ぽっぷん+テケテケ=森生まさみ♪ その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
白泉社LaLaで『らぶ・ちょっぷ!』を連載中の森生まさみ作品総合スレッドです。
森生先生の色々な作品について語りましょう♪

過去ログ
おまけの小林くんの魅力は何?
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/975/975999462.html
ぽっぷん+テケテケ=森生まさみ♪ その2
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1007/10074/1007406523.html
ぽっぷん+テケテケ=森生まさみ♪ その3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1042467866/
ぽっぷん+テケテケ=森生まさみ♪ その4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1068978009/
ぽっぷん+テケテケ=森生まさみ♪ その5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1103464973/
2長谷部タイ子:2006/07/04(火) 08:31:33 ID:???0
導尿カテーテル2げと
3花と名無しさん:2006/07/04(火) 09:28:24 ID:???0
>>1
乙華麗
4花と名無しさん:2006/07/04(火) 12:07:57 ID:???0
>>1おつ
5花と名無しさん:2006/07/05(水) 09:52:48 ID:???0

30レスないと落ちると思うので保守
6花と名無しさん:2006/07/05(水) 18:27:42 ID:???0
いのりちゃん可愛い
7花と名無しさん:2006/07/06(木) 03:24:26 ID:D6aW5M710
>>1乙

保守。
8花と名無しさん:2006/07/06(木) 03:25:11 ID:???0
ごめ、あげちゃった
9花と名無しさん:2006/07/06(木) 07:53:58 ID:KP6D07i1O
いっきにまとめておまけくん読んだけど…吹雪の性格はあれは普通、嫌われるだろって思ったのは私だけか?
最初すきだったのに、どんどん嫌いになってく…主役大和のことは放置?
10花と名無しさん:2006/07/06(木) 16:30:24 ID:???O
なんで?
大和に会って成長して、子供みたいな恋愛観から大人になって協調性も増して、みんなを仕切るって才能を発揮して対等に付き合える友達も恋人も出来たんじゃん。

ちゃんと成長しとる。
11花と名無しさん:2006/07/06(木) 19:16:59 ID:???0
おまこばの主役は大和だけじゃなく小林4人組みんなっていう印象。
それぞれに影響しあって変化していったし。
気づいたらあげはも5人目に加わってたけど。
12花と名無しさん:2006/07/07(金) 08:55:58 ID:???0
実は一番精神的に成長したのはあげはではないかと思っている
13花と名無しさん:2006/07/07(金) 23:56:42 ID:???0
保守
14花と名無しさん:2006/07/08(土) 00:23:08 ID:???0
>9
ちょwwなんつー略仕方すんだよw『おまけくん』ってwww

ちなみに自分も吹雪は最初の頃は好きだったけど、どんどん嫌いになった。
あの組合せでの恋愛展開はしない方が良かったよ………orz
15花と名無しさん:2006/07/08(土) 00:49:21 ID:???0
最初の方といえば、体育祭か何かで大和が
監禁された時の、クラスの一致団結ぶりとかが
面白かったなーと思い出した。こういうノリは、先生本人も
きっと楽しんで描いていたに違いない。(w
16花と名無しさん:2006/07/08(土) 11:09:05 ID:???O
>>14
でも、2巻の時点で明らかに健さんと吹雪はくっつくのバレバレだったよ?
森生さんの恋愛描写はわかりやすいし。
17花と名無しさん:2006/07/08(土) 22:49:52 ID:???O
そうだね。
2巻で早々に健吾にフラグ立ってたね。

18花と名無しさん:2006/07/12(水) 06:36:42 ID:???0
現在の大和と暮らしている人達が全く出て来なかったのが気になる件
19花と名無しさん:2006/07/12(水) 09:13:06 ID:???0
>>18
つ【ちー】
20花と名無しさん:2006/07/12(水) 17:00:58 ID:???0
>>19
一足早く卒業する前の同居人のことを言ってると思われ。
溝口って名前だったが、作品中の描写とか見る限り
あまり良い同居人(あえて家族とは呼ばない)じゃなかったんじゃないか?
21花と名無しさん:2006/07/13(木) 10:43:17 ID:???O
セーラー服来て、おうちの人に怒らちゃう…って呟いてたけど、同居人より吹雪達の方を大和は家族みたいに思ってたしね。
22花と名無しさん:2006/07/13(木) 16:55:08 ID:???O
>>21
来てじゃなくて着てね。
23花と名無しさん:2006/07/14(金) 22:35:11 ID:???O
久々におまこば通して読んだらやっぱり面白い。
森生さんのは他作品でも、読んでてキュンとしたり泣きそうになったりしてしまうのがあるよ…なだけに…らぶちょが…!

違うの早く描くか、らぶちょの展開をもう少し考えて欲しい…ムリかな…?
24花と名無しさん:2006/07/16(日) 18:29:36 ID:???O
動きがないので聞くが、おまいら森生作品で何が好き?
25花と名無しさん:2006/07/16(日) 19:00:15 ID:???0
感嘆符無しでは語れない
城南高校生徒会シリーズ
くらい。
26花と名無しさん:2006/07/16(日) 20:36:46 ID:TBSqfrF10
>24
 めるへんらんち

 マジで言えば
ロマンチック・バザール
 あるいは
羊たちは何を見た
27花と名無しさん:2006/07/16(日) 20:44:00 ID:b6rdvbWR0
>24
1位 夢幻宇宙で恋をしよう
2位 小林君
3位 はいぱあの最初の方
28花と名無しさん:2006/07/16(日) 22:42:01 ID:???O
>>24
ミモザでサラダ
らぶちょ
29花と名無しさん:2006/07/16(日) 23:00:32 ID:???0
>>24
城南高校生徒会シリーズ
めるへんらんち/でぃなー
ロマンチック・バザール
感嘆符シリーズ
夢限宇宙で恋をしよう
聖・はいぱあ警備隊
小林君の3巻までくらい

森生作品に限った嗜好なら、明るいドタバタな雰囲気が多いものが好き。
30花と名無しさん:2006/07/17(月) 21:45:04 ID:???0
>>24
羊たちは何を見た
コンクリート・ノイズ
7人目は笑う
眠れない恋の話
31花と名無しさん:2006/07/20(木) 21:51:45 ID:R0lCpFe8O
おまこばの日影ファンな自分はレアなのだろうか。
先生の作品で主役級を除いたキャラのファンはどのくらいいるのだろう…
32花と名無しさん:2006/07/20(木) 22:30:49 ID:???0
日影君にはぜひ幸せになって貰いたい……(´Д⊂
がんがれ日影、ゆりちゃんよりいい女はイパーイいるさ…きっと……
33花と名無しさん:2006/07/20(木) 23:30:48 ID:???0
日影は失恋してやさぐれて酔いつぶれた強気な美女を介抱して気に入られて、
正反対のタイプなのに何故かまとまってしまうという脳内ドリームを考えてみましたよ。

ああいうのは自分が押せないので押しに弱い。
34花と名無しさん:2006/07/21(金) 01:28:42 ID:???O
日影みたいなのにはアニー位押しが強い子がお似合いだと思う。

まぁアニー自体は日影とは似合わないだろうけど…
35花と名無しさん:2006/07/21(金) 08:00:54 ID:kBsmZ0sM0
森生作品好きだったけど小林の途中から見なくなった…
(多分健にフラグが立ったあたりだとおもう)
100pとか前後編とか短期集中とか…
あんまり長くないのが好きかな。
36花と名無しさん:2006/07/21(金) 10:20:43 ID:???0
>>35
同じく!
絵柄もかなり崩れたように思うのは、私だけかな。
37花と名無しさん:2006/07/21(金) 17:41:46 ID:???O
崩れて来たね。
特に男の顔が変わった。
38花と名無しさん:2006/07/21(金) 22:27:38 ID:???0
2巻の健フラグ立ったところの吹雪にやられたのは少数派?
涙が出そうになる…だったかな。
あれで森生さんの既刊全部そろえたよ。
森生さんは女の子萌えで読んでいるので、女の子がいまいちだとつらい。
まめじゃ萌えないよ…
39花と名無しさん:2006/07/21(金) 23:00:43 ID:???0
>>36
崩れてるよね、絵柄
男の顔のパーツがどんどん近づいていってるのが気になる
ただでさえ鼻が異様にゴツイのに
40花と名無しさん:2006/07/22(土) 00:42:23 ID:???0
もともと、個性的な絵を描く人だったけれど
かなり崩れてきてるよね。
>ただでさえ鼻が異様にゴツイのに
私もそこが気になってます。
読みながら「でかいなーでかいなー」と違和感を覚えるほどに。
41花と名無しさん:2006/07/22(土) 01:25:44 ID:???0
皆して丸顔化してるよね
んで丸顔なのに男の顔、堀が深い
違和感ありあり
42花と名無しさん:2006/07/22(土) 01:42:19 ID:???0
まめはょぅι゛ょや炉好きにはたまらnうわなにをすrやめtgyふじこlp;@
43花と名無しさん:2006/07/22(土) 06:54:52 ID:???0
コクリコたんハァハァとか言ってる炉の私でもまめは駄目
炉特有の何かが足りん
その上、あの外見だからヒロインとしての資質も無く、全体的な魅力に欠けてるんだよな
ミモザのほうがまだ可愛い
コミクス全部集めてたけど今回はパス
44花と名無しさん:2006/07/22(土) 08:24:31 ID:???0
>>43
禿同
45花と名無しさん:2006/07/22(土) 17:11:28 ID:???O
>>38
やられた、とは違うけどそこのモノローグ凄い好き。
森生さんてモノローグうまいよね。それもやっぱらぶちょはアレだけど
はいぱあもいいモノローグがいっぱいあった。
46花と名無しさん:2006/07/22(土) 18:05:51 ID:???O
>>38
自分もはいぱぁから森生さん入ったからそこの恋愛描写好き。
…らぶちょはだからあんま…orz
47花と名無しさん:2006/07/23(日) 01:17:11 ID:???0
初期の男子3人組で唯一漫画になっていないまさみ君が気になっていたけど
きっともう書かないんだろうな・・・どんな話だったんだろ
48花と名無しさん:2006/07/24(月) 17:20:43 ID:???0
今月はらぶちょ休みか・・・
まぁ、どうでもいいが。
49花と名無しさん:2006/07/24(月) 21:06:56 ID:???O
理由は彼女にきいてくれが好きな人ってあんまり居ない?
50花と名無しさん:2006/07/24(月) 21:54:18 ID:???0
>>49
キライじゃないが、微妙
51と名無しさん:2006/07/24(月) 23:50:03 ID:???0
あれも一応ツンデレ?>理由は彼女にきいてくれ
52花と名無しさん:2006/07/25(火) 03:02:50 ID:???0
>>49
わりとすき
53花と名無しさん:2006/07/25(火) 22:40:39 ID:???0
自分内では森生作品で下から3番目だな>理由は〜
54花と名無しさん:2006/07/28(金) 11:48:17 ID:???0
>理由は彼女にきいてくれ
自分の中ではかなり微妙。

アンリがいきなり父親だか母親だかのことを独白したシーンでかなり引いた。
相手との心の交流がまだ初期段階だったのに「洗いざらいしゃべりすぎ!」と。
その印象が強すぎて、最後までアンリに心理同調できなかった。
55花と名無しさん:2006/07/28(金) 19:50:53 ID:???O
おじいちゃんじゃなかったけ?
話した時は酔っ払ってたような記憶があるんだけど…
56花と名無しさん:2006/07/28(金) 21:05:25 ID:???0
化粧で顔が変わる話だっけ?
あれは都合の漫画にしか思わなかったなあ。
メイクにしても実は役員だったオチにしても。
57花と名無しさん:2006/07/29(土) 01:02:29 ID:???0
森生さんの短編は「徹底的にベタ」な話だから。と自分を納得させた。
58花と名無しさん:2006/07/29(土) 06:54:35 ID:???O
はいぱぁもそれ言うならムリがあったな。
けど森生作品はそういう所気にしても仕方ないと思うので、はいぱぁ好きだ。
59花と名無しさん:2006/07/29(土) 14:46:49 ID:???0
はいぱあはテンポが良くて好きだった
60花と名無しさん:2006/07/29(土) 19:55:49 ID:???0
はいぱーも最初はすきだったんだけど後の方のぐだぐだで飽きました。
61花と名無しさん:2006/07/29(土) 23:03:10 ID:???0
・一応変身する
・自分の正体と恋心の狭間でゆれる
・素直になれない上に押しが強い…が肝心なところで弱い

…はいぱぁは意外と男性向きなのかもしれないと思う。
これだけ要素上げたら、別の媒体でも通じそ(ry y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
62花と名無しさん:2006/07/30(日) 12:02:43 ID:???O
>>61みてクリーミィマミとセイントテールを思い出した。
女児向けによくある設定だな。
63花と名無しさん:2006/07/30(日) 16:41:33 ID:???0
はいぱぁ、最後グダグダだよね。
半分くらいの巻数で終わらせられたような気がする。

ところで、最近の絵柄横顔がかなり崩れてるような・・・。
鼻の頭の真横に目がついてる感じ。
気になってストーリーどころじゃない。
64花と名無しさん:2006/07/31(月) 17:02:09 ID:???O
崩れてる。
上の方でも出てるし、自分もかなり気になる。
65花と名無しさん:2006/08/01(火) 10:02:32 ID:qz7loNHP0
らぶ・ちょっぷが何だか不評ぽい・・・・8月号辺りから
何だか深みが増してきたようで、私的には結構気に入っているのですが。
あとついでに、らぶ・ちょっぷの麻亜子ちゃんのフルネーム、
知っている人がいたらレスをくれないでしょうか?
66花と名無しさん:2006/08/01(火) 10:44:51 ID:???0
小林くんの途中からも思ってたんだけど
話の展開が読者置いてけぼりな印象。
盛り上げるんだけど、付いていけないと感じてます。
(8月号のらぶちょも空回りしている感じでした)

はいぱぁのカジノ(だっけ?)のときは、かなりハマった。
67花と名無しさん:2006/08/04(金) 18:06:48 ID:???0
千尋、大和、ついでに日影に彼女が出来るとしたらどんなタイプだろう。
個人的に
日影は上の方々がいってるように押しの強い女(年上系)、
千尋は罠をかけても自然に流してしまう(罠にすら気づかない)天然系、
大和は大和自身が感情の起伏が激しいので
逆に感情をあまり出さないエヴァの綾波レイタイプ(自分は好きじゃないが)
が似合ってると思う。
68花と名無しさん:2006/08/04(金) 19:15:47 ID:???0
千尋は母親似だから父親みたいに素直でなんでも顔に出るのほほん系だろうなと思う。
大和もそこがツボであれだけ構ってたんだろうし。

大和だけはこれというタイプが全く分からない。
先生がいなかったらあげはと案外上手くいったんじゃないかと思うけど。
69花と名無しさん:2006/08/05(土) 04:05:13 ID:???0
一時、大和化した吹雪にはまりそうになってたよね<千尋
70花と名無しさん:2006/08/05(土) 04:08:22 ID:???0
あ、はまりそうに…は言い過ぎかも。気に入ってた程度かな。
71花と名無しさん:2006/08/05(土) 12:58:00 ID:???0
>>68
確かに大和は相手が宇宙人かなんかでない限り結婚出来なさそう。
72花と名無しさん:2006/08/05(土) 14:12:01 ID:???0
まったくの純粋な年下の女の子はどうだろう?大和に。
裏も表もなく、言ってみればただのバカ女なんだけれど
千尋に意地悪されてる大和を見ても
「なかいいんだねーえへへ」みたいな言葉で済ませられるような。

できれば年下で。
73花と名無しさん:2006/08/05(土) 21:02:15 ID:???O
ぷるぷるちゃんみたいな子は?
74花と名無しさん:2006/08/06(日) 20:55:46 ID:???0
昨日久しぶりに『感嘆符なしでは語れない』読んだけど、やっぱ森生さんの漫画だと
これが一番好きだなぁ。
なんか最近の崩れた絵よりも、今よりは下手だけどこの頃の絵のほうが好きだなw
続き描いてほしいけど、はいぱあの今までの作品紹介みたいなとこで、続きは無理って言ってたしなぁ・・・
75花と名無しさん:2006/08/07(月) 14:00:41 ID:???0
感嘆符も好きだったし、生徒会シリーズも好きだった。
あの頃の絵は>>74も書いている通り下手だけど、私も好きだ。

最近は表現方法が定番になってきてるだよね。
ショック受けた時はアップで、このトーン・・・って感じで。
76花と名無しさん:2006/08/07(月) 14:02:25 ID:???0
>ぷるぷるちゃん
ワロタw
大和には粘着質っぽい子は似合わなさそうだと思う。
77花と名無しさん:2006/08/07(月) 20:21:48 ID:???0
感嘆符は話しも絵も好みだ・・・。
なんで漫画家って絵柄をどんどん変えちゃう人が多いんだろう。すごくもったいない。
78花と名無しさん:2006/08/07(月) 21:04:10 ID:???0
絵柄が変わらない人なんてミウッチーと細川御大くらいしか
心当たりがない・・・
79花と名無しさん:2006/08/08(火) 11:02:16 ID:???0
作家が思う「一番いい絵」と
読者が見る「一番いい絵」って、時期が必ずずれてるよね。

とりあえず、横顔と鼻の高さを何とかして欲しい。
80花と名無しさん:2006/08/08(火) 15:56:51 ID:???0
眼鏡をなくした千尋ファンの女の子と幼馴染の子の話あったよね
あの子とくっついてもいいのになーと思ってた<千尋
81花と名無しさん:2006/08/08(火) 18:38:22 ID:???0
>>73
ぷるぷるちゃんは逆に大和にライバル意識燃やしそうだなぁ。
吹雪をめぐって。
82花と名無しさん:2006/08/09(水) 08:41:59 ID:???0
>>80
途中まですごくいい感じだったのにね。。
83花と名無しさん:2006/08/09(水) 10:44:12 ID:???0
きちんとサブキャラ(?)までカプルを作らないのは、いかがなものかと思う。
結局大和と千尋をくっつけたかったんでしょ。
同人誌のノリですね。
84花と名無しさん:2006/08/09(水) 11:39:37 ID:???0
ウン、開き直ってちー×大和ですって書いてくれたほうが潔かったかも。
最終話読むまで、ちーは大和の精神的保護者(あるいは避難場所)だと思ってので
大和が精神的に成長してひとり立ちしてるのに、べったりな千尋に違和感あった。
ふと今思ったんだけど、ちーはずっと大和に恋愛かそれに近い感情持ってたのかな。
85花と名無しさん:2006/08/09(水) 13:21:42 ID:???0
女の子にモテモテだけど、千尋は大和に夢中なんです。
・・・って考えるとキモイ。
86花と名無しさん:2006/08/09(水) 17:03:21 ID:???0
>>85
きめえwww
87花と名無しさん:2006/08/09(水) 22:28:54 ID:???0
>>72
どっちかというと大和の好みは年上だと思う。
亡くした姉の面影を求めて…みたいな感じで。
88花と名無しさん:2006/08/11(金) 10:36:26 ID:???0
そういうのもひっくるめて、クリアにしてほしかったなー。
面影を求める=引きずっている ことだと思うし・・・。
89花と名無しさん:2006/08/11(金) 10:49:11 ID:???O
家族の顔が見えて生きてる人と生きようと決めた時点で大和は過去に一応区切りはつけたんだと思った。

千尋が大和意外の所に興味とか関心が向けば良いのにとも思ったけど、主役じゃないから仕方ないのかな…orz
90花と名無しさん:2006/08/12(土) 03:57:53 ID:???0
大和は最後の最後で成長できてよかったと思うけど
そこに到るまでの言動がウザすぎて好きになれなかったなぁ。
もともと自分はショタキャラ嫌いなところがあるからかも知れんけど…

ところで、たかち好きな人はこのスレに自分以外いるのだろうか?
昔のスレとか見ると2chでは結構嫌われてたようだけど
自分は結構好きだったな(でも一番好きなのはあげは)。少なくとも後ろ向きな大和よりは。
91花と名無しさん:2006/08/12(土) 05:43:49 ID:???0
>結構好きだったな(でも一番好きなのはあげは)。少なくとも後ろ向きな大和よりは。
まったく好みが同じ!

大和も最初は「大変だったんだ」と、印象悪くなかったけれど
いつまでもうじうじしていたので、「いい加減にしろ」と思った。
9290:2006/08/12(土) 09:07:01 ID:???0
>>91
同志よ( ^_^)人(^_^ )
自分があげはやたかちを好きなのは
大和にガツンといってくれたからというのも理由の1つ。(あげはは7巻、たかちは12巻で)
逆に小林3人組(特に千尋)&燕先生は大和を甘やかしすぎだと思った。
93花と名無しさん:2006/08/12(土) 14:36:06 ID:???0
まぁそれを言ったらおまこばはウジウジキャラだらけなんだが・・・
けんふぶは結ばれたあともグダグダやってたし
初期のあげははほとんどストーカーだし
大人キャラのはずの燕も亡くなった恋人のこと引きずりまくってたし
一番まともだったのは千尋ぐらいか・・・
94花と名無しさん:2006/08/12(土) 23:32:00 ID:???0
らぶちょやめて、新しいの描いてくれないかな。
どうも、好きになれない。
95花と名無しさん:2006/08/13(日) 02:17:16 ID:???O
自分もあげはが好きだったな〜だから後半の写真あたりのスルーが身にこたえた。
あげは登場時あたりは、作者がフォモにつっぱしりそうな千尋に与えた相手役と思ったんだがな……w修学旅行のキスは苦情が来たとオモ。
96花と名無しさん:2006/08/13(日) 13:34:43 ID:q6sg5kHYO
冷静に全巻読み返して、千尋は大和のこと恋愛にちかい感情あっただろうな。

いや、腐女子じゃありませんよ。
97花と名無しさん:2006/08/14(月) 01:22:56 ID:???0
お互い?に必要としてるから一緒にいるんじゃないの?
自分の世界を変えてくれた人間の存在はすごい大きいだろうし
それが離れていくのは寂しいだろうからね
千尋は自分に正直に自由気ままに生きてるだろうから
一緒に居て心地いい大和から離れたくないんだと思う。
まあ大和が大好きって事にはかわりはないけど・・・。恋愛とは違うと思う。
98花と名無しさん:2006/08/14(月) 20:40:22 ID:???0
>自分の世界を変えてくれた人間の存在はすごい大きいだろうし
>それが離れていくのは寂しいだろうからね
96じゃないけど、それは良くわかる。
でもそれは 4 人 が お 互 い に 感じて欲しかった。
千尋は大和にベッタリなのに、
吹雪は大和とろくに連絡さえ取ってないってのがどうにもこうにも…。
久しぶりの顔をあわせての再開っていうのも、
クラスの同窓会じゃなくて4人だけでやって欲しかった(せめて同窓会の前に)。
あげはもツバメもいらな(ry
99花と名無しさん:2006/08/14(月) 20:53:57 ID:???0
シッ
!!
100花と名無しさん:2006/08/14(月) 20:56:48 ID:???0
(σ・Д・)σ100ゲッツ!!
101花と名無しさん:2006/08/15(火) 20:08:29 ID:???0
完結作品の筈のおまこばはこんなに議論されてるのに
現行作品なのに話題にならない、あっても批判ばかりのらぶちょって・・・
102花と名無しさん:2006/08/15(火) 23:33:56 ID:???O
らぶちょは…orz
103花と名無しさん:2006/08/15(火) 23:45:11 ID:???0
単行本しか読んでないから参加できないよ
104花と名無しさん:2006/08/15(火) 23:47:14 ID:???0
自分も単行本待ち

ミモザも連載中はスレでは不評だったけど買ってみたら思ったより読めたので
今回もあまり期待しないで待つ
105花と名無しさん:2006/08/16(水) 15:10:50 ID:???0
そういえばらぶちょってミモザの逆バージョン?
と。8月号しか読んでない私が言ってみた。
106花と名無しさん:2006/08/18(金) 21:08:37 ID:???0
>>98
>>吹雪は大和とろくに連絡さえ取ってない
まぁひと月に1、2回ぐらいはどっちからか電話ぐらいしてるんじゃないか?
作品内の描写だと大和の卒業から同窓会まで健吹カップルは1回しか
北海道に会いにいってないようだけど、まぁそうホイホイいけるような場所じゃないし。

それよりも大和が北海道でどんな出会いをし、どんな仕事や生活をしてるのか気になる。
同窓会の描写を少し削ってそっちの方を描写して欲しかった。
107花と名無しさん:2006/08/19(土) 17:31:13 ID:???O
>>それよりも大和が北海道でどんな出会いをし、どんな仕事や生活をしてるのか気になる。
>>同窓会の描写を少し削ってそっちの方を描写して欲しかった。

! 同意。
確かにそれがあったらもっと良い終わり方とされた気がする。
2巻から主役は吹雪になっちゃったけど、あくまでもタイトル「小林クン」は大和のことだしね。
108花と名無しさん:2006/08/20(日) 11:07:35 ID:???0
同窓会は百歩譲るとしても最終巻の燕とあげはの話だけはいらんかったな。
他の巻ならともかく、そんな話わざわざ最終巻でやらんでもと思った。
小林4人組ほとんど関係ないじゃん。
109花と名無しさん:2006/08/21(月) 21:45:21 ID:Ja4SrTxFO
しかしあげはは成長した。
それは間違いない。


余談、一回コッキリキャラの音楽の先生、名前なんていったっけ(爆)
110花と名無しさん:2006/08/22(火) 02:23:35 ID:???O
セルゲイじゃなかった?
111花と名無しさん:2006/08/22(火) 03:34:08 ID:???0
そういやそんなのもいたっけ
112花と名無しさん:2006/08/25(金) 00:58:54 ID:lynF15hHO
本誌発売につきageてみる。
らぶちょどうでした、皆さん…
個人的にはもう、びっくりするくらいつまらなかったよorz
先生…
113花と名無しさん:2006/08/25(金) 05:22:20 ID:???0
カラー絵が酷すぎる…劣化したな
114花と名無しさん:2006/08/25(金) 05:35:53 ID:???O
カラーはそれほど気にならなかった。
キスシーン酷くなかった?
115花と名無しさん:2006/08/25(金) 18:20:21 ID:???0
本スレでもここでも、ひどい言われようですね。
かなり気になったので、読んできます。
116花と名無しさん:2006/08/26(土) 02:04:22 ID:???0
誰も感想書いてないので書いてみる。

まあこメインの話2回目だけど、前回は失恋のショックってことで納得してたんだけど
その後も告りまくってたんだね・・・
「見た目や噂だけで人を判断するのは最低」なんて罵っておきながら
一番見た目で判断してるのはおまえじゃん・・・
117花と名無しさん:2006/08/26(土) 11:34:37 ID:???0
最悪の性格w

読者に共感させてハラハラドキドキを伝えるのが漫画なのに
読者に引かせてどうするんだ。
118花と名無しさん:2006/08/26(土) 11:57:39 ID:???0
短期間に15人に告ってるって時点で萎え萎えなんですけど。
恋愛に積極的なんじゃなくて男に積極的なだけだな。
そんなに彼氏がほしいなら街中で薄着で逆ナンでもすりゃいい。
すぐさまラブホテルだよ。
119花と名無しさん:2006/08/26(土) 14:09:04 ID:???O
どうしよう森生さん大好きだったのに絵も内容も…orz
ヤバい方向に変化して好きと言えなくなりそうだ…ぁあ…
120花と名無しさん:2006/08/26(土) 16:19:37 ID:???0
森生さんじゃなくてアシさんが描いてるんだよハハハ
121花と名無しさん:2006/08/26(土) 17:54:06 ID:???0
そういうことにしておいたほうが、読者は幸せだね。
でも、良くも悪くも個性たっぷりの絵柄を真似できる人がいるとは思えない。
122花と名無しさん:2006/08/26(土) 18:55:33 ID:???O
キャラに全然魅力がないよね。不思議なくらい。
まめが筆頭。
連載予告から「つまんなそう…」と思わせるのはなかなかないよorz
裏切らなかったし……
123花と名無しさん:2006/08/26(土) 19:00:46 ID:???0
連載予告の段階ではまだ期待持ってましたよ!orz
124花と名無しさん:2006/08/26(土) 19:34:26 ID:???O
>>123
ヨシヨシ ノorz
125花と名無しさん:2006/08/26(土) 22:52:02 ID:???O
ぶっちゃけ好きな作家少なくてここ数年はちゃんと追ってたのは森生さんだけだった…orz
このまま軌道修正なかったら泣きそう…頼む…
126花と名無しさん:2006/08/26(土) 22:55:04 ID:YmWL65M/O
線薄くなった?
127花と名無しさん:2006/08/27(日) 01:52:32 ID:???0
そういえば先日、同じく森生ファンの友人が電話で
「森生さんの絵、線が細くなってパサついてるみたいな気がする。
その所為か、前のような絵の可愛らしさが減ってるかも。」
とか言ってたなあ…。
いつもコミックス待ちなんだけど、久々にララ本誌を読んだらしいです。
128花と名無しさん:2006/08/27(日) 01:59:52 ID:???0
>>122
確かにキャラに全然魅力ない・・・
小林クンのときは当初キャラ作り上手いと思ってたのに
129花と名無しさん:2006/08/27(日) 11:28:50 ID:???0
私ははいぱぁでおわったかなー。

この人って短期連載形を長期にわたってシリーズにするのはうまいけれど
最初から連載とするとむちゃくちゃになってるような気がする。
書きたいことがいっぱいあって、あれもこれもって詰め込むため、読者置いてけぼり。
130花と名無しさん:2006/08/27(日) 13:19:59 ID:???O
小林クンも短期連載→長期 だったよね?
131花と名無しさん:2006/08/27(日) 21:09:18 ID:???0
とりあえずカラー、首 な が す ぎ
132花と名無しさん:2006/08/27(日) 21:12:23 ID:???0
ながすぎって言うか、頭に対して細すぎっつーか
折れる・・・
133花と名無しさん:2006/08/27(日) 23:38:41 ID:???0
>>130
ですね。

作家が考えるストーリーの中で一番面白い部分をピックアップする力はある人なんだと思う。
だから、短期連載がすごく面白く思える。
だけど長期になったところで、あれもこれも描けるとなった途端、だめになる感じ。
134花と名無しさん:2006/08/27(日) 23:43:28 ID:???0
あれもこれもっていうか、長期になるとネタ切れ具合があからさまに見えてくる。
んでバラバラになってくるんじゃないか
元々斬新な発想する人じゃないし、特にラブコメな話になると
定番ネタに陥りがち。今回の話のハプニングキスも
おまけの小林クンの吹雪と健吾のキスと全く同じ図じゃん・・・
135花と名無しさん:2006/08/27(日) 23:46:54 ID:???0
引き出しが少ない人なのかも。
やっぱり休ませたほうがいいのでは。
136花と名無しさん:2006/08/28(月) 00:07:51 ID:???0
手錠プレイってどこの同人作家だよ・・・orz
137花と名無しさん:2006/08/28(月) 11:24:36 ID:???0
うわw
同人系統には縁が限りなく薄い人だと思ってたのに。
なんかもう、終わった?この人。
138花と名無しさん:2006/08/28(月) 12:08:23 ID:???0
>手錠プレイ
大昔のハリウッド映画から存在する定番シチュエーションだよ。
「手錠のままの脱獄」とか。
ベタベタやね。
139花と名無しさん:2006/08/30(水) 02:36:09 ID:???0
小林クンを久々に読み返した。
後半だれたので13巻までしか持ってないけど、
なかなか面白かったのできっちり最後まで買っとくかな。
140花と名無しさん:2006/09/01(金) 12:04:49 ID:???0
小林クン読み返しすぎて、今はもう読みたくない。
141花と名無しさん:2006/09/01(金) 16:42:37 ID:???0
巻数多すぎて嫌になる。
半分とはいわないけれど
10巻まででまとめて欲しいな〜。
142花と名無しさん:2006/09/07(木) 22:24:53 ID:???O
小林終わってからしばらく読んでなかったけと、
なんか読みづらくなってた。
対象年齢下がってないか?
小学生向けみたいだよ…。

クロミネとアニーの短篇描いた人と同一人物とは思えん。orz
メロディあたりに移籍してくんないかな。
143花と名無しさん:2006/09/11(月) 11:23:19 ID:???O
同じくマヒロとパパンの話描いてた人とは思えん…
大人っぽいネタの方がうまいよ、森生さんは。
144花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:53:18 ID:???0
真尋の話はあんまり・・・だった
クロミネとアニーの番外は好きだが
145花と名無しさん:2006/09/13(水) 15:33:55 ID:???0
大好きだったなー。クロミネ番外編。
(クロミネは嫌いだったけど)
146花と名無しさん:2006/09/13(水) 19:59:59 ID:???O
昔の方が大人っぽい感じの多いね。
やっぱ雑誌のカラーの変化もあるのかな。
147花と名無しさん:2006/09/13(水) 21:48:39 ID:???0
っていうか、森生さんが本誌を必要以上に低年齢向けだと思い込んでないか?
真尋の話だってララでも問題ない話に見えたが
148花と名無しさん:2006/09/13(水) 23:05:04 ID:???0
>>147
変態先生は低年齢向けでしょうか・・・
鬼畜なお兄さんは教育上どうなのでしょうか・・・

なんかキャラが微妙なんだよね。
キャラと設定が合ってないのかな?
149花と名無しさん:2006/09/14(木) 09:14:48 ID:???O
早く新連載を!
150花と名無しさん:2006/09/18(月) 22:15:15 ID:???O
>>149只今新連載中ですがね
151花と名無しさん:2006/09/19(火) 13:30:14 ID:???0
終わってくれorz
152花と名無しさん:2006/09/19(火) 14:33:00 ID:???0
森生さんには1年くらい休みを与えて
ゆっくりとストーリーと絵を改善してほしい。
だから早くらぶちょは終われw
153花と名無しさん:2006/09/19(火) 15:53:33 ID:???0
何で絵柄こんなになっちゃったかなー。
もともと個性のある人だけど、それが妙な方向へいったと思う。
特に横顔、何とかして欲しい。
154花と名無しさん:2006/09/19(火) 21:08:18 ID:???0
斜め顔が変。
横顔は昔から変。
目がどんどん下に向かって落ちてきてるのが怖い
155花と名無しさん:2006/09/19(火) 22:08:19 ID:???0
今は鼻の頭の真横にあるもんね、目。
鼻の高さを表現するあまり、妙な絵柄になってるよね。
156花と名無しさん:2006/09/19(火) 23:06:11 ID:???0
小林クンの頃から段々と目の位置が下がってきてたけど
らぶちょが始まってからはほんと酷いな
自分最初のララ表紙で「うわぁ」と思ったもん
157花と名無しさん:2006/09/19(火) 23:38:33 ID:???0
私ははいぱぁの途中から、気になり始めてた。
スルーできる感じだったけど、らぶちょは[もう無理w」と思った。
158花と名無しさん:2006/09/21(木) 00:19:48 ID:???0
ファンレター送ったことある?ファンレターに昔の絵に戻して下さいってみんなで出せば
少しは変わるかもしれないぞw(もちろん傷つけないようにさりげなく指摘)
159花と名無しさん:2006/09/21(木) 10:29:23 ID:???0
担当さん変わったのかな。
はいぱぁのときとことんだめだしされたとか書いてたような記憶がある。
そのときの担当さんだったら、らぶちょはおk出さないような・・・。
作品の質より、雑誌に穴を開けないことを優先されたのだったら嫌だな。
160花と名無しさん:2006/09/21(木) 18:26:12 ID:???O
らぶちょが打ち切られたら、なかなか連載枠は与えられなさそう……
161花と名無しさん:2006/09/21(木) 19:16:41 ID:???0
でもらぶちょでアンケート取れないと思う。
本スレでも散々だし。
162花と名無しさん:2006/09/22(金) 15:05:02 ID:???0
もう限界だ。lala買うのやめよう・・・orz
マジつまんね〜
163花と名無しさん:2006/09/22(金) 15:53:09 ID:???0
森生さんは、寺で描いてたときが好きだなー。
2カ月おきだから、のんびり描けるのか、好きな作品が多かった。
いまはもうorz
164花と名無しさん:2006/09/22(金) 16:37:27 ID:???O
ノシ
同じく寺の時のが好きだった。
165花と名無しさん:2006/09/22(金) 22:52:39 ID:???O
>>158
森生さんてそういうの案外反発するよね。
166花と名無しさん:2006/09/22(金) 22:54:04 ID:???0
はいぱあ初めて読んだとき、恥ずかしい漫画だと思いつつも
テンポの良さと引き立つ絵に驚いたな
今はなんか読者を引き込むものがないね
167花と名無しさん:2006/09/23(土) 00:23:37 ID:???O
>>166
まるっと同意
168花と名無しさん:2006/09/23(土) 10:06:18 ID:???0
はいぱぁでかなり成長した人だと思ったよ。
絵柄はデッサンがどんどんうまくなって、トーン使いも華やかになって、
トーンに関しては影響受けた(新人)作家さん多かったんじゃないのかな。
169花と名無しさん:2006/09/23(土) 10:08:20 ID:???0
小林クンも三ヶ月単位で描いてたときが一番面白かったね
170花と名無しさん:2006/09/23(土) 11:42:05 ID:???0
つまんない 理解不能 とか言ってる間にもう7回なんだよね…>らぶちょ
コミクス『1巻』も発売されるらしいし…いつまで続くんだろ?
171花と名無しさん:2006/09/23(土) 12:34:30 ID:???0
らぶちょはすぐに終わると思ってたんだけどなあ
172花と名無しさん:2006/09/23(土) 13:33:27 ID:???0
>>168
はぃぱぁのトーン使いは80年代の漫画のセンスだと思う。
自分は懐かしい感じで好きだけど、
今風の漫画のトーン使いと比べたらやっぱり古いなーと感じてしまうので
これを真似する新人さんっているのか?と思う。
173花と名無しさん:2006/09/23(土) 14:26:21 ID:???0
>>172
ごめん。80年代はわからない。
90年後半になってトーンの柄が一気に増えたような気がしたから新しく見えた。
そか、古かったんだ。よく知りもせずいい加減なこといった。スマソ。
174花と名無しさん:2006/09/23(土) 14:34:34 ID:???0
絵の話じゃないんだけど、
今月号読んで「あぁ〜…森生さん、ホントこういうの好きだねぇ〜…」て思っ……た………orz
175花と名無しさん:2006/09/23(土) 15:53:05 ID:???0
さんざ既出と思うが
久しぶりにこの人の絵みてびっくり……
目が鼻より下ってひどすぎる。
体とかポーズとか難しいのもそこそこ描ける画力がある人なのに、
なんでこんな顔回りはひどいのか、不思議だ。
176花と名無しさん:2006/09/23(土) 16:29:00 ID:???0
>>174
あ〜、ものすごく分かる……
見てて、そういう感想になるの多いよ、特に最近。
そういうのを(笑)とかそういうので誤魔化すのも、気色悪いのでやめてほしい。
177花と名無しさん:2006/09/23(土) 17:12:03 ID:???0
(笑)って多いね。最近…。
小林クンの途中から急に増えた気がする。
すぐに思い浮かぶのは千尋のサドのところとか。
内輪ウケですらなくなって、自分ウケな感じがするな。
自己キャラで同人やってるんだよね。この人。
178花と名無しさん:2006/09/23(土) 17:35:30 ID:???0
顔は描けても体は・・っていう作家は多いけど
体は(ある程度)描けて顔がっていう作家は珍しいと思う。

>(笑)
間違ってたらごめん。もしかして画面に描いてあるの?
179花と名無しさん:2006/09/23(土) 17:38:48 ID:???0
そうそう、まさに「自分ウケ」な感じ。うまく言い当てたなぁ。

この作者、自分はもっとシリアスなの書きたいけど、
雑誌に合わせて「こういうの」書いてます。ちょっと恥ずかしい。
…ってスタイルでいる印象があるんだよね。
でも本当は「こういうの」とっても好きなんじゃない?と思うのは穿ちすぎかな。
で自分で自分で書いたのにキャーキャー言ってるイメージ。

色々言ったけど、昔は所々けっこう好きなんだよなぁ。だからこそ見てるの辛い…。
180花と名無しさん:2006/09/23(土) 18:00:38 ID:???0
あの眼鏡とられてキャーキャーやって
赤面したりしてるシーンとかな……
年頃の娘さんが見たら最高の胸キュンポイントなんだろし、
ベタでもいいんですけどね。

顔ははいぱぁあたりの頃のが見やすかった。
自分ツッコミ(照れ隠し?)は前から目立つ人だった。
181花と名無しさん:2006/09/23(土) 18:15:02 ID:???O
やっぱり森生さんの絵って古いのか…。
本誌スレの666の素っぷりにショックを受けたんだけど、古いと感じるのが普通なのか。
意識したことなかった。
古いと感じない自分にもガックリ
182花と名無しさん:2006/09/23(土) 19:34:40 ID:???0
はいぱあ連載中にコミックス読んだとき「わー古い絵」と思った記憶がある
でも華はあったし、追いかけていくと段々綺麗になってきて
そこまで気になんなくなった
でも小林クンの後半辺りから、頭でっかちになってきて前より古臭くなった印象。
ギャグ絵の笑顔が→∩∩ こういう目なのも古いし、効果が全般的に古いよね。
迫力つけようとするシーンとか
183花と名無しさん:2006/09/23(土) 19:49:18 ID:???0
∩∩
 ∀
184花と名無しさん:2006/09/23(土) 20:43:53 ID:???0
(笑)って照れ隠しなの!?
自分的にはどう読んでも『このノリ面白いでしょ?』
『ここか笑うポイントよ。my読者ちゃん』感が拭えないだよね。
押しつけがましいというか、すでに(笑)が一定のオチ化してる。
(笑)を目的としてネームしてるだろ?とさえ思う。

好きだっただけにイタさが目についちゃうんだなー。
185花と名無しさん:2006/09/23(土) 20:46:41 ID:???0
照れ隠しみたいだよ
コミックスの柱とか読んでみ
186花と名無しさん:2006/09/23(土) 20:54:33 ID:???0
>>185
そうなんだ。『羊たち』位の柱で嫌な感じしたから、持ってるコミクスでも
柱読んでないんだ。

照れ隠しを毎号する位なら、何とかしないようにすむようにして欲しい。
手書きの(笑)を見るとひたすら萎える。
187花と名無しさん:2006/09/23(土) 20:56:12 ID:???0
本人としては「照れ隠し」にしろ、その時点ですでに痛いよね…
とりあえず作者の(笑)なんて、作品の上で表現することじゃない。
って思うのは頭が固すぎるのか?

ある意味、様々な表現が許された現代の漫画ならではだよね。
小説なんかじゃ本文中に「作者(笑)」って今でだってあり得ないw
188花と名無しさん:2006/09/23(土) 21:18:56 ID:???0
これ、明らかに売れないよねぇ・・・
小林クンが売れたから最初は買う人いるかもしれないけど
ずっとこんなじゃ打ち切りも近いのでは
189花と名無しさん:2006/09/23(土) 21:24:34 ID:???0
「コマの外に作者のツッコミが入るのは同人臭くて嫌」て割と聞くけど、
森生さんの『○で囲んだ 笑 マーク』ってそれ以上&存在巻がありすぎるんだよね。
枠外にちょっとならまだしも、キャラの台詞のふきだしに入れるのはマジ止めて欲しい。
かなり長いあいだ違和感覚えながら、語尾につける(笑)と勘違いしてたよ…。
190花と名無しさん:2006/09/23(土) 21:26:58 ID:???0
確かに作者のつっこみの時点でもにょるものがある・・・
天の声っぽい誰の台詞でもないツッコミとか、コマの間のスペースの作者のつっこみとか
そういうのだけでも気になるほうなんで(笑)は強烈すぎて逆に浸ってる世界から
引き戻されて笑えなくなる
191花と名無しさん:2006/09/23(土) 22:12:00 ID:???0
(笑)=「照れ隠し」のマーク 位の註を入れておいてもらわないと
「照れ隠し」も何も伝わらないよな…

頻出単語ってことで(笑)  orz
192花と名無しさん:2006/09/23(土) 22:42:13 ID:???0
そういえばはいぱぁの戦闘シーンで笑ったなー。
本人は戦闘シーンかいてるつもりなのかもだけれど
スピード線があるだけで、動きも何もなかった。
あれこそ(笑)を入れるべきでは。

そもそも作品中は物語に没頭したいから、作者がしゃしゃり出てくるべきではないよね。
193花と名無しさん:2006/09/23(土) 22:49:14 ID:???0
今、気付いた。
どうして、あの、(笑)が、作者の(笑)だとわかるかというと、
作中人物的には(笑)どころでないシーンとかセリフに
(笑)がはいりまくっているからだな……

今さらなことをすまぬ。
スルーしてくれ。
194花と名無しさん:2006/09/23(土) 23:02:21 ID:???0
カッター落として(笑)はさすがに引いたぞ…
195花と名無しさん:2006/09/24(日) 23:11:48 ID:???0
コミクス派としては、らぶちょを目にするのが怖くもあり、
色々な意味で楽しみにもなってきた……。
196花と名無しさん:2006/09/25(月) 00:46:43 ID:???0
あの「今月の御言葉」ってどうにかならないの?
まあこって娘も全然理解も共感もできない
彼ができようができまいがどーでもいいよ

>雑誌に合わせて「こういうの」書いてます。ちょっと恥ずかしい。
>…ってスタイルでいる印象があるんだよね。

ララに合ってないですから。らぶちょは。
197花と名無しさん:2006/09/25(月) 09:16:31 ID:???O
>>195
コミックス派の感想が楽しみ。
まとめて読むとどう感じるのか・・
198花と名無しさん:2006/09/25(月) 10:52:10 ID:???0
結局のところ「雰囲気漫画」なんだよね。
トーン処理のせいで画面が華やかだから、なんとなく物語がありそうなんだけど
読み終わると心には残ってない。
作者は伝えたいことがあるのかもしれないけれど、読者に伝わらない時点でダメだろ。

8月号の妹なんて伏線も何も無だったから「行き当たりばったりで話作ってる」と思った。
199花と名無しさん:2006/09/25(月) 10:54:45 ID:???0
雰囲気漫画でもいい雰囲気ならまあ許せるんだが
あの絵はなんとかしてほしい……
200花と名無しさん:2006/09/25(月) 11:09:07 ID:???0
>>197
すぐにブクオフに並ぶ予感…
201花と名無しさん:2006/09/25(月) 14:22:01 ID:???0
絵がねー。絵だなー。
絵も話もむちゃくちゃで、この人の作品読む気力がなくなってるよ。
202花と名無しさん:2006/09/25(月) 18:40:48 ID:???0
絵はこれ以上退化しないと思うから今度は進化だっ!!がんばれ森生!
203花と名無しさん:2006/09/25(月) 19:40:49 ID:???0
むしろ進化しすぎて人間の顔じゃないようになってますよ先生orz
204花と名無しさん:2006/09/25(月) 21:35:05 ID:???0
未来人の姿なんだよ
205花と名無しさん:2006/09/25(月) 22:08:19 ID:???O
可愛いかったのに
206花と名無しさん:2006/09/27(水) 22:24:37 ID:???0
10月に発売される新刊は皆さんの観点では面白いですか?
207花と名無しさん:2006/09/27(水) 22:44:27 ID:???O
何も言わずこのスレを嫁。
208花と名無しさん:2006/09/28(木) 17:17:00 ID:???O
今月号読んだ。
森生パターンが色々と炸裂してた。
森生さん最近考えないで作ってるのか、それともこういうネタがただ好きなのかな?
209花と名無しさん:2006/09/29(金) 00:02:14 ID:???0
もう年齢的に・・・?
210花と名無しさん:2006/09/29(金) 16:29:45 ID:???O
こけこっこ乾電池好きだったー
211花と名無しさん:2006/09/30(土) 10:42:37 ID:???0
「こういうネタがただ好き」に一票
212花と名無しさん:2006/09/30(土) 10:53:20 ID:???0
どうして打ち切られないのかが本当に不思議…
213花と名無しさん:2006/09/30(土) 17:53:51 ID:???0
>>211
そう思う。一票


214花と名無しさん:2006/10/04(水) 18:10:42 ID:???0
好きだった。森生さんが好きだった。
話はめちゃくちゃでもいい。始めからこの人の話はうん?となるものが多かった。
でも絵が好きだった。
みんながいう鼻のでかさも前の絵までは気にならないくらい好きだった。
い つ か ら だ っ た で し ょ う か 目 が 重 力 に 負 け だ し た の は
いっそ体のデッサン具合とか、全てに於いて見るも無惨に劣化してくれれば
スッパリファンをやめられるのに・・・

こんな心情でもらぶちょコミックで買うんだ。自分。かえって清々しいよ。

215花と名無しさん:2006/10/05(木) 21:53:30 ID:???0
コミクス派の人感想聞かせて〜
216花と名無しさん:2006/10/05(木) 21:57:03 ID:???0
214さん、感想をぜひ♪
217花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:04:05 ID:???0
214じゃないけど、コミクス派の>>195
1巻読んだよー。疲れた……なにが癒しじゃ。
うーん、こういうのもアリ、なのか?
よく分からなかった。「ぶっとんでる」のは確かだけど。
218花と名無しさん:2006/10/06(金) 00:46:30 ID:???0
コミックス派です。買ったので久々に来ました。
スレはあまり読んでないけど、斜め読みしてまず大変不評っぽいのは判ったw


うーん。対象年齢がかなり下がったっぽい?
とりあえず冷めた目で読み始めたらキツそうだな、と思ったけど、
個人的にはまあまあ楽しくてOK。

作者コメントとか読むと相当逡巡があった模様で、
それがちょっと意味不明なまでの躁のテンションに現れてんのかな、と邪推してみたり。

小林くんに比べ、さらに伝えたい事の割合を下げすぎな気がしないでもないけど、
基本スタンスは変わってない模様でちょっと安心しました。・・・評価甘いかなw
219花と名無しさん:2006/10/06(金) 00:47:50 ID:???0
コメントってどんなことが書いてあったの?
220花と名無しさん:2006/10/06(金) 10:28:03 ID:???0
>作者コメントとか読むと相当逡巡があった模様

相当逡巡してコレなのか…orz
221花と名無しさん:2006/10/06(金) 16:56:25 ID:???O
コミックス派の人のコメント、新鮮でいいな。
やっぱまとめて読むと印象違うんかね。
まぁ本誌で人気なきゃ切られるんだけどさ。
もっとコミックス派の感想聞きたいな。
222218:2006/10/07(土) 02:25:32 ID:???0
ネタも少なそうなんでもう少しつっこんで書いてみます。

>>220
コメントの感じからして、多分「乗り越えたぞー」とか描いてるものの、
結局小林クンの時と同じく、連載中も方向性がフラフラしそうな予感はします。

設定からして、今回の柊くんの自殺衝動の話みたいな
スキあらば重いの書いてやろう、読ませてやるぞー、みたいのは感じるし、
「恋愛モノが辛くて描けない頃もあるのデス  でも2巻はたっぷり恋愛モノの予定」とか、
相変わらず編集やアンケで求められるものと、自分のやりたい事の間で揺れてるんだろうな、とw

プロとして長いだろうに、そこらへんを割り切ってしっかりバランス取れるまでの力量は(断言するのもあれだが)ない。
しかし諦めもしない所、そのあがいてる感じが作品にも何となく現れちゃってるあたりが・・・

・・・とても好きなんで、全然変わってなくて妙に安心したw

楽しいだけの漫画に徹した方が、描くのもアンケとかもきっとこの人の資質的には楽だろうに、
また小林クンの時みたいに頑張るつもりなんだな。と思うと今後どうなっていくのか楽しみですわ。
223花と名無しさん:2006/10/07(土) 07:22:33 ID:???0
でもその楽しいはずの部分が楽しくない・・・
これ本当に連載続くんだろうか
掲載順もかなり下がってるよ
224花と名無しさん:2006/10/07(土) 09:22:56 ID:???0
作者が癒されるといっている「癒しロボット」にそもそも癒されない。
楽しそうに(?)書かれた部分は読者置いてきぼり。
相変わらずの意味不明の「笑」。顔もヘン。

だいたい、読者とかの目を気にするわりには、いつも何かしらずれてるよね?
恋愛モードになると読者は喜ぶと思い込んでて、
でもその描写は結構ありきたりだったり無理やりその展開だったりする。
好きな人にはそれすらも愛しいのかな〜。
もちろん読んでいるだけに、自分にも好きな部分はあったわけだが。
225花と名無しさん:2006/10/07(土) 09:50:33 ID:???0
>>222
なかなかマニアックなファンだな、おぬし
226花と名無しさん:2006/10/07(土) 12:29:50 ID:???0
そうそう。森生さんの中の読者の好きな恋愛=超ベッタベタな恋愛表現(それも「笑」の文字付き)
227花と名無しさん:2006/10/07(土) 14:47:58 ID:???0
自分はあんまり好きじゃないけど、
超ベッタベタな恋愛表現の恋愛モードを好きな人もいるとは思う。
本誌スレでも(ココでも)、健吾吹雪の恋愛展開を好んでる人はいたし。
そしてそーゆー意見が(アンケ葉書含めて)一番森生さんに届けられてるのでは…とも思うので、
森生さんの中で「こーゆーのが好まれる」となっても仕方ないのかも……とorz

ただ、おまコバでの大和を放っての健吾吹雪とか、
今のロボを放ってのあの二人のベタ恋愛モノ展開とかはマジ止めて欲しい。
一つの話にいろんなテイストを混ぜないで欲しいよ…。
友情話なら友情話だけ、恋愛話なら恋(ry 癒し系なら(ry ギャグな(ry
森生さんには『混ぜるな危険』て言葉を贈りたい。
228花と名無しさん:2006/10/07(土) 15:22:07 ID:???0
>『混ぜるな危険』的確すぎてワロタw
229花と名無しさん:2006/10/07(土) 20:11:01 ID:???0
コミクス読んだ。
色々言われてるのでちょっと不安だったが、
ああいう、一話完結でノリだけでぶっとばしていく話は結構好き。

重い話と恋愛とコメディでごった混ぜって、
小林クンでやって、アレな展開だったが、
最大の要因は、1エピソードの長期化・詰め込みすぎと、
中心人物がぶれた事にあったと思う。
まめを軸にした一話完結型の展開なら、
一話で取り上げる人は1人、もしくは1カップルまでにして、
一話で使う要素を1〜2個までに絞ってやれば、
そこまで破綻しないかもなぁ。と希望的観測。
230花と名無しさん:2006/10/07(土) 23:00:50 ID:???0
もともと1話完結、シリーズって感じのが得意な人だよね。
(感嘆符とか生徒会みたいなの)

ただ、最近は
その1話1話の関連性がまったく見出せなくなってるのと
キャラクターの魅力が極端に低くなってるのが気にかかる。
231花と名無しさん:2006/10/07(土) 23:34:12 ID:???0
>>229
全体的に同意なのですが……
水をさすようで申し訳ないのですが………
正に今、本誌では「1人とその相手(1カップル)の話」が数回に渡ってるわけでして……orz
232花と名無しさん:2006/10/07(土) 23:53:12 ID:???0
あの麻亜子ってのが主人公化すると本当に駄作
早く兄やんの心を癒して、この連載終わってくれ
233花と名無しさん:2006/10/08(日) 00:33:31 ID:zPPdcfbc0
一巻読みましたぁーーあぁ今までの作品と違ってびみょーーー。
主人公が変わっていく意味あるのかな、、、、
とくにぐっとくるキャラもいないし
234花と名無しさん:2006/10/08(日) 00:37:42 ID:???0
結局それが問題なんだよね・・・
はまるキャラがいない
235214:2006/10/08(日) 11:02:10 ID:???0
コミクス読んだあとの感想が「どこまで続くのか…」
1冊で終わっても違和感ないや。どうせ続けても暗い部分は掘り下げないんだろうし。
でもまぁ話はもうなんでもいいや。パンツやたら引いたけどいいや。
ハイテンションぶっ飛ばしてるけど、これぞ森生の真骨頂!って
思ってんだろうなーて感じ。『暗い話を笑いで隠すぜ!色』が濃い。

・マヌケに見える太短ネクタイ・ゴツイ腕ひっさげてる華奢な胴体の男共
・小林クン中期以来だ鼻の穴線時折復活・やってしまったハーフなのに金髪碧眼
・サドキャラ定番今や超ベタ「こいつをいじめていいのは俺だけ」発言
この辺は気にしないことにした。
目の落下は治らないんだろうな。ダレカショホウセンヲ

ホント自分ファンなんだよ…もうアンチかってくらい森生さんを叩ける程
やなとこいっぱい見つけてんだけど、人柄・話関係なく、
美術の先生なれる程の技術持ったこの人の絵に自分惚れたんだよ…

ど う し よ う 失 恋 の 日 は 近 い 。
236花と名無しさん:2006/10/08(日) 11:16:38 ID:???0
ガンガレ>>214
自分は小林くんでとっくに脱落したけどな
237花と名無しさん:2006/10/08(日) 12:32:08 ID:???0
しかし画力のない人ではないはずなのに、
どうしてこうも目が落ちるかねえ……
ほんっと不思議だ
238花と名無しさん:2006/10/08(日) 12:47:37 ID:???0
でもはいぱあの頃から横顔は目が重力に負けてたよ
239花と名無しさん:2006/10/08(日) 15:53:21 ID:???0
もともと横顔のバランス悪い人だったね。

それが正面顔にも影響して、さらに横顔のバランスが・・・。
どこまで行くんだろ、重力。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 21:20:13 ID:???0
つぅか重力、目にだけかかってんじゃないよーー!なんで目だけ下がるねん、森生さんorn
241花と名無しさん:2006/10/08(日) 21:28:43 ID:???0
同じLaLaに描いていた米沢りかが
作品がgdgdになり、絵が崩れていった時の様子を彷佛とさせる…
米沢さんは今kissで描いている連載は、売れてるみたいで立ち直ったようだが。
242花と名無しさん:2006/10/08(日) 21:46:53 ID:???0
あれ売れてるの?絵もすごいし共感も得られてないようだけど。
243花と名無しさん:2006/10/08(日) 21:53:17 ID:???0
>>242
短期間でコミックス増刷してるみたいだから
そこそこ売れてるんじゃないだろうか。
244花と名無しさん:2006/10/08(日) 22:04:23 ID:???0
米沢はもとから決して絵がうまかったわけじゃないから
どうでもいいっちゃいいんだけど
もりおさんはな……
クセはあっても悪い絵ではなかっただけに残念
245花と名無しさん:2006/10/08(日) 22:18:46 ID:???0
米沢さんはすごかったなー…。気持ち悪すぎた。
元からどうも変なところが鼻について苦手としてたけど、あの痛々しさは……。

自分は「ニュートンは知っている」辺りから本気で惚れたクチなんだけど、
目はいつもびっくりしてたけど、横顔はそうでもなかった気がするな。
どうしてこんな風になってしまったんだろう……。
絵柄にしろ、話の流し方にしろ。
ポップな感じはそのままに、いい感じに楽しませてくれてたらなー。
マニアックなところまでいかなくていいからさ。
今はもう「森生さんにどこまでついていけるか競争」?
246花と名無しさん:2006/10/09(月) 01:36:24 ID:???0
一話を読んだときはロボだけじゃなくて、引っ掻き回しながら鋭いロボと
それに巻き込まれながらの調停役メガネ君がデコボコなコンビになって
解決させていくんだと思ってほのぼのコンビ萌えを期待してたよ…
247花と名無しさん:2006/10/09(月) 10:01:06 ID:???0
どこまでついていけるか・・か〜。
私は小林で脱落しました。それまではコミクス集めてたけどもう無理w
いまは立ち読みだけで済ませてる。

らぶちょさえなければ・・・・らぶちょさえ。
248花と名無しさん:2006/10/09(月) 11:59:20 ID:???0
コミクス6ページより

まめちんが心に住んでる奴はきっと病んでる。
249花と名無しさん:2006/10/09(月) 16:06:52 ID:???0
つまり森生さんのココをが病んでいると
250花と名無しさん:2006/10/09(月) 16:07:25 ID:???0
×ココを
○心
251花と名無しさん:2006/10/09(月) 17:19:55 ID:???0
病んでる、病んでるよ、森生さん・・orn
252花と名無しさん:2006/10/09(月) 17:23:46 ID:???0
確かに病んでるな、森生さん・・・
ほとんどの人はまめがうざいと思うくらい病んでないと思う
253花と名無しさん:2006/10/10(火) 13:51:51 ID:???0
なんかそばにいて欲しいタイプじゃないんだよね。
どこかでも書いてあったけど無邪気と無神経を履き違えてる。
癒しでもなんでもない。
254花と名無しさん:2006/10/10(火) 21:32:16 ID:???O
らぶちょはマメとまあこがいなかったらいいのに……
でもこう、人間関係が入り組んで誰と誰がカップルになるかわかんない辺りは好きだな。男の矢印がマメにいってるのは問題だけども、ロボットなんだし先が楽しみ
255花と名無しさん:2006/10/11(水) 00:01:36 ID:???0
まあこって友達として一番嫌なタイプかも
「彼,彼」うるさいわ、かと言って妙に傷つきやすいわで気遣わせるし

こんな娘でベタなラブって
病んでるよ…森生さん
256花と名無しさん:2006/10/11(水) 15:32:41 ID:???0
でか鼻・落下目は殿堂入りとして、自分ずっと気になってたんだけど
この人のキャラみんな耳の付け根?のすぐ後ろまで髪の毛しっかり生えてるよね。
ある程度えりあしある人は伸びたのがそこにあっても変じゃないけど、
この人のは明らかに毛穴がギッシリ存在してる。
まあこが失恋した男とか。あの短髪であれはない。コミクスP74 1コマ目参照

って今やつっこむ所はそこではないな。
257花と名無しさん:2006/10/11(水) 16:48:27 ID:???0
>>256
よく見てるな、おまいw
258花と名無しさん:2006/10/11(水) 21:06:06 ID:???0
電車でらぶちょ読んでる女の子がいてびびった
259花と名無しさん:2006/10/11(水) 21:29:24 ID:???0
タチバナの萌系キャラ目指してるのかなとオモタ<まあこ
それが全然萌系じゃないところが森生さんらしいと言えばらしいのかも。

>>258
売れてるのかな?1巻…自分は買わないくせに心配…
260花と名無しさん:2006/10/11(水) 21:45:18 ID:???0
自分も橘目指してるのかと・・・<まあこ
ガチャの友里と言ってる台詞が似通ってるし。
しかしキャラも話もガチャのほうがよく出来ててらぶちょは微妙・・・
261花と名無しさん:2006/10/11(水) 22:06:47 ID:???0
絵も、タチバナはなんというか細くて曲線って感じだけど、
モリオさんは太くて直線っぽいというか、
こう、ギシギシした感じがあって、
くらべると対照的だな。

モリオさん、目位置、横顔だけでもなんとかしたら、
もうちょっとマシになるのにな
262花と名無しさん:2006/10/12(木) 01:32:14 ID:???0
あと鼻も直してほしい。ごつい。
263花と名無しさん:2006/10/12(木) 09:44:17 ID:???0
できれば耳も・・・。
顔の大きさの割りに小さいように見えて仕方がない。自分だけかなorz
264花と名無しさん:2006/10/12(木) 15:44:40 ID:???0
おいおい、直すところ多杉w

らぶちょ買う気がしなくて買ってないや・・・森生さんの漫画他のは全部もってるけど・・
なんか悲しくなってきた・・・
265花と名無しさん:2006/10/12(木) 16:00:11 ID:???0
思うんだが、
小林クンも某番組のコミックランキングで上位に入ってた事があるし、結構売れてる。

主に買ってる層とここの住人の意見は全然違うんだろうなぁ。
昔の作品なんて知らん子が殆どなんではなかろうか。
266花と名無しさん:2006/10/12(木) 18:12:22 ID:???0
>>265
惰性で買ってた人も多いんではないかなぁ?
小林クン途中から…って思ってても、やっぱり最初は気に入って買ったものだし
とりあえずこの話終わるまでは買っとくか。みたいな。
だかららぶちょからはもういいやって見限った(ヒドイ言い方だなオイ)人多いと思う。
267花と名無しさん:2006/10/12(木) 23:33:51 ID:???0
>>265
小林クンは普通に6巻くらいまでは面白かった
そのくらい面白ければ後は惰性で買うもんだよみんな
268花と名無しさん:2006/10/13(金) 09:58:21 ID:???0
>6巻
ちょうどその頃で買うのやめちゃったなー。
本誌で面白くなくなってきてたから・・・。

新規で読み始めたら、昔のコミクスって絵柄はあれでも話が面白いから読めるけど
新しいコミクスって話がgdgdだともう、見限っちゃうね・・・。
269花と名無しさん:2006/10/13(金) 11:51:36 ID:???0
小林クンは話が確かにつまらなくなってきたけど、
自分はキャラが愛しくてしょうがなかったので(大好き)全巻楽しめたw
ずっと傍にいて心配してくれる友達なんていないから
すごく小林クンがうらやましいんだ・・・orz
9年も一緒だった友達ですら成人したらもう連絡もないし、してもなんかウザがれるw
いつか一人だけでもいいから本当に大切に思える友達ができたらいいなぁ

チラ裏でスマソ・・
270花と名無しさん:2006/10/13(金) 11:57:34 ID:???0
>>269
確かにウザそう


らぶちょ読んでみたけど何にも心に残らないね・・・
一週間レンタルなんだけどもう読み返さないと思うorz
面白い漫画だとレンタル期間で何回も読み直すんだけどな
271花と名無しさん:2006/10/13(金) 12:57:34 ID:???O
今回はブクオフ落ち待ち
272花と名無しさん:2006/10/13(金) 21:14:44 ID:???0
コミックス読みました。
結構楽しめましたが、ココを読んで自分なりに考えてみました。
私は一児の母なのですが、キャラクターを見る目がもう、親の目線になってるんですよね。
そうすると、子供ががんばっているなーって感じで見ちゃって。
キャラクターに共感というより、キャラクターを見守る親の目みたいな。
そうするとすんなり読めた。
主人公に共感して擬似恋愛をするのが少女漫画だとするのなら、らぶちょっぷは駄目なのかも知れない。

どう転ぼうと「っポイ」化しなければ最終巻まで買うと思うけれどね。
273338:2006/10/13(金) 21:59:27 ID:???0
親の目線どうこうじゃないと思う
……こればかりはもう、好みの問題としか。

ちなみに、子供に読ませたい?
子供がああでも、がんばっているなーって見られる?
見守る親の目とすればもう、すんなりどころか、ひくし反感持つ。
少なくとも、自分は。

らぶちょの一番すんなりとした楽しみ方はきっと、作者の目線になることだ。
274花と名無しさん:2006/10/13(金) 22:03:15 ID:???0
あ、338ってのは間違い。スマソ。
275花と名無しさん:2006/10/13(金) 22:25:21 ID:???0
だから雑誌の主な読者層の年代は、そこまで深く考えて読んでないってw
276花と名無しさん:2006/10/13(金) 22:33:50 ID:???0
っていうか、単純にらぶちょの主要キャラについていけないというか好感持てない
別に擬似恋愛したいわけじゃないけど(つーか恋愛色が濃くなると逆に駄目)
誰の心理も納得しかねるというか、なんでそっちに転ぶんだ?って感じ
小林ーずも濃いキャラではあったけど、根っこの部分では共感できた
でもらぶちょは駄目なんだよね、なんか
277花と名無しさん:2006/10/13(金) 23:06:56 ID:???0
まあこはどうして彼氏が欲しくないの?
すごい唐突な感じが今月号したんだけど…
自分の読み込みが足りないのか…?

らぶちょは共感うんぬんより訳わかんない感じがする
278花と名無しさん:2006/10/13(金) 23:38:08 ID:???0
>>273 それって作者しか楽しんでないってことではー!読者おいてきぼりかよ
279花と名無しさん:2006/10/13(金) 23:54:40 ID:???0
いや、作者でもウキウキ楽しんで書いていそうかというと微妙……だが
やっぱり理解できてる(?)のは作者だけな予感
まめが心に住んでいるらしいし。
280花と名無しさん:2006/10/14(土) 14:03:52 ID:???0
(笑)で作家も参加している作品だと前向きにとらえてきたんだけど
最近は笑えないところで(笑)が出てきてさめる。
281花と名無しさん:2006/10/14(土) 15:26:27 ID:???0
読者が勝手に読んで「癒された」って思うのはいい。
作者が勝手に描いて「癒します」って押しつけるのはやめてくれ。

282花と名無しさん:2006/10/14(土) 17:33:28 ID:???0
「癒したい」
「癒します」
「癒された」
「森生が癒される」

さあどれ!?
283花と名無しさん:2006/10/14(土) 18:04:57 ID:EVcZz/sA0
284花と名無しさん:2006/10/15(日) 20:44:41 ID:???0
本屋であとがきだけ立ち読みしてきたけど遠隔癒し漫画?って
御本人が書いてあったけど…
>>281さんのいうとおり作者が癒しますって主張するのって
痛いし傲慢だと思う。森生さん、病んでるのかなあ…
285花と名無しさん:2006/10/15(日) 21:27:44 ID:???0
コミクス派で久々にここに来ました。

正直な感想、森生さん年とったなぁという印象。
もう話もセンスも古くなって、今の時代に合っていないのに無理に頑張っている
感じがする。作者の年相応の共感できる漫画を描いたらいいのに。
「ようやく自分の進みたい道が見えてきました」と書いてあったけど
その道は多分間違っていると教えてあげたい…。
286花と名無しさん:2006/10/15(日) 22:17:53 ID:???0
連載中も思っていたけど、コミクスの柱とかの話をここで聞いて本当に思った
森生さん、何とかしないと漫画家生命終わっちゃうよ…
287花と名無しさん:2006/10/15(日) 22:39:32 ID:???O
はいぱぁまでは最高
小林も好きだった
らぶちょはどう捉えていいのか分からない
288花と名無しさん:2006/10/16(月) 00:03:56 ID:???0
本当に漫画化生命終わる位に商業的に駄作なら、
そもそも連載続いてないだろうと思う。

で、このスレの面々はさすがに酷評しすぎでないか、と思ってblogに書いてある感想を
いくつか検索して斜め読み・・・どんな感じだろうか、と。



・・・で、こことの温度差にワロタw
小林クン以後のファンには特に違和感なく受け入れられているように感じた。
289花と名無しさん:2006/10/16(月) 00:05:15 ID:???0
そっか
そんならそれでいいんだけどね
290花と名無しさん:2006/10/16(月) 00:07:49 ID:???0
別に漫画家生命終わるとまでは思わないけど
ちょっとレベルダウンしてる印象は否めないなぁ・・・
ここらでちょっと上の年齢層向けの作品をひとつ書いてほしい
291288:2006/10/16(月) 00:45:52 ID:???0
結局gooブログから検索で20以上の感想を眺めてみたが、
2巻が駄目なら見限るぞゴラァ的なのは一つしか見当たらずw

癒されますぅ、森生センセ素晴らしいですぅ、的な
ちょっと素直すぎないか君は、ってな典型的な絶賛もあった(笑)


そういや、何かの雑誌のインタビューを読んだ時に、
この人は、かなり(大人より)子供に読ませる事を意識・重視してるんだな、と感じたっけな。

あまたのベテラン作家が徐々に対象年齢層を上げていく(時に否応なしに雑誌を移って行ったりして)
そういう動きが普通なののとは逆に、
より低年齢層向けに、時に空回りとも思える意欲で突き進んでいく以上、
古くからのファンは歳も取るし、振り落とされていくんかな、とか思った。


ところで掲載紙の対象年齢層ってどの位なの?買わないから知らなくて。
292花と名無しさん:2006/10/16(月) 00:54:23 ID:???0
ブログのマンセー異見を真に受けるのもどうかと思うがw

293288:2006/10/16(月) 01:03:07 ID:???0
>>292
絶賛意見を茶化してるのに、何故真に受けてるように読み取るかねぇ。


ここと足して2で割る位で丁度くらいじゃね?

昔は良かった・漫画家終わりだ、とかネガキャンな流れがいい加減鬱陶しかったんで、
ちゃんと楽しんでる層もいるみたいやで、と提示したかっただけ。
294花と名無しさん:2006/10/16(月) 01:05:09 ID:???0
楽しんでる層が皆無なんて誰も思ってないでしょ
でも単純にここの読者と層がかみ合わなくなってるというより
絵の質も落ちてるし、人気も低下してるってのが客観的な現状だと思うよ。
295花と名無しさん:2006/10/16(月) 01:27:10 ID:???0
客観的か、確かにデータは大事やね。と言うわけで
トーハンの過去のランキングデータを検索してざっと見てみた。

小林クンに関しては発売週なら大抵ランクインしてたが、らぶちょはランク外。
ただ、ミモザもランクインしてないから、作家人気のパワーダウンというより、小林クンが特別だったっぽい。
Webで見る限り、TOP10しか判らんのが残念。


というか、小林クンってかなり売れてたんだな。びっくりした。
296花と名無しさん:2006/10/16(月) 01:34:45 ID:???0
ブログで「癒されましたーっ」て意見が多かったよって書くよりも、
具体的な場面とかキャラとかで自分はどう感じて面白かったのかをここでは
書いて欲しいな

>>288さんはどう感じてるの?分析ばかりな訳だが
297花と名無しさん:2006/10/16(月) 01:45:54 ID:???0
別に288は自分の意見が言いたいわけではなくて
ここで書き込みしている層でない人達の受けはどうなんだろう、
ここと同じように悪いのか、そうでもないのか
ということに関心を持っただけなのでは?
298花と名無しさん:2006/10/16(月) 02:06:26 ID:???0
>>297
まあそんなトコです。

>>296
分析ばかりと言われると、いやはや。書いた感想が>>218>>222だけに。

単純な好みを言うと、単行本の最後の話と、「ねぇやんまたなー」の見開きが好き。
研究所の人間が、今後本編にどの程度関わってくるのかが楽しみ。
299花と名無しさん:2006/10/16(月) 10:28:00 ID:???0
ここはみんなの意見をまとめるところでも
世間一般の評価をまとめる場所でもない。

自分が「あまりよくなかった」と感じたところを吐き出したことに
「自分もそう感じた」という人がいて
「そうだよね」「昔はよかった」という流れになっていただけ。
300花と名無しさん:2006/10/16(月) 13:46:02 ID:???0
話豚切るけど文庫で城南生徒会の読んだ。
最近の絵柄で描かれた美緒に嫌悪感を抱いたのだが
みんなはどうなんだろう。
あれでは圭子の恋を後ろからそっと支えてあげるようなキャラに見えない。

今の話で今の絵柄は、始めからそうだから違和感ないけど
今の絵柄のつぶらとか幼くなりすぎててショックだった。
301花と名無しさん:2006/10/16(月) 14:49:20 ID:???0
どんな絵柄だったのか、激しく気になるw
書店に行ってくるかな。
302花と名無しさん:2006/10/20(金) 12:03:24 ID:???O
>>299
ずっと森生さん見てるけど、少しずつ変わってるのは確かだね。
沢山作品を見てるファンはそれだけ期待値も高いから、色々言いたくなるよなぁ。
303花と名無しさん:2006/10/21(土) 21:32:39 ID:???0
掲載誌のLaLaは中・高校生向けの雑誌では。
10代の子には受けがいい印象。
だったらいい歳こいてマンガ読んでる大人が、あれこれ言うのも空しいと言うか…
304花と名無しさん:2006/10/21(土) 21:36:11 ID:???0
その読者層に「古臭い」といわれてるんだから
受けがいいとは思えない。
本スレ見ればわかるよ。
305花と名無しさん:2006/10/21(土) 22:02:46 ID:???O
いや、でも本スレの年齢層って高めだよ。
本スレのがよほど対象年齢外の人たちがあーだこーだ言ってる印象。
306花と名無しさん:2006/10/21(土) 22:13:13 ID:???0
>掲載誌のLaLaは中・高校生向けの雑誌では。

そうなんだろうけど、少子化で元女子中・高生のオバサン読者のほうが優勢なのが
現状でしょ
307花と名無しさん:2006/10/21(土) 22:30:03 ID:???0
>>305
大人の読者から見て古臭く見えるのが問題なのでは
308花と名無しさん:2006/10/21(土) 22:31:08 ID:???0
>>305
あーなるほどね。
でもその年齢層高めな人たちにさえ「古臭い」といわれる現状は・・・。
309花と名無しさん:2006/10/21(土) 22:44:10 ID:???0
まあ年齢層高めの読者にとって古くさくても、ファッションとかと同じで
若い子には逆に目新しいとかもあるのかもしれないけれども…
310花と名無しさん:2006/10/21(土) 22:49:58 ID:???0
いや、ないだろw
311花と名無しさん:2006/10/22(日) 01:30:03 ID:???0
ないないw
古い絵はどうひっくり返しても古いw
312花と名無しさん:2006/10/22(日) 04:31:28 ID:???0
自分10代だけどらぶちょはつまらんとおもうよ
313花と名無しさん:2006/10/22(日) 07:18:13 ID:???0
センスの古さはどうしようもない。
314花と名無しさん:2006/10/22(日) 10:13:23 ID:???0
森生さん自身と編集は古いと思っていないんだろうか。
315花と名無しさん:2006/10/22(日) 10:25:59 ID:???0
気になるのはさぁ
前から古いっちゃ古かったけど
小林クン後期辺りから絵が変化して前以上に古臭くなってるところなんだよね
316花と名無しさん:2006/10/22(日) 13:56:25 ID:???0
もともと古い絵柄だったよね。
うまく化けたらいい方向に向かってたかもしれないけど
どこからおかしくなったのか・・・。

はいぱあの中盤はすごく好きだったなー。
317花と名無しさん:2006/10/22(日) 19:16:04 ID:???0
あれはビックだあ(^−^)
318花と名無しさん:2006/10/22(日) 22:37:07 ID:???0
どれがビック???
319花と名無しさん:2006/10/22(日) 22:54:05 ID:???0
鼻のことじゃないかな?
320花と名無しさん:2006/10/23(月) 23:10:01 ID:???0
今月のカラーも一体どうしたんだろ…。
手塗りで上手な人だな〜って思ってたのに最近なんかヒドイ。
モノクロも絵も線も崩れちゃったなぁ。
321花と名無しさん:2006/10/23(月) 23:50:39 ID:???0
元々色彩感覚は微妙じゃないか?はいぱあのカバー配色とか
担当さんにも売る気ないの?とか言われた事あるみたいだし
322花と名無しさん:2006/10/24(火) 00:04:14 ID:???O
森生さんの色使いは好きだよ。

最近の絵の崩れはどう贔屓目に見てもフォロー出来ないけど、本人は最近流行りの丸い目とかにしようと努力してるんだとは思う。
絵柄ムリに変えようとして崩れちゃってる感じ。
323花と名無しさん:2006/10/24(火) 01:07:50 ID:???0
最近さらにひどくなってるのね。ある意味気になってきたw

>絵柄ムリに変えようとして崩れちゃってる感じ。
絵柄を変えようとする向上心はいいとしても技術が伴ってないんだね。
324花と名無しさん:2006/10/24(火) 11:01:47 ID:???O
森生さん元々絵に癖があるからな。
はいぱぁの中期位の絵は好きだった。
325花と名無しさん:2006/10/24(火) 21:19:38 ID:???O
今月の、まあこがぺったんこ座りして泣いてるとこは
トーンづかいとか絵が森生さんらしくて良かったな。
表紙はほんとどうしちゃったのって感じだったねorz
326花と名無しさん:2006/10/25(水) 00:51:53 ID:???0
絵は小林クン5巻あたりが好きだったな
327花と名無しさん:2006/10/25(水) 01:08:13 ID:???0
はいぱぁのカジノの回って中期にあたるかな。
あのあたりが一番好き。
つぶらの表情がすごく豊かになったと当時かなり感動したし。
328花と名無しさん:2006/10/25(水) 01:09:43 ID:???0
カジノは4巻だからまだ初期じゃね?
確かにあの頃絵が急激に変わったけど
やっぱり古いなー・・・
329花と名無しさん:2006/10/25(水) 12:35:15 ID:???O
流行の絵じゃなくても、魅力的な絵や作品を描く人はいるからなぁ。

昔は本誌スレで「ララの良心」なんて言われたくらいだったけど、
最近はホントどうしちゃったの?って感じだ。

絵も話も迷走してるように思う。
330花と名無しさん:2006/10/25(水) 18:58:01 ID:???0
自分コミクス派だからわかんないけど
ララスレの羅列読むと今月もらぶちょヒドイようだね…
らぶちょ終わったあともう一回くらいチャンスもらえるのかな森生さんorz
331花と名無しさん:2006/10/25(水) 19:03:34 ID:???0
いい話を描ける作家さんだと思う。時間さえあれば。
今は連載のスケジュールに追い立てられて
話を練ってる時間がない感じ。

散々ここでいわれてるように、一度ゆっくり休んでもらって
リフレッシュして欲しい。

絵は問題外だけど。
332花と名無しさん:2006/10/25(水) 23:13:45 ID:???0
全部の単行本買って来てファンで、LaLa購読やめてからも
ずっとコミクス派で追ってきたけど…
らぶちょは買う気がおきなかった。
自分はもう森生さんはいいやって思った
333花と名無しさん:2006/10/26(木) 01:16:43 ID:???0
>>332
あれ、いつ書き込みしたっけ自分・・
334花と名無しさん:2006/11/06(月) 15:31:03 ID:???0
過疎ってるので森生スレ1・2を見てきた。
ホント昔は評判よかったんだねぇ。絵、話共に。
住人が森生さん好きなのが伝わってきてほのぼのしてしまったよ( ´ー`)

以上過去の栄光にすがりつきたい森生ファンでした。   orz
335花と名無しさん:2006/11/06(月) 21:35:23 ID:???0
イキロ
336花と名無しさん:2006/11/07(火) 03:32:36 ID:N5ViTS8M0
lppp
337花と名無しさん:2006/11/07(火) 14:34:30 ID:???0
小林くんといいチョップといい弱者救済お薬飲めたね漫画でつまらないよ
漫画の癒しといっても痛い子漫画で癒されるのって極一部過ぎやしないか?
つぶら嬢の頃がよかったなー……
338花と名無しさん:2006/11/17(金) 01:33:37 ID:???0
一応保守。
339花と名無しさん:2006/11/22(水) 13:37:50 ID:???0
今頃になって小林君読んだ。
過去ログ読み返したら、私が思ったそのまんまの感想があって笑った。

健吾×吹雪萌え〜だけど、後半大和と千尋が邪魔者みたいになっていくのが嫌だ。
好きなキャラは吹雪と健吾だけど、
ここぞというところで大和が締めるってパターンは崩して欲しくなかったな。

恋愛展開にしたがって、吹雪がどんどん普通に可愛い女の子になっていくのも哀しかった。
特に「小林君に内緒で付き合って」と告白に行くところなんて別人に見える。

……と、不満を書き連ねてしまったけど、やっぱり面白かったよ。
久しぶりに森生作品集めたくなったけど、らぶちょは不評みたいだね。
340花と名無しさん:2006/11/22(水) 21:34:34 ID:???0
らぶちょっぷの感想も、ここのログと同じかどうか是非教えて下さい
341花と名無しさん:2006/11/24(金) 22:19:06 ID:???O
>>334
私は吹雪が可愛くなっていくのは歓迎だったんだけど、
個人的には2〜5巻くらいがピークだったよ。
あの辺の吹雪は可愛かった。
後半は可愛らしさの押しつけを見せられたようで、辛かった。

それとは全く関係ないけど、燕とあげはをくっつけるのは止めて欲しかった。
342花と名無しさん:2006/11/24(金) 22:30:44 ID:???0
>>341
おまいは私かw
自分も5巻くらいまでだなぁ・・・
343花と名無しさん:2006/11/25(土) 12:07:01 ID:???0
変なもやで健吾がおかしくなっちゃうエピとか、バレンタインエピとか、
吹雪&健吾視点だと五巻以降も結構好きな話があるな。
「お前が行くことねえだろ」なんて、
普段は絶対言いそうにないキャラが言うからどきっとしたよ。

ただ「四人で仲良くなんてできないからしばらく離れよう」という健吾や、
「内緒で付き合って」という吹雪は嫌だった。
高校生の男女が恋愛>友情になるのは普通のことにしても、
あの四人の絆は特別なものであって欲しかったなぁ。
344花と名無しさん:2006/11/25(土) 13:56:04 ID:???0
吹雪と健吾が付き合うようになってから、どんどん嫌になったな。
吹雪にはずっと大和を好きでいてほしかった。
らぶちょって評判悪いの?私的にはやっと面白い話きたと思ってんだけど…。
会長と香大好きw
345花と名無しさん:2006/11/25(土) 13:59:01 ID:???0
らぶちょは絵が衰退
んでキャラもいまいち魅力ない感じ
ちょっとぶっとびすぎてて入り込めないっつーか
346花と名無しさん:2006/11/25(土) 14:01:59 ID:???0
今までで一番キャラ好きだよ。らぶちょ…。
ギャグ風味にしてくれて読みやすい。まあ好みはそれぞれか。
347花と名無しさん:2006/11/25(土) 22:47:41 ID:???0
らぶちょ、まめと、あのノリがどーにも受け付けられない。
が、香は好きだ。頼むからいきなり来月から可愛くなったりせず、腹黒のままでいてくれ。
348花と名無しさん:2006/11/25(土) 22:51:55 ID:???0
いきなり妄想ぐふふな女になって
また森生さんの定番恋愛よわよわキャラになりそうなんですけど
349花と名無しさん:2006/11/25(土) 22:59:12 ID:???0
そうなったらもうついていけないよorn

関係ないけど最近このスレですら森生さんマンセーな人って居ないね
350花と名無しさん:2006/11/26(日) 01:33:39 ID:???0
何か、今月号は結構読めると思ってたんだけど、まめの出演が背景レベルだったからということに気づいた。
この調子でまめ抜きで進めていただきたい。
香姫とか、高校デビューの子とか、他の女の子はわりと好きだし。


>>349
ここまで自分の趣味にだけ走って、読者のこと考えない作者のことは、庇えないよ。
世の中には好きなようにやらせた方が輝く作家と、好きなようにやらせるとぐだぐだになる作家に分かれるんだと
思う。

そして森生さんは明らかに後者。「好きなように描けて嬉しい(意訳)」って言い始めた「はいぱぁ」の頃から、ヒロイ
ンが恋するとイタタになる傾向が出始めたし、ミョーにテンションも高くなった。一般読者から不評の(笑)とか(爆)
の乱用とか。
もう「聖母の背中」みたいな路線の作品は無理なんだろうなぁ。
351花と名無しさん:2006/11/26(日) 01:37:44 ID:???0
香姫、自分は駄目だ・・・
今月の変貌振りで既に「???」
なんで途中で急に妄想娘に変わったのか分からない
352花と名無しさん:2006/11/26(日) 14:00:59 ID:???0
うちは香姫好きだよ。腹黒過ぎても人間味なくなるしね。
前回で涙流したところから、こういう子なんだなと。
もう柊会長と姫さえいれば他には何もいらん。
353花と名無しさん:2006/11/26(日) 19:30:32 ID:???0
ララスレでもあんまり評判かんばしくないねorn
354花と名無しさん:2006/11/27(月) 10:35:33 ID:???0
それはなんとなく足が多いような気がするw
355花と名無しさん:2006/11/27(月) 22:06:17 ID:???0
ホントだ、足一本多いよw

ララすれ見てきたけど今月「まだ読める」という評価の人ちょこちょこ居たよ。
後半もうまく持っていけばこの回は評判いいかも?
356花と名無しさん:2006/11/30(木) 23:16:31 ID:???0
ララスレで森生さんが好評なときって
大抵が恋愛絡みなときじゃない?
オマコバでも、大和の出番が少なくて健吾吹雪展開な時の方が(ry
オマコバの大和=らぶちょのマメ  って感じ。

………自分は大和が(あの話の中では)一番好きだし
香姫や高校デビューの子<<マメ なんで、書いてて凹んできた…。
357花と名無しさん:2006/12/01(金) 07:35:30 ID:???0
>>356
自分も小林クンの中では大和が一番好きだよ
でもマメは微妙だなぁ・・・
確かにいい子かもしらんがちょっと空気嫁なさすぎだし
最初の香との会話で「必要ない気持ちは教わってない」って言ったとき
ああ、本当にプログラミングされてるだけなんだなぁ・・・と
心に全く深みがないから信じられるまめと
色々経験して深みの出た大和を一緒のレベルでは語れないわ
358花と名無しさん:2006/12/01(金) 23:10:40 ID:???0
今のまめはたしかに微妙。

アンドロイド物としてはベタな展開だが、
負の感情は一切無しで作られたのに、
人の中で暮らすうちに負の感情も持ってしまって、
それと折り合って成長するなんて展開ならアリかなぁと思ってしまう。
まめと兄と、カンタローとゲストキャラでドタバタする話が見たいです…
359花と名無しさん:2006/12/01(金) 23:44:05 ID:???0
356だけど、マメと大和のキャラ設定を同列に語る気は無いです(´・ω・`)

ただ、恋愛展開を望む人たちにとっては
どっちも『いらない子』なんだろうな〜…ってふいんきに凹むというか…。
360花と名無しさん:2006/12/02(土) 01:49:18 ID:???0
>>358
癒しキャラが負の感情なんて持ってちゃいけないもので…

そもそものコンセプトが間違ってんだよね。らぶちょは

361花と名無しさん:2006/12/02(土) 19:49:54 ID:???0
そもそもまめは、「癒しロボ」としての人格を初期設定してるだけなんで、
これからの展開次第で変わったっていいと思うんだけどなぁ。
今の展開じゃ、説明役にすらなれない、
ただの通行人Aのような状態になるだろうな…

最初のコンセプトが失敗なら、緩やかに方向転換すればいいじゃないか、
と思うのは甘いのかな。
緩やかに方向転換して失敗した方が多いけどね。
362花と名無しさん:2006/12/02(土) 21:05:31 ID:4NsBEZej0
test
363花と名無しさん:2006/12/02(土) 22:28:14 ID:???0
>>359
らぶちょ見てないんで知らんが、
おまこばで大和を要らない子って考えるのは少数派じゃないか?

私は恋愛展開萌えだけど、大和をいらないと思ったことはないよ。
むしろ登山で吹雪が怪我したときに、
「女の子なんだから心細いに決まってる」と健吾に迎えに行かせたり、
吹雪が着替えを見られて気まずくなったときに、
「健吾くんはそんな人じゃないって吹雪ちゃんは分かってるよ」
とフォローしたりするシーンが好きだった。

大人っぽいのに実はお子様な二人と、子供っぽいのに大人な大和の対比が上手いなーと。
364花と名無しさん:2006/12/02(土) 23:02:55 ID:???0
キャラとしていらないと思ったのは大林かな
365花と名無しさん:2006/12/03(日) 01:04:06 ID:???0
>>363
徹底的にフォロー役に回された挙句
最後は居場所がなくなった感じ<大和
作中の扱いがひどかった
366花と名無しさん:2006/12/03(日) 01:50:57 ID:???0
フォロー役に「回された」って見方もあるんだな
あの辺はむしろ美味しい役どころだと思ってた

元々「ばらばらだった小林三人の関係が、大和の出現で変わり始める」
ってのが話のキモだったわけだし、
健吾と吹雪の関係が深まっていく過程の要所要所で、
大和が無意識のフォローを入れるのは、いかにも「おまこば」らしくていいなと思ってた

後半居場所がなくなっていったのには同意だけど
367花と名無しさん:2006/12/03(日) 01:59:00 ID:???0
恋愛重視で作品のバランスが悪くなっていったからなぁ<小林クン
フォロー役も格好良かったのは精々6巻くらいまでで
後は本当に苦し紛れのフォロー役に見えた。
千尋も千尋で参戦と思わせといて、全然絡んでこないから
余計二人の世界になって、残りの二人が邪魔者に・・・
368花と名無しさん:2006/12/03(日) 11:57:00 ID:???O
ぽっぷんの1話で登場した金髪メガネは全く再登場しないのかね。それとも作者忘れている?
369花と名無しさん:2006/12/03(日) 11:59:06 ID:???0
あ、自分もそれ気になってた
小さいコマでは生徒会長主役のときに見たけど。
誰とも恋愛させられないから放置なのかなぁ
1話目の主人公なのに可哀想に
370花と名無しさん:2006/12/03(日) 13:34:31 ID:???0
らぶちょっぷじゃないの?ぽっぷんなの?
371花と名無しさん:2006/12/03(日) 15:39:43 ID:???0
てか、ぽっぷんてタイトルじゃねーしなw
372花と名無しさん:2006/12/03(日) 16:00:32 ID:???0
>>364
大林ズは健×吹を盛り上げるためだけにでてきたようなキャラだったなぁ。

大林で思いついたけど、たかちが大和につらくあたってたのは
大和がはっきりしない性格だったからってのもあると思うけどそれだけじゃなくて
自分が大好きな健吾と吹雪が大和を弟のようにかわいがってたから
無意識のうちに大和に嫉妬してたのかなと個人的に考えてる。
373花と名無しさん:2006/12/03(日) 16:32:44 ID:???0
白線はある時期から編集の質が下がったので載る漫画もだめになってきた。
それだけのことだ。わかりきったことだ。
守男タソだけじゃなく他のそれまでよかった作家もみんな共通してるだろ?
374花と名無しさん:2006/12/03(日) 18:25:16 ID:???0
何でも編集のせいにするのイクナイ
しっかり描けている人は描けている訳だし
375花と名無しさん:2006/12/03(日) 18:46:25 ID:???0
以前あった(笑)=「照れ隠し」の件ですが…
今月号の「ナイスでーす』(笑)も照れ隠しなの?

だとしたら何に照れているのかすらわからない…
376花と名無しさん:2006/12/03(日) 19:05:47 ID:???0
そんな台詞今月にあったっけ?
377花と名無しさん:2006/12/05(火) 01:53:46 ID:???O
自分に自分でプwみたいな事かな?
378花と名無しさん:2006/12/06(水) 13:55:28 ID:???0
作者が自分で突っ込むのってロマンチックバザールの裏話から始まったよね・・・
379花と名無しさん:2006/12/07(木) 09:58:54 ID:???0
作家は表舞台に出てくるべきではないよね。
どんどん自分を出そうとする人が増えて、
読者が作品にのめりこめなくなってる。
380花と名無しさん:2006/12/07(木) 16:53:51 ID:???O
(笑)…はいぱぁまでは許せた
381花と名無しさん:2006/12/07(木) 23:47:58 ID:???0
本当に作者が出しゃばり過ぎだよね・・・
それに気付いてくれないだろうか
382花と名無しさん:2006/12/08(金) 07:31:15 ID:???0
もう(笑)なくしては書けなくなってるんじゃ……
383花と名無しさん:2006/12/08(金) 21:48:21 ID:???0
(笑)を見るたび作者の影がちらちらして読んでて邪魔に感じる。
本当に止めて欲しい。
らぶちょから学園長の言葉も増えて読んでていらいらする。
384花と名無しさん:2006/12/09(土) 16:26:14 ID:???0
学園長の言葉=作者の言葉です★ミ てコミクスにあって萎えたなぁ…。

このスレでもララスレでもアレの事は (笑) って書かれるけど、
実際は 笑を○で囲んでる なんだよね…。
確かに表現しにくいし面倒だから(笑)て書く方が楽だし通じてるけど、
本来の(笑)を多用してる漫画を知ってる事もあって、 ちょっと違和感…ゴメソ。
385花と名無しさん:2006/12/09(土) 18:16:54 ID:???0
確かに、学園長 = 作者 です ってのには今更だけど呆れた
どうしても作者が介入したいんだなあ、というか、そうせずにはいられないんだなあ、というか……
エンターテイメント漫画ってことで割り切ればいけるのかもしれない
386花と名無しさん:2006/12/09(土) 18:21:27 ID:???0
はいぱあのときもあの女教師に言いたいことしゃべらせてたって言ってたし
小林クンのときも校長や燕で作者の声言わせてたし
いい加減にしろといいたい
387花と名無しさん:2006/12/09(土) 18:31:58 ID:???0
台詞は全部作者が考えて書いてるんだし、別に作者の言葉ですなんてわざわざ言うことじゃないんじゃない?
(それが作者の言いたいことだったとしても)普通はキャラクターに言わせるだけに留めるのに……
自分を特別視している感じで気持ち悪い。その漫画の神様的存在でアピールしても、読者はひくよ。
388花と名無しさん:2006/12/09(土) 18:33:00 ID:???0
低年齢層に受けそうな事を好きな事含めて色々やってみてる感じ。
成功してるかどうかは微妙すぎるが。

方向としては大人の読者は捨ててるよね。
はなから「大人向け」のは描くつもり無さそうという意味で
389花と名無しさん:2006/12/09(土) 18:36:26 ID:???0
>>387
そういえば神様役としてもでしゃばってたことあったなぁ
390花と名無しさん:2006/12/09(土) 18:39:23 ID:???0
森生センセに某映画監督の言葉を贈りたい
「登場人物に作り手の言いたいことを言わせるのは最も駄目なやり方」
「どの登場人物も言わないけれど作り手の言いたいことを伝えてこそ」
391花と名無しさん:2006/12/09(土) 20:17:49 ID:???0
>>390
その手の名作は、地味で埋もれていくのがオチだけどな。
392花と名無しさん:2006/12/10(日) 11:00:33 ID:???O
>>391
最近読解力落ちてるからね読者も
393花と名無しさん:2006/12/11(月) 11:16:11 ID:???0
でも実際読後じ〜んとくる物があってこそ心に残る物だし、
年代別・生活環境によってそれぞれが「このテーマはこういうことだったのかな」って
思わせるくらいでいいと思う。

作家がわざわざ「この作品のテーマは〜」なんて出てくる必要はない。
394花と名無しさん:2006/12/11(月) 15:09:26 ID:???0
>>393
冗談で「小説どころか、漫画が読めない子供がいる」とか言われてる時代だよ。
このテーマは云々、とゼロから考えてくれる読者なんて希少なんだよ。
作品そのものではやってなくても、
宣伝やキャッチコピーで「こう読め、こう感じろ」なんてのは当たり前になってるからなぁ。

現在の森生センセイが貴方が言うような良作を描いたとして、
それが名作になっても売り上げは確実に落ちると思う。

現在の傾向が時代を意識してるのか、編集の意向なのか、
作者が好きでやってるだけなのか・・・割と全部の要素が絡んでの今の状態だと思う。
395花と名無しさん:2006/12/12(火) 09:57:35 ID:u+VlpZMi0
少なくとも(笑)だけは作者が好きでやってると思う。
396花と名無しさん:2006/12/12(火) 09:58:35 ID:???0
良作を描きたいと思う作家より
金を儲けたい作家が多いということか。
397花と名無しさん:2006/12/12(火) 10:38:23 ID:???O
>>396
前のレスの流れ見たの???
読解力なさ過ぎ
398花と名無しさん:2006/12/12(火) 18:59:08 ID:???O
簡単に言うとテーマを読み取って感じる的な良作を描いても読者が理解しなきゃ成り立たないからじゃないかな?

金儲けとかじゃなくて読者が意味分からないのを描けないんだと思う。

…で逆に迷走してるのか?
399花と名無しさん:2006/12/19(火) 11:43:02 ID:???0
>>397
396は別に解釈のひとつとしてなら間違ってないと思うが

暗にメッセージを込めてじっくり読める良作か、
分かりやすくて売れすじに乗ってる軽い作品か、
2択として天秤に掛けたら後者を選ぶ時代なんだな、と言いたいんだろ
400花と名無しさん:2006/12/19(火) 14:56:52 ID:???0
>>399で正解だと思う
401花と名無しさん:2006/12/21(木) 19:53:58 ID:???O
らぶちょ来月で最終回だって?<本スレより
森生先生悲しんでるのかなー…でも正直、良かったー!!
新作に期待!
402花と名無しさん:2006/12/21(木) 22:12:58 ID:???0
次回作もダメだったらもう期待しない
だから次回作がんばって、森生さん!
403花と名無しさん:2006/12/21(木) 23:44:16 ID:???0
>>401
まじで?
よかった。次に期待しよう
子供向けを意識しないで描いてほしいな
404花と名無しさん:2006/12/22(金) 00:02:24 ID:???0
皆喜んでるんだね…
405花と名無しさん:2006/12/22(金) 00:26:59 ID:???0
このスレしか見てないもんだから驚いたけど、本当に終わるの?
確かに、次回作で今後も付き合えるかどうか分かる気がする。
この路線で続くなら自分は脱落。

ごめん、終わってほっとしてて……
406花と名無しさん:2006/12/22(金) 10:16:04 ID:???0
らぶちょはgdgdだったからねー。
できれば新作で楽しませて欲しいとずっと思ってた人が多いんじゃないかな。
自分もその一人。
407花と名無しさん:2006/12/22(金) 18:56:48 ID:???0
>>405
次回最終回って本当に書いてあったよ
香姫の話で終わるっぽいね
408花と名無しさん:2006/12/22(金) 20:32:59 ID:???O
金髪メガネは再登場しないで終わるのか。
409花と名無しさん:2006/12/23(土) 05:28:30 ID:???0
ありゃ、今回の香姫の話好きな自分は少数派みたいだな…
410花と名無しさん:2006/12/23(土) 07:32:20 ID:???O
自分もまぁその少数派に入るけど、絵がキツイなー。
どれもこれも高校生に見えないから、色気出した話が気持ち悪い。
411花と名無しさん:2006/12/23(土) 09:54:32 ID:???0
会長の童顔っぷりが・・・
今月号のモノクロ予告カット絵の会長の目の落ち方気持ち悪いよ・・・
412花と名無しさん:2006/12/23(土) 17:19:26 ID:???0
>>409
自分も香姫の話好きだノシ
読んでて、ちょっとキュンとしたw
413花と名無しさん:2006/12/23(土) 17:32:11 ID:???0
自分は面白くない
香の構ってチャンぶりはちょっとなぁ・・・
414花と名無しさん:2006/12/23(土) 18:30:45 ID:???0
この人の書く顔だんだん気持ち悪くなってるよ…?
米沢りかとまでは言わないが
415花と名無しさん:2006/12/23(土) 18:57:06 ID:???0
はいぱぁ中期がピークかなー。
あのころの絵が一番好きだった。
416花と名無しさん:2006/12/24(日) 01:40:47 ID:???0
>>413
引き止めなかった会長GJ!  …とは思った。

てか、香姫話を最終話にまで持ってこられるとは思わなかった…。
会長(兄やん)とマメの癒しっぽい話で丸々1話使って〆るんだとばかり……。
おまこばといい、癒しだ友情だ言っといても結局描きたいのは素直じゃない子のラブドキ話かよ!
って気になるよ。だったら最初っから(ry
417花と名無しさん:2006/12/24(日) 01:52:05 ID:???O
そっちのがアンケ取れるんだよ…
418花と名無しさん:2006/12/24(日) 12:25:06 ID:???0
最終回なのにアンケ気にしても仕方ないと思うが
419花と名無しさん:2006/12/24(日) 12:36:45 ID:???0
いやあ、作者に告げる前に誌面で最終回宣告、ってのもあるかも・・・
420花と名無しさん:2006/12/24(日) 12:46:52 ID:???0
ベテランにその仕打ちはないでしょ
421花と名無しさん:2006/12/24(日) 13:05:22 ID:???0
>>419

今月漫画の中で次回で終わりって書いてあったやん
422花と名無しさん:2006/12/24(日) 13:19:07 ID:???0
漫画の中なのか。本誌読まないから知らなかった。
423花と名無しさん:2006/12/24(日) 15:12:06 ID:???0
香姫、会長に睡眠導入剤飲ませて何する気だったんだろう…
つか、会長自身が何かの発明道具使って香姫の夢の中に入り込んでるのか?
424花と名無しさん:2006/12/24(日) 15:15:32 ID:???0
>>423
単に負かしたい→罠に引っ掛けたい→人間的な面が見たい
とかそんな感じかと。
あと会長は別に変なもの発明する人じゃないぞ
まめもモニターになってるだけで会長がまめを作ったわけじゃない
425花と名無しさん:2006/12/24(日) 15:34:39 ID:???0
>>424
レスd!
そうなんだ。らぶちょ、最初はちゃんと読んでなかったから、まめは会長の手作りだと思ってた。
ちゃんと読み出したの、まあこの話くらいからなんだよね。
だから、会長は変なものを発明するのが趣味だと勘違いしてました…
426花と名無しさん:2006/12/24(日) 15:41:53 ID:???0
会長は自分の自殺衝動を抑えるために癒し系ロボットのモニターになっただけ。
壊れたら四国の研究所に送り返して修理してもらってる
427花と名無しさん:2006/12/24(日) 18:31:41 ID:???0
次回で最終回か
私も香姫の話好きだったから残念。
会長とまめの話をもう少し書いてほしかったな。
428花と名無しさん:2006/12/24(日) 19:43:25 ID:???0
兄のトラウマっぽい話は放置かー…そっちの方が気になったのに
429花と名無しさん:2006/12/24(日) 20:40:32 ID:???0
放置というよりあまりにもアンケート悪かったから
打ち切りに近い形なんじゃない?
430花と名無しさん:2006/12/24(日) 22:11:28 ID:???0
兄はおまけの小林くんみたいなもんで、
トラウマはながーーーく引っ張った上、感動ものっぽくしてEDじゃないか。
……と、最終回決まってから言ってみる。
だらだらだらだらドタバタを(笑)つけながら続けるだけでしょ、この作者の場合。

次どうくるのか期待してる。
431花と名無しさん:2006/12/25(月) 10:26:08 ID:???0
思わせぶりな伏線(?)をちりばめて置きながら
何一つ回収できずにENDですか。
432花と名無しさん:2006/12/25(月) 18:54:43 ID:???O
打ち切りなんだからしゃーないでしょう…
433花と名無しさん:2006/12/26(火) 00:17:57 ID:???0
回収もなにもなんでもない話の羅列だから
そこまで気にする必要もないと思うが
434花と名無しさん:2006/12/26(火) 00:29:22 ID:???0
香姫の話で最後っていうのが信じられん
そもそもあの話三話も引っ張る必要性を感じないよ
突然欲求不満の妄想夢を見出した女がもんもんとしてるだけじゃん

香の話で終わるよりはまめの存在意義とか、皆の話で上手く終わったほうが
いいんじゃないかねぇ
まあ来月最後はまめが締めるかもしらんが・・・
435花と名無しさん:2006/12/26(火) 03:20:03 ID:???0
シリーズ化して数ヵ月後前後編で復活とか?
436花と名無しさん:2006/12/26(火) 07:49:51 ID:???0
不人気なのにそうする意味がない
437花と名無しさん:2006/12/26(火) 11:38:44 ID:???0
逆ならわかるけどね。
3ヵ月短期連載が人気があって、長期連載化とか。
438花と名無しさん:2006/12/26(火) 14:56:56 ID:???0
別冊で完結編の読みきり、とかはあるかも。
439花と名無しさん:2006/12/27(水) 07:23:15 ID:???0
それはコミックスのページが明らかに足らないとかだったらあるかもだけど
そういうことは話数からしてなさそうだよ
440花と名無しさん:2007/01/01(月) 18:10:07 ID:???0
あけおめ。
とりあえず森生先生には今年こそいい作品を出して欲しい。
441花と名無しさん:2007/01/05(金) 21:04:16 ID:???O
自殺衝動とか癒されたのかな?
442花と名無しさん:2007/01/10(水) 13:44:47 ID:???O
小林を処分する前に全巻読み返して、結局やめることにしたよ。
後半ぐだくだな感じがしたけど、良いエピソードもあって手放せなくなった。

また良い作品を描いて欲しいな。
443花と名無しさん:2007/01/11(木) 00:59:59 ID:???0
K太くんが出てくる話って極楽特急(?)だっけ?
あのオチがなんとなく好きだったなぁ。
444花と名無しさん:2007/01/11(木) 01:01:40 ID:???0
極楽特急は自分も好きだ
オチというより全体的に好き
ネームが秀逸だと思う
445花と名無しさん:2007/01/17(水) 12:06:02 ID:???0
人がいない

今更だけど森生さんタイトルのセンスない(古い?)よね
タイトルだけでそそらないっていうか。
カタカナの言葉ひらがなになってるのってだいぶ恥ずかしい。

そんな自分はタイトル変なのでいいから、次回作の内容(絵含む)に復活を期待してるんだけど
まぁ無理だろうな…
446花と名無しさん:2007/01/17(水) 13:01:00 ID:???O
このスレか本誌スレかは忘れたけど、森生さんはタイトルセンスがあるって言われてた気がする。
個人的には、そこまでタイトルセンスは悪くないと思うけどなぁ。
感嘆符なしでは語れない、おまけの小林くんとか可愛いタイトルだと思う。
447花と名無しさん:2007/01/17(水) 15:47:29 ID:???0
長いタイトルが多いっていうのがあったね
最初のコミックスで「そして今日も世界は揺れる」
全体的に古い、とは思わないけど、「らぶちょっぷ」とくると…………
448花と名無しさん:2007/01/17(水) 18:02:46 ID:???0
ラムチョップ?
449花と名無しさん:2007/01/17(水) 21:54:43 ID:???0
なんかうまそうだな。
450花と名無しさん:2007/01/17(水) 21:57:02 ID:???O
過去作品はセンスあるタイトルも結構あるような。
ただ「らぶちょっぷ」はどうにも…。

451花と名無しさん:2007/01/17(水) 22:05:56 ID:???0
らぶ・ちょっぷの由来は何なんだろう…
452花と名無しさん:2007/01/18(木) 09:41:50 ID:???0
センスがあるかどうかわからないが
おしゃれではないと思う。>タイトル
453花と名無しさん:2007/01/18(木) 12:01:02 ID:???O
たとえばどんなのがおしゃれなタイトルなの?
454花と名無しさん:2007/01/19(金) 19:59:40 ID:???0
センス云々はよく分からないが
はいぱあも小林クンも恥ずかしいタイトルだと思ったことある
455花と名無しさん:2007/01/19(金) 20:28:52 ID:???0
口に出したくないタイプのタイトルが多い……
456花と名無しさん:2007/01/20(土) 10:50:43 ID:???0
他の人が絶対つけないタイトルをつけるよね。
小林クンって「クン」の時点で古臭いと思う。
457445:2007/01/21(日) 15:17:50 ID:???0
自分も全部が全部センスないとは思わないんだけど
(コンクリートノイズとかヒロイズム前線とか好きだし)
でも めるへんらんち&でぃなー はいぱあ らぶちょ って作品名がある時点で感性は古いと思うんだよね。
めるへんあたりは時代を考慮してもらぶちょは…
羊なんかは内容と合ってるんだかって感じだし、このあたりはセンスの問題かなと。

はいぱあに「サブタイトルとかつけるの得意でしょ、と言われた」みたいなこと書いてあって
そうかなー?って思った記憶があるよ。
タイトルをいいと感じるかどうかも、人それぞれ違うもんだね。
458花と名無しさん:2007/01/22(月) 11:31:29 ID:???0
感性が違うんだと思う。
同業者が「自分はこんなタイトルつけないなー」と思っていて
なんとなく「得意でしょ」って濁したとか。
459花と名無しさん:2007/01/24(水) 08:00:10 ID:???0
単行本買って思い出したけど
香姫は兄ちゃんもロボットじゃないかと疑って
薬飲まそうとしたり流血させようとしたりしてたんだね。コエーw
それはすでに恋の始まり…
460花と名無しさん:2007/01/24(水) 10:31:06 ID:???0
次は寺でこんぺいとう★ダーリン2だって。
461花と名無しさん:2007/01/24(水) 10:35:34 ID:???0
おいおい
462花と名無しさん:2007/01/24(水) 13:32:15 ID:???0
ゲロ甘なあれか…
463花と名無しさん:2007/01/24(水) 15:04:05 ID:???0
全然思い出せない>こんぺいとう
そんな続き書くほどの話だったのか?
464花と名無しさん:2007/01/24(水) 18:33:52 ID:???O
でも、らぶちょよりは作品の傾向わかってるだけいいや…
すぐに次作品掲載されるってことは、らぶちょ打ち切りでも見放されてないってことだし
465花と名無しさん:2007/01/24(水) 18:37:09 ID:???O
>>463
クリスマスかバレンタインの時期に載った、
メガネの彼氏にベタぼれな女の子の話だったと思う。
中学生カップルだった。
466花と名無しさん:2007/01/24(水) 20:59:53 ID:0AxxsK+yO
ageますか…
467花と名無しさん:2007/01/24(水) 23:06:07 ID:???0
こんぺいとうダーリンはヒロインの名前が「くり」だったのだけ鮮明に覚えてる。
後は、甘々なバカップル話だったなーくらいにしか覚えてないや。
468花と名無しさん:2007/01/24(水) 23:12:17 ID:???0
あー!あれか・・・
続くのかよ・・・orz
なんで最近そっち方面ばっかなんだ?
そろそろシリアス描いて欲しいなぁ
469花と名無しさん:2007/01/25(木) 10:13:42 ID:???0
コンクリートノイズみたいなのはもう二度と読めないのかなー。
あれはきっちりテーマがあってよかったのに。
470花と名無しさん:2007/01/25(木) 12:08:55 ID:???O
せ、先生が恋をしてるとか…w
471花と名無しさん:2007/01/25(木) 13:03:58 ID:???0
今の絵ではシリアスも何も…orz
472花と名無しさん:2007/01/25(木) 14:57:49 ID:???0
そうだね。絵柄が気になって何もかもがギャグになりそうだ。
限りなく鼻の頭に近い目で台無し。
473花と名無しさん:2007/01/25(木) 20:16:30 ID:???0
>>469
コンクリートノイズはちょっと・・・
映画のパロディはやめてほしい

森生さんて少女漫画の世界から外れると浮く
何描いても少女漫画以外のなにものでもないから
他のもの描くとパチもんくささが増大する
474花と名無しさん:2007/01/26(金) 02:10:19 ID:???0
まめがココまで出てこないとは思わなかった……orz
475花と名無しさん:2007/01/26(金) 03:36:04 ID:???O
476花と名無しさん:2007/01/26(金) 03:40:37 ID:???O
>>473
私はコンクリートノイズ結構好きだったな。
売れないアイドルと浪人生の恋愛っぽい要素もちょっと入ってたし。
あ、でもシリアス・パニックものなら7人目は笑う(だっけ?)もいい。
設定無茶苦茶でもグッとくるシーンを作ってくれればそれでおKだと思っている。

自分語りスマソ。
477花と名無しさん:2007/01/26(金) 07:18:49 ID:???0
設定がどうとかより危機的状況にいても
皆がうるさかったりして読んでて冷めるというか<コンリートノイズ
あの状況で少女漫画的にロマンチックに自分の人生振り返ったりするのは
似つかわしくない

>>474
同意
あれじゃあ何を言いたいのか全然分からなかった
どっちにしたって打ち切りならまめで締めてほしかった
478花と名無しさん:2007/01/26(金) 08:04:42 ID:???0
結局まめも小林クンか
479花と名無しさん:2007/01/26(金) 17:04:54 ID:???0
>>474
自分も同意…
打ち切りにしたって、作者には作品として仕上げる責任はあると思うし、
好きで読んでる読者率が低かったってだけで、居ないわけではないんだしな
まめでつなげてた話ぽかったんだから、最後まで貫いてほしかった
480花と名無しさん:2007/01/26(金) 21:32:44 ID:???0
なんかそういう意志の弱さが微妙なとこなんだよね<森生さん
商業誌だから売れるもの描かなきゃ仕方ないけど
最後の5話はいかにも読者に媚びててやな感じだった
481花と名無しさん:2007/01/27(土) 22:21:39 ID:???0
媚びてると読み手に勘付かれないように
媚びないといけないのって難しそうだな。
漫画家なんて読者喜ばせてナンボの世界なんだろうし。
482花と名無しさん:2007/01/27(土) 22:58:53 ID:???0
小林くんも途中放置気味だったけど最後の最後は締めたし
らぶちょっぷもそうして欲しかったな。
別にまめは好きじゃないけど、あそこまで存在無視しなくても…
483花と名無しさん:2007/01/27(土) 23:11:45 ID:???0
アンケでまめが大不評だったんだろうなー
484花と名無しさん:2007/01/27(土) 23:19:17 ID:???0
媚びなくても
自分がいいと思う話で読者を喜ばせられないと駄目だろ
485花と名無しさん:2007/01/27(土) 23:21:35 ID:???0
>>482
同意。
自分もまめは全然好きじゃない。
けど、作者には物語をちゃんと終わらす義務があるんじゃないのか?
あんな風に主人公の存在を無碍にする作者は嫌だ。
雨の中にまめを放置した会長と一緒だ。
486花と名無しさん:2007/02/02(金) 01:04:58 ID:???0
なんつーか…最終回のマメの出てこなさっぷりに素で( ゚д゚)ポカーン となった。

てか、あくまでも香姫編のラストでしかないつもりで描いてたところで急遽打ち切られた
としか思えないよ…なにこの最終回には到底見えない最終回は……。
来月号に載ってても全然違和感無いよ、
学園長(森生サン)のお言葉以外の最終回らしさって皆無じゃん。
ちょっぷはそれほど好きじゃないけど、あまりの打ち切りっぷりに、
だったら(ララ本誌の)アレとかソレとかもサッサと打ち切れよ! ってムカついたよ。

つか、アオリ文句が『ピュアピュアvロマンス』になっていた……ずっと前は違ったよね?
487花と名無しさん:2007/02/02(金) 07:09:55 ID:???0
初期は「スーパー☆パワフルコメディ」っていう
冠がついてたよ
488花と名無しさん:2007/02/02(金) 14:49:03 ID:???O
めっちゃ方向転換させられてんじゃん……
わかりやすくテコ入れされた作品だったな。
489花と名無しさん:2007/02/03(土) 18:32:29 ID:???0
今日、なぜか気が向いてらぶちょ初めて読んだけど、
マンガと思って読んだらフツーに読めたよ。
ぶっ飛んでるけど、誰にでもある心の闇?みたいのを
癒そうとしたいのかなと思った。
490花と名無しさん:2007/02/04(日) 14:19:45 ID:???O
そりゃ読めるよ。メッセージもわかるよ。
でも「面白くない」。
491花と名無しさん:2007/02/04(日) 14:22:46 ID:???0
420さんに全く同意w
誰にしたって描こうとしてるものが分からないわけじゃない。
でも面白くないんだよね。ちょっと押し付けがましいし
なにより自分はキャラクターに好感が持てなかった。
あの会長も香姫も麻亜子も和泉も受け付けなかった。
492花と名無しさん:2007/02/04(日) 14:58:05 ID:???O
ふつーに読める漫画じゃなくて、
面白い作品を描く人だと思うからファンやってるわけですよ。
だかららぶちょは悲しい…orz
493花と名無しさん:2007/02/09(金) 16:43:29 ID:???0
らぶちょ面白かったよ。もっと長く描いてほしかったな。
話全体が明るい感じだし、キャラは皆好き。
特に会長と香姫は久々に応援できるカップルだった。
494花と名無しさん:2007/02/14(水) 00:06:48 ID:???0
久々に小林クンをちょろっと読み返したら千尋にやられた。
あの見てくれのよさに比例するかのような屈折具合がもう!
やっぱりちゃんと相手を作ってあげてほしかったなぁ、ちーの恋愛も見たかった。
495花と名無しさん:2007/02/15(木) 00:54:52 ID:???0
この人って、素直じゃない意地っ張りな女のコ描かせたら天下一品だったから、
またそういうの描いてほしい…

あとは、ロマンチックバザール大好きだったんで、
ほんとは両思いなのにすれ違いの片思い、とかね。
はいぱあほど引っ張られるとしんどいけどね…
ぐだぐだの連載やるより、読みきりの女王目指してほしい。
496花と名無しさん:2007/02/15(木) 16:42:15 ID:???0
うん、以前の読みきりは良かったよね
497花と名無しさん:2007/02/15(木) 21:19:18 ID:???0
読みきりも当たり外れあるがな
498花と名無しさん:2007/02/27(火) 03:20:10 ID:???O
久しぶりに『羊たちは何を見た』読んだage。

2巻の『起死回生のマリア』で不覚にもちょっと涙ぐんでしまった…
499花と名無しさん:2007/02/27(火) 16:53:39 ID:???0
DXに描いていたころの森生さん(の作品)が好きだ。
あのころは橘さんと2大看板だったような気がする。
二人とも今は・・・。
500花と名無しさん:2007/02/28(水) 01:01:17 ID:???0
高校生の等身大の青春物を書こうとして変な方向に走ってるのかな
もうちょっと大人っぽい恋愛物でもいいと思うけど
501花と名無しさん:2007/02/28(水) 03:34:09 ID:???O
「パノラマで恋をしよう」が好きだったな
コテコテの恋愛漫画だったけど何回も読んだ
絵が丁寧で好きだから次回作に期待してる
502花と名無しさん:2007/02/28(水) 09:56:06 ID:???0
でもこの作者のって現代舞台でもファンタジーに見える
一部除く
503花と名無しさん:2007/02/28(水) 12:21:16 ID:???0
画面が華やかで目を引くんだよね。
好きな作家の一人ではあるけれど
絵柄をまねしようとは思わない。

はいぱぁはファンタジーだとおもうw
504sage:2007/03/03(土) 12:07:51 ID:Xe0ryNi80
なかよしの「小川とゆかいな斉藤たち」って
おまけの小林クンと似てない?
505花と名無しさん:2007/03/03(土) 12:11:57 ID:???0
名前がsageになってる。。
私ダサすぎ。。
506花と名無しさん:2007/03/06(火) 18:40:24 ID:???O
>>503
確かにファンタジーw
いつ授業に出ているのか分からないのは学園アクションの王道だな。
507花と名無しさん:2007/03/07(水) 10:50:13 ID:???0
はいぱぁも小林クンもファンタジーだよね。
学校生活が全然リアルじゃない。
508花と名無しさん:2007/03/09(金) 09:03:16 ID:???0
仮面キャラが出てくる時点でファンタジーだったな
509花と名無しさん:2007/03/21(水) 17:40:52 ID:???0
保守がてら

ひまわり高校は甲子園に出れる程の強豪校(地元では)ってことでおけ?参:おまこば3巻
希望枠かもしれないけど。
あれは予選を辞退したってことではないよね。
510花と名無しさん:2007/03/28(水) 20:31:23 ID:1IAOFeRe0
「ばばされ」の呪い
この話を読むと、その日の夜必ず老婆が現れるというもの。
正確な内容は不明だが、開けた覚えが無いのに窓が開いていて、外を覗くと家の前の道に老婆が立っている。
次の日も窓が開いていて、外を覗くと今度は家の前に立っている。
さらに次の日、夜中に眼を覚ますと今度は目の前に老婆が立っている。その際「ばばされ」という呪文をつまらずに3回言えないと、老婆が冷たい手で首を絞めてくるという。



511花と名無しさん:2007/04/09(月) 19:57:20 ID:e7TqK9pIO
512花と名無しさん:2007/04/14(土) 18:29:22 ID:???0
こんぺんとう読んだひとー??
513花と名無しさん:2007/04/14(土) 21:23:36 ID:???0
ノシ

…相変わらず例のあのマークはうざったいけど、
おまこばの千尋のシーンで使われてた頃よりはマシな気がする。個人的に。
(クラスメイトには理解出来ない発言をする千尋(クラスメイトは背景でズッこけている)のシーンで
 このズレっぷりに笑うんですよ!って解説の為に使われてたイメージがあるので…)
あと、個人的に『素直になれない天邪鬼な女の子v』臭が強すぎなキャラ(例:つぶら・吹雪)が嫌いってのもある……。
514花と名無しさん:2007/04/14(土) 21:57:04 ID:???0
こんぺいとう
ヒロインはいいんだけど、ヒロインの可愛さを描くためだけの話のような感じなのがなぁ
相手の印象薄すぎる
515花と名無しさん:2007/04/20(金) 11:28:27 ID:???0
こんぺいとう読んだ。というかかなり久しぶりに作品を読んだ。

16Pでまとめられそうな作品では・・・。
2Pで一コマとかやめればいいのに。
516花と名無しさん:2007/04/20(金) 11:30:57 ID:???0
ヒロインかわいいかな?
怪我して不細工になった自分は相手に好かれないかもって疑ってる時点で
相手を信用してないってことじゃない?
517花と名無しさん:2007/04/21(土) 02:00:08 ID:???0
砂吐きがどういう意味かわからなかった ニュアンスはだいたいわかったけど初めて見た言葉だ
518花と名無しさん:2007/04/23(月) 10:12:29 ID:???0
自分もわからなかった。

今まで見たことのある漫画では飲み物を飲んでいるところで
気障な台詞を聞いて口から「だーーー」と流しているシチュエーションばっかりだったから
てっきり、飲み物を出しているのだと思ってた。

とりあえず、作者が漫画の中に出すぎは嫌だな。
519花と名無しさん:2007/04/30(月) 22:03:19 ID:???O
あり、砂を吐くって聞いたことない?鯏とかじゃなく。
一応普通にある言葉だよ

ダーリンとかいうの読んだ
森生の恋愛カップルはラブラブべたべたの方がむしろ好感持てるなーと思った。
パノラマの2人とか結構好きだったし、羊たちは2人が直球でラブラブだから面白かった
と思ったけど、城南の2人も好きなんだけどラブラブとかではないよな。
と思ったけど付き合ったらすごいベタ甘になりそう。特にするめ
とりあえず彼女が縫うほどの怪我を隠したことを怒らないのはどうかと思った
あと画面でかくとりすぎに同意
520花と名無しさん:2007/05/01(火) 11:57:13 ID:???0
すっとぼけているわけでもなく、聞いたことなかった。>砂を吐く
周りに漫画読んでる人間いないからかなー。

>彼女が縫うほどの怪我を隠したことを怒らないのはどうかと思った
確かにそうだよね。このあたり、すごく薄っぺらいと思う。
軽く読める漫画ではあるんだけど。

女の子の正面笑顔はやっぱりかわいいと思う!
521花と名無しさん:2007/05/06(日) 22:31:07 ID:???0
内容よりも砂の方が重要らしい
522花と名無しさん:2007/05/13(日) 10:58:40 ID:???0
それくらい内容がお粗末なんだね・・
523花と名無しさん:2007/05/15(火) 16:18:55 ID:???O
らぶちょはテンションぶっとびすぎ…確かに目が重力に負けてるよねw

小林くんの前までは全部好き!!小林くんからはなんか…微妙。

そもそもテーマとかメッセージって伝えたいから描くんじゃなくて描いたらおのずと伝わるもんじゃない?あまり狙い過ぎもどうかと思う。

メッセージは読者がそれぞれに受け止める事だから「〜というメッセージだ!!」って言われると別に読まなくてもわかってるからいいじゃんってなる。
524花と名無しさん:2007/05/15(火) 23:27:31 ID:???0
>>523
言いたいことには同意だが、適度に改行しようw
525花と名無しさん:2007/05/18(金) 11:14:49 ID:???0
はいぱあ途中から脱落したものですが
最近ブクオフで文庫版を買いました。

昔コミックスでも気になってたけど
修羅場に手伝いに行ったR誌のA・S先生と
いっしょに手伝った漫画家とは誰だったのかいまだにわからない…
526花と名無しさん:2007/05/18(金) 19:02:30 ID:???0
L雑のささださんかな?
527花と名無しさん:2007/05/18(金) 21:34:43 ID:???0
手伝いに行ったR誌のA.S先生は多分、当時りぼんで連載してた
椎名あゆみさんだと思うよ。
出身県同じだし。
528花と名無しさん:2007/05/19(土) 09:51:51 ID:???0
自分も当時誰だろうとずっと思ってた。
ようやくわかった。>>527ありがと。
529525:2007/05/21(月) 18:51:43 ID:???0
>>527
ありがとうございます!
すっきりしました。

はいぱあ再読して
「ぜったいつきあわない!」とか
ファーストキスがどうたらとか
ふたりの人を好きになるってあるの?とか
以前挫折したあたりでまたイラッと来てしまったorz

530花と名無しさん:2007/05/21(月) 21:48:56 ID:???0
>>529
>ふたりの人を好きになるってあるの?

まあこれはZに扮した高屋敷をZと勘違いしたせいだからなー・・・

つかあのふたりって視覚でも頭でも心でもなく本能で恋しているよね・・・・野生のカン。
だから互いの扮装した姿に気づかずときめいてしまうアホっぷり。

主人公達の性格には突っ込みたくなったがこの立場の逆転の構成は面白いなーと思った。
531花と名無しさん:2007/05/22(火) 09:32:07 ID:???0
野生のカンがいいのなら、扮装した姿でも気づくんじゃないの?
532花と名無しさん:2007/05/22(火) 21:27:45 ID:???0
野生の部分でしか気付いてないから
分からないんじゃないか
533花と名無しさん:2007/05/23(水) 10:00:12 ID:???0
はいぱあも小林君も作家が描きたいのはわかるけれど
描き方がくどいから「しつこいなー」と感じてた。
生徒会みたいなのはもう描けないのかな。
534花と名無しさん:2007/05/23(水) 10:41:52 ID:???O
今更だけど>>529
「あなたとスキャンダル」の4巻?あたりに
明らかに森生さんが描いたっぽい花の絵とかあったよ。

椎名スレでは何度か話題に出てたんだけど
そういえばこっちではあんまり見なかったな
535花と名無しさん:2007/05/23(水) 10:46:24 ID:???O
>>533
つーかやっぱり城南はあれで終わりだよね……文庫版出ちゃったし
続きずっと待ってたんだけどなあ

スカート長いままでいいからまた見たい。
ちょっと一昔前な感じを売りにしてまたやってくれないかな…
536花と名無しさん:2007/05/23(水) 11:43:33 ID:???0
城南や感嘆符が大好きだった。
売れるきっかけになったはいぱぁ、最初は面白かったんだけど
長すぎて途中で挫折。

森生さんは短編がいいと個人的には思う。
537花と名無しさん:2007/05/23(水) 18:09:49 ID:???0
>>536
全文同意。

ピンク黄色青の最初の3冊のコミックスすごく好きだった。

7人目・コンクリートノイズ・羊たちのシリアス路線も好きだった。

無限宇宙で恋をしよう は絵も話も好きじゃなかったけど
同時収録されてた読みきりがわりと好きだった。

538花と名無しさん:2007/05/24(木) 02:49:13 ID:???0
バックを統一してあるやつか。
かなり雰囲気違う話なのに、無理なく統一感あって好きだった。
一つ一つの色がその話に合ってて良かったなー
今ても、古くはあるけどやっぱ可愛いと思う
539花と名無しさん:2007/05/24(木) 02:56:27 ID:???0
今ても→今見ても


林美緒たんが好きだったZE!
540花と名無しさん:2007/05/24(木) 18:09:09 ID:???0
同じく!

当時の作品って絵柄はもちろん下手だけれど
最近の作品にはない「キャラ同士の距離」があるよね。
やたらとべたべたしてない感じ。

今回の作品も本スレでは散々な評価だな〜。
541花と名無しさん:2007/05/24(木) 19:58:12 ID:???0
天然頭の弱いのを主人公にするのヤメテクレ>たまご
こういうタイプに共感する読者がいると思っているのだろーか?
森生さんは????
542花と名無しさん:2007/05/24(木) 22:14:10 ID:???0
森生さんの中で天然頭弱い=癒し系なんじゃないか
543花と名無しさん:2007/05/24(木) 23:40:10 ID:???0
デラ読んでなかったから初めて読んだんだけど>たまご
残念だけど森生さん終わっちゃったかな…て感じ

元々「天然で可愛い」と「うぜええ」の境界にいたんだけど
完全に「うぜええ」の方に逝ってしまわれたような…
544花と名無しさん:2007/05/25(金) 10:09:50 ID:???0
この間の寺の読みきりでもそうだったんだけど
森生さんの描く「天然」って「ただの頭が弱い子」なんだよね。
そこにはかわいさも不思議な部分もなにもない。
545花と名無しさん:2007/05/25(金) 23:49:06 ID:???0
それなりに頭の回転が早くて気配り上手なキャラと対極だからなあ
頭が弱いだけではただのアホの子って感じで生温く見られるもんだ
546花と名無しさん:2007/05/26(土) 01:09:53 ID:???0
っていうか、癒し系にしても
大和→まめ→マチコ
って段々変な度合が増していってる…
547花と名無しさん:2007/05/26(土) 10:52:58 ID:???0
森生さんって「天然」キャラを勘違いしているような気がする。
読者に好感もたれない「天然」はただのバカだよ。
548花と名無しさん:2007/05/26(土) 11:31:05 ID:???0
どういうタイプが好感をもたれるかがわからなくなってるんジャマイカ?>森生さん
編集はどう思っているんだろ?
549花と名無しさん:2007/05/26(土) 11:33:22 ID:???0
原点に戻って普通の感覚の子を描いてほしい
今まで個性的なキャラばかり描き過ぎて
感覚おかしくなってるんじゃ?
550花と名無しさん:2007/05/26(土) 11:58:24 ID:???0
編集も手を焼いているような気がする。
新人とは違って描く能力はある人だから作品を描かせるけれど
読者に好感もたれなくて、もてあましてる・・・。

とりあえず、ララでがんばるのなら
もう少し、今の感性というものを手に入れてほしい。
何もかもが古臭いイメージ。
551花と名無しさん:2007/05/29(火) 11:33:37 ID:???0
新作が発表されたのに人がいないね。
552花と名無しさん:2007/05/29(火) 22:16:34 ID:???0
たまごの事?あれ本スレでも評判悪かったしなー
553花と名無しさん:2007/05/30(水) 01:26:53 ID:???0
色々説明不足過ぎるよ<たまご
親がどっち付きなのかも書いてないしごちゃごちゃしててさぁ
大体なんで勉強が全くできないマチコと頭のいいユウマが
同じ高校に通ってるんだよ
母親が怪我しても見向きもしないマチコもどうかしてる
554花と名無しさん:2007/05/30(水) 10:10:09 ID:???0
本スレでも「続編書かせる気満々」っぽいこと
書かれてたね。
あざとすぎて萎える。
555花と名無しさん:2007/05/30(水) 20:12:13 ID:???0
読み切りからの続編狙いはさいきんデフォだしそれは構わない
あまり面白くなかったしマチコがバカっぽいのがマイナス
556花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:38:24 ID:???0
森生さんの天然って池沼にしか見えない・・・
557花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:45:44 ID:???0
100点の弟にご褒美のキスをやる前に
自分の0点をどうにかしろっての
上から目線で他人にご褒美を与える立場じゃねーよ
どう見ても
558花と名無しさん:2007/05/31(木) 16:53:58 ID:???0
>>555
自分もそれはありだとおもうよ。
だが、続編を描く気満々で読みきりで説明不足になるのは
続編以前の問題だと思う。

読み切りをきっちり書いて消化してこそ
次につながるものではないのか?
559花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:19:52 ID:???0
「マチコは毎日幸せでいることがお仕事」
( д)  ゚ ゚
何この自己中女
そんなに家事が好きで自分の幸せだけが大事なら
学校辞めて家事手伝いになれ義務教育でもなし学校側も迷惑

頑張ってる作者さんには申し訳ないが、いろいろ無理な展開が多すぎて
話そのものが魅力的でぜひとも続編希望!というにはかなり苦しい
続編狙いの説明省きも圧倒するような魅力的な作品頼みます
560花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:23:25 ID:???0
いや、まあその台詞はそういう意味じゃないと思うんだけど
要するになんでも幸せだと思うようにしてるってことなんだろうけど

でもあまりにも学校に行ってる意味がないよなーマチコは。
テストで0点はありえないだろ。
集中力がないとかそれ以前に授業全く聞いてないだろ
561花と名無しさん:2007/06/04(月) 11:16:50 ID:???0
散々いわれているけれど、
「テストで0点」とか台詞回しとか
何もかもが古臭い。80年代とかのセンスじゃないの?
562花と名無しさん:2007/06/04(月) 12:12:43 ID:???O
森生さんの言いたい事はきっと、ささやかな日常こそ幸せで、その幸せを感じて生きていれば、周りを愛する余裕もあり、皆が幸せになれる。と言う事だと思う。

分かり易いのは良いけど、ダイレクト過ぎて物語的に浅くなっちゃってる。
小林の時にシリアス展開の受けが悪かったからって陰を描かずに陽だけ描いてるようで、説得力に欠けてるんじゃないか?だから逆に分かり難くもなってて、空回りしてる感じ。
森生さんのテーマとかは割と好きなんだけど、シリアス上手い人だから最近勿体ないと思う。
563花と名無しさん:2007/06/05(火) 10:25:56 ID:???O
>>561
台詞回しはともかく0点は古くさいのとは違うと思う
小林クンの大和もはいぱあのつぶらもおバカで勉強できないキャラだけど
32点とかそんな感じだった気がする
森生さんの中でもマチコは勉強できない以上にやる気ないキャラなんじゃないか
564花と名無しさん:2007/06/05(火) 22:18:38 ID:???0
らぶちょ2巻買った人いない?本誌で漫画は全部読んでたので柱語りが気になる・・
565花と名無しさん:2007/06/05(火) 23:22:13 ID:???0
羊たちは何を見た:文庫化するんだね 「羊たちは何を見た」だけで他は収録しないんだろうか
といってもコミクス未収録の話があったかどうかわからないけど
566花と名無しさん:2007/06/06(水) 11:20:55 ID:???O
羊たち好きだから文庫は嬉しい
567花と名無しさん:2007/06/07(木) 00:30:28 ID:???0
書き下ろしページが怖い気もしなくはないんだけど、
「羊たち〜」なら無駄にイチャイチャしてても
離れてた時間が長かったから仕方ないよね〜…と温かく見れる………かな?
568花と名無しさん:2007/06/07(木) 00:38:08 ID:???0
そういえば書こうと思っていた不幸ネタはまだたくさんあるけど結局かかなかったって
柱で言ってたけど、今森生さんが不幸ネタで「羊たち〜」を書こうと思ってももう書けないんじゃないかなぁ
569花と名無しさん:2007/06/07(木) 10:43:57 ID:???0
羊たち〜リアルタイムで読んだとき大きくなってからの部分は
いらないな〜とか思ってた。
570花と名無しさん:2007/06/07(木) 12:21:21 ID:???O
大きくなった時の話好きだけどな〜
番外編っぽいって言えば番外編っぽいね
読み切りみたいな感覚で好き
571花と名無しさん:2007/06/07(木) 21:59:21 ID:???0
自分も大きくなってその後ってのは蛇足だと思った
572花と名無しさん:2007/06/08(金) 09:49:34 ID:???0
大人編ないほうが余韻があっていいかもとは思った。
573花と名無しさん:2007/06/10(日) 21:14:34 ID:???0
余韻を残さずに大人編をかかずにいられないのが森生さんらしいと思う
574花と名無しさん:2007/06/11(月) 10:24:35 ID:???0
らぶちょ 2巻の感想書きにきた
本編よりもひたすら柱とNGがきになったから先読んだw
この連載について、結構辛かったり愚痴とかあったんじゃないかと思ったが
ひたすら綺麗事+内容の説明補足で終わった
あとダイエットとか自分の近況趣味の話。
 全体通して小林くんやってた時の気合みたいなのを感じられないコミックスだった…
今までの中で一番手抜きな印象 作品の愛着もなさそうに見えるし
森生さん自体キャラ作りとか話が編集読者相互でうまくいかなくて適当な漫画になったんじゃないかと。

次はうまくいくといいねと思うが、前にも言われてるように森生さんには少しインターバルが必要だと思う…
575花と名無しさん:2007/06/11(月) 19:47:35 ID:???0
小林クンの時と同様、
編集や読者が求めている事と、作者がやりたい事が衝突して上手く消化されてないよね。

若い読者に向けて描く、という意識が凄く空回りしてると思った。>2巻読んで。
商業的な要求と、作者の欲求が全く噛み合ってない。悪い食べ合わせになっちゃってる。


前ほどじゃないけど、らぶちょでも未だに好きは好きだな。単行本買ったしw

けど、このまま改善されないと、迷走したまま雑誌から(下手すれば漫画描く事から)フェードアウトしそうで・・・それは心配だ。
編集がいっその事もっとコントロールするか、雑誌変わるかした方が良い気が。
576花と名無しさん:2007/06/11(月) 21:39:29 ID:???0
うーん
らぶちょは全然キャラを好きになれなかったから買わなかった

>>574さんの言ってることがすごくよく分かる
昔に比べると完全にパワーダウンしてるんだよね
はいぱあや小林クンの頃の力が感じられない
明るい作品描いてはいるけど、それにあんまりパワーを感じないというか
読んでて巻き込まれるような感じがなくなっちゃった
577花と名無しさん:2007/06/12(火) 09:40:57 ID:???0
確かに。当時の「作者が楽しんで描いてる」ので「話に勢いがある」感じが
最近の作品には感じられないよね。

らぶちょは1度本誌で読んで「なんじゃこりゃ」と思ったから
買ってない。
578花と名無しさん:2007/06/14(木) 09:22:10 ID:???O
読者の為に描くに終止するようになると、作者の思いが読者に伝わらない為、結局は独りよがりになるか押し付けと感じる人が出てくるかなんだよね
森生さんはある時期から、読者を楽しませ癒やすのを目的としてると感じる。

森生さんの感性そのもののファンなんで、本人がやりたい事しながら読者の事考える程度で良いと思うんだけどなぁ
579花と名無しさん:2007/06/14(木) 09:54:12 ID:???0
自分は一人よがり自分のやりたいことまっしぐらだと思ったけどなー。
(笑)を筆頭に漫画の中に自分を出してくるあたり
読者から見た「作品」というのを意識してないと思った。

あれって同人とかのノリでしょ?
580花と名無しさん:2007/06/14(木) 16:09:14 ID:???O
うん、だから
結局は独りよがりになる
わけで。

お薬飲めたね漫画とかさ、読者に癒しを〜って事だと思うんだ。
まめちゃんを心にとか、大丈夫とか良いんだとかさ、そういうの感じるんだ。
581花と名無しさん:2007/06/14(木) 18:40:32 ID:???0
>>579
> (笑)を筆頭に漫画の中に自分を出してくるあたり
> あれって同人とかのノリでしょ?

あれは親しみやすさの演出としてわざとやってる気がする。すべってる感は否めないけど。
同人というか、昔の少女漫画によくあった欄外やコマ内落書きの一種じゃないかな。
582花と名無しさん:2007/06/14(木) 18:54:15 ID:???O
>>581
(笑)は「ほら楽しいでしょw」みたいな感じがするんだよな。
暗い話はウケが悪いから〜とか言ったりしちゃって描かなくなってるし。

読者の為にやった事(明るく楽しく〜っとか)が結果的に善意の押し付けみたいになっちゃったというか、まぁそれが作者の今やりたい事なら自分勝手まっしぐらと言われても仕方ないね。
583花と名無しさん:2007/06/14(木) 19:32:29 ID:???0
暗い話は受けが悪いからとやめちゃったのに
(笑)や作品の中に自分を出すことはやめないのはなぜだろう。
584花と名無しさん:2007/06/14(木) 20:28:33 ID:???0
誰も正面きって言えないからじゃw
585花と名無しさん:2007/06/14(木) 20:48:56 ID:???O
本人が自覚しないとなおらないよ(笑)
586花と名無しさん:2007/06/14(木) 22:32:17 ID:???0
ファンレターに書いて指摘してやれ
587花と名無しさん:2007/06/15(金) 10:34:40 ID:???0
もともと感性が古い人なのかな。
絵柄もデビュー当時から古かったね。
588花と名無しさん:2007/06/15(金) 13:23:29 ID:???O
あの昭和っぽさが好きだったのに
ムリして現代っぽくしようとすると逆に古さが目立つからムリしないで欲しい
589花と名無しさん:2007/06/15(金) 20:55:46 ID:???0
>>587
でも小林クン中期とかはいぱあ後期は今より全然新しい絵柄なんだが。
なぜ古くなる?
590花と名無しさん:2007/06/16(土) 09:04:36 ID:???O
最近流行の丸い目にしようとしたんジャマイカ
591花と名無しさん:2007/06/16(土) 09:52:13 ID:???0
本人の中で比べてみれば新しい絵柄なのかもしれないけれど
ぱっと見の印象が古いってことじゃない?
本人もどこかで自分の絵柄が古いって書いてたような記憶がある。
592花と名無しさん:2007/06/16(土) 09:58:40 ID:???0
本人の中にしろ、後退する理由が分からん
593花と名無しさん:2007/06/16(土) 10:17:35 ID:???0
森生さん、とりあえず手抜きはやめてもらえないかなー。
コマ割大きすぎて、どれが見せ場かわからなくなる。
594花と名無しさん:2007/06/16(土) 13:26:28 ID:???0
ストーリー練る期間を一回設けてやってくれ編集よ
595花と名無しさん:2007/06/16(土) 14:28:55 ID:???0
半年くらいあげてもいいよね。
できれば絵柄を立て直す時間もあげてほしい。
596花と名無しさん:2007/06/17(日) 19:31:02 ID:???O
こないだのこんぺいとうは見れば見るほど、絵ラクに描いてるように見える。

1Pにつき、まともな顔が一つあるか無いかで後はギャグ顔ばっかり。
ある意味すごい。ベテランじゃないと許されないと思った。
597花と名無しさん:2007/06/17(日) 20:08:49 ID:???0
あれはひどかったね。
編集者もベテランだからと甘くなってるのかな。
新人だったら書き直しレベルじゃないのか。
598花と名無しさん:2007/06/18(月) 10:11:49 ID:???0
当時はなんとも思わなかったけれど
今考えてみれば、コンクリートノイズでイヤリングを落としてエレベーターを止めた女性
DQNだよね・・・・。
599花と名無しさん:2007/06/18(月) 13:11:49 ID:???O
あれ投稿作品だったらどうなんだろうな
600花と名無しさん:2007/06/18(月) 14:03:43 ID:???0
「ヒロインの独りよがりになってます」
「男の子をもっと魅力的に描きましょう」
「大ゴマを多用しすぎ」
601花と名無しさん:2007/06/22(金) 23:25:54 ID:???0
来月また読みきりあるらしいね 今度こそファンの期待に沿えるレベルの読み切りを!
602花と名無しさん:2007/06/23(土) 10:06:43 ID:???0
自分はあきらめてる。たかだか2ヶ月で変わるとも思えないし・・・・。
603花と名無しさん:2007/06/23(土) 12:13:01 ID:???0
編集や作者が想定してるファン層とここの住人は全く被らないだろw
604花と名無しさん:2007/06/23(土) 12:14:08 ID:???0
まあそうだろうけどねー
でも若い読者にはあの古臭さはもっと受け付けないんじゃないだろうか
605花と名無しさん:2007/06/23(土) 18:46:12 ID:???0
らぶちょ2巻買った。まめホント主役張ってないな。
でも表紙見て今どきっぽい子描こうとしてるんだなーってのは伝わってきたよ。
ただ報われてないんだよね。
無理に若い子意識した絵にせずに、話を大人向けにしてそろそろメロに行ってはどうだろう。
606花と名無しさん:2007/06/24(日) 06:40:03 ID:???O
森生さんが努力してるのが伝わってくる
本人好きだし作品のファンだから応援してる
けど最近の漫画は好きだけど面白いと思えなくなってきた

そろそろ軌道修正がないと、森生漫画卒業する事になるかも‥と思いつつ新作期待
607花と名無しさん:2007/06/29(金) 16:17:54 ID:???0
次の新作が吉と出るか凶と出るか・・・。
カラー50Pと結構な待遇だから
いい作品を書いてほしいと思う。
608花と名無しさん:2007/07/06(金) 20:57:53 ID:???0











【芸能】映画「タッチ」で浅倉南を演じる長澤まさみ「野球はオジサンが見るマイナーなイメージ」
ttp://makimo.to/2ch/news18_mnewsplus/1125/1125487950.html


これかwwwwwwwwwww











609花と名無しさん:2007/07/08(日) 01:17:27 ID:???O
>>608
まさみ繋がりの誤爆?
それにしても動きないね。とりあえず新作期待
610花と名無しさん:2007/07/15(日) 19:27:23 ID:???0
ほしゅ
611花と名無しさん:2007/07/16(月) 14:22:00 ID:???O
本当に今更だけど
>534、椎名あゆみじゃなくて
ささだあすかだと思っていたよ。
612花と名無しさん:2007/07/18(水) 17:50:09 ID:oCy6jjjRO
リア工だけど、森生先生好き。
おまけの小林くんは切なくて泣いたし、昔やってたホラー漫画はやるせなくて泣けた。
雰囲気作り綺麗で上手い。
613花と名無しさん:2007/07/18(水) 22:04:00 ID:???0
「羊たちは何を見た」文庫買った。
ミステリーっぽいものを想像してたけど、純粋な恋?の話でがっくり。
でも面白いッちゃぁ面白かったしいいや。
614花と名無しさん:2007/07/18(水) 23:12:01 ID:???0
ミステリーてw
森生さんにそういうのは描けないと思う
615花と名無しさん:2007/07/24(火) 20:37:02 ID:???O
新作読んだ
ふつうだった‥普通の森生さん
面白いとかは特になく普通の森生さんだと思った
616花と名無しさん:2007/07/25(水) 02:14:11 ID:???O
教授のお気に入り、面白かった。でも連載にはしないでほしいなぁ…。
617花と名無しさん:2007/07/25(水) 08:27:34 ID:???0
以前だったらまあ面白いと思ったと思う>新作
でも何か今だと嫌なところが鼻につく

男の最後のブラックなところ全部必要だったのか?
主人公が好きなのか幸運の持ち主だから好きなのかわからなくなるし、
何よりストーカーぽくて嫌だ
618花と名無しさん:2007/07/25(水) 13:19:53 ID:???O
自分も前なら面白く感じたかも
森生さんは恋愛物得意な筈なのに‥orz
619花と名無しさん:2007/07/25(水) 14:21:56 ID:???O
>>617
自分もブラックな所はいらないと思った。
今回は面白かったな〜、と思ってたのに最後で台無し。
鳥かごに入ってる構図はよかっただけに残念。
620花と名無しさん:2007/07/26(木) 05:07:51 ID:???O
森生さん迷走からちょっと戻ってきたかな?
まだ本調子じゃないけど
色々良くなってきてて安心した
また面白いの描いて欲しい
621花と名無しさん:2007/08/05(日) 01:04:34 ID:???0
壁|ω・`)  ……新作の扉絵の左側の子、大和かと思っ(ry
622花と名無しさん:2007/08/16(木) 03:50:08 ID:???O
ほしゅ
橘草川スレが落ちてしまった
ここは守らねば
623花と名無しさん:2007/08/16(木) 10:57:16 ID:???0
>>622
草川スレは新スレに以降しただけ
950超えてなきゃ3ヶ月放置しても落ちないっつーの
624花と名無しさん:2007/08/24(金) 23:06:21 ID:???0
短編集でないのかな?結構溜まってると思うんだけど
梯子とか指姫とか
こんぺいとうはもしかしたらこれからも続いて1冊で出そうだな
625花と名無しさん:2007/08/24(金) 23:39:11 ID:???0
過去にファンサイトで騒動があったって聞いたんですけど、知ってる人います?
あと、キャラ投票のデータがファンレターのデータに混ざったとか
ありえないことが起きたって聞いたんですけど、本当?
626花と名無しさん:2007/08/25(土) 01:43:17 ID:???0
ファンサイトって見ないから知らん・・・
あったのか・・・
627花と名無しさん:2007/08/27(月) 15:18:02 ID:???0
そもそもファンレターのデータってなに?森生氏に何枚のファンレターが届いたかどうかのデータ?

ただひとついえることは個人の管理下にあるファンサイトのデータが
公式管理下のデータと混ざることはありえない。
628花と名無しさん:2007/08/27(月) 15:55:14 ID:???0
以前他スレでかかれてたことだけど、
雑誌のキャラ投票の名簿とファンレターの名簿が混ざって守男さんに渡されて
守男さんがファンレターの返事を送ってしまって問題になったとか
ファンレターの名簿なんて存在するの??と疑問なんだけど

あとファンサイトでの揉め事は、守男さんがそのサイトに書き込みをして
ファンと交流をしていたら、おかしな人が来て揉めたらしい。
629花と名無しさん:2007/09/22(土) 11:30:00 ID:???0
下がりすぎage

来月読みきり来るね。
前作の続編じゃなくて良かった。
けど…ショタ物だから森生さん趣味に走ってるなと思う。
630花と名無しさん:2007/09/22(土) 11:41:33 ID:???0
よくできた小学生・・・そういう話昔にあったよね。
引き出しなくなったのかな。
631花と名無しさん:2007/09/22(土) 11:51:28 ID:???0
最近なんか新鮮味のない話を描くようになっちゃったね
昔からシリアスにコメディにホラーに事件モノに色々扱っていたのに

まともな女の子が主人公のシリアスorしっとりorさわやか系の話が読みたいなぁ
代表作がはいぱあや小林クンだから無理なのかなあ
632花と名無しさん:2007/09/23(日) 06:02:38 ID:???0
ショタもの好きらしいけど、ショタじゃないやつ読みたいなあ
633花と名無しさん:2007/09/23(日) 11:43:30 ID:???0
>>632
>>ショタもの好きらしいけど

おまこば2巻以降の大和の扱い見てもそんなこといえるのか?
634花と名無しさん:2007/09/23(日) 11:55:17 ID:???0
632じゃないけど、あれは最初からそういう予定だったと思うが。
作者はショタ好きっぽいけどショタキャラはあくまでキーパーソンで
主人公としてずっと使うのは得意ではないんじゃないかな
らぶちょだってそうだし
635花と名無しさん:2007/09/23(日) 17:27:06 ID:???0
小林くんも、主人公というかマスコット扱いだったけど、ごっつうざかった
小林くん
主役だとか主役でないとかいう問題じゃない
636花と名無しさん:2007/09/23(日) 17:29:04 ID:???0
ついでに言うと、そもそも好きでなかったら、あんなきもいショタキャラ
脇にしろ出さないでしょ
637花と名無しさん:2007/09/23(日) 17:29:16 ID:???0
なんか妙にショタキャラだけ嫌う人がいるが
小林クンにしろらぶちょにしろ、他のキャラも相当なDQNだったと思うぞ
638花と名無しさん:2007/09/23(日) 17:30:37 ID:???0
大和より吹雪のほうがうざかったなぁ・・・
恋愛展開濃くなってから好感持てなくなった
639花と名無しさん:2007/09/23(日) 17:38:07 ID:???0
まあ所詮、委員長ですし
640花と名無しさん:2007/09/23(日) 18:09:01 ID:???0
あー、まめも小林くんも同じかぁ>主役なのに後になるほど存在感薄くなる
641花と名無しさん:2007/09/23(日) 18:20:15 ID:???0
正直、他のキャラクターでも代替できると思うんだけどな
まめも大和も
642花と名無しさん:2007/09/23(日) 21:07:55 ID:???0
そこらへんは作者がショタ&不思議ちゃんに萌えてるからー
643花と名無しさん:2007/09/23(日) 22:14:02 ID:???0
萌えてるかなー?

いや、好き(萌えてる)なのだろうけど、
「おまこば」にしても「らぶちょ」にしても、
それ以上に『素直になれない女の子v』萌えに走った印象が強いよ。
一つの設定で色んな話をやるのは
オムニバス形式(だっけ?)として有りなんだろうけど、ことごとく失敗してるとしか…。
644花と名無しさん:2007/09/24(月) 02:51:57 ID:???0
ショタでもいいけど今は聖人ポジションばかりだからたぶんつまんないんだと思う
初期の方が大人になろうとして背伸びしてもがいてる葛藤持ってる子が多かったのに
小林君は男の本能全然なさげなところも違和感あったし
645花と名無しさん:2007/09/24(月) 11:27:46 ID:???0
大和にもし男の本能あったら今以上にウザキャラになってたと思うぞ。
女を自分の過去話で同情誘ったり、一転して腹黒なキャラになりそう。
646花と名無しさん:2007/09/24(月) 13:03:50 ID:???0
ううーん 森生さんの半端な腹黒キャラはもうお腹いっぱい
647花と名無しさん:2007/09/24(月) 13:28:28 ID:???O
森生さんは色々迷った挙げ句
得意技に走ったのかな‥結局ショタとか
嫌いじゃないけど大人っぽいのも読みたいな
648花と名無しさん:2007/09/25(火) 04:06:40 ID:???0
小林くんの千尋のキャラはもっと使いようがあったと思うのだが、実に扱いも
性格づけも中途半端だった
はいぱーの黒峰もそうだったしな
どうせ使いきれないんだし、描けないんだから無理して腹黒キャラは持ってこなくていい
649花と名無しさん:2007/09/25(火) 09:16:41 ID:???0
腹黒キャラって骨の髄まで腹黒じゃないと面白くないと個人的には思ってる。
森生さんは中途半端に「いいところ」もつけちゃったりするから、つまらないキャラになる。

とりあえず、次回作期待できない感じ。はいぱあくらいまでは予告の筋書きだけでも
「どんなんだろう」とわくわくできたのになー。
650花と名無しさん:2007/09/25(火) 09:37:27 ID:???0
腹黒というか、完全に頭がいっちゃってるような、突っ込みようのない悪人が見てみたいけど
この人の力量じゃ無理だろうなあ
昔、ラブコメじゃないものを描いていた時も、出てくるのは善人ばっかだったしな
651花と名無しさん:2007/09/25(火) 20:14:19 ID:???O
自分は森生さんの良い人キャラ結構好きだけど
最近パターン化されてて悪っぽいの描いても単なる変な人になってるような感じがちょっと残念
652花と名無しさん:2007/09/26(水) 00:25:52 ID:???0
それと香り姫の普段の顔は手抜きにしか見えなかった
あれも描き慣れて来たから?
653花と名無しさん:2007/09/26(水) 02:52:50 ID:???0
腹に一物のキャラが出てきても、いつもの善人パターンかよ、またかよってな感じだな
654花と名無しさん:2007/09/26(水) 14:46:39 ID:???0
以前からだったけど(個人的に思ったのはパノラマで〜から)
最近は特に大ゴマ多用がひどすぎて、内容が薄っぺらいと感じる。
たとえば32Pだとしても24Pくらいにおさめられそうな感じ。
655花と名無しさん:2007/09/26(水) 16:22:41 ID:???0
そこらへんは時代だから仕方ないだろう。
656花と名無しさん:2007/09/27(木) 09:43:52 ID:???0
時代か?
見せ場に大きなコマでドンと見せるから「お?」と思うわけで
全部が全部大ゴマだと手抜きにしか見えない。
657花と名無しさん:2007/09/27(木) 12:31:18 ID:???0
大ゴマ自体、ものすごく古い手法で今は割と細かいコマ割りの漫画のほうが
主流だと思うけど
今どき大ゴマ多用なんて時代逆行
658花と名無しさん:2007/09/27(木) 19:55:48 ID:???0
>>643
素直になれない女の子は、元からやってんじゃん
いまさら言うまでもなく、それこそはいぱーだの、生徒会のころから
小林くん、らぶちょだの、最近の作品に関しては、素直になれない女の子すら、
まともに消化できずに、ただのうざい女になってて、何がやりたいんだかわけわかめ
659花と名無しさん:2007/09/27(木) 22:17:48 ID:???0
この人の全盛期は、制服デザインコンクールとかやってた頃だと思う
660花と名無しさん:2007/09/27(木) 22:40:10 ID:???0
ハイパーの頃か
661花と名無しさん:2007/09/28(金) 04:27:43 ID:???0
ハイパーの途中ぐらいまでのつぶらはかわいかった
そこから一転、小林くんの吹雪は微塵もかわいげがなかった
662花と名無しさん:2007/09/28(金) 05:17:54 ID:???O
確かにつぶらの方が確かに末っ子気質で幼さが入ってるから可愛らしいけど
吹雪ちゃんだって充分可愛いよ
663花と名無しさん:2007/09/28(金) 23:10:24 ID:???0
吹雪は6巻くらいまでは良かったが…
だんだん鼻につくようになってしまった
つぶらは性格は嫌いじゃないけどゲーム感覚っぽい恋愛描写に
ついていけなかった
664花と名無しさん:2007/09/29(土) 10:09:31 ID:???0
つぶらは途中まではかなり好きだったな。中盤までは。
最後のほうになると、いかに意地をはるかっていう感じになってて好きじゃなくなった。
吹雪はもともと嫌いだったなー。
665花と名無しさん:2007/09/29(土) 17:55:57 ID:???0
初期の千尋が好きだったなぁ

実際途中まで圧倒的人気だったらしいけど
そのあと扱いが杜撰になってきて、漫画自体を面白いと思わなくなったな
コミックスは8巻まで買ったけど後はスルー

連載途中の人気投票で千尋が3位になって
作者が「千尋ファンどうした?」みたいなこと言ってたのが
すごくムカついた記憶がある
オメーが千尋ファン減るように仕向けたんだろーが…
それともものすごく鈍い人なんだろうか
666花と名無しさん:2007/09/30(日) 08:04:09 ID:???0
作風みても、コマ外のコメント見ても、割と独り善がりというか
鈍い人だとは常々思っていた
667花と名無しさん:2007/09/30(日) 09:41:33 ID:???0
千尋は大和にあてがわれた感じ
セルゲイ先生とかホモっぽいネタはなんだったんだろ
668花と名無しさん:2007/09/30(日) 13:18:36 ID:???0
最近は、得意だったラブコメのコメディ部分の加減すら分からなくなっているようだ
元に戻るのだろうか
669花と名無しさん:2007/09/30(日) 19:56:05 ID:???0
今更らぶちょ読んだんだけど、全体的になんか意味不明で展開についていけんかった。
2人が手錠されて離れられなくなるとか使い古されたネタだし、
なんかの拍子にキスしちゃうとかおまこばと被ってるし。
笑だけでも邪魔なのに学園長の言葉とかホント萎えるからやめてくれ。
670花と名無しさん:2007/09/30(日) 20:09:35 ID:???0
らぶちょってぶっちゃけ「劣化きんぎょ注意報」じゃね?
671花と名無しさん:2007/09/30(日) 20:48:14 ID:???O
>>668
持ち直して欲しいね
個人的に森生作品で好きな所が
恋する過程の表現力だったから今は読むのが辛い

嫌ってる人けっこう居るけど
つぶらも吹雪ちゃんも杏里も森生さんの描く恋する乙女〜は一昔前は皆本当に可愛かった‥今そういうキャラが居ない
672花と名無しさん:2007/09/30(日) 21:26:29 ID:???0
つぶらも吹雪も両想い発覚後のグダグダ展開の部分がなければ好きだったけど、
後の展開でうけつけないキャラになってしまった
673花と名無しさん:2007/10/01(月) 04:50:07 ID:???0
>>669
ラブコメでつけるシチュエーションのバリエーションなんてしれてる
ただ、それをおもしろく読ませるのがキャラクターで、魅力的なキャラクターがいれば
多少展開が陳腐でも読者はついてくる
今の森生さんのキャラクターは迷走してて、まったく魅力を感じないから、どうしようもない
674花と名無しさん:2007/10/01(月) 09:55:58 ID:???0
生徒会、はいぱあ、小林のころは作者の思い入れ(こういうのが描きたい!っていう思い)が
すごく感じられた。はいぱあや小林に限っては初期のころだけど。
でもらぶちょや最近の読みきりにはそういうのが感じられない。

なんとなく「これでいいや」と手を抜かれてる印象がある。
675花と名無しさん:2007/10/01(月) 15:45:02 ID:???O
>>674
それわかる
描きたいものを出し尽くしてしまったのかな
今は自分がこれ描きたいって想いで描いてる感じが無い

あとがきであったけど本人迷ってたみたいだし
今は癒やしとか気づきとか色々テーマ決めないと描けないんじゃない?
676花と名無しさん:2007/10/01(月) 16:07:37 ID:???0
>>674
小林くんで編集の意向とかで迷走して、最後に燃え尽きた後に
復活せずにそのまま、って感じかなぁ。


やりたい事の一部を封印して、馬鹿っぽい部分だけ変に増幅させてしまってるような。
677花と名無しさん:2007/10/01(月) 16:59:57 ID:???0
個人的には森生さんは小林みたいな長編より
3回くらいの連載とか短編が上手に作れる人だと思う。
(はいぱあも最終的には連載みたいな形になってgdgdになってたし)

>今は癒やしとか気づきとか色々テーマ決めないと描けないんじゃない?
ちょっと休養とかとって、一度羽根を伸ばしてもらいたいね。
そしたらいいもの描けるような気がする・・・のは私だけかな。
676が書いているように編集の意向で迷走しているならなおさら
自分が描きたいと思えるものに出会えるまでゆっくりしてほしいなぁ。
678花と名無しさん:2007/10/02(火) 19:24:47 ID:???0
ミモザでサラダ嫌いじゃなかったな
679花と名無しさん:2007/10/03(水) 10:34:58 ID:???O
はいぱあはコミクスだと、最終巻まで勢いなくならず読めるよ。自分は。
最終巻ひとつ前の、黒峰がはいぱあ仮面の正体に気づくトコなんて大好きだなぁ。
680花と名無しさん:2007/10/03(水) 19:47:59 ID:???0
はいぱあは、両思いに近い状態になってからの展開はまったくの蛇足
ってか、この人の漫画は何をそんなに大げさに騒ぐ必要があるんだと思うような展開が多い
なんでもないことで、大仰に騒ぐヒロイン
それが乙女心なんですかね
681花と名無しさん:2007/10/03(水) 21:10:42 ID:???0
乙女心全開のヒロインが居てもいいけど友だちも周りのツンデレも極悪キャラも全員が
恋愛が絡むとめちゃくちゃウブいキャラになってしまうのはいただけない
682花と名無しさん:2007/10/03(水) 22:15:18 ID:???0
世界が根っからの善人で構成されているので、何か事件が起こって黒幕登場しても
ふーんで終わる
黒幕さんもいい人
さらに恋すると、さらに善人になる
683花と名無しさん:2007/10/04(木) 06:21:19 ID:???0
はいぱあまでは楽しく読んでたいた
小林クンからは、ショタくさい大和と、おしつけがましい、割と自己中な吹雪に萎えた
千尋は千尋で、罠罠思わせぶりな事言う割に何がしたいんだか、さっぱりだった
唯一、健吾は高屋敷のような森生定番キャラで問題なく見てられたけど、一人だけ
まともでもどうにもなんね
その上、中途半端なトラウマかかえた大和と、過保護なクラスメートの関係がどうにも
理解できなかった
でも16巻まで続いたということは、面白い漫画だったということだよな・・・
684花と名無しさん:2007/10/04(木) 09:33:06 ID:???0
>その上、中途半端なトラウマかかえた大和と、過保護なクラスメートの関係がどうにも
>理解できなかった
まったく同意。
685花と名無しさん:2007/10/04(木) 13:02:23 ID:???O
大和のトラウマ話って柱に暗い重い話とか辛いエピソードは嫌われるから短めにみたいな書いてたような

正直読者の反応なんて気にせずに大和の虐待話とかも逃げないで描いてくれたら中途半端に見えなかったと思う
本当は半端じゃないと思うが作中でのその辺り直接描写が殆ど無くて

吹雪もその辺り察しているからあんな態度とってたんだと思うんだが
肝心な所の描写が無いから(傷と会話位)表面に出てる軽い印象しか伝わってこないんだと思う

恋だと評判が良いからそっちに後半寄ったっぽいし
それが吹雪が勝手に見える一因のような 気がする
686花と名無しさん:2007/10/04(木) 19:55:00 ID:???0
トラウマをきっちり描いたとかそういうことではなくて、キャラクターに都合のいいトラウマを背負わせて、
そのトラウマをネックに、級友とおっかしな関係持たせて、愛玩具もどきなんだか労わってるんだか
腫れ物扱いなんだか、わけのわからない扱いされるキャラにしてるのが解せないんだと思うが
687花と名無しさん:2007/10/05(金) 02:57:02 ID:???O
>>686
どこを縦読みしたら
トラウマをきっちり描いた>と読めるんだ?きっちり描けてないから読者に伝わらないとしか書いてないけど

都合のいいトラウマを背負わせて>これは作者がキャラを作る時に作った過去設定だから否定しちゃったらおしまいでは?

そのトラウマをネックに>過去設定を生かしただけだよな?
級友とおっかしな関係持たせて、愛玩具もどきなんだか労わってるんだか 腫れ物扱いなんだか、わけのわからない扱いされるキャラ>ああいう過去が無いとそういう扱いや大和の性格は形成されなかっただろう

単なる大和嫌いって事ね
確かに大和が上手く作中表現しきれて無かったと言う内容と根本的に違うな
趣味趣向の話だったら森生さんと根本的に合わないってだけだろうな
構成なら直しようあるけど好き嫌いは仕方ないから
森生キャラって此処だと誰が好かれてるんだ?
688花と名無しさん:2007/10/06(土) 14:23:31 ID:???0
ナニが中途半端で解せないって、
『都合のいいトラウマ』まで背負わせた大和を放置して
吹雪と健吾 とか バレー部達 とか ツバメとアゲハ とかの恋愛話に精を出したコトだよ。
あの手の恋愛話が好きな人にとっちゃ
確かに大和は恋愛に関係してないキャラだから邪魔でしか無いと思う。
(いちおう吹雪は大和と健吾の間で悩んでたっぽいけど、
 アレを吹雪が本気で悩んでると思ってた読者はいないと思う。
 どう見ても、じれったい二人vを演出するだけの時間かせぎの小道具扱い。)
ただでさえトラウマ話より恋愛話の方がウケが良いだろうに、
邪魔なキャラのトラウマ話なんてページの無駄遣い以外の何でもないだろうから、反応は余計に悪いだろうね。
つまり、大和のトラウマ話を余計に描きにくい状況にしたのは、森生センセー自身じゃねーの? みたいな。
トラウマ持ち大和を中心とした4人の友情物語 で一貫してキリをつけてから、
同じ学校っていう設定だけ使ってバレー部とかツバメとアゲハとか描けば良かったんだよ。
健吾と吹雪は諦めて、似たような新キャラ作ってさ。             長すぎた…orz
689花と名無しさん:2007/10/06(土) 14:53:22 ID:???O
内容が大和(トラウマ話)→吹雪(恋愛メイン)になったのは途中で主役変更したからじゃないの?
当初はじめの大和編だけの予定がいきなり吹雪編になったから仕方ないような

主役が変われば視線もかわるから
大和主役だと思い続けて読んだらそりゃ大和の描写は中途半端だと思う
690花と名無しさん:2007/10/06(土) 15:08:09 ID:???0
>>688
ほんとに話のバランスがおかしかったな。
吹雪の恋愛話だけにするか、大和の成長話だけにするかどっちかにしぼるなら
ともかく、どっちもどっちつかず。
小林が4人がいて、そのスクエアな関係をバランスよく描くなら4人小林がいる
意味もあったけど、比重は完全に吹雪・健吾。
なのに変に大和に含み持たせて、事あるごとに大和を割り込ませてくるし。
どうでもいいところ、必ず顔を出す大和。
押し込んでくるならくるで、しっかり大和の内面なり、行動なり描くならともかく
ほんとに顔出しさせて終わり。
で、最後の最後で大和くんのトラウマをとってつけたように消化。
そもそも、わざわざ同じクラスに4人小林をそろえておきながら、その設定を生かし
きれてないし、4人小林設定いらなかったべ。
691花と名無しさん:2007/10/06(土) 15:12:10 ID:???0
>>689
視点切り替えなら切り替えで、大和視点をいさぎよく切るか、大和をあくまで傍観者に
するなら分かるが、変なところで大和視点に切り替えて、大和のモノローグもどきいれてみたり、
どうみても大和軸のエピソードいれてみたり。
視点ぶれまくりで、誰が主役かなんてすっきり割り切れる作りになっていなかったと思うが
692花と名無しさん:2007/10/06(土) 16:18:56 ID:???O
やっぱり途中で主役変更したものの
最初大和主役だから最後で大和話を回収せざるを得なかったのでは?
すっぱり放置できなかったんだと思う

大和の話→大和に出逢った吹雪ちゃんが成長して恋をしました→大和の話って作りだよね
コミクスのトーク見なきゃこんがらがる作りになってるのは確かだ
主役が2人になってるから構成テーマが絞れてない
693花と名無しさん:2007/10/06(土) 18:01:51 ID:???0
つーとらぶちょっぷでまめをすっぱり放置したのは小林くんのgdgdを反省した結果かもよ
694花と名無しさん:2007/10/06(土) 18:26:39 ID:???0
使わない放置するようなキャラを出す意義ってなに
マスコットとかおまけといった意味合別にして
ただの脇役でいいじゃない
695花と名無しさん:2007/10/06(土) 19:19:01 ID:???0
まめがどんどん脇役化していったのは森生さんが方向転換したからでしょう
最初はまめが会長の心をときほぐすとかクラスメートの悩みを解決していくオムニバスに
しようとしてたみたいだから  方向転換したのはやっぱ評判悪かったからだろうね
696花と名無しさん:2007/10/06(土) 19:37:58 ID:???0
・・・方向転換がお好きなようだが、編集の方針だかなんだか知らないが、方向転換が裏目に出続けているという
ことが、いい加減、学習できないのか
立て続けに方向転換、方向転換って、方向転換マニアですか
697花と名無しさん:2007/10/06(土) 19:51:04 ID:???0
小林くんの場合は作者は「読者からの要望に応えて恋愛重視にした」と思ってると思うよ
698花と名無しさん:2007/10/07(日) 02:03:59 ID:???0
何年漫画家やってて、自分が古臭いラブコメ・恋愛しか描けない、読者も
それしか期待していないことが学習できませんか
699花と名無しさん:2007/10/07(日) 03:48:02 ID:???0
自分は古臭いラブコメ・恋愛なんて期待してないよーーー
700花と名無しさん:2007/10/07(日) 23:10:08 ID:???0
はいぱあの頃から森生さんの漫画読むようになったけど…
まあそのとき既に古臭いなーとは思ってたけど
でもこの人の良さって一話一話の纏め方が上手いところだと思ってた
少なくともはいぱあではそこに切れ味を感じてたんだがなぁ
701花と名無しさん:2007/10/08(月) 08:34:48 ID:???0
画面も古臭いけど、なんかキャラクターの言動がなんともいえず昭和の薫り
自分はその辺が好きで読んでた節があるけど
702花と名無しさん:2007/10/08(月) 15:48:40 ID:???0
>>697
読者からの要望で方針をころころ変える漫画家って…
もっと自分の作品にポリシーを貫いて欲しい。

おまこばは大和にもっと親密に絡むキャラ(小林組以外で)がいたらなぁと思ってる。
看護士のお姉さんもただ大和の過去をばらしに登場したようなもんだし。
703花と名無しさん:2007/10/08(月) 16:00:54 ID:???0
>>702
ポリシーとは言っても、仮に編集がネーム駄目と言ったらどうしようもない気が。

白泉系で、というか女性作家で編集と喧嘩してまで我を通すようなタイプの人って少ないのでは。
編集と意見が合わないけど、飛び出て他社で描くのも無理だしどうしようもない、みたいな感じの人が多いイメージ。
こういう感じになった人って、大抵筆折って居なくなっちゃうんだよなぁ。


何で普通に描かせてあげないかなぁ、と思ったのは森生さんだけじゃないな。
この人の場合は、編集と読者の意見を混同した上で迷走してるから、今更素直に描けってのも難しいのかもしれんけども。
704花と名無しさん:2007/10/08(月) 16:55:08 ID:???0
古いところだと、猫山、木々あたり
あれ編集と合わなくて外に出たんだろ
猫山はフェイドアウトしたけど、木々はがんばってんな
森生さんみたいなふるくさーい感じは、他の雑誌じゃ需要ないだろうし外に出るのは
無理だし大人しく編集に従ってるしかないだろ
白癬の編集はがっちがちで有名だし
705花と名無しさん:2007/10/08(月) 16:57:10 ID:???0
>森生さんみたいなふるくさーい感じは、他の雑誌じゃ需要ないだろうし
メロとかララより全然古臭いぞ
706花と名無しさん:2007/10/08(月) 17:12:06 ID:???0
今、白泉社が作家に率先して描かせてるのはラブコメ
それも軽いのりの学園もの
別の作家の話持ち出すのはなんだけど、柳原さんはとりかえ風花伝の
続きをどうしても編集に描かせてもらえなくて、同人で続き出してる
91年デビューで結構息の長い人でそのざまだし、89年デビューの森生さん
も編集にダメだしされたら、それまでなんでしょう
707花と名無しさん:2007/10/08(月) 17:16:28 ID:???0
とはいえ柳原さんよりは実績あるんじゃないの森生さんて
はいぱあもおまこばも10年くらい連載したわけだし
小林クンはトーハントップ10に普通に入ってくるくらい売れてた
708花と名無しさん:2007/10/08(月) 17:19:33 ID:???0
ホスト部とか今度アニメ化のsaだっけ?
一応人気らしい漫画が、どうみても無理矢理引き伸ばされてるのみると、売れっ子だろうと売れっ子でなかろうと
編集に何か言われたら、はいはいそれ聞いてるしかないんでないの
709花と名無しさん:2007/10/09(火) 07:50:34 ID:???0
まあ、全盛期はすぎたべ
はいぱあの途中ぐらいまではあった理屈でない
キャラクターたちの勢いみたいなもんが、なくなってる
単行本派で単行本未収録分はみてないけど、小林にミモザにらぶちょ
710花と名無しさん:2007/10/11(木) 02:23:32 ID:???0
ショタコンの萌えキャラ?の筈の大和とかマメとか見てると
作者の思い入れがどこにあるのかサパーリわからん
子供っぽい外見?悩みなさそうな雰囲気?癒し系?
ただのお馬鹿さんにしか見えないことが良くある

今度もそっち系なんだよね?
711花と名無しさん:2007/10/11(木) 09:54:06 ID:???0
大和は特に作者の萌えが強すぎて
一般的に受け入れられるキャラじゃなくなったんだよね。
吹雪やモブが騒ぎすぎてそれに対して読者は作者を見てしまう。

作者は一歩引くくらいでキャラを見るくらいがいいんじゃないかな。
森生さんだけに限ったことじゃないけど。
712花と名無しさん:2007/10/11(木) 11:18:02 ID:???0
少女漫画家って、年がいくにつれバランス感覚なくなって、自分の作ったキャラ
に過剰に入れ込んだり、萌えたりする人間が多くなるのはなぜ
この板には、それで不興かってる作家がたくさんたくさんいるね
713花と名無しさん:2007/10/11(木) 19:58:07 ID:???0
いや、小林はアレはアレでよかったんだよ。内容的にもきっちりしてたし。

らぶちょはゴールを決めないまま、小林の二番煎じ狙って描いてるだけなのが問題。
714花と名無しさん:2007/10/11(木) 20:02:44 ID:???0
>内容的にもきっちりしてたし。

( ゚д゚)ポカーン
大和は未消化、吹雪は迷走
それがきっちり?
715花と名無しさん:2007/10/12(金) 03:16:28 ID:???0
いや、大和は消化してただろ。どの辺が未消化?
吹雪が嫌われるのは分かるが
716花と名無しさん:2007/10/12(金) 09:39:19 ID:???0
編集部または森生さんが小林の辞め時を間違ったんじゃないかと思う。
10巻くらいでまとめてくれれば、いい話だったで終わったような気がする。
誰かも書いていたがツバメ関係は全部ナシでよかったなー。
717花と名無しさん:2007/10/12(金) 13:30:01 ID:???O
あげはまでは良いが
大林とかこずえは蛇足だと思う
718花と名無しさん:2007/10/12(金) 20:30:09 ID:???0
短編だけ描いてればいいのに
はいぱあでさえ、長すぎだと思った
719花と名無しさん:2007/10/13(土) 10:58:25 ID:???0
たしかにはいぱあも長かったね〜。
途中で飽きて読むのやめたな。5巻くらいまでが面白かった。
720花と名無しさん:2007/10/13(土) 11:21:05 ID:???0
つぶらの両想い発覚してからがgdgdすぎた
でも森生さんはすごい楽しんでかいてたっぽいね。すきなんだろうな、こういうのが
721花と名無しさん:2007/10/13(土) 13:20:57 ID:???0
後半からはまるで同人の乗りで、痛々しかった
722花と名無しさん:2007/10/13(土) 14:46:57 ID:???O
はいぱぁは6巻が好きだった自分が通りますよ
小林は途中何巻か要らないエピがありすぎだとは思う
723花と名無しさん:2007/10/13(土) 17:15:39 ID:???0
要らないって言ってる人多いけど、結構脇役が活躍するの好き
724花と名無しさん:2007/10/13(土) 20:32:49 ID:???0
小林くんの過去話をきちんとケリつけてから番外みたいな感じで
脇役話をやってくれたほうがここでの評判はよかっただろうね
725花と名無しさん:2007/10/13(土) 23:47:41 ID:???0
瞬発力はあるんだよね、この人。
どうでもいい番外編みたいな処に、パッとアニーと黒峰みたいな話出してくる。
けど、肝心の本筋は失速。
短編向き。
726花と名無しさん:2007/10/15(月) 09:36:31 ID:???0
描いていくうちにサブキャラに愛着がわくのは仕方ないことだけれど
あくまでもサブはサブ。ってことを念頭において本筋がんばって欲しいね。
アニーと黒峰の短編は良かったけれど、
>きちんとケリつけてから番外みたいな感じで脇役話
にしてほしかったな。あれから、黒峰がやたらと前に出てきてた気がするし。
727花と名無しさん:2007/10/20(土) 18:50:29 ID:???O
嫌いな人もいそうだけど
千尋ママの話は好きだったな
黒峰アニーも
東谷とこずえの話は番外でやって欲しかった
本編と分かれてる方が読み易い気がする
728花と名無しさん:2007/10/21(日) 13:45:57 ID:???0
真尋の話は背景がなさ過ぎて厨漫画だったような…
小林クンは5巻くらいまでは良作だった
千尋のキャラを消化できてなさすぎ
あげはや燕さえ蛇足キャラだと思う
まず最初の主要人物をしっかり描ききれと
729花と名無しさん:2007/10/21(日) 19:18:44 ID:???0
728さんにまるっと同意ー!
730花と名無しさん:2007/10/21(日) 19:33:53 ID:???0
森生さんてその辺あんまりきちっとしてない人だからなぁ
飽きっぽいというか浮気性というか
連載中の作品にしたって視点がぽんぽん変わるし
新キャラ出さないと繋げなかったり、突発的に無意味っぽい話を描いたり
だから一作品としての完成度が低くなりがちというか
731花と名無しさん:2007/10/22(月) 01:11:58 ID:???0
金8先生とかちゅー学生日記とか好きそうじゃない?
(いや、どっちも見た事ろくにないんだけど)
クラスの中で目立ってる子以外にも、あの子にもこの子にもドラマがある っていうか…。
ひとつの設定をもったいながって(悪い意味で)使いまわすというか。

森生せんせいの中ではアニーもアゲハも
主人公達とちょっとの差しかない大事な登場人物なのかもしれないけど、
こっちにとっては「ただの脇役(しかも後出し)」でしかないから
その脇役を主人公にした話なんて興味無いんだけど…ってのが本音。
732花と名無しさん:2007/10/22(月) 21:15:31 ID:???0
視点がぼっこぼこ変わるのだけでも、どうにかして欲しい
視点ってか、ストーリーの比重・配分
長編で気まぐれで、無茶苦茶やられると分かりにくい通り越して鬱陶しい
733花と名無しさん:2007/10/26(金) 12:04:35 ID:???0
視点が変わらない森生漫画なんてつまらないにも程があるだろ。
らぶちょの滅茶苦茶ぶりには呆然としたが。
734花と名無しさん:2007/10/26(金) 12:47:47 ID:???0
つぶらペアにしろ、吹雪ペアにしろ、どちらかの心情だけ描いておけばいいのに
男女両方の心情を描くからくどく感じる。
最初はすれ違いを楽しんでいたけれど、お互いがうだうだ。しつこすぎる。

森生さんの恋愛描写ってどうしてああもくどいんだろ。
735花と名無しさん:2007/10/26(金) 17:05:10 ID:RGOYCAiB0
あれも描きたい、これも描きたいで本人が描きたいままに描いてて、読み手の視点ってものを
意識したことがないんじゃないの
昔っからそうだたよな
少女漫画ってのは人称ってか視点がごっちゃになりがちではあるけど、森生さんの場合はその辺
加減ってもんがない
736花と名無しさん:2007/10/26(金) 18:35:44 ID:???O
みんなには馬鹿にされるかもしれないが、私はあのオムニバス形式な感じが好きだ。
色々な視点から見られて面白い。
737花と名無しさん:2007/10/26(金) 18:50:45 ID:APeR3TjV0
オムニバスっていうのは、あんな無茶苦茶のことじゃないとおもうんだけど
aとbがいたら、aの視点でしっかり描ききってから、bの視点にいくもんじゃないの
ab入り乱れてわけわかめって
738花と名無しさん:2007/10/26(金) 22:38:35 ID:???0
あの程度でわけわかめだったら他のララ漫画なんて読んでられないだろ
739花と名無しさん:2007/10/26(金) 23:45:54 ID:???0
いや、入り乱れてるうえにくどいからわけわかんなくなるんだろう。森生さんテイストってやつ
740花と名無しさん:2007/10/27(土) 10:23:44 ID:???0
たとえば1話全部がA視点で、次の話でB視点・・・・だったらオムニバス形式だよね。
でも、森生さんの場合1話の中でAもBもしちゃうから、うざくて仕方がない。

基本恋愛漫画って「相手の気持ちがわからない」とかでヒロインが悩んで、そこに読者が気持ち入って
「どうなるんだろ〜」ってわくわくするはずなのに、読者にヒロインもヒーローの気持ちもわかっちゃうから
ヒロインの悩みがバカっぽく見えるだけ。

恋愛漫画じゃなければ、そういう形式も面白いけれどね〜。
741花と名無しさん:2007/10/27(土) 12:26:39 ID:???0
>>740
> 基本恋愛漫画って「相手の気持ちがわからない」とかでヒロインが悩んで、そこに読者が気持ち入って
> 「どうなるんだろ〜」ってわくわくするはずなのに、

そういうものなのかな?
個人的には今まで全く気になっていなかった部分なだけに、そこまで決め付けて非難するのもどうかと思った。

いくらなんでもそりゃ、あなたがそういう恋愛漫画を読みたい、ってだけの話かと。
742花と名無しさん:2007/10/27(土) 14:55:26 ID:???0
っていうか文句多すぎw
どうしてそんな嫌な漫画を読んでるのかすごく気になる
別に読むなとか黙れとまでは言わないが、そこまで貶めるような作品なのかと
743花と名無しさん:2007/10/27(土) 17:31:55 ID:???0
主人公視点だけじゃなく、その相手役や第三者の視点でも描くってのは有りだと思うよ。
両思いなのにすれ違ってたり、素直になれないで遠回りしてたりとかを表現するのに。
「両思いじゃねーかよ、さっさとくっつけ」と思うか
「じれったくて可愛い」と思うかは、個人の好みかと。

でもさ。
それがいつまでも何ページも何話分も何巻分もかけられたりすると
正直 uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!! としか思えないんだよね、自分も。
つぶらペアもモチロンだけど、
吹雪ペアに至っては タイトルは「おまけの小林くん」=主役は大和 だからウザさ倍増。
※タイトルはあぁだけど吹雪も主人公なのってツッコミは要らないです
744花と名無しさん:2007/10/27(土) 19:04:22 ID:???0
分かってないな。

おまけの小林くん=男三人はおまけ=主人公は委員長
745花と名無しさん:2007/10/27(土) 19:19:36 ID:???0
ありえねーw >主人公は委員長
746花と名無しさん:2007/10/28(日) 23:36:12 ID:???0
姉さんは委員長という漫画を思い出した
747花と名無しさん:2007/10/29(月) 15:58:46 ID:???0
>>743
まるっと同意。全文同意。
748花と名無しさん:2007/10/29(月) 18:38:12 ID:???0
>>743
> つぶらペアもモチロンだけど、

うざいと思ってから何年読んでるんだ、ってツッコミは無し?
749花と名無しさん:2007/10/29(月) 19:13:37 ID:???0
無し
750花と名無しさん:2007/10/29(月) 19:20:29 ID:???0
アリ。
見限って他に面白い漫画探した方が建設的。
751花と名無しさん:2007/10/29(月) 20:40:38 ID:???0
じゃぁ748さんはそうすれば?
752花と名無しさん:2007/10/29(月) 22:24:10 ID:???0
はいぱあは自分はコミックスで一気に読んだから
そんなにうだうだは感じなかったな
恋愛だけだとだれるだろうけど、基本単発事件モノだったし
テンポもあったから後半の展開も嫌じゃなかった

ただ鮎川がプライドだけのキャラになったのが勿体無かったなー
明らかに前半と後半の性格違うダロ
この作者はメインの二人を大事にしすぎて当て馬を描くのが下手だ
753花と名無しさん:2007/10/30(火) 10:23:27 ID:???0
途中までの鮎川大好きだったなー。
つぶらといいコンビだと思ってた。
754花と名無しさん:2007/10/30(火) 21:08:39 ID:???0
>>752
自分もはいぱあ完結後にコミックスでまとめ買いして読んだが、中盤以降、
単発にしろ無理矢理エピ作ってて引き伸ばし大変だなあと思った
明らかに中盤以降失速
これ、連載で読んでた人のストレス考えると気の毒としか言い様がない
755花と名無しさん:2007/10/31(水) 00:11:47 ID:???0
>>753
自分もいいコンビだと思ってた
デートで稼ぐとき金の取り分で揉めてるのとか笑えたw

高屋敷がああいう生真面目な性格だし、
つぶらは面白いことなら悪ノリもするタイプだから
それぞれの組み合わせで別の魅力があったと思うんだが、
後半鮎川って高屋敷のことしか意識してないし…つまんなかった
そういう風にしないと収拾つけらんないのかねぇ
756花と名無しさん:2007/10/31(水) 10:07:25 ID:???0
>後半鮎川って高屋敷のことしか意識してないし…つまんなかった
だね。つぶらが好きな相手として意識しているならまだしも
つぶらそっちのけで、高屋敷だったもんね。

ところで新作はどうだったのかな?
本スレでは「表紙は気持ち悪いけど、最近の作品の中ではいい」という評判っぽいと感じた。
757花と名無しさん:2007/10/31(水) 20:22:01 ID:???0
男性読者から言わせてもらうが、鮎川の性格は変わってない
後半は少し丸くなったけど男はあんなもんだし


むしろ変わりすぎなのは高屋敷の態度
758花と名無しさん:2007/11/01(木) 07:33:05 ID:???0
男だからとかそれ以前に
あんなに前半は高屋敷に対抗意識なかった気がする>鮎川
普通につぶらのこと可愛いと思ってるっぽい流れだったし

おまこばの千尋といい、当て馬のほうから路線をずらして
フェードアウトさせる話作りは少女漫画として勿体無い気がした

>むしろ変わりすぎなのは高屋敷の態度
森生ヒーローは甘い方向に壊れるいつもの傾向
759花と名無しさん:2007/11/01(木) 13:06:22 ID:???0
千尋は当て馬じゃない気がする。好き勝手やってるキャラというか。

ってか基本的に森生の男キャラはヘタレなんだよ。例外は千尋くらい。
760花と名無しさん:2007/11/01(木) 18:48:27 ID:???0
千尋も途中へたれてたような記憶がある 最初すきだったんだけどなー
761花と名無しさん:2007/11/01(木) 22:44:31 ID:???0
千尋も結構なへたれのような
だんだん魅力を感じなくなった

森生さんの最近のキャラってメインにしろ脇にしろ
真剣に恋愛やって失恋するキャラいないなー
鮎川も千尋も恋愛なんてしてないし
アニーも長丁場でクロミネ落とせそうだし
当て馬を作れない人なんだな
762花と名無しさん:2007/11/01(木) 23:22:03 ID:???0
真剣に恋愛して失恋するホモなら、生徒会にいたはずだが……
763花と名無しさん:2007/11/02(金) 00:05:56 ID:???0
真剣じゃないだろあれはw
764花と名無しさん:2007/11/02(金) 11:00:29 ID:???0
>>761
こずえちゃんは?
765花と名無しさん:2007/11/03(土) 02:23:53 ID:???0
(761さんじゃないけど)あれもなんか幼稚な恋愛だったなぁ
766花と名無しさん:2007/11/03(土) 04:04:10 ID:???0
バレー部だし、女子高生だし、森生まさみだし。
つーか少女漫画読んで「幼稚」って評価するほど虚しいものはないな。
767花と名無しさん:2007/11/04(日) 11:27:53 ID:???0
幼稚というか、なんかおままごとって感じの恋愛だ
はいぱあの途中ぐらいまで、はいぱあにはまっていた頃は、それがとても
微笑ましく思えたのだが、どこまでもどこまでも引っ張られてお腹いっぱい
食傷になった
768花と名無しさん:2007/11/04(日) 11:44:12 ID:???0
それがはいぱーだけでなくその後の作品にも続いてるからねー
769花と名無しさん:2007/11/04(日) 17:32:20 ID:???0
「耳を塞ぐ女」みたいな恋愛を長編でやれと?
770花と名無しさん:2007/11/04(日) 18:00:22 ID:???0
なんでそうなるんだ
771花と名無しさん:2007/11/04(日) 19:53:23 ID:???0
森生は森生。他の人は他の人。
772花と名無しさん:2007/11/04(日) 19:58:33 ID:???0
極論に走る奴は馬鹿
相手にすな
773花と名無しさん:2007/11/04(日) 20:54:04 ID:???0
769は自分の好みが否定されてムカついたんじゃねーの
774花と名無しさん:2007/11/04(日) 20:55:06 ID:???0
>>769は「耳を塞ぐ女」みたいな恋愛と小学生みたいな幼稚な恋愛しか知らないって事でいーじゃん
775花と名無しさん:2007/11/04(日) 22:07:24 ID:???0
「耳を塞ぐ女」割と好きだな
「恋はプロフェッショナル」も良かったし
「眠れない恋の話」みたいなシリーズなら色んな話が読めそうだけど、
今の森生さんは読者をもっと下に設定してるから描かないだろうなぁ
776花と名無しさん:2007/11/06(火) 00:15:57 ID:WSfuTHyy0
ふと気付いた

>>774が馬鹿にしてるのは>>769じゃなく、森生だよな……
777花と名無しさん:2007/11/06(火) 07:10:14 ID:???0
777
778花と名無しさん:2007/11/16(金) 21:18:07 ID:???0
そして今日も、世界は揺れるが好きだったな
表題作だけじゃなく、あの短編集丸ごと
小林くんが連載になったくらいから読まなくなったけど
779花と名無しさん:2007/11/18(日) 01:48:50 ID:???0
まだ橘と友達なのだろうか
780花と名無しさん:2007/11/19(月) 04:48:24 ID:???O
感嘆符が一番好きだ
羊たちも好きだ
781花と名無しさん:2007/11/19(月) 19:57:13 ID:???0
私も感嘆符好きだった。
そして今日も、世界は揺れるの短編集丸ごと も。

初期の奥手カマトト系ヒロイン(でも意外と芯が強い)の方が
つぶらや吹雪みたいな元気しっかり者系(でも結構ぐだぐだ)よりも良かった。
…というよりも短編や短期集中くらいなら良いけど
長期連載になると変質していってダメダメキャラになっちゃうってことかな。


782花と名無しさん:2007/11/20(火) 14:13:57 ID:???0
絵はいいからゲームとかの原作付きにすればいい
783花と名無しさん:2007/11/21(水) 11:07:29 ID:???0
好みの問題だろうけど今の絵には魅力感じない
784花と名無しさん:2007/11/21(水) 12:16:25 ID:???0
コマ割りも魅力感じなくなった。大ゴマばかりなんだもん。
小さなコマがあるから大きいこまが映えるのであって
全部大ゴマじゃ手抜きにしか見えないよ。
785花と名無しさん:2007/11/23(金) 20:24:42 ID:???0
前は緻密だったけど今の絵は・・・
786花と名無しさん:2007/11/23(金) 21:49:34 ID:???0
コミクス派だけどらぶちょの手抜き絵の多さには驚いたよ いつのまにこんな・・・
787花と名無しさん:2007/11/24(土) 10:38:34 ID:???0
昔は寺で森生さんの作品を追いかけてた。
本誌に載ると告知がでれば本誌も買ってた。それが今はorz

とりあえず、(笑)の多用を控えて昔の細やかな絵柄に戻ってくれないかな〜。
願わくば横顔のデッサン狂いも直してほしい。
788花と名無しさん:2007/11/24(土) 12:31:14 ID:???0
横顔は昔っからだからもう直らないだろう
んか横顔だけ浮いてるよね・・・
789花と名無しさん:2007/11/26(月) 09:40:33 ID:???0
はいぱあの初期はそんなに気にならなかったんだけど、
中期あたりからかなり気になるようになった>横顔
小林でもうだめだと思ったよ

そうかもう直らないのか・・・
790花と名無しさん:2007/11/28(水) 15:34:18 ID:???0
もともと絵より、憎めない、かまととちっくなキャラクターが好きで読んでたから
絵についてはそんな気になってはいないんだけど、最近はいかんせん、キャラクターも
話もアイタタタと思うことが多い
もう元に戻るとは思ってない
791花と名無しさん:2007/11/28(水) 15:40:56 ID:???0
ぶっちゃけ読んだ時の年齢もあるんじゃねーかなぁ。
はいぱあとか、今初めて読んだとして楽しめるかどうか・・・

根本的にかなり長い間、大人向けの作品は描いてないと思う。
792花と名無しさん:2007/11/28(水) 16:29:38 ID:???0
今の読みきりはリアの子には年代感じちゃうよねえ…
793花と名無しさん:2007/11/28(水) 16:48:51 ID:???0
今は何描いてるんだ
794花と名無しさん:2007/11/28(水) 16:52:14 ID:???0
守りに入っちゃったのかな。
一時寺の2大看板といわれ仲の良かった橘さんにも言えることなんだけど
漫画家になって中盤くらいまで勢いのある作品書いていたよね。
いろんな映画や本を読んで影響されたりして、「こういうのが書いてみたい〜」という意気込みが感じられた。

最近の作品にはそういう新鮮味がないんだなー。
正直新しいものに対してのアンテナがないような気がする。
795花と名無しさん:2007/11/29(木) 04:49:29 ID:???0
2大看板と言われるほど売れてたのか
この人
知らなかった
796花と名無しさん:2007/11/29(木) 04:52:45 ID:???0
10巻越えのシリーズが2つもあるんだから
売れてるほうの人だろ
797花と名無しさん:2007/11/29(木) 05:21:47 ID:???0
>>795
飽くまでlala dxの中ではな
白線のほかの雑誌にいくと10巻越えなんて当たり前みたいな作家が
腐るほどいるし、下から数えたほうが早いだろうけどな
798花と名無しさん:2007/11/29(木) 10:04:37 ID:???0
一時は森生さんと橘さんとで交互に巻頭したり80P100Pの長編書かせたりと
かなりプッシュしていたんだよね。>編集部
799花と名無しさん:2007/11/29(木) 15:39:43 ID:???0
>>797
小林くんの時はかなり最後の方の巻までトーハンランキング入ってたよ
800花と名無しさん:2007/12/04(火) 22:16:02 ID:JLLQMDD6O
過去の読んでて結構批判多いみたいだけど、私は今の絵が結構好き。可愛いし上手くなってると思う。まぁ古いっちゃ古い感じもするけどね。ちなみに、はいぱあからのファンです。
突然だけど、みんな年齢何歳??私21歳なんだけどレス?よんでてちょっと気になったから。
801花と名無しさん:2007/12/05(水) 00:48:59 ID:???O
今年成人したよ
ぁたしもはぃぱぁから好き
802花と名無しさん:2007/12/10(月) 06:10:25 ID:???0
ララ寺の話はもう解禁だっけ?
小林くんの後半から読まなくなっていたけど、久しぶりに目にして昔テイストでよかったと
思ったよ。
803花と名無しさん:2007/12/10(月) 21:08:49 ID:???0
久々にまとも…といっちゃ失礼だけど読みきりよかった
キャラのテンションが控えめでしんみりした話だったからかな
次号の読みきりのヒロインと今回のヒロイン見た目が全く変わらないのは
仕様ですかね
804花と名無しさん:2007/12/10(月) 21:42:52 ID:???0
今回の寺のは昔の森生さんらしい話だったね。
最近キャラも内容も幼稚なのが多かったし。
見放しかけてたけどもうちょっと様子見しようと思ったよ。
805花と名無しさん:2007/12/11(火) 17:04:16 ID:???0
連載にはなりにくそう

十数年ぶりにXXXXXXに手伝ってもらったとのことだが
俺としてはXXXXXXに漫画を描いてほしい
806花と名無しさん:2007/12/11(火) 23:10:33 ID:???0
ゴメン、途中までホラーかと思って読んでたw
ホラーのほうが良かったな
807花と名無しさん:2007/12/16(日) 11:13:22 ID:???0
何でシリアスシーンになると血が飛ぶんですか
808花と名無しさん:2007/12/16(日) 13:55:40 ID:???0
「ガッシ、ボカッ」アタシは死んだ。スイーツ(笑)
809花と名無しさん:2007/12/23(日) 23:32:48 ID:???0
ガッシ・・・・
810花と名無しさん:2008/01/05(土) 17:01:45 ID:???0
811花と名無しさん:2008/01/07(月) 16:21:17 ID:???0
コミックス派なので買ってきた

わざわざアンケが悪かった、という類の事を書いている作品とかエピソードの方が良い(俺は好き)
ってのは小林クンの時から変わらねーなあ。

今回はまあ表題作も可愛らしくて良かったけど。新堂君が愛い奴でいいね
812花と名無しさん:2008/01/08(火) 23:57:43 ID:???0
コミクス買った〜。

思わず、梯子の本誌掲載時のカキコミを読み直しちゃったよ…。
813花と名無しさん:2008/01/09(水) 00:13:30 ID:???0
部数少なそうだよね

評判悪いのはソウルメイトとかいまさらなことを言ってるからだとオモ
814花と名無しさん:2008/01/09(水) 00:23:58 ID:???0
某所で同日発売の他のを差し置いて、3列に面陳されてるのに出くわして驚いたw
(まあこれは幾ら何でも何かの間違いじゃないかと思ったけどね)

少なくともこのスレの空気と実売は全然噛み合ってないと思われる。


あとソウルメイトって、もしかして編集から企画でも振られたんじゃねーかなぁ。違うかな。
なんか良く知らなかったから調べた、とか書いてたし。
815花と名無しさん:2008/01/09(水) 10:42:29 ID:???0
惰性で買ってる人も多いんじゃないかな。

もちろん森生さんコミクスの購読者全員がここに来てるわけでもないけどね。
816花と名無しさん:2008/01/10(木) 15:07:24 ID:???0
ていうかむしろここの意見は下方向にバイアスかかりすぎじゃ。
らぶちょはともかく、小林とかはいぱぁは別に叩くほど酷いわけではないし。
817花と名無しさん:2008/01/10(木) 16:59:03 ID:???0
自分ははいぱぁはすごくよかったと思ってる。
途中からぐだぐだになったけど最後まで読んだし。
小林は途中から投げてしまった。

好みや許容範囲の違いだろうね。
818花と名無しさん:2008/01/10(木) 22:25:44 ID:???0
フェイマススクールのはがき入ってなかったよ
(番長3巻には入ってた)
これってある程度の部数ないと入らないんじゃなかったっけ
819花と名無しさん:2008/01/10(木) 22:27:42 ID:???O
買いたいのに売ってないよー
820花と名無しさん:2008/01/11(金) 20:53:52 ID:???0
自分も小林〜の途中で許容範囲を越えてしまった
でもはいぱーも途中からつまんなくなったな 
変に作者にとって都合いい女教師が出てきてからがダメだ
821花と名無しさん:2008/01/12(土) 11:05:56 ID:???0
確かに紅咲はあまりにもうざすぎた
脇キャラの1人としての役回りから逸脱してバランス悪かった

でも一作品として全体で見てみると
エピソード毎の質は結構高いほうだと思う>はいぱあ
822花と名無しさん:2008/01/12(土) 11:48:24 ID:???0
女教師・・・自分も出てきた当時なんだかなーと思った。
高屋敷の机に腰掛けて色目を使うシーンが
昔読んだ「@川@ゆみ」さんの「学@紳@シリーズ」(80年代?)に出てくるシーンと
かぶっていたからね。

名前自体もその作家さんの別コミックスの女怪盗の名前に似てた。
女怪盗の名前は 花 咲 紅 子 だったかな。

ネタ自体は(漫画業界知らないからわからんが)よくあるのかもしれないが
名前までかぶると、この作家さんを知っていたように感じてならない。
823花と名無しさん:2008/01/12(土) 12:33:09 ID:???0
だから、なぜ自分の許容範囲を越えた作家のスレに書き込むのかと。

よほど暇なアンチなのか。
それとも懐古厨なのか。
824花と名無しさん:2008/01/12(土) 12:58:23 ID:???0
>>823
それは昔からずっとそうだけど、
いかにも今のファン、みたいな人ってなかなか来ないよなw
そっちの方が不思議ではある。
825花と名無しさん:2008/01/12(土) 17:35:05 ID:???0
>らぶちょはともかく、小林とかはいぱぁは別に叩くほど酷いわけではない
っていう意見が出て、そこから派生して自分は小林はダメとかはいぱーはおけとかの意見が
出てるんじゃん  このスレってマンセーな意見のひとしか発言しちゃいけないのか?
826花と名無しさん:2008/01/12(土) 17:47:27 ID:???0
>>825
過去に見放した、的な発言をしときながら、
現在ここに書き込みにくる、ってのは矛盾しててちょっと解せないって話だろ。
批判を書き込むなって話では全然ないと思うけど?あんまり過敏になりなさんな。
827花と名無しさん:2008/01/12(土) 18:11:11 ID:???0
ちょっとした話の流れでのレスに対してもやたら「だったらなんでここに書き込むんだ」って
言う人がいるからさ 全部同じ人なのかな
自分はロムばっかで普段は書かないけどたまたま目に付いた流れにレスつけたんだけど
828花と名無しさん:2008/01/12(土) 18:15:50 ID:???0
そんなに過去に見放したってレスを見たくないんなら、それこそなんで2ちゃんに来るのかなと
mixiとかのファンばっかり居るとこへ行けばいいのに
829花と名無しさん:2008/01/12(土) 18:18:26 ID:???0
つまんないことでケンカするなよ
830花と名無しさん:2008/01/12(土) 18:21:33 ID:???0
いやしかしだよ?
毎回毎回「もう今は駄目だ」とか言われると、
現在もそれなりに楽しんで単行本買ってる身としては、
懐かし漫画板でも行ってくれって気分になるのは判る。

もっと賑わってたら、あっちにもスレ建てて成り立つのかもしれんけどね。
831花と名無しさん:2008/01/12(土) 19:08:48 ID:???0
アンチ(ほどではないけど今はもうそんなにすきではない人達のまったり)スレとマンセー専用スレのふたつに分けたらどうだろう?
832花と名無しさん:2008/01/12(土) 19:13:32 ID:???0
おばかさん
作者1人につきスレ一つっていうことくらい知っとけ
833花と名無しさん:2008/01/12(土) 19:18:09 ID:???0
>>831
初心者は半年ROMれ
改行も知らないのか
834花と名無しさん:2008/01/12(土) 22:33:27 ID:???0
そもそも>>823は書き込むなとは言ってないんだよね
どっちかといえば懐古厨とかを小馬鹿にしてる感じ
ただの煽りだろ
835花と名無しさん:2008/01/13(日) 01:33:12 ID:???0
>現在もそれなりに楽しんで単行本買ってる身
自分もそのハズなんだけど、
今回のコミックスの梯子についての柱はモニョった。
こんなこと書く人だったっけ……? と、懐古的気分になったのは否定出来ない。
836花と名無しさん:2008/01/13(日) 19:26:02 ID:???0
いったいどんな柱だったんだ 
らぶちょまでは買ったけど今回のは様子見でまだ買ってないんだよね
837花と名無しさん:2008/01/14(月) 01:30:13 ID:???O
ようやく新刊買った。表題作は酷すぎて泣けた。
独特の、複雑な心理描写が好きだったんだけど、
これじゃあ今はやりの「ケータイ小説」?とかと変わんないんじゃ。
なんの深みもないけどいいのか? これで。
むしろこれのアンケが良かったらララかララ寺か知らんがその雑誌を憂うよ。
838花と名無しさん:2008/01/14(月) 01:46:57 ID:???0
ってか新刊出てたのか…
近くの書店覗いてきたけど、なかったぞ
結構大きなとこなんだけどなあ
839花と名無しさん:2008/01/14(月) 13:12:34 ID:???0
表題作は確かに酷いw特に二本目w
が、指のヤツは黒くて良かった
840花と名無しさん:2008/01/16(水) 01:44:00 ID:xPzJvXFlO
しかしこの人は女の子の表情がいいよね
笑った顔とか泣き顔も
新刊では星の梯子の主人公の
「好きな人が 幸せなのがいい…」の所の少し泣きそうな笑顔が好きだ
841花と名無しさん:2008/01/16(水) 01:45:10 ID:???O
sage忘れスマン
842花と名無しさん:2008/01/18(金) 23:48:45 ID:???0
星の梯子はラストがあれでなければそれなりに良かったのに・・・
843花と名無しさん:2008/02/07(木) 12:21:45 ID:???0
おまこばの文庫版ってでないかなぁ。
本編自体はもうどうでもいいけど巻末のおまけ漫画かなんかで
小林たちのその後とかも書いてもらいたい。はいぱあみたいに。
844花と名無しさん:2008/02/07(木) 15:09:49 ID:???0
スピンオフで小林くんの職場の話とか、落ち着いた感じの話を描いてくれたら泣く
845花と名無しさん:2008/02/08(金) 21:47:43 ID:???0
大和なら、文庫小林のラストか何かで、自分の子を抱いてるイラストが見たい。
スピンオフならたかちとかあげはの話が読みたいな。
846花と名無しさん:2008/02/08(金) 22:29:59 ID:???0
スッピンの森生まさみの顔をみせてくれたら泣く
847花と名無しさん:2008/02/09(土) 18:10:41 ID:???0
DXの新作って連載だったのか
848花と名無しさん:2008/02/10(日) 19:21:17 ID:???O
最近になってやっと小林くん最終巻読んだけど少しショックだったよ
みんなそれぞれ大人になってるのに、千尋だけ最期まで
小林くん依存から抜け出せなくて、彼にべったりなんだもん
すげえキモかったし、何よりちゃんと千尋も
他のみんなみたいに成長させて欲しかったよ
何で作者はあんな終わらせ方にしたの?
849花と名無しさん:2008/02/10(日) 19:40:49 ID:???0
作者があのカプに萌えてるから
850花と名無しさん:2008/02/11(月) 03:14:58 ID:???O
え?カプ?
何それ男同士じゃん…キモいよ…
普通に考えて高校卒業してからも、特定の同性に執着して
遠い土地にまでくっついてくとかさ、キモいにも程があるんだけど
読んだ人から苦情とかこなかったんかな?
みんなは何も思わなかったの?
851花と名無しさん:2008/02/11(月) 16:09:36 ID:???0
千尋が大和を追っかけてうんぬんは、ココでも不評だったよ。

個人的には、
吹雪と健吾の大和への関心の薄さにガッカリしたので
(自分らが近所でラブラブならどうでもいいのかよ的な)、
1人ぐらい大和を気にかける人間がいてもいい…とは思った。
まだ大学生だったし。同居?はやりすぎだけど。
てか、大和に対する、千尋と吹雪&健吾の対応の差が極端なんだよね。それが不満。
852花と名無しさん:2008/02/11(月) 16:16:15 ID:???0
連載序盤はすごく好きで
あげは登場辺りから興味が薄くなり
健吾吹雪ラブラブ状態でコミックスを売り払って
最終回頃は正直どうでもよくなってた>小林クン

吹雪はほんっとーに大和のことどうでもよくなってて萎えたよ
普通の友人としての付き合いもないレベルだし
千尋は2巻あたりから大和が女の子だったら・・・・みたいに言ってたから
嫌な予感は薄々あった。
853花と名無しさん:2008/02/11(月) 20:17:45 ID:???0
>連載序盤はすごく好きで
>あげは登場辺りから興味が薄くなり
>健吾吹雪ラブラブ状態でコミックスを売り払って
>最終回頃は正直どうでもよくなってた

自分とまったく同じだw
4人でわいわいやってるのが好きだったから
健吾と吹雪だけで話が進んでいく状況に耐えられなかった。
854花と名無しさん:2008/02/11(月) 23:08:52 ID:???0
擁護というか普通に小林好きだから言わせてもらう。
確かに千尋はおかしい、けど、残りの三人は別に嫌うほど変なことしてないし、
個人的にはもっとサブキャラ描いてもよかったと思う。

(むしろ大和メインでいつまでもショタコミ続けてる方が気持悪い気がする。)
855花と名無しさん:2008/02/11(月) 23:24:00 ID:???0
自分の思い通りに話が進まなかったから
むかついてんだろーよ
その気持ちはわからんではない。

千尋は、執着するものが
一人(ラッシー)から
二人(大和と小ラッシー)に増えたんだから
ゆっくり成長してるんだと思うし
これからもいろいろなものが好きになるんだろーな、と勝手に考えたよ。
だめかね?
856花と名無しさん:2008/02/11(月) 23:27:15 ID:???0
>自分の思い通りに話が進まなかったから
>むかついてんだろーよ
なんでそうなるんだ…興味が薄れただけだと思うけど皆。
実際ほとんどレスもつかなくなってる
857花と名無しさん:2008/02/11(月) 23:30:07 ID:???0
>>856
>>855じゃないけど、そういうことじゃないの?
結局、自分の思うような話にならなかったから、結果的に興味が薄れたってことでしょ。
858花と名無しさん:2008/02/11(月) 23:35:11 ID:???0
思うような、って別に先を見据えて買ってたわけじゃないし。
興味が薄れたのは確かだけど、別にむかつくとかそういう強い感情ではないけど。
まさしく興味がなくなった、という他ない。

んで、作品上の主要キャラのバランスが悪くなったな、と思ったのが
一番の印象だけど
859花と名無しさん:2008/02/12(火) 01:19:41 ID:???0
>残りの三人は別に嫌うほど変なことしてない
嫌われてるのは健吾と吹雪の二人だと思うんだ。

>思い通りに話が進まなかった
むしろ第一話を見て
『吹雪は大和への興味を無くして 健吾とラブラブになる』
だなんて予想出来た人がどれだけいたのか聞きたいんだけども。

それにしても新作の感想が全然無いね。みんなコミクス派なのかな?
860花と名無しさん:2008/02/12(火) 02:11:47 ID:???O
思い通りがどうとか訳わかんないよ
卒業後の千尋は普通にキモいじゃん
例え少し成長してようがキモいもんはキモいよ
ドン引きだよ
千尋嫌いじゃなかったからこそ、あれはないだろと思ったよ
ちなみに自分は大和も吹雪も健吾も好きだよ
ただラストの千尋の扱いにドン引きしただけだよ
861855:2008/02/12(火) 02:24:00 ID:???0
>>859の意見が少しズレてる件。

って、そうじゃなく、興味が無くなったなら無くなったでいいんだけど、
小林は別の読み方をすればすごく面白いのに、否定しっぱなしってのはもったいないなーって思って。
だって千尋と大和以外はごく普通の学園モノじゃない。
862花と名無しさん:2008/02/12(火) 03:19:58 ID:???0
>>859>>860の意見がまったく違うな
嫌いにもいろいろあるもんだ
863花と名無しさん:2008/02/12(火) 03:34:58 ID:???0
>>860>>850かな?
まあおちつけ
お前にはこの言葉を授けよう

「起毛!起毛〜!」
byにざかな
864花と名無しさん:2008/02/12(火) 09:39:45 ID:???0
おまこばがgdgdになったのは余計な新キャラ増やしすぎたせい
865花と名無しさん:2008/02/12(火) 15:28:59 ID:???0
昔から描きたかったキャラというか物語だった割には
なんだかなーとつい思わせるラストになっちゃったんだよね。

以前も書かれていたけれど短編や中編がうまい作家さんだから
人気が出て中途半端に引き伸ばされてキャラを増やすしかなくなって
結果ぐだぐだになった印象。
866花と名無しさん:2008/02/12(火) 15:36:03 ID:???0
だから、そのgdgdも嫌いじゃない読者だっている、って話なんでしょ。
キャラ増えすぎなんて意見は既出の既出だし、キャラの量なんてそれこそ個人の好み次第。

私の場合はコミックス一気読みだったからか、あんまりキャラの数は気にならなかったよ。
867花と名無しさん:2008/02/12(火) 15:40:18 ID:???O
>>861
なんだかあなたの言い方だと、興味が失せるのは
読者のわがままだと言いたいみたい
ボランティアじゃないんだから、自分が魅力を感じてた部分がなくなれば
読まなくなって当たり前
別の読み方を模索するほど親切じゃないよ読者は
868花と名無しさん:2008/02/12(火) 16:11:34 ID:???0
いやまあ、読まなくなるのは構わんと思うが、
読み続けた上でここに顔出して文句言うってのが勿体ないって話じゃないのかな、究極的には。
折角読んでるなら楽しむように読んでもいいんじゃね?みたいな。

まあ、いつまでも過去の美化された幻影を追いつつ、
新刊が出る度買ってはブーブー文句言うというのも、それはそれで愛情のある話だなあとは思うがw


このスレの凄いところは、素直に好きだー、という人が少ない割に、なかなか廃れない所だあね。
「もうあそこで見放したよー」とか言いつつ、ここに来てるって事は全然見放してないじゃん的な人が多いw
869花と名無しさん:2008/02/13(水) 00:02:49 ID:???0
>千尋と大和以外はごく普通の学園モノじゃない。
大和を抜かしたらその時点で「おまけの小林くん」である意味って無いんじゃ?
870花と名無しさん:2008/02/13(水) 00:06:26 ID:???0
「ごく普通の学園モノ」ってのが良い事のように描かれてるのが不思議だ…
その時点で価値観の相違がありそう。

新連載の話、イマイチだったなぁ
絵が劣化してるのは前からだけど、話の構成もおかしかったのが、ちょっとショックだった
871花と名無しさん:2008/02/13(水) 14:27:28 ID:???0
コミクスは買わなくなったけど、ララ・寺を買うついでに読んでるよ。
コミクスを買うほどのファンじゃなくなったけど、嫌いな作家になったわけじゃないしね。

そういう人も多いんじゃないかな。
872花と名無しさん:2008/02/14(木) 12:19:30 ID:???0
何か、ララ寺に新作載ったのに、その話でなくておまこばとか絶望した(笑)

悪くは無かったと思うけど・・・買ってまでは読みたい話かなぁというのが印象。
まぁでも森生さんらしい話かな、と言えばそんな感じ。
873花と名無しさん:2008/02/14(木) 21:22:16 ID:???0
新作か…
ヒロイン、秀子って名前と顔やキャラが結びつかないwでこちゃんだからだろうけどせめて楓子とか
でもそれなんて西洋骨董ry

とりあえず連載ということで歯が心配
874花と名無しさん:2008/02/14(木) 21:28:17 ID:???0
秀子はカーチャンの名前なのでまったく感情移入できん
875花と名無しさん:2008/02/14(木) 21:31:55 ID:???0
秀子といえば、太刀掛秀子がまず浮かぶな
876花と名無しさん:2008/02/15(金) 13:04:22 ID:???0
>>875
同じく!
目の書き方とかときどきにてるなーと思ったことがあったんだけど
自分だけか。
877花と名無しさん:2008/02/15(金) 17:22:04 ID:???0
年寄りばっかりですね
878花と名無しさん:2008/02/15(金) 22:32:35 ID:???O
恐竜といえば恐竜博物館
879花と名無しさん:2008/02/15(金) 22:55:42 ID:???0
>>877
「太刀掛秀子」と聞いて、年寄りだとわかるあなたも若くないw

>>876
森生さんと太刀掛さんの目の書き方かぁ。
私はあまり共通点を感じたことは無いな。
例えば、作品で言うとどれとどれとかあります?
880花と名無しさん:2008/02/18(月) 11:26:25 ID:???0
>>879
どの作品が〜というのではなく、なんとなくぱっと見た感じが似てるなと感じただけなんだ。
目の上の部分というか・・・。正面から見た感じの目じりの下がり具合とか。
はいぱあ中期のころ目を細めたつぶらを見たときに、ふっと思った。
年代的には近いと思うので、ファンだったのかなーとか思ってた。
881花と名無しさん:2008/02/19(火) 11:41:41 ID:kxbRD3Ty0
おまこばの作中漫画をリアルに描けばいいよ。笑ったし
882花と名無しさん:2008/02/19(火) 13:54:10 ID:???0
しばらくコミックスを読んでいないのでわからないが
まだ「タレパ○ダ」はすきなのかしら?
883花と名無しさん:2008/02/24(日) 03:13:31 ID:???0
>>882
こんぺいとうのコミックス挨拶の自画像と共にたれてるぱんだの後姿を
描いているからまだ好きなんじゃない?
884花と名無しさん:2008/03/01(土) 20:41:51 ID:???O
大和は存在自体が不評なの?(´・ω・)
885花と名無しさん:2008/03/01(土) 20:48:26 ID:???0
そんなの人によるのでは。

自分は健吾が駄目だった。吹雪が突然惚れたのも理解できなかったし
886花と名無しさん:2008/03/01(土) 21:28:03 ID:???0
大和の話としては最後まで好きだったが、
健吾と吹雪が私の中では空気キャラになってたな。

雑誌的に仕方がない方向性だったんだろう事は判っていても、
大和中心でもうちょい短くまとめていれば、(大袈裟に言えば)普遍の名作となりえたかもしれない。
887花と名無しさん:2008/03/02(日) 02:34:49 ID:???0
>>884
そうではないと信じたいが、おまこば連載中…っていうか全盛期のころ
おまこばを扱ってるサイトとかいくと感想とか二次創作とか
健×吹ばかりで、特にSSとかは内容が似通ったものばかりだったので
ちょっと辟易した思い出がある。
まぁおまこば終了してからはそういったサイトもほとんど閉鎖とかで無くなって
今となってはそれもいい思い出になりつつある。
ちゃんと大和や千尋のことを扱ってるサイトも少ないながらもあったし。
888886:2008/03/02(日) 03:04:09 ID:???0
>>887
> おまこばを扱ってるサイトとかいくと感想とか二次創作とか
> 健×吹ばかりで、特にSSとかは内容が似通ったものばかりだったので

単行本派で、ネット上の評判どうこうってのは連載中は考えもしなかったんで、
こういう状況は知らなかったんだが、色々な意味で合点がいく話だね。

二次創作なんかする層はアンケートとかも熱心だろうし、ファンレターも同様だろう。
それによって編集とか作者に及ぼした影響も少なくないだろうし、
大和のエピソードを描く事に関しての作者の各所でのコメントとか
実際の話の進行具合とか考えたら、あーもう何か色々なるほどって感じだw
889花と名無しさん:2008/03/02(日) 04:45:03 ID:???0
890花と名無しさん:2008/03/02(日) 04:49:39 ID:???0
891花と名無しさん:2008/03/02(日) 15:03:36 ID:???0
本編では浮いた話がほとんどなかった大和と千尋に
オリキャラとくっつけさせた二次もあったなそういや。
しかもその二次が書かれたのは大和が進路を決める前の時にもかかわらず
保育士の道を選んでて連載中の作品でも同じ展開になってるのを見た時
思わず吹いた覚えがあるw
もうそのサイトも閉鎖したみたいだけど、その前にもう一度読みたかった…。
892花と名無しさん:2008/03/03(月) 15:21:00 ID:???0
千尋はちゃんと心の成長して、女性の恋人を作って欲しかったな。
結局大和を特別扱いだけで終わってて、消化不良。

891のサイト見たかったな。
893花と名無しさん:2008/03/03(月) 20:36:00 ID:???0
>>892
大和は特別扱いっていうよりは、おまけ以下の扱いだったがな。
むしろ特別扱いは健吾、吹雪だろう。
出てくる新キャラもことごとく、けんふぶ寄りだったし。
894花と名無しさん:2008/03/03(月) 22:55:38 ID:???0
892さんのは「千尋 が 大和 を (特別扱い)」って意味だと思うよ。
大和べったりから卒業して成長して欲しかったってコトじゃないかと。

ラストの1〜2コマでイキナリ「千尋にも女性の恋人が出来ました☆ミ」とかやられても
ちょっと……て感じなんで、自分は892さんには同意出来ないのだけど…ゴメソ。
895花と名無しさん:2008/03/04(火) 02:33:37 ID:???0
個人的には、千尋は意味不明キャラのままで終わったので、それが良かったと思う。


ただ、キャラとしては勿体ない感じがするので、
千尋のその後を題材にしたスピンオフ作品とかあったら読んでみたい気分。
本人の恋愛要素と大和の登場はナシで。
896花と名無しさん:2008/03/04(火) 12:16:54 ID:???0
>>884
むしろ健吾と吹雪がくっつく原因となったのでそれ程ではないと思うが、
その偽善的かつ後ろ向きな性格が叩かれることはこの板とかでもたびたびあった。
でも自分はそんな欠点も大和の魅力だと思ってるがね。
最終的にはちゃんと成長したし。
897花と名無しさん:2008/03/05(水) 01:10:42 ID:???0
個人的には大和や千尋もそれぞれ相手をみつけるところをみたかったなと思う
あげはや先生やその他脇の恋愛よりは初期の小林4人組が好きだったからかな
898花と名無しさん:2008/03/08(土) 12:12:01 ID:???0
>>896
>>偽善的かつ後ろ向きな性格
ちょっと前までの森生作品のほとんどのキャラがそんな感じなんだが…
899花と名無しさん:2008/03/14(金) 18:28:18 ID:???0
>>884
個人的には大和君大好きだよ。

付き合う女の子がそれぞれいないってのは確かに残念だけど、
千尋と大和のあの関係が好きだっていうのは少数派なのかねぇ(´・ω・`)
確かにこー健×吹に弾き出された感は否めなかったんだが。
900花と名無しさん:2008/03/15(土) 00:25:31 ID:???0
>>889
どうでもいいが、全年齢板に数字板の直リンなんかすんなよ
暗黙の了解だろ
901花と名無しさん:2008/03/15(土) 01:30:40 ID:???0
どうでもいいなら無視しろハゲ
902花と名無しさん:2008/03/15(土) 01:41:28 ID:???0
そもそも数字板じゃないしw
903花と名無しさん:2008/03/26(水) 14:12:49 ID:???0
城南高校生徒会、文庫で全2巻完結って感じで出ちゃったってことは
やっぱりもう続編ないんだろうか。
すごくすごく待ってたけどやっぱ無理?
あのスカートの長さをそのまま貫いて、また描いてほしいよおおお
904花と名無しさん:2008/03/26(水) 22:57:15 ID:???0
きゃらめるしばらく続くんだな
905花と名無しさん:2008/03/27(木) 15:02:22 ID:???0
きゃらめるも恐竜も続かなくていいよ。
城南は今描かれても劣化がひどすぎるだろうから
記憶は綺麗なまま残してほしい。
906花と名無しさん:2008/03/28(金) 14:08:01 ID:???O
おとなな年齢の男女が読みたい…

一回レディコミでかいてくんないかな
907花と名無しさん:2008/03/28(金) 14:29:51 ID:???0
それはまたぶっ飛びすぎのような・・・。

絵柄やセンスの古さはどうしようもないから、本スレでも散々言われてるんだけど
なぜに連載を持たせようとするかな。
アンケートがいいのかな。
908花と名無しさん:2008/04/01(火) 11:27:29 ID:???0
天然女の子はもういいです
909花と名無しさん:2008/04/02(水) 13:33:04 ID:???0
きゃらめる新作読んだ。
なんだかページ数ばかり多くて中身が全然ない話だった。
910花と名無しさん:2008/04/07(月) 07:09:50 ID:???0
>>906
今の絵でレディコミ描かれたら、引くわ
911花と名無しさん:2008/04/13(日) 06:29:51 ID:???0
>>899
久しぶりに小林くんを一気読みしたけどやっぱり千尋のあのキャラ好きだなぁ。
後半は確かに吹雪と健吾に弾き出された感あるけどその分キャラが変に変わってなくてよかった。
自分も千尋と大和のあの関係が好きだったよ。
912花と名無しさん:2008/04/20(日) 12:09:47 ID:???O
前半の千尋ももちろん好きだけどスキの秘密あたりからの千尋が自分はすごく好きだったりする。
15巻とか特に。
ほんと器用なのか不器用なのか素直なのかひねくれ者なのかw
913花と名無しさん:2008/04/21(月) 21:25:26 ID:SfswEEoX0
恐竜〜酷いな。大人の男かけないなら
無理に歳の差カップル書かなくてもいいのに
あと男キャラが無口キャラでワンパターン
タマには明石家さんま並のおしゃべり男との恋愛にしてみれ
914花と名無しさん:2008/04/22(火) 00:23:06 ID:???0
文庫の「羊たち〜」買ってあらためて思ったけど、今の絵ってだいぶ変わってるね
昔の絵の方が線も細くて綺麗に見える
915花と名無しさん:2008/04/22(火) 11:12:46 ID:???0
それにコマも1Pあたり適度にあったから、読みやすかった。
今は大きいコマばかりで、白すぎる。
916花と名無しさん:2008/04/26(土) 12:23:51 ID:???0
その頃はまだ鼻もちゃんとあったし鼻筋がある分面長だ
あとがきの絵って今の絵だから全員丸顔で鼻は鼻の頭しかないよ
917花と名無しさん:2008/04/27(日) 15:27:05 ID:???0
老化現象だ
大ゴマ増は
918花と名無しさん:2008/04/27(日) 19:48:21 ID:???0
老眼のせい?!
919花と名無しさん:2008/04/27(日) 20:30:15 ID:???0
やっぱコマ多かったり、細かく書き込んだりってのは、気力・体力いるんでない
920花と名無しさん:2008/04/28(月) 05:09:19 ID:???0
はいぱあ読み返したけど
つぶらってロケットおっぱいだね
Eカップくらいかな
921花と名無しさん:2008/05/01(木) 15:19:47 ID:???0
そんなあったっけ?
全身のバランスが良くてスタイルいいなーって感じだったけど
胸…どうだっけ とりあえず大きかったけど


はいぱあ1話クライマックスの高屋敷とつぶらが逃げるあたりで
「高屋敷さんだ!」とか言ってるモブの中にするめいるよな?似てるだけ?
922花と名無しさん:2008/05/01(木) 15:31:20 ID:???0
>胸
あーなんかそれっぽい描写なかったっけ?
高屋敷が鼻血だらだら流してたような記憶が。
923花と名無しさん:2008/05/01(木) 17:49:55 ID:???0
はいぱあ仮面になってる時はそうでもなかったけど、普通の時は
割と胸はでかめに描いてあるよな
924花と名無しさん:2008/05/01(木) 21:39:43 ID:???0
制服ぴったりしたハイネックシャツで、えらく胸の谷間の皺が気になった覚えはある
925花と名無しさん:2008/05/01(木) 21:47:10 ID:???0
着替えを盗撮されたときの胸の谷間
警備隊全員で乱闘したときの悩殺キャミソール
胸の始まりの高さからバストトップまでの距離が短くて
ロケットおっぱいというのもわからんでも無いが
なぜ今
そんな言葉聞いたの松坂大輔の嫁以来だよ
926花と名無しさん:2008/05/02(金) 11:00:02 ID:???0
17くらいの胸と20を過ぎた胸は形がそもそも違うんだけど
つぶらの胸はすでに20を過ぎた形になっていたのが気になったなー。
ぶっちゃけ た れ す ぎ。
927花と名無しさん:2008/05/02(金) 12:45:18 ID:???0
そうか?
自分は逆にハリすぎだと思ってた
ロケットおっぱいってすごく同意
928花と名無しさん:2008/05/09(金) 05:27:51 ID:???0
タイムラグとか何とかバザールが好きだったけど、もうああいう作品は無理かね〜
929花と名無しさん:2008/05/09(金) 09:47:49 ID:???0
最近の作品を見る限り無理だと思う。
本人とことん手抜きしてるし。

とりあえず大ゴマばかりはやめてくれ。
930花と名無しさん:2008/05/10(土) 03:41:26 ID:???0
(上手く行ってるかどうかはともかく)
今の時代に合わせてるだけで、手抜きはしてないと思うけどなあ。
コマ数が少なくとかは仕方ないでしょ。

ベテランで、本当に絵が劣化する人ってのは、
画面からどうしようもなく手抜き臭がするけど、
この人の場合はまだ、色々華やかに描こうとしてると思うのよ。



いっその事、もっとド低年齢向きにチャレンジしてみても面白そうな気はする。
白泉だとそういう雑誌ない気がするけど。
931花と名無しさん:2008/05/10(土) 05:00:57 ID:???0
確かに手抜きはしてないかも
加齢臭はするけどなんとか流行についていこうとがんばってるような

学園アリスの人みたいにターゲットを変えてみると案外いいかも
らぶちょの告りまくる少女の話はよかった
932花と名無しさん:2008/05/10(土) 09:53:53 ID:???0
どうかなぁ>手抜きはしていない
明らかに書き込み減ってるでしょ。
トーンがなかったら真っ白だよ。トーンでごまかされてる。

32Pくらいで描ける話を50Pくらいに水増ししてるイメージ。
もっとエピソード詰め込めるだろ!といつも思うよ。
はいぱあのころはまだよかったなー。
933花と名無しさん:2008/05/10(土) 11:06:28 ID:???0
アシさんの質にもよるんでないの? 平行宇宙シリーズの時には4分の1スペースとかで
アシのAさんがモンスター担当で、Bさんがトーンワーク担当で・・・って書いてあったと思う
から。
934花と名無しさん:2008/05/10(土) 12:09:52 ID:???0
手抜きの印象強いけどなぁ
絵柄なんて一時期より古臭くなってるあたり
流行についていく気なんてさらさらないでしょ
はいぱあの後編と見比べてみても
今の絵のほうが古い
935花と名無しさん:2008/05/10(土) 12:23:47 ID:???0
ここまで来るとあえて古い効果を狙ってるのかもね
昭和風のファンシーグッズとかああいう感じの
936花と名無しさん:2008/05/10(土) 17:01:11 ID:???0
主人公の天然おバカな面を改めてくれたら、多少絵が古くさくとも、
手抜きでも我慢するんだけどな〜
937花と名無しさん:2008/05/11(日) 00:38:45 ID:???0
新しい絵ってたとえばどんなの?
ララで言うとホスト部みたいなの?
938花と名無しさん:2008/05/11(日) 00:44:20 ID:???0
ホスト部は別に新しくない
むしろ鼻の描き方とか輪郭とか変だし
横顔も変
939花と名無しさん:2008/05/11(日) 01:44:15 ID:???0
寺の連載陣が絵は新しいと思う
思い切ってハーレクインとか向いてそう
940花と名無しさん:2008/05/11(日) 02:19:05 ID:???0
>>937
今、ホスト部みたいなトーンばりばり、目の異様にでかい絵よりも、
シンプルな弱い線で、あっさりした顔の絵のが多くね?
低年齢向けは別にして
941花と名無しさん:2008/05/11(日) 08:43:07 ID:???0
流行に迎合しなくてもホスト部みたいに独自の路線貫いてくれるならいいけど
今の森生は単に手抜きなだけだからな…
942花と名無しさん:2008/05/11(日) 15:32:16 ID:???0
上のほうで誰かかいてるけど、大ゴマ多用でどんどんストーリーが希釈されてる
943花と名無しさん:2008/05/12(月) 10:16:33 ID:???0
希釈ってなんだろう・・と思ってググってみた。
なるほどうまいこというなーと思った。

無駄な大ゴマが多いんだよね。
小さなコマがあってこその大ゴマが生きてくるのに、全部大ゴマじゃあなー。
944花と名無しさん:2008/05/12(月) 12:21:52 ID:???0
虹色ラベンダーの絵柄にすればいいww
もしくは原作付きを漫画化、キャラの性格が皆同じ杉
945花と名無しさん:2008/05/12(月) 15:09:21 ID:???0
キャラの性格付けに苦心してるってのは見て取れる気がするね。


・・・4コマ誌にでも行ったら、水に合いそうな気がする。

変にバリエーションとか個性とか付けようとするから苦労するんであって、
全員善人で、ひたすら幸せで何も起こらない話を描いた方が向いてる気がするんだ。
(これは皮肉じゃなくて、良い意味でそっちが向いてると思う)
946花と名無しさん:2008/05/12(月) 15:42:19 ID:???0
小生意気な小中学生というカテゴリの中でも
感嘆符の男の子は(名前失念)気にならないどころか、かっこいいなーと思えてたのに
キャラメルの男の子はむかつく対象でしかない。不思議だな。
947花と名無しさん:2008/05/12(月) 19:36:26 ID:???0
同意
つーか普通に性格悪いでしょ>キャラメルのヒーロー
生意気とかそんな感じじゃない
948花と名無しさん:2008/05/13(火) 04:28:00 ID:???0
>>945
この人、もうストーリー漫画よりエッセイ漫画、旅行記やら体験ルポみたいなほうがいいんじゃ
ないかと思い出した。
それぐらい、最近はキャラクターが迷走してる
949花と名無しさん:2008/05/13(火) 08:52:52 ID:???0
そもそも最近のヒーローで性格まともなのいたっけ?
950花と名無しさん:2008/05/13(火) 09:48:49 ID:???0
ツンデレとも違って頭良し、顔良し、家柄良し?、性格悪しだよね>ヒーロー

>>948
>エッセイ漫画、旅行記やら体験ルポ

って人柄が出るよ?(笑)連発されたらどうする
しかもそのジャンルで森生さんに合う雑誌があるとは思えない orz
951花と名無しさん:2008/05/13(火) 10:03:36 ID:???0
なんというかキャラクターを「実は裏がある」キャラにしたくて
こねくり回して一般受けしないキャラにしてしまっているような気がする。
高屋敷で味をしめたのかな。→堅物な男が実は純情・・・みたいな
952花と名無しさん:2008/05/14(水) 00:50:36 ID:???0
このスレでは人気無しだけど、アンケとかは実は良いのかな?>キャラメル
だから不定期とはいえ続いてるのかなあ

そろそろ本誌から引いて欲しいんだけど…
小林君(初期)はあんなに好きだったのに orz
953花と名無しさん:2008/05/14(水) 03:57:04 ID:???0
作品中で作者が(笑)連発するのは気に障るけど
あとがきやら何やらで自分こと描いてて(笑)はさほど気にならない
私は変人でしょうか
954花と名無しさん:2008/05/14(水) 08:26:15 ID:???0
>>953
何となく分かる。
あの丸で囲った判子みたいなのをばーんと出しとけばいいと
思っていそうなのが嫌だ。
955花と名無しさん:2008/05/14(水) 09:53:34 ID:???0
以前にも書いてあったけど
「みんなここが笑うところよ!」って指定されてる感じがいやだな。
956花と名無しさん:2008/05/15(木) 10:05:38 ID:???0
「笑」は照れ隠しかなと思ってたよ
957花と名無しさん:2008/05/15(木) 11:42:49 ID:???0
作品(画面)に作家は出てこなくていい。
描いているときにいくら照れようが恥ずかしかろうが、読者には一切関係ないことだ。
過去の作品で「この作品は砂吐き〜」云々の挨拶があったときはいい加減にしろ!と思ったよ。
958花と名無しさん:2008/05/15(木) 14:48:24 ID:???0
バラエティ番組ですっかり一般的になってしまった「ここで笑え!」的なテロップと一緒で、
そこらへんは若い子には普通に読まれてそうな気はする。

ファンレターとかだとむしろ歓迎されたりしてそうで怖い。
959ごん:2008/05/16(金) 00:02:23 ID:zt4Pymxh0
別に荒らす気ねーけど。。。
960花と名無しさん:2008/05/16(金) 04:00:29 ID:???0
(笑)だの、作品内の作者の端書だの、全部読み飛ばしてるから
そこまで気に障る人がいるとは思わなかった
みなさん、繊細なんだな
961花と名無しさん:2008/05/16(金) 15:03:40 ID:???0
はいぱあの頃はあんまり気にならなかったんだけどなあ<(笑)
後半はやっぱイラッときたけど前半はあんまり。


この人は緊張感のある話とか、高校生以上が対象の話が一番生きる気がする
メルヘンな感じとギャップが出来て面白かった
今のほとんど低年齢向けみたいな作風だと、何の意外性もなくて面白くない。
962花と名無しさん:2008/05/19(月) 03:36:12 ID:???0
無理してお子様向けに書くより大人っぽい恋愛話の方がいいのにね
963花と名無しさん:2008/05/26(月) 18:33:51 ID:???0
きゃらめる単行本出るのか
思ったより早いな
964花と名無しさん:2008/05/27(火) 21:37:13 ID:???0
大ゴマは緊張とか言ってたような気がするのに大ゴマだらけになっちゃったね…。
画面も昔のようなごてごての凝った感じがない。
きゃらめるも恐竜も全然先が気にならないもんなー。
965花と名無しさん:2008/05/28(水) 04:14:35 ID:???0
小さいともう見えないんだよきっと・・・
966花と名無しさん:2008/05/28(水) 10:02:14 ID:???0
小さいコマがあるからこそ大ゴマが生きるのにね〜。

寺で2大看板だったとき毎号80Pとか100Pとか少なくても60Pとか
今の寺状況を見ると、かなりP数もらっていた記憶があるんだよね。
そのときの話の作り方・コマ割りになれちゃって、少ないP数での作品作れなくなったのかな。

それにしてもララ最新号のきゃらめるもひどいorz
967花と名無しさん:2008/06/01(日) 03:36:31 ID:???0
>>964
ごてごてはかえって時代遅れだろ。
やたらめったら書き込むの。
大ゴマばっかになってるのは、やっぱ年で細かいコマ作るの面倒になってんじゃないの
968花と名無しさん:2008/06/01(日) 23:51:33 ID:???0
どこの時代ですか
969花と名無しさん:2008/06/02(月) 10:39:58 ID:???0
はいぱあ中期ごろから、トーンを多用して画面が華やかになったときあったよね。
森生さんに影響されたのか、森生さんが影響受けたのかわからないけど
少女漫画雑誌がどれも華やか(というかごちゃごちゃした画面)になってた。

今はどちらかというとトーンを押さえてシンプルなのが流行(?)のような気がするし、
森生さんもそれに習おうとしているのかわからないけど、
当時のトーンで見せる画法が癖になったのか、絵柄の書き込みがまったくなく
トーンだけ減らしているからスカスカな印象を受ける。

一言でまとめると「手抜き」だな。
970花と名無しさん:2008/06/02(月) 20:24:02 ID:???0
シンプルと手抜きは全くの別物です
971花と名無しさん:2008/06/02(月) 20:34:41 ID:???O
一歳児に、イチゴショートのホールケーキ好き勝手食べさせるなよ、
みたいな、どうでもいいことが気にさわる位、
作品が詰まらない>キャラメル
972花と名無しさん:2008/06/02(月) 23:27:25 ID:wNC49Gpe0
>>969
白泉のアニメ化されるような作品見てると、今、トーンワークの派手なトーン多用組と、
トーン極力抑えてシンプル画面組の両極でない?
森生さんは一時期ほどトーンも使わず、かと言って計算された統一感のあるシンプルな
画面になってるわけでもないから、すごく中途半端。
(笑)を書いてる暇があったら、トーンぐらい貼れと。
973花と名無しさん:2008/06/03(火) 16:45:46 ID:???0
シンプルを目指しているつもりが、森生氏だと手抜きになるってことじゃない?
(笑)はほんとにうざい。いらないなー。
974花と名無しさん:2008/06/04(水) 18:46:24 ID:???0
(笑)って、ある意味、自画自賛だよな
975花と名無しさん:2008/06/04(水) 21:34:02 ID:???0
この人の整理されていない感じの線は、ひたすら描き込むことでしか生えないと思うんだがな
基本的に、人物絵自体がシンプルなモノトーン空間で映えるタイプではないし
絵自体、嫌いじゃないけどさ
976花と名無しさん:2008/06/05(木) 10:16:17 ID:???0
みんなが書いてる大ゴマ多数もだけど
自分は横顔の気持ち悪さも直して欲しい。
あと斜め顔の目の大きさのバランスの悪さも何とかしてくれないかなー。

・・・自分が森生さんほんとに好きなのか自信なくなってきたorz
977花と名無しさん:2008/06/05(木) 11:52:44 ID:???0
性格の悪いヒーローが気に食わないライバルに親まで使って意地悪しました
ヒーロー最強!(笑)

って話だよね、今回。ヒロイン不要だよね…書いてて疲れた…orz
978花と名無しさん:2008/06/05(木) 14:23:44 ID:???0
ここに居る人は、「かなり昔の」森生さんのファン多すぎだわなw
笑マークとかも、そこに今更突っ込むのか、という位昔から多用してるし


キャリアに合わせて、対象年齢を上げていく作家さんが多いけど、
森生さんはなかなか頑張るなあ、と思う。まあ頑張るというか無茶というか・・・
大人向けも描けない訳じゃなかろうに、意固地なほどに子供向けに拘ってる気がする。
結果が伴ってるかどうかは近年微妙だが、結構好きな姿勢なので足掻き続けてみて欲しい。
979花と名無しさん:2008/06/05(木) 18:29:30 ID:???0
>>978
らぶちょとかキャラメルとかで新規ファンをよべると思う?
980花と名無しさん:2008/06/05(木) 21:48:48 ID:???0
結果が伴って、人気が出て単行本が売れてなんぼじゃないの漫画家なんて。
裏での頑張りなんて、対象の小中学生読者にはまったく関係ないんだし。
漫画は面白いか面白くないか、それだけ。
981花と名無しさん:2008/06/05(木) 22:49:17 ID:???0
じゃあおまえ小中学生なのかよw
982花と名無しさん:2008/06/05(木) 23:02:53 ID:???0
日本語が不自由だね、あなた
983花と名無しさん:2008/06/05(木) 23:14:09 ID:???0
結果が出てるようにも努力してるようにも見えない件
984花と名無しさん:2008/06/05(木) 23:18:58 ID:???0
今の状態って、がんばってんのか?
上のほうで他の人が言ってるけど、手抜きにしか見えない
キャラクターの年齢あげて、深みのあるキャラクター描くのが
めんどくさくて、安易にかわいい、低年齢向けの漫画描いてるように
しか見えない
以前のほうが、対象年齢高めの話書いてたよね?
985花と名無しさん:2008/06/05(木) 23:24:04 ID:???0
ミモザあたりしか見てないんで最近はよく知らないけど
結局対象年齢とか考えてない気が。
小林くんにしたってらぶちょにしたって作者がただ萌えて
ただけでは?
986985:2008/06/05(木) 23:24:48 ID:???0
抜けてた「ミモザあたりまでしか」
987花と名無しさん:2008/06/05(木) 23:29:47 ID:???0
森生さんの歳からして
対象年齢高めの話を描くより
低年齢向けの漫画を描くほうが
よっぽど大変だと思うよ。
今のLaLaって中高生がメインターゲットだよね。
そこに受けるものを描くのは本当に難しい。
988花と名無しさん:2008/06/05(木) 23:35:31 ID:???0
>>985
ロリ・ショタへの情熱をカテにつっぱしてる気がする
そもそも、ロリ・ショタが今の中高生に需要あるのかね
989花と名無しさん:2008/06/05(木) 23:35:50 ID:???0
でも全然大変そうに見えないよ
寺の新連載のヒロインの名前なんて「秀子」(ひでこ)だよ?
昭和か?
990花と名無しさん:2008/06/05(木) 23:36:09 ID:???0
秀子・・・時代劇かよ
991花と名無しさん:2008/06/05(木) 23:38:52 ID:???0
太刀掛秀子か…
992花と名無しさん:2008/06/05(木) 23:42:17 ID:???0
秀子という名前にコンプレックスを持っているとかいう設定なら許すが
そうではなさげだな
993花と名無しさん:2008/06/06(金) 00:34:58 ID:???0
次スレいる?
なんか立てても落ちそうな悪寒
994花と名無しさん:2008/06/06(金) 00:50:59 ID:???0
最近すっかりOBの愚痴会場、みたいになっちゃってるからなあ。
いらないような、いるような・・・w
995花と名無しさん:2008/06/06(金) 00:55:44 ID:???0
付いていけなくなったら、一回離れてみるというのも良いと思うんだけどねえ。
それっきり興味無くなることが多いけど、精神衛生上はよろしいと思うが。
996花と名無しさん:2008/06/06(金) 01:08:55 ID:???0
きゃらめる のオーランド連呼を辞めてほしい
小林の時もタレントの名前連呼してたけど、似てないし(笑)
現実入れるのやめてほしい、同人ぽくて嫌だ
オーランドじゃなくてオーリンドとかパロなら (笑)で済むのに
997花と名無しさん:2008/06/06(金) 02:16:06 ID:???0
>>994
>OB

女だからOGだろ、と思ったが
オバサンのOBだから合ってるのか
998花と名無しさん:2008/06/06(金) 02:32:13 ID:???0
対象年齢の3倍も生きてる人たちが相手とはいえ客は客だから
森生さんも大変ですね
999花と名無しさん:2008/06/06(金) 02:34:20 ID:???0
>>999なら
30歳以上の読者全員更年期突入
1000花と名無しさん:2008/06/06(金) 02:36:11 ID:???0
1000なら
自分の加齢臭でばばあども窒息死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。