☆★金色のコルダ★☆呉由姫 =part14=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
呉由姫さんの作品をマターリ語りましょう。

・ネタバレ解禁は本誌発売日(24日)の正午から
・まだ漫画化されていない部分のゲームのネタバレは控え目に。
・ネタバレする場合は、件名に「※ゲーム話」、本文は改行必須
 (メール欄でのネタバレは2ch専用ブラウザから丸見えになるので禁止)
・次スレ立ては970


・前スレ
☆★金色のコルダ★☆呉由姫 =part13=
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1147165649/

・ゲームに関しては女向ゲー一般のスレへ
乙女@【こんじき】金色のコルダ23【ゴルァ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1155789441/
2花と名無しさん:2006/08/25(金) 22:55:37 ID:???O
>>1 乙 2ゲト
3花と名無しさん:2006/08/25(金) 22:58:54 ID:???0
>>1乙 (悲)惨げと
4花と名無しさん:2006/08/25(金) 23:06:11 ID:???0
>>1
乙イゴネルワイゼン♪

ついでに貼っておく。
アニメの話題はこっちでドゾー

【060427:アニメ】「LaLa」にて連載中『金色のコルダ』のアニメ化決定
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1146097214/l50
5花と名無しさん:2006/08/25(金) 23:21:21 ID:???O
>>1>>4
乙ィガーヌ!!

そういやアニメの目がキラキラしすぎて怖いw
6花と名無しさん:2006/08/26(土) 03:51:56 ID:???0
>>1
乙。
いつの間にか前スレ埋め完了してた。
7花と名無しさん:2006/08/26(土) 04:04:51 ID:???0
>>1
そして王崎に幸アレ(-人-)
8花と名無しさん:2006/08/26(土) 04:08:24 ID:???O
香穂子が誰かとくっつく場合相手は総合順位が1番(香穂除いて)の人なのか?
今回月森が1位だったら火原難しいな…
土浦は香穂子の演奏で何らか影響受けそうだし
3セレ優勝は柚木が無難か
しかし志水可哀相すぎだ
9花と名無しさん:2006/08/26(土) 04:11:26 ID:7EBIxyCR0
1乙

それにしても今月、そんなに絵が酷いか?
別にそんなこと感じなかったんだが。
前スレに書いてあったみたいに、ゲームイラストと
同じクオリティ求めてるんじゃなかろうな。

>>8
たぶん柚木優勝だね。
香穂子がどんな演奏をするかにもよるだろうけど。
柚木はヴァイオリンの話を聞いている可能性もあるような気がする。
10花と名無しさん:2006/08/26(土) 04:11:42 ID:???0
ごめん、sage忘れました。
11花と名無しさん:2006/08/26(土) 04:12:48 ID:???O
>>8
演奏のデキについても何も触れられてなかったなw>志水
12花と名無しさん:2006/08/26(土) 04:22:40 ID:???O
>>9
呉さんだからこそ、高いレベルを求めてしまうのもあると思うな。
個人的には上唇の線が気になる!入れるの止めて欲しい。
13ひみつの検疫さん:2024/06/20(木) 04:13:32 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
14花と名無しさん:2006/08/26(土) 06:03:10 ID:???O
ゲームイラストと同じクオリティ求めてる人っているの? そんなこと書いてあった?
みんな少し前の絵の美しさと今とを比べてるんだと思ったけど。
少なくとも、自分はアニメ化発表前の絵に比べると
顔や体のバランスがおかしくなってるから絵が荒れたと発言をしたけど。
ゲームイラストと比較なんて思いもしなかったから
そんな斜めな見方されて驚いた。
第一ゲームイラストっていうけど、何年前の絵だと思ってるんだ。
15花と名無しさん:2006/08/26(土) 07:27:17 ID:???0
>>8-9
この流れなら3セレ優勝は香穂子になりそうじゃない・・・?
なったら嫌だけど。
ってか本当に練習してないのが気になるんだけどなぁ
3セレ準備期間に7話くらい費やしてると思うんだが
セレクションの曲を練習してると思われるシーンって
楽譜叩きつける場面とコンクール前日くらいでは・・・
16花と名無しさん:2006/08/26(土) 07:35:45 ID:???0
>>14
だよな。自分はゲーム未プレイなんで比べようにも無理だ。
ただ描き分けが出来なくなってたり体のバランスがおかしいのを
指摘してるだけだと思うが。
17花と名無しさん:2006/08/26(土) 08:23:26 ID:???O
なぜいきなりゲームスチルのクォリティとか話が飛んでるのか意味不明
今までそんなニュアンスの話一度も出てないでしょ
ゲームのイベントをうまく生かせたらいいのにという意見はあったけど

>>16のようにゲーム未プレイの人は比べようにないし、
ゲームプレイしてる人だって漫画とは別物ということくらい理解してるはず
同じ漫画というカテゴリの中で以前と比較して
劣化してると話してるだけだと思うのだが
18花と名無しさん:2006/08/26(土) 09:13:47 ID:???O
そうだよね

話が明後日の方向に飛び過ぎていて、判らないな

絵が荒れているのは、紛れもない事実だからな。因みに、作品や作家が嫌いだと思うような人は、わざわざスレに来ないと思う。
見捨てていたら、完全に無関心になるよ。
好きだからこそ、スレで嘆いているのだと思う。
19花と名無しさん:2006/08/26(土) 10:04:20 ID:???0
むしろ今ゲームスチルのクオリティに戻ったら土浦がえらいことになるぞw
絵の批判に対しての擁護なんだろうけど、素人目から見ても
ゲーム時より今の方が質は高いと思う。カラーの塗りとかも。

自分は絵そのものよりも、真っ白背景に顔どアップのコマがすごく多かったのが気になったな。
背景真っ白は百歩譲って時間が無かったとしても、
顔アップ多用は呼んでてメリハリが感じられないもんなー。
20花と名無しさん:2006/08/26(土) 10:38:58 ID:???O
絵だけじゃなくストーリーにもメリハリ感じられないな
まあ休載で間が空いてしまったからそう思うのかも知れないけど
21花と名無しさん:2006/08/26(土) 13:28:27 ID:???0
そんなに荒れてないと思っている人もいるわけで。
今月号は特に酷い、みたいないい方してる人がいるから気になった。
22花と名無しさん:2006/08/26(土) 13:35:56 ID:???0
言い方・伝わり方の問題のような。
相変わらず線は綺麗なんだけどところどころ妙に顔が幼いとは思う。
今まではそんなの見たことなかったから驚いた人もいておかしくないかと。

今月の話なんだけど、柚木が話を聞いてなかったとしても
香穂子の話し相手が誰なのかは全く気にしてないのが違和感感じた。
コンクール当日にあんな大声出してるんだよ?気にならないものかなぁ。
23花と名無しさん:2006/08/26(土) 13:45:55 ID:???O
>>15
最終セレで香穂子1位!って展開にしたいと思うから3セレは微妙かなと。
今回1位で次も1位って盛り上がりに欠けるしな。逆に今回1位で最終セレで1位以外なのもアレだし。
24花と名無しさん:2006/08/26(土) 13:50:39 ID:???0
>最終セレで香穂子1位!って展開にしたいと思うから
何故それが前提?
自分はそこの時点で同意できないな
いくらなんでも魔法なしでは優勝は無理では。
だから3セレで優勝がお約束かなと。
25花と名無しさん:2006/08/26(土) 13:57:15 ID:???O
>>22
火原も土浦も、そして柚木自身もおかしかったから気にならないんだよwまあ、話を聴こうとしたってより、あの声を心配したんじゃないかと。柚木は人のプライバシーな部分にズゲズゲ入り込む感じじゃないしな。
26花と名無しさん:2006/08/26(土) 13:58:42 ID:???O
弾いてる最中に限界がきて、当然香穂子の実力ではカバーできず最下位
…と予想
27花と名無しさん:2006/08/26(土) 14:03:28 ID:???0
>>25
ズケズケ入り込むとは思ってないけど(大体あそこ女子控え室のような)
疑問にも持たない様子だったから不思議に思ったんだ
今月、柚木のモノローグがあったのが意外だった。今までと描き方変えたのかな?
香穂子以外のモノローグって今まであったかなあ
28花と名無しさん:2006/08/26(土) 14:25:00 ID:???O
>>27
入り込むって、控え室の中にって事じゃなくてw何があったか言えとはならんかなと。本番前だし。尋ねるとしても終わってから聞くと思う。まぁ声気になったからこそ‘そろそろ’の中、香穂に声掛けるため待ってたわけだしさ。
29花と名無しさん:2006/08/26(土) 14:27:40 ID:???0
携帯電話かもしれないじゃないか
30花と名無しさん:2006/08/26(土) 14:27:56 ID:???O
そういうばそうだね。
今回なんか違和感あったのは、それかも。
31花と名無しさん:2006/08/26(土) 14:29:22 ID:???O
30は>>27
32花と名無しさん:2006/08/26(土) 14:33:19 ID:???0
前スレで香穂子が他参加者の演奏を聞いてないって話題になってたけど…

柚 木 、 オ マ エ も か よ !   …と思ったのは漏れだけなん?

素人香穂子とは違うって事なんだろうけど……さ。
33花と名無しさん:2006/08/26(土) 14:35:52 ID:???0
他参加者の演奏聞くのってそんなに大切なことか?
現実のコンクールでも影響出るから逆に聞かないと言う人もいるし、
人それぞれだと思うが。
34花と名無しさん:2006/08/26(土) 14:40:50 ID:???0
>>33
同意
まあ、香穂子の場合初心者だからってことも考慮すれば
ほかの演奏者たちの演奏は参考になるからってことなんだろうけど
ステージ袖にスタンバイするのは、少なくとも自分の前か前の前の演奏あたりのような
35花と名無しさん:2006/08/26(土) 14:46:03 ID:???0
>>33
皆のを聞かないのならともかく月森だけ毎回聞いてて
一度も聞いたことがない参加者がいるって辺りが微妙ではない?
香穂子からしてみれば同じヴァイオリンの月森に一番影響受けやすいと思うし
あと直前で練習に行くのは、試験の直前まで参考書開いてるみたいな見苦しさはあるかも。
当日くらいは肝据わらせといたほうが・・・
特に1セレ2セレ見てると緊張してどうにもならないタイプには見えないし
36花と名無しさん:2006/08/26(土) 14:52:48 ID:???0
>>35
単に話の巡り合わせでそうなってるだけで、香穂子が意識して
誰かの演奏を聴かないようにしてるわけではないだろう。

香穂子のコンクールへの取り組み方も1セレ目とは違う。
2セレ目は月森探しでそれどころじゃなかったし。
素人なんだから肝座ってなくて当たり前。
37花と名無しさん:2006/08/26(土) 14:53:30 ID:???0
だんだん香穂子叩きが無理矢理になってきたな
香穂子がわざと人の演奏聞いてないわけでもあるまいに
38花と名無しさん:2006/08/26(土) 14:54:29 ID:???0
>>27
香穂子以外のモノローグ、火原のがあったのは記憶している
「好きなんだ――」ってやつ
39花と名無しさん:2006/08/26(土) 14:56:02 ID:???0
>>36
>単に話の巡り合わせでそうなってるだけで、香穂子が意識して
>誰かの演奏を聴かないようにしてるわけではないだろう。
そこに異論は全くないよ。
でも読んでる人から見ればそういう流れがあるから、そう思う人もいるんじゃない?
香穂子叩いてないよ私。
40花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:03:31 ID:???0
ちょっと叩いてる叩いてるって言いすぎのような・・・
どのレスがそんなに香穂子を叩いてるっていうのか分からない

音楽が好きで戻ってきたっていう流れがあるから
他人の演奏も聞けないくらいカツカツになってるのが引っかかる
41花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:04:49 ID:???0
>>39
異論がないなら、どうして微妙になるのか理解不能だ。
42花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:06:25 ID:???0
なんでそんなに槍玉にあげようとするんだ
43花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:06:28 ID:???0
自分の演奏の順番になるまで、ゆったりと他出場者の演奏を聞く香穂子…

なんか別人みたいだw
44花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:07:58 ID:???0
>>40
別に不思議じゃないだろ。
コンクールへの取り組み方がより真面目になったから、
直前までバタバタするんだろ。
45花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:08:48 ID:???0
>>41
大体40さんと同じかな。
他人の演奏に興味ないように見えるから。
46花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:09:43 ID:???O
異論がある人が居るのも分かるってことじゃないのか
47花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:12:53 ID:???0
>>45
>他人の演奏に興味ないように見えるから。
今までに香穂子は他人の演奏に興味持ってたし、
コンクールで聞かないだけでなぜそう思うのかが理解不能。
今回、出番前に練習してたのだって、人の演奏に興味がないという描き方ではなく、
自分の演奏に自信がないからという描き方だったと思うが。
48花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:13:57 ID:???0
>>43
確かにそうだw
今までの流れから言えば、出番までバタバタしてる方が香穂子らしい。
49花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:13:57 ID:???0
うわー厨大暴れ・・・
アンチと同じ穴の狢だって分からないの?


>>43
極論。観客じゃないんだからゆったりなわけないよ。
他の人も頑張って準備して本番に臨んでるわけだから、
聞かないことで不快感感じる人もいるだろう。特に一度もないってのは。
そう思う人がいるのは変か?
50花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:16:58 ID:???0
ちょっと反論されると厨とか言い出すのってなんだかなー
反論封じにしか見えない
51花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:18:02 ID:???O
叩きてか意見言ってるだけかと

月森だって前回ギリまで練習してたし。いい演奏をしようって気持ちから出た行動だと思う。柚木にも言ってたけど、皆に心配かけた事をいい演奏をすることで何等かしら伝えたいのかと思うし
52花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:18:17 ID:???0
>>47
>コンクールで聞かないだけでなぜそう思うのかが理解不能。
練習でもロクに描写がないからそう見えるんじゃ…
例えば香穂子って冬海ちゃんが弾いてるところ見たことあるんだろうか?とか思うよ
志水が弾いてるのは?
別にキャラ叩きじゃないよ。いつも描き方がなぁって思う
でもそうやって描かれた結果が読者の見えるものだから
53花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:18:59 ID:???0
>>49
えーと、だからそれは不快感感じるようなことではないだろという話では?
現実でも聞かない人だっているんだしさ。

他の人演奏を聴く描写が欲しいよねーみたいな文脈ならともかく、
前スレとか>>32とか読むと、聞かないとまるでDQNのような言いぐさだ。
54花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:24:45 ID:???0
>>53
>えーと、だからそれは不快感感じるようなことではないだろという話では?
だから不快感感じる人もいるし、感じない人もいるんじゃない?
そういうのは印象の問題だから、どうしろこうしろとは言えないしどっちが正しいとかないし
どっちの意見の人もいていいじゃん
不快感感じたら叩きなの?
55花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:27:11 ID:???0
>>54
書き方があまりに変だって話でしょ。
>>53の下2行参考。
だから叩きとか言われる。
56花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:42:57 ID:???0
コンクールとかってさ、出番まで控え室、自分の数人前になったら舞台袖で待機って普通のことだよね?
だから出番まで控え室で調整するのは別にいいと思うんだけどさ、
参加者7人しかいないし自分の番までそう時間がないのに、
月森や香穂子みたいに、わざわざ舞台袖から戻って練習する時間あんのかな…
と不思議には思ってた。
57花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:50:13 ID:???0
好きで戻ったと分かる描写がほしかった
ちょっと一生懸命なのは分かるんだけど、月森しか目に入ってなさそう
なのに回想シーンだと皆のこと考えてて、ズレを感じる

今回曲決めの話がなかったのは残念だなぁ
58花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:51:09 ID:???0
あー、それ同じく不思議に感じてた。
7人しかいないっていうことと、一人の持ち時間が1分30秒だよね。

出番が一番最後で、一番最初の奏者で戻って練習するんじゃない限り
できなさそうだけどなー。
59花と名無しさん:2006/08/26(土) 15:51:53 ID:???O
演奏を聴かないと痛いとかじゃないよ
それを考えもなしに香穂子がやるから
今までの経緯でジコチュウに思える人には
痛く見えてしまうんだろうな
60花と名無しさん:2006/08/26(土) 16:05:16 ID:???0
周りが見えてないってのは前々からだからねぇ
火原が心配してるのに「月森の前では〜」と来たもんだ
そういう流れがあるから「月森のこと以外どうでもいいのか」と思う人もいる
なにか香穂子が行動を起こすとき、「考える」って描写が省略されてることが多い

柚木も今回つっこみどころ満載だった
志水の演奏とっくに始まってるのに香穂子の様子窺って、ネチネチ嫌み言う余裕あるのか
舞台袖に次の演奏者がいなかったら大騒ぎするんじゃない?
前回あんなことがあったのに
61花と名無しさん:2006/08/26(土) 16:51:04 ID:???0
>>59
意味不明。

演奏を聴かないことは普通に現実でもある痛くない行為。
それを香穂子が考えなしにやったからといって、痛く見える方が変。

そもそも香穂子には「練習したいから」という明確な考えがあって、
他の人の演奏より自分の練習を優先したのであって、考えなしという
指摘も的はずれ。
62花と名無しさん:2006/08/26(土) 16:56:05 ID:???0
別に>>59が意味不明とは思わない。
香穂子は物事を反射的に決めてる感じがする。
63花と名無しさん:2006/08/26(土) 16:58:05 ID:???0
それこそ考えなしに「痛い」とかいう言葉を使うから、
叩きといわれるんだろうに。
64花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:06:17 ID:???0
痛いのは確かだからなぁ
自分は香穂子痛いと思いつつ好きでもあったり。
だから痛いかどうかってより痛いから好きか痛いけど好きかの問題のような。

月森好きな人は無愛想と書かれても怒ったりしないっしょ
受け入れられるか受け入れられないかの問題じゃない
それとおんなじ気持ちだ
65花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:07:33 ID:???0
× 痛いから好きか痛いけど好きか
○ 痛いから嫌いか痛いけど好きか

間違った。
66花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:10:51 ID:???0
「痛いのは確か」
という前提が既におかしい
67花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:12:30 ID:???0
>痛いのは確かだからなぁ

ここからまず違うんじゃないかと思うんだ
「普通に考えたら痛い」ことを前提として話を進めようとするから
香穂子に不満のない人はこぞって痛いことになってしまうんでしょ
どちらかの評価に一致させなければならないわけではないんだし、
お互いに意見出し合っていけばいいんじゃないのかな
6867:2006/08/26(土) 17:13:45 ID:???0
リロったら>66タンと被ってた…スマソorz
69花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:14:09 ID:???0
揶揄されて実力もないのに「良い演奏してみせるわよ」と言うのが痛くないか?
客観的に痛いのは確かだと思う
考えが足りないからそうなる
70花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:19:08 ID:???0
普通に考えて問題ない行動(他人の演奏より練習優先)をキャラクターがして、
そのキャラクターがその人にとって痛いキャラだからといって、その行動も
痛い痛いと騒ぎ立てることが叩きでなくてなんだというのだろうか。
71花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:20:06 ID:???0
>>66-67
うーん。言い方が悪かったかな
そうじゃなくて香穂子にも性格はあるわけじゃない
いくら読み手によって受け取り方が違ってても、
多少共通して抱くイメージはあるじゃない?そういう意味での短所のことを言ったんだけど
72花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:20:18 ID:???0
>>69
今、論じられてるのは「他の人の演奏聞かずに楽屋で演奏」だろ。
関係ないことを引っ張り出してくるなよ。


ちなみに、その行動も別に痛いとはおもわんがね。
73花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:20:32 ID:???O
>52
同意。香穂子とライバル達の音楽面での絡みが少なすぎるんだよ。
せめてセレ本番では互いの音を聴いて、どう感じたかの描写が欲しい。
74花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:21:33 ID:???0
>>69
主人公成長漫画ではよくある話のような
主人公がライバル等に勢いで啖呵切っちゃったりするのって
漫画の展開としてはありだと思うけど

75花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:21:48 ID:???0
>>69
嫌味を言われて「次はもっといい演奏して見せるわよ」って言い返すのって痛いのか?
76花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:22:09 ID:???0
>>69
自分が痛いと思うから、客観的に痛いってバカですか?
痛くないという人もちゃんといるのに。
考えが足りないのはあなた。
77花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:22:47 ID:???0
重婚w
78花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:24:34 ID:???0
>>75
魔法のヴァイオリンである以上痛い。

>>76
言葉を返しましょう
馬鹿はあなた
香穂子自身が自分の発言をまずいと思ってる
79花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:25:06 ID:???0
>>74
実力ならねw
80花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:25:19 ID:???0
>>69
香穂子に痛さを感じることはあるけど、69が言ってる点については同意できないな。
実力はないけど、自分なりの良い演奏をするとも解釈できるからさ。
まあ、読み手によって違うってことだから、「香穂子が痛いのは確か」っていう
考えを押し付けるのはどうかと思う。
そう思ってない人もいるんだからさ。
81花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:25:46 ID:???0
>>78
ああまず「魔法のヴァイオリンが痛い」と思う人なんだね
コルダに向いてなくね?
82花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:26:42 ID:???O
台詞だけなら痛くないな
実力だけで勝負してる人間が言うのなら
83花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:27:15 ID:???0
魔法のヴァイオリンが痛いと思うのって変?
そういう複雑な事情があるから面白いと思ってるんだけど
84花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:27:16 ID:???0
>>78
香穂子自身の考えは関係ない。
香穂子の行動を痛くないと思う人がいるりのは事実。
にもかかわらず、「客観的に」とか自分の主観を客観と言い張るあなたがバカ。
85花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:27:39 ID:???0
もう「痛い」と「馬鹿」をこのスレでの禁止ワードにしたい。
見苦しい。ということで、あぼーん。
86花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:29:21 ID:???0
香穂子が優勝してみせる、とか柚木よりいい演奏するとか言ってたら問題かもな。

でも、前回も今回も魔法のヴァイオリンを使っていて、自分比で「前よりいい演奏」と
言ってるんだから、何の問題もないね。
87花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:29:42 ID:???O
>69が言ってるのってアンケートのときの?
それだったら、前後の台詞から
「みんなより実力は無いしド素人だけど、
次セレでは1セレよりマシな演奏してみせる」
って意味だと思うんだけど…
88花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:30:31 ID:???0
>>85
おまいさんの書き込みを見て、なるほどとNGワード設定してみたら
このレスのほとんどがあぼーんしちゃったジャマイカw
89花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:30:39 ID:???0
皆を騙してるわけだから、読者視点だとかなり痛いと思うぞ
そこに例外がないとは思わないが
客観的に痛い行動を呉さんが意図して取らせたと思う
90花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:32:19 ID:???0
>>88
書き込んだあとやってみたら、同じ現象にw
しばらく一人でワロテシマタww
91花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:32:43 ID:???0
>>85
ついでに客観的にもあぼーんするといいかもw

>>89
あなたが痛いと思うのは勝手だが、それを読者全体の意見にすり替えたり、
客観的な意見だと主張するのはヤメロ。
92花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:33:26 ID:???0
>>89
>客観的に痛い行動を呉さんが意図して取らせたと思う
なんでそう思ったのか、ぜひ聞きたい。
煽りじゃなくて、素朴な質問。
93花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:35:50 ID:???0
スレ一時期占拠されたのは、それだけ香穂子をイタク思った人が多かったからでしょに
イタイと思わない人がいるのを否定はしないけど
痛いと思う人が多くいるのも事実だし

とりあえず落ち着けと言いたい
94花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:38:45 ID:???0
魔法のヴァイオリンを全面肯定できる人がいるのが不思議。
香穂子がもし罪悪感持たなくてもOKなの?
95花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:42:07 ID:???0
>魔法のヴァイオリンを全面肯定できる人がいるのが不思議
そんなこと、誰か言ってたっけ?
96花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:42:36 ID:???0
とりあえず痛いという言葉を使っている時点で、
叩きといわれても仕方ないと思うけどなあ。
痛いって、批判じゃなくて、罵倒の言葉だし。
97花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:45:43 ID:???0
>>94
最初はそれどころじゃなかったろうし
音楽に対して真摯になると共に罪悪感やらが目覚めてきてる描写があるじゃん
月森とのことも影響しただろうし、土浦に私とは違うと言ったりとか。
9894:2006/08/26(土) 17:47:29 ID:???0
>>95
>>81の人が魔法のヴァイオリンを痛いと思うだけでコルダ向きじゃないって言うから。
自分としてはその設定をもっと活かしてほしかったんだけど
99花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:49:23 ID:???O
>94
楽しく弾いてほしい、っていうのが本来の目的だからなあ
楽しくって愉しくって演奏ドランカーみたいになっても自分的にはokだった
100花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:50:03 ID:???0
>>94
魔法のヴァイオリンについて全面肯定してる人って少ないんじゃない?
少なくとも2セレのあとの香穂子の葛藤は「遅すぎ!」っていうツッコミが多々あったし。
10194:2006/08/26(土) 17:52:08 ID:???0
>>99
楽しく弾いてほしいって思うよ自分も
そもそも演奏ネタが少ないのがね、残念かも
10281:2006/08/26(土) 17:52:32 ID:???0
>>98
魔法のヴァイオリン使用を「痛い」と思う人なんでしょ?
私は>>97だけど、主人公成長ものだと思っているから徐々に罪悪感やらを感じてくれればいい。
最初から「魔法のヴァイオリンを使う私は痛いんだ」と思いながら
鬱々と過ごす香穂子なんてちょっとね。ってこれは私の主観だけど。
103花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:54:47 ID:???0
香穂子の場合、最初から「それって他の人に悪くない?」って気付いちゃってるからなぁ
そこからあんまりインターバルがあったからつっこみどころになってしまった
最初にそういうこと言い出さなければ「面倒事イヤー」くらいのところから
始められたと思う
104花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:57:29 ID:???0
香穂子が、楽器が弾けるということに、少なからずあこがれがあるようなキャラだったら、
理理が思い描いていたようなやり取りができたかもな、と思わなくもない。
105花と名無しさん:2006/08/26(土) 18:02:25 ID:???0
興味もない全くの素人が徐々に音楽の楽しさに目覚めていく話じゃないのこれ?
+ネオロマ的恋愛、みたいな
106花と名無しさん:2006/08/26(土) 18:03:09 ID:???0
初期の香穂子が常識的すぎて話が進めにくいから
その後先を考えない子に性格に改変された感がある。
107花と名無しさん:2006/08/26(土) 18:08:08 ID:???0
>>105
そのはずなんだが
3セレの練習描写、ほとんどなかったな・・・
108花と名無しさん:2006/08/26(土) 18:12:33 ID:???0
>>105
そうだよ。
でも、音楽の話はセレが進むごとに薄くなっていってる感じがする。
いや、そんなことはないんだろうけど、最近はネオロマ的恋愛への比重がな・・・orz
109花と名無しさん:2006/08/26(土) 18:26:58 ID:???O
音楽だのコンクールだのの無い普通の逆ハー風学園ものだったら
呉さんの良い面がもっと出てたような気がする
どうも設定こなしきれてないというか
110花と名無しさん:2006/08/26(土) 18:34:06 ID:???O
せめて先月で
思い切り練習してたら良かったな
先月と今月で淡々と話が進んでいるのがもったいない
111花と名無しさん:2006/08/26(土) 18:37:58 ID:???0
同意。今月先月は淡々としすぎ・・・
ストーリーもほとんどない
112花と名無しさん:2006/08/26(土) 18:39:36 ID:???0
アニメでは構成変えるそうだしね(基本は漫画に沿うけど)
資料として漫画も読んでいるだろうし、改善の余地ありと判断されているのかな
113花と名無しさん:2006/08/26(土) 18:49:50 ID:???0
香穂子、一位か最下位かのどっちかっぽくない?
弾ききった後魔法切れなら1位がお約束展開だよね
ちなみに最下位だったとしても途中まではすごくて
観客には一番人気とかそういうオチがついてきそうと思った。
んで火原最下位、月森2位、柚木3位と予想。
114花と名無しさん:2006/08/26(土) 18:57:11 ID:???0
>>111
大ゴマ多用しなければ先月今月と合わせて1回で収まりそうな話だった
115花と名無しさん:2006/08/26(土) 19:07:37 ID:???0
今月はそこまで大ゴマ多様な印象なかったが、
相変わらず顔の局部アップがきっつい・・・
「意地悪です」のとことか目だけのコマである意味あるのか
116花と名無しさん:2006/08/26(土) 19:31:58 ID:???0
それはもはや呉さんの味なのかもな
117花と名無しさん:2006/08/26(土) 19:37:32 ID:???O
>>113
自分予想は
1位柚木2位志水か冬海3位月森かな。土浦が今回100%の力を出せないだろうという予想が前提にあって、前の香穂がしくじるかなと。土月のちゃんとした勝負は最終セレまで持ち越す気がする
118花と名無しさん:2006/08/26(土) 19:41:49 ID:???0
持ち越すも何もちゃんとした勝負するような間柄だっけ?
119花と名無しさん:2006/08/26(土) 19:48:12 ID:???0
志水or冬海が上位だったら個人的には嬉しいけどなさそう。
一年生の扱いひどいからな。
土浦は今回上位に入らないのは同意。

読者目線だと練習描写ない上にしばらく休んでるから
香穂子は下位が妥当と思うんだが
金やんとかリリの台詞使って沢山練習したことになってるらしいから
斜め下を行って1位きそうだと思った。
120花と名無しさん:2006/08/26(土) 19:49:05 ID:???O
>>118
土浦が一方的に敵視してるだけだけどね。自分としては見所なものでして。
絵の事や香穂の行動はともかく、土浦の演奏シーンが今回の志水みたいだったら悲しいわ
121花と名無しさん:2006/08/26(土) 19:56:21 ID:???O
冬海ちゃん上位くるんじゃないかな?ただし彼女を持ち上げるのではなく、一年生以外のメンバーに最終セレまで優勝の可能性を持たせるための順位調整のためにな
122花と名無しさん:2006/08/26(土) 19:58:57 ID:???0
>>121
そう言われるとそうかも知れない。
普段はセレの結果とか優勝の可能性とか読んでて忘れてる。
123花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:04:18 ID:???0
そもそも1年生の二人に可能性持たせる気なさそうなんだけど・・・
124花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:08:14 ID:???0
火原なんてほぼ今回最下位が決定しちゃったし、優勝消滅してると思うんだが。
冬海や志水はあってもどっちかがやっとのこさ3位、くらいしか考えられないな。
125花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:11:24 ID:???0
1年生は漫画じゃちょい役だからなぁ
いきなり上位に食い込んでも唐突に感じるかフーンで終わりそう
126花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:16:17 ID:???0
>>119
とても悪意と偏見に満ちた読み方ですね
127花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:18:38 ID:???0
悪意と偏見?予想なんだからなんでもありだろうに
他人の意見否定してたらキリがないよ
しかも順位予想なんかで
128花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:18:47 ID:???0
>>126
どこが?
香穂子上位予想してる人は他にもいるし
そんなに練習してたのかwという突っ込みもあったわけだが?
129花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:20:07 ID:???0
ほんと1年ズの扱いを何とかしてほしかったよ。
冬海ちゃんは完全空気。志水も次点空気って感じ。

でも、今回一番安定してそうなのは1年ズな気が。
香穂子に振り回されてないってことで。

ところで、3セレのテーマってなんだっけ?
130花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:20:47 ID:???0
失われしもの、じゃなかったっけ
131花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:22:13 ID:???0
実際ゲームほど短期ではないと言っても
連続して続くセレクションで数日の休みは致命的だよ・・・
悪意でも偏見でもないだろうに
132花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:23:20 ID:???0
>金やんとかリリの台詞使って沢山練習したことになってるらしいから

この物言いが引っかかったんじゃないのかね…と推測
133花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:24:39 ID:???0
でも台詞だけの補完は大問題だよ・・・
本当にセレクションの練習をしてると思われるシーンって前日くらいではない?
134花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:25:45 ID:???0
>>132
こっちもじゃね?
>斜め下を行って1位きそうだと思った。
135花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:27:05 ID:???0
練習は脳内補完がデフォになっちゃってるので
何が悪意偏見なのか分からん
136花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:30:48 ID:???0
>金やんとかリリの台詞使って沢山練習したことになってるらしいから
この発言普通だろ
描写少ないからいつ練習したんだとつっこみたい
137※ゲーム話:2006/08/26(土) 20:33:05 ID:???0
>>130
サンクス
以下ゲーム話にて改行。










「失われしもの」ってことは、愁情系だよね。
順当に行けば、月森と土浦が上位にくるだろうけど、
この二人が香穂子に振り回されて下位に来るとしたら、
やっぱり柚木1位が妥当なところか。
愁情は火原が苦手としてることと、今月号の描写で最下位と予想。
1年ズは無難に真ん中くらいの順位って感じかな。
分からないのが香穂子だなー。
ちょっと想像つかないや。
138花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:39:48 ID:???0
>>134
セレとセレの間が長々とあるわけじゃないのに
数日でも練習をしてなかった香穂子が1位になったら
それは普通に斜め下だろう…説得力が無さすぎる
139花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:40:08 ID:???0
>>136
同じく紙面にツッコミ入れた、いつ練習したの?ってw
140花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:41:30 ID:???0
台詞での補完、自分も不満だった。
いくらなんでも台詞だけで練習したことにするのは無理があるだろうに

月森は、周囲の評価は高いけど自分では不満を漏らしてたところを見るに
上位だが1位ではない、と予想。
あと今までの話からして一年生は中間あたり。突然上位に来るのはむしろ唐突で
総合順位を分からなくする意図は呉さんにはないと思う。
141※ゲーム話含む:2006/08/26(土) 20:42:21 ID:???O
火原今回最下位だと優勝できない? アホなもんで咄嗟に判らないのだが、最終セレは今までで1番いい演奏しそうだよね。




ゲーム最近ご無沙汰で微妙なのだけど、周りの順位によっては逆転可能だった気がする
142花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:47:39 ID:???0
まぁ香穂子は台詞だけでも補完があるだけいいのかもな。
他の参加者は練習の様子なんてさっぱりだ
143花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:53:39 ID:???0
>>141
月森と柚木が最終セレで二人とも下位にくれば火総合優勝の線もあるだろうが
この二人が揃って下位ってのは予想できん・・・
特に月森、この人がまともに弾いて下位ってことありうるの?
漫画の中では実力差があるみたいだし
144花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:57:25 ID:???0
漫画ではゲームでのセレ順位の決め方(得意テーマでは上位に来る)とかは関係なさそうな気がする。
145花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:57:35 ID:???0
>>138
そこで魔法のヴぁ(ryですよ。
壊れる前に香穂子の気持ちに応え、香穂子も渾身の表現力で聴衆を魅了。
上でも誰か書いてたけど、弾き切って壊れるか、弾き終わる前に壊れるか。

なんかさ、香穂子にか出せない、香穂子固有の音色の魅力とか表現力とか、もうちょっと描いてくれたらな。
彼女の音色は心が安らぐとか、元気になれる、とか、そんなんでもいいと思うんだけど。
146花と名無しさん:2006/08/26(土) 20:59:44 ID:???0
>>144
漫画で得意なテーマとかそういう描写あったっけ
何のためのテーマ設定なのかさっぱり分からないよ
147※ゲーム話:2006/08/26(土) 21:00:12 ID:???0
>>141








火原って1セレ5位、2セレ3位だよね?
今回の3セレと最終セレで上位に入らないと
総合優勝は難しいんじゃないかな。

参考までに順位を書いてみる。

1セレ テーマ:ひらかれしもの
1位 月森
2位 柚木
3位 志水
4位 冬海
5位 火原
6位 日野

2セレ テーマ:信じるもの
1位 土浦
2位 日野
3位 火原
4位 柚木
5位 志水
6位 冬海
7位 月森
148花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:02:00 ID:???0
>>146
金やんの出番を作るため
149花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:02:57 ID:???0
>>145
多分台詞では出てくると思うよ
それで足りないなら涙流す聴衆とかいたりして

>>148
おまい頭いいな
150花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:04:50 ID:???0
>>148
ほんと、それだけのためのようだなw
151花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:05:13 ID:???0
>>146
そういうのはなかったね。
漫画オンリーの人には、テーマとか得意な系統とか確かにサパーリだよな。

ゲームやってると、テーマだけでわかるもんで、
つい、「●●は▲▲が得意だから〜」とか
「□□は××が苦手で〜」という話になってしまうな。スマソ。

1セレが始まる前とか2セレが始まる前とかに、
誰々は何系が得意とか、そういった話を織り交ぜれば
もっとおもしろくなったのではないかなーと思ったんだけど・・・
その辺を描かないのは、呉さんが意図してるところなんだろうか。
152花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:05:18 ID:???0
>>149
普段は台詞をけちってるくせにこういう時だけ台詞に頼るのもなんだかな
153花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:09:19 ID:???0
>>149
多分、出場者の顔アップつきで
順々に回って台詞ででてくるんだろうな
154花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:12:04 ID:???0
>>151
意図はしてないと思うよ・・・。
音楽に関するエピは可能な限り削ってるようにさえ思える
155花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:12:54 ID:???0
>>145 私も、似たような事を考えていた・・・。
演奏中に弦が切れるか、魔法のヴァイオリンの事を想って、弾ききって
良い順位に食い込むか・・・。

あと、香穂子は、ゲームをやっていた時は、なぜか知らないが、天然系の女の子
というイメージを勝手に抱いていたから、漫画は少し驚いた覚えがある・・・
156花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:13:06 ID:???0
何より来月香穂子のドアップの連続だろうな
弾いてるときくらい顔じゃなくて音をどう原稿に表現するか考えてほしい
157花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:17:42 ID:???0
>>155
>演奏中に弦が切れるか

私もこれ一瞬考えた、前半は見事に退いてて後半
舞台で派手に弦が切れるの
158花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:18:46 ID:???0
ここの予想はかなりの確立で本当になるからそうなのかもw
159花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:19:11 ID:???0
最後の一音で切れるんじゃない?


香穂子の扱いが、呉さんはちょっと極端な印象。
浮き沈みが激しい。
だからハンパな順位にはならなそう。1位取るだろうな
160花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:19:14 ID:???0
ここまでスレざっと読んで感想
合宿編が評価高めなのは
音楽や練習関係のエピがちゃんと出てきてるからなんだろうか
161花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:23:47 ID:???0
来月は香穂子の演奏前半は聴衆を魅了、
後半は「なんか急に調子を落とした?」とか観客が気づき始め、
演奏終了直前に弦がぷっつーん。

な予想。
ドラマチックに見せるために、セレ本番演奏中に弦切らすなら、
見せ方としては、プロとしてはいえないな。
もし、本当に呉さんがそんなことをしたら、の話だけど。
162花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:25:24 ID:???0
>>160
個人的には、そう。
あのときが一番、読者にも分かる形で練習してたよな。
163花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:27:49 ID:???0
演劇物でも芸術物でも、演技・演奏者がどれだけスゴイかとか、
語る登場人物がいるのは漫画の王道だと思うんだが。

何でこう悪意に満ちた解釈をするんだろう。
164花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:29:16 ID:???0
>>162
しかも楽しんでたからねぇ・・・
参加者同士での交流が良いキッカケになってるし
単に「練習してた」って台詞だけじゃなくて筋肉痛がどうとか曲の話とか
細かいところがよく描けてたし、少女漫画的な部分もあったし
165花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:31:49 ID:???0
>>163
逐一悪意悪意って言ってない?
問題なのは台詞以外での表現を放棄してるようなところと
台詞での評価にしても抽象的すぎることだと思うんだけど。
166花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:32:09 ID:???0
>>163
登場人物が語る以外に描写がないから。
167花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:34:13 ID:???0
>>164
そうそう。合宿編がよかっただけに、
そのあとがいろいろと言われちゃうんだろうな。

だって、火原事件は、このスレでも盛り上がったジャマイカ!
音楽のことも、恋愛のことも盛り込まれてた
おもしろいエピソードだったよ。
168花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:38:24 ID:???0
>>161
もしそうだったとしてだけど、そうなると
益々2セレの月森事件はいらなかったと思ってしまうな
セレと事件を一緒にしてドラマ性を無理に作らなくてもいいのに…
169花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:39:41 ID:???0
>>168
あの頃は音楽科のモラルの低さwをこれでもかと強調してたな・・・
170花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:41:55 ID:???0
>>167
火原事件の時は、わざとらしすぎて萎えたとかあんなエピいらないとか
文句言って他人たちもいたわけだが。
171花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:43:53 ID:???0
>>168
これは>>147で1セレ2セレの順位を書いてて思ったんだけど
この順位を見ると、今のところ誰が優勝してもおかしくない
っていう順位に振り分けられている気がする。
1セレでは月森が優勝してて、上手いと評判の月森は
当然次も上位に組み込むだろうと思わせておいて、
2セレで月森事件を起こして、わざと最下位にして
2セレ終了時点で、だれが優勝するのかわからなくしたってことで、
あれは呉さんなりの操作のような気がするよw
172花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:44:59 ID:???0
>>163
じゃあパパが今回のセレに出てくる評価台詞拾ってきちゃうぞー

月森編:「完成度が高いな」(審査する人)
     「いいですね、月森先輩」(志水)
     「すごい」(香穂子)
     「確かにメチャメチャうまいよね」(火原)
     「かなり良かったと思うが」(金やん)

冬海編:「良かったよー」(天羽)
志水編:なし

柚木編:「いつもと雰囲気違ったね」(客)
     「でも今の感じ良かったね」(客)
     「すごくよかったよ」(王崎)
     「いつもと違う感じだったけど曲のイメージにピッタリだな」(金やん)

火原編:「ミス多かったね」(客)
     「どうしたのかな」(客)
     「イマイチ」(客)

良かったとかイマイチとか、良し悪ししかなかったorz
173花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:46:26 ID:???0
>>170
そういう意見があったのは覚えてるよ。
でも、そういうのも含めて盛り上がってたと思ったんだが。
174花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:46:28 ID:???0
>>171
その呉さんなりの操作が問題なのではw
175花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:46:48 ID:???0
>>171
2セレに関しては自分も順位操作だと思う
しかしやり方が強引すぎだったから批判が出るのも分かる
あと3スレでは順位操作もかねて香穂子を1位にするんじゃないかと思うんだけど
176花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:47:03 ID:???0
つまり良し悪しだけで個性に関するコメントはないんだな
柚木にちょっとあるくらい?
177花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:48:00 ID:???0
>>172
やっぱり志水は空気扱いか・・・orz
コメントなしって、きっついなー・・・・・・・・
178花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:49:19 ID:???0
台詞での評価を一切否定する気はないが
曲を伝えるものが何もないよなぁ・・・
179花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:51:40 ID:???0
>>174
強引だからねぇ
伏線と言えるほど考えてるようにも見えないし
180花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:51:59 ID:???0
>>172
月森編の審査員、志水、火原、金やん。

お 前 ら 音 楽 が 専 門 だ ろ !

もっと具体的に表現できねーのか!!と突っ込みますた。
181花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:52:04 ID:???0
柚木にしても雰囲気違うって、どう違うんだよってくらい抽象的だな
絵での表現断念してるならもう少し詳しい台詞があってもいいんじゃ
182花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:55:42 ID:???0
柚木が今までどういう音だったのかさえ分からんからな・・・
変わったと言われても
183花と名無しさん:2006/08/26(土) 21:57:17 ID:???0
詳しいセリフがあったらそれはそれで浮きそうな。

まあ、料理漫画みたいにいちいち細かく説明するキャラがいても楽しいが。
184花と名無しさん:2006/08/26(土) 22:01:17 ID:???0
料理漫画ほどの薀蓄は期待してないにしても
良かった、悪かったってテストの成績じゃないんだからさ・・・
個性の表現のひとつくらいあっても・・・

>>182
柚木は前上品な雰囲気とかいう評だったと思う
しかし問題はどう変わったかであって・・・
185花と名無しさん:2006/08/26(土) 22:03:21 ID:???0
音を逐一説明する詳しいセリフなんていらないよ。
ただ、「すごい」とか「よかった」とか「上手い」っていう言葉は
説明としてはあまりにも陳腐すぎる。
せめて柚木なら「いつもより音が寂しげだったけど、よかった」とか
火原なら「前みたいに音に覇気がなかった」とかって言えるだろ?って思うんだけど。
観客の表情+「雰囲気違った」だの「イマイチ」だの言われても、説得力ないよ。
186花と名無しさん:2006/08/26(土) 22:05:42 ID:???0
>せめて柚木なら「いつもより音が寂しげだったけど、よかった」とか
>火原なら「前みたいに音に覇気がなかった」とかって言えるだろ?って思うんだけど。

いいね、そういう表現
王崎先輩あたりに言ってほしいな
187花と名無しさん:2006/08/26(土) 22:07:34 ID:???0
>>185
呉さんってあまりキャラを把握しないまま漫画描いてるのかなぁ・・・
188花と名無しさん:2006/08/26(土) 22:07:39 ID:???0
来月の香穂子の演奏は、どんな風な演出だろう・・・。
確かに、せめて、どんな音色か分かるようなセリフが、少しは欲しい
189花と名無しさん:2006/08/26(土) 22:18:59 ID:???0
てゆうかさ、呉さん、初期は同じ曲でも弾き手によって全然違うとか(ガヴォットだっけ?)
最初のほうはそれなりに頑張って曲の良さを伝えてたと思うんだけど
(文字表現には違いないからお世辞にも上手い表現ではないが努力は買いたい)
練習シーンは削る、選曲は削る、音合わせも削る、演奏者の個性表現も削る、じゃあ
「劣化してる」「努力してない」「そもそも描く気がない」と言われても仕方ないところだよ・・・
190花と名無しさん:2006/08/26(土) 22:26:23 ID:???0
>>188
一応土浦が香穂子の音を
「まっすぐだよな。小細工を知らないというか…」
志水が
「素直な音…耳になじむ…やさしい音だ……」
といってるけど、これって分かるようで分からないコメントだなw
これだけだと香穂子が奏でる音が、あまりいい音だと想像できないので、
もっと解釈とかその辺を、誰かが言及してくれないかなあ。
191花と名無しさん:2006/08/26(土) 22:27:03 ID:???0
>>189
全文同意・・・

音楽に関連するエピを削りまくってるということは
香穂子の努力や成長をも削ってるってことだから
嫌でも痛い子に見えてしまうんだと思う。
192花と名無しさん:2006/08/26(土) 22:34:03 ID:???O
何かすごいスレ消費しててビックリした


やっぱりセレとセレの間のエピソード削りすぎてるかもね。
連載なんだから端折ったりしないでどんどん練習シーンや会話を
入れておくべきだなぁとオモタ
でも今さら説明不足を補うのも遅すぎか?
193花と名無しさん:2006/08/26(土) 22:45:45 ID:???O
今からやっても遅すぎるだろうねぇ
194花と名無しさん:2006/08/26(土) 22:49:36 ID:???0
>>189
1セレにはあった、選曲するまでの香穂子の葛藤とか道のりとか、
そういったのが2セレでは完全になかったことにされてて、
いったいいつ決めたんだ!?ってびっくりしたよ、そういえば。

突然伴奏者として森さんが出てきたのもそう。
香穂子のセリフで一応金やんの紹介で知り合ったって説明wがあったけど
1セレであんだけ伴奏者でバタバタしたんだから、
2セレでの伴奏者決めはもっと丁寧に書いたほうがよかったんじゃないか?と思ったな。

それに、伴奏者選びって結構重要だし。
あんなボイコット音楽科学生なんかより、森さんとの出会いエピをもっとちゃんと描けばいいのに。
195花と名無しさん:2006/08/26(土) 23:00:02 ID:???0
そこの辺りからかなり方針が変わったような・・・
196花と名無しさん:2006/08/26(土) 23:25:47 ID:???O
流れ豚義理スマソ
いまコミクス3巻を読もうと開いて、第9楽章のカラーだったイラスト見たら
月森のジャケットに体系からしてありえないジャケ皺あって驚いた。
これじゃまるで、月森のお腹が出てるみたいだよwww
197花と名無しさん:2006/08/27(日) 00:13:46 ID:???0
第1セレのときさ、土浦の過去話と絡めながら、
「これは終わりの曲なんかじゃない、あらたに始まる〜」
ってモノローグもそのシーンも、派手さは無いけど染み入るような感じで、
「別れの曲」ってどんな曲なんだろう?聴いてみたいなーって実際思った。
審査員の「悲壮感がなく颯爽とした〜」って評価も分かりやすかった。

モノローグと、的確な台詞と、情景が伝わってくるような絵が合わさって初めて伝わってくるんだよな。
今はキャラに「いい」とか「上手い」とか言わせるだけで、何がいいのか、どう上手いのか伝わってこない。
198花と名無しさん:2006/08/27(日) 01:17:42 ID:???0
呉さんて3セレの参加者達の曲聴いてないんじゃないの、マジな話。
そのくらい酷いよ。
199※ゲーム話:2006/08/27(日) 03:15:02 ID:???O





第3セレ最下位、最終セレで3セレと同じ系統の愁情特別曲弾いて火原最終セレ優勝
香穂子は第3セレ優勝、最終セレまずまずな成績で総合優勝
もし火原とくっつくならこんな感じかと予想してみる

LR対決させるなら3セレで土浦上位にさせて「感情的な演奏ほど……」
とかやらかすんだろうけど現状じゃそんな対決してるページがあるなら香穂子たちの練習風景描いてくれって感じだな
200花と名無しさん:2006/08/27(日) 07:34:57 ID:???0
練習風景は描かない事にこだわりでもあるのかと思うほどだ
201花と名無しさん:2006/08/27(日) 08:38:23 ID:???0
こだわり、ねw
ただ単に、楽器描くのが大変とか、そんな感じじゃない?
練習風景では必然的に楽器をたくさん描くことになりそうだもんな。
202花と名無しさん:2006/08/27(日) 08:47:17 ID:bZHM8zVT0
3セレのコンクール衣装は、香穂子が自分で用意したもの?
リリに出してもらったやつにしてはそこらへんで売ってるワンピースくらい地味だな…
203花と名無しさん:2006/08/27(日) 08:55:37 ID:???0
スマン
ageてしまった…
204花と名無しさん:2006/08/27(日) 12:15:13 ID:???O
リリが用意したものですよ。
自分も普段着みたいでがっかりしたよ。
205花と名無しさん:2006/08/27(日) 14:18:18 ID:???0
ガッカリってか、いいのかあれで?とまず思った<衣装
ワンピースにしてもカジュアル過ぎるよなぁ
コンクールに着ていいものじゃないよ
しかも足サンダルだし・・・
206花と名無しさん:2006/08/27(日) 15:36:51 ID:???0
1セレが一番良かったな
207花と名無しさん:2006/08/27(日) 15:53:35 ID:???0
でも香穂子は3セレのが一番気に入ってるみたいだね・・・
しかし衣装に魔法使える余裕があるならヴァイオリンくらいどうにかなるだろ・・・
まだメンテ一回しかしてないのに
208花と名無しさん:2006/08/27(日) 17:41:54 ID:???O
布を一日出し続けるのと、一ヶ月近く素人の演奏補正し続けるのなら
後者のほうが大変だと思うよ
ヴァイオリン本体にも相当負担かけているんだろうし
209花と名無しさん:2006/08/27(日) 18:17:55 ID:???O
そういう問題なのか?
210花と名無しさん:2006/08/27(日) 19:02:53 ID:???0
>>206 同意。あの衣裳が一番可愛かった。
211花と名無しさん:2006/08/27(日) 19:22:47 ID:???0
>>208
コンクール当日に魔法使える余裕があるなら
あと一曲くらい演奏可能にするほうを優先できないのかってことだろ
212花と名無しさん:2006/08/27(日) 20:04:46 ID:???0
リリの魔法をそこまで考えたことはなかったなぁ
今回の壊れる云々はとにかく唐突さだけが先に立つw
213花と名無しさん:2006/08/27(日) 20:10:00 ID:???0
唐突だよなぁ
大体2セレが終わってから初めてメンテして、今後も定期的にするって言ってたし
それって3セレの練習量が、1セレ2セレ合わせたより上回ってたってこと?
いくらなんでも無理じゃないかな。最低でも4日くらいは期間中休んだみたいだし
214花と名無しさん:2006/08/27(日) 20:16:29 ID:???0
大体直前になるまで教えないのが意味不明
215花と名無しさん:2006/08/27(日) 23:00:49 ID:???0
というより、香穂子は、月森に魔法のヴァイオリンの事を
打ち明けるのだろうか・・・

このままだと、月森は魔法の事を話さないような気が・・・
216215:2006/08/27(日) 23:04:35 ID:???0
このままだと、月森は魔法の事を話さないような気が・・・ >誤

このままだと、月森に魔法の事を話さないような気が・・・  >正

スマン・・・

217※ゲーム話:2006/08/27(日) 23:53:13 ID:???0






魔法のヴァイオリンのあとの(本来なら電話で)なぐさめるイベントあるけど……どうなるんだろ。
今回のまま大穴柚木ルートはいるなら、
香穂子弾ききる→いい演奏。ヴァイオリンは楽屋で壊れる→柚木がなんかいいにくる(君らしい素朴な音楽とか)
て感じになるのかなぁと。
それか、夢のあとにだから金やんがコメントかけにくるとか?
218※ 同じくゲーム話:2006/08/27(日) 23:56:59 ID:???0






個人的に、「ヴァイオリン工房」のイベントを出してほしい・・・
それで、ヴァイオリンにもっと、興味を持ち、ひたむきに頑張る香穂子という
展開にならないかなぁ
219※ さらにゲーム話:2006/08/28(月) 00:06:52 ID:???O






工房はやってほしいがここに来て月森ルートっていきなりすぎる気がするので
やっぱこのまま火原ルートに入って欲しいな(とは思うが電話かけられる余裕あるのかどうか)
今回最下位だったとしても特別曲吹けるように苦手分野克服してほしい
220※ゲーム話:2006/08/28(月) 00:07:26 ID:???0








某キャラファソの私としては
セレ参加者からの慰め励ましとは別に、
リリが魔法のヴァイオリンの由来を打ち明けて
ヴァイオリン&香穂子に託した願いを理解した香穂子が立ち直るみたいな展開を希望するが
まぁ、ないだろうな

221ゲームバレ:2006/08/28(月) 00:07:50 ID:???0
>>218





>「ヴァイオリン工房」
それいいなぁ
月森の「あの魔法のヴァイオリンの中もそうなっていたんだ」
という台詞にうるっときた
222花と名無しさん:2006/08/28(月) 00:09:36 ID:???0
>>219
ゲーム知らないんだけど、
どう見ても月森とくっつく以外にありえなさそうに見えるんだけど
ゲームやってる人には火原エンドに見えるものなの?
香穂子って月森以外目に入ってなさそうに見えるが
223花と名無しさん:2006/08/28(月) 00:14:34 ID:???0
>>222
音楽面では月森のみ、恋愛面では誰も目に入ってないように見える
224花と名無しさん:2006/08/28(月) 00:17:08 ID:???0
そういう風に恋愛面とか音楽面とかきっちり分けられるものかな
というか、それ以前の問題として漫画のストーリー的に月森一直線に見える
225花と名無しさん:2006/08/28(月) 01:31:10 ID:???0
>>222
ゲームにはいくつかのルートがあるんだけども
展開的に火原の「逆注目」というルートに入ってる気はする
月森・柚木の場合は「ライバル度高」ルートと取ればそう取れる
つまり誰がくっついても不思議じゃなく見える
だから月森決定、とは思えないんだよなあ

あ、これはゲームやった上での私の意見ね
226花と名無しさん:2006/08/28(月) 01:50:04 ID:Fr1q/6hp0
ゲームやってないんだけど、私にも月森独走状態に見えるな。
だってコミックス各巻でまんべんなくフラグ立ってるのって月森ぐらいだし。
ある程度計算して描いてると思う。

火原も随所でフラグ立ってるんだけど、ほとんど一人で盛り上がってるだけというか…
(これが逆注目ルートってやつ?)
227花と名無しさん:2006/08/28(月) 01:55:13 ID:???0
逆注目は「違うからこそ気になる」というのが主軸になるんだっけ
火原の場合はどうかなぁ…それとはまた違うような、なんだろう
228花と名無しさん:2006/08/28(月) 01:56:39 ID:???0
そこで(なぜか)志水EDですよ
229花と名無しさん:2006/08/28(月) 02:03:39 ID:???O
キャラ→香穂子のフラグはどんどん立っていると思う
ただ香穂子→キャラってなると、誰とも恋愛フラグ立ってない気がする
しいて挙げるなら、月森の音楽に惹かれてるくらい

作品内では土浦&香穂子が半公認?みたいな扱いをされていたけど
当人である香穂子は今のところ否定してるし
火原に対しても『良い先輩』以上の気持ちは無さそう
230花と名無しさん:2006/08/28(月) 07:12:19 ID:???0
あんまりルートは意識しないほうがいいんじゃないかなぁ

香穂子が惹かれてるのは月森の音楽ってより、月森の誠実な姿勢だと思う
月森といい雰囲気になって終わるくらいだと思ってる
231花と名無しさん:2006/08/28(月) 13:44:33 ID:???0
>>228
それだw
232花と名無しさん:2006/08/28(月) 13:50:05 ID:???O
ずっとROMってきて思ったのだがコルダ漫画をちゃんとした原作付きで最初から読みたい。

各キャラ万遍無く見せ場や魅力満載!
セレで各キャラが演奏した曲も聴いてみたいと思わせる描写。
リリやファータ達は可愛らしく各キャラとの交流もあり、月森・土浦・志水とのやりとりも見所。
香穂子、素人なのに巻き込まれながらも一生懸命に練習がんばる姿が、いじらしくも魅力的!
優勝は出来るの?誰とくっつくの!?続きが気になる〜っ!!

…なコルダ漫画が読んでみたい。
自分の最萌えは火原なんだけど、もうそういう問題じゃないんだよな。
233※ゲーム話あり:2006/08/28(月) 13:57:40 ID:???O
>>218






「ヴァイオリン工房」イベント私もキボンw月森のあの笑顔が
出れば何も言いませんw
このイベントヴァイオリン壊れてから4セレまでの間に発生しないかな
234花と名無しさん:2006/08/28(月) 17:59:04 ID:???0
>>232みたいな無理難題を夢見てるから、漫画叩きたくなるんだろうなあ。
235花と名無しさん:2006/08/28(月) 19:06:35 ID:???O
そこまで多くは求めてないが
矛盾だらけだったり、途中経過をごそっと省いてたり
脳内補完を強いられてる現状はどうにかしてほしいものだ
236花と名無しさん:2006/08/28(月) 19:11:05 ID:???0
そうだな
自分も原作者が付いた方が良かったような気がする
237花と名無しさん:2006/08/28(月) 19:39:52 ID:???0
>>234
せめて批判と言ってはどうかと
238花と名無しさん:2006/08/28(月) 19:45:45 ID:???0
>>236
そのほうが絵に専念できて呉さんもいいんじゃないかな
今は忙しそうなのか、今月号ちょっと荒れてるし
239花と名無しさん:2006/08/28(月) 19:48:29 ID:???0
>>237
批判は叩きに見える人なんだろう
240※ 少しゲーム話:2006/08/28(月) 20:12:43 ID:???0




ラストは、誰エンドとかではなく、リリエンドの可能性は無いのかな。
音楽を広めるとか、いろいろ
241花と名無しさん:2006/08/28(月) 20:40:10 ID:???O
どこが無理難題なんだろう?>>232のような漫画がありえないと思うのかな?
そんなに無茶な要求してるとは思えないのだが。
242花と名無しさん:2006/08/28(月) 20:44:22 ID:???0
無理難題呼ばわりする方が失礼な話だと思うw
243花と名無しさん:2006/08/28(月) 20:45:56 ID:???0
作者にとっては無理難題なんだなw
244232:2006/08/28(月) 21:03:24 ID:???O
叩いたつもりはなかったんだが、不快な思いさせたならスマソ
イメージとしてはドラマCDが主人公有りでそのまんま漫画になったら、ってカンジだったんだが…。
そうか、無理難題なのか…orz
245花と名無しさん:2006/08/28(月) 21:03:26 ID:???0
毎回行き当たりばったりだよね
原作ありでここまで矛盾するってどうなんだろう
自分も呉さんに原作者つけたほうが良かったと思うな
そもそも連載したことない人だったんだし
246花と名無しさん:2006/08/28(月) 21:05:05 ID:???0
香穂子が夢のあとにを弾くのは、私達が呉さんに矛盾がない漫画を描く事を期待したじゃない。
そういう期待は無理難題だというメッセージなんだよ。

多分

書いてて虚しくなった。
247花と名無しさん:2006/08/28(月) 21:06:47 ID:???0
大体香穂子はいつ選曲したんだよ
248花と名無しさん:2006/08/28(月) 21:09:41 ID:???O
>>246
ごめん、素でちょっと意味がわからないのだが…
249花と名無しさん:2006/08/28(月) 22:04:43 ID:???0
>>245
初連載がこういうコラボでは難しすぎたかねー
組んだ相手も色々面倒なところだし
250※ゲーム話:2006/08/28(月) 22:27:05 ID:???O










1も2もゲームで主人公が弾く曲じゃないのもってきて、たいしたイベントもないままで、
3で夢のあとにってとこに、金やんとの絡みを激しく期待してしまう。
後悔してからじゃ遅いって言葉をあのまま放置にしないで、お願い呉さん…orz
251花と名無しさん:2006/08/29(火) 01:06:44 ID:???0
ゲームで香穂子のバイオリンが魔法のバイオリンだと知って
月森が「君を認められない」と言うのはともかく、
漫画じゃ、月森が気を悪くする展開が強引というか意味不明で、
まるで、ただのやっかみか嫉妬みたいでヤな奴に思える。
というか、これじゃホントにただのヤな奴だよ。

そりゃないよ呉さん、っていうかコーエーさん?
せめて、もう少し何とかしてほしい。
252花と名無しさん:2006/08/29(火) 01:18:34 ID:???0
香穂子のヴァイオリンがどういうモノなのか、確信が無い段階での「君を認められない」だもんね、漫画は。
あのヴァイオリンがフェアなものではない、ということは感じてるのかもしれんが、
そこをはっきりさせないであの台詞を言わせるのは、ちょっと中途半端だったよなー。
253花と名無しさん:2006/08/29(火) 01:21:12 ID:???0
アニメでは第一回から王崎先輩登場のようだね
ひっそりこっそり期待w
254花と名無しさん:2006/08/29(火) 01:35:42 ID:???0
>>253
mjd?
ソソソソソソソソースキボン!
255花と名無しさん:2006/08/29(火) 01:39:56 ID:???0
アニメの絵柄は、うっとおしいほどキラキラしてるからなー。
話の展開には、それなりに期待はしてるけどさ。
256花と名無しさん:2006/08/29(火) 07:43:23 ID:???0
色調もやけに濃いつーかケバく見える。
257花と名無しさん:2006/08/29(火) 08:02:20 ID:???0
>>254
監督が某インタビューで話していた
放送前だから確実とは言い切れないけど可能性は高いかと
258花と名無しさん:2006/08/29(火) 08:13:38 ID:???O
>>251
全く同感。あの場面は凄く不自然に感じた。
ゲームしてないからいきなりあんなこと言い出されても…
魔法のヴァイオリンだと知らないのにあのやりとりはないだろ
259花と名無しさん:2006/08/29(火) 12:26:22 ID:???O
確かにあの月森にとっては何がなんだか分からない場面で
ああいうこと言うのはしっくりこないよなぁ
しかも香穂子が真剣にあのとき弾いてたってのは分かってるのにさ
漫画はちょっとこういう強引な展開が多い
260花と名無しさん:2006/08/29(火) 16:56:24 ID:???O
そんなにあのエピ入れたかったのかね
261花と名無しさん:2006/08/29(火) 17:34:06 ID:???0
どのタイミングで入れるかは別として、
いろんな意味で、あれは大事なエピソードなんじゃないかとは思うな。
ただねー。
月森が、実は香穂子はヴァイオリンの素人なんじゃないか?っていう
疑っているシーンがほとんどない状態で、ああやって弾いた音を聴いただけで
あのセリフは確かに唐突だったかな。
262花と名無しさん:2006/08/29(火) 18:18:07 ID:???0
「そのヴァイオリンしか弾けない」なんて発想
普通出てくるものだろうか…
263花と名無しさん:2006/08/29(火) 18:35:59 ID:???O
出ないよね。
合宿編の香穂子の妄想に近い発想だと思う。
あの状況なら左手に怪我したと考える方が普通じゃね?
264花と名無しさん:2006/08/29(火) 18:43:38 ID:???O
そうだね
あの状況なら、香穂子に近づいて
大丈夫だろうか?
くらいの心配はするだろう
香穂子の指の怪我の時、あんなに心配して手当までした訳だから
265花と名無しさん:2006/08/29(火) 19:38:55 ID:???0
>香穂子の指の怪我の時、あんなに心配して手当までした訳だから

あのシーンけっこう好きだった
この状態で月森が香穂子を認めると言ったら
月森の印象が悪くなってしまいそうだ、自分
266花と名無しさん:2006/08/29(火) 20:26:22 ID:???0
呉さんがキャラ理解してないって事で良いのかな?
一応、3年近く連載してるんだよね?
267花と名無しさん:2006/08/29(火) 20:56:47 ID:???0
理解してないというか…話作りがやっぱりちょっとな
268花と名無しさん:2006/08/29(火) 21:39:34 ID:???0
姉妹ゲーの漫画はどっちもロクな原作(脚本?)無しで描かせはじめたらしいから
コルダもそうなんじゃないかなぁ…と勝手な予想。
オチを決めないで見切り発車したまま今もワタワタしながら描いてる…イメージが最近特に…。
269花と名無しさん:2006/08/29(火) 21:47:37 ID:???0
つーか結局リリはまだ香穂子以外の参加者に姿を見せてないのか?
その辺の設定が中途半端にゲームと違うから、変な矛盾が生まれてる気がする。

参加者がファータやら魔法やらの存在を認識してるか、もしくはしてないかなんて、
かなり大きな違いなのに。
270花と名無しさん:2006/08/29(火) 21:52:49 ID:???0
ゲームと多少設定が異なろうと面白ければこんなにも叩かれないのにねw
271花と名無しさん:2006/08/29(火) 21:55:09 ID:???0
>>268
1回ずつをこなすのに精一杯な感じだもんね…。
それにしてもヒロインの描写だけは何とかならんかと思ってしまう
272花と名無しさん:2006/08/29(火) 23:54:05 ID:???0
オチを決めてないのもゲームと違う部分があるのも別にいいけど
まさに描く直前にその回の話「だけ」決めてないか?
そのせいで話には唐突なものが多いし、いきなり話のテンポは変わるは
ストーリー重視のせいでキャラが状況に合わない発言したり、
自然な考え方をしなかったりしてる
特に香穂子が最も影響受けてて、ほとんど躁鬱に近い状態になってる
273花と名無しさん:2006/08/30(水) 11:30:06 ID:???O
本人は描いてて不自然に感じないんだろうか…
274花と名無しさん:2006/08/30(水) 11:39:00 ID:???O
本人はもちろんだけど、担当はなんとも思ってないのかな?
火原萌えし始めたから、判断がつかなくなってきてんのか
275花と名無しさん:2006/08/30(水) 11:43:25 ID:???O
火原の出番さえあればいいってか
276花と名無しさん:2006/08/30(水) 12:40:02 ID:???O
紅玉チェックの有無も気になるところだ
277花と名無しさん:2006/08/30(水) 13:51:16 ID:???O
アニメ化もあったしなあ…
278花と名無しさん:2006/08/31(木) 12:54:38 ID:???0
>>272
>まさに描く直前にその回の話「だけ」決めてないか?
伏線ってものがほぼ皆無というのがいい例だな。
279花と名無しさん:2006/08/31(木) 16:46:50 ID:???0
ファンに批判されてるようじゃ情けなさすぎだよね。
しかも、ちょっとしたツッコミ的批判とかじゃなく、もっともな批判なだけに…
これを教訓として、少しは批判意見も真摯に受け止めて改善が欲しい
280花と名無しさん:2006/08/31(木) 17:36:26 ID:???O
そもそもここで批判しても呉さんは見てないと思うが
281花と名無しさん:2006/08/31(木) 17:52:59 ID:???0
ここを見てるのかは知らないけど
柚木の台詞で香穂子に注意させてるあたり、やっぱりアンケートでも
香穂子の評判よくないんじゃないのかなと思った
ここで批判されてる内容と同じだったから
282花と名無しさん:2006/08/31(木) 19:34:11 ID:???0
だったら修正してくれないものか
283花と名無しさん:2006/08/31(木) 21:03:05 ID:???0
つか、担当さんもアドバイスすればいいのに・・・
普通連載の場合、ある程度長期的な構想を話し合ったりするもんだが
してないのかな。話の筋に近いところにいるリリの扱いが無茶苦茶だ
284花と名無しさん:2006/08/31(木) 21:19:11 ID:???0
リリはな…頑張ってるから言えなかったって無理ありすぎだろー
285花と名無しさん:2006/08/31(木) 21:25:30 ID:???0
メンテ一回だけってのもありえない
これからもやるって言ってたのに
286花と名無しさん:2006/08/31(木) 22:22:03 ID:???O
もしかしたら、今回は壊れずに最終セレの間でなんかなるとか。
そしたら、なにかねらいがありそうだから。
うん、ただそれだけの思いつきで言ってみただけ。
287花と名無しさん:2006/08/31(木) 22:30:17 ID:???0
>>283
ただの迷惑な妖精にしかなってないもんな・・・
288花と名無しさん:2006/09/01(金) 02:20:23 ID:???0
>>285
もしかしたら練習と一緒で、画面には描かれてないけど実際はやってました、
ってことになってるのかな。
そういうところを描いてほしいのに。
逆に蛇足部分は描くのになぁ…柚木見合い話とか、正直不要だと思うんだが。
「こんなイベントあったらイイナ」ってノリで考えた同人ネタみたいだった。
289花と名無しさん:2006/09/01(金) 03:31:41 ID:???O
火原12歳話も、別にいらないよな。
今度デラに載る予定の土浦話こそ、火原番外編並にページをさいて、出来れば本編無理なら番外編で初期に描いておくべきエピソードだと思う。
本編に無理なく挿入できるエピソードの筈なのに、今の時期は遅すぎだよ。
290花と名無しさん:2006/09/01(金) 07:17:12 ID:???0
火原の過去話は寺での番外編を要求されたんだろうし仕方ないと思うけど
土浦の番外編に関してはほんと本編でやってほしかった。
正直今からでも本編に組み込んでほしいくらい。
香穂子がセレクションに出続ける理由がいまいち薄いから、なんか土浦のエピソードとかで
セレクションに意味を見出すとかいう話があってもいいんじゃないかな。
1セレまでは地味ながら話の筋は良かったのに、土浦の話が投げ出されたままになったというのが
判明してショックだ・・・
291花と名無しさん:2006/09/01(金) 07:29:17 ID:???0
1セレの香穂子の選曲だって土浦の過去エピと絡んでたのに
あれから本気で放置されたままなんだな・・・
あの選曲エピは好きだっただけにもったいないと思う。
本気で長いスパンの伏線は活かせない人なんだろうか。
292花と名無しさん:2006/09/02(土) 22:37:36 ID:???0
やっとララ読めた…けど

びっくりするほど絵が荒れてるね、
体のデッサンは前々からおかしかったけど顔の区別が更にひどくなってる
293花と名無しさん:2006/09/02(土) 23:00:36 ID:???O
呉さん、応援してるんで、頑張ってください・・・・・・
294ちょっとゲーム話:2006/09/03(日) 17:59:37 ID:jIhBTLEE0






今月号の柚木の演奏シーンで、羽みたいのが周りに舞っていたけど、
それって、スーパー解釈で演奏されてたということ?
295花と名無しさん:2006/09/03(日) 18:01:38 ID:???0
age荒らしおつ
296花と名無しさん:2006/09/03(日) 19:14:55 ID:???0
常に、羽が舞う月森はどうなる・・・
297花と名無しさん:2006/09/03(日) 19:59:04 ID:???0
でもイベントが走馬燈してる辺りルート入ってるっぽいなあと思った。
298花と名無しさん:2006/09/03(日) 19:59:42 ID:???0
つーか最近走馬灯が多すぎなんですが・・・
299花と名無しさん:2006/09/03(日) 20:20:23 ID:???0
ページ稼ぎ?
300花と名無しさん:2006/09/03(日) 20:47:56 ID:???0
香穂子が魔法のヴァイオリンを弾き続けようと決意する辺りの理由とか
3セレ準備の描写なさすぎとか
そういう説得力のない部分を誤魔化すための装置っぽい<走馬灯
元は大した場面じゃなくても、ああやって掻き集めると
不思議と意味のあるシーンに見えなくもないという目くらましです
301花と名無しさん:2006/09/03(日) 20:56:13 ID:???0
そういう部分こそ自力でストーリー練って欲しいんだが無理なのかね
302花と名無しさん:2006/09/03(日) 21:03:58 ID:???0
前も言われてたけど、志水のチェロ好きシーンとかって
実際の場面じゃ「志水が笑ったー!」って程度のシーンだったのに
なんでが香穂子が最後まで弾きたいと思う部分での走馬灯に使われてる不思議。
303花と名無しさん:2006/09/03(日) 21:10:29 ID:???0
そんなに漫画香穂子は志水のこと気に留めてもいないだろうにな
304花と名無しさん:2006/09/03(日) 21:17:53 ID:???0
演奏聞いたこともないみたいだしねぇ
305ゲーム話:2006/09/03(日) 21:18:33 ID:???0







呼び方・イベントを踏まえて考えると、
火原・柚木 >第4段階
月森    >第2段階
土浦    >1〜3段階?
その他   >1段階になってるかどうかも怪しい・・・

もう3セレ目だし、3年組のルートになるのだろうか?
306花と名無しさん:2006/09/03(日) 21:29:01 ID:???0
そこまでルートとかを踏まえてるようには見えない
ストーリー雑すぎだ…
小手先の技術ばっかり使わないでほしいよ
307花と名無しさん:2006/09/03(日) 21:31:59 ID:???0
>>304
それだけは何とかならないものかと…
308花と名無しさん:2006/09/03(日) 22:35:49 ID:???0
確かに、ストーリー展開が飛ぶとはいえ、最終話目前で、
参加者全員がいきなり香穂子に愛を語り出したらどうしよう・・・
309ゲームバレあり:2006/09/03(日) 22:44:12 ID:???0
>>308
ライバルどもは最終セレで特別曲弾きまくるのかw


それまでの描写があるならともかく、
突発は勘弁してくださいorz
310花と名無しさん:2006/09/03(日) 22:48:59 ID:???0
いままでの前例を踏まえると、その可能性を否定できない orz
呉せんせい、がんばって下さい。
311花と名無しさん:2006/09/04(月) 07:28:16 ID:???0
>>309
究極のぶつ切りだなw
312花と名無しさん:2006/09/04(月) 14:46:22 ID:???O
もう割り切ってぶつ切りの同人と思って
脳内シチュ当てはめたほうがいいんでない?
313花と名無しさん:2006/09/04(月) 15:04:08 ID:???O
以前から、豪華な同人誌扱いうけているからね
オフィシャルがこれで良いのだろうか?
314花と名無しさん:2006/09/04(月) 16:00:38 ID:???O
連載じゃなく、1話完結の読み切りシリーズみたいにして
本誌とDXに不定期に載せてたら良かったかも
現状では長期の連載として粗ばかりが目立つ
315花と名無しさん:2006/09/04(月) 19:35:55 ID:???0
フルキスみたいな形式か
316花と名無しさん:2006/09/04(月) 22:58:52 ID:???0
確かにシリーズとして描いたほうが向いてたかも。
それだと1話ごとに別のキャラを集中して描いたりしやすそうだし
なにより話、心理面でのぶつぎりとか音楽面とか魔法のヴァイオリンのこととか
本質的な問題に触れずに済む
317花と名無しさん:2006/09/05(火) 12:44:25 ID:???0
呉さんの力量にはそれが相応だったかもな
318花と名無しさん:2006/09/07(木) 20:01:42 ID:???0
呉さんって、コルダが初連載なんだっけ。
調べてみたら、読みきりは数作書いてるんだな…。
319花と名無しさん:2006/09/07(木) 20:40:18 ID:???0
初連載で乙女ゲ原案付きで長期はハード過ぎたか?
320名無しかわいいよ名無し:2006/09/07(木) 21:05:50 ID:???0
香穂子が初心者で魔法のヴァイオリンを手にいれたではなく
元経験者で、事故か何かで腕が少し不自由になって遠ざかってたとかなら
展開は違ってただろうな…リリのヴァイオリンのみで昔みたくひけるとか。
321花と名無しさん:2006/09/07(木) 21:09:29 ID:???0
それいい設定だね
どうせ漫画だと香穂子=読者じゃないんだから
説得力のある展開にしてほしかったな
322花と名無しさん:2006/09/07(木) 21:15:31 ID:???0
それだとゲームの大元の設定と違いすぎない?
323花と名無しさん:2006/09/07(木) 21:18:04 ID:???0
別にそれである必要はないけど
ゲームと違って漫画は話にその状況での妥当性が求められるのは確かじゃないか?
ゲームと同じように脳内補完を期待するのは間違ってると思う
324花と名無しさん:2006/09/07(木) 21:21:02 ID:???0
確かに漫画の冒頭はおいおいと思ったな…
325花と名無しさん:2006/09/07(木) 21:26:14 ID:???0
>>320
まったくの初心者じゃなくて、小さいころ少しだけやっていたことがあって
嫌なことがあって遠ざかっていたっていう設定とか。
それじゃ土浦かw

323の言うこともわかるけど、ゲーム設定ありきだったんだろうと思う。
それならば、最初の頃に香穂子が弾くきっかけを、リリの泣き落としとかじゃなく
もっと丁寧に作りこんで説得力のある展開があれば良かったのに、とは思うな。
326花と名無しさん:2006/09/07(木) 21:28:54 ID:???0
ゲーム設定ありきにしても、ストーリー次第でそれなりに
おかしくない流れにはできたろうと思うけどなぁ
327花と名無しさん:2006/09/07(木) 21:31:31 ID:???0
リリがとてもジャマくさい仕様になっているのも問題だな
あと、金やん先生の設定と…ほとんど居る意味ないしorz
328花と名無しさん:2006/09/07(木) 21:32:57 ID:???0
最初っからコンクールに出る前提じゃなくて
とりあえずリリが香穂子に魔法のヴァイオリンの実験台になってくれるように
頼むところから始めても良かったんじゃないかと思うなー
それだと引き受けるのも違和感ないよね
329花と名無しさん:2006/09/07(木) 21:34:19 ID:???0
>>325
魔法のヴァイオリン貰ってコンクール参加という流れを
そのまま丸ごと受け入れられないと
「コルダに向いてない」ことになってしまうからな、現状。
330花と名無しさん:2006/09/07(木) 21:47:30 ID:???0
結局、魔法のヴァイオリンの存在を読者が納得するだけの
エピソードがなかった、ということだよね。
ゲーム知らなくて脳内補完できない読者は辛いだろうなあ
331花と名無しさん:2006/09/07(木) 21:49:59 ID:???0
ゲーム知ってても漫画の展開はびみょー
都合のいいようにキャラを無理矢理動かしてるだけで、キャラが生きて動いてるように見えない
332花と名無しさん:2006/09/07(木) 21:57:57 ID:???0
>>330
ストーリーの根幹の部分で香穂子に感情移入出来ないってことだからね
333花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:16:26 ID:???0
中途半端にファータと魔法の存在をなかったことにしてしまったのはよくなかったな。
学園モノの部分とファンタジー部分が乖離してる。
まー今更何言っても遅いか。
334花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:18:28 ID:???0
恋愛の部分と音楽要素も乖離してるな
335花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:24:39 ID:???0
久しぶりに来たら叩きスレと化していて驚いた
そんなに先月の展開が酷かったの??
336花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:26:28 ID:???0
どちらかというと、今までの鬱憤が先月ので爆発したような印象>このスレ
337花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:27:53 ID:???0
この流れは叩きなのか?不満の方が多くなっただけだと思うけど
338花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:29:58 ID:???0
どの辺りからだっけ、不満が多くなってきたのって…
婚約者騒動?もっと前か
339花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:31:57 ID:???0
>>335
何故叩き?
心配してるわけだが
340花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:33:27 ID:???0
>>338
前から不満はちらほらあったけど
こうも多くなったのは休載直前くらいじゃない?
341花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:36:01 ID:???0
ストーリーの根幹部分を描き始めてからだと思う。
なんでもない無難な話のときはまだいいけど
肝心の部分になると荒さが目立つからなぁ。
342花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:39:13 ID:???0
>>341
なるほどw
萌えネタでお茶を濁してた頃は上手く誤魔化せてたんだな
343花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:45:27 ID:???0
萌えネタのところは軽いノリで行っても問題ないけどね
大事な部分まで流しながら描いてるような感じだよね…
コマ割はドラマティックに見せようとしてるみたいだけど
そこまでの流れをきちんと描いてないし、辞退の話も雰囲気だけで流しちゃったし
344花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:49:20 ID:???O
ゲームでも半ば押し付けっぽかったけど
それでも要所要所で魔法やヴァイオリンのこと、
昔話なんかをリリが語ってくれたから
色々納得づくでプレイできた

漫画でもその辺うまく絡めてくれれば
ヴァイオリンヤバスな展開にも説得力がいくらかでるのに
なんかもったいない
345花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:51:08 ID:???0
説得力がない

これが全てな気がする。
途中経過をおざなりにしすぎた。
346花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:52:04 ID:???0
重要な場面は雰囲気で流して済ませちゃうしね
何か逃げの姿勢が目立つ
347花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:57:09 ID:???0
>>346
禿げあがるほど同意

呉さん自身が香穂子の抱える問題について真剣に描こうとしてない感じ
そんなだから真剣な香穂子を描こうとしても無理が出てる
なんでセレクションに出るのかっていう問題を、香穂子が作中一度も考えたことがないなんて
どうかしてるよ
348花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:59:42 ID:???0
香穂子はユーザーキャラだからこれでいいと思ってるのかな
漫画でヒロインの内面をおざなりにされちゃ、
好感持つどころではないんだけど…
349花と名無しさん:2006/09/07(木) 23:07:15 ID:???0
呉さん自身が香穂子に物語の冒頭で言わせたように
そもそも香穂子がやるのは無理があると思っていそう
だから肝心なところに触れたくない逃げの意識が働いてるんじゃないかと
350花と名無しさん:2006/09/07(木) 23:10:58 ID:???0
>>349
それは穿ちすぎじゃないか?
単に呉さんの意識と読者の感覚がずれてるだけのような
351花と名無しさん:2006/09/07(木) 23:14:48 ID:???0
それならもうちょっと言及しても良さそうなもんだけど
352花と名無しさん:2006/09/07(木) 23:16:43 ID:???0
>>328
実験台になって弾いてるところを、うっかり校長あたりに見られて
是非普通科からもコンクル参加してほしいとかなんとか言われて
いつの間にか巻き込まれて参加することに… とか

実験台で弾いてる音色が評判になって口コミで広まり、
普通科の生徒たちとかに後押しされる感じでコンクル参加に。 とか?

ゲームと違う設定や展開だと違和感はあるだろうけど、もともとゲームがとんでも設定だしな。
面白いなら多少ゲームと違ってもいいな、自分は。
353花と名無しさん:2006/09/07(木) 23:19:52 ID:???0
ゲームと違ってもいいからちゃんと説得力ある展開が良かったな
354花と名無しさん:2006/09/08(金) 11:32:09 ID:???0
>>352
実験台で最初に少しだけでも弾いていれば、
難しそうなヴァイオリンが弾けることに少し楽しさを感じ始める
勧められてちょっと自信アリでコンクールに出てみたら
月森を初めとする音楽科連中のうまさにびっくりして鼻をへし折られて1セレ最下位。
次は絶対がんばる!という気持ちを奮起させて2セレは上位入賞。
でも、魔法のヴァイオリンでコンクールに参加していることを疑問に思いはじめ
罪悪感がぬぐえず、やっぱり私は素人、ずるしてコンクールで入賞だなんてイヤ!
ヴァイオリン辞める!ヽ(`Д´)ノ
でも、実験台として最初に弾いていたころの楽しさを思い出して、
また弾いてもいいかな・・・?・゚・(つД`)・゚・
そして3セレまでにはフカーツ。

352の話しを膨らませてみた。
自分はこんな展開なら、納得できたかも。
355花と名無しさん:2006/09/08(金) 17:47:26 ID:???O
それあんまり変わらないじゃん
弾き始めたばっかりでセレ出場乗り気ってのが違和感アリアリ
それこそ出るメリットがないと。
356花と名無しさん:2006/09/08(金) 18:00:05 ID:???O
メリットというか、魔法使ってでも出場する理由付けが欲しいな
357花と名無しさん:2006/09/08(金) 18:10:51 ID:???0
普通科の生徒に音楽に興味を持ってもらう、
=音楽を広めるのが目的じゃなかった?
最終的なリリのお願いはそうだった覚えがある
実際天羽ちゃんが
「普通科の香穂子が参加しているおかげで普通科のみんなも
コンクールに興味持って聞きに行ってるんだよ
実際自分もクラシックに興味なかったけど興味出て来た」
みたいなことをゲームで言ってたし
358花と名無しさん:2006/09/08(金) 19:38:04 ID:???0
わざわざど素人を出場させなくても…
359花と名無しさん:2006/09/08(金) 19:43:45 ID:???0
わざわざ素人を出場させているんじゃなくて、
「素人に」魔法のヴァイオリンの効果を試験的に試して欲しかったわけでしょ?
実験として。
コンクールという目標がある方が真面目に実験してもらえるし、
音楽は広められるし、方法としてはそんなに悪くはないような。
360花と名無しさん:2006/09/08(金) 19:46:05 ID:???0
じゃあ隠すことないのにな
361花と名無しさん:2006/09/08(金) 20:03:11 ID:???0
リリがヒロインにしか見えないのでは隠すしかないのでは
362花と名無しさん:2006/09/08(金) 20:33:31 ID:???O
でもリリは他の参加者の前でも姿見せるって言ったよ
363花と名無しさん:2006/09/08(金) 20:52:53 ID:???0
校長も逆らえないみたいだしな
364花と名無しさん:2006/09/08(金) 21:02:50 ID:???0
>>361
リリは誰にでも姿を見せられるよ
365花と名無しさん:2006/09/08(金) 21:10:34 ID:???0
でも今のところ、香穂子以外に姿見せてないよね?
なんでいろいろ設定変えちゃったんだろう…
いや、変えて良くなってるんならいいけれどもさ
そうじゃないだけに
366花と名無しさん:2006/09/08(金) 21:19:08 ID:???0
>>364
だったらリリと香穂子の間だけで
こそこそやってる必要ないんじゃないか?
音楽広めたい。魔法のヴァイオリン試したい。
だから普通科の初心者にコンクール参加させるからそのつもりで。
と他の参加者に言い渡しておけば良かったのに
367364:2006/09/08(金) 21:24:54 ID:???0
>>366
それを自分に言われてもw
368花と名無しさん:2006/09/08(金) 23:10:09 ID:???0
魔法のヴァイオリン実験のレスで何となく1巻読み返してみたんだけど、
香穂子に参加を求めた理由って、魔法のヴァイオリンの実験のためじゃなくて、
音楽広めたい → リリの姿見える・波長合う → 音楽においても何かしらの可能性を秘めてる
で、楽器弾けない香穂子を参加させるために、試作段階のヴァイオリンを貸し出した、と。

最初に魔法のヴァイオリンありき、じゃなくて、可能性を秘めた香穂子を参加させるために
魔法のヴァイオリンを使う、ということなのか。
その辺のリリの目的も読者にとって曖昧になってしまう今の展開、つーことなのかな…
369花と名無しさん:2006/09/08(金) 23:30:06 ID:???0
とはいっても香穂子の才能の高さを読者が感じられてるのか?
音楽好きになった話にしても、深い興味を持ってるような描写もないし
どう頑張って良い風に読もうとしても「嫌々だった素人がちょとやる気になった」程度にしか見えん
370花と名無しさん:2006/09/09(土) 00:47:25 ID:???0
一般の生徒に、
「普通科の女の子が参加していると聞いてコンクール行ってみた
正直音楽科の参加者の方が技術的に上手だなあと素人耳に思ったけど、
香穂子の音の方が惹かれるものがあった。クラシック好きになった」
とか、そういう感想を言わせれば「特別」な感じがするかも
371花と名無しさん:2006/09/09(土) 01:53:21 ID:???O
>>370
でもそれを今呉さんにやらせても取ってつけたような感じになるだろうな。
香穂子が音楽好きで、下手でも楽しんでやってる描写がないとしっくりこない。
やっぱ少なくとも練習シーンがないと。

と考えたが、自分から上手くなりたい!練習しよう!と思えるようなエピソードが
ないからそれも無理かなぁと。
逃げ場を探しても矛盾しか見つからないorz
372※一部ゲーム話あり:2006/09/09(土) 01:57:49 ID:???O
>>370
こういう時に天羽ちゃんをもっと出せばいいのにね。


ゲームだと天羽が香穂子に、「クラシックを聞くようになった」
みたいな発言をしてるイベントがあったと思うんだけど
373花と名無しさん:2006/09/09(土) 05:24:19 ID:???0
なんかそういう抽象的なのじゃなくて
もっと具体的にないのだろうか<才能の高さを感じさせるもの
リリの言葉だけじゃねぇ
香穂子は「そのへんの子」くらいの存在感しか感じない
374花と名無しさん:2006/09/09(土) 11:15:04 ID:???0
確かに香穂子は「特別」な感じがしないよね…
等身大のヒロインに徹してるのかも知れんが
漫画の主人公としてはもっと長所をアピールして
活躍させた方がいいのに
375花と名無しさん:2006/09/09(土) 11:54:45 ID:???0
最近のレス読んでて
自分の実力じゃなく、やる気があったわけでもなくてな話で思い出すのは「ヒカルの碁」だなぁ
「キッカケ」も「動機」も「真剣になって行く過程」も「苦悩」も「主人公の才能の高さ」も
よく描かれてると思う。
だからコルダの設定でも、読者に納得させるのは話次第で可能な筈なんだよね。
376花と名無しさん:2006/09/09(土) 12:22:33 ID:???0
じゃあ、ヒカルでいうところのアキラを出せばいいんだよ
つまり月森
月森にヴァイオリンを絶賛され執拗にライバル視されるんだけど、
実は月森が評価しているのは魔法のヴァイオリンであって
香穂子の実力ではない
音楽が好きになりつつあり、その事実に苦悩する香穂子
しかし、香穂子の出す魅力的な音はヴァイオリンのおかげだけではなく、
彼女独自の才能だった
普通のヴァイオリンになった後それが判明

とかなんとか
377花と名無しさん:2006/09/09(土) 12:27:32 ID:???0
無理ありすぎ
378花と名無しさん:2006/09/09(土) 12:32:59 ID:???0
>しかし、香穂子の出す魅力的な音はヴァイオリンのおかげだけではなく、
>彼女独自の才能だった
>普通のヴァイオリンになった後それが判明
この三行が余計。
379花と名無しさん:2006/09/09(土) 12:35:55 ID:???0
そこが重要じゃないのか?
380花と名無しさん:2006/09/09(土) 12:42:21 ID:???0
それじゃあご都合すぎる
ヒカルだって自分の実力で打ったとき、ボロクソにアキラに言われるんだぞ
381花と名無しさん:2006/09/09(土) 12:50:02 ID:???0
じゃあ香穂子の音はヴァイオリンのおかげに過ぎなかったってことに
なってしまうじゃん
382花と名無しさん:2006/09/09(土) 12:54:40 ID:???0
いや、香穂子にとっての魔法のヴァイオリンは「常に一緒の先生」
であって、弾いている=教えてもらっている
ってことなんだよな
最初の内代わりに打ってもらっていたヒカルとはその点が異なる

ヒカルの碁に例えるなら、
香穂子が魔法のヴァイオリンで練習している状態
=ヒカルが佐為と対面して碁を教えてもらいながら打っている状態
383花と名無しさん:2006/09/09(土) 12:56:38 ID:???0
今のところは魔法のヴァイオリンのおかげでなんでしょ?
普通のヴァイオリン弾いてもボロクソだったし
実力が備わるにしてもその努力した部分を描いてもらわないと
ご都合にしかならないのでは
384花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:03:00 ID:???0
>>381
そりゃそうだろ・・・
そこをまず認めた上でやんないと意味ないじゃん
385花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:07:56 ID:???0
今がその努力している局面なんじゃないの?
以下ゲームネタバレ





多分、一度ボロクソ描写をしたのは、魔法のヴァイオリンが壊れた後、
普通のヴァイオリンをもらった時香穂子に「自分の力だけでは弾けない」
という思い込みを持たせる為だと思う
だがゲームでは、実はそれまでの練習で知らないうちに実力がついていて、
もう香穂子は実力でヴァイオリンを弾けるようになっていたというオチ
(ただし下手糞ではないものの前程上手ではない
(ゲーム上では解釈の範囲が狭くてBP取得において不利))
魔法のヴァイオリンに教えられながら練習することで実力がついたことを
劇的に表現するために、そういう流れにしたんだと思う

なんと言ってもそのせいで壊れる(死亡する)しな、ヴァイオリン
386花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:09:39 ID:???0
技術はヴァイオリンのお蔭にしても
その他の魅力や個性とかは
香穂子の才能だの練習の成果だのなのかと…
387花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:10:23 ID:???0
だからその練習する過程を全然描いてないじゃん
388花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:12:20 ID:???0
>>385
どこが努力してるの?
リリや先生や友達が香穂子は頑張ってるような言い方ばっかりして
実際に3セレ準備で練習してる姿はほとんどなかった
これじゃあ過大評価でちやほやされてるようにしか見えないよ
389花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:15:41 ID:???0
>>385





えー・・・もう普通のでも弾けるのかよ・・・
いくらなんでもムチャクチャだろ
才能あっても5歳から始めたって間に合わないって言われる楽器だぞ・・・
小学生から初めて成功しても天才って言われるのに
390花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:16:10 ID:???0
>>385
今が努力なのか、今月号でもハプニングの予感だけでそうは思えなくて…
その過程通りのだとしても香穂子だとやっぱりご都合にしか見えないのが残念だね
391花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:21:06 ID:???0
>>389






それについては、月森が香穂子にゲーム上で文句言って来る
俺らがどんだけ練習してここまで弾けるようになったと思ってんだよ!
と。
でも相手が魔法のヴァイオリンという何だか凄い先生と常にマンツーマンだから、
そこは漫画だとしか言い様がない
ライバル達は結局「得をしたこと」についてはどうでもよくなるくらい、
香穂子の音学性の魅力(技術ではなく)を支持するようになる
ゲームではそういうイベントもある<棚からぼたもちイベント
392花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:23:24 ID:???0
「漫画」だから何でもありってわけにはいかんだろ
上の流れは「漫画」にはゲーム以上の説得力が必要って話だと思うんだけど
393花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:26:52 ID:???0
別に何でもありとは言ってないよん
「魔法」という設定は最大限生かされるだろうけど、
それが現実的でないのは漫画だから仕方ないって意味
394花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:31:20 ID:???0
主人公が才能を発揮するタイプの話ってよくあるけど
そういうのって、主人公の努力がすごくよく描かれてるから
それでも応援したくなっちゃうんだよね。
そういうのがコルダにないのが残念。
香穂子の努力してる姿はほとんどないし、のめり込むというほどの域にもいってないし
楽しそうでもない。
395花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:38:32 ID:???0
>>391
へー、ゲームは細かく丁寧に作られてるんだ
知名度低いゲームの割りによくマンセー意見聞くけど納得
396花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:39:02 ID:???0
なのに何故かコンクール参加には執着するんだよな香穂子
397花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:41:28 ID:???0
「ヒカルの碁」もいいけど

個人的に呉さんに読んでほしい本
「しゃにむにGO」だったりする
わずか三年で素人からトップレベルに至るけど、好感持てる主人公だと思う。
とはいえ、その努力は並大抵のものではないし
主人公には元トップアスリートという基盤があるし、
心臓に毛が生えてるような性格でいかにもな天才タイプ
398花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:49:31 ID:???0
こういう設定の漫画だからこそ主人公の魅力や才能を際立たせていかないと
話が成り立たないのに、魅力も才能も表現できてないんじゃなぁ
399花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:51:28 ID:???0
それどころか考えてることが分からない…
400花と名無しさん:2006/09/09(土) 14:32:11 ID:???0
漫画では普通のバイオリン弾けるようにはならないでほしいな・・・
いくらなんでも他の人たちが可哀想だ
401花と名無しさん:2006/09/09(土) 14:33:36 ID:???0
でももう壊れかかってるし…気持ちは分かるけど
402花と名無しさん:2006/09/09(土) 14:36:05 ID:???0
ていうかゲームの設定を上で知って驚愕・・・
ゲームも相当あほすぎる設定じゃん
マンセーされる意味が分からん
403花と名無しさん:2006/09/09(土) 14:39:33 ID:???0
漫画で同じようになったら突っ込みの嵐になりそうだなw
404花と名無しさん:2006/09/09(土) 14:47:59 ID:???0
現状でさえ香穂子に好感持てないのに
普通のヴァイオリン弾けるようになったら…

上のヒカ碁話に乗り遅れたけど、ヒカルは自分の力でやりたくて
佐為に頼るのやめて口出すな的なこと言うんだよね。
対して香穂子は自分の実力のなさにショック受けるけど、魔法のヴァイオリンの
誘惑を自分で断ち切って、「自分の実力はこっちなんだから」と
普通のヴァイオリン弾こうとは全然思わないんだよなぁ。
なんかその辺りが好感持てないところだ。
405花と名無しさん:2006/09/09(土) 14:56:05 ID:???0
辞退やめた後も香穂子って自分の実力に目を背けて弾いてるようにしか見えないしな
406花と名無しさん:2006/09/09(土) 14:56:17 ID:???0
>>404
ハゲド
ゲームと違ってもあの時点で普通のヴァイオリンを習い始めるとかしてたら
好感もてたのに。
ゲームがそうだからってだけでそのまま魔法のヴァイオリン使ってセレ出場
なんて、描写もなく展開させるのは無理があるだろう。
407花と名無しさん:2006/09/09(土) 14:57:02 ID:???0
音楽好きになったなら実力で続ければいいじゃん、と
言われてたしねー。
コンクールに出続けるには魔法のヴァイオリンが必須だろうけど
それ以外に魔法に頼る理由なんて無いのに・・・
408花と名無しさん:2006/09/09(土) 14:57:17 ID:???0
ヒカルは生きている人間との対戦は全部自分の力でやるようになったけど、
佐為にビシビシしごかれていた
つまり自力で打つけど佐為に教えをこわなかったわけじゃないよね

香穂子は今現在魔法のヴァイオリンにビシビシしごかれている状況だよ
誘惑とかそういう問題ではなく、魔法のヴァイオリンを弾く事
=佐為と碁を打つことと同義

その後普通のヴァイオリンを弾けるようになるのは、
「魔法の」ヴァイオリンに密着指導されたという漫画の設定上の補正だから、
そこは漫画だからと納得するしかない
佐為という優秀な碁打ちの幽霊と、常に碁を打てた設定も漫画だから有りなわけだ
409花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:00:08 ID:???0
>>408
セレクションっていう真剣勝負の場で魔法のヴァイオリン弾くことないじゃん
魔法のヴァイオリンを弾いてて問題なのは、ああいう本来なら平等でないといけない場で
それに反してハンデもらってることでしょ?
410花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:01:45 ID:???0
>>408
練習に魔法のヴァイオリン使ってしごかれるのは分かるけど
本番にも使ってるんだから
周囲には内緒で教師に代わって弾いてもらってるってことになるじゃん
411花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:02:27 ID:???0
>>408
>つまり自力で打つけど佐為に教えをこわなかったわけじゃないよね
上手い人に教えを請うのは普通だろ
香穂子のやってることは、その上手い人にセレクションで代わりに弾いてもらってるだけでは
412花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:04:07 ID:???0
魔法のヴァイオリンがおかしいとかじゃないんじゃない?
その不可思議さが漫画としての面白みだと思うし
けどその設定を香穂子が甘んじて受けている設定や描写に問題があるから
つっこまれてるんでしょ
413花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:05:17 ID:???0
やっぱり実力勝負してるライバル達の中で
1人だけ魔法使って同じように審査されるのはまずいよ・・・
414花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:07:53 ID:???0
>>412
そうそうそれ。
魔法のヴァイオリンの存在自体につっこんでるわけじゃないし
魔法のヴァイオリンがあればそれを使ってみたいと思うのもおかしくはないんだよね。
でもセレクションでそれを使うのはどうよ?ってことだよね。
香穂子がそれ以外の選択肢を考えないのも疑問だし、自分の実力を受け入れてるようにも見えない。
415花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:10:04 ID:???0
問題なのは香穂子の魔法のヴァイオリンの効果だな
正しい弾き方を教えてはくれるけれど、解釈などは香穂子の力で、
つまりどう弾くかは香穂子が決めているわけだ
ヴァイオリンが教えているのは「技術」だから
厳密には「代わりに弾いてもらっている」とは言えない
「一緒に弾いている」ことにはなりうる
リリが最初に「補助輪」だと言っていたように

そこに疑問を持ち出したのは音楽が好きになり始めた最近の話で、
悩んだ上で「一緒に弾く」ことにしたのは、
それこそ自分の音楽が「自分だけの力ではない」からこそじゃないかな?
今まで二人でやってきたから、というのがあると思う

ただそれに終わりが来る事を知らずにいたのでショックを受けたと
何せ自分のせいで大切な相棒、先生が死ぬわけだから
416花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:12:25 ID:???0
>>405
うん・・・。
結局辞退考えた時点から状況は何一つ変わってないんだけど
勝手に自己完結して復帰しちゃったのがなぁ
相変わらず周囲を騙す事になるわけだけどいいのか?
って突っ込んだ。
417花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:14:21 ID:???0
結局のところ、香穂子に誠実な態度が見て取れないのが問題なんだよな
真正面から、自分に実力がないこと、魔法のヴァイオリンを使うこと
セレクションに出ること、という問題に結論出してみてほしい
418花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:15:01 ID:???0
>>415
弾き方が香穂子次第なのは普通のヴァイオリンでも一緒だろ
419花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:15:50 ID:???0
>>415
>解釈などは香穂子の力で、 つまりどう弾くかは香穂子が決めているわけだ
>悩んだ上で「一緒に弾く」ことにしたのは、 それこそ自分の音楽が「自分だけの力ではない」からこそじゃないかな?

この部分大事だと思うよ、正直漫画で読みたかったなとも思う
漫画じゃ省略されてるんだから。
420花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:18:20 ID:???0
>>415
おまいさんの言うほど、香穂子が魔法のヴァイオリンに対して
愛着持ってるようには見えないのが現状じゃないか?
ヴァイオリンが「死ぬ」と考えられるほどには
421花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:18:53 ID:???0
自分に実力がないこと→たぶん自分で思うよりは実力がついて来ていると思う
魔法のヴァイオリンを使うこと→ここで天羽ちゃんのカメライベントですよ
セレクションに出ること→自分も音楽を好きになったからこそ、リリの「音楽を広めて欲しい」という願いを改めてかなえたいと思う、とか
422花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:20:52 ID:???0
>>419
個人的には、「自分だけの力」で評価を受けるべき場であるセレなのに
何故「一緒に弾く」ことを選ぶのか分からないから
そこをしっかり描いて欲しかったな。
423花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:23:56 ID:???0
>>420
今月号読むとあまりヴァイオリンが壊れることに「死ぬ」なんて心配
してるとは思えない、演奏のことばかり気にしてる感じで。
424花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:25:19 ID:???0
>>417
呉さんはそこら辺を徹底的に避けてる気がする・・・。
425花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:32:14 ID:???0
チョト考えてみた。

辞退を考えるようになるっていうところから音楽が好きだってことに気付くところから
実際の漫画とは違って
悩んだ挙句、素人向けのヴァイオリン教室に練習しにいく。
放課後は森さんと魔法のヴァイオリンで音あわせ。
その後どうにか都合つけてどこかで普通のヴァイオリンでの練習を繰り返して、
本番、リリにも内緒で魔法のヴァイオリンではなく普通のヴァイオリンを弾く。
内容はボロボロで当然最下位でブーイングだけど、自分の演奏が出来て本人的には大満足。
すごく下手な割には音感あるし惹き付けるものも持ってる。

って感じなら、読者の支持を得られるんじゃないかなぁ。どうだろう。
426花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:34:52 ID:???0
>>425
それ読みたかったかも
427花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:45:50 ID:???0
いくらなんでも漫画じゃ、
「いつの間にか普通のヴァイオリンも弾けるようになってました」は
受け入れられないからなあ。
>>427くらいの前置きくらいはほしいよなー・・・
なんか漫画の香穂子って、参加者の冷たい目を避けたいがために
行動してるとしか・・・。本当にいい加減なところ見せたくないなら
本当のことしゃべればいいし、実力ない姿を見せるくらいの根性はほしい
全部流れに身を任せて嫌なことを後回しにしてるだけだよ現状。
428427:2006/09/09(土) 15:46:20 ID:???0
>>425だった
429花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:46:21 ID:???0
でも内容がボロボロはこの前もうやっちゃったから、
(月森しか聞いてないけど)
現状は普通のヴァイオリンでも下手なりにボロボロじゃない程度に
弾けるようになってると思う
たくさん練習した成果で
430花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:50:06 ID:???0
魔法のヴァイオリンで参加しているのを気にしない人
:志水、王崎(多分この二人は全く問題にしない)
 火原(楽しければそれでよし)

怒る人:月森
馬鹿にする人:柚木

土浦と冬海ちゃんは分からん
妖精の存在を知っている参加者で話しておいた方がいいのは、
月森と柚木?
431花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:52:15 ID:???0
>>429
それ最低だな・・・
リリのいう音楽を広めて欲しいって願いも才能の一言で終わられると虚しいよ
432花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:53:03 ID:???0
>>429
それがご都合だって言ってるんだよ
月森の前でのボロボロは本当に全然弾けなかったんでしょ?
そこから普通のヴァイオリンでも練習繰り返して、なんとか
セレクションで一曲一応弾けるくらいまでもっていって
(でも音楽科から見るとボロボロなレベル)
最下位くらいが適当なところじゃないかな
それでもすごいと思うんだけど。
433花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:55:55 ID:???0
というか、魔法のヴァイオリンという先生を無視して、
他の先生に教えを請いに行く必要はないのでは?
魔法のヴァイオリンでの練習自体はおかしいことじゃないよ

ずるいと言われているのは、魔法のヴァイオリンでコンクールに参加して、
先生と一緒に弾く行為でしょ?
何故香穂子が一緒に弾くことを選ぶのかが分からないから。
434花と名無しさん:2006/09/09(土) 16:11:47 ID:???0
練習で魔法のヴァイオリンを弾いて
本番で普通のヴァイオリンを弾いてたら良かったのか
435花と名無しさん:2006/09/09(土) 16:14:58 ID:???0
>>433
でも魔法のヴァイオリンばっかり弾いてたら
普通のヴァイオリンでの弾き方が分からないでしょうに
「補助輪」付きの自転車にばっかり乗ってても
普通の自転車で練習しないと乗れるようにはならないよ
436花と名無しさん:2006/09/09(土) 16:22:55 ID:???0
魔法のヴァイオリンもそんないい面ばっかりには見えないよね。

香穂子が実際に普通のを弾いてみたとき
自分の実力に驚くわけだけど、それって魔法のヴァイオリンを使ってたら
自分のどこが駄目でどこが出来てるのかが全然分からないってことだよね?
だって魔法のヴァイオリンは身体を強制的に動かしちゃうわけだから。

交互に練習するほうが効果的だと思うなぁ。
437花と名無しさん:2006/09/09(土) 16:26:22 ID:???0
勝手に体が動くヴァイオリンでは教師代わりにもならないってことか
438花と名無しさん:2006/09/09(土) 16:51:48 ID:???0
全くの初心者になら最良の教師かもしれないけど
そうじゃない人に魔法のヴァイオリンだけ弾かせても
上達にはあんまり繋がらないんじゃないかなぁ
439花と名無しさん:2006/09/09(土) 16:54:03 ID:???0
香穂子は全くの初心者じゃん
元々初心者向けに作ったものじゃなかったっけ
440花と名無しさん:2006/09/09(土) 16:55:23 ID:???0
だから、実際に普通のヴァイオリンを弾く練習にはならないってことじゃない?
441花と名無しさん:2006/09/09(土) 16:58:48 ID:???0
そこら辺はファンタジーだからなぁ
442花と名無しさん:2006/09/09(土) 16:59:39 ID:???0
>>439
そうだと思う。
だから初心者から脱却して普通のを弾けるようになるには
最良の教師とは言い難い代物なんじゃないかと。
基礎となる動きを教えてくれはするけど、あればっか弾いてたら
本当の意味では身につかないだろうな、と。
443花と名無しさん:2006/09/09(土) 17:04:05 ID:???0
壊れた後がますます心配になってきたよ・・・
444花と名無しさん:2006/09/09(土) 17:50:38 ID:???0
柚木とか月森も香穂子をオカズにして一人Hとかしてるのかなw
445花と名無しさん:2006/09/09(土) 17:57:07 ID:???0
あえて釣られると、体は他の女と繋がりながら、脳内だけ香穂子だよ。
446花と名無しさん:2006/09/09(土) 18:34:02 ID:???0
あー妄想も程ほどに
447花と名無しさん:2006/09/09(土) 18:53:37 ID:???0
柚木→実妹
月森→実母

でおk?

土浦が謎だな
448花と名無しさん:2006/09/09(土) 18:58:58 ID:???O
釣られてあげるけど、月森母は普段は海外だよ
449花と名無しさん:2006/09/09(土) 19:08:48 ID:???0
だから帰国した日の夜はしっぽりと・・・

そういう設定の同人誌とかありそうだが
450花と名無しさん:2006/09/09(土) 19:15:05 ID:???O
帰ってきたら、月森父のお相手に決まっているだろう?
月森母に憧れてるのは土浦だし
451花と名無しさん:2006/09/09(土) 19:15:52 ID:???0
二次創作の月森って、格好よく書かれてるか、ネタキャラになってるかの
どちらかって感じで、その差になんか笑いが込みあげてきた事がある・・・
452花と名無しさん:2006/09/09(土) 19:27:53 ID:???0
みんなお付き合いありがとうw

ところで原作のゲームってときメモの女の子版みたいなの?
そしたら耽美な冬海エンドとかあるんですか?
453ゲーム話:2006/09/09(土) 19:30:46 ID:???0







耽美ではないが、冬海エンド or 天羽エンドはあるよ。
友情ものって感じです。
454花と名無しさん:2006/09/09(土) 19:43:07 ID:???0
レスどうもです











天羽エンドもあるなら買ってみようかなw
スレ違いみたいなので消えますノシ
455花と名無しさん:2006/09/09(土) 20:04:56 ID:???O
消えてくれてありがとう
二度とこなくていいから
456花と名無しさん:2006/09/09(土) 21:21:17 ID:???0
ゲームでは魔法のヴァイオリンなんてスーパーマ○オのキノコみたいなもんでさ、
まず魔法のヴァイオリンでしゃこしゃこ練習するのが前提だから、
プレイヤーが主人公に対して魔法のヴァイオリンずるい!なんてのは、
キノコ食って大きくなったり1うpするなんてずるい!って言われてるようなもんだしさ。
むしろキノコ無くてもマ○オはクリアできるかもしれないけど、
ヴァイオリンはストーリー進める上での必須条件だし。

そんなとんでも設定をなんとか理由付けるために、
上で皆が書いてるみたいに、魔法のヴァイオリンで出場って具体的にどうなるんだろう?と
リアリティを加えて表現する力が足りないっつーことなのかな、呉さんに。
457花と名無しさん:2006/09/09(土) 21:27:53 ID:???0
そこまで考えてなかったんじゃないかな…
こういうゲームなんだから、当然漫画も忠実にしなくちゃね、程度で。
458花と名無しさん:2006/09/09(土) 21:32:41 ID:???0
>>456
意味がよく分からん・・・
459花と名無しさん:2006/09/09(土) 22:03:00 ID:???0
>>456
もうちょっと分かり易い例えは・・・
460花と名無しさん:2006/09/09(土) 22:13:26 ID:???0
>>459
自転車の補助輪w
461花と名無しさん:2006/09/09(土) 22:23:05 ID:???0
その例えもあんまり合ってないと思うけどね
462花と名無しさん:2006/09/09(土) 22:37:38 ID:???0
>>458-459
ごめん、あんまり深く考えずに書いたw
ようするにコルダというゲームにおいて、魔法のヴァイオリンは第1前提で、
>>457にあるみたいに、「こういうゲームなんだから」で済ませられる便利アイテムなんだよね。

ただ便利アイテムというだけでなくて物語の軸でもあるから、
漫画で描くためには、「こういう漫画なんだから」では済ませられない理由付けや
存在意義が必要なんだろうな、と。

自分でもよくわかんなくなってきた。
柚木ににっがいお抹茶入れてもらってくる。
463花と名無しさん:2006/09/09(土) 22:47:21 ID:???0
>>462

        ( (   (. )
        . -‐ ) ‐- .
       .´,.::::;;:... . . _  `.
       i ヾ:;_   `_,.ン|
       l    ̄ ̄...:;:彡|
       }  . . ...::::;:;;;;;彡{
       i   . . ...:::;;;;;彡|
       }   . .....:::;::;:;;;;彡{
       !,    . .:.::;:;;;彡j
        ト ,   . ..,:;:;:=:彳
     ノノハヽヽ、.. ....::::;;;ジ 
   J( ´_ゝ`)ノ
   ノ/_/      
   ノ  ゝ

464花と名無しさん:2006/09/09(土) 22:48:27 ID:???0
あ、柚木は紅茶だっけかorz
465花と名無しさん:2006/09/09(土) 23:22:12 ID:???0
コルダはゲームだけに留めておけば良かった

ということではないでしょか
466花と名無しさん:2006/09/09(土) 23:29:31 ID:???0
月森、火原、柚木が紅茶
土浦、志水がコーヒー
柚木の家は茶道じゃなくて華道だよ。
467花と名無しさん:2006/09/10(日) 06:35:01 ID:???0
>>465
そこまでは思わないけど

ただ、もうちっと魔法のヴァイオリンの存在を上手く描けなかったもんかね、とは思うが。
468花と名無しさん:2006/09/10(日) 09:08:25 ID:???0
原作者を別に付ければ良かった

ということじゃないかね
469花と名無しさん:2006/09/10(日) 09:39:30 ID:???0
そうだね
魔法のヴァイオリンっていう設定を活かせてないし
470花と名無しさん:2006/09/10(日) 09:51:34 ID:???O
むしろその設定が元凶で突っ込みどころ満載になっている…
471花と名無しさん:2006/09/10(日) 09:56:03 ID:???0
そこが中核なのになんで誤魔化そうとするのかな・・・
472花と名無しさん:2006/09/10(日) 10:25:11 ID:???O
萌えとテンプレ以外のエピ考えるのは手に余るんじゃないかな
473花と名無しさん:2006/09/10(日) 10:38:58 ID:???O
でも、魔法のヴァイオリンの設定を生かして
コンクールに出続ける理由に説得力を持たせることは可能なのかな?
原作者が付けば出来るものなんだろうか
474473:2006/09/10(日) 10:40:19 ID:???O
×コンクール
○セレクション

スマソ
475花と名無しさん:2006/09/10(日) 10:42:19 ID:???0
ここで色々代案は出されてたじゃん
少なくとも実際に呉さんが描いたのよりは説得力あるなと思ったよ
476花と名無しさん:2006/09/10(日) 10:44:38 ID:???O
まぁ2でさえこれだけ案が出てるんだから、多少はどうにかなったと思う。
少なくとも今みたいに、行き当たりばったりで重要な点ごまかしまくりには
ならなかったはず。
477花と名無しさん:2006/09/10(日) 10:49:32 ID:???0
うん、可能だと思う
ゲームとは違っていても何か漫画での理由を考えてつければいいだけ
このスレでも時々突っ込みで書かれてたし
私は理由よりも香穂子の小心な性格をなくすだけでもましになりそうだと思った
478花と名無しさん:2006/09/10(日) 10:54:47 ID:???0
それは自分も思ったな
香穂子の性格変えるだけで印象度が全然違ったと思う
本当ならあの性格じゃ最初から引き受けないだろう
ヒロインをもっとポジティブで熱中するタイプの性格にするとか
最初からクラシック好きの側面を持たせるとかすればねぇ
479花と名無しさん:2006/09/10(日) 11:07:10 ID:???O
ユーザーキャラだからって「普通」に固執した結果
普通より痛い子になってしまったみたいだな
480花と名無しさん:2006/09/10(日) 11:27:47 ID:???0
初期の香穂子は割とまともだったよ
小心でもまともだったし常識人だったし。
これ以上情緒不安定にしてやらないでくれ
481花と名無しさん:2006/09/10(日) 12:24:39 ID:???0
>>478
私もそう思う。
いっそ、打算的で目的(コンクールで優勝して有名になりたいとか)の為には
手段を選ばない性格の方が、自己矛盾が無い分まともに見えただろうね。
悪役っぽいヒロインになるけどさ。
482花と名無しさん:2006/09/10(日) 12:46:50 ID:???0
3セレ前でヴァイオリン壊れたら、多少は違ったんじゃ。
今と同じような流れでちょっと考えてみた。


第2セレで思いがけずいい成績を収め、
魔法のヴァイオリンで出場することに疑問を持ち始める香穂子。

葛藤しながらも、一度引き受けたことを途中で止める事に踏ん切りもつかず
(周りにも「応援してるよ」とか言われて)
せめて誰よりも練習しなくてはと、がむしゃらに練習し始める。
そんな時月森に魔法のヴァイオリンがバレる。「君を認められない」イベ。
立て続けにヴァイオリンが壊れる。

普通のヴァイオリンで引き続き出場して欲しいというリリに対し、
もう出場なんて無理だと辞退を決め、つっぱねる香穂子。
練習を放棄するも、沈んだ気持ちでいるところに
何かしらイベ発生(個人的には王崎先輩キボン)
やっぱりヴァイオリンを弾きたいと再認識する香穂子。

リリの元へ行き魔法のヴァイオリンとお別れイベ。
今まで自分を支えてくれた魔法のヴァイオリンを思いながら、下手糞でも資格が無くても
それでもヴァイオリンを弾きたい、コンクールに出たい、と思いなおす。


ありがちで意外性は無いけど。
長文スマソ
483花と名無しさん:2006/09/10(日) 12:51:52 ID:???0
それもやっぱり出場したいと思う理由が足りないような。
484花と名無しさん:2006/09/10(日) 13:48:37 ID:???0
月森が交通事故か何かで死亡すれば香穂子の存在価値も出るのにな
その後演奏中に月森の霊が香穂子に憑依して(以下略
485花と名無しさん:2006/09/10(日) 13:53:07 ID:???0
香穂子が生徒会役員で、以前から普通科と音楽科の対立に心を痛めていた、とか
近所のおばさんに「うちの子来年星奏の音楽科受験希望だけどどんな感じ?」と聞かれて
同じ学校なのに何も知らなかった事に愕然として、とか。

何でも良いから、リリと会う前に音楽科について思いを巡らせていた伏線があれば
コンクール出場理由につなげられただろうなあ。
486花と名無しさん:2006/09/10(日) 14:08:53 ID:???0
近所のおばさんに聞かれて愕然てw
自分の学校のことにそんな関心もたないだろフツー
487花と名無しさん:2006/09/10(日) 15:37:50 ID:???O
リリに押し切られてコンクール出場するだけならまだしも、
魔法使って周囲を騙す行為を軽く考えてるのが萎えるんだよなあ
488花と名無しさん:2006/09/10(日) 15:41:16 ID:???0
じゃあ、魔法のヴァイオリン使ってコンクール出ること自体が
萎え要素になるわけで、どうしたって読者は納得できないんじゃないか?
納得できる描写なんて存在するんだろうか
489花と名無しさん:2006/09/10(日) 16:10:02 ID:???0
コンクール出場にもう少し納得できる描写があったら
そのために魔法のヴァイオリンが必要とは繋げられるよね
リリの泣き落としでは弱すぎるから今の展開が不自然なわけで

上でも言われてるけど出場理由だけじゃなく、香穂子の性格修正だけでも
自然にできる方法はあったんじゃないかな?
香穂子はどうにも回りに合わせて行動してるしかない印象だから
490花と名無しさん:2006/09/10(日) 16:14:39 ID:???0
>>488
まあ萎え要素ではあるかもだけど
そこが面白いところでもあるわけで
目を背けずに考えてほしかった
491花と名無しさん:2006/09/10(日) 16:26:28 ID:???0
呉さんやっぱり描くことににげてるのか…
描けないなら描けないでもっと無難な話にすればいいのに
妙に派手に見せる演出は出すよね
492花と名無しさん:2006/09/10(日) 16:29:45 ID:???0
今月号最後の「信じてる」ってのは
ヴァイオリンが壊れないことを、って意味なのか何なのか

それはそれでまた突っ込まれそうな気がするのだが
493花と名無しさん:2006/09/10(日) 16:32:49 ID:???0
違うだろ
いい演奏ができることを信じてる、だろ
それにしてもなんで問題点に言及しないのかねぇ
494花と名無しさん:2006/09/10(日) 16:33:51 ID:???O
派手な演出もワンパターンだけどね
目や口元のアップに大ゴマ…
495花と名無しさん:2006/09/10(日) 16:57:41 ID:???0
>>493
そりゃ、問題点の方がはるかに目立つからでしょ
そんなに不満なら、自分でいいところ挙げればいいと思うけど?
496495:2006/09/10(日) 16:59:09 ID:???0
ぎゃー、なんかものすごく間違った解釈をしてた
2行目はなかったことにしてください
>>493タン、気分を害してスマソorz orz orz
497495:2006/09/10(日) 17:02:01 ID:???0
連投スマソ、読み返してみたら全部自分の勘違いだし…
>>495の発言は全部なかったことにしてくださいorz orz orz
498花と名無しさん:2006/09/10(日) 18:41:12 ID:???0
アニメは漫画ベースで進めるものの、脚本で手直しするってことは
漫画の内容では足りない部分がいろいろあると判断されたってことなのかな
アニメの方がうまく演出されてたりしてね
499花と名無しさん:2006/09/10(日) 18:53:59 ID:???0
>>498 むしろ、そうなる事を願ってます・・・
500花と名無しさん:2006/09/10(日) 19:35:13 ID:???0
そうなって欲しいが、遙かの例を見るに安心出来ない・・・
501花と名無しさん:2006/09/10(日) 20:12:06 ID:???O
ゆめ太だもんな…期待するだけ損な気がする。
もしその辺をしっかり作ってくれるなら
作画がみだれても見直すよ。
502花と名無しさん:2006/09/10(日) 20:18:35 ID:???0
作画はあのキラキラに既に引いている
503花と名無しさん:2006/09/10(日) 21:42:14 ID:???0
遙はゲームのみやってて、アニメを見た時、
「なにこの駄ニメw作画演出もヒドイがストーリーもヒドイ。主人公イタイ子!」とか思ってた。
その後、漫画読んでみたら心理描写が丁寧だったんでビックリした。
あの漫画をあそこまで酷いアニメにできるゆめ太に、期待するところはなにもない。
これ以上コルダを汚さんでくれよ。
504花と名無しさん:2006/09/10(日) 21:44:21 ID:???0
でもコルダは漫画の時点で主人公が・・・
505花と名無しさん:2006/09/10(日) 21:46:51 ID:???0
漫画よりアレな性格にされちゃったりして
506花と名無しさん:2006/09/10(日) 22:17:08 ID:???0
>>502
呉さんの絵って、線はキレイだけどそう華やかな感じじゃないもんな。
アニメ絵は妙に眼がキランキランしてて、
土浦なんか笑ったときに白い歯がこぼれてキラッと輝くんじゃなかろーか
というくらい別人に見える。
507花と名無しさん:2006/09/10(日) 22:25:06 ID:???0
深夜なんだよな?
すごい低年齢向けに見える・・・
508花と名無しさん:2006/09/10(日) 22:27:55 ID:???0
りぼんとかその辺ぽい
509花と名無しさん:2006/09/10(日) 22:44:14 ID:???0
うん、りぼん作品のアニメ化かと思ってしまいそうだ
510花と名無しさん:2006/09/10(日) 22:46:58 ID:???0
遙か祭でPV観たけど、香穂子がめちゃめちゃ少女だったよ
あれは学園恋愛モノだ、音楽漫画ではないなとw
511花と名無しさん:2006/09/10(日) 22:54:16 ID:???0
え、学園恋愛モノでしょ?
512花と名無しさん:2006/09/10(日) 22:55:44 ID:???0
学園恋愛モノにしては薄いような
513花と名無しさん:2006/09/11(月) 00:05:27 ID:???0
音楽はもっと薄いが
514花と名無しさん:2006/09/11(月) 10:48:57 ID:???0
あーー!
515花と名無しさん:2006/09/11(月) 13:22:19 ID:???0
ちゅきもりくん、ちゅき〜〜〜〜〜
しゅきでしゅ〜〜〜〜〜
ハ!
516花と名無しさん:2006/09/11(月) 18:16:02 ID:???0
すごく・・・

すごく濃いのが欲しいのー!!!!!
517花と名無しさん:2006/09/11(月) 19:34:22 ID:???0
実写版つくるならどういう配役が良い?
518花と名無しさん:2006/09/11(月) 19:50:04 ID:???0
>>517
カホタソは麻木久仁子でおながいします
519花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:36:14 ID:???0
>>518
本気?
520花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:55:30 ID:???0
>>517
それは本スレでやるべき話題だと思う
521花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:37:23 ID:???0
今後の香穂子に期待すること
・シャワーシーン
・スカート短くしてパンチラ(いちごパンツならなお良し)
・胸チラ
・むしろはいてない
522花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:42:54 ID:???O
荒らされてるのかみんなが現実逃避し始めたのかわからない。
523花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:57:34 ID:???0
>>517 月森は、ウェンツで・・・。 なんとなく・・・。



ゆめ太さん、どうか「コルダ」で汚名返上となるように、素敵なアニメを作ってください。
お願いします。
524花と名無しさん:2006/09/12(火) 11:01:20 ID:???O
汚名って…いくら今の展開に納得してないからって
さすがに言い過ぎじゃないかと思うのだが
525花と名無しさん:2006/09/12(火) 11:11:54 ID:???0
>>524
どうしたらそんな読みになるのか不思議。
523が言いたいのは、今まで夢太が手がけたアニメの出来が悪かったから、
夢太の汚名返上となるように、コルダでは素敵なアニメを作ってってことだと思うのだが
526524:2006/09/12(火) 12:13:48 ID:???O
>>525
あぁ、そういう意味か
勘違いしていたみたいだ、スマンかった
527花と名無しさん:2006/09/12(火) 15:11:27 ID:???O
とにかくゆめ太には頑張って欲しいな
既にかなり不安要素はあるが
528花と名無しさん:2006/09/12(火) 22:05:33 ID:???0
というか既に死亡フラグ立ってます。・゚・(ノД`)・゚・。
529花と名無しさん:2006/09/12(火) 22:27:21 ID:???0
(目のキラキラは好みが分かれるだろうけど)
設定絵とかキービジュとかは
ゆめたのくせに綺麗だと思うけどなぁ…             …アソジェが酷かっただけですか…orz
530花と名無しさん:2006/09/13(水) 07:28:21 ID:???0
あれ綺麗な方なのか…
531花と名無しさん:2006/09/13(水) 07:43:24 ID:???0
あのキラキラはむしろないほうがよくね?
532花と名無しさん:2006/09/13(水) 08:26:50 ID:???O
キラキラがなければ綺麗に思えるかも知れない
533花と名無しさん:2006/09/13(水) 09:17:34 ID:???0
シャワーシーンがあれば何もかも許す<アニメ
534花と名無しさん:2006/09/13(水) 10:26:56 ID:???0
この前から変なヤシが紛れ込んでるな・・・
535花と名無しさん:2006/09/13(水) 12:36:07 ID:???0
っゆーかアニメスレが無い?
もし無かったら誰か立ててくれ〜
536花と名無しさん:2006/09/13(水) 12:52:51 ID:???0
あるよ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1146097214/

次スレでは、アニメスレもテンプラに入れた方がいいかもね。
てっきり入ってるものだと思って>>535に「>>1見れ」と
レスするとこだった。
ごめんよ>>535
537花と名無しさん:2006/09/13(水) 12:54:15 ID:???O
新作情報板にあるよ
アニメ板には放送始まらないとスレ立てれないんだ
538花と名無しさん:2006/09/17(日) 05:41:45 ID:???O
もう少しで今月号発売か…。
ある意味ドッキドキだなw
539花と名無しさん:2006/09/17(日) 12:09:34 ID:???0
今月号は発売が早いよね<22日
連休明け19日にゲットする人もいるんじゃないか?
540花と名無しさん:2006/09/17(日) 21:06:19 ID:???0
いくら何でも早すぎないか
541花と名無しさん:2006/09/17(日) 21:21:50 ID:???0
早売りスレを見てると、発売日3日前がデフォになってきてるからなー
可能性はあるかと
542花と名無しさん:2006/09/18(月) 14:11:24 ID:???0
よく考えてみれば、あのコルダアニメのキラキラ絵も
ホスト部アニメよりは万倍マシ(多分)

この間、一回だけ観たけど、話も絵もデフォルメが過大すぎて酷いのなんの
15分で我慢ならなくなって、スイッチ切ったよ
543花と名無しさん:2006/09/18(月) 16:49:05 ID:???0
他の作品持ち出すなよ、痛々しいから


547がアヌメ゙始まって萎えないことを祈るばかりだ
544花と名無しさん:2006/09/18(月) 17:03:54 ID:???0
>>543
別に叩きや荒らししてるワケじゃないんだからいいじゃん。
キミはもしやホストアニメ信者か?
くだらない突っ込み入れるなよ、痛々しいから。

ついでに萎えとか言うなよ、哀れなほど痛々しいから。
545花と名無しさん:2006/09/18(月) 17:07:17 ID:???0
543がアヌメ゙命、原作イメージなんて知ったことかーと
どこかでもめないよう祈るばかりだw
546花と名無しさん:2006/09/18(月) 17:07:41 ID:???0
ホスト部のアニメは観たことないし、
個人的な趣向にケチ付けるつもりはないよ

ただ、>542の書き方はあんまりよくないかと
特に後半は該当スレで書き込んでくればいいじゃないの
なんでここで、いかにホストが酷いか語られなければならんのだ
コルダアニメの中身がどうなるかまだ解らないのに
547546:2006/09/18(月) 17:08:50 ID:???0
×いかにホストが
○いかにホスト部アニメが

スマソ
548花と名無しさん:2006/09/18(月) 17:10:07 ID:???0
>>544
543を擁護するわけじゃないけど、542は他作品を明らかにバカにしてるじゃん。
それくらいで543を信者扱いって、どんだけ544は厨なんだって話だ。
549花と名無しさん:2006/09/18(月) 17:11:32 ID:???0
それにしても月森を何とかしてくれないかな
このままフォローなしのままだと、ただの嫌な奴でしかないっす
月森きゅんなら何でもいいから好きでしゅ〜〜〜〜〜
なんて>>515みたいなのばっかじゃないんだからさ
550花と名無しさん:2006/09/18(月) 17:27:45 ID:???0
ここにもどこにも批判は一切認めない自演信者がいるか
電波は怖いな、どんだけ厨房なんだって話だw
551花と名無しさん:2006/09/18(月) 18:31:28 ID:???0
>>549
香穂子のヴァイオリンの話で
そろそろ何か来るんじゃないかと期待してるんだが
音楽ネタには絡みそうだからさー
552少しゲーム話絡み:2006/09/18(月) 19:30:56 ID:???0







ヴァイオリンが壊れて、誰が慰めの電話をするんだろうか
それで、ルートが確定しそう・・・

個人的に冬海ちゃんをキボン
恋愛抜きでもいいから、もうちょっと、音楽面を濃くして欲しいかなぁ
553同じくゲーム話含む:2006/09/18(月) 20:45:57 ID:???O








>>552
でもリリって他のライバルにも見えてるんだっけ?
リリに落ち込んでるって聞いて→電話だから、見えてなきゃ電話できないよな。

でももし電話があるなら自分も冬海ちゃん同意だなー。
今の状況だと誰から来ても('A`)ってなりそうだし。
恋愛はもういい。
まぁ呉れさんが冬海ちゃんを選ぶとは考えがたいけどw


それか全員から来たりしてなw
554花と名無しさん:2006/09/18(月) 21:56:37 ID:???0
>>553

第2楽章の練習室での、リリと香穂子の会話で、
リリが、
「参加者には(リリの姿が)見えるぞ。
 あやつらの前では魔法を解くからな
 ・・・だが姿消しの魔法を完全に解かずとも見えるのはお前だけだ」

と言ってたから、見えるみたい。


そんな描写、一度もないけどね・・・
555花と名無しさん:2006/09/18(月) 21:58:45 ID:???0
呉さんも忘れちゃってるんじゃないの
556花と名無しさん:2006/09/18(月) 22:00:16 ID:???0
>それか全員から来たりしてなw
そんな唐突な展開、ありえない!!


・・・と、なぜか完全に否定しきれない自分がいる
557ゲーム話:2006/09/18(月) 22:08:14 ID:???0







電話イベがあるかどうかは分からんが、
そこでも火原プッシュはないよね…?




他にもライトを当ててくれ、頼むから。orz
558ゲーム話:2006/09/18(月) 22:12:44 ID:???0






話的には、おそらく世界観の核に一番触れている月森ルートに
した方が、きれいに纏まると思うけど・・・
今さら、月森はないよなぁ

今のところ、火原か土浦か柚木の誰かにするのが自然な流れ?
559ゲーム話:2006/09/18(月) 22:25:07 ID:???0











電話イベは月森で、そのまま工房イベへと流れてくれないかと期待している。
さすがに電話でも火原だったら萎える
560ゲーム話:2006/09/18(月) 22:36:35 ID:???0





>>559 同意。あのイベントを、ぜひ漫画でも見てみたい。
魔法のヴァイオリンについても触れているし・・・

それか、どうしても火原ルートでいくなら「いいヴァイオリン」のイベント
を入れて、ヴァイオリンに更に思い入れが深くなる香穂子 っていう流れに
でもして、音楽にひたむきに向き合うっていう展開になれば、音楽面は少し
は濃くならないかな・・・?
561花と名無しさん:2006/09/19(火) 00:06:58 ID:???0
柚木でいいよ。
こんなへっぽこ展開で月森だったら、くだらなすぎて全く納得できん。
月森好きだったのに、こんなただの嫌な奴にしたのは誰の仕業?
呉さん?肥?
なんかワケの分からん怒りがわいて、やりきれん。
562花と名無しさん:2006/09/19(火) 00:13:24 ID:???O
流れとしたらプッシュじゃなくても火原が普通じゃないか?
つかこのまま火原放置したら担当も呉さんも神経疑うよ
563花と名無しさん:2006/09/19(火) 00:52:57 ID:???0
火原はもう御腹一杯
電話だったら、香穂子に引きずりこまれた土浦がして叱咤激励もありだと思う
564花と名無しさん:2006/09/19(火) 01:11:57 ID:???0
自分も電話かかってくるなら土浦を希望したい
最近、なんか印象悪くされ過ぎというか…今更?
565花と名無しさん:2006/09/19(火) 02:13:09 ID:???O
漫画描く時、最初からED相手を決めていた訳じゃないのんだろうね。
一体どこからおかしくなってしまったのか・・

>>563-564
同じく土浦希望。このままじゃ無理矢理コンクルに出された土浦が
不憫で仕方ない orz
発売日が楽しみだ
566花と名無しさん:2006/09/19(火) 06:56:54 ID:???0
>>562
流れ見て火原って盲目ですか?
どう見てもただの当て馬
567花と名無しさん:2006/09/19(火) 07:20:39 ID:???0
>>562
同意。しかしさらっと放置してもおかしくなさそうで怖くもある・・・
568花と名無しさん:2006/09/19(火) 09:11:43 ID:???O
火原は今回不調だったわけで、
人のこと気にかけてる余裕なんてないんじゃないかと思うんだが…
569花と名無しさん:2006/09/19(火) 10:36:58 ID:???O
人のこと気にかけたから不調になったんだけどな
570花と名無しさん:2006/09/20(水) 08:41:06 ID:???O
バレきてたよ〜発売日が待ち遠しい
571花と名無しさん:2006/09/20(水) 10:53:29 ID:???O
今月は22日発売なんだね。
知らなかったよ〜気づいてよかった!
早く読みたいwktk
572花と名無しさん:2006/09/20(水) 10:59:11 ID:???O
バレ見た。



あー結局月森かorz
573花と名無しさん:2006/09/20(水) 11:18:20 ID:???0
>>570-572
バレみたことはここで宣言しなくていいよ。ウザイ
しかも>>572はバレしてるしな。
574花と名無しさん:2006/09/20(水) 11:44:20 ID:???O
>>572はともかく、今までバレ来てた話なんて毎回出てると思ったけど
575花と名無しさん:2006/09/20(水) 11:58:16 ID:???O
毎回あるね。みんな神経質になり杉。
嫌ならスルーすれば良いだけだし
576花と名無しさん:2006/09/20(水) 13:58:32 ID:???0
とりあえず>>572は別にバレでもなんでもない
一人で空回ってるだけかと
577花と名無しさん:2006/09/20(水) 14:28:57 ID:???O
少しはバレ入ってんじゃない?内容までは書いてないけどさ

でもバレ見たくない人は発売日前は避難しとくとかすればいいとオモ
578花と名無しさん:2006/09/20(水) 14:42:55 ID:???0
いや、自分も見たけどバレとは関係ない。
今回の内容からそんな風には読めないから>>572の深読みというか妄想?
579花と名無しさん:2006/09/21(木) 19:08:51 ID:???0
内容はともかく、相変わらず予告カットは火原だらけだったな…
いや好きなキャラだけどさ、なんでそこまで出ずっぱり…?
580花と名無しさん:2006/09/21(木) 19:16:12 ID:???0
そりゃあもちろん、恋愛面は火原だから!
だと思いたいな
581花と名無しさん:2006/09/21(木) 20:28:30 ID:???O
火原好きの自分はそう願うよ<恋愛
火原の音が変わった云々は是非描いてほしいところだ
582花と名無しさん:2006/09/22(金) 01:09:01 ID:???0
サイトに行ったら、カラーのLRと香穂子、単独柚木がいたけど志水や冬海ちゃんのカラーは載せてもらえないのだろうか?
583花と名無しさん:2006/09/22(金) 07:32:12 ID:DmIS+Q3B0
7巻のカバーイラスト、コンクール参加者の男子5人って。
金やんと王崎先輩と天羽ちゃんは?って思った。
584花と名無しさん:2006/09/22(金) 07:45:28 ID:???0
冬海ちゃんもいないし
585花と名無しさん:2006/09/22(金) 08:10:27 ID:???0
本誌オールスターのときの表紙の火原は
コミクスから持ってきたんだなと思った
586花と名無しさん:2006/09/22(金) 09:54:03 ID:???O
7巻は柚木→月森→香穂子の追い詰めトリオが表紙だと勝手に思っていた
587花と名無しさん:2006/09/22(金) 09:57:16 ID:???O
ララの表紙までアップ顔…
とことん好きだねアップ
でも香穂子がカワイクナイ
588花と名無しさん:2006/09/22(金) 12:30:30 ID:???O
>>587
連載再開したときのカラーに似てるなと思った<表紙

寺でも表紙描くみたいだけど、
付録の絵は快感フレーズ…もうあの5人をメイン推していくんだなと思った
アニメの影響もあるのかな
589花と名無しさん:2006/09/22(金) 14:51:12 ID:???O
今月読んだけど、土浦の演奏シーンが少な杉だよ… orz
土浦関連でもう一つ、7巻の表紙の土浦が新鮮だ。あのアングル
はなかなか珍しいと思った
590花と名無しさん:2006/09/22(金) 15:42:59 ID:???O
土浦は一セレも二セレもちゃんと描かれてるだけマシかと
591花と名無しさん:2006/09/22(金) 16:24:34 ID:???0
呉さんの絵は大好きだが・・・正直、最近萌えどころも読みどころも
自分にとって少なくて悲しい。
592花と名無しさん:2006/09/22(金) 18:58:22 ID:???0
土浦の曲が革命だと無条件に笑ってしまうそんなボイソマソ

巻頭カラーは綺麗だと思った
593花と名無しさん:2006/09/22(金) 20:40:03 ID:???0
>>592
お前さんがそんな事言うから、漫画読みながら脳内再生しちゃったジャマイカw
594花と名無しさん:2006/09/22(金) 22:37:53 ID:???0
呉さんのカラーってどこかで見た感がぬぐえないなあ
表紙もこの前のカラーと同じ構図だし
595花と名無しさん:2006/09/22(金) 22:40:33 ID:???0
自分もこの前の巻頭と一緒だなと思った
背景が白だしアップじゃほとんど同じものに見えるよ
折角のスペースを顔だけで埋めなくても・・・
596花と名無しさん:2006/09/22(金) 22:46:15 ID:???0
表紙の香穂子が可愛くないというか男っぽいというか……
597花と名無しさん:2006/09/22(金) 22:54:59 ID:???0
新キャラの男かと…
ちなみに月森は一瞬冬海ちゃんに見えた
598花と名無しさん:2006/09/22(金) 23:00:59 ID:???0
香穂子の貧弱な手足に萎えた。
華奢っちゅーよりとりがらみたい。
顔も体型も男女差がなくなってるなあ・・・
599花と名無しさん:2006/09/22(金) 23:04:40 ID:???0
ぶっちゃけ鶏がらみたいなのは昔からだけど
今は肩幅が狭くなってきてるから余計そう見えるね
香穂子がっていうか、皆なんだけど
600花と名無しさん:2006/09/22(金) 23:36:08 ID:???0
カラー予告は土浦(と香穂子)だよね…?
火原(と香穂子)かと思っ(ry
601花と名無しさん:2006/09/22(金) 23:44:27 ID:???0
火原と香穂子だよ。
昔、テレカか何かになった奴の使いまわし
602花と名無しさん:2006/09/23(土) 00:10:55 ID:???0
ラレッツ見てると、今回の表紙スッキリしてていいって意見もわりと多いね。
スッキリしてるのはいいけど、最初見たとき、無表情通り越して生気が感じられない
マネキンみたいなLRの表情にちょっと驚いた。
月森はともかく、土浦は違うキャラみたいだ。
603花と名無しさん:2006/09/23(土) 00:16:26 ID:???0
まあ表紙は買いやすけりゃなんでもいいんだけど
絵として見るといまいちだよな
綺麗なんだけど、マネキン的綺麗さってのはなんか分かる気がする
604600:2006/09/23(土) 00:17:21 ID:???0
スイマセン、寝ぼけてました…(ノД`)
火原の髪色は志水と香穂子の間くらいかと思っ………ナンデダヨorz
605花と名無しさん:2006/09/23(土) 00:28:03 ID:???0
>>600
ドン米

アニメのOP・EDのタイトル発表されたね。
♪オープニング曲
カノン / 「Brand New Breeze」
♪エンディング曲
Stella Quinte / 「CRESCENDO」

OPは「愛の挨拶」が元曲みたいだけど、EDは何だろう。
606花と名無しさん:2006/09/23(土) 01:09:28 ID:???0
それは他のスレ向きのネタでは
607花と名無しさん:2006/09/23(土) 01:50:23 ID:???0
ガイシュツだと思うけど新参だから聞いていい?
嫌だったらスルーしてくれ

登場人物紹介が火原柚木以下略って順番なのは意図的なの?
学年順に入れていって途中参加の土浦が最後に来ただけと判断すればいい?
まあ月森エンドor誰ともくっつかない有耶無耶エンドだとは思ってるけどちょっと気になったもので
608花と名無しさん:2006/09/23(土) 21:04:15 ID:???0
ヒント:編集者
609花と名無しさん:2006/09/23(土) 21:36:05 ID:???0
編集がそんなとこまで自分の萌えキャラ優先してんの?
公私混同っていうか職権濫用っていうかとにかく萎えるわ
610花と名無しさん:2006/09/23(土) 21:39:38 ID:???0
別に萌えは関係なかろ
ララでは別に登場人物紹介順は、相手役がヒロインのとなりに来るわけではない。
そんだけ
611花と名無しさん:2006/09/23(土) 22:26:47 ID:???0
ふと思ったんだけど、なんで柚木が
ヴァイオリンなの?
612花と名無しさん:2006/09/23(土) 22:30:12 ID:???0
>>611
今月の羅々P46の柱嫁
613611:2006/09/23(土) 22:33:15 ID:???0
ごめん、見逃してた

だけど、やっぱり納得できない自分がいる…
614花と名無しさん:2006/09/23(土) 22:36:20 ID:???0
着物姿で笛吹いてたら遙かキャラと被るから…だったりして
615花と名無しさん:2006/09/23(土) 22:39:43 ID:???0
でも今回のコマ割見てると呉さんも火原プッシュなんだろうなーと思う
万遍なくってのは無理な話なのかね
616花と名無しさん:2006/09/24(日) 01:17:56 ID:???O
もう火原の方向なのかな?今更全員が香穂子の事を好きになる
には無理があるだろうし…今月ララの表紙がLRなのに、
イマイチLRの気持ちが分からん
617花と名無しさん:2006/09/24(日) 01:21:01 ID:???0
今回、土浦がピアノ弾いてる構図、前にも見た気がするんだが…
個人的には金やんの今後に期待
618花と名無しさん:2006/09/24(日) 09:31:47 ID:???0
王崎先輩萌えの私はもう達観してますよっと…
これ以上出番が増えることも、ヘタしたら表紙を飾ることもあるまい

あー香穂子励まし回の先輩はかっこいいなー'`,、('∀`) '`,、
619花と名無しさん:2006/09/24(日) 14:03:15 ID:???0
>618
無理するな
620花と名無しさん:2006/09/24(日) 15:35:37 ID:???0
>>614
なんでそこまで遙かに気を使わなきゃならんのだw
621花と名無しさん:2006/09/24(日) 15:49:39 ID:???0
ララ読んだけど、新しい号を読んだ気がしなかったw
スレの予想どうりだったね
622花と名無しさん:2006/09/24(日) 22:55:32 ID:???0
>>621
同意。
全然展開が進んでなくてビックリした。

最終的には誰ENDになるのかなぁ?
個人的には月森だと嬉しいが、
何かもう月森・土浦・火原の中だったら誰でもおkだわ。
623花と名無しさん:2006/09/24(日) 23:09:38 ID:???0
なんかアニメ化記念が一段落ついたら
即行掲載順位が落ちそう・・・

自分も月森だったら嬉しいけど
5人全員香穂子にメロメロ→でも香穂子はヴァイオリンに夢中☆
とかいうウソ寒いエンディングでさえなきゃ誰でもいいや。
624花と名無しさん:2006/09/24(日) 23:10:28 ID:???0
じゃ、今後の話の展開の予想をするかw
625花と名無しさん:2006/09/24(日) 23:24:57 ID:???0
漫画じゃさすがに香穂子、もうセレに出られないよね
普通のヴァイオリンを習いだすんだろうか?
626※ゲームバレあり:2006/09/24(日) 23:47:29 ID:???O
ゲームだと↓みたいな感じなんだが、漫画だとどうなんだろうね
同じなのか、また別の展開なのか
どちらにしても辞退は無いと思う




※壊れた魔法のヴァイオリンは弦一本残して再びリリの元へ
代わりにリリが魔法のヴァイオリンの兄弟にあたる、普通のヴァイオリンをくれる
627花と名無しさん:2006/09/24(日) 23:53:57 ID:???0
漫画読んだあとこのスレの前半読んだらまんまで笑えたw
628花と名無しさん:2006/09/25(月) 00:07:13 ID:???0
たまにはスレの予想をことごとく裏切る展開にならんものか
629花と名無しさん:2006/09/25(月) 00:11:52 ID:???0
挽回するとしたらここだろうな
ヴァイオリンが壊れた後…
アニメが始まるから展開を遅くしてくるとは思うが
630花と名無しさん:2006/09/25(月) 00:24:57 ID:???0
逆にここで挽回出来なかったらどうしようもない
631花と名無しさん:2006/09/25(月) 00:35:26 ID:???0
呉さん、コマ運びあんまり上手くないよね。
最近は特に大ゴマばっかだし、他人の演奏聴いてるときの各キャラの表情とか構図も
似たようなのばっかり。連載初期の頃(3巻くらいまで)の方が上手かった気がするな…
632花と名無しさん:2006/09/25(月) 00:41:14 ID:???0
最近本当に表情がパターン乏しくなったな
633花と名無しさん:2006/09/25(月) 00:42:24 ID:???0
上手くないっていうか、単調につきる
再開からこっち大ゴマが増えたし
同じ顔アップのコマが二つ並んで間を取ったりとかも繰り返してる
アニメ化による引き伸ばしが絵にきたか
634花と名無しさん:2006/09/25(月) 00:46:30 ID:???0
時間ないのか?って思ってたよ
635花と名無しさん:2006/09/25(月) 14:00:24 ID:???0
何だかんだでもう後半にはなっているはずなんだよなあ
あと1つで最終セレクションだし。
636花と名無しさん:2006/09/25(月) 17:40:20 ID:???0
本誌が出たばかり
アニメが始まる

というのに、何だか過疎ってるな
前スレの消費が早かったのがおかしかったのか・・・orz
637花と名無しさん:2006/09/25(月) 19:02:29 ID:???O
ララスレも今月静かみたいだが
638花と名無しさん:2006/09/25(月) 20:27:20 ID:???0
ララスレは遥かの影響だろうけど
ここもそうなんかな
639花と名無しさん:2006/09/25(月) 20:51:15 ID:???0
それにしても誰エンドに着地予定なんだろ。
ゲームだとヴァイオリン劣化イベは月森イベに密接に関わってるから
こういう展開だと月森ルートに見えてしまうんだが。
火原はなんとなくあてう(ry

無理やりゲームの親密度に当てはめるとこんな感じ?

月森:450
土浦:800
志水:60
火原:850
柚木:180
640花と名無しさん:2006/09/25(月) 22:49:41 ID:???0
アニメ新作情報板にスレがようやく出来たようでよかったよかった
香穂子が滅茶苦茶人気あるようですね

みんなに「孕ませたい」「孕ませたい」って大好評ですよ
641花と名無しさん:2006/09/25(月) 23:04:57 ID:???0
まあ、香穂子って髪型というか、キャラデザの見た目はいいからね

ロングのウルフヘア?っていうのかな、
私は、割と好み・・・。
642花と名無しさん:2006/09/25(月) 23:10:58 ID:???O
>>639
志水の親密度が低い… ((((;゚д゚)))


>>631
確かに3巻までは丁寧だったよね。やっぱり合宿編がピーク
だったのか
643花と名無しさん:2006/09/25(月) 23:27:29 ID:???0
>>639
香穂子「土浦君・・・私、月森君の事が好きなの。でも・・・あのね<ry」
644花と名無しさん:2006/09/25(月) 23:30:51 ID:???0
>>640
それは好評なのか・・・w
645花と名無しさん:2006/09/25(月) 23:53:38 ID:???O
>644
あれ多分一人で頑張ってるんだとおもうよ
もともとアニメ系板はネタで変態レス書き込む人多いしw
646花と名無しさん:2006/09/25(月) 23:56:09 ID:???0
>>645
ん、その一人が>640かと思ってたんだが違うのかw
647花と名無しさん:2006/09/26(火) 00:09:26 ID:???0
アニメ板、エロ妄想ネタは多いがフレーズが気に入った<w
「香穂子を孕ませるぜ!」
648花と名無しさん:2006/09/26(火) 00:10:38 ID:???0
なんか、コルダの趣旨というか、コンセプトが変わってきている・・・w
649花と名無しさん:2006/09/26(火) 00:14:38 ID:???0
>>647
とりあえずキエロ
650花と名無しさん:2006/09/27(水) 18:11:19 ID:???0
         \\うったわれる〜もの〜♪            //
           \\  おれたちうったわれる〜もの〜♪  //

       _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.  
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡  
    _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   | 
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J

651花と名無しさん:2006/09/28(木) 17:35:04 ID:???0
やっと今月号読んだ
何この大ゴマの多さ…
652花と名無しさん:2006/09/28(木) 18:15:43 ID:???0
やっぱりアニメで引き伸ばすよう、編集から言われてるのかな。
653花と名無しさん:2006/09/29(金) 01:22:25 ID:???0
でもそんな大ゴマにしなくても今までのペースならあと一年二年は続きそうな気もするけどw
654花と名無しさん:2006/09/29(金) 01:41:06 ID:???0
もう青年主人公役は全部福山潤でいいじゃん
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1158216715/1-100

他声優はクズ同然
みんな死ねばいいよ
655花と名無しさん:2006/09/29(金) 07:37:44 ID:???0
>>653
同意w
でももう残るは最終セレなんだっけ・・・
656花と名無しさん:2006/09/29(金) 17:23:58 ID:???0
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)



    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~??.
657花と名無しさん:2006/09/29(金) 19:14:39 ID:???0
事の重大さ(…)からして今回の大ゴマは許容範囲。
けど以降もあまり多用されると…モニョるな
658花と名無しさん:2006/09/29(金) 19:42:18 ID:???0
本当に魔法のヴァイオリン が 気の毒だったな
話の中での本当の主人公が死んでしまったみたい。
659花と名無しさん:2006/09/29(金) 20:23:27 ID:???0
こんなところでやるおを見るとは思わなかった
660花と名無しさん:2006/09/29(金) 21:26:17 ID:???0
>>657
今までも多用されてたので今後も続くんじゃないかね
661花と名無しさん:2006/09/29(金) 21:52:54 ID:???0
>>657
重要かなぁ・・・
セレクションに3話って言われると長くはないはずだけど
他のキャラの見所がないに等しかったから、香穂子の演奏に3話は長すぎと思った
セレクションに3話使うなら練習シーンみっちり描いてほしかったよ
練習シーンがなかったせいで本番の説得力が欠けてるし
662花と名無しさん:2006/09/29(金) 21:55:07 ID:???0
>>661
>>657の(…)というところにいろんな葛藤があると思おうじゃないか

3月のアニメ終了まで引き伸ばしがあるとして
あと6ヶ月分はあるわけで…最終セレクションまでは
婚約者騒動みたいなエピをまた入れてきたりするんだろうか
663花と名無しさん:2006/09/29(金) 21:56:57 ID:???0
つか普通に練習とか選曲とかをみっちり描けばいいじゃん
音楽関係無いようなネタはもう勘弁…
664花と名無しさん:2006/09/29(金) 22:21:51 ID:???0
伴奏者見つけるエピもほしかった
1セレで痛い目あっただけに、都合よく次があっさり出てきて
しかもなんの感慨もないような「居て当然」って感じの描写がなんか微妙
伴奏者は裏の仕事だけど伴奏って大事だしパートナーだよなぁ…
665花と名無しさん:2006/09/29(金) 22:23:43 ID:???0
森さんの登場は唐突だったな…いいキャラなのにもったいない
666花と名無しさん:2006/09/29(金) 22:53:39 ID:???O
森さんのエピは、ゲームと同じのが来ると思ってた時期がなつかしいな。
森さんの突然の登場に、一話読み飛ばしたかと思って前の月の本誌を読み返したっけ…。
667花と名無しさん:2006/09/29(金) 23:09:22 ID:???0
金やんの台詞によると
香穂子が辞退言い出したときって既に音あわせしてたんだよね
待ちぼうけくらったりしてたんだろうか
668花と名無しさん:2006/09/29(金) 23:21:42 ID:???0
香穂子ってほんと月森以外眼中なさそうだから
森さん色々被害に遭ってそうだな
辞めようと思うならまず伴奏者に言ったほうが良い気がするが。
669花と名無しさん:2006/09/29(金) 23:26:14 ID:???0
ほんと都合いいキャラにされちゃってるなー森さん
670花と名無しさん:2006/09/29(金) 23:33:28 ID:???0
いやもう何もかもがご都合状態だし。
今月香穂子の心配してる森さん見ててなんか可哀想になった
一緒に弾いてるのに、香穂子が好きに弾いてるようにしか見えん
フォロー大変だったろうな
671花と名無しさん:2006/09/29(金) 23:40:13 ID:???0
あれは本来香穂子の重要な見せ場なんだろうけどな・・・
大ゴマで誤魔化されたようにしか思えない
672花と名無しさん:2006/09/29(金) 23:44:16 ID:???0
いや確かに重要なシーンには違いないと思うよ。
過程がなさすぎたってこと。

それから皆香穂子を気にしたり心配したりしてるのに
香穂子はほとんど周囲に配慮した行動がないから
余計、香穂子の自分本位さが浮き彫りになるんだよね…。
まだ周りがそうまで香穂子を気にしてなかったら引っかからなかったんだろうけど。
673花と名無しさん:2006/09/29(金) 23:46:28 ID:???0
でも周囲が香穂子を心配するのは自発的にやってることだからなぁ
674花と名無しさん:2006/09/29(金) 23:47:05 ID:???0
今月号、ヴァイオリンの弦が切れて、香穂子が切なげな微笑を見せるコマ、
結構良い表情だったと思うんだけど、大ゴマばっかだから印象薄くて残念だった。
あそこの場面だけパッと大ゴマだったら、際立って印象的だったろうに。
675花と名無しさん:2006/09/29(金) 23:50:14 ID:???0
>>673
いやそういうことじゃなくて対比の問題
676花と名無しさん:2006/09/29(金) 23:51:12 ID:???O
あらかじめ演奏が崩れる可能性を分かってたんなら
それとなく伝えておく配慮があっても良かったよね
何か本当自分勝手
677花と名無しさん:2006/09/29(金) 23:52:43 ID:???0
>>673
だから周囲に比べての身勝手さが目立つってことじゃない?
678花と名無しさん:2006/09/29(金) 23:58:48 ID:???0
何か、描き方が下手だよね…。
呉さんの配慮が足りないと思う。
679花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:03:50 ID:???0
香穂子が身勝手とは思わないけど
何故ライバル達があそこまで心配するのか分からないな
680花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:04:18 ID:???0
香穂子の演奏ってのだめで先輩が言ってた○○○ープレイ(自主規制)
なんじゃないかなー…
681花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:06:03 ID:???O
>>675
分かるような分からんような。

某ホストのヒロインが比較的キツいキャラでも好かれるのは
周りがやたら痛くて迷惑なキャラだから…みたいな感じか?
コルダだとヒロインがその逆をひた走ってることになるのか
682花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:12:35 ID:???0
なんかこー・・・基本的なところを省いてるのがなぁ・・・
伴奏者の話もそうだけど、参加者との交流も薄いし
人間関係が出来上がってないよなぁ
それで一参加者に過ぎない香穂子がやたらと持てはやされるのは…
脳内で妄想してくださいってことなのかなぁ
683花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:14:33 ID:???0
>>681
それも分かるような分からんような・・・
684花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:17:37 ID:???0
只管描写が浅いと思う。
人間はもっと考える生き物だぞ、と。
685花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:18:39 ID:???0
考えてる描写やたら少ないよね
686花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:19:14 ID:???0
>某ホストのヒロインが比較的キツいキャラでも好かれるのは

根本的な常識は欠落してないし、心理面での描写も丁寧だからでは
キツイ性格の子が読者から受け入れてもらえないわけではないしな
筋が通っていれば悪役でも悪くは言われまいよ
687花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:20:54 ID:???0
>>685
その割にポエムのようなモノローグは多いよね

なんか全然突っ込んだ描写がない
奥深そうな台詞の一つくらいあっても…
688花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:22:40 ID:???0
呉さん、台詞に自信がないのかな・・・?
だから表情だけで伝えようとしてるとか
689花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:25:11 ID:???0
多いといえば、目、口元のどアップもそうだけど
今月もありましたよ走馬灯のシーンが・・・
前回も回想だらけだった気がするし
確かその前の前も走馬灯でページ潰してたような…
変なクセついてないか?
690花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:30:39 ID:???0
担当は何で指摘しないんだ
691花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:33:01 ID:???0
火原に萌えてるからです<担当

11月号の最後のページのカラー予告、
6巻の表紙と被って見えた…
692花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:34:55 ID:???0
構図も最近ワンパターンなような
693花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:35:51 ID:???0
3セレ練習なにも描いてないから、走馬灯で掻き集めなきゃ説得力がないと思ったとか。
694花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:37:31 ID:???0
リリの練習量が増えたっつー台詞には突っ込み入りまくったもんなw
695花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:42:30 ID:???0
必死に全話から音楽に関係あるシーンかき集めてるのかと思うとむなしい・・・

この前の合奏のときも思ったけど、折角良さ気なエピが出てきても
さらっと表面なぞってアサーリまとめちゃって
面白味に欠けるのがすごく勿体無い・・・
696花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:47:55 ID:???0
あっさりしてるのも味と言えば味なんだろうけど
いつもこんなだと流石に飽きる・・・
697花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:55:27 ID:???0
味じゃなくて、結局子供達の前の合奏の話にしても
呉さんの伝えたいことのメインが
「月森に演奏で助けられる(萌えネタ?)」だったり
「香穂子の秘密ばれる伏線」でしかないから、
要するにハナからエピソード自体をしっかり描こうという気がないという感じ
698花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:58:52 ID:???0
何か描きたいことはないんだろうか?
699花と名無しさん:2006/09/30(土) 01:03:00 ID:???0
つ絵(特に顔)
700花と名無しさん:2006/09/30(土) 01:04:48 ID:???0
やっぱり原作者が必要なのかな?
しかもコンテまできっちり切ってくれる原作者
701花と名無しさん:2006/09/30(土) 01:14:09 ID:???0
そうかも・・・
702花と名無しさん:2006/09/30(土) 02:06:57 ID:???0
>>682
月森…魔法のヴァイオリンバレ、土浦…香穂子がきっかけでピアノ復活
火原…香穂子に片思い、柚木…本性バレ、志水…香穂子の音が気になる?

香穂子に絡むネタとしては十分だと思うんだけど、それなのに人間関係が薄く感じるよね。
どのキャラも中途半端…なのかなぁ。描き方が。
皆が香穂子を気にしてるけど、逆に香穂子は周り見えてないしな…
703花と名無しさん:2006/09/30(土) 03:09:55 ID:???O
>>702
キャラ描写も中途半端だけど、香穂子との関係の方がもっと中途
半端だよね。このままだと何もかもスッキリしないまま終わって
しまうような・・・コミクス読み返しても香穂子とたくさん話して
いるのって火原くらいしか印象に残ってないんだよなぁ
704花と名無しさん:2006/09/30(土) 06:31:20 ID:???0
必要ないキャラ多すぎワロタ
冬海とか志水なんていなくても何の支障もないだろw
705花と名無しさん:2006/09/30(土) 09:54:48 ID:???0
志水&冬海がコミックスの表紙飾ったのは違和感あったくらいだ
本編じゃ背景だからな
706花と名無しさん:2006/09/30(土) 10:39:24 ID:???0
>>702
香穂子に絡むネタも十分には見えないよ・・・
そもそもなんで柚木が本性ばらしたのかもよく分からないし
恋人役に香穂子を選んだ理由も無理矢理だし
それが気になって柚木邸に行く皆には更に違和感ありありだったし。

コルダのメンバーって仲間意識薄そうだから、寄り集まってる姿が不自然なんだよね
練習は基本的に火原や香穂子も一人みたいだし
707花と名無しさん:2006/09/30(土) 11:03:42 ID:???0
ライバルであって仲間じゃないもんなぁ
全員を一度に動かそうとするなら
それなりに説得力のあるエピを考えてくれないと
708花と名無しさん:2006/09/30(土) 11:11:34 ID:???0
香穂子がメンバーを結びつけるだけの求心力があるキャラだったら良かったのに
漫画の個人主義的な香穂子見てると、本当にこの子の存在意義はなんなんだろうと思うよ

上でホスト部の話が出てきたけど、香穂子がならなきゃいけないのはハルヒじゃなくて
環だったと思うんだよね。うざがられても求心力のあるキャラ。
709花と名無しさん:2006/09/30(土) 11:16:20 ID:???0
トラブルメーカーでも憎めないところも、かな
何つーか香穂子はそういう愛敬に欠けるんだよな・・・
710花と名無しさん:2006/09/30(土) 11:26:09 ID:???0
ああ、なんかすごく納得かも<愛嬌ない
性格に可愛いところが全くないよな
かといってクールでもないし。。。
711花と名無しさん:2006/09/30(土) 11:30:43 ID:???0
ヒロインの可愛さをわざとらしくアピールするのは勘弁だけど
香穂子はもうちょっと魅力を分かり易く見せても良かったと思うよ
712花と名無しさん:2006/09/30(土) 14:27:22 ID:???0
  ( ゚∀゚)
  (    ) ドピュドピュ
   |  つ|ο°o。
   し ⌒J
713花と名無しさん:2006/09/30(土) 14:31:48 ID:???0
ところで今日はアニメ特番放送だね
どんな感じになるのか…
714花と名無しさん:2006/09/30(土) 22:31:51 ID:???0
>36 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage gorua New!
>2006/09/30(土) 22:20:03 ID:yPGL/uLU
ttp://www.imgup.org/iup268662.jpg.html
>演奏してる場所が雄大すぎw
>右下の香穂子、原作絵には遠いけどオヌヌメ(*´д`)ハァハァ

どうよ、これ
715花と名無しさん:2006/09/30(土) 22:56:34 ID:???0
なぜ向こうの話をわざわざこっちに持ってくるんだ?
716花と名無しさん:2006/09/30(土) 23:02:29 ID:???0
>>715
漫画スレしか見てない人もいるからじゃないの?
717花と名無しさん:2006/09/30(土) 23:08:16 ID:???0
漫画ではクラシック演奏の場面もふんだんに取り入れられ…
みたいに説明されてたな<特番

そうなのか?
718花と名無しさん:2006/09/30(土) 23:10:05 ID:???0
>>716
使い分けたほうがいいと思うけど
719花と名無しさん:2006/09/30(土) 23:11:32 ID:???0
>>>718
ゲームスレでもアニメの話しまくりだしな
しばらくはこんな調子だろ、きっと
そのうち流れてくんじゃないか?
720花と名無しさん:2006/09/30(土) 23:33:31 ID:???0
>>717
どこがだ…
721花と名無しさん:2006/10/02(月) 00:15:48 ID:???0
キャラも好きだしこの漫画好きだけど
なんか最近物足りない
なんか短い気がする
早く今のヴァイオリンがどうのっての終わって欲しい
722花と名無しさん:2006/10/02(月) 02:13:15 ID:???0
アニメのEDで呉さんの止め絵が入ったんだけど
あれは使いまわし?それとも新規だろうか
己の記憶力のなさに絶望orz
723花と名無しさん:2006/10/02(月) 02:16:59 ID:???0
多分新規・・・なはず。自分も見たことなかったから。
724花と名無しさん:2006/10/02(月) 02:32:01 ID:???0
でもどっかで見たことあるような不思議
表情がいつも同じパターンばっかだからかな
725花と名無しさん:2006/10/02(月) 02:51:31 ID:???0
そしてまた、火原がセンターorz
726花と名無しさん:2006/10/02(月) 02:52:31 ID:???0
最近入ったばっかりだから分からないけどそんなに火原って人気なの?
別に悪いとかそういう意味じゃなくて人気だからセンターとか恋愛フラグが立ってるのかな?って思って
727花と名無しさん:2006/10/02(月) 03:39:31 ID:???O
火原な担当のお気に入り

以上
728花と名無しさん:2006/10/02(月) 04:44:29 ID:???0
でも実際一番人気でしょ>火原
729花と名無しさん:2006/10/02(月) 04:53:06 ID:???0
そうなの?何となく月森か土浦かと思ってた
730花と名無しさん:2006/10/02(月) 07:29:12 ID:???O
人気は火・月・木・土・水の順じゃないかな(サイトの数とかでも)

ちょっとアニメの話と交ざるんだけど、アニメだと香穂子が全然気にならなかった。
やっぱり呉さんの表現が悪いんだな、と思ったよ……
731花と名無しさん:2006/10/02(月) 07:35:01 ID:???0
どの辺が違った?
自分は漫画でも序盤はさほど気にならなかったよ
2セレから痛く思えてきたけど
732花と名無しさん:2006/10/02(月) 07:35:08 ID:???0
そっか。アニメに興味が出てきたな。
733花と名無しさん:2006/10/02(月) 07:41:23 ID:???0
アニメ…良くなかったよ
はるときと比べても微妙だった
734花と名無しさん:2006/10/02(月) 07:47:28 ID:???0
あれよりか・・・
735花と名無しさん:2006/10/02(月) 11:26:17 ID:???0
自分は遙かよりいいと思ったけどな。
まあ、感じ方は人それぞれだと思いますよ。
736花と名無しさん:2006/10/02(月) 18:00:06 ID:???O
まあなんというかゆめ太だった
737花と名無しさん:2006/10/02(月) 19:59:33 ID:???0
>643 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2006/10/02(月) 19:13:53 ID:/61l11/S
>ヒカ碁と同じで徐々に実力がつき魔法がいらなくなるスキルアップ系か
>魔法で順風満帆になるも悩みコンテスト直前に魔法を捨てて惨敗
>自分の力で最初から音楽を学び直すリセット系と予想。

漫画どおりに進んだら視聴者から反発起きそうで不安だ
(すでにそんな人も居るけれど)
738花と名無しさん:2006/10/02(月) 20:39:56 ID:???0
アニメ見る前に一度全巻読み返してみたんだけど…
柚木特別編の「末弟は長兄を超えることがあってはならない云々(三巻)」、
ホスト部の鏡夜の設定と被ってるよね。どっちも三男だし。
どっちが先に出たのかとか詳しくないんだけど、これアニメでやったら
反発食らわないか?
前シーズンでホスト部が好評だったから余計に。
739花と名無しさん:2006/10/02(月) 23:09:34 ID:???0
ゲーム本編にないセリフだったらホスト部のパクりだと言われて
反発喰らいそうだね
ゲームにあるセリフならこっちが先だろうから問題ないだろうけど
740花と名無しさん:2006/10/02(月) 23:09:59 ID:???0
多分「少女漫画定番の設定なんだろうね」で片付けられると思うw
741花と名無しさん:2006/10/03(火) 00:23:20 ID:???0
>>739
セリフとしては無かったと思うが、設定としてはあった
メモリアルブックって設定集みたいなのに書いてある
どっちにしても「ホスト部と一緒じゃん」って言う人いそうだけどな
742花と名無しさん:2006/10/03(火) 07:31:00 ID:???0
それも気の毒かもな・・・
743花と名無しさん:2006/10/03(火) 07:39:29 ID:???0
ホスト部アニメが成功した後だから
同じ雑誌掲載とか少女漫画とか学園ものという枠で
比べられるのは避けられないかもね
744花と名無しさん:2006/10/03(火) 12:44:43 ID:???0
豚義理

ttp://www.gamecity.ne.jp/neoromance/corda/product/cd.htm
ここに4枚のCDジャケが並んでるわけだが、
左のふたつ、上の月森と下の王崎、顔の傾け方が同じと気づき、
なんかモニョっとしたw
この顔の角度、なんかデジャブる。ほかでも見た気がする。
745花と名無しさん:2006/10/03(火) 12:50:09 ID:???0
>>744
そうだな…でもきっと、それより何より右上のオヴァ絵ジャケの方に
住人はダメージをくらうと思うのだがどうだろうw

月森がニッコリ首傾けてること自体違和感あるね
746花と名無しさん:2006/10/03(火) 13:11:40 ID:???0
ゲームスレではオヴァ絵が散々ガイシュツだったから
目にも入らなかったw 余計なものは見たくない、みたいな。
まあ、オヴァ絵の攻撃力はすごいから、呉さんの絵しか知らない人は
見るとものすごいダメージになりそうだな。
オヴァ絵、ブラクラ状態・・・
747花と名無しさん:2006/10/03(火) 18:11:12 ID:???0
コルダ読んでるとなぜかヒカルの碁を思い出す。
748花と名無しさん:2006/10/03(火) 21:56:25 ID:???0
鏡夜って兄を越えるなって言われてたっけ・・・?
むしろ後継者にしてもいいって言われてたような
749花と名無しさん:2006/10/03(火) 22:55:14 ID:???0
>>748
鏡夜自身が「三男は兄を越えることがあってはならない」って自制してて
んで環によってそういう意識から解放されて好き勝手に魔王になり始めた気がする

香穂子も魔王を降臨させてしまったんだよな
750花と名無しさん:2006/10/04(水) 00:03:46 ID:???0
香穂子のは違うんじゃ・・・
751花と名無しさん:2006/10/04(水) 11:50:15 ID:???O
もうそろそろ新刊が出るけれど、おまけのページがどうなっているか教えて。
香穂子あたりが出てリリ紹介はないのかな?
752花と名無しさん:2006/10/04(水) 12:05:37 ID:???0
自分で買って確かめろ
753花と名無しさん:2006/10/04(水) 12:42:56 ID:???O
プロフィールは6巻でおしまい
でも裏報道部はあってほしい
754花と名無しさん:2006/10/04(水) 23:10:03 ID:???0
内容が薄いんでコミックスまで買う気になれない
755花と名無しさん:2006/10/04(水) 23:16:11 ID:???0
>>753
天羽「呉さん、あれで私の出番は十分って思ってない?」
756花と名無しさん:2006/10/04(水) 23:17:52 ID:???0
内容が薄いか…アニメ放送始まったけど、
2話で1巻分消化しちゃいそうなんだよね
正直ビックリしたけど、確かにそれくらいの内容かーとも…
ヴァイオリン壊れて、香穂子をどう動かしていくのかなぁ
757花と名無しさん:2006/10/04(水) 23:24:45 ID:???0
1クールももたずに既刊分終わりそうだな
特に1巻は内容が薄いし
758花と名無しさん:2006/10/04(水) 23:26:36 ID:???0
とりあえず漫画で目立っていないメンツ
志水・金やん・王崎・冬海ちゃん・天羽ちゃん・森さんあたりの主役回が1話ずつ挿入されれば
それなりの尺になる

とくに森さんの伴奏者決定イベントは是非入れて欲しいって声が
アニメのバレスレ(アニメサロン板)でも結構出てた
759花と名無しさん:2006/10/04(水) 23:28:19 ID:???0
それはアニメじゃなくても入れてほしかった
呉さんちょっと脇役の扱いが酷すぎる
760花と名無しさん:2006/10/04(水) 23:44:46 ID:???0
脇役はしょって主要なキャラにスポット当てるのかと思いきや、
それも甘いというか…みんないいキャラなのに勿体ないよね

あと、アニメ用に描きおろした呉さんの絵、
月森の服はもうちょっとちゃんと着せてほしかったな…
あれきしと思われるかもしれないけど
月森に関しては、自分は変な露出いらないよ(つД`)
761花と名無しさん:2006/10/04(水) 23:53:21 ID:???0
>>760
両澤千晶「何言ってるのよ、脇役なんてただの添え物よ!
ヒロインがカッコイイ男の子数人に愛される作品
それが女の子にはウケるのよ!応援してるわ、呉さん!」
762花と名無しさん:2006/10/04(水) 23:54:52 ID:???0
誰だよw

でも本当にヒロインのためだけの世界という感じではある
ハリボテっぽい世界
763花と名無しさん:2006/10/04(水) 23:59:54 ID:???0
>>761
男らの関心が香穂子に向くようになってからつまんなくなるよ
どうしても、なんでこんな女がちやほやされんの?
って思ってしまう・・・
764花と名無しさん:2006/10/05(木) 00:03:18 ID:???0
こんな女とまでは思わないけど
あまりに誰も彼も香穂子しか見えてないというか・・・・
すごい違和感のある世界だ
765花と名無しさん:2006/10/05(木) 00:17:15 ID:???O
香穂子も特別意識されてるように感じない
ただ、他のキャラ同士よりは対香穂子の関係のほうが濃密だから
香穂子ばかり注目されているように錯覚する
766花と名無しさん:2006/10/05(木) 00:23:52 ID:???0
そういや、アニメの女の子キャラは香穂子始め
とてもスタイルが良かった…さすがアニメというところかw
呉さんももう少し女の子のスタイル良くしてくれないかなぁ
767花と名無しさん:2006/10/05(木) 00:30:18 ID:???0
濃密っていうか、その濃密になっていく過程が薄いと言われているんではないかと。
案の女王様候補とも、遙かの神子様とも違って、野郎どもから敬われる初期設定がない分、
親しくなっていく過程は大事だと思うんだけどな。
768花と名無しさん:2006/10/05(木) 00:34:38 ID:???0
>>765
今月号、土浦の演奏そっちのけで全員(月森以外)香穂子の事
ばっか喋ってたじゃん・・・。
あれは酷すぎる。
769花と名無しさん:2006/10/05(木) 01:39:42 ID:???0
演奏シーン中の他キャラの行動に関しては突っ込みどころが絶えないなw

まあこの辺はゲームはシステム上、何も触れないで問題なかったけど
漫画はそうもいかずオリジナルで補完する必要もあるから大変だろうとは思うが
森さんに関してもゲームだってかなり唐突だったけどゲームだから許せるわけで
漫画となるとそうも言ってられないんだよな
770花と名無しさん:2006/10/05(木) 07:14:21 ID:???0
ゲームでもセレクション当日に伴奏者が出てくるの?
無茶苦茶じゃないか
771花と名無しさん:2006/10/05(木) 07:19:53 ID:???0
>>768
同意

香穂子は月森の演奏以外ロクに聞かないのに
香穂子の演奏のときは全員揃って感想言うのが決まりなのか?
772花と名無しさん:2006/10/05(木) 07:30:45 ID:???0
その感想もなぁ・・・
通り一遍というかど素人でも言えそうな感想というか
抽象的すぎるというか
毎回思うんだけど、語彙が乏しすぎ
773花と名無しさん:2006/10/05(木) 10:51:24 ID:???0
>>772
語彙の乏しさは、本当にどうしようもないな。
連載やアニメやで忙しいだろうけど、
呉さんにはもう少し音楽の本を読むなりしてほしい。
作者は音楽のことをまったく知らないんじゃ?
と読者に思わせちゃうような内容はどうかと思う。
某のだめの作者みたいに、ブレーンはいないのか?
774花と名無しさん:2006/10/05(木) 11:05:57 ID:???0
のだめとコルダじゃ音楽に対する姿勢が違うからブレーンってほどの人物はいらないけど
(コルダはテキトウって意味じゃなくて、恋愛6割音楽4割というか恋愛に比重が置かれてて音楽はそれを描くためのツールだと思うので)
ただ編集者ならもっと語彙とかあるだろし、そういうアドバイスしないのかな?
775花と名無しさん:2006/10/05(木) 11:14:28 ID:???0
>>770
一応イベントを起こせば当日じゃないよ。
けどイベント起こさなければ当日いきなり伴奏してるw
776花と名無しさん:2006/10/05(木) 12:46:21 ID:???O
ツールを使いこなせてないから恋愛も説得力がないんだろうな…
777花と名無しさん:2006/10/05(木) 12:52:52 ID:???0
>>774
そのツールも描ききれてないから、いろいろとツッコまれるんじゃない?
ブレーンとは言わないまでも、アドバイスしてくれる人はいないのかな。
778花と名無しさん:2006/10/05(木) 12:58:35 ID:???O
>774
火原が目立つアドバイスしかしないのでは?
779花と名無しさん:2006/10/05(木) 13:19:34 ID:???O
>769
リリの存在もそうだけど、呉さんは
「原作がそういうゲーム」であることに甘えがあるんじゃないか。
だから漫画としての自然さを最初から意識してないとか…。
780花と名無しさん:2006/10/05(木) 14:24:10 ID:???0
新刊読んだ。
香穂子っていつの間に泣くほどヴァイオリンが好きになってたんだ?
周りが香穂子だけを気にしまくりなのも納得できなかったな…。
もうちょっとエピソードを積み重ねて気持ちの変化を書いていって欲しい。

コミックス派なんで今更だけど、
セレクション中の香穂子以外のキャラの演奏に対しての抽象的すぎるコメント、
前のレスでも突っ込まれまくってたけど、すごい納得したw
薀蓄語りまくれ、とまでは思わないけど、
もっと演奏者の音の魅力が伝わる言葉でお願いしたい。
781花と名無しさん:2006/10/05(木) 15:13:48 ID:???0
今って恋愛も音楽も描写が中途半端なんだよな
恋愛なら恋愛って割り切って描かれれば不満も少ない気がするんだが
両方描こう、さらに恋愛対象者も(贔屓は別として)万遍なく描こう
と担当も呉さんも欲張りすぎちゃってんじゃないのかね
782花と名無しさん:2006/10/05(木) 17:25:32 ID:???0
一時は音楽も恋愛も二の次の萌えネタの羅列と化してたからなー
最近は曲がりなりにも音楽の描写があるだけ持ち直したのだろうか・・・
783花と名無しさん:2006/10/05(木) 17:55:02 ID:???O
主人公の動機って大切だな
逆にこれさえ一貫して守り通せば他が振るわずとも
とりあえず話が形になるから
784花と名無しさん:2006/10/05(木) 18:25:18 ID:???0
無理やり逆ハーにするからおかしくなってるんじゃないかな
恋愛対象者を火原、土浦ぐらいにとどめておいたら
こんなにも不自然に感じずにすんだかも。

・・・にしても逆ハーがいかにあほらしいか、アニメのOP見て
つくづく思い知らされたわ。
香穂子が振り向くと男全員が一列に並んでるwありえねーww
思わず吹いちゃったよ。
785花と名無しさん:2006/10/05(木) 18:37:56 ID:???0
>>783
コルダは最初にそこで躓いちゃったのが響いてるね>動機
786花と名無しさん:2006/10/05(木) 19:47:25 ID:???0
つか日野が月森一直線なら恋愛も音楽も
それで話成り立つじゃんと思う自分がいる
787花と名無しさん:2006/10/05(木) 19:51:59 ID:???0
呉さん、女の服より男の服描くほうが楽しいのか〜
でもお願い、もうちょっと香穂子に可愛いドレスらしいドレスを…
788花と名無しさん:2006/10/05(木) 19:57:48 ID:???0
連投スマソ

コミクス巻末描きおろしがなかったのはとても残念
あと、7巻の内容に少しでもいいから触れてほしかった…
この際って何だよー。・゚・(ノД`)・゚・。
789花と名無しさん:2006/10/05(木) 20:04:59 ID:???0
香穂子のドレスは、1セレのときが一番よかった。
790花と名無しさん:2006/10/05(木) 20:16:53 ID:???0
>>786
いっそその方が漫画として面白かったかもな
791花と名無しさん:2006/10/05(木) 20:31:03 ID:???O
>>786
日野が最初に影響受けた相手が月森で、セレも月森曲は真面目に聴いているからね。
792花と名無しさん:2006/10/05(木) 20:46:22 ID:???0
月森曲だけはね
793花と名無しさん:2006/10/05(木) 22:04:28 ID:???0
>>786
そうかなぁ・・・
香穂子の性格が恋に猪突猛進とかだったら分からなくもないが
やっぱりあの香穂子じゃ違和感は拭えない
なんであんな消極的な性格にしたんだろ
イベントも全部「無理矢理」起こってるじゃん
(恋人役、教室で合奏、ケンカ売られ、オケ部見学・・・)
その辺が苦しいんだよな
794花と名無しさん:2006/10/05(木) 22:09:06 ID:???0
消極的なのに微妙に強気だから受けが悪いんだろうな
795花と名無しさん:2006/10/05(木) 22:11:12 ID:???0
消極的で周りが見えてない上、考えが浅いと思う
別に消極的なだけならいいけどさ
796花と名無しさん:2006/10/05(木) 22:17:51 ID:???0
消極的なだけなら別にいいけど
考えが浅いのだけはフォローしにくいわな
797花と名無しさん:2006/10/05(木) 22:38:55 ID:???0
「なるほどそうか、君たちは消極的でガンコな人間なんだな
消極的なのはまだいい。しかし消極的でガンコなのが我慢ならん!
陪審員長!休憩だ!」
798花と名無しさん:2006/10/05(木) 22:50:27 ID:???0
恋愛相手として一番簡単なのはやっぱり月森だと思うんだよな
音楽面もしっかり抑えときたいというならなおさら動機付けがしやすいキャラだし
なんで火原かな、嫌いじゃないんだけどさ
799花と名無しさん:2006/10/05(木) 22:53:16 ID:???0
アンソロジーでも火原と金やんを気に入ってる人が妙に多かった気が
金やんの場合は「自分より年上なキャラがこの人だけ」って理由でプッシュしてる人が
2〜3人いたような
800花と名無しさん:2006/10/05(木) 22:54:22 ID:???0
>>798
音楽面がおざなりにされているのが現状だからねぇ
801花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:06:24 ID:???0
香穂子が火原を意識しているようには見えないんだよな。
どっちかというと、月森に認めてほしいんだろうなと。
そうじゃないと、火原に対してあんな失礼な行動は出来ないからな。
802花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:09:11 ID:???0
>>798

香穂子の相手は月森に見えるけど。

普通主人公が消極的だったりするのって
色々考えすぎて動けなかったりってことが多いけど
香穂子の場合、その消極さは面倒は嫌だとかから来てるんだよね
普通かも知らんが魅力はないわな
803花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:13:03 ID:???0
落ち込んでる火原に全く無関心だったもんな、香穂子

>>799
アンソロジーって4コマのこと?
よくここで火原が一番人気って言われるけど、そんなに差は感じないけどな
コルダ自体決してメジャーとは言いがたいし
804花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:24:29 ID:???0
しかし王崎の空気っぷりは凄かった<アンソロ3巻&4巻
805花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:25:46 ID:???0
アンソロの話は他所でどうぞ
806花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:26:29 ID:???0
そういえば、ララ1月号からドラマCDの全サが始まるみたいだね
今度はどんな内容になるんだろうか
807花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:27:24 ID:???0
>>802
いやいや、香穂子が意識してるかどうかじゃなくて
恋愛面で香穂子に一番興味持ってる風に描写されてるのが火原でしょ?
香穂子の内面を描写するならともかく火原の内面の描写が多いじゃん
だから恋愛担当が火原っぽく見える割に香穂子の内面は見えてこない
相手が月森ってんならもっと月森が香穂子に心動かす描写あるべきだよな
どれもこれも中途半端って感じだ、ただのキャラ萌え漫画になっちまってる気がする
808花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:31:38 ID:???0
キャラ萌えにしても浅いよ、掘り下げが。
全部作者の都合で強引に動かしてるからキャラの特性が出てこない。
一方的な片想い役が火原になったのは、火原が最も内面的に描きやすかったからだろう。
月森だとあの香穂子には惹かれないだろうし
809花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:37:00 ID:???0
月森なんか何考えてるのか全然分からないよ…
唐突に「君を認めることはできない」とか言い出したけど
810花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:38:17 ID:???0
個人的に、香穂子が辞退するって言い出したときの
土浦の反応を何とかしてほしかった…
ふざけんなよって、そりゃ確かにそうかもしれないけど、
もうちょっと音楽交えてなんか言わせられんかったのかな
あれじゃ一方的に怒鳴りつけてるだけみたいじゃん…
811花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:38:50 ID:???0
話を動かす役のリリも不自然で矛盾した言動ばっかだしな
812花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:40:07 ID:???0
>>810
自分は土浦にはなんとも思わなかったけど
香穂子にはあの場面でひどくガッカリさせられたよ
自分が無理矢理引き込んどいて、勝手に辞退して、
しかも経験の差を逆切れかよ
813花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:41:31 ID:???0
とにかく音楽を置き去りにしすぎだ…
814810:2006/10/05(木) 23:43:30 ID:???0
>>812
うん、もちろん香穂子にはガッカリさせられた
ただ、土浦は漫画じゃひたすらカリカリしている印象があるんでさ
ああいう形での感情表現ばかりしているのを見るのも
またツライというか…あれっきり今んとこフォローないしorz
815花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:44:42 ID:???0
>>813
両澤千晶「恋愛さえ書いておけばいいのよ!音楽だの戦争だのは単なる添え物だわ!」
816花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:46:15 ID:???0
>>814
分かる。
土浦はとにかくカリカリしてるか眉間に皺の場面ばかりで気の毒だ…
817花と名無しさん:2006/10/06(金) 00:21:29 ID:???0
7巻表紙、全員の下半身バランスがありえないような
特に土浦…
818花と名無しさん:2006/10/06(金) 00:32:09 ID:???O
帯で見えてなかったから、いま帯を外してみた。

・・・土浦、短足? いちばん足が長く見えるのは志水か。
そんなことよりも、土浦の胴が長くてびっくりした。悲しさより、笑いが先にきちゃって鬱。
最近の呉さんの絵、下半身の華奢さに拍車かかりすぎ。
819花と名無しさん:2006/10/06(金) 00:39:24 ID:???0
元から腰より下が上半身を考えると細かったけど
上半身が退化したせいで、それが下半身に影響しているものと思われる
820花と名無しさん:2006/10/06(金) 00:47:40 ID:ZuL/JgPB0
あれ、もう七巻発売した?
本誌見てないし、ネットにも繋げなかったから
六巻買って以来情報が途切れてるorz
821花と名無しさん:2006/10/06(金) 00:49:03 ID:???0
sage忘れスマソ…
822花と名無しさん:2006/10/06(金) 00:58:37 ID:???0
>>818
うん、まあ、
サッカーしてると足短くなるって言うしー
となげやりなフォローをしてみる
823花と名無しさん:2006/10/06(金) 01:26:07 ID:???0
金色のポルタ
824花と名無しさん:2006/10/06(金) 08:46:37 ID:???O
ーガイスト現象
825花と名無しさん:2006/10/06(金) 09:24:22 ID:???O
>>823
妖精さんに泥棒で世界を幸せにしてくれと頼まれたわけですね。
826花と名無しさん:2006/10/06(金) 18:24:42 ID:???O
ララ9月号の表紙に7巻表紙の火原が使われてるってことは、
あの時点でもう描き上げてたってことか
香穂子まで描きおろす余裕はなかったのかな…
827花と名無しさん:2006/10/06(金) 19:24:56 ID:???0
何がそんなに忙しかったんだ?ゲーム絡みか?
828花と名無しさん:2006/10/06(金) 19:31:28 ID:???O
再開した時も絵がおかしかったから、1ヶ月の休みの間にアニメ関連以外に何か仕事があったのかな?
829花と名無しさん:2006/10/06(金) 19:55:59 ID:???O
ポ ル タ w

もちろん大泥棒だよな?
830花と名無しさん:2006/10/06(金) 21:00:07 ID:???0
ホスト部のコミックス読むと学校の設定とか衣装の資料とかを見せて欲しいって言われてるようだった
細かい雑務がアニメ化すると増えるのかな
でもコルダの場合、学校の敷地の様子とかはわざわざ呉さんが出さなくてもゲーム原作側が持ってるしなあ・・・
831花と名無しさん:2006/10/06(金) 22:27:38 ID:???0
コミクスで改めて読み返して、「先輩?」と香穂子を覗き込む志水にヤられた。
志水かわいいよ志水

>>809
香穂子のハンデの正体も知らないまま、月森にその台詞言わせたからなぁ。
例えば月森が、何かしらの魅力を感じていた香穂子の演奏が偽者だったかもしれない、
という事実にショックを受けての台詞だったら、もうちょっと説得力があったかも、と思った。
832花と名無しさん:2006/10/06(金) 22:40:03 ID:???0
>>831
それいいね
いつも思うけどここの住人が考える内容のほうが説得力あるしおもろい
本当の漫画のほうはこれから月森もあっさり香穂子を認めたり、ご都合に惚れたりしそうで
怖いんだよな…
833花と名無しさん:2006/10/06(金) 23:07:59 ID:???0
呉さんて自分の脳内ではちゃんと色々考えてるのかもだけど
実際の漫画にはその内ほんの一部の上澄みしか
描いてくれないような印象
端折らずにもっと丁寧に描いてくれよ、と思う
834花と名無しさん:2006/10/09(月) 13:16:37 ID:???O
65ページの火原と73ページの香穂子の表情が似すぎ
835花と名無しさん:2006/10/09(月) 13:19:22 ID:???O
>>834
あ、コミクス七巻のことね
836花と名無しさん:2006/10/09(月) 13:31:49 ID:???O
火原は顔がどんどん目がぱっちりになって女化してるからなあ。
その反対に月森の顔はどんどん爬虫類化してる希ガス。
香穂子がステージに出て行こうとしてるときの月森は目がイッてるようにみえて恐すぎる。
837花と名無しさん:2006/10/09(月) 16:20:53 ID:???0
>>836
>その反対に月森の顔はどんどん爬虫類化してる希ガス。
それは月森の中の人が関係してr(ry
838花と名無しさん:2006/10/09(月) 19:23:10 ID:???0
ファンタふいた
きーやん乙
839花と名無しさん:2006/10/09(月) 19:37:32 ID:???0
今さらだけど、どうして香穂子以外の参加者には
リリが見えない設定にしちゃったのかな
見えるようにしていたら、かなり話をふくらませられた
気がするんだけど…

途中からララ購読するようになったんだけど、
もとから長期連載だったの?
840花と名無しさん:2006/10/09(月) 19:41:56 ID:???0
最初は三回連載で読切を挟んだ後長期連載に突入したが
明らかに最初から長期を意識してた。
遙かという前例があったし、バックアップもあったから当たり前だろうけど。

リリは最初は呉さんも原作どおり見える設定にしてたと思う。
リリも最初の時点では「あいつらの前では姿を見せる」と言ってるし。
841花と名無しさん:2006/10/09(月) 19:46:50 ID:???0
>>840
d、長期連載前提の短期連載ってことかな
最初は見える設定だったんなら、そのままいってほしかったのだが…
何か制約でもあったんだろうか

デラのショート、ララスレの羅列読む限りでは本編に入れてほしかった
という感想もそこそこあるみたいだね
いろいろと勿体ないような気がしてならないよ
842花と名無しさん:2006/10/09(月) 19:56:51 ID:???0
実情は当人しか分からないけど規制は別になかったんじゃないかなぁ。

リリは最初に強引に香穂子に楽器を押し付ける展開だったから
無理矢理感を漂わせる一因になってて、「リリが出ると萎える。」というのが
ここのスレでも大半の意見だった気がする。
学園モノとしてなるべくファンタジーな部分を排除したかったんじゃないかな。
843花と名無しさん:2006/10/09(月) 20:00:40 ID:???0
しかし音楽未経験な子がいきなりノリノリになるわけにもいかないしw
原作ゲームの天羽ちゃんと同じ視点で、徐々に音楽やバイオリンに興味を持ってく過程を丁寧に描ければよかったのかな
最初はリリの言葉に感銘を受けてってところから個人的な興味に変わってみたいな
うーん難しいな
844花と名無しさん:2006/10/09(月) 21:02:54 ID:???0
リリや他のファータたちとのやり取り入れて欲しかったな。
ドラマCDだと、特に土浦とか志水の反応が面白くて好きなんだけど。

確かにあんまりファンタジー強調すると幼稚な印象になりそうだけど、
香穂子以外のところでのファンタジー色を無くした分、無理がきてるっていうか。
845花と名無しさん:2006/10/09(月) 22:35:44 ID:???0
もう地方でもゲットの声を聞くので
デラの表紙、月森単独でロゴも青なんだそうな。
846花と名無しさん:2006/10/09(月) 22:44:36 ID:???0
寺の表紙、評判悪いと思ったらコルダだったのかよ
847花と名無しさん:2006/10/09(月) 22:51:10 ID:???0
月森単独なのか
そりゃまた…せめて主人公入れればいいのにな
848花と名無しさん:2006/10/09(月) 23:29:15 ID:???0
少女漫画で男キャラ単独ってあんま見ないような…
ゲーム関係だったらそれでもいいんだろうけど
少女漫画の雑誌の表紙としては間違ってる…
849花と名無しさん:2006/10/09(月) 23:37:02 ID:???0
付録も学生5人組だったよね、二種類
明日本屋で表紙だけでも見てこよう…
850花と名無しさん:2006/10/09(月) 23:40:41 ID:???0
表紙が火原でなかったことにばっかり気を取られてたw
月森描くなら、香穂子と一緒にヴァイオリンでも弾いてる絵にすればよかったかもね。

ここ数日書き込み少ないと思ってたら、ララスレでずいぶん盛り上がってて驚いた。
851花と名無しさん:2006/10/09(月) 23:45:24 ID:???0
ララスレでゲーム内容を説明してる人がいたけど、
それを聞いた読者が、それならそんなに香穂子は痛くないという
言ってる人が多かったな
やはり呉さんのストーリー運びに問題があるのかと…

せめて香穂子と一緒が良かったよね、同じヴァイオリンだから
バランスも取れるだろうし、相手役一人って…
852花と名無しさん:2006/10/10(火) 03:50:19 ID:???O
表紙見てないからどんなのかわかんないけど、
表紙とかカットは作者が独断で描くわけじゃなくて
このキャラ描いてくださいとか言われるもんだからね
実際コミクスの柱で火原の依頼率が高いと呉さんも書いてたしね

遙かの話しになるけど水野さんは女の子のみの表紙は駄目と言われたらしいし
853花と名無しさん:2006/10/10(火) 10:29:56 ID:???0
しかしショートの内容からして、せめて土浦を描くべきじゃないの?
854花と名無しさん:2006/10/10(火) 10:47:23 ID:???0
今月(先月発売)のLaLaの表紙は香穂子月森土浦だったけど内容は特に3人が目立ってたわけじゃないし
基本的に雑誌の表紙を決める人は、呉先生の担当の方とはまた違う人だろうし(勝手な推測)
そうそう中身と表紙の内容と合わせるのも難しいんじゃない?
コルダのためだけに寺が存在してるわけでもないからバランスとか色々あるんだろうと好意的解釈を・・・
855花と名無しさん:2006/10/10(火) 11:09:01 ID:???0
>>854
お前さん、やさしいなあ
856花と名無しさん:2006/10/10(火) 12:28:46 ID:???O
ハクセンHPに表紙うpされてた
正直あんなにデカデカと月森の顔が載ってるとは思わんかったw
857花と名無しさん:2006/10/10(火) 14:00:39 ID:???0
>>855
金やん乙
858花と名無しさん:2006/10/10(火) 14:28:27 ID:???0
想像以上にどアップだよな
今までこんな表紙があっただろうか?
859花と名無しさん:2006/10/10(火) 17:30:58 ID:???0
寺読んだ。
呉さんって浅はかで意地悪な脇役出すの好きだね。
ストーリーに直接関係無いとはいえ、キャラをこういう風に粗末に扱ううちは
話は面白くならないと思う。
860花と名無しさん:2006/10/10(火) 18:09:13 ID:???0
>>859
寺読んでないけど、またそのパターンか・・・>浅はかで意地悪な脇役
もう今まで音楽科だけでも何人でてきたよ?
音楽やってる人間をどこまで貶めるつもりなんだよ。
音楽科連中をえらい悪役にしてくれちゃってさ。
いくらマンガとはいえ、あれは非常に不愉快だった。
861花と名無しさん:2006/10/10(火) 18:10:39 ID:???0
860で書いた「あれ」とは、
セレ当日の月森に暴力&監禁?事件のこと。
説明不足ダターヨ・・・orz
862花と名無しさん:2006/10/10(火) 18:18:10 ID:???0
デラでまでそれか。担当はなんで指摘しないんだろ
863花と名無しさん:2006/10/10(火) 18:21:36 ID:???O
担当?きちんと指導してるでしょ?

火原萌えって
864花と名無しさん:2006/10/10(火) 18:52:27 ID:???O
今回のショートで、土浦はゲームと完全に切り離して見ようと決意した
個人的にとても嫌なキャラに見えたよ
865花と名無しさん:2006/10/10(火) 20:26:38 ID:???0
今回のショート、土浦や脇役の女の子にしても嫌な性格の子しか
でてこなくて新鮮も何も不快感だけが残る・・・
つか理花って女の子の描写がすっごく厭らしいな
ああいうの読むと呉さんの性格疑ってしまうよ
866花と名無しさん:2006/10/10(火) 20:33:55 ID:???0
土浦母、姉が一応出たね。
香穂子母が月森母のそっくりさんにデザイン変更された過去があるので、
土浦母が月森母のそっくりさんでなくて良かった。
867花と名無しさん:2006/10/10(火) 20:36:38 ID:???0
しかしあんまり香穂子と顔が変わらないね
868花と名無しさん:2006/10/10(火) 21:07:32 ID:???0
呉さんは音楽を目指してる人が嫌いなのか?
「上手いと思っていたい」とか「優越感」とか
セリフ言わせる必要あったのかなあ
普通に上手くなりたいとか上位目指す意欲とか
でもよかったじゃん
869花と名無しさん:2006/10/10(火) 21:25:28 ID:???0
担当代えたほうがよくね?
870花と名無しさん:2006/10/10(火) 21:31:13 ID:???0
周囲のやっかみとか確かにあるんだろうけど、
出すエピ出すエピそんなもんばっかじゃ萎えてしまうな
1巻の柚木様親衛隊くらいで十分だよ(ネタ系だし)

伴奏の女の子(名前失念)にしても、月森殴った奴にしても、
こちらが不快感を持つばかりでなー…必要性も薄いしさ
悪役を作る以外にキャラを引き立てるエピはいくらでも
出せると思うのだが
871花と名無しさん:2006/10/10(火) 21:37:05 ID:???0
月森に惚れてる子なら庄司さん
872花と名無しさん:2006/10/10(火) 21:38:52 ID:???0
新人がよくやるよね、悪役作って主役を引き立てるの
連載3年もやってる人が作る話じゃないなよな
担当は突っ込んだりしないのかー…
873870:2006/10/10(火) 21:43:09 ID:???0
>>871
d、庄司さんだったか
あの子もあれっきり出てこないよね
継続して出てきて絡むんならまだいいけど、
そういう使い捨て性悪キャラばかりだな

今回のショートで土浦の魅力は何も引き出されてないんじゃないか?
あれで知られざるエピソードが知れて嬉しい!という人も居るのだろうか
874花と名無しさん:2006/10/10(火) 21:54:08 ID:???0
>>872
自分で話を作れないんだろうか・・・
ここまで飽きもせずテンプレだと本気で原作者付けて欲しいよ
875花と名無しさん:2006/10/10(火) 21:55:15 ID:???0
てか、出てくる脇役があんまり典型的に嫌な子なんで
それだけで萎える
呉さんの漫画ってなにもかも露骨なんだよなぁ…
876花と名無しさん:2006/10/10(火) 22:17:47 ID:???0
例えば、マイネとか(読んだことないが)ネオ案みたいに別の絵師に描かせれば良かったのかな?
877花と名無しさん:2006/10/10(火) 22:22:26 ID:???0
今の話より善くなるのであれば構わないなー
絵は綺麗なのがいいけど本誌の漫画は顔アップばっかだし
878花と名無しさん:2006/10/10(火) 22:24:56 ID:???0
最初の頃なら呉さんの絵でなきゃ嫌だったけど
最近劣化が激しいからな・・・
879花と名無しさん:2006/10/10(火) 22:27:32 ID:???0
線が太くなった印象だな、とにかく堅い
880花と名無しさん:2006/10/10(火) 22:29:23 ID:???0
表情少なくなったな
前からあんまり豊かではなかったけど
881花と名無しさん:2006/10/10(火) 22:32:08 ID:???O
>>876
それだと、キャラデをわざわざ漫画家から選んだ意味なくなるよ。
連載の技量がある・なしにかかわらず、
白線と組んだことで、肥や紅玉は『漫画をかける人』から選んだんだろうしね。
882花と名無しさん:2006/10/10(火) 22:33:25 ID:???0
線太くなったね、何重にも重ねて画いてるっぽい感じだ
あんまり綺麗に見えなくなったな
883花と名無しさん:2006/10/10(火) 22:41:35 ID:???0
>>881
じゃあやっぱり原作者かねぇ
884花と名無しさん:2006/10/10(火) 22:55:38 ID:???O
>>883
原作者だろうねえ。
それもちゃんと話の筋を考えられる人。

毎回何かをしようとすると、意地悪な悪役が出てきて・・・って、やり方にも限度ある。
ゲームでは表立ってそんなにひどい悪役はいないのに、
なにが、そんなキャラを使わなきゃならないほど呉さんをかきたてるのか。

音楽やってる人に何かうらみでもあるのか?と思ってしまうよ。
しかもいろんな漫画で使い古されたテンプレ悪役ばっかって。
呉さんていくつよ?
885花と名無しさん:2006/10/10(火) 23:05:38 ID:???0
別に何かと戦う話でもないんだから
分かり易い悪役なんてストーリーに必要ないだろうにな・・・
テンプレしか描けないならせめてもっと別のネタを・・・
886花と名無しさん:2006/10/10(火) 23:09:37 ID:???0
寺買ってくるの忘れてorzな気分だったけど
ここ読んでる限りorzorzorzorzorzor2なのか…。

887花と名無しさん:2006/10/10(火) 23:10:13 ID:???0
真面目な音楽を目指す生徒を描けばいいんじゃないかな
今回の脇役にしろ、庄司さんにしろああいうキャラで引き立てても
土浦や香穂子がりっぱには見えないだろうに
888花と名無しさん:2006/10/10(火) 23:15:58 ID:???0
真面目な音楽を目指す生徒=コンクール参加者
だということか
889花と名無しさん:2006/10/10(火) 23:17:40 ID:???0
>884
音楽家にうらみとかじゃなくて、純粋にお話作りが苦手なんだと思う。
昔の読み切りもテンプレな悪役多かったし。
890花と名無しさん:2006/10/10(火) 23:17:50 ID:???0
ああ、呉さんは単純にそう思ってそう
891花と名無しさん:2006/10/10(火) 23:19:28 ID:???0
>>887
庄司さんのやったことはアホだが言ってる台詞はずばり的を得てたと思う
892花と名無しさん:2006/10/10(火) 23:22:10 ID:???0
>>891
同感だがあっさり流されてしまったようなのが残念
893花と名無しさん:2006/10/10(火) 23:24:49 ID:???0
庄司さんの言ってることは正しいんだけど
香穂子が自分を棚に上げてと言い返したことが不思議
あれじゃ香穂子の引き立てになってないだろうに…
でもそういうテンプレしか作れないんだろうな
894花と名無しさん:2006/10/10(火) 23:27:24 ID:???0
>>892
そうなんだよね
あれで香穂子が色々考えたりする流れになればまた違ってくるのに。
呉さんて悪者キャラを悪者としてしか描かないから、メインもキャラも
掘り下げられてない状態になってる
895花と名無しさん:2006/10/10(火) 23:33:00 ID:???0
>>894
以前のレスにあったような気がするけど、
あの庄司さんの事件の直後辺りに
王崎先輩登場と魔法について悩むエピを入れればストーリーも繋がって
香穂子の性格もより真面目な方向で統一出来たんじゃないかと・・・
896花と名無しさん:2006/10/10(火) 23:34:13 ID:???0
>>895
後々にあった、王崎先輩との会話のような感じ?
あの人、うまく動かしたらかなり雰囲気変わりそうなんだけどね
897花と名無しさん:2006/10/10(火) 23:37:08 ID:???0
>>894
多分その庄司さんの台詞、呉さんは深く考えてなかったんじゃない?
あんな場合よく言いそうな台詞だったし
だからその後香穂子に考えさせる流れにならなかったのではと
その後の脇役=悪役テンプレ読んでて思った。
898花と名無しさん:2006/10/10(火) 23:37:45 ID:???0
>>894
あそこで香穂子をもう少し考えさせておけばなぁ・・・
つくづく2スレまでの流れが萌えネタ中心だったのが残念だ
899花と名無しさん:2006/10/11(水) 00:13:16 ID:???0
所詮、顔ゲームの顔漫画なんだよ。中身なんてない。
900花と名無しさん:2006/10/11(水) 00:26:44 ID:???0
>>896
王崎先輩もったいないよなぁ…
普通科から参加ってことに、好意的かつ積極的に意見を述べてくれる
数少ないキャラの一人なのに。

ゲームネタバレってほどでもないけど




漫画読んでからゲームやったもんだから、ゲーム初プレイ時、
いつ伴奏トンズラされるのかとドキドキした覚えがw
901花と名無しさん:2006/10/11(水) 00:33:39 ID:???0
>>897
そうなのかなぁ…
すごく的を得てたから、そこから話が発展するんだろうと思って
初連載にしては(先が読めるのがあれだけど)上手い話運びだと思ってたよ、当時は…
まさかそこから退化していくとはorz

なんか、意地悪キャラがあくまで意地悪なだけでそれ以外の何者でもないっていうのが
メインキャラ達をひたすら甘やかしてる状態に見えてちょっと萎えるんだよね
「メインキャラはなんにも悪くないよー、常に正しいよ。周りが悪いだけ!」
子供をひたすら甘やかす痛い母親、みたいな…
902花と名無しさん:2006/10/11(水) 00:39:48 ID:???0
アニメ始まったばかりだけど、あっちだと月森はすでに
香穂子の音に対して反応してるんだよな
技術面は全然なのになんか気になる…って演出

そういう細かい積み重ねが後に生かされていくと思うんだけどね
903花と名無しさん:2006/10/11(水) 00:46:08 ID:???0
>>901
つまり読者が的を得てると感じた台詞は
呉さんはただの意地悪や我が儘として言わせてて
読者は痛いと感じる現状の香穂子は
呉さんとしては正しいヒロインのつもりで描いてるわけかな
904花と名無しさん:2006/10/11(水) 00:48:09 ID:???0
>>902
漫画ベースといっても結構変えてくのかね、アニメ。
でも香穂子の存在意義って、確かにソレなんだよね、本当は。>なんか気になる音
905花と名無しさん:2006/10/11(水) 01:02:42 ID:???0
>>904
どうだろうなーとりあえず、香穂子が屋上でアヴェ・マリアを
弾いてるときに金やんも王崎もそれぞれの場所で聴いてたりするし、
初顔合わせのときも、金やんの「〜と校長が言ってた」という
台詞を外してる(=金やんの言葉として処理されてる)

個人的には、とにかく漫画土浦の印象が悪くて仕方ない…
今回のショート楽しみにしてたんだけどな。・゚・(ノД`)・゚・。
906花と名無しさん:2006/10/11(水) 01:36:03 ID:???0
そういや、ララのオールスター表紙と7巻表紙の火原って帽子が違うんだね。
907花と名無しさん:2006/10/11(水) 01:49:04 ID:???0
アニメの絵は漫画より可愛いね。
908花と名無しさん:2006/10/11(水) 01:59:48 ID:???0
アニメの絵は綺麗だけど周りの光が邪魔すぎるw
絵については身体のバランスは変だけど今の線の太い絵+目のが好みだったりする
909花と名無しさん:2006/10/11(水) 02:03:11 ID:???0
可愛いっつーか、ちょっとやり過ぎw<アニメ
あれじゃ別人だ、特に志水
910花と名無しさん:2006/10/11(水) 02:10:19 ID:???0
今の線の太い絵、ヨコタンの影響みたい
911花と名無しさん:2006/10/11(水) 08:49:56 ID:???O
>>910
それはおまいさんが感じたことなのか、
呉さんのコメントによるものなのかどっちなんだ?
912花と名無しさん:2006/10/11(水) 09:59:35 ID:???0
ヨコタンの影響は勘弁してほしい…長期休暇とかは嫌だ
913花と名無しさん:2006/10/11(水) 10:14:22 ID:???O
いい加減、的を得るって使うのやめれ。
914花と名無しさん:2006/10/11(水) 10:23:54 ID:???O
>>912
そこに影響を受けてると言ってるわけではないと思うのだが<長期休載
915花と名無しさん:2006/10/11(水) 10:37:27 ID:???0
今回のショートの土浦って、ここであんまり評判よくないけど、どんな感じなの?
バレ見たけど、そんなに嫌な話には思わなかったんで・・・
916花と名無しさん:2006/10/11(水) 12:12:11 ID:???O
>>915
どんな感じと言われてもなぁ…
最終的には自分の目で判断するしかないんじゃないか?

自分はバレ見たとき普通で、読んでみたら不快に感じたクチなんだけど
それを細かくここで説明するのは難しいよ
917花と名無しさん:2006/10/11(水) 13:17:30 ID:???O
アニメはキラキラし過ぎなんだけど、香穂子が表情豊かで好きだ
あと、女性キャラはみんなスタイルがいいw

漫画ではなんでみんな表情固まっちゃってるんだろう
最初の頃の方がもっと生き生きしてたと思うんだけどなー
918花と名無しさん:2006/10/11(水) 14:32:07 ID:???0
ゲーム土浦は苦手だったけど、漫画土浦は好きだ
ショートで一体何があったんだろう…
919花と名無しさん:2006/10/11(水) 15:28:28 ID:???0
寺読んでて思ったんだけど
呉さんて漫画のお話が橘さんと少し似てるなー
あっちも大概意地悪な脇役だすし、ヒロインが
受け付けない被害者タイプで叩かれてる
920花と名無しさん:2006/10/11(水) 16:32:02 ID:???O
今日寺買って読んでみたけど、内容が薄い気がした。
もっと詳しく土浦とピアノのストーリーが描かれていると思って
いただけに残念 orz
921花と名無しさん:2006/10/11(水) 16:49:20 ID:???0
ショートの内容が薄いのはいつものこ(ry
922花と名無しさん:2006/10/11(水) 16:57:31 ID:???0
>>919
しかも古臭い敵役なんだよな
トゥシューズに画鋲仕込むタイプというか
「エースをねらえ」の音羽さんというか
923花と名無しさん:2006/10/11(水) 16:57:37 ID:???O
>>919
まだあっちのが説得力はある…
924花と名無しさん:2006/10/11(水) 17:05:05 ID:???O
>>921
大体本編からして…
925花と名無しさん:2006/10/11(水) 22:16:05 ID:???0
今回のショート、いつもよりページ数多かったはずなんだがな
火原がトランペット始めるきっかけになったエピのようなものを
期待してたんだが…なんであんな妬み嫉みな内容になっちゃったんだ
土浦がやる気になったきっかけを描きたかったのかもしれんけど、
ちょっと性格悪く見えてしまって、自分には合わなかったよ
926花と名無しさん:2006/10/11(水) 23:54:26 ID:???0
妬みシーンのが印象に残ってて土浦のやる気起こしたシーンが霞んでるよ
なんでだろ?
927花と名無しさん:2006/10/12(木) 01:47:19 ID:vvnpLRHGO
合ってねえーーー!!!今アニメ見たけど声優合ってねえぞゴルァ香穂子可愛い声がいい!土浦君も月森君も全然イメージと違うー!!録画してたけどヤメタ
928花と名無しさん:2006/10/12(木) 01:51:04 ID:???0
合ってないと言われてもなぁ
香穂子以外は、全員3年以上担当している訳で……

そういや、呉さんオリジナルの佐々木君、きちんとフルネームでアニメにでているらしいね。
929花と名無しさん:2006/10/12(木) 01:52:56 ID:???0
>927
IDLRおめ
930花と名無しさん:2006/10/12(木) 02:14:42 ID:???0
>>927
男メイン五人+先生+メガネは原作ゲームからあの声だしなw
931花と名無しさん:2006/10/12(木) 02:18:34 ID:???0
>930
冬海ちゃんと天羽ちゃんとリリも入れてあげてくれ

>927のIDが数字板向きに見える
932花と名無しさん:2006/10/12(木) 05:30:00 ID:???0
>>927
ageてまで言う事かw
てか、ゲームやってないのか?
もっと下手だった時代の火原なんか酷いぞw
933花と名無しさん:2006/10/12(木) 06:05:25 ID:???O
マンガしかしらなくて、しかもコミック派で、
本誌についてたCDも聞いたことないんだろう。
いずれにしろ、板違いな叫びだ。
934花と名無しさん:2006/10/12(木) 07:28:50 ID:???0
ショート読んだけど別に土浦の印象悪くなったりはしなかったな
今でもあんなんだったら嫌だが、小学生の時の話だし
ある意味リアルだと思った
あのクラスは女子に派閥があるようだがw
935花と名無しさん:2006/10/12(木) 07:57:37 ID:???0
>>927はマルチだからスルーしる
みんな釣られ過ぎ…
936花と名無しさん:2006/10/12(木) 09:03:01 ID:???O
>>934
自分の場合、漫画の土浦への印象があまり良くないせいかも
昔は昔であれかい、と…人それぞれだと思うけどね

少なくとも、悪役を乱発するのは音楽好きには辛い展開のような気がする
そんなことしなくても、キャラの魅力はいくらでも引き出せるよ
937花と名無しさん:2006/10/12(木) 10:09:08 ID:???0
>>935
IDはマルチじゃないだろう。
偶然としても出来すぎ。

今回のショート、土浦の栄光と挫折やって貰えたら嬉しかったな。
月森がきっかけなんだなとだけ思う。
土浦母姉と、(多分)11歳月森が見たい人だけ読めばいいと思う
938花と名無しさん:2006/10/12(木) 10:30:26 ID:???0
今回のショート、不快以前に内容が薄すぎて特に感想がなかった…
939花と名無しさん:2006/10/12(木) 10:34:20 ID:???O
>>937
内容がマルチなんだからスルーしとけってことでしょ

チビ月森(顔なし?)出てきたけど、
例のごとく凄さがあまり伝わってこなかったな…
940花と名無しさん:2006/10/12(木) 10:42:48 ID:???O
悪役悪役言われてるからどんなんだと思ったら他愛なくて拍子抜けしたよw
あの理花という子は友達もいるけど嫌ってる子もいるんだな、としか
941花と名無しさん:2006/10/12(木) 10:51:21 ID:???0
内容がないようw
てなぐらい薄いな、理科と言う子のほうがキャラが立ってるのが笑える。
942花と名無しさん:2006/10/12(木) 11:19:46 ID:???0
>>934
クラスの女子の部分は自分もちとリアルだと思った

あれ呉さんが過去誰かのことをそう思ったか
誰かにそう言われたかあるんじゃないかなーって思えるような台詞だ
それ以外はテンプレだけど
943花と名無しさん:2006/10/12(木) 12:20:34 ID:???O
しかし昔の土浦はどれだけ凄い腕前だったんだw
半端じゃない自負だな
944花と名無しさん:2006/10/12(木) 12:36:27 ID:???O
その凄さとやらを話としてみせて欲しかったよ
あんな脇役こきおろした態度じゃなくて。
945花と名無しさん:2006/10/12(木) 12:57:44 ID:???O
本当にな
どうして肝心の描写を省くんだろ
946花と名無しさん:2006/10/12(木) 17:14:12 ID:???0
>>934>>942
自分もクラスの女子はリアルだと思った。
こういうヤツいるよなwwって感じ。

ただ問題は普段出て来る音楽科の生徒が小学生の嫌がらせレベルだと
再認識してしまったことだな。薄っぺらい悪役はもうお腹いっぱいです。
947花と名無しさん:2006/10/12(木) 17:52:56 ID:???0
>>940
あの子、そんなにキャラ立ってたか?w
948花と名無しさん:2006/10/12(木) 18:05:06 ID:???0
>943-945
肝心な当時の実力含め、あの辺のエピソードは
土浦にとって一番重要なネタとしてゲームで
扱われているからまだ出さないんだと思う。
だったら小出しにしないで、来るべき場面まで
小6の話はしまっておけよとも思ったけど。
949花と名無しさん:2006/10/12(木) 18:08:14 ID:???0
>>948
なんか間違ってない?

あの理花ちゃんよりおさげの女の子達のが性格わるいなーとか思ったよ
土浦が理花ちゃんよりピアノ上手いかどうか知らないであの陰口はないよな
でもああいう子って確かにいるよねw
950花と名無しさん:2006/10/12(木) 18:09:41 ID:???0
>948
ああやって小出しにされると井の中の蛙だったようにしか見えない・・・
土浦好きな人には悪いが、今回はマジでそう感じた
951花と名無しさん:2006/10/12(木) 18:30:19 ID:???O
ああいう子供が居るかどうかはさておき…
今回のショートでは何を伝えたかったのだろう
さっぱり見えてこなかったのだが
952花と名無しさん:2006/10/12(木) 18:34:43 ID:???0
>949
勘違いしてた?ゴメン。

>950
うん。だから今回の特別編はorzだった
あれじゃあ漫画の土浦は印象悪くするばっかりで
土浦好きから見ても何だかやるせない気持ちになった
953花と名無しさん:2006/10/12(木) 18:53:56 ID:???0
>949
おさげの子たちは確かに悪意をひしひしと感じたw
性格悪いのか理花ちゃんと仲が悪いだけか知らんが
954花と名無しさん:2006/10/12(木) 21:37:31 ID:???0
ピアノ弾いてる手元がいつも描かれなくて残念
1巻のときは描いてた気がするんだけど…
955花と名無しさん:2006/10/12(木) 22:50:14 ID:???0
ループ話題でスマンがコミックス読んだので言いたい

絵、下手になったね…
線は綺麗だと思うんだけど、身体のバランスが初期の頃よりおかしいorz
ヴァイオリン持ってる香穂子の腕が怖い
香穂子はじめみんな頭でっかちだし、だんだん頭が三角形になってってる
月森と王崎の頭が、髪型のせいもあってハート型に見える

忙しさのせいで絵が荒れてるのか、変な手グセがついてしまったのか…
956花と名無しさん:2006/10/13(金) 00:42:30 ID:DoajdI8HO
そぅ?
957花と名無しさん:2006/10/13(金) 01:04:53 ID:???0
絵は上手くなったとも下手になったとも思わない。
要するに昔は女の子でも肩幅は普通なのに10頭身くらいあった異常な身体を
7頭身くらいにするために身体を縮小したら、上半身が異様に貧弱になったっていう
それだけのことだと思う。要するに前から身体はおかしかった。

大ゴマが多いのは連載初期からそうだし、線が太くなったのは人物を沈ませない意味も
あるだろうから、どっちが良いとは言えない好みの問題だな。
958花と名無しさん:2006/10/13(金) 01:07:03 ID:???0
絵は少女漫画カテゴリの中にあって上手い方だと思うけど
目に付くのは目元口元のアップだよ…

その貧弱な表現力こそどうにかしてほしい
959花と名無しさん:2006/10/13(金) 01:24:33 ID:???0
>>957
線が太くなったから身体のおかしさが顕著になったんだよ
あと人物の書き分けが微妙になったのも線が太くなりだしてから
あごのしゃくれは止めて欲しいな
960花と名無しさん:2006/10/13(金) 02:04:20 ID:???0
ララデラが面白いと思ったのでこのスレ初めて来たんだけど
批判ばかりで驚いた。
絵が変だとかみんな手厳しいな…
素直に小学生土浦が生意気で可愛いと思ったんだけどw

いじわるな女の子もリアルじゃない?
小学校高学年の女子って絶対あの手のタイプの子いたでしょ。
自分は古い人間なせいかステレオタイプな悪役が出てくるといつ「靴の中に画鋲が…!?(白目)」
な展開になるかwktkしてしまうんだがw

961花と名無しさん:2006/10/13(金) 02:47:00 ID:???0
今の絵も昔の絵も微妙におかしい部分はある罠
昔の絵のが好きで今の絵に違和感感じる人は昔から読んでる人たちじゃない?
逆に今の絵が好きで昔の絵に違和感感じる人は最近読み始めた人ってことで

4巻まで出てる時点で読み始めた私には昔の絵の方が微妙に感じられたりする
962花と名無しさん:2006/10/13(金) 07:28:48 ID:???0
>>960
意地悪キャラが登場するのが今回初めてだったら
別に批判されるほどじゃなかったと思うけどね…
その手のエピにはいい加減食傷気味
963花と名無しさん:2006/10/13(金) 07:29:00 ID:???0
>>959
身体のおかしさが顕著になったのは、上半身がアレなせいだと思うが。。。
少女漫画はバストアップが多いからねぇ。

あごのしゃくれも最近は顔のパーツが大きく且つシャープになってきてるから
目立つだけで前からあったと思う。
964花と名無しさん:2006/10/13(金) 08:57:16 ID:???O
>>960
ああいうキャラを毎回出さないと話が作れない=キャラを立たせられないのか、
ということをみんな言ってるんだと思うよ

個人的には、普段あまりリアルさを感じないのに
あの手のキャラに関しては変にリアルで、
音楽科の連中が今回の小学生キャラと同レベルに見えたんだ
965花と名無しさん:2006/10/13(金) 09:02:25 ID:???0
>>964
ああ…私の違和感はその辺かな<小学生と同レベル
音楽科の連中はどうしてこうレベルの低い嫌がらせしか出来んのかと
柚木親衛隊だけでもアレなんだから、せめて他の連中はマシにして欲しいよなあ
(↑コレに関しては呉さんのせいじゃないけど)
966花と名無しさん:2006/10/13(金) 10:02:17 ID:???0
線が太くなったことで身体は硬く木の様になったから線のせいもあるとオモ
前は細かったからそれが目立たなかったんだよな
上半身の狂いとは別じゃね?
967花と名無しさん:2006/10/13(金) 10:10:04 ID:???0
上の方で、小学生土浦がどの程度すごいのか描かれてないってあったけど、
実際クラスメイトの前で弾く描写をちょろっとでも描けば違ってたかな?
それを聴いた女の子の反応の描き方によっても、
ただの意地悪キャラじゃない演出が出来たかも。
968花と名無しさん:2006/10/13(金) 10:27:29 ID:???0
>>967
いいかもね、王道ではあるけど話としてはきれいなんじゃないかな。

しかしあの女子のリアルさはなんなんだろw
呉さんはああいうキャラ描く方が実は得意なんじゃないか?ワンパタだけど。
969花と名無しさん:2006/10/13(金) 12:28:07 ID:???O
でも高校生描いても中身は小学生なんだよね
呉さんの描くキャラって精神年齢が低い感じ
モブも脇キャラも主要キャラも
970花と名無しさん:2006/10/13(金) 12:31:48 ID:???O
話切るけど、ショートっていつも大体キャラ決まってるよね
3Bか土浦、それか五人全員のコメディ
それが嫌なわけじゃないんだけど1年生とか先生のも見たいな
志水はともかく女の子とか先生、先輩は本編で
何かしらのエピソードを望めそうにないし…
971花と名無しさん:2006/10/13(金) 12:52:46 ID:???0
>>969
>モブも脇キャラも主要キャラも
要するに、登場人物全部ってことかw

>>970が携帯のようなので、スレ立て行ってくるわ
972花と名無しさん:2006/10/13(金) 13:03:39 ID:???0
ドゾー
つ【次スレ】

☆★金色のコルダ★☆呉由姫 =part15=
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1160712126/
973花と名無しさん:2006/10/13(金) 13:55:24 ID:???0
男主体の作品だから天羽ちゃん&冬海ちゃんは百歩譲って仕方ないにしても
先生先輩は脇役扱いだから千歩譲って仕方ないにしても
志水のハブっぷりはちょっと気になるなw
974花と名無しさん:2006/10/13(金) 14:43:07 ID:???0
>>973
年下の男に興味が無いんですよ多分<呉先生
975花と名無しさん:2006/10/13(金) 15:04:55 ID:???O
志水も土浦ほどじゃないけど漫画ではあんまり…だな
976花と名無しさん:2006/10/13(金) 16:21:14 ID:???0
>>970
志水は一回ショートあったよね、本誌だけど
あれは本来なら寺に載る予定だったエピソードのはずが本誌に載っちゃったんだよね?
977花と名無しさん:2006/10/13(金) 20:20:32 ID:???0
>>969
男連中は香穂子への態度がアレだからそう見えちゃうのかなー
978花と名無しさん:2006/10/13(金) 21:37:44 ID:???O
>>972
多謝

>>977
うーん、そういう限定された場面じゃなく全部がそんな印象
全体に過剰反応っていうか、出来事に対してキャラの反応が大げさ
よく表現が露骨だとかキャラがやたらと考えなしだと言われるけど
もし漫画のコルダキャラがみんな小学生だったら
話が結構自然に見えるかもと思った
979花と名無しさん:2006/10/13(金) 21:39:39 ID:???0
月森がセレ出られないようにと
トイレに閉じ込めちゃうクラスメイト

うん、自然だなw
980花と名無しさん:2006/10/13(金) 21:46:46 ID:???0
志水が一番のお気に入りだけど、漫画だと完全に昼夜逆転な生活してるみたいで不憫
981花と名無しさん:2006/10/13(金) 22:11:08 ID:???0
>>978
大袈裟にしないと話を展開させられないのかね
キャラを上手く映えさせる描き方が分からないから、
とりあえずオーバーアクションさせとけみたいな…
982花と名無しさん:2006/10/13(金) 22:20:12 ID:???0
確かに小学生だったら・・・
今時学内の恋愛ネタで皆が騒ぐのも
子供っぽい嫌がらせをするキャラが出てくるのも
香穂子が考えなしで痛い行動取るのも
火原の恋愛感情の持ち方も
全部自然に見えるかも・・・

目から鱗
983花と名無しさん:2006/10/13(金) 22:24:36 ID:???0
呉さんはゲーム版コルダを元ネタに
小学生バージョンを描けば良かったのか
984花と名無しさん:2006/10/13(金) 22:41:03 ID:???0
いや、まじでその路線で描けば面白かったかもしんないぞ
悪い意味じゃなく、呉さんてリアルな子供の痛さを描くのは上手いと思う
985花と名無しさん:2006/10/13(金) 22:49:24 ID:???0
今回のはリアルだったけど本当に上手いのか?w
986花と名無しさん:2006/10/13(金) 22:53:15 ID:???0
オリジナル読むとヒロインが結構生々しい痛さ持ってるよ
「あしたはきっと〜」にはないけど。
ただストーリーがどうにも淡々としてるというか、オチの部分で落ちきってないというか
987花と名無しさん:2006/10/13(金) 22:55:01 ID:???0
生々しく痛いヒロインはあえてそれを個性として描ききれば
面白い話になりそうだけどな…
988花と名無しさん:2006/10/13(金) 22:58:42 ID:???0
NANAとか生々しさ全開だしw

なんていうか…マイナス面だけ妙にリアルで
プラス面はそれに欠けてるのは突っ込まれるところかな
だから音楽科のイタズラとかトンズラとかは後味悪く
いつまでも残ったままというか…香穂子が泣きながら
ヴァイオリン抱きしめたシーンはすでにおぼろげorz
989花と名無しさん:2006/10/13(金) 22:59:09 ID:???0
>>987
同意。
香穂子もストーリーが崩れる前はある意味リアルだと言われていたし
ある種のリアルさはキャラが生き生きすると思う。
個人的には痛いヒロインに突っ込み役がいれば気にならないな。
NANAで言う淳子みたいな。
ただそういうヒロインは激しく逆ハには向かん
990花と名無しさん:2006/10/13(金) 23:07:42 ID:???0
呉さんの場合はヒロインを痛く描いているつもりは全然ないんだろうなー
ただ話運びがあまりにちぐはぐなので
結果として香穂子が痛く見えているだけで
991花と名無しさん:2006/10/13(金) 23:10:28 ID:???0
今はそうだろうけど、初期の消極的で面倒ごと嫌な感じの香穂子は
まさに「普通の女の子」を描こうとしてるんだろうなーと思ったよ
本当の意味で、良い子でも悪い子でもない普通の子。
本当にもてるタイプじゃないんだけどね
992花と名無しさん:2006/10/13(金) 23:11:54 ID:???0
初期の香穂子ですら逆ハーには向かないタイプだったね
993花と名無しさん:2006/10/13(金) 23:13:12 ID:???0
確かに連載はじめの香穂子はネオロマっぽくないリアルなヒロインだったな
そこが新鮮だったのに回を追うごとに段々痛くなってきた。
994花と名無しさん:2006/10/13(金) 23:17:03 ID:???0
初期の香穂子なら、等身大で一人の人とじっくり恋愛したりする話だったら
しっくり来ると思った。
コルダの中の香穂子は型の合わないパズルに無理矢理はめられたピースみたいで
合ってない感じがする
995花と名無しさん:2006/10/13(金) 23:20:06 ID:???0
普通の子が普通より痛い子に逆成長してしまったのか
996花と名無しさん:2006/10/13(金) 23:27:47 ID:???0
恋愛じゃなくても音楽にじっくり取り組むとかならしっくり来てたかも
それに対して男共が意識しだすとかなら逆ハーでも無理はなかったんじゃないかな
997花と名無しさん:2006/10/13(金) 23:29:19 ID:???0
>>996
ゲームはまさにそんな感じなんだけどね
漫画では萌えが優先してるような
998花と名無しさん:2006/10/13(金) 23:35:33 ID:???0
>>996
それが一番王道でまとまり良さそうなんだけどなぁ
999花と名無しさん:2006/10/13(金) 23:55:25 ID:???0
999
1000花と名無しさん:2006/10/13(金) 23:55:32 ID:???0
逆ハー漫画って最終的には誰かとくっつくの?
漫画で知ったから、月森とカプるのかなぁと思いきや
次々にフラグが成立してて結局大円団でみんな仲良くENDになりそうだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。