もとなおこ「レディー・ヴィクトリアン」Ch.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
引き続き、現在、「プリンセス」で連載中の「レディー・ヴィクトリアン」が好評の
もとなおこさんについて語りましょう。
また、ミステリーボニータでも「Dearホームズ」をシリーズ連載中です。

前スレ
もとなおこ「レディー・ヴィクトリアン」Ch.4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1118061849/

過去スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1079017492/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1042408212/
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1016/10169/1016963591.html
2花と名無しさん:2006/06/09(金) 20:03:22 ID:???0
>1 乙佳麗

    (⌒∨⌒)/::"\
  (⌒\:::::::::/⌒(⌒∨⌒)
 ( ̄>::(⌒)<:::(⌒\:::::::/⌒)
  ( ̄/:::::::: (_>::(⌒ )::<
  /((⌒∨⌒(_/::::::\__)
  / (⌒\::::::::/ (_∧_)`∨⌒)
 <(__>::(⌒)::<_)/(_\::::::::::/⌒;
 |ヽ(_/::::::::\_)(_>::(⌒)::::::/`
 | ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_)
  |  \し|.|J  ////(_∧_)
  l   `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   ヽ  /     .:::/
  / ̄ ̄ヽ ~ ̄ヽ /
  ヾニニ=/./ハゞ\=ニン
   / / /ヽ \
   (__ ̄l/_ V`"

アージェントにとっては、アンナのような献身的な女性が好みなのかな?とふと思った。
レディー・エセルの好みの男性は既に描かれているから、次はアージェントの番だといいな。
3花と名無しさん:2006/06/09(金) 21:40:25 ID:???0
うん、献身的というか、母性本能タイプ?
あと豪快?だったよね。アンナ。
4花と名無しさん:2006/06/11(日) 20:33:47 ID:???0
ポーリーにはお似合いの相手が出来たからいいけど、お兄様には?
今更、お兄様の相手に新キャラを出されても、こっちの思い入れに欠けてしまうからなぁ。
もとさんはどうするんだろう?
5花と名無しさん:2006/06/12(月) 21:20:29 ID:???0
保守 >>1

殿下様はいつ再登場するんだろー
6花と名無しさん:2006/06/12(月) 21:26:26 ID:???0
殿下っていたなぁ。
その存在をすっかり忘れてたわw
個人的には以前のシルバーシーフの頃の方が好きだったな。
7花と名無しさん:2006/06/12(月) 23:15:21 ID:???0
エベネーザが決着ついたっぽいからそろそろでは?
8花と名無しさん:2006/06/13(火) 00:05:07 ID:???0
まさか、さすがに、きっと無いだろうけど、
殿下がじつは女性な確立はどのくらいだろう??
9花と名無しさん:2006/06/13(火) 00:11:08 ID:???0
殿下が女ならノエルも女で通じるだろう。


シメ子は別
10花と名無しさん:2006/06/13(火) 07:54:38 ID:???0
殿下の告白、泥棒稼業のことだと思うけどねー
でもエセルが「男」の衝撃に比べたら軽い軽いw
11花と名無しさん:2006/06/13(火) 20:39:52 ID:???0
私も殿下が女なんてありえないを思うけど、そうすると、殿下のキャラクターの
存在意義って何だろう?という気がする。
シルバーシーフならともかく、ぶっちゃけ必要ないじゃんと思う。
まぁ、これからどう絡ませていくのかはまったく想像付かないんだけど。
12花と名無しさん:2006/06/13(火) 20:41:24 ID:???0
王位継承どうのと言ってるくらいだから男でしょ。泥棒殿下
13花と名無しさん:2006/06/13(火) 20:44:27 ID:???0
女性でも嫡子なら王位は継げたりするのでにんとも。
14花と名無しさん:2006/06/13(火) 20:45:35 ID:???0
いやでも兄が何人もいるんでそ?
15花と名無しさん:2006/06/13(火) 20:47:10 ID:???0
エセルに振られたら(男だと知って諦めるか)
心の空白を埋めようとまた泥棒稼業に出戻る気がする。
16花と名無しさん:2006/06/13(火) 20:48:41 ID:???0
占星術師が26歳までは王子(王女)の身分を隠させて、なおかつ、30歳?までは
男性として生きるようにと言ったとか?
まずありえないねw
17花と名無しさん:2006/06/13(火) 20:54:49 ID:???0
>>15
あぁ、なるほどそんな感じになりそう。
でも、それって本当にどうでもいいようなキャラの末路だねw
18花と名無しさん:2006/06/13(火) 21:04:48 ID:???0
お兄様もそうだけど
当て馬的ザコキャラの末路なんてそんなもんでしょー
19花と名無しさん:2006/06/13(火) 21:30:09 ID:???0
殿下はともかく、お兄様には幸せになって欲しい…
20花と名無しさん:2006/06/13(火) 21:49:23 ID:???0
>>14
兄が病弱だったり「小公子セドリック」のドリンコート伯爵家(セドリックの父親の実家)
のパターンで、素行不良だったとしたら殿下が王位を継ぐ可能性があるだろうけどね。
21花と名無しさん:2006/06/13(火) 21:55:07 ID:???0
久しぶりなんで、ちょうどスレ入れ替え時期にすみませんが、ホームズも
こちらでよろしいんでしょうか?
今月のホームズ、誤植じゃないかなって思ったのが2箇所あるんですけど、
「わあ、レストレード警部」は、「ああ」じゃないかな、というのと、
「わが親友のクレスンは…」は、親友なんだからワトスンの間違いじゃ
ないでしょうか、と思ったんですけど…。違うかな?
もとさん、シとツの書き分けできてないから、下書きからそうなっちゃったの
かなあ、と思ったんですけど、がいしゅつだったらすみません。
22花と名無しさん:2006/06/13(火) 23:18:59 ID:???0
ベルとくっつかなかったとは言っても、お兄様はザコキャラ扱いはされてないと思うなあ。
お兄様はベルよりエセルやアージェントが大事なんだと思うし。
アージェントの兄としても認めてもらえて、幸せそうだよ。

>クレスン
公式サイトにガイシュツ。

文字がどうであれ、文脈的にありえない誤植だよね。
編集や校閲の初歩的ミスだよ。
23花と名無しさん:2006/06/14(水) 00:00:05 ID:???0
私も、もとさんの日記見て「誤植以前の問題なのでは…」と思ったよ。
推理小説にはまったく縁がない自分でさえ知っている「ワトスン」という人名を
違う名前で通してしまうなんて、どういう編集だとちょっと疑問。
ストーリーの流れを見たら、誰のことを言ってるのかぐらい把握できるだろうに。
24花と名無しさん:2006/06/14(水) 07:51:10 ID:???0
クレスンじゃなくてクレソンならまだよかったのにw

いやよくないけど。
25花と名無しさん:2006/06/16(金) 05:10:43 ID:???0
近所の本屋(二軒)にはミスボニが一切入らないので
ホームズは結局コミクス派になってしまったなー。

ワトスンと最終的にデキそうなあの未亡人が、
いい頃合(?)に成長したベルに見えるときがあって
ちょと困るんですがw
26花と名無しさん:2006/06/16(金) 11:36:06 ID:???0
もうすぐレディー終わりそうだけど、次も姫で連載かな?
27花と名無しさん:2006/06/16(金) 15:14:14 ID:???0
ホームズ一本に絞るのでは。
今のプリって時代物とかファンタジーを描かせてくれなさそうな雰囲気。
28花と名無しさん:2006/06/16(金) 15:21:41 ID:iKt4je540
ホームズが続くのかな。
これと前の読みきりは合わなかったから残念。
29花と名無しさん:2006/06/16(金) 15:25:04 ID:???0
ごめんなさい、sage忘れた。
30花と名無しさん:2006/06/16(金) 21:07:55 ID:???0
LVは、好きだからこそ、ちゃんとしたラストを待っている所もあるかな。
この前の読みきり、私は好きだったんだけど…、LVとホームズのどちらの
単行本に収録だろう?それとも、執事と奥様連載ケテーイ??
31花と名無しさん:2006/06/16(金) 21:50:21 ID:???0
私も執事と奥様は良かったよ。ホームズはちょっとイマイチ。
コミックス収録といえば、数年前のVoiceはいつになったらコミックスになるんだろう?
ずっと待ってるんだけどなあ。
32花と名無しさん:2006/06/17(土) 00:34:53 ID:???0
LVやホームズには収録されないんじゃないだろうか。
可能性があるならvoiceはとっくに収録されてておかしくないし。

>執事と奥様連載ケテーイ
どうなんだろうね。だったら歓迎だけど。
姫金のさちみさんの日記読んだら、姫金は企画がいっぱいでしばらく仕事はなく、
しかも次の連載は隔月しか載せてもらえないと書いていた。
ベテラン作家は、きつい時代なのかも。
33花と名無しさん:2006/06/17(土) 01:01:36 ID:???0
長期連載したあとの作家があぼーんされるのは、よくある話だけど、
銀ばるっの人って売れてるんじゃなかったの?
CDとか出てたし。巻頭多かったし。
34花と名無しさん:2006/06/17(土) 01:14:22 ID:???0
銀ヴァルはそこそこ売れてると思ってたよー。
新境地開いたというか新しい読者増やした作品だったし。
さちみさんが隔月しか載せてもらえないって、どんな企画があるんだろう。
35花と名無しさん:2006/06/17(土) 01:20:35 ID:???0
なんだろうね。
絵が今風の作家だけ残す気とか。
36花と名無しさん:2006/06/17(土) 01:29:54 ID:???0
姫でも新連載はみんな学園生徒会ものだよね。
結婚とか婚約とか言ってるLVが浮いて見えるw
姫で連載はもうないんだろうか…
37花と名無しさん:2006/06/17(土) 03:23:20 ID:???0
もとさんは今まで同じ雑誌で2度連載をしたことがないね。
MOE、姫金、姫、ミスボ。
わざとなのかも。新規読者を獲得するためとか。

さちみさんは、夢やしきの時も今回も「終わりたくないのに終わらされた」
という感じのトークを書いてるね。
もとさんは、とくにそういうふうな感じは受けないけど。
つぎの連載がどの雑誌でも単行本が出てくれればオッケー。
雑誌によってはついていくし。
38花と名無しさん:2006/06/18(日) 16:22:37 ID:???0
>>36
生徒会モノっていい加減古臭いと思うんだけど、なぜか今でも存在してるジャンルだよねえ。
もとさんも「海山会」という生徒会モノを描いてたりするけど。
39花と名無しさん:2006/06/18(日) 17:16:53 ID:???0
まあ、「少女」漫画だから、やっぱり中高生を主な読者層として考えてるんだろうね。
それで、中高生に分かり易い生徒会ものが多くなるのかも。昔から好きな漫画家が
連載してるからプリンセスを読んでるっていう、ある程度大人の読者は、編集部としては
あまり重視してないのかも。
40花と名無しさん:2006/06/18(日) 19:20:35 ID:???0
でも、今時の「中高生」をターゲットにはしてないような…
それやるとエロばっかの雑誌になってしまうからねw
41花と名無しさん:2006/06/18(日) 19:34:37 ID:???0
>>40
既にそれはプチプリンセスで(ry
42花と名無しさん:2006/06/19(月) 00:42:22 ID:???0
すいません。
もとさんが連載終わったら姫に書かないかもって、ソースはどこからでしょう?
43花と名無しさん:2006/06/19(月) 00:46:03 ID:???0
ソースはない。
単にここの住人がそんな悪寒がしてるだけ。
44花と名無しさん:2006/06/19(月) 11:06:51 ID:vN6Bp8fH0
そtれじきgbじゅ
45花と名無しさん:2006/06/21(水) 00:53:17 ID:???0
オタク系雑誌に行けばいいんでは
メイド物とかヴィクトリア物ってマニアしか
見ないじゃん
46花と名無しさん:2006/06/21(水) 01:24:03 ID:???0
いっとくが、18〜19世紀の時代物ロマンは、少女漫画家が開拓したんだよ。
オタク向けになったのは、ごく最近だ。
一般少女誌でこれだけの長編にできたのは、もとさんの実力。
あれだけ時代考証をしつつ、わかりやすく描くのはかなりテクニックがいる。
47花と名無しさん:2006/06/21(水) 01:47:38 ID:???0
膨大な資料集めや検証が必要ですよ。
オタクオタクって、認識が甘いんじゃないの?
ヴィクトリア朝を舞台にした作品として、LVは
希少な名作だよ。
安易な萌えやネタパクリに走らず、漫画ならではの
華やかさもあり、良質の歴史案内としても楽しめる。
48花と名無しさん:2006/06/21(水) 04:42:19 ID:???0
とりあえず

もとさんは英国スキーなんだろう。
好きな場所を自分のマンガの舞台にしたいなら資料集めは必然の流れだし。
自分は、いつかのトリビアで「ヒゲ用紅茶カップ」ネタやったときに
もとさん(あんまし役には立たないけど)知識をありがとうと思ったw

英国スキーと言えば…18巻のベル父の子供時代の回想シーン。
あのエヴァローズ少年、黒髪なのを想像したらハリー某に見える。

どうでもいいけどベル父ってお名前出てないよね?
49花と名無しさん:2006/06/21(水) 22:53:16 ID:???0
好きは好きだろうけど、よその国を魅力的に描く
その裏にはたいへんな苦労があるんだろうね。
なにこの脳内英国…っていうのを見ちゃうと特に思う。
50花と名無しさん:2006/06/21(水) 23:58:28 ID:???0
ご本人は好きでやってるんだと思う。だから面白いんだろう。
が、締め切りまでに間に合わせるのは大変だろうとは思う。
ホームズも書いてるし。今は挿絵はやってないのかな?
51花と名無しさん:2006/06/22(木) 02:03:33 ID:???0
連載中に挿絵なんかしたら更に絵が・・・
52花と名無しさん:2006/06/22(木) 02:37:10 ID:???0
53花と名無しさん:2006/06/22(木) 15:11:52 ID:???0
>>48
ママの名前は一度出たけどね。ベルからのママ宛の手紙に
ルーシー・エヴァローズと書いていたよ。

パパの名前はもしかしてお兄さんと同じウィリアムだったりして。
54花と名無しさん:2006/06/22(木) 22:52:44 ID:???0
>>50
最近は全然やってないね<挿絵
もとさんの挿絵目当てで結構色々買ったなぁ。
でも、今の絵では児童文学や少女小説の挿絵は
ちょっと合わないような気がしないでもない。
55花と名無しさん:2006/06/22(木) 23:22:08 ID:???0
もとさんは、けっこう書くモノによってころっと絵を変えられる感じだな。
挿絵をたくさんやってたころは挿絵に合う絵だったし、
遥かのころはシャープな感じで、今は時代ものらしい。
ホームズはLVと違ってしぶい感じだし。
>児童文学の絵
花売りのアンナの番外編あたりの絵で、小公子とか黒馬物語とか見てみたいよ。
けっこう最近の児童書って服の時代考証とかめちゃくちゃで気になるんだ。
56花と名無しさん:2006/06/22(木) 23:52:54 ID:???0
作品によって画風を変えられるというのは確かに言えてるけど
やっぱりその時々の基本の絵柄ってあるね。
例えば、リエギエンダなんかは連載初期はリリカルふわふわ系だったけど
後期は悠か程ではないしろ、ツリ目シャープ系になってたし。
57花と名無しさん:2006/06/23(金) 14:42:54 ID:???0
よいしょ
58花と名無しさん:2006/06/23(金) 21:06:05 ID:???0
パクリまで行かなくても、「あ、もと先生アレ見たんだな」って、読者が
気が付いちゃうのは何ていうの?オマージュ?
今回のホームズは、以前国営放送でやってた「コナンドイルの事件簿」から
着想したんだな、って思ったんだけど、私も見てたからうれしかったっす。
59花と名無しさん:2006/06/23(金) 22:13:22 ID:???0
このあいだ図書館でもと先生が挿絵を描いた「花ものがたり」夏〜冬(春は貸し出し中だったorz)
と「花ことば」(どれも立原えりか作)を借りて読んだけど、LV連載中の頃に描かれたと思うけど
LVとはまた違う感じの絵だったよ。(でも綺麗な挿絵だった)
60花と名無しさん:2006/06/23(金) 22:27:00 ID:???0
>>59
多分、あなたが読んだのは2001年に出た新装版じゃないかな。
元々は93年に出てる本だよ。
だから、絵も当時の絵柄。
私はめるさんの「星ものがたり」とセットで持ってる。
61花と名無しさん:2006/06/23(金) 22:41:55 ID:???0
めるさん好きで、"あ、めるさんの漫画だー"と思って手に取った
漫画がもとさん作だったことがある。それが切っ掛けでもとさんの
作品読み始めた。今のところ、ちゃんと読んだのって悠かとLVと
ホームズの三作だけ。今のところ、LVが一番好きで、ホームズが
二番目。悠かも好きだけど、この三作の中では三番目。どうも私は、
時代物が好きなようだ。

LVは(ホームズもだけど)、連載は読んでなくて、コミックスでだけ
読んでる。今、気になってるのは、殿下のヒミツw再登場はいつかなー。
62花と名無しさん:2006/06/23(金) 22:54:16 ID:???0
>58
もとさんマニアだから当然見てるとは思うが、オマージュかどうかは微妙かな?
「コナン・ドイルの事件簿」そのものが、小説のホームズや、コナン・ドイルの人生からの着想だから。
もともと「ホームズ」「コナン・ドイル」という同じモチーフを使ってるからなあ。
コナン・ドイルが霊媒師と不倫をしてたという噂も実際にあったらしいし。

でも、どちらも面白かったよねえ。
もとさんのは、霊媒師と人形と、そこに人体発火と組み合わせたとこが面白かった。
63花と名無しさん:2006/06/23(金) 23:01:05 ID:???0
小人のマーカスは、映画エレファントマンの小説版に登場する小人と同じ名前だなあ。
役どころもキャラ設定もぜんぜん違うけど。いい役だからあれはオマージュかもしれない。
もとさんフリークスなんていう意外なものにも凝る人だったんだ。なんか新鮮だった。
そういえばあの映画に、日の名残の執事役のアンソニー・ホプキンスが出てる。
若くて顔が違ってて役者名見るまで気づかなかったよw
64花と名無しさん:2006/06/23(金) 23:18:53 ID:???0
話題がマニアックになってきたな。
面白いけど。

65花と名無しさん:2006/06/24(土) 05:24:06 ID:???0
信者なら当然
66花と名無しさん:2006/06/25(日) 17:58:13 ID:???0
久しぶりに見たらシメオンとアージェントが一緒に出てる場面があったけど
シメオンの女装はアージェントにバレてるの?
67花と名無しさん:2006/06/25(日) 18:09:23 ID:???0
シメコとシメオンは、いとこ同士と出版社の人は納得してるから、アージェントもそうなんだと思う。
それより未だにシメオンが、アージェントはエセルの男装だと思っているのかが、気になる。
68花と名無しさん:2006/06/25(日) 23:53:20 ID:???0
アージェントは作家として社交界でおひろめしたとき、自分の生まれとか
話してるよね。
しかも「生みの親とも会うことができました」って…
殿下は帰国中だからともかくとして、情報屋シメオンがそれ聞いてどう思ったか。
(や、まだシメオンが聞いたかどうかは不明ですが、優秀な情報屋なら知ってて
おかしくないかも)
69花と名無しさん:2006/06/26(月) 00:06:23 ID:???0
つ「身分を偽るために、偽の身の上話を作る」
70花と名無しさん:2006/06/26(月) 01:08:53 ID:???0
>69
ミハエル殿下もそう思い込んでるよね。
「身分のある女性が、男性名で小説を書き、架空のアージェントという存在を作り出している」って。
しかし、すごいな。誤解なんだけど、つじつまがあっちゃってるっていうのがw
71花と名無しさん:2006/07/02(日) 21:05:09 ID:???O
今日 漫喫で初めて全巻読みましたv
久しぶりに読み応えある
漫画に出会えてうれしい。今から揃えようと思います(^O^)
72花と名無しさん:2006/07/06(木) 02:01:05 ID:???0
『リエギエンダ』三冊ともGET!!!!!
嬉しくて何度も読み返してますが、細かい部分で新たな発見があり、
その都度感動してます!
キャラクターそれぞれがホントに魅力的。絶版なんてもったいない。
ところで、プリンセスで掲載された「ティータイム・シリーズ」って
コミックスに収録されていないのでしょうか?
73花と名無しさん:2006/07/06(木) 14:05:30 ID:???0
されてない。
もとさん本人は、昔の作品にはあまり執着がないみたいだ。
74花と名無しさん:2006/07/06(木) 20:16:52 ID:???0
ティータイムシリーズの事と、もとさんが過去の作品に執着が無いのとは
また別な話でしょう。
原因は、もとさんがデビューしてから何年もコミックスを出してもらえなかったからかと。
おかげで、コミックス未収録作品はかなりの数がある。
私は国会図書館でいくつか読めたけど、80年代の秋田の雑誌は
所蔵されていないのも多くてどうしようもなかった。
秋田がちゃんと献本してさえいればなあ…
75花と名無しさん:2006/07/06(木) 21:15:59 ID:???0
さちみさんとか、同人誌で、昔の作品を出してるよね。
ああいうのはダメなのかな。
もとさんの同人誌って、単行本になりそこなったリエギエンダ分以外には、書き下ろしばかりだよね。
秋田でコミクスにしてもらえなかった分を同人にしてくれればなあと思う。
同人原稿を書き下ろす時間はなくてもそれなら可能かなあ〜とか、勝手に想像。
76花と名無しさん:2006/07/06(木) 21:35:18 ID:???0
絶版のコミックスはサイトのコミックスリストから消してしまうような人だから
可能性は0に近いね…
昔の同人誌で全作品リストをまとめてたりしてたけど、どこかでスタンスが
変わったんだろうなぁ。
77花と名無しさん:2006/07/06(木) 21:45:31 ID:???0
あのリストを作った頃には、もとさん自身も残しておきたい過去の作品があったんじゃないかな。
自分でも気に入っていると書いていた作品のほとんどは、コミックスになったし。
(それもすでに絶版のもあるが)

プロ作家の同人誌は運営がきついらしいよ。
儲かれば税金がかかるし、通販は同人を知らないシロウトさん相手が多くなるから、
通販ルールを守らないヤシ続出で、部数が多いから家にはダンボールが山積みらしい。
少なめに印刷すると足りず、多めに印刷すると余ったりとかの苦労もあるらしい。
さちみさんのところは、さちみさん自身が発行や通販をやってるわけじゃなくて、
ファンクラブの運営だから可能なのでは?
78花と名無しさん:2006/07/06(木) 21:48:50 ID:???0
今月号、結構ぐっと来た。
前に誰かが言ってたけど、何か冗談抜きでこれ↓を読みたくなってきた。

「エヴァローズ牧師の童話(原題Tale of Everrose) 作・エヴァローズ牧師 絵・もとなおこ」秋田書店刊

もとさん、いつの日か書いてくれないかな。
79花と名無しさん:2006/07/06(木) 21:53:43 ID:???0
>>77に同意で、よほど同人にこだわりがある人でないと
商業で軌道に乗ってる人が同人もやるというのは難しいと思う
80花と名無しさん:2006/07/06(木) 22:01:22 ID:???0
確かに現状では難しいけど、いつかは同人を再開して欲しいとは思ってるよ。
もとさんに関して言えば、同人に対するこだわりというのは持ってたと思うし。
ぶっちゃけて言うと、もものシリーズの続きが読みたいんだけどw
81花と名無しさん:2006/07/06(木) 22:48:10 ID:???0
もも、ホームズがなければ、充分商業誌でもいける内容だと思う。
ああいうジャンルは古くもならんし。もとさん作品で唯一完結してないし。
でも「小さい人」っていう点がネタかぶるからなあ。
82花と名無しさん:2006/07/06(木) 23:06:36 ID:???0
ばれ



「兄貴」絶叫のツケがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
83花と名無しさん:2006/07/06(木) 23:26:09 ID:???0
>78
禿同。
一冊の本としてじゃなくても、前の付録小冊子みたいな
形でも良いからやってほしい。

以下今月号ネタバレ改行。





いっその事、それに乗っちゃうのも万事解決しそうでありなんじゃないかと
最初は思ったけど、良く考えたらそれはそれでまた新たな問題を
引き起こしそうだよなぁ…。
8472:2006/07/07(金) 00:46:35 ID:???0
>>73
お答えありがとうございました。

「偕成社 コミックFantasy もとなおこ」でぐぐってみたら、
コミックモエの5号からコミックFantasyの26号(最終号)までの
書誌情報を発見しました。
県内の図書館で検索してもなさそうなので、都内の大きいところか、
国会図書館で探すしかないようですね。
見つかったとしてもコピー代いくらかかるか考えると激汗です。
85花と名無しさん:2006/07/07(金) 01:48:38 ID:???0
3巻まで持ってるなら、それ以降の分だけなら、それほどでもないかも。
確か1回分が16pくらいだから。
あーでも、国会図書館てコピー代高いんだっけ。
86花と名無しさん:2006/07/07(金) 20:14:08 ID:???0
コピーについてはこちらを参照。
htp://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/data_copy.html
コミックFantasyはA5判だから、コピーはA4見開きにして1話につき200円程度。

地方の人で国会図書館には行けないけど、未収録分が読みたい人がいたら
上のリンクにあるように最寄の図書館でもコピーの請求が出来るので行ってみると良いかも。
私はそちらの請求はした事が無いんで、詳しいことは分からないけど
もし、該当ページの指定が必要な場合があったら、私はコミック〜のバックナンバーを
持っているので書き出しておきます。

No.18 P45〜P60 No.19 P61〜P76 No.20 P117〜P132 No.21 P129〜P114
No.22 P159〜P174 No.23 P157〜P172 No.24 P205〜P220 No.25 P117〜P132
No.26 P109〜P124

まぁ、出費は増えるけど、ネットオークションで同人の未収録集を買った方が
手っ取り早いと言えば手っ取り早いか。
8772=84:2006/07/08(土) 01:05:41 ID:???0
>>86さま
詳細情報ありがとうございます!
バックナンバーをお持ちとはうらやましい!!

オークションだと出費も痛いし、本棚のスペースも厳しいものがありますので、
コピーサービスにしておきます。(^^;
国会図書館、行けない距離ではないですし、もとさんのポストカードや
カレンダーも見てみたいので、そのうち行ってみます。
88花と名無しさん:2006/07/08(土) 06:41:14 ID:???0
公式に「エベネーザ編完結」と書いてあるね。
なんか、悪役にしても改心するにしても物足りないキャラだったな…
89花と名無しさん:2006/07/08(土) 11:10:50 ID:???0
今までのゲストキャラの展開と比べると、物足りないというより話数が短い感じ。
たとえばミス・グリーン編は、もっとじっくり書いてたよね。
私はエベ編も面白いと思ったけど、ちょと完結を急いで話を縮小版にまとめたような気がする。
なんとなくだけど、最初はもっと話を広げるつもりだったんじゃないだろうか。
今はどこの出版社も長過ぎるコミックスは嫌うみたいだからなあ。
充分面白いんだけど、なんだか話を急いでてもったいない気がする。

しかし、だらだらさせるのもイヤなんだがw
90花と名無しさん:2006/07/08(土) 11:12:07 ID:???0
>だらだらさせる

だらだら される  ですた。
91花と名無しさん:2006/07/08(土) 11:24:59 ID:???0
少女漫画で20巻以上は、相当なヒット作品じゃないと無理だろう〜。
このジャンルでは大健闘だと思うが。
92花と名無しさん:2006/07/09(日) 04:11:07 ID:???0
まだ読み続けたい気持ちは当然あるけど、
童話を出版したら一気に完結への道をたどると思ってた。
自分としては結婚エピソードは「その後二人は幸せに…」ぐらいで済ませても
おkだったんだけど…

まだ殿下もいるし、根本的にエセルがアージェントにすっかり戻るのか
どうか(一生女装が通用するのか?)というのも残ってる。
……まだまだ続きそうだなあw とか言ってアッサリ終わったりして。
93花と名無しさん:2006/07/09(日) 11:45:27 ID:???O
この間、全巻大人買いしました。
ベル すごい可愛いですね。同じ女の子から見てもそばに置いておきたいような…
94花と名無しさん:2006/07/09(日) 20:13:13 ID:???0
>>91
実際、連載当初はまさか20巻まで続くとは思わなかった。
学園物やファンタジーではなく、こういう時代物でこれだけ続いている作品って
他になにかあったっけ?ちょっと思い浮かばない。
95花と名無しさん:2006/07/09(日) 20:29:39 ID:???O
>>94…王家の紋章?
96花と名無しさん:2006/07/09(日) 20:53:00 ID:???0
風と木の詩が17巻かな。
ちょうど同じ時代のフランスのお話。
97花と名無しさん:2006/07/09(日) 21:15:54 ID:???0
風と木の詩ってそんなに長い話だったんだ。
読んだことはないけど、5巻位で終わってると勝手に思ってた。
98花と名無しさん:2006/07/09(日) 21:22:16 ID:???0
>>97
少女漫画で長編といっても10巻前後で終わる話が多かった時代なので、
当時としては大長編でした。
今の30巻超えに相当するんじゃないかと。
99花と名無しさん:2006/07/09(日) 23:09:29 ID:???0
長期連載って出版社の肥やしみたいだ
100花と名無しさん:2006/07/09(日) 23:10:42 ID:???0
(σ・∀・)σ100ゲッツ!!
101花と名無しさん:2006/07/09(日) 23:16:01 ID:wvNeQ+J20
ベルばらも長かったけどせいぜい10巻くらいか。
少女まんがは金髪・銀髪・白髪キャラを出すと
長く続く傾向があるように思う。特に王家の紋章。
102花と名無しさん:2006/07/09(日) 23:45:47 ID:???0
ものすごい波瀾万丈や歴史事件があるわけでなく、
多少逆ハーレムとはいえ、ヒロインの取り合いが熾烈にあるわけでもなく、
時代描写やキャラの心情や成長だけで、こんなに長く読ませた時代ものは珍しいかもしれない。
103花と名無しさん:2006/07/10(月) 12:56:28 ID:???0
>少女まんがは金髪・銀髪・白髪キャラを出すと
>長く続く傾向があるように思う。

某ふぁんたじー漫画もまさにそうだな。


レディー・ヴィクトリアンの話は
いっぱい読みたいけど
だらだら続けられるのも嫌だし
でも、ずっとアージェント達を見ていたいし……
というジレンマを抱えてますwww
104花と名無しさん:2006/07/10(月) 13:33:42 ID:???0
LVはイベントごとに、きちっと話がまとまってオチがついていくから、
多少のエピソードの増長はあっても、だらだらにならなかったんだと思うよ。
もともと16枚の短編とかも得意な作家だしね。
105花と名無しさん:2006/07/10(月) 13:58:21 ID:???0
そろそろ終わってもいいと言われるのは、だらだら化の証拠のような。
106花と名無しさん:2006/07/10(月) 19:27:01 ID:???O
終わるのは嫌だぁぁぁ!
107花と名無しさん:2006/07/10(月) 20:12:44 ID:???0
惜しまれるうちが花。
やめたくてもやめさせてもらえず、
元ファンの「まだダラダラやってるの?」という嘆きでスレが埋まるよりかは…
108花と名無しさん:2006/07/10(月) 21:02:30 ID:???0
>107 そ、それはお★さまですか…orz
109花と名無しさん:2006/07/10(月) 21:11:40 ID:???0
ダラダラどころか、ここ最近のエピソードは駆け足気味な感があって、
もう少しじっくり読みたかったと思う。
アージェントの出生なんて、作品中でも最重要視されるべきエピソードなのに
なんであんなにあっさり進めてしまったんだろうか。
個人的には、出生については描かなくても良かったとは思ってるんだけど。
110花と名無しさん:2006/07/10(月) 22:30:53 ID:???0
>109
ちょと同意かな。
私も、アージェントの出生については
あんな駆け足になってしまうぐらいなら描かなくてもよかった
(両親の出自が判明するまで行かなくてもよかった)
…という気がする。

最近1チャプターが駆け足ダイジェストみたいになってるから
連載は長いけど、なんかオチで拍子抜けするという感じ。
111花と名無しさん:2006/07/10(月) 23:52:36 ID:???0
だから秋田から、巻数制限が出たんじゃないの?
それくらいしか考えられないよ。急ぎ展開。
とはいえ、ゆっくりペースならそれはそれで、文句が出るんだろうなとは思う。
2ちゃんだし。
112花と名無しさん:2006/07/13(木) 19:19:15 ID:???O
16巻でベルが「正式な婚約はポーリーが社交界デビューするまでしない」とか言ってましたから結婚式はまだまだ遠いですね…
113花と名無しさん:2006/07/13(木) 19:27:29 ID:???0
>112
それについては「ごめんなさいね、約束を破ってしまって」
「先生がオールドミスになるよりいいわ」とかなんとか
ベルが謝ってなかったっけ?
114花と名無しさん:2006/07/13(木) 19:35:18 ID:???0
112はコミックス派の人なんじゃなかろうか。
115花と名無しさん:2006/07/13(木) 22:15:38 ID:???O
すんまそん…
まだ18巻までしか読んでなかったのでした↓
じゃ もう終焉なんですね。2人の赤ちゃんも見たい気がする。
116花と名無しさん:2006/07/15(土) 21:33:37 ID:???O
満喫でバックナンバーの
プリンセス読みました。
ベルが少しずつ大人っぽくなっていっているのが感動的でした♪
不謹慎だけど、初夜場面はあるのでしょうか?
あったらいいな(゚∀゚)
117花と名無しさん:2006/07/15(土) 23:54:13 ID:???0
巣に帰れ。
118花と名無しさん:2006/07/16(日) 00:17:04 ID:???0
誤爆?

>116
前作の遥かではあったけど、LVはどうだろ〜。
なんだか想像できないw
119花と名無しさん:2006/07/17(月) 07:46:01 ID:???O
既出だったらすみません…ノエルって「僕」と「俺」ってうまく使い分けてるなぁwって思った。
これこそ裏表?
120花と名無しさん:2006/07/17(月) 07:52:50 ID:???0
英語だと全員「I」だと身も蓋もない事を言ってみる。

個人的に公の場で使う「わたくし」以外は、
漫画のキャラの一人称がその時によって変わるのはあまり好きじゃない。
121花と名無しさん:2006/07/17(月) 08:32:13 ID:???0
その使い分けが理解できないなら、読んでても面白くないのでは?
122花と名無しさん:2006/07/17(月) 08:56:49 ID:???0
それは極論過ぎ。
私も120の言っていることは分からないでもないよ。
私が一人称は「私」と「俺」しか使わない人だからかもしれないが。
123花と名無しさん:2006/07/17(月) 10:11:14 ID:???0
私も、別にイヤだって訳じゃないけど
ノエル一人称使い分けのことは気になってたよ。
いつベルの前でも「俺」になるのかなあってw
124花と名無しさん:2006/07/17(月) 13:02:33 ID:???O
使い分け 理解出来なくても英国大好き人間なので
じゅうぶん楽しめてますよ
125花と名無しさん:2006/07/17(月) 13:27:23 ID:???O
>>123
きっと結婚したら「俺」になる予感
126花と名無しさん:2006/07/17(月) 19:15:57 ID:???0
相手するの疲れるわw
127花と名無しさん:2006/07/17(月) 20:41:49 ID:???0
一人称代名詞の使い分けは、日本人が日本語で描いている以上、
あっても無理ないかと。実際、日本人男性が公の場か私的な場かに
関係なく、「私」「僕」を使うことは少ないと思うし。

私は、一人称代名詞の使い分けは気にならないけど、名前を使うのは
好きじゃない。あと、成人女性が「あたし」「あたくし」と言うのも好きに
なれない。どちらも、漫画や小説に限らず、現実でもどうも嫌。
128花と名無しさん:2006/07/17(月) 20:54:50 ID:???0
>実際、日本人男性が公の場か私的な場かに
>関係なく、「私」「僕」を使うことは少ないと思うし。

それは無いんじゃないかと。
学生時代ならともかく、社会に出たら「俺」なんてプライベートでしか使えませんよw
129花と名無しさん:2006/07/17(月) 21:20:39 ID:???0
女性じゃなくて、年配の男性でも「あたし」を使う人がいるね。
しかし、なぜ日本ってこんなに一人称の種類が多いんだろうか?
130127:2006/07/17(月) 21:24:38 ID:???0
>>128
間違えた…orz

公な場ならいざ知らず、私的な場で「私」「僕」を使うことは少ないと思うし

↑のつもりだったのに、指摘されるまで気付かなかったorz
131花と名無しさん:2006/07/17(月) 22:41:20 ID:???0
ノエルの「私」「僕」「俺」の使い分けは、なんとなくルールがある気がする。
公的な場面では「私」
女性相手とか、やさしい話し方をするときは「僕」
男同士それも親しい友人には「俺」
言葉づかい全体が、それぞれ微妙に違うって事を、最初の一人称で理解させる意図じゃないかと。
英語の場合、一人称や語尾で雰囲気を変えるんじゃなくて、単語の選び方つなげ方で変えるけど、
日本語で表記した場合は、一人称を変えるのが一番わかりやすから。
132花と名無しさん:2006/07/18(火) 00:12:51 ID:???0
>>131
同意。ノエルは女性に「俺」は使わないと思う。
133花と名無しさん:2006/07/18(火) 00:20:48 ID:???0
女性には女性相手仕様の言葉遣いしてる=「僕」表現ってことか。
そういえば、ノエルママにも優しかったな。家族なのに「僕」だったし。
134花と名無しさん:2006/07/18(火) 00:21:39 ID:???0
ベルと夫婦喧嘩したら「俺」言うかも。
見てみたい。
135花と名無しさん:2006/07/18(火) 10:24:32 ID:???0
ここの住人だったのかw
136花と名無しさん:2006/07/19(水) 09:00:23 ID:???0
そろそろ終わりが見えてきた?
これだけ丁寧に描かれたヴィクトリア時代ものはないから
惜しいなァ。
薄っぺらいコスプレ雰囲気だけマンガのせいで
ああいうのがヴィクトリアだと思い込むあほの子がいて
LVのような本物は迷惑したよねぇ…。
LVは乙女の夢らしくもあり歴史ものとしても質がいい。
137花と名無しさん:2006/07/19(水) 09:59:12 ID:???O
この作品読んでますます
英国ファンになったよ
138花と名無しさん:2006/07/19(水) 10:02:22 ID:???O
>>136に同意!

確かに 「LV」は背景など事細かな描写で キャラの心理描写も丁寧だよね。
同じようなウ"ィクトリア時代を舞台にした作品が
今 人気あるけど、こちらの方が好きだ
139花と名無しさん:2006/07/19(水) 10:53:42 ID:???0
何で他作品を貶めてまで持ち上げるの?
140花と名無しさん:2006/07/19(水) 12:01:54 ID:???0
他作品の名前は出してないから、そんなに気にしなくてもいいんでは。
っていうか、136はわざとでしょ。
タイクツだから、ここや姫スレが荒れるのを見たいんだよw
141花と名無しさん:2006/07/19(水) 12:02:50 ID:???O
別に作品名出してないんだからいいと思うし、あんた いちいちうるさいんだよねー
142花と名無しさん:2006/07/19(水) 12:16:28 ID:???0
でも特定できるよね。
元々ナチュラルにLVは他作品より上に位置づけしてるから、
ヴィクトリア時代つながりで辿り着いた他作品のファンはムカつくだろうね。
143花と名無しさん:2006/07/19(水) 12:18:48 ID:???0
>141
その言葉使いは真性の厨房w
>139
LVも一時は他の時代物スレで、よく比較されて貶められてたよ。
時代描写じゃなくて絵柄だったけど。
144花と名無しさん:2006/07/19(水) 12:24:57 ID:???0
確かに「他のヴィクトリアものに比べて絵が下手」
と言われたら反論できないw

もとさんは手癖で描くのやめたらいいのにと思うが
自分じゃなかなかやめられないんだろう。
145花と名無しさん:2006/07/19(水) 12:40:35 ID:???0
かといって、本人なりにデッサンを勉強して絵を変えたら、
繊細さがなくなったとか、デッサン狂ってても前のほうが良かったとか散々ガイシュツじゃんw
手癖と個性は表裏一体ってこと。
ただ、ご本人もサイトでデッサンを学びたいって描いてたよ。
「努力してないから絵がヘタ」みたいな決めつけはなあ……。

私個人としては、デッサンデッサン言うより、
LV11〜12巻あたりで極めていた線の美しさや繊細さを大事にしてほしい。

「他のヴィクトリアものに比べて絵がへた」はオッケーなのに、
「他のヴィクトリアものに比べて時代描写が丁寧」って
主張するのはダメっていうのは、おかしい気がする。
146花と名無しさん:2006/07/19(水) 12:41:16 ID:???0
手癖って何・・・?
すまん、皆は分かってるのかも知れんが・・・
147花と名無しさん:2006/07/19(水) 12:43:55 ID:???0
>144
絵がへたって貶められてたんじゃなくて、少女漫画的な絵柄そのものが貶められてたんだよ。
バックに花があるとか、そういうくだらんこと。
同じようなメロドラマ的な筋でも絵柄が男受けすると「本格的」といわれ、
絵柄が少女漫画だと「どうせ少女向け」みたいな先入観をもたれて貶められるのは、
漫画夜話作ってるヤツらだけじゃないんだなって思ったもん。
148花と名無しさん:2006/07/19(水) 13:03:58 ID:???0
まあストーリーが下手より絵が下手なほうが、ぱっと見て目立つからね。
でも私はストーリーが下手なほうが読めない。
149花と名無しさん:2006/07/19(水) 13:33:32 ID:???0
ストーリーが良くて絵が下手って、
性格や頭がよくて、でも顔やスタイルがブサ……っていうようなもん?

そりゃ、中身にちょっと難アリでも、顔やスタイルが良いほうが売れるよね。
150花と名無しさん:2006/07/19(水) 14:53:49 ID:???0
>>149
絵が美しいとか好みだと、表紙買いしたくなる衝動に駆られる。
話が緻密で、貼りまくった伏線を上手に昇華出来た作品は、何時までも
本棚に置いて、時折読み返したくなる。
私が長く愛せる作品は後者だけど、様々な価値観があってもいいと思う。


個人的には、別に他作品を貶めることはないんじゃないかな、と感じる。
LVはLVの良さがあり、他作品にもそれぞれ魅力があると思う。
もし何かを貶めても、自分が好きな作品の評価の向上にはつながらないと思います。
151花と名無しさん:2006/07/19(水) 14:54:59 ID:???0
× 昇華
○ 消化
152花と名無しさん:2006/07/19(水) 18:46:27 ID:OKMHTQir0
>>145
>「他のヴィクトリアものに比べて時代描写が丁寧」
誰もそんなこといってないだろ。
薄っぺらいだのアホの子だの言ってるヤツが問題だって話。

>>146
正しいやり方ではなく、自分の好きな(描きやすい)描き方で描くこと。
153花と名無しさん:2006/07/19(水) 18:48:09 ID:???0
悪いageた。
154花と名無しさん:2006/07/19(水) 18:48:19 ID:???0
他で貶されてたから、その作品も貶してやろうとか、
自分もやっていいなんてのは、それこそ厨の考え方だと思う。
155花と名無しさん:2006/07/19(水) 19:35:49 ID:???0
>152
正しいやり方なんて、絵の世界には存在しないよ。私の師匠が言っていた。
「デッサンなんて、一口でいうけどやっと最近わかりかけた」って、50歳すぎて、その道で有名な人が言うんだよ。
あなたがもし世界に注目されるような画家さんならともかく、素人が「正しいやり方」ってどうかとおもう。
だいいち、絵は自分の好きな書き方で描かないと、個性なんて生まれないでしょう。
156花と名無しさん:2006/07/19(水) 20:13:48 ID:???0
手癖っていうのは、デッサンの話だけじゃないよ。
実物や立体を見ないで、漫画やアニメ絵の人マネだけで作った絵に対してよく使われる言葉なんだが、
LVの場合は、それとは違うような。

むしろ、手っ取り早く手癖で構成しちゃった絵の人のほうが、むしろ上手に見えることもままある。
コピー&パッチワークが上手というか。

もとさんは、自分で見てきたものとか、撮影してきた写真をもとに描いてるんだと思うけど、
実物の雰囲気を表現するのはうまいと思う。特に田舎の風景とか。やわらかいもの。
建物の重厚さや固いものは苦手なんだなと思う。

たぶん、もとさんの漫画、背景をものすごくうまい人が、もとさんの視点で描いてくれたら、
すごくクオリティがあがると思うけど、でも、それを見たいかっていうと、そうとも言えんのだよな。
157152:2006/07/19(水) 20:24:36 ID:???0
>>155-156
私は言葉の意味を説明しただけなんで、
そんなヒステリックに反論されても。
158花と名無しさん:2006/07/19(水) 20:37:24 ID:???0
>たぶん、もとさんの漫画、背景をものすごくうまい人が、もとさんの視点で描いてくれたら、
>すごくクオリティがあがると思うけど、でも、それを見たいかっていうと、そうとも言えんのだよな。

あぁ、それは絶対反対だわ。
どんなに上手くてリアルな絵が入ったとしても、
もとさん自身が背景からモブまで描く画面構成には及ばない。

もとさんも、その辺をこだわってるからこそ、事務スタッフはいれても
アシは仕上げ担当だけという人員構成にしてるんだと思う。
159花と名無しさん:2006/07/19(水) 20:54:21 ID:???0
アシを大勢やとう金がないだけなんでは。
160花と名無しさん:2006/07/19(水) 22:19:34 ID:???0
背景アシだけGJでもしょうがないから。
バランスや総合的な世界観を大事にしてほしい。
デッサンぐだぐだのおそまつな絵のくせに
パッと見がいいだけの痛いマンガは嫌だよ。
161花と名無しさん:2006/07/19(水) 22:54:48 ID:???0
アシを使うか使わないか、どれだけ他人の手を入れるか否かは
お金の問題だけじゃないと思う
全部自分の手で描きたいって作家もいるし
どんなアシとも性格的に合わずに、アシが長続きしない作家もいるらしいw
(一例なんで、もとさんとは無関係だよ)
162花と名無しさん:2006/07/19(水) 22:57:23 ID:???0
たしか、ひかわきょうこさんが、アシが一人だったような。
163花と名無しさん:2006/07/19(水) 23:06:28 ID:???0
たとえ絵が巧くて美しくても、
肝心のストーリーの〆が糞、パチものなのは
古本屋行きになっちゃうなあ。自分の場合。
(極端な例えで悪いが
クランプ、絵は巧い部類だけど話は・・・・)
164花と名無しさん:2006/07/19(水) 23:22:23 ID:???0
>>163
いや、だから、例はいいってw
165花と名無しさん:2006/07/20(木) 00:00:23 ID:???0
もとさん、うまくはないけど、そこまで言われるほど下手だろうか。
貧乏人の描写とか、微妙な感情表現の表情とか、すげうまいと思うが。
166花と名無しさん:2006/07/20(木) 00:18:12 ID:???0
絵やストーリーは好みだから別にいい。
どこかで叩かれたから、LVは別作品と比べてよく調べてある云々というのもいやらしい。
167花と名無しさん:2006/07/20(木) 00:27:03 ID:???0
比較せずにストーリーをほめると、必ず「でも絵が」って出てくるのもうっとおしい。
168花と名無しさん:2006/07/20(木) 00:43:21 ID:???0
まあまあ、落ちついて。
LVはストーリーもいいし絵もかわいらしい良作、
それでいいじゃないですか。
ほかにヴィクトリアンなマンガがあってどうのこうのと
たまに言うくらいは、時代つながりでスルーでいいでしょう。
本当に住民が痛かったら、今頃どこかよそのスレで
叩かれまくってるよきっと。
169花と名無しさん:2006/07/20(木) 01:03:19 ID:???0
もとさんの絵が下手なんて思ったことないよー!

それに、ヴィクトリアものは珍しくない?
有名どころでエマくらい? ほかに有名なのあるかな。
そのエマでもジャンル違いだよ。それを並べて比べても
意味無くない?
読ませる相手が違えば力を入れるところも違ってくるのに。
170花と名無しさん:2006/07/20(木) 01:25:26 ID:???0
イメージできる?
「エマ」の絵柄で「LV」
「LV」の絵柄で「エマ」
わたしはエマもLVもどっちも好きだが
内容と絵が入れ替わってたら読んでなかったかも。
「LV」は夢や憧れを持った女の子の目から見たビクトリア朝を
描いたもの。
「エマ」は階段の上と下という違う価値観からビクトリア朝を
描いたもの。
比較しても意味ないよ。
むしろこの作者どうしでビクトリア朝ガチンコ対談とか
してみて欲しい。
きっと濃いだろうな〜。
171花と名無しさん:2006/07/20(木) 01:26:17 ID:???0
>>169
姫金にヴィクトリアものあるよ。
考証がしっかりしているヴィクトリアものだとあんだろとかか。
172花と名無しさん:2006/07/20(木) 01:31:23 ID:???0
数人に減ってたスレに人が戻ってきたのか、複数カキコなのか微妙だな。
173花と名無しさん:2006/07/20(木) 01:31:56 ID:???0
そういえば姫金のは話題に出てこないね。
男女の恋愛がないからかな?
174花と名無しさん:2006/07/20(木) 01:34:05 ID:???0
アンダーザローズはファンが多い、有名だよ。
心理描写も作画もすごい。

姫金のは同市場なるから比べられるかも…
175花と名無しさん:2006/07/20(木) 01:40:18 ID:???0
あんだろ、2巻までしか読んでないけど、時代考証については、ちょっと微妙かも。
絵と心理描写はほんとにすごいよね。
176花と名無しさん:2006/07/20(木) 01:41:41 ID:???0
検証もしないで変なこというと
ろくなことにならないよ
177花と名無しさん:2006/07/20(木) 01:46:33 ID:???0
176の言い方もどうかと思う。
いちいち細かくあれが違うこれが違うっていうのは、ある意味叩きだろう。
エマの1巻に、家庭教師ふぜいの家に電話があるのはおかしいとか、そういうことだってあるし。
あんだろは、読んでないからわからん。
178花と名無しさん:2006/07/20(木) 01:52:15 ID:???0
まあ時代物の基本としては、舞台となる国・土地、それに
個人の経済力の差によるブレがでかいね。
21世紀の日本でくくっても、年金やバイトで細々食いつなぐ
連中と、国家公務員一種組の皆様のご家庭とでは、生活の
スタイルからして大違い。
179花と名無しさん:2006/07/20(木) 02:15:44 ID:???0
急激にレスが伸びてるから
何ごとかと思ったら…

他のヴィクトリアン物読んだことないからわかんないなあ。
LV面白いよLV でいいと思うんだけど。
180花と名無しさん:2006/07/20(木) 02:19:00 ID:???0
住人が激減してたから、最近では異常な伸びに見えるね。
181花と名無しさん:2006/07/20(木) 06:02:33 ID:???O
19巻はいつ頃出ますか?
182花と名無しさん:2006/07/20(木) 10:06:37 ID:???0
ここで聞かないで自分で調べれば?
コミックス持っているなら大体分かるでしょ。
183花と名無しさん:2006/07/20(木) 12:44:51 ID:???O
10月頃だと思ふ...
184花と名無しさん:2006/07/20(木) 16:38:55 ID:???0
このスレのひとたちいつもカリカリしてる
185花と名無しさん:2006/07/20(木) 22:12:16 ID:???0
どこが?
深い話もできてミーハーな話もできて
いいと思うけどな
186花と名無しさん:2006/07/20(木) 23:18:26 ID:???0
うーん、アンダロって有名か…?けっこうマイナーだと思うが…。
たしかに時代考証の点では前からなぜかこのスレとかでもいわれているよね。
(侯爵令嬢をミスで呼んだりとか)
でもアンダロはヴィクトリア朝を書きたいわけではなく心理描写とかが主だし、
ヴィクトリア朝だから…で読んでいる人は少なそう。

エマも踊る人形がなぜあるんだと専スレの最初テンプレ化してあるくらいだし、
時代考証より、メインはなんといってもメイドを書きたかった、だろう。

それぞれ書きたいもののベクトルが違いすぎているから比べられるものじゃないと思う。
たしかにもとさんは考証関連で突っ込まれるのを見たことないけど。
もとさん、ヴィクトリア朝以前に英国好きなのが他作品からも伝わってくるし
さりげないから気づかないけど考証のしっかり具合に気づいたときには関心したなー。

でもそれぞれ比べられないくらい好きだな、どの作品も。
187花と名無しさん:2006/07/20(木) 23:24:52 ID:???0
もとさんの考証がしっかりしているのが
すごいねと感想が普通にでているだけで
噛みつく人がいるだけです

あんだろは有名だけどさ
188花と名無しさん:2006/07/21(金) 00:00:32 ID:???0
LVも突っ込みどころは結構あるけど、マンガだし。
状況の伝えやすさ等の理由もあるだろうから突っ込んでも意味ないでしょう。
189花と名無しさん:2006/07/21(金) 00:06:26 ID:???0
時代考証はマニアでないとわからないから問題ないよ。
だってゴッチャなんかものすごい脳内英国だけど、
そういうことを気にしないでしょうああいうのを読む人は。
エマは渾身のメイド漫画で、メイド描写はとにかく濃いし
あんだろはサスペンスになるのかな?
LVはザ・少女漫画なイメージだ。
190花と名無しさん:2006/07/21(金) 00:15:58 ID:???0
でもLVは、他の時代考証のいい加減な作品と比べて良作だから。
191花と名無しさん:2006/07/21(金) 00:18:22 ID:???0
メイドさんについてはエマにはかなわないかもw
かなわなくていいけどww
192花と名無しさん:2006/07/21(金) 00:25:26 ID:???0
>>187の書き方なら問題ないよ

考証しっかりしてるね
どっかの漫画と比べて  ←これ余計

何かと比べて、自分の支持しているものの方が優れているといいたい人って
内心満たされてない、もっと認めて欲しいと思ってるんだろうなー
193花と名無しさん:2006/07/21(金) 00:27:20 ID:???0
>>190
それをしつこく言い続けている人は一人だけだと思う。
194花と名無しさん:2006/07/21(金) 00:35:01 ID:???0
190は壊れた昔のレコードなのか?w

LVではメイドは背景の一部って扱いだよね。
エマはメイドに特化してて、時代考証もそっちの視点がメイン。
エマの考証がディテール中心なのと反して、LVの時代考証は幅広くってかんじだな。
ドーバー海峡に電報が通った日付が出てきたり、船の航海日数が正確に書かれていたり、
謁見の場面があったかと思うと、下町の雑居アパートの描写あったり。
セリフのひとつひとつをチェックするような知識はないけど、
宗教行事も出てくるし、守備範囲が広い感じだ。
195花と名無しさん:2006/07/21(金) 00:46:45 ID:???0
当時の本やファッション、風習がわかるのがいいよね。
ヴィクトリアものというとなぜか勘違いコスプレちゃんが
でてくる作品もあるけど、本当はかなり地味だね。
196花と名無しさん:2006/07/21(金) 01:00:44 ID:???0
ドレスはLVの時代のほうが華やかだよね。
ホームズの方はエマと同時代だけど、ラインとか地味目になるもんね。
そういえば、ドレスのラインと髪型の変化について、LVのコミックスでも書かれてたっけ。
197花と名無しさん:2006/07/21(金) 01:07:27 ID:???0
もとさんご自身が英国が好きで時代設定に力を入れていることも
あるだろうけど、他の人も調べようと思えば調べられるよね?
そこまでする必要がないと判断してそこそこで止めてるのかな。

でもレディー・ヴィクトリアンというタイトルに恥じない
創作姿勢だよね。素晴らしいと思います。
198花と名無しさん:2006/07/21(金) 01:18:12 ID:???0
創作姿勢というより、もとさんて、実はシメオンさんタイプの人なんじゃないだろうか。
原画展の時の質問コーナーでの回答の仕方を思い出すとそんな感じ。
199花と名無しさん:2006/07/21(金) 01:48:14 ID:???0
キモイぐらいマンセー一色だな。
本人かそれに近い人が常駐しているというのもあながち嘘じゃなさそうだw
200花と名無しさん:2006/07/21(金) 02:44:30 ID:???0
>199
はいはい w
201花と名無しさん:2006/07/21(金) 03:16:01 ID:???0
だってここ作家スレだし。
アンチスレでもないし。
202花と名無しさん:2006/07/21(金) 08:50:53 ID:???0
>>198
それで四コマの〆子がやけに生き生きとしているんだw と納得した。
私は話を動かせる〆子が好きですけどね。
203花と名無しさん:2006/07/21(金) 14:51:45 ID:???0
〆子好き〜。
女装でなくていいから、もっと出してほしいな。
204花と名無しさん:2006/07/21(金) 22:14:15 ID:???0
>>198
つまり〆子はもとさんの分身だったのねw
205花と名無しさん:2006/07/22(土) 23:55:11 ID:???O
横入りすんません!

思ったんだけど、当時の
貴族でもない田舎の女の子が完璧なフランス語や
ピアノ伴奏できるなんて
かなり高等な教育受けたんだろうなぁ→ベル
ふと図書館でウ"ィクトリア時代関連の本を読んで思いましたW
206花と名無しさん:2006/07/23(日) 00:11:41 ID:???0
ベル、パパから厳しく教育されましたって1巻で職探ししてる時も言ってたよね。
田舎の女の子って言っても牧師さんの娘だから、
一般教養は貴族のお嬢さんとそれほど変わらないレベルだったと思う。
ベルの家は貧乏牧師だけど、お金持ちの牧師だと貴族と交流が普通にあるらしいし。
領主館の次に大きい家は牧師館だったりするそうだ。

207花と名無しさん:2006/07/23(日) 09:11:23 ID:???O
>>206
牧師の地位がよくわかってない私でございました。
なるほど! ありがとうございました。
お父さんがオックスフォード出身だとありましたもんね。
納得!
208花と名無しさん:2006/07/23(日) 11:27:35 ID:???0
このスレレベル高すぎ、超すごすぎ
209花と名無しさん:2006/07/23(日) 15:57:59 ID:???0
ちょっと気になっているけど、ベルのお兄さんの口振からすると
ズルい親戚がいるらしいな。父方か母方かどちらかまでは分からないけど。
210花と名無しさん:2006/07/24(月) 09:18:38 ID:???O
>>209
そういえば いるらしいね。ベルの結婚式に図々しく
乗り込んでくるのかな…



マーティン卿はいつ頃からベルを好きになったの?
踏まれた時?
舞踏会でたまたま?
211花と名無しさん:2006/07/24(月) 19:40:14 ID:???0
え、舞台の衣装云々で(なんて素敵なレディなんだ!)と感動したときじゃないの?
212花と名無しさん:2006/07/26(水) 10:27:01 ID:???O
私は 3巻のマダムセーラの誕生パーティーでベルに「エセルは不幸せじゃない」って諭される場面で   マーティン卿の台詞が怪しいと思うんですが、違いますかね
で ベルが例の「舞台をおりたら衣装は着ませんわ」で彼のハートをズキューン!!てな解釈ですが いかが?
213花と名無しさん:2006/07/26(水) 21:02:46 ID:???0
思わず、お芝居編辺りのコミックスを読み返してみた。
個人的には、この頃が一番盛り上がってて面白いと思う。
絵的にもお芝居編後半に掛けてが、LVに関してはベストだなぁ。
この頃のベルの瞳の描き方が良かったんだけど、これ以降はシンプルに
なっていっちゃったんで残念だった。
214花と名無しさん:2006/07/26(水) 21:41:52 ID:???0
その頃って、はるかとダブル連載で、絵が荒れてるとかぐちゃぐちゃとか色々言われてた頃じゃなかったっけ?
確かに勢いはあるんだけど、この頃は背景とかも雑だしコマ割もみづらいかな。
私はいちばん良かったのはクリスマス編かな。
215花と名無しさん:2006/07/26(水) 21:43:15 ID:???0
2行目
>この頃は
その頃は のマチガイ
216花と名無しさん:2006/07/26(水) 21:53:36 ID:???0
もとさんマンガの醍醐味は、絵でもストーリーでもなく

「セリフ」の上手さだと思う私。
217花と名無しさん:2006/07/26(水) 22:05:54 ID:???0
>>214
時期的には悠かの連載が終わった辺りかな。
個人的印象では、絵の荒れに関して言えば、
LVではなく悠かの方にしわ寄せがいった感じ。
218花と名無しさん:2006/07/26(水) 22:10:21 ID:???0
画面全体としてはLV11〜16巻ぐらいが一番絵が良いと思う。
でも、キャラだけ見ると、5巻までが良い。

こういう例は他の漫画家さんでも見る。
キャラの顔漫画だったころは背景は全体の描写が弱く。
全体が良くなると、顔が弱くなる。

そういう意味では、作家は人物に集中して背景アシを入れたほうがいいのかもね。
219花と名無しさん:2006/07/27(木) 15:33:29 ID:???0
もとさんってブログのデザインよく替えるよなー。

19巻は10月だそうですよ。
220花と名無しさん:2006/07/28(金) 14:33:17 ID:???0
終わりに近づいてる感じだよねえ。LV。
実は妖精国とLVとどっちが先に終わるかで友人と賭けをしてたんだがw
私の負けが決定。妖精ぜったい来年も終わってないと思ってたよorz
来年からはホームズの本格連載なのかな?
221花と名無しさん:2006/07/28(金) 15:20:33 ID:???0
よーせい国は後3回で終わりぢゃなかったけ?
ヴィクトリアンは、もう最終回なの?
222花と名無しさん:2006/07/28(金) 15:40:39 ID:???0
え?終わるのは妖精でしょ。
LVは1巻につき5話だから19巻には9月号までが入るはずだけど、
まだ最終回宣言出てないし、少なくともあと1巻分はあるとオモ。
……というか、前に20巻完結予想が出てたけど、個人的にはもうちょっと続くように思う。
まだ殿下も再登場してないし、まさかスルーということはないだろうw
223花と名無しさん:2006/07/28(金) 18:18:04 ID:???0
妖精、終わるんだ!
20巻ぐらいまでは買ってたなあ…
224花と名無しさん:2006/07/28(金) 19:22:24 ID:???0
ややこしい書き方してしまい失礼。
LVより妖精のほうが後まで続くと賭けたので、あと3回で終わるなら負けだなあと。
LVも来年くらいには終わりそうだから、その後はホームズに専念なのかなと思った。
225花と名無しさん:2006/07/29(土) 01:26:36 ID:???O
もとさんのホームページでは 19巻は10月16日頃発売予定だそうです
226花と名無しさん:2006/07/29(土) 21:32:09 ID:???0
>>222
あと残ってるエピソードと言ったら、殿下とお母様とエセルがどうなるか位だねえ。
以前のペースだったら2〜3巻でまとめられるものじゃなかったけど
最近のペースではまとめてしまいそうで、ある意味心配だ。
227花と名無しさん:2006/07/29(土) 21:46:54 ID:???0
途中からぺースが早くなったのは、やっぱり完結指令が出たんじゃないかなあ。
ほんとに噂どおり20巻完結だったら、やだなあ。
そりゃ妖精国や王家みたいに40巻もなくていいけど。
228花と名無しさん:2006/07/29(土) 23:53:33 ID:???0
>>227
本編で描けなかった部分を、もし番外編でフォローするなら20+2・3冊かな?
けれど、伏線回収する際、エセルのお母様が話す「エセルに似合う男性像」のモデルの
男性と、何時何処で出会ったのか?というのも回収して欲しい。
エセルママとノエルパパは接触ありそうな気がする。
229花と名無しさん:2006/07/29(土) 23:55:35 ID:???0
流れ豚切りすみません。m(_ _)m

>>86さま
せんだっては、「リエギエンダ物語」単行本未収録の掲載頁を教えて頂いてありがとうございました。
今頃申し訳ありませんが、一部??となってしまいましたので質問させて下さい。

「 No.21 P129〜P114 」とあるんです。。。

画面をコピーしてメモ帳に張り付けただけだったため、気がつくのが遅れました。
お手数をおかけしてホントに申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
230花と名無しさん:2006/07/30(日) 00:03:48 ID:???0
86です。
P129〜P144が正しいページ数です。
書き込む前に確認したつもりだったんですが…
231花と名無しさん:2006/07/30(日) 00:13:10 ID:???0
>228
すごい新説だとオモ。
金髪で青い瞳っていうのは、いわゆる一般的なおとぎの国の王子様像だと思ってた。
公爵夫人はエセルが生まれた頃にはもうあの状態だったわけだし。
その王子様像はノエルから殿下にスライドしてるから、ノエル父は関係ないような気がするが。
232花と名無しさん:2006/07/30(日) 00:16:46 ID:???0
番外編が2〜3冊、某メイド漫画じゃあるまいし、普通少女誌ではやらないだろうなあ。
いやあれば、もちろん読みたいけど。

233花と名無しさん:2006/07/30(日) 00:22:20 ID:???0
番外編ではなく、本編として全て消化するんじゃないのかな?
だとしたら、全25巻くらいかなあ。
そこまで続けさせてもらえるのだろうか…
今は同人もやってないから、そこでは描けないし。
234花と名無しさん:2006/07/30(日) 00:30:25 ID:???0
このスピードだと、21巻くらいで終わるんじゃないのかなあ。
なにしろヒロインの結婚が決定しちゃったし。

悠かなり愛し夢幻の最終巻のスピードと密度を考えると、LVはまだゆっくりな方だし。
はるか……、ぜったい話が破綻すると思ってたんだが、いい意味で裏切られたw
235花と名無しさん:2006/07/30(日) 00:33:59 ID:???0
>>231
「全てを忘れて云々」というようなママンの台詞があったような希ガス。
箱入り娘のママンの想像だけで作り上げた理想像にしては、性格設定が
妙にリアルだな…というのと、ノエルパパの交友関係が半端でなく
広そうな感じがしたので、ちょっと書いてみました。
236花と名無しさん:2006/07/30(日) 00:42:23 ID:???0
「全てを忘れて云々」
あったけ? 

でも面白いよね。そういう展開。
会ってる可能性があるとすると、まだ子供時代か。
侯爵夫人は確か初めての舞踏会で侯爵と恋に落ちたんだっけ?
237229:2006/07/30(日) 00:44:53 ID:???0
>>230さま
即レス頂いてありがとうございました。m(_ _)m
238花と名無しさん:2006/07/30(日) 00:48:41 ID:???0
ノエル父のエピソードは、初めに期待してた程ではなかったので(もっと裏があるかと思ってた)
そういう展開になってくれると楽しいかも。
239花と名無しさん:2006/07/30(日) 00:56:33 ID:???0
エセルママには、侯爵が初恋であってほしい。
240花と名無しさん:2006/07/30(日) 17:10:04 ID:???0
エセルママがノエルパパを好きだったとしても、せめてファニー・ピット夫人と
アージェントパパみたいに、子供時代の初恋の相手という事にしてほしい。
241花と名無しさん:2006/07/30(日) 18:04:28 ID:???0
エセルママは、ノエルパパの好みではない気がする。
なにしろあのノエルママと気があう人だから。
それにノエルも怒られたこともないって言ってたくらいだから、
「時に厳しく」っていう描写と会わない気がw
242花と名無しさん:2006/07/31(月) 01:21:51 ID:???0
ハーミアさんの性格では、ノエルパパにはついていけないと思う。
しかし、過剰なほど愛して守ってくれた侯爵が共にいるにも関わらず
心を壊してしまったことを考えると、逆にノエルパパみたいな男の方が
精神力は強くなるような気もする…

ところで、ノエル父って「ルパート」としか明らかになってないけど
両親駆け落ち時代のノエルは、母方姓のスコットではなく父親姓を名乗ってたんですよね?
どういう名字だったんだろう?
243花と名無しさん:2006/07/31(月) 21:04:02 ID:???0
それにノエルパパ、何となく天涯孤独という感じだな。
ノエルさんの父方の祖父母さえ出てこなかったし。
いじめる親戚がいない(らしい)という点も精神衛生的に良さそう。
244花と名無しさん:2006/08/01(火) 15:48:49 ID:???0
話とかは別にいいし時代考証もしっかりやってるのかもしれにけど絵がいつまでたってもヘタクソ
245花と名無しさん:2006/08/01(火) 16:12:28 ID:???0
はいはい。
うん、もうみんな知ってるからw
それより、日本語ヘンだお。
246花と名無しさん:2006/08/01(火) 17:12:29 ID:???0
今月の姫、殿下とエセルが表紙みたいだね。エセルきれいだ。
247花と名無しさん:2006/08/01(火) 21:12:10 ID:???O
今月は 金曜日に読めるよ。
248花と名無しさん:2006/08/01(火) 22:44:53 ID:???0
正式発売日は5日だからネタバレは気をつけてね
249花と名無しさん:2006/08/01(火) 23:02:38 ID:???O
わかったぁ!
250花と名無しさん:2006/08/03(木) 00:13:50 ID:???0
もとさんの絵がどこが下手なのかわからないのですが。
世の中には全身骨折のヘンテコヴィクトリア漫画もあるけど
もとさんのはちゃんと人体ですが。
251花と名無しさん:2006/08/03(木) 00:21:15 ID:???0
はいはい
252花と名無しさん:2006/08/03(木) 00:41:07 ID:???0
へたではないと思うが特別うまくもないか
253花と名無しさん:2006/08/03(木) 00:53:01 ID:???0
上手い下手より、画風の変化の方がよっぽど気になるわ。
254花と名無しさん:2006/08/03(木) 00:53:40 ID:???0
ヒロインの顔なんだから、もうちょっと丁寧に描いてくれ
…と思うことはある。少女漫画は繊細な表情が命。
最近の絵はわりとテンプレ化してるというか、ハンコ絵みたい。
255花と名無しさん:2006/08/03(木) 13:50:48 ID:???0
繊細な絵だったときには、ヘロヘロとか、細すぎでイヤとか、
もっとしっかりした線でとか言われてたよね。
どんな絵でも文句いわれる作家なんだろうね。気の毒に。
256花と名無しさん:2006/08/03(木) 19:02:37 ID:???O
今の絵 悪くないと思いますわよ。
確かにChristmas編の時のも捨て難いけど。
257花と名無しさん:2006/08/03(木) 22:43:59 ID:???0
あれで文句いわれるのか、すごいな、なにさまだ。
クオリティ高いのに
258花と名無しさん:2006/08/03(木) 22:51:32 ID:???0
>>255
そう言ってた人は今の絵で満足してるのでは?
以前の繊細な絵が好きだった人は、その当時は殊更、好きだと言う必要もないわけで。
259花と名無しさん:2006/08/03(木) 23:03:15 ID:???0
エセルのウエディング姿が見てみたい。
やはりウエディングドレスのベルと一緒にw
なんならシメ子も同席で。

やっぱりマーティン卿萌え。
260花と名無しさん:2006/08/04(金) 16:37:29 ID:???0
>>259
〆子がマーティン卿の弱みを握っていることを笑顔で仄めかしつつ、
花嫁は豪華な花束をバックに、二人は火花を散らすシーンがあると面白そう。
〆子よ。早く弱みを握れるよう、諜報活動頑張れw
261花と名無しさん:2006/08/04(金) 20:51:04 ID:???0
シメ子がほとぼりをさましにいったのはフランスだから
そこで過去のお兄様の行いを調査してたりしてw
262花と名無しさん:2006/08/04(金) 21:42:33 ID:???0
このまま引き下がるような〆子じゃないものね。
マーティン卿へのリベンジの為に虎視眈々とそのチャンスを狙っているんだな。
263花と名無しさん:2006/08/04(金) 22:58:50 ID:???0
シメ子がガヴァネス体験した時の子って、シメ子と気が合いそうな感じ
だったよね。あの子とシメ子の組み合わせで、番外編などひとつ書いて
くれたら面白そうだなー。

私、シメ子とお友達になりたいw
264花と名無しさん:2006/08/05(土) 12:06:18 ID:???0
ネタバレ読んだ。やっぱりねw
265花と名無しさん:2006/08/05(土) 21:55:44 ID:???0
さすがにシメ子の目はごまかせなかったかw
しかし、エセルはどうするんだ?
266花と名無しさん:2006/08/05(土) 23:10:46 ID:???0
新キャラ、アージェントとフラグ立った?と思った。
267花と名無しさん:2006/08/06(日) 11:45:29 ID:???O
ばあやさんは連れていかないの?
268花と名無しさん:2006/08/06(日) 20:54:03 ID:???0
アンナ可愛いな。
この子とだったらアージェントとでも良いかも。

今月号の侯爵のバックに点描の花が描かれてるけど、
最近はこういう「少女漫画ならでは」な効果を描く作家は減ったね。
今はなんでもトーンだもんなあ。
別にトーンが悪いとは言わないけど、少し寂しい気もする。
269花と名無しさん:2006/08/06(日) 22:30:58 ID:???0
>>263
2人で探偵業を営むとか、
表向きはシメオンさんが社長、秘書がシメ子
その女の子レディー・アリシアがスポンサーという形で。
270花と名無しさん:2006/08/06(日) 22:49:13 ID:???0
>>268
つ「点描のトーン」
271花と名無しさん:2006/08/06(日) 23:21:35 ID:???0
>>270
あの花もトーンなの?
もとさんはこれまでも点描の花を描いてたけど、それもトーンで可能だったり?
272花と名無しさん:2006/08/07(月) 03:41:07 ID:???0
いつから時代が止まってるの??
273花と名無しさん:2006/08/07(月) 04:06:03 ID:???0
手でカケアミを描いたり点描を打ったりすると、画面が少し重たくなるので
わざとトーンのカケアミや点描を使うという漫画家もいるよ。
今のトーンは何でもあるし。
274花と名無しさん:2006/08/08(火) 02:36:44 ID:???0
侯爵の手管ワロタ
さすがマーティン卿のパパだけあるな。
275花と名無しさん:2006/08/10(木) 01:24:01 ID:???0
殿下がキスを盗む素早さに、惚れ直してしまうエセル。
真実を告げられた殿下は、どーする?!どーなる?!

近所の図書館で「コールデコットの絵本」発見!
自分じゃ変えない値段だから現物読めて嬉しいかぎり。
ttp://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/caldecott/index.html
276花と名無しさん:2006/08/10(木) 02:12:46 ID:???0
アージェントはアンナとくっつくんだろうか。
それで残された傷心の殿下は乳母の孫娘とくっつく。
ここにきて新キャラを二人も出したのは、
それぞれに違うパートナーを選ばせるためかなと思った。
277花と名無しさん:2006/08/10(木) 07:50:40 ID:???0
殿下が実は女性なら問題なし
278花と名無しさん:2006/08/10(木) 08:39:50 ID:???0
だからそれは(いくら何でも)ナイと…
それがあり得るならノエルもシメオンも(ry

でも、普通と違うセンサーwを持っているシメオンが
「見ていた」だけでエセルが実は男だってわかったのはともかく、
何度も連れ去ったり、バレンタイン事件のときには抱っこしてベッドまで
連れてってもしただろう殿下が、「触っても」実は男ってわからんって……
ものすごーくニブい人なんだろうか。
279花と名無しさん:2006/08/10(木) 10:44:59 ID:???0
エセルは王子様と恋をしたいんだから、殿下が女性だったらがっかりしそうw
少女アンナ、アージェントの両親の話もここにきて伏線だったんだなあなと思った。
280花と名無しさん:2006/08/17(木) 01:12:56 ID:???0
来月、殿下は泥棒稼業のことを告白するんだろか。
281花と名無しさん:2006/08/17(木) 07:44:20 ID:???0
泥棒告白VS実は男
282花と名無しさん:2006/08/18(金) 01:12:00 ID:???0
>>279
あーそうかもww
でも殿下が男だとどうしてもウホッになってしまう訳で…
エセルお嬢様はあんなにも可憐なのに王子様と恋をするとウホッ呼ばわりだなんて
世の中が間違っている気さえするのでございます。
283花と名無しさん:2006/08/18(金) 01:55:32 ID:???0
ばあやは悔しゅうございます…
284花と名無しさん:2006/08/19(土) 15:05:47 ID:???O
もとさんのホームページで最終章突入と書かれていました。
殿下とエセルの件が
片付いたら終わりかな?
285花と名無しさん:2006/08/20(日) 21:37:06 ID:???0
ここのところテンポ速すぎると思ったらやっぱりそうだったか…
年内もしくは年度内には完結かな?
引き伸ばしすぎてグダグダになった漫画は過去幾らでもあるから
この辺りで終わるのは丁度いいのかね。
でも最近のLVは展開速すぎてちょっと置いてけぼり気味というか、
もう少しゆっくり進めてほしいとも思うし…。
286花と名無しさん:2006/08/20(日) 21:56:04 ID:???0
アージェントの出生話からもうなんか駆け足気味だったよね。
まあ要はうまく纏めてくれさえすればいい。
287花と名無しさん:2006/08/21(月) 10:11:50 ID:???0
>>286
同意。
雑誌で連載を読むと、展開の速さに追いつけない感じがします。
けれど、コミックで纏めて読むと、「丁寧に伏線を回収しよう」という
意気込みを感じますね。
大ゴマが多い漫画に目が慣れているせいか、小さいコマのページは
一コマ一コマの情報量が多くて(背景や台詞)、逆に本腰入れて読みたくなります。

最初の頃は、物語がここまで成長するとは思わなかったから、嬉しい誤算です。
もとさん作品では初めての購入で、如何にも少女漫画という絵だから、
すっかり騙されましたw
288花と名無しさん:2006/08/21(月) 19:45:48 ID:???0
自分もLVからハマったクチ。
289花と名無しさん:2006/08/26(土) 07:40:12 ID:???0
連載で読むのとコミクスで読むのとでは、また読後感が違ってくるんだよね。
ま、コミクスでもアージェントの両親エピは
はしょってるなーとオモタけど。
290花と名無しさん:2006/08/29(火) 07:09:00 ID:???0
1巻から読み直しています。やっぱ面白い
291花と名無しさん:2006/08/30(水) 06:20:31 ID:???0
どうでもいいけど
マーティン卿がシメ子のことを調査してるはずっていう伏線は消えた?
292花と名無しさん:2006/08/31(木) 08:24:36 ID:oPkx/7LM0

293花と名無しさん:2006/08/31(木) 18:57:36 ID:???0
ホームズが11月号で最終回になってる。
この間までそんな気配もなかったのに、えらい急だなあ。
もしかして打ち切り?
294花と名無しさん:2006/08/31(木) 20:49:12 ID:???0
ホントだ。
てっきりLV終了後、ホームズ1本に絞っていくものだと思ってたけど
LVよりホームズの方が先に終了するとは…。
295花と名無しさん:2006/08/31(木) 21:04:45 ID:???0
あら、本当に突然だな…
ホームズが終わって、LVも遠くない内に終わるとなると
その先、もとさんはどこにいくんだろう?
姫に残って欲しいけど、最近の姫では別格の御大2人を除くと
もとさんは浮き気味だからちょっと心配だ。

>>291
そういえば、そんなのあったねえw
でも、シメ子の素性なんて切り札になりようが無いから
意味の無い調査だな。
296花と名無しさん:2006/08/31(木) 21:08:12 ID:???0
この間のモリーアティ蝋人形の話で、新展開っぽくなったとこだったのに……というか、
やっと大きい話の流れが出てきたなと思ったのに、なんで急に。
ミスボが最近傾向が変わってきたから、そのせいなのかな。
297花と名無しさん:2006/08/31(木) 22:34:42 ID:???0
真相は?
298花と名無しさん:2006/09/01(金) 02:03:41 ID:???0
真相なんて当事者にしかわからないよ。
もとさんはそういう裏事情は絶対外には出さないだろうし
299花と名無しさん:2006/09/01(金) 02:14:07 ID:???0
エエエエェェエエエエ>ホームズ打ち切り

LVももうすぐ終わるし、ホームズまで……orz
ホームズがこんな早く終わるなんて意外すぎ。
LVのあとホームズ本格移行と思ってたのに。
300花と名無しさん:2006/09/01(金) 02:37:32 ID:???0
予定通りの終了だったのかもしれないし。
もとさんが飽きたとかネタ切れとかかもしれないし。
担当さんが移動したのかもしれないし。
雑誌の変革かもしれないし。

……ということは2巻完結ということになるのかな。
301花と名無しさん:2006/09/01(金) 08:02:41 ID:???0
ホームズマニアから苦情殺到とか?
違うか。
302花と名無しさん:2006/09/01(金) 11:17:24 ID:???0
マニアの人には、意外に好評みたいだよ。
むしろ「自分はよく知らないけど、マニアの人は怒るんじゃないの?」と書いてる人を見た事はある。
よく知らないんなら黙ってればいいのにwと思った。
どっちかいうとマニアックすぎて一般受けしなかったのでは?
聖典読んでないと楽しめないような小ネタも多かったし。
恋愛も弱いし、801でもないし。
303花と名無しさん:2006/09/01(金) 11:22:45 ID:???0
シャーロックホームズ協会の人がほめてる記事を読んだことがある。
304花と名無しさん:2006/09/02(土) 11:11:12 ID:???0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 ホームズ終わっちゃうの!?
ホームズはまだ始まったばかりだから、LVが終わった後の
お楽しみとしてコミックス買って読んでいこうと思ったのに…。
305花と名無しさん:2006/09/02(土) 13:29:37 ID:???0
1巻がLVほどには売れなかったんじゃない?
1巻の売れ方で連載の長さが決まるらしいよ。
最近あちこちの漫画家がそういうこと書いてる。
巻数がたまってから買おうって思ってたら手遅れなんだそうだ。
306花と名無しさん:2006/09/02(土) 13:58:35 ID:???0
ジャンプの漫画は・・・完結してから読むべきだと思ってるけどw

もとさんの漫画は出るたびに買ってるのになあ。
ホームズ好きじゃないと難しいかも。
307花と名無しさん:2006/09/03(日) 01:48:59 ID:???0
私はホームズ原作まったく読んだことないし
ホームズ=探偵 ワトスン=助手(医者なのは知らなかった)モリアーティ=宿敵
ぐらいしか知らなかったけど、面白く読めたよ。

まあ、もとさんの英国描写が好きなのかもしれんな。
308花と名無しさん:2006/09/06(水) 19:51:41 ID:???0
今月号のプリンセスはビニールコーティングか…
309花と名無しさん:2006/09/06(水) 22:19:29 ID:???0
今月号、急展開過ぎてなにがなんだか…
310花と名無しさん:2006/09/06(水) 22:28:39 ID:???0
面白かった。今月号。
でも、前のように、3回くらいかけて展開させて欲しかった……とも思う。
やっぱり編集からせかされてるだろうなあ。
311花と名無しさん:2006/09/06(水) 22:32:09 ID:???0
>やっぱり編集からせかされてる

それ、どこにもソースないし、根拠ないじゃん。
312花と名無しさん:2006/09/06(水) 22:39:29 ID:???0
せかされてるというか、もう既に巻きが入ってるわけで。
アンナの件なんて、以前だったらもっと膨らませてたと思うのに勿体無いよ。
313花と名無しさん:2006/09/06(水) 22:39:31 ID:???0
>>309
確かに同感…。
最近展開早いけど、今回はさすがに詰め込みすぎのような。
コミックスになってから通して読んでみたらまた違うのかな。
314花と名無しさん:2006/09/06(水) 22:44:34 ID:???0
今回だけでなく、アージェント両親あたりから
総体的に詰め込みパンパン展開になってしまってると思う。
エベネーザだってあれだけ?( ゚Д゚)って感じだったし。

アンナのことはさすがに急展開杉。
あの子、けっこう以前からちょこちょこ出てたんだから(と思うけど)
少しでも伏線があれば納得もできたのになあ…

つーかエセル、王妃になってくれとまで言われて
まだ告白しないなんてどういうことなんだ。(しかもうっとりしてるし)
315花と名無しさん:2006/09/06(水) 22:45:29 ID:???0
いや、さすがに今回のはコミックスで読んでも印象は変わらないでしょう。
これから最終回までこういう流れだったら、正直、ちょっとシャレにならないなぁ…
316花と名無しさん:2006/09/06(水) 23:02:34 ID:???0
作品上において、最重要視されるべきアージェントの出生話より
それほど影響が無いミス・グリーンのエピソードの方がストーリー的に
遥かに深みがあったもんなぁ。
あの頃は、まさかこういう事態になるとは想像も出来なかったよ。
317花と名無しさん:2006/09/06(水) 23:20:20 ID:???0
>作品上において、最重要視されるべきアージェントの出生話
そうでもないんじゃないだろうか。主人公はあくまでベルだったし。
アージェントの話はずっと、物語の地下で流れる川みたいなかんじだから。
だからたぶん最後まで読まないと印象についてはわからないかな。

でも、もしせかされたり、巻数制限が出たんだったら、
もとさん、サイトで公表してくれればよかったと思う。
アンケやメールでで、ゆっくり読みたいって意思表示したのに。
でも、もとさん愚痴や裏話は書かないからなあ。
318花と名無しさん:2006/09/06(水) 23:24:02 ID:???0
アージェント編のちょっと前までは「展開おそすぎ」という意見が主流を占めてたお。
だから、そのあと早くなったんじゃなかろうか。
ここと一般の意見が同じだったとしたらだが。
319花と名無しさん:2006/09/06(水) 23:26:04 ID:???0
>>315
コミックスでもやっぱり変わらないかorz

こうなった今言っても遅いけど、最初のクリスマスシーズン頃だったか
それで2巻近くなった頃とか、もう少し話詰めても良かったんじゃないかと。
今回の「つづく」の前ページの部分あたりも、作品の中では重要な部分だった筈なのに
そこに至るまでがハイペース過ぎて何だかね…。
320花と名無しさん:2006/09/06(水) 23:38:42 ID:???0
>最初のクリスマスシーズン

むしろあそこを丁寧に書いたから、これだけの長編連載になることができたのでは?

長期連載って、巻数が少ない頃は再販がバンバンかかって、編集から引き延ばし要請。
そして、巻数が増えて書店で場所をとるようになり、
古本で買う人が増えるようになるころ「そろそろ終わって下さい」と言われる。
よくある話だろう。

よほどの売れっ子じゃないかぎり、作家には巻数や連載期限に自由はないでしょ。

ゆっくり書ける状況なら、もとさんなら、当然そうするだろう。
ゆっくり書いて途中で尻切れトンボで終わったら、もっと嫌だよ。
321花と名無しさん:2006/09/06(水) 23:53:00 ID:???0
岩崎さんスレでも展開早いとか、年内終了残念とかって話が出てるから、
姫全体がそんな感じなんじゃないの?
322花と名無しさん:2006/09/07(木) 02:19:37 ID:???0
ここのスレか姫のスレで見たけど
姫GOLDでも連載終了で次の連載の予定なしの作家さんもいたな。
秋田は何がやりたいんだろう。
323花と名無しさん:2006/09/07(木) 13:14:47 ID:???0
アンナのことは、男として気になったとかじゃなく、
アンナ(故)に恩をかんじている少年アージェントが、
同じ名前の花売りに、衝動的に何かしてあげたいと思ったっていうレベルだと思う。
恋愛になるかどうかはこれから書かれるんじゃないかな。
アージェントとして花売りを助けたいという気持ちで、
はじめてレディーらしくない行動(街を走るという)をとったエセルが、
コルセットってこんなに苦しいものだったかしらと思う場面とか、うまいと思った。
324花と名無しさん:2006/09/07(木) 14:01:55 ID:???0
その苦しいコルセットで、かけずり回るベル最強
325花と名無しさん:2006/09/07(木) 14:14:54 ID:???0
田舎育ちだから体の鍛え方が違うんだよw
それともベルは、あんまり締め付けてないのかも。
結婚後太って、ぎゅうぎゅうコルセットをしめてもらうベルとかw
326花と名無しさん:2006/09/07(木) 21:22:05 ID:???0
8巻のおまけ漫画での現在版の服装のベルは小柄で華奢って感じだよ。

前の書き込みを3つ読んで「風と共に去りぬ」のスカーレットが
「コルセットを締め付けられたおかげで、アイスクリームを1口しか食べられなかったのよ!」
と怒鳴っていたのを思い出したよ。
327花と名無しさん:2006/09/07(木) 21:58:32 ID:???0
たしか初めての舞踏会でドレスをあつらえるとき、ウエストが細いとかって、
お針子がほめてなかったっけ。もしかして、ナイスバディ?w
エセルがアージェント姿の時は食べてばっかいるのは、
もしかしてドレス着てるときはあんまり食べられないから?
328花と名無しさん:2006/09/08(金) 01:27:17 ID:???0
ベルって何気に胸でかいと思うw
いいなあノエルw
329花と名無しさん:2006/09/08(金) 17:44:46 ID:???0
トランジスタグラマーというやつか
330花と名無しさん:2006/09/08(金) 19:29:19 ID:???0
男の子って食べる量が段違いなような。
ノエルから見ると小食に見えたりするだろうか。
コルセットも、男の身でそういうの身につけることの
無理を言ってるのかもね。
331花と名無しさん:2006/09/08(金) 19:50:32 ID:???0
自分ももうアージェントは
女装に無理を感じるほど成長してきているのかと思った。
17歳といったら伸び盛りだし。
成長期・アンナとのフラグ・母親の死…ってアージェント男性化?に向けての
伏線だと思う。
332花と名無しさん:2006/09/09(土) 00:00:31 ID:???0
自分も>331と同様に今回の展開はすべてアージェントとしての人生に
完全に移行してしまう前振りだと思った。
だから先月でしたっけ?アージェントは侯爵が援助しているという
噂を振りまいたのもそのための布石かなと。
333花と名無しさん:2006/09/09(土) 01:13:13 ID:???0
アージェント(エセル)は、もう19歳の誕生日を過ぎたはずだけど?

(だから女装するのに無理があるというのは納得できる)
334花と名無しさん:2006/09/09(土) 10:02:59 ID:???0
殿下は泥棒であったことを告白してない
エセルも男であることを告白してない

何ら実のない会見だったのでは…w

エセルに振られた殿下って、あのテレーゼを王妃にするのか
それとも王になること自体やーめたってになるのかな。
335花と名無しさん:2006/09/09(土) 10:25:41 ID:???0
この時代、王族と結婚できるのは王族だけだと思うけど
リヒテンシュタイン王国(じゃないけど何か似たような名前)では
相手が貴族の娘でもOKなんだろうか。
336花と名無しさん:2006/09/09(土) 14:02:03 ID:???0
法律は知らないけど、第3王子の身分のままならともかく、王になるんだったら、
外交的、政治的な意味からも、他国の王女をもらわないとダメだろう。殿下。
337花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:04:29 ID:???0
ぐぐってみた。18世紀に制定された英国王室婚姻法だと、
勝手に誰とでも結婚しちゃいけないけど、王室でなきゃダメってことは書いてないね。
なんか18世紀に王子様たちが、王の許しなくそのへんの娘さんと結婚しちゃったらしい。
以後は、王か枢密院の許可がいることになったそうだ。
ヨーロッパ大陸ではまた別だったんだろうけど。
338花と名無しさん:2006/09/09(土) 20:41:15 ID:???0
>>334
確かにw>実のない会見

エセルが王妃にならなくても、今起こってるトラブルを
何らかの方法でエセルたちが解決してしまう→あなたは救世主だ、という方向なのかも
で、実はテレーゼは王族の血筋でした、とかw
つーかテレーゼとくっつくんだろうなーやっぱり。
339花と名無しさん:2006/09/09(土) 22:33:52 ID:???0
ハプスブルク家の場合は、両家の格が釣り合わなければ貴賎結婚とされて、
所生の子供達は王族としての権利を受けられない(例外もある)というのが
パターンだったらしい。

王族の結婚が外交政策の一つになるならやばい流れだと思うけれど、
あえてもとさん流マジックに期待。
340花と名無しさん:2006/09/10(日) 00:33:36 ID:???0
ほんとのリヒテンシュタインの場合『王家』ではないからなぁ。
ただの貴族。
(公爵?侯爵?両方あるけど…)
案外、イギリスの侯爵家ならいけるんじゃないかい?


341花と名無しさん:2006/09/10(日) 00:36:12 ID:???0
オーストリア皇太子フランツ・フェルディナンドの妻の場合は
伯爵令嬢だけど女官扱いされて、亡くなった時も皇太子とは別々の墓に葬られて
ほとんど愛人のような扱いで同情をかったとか。
テレーゼも乳母の娘だけどどこかのご令嬢だよな…
342花と名無しさん:2006/09/10(日) 01:09:59 ID:???0
リンデンシュタインは架空の国だしな〜。
ホームズ原作にもボヘミア国王とか出てくるけど、あれも架空だったな。
343花と名無しさん:2006/09/10(日) 04:56:21 ID:???0
>>341
そうそう、だから夫が皇帝になった時も「皇后」扱いしない、という条件で
結婚を許してもらったんだっけ?
一応貴族なのにな、キビシー。

テレーゼが本命だとは思うけど(この時期に殿下の他のお相手描いてるヒマもないし)
最終的には王にはならないような気もするなあー殿下…どうなるんでしょ。
で、父王が第三王子で最近まで追放扱いだった殿下を王に指名したってのは
やはりリンデンシュタインのうさんくさい占星術のせいですか?w
344花と名無しさん:2006/09/10(日) 09:54:52 ID:???0
>>343
父王が殿下を追放→王に指名て流れ自体、
占星術を隠れ蓑にした、何か別の事情があるような気がする。
それにエセルたちが気付き問題解決…てのは、さすがに時間かかり過ぎですか?orz
345花と名無しさん:2006/09/10(日) 10:38:48 ID:???0
追放自体に疑惑か…それ面白いなあ。

確かに、たかが星占いで実子を追放ってどうなのって思うし。
もしかして殿下は、末っ子なのに生まれながらピカイチの王の器で、
兄たちとお家騒動になりそうだったから追っ払った、とか…

ううーん、巻きが入ってなければバレンタイン編やクリスマス編並みに
長くなっても読みたいぐらいだったのに…
今の展開スピードでそれをやられたら、えーと主役たちはどうなるって感じかw
346花と名無しさん:2006/09/10(日) 14:15:49 ID:???0
あと占い師の例の予言は「リンデンシュタインが本当に滅んでしまう」
という意味ではなく「リンデンシュタインが(いい意味で)変貌を遂げる」
という意味合いで、殿下がそれを成し遂げる人物だという予言が真実だったとか。

父王は頑迷な面があって「これまでのやり方でうまくいっていたのに、
国や王家が新しく変わっては困る」と殿下を追放したものの、
国内でゴタゴタが起き自分や兄王子達ではうまく収められないから
殿下を呼び戻す事にしたとか。
347花と名無しさん:2006/09/10(日) 20:57:05 ID:???0
当時は、たかが星占いとはいえないと思うがね。
現代日本の感覚で考えるべきじゃない。
348花と名無しさん:2006/09/11(月) 01:32:27 ID:???0
当時にしてもリンデンシュタインは特別古い国だと思われてたんでしょ。
英国じゃそういうこともしてなかったんだろうし、
エセルだって「占星術で追放」って聞いて驚いてたじゃん。

日本だと平安あたりから陰陽道によって
参内するとかしないとかって全部決めてたらしいけど
リンデンシュタインもそんな感じじゃない?
他の国からしたら「古式めいてる」って印象で。
349花と名無しさん:2006/09/12(火) 00:31:01 ID:???0
ヴィクトリア朝時代のイギリスで
そこまで信心深い人がどれくらいいたのか。

ドイツではカール・マルクス(1818-1883)が現れた時代だよ。
350花と名無しさん:2006/09/12(火) 00:31:32 ID:???0
あ、失礼、イギリスではないのか。
それにしてもなぁ。
351花と名無しさん:2006/09/12(火) 01:04:20 ID:???0
だから、リンデンシュタインは架空の国じゃんw
あの地域は、ヴィクトリア時代に書かれた小説でもすでに、
架空の国ルリタニアンとして登場する地域だし。
ルリタニアンも他国よりかなり古くさい国として描かれてる。

殿下もエセルに対して「我が国では19世紀の今も……」と語っている事から、
殿下自身は外国暮らしが長いせいで、妙に感じているんだろうね。

ちなみに英国では、科学と化学の時代でもあるが、その反面、
コナン・ドイルのコティグリー妖精事件に代表されるような、
神秘主義が流行した時代でもある。
ヴィクトリア女王にもお抱え占星術師がいたという噂もあるし。
352花と名無しさん:2006/09/12(火) 01:24:47 ID:???0
>335 340
LVに出てるのは、リヒテンシュタイン じゃなくて リンデンシュタイン。
架空の王室だよ。
もしかして、意外に気づいてない人多いんだろうか?
353花と名無しさん:2006/09/12(火) 03:12:31 ID:???0
>>352
ちゃんと読もうよ。

>>340さんも
>ほんとのリヒテンシュタインの場合 って書いてるでしょ?
リンデンのモデルがリヒテンシュタイン(架空)って
わかってる上での発言だと思うよ…
354花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:41:58 ID:???0
ごめん訂正。

リンデン(架空の国)のモデルが=実在のリヒテンシュタイン
355花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:49:01 ID:???0
リンデン=リヒテン
位置関係だけじゃないの?
モデルっていうのとはまた別のような。
356花と名無しさん:2006/09/13(水) 01:56:06 ID:???0
リンデンの話で盛り上がってるところ、ブタギリで失礼します。
「ホームズ」読まれた方、どんなお話しだったか教えていただけますか?
ヒモかけで読めないし、ホームズのためだけに買うのはお財布が辛いんです。。。
357花と名無しさん:2006/09/13(水) 06:56:02 ID:???0
早売りゲッタースレで依頼した方がいいんでは?

自分ちの近所にはミスボニ入らないのでわからん。
358356:2006/09/14(木) 00:46:18 ID:???0
>>357
すみません。。。お邪魔しました。
359花と名無しさん:2006/09/14(木) 01:09:38 ID:???0
>356
出会ったばかりの頃を回想するホムワト。
緋色の研究の直後の事件。
劇場に吸血鬼が出るという噂。
それは「ドラキュラ」を小説に書く事になるブラム・ストーカーが支配人の劇場だった。
女優が血を吸われて死亡。
数日後彼女の墓があばかれ、駅でホムワトは、その女優にそっくりな女性を見る。
彼女は少女のように若い、ブラム・ストーカーの母親と一緒だった。
それから12年後、ハドソンさんの母校からワトスンに相談。
女学校に吸血鬼が。
ハドソンさんにホムズの姿、ばれる。
以上っす。
360花と名無しさん:2006/09/14(木) 19:42:45 ID:ZYml0Suy0
殿下は真実を知っているような気がする
361花と名無しさん:2006/09/14(木) 21:09:47 ID:???O
明日から英国に行きます
「LV」で出てたカフェロイヤルを
見て来たいと思いますv
あと バッキンガム宮殿も!
362花と名無しさん:2006/09/15(金) 00:51:29 ID:???0
>>359
ご親切にありがとうございました!m(_ _)m
バレスレに依頼しちゃったので取り消さなくては。
ホームズ、だんだん好きになっていたところで終了なのは残念です。

>>361
いいですね!気をつけていってらっしゃいまし〜。
帰国されたらおみやげ話お待ちしております。
363花と名無しさん:2006/09/15(金) 10:27:43 ID:???0
ブログを読むと、ホームズやヴィクトリア朝に飽きたから終了という説は却下だね。
ネタもまだまだありそうな感じなのになあ。
364花と名無しさん:2006/09/18(月) 00:42:22 ID:???0
最初ベルはアージェントとくっつくと思ってた。
365花と名無しさん:2006/09/18(月) 02:02:15 ID:???0
自分もホントにまだ最初の頃はそう思ってたな。
ばあや以外で唯一正体も事情も知ってる女性=ベルと最後はくっつくのかな、と。
と言っても別にノエルとくっついた展開が悪いとは思ってないけど。
ベルとノエルカップルはかなり好きだし。

ついでにミス・シェリー編最後の方読んだ頃、もしかしたらアージェントは彼女と
くっつく可能性もあるのかなと思ってたんだけど、もう再登場しないのかな。
も一つついでにミス・グリーンのその後も気になる。
現状の進行速度じゃ、もうその辺りに触れる事は無さそうだけどね…。
366花と名無しさん:2006/09/18(月) 04:53:57 ID:???0
私はミス・シェリーとアージェントが(以下略
童話の挿絵も、留学して画力うpした彼女が描くものとばかり。
367花と名無しさん:2006/09/19(火) 00:04:07 ID:???0
芸術家同士の結婚は、やめておいたほうが無難だと思うw
368花と名無しさん:2006/09/19(火) 16:59:32 ID:???0
シューマン夫妻のような芸術家夫婦なら素敵だけどね
369花と名無しさん:2006/09/19(火) 18:27:09 ID:???0
>>341
ご安心下さい。フェルディナント皇太子は別々に葬られないようにと
ちゃんと自分達の居城に墓地を用意していたから、2人ともそこで
今も仲良く並んで眠っています。
亀レススマソ
370花と名無しさん:2006/09/19(火) 22:58:35 ID:???0
思い出した!
第一次世界大戦のきっかけになったサラエボ事件の暗殺された皇太子夫妻か!
前に何かで読んだときは、奥さんはメイドとか書かれてたよ。
伯爵令嬢だったのだな。カワイソス。
371花と名無しさん:2006/09/19(火) 23:38:20 ID:???0
エリザベート厨にオーストリア厨か……
372花と名無しさん:2006/09/19(火) 23:46:48 ID:???0
つ 厨認定厨
373花と名無しさん:2006/09/19(火) 23:54:53 ID:???0
私もオーストリアやエリザベート系は、おなかいっぱいだ。
微妙にスレ違いだし。
374花と名無しさん:2006/09/20(水) 00:23:04 ID:???0
Dearホームズって、完全にLVと読者層が別って感じなんだね。
LVの読者はヴィクトリア時代に興味があるっていうより、
あのあたりの時代の恋愛物に興味があるだけっぽいね。
少女漫画ジャンルの限界というところか。
375花と名無しさん:2006/09/20(水) 10:16:13 ID:???0
Dearホームズって言っちゃ悪いが
もとさんファンしか読んでないように思うけど。
読者層が別ってほど売れてる作家でもなし。
376花と名無しさん:2006/09/20(水) 17:08:19 ID:???0
ホームズの名前に反応して買った友達が2人いたよ。
薦められたけど、持っていたので代わりにLVを薦め返した。
ただ今、一人、全巻揃え中。
377花と名無しさん:2006/09/20(水) 21:44:24 ID:???0
銀泥棒が出てきた時
アルセーヌルパン意識してるのかなと思った。
(個人的に)
378花と名無しさん:2006/09/20(水) 23:12:36 ID:???0
漏れはDear ホームズでこの作者の漫画を初めて読んだよ。
シャーロキアンの北原尚彦氏の日記や、ホームズファンのブログで知った。
聖典のつぼを押さえまくった内容に感心して、レディー・ヴィクトリアンも購入。
作者サイトでもう終わるというのを知ってここをのぞいて見たのだが、
古参のファンにはホームズの評判がいまいちと知って驚いた。
それもあっての早期終了なのだろうか。残念だ。
379花と名無しさん:2006/09/20(水) 23:43:04 ID:???0
>377
ばあやには頭が上がらないような描写があったから、そうかも。
意識というか、ルパンも同時代の話だから、もとさん好きなのかもね。
380花と名無しさん:2006/09/21(木) 09:12:50 ID:???0
消防の時、ルパンの方を先に読んだせいか、ホームズはルパンの敵!
イメージをずっと工房まで抱いてたよw
幼稚だったな〜自分。
チラウラスマソ

381花と名無しさん:2006/09/21(木) 09:25:27 ID:???0
新規読者は獲得したが、古参の何割かが離れたってことか、Dearホームズ。
そういえば以前、ホームズなんかじゃなくて、もっとメルヘンなもの読みたいってレスがあったね。
382花と名無しさん:2006/09/21(木) 09:32:04 ID:???0
同じヴィクトリア物でもホームズの時代には興味ない…
って人もいるだろうな。
自分もあんまりこの時代には惹かれるものを感じない。
383花と名無しさん:2006/09/21(木) 09:52:32 ID:???0
聖典は20世紀に入ってからの話もあるけど、
もとさんが書いてるホームズの時代は、LVと12〜3年くらいしか変わらないよ。
今月号のボニータのは過去話だから、LVと同時代だし。

ホームズものをやりませんか?って言ったのは、編集者さんのようだけど、
ホームズは脇役で登場するだけで、主人公がもとさんのオリキャラの方がよかったようには思う。
384花と名無しさん:2006/09/21(木) 10:41:12 ID:???0
>>383
10年ひと昔って言葉があるけど、
12〜3年も時代が経てばドレスとか髪型とか全然違うんだよね。
社会情勢も変わってきてるし。
ホームズの時代のは硬い印象があって好みじゃないんだ。

もうちょっと前から連載を始めていれば、ヴィクトリア時代ブームに乗れたのかなと思った。
いつも思うんだけど秋田はこの手のマーケティングが下手だ。
385花と名無しさん:2006/09/21(木) 23:09:00 ID:???0
ブームなんて軽々しく乗るのは良し悪しだよ。
下手すりゃ潰されるのがオチ
386花と名無しさん:2006/09/21(木) 23:54:02 ID:???0
私は時代もの全般好きだから、細かい時期の違いなんかは問題にしないな。
特にヴィクトリア時代に関しては、もとさんの描写のしかたに目から鱗だったし。

1870年代は映画では登場するけど、漫画や小説はホームズの時代ばかりで、
探偵やミステリーや切り裂きジャックといった暗いものがほとんどだった。
資料も豊富だからだろうけど。

1870年代を舞台に少女を描いたのは、LVが最初と言ってもいいと思う。
売り方次第でブームの先駆けになったかもしれないのにな。
でも少女誌だから時代ものは、あまり評価しないんだろうな。
だから、安易にもっとメジャーな時代(ホームズ)を舞台にすれば……という発想だったのかも。

まあ、もとさんは、いつの時代も好きなものを書いてく作家だろうなと思うよ。
そのままマイペースでいてくれと思う。
387花と名無しさん:2006/09/22(金) 00:31:52 ID:???0
>安易
ホームズ もとなおこ で検索すると、シャーロキアンや男性の感想がヒットする。
新規読者をつかむという点では正解だったんじゃないか?
ただ、まさかLVの読者から、ホームズの時代がそっぽ向かれるとは思わなかったんだろう。
思いつかなくて普通だと思う。
388花と名無しさん:2006/09/22(金) 00:34:01 ID:???0
>LVの読者から
訂正 LVの読者の何割か だ。
自分、LV好きだがホームズも買ってるしw
389花と名無しさん:2006/09/22(金) 00:56:27 ID:???0
私はリエギエンダ物語が、今でも最高だと思っている。
一番もとさんらしい。
時代考証とか、細かい描写とかより、この頃のふんわり感が好きだ。
なんで再販されないんだろう。
390花と名無しさん:2006/09/22(金) 01:27:02 ID:???0
まあ、見た目はヴィクトリアンの方が華やかではあるよね。
でも私、LV読むまで英国19世紀末にはほとんど関心なかったのに
今じゃホームズも面白く読んでるよ。(しかもホームズは原作すら知らない)
391花と名無しさん:2006/09/22(金) 12:57:12 ID:???0
LVはここ何十年秋田系の漫画を買う事がなかった自分には
うれしい発見だったな。同時期にさちみりほさんの漫画も
ハマったし。
392花と名無しさん:2006/09/23(土) 09:13:48 ID:???0
>>383
> ホームズは脇役で登場するだけで、主人公がもとさんのオリキャラの方がよかったようには思う。
Dearホームズでは、ホームズは(重要な)脇役で、主役はワトソンじゃないの?
私はそのつもりで読んでた…。
393花と名無しさん:2006/09/25(月) 00:59:43 ID:???O
ワトソンは 下宿先の女性が
気になってるみたいですね
394花と名無しさん:2006/09/27(水) 01:43:31 ID:???0
395花と名無しさん:2006/09/27(水) 02:15:44 ID:???0
弟に読ませたらはまった。
マリ見てとかにはまってるんで何となく大丈夫かと思ったらストライクだったみたい。
396花と名無しさん:2006/09/27(水) 09:52:07 ID:???0
そういえば「風と木の詩」も同時代の話なんだよね。
この時代のドレスって昔から少女漫画では人気あるし、結構メジャーなんでは。
397花と名無しさん:2006/09/28(木) 00:30:37 ID:???0
萩尾作品は19世紀文学に強い影響を受けているし
24年組作家作品には19世紀ネタ多いよ
398花と名無しさん:2006/09/28(木) 08:31:59 ID:???0
19世紀のフランス、イギリスって、
近代化と迷信をはじめとする未知な怪しさが
入り交じったような時代だね。

明治に入りたての東京が、
場所によって江戸時代のまま交錯してた日本もそんな感じ。
日本の場合は近代化が遅れた分、レトロだった時間は短く
軍事に先走っちゃったけど。
399花と名無しさん:2006/09/30(土) 16:42:26 ID:???0
マリみてとLVは、かなり傾向が違うような…(私はマリみてダメ)。
ポーの一族は、中学の頃、偶然読む機会があって、それから
はまった。今でもすごく好き。LVは、背景となっている国や時代が
ポーの一族とちょっと共通してるけど、気にしたことなかったなー。
ちょっと気にしながら読むと、また違った楽しみ方が出来そうな気が。
400花と名無しさん:2006/10/02(月) 04:25:15 ID:???0
公式のTOP画像が、いつまでも新緑ノエル&ベルだったので
いつ替えるのかなあと思ったら…10月ピッタリでチェンジなのね。
401花と名無しさん:2006/10/04(水) 04:19:50 ID:???0
サイトのURLもブログも引越しかあ。
けっこうコロコロ変えるよね
402花と名無しさん:2006/10/04(水) 09:04:56 ID:???O
もとさんのサイトって
BBSないですよね?
たいていは荒れるから作らないのかな?
ある漫画家さんのやつは
マナー知らない厨房によって荒されていたしι
403花と名無しさん:2006/10/04(水) 12:08:58 ID:???0
URLというより、サーバー移転だね。
もとさん公式サイトはドメインを取得してるから、
サイトのデータがどのサーバーにあっても
moto-naoko.comのURLでアクセスできる。

サーバーを家が建ってる土地だとすると、
ドメインは「どこでもドア」みたいなもので、
家がどこの土地に引っ越ししても、そのドアから家に入れる。


これまでmoto-naoko.comでアクセスしてた人は自動的に新しい家に入ることができ、
直接土地(ttp://homepage2.nifty.com/moto-risu/)の方にアクセスしてた人には、
引っ越しましたページが表示される……んだと思う。
404花と名無しさん:2006/10/05(木) 03:04:21 ID:???0
台湾版の「淑女教師」ってなんかすごい妄想をかきたてるタイトルだね。
そのまま「Lady Victorian」でいいじゃないかと思うけど。

同じプリンセスだとエロイカ、親指姫、クロスロード、天使じゃない、
VS(バーサス)、放課後、エクスデイ、の英語版が出てるけど
LVは英語版は出ないのかな。
405花と名無しさん:2006/10/05(木) 05:27:33 ID:???0
淑女教師…

なんでだろう、確かにベルって「淑女」で「教師」なのに
どう見てもエロ漫画のタイトルです、どうもありが(ry
406花と名無しさん:2006/10/06(金) 21:20:11 ID:???0
いつもなら絵をじっくり見ながら読むんだけど
今回はそんな気になれなかった
なんとなく読むのを急かされてる気がしてね
407花と名無しさん:2006/10/07(土) 01:07:57 ID:???0
どうして誰も(本当は男なのに)女だと騙されて結婚されそうになっている
殿下の気持ちを考えてあげないのだw
408花と名無しさん:2006/10/07(土) 01:44:36 ID:???0
絵は荒れてるし
マーティン卿も父上も出て来ないし
エセルはカラダのこと忘れて(?)殿下とどうこうなろうとか
とにかく男じゃなくレディーとして生きなきゃとか思い始めてるし
どーなってんだ?
409花と名無しさん:2006/10/07(土) 02:35:16 ID:???0
あの場面では、後ろに控えてるんじゃないのかな?父兄
ノエルがあんなに真剣に「自分の人生を捨てないでくれ」って懇願するくらいだから、
アージェントっつかエセルは、おかあさまの為に、侯爵令嬢として殉死の覚悟なのでは?
410花と名無しさん:2006/10/07(土) 13:00:40 ID:???0
>>407
実は殿下はとっくに正体お見通しなんじゃ…と言う気がしないでも。
いや、何となくなんだけどね、うん。
411花と名無しさん:2006/10/07(土) 16:06:20 ID:???0
これで無理矢理殿下との結婚を決行したら
志麻友紀の「ローゼンクロイツ」シリーズみたいになってしまうよ。
412花と名無しさん:2006/10/07(土) 16:27:58 ID:???0
ローゼンクロイツは旦那も両刀だからいいじゃん。って気もする。
殿下がもし王様になったとしても、子供の産めない王妃様じゃ
即位継承争いがまた起こる事は必須。
愛人の産んだ子じゃ、王子様でも跡は継げないからね。
413花と名無しさん:2006/10/08(日) 11:18:11 ID:???0
殿下は実は女だった、とかいうオチならそれはそれで
面白いのだが…
414花と名無しさん:2006/10/08(日) 12:18:36 ID:???0
つーか普通に詐欺で殺されても文句いえねーだろ
相手によっちゃ
415花と名無しさん:2006/10/08(日) 13:03:10 ID:???0
>>413
不思議の国の千一夜を思い出したw
416花と名無しさん:2006/10/08(日) 13:29:10 ID:???0
>>413
フルーツバスケットを思い出してしまったよ。
417花と名無しさん:2006/10/08(日) 13:42:39 ID:???0
>>413
ありそう。
418花と名無しさん:2006/10/08(日) 14:10:57 ID:???0
殿下結構背が高いよね。
女だとしたら、シークレットシューズか?
419花と名無しさん:2006/10/08(日) 14:43:52 ID:???0
殿下、190センチくらいあるだろう。
ノエルとあんまりかわらないみたいだし。
420花と名無しさん:2006/10/08(日) 14:45:25 ID:???0
正直、殿下が女というのは勘弁だなぁ…
421花と名無しさん:2006/10/08(日) 14:59:19 ID:???0
そんな予定だったら、アンナは出さないと思うから、安心しる。
422花と名無しさん:2006/10/08(日) 15:13:22 ID:???0
ハリウッドには身長181cmの女優さんがいたような。
でも177cm(だったっけ)のアージェントが見上げるぐらい背の高い女って、
いくらなんでも無理がありすぎるし。
423花と名無しさん:2006/10/08(日) 15:17:27 ID:???0
アージェントは、172センチ。
でも、最低でもお兄様の身長じゃないとイヤだっていう台詞があったから、
186センチはあるってことでしょう。
アプルディーさんに化けてた時に、「背が高い」って表現してたから、
ノエルに近いくらいあるんだと思う。
424花と名無しさん:2006/10/08(日) 17:33:06 ID:???0
自分も、殿下がエセルにプロポーズした時、もしかして女!?と思ったけど、
身長が高すぎるのと、>>421に同意なので、やっぱり違うと思いなおした。
425花と名無しさん:2006/10/09(月) 11:25:04 ID:???0
そんな反則技使う人に思えないな。もとさん。
426花と名無しさん:2006/10/09(月) 19:48:29 ID:???0
ホームズってちゃんとオチがついてた?
それとも不自然な最終回でした?
427花と名無しさん:2006/10/09(月) 20:50:29 ID:???0
「反則技」って、殿下は実は女でしたってこと?
428花と名無しさん:2006/10/09(月) 21:22:30 ID:???0
反則技かはおいといて、殿下に思いを寄せる女性(テレーぜ)が
登場した時点で、その可能性は無いだろうなと思ったよ。
429花と名無しさん:2006/10/12(木) 19:01:45 ID:???0
レディ・エセルに消えて欲しくないなぁ〜
レディ・エセルは確かに男で、ずっとこのままでいられないのはわかってるけど
消えてしまうのは寂しいというか、もったいないというか…
実は、アージェントよりレディ・エセルの方がずっと好きw
430花と名無しさん:2006/10/12(木) 20:14:30 ID:???0
私もエセルの方が好きだなぁ。
殿下が何もかも知ってた上で
「性別がどうでも、あなたを愛してる。結婚して下さい。
 後継ぎは親戚がいるから大丈夫、気にしないで。」
とでも言って本当に結婚したらいいんだけどねぇ。そう
うまいこと行かないよね、多分。
431花と名無しさん:2006/10/13(金) 22:33:30 ID:???0
ホームズは…、尻すぼみな終わり方だったなあ。あの子供はどうなって
しまったのか?オチはついてるとも取れるが、面白くは無いよ。
打ち切りだったのかどうか知らないけど、最後のドラキュラネタ2回は
興味が持てなかった。もとさんが、わざとつまんないネタを持ってきた、
という感じがした。単なる深読みだけど、もとさんがわざと「私はこの時代に
興味が無くなりました」というフリをしてるような感じ。最初の頃の勢いが
全然無かった。どうしたんだろ?私は大好きだったのに。残念だ。
そーだ。葉書出すよ。
432花と名無しさん:2006/10/14(土) 00:57:26 ID:???0
>431
本人にメールすればいいじゃまいか、正直につまんなかったと。
それもひとつの意見だ。

私もつまんなかった派だけど、さすがにこの時代に興味がなくなったフリを
してるとまでは思わない。でも1巻の意気込みはいったい何処へって感じだ。
433花と名無しさん:2006/10/14(土) 01:11:48 ID:???0
霊媒人形ネタまでは面白かった。
その時点では公式サイトの情報は、10月号と11月号に掲載と書いてあったのが、
夏頃いきなり「最終回」の表示に変わった。
しかも最終回なのに、もとさんから何のコメントもないのも不自然。
明らかにむりくり終わらしたとしか思えないから、
もとさんあてに言っても、なんにもならんと思う。
かといって、もう終わってしまったものを編集部に言ってもしょうがないか。

>431
もとさんはメール受けてないよ。
434花と名無しさん:2006/10/14(土) 01:16:06 ID:???0
ttp://motonaoko.exblog.jp/5680749/
これ読む限り、もとさんのホームズ好きは変わってないと思う。
>色んな想いが浮かんできて、泣けてきました。
この文読むとなんか色々かんぐってしまう。
不本意に終わらせられたとしか思えない。
435花と名無しさん:2006/10/15(日) 01:36:02 ID:???0
>>434
それ、そこだけ抜き取ると意味深に取れるけど
前を読んだらそれはグラナダ版でホームズを演じた
亡きジェレミーブレッドとグラナダ版、原作に対しての
一ファンとしての思いなんでは。
それを色々勘ぐって、もとさんの連載に関連付けようとするのは
ちょっと違うような気がするよ…。
434がそういうつもりで書いたんじゃないならゴメン。
436花と名無しさん:2006/10/15(日) 09:38:22 ID:ljWntEPf0
waraebaii
437花と名無しさん:2006/10/15(日) 14:30:48 ID:???0
殿下がすっごいガタイのいい女性でしたってオチだったらここは
きっと荒れるだろうな・・・ああ恐ろしい・・・
438花と名無しさん:2006/10/15(日) 14:39:34 ID:???0
殿下をどうしても女にしたい人がいるみたいですね。
439花と名無しさん:2006/10/15(日) 15:06:28 ID:???0
殿下はそろそろ決着つけて欲しいな。
泥棒でした、だろうけど・・・
440花と名無しさん:2006/10/16(月) 13:14:04 ID:???0
丸く収まれば、殿下が女でもOK
441花と名無しさん:2006/10/17(火) 23:02:16 ID:???0
コミクスの最後に20巻でクライマックスってあったから
やっぱり後1冊分で連載終了なんかな…
442花と名無しさん:2006/10/17(火) 23:06:33 ID:???O
1番の盛り上がりって意味のクライマックスであってほしい…
でもあと一冊で終わりっぽいね。寂しい…

骨折兄様のアージェントへの言葉に感動した。やっぱ兄様良いなぁ。
あとノエルの「会えたね」にキュンとしたw
443花と名無しさん:2006/10/18(水) 04:13:26 ID:???0
一昨日発売の19巻まだ買ってないからどこまで
収録されてるか分からんが、あと1冊で最終回まで
全て収まりきれるのかちょっと疑問。
最終的には21・2巻位までにはなりそうなキガス。
4443:2006/10/18(水) 20:20:43 ID:???0
445花と名無しさん:2006/10/19(木) 11:12:57 ID:???0
新刊出てるのか。漫画喫茶で読んでこよう…。
446花と名無しさん:2006/10/19(木) 18:00:22 ID:???0
19巻買った。
この巻は連載5回分収録(プリ5〜9月号)だから、
20巻は10〜12月号+来年1、2月号で終わり?

これだと、プリはあと3回ってことになるけど
ちょっと微妙な回数ですなあ…
でもはっきりクライマックスと書くからには、もうシナリオできてるんだろうし。
447花と名無しさん:2006/10/20(金) 02:54:21 ID:???0
原画展が開催中なのに、プリンセスにお知らせも載ってないのはなんでだ?
448花と名無しさん:2006/10/20(金) 03:09:58 ID:???0
秋田のHPにはのってるよ。
449花と名無しさん:2006/10/21(土) 21:24:52 ID:???0
漏れは今年中に終了と感じたが。12月発売の1月号で終わりじゃないの?
そうすると、姫誌とも当分おさらばだな…

ところで、ホームズは2巻出してくれるよね??
450花と名無しさん:2006/10/21(土) 22:35:16 ID:???0
あとたった2回で、
すべての事件が解決して、エセルと王子様が多分別れて、
アージェントが独立してアンナといい雰囲気になって、
それぞれのキャラの「その後」がちらっと描かれて、
ベルの結婚式も済ませちゃうなんて嫌だw

やっぱり、中だるみしてた時期が惜しいな…
451花と名無しさん:2006/10/21(土) 23:54:39 ID:???0
>>449
12月発売と飽田HPに載ってるよ。


流石に現在の進行状況であと2回で終わりは
無理がありすぎるよなぁ…。
452花と名無しさん:2006/10/22(日) 03:00:17 ID:???0
新刊につられてやって来ますた。
もうすっかり大団円に向けての準備モードに入っているのが寂しいけど
今回なにげに感動的なシーンが多くて良かった。

でももしアージェントが男に戻って(?)エセルが消えちゃうんだとしたら悲しいよー。
アージェントも好きだけど、エセルのことは今までベルと並ぶ
もう一人のヒロインみたいな感覚で見てたからなぁ。
453花と名無しさん:2006/10/22(日) 03:41:29 ID:???0
>>450
来月でとりあえず王子事件を終わらせ、
再来月で「それから○年後」になる予感

それしか手がないような気がorz
454花と名無しさん:2006/10/22(日) 11:23:10 ID:???O
>>452
ベルとエセルのダブルヒロインなんだと思ってたw
455花と名無しさん:2006/10/22(日) 21:49:52 ID:???0
いっそ天○の虹みたいに単行本書き下ろしだ!
456花と名無しさん:2006/10/22(日) 22:03:13 ID:???0
クライマックスが近いのか。じゃあ新刊買うのやめて
最終巻出た時に一気に読もうかな。
457花と名無しさん:2006/10/23(月) 01:19:12 ID:???0
ごめん。これに最初はまった時、まだ主人公とア-ジェントがくっつくモノと
思ってましたwwwww

だって出会いから今までのエピから言って運命的だし
でも現実的に考えるならノエルだよな・・なんだかんだリアルで居たら
唯の変人だもんなアージェントw 将来性薄いしー
458花と名無しさん:2006/10/23(月) 01:36:57 ID:???0
自分もこの漫画に登場する男女の組み合わせの中では
アージェントとベルが一押しだったよ。
田園で家族ごっこしてる時とかほほえましかった。
あーでも今はとにかく全員がハッピーなエンドになってほしい。
アージェントはもちろん、エセルも含めて。
459花と名無しさん:2006/10/24(火) 00:37:51 ID:???0
でも仮にアージェントとベルが親密になったとしてもやはりノエルの
行動力には到底及ばない気がしてきた・・・w
例えば多分今の殿下に言い寄られてる様な状態でもはっきりしなくて
エセルは殿下スキーなんだけどアージェントはベル・・?みたいな。
ええぃ!はっきりせんかい!!と読者は毎月ヤキモキし続ける・・と。
ここでお前は男なんだからベル一筋で行かんかい!と誰もつっこまないのは
さておきとしてw 妄想スマソ。
最近そんな昔ほどハラハラして見てなくて。主人公のベルが安定しちゃたので
外伝でも見てる気分。
460花と名無しさん:2006/10/24(火) 00:39:57 ID:???0
外伝て・・w 番外編ですね。すいません
461花と名無しさん:2006/10/24(火) 02:14:42 ID:???0
私はまだハラハラ継続中w
ベルはどっちに転んでも幸せになるだろうと思ってたからかなあ。
エセルとアージェントは恋愛的にはあまり報われない
切ない役回りが多かった気がするので、最後は幸せになってほしい。

って、アージェントのベルに対する気持ちは恋愛かどうかよくわからないけどw
アージェントが底なし沼で必死にベルを支えてた直後に
ベルがノエルに抱きしめられて終わった時は、
ちょっとぐらいアージェントにときめいてもいいじゃん!と思ってしまったよ。

でもむやみ恋愛に陥らない、あのからっとした関係も好きなんだけどね。
462花と名無しさん:2006/10/24(火) 08:06:21 ID:???0
アージェントにときめいたらときめいたでフラフラしてるとか言われそうだよね
でもたしかにもうちょっと揺らいでもらいたかった気はする
マーティン卿のプロポーズももっとときめいて欲しかった
463花と名無しさん:2006/10/24(火) 18:13:48 ID:???0
クリスマスにベルにキスしたのはエセルだったけど、
あれはなんだったのか、いまだに気になってたりして。
464花と名無しさん:2006/10/24(火) 22:37:14 ID:???0
もしかしたらそういう展開も初期の頃はもとさんの頭にあったのかなー
っていうエピあるよね。
ことごとく回収されてませんがw
逐一ドキドキしてました当時。将来ノエルさんとどっちなのー?って。

>463
あったあったw
あとエセルの格好でアージェントになってる時(確か日本の着物風夜着を
着てた時かなー)があった気がする。パパさんがらみの話の時。違ったらごめん。
あの時チョット期待した自分がいたwww

最近のアージェントはエセルverはよくわからなくなってきた。
ノエルや殿下に傾ける感情がちょっとねー 一線越えちゃってる気がする。
グレイverは最近背景だし・・男に戻るんだよね?

465花と名無しさん:2006/10/24(火) 22:50:50 ID:???0
男に戻る……というより、今はまだ、男はじめたばっかりって感じだと思ってる。
8歳で途絶えた男の子としての暮らしを始めて2年そこそこだもん。
8歳迄だって、男の子っていうより人間以下の暮らしって感じだったし。
あ、アンナのとこにいた時以外ね。
466花と名無しさん:2006/10/25(水) 02:09:24 ID:???0
エセルは実際の性別以外は完全に女性だと思うので、
ノエルや殿下への感情もある意味自然なのかな〜と思ったり。
エセルは押しの強い男性に弱いけど、殿下はその点もバッチリだしね。

この二人は恐らく結ばれずに終わるんだろうけど、
問題はそれがどう描かれるかだよな〜
ベルの将来が決まった今、LVの最後の山っぽいし上手いこと決着つけてほしい。
467花と名無しさん:2006/10/25(水) 08:18:54 ID:???0
どの漫画でもそうだけど、どう山を締めるかだよね。
もとさん、がんばってくれ〜
468花と名無しさん:2006/10/29(日) 13:05:18 ID:???0
原画展行ってきました。

レディー・ヴィクトリアンは原画5枚くらいが展示されていただけで、ちょっとがっかり。
もう少し、せめて10枚くらいあると良かったと思うのですが。
書展で開催される原画展というのは初めてだったのですが、どこでもこんなものなのでしょうか?

ちなみに、原画は19巻84話でした。
469花と名無しさん:2006/10/31(火) 22:44:50 ID:???0
>>468
書店の原画展だったら、まぁそんなものだと思う。
今回のは複製原画ではないようだし。

原画展といえば、銀座のギャラリーでの合同原画展は良かったなぁ。
もとさんの直筆イラストを手にとって見ることが出来たし、なんと言っても
カラーイラストの実演の時は瞬きするのが勿体無いくらいだった。
またいつかやって欲しいな。
470花と名無しさん:2006/11/03(金) 06:13:26 ID:G3u1w2n80
あげあげ
471花と名無しさん:2006/11/03(金) 22:31:15 ID:???0
実は殿下はホモでした! ってのは?
今まで同性にしか興味がなかったのに、なぜか貴女にだけは……とか。
だからアージェントでもoKだし、表向きは王妃だからエセルも残る、と。
大団円に持っていけるかもしれないが、実際にそんなオチだったら、
読者が今までのコミックス全部捨てる可能性があるな(w
472花と名無しさん:2006/11/03(金) 22:32:47 ID:???0
アージェントはゲイじゃないからダメだろうw
473花と名無しさん:2006/11/04(土) 05:23:25 ID:???O
>>471
そんな事言ったら、エセルにフられる気がするんだがw
474花と名無しさん:2006/11/04(土) 11:00:06 ID:???0
殿下がゲイだったら、それはそれでOK。全て丸く治まるし。
新たに、ボーイズラブ漫画に発展させてくれ。
475花と名無しさん:2006/11/04(土) 12:23:22 ID:???O
個人的にはアリだけど、読者の大半はコミックス捨て(ry
476花と名無しさん:2006/11/04(土) 13:46:29 ID:???0
なぜ、BL要素がまったくない作品にそれを期待するんだ。
( ´Д`)キモッ
477花と名無しさん:2006/11/04(土) 14:58:58 ID:???O
ホモ話はたとえネタでも荒れるから止めようぜ。

それより19巻がどこにも売っていない件について
478花と名無しさん:2006/11/04(土) 17:38:50 ID:???0
都市伝説です。
479花と名無しさん:2006/11/04(土) 19:13:53 ID:???0
まだ解禁じゃないのかな?
480花と名無しさん:2006/11/04(土) 20:08:41 ID:zpyMrVIx0
地方都市でも売ってたので、もう解禁でいい気がします。
481花と名無しさん:2006/11/04(土) 20:12:32 ID:???0
地方都市で売っていようが、公式発売日は6日です。
482花と名無しさん:2006/11/06(月) 22:50:49 ID:???0
甘くてちょっぴり公式発売日……
483花と名無しさん:2006/11/06(月) 23:53:18 ID:???0
もういいの?

急展開にびっくり!
484花と名無しさん:2006/11/07(火) 01:15:19 ID:???0
とりあえず、殿下が「実は私は…女だったのです!」
とか言い出さなくてよかったw
485花と名無しさん:2006/11/07(火) 03:15:49 ID:???0
お兄様×ベルに未練が残る今月号…
486花と名無しさん:2006/11/08(水) 10:41:56 ID:hHiWAou2O
プリンセス売ってない〜。展開がきになるよ〜。

アージェントと元花売り少女のアンナって将来くっつくような展開になりそうな予感だけど、どうなのかな。
487花と名無しさん:2006/11/08(水) 14:39:54 ID:???0
当時のバレエダンサーって、
パトロンの求めに応じて愛人になったりしなきゃいけなくて、
社会的地位は低かったそうだけど、女優はどうなんだろう。
488花と名無しさん:2006/11/08(水) 16:48:35 ID:???0
一流の女優なら、貴族と一緒に社交界に出てるよ。
19世紀末のケンドール夫妻は夫が劇場支配人で、妻が主演女優。
LVのピット氏と女優のファニーはこれがモデルだと思う。
489花と名無しさん:2006/11/18(土) 23:51:29 ID:???0
保守
490花と名無しさん:2006/11/22(水) 10:45:15 ID:???O
過疎ってるね…

今月号読んだけど、ホントにあと数回で終わるのか?
491花と名無しさん:2006/11/22(水) 15:18:53 ID:???0
打ち切り、もしくは巻数制限じゃないのかなあ。
妖精の例もあるし、多少人気あっても歴史物やファンタジーをはずして、
若い子受けする漫画にシフトするのでは?姫。
492花と名無しさん:2006/11/22(水) 15:24:53 ID:???0
最近の姫や姫金の傾向からすると長編は十巻程度で終わってる気がする。

既刊の重版のかかり具合とか、アンケートとかも関与するのかもしれないけど。
493花と名無しさん:2006/11/22(水) 15:55:17 ID:???0
飽田は営業が20巻超の長編を嫌がると
飽田系の作家さんのサイトでみた記憶がある。
そこから考えるとLVは続けさせてもらえた方
かなぁ…
494花と名無しさん:2006/11/23(木) 09:47:08 ID:???0
>>493
しかし、やたら長いドカベンも飽田…
495花と名無しさん:2006/11/23(木) 14:05:18 ID:???0
>>493
王家を終わらせてから嫌がれと…叫びたい。
496花と名無しさん:2006/11/23(木) 14:23:16 ID:???0
>>493
>飽田系の作家さんのサイト

お☆さまではなかろうね?w
497花と名無しさん:2006/11/23(木) 18:48:23 ID:???0
同じような話は別スレで見たけど、出所はお☆様ではなかったキガス。


今月号、流れは相変わらず早いんだけど、話の展開的にその速さが
テンポがいい感じで良かった。
ここ最近の連載読む度に感じてた置いてけぼり感もなかったし。
でもやっぱり後数回でしっかり纏めて終わらせるのは無理なような。
498花と名無しさん:2006/11/24(金) 22:16:39 ID:???0
私もさすがにまとめるのは無理だと思う。
20巻で終わらせるには、あと1・2月号の2回しかないわけだし。
逆を言えば、本当にそれで終わらせられたら怒るわ。
499花と名無しさん:2006/11/25(土) 01:03:16 ID:???0
19巻ではっきり次号クライマックスと書いてあるということは、終わるんだろう。
ホームズも急に終わって不自然だったし、もとさん秋田と何かあったのかなあ。
500花と名無しさん:2006/11/25(土) 02:02:00 ID:???0
飽きた。
501花と名無しさん:2006/11/25(土) 02:27:30 ID:???0
なんかあったようには見えないけどね。もとさん日記でのヴィクトリア時代や作品に対する細やかな愛情は相変わらずだし。
やっぱり20巻越えを出版事情が許さないんだろうな。
LVを除くと、あとは30〜50巻越えの大長編しかないし。
ここの住人だって、ちょっと前まで「そろそろ終われ」という意見も少なくなかった。
502花と名無しさん:2006/11/25(土) 02:29:27 ID:???0
私も、あと2回程度で終わりなんて認めたくがないけど
19巻の次がクライマックスって本因果言うんだから、
20巻で完結なんでしょうね。

来月で殿下問題は全解決して(テレーゼ昇格?)アージェントの男女問題もケリ?
最終回でベルノエル結婚式…? んな無茶な。
503花と名無しさん:2006/11/25(土) 02:33:18 ID:???0
なんか妙な変換になってしまった…

・クライマックスって本人が言うんだから
504花と名無しさん:2006/11/25(土) 03:13:40 ID:???0
ベルとノエル結婚、エセルが消えるまで…で終わりじゃないのかな。
エセルとベルがダブルヒロインなわけだから、アージェントとしての人生はスタート地点までしか描かないような気がす。
上手く行けば読者に想像の余地を残した、いいエンディングになるかも。
505花と名無しさん:2006/11/25(土) 22:28:19 ID:???0
20巻でクライマックス。21巻は後日談+外伝でLV終了だといいな。
エセルが小説家を志し、スコット出版に小説を持込むまでのエピを
個人的に読んでみたかった。
506花と名無しさん:2006/11/25(土) 22:58:12 ID:???0
アージェントのその後、興味ある重要なポイントだと思うから
ある程度描いてほしいなあ。

エセルは消えてしまうけど、
将来産まれるかもしれない彼の娘がエセルにそれこそクリソツとかw
507花と名無しさん:2006/11/26(日) 03:21:35 ID:???0
>>505さんと被るけど、
エセルとして生きてきたアージェントが
どういうきっかけで「自分は男」だと思い出したのか、
そこを読みたかった…
508花と名無しさん:2006/11/26(日) 03:29:41 ID:???0
つ「第二次性徴」
509花と名無しさん:2006/11/27(月) 18:58:32 ID:???O
エセル消えること確定なのかw
まあ消えそうだけどな
510花と名無しさん:2006/11/27(月) 21:42:02 ID:???0
>>504
>ベルとノエル結婚、エセルが消えるまで…で終わりじゃないのかな。

個人的にも、それでもう良いと思ってるけど、それをあと2回でやられるのは困るよ…
まぁ、別に2回と決まったわけでもないけど、不安の方が大きい。
511花と名無しさん:2006/11/29(水) 23:54:39 ID:???0
チャトさん良いなあw
私も一度で良いからこんなボス猫に出会ってみたい。
512花と名無しさん:2006/12/02(土) 04:39:49 ID:???0
ホームズ2巻の表紙、なんか最終巻らしくない表紙だなあ。
てか普通に裏表紙かと思った…
表紙はワトスン&ホームズでいいと思うんだけど
513花と名無しさん:2006/12/02(土) 13:07:22 ID:???0
ヴィクトリア朝とホームズを前面に出したら、ふつーの少女漫画読みのLV読者に受けなかったから、女の子っぽい表紙にしたんじゃないの?
514花と名無しさん:2006/12/02(土) 13:11:11 ID:???0
書き下ろしだよね。いい絵だと思うけど。
515花と名無しさん:2006/12/02(土) 18:39:39 ID:???0
サイトのトップだけを見て「え?これって新作!?」と思ったのは私だけで良い。
516花と名無しさん:2006/12/02(土) 21:11:46 ID:???0
>新作
たぶんそれが狙いw
517花と名無しさん:2006/12/03(日) 00:17:28 ID:???0
最近の秋田はオタク狙いというか
「萌え」を前面に打ち出してきてるから、
編集さんに「メイドさん漫画っぽく描いてね!」とでも言われたんだろうか。
518花と名無しさん:2006/12/03(日) 02:20:25 ID:???0
そういうわけでもないだろう。
もともとハドソンさんのスタイルは、作中でも聖典でもああだし。
メイドなら腰から下のサロンエプロンってことはないもの。

横は確かにメイドのケイトだけど、もとさんはワキ役を大事に書く人だから、
ほんとはこの子ももっと活躍させる話を書く予定だったんじゃないのかなあ。
519花と名無しさん:2006/12/03(日) 02:31:05 ID:???0
メイドねえ……。
私は、水色のドレスにエプロンで、
わあ、不思議の国のアリスみたいで可愛いなあ〜と思って見てたよ。
520花と名無しさん:2006/12/05(火) 12:34:40 ID:???0
とりあえずメル欄
521花と名無しさん:2006/12/05(火) 16:24:11 ID:???0
まじかよ
522花と名無しさん:2006/12/05(火) 18:05:24 ID:???0
いろんな意味で「終わった…」
523花と名無しさん:2006/12/05(火) 18:15:07 ID:???0
マジですかorz
524花と名無しさん:2006/12/05(火) 20:01:26 ID:???0
本当に終わっちゃうんだ。番外はないのかな。
単行本派には最終回が信じられない。
525花と名無しさん:2006/12/05(火) 20:26:56 ID:???0
いや、雑誌で読んでても信じられませんが…
526花と名無しさん:2006/12/05(火) 21:26:55 ID:???0
コミック次巻でクライマックス予告があったとはいえ、雑誌組でも予想外。

明日雑誌買ってくるけど読むのが怖いな。
いや一番怖いのは最終回だけど…果たしてどんな展開になってるやら。
527花と名無しさん:2006/12/05(火) 22:22:09 ID:???0
早売りスレにバレ投下
528花と名無しさん:2006/12/06(水) 08:36:17 ID:???O
読んだ。
最終話の予想ついた。
529花と名無しさん:2006/12/06(水) 21:23:45 ID:???0
見える…見えるわ…
ベルとノエルの結婚式に闖入する黒い影が
銀のレディーをさらっていく場面が…!

なんとなく「トッツィー」を思い出した今月。
530花と名無しさん:2006/12/06(水) 21:36:39 ID:???0
え?
そういう展開になる?
自分はそういう風には読まなかったんだが。
531花と名無しさん:2006/12/06(水) 21:59:27 ID:???0
エセルはアージェントとしての人生を選んじゃったんだから
シルバーシーフに自分を誘拐させて、
エセルの存在を社交界から消すという展開になるのでは。
ところでお母さまはどうするんだろう…
532花と名無しさん:2006/12/06(水) 22:05:03 ID:???0
確かにエセルの存在を消すにはそれが一番理想なんだろうけど
それだとわざわざ今回のラストのようにする必要も無いんだよねえ。
533花と名無しさん:2006/12/06(水) 22:12:54 ID:???0
来月はベルとエセルのWウエディングでエセルは殿下と結婚して実家には帰らない。
遠い国で幸せに生きてます、みたいな流れになるのかと思ったー。
レディエセルの物語の完結として結婚式までやってくれるのなら途中から
止めてる単行本買ってもいいんだけど来月、どう終わるんだろうね。
534花と名無しさん:2006/12/06(水) 22:15:31 ID:???0
私もお母さまが気になる。
なぜかいきなり正気に戻ってましたとかにするしかないよなあ…
535花と名無しさん:2006/12/06(水) 22:39:47 ID:???0
え、普通に殿下とエセル結婚、王家に嫁いた以上実家には戻れないから
そのまま結婚したことにして終わりか数年後エセル若くして死亡ってことになるのかと思った
536花と名無しさん:2006/12/06(水) 22:47:58 ID:???0
私もロイヤルウェディング→お母様お亡くなり→エセルの存在意義消滅
それで、表向きエセル若くして死亡→アージェント化→数年後〜
なパターンかなーと思った。
あと1話だし、いろいろ膨らませようがなさそうな。
537花と名無しさん:2006/12/06(水) 22:51:12 ID:???0
>>536
その展開とベルとノエルの結婚式も1話でやるのはキツ過ぎ。
せめてあとコミックス1巻分あれば…
538花と名無しさん:2006/12/06(水) 22:55:27 ID:???0
しかし正式な結婚となると、いくら第3王子とはいえ、いつも不在の妃ってまずいんじゃ。
539花と名無しさん:2006/12/06(水) 23:03:53 ID:???0
そこはエセルが結婚後すぐに死亡って感じにするんじゃない?
それだと葬式どうするんだって疑問も出るけど。
540花と名無しさん:2006/12/07(木) 00:01:19 ID:???0
結婚前、婚約者状態でエセル死去なら、リンデン国葬とかしなくていいかな。
お母様は、殿下に「必ず私が幸せにうんぬん」言ってもらって、微笑んで息を引き取る。
ベルとノエルの結婚式(に出席してるアージェント)でヒキ、とか?

ああ、あと1冊分あれば・・・
せめてコミックスに番外編入れて欲しいな。
541花と名無しさん:2006/12/07(木) 00:54:20 ID:???0
エセル死亡説が多くてびっくり。
自分は>>533と同じく、表向きレディ・エセル、リンデンに嫁ぐ → お母様も念願の晴れ姿をみて満足 → リンデンで幸せに暮らしてます

と見せかけて「エセル」をイギリスから「消し」、アージェントとしての人生を始めるのかと思った。
お母様はいずれ亡くなるのかもしれないけど、その終わり方なら亡くなるところまで描かなくてもいいし。
で、殿下はお国でテレーゼと幸せに…。

ある意味理想的なオチだなと思ったけど、ご都合主義…と思わなくもなかった。
エセルが「レディ・エセル」のままの人生で終えたいつったら、男を娶るつもりだったのか殿下?とw
542花と名無しさん:2006/12/07(木) 00:57:50 ID:???O
結婚します!の報告したらお母様安堵して亡くなりそうだね。
テレーズと殿下はくっつくのだろうが、エセル亡くなったことにするのも大変だよね、父や兄が演技しなきゃじゃん。


そして数年後…アンナといい感じのアージェントと子供を追いかけるベルの姿…みたいなラストを想像してます。

543花と名無しさん:2006/12/07(木) 01:16:43 ID:???0
>男を娶るつもりだったのか殿下
そのつもりだって台詞で言ってる。
殿下って銀フェチなんだよね?
だから性別はどっちでもいいのかも。

……というか、子供生めないこと以外は女性として完璧じゃんエセルw
544花と名無しさん:2006/12/07(木) 12:26:53 ID:???0
シメオンが、一国の王子を動かせるような大物だったっつーのが
ちょっと都合良すぎかな
545花と名無しさん:2006/12/07(木) 12:32:02 ID:???0
大物というより、もともと得体の知れない人間に描かれてたと思うシメオン。
たしか英国ってスパイ発祥の国だよね。
あと20年くらいしたら、シメオンは諜報部の仕事をしてそうw
546花と名無しさん:2006/12/07(木) 19:51:07 ID:???O
最終回くらい、従兄弟のヴァレンタインの出番はあるかな…
何気に好きなんだ。
547花と名無しさん:2006/12/07(木) 20:15:31 ID:???0
マシューは将来、画家として名を上げて
ポーリーとケコンするのかなあ
548花と名無しさん:2006/12/07(木) 20:21:44 ID:???0
マシューとポーリーの話はぜひ番外編で読みたい。

しかし、お兄様へのフォローは果たしてあるのだろうか?
ポーリーとくっ付くのかと思わせておいて、ポーリーにはお似合いな人が出現したしなあ。
549花と名無しさん:2006/12/07(木) 20:24:58 ID:???0
ばあやさんとかミス・アニスもたまには思い出して下さい…
550花と名無しさん:2006/12/07(木) 21:26:38 ID:???0
ばあやさん、ここに来て影薄くなって寂しいな。
ミス・シェリーもこのまま出番なしで終わりそうな予感。
お母様には最後の最後で正気に戻ってほしいと思ってたけど、どうなるんだろう。

番外編やるなら、ミス・グリーン三角関係(?)その後とか
ポーリー成長後でマシューとお兄様どっちとか
シメオンやヴァレンタインの話も読んでみたい気がする。
悠か〜は同人で番外編出してたけど、でも今はもとさん同人活動されてないしな…。
551花と名無しさん:2006/12/07(木) 21:29:13 ID:???0
ミス・グリーンのこともたまには(ry

私はあのブラッドリー伯爵の妹ちゃんが好きだったなー。
シメオンとくっつかないかなあとか思ってたんだけどw
552花と名無しさん:2006/12/07(木) 21:31:11 ID:???0
ごめ、リロードしてませんでした。
553花と名無しさん:2006/12/07(木) 22:55:11 ID:???0
ていうか遙かの時もなんとなく同人には手を出しづらくて買ってないので、
LVも番外編出すなら同人じゃなくて商業誌でやってほしいな。
554花と名無しさん:2006/12/07(木) 23:00:09 ID:???0
同人ならもとさんの意志さえあれば出来るが、商業誌は出版社の依頼がないと無理だろうからねえ。
555花と名無しさん:2006/12/07(木) 23:05:06 ID:???0
コミックス派だけど、レス読んでたら展開が気になってたまらん…。
今月は本誌買っちゃおうかな。
556花と名無しさん:2006/12/08(金) 19:55:17 ID:???0
私も本誌買ってしまいそうだ。
557花と名無しさん:2006/12/09(土) 22:11:28 ID:???0
コミクス派じゃないけどプリはエロイカあるときしか買わない。
でも来月号は買うと思う。
558花と名無しさん:2006/12/14(木) 21:09:57 ID:???0
保守。
来月最終回って実感が湧かないな…。
559花と名無しさん:2006/12/19(火) 01:40:00 ID:???0
ホムズ2巻読んだ。


何でここで終わらせたんだ?
もっと話が広がりそうなモチーフだと思うのに。
(ホームズ素人の私でさえそう思ったんだが…)
秋田の先の読めなさは既に芸術…?
560花と名無しさん:2006/12/19(火) 16:40:58 ID:???0
これから面白くなりそうなとこで、いきなり最終回前後編。
あきらかにおかしい。
打ち切られるほど売れなかったのか?
561花と名無しさん:2006/12/19(火) 21:53:39 ID:???0
前後編の前でモリアーティの話も出てきただけに惜しいよねえ。
562花と名無しさん:2006/12/19(火) 21:55:53 ID:???0
2巻で終わることがわかっていたなら、モリアーティは出さなかったんじゃなかろうか。
明らかに急にオワレと宣告された感じだ。
563花と名無しさん:2006/12/19(火) 22:22:09 ID:???0
実際、急に打ち切りを言われたんでしょう。
サイトの仕事予定でも唐突に最終回と書き加えられてたし。
コミックスを買ったけど、これまではホームズはあまりピンとこなかったけど
蝋人形の回は面白かったので続きが読みたいと思った。
でも、いきなりのヴァンパイア話で何がなにやらって感じ。
もとさん、あれは一体何がやりたかったんだろうか?
564花と名無しさん:2006/12/19(火) 22:53:32 ID:???0
「打ち切り」でご本人に続きを描く意思があるのなら
同人誌でやってくれないかな…。
565花と名無しさん:2006/12/19(火) 23:12:49 ID:???0
急に最終回って言われたなら、何をやりたいも一番困ったのはもとさんだろう。
普通なら蝋人形の続き話が来るところだろうけど、それじゃ終われないから、終わりにできる話を持ってきたんだろうな。
印象としてはヴァンパイヤ話ももっと長い話を縮めたかんじ。

>564
あんなに手の込んだ画面の長編じゃ、同人でやったら大赤字だろう。仕事をしながらアシなしで同人原稿なんて不可能だろうし。
それにもう何年も同人から遠ざかってるから、商業誌で続きが載るよう希望出す方がまだ可能性がありそう。
566花と名無しさん:2006/12/20(水) 08:10:20 ID:???0
打ち切りって…ほんとなのかなあ。
ホームズものを描かないかって提案したの編集だったはず。

>同人
通販が面倒なのかな。もとさん大阪だからコミケで売れても交通費や宿泊費でもうけは出ないだろうし。
567花と名無しさん:2006/12/20(水) 08:16:19 ID:???0
たとえ編集が提案しても売れなければ、責任とらされるのは漫画家。
業界の常識。
568花と名無しさん:2006/12/20(水) 12:30:08 ID:???0
>>566
今は業者委託って手もあるけどねぇ…
569花と名無しさん:2006/12/20(水) 12:56:09 ID:???0
ホームズは打ち切りされたかの様に終了、LVも巻きが入ったように
急展開また急展開で来月で完結だけど、その先はどこの雑誌で
何やるんだろか。
ホームズ終了が告知された頃にも言ってた人がいたけど
LV終了後はホームズへ本格的に移行するのかと思ったら
こんなことになったしな…。
570花と名無しさん:2006/12/20(水) 13:10:05 ID:???0
LVは予定通りでしょ。
2年後には終わってるって、おととしのサイン会の頃には告知されてたし。
571花と名無しさん:2006/12/20(水) 13:11:15 ID:???0
委託業者にはマージンとられるよ。
572花と名無しさん:2006/12/20(水) 16:27:12 ID:???0
エベネーザ作のレディーズ・マガジンがどうなったかわからない件

最終回に、エベネーザみたいなチョイ役まで
出る余裕はない気がするんだけど…
573花と名無しさん:2006/12/20(水) 20:59:56 ID:???0
>>571
大抵のサークルはマージン分上乗せした価格設定つけてるよ
通販の送料やイベントまで出向く交通費を考えればそんなもの
574花と名無しさん:2006/12/21(木) 00:54:55 ID:???0
もとさん原画展で、おまけマンガみたいなものはやるかもしれないけど、同人誌活動はたぶんもうやらないと思うって言ってたよ。
575花と名無しさん:2006/12/25(月) 02:12:32 ID:QSp7Q+Qy0
>>572
レディー・スタイルな。
資金が尽きて打ち切りなんじゃ・・・。

というか久々に来た単行本派はびっくりだよ・・・。
不定期にオムニバス形式で続けていくとかできないもんかね?
姫本誌では無理だとしても、それこそ対象年齢の高い姫金とかで。
576花と名無しさん:2006/12/25(月) 02:16:17 ID:???0
>>575
572が言ってるのは、版権移動後のレディーズ・マガジンじゃないの?
577572:2006/12/25(月) 02:29:09 ID:???0
>>576
そーです。私が言ってるのは
完全にエベネーザに版権が移動したあとのレディーズ・マガジンのことです。

ノエルが社交界の皆様の前で堂々と後継者に指名したので
今までのクオリティを裏切られなくなって、しかもベルが恩人の娘であることを
知ったエベ氏が「出版人の心」を思い出し、精魂込め(?)作ったであろう
エベ版レディーズ・マガジンのことです。
レディーズ・スタイルは、要するに「当て馬雑誌」だったので
最初から3冊以上続ける気はなかったと思いますよ。
578花と名無しさん:2006/12/26(火) 20:37:02 ID:???0
>>574
もとさんの同人活動再開を待ってる者としては寂しい話だ。
ももや薔子さんの話をまた読みたかったなあ…
579花と名無しさん:2007/01/02(火) 22:09:22 ID:???0
LV連載で忙しくて休止しただけで、
いつか再開するものだと思ってたよ>同人活動
そうか、もうやらないんだ…orz
580花と名無しさん:2007/01/02(火) 22:21:27 ID:???0
そのうち復活するんじゃないの。
描きたいけど載せてもらえないような話が溜まったら。
581花と名無しさん:2007/01/04(木) 21:50:15 ID:???0
公式の発売日って、明日? 今日本屋に行ったら2月号出てて、
もとさんだけ読んできた。
駆け足な展開だったけど、いい最終回だったよ。
582花と名無しさん:2007/01/05(金) 00:55:35 ID:???0
正月明けなのに公式発売日が5日(いつもは6日)なの?
自分とこ早売り地域だから明日本屋行ってくるよ。
583花と名無しさん:2007/01/05(金) 01:41:35 ID:???0
じんわり泣けた。

いつかアージェントの番外編描いてくれないかな。
584花と名無しさん:2007/01/05(金) 02:00:44 ID:???0
発売日は6日、土曜日だよ。
585花と名無しさん:2007/01/05(金) 13:23:15 ID:???0
バレは読んだけど、読みたい〜〜本誌買ってしまいそうw
単行本収録、加筆修正とかされそうだしなあ。
586花と名無しさん:2007/01/06(土) 11:33:11 ID:???O
バレしか読んでないけど、殿下心ヒロスw
587花と名無しさん:2007/01/06(土) 14:39:38 ID:???0
>586
ごめん一瞬、『殿、下心ヒドス』と読んでしまったw
どんな下心なんだよwww

単行本になったら最終話、加筆あるのかなぁ〜?
588花と名無しさん:2007/01/06(土) 21:56:11 ID:???0
色々言いたいこともあるけど「終わり良ければすべて良し」ってことで。
う〜ん、でもこの最終回はもう少し後に読みたかったな…
番外編に期待したいけど、今のところは予定が無さそうな。
589花と名無しさん:2007/01/07(日) 12:30:31 ID:???O
エセルがいなくなった事が何よりサミシス。
ページ数に余裕があれば、コミックスで書き下ろしとかしてくれると思う。多分
590花と名無しさん:2007/01/07(日) 23:43:23 ID:???0
過去に登場したバレンタインやミス・グリーン、ミス・シェリーが軒並み最終回に
登場しなかったのはちょっと寂しいかも。
特にバレンタインが出てこなかったのはなんでだろう?
まぁ、出たら出たでややこしくなるのはわかるけどw
591花と名無しさん:2007/01/08(月) 00:18:12 ID:???0
最後まで殿下が好きになれなかった・・・残念
592花と名無しさん:2007/01/08(月) 00:47:12 ID:???0
>>590
ミス・グリーンはベルの結婚式のシーンにいなかったっけ。
593花と名無しさん:2007/01/08(月) 02:07:14 ID:???O
もとさん気に入ってそうな感じだったんだがな>バレンタイン

エセルと幸せになったバレンタインも見てみたかったな。
無理なんだけどさw
594花と名無しさん:2007/01/08(月) 16:02:33 ID:???0
>>592
賛美歌歌ってるときにアージェントの後ろにいる人か。
私はてっきりアンナだと思ってたw
595花と名無しさん:2007/01/08(月) 19:33:13 ID:???0
読んだ。
まあまあ綺麗にまとまってたなって感じ。
自分>>541なんだが、予想的中率50%くらい?w
お母様が亡くなるところまで描くとは思わなかったし、
アージェントがばあや(!w)と旅行に出るなんて想像しなかった。
アージェントはやっぱりアンナとくっつくのかなー。それもちょっと意外…。
(アンナが嫌いとかじゃなくて、カップルにするために登場させたキャラみたいな気がして)
596花と名無しさん:2007/01/08(月) 20:30:12 ID:???0
結局、お母様が「かわいそうな人」で終わってしまったのが残念。
お母様が正気に戻ってからのエセル(アージェント)との絡みを読んでみたかった。
しかし、最後までお兄様は「当て馬キャラ」を貫いたなw
私は今でもベルとお兄様はお似合いだったと思ってるが。

しかし、本当に番外編って無いのかなあ?
アージェントとアンナも気になるけど、個人的にはマシューとポーリーが気になる。
あんなに思わせぶりな描写があったんだから、もとさんも描きたいと思ってるじゃないかと
妄想してみる。
597花と名無しさん:2007/01/08(月) 21:44:55 ID:???0
マシュー、体が弱くて早死にしそうだなと思った。
ポーリーもだけど(いや強くなりつつある?)
598花と名無しさん:2007/01/08(月) 21:55:17 ID:???0
記念写真の右端にちゃっかり納まっているのは
女優じゃなくてポーリーだろうか。
599花と名無しさん:2007/01/08(月) 22:40:20 ID:???0
>>596
エセルあわや男と結婚!?というヒキの時、実はお母様は正気を取り戻していて
「今まで娘でいてくれてありがとう。もういいのよ」みたいな展開かな?とも想像してました。
600花と名無しさん:2007/01/09(火) 08:00:21 ID:???0
>>599
エセル母か。自分も考えてたけど
大体そこまで強かったら精神病んでないよなあ。
601花と名無しさん:2007/01/09(火) 16:28:05 ID:???0
やっと最終回読んだ。お兄様に惚れ直したw

細かいことを挙げればキリがないけど
大団円でいいラストだったと思う。ミス・グリーンはすぐ判別できたw

お母様に関しては、個人的には「実は知ってたオチ」だけはやめてーと思ってた。
正気に戻らない以上はああいう終わり方しかなかったんじゃないかと。
あと、エセルが消えたあとに銀フェチ泥棒殿下のもとに残ったのが
「エセルの銀髪」というオチは見事だと思いました。
そしてラストページ、赤ちゃんの性別が気になるよ…w
602花と名無しさん:2007/01/09(火) 16:29:53 ID:???0
あ、追加。

結婚式にリネット母(&連れ)がいなかった気がするんですが…
603花と名無しさん:2007/01/09(火) 21:27:17 ID:???0
>あと、エセルが消えたあとに銀フェチ泥棒殿下のもとに残ったのが
>「エセルの銀髪」というオチは見事だと思いました。

あぁ、なるほど…
私はそこまで深く考えて無かったわ。
そういわれればノエル母はいなかったな。
言われるまで、その存在を忘れてたけどw
604花と名無しさん:2007/01/09(火) 22:12:01 ID:???0
>>597
ポーリーの場合は「気の病」という感じだから大丈夫そうだよ。

605花と名無しさん:2007/01/11(木) 02:06:24 ID:???0
最終回、かなり寂しかったけどきちんとまとまってたと思う。
「借り物」がエセルだというエセル(ちゅーかアージェント?)に泣けた。
そして新領主になったマーティン卿に吹いたw
ところでバレンタインもそうだけど、侯爵家の怖いお祖母様っていた?

いやまあ、いなくてもいいキャラなんだけど、何となく。
お祖母様はエセルとマーティン卿にとってはどんな存在だったんだろう?
606花と名無しさん:2007/01/11(木) 19:15:26 ID:???0
お祖母様、もう少しデバってくるかと思ったんだけどなあw

マーティン卿とベルがくっつくのなら
克服されるべきお約束試練だけれども・・・・こうなると必要ない罠。
大団円、早く読みたいな。単行本楽しみ!
607花と名無しさん:2007/01/11(木) 22:06:33 ID:???0
お兄様とベルのことがなくても、
(田舎に引っ込んでいるとは言え)祖母が孫娘のケコン式に出ないとか
(諍いがあったとは言え)嫁の臨終の場にいないとか、
ちょっと「?」でした。おばーさん。
エセルが(お母様をいじめ倒した)ばーさんのことをどう思ってるのかも
結局語られなかったしなー。

ていうか、あの侯爵家って親戚の描写が薄杉でしたよね。
エセルやお兄様にバレンタインという従兄弟がいる以上、
長男レスターベリー侯爵お父様→少なくとも弟妹一人は
いるって図式になるはずなんだけど。
608花と名無しさん:2007/01/11(木) 22:20:19 ID:???0
まあ、メインはベル。
侯爵一家や一族の確執を突っ込んだら話が広がりすぎてキリがない。
お兄様や侯爵、なんとなく貴族としてある程度は仕方がないと思ってそう。
結局、エセル母は傷ついて精神病んだまま亡くなる人だし、
そこら辺を詳しく描かれても鬱になりそうだ。


やっぱ玉の輿になるには
神経図太くないとな。
609花と名無しさん:2007/01/11(木) 22:24:30 ID:???0
容姿からいって、バレンタインは母方の親戚だと思ってた。
610花と名無しさん:2007/01/11(木) 22:37:51 ID:???0
>>607
もし侯爵に姉妹がいたら、その人も一緒になってお母様をいじめていたのかな?
実際よくある話だし。

>>608
その点川原泉さんの「笑う大天使」の柚子さんは、神経が図太いからうまくやっていけたんだな。
611花と名無しさん:2007/01/11(木) 23:17:25 ID:???0
でも柚子ちゃんの場合は
そもそもロード・ロレンス(おお、名前がエセルバート!)に
両親も兄弟もいなかったから、エセル母よりは楽だったんでは?
612花と名無しさん:2007/01/11(木) 23:44:46 ID:???0
だよね。
ロレンス先生が独り当主で強欲親族に揉まれてなくて、更に変わり者だったのは
柚子ちゃんにとっては超ラッキーw
613花と名無しさん:2007/01/12(金) 00:23:00 ID:???0
そういやそうか。
エセルは母親似なんだから、バレンタインさんはマーティン卿系統の顔のはず?
よく考えたらエセルと兄は似てないな。
614花と名無しさん:2007/01/12(金) 07:42:25 ID:???0
エセルが自分に似てるから溺愛してたのかな
615花と名無しさん:2007/01/12(金) 11:04:32 ID:???0
厳格な祖母に苦しめられている母がいる可哀想な従姉妹というイメージと、
リアルエセルが守ってやりたくなるような性格だったのかな?と思った。
アージェントが中にいるエセルは、まさに守ってやりたい女性だったけどね。

お祖母様は遠方で療養中と脳内変換して最終回を読みました。
616花と名無しさん:2007/01/12(金) 17:04:12 ID:???0
おばあさまは、侯爵と絶縁状態だと思ってた。
侯爵がエセルにもお母様にも会わせないようにしてたっぽい。
臨終の場面にいなくても当然かも。
617花と名無しさん:2007/01/13(土) 23:25:02 ID:???0
でもマーティン卿は恋人(役のベル)をおばーさんに引き合わせてた。
後継ぎの孫だけは可愛がってたとか?

まあ、物語中で語られなかった以上
突っ込んでも仕方ないか…
618花と名無しさん:2007/01/15(月) 21:23:02 ID:???0
今日10時のNHKは、コッツウォルズ特集ですね。楽しみ!
619花と名無しさん:2007/01/16(火) 19:49:32 ID:???0
今日最終回読み返してて気付いたんだけど、
ラストの「新領主がマーティン卿?」のドタバタのとき、
何気にベル兄に聖職禄が戻る気配になってたんだね。

これからはちょっとは家計の余裕ができて
マシューも絵の勉強ができるようになりそうな…
620花と名無しさん:2007/01/17(水) 11:00:58 ID:???0
サイトに「今後の作品について、ご意見ご希望等ございましたら、出版社までお寄せ下さい。」
とあるんだけど、つまりまだ次回作については何も決まってないのか?
621花と名無しさん:2007/01/22(月) 08:39:46 ID:???0
>>619
親戚に取り上げられてた聖職禄が入れば
ベル実家も安泰だね。さすがマーティン卿、痒い所へ手が届く
心遣い。
622花と名無しさん:2007/01/22(月) 20:37:05 ID:???0
橋修理と学校建設についてはマーティン卿から言ってたけど
聖職禄の事は住民側から渡るように取り計らってくれと
要望されてただけだよね。
それでもマーティン卿なら聞き入れてベル兄に渡るように
してくれるだろうけど。

しかし次回作が決まってるのか分かんないけど、その前に
やっぱりLV番外編やってくれないかな。
アージェントメインでその後の話や、ポーリーのその後も読んでみたい。
623花と名無しさん:2007/01/23(火) 00:35:57 ID:???0
コミクスは20巻でキレイに完結するから、
秋田が「番外編書いてくれ」と依頼することはないと思う。
同人しか手段がなさそうだ。

ところで、新作って秋田なのかな?
624花と名無しさん:2007/01/23(火) 00:40:38 ID:???0
プリンセスにはもう描く所ないような…
625花と名無しさん:2007/01/23(火) 01:18:49 ID:???0
すぐ同人同人って言う人って、よっぽどおたくかマニアなんだね。
ご本人が同人やる気ないって公言してるのにw
626花と名無しさん:2007/01/23(火) 01:21:12 ID:???0
確かに今の姫で新作は無さそう。
姫金辺りかなと予想してみる。
627花と名無しさん:2007/01/23(火) 02:06:01 ID:???0
>>625
2chのこんなところまで来てるあなたも
十分におたくでマニアですw
628花と名無しさん:2007/01/23(火) 02:47:07 ID:???0
623だけど、私はLVからのファンだから
以前の同人活動のことは全然知らないですよ。
番外編を書くとしたら、前述のようにコミクスは完結してしまうし
同人ぐらいしか場所がなさそうだなって思っただけで。

姫金ぐらいしか私も思いつかないなあ。(秋田なら)
でも、同時期にLVとホームズが終了したというのが気になるんだよね…
629花と名無しさん:2007/01/23(火) 03:45:18 ID:???0
むしろ>>625みたいな人は、もし同人活動再開されたら
「もう同人しないって言ってたのにウソツキ!!!1」と突撃しそうだw

現時点では「やる気ない」って言ってても、将来の気持ちまではかることは出来ない。
過去の発言をずっと持ち出して、枠に嵌めてしまうのはやめて欲しい。
勿論、「同人しない」って言ってるのに「そんなこと言わないでry」って本人に直接食い下がるのは厨だけど、
ここで復活して欲しいなーと言うくらい、何の害もないのでは。
630花と名無しさん:2007/01/23(火) 12:07:40 ID:???0
最終回がよみたいのだが……。
近くの本屋2軒まわったがプリンセスが売ってない。
売り切れたのか?(いつもはこの時期でも残ってるのに)
631花と名無しさん:2007/01/23(火) 20:11:34 ID:???0
どこにもなければ
つ【konozama】

自分とこの近所も、自分が買ったのが最後の1冊だったな…。
(いつもならもう少し残ってるんだが)
632花と名無しさん:2007/01/23(火) 20:46:12 ID:???0
新作も気になるけど、ちょっと変わった仕事というのも気になる。
一体、どんな仕事なんだろうか?

コミックスが20巻でキリがいいのは確かだけど、20巻+番外編としてコミックスを出せば
そんなに問題ではないのでは?
こういう例は結構、あるし。
私はお兄様が結局、どういう女性と出会うことになったのかが知りたい。
まさか、一生横恋慕ってわけでもあるまいしw
633花と名無しさん:2007/01/24(水) 04:49:03 ID:???0
秋田なら、15年後くらいに番外編があるかもよ。
634花と名無しさん:2007/01/24(水) 09:17:43 ID:???0
>>633
秋田に限らず、そういう作品が増えたと思う。

案外、数年後にマーティン卿中心の作品が発表されたりして。
635花と名無しさん:2007/01/24(水) 14:33:57 ID:aJJBiM8M0
このスレ(・∀・)イイ!
636花と名無しさん:2007/01/24(水) 19:43:17 ID:???0
マーティン卿好きだから、何でも描いてくれたら嬉しい。
637花と名無しさん:2007/01/25(木) 00:05:13 ID:???0
私も。
それにマーティン卿は次期当主だから、結婚して跡取りを儲けなきゃ周りがうるさいよ
と余計な心配をしてしまったよ。

>>596
定番では、少なくとも最後あたりに正気を取り戻すというパターンが多いからね。

でも御祖母様だけではなく、何となく社交界のレディー方にも嫌われている雰囲気があったから
あのままの方がお母様にとって幸せだったかも知れないなとも思う。
638花と名無しさん:2007/01/25(木) 16:47:08 ID:???0
秋田のサイトで、3月発売コミックスの一覧が出てた。
20巻は3月16日発売。
楽しみなような、寂しいような。
639花と名無しさん:2007/01/29(月) 09:56:28 ID:???0
やじきたを描いていた人の花の精のファンタジーが確か完結してすぐに
番外編をやった気がする。例がないわけではないから、希望はあるかも…
640花と名無しさん:2007/01/30(火) 12:25:19 ID:???0
>>622
なにしろ、大主教直々の結婚許可証まで貰えたんだから
聖書禄くらい大丈夫そう。
641花と名無しさん:2007/01/30(火) 22:28:05 ID:???0
>>621
取り上げられていたというより、
親戚がベルのパパに渡してくれなかったんでしょう?>聖職禄

その親戚って父方・母方、どっちの親戚かな
642花と名無しさん:2007/01/30(火) 22:50:32 ID:???0
え、父方でしょう?
643花と名無しさん:2007/02/03(土) 03:54:14 ID:???0
とりあえず秋田残留ケテーイ?

>100ページ読み切り前後編/月刊プリンセス5〜6月号に掲載予定です。
>新連載/月刊プリンセス8月号あたりからスタートの予定です。
644花と名無しさん:2007/02/04(日) 07:11:41 ID:???0
ほぼ確定だろうけど、100ページ読切は番外編だったら嬉しいけど
多分そうじゃないんだろうな。
しかし、思ったより間が開かなかったな。
もっとペースが落ちるかと思ってたよ。
645花と名無しさん:2007/02/04(日) 14:15:54 ID:???0
新連載が学園ものだったら鬱だべ。
今の秋田ならやりかねんけど。
646花と名無しさん:2007/02/04(日) 20:39:36 ID:???0
秋田以外の出版社に行くことは無いんじゃないかと思ってたけど
新連載がまたプリンセス掲載だったのが意外。
現代物でもそれ以外でも、今のプリンセスだと浮きそうな気が。
新作で何やるのかは楽しみなんだけどね。
647花と名無しさん:2007/02/04(日) 20:46:12 ID:???0
>>645
昔はもとさんも学園ものを描いていたんだから、ある意味原点回帰かと。
648花と名無しさん:2007/02/09(金) 22:58:47 ID:???0
どうせプリンセス続投なら、ホームズを移動させてくれば良かったのに…

英国物を同時に終わらせておいて(しかもホムズは打ち切りっぽいし)
新連載がまた英国の時代物というのは、やっぱ考えにくいかな。
今のプリじゃ、学園モノか超時空モノしか居場所がなさそうで…w
649花と名無しさん:2007/02/09(金) 23:17:41 ID:???0
>英国物を同時に終わらせておいて
ホームズとLVは、編集部が別だろう?
それにホームズは、姫には登場人物の年齢が高すぎるだろう。
650花と名無しさん:2007/02/10(土) 21:22:52 ID:???0
編集部ば別といっても、同じ秋田だ。
ミスボニでホームズ描いたのだって本誌のLVが好調だからだろうし。
同時に英国ものがオワタのは、まったくの偶然でもないと思うよ。
651花と名無しさん:2007/02/11(日) 22:46:57 ID:???0
LVが終わったのは予定どおりでしょ?
2年前には作者がすでに予告してる。
ホームズのファンて被害妄想くさいね。
652花と名無しさん:2007/02/12(月) 17:48:17 ID:???0
まぁ、とはいっても、あの発言が先をきっちり見据えた発言だったかは
もとさんにしかわからないけどね。
個人的には2年じゃ全然足らなかったよ。
653花と名無しさん:2007/02/12(月) 18:21:52 ID:???0
でも2〜3年前には、「だれてる」とか「長過ぎ」っていう意見も多かったよ。
私はちょうどいいタイミングで終わったと思う。
引き延ばしてダメになった作品がたくさんあるから。
原画展の時にも、最後までストーリー出来てるって言ってたから、予定通りなんだと思うよ。
654花と名無しさん:2007/02/12(月) 18:25:48 ID:???0
ここは秋田を叩いて、もとさんを秋田から追い出すためのスレなんだねw
655花と名無しさん:2007/02/12(月) 18:42:03 ID:???0
違う。
単に終わった作品について、未練を語るスレだ。
リエギエンダ、ホームズ、LV。
そういえば、悠かについての未練って聞かないな。
あれもラストは詰め込みだったけど。
同人誌でおまけをいっぱい書いてくれたからだろうか。
656花と名無しさん:2007/02/12(月) 19:35:45 ID:???0
リエギエンダ 一番好きな作品でもっと読みたかったけど
きっちり終わらせたんで別に未練は無い。
ホームズ 正直、あまり好きな作品ではなかったけど、勿体無いとは思う。
LV 番外編さえ描いてくれればOK。そうじゃないとちょっと辛い。
悠か 後日談も読めたし満足。

個人的に、一番未練があるのはもものシリーズだなぁ。
これの続きが今でも読みたい。
657花と名無しさん:2007/02/13(火) 01:18:58 ID:???0
今ごろなんなんだけど、公式サイトの2月7日の日記に
写っているものは家系図?
658花と名無しさん:2007/02/13(火) 01:31:54 ID:???0
字はさっぱり見えないけど、線の感じからするとそれっぽいね。
659花と名無しさん:2007/02/19(月) 04:30:51 ID:???0
新作期待ホス。

5〜6月号ということは早くて4月頃か…まだ先だな。
660花と名無しさん:2007/02/23(金) 17:20:51 ID:???O
661花と名無しさん:2007/02/24(土) 03:12:24 ID:???0
同人作家という印象が強すぎる
662花と名無しさん:2007/02/24(土) 12:09:13 ID:???0
ってほど、同人活動してくれてないじゃん。
悠かが始まってからは、商業誌のおまけ漫画みたいのしか出してないし。
パロディ出身ってわけでもないし。
663花と名無しさん:2007/03/03(土) 21:36:16 ID:???0
ホームズ2巻ゲット。
なんか色々伏線が残ってるんですけど・・・・・・?
そもそも、ホームズが帰れたわけが不明。
664花と名無しさん:2007/03/04(日) 01:06:24 ID:???0
原作でも、もっと不明だったりすることがありまして、
それを無理やりこじつけたりする人のことを

「シャーロキアン」

と呼びます。
665花と名無しさん:2007/03/04(日) 03:41:58 ID:???0
「磯野家の謎」を読んでその言葉を知ったよ>シャーロキアン
666花と名無しさん:2007/03/04(日) 08:01:31 ID:???0
自分、原作の場合別に気にならなかったな。復活。
あー生きてたんだなと。

人形関連の事件がうやむやで悲しい。
667花と名無しさん:2007/03/07(水) 02:49:22 ID:???0
姫の今月号の予告に、読みきりの情報が載ってたよ。
女王様のお話だって。
668花と名無しさん:2007/03/08(木) 20:04:19 ID:???0
ということは、LVの番外編はないってことだね。残念。
669花と名無しさん:2007/03/09(金) 14:22:41 ID:???0
またヴィクトリアものかー
エマ人気にのってまだ続ける気なのかな?
そろそろ違うジャンルが読みたいよ
670花と名無しさん:2007/03/09(金) 15:05:08 ID:???0
じゃあ読まなきゃいいんじゃない?
671花と名無しさん:2007/03/09(金) 15:08:11 ID:???0
>エマ人気
もとさんは、エマよりずっと以前からヴィクトリアものや英国ものを書いてるw
これからももとさん自身が好きなもの書いてほしい。
672花と名無しさん:2007/03/09(金) 15:56:32 ID:???0
ヴィクトリアものというか、
ヴィクトリア前史もの、かな>今回の読みきり。
673花と名無しさん:2007/03/09(金) 16:48:00 ID:???0
リージェンシーだよね?
それとも即位直前ならウィリアム4世の統治下なのかな?
674花と名無しさん:2007/03/10(土) 01:05:00 ID:???0
某サイトでハケーン。
「DVD『MANOR HOUSE』日本語化決定・森薫先生・村上リコさんも協力」
に惹かれ、『村上リコさんのブログ』を読んでたら、
ttp://writingto.seesaa.net/article/35441301.html

「特典冊子には、『レディー・ヴィクトリアン』のもとなおこ先生、
『エマ』の森薫さんが漫画を寄稿される予定ですよ。」

の一文が。
うう、金額はイタイけど、これはやはり買い!ですね。
ttp://www.manorhouse.jp/
675花と名無しさん:2007/03/10(土) 01:57:38 ID:???0
前にブログに書かれてた「ちょっと変わった仕事」って
これの事だったのかな。
676花と名無しさん:2007/03/11(日) 17:04:02 ID:???0
16,800円かぁ…
でも、買うしかないか。
677花と名無しさん:2007/03/15(木) 03:23:54 ID:???0
もとさんのためにだけ2万弱は、さすがに高杉…
678花と名無しさん:2007/03/15(木) 23:56:10 ID:???0
エドワード朝大好物だから普通に発売されるだけでも嬉しいのに、
もとさんが寄稿してるなんて最高の特典だ。絶対買う!
679花と名無しさん:2007/03/19(月) 22:31:45 ID:???0
最終巻買ってきました。
うー、そう来たか。
LVの全登場人物の中でエセルが一番好きだったから
少し寂しいけど、納得できるいい終わり方だったと思います。
殿下の懐の深さに惚れそう。
ベルも最後まで応援できるいいヒロインだったと思う。

最終巻といわず、また番外編でも読みたいなぁ。
680花と名無しさん:2007/03/20(火) 15:44:19 ID:???0
>>679
忘れていた!ありがとう。表紙からしてwktk
番外欲しいよねー。
681花と名無しさん:2007/03/22(木) 21:25:11 ID:???0
最終巻ゲット。

結婚後数年だし
当たり前といえば当たり前だけどベルの「ノエル!あなた!」
にちょっと驚愕したというか、何となく違和感w
ずっと「ノエルさん」だったから仕方ないか。
呼び方を切り替える2人の裏エピが欲しい所。

ヴィクトリアン当世風、膝抱っこ超ワロス(判る人にはわかるネタ)
682花と名無しさん:2007/03/23(金) 01:08:31 ID:???0
それはこのスレで出すと超荒れまくるネタかな?
683花と名無しさん:2007/03/23(金) 01:10:24 ID:???0
膝だっこって膝のせだっこのこと?
もとさん、昔からよく書いてるよね。
遥かでもよく華聖が美言をひざにのっけてた。
684花と名無しさん:2007/03/23(金) 08:27:23 ID:???0
最後のベルが色っぽい人妻表情で、膝乗せされてたのに萌え。
本当に全体に駆け足
ノエルの心情がもうちょっと欲しかったな。
ラストのほの良い余韻が「蒼のマハラジャ」を思い出した。

しかし、エセルと殿下、あのF.Oに持って行くのはいいけど
その後、友人らに手紙も出さないまま?
685花と名無しさん:2007/03/23(金) 11:58:26 ID:???0
ベルの「結婚式から2年」「半年ぶりに戻ったアージェント」って語りからは、
2年前後の間に、アージェントが何度か(少なくともアンナの初舞台の時に)帰国してることが読み取れる。
髪を切って殿下に渡したのは結婚式直後じゃなくて、アンナ主演舞台の前の半年の間ってことみたいだから、
エセルはもしかして、結婚式から1年半〜2年で死亡ってことなのかもしれないね。

その間に、殿下とアンナとのアージェントにどんなドラマがあったんだろう。


686花と名無しさん:2007/03/23(金) 12:07:29 ID:???0
港でテレーゼが「もどりたくなったら殿下は待ってる」みたいなこと伝えるけど、
髪を切ったのは1年半〜2年半後ってことは、

もしかしてその間、揺れてたのか?アージェントw
687花と名無しさん:2007/03/23(金) 16:06:45 ID:???0
殿下は待ってないでテレーゼと一緒になってやってw
確かにベルとノエルの結婚式がちょっとおまけっぽかったな。もっとじっくり読みたかった。
688花と名無しさん:2007/03/23(金) 18:14:07 ID:???0
>687
エセルと正式に結婚しちゃってるから、エセルが公的に死なないと、誰とも再婚できないよね。
どっちにしても、テレーゼとじゃ身分が違いすぎるのかな??
689花と名無しさん:2007/03/23(金) 18:34:44 ID:???0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【エマ二期】森薫総合スレッド-44-【シャーリー】 [漫画]
アルカサル−王城−4城目 [懐かし漫画]
オメガトライブキングダム(23)バニシングポイント [漫画]
大河ドラマ「風林火山」 Part47 [大河ドラマ]
1時間阻止されなければアニメキャラを持ち帰るスレ 30人目 [アニキャラ総合]
690花と名無しさん:2007/03/23(金) 21:37:01 ID:???0
>>688
王位を継ぐ気がないなら、貴賎結婚も有りかも。
これは王位継承権を放棄する意味があるから、殿下なら重婚に
気をつけさえすれば、全然問題無いと思う。
691花と名無しさん:2007/03/23(金) 21:41:27 ID:???0
王位継承権は、たしかエセルとの結婚を機に放棄してたはず。
これって王位継承者なら、妻を伴って宮廷に出ないといけないだろうから、
エセルを自由にするために、放棄してくれたんだよねえ。
692花と名無しさん:2007/03/23(金) 21:42:38 ID:???0
>重婚
エセルが死ぬか離婚するかにしないと、やっぱりケコーンできない。
693花と名無しさん:2007/03/23(金) 23:33:39 ID:???0
愛人って手もあるけど、
子供が私生児になっちゃうしな…
694花と名無しさん:2007/03/24(土) 00:14:11 ID:???0
>>691
ごめん。まだ手元にコミックが届いていないので、最終話は
スレでぼんやり知っただけなの。
695花と名無しさん:2007/03/24(土) 00:36:13 ID:???0
ヴィクトリア女王のおじさんたち(ジョージ3世の息子)は、愛人(しかも平民)作りまくりだよね。
696花と名無しさん:2007/03/24(土) 00:40:49 ID:???0
ヴィクトリア女王も不義の子説があるね。
イギリス王室乱れまくりw
697花と名無しさん:2007/03/24(土) 01:31:33 ID:???0
ジョージ3世の王子たちの愛人は、名前も記録も残ってるし、認知されてたりするね。
でもヴィクトリア女王が不義の子って説は根拠ないらしい。
パパラッチみたいのが当時もいたのかね。
698花と名無しさん:2007/03/24(土) 09:13:37 ID:???0
ヴィクトリア女王が不義の子説は、血友病因子を持ってしまったから?
突然変異と言われているけどね。
699花と名無しさん:2007/03/24(土) 21:00:21 ID:???0
ヴィクトリア女王自身にも隠し子がいたという説もあるしね。
700花と名無しさん:2007/03/25(日) 14:03:29 ID:???0
まあ、どの時代のどの国でも、側室とか庶子とかは珍しくなかった
からねぇ。近代日本だって、明治天皇と大正天皇は庶子だったし。
701花と名無しさん:2007/03/25(日) 14:35:57 ID:???0
皇室の場合は絶対に男じゃなきゃ天皇になれないという事情もあるからね。


イギリス王室だってヘンリー8世が王子を産まないからという理由で
王妃を5人も離縁したんだけどね。
702花と名無しさん:2007/03/25(日) 19:36:32 ID:???O
>>699
確か、Mrs.ブラウン(愛人がブラウンという馬丁)とかいうあだ名で陰口を
言われていたという説があるらしい。
その説を元にした女王とその愛人を描いた映画があった。
超熟年カップルのラブストーリー。
703花と名無しさん:2007/03/25(日) 19:47:35 ID:???O
>>700
日本の皇室の場合は庶子という概念はあまりないと思う。一夫多妻制だし。
王の愛人の子は王子じゃないけど、天皇の側室の子は皇子。
近代の日本皇室も明治期までは中世の後宮制度とは変わらなかった。
結婚の観念は欧米化しつつあったものの、大正天皇の皇后が皇子を産まなかったら側室もガンガンいたはず。
現に昭和天皇も側室を勧められた位だ。
704花と名無しさん:2007/03/25(日) 21:14:41 ID:???0
>>702
乗馬が趣味だったというから、馬丁との噂があっても無理ないよね。
ぐぐってみたら、こんなの見付けた。
ttp://blog.goo.ne.jp/hanatumi2006/e/ed6e4663e74cd7cc3e23ac027f087b94

ついでに、「ヴィクトリア女王は実は不義の子だった」説もぐぐったら、
こんなページ見付けた。
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/99s_news.htm

>>703
庶子って正妻ではない女性が産んだ子のことだから、天皇の側室から
産まれた皇子は庶出の皇子であって、嫡出の皇子ではないよね。
昭和天皇は側室を勧められても、皇后(現皇太后)がいいんだって断った
とか。

そんな人がいるかと思えば、他の女性に気が移ったからと、妃のアン・
ブーリンに反逆罪の汚名を被せて処刑してしまった、ヘンリー8世の
ような王もいるし。

LV読んでたら、英国の王室に以前以上に興味持つようになった。「9日間の
女王 ジェーン・グレイ」を書いた小説を30年近く前に読んだことがあって、
もう一度読みたくて探しているんだけど、タイトルも作者も出版社も思い出せ
ないorz
705花と名無しさん:2007/03/25(日) 21:30:53 ID:???0
704のアドレスにあった文章だけど

>ケント公はそれまで子供ができなかった

英語サイトによると子供いたらしい。名前は残ってないけど。
正式な結婚が50歳になってからだっただけ。
706花と名無しさん:2007/03/25(日) 23:40:32 ID:???0
>>704
「9日間の女王 ジェーン・グレイ」でググってみました。
ttp://www13.ocn.ne.jp/~uk_fan/jpage/fqa/fq_q115.htm
でヒントを見つけ、再度検索したら、いろいろ出てきました。
当てはまる本があるといいんですが。。。

エインズワース作,木彬光 訳, 世界の名作7 『ロンドン塔』 偕成社,1964年
エインズワース作,世界大衆文学全集 『ロンドン塔』 1956年

カーリン・ブラッドフォード作,石井美樹子 訳,『九日間の女王さま』 すぐ書房,1991年

出口保夫著, 中公新書1141 『ロンドン塔 光と影の九百年』 中央公論社,1993年

森護 著, NHKブックスカラー版C26 『紋章の国イギリスの旅』 NHK出版,1985年

映画「Lady Jane」1985年,イギリス
=ヘレナ・ボナム・カーター主演『レディ・ジェーン愛と運命のふたり』
707花と名無しさん:2007/03/25(日) 23:51:58 ID:???0
スレが進んでると思ったら、おまいら・・・
708706:2007/03/25(日) 23:57:11 ID:???0
ごめん×2.
脱線しすぎたね。
では、最終巻・最終頁のバスケットの中身について。
公式のコメント見るまでまったく気がつかなかった自分って。。。
709花と名無しさん:2007/03/26(月) 02:46:05 ID:???0
赤子がいるのはプリ掲載時から気付いてたけど
性別がいまだに気になるんだよね〜。

あと自分がプリでは気付かなかった点。
拉致されてエセルのコルセット云々で見張りを追い出したあと
ベルが(・_・)b
…GJポーズをしているところ。
710花と名無しさん:2007/03/26(月) 20:30:16 ID:???0
次も英国もの?
711花と名無しさん:2007/03/28(水) 12:30:20 ID:???0
エセルが公式に亡くなったら、
あのひっそり弔われていた霊廟もオープンにできるのだろうか。
侯爵夫人と棺を並べて。

殿下側で葬られる可能性の方が高いか?
(普通に考えて)
712花と名無しさん:2007/03/28(水) 12:38:53 ID:???0
もう、エセル・コンスタンシア・レスターベリーじゃないもんな。
殿下の名字ってなんだっけ??

本物エセルの棺は、侯爵夫人の棺と一緒に埋葬しなおされるとか。
713花と名無しさん:2007/03/28(水) 17:32:03 ID:???0
貴族だから、野外に埋葬するんじゃなくて
教会内の一族の霊廟に棺が安置されるんじゃないか。
714花と名無しさん:2007/03/28(水) 17:38:39 ID:???0
>霊廟に安置
作中で確かににそう描かれてる。
ダイアナ妃みたいに敷地に別の霊廟を作って、
そこにお母様と本物エセルの棺を安置ってのもありかもね。
そういや、悠かでは一族の霊廟にぞろぞろ棺が並んでたな。
もとさん、なにげに墓や教会描写が細かい。
715花と名無しさん:2007/03/29(木) 17:10:59 ID:???0
>>712
単純にリンデンシュタインだと思っていたよ>殿下の苗字
716花と名無しさん:2007/03/29(木) 21:36:01 ID:???0
国の名前=王家の名前ってありえないって思ったら、
リヒテンシュタイン公国は、リヒテンシュタイン家なんだね!
じゃあ、殿下のフルネームは、プリンス・ミハエル・ディートハルト・レギナルト・リンデンシュタインなのかな。
エセルも、レディーからプリンセスに格上げ?
プリンセス・エセル・コンスタンシア・リンデンシュタイン?
なんだか男にもどらなくてもよかったような気がしてきたよ。ママン。
717花と名無しさん:2007/03/29(木) 22:16:14 ID:???0
王位継承権を放棄した後なら、殿下に○○公△△という感じで新たな肩書きがつき、
エセルが○○侯爵夫人とかになっても違和感ない希ガス

>>716
コルセットがきついと感じたのは、体型が男性化しつつあるからかな?と思った。
今の時代ならホルモン注射で(ry なんだけどね。
718花と名無しさん:2007/03/29(木) 22:24:35 ID:???0
コルセットがきついと感じたのは、それまではレディー姿でおもいきり走るなんてことしたことなかったからかなと。
生まれてはじめて、レディーの姿じゃ自分の行動に制限があることを実感した場面だと思った。
719花と名無しさん:2007/03/29(木) 22:27:18 ID:???0
>>718
納得
レディーは走る必要がないものね。
720花と名無しさん:2007/03/29(木) 23:11:25 ID:???0
>>706
704です。亀ですが、情報ありがとう。年代的にはエインズワース作のが
可能性高いけど、やはりはっきりせず。気長に探しますです。


プリンセス読んでないしコミックスも買ってないんで、スレの流れについて
いけずorz 一軒だけ置いてる漫画喫茶があって、そこでいつもは読んで
ます。完結したことだし、古本屋巡りして集めようかと思案中。ここで様々な
感想を読んで、実際にコミックスを読んだ時に自分はどんな感想を持つのか
楽しみだ(*´∀`)
721花と名無しさん:2007/03/29(木) 23:40:34 ID:???0
古本屋で買うって公言しないほうが
722花と名無しさん:2007/03/30(金) 01:24:21 ID:???0
スルーすればいいじゃない
723花と名無しさん:2007/03/30(金) 07:46:48 ID:???0
ヴィクトリア女王の時代って、(多分)唯一「ヴィクトリア朝」と
女王の名前で呼ばれる華やかな時代だよね。その時代の
庶民の生活や貴族の生活を垣間見ることが出来て、LVは
とっても面白かったな。
724花と名無しさん:2007/03/30(金) 14:21:10 ID:???0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アルカサル−王城−4城目 [懐かし漫画]
オメガトライブキングダム(23)バニシングポイント [漫画]
【何?】ウルトラマンティガ7【どないしたん?】 [特撮!]
大河ドラマ「風林火山」 Part47 [大河ドラマ]
皇室御一行様★アンチ編★part830 [既婚女性]
725花と名無しさん:2007/03/30(金) 21:56:39 ID:???0
絵がへた……というより、マニアやオタ受けしないのは残念だよねえ。
いかにも少女漫画という絵柄のせいで、先入観からか時代物としての注目度が低い。
ストーリーも考証もピカイチなのに、惜しい。
この絵柄しか書けないなら、原作者に徹したほうがメジャーになれるかもなあ。
726花と名無しさん:2007/03/30(金) 22:19:59 ID:???0
絵だけではなくてストーリーもオタ受けしない内容だと思うのですが。

とりあえず女オタ受けしたかったら
アージェントを主人公にしてアージェントとノエル、
お兄様とノエル、ノエルとシメオンとの関係を
BLチックに妖しく描き、ベルは没個性な添え物ヒロイン。
逆に男オタ受けしたかったら、ベルをロリプニ系にして
アージェントを巨乳系の本物の女性に。
二人の女性の間で揺れる平凡で冴えない超優柔普段なノエルが主人公。
727花と名無しさん:2007/03/30(金) 22:23:14 ID:???0
×超優柔普段→○超優柔不断 の間違いでした。

同じプリンセスに載ってる漫画だったら
放課後保健室なんかオタ受けする内容だと思う。
728花と名無しさん:2007/03/30(金) 22:45:04 ID:???0
>いかにも少女漫画という絵柄のせいで、先入観からか時代物としての注目度が低い。

と書いてるから、女オタ受けじゃなくて、時代マニア受けするには……と言いたいのでは?
エマやunder the roseなんかは、ロリもホモもいないけど、オタ受けしてるじゃん。
ぜんぶ読み比べたけど、時代物としてはLVはこの2作にストーリーで劣っていとは思えないよ。
絵柄が問題なんだという意見に同意。
実際絵柄が少女漫画だと、それだけで青年誌あたりからバカにされて低く見られるのは本当だし。
729花と名無しさん:2007/03/30(金) 22:52:25 ID:???0
もっと今風な上手な絵で、もとさんストーリーの漫画か……。
見てみたいかも。
730花と名無しさん:2007/03/30(金) 23:02:12 ID:???0
水城さんは同人誌歴も長いからね。
もともとやおい系も書いてるし。
そういやもとさんも同人誌やってたのにオタ度が薄いね。
731花と名無しさん:2007/03/30(金) 23:04:30 ID:???0
今風絵のLVいいね。でももとさんの絵も好きだ。最初は拒否反応でたけどw
改めて一巻から読み直してるけど、やっぱいいなぁ。
ちょっとクサいんだけど、それがいい。
732花と名無しさん:2007/03/30(金) 23:18:05 ID:???0
今風の絵で、あの時代の重さや雰囲気を出せるとは思えないんだが……。
たとえばいくらうまいといっても、船戸さんや森さんの絵で、ベルの前向きな可愛さや、
エセルの中世的な魅力が出せるとは思いにくいよ。
もとさんにデッサン力さえあればなあとは思う。
あと、ペンタッチが素人っぽいよね。
733732:2007/03/30(金) 23:33:03 ID:???0
一行目補足。
今風の=白線風の絵でって意味。
時代の暗さならゴッチャの人なんかもよく出てたと思うけど、
ディケンズ的なあの地面に足がついた雰囲気は、イマドキ少女漫画風の絵は合わないよね。
734花と名無しさん:2007/03/30(金) 23:40:36 ID:???0
よくわからないんだが、違う人が書いたベルやエセルって、もう違うキャラだと思うんだが。
それでもエセルやベルって言えるのかな?
ドラマで俳優が交代するようなもんだと思うんだけど

エセルの表情のひとつひとつが好きな私には、すごく寂しい意見だなあと思う。
違う人が書いたら、あの表情は違う絵なんだと思うとね。
735花と名無しさん:2007/03/30(金) 23:56:30 ID:???0
絵はうまいほうがいいに決まってる。
736花と名無しさん:2007/03/31(土) 00:38:00 ID:???0
あんだろは絵とか時代とか言うより
あのドロドロのストーリーが受けていると思う。

エマも基本的には優柔不断でさして取り柄のない主人公が
眼鏡美女と可愛い少女との間で揺れ動くという
ちょっとオタ向け少年漫画の王道ストーリーだよ。

マニアに受けるどうかはやっぱりストーリーだと思う。
ドジで明るい少女がハンサム二人に求婚されるという
少女漫画ド真中のLVがマニアに受けづらいのは当然かと。
737花と名無しさん:2007/03/31(土) 00:53:39 ID:???0
なるほどねえ。説得力あるな。

でも、その中でLVだけが時代物として、あんま評価されないのはやっぱり絵柄かなあと思うよ。
あの絵柄だと、なんでか時代考証がうそっぽく見えちゃうんだよね。
すごくしっかり考証されてることに気づいた時は逆に驚いたくらいだ。
738花と名無しさん:2007/03/31(土) 02:04:59 ID:???0
どうでもいいよ。もう。
739花と名無しさん:2007/03/31(土) 09:26:44 ID:???0
>>734
もとさんは、(二人の)エセルという、妖精のように儚い女性を
キャラに纏わりつく雰囲気を含めて見事に描ききったと思う。
あれは今のもとさんだから出来たのだろうね。

私も最初は、あまりに少女漫画的でかなり抵抗がある絵だったけれど、
物語が良かったから、話に引き込まれて気にならなくなった。
こういう読者もいるよ。
740花と名無しさん:2007/03/31(土) 10:25:09 ID:???0
そもそも時代物、時代ヲタに受けないからっていうのがよくわからん。
作り手の作風も、個々の思い入れの方向も、
大体、最初から狙ってるターゲット層(萌え路線)が
あきらかに違う作品をひとくくりに語られてもなぁ。

デッサン陰影たっぷりこってり太線のエセルとベルというのも
悪くないんだろうけど・・・・・いぶし銀のレディになってしまうw
741花と名無しさん:2007/03/31(土) 10:42:59 ID:???0
はじめは絵柄にびっくりしたけど
最初のエセルの登場シーンにやられたよ。

陽光が似合うベルに、輝くばかりに眩しい銀のレディー・エセル
742花と名無しさん:2007/03/31(土) 11:09:51 ID:???0
何か時代物ファンに知名度が低いと言われているのを
作品を貶められているように勘違いしてる人が出つつあるような気がするけど
単なる現実の一角として指摘しているだけで
時代物ファンに知名度が低い作品=ヘタレ作品なんて意味じゃないよ

ただ、みんなはこの作品が好きだし
歴史好きも納得できるくらい時代表現がしっかりしている良作だから
知名度が低いのはもったいないなあと感じて、
もし「仮に」こういう作品だったら、そっちの読者も増えてたのかもという
仮定を出しているだけなんじゃないかな。
そうだったほうが「良かったのに」とか言ってるつもりはないと思う
743花と名無しさん:2007/03/31(土) 11:35:23 ID:???0
仮定にしてもエンドレスな話題、畑違いの悪い冗談。
744花と名無しさん:2007/03/31(土) 11:40:14 ID:???0
もう、絵柄が絵柄がっていう話題秋田。
残念がってる振りをして、貶めてるのには変わりないじゃん。
745花と名無しさん:2007/03/31(土) 12:32:45 ID:???0
私はLVの「少女マンガの王道」っぷりにハマったクチだから
マニア向けとかヲタ向けの設定だったら…という仮定話はどうでもいいな。
もとさんのあの絵だからこそ、男のアージェントが完璧な女性に見えるという
とりかえばやファンタジーも押し通せたんだろうし。
(本人の絵柄が変化するのと他作家の絵と比べるのとは意味が違う)

なんか、ここ数日は明確に
「指定銘柄作品」と比較したがってるふいんき(ryがするなあ…
知名度があろうとなかろうと、きれいに完結した佳作だと思うよ。
746花と名無しさん:2007/03/31(土) 13:21:41 ID:???0
話題がない今の状態なら別に絵柄や仮定の話したっていいんでないの?
どうでもいいならどうでもいいとかエンドレスとだけ言わずに違う話題だせばいいのに。
747花と名無しさん:2007/03/31(土) 13:50:57 ID:???0
他の話題出てなかったか?ぶったぎって唐突に∞ネタ振ったのは725。

残念だとか絵柄仮定の話(しかも対照的な絵柄の他漫画と比較して)
すごく描いてる人に対して失礼というか
貶める以外他の意味有る訳?

748花と名無しさん:2007/03/31(土) 13:55:54 ID:???0
つーか、王道の少女マンガをなぜそこまで見下してバカにするのか理解できん。ここにいる人達、ホントに漫画好きなの?
749花と名無しさん:2007/03/31(土) 14:10:29 ID:???0
絵柄はともかくとして、マーティン卿の番外編が読みたい。
侯爵領になってよかった。いい領主に当たる領民はラッキーだもん。

ラストの雰囲気からすると、伴侶はポーリーが妥当だが
ベルの弟にかっさらわれる可能性も…
20巻出ちゃった今さら言っても無理だろうねorz
750花と名無しさん:2007/03/31(土) 15:47:44 ID:???O
誰も貶めてもバカにしてもいないような…。

>>749
マーティン卿に限らず、脇役の番外編は見たいな。
まだ読んでないんだけど、20巻に書き下ろしとかは無かったんだよね?
751花と名無しさん:2007/03/31(土) 15:54:35 ID:???0
いつもより本編のページ数が多かった。
数えてみたら最終回とか44ページもあったし。
背景なんかはだいぶ加筆されてたけど、おまけはなし。
たぶんページ数がぎりぎりだったんじゃないかと。
たしか192pとかいう枠があるとさちみさんが書いてたような。

かわりに4コマペーパーのプレゼントがあるらしいので応募するつもり。
752花と名無しさん:2007/03/31(土) 16:29:46 ID:???0
>>748
その言い方も語弊があるよ
王道の少女マンガを読まない「漫画好き」もいるんだし
753花と名無しさん:2007/03/31(土) 16:37:06 ID:???0
少女漫画きらいなら、LVなんかわざわざ読まなくてもいいじゃないか。
私はふつーにファンだから、絵がヘタだから時代考証もいいかげんとか決めつける人みると腹たつ。
だいたい、王道っていうのはいい意味なのに、なんで少女漫画読みが、みずから「王道」=古くさいみたいな意味で使うわけ?
……と、漫画のブログとか見てると思うことしばしば。

754花と名無しさん:2007/03/31(土) 16:52:20 ID:???0
>>753の一行目こそ、「〜なんか」って言い方、凄く引っかかるんだが。

自分も、もとさんファンだけど、753みたいに
ひとつの作品の、どこが好きで読んでるかで
他人に非難されたくないな。
それに、1ファンとしては「絵は好きだけど話は嫌い」より
絵は苦手だけど話は好き」って言われた方が嬉しい。
755花と名無しさん:2007/03/31(土) 17:03:46 ID:???0
>脇役の番外編
それ、エマと同じ展開。
756花と名無しさん:2007/03/31(土) 17:06:02 ID:???0
>755

全然違うと思う。
757花と名無しさん:2007/03/31(土) 17:07:00 ID:???0
エマはなあ、本編が消化不良だったからなあ。
LVはすっきり終わってるから、番外はないんじゃないかなあ。
758花と名無しさん:2007/03/31(土) 17:11:28 ID:???0
ヴィクトリア時代ものなら、わたしはLVの次に、坂田靖子さんはつあきこさんが好きだ。
でも、ここでは話題に上らないね。
はつさんはエドワーディアン寄りになるからかな?
759花と名無しさん:2007/03/31(土) 17:13:24 ID:???0
>>757
エセルの夜の新婚生活
760花と名無しさん:2007/03/31(土) 17:21:39 ID:???0
>>758
私は坂田さんからヴィクトリア朝に入ったクチです。
話の方向性が違うし、あのバジル氏に対抗できるのはエセルのお兄様か
〆子くらいよwと突っ込み入れたい。
761花と名無しさん:2007/03/31(土) 18:49:44 ID:???0
>>760
〆子とバジル氏の対抗戦wを想像して、思わず吹いたw
762花と名無しさん:2007/03/31(土) 19:28:09 ID:???0
お兄様、ずっと独身で、バジル氏みたいになるのもいいな。
763花と名無しさん:2007/03/31(土) 20:59:23 ID:???0
それかノエルが本当に早死に……w
764花と名無しさん:2007/03/31(土) 21:54:42 ID:???0
>>763
マジで考えちゃうとちょっと何だけど、
あり得ない話ではないな。さいとうちほ風に生き抜くベルw

ああ、マーティン卿萌えとしては番外編読みたい・・・・・・・
765花と名無しさん:2007/03/31(土) 22:06:27 ID:???0
子供が男の子で、その子が大きくなってスコット出版を継げるようになるまではと頑張るベル。
ノエルってそう簡単に死にそうにないんだが、アメリカに行く途中で船舶事故とかならあり得るかもね。
766花と名無しさん:2007/03/31(土) 22:16:34 ID:???0
ノエルが早死にというよりベルにはなんか未亡人が似合う。何となく。
グリーンちゃんも気になるな…
767花と名無しさん:2007/03/31(土) 23:38:46 ID:???0
ノエルとベルの間の娘と結婚するマーティン卿を想像して萌えてみた。
768花と名無しさん:2007/03/31(土) 23:42:20 ID:???0
ちょっと待て、それじゃトシの差30近いぞ!w
769花と名無しさん:2007/04/01(日) 00:03:49 ID:???0
侯爵、独りになっちゃって淋しいだろうな。
その辺も少し突っ込んで欲しかったw

エセルという存在の締めである結婚式と
夫人の命日が同じっていう暗示的な終り方、何か巧いね。
しかし、ベルの持つ強運と凶運が結婚したからって
帳消しにならないような気がするんだけど。
770花と名無しさん:2007/04/01(日) 00:05:04 ID:???0
>>768
老いらくの恋ってかw
771花と名無しさん:2007/04/01(日) 00:08:33 ID:???0
侯爵、若い頃からずっと妻が病気なんだよねえ。
当然愛人がいるのでは。
少女漫画では書けないだろうけど。
772花と名無しさん:2007/04/01(日) 14:50:05 ID:???0
>>765
ノエルさんはタイタニック号に乗っていて・・・というのを想像してしまったじゃないか。

LVでも同じ船会社(ホワイト・スター・ライン社)のアトランティック号事件がちらりと触れられていたし。
まあ、あの会社自体に問題があったらしいけどね。
773花と名無しさん:2007/04/01(日) 18:43:34 ID:???0
タイタニックのころだと、ノエルってもう60近い!?
出版社を息子にゆずってベルと熟年旅行とか。
774花と名無しさん:2007/04/01(日) 22:16:20 ID:???0
もう孫がいるんだろうなあ。
マーティン卿は爵位を継いでるね。
775花と名無しさん:2007/04/01(日) 22:37:17 ID:???0
映画「タイタニック」で、
静かに死を待つ老夫婦が、ベッドの上で手を繋いで横たわり
そこにヒタヒタと海水が押し寄せて来る場面を
思い出しちゃったじゃないか(つд∩)
776花と名無しさん:2007/04/02(月) 14:32:17 ID:???0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【エマ二期】森薫総合スレッド-44-【シャーリー】 [漫画]
【エマ二期】森薫総合スレッド-45-【シャーリー】 [漫画]
アルカサル−王城−4城目 [懐かし漫画]
皇室御一行様★アンチ編★part830 [既婚女性]
オメガトライブキングダム(23)バニシングポイント [漫画]
777花と名無しさん:2007/04/02(月) 15:20:40 ID:???0
たった今、最終巻を読み終わりました。
エセルとアージェント・・・どちらも魅力的に上手く
まとめられていて、ハッピーエンドなのに切なくて泣ける
場面が沢山。
絵柄も少女漫画、というよりは童話の挿絵のようで
私的には満足です!
一番感心したのが台詞回し。ちょっとくさいけど、
素敵でした。もとさん、よく思いつくなぁ。

いや〜、少女漫画で感動したのは久しぶりです。
778花と名無しさん:2007/04/03(火) 10:52:34 ID:???0
そう言えば殿下とエセルの結婚式、は誓いのキスが
(場面としては)無かったね。
779花と名無しさん:2007/04/03(火) 20:18:18 ID:???0
キスといえば、ノエルとベルの結婚式、
すでにキス慣れした風だったねベルw

エセルの結婚式、高貴な方の式はキスなしなのかと
脳内解釈していたが違うの?
780花と名無しさん:2007/04/03(火) 20:59:11 ID:???0
ダイアナ妃とチャールズはキスありだったけど、昔はどうだったんだろうね。

「この結婚に支障ありと思うものは申し出よ。さもなくば永遠に沈黙せよ」だっけ?
あそこのところ、よかったな。
ここといい、サムシング・フォーの「借りたもの」といい、
アージェントがエセルと別れる儀式として、ぴたっとはまってて感心した。
781花と名無しさん:2007/04/05(木) 02:56:25 ID:???0
プリ、「ドリーナ姫童話」というタイトルだけあって
やっぱベル父が語ったら…という感じなんだね。今日、早売り出るから読んでこよ。
ヴィクトリア女王の名前は
アレクサンドリーナ・ヴィクトリアっていうんだねー。知らなかった。
782花と名無しさん:2007/04/06(金) 11:02:24 ID:???0
今月号読んだ。
今の姫が学生ものが多いだけに浮いてて微妙…来月に期待します。
783花と名無しさん:2007/04/06(金) 14:04:15 ID:???0
浮いてるから微妙っていう意見もビミョウだな……
浮いてるかどうかより、自分にとって面白いかどうかだろうに。
っつか、もとさんは最初から姫では浮いてたと思うが。
784花と名無しさん:2007/04/06(金) 15:55:19 ID:???0
>>782
ここは重箱の隅を突くのが大好きな鬼女がいるから、マンセー以外は書いちゃダメだよ
785花と名無しさん:2007/04/06(金) 15:58:27 ID:???0
>>782
作品自体が「微妙」だったの? それともファンとして
「学校ものばっかりのプリの中で、もとさんの作風が浮いてて微妙」で心配なの?
どっちなんでしょ。
作品さえ面白ければ、自分としては周囲が学生ものばっかりでも
どうでもいいけどなあ。それに、ずーっとLV描いてたわけだし、
今さら浮いてるも何もなさそうだけど。
786花と名無しさん:2007/04/06(金) 16:07:28 ID:???0
読み切り……
面白くなさそうなのか……。今から買いにいくんだが不安。
まあLVの後だから何を出されても印象薄そうではあるけど。
番外編のほうがよかったんじゃないかなあ……。
787花と名無しさん:2007/04/06(金) 21:50:54 ID:???0
姫買って来たけど、私は結構楽しめたよ。
でも、こういうファンタジーが入った話になると
今の絵柄より、前の絵柄の方が合ってたなと思った。
あと、天使の一人がシメオン似なのにはワラタよ。
788花と名無しさん:2007/04/06(金) 22:30:59 ID:???0
前の絵柄に戻らないんだから言ってもしょうがない。

今回の話は姫より姫金のほうが馴染むとは思う。
789花と名無しさん:2007/04/06(金) 22:39:47 ID:???0
続き楽しみ。もとさん、ディケンズ好きなんだなあ。
>787
シメ天というそうだw
790花と名無しさん:2007/04/06(金) 22:41:25 ID:???0
>>788
どちらかというと、もとさん、また絵柄を変えようとしてるような気がする。
LV最終回とも絵柄が違うよ。読み切り。
791花と名無しさん:2007/04/06(金) 23:33:26 ID:???0
私は今回の話かなり好きだ
絵柄も、この方向に行って欲しいかな…とちょっと思ってる
もとさんも、凄く楽しんで描いてるような気がした

>>782
「姫の中で浮いてる」ことが気になるのであれば、来月も期待出来ないとオモw
そういえば今月はお受けなかったのか
792花と名無しさん:2007/04/07(土) 02:25:08 ID:???0
かなり遅れだが最終巻読んだぞ。
ちょっと駆け足だったが大団円で良かった。
しかし一巻の頃からはエセルがあのシルバーシーフとくっつくとは予想できないよな。
ついでに一巻だけ読むとベルとノエルがくっつくのも結構意外だけど。
当て馬だと思ってた。中盤読めば納得の結婚だけど。
私はノエルファンなんで、ここではちょっと肩身狭いがw、
本誌では人気あったのかなあ…。
ともあれ嫌いなキャラがひとりもいない良い作品でした。
ノエルとシメオンの番外編読みたい。
793花と名無しさん:2007/04/07(土) 02:28:29 ID:???0
連投すまそ
LV文庫化しないかな…多くの人に読んでもらいたい
ていうかもとさんの作品全部文庫化しないかな
秋田ってそう簡単に文庫化しない傾向ですっけ?
794花と名無しさん:2007/04/07(土) 07:41:57 ID:???0
ホームズの時も思った事だけど、絵柄が進化・変化っていうより
その作品によって(作品にあわせて)絵柄を変えてきてるような気がする。
(LVが連載中に絵がコロコロ変わってたのは前者だったんだろうけど)

どの絵が好みか、そうでないかは、読み手それぞれで違うだろうけど、
個人的にはLVはLVで、ホームズはホームズで、今回は今回で
それぞれの話や雰囲気には合ってるんじゃないかなと思う。
795花と名無しさん:2007/04/07(土) 07:57:16 ID:???0
投票もノエル票少ないよねw

ラスト、かなり出番が省略されちゃった感がある。ノエル。
796花と名無しさん:2007/04/07(土) 10:44:07 ID:???0
10巻のアンケでは、ノエルがダントツ人気だったらしいね。
ベルと決定になったから、マーティン卿や殿下に抜かれた気がする。
797花と名無しさん:2007/04/07(土) 11:25:59 ID:???0
殿下、終ってみればいい奴だったな。
798花と名無しさん:2007/04/07(土) 11:55:49 ID:???0
銀盗人って、お芝居編で殿下として登場した時から、エセルとくっつける設定だったんだろうか。
799花と名無しさん:2007/04/07(土) 12:46:52 ID:???0
殿下の銀製品コレクションが見たかった。
800花と名無しさん:2007/04/07(土) 13:08:00 ID:???0
コミックス表紙とかプレゼントイラスト、書き下ろし等でノエル多いから、
2とか見ない普通の読者には人気あるかと思うんだが。
サイト投票は純粋な人気投票ってわけじゃないから、
あの質問設定では
最終巻影薄かった&完全にハッピーエンドだったノエルが票少ないのは無理ないかと。

ノエルのルックス・性格・身分は夢見るおにゃのこにはたまらんものがあると思う。
逆に2ちゃんに書き込んでるような層には受けないかとw正統派だから・・・

全然関係ないが5巻辺りの絵が個人的には一番好きで表紙もお気に入りなんだが、
ちょっと犯罪臭がするようなw
母親に突っ込まれた。「親子?」
801花と名無しさん:2007/04/07(土) 14:09:03 ID:???0
LVを読み返してふと思ったけど、ノエルって、
同性に第一印象で誤解されやすいタイプなんじゃないかな。
マーティン卿は仕方ないとして、ベルのお兄さんは
エセルがうまくごまかした後でも、しばらくは「ノエルは遊び人」
だと思い込んで警戒したままだったし。

>>799
プリンセス誌上で公開すると、ジェイムズ君に盗まれるから隠していたりして。
802花と名無しさん:2007/04/07(土) 14:31:24 ID:???0
>>801
殿下がコレクションするほどのものならば、ジェイムズ君よりも伯爵の方が
食指を動かすんでは?w
803花と名無しさん:2007/04/07(土) 14:42:33 ID:???0
派手なルックスの上に商業柄世慣れてて女に不自由してなそうな都会人。
かつ、よく考えてみるとベルとノエルは相当年が離れている。
(あの時代には普通だったのかもしれないけど。)
というわけでシスコンのベル兄が心配になる要素はたくさんある。
プラスに解釈すればイケメンで甲斐性のある頼れる人物なんだが
第一印象最悪ってのが尾を引いちゃったんだね。
そんな巻き込まれ苦労体質のノエルが好きだ。
804花と名無しさん:2007/04/07(土) 14:55:35 ID:???0
漏れは実は、サリー伯爵夫人との仲を疑っていたよ。懺悔w
805花と名無しさん:2007/04/07(土) 15:11:13 ID:???0
サリー伯爵夫人といえば、ご主人の伯爵は出てこなかったね。
慈善に飛び回る夫人を微笑ましく見てたのか?
806花と名無しさん:2007/04/07(土) 17:28:02 ID:???0
なんで彼女があそこまで慈善事業に打ち込むのか、
そこらへんの説明がいつか描写されると思っていた頃もありました。

ま、今でもハリウッドあたりのセレブはチャリティー好きだし
いつでもそんな感じなのかな。上流階級ってのは。
807花と名無しさん:2007/04/07(土) 17:34:25 ID:???0
侯爵も議会で貧しい子供たちのための発言をしている……ってあったから、
ご主人共々、政治的にも侯爵と友人関係なんじゃないのかな。
それだとエセルと親しい理由もわかるし。
808花と名無しさん:2007/04/07(土) 19:28:32 ID:???0
自分はいい年してノエルがカッコいい場面を読んだ時は
「ウヒイイイイ!」って悶えてます。
実際あんな臭いセリフ言われたら引いちゃうけどね、漫画だからいいよね。
809花と名無しさん:2007/04/08(日) 00:12:27 ID:???0
読み切り、スコット印刷発見w
810花と名無しさん:2007/04/08(日) 00:19:52 ID:???0
単に人物の書き分けの問題かもしれないけど、シメオンだけじゃなくて、
ケンジントンはアージェントに見えるし、アルバートは少年ノエルに見えます。

>スコット印刷
おおう、気づかなかったっす。教えてくれてありがとう。
811花と名無しさん:2007/04/08(日) 00:25:34 ID:???0
ある意味、もとさんの読者サービスなのかも。
ノエル少年顔やアージェント顔。
812花と名無しさん:2007/04/08(日) 00:30:20 ID:???0
近所の印刷屋の息子設定って、ノエルのおじいちゃんの弟(?)設定ってことか!
813花と名無しさん:2007/04/08(日) 17:15:58 ID:???0
ドリーナ姫、コンロイって実在なの?
814花と名無しさん:2007/04/08(日) 20:37:42 ID:???0
今日読んできたけど普通に面白かった。
アージェントやシメオン顔は、ガチでしょあれはw

しかしスコット印刷を見つけるのを忘れてた…
815花と名無しさん:2007/04/08(日) 21:38:09 ID:bdjgdA0N0
sage
816花と名無しさん:2007/04/08(日) 21:44:24 ID:???0
>815

アゲてどうするんだ……

LVの45年前か。ノエル母はもう生まれてるんだろうか。
817花と名無しさん:2007/04/08(日) 22:18:59 ID:???0
これはまた一気にagaったね!
818花と名無しさん:2007/04/10(火) 05:19:55 ID:???0
>>808
マーティン卿とノエルの「ベルほめほめポエム合戦」は
けっこう恥ずかしかったw
ああいう美辞麗句って男性には必須の教養なんだろうけどw
819花と名無しさん:2007/04/10(火) 10:49:37 ID:???0
明治時代までは日本人も俳句とか短歌とか必須の教養だったように、
ヴィクトリア人にとっての詩もそうみたいだね〜。
英国王室には今でも宮廷詩人がいるそうだし。
820花と名無しさん:2007/04/10(火) 16:50:19 ID:???0
確か桂冠詩人とも言うんだよね。
ダニエル・デイ=ルイスの父親のセシル・デイ=ルイスも桂冠詩人で、
私の高校の時の英語の教科書に彼のエッセイが載っていたよ。
821花と名無しさん:2007/04/11(水) 22:08:31 ID:???0
最近はまって全巻そろえました。
オトメオトメしてるのに、妙にベルの恋愛がリアルですね。
もと先生って、サイトにプライベートな記事が少ないけど、既婚者なのかな?ひょっとして。
822花と名無しさん:2007/04/11(水) 22:20:55 ID:???0
水城スレで既視感アリ
823花と名無しさん:2007/04/11(水) 22:35:49 ID:???0
水城スレって何ですか?
824花と名無しさん:2007/04/11(水) 23:10:17 ID:???0
>>821
河惣スレでも最近よくネタにされるよ>既婚or独身
825花と名無しさん:2007/04/11(水) 23:25:09 ID:???0
皆、ふつーに興味ある事柄だからでは。
826花と名無しさん:2007/04/11(水) 23:49:06 ID:???0
今まで全然興味なかった…w

というかサイト見てて普通に独身かなって。
ま、隠そうと思えばいくらでも隠せるし、だから何だって気もするし。
827花と名無しさん:2007/04/12(木) 00:03:31 ID:???0
今日、書店でテキストを見かけて知ったのですが、
今月から毎週土曜日、NHK ラジオ第二放送で
「20世紀イギリス小説 − その豊かさを探る」という番組が始まっています。
放送時間は午後9:30−10:30
再放送は翌週月曜日 午前10:40−11:10
全13回

英国文学に興味がある方は、テキストを読むだけでも楽しいと思います。
ちなみに、第一回目は『ハワーズ・エンド』でした。
どなたか聞いた方、いらっしゃいますか?
828花と名無しさん:2007/04/12(木) 00:15:35 ID:???0
おもしろそうですね。
残念ながら1回目は聞いてませんが、今度の土曜日に聞いてみようと思います。
ハワーズエンドは映画は見ました。
ヘレナ・ボナム・カーターがのお相手のレンて人が、もとさんキャラっぽいなと思ったな。
829826:2007/04/12(木) 00:50:25 ID:???0
>>827
レスありがとう!
『ハワーズ・エンド』
昔、私もレンタルビデオで見たはずなのに、今ほど英国に興味がなかったので、
内容をイマイチ覚えていない…orz
もとさんぽいキャラ? もう一度観てみます〜☆彡
830花と名無しさん:2007/04/16(月) 21:44:29 ID:???0
新連載の予定が8月予定の記述から、
>8〜9月号あたりから
に微妙にのびてる。
ほんとうに新連載始まるのだろうか。
831花と名無しさん:2007/04/16(月) 22:01:52 ID:???0
元々8月も確定ではなかったんじゃなかったっけ?
832花と名無しさん:2007/04/16(月) 22:38:45 ID:???0
うん、予定としか書いてなかったと思う。
でも、一時は2誌に連載して姫金で読み切りまで書いてたことを考えると、すごいペースダウンだね。
833花と名無しさん:2007/04/17(火) 00:11:31 ID:???0
日記の更新も減ったしねえ。どうしたのかな?
834花と名無しさん:2007/04/18(水) 20:36:29 ID:???0
情報をあまり早く出さないように
敢えて更新してない、とか。(サイトがあると何でも出せちゃう時代だからなあ)

新連載の構想中とか。
835花と名無しさん:2007/04/19(木) 23:12:16 ID:???0
>>813
日記によると、ドリーナ姫はヴィクトリア女王の少女時代の愛称で
コンロイも実在の人物だそうだよ。。

後編執筆の為、日記の更新が止まっていたんだって。
836花と名無しさん:2007/04/19(木) 23:22:52 ID:???0
単に後編のしめきりに追われている最中なんじゃないかな。
837花と名無しさん:2007/04/20(金) 01:01:41 ID:???0
インフォメが更新されてたね〜。
あのおっさん(笑)実在なのか!ヴィクトリア女王ってけっこう苦労人なんだね。

日記というか、いわゆる日記はないよね。もとさんサイト。
以前は日常話も書かれていたが、今は英国関係の話題のみだし。
やっぱり日記の公開って色々問題があるんだろうな。
838花と名無しさん:2007/04/20(金) 01:20:04 ID:???0
そういえば日記であたりさわりのないお菓子の話をしていた漫画家さんが
2chのスレでピザデブあつかいされていたのを思い出した。
ご本人は細身の人なんだが。
839花と名無しさん:2007/04/20(金) 10:16:47 ID:???0
関係ないし
840花と名無しさん:2007/04/21(土) 13:38:11 ID:???O
やっと20巻読めた。
いい最終回だった。・゚・(ノД`)・゚・。
841花と名無しさん:2007/05/02(水) 19:06:33 ID:???0
公式サイトの単行本リストに絶版本が加えられてるね。
絶版本、こんなにあったんだ!

〈秋田書店プリンセスコミックス〉
・星の野原をゆこう
・メロディー&クリストファー
・Christmas物語

〈偕成社コミックス〉
・思い出の香茶
・薔薇色ティア・ドロップ
・天使と呼ばれた人

どれも持ってないよ。文庫とかならないかなあ。
悠かも文庫になれば、同人誌分も収録してくれるかなあとか思ったり。
842花と名無しさん:2007/05/02(水) 19:32:20 ID:???0
本当だ。
これまでは絶版になった時点でとっととリストから消してたのにな。
どういう心境の変化だろうか?w

文庫は無理だろうね。
秋田は余程のことが無い限り文庫にはしないから。
めるさんのリトル魔女が奇跡の文庫化をした今、
ところで、コミックFantasyの主要連載作品で復刊してないのは
リエギエンダ位なんだよなぁ。
ある意味、凄い雑誌だったと思う反面、なんでリエギエンダだけ…
と寂しくもあるな。
朝日ソノラマが何とかしてくれないかなぁ…
843花と名無しさん:2007/05/02(水) 20:45:13 ID:???0
ソノラマなら…ソノラマならきっと何とかry

他は割と新しい作品でも、どんどん文庫化しまくってるけど
飽田って文庫乱発してないね。
他社だったら「悠か〜」もとっくに文庫化されてそうだけど。
飽田作品は無理でも、せめて他社発表の作品だけでも
どうにかならないもんかね…。

話は変わって、今月姫の後編読んだ。
もうちょっと長い尺で読んでみたかった気もするけど、
テンポも良いしコンパクトに纏まってるし中々良かった。
次の新作の前に、これと未収録作品(執事モノとVoice)で
コミックス1冊出ないかな。
844花と名無しさん:2007/05/02(水) 21:54:00 ID:???0
>どういう心境の変化だろうか?

連載中は過去を振り返るゆとりなどなかった……に1ポンドw
ドリーナ姫、たしかにコミックス1冊分くらいで読みたかったかんじもするね。
845花と名無しさん:2007/05/03(木) 15:21:22 ID:???0
メロディー&クリストファー は、地元の図書館にあったのを読んだ。
846花と名無しさん:2007/05/04(金) 23:00:49 ID:???0
ドリーナ姫、ちょとページ数が足りない感があったなあ…
面白かったけどね。
コンロイにたぶらかされたダメ母がどうなるかも見たかった。

しかしこれ、コミクスに収めるとしても前後編トータル100Pってどうなるのかな?
一冊にするには半分足らないし、新連載コミックスの合い間に入れるには多すぎる。
847花と名無しさん:2007/05/04(金) 23:09:54 ID:???0
そこで「執事と奥様」と「Voice〜in the moonlight〜」ですよ。
848花と名無しさん:2007/05/06(日) 23:32:15 ID:???0
「執事と奥様」ってなんだ?マダムとミスター?と思ったら…

そう言えば、そんな読みきりがあったこと自体忘れていました。
あれ何ページだったっけ。
849花と名無しさん:2007/05/07(月) 01:08:55 ID:???0
65pって公式に書いてある。
850花と名無しさん:2007/05/08(火) 21:40:50 ID:???0
公式のブログ、文字色と背景色が同化して反転させないと読めないんだけど
同じようになってる人はいますか?
リニューアル後からその状態だけど、直らないってことは私だけなんだろうか。
そんな訳無いと思うんだけど。
851花と名無しさん:2007/05/08(火) 22:05:12 ID:???0
公式、どのページも全部ブログシステムを使ってるね。
最新情報のページ? ほかも全部なの?
背景と同化って、文字が白いってことなのかな。
自分はちゃんと見えてるんだけど。
852花と名無しさん:2007/05/08(火) 22:22:26 ID:???0
>>851
今は「アッサムティーをいかが?」になってるページだけですね。
そのページの日付やキャプションは見えてますが、本文が読めない状態です。
それ以外のページはちゃんと読めます。
853花と名無しさん:2007/05/08(火) 22:31:15 ID:???0
…と思ったら、ギャラリーのページもなってるな。
例えば、ギャラリーの【in Pub】というイラストの「小説家アージェントグレイ〜」というのが
読めなくなってますね。
背景色と文字色の指定が同じだとこういう状態になるんだけど
ちゃんと読める人がいるってことは私だけなのかなぁ…
854花と名無しさん:2007/05/08(火) 22:48:10 ID:???0
私はMacのサファリなんだけど、どの頁も最新情報と同じで文字はグレイに見えるよ。
853のブラウザはなんだろう。
855853:2007/05/08(火) 22:55:01 ID:???0
私はXP HomeでブラウザはDonut P(IEコンポーネントのタブブラウザ)ですね。
IE6単体で見ても変わらないから、IEがおかしいのかなぁ。
いちいち反転させないと読めないんで、激しく面倒…
856花と名無しさん:2007/05/09(水) 00:02:03 ID:???0
公式にメール送ったよ。私も見えん。
たぶんソースにタグが抜けてるか多いかだと思う。
854さんは見えるってことは、公式はMacのみで確認してるのかな。
最近のMacはタグ抜けとはも補正して表示するらしい。
857花と名無しさん:2007/05/09(水) 00:15:11 ID:???0
ブラウザの動作確認はIEとサファリでやってるけど、もとさんはMacしか持ってないと思ったから
おそらくWindowsではやってないと思う。
私もメールしようか迷ってて、とりあえずこのスレで聞いてみたんだけど
856さんが送ってくれたみたいで感謝です。
858花と名無しさん:2007/05/09(水) 00:16:35 ID:???0
いつの間にかリニューアルしてたのか。
私のIE6では、特におかしいところはないけどなあ。
(OSは98SE)

ただし>>853と同じで
ギャラリーのコメントは反転させないと読めない。
859花と名無しさん:2007/05/09(水) 00:28:11 ID:???0
Firefox(Win98SE)だと無問題。
860858:2007/05/09(水) 00:54:38 ID:???0
今ギャラリー見直したら、コメントも反転なしで普通に表示された。
仕事はやっ!!
861花と名無しさん:2007/05/09(水) 01:22:10 ID:???0
見えるようにはなったが、私は文字がぜん中央寄せでみずらいんだけど、私だけ?
XPでIEなんだけど。

ブログのデザインってどうやって返るんだろう?
ソースとかCSSとか見てもぜんぜんわかんない自分には謎だ。
862花と名無しさん:2007/05/09(水) 01:57:07 ID:???0
私は、真ん中よせにはなってないけどな。
MacでIEだからなのか。
863花と名無しさん:2007/05/09(水) 02:36:13 ID:???0
XP・FireFox2で見てるけど問題なしだな。
あとIE6でも見たけど中央寄せにはなってない。
864花と名無しさん:2007/05/09(水) 21:15:31 ID:???0
Win98SE/IE6の報告

1)昨日の夜中にこのスレ見て公式へ。
  ギャラリーのコメントだけ反転しないと読めない&
  最新情報のコメント文字&画像(?)がセンター寄せになってた

2)今見に行ったら
  すべてのページのコメントは左寄せに戻ってる。
  ギャラリーも問題なし。
865花と名無しさん:2007/05/09(水) 22:05:49 ID:???0
タイトルバナーがフレーム表示だったのが、変わってるね。
上下のフレームで微妙に左右にずれてたのが直ってる。
866花と名無しさん:2007/05/10(木) 22:35:08 ID:???0
前後編、面白かった。
でも、もとさん絵が地味になった?
867花と名無しさん:2007/05/10(木) 23:56:10 ID:???0
地味というかシンプルというか。
もとさんは作品毎に絵柄を微妙に変える人だけど、LV後期やホームズを見ても
個人的には同じ印象。
あと、ドリーナに関して言えば、ホームズの時のような太いペンタッチなので
ちょっと合ってないかなとも思う。
まぁ、私の好きなもとさんの絵は遥か昔の話になってしまうので
もはや些細なことなんだけどね。
868花と名無しさん:2007/05/11(金) 00:14:02 ID:???0
線が細いからもっとしっかりした絵がいいとか、へろへろしてるとかいう意見多くなかったっけ?
2chだけじゃなくて、そういう意見が多いから変えたのかと思ってた。
でも、エセルの結婚式の絵は、ちょっと前のきらきらした絵に戻ってたよね。
執事と奥様は線が細かったように思う。
新連載はどんなかんじになるんだろうね。
869花と名無しさん:2007/05/11(金) 00:20:02 ID:???0
どうだろう?実際にはそんなに多くはなかったと思うよ。
LVで初めてもとさんを知った人が絵柄が少女漫画的過ぎて
なかなか入りずらかったというのはよくあったような気がする。
870花と名無しさん:2007/05/12(土) 19:57:06 ID:???0
新連載は9月号からか。
漫画家って、もとさんくらいでも、3ヶ月も仕事しなくても生活できるんだ。いいなあ。
871花と名無しさん:2007/05/12(土) 20:12:41 ID:???0
もとさんくらいって、もとさんクラスの漫画家になるって本当に僅かな割合だよ?w
3ヶ月と言っても、新連載の準備もしなきゃいけないし、遊んでるわけじゃない。
872花と名無しさん:2007/05/12(土) 20:50:04 ID:???0
>遊んでるわけじゃない
見てきたようなw

まあ、2本連載してた時期があるしな。アシさんも多くないみたいだし。
そら貯金くらいあるだろう。
873花と名無しさん:2007/05/12(土) 21:37:26 ID:???0
既婚者かもしれないし、実家が金持ちかもしれないし、人の生活なんかわからんだろう。
ところでボニータはもう書かないのかな。
藤田さんのアナキンも終わるらしいけど、ボニータ読者には姫の作家はあまり受けが良くないのかな。
以前はつじりかこさんも書いてたのに。
874花と名無しさん:2007/05/12(土) 22:02:22 ID:???0
姫より姫金かボニータのほうが合ってる
875花と名無しさん:2007/05/12(土) 22:13:45 ID:???0
でも、ボニータは打ち切りだったみたいじゃん。
姫金は、ページの空きがないみたいだよ。
連載陣も交代で休みをとらされるみたいなこと、姫金作家のサイトで見た。
あと姫金には伊庭さんがヴィクトリアものを書いてるから時代がかぶるのでは。
876花と名無しさん:2007/05/12(土) 22:13:46 ID:???0
読者としては合ってようがいまいが毎月読める姫の方がいいな。
でも、姫も最近は読者層が変わってるっぽいし、人気が出ずに
打ち切りっていうのも困るよなぁ…
877花と名無しさん:2007/05/13(日) 01:23:23 ID:???0
>>870
つ印税
878花と名無しさん:2007/05/13(日) 23:47:24 ID:???0
ヤフオクで偶然見つけたんですが、小沢 淳という作家さんの
「ペルシャ猫は微笑む―マイ・リトル・タウン」のイラスト
描いてらっしゃるんですね。
猫好き繋がりで依頼されたのかな?
879花と名無しさん:2007/05/14(月) 21:37:37 ID:???0
そういえば、最近は挿絵の仕事をしてないね。
サイトの方では依頼受付けはしてるけど。
880花と名無しさん:2007/05/18(金) 05:24:06 ID:???0
新連載まではネタがないねえ…

そう言えば、LVおまけペーパー欲しいから
もとさんに手紙書かなきゃいけなかったw忘れてた。
881花と名無しさん:2007/05/20(日) 07:27:44 ID:b4Ji4RDA0
下がってるので一応
ageント・グレイ
882花と名無しさん:2007/05/25(金) 20:31:56 ID:???0
『マナーハウス』DVD届きました〜♪
いいです!豪華100p小冊子!
もとさんと森さんのエッセイマンガ、これだけが目当てだと、
頁数少なくて、物足りないかもしれませんが、
小冊子の内容全体がものすごく濃い。濃密。
ゆっくり時間かけて、丁寧に読み通したいです。
883花と名無しさん:2007/05/25(金) 22:40:32 ID:???0
もとさん、次はああいうしぶい執事の漫画書かないかな。
少女漫画でおじさんの執事は無理かw
884花と名無しさん:2007/05/26(土) 00:54:53 ID:???0
主人公はもうすぐお屋敷を去る老執事。
思い出すのは、勤めはじめた頃のお屋敷の様子、
ページボーイからフットマンへ、次第に昇格して
ついに執事に上り詰め…その間交流のあった数多くの
使用人や主人一家などなど。。。

こんな話がもっと読みたい!
885花と名無しさん:2007/05/26(土) 01:09:31 ID:???0
老執事と幼いお嬢様のプチ探偵話とか読みたいな
7歳くらいで安楽椅子探偵
行動派の老執事
886花と名無しさん:2007/05/26(土) 01:23:31 ID:???0
>>882
良いなぁ。私はまだ買うかどうか悩み中…

しかし、新作はどんな話になるんだろう?
もとさんもなかなか明かしてくれないなw
個人的には、もう何年も読んでいない現代国内物を読みたいなぁ。
887花と名無しさん:2007/05/26(土) 01:56:45 ID:???0
884も885も面白そうだなあ。もとさんぽいし。
そういうの読んでみたいけど、姫じゃ無理そう。
もっとマニアックな雑誌向けっぽい。
888花と名無しさん:2007/06/01(金) 09:19:30 ID:???0
リエギエンダ、漫画文庫とかで復刊しないかな…入手できない…
889花と名無しさん:2007/06/01(金) 20:13:23 ID:???0
>>888
私はヤフオクで全3巻入手しました。
お値段も良心的な出品者だったし、状態も非常に良好でラッキー。
あきらめずにオクチェックしたら、きっと入手できると思います。
ガンバ!
890花と名無しさん:2007/06/03(日) 00:11:42 ID:???0
ヤフオクなら割と定期的に出てくるね。
最近は以前ほど強気な値付けもしてないし。
ヤフオクが出来ないとなると、古本屋回りしか無いけど
こればかりは運任せだから厳しいかも。

問題はコミックス未収録の分だよね。
同人も出ては来るけど、それほど頻繁というわけでも無い。
私なんかは雑誌と同人を持ってるけど、やっぱりファンの人には
読んで欲しいと思う。
891888:2007/06/04(月) 09:15:05 ID:???0
レスくれた方ありがとう。地道に探してみるよ。しかし単行本未収録もあったとはー
892花と名無しさん:2007/06/04(月) 15:00:39 ID:???0
>>891
>>72->>86 あたりにリエギエンダ未収録に関して話題あがってます。
つか、>>72>>889>>892 です(^^;
ちなみに、国会図書館には所蔵無し。涙。

「国際子ども図書館 児童書総合目録検索ページ」で検索したら、
ttp://kodomo3.kodomo.go.jp/web/ippan/cgi-bin/fKJN.pl?act=KW

「大阪国際児童文学館」ttp://www.iiclo.or.jp/ に所蔵されているようですが、
関東人なもので、郵送とか面倒くさくてまだ手続きしてません。
だめじゃん。自分。。。orz
893花と名無しさん:2007/06/04(月) 15:23:13 ID:???0
国際こども図書館 すげえ。
もとさんのコミックスや、タイニー・グレイって雑誌についた付録まで持ってる。
894花と名無しさん:2007/06/04(月) 22:50:08 ID:???0
別冊付録、どっかにあるはず。(ベルパパの番外編のやつ)
あの頃はプッシュされてたんだなあと思える、妙に凝った別冊だったw
マシューとか出てくる対談とかあったよね。
895花と名無しさん:2007/06/05(火) 15:25:18 ID:???0
>>892
大阪は観光ついでに行ってきなよ。
あそこ万博記念公園のところにあって面白いよ
896花と名無しさん:2007/06/06(水) 08:34:40 ID:???0
ありがとう891さんとても助かります。自分も四国の民で大阪は微妙に遠いですが、
いつか手に入れて、お茶をお供に読みたいです
897花と名無しさん:2007/06/07(木) 10:35:45 ID:???0
>>892
国会図書館のNDL-OPACで検索したけど、東京本館に所蔵になってるよ?
↓こんな感じでちゃんと出てくる。

請求記号 Z32-1075
タイトル コミックfantasy
出版事項 偕成社 1992-1998
改題情報 継続前誌: コミックモエ
形態 ; 21cm

所蔵事項 No.1(1992.7) - no.26(1998.11)
898花と名無しさん:2007/06/07(木) 13:28:56 ID:???0
雑誌なら、単行本未収録分も読めるものね。
899892:2007/06/08(金) 01:16:26 ID:???0
>>897
えぇえぇ!以前検索したときは、出てこなかったのに。。。orz
試しに、いまさっき、「コミック」と「fantasy」の間を一文字分
空白にして検索したらおっしゃるとおりでてきました。
検索の仕方が悪かっただけだったのね…(´・ω・`)ショボーン
どうもありがとうございました。m(_ _)m
900花と名無しさん:2007/06/08(金) 03:08:28 ID:???0
新連載のタイトルetc決まったんだね。
予告は…8月発売の姫?
901花と名無しさん:2007/06/08(金) 23:39:05 ID:???0
なんてタイトルなの?
902花と名無しさん:2007/06/09(土) 00:28:00 ID:???0
タイトルはまだ記載されてません。
公式見れ。(記事じゃなくて右端にひっそり書いてある)
903花と名無しさん:2007/06/09(土) 13:25:35 ID:???0
>>900
いや、8月号(来月発売)の姫に出るんじゃないかな>予告
9月号(8月発売)から連載開始予定ってことみたいだし。

約100冊の8割方が資料って書かれてるけど、新連載関連なのかな。
大変そうだけど、次はどんな話でくるのか楽しみだ。
904花と名無しさん:2007/06/09(土) 13:41:19 ID:???0
一ヶ月に100冊……
いったい総額いくらなんだ。
905花と名無しさん:2007/06/09(土) 14:04:02 ID:???0
取材費や資料費って、出版社が払うんじゃない?
906花と名無しさん:2007/06/09(土) 16:27:43 ID:???0
100冊も経費で落ちるとは
ずいぶん豪気な会社だ。
907花と名無しさん:2007/06/09(土) 17:06:58 ID:???0
>100冊近くも買ってしまいました 
ってあるんだから、当然自腹だろう。w
本代やアシ代や取材費は、通常は漫画家持ちだよ。
確定申告の時期になると、よく漫画家さんのブログで書かれてる。
908花と名無しさん:2007/06/09(土) 18:26:14 ID:???0
確定申告の時に経費で所得控除か何かにはなるだろうけど
購入費用自体は自腹だよね。
漫画家や作家ごとに、それら全部出版社側が負担して支払ってたら
会社成り立たないんじゃ…。
909花と名無しさん:2007/06/09(土) 18:51:50 ID:???0
1冊1000円として10万か。
洋書や写真集なら、平気で1冊5000円とかするよな。
時代物の漫画は利益還元率が低そうだw
910花と名無しさん:2007/06/09(土) 19:00:00 ID:???0
アシを何人も雇ってる漫画家に比べれば、なんてことないだろう。
911花と名無しさん:2007/06/10(日) 00:25:49 ID:???0
しかし、新たにこれだけの資料を集めるってことは
新作は少なくともヴィクトリア物じゃないんだな。
912花と名無しさん:2007/06/10(日) 00:48:45 ID:???0
ジョージアンとかリージェンシーとかエドワーディアンとか。
個人的にはリージェンシー希望。
高慢と偏見の世界をもとさんの漫画で見てみたい。
913花と名無しさん:2007/06/10(日) 00:54:01 ID:???0
9月号からの連載の資料を今頃から集めるって変じゃないかな?
すでにネームに入ってるみたいだし。
その先の作品用の資料なのでは?
>全部読み終わるのはいつでしょう 
なんて、目前の仕事の資料とは思えないよね。
914花と名無しさん:2007/06/10(日) 01:03:18 ID:???0
別に変では無いんではないかと。
かえって、この連載以降の資料を今からこれだけ集める方が余程変。
読切じゃなくて連載だし、今後の展開に必要なものを集めてるんでしょう。
基本的な資料は既に揃えてると思うよ。
915花と名無しさん:2007/06/11(月) 19:39:22 ID:???O
そろそろ次スレですね。
『リエギエンダ物語』は時々質問が出ますが、国会図書館に『コミックFantasy』が所蔵されていることと、単行本未収録があることをテンプレに入れてみてはいかがでしょうか。
dion規制中の為、携帯から失礼しました〜
916花と名無しさん:2007/06/13(水) 11:53:12 ID:???0
もとさんの絶版作品や未収録作品はけっこうあるから、テンプレに入れてたらキリがないよ。
リエギエンダって何か知らない人もいるし。
ウィキにでも登録して、誘導したほうがいいんじゃ。
そういや、ウィキにもないけど、アマゾンもレビュー少ないよね。
917花と名無しさん:2007/06/13(水) 12:05:10 ID:???0
携帯配信やweb配信もされないし、英語版コミックも出ないし、地味な作家だもんねえ。
918花と名無しさん:2007/06/14(木) 21:59:57 ID:???0
新作のタイトルが出たね。
なんとなく、内容が想像できるタイトルだ。
919花と名無しさん:2007/06/14(木) 22:18:03 ID:???0
ふーん。頭いいんだね。
920花と名無しさん:2007/06/14(木) 22:31:25 ID:???0
いやいや、君だってどこかいいところはきっとあるよ!
921花と名無しさん:2007/06/14(木) 22:39:08 ID:???0
コルセットを使用していた時代の漫画だということはわかる。
だが、その時期は中世から第一次世界大戦の頃までと長い。

だいたいLVの時だって「こうなりそう」って書いてた人はたいてい微妙にはずれたしw
922花と名無しさん:2007/06/14(木) 22:57:07 ID:???0
当たろうが外れようが今後の事を想像するのは楽しいものだ。
今回のタイトルは、まったく逆の意味合いがあるから
わかりやすいと言えばわかりやすいかもね。
まぁ、タイトルだけではどういう話になるのかは何ともいえないけど。
923花と名無しさん:2007/06/14(木) 23:43:15 ID:???0
テーマはタイトル通りなんじゃないかな。
ストーリーまではタイトルからはわからないけど。
もとさんは、もともとそんなにタイトルに凝るほうじゃないよね。
って、題名が主人公の名前っていう作品も多いから、凝ってるほうなのかな?
924花と名無しさん:2007/06/15(金) 00:08:39 ID:???0
このタイトルで、学園ものや現代ものだったら驚くだろうな。w
925花と名無しさん:2007/06/15(金) 00:09:27 ID:???0
凝ってるかどうかはわからないけど、昔の作品のタイトルは内容に応じた
可愛らしいタイトルが多かったな。
私がもとさん作品で一番好きなタイトルは「麦わら帽子は金の船」。
う〜ん、リリカルだw
926花と名無しさん:2007/06/15(金) 00:22:55 ID:???0
コルセットに翼生えて飛んでっちゃう時代
(アメリカでブラが発明された頃?)の話だろうか。
927花と名無しさん:2007/06/15(金) 00:34:01 ID:???0
それだと、コルセットと翼は相反する意味合いじゃなくて、セットなんだね!
928花と名無しさん:2007/06/16(土) 20:18:17 ID:???0
制服がコルセットの現代ものとか。
おたく層ねらいで。
929花と名無しさん:2007/06/17(日) 15:22:54 ID:???0
もともとヴィクトリア&英国ヲタ向けに特化した(してしまった)作家だしw
プリンセスではミエミエの萌え要素はないでしょ
930花と名無しさん:2007/06/17(日) 15:32:51 ID:???0
ぐぐった印象だと、オタにはむしろ敬遠されてて、普通のロマンス好き時代好きな女性読者が多いと思うよ。
ここの住人も、コアなファンというよりは、なまぬるーく冷めた目で見守るというスタンスだと思うし。
931花と名無しさん:2007/06/17(日) 20:17:29 ID:???0
>麦わら帽子は金の船
いいタイトルなのは認めるが、タイトルで山場のいいとこを最初からネタバレてるのはまずいと思う。
932花と名無しさん:2007/06/17(日) 21:12:18 ID:???0
>ヴィクトリア&英国ヲタ向けに特化した(してしまった)

正直、もとさんの現代ものが好きな私にはちょっと悲しい傾向だったりする。
時代ものも良いんだけど、それだけではなぁ…
933花と名無しさん:2007/06/17(日) 21:15:29 ID:???0
現代ものって、年来からいってもう無理じゃない?
日本の子ギャルとか書けないだろうし。
時代物を書く作家って、もとさんに限らず、時代ものばかり書かない?
悠かは英国の現代ものだったけど、あんまり現代ものっぽくなかったし。
他に現代ものなんてあったっけ?

934花と名無しさん:2007/06/17(日) 21:16:47 ID:???0
年来
ゴメン。年令 の間違い。
935花と名無しさん:2007/06/17(日) 21:19:06 ID:???0
アンティークRomanticとか?>現代もの
でもあれも「普通の現代もの」と言うとちょっと微妙だが…。
936花と名無しさん:2007/06/17(日) 21:23:49 ID:???0
もとさんはデビュー当時から知ってるけど、クオリティが高いのは、どれも時代もの関係だと思う。
麦わら帽子も、昭和初期にタイムトリップする話だし、
メロディ&クリストファーも古き良き時代のアメリカをイメージしてるし、
花明かりの歌は、安土桃山くらいの感じだよね。
向いてるんだと思うよ。
937花と名無しさん:2007/06/17(日) 21:26:50 ID:???0
アンティークRomanticは、続きが読みたかったな。
でも2本で終わってるってことは、あんまり人気でなかったんだろうな。

星の野原を行こうは現代ものだけど、座敷童以外、すごく無理して書いてるかんじがミエミエだったし。
938花と名無しさん:2007/06/17(日) 22:18:02 ID:???0
アンティークROMANTICは私ももっと読みたかったな。
リエギエンダでもバジルさんのミニアチュールの話は良かったし
またアンティーク絡みで描いて欲しい。
939花と名無しさん:2007/06/17(日) 22:40:05 ID:???0
現代ものでアンティーク趣味を書いても受けなかったから、作品全部がアンティークな時代物にいったのかな。
940花と名無しさん:2007/06/18(月) 02:04:45 ID:???0
LVから読み始めた私には、ちんぷんかんぷんの話題だ。
941花と名無しさん:2007/06/19(火) 00:15:37 ID:???0
「アンティークROMANTIC」のコミックスは辛うじて絶版を免れてるので
取り寄せれば読めますよ。
アンティーク〜以外にも「麦わら帽子は金の船」、「花明かりのうた」といった
先に話題に上った作品も入ってますし。
LV以後のもとさんとはまた違った良さがあると思います。
942花と名無しさん:2007/06/19(火) 01:51:57 ID:???0
悠かも、もう書店では見ないもんなあ。
あれも名作だから、読んでほしい。
主人公の華聖と美言よりも、ご先祖カップルの濃い〜恋愛のほうに萌えました(笑)。
943花と名無しさん:2007/06/19(火) 06:29:52 ID:???0
>>940
私もLVからの読者。
昔の作品を読みたくても読めない状態。
944花と名無しさん:2007/06/19(火) 12:34:52 ID:???0
>943
書店に注文すれば入れてくれるよ?
それかアマゾンで通販すればいいのに。カードがダメなら代引きもあるし。
秋田に郵便振替で申し込む手もある。
絶版になったら本当に手に入らなくなるから、今のうちだと思う。
945花と名無しさん:2007/06/20(水) 21:42:10 ID:???0
1冊800円のクロッキー帳でネームか……
同人ネームで何十枚も書きつぶす漏れには高値の花だw
946花と名無しさん:2007/06/20(水) 21:54:48 ID:???0
>>944
そうは言っても、昔のコミックスは悠かとアンティークしか残ってないからね。
以前の秋田は絶版にしない(その代わりめったに増刷しない)のが特徴だったんだけど
もとさんのが絶版になった頃に、他の作家のコミックスもバッサリ絶版になったような
気がするんで、あの頃に方向転換があったのかもしれない。
947花と名無しさん:2007/06/20(水) 21:58:34 ID:???0
悠かはまだ売ってるけど、同時期に連載してたムラクモは絶版になってるもんなあ。
悠かもそろそろ? 
文庫化して同人誌分も収録してくれないかなあ。
948花と名無しさん:2007/06/29(金) 08:23:17 ID:???0
そろそろ次スレだけど、ネタがないねー。
LVのペーパーも自分のところにはまだ来てないし…
来た人いる?
949花と名無しさん:2007/06/29(金) 12:52:13 ID:???0
HPの更新もとまってるし、忙しいんじゃないかな。
自分はこれから申し込むんだけど。
950花と名無しさん:2007/06/29(金) 17:58:55 ID:???O
ようやく『リエギエンダ』コミクス未収録分を読みました!
国会図書館でコピってもらったのです。
ここで色々教えて下さった皆様のおかげですo(^ヮ^)oありがとうございました!
こんなに素直に感動したのは久しぶりです。本当に温かいお茶を飲んでいるようなほっこりした気持ちにしてもらいました。
最終回は予想通りロマンチックなお話!嬉しかったです〜。
ちなみに費用は\24*81枚=\1944+包装料\150+消費税\104+送料\367=\2565
別途振替手数料がかかりましたが、近所の図書館を通して申込したので通信費は無し。
951花と名無しさん:2007/07/02(月) 23:39:06 ID:???0
良かったね。
情報出した一人としても喜んでくれて嬉しい。
952花と名無しさん:2007/07/06(金) 22:17:21 ID:???0
予告見たけど、結局またヴィクトリアン物だったね。
今度は寄宿学校が舞台とか。
モノクロページの予告を見ると、また微妙に絵柄を変えてきてるな。
ドリーナ姫の時の絵柄のシンプルさにどうもしっくりこなかった私には
良い感じに戻ったかもしれない。
953花と名無しさん:2007/07/06(金) 22:44:16 ID:???0
予告見た。
私立リリアン女学院路線か、
それともハリポタ路線なんだろうか。
954花と名無しさん:2007/07/06(金) 22:56:36 ID:???0
公式サイトによると、話のメインは20世紀初頭みたいだね。
LVの20年後くらい?
ノエルとかいいおっさんになってるだろうなあ。w
955花と名無しさん:2007/07/06(金) 23:00:29 ID:???0
今月末のちょっと嬉しいニュースが気になる。
一体、何だろう?
リエギエンダの復刊とかだったら良いなぁ。
しかし、またサイトのリニューアルか。
もとさんも好きだねえ。
あんまり変わりすぎて、サイト開設当初がどうだったかもう覚えてないやw
956花と名無しさん:2007/07/06(金) 23:05:20 ID:???0
ずうっとおんなじよりいいよ。>サイト
今のはいかにもヴィクトリア朝だからじゃないの?
でも、サイトを改装や管理してるのは、もとさんじゃないらしいよ。
957花と名無しさん:2007/07/06(金) 23:22:17 ID:???0
デザインが変わるのは良いんだけど、もとさんのところの場合は
コンテンツ自体無くしちゃうのがちょっと残念かも。
958花と名無しさん:2007/07/06(金) 23:32:05 ID:???0
なんかなくなったっけ?
959花と名無しさん:2007/07/07(土) 04:00:40 ID:???0
LVペーパーえらく遅れるんですね
まあ時期が時期だし仕方ないか。

新連載のヒロイン、制服の色合いが渋いね。
960花と名無しさん:2007/07/07(土) 10:42:01 ID:???0
イギリスはカトリック国じゃないっから「マリアさま〜」ってのは見られないだろうなあ。
シスターとか好きなんだけどw
時代から言ったら、「小公女セーラ」か「足長おじさん」の世界だね。
961花と名無しさん:2007/07/07(土) 14:38:18 ID:???0
新作のカット見る限り、主人公の顔がちょっとヒラメっぽい・・・
962花と名無しさん:2007/07/07(土) 17:32:25 ID:???0
ひらめ顔って、最近のはやりかと。
963花と名無しさん:2007/07/07(土) 19:59:01 ID:???0
主人公の女の子は白人じゃない設定なのかな。
単に印刷で肌の色が褐色っぽいだけかな。
楽しみだ―。
964花と名無しさん:2007/07/07(土) 21:11:05 ID:???0
サイトで見ると、普通にピンクの肌だね。濃く印刷に出たのかな。
965花と名無しさん:2007/07/07(土) 23:48:20 ID:???0
サイトの画像見て、一瞬CG塗りかと思ってしまった。
違うんだろうけど。
966花と名無しさん:2007/07/07(土) 23:52:35 ID:???0
サイトのは、手書きをCG加工してあるっぽい。
967花と名無しさん:2007/07/08(日) 00:00:14 ID:???0
そろそろ新スレだけど、スレタイは変えますか?
個人的には、今のが馴染みがあるんでこのままでも良いけど
新連載も始まるし、そうもいかないかな?
968858:2007/07/08(日) 00:47:23 ID:???0
>>966
なるほど、なんか納得。
ヒロインの背景色(うすいブルー?)の掛け方とかが
何となくCGっぽかったので。
よく考えれば加工は当然してるよね、
画像に「moto-naoko.com」って入れてるんだから。

スレタイは、LVを消しても作家名さえあれば検索に差し支えはないと思うよ。
もとさんスレは寿命が長いので(このスレも一年以上続いてるし)
それを考えると「コルセットに翼」というのを入れた方がいいかな?

複数の現行作品があれば、「もとなおこ総合」がいいんだろうけど…
969花と名無しさん:2007/07/08(日) 00:49:56 ID:???0
今月末の「ちょっとうれしいニュース」が気になる。
番外編とか昔の作品の単行本かとか?
970花と名無しさん:2007/07/08(日) 00:50:15 ID:???0
あれ、なんかクッキー食べ残しが…
971花と名無しさん:2007/07/08(日) 00:53:10 ID:???0
もとなおこ「コルセットに翼」Ch.6
もとなおこ Ch.6

このどっちかかな。
作者名だけのスレも多いし、私は下ので良いかな。
972花と名無しさん:2007/07/08(日) 08:12:41 ID:???0
作者名だけでいいんじゃないかな、シンプルだし。
新作のタイトルは、まだ連載始まってないし、始まっても
それがどこまで続くか現状分からないし、入れない方が
無難じゃないかと個人的には思うけど。
973花と名無しさん:2007/07/11(水) 16:55:48 ID:???0
やっとレディー・ビクトリアン全20巻をコンプした。
最終回見逃していたので、満足……。
しかし、この漫画の読者ターゲット層ってどのあたりなんだろな。
974花と名無しさん:2007/07/11(水) 16:56:57 ID:???0
しまった!ヴィクトリアンをビクトリアンと書いちまった。
恥ずかしい……滝に打たれに逝ってきます。
975花と名無しさん:2007/07/11(水) 19:28:04 ID:???0
作者名のみがシンプルでいいかな
初めてこのスレに来ようとした時、うっかり「なおもとこ」で検索したが
976花と名無しさん:2007/07/11(水) 22:50:16 ID:???0
次は「なもおとこ」で検索してみてくれ。
977花と名無しさん:2007/07/11(水) 23:00:41 ID:???0
新スレ立てました。ちょっと失敗した…
もとなおこ Ch.6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1184162322/
978花と名無しさん:2007/07/12(木) 00:22:23 ID:???0
>>973
ターゲット層かぁ。
リアル世代の少女よりは、それ以上の人に読まれてる印象はあるな。
979花と名無しさん:2007/07/12(木) 10:28:25 ID:???0
リアル世代の少女って…
980花と名無しさん:2007/07/12(木) 16:05:45 ID:???0
a
981花と名無しさん
.