直どうでもよい
175花と名無しさん:2006/12/24(日) 18:44:08 ID:???0
兄持ちの妹やたら多いな
確かにどうでもいいけどw
176花と名無しさん:2006/12/25(月) 00:35:25 ID:???O
姉という立場の人は姉としての責任感とかでしっかりした人がわりと多いから
漫画家なんて不安定な商売は目指さないのかも?
うちの回りで漫画家目指してるのは一人っ子か妹が多い
この中でデビューして10年後まで残れるのはどれくらいなんだろうと考えて少し欝
あと一週間で締切だから欝ってる場合じゃないんだが…
177花と名無しさん:2006/12/25(月) 09:21:35 ID:???0
今回ザ花に乗ってる、デビューした方々
歳の近い方が多い&自分とのあまりの違いにへこむ・・・
最近ネームがやっと納得いくカタチで終わって、ほとんど始めての状態で
原稿用紙に下書き始めたんだけど、下手すぎる・・・・
チラ裏スマソ・・・orz
178177:2006/12/25(月) 09:22:28 ID:???0
×乗ってる ○載ってる
です・・・スマソ・・・
179花と名無しさん:2006/12/25(月) 16:00:24 ID:???0
クリスマスなんて関係なしにネーム中ですよっと。
進まねええええ

>>177
凹む気持ちは良く解るけど、本当に漫画って描くことでしか
上達できないと思うんだ。画面処理の仕方とかも
原稿量をこなすうち自分なりのやり片、書き方出来上がっていくんだと思う
初めてならとりあえず、『丁寧に』を心がけて頑張れば良いとオモ
偉そうにスマソ。
180花と名無しさん:2006/12/26(火) 15:05:29 ID:???O
>>176
〜が多いってのは偏見じゃないの?
姉の立場の漫画家も結構いるよ。右京あやねとか八神千歳とか。

偏見といえば、教科書に書かれてない世間一般的(多数派)の感覚と
自分の感覚がずれてると困る。
「生徒会長は学校一の完璧超人がなるのが通例」
「金持ちと凡人のカップルと美形と不細工のカップルは似合わない」
「女が素直に誕生日を喜べるのは23まで」
例えばそんなイメージが自分にはないorz
テンプレを抑えなきゃ逆転の発想や予想外ネタも使えん。
逆に自分的常識を「これどういう意味?」と突っ込まれるとゲッとなる。
でも人によっては意味が通じたりでどっちが正しいのやら。
181花と名無しさん:2006/12/26(火) 15:14:25 ID:???0
妹って立場の人は姉の立場の人より、早くから漫画に触れる可能性が高く、
一人っ子の立場の人より多くの漫画を読む機会がある。

コレは事実
182花と名無しさん:2006/12/26(火) 15:23:15 ID:???0
近頃は親も漫画を読むし、あんまり当てにならんとオモ
確かに自分は姉の読んでいる漫画を読んでいたから、
姉よりははやくたくさんの漫画を読んでいたが。
一人っ子は偏見じゃね?友達は一人っ子だからこづかいも多く、
うらやましいくらいどんどん漫画を買っていた。

自分の育った環境以外の人の心理がよくわからない、ってのはあるなあ。
一人っ子の感覚はよくわからないし。
自分は兄弟が多いせいもあって、親とはあんまり関わらずに生きてきたんだよ。
叱られるのも兄にだったり。
だから親兄弟の描き方が、他の人に共感してもらえるように描けているかが
わからないと思う。
183花と名無しさん:2006/12/26(火) 15:24:09 ID:???0
…どうでもよくない?w
184花と名無しさん:2006/12/26(火) 15:33:20 ID:???0
どうでもいいな。
ああでも一人っ子からすると、兄弟を描くのは難しい、かも。
185花と名無しさん:2006/12/26(火) 16:26:36 ID:???0
兄弟いる立場からすると近親相姦モノってありえない。キモイ。
186花と名無しさん:2006/12/26(火) 16:39:03 ID:???0
兄はいないがそれはありえない。砂糖家族がキモすぎて・・・
187花と名無しさん:2006/12/26(火) 16:43:11 ID:???0
家族大好きだから家族を溺愛する気持ちはわかる。
兄でも姉でも妹でも弟でも。
でもそれが恋愛感情に摩り替わるというのは自分はちっとも分からない…。
188花と名無しさん:2006/12/26(火) 16:50:01 ID:???0
自分も家族大好きだが、逆に不仲な家庭で育った人物の
心理描写が苦手。どうも嘘くさくなる。
でもこういうのを「体験したことないから描けない」とか言ってるようじゃ
引き出しせまいまんま成長しないんだよね…
189177:2006/12/26(火) 17:19:46 ID:???O
>>179
そうですよね。まずは完成させることですよね。
阿保の愚痴にかまってくれてありがとうございました。頑張ります。
190花と名無しさん:2006/12/26(火) 22:07:55 ID:???0
>>185
特に仲良くもないし悪くもない弟がいるが、
普通に近親相姦ものを描こうとしていた自分・・・orz

漫画は漫画と完全割り切ってそこらへんは描いてた。
ただその設定を乗り越えられるだけの
説得力を話にもたせられなくて自己ボツしたけど。
191花と名無しさん:2006/12/27(水) 00:32:38 ID:???0
>ただその設定を乗り越えられるだけの
>説得力を話にもたせられなくて自己ボツしたけど。
砂糖家族の作者に言って貰いたいw
192花と名無しさん:2006/12/27(水) 03:45:35 ID:???O
自分は、弟がお姉ちゃんを好きな話って何か好き。
描きたいと思うし。

(自分に兄がいるからか)兄妹は嫌だけど…
193花と名無しさん:2006/12/27(水) 04:00:45 ID:???0
過保護ネタとかならかけるけど、禁断の愛は気持ち悪くて無理。
「絶対ありえん!!」と思ってるから、もし描こうとしても嘘くさくなると思う
194花と名無しさん:2006/12/27(水) 06:33:27 ID:???O
「絶対ありえん」と否定から入るのはどうかと…
描くものの幅が狭くなるとおもう
でも雑誌の雰囲気もあるから近親相姦ネタ描けなくても全然困らないけど
195190:2006/12/27(水) 07:40:32 ID:???0
>191
でも砂糖家族って
血はつながってないんだよね?
(ちゃんと読んだことないので
そのへん知らないんだけど)
それにコメディ調だしね。
自分のは血がつながってる上に
シリアスだったので本当に
gdgdで失笑物だったよ・・・orz。
196花と名無しさん:2006/12/27(水) 15:31:16 ID:???0
ファンタジーは描けるけど、近親相姦は描けない。
描きたいと思わないし、それで幅が狭くなったと思わない。
197花と名無しさん:2006/12/27(水) 15:57:04 ID:???0
そろそろスレ違いでは?
198花と名無しさん:2006/12/27(水) 16:07:12 ID:???0
スレ違いかな?
描けるネタ描けないネタの意見交換は有効だと思うけど?
199花と名無しさん:2006/12/27(水) 16:08:18 ID:???O
漫画の内容に関してだからそんなにスレ違いでもないような気がするけど

>196
近親相姦に関してじゃなくて
全面否定の姿勢が視野が狭いというか頭が固いというか
描くものの幅が狭くなるとおもう
200花と名無しさん:2006/12/27(水) 17:41:01 ID:???O
近親相姦描きたいならそういう雑誌に行けばいい
201花と名無しさん:2006/12/27(水) 18:23:55 ID:???0
近親相姦は特別な感じ。
知っててヤルか、知らないでヤルかによっても違うけど。
前者は描けないけど後者は描ける
202花と名無しさん:2006/12/27(水) 18:34:54 ID:???0
関東在住の人にききたい。
語尾に「だぜ」ってつけて喋ってる人は普通にいる?
男キャラのセリフ考えるとき、どうしても語尾が「だぜ」にしかできないとこあって
「だぜ」ってなんだよ…ってなってしまう関西人なんだけど。
漫画とか以外でも使われてるものなのか、ダサくないのかって不安になるんだよね。
203花と名無しさん:2006/12/27(水) 18:40:10 ID:???0
東京ですが「だぜ」ってあんま聞かないよ。
「だろ」とか「だ」とかは聞くけど。
確実にダサく聞こえると思う。バーローみたいに…
204花と名無しさん:2006/12/27(水) 18:47:06 ID:???O
「だぜ」は勘違いっぽくてダサいね。
205花と名無しさん:2006/12/27(水) 18:50:41 ID:???0
昔東京の男の人(若い人)に
「だぜ」って言われて吹いてしまったw
漫画だとたまに見るけど
日常的にはあまり使わないだろうね。

そういう自分もずっと関西なので、
関東のワカモノの言葉遣いがわからない・・・。
206花と名無しさん:2006/12/27(水) 18:56:04 ID:???0
兄がいる妹が白泉志望に多いのは
小さい頃から普通に少年漫画を読んでいる影響があると思う
少女幼年誌だけしか読んでいなかったら漫画家目指してない気がする

ちなみに自分も兄いるけど確かに近親相姦ものはちょっと…
実際そうなったら精神が対応できなくて人格分裂すると思うw
少女漫画展開じゃなくてサイコサスペンスの始まりだなw

>>202
使い方にもよると思うけど、確かに普通に会話していて「だぜ」はあまり聞かない
(自分は一応関東圏だけど東京じゃないのであまり参考にはならないかも)
207206:2006/12/27(水) 18:58:19 ID:???0
言葉足りなかった orz
少女幼年誌だけしか読んでなかったら目指してないのは一般的にじゃなく
自分がってことね
208花と名無しさん:2006/12/27(水) 19:01:37 ID:???0
「知ってて近親相姦」は「獣姦」っぽい感じする
209花と名無しさん:2006/12/27(水) 19:05:51 ID:???0
>>202
>>205
自分は逆に関西弁わかるのが羨ましい
関西弁キャラを出そうと思ってセリフを考えても
何となくウソっぽくなる気がしてならない
210花と名無しさん:2006/12/27(水) 22:04:06 ID:???0
ネイティブか住んだことないと言葉はホント嘘くさいよ。
添削頼める人がいればいいけどね。
211花と名無しさん:2006/12/27(水) 22:26:33 ID:???0
>>182
家族と不仲な自分が通りますよ…
子供のころ上の兄弟がなかなかゲームや漫画を貸してもらえなかったんだが
親が上の子ばっかり贔屓して「年上なんだから我慢して譲ってあげなさい」って言ってくれないorz
(一番問題なのはわたしが喧嘩に弱いことだけど)
流行りのゲームは兄がやってるとこ見てるのが殆どですた。
流行りのアニメも兄の部屋のテレビで。
しかも親は高学歴カタギで考えが古いから漫画やゲームやデジタルにめっさ偏見持ってる。
自分の家がこんなんだから一人っ子で漫画好きの親持ちの従兄弟(男)が羨ましかったよ。
ギャルゲーも格ゲーもやり放題だしヤンキーファッションもし放題。
ヤンキー入った友達たくさん連れててもゲーセン行っても親に文句言われなくて
うちの兄弟よりずっと楽しそう(つか、普通?)に見える。

>>182とは逆で自分の育った環境以外の人の心理のほうがよく分かるな。
ないものねだりというやつで。
212花と名無しさん:2006/12/27(水) 22:51:20 ID:???0
>ギャルゲーも格ゲーもやり放題だしヤンキーファッションもし放題。
>ヤンキー入った友達たくさん連れててもゲーセン行っても親に文句言われなくて
それは…親びびって言えないだけでは…。
213花と名無しさん:2006/12/27(水) 23:25:28 ID:???0
それ、心理がわかるとか言えるのか?
結局一番わかるのは、そうやって抑圧されていると思っている自分の心理だろ。
てかよくわからんのだが、親はデジタルに偏見持ってるけど
兄はそれを与えられていたわけ?
あと年上だから、って言ってもらえるのを待っているのはどうかと思うけど。
214花と名無しさん:2006/12/28(木) 00:31:57 ID:???0
文章読む限り相手の心理なんてまったくわかってないかと。
度を過ぎた自分語りはそろそろほどほどに…。
215花と名無しさん:2006/12/28(木) 02:13:32 ID:???0
>>213
携帯やTVゲーム機持ってないと学校で話題についていけないと
いじめられると思って仕方なくって感じじゃ。
あと、昔はゲームは男の子がやるものだったから?

>>214
たまにいるよね。自分語りに精一杯で相手を見てない人。
内容が自我自賛だったらもう耐えられない。
216花と名無しさん:2006/12/28(木) 02:20:08 ID:???0
二行目、学校で話題についていけなくてだスマソ
217花と名無しさん:2006/12/28(木) 02:46:11 ID:???0
211は一人っ子の心理を理解してないと思う。
自分は兄弟喧嘩とかの話を聞くと羨ましくてしょうがなかった。
おもちゃは買ってもらえても、兄弟は買えないしね。

子供の頃は「兄弟欲しい」ってねだったけど、
最近になって、実は親は子供ができにくい体質だったって知った。
「兄弟欲しい」ってねだられた親は辛かったと思う。

あと、親の期待が凄かった。1点集中って感じ。
凄い望んで産まれた子供だったからかもだけど、
高校の頃とかプレッシャーで胃をおかしくした。

自分の育った環境以外の人の+の面は見えやすいけど
ーの面はわかりにくいね。
218花と名無しさん:2006/12/28(木) 02:51:10 ID:???0
自分語りはほどほどに・・・
219花と名無しさん:2006/12/28(木) 03:55:09 ID:???0
トラウマに近親相姦
白泉スレらしいじゃないか…
220花と名無しさん:2006/12/28(木) 04:02:52 ID:???0
>>211
従兄弟の心理を述べよ
221花と名無しさん:2006/12/28(木) 08:40:49 ID:???0
>ヤンキー入った友達たくさん連れててもゲーセン行っても親に文句言われなくて

むしろこれは放置されてると思った方が・・・。
自分だったらこんな親に育ててもらわなくて
よかったと、少なくともいい年になった今なら思う。
211は現役学生さんなのかもしれないけど、
もう少し年くったら親に感謝する日がくるよ・・・。

ちなみに自分は長女で、
ゲームもドラマも歌番組もバラエティも
全部禁止されて育った。
だから当時はもちろん今も、
その当時の話になると同級生とまったく
話が合わないよー。
ちょと寂しい。
222花と名無しさん:2006/12/28(木) 09:56:50 ID:???0
激 し く ど う で も い い
223花と名無しさん:2006/12/28(木) 10:05:39 ID:???0
色んな立場の人の、
その立場の良い面と悪い面を想像できるようにしたい。

一人っ子っていってもいろんな一人っ子が居るし、
姉だからと言ってしっかりした人とはかぎらないし、
変なテンプレに当てはめないでキャラを作らないとマンネリ化する
224花と名無しさん:2006/12/28(木) 10:48:07 ID:???0
なんかどうでもいいと思うのは勝手だが
なら違う話題ふれよと思う。
どうでもいいと一言だけ残してゆくヤシが
一番ウザイ。
225花と名無しさん:2006/12/28(木) 10:53:57 ID:???0
オマエモナー
226花と名無しさん:2006/12/28(木) 10:55:05 ID:???0
今年中にネームを送らないとと
思ってるうちに校了期に入ってしまい
そのまま年末になってしまった・・・orz。
担当さんに年賀状出したいが、
「ネームもしてねーくせに
何年賀状なんて描いてんだ」
とか思われそうだ・・・orz
それ以前に忘れられてそうだ・・・orz
227花と名無しさん:2006/12/28(木) 10:56:05 ID:???0
「ヤシ」も「オマエモナー」も
なんかひさびさに見た。


いや、それだけなんだけど。
なんだか懐かしいうやりとりだw
228花と名無しさん:2006/12/28(木) 11:01:07 ID:???0
誰か無知な漏れに教えてください・・・・。
今日BCに投稿した漫画が返却されてきたのですが
批評無しなのは普通なのですか?
特製原稿用紙と複製原画は来たのですが…
それから第49回のビックチャレンジ賞ていうのはもう結果は終わってるんですか?
229花と名無しさん:2006/12/28(木) 11:19:16 ID:???0
「漏れ」もなつかしいな
230202:2006/12/28(木) 13:00:36 ID:???0
>>203から>>210あたり
亀だけどレスサンクス
関東の人もダサイと思うんだね。なんか安心した。
そういえばあいのりでブクローが笑われてたの思い出したよ。
てわけでなるべく使わないよう努力します。
231花と名無しさん:2006/12/28(木) 14:00:25 ID:???O
>>228
24号で発表済みなわけだが…
そう言えば上位20名には批評シートを付けると銘うってたあれはどうなったのだろうか
自分も返却されたけど、特に何もついていませんでした、と。
232花と名無しさん:2006/12/28(木) 15:00:09 ID:???0
>>224
私は読んでて胸に来た。
子供の理想を総合すると漫画の主人公になるんだね。
美人で完璧な親、優しいお兄さんにお姉さん、可愛い妹分に弟分、お姫様扱い
欲しいものをなんでも持ってて何度羨ましいと思った事か…

>>217
学生時代、一人っ子のクラスメートって
交友関係に積極的な子が多かったんだが
今思えば兄弟がいない寂しさの反動だったのかもしれない。
211は他人を分かったふりして自分から目を背けてるだけだね。
233花と名無しさん:2006/12/28(木) 15:33:31 ID:???0
>>231
得点か何かはついてきました?
自分は上に書いたように特製原稿用紙と複製原画は来たのですが…

24号・・・
自分は昔この漫画をHMCに出したつもりだったので
次の号で見たときに名前が載ってなくそれから買うことを忘れてたので・・・
過去の号で貰うことってできますかね・・?
自分が何のクラスか知りたいのですが・・・
234花と名無しさん:2006/12/28(木) 16:56:26 ID:???0
BCにクラスなんてないよ。
受賞か否かだけ。名前載るのは受賞者と選外佳作までだった気がする。
235花と名無しさん:2006/12/28(木) 17:09:03 ID:???0
男性視聴者が多いアニメの続編で昔の少女漫画のような展開をやってた。
評判悪いだろうなと思ったら結構評判いいみたいで驚いた。
王道少女漫画展開が新鮮に感じる時期なのかな…
服も定期的に80年代物が流行ったりするよね。カチューシャとか。
236花と名無しさん:2006/12/28(木) 17:22:31 ID:???0
>>234
そうですか…ありがとうございます。
自分の返却には受賞という言葉は乗っていなかったのですが・・・。
どこかのサイトでBCの結果が載ってるところとかありませんでしょうか・・・?
237花と名無しさん:2006/12/28(木) 17:30:03 ID:???0
いい加減自分で調べろ
238花と名無しさん:2006/12/28(木) 17:33:00 ID:???0
>>235
昔の展開が許されても流石に絵柄まで古かったら
多分だめだったろうね。アニメでも漫画でも
239花と名無しさん:2006/12/28(木) 17:36:27 ID:???O
>236
何もついてなかったならBCの結果みても意味ないと思うんだけど
240花と名無しさん:2006/12/28(木) 18:11:26 ID:???0
>>236
今になって何も連絡ないなら
選外に決まってる。
もう受賞作品が掲載されてるのに。
どうしても結果を知りたいなら
古本屋とかオクとかで受賞発表号を探すか
編集部に問い合わせてみるしかないと思う。
241花と名無しさん:2006/12/28(木) 18:21:29 ID:???0
>>236
出しておいて発表の号を見てないなんて…。

とりあえず、BCの発表の仕方や批評についてはどの号の花ゆめでも載ってるから
読め?
ちなみにどの発売の号で発表なるかも載ってるから。
今回のBC発表号は読まなくてもよし。
読んでもあなたの投稿作に関する情報は何もないから。
もし、受賞した人が誰か、作品は何かまで知りたいなら
今発売中のザ花に受賞者何人かの作品が掲載されてるからそれを読め。
…まあ文読んでると他人の作品まで手が回らなさそうだけど…。
242花と名無しさん:2006/12/29(金) 11:23:30 ID:???0
BCレス関係者の皆様有難うございます。

とりあえず結果は見ました、皆様 ご協力有難うございます。
>>241の言うとおり他人の作品まで手は回りそうにはなりませんが
一応参考として調べは付きました。
折り入ってお礼申し上げます。
243花と名無しさん:2006/12/29(金) 20:53:38 ID:???O
ヒロインが18、19歳くらいの話を考えてるんだけど花夢には老け過ぎかな?(´・ω・`)
244花と名無しさん:2006/12/29(金) 20:59:30 ID:???O
私は花では16才、ララでは18才くらいをヒロインにするかも
245花と名無しさん:2006/12/29(金) 21:24:23 ID:???0
18くらいまでならギリギリありかも。
(高校生という意味で)
いきなり19歳はちょっと大人すぎかも。
大学生相当の年齢となってしまうと
花夢読者には遠い存在ぽい。
特に必然性なければ17くらいでいいのでは。
246花と名無しさん:2006/12/29(金) 22:33:55 ID:???0
ちょっと前のララなら普通にありだったんだけどね、大学生。
今はどうなんだろう。ララデラなら確実にいけると思うけど本誌はなあ…
247243:2006/12/30(土) 14:50:27 ID:???O
>>244->>246
ありがとう参考にする。
うーん雑誌変更も考えようかなあ・・・
花夢好きなんだけど
248花と名無しさん:2007/01/01(月) 02:07:08 ID:???O
明けましておめでとうございます(^ω^)


今年こそは…!!!
249 【大凶】 【1165円】 :2007/01/01(月) 02:11:59 ID:???0
あけましておめでとう御座います。
今年こそはどうにかなりたいです漫画の神様w
250 【大吉】 【385円】 :2007/01/01(月) 04:20:28 ID:yrBNLp8yO
>>249
大凶か…
251 【凶】 【761円】 :2007/01/01(月) 08:54:22 ID:???O
今年も頑張るどーーー!!!!!
252251:2007/01/01(月) 08:56:05 ID:???O
………orz
253 【だん吉】 【1466円】 :2007/01/01(月) 10:52:36 ID:???O
こ、こわい…(^ω^;)がむばる!
254 【小吉】 【546円】 :2007/01/01(月) 11:51:12 ID:???O
あけましておめでとうございます
今年こそは夢掴めるように頑張ります。
255 【大凶】 :2007/01/01(月) 13:21:32 ID:iVPDT4xC0
出来てる?
256 【末吉】 【325円】 :2007/01/01(月) 15:23:04 ID:???O
↑何が?
運勢なら出てるよ;;

つか皆、運悪すぎ;
でもお互い頑張りましょう…
257 【中吉】 【1687円】 :2007/01/01(月) 15:26:15 ID:???0
あけましておめでとう。
いい運勢が出るといいな。投稿もせめてペース作れるように頑張ろう。
258 【凶】 【1793円】 :2007/01/01(月) 15:45:07 ID:???0
あけおめ
早くこのスレから巣立ちたいもんだ
259 【大吉】 :2007/01/01(月) 17:39:09 ID:???O
おめでとー!
去年のこのスレで大吉だったからかいい成績とれたよ!
今年もどうかー……
260 【小吉】 :2007/01/01(月) 17:43:13 ID:???0
うおりゃ!
261 【豚】 【519円】 :2007/01/01(月) 19:06:09 ID:???O
ドリームキャッチャー!!!!!!
262 【小吉】 :2007/01/01(月) 21:21:46 ID:???0
今年こそスレから巣立つぞ!
263 【末吉】 【833円】 :2007/01/01(月) 23:50:20 ID:???0
元日が終わってしまう
264花と名無しさん:2007/01/03(水) 00:25:29 ID:???0
無責任に『続けろ』とも『止めろ』とも言えないけど、
ただ皆、悔いの無いようにがんばってください。

このスレのみんなに捧げます。
http://www.youtube.com/watch?v=4YDml9sgkDQ
(私がうpしたわけじゃないけど)

私は何年か前に挫折したけど悔いは無いよ。
265花と名無しさん:2007/01/03(水) 00:35:35 ID:???0
>>264
ただの「みんなのうた」だけど、これが何だっていうのだろう。
266花と名無しさん:2007/01/03(水) 02:11:25 ID:???0
結局HMC本名公開の刑はミスだったんだよね?
謝罪北?
つーか、ミスでなくこれからはその方針なの?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル   
流石にそれはないよね?
267花と名無しさん:2007/01/03(水) 13:42:32 ID:???0
そんなんマジ辞めてくれ。
そんな発表形態の雑誌見た事ないよ。
もし次も本名だったら電話で方針について問い合わせる。
268花と名無しさん:2007/01/03(水) 17:24:05 ID:???0
心配で投稿できないよww
いやネームが進まないだけなんだけどさ…

あれはミスじゃなきゃおかしい
次が本名だったら呆れちゃうよ
269花と名無しさん:2007/01/04(木) 02:48:32 ID:???0
ドキドキだね!
270花と名無しさん:2007/01/04(木) 12:28:22 ID:???0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。
片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...
でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。
貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
271花と名無しさん:2007/01/04(木) 13:37:57 ID:???0
謝罪あったよ

※前号の第372回HMCの選外の発表において、一部、表記上の
誤りがありました。前回、ご投稿された皆様に深くお詫び申し上げます。
272花と名無しさん:2007/01/04(木) 20:59:44 ID:???0
>選外の発表において、一部表記上の誤り

選外の一部じゃなくて全部だよねw
273花と名無しさん:2007/01/05(金) 15:48:16 ID:???O
いやいやw
選外の一部じゃなくて、名前を本名にしてしまったという意味での
一部って意味だと思うぞ
選外に関する表記すべてが間違いだった訳ではないから…という
あ、着いた。今から資料探してくる
274花と名無しさん:2007/01/06(土) 04:53:52 ID:???0
具体的に「誤って本名を載せてしまいました」って書かれなくて良かった
275花と名無しさん:2007/01/06(土) 06:53:38 ID:???0
さらに追い討ちをかけるようなもんだもんねぇw
276花と名無しさん:2007/01/06(土) 07:11:27 ID:???O
本名っていうなー!
277花と名無しさん:2007/01/09(火) 00:52:36 ID:???0
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。




このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
278花と名無しさん:2007/01/09(火) 04:24:15 ID:???O
>>277
懐かしいコピペだね…
279花と名無しさん:2007/01/09(火) 12:42:52 ID:???O
でもsage進を守ってるあたりやさしい人なんだね…


クマー
280花と名無しさん:2007/01/09(火) 20:32:56 ID:???0
あのさ、応募要項の本誌投稿経験って
HMCに3回投稿してからBCに出すとしたら
『4回目』になるのかな?
そんでまたHMCに出したら5回目?
それともHMCとBCは別々に数えるの?
281花と名無しさん:2007/01/10(水) 11:02:27 ID:???O
それぞれの賞ごとの回数でいいと思うよ。

ところでみんな同人活動してる?
してない人はどう思う?
漫画の練習になるからやろうと思うんだけど。
282花と名無しさん:2007/01/10(水) 13:47:10 ID:???O
>281
お金かかるわりにあまり練習にはならなかった気がする
パロ同人だからかもだけど絵に変な癖もついて大変だった

それより会員制サークル(漫研みたいなの)の会報で毎月オリジナル漫画描いてたのが
かなり練習になったよ
他の会員の人から感想貰えてやる気続いて、気付けば年間300枚以上描いてた
最初に比べると絵はかなり上手くなったよ
元がかなり下手だったんだけどね
283花と名無しさん:2007/01/10(水) 15:26:36 ID:???O
同人は同人で売れる絵があるし、商業で求められる絵とは違うから
やめた方がいいかも…
スクエニならまだしも白線では受け入れられ難くなる気が。
同人はすぐ読者の反応もらえるから楽しいけど抜け出せなくなるし
284花と名無しさん:2007/01/10(水) 15:46:17 ID:???0
>>283
同人なんて絵柄もジャンルもなんでもありだよ?
同人やったから白線で受け入れられなくなったなんてありえない

あと同人はとんでもなくお金がかかる趣味と覚えておいた方がいい
285花と名無しさん:2007/01/10(水) 16:21:24 ID:???O
>>281
自分も便乗して…
もう三年位投稿してなかったんですが、過去(小・中・高生の時)投稿した過去を消したい勢いで…初投稿にしてもわからないですよね?
所詮選外だったから覚えてるわけもないでしょうが、気になってしまって。

教えてチャンですみませんorz
286花と名無しさん:2007/01/10(水) 18:25:23 ID:???O
>>284
まあジャンルによっても違うが。私は少年誌パロで活動してたから
そう思うのかもな。同人のメインイメージはASUKA〜BL雑誌系列
オリジナルだとまた違うんだろうけど
287花と名無しさん:2007/01/10(水) 20:58:51 ID:???0
>>281
あれは練習のためとかにするもんじゃないぞ。。
自分は同人やってたけど、それは好きだったからであって
好きなジャンルがあったりとか、オリジ同人でしか描けないものを描きたいとか
そういう目的がないなら敢えてする必要はない。

自分は、やってなかった頃より漫画と絵はかなり上達したと実感できるけど
やれば必ず上達するってもんでもないし。
288花と名無しさん:2007/01/10(水) 21:56:05 ID:???0
花夢の特製原稿用紙貰ったんだけど
他社で使っちゃいけないのかな・・・?
タチキリ線が市販と違うのだが
289花と名無しさん:2007/01/10(水) 22:34:37 ID:???O
使っても構わない。但し編集の心証は下がる。
でも漫画が良ければ関係なく賞とれる。

そういうことでしょう
290花と名無しさん:2007/01/11(木) 00:36:27 ID:???0
自分の定番の原稿用紙があるから貰っても困る
実際使って投稿している人ってどのくらいいるんだろうね
291花と名無しさん:2007/01/11(木) 02:32:56 ID:???0
どうせだったら原稿用紙代金分のネーム用紙かトーン欲しい…
同じく定番の原稿用紙あるから使わない。
292花と名無しさん:2007/01/11(木) 02:41:22 ID:???0
ネーム用紙いいね
紙質とかロゴとかあんまり気にならないし
原稿用紙は練習用には使うけど投稿には使わないもんなあ…
293花と名無しさん:2007/01/11(木) 06:19:06 ID:???0
冬休みだったから今月出す人多そうだ。
でも出すぞ(`・ω・´)
294花と名無しさん:2007/01/11(木) 09:58:09 ID:???O
ってことはもう完成したんだね。乙!!良い結果が出るといいね
295花と名無しさん:2007/01/11(木) 11:47:49 ID:???0
ここの人たちでデジタルで投稿してる人いる?
296花と名無しさん:2007/01/11(木) 14:12:37 ID:???0
自分はこれからしようと思ってる
297花と名無しさん:2007/01/11(木) 16:49:43 ID:???0
トーンでもネーム用紙でもないのは、無駄になると勿体無い心理使って次回も投稿させるためだよね
原稿用紙なんていらないのに
298花と名無しさん:2007/01/11(木) 18:50:52 ID:???0
一度に大量に刷れて粗品としては安いからかもね
ホントいらないんだけど
299花と名無しさん:2007/01/11(木) 19:43:18 ID:???O
うはwみんなそう言わずに使ってやれよw
編集の印象もよくなるだろ

知らんけど
300花と名無しさん:2007/01/11(木) 21:00:41 ID:???O
そんなのでよくなるはずがないw
301花と名無しさん:2007/01/12(金) 14:23:40 ID:???O
このスレにいた人でデブーした人っているのかな…?
あぁ、手が進まない
302花と名無しさん:2007/01/12(金) 21:21:02 ID:???O
連スマソ
2ch閉鎖なのかな?
ここなくなるの寂しいお(´;ω;`)
303花と名無しさん:2007/01/12(金) 22:53:38 ID:???O
むしろ2ちゃんやってた時間を漫画に費やせられるから良いかも
304花と名無しさん:2007/01/12(金) 23:28:45 ID:???O
同じこと書き込もうとしてた>2ch閉鎖
あと二日だっけ。避難場所つくる…?
周りに志望者がいないから、どんな小さなことでも話し合える
だけどライバルっていうみんなが好きなんだが

ない方がむしろいいのだろうか…
305花と名無しさん:2007/01/12(金) 23:43:38 ID:???0
避難所作るとしたらしたらばの
投稿関係の板にお世話になるのかな?
それとも少女漫画板全体の非難板あるのか?
306花と名無しさん:2007/01/13(土) 00:24:16 ID:???0
投稿者匿名交流はなくなると寂しい
でも、なんか差し押さえ無理っぽいからひとまず安心
本年もよろすく(遅っw)
307花と名無しさん:2007/01/13(土) 00:29:24 ID:???0
え?
結局ネタなんじゃないの?
308花と名無しさん:2007/01/13(土) 00:30:37 ID:???0
>>306
しまった…リロってなかった
差し押さえは無理っぽいよね
本年もよろしくw
309花と名無しさん:2007/01/14(日) 00:38:06 ID:7fy+cSw+0
白泉系は投稿したら、必ず名前載るの?
310花と名無しさん:2007/01/14(日) 01:41:25 ID:???0
投稿する賞による
311花と名無しさん:2007/01/14(日) 23:45:32 ID:???0
>>309
HMCは本名晒し上げの刑だよ!ヾ(▽⌒*)キャハハハo(_ _)ノ彡_☆バンバン!!
312花と名無しさん:2007/01/15(月) 10:26:54 ID:???0
まったく関係ないんだけどさ、
ペン握ってよく描いた日って、ペン握ってた方の指の感覚鈍くならない?
313花と名無しさん:2007/01/15(月) 12:44:42 ID:???O
ちょw関係なさすぎてワロスw
しかも私はならない
314花と名無しさん:2007/01/15(月) 15:32:59 ID:???O
ならない
ペンタコの少し上が赤くなって痛いのはある
力入れ過ぎかな
315花と名無しさん:2007/01/15(月) 16:00:46 ID:???0
なるかも…
私の場合はだいたいネームに一番時間かけて、制作自体は20P以内なら
3日くらいで仕上げまであげる。普段から会社で一般企業相手のイラストを
作成してるので絵書くの自体はもともと早いってこともあるんだけど
一日で全ページをペン入れし終えるとさすがに手がびりびりする。肩も死ぬ…
316花と名無しさん:2007/01/15(月) 20:44:02 ID:???0
>315
すごい…どうやったらそんな芸当ができるんだ
いいなぁ
私はどんなに頑張っても作画はページ数と同じ日数は掛かってしまう
私が遅いのか orz

>312
なるよ 人差し指に力が入っているらしくそこだけ感覚鈍くなる感じ
317花と名無しさん:2007/01/15(月) 21:45:34 ID:???O
>>312はあちこちにマルチして結局、求める答えは得られたんだろうか
318花と名無しさん:2007/01/17(水) 23:53:34 ID:???O
今更だけどストーリー漫画を16ページに収めるのが大変なんだが・・・。
表紙除くと実質10Pだし。
出来ない事はないからエピソード省いて省いて大事な所だけ残してるけど、
それで本当に面白いのかと思う。
勿論ダラダラ長いのは勿論問題だし、その構成力で実力が問われるんだろうけどさ
319花と名無しさん:2007/01/17(水) 23:54:35 ID:???O
↑間違った。実質15P
320花と名無しさん:2007/01/18(木) 00:21:28 ID:???O
なんか地味にキタw〈10P

面白い16Pはいっぱいある
でも無理してそこに近付こうとするより大して面白くできなくても
こじんまり教科書的にまとめてそこにひとつまみあなたの個性を…って感じ?
321花と名無しさん:2007/01/18(木) 01:28:39 ID:???0
「16Pで大作は期待してない」っていう花の編集長が
何かのインタビューで答えていたよ。
何年か前の話だから編集長変わったかもしれないけど。
322花と名無しさん:2007/01/18(木) 02:51:50 ID:???0
>>318
ページ数に見合った話の内容ってのは絶対あるから、
「自分はここを描きたい、ここは譲れない」って点を
どうしても削らなきゃならないような話だったら、
それは長編部門に回せばいい。

16Pなりのシンプルなストーリーでいいと思う。
逆に詰め込みすぎてるのよりシンプルで、
ぐっとくる箇所が1つドン!とある方がインパクト強いし。
323花と名無しさん:2007/01/18(木) 03:37:04 ID:???O
逆に、絶対描きたい後半のシーンへと至るまでの展開が
あまりにも急ぎすぎor説明不足で説得力に欠けるようなら
そういうのも長編向きかもね

特に必要ない展開で冗長になってるだけなら、潔くバッサリ切って
16Pに収めた方が凝縮されるぶん印象が強くなって吉だろうけど
324318:2007/01/18(木) 10:33:03 ID:???O
>>320->>323
ストーリーの面白さよりその人の個性を見てるのかな。
ありがとう。やる気出てきた
325花と名無しさん:2007/01/18(木) 23:27:26 ID:???0
基礎力でしょ
326花と名無しさん:2007/01/19(金) 09:20:46 ID:???O
>>325
まぁぶっちゃけその一言につきるよね
>>324
個性は大事だけど、別に重要な要素に順番があるわけではなくて
画力、構成力、演出力、独自性などを総合的に
期待値も含めて見られてるかと…
ストーリー(構成力)は平凡なものの見せ方(演出力)が抜群とか
画面構成は要勉強だけど絵柄が物凄く華やかで描線もキレイとか

ただ、マイナスを補ってあまりあるプラスがどこかにあれば
結果として総合評価が上がる可能性はあるから
自信ない部分の向上努力は大前提として、自信ある部分を積極的に売り込むという意味なら
個性とか一点に絞って特別熱心に力をいれるのもアリなのでは
327花と名無しさん:2007/01/20(土) 12:50:42 ID:???0
今号、初投稿で優秀賞の人いたね
328花と名無しさん:2007/01/21(日) 15:47:56 ID:???O
なんか昨日繋がらなかったのは私だけか…?
サーバー落ち?って画面しかでなくて、まさか2chが部分落ち
したのかと思った…
329花と名無しさん:2007/01/21(日) 16:49:05 ID:???0
運営板見たら?
自分も先日の話題の、2ちゃん差し押さえが現実化したのかと思ったけど。
330花と名無しさん:2007/01/21(日) 23:59:39 ID:???O
>>328
鯖接続関係でおや?と思うことに遭遇したら運営板見るクセつけた方がいい
同じ状況の人が他にもいるか確認してみて、いないようなら
自分の携帯やアプリ側の問題ってことになる
そしたら関係スレで同様の人や解決法を探せばいいし

運営板含め全板・スレに繋がらないなら2ch全体の問題の可能性
通常サイトもダメなら携帯の不具合や、工事など利用キャリアの問題の可能性
というように、置かれた状況を調べる手立てはあるのだから
いくら過疎スレとはいえ、まったく関係ない鯖話で誘い受けする前に
まず事態把握の努力をして欲しいと感じた
…キツイ言い方だけど
331花と名無しさん:2007/01/22(月) 00:00:54 ID:???0
>>330
親切だな。自分なら質問スレ池ですましてる
332花と名無しさん:2007/01/22(月) 00:05:22 ID:???O
>>330自己レス
過疎は言いすぎだった、ごめん
書き込み終わるまで他スレと間違えちゃってた
333花と名無しさん:2007/01/22(月) 00:06:06 ID:???0
そこまで2見るのに必死になってる暇があったら原稿やれよ
334328:2007/01/22(月) 00:48:53 ID:???O
自分のせいで流れ悪くしてすまん。
普段2chにそこまでいないから、運営確かめるほど興味なかったんだ
呟きだったわけだがみんなの気持ちを逆撫でしてしまった

>>333
お前もな、と言いたいところだが真理か…
もうこのスレから離れよう…目的を見失うところだった


さよなら…みんな、いつか同じ雑誌で連載できるよう頑張ろうな
335花と名無しさん:2007/01/22(月) 01:04:18 ID:???O
花ゆめのネーム部門て、ジャンプのデスノみたいなのを狙ってんのかな。

原作つき大ヒットを
336花と名無しさん:2007/01/22(月) 02:37:03 ID:???0
少女漫画会には飴☆飴という見本がいるのにねえ。
やめておいた方がいいと思うんだけどなあ。分業は。
337花と名無しさん:2007/01/22(月) 02:59:57 ID:???0
>>335
氷室+山内の実績ってのが一応あるからね〜白癬には。
デスノレベルの大ヒットではないけど、そこそこコミクスが売れたんでしょ。
338花と名無しさん:2007/01/22(月) 03:35:27 ID:???0
いや、原作つきと共同作成では違うんじゃないか?
ジャパは小説が先じゃなかったっけ?
ネームって微妙だよね。ギャラはどうなるんだろう?
絵を描く人が内容にまったく手を入れない、ということでやっていくんだろうか。
ふろくなんかのイラストの二次使用についても、もし売れれば売れただけ
難しくなるだろうし。
339花と名無しさん:2007/01/22(月) 03:42:16 ID:???0
ギャラは場合によって分担するでしょうな。
どこまで作画担当が手を入れていいかは、原作者と編集の意向しだいだろうし
作画が意見を出して、それがよければ採用されたりすることもあるだろう。
340花と名無しさん:2007/01/22(月) 12:00:18 ID:???0
デスノよりヒカ碁が先だ。

でも、両方とも小畑級の絵師じゃないとヒットしたか分からんね。
ユートは散々だったし
341花と名無しさん:2007/01/22(月) 12:01:52 ID:???0
>>338
小畑は構図いじったりしてるよ。
342花と名無しさん:2007/01/22(月) 12:35:37 ID:???0
てか出す人どれくらいいるんだろうか。
自分も出そうと思ったけど、やっぱりなりたいのは原作者じゃなく
漫画家だから、漫画の方を優先させてやめたよ。
343花と名無しさん:2007/01/22(月) 13:26:15 ID:???0
よっぽど普段の投稿で話は好評価ってぐらいのレベルじゃないと
受賞には届かないと思う。本当は作画もやりたくて(=漫画家希望で)
変に好奇心だけで今回応募してもし受賞したら
後々やっぱり絵が描きたいとなっても編集に迷惑かけたり
色々大変な目に合うだろうから出すなら一応
その辺のリスクもある程度考えて出した方がいいと思う。
344花と名無しさん:2007/01/22(月) 13:40:31 ID:???0
まだ試験的な感じもするね。ジャンプですら
たまに掲載ランクの受賞該当者無しって時あるし
そんな簡単にポンポン受賞者出さないだろうなとは思うけど。
>>342ー343
禿同。今はネームだけで良くてもやっぱ根底にあるのは
漫画家志望だからそのうち絵を描きたいってなるのがわかる。
自分で作画やっとけば良かったって後悔する前に出すのやめとくよ。
345花と名無しさん:2007/01/22(月) 13:54:01 ID:???0
心配しなくても選ばれないから大丈夫
346花と名無しさん:2007/01/22(月) 14:22:26 ID:???0
応募時の心持ちの話じゃん
347花と名無しさん:2007/01/22(月) 14:45:02 ID:???0
まぁ結果はどうあれ中途半端な気持ちで
出さない方がいいって事だね。

それより新しい部門増やすよりもアテナを年2回にするとか
BCを年3回にとかにしてくれた方が嬉しかった。
348花と名無しさん:2007/01/22(月) 15:38:26 ID:???0
でも年3回だと1年で出るデビュー人数が
1.5倍になるしその後の掲載競争凄そうだね。
ララのLMG見てると月刊で掲載枠少ないのに年3回ごとに
デビュー者数人出してて凄いなと思う。
349花と名無しさん:2007/01/22(月) 16:55:24 ID:???O
小説書きに転向した自分はちと興味がある。
350花と名無しさん:2007/01/22(月) 18:43:02 ID:???0
昔、原作を募集してプロ作家が漫画にしてたらしいね
遙か1巻に確か載ってたと思うけど、これ1作きりだったのかな
でも今回は原作(小説?)ではなくネームってあたりが・・・
白癬の場合、いいネームが作れれば絵が多少アレでもデビュー
出来ると思うんだけど

というかこの前のアテナ大賞のことを考えると、多少受賞レベル
じゃなくてもいくつか入賞させる気がする
351花と名無しさん:2007/01/23(火) 19:22:30 ID:???0
吉井凛 トレースパクリ クッキー集英社より
http://p.pita.st/?m=hmbvestv
↓左、ロゴにあわせたほうに注目
http://p.pita.st/?1zaxc8e6
606 :花と名無しさん :2007/01/23(火) 18:04:22 ID:???0
>>594
一枚目の奴、ロゴが!!! ロゴがそのまんまや〜〜〜!!!
こりゃ言い訳できんね。
352花と名無しさん:2007/01/25(木) 12:46:43 ID:???0
絵柄が古いと批評されるんで直してる最中なんだけど、
一体どこからが新しく、どこからが古いのかわからなくなってくる…。
挙句スランプモードに。
人に見せても人によって違うんだよね。
絵柄を直すように言われた人はどんな手段をとってる?
自分は流行りで好みな人の絵をトレースして直していってるんだけど
なかなか進歩せずです。
353花と名無しさん:2007/01/25(木) 17:26:26 ID:???0
そんな直せと言われてすぐ直る人の方が珍しいんじゃないか?
絵柄ってちょっといじっただけで良くなるわけじゃないし、さらに
手になじむまで時間かかるし。
今は試行錯誤する時期なんでないの?

自分は直せと言われたことないけど、流行ってて自分がいいなと
思った人からパーツを拝借して足し算引き算、かな。
ちょっとした線の引き方で絵の印象って変わるから難しいよね。
354花と名無しさん:2007/01/26(金) 15:23:24 ID:???0
>>350
遅レスだが、ララの話だよね?
あれはシナリオ大賞みたいなやつで、シナリオを募集→大賞受賞作品を漫画化
って流れじゃなかっただろうか。
にざかなのかなが担当したナントカのバラッド(?)は好評だったのか続編が出た気がする。
355花と名無しさん:2007/01/27(土) 12:52:38 ID:???0
この前はじめてアテナ大賞に投稿したのですが(去年10月締め切りのやつ)
いつごろ返却されてきますか??
356花と名無しさん:2007/01/27(土) 12:57:24 ID:???0
アテナ、今回は出してないけど、
去年、おととしと2月の終わり〜3月の中旬頃だったと。
357花と名無しさん:2007/01/28(日) 12:11:00 ID:???0
>356 ありがとさんです!!
でもアテナって批評無しなんだよね〜。
スクールに出すべきだったか・・・。
358花と名無しさん :2007/01/29(月) 23:38:31 ID:???0
次のアテナ新人賞の締め切りはいつなんだい?
359花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:09:24 ID:???0
ヒント:1年に1回
360花と名無しさん:2007/01/30(火) 02:00:04 ID:???0
流れを読まずに質問

扉絵にどれくらい時間かけてる?
人それぞれだけど…何か気になる
361花と名無しさん:2007/01/30(火) 03:01:52 ID:???0
私は一番最後に描くからかなり時間かけてない。
構想から仕上げまで2〜3時間くらい。
しめきりぎりぎりになることはわかってるんだけど
本文全部仕上げてからのほうがキャラや話の感じを自分でよくつかめて
いい扉絵が描ける(気がする)から。
362花と名無しさん:2007/01/30(火) 07:42:04 ID:???0
ペン入れの調子も上がってる時だしねw<表紙最後
投稿作だから時間かけていいと思うけど、実際はそこに文字とかが
入るわけだから、そこを計算した構図や仕上げにした方が印象いいのかな?
といつも悩む…
363花と名無しさん:2007/01/30(火) 10:16:01 ID:???O
タイトル文字入るならここだよなー程度のことは考えてもいいと思われ。
てか考えるべきものじゃないの、指定しまくるのはなんか痛々しい気もするけど。

実際載ることになったらその表紙を元にデザイナーさんと編集さんが
微調整加えてくれたりするから、細かいことは気にせず審査員の目を引くような
意味のある扉絵を作ることを考えたほうがいいんじゃないかな
364花と名無しさん:2007/01/31(水) 15:44:56 ID:???O
BCの締切りって3/15?
必着だったっけ?
365花と名無しさん:2007/01/31(水) 18:59:20 ID:???0
>>364
花ゆめ買ってないのか?
366花と名無しさん:2007/02/01(木) 02:38:26 ID:gdpfyXKGO
買った方が一番いいんじゃないか?
367366:2007/02/01(木) 02:45:41 ID:???O
sage忘れてましたゴメン
368花と名無しさん:2007/02/01(木) 10:56:44 ID:???O
次回のHMCに投稿する為にプロットを練ってるんだけれど、話の筋が曖昧になって 肝心の見せ場がぐちゃぐちゃになってしまうorz

なんとか纏めたいのだけれど、このままじゃ納得いかない出来になりそうでそのままにしている…

これじゃあ悪循環だー
369花と名無しさん :2007/02/03(土) 00:52:53 ID:???0
アテナ新人賞って年4回くらい受けつけてなかったっけ?勘違い?
370花と名無しさん:2007/02/03(土) 01:08:23 ID:???0
>368
しばらく放置ってのも案外良かったりするよ。
後で見直してみたら改善点がぱっと浮かんだりする。
でも話の筋が曖昧だっていうのがわかってるなら、1度もっと簡潔に書き出して
原点に戻ってみたらいいんじゃないかい?
371花と名無しさん:2007/02/03(土) 12:54:20 ID:???O
主人公が男でもいいかな?
菅野文の漫画とかそうだし
372花と名無しさん:2007/02/03(土) 13:14:03 ID:???0
ええんでないの
白癬は男主人公にわりと寛容な感じがする
ただ上手く描けてないと「読者が感情移入しにくい」とかで
片付けられるかも
373花と名無しさん:2007/02/03(土) 14:08:26 ID:???0
白癬は男主人公に寛容・・・
いいこと聞いたthx
374花と名無しさん:2007/02/03(土) 14:19:17 ID:???0
羅川さんなんて
しゃにgo、NY2、赤僕、僕から君へ…
全部男主人公な気が。
この人の女主人公マンガ読んだこと無いけど、あるのかな?(連載で
375花と名無しさん:2007/02/03(土) 16:21:57 ID:???O
>>372
> ただ上手く描けてないと「読者が感情移入しにくい」とかで
> 片付けられるかも

・・・キビシス('A`)
うーん取りあえず男主人公で描いてみるか
376花と名無しさん:2007/02/03(土) 18:51:20 ID:???0
羅川さんの場合は男主人公の方がむしろ感情移入しやすいもんなw
女視点で描くより男視点のほうが合ってる人だと思う。
それでいて心理描写が女性向けだし、男性ファンも獲得してるからすごいよね。
377花と名無しさん:2007/02/07(水) 10:05:07 ID:???0
トーン作業が嫌いで仕方ない・・・。
絵柄的(線細い系の絵)にそこそこ貼らないと画面がぱっとしないのでほんとつらい。
378花と名無しさん:2007/02/07(水) 11:42:34 ID:???0
トーン、自分は結構好きなんだがきらきらしくなるのが嫌で
網とか以外はあまり貼らないようにしてる。
でもトーンて一番最後の作業だからだらだらやってしまう。
センスも問われるから難しい…。

質問ですが皆だいたいどのくらいの頻度で投稿してるの?
月に1本くらい?
379花と名無しさん:2007/02/07(水) 14:01:59 ID:???0
トーンが一番好きな作業です。
色つけていくみたいで、完成していってるって感じが…v

投稿は大きい賞とかはさむと年に5本くらいかなあ。
毎月投稿も大切だけど、批評で注意されてるところを直して投稿したほうが
結果はついてくると思う。
380花と名無しさん:2007/02/08(木) 06:33:29 ID:???O
トーン好きだけど貼り過ぎて息苦しい画面になるorz
トーンセンス欲しいよ

投稿は去年3回しか出来なかったからもう少し増やしたいな
381花と名無しさん:2007/02/08(木) 08:38:59 ID:???O
トーン代が痛いよね
382花と名無しさん:2007/02/08(木) 14:23:51 ID:???0
痛いね…。トーン代気にしないデジタルはいいな。
投稿だとアナログだけどそのうち切り替えたい。
383花と名無しさん:2007/02/08(木) 21:22:17 ID:???0
5年前くらいのトーンを譲ってもらったんだけど使えるかな?
貼り付くことは貼り付くけどその内(郵送中とか)はがれそうでコワス・・・
384花と名無しさん:2007/02/08(木) 21:41:30 ID:???0
私デジタルだよー
コミスタ使ってる。
安いのでもトーン1800種とかあるし
色々キレイに仕上がるのでオススメ。
385花と名無しさん:2007/02/08(木) 21:49:22 ID:???0
>>384
少女マンガ特有?のかわいらしいトーンとかある?
コミスタのほうがよさそうだけどトーン考えたらワークスかな〜と悩んでる。
386花と名無しさん:2007/02/09(金) 08:04:07 ID:???0
>385
384じゃないけど・・・あんまりないよ。
華やかなトーン多用するタイプなら
あまりおすすめできない・・。
387花と名無しさん:2007/02/09(金) 09:12:18 ID:???0
コミスタはダサいトーンばっかりで使えない
そんな自分はワークス使い
ワークスはワークスで中の人が放置気味だけどねw
388花と名無しさん:2007/02/09(金) 12:16:13 ID:???0
コミスタでもワークスのトーン使えるんじゃなかったっけ?
ワークス=デリータだから、デリータをよく使う人なら問題ないと思う
個人的にはアイシーが好きなので、そっちもデジタル化して欲しいんだけど…
389花と名無しさん:2007/02/09(金) 13:13:43 ID:???0
アイシーはトーンをスキャンしてデジ化して使うのを許可しているらしいぞ
スキャンしても上手く補正しないと使えないけどね
自分もアイシーでトーンソフト出して欲しい
390花と名無しさん:2007/02/09(金) 14:03:05 ID:???O
愚問だけど…花のトーンみんな使ってる…?
使ったら使ったで場面は華やかにはなって使えるけれど、私は使わないでそのままにしてる…。


つーか、貼り方次第で場面が可笑しく見えてしまいそうでなかなか使えない…orz


これじゃあ無駄使いだよな…
391花と名無しさん:2007/02/09(金) 17:38:49 ID:???0
花のトーンにもいろいろあるから一概には言えないが
自分は多用しているよ
392花と名無しさん:2007/02/09(金) 23:32:40 ID:???0
具体的な花の線画みたいなトーンはあまり使わないけど
(自分で描いたほうがイメージどおりになる)
淡いトーンの花なんかは背景処理なんかに使うなあ。
使い方がまずいとウザいけれども。
393花と名無しさん:2007/02/09(金) 23:48:21 ID:???O
>>391>>392
なるほどーレスd

ある作家さんで手描で花を描いて、更に描線が薄い花のトーンを重ねて使っていたのを見た事があるんだけれど凄いと思った。


巧みに使える人裏山シス…
394花と名無しさん:2007/02/10(土) 00:13:25 ID:???0
普通じゃね?
395花と名無しさん:2007/02/10(土) 00:16:57 ID:???0
よくやる技だよね…
396花と名無しさん:2007/02/10(土) 03:26:06 ID:???0
てか、書いた漫画誰かに読んでホスィ・・・
こんな時担当さんいたらいいなって思うよ・・・
もーどーしよーー・・・
397花と名無しさん:2007/02/10(土) 08:37:43 ID:???O
>>396
友達とかでも意見聞けたり出来るのでは?

私はそうしてるよー
398花と名無しさん:2007/02/10(土) 14:32:34 ID:???0
>>397
レスありがとう!
でも友達には内緒にしてる。。。
漫画書いてるとか言ったら無駄に「すごーい」とか言われるのがイヤで。
周りに漫画家目指してる子もいないし。
作った話がちゃんと分かるかとか独りよがりなんじゃ・・・と考えると止らない・・・
出すしかないと分かっていても・・・ハァ
399花と名無しさん:2007/02/10(土) 15:19:36 ID:???0
>>398
自分は家族にも友達にも内緒にしてるから投稿から帰ってきた時の批評だのみ。
だから毎月出してるし他の雑誌にも出してる。
数打ち戦法だけど結構毎回出してると編集も覚えてくれてて
「前回指摘したところが直ってました。あとはこことここと、今回はここの部分がこうなってるとどうこう」って
結構指摘してくれる。
原稿描く前に指摘してもらえるか原稿書いたあとに指摘してもらえるかの差だけだと思う。
どっちみち担当がつかない程度の力量じゃ出した原稿が世にでる事なんてないから
同じ事だと思ってる。
批評をもらうために出すのだと思うといいと思う。
400花と名無しさん:2007/02/10(土) 17:54:23 ID:???O
初歩的な事を聞くんだけど、雑誌に付いてる応募要項ってあれを真似して手書きするの?
『見本』って大きく書いてあるしコピーするんじゃないよね?
401花と名無しさん:2007/02/10(土) 19:59:22 ID:???0
>>399
レスありがとう!
そうだね。批評をもらうために出すんだ、と思ったら気が楽になった(`・ω・´) シャキーン 。
やっぱり、あわよくば賞とれたら・・・なんて考えるからギューギューしてしまうんですね。モニョモニョ

>>400
うん。手書きだよ。
402花と名無しさん:2007/02/10(土) 20:48:02 ID:???O
>>401
ありがd
そして私も同じ心境w
初投稿のくせに賞貰いたくて凄い考え込んでた
403花と名無しさん:2007/02/10(土) 22:28:44 ID:???0
私も初めて本格的に漫画描いて投稿しようと思ってるんだけど、
みんな何ヶ月くらいで付けペン慣れした?

スレチかもしれないけど、ここのスレの人に聞いてみたかったから。
404花と名無しさん:2007/02/10(土) 22:46:52 ID:???O
>>403
期間じゃないけど5作目くらいまでは見返せない汚さだ
405花と名無しさん:2007/02/10(土) 23:20:39 ID:???O
HMCのために描きだしたのに、枚数的にBC・24枚で出すことになりそう…
でもこのままBCに出すと批評がもらえない
BC用の作品を直接持ち込みした場合
批評してもらう+そのままBCに投稿、は可能なんだろうか…
よかったら意見聞かせてほしい
406花と名無しさん:2007/02/10(土) 23:21:22 ID:???0
練習の仕方によっては何ヶ月もかからないよ
ただ、スポーツといっしょでより華麗な線を描こうと思うとそれだけ年季がいる
407花と名無しさん:2007/02/10(土) 23:22:48 ID:???0
406→403
408花と名無しさん:2007/02/10(土) 23:51:25 ID:???0
>>405
持ち込みして批評してもらった後、出しますか?って聞かれるとオモ。
409花と名無しさん:2007/02/11(日) 00:04:17 ID:???0
自分は小学生の時、学研の雑誌かなんかで付けペンセットがついてて初めて描いたな。
ああいうのついてきたのって私の世代だけか?
本格的に投稿はじめたのは高校卒業した後だし、それまで趣味レベルだったんで
いつ慣れたのかもう覚えてないな…でも慣れるまで6年は絶対かかってるw
そんだけやったんだからネームはともかく描画技術に関しては色々蓄積されてると…思いたい…

個人的には、話作りのほうが遙かに難しいよ…orz
気づくと似たような話になりがちだし、緩急メリハリもつけなきゃだし、ありきたりすぎても突飛すぎてもだめ…

スクエニの柴田のあーみんだったっけか。
「漫画家は読者の予想を半分裏切りつつ、もう半分は当ててあげなきゃいけない」っていう
すげー難しい話してたの…
410花と名無しさん:2007/02/11(日) 00:57:43 ID:???0
何年何ヶ月・・・っていっても一日何時間、どんな風に描いてるかで全然変わってくるとオモ
411花と名無しさん:2007/02/11(日) 08:28:44 ID:???0
3ヶ月で慣れた友人がいるって書き込みが前スレ(?)でもあったね
慣れたときが慣れたとき
412優しい名無しさん:2007/02/11(日) 08:42:49 ID:???O
HMCで投稿しようと思ってるんだが、ページ数の少ないのは話を作って纏めるのが難しい…

逆にページ数が多いと話がダラダラしてしまい断念

年5作投稿してる人裏山シス
413花と名無しさん:2007/02/11(日) 11:42:03 ID:???0
何年かかっても慣れなかった。
とうとうデジタルに変えますた。
今ではペンタッチがキレイといわれます。
・・・・。
414花と名無しさん:2007/02/11(日) 19:35:36 ID:???0
ペンタブに慣れられるのも凄いと思う。
私はデジタルに移行したくてもペンタブ慣れできなくて断念。
手元じゃなく画面を見て綺麗な線が描けるって羨ましい
415花と名無しさん:2007/02/11(日) 20:01:16 ID:???0
結構筋力とか関係あるよね
プロテインとか役に立つのかも
416花と名無しさん:2007/02/12(月) 02:26:00 ID:???0
LMGの審査員が
ララ3月号では「津田雅美、なかじ有紀、葉鳥ビスコ」だったのが
デラ3月号では「清水玲子、(以下同)」になってる件について
417花と名無しさん:2007/02/12(月) 10:44:13 ID:???0
私としてはペンタブより
ペンの方が難いのだが。。
でも丸ペンの繊細さはペンタブでは
出せないので線は
手書き。
418花と名無しさん:2007/02/12(月) 11:38:33 ID:???0
>414
漫画専用ソフトなら、
線を勝手に補正してきれいにしてくれる機能がある。
(これはこれで癖があるのでなれないと難しいけど)
まあモニタを見て描くのがダメなら
液タブとかになってきちゃうので
無理にデジ化しなくてもいいだろうけど。
419花と名無しさん:2007/02/12(月) 13:33:31 ID:???0
パス使ってタブ描き(といえるのだろうかこれは)ならやるけど
基本的には、紙の引っかかりというか摩擦がないと上手く描けないな
420花と名無しさん:2007/02/12(月) 16:18:39 ID:???0
タブに紙しいてる。
すぐ手汗でふやけるのが・・・。
421花と名無しさん:2007/02/12(月) 16:23:16 ID:???0
わかる!
寒い日とか手から湯気が立つ
422花と名無しさん:2007/02/12(月) 16:39:20 ID:???0
そんなにデジタル投稿してるヤシいるのか
自分もそうだけど。ペンまではアナログ
423花と名無しさん:2007/02/12(月) 19:08:27 ID:???0
何か、受賞して、デブー作も面白かったのに次が無い人ってどうしてだろう?
かと思えば順調に発表するひともいるし・・・
その差が全くワカンネ
424花と名無しさん:2007/02/12(月) 19:14:24 ID:???0
担当とのやりくりが上手くいくかどうか・・・とか
連載ペースでネタが作れるかどうか・・・とか
いろいいろあるからね
425花と名無しさん:2007/02/12(月) 19:27:13 ID:???0
指定されたページ数で雑誌の求める作品がかけるかどうかだと思う。
投稿の時は自分でページ数あるていど自由にきめられるけど雑誌だと少ない決められたページ数からはじまるし。
そいで投稿の時は自由なテーマで完成されたものを評価してもらって賞をうけるけど
デビューしたら新人にはまず無難なテーマで描かせるから、それができないともうダメ。
好きなテーマで描きたいと言っても受賞作くらい完成度高いものが何度もできればOKもでるだろうけど
そうじゃないことが多いんだろうな。
426花と名無しさん:2007/02/12(月) 19:30:05 ID:???0
>423
デビューしてからが激戦区。
毎回デビューした人が増えていくのに全員満遍なく載るわけない。
編集会議で通らないかプレッシャーに負けて描けなくなるかのどっちかじゃない?
427花と名無しさん:2007/02/12(月) 19:43:40 ID:???0
人それぞれさ
428花と名無しさん:2007/02/12(月) 20:25:00 ID:???0
ホスト部の担当が受け持ってる作家数名は去年好待遇だったよ
残念だが担当次第ってのもあるのでは
429花と名無しさん:2007/02/12(月) 20:25:29 ID:???0
>425
ページ数はたぶん
新人も投稿者と同レベルくらいの縛りしかないよ。
雑誌にもよるのかもしれないけど。
コンペ通らないのがほとんどだと思う。
あとプレッシャーでネーム作るのに時間かかったり。
430花と名無しさん:2007/02/12(月) 20:29:50 ID:???0
新人の担当はヤバイらしいね
431花と名無しさん:2007/02/12(月) 21:06:46 ID:???0
>>428
逆だとオモ。
編集部として期待し高待遇したい作家を受け持つ編集というのがいるんだろう。
432花と名無しさん:2007/02/12(月) 21:21:01 ID:???0
白泉社がどうかはしらないけど
普通編集部はそういうことしないんじゃなかったっけ?

>>428のはその編集者が新人育てるのが上手くて
会議での発言力もあったってことじゃない?
433花と名無しさん:2007/02/12(月) 22:30:34 ID:???0
編集が期待してる新人の場合、誰が担当になるか取り合いになるって聞いたことある。
基本的に自分の担当作家って可愛いと思うけど
それ+αで自分も期待してる作家に熱が入るのは仕方ないのでは。
要は実力なんだよ。いくらプッシュされても実力なかったら将来はないし。
434花と名無しさん:2007/02/12(月) 22:58:16 ID:???0
その通りだけど話がズレてる
435花と名無しさん:2007/02/13(火) 14:22:06 ID:???0
白泉はどうだか知らないが小学館は有望な作家は
既にヒットを当てた編集が持っていくらしい
>428の件は本誌スレで少し話題になったと思う
436花と名無しさん:2007/02/13(火) 15:43:38 ID:???0
白泉はどうだか知らないが漫画家のインタビューなんかでよく
売れてきたら突然担当を代えられたって話をよく聞く
でも>>428のは新人の話だから知らない
437花と名無しさん:2007/02/13(火) 17:13:31 ID:???0
白泉はどうだか知らないが入賞した新人のうち、どの新人が売れるか分からないわけだから
ヒット飛ばした担当の推薦とヒット歴のない担当の推薦とでは差がでるのは当たり前かもしれない
>>428の担当次第ってレベルのことじゃないけど
438花と名無しさん:2007/02/15(木) 12:45:14 ID:???0
他の雑誌社でデビューした友人談では、
「誰が担当する〜?」「じゃあ自分がやろうか」(挙手)
みたいな感じと聞きましたよ。

担当、つくなら自分は女性がいいなあ。
男性の編集さんは理屈中心でモノを見る傾向があってちょっと苦手。
技術や話の構成面では理屈的でもいいけど、
正直、心理描写とかについてピントがずれてるって思う時が多い。
男性目線というか。
だから、結構女性がウザイと思うヒロインが多かったりするのかな。
(男性の好みの女性=同姓に嫌われるタイプが多い)
少女誌の読者層は女の子が主なんだから、女性の編集がもっといていいと思うんだけど。
439花と名無しさん:2007/02/15(木) 12:54:59 ID:???0
えなさん担当の佐々木さんみたいな人ならぜひ担当になって欲しい
自分はもう担当付きだがw
440花と名無しさん:2007/02/15(木) 12:58:13 ID:???0
ホストヒットを境に男性読者を意識した作りになってるから
むしろ男性編集の方が的確な指導ができるんじゃないか?

女性編集はそれはそれで感情的な指導をしたりする場合が
あるからなー白癬は知らんけど
441花と名無しさん:2007/02/15(木) 13:57:06 ID:???0
ホストの前にフルバがあったからなあ>男性向けっぽいの
ある意味元凶のような…
442花と名無しさん:2007/02/15(木) 14:33:56 ID:???0
フルバはアニメが特に男性ファンに受けたからね。ホストもだけど。
もともと白癬読んでる男性はけっこういるけど最近は作品そのものが
そっち寄りな感じがする。
そういうのが描けそうな投稿者が優遇されるんだろうなあ・・・
443花と名無しさん:2007/02/15(木) 21:56:33 ID:???0
個人的にはおもしろいなら男性向けにあざとかろうがいいとおもう。
元々どこか少女漫画にしては色々と中性的な出版社ではあったし。
ただ、読者比率でほぼ男性しか全力で楽しめない妙な少女漫画は
「少女漫画っぽい萌え系」だと思うからイヤだなw
444花と名無しさん:2007/02/15(木) 22:39:00 ID:???0
今のなかよしのような惨状だけは避けて欲しいと切実に(ry
445花と名無しさん:2007/02/15(木) 23:53:22 ID:???0
なかよしも盛り返してる感じもあるんだけどね
(りぼんが勝手に落ち込んでるせいかもしれないけど)

本誌スレに同じようなこと書いてる人がいたけど、目先の利益に走りすぎると
連載やブームが終わった後の反動が怖いよ
446花と名無しさん:2007/02/16(金) 16:40:54 ID:???0
白泉の採用ページで、担当編集者の仕事について
アップされていたけど、
藤原さんは投稿時代から担当ついていたんだね。
LMSの募集ページにも優秀な人には担当つくって
書いてあったけど、
あれってベストルーキーとったら
必ず担当つくってこと?
それともその中でも有望な人のみってことなのか・・・
どうなんでしょう?
447花と名無しさん:2007/02/16(金) 17:29:15 ID:???0
自分はベストルーキー取ってないが担当付いてるよ
ネットで見かけたことのある人も取ってないけど担当は付いてるっぽかった
だからってわけじゃないけどベストルーキー取ったら必ず付くんじゃないかな

っていうかアテナとかGとかBCは担当付き投稿者で争う物だと思うんだけど
悪く言えば出来レース
もちろん担当付きじゃなくて自力で入賞する人もいるだろうけど
448花と名無しさん:2007/02/16(金) 18:37:16 ID:???0
いきなり投稿して入賞しましたが何か。
449花と名無しさん:2007/02/16(金) 18:38:02 ID:???0
審査システムはシビアだから出来レースってほどにはならないらしいよ
ただ担当とのやり取りがあるぶん作品の質が高くなるってだけで・・・・

担当に「これ絶対賞取れるよ」って言われたけどかすりもしなかったって話も
あるくらいだし
450花と名無しさん:2007/02/17(土) 00:13:42 ID:???0
>448
入賞したのになんでここにいるの?

ララしか読んでないので花はわからないけれど、ここ何年かはララの場合
ベストルーキー取った人が順当に次のGかアテナで入賞→デビューという印象
その人達が全員担当付きかは知らない
451花と名無しさん:2007/02/17(土) 00:23:57 ID:???0
>デビューという印象
印象かよw
452花と名無しさん:2007/02/17(土) 03:45:39 ID:???O
中条比紗也と菅野文はアテネかBCでいきなり入賞したよね
担当なしでデビューというの凄いなぁ
453花と名無しさん:2007/02/17(土) 05:32:12 ID:???0
>>451
ここ数年は事実だと思う。ふじつか雪とか綾木(下の名前忘れた)とか藤丘ようことか
最後の人はデビューできずに消えちゃったみたいだけど。

中条は同人。波アシもやってたんだっけ?菅野は別ジャンルに投稿してたんだよね。
描き慣れてはいたんだろうけど、白癬のカラーに合ってたせいもあると思う<いきなり入賞
454花と名無しさん:2007/02/17(土) 10:42:16 ID:???0
アテナもBCも年に何度もある賞じゃないからねぇ。
しかも選外だと批評とかもないから、
どこがどうだったのかもわからないし。
まずはそっちに投稿してみる人もいるだろうけど、
そこで一発入賞できなかったら、
毎月あって批評ももらえるSの方に切り替えるし、
Sで担当もつかないレベルならどのみち大きな賞はダメだし。
だから必然的に450のパターンは多いよね・・・。
455花と名無しさん:2007/02/17(土) 12:29:09 ID:???0
選考に多少なりとも担当付きが有利なのはしょうがないし
それだけの実力があるからわかるけど
それでも締め切りだけは皆平等にしてほしいかも。

1週間締め切り伸ばしてもらったとか
平気で暴露してる日記見るとなんかな…。
456花と名無しさん:2007/02/17(土) 16:29:40 ID:???0
そういうのって折角の担当の厚意を裏切ってるよね。
内密が前提でできる事なのに
457花と名無しさん:2007/02/17(土) 17:26:45 ID:???0
その人が誰なのか今だに知らないんだけど
もう作品は載ったのかなぁ。
それですごいいい話だったりしたら
ある意味ショックかもしれない。
458花と名無しさん:2007/02/17(土) 20:22:55 ID:???0
今号の寺に載ってる人だと思い込んでたけど…違うの?
459花と名無しさん:2007/02/17(土) 20:53:07 ID:???0
過去にも数人いたからそういう人達
全部ひっくるめてって事じゃない?
460花と名無しさん:2007/02/17(土) 23:51:54 ID:???0
もうデビューした人だから新人スレで聞けば誰か教えてくれるかもねw
461花と名無しさん:2007/02/18(日) 15:12:27 ID:???O
462花と名無しさん:2007/02/18(日) 16:02:52 ID:???0
>>453
中条の場合は中学の時に他誌で一度デビューした程実力があった。
あとやっぱりあの人の絵だけは目を引くと思う。(今はともかく)

菅野も19の時の絵がアシ先の本に載ってるが、やはり目を引いた。
絵をきたえるのがまず一番だと自分はオモタ。
463花と名無しさん:2007/02/18(日) 16:19:03 ID:???O
>>455
その新人さん、漫画や読者や編集さんに対して礼を欠いてると言えるし、
遅れて出して受賞して純粋に嬉しいと思えるのかなあ。
そんな精神じゃこれから腕も落ちそうだし、全部悪いほうにしか向かわないんじゃないかな。
にしても実力あるとしても一部だけ優遇されるなんて微妙だねえ…。
投稿者はそういう事実に対する悔しさとかマイナスパワーをプラスパワーのやる気に転化して、
創作の糧にするべきってことか。
464花と名無しさん:2007/02/18(日) 16:36:29 ID:???O
>>462
目を引く絵は確かに武器になるけど、
絵だけ上手いけど漫画になると下手、って人は読んでてよーく分かる。
自分の知り合いにも白泉系目指してて絵がかなり上手い子いるけど、
同人やってるせいもあってか話はスカスカで、漫画的技術と画力の落差があって、
いかにも漫画描くのは慣れてない子だなと思った。
絵だけ上手いのって、同人じゃともかく、
プロの漫画家としてはデビュはできても後は大変じゃないかと…。
結構2ちゃんじゃ皆話もよく見てくれてるし、
「絵は上手いんだけど話がなあ」って、分かる人には分かってしまう。
絵も上手いと確かにキャッチーだし武器になるけど、
まずストーリーや漫画的センスありきじゃないかな。
絵は数をこなせば上手くなるものだと思うし。
465花と名無しさん:2007/02/18(日) 16:45:12 ID:???0
でもまぁ・・・絵にしろ話にしろ、
どちらかが上手ければ、それだけでも売れる(話題になる)のに違いはないよね・・・。
表紙買いにしたって、買った後で糞だの詐欺だの言われても
買わせれば勝ちという気もする。

話ダメでもどんどん書けば力は付くさ。少しずつでも。
どちらもウマーが一番の理想ですがね
466花と名無しさん:2007/02/18(日) 16:48:24 ID:???0
絵がいつまでも下手でも話が独創的で上手ければ、
ついたファンが「あの絵だからいいんだよね〜」とか言ってくれるよ
467花と名無しさん:2007/02/18(日) 16:56:56 ID:???0
話の良さは読まないとわからないが、絵は一目でぱっとわかる
どちらか一方のみを鍛えるとしたら絵だろうね
白癬が取り込みたい層はまず絵ありきだろうし、絵よりも話だ
っつー2ちゃんの評価は世間とは真逆ってことは前からよく言われてる

自分は正直話作りに悩むタイプなんだが、担当からは絵をもっと
磨けと言われている同人上がりorz
468花と名無しさん:2007/02/18(日) 17:13:25 ID:???O
うーん、2ちゃんは玄人多いってことか。

最近は同人あがりの人多いよね。もしや同人やってないほうが珍しい…?
最近デビュした新人さんでアマチュア(同人)時代から知ってる人、白泉系には結構いるんだけど、
つい掲載誌とか公式サイトとかチェックしてしまうよ。
469花と名無しさん:2007/02/18(日) 20:14:17 ID:???0
でも絵が酷いと雑誌で読んでても、後回しにしちゃうなぁ。
やっぱ読むきっかけは扉絵とかコミクス表紙とかも多いから
絵もそこそこ大事だよなぁ。
絵が好きだから買うって人もいるかもだし。
けど話が上手いなら絵がダメでも雑誌で読む人たちから伝わって
広まるだろうから、やっぱ話が1番重要だよね。
「話だめだけど絵は上手い」と言われるよりは
「絵はだめだけど話は上手い」と言われる方が嬉しいし。
470花と名無しさん:2007/02/18(日) 20:42:48 ID:???0
>>468
漫画描いてる子はどうしても読み手オンリーの人より同人の世界知りやすいからね。
今ならネットもあるから一概には言えないけど
自分の漫画(オリジナルでもパロディでも)発表できる場所ってないかなーと
探していくと、たどりつく一番でっかい選択肢が同人誌即売会なわけで…
471花と名無しさん:2007/02/18(日) 20:42:51 ID:???O
>>458
アテナで受賞の人だから、まだ雑誌には掲載されてないよ。
472花と名無しさん:2007/02/18(日) 20:49:11 ID:???0
>>471
ん?今回テナで受賞した人載ってるけど違うのね。おk
473花と名無しさん:2007/02/18(日) 21:10:36 ID:???O
>>472
今回のデラに載ってたのはLMG受賞作だよ!
アテナ受賞作はまだどれも雑誌には掲載されてない。
474473:2007/02/18(日) 21:14:51 ID:???O
>>472
ごめん。勘違いしてた。今回のデラにもアテナ受賞作が一作載ってたね…
でも、この人じゃないよ。問題の人は次回のデラに載ると思うから、その時、祭りになりそうな気がする。
475花と名無しさん:2007/02/18(日) 21:41:34 ID:???O
>>469
絵は変わっていくしある意味生き物だしなあ。
絵だけで読まれてる作家は読者側の見切りが早そう。
私は話で好かれる作家になりたいな。
絵も上手くなりたいのは勿論だけどね。

>>470
プロの漫画家になりたければ
同人は深追いすべきでないと言われてるけど、
それは真実だと思うよ…。
476花と名無しさん:2007/02/18(日) 21:41:52 ID:???0
あ、lalaの人なんだ。
漠然と花なのかと思ってた。
477花と名無しさん:2007/02/18(日) 21:57:02 ID:???O
花のベテラン?の、今までしでかした事件とか、
2ちゃんでの叩かれっぷりを知るごとに、これじゃ雑誌全体のイメージが…!とか、
花の編集部って大丈夫なのか!?とか……ちょっと不安になるのは私だけですか。
478花と名無しさん:2007/02/18(日) 22:07:23 ID:???0
2chの意見が一般に浸透してると思わない方がいい
479花と名無しさん:2007/02/19(月) 00:27:29 ID:???O
プロになるなら同人も2chものめりこまないほうがいい
これだけはガチ
480花と名無しさん:2007/02/19(月) 12:39:27 ID:???0
ショック。
某メーカートーンが近々値上がりするらしい。100円近く。
かなりの痛手だ。
やっぱりデータ化が進んでるせいかな。
481花と名無しさん:2007/02/19(月) 12:47:18 ID:???0
通販だと、20、21日から値上げになる。
482花と名無しさん:2007/02/19(月) 13:57:57 ID:???0
こないだ兄メイトにトーン買いに行ったら
I.Cトーンが280円くらい(忘れたけどデリータとほぼ同じ)に値下げされてて
大量に買ってきたよ。
在庫処分だったみたいだけど、普通にいつも使ってるor使えるものばかりで
見境なく買ってしまった。やっぱりICは高いけど綺麗なんだよなぁ・・・

でも金欠だからデリータに頼ってばかりだったのに、値上げは本当つらい
483花と名無しさん:2007/02/19(月) 14:30:50 ID:???O
アイシーはフェード具合や柄が綺麗で好きだ。高いけど使い易いし。
アイシー以外ならユザワヤのセール期間が安くなってて狙い目。
デリータ5枚で1000円くらいだった。
484花と名無しさん:2007/02/19(月) 15:08:49 ID:???0
年2回の某イベントに行くとデリ6枚1000円だよね。
いつもその2回に大量に買ってる
485花と名無しさん:2007/02/19(月) 15:19:42 ID:???0
自分もだ

と言いつつ今度からデータ投稿するつもりですが
少しオクで流そうかな
41番40枚とか買い過ぎだろ自分orz
486花と名無しさん:2007/02/19(月) 15:32:11 ID:???0
その某イベントのまとめ売りの時にも今後は
値上げするのかな?そうすると本当に痛手だ。
これでデリータと同値で売ってた他のメーカーも
値上げに踏み切ったら本格的にデジタル移行考えなきゃな。
487花と名無しさん:2007/02/19(月) 15:46:00 ID:???0
フル活用してたから値上げショックだー。
でも年間のトーン代でデジタルトーンソフトが
毎年1本買えるぐらいは消費してるからやっぱデジタルの方がお得かな。
そうすると今度はPC周辺機器も買い換えなきゃスペックが
足りないし何をするにも投稿への資金は大変だ。
488花と名無しさん:2007/02/19(月) 17:38:46 ID:???O
うーん、自分は原稿制作過程の中では、
トーン張るのが一番楽しくて好きだからなあ。(特に感情トーン)
アナログ大変だけど好きだし、デジタルは高いのはネックとはいえ便利だし…
デジタル普及しそうな気はするけど。
489花と名無しさん:2007/02/19(月) 17:59:49 ID:???0
既にPC設備が全部揃ってる人はソフト代だけで済むから
アナログよりは全然安く仕上げられるよね。
あと作業に慣れたらアナログより全然早く完成できそう。
490花と名無しさん:2007/02/19(月) 18:01:46 ID:???0
あくまでも個人的にだけど
デジタルっていかにも「デジタルです」っていう画面(トーン)が苦手なんだよね
のっぺりしてるというか温かみがないというか。
少年誌とかのアニメ絵な人に良く見るけど…
少年誌ならいいけど、少女誌(特に恋愛もの)ではみんなアナログでやって欲しいという我侭な感情。

デジタルでも完璧にアナログっぽい人いるのかもしれないが。
491花と名無しさん:2007/02/19(月) 18:29:11 ID:???O
同意!!
温かみが無いんだよね…。作風とかにデジタルが合ってればまだ違和感感じないだろうけどさ。
最近はカラー原稿のデジタル化のほうが多いけど、
アナログのほうが味があって好きだったなあ〜って先生たくさんいる…。
正直切ない。
492花と名無しさん:2007/02/19(月) 18:46:35 ID:???0
自分もアナログ好き!
温かみがあるというのはよくわかる。
またデジタルは便利な分、誤魔化しが効きすぎるのが嫌というか。
投稿雑誌とかイベントとかでデジタルでカラー上手な人の手描きの絵を見ると
「ほんとに同一人物が描いてるの?!」と思うくらい下手な人がが多い気が…。
まあ読者の目に触れるときに上手に見えればいいのかもしれないけど、
自分は嫌だ。

いずれはデジタルも勉強したいけど、まずはアナログで画力挙げてから、
サブみたいな感じで使えたらと思ってる。
トーンの値上げがなんだ。
昔に比べればまだまだ安いよ!
493花と名無しさん:2007/02/19(月) 20:04:14 ID:???0
デジタルで温かみのあるトーン処理が
表現できるようになったら最強だね
494花と名無しさん:2007/02/19(月) 21:45:11 ID:???0
デジタルは原稿の取り込み作業が嫌!
P数少ないのならいいけど、40Pとかもうその作業のこと考えるだけで鬱。
カラーはほんとデジタル便利だと思うけど白黒原稿はなー。
取り込んでも毎回線画の明るさとか違うし、そういう細かいところ気になるんだよね…。

でもやっぱそのうちデジタル主流にはなるだろうな…とは思う……
495花と名無しさん:2007/02/19(月) 21:59:27 ID:???0
単に勉強不足なだけじゃん
496花と名無しさん:2007/02/19(月) 22:00:33 ID:???0
こだわりかもよ
497花と名無しさん:2007/02/20(火) 06:43:07 ID:???O
つかPC機器揃えて完璧使いこなせるようになるまでには金と時間がかかりすぎる
…紙で投稿したほうが早いと感じた自分。
498花と名無しさん:2007/02/20(火) 07:37:36 ID:???0
アシするときと雇うときの問題もあるしね
499花と名無しさん:2007/02/20(火) 13:49:39 ID:???0
デジタルだと修正とかトーンが楽だし、
線画の取り込みも慣れてるからデジタル派
500花と名無しさん:2007/02/20(火) 14:40:40 ID:???0
自分も。原稿が手元に残るのが安心できていいし。
今はアシスタントもデジ化に対応できるようにマシンやソフトを揃えている人もいる。
事前の打ち合わせは必要だけど慣れれば在宅で仕事して貰える。
501花と名無しさん:2007/02/20(火) 15:10:05 ID:???0
原稿が綺麗な状態で保管できるのも嬉しいよね。
手書きの原稿だと結構かさばるし、
時間経つとトーンが剥がれてきたり紙が歪む
502花と名無しさん:2007/02/20(火) 17:23:46 ID:???0
何かほんとデジタル多いんだね。びっくり
503花と名無しさん:2007/02/20(火) 19:19:56 ID:???0
白線は同人経験者も多そうだから
特に多いんじゃないかな>デジタル
同人やってる人はデジ化してる人多い。
504花と名無しさん:2007/02/20(火) 19:35:20 ID:???0
お決まりのパターンだけど、自分に合ってる方でやればいい
いろいろ出来るようになっておくと重宝がられるかもしれないけどね
505花と名無しさん:2007/02/20(火) 20:06:24 ID:???O
とりあえず原稿経験少ない自分は、アナログである程度の技術を磨いてからデジタル考えよう…。


てかその前にネーム出来てないっていう現実を直視しよう…orz
506花と名無しさん:2007/02/21(水) 00:05:24 ID:???O
白泉的に下ネタってアウト?
別にたいしたのじゃないけど
507花と名無しさん:2007/02/21(水) 00:56:40 ID:???O
そんなモロじゃなければ問題ないんじゃない?
508花と名無しさん:2007/02/21(水) 04:49:26 ID:???O
>506
あんま読みたくないかも
メカが最近シモ系微妙にいれてるけど
他の雑誌でやれよとか正直感じてる
509花と名無しさん:2007/02/21(水) 05:25:32 ID:???0
なんかの少年漫画で
下ネタ=笑いのセンスが無い人間の最低の受け狙い
みたいなこと書いてあった

同意はしかねるけど
510花と名無しさん:2007/02/21(水) 06:06:32 ID:???0
メカさんみたいに下というよりエロネタ、で入れちゃうとなんか冷める。
わざわざ性コミとか避けてんのになーとかw
あと509の例文を肯定するわけではないけど、
実際下以外のネタで爆笑できる漫画描いてる人が入れる下ネタは、
ネームの運び方が上手なのか何故かおもしろいことが多い。
それ以外は中途半端に狙った感があって萎える。
511花と名無しさん:2007/02/21(水) 15:25:55 ID:???O
性ゴミ本気で嫌だから白泉なんだよな自分
メイドもニガテ
512花と名無しさん:2007/02/21(水) 16:52:03 ID:???O
>>507->>511
506縺ァ縺吶′縲√d縺」縺ア繧贋ク九ロ繧ソ縺ッ縺ゅ∪繧頑ュ楢ソ弱&繧後↑縺?繧薙□縺ュ縲?
遘√b諤ァ繧エ繝溷ォ後>縺�縺九i繧ィ繝ュ縺ッ蜈・繧後↑縺?縺代←縲∵兜遞ソ縺ョ霄ォ縺�縺嶺ク九ロ繧ソ繧る剞蠎ヲ繧定?縺医※隧ア菴懊m縺?窶ヲ
513花と名無しさん:2007/02/21(水) 16:54:19 ID:???O
文字化けスマソ('A`)
506ですがやっぱり下ネタはあまり歓迎されないようなので、限度を考えて話を作る事にします
514花と名無しさん:2007/02/21(水) 17:04:46 ID:???0
下ネタで笑えるのって小学校低学年男子だけだと思う
515花と名無しさん:2007/02/21(水) 21:21:27 ID:???0
エロ系ですら敬遠されがちなのに、
下ネタとなると相当注意しないと
下品にしかならないと思う。
514の言うような小学生男子的下品さか、
レディコミなんかにありそうな
オヴァ系の生々しい下品さか、
どっちかになりそうで・・・・。
516花と名無しさん:2007/02/21(水) 22:09:42 ID:???0
下ネタと聞いて真っ先に浮かんだのが美川べるのだった自分。
あの人のは笑えるが相当うまく料理できないと寒いと思うし
白泉系の読者にうけるとも思えない。
517花と名無しさん:2007/02/22(木) 00:08:35 ID:???O
日々の生活が忙しくてもうBCに間に合いそうにない…
クソーー!となると次はアテナかよー!
遠すぎるよーーー(´Д`)
518花と名無しさん:2007/02/22(木) 00:41:41 ID:???0
>517
10月のアテナとBCと
両方出すつもりで準備すると
ちょうどいい期間かもしれないよ・・・。
519花と名無しさん:2007/02/22(木) 00:59:23 ID:???O
ララ目指してる人なら、4月末・8月末〆のLMG出せて、
10月頭のアテナにも出せるし、勿論毎月のLMSにも…
なんかチャンスが多いしインターバルが丁度よくていいなあ。
花はHMCとBCの締切被るよね?
どっち出そうか本気で悩む。
でもララは賞が多い=デビュー人数多いぶん、
プロデビュー後は掲載合戦かなり大変だろうね…。
520花と名無しさん:2007/02/22(木) 11:37:24 ID:???O
確かにララは漫画家がひしめき合ってそう…
自分もララ目指してるけど
521花と名無しさん:2007/02/22(木) 11:56:44 ID:???0
花ゆめのページ制限って本当に最低レベルだよね
話を詰め込みすぎて逆に悪い評価受けるんじゃないか怖い
ストーリー16(実質15)pって本当に小さな話しか出来なくて
SF、ファンタジーが出来ないよなーと才能なしの愚痴
522花と名無しさん:2007/02/22(木) 13:08:49 ID:???0
>519
禿同。せめて後半のBCをアテナの締め切りから
もう少し離してほしい。BC年2回だけなのに
その内の締め切りの1つが年1回のアテナと
2週間しか違わないのは酷な日程だ。
523花と名無しさん:2007/02/22(木) 19:40:13 ID:???0
同意〜。
B.C.は秋だけでなくこの3月中旬締め切りも変えて欲しい。

この3月の年度末の時期は社会人の自分にとっては一年で一番忙しい時。
つらい、つらいよ。。今日も残業、今夜も徹夜…死ぬ。
まあ春休みと夏休みという学生を中心にした予定組だから仕方ないか。
また、ここで根性が試されてると思えば闘うしかない!

…しかしこの後4月に移動教室があるのはホント勘弁してほしいんですが。
5月とかどうですか?
524花と名無しさん:2007/02/22(木) 20:32:53 ID:???0
学生に合わせてるのはしょうがないとしても
だからといってわざわざ毎年
確定申告と同じ締切日にするのやめてほしい。
中央郵便局の窓口は毎回長蛇の列だし。
525花と名無しさん:2007/02/22(木) 21:17:36 ID:???O
締切日前に出せばいいだけのことじゃない?
526花と名無しさん:2007/02/22(木) 21:18:59 ID:???0
何気にBCって2回とも締め切り日程酷いなw
ララはララで月刊なのに年間のデビュー者数
増産しすぎな気もする。
527花と名無しさん:2007/02/22(木) 22:22:51 ID:???0
>>524
時間外窓口は特に混むよね。
あとその時期は郵便事故率高そうでちょっと心配。
528花と名無しさん:2007/02/23(金) 06:19:52 ID:???0
宅配便じゃダメなんだっけ?
アテナは宅配便で送っても何も問題なかったけど。
529花と名無しさん:2007/02/23(金) 08:46:03 ID:???0
どっちでもOk
530花と名無しさん:2007/02/23(金) 16:00:54 ID:???O
>>523
自分半ニート生活だから時間あって良かったあ(*´∀`)






orz
531花と名無しさん:2007/02/23(金) 16:12:53 ID:???0
みんながんがろうぜ。

学生でもなく就職もバイトも何もしてなくて
投稿だけしてる人も多いと思うけど
その人たちは、ニートではないよね?夢に向かって頑張ってるんだから。
たまに友人間で話題になったり当事者の子が「私ニートだし〜」と半ば真剣に言うんだけど
違うよねぇ・・・。

530タンのレスに便乗、スレ違いスマソ
532花と名無しさん:2007/02/23(金) 17:39:16 ID:???O
うん、でも時間あるからといって筆が進むとも限らないんだよね…。
自由時間多い立場の人はかなり意志が強くないと、
かえって投稿は難しいかも…と私は思いますよ。

グダグタになりつつある自分にカツを入れたいとき、(私今まさにそれ)
皆さんはどんな方法取る?気分転換法とか。
533花と名無しさん:2007/02/23(金) 22:31:47 ID:???0
連載待ちの状態ってほとんどニートみたいな状態になるしね
その時間を有効に使えるかどうかがプロになれるかどうかの分かれ道だと思ってる

グダグタになった時はむしろ肩の力を抜いて心のガス抜きをしてる
534花と名無しさん:2007/02/23(金) 22:52:09 ID:???O
連載待ち?
535花と名無しさん:2007/02/23(金) 23:02:48 ID:???0
デビュー者の場合の話だな
536花と名無しさん:2007/02/23(金) 23:14:11 ID:???0
学生でもなく就職もバイトも何もしてない人は、
賞とかしょちゅうとってるの?
あと、生活費とか画材費用とかどうしてるの?
537花と名無しさん:2007/02/23(金) 23:14:13 ID:???0
結果を出せなきゃニートそのものだろう。
538花と名無しさん:2007/02/23(金) 23:29:29 ID:???0
投稿を職業訓練と捕らえるなら
一応ニートの定義には当てはまらないと思うが。
539花と名無しさん:2007/02/23(金) 23:32:13 ID:???0
通常の職業訓練は会社の面接のときにアピールできるし、
履歴書にもかけるけど、投稿は違う。
投稿を職業訓練とは普通の会社はみてくれないよ。
540花と名無しさん:2007/02/23(金) 23:34:03 ID:???0
生活費と画材費用を自分で稼いでるならニートとは言わないと思うけど、
生活費と画材費用すら親に出して貰ってたらニート以外の何者でもない。
541花と名無しさん:2007/02/23(金) 23:56:41 ID:???O
増刊に時々読み切り載ってるくらいの新人さんは、
友人知人のアシスタントに行ってる人が多いらしい。
542花と名無しさん:2007/02/23(金) 23:57:13 ID:???0
定義にハマるかは知らないけど、漫画だけ描いてて
周りからニートに見られようが、自分はニートだと落ち込もうが仕方ないこと。
お前の選んだ道だろって言われちゃおしまい。
成人過ぎて夢を見るなら、養ってもらってることに罪悪感感じること含め
諸々責任持てよってことだよ。
友達なら現実曲げた励ましはしてあげない方がいい。
543花と名無しさん:2007/02/24(土) 00:11:14 ID:???O
みんなアシスタント希望のとこにハイに丸つけてる?
自分はバイトしてて収入源断たれると生きていけんから行けないわけだけど
これってやる気ないって業界ではみられるみたいだから
なんかいつも困ってる
544花と名無しさん:2007/02/24(土) 00:20:31 ID:???0
定職はないけど固定含め、臨時で色んな所のアシにいってるから
アシスタント希望に○つけてないよ。。
545花と名無しさん:2007/02/24(土) 00:28:36 ID:???O
性質的にアシは無理
546花と名無しさん:2007/02/24(土) 00:41:43 ID:???0
>>543
そんなこと言ったら働いてる人は全員投稿できないことになるよ。キニスンナ
今ならPC使えれば在宅アシで週に数日だけとかいうのもあるし。

しかしどっかの漫画系サイトで見たけど、クドカンいわく役者の成功の秘訣は「親が金持ち」だそうだし
アニメーターみたいに、都内で親と暮らしてないと動画マン時代はとても
生きていけない業種もあるし、かじれるスネはかじれる内にかじっとくのも手でしょう。
親にたんまり金があるんなら他人がとやかく言うことでもないっしょ。
そのかわり期限を決めるとか、あとで倍返しする勢いで頑張ればいいんでないかい。
547花と名無しさん:2007/02/24(土) 02:17:39 ID:???0
豊田さん、とうとうデビューか
548花と名無しさん:2007/02/24(土) 06:41:39 ID:???0
>これってやる気ないって業界ではみられるみたいだから

それって少年誌とかの話じゃない?
ジャ○プとかではきいたことあるけど
少女漫画ではきいたことないよ。
多分たいして関係ないと思う。
549花と名無しさん:2007/02/24(土) 08:29:38 ID:???0
LMSトップの人、同じ号でハピョーウのLMGでデビューケテーイw
時期ずらして両方とも寺に載せるのかな
550花と名無しさん:2007/02/24(土) 09:04:47 ID:???O
あーまたLaLaに新人が…
焦るな('A`)
551花と名無しさん:2007/02/24(土) 11:35:51 ID:???O
なんで焦るの?
別に誰がデビューしようが関係なくない?
552花と名無しさん:2007/02/24(土) 11:57:59 ID:???0
自分は自分と思ってはいても
デビューしていく人を見ると少なからず焦る気持ちがあるのは分かるよ。
特に同じ号で発表だった事のある人だとか
投稿暦が似てる人、年齢の近い人とかいると
無意識に頭に残ってたりするし。自分も頑張らないと…ってやる気出たり焦ったりする。
553花と名無しさん:2007/02/24(土) 11:59:35 ID:???0
豊田さん、ずっと惜しい位置にいたもんね。
ひそかに応援してた。辻田さんと同じな感じで。
頑張ってほしい。
ただ絵、古い感じは否めないが…
554花と名無しさん:2007/02/24(土) 12:18:31 ID:???0
自分は自分って素敵な言葉だけど、
逆に周りが気にならない人ってどうやったらそんなに
自信が持てるんだろうと不思議に思う。
私は仕上げのペースや作風は自分は自分と思えども、
ライバルは関係ないとかどうでもいいとか思えないなあ。
気にすることで自分の力不足を悔しく思ったり、相手から学べることもあるし。
555花と名無しさん:2007/02/24(土) 12:30:11 ID:???O
話の流れを見て思ったんだが、ストーリーを鍛えるには何をしてたら良くなるんだろ
絵は描けばいいんだけど話がな…
556花と名無しさん:2007/02/24(土) 12:46:56 ID:???O
ララで「本を読もう!」と言われてるよね。
個人的には恩田陸さんの短編小説が触発された。

話の構成を勉強するには、
気に入った読み切りをプロットに分解してみるとか?
演出のしかたは映画が参考になると思う。
コマ割りは日々注意して漫画読むとか…
557花と名無しさん:2007/02/24(土) 13:18:20 ID:???O
ラノベなら読むけどこれは本じゃないよね
558花と名無しさん:2007/02/24(土) 13:25:13 ID:???0
>555
自分は新人さんの読みきりで
面白かったものとそうでなかったものを
比べてどこが違うのか分析したりしている。
そのままの視線をもって、
自分のネームを読み返してみたり。
559花と名無しさん:2007/02/24(土) 13:37:26 ID:???O
私も偏り気味だけど、ラノベだけ、ってのはちょっとまずいんじゃないかな。
何でも幅広く色々なものに触れればいいと思われ。
ラノベから純文学から、洋画邦画など。

漫画技法書としては、「快描教室」「漫々快々」「漫画のスキマ」がオススメ!
今は年2回刊だけど、コミッカーズって雑誌もいいよ。
季刊だった頃のバックナンバーでちらほら白泉系作家さん載ってる。
樋口先生とか清水先生とか。
確かどれも美術出版社。
560花と名無しさん:2007/02/24(土) 16:33:03 ID:???0
>>559
その本どれもいいよね。

「快描教室」は初心者向けだけど
自信が無くなったときに見直すと勇気付けられる。
「漫々快々」は投稿作品を添削して手直ししてて
投稿レベルのものは少ないけど勉強になる。
「漫画のスキマ」は無意識の行動を文字にして読んでる感じ。
視線誘導とか空間の効果、時間の流れ方とか。

「漫々快々」は漫画描いてる人なら楽しめると思う。
561花と名無しさん:2007/02/24(土) 18:28:58 ID:???0
>557
ラノベでも読まないよりはいいんじゃないかな。
購買層も多少被ってるし、売れているやつくらいは押さえておくのもいいかも。
でもラノベっつーてもピンキリだからねw
自分は映画や演劇かな。特に演劇はアングルが参考になる。
562花と名無しさん:2007/02/25(日) 17:57:45 ID:???O
結局はセンスなんだよな(´・ω・`)
563花と名無しさん:2007/02/25(日) 18:20:49 ID:???0
ラノベって何?と思ってぐぐったけど
ライトノベルの略としか出てこなかった。
ライトノベルって昔のコバルトとかスニーカー文庫とか
ああいうやつ???
564花と名無しさん:2007/02/25(日) 19:39:10 ID:???0
>>563
ライトノベルであってるよ。
電撃とかコバルトとか中高生くらいをターゲットにした小説。
565花と名無しさん:2007/02/26(月) 01:01:47 ID:???0
>>563
昔のっつーか今のもそう。

本屋の小説コーナーに行けばいっぱい並んでる
漫画系の綺麗なイラストがついてる小説と言えばわかるかな
566花と名無しさん:2007/02/26(月) 10:05:18 ID:???O
小説は好きだから読むんだけどラノベは何年ぶりかに読んだら目から鱗だったよ
話の筋はありきたりであまり面白くなかったんだけど
とにかくキャラが魅力的で、このキャラをもう一度みたいという気持ちになった

話作りも大事だけどキャラ作りも大事だとかなり勉強になったよ
567花と名無しさん:2007/02/26(月) 17:31:25 ID:???0
ラノベは話よりまずキャラ立てが肝らしいからね
萌キャラ作れないと売れないらしい(あと、人気の絵師の影響も大きい)
568花と名無しさん:2007/02/26(月) 20:39:05 ID:???O
漫画家じゃなくて絵師になりたいと思った事もあるけど
あれはあれで競争率激しいんだろうな…
569花と名無しさん:2007/02/27(火) 00:43:16 ID:???O
ところで皆さん、トレース台ってどんなの使ってる?
フキダシと枠線描く画材も何なのかなと。
自分はデリータ系なんだけど。
570花と名無しさん:2007/02/27(火) 02:01:03 ID:???0
トレース台?窓。

orz
571花と名無しさん:2007/02/27(火) 02:45:27 ID:???0
らんぷシートB4。もっとサイズ大きいの欲しいけど場所がねえわ…
シートがフラットだから、ちょうどいい感じのアームレストに乗っけて斜めにしてる。
別に固定とかしてないからシートを縦でも横でも使える。

枠線はコピックのマルチライナー、フキダシはハイテックだ。
572花と名無しさん:2007/02/27(火) 09:11:48 ID:???0
ハイテックって消しゴムかけると
薄まるのが難点。
573花と名無しさん:2007/02/27(火) 09:20:16 ID:???O
トレース台はデリータのA3
枠線はカラス口
フキダシは丸ペン

トレース台小さくて使いにくいから大きいサイズが欲しい
574花と名無しさん:2007/02/27(火) 12:12:55 ID:???O
トレース台なんてプロになってから買うもんだと思ってた
575花と名無しさん:2007/02/27(火) 15:28:03 ID:???0
>>574
つ趣味者 同人者 イラスト仕事者 デザイン関係者 その他諸々
576花と名無しさん:2007/02/27(火) 19:30:10 ID:???0
A3のトレース台で小さいって…
577花と名無しさん:2007/02/27(火) 19:32:17 ID:???0
まあ人それぞれよ
トレース台の上に色々もの置きながら作業する人もいるだろうし
578花と名無しさん:2007/02/27(火) 19:33:11 ID:???0
ここまで書いてよもや「本当はB4なのをA3と間違えているのでは」
という疑問が浮かんだけどキニシナイ
579花と名無しさん:2007/02/27(火) 19:42:19 ID:???O
トレス台って物によっては傾斜ついてて配置固定になるし、横長のA3だったら
投稿用じゃあ縦がはみ出ちゃって小さく感じるのかもしれないよ
580花と名無しさん:2007/02/27(火) 19:54:45 ID:???0
つ A3らんぷシート
581花と名無しさん:2007/02/27(火) 19:56:42 ID:???0
烏口ってロットリング以上に使いこなせなかった
582花と名無しさん:2007/02/27(火) 19:58:39 ID:???0
ああそうか、A3だと縦はみだしちゃうか。B4らんぷシート縦派だから気づかなかった。
それだと確かに見開きとか描くときキツイね。
583花と名無しさん:2007/02/28(水) 00:24:47 ID:???0
>>581
カラス口難しいね。太めにしてるとダバーっとインクが落ちてくる。角度がいけないのか。
枠線は太マジックが描きやすいけど投稿だと避けたほうがいいね…。
584花と名無しさん:2007/02/28(水) 00:36:49 ID:???O
A3らんぷシートの発光面はB4だから便利だよ。


そういや樋口先生は髪とか細部描くときハイテックなんだよね。
よくあんな綺麗に描けるなあと感動したよ。
585花と名無しさん:2007/02/28(水) 02:19:58 ID:???O
髪ハイテックなの!?
586573:2007/02/28(水) 02:37:46 ID:???O
>578
>579の言う通り横A3で原稿はみ出てかなり不便だよ
傾斜ついてて縦置きでは使えないし
でもらんぷシートは高くて手が出ない…
587花と名無しさん:2007/02/28(水) 08:21:34 ID:???0
傾斜ついてる横置きを、
むりやり下に本とか置いて
傾斜なくして縦置きで使ってるよ。
まあ使えるよ。
588花と名無しさん:2007/03/01(木) 02:32:15 ID:???O
なんかHMCは最近投稿数減った?
毎月80〜90本くらいか。2004年頃と比べて三分の二くらいになってるような…。
LMSは最近しか知らないけど、毎月大体70〜80本ってとこか?
今月号のLMG発表といい、ララのほうが投稿作にも色んなジャンルあるみたいに感じる。
花はファンタジーとかだと印象づけることができそうだね。
589花と名無しさん:2007/03/01(木) 12:40:38 ID:???0
今号はB.C.の時期だから少なかっただけでしょ
普段は120本前後あるし
今の季節、確かにねらい目だよなあ。。
でも自分はB.C.に出す…
590花と名無しさん:2007/03/02(金) 00:58:26 ID:???O
狙い目かな…
投稿は一応順位付くけど相対評価じゃなくて絶対評価だと思う
591花と名無しさん:2007/03/02(金) 00:59:38 ID:???0
いくら数があったとしても、面白かったり目に止まるのは
そのうちのほんの数作しかないと思うよ…
592花と名無しさん:2007/03/02(金) 04:01:37 ID:???O
その数作に食い込んで自分が雑誌を良いほうに変えてみせる!
くらいの気概が必要じゃないか。
593花と名無しさん:2007/03/02(金) 04:51:21 ID:???0
そりゃもちろん。
いつだって「次に頂上取るのは自分だ!」と思いながら描いちょる。大真面目に。


ただし郵便局に出して一息ついた瞬間に、直したい箇所を
急に思い出してリアルで orz ってなるだけだ。
…orz
594花と名無しさん:2007/03/02(金) 19:03:36 ID:???O
能ある鷹は爪隠しとかないと
デビュー後そういうの作品に滲み出るよw
595花と名無しさん:2007/03/02(金) 19:58:43 ID:???0
でもプッシュされたり
売れてる人はそういうのが
にじみ出ている人ばかりだと思うのは
気のせいだろうか。
漫画家なんて目指してる人は
自己顕示欲は強いんじゃないかと思う。
596花と名無しさん:2007/03/02(金) 20:13:18 ID:???0
自己顕示欲、作品を創るならあって然るべきだけど、
要は、それが読者に嫌味に感じられるかそうでないかの違いが大きいんじゃないかと。
つまり、「読み手を意識してるかどうか」ってことに。
自分の世界を突っ走ってる話でも、のめりこめればいいけど、
できなかったら相当ウザイ話になる。
難しいね。
597花と名無しさん:2007/03/02(金) 22:54:56 ID:???O
新人スレや関連スレではあの漫画家は謙虚じゃないって叩いて
こっちのスレじゃコレだからなあ…
なんか予備軍も性格悪い人多いねw
598花と名無しさん:2007/03/03(土) 00:24:54 ID:???0
>>594
で おまえさんは能があるのかい?

デビュー後だってネーム選考やら連載枠取りで、日々戦いだろうに。
能があるとかないとか関係なしに、一生勝ち続ける気概のない奴が
長いこと残っていけるとも思えないんだが。
599花と名無しさん:2007/03/03(土) 00:54:13 ID:???O
↑もしかして社会に出てない人?
勝ち取るとかそういう事剥き出しにしてること自体が驕りなんだよ
心で思ってたって大衆を相手に商売する奴は絶対にそんなうかつなこと
不特定多数が見ている公の場では言えないはずだよな
まあ何言われたってアテクシはアテクシみたいな社会常識大幅に欠いた傲慢な漫画家でいいならそれでいいが?
600花と名無しさん:2007/03/03(土) 00:59:31 ID:???0
スルー汁
601花と名無しさん:2007/03/03(土) 01:12:28 ID:???0
おk。携帯の人ですな
602花と名無しさん:2007/03/03(土) 01:13:22 ID:???0
>599
つ【鏡】
603花と名無しさん:2007/03/03(土) 01:21:02 ID:???0
春が近いですね。
604花と名無しさん:2007/03/03(土) 02:03:27 ID:???O
>>592-599
「へー、こういう考えの人もいるんだなあ」と受け取ればいいのでは?
無闇に叩くのはお門違いというか。
そして総てのことを創作の糧にしちゃえば。
作者の人間性は結構作品に出ると思う。
605花と名無しさん:2007/03/03(土) 02:07:20 ID:???0
いいから原稿描きなよ
606花と名無しさん:2007/03/03(土) 02:11:34 ID:???O
確かに(笑)
607花と名無しさん:2007/03/03(土) 07:58:30 ID:???0
花ゆめコミックスのカバーデザインってあんまり好きじゃないんだけど
あれ何の意味があってみんな一緒のデザインにしてるん?
608花と名無しさん:2007/03/03(土) 09:43:22 ID:???0
本屋で並べた時の統一感とか、探す時にテンプレデザインの方が
探しやすいからじゃね?3色線は白泉。みたいな
単にデザイン代浮かすためってのもあるとは思うけど
白泉はあまり出さないけど愛蔵版や限定版だと独自デザインだし
個人的にはあのデザインはけっこう好きだ。あと最近は絵がテンプレの
四角いマスから出るデザインで凝ってるなと思う
609花と名無しさん:2007/03/03(土) 10:16:51 ID:???0
りぼんも白泉みたいな単行本の枠テンプレが
あったのに何年か前に一新したよね。
あれぐらい表紙の面積増えてほしい
610花と名無しさん:2007/03/03(土) 17:52:13 ID:???0
りぼんの表紙が良い方に変わったようには見えないけど、個人的には。
白泉の表紙デザインは嫌いじゃない。背表紙見やすいし。
ただ、あのデザインで続ける気なら、最近やたらとつけてる帯は
つけないほうが絶対良いと思う。つけるなら透ける素材でやってほしい。
絵のほとんどがかくれてるっつーの。
帯をつけるほうに定着するのなら、表紙だけでも枠を無くせばいいのに。
でもタイトルは全部同じ位置にして欲しい。
611花と名無しさん:2007/03/03(土) 20:07:41 ID:???0
透ける素材はコストがかかるとオモ。

そう言えばりぼんはいつの間にかデザインが変わってたね。
今も作品によっては上の4本線がなかったりするみたい。
描く側は枠付きより時間かかって大変そうだけど、自分も大きい絵の方がいいな。
612花と名無しさん:2007/03/03(土) 21:11:09 ID:???0
lalaみたいに男性読者もターゲットにしていくんなら
あのカバーデザインは絶対やめたほうがいいと思うな

「僕等がいた」以来、表紙買いを狙ったデザインが多くなってるのに
あれじゃ厳しいし
613花と名無しさん:2007/03/03(土) 21:14:46 ID:???0
それでもコミックスに強い白泉。出ればとりあえず一定数売れる摩訶不思議…
614花と名無しさん:2007/03/03(土) 21:15:36 ID:???0
白泉系の作家って、一部は画力があって華やかだけど、
(カラーだと特に)地味っぽい絵の人が多いから、
普通に面積の広い表紙にしたら見れないものになってしまう人も多いと思う。
あの表紙の決まったデザインでいかに自分の絵をキレイに見せるかも
作家のセンスによるところなのでは。

福山先生・草川先生辺りはすごく表紙のデザインが上手い気がする。
色合わせとかで古いデザインがポップに見えるもんだなぁと感心するよ。
逆に由貴先生は絵が著しく表紙の既存デザインに合ってないのが多くて
キレイな絵なのに勿体無い感じ。でも大判の別デザインも何故かいまいち…。
大奥とかはカッコイイのにね。
615花と名無しさん:2007/03/03(土) 21:22:55 ID:???0
関係ないけど

>僕等がいた

まさに表紙買いしたのを思い出したw

持ってるコミクスは白線が圧倒的に多いけど
表紙買いしたのってそういえばほとんどない。
616花と名無しさん:2007/03/03(土) 22:03:15 ID:???0
画面は大きい方が好きだな
617花と名無しさん:2007/03/04(日) 01:28:12 ID:???0
自分は極端かもしれないけど、角川の一部のコミクスくらい
装丁が凝っていれば別だけど、中途半端に画面がでかくて
雑誌全体のコミクスの統一感がないなら白泉くらい潔い方が好きだな

あと、何となくだけど、「うちは絵だけじゃありません!」みたいな
主張のようにも思えてくるのは白泉のブランド力? 自分だけ?
618花と名無しさん:2007/03/04(日) 01:55:57 ID:???0
りぼんみたいに上部にテンプレラインみたいな
出版社を現すデザインがあればそれでいい。
619花と名無しさん:2007/03/04(日) 02:15:01 ID:???0
豚切。
某少年誌みたいに原画見本帳作ってくれないかな。
参考にもなるし刺激にもなる。
620花と名無しさん:2007/03/04(日) 07:26:15 ID:???0
いまアニメっぽい絵柄が流行ってきてるけど
5年後くらいにはどんな絵柄が流行るんだろうね
621花と名無しさん:2007/03/04(日) 10:06:23 ID:???0
でも80年代くらいから
アニメっぽい絵柄じゃない?
アニメの方が絵柄の流行は先なのかな。
最近はアニメよりゲームの方が先かもしれないけど。
622花と名無しさん:2007/03/04(日) 13:44:27 ID:???0
自分アニメ絵系の絵柄だからなのか毎度批評で絵柄の注意が入る。
やっぱ少女漫画だと髪や瞳にいっぱい
書き込み線入れないと受け入れられないのかな。
いつも絵柄改良で一番悩む。
623花と名無しさん:2007/03/04(日) 14:05:14 ID:???0
連載陣みるからには
パッと見た時「キレイ!」って思わせる絵柄なら
どんな絵柄でもいいんだと思う

個人的にはカラクリJとオトメンの絵が好き
624花と名無しさん:2007/03/04(日) 15:45:41 ID:???O
時代は巡り巡るというが
ベルバラ系の絵が流行る時がまたくるんだろうか…?
625花と名無しさん:2007/03/04(日) 16:54:12 ID:???0
それは無いww・・・とは言い切れないこの業界

自分もオトメンの絵好きだけど、カコイイという意見の一方で
目の下の線が嫌だとか怖いという意見も聞く。
要は作品に合っていればいいような。白泉はそういうところで
絵柄を判断している気がする。モリエさんとかも。
でも連載陣を見ていると線が綺麗で書き込みもしてあって
華やかな絵が大前提な感じがする。例外もいるけど。
626花と名無しさん:2007/03/04(日) 17:49:49 ID:???0
管野先生はソウルレスキューが一番絵は好きだったなぁ。
ああいう絵柄って今の白線ではどうなんだろう。
627花と名無しさん:2007/03/04(日) 18:09:02 ID:???0
ソウル時代はアニメ絵系だなと思ったけど
年月が経つとちゃんと少女漫画風な絵柄に変わってきたね。
少女誌に描いてるんだしやっぱ自然にそうなっちゃうのかな。
628花と名無しさん:2007/03/04(日) 18:20:48 ID:???0
未来の絵柄ってなかなかイメージしにくいよね
629花と名無しさん:2007/03/04(日) 18:57:01 ID:???O
描いている作品に絵柄が「引っ張られる」というか、
プロアマ問わず、漫画のテーマに沿って絵が変わる部分は
多少あるんじゃないかと個人的に思ってる。
ほんわか系の話描けば、自然とほんわかしたテイストの絵に、
リアルめの話描けば、ちょっとはリアルめの絵に変わっていく……気もする。
無意識下で意識して描いて変わっていくような。
630花と名無しさん:2007/03/04(日) 20:01:10 ID:???0
>>613
でも白泉って出すまでが大変じゃん
結構いい話描くのにいつまでも読みきり描きつづけてコミックスは出ず、とか勿体無い

で、結構どうでもいい話描くひとはあっさりコミックス出したりさぁ
基準がわからないよ
631花と名無しさん:2007/03/04(日) 20:38:49 ID:???0
今はある程度まとまらないとコミクス出さないみたいだね。
だからいくらいい話でも読み切りばかりの人は
コミクスになりにくい。
(ていうかここ数年で読みきりだけのコミクスなんて見たことない)
どうでもいいかどうかは主観として、
シリーズ化までこぎつけた人しかコミクスはなさそう。
だから無理にシリーズ化狙ったぽい終わり方にしてる作品とかあって
(その読みきり内には関係ない後引きのためだけのエピソードとか)
見ててなんかあざといなーと思ってしまうんだけど・・・。
読みきり向けの人とかには辛いよね。
632花と名無しさん:2007/03/04(日) 20:45:20 ID:???O
>>631
今年1月4日に林先生の読み切り集出たよ。

連載→コミクス化、コミクスおまけ的に過去の読み切り収録→短編集発売
って流れだよね。
確かにもっと短編集出してほしいけど、
新人のうちは需要あるかどうか怪しいから踏み出せないんじゃ?
633花と名無しさん:2007/03/04(日) 20:45:50 ID:???0
ああ・・・
明らかにシリーズ化狙ってる終わり方の読みきりってあるよね
その1作だけでも楽しめて、尚且つ「続きが気になる!」ならいいけど
中途半端な設定で終わって「気になるなら次回で描くから応援してね」的なあざとさが嫌
どの作品とは言わないけど
今までにいくつか「なんでこうなったの?これは何?」で終わった作品があって
気になるどころか不愉快だったよ。
634631:2007/03/04(日) 20:59:19 ID:???0
>632
あ、ごめん。
読みきり集でコミクスデビューした人って意味>最近ない。

自分が最近見たのは、普通に終わってるのに
最後のオチ的な一コマでいきなり後引きそうな設定入れてたやつ…
その読みきりでは何の必要もない設定の上にオチにもなってなく、
本当にシリーズ化狙ってるだけのコマでさすがに萎えた。
投稿者が偉そうなこと言えないんだろうけど、
ああいうことしないと生き残れないのかと思うと悲しくなる。
635花と名無しさん:2007/03/04(日) 21:00:06 ID:???O
別にそいつがそれで連載とれればいいじゃん
何絡んでんの?
636花と名無しさん:2007/03/04(日) 21:17:08 ID:???0
連載の前に読みきりとして
中途半端な作品にしかなってないから
嫌なんじゃない?>シリーズ化狙い

投稿者だから連載より読みきりの方が参考になるんで、
新人さんの読みきりはよく読むようにしてる。
いかにもなあざとい連載化狙いしてるやつで
本当に連載になった作品は見たことない。
編集部との相談の上連載前提での読みきりは別だけど
人気が出たから後追いで連載になったやつは
まず読みきりとしてちゃんと面白い作品が多いよ。
そういうことなんだろうね。
637花と名無しさん:2007/03/04(日) 21:28:40 ID:???0
難しいんだろうね・・・。

>人気が出たから後追いで連載になったやつは
まず読みきりとしてちゃんと面白い作品が多いよ。

でも読みきりとしてちゃんと完結しているものを
無理やり引き伸ばすのも大変そう。

ちゃんと完結した面白い読みきりがかけて、
しかもそれを広げる能力が要求されるってことかな。

まあ何にしろまだまだ無縁の話だ・・・w
638花と名無しさん:2007/03/05(月) 00:05:05 ID:???0
あと白泉の新人の場合、デビュー後なら読み切りで様子見→連載
ってのがセオリーだから担当の指示でやることもあるよね。
面白いかどうかは本人の力量次第だけどさ。
639花と名無しさん:2007/03/05(月) 12:29:07 ID:???0
白泉ってさ、新人に限らず読みきり冷遇じゃない?
結構大御所でも単行本収録されてない読みきりとかあるって知ってビックリした

個人的には読みきり好きなんだけど、白泉的には重要視してないみたいで悲しい
りぼんとかはデビュー作とかでも単行本に詰め込むのにね
640花と名無しさん:2007/03/05(月) 16:47:16 ID:???0
草川さんは何故か読みきり収録率が良いけどね
今日出たパレットの新刊に収録された分で、読みきりの未収録なくなったと思う
人によるのは何でだろ?
個人的にはメカさんの読みきり収録して欲しいんだが…
初期のものって恥ずかしいのも多いだろうけど、慣れてきたらなくなってしまいそうな
エネルギーに満ちてるから、描いたほうとしてはどこかで形に残して欲しいと思うんだけどな。
641花と名無しさん:2007/03/05(月) 19:07:56 ID:???0
単にページあわせとかの問題のような・・・
>読み切り収録
単純に読み切り数が少ない人もいるかもしれないけど。
そこそこ売れてる人は後からでもいいから短編集出してほしい。

ところで最近の会話全然投稿者じゃないね・・・。
642花と名無しさん:2007/03/05(月) 23:00:43 ID:???O
受賞しても次作のお呼びがかからない人が多いんじゃないの?
643花と名無しさん:2007/03/05(月) 23:13:04 ID:???0
>642
誰へのレス?
644花と名無しさん:2007/03/06(火) 00:21:04 ID:???O
>>641
まあ、個人的には投稿者から見た視点の
読み切りの扱われ方が聞けてよかったよ。

ところで皆さんペン先何使ってる?
自分は丸オンリーなんだが、某社の少女漫画家使用画材一覧みたいのを見たら
結構ほとんどG+丸だったから気になった。

メイドの藤原先生は確か「漫画家になろう!」に丸オンリーと描かれていたと記憶してるけど、
主線が太くてGみたいに見受けられる。
645花と名無しさん:2007/03/06(火) 00:59:59 ID:???0
少女漫画だと丸オンリーの人はけっこういると思う。
移動教室のときには藤原先生は
丸ペンを古いものと新しいものとで使い分けてたと思う。
確か半年くらい変えてないペン先のも使っていて
いっしょに講師していたマツモト先生も受講者も驚いていた。
マツモト先生もやっぱり古いものと新しいものを使い分けてたような。

うろ覚えなんで違ってたらゴメン。
646花と名無しさん:2007/03/06(火) 01:33:46 ID:???0
>>645
半年も同じペン先つかえるなんて凄いね。使い方が上手いのかな。
丸ペンすぐ先が開ききって使えなくなってしまう。
綺麗な細い線が引けなくて、
連載している先生の複製原画見たら感動した…。

最近はトレス台使い始めたら線が見えて少しマシになった気がする…。
647花と名無しさん:2007/03/06(火) 02:07:02 ID:???0
え、丸ペン使い分けってけっこう聞くし
そんな珍しい用法じゃないと思ってた。
648花と名無しさん:2007/03/06(火) 02:16:37 ID:???0
>>647
>>646です。もし自分の書き込みのことだったら
「半年もペン先が使える状態なんて凄い」という意味です。
変な日本語でごめんorz

使い分けは自分も太くなったのを主線にまわしてるけど
せいぜい3Pくらいで先が開いてしまう。
649花と名無しさん:2007/03/06(火) 12:22:07 ID:???O
流れ豚切るけど、移動教室とか行ってる人結構いるんだね。
近場でやってくれれば良いのに
650花と名無しさん:2007/03/06(火) 13:24:12 ID:???0
今使ってるインク耐水性のせいもあるけど、ペンにこびりついてとれなくなっちゃうんだけど、
このインク使ってる限り丸ペン長持ちさせるとか無理だよね
みんなどんなインク使ってる?
651花と名無しさん:2007/03/06(火) 17:11:56 ID:???0
作家が使ってる画材は「少女まんが家になろう!」に少し書いてあった
丸ペンオンリーの人って多いのね
エムラさんはスクール1本だとどこかで読んだ記憶が
652花と名無しさん:2007/03/06(火) 18:12:50 ID:???O
個人的には慎先生の画材も知りたかったな…>少女漫画家になろう!
エムラ先生カブラ+丸じゃなかったっけ?
日高先生はカブラオンリーだったかな。

インクはパイロット製図用か墨が多いみたいね。
自分はパイロット製図用と証券用を使い分けてる。
653花と名無しさん:2007/03/07(水) 08:41:26 ID:???O
自分は開明墨汁が一番だなぁ
654花と名無しさん:2007/03/07(水) 09:09:20 ID:???0
開明墨汁ってわざわざ漫画用も出てるのに、普通のほうが人気高いの?
何でだろう?
655花と名無しさん:2007/03/07(水) 13:07:24 ID:???0
もっと頑張らなきゃ駄目だってわかってるのに
ついぬるま湯に浸かってしまう・・・・・
656花と名無しさん:2007/03/07(水) 17:12:21 ID:???O
>>655
どんな状況かは知らないが、
浸かれるぬるま湯があるというのもある意味幸せじゃないかな?
白線系目指してる私の友人は家族問題やら仕事やらで大変なことになってたりして
今現在漫画描くどころじゃなかったりするから、
そういう漫画家志望見てると大変だなと思うと同時に
こう言うのもアレだが後々ネタにできる得難い経験してるし、
そんな子に比べれば、恵まれた環境にいる自分が幸せ者だとか、
もっと気を引き締めないととか思うなあ。
自分も偉いこと言える立場じゃないが、
ここでボソボソ愚痴る前にそんな自分自身を客観視したり、
笑い飛ばしてネタにするってのはどうでしょ。
長々ごめん。
657花と名無しさん:2007/03/07(水) 17:42:28 ID:???0
うちはうち。よそはよそ。
658花と名無しさん:2007/03/07(水) 20:49:02 ID:???0
必死になるって結構大変だよ
ましてや連載続けれるくらいの気力は
そう簡単に身に付くもんじゃない
659花と名無しさん:2007/03/07(水) 21:22:58 ID:???O
まぁとりあえず漫画描こう。
660花と名無しさん:2007/03/07(水) 21:26:11 ID:???0
描いてるだけじゃ駄目だよ
661花と名無しさん:2007/03/07(水) 21:34:38 ID:???0
描きたくないなら無理に描かなくてもいいよ。
誰に迷惑かけるわけでもないんだしさ。
662花と名無しさん:2007/03/07(水) 21:44:52 ID:???0
みんな話作りの本とかどれくらい読んでる?
663花と名無しさん:2007/03/07(水) 22:02:46 ID:???0
他人の話だけど
持ち込みの時に今までそういう本をどれくらい読んだかって聞かれて
数冊って答えたら鼻で笑われたって話があった
それとは別にテヅカ・イズ・デッドって本が勉強になるらしい

>>661
描きたいかどうかのことじゃなくて
どれだけ必死になれるかのことだとオモ
664花と名無しさん:2007/03/08(木) 00:00:54 ID:???0
話作りの本読んで話が作れるようになれれば誰も苦労しないと思うよ・・・
665花と名無しさん:2007/03/08(木) 00:26:05 ID:???O
でも何でもたくさん読んだほうがいいのには変わりないでしょう。
しりあがり寿さんの「表現したい人のためのマンガ入門」、藤子不二雄氏の「まんが道」、すごくいいよ。
666花と名無しさん:2007/03/08(木) 02:00:10 ID:???0
それよりもまずは、漫画以外にも「いい物語・映像」をいっぱい見て読んで
「人が面白いと思う話」が感覚的に蓄積されてないとだめなんじゃないかな。
話作りの本はそのあとに読んだほうが有効ジャマイカ?

昔の漫画・民話・古典も当時のセンスを踏まえつつ読めばかなり参考になるよ。
今でも若い人に売れてる古い話ってのは
つまり今でもそれだけ面白いってことで、ヒントになる部分があるし。
667花と名無しさん:2007/03/08(木) 02:14:16 ID:???O
ああまただ…
またネーム終了間際に「この漫画ホントに面白いのか病」が再発した。
一回発病すると全く別のストーリーを作りたくなったり
終わりかけたネームを最初からやり直したくなったりする。
自分の作品を客観的に評価するのは大切かもしれないけど、
この病気はそれとはまたちょっと違う気がする…
668花と名無しさん:2007/03/08(木) 02:43:52 ID:???O
>>667
プロットから見なおすとか、
ネーム一晩寝かせてから改めて冷静に見返すとか、
なるべく早く友人とかにネーム見せて感想もらうのが一番よくない?

とりあえず他作品に移るのは、ある程度
現ネームと向き合ってあがいて、それでも詰まったから…のがいいと思う。

話のネタもタイミングや鮮度落ちるとダレたりするし
一度迷って筆が止まると自分の場合は本当に詰まるから、
迷ったときは早めに相談したりして何とかするよう心がけてる…。
669花と名無しさん:2007/03/08(木) 09:33:59 ID:???0
話作りの本なんてプロなら当たり前に読んでるよ
読んだこと無い素人ほど「役に立たない」とか言うけどね
知識の役に立つ立たないは個人の実力しだい
670花と名無しさん:2007/03/08(木) 10:54:28 ID:???0
まあ、誰も「役に立たない」とは言ってないと思うよ。
でも悔しいけど、本当に話作りの本なんてなんも読まなくたってすごいの描けちゃう人
なんぼでもいるしなあ。アシ先の先生とかでそういう人普通にいる。

持込の時に「ノウハウ本とか読んでる?」って聞かれるのだって
話作りが苦手そうに見えたから、編集にそう思われたってだけのことで
上手い人なら読んでようが読んでまいが、そんなの聞かれないわけだしなあ。
絵とか別のところに指摘が移る。
671花と名無しさん:2007/03/08(木) 11:18:28 ID:???0
アシやってんのに投稿者なの?
672花と名無しさん:2007/03/08(木) 11:46:13 ID:???0
担当付いてないんでしょ
673花と名無しさん:2007/03/08(木) 12:06:11 ID:???0
最近はネットでもアシ先探せる
674花と名無しさん:2007/03/08(木) 12:52:06 ID:???0
少女漫画家じゃないけど
NARUTOの岸本先生は担当付いても没ばっかりで
このままじゃ駄目だってことでシナリオ作りの本とか買って
二年近く勉強し直したってこと書いてた

アメリカのアニメ視聴率ランクで1位になってるけど
なんか納得。
675花と名無しさん:2007/03/08(木) 13:45:41 ID:???0
B.C.投稿者さん、締め切り迫ってきてますね、生きてますか!
自分はトーン作業が間に合うかどうかぎりぎりで
諦めるかどうか毎日ゆれてる中、
今号の花のところに
「B.C.締め切り迫る、諦めるのはまだ早い!」
とあったのに救われました
ねばる、粘ってみせる!
みんなも頑張れ〜
676花と名無しさん:2007/03/08(木) 17:59:30 ID:???0
応募用紙の「学校名・勤務先」ってフリーターの人はバイト先も書いてる?
例えばセブンイレブンとか
677花と名無しさん:2007/03/08(木) 18:03:56 ID:???O
フリーターです。私は書いてない
678花と名無しさん:2007/03/08(木) 18:06:39 ID:???0
書きたくない人は無記名でもいいんじゃないかな
それで落とされる事はないはず。
詳しく書いてもいいだろうけど
679花と名無しさん:2007/03/08(木) 23:43:05 ID:???0
アテナ原稿が帰ってきた。
もう、いい加減、諦めろ。。と思いつつ、批評を見ると頑張りたくなる。
夢って、苦くて甘くて苦いわ。
680花と名無しさん:2007/03/08(木) 23:53:30 ID:???0
>>苦くて甘くて苦い
ホント同意
お互い頑張ろ!
681花と名無しさん:2007/03/09(金) 01:14:17 ID:???O
どうあがいてもB.C.間に合わないw
次を見据えよう…
682花と名無しさん:2007/03/09(金) 01:33:37 ID:???0
自分は間に合うはずだったのに描いてる途中で
もっといい展開を思いついた。今から話を
修正してたら確実に間に合わない。
でも今より多分面白い。でも次のBCまで待てない。
あああ自分のバカ
683花と名無しさん:2007/03/09(金) 14:52:22 ID:???0
ドンマイケル☆
684花と名無しさん:2007/03/09(金) 17:22:12 ID:???O
みんながんがれ!
685花と名無しさん:2007/03/09(金) 23:25:22 ID:???O
とりあえず間に合わないならそのままで進めた方がいいんじゃない?
次のBCがくる頃は今より良い別の漫画がかけてると思うよ。
686花と名無しさん:2007/03/10(土) 08:27:52 ID:???0
BC締め切り直前の人あきらめずにがんばれー!
きっとギリギリになって諦めていく人がたくさんいるだろうから
ここを根性で乗り切って編集に名前でもハッキリ覚えてもらえるように頑張るんだーw

と思わず応援したくなるぐらい、投稿者サイトまわるとLMGに転向してる人が多いね。
個人的にいくら同じ出版社でも雑誌はなるべく統一して送り続けた方が
印象的にもいいと思うんだが…
入賞圏内の人は基本的に統一っぽいけど。
687花と名無しさん:2007/03/10(土) 09:51:57 ID:???O
印象うんぬんというより
雑誌にこだわりが無いとか
早く結果を出したいとか
人それぞれ色んな理由があるんじゃない?
688花と名無しさん:2007/03/10(土) 14:16:33 ID:???0
まぁそういう人は白癬社雑誌ならとにかくどっちでもいいとかだろうから・・・
誰もが投稿数回目で即効担当つくわけじゃないからね
持込で聞いたら「どっちに投稿してもいいと思いますよ、
でもウチの方に出していただけるならそれはありがとうございます」って
言われたことがあるから、編集からすれば統一してくれた方が名前も覚えるし
印象はそりゃいいだろうけどね
689花と名無しさん:2007/03/10(土) 15:32:30 ID:???0
雑誌の知名度は花夢>ララだけど
中身はララ>>花夢なんだよなぁ。

友達みんなホスト部とか花夢で連載してると思ってたんだって。迷うネェ
690花と名無しさん:2007/03/10(土) 17:10:11 ID:???0
ずっとララに出そうと思っていたけど花ゆめに転向した自分は少数派なのかも。

まあでもあまり境界が無い気もする。前はもう少し住み分けができていた気が。
ララはお姉さん雑誌で自分が読んでもまだ理解出来ないできないんだろうな
でもいつか読めるようになりたいとりぼんを読んでいた自分。
691花と名無しさん:2007/03/10(土) 17:10:48 ID:???0
>中身はララ>>花
それは…はたしてどうだろう…
とララに投稿してる身で疑問を放ってみるw
692花と名無しさん:2007/03/10(土) 17:20:45 ID:???0
そういや昔リア小だったころには「花=お姉さん雑誌」で
「ララ=今のメロディ対象層よりちょっと若い?」ぐらいのポジションだったなあ。
ララのほうが年上だったよね。

今はどっちもだいぶ低年齢化してるんだし、いずれ連載することになっても
基本的には月刊or隔週刊のどっちか、自分でちゃんと描けそうなペースの雑誌に
重点絞ったほうがいいんでないかい?
私は隔週刊は絶対無理だから消去法でララにした。

ついでに少コミはまだ「性コミ」でなくて「ちょっとHなのもあるお姉さん雑誌」だった…
ああ、当時はあっちへの投稿も考えてたさorz
693花と名無しさん:2007/03/10(土) 20:54:28 ID:???0
>>692
そそうそう。北川みゆきと篠原千絵と渡瀬悠がちょっとHなシーンを入れる雑誌だった。
まゆたんも普通の少女漫画描いてた気がする。
数年後気がついたら大変な雑誌になっていた…。
花は変わらずにちょっとオタクな雑誌であって欲しい。
694花と名無しさん:2007/03/10(土) 22:22:24 ID:???O
>>692
> 月刊or隔週刊のどっちか、自分でちゃんと描けそうなペースの雑誌に

うはw
隔週とか全然考えてなかったorz
花の方で担当付いちゃったが自分も隔週連載なんて無理だ…
695花と名無しさん:2007/03/10(土) 23:33:45 ID:???0
もし人気が出て連載の打診が来たら受けないとだめ?・・・だよねぇw
自分は花でマターリやりたいな。増刊作家キボンヌ
何にせよまずはデビューしないとだけどさ
696花と名無しさん:2007/03/11(日) 03:02:23 ID:???0
昔、増刊辺りでまったりと描ければいい・・・とまさに695タンと同じような事を思っていた時
私の心を読んだかのように
「別冊とかでタラタラ描いて行ければそれでいいっていう人いるけど
プロ目指すんなら本誌に来て連載作家になるぞ!っていう意気込みを見せろ
こっちもせっかく担当になってあげてるんだから」
みたいな事をズバッと言われて目が覚めました(これは他誌ですが)

一番最後の言葉には「ん?」と思わなくもなかったけど
まぁ編集者も仕事でやってるのには違いないしな・・・。確かに、連載作家になれるものならなりたいし。
697花と名無しさん:2007/03/11(日) 03:22:43 ID:???0
花ゆめ作家はLALA作家の2倍の仕事量って事だよね?
698花と名無しさん:2007/03/11(日) 04:46:00 ID:???0
二倍というか、二倍速というか…
まあララでもよく増刊に別の漫画描いてる人いたりするしねえ。
でも同じ漫画を月二回描くのと、別々の漫画を二回描くのではまた気分的にも違うよね。
そういやどっかの週刊青年誌の人で何週分かまとめ描きしてしまう人がいるそうな。
699花と名無しさん:2007/03/11(日) 21:14:16 ID:???O
こちかめの人ってそうだよね。
一度も原稿を落としたことがないらしい。
700花と名無しさん:2007/03/11(日) 21:23:34 ID:???0
描き溜めなら週刊連載やってる作家さんはよくやるみたい
そうでもしないと休みとれないから
701花と名無しさん:2007/03/11(日) 22:18:48 ID:???0
でも続きものの連載ならともかく、
こち亀みたいな一話完結ものって
書き溜めるのも大変そうだ・・・。
702花と名無しさん:2007/03/12(月) 00:28:54 ID:???O
こち亀は一話ごとの内容が濃くて凄い。

量は質に転化する、と言うし
オムニバス形式でも、数をこなせばある程度は慣れるんじゃないか。
花作家さんも「隔週連載は無理だと思っていたけど
始めてみれば意外と何とかなるものですね」と語ってる人いたし。
703花と名無しさん:2007/03/12(月) 01:27:46 ID:???0
こち亀は微妙に世間の流行とか取り入れてるからね
各作業通じて早くないとできないだろうな

週刊や隔週って筆が早いのと、上手い手の抜き方を知ってないと
できないイメージがあるんだけど、クォリティを保ちつつ時間短縮する方法って
どんなのがあるのかな?
自分はトレスペン入れとデータ仕上げで限界。データは大して短縮にならないけどorz
704花と名無しさん:2007/03/12(月) 08:09:45 ID:???0
こち亀の作者が
「時間をかければ良いものができて当たり前、
〆切を守っていかに良いものを描くのかがプロ」
みたいなことを言ってた。
すごい説得力あった。
でも確かデビュー作(こち亀1作目)はペン入れに一年かかったとも。
その急激な短縮はいったいどうやって・・・。
705花と名無しさん:2007/03/12(月) 09:03:13 ID:???0
分業制
706花と名無しさん:2007/03/12(月) 10:08:49 ID:???0
こち亀って濃い話もあるけど、薄い話も多いよ。
707花と名無しさん:2007/03/12(月) 10:16:39 ID:???O
背景が物凄いよね。
アシさんも大変だろうな。
こち亀の人は同じ絵をほぼ狂わず
一発書きでいくつも描けるって聞いたことある。
708花と名無しさん:2007/03/12(月) 14:10:54 ID:???0
>>704
ネームの時点でやり直し食らうわけで
少年誌は少女誌に比べて読み切りを全然載せないから
連載できる作品になるまでペン入れすることがない
一年は普通。
709704:2007/03/12(月) 18:45:22 ID:???0
>708
いや、作成に一年じゃなく、
ペン入れの作業時間が一年って感じだったよ。
銃の細部とかどうでもいいところにこだわったため、
ペン入れには一年かかった、って・・・。
まあ多少は誇張してるのかもしれないけど。
710花と名無しさん:2007/03/12(月) 21:04:21 ID:???0
へーぇ
711花と名無しさん:2007/03/12(月) 21:23:56 ID:???O
それは…



かかりすぎじゃないかい……?
ど素人でもそん位あれば描けそうじゃん。
712花と名無しさん:2007/03/12(月) 21:57:09 ID:???0
当時の時代から考えて
生活苦で長時間働いてたのかもしれないし
資料収集で歩き回ってたのかもしれないし
何話分かまとめて描くよう言われてただろうし
もともと劇画風の絵を描く人だったから
ジャンプの連載スピードで通用する絵柄になるよう思考錯誤してたのかもしれないし

まぁ一年になる理由なんていくらでもあるさ
713花と名無しさん:2007/03/13(火) 01:22:32 ID:???O
むしろ北斗の拳が週刊連載だったほうに驚く
あれだけ書き込んで間に合うのか
714花と名無しさん:2007/03/13(火) 09:32:34 ID:???O
顔のことを言っているのか
715花と名無しさん:2007/03/13(火) 09:57:39 ID:???O
いや全体的に。
716花と名無しさん:2007/03/13(火) 10:54:35 ID:???O
その作者がふかわりょうのイトコだった事の方が驚いた。
717花と名無しさん:2007/03/13(火) 15:30:24 ID:???O
ローリーとマキハラ以来のトリビア
718花と名無しさん:2007/03/13(火) 18:46:53 ID:???O
ローリーって?
719花と名無しさん:2007/03/13(火) 19:10:13 ID:???O
携帯ばかりでワロタw
720花と名無しさん:2007/03/13(火) 22:56:34 ID:???O
パソはいちいち繋げるのがメンドイ。
721花と名無しさん:2007/03/14(水) 14:19:56 ID:???O
ケータイだっていいじゃないかw
つか締切前は常にケータイ2chw
722花と名無しさん:2007/03/14(水) 19:30:19 ID:???O
みんな社会人?
723花と名無しさん:2007/03/14(水) 20:07:31 ID:???O
学生はいいなあ
724花と名無しさん:2007/03/14(水) 23:51:46 ID:???0
BCの人お疲れ様ー
725花と名無しさん:2007/03/15(木) 15:59:24 ID:???0
今描いてるけど完成に近づけば近づくほど自信がなくなってくるんだが・・・
私だけ?
726花と名無しさん:2007/03/15(木) 16:03:47 ID:???O
>>725
私もだよ(´・ω・`)

背景の資料って何を一番よく使う?
資料集?ネット?自撮りした写真?
727花と名無しさん:2007/03/15(木) 18:53:49 ID:CD+aSm7q0
>726
パクるな!!
728花と名無しさん:2007/03/15(木) 22:32:05 ID:???O
今、N○Kプロフェッショナルで浦沢さんが出てたけど、何か見ててすごく参考になった。
729花と名無しさん:2007/03/15(木) 23:32:24 ID:???0
あたしも見てた
参考になったけど、それを漫画制作に生かせられる力なくて悲しい
730花と名無しさん:2007/03/16(金) 04:28:32 ID:???O
私も観てた。
話の着想方法がすごく頷けたよ。

次回ジブ/リの宮崎監督だね。観たい。
ちなみに「も/ののけ姫はこ/うして生/まれた」を
クリエイターが観ると触発されるらしい。

BCの人たち15日締切だよね?お疲れさまでした。
731花と名無しさん:2007/03/16(金) 10:18:14 ID:???O
え!見たかったー!!
732花と名無しさん:2007/03/16(金) 16:01:55 ID:???0
プロフェッショナルなら深夜に再放送してるよ
733花と名無しさん:2007/03/16(金) 16:28:47 ID:???0
浦沢さん出た回って昨日のが再放送じゃない?
かなり前に本放送観たよ。
734花と名無しさん:2007/03/16(金) 17:07:07 ID:???0
1/18が本放送だね。
ペン入れのイリヌキ綺麗だったよなぁ…
735花と名無しさん:2007/03/16(金) 17:09:02 ID:???0
ttp://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/070118/index.html

一応バックナンバー。簡単に内容見れるよ。
736花と名無しさん:2007/03/16(金) 21:13:54 ID:???O
>>726
つ「少女漫画家になろう!」P.32
737花と名無しさん:2007/03/17(土) 01:27:00 ID:???0
>>733
昨日のは再放送というよりは、本放送の未公開シーンだったから内容は違ったよ

そういえば本放送のときは話題に出なかったね
私のまわりには本放送を見ていた人が結構多くて
漫画を描くことって大変なんだね、というようなことを言われたなぁ
738花と名無しさん:2007/03/19(月) 01:14:58 ID:???0
情熱大陸も良かった
739花と名無しさん:2007/03/19(月) 02:48:47 ID:???0
桜沢エリカって名前聞いたことあるけど読んだことないや
前半成金趣味の嫌な感じのおばはんって思ったけど家庭の様子見てちょとポイントアップ
てか、ペン入れ早くて驚いた
740花と名無しさん:2007/03/22(木) 06:52:05 ID:???0
はぁ〜
741花と名無しさん:2007/03/22(木) 10:18:08 ID:???0
神戸の移動教室の案内、来た人いますか?
上位は招待状…とあるけれど、まだこない
金曜までにこなければ申しこみしようかなあって思ってるんだけど。。
742花と名無しさん:2007/03/23(金) 00:02:20 ID:???O
あれ?
そういやアテナの原稿返ってきてない…。
そんなかかるもんなんだっけ?
743花と名無しさん:2007/03/26(月) 14:32:18 ID:???0
津田雅美さんの受賞作が読みたいのですが、どの単行本に収録されてるかわかる方いますか?
16Pのファンタジーで受賞、気になるんです。
744743:2007/03/26(月) 16:13:58 ID:???0
自己解決しました
ちなみに面白かったけどファンタジーではなかった
どこでファンタジーと刷り込まれたのか・・・orz
745花と名無しさん:2007/03/27(火) 19:08:46 ID:???O
過疎ってますね。
みんな原稿中?
746花と名無しさん:2007/03/28(水) 13:50:07 ID:???0
結果待ち〜!
結果と批評出てから次にとりかかるもんだから次に載るのが凄く遅いよう〜
747花と名無しさん:2007/03/28(水) 17:44:57 ID:???0
その間に別誌に出せばいいのに
748花と名無しさん:2007/03/28(水) 21:32:43 ID:???0
白線以外に出す労力とトーンが惜しいww
749花と名無しさん:2007/03/28(水) 22:14:49 ID:???0
みんな他にどんなところに投稿してる?
やっぱウィングスとか?
750花と名無しさん:2007/03/29(木) 02:42:45 ID:???0
サンデー。
むしろあっちが本命だけどどっちでもデビューしたい・・・
751花と名無しさん:2007/03/29(木) 02:58:10 ID:???0
本命はウイング巣だったけど、
こっちで担当ついたので
もうこっちに絞ろうかと思ってる。
752花と名無しさん:2007/03/29(木) 17:34:56 ID:???0
サンデーかwそりゃ意外だ
新コミスレとかでは小学館もろくそ言われてるけどね・・・
753花と名無しさん:2007/03/29(木) 18:03:13 ID:???O
ゼロサムやウィングスと迷ってたけど白泉に絞った。
でも今のLaLaを見てると作品の低年齢化が酷くて向いてないかもと思う
754花と名無しさん:2007/03/30(金) 21:58:09 ID:???0
志望誌に自分を合わせることも必要だよ
プロになったらむしろそれの連続だろう
755花と名無しさん:2007/03/30(金) 22:40:53 ID:???0
LaLaの受賞者の尊敬する漫画家って筑波さくらか緑川ゆきか草川為率高いよね
そのへんリスペクトしてるひとが賞とるってことはLaLa新人期待していい?
てかねらーが多いってことでもあるのかな^^;
756花と名無しさん:2007/03/30(金) 22:55:28 ID:???0
好きな作家と本人が描くものって違うから・・・。
藤方まゆさんは「佐々木典子」って書いてたよ。
あと誰だったか忘れたけど「松本大洋」って人もいた。

>てかねらーが多いってことでもあるのかな^^;
なんでそうなるのかわかんない。
2ちゃん受けする作家が多いってこと?
757花と名無しさん:2007/03/30(金) 23:16:28 ID:???0
あ、2chであまり叩かれない人がリスペクトされること多いから、ああ、投稿者ここの住人多いのかなって思ったんだ
時々何故そこまで?ってくらい新人それこそ必死にこきおろすひともいるのも
投稿者が評価するから故の厳しさあってかなってのもある。

でも、自分もがんばろうって思うけど、やはりまだ作り手よりも一読者であるわけで。
ライバルでもいい作品描く人はいてほしいし、いいものはいいって言いたい
ときどき執拗に誰かを叩く人は見てて悲しいね
758花と名無しさん:2007/03/31(土) 00:56:02 ID:???0
香ばしい
759花と名無しさん:2007/03/31(土) 01:14:58 ID:???O
757をヲチりたいワァ(・∀・)ニラニラ

てかそれ以外の作家リスペクトしたら
空気読めてない厨新人みたいに解釈できたw
760花と名無しさん:2007/03/31(土) 06:27:57 ID:???0
まぁでも確かに尊敬する作家にマッツンとか書いてたらそれなりにいい漫画でも
ちょっとマイナスな気がするww
761花と名無しさん:2007/03/31(土) 13:05:30 ID:???O
まっつんバカにすんじゃNeeeeeeeee!!!!!!
762花と名無しさん:2007/04/01(日) 23:37:34 ID:???0
自分は大昔の作家さんが好きだ。
それこそ大島弓子とか萩尾望都とか。
昔の名作って今読んでも名作だけど
やっぱりその時代の波にちゃんと乗ってるんだよね。
今の時代の波ってなんなんだろう。
逆ハーとか主人公マンセーとかなんだろうか…。
763花と名無しさん:2007/04/02(月) 20:51:29 ID:???0
だろうね。あとちょっと微エロとBL臭

と思ったが、白癬は昔の方がBL臭きついかもw
764花と名無しさん:2007/04/02(月) 22:27:03 ID:???0
真理と真吾とか今読んでも面白いしな。
少女漫画なのに男子寮が舞台ってことで
マーガだかに提案してまったく通らず、
当時新雑誌だったLALAなら冒険もできると
連載がかなってヒットしたとか。
その頃の気概は持ち続けてほしいな・・・。
765花と名無しさん:2007/04/03(火) 15:55:31 ID:???0
白泉は確かに今でも幅は広いと思う。だから他に行けないんだよな…
いかにもレンアイ恋愛恋愛!って話は苦手だ。
766花と名無しさん:2007/04/06(金) 21:41:22 ID:???O
LMGみんながんがってるのかな?
自分は行き詰まっていまだネームもできてないよ…
もう無理かもだ担当さんゴメン
誰か今からがんばる仲間いないかい
767花と名無しさん:2007/04/06(金) 23:58:59 ID:???O
自分も今から下書きノシ
仕事も忙しい時期なのに果たして間に合うのか…わかんないけどとりあえずやってみる!
お互い頑張ろうぜ〜
768花と名無しさん:2007/04/07(土) 01:00:07 ID:???O
自分は今下書き真っ最中ノシ
初めて16ページ以上描くもんだからペースがわからない‥
間に合いそうな気はする…たぶん
769花と名無しさん:2007/04/12(木) 23:35:07 ID:???0
もうすぐLMGの〆切迫るな・・・
ネームも全然だし、どーしよ!!
770花と名無しさん:2007/04/13(金) 20:48:01 ID:???0
確認

LaLaと花ゆめの違いって、
LaLaは花ゆめを少し大人っぽくした感じ
でおk?
771花と名無しさん:2007/04/13(金) 21:22:08 ID:???0
昔はそうだった 今は微妙w
作品によっては逆転してるかもわからんw
772花と名無しさん:2007/04/13(金) 23:10:31 ID:???0
LaLaと花だとLaLaのが新人でもコミックス出しやすいけど年三回だからコンペとか掲載までの倍率高そう
どちみち新人から連載持てるまでの道のりは厳しいってことか
そんな心配する前にデビューできるようになれよって話なんだけどさ
773花と名無しさん:2007/04/14(土) 10:33:34 ID:???0
今はララの投稿者・新人の方が即戦力多そう。
看板が頑張ってるから余波で新人もコミックス出せるようになったみたいだが
ベテラン・中堅も減らす方向に動きつつも重用されている人は多い。
まあ相対的にじゃなく上手ければ他なんて関係ないんだろうけど、
増刊見てるといいのにチャンスが与えられにくくてもったいないと思う。

そんな自分は花志望だけどw
774花と名無しさん:2007/04/14(土) 12:59:16 ID:???0
同じく花志望なんだけど
ララデラザ花買うとララデラの方に好みの漫画が多い
志望先を変えるべきなのかちょっと迷い中だよ
ザ花は最近あんまり面白いと思えることが少ない…

まあ実力があればどちらでも良いんだろうけど
合う合わないってどういうところで判るんだろうなぁ
775花と名無しさん:2007/04/14(土) 15:18:11 ID:???0
自分寺とザ買ってるけど、絵も話もザは幼いというか稚拙に見える…
むしろ花の方が、上にあがれそうとすら思ってしまった
776花と名無しさん:2007/04/14(土) 18:27:20 ID:???0
>775
自分もそう思う
自分が稚拙だと思う人=実は第三者から見れば自分と同レベルという話もあるけどね
ある意味、今のザは投稿者と新人に希望を与えているw

>774は持ち込みで白泉の中を点々としてみたら?
地方でも1日で用事が済むぞ
777花と名無しさん:2007/04/16(月) 16:14:40 ID:???O
『放課後保健室』みたいなノリとふいんき(ry の話をLaLaで描いたら引かれるか…?
778花と名無しさん:2007/04/16(月) 21:03:48 ID:???0
>>777
水城さんはBL出だけど独特の絵と表現の上手さがある人だから
評価されてるんであって、普通の作家ましてや投稿者が描ける
レベルではあの手の話はないと思うのだが
実力さえあれば問題ないと思うよ、実力さえあれば
779花と名無しさん:2007/04/17(火) 12:43:24 ID:???0
>>775
自分は花志望。
上に上がれるというか、自分が盛り上げてやる!!って思うなあ。
投稿者が何様?かもしれないけど、花ゆめ好きな自分としては
現状は確かに哀しいから。
ぐんぐん伸びてきている大手企業か、歴史はあるがちょっと落ち目になってきた会社、
どちらに就職するか、みたいなもんじゃないかな。
自分は会社なら大手に行くけど、
漫画家自体が博打みたいなもんだからとことんそうしたい。

花ゆめ投稿者さん、がんばろーよ!
780花と名無しさん:2007/04/18(水) 10:50:52 ID:???O
モチベーション上がった
781花と名無しさん:2007/04/20(金) 02:21:14 ID:???O
>776
自分が同レベルと思っている人→自分よりレベル2つほど上
自分より2つほどレベル下と思っている人→自分と同レベルだと言われたよ
実際、投稿したらそういう成績だった…
782花と名無しさん:2007/04/20(金) 08:54:20 ID:???0
すんません、肌の影トーンってどんなの使ってます?
デリータの30、40番を使うと飛んじゃいますかね?
783花と名無しさん:2007/04/20(金) 14:57:37 ID:???0
>>782
私は60と61を使い分けてます〜

持ち込み入った時に聞いたんですが、
薄いトーンより濃いトーンの方が印刷が難しいそうです。潰れちゃうみたいで。
784花と名無しさん:2007/04/20(金) 16:34:16 ID:???0
自分はデリータの40

花ゆめの複製原画と実際に印刷された物を見ると、
トーンは全体的に濃くなっているように見えるよ
他の雑誌はわからん
自分は以前別誌に掲載されたことがあるけど、
60の肌トーンはほぼ全て飛んだorz
785花と名無しさん:2007/04/20(金) 16:49:07 ID:???0
>>783-784
ありがとうございます〜人
ララデラとか見てるとかなり縮小されてるようなので
トーン貼りながら不安にかられていました。
薄めのトーン心がけてがんがります…
786花と名無しさん:2007/04/22(日) 18:03:03 ID:???O
マンガ道具を捨てて10年弱
もうやめようと思ってたけど、頑張りたいと思って来てしまいました
ペンとトーンを買うとこから始めます
787花と名無しさん:2007/04/22(日) 20:29:15 ID:???O
↑30過ぎの人ですか?
788花と名無しさん:2007/04/23(月) 01:48:02 ID:???O
小生25です
789花と名無しさん:2007/04/23(月) 03:24:22 ID:???0
HMCなんで年齢出すようになっちゃったんだろう
どうしたって18〜22.23あたりが多くて見ては凹む
前は頑張ろうって思えたんだけどなぁ
790花と名無しさん:2007/04/23(月) 12:23:00 ID:???0
自分ももうHMCに出すのやめたよ。
ララみたいに1位だけ公表ならよかったけど
掲載ランクの受賞じゃないのに常に
年齢を発表されるのは高齢の自分には辛い。
791花と名無しさん:2007/04/23(月) 12:40:06 ID:???0
自分も高齢だからあれは凹む。
でも他誌の投稿者に聞いたら年齢出すのは当然と言われてしまった。
それもそうか…。
でも花志望は捨てられないから、
こうなったら自分が最高年齢デビュー果たすしかないと思ってやってる。
「この年齢だからこそ描ける作品」とか批評されるのが夢っす。
792花と名無しさん:2007/04/23(月) 13:42:37 ID:???0
りぼんとかは大昔から上位入賞者全員公表スタイルだったよね。
花夢のここ10年ぐらいの最高齢受賞者って何歳?
ララは最近だと28歳がいたけど。
793花と名無しさん:2007/04/23(月) 14:11:45 ID:???O
花は空アスカの27、ララはLMGフレッシュ弓・LMS2回目の石原28。
29が過去にいたとか聞いてる
小学館新創刊ちゅちゅなら32がいた
794花と名無しさん:2007/04/23(月) 14:12:48 ID:???0
>>788
小生って…男なの?
795花と名無しさん:2007/04/23(月) 16:18:52 ID:???0
ララ明日発売だね〜緊張する
796花と名無しさん:2007/04/23(月) 18:32:28 ID:???O
てか高齢って具体的に何歳から?
自分は21歳だけど、白泉はともかく他の少女向け雑誌とかでは
10代でデビューする人も結構いるしよく分からん
797花と名無しさん:2007/04/23(月) 19:26:12 ID:???0
他社と比べてもしょうがない。
花とララはここ数年の受賞者のだいたいの平均年齢で見たら
20代後半、特に26以上ぐらいからが高齢範囲じゃない?
798花と名無しさん:2007/04/23(月) 19:33:00 ID:???O
>>797
トン
799花と名無しさん:2007/04/23(月) 20:28:27 ID:???0
年齢書かなければいいじゃない
電話かかってきて不備ですよと編集にツッコまれたら
「デビュー決定なら公開します」とか
「年齢不問ですよね、相当で気にしてるんで聞かないでください」とか
「かなり微妙なラインです」とか
「院卒→社会人数年やったくらいの年齢ですかね…」とか
「就職氷河期(ロストジェネレーション)世代(1972〜1981)です」とか
「編集さんはいくつですか? …ああ、それよりは下です」とか言えばいい

26以下なら年齢は晒してもいいと思う。
28〜31の人?
28の弓さんがあの上手さでフレッシュデビューしかとらせてもらえないんだから
相当厳しいんじゃないの?
800花と名無しさん:2007/04/23(月) 20:36:13 ID:???O
>>794
え!小生って男が使う一人称だったの!
すません。女です
801花と名無しさん:2007/04/23(月) 20:42:54 ID:???0
年齢書かなくても受賞前につっこまれることって
あまりないよ。
ただ最初に担当についてもらうときとか、
受賞決定した後に担当から確認がくることはあるけど、
年齢言ったからといって受賞取り消されるとかはないと思う。
投稿欄に年齢不問て書いてある以上書く必要ないと思うんだけどなー。
802花と名無しさん:2007/04/23(月) 21:32:23 ID:???0
受賞への影響や編集の反応が不安で嫌な人が多いの?
自分は編集に言うのは全然いいんだけど
誌面に公表されるのが凄い嫌だ。若くても高齢でも
読者に年齢知られてるのが嫌。こんな考えは稀?
803花と名無しさん:2007/04/23(月) 21:36:50 ID:???0
>802
漫画家は公開オナニストですから
それを考えれば… ね
804花と名無しさん:2007/04/23(月) 21:38:47 ID:???0
年齢のこと考えるとすごい鬱
805花と名無しさん:2007/04/23(月) 21:50:16 ID:???0
自分がリア小のころ
愛読してた少女漫画の作者が
オバハンということを知ったときはショックだった。
今若くても10年20年先は立派にオバハンだし
今の世一度年齢が公表されれば
いつまでもそれがついてまわるし。
子供に夢を与える立場ってことを考えると年齢は出したくない。
806花と名無しさん:2007/04/23(月) 21:51:57 ID:???0
編集にみんなで年齢記入欄撤去するよう嘆願書出そうかw
807花と名無しさん:2007/04/23(月) 23:12:46 ID:???0
雑誌の読者層の若い年代の子達から見れば
20代はもうおばさんだろうね。
805の言う通り一生付いてまわる情報だから
あえて隠したいよ。
808花と名無しさん:2007/04/24(火) 01:31:28 ID:???0
しかしそんな気にするほどの幼年誌でもないだろ、白泉はw
809花と名無しさん:2007/04/24(火) 08:00:59 ID:???0
情報が残るのが嫌だ
810花と名無しさん:2007/04/24(火) 09:07:37 ID:???0
公表してなくても同人とかやってた人は
その辺の繋がりからバレてた人いたな
811花と名無しさん:2007/04/24(火) 12:01:51 ID:???0
仕事して有名になりゃ、誰だって年齢ぐらい公表するもんだろうに。
てか重要なのはそんなもんじゃないだろ
まずはデビューしてその後生き残れるかだろ…
812花と名無しさん:2007/04/24(火) 12:23:25 ID:???0
大切なのは若いか年食ってるかとかじゃなくて
年齢に見合った漫画が描けてるかってことじゃないの?
813花と名無し:2007/04/24(火) 12:37:47 ID:???0
糖尿病って・・・

このスレの住人てどんなだよ
814花と名無しさん:2007/04/24(火) 13:32:10 ID:???0
被害妄想かもしれないが、批評とかで
年とってる人の絵柄はよく古いとか書かれている。
そう古いと思わない人まで。
で、反対に、若い人でどこからどう見ても古い絵柄なのに
絵柄が褒められてる時がある。

年齢からの贔屓はあると思うな…凹。
815花と名無しさん:2007/04/24(火) 13:47:50 ID:???0
選外だった・・・orz
816花と名無しさん:2007/04/24(火) 19:09:53 ID:???0
そんなに気になるなら詐称すればいいと思うんだけど。
一緒に仕事で海外行ってパスポート預けるとかの機会が無ければ
別にバレることない(人のパスポート覗き見るヤシ自体どうかと思うが)
つかそれほど売れてればバレたところで年齢関係ないと判断されるはず。

要は連載できるくらいの体力があるか、この後の伸びしろがあるか判断したい
くらいなんじゃないのかな。
体力と伸びしろに関して自信があればすればいい。
817花と名無しさん:2007/04/24(火) 23:25:00 ID:???0
読者の反応どうのこうの以前に単に世間に知られたくないな。
デビュー後はもちろんだけどデビューもしてない
投稿者のうちからベスト30に入るだけでその都度公表は嫌だな。
逆に編集には知られても全然気にならない。
818花と名無しさん:2007/04/24(火) 23:26:56 ID:???0
>ベスト30
じゃなくて20だった。失礼
819花と名無しさん:2007/04/24(火) 23:36:23 ID:???0
ところでここって編集見てるもんなのかな。
仕事忙しくてそれどころじゃないだろうけど
自分が編集ならたまに見てしまうかも。
820花と名無しさん:2007/04/25(水) 00:08:28 ID:???0
漫画賞リニューアルごとに投稿者の
反応とか評判を見に来てたらなんかいい。
821花と名無しさん:2007/04/25(水) 01:41:27 ID:???0
昔他誌に投稿してたころ、
初投稿だけ年齢書いて、
あと年齢書かないで投稿したら、
編集の人が毎回テキトーにいれてくれ、
一ヶ月で二つ年をとったり、
半年後に若返ったりしていた。
新人チェッカーや他の投稿者は
どういうサバ読みしてんだと思ってたかも。
822花と名無しさん:2007/04/25(水) 17:46:56 ID:???0
同レベルの新人が複数いた場合に、若い方を選ぶとか
そういう場合のために年齢データは欲しいんだろうね
飛び抜けてレベルが高ければ無問題なんだろがorz

公開されんのに抵抗があるのは同意
823花と名無しさん:2007/04/25(水) 18:51:47 ID:???O
だからもう何があっても断固書かないか
永遠に20歳くらいにしておけばいいじゃないのw

だって投稿10年目とかじゃないんでしょ?
824花と名無しさん:2007/04/25(水) 20:28:13 ID:???0
歳を気にする人と公表自体を気にする人いろいろいだね。
とりあえず編集だけが知ればいい情報を公表しないでほしいよ。
その方が投稿数上がると思うんだけどな。
825花と名無しさん:2007/04/25(水) 23:13:02 ID:???0
本当に漫画家になりたい人はそれでも出すだろうから逆な気もするなあ
若いうちに出しとこうって意地でもバンバン出す気がする
826花と名無しさん:2007/04/25(水) 23:46:22 ID:???0
年齢より投稿回数サバ読んでるひといそうだな
毎回賞とるのって投稿一桁のひとばっかじゃん
それとも、何回もチャレンジしてる人って雑誌変えてるのかな?
827花と名無しさん:2007/04/26(木) 00:01:29 ID:???0
投稿回数2ケタになっても未デビューの人は
一度雑誌を変える人が多いかもしれない。
それで1年とか離れて戻ってきたらそこで
投稿回数リセットする人もいるだろうし。

小中学生くらいから投稿してればともかく、
2ケタ越すまでずっと一誌に投稿続ける人は
少なそうだ。
828花と名無しさん:2007/04/26(木) 03:19:30 ID:???0
投稿数一桁というか花もLalaも2,3回でトップが多くなってきたね。
ただ2,3回でトップ賞とかの人はHPとか見ると
若いうちからめきめきアシスタントなんかで下積みしてたり
既に他社で執筆経験がある人が心機一転とか同人大手とかだから
相応の実力な気もしないでもないw
やっぱり年齢の割りに凹むほど絵や話が上手かったりする。
829花と名無しさん:2007/04/26(木) 06:04:43 ID:???O
>828
気にすることなくない?
てか気にしすぎでしょ
いちいちその作者のホムペや履歴みてるなんて
真性ヲチャーとしかおもえんけど
830花と名無しさん:2007/04/26(木) 08:28:01 ID:???0
サイト見たぐらいで大袈裟
831花と名無しさん:2007/04/26(木) 09:04:37 ID:???0
投稿回数二桁の人は毎年ちらほら見るけど
20回越えててその後1位取った人は見た事ない。
皆19回までには受賞か諦めてるからなのかな。
832花と名無しさん:2007/04/26(木) 13:30:29 ID:???0
遙かむかーーしに智阪望さん(合ってるか微妙)って人が
20回超えでトップとったのが記憶に残ってる。
その後BC取ってから数作発表されただけで消えちゃったけど。
833花と名無しさん:2007/04/26(木) 14:35:52 ID:???0
二十後半のひとはずっと漫画描いてた人より、一度ペン置いたけどまた賭けてみたいってひと多いのかな
と、投稿回数みて思う
834花と名無しさん:2007/04/26(木) 14:42:58 ID:???0
二十後半のひとはずっと同人描いてたけど、同人界でも年長になってきたので
投稿でどれくらいの位置にいるのか試してみるってひと多いのかな と、投稿回数みて思う
835花と名無しさん:2007/04/26(木) 16:14:21 ID:???O
というか26過ぎて人の描いたマンガのパロディとかで稼いでるのはさすがにね
品川さんの脱税事件みて慌てて最近プロ転向に切り換えた人もいなくはないとは思う
もちろん同人といってもオリジナルやってる人とは違うニュアンスの後ろめたさがある
これから先、同人辞めるかプロで続けるかリミットかかった人が
どんどんくるんじゃないのかな
836花と名無しさん:2007/04/26(木) 17:44:47 ID:???0
同人やってる人達の中で、プロになりたいと思ってる人って少ないと思うけどな。
同人と少女漫画って全然違うものなんじゃない?

と、自分で同人やってて思うけど。
837花と名無しさん:2007/04/26(木) 18:29:38 ID:???0
うん、創作少女とかのジャンルなら分からないけど
やおいとかだったら少女漫画指向じゃない人も多い気がする
そもそも大部分のひとは趣味な感じ
838花と名無しさん:2007/04/26(木) 18:59:57 ID:???0
>836
なんか矛盾してないか?
同人やってて実際にはプロになりたいと思ってる人が少ないと思うなら
>836は本気で目指してるわけではないってことかい?

>837
そう思わせておいて案外虎視眈々と狙ってるのが現実
というか2月のメロディ巻頭のハチクロの人とヨシナガフミの対談みてそう思った
二人ともスラムダンクの801上がりだという話じゃないですか。
あの二人のも少女漫画じゃないっていうわけかい?
839花と名無しさん:2007/04/26(木) 19:10:48 ID:???0
ごめ、
去年ララDXで生徒と先生の読みきり漫画描いた投稿者の名前わかる人いない?
先生がある女生徒に嫌われてると思ってたけど本当は意識しまくってたみたいな流れのやつ
840花と名無しさん:2007/04/26(木) 19:17:32 ID:???0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●●自閉症@育児板 Part25●● [育児]

子持ちで投稿してる人いるの?
841花と名無しさん:2007/04/26(木) 19:25:25 ID:???0
>838
その二人が何狙いだったかわかんないけどスラダンの時は大手中の大手だった訳で
投稿の人でも同人の人でもヒエラルキー上部のやたら才能ある人と
努力してる大部分は同レベルでは語れないよ
同人の場合その大部分は趣味である場合が多いと思うよやっぱり
投稿の方はプロ目指してるのが前提だから
842花と名無しさん:2007/04/26(木) 19:42:58 ID:???0
>838
836は自分はプロ志望だけど、
周囲の同人仲間にはプロ志望は少ないってことでは。

自分は漫画描くって作業は同人で初体験したけど、
結局エロパロじゃないと売れないのがむなしくなった。
オリジナル描きたかったけどオリジナル同人て需要低いし
どうせならプロめざした方がいいと思って。
843花と名無しさん:2007/04/26(木) 19:43:26 ID:???0
839>>
「れんじしゃく」っていうタイトルのやつ?
確か美神史一じゃなかったかな
今回アテナで佳作を受賞してたよーな
844839:2007/04/26(木) 20:57:27 ID:???0
>>843
ありがと。それかな?
なんかデビューとか聞いたから気になってたんだ
845836:2007/04/26(木) 22:00:16 ID:???0
842さんフォロ−サンクス。その通りです。

同人と少女漫画は別ものだと思う。
読み手にしろ描き手にしろ、求めてるものが全く違う印象だな。
そもそも同人で少女漫画みたいな漫画(ドキ!とか)めったにないし。

深入りさえしなければ、同人も絵柄の流行りとかわかって勉強にはなると思うな。
萌えとか、受けるキャラ作りとかも。
846花と名無しさん:2007/04/26(木) 22:06:02 ID:???0
元いた同人のジャンルとかが何であろうが別に気にしないけど
やってた人の漫画が描きなれてるっていうか上手い傾向にあるのは同意。
自分はパロじゃなくて創作少女で儲からなくてトントンでも同人やってたけど
そういう面で鍛えられたなあと思うよ。
LMS攻略公式ガイドブックで同人のこと書いてあってはじめたんだけどねw
847花と名無しさん:2007/04/26(木) 22:21:43 ID:???0
美神なんとかってあれだけ痛い痛いいわれてた割りに
新人スレで名前すら挙がらなかったな
受賞作がまだ載ってないからか
848花と名無しさん:2007/04/27(金) 00:03:03 ID:???O
そういえば美神さんてぱっと見プッシュ候補になるかなと思ったけど
ララってやっぱり熾烈な争いなんだなと。
デビュー以降作載ったのって同期くらいでは雪村さん/弓さんだけ?

どうでもいいけど同人と少女漫画は違うと主張してる人は
少女漫画絵柄でエロパロあるのみたことないのかな
あまり境界線はないよ現実見といで
ネオロマ出身者にその傾向が顕著だと感じる
849花と名無しさん:2007/04/27(金) 00:20:00 ID:???0
自分は同人でも創作系イベントしか参加したことないから逆に言わせて貰うと
まともに少女漫画創作オンリーで同人やってる人もたくさんいるよ。
パロって何が楽しいの?お金儲けとかどうでもいいよって人もいるし、
出版社のスカウトも沢山きてるからそれが目当ての人も勿論いる。

「同人と少女漫画は全然違う」「同人やってた人は気持ち悪い」とか
決め付けすぎる人は何か投稿者の中で差別化でも図りたいのかと思うし
それかエロパロ同人のことしか単純に知らないんだったら創作を一緒にしないでね…
同人ってのはあくまで素人が作品を自分で発表できる唯一の手段なんだよw
850花と名無しさん:2007/04/27(金) 00:22:51 ID:???0
>>848
…ん?少女漫画家志望がエロパロ同人書いてるってこと?

どこを見て言ってるのか分からないけど
同人世界は広いのでプロを目指してる人もいれば
趣味で描いてる人もいるって事でFAでいいんじゃない?
851花と名無しさん:2007/04/27(金) 00:24:44 ID:???0
何か…世界って広いな…って思う流れだな
852花と名無しさん:2007/04/27(金) 00:27:16 ID:???0
Lala本スレでもいたけどエロパロ=同人って思ってる人は確かにかなりいそうだな
投稿作品同人誌にしてる人ってどこで売ってるの?って思ってたけど本来の同人って元々こっちか
853花と名無しさん:2007/04/27(金) 00:45:16 ID:???0
それにしてもエロが売れるっていうのは同人でもプロの世界でも一緒なのか…
白泉はまだましだけどさ。
854花と名無しさん:2007/04/27(金) 00:49:05 ID:???0
なんかわけわからん流れになってきたなw

しかし同人人口、いったい何人いると思ってるんだろうね…
別に同人だからとかそうでないとかで偉ぶるつもりはないけど
いっぺんコミケのジャンル表見てから言ってくれよと。
「動物」「歴史」にとどまらず「旅行」まで含まれているあのどこまでも広いカオスをw
ただでさえ好みが細分化してきてるのに、ひとくくりになんかできるわけないだろう。

それに実際、今はネットもあるけど、何年か前までは
ほんとに「素人が作品を自分で発表できる唯一の手段」だったんだもんね。
それがパロであれ創作であれそれができる数少ない場だった。まして一介の学生にとっちゃ…
855花と名無しさん:2007/04/27(金) 00:49:59 ID:???0
オリジナルと二次創作はそもそも何か動機が違う感じ
オリジナルは表現〜て感じで二次は萌えだ
856花と名無しさん:2007/04/27(金) 00:52:18 ID:???0
だ か ら ど う し た
857花と名無しさん:2007/04/27(金) 01:00:39 ID:???O
エロパロホモ同人

→@50部以下のコピー本で売れなくても趣味でやってる人(学生や初心者)
 A荒稼ぎして生計立ってる人(業界大手)
 BBL系商業誌のスカウト待ちの人または予備軍(ジャンル大手)
 C誕席常連〜中堅↑でBと違い外部から商業枠を狙う人
 D同人経験的には5-6年くらい、旬ジャンル同人で500部 斜陽ジャンルで200部出て
  商業的にもベスト10になんとか入り込める人
 E @とDの間の人(選外常連)


…この他に、創作少女系(発行部数50-100くらいが一般ランク)の人

自分はとある有名なプロの人とよく席隣になって一緒にやってきたけど
自分や画力に自信がなかったら同人やり続けてジャンル大手付近になってから商業目指す道も有りと聞いた
858花と名無しさん:2007/04/27(金) 01:00:40 ID:???0
歴史はまだしも動物、旅行でエロパロはねーなwwwwwwwwwww
イ、イタリアとアメリカがあんなことに…とかなられてもこまる
859花と名無しさん:2007/04/27(金) 01:10:53 ID:???0
創作は少女から少年、青年色々あるけど
いわゆるもう第一線で活躍できなくなった元連載作家とか
投稿常連が落ちた原稿を短編集にしてたりとか見るな。
最近じゃなか○しの立○恵とか見た気がする。
860花と名無しさん:2007/04/27(金) 01:13:53 ID:???O
>855の意見も分かる
ただ女性の同人は7:3の割合でエロパロ+オリジナルBL:動物学漫評論ドールアクセサリー+創作少女、
8:2の割合でホモエロ:ノーマル
らしいよ
ズレの1割に関してはパロディだけど男女カプのエロの部類
つまり小コミのストライクゾーンね
こうしてみると白泉目指す人がBL系から来てもおかしくないわけよ
861花と名無しさん:2007/04/27(金) 01:17:11 ID:???0
まーそれで経歴に賛否両論はあれど面白い漫画ならいいと思う。
白泉の連載、読みきりでリリカルホモでキャラ萌え漫画とか描かれたら
肯定のしようがないけど。
862花と名無しさん:2007/04/27(金) 01:22:27 ID:???0
デビューってどんぐらい前に連絡きてるもの?
美神って人のサイト見たけどよくわかんねー
あやふやな書き方してるけど運命に翻弄なんたらってのがデビュー連絡のことかな?
863花と名無しさん:2007/04/27(金) 01:29:40 ID:???0
美神ってひとはたしかデビューきまって慌てて真性発言とか
後々バレると不評買いそうな記事まとめてブログから消去してなかった?
864花と名無しさん:2007/04/27(金) 01:35:23 ID:???O
>861
ホモマンガ載せてみたところでこないだの批評でも選考委員からは
実は女だったとかいうオチ期待したのにとかツッコまれてたのには苦笑った…
案の定嫌な人はいたみたいだけどまだ掲載されてないよね?
ただあんときは26にもなっていきなりホモ全開でララ汚すなよ空気嫁とか
旧ホモ同人出身者としてはウヘアと思ったなあ…。
普通のエロなし少女漫画読みたくてホモエロから足洗った身としては。
865花と名無しさん:2007/04/27(金) 01:52:36 ID:???0
携帯でなら見れるっぽい>美神の真性発言
昨日今日はしらんが少なくとも先月は見れた
デビュー決まったのはいつだったかなぁ
866花と名無しさん:2007/04/27(金) 01:55:14 ID:???0
>863
新人さんの話は新人スレあるしそっちでドーゾ

>864
そんな高齢デビュー者は確かにいらないかも
ホモののびしろは不要というかなんというか。
867花と名無しさん:2007/04/27(金) 02:16:58 ID:???0
デビューはやはり一ヶ月前くらいには連絡くるかも?
以前どこかで一週間前に連絡きたとか見たことあるが
868花と名無しさん:2007/04/27(金) 03:01:34 ID:???0
こんなのひろってきたのでこれでFA

【同人】(どうじん)a name="doujin"
本来は個人が趣味で出版する漫画のことだが、2ちゃんねる
(少女漫画板)では主に男同士の恋愛を扱った同人漫画のことを指す。
少女漫画板では大変忌み嫌われる存在。
少年漫画板での同人叩きとは異なり、非同人であっても多少なりと
重なる部分があるために同族嫌悪されている面もあると思われる。
「ドジーン」などと書くこともある。
cf : 801
869花と名無しさん:2007/04/27(金) 11:29:46 ID:???0
>>866
>そんな高齢デビュー者は確かにいらないかも
そ、そんな事言わんでくれ。
ホモはいらんが。
870花と名無しさん:2007/04/27(金) 11:36:27 ID:???0
一般の友達に花ゆめに投稿してると言ったら
「花ゆめって同性愛系の漫画雑誌じゃないの?」と言われた。
一部の漫画のイメージが強いんだと思うけど。

ホモでも面白い漫画はあるし、その設定ならではの展開もあるし
なぜそんなに毛嫌いするのかわからん。
ホモは描かないけど読むのは面白い漫画ならなんでもアリ。
やるだけ萌えだけ漫画は男女ホモ問わずいらないけど。
871花と名無しさん:2007/04/27(金) 11:38:37 ID:???0
もう同人のことはよくないか…
872花と名無しさん:2007/04/27(金) 11:44:30 ID:???0
>>870
白泉はホモ臭漂ってるのは事実だから仕方ない。
873花と名無しさん:2007/04/27(金) 13:44:34 ID:???0
>>870
>ホモでも面白い漫画はあるし
ホモがつまらないとは誰も言ってない。
匂わせホモは花もララも許容範囲内だけど
ガチホモは雑誌間違えてるから毛嫌いされるのはあたりまえ。
874花と名無しさん:2007/04/27(金) 14:01:15 ID:???0
まだ下手な投稿者や新人が少女誌で
安易にホモに手を出さない方が吉。
描き方が上手いベテラン以外は
やらない方が無難と思。
875花と名無しさん:2007/04/27(金) 14:07:50 ID:???0
花もララも昔はホモネタの宝庫だったと言ってみるテスツ
876花と名無しさん:2007/04/27(金) 14:19:15 ID:???0
サヨウナラオバサン
877花と名無しさん:2007/04/27(金) 14:19:31 ID:???0
ホモの何がいいのかわからない
女版中二病?
878花と名無しさん:2007/04/27(金) 14:22:13 ID:???0
>>877
ホモの良し悪し談義は他スレでやってくれ。
879花と名無しさん:2007/04/27(金) 15:17:28 ID:???O
>877
ホモ好きがなんで中二病なのか判らないけど…
ララと花ゆめがターゲットにしてるのは中高生だから
中二病ぐらいの痛さとか感性がある方が売れそう
私は20才過ぎて中高生の時の気持ちや悩みを忘れてきてることに気付いて焦ったよ
早く原稿やらないとな…
880花と名無しさん:2007/04/27(金) 15:32:02 ID:???0
なんだこの流れ。みんな投稿者なんだよね?
人の同人臭とかホモ臭とかについて一生懸命語ってる暇がある人は
あんまりいい漫画家にはなれない気がする。
自分で雑誌選んで投稿しておいて、コンペとかで通らなかったら
萌え作品ばっかりが通るから雑誌が私にあってないんだよね
とか自分の面白く無さを棚に上げて不満ばっかり言う作家になりそうだ。
白泉社が好きだから、もし雑誌がそう傾いてるならそこに風穴あける気で頑張りたいよ。
881花と名無しさん:2007/04/27(金) 15:59:07 ID:???0
読者の年齢層を考えると厨ウケする漫画が求められるのは理解できるし、
それでいいと思うけど、ホモはマジ勘弁して。
以前投稿していた雑誌がすっかりホモ気づいてついて行けなくなった身としては、
何のために専門雑誌があるんだ、そっち行ってよと思う。
あってもいいんだ。住み分けてくれよと。
882花と名無しさん:2007/04/27(金) 16:09:19 ID:???0
>>880
論点ずれてるしw
883花と名無しさん:2007/04/27(金) 16:14:02 ID:???0
ループだね。
873でFAな気はするが。
884花と名無しさん:2007/04/27(金) 16:29:18 ID:???0
いや、あたしは>>880に概ね同意
ホモ描きたいひとは描けばいいよ
それと同じで嫌な人は正統派を描き続ければいい
他人がどうしようといいじゃん
自分が自分の色持ってれば
媚売ったり流されるより自分を持つのが一番のデビューへの近道だと思う
885花と名無しさん:2007/04/27(金) 16:43:08 ID:???0
本人乙。
少女誌なんだからホモすぎるのは雑誌が違うって言う
意見出ても別に不思議じゃない。
なのにただその意見を言っただけで
そういう意見を言ってる人は漫画家になれないと思うって
880はどんな超理論だよw
886花と名無しさん:2007/04/27(金) 16:46:01 ID:???0
>>884
限度を守れば誰も何も言わないでしょ。
ただ雑誌の系統を考えてほしいと言う話。
あと何を描けばデビューに近いかを話してるんじゃない。
887花と名無しさん:2007/04/27(金) 16:51:14 ID:???0
ホモや同人ネタはどこも揉めるね
888花と名無しさん:2007/04/27(金) 16:51:39 ID:???0
自分は>>880に同意だけどな。特に最後一行。
最近のハーレム傾向みたいに売れれば方向変わっていくでしょ。商業だもん。
周りがつまらないと不平を言うより面白いもん描いて風向き変えようよ。
というわけで漫画の続き描いてくる。
889花と名無しさん:2007/04/27(金) 16:52:51 ID:???0
>>888
だから誰もつまらないなんて言ってないって。
ログよく読め。
890花と名無しさん:2007/04/27(金) 16:56:07 ID:???0
なんか勝手に混同してる人がいるけど大丈夫?
・ホモが濃すぎるのは雑誌が違うのでは
・ホモはつまらなくなんてない!
・ホモを批判してる人はデビューできない

全員指摘個所が違うのに言い合ってる。
891花と名無しさん:2007/04/27(金) 17:03:00 ID:???0
ホモ好きって多いんだね。
熱くてびっくりした。
892花と名無しさん:2007/04/27(金) 17:05:38 ID:???0
少コミ
893花と名無しさん:2007/04/27(金) 17:08:15 ID:???0
夜組が来たらまたループだろうな
894花と名無しさん:2007/04/27(金) 17:09:11 ID:???0
花丸
895花と名無しさん:2007/04/27(金) 17:11:11 ID:???0
マーケット?
896花と名無しさん:2007/04/27(金) 17:14:39 ID:???0
そっちかよ
897花と名無しさん:2007/04/27(金) 17:26:00 ID:???0
論点ずれてるかもだけど文章読めない人いるんだね。
普通に読んで880は「デビューできない」とは書いてなくない?
ホモを批判してる暇がある人はいい作家になれないに見える。
・ホモが濃すぎるのは雑誌が違うのでは   そうだね
・ホモはつまらなくなんてない!        そうかもね
・ホモを批判してる暇がある人はいい作家になれない そのとおり
でいいんじゃない?いい加減うざい

他誌でも掲載されたことある人いる?
基準枠のサイズはわかってるけど、外枠も大体でいいから知りたいな
タチキリとか効果的に使いたい。
898花と名無しさん:2007/04/27(金) 17:27:28 ID:???0
>・ホモを批判してる暇がある人はいい作家になれない そのとおり

凄い決め付けキター!!
899花と名無しさん:2007/04/27(金) 17:29:25 ID:???0
きっと一番897がいい作家にはなれないよ
900花と名無しさん:2007/04/27(金) 17:33:23 ID:???0
880=897の執着が怖い…
901花と名無しさん:2007/04/27(金) 17:35:47 ID:???0
>>891
禿同。敵にしたくないいろんな意味で。
902花と名無しさん:2007/04/27(金) 17:43:37 ID:???0
>>897
掲載誌、単行本その他で断ち切られる位置が違うので、
きっちり綺麗にとはいかないんじゃない?印刷のズレとかにもよるし。
白泉連載作家陣の生原稿みたら、外枠からだいぶはみ出て描いてたな。
(それこそ原稿用紙スレスレまで)
903花と名無しさん:2007/04/27(金) 17:46:42 ID:???O
とりあえず司書ホモマンガのヒムカトオルさんだっけ
降臨乙でした
今度はホモじゃないのかいてくださいね
そのほうが売れると思いますよ
904花と名無しさん:2007/04/27(金) 19:00:40 ID:???0
同人出身だろうがなんだろうが、プロになって面白いもの
描けるかどうかじゃないかと思うが。
まあいろんな世界知ってたほうが勉強にはなるかな。
やっぱり商業と同人じゃ自由度が違うせいか表現が幅広い。いろんな意味で。
絵の流行も明らかに同人のほうが若い。
より読者(世間一般)に近いからだと思うけどね。
自分も同人やってたけど、見返したら、
絵はひどいけど、話は勢いあるものが描けてたりする。
多分キャラ設定があらかじめあるからっていうのと、
キャラクターへの愛のなせる技だったと…。

つまり、キャラ設定がいかに重要かってのと、そのキャラを愛せるのかって
いうことに。
905花と名無しさん:2007/04/27(金) 19:13:11 ID:???0
同人比較ももういいって
906花と名無しさん:2007/04/27(金) 19:14:00 ID:???O
同人の方が流行を先行してるのはガチ
ただ商業誌はそれぞれの雑誌にそれぞれの傾向的なターゲットがあるわけだから
流れをかえてやる的なガチホモ男女エロは絶対いらない


実際少女漫画の流れを激しく変えた人はマユタンくらいでしょ
売れれば漫画家としては成功だけど
とはいえ社会的改悪としかいいようのないモラルハザードを平気でさせるような漫画家はいらんし。

ホモマンガ→微エロがあたりまえになるようにララ花を主導してくような漫画家はなおいらない
巣から出てくるな
907花と名無しさん:2007/04/27(金) 20:01:58 ID:???0
禿同だがそんな攻撃的な言い方しなくても。
そろそろマターリしようよ。
908花と名無しさん:2007/04/27(金) 20:07:13 ID:???0
どうしたのこの流れ。
何か違う人が混じってるの?
>>880でFAでいい気がする。
ホモの好き嫌いや良し悪しの議論は板違い。801に池。
雑誌の掲載作品の好き嫌いの議論はスレ違い。雑誌スレに池。
雑誌の方向性を自分が好きな方向にしたいなら
それなりの強力な作品を自分が出すしかないと思うけど。
他に投稿者ができることなんかないじゃん。
909花と名無しさん:2007/04/27(金) 20:09:53 ID:???0
最近の雑誌の方向性について語り合いたいなら
雑誌スレか新人スレに行ってほしい。
「最近こうだから、こういう作品がいいのかな」
とかそういう議論ならまだしも、
上から目線で「こんなのはイラネ」とか
まともに掲載レベルにも達してない投稿者が
そんな議論を投稿スレでしてること自体恥ずかしい。
910花と名無しさん:2007/04/27(金) 20:11:34 ID:???0
>>908
何でよりによって880をゴリ押し。
一番違うし
911花と名無しさん:2007/04/27(金) 20:12:55 ID:???0
>>908
そんなに自分の意見通りに締めないと嫌なの?
912花と名無しさん:2007/04/27(金) 20:15:33 ID:???0
>>909
投稿者の立場だからこその意見だってあるだろうに。
投稿者が議論したら恥ずかしいって見識の狭い人だね。
913花と名無しさん:2007/04/27(金) 20:19:49 ID:???0
906・908・909は何でそんなに喧嘩腰なんだ。
また蒸し返しループじゃん。
914花と名無しさん:2007/04/27(金) 20:20:27 ID:???0
それより漫画描こーぜ
915花と名無しさん:2007/04/27(金) 20:23:36 ID:???O
アガってるから見たが投稿者は熱いな
でもデビュー出来ない投稿者がホモ漫画の同人者がデビューして切れてるように見えるw
投稿者は自分に力つけて頑張れよ
>906は落ち着いてsageろな
916花と名無しさん:2007/04/27(金) 20:26:41 ID:???0
だからそういう穿った言い方もやめなよ。
917花と名無しさん:2007/04/27(金) 20:28:17 ID:???0
>>915
投稿者じゃないふり下手だね
918花と名無しさん:2007/04/27(金) 20:29:26 ID:???0
皆原稿しませんか
919花と名無しさん:2007/04/27(金) 20:49:06 ID:???O
原稿してる人は見てないよ
ここにいるのは原稿に飽きたか煮詰まってる人じゃない?
920花と名無しさん:2007/04/27(金) 20:54:48 ID:???0
煮詰まった時はネットで可愛い
動物の写真見て気分転換してる。
921花と名無しさん:2007/04/27(金) 20:58:06 ID:???0
前回のHMCはBCと締め切り重なってたから
投稿数少なかったけど、今回は多いのかな。
なんとかベスト30くらいには入りたいものだ。
922花と名無しさん:2007/04/27(金) 21:43:15 ID:???0
920の行動にきゅんとした。
923花と名無しさん:2007/04/27(金) 22:12:04 ID:???0
>>912
個人的に投稿者が雑誌たたきとか、
掲載されてる作品たたきとかするのって
すごいみっともないと思うけどなー。
「おまえはそれ以下レベルってわかってんの?」
といいたくなる。
投稿者スレ覗いていても
初心者系のスレにいけばいくほどそういう議論が多い。
自分のレベルわかってないからだと思う。
924花と名無しさん:2007/04/27(金) 22:17:52 ID:???0
またキター!!
925花と名無しさん:2007/04/27(金) 22:22:53 ID:???0
>>923
それじゃ投稿者は何も意見言えない。
叩いてるとかあなたが勝手に決めてかかってるだけ。
その硬い思考やばいよ。
926花と名無しさん:2007/04/27(金) 22:24:49 ID:???0
>>923
せっかく戻ってきたスレの流れを読めてないお前が
一番自分のレベルわかってないと気付け。
927花と名無しさん:2007/04/27(金) 22:28:32 ID:???0
>自分のレベルわかってないからだと思う。

それもあるけど、
初心者ほど読者の立場に近いってのもある。
自分も投稿始めたころはそういう感じで、
「なんでこんな作品が受賞?」とか思ってたw
担当がついたり作品が掲載されるレベルになって
ようやく自分のレベルや回りのすごさがわかってきた感じ。
928花と名無しさん:2007/04/27(金) 22:34:57 ID:???0
白癬はホモ臭あり
それでもいいなら投稿すればいいじゃん。
自分は嫌だから他誌いく
929花と名無しさん:2007/04/27(金) 22:36:48 ID:???0
なんか勘違いして人いるけど
今までの流れで誰も自分たちの方がレベルが上として
話してる人なんていないじゃん。
なのに>>923とか投稿者のレベルを引き合いに出して
ややこしくしてるだけ。
930花と名無しさん:2007/04/27(金) 22:38:19 ID:???0
マンセー意見以外は言うのおかしい的流れキモ。
ここは北朝鮮かよ。
931花と名無しさん:2007/04/27(金) 22:42:36 ID:???0
だっふんだ
932花と名無しさん:2007/04/27(金) 22:43:11 ID:???0
これぐらいの事なら投稿者でも賛否両方言ったっていいと思うけどね。
優等生意見以外気に入らない人は2ちゃん向いてないよ。
933花と名無しさん:2007/04/27(金) 22:49:11 ID:???0
>927
>「なんでこんな作品が受賞?」とか思ってたw
思ってたし、今でも思うことはあるw
投稿始めた頃は好みじゃない作品は全部叩いてたけど、
今は好みじゃなくても、編集がその作品のどこを認めたのか、
じっくり分析して考えるようになった。
受賞作が好みと異なれば異なるほど、
それが自分に欠けてる部分だとわかるし勉強になる。
934花と名無しさん:2007/04/27(金) 22:52:33 ID:???0
>>927=933
さっきから自演乙。
特徴ありすぎる文って気付いてる?
935花と名無しさん:2007/04/27(金) 22:55:16 ID:???0
>>933
自分を正当化しようと必死だね。
936花と名無しさん:2007/04/27(金) 22:59:54 ID:???0
なんだこれ?
何について荒れてるのかすらわからん。

漫画家志望じゃない人入り込んでる?
937花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:00:36 ID:???0
約1名大袈裟に考えすぎ。
こんなの叩きのうちに入らないし
別に投稿者が自分の方が面白いと
言ってる訳じゃないんだから流せばいいのに。
938花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:04:38 ID:???0
本気にとらえすぎだよ皆。
こういうのは嫌かもとか誰にでもある少々の
不安や愚痴を言っただけでブチ切れなくても…。
それだけでプロや受賞作を見下してると
とらえるのも極端すぎるよ。
939花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:06:05 ID:???0
ようやくここまで読んだプチ祭り。
なんか約1名がずっと貼りついてるね。
特徴あるからけっこうすぐわかる。
940花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:09:28 ID:???0
多分その人が何度も蒸し返して今夜は終わる予感。
941花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:11:07 ID:???0
今日の感想。
スパイダーマンが面白かった。
942花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:14:09 ID:???0
880嫌いの人ねw
別に880はどうでもいいが、880の話題が出てくると
必ず出てきて自演自演言うのがおもろい。
943花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:15:13 ID:???0
と880が申しております。
944花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:16:33 ID:???0
スパイダーマン3はつまらんよ>>941
945花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:16:34 ID:???0
そんな期待通りに出なくてもw
946花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:18:28 ID:???0
みんな投稿漫画描こう。
947花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:22:21 ID:???0
最後まで一人ずれてた人いたね
948花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:23:18 ID:???0
ハンニバルライジング見た。
下手に日本とか出されると違和感がある。
成人後の彼に日本趣味はまったく感じられないし、
紫とクラリスに共通点もあまりなさそう。
ハンニバルとハンニバルライジングの間に
トマスハリスが日本旅行したのか知らないけど、
咀嚼し切れてないことは描かない方が良いと思った。
949花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:25:02 ID:???0
映画スレ逝きなよ
950花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:26:48 ID:???0
投稿でも咀嚼し切れてないことは描かない方が良いよね。
951花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:29:58 ID:???0
バレバレ
952花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:32:23 ID:???0
>>948
話題変えたいのはわかるが公開間もない映画の
内容に触れるネタバレ的なカキコはやめた方がいいよ。
953花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:34:58 ID:???0
和みたい
954花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:35:44 ID:???0
ほほ肉は美味しいよ
955花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:37:38 ID:???0
ところで次スレだけど、他の投稿者スレも移動してることだし、
業界板に立てない?
956花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:41:13 ID:???0
本音はあまり移動したくない。
20才以上スレは移動して
スレ住人いっきに去っていったね。
957花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:42:52 ID:???O
他の投稿者スレに業界板にあったんだね
業界板に行ったらいっぱいあってびっくりした
移動してもいいと思う
958花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:45:58 ID:???0
今見てきたけど投稿総合スレ酷い過疎ぶりだなおい。
ところでテンプレ追加修正あるなら今のうちに。
959花と名無しさん:2007/04/27(金) 23:52:39 ID:???0
移動した方が良いと思う。
こないだウイングス投稿者スレが削除された。
削除人さん的には板違いになっちゃうんだと思った
960花と名無しさん:2007/04/28(土) 00:34:59 ID:???O
けど移動したら過疎らない?
まあ、ここも誰かが最初あげたせいで賑わっちゃったけどw
961花と名無しさん:2007/04/28(土) 00:38:54 ID:???0
賑わってるって言っても
投稿以外のスレ違いな内容とか煽りとかで賑わうんなら
過疎ってる方が良いと思う
962花と名無しさん:2007/04/28(土) 00:43:04 ID:???0
最後の方なんか投稿の話題してる人の方が
叩かれてたしなw
いきなり削除されるくらいなら
多少過疎ってても移動していいとオモ。
963花と名無しさん:2007/04/28(土) 00:44:57 ID:???O
雑誌によっては過疎ってないし大丈夫じゃないかな
こっちになければ探すだろうし
964花と名無しさん:2007/04/28(土) 00:45:38 ID:???0
>最後の方なんか投稿の話題してる人の方が
>叩かれてたしなw
どこのスレの話?
965花と名無しさん:2007/04/28(土) 00:50:28 ID:???0
消されたスレじゃない?
966花と名無しさん:2007/04/28(土) 00:51:37 ID:???0
20代スレ住人でもあるんだけど、
業界板に移動してからの方がマターリ度があがって
過ごしやすくなったように感じた
967花と名無しさん:2007/04/28(土) 00:54:58 ID:???0
マターリというより変なのが住み着いて過疎っただけでは
968花と名無しさん:2007/04/28(土) 00:58:58 ID:???0
テンプレについての変更は無しでおk?
969花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:18:53 ID:???0
>964
このスレの話じゃないの?
970花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:20:33 ID:???0
投稿の話して叩かれた人なんていた?
971花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:24:55 ID:???0
単なる被害妄想
972花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:26:19 ID:???0
>>968
おkだと思う
973969:2007/04/28(土) 01:27:47 ID:???0
作品の客観性について話した人ら。
なんかすごい勢いで自演扱いされてたけど、
ホモ同人論争の中で唯一投稿作についての話題だった。
でもなんか叩かれてたから参加できなかった・・・。
974花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:30:05 ID:???0
>>973
そういう話はもう移動後に。

あの人がまだいるから
自演扱いされてまた荒れますよ。
せっかくおさまったんだから。
975花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:32:03 ID:???0
>>973
つまりそれって自分のカキコが叩かれたって言ってるんだよね?
自分で自分の事>>962みたいに他人のフリして
愚痴ってるならそれこそ自演だね。
976花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:33:29 ID:???0
>>973
え、何か言ってる事おかしくない?
>>974
新スレにまで持ってくるな
977花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:34:00 ID:???0
>975
むしかえすな。ていうかもう出てくんな。
978花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:36:06 ID:???0
ちょwww
962と969と973が同じ人かよ
979973:2007/04/28(土) 01:37:09 ID:???0
>>975
ごめん、意味不明。
頭大丈夫?

>>974、776
なんかわかんないけど、
変な人がいるのはわかったので、
次スレまで待つわ・・・。
980花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:37:25 ID:???0
自分でボロ出してんの?
ホントに被害妄想酷い。
981花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:38:34 ID:???0
>>979
自分でレス番名乗ってるけど頭大丈夫?
982花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:38:39 ID:???0
次スレは
業界板に移動、テンプレの変更無し
ってことで
983花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:39:52 ID:???0
>>977
一番最初に蒸し返した969=973に言えよw
984花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:40:13 ID:???O
>980
スレ立てよろ
985花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:40:48 ID:???0
結局叩かれて可愛そうな自分を演じたいだけかい
986花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:41:14 ID:???0
980じゃないけど、とりあえず立てにいってくるね。
新スレ立つまでは書き込み控えて欲しい。
987花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:41:47 ID:???0
テンプレ
ここだけ変更した方がよくない?

> ◆メロディ
   銅賞以上でデビュー。受賞作=デビュー作

 ◆メロディ
   月例賞なし。持ち込みとアテナのみ対応。
988花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:41:54 ID:???0
980です。今スレ立て中。少々お待ちを
989花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:44:35 ID:???0
え、テンプレ直すの?
990987:2007/04/28(土) 01:47:06 ID:???0
あ、もうたてちゃっならいいよ。
書き込み遅くてごめん。
991花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:47:15 ID:???0
>>985
自分の意見が通らない=叩かれたって…。
被害妄想酷すぎ。
更に蒸し返してどさくさに愚痴って最悪。
992花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:48:06 ID:???0
どうするの?テンプレ直すの?
誰がスレ立てていいの?
993花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:49:04 ID:???0
>>986は立ててるの?
994花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:50:40 ID:???0
今見てきたけどたててくれてるようです。
こちらに誘導レスだけお願いします。
995花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:50:47 ID:???0
重複が怖くて立てられないんだけど
どうなってんの?
996花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:52:27 ID:???0
二人同時にスレ立てに行くな。
997花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:52:33 ID:???0
◆◆◆白泉系雑誌投稿者1◆◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1177692158/l50
998花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:53:18 ID:???0
うわ、スレタイ間違えてるし
999花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:53:26 ID:???0
1000花と名無しさん:2007/04/28(土) 01:53:47 ID:???0
つか、残レス数少ないのに誘導入る前に埋めるなよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。