煌如星シリーズ 藤田あつ子先生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
角川の歴史ロマンDXが休刊してから、ぶんか社の方へ
移ったようですが、最近はどうなされているのでしょう?

マイナー雑誌でも良いから、彼女にあった雑誌で
本領発揮して欲しいです。
2花と名無しさん:2005/10/25(火) 23:16:08 ID:???0
2ゲーーーーッツ☆
3花と名無しさん:2005/10/26(水) 00:21:19 ID:???0
煌如星シリーズ読んでたよ。
ストーリーも面白かったけど絵も綺麗だったよね。
淑人が印象的だったなぁ。


↓とりあえず過去にあったスレ

藤田あつ子「煌如星シリーズ」
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/984/984928734.html
藤田あつ子大好き!
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1004/10049/1004928616.html

他にもあったっけ?
4花と名無しさん:2005/10/26(水) 14:38:45 ID:???0
過去スレ、角川にお願いしようって書き込みのレスに対して
角川は無理。「ネムキ」あたりがいいんじゃない?のレスに
逆ギレしてた人に引いた。角川お願いに盛り上がってたのに
水さされたからかな。
秋田版を角川で新装版で発売、雑誌でも割りと優遇されてたのに掲載誌の廃刊に伴い
角川から切られたんだから角川復帰は無理でしょうね。
しかし、集英社→秋田書店→主婦と生活社→宙出版→角川書店→ぶんか社
流浪の作家さんですな。 
秋田と角川で描いてた頃が一番良かった時期でしたね。
5花と名無しさん:2005/10/26(水) 15:14:05 ID:???0
そんな経緯があったんですね。
最近見かけないからどうしたのかなと思ってました。

私は角川版の煌如星シリーズだけもってます。
清朝時代のファッションや食べ物の話が好きでした。
また描いてほしいなあ。
6花と名無しさん:2005/10/26(水) 16:29:04 ID:???0
角川時代最後の方(如星北京移動後ぐらい)の大ゴマだらけ、
背景・特に建物のコピーの多さはかなり落胆要因だったけど、
キャラの顔とかがいい感じに安定してた。
推理ネタのパク・しょぼさはともかく、その上に描く人間ドラマは
凄くよかったし。
時代もの好きな自分には、清朝風俗への愛とこだわりが何よりたまらんかった。

「本当は〜」では絵が荒れまくりだけど(見るだに痛ましい・・・)
武則天を描いたりして、愛は衰えてないと思う。
いいアシがついて昔の画力でいい時代物を描いて欲しい。
聊斎志異とか似合いそう。
描いてくれたら一ファンとしてずーっと応援しますよ、
でも、一ファンぐらいじゃ何にもならないんだろうなあ・・・
7花と名無しさん:2005/10/26(水) 16:54:03 ID:???0
今の少女漫画雑誌じゃ、彼女のカラーに合う雑誌自体少なそう。
でも細々とだけど、自分的に彼女に合うんじゃないかなと思う雑誌のサイトに
藤田あつ子さん載せて下さいメール出してる。
8花と名無しさん:2005/10/26(水) 18:52:34 ID:???0
藤田さんに合いそうな雑誌を考えてみた。

「別冊 花とゆめ」←浮くか(^^:
「ネムキ」昔の作品もコミック文庫化してくれるし、雑誌でもそんなに
浮かないと思う。
「FROWERS」←歴史物描いてる人いるし。
「メロディ」←どうだろう。
古巣の秋田書店「ミステリーボニータ」←無理だろうなあ
どうでしょうか?
9花と名無しさん:2005/10/26(水) 19:09:43 ID:???0
追加
秋田書店「プリンセスGOLD」
10花と名無しさん:2005/10/26(水) 23:53:47 ID:???0
同じロマンDXで書いていた、歴史物漫画家の藤田あつ子と皇なつき。
2人とも同じくらいの人気だったと思ってたんだけど。
廃刊後、藤田さんは角川から離れ、皇さんはミステリーDXへと移行。
この違いは何なのだろう?ミステリーDXも休刊したんだっけ?
出版社と放り出された漫画家の関係が読者には判らないからもどかしいですね。

淑人の最後は格好良かったけど、格好悪くても生きてて欲しかったよ。
遺体が見つからなかったから、もしかして生きてるかもしれないと
思ったけど、藤田さんが車田正美じゃないから生き返りませんって
ファンサイトに書いててガックリ。

11花と名無しさん:2005/10/27(木) 00:14:13 ID:???0
>格好悪くても生きてて欲しかったよ。
この台詞、御葬式で友達も言ってなかった?
かっこいい最後だったよね。でも、すごい寂しかった。
12花と名無しさん:2005/10/27(木) 00:39:12 ID:???0
感情移入しすぎなのか、人が亡くなる漫画は読む度に泣いて落ち込むの
ですが(風と木の詩、カリフォルニア物語、バナナ・フィッシュ等)
淑人の最後は突然すぎて寂しかったけれど落ち込まなかった。
あの明るすぎるキャラのせいかな。
義理の叔母とのプラトニックな恋の話、好き。
13花と名無しさん:2005/10/27(木) 01:50:25 ID:???0
>>8
「別冊花とゆめ」ぷかぷかと浮きそうな気が(笑)

そういえば、「メロディ」で風と木の詩の続編が連載されるって
噂を聞いたの何年前だろう。
セルジュのその後は、ずっとジルベールに囚われて人生送ったって
竹宮さんのマネージャーさんが書いた小説で読んで、安心したな。
セルジュがジル殺したようなもんだし、正義感だけ強くて鈍感な
セルジュは嫌いだったけど、ジルの事を一生思い続けて欲しかったから。
スレ違いスマソ。
14花と名無しさん:2005/10/27(木) 01:59:32 ID:???0
びっくりするようなスレ違いだ
15花と名無しさん:2005/10/27(木) 02:17:22 ID:???0
スレ違い&びっくりさせてすまんです。
16花と名無しさん:2005/10/27(木) 13:21:21 ID:???0
>>13
突然竹宮先生作品の話が出てきてワラタ
17花と名無しさん:2005/10/27(木) 15:41:38 ID:???0
>>13=15=16
自演乙

18花と名無しさん:2005/10/27(木) 16:14:08 ID:???0
( ゚д゚)ポカーン
この自演にはなんの意味が…
19花と名無しさん:2005/10/27(木) 16:37:24 ID:???0 BE:347445375-
此処って、ID表示されてないのに何で自演って判るの?
20花と名無しさん:2005/10/27(木) 16:55:24 ID:???0
セクハラ上司淑人はいいキャラでしたね
日本刀歌は、淑人のことを差し引いても当時の清朝と
諸外国の関係などがリアルで、読むと辛い。
21花と名無しさん:2005/10/27(木) 16:57:17 ID:???0
いや、そもそもホントに自演かどうかは・・・
22花と名無しさん:2005/10/27(木) 17:15:36 ID:???0
多分メル欄が独特だからだと。
専ブラだと丸見えだから。
23花と名無しさん:2005/10/27(木) 19:33:42 ID:???0
>>10
あらー……ファンサイトにそんなこと書いてあったんだ……orzシラナカッタ。
どこかの雑誌で如星シリーズが復活したら、
もしかしてひょっこり淑人が出てきたりして……なーんて淡い期待が
脆くも打ち砕かれました(泣
24花と名無しさん:2005/10/27(木) 20:06:39 ID:???0
成る程<メル欄独特 
17がIP抜いてんのかと思ったよ。
私は荒らしじゃなきゃ自演でも自演でなくてもどうでもいいけど。
わざわざ自演云々で晒す奴の根性の方が嫌だね。
本人、メル欄独特に気がつかなくて、風木を語りすぎて後で恥ずかしくなって
自分で突っ込みいれたんじゃないの?面白いやん。

>>23さん
藤田先生のサイト、作品リストも無いし、内容も薄い上現在は
更新されてないのが残念。Q&Aは面白かったけど。
アドレス書いたら迷惑かな?
Googleで「壺中天」「藤田あつ子」で検索したら出てきます。 

2523:2005/10/28(金) 02:32:27 ID:???0
>>24
どうもありがとうございます!!
探せました!
26花と名無しさん:2005/10/28(金) 15:43:07 ID:???0
香港のスタンリー・クワン監督の映画「長恨歌」「ルージュ」
中国のチェン・カイコー監督の「覇王別姫」「風月」
香港のウォン・カーウァイ監督の「楽園の瑕」
とか藤田あつ子先生で漫画化して欲しい。
27花と名無しさん:2005/10/28(金) 21:21:09 ID:???0
淑人、ホントに死んでたんだ……ショック。
捕らえられて、頭の良さと度胸を買われて
賊(反乱軍?)の一員としてちゃっかり生き延びてるものと信じてたよ。
28花と名無しさん:2005/10/30(日) 01:16:53 ID:???0
格好悪い事が嫌いだったから、命の為に賊にひれ伏す事は
出来なかったんだろうね。淑人らしいや。
莫友(?)に完印渡して「生きろ」って言うシーンが悲しい。
29花と名無しさん:2005/11/01(火) 21:03:35 ID:???0
「覇王別姫」はレスリー・チャンの役者魂炸裂の作品で原作者が
彼をモデルに書いただけあってレスリーありきの作品だからなあ。
あの映画の魅力を漫画で再現するのは、誰が描いても無理でしょう。
原作と映画の内容は少し違うから、原作を漫画化だったら良いだろうけど。
漫画と映画は別物として楽しめば良いのでしょうね。
どちらにしても12年も昔の作品だから今更か。

個人的には「ルージュ」を藤田先生に描いて欲しいかな。

30花と名無しさん:2005/11/04(金) 14:10:08 ID:???0
age
31花と名無しさん:2005/11/07(月) 01:49:52 ID:???0
淑人様死んじゃって時、私の中の煌如星シリーズは終わった・・・
と思ってたら雑誌自体終わっちゃった。
懐かしき悲しみの過去
32花と名無しさん:2005/11/08(火) 19:31:13 ID:???0
淑人が英華と出会ったら、一騒動起こるんだろうな。
と、そんなエピを期待してたのに、もう無理なんですね。
合掌。
33花と名無しさん:2005/11/08(火) 22:42:16 ID:???0
ネットで署名活動して、何社かの出版社へ送るのはどうでしょうか?
煌如星の人生の転機はこれから始まると藤田先生も仰ってたようですし。
このまま埋もれてしまうのは勿体無いです。
34花と名無しさん:2005/11/09(水) 00:24:57 ID:???0
藤田さんが描く気があるなら見てみたいけど。
35花と名無しさん:2005/11/09(水) 13:13:08 ID:???0
ぶんか社時代、今は生活の為、書きたい物を描く為の期間だと
思っているって藤田先生は言ってたそうです。
描く気はあるんじゃないかなあ。
36花と名無しさん:2005/11/10(木) 19:52:52 ID:7SHszrFN0
グリム童話DX掲載の短編読みますた!
絵が荒れてるという噂がどうして?というような美しさ、
というか、煌如星シリーズ末期から全然変わってないように見える
この安定ぶりは何?!
ストーリーも良かった。色んな設定はオリジナルだと思うけど、
丁寧な書き込みのおかげで中国怪奇物の雰囲気はお腹イパーイ。
なんというか、グリム童話のおどろおどろしぶりは、意外に藤田サンの
得意なある一面にあってるんじゃないかと思う。
「琴瑟」を描いた人だけあって、ある人間がつい行き着いてしまう
ドン暗い深淵の描写はスバラシイ。
う〜ん、こういうテイストで短編集でないかな〜っ♪
37花と名無しさん:2005/11/12(土) 22:14:56 ID:???0
age
38花と名無しさん:2005/11/18(金) 02:39:59 ID:???0
保全age
39花と名無しさん:2005/11/24(木) 11:29:35 ID:???0
もうそろそろ落ちる時期かな
40花と名無しさん:2005/11/24(木) 20:54:45 ID:???0
さっきまで、悲しかった漫画の登場人物の死スレ読んでて、淑人を思い出した
やっぱり突然だったし、悲しかったなー
続き読みたい
41花と名無しさん:2005/11/25(金) 05:50:46 ID:???0
>>40
このスレに来る直前、私が見ていたのも偶然そのスレ!!!
40さんのレス読んでびっくりした……。
42花と名無しさん:2005/11/28(月) 20:45:19 ID:???0
淑人様
気障で女好きで
(たまに男も)
あぁ格好いい!!
43花と名無しさん:2005/12/01(木) 15:12:48 ID:???0
今月の残グリみましたか?
絵が…。
特に食べもの。
いつも「おいしそうだな」って思って見ていたから、ちょっとショックだった。
話は面白かったけど。
44花と名無しさん:2005/12/09(金) 00:24:40 ID:???0
今日立ち読みしてきた。
前みたいに手を掛けて絵を描いてないのかな?
でも背景とかは仕方ないとしても、人物の輪郭とかも…
なんか前の麗しい絵を思い出してあまりの違いにびっくりした
45???0:2006/01/10(火) 15:46:41 ID:???0
私も淑人様好きでした。
「俺は格好悪い事は嫌いなんだよ」という言葉が今も忘れられません。
46花と名無しさん:2006/01/11(水) 02:20:18 ID:???0
>>44
年末に書店に立ち寄った時、ふと44さんの書き込みを思い出して、
立ち読みしてみた。白っぽいですね……。びっくり。

>>45
私も淑人様ファンです〜。
いっそのこと淑人様主人公で、短篇シリーズとかいつか描いてはいただけないだろうか。
47花と名無しさん:2006/01/16(月) 15:50:38 ID:Fq1XB2X00
非常に初歩的な質問なんだけど煌如星シリーズは
新書サイズの秋田書店とそれより大きい角川書店版があるけど
なぜ?
48花と名無しさん:2006/01/16(月) 16:28:41 ID:???0
淑人様が死んだのは驚いたなー。あまりにも呆気なくて。
悲しいってより何か裏があって生きてるんだろう、ってずっと思ってた。
本当に死んでるって分かったときは本当に驚いたよ。あそこで死ぬ必要あったのかな…?

>47
秋田で連載・出版されたのが年月を経て角川に版権が移って再出版された。
ちょうど角川で仕事してたし。
一時期、角川が以前に少し流行った(失礼)他社の漫画を
片っ端から新装版で出版しまくってたんだよ。
49花と名無しさん:2006/01/16(月) 19:07:04 ID:???0
ありがとうございます。
ならば両方そろえる必要はなくて角川だけでいいんですね?
古本屋に行くと両方並んでることが多いんで迷ってたんです
50花と名無しさん:2006/01/16(月) 19:16:14 ID:???0
でも秋田版しか持ってないから角川ではカットされた部分とかがあったらごめん。
逆に角川だけの描下しがあるかもしれないけど。
51花と名無しさん:2006/01/17(火) 02:13:49 ID:???0
角川以降後のもあるからそろえるなら角川のほうがいいと思う
52花と名無しさん:2006/01/23(月) 14:09:50 ID:???0
楊柳春だけ秋田と角川両方持ってるけど、内容は一緒。
ただ2ページ猫まんががのってたよ。
他の本はどうなんだろ。
53花と名無しさん:2006/01/31(火) 21:35:33 ID:???0
うわー、藤田あつ子さんのスレってあったんだ!

>>24
ありがとう!私も探せました!
藤田さんのサイトとか探してたんだけど、なぜかここを
みつけられなかったのでこの情報すごく嬉しかった!
遅レスですが、感謝のあまり、書き込んでしまいました。

>>36
藤田さん、復活してたのですか?
読み損ねた……。(゜◇゜)ガーン 

ああ、煌如星シリーズの続きが読みたい……。
文庫サイズ(あんまり好きじゃないけど)で
復刻してくれんだろうか……。
復刻する価値はある漫画だとおもうのに……。
54花と名無しさん:2006/02/03(金) 22:54:37 ID:???0
最近は背景や服の模様がえらくシンプル。アシさんなし?
どっかで歴史系雑誌創刊して、煌如星シリーズを迎えては
いただけないでしょうか。今やってくれるなら定期購読してもイイ!
55花と名無しさん:2006/02/04(土) 21:12:10 ID:???0
>54
>どっかで歴史系雑誌創刊して、煌如星シリーズを迎えて
あー これ激しくキボン。季節刊とかでもいいから実現しないかなぁ。
歴史ロマンDX愛読してたから、休刊は残念だった。
でも需要がないんだろうな…

煌如星シリーズ、久しぶりに読み直したら
如星の奥さんがいいキャラだった。
そして藤田さんの描く料理はどれもうまそうだった。
56花と名無しさん:2006/02/05(日) 03:57:41 ID:???0
>>55
如星の奥さんって「ひょうしん」って読むんでしたっけ?
(変換できない……)。

奥さんとのなれそめって、確か皇帝のお世話で結婚したとかでしたよね。
なのにベタ惚れになった、という過程とか読みたいな〜。
あと、如星の実家がどういう家だとか、両親のエピソードって出てきたことありましたっけ?
あまり記憶にないのですが……。
57花と名無しさん:2006/02/06(月) 23:02:25 ID:???0
そうそう、「冰心」と書いてひょうしん。
最初は如星への手紙で名前しか出てこなかったから
どんな女性かと思ったら綺麗な顔して怪力w

煌如星シリーズ、自分はコミックス全部持ってるわけじゃなくて
雑誌で読んだだけの話もあるので記憶は曖昧だけど、
如星の実家や両親の詳しい描写ってなかったような…
祥ちゃんの親と如星の親が大親友という説明くらいじゃなかったっけ?
嫁の実家の親は如星ヲタという面白い父ちゃんが出てたけどw
58花と名無しさん:2006/02/19(日) 20:13:40 ID:???0
age
59花と名無しさん:2006/02/19(日) 23:11:03 ID:???0
如星の嫁さん(可愛くて好きだった)の設定って途中で変わったんじゃないかと思ってた。
「皇帝?に勧められたけど見たことも無い年上の女性と結婚するのは嫌だ」
って幼い如星が慕ってる人に泣きつく回想シーンがあったよね。
でも別の回で地方の高官が「地位が上がったらそれ相当の妻に代えろ」と勧めてきたのに
「身分が低くても苦楽を共にした妻は捨てない」と言い返すシーンもあった。

皇帝が勧める人が身分が低いとも思えないし、
皇帝が勧めた妻を捨てろと言う人もいないかと思って。覚え違いしてるのかな?
60花と名無しさん:2006/02/19(日) 23:33:09 ID:???0
「私は妾を置かない主義なのです!」とゆーのは憶えているが…

しかし満を期して登場したひょうしんはいいキャラだったね。
「この人がいるとベッドが狭い…」というセリフが凄かったw
あと「何か面白いことを言って下さい」という頼みに
顔にタテ線入れて「明日まで待ってくれますか」という如星も良かった。
名妓に口説かれた後に切なそうにひょうしんを思い出す如星、なんて
話もあったけど、あの夫婦はいい。
61花と名無しさん:2006/02/20(月) 00:00:03 ID:???0
>「皇帝?に勧められたけど見たことも無い年上の女性と結婚するのは嫌だ」
>って幼い如星が慕ってる人に泣きつく回想シーンがあったよね。

これ覚えてない…どのあたりの話だっけ?
奥さんに自分と結婚したときの気持ちを聞かれて、
如星は「運命が用意してくれた相手があなただったことに感謝した」
的なことを言ってたのは覚えてるから、
あの夫婦は最初から円満だったと勝手に思ってたよ。
如星は中国のしきたり(見たこともない相手と結婚するという点も含め)に関しては
許容というか達観してる印象を受けたので。

皇帝に結婚相手を勧められたといえば、英華もそうだったね。
4歳の末娘をやるとかいわれて不憫な奴w
62花と名無しさん:2006/02/20(月) 11:58:13 ID:???0
>「皇帝?に勧められたけど見たことも無い年上の女性と結婚するのは嫌だ」

年上だったかどうだか忘れたけど、宮中で知り合った宦官の少年との話で
そんな台詞があった気もする。(食い詰めて宦官になり、如星と仲良くなったため
彼を暗殺するよう強要される話)

話の通りだとすると、
1.15歳で科挙に合格→2.皇帝の覚えめでたく(このころ宦官の少年と知り合う)
→3.皇帝の勧めで冰心と結婚→4.しばらく後、有力者から冰心と離婚して
姪と再婚するよう脅迫(そしてこの頃英華と知り合う)→5.地方に下る
になるのかな。
63花と名無しさん:2006/02/20(月) 13:20:35 ID:YN1bneY60
62>> 3と4逆じゃないかな?
皇帝のお声ががりで結婚してたら、皆に知れ渡ってるし、そんな経緯で
結婚した相手は離婚出来ないでしょう。皇帝への不敬になるし。
64花と名無しさん:2006/02/20(月) 16:09:03 ID:???O
子供時代の如星がでてくるのは『楊州夢』の「上邪〜天よ〜」ですね。
あれを読む限り、62さんの書いている順番なのですが…
皇帝関係者である妻を離縁させて如星の評判を落としてしまったら
自分の娘と結婚させるのはマイナスですよね。
うーん。わかりません…
65花と名無しさん:2006/02/20(月) 21:57:36 ID:???0
単純にひょうしんの設定が変わったんだと思う。
ところでひょうしんには最初名前から凄くクールなコワいイメージが。
あと全然出てこないから、コロンボの「ウチのカミさんがね」みたいな
キャラなのかと思って面白かった。
出てきてもイケてるキャラで良かったけどね。
66花と名無しさん:2006/02/23(木) 04:46:39 ID:???0
祥ちゃんが好きだった。
背丈がだんだん縮んでいったけど・・・
67花と名無しさん:2006/02/24(金) 18:03:31 ID:IYAVX2oG0
藤田あつ子さんは何をしていますかな。
懐かしいですわ、煌如星シリーズのこと、終わってなかったっけ?
68花と名無しさん:2006/03/03(金) 16:32:35 ID:???0
「ほんとうに怖い童話」みたいなのに書いてたよ。
中国物で夫殺しのミステリー?みたいなの。
ただ、作画がひどかった…。
如星のころは強弱のある線で描き込みも丁寧でトーンもバリバリだったけど、
ほっそいよろよろの線画にほとんど描き込みもトーンも無い真っ白な画面だった。
69笑嘉:2006/03/03(金) 17:39:19 ID:tC5rcJt+0
初めまして。こいうの初めてなんで、よく分からないんですけど…良ければ友達してください。
70花と名無しさん:2006/03/04(土) 10:01:50 ID:???0
煌如星シリーズ含め、藤田あつこの単行本は全部持ってたのに
実家に保管してたら捨てられた(!!)
今そろえるの大変なのに〜

ホント、最近の絵は昔と大違いに雑になってる。時間がないのだろうか。
色々大変なんだろうけど、本当は良い作家なのにもったいないなって思う。
71花と名無しさん:2006/03/06(月) 08:48:26 ID:???0
その童話系の雑誌最新号に載っていたのは
「脳天にクギ」トリックの話だった。
煌如星シリーズにも使ってたよね、どの話だっけ
72花と名無しさん:2006/03/06(月) 19:41:56 ID:???0
>>71
英華が持ってる独特の武器(八角形? 六角形?)で被害者が殺された、
とみせかけたやつだよね? 頭にハエが〜
73花と名無しさん:2006/03/06(月) 19:47:56 ID:vbmgJtF50
たしかフライルっていわなかったっけ?
7472:2006/03/06(月) 20:39:53 ID:???0
>>73
あー、そうそう!
何か、カタカナ4文字だったような記憶があったのだけれど
それですね?
75花と名無しさん:2006/03/06(月) 22:27:37 ID:???0
脳天にクギは小栗虫太郎にもあったな・・・

何ヶ月か前のグリム童話では昔通りのすんごいキレイな作品載ってたけど
あれは再録だったのかな。
邪眼の系譜、とかいうやつ。
76花と名無しさん:2006/03/13(月) 18:29:21 ID:???0
>>74
それだ!

たまにしか見ないからなー>グリム童話
余力があるときは凝るのかな

単行本化してくれないかなー
77花と名無しさん:2006/03/14(火) 09:58:23 ID:???0
中国文化を専攻してるんだけど
…それって実はこのマンガの影響かもwと思ってしまった。
いや、タンフールと酸梅湯に祥ちゃんのことを思い出したから確実か。

シリーズ復活を熱烈に求ム!
どっかの雑誌載せてくれないかなぁ。
78花と名無しさん:2006/03/16(木) 13:13:28 ID:???0
>>60
私はその後の
「なぜため息をつくんです気になって眠れない」
という如星の台詞がらしいな〜と思って笑った
79花と名無しさん:2006/03/17(金) 05:33:18 ID:???0
如星シリーズで清朝にはまった。
あの緻密で美しい絵もよかった。シリーズ終わってもったいない。
さいきんマイナーな雑誌で見かけたけど、如星シリーズと同じ人が書いている
とは思えないほど話も絵も劣化しちゃってたんでショックだった。
絵はすごい手抜きで全然美しくないし、話も全然面白くなかった。
昔の藤田さんの作風で読みたいのに。
80花と名無しさん:2006/03/18(土) 00:01:19 ID:Y2+pNarc0
最近の作品は白っぽいよね
81花と名無しさん:2006/03/18(土) 01:53:44 ID:XCA1xLO20
>>77
北京に行った時真っ先にスゥワンメイタン飲んだよ。缶入りのだけど。
82花と名無しさん:2006/03/18(土) 04:36:07 ID:Qjxa2gq40
男だけど歴史物推理物ときいて全巻揃えた読み終えました。

おもしろかったです。
83花と名無しさん:2006/03/18(土) 05:51:46 ID:???0
如星シリーズ読むと腹が減る…
84花と名無しさん:2006/03/18(土) 10:10:14 ID:eSOiVHKS0
祥ちゃん美味しそうに食べるよねぇ
85花と名無しさん:2006/03/18(土) 19:14:48 ID:???0
ああ、祥ちゃん豆汁とかもおいしそうに飲んでたよね…。
アレかなり癖のある味なのに、さすがは北京人。
そして祥ちゃんといえば「食在北京」面白かったなぁー。
当時かなりシュアンヤンロウ(羊のしゃぶしゃぶ)に憧れたよ。
86花と名無しさん:2006/03/19(日) 04:26:53 ID:???0
>>85
おいらも如星シリーズで羊肉しゃぶしゃぶに憧れてた。
北京で真っ先に探したのがしゃぶしゃぶ。
鍋にしきりがついていて赤と白の別な味が楽しめるのがいいね。
赤い激辛味にはまった。
87花と名無しさん:2006/03/19(日) 06:51:53 ID:C/SB/GZo0
古代中国には憧れるが、現在の中国には色々怖くて行けないw
全然違う民族なんだよね。
88花と名無しさん:2006/03/19(日) 09:27:31 ID:???0
>>87
今も昔も漢民族多数の複合民族国家では??
清朝は皇族とか貴族(英華)が満州族、如星とか祥は
庶民で漢民族ではないかと…苗族も健在

色々怖いというのはまあ分かる気がするけどねぇ
89花と名無しさん:2006/03/19(日) 16:29:58 ID:???0
古代中国って、範囲も広くて色々あるからじゃないの。
90花と名無しさん:2006/03/19(日) 21:21:27 ID:???0
>>86にとって非常に残念なことだけど、
それは北京名物「シュアンヤンロウ」じゃなくって重慶、四川名物の「火鍋」だよ…。
そっちの方が人気有るし、白い方で食べると味にたいした違いはないんだけどね。
91花と名無しさん:2006/03/20(月) 23:26:23 ID:yBzqXtR40
紅楼夢を描いて欲しいな
92花と名無しさん:2006/03/21(火) 13:17:32 ID:???0
紅楼夢、合いそう。
最近紅楼夢をモチーフにした日本の小説もいくつかあることだし。
93花と名無しさん:2006/03/22(水) 20:42:01 ID:Ws5+w74d0
如星シリーズも清朝だから、藤田さんの紅楼夢読んでみたいな。
94花と名無しさん:2006/03/28(火) 22:36:12 ID:???0
紅楼夢
3人の恋愛だけ書くんだったら結構簡単じゃ…ないかなぁ。
95花と名無しさん:2006/03/32(土) 10:44:15 ID:kY+Qx9nb0
紅楼夢長いからね・・・ 登場人物多少はしょるとしても
3人だけは無理だな
96花と名無しさん:2006/04/11(火) 17:23:10 ID:G4e3RTn70
あげ
97花と名無しさん:2006/04/11(火) 19:01:22 ID:???0
こないだ、本屋で「グリム」か「残酷」か
わすれたけど藤田さんの作品が掲載されていたので
チラ見してみました。シンデレラっていうテーマで
舞台は中国でした。
……ホントになんか絵に「艶」が無くなってる!
(もの凄いショック!)
お話もなんだか淡々としていて盛り上がりがないような。
寓話だからワザとなんでしょうか……。
往年のパワーを取り戻して欲しい……。
98花と名無しさん:2006/04/13(木) 01:06:05 ID:???0
料理上手の奥さんがダンナにうまいものを出しまくって
コロス話が好きでした。どの料理もほんと美味しそうだった。
デザートの八宝飯(だったっけ?)食べてみたい…。
藤田さんは中華もいいけど、西洋が舞台のもよかったな。
刑事二人組みのやつとか。
99花と名無しさん:2006/04/14(金) 05:36:11 ID:???0
>>98
私も、“金髪青年もの”w も好きでした。
特にミステリーにこだわらなくとも、中国もの・西洋もので、
かつ藤田さんの全盛の時の華やかな絵柄で、深みのある話が
Flowersとかで読めたらいいのになぁ……と思ってしまいます。
きちんとした時代考証の歴史系ドラマに飢えている今日この頃。

最近の若い作家の歴史ものって、
映画とか漫画とかの二次的なメディアから知識やイメージを得てる感じで
薄っぺらいのが多い気がするんですよね。
100花と名無しさん:2006/04/14(金) 13:17:45 ID:???0
私も”洋物”もすきでした。

藤田先生は、男2人が良い感じですよね。
101花と名無しさん:2006/04/14(金) 17:51:44 ID:???0
ここ見て最新作読んできました
…びっくりした…あの絵にはこだわりのありそうな人が…
あれは本人のやる気云々とかより腱鞘炎か何かで絵が描けなくなっちゃって
るんじゃないかなーとおもた。つけペンで描いているようには見えない。
背景も昔の作品の使いまわしのようだったし。
復活を祈ります。藤田さんの中国旅行記も丁寧で好きでした。
カトリーヌとかw観光地に行ってもガイシュツ感があってかんどーできねー
とくどいてるくらい資料を使いこんでるんだなあと感心したものです。
102今日初めて:2006/04/14(金) 23:34:34 ID:AWc3IxrEO
藤田先生の漫画を読みましたが、美しく繊細なタッチですね。彼女みたいな絵の綺麗な人がマイナー誌にいるのは勿体ない!わたしは彼女に描いて欲しい漫画は流転の王妃ですね。
103花と名無しさん:2006/04/15(土) 17:05:09 ID:???0
昔の絵はほとんど本人書いていないから違うのは当たり前なんだが。
いがらしゆみこ本人がきゃんでい書けないように。
104花と名無しさん:2006/04/22(土) 11:30:43 ID:???0
グリム童話の新刊読んだ。
タイトルは「おしどり夫婦」だったか、
イソップを暗黒童話に翻案した感じのいつものやつ。

話のエグ暗さに今の雑な線の絵が妙にマッチしていないことはなく、
どっかで読むよなこういう雰囲気のマンガと思ったら「ガロ」だったw
>ヘタウマ×ダーク

昔とは完全別物の「こういう作風」思えば読める?
話は小品だが面白い、相変わらずさりげない歴史知識もきいてるし。
105花と名無しさん:2006/05/08(月) 16:18:19 ID:EJHubbY80
>>103

ふーん。ソースは?
106花と名無しさん:2006/06/04(日) 06:03:10 ID:???0
1カ月近くカキコミがないんですねー。
さみしー。
祥ちゃん主役で明るくて元気なのを読んでみたい。
(もちろん、中華グルメ満載で)
107花と名無しさん:2006/06/05(月) 19:18:48 ID:U7coaFo60
最近再びハマって、シリーズ揃えちゃいました。
全部覚えるの?というくらいのイキオイで読みかえしてます。
読み終わった後、中華が食べたくなるのはもうお約束。
私も続き?が読みた〜い!

最近の藤田先生はいずこにおわす?
108花と名無しさん:2006/06/07(水) 14:08:05 ID:???0
>>101
昔の絵、描き込み多くて頑張ってはいるけど決して上手くはなかったし
こだわりだなんだって言うほど独自のセンスがあるようには見えなかったなあ。
最近のを見て、年齢的に色々ときつくなったのかもと思った。
でも酷すぎる。
109花と名無しさん:2006/06/07(水) 18:38:15 ID:???0
むかし全巻そろえたのに結婚する時に全部うっぱらっちゃったよ。
また読みたいんだけど近所のブクオフには売っていないし・・・

以前同じようにして全部うっぱらっちゃったやつをブクオフで全部そろえなおした
とたんマンガ文庫になってorzになった事があるから、そうそう買い揃える気力もないし。

でもどうせなら古本をそろえるより漫画文庫で出直したきれいなのをそろえたいなあ。
やっぱり待つか・・・
110花と名無しさん:2006/06/10(土) 03:33:34 ID:???0
[age]
111花と名無しさん:2006/06/11(日) 13:10:50 ID:???0
ま、嫌いなのはいいにしてもこのスレでは
書かないことだね。
11211:2006/06/22(木) 13:22:24 ID:qcF2ZNmY0
祥ちゃんって何歳?
池で如星と裸で泳いでいた事があったけど、
すっぽんぽんになって泳いでいる祥ちゃんに
如星が「君は子供だからまだいいけどね」
なんて言っていたと思う。
小学校3年生くらいか?
113花と名無しさん:2006/06/23(金) 22:15:05 ID:???O
中華料理が食べたくなる漫画だったなぁ。
実家に置いて来たので、もう長い間、読んでないんだけど
料理上手な奥さんが、途中で食べるのを止められない
美味しい料理をたくさん作って夫に限界越えさせて
あの世に送るのに成功した話があったよね。
死にたくないけど、そんなに美味しい料理をたらふく
食べてみたいと思うよ〜。
114花と名無しさん:2006/07/02(日) 06:37:06 ID:???0
>112
祥ちゃんって、如星と2〜3歳違いという記憶があるのですが。
今手元にないんで、そして読んでから随分たっているので
まちがってたらごめんなさい。
115花と名無しさん:2006/07/02(日) 11:17:04 ID:???0
>>114
それで合ってる。
如星が17歳だから、15〜14歳か。
一番最初の話では、祥ちゃんももっと大人っぽかったよ。
だんだん縮んで、幼くなっていった。
116花と名無しさん:2006/07/16(日) 13:20:11 ID:7XjSdEmR0
如星のパパは何をやってるんでしょうか?
話の中に全く出て来ないですよね。
117花と名無しさん:2006/07/23(日) 20:48:26 ID:???0
パパは既にお亡くなりかもよ

そういえば波乱万丈の女たち、でしたっけ
煌如星シリーズが再録されてましたよ。
これを機会に続きを描いてくれないかなあ
118花と名無しさん:2006/08/11(金) 04:45:26 ID:???0
甘いマスクのバタ臭いハンサムが悪人だったりするのが面白かったな。
119花と名無しさん:2006/08/13(日) 01:59:18 ID:???0
そういや2枚目な悪人が多かったね
120花と名無しさん:2006/08/17(木) 13:09:31 ID:z7wbor9h0
どっかのお寺に住んでる、美青年好き女も結構美人だったよね
121花と名無しさん:2006/08/17(木) 18:15:12 ID:QJnRFcNf0
祥ちゃんはたしか15歳という設定だったと覚えています。
122花と名無しさん:2006/09/04(月) 21:42:30 ID:???0
保守
123花と名無しさん:2006/09/13(水) 14:56:53 ID:l4pgJIOe0
今日のってる雑誌を立ち読みしたけど、背景真っ白。なんだかデッサンが狂ってる感じ。
どうしちゃったんだろうねえ。
如星がなつかしい。文庫本化してくれないかな。
124花と名無しさん:2006/09/14(木) 19:27:15 ID:???0
煌如星シリーズの文庫化か……いいなそれ!
(でも大きい絵で見たい気もするけど)
125花と名無しさん:2006/09/18(月) 16:11:59 ID:???0
懐かしいな・・・煌如星シリーズ
実家に保管してある筈だけど、もう家を出て10年になるので、捨てられちゃったかも??
再版されたら私は絶対買いですね
126花と名無しさん:2006/09/19(火) 20:06:39 ID:???0
続き読みたいよなぁ
127花と名無しさん:2006/09/20(水) 12:57:32 ID:???0
煌如星シリーズの続きよみたい。
しかし、今の絵では……ちともんだいが。
あの頃の華やかな絵でお願いしたいものだ。
(しかし、それは無理なのか)
128花と名無しさん:2006/09/23(土) 18:41:58 ID:???0
最近の絵では、美人があまり美人に見えない
129花と名無しさん:2006/10/05(木) 12:55:15 ID:???0
>>123
もともと、そんなにデッサンうまくないのを丁寧さで補ってた感じだったし
年とって手癖だけで描いてた反動がどっときて一気に荒れてるんじゃないかな。

にしても眼病か手や頭の病気を患ったのかと疑うほどの劣化ぶりだ。
130花と名無しさん:2006/10/05(木) 14:32:28 ID:???0
意図してシンプルにしているとかだったらいいんだが。<絵
そういうわけでもないのが、寂しい……。
131花と名無しさん:2006/10/08(日) 15:20:11 ID:???0
>130
あでやかだった着物の柄も
何だかしょぼい柄になっていっているような...
背景もずいぶん白いし
つまんない...
132花と名無しさん:2006/10/08(日) 18:45:21 ID:???0
経費節減でトーンを減らしてるのかな?
133花と名無しさん:2006/10/09(月) 10:45:23 ID:???0
書き込む気力がないのかなー(´・ω・`)ショボーン
134花と名無しさん:2006/10/09(月) 11:52:59 ID:???0
着物の柄、昔だってアシスタントが描いてたんじゃないの?
今は原稿料安そうだし雇う金ないのかも。
135花と名無しさん:2006/10/12(木) 14:18:35 ID:???0
s
a
g
e
136花と名無しさん:2006/10/23(月) 01:06:11 ID:???0
世界ふしぎ発見だっけ?、見た人、います?。
回族のごちそうを見て、祥ちゃんを思い出していました。
羊の丸焼き、あれをおいしそうと言える狩猟民族ってコワイ。
日本なら差詰め魚の活き作りがそれにあたるのかもね。
137花と名無しさん:2006/10/23(月) 18:31:39 ID:v+qZIv+G0
(日本刀歌の後)淑人が実は生きていた。
という話を、むか〜し見た気がするのですが
どなたか知りませんか?
教匪に捕まっていたというような話だったと
思うのですが記憶が定かでなく…
138花と名無しさん:2006/10/23(月) 20:59:07 ID:???0
>>137
えー!そんなのあるんですか??
てっきり淑人は死んじゃったと思ってた。
コミックスは全部持ってるんだけど、単行本になってないのかな・・・
139花と名無しさん:2006/10/25(水) 22:16:54 ID:???0
>>137
でも、ご本人が
「淑人様はあとでやっぱり生きてた…ってことになるのでは?」って質問に
「それはありません。車田正美じゃないんだから。」って答えてますよね…
だから、きっとそんなハナシは無いと思うのですが。
140ゆり子:2006/10/25(水) 22:26:47 ID:jwm7ZegE0
文庫化とか画集とか発売してほしー
141花と名無しさん:2006/10/26(木) 01:13:19 ID:???0
> 車田正美じゃないんだから

なんじゃそりゃ
142花と名無しさん:2006/10/26(木) 02:56:59 ID:JFHkxj/f0
ネタ古いけど残グリの「リジー・ボーデン」と「鉢かつぎ」良かったよー
相変わらず白いけど一時期に比べて随分丁寧になって、
弱い線や白の多い構図がまた味になっているような。
藤田さん実はアメリカものも上手いんだよね。
今の作風も嫌いじゃないんで、ぶんかのコミックスでないかな〜
143花と名無しさん:2006/10/26(木) 18:09:26 ID:???0
>>141
車田正美は「死んだと思われてるキャラが、後になって実は
生きていた」っていうパターンが多い漫画家さんです。
144花と名無しさん:2006/10/26(木) 23:47:38 ID:???0
残グリとかで書いてるのは単行本にはならないのかなー
どうも買う勇気が出ない・・・
145花と名無しさん:2006/10/27(金) 00:54:21 ID:???0
>>142
洋モノ、結構好きでした! 
アメリカだけじゃなくて、英国が舞台のもあったよね?
耽美な絵が物語に合っていた。
146花と名無しさん:2006/10/27(金) 16:48:13 ID:???0
ほん怖の「かぐや姫」、悪くなかった。
近年稀に見る絵の丁寧さでびっくり。

ストーリーはやや退屈だけれど、筆屋の娘と名家の息子の恋というのが
博識な中国風俗描写を感じさせてなつかしい。
147花と名無しさん:2006/10/28(土) 14:24:27 ID:???0
>>145
kiss me ones の事かな? 私もあれは好きだった。
また、あんなの描いて欲しい。
148花と名無しさん:2006/11/01(水) 19:36:52 ID:???0
もう慣れたのか、真っ白なりの味もあるような気がしてきたけど、
昨日読んだ話(タイトル忘れた。『間が悪い』がテーマの話)料理の絵はひどかったorz
毒入り料理を食わそうとするシリアスな場面に、メモ用紙にかきなぐったようなすんごい絵……。

なんだかんだでファンだから、単行本にまとめられたら買うけどね。
一時、まったく雑誌に載ってなかったことを思えば、作品読めるだけで嬉しい。
149花と名無しさん:2006/11/05(日) 18:05:00 ID:???0
如星シリーズってトリックや設定が有名どころミステリーのパクリだって聞いたのだけど、元ネタを知ってる人がいたら教えてください。
どの話でもいいです。
150花と名無しさん:2006/11/06(月) 23:37:12 ID:???0
>>149
ミステリ板の、推理・ミステリ系のまんがのスレ探してみると
その手の話題が上がってたと思うよ。
151花と名無しさん:2006/11/07(火) 14:03:34 ID:???0
「アガサ・クリスティから持ってきたのが多い」と何処かのスレで見た気がする。
ジギタリスとか。
152花と名無しさん:2006/11/07(火) 16:40:47 ID:???0
◆第01巻・・・【桃花流水】 煙花江南/妾薄命/桃花流水/蝶恋花
◆第02巻・・・【紅花怨】 胡蝶夢/紅花怨/食在北京
◆第03巻・・・【幽蘭露】 明月思/金蘂愁色/幽蘭露
◆第04巻・・・【楊柳春】 緑窓花/花月夜/楊柳春/傷春心
◆第05巻・・・【天女木蘭】 天女木蘭/金縷衣/ホワリー
◆第06巻・・・【雪裏春】 塵花銘/トウテツ三記/雪裏春/栴檀は二葉より芳し
◆第07巻・・・【春夢】 春夢/採蓮曲/秋怨
◆第08巻・・・【紅雨】 紅雨/少年行/阿祥・故郷へ帰る
◆第09巻・・・【春城飛花】 春城飛花/五十年前二十三
◆第10巻・・・【流鶯】 流鶯/秋来/江雪
◆第11巻・・・【日本刀歌】 昔日芙蓉花/日本刀歌/一寸灰
◆第12巻・・・【疎影殘香】 寄北/人生惟口腹/疎影殘香
--------------------------------------------------------------------------
◆番外編・短編集1・・・【錦瑟】 錦瑟1/錦瑟2/美しい国から来たスパイ他
◆番外編・短編集2・・・【楊州夢】 楊州夢/上邪〜天よ〜/中国・ド田舎の旅
--------------------------------------------------------------------------
[復刊ドットコム]
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=7271
  ◆「煌如星シリーズ」の活動報告
  交渉情報入力日 2004/02/07 14:25:32 交渉方法 訪問
  ◆交渉情報追加
  原本調査、復刊検討を依頼。
  交渉情報入力日 2004/01/21 02:30:33 交渉方法 未記入
  ◆復刊交渉決定
  交渉情報はもうしばらくお待ちください。
  公開可能な交渉情報がございましたらすぐにご連絡します。

もうすぐ復刊なきざし?
153花と名無しさん:2006/11/07(火) 17:05:34 ID:???0
コピペしてから気が付いた
交渉情報入力日 2004/01/21・・・て、2年もまえじゃん
日本刀歌と番外編持ってないのにどこも売ってないしorz
154花と名無しさん:2006/11/07(火) 17:38:51 ID:???0
中国の公案ものからひっぱってるの多いよ。頭にクギとか。
印を盗まれて(実行せずにすんだけど)県庁に火つけて印を取り戻そうとするのも公案にあった。
155花と名無しさん:2006/11/09(木) 09:56:05 ID:???0
>>150,151,154
レスありがとうございます。
ミステリ板、さっそく行ってみたんですが如星シリーズの話は既に過去ログ行きみたいですたorz

この間エラリー・クイーンを読んだらそれっぽいのがあって
琢堂先生の話の元ネタはこれかな?って思いました。

美味しい料理でだんなを殺した奥さんの話も何か元ネタがあるってきいたのですが
知ってますか?
156花と名無しさん:2006/11/13(月) 16:03:09 ID:???0
>美味しい料理でだんなを殺した奥さんの話も何か元ネタが

自分もそのように聞いたが忘れてしまったー
「食在北京」はクリスティの短編だね。
157花と名無しさん:2006/11/14(火) 17:23:06 ID:F8rKbk7c0
>>155
ご立派!ご立派!
158花と名無しさん:2006/12/03(日) 00:42:17 ID:???0
保守〜
159花と名無しさん:2006/12/03(日) 10:49:13 ID:???0
琴瑟第一話のラストは海音寺潮五郎の「蘆刈」かな
160花と名無しさん:2006/12/30(土) 21:05:07 ID:8aa7oyCg0
gg
161花と名無しさん:2007/02/05(月) 23:04:51 ID:1/D3xqGL0
新刊欲しいね
162花と名無しさん:2007/02/26(月) 13:59:48 ID:zNyrnW2Z0
グリムデラックスにのってた、
白娘子の恋はどうだった?
ここ数年でいちばん、絵が元に戻ってたようなかんじがした。
よかった!
163花と名無しさん:2007/03/06(火) 21:56:34 ID:vSH729rL0
続きが読みたい。
いつかどこかできっと書いて先生!

その時は昔の絵のままで( ・ω・)ノ
164花と名無しさん:2007/03/06(火) 22:32:36 ID:R+1va9tRO
春夢までしか知らなかったが
単行本、12冊もあるのか
165花と名無しさん:2007/03/06(火) 23:03:06 ID:NTZqzq2Z0
12册全部もってるけど短編集あるの知らなかった!
まんだらけ行ってくるか
ちなみに私はファッションも好きだった
北京の冰心が地方と違って
はやりの満州族の衣裳きてるのがお洒落だなと思った
166花と名無しさん:2007/03/16(金) 15:18:32 ID:???0
>>162
そうですね。服の模様とかが少し昔に戻った感じ。線も少し綺麗に?
やっぱりアシスタント不足なのでしょうか…
何にせよ描き続けてくれているのは嬉しい。単行本が待ち遠しいけど
藤田あつ子先生個人の作品で出るのかしら?
167花と名無しさん:2007/03/19(月) 18:46:59 ID:YqrHZn7tO
情報なのでage
波瀾万丈の女たち ぶんか社奇数月月刊にコウ如星シリーズ再掲載ですが連載があります。
今号は明月思、英華がでてくるやつ。次号は金○愁色(○は字がでない。草冠に心3つ下が木)
予告して奥さん出てくる?
新連載かと思って買ったが昔だった。でもちょっと嬉しいかも。
168花と名無しさん:2007/05/03(木) 12:47:32 ID:???0
如星シリーズも読みたいけど、kiss me ones みたいな
耽美な話も読みたい
169花と名無しさん:2007/05/04(金) 18:17:08 ID:???0
何で絵が変わったんだろうなぁ…
170花と名無しさん:2007/05/09(水) 23:27:11 ID:???0
前どこかで藤田さん体調が悪いっていう話を読んだ。
時々でも描いてるってことは少しはよくなってるんだろうか・・・
如星シリーズ復活きぼん。
それからアン&マイキーも好きなんだよなー。
171花と名無しさん:2007/05/12(土) 14:34:49 ID:kfapKTf60
絵が変わるのは仕方が無いが、昔の耽美な雰囲気が
今はかなり薄いのが寂しい。
172花と名無しさん:2007/06/11(月) 22:49:53 ID:???O
私もマイキー好き。太めの女の子が好きなんだよね。
しかしこの人が描く美女は本当に美しかったなー。昔のハリウッド女優を題材にした話とか描いて欲しかった。
173花と名無しさん:2007/06/17(日) 06:33:22 ID:???0
タイトル忘れちゃったけど、武人の家系の男の子が戦場で死ぬ運命にある自分から
未来のある女の子に家宝の刀を残す話が好きだったな

最後は女の子も都落ちした侍女に恨まれて殺されてしまうんだけど
運命の不公平を呪う侍女に、如星が「本人が望まなくても、結局人は自分の
運命を生きるしかない」みたいな台詞を言うんだけどそれが今でも印象的
174花と名無しさん:2007/07/05(木) 19:11:02 ID:p7L05DO/0
保守
175花と名無しさん:2007/07/05(木) 21:17:55 ID:???0
雪の肌っていう短編は絵が昔に戻って綺麗だった
176花と名無しさん:2007/08/10(金) 20:55:54 ID:???0
グリム以外の雑誌では書いてないのかなぁ…
177花と名無しさん:2007/08/19(日) 01:03:52 ID:???0
>>173 「楊柳春」だったかな?
「恋ではない。死ぬ者から生きる者へ託された願いだ」とか何とか(あやふや)。

題名と内容がぱっとつながってくれないものが多いw
ウサギ料理で毒殺する話が好きだった。ワキの家族もいい味出してて。
「幽蘭露」だったかな? −蘭の露は涙の眼−とか何とか(これもあやふや)

今日立ち読みしてきたグリム、「心中」って前に読んだけど、これは再録?
178花と名無しさん:2007/09/18(火) 20:33:29 ID:???0
ウサギ料理の家族、兄があんなことしても妹には変わらず
接してて結構いい人たちだよな。
179花と名無しさん:2007/09/26(水) 13:44:39 ID:gnj0EVyX0
下がりすぎあげ
180花と名無しさん:2007/10/14(日) 19:41:07 ID:???0
グリムとかで描いているのも単行本化してほしい
181花と名無しさん:2007/10/29(月) 16:46:49 ID:???0
“〜はデブなんかじゃない 丁度いいくらいだ” “お前の丁度いいはデブなんだよ”
ってセリフ今でも思い出す
182花と名無しさん:2007/11/07(水) 13:50:13 ID:???0
新刊発売情報発見。

12月5日
ぶんか社 ぶんか社コミック文庫
まんがグリム童話 「中国悪女列伝(仮) 」藤田あつこ
183花と名無しさん:2007/11/07(水) 17:53:17 ID:???0
>>182
いろいろとアレだけど久々のコミクスうれしいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
184花と名無しさん:2007/11/07(水) 17:58:36 ID:???0
>>182
ををっ、情報アリガトン!
ほんと久しぶりですねー。密林で予約可になったら、絶対予約しよ。
185花と名無しさん:2007/11/19(月) 10:12:40 ID:???0
うわー嬉しい
186花と名無しさん:2007/12/05(水) 21:05:13 ID:???0
文庫出たね。
表紙カラーは昔の物だけど…
187花と名無しさん:2007/12/06(木) 00:41:29 ID:???0
>>186
内容のほうはいかがでしたか?
買おうと思っているんですが…
188花と名無しさん:2007/12/07(金) 23:11:06 ID:???0
まあまあ面白かった。
雑誌で見たときは白いと思った画面も、妙に味があるように見える。
189花と名無しさん:2007/12/08(土) 11:43:55 ID:???0
それは紙面よりも縮小されているかr…

        イヤ、なんでもないです。スンマセン
190花と名無しさん:2007/12/10(月) 09:26:44 ID:???0
私も読んだ。

確かに雑誌で見たときより白さが気にならなかったww
結構面白かったんで、買って良かった。

まだ単行本に出来るくらい描いてると思うので
また出して欲しいな。
191花と名無しさん:2007/12/11(火) 12:39:18 ID:???0
単行本出たんですか!
そりゃー良かったです
192花と名無しさん:2007/12/11(火) 14:35:42 ID:???0
藤田さん、復活ののろし!
と、なってくれるといいなあ
193花と名無しさん:2008/01/17(木) 10:12:47 ID:jT4Y3cDP0
青年誌でもいいから大手で描いてくれないかなあ
単行本もっと出せるように
194花と名無しさん:2008/01/24(木) 14:41:26 ID:Fwo6w0/P0
煌如星シリーズ、続き書いて欲しいなあ。
あと、アン&マイキーも。
195花と名無しさん:2008/01/26(土) 17:40:18 ID:AiWLh7TS0
ソニンが韓国映画で脱ぐみたい
当然AVじゃない
だけどR18とのこと
どの程度なの?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140247163/
196花と名無しさん:2008/01/29(火) 16:46:15 ID:QXaMbICh0
>>149
かなり遅レスだが、如星の妻の親戚の女性が浮気して
ないのに浮気したかのようなことを言い触らされて
離婚させられて、目の見えない男の人と再婚しようと
した矢先に殺されるって話。
男の人が失明した原因は、母親が養子の兄ばかりを可愛がる
のを恨んだ弟が子供のころにパチンコ玉を使って目を
狙ってぶつけたから。でも兄本人含めて周りは誰が犯人かを
知らないけど、英華が偶然、事故が起こる前にパチンコを
熱心に一人で練習してる弟を目撃してて、犯人であり
計画的犯行であったことに気づく。子供の頃から弟の腹黒さ
異常性を表わすエピソード。

これはアガサクリスティの「ゼロ時間へ」の犯人の子供の
頃のエピソードと似てる。それではパチンコじゃなくて
弓矢だったけど。子供同士で遊んでて誤って射殺しちゃう
んだけど、実際にはその子供は事故が起こる以前から
隠れて一人で弓の練習をしていて事故に見せかけて
確実に致命傷を与えるように弓を射て殺してたって
ことが後に目撃者によって明らかになる。
でもその子供の将来を考えて罰せられなかった・・・はず。
そしてその子供が大きくなって人をまた殺したのでは?と
読者に思わせるエピとなっている。
197花と名無しさん:2008/01/30(水) 01:36:10 ID:???0
淑人が如星に言う「お前の眼の奥には〜〜」ってセリフはまんま江戸川乱歩の写しだね
198花と名無しさん:2008/01/30(水) 12:03:52 ID:???0
>>196
余計なお世話ですが、
話中でもパチンコじゃなく弓でしたよ。
弓で矢の代わりに石をはじいて(?)いた。
199花と名無しさん:2008/02/01(金) 01:55:50 ID:???0
長々と他作品のネタバレも乙
200花と名無しさん:2008/02/01(金) 23:42:54 ID:jZ0WUzioO
藤田先生の作品がなかなか見つかんない〜

201花と名無しさん:2008/02/05(火) 05:05:39 ID:???0
パクリってか設定借りてきてるだけじゃないの
202花と名無しさん:2008/02/08(金) 12:06:42 ID:???0
>201
私もそう思う。クリスティから借りてきてるのがホントに多いけど
ちゃんと自分のモノにして描いてるからクリスティファンとしても許せる。
元ネタがわかってもおもしろいよ。

こないだでた新刊の青髭の脚色の仕方には驚いたけどもw
203花と名無しさん:2008/02/10(日) 05:53:52 ID:???0
>>200
新刊のやつでしょうか? 『紅艶 中国妖女絵巻』(まんがグリム童話)
私も書店で見かけなかったので、密林で先日購入しました

>>202
うんうん、あれは驚きました!>青髭
1ページ目というか表紙で元ネタを確認せずに読んでいたので
後書き(解説?)を読んだ時に、「え、どれが『青髭』?」と確認してしまったw
換骨奪胎っぷりに感銘を受けたよ
ところで文庫の表紙の絵って、どの単行本のでしたっけ。『揚州夢』?『きんしつ』?
(漢字がわかんない……→錦瑟 こんな感じかな?)
204花と名無しさん:2008/03/06(木) 09:47:57 ID:???0
なんとなくage
205花と名無しさん:2008/03/06(木) 15:15:17 ID:???0
役者の姉弟が、おじいさまに引き取られて、姉のかわりに弟がおかまをやっていたという話。
アヘンをのませておじいいさま殺しちゃうやつね。
あれはエラリークイーンに同じのがあるよ。
206花と名無しさん:2008/03/26(水) 19:29:45 ID:???0
餃子作る度にいつも
「祥ちゃん餃子包むの速いわね(食べるのも速いけど)」
を思い出す
207花と名無しさん:2008/03/28(金) 18:42:24 ID:???0
ああ続きが読みたいなあ・・・
続いてたら冰心に子供ができてもいい頃だよね。(遊び相手は祥ちゃん)

淑人様の秘書は上司亡き後、何を思って仕事してるんだろうか。
いいコンビだったよね。
208花と名無しさん:2008/03/28(金) 20:55:22 ID:???0
セクハラ上司だったが、最後は筋を通して格好良かった>淑人
続きは読みたいが、絵がねぇ… orz
209花と名無しさん:2008/04/16(水) 09:48:16 ID:???0
保守
210花と名無しさん:2008/04/30(水) 04:46:07 ID:???0
久しぶりに如星シリーズ読み返してここに来た
そうか撫台フカーツは望めないのか…
葬式に遺体もなかったってのは絶対なにかの複線だと思ってたんだけどなあ…orz
211花と名無しさん:2008/05/23(金) 06:37:10 ID:???0
デビュー作読んだ事ある
如星シリーズだった
設定は如星と祥の年齢差はさほどなかった
切り抜きで取っておいたはずなんだけど発掘できない_| ̄|○
212花と名無しさん:2008/05/24(土) 02:19:10 ID:???0
>>211
春の扉かー懐かしいな。その前のミステリは、投稿作品なんだったっけ?
すごい画力だ!ってびっくりして、春の扉でまたびっくり
あのレースの描き方をせっせと真似した遠い記憶w
213花と名無しさん:2008/05/24(土) 02:28:47 ID:???0
「春の扉」って祥ちゃん出てた? もう思い出せない。
どうして「汚名」と「春の扉」は未収録のままなのかな。
214花と名無しさん:2008/05/24(土) 20:05:34 ID:???0
プール行った後昼寝したら
>>211が切り抜き発見してupしてくれて
このスレプチ祭りな夢をみた。
215花と名無しさん:2008/05/29(木) 09:19:34 ID:???0
保守
216211:2008/05/29(木) 13:16:34 ID:???0
>>212
「春の扉」・・・うーんちがうなぁ
投稿の受賞作を掲載されたものだと思う
すまん見つけてから書き込むべきだった_| ̄|○
217花と名無しさん:2008/05/29(木) 16:29:57 ID:???0
連続書きこごめん。
タイトル思い出した 「燕けい夢華録」
えんけいむかろくのけいの字が思い出せない
「鴆(ちん)」の羽の毒で要人が暗殺されるのを2人が阻止する話
218花と名無しさん:2008/05/30(金) 08:00:28 ID:ylgpwV8z0
牛八連れて逃げた日本人のその後が気になる。
219花と名無しさん:2008/06/09(月) 18:02:12 ID:???0
保守。

何度呼んでも天女木蘭の「ホワリー」で号泣します
220花と名無しさん:2008/07/02(水) 03:42:14 ID:93D+lIQYO
最近ちらちら如星シリーズ描いてると聞いたんですけど、どこで描いてるか知ってる方いますか?
221花と名無しさん:2008/07/02(水) 10:24:43 ID:???0
え?新作なんですか?
再録は見た事はあるけど
222花と名無しさん:2008/07/05(土) 00:20:19 ID:UaJTHUPj0
如星シリーズ、私も好きです。以前、如星と宦官の友情ものがあるって聞いたんですけど、
なんてタイトルか、どなたかご存知ありませんか?

>220 如星の新作あるんですか?是非読みたいです
223花と名無しさん:2008/07/05(土) 00:31:48 ID:???0
>>222
>如星と宦官の友情もの

「上邪〜天よ〜」ですね。
私が所有しているのは、あすかコミックス『揚州夢』に同時収録されてるやつです。
如星の少年時代の話ですー。
224花と名無しさん:2008/07/06(日) 06:36:26 ID:IjQRdHSL0
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事56
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1 215258468/
【毎日・変態報道】 2ch有志「日本人を侮辱している」として毎日新聞を訴える…神戸簡易裁判所★13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1 215265622/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1 214621509/
毎日新聞…「外国人には大きな信憑性を持ち、記事を事実だと信じてしまう」と東大教授★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1 215252280/
毎日新聞が放送できない過激内容を…問題ですね」…読売テレビ・"ミヤネ屋"出演者ら驚き★9
http://ma mono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/12 15223081/
毎日を潰す3日間http://blogs.ya hoo.co.jp/takaakimitsuhashi/12 176065.html
★毎日新聞スポンサー不買推進スレッド★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/12 14765016/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1215173332/

毎日新聞社の報道があってから海外での日本人女性がレイプにあう割合が倍以上になりました。
またキチガイ日本人なんか殺されたほうがいいと思う外人も増えた。
225花と名無しさん:2008/07/14(月) 22:38:38 ID:???0
このスレ住人にお勧めしますわw
やる夫が科挙を受けるようです↓
ttp://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-275.html
やる夫が科挙を受けているそうです↓
ttp://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-276.html
やる夫が科挙に受かるようです
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-285.html
全三部作。やる夫のキャラがお気に召さないかもしれませんが
面白いですよ。
226花と名無しさん:2008/07/22(火) 14:28:11 ID:???0
保守
227花と名無しさん:2008/07/27(日) 23:00:56 ID:???O
グリムの雑誌のは新作?
後妻に先妻の霊がとりつく話…
相変わらず綺麗だがいかんせん背景が…
228花と名無しさん:2008/08/11(月) 13:24:42 ID:???0
保守
229花と名無しさん:2008/08/16(土) 17:11:30 ID:???0
今の絵も割りと好きな自分は少数派なんかな。
グリムの雑誌に載せてる話は田舎が舞台なの多いからか
背景あまり書き込まれてなくてもそんなに気にならない。
230花と名無しさん:2008/08/28(木) 02:19:05 ID:???O
綺麗な絵で世の中の嫌なところを余さず描くのが良かった。
日本刀の歌で「中国→エリートは詩書に耽り弱く不忠、庶民は食えればそれでいい」
「日本→耕作も商いもせず先祖代々の財産を食い潰し、格好ばかりつけている」
ってあって、現代にも当てはまってて鋭いなって思った。

あと頻繁に描かれるボウルみたいなのに入ったご飯がやたら美味しそうだw
アメリカ物も良かった。
毒チョコで不倫相手の妻を殺す美人が好きだな。
231花と名無しさん:2008/09/29(月) 17:35:31 ID:???0
レスリー・チャンの子役の子が凄い美少年だったw
あの作品、腐要素
232花と名無しさん:2008/10/19(日) 11:15:46 ID:???0
>>207
淑人の秘書好きだったよー。結構ズケズケ言うけど、秘書としては有能ぽくて。
ちょっと性格が冰心に似てる?
淑人と義叔母の秘められた恋の話は泣けたな。
一寸の相思 一寸の灰ってところは、何度読んでもジンとくる。
233花と名無しさん:2009/02/07(土) 21:34:53 ID:GkeeVrEw0
グリム関係でもかなりの数書いてるのに、もっと文庫にして欲しい
234花と名無しさん:2009/05/15(金) 10:33:19 ID:???0
保守
235花と名無しさん:2009/06/23(火) 23:17:08 ID:???0
如星シリーズは高校のとき初めて読んで、はまったなー。
もう再開してくれないのだろうか…。

>>230
>綺麗な絵で世の中の嫌なところを余さず描くのが良かった。

確かにそうだね。
世の中のシビアさ、人生のままならなさがきちんと描写されていたから、
ただの謎解きで終わらず、話に奥行きが出ていたんだと思う。

今でもときどき、ふっと作中の台詞を思い出すことがある。
本が手元になくて正確には再現できないけれども、
「成功によって損なわれてしまう人もいる」、
「人はその運命を生きるほかはない」等。

ああ、如星シリーズの新作が読みたい!

236花と名無しさん:2009/07/25(土) 17:09:00 ID:Hi/7AHvr0
>>235
>ああ、如星シリーズの新作が読みたい!
激しく同感!
しかし、あの頃の絵の華やかさが再現できるのだろうか
237花と名無しさん:2009/07/28(火) 18:23:28 ID:5k76bA6T0
最近買った文庫本で
中国の古典怪談の本がある
読みながらついつい
藤田先生 漫画化してくれないかなぁって
妄想する....
(本を会社に置きっぱにしてあるので
タイトル解らず ”角川ホラー文庫”です)
238花と名無しさん:2009/07/30(木) 21:58:07 ID:???0
新刊出るんだね
239花と名無しさん:2009/07/30(木) 23:33:44 ID:???0
>>238
マジで?
何の新刊?
240花と名無しさん:2009/07/31(金) 14:59:30 ID:???0
8/10「まんがグリム童話 中国残酷絵巻(仮)」
だそうです。

出るのはうれしいけど、如星シリーズの新作が私も読みたい。
241花と名無しさん:2009/07/31(金) 23:25:26 ID:???0
>>240
教えてくれてトン
買わねば。


如星シリーズの続き、確かに読みたい…
242花と名無しさん:2009/08/01(土) 00:32:36 ID:???0
>>240
教えてくれてありがとう!
自分も購入を考えます。
如星シリーズ復活のために!
243花と名無しさん:2009/08/01(土) 00:33:26 ID:D7EPplbp0
あ、新刊祝いにage!
244花と名無しさん:2009/08/01(土) 23:21:03 ID:???0
Amazonでは、まだ予約が始まらない…
待ちきれなかったので、セブン&ワイで予約してしまったよw

送料無料のために、おなじ残酷童話シリーズの
オムニバス(?)のヤツも買ってみた。
作者名に藤田さんがあったので。
短編1,2編のために約900円は正直もったいないけど、
如星シリーズ復活のためだ!!
245花と名無しさん:2009/08/05(水) 20:33:59 ID:ApLq20fD0
「中国悪女伝 」です。
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/R0433310
246花と名無しさん:2009/08/09(日) 16:35:56 ID:???0
昨日の朝買ったよ
247花と名無しさん:2009/08/10(月) 16:34:42 ID:???0
背景が白過ぎて悲しいなあ…
248花と名無しさん:2009/08/11(火) 01:02:41 ID:???0
新刊出たのにレスが全然ないってのも寂しいので、上げてみる。
249花と名無しさん:2009/08/11(火) 23:56:32 ID:???0
はやく買いたいけど密林送料がもったないので他に買う本できるまで待つ
250花と名無しさん:2009/08/16(日) 11:04:26 ID:???0
楽天は送料無料だよ
251花と名無しさん:2009/08/16(日) 21:30:16 ID:???0
そうなんだ。でももう密林で買っちゃったー

相変わらず真っ白だけど、人物はやはり美しかった
たまーにある屋敷や風景の絵みるとトーンワークも描き込みも緻密なんだけどな
目が痛いとか腰が痛くて座ってられないとかの理由でもあるんだろうか
もったいない
そんで、ぬこ話が一番好きかも
252花と名無しさん:2009/08/17(月) 14:40:09 ID:???0
ぬこといえば藤田のの子は元気かなあ
253花と名無しさん:2009/08/17(月) 15:11:13 ID:???0
>251
> たまーにある屋敷や風景の絵みるとトーンワークも描き込みも緻密なんだけどな

前の原稿のコピーな気がする…
254花と名無しさん:2009/08/17(月) 18:34:17 ID:???0
>>253
そっか(´・ω・`)
255花と名無しさん:2009/08/17(月) 23:04:56 ID:???0
煌如星シリーズは何度読み直してもおもしろくて大好き。
(アメリカのやつも好きです)
この前、アガサの予告殺人読んでいたら
紅花怨?男の子が死んだ姉に入れ替わってて喉仏を隠す話のやつ…
の元ネタで「あ!これだったんだー」と思った。
ここでもよくアガサが元ネタで〜というのを読むけど
すごくうまく設定を使って自分のモノにしてると思う。
むしろ、私はあの主人公の悲哀さと喉仏の設定は藤田先生の方が
好きかな…。
256花と名無しさん:2009/08/18(火) 12:47:17 ID:???0
文庫買った。
サイズが縮小されているからか、背景の白さがそれほど気にならなかった。
以前の絵なら、大判サイズで(できればカラーで)見たいところだが、
現状では文庫本で丁度良いのかも…。
257花と名無しさん:2009/08/26(水) 04:49:30 ID:???0
中国残酷/中国悪女伝 どっちもよかった
煌如星シリーズをたまに本誌で読んでたんだけど
絵柄が少し違うね。線は細いし、確かに全体的に白っぽいけど
綺麗だ。 白猫の話が良かった
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:50:04 ID:???0
グリム童話シリーズ、藤田さん単体で出るのと
他の作家とバーターで単行本化される違いってなんだろう?
単純にテーマ?

好きな人には悪いけど、正直、あのシリーズ描いてるほかの漫画家って、絵も話もアレだから
買いたくないし(本屋で手に取るのも嫌だけど、Amazonで履歴に残るのも嫌)、所持したくない。
でも、藤田さんのは読みたい…ジレンマ

もう無理矢理でいいから、テキトーなテーマにカテゴリ分けして
藤田さん単体で出して欲しい。
259花と名無しさん:2009/08/31(月) 03:34:08 ID:???0
>>258
藤田さん、他の単行本にも(他の作家さんと一緒に)収録されてるんですか??
知りませんでした……。
どれに入ってるのか、どこ(どのサイト)を見れば一番分かりやすいか、
もしご存知でしたらお教えください〜

藤田さんの単行本をAmazonで買ったら、
「おすすめ」で他のシリーズの単行本が毎回毎回リストに入ってきたんですけど
表紙を見て違う人の作品だったので「興味ないや」と、「興味なし」チェックを入れてましたw
あれだったのかなぁ……
260258:2009/08/31(月) 13:12:55 ID:???0
>>259
私が見つけたのは
「出産と堕胎の歴史編」と「親殺し子殺し編」です。
Amazonやセブン&ワイで「藤田あつ子」で検索して見付けただけなので
どこをみれば分かりやすいか、については私も知りたいですw

ほかの漫画家がアレなので、買いたくなかったのですが
藤田さん読みたさに負けて買いました。
当たり前ですが、本当に1話しか収録されていませんw

画面は白いけど、いつものように中国語話で面白かったです。
…が、やっぱり表紙や他の話のせいで、コレクションしておくのが嫌だorz
261花と名無しさん:2009/09/05(土) 02:15:39 ID:???0
あーなんでアソロジー的にしちゃうんだろ?
雑誌掲載時にテーマ別に書いてるんだから、文庫化する時は
個々にして欲しいなぁ 読みたくない人のも入っちゃうし
262花と名無しさん:2009/09/14(月) 21:58:22 ID:???O
>>258
自分も全く同じ考えだ。
藤田さんははきだめの鶴だといつも思う。
263花と名無しさん:2009/10/01(木) 18:51:40 ID:kKYiAo7s0
ぶんか社の雑誌「波瀾万丈の女たち11月号」の収録作品に
淑人が出てますーーー!絵柄も白くないですw
264花と名無しさん:2009/10/01(木) 20:19:11 ID:???0
>>263
白くない… 再録?
265花と名無しさん:2009/10/02(金) 21:41:06 ID:???0
ぶんか社サイト見てきたけど、採蓮曲のようでした。再録ですね。
266花と名無しさん:2009/10/06(火) 10:17:48 ID:???0
そっか(´・ω・`)ありがと
267花と名無しさん:2009/10/14(水) 07:42:19 ID:???0
美人がみんな不幸になってる。
氷シンは別だけど。
雪こうも美貌も知性もあるけど高級娼婦だしなあ。
268花と名無しさん:2009/10/17(土) 22:49:39 ID:28y8lKJ70
秋田書店から出ている某シリーズが
煌如星シリーズと同じ時代設定だった
(イケメンで男好きなスチャラカ知事の人情系推理マンガだから淑人かな?)
ちなみに絵柄はあっさり系でちょいエロ、面白かった

パクリじゃないんだろうけど何だかな〜
269花と名無しさん:2009/11/20(金) 20:33:40 ID:???P
偶然某所で藤田先生をお見かけしました。おきれいな方ですね。
のの子ちゃん、体調が悪いようでお気の毒です。
早くよくなりますように。
270花と名無しさん:2009/12/04(金) 17:42:28 ID:???0
のの子は15歳くらいになるかなあ
もう老猫だね
271花と名無しさん:2009/12/19(土) 23:11:49 ID:???0
覚せい剤入り焼酎飲ませ…死亡

藤田作品で麻薬を飲ませて殺人、な話があったけど
本当に麻薬で死ぬんだ…
272花と名無しさん:2009/12/20(日) 23:41:14 ID:???0
もしもし? 麻薬と覚せい剤は違いますよ・・・
273花と名無しさん:2010/01/08(金) 04:47:56 ID:???0
煌如星シリーズ、高校のときハマってた
自分が住んでる市の図書館にほぼ全巻置いてあるんだけど
盗まれないかとヒヤヒヤしてる
このシリーズは結構終わり方というかラストがいつもそっけない
というかクールなのが印象的
そういうスタイルなのかなとも思うんだけど
もうちょっと後々のフォローが欲しいときとか
ページ足らなかったのかなと感じるときもあり
当時、たまに見てた深夜のアメドラ「マイアミバイス」を彷彿させるな
とか思ってたよ(大団円というスタイルでなく事件解決、ブツッと終わる感じがあった)
274花と名無しさん:2010/02/07(日) 05:06:10 ID:7O5wnSbJ0
煌如星シリーズ、うちの高校でも置いてありましたよ。
それで私もハマりました。
図書館に置かれやすい本なんでしょうかね?

ちょっと落ちそうなので、上げときます。
275花と名無しさん:2010/05/08(土) 18:08:41 ID:???0
昔読んだ「静かな生活」という話がひどいと思いつつも
主人公の心理がなんとなく理解できてしまう
結構好きなはなしだったり
この作品が単行本に収録されていないのは内容的にアレだからでしょうかね
276花と名無しさん:2010/05/23(日) 13:59:46 ID:FpVxV7WM0
保守
277花と名無しさん:2010/05/26(水) 11:02:26 ID:???0
06/10 ぶんか社 「まんがグリム童話 中国残虐妃伝」 藤田あつ子 \650
278花と名無しさん:2010/06/14(月) 19:44:35 ID:???O
>>277
藤田あつ子だけ載せてくれてうれしい。
279花と名無しさん:2010/06/18(金) 06:55:13 ID:???0
新刊の帯のコピーがひどい。
なんだよ、楊貴妃が性人形として甦るって。
該当話の内容もそんなんじゃないし。
私はAmazonで買ったけど、店頭ならレジに持って行くのを躊躇するレベル。
280花と名無しさん:2010/06/19(土) 17:57:43 ID:q8id/+PS0
藤田さんの新刊
何軒か廻ったけど
見つかりません...
同日発売の本はあるのにな
明日 もっと大きな本屋に行ってみよう
281花と名無しさん:2010/06/28(月) 22:34:57 ID:???0
保守だ保守保守

本屋全滅・・・Amazonしかないのか?
282花と名無しさん:2010/06/29(火) 00:36:45 ID:???O
>>279
うわぁぁぁあ
そういうコピーつけないと売れないのかね…
まあ、あの雑誌自体…
歴史とかテーマにしていて面白そうに見えるけど中を見てみると藤田あつ子さんと
まつざきあけみさんくらいしか読めるとこないよ…
283花と名無しさん:2010/07/01(木) 16:05:50 ID:???O
>>279
>新刊の帯のコピーがひどい。
買う気失せた
284花と名無しさん:2010/08/09(月) 09:26:11 ID:gGVpMO7U0
一番下に下がってたのでage

藤田さん今は寡作みたいだけれど、漫画家専業なのでしょうか?
285花と名無しさん:2010/09/19(日) 06:21:55 ID:GZJvlewlO
>>282
あの雑誌よく分からないよね。
まんまエロ漫画のひともいるかと思えば
まつざきあけみさんやわたなべまさこさんがいたり。
あと、魔鬼子はエロいけど、大御所なだけあって読める。
286花と名無しさん:2010/09/27(月) 03:47:00 ID:???0
NHKで蒼穹の昴見た。

家族のために自分でアレして宦官になったりとか、
老人になっても科挙試験受けてるとか、
如星シリーズを思い出した。
287花と名無しさん:2010/09/27(月) 10:51:37 ID:???0
>>286
自分も!
「上邪 〜天よ〜」だよね。
あの出だしから、最年少の科挙ジョウ元(←漢字が出ない)合格者発表のシーン
デジャブった。

どっちが早いのかと検索したら
あつ子さんのほうが早いよね。
かなりよくあるパターンなのか
使用した資料が同じだったのか・・・
それにしても似すぎてて驚いた。
288花と名無しさん:2010/10/07(木) 16:58:54 ID:mgcvO0NUO
保守
289花と名無しさん:2010/10/07(木) 21:35:56 ID:???O
如星は幼名は「蘭」だったよね
皇帝が「星のような目だ」って言って「如星」になった話は宦官になった少年の章だったかな
当時は絵が美麗なのにミステリーかよって思った
でもたまに大作「上邪よ〜天よ〜」とか「ホワリー」とか鳥肌たった

「覇王別姫」のレスリー・チャンの女形は綺麗だった藤田あつ子さんの漫画みたいだった
レスリー、うつ病で投身自殺したんじゃなかったっけ?
290花と名無しさん:2010/10/08(金) 00:11:26 ID:???P
>>289
うつ病かどうかは知らないけど
ホテルの駐車場にいるマネジャーに
「今からそこに行くから」と電話して
直後、上から降ってきた…と
当時のワイドショーで見た記憶が。

蒼穹の昴、科挙のシーンは
「五十年前二十三」っぽいよね。
ドラマ見て、試験場で事件!?とドキドキしてたら
夢オチだったので、気がぬけたわw
291花と名無しさん:2010/10/08(金) 02:26:13 ID:???0
>ホテルの駐車場にいるマネジャーに
>「今からそこに行くから」と電話して
>直後、上から降ってきた

想像するとギャグ漫画みたいで、不謹慎だけど吹いた。
292花と名無しさん:2010/10/15(金) 20:55:37 ID:???0
ドラマ「蒼穹の昴」みててあの衣装や
「状元」とかどうでも単語で反応してしまう。
293花と名無しさん:2010/10/25(月) 00:31:15 ID:???0
「宦官はどんなに出世しても所詮は宦官なのだー」とかもね。
あのシゴキとか。

ああいう環境じゃひねくれるなっていう方が無理だけど。
294花と名無しさん:2010/11/18(木) 12:00:56 ID:VGbyxJYEO
保守
295花と名無しさん:2010/12/13(月) 20:32:03 ID:???0
満州族の貴族マザコン兄が養子弟(盲人)に嫉妬していろいろ策略し
弟に嫁入りしようとした女性(ヒョウシンの親戚)を毒殺って話
(元夫が毒絵の具の巻物送りつけてた)

でもたしか満州族と漢族って結婚できないんだよね?
296花と名無しさん:2010/12/13(月) 23:24:34 ID:???0
>>295
普通はできないけど
抜け道はあったんじゃないかな
詳しい人求む
297花と名無しさん:2010/12/14(火) 10:27:25 ID:???0
気になったから調べてみた

平民同士はダメみたいだけど、
互いに八旗(旗人)で有れば結婚できたみたいだよ
298295:2010/12/14(火) 17:38:13 ID:???0

調べてくれた人ありがとう!
299花と名無しさん:2011/01/08(土) 11:28:28 ID:???0
中国残虐妃伝読んだー
絵が荒れている(特にどーでもいい脇キャラ)と思ったけれど、
藤田さんの美しい絵があちこちで見れて嬉しかったー
あと、煌如星シリーズでもそうだったけど、
ゾッとするような、救いようのないホラー的ストーリーや、
東洋の因習の中で押しつぶされる女への共感を描く物語は、
さすがだな〜上手だな〜と
でも祥ちゃんやマイキーみたいなキャラが見られなくなったのは悲しい、
祥ちゃんに腹いっぱい食べて欲しい
ひょう心様にも思うさま怪力を発揮して欲しい
マイキーに太め萌えを叫ばせて欲しい
300花と名無しさん:2011/01/08(土) 11:31:25 ID:???0
>>299
> マイキーに太め萌えを叫ばせて欲しい

あれは「ちょうどいい」であって、デブ専の自覚はないと思うけどさwww
301花と名無しさん:2011/01/10(月) 10:44:03 ID:???0
マイキー、無自覚デブ専設定がなければ、ただのアン兄妹のイイ脇キャラに留まっただっただろう
しかしあの無自覚デブ専設定のおかげで、個人的には永遠に忘れられない漫画キャラの1人になった
設定の偉大さを感じさせられる男だ
302花と名無しさん:2011/01/15(土) 21:57:21 ID:???0
ほんとうに恐い童話2月号
「刻印」
良かった。

作者のひとことでは「老舎全集を見つけたい」と。
元気なのかな。

1月17日発売の「波瀾万丈の女たち」3月号で煌如星の「秋怨」が再掲される、
などとメモ。
303花と名無しさん:2011/02/04(金) 22:12:39 ID:p3Koj0QNO
あげ
304花と名無しさん:2011/02/16(水) 11:17:23 ID:HykpleHh0
3/10 ぶんか社ぶんか社コミック文庫  
「まんがグリム童話 中国毒婦奇譚」 \650
305花と名無しさん:2011/03/03(木) 21:05:38.93 ID:O8wUrLmxO
あげます
306花と名無しさん:2011/03/07(月) 19:39:32.07 ID:???0
買ったよー。前ほど白くない気がする・・・
307花と名無しさん:2011/04/07(木) 23:42:23.66 ID:MCDu9u6wO
あげとく
308花と名無しさん:2011/04/11(月) 00:43:51.11 ID:???0
3月の増刊グリム童話Love&Sexy23号で「Ms.Splitfoot」を掲載してたんだああああああああああああ
単行本を手放してしまって、読みたいのに読めなくなった作品の一つ
『錦瑟』は藤田さんの最盛期の作品ばかりだった
309花と名無しさん:2011/04/11(月) 00:58:26.72 ID:???0
http://www.cmoa.jp/search/?q=藤田あつ子&pn1=1

単行本化されていない作品いろいろ、ケータイコミックになってるんだね・・・
単行本にしてほしいけど、無理なのかな・・・
310花と名無しさん:2011/04/18(月) 22:54:50.44 ID:???0
4月グリム童話DX54号
「静かな生活」
再録
311花と名無しさん:2011/05/03(火) 21:16:17.75 ID:NacNVeCqO
捕手
312花と名無しさん:2011/05/05(木) 15:12:57.15 ID:???0
久しぶりに思い出して古本でほぼ全巻集めなおしたが高かった
昔持ってたやつはどこに行ったんだろう…
ぶっ通しで読んだけどやっぱり面白いなあ

上でもちょっと話題に出てるけどボニータのそっくり漫画も読んでみた
設定がすごく似てるけどもっと軽く読める感じだった
313花と名無しさん:2011/05/29(日) 13:14:30.63 ID:SlDzna/vO
捕手
314花と名無しさん:2011/06/01(水) 18:45:59.15 ID:8yxmbvr00
>>312
>>268の話?よかったらkwsk
淑人好きだから読んでみたい
軽いって事はハッピーエンドかな
315花と名無しさん:2011/06/04(土) 00:41:02.74 ID:???0
>> 314
>>312だけど>>268の話だよー
龍陽君始末記っていうタイトルで全3巻だったはず

県知事が推理したりアクションする話なんだけど
その知事がイケメンかつホモだから確かに淑人っぽい感じ

2巻までしか読んでないからラストはわかんないけど
1・2巻のノリだと重々しいラストではないと思う
316花と名無しさん:2011/06/10(金) 21:08:49.30 ID:???0
あらすじとネタバレブログいくつか読んできた

時代考証もしっかり読み応えありとか書いてあるの見ただけで
微妙な気持ちになったお…
317花と名無しさん:2011/06/10(金) 22:00:43.66 ID:???0
私もちょっとぐぐってみた。

>この作者、幼き頃 『煌如星シリーズ』(藤田あつ子)と『黒の李氷シリーズ』(白井恵理子)
>読んでたのかっ!?と思いました。

両方ともコミックス本棚に入っている私は、読んでみるべきなのだろうか。
淑人は好きだけど(彼はゲイというよりバイだよね、本命は女性だった、あと蓮の花の回
「お前が悪い!」と幼なじみを殴る彼はよかった)801やBLは苦手なので迷う。
318花と名無しさん:2011/06/10(金) 22:42:50.29 ID:???0
>>317
読んだのがちょっと前だから曖昧だけど
801やBLってほどでもなく本筋とは大きく関わらない描写だった記憶

中国の時代物かつ主人公が県知事で推理物だから
作者さんもカブるのわかっててあえて書いたんだろうね
設定が似るのはある程度しょうがないのかもしれん
319花と名無しさん:2011/06/10(金) 23:28:57.70 ID:???0
煌如星シリーズだって狄仁傑モノが元ネタだろうし
320花と名無しさん:2011/06/11(土) 01:50:00.69 ID:???0
セクハラ上司は最後にビシッと決めて退場しちゃったからなぁ…
筋は通す人だったよね。一緒に仕事をしたいとは思わないけど。

ちょうどいいの人と共に、記憶に残る脇役だ。
321花と名無しさん:2011/06/11(土) 10:21:36.34 ID:???0
最初はほんとアホの子だったもんなあ淑人w
最後の最後にやられたわー
322花と名無しさん:2011/06/11(土) 16:52:19.65 ID:???0
まさかあれで本当にお亡くなりになったとは、未だに信じがたい。
かっこわるいのは嫌いなんだよ、でしたっけ。
いいところのぼんぼん故、なにがなんでも逃げる気がなかったんでしょうか。
323花と名無しさん:2011/06/11(土) 20:18:46.68 ID:???0

最期の時も叔母さんの時も
独特の信念というか美学を貫いたんだなーと思った
324花と名無しさん:2011/06/12(日) 19:41:33.80 ID:???0
銭の花は血のように赤い
325花と名無しさん:2011/06/28(火) 17:51:02.02 ID:???0
BL漫画の橘しいなさんと仲良かった気がするんだけどな
326花と名無しさん:2011/07/04(月) 22:31:50.55 ID:???0
金はある、だが使うのがいやだ
327花と名無しさん:2011/07/04(月) 23:04:14.37 ID:???0
>>326
それは「動物のお医者さん」w
328花と名無しさん:2011/07/06(水) 22:23:13.00 ID:???0
>>327
いや!オヤジが言った!
『疎影残香』見直したが確かだ!
(って何にこだわってるのか)
329花と名無しさん:2011/07/06(水) 22:26:07.13 ID:???0
本当は

「金はある、でも遣うのはいやだ」

だったのはないしょだ
330花と名無しさん:2011/07/06(水) 22:39:41.77 ID:???0
カテリーナ・スフォルツァって
イタリアの伯爵夫人が言ったんだっけ
子ども人質にした敵に屋上から
「子どもなんかココがあればまだまだ埋めるんだよ!」って叫んだっての。
331花と名無しさん:2011/07/06(水) 22:40:23.00 ID:???0
しかもスカートめくって股見せたらしい。
332花と名無しさん:2011/07/09(土) 03:56:16.77 ID:???0
>>330-331
惣領冬実の「チェーザレ」を読めと言いたい。
333花と名無しさん:2011/07/09(土) 19:10:44.72 ID:???0
>>332
?間違ってるって事?
昔、世界不思議発見でもやってたんだけど
334花と名無しさん:2011/07/10(日) 09:18:56.52 ID:???0
もっともらしい噂だけど
貴婦人に対するよくある根も葉もない誹謗中傷ネタです
335花と名無しさん:2011/07/10(日) 09:27:17.38 ID:???0
そうなんですか
336花と名無しさん:2011/07/10(日) 10:52:01.59 ID:???0
断言するからには、その時代のその場にいたんだなw
337花と名無しさん:2011/07/10(日) 10:53:36.05 ID:???0
この時代の人にとって私は宇宙人のような存在です
特殊な交渉術で取材しています 
                             沢嶋雄一
338花と名無しさん:2011/08/03(水) 11:59:34.69 ID:VXrMwDxvO
あげとく
339花と名無しさん:2011/08/03(水) 12:17:04.75 ID:???O
昔大好きだったけど、ほとんどのトリックが盗作だとわかってから一気に醒めたな〜
340花と名無しさん:2011/08/03(水) 12:31:03.71 ID:???0
盗作つかモチーフにしてるだけでしょ
ほとんどが有名なトリックだから
むしろ下地にしてると知らないほうが驚きだよ
341花と名無しさん:2011/08/03(水) 12:39:28.67 ID:???0
推理小説を読まない様な人には新鮮だったんじゃないの?
342花と名無しさん:2011/08/03(水) 12:47:38.78 ID:???0
たしかに漫画しか読まない人は知らないかもw
343陽気な名無しさん:2011/08/03(水) 18:50:43.86 ID:???0
どの話しがどこからのか探すのも楽しかったよ。
344花と名無しさん:2011/08/04(木) 00:11:34.86 ID:???0
それ言ったらアニメは全てデズニーのパクリって話しになる

暗号やアリバイトリックなんかも盗作になるっつーか
まあ推理物に限らず古典と呼ばれる色々な作品に触れた方がいいと思うよ
345花と名無しさん:2011/08/04(木) 00:32:05.10 ID:???0
トリックと言えば、いまだに分からないのが第1話「煙花江南」で、
殺人トリックが金瓶梅と同じ!ってエピだなあ
あんな殺人方法、金瓶梅には出てこないやんw
346花と名無しさん:2011/08/04(木) 00:34:30.00 ID:???0
>>345
筆から刃物がビヨーンってやつか?
347花と名無しさん:2011/08/04(木) 00:35:24.15 ID:???0
>>346
うんそれ、ビヨーン
348花と名無しさん:2011/08/04(木) 00:50:58.24 ID:???0
頭頂にクギを刺すのは絶対に元ネタ小栗虫太郎!と思ってたんだけど、
過去スレで中国の公案モノにあるって誰かが言ってて、探したら本当にあった
今考えると、小栗虫太郎もそこからアイディアを取ってたのかも
349花と名無しさん:2011/08/30(火) 14:37:59.61 ID:Uu3hCqepO
ほす
350花と名無しさん:2011/09/21(水) 13:42:07.41 ID:oagOfiLEO
ほ しゆ
351花と名無しさん:2011/09/21(水) 19:51:57.31 ID:???0
実家に置いてあったこの人の本
母に捨てられてた
無念
352花と名無しさん:2011/09/29(木) 16:30:44.59 ID:tOThaVZsO
ぽしゅ
353花と名無しさん:2011/10/08(土) 00:10:18.37 ID:???0
>>351
同じく。ネットオークションでまたそろえたよ。
354花と名無しさん:2011/11/12(土) 11:43:09.10 ID:7q6dxU8YO
ぼじゆ
355花と名無しさん:2011/11/12(土) 17:58:19.25 ID:???0
白い絵は見たくないんだ〜
356花と名無しさん:2011/11/25(金) 06:51:22.04 ID:???0
でも描いていてくれてるだけでも嬉しい。
じょせいのころの絵は無理でしょう
357花と名無しさん:2011/12/18(日) 22:41:17.90 ID:???O
ぶんか社のグリム童話に、金瓶梅があるけど、藤田さんが書いていた可能性もあるのだろうか?
358花と名無しさん:2011/12/19(月) 00:39:44.60 ID:???0
ベッドシーンあるからムリじゃねw
359花と名無しさん:2011/12/21(水) 19:13:42.53 ID:0y6NL0W90
落ちそう
age
360花と名無しさん:2011/12/28(水) 21:53:03.55 ID:???O
秋田書店では、中国歴史物のマンガが3つ連載されているんだけど、藤田さんが秋田に移ることなんてもうないか?
361花と名無しさん:2012/01/14(土) 01:14:44.00 ID:Loi2ACbXO
あげおめ
362花と名無しさん:2012/01/14(土) 01:23:05.93 ID:???0
おめ
363花と名無しさん:2012/01/29(日) 08:49:21.53 ID:c6tpBEZP0
ageときます

こんなスレがあったんですね!
煌如星シリーズは秋田で出なくなったので打ち切られたのかと思っていたんですが
角川に移って続いていたなんて…見逃してショックです
秋田書店版も当時小学生でちょっとずつ揃えていたので全巻もっていないという…
ぜひ、再販・連載復活してほしい…名作だとおもうのになぁ

思えば、私が大好きだったシリーズって河村さんの時代ロマンシリーズとか
夢やしきへようこそとか崑崙の珠とか以上に秋田書店系が多くて
藤田さんにも秋田が一番合ってた気がするんですが、出版社が変わった経緯とか
ご存知の方いますか?
364花と名無しさん:2012/01/30(月) 22:56:43.62 ID:???0
ほしゅ
365花と名無しさん:2012/01/30(月) 23:45:43.73 ID:???0
ぶんか社から出ているグリム童話文庫本を読んだけど、安心して読める作風って言うか凄く良い感じ。
ファンになりました。
366花と名無しさん:2012/03/01(木) 00:13:12.34 ID:sO5TRQg5O
4月10日 藤田あつ子『中国悪妻残酷伝』
367花と名無しさん:2012/03/05(月) 23:30:23.08 ID:???0
>>366
情報どうも有難う!発売日が楽しみ!
368花と名無しさん:2012/04/07(土) 07:00:01.44 ID:sAp/Glo6O
ほしゅ
369 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/08(日) 23:39:49.00 ID:???O
懐かしい!
子どもの頃に読んでたなぁ
370花と名無しさん:2012/04/17(火) 18:10:43.51 ID:???0
昔全部持ってて、古本屋に売っちゃったぜ
読み返したくても、どこにも売ってないw
とにかく食べ物がやたら丁寧に描いてあったよね
毎度美味しそうだと思っていた
腹いっぱいにして旦那さん殺しちゃう話とかあったよね

>>345
半七親分捕り物帳で同じトリックがあったな
どっかに元ネタがあるのかもね
371花と名無しさん:2012/08/15(水) 23:51:31.07 ID:???0
「中国悪妻残酷伝」読了。
背景がまぶしいわ…。
372花と名無しさん:2012/09/20(木) 21:50:46.83 ID:???0
エログロ系レディコミに日本刀歌がなぜか載ってた。
いきなりエロ上司があんなことになってしまって、当時ポカーンとしたもんだったことを思い出した。
373花と名無しさん:2012/10/04(木) 03:50:00.17 ID:???0
>>371
激しく同意。
話は面白いのにね・・・・・・
374花と名無しさん:2013/01/22(火) 13:43:07.69 ID:???0
ほしゅ、兼

背景は眩しいが、今の絵もなんか味があってキライではない、ミニマリズムの妙というかw
話は面白いし

でも、作風全体がガロっぽい?文学漫画的な感じになっちゃって、
二度と少女漫画には戻らない、
如星や祥やアンやデブ専みたいなキャラは二度と出てこないんだろうなと思うと、寂しい・・・
いまの絵で如星描かれたら死にたくなる予感もするから、それでいいっちゃいいんだけど

寂しい・・・
375花と名無しさん
見るたびに無償でいいから効果アシやらせてくださいと思う。
カケアミとか効果線とか模様手書きやりますからって。