緑川ゆき 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
LaLa、LaLaDXで活躍中の緑川ゆきさんのスレッドです。
ゆっくり、まったりいきましょう。
*sage進行でお願いします*

前スレ
緑川ゆき 4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1113225299

緑川ゆき 3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1086242767
緑川ゆき 2
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057761237
緑川ゆき「アツイヒビ」「あかく咲く声」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1024511776

過去スレ保管庫
http://f58.aaa.livedoor.jp/~yamiyami/midorikawa/index.html

コミックス、コミックス未収録作品は >>2
2花と名無しさん:2005/10/16(日) 23:50:39 ID:???0
【コミックス】
あかく咲く声 全3巻
 ・(2巻収録短編) 「花泥棒」、「珈琲ひらり」

アツイヒビ
 ・「アツイヒビ」、「花の跡」、「寒い日も。」、「名前のない客」

蛍火の杜へ
 ・「花唄流るる」、「蛍火の杜へ」、「くるくる落ち葉」、「ひび、深く」

緋色の椅子 全3巻

夏目友人帳 1巻

【コミックス未収録作品】
・夏にはため息をつく ララ2000年9月号 36P

・花追い人  1 ララ2001年4月号 巻頭カラー40P
        2 ララ2001年5月号 カラー35P
        3 ララ2001年6月号 40P

・夏目友人帳 5 ララ2005年10月号 カラー50P
         6 ララDX2005年11月号 40P

・体温のかけら ララ2003年8月号 カラー50P

・まなびやの隅 ララ2004年10月号 カラー50P

・暁の魔術師 ララDX2004年11月号 カラー50P

・星も見えない ララDX2005年3月号 50P
3花と名無しさん:2005/10/16(日) 23:53:50 ID:???0
乙ですた。
4花と名無しさん:2005/10/16(日) 23:57:15 ID:???0
1さん乙です。
5花と名無しさん:2005/10/16(日) 23:59:18 ID:???0
乙カレー
6花と名無しさん:2005/10/17(月) 00:01:17 ID:???0
>>1
7花と名無しさん:2005/10/17(月) 00:17:34 ID:???0
誰だ、てめえ〜!
8花と名無しさん:2005/10/17(月) 00:41:18 ID:???0
>1乙!

>7
それは乙じゃなくてセツ
9花と名無しさん:2005/10/17(月) 00:52:44 ID:???0
>1さん乙です。
10花と名無しさん:2005/10/17(月) 01:24:52 ID:???0
また無駄なスレを立ておって>1め
人間のくせに生意気な。
11花と名無しさん:2005/10/17(月) 01:42:35 ID:???0
>1乙を言いに参りました
12花と名無しさん:2005/10/17(月) 03:01:17 ID:???0
何となく
>>1の考えていることが
わかった気がするよ
感心はしないがね

ずっと乙を言う時を
待っていたんだ
13花と名無しさん:2005/10/17(月) 07:20:17 ID:???0
>>1
乙〜
最近人多くてちょっと嬉しい。
14花と名無しさん:2005/10/17(月) 11:59:42 ID:???0
>>1の胸に赤い乙が咲いた
15花と名無しさん:2005/10/17(月) 17:42:28 ID:???0
>>1
アツイ乙
16花と名無しさん:2005/10/17(月) 17:48:06 ID:???0
>>1
乙花
17花と名無しさん:2005/10/17(月) 18:13:00 ID:???0
>>1
乙!
18花と名無しさん:2005/10/17(月) 19:34:46 ID:???0
>>1乙華麗
19花と名無しさん:2005/10/17(月) 20:01:25 ID:???0
もう5スレ目なんだね。早いなあ…
夏目発売前後から一気に加速した感じ。
次スレでは過去スレは>2以降に回してもいいかも。
1が長くなるから…って鬼が笑いそうなほど先のことだった。
>>1乙華麗!!
20花と名無しさん:2005/10/17(月) 20:43:46 ID:???0
>>1 乙です 
以前から結構スキだったが、夏目友人帳で完璧はまった ノシ
燕の話は、やばかった…
217:2005/10/17(月) 21:28:58 ID:???0
>>8
突っ込まれたら「乙とセツを間違えた」と返そうと思ったのに、先を越された(w
何にせよ >>1 乙です。
22花と名無しさん:2005/10/18(火) 00:27:29 ID:???0
友達からこの人の漫画いいよって言われたから来てみたのですが
ちょ、お前このスレ来たからにはこれ読んどけ!みたいなのってありますか?
まずはそれから読んでみようと思います
23花と名無しさん:2005/10/18(火) 00:28:31 ID:???0
とりあえず夏目友人帳からでええんでないかい
24花と名無しさん:2005/10/18(火) 00:32:00 ID:???0
蛍火の杜へも評判よかよー
25花と名無しさん:2005/10/18(火) 00:32:23 ID:???0
>22
「蛍火の杜へ」と「アツイヒビ」は短編集なので読みやすい
26花と名無しさん:2005/10/18(火) 00:41:50 ID:???0
蛍火の杜とアツイヒビの収録作は全部好きだ。
次が緋色で次が花。
要するに全部好き。

あまり長編じゃないから今のところ一気にやすい。
27花と名無しさん:2005/10/18(火) 00:42:30 ID:???0
一気に(集め)やすい
      ↑
     抜けた orz
28花と名無しさん:2005/10/18(火) 00:43:46 ID:???0
>27
全種おとな買いもできるとw
29花と名無しさん:2005/10/18(火) 00:48:34 ID:???0
おとなって平仮名で書くとなんかエロいな…

まあそれはおいといて、
多分蛍火がファン以外にも一番多く読まれてるんじゃないかな?
自分自身、他のコミクスは緑川さん知らない友達には貸してない(貸せない…?)けど、
蛍火だけは、「この一話だけでいいから読んで!」って薦めまくったら好評に次ぐ好評でした。
30花と名無しさん:2005/10/18(火) 01:01:48 ID:???0
おおー短時間にこんなにもレスが…!皆さんありがとう
とりあえず「蛍火の杜」を買ってくることにします  ノシ
31花と名無しさん:2005/10/18(火) 01:53:26 ID:???0
蛍火いいね蛍火
>>30も気に入ってくれますように
32花と名無しさん:2005/10/18(火) 02:15:54 ID:???O
蛍火を友達に貸したら気に入ってくれた
貸してから一ヵ月後、友達は転校した
もちろん蛍火は返してもらっていない

orz
33花と名無しさん:2005/10/18(火) 03:09:03 ID:???0
>>32
餞別だと思って……
34花と名無しさん:2005/10/18(火) 03:16:41 ID:???0
>>32
イ`!!!

ところで花追い人ってどんな話?

35花と名無しさん:2005/10/18(火) 20:29:31 ID:???0
どうでもいい事なんだが、ヒノエはばーちゃんの胸、触り放題?
36花と名無しさん:2005/10/18(火) 20:33:19 ID:???0
緑川さんって実家で暮らしてるのかな?
一人暮らし?
37花と名無しさん:2005/10/18(火) 22:07:09 ID:???0
>>35
多分、その前にボコボコにされてると思う。

で、今回はなぜか抵抗も無く逝ってみたところ、ゲロる羽目に・・・
38花と名無しさん:2005/10/18(火) 23:31:24 ID:???0
前スレで買えなかった人たちは大丈夫なのだろうか…。
39花と名無しさん:2005/10/19(水) 01:53:08 ID:???O
>>36
一人暮らしじゃなかったっけ?
単行本のどこかに書いてあったようななかったような…
40花と名無しさん:2005/10/19(水) 02:05:15 ID:???0
>>38
全然大丈夫じゃないので諦めました・゚・(ノД`)・゚・
重版待ちで・・・・
41花と名無しさん:2005/10/19(水) 02:24:27 ID:???0
そんなに売ってないのか・・・
うちの近所の本屋で普通〜に買えたのですが・・・
速達ででも送ってさしあげたい!!
42花と名無しさん:2005/10/19(水) 07:37:58 ID:???0
前スレが無事に旅立ちましたね
1000は微妙だったがw

しかし夏目の在庫にここまで地域差が現れるとは想定外
うちの近所もまだ在庫あるから買えなかった人に送ってあげたいな…
43花と名無しさん:2005/10/19(水) 07:55:20 ID:???0
夏目やっと買えたー!!
でも有名な書店は全滅だった。紀伊国屋とかもないし。
買った本屋も残り一冊だったので急いで買った。
44花と名無しさん:2005/10/19(水) 09:55:47 ID:???0
WEB紀伊国屋で注文した者です。
無事発送となりました。よかった…
45花と名無しさん:2005/10/19(水) 11:10:13 ID:???O
ヤフオクにでるほど品薄なのか?夏目友人帳…
せっかく新しい読者が増えるチャンスなのに行き渡らないのはもったいなさすぎ
46花と名無しさん:2005/10/19(水) 16:10:18 ID:???0
ヤフオクに即決200円で出てるな
47花と名無しさん:2005/10/19(水) 17:33:33 ID:???0
>46
手に入らない人への愛を感じるのは私だけかな?
4847:2005/10/19(水) 17:36:00 ID:???0
…というかそれなら新品で出すか。
他にも最新刊大量に出してるし愛ではないか
49花と名無しさん:2005/10/19(水) 18:14:59 ID:???0
ここでお勧めされた「蛍火の杜へ」読みました

すっごい良かった
もともとこういう伝奇モノ好きだったのでツボどんぴしゃ
触れたくても触れられないっていうのが切ない
主人公の成長と共に想いが静かに増していく描写が上手いなあと
ギンが自分のことを話すあたりからの流れが大好き。ちょっとうるうるきた

あとは「ひび、深く」もなかなか。きょうだいの恋愛(?)話って苦手だったけどこれは好きだった

絵はまだまだと思うけど、モノローグというか話の魅せ方が上手いと思った
他の作品もこんな感じなのかな…?またいろいろ集めてみたいと思います

チラシの裏&長文スマソ
50花と名無しさん:2005/10/19(水) 18:40:02 ID:???0
密林の白癬のトップセラーだと
発売されてるコミックの中では一番なんだね
51花と名無しさん:2005/10/19(水) 19:09:55 ID:???0
>>49
良かった。1ファンとして嬉しいです。
52花と名無しさん:2005/10/19(水) 19:34:17 ID:???0
>>49
自分が好きで勧めたものを
他の人が気に入ってくれるって、すごく嬉しい
緑川さんは、作品を丁寧に作っている人だから
是非他の物も読んでみてくださいな
53花と名無しさん:2005/10/19(水) 19:42:43 ID:???0
今日本屋に行ったら男性が夏目〜買ってたんで驚いたな。
ググって出てくるレビューは男性が書いてるのも多いからわりと読者は多いのかと
ちょっと嬉しくなったよ。
54花と名無しさん:2005/10/19(水) 21:05:20 ID:???0
饅頭を見るたびに、ニャンコ先生を思い出す…w
55花と名無しさん:2005/10/19(水) 21:42:59 ID:???0
>>54
エビフライを見ると、ニャンコ先生がかじりついているような気がして
一人思い出し笑い(w
56花と名無しさん:2005/10/19(水) 21:44:00 ID:???0
コロッケを見るとツユカミさまがかじりつい(ry
57花と名無しさん:2005/10/19(水) 22:32:15 ID:???0
>>49
22の人かな?
気に入ってくれて嬉しい。
自分もひび、深く大好きだ。ボロボロ泣いた

>>53
結構多そうだね、男性読者

>>56
噴(ry
58花と名無しさん:2005/10/20(木) 00:08:46 ID:???0
今日、緑川P.Aに寄ってニヤけていた自分がハズカシス
59花と名無しさん:2005/10/20(木) 22:24:48 ID:???0
>>58
|ー`)。oO(・・・・
60花と名無しさん:2005/10/20(木) 23:15:46 ID:???0
「緑川」というお酒があったので思わず頼んでしまったが蔵元新潟だった。
いや、あっさりして飲みやすかったけどね。
61花と名無しさん:2005/10/21(金) 03:53:48 ID:???0
もしかしてニャンコ先生=レイコということはないだろうか?
62花と名無しさん:2005/10/21(金) 07:29:57 ID:???0
>>61
前スレで、少し出てたね、その話題
63花と名無しさん:2005/10/21(金) 12:46:34 ID:???0
(゚∀゚)<夏目友人帳がどこにも売ってないよ〜!
64花と名無しさん:2005/10/21(金) 16:05:37 ID:???0
過去ログ倉庫管理人です。
なぜかaaacafeのアカウントがあぼんしてしまったので移転しました。
新しいアドレス : http://gcomic2ch.hacca.jp/midorikawa/index.html
今後ともどうぞごひいきに。
65花と名無しさん:2005/10/21(金) 18:43:38 ID:???0
ピアス怪獣ミスズちゃんが好きだ
って言うか、あの外見、フィギュア化したら買うぞ
66花と名無しさん:2005/10/21(金) 22:25:02 ID:???0
>>64
乙であります。
たまに利用させてもらってます、ありがとう。
67花と名無しさん:2005/10/22(土) 00:16:42 ID:???0
過去ログを読む。
最初のスレの>3を読んで少し笑ってしまった。
4年と4ヶ月経ってるのが。
68花と名無しさん:2005/10/22(土) 00:31:02 ID:???0
過去ログ読むと自分のレスが結構あって懐かしいな。
今は「花の跡」が好きだけど、昔は「アツイヒビ」の方が好きだって書いてるし。
変わったんだなぁ・・・って、チラシの裏ですね。失礼しました。
69花と名無しさん:2005/10/22(土) 00:33:45 ID:???0
前スレの方ではないのですが、今日念願の夏目友人帳を購入できました
すごく嬉しくて思わずカキコ
地元ではわりと有名なチェーン店に一冊だけ残ってました
70花と名無しさん:2005/10/22(土) 01:07:33 ID:???O
ゲトおめ!

ミスズは耳に鈴が三つついてるからミスズって言うのかな?
スズの字は鈴じゃないけど。
実はミスズにもモフモフしてみたい。
71花と名無しさん:2005/10/22(土) 01:25:50 ID:/lAJO9Qg0
近づいて右足で踏まれて死にそうだ。。
レイコさんは、どうやってミスズに勝ったのだろう?
72花と名無しさん:2005/10/22(土) 01:38:00 ID:???0
ボコッ
73花と名無しさん:2005/10/22(土) 02:38:30 ID:???0
緑川さんの漫画の雰囲気というか空気が好きだ。
辛島の仕草なんかもいちいち良かった。

花追い人も掲載誌取ってあるけど纏めて読みたいなぁ。
74花と名無しさん:2005/10/22(土) 03:07:53 ID:???0
ザ・ブルーハーツを聞きながら読みまくりだ!
75花と名無しさん:2005/10/22(土) 09:27:15 ID:???o
レイコさん最強
76花と名無しさん:2005/10/22(土) 12:46:19 ID:???0
やっとやっとゲットできました。
ツ○ヤで見つけたときは一緒にいた人に「あったよ!!!」と叫んじゃったよw

柱を読んで緑川さんは本当にプロ意識が高いんだろうな〜と思ったり。
何度も読み返したくなる作品に出会えて幸せだ〜。

77花と名無しさん:2005/10/22(土) 14:27:43 ID:???0
>73
>辛島の仕草

国分からもらったハンカチを使いたくなくて服で汗(水だっけ?)を拭くトコが好きだ
服伸びすぎだけど…
78花と名無しさん:2005/10/22(土) 15:12:04 ID:???0
>>77
ハゲドウ!
自分もそのシーンすごい好きだ。グッとくるよね。
79花と名無しさん:2005/10/22(土) 19:51:20 ID:???0
>77
確かキズ。ちょっと血が出て拭こうとして。
自分もそのシーン大好き。
80花と名無しさん:2005/10/22(土) 21:20:24 ID:???O
夏目、無理かもしれないと思いつつ、本屋で取り寄せ頼んでみた。
毎日帰宅しては母に「電話きた?」と尋ねるのが日課。

ちなみに
*0の決めた少女漫画のキャラで盛り上がるスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1118972653/
蛍火が話題にのぼってる。
81花と名無しさん:2005/10/22(土) 21:28:09 ID:???0
>77
血で汚したくない>国分を純粋さ?を汚したくない
みたいなダブルミーニングかと思ったー
82花と名無しさん:2005/10/22(土) 21:44:54 ID:???0
>>81
あとで、お風呂入ってから、カラダ綺麗に洗った後、おそるおそる匂い嗅いでから、ほお擦りに使います。
83花と名無しさん:2005/10/22(土) 22:38:26 ID:???0
そんな辛島イヤだ…
84花と名無しさん:2005/10/23(日) 00:40:21 ID:???0
アマゾンの赤く咲く声の3巻が10500円ってどういうことだ・・・orz
85花と名無しさん:2005/10/23(日) 00:40:46 ID:???O
>>15でちょとワロタw
ほのぼのしたスレですね。いい感じだ。
86花と名無しさん:2005/10/23(日) 00:59:10 ID:???0
おまいらの中で絶対可憐チルドレンスレで緑川ゆきおすすめしてたヤシ、手を挙げろ
87花と名無しさん:2005/10/23(日) 03:35:16 ID:???0
>>84
いや普通に新品で買えるんだが…
ユーズド出品には不思議な人もいるので温かく見守ってやって下さいw
88花と名無しさん:2005/10/24(月) 12:11:17 ID:???O
前に話が出てた蟲師のアニメ見たんだけどあんな感じで夏目友人帳をやって欲しいとオモタ
89花と名無しさん:2005/10/24(月) 12:57:25 ID:???0
>88
絵がすごくキレイだったよね。淡々としてたけど。
90花と名無しさん:2005/10/24(月) 23:29:08 ID:???O
たった今夏目友人帳1巻、読み終えました
最後の燕の話、すごく感動した…
涙が止まらないよ…。・゚・(ノд`)・゚・。
ニャンコ先生キャラいいねw
味方なんだか敵なんだか、その辺の微妙な関係もいいw
91花と名無しさん:2005/10/24(月) 23:49:47 ID:???0
夏目の燕は特に性別を意識して読んだわけじゃないけれど(妖怪だし)
何となく男だと思っていたので最後の写真でえらくびっくりした。
実は女の子だったんだよ、写真見てびっくり!というのが緑川さんの狙い通りの
反応だったらいいなとちょっと思ってみたけど
やっぱり単に自分が鈍いだけなんだろうな…。
夏目が涙をこぼしたのは燕があんまり幸せそうな顔をしていたからだよね?
92花と名無しさん:2005/10/25(火) 00:37:34 ID:???0
>91
最初から夏目は燕が女の子って知ってたでしょ?
一人称「私」だし、手を繋ぐのだって男が男と繋ぎたがってる
っておかしくないか?ニャンコ先生にも何やっとるんだ〜って
つっこまれてるし。あれで男だったら、妖怪でも趣味と好みがキモイ。
93花と名無しさん:2005/10/25(火) 00:45:22 ID:???0
>>92
もしやヒノエがキモイとおっしゃっておられる?
94花と名無しさん:2005/10/25(火) 01:13:15 ID:???0
ヒノエと燕ではキャラが違いすぎだろ?
燕は一途でヒノエはアバズレだし。
95花と名無しさん:2005/10/25(火) 01:14:23 ID:???0
阿婆擦れ…って漢字だとこうなんだ
96花と名無しさん:2005/10/25(火) 02:40:16 ID:dPPMf9Ni0
チンピラ好きなのか?
レイコのばか、馬鹿〜

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) 
       `ヽ_つ__つ
              ジダバタ
97花と名無しさん:2005/10/25(火) 03:57:21 ID:???0
レイコばーちゃんのことだからきっとじーちゃんもチンピラ…
98花と名無しさん:2005/10/25(火) 07:49:00 ID:???0
いや、きんぴらだろう。
99花と名無しさん:2005/10/25(火) 08:28:26 ID:???O
夏目はあまり妖怪を男とか女とかで見てない気がする。
100花と名無しさん:2005/10/25(火) 10:54:57 ID:???0
>>92
手つないでるの見てニャンコ先生がつっこんだのは
そんなこどもみたいなことして〜、といったニュアンスじゃなかったっけ
101花と名無しさん:2005/10/25(火) 11:36:20 ID:???O
レイコさんなら妖怪と手は繋がんだろうな
102花と名無しさん:2005/10/25(火) 12:03:57 ID:???0
燕は人間に対しては、子供っぽかったからね
心はヒナのままだったんだろう
男でも小さい子みたいな感覚でつないだんじゃないかな
103花と名無しさん:2005/10/25(火) 23:36:47 ID:???0
夏目のテレカ欲しかったな
104花と名無しさん:2005/10/26(水) 00:35:12 ID:???0
来月号に載るであろう年賀状に期待してみる
105花と名無しさん:2005/10/26(水) 00:41:14 ID:???0
>104
ノシ。期待はしている。だが、それは選ばれた幸運者1名のみだ。
106花と名無しさん:2005/10/26(水) 06:11:17 ID:???0
夏目をやっと買えました。
107花と名無しさん:2005/10/26(水) 10:10:46 ID:???0
おめでとう
108花と名無しさん:2005/10/26(水) 14:17:19 ID:???0
一昨日ふと入った近所の駅前TSUTAYAにも
夏目が2冊くらい置いてあった
109花と名無しさん:2005/10/27(木) 00:27:33 ID:???0
ニャンコ先生の起き上がりこぶしがあったら欲しいな
とか思うこの頃
110花と名無しさん:2005/10/27(木) 00:38:55 ID:???0
こぼしじゃないの?
111花と名無しさん:2005/10/27(木) 01:31:39 ID:???0
「夏目立体友人帳」とか発売したり?
シークレットは田沼君で
112花と名無しさん:2005/10/27(木) 01:45:52 ID:???0
そしてプレミアムはレイコさんで。
113花と名無しさん:2005/10/27(木) 02:00:19 ID:???0
遅ればせながら緋色の椅子ゲット!!!

( ‘д‘) パーン
  ⊂彡☆))Д´)/  やっぱおもしろい

これで緋色の椅子の切り抜きは再生紙への旅に出ます
長かった・・・
114花と名無しさん:2005/10/27(木) 08:00:12 ID:???0
何で叩かれてるんだ?w
115花と名無しさん:2005/10/27(木) 11:16:47 ID:???0
変ったとこ見比べられるね。
最終話号の、酒場のセツとサキのおまけ記事もとってある?
116花と名無しさん:2005/10/27(木) 15:02:53 ID:???0
ニャンコ先生起き上がりこぼしをDXの全サでw
食玩もいいにゃ〜
117花と名無しさん:2005/10/27(木) 15:17:36 ID:???0
友人帳ノートとか付録で。
118花と名無しさん:2005/10/27(木) 15:38:54 ID:???0
ニャンコ先生型の魔除け鈴。全サキーホルダーで。
119花と名無しさん:2005/10/27(木) 18:20:15 ID:???0
>>113
ドリィがルカを殴っているところだと勝手に想像。
120花と名無しさん:2005/10/27(木) 23:45:34 ID:???0
緋色は久々に読んだらルカ切なすぎ。
秋に読むと浸って駄目だな。
121花と名無しさん:2005/10/28(金) 03:07:31 ID:eLkqT9Bb0
>>113
捨てるくらいなら、譲ってほしいよ。
というか

>最終話号の、酒場のセツとサキのおまけ記事もとってある?

何これ?
コミック派だから知らないよ・・・orz
122花と名無しさん:2005/10/28(金) 07:23:46 ID:???0
>>121
二人の”その後”のワンカットだね。
123花と名無しさん:2005/10/28(金) 14:33:31 ID:???0
前スレの936だけど、やっと夏目入手できた!
ちゃんと初版で帯もついてた
今までなかったのに、今日突然新刊のところに二冊並んでたよ

送ってあげたいって言ってくれた人たちありがとう
これから先生にニマニマしてきます
124花と名無しさん:2005/10/28(金) 17:30:24 ID:???0
>>120
ルカとカズナの生死は、最後まで明らかにしてないんだよね。
セツもドリィを悼むことはあっても、決してルカに対しては出来なそうだ。

でも全員そろって談笑するところとか見たかったな。。切ない。

>>123
おめでd!思う存分二マニマしてくださいw
125花と名無しさん:2005/10/28(金) 19:25:34 ID:???0
>>123
よかったね!!
存分に夏目ワールドをご堪能あれ!
126花と名無しさん:2005/10/28(金) 23:23:01 ID:???0
>121
祝いムード一色の狭い酒場で、セツとサキが酒を飲みつつ笑ってる。
酒場の壁には王位継承したバジのあの子(誰だっけ…名前全然思い出せん)
が一面に載ってる新聞やポスターが貼られてる。

127花と名無しさん:2005/10/29(土) 00:41:55 ID:???0
>>126
121じゃないけどd。
私もコミックス派なので知らなんだ。その説明だけで(*´Д`)
バジの子はクレアやね。
その記事持ってる人テラウラヤマシス。
128126:2005/10/29(土) 02:35:30 ID:???0
>127
そうか、クレアか!
必死で思い出そうとしてもルキアとかいうルカとキラを合わせたような名前しか
浮かんでこなかったよ…結構好きだったのに。
このその後のイラストは絶対コミクスには載らないという確信を持って保管しておいた。
他のカラーページとかには興味はないんだけど、その後は気になる。
129花と名無しさん:2005/10/29(土) 02:44:14 ID:???0
捨てたよ・・・・orz

そんなに印象深いシーンじゃなかったので、
あんまり深く考えてなかった。
ボディブローが効いてきた
130花と名無しさん:2005/10/29(土) 02:50:22 ID:???0
夏目、11/11緊急重版に入ってるね。やっぱり売れてるんだ。
これで2巻初版は結構刷ることになるだろう。
131花と名無しさん:2005/10/29(土) 03:17:26 ID:???0
次こそは買う!!!
132花と名無しさん:2005/10/29(土) 06:18:31 ID:???0
思いの外、売れちゃったってことかー
というか
「ない!なんでないんじゃボケー!」
という問い合わせが多かったんだなw
133花と名無しさん:2005/10/29(土) 08:18:15 ID:???0
初版じゃなくても待つから欲しいと
問い合わせが一定数越えたんじゃない?>夏目

というか、1巻て売れそうでも初版発行数押さえるんだってね。
重版決定!ってハクを付けさせる為に。
134花と名無しさん:2005/10/29(土) 10:38:56 ID:???0
妖怪・伝奇物って大体売れるよね。
この作品は長期化して緑川さんの代表作になりそうな気がする。
本誌掲載になる可能性もかなりありそう。
数年後にはララの看板作家になってたりして。
135花と名無しさん:2005/10/29(土) 13:34:28 ID:???0
長期化は、許さん
136花と名無しさん:2005/10/29(土) 14:45:16 ID:???0
看板作家には絵がきついように思うけど。

長期化は、無理じゃないだろうか。
ネタ的にもういっぱいいっぱいな感じがするのだけど。

最後は
ニャンコ先生、もうしばらくよろしく

ふん!

ぐらいで強制的に終わるんではないだろうか。
137花と名無しさん:2005/10/29(土) 15:44:18 ID:???0
蟲師がアニメになったりして、こういうジャンルが今は旬ぽいからねー
138花と名無しさん:2005/10/29(土) 15:47:03 ID:???0
ララ本誌の表紙は難しいだろうね…
139花と名無しさん:2005/10/29(土) 17:11:23 ID:???0
表紙になんかなったりしたら申し訳なく思ってしまう…ファンの癖に。
140花と名無しさん:2005/10/29(土) 18:05:15 ID:???0
今日だらけに行ったら、帯付きで夏目が売られてた。
誰だよ…売った奴。


ちなみに梅田のだらけですた。
141花と名無しさん:2005/10/29(土) 19:14:01 ID:???0
>>140
別にいいじゃん。
夏目を必要としない人間から必要とする人間へ渡るのだから。
142花と名無しさん:2005/10/29(土) 20:18:58 ID:???0
今日駅前の書店に行ったら
緑川先生の直筆イラスト色紙が飾ってあって驚いたよ。
凄く綺麗で見ていて感動のあまり震えた。
あの店の売場の人は、確実に緑川ファンだ。
143花と名無しさん:2005/10/29(土) 20:42:46 ID:???0
ええええどこにあったの?見に行きたい
144花と名無しさん:2005/10/29(土) 23:00:20 ID:???O
話豚切りスマソ
tokyo一週間に夏目友人帳が紹介されてたよ!嬉しくて報告。
145花と名無しさん:2005/10/29(土) 23:27:30 ID:???0
>141
近くの本屋を新品で帯つきの品が欲しくて探しまわった人の発言なら
>140の言葉も理解できなくもないなあ…
146花と名無しさん:2005/10/29(土) 23:28:29 ID:???0
>144
スゲー
情報トン!明日早速チェックしてみる!
147花と名無しさん:2005/10/30(日) 00:07:00 ID:???O
>>146
ちっちゃくだけどなんかカンドーでした
148花と名無しさん:2005/10/30(日) 00:21:56 ID:???0
>>145
なんで?
149花と名無しさん:2005/10/30(日) 00:24:40 ID:???0
>>140
ファンが売ったとは限らない。
悲しいことだけど万引きしたコミックを売る輩もいる。
発売二週間以内の新刊なら人気と関係なく一律で高値がつくからね。
150142:2005/10/30(日) 00:44:57 ID:???0
>143
以前緑川先生のコーナーがあるとちょっとだけ話題になった
東京立川駅ルミネ内のO書房。
白泉社の売場ではなくて別の場所に小さくコーナーが出来ていて、
そこに色紙が貼ってありました。

通常の色紙よりも小さい色紙に夏目とにゃんこ先生のカラーイラスト。
夏目&にゃんこ先生のキャラ紹介とメッセージも書いてありました。

tokyo一週間気になる…。探してみよう。
151花と名無しさん:2005/10/30(日) 01:15:09 ID:???0
142さん、dです。
今度行ってみるよ。

tokyo一週間って雑誌か何か?
152花と名無しさん:2005/10/30(日) 02:24:47 ID:???0
>148
帯つき新品を探し回った手に入れた本を古本屋に売る気がない人間からすると
その探し回った一品が無造作に中古屋で売られているを見たら、なんとなく
世知辛い気持ちになったりするんじゃないかと思ったんだけど…
この人が新品買わなかったら、自分が手に入れることができたんじゃないか
とか無駄なこと考えたりさあ…

そういう気持ちって一切わからん人間にはわからんもんなんだよ。
153花と名無しさん:2005/10/30(日) 06:47:21 ID:???0
>>142
うを!思い切り地元だw
今日の帰りに見に行こう〜

……ずっと働いときゃよかったよ……_| ̄|○
154花と名無しさん:2005/10/30(日) 07:50:12 ID:???0
>151雑誌、情報誌。
155花と名無しさん:2005/10/30(日) 11:20:53 ID:???0
dクス
156花と名無しさん:2005/10/30(日) 12:31:13 ID:???0
>>152
いや、わかるよ。
自分は個人的にだらけが好きじゃないのもあるけど、
でもやっぱ>>141かね

今更だけど>>119 ソレダ!!
やっぱり見たかったなあ。
157花と名無しさん:2005/10/30(日) 14:08:52 ID:???0
ドリィとルカが出会っていたら、、

(1)ルカとセツが抱き合うのを見て、スゴい寂しそうな顔をしながら、どこかへいこうとするドリィ
(2)ルカを殴ろうとするもスルリとかわされ、腹に一発食らって悶絶するドリィ

・・・なんか可哀そうなのしか思いつかない。。。
158花と名無しさん:2005/10/30(日) 14:36:12 ID:???0
いやいや、ドリィより強いルカはありえないんでw
セツ絡みではあるかもしれないけど、実力だと
サキより弱いか同じくらいか、そんな感じじゃないかな?
でもドリィの悶絶は激しく見たい。
(1)はありそう、寂しそうというか嫌そうな顔しそう。
159花と名無しさん:2005/10/30(日) 14:37:36 ID:???0
撤回

目の前でやられたら嫌そうな顔
遠くから見てたら寂しそうな顔

あードリィ萌えが止まらん。
160花と名無しさん:2005/10/30(日) 15:40:46 ID:???0
>>158
いや、画家が、ヘンな修行させてそうでw
161花と名無しさん:2005/10/30(日) 16:07:29 ID:???O
あーそうか、画家といたんだっけ。
得体の知れない技身につけてるかもね。
誰かも言ってたけど画家は、
ドリィが忍び込むのはぶっちゃけ俺でも無理って言ってた城に侵入し放題で、
さらにかなりの高さがあったらしいところから飛び降りるし、
衛兵に囲まれても余裕で突破できて、
カズナが追ってもつかまらなかった人ですからね。
162花と名無しさん:2005/10/30(日) 17:16:40 ID:???0
中古で買うより新品買って欲しい、そんなわがままなファン心…
もちろん買う人の自由なのはわかってるんだけどね。

この間行ったブックオフに既刊全部が並んでいて複雑な気持ちになった。
163花と名無しさん:2005/10/30(日) 19:09:31 ID:???0
でも、むしろ古本の方がきれいだったりするんだよ。
店に出てるから焼けてたり、研磨されて小さくなってたり。

うちの近所は新刊書店より古本屋のほうがきれいだ・・
164花と名無しさん:2005/10/30(日) 21:02:00 ID:???0
今日蛍火の杜へを買いました〜ノシ
以前立ち読みして、買おうとおもってたら消えてて(ノд`)
蛍火、泣いてしまった……ギンいいね、ギン。
夏目の燕もよかったなあ。。。コミック地元じゃうってないけどorz
165花と名無しさん:2005/10/30(日) 21:51:37 ID:UInlJDLU0
>>164
good job !!!b
ギンナンギなんて下らんこと考えてしまったが、
消えた後お面は持っていくが、浴衣はほったらかし
なんだろうか・・・妖怪さんが持っていったのだろうか。

しかし、このままのペースで夏目を書くと2年に3冊
ペースぐらいでしょうか。
いいかも!!
166花と名無しさん:2005/10/30(日) 21:56:57 ID:???0
・・・(;´Д`)?
167花と名無しさん:2005/10/30(日) 21:58:48 ID:UInlJDLU0
・・・(;´Д`)?
168花と名無しさん:2005/10/30(日) 22:02:43 ID:???0
>167
sage進行でお願いしますね
169花と名無しさん:2005/10/30(日) 22:14:37 ID:???0
ID:UInlJDLU0をNGワードにいれますた(・∀・)
170花と名無しさん:2005/10/31(月) 00:41:26 ID:???O
お面は蛍に、着物は妖怪さんにって感じかな。
妖怪さん達もギンの形見が欲しかったことでしょう。
171花と名無しさん:2005/10/31(月) 00:49:48 ID:???0
蛍がぬけがらになった着物をだきしめてるところ、セツナス
172花と名無しさん:2005/10/31(月) 05:31:55 ID:???0
             ,ノ´)
               / /
            / /          ,.、
       l`丶、 / /        / /
         !   \,/_______,/   /
        ヽ    ヾ|| ||| |||!   /
        /   __ l|! l|! l|! _ 〈
         .l  / 、, ,\   /, , ,. ヽl
        |   (工工)   (工工) |
      /´|    、___   ▽   、_,  |
     /   ヽ  -‐モ__人_、チー-/   似てない?
      !    ,.ゝ、   '´       ` ,. く
     !   /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  i
      \. |   l             i  l
       `丶、ヽ         ノ_ノ  
173花と名無しさん:2005/10/31(月) 06:25:39 ID:???0
朝っぱらから何つーもん貼ってるんだおまいはwww
コーヒー飲んでなくてよかった…
174花と名無しさん:2005/10/31(月) 07:56:34 ID:???0
>>172
なんというか、、モノマネの似てないネタみたいで、おもろいw
175花と名無しさん:2005/10/31(月) 08:34:58 ID:???0
>172
全然似てない。
ニャンコ先生は、もっとぷっくりしてカワイイし
しっぽは短くないと!
176花と名無しさん:2005/10/31(月) 10:06:13 ID:???0
魔方陣グルグルに出てきた胴の長い猫に似てる…
177花と名無しさん:2005/10/31(月) 10:19:23 ID:???0
>176
ソレダ!妙な踊り披露しそう
何だか夢に出てきそうだ…
178花と名無しさん:2005/10/31(月) 10:53:27 ID:???0
>>172
くどい顔のネコじゃねーかw
このスレで見るとは思わなかった。

自分は>>96がかなり似てると思うw
ちょっと改造してニャンコ先生に出来ないかな。
179花と名無しさん:2005/10/31(月) 16:10:14 ID:???0
耳をつければよい
180花と名無しさん:2005/10/31(月) 19:49:34 ID:???0
>>176
というかまさにそれだよw懐かしいなあ
181花と名無しさん:2005/10/31(月) 19:53:05 ID:???O
偏見だけど、緑川さんグルグル好きそう。
182花と名無しさん:2005/10/31(月) 21:54:51 ID:???0
グルグルの衛藤ヒロユキは隣の大分県出身。
もしかすると緑川さんと交流があるのかも。
183花と名無しさん:2005/10/31(月) 21:59:22 ID:???O
あったら面白いねw
漫画家のネットワークは意外に狭いとか言うし。
何にしても、センスが微妙に似てると思う。似てないようで似てる
184花と名無しさん:2005/10/31(月) 23:22:08 ID:???0
衛藤さんと緑川さんの世界観どっちも大好きだ
言われてみればどこか通じるものがあるかもしれないなあ
185花と名無しさん:2005/10/31(月) 23:47:19 ID:???0
どちらもほのぼのとしてる…かなあ。ふんどし!
186花と名無しさん:2005/11/01(火) 00:10:37 ID:???0
私もどちらの作品も好きだ。
ニャンコ先生の妖しさは、むしろこっちの方が近い気がする・・・
って言ったらニャンコ先生怒るかな。


:::::l::|             |::::::|:::::::|:|:::::::::
:::::l::|\              |:::::|:::::::|::|::::::
::::;l::|  \          |:::::|:::::::|:::|:::::
::::l:::|    ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`|:::::|:::::::|::::|::::
::::::::|\.                |::::::::::::::|:::::::
::::::::| | ⊂ニエエ⊃    ⊂エエ|:::::::::::::::|::::  
::::::::| |   rっ     ●    |:::::::::::::::::::     
::::::::| `、 \________人_______,|:::::::::::::::::::
:::l::::|  \/´   <三>   `|:::::::::::::::::::
:::l::::|    ` ー-;--------‐'''"|::::::|::::::::::::::
::l:::l:|      /  ▲   ▼   |:::::::|:::::::|:::::::
::l:::l:|       ヽ▼   ▲   ▼|::::::::|:::::::|::::::::

187花と名無しさん:2005/11/01(火) 00:41:03 ID:???0
         ,.、            ,.、
           |  \,__ _____,/ |
         |    |   |  |     |
        /     \_|_/     ヽ
         .l   ヽ 、, ,       , , ノ l
     ,.、 |   (工工)   (工工) |
     |/´|    、___   ▽   、_,  |
     /   ヽ  -‐モ__人_、チー-/
      !    ,.ゝ、   '´       ` ,. く
     !   /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  i
      \. |   l             i  l
       `丶、ヽ          ノ_ノ       ちょっと改造してみた
188花と名無しさん:2005/11/01(火) 01:23:27 ID:???0
どれもかわいくならないところがにゃんこ先生だな
189花と名無しさん:2005/11/01(火) 01:27:27 ID:???0
>186 乙。
サーカスの出番をカーテンめくって待ってるピエロに見える
190花と名無しさん:2005/11/01(火) 01:38:07 ID:???0
ちょ、おもしろすぎだから_| ̄|○ノシ
にゃんこ先生難しいな
191花と名無しさん:2005/11/01(火) 02:32:34 ID:???0
>>183>>184
ちなみに衛藤ヒロユキのアシを10年務めていたのが、大学(武蔵野美術大)の後輩でも
ある荒川弘です。グルグルが最初のアニメ化をされてた頃は荒川弘は現役のアシでした。
192花と名無しさん:2005/11/01(火) 02:36:45 ID:???0
あと清水玲子、松下容子は緑川さんの高校の先輩です。(熊本学園高)
高校にはこの3人の色紙があるという話。
多分、清水玲子に憧れてLaLaに投稿してたんでしょうね。
193花と名無しさん:2005/11/01(火) 03:33:21 ID:???0
へーそれは知らなかった。
清水さん・松下さん・緑川さんかー。

>>186 怒るどころか喰われるぞw

グルグル懐かしいな。
「必殺悪のマンダラ!見つめているとだんだん意識がなくなるのだ!」
「そこまで言われて誰が見るか!」とか忘れられん。
ボスの弱点三部作とか未だに覚えてる。
グルグル知らない人スマソ。
緑川さんは乱太郎も好きって言ってたし、読んだら気に入りそうだね。
194花と名無しさん:2005/11/01(火) 07:42:32 ID:???0
グルグル昔大好きだった…

>>186
そのグルグル名前なんだっけ?
あやしいサーカス見てると
なぜだか惹きつけられて動けなくなるんだよねw
195花と名無しさん:2005/11/01(火) 08:12:07 ID:???O
確か
サーカスが始まると思って見てるとカーテンがちょっだけ開いて
わけのわかんない生きものがひたすら見つめてくる
目が合うと超気になって動けなくなるので、敵が固まってる間に別の方法で攻撃。

魔法の名前はミグミグげきじょうだったかな。
ニャンコ先生は長い声のネコだっけ?あれが似てると思う。
目元とか。
196花と名無しさん:2005/11/01(火) 10:38:57 ID:???0
ちょっと来ていない間にグルグルの話題で盛り上がってますね。
グルグル私も好きでしたよ〜。終盤よりも前半の方が好き。
意味不明ぶりが大好きでした。「カッコいいポーズ!」とか(笑)
グルグルとファン層が結構かぶっているんですかね。

これだけではスレ違いっぽいので。
先日友達に蛍火コミックスを貸したらひどく気に入ってくれて
「これは手元に置いておきたい!私も買うよ!」と言ってくれたので嬉しかったです。
蛍火が特に好きとの事だったので、こっそりと夏目をおすすめしておきました。
197花と名無しさん:2005/11/01(火) 11:54:35 ID:???0
もう他漫画の話なんかどうでも良いよ。AAも専用スレでやってくれ。
198花と名無しさん:2005/11/01(火) 12:37:43 ID:???0
イライラしてる時は、体を動かしたほうがいいですよ。
199花と名無しさん:2005/11/01(火) 12:40:26 ID:???0
ここは衛藤ヒロユキスレですか?
200花と名無しさん:2005/11/01(火) 12:48:52 ID:???0
>>199
まあまあw
それにほとんどの人が、ニャンコ先生か緑川さんの話してると思いますよ。

というか、あと一ヶ月もあるんだから、他の作家さんの名前が出たくらいで怒るコトも無いでしょ。
201花と名無しさん:2005/11/01(火) 12:50:04 ID:???0
グルグルとやらは知らんがそんなつっかかるほどでもなくね

次の新作は寺?あと40日…夏休みかよ…
202花と名無しさん:2005/11/01(火) 13:08:57 ID:???O
夏休みかぁ…
確かに二ヵ月って長いよなあ
HPでもあればイラストくらいは
今より見られて間も持つかな?
203花と名無しさん:2005/11/01(火) 16:35:20 ID:???0
公式サイトはあれば嬉しいけど、ネタばれ的な絵は見たくないというか、
こういうのあったよ!というのも聞きたくないので複雑。
私みたいなのは少数派だろうけど。
個人的には、ネット版扉絵ギャラリーのようなものがあればすごく嬉しい。
でも版権の問題とかで難しそう。
204名無しかわいいよ名無し:2005/11/01(火) 17:53:33 ID:???0
サイン会あったら行きたい。
何県であっても飛んでいくよ。よし、今から交通費を貯めよう。
205花と名無しさん:2005/11/01(火) 18:24:05 ID:???0
>192
熊本学園高?今はそんな学校あるのかー
206花と名無しさん:2005/11/01(火) 20:38:07 ID:???0
>>205
昔は熊本商科大付属高校という名称だったらしい。
207花と名無しさん:2005/11/01(火) 20:43:38 ID:???O
扉絵もいいけど、口絵ギャラリーとか見たいな。
大抵コミクスには入らないし。
208花と名無しさん:2005/11/01(火) 20:45:56 ID:???0
ラフイラスト付きの初期設定集が見たい
209花と名無しさん:2005/11/01(火) 21:15:16 ID:obm0iQVd0
要らないかな・・・・・

210花と名無しさん:2005/11/01(火) 21:18:25 ID:???0
というか、緑川さん自身が拒否しそうだ。
いつも柱とかで凄く緊張しているのを感じるし。>ラフ
211花と名無しさん:2005/11/01(火) 21:40:09 ID:???0
いつの日か、画集が出るのを夢見てる派です(笑)。
確かに、とても絵が売りとはいえない作家さんだとは思うけど、
でも、でも、大好きなんだー!!
最初は話の面白さから入ったんだけど、今では絵も大好き。
ただ需要は少ないとも思ってます>画集
212花と名無しさん:2005/11/01(火) 22:24:48 ID:???0
ノシ
私もいつか緑川先生の画集出て欲しいと夢みています〜!
そして原画展とかサイン会とかやってくれないだろうかと更に夢を(略)
都心近郊なら必ず、それ以外でも可能な限り行きたい…。
213花と名無しさん:2005/11/01(火) 22:33:36 ID:???0
画集か。
緑川さんの絵は好きだけど、、マンガの方がもっと好きだからなぁ・・・。
編集にかける時間を・・・新作に・・・

>>201-202
最後の10日間の長さは、尋常なモノではないとよく思う。
214花と名無しさん:2005/11/01(火) 23:49:57 ID:???0
コミクス派にとっては次なんて遠い未来だよ・・・(´Д`)
215花と名無しさん:2005/11/03(木) 01:13:06 ID:???0
化学部部長、井戸の中でカリカリって、どうやって登ったんだ・・・
矢島はいつ気を失ったんだ・・・

すべて端折られててよくわからない
216花と名無しさん:2005/11/03(木) 01:54:10 ID:HdVCt00Y0
>>215
えーっと、どの話のことでしょうか?
217花と名無しさん:2005/11/03(木) 01:57:38 ID:???0
「夏にはため息をつく」だね。
明日確認してみよ…ネム
218花と名無しさん:2005/11/03(木) 02:32:39 ID:CugruDUK0
おお少女漫画板はじめてきた。記念カキコ
この人の作品好きだわ、余白が綺麗で空間的だよね
普段白いのに、時々色がついて見える、映像的。
言葉の使い方も綺麗だし。
面白い漫画というよりは、芸術として見るべき漫画だわ。

219花と名無しさん:2005/11/03(木) 02:40:05 ID:???0
カラーじゃない絵でも
色を意識して描いているから
白黒の漫画というより、カラーの映像として見える感じなんだよね
220花と名無しさん:2005/11/03(木) 05:22:33 ID:???0
まだ夏目見つからない・・・
結構なかなか買えない人って多いんだね。

私が緑川さんと出会ったのはアツイヒビ。
表紙を見たとき一目惚れして買ったんだけど
よくいる表紙はいいけど中身は・・って人じゃないね。
絵がとても素敵な人だ。

久しぶりに来たんだけど>>2見て驚いた。
読みきりがいくつもあるのね(´・ω・`)早く短編集出ないかな。
221花と名無しさん:2005/11/03(木) 09:32:27 ID:???0
>>215
そのうち、夏目に名前を返してもらいに来ます。
そのとき、方法がわかりますよ。
222花と名無しさん:2005/11/03(木) 13:49:04 ID:???0
>>216 >>218
まずは下げれ
223花と名無しさん:2005/11/03(木) 13:55:04 ID:???0
>>222
>1をよく読んでくださいね
224花と名無しさん:2005/11/03(木) 15:54:08 ID:???0
>>223
*sage進行でお願いします*
225花と名無しさん:2005/11/03(木) 16:05:01 ID:???0
>>224
ゆっくり、まったりいきましょう。
226花と名無しさん:2005/11/03(木) 17:07:01 ID:???0
>>221
それだと背中側で井戸に張り付いてそう・・・
227花と名無しさん:2005/11/03(木) 19:28:21 ID:???0
亀ですが、熊本学園大付属高って熊本の私立校の中では
たしか結構偏差値高いよね
緑川さん勉強出来るんだなー
228花と名無しさん:2005/11/03(木) 19:51:06 ID:???0
普通よりちょい上くらいじゃなかったかな
229花と名無しさん:2005/11/03(木) 21:04:14 ID:???0
大学は?
230花と名無しさん:2005/11/03(木) 21:12:34 ID:???0
行ってないのでは?
231花と名無しさん:2005/11/03(木) 21:44:10 ID:???0
まあ、そこらへんにしておこうよ

では流れを変えるために…
みんなのお気に入りの話数or短編話ってなに?(「夏目友人帳」の第○話とか)

自分は緑川さんの作品にハマったきっかけでもある「蛍火の杜へ」だな
232花と名無しさん:2005/11/03(木) 21:56:14 ID:???0
>231
自分が緑川さんの作品を読むようになったのは『緋色の椅子』1話
読むきっかけになったのは、ここでも有名な『誰だてめぇー!』のコマ。
もっと前からLaLaやLaLaDX買っていて、緑川さんの掲載された
号も買っていたはずなのに、何故か記憶に残ってなかった。

お気に入りは『花の跡』と『夏目友人帳』のツユカミ様の話(2話)
『花の跡』は読み過ぎてコミクス壊れかけ。何度読んでも
読後の微熱に酔ってしまう。夏目のツユカミ様が消えるシーンは
いつも泣かずにはいられない。自分がツンツンしている時に読むと
相手に優しくなれる感じ。
233花と名無しさん:2005/11/03(木) 23:59:28 ID:???O
>>231
私も蛍火を本誌で読んでボロ泣きしてハマりましたw
で、「あ、あかく〜の人だ」と思い、それまでコミクス揃えるまで大好きになったよ

ところで、夏目が飛び付かれると条件反射的に振り払ってしまう(殴ってしまう?)所がとてもいいなと思う。
なんか、妖怪殴るのでも「ポカスカ」って感じでホントいい!
234花と名無しさん:2005/11/04(金) 01:05:34 ID:???0
私は完全にはまったのが最近。それが、「夏目友人帳」の第四話?燕の話。
本誌でよんだんだが、うん…………泣いた。
そのまえにも、蛍火の杜へやひび深くは読んでて好きだったんだけど、いまいちはいりこめなかった。
燕のあの写真の笑顔が頭にやきついてる。
235花と名無しさん:2005/11/04(金) 11:16:51 ID:???0
緑川さんの描くへたれな男の子がちょっとツボ
236花と名無しさん:2005/11/04(金) 13:47:54 ID:???0
>>229
松下容子は上の大学(熊本学園大)まで出てるらしい。
237花と名無しさん:2005/11/04(金) 13:52:10 ID:???0
>236
その話は終わったんだから蒸し返すなよ。
大体毎回ループしている話なんだからな。
238花と名無しさん:2005/11/04(金) 18:00:42 ID:???0
自分はここではちょっと支持薄そうな「くるくる落ち葉」が今の1番のお気に入りかな。
椿が机にうつ伏せてるコマ、地べたにぺたんと座り込んでるコマ、
土手で一人で膝を抱え込んで蹲ってるシーンは何度見てもじーんとなってしまう。
忍者設定とか3階から落ちたわりには平気そうですね、とか
つっこみたい箇所はあるんだけれども
椿のあほっぷりとそれゆえの純粋さ健気さに惹かれる。
239花と名無しさん:2005/11/04(金) 18:36:14 ID:???0
>238
くるくる落ち葉は、タイトルロゴも魔女っ子みたいで変わっていたけど、
話も緑川さんには珍しい全篇通してコメディ調だったね。

肉無しスキヤキの歌が好きだったよ。
240花と名無しさん:2005/11/04(金) 20:43:04 ID:???0
>>239
「肉無しスキヤキ」の歌、私も好きです(w
「足りないのは肉?」に対するツッコミとか。
241名無しかわいいよ名無し:2005/11/04(金) 20:54:19 ID:???0
>>239
スキヤキの歌いいよね、楓の突っ込みも面白い。
今一番好きな作品はと問われたら、「花の跡」
机に花の絵が増えていくという出だしから、
昼と夜とで全く違う顔を見せる、学校の雰囲気。
モノローグや絵から読み取れる倉田の苦悩。
そしてやっぱりラストのコマ。予想なんて出来なかった。

国吉の友情出演(?も良かった。
他の短編で出てきた人が違う視点で登場すると奥行きみたいのが出ていい。

242花と名無しさん:2005/11/04(金) 23:37:55 ID:???0
友人に蛍火を貸したらその友人がぱっと開いたページがくるくるの扉。
星マークを見て大笑いする友人にいや、これは緑川さんの中では例外的な作品だからと必死に弁解(?)しました。
243花と名無しさん:2005/11/04(金) 23:41:19 ID:???0
そんな爆笑するほどの表紙か…?
くるくるの扉は好きだな、椿の目が‘標準の1.2倍’で。
244花と名無しさん:2005/11/05(土) 00:35:53 ID:???0
あのタイトルロゴを見て、タルるーとを思い出したのは自分だけか?
245花と名無しさん:2005/11/05(土) 04:27:54 ID:???0
珈琲ひらりが好きだな
実際は有り得ないけど、けどどこかに居そうな人たちを書いてる
緑川さんの作品は全体的にすごく好き
246花と名無しさん:2005/11/05(土) 09:59:24 ID:???O
私も緑川先生すきだ〜
赤く咲く声からずっと。
草川為先生もオススメだよ。ガートルードのレシピ、とか短編が特に。
緑川先生ほど切なくはないかもしれないけど、
雰囲気あって、心に響くコトバが多い。
ほんとオススメ!

と、スレ違いスマソ。
夏目探しに行ってきます
247花と名無しさん:2005/11/05(土) 21:52:02 ID:???0
遅レスだが「くるくる落ち葉」は私もすごい好き
最後の「けれどいつも一緒にいたね」のくだりがイイ!!

>246
1スレに一回は見るほどガイシュツ
ファン層はかなり被ってるっぽいね、この二人
自分は緑川さんがイレギュラーなので良くわからないけど…
248花と名無しさん:2005/11/05(土) 23:55:19 ID:???0
緑川さんの作品は全体的に大好き。
特に好きなのは「花の跡」。
「表現したくても表現できない」感覚を味わった事があるので、かなり同調してた。
結局、彼は表現を取り戻せたのかな。

緑川さんの作品を妹に一冊貸したら、全ての作品にはまってくれた。
傾向の似た人だと、紺野キタさんとこがわみさきさんに妹と二人ではまってる。
249花と名無しさん:2005/11/06(日) 00:20:38 ID:???0
ああ、花の跡が人気あるのは絵描きさんが多いからか〜納得。
250花と名無しさん:2005/11/06(日) 01:16:07 ID:???0
自分は普段少年漫画とか青年漫画がメインなんだけど
緑川さんの作品は自分が集めてる数少ない少女漫画の一つだよ

多分本人も言ってた通り恋愛がメイン軸じゃないからだろうなあ
メインの話が別にあって、恋愛はそれのスパイスとでもいうか…
251花と名無しさん:2005/11/06(日) 01:19:52 ID:???0
ほぼ少女漫画しか読まない私は、緑川さんのは
かなり少女漫画中の少女漫画な位置だな…
252花と名無しさん:2005/11/06(日) 01:26:24 ID:???0
>>250
おまいはあたくしの友人ですか。

いや、普段青年誌・少年誌しか読まない香具師がいて、
そいつの持つ唯一の少女漫画が緑川漫画なのだ。


・・・布教したからねえ・・・
253花と名無しさん:2005/11/06(日) 01:49:12 ID:???0
>>251
そうなのか。少女漫画はたくさん読んでないからかな…
最近は緑川さんのと、高尾滋さんのと、のだめとハチクロくらいだよ
緑川さんの漫画は、ふわっとしてるけどどこか切ないあの雰囲気が凄く好き
254花と名無しさん:2005/11/06(日) 02:00:57 ID:pitVbbU50
内田善美→吉野朔実→樹なつみ→緑川ゆき

自分の変遷を見てみると、一貫性あるのかないのか・・・・
255花と名無しさん:2005/11/06(日) 13:30:28 ID:???0
白泉コミクスってもともと恋愛がメイン軸じゃない漫画が多いんじゃないかな。
だから緑川さんも投稿したんだと思ってた。
「少女漫画でヒーローものをやるなら白泉社!」とも言ってたし。
最近は全体的に恋愛色が濃くなってきたけど、まだ一癖ある漫画が比較的多いと思う<白泉

自分はなんか傾向違うけど、
小坂理絵とか川原泉とか那州雪絵とかホスト部とか好きだ。上で出てたグルグルも好き。
256花と名無しさん:2005/11/06(日) 14:21:49 ID:???0
確かに恋愛だけじゃなくて、恋愛+それ以外のものを求めて白泉読むことが多いな。
自分は山口美由紀・麻生みこと・柳原望なんかが好きだ。
白泉以外ではのだめとかエマとか岡田あーみんwとか
257花と名無しさん:2005/11/06(日) 14:55:46 ID:???0
エマいいね。あとは蟲師も好き
258花と名無しさん:2005/11/06(日) 20:40:45 ID:???0
>248
自分も絵描きだが、同じく花の跡が好き。
倉田くんの絵のイメージというか描く時・描けなくなる時の
他人への表現というか説明が、まさにそれそれ!って感じだよね。

自分も空を見たり何かふと目に入ったものから描こうとするものを
思いつく事が多いけど、その感覚を言葉に表現して、他人に説明
出来なかったから、花の跡を読んでこれだー!って思わず叫んだよ。

そして倉田くんと菊池さんの二人が別れる時の挨拶が変化していくのも
見ていてほほえましい。そして緑川さんの漫画のヒロインが、恋に落ちたと
自覚した時、表情は見えなくしてモノローグで語っているけど、下手に
絵で語るよりも色っぽくていい。
259花と名無しさん:2005/11/07(月) 15:12:51 ID:???0
絵が描けなくて絵の具をぐっと絞り出す、みたいなのが
うまいなーと思った
260花と名無しさん:2005/11/07(月) 23:36:15 ID:???0
夏目が何処行っても無いのだが、存在しているのか?
261花と名無しさん:2005/11/07(月) 23:40:20 ID:???0
>>260
ここは、緑川さん専用のネタスレだから、信じてはいけませんw
262花と名無しさん:2005/11/08(火) 02:10:52 ID:???0
>260
白泉社サイトによると、11/11増刷予定らしいぞ。>夏目
263花と名無しさん:2005/11/08(火) 02:40:12 ID:???0
>261
w

本当にないよね。
最近本屋で見かけたことは皆無。
コミック専門店でもないから多分ないんだろう。
264花と名無しさん:2005/11/08(火) 05:15:02 ID:???0
前スレから何度も話題に出てる都下T川市駅ビル内O書房でも夏目は見本誌しか
残ってませんでした(11月2日時点)
でも緑川さん直筆のポップを見た時は感動しちゃいました
265花と名無しさん:2005/11/08(火) 05:41:31 ID:???0
夏目の表紙見るの楽しみ。
266花と名無しさん:2005/11/08(火) 12:58:03 ID:???0
夏目買うのに本屋8件もまわったよ・・・。
発売日の2日後くらいに発売を知って、
次の日市内の本屋全部まわったけどどこも
1冊しか入荷してなかったんで…、とか3冊しか…って感じだった。
いつの間にそんな人気出てたんだorz

267花と名無しさん:2005/11/08(火) 15:54:05 ID:???0
夏目、自分も購入以後はどこの本屋でも見かけないな・・・。
売れていると思う反面、まだ手に入れられない人もいて複雑。
緑川さんの既刊本で、一番部数が多いのはなんだろうね?
やっぱり「蛍火の杜へ」なのかな。

自分が一番好きなのはやっぱり「あかく咲く声」だなー。
あかく〜は、一話完結型が多かったけど、全3巻でひとつのお話って感じがする、
自分の中では(だから第何話が好きって感じじゃないかも)。
268花と名無しさん:2005/11/08(火) 19:24:32 ID:???0
>>267
一番部数が多いのは夏目だよ。
269花と名無しさん:2005/11/09(水) 23:24:05 ID:???O
ツユカミ様の話よかったよー(ノдT)
何度読んでも泣いてしまう。そして自分の荒んだ心に気付かされたよ。

270花と名無しさん:2005/11/10(木) 00:31:50 ID:???0
単行本組です。
夏目、楽しんで読みました。
緑川さんは、静かに、優しく、けれどいちばんデリケートな
部分を攻めてくる、ニクイ作家さんですな。

初読は、単行本「アツイヒビ」。
やっぱり「花の跡」がダントツ好き!
色や匂いや息遣いまでもが感じられる。エロスだな。
271花と名無しさん:2005/11/10(木) 12:07:17 ID:???0
夏目は高確率で緑川さんの代表作になると思う。
恐らく本誌に移籍して単行本10巻以上の長編になるでしょう。
272花と名無しさん:2005/11/10(木) 12:37:43 ID:???0
>>271
うわ、それイヤだなぁ・・・
273花と名無しさん:2005/11/10(木) 13:32:18 ID:???0
10巻でなくていいから、緑川さんの夢の3巻越えをさせて欲しいね。
274花と名無しさん:2005/11/10(木) 14:28:53 ID:???0
続いてほしいけど、5巻くらいでおわってほしい気もするジレンマ
275花と名無しさん:2005/11/10(木) 14:37:50 ID:???0
むしろ単行本1巻分で終わってほしかった。
ストーリーのパターンが決まっていて(こういう題材のときは仕方ないのかもしれないけど)、飽きた。
解くべき謎みたいのがないから、求心力がないというか。

にゃんこ先生だけの番外編的な話、にゃんこ先生が出てこない話、夏目もにゃんこ先生も出てこない話、
オチが予定調和的にみんな夏目大好きで終わらない話。
いろんなバリエーションがほしい。
276花と名無しさん:2005/11/10(木) 14:57:10 ID:???0
最初は読み切りで依頼され、もし好評だったら続編おkで
描いてたんだよね>夏目
2話のツユカミ様の話だって、これでシリーズ化決定するかどうかの
正念場だったからああなったわけで。

本誌にも載ったし、この前の話で、夏目はニャンコ先生の守り
無しで、力をつけて撃退した。シリーズ化決定したそういう話は、
これから出てくるんじゃないか?個人的には、封印前のニャンコ
先生の話を読んでみたいが。
277花と名無しさん:2005/11/10(木) 14:58:13 ID:???0
最初は読み切りで依頼され、もし好評だったら続編おkで
描いてたんだよね>夏目
2話のツユカミ様の話だって、これでシリーズ化決定するかどうかの
正念場だったからああなったわけで。
本誌にも載ったし、この前の話で、夏目はニャンコ先生の守り
無しで、力をつけて撃退した。シリーズ化決定したそういう話は、
これから出てくるんじゃないか?個人的には、封印前のニャンコ
先生の話を読んでみたいが。
278花と名無しさん:2005/11/10(木) 14:59:24 ID:???0
最初は読み切りで依頼され、もし好評だったら続編おkで
描いてたんだよね>夏目
2話のツユカミ様の話だって、これでシリーズ化決定するかどうかの
正念場だったからああなったわけで。

本誌にも載ったし、この前の話で、夏目はニャンコ先生の守り
無しで、力をつけて撃退した。シリーズ化決定したそういう話は、
これから出てくるんじゃないか?個人的には、封印前のニャンコ
先生の話を読んでみたいが。
279花と名無しさん:2005/11/10(木) 14:59:57 ID:???0
最初は読み切りで依頼され、もし好評だったら続編おkで
描いてたんだよね>夏目
2話のツユカミ様の話だって、これでシリーズ化決定するかどうかの
正念場だったからああなったわけで。

本誌にも載ったし、この前の話で、夏目はニャンコ先生の守り
無しで、力をつけて撃退した。シリーズ化決定したそういう話は、
これから出てくるんじゃないか?個人的には、封印前のニャンコ
先生の話を読んでみたいが。
280花と名無しさん:2005/11/10(木) 15:01:01 ID:???0
最初は読み切りで依頼され、もし好評だったら続編おkで
描いてたんだよね>夏目
2話のツユカミ様の話だって、これでシリーズ化決定するかどうかの
正念場だったからああなったわけで。

本誌にも載ったし、この前の話で、夏目はニャンコ先生の守り
無しで、力をつけて撃退した。シリーズ化決定したそういう話は、
これから出てくるんじゃないか?個人的には、封印前のニャンコ
先生の話を読んでみたいが。
281276-280:2005/11/10(木) 15:04:12 ID:???0
ごめん。何だか反映されないなと思ったら、連投になっていた。
282花と名無しさん:2005/11/10(木) 15:19:23 ID:???0
連投しすぎ・・・w
283花と名無しさん:2005/11/10(木) 16:46:09 ID:???0
稀に見る長い連投でワロタ。
夏目は3巻ぐらいでちょうどいいかなあ。
名前返すパターンが基本にあるから飽きてきそう。
284花と名無しさん:2005/11/10(木) 21:05:54 ID:???0
夏目第1巻ってなってるのがめずらしいなーと思った。
普通2巻出るまで様子見だったりするし。
編集部もいろいろ考えてるようだ
285花と名無しさん:2005/11/10(木) 21:10:26 ID:???O
夏目売り切れ続出みたいだね…
売れてて何か嬉しい
286花と名無しさん:2005/11/10(木) 21:13:49 ID:???0
>284
イヤ、1巻出る前にもう5話たまってたよ
287花と名無しさん:2005/11/10(木) 22:03:42 ID:???0
夏目、作風も好みだし安定した連載になっている様子なので
個人的には夢の3巻越えはして欲しい。
でもあまりズルズルと続いてぐだぐだになるのは嫌なので
4〜5巻位で完結したら良い感じかなあと思っています。

昔は好きな作品は多少無理をしてでも続いて欲しいと思っていたのですが
今は好きだからこそ作家さんが納得する形で綺麗に終わって欲しいと願ってしまう…。
288花と名無しさん:2005/11/10(木) 23:02:52 ID:???0
緑川さんにとって今回が最大のチャンスだと思う。
そろそろヒット作を出していかないと立場が危うくなるからね
289花と名無しさん:2005/11/10(木) 23:08:56 ID:???0
危うくって…別に大丈夫じゃないの?固定ファン付いてるし。
ささだあすかみたいな位置でのらりくらりとやっていって欲しいんだけど
290花と名無しさん:2005/11/10(木) 23:34:04 ID:???0
そうそう、ささだあすかというか、遠藤淑子というか、辺りで頑張って欲しい。
291花と名無しさん:2005/11/10(木) 23:42:39 ID:???0
3〜5巻同意。この作品に関してだけど。
緋色の椅子に関しては、もっと読みたいと思ったな。
ともあれ、作家さんが己のキャパを超えない範囲で楽しみながら描いてくれたほうが、
読者の自分も楽しめると思う。
そういう作家さん。
292花と名無しさん:2005/11/11(金) 00:45:13 ID:???O
ささださん、遠藤さんかぁ。
そのクラスって漫画だけで食べてけてるのかな。
食べていけなかったら現実として、
漫画続けていけなくなるんじゃないかとちと心配。
293花と名無しさん:2005/11/11(金) 02:05:30 ID:???0
それでなくても白癬は準大手だから大手三社と比較すると原稿料がかなり安い。
コミックがあまり売れない作家さんの収入は厳しいと思う。

294花と名無しさん:2005/11/11(金) 23:15:07 ID:???0
遠藤さんみたいにちょっと大判のコミックスが出ると良いなあ。
295花と名無しさん:2005/11/11(金) 23:16:01 ID:???0
>>281
今更だけど、その時間重かったみたい。人多杉かな?

>>288
緋色が地味ながらわりと安定してて、その後の夏目が結構好評みたいだから
安心した。良かった。
とりあえずララで今の位置なら、まだわりと大丈夫なんじゃないかな。
編集さんとの関係も悪くないみたいなので多分
でも寺だけでは収入きつそうだなあ。かといって量産型の作風じゃないしなあ。
でもコンスタントにコミクス出してもらってるよね。

夏目わりと売れてるのは本誌掲載も大きそうだな。
あとニャンコ先生と。

夏目は大きい流れを作って盛り上げてクライマックスみたいなことも出来そうだし、
夏目も成長してるし、脇のキャラもかたまってきてるから、
何巻か続けられそう…だけど、引き伸ばしには絶対向かないと思う。なりませんように。
296花と名無しさん:2005/11/11(金) 23:22:36 ID:???0
うおっ長文スマソ
297花と名無しさん:2005/11/12(土) 00:24:15 ID:???0
もしかすると高校の先輩 清水さん、松下さんのような売れっ子になれるかも。
298花と名無しさん:2005/11/12(土) 00:53:37 ID:???0
そんなメジャーにはならんで欲しい
299花と名無しさん:2005/11/12(土) 01:36:28 ID:???0
>297
もう出身校ネタはいいよ…
それに松下さんはゲームプレイで手一杯で、連載ほったらかしで
ファンからも呆れられてるだろ。ああなって欲しくないよ。

てか、何出身校にこだわるの?その出身校だったらハクが付く
という学校なのか?その学校。
300花と名無しさん:2005/11/12(土) 02:22:06 ID:???0
>>294
大判になるかどうかは、掲載誌や作者の立ち位置で分かれるからなぁ…
それなりに古参で、メロディ・シルキーでシリーズ化したなら、大判で出すって感じのスタンスだし。

>>299
スマソですね…こうなりやすい理由だけ補足。
・熊本は高校派閥が強い。
・出身校は今現在、県内の私立高校としては五本の指に入るくらい入試が難しい。
この辺があるから、ハッスルしすぎる人が居るんだろうな…
301花と名無しさん:2005/11/12(土) 02:25:53 ID:???O
>>297
つーかそもそも清水さんは学園大なの?違った気がするけど。
そこ出身の知り合いいるけど、色紙はないって言われたし。
田中芳樹が学園大なのは知ってるけど、残りの情報は違う可能性もあると思う。
そんな話でレス消費しないで作品について話そうよ。
学歴の話とかもうマジ勘弁してほしい…
302花と名無しさん:2005/11/12(土) 06:34:02 ID:???0
地元ローカルな話題なのは分かったけど、だからこそ
どうでも良い話題だな>熊本の学校偏差値や有名人事情

どうせ熊本ローカルな話してくれるなら、学校より土地の話
の方が、まだマシ。緑川さんも地元の地名とかに愛着持って
いるみたいだしね。
303花と名無しさん:2005/11/12(土) 07:58:32 ID:???O
漫画家の出身地とか母校とかのスレなかったっけ?
語りたかったらそっちで語れるんじゃないかな?
304花と名無しさん:2005/11/12(土) 08:22:53 ID:???0
松下叩きに持って行きたいだけだろうな。。。
305花と名無しさん:2005/11/12(土) 11:45:15 ID:???0
ヨコタソネタは該当スレで

久しぶりに熊本逝ってみたいな
夏場の緑が濃い風景も捨て難いが、冬の凛とした寒さも緑川作品ではいい味
出してるんだよなぁ
地元九州だけど、もう20年以上あっちで旅行してないや(´・ω・`)
306花と名無しさん:2005/11/12(土) 22:12:58 ID:???O
いいねえ熊本観光。
このまえ久しぶりに草千里に行ったんだけど、
あかく咲く声思い出してハァハァしてしまったよw
307花と名無しさん:2005/11/13(日) 00:27:30 ID:???0
そういや九州出身なんだっけ。
森とか鬱蒼としてるので長野っぽいなーと思っていた。
308花と名無しさん:2005/11/13(日) 00:36:34 ID:???0
夏目が売ってる本屋に行ってきた。
新刊棚にも数冊、花ゆめコミックスの棚の前にも平積みでもちろん全冊帯つき。
東京8王子の漫画専門店です。
309花と名無しさん:2005/11/13(日) 06:17:46 ID:???0
そういえば、11日に増刷したんだっけ>夏目
310花と名無しさん:2005/11/13(日) 23:07:40 ID:???0
>309
増刷分にも帯ってついてんの?

最近近所の本屋で夏目以外の既刊が並ぶようになっててうれしい。
311花と名無しさん:2005/11/14(月) 13:13:09 ID:???0
熊本駅の本屋で初めて緑川ゆきさんの本を手に取ったんだけど、
その頃はあかく咲く声が三巻発売当時で、
今ほど緑川さんの知名度が高くなかった(と、思ったけど
結構当時でも再版されてるのね)のに
平台に1〜3巻まで並べてドンと平積みしてあった。
ポップもなんもなかったけど、あれ、
本屋の店員さんがプッシュしてたんだろうなあ。
312花と名無しさん:2005/11/14(月) 23:13:55 ID:???0
この間までは既刊なんて蛍火くらいだったけど
最近は全作品置いてあるところが増えた気がする。
313花と名無しさん:2005/11/14(月) 23:15:42 ID:???0
前までは緑川さんのコミクスがあるかどうかで本屋の良し悪しを決めてたなぁ…
314花と名無しさん:2005/11/15(火) 00:23:31 ID:???O
>313
ナカーマw
315花と名無しさん:2005/11/15(火) 02:30:37 ID:???0
>>313-314
同じくナカーマw
最近増えてきて嬉しい。
316花と名無しさん:2005/11/15(火) 10:37:38 ID:???0
いいか悪いかは判断してなかったけど、緑川さんのコミックスが既刊分全巻置いてあるところは
マニアックだなーと思ってた。
そういう本屋はほかのマイナー作家までちゃんとフォローしてることが多いよね。

後は小さな本屋で売れ残ってるんだろなーてのも見た。
赤く〜の初版本も見たよ。
まだ売ってるんだろうか。
317花と名無しさん:2005/11/17(木) 16:39:37 ID:???0
遠藤さんが大判なのは、発行部数が少ないから単価をあげて収入増だからと聞いた。
確かに一見さんが手に取ってみるような漫画でもないので、正しい売り方なのかもね。

緑川さんは本誌スレだと「目が怖い」と言われることが多いけど、私は目の描き方が好きだなぁ。
318花と名無しさん:2005/11/17(木) 17:55:45 ID:???0
大判で売れたらそれこそ大金持ちになれるよ。
代表 最遊記
319 ◆t2Fwfd0vJs :2005/11/17(木) 20:13:09 ID:7G0vhkfYO
今日やっと夏目かった!((遅
立ち読み一話だけでとどめといて良かった。なんか通しで読むと緑川さんって雰囲気があるものを描く人なんだなーと思った。

あの細い目がすごく好きカラーもシブくて味があるし。花の跡、蛍火の杜が好きだなー

暁の魔術師って短編??続けてほしい!(・ω・`)

320花と名無しさん:2005/11/18(金) 00:50:42 ID:???0
地元のコンビニ、緑川さんの新刊出るとかならず入れてる。
コンビニのコミックスの量って少ないのに……。
店員さんにファンがいるんだろうな、とにやにやしてます。
321花と名無しさん:2005/11/18(金) 03:22:40 ID:???0
今日本屋行ったのにまたなかった・・・
案外小さい所とかの方があったりしそう
絶対夏目読む(´・ω・`)
322花と名無しさん:2005/11/18(金) 09:20:22 ID:???0
自分2冊買っちゃったから、1冊差し上げたい…
帯もついてる初版本だよ〜
ここが2ちゃんじゃなかったらな
323花と名無しさん:2005/11/18(金) 14:42:53 ID:???0
予告カットの切り抜き整理してたら、帯と言いニャンコ先生不遇な扱いw
どれも隠れてるw
324花と名無しさん:2005/11/18(金) 20:46:24 ID:???0
明日本屋で探してみるか・・・。
325花と名無しさん:2005/11/19(土) 00:20:44 ID:???0
T川に行く用事が出来たんでついでに直筆ミニ色紙を拝んできたよ。
丁寧に書いてあって見に行ってよかったー。
326花と名無しさん:2005/11/19(土) 06:01:10 ID:???0
>>325
それが金曜夜にはコーナー組なくなってますた…orz
夏目は増刷分が来てました ただし帯なし
もうそろそろ欠品してたあちこちの書店にも届く頃かと
327321:2005/11/21(月) 17:24:01 ID:???0
>>322
お気持ち、本当にありがとうございます。
本屋を5軒回ってようやく昨夜、1冊だけ見つけることが出来ました。
しかも初版、帯つき!

見つけたときは「にやっ」としましたw
もう3回も読んでる。おもしろくて、切なくて。
やっぱりこの人の作品が好きだなぁ・・・
328花と名無しさん:2005/11/21(月) 18:51:11 ID:???O
>>327
見つかって良かったね。
私も夏目探すの苦労したよ…私は8軒探しまわって、
結局 他店舗からラスト一冊だったのを 取り寄せてもら
ったよーo(^-^)o しかし心温まる話ばかりで、もう何回読んだ事か…
本に手垢がつかないよう 気にしながらよんでるよ。
329花と名無しさん:2005/11/21(月) 21:35:32 ID:???O
ブクオフに夏目の初版があった…
見つけた時はちょっと驚いたよ
330花と名無しさん:2005/11/21(月) 22:16:03 ID:???0
シリーズか連載の続いてる物の中で一番夏目が
面白いかも。感動したけど緋色は設定が意外だった分
なじむのに時間かかったし。ツユカミの話が
一番感動した。表情のないお面にラストのあたりで
表情を感じるくらい空気が伝わった。
この人の漫画はどんなに歳とっても処分しないだろうな。
331花と名無しさん:2005/11/22(火) 00:46:52 ID:???0
>>328
> o(^-^)o
これやめれ
332花と名無しさん:2005/11/22(火) 12:42:42 ID:???0
>331
そう神経質になりなさんな。
333花と名無しさん:2005/11/22(火) 15:19:37 ID:???0
やめたほうがいいのにこしたこたぁない。
334花と名無しさん:2005/11/22(火) 17:43:53 ID:???0
てやんでえべらぼうめ
335花と名無しさん:2005/11/22(火) 18:58:47 ID:???0
大掃除してたら緑川さんからのお返事手紙出てきた。
花泥棒のときのだから直筆だった。ちまちまっとした字で
丁寧なお返事。読み返してて感動してしまった。
336花と名無しさん:2005/11/22(火) 20:53:22 ID:???0
>>334
誰だ、てめぇ(w
337花と名無しさん:2005/11/22(火) 23:21:39 ID:???0
LaLa1月号の、2006年直筆年賀状プレゼントのページに
夏目とにゃんこ先生がいた
にゃんこ先生、頭に蜜柑載せててかわいい
338花と名無しさん:2005/11/23(水) 05:14:43 ID:???0
>>337
頭に佐倉蜜柑を乗せてる図を思い浮かべてしまった……orz
339花と名無しさん:2005/11/23(水) 09:56:09 ID:???0
>>338
同じく・・・orz
340花と名無しさん:2005/11/23(水) 12:01:53 ID:???O
短編結構たまってるね
短編集出せないなら、夏目にでも抱き合わせてコミックスに載せてくれないかな。
そうしたらもう少しはコミックス出るペースも早くなりそうだし。
抱き合わせしないのは、なんかこだわりがあるんだろうか。
341花と名無しさん:2005/11/23(水) 14:25:41 ID:???0
遅ればせながら夏目コミックスやっと入手!
BKで品切れでアマゾンになったけど時間かかったな〜
10月発売なのに11月2版だった・・・結構売れてる?最初から数少なく刷っただけ!?
342花と名無しさん:2005/11/23(水) 16:42:54 ID:???0
>>335
うおおテラウラヤマシス
自分は花泥棒が載る直前でララデラ購読やめてたんだよな。
表紙がはいぱあのやつだったっけ。雑誌で読みたかったなあ。
手紙のお返事もすごく丁寧そうだ。
一生の宝ですね。

にゃんこ先生とみかんって妙に合うな
343花と名無しさん:2005/11/23(水) 17:37:50 ID:???0
>341
最近の白泉コミクスは、初版を少なめにするみたいだよ。
増刷決定!(大人気ですw)と煽ってハクを付ける為に。
遙かやホスト部のような続刊ものなら、最初から沢山
刷っておいて、○○万部突破!とか煽るけどね。
344花と名無しさん:2005/11/24(木) 23:49:51 ID:???0
あぁニャンコ先生切れだ〜
早く発売日恋
345花と名無しさん:2005/11/25(金) 00:00:40 ID:???0
>344
LaLaオールスター年賀色紙のニャンコ先生を
ながめて待っているがよい。
346花と名無しさん:2005/11/25(金) 20:26:31 ID:???0
そんな344に、つttp://h.pic.to/471j1
ニャンコ先生on the蜜柑。紙粘土製。
347花と名無しさん:2005/11/25(金) 20:30:34 ID:???0
ふぉおおおお!!ニャンコ先生〜〜!!
348花と名無しさん:2005/11/25(金) 20:48:39 ID:???0
ニャンコせんせーーーーー!
349花と名無しさん:2005/11/25(金) 20:54:23 ID:???0
テラカワイス
350花と名無しさん:2005/11/25(金) 22:36:21 ID:???0
>346
(´∀`*) カワイス!!
351花と名無しさん:2005/11/26(土) 18:41:55 ID:???0
緑川さんの作品は、ストイックさに隠れた激情が良い。
コミックス「蛍火の杜」で初めて彼女の作品に触れて強くそう思いました。

そして、切ない余韻が素晴らしい。
352344:2005/11/26(土) 23:49:08 ID:???0
>>346さんありがとう(*´∀`*)
353花と名無しさん:2005/11/27(日) 21:14:14 ID:???0
蛍火〜

ラスト直前で抱き合う直前の、「歓喜」溢れる表情でやられました。
354花と名無しさん:2005/11/28(月) 23:47:15 ID:???O
花泥棒ってどんな話?
355花と名無しさん:2005/11/29(火) 00:02:55 ID:???0
学校の花食べる話
356花と名無しさん:2005/11/30(水) 22:41:11 ID:???0
ぱふを読んだらジュンク堂池袋店での10月売上ランキングコミックス部門の
20位に夏目が入っていた。思わずガッツポーズ。
357花と名無しさん:2005/11/30(水) 23:46:28 ID:9OoftBdyO
>>356
おーチェックしとかなくては
358花と名無しさん:2005/12/01(木) 00:07:35 ID:???O
>>335
(゚Д゚)ウラヤマシーー!!
359花と名無しさん:2005/12/01(木) 22:54:32 ID:???O
初めて来ました。
緑川さん好きな人がたくさんいて嬉しいです。
『蛍火の杜へ』『花の跡』そして『夏目友人帳』…何度も読んでるのに同じところで涙がぽろりと出ます。
せつなさで心が洗われる感じです
360花と名無しさん:2005/12/01(木) 23:39:41 ID:???0
久々に切り抜きしてるよ。
目の悪い自分にはでかくていい。
361花と名無しさん:2005/12/02(金) 20:06:05 ID:nt/ZSsK+0
>>335
(゚Д゚)ウラヤマシーー!!
362花と名無しさん:2005/12/03(土) 09:31:52 ID:???0
妹と二人して緑川さん好きなんですが、未だに夏目〜を手に入れてません。
田舎だから近くに本屋が無い上、お互い受験生。
何処の本屋にも置いてないんですが、初版はもう無いですかね?
全く無いから、発売延期なのだとばかり思ってました・・・。
363花と名無しさん:2005/12/03(土) 11:58:27 ID:???0
>>362
これ見たら
おい、お前ら!いらない少女漫画ありませんか?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1051599632/
ここへおいで。2冊持ってるから譲るよ。
364花と名無しさん:2005/12/03(土) 21:18:26 ID:???0
夏目〜を譲っていただけると言うことで上にあるスレにいったのですが、
どうやら他の方が先に書き込んだみたいで…。
>>363さん お気持ちだけいただきます(笑)!!
夏目〜は、また本屋に行ったときに予約しようと思います。
365花と名無しさん:2005/12/03(土) 23:20:00 ID:???0
よくわからんのだけど、とりあえず捨てアドでメールしてみれば?
366花と名無しさん:2005/12/04(日) 18:39:40 ID:???0
ネット徘徊していて、某所で緑川作品紹介してるのに惹かれて
夏目買いました。今更ながら緋色の椅子も買いました。
夏目すごく良かった〜
緋色、終盤に向かって加速していく様が堪らない・・
367花と名無しさん:2005/12/05(月) 10:02:51 ID:???0
ぜひ「蛍火の杜へ」も買ってみて下さい。
短編集なので読みやすいですよ。
368花と名無しさん:2005/12/05(月) 23:39:38 ID:???0
よくここまで色んなジャンルで描けるよねこの人。
どれも確かなものがあって緑川さん独特の描き方だし
緋色みたいな異世界ものなんて普段毛嫌いしてるけど
はまっちゃったし。
369花と名無しさん:2005/12/05(月) 23:46:58 ID:???0
そんなに幅広いとは思えないけど…
キャラがみんな同じに見えるからかなー外見も中身もさほどの違いを感じない
あ、こんなこと言ってるけどすごく好きだよ、緑川さん
370花と名無しさん:2005/12/06(火) 00:04:18 ID:???0
そうそう、キャラはみんな同じだよね。
だから登場人物が少ないとか、妖怪みたいに見分けが付けばいいけど、
そうでなかったら誰だ?これ、誰の台詞だ?とかよけいなことに気を取られる。
夏目と緋色の初めの方は好きだよ。
371花と名無しさん:2005/12/06(火) 00:08:01 ID:???0
>外見も中身もさほどの違いを感じない
同意。でも面白いんだよね。

多分、この人は話作りが巧いんだな。
話というか、言葉というか。
だから人物の台詞に魅力が出る。
ゆえに人物に魅力を感じる。
372花と名無しさん:2005/12/06(火) 00:20:54 ID:???0
外見だけでもいいからキャラを描き分けて欲しい・・・
373花と名無しさん:2005/12/06(火) 00:46:10 ID:???0
ひとつの話の中では見分けつくからいいと思うけど・・・。
てか外見の見分けつかないって感じたことないな・・・。
どうしてだろか。
374花と名無しさん:2005/12/06(火) 00:50:13 ID:???0
緋色の椅子はひどかったなぁ。
375花と名無しさん:2005/12/06(火) 00:52:02 ID:???0
この人の描く本物の悪役を見てみたい
実はいい人でしたという設定のない、容赦のない悪役
376花と名無しさん:2005/12/06(火) 02:24:29 ID:???O
確かに容赦ないのも描けるかもね
でも今のララでそういうのって編集OKくれるのかな
377花と名無しさん:2005/12/06(火) 02:34:27 ID:???0
       , ‐''"~ ̄~`''、
      r'  ,.,.,.,.,,,,,,,,.,.ヽ
     r',,-‐''"´;;;;;;;●;;;;;{> ちゅん
    ,i'.,,,.,;;;;.;;,-ー'''";、  l  闇を払うよ
    r';;;;r'   ,i'   ;゙、 ;l 
   ,i';;;;,i'   ,i'      ;l
   {;;;;/          il
   {;;/           ;i
   ノ;;::::::::         ソ
   ``' ::::::::,i'    ゙、、;ノゝ
     `ー,---―-、-‐'′
      〃     ゙ヘ⌒
378花と名無しさん:2005/12/06(火) 16:02:55 ID:???0
>377
へそとしっぽが無いダス。
379花と名無しさん:2005/12/06(火) 21:35:47 ID:???0
>377
手乗りだとなお良し
380花と名無しさん:2005/12/07(水) 02:28:24 ID:???0
親との不和とか、親がいない設定って漫画にありがちだけど
緑川さんが描くとなんかずしんとくる。
381花と名無しさん:2005/12/07(水) 08:33:39 ID:???0
逆にまたか・・・という気分になるな。
ちょっと多くない?
両親そろっていて、何もかけるものがないと思われているのに自分の中にある闇
みたいなの読んでみたいよ。
382花と名無しさん:2005/12/07(水) 21:13:31 ID:???0
どの作品も必ず1コはオリジナリティーが見られていい
夏目の名を返す儀式、紙から文字が離れて行く描写が綺麗だと思う
383花と名無しさん:2005/12/07(水) 21:27:54 ID:???0
うん。あの儀式目を奪われた。あかく咲く声の
手の血を赤い花びらだと言って暗示をかけるシーン、
花泥棒の花を食べるシーンとか釘付けになる
綺麗な表現だと思った。
384花と名無しさん:2005/12/08(木) 18:57:46 ID:???0
ライトノベル作家か漫画の原作者になったほうがよかったかもね。
正味、話は上手いけど絵が下手な典型なので。
385花と名無しさん:2005/12/08(木) 19:36:26 ID:???0
たしかに絵は(ry
でも画面の陰影のつけ方が漫画の真骨頂を行ってるというか
他の表現(小説・映画等)ではできない独特さがあると思う。
386花と名無しさん:2005/12/08(木) 19:56:32 ID:???0
蛍火〜はあの絵だから感動したよ。
387花と名無しさん:2005/12/08(木) 19:56:43 ID:???0
少女マンガ的にも単にイラストとしてもうまくはないし
華がないけど好き。話の作り方は他にないし
絵での空気みたいなものの表現の仕方がいいと思う。
暖かさや優しさみたいなものが伝わるからいい。
388花と名無しさん:2005/12/08(木) 20:02:40 ID:???0
カメラワークもいいとおもうよー
389花と名無しさん:2005/12/08(木) 20:37:40 ID:???0
「花の跡」のラスト、菊池が天井裏に登った後のシーン読んで
緑川さんは天才だと思った。
390花と名無しさん:2005/12/08(木) 20:54:07 ID:???0
話、コンテ⇒緑川さん
絵⇒別の人

ってのがベストな気がする
話の凄さに絵がついていってない感じがする
391花と名無しさん:2005/12/08(木) 21:02:14 ID:???0
他の人が描いても、自分がハマったかどうかわからんなー
392花と名無しさん:2005/12/08(木) 21:24:11 ID:???0
個人的にはもうあの絵以外考えられないなー。
緑川作品に(絵も含めて)惚れ込んだ自分としては。
393380:2005/12/08(木) 21:42:12 ID:???0
>>381
男と同居する為の無理な設定漫画に比べると、なおさらそう思うんだ。
394花と名無しさん:2005/12/08(木) 21:45:31 ID:???0
彼女の絵は、確かに下手に見えるんだが
何故か味があって、噛み締めるように読める。
頑張って色々挑戦しているように感じられるんだよな。

映画のようなアングル、モノクロのバランス、
コマの切り替わり、微妙な表情。
何となく描き方にセンスと真摯なものを感じる。
絵は巧くとも魂の無い漫画より、読んで得した気分になれる。
395花と名無しさん:2005/12/08(木) 22:15:51 ID:???0
緑川さんを読もうと手に取ったのは
絵がすごく気になったからだったけどな、私は。
当時ララをぱらぱらめくってたら
あかく咲く声の里見編最終話で、
草原に立つ映像にすごく惹きつけられた。
絵と言うよりは映像センスが優れてるって感じだ。
396花と名無しさん:2005/12/08(木) 22:28:33 ID:???O
原作者かぁ。流れに癖のある作家だからなあ。
どんな感じの絵なら納得出来そう?
たとえば「花の跡」をコマ割そのままで、誰の絵だったら本人越えかな。
よかったら例えばこの人っての聞きたいな。
397花と名無しさん:2005/12/08(木) 23:42:49 ID:???0
うーん。分からないな。絵が最高潮な状態とは思わないけど
他に誰があの雰囲気を出せるかって言われるといない。
絵がうまいってデッサンがうまい、華がある、流行に乗ってる
キャラが美系でいいとか・・・うまいって条件だと思うけど
この条件もってしても緑川さんにかなわない部分があるでしょ。
その部分がとても肝心な気がする。だから個人的には
やっぱ緑川さんは「うまい」と感じてる。

このアツイヒビシリーズってコミックス分で終わり?
続きの短編とかあるの?コミックス派だから分からなくって。
しばらく緑川さんの学園もの離れてたけど
やっぱ面白い。寒い日も。切なくていい。池田視点で切ない。
398花と名無しさん:2005/12/08(木) 23:47:27 ID:???O
スッキリ系(あるいはロリ系)なイラスト的絵の上手さ
「だけ」で売ってるような絵描きには、緑川さんの表現を
超えるのは無理。
むしろ緑川さんほど細かい感情の差を描き分けられる人はあんまりいない。

分かりやすい表情の絵的な可愛らしさを求めるなら
話は違うかもしれんが。
俺は緑川さんが描こうとしているものを読むのが一番好きだし
あの絵なしの緑川作品は考えられない。
長々スマソ
399花と名無しさん:2005/12/09(金) 00:38:36 ID:???0
私も最初はヘタだと思ったけど、今ではむしろかなり好きな絵柄だ。
もちろん話とあいまってなんだけど。
もう他の作家では考えられないや。

緑川さんもちょっとずつ上手くなっていってるから、
あと何年かしたら、かなりいい線いくのではないだろーか。
この雰囲気のまま、どんどん上達していってくれるのを
願ってます。ヘンに描き慣れてシャープで固い線になったりしたら泣く。
(よくいるよね、そういう作家)
400花と名無しさん:2005/12/09(金) 01:02:10 ID:???0
緑川さんがヴァンパイア騎士のような絵だったらどうなの
401花と名無しさん:2005/12/09(金) 01:19:47 ID:???0
絵柄はあれがベストだと思う。というかあれじゃないと駄目だ
体の描き方上手くなったらもっと良いのにとは思う
402花と名無しさん:2005/12/09(金) 01:22:25 ID:???0
服も大人しめなのが
何年後になっても見返して違和感なさそうでいいな
403花と名無しさん:2005/12/09(金) 08:47:17 ID:???0
>>403
服装は、流行ものすぎず、ダサすぎずで結構好感もてる。
がしかし、夏目のカラー扉とか見ると、色がちょっと地味すぎる。
絵全体では色調が統一されてて好きだけど、
高校生男子があんなに渋いカラーを着なくとも、とも思う。
夏目が好きなだけに、もちょっと年相応の色を着せてあげてくれ〜。

こんどDXが出たらアンケートにそう書こうかな。
404花と名無しさん:2005/12/09(金) 08:48:58 ID:???0
>>400
ネタとして見てみたい。
でもあの絵じゃ、どうがんばっても微妙な表情とか出なさそうじゃね?
405花と名無しさん:2005/12/09(金) 09:13:50 ID:???0
>397
まなびやの隅の文化祭のシーンで名前だけ出ていたよ。
学年・クラスや名前まで、きっちり一緒だった所が嬉しい。>アツイヒビキャラ
モブシーンで今まで出てきた学生さんキャラに、似ているのが
出ていた報告がいっぱいあったよ。
406花と名無しさん:2005/12/09(金) 10:04:05 ID:???O
緑川作品を他の作家に描かせるの想像つかなくてかなり悩んだけど
猫山さん(今日も〜の最後辺りの絵)ならいいかも
猫山さんも派手な絵柄じゃないけど
407花と名無しさん:2005/12/09(金) 10:36:49 ID:???0
ぬこ山さんも体の描き方おかしいしなあ…
408花と名無しさん:2005/12/09(金) 13:20:23 ID:???0
宝島のこのマンガがすごい!に、ちらほら名をあげてくれてるライターさんがいて
嬉しかったよ。マイナーなだけになんか感激した。

猫山さん綺麗だけど、猫山さんの絵の辛島には萌えないかもな。
409花と名無しさん:2005/12/09(金) 13:23:26 ID:???0
猫山さんってちょっと前ララスレで話題になってたね…

草川さんとかどう?
410花と名無しさん:2005/12/09(金) 13:53:49 ID:???0
あの絵だから緑川さんの表現力が際立つんであって他の人は考えられないよ
あのあやふやで曖昧なか細さが良いんだけどな。
>>409
この二人って比較されやすいよね。(悪い意味ではなく)
方向性は全然違うと思うんだが。
考えられないと書いたけどこれもよく名の挙がる蟲師の人とかどうか…。
411花と名無しさん:2005/12/09(金) 13:54:19 ID:???0
草川さんの絵柄はパッキリしてる(印象)から合わなくないか?
やっぱ蟲師の人ぐらいしか思い浮かばないよ。まあ絵柄が似てるだけだけど。
あとはララ寺の新人が描いたら面白そうかなー
412411:2005/12/09(金) 13:55:08 ID:???0
うお、バッチリ被った
413409:2005/12/09(金) 14:00:00 ID:???0
ごめんごめんw
確かに絵は緑川さん自身の絵がいいんだけど(漆原さんも好きだよ)

草川さんの絵柄で緑川作品はどう料理されるか見たいなーと思ったんだ
414花と名無しさん:2005/12/09(金) 14:00:49 ID:???0
宮崎駿とか(アニメじゃなく)
415花と名無しさん:2005/12/09(金) 14:45:54 ID:???O
みんな原作なんか必要ない、センスある作家だね。
創作がいまいちで綺麗な絵を描く人じゃないと
組む意味ない気がするな。
考えてみると合う人探すの難しいね。
416花と名無しさん:2005/12/09(金) 16:41:12 ID:???0
夏目、3巻以上は確実っぽいね
417花と名無しさん:2005/12/09(金) 17:04:05 ID:???0
昨日、ようやく夏目ゲットしますた。
この作者、相変わらず脊髄反射でぞっとくるような妖怪、上手いな。
緋色で仮面の絵描きを見た時もそうだった。
同じようなかんじで読んでいて息をのむような構成も秀逸。


418花と名無しさん:2005/12/09(金) 18:37:34 ID:???O
>415
このスレの人は絵が綺麗なだけの漫画はあんまり読んでなさそうだから
仕方ないんじゃ?

蟲師のアニメ見たら緑川作品もアニメ化無理じゃないと思ったよ
あかく咲く声の花の幻を見せるシーンが映像化されたら
すごく綺麗だと思うんだけど
419花と名無しさん:2005/12/09(金) 18:43:24 ID:???0
>>418
辛島くんの声を誰がどう表現するかが見ものだね
でもきっと鳥肌たつくらい綺麗なんだろうな
420花と名無しさん:2005/12/09(金) 19:16:05 ID:???0
暗示をかけるときの辛島君の声は口パクで無声にした方がいいかも。
そのかわり画像をめっちゃきれいにしてさ。
421花と名無しさん:2005/12/09(金) 19:52:37 ID:???0
口パク無音(というか歌手の歌を流していた)は、
古いがTO−Yが歌を歌うシーンでやってたよね。
TO−Yの声のイメージを壊さないためにという演出で。

自分なら口パクで字幕とか、無声映画みたいに無音口パクで
次のカットで背景黒にセリフだけというのがいいな。
422花と名無しさん:2005/12/09(金) 19:56:04 ID:???0
TO-Yってなに?

辛島くんのとこだけ無声っていいね
ぶわーっと音楽が盛り上がって、そこだけ無音ってイイ!
けど何度も使えなさそうだ
423花と名無しさん:2005/12/09(金) 20:22:49 ID:???O
暗示かける時の声は、(よくわからんけど)機械でいじって、低音〜高音まで何重にも声が重なる感じにするのもいいなあ。辛島百重奏(百は多すぎかw)なイメージ。


『ダ・ヴィンチ』の「来年もっともブレイクしそうな漫画家」8位に緑川さんが入ってて嬉しかったので久しぶりにカキコ。
424花と名無しさん:2005/12/09(金) 20:28:16 ID:???0
アニメって素直に受け入れられないだろうけど
内容的にはアニメ化したら面白そうだよなあ。
夜中にひっそり。モンスターとかの枠で(青年誌の枠だけど)
だけど大体ガッカリさせるのがアニメ化だからな。
425花と名無しさん:2005/12/09(金) 21:41:25 ID:???0
>423
でも声にエフェクトかけてかえって安っぽくなったらやだなぁ
426花と名無しさん:2005/12/10(土) 01:17:49 ID:???0
蟲師はある意味多くの奇跡が重なって初めて可能になった
アニメだからなぁ。
あれを期待するのはむなしいな。
でも色つき見たい。色を感じさせる緑川さんだからこそ。
427花と名無しさん:2005/12/10(土) 01:39:16 ID:???0
個人的には緋色の椅子、アニメ化しても良し。
映画っぽい雰囲気が好き。
428花と名無しさん:2005/12/10(土) 02:35:18 ID:???0
今回微妙だ。。。。
429花と名無しさん:2005/12/10(土) 02:42:18 ID:???0
なにッ…
…よし、心構えができて良かったと思おう

というか緑川さんの作品読むときはいつも身構えてる気がする
面白くなくても良いところを探そう、とか期待しすぎてプレッシャー与えちゃいけないとか…
ファンレターもあまつさえアンケートも出さないのに。
どんだけ消極的な信者なんだ…
430花と名無しさん:2005/12/10(土) 08:31:36 ID:???0
>>426
色つきといえば、カラー描くのに何枚も失敗するような事かいてあったけど、
そのボツカラーとかをアニメとかの設定集みたいに見てみたい。
431花と名無しさん:2005/12/10(土) 11:47:33 ID:???0
読んだ。私は好きだな。
432花と名無しさん:2005/12/10(土) 18:05:41 ID:???0
私も好きだな。
433花と名無しさん:2005/12/10(土) 18:07:25 ID:???O
寺読んだ。
ああいう巡り会わせの話切なくて好きだ。
結末の良さにもホロッと泣きそうになった。
でもいい話なんだけど夏目って大きな事件もなく地味な話だよね…
緋色みたいな続きものも読みたい。
434花と名無しさん:2005/12/10(土) 20:26:16 ID:???0
前回あたりから伏線だったんじゃね?
今回ので仲間が増えて、でかい敵にも対応できるようになったし。
でも夏目は地味でいい。じんわり感がたまらない。
435花と名無しさん:2005/12/10(土) 20:37:51 ID:???0
何回かに一度は名前を返す話じゃないよね。今回はそのお当番とか?
緑川さんが、以前、夏目にも人間とのふれあいがいいと思わせたいと
言っていたから、やっとその話が描けたとか。
436花と名無しさん:2005/12/10(土) 21:41:10 ID:???0
良かったよ。
妖怪の友人と同じくらい人間の友人も増えるといいね、夏目。
柱の色の話も面白かった。いつもながらに人格が滲み出てる…(って知らないけどさ)
437花と名無しさん:2005/12/10(土) 21:41:26 ID:???0
緋色みたいなドラマ的な盛り上がりがないけど
非にならないくらい夏目のほうが読みやすくて好き。
緋色三巻いっぺんに読んだけどなかなか入り込めなかった。
ルカが白か黒かの揺らぐ部分とかいまだにしっくり来ない。
438花と名無しさん:2005/12/10(土) 21:48:13 ID:???0
夏目は今まで苦労した分、地味でも確実に幸せになってほしい。
439花と名無しさん:2005/12/10(土) 21:53:55 ID:???O
>438
それ思う。
だから今まで一人で苦労していた分、妖怪が見える友人が出来ると
良かったねぇと思う。
今の家のおばさんや学校の友達もいい人そうなんだけどね。
440花と名無しさん:2005/12/10(土) 21:57:58 ID:???0
(´-`).。oO(>>437さん…
>非にならないくらい、って
比(較)にならないくらい?
気にならないくらい?…
または、そのままかな?
ちょっと気になった、スレ汚しすみません…)
441花と名無しさん:2005/12/10(土) 22:06:53 ID:???0
比較にならないくらいです。ごめん。
442440:2005/12/10(土) 22:11:19 ID:???0
いえこちらこそ大変失礼しました。
443花と名無しさん:2005/12/10(土) 22:29:39 ID:???0
緋色はどうも主人公に入り込めなかった
その必死さについて行けずギャップを感じてしまった
444花と名無しさん:2005/12/10(土) 23:39:29 ID:???0
緋色は主役が狂言回しっぽいから脇の方が好きだった。
陛下とドリィ萌え。
445花と名無しさん:2005/12/11(日) 00:10:11 ID:???0
緋色はせめて5巻くらいにしてきっと省いたであろうエピソードも
全部描いてほしかった
446花と名無しさん:2005/12/11(日) 00:27:37 ID:???O
自分は緋色はすごい好きだけど、逆に夏目は一回立ち読みしてそれっきり派
でも久しぶりに緑川作品読みたいんだよなぁ…
その他には蛍火、花の跡、ひび深くあたりが好きなんだけど、夏目楽しめそうですか?
447花と名無しさん:2005/12/11(日) 00:34:18 ID:???0
1回立ち読みしてそれっきり派なら藻前さんは楽しめないんジャマイカ?
漏れは夏目何度も読んでるし、緋色も他作品も好きだからなぁ…
448花と名無しさん:2005/12/11(日) 00:56:55 ID:???0
>>446
はい〜。パラ読みよりじっくり読みがいいですよ〜
ニャンコ先生にロックオンするだけでも楽しめます
時々ホロリとするいい作品だと個人的には思います

でも私は緋色めっちゃ好き・・3巻が好き過ぎ・・
449花と名無しさん:2005/12/11(日) 01:13:01 ID:???0
今回の表紙、夏目ふっくらしてないかい?

気のせいか・・・・・・

450花と名無しさん:2005/12/11(日) 01:13:44 ID:???0
ニャンコ先生冬毛はえてたんだねw
2巻に収録されるであろう話が面白いから、じっくり読むのをお勧めする。
451花と名無しさん:2005/12/11(日) 01:17:22 ID:???0
>>449
ニャンコ先生が、自分のグルメの為に太らせている模様
452花と名無しさん:2005/12/11(日) 01:34:45 ID:???O
>>447 448 450
d
割と恋愛要素強めの切ない話が好きなんで、何となくコミックスにも手出してなかったんだけど
確かに緑川さんの作品は、立ち読みと部屋で一人で読むのとじゃかなり印象変わってくるし
買ってきてじっくり読んでみようかなー
453花と名無しさん:2005/12/11(日) 02:09:06 ID:???0
コロコロしているニャンコ先生萌え
454花と名無しさん:2005/12/11(日) 04:15:01 ID:???0
ニャンコ先生はこの漫画の影の主役w
夏目より人気あるんじゃないのかな?
455花と名無しさん:2005/12/11(日) 06:35:21 ID:???0
>>449
夏目も「幸せ太り」かもw
人とも妖ともつきあって、オーバーワークでよく寝込んでるから
「たんとお食べ」をやってもらえて嬉しかった。
今回素直で可愛かった。

ニャンコ先生の置き手紙イイ。
先生は付き合いが広そうだ。
いつかの「中級」とか、飲み友達になってたり。
コロコロしてるのは可愛いけど、家鳴りはマズいでしょw
456花と名無しさん:2005/12/11(日) 10:08:36 ID:???0
ひょっとして元の姿の体重なんだろうか
比重の大きなにゃんこ先生?
457花と名無しさん:2005/12/11(日) 11:37:39 ID:???0
まあ、それはあるかもね。
夏目と一緒に居るせいで元に戻ることが増えてきてるし。
最近ほかの妖怪からの蔑まれ方が酷いよ。「ブタ猫」とかw
458花と名無しさん:2005/12/11(日) 18:55:55 ID:???0
同サイズのミスズちゃんの頼りがいと比較すると
この差から、先生の過去が見えて来る
そして、ばーちゃんとの本当の関わりも
459花と名無しさん:2005/12/11(日) 22:12:28 ID:???0
にゃんこかわゆい。白黒はっきりしなくて怪しいのにコロコロしてて
愛くるしい。ねこじゃらしで遊んだりするのがなんとも。
460花と名無しさん:2005/12/12(月) 00:07:47 ID:???0
にやり、がよかった。
ニャンコ先生不気味カワイイw
461花と名無しさん:2005/12/12(月) 00:19:00 ID:???0
ニャンコ先生を佐々木倫子描いたら面白そうw
462花と名無しさん:2005/12/12(月) 00:21:38 ID:???0
先生は人も妖も食べる系らしいが
夏目といるようになってからは食べてないんじゃ。
夏目の無茶をかばって妖力使ってるし
飢えを我慢してるのではと思ってたので
コロコロ姿がかわいかった。
463花と名無しさん:2005/12/12(月) 01:41:25 ID:???0
人を食ったような態度のにゃんこ先生



…ごめんなさい
464花と名無しさん:2005/12/12(月) 01:50:14 ID:WfxetE9C0
ニャンコ先生、やせた?
太るもんなのか?妖怪なのに

保守あげしときます
465花と名無しさん:2005/12/12(月) 07:38:28 ID:???0
とりあえず、透子さんからご飯は貰っているようだな。
猫飼ったことある人なら、エビフライはあげないのだが
食べている所を見ると、猫飼ったことなさそうだね。

夏目で出てきた食べ物って2話のコロッケと、この前の
エビフライ?揚げ物ばかりでカロリー多そう。
466花と名無しさん:2005/12/12(月) 07:45:17 ID:???0
「猫ではないと言っとるだろうが」ニャンコ先生
夏目は知ってるから、猫飼ったことあるみたいね。
467花と名無しさん:2005/12/12(月) 08:45:48 ID:???0
>>460禿同
殺気とかで追い払うより怪しげ感があってよい。ニャンコ先生萌えー
家で飼っている猫にもあのくらいの妖怪っぽさが
欲しいと思ってしまう今日この頃。
468花と名無しさん:2005/12/12(月) 19:48:02 ID:???0
そういや、やっとダ・ヴィンチを読んだ。
ここんとこ毎年緑川さんを投票してたんで、うれしかった…
469花と名無しさん:2005/12/12(月) 19:54:11 ID:???O
ラストににゃんこ先生が人間になるなんてオチだったらヤだなぁ…

にゃんこだからいいんだ。
まぁ緑川センセはそんな野暮なこたしないだろうが。
470花と名無しさん:2005/12/12(月) 21:31:08 ID:???O
>469
普通の人がやると野暮な事でも
緑川さんならにゃんこ先生が人間になるのを納得せざるを得ないような
そんな展開にしてくれると思う

私もにゃんこ先生は今のままが可愛いからこのままがいいんだけどね
471花と名無しさん:2005/12/12(月) 21:39:10 ID:???0
最後はにゃんこ先生と夏目の関係がどうなるか
気になるなあ。友人帳が薄くなってしまい
夏目に執着してた本来の理由は薄れていくんだろうし
それでも気持の変化やらなんやらで夏目の存在に
執着して夏目の最大の危機に助けたくなったりして。
今からラストの仕掛けに期待して予測してしまうけど
こっちの平凡な発想じゃ思いつかない展開なんだろうな。
472花と名無しさん:2005/12/12(月) 22:09:15 ID:???O
友人帳が薄くなるにつれ夏目への情が厚くなって、
名前を返し終わってもニャンコ先生は「人間はおもしろい」と夏目とずっといっしょに暮らすという結末…?文章にすると簡単だけど
緑川さんが描くと深みのある内容になるんだろうなぁ
これからの展開にかなり期待大。
473花と名無しさん:2005/12/12(月) 22:28:44 ID:???O
そういや少し前にアニメ化したらって話でてたけど
夏目は、存在感のある声がいいなぁ
個人的には緒方恵美の中性的な声を推す。
OVAとかで地味に出ないかなー
474花と名無しさん:2005/12/12(月) 22:44:47 ID:???0
>>451
あれ食えこれ食えとか。甲斐甲斐しく餌をやってたり。
475花と名無しさん:2005/12/12(月) 23:54:37 ID:???0
>>471-472
というか、にゃんこ先生は、夏目にはなんか含みがある気がしてならない。

なんか自称”人食い妖食い”の妖怪なのに、他の妖怪どもは「斑」と知ってもビビらないし、
ミスズを立派という中級どもも、なんか呑み仲間みたいだし・・・うーん
476花と名無しさん:2005/12/13(火) 05:06:48 ID:???O
心情を飾らずに、丁寧に大切に描いていると思います。
いい意味で、「地味な華やかさ」というか
こんな漫画家は貴重ですよ。(谷川文子さんも同じタイプかも)
今の持ち味をなくさないで行ってください、緑川さん…
477花と名無しさん:2005/12/13(火) 09:33:28 ID:???O
>476
谷川史子ね
478花と名無しさん:2005/12/13(火) 21:05:43 ID:???0
ニャンコ先型生お昼寝枕が欲しい
怪しい夢見られそうだ
でも丸々し過ぎて首が痛むか
479花と名無しさん:2005/12/13(火) 23:06:43 ID:???0
今月号、途中で表紙がもう一枚(同じ絵)あるんだけど
私の買ったデラだけ?
480花と名無しさん:2005/12/13(火) 23:13:09 ID:???0
>479
私のにはない。乱丁だね。ちょっとお得…か?

予告カラーのニャンコ先生に「アレ…これみたことある、使いまわし?」と一瞬思ったら夏はスイカだったね。
是非他の季節のバージョンも見てみたい。
秋は柿?(でもまん丸じゃないか。)
春は…思い浮かばん
481花と名無しさん:2005/12/13(火) 23:53:50 ID:???0
>480
レスありがd
前後編が同時に載ってるのかと思った。ラッキーな気もするw
482花と名無しさん:2005/12/14(水) 20:14:46 ID:???0
今回のラストページ、ニャンコ先生を抱えた夏目の絵がとてもいい。
483花と名無しさん:2005/12/14(水) 22:11:11 ID:???0
ニャンコ先生と正月、妙にしっくりくる気がするな
ふと思う年の暮れ
484花と名無しさん:2005/12/14(水) 22:27:25 ID:???0
サイン色紙の絵好きだな。
あれって以前どこかの書店で飾られてたのとは別ものかな?

今月の夏目、ニャンコ先生が「かわいい子分さんだね」って言われてるコマが
妙におかしかった。今にも飛びかかりそうな。(実際飛びかかったけど)
485花と名無しさん:2005/12/14(水) 23:31:30 ID:???0
>>483
風邪なのに鼻水が吹き出たw
いや、”だから”だけど。

ニャンコ先生と正月・・・どんな題材だw
486花と名無しさん:2005/12/14(水) 23:36:33 ID:t7TQU8YB0
雑煮には餅の代わりにニャンコ先生が浸かってるとか
どこで切ってもニャンコ先生なカマボコとか
487花と名無しさん:2005/12/14(水) 23:56:35 ID:???0
>486
餅の代わりニャンコ先生って目玉おやじみたいでワロス。
どこ切ってもニャンコ先生蒲鉾とかいいわぁ。
自分がヌコ飼いだから「あ〜緑川さん、猫飼ってないんだろうな」
と思うけど、ニャンコ先生を見てるとたまらんです。
リアルな猫の描写では無いけど、猫好きなんだな、と伝わってくるよ。
488花と名無しさん:2005/12/15(木) 00:15:12 ID:???0
正月だったら、床の間にミカンのせられて飾られそうだ。
どこに目をやっても(雑煮見ても)ニャンコ先生ってのは、
なかなかホラーな年の初めで夏目的に良。
489花と名無しさん:2005/12/15(木) 00:46:38 ID:???0
去年の正月あたりの号に、ミカンを頭の上に乗せた鏡餅状態の
ニャンコ先生の絵があったような気がするんだが…
490花と名無しさん:2005/12/15(木) 08:36:44 ID:???O
本当だ、すごい!よく覚えてるね。
露神さまの回の四分の一にあった。
本誌プレゼントの年賀状も、蜜柑のせてたかな。
491花と名無しさん:2005/12/18(日) 04:24:12 ID:ws4E+Z/40
吉尾さんのがんたれテラコワス
492花と名無しさん:2005/12/18(日) 08:17:27 ID:???0
テラワロスでもいいからsageてね、携帯の人
493花と名無しさん:2005/12/18(日) 17:18:58 ID:???0
携帯じゃないと思うけど。

色紙応募するのにいちいちどうでも良い話の
感想書くのがしんどい
494花と名無しさん:2005/12/18(日) 18:41:30 ID:???0
>493
あれはファンレターだと思えばお手軽に緑川さんに言葉が伝わると思う。
495花と名無しさん:2005/12/18(日) 21:32:51 ID:???0
>>494
すみません、ヒットアイテム応募と同じだと間違えてました。
なもんで、なんでこんぺいとうダーリンの感想書かないと
いけないんだろうと・・・・
あほでした。
496花と名無しさん:2005/12/18(日) 23:42:35 ID:???0
495 ワロス 
応募用のハガキって先生方は見ることあるのだろうか
にゃんこ先生描いて、感想もびっちり書いてしまったよ。
497花と名無しさん:2005/12/19(月) 01:17:31 ID:???0
緑川さんの担当さんが普通の人ならば、先生に送ってくれると思う
年賀状の応募ハガキとかもそうだと聞いた
498花と名無しさん:2005/12/19(月) 16:23:36 ID:???0
夏目友人帳やっと今日GETしてきた!ハァハァ
発売一週間後からタイミング悪くて手に入らないままだったから凄く嬉しい。
しかも帯付きが一冊残ってました。
何度も前スレに泣き付きに来てて半ば諦めてたんです。
>>38心配してくれてありがと買えましたよ。・゚・(ノд`)・゚・。
まだ買えてない人へ。
買ったお店にはあと4冊ありました。大丈夫がんばって!
499花と名無しさん:2005/12/19(月) 17:29:59 ID:tMSq0XmX0
どこですか?
500花と名無しさん:2005/12/21(水) 17:51:04 ID:???0
500(σ´D`)σゲッツ!!
501花と名無しさん:2005/12/21(水) 22:25:48 ID:1AzIYJkP0
500(σ´D`)σゲッツ!!
502花と名無しさん:2005/12/22(木) 08:49:47 ID:???0
あげるのやめようよ・・・
こういうバカ呼び込むしさ。
503花と名無しさん:2005/12/22(木) 18:14:33 ID:???0
どっちでもいいけど
バカに反応するバカが居ることは分かった
504花と名無しさん:2005/12/22(木) 18:19:21 ID:???O
豚切りスマソ
キツネのお面が欲しい…売ってるのじゃなくて『あかく〜』と『蛍火〜』の。
作ると言っても不器用だからな、巧く作る自信がないけど頑張ってみようかな
505花と名無しさん:2005/12/23(金) 09:50:49 ID:???0
発売直後に借りて読んだら面白かったので
欲しかったんだけど、なかなか売ってなかった。
昨日やっと買えたので嬉しいわー。
506花と名無しさん:2005/12/23(金) 12:39:46 ID:???0
>>504
自分も『あかく〜』のキツネ面欲しくてたまらん時期があったが
作製は断念、100円ショップのキツネ面に枝垂れ花(赤)つけて
雰囲気だけ味わった経験がある。
作製するならぜひ頑張ってくれ。
507花と名無しさん:2005/12/28(水) 22:42:43 ID:???0
読売夕刊で『夏目』出てましたよ。
ジュンク池袋の担当さん(?)が挙げた今年の3冊の3番目
だったかな。(他は『大奥』『もやしもん』)
508花と名無しさん:2005/12/28(水) 22:54:49 ID:???0
すごい…全部好きな面子だ。
その人とお友達になりたい…
509花と名無しさん:2005/12/29(木) 00:51:01 ID:???0
わ!まじで載ってる!感動・・・。
この人があげたベスト3の一位と二位も読みたいかも。
今読んでるの緑川さんしかいないからコミックス出るの
待つの寂しい。
510花と名無しさん:2005/12/29(木) 00:53:15 ID:???0
読売とってない…
511花と名無しさん:2005/12/29(木) 02:22:56 ID:???O
>510
つ【図書館】
つ【近所の読売新聞販売店(普通は1週間程度のBN常備)】
512花と名無しさん:2005/12/29(木) 02:33:38 ID:???0
>507
情報アリガ?ォ
>510
そんなあなたに…
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20051228bk03.htm
513花と名無しさん:2005/12/29(木) 11:51:42 ID:???0
むしろこうやって公で発言する権利を一度だけでも得て
緑川さんを宣伝してみたい・・・。すっごい語っちゃいたいw
514花と名無しさん:2005/12/29(木) 16:54:30 ID:???0
>>511>>512
ありがとう(*つx`*)
図書館年末だからあいてなかった
読売にいたってはどこにあるのか
515花と名無しさん:2006/01/01(日) 00:07:52 ID:???0
あけましておめでとう
今年もたくさん先生の話をしよう
516 【大吉】 【1892円】 :2006/01/01(日) 00:27:51 ID:???0
みなさんあけおめ
みんなの手元に単行本が行き届きますように・・・
517花と名無しさん:2006/01/01(日) 03:11:21 ID:???0
切り抜きたのしいお
518花と名無しさん:2006/01/01(日) 15:11:31 ID:???0
>515
え、先生の話って緑川さん?にゃんこ?
519花と名無しさん:2006/01/02(月) 20:51:36 ID:cHIiGk0/0
あげるお

にゃんこだお

520花と名無しさん:2006/01/02(月) 20:56:20 ID:???0
さげ
521花と名無しさん:2006/01/02(月) 23:22:50 ID:???0
>518
どっちも
522花と名無しさん:2006/01/07(土) 01:55:13 ID:???O
夏目もいいけど、他のも読みたくなってきた。
523花と名無しさん:2006/01/07(土) 20:26:04 ID:???0
今日緋色の椅子読み終えた。
なんだか切なかった。ドリィ…
524花と名無しさん:2006/01/07(土) 22:02:31 ID:???0
ドリーだけがやたら芯があっていいキャラだったと思うんだけど。
他の三人は弱いとこの方が目に付く。
525花と名無しさん:2006/01/08(日) 01:44:51 ID:???0
>>524
というか、ドリィの芯ってのは、他の三人が乗り越えようとしてるモノを
乗り越えてきた人だからじゃないかなぁ。
他の三人と違って、ドリィだけは再挑戦してるというか。

個人的には、ドリィが一番弱かった気もするし。
526花と名無しさん:2006/01/08(日) 11:15:58 ID:???0
ドリィと聞いただけで
切なさに涙が出てしまうよ
527花と名無しさん:2006/01/08(日) 17:05:31 ID:???0
夏目まだ買えてない人はネット書店利用したらすぐ来るよ。
私はbk1ってとこで買ったんだけど次の日に届いてびびった。
528花と名無しさん:2006/01/09(月) 01:46:03 ID:???0
私も今日『緋色の椅子』まとめ買いして読んだよ
ドリィも切なかったが、個人的にはルカに涙した・・・
緑川さんの作品は読んだ後の余韻がいいね
529花と名無しさん:2006/01/09(月) 13:34:16 ID:???0
ルカのその後が気になって気になって…
でもあれで終わってくれたからこそ、余韻がいいんだよなぁ。
530花と名無しさん:2006/01/09(月) 17:40:27 ID:???0
緋色の登場人物は、皆欠点とか暗部が随所に見られるけど、
どこか人間くさくて、一途なところがあって、逆に憎めない。
ルカは完璧な人だと思ってたけど、やっぱり彼は彼で辛い部分があったんだね

531花と名無しさん:2006/01/09(月) 22:04:00 ID:???0
おお!ルカ派がいたのか。嬉しいな。
自分も緋色3巻読んで、ルカのうった人生最大の大芝居が
切なくて泣いたよ。たった一人の大切な人…セツのために、
一国を巻き込んでの大芝居。「大切すぎて分からない」という
セリフが一番泣けた。
532花と名無しさん:2006/01/09(月) 22:37:07 ID:???0
わたしはルカが一番共感できなかった。
そのために探し回ったセツや危険な目に
あいながらルカを演じたサキを見るとどうしてもね。
ルカの芝居はセツを想う以上に自分がなんとか
生きるためってところもあるし。
ルカ自身が想像してた以上に二人が振り回されたのを
見てルカはこの計画を後悔したんじゃないかなって思った。

結果二人は成長したし読んでて清々しかったからいいんだけど。
533花と名無しさん:2006/01/09(月) 23:30:37 ID:???O
一番綺麗だと思われていたルカが
結局エゴイストだったんだよね。
だからドリィに殴らせるつもりだったんだろうな。
殴ってやってほしかった。
534花と名無しさん:2006/01/10(火) 00:02:32 ID:???0
>532
後悔したからこそ、ギリギリピンチの時に、二人の前に出てきたんじゃ
ない?そして自分が本当の標的だと、憎んでいる人々に宣言して、
その間に二人を標的から逸らしたというか、振り回していたのを
解放したというか。
535花と名無しさん:2006/01/10(火) 00:18:34 ID:???0
セツがなぜあそこまで探し回り
サキがなぜあそこまでルカを演じたか
彼ら2人にとってのルカの存在が
どれだけ大きいものか、ルカには分かってたと思うよ

だからこそ、最善のやり方とは言えないにせよ
自分の余命を悟ったルカが、サキに自分の名を託そうとしていた
一度はそれを取り消したものの
結局は図らずもその方向で生きることになった
彼のその後の人生での想いを考えるだに
切なさはこみあげるよ
536花と名無しさん:2006/01/10(火) 00:30:15 ID:???0
嫌いな人には申し訳ない話題だけど…
とうとう某サイトのお題に選ばれたんだね。
なんとなくファンが増えたんだなって実感がじわじわきた。
537花と名無しさん:2006/01/10(火) 03:00:38 ID:???0
何のサイトかわからないですが・・・・
ファンが増えたのは良いことだと思いますよ。
538花と名無しさん:2006/01/10(火) 03:33:05 ID:???0
緋色の椅子って人気あるのですね。
ファンタジー苦手だから読んでなかったけど、ここを見て
読みたくなりました。
ありがとうございます。
539花と名無しさん:2006/01/10(火) 03:55:02 ID:???0
>536
過去にこのスレでちまっと話題になってた某pooだね。
採用されたのか…ちょっと感慨深い。
540花と名無しさん:2006/01/10(火) 05:00:07 ID:???0
>>538
私も基本的にはファンタジーとか異世界ものって苦手でずっと手が出ず、
緑川さんの作品の中でこれを最後に買ったんだけど、違和感なく読めたよ。
元々妖怪ものとか、学生ものでも独特の物語を書く人だから、あの
雰囲気が好きなら大丈夫だと思う。
読後の切なさと想像の余地がいい
541花と名無しさん:2006/01/11(水) 11:36:11 ID:???0
にゃんこ先生似の招き猫を探すようになってしまった。
かわいい招き猫ならいくらでもあるけど、
にゃんこ先生みたいなのはなかなかいないね。
542花と名無しさん:2006/01/11(水) 23:39:55 ID:???0
>>541
今、セブンイ○ブンに「開運!! 招き猫づくし 愛蔵版」なるものが売ってます。
それの「春日部張り子」という招き猫がにゃんこ先生に似てます。目が…怪しい


探すよりも自分で作った方がはやそう
543花と名無しさん:2006/01/12(木) 05:52:46 ID:???0
ファンタジーで異世界だけど緋色は魔法は出てこないよ。
でも現代物ではナチュラルにおばけや妖怪が出るよ。
544花と名無しさん:2006/01/12(木) 19:03:03 ID:???0
やっぱりにゃんこ先生は目が怪しくないとね。
愛嬌より妖艶な招き猫、どこかにいないかなぁ。
545花と名無しさん:2006/01/12(木) 20:36:35 ID:???0
アレ、妖艶なの?

イヤらしい目つきの・・・
546花と名無しさん:2006/01/14(土) 15:52:07 ID:???0
いやらしいというか、囲みアイラインがつよいのね。
547花と名無しさん:2006/01/14(土) 22:01:43 ID:???0
いっそ師範のにアイラインをマジックでひくか。
548花と名無しさん:2006/01/16(月) 03:08:59 ID:???0
アルカイックスマイル
549花と名無しさん:2006/01/16(月) 21:58:51 ID:???O
今更だが夏目友人帳買った。
やっぱこの人の漫画は良いなぁ。
550花と名無しさん:2006/01/16(月) 22:52:51 ID:???0
ストーリーが上手いと思う
絵というよりもストーリーや雰囲気で魅せる人だなと思った
551花と名無しさん:2006/01/16(月) 23:25:50 ID:???O
夏目重版ケテーイ!
売れてるんだわ、うれしや
552花と名無しさん:2006/01/17(火) 01:51:45 ID:???0
重版マジですか!
凄い嬉しい!!
友達に大プッシュして買ってもらった甲斐がありました。・゚・(ノд`)・゚・。
あ、その友達等には喜んでもらえたようです。

重版見つけたら買ってみようかな。
553花と名無しさん:2006/01/17(火) 03:17:38 ID:???0
夏目重版に便乗して短編集だしてくれ。
554花と名無しさん:2006/01/19(木) 00:30:17 ID:7O5od1lVO
きつねの仮面のおばけ?の話めっちゃ泣いた
555花と名無しさん:2006/01/19(木) 00:39:34 ID:???O
妖怪が女の子で何気に恋愛話なところが良い
556花と名無しさん:2006/01/19(木) 10:11:03 ID:???0
>554
蛍火の杜へのギンか?>きつねの仮面のおばけ
557花と名無しさん:2006/01/19(木) 20:32:04 ID:???O
一番は花の跡だ!
558花と名無しさん:2006/01/19(木) 22:33:52 ID:???0
私も一番は花の跡だな。
こないだ酒飲みながら友人と花の跡について
語ったらすげぇ盛り上がった。
559花と名無しさん:2006/01/19(木) 22:45:13 ID:???0
>558
呑みながら緑川作品について語れる友人がいるなんて本当に裏山
560花と名無しさん:2006/01/19(木) 23:08:14 ID:???O
重版って二刷とはまたべつなの?
暮れに私が買ったのはすでに第二刷だった
561花と名無しさん:2006/01/19(木) 23:32:09 ID:???O
この前何気なく読み返してみて、花唄流るる でボロ泣きした
やられた…完全にノーマークだったのに…今まで平気だったのに…
というわけでみんな読み返してみれ。
一番とは言わんが、未評価の傑作だと思う。
562花と名無しさん:2006/01/19(木) 23:35:29 ID:???0
花唄は雑誌掲載時、絵がいつにもましてガタガタだったから読み返し度が一番低い
563花と名無しさん:2006/01/19(木) 23:38:13 ID:???0
ああいう学園ものなら寒い日も。が一番好き。
花唄〜は「好きだからつい戦ってしまうけど
好きならば愛せばいいんだ・・・」て言葉すき。
564花と名無しさん:2006/01/19(木) 23:40:32 ID:???0
私は蛍火の杜へだな
不動の一位になりそうな勢い。それくらい好きだ
565花と名無しさん:2006/01/19(木) 23:55:48 ID:???0
1に花の跡、2に緋色の椅子、3に蛍火の杜へかな。
566花と名無しさん:2006/01/19(木) 23:56:05 ID:???0
学園モノ_普通・・・・・・寒い日も。花泥棒 花唄 花の跡など
     変わりダネ・・・珈琲ひらり あかく咲く声

異世界もの_緋色

日常の裏側_名前のない客

パラレルワールド_夏目 蛍火


前にどっかにカテゴリー分けしたの見かけたけど
どこだかわからない。私の中でこんな感じに分かれてる。
  
567花と名無しさん:2006/01/20(金) 14:58:33 ID:???0
>>560
重版ってのは読んで字のごとく、版を重ねるという意味だから。
三刷目を刷っても重版というよ。
今何刷目なんだろうな。
568花と名無しさん:2006/01/20(金) 17:37:48 ID:???0
問い合わせたら重版予定はないと言われたけど
やっと二刷されたんだよ
569花と名無しさん:2006/01/20(金) 18:51:11 ID:???0
なんてったって倉田マンセー
570花と名無しさん:2006/01/20(金) 20:06:06 ID:???0
>>130見たら答えが分かると思うんだが……
571花と名無しさん:2006/01/20(金) 20:08:25 ID:???0
あと>>341とか
572花と名無しさん:2006/01/21(土) 16:05:58 ID:???0
緑川さんには靴と服の練習をしてほしい
573花と名無しさん:2006/01/21(土) 16:16:10 ID:???0
同意ではあるが、あんまりしっかりされると
今のふわひら感がなくなってしまうのではないか
不安になる。難しいな。
574花と名無しさん:2006/01/21(土) 23:02:59 ID:???0
蛍火を読んで緑川作品に一気にハマった。
ヤバイ。中毒になりそう。
最初はヘタクソ(ごめん)と思った絵柄も、なんか魅力的に思えてきたりして
ヤバイ。

緋色の椅子、一晩で読んだ。ヤバすぎ・・・。
漫画読んでこんな泣いたのは何年ぶりか・・・。
ドリィーーーーーーーー!!!・゚・(ノД`;)・゚・
ドリィに限らず、皆に泣かされた。

次は赤く咲く声と夏目なんちゃらを読んでみようと思います。
575花と名無しさん:2006/01/22(日) 16:50:38 ID:???0
あのへたくそ感がいいんだよ
576花と名無しさん:2006/01/22(日) 16:52:56 ID:???0
あの、ヘタウマとは言えない感が良いんだよな<へたくそ
577花と名無しさん:2006/01/22(日) 20:20:26 ID:???0
なんていうか、絵が上手すぎるとリアリティがなくなるんだよね。
記憶を辿る時、そんな風に細部まで描かれていないよってカンジで。
ピントが絵全部にあってるのも違和感があったり。

でも、緑川さんのには、ソレがないというか、、
ワタシ的には、緑川さんの絵は、その記憶の、思い出の部分によく反応する。
578花と名無しさん:2006/01/22(日) 22:46:08 ID:???0
ほのぼのとしていていい感じだよね。
言葉遣いも凄く好きだなぁ。
579花と名無しさん:2006/01/23(月) 01:09:36 ID:???0
遠藤好きの自分としては
緑川さんは十分上手いんだがw

たしかに服や細部のふわひら感が
緑川さんの書きたいキャラたちの
ある種の危うさにマッチしてると思う
580花と名無しさん:2006/01/23(月) 13:56:12 ID:???0
じゃあ、あえて向上してほしいと思うのはどのあたり?
私はキャラの性格の幅を広げてほしいなあ、とは思う
581花と名無しさん:2006/01/23(月) 15:33:01 ID:???0
性格の幅、あるね〜
特に女の子はみんなほぼ同じに見える。
人が良くて、ちょっと天然で、芯が強くて、一途…
ってまあ挙げていくと少女漫画のヒロインの王道とも言えるから良いか…?
582花と名無しさん:2006/01/23(月) 19:42:36 ID:???0
緑川さんが描く意地悪で、計算ずくで、芯の弱い、移り気な主人公・・・
583花と名無しさん:2006/01/23(月) 19:53:16 ID:???0
>>582 それはそれで見てみたい(w

でも、最後はちゃんと良い子になる展開で。
584花と名無しさん:2006/01/23(月) 22:04:30 ID:???0
効果的なコマ割とか心に響くモノローグとか、繊細な表現が上手な人やね。
人物が見せる印象的な表情もすごい。画力は低いのに、なぜか、うまい。
センスがあるってことなのかも。
決して上辺だけの装飾じゃなく、才能ってものを感じさせる漫画家さんだと思いました。
せつなく、はかなく、綺麗な作品を作る人だ・・・。
585花と名無しさん:2006/01/23(月) 23:17:30 ID:???0
絵本っぽくて好きだな、絵
586花と名無しさん:2006/01/24(火) 01:06:51 ID:???0
昨日買ったララに、ララデラ3月号の予告が載ってて、夏目のところに
「楽器弾きの妖怪と夏目が奏でる、切ない叙情の詩・・・」と書かれてた。
587花と名無しさん:2006/01/24(火) 10:41:21 ID:???0
>586
おお〜また音楽モノやって欲しかったから楽しみだ

昨日「ギミー・へブン」ていう邦画を観たんだけど、
あかく咲く声で辛島が雪を『桜の花びらみたいだ』って言って
国分と坂本が暗示にかかる場面を髣髴とさせるシーンがあって、
あの場面はほんとに映画的なんだなあと改めて思った。
588花と名無しさん:2006/01/25(水) 00:03:52 ID:???0
pooのお題終わったね・・・
緑川ファン達のいい絵がたくさん見られて感激だったよー
589花と名無しさん:2006/01/25(水) 00:42:37 ID:???0
見てきました。
空気とかを大事にしてる絵が多くて感動。
作品を読んだ感想は人それぞれなんだけど、心に残るモノはみんな同じなのかもしれないと思ったよ。
590花と名無しさん:2006/01/25(水) 01:51:36 ID:???0
小説を読んでいるみたいっていうコメントになるほどーと思った
確かに自分もそんな感じ
591花と名無しさん:2006/01/25(水) 09:15:00 ID:???0
pooの話はpooとかいう所でやってください。

>>582
亀だけど。
見てみたいー!
そんな主人公で(性格の激変無しに)、読める物語書けたらこの作者一皮むけるだろうなー。
592花と名無しさん:2006/01/25(水) 23:04:22 ID:???O
2、3レス続いただけでそんな言い方せんでも>591
593花と名無しさん:2006/01/25(水) 23:09:41 ID:???0
神経質すぎるうえに一皮とか偉そうだなおい
594花と名無しさん:2006/01/25(水) 23:47:34 ID:???0
普段他の人の緑川キャラの絵って見れないから眼福でした
ファンが着々と増えてるみたいで嬉しいねえ
595花と名無しさん:2006/01/25(水) 23:53:07 ID:???0
やっぱファンも感受性豊かな雰囲気の人が多いね。
596花と名無しさん:2006/01/26(木) 00:20:17 ID:???O
PCイカレてて見れない私が来ましたよ<poo
ケータイからゴメソよ

>>589>>595
なんか、いい感じの雰囲気なんだろうね。

名が知られてきてる(?)んだなぁと思うとなんだかドキドキする。よくわかんないけど…ドキドキ。
597花と名無しさん:2006/01/26(木) 13:19:17 ID:???0
創作はオタ度高すぎでついていけない…
避けたい人がいるのも分かる。

白泉の時点でオタなんだろうけど、一線を越えてる。
598花と名無しさん:2006/01/26(木) 20:26:45 ID:???0
言ってもいいもんか迷ったけど、
みんなあんまり絵が上手くないね…>お絵描き板
その方面には詳しくはないけど、最近の同人の人って
わりと絵が上手なんじゃないの?

緑川さんの絵があんま上手くないから、それより下手に
描いているというのはうがった見方だろーか(笑)

でも、緑川さんの絵はオンリーワンな良さがあると、つくづく思った。
599花と名無しさん:2006/01/26(木) 20:37:49 ID:???0
はいはい、そういうのはどっかでやってくれ
600花と名無しさん:2006/01/26(木) 21:00:42 ID:???0
素人と比べてやっぱプロの絵のが良いね、なんて意味ないこと言ってもしょうがないのに
601花と名無しさん:2006/01/26(木) 21:53:08 ID:???0
作者本人の漫画が好きなんであって、
素人の真似絵を見て何が面白いのか分からん。
602花と名無しさん:2006/01/26(木) 22:53:17 ID:???0
分からんと言うおまえが分からん
603花と名無しさん:2006/01/26(木) 23:11:24 ID:???0
私は作品の雰囲気を忠実に読み取った絵が多いと思ったよ。
素朴な絵柄はもちろん、ストーリーの世界観をよく汲み取ってる。
感じとる感覚は人それぞれといえども、けっこう共通してるものなんだなぁと、ちょっと興味深かったり。
コテコテの萌え系絵柄が少なくてよかった。
604花と名無しさん:2006/01/26(木) 23:12:22 ID:???0
いろんな人が居るんだよ。
他人が解釈して描き出した緑川作品を見てみたい人、
緑川作品は緑川さんが書いた作品だけであって、他には無いと思う人。

そういえば、「花の跡」の彼ってなぜ描けなくなったんだろうな。
相手に悪く思われる事が怖くなったからだろうか、
それとも、また別に理由があったのかな。
605花と名無しさん:2006/01/26(木) 23:39:39 ID:???0
>>604
自分の想像では、
周りから見て絵の才能が彼に(多少は)あったのにも関わらず
彼が自分で自分に才能がないと思いこんでいて
それ(実は才能なんかないということ)を他人に見破られるのを怖れたのかな
と。

それか
失望がなんたらと書いてあったので、
女の人にもの凄い信頼をよせていて
何かで裏切られて人間関係が嫌になったか。
どちらにしろ見当違いだと思いますが・・・。

でも倉田は「描けなくなった」んじゃなくて
「描かなくなった」んだと思う。なんとなく。
606花と名無しさん:2006/01/26(木) 23:59:58 ID:???0
美人画家と一緒にいた時に
相手の感情がとても強くて(恋愛なのか、期待なのか、嫉妬まじりのものなのか)
色として体内に入って来たそれは
子供の頃のような、楽しかったり美しかったりするものでもなく
絵として出ていかせることも、うまくできなくなったのかな、と思った

菊池さんの告白が体内に入ってきた時は
気持ち良さそうにしてたじゃない?
607花と名無しさん:2006/01/27(金) 01:22:08 ID:???0
美人画家の期待が大き過ぎて潰されてしまったんではなかったんだっけか。
608花と名無しさん:2006/01/27(金) 17:38:41 ID:???0
>>606その解釈いいなぁ。

倉田はもともと「絵」を描いていたわけじゃなかったけど、
彼の才能にほれ込んだ画家は「絵」を教えようとしたんだと思う。
倉田はきっと、彼女の期待が嬉しくてそれに応えようとしたんだろうが
皮肉にも教えられたことで、それまで自分が描いていたものが
わからなくなったんじゃないかな。
と、自分は思ってた。
画家もそのことは分かっていたけど、どうしたらいいか分からなくて
倉田や自分に対して嫌な感情も持っていたんじゃないか。
609花と名無しさん:2006/01/27(金) 18:19:29 ID:???0
自然な行為だった描くことが自然じゃなくなったんだと思う。
絵を描かなきゃいけない、好きな人の期待に沿わないと、
受け入れてもらいたい、でないと壊れてしまうとか・・・。
描こうと「考えて」しまったから描けなくなったんだろうかと。

大体誰でも好きなことについて何でそれをするのかとかって
考えないものだし理由もないし当たり前だと思ってる。
彼の場合繊細な上、そこに理由ができてしまったから
だめになったのかと思う。
610花と名無しさん:2006/01/30(月) 13:30:35 ID:???0
poo見てきたけど、花の跡を題材に選んでる人が多いのが印象的。
花の跡ってそんなに人気があるの?
611花と名無しさん:2006/01/30(月) 13:36:44 ID:???0
実際描く人には何か思うところがあるんじゃないかな。
わたしは蛍火かなぁ。

「だめ?」も好きだけどw
612花と名無しさん:2006/01/30(月) 15:05:56 ID:???0
ちゃんとくっつかないところが人気あるのかもね、ふたつとも
悲恋というか
613花と名無しさん:2006/01/30(月) 20:03:34 ID:???0
く、くるしい
614花と名無しさん:2006/01/30(月) 20:44:38 ID:???0
>612
自分は花の跡も蛍火も悲恋には見えなかったな。
お互い納得の上での別れだったし。両者とも悲しい
現実を引きずられなく、前に歩き出していたし。
特に花の跡は、将来どこかで再開するんではないか?
という希望も残ってるし。
615614:2006/01/30(月) 20:46:01 ID:???0
悲しい現実を引きずられなく→悲しい現実に引きずられなく
再開→再会ですた。

ごめんなさい…orz
616花と名無しさん:2006/01/30(月) 23:37:23 ID:???0
前に、どの話が好きかで話題になったとき
絵描きの人は共感するところが多かったみたいだからそれもあるかもね
617花と名無しさん:2006/01/31(火) 00:15:12 ID:???0
>>616
感じたことを絵に描いて外に出すってところに共感できるのかもね。
618花と名無しさん:2006/01/31(火) 14:08:48 ID:???0
花の跡は続編の予定ないのかな?
619花と名無しさん:2006/01/31(火) 16:23:45 ID:???0
今までの短編の続き書いて欲しくないな。
このあとどうなるんだろうという興味はあるけど…

>>597 同意。亀だけど。
620花と名無しさん:2006/01/31(火) 19:16:32 ID:???0
亀すぎる上に今更すぎる話題をほじくらないほうが…
621花と名無しさん:2006/02/01(水) 02:18:18 ID:???O
妖怪が恐くて苦手だったけど
西洋でいう妖精と同じと言われて萌えられるようになった
622花と名無しさん:2006/02/01(水) 02:21:20 ID:???O
↑ただの自分語りになったよ!スマン
ニャンコ先生のグッズ作ったら案外リアに受けるかな
623花と名無しさん:2006/02/01(水) 05:40:20 ID:???0
夜が恐いです。あの目つきが。
624花と名無しさん:2006/02/01(水) 13:23:01 ID:???0
和の香りがするアロマキャンドルとか欲しいなあ
あと蚊取り線香とか…
625花と名無しさん:2006/02/01(水) 15:54:24 ID:???0
全サでニャンコ先生ぬいぐるみ
裏返すとファルコン姿になるw
626花と名無しさん:2006/02/01(水) 20:25:02 ID:???0
全サでニャンコ先生ぬいぐるみ
裏返すとザブトンになるw


もとに戻してもヘチャげたまま・・・
627花と名無しさん:2006/02/03(金) 20:49:21 ID:???O
クマちゃんよりは可愛い
628花と名無しさん:2006/02/03(金) 22:05:57 ID:???0
今日書店で、平積みで『夏目友人帳』が1冊だけあった
既に持ってるのに、買いたい気にかられたよ・・・
結構売れてるのかなw
629花と名無しさん:2006/02/03(金) 23:41:20 ID:???0
全サならニャンコ先生の張り子もしくはせとものの置物が欲しいなあ。
せとものの置物なら座布団付きで、とか。机の上に飾って眺めて楽しみたい。
630花と名無しさん:2006/02/04(土) 01:02:11 ID:???0
>>628
帯付を5冊も買ったよ。。。。orz

631花と名無しさん:2006/02/04(土) 02:36:53 ID:???0
>>630
それはすごいな。愛は本物だw
しかし何で5冊も買ってしまんだ。。帯付きがうれしくて
まとめて買ったとか?
632花と名無しさん:2006/02/04(土) 16:57:36 ID:???0
>>630
本屋で見かけるたびに買ってしまったとか?
かくいう私も買いそうになった一人だ……
633花と名無しさん:2006/02/04(土) 20:16:47 ID:???0
緑川さんと草川さんって何となく同級生イメージが
あったけど、実際は緑川さんが3つ年上らしいね。
634花と名無しさん:2006/02/05(日) 12:25:48 ID:???0
>>631
フツーは、布教用じゃない?

>>632
ケ、ケダモノだわ!
635花と名無しさん:2006/02/06(月) 22:39:22 ID:YXKskgSRO
蛍火のもりへ読みすぎてブッ壊れたぁぁぁ。本気でショック
買おうか悩んでる
636花と名無しさん:2006/02/06(月) 22:42:48 ID:???0
読む用、貸し出し用、保存用を用意すればOK
637花と名無しさん:2006/02/06(月) 22:43:53 ID:???0
絶対買いなさい
住人からの命令ですw
638花と名無しさん:2006/02/07(火) 12:21:32 ID:???0
本がブッ壊れるなんて
相当読み込んだのかい?
すごい愛だな!

そろそろ夏目以外の話も読みたいな〜
(もち夏目好きだけど)
639花と名無しさん:2006/02/07(火) 15:36:53 ID:???0
ヨーヨーとニャンコ先生のグッズを全サで是非
640花と名無しさん:2006/02/07(火) 16:34:26 ID:???0
前から何かと草川さんと混同して同年齢だの友人だの
草川作品を出してくる人がいるけど、なんのつもり?
草川さんと共通点全然ないのに。草川さんの話したければ
該当スレで存分に話してくれ。
641花と名無しさん:2006/02/07(火) 16:43:36 ID:???0
それほど怒るようなことでもないんじゃない。
スレ違いというなら上のほうであったどこかのお絵かき板の話題、あれは板まで違うのに許容されてたじゃないか。

それはどうでもいいが、緑川ファンと草川ファン、かぶってる人が多いんだろうね。
おモー様とK子タンのファンがかぶってるような感じなんだろうか、と勝手に思ってる。
642花と名無しさん:2006/02/07(火) 17:01:20 ID:???0
共通点のない作家を、無理矢理共通点あるかのように話すのは痛い。
使い分けできない厨は逝ってよし。
643花と名無しさん:2006/02/07(火) 17:14:10 ID:???0
草川スレ住人だけど(緑川さんも好きなんで時々覗く)>>633とか
どうかと思うよ。だから何?って話じゃない…。
多分両方好きなんだろうけど個別スレあるんだしもうちょい空気嫁と言いたい。
644花と名無しさん:2006/02/07(火) 17:58:52 ID:???0
モノも言い様でカドが立つぅ〜♪
トウフのカドでも人は死ぬぅ〜♪(ハーコリャコリャ
645花と名無しさん:2006/02/08(水) 08:07:26 ID:???0
>>644
なんだっけそれ
646花と名無しさん:2006/02/08(水) 13:31:12 ID:???0
あと2日・・・あと2日・・・
647花と名無しさん:2006/02/09(木) 22:24:28 ID:???0
もう読んだよ(*´∀`*)
648花と名無しさん:2006/02/10(金) 00:24:22 ID:???O
早いな!
647さん的には、よかった?イマイチ?
649647:2006/02/10(金) 00:36:11 ID:???0
パワーダウンでした
650花と名無しさん:2006/02/10(金) 00:46:26 ID:???0
初めてなりすましをされた…|||orz
649は647じゃないよ。感想は他スレネタバレ解禁と同じく
明日の正午過ぎにするよ。
651花と名無しさん:2006/02/10(金) 02:31:52 ID:???O
ごめん、気が急いてついつい尋ねてしまった。
回答ありがとう。
652花と名無しさん:2006/02/10(金) 14:36:14 ID:???0
今日じゃないかな・・・。
読みました。感想はもういい・・・のかな?
653花と名無しさん:2006/02/10(金) 14:51:56 ID:???0
今日発売でしょ。いいと思いますよ。
>650さんは2/9のつもりで「明日」と行ったんだと思います。
明日は祝日で発売されないですから。
654花と名無しさん:2006/02/10(金) 17:22:19 ID:???0
掲載位置が高いことが嬉しかった。
655花と名無しさん:2006/02/11(土) 00:37:50 ID:???0
最近名前返さなくなったね
656花と名無しさん:2006/02/11(土) 02:54:18 ID:???0
あまり返すと薄くなるからニャンコ先生が
追い払ってるのかもしれん。
657花と名無しさん:2006/02/11(土) 03:04:27 ID:???0
ちょ、みんな反応薄いな
今回の寺のは今までの夏目の中で一番良かったよ
どうやら私は恋愛色強い話が好きらしい
658花と名無しさん:2006/02/11(土) 03:51:04 ID:???0
私はイマイチ乗れなかった。
設定の裏の妙な説得感が好きなんだけど、今回のは設定だけが走ってしまったような・・・。

とか偉そうに言いつつも掲載漫画の中じゃ一番好きなわけで。
659花と名無しさん:2006/02/11(土) 04:39:38 ID:???0
ニャンコ先生がどんどんフツーのブタ猫化している件
660花と名無しさん:2006/02/11(土) 06:07:54 ID:???0
一番ではないけど、夏目の女顔が楽しかった。
剣道着の夏目とか田沼とか。あとやっぱり、アサギ自身の
笑顔を大きく見せて欲しかったな。

誰かも言ってたが、夏目最近名前返さなくなったな。
返す時のあの色っぽい表情がいいのになぁ。

661花と名無しさん:2006/02/11(土) 09:22:58 ID:???0
今回は、今ひとつ。
なんというか、アレ?こんな世界観だったっけ?ってカンジだった。

なんか火黒だし。
662花と名無しさん:2006/02/11(土) 21:09:34 ID:???0
ニャンコ先生がギャグ顔担当している件
663花と名無しさん:2006/02/11(土) 21:57:01 ID:???0
寺次号にも載るし、この分だと2巻発売日も近いかな?wktk
2巻が(予想以上に?)売れたみたいだし、頼むぞ白泉。

>>661
火黒て何?
664花と名無しさん:2006/02/11(土) 22:45:20 ID:???0
>663
2巻が出たのかと思ってあせったジャマイカ<2行目
665花と名無しさん:2006/02/11(土) 23:02:55 ID:???0
2巻以降売れるだろうか・・・
売れない気がしてきた。
666花と名無しさん:2006/02/12(日) 00:32:25 ID:???0
>>663
結界師ってマンガに出てくる敵だと思う。
確かにキャラクターデザインの印象は似てるね。
667花と名無しさん:2006/02/12(日) 00:47:45 ID:???0
今回は誰目線で読めばいいのかわからなかったのが微妙なのかな。
女か笠持ち目線で描けばよさげな話だったのかもしれないけど夏目を通してみるとただ傍観者って感じに…。
668花と名無しさん:2006/02/12(日) 01:15:06 ID:???0
どーでもいいけど、ニャンコ先生が言うとおり、
乙女顔でアカガネを見上げる夏目がキモくて笑えた。
669花と名無しさん:2006/02/12(日) 18:04:07 ID:???0
笠持ちが珍しく、少年漫画っぽかったね
670花と名無しさん:2006/02/12(日) 20:49:27 ID:???0
ニャンコ先生がいない時にアカガネが侵入したり
他のあやかしに襲われてるのに「スマン」の一言もなかったけど
別に「守る」って契約はしてなかったんだっけ?
671花と名無しさん:2006/02/12(日) 21:09:17 ID:bQFPMp040
あくまで、見届けるだけなんだろうね・・・・

672花と名無しさん:2006/02/13(月) 01:06:27 ID:???0
寺読んだ。
掲載位置2番目だったね。それはうれすぃ。
ここんとこずっと夏目ばっかだから少女マンガっぽい読みきりが読みたいyp
いつもは見開きいっぱい使うページでほろりとくるんだが、
予想通りの展開だったので凄い速さでページめくってしまった
40ページって書いてあったから
この内容でどうやって40pに纏めるんだろう?!ってワクテカしながら読み進めたんが。
(↑楽器作る材料集めが難航してたので)
ちとツマンネって思ったのは立ち読みだったからかなー。一回くらい寺買うかな

>>668 確かにきもかった
673花と名無しさん:2006/02/13(月) 12:54:13 ID:???0
>>671
まあ、アカガネも低級って呼ばれたりしてるし、夏目のゲンコツで
倒せる範囲内だからじゃないかなぁ?

ニャンコ先生もホントに危ない時は、いつも飛び出してるカンジだし。
674花と名無しさん:2006/02/13(月) 15:04:21 ID:???0
ニャンコ先生が若者のようにキモ!って言うのが可愛かった。
馴染みすぎだよ・・・。
675花と名無しさん:2006/02/13(月) 16:24:50 ID:CutozOPj0
壬生様の気持ちが見えなかった
676花と名無しさん:2006/02/13(月) 19:07:52 ID:???0
>>675
「アイツら、ラブラブだなぁー」
677花と名無しさん:2006/02/13(月) 22:35:31 ID:???0
>>676
ワロス
678花と名無しさん:2006/02/13(月) 22:52:39 ID:???0
なんかアサギは壬生さんに囲われてるような雰囲気だったな…違うのはわかってるが。
679花と名無しさん:2006/02/14(火) 01:58:17 ID:???O
そういう意味だと思ったよ。だからアカガネは深く触れなてないのかと。
アサギからは最後に「友人」って釘刺されて、ある意味振られてるっぽいし。

でも夏目はもう失速ぎみかな?
編集的には夏目と読み切り、本当はどっちが書かせたいんだろ。
緋色の頃はよく読み切り書いてた気が。
680花と名無しさん:2006/02/14(火) 02:04:56 ID:???0
「壬生様に見初められた」だからそういう意味でいいんじゃ。

ギリシャ神話の大神とおんなじ感じ。
681678:2006/02/14(火) 12:35:09 ID:???0
あ、そうなの?
あの辺の設定があやふやな感じだな…全体的にはすごく好きな出来だけど。
682花と名無しさん:2006/02/14(火) 21:14:19 ID:???0
>>679
短編描かせても未収録が増えるだけだから、
編集的には夏目がいいのじゃなかろうか
683花と名無しさん:2006/02/14(火) 22:14:21 ID:???0
売れてるものを売れてる間に出したいよね。
コミックス売れなきゃ、雑誌は廃刊するしかないんだし。
684花と名無しさん:2006/02/15(水) 00:08:51 ID:???0
そういう色々事情があるのかな?
私もごく単純にそろそろ読み切りがみたいなぁって
思う。夏目もすごく好きなんだけどね。
立ち読みの癖に、夏目だけ姿勢を正して
すっごく真剣に読むのは本屋に悪いなと
思いつつも。
読みきりで凄く好きな話なら雑誌買ってもいいかな。
夏目はうまくいけば、ちゃんとコミックスになる訳だし。
685花と名無しさん:2006/02/15(水) 00:22:52 ID:???0
私も最初は夏目より読みきり派だったけど、正直最近の読みきりは面白くない。
なので平均的で安心して読める夏目のほうが今は良いかな。
686花と名無しさん:2006/02/15(水) 00:28:10 ID:???0
読みきりってアイディア出すの大変そうだもんな。
登場人物みんな違うし。

やるならオムニバス描いてくんないかなあ。
687花と名無しさん:2006/02/15(水) 00:45:26 ID:???0
寺で夏目を描きつつ、時々本誌で読みきりを描いて欲しいかな
688花と名無しさん:2006/02/15(水) 10:23:17 ID:???0
私もそれいいなと思うけど、贅沢な悩みだね。
緑川さんは今のぺースが精一杯な感じがする。
質落ちたらやだよ
689花と名無しさん:2006/02/15(水) 23:25:15 ID:???0
>>688
緑川さんより筆の早そうな別の作家がやっていた手法だけど。
二つの雑誌で、片方は短期決戦で連載、もう片方はもう少し長めの連載で隔月連載、ということをしていた。
クオリティもそれほど落ちていないので、その作家さんには正直すごいと思った。

それの応用。
二つの雑誌で、片方では半年ごとに2・3回定期休載、その間もう片方で読み切り。
なんていうのが出来たらいいのになと思ってしまった。
690花と名無しさん:2006/02/16(木) 03:59:37 ID:???0
>>674
先生、「セクハラ」とかも知ってたし、夏目が学校行っている間、おばさんとテレビのワイドショー
なんか見ているのかも。
691花と名無しさん:2006/02/17(金) 10:09:04 ID:???0
語り手を交替して、他の人視点からの夏目の日常とか見てみたいかも。
692花と名無しさん:2006/02/17(金) 11:19:55 ID:???0
他人から見た夏目・・・
独り言が多い、たまに挙動不審、猫と散歩
693花と名無しさん:2006/02/18(土) 00:17:10 ID:???0
猫と散歩…
猫と散歩する時は紐がいるよね。
ニャンコ先生につけてみて欲しい
694花と名無しさん:2006/02/18(土) 20:51:23 ID:???0
ニャンコ先生って妖怪だよね?
一般人に姿みえるの?
695花と名無しさん:2006/02/18(土) 21:52:13 ID:???0
おばさんには猫として見えてるハズ
696花と名無しさん:2006/02/19(日) 19:32:44 ID:???0
アフタあたりに移籍してくんないかな
正直寺は夏目以外は読めたもんじゃない
かろうじて花の名前?ぐらいか
697花と名無しさん:2006/02/19(日) 19:43:38 ID:???0
移籍するなら本誌だと思うよ。
他社の男性誌に移籍はあり得ない。
698花と名無しさん:2006/02/19(日) 20:09:17 ID:???0
私は、寺のまま派だなぁ。

発刊ペースもイイし、他に好きなマンガも多いし。
699花と名無しさん:2006/02/19(日) 20:19:09 ID:???0
寺で新人読むのも楽しい。
アフタは逆に2作しか読むものがないなぁ
700花と名無しさん:2006/02/19(日) 20:25:50 ID:???0
>694
ネコ型の時は依り代に入ってる(つまり普通に見える)状態…だったような。
詳しい人補足頼む。
701花と名無しさん:2006/02/19(日) 20:47:27 ID:???0
>>697
だよな。
アフタの蟲師
寺の夏目
どっちも1作品のためだけに買ってるから一緒になってほしかっただけなんだ。スマソ。
702花と名無しさん:2006/02/19(日) 21:01:52 ID:???0
>701
おいらと好みがまったくおなじだよw
703花と名無しさん:2006/02/19(日) 22:12:34 ID:???0
メロ買ってる自分は、メロでもいいですよ
704698:2006/02/19(日) 22:36:12 ID:???0
アフタも寺も両方買ってるけど、、アフタの女神さま以外は全部読んでしまっている・・・orz
705花と名無しさん:2006/02/20(月) 16:05:25 ID:???0
メロは正直花ゆめやLALAでお払い箱になったベテランの墓場と言う印象しかない。
だからいってほしくないな。
706花と名無しさん:2006/02/20(月) 17:19:17 ID:???0
>>694 >>700
先生は、まねき猫を依り代にしてるんで、猫型の時は一般人にも見えます。
第一話で、夏目が「にゃんこ飼っていいですか」といって養母さんに見せているでしょ。
で、養母さんは「頭の大きな猫」と言ってる→見えている。

 ただ後の話で「見えることもある」って言い直しているから、まねき猫型の時でも姿を
消すことができるみたいだね。
707花と名無しさん:2006/02/20(月) 23:29:37 ID:???0
>>705
花夢・Lalaのお払い箱…は言い過ぎかもしれんが、
まぁ、少し前の花夢・Lala読んでた層が主体だろうし。
移したら、対象年齢層が上がりすぎて埋もれるかもな。
おまけに基本が月刊ペース。
結局、マイナー誌だが、LalaDXが一番合ってるのかもね。
708花と名無しさん:2006/02/21(火) 13:58:53 ID:???0
緑川さんのクオリティーを保つには、隔月が一番だよ
709花と名無しさん:2006/02/21(火) 15:25:52 ID:???0
sage
麻生氏の天然とか、質を落とさずに本人のペースでやっていくには寺でいいと思う
710花と名無しさん:2006/02/21(火) 16:04:17 ID:???0
>>709
sageはメール欄に入れてくださいな
711花と名無しさん:2006/02/25(土) 17:41:06 ID:???O
昨日部屋を片付けたついでに、久しぶりにあかくと蛍火読んだ。
あかく、のところどころと、蛍火とひび深くで涙。
いい年して何度読んでも読む度に泣いてしまいます。
そして新作読み切り読みたいに同意。
恋愛ものに飢えている〜
712花と名無しさん:2006/02/26(日) 22:54:04 ID:???0
亀だけどララデラ読んだー
今のダウンタウン好きなんだ…
緑川さんの年齢だったら全盛期知ってるはずなのに
713花と名無しさん:2006/02/27(月) 02:03:52 ID:???0
でも私も全盛期より今のダウンタウンのが好きだな。
昔は毒が強すぎて。
714花と名無しさん:2006/02/27(月) 21:28:38 ID:???0
うーん、毒云々じゃなくて(緑川さんはその毒「のみ」でダメだったなら話は別だけど)
壊滅的に面白くなくなっちゃったのになぁと。チラ裏でごめんね。
絶対こうはならないだろうと思ってた、ごっつでやってた2026とかいうコントのまんまになっちゃった…

スレ的に関係なくてごめんorz
715花と名無しさん:2006/02/28(火) 00:07:09 ID:???0
そんな人もいるんだなぁ・・・と4時ですからのファンなのに思ってしまう。。。
716花と名無しさん:2006/02/28(火) 00:13:43 ID:???0
ダウソタウソは昔も今も嫌いですスマソ………
昔は不快だけだったし今は若手の足下にも及ばないダメっぷり

コミックス待ちは長いよ…
717花と名無しさん:2006/02/28(火) 01:15:16 ID:???0
ウンナンが好きです。恋愛はいらんので上々が見たいです。

緑川さんの恋愛は不足している。早く読みきりが欲しい。
夏目って恋せんのかね。おばけでそれどころではないのか。
718花と名無しさん:2006/02/28(火) 11:36:16 ID:???0
物語が散漫になってしまう予感がするので
夏目本人で恋愛は無い方が良いかも。
緑川先生の恋愛作品は好きなので別で読みたい。

最終的に夏目はどういう風に物語を着地させるのかな。
719花と名無しさん:2006/03/01(水) 19:37:30 ID:???0
喜多尚江のうーんと初期の漫画でヒーロー(主人公?)が
怪我をして女のコが血をみて心配するのが嫌で血を全部薔薇にする話しがあった、あの漫画なんだっけか大好きだったんだが…

いやいきなりなんの話しかっつーと 私的に緑川先生は初期の喜多先生以来のナイスアイデア!ナイスカメラワーク!そして
『ホント思いつかなかったそんな展開そんなキャラ心情』
という3大コンボをしでかして下さった偉大にて大好きな作家さんだ
…という話しです。 大好き
720719:2006/03/01(水) 19:39:22 ID:???0
ゴメン、なんか比べるみたくなったけど、そんなんじゃなくて
昔から白泉ッコだけどもこんなに心奪われたのは白泉漫画にハマった
頃振りっつう 私の熱い思いをですね…あの、 すみません。
721花と名無しさん:2006/03/01(水) 19:41:06 ID:???0
>720
言いたいことはわかるよ

フラワーデストロイヤーだったっけ?違うかな…
722花と名無しさん:2006/03/01(水) 19:56:22 ID:???0
>>721 それは那州センセの作品(w
>>719 自分も話しは分かるけどタイトルが出てこない・・・

ところで、「ひび、深く」の"ひび"って、
損傷としての"ひび"なのか、過ごした時間という意味の日々なのか、
どちらなんでしょうかね?
723花と名無しさん:2006/03/01(水) 20:17:07 ID:???0
>722
両方かけてあるから平仮名なのでは
724花と名無しさん:2006/03/01(水) 20:29:40 ID:???0
>>723 thxでした。
725花と名無しさん:2006/03/01(水) 20:49:27 ID:???0
>>719
「地球の王様」だね、たしか。

私も好き。
726719 720:2006/03/01(水) 21:18:56 ID:???0
>720,721 判ってくれてありがとう!

>725 地球の王様か!タイトル判って嬉しい!
ウロなんだけど鳩よ来いハートよ来いの漫画だよね?違ったかな…

このままではスレチなので私的緑川先生の好きポイントなんぞ
緑川先生の雰囲気やモノローグの作り方が凄いスキ 
それでいて一見同人漫画等でありがちな空気漫画みたいなのかな?
と思ったのに話の筋とか伏線がしっかり張ってあるのが尊敬
あの不思議感が好きで読みはじめたけど今の所一番衝撃を受けたのは
作品中比較的不思議要素が少ない緋色なので やはりあの構成力に一番
メロメロにやられているみたい 好きだ!!すきだーーーー
727花と名無しさん:2006/03/01(水) 21:53:02 ID:???0
そういえばファンタジーなのにファンタジーらしくないね、緋色
728花と名無しさん:2006/03/01(水) 22:38:00 ID:???0
魔法が出てこないからね。
729花と名無しさん:2006/03/02(木) 01:12:34 ID:???0
魔法使いのいないファンタジーと異能力者のいる現代物なのです
730花と名無しさん:2006/03/02(木) 02:19:04 ID:???O
ひび深くは、確か予告では「アツイヒビ・寒い日も」の
続編になる予定ぽかったよね
731花と名無しさん:2006/03/02(木) 15:57:25 ID:???O
あー予告とは違う内容になったんだよね
予告カット取ってある人いますか?どういうアオリだったのか知りたいのですが…
732花と名無しさん:2006/03/02(木) 21:17:59 ID:???0
>729
それはそのまま友人帳にも当てはまりますな
微妙にズレ?というか独特な感じがたまらなく好きです。
733花と名無しさん:2006/03/03(金) 04:22:59 ID:???O
「ひび、深く」の予告は
「遠山が想いを寄せる池田先輩には好きな人が…!?」
って書いてある。
白黒カットは頬にガーゼ貼付けてる池田っぽい男の子で
カラーが眼鏡かけた女の子。
734花と名無しさん:2006/03/05(日) 17:52:15 ID:???0
好きです
735花と名無しさん:2006/03/05(日) 20:52:40 ID:???0
しかし寺って全然新人でてこないな。
このままだと廃刊になりかねないよ。
実際に売れてないみたいだし。
736花と名無しさん:2006/03/05(日) 23:10:52 ID:???0
寺は新人の修行場なので多少売れないのは想定内だとどこかで読んだが・・・
737花と名無しさん:2006/03/06(月) 15:12:15 ID:???0
しかし最近新人が出てこない。
そもそも少女漫画って、読者の総数の割に、雑誌も作家も
多すぎると思う。
738花と名無しさん:2006/03/06(月) 17:21:03 ID:???0
少年漫画も作家なら多いよ。
それより登場→消滅スパンが短いだけで。
739花と名無しさん:2006/03/07(火) 13:13:56 ID:???0
「名前のない客」ってこの人の作品の中で
ひとつ種類が違う感じだけど
なにが言いたいのかがちょっと難しい。
命がけで立石のみを守ろうとした三郎の
思惑と外れて彼らがお互いを守りあって
そしていつの間にかそれに三郎自身も染まって
最後に小峰を助けようとする。
自分の中にない精神を彼らに見せられ結果
それが全員の命を救ったから
最後あんな哀れな感じで姿を消したのかな?

よく分からないので誰かどう解釈したか
教えてください。
740花と名無しさん:2006/03/07(火) 16:10:47 ID:???0
哀れ……?
てっきり任務を終えたから去ったのかと思った
741花と名無しさん:2006/03/07(火) 17:36:04 ID:???0
「名前のない客」はエンタテイメント色の強い話だから
解釈うんぬんの漫画じゃない気がするが。

あえて最後の少し哀れっぽい?感じの意味を考えるなら、
「名前のない客=三郎君」だからだ、と思った。
他の人たちは皆自分の「名前」を持ち、それを名乗れる。
けれど自分には番号という記号しか与えられていない。
それに改めて気づかされたのがあのラストだったのでは。
742花と名無しさん:2006/03/08(水) 01:41:21 ID:???0
あの後カヤノと三郎が普通に再会してEND、とかだったら
ラストのちょっと寂しい感じはなくなったかもしれないけどね。
あの終わり方はあれはあれで好きだけどちょっとあっけなかった気もする。
743花と名無しさん:2006/03/08(水) 22:08:38 ID:2AnpGRHL0
さがりすぎ。あげ。
744花と名無しさん:2006/03/08(水) 22:15:55 ID:???0
名前のない客は解釈云々の前にアクションシーン下手すぎ。
緑川さんはこの分野の漫画描くのはちょっと厳しい。
745花と名無しさん:2006/03/08(水) 23:54:05 ID:???0
「ひび、深く」はACIDを思い出した。

アクション下手とは思わん。
緋色の時も独特の線画で上手く表現してると思った。
746花と名無しさん:2006/03/09(木) 00:04:51 ID:???0
>>744
そうね、アクションだけに関していえば、
間合い、気迫、呼吸といった「間」に重点を置いた描写はやや平凡だと思う。
それを補うように、「瞬間・一瞬」に重点を置いた描写は抜きん出てると思う。
747花と名無しさん:2006/03/09(木) 00:11:13 ID:???0
アクションシーンの上手さを緑川さんには求めていないから下手でもイイ。
それよりも心理描写が好きで読んでいたんだけど、最近どれも似た感じで
話の流れを想像できるようになっちゃったのが・・・
蛍火をはじめて読んだときのような「こうくるとは思わなかった!」的な話を
作ってくれないかなー。
最近寺の羅列でも夏目飽きた系の感想が多くてちょっと不安・・・
748花と名無しさん:2006/03/09(木) 09:54:48 ID:???0
私は緋色が一番好きなんだが、あれも連載当初は飽きた言われてたなー
緑川さんはコミックスでまとめて読んだ時にちょっと前の伏線とか話を通した
一本の筋とかが見えて感動する、構成力の有る作家さんだと思う。
短編だと一回でそれが見れる&心理描写に重点が置かれてるから受けがいいのかなー、とね
夏目も完結した暁には最終回と第一回できっとなにかリンクしてるに違いない!
と今から楽しみにしてるw緋色の扉絵みたくね。
749花と名無しさん:2006/03/09(木) 10:36:00 ID:???0
緋色は通して一本のお話だから通して読むとやっぱり凄いなーと思うけど
夏目は一応一本一本が独立している話だからリンクとかしているかどうか…

夏目は好きだけど、あまり長く続くとどうしてもマンネリになってきてしまうのは
仕方ない事なのかも。(基本的な話の方向性は変わらないし)
それでも単行本でまとめて読んだりすると印象が変わってきたりするので
今は単行本2巻を楽しみに待ちたいと思います。
750花と名無しさん:2006/03/09(木) 11:10:02 ID:???0
夏目は、ポツポツ描くくらいがいいような気はするね
751花と名無しさん:2006/03/09(木) 11:26:45 ID:???0
夏目は読んでいて意外性がないから飽きたといわれるのもわかる気がする。
個人的な意見だが、物語を大きくかき回す役割のキャラがいないからじゃないか。
にゃんこ先生がそういうキャラに見えたんだけど、ここ最近はかき回すというより傍観者っぽい。
夏目自身が成長してない(風)なのも一因かなと思ったり。
752花と名無しさん:2006/03/09(木) 12:09:33 ID:???O
他の漫画家が後書きかなんかで、
読切シリーズは毎回高い完成度を求められるうえ、引きも持ち越しもないのがきつくて
話しも前に進められないからボルテージが下がるって書いてた。
長編が描きたくて漫画家になったって緋色で書いてたけど、それが駄目になっちゃったし
夏目のような読切シリーズもイマイチだと解ったらこれからどういうの
描いていくんだろうか。
753花と名無しさん:2006/03/09(木) 16:00:52 ID:???0
あれだけ単行本が売れたら多少は好きにできそうだけどな
前後編とかさ
754花と名無しさん:2006/03/09(木) 16:39:18 ID:???0
>751
少しずつだが、考え方が変わっていってるんだがなぁ>夏目

・親戚たらい回しにされて、一ヵ所に留まりたいと思わない
→藤原夫妻のお陰で、この地に留まりたい・今の生活を大事にしたい

・妖怪を見るだけで嫌気→少しは話くらい聞いてみよう。悪い妖怪ばかりではない

・妖怪が見える能力をひた隠し→同じ様な人なら気持ちを分かち合えるかも知れない。
                     その最初の一歩を踏み出す勇気を持とう。

本当に微妙なんだけどね。
755花と名無しさん:2006/03/10(金) 18:42:17 ID:???O
寺が遠いよ……新刊も遠いよ……
なんかもう読み返し過ぎて切なくなってきた。
みんなはどうやって過ごしてるの?
なんか緑川トリビアとか妄想を掻き立てるネタを持ってる人、助けて……
orz
756花と名無しさん:2006/03/10(金) 21:04:20 ID:???0
他の作家さんの本(漫画・小説)読んだり、ゲームしたり、ネットの海を泳いだり。
757花と名無しさん:2006/03/10(金) 21:31:58 ID:???0
>>74
ACIDって何?
映画?漫画?音楽?
758花と名無しさん:2006/03/11(土) 02:27:26 ID:???0
>>757
ゴメ、レス付くと思わなかった
2,3年前にちょろっと流行ったACIDMANてバンド
それの「波、白く」て曲と響きが似てるなとつい書き込んでしまった
「赤橙」とか「イコール」とかちょっと緑川風味だと自分は思ってる
スレ違いだったね、反省

>>755
夏目好きと言うと蟲師や百鬼夜行抄?を薦められる
後者は知らんけど、蟲師はおもろいよ
759花と名無しさん:2006/03/11(土) 03:03:50 ID:UdVKJnEGO
ガイシュツだったらすみません
緑川さんが描く人物って、『共感覚』みたいなものを持ってる人が多い気が・・
花の跡とか共感覚の話だと思った。
緑川さんが描く人物って、ちょっと特殊な感じで孤独感を抱いている人物が多いけど、その孤独感は共感覚を持ってる人と同じ孤独感・・・・
だと思いました(´・ω・`)
緑川さんが本格的に共感覚の話描いたら凄い面白いんじゃないかなーと思いました。物凄く難解になりそうだけどw
760花と名無しさん:2006/03/11(土) 03:12:07 ID:???0
自分が無知なんかもしれんが共感覚って何?
すいません、ググってきます
761花と名無しさん:2006/03/11(土) 04:08:46 ID:???0
音に色や匂いを感じたり
匂いに動きや重さを感じたりとか
そういう事を指すんだったと思う。
X51ってニュースサイトで知った。
762花と名無しさん:2006/03/11(土) 05:18:35 ID:???O
一つの感覚の刺激によって、別の感覚も同時に起きてしまうことです。
例えば、音を聞くと色が見える・味に形を感じる・文字に匂いを感じるなど。。
それ以外にも、文字に色がついて見える、人に色を感じるとか色々なパターンがあって、他人には理解出来ない感覚なんです。
花の跡の倉田の
「空や風や街を見ると何かがグングン入ってきて、そういうのが色に変換されて体の内側に溜っていく」
これも共感覚だと思って(´・ω・`)
763花と名無しさん:2006/03/11(土) 05:29:07 ID:???0
俺は給食の時かかっていた曲を聴くとパンの香りが思い出すんだが、
そういうのを共感覚っていうんだ。勉強になった。
764花と名無しさん:2006/03/11(土) 07:53:17 ID:???0
それはパブロフ
765花と名無しさん:2006/03/11(土) 08:09:31 ID:???0
つまらん
766花と名無しさん:2006/03/11(土) 12:50:58 ID:???0
>音を聞くと色が見える・味に形を感じる・文字に匂いを感じる

こんなの大なり小なり万人が持ってる感覚じゃないの?
特に文字に匂いや色てのは読書好きなら誰でもあるんじゃね?

花の跡は描かないと生きていけない人間の狂気が見え隠れしてたのがヨカタ
767花と名無しさん:2006/03/11(土) 17:17:23 ID:???0
>>759
共感覚は「ギミーヘブン」で知った、>>587です
ラストの切ない感じは緑川さん好きなら合うかもしれない。
まあ共感覚を題材にしたものの、全体的に未消化なんですが。
孤独感が似てる気がするというのには同意です。
768花と名無しさん:2006/03/11(土) 18:56:24 ID:???O
連想とは違うらしいよ<共感覚
実際に音を聞いたら色が見えたり、匂いを感じたりするんだってさ。
なんか、超能力みたいだなと思った。
769花と名無しさん:2006/03/11(土) 19:16:07 ID:???0
うん、連想による感覚は全員が同じ結果を出すとは限らないけど
例えば音に色を感じる人同士で音の色当てをすると同じ結果で出るそうだ。
霊感とか超能力とかこんなので説明されたら興醒めだがナー。
770花と名無しさん:2006/03/11(土) 19:38:39 ID:???0
以前男性誌に移籍してほしいて書き込んだ者だけど
やっぱりつくづくもったいないと思うんだよなぁ
この作家さんは男性や成年層に受けるのに
特に緋色と蛍火なんか自分の周りではかなり好評価だったけど
いかんせん花と夢コミックスを買う勇気はない、そうな・・・w

771花と名無しさん:2006/03/11(土) 19:45:50 ID:???O
連想やイメージとは別物で、共感覚をもつ人同士でさえも同じように見えたり感じたりするとは限らない。自分の見てる世界が、他人には理解出来ない。故に孤独を感じる人がいる。
なんとなく緑川さんぽいなーと・・
772757:2006/03/11(土) 20:54:14 ID:???0
>>758
レス番間違ったのに気づいてくれてサンクス!
ACIDMANの事か!うはw自分も好きでした。
ちょろっと流行ったってwwwまあ自分も2ndまでしか
聴いてないんですがすごく良かった。
緑川風味…分かるような分からんような?
773花と名無しさん:2006/03/11(土) 21:13:55 ID:???0
>>770
花夢コミクス買うような勇気wもない
少女漫画読みはほっとけ。
つうかその人らはどうやって読んだんだ?
漫画喫茶か?
774花と名無しさん:2006/03/11(土) 21:37:24 ID:???0
>>773
一流の漫画読み様ですか?
私が貸しました。寺も回し読みしています。
しかしレジに持っていくのは抵抗があるようです。
775花と名無しさん:2006/03/11(土) 22:19:29 ID:???0
喧嘩腰だなあ。
レジ行かなくてもネットで買えるし。
そのお友達たちは貴女が貸してくれるので
それで満足してるように見えるが。
776花と名無しさん:2006/03/11(土) 22:24:16 ID:???O
確かに緋色は、乙女隔月誌向きではなかったよね。
かといって他誌が欲しがってくれる作家だろうか。
あの雑誌だから載せてもらえているんじゃなかろうか。
ぱふアンケートで夏目は70位くらいに入ってて嬉しかったけど、一般受けはまだまだな気がするよ。
777花と名無しさん:2006/03/11(土) 23:36:55 ID:???0
>>775
そうだね、借りた漫画でも本当に気に入れば自分で買いなおすもんなあ。
778花と名無しさん:2006/03/12(日) 00:14:39 ID:???0
>>775
「一流の漫画読み」はアフタスレのネタw
779花と名無しさん:2006/03/12(日) 01:05:09 ID:???O
アフタもアフタスレも読んでない人間には何の事やら('Α`)
780花と名無しさん:2006/03/12(日) 01:38:24 ID:???0
青年誌の話題は場違いもいいところだよ。
そもそも同系統の蟲師が青年誌で受けたからといって、夏目も同じ雑誌に
掲載したら同様にヒットするとは限らない。
781花と名無しさん:2006/03/12(日) 17:00:37 ID:???O
誰か過去ログ持ってたらウプ希望
いつの間にか過去ログまとめ消えてたorz
782花と名無しさん:2006/03/12(日) 17:19:02 ID:???0
移転したんだよ。
ほれ
http://gcomic2ch.hacca.jp/
783花と名無しさん:2006/03/12(日) 17:19:22 ID:???0
784花と名無しさん:2006/03/12(日) 17:46:23 ID:???O
移転したのか知らなかった
dクスです!!
785花と名無しさん:2006/03/12(日) 18:46:04 ID:???0
段々スレ消化が早くなってるな。
認知度が上がった証拠かな?
786花と名無しさん:2006/03/12(日) 20:13:35 ID:???0
最初は1年でやっと1スレ〜みたいなかんじだったね。
787花と名無しさん:2006/03/12(日) 20:29:53 ID:???0
282=283さん ほんっとうにありがとう!
私281さんじゃないけど、読んでみたかったので凄い嬉しい
今過去スレ読んで泣いている… 緑川さん…愛されてるなぁ
そして緑川作品ファンの皆さんはあったかいなぁ…感動

続きよんでくらぁ!お礼言いたかったのさ。
788花と名無しさん:2006/03/13(月) 08:29:55 ID:???0
↑めっさレス番間違えてる…orz
×282=283
○782=783
すんません
789花と名無しさん:2006/03/15(水) 10:20:31 ID:???0
ニャンコ先生が猫になってしまいしゃべれなくなる話が読みたい
790花と名無しさん:2006/03/15(水) 14:04:47 ID:???0
>>789
普通ににゃーんとか言ってウインナをくわえて飛び出し、
よその猫とラブラブ?
791花と名無しさん:2006/03/15(水) 16:01:08 ID:???0
魔女宅キタコレ

にゃんこ先生Jrが見れるならその展開でも良い
792花と名無しさん:2006/03/15(水) 16:03:42 ID:???0
いや、でもあれ形代だから、Jrは無理じゃないか?

790は魔女宅だったのか。
素でドラえもんだと思い込んでたw
793花と名無しさん:2006/03/15(水) 23:50:32 ID:???O
>>792
なるほど、おなかのポッケから便利なグッズを出すわけですね、ニャンコ先生
794花と名無しさん:2006/03/21(火) 12:16:10 ID:???0
突然なんだけど先日COC/COの新曲を聴いたんですが
CDに入ってる3曲目がなんか自分的にすっごい緑川作品がフラッシュバックして
感動した。歌詞っつーかなんか歌い方が他の曲よりひたむきに感じて、
それが緑川さんのヒロインとシンクロした感じで(あくまで私の中で)
あんまり今までCOC/CO凄い好きと思わなかったんだけど、その曲だけは
赤く〜や緋色やヒビ、蛍日などなどのシーンがなぜかぱぱぱぱーん!と
浮かんで泣けてきた。

私にFlashを扱えるスキルがあるなら と今ほど感じた事はない…
795花と名無しさん:2006/03/21(火) 12:18:44 ID:???0
突然なんだけど先日COC/COの新曲を聴いたんですが
CDに入ってる3曲目がなんか自分的にすっごい緑川作品がフラッシュバックして
感動した。歌詞っつーかなんか歌い方が他の曲よりひたむきに感じて、
それが緑川さんのヒロインとシンクロした感じで(あくまで私の中で)
あんまり今までCOC/CO凄い好きと思わなかったんだけど、その曲だけは
赤く〜や緋色やヒビ、蛍日などなどのシーンがなぜかぱぱぱぱーん!と
浮かんで泣けてきた。

私にFlashを扱えるスキルがあるなら と今ほど感じた事はない…
796花と名無しさん:2006/03/21(火) 12:20:08 ID:???0
ごめんなさい、二重投稿しちゃった…
長文書いた時に限って初めての失敗orz
797花と名無しさん:2006/03/21(火) 18:43:14 ID:???0
>794-796
つチラ裏
798花と名無しさん:2006/03/21(火) 20:19:51 ID:???0
coc/coってなに?こっこのことかぇ?
799花と名無しさん:2006/03/21(火) 20:22:11 ID:???0
>>797
まあ、COCCO聴かないから、興味持てて良いかもです。

>>794
>私にFlashを扱えるスキルがあるなら と今ほど感じた事はない…

人間、努力が肝心だよ。頑張れ。
800花と名無しさん:2006/03/21(火) 20:54:04 ID:???0
>799
布教押し売りはご遠慮下さい。
801花と名無しさん:2006/03/21(火) 21:46:34 ID:???0
あと二十日で緑川さんの新作だってのに、、なんでこんなコトで荒れるんだよ!

最後の十日間が、ホントにキツイのに。。。

>>800
努力の押し売りと言いたい?
802花と名無しさん:2006/03/21(火) 22:12:52 ID:???0
いや、嫌い話はしたくなかったけど、COCCOは好きじゃないんだ。
だから押し売りされて迷惑。
803794-796:2006/03/21(火) 22:17:46 ID:???0
別にアチスト押し売りするつもりなかったんだけど、
でも今度からチラ裏行きます。
空気悪くしちゃってゴメンネ(´・ω・`)
804花と名無しさん:2006/03/21(火) 23:36:20 ID:???0
>>802
っつーか、このスレのレスは、全部オマエ宛てかよw
805花と名無しさん:2006/03/22(水) 01:41:15 ID:???0
よく漫画のイメージに合うと思う曲を紹介する人居るけど、
みんな音楽聴いてるときにそんなに漫画のことも考えてたりするのか?
連想すらしない自分は感性が低いのか・・・。
煽りじゃなく素朴なギモン。
806花と名無しさん:2006/03/22(水) 01:54:53 ID:???0
他の漫画やドラマや映画は「雰囲気が似てるな」とかあるけど、音楽はめったにないな…
もともと最近は聞かなくなってるのもあるけど。
807花と名無しさん:2006/03/22(水) 01:55:43 ID:???0
歌詞が作品とかぶってたり、壮大な曲で壮大な漫画を思いだしたり
色々あると思うけど、その漫画を読んでる時に聞いてた曲が
そのままイメージソングになるとかが多いかな。
その作品に大ハマリしてた時に良く聞いた曲とか流行ってた曲とか。後々にその曲を聞くと漫画を思い出す、みたいな。
まあパブロフだけどね。
808花と名無しさん:2006/03/22(水) 01:58:22 ID:???0
歌詞とか曲聞いてるときに頭の中にイメージがぼやーっと浮かんでくるんだけど
何回も聞いてるうちに、断片的だったものがだんだん結びついていって
「あ、これ○○っぽい」ってなる感じかなあ
分かりにくくてスマソ
809花と名無しさん:2006/03/22(水) 02:04:42 ID:???0
>808
そうそんな感じだ!

過去ログ読むと昔はまったりイメージソングも語りあってたっけがね…
なんかが凄く螢火だーとかあったよね?
810花と名無しさん:2006/03/22(水) 02:08:23 ID:???0
うぉ、こんな短時間に良心的なレスたくさんトンクス。
自分、音楽に関してはそのアーティストの世界が強くって
他のメディアにイメージが伝播していかないんだよなぁ。
元々音楽聴いてるときは歌詞が二の次な人間だからかもしんない。

映画、小説なんかとイメージがかぶるときはままある。
811花と名無しさん:2006/03/22(水) 02:31:20 ID:???O
そういうのって結構、人よって感じ方が違うから、一概に言えないけど、
たまたま、誰か話した時にわかってもらえるとかなり嬉しいよね。

ちょっと主旨が変わるけど、
自分の中では緑川さんの漫画はなんとなく、音楽なしな感じ。
サイレント映画ってか、自然の音以外ないみたいな感じ。
812花と名無しさん:2006/03/22(水) 02:32:25 ID:???0
緑川さんの漫画は風の音とか空とか山とか田舎のばーちゃん家を思い出す稀な作品
813花と名無しさん:2006/03/22(水) 10:45:16 ID:???0
そういえば緑川さんの作品って海が出てくるのって無い?
コミックス派なので未収録はどうだか判らないんだけど…
814花と名無しさん:2006/03/22(水) 11:34:02 ID:???0
森と池・川が多いね。

海は…なかったかもなぁ。
815花と名無しさん:2006/03/22(水) 11:38:08 ID:???0
塩い感じが合わなそうだね…
海が似合うサワヤカな作風でもないしなあ
読後感は爽やかだけど。
816花と名無しさん:2006/03/22(水) 12:33:05 ID:???0
「父ちゃんが漁師」みたいな海の話ならけっこう合いそうな
817花と名無しさん:2006/03/22(水) 13:12:50 ID:???0
緑川さんが海の近くに住んだ事がないとかかな…
自分が山育ち海知らずなのでなんかそう思った。
818花と名無しさん:2006/03/22(水) 14:31:21 ID:???0
>>816
ワロタ でもいい
819花と名無しさん:2006/03/22(水) 14:52:32 ID:???O
>813
たしか一回海辺が舞台の話があった。
収録されてないけど「体温のかけら」だったかな。他にもあるかもしれんが分からん

確かに海ってイメージないね緑川さんは
820花と名無しさん:2006/03/22(水) 17:46:57 ID:???0
熊本県熊本市出身だと確かに周囲に海はないです。
821花と名無しさん:2006/03/22(水) 21:48:03 ID:???0
>熊本市
実は海からそんなに遠くはないが、市街地からはまったく目立たない。
バスの行き先で見るくらいだ。
市街地からだと金峰山と白川が目立つので、余計に海のイメージがないな。
822花と名無しさん:2006/03/25(土) 02:39:37 ID:???0
読後感ってか読んでる時に妙に甘い浮遊感があるんだよなー
それが気持ち良いいから好きなんだ
823花と名無しさん:2006/03/25(土) 19:10:59 ID:???0
「蠱猫」って小説を読んだんだけど、先祖の書いた妖怪の使役の仕方を記した
フシギな文字の書かれた本とか、ヒロインを守護する猫の妖怪とか、
幼い頃から不思議なものが見えてしまう他人との溝に悩む主人公の青年とかが
出てきてて、少し感動してしまった。

他は、女神転生シリーズ風の伝奇バイオレンスだったけどw
824花と名無しさん:2006/03/26(日) 01:37:43 ID:???0
>>820-821
遠くはないっていうより、うちは熊本市だけど海に面してるよ〜。
熊本市にカウントしてくれよお二人さん・・・_| ̄|○
825花と名無しさん:2006/03/27(月) 18:48:09 ID:???0
港はあるけど浜辺じゃなかとです
826花と名無しさん:2006/03/27(月) 19:00:30 ID:???0
有明海ば抱きしめとるとです
827花と名無しさん:2006/03/27(月) 21:51:39 ID:???0
有明海は海に入るのか?って言われたこともあったっけ。
まぁ、瀬戸内海だって外国人にとっては、海と呼べないらしいが。
828花と名無しさん:2006/03/27(月) 21:53:28 ID:???0
瀬戸内海って地中海みたいなもんでしょ、大丈夫だよ
829花と名無しさん:2006/03/27(月) 22:29:24 ID:???0
河か?と言われていたが。>瀬戸内海
830花と名無しさん:2006/03/28(火) 08:43:56 ID:???0
川のわきゃないな。
陸と陸の間で、海と海をつないでるんだから
海峡、水道、瀬戸。
瀬戸内海とは言い得て妙。
831花と名無しさん:2006/03/28(火) 21:51:01 ID:???0
外国の人の印象だから、そう思われても仕方ないよ。
あちらの国の人は、対岸が見えないくらい、大きな川がある所に
いる人達だから。
832花と名無しさん:2006/03/28(火) 23:21:55 ID:???0
所詮日本は島国さ・・・
大陸の川には負けるさ
833花と名無しさん:2006/03/29(水) 10:42:41 ID:???0
そう?
ドーバー海峡だってあるのにね
834花と名無しさん:2006/03/30(木) 23:47:59 ID:???0
雑談豚切ってゴメン。
蟲師がメインだけど、ちょこっと夏目も紹介されてた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20060329bk09.htm
835花と名無しさん:2006/03/31(金) 08:49:41 ID:???0
>>834
大友は漫画描いて欲しいよ。

夏目、妖怪が弱々しいのか…あんまりそういうところを気にしたことなかったので
新鮮というか、なるほどーと感嘆した。
836花と名無しさん:2006/03/31(金) 10:17:13 ID:???0
「でしかない」という言われ方もちょっと心外だけど、まあ
837花と名無しさん:2006/03/31(金) 10:45:39 ID:???0
夏目はどうしても消えていく妖怪にスポットが当たりがちだから
弱々しい印象になるのだろうか。
あと蟲師の蟲と比べると人間くさいから
生きる事に貪欲な蟲と比べると儚げに見えるのかな。
838花と名無しさん:2006/03/32(土) 01:43:47 ID:???O
弱々しいから、かえっていいと思ってた。
>>837
人間くさいに同感


32日…
839花と名無しさん:2006/03/32(土) 23:21:31 ID:???0
ミスズは強い感じだけど
840花と名無しさん:2006/03/32(土) 23:33:34 ID:???0
蟲師とファンが被ってるみたいだね。
841花と名無しさん:2006/04/02(日) 02:18:14 ID:???O
蟲師のアニメスレでもよく「夏目」の字を見るよw
842花と名無しさん:2006/04/02(日) 03:00:32 ID:???0
>840
好みは人それぞれだけど緑川さんが好きな人と
蟲師や百鬼夜行抄が好きな人はやっぱり読む本、
興味を持つ範疇が被ってくると思う。
本好きというか、民俗学やファンタジーを好みそう。

ちょっと緑川さんと系統は違うけど、
flowersの岩本ナオの学生ものは
緑川さん好きにグッとくるような気がする。
843花と名無しさん:2006/04/02(日) 10:46:27 ID:???0
>>842
あ、わかる。自分も岩本ナオ好きだわ。
844花と名無しさん:2006/04/05(水) 02:48:39 ID:???0
寺期待あげ
845花と名無しさん:2006/04/05(水) 13:00:47 ID:???0
>>844を見て、「あ!忘れてた!」とカレンダー見たら、あと5日もあった…orz
846花と名無しさん:2006/04/05(水) 18:13:23 ID:???0
お母さんの仕事の客(年配夫婦)の家の猫が死んだ。
庭の墓に立てられた割り箸に「にゃんこ先生の墓」

そんな名前付ける人いるんだね。可愛いとは思うけど。
847花と名無しさん:2006/04/05(水) 18:44:48 ID:???0
にゃんこ先生は、下手すると小鉄やアントニオ以上にメジャーな猫の名前だからなぁ
848花と名無しさん:2006/04/05(水) 19:05:51 ID:???0
トッテンパラリのニャンパラリ!キャット空中三回転!
849花と名無しさん:2006/04/05(水) 21:14:06 ID:???O
キンキンですか
850花と名無しさん:2006/04/07(金) 15:39:38 ID:???0
あと少しで読める。
早く読みたい。

夏目もいいけど、
久しぶりに違うのも読みたい…。
851花と名無しさん:2006/04/08(土) 10:59:59 ID:???0
さっき最近チェックしてなかった本スレ行ったら、
緑川さん叩きになってて驚いた。
花追い人もパク疑惑があったの?
852花と名無しさん:2006/04/08(土) 11:47:54 ID:???0
花追い人は知らないんだけど…
あの本スレの叩きっぷりと決めつけぶりは少々引いた…。
夏目が百鬼とカブってるってのは両方読んでたから私も思うけど
あきらかにパクりと決めつけるには、ちょっとどうよ?
黒いにゃんこ先生が出てくるから何なのよ、
白がいりゃ黒があるなんて漫画だけじゃない世界の定石じゃん
言われなきゃ思わないよ、いやさ言われても良く判らないよ。
あと未だに蟲師をパクってのが良く判らない
話し全然違うし、絵なんて前からあの絵じゃん?
本スレでパクりパクり言ってる人達って本当のパクり作品
あんまり読んだ事ないんだろうなーって思った。
それか反対にパク検証サイト系通いまくりでお前パクり言いたいだけ
ちゃうんかと…

絡み行こうと思ったんだけど、今絡みが書き込みづらくなってなので
ここで吐き出し、(´・ω・`)ゴメソ
853花と名無しさん:2006/04/08(土) 13:05:08 ID:???0
まあ、気にしない。
こっちに突撃してきたら、スルーで。

それより何より、今日は早売りだよ。
休日出勤してるんだけど、早く仕事終わりたいなぁ。。。
854花と名無しさん:2006/04/08(土) 15:30:26 ID:???O
もう早売りか!
けど夏目になってほとんど読み切り挟まなくなったね
緋色の頃は割と読み切りと交互だったのに。人気の関係かな?
読み切り溜まってる気がするけど短編集でないし
星も見えない以来短編なしか。
星も見えないって不評だっけ、覚えてる人いる?
855花と名無しさん:2006/04/08(土) 17:04:49 ID:???0
自分は結構好きなんだけど>星も見えない

どの辺が不評の原因だろうか>たれ目?
856花と名無しさん:2006/04/08(土) 18:11:49 ID:???0
女たらしが女たらしに見えないトコが最大のミスだと思う
857花と名無しさん:2006/04/08(土) 20:59:24 ID:???0
今月号は、イマイチですた(つ_T)

858花と名無しさん:2006/04/08(土) 21:27:02 ID:???0
フツーだった。
859851:2006/04/08(土) 21:28:12 ID:???0
>>852-853
そだね。スルースルー。
ここのみんながスルーしてたんであの程度で収まった良かったよ。
このスレでも話題になってなかったし(「本スレで…」みたいな)、
蒸し返したようでスマンかった。
860852:2006/04/08(土) 21:47:29 ID:???0
>851
こちらこそスマンかった。852さんもアリガトン

ああー早売りゲットさんテラウラヤマシス
早く読みたいな〜 普通か…普通でも楽しみだなー!
861花と名無しさん:2006/04/08(土) 23:15:05 ID:???0
近所の本屋に行ったら夏目が平積み+ポップついてて嬉しかった。
そこでは発売後飛ぶように売れたそうな。

>856
なんというか緑川さんの生真面目さがキャラに乗り移ってるんだよね。
緑川キャラで根っからの遊び人とか破滅型の人とか想像しがたい。
862花と名無しさん:2006/04/08(土) 23:47:31 ID:???0
1巻収録分ですべて終わった気がする。
その後は平凡な話が続いてるだけだし、もう限界っぽい。
863花と名無しさん:2006/04/08(土) 23:55:25 ID:???0
>>862
緑川さんの場合、
ある程度人物を出し切った後に、じわじわとストーリーを展開させる方みたいな感じなので、
3〜4巻完結を考えると、今くらいがちょうど中だるみになりがちだよなぁ。

生真面目は悪いことではないが、あと少し緩めの人物が描けると、
表現の幅が広がるような気はするな。
864花と名無しさん:2006/04/09(日) 00:00:52 ID:???0
この前夏目に出てきた、人気俳優の退魔師の人は、
緑川さんの漫画に、あまりいないタイプだと思ったけどなぁ。
865花と名無しさん:2006/04/09(日) 00:02:48 ID:???0
でも緋色の椅子のようなストーリー性があるということでもないし
これ以上続けてもいい方向に向かわないんじゃないかと心配してます。

いらぬ心配であってほしいのだけど。
866花と名無しさん:2006/04/09(日) 00:05:13 ID:???0
むしろ終わりが決まってからの3話くらい使った〆の話が面白そうで楽しみかなぁ。
867花と名無しさん:2006/04/09(日) 22:58:09 ID:???0
よんだけど、黒ニュンコ先生別にパクリじゃなかった。
ほっとしたよ。
868花と名無しさん:2006/04/10(月) 00:05:05 ID:???0
> よんだけど、黒ニュンコ先生

ニュンコってなんだよw
869花と名無しさん:2006/04/10(月) 11:16:43 ID:???0
ニュンコ…orz
まぁそんなかんじだったw
870花と名無しさん:2006/04/10(月) 12:01:45 ID:???0
ぬニュるンぽコ
871花と名無しさん:2006/04/10(月) 16:31:17 ID:???0
>870
GAッ
872花と名無しさん:2006/04/10(月) 19:11:49 ID:???0
黒ニュンコ先生って具体的にどの作品のどのキャラなんですか?
873花と名無しさん:2006/04/10(月) 19:19:37 ID:???0
>871
すごく巧妙に隠したとおもったの二!
874花と名無しさん:2006/04/10(月) 20:10:39 ID:???0
今回の話良かった。

>>863
夏目が生真面目だからこそ、ニャンコ先生やミスズやヒノエ、退魔師の兄ちゃんとの掛け合いが生き生きして楽しい。
青二才からセクハラまでニャンコ先生のボキャブラリーは豊富。
875858:2006/04/10(月) 21:22:56 ID:???0
ゴメンなさい。

今、4回目を読み終わったところなんだけど、今まで一番面白いかも。。。
キャラの表情とか、風呂上りの黒ニャンコ先生に話しかける夏目とか。
2、3日おいて、また読もう。
876花と名無しさん:2006/04/10(月) 23:50:02 ID:???0
今までと被る部分が多くて
(冒頭の妖怪とか夏目の面とか姉御な妖とか)
今回は一番心に残らなかったな…

続けようと思えばいくらでも続けられる題材だから、
終わらせるのは惜しいと思われてるのかもな…
毎回同じようなのだと流石にもう食傷気味だよ
877花と名無しさん:2006/04/11(火) 01:36:17 ID:???0
寺の他の連載もそうだけど、冒頭で初めて読む人用の
おさらいが必ず入っているよね。初めから読んでいる者と
しては、その部分が毎回入っていると、いいかげんウンザリ
してしまう。

で、今回の夏目。
これといって新たな展開や心理状態が無かったからマンネリかな。
以前出てきたエピソードのつぎはぎ感がぬぐえなかった。だからと
いって、全然つまらなかったか?というと、そうでもなく、小ネタは
楽しめた。そしてにゃんこ先生といい、今回の黒にゃんこといい
招き猫に封じる力の強い退魔師がいたのかな?と思った。
その人の話も、そのうち描くのだろうか?
878花と名無しさん:2006/04/11(火) 19:10:10 ID:???0
何か厳しい意見が多いんだな。
今回の話は個人的にはかなり好みだった。
お約束感はあるけど、基本の話として挟むにはいい。
夏目とニャンコ先生の距離が縮まっているのがわかるのも好きだ。
冒頭の説明も単に繰り返しじゃなくて、夏目の気持ちや周囲の
変化がきちんと織り込まれているから、悪くないと思う。
879花と名無しさん:2006/04/11(火) 20:19:26 ID:???0
そういえば、久々に名前を返すシーンを見た気がする。
あの瞬間の夏目が、凄く色っぽくて印象的。
赤く〜のあの花びらが舞うシーンみたいに。
880花と名無しさん:2006/04/13(木) 04:38:16 ID:???0
ニャンコ先生の目がギャグ漫画みたいに飛び出てるように
見えるのだけど。
881花と名無しさん:2006/04/14(金) 00:10:15 ID:???0
フロ上がりにほかほかしている黒にゃんこにうっかり萌えた…。
882花と名無しさん:2006/04/14(金) 00:34:55 ID:???0
夏目、そろそろメインに女の子キャラが欲しいな
恋愛とかじゃなくていいから
883花と名無しさん:2006/04/14(金) 00:40:47 ID:???0
なら唐突に蛍火の杜へとリンクして蛍が出てくるってのは

ナシだな
884花と名無しさん:2006/04/14(金) 01:21:40 ID:???0
唐突過ぎだろw
885花と名無しさん:2006/04/14(金) 08:59:02 ID:???0
( ゚д゚)ポカーン
886花と名無しさん:2006/04/19(水) 18:36:16 ID:???0
保守。
887花と名無しさん:2006/04/20(木) 10:47:39 ID:???0
>>883-884
あったらいいなー
「人とあやかしと、何が違うの?」みたいな。
国府みたいなキャラになりそうだけど。
888花と名無しさん:2006/04/21(金) 08:38:28 ID:???0
>>883
おまいのせいで脳内で夏目と蛍がカップリングされてしまったじゃないか
889花と名無しさん:2006/04/21(金) 12:53:56 ID:???0
>>888
想像してみたが、カップルまで発展しない…orz

蛍が教育実習生という脳内設定に問題があるのか?
890花と名無しさん:2006/04/21(金) 12:58:19 ID:???0
まなびやの隅2ですか('A`)
891花と名無しさん:2006/04/22(土) 11:46:37 ID:???O
さっきララの漫画読んでたら書いてあったんだけど
招きネコって白は福を呼んで、黒は病をよせつけないとか
右手と左手で呼び込むものが違うとか、そういう意味あったんだね
自分は知らなかったのでちょっと感心しますた。
今回の話、夏目が黒を抱き上げてる時に
黒が少し夏目にしがみついてるのが超可愛かった。
夏目はこのままオムニバスな感じで行くんだろうけど、
少しずつキャラの感情が変化してるし、最後は夏目と先生の別れかな。
できればラストは、派手に盛り上げて終わらせてほしい。
892花と名無しさん:2006/04/22(土) 12:09:57 ID:???0
>>891
ほんとだ、気付かなかったけどテラカワイスw
893花と名無しさん:2006/04/23(日) 02:00:40 ID:???0
>>891
あっほんとだ。

萌えww
894花と名無しさん:2006/04/23(日) 16:33:06 ID:???0
起伏がないっちゃないけど、可愛い良いお話だった。
一話一話を積み重ねて小さな変化を辿って…と見せかけて
ある日いきなりざばっと山場が訪れるのだ。そういう人だ。

しかしここの住人方のおかげで何度でもおお!と思う発見があるから
テラアリガタス。
拝んじゃう。
895花と名無しさん:2006/04/25(火) 16:08:15 ID:???O
唐突に悪いんだけど、
緋色でドリィが吹いてた口笛の曲が流行った遠い街ってベルカンのこと?
恋の歌だから、ドリィがセツを誘って踊る時ちょっと意味深で、
あとベルカンの曲で陛下も知ってたから、
あのドリィとセツのダンスを見て何やってんだかってことだと思っていいのかな。
こういうの人に聞いたらおしまいだと思いつつ、自信が持てなくて気になる。
妄想入りすぎかな?
896花と名無しさん:2006/04/28(金) 19:59:17 ID:???0
保守。
897花と名無しさん:2006/04/29(土) 20:27:40 ID:???0
>>895
妄想入りすぎじゃないでしょ。そういうことだと思うよ。
ドリィのセツに対する感情って単なる「恋愛感情」って
言葉が似つかわしくないくらい深いし複雑というか
色んなものが混ざってて、描き方がうまいから
自然とドリィに好感が持てた。
898花と名無しさん:2006/04/29(土) 23:50:42 ID:???O
やっぱ夏目友人帳は4巻いきそうなのかね

最近グダグダだしなーとか思ってたけど、
改めて全部一気にに読み返してみたらかなり良かった…
あとは短編集も出てくれれば言うことなしなんだけど。
899花と名無しさん:2006/04/30(日) 01:15:02 ID:???0
連載でグダグダするのは、いつもだよね。

夏目も連載で読むと同じような話なんだけど、コミックスで読むと
細かい心情の変化が面白いし、話の違いも分かる。
900花と名無しさん:2006/04/30(日) 01:26:41 ID:???0
緑川さんの作品アニメ化してくれないかな
もちろん、クオリティが気になるところだけど

夏目・緋色あたりはもちろん
短編を一話完結形式で1クールくらいやってほしい
901花と名無しさん:2006/04/30(日) 02:40:51 ID:???0
個人的にはアニメになるのなら蟲師アニメのクオリティを希望だが
あれは製作陣がみんな原作に惚れ込んでいるからこそ出来た
奇跡みたいなアニメだからな。

緑川作品に心の底から惚れ込んで心血注いで作ろうとしてくれるのなら嬉しいが
そうじゃないのならやらない方が良いな。
902花と名無しさん:2006/04/30(日) 03:03:58 ID:???0
アニメ蟲師の1話2話はすごかったな。
あれで蛍火やってくれれば言うことなしと思ったよ。
903花と名無しさん:2006/04/30(日) 12:55:03 ID:???O
同意。
自分はあかく咲く声の里見編のあの演出をアニメで見たいけど
クオリティ低いくらいならないほうがいい…
904花と名無しさん:2006/04/30(日) 14:33:34 ID:???0
ていうかアニメ化どころかCD化も嫌だよ。
イメージ壊れる…
905花と名無しさん:2006/04/30(日) 16:24:33 ID:???0
声がなかったらいいよ<CD
イメージサウンドとか
906花と名無しさん:2006/04/30(日) 17:35:53 ID:???0
緋色の椅子って、地味ながらものすごい名作ですね。
これほど完成度の高い少女漫画は、なかなか無いと思います。
強いて言えば画力がイマイチなのかもしれませんが、
好感を持てる絵柄ではあります。
907花と名無しさん:2006/04/30(日) 23:04:30 ID:???0
実際、花追い人ってどうなんでしょう?
いま某フリマに超高額で出てるんだけど、
これだけの価値はあるの?
908花と名無しさん:2006/04/30(日) 23:25:09 ID:???0
コピーを譲ってる優しい人はいたね
909花と名無しさん:2006/04/30(日) 23:25:42 ID:???0
一話目は面白いと思った記憶がある
910花と名無しさん:2006/05/01(月) 03:45:11 ID:???O
花追い人は収録予定ないって、公式発表とかじゃないよね
ほぼ確実だったとしても読者の予想よね?
911花と名無しさん:2006/05/01(月) 09:42:52 ID:???0
>907
どんだけ高いか知らんが、私にとっては読む価値はあんまりなかったyo
912花と名無しさん:2006/05/01(月) 11:34:36 ID:???0
もちろん予想だけど、コミクスにする価値はないな
913花と名無しさん:2006/05/01(月) 11:56:59 ID:???O
設定も展開も良いんだけど、それを生かしきれなかったみたいな印象があった<花追い人
緑川さんがどういうものをやりたいかはなんとなく伝わるだけに尚更。
あと当時のララスレでも言われてたけど、
森生まさみの「7人目は笑う」と比べられて、余計不利だったかも。
100ページ一挙掲載+ほとんど隙のない怒濤の勢いなあれの後だとちょっときつい。
花追い読む人皆が7人目を知ってるわけじゃないし、
花追いだけの魅力があれば良かったんだけど、なんか薄かったし。
自分はちょっと雰囲気の似てるあかくの里見編の方が出来が良かったと思う
914花と名無しさん:2006/05/01(月) 13:21:36 ID:???0
むしろ赤く咲く声と比較してのほうがしっくり来る自分
花追いは赤く咲く声と設定がかぶりすぎてて、同じパターンのものしかかけないのかとがっかりした
その後緋色でいい意味で裏切られるんだけど
915花と名無しさん:2006/05/01(月) 14:03:37 ID:???O
花追いは出来が悪かったね。
新シリーズとしての設定だったんだろうけど初回連載で失敗して
結局本当の終わりに辿りつけなかった感じ。
紫野は結構好きだったけど。
なんか、あかく咲くに未練があったんだろうなって印象の話だった。
それ以来暁の他は、緋色や夏目の一話目さえ
きっちり読切ってスタイルで書いてるね。
たまに本誌に載る読切も他の人と違って、続編狙ってない感じなのは
編集の注文だろうか、本人の意向?
916花と名無しさん:2006/05/01(月) 14:34:30 ID:???0
花追い人、読んだはずなのに全然思い出せない……
917花と名無しさん:2006/05/01(月) 14:42:07 ID:???0
緑川先生:私の場合、『花追い人』(「ララ」'01/4月号より新連載スタート)では学校モノが描きたかったんです。
でも、学校だと生徒をいっぱい描かなきゃいかないから、重要なキャラだけ残して周りは寝ていてちょうだいと(笑)。
すると何故みんなが寝ているのか理由がなければ(笑)…というところからスタートしました。
あとは、自分の絵柄が地味めなので、少女まんがらしいキーワードを織り込もうと思って、“花”をつけました。

うっすら思い出した
フラワー=デストロイヤーに似た設定のやつだったか
918花と名無しさん:2006/05/01(月) 15:34:09 ID:???O
>915
夏目も緋色も、元は一話読み切りからシリーズ化した
919花と名無しさん:2006/05/01(月) 15:47:53 ID:???0
 緋色読みきりだったのか、ここでの評価はイマイチだったけど私は面白いと思った。
920花と名無しさん:2006/05/01(月) 15:54:51 ID:???0
みんな詳しいな
また夏あたりに、アツイヒビみたいなサスペンス風なのも読みたいな
921花と名無しさん:2006/05/01(月) 16:47:24 ID:???0
>>918
まさにそう書いてるような
922花と名無しさん:2006/05/01(月) 18:56:34 ID:???O
自分も緋色大好きだよ。
連載中はここも緋色の話題で結構盛り上がってたし、
好きな人わりと多いんでないかね
923花と名無しさん:2006/05/02(火) 01:45:24 ID:???0
緋色読んで久々にマジ泣きしました
けど、読後感は決して悪くなかった
この人の作品は心の琴線に触れてくる
すばらしいよ
924花と名無しさん:2006/05/02(火) 20:34:46 ID:???0
そういえば以前も花追い人の掲載されてるララが置いてる古本屋を
教えてくれとしつこく聞いていた人がいたね。
希少性が高いとそれだけで有難がる人は必ず出てくるね。
925花と名無しさん:2006/05/02(火) 23:06:04 ID:???0
未収録を持ってる自分からすると、
そういう話題は避けるのが、もってない人への礼儀だと思う
読んだことある自慢みたい
926花と名無しさん:2006/05/02(火) 23:16:03 ID:???0
>925
話を振るのは大体読んだ事ない人なんだが。
927花と名無しさん:2006/05/03(水) 22:37:30 ID:???0
つか単に読んでないからじゃないの?
希少性云々じゃなくて。
928花と名無しさん:2006/05/05(金) 16:05:07 ID:???O
蛍火〜読んだ、この作者さんは初めて。
すごい、何だこれは。すごい人あらわれちゃった…。
これから全部集める。
929花と名無しさん:2006/05/05(金) 17:12:14 ID:???0
すごい人現れちゃったかw
930花と名無しさん:2006/05/05(金) 22:12:42 ID:???0
いやあ、>>928にとっては
まさに「あらわれちゃった」感じだよね
わかるわかる、これからよろしくね>>928
931花と名無しさん:2006/05/05(金) 22:13:06 ID:???O
google.com(英)に行く

midorikawa yukiでイメージ検索

Hiiro no Isu by Midorikawa Yuki 3 ... が出てくる

クリック

……
932花と名無しさん:2006/05/05(金) 22:19:08 ID:???0
なんだコレ
933花と名無しさん:2006/05/05(金) 22:47:29 ID:???0
誤爆かと
934花と名無しさん:2006/05/07(日) 18:31:47 ID:???O
何だったんだー?
検索してみたけど携帯だからか、よくわからなかったよ
935花と名無しさん:2006/05/07(日) 23:13:50 ID:???0
実行するなよw
936花と名無しさん:2006/05/08(月) 11:49:20 ID:???0
>>931

これはあんまりだと思う………………orz
つか誰だよww
937花と名無しさん:2006/05/08(月) 17:24:21 ID:???0


そう?前からずっと探してたケド
938花と名無しさん:2006/05/09(火) 02:52:47 ID:???0
最近改めて読み直してみましたが、終わり方が良いなと思いました。
余韻があって…。物語中のやりとりも好きですが。

>>931の画像は"やまむらはじめ"さんの『エンブリヲン・ロード』。
同じページに緑川先生の名前も載っているから、一緒に表示されたのかと。
画像の元のページをクリック
  ↓
Embryon Road を探す
  ↓
Ch01 Raw(20Mb!) をクリックで、確認できます。

>>1の過去ログ保管庫が見えなくなっているのですが…
管理人さんはいらっしゃいませんか?

差し出がましいですが…新しく作った方がよいですか?
939花と名無しさん:2006/05/09(火) 03:32:06 ID:???0
>>938
>>783 ですよ
940938:2006/05/09(火) 17:03:27 ID:???0
>>939
ありがとうございます。
うわ 何かハズカシ… 
941花と名無しさん:2006/05/09(火) 22:33:36 ID:???0
どんまい
942花と名無しさん:2006/05/10(水) 09:05:57 ID:???0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060508-00000048-mai-soci

手錠使用は「代表の指示」 NPO施設の監禁致死事件

 引きこもりの若者らを支援する特定非営利活動法人(NPO法人)
「アイメンタルスクール」の施設=名古屋市=に入所した無職男性(26)
が死亡した事件で、逮捕監禁致死容疑で逮捕された施設の職員が、手錠などの
拘束具の使用について「代表の指示で使い始めた」と供述していることが9日、愛知県警の調べで分かった。

 法人代表理事の杉浦昌子容疑者(49)らは

手錠などを使って引きこもりの若者らを施設に
強制的に連れてくることを「拉致する」と呼んでいたことも判明。

県警は数人の入所者から「拘束具を使われ施設に連行された」と
の証言を得ており、日常的に拘束具を使用していたとみて調べている。
県警は同日午後、同容疑で杉浦容疑者らを送検した。


(共同通信) - 5月9日13時26分更新
943花と名無しさん:2006/05/11(木) 11:02:42 ID:???0
夏目にはまって遅まきながら緑川まつり
あかく咲く声・緋色の椅子・蛍火の森・アツイヒビ一気読み
ぶはー、この満足感…!

短いのも長いのも、心が動く瞬間の切り取り方が鮮やかで
しみじみとストーリーテラーだなあと思いました
絵が上手な人ではないのに(あ、個人的にはとても好みです)
そのつたなさ、ぎこちなさが
キャラクター達の想いの揺らぎにシンクロするようで
余計にハッとしてしまう

それにしてもデビュー後すぐの連作が「あかく咲く声」ってのは
すごいクオリティじゃないか…?
じっくりいい話を紡いでいってほしい作家さんだと思いました
今夜また細部まで読むぞー
944花と名無しさん:2006/05/12(金) 01:11:12 ID:???0
緑川まつりいいね。私もしようかな
945花と名無しさん:2006/05/13(土) 03:12:37 ID:???0
>>943
こういう風に新規の人が増えてくれるのって
作者でもないのに、なんか嬉しいんだよなあ
コレイイ!を共有する人が増えてくれるからかな

夏に、その暑さを感じながら読むと、さらに良い!って作品もあるし
そういうの共感してくれると嬉しいなあ
946花と名無しさん:2006/05/13(土) 10:14:40 ID:???0
そうそう蛍火とか夏に読むとより一層心に染みるわ
947花と名無しさん:2006/05/13(土) 15:29:35 ID:???O
ちとスレ違いだけど、GARNET CROWのprayは、蛍火の銀が消えてしまった後を思い起こさせるよ…
948花と名無しさん:2006/05/13(土) 16:33:21 ID:???0
話蒸し返しちゃうが、興味本位で検索してみた……。
2ページ目に緑川コミックスの外国版の表紙があってびっくり。
あかく咲く声が『魔音少年』という題名になってました。
949花と名無しさん:2006/05/13(土) 17:22:57 ID:???0
魔音少年w
緑川作品を(原作の印象を残しつつ)訳すのはかなり大変だろと思う
あの独特の言語感覚!やっぱ訳語からは原作ほど鮮烈な印象は受けないもんなぁ

「星も見えない」を You Also Can't See the Stars と訳してる個人サイトを見たこともあるけど
あの人もきっと苦心の末だったんだろうな…
950花と名無しさん:2006/05/14(日) 00:41:27 ID:???0
そういやそろそろ次スレの時期だけど(970?)
>>2用のテンプレ改変

【コミックス】
あかく咲く声 全3巻
 ・(2巻収録短編) 「花泥棒」、「珈琲ひらり」

アツイヒビ
 ・「アツイヒビ」、「花の跡」、「寒い日も。」、「名前のない客」

蛍火の杜へ
 ・「花唄流るる」、「蛍火の杜へ」、「くるくる落ち葉」、「ひび、深く」

緋色の椅子 全3巻

夏目友人帳 1巻
951花と名無しさん:2006/05/14(日) 00:42:10 ID:???0
改行多すぎると怒られたので>>3を新設。

【コミックス未収録作品】
・夏にはため息をつく ララ2000年9月号 36P

・花追い人  1 ララ2001年4月号 巻頭カラー40P
        2 ララ2001年5月号 カラー35P
        3 ララ2001年6月号 40P

・体温のかけら ララ2003年8月号 カラー50P

・まなびやの隅 ララ2004年10月号 カラー50P

・暁の魔術師 ララDX2004年11月号 カラー50P

・星も見えない ララDX2005年3月号 50P

・夏目友人帳 5 ララ2005年10月号 カラー50P
         6 ララDX2005年11月号 40P
         7 ララDX2006年1月号 カラー50P
         8 ララDX2006年3月号 40P
         9 ララDX2006年5月号 40P

DX買ってないのでカラー・ページ数違ってたら訂正お願いします。
952花と名無しさん:2006/05/14(日) 13:05:36 ID:???0
またガーネット苦労か。同じ人か?
953花と名無しさん:2006/05/14(日) 17:25:43 ID:py9TZqnSO
この人アフタヌーンあたりのが作風にあってると思うが
954花と名無しさん:2006/05/14(日) 17:47:39 ID:???0
>952
次はcoccoあたりを出してきそうだw
955花と名無しさん:2006/05/14(日) 18:03:54 ID:???0
>>953
アフタヌーンじゃ蟲師にかぶりすぎ。
それでなくても何かと比べられがちなのに。
何だかんだで青年誌よりも少女誌寄りな作風だと思うけどな。
956花と名無しさん:2006/05/14(日) 18:54:31 ID:???O
や、別人やけどすまん。
タブーでしたか。読んでないののバレが怖くて過去ログ見てなかったんで…
957花と名無しさん:2006/05/15(月) 00:33:50 ID:???0
高校生の学生恋愛が上手いのでアフタヌーンじゃ浮く
958花と名無しさん:2006/05/15(月) 17:52:24 ID:???0
少女誌でいいと思う、青くて繊細なキャラが多いし
959花と名無しさん:2006/05/15(月) 18:44:38 ID:???0
色々考えたけどやっぱりララデラが妥当だな。
緑川先生の作品世界と雑誌の位置づけが丁度合っている気がする。
960花と名無しさん:2006/05/15(月) 21:03:49 ID:???0
>>956
や、タブーってんじゃないと思うけど、ちょっと前その手の話題で
荒れたから過敏になってんだよ。
漫画に音楽当てはめるのに抵抗ある人もいるから、
まぁ、なんだ、チラ裏ってことだ。
961花と名無しさん:2006/05/15(月) 22:49:47 ID:57aKzmsq0
デビュー時から大好きですよ。
青臭い恋愛っつーか今時っぽくなくべったりしてないで
(いい意味で)
ほわ〜としますよ。
962花と名無しさん:2006/05/16(火) 11:58:53 ID:???0
というか、作風が少女漫画そのもの。
GARNET CROWとかアフタヌーンとかの話題を振ってる人って、
以前その話題振ってた人達が戻ってきたの?

963花と名無しさん:2006/05/16(火) 13:32:14 ID:???0
ガーネットクロウについてはすぐ上のレスくらい読もう
つーかそんなに目くじら立てるほどのことかな?
アフタヌーンは知らん。
ただ単に読んでないから寺から移られると困る
964花と名無しさん:2006/05/16(火) 16:06:15 ID:???0
>951

夏目はいつの間にかもう3巻分に突入してるんだね〜
3巻中に終わってくれることを期待
あ、でも読みきり入れるかな?緋色は入ってないよね
そんなに評判良くなかったような気がするから抱き合わせチックになってしまうかな?
965花と名無しさん:2006/05/16(火) 18:07:34 ID:???0
体温のかけらならOKでは?
966花と名無しさん:2006/05/17(水) 00:02:16 ID:???0
>>962
幾度も出てくるのは、それだけ関連性を見出せるからじゃないかな。
上手く言い切れないけど、はまる人が同じ部分を持ってると感じるのかもしれないね。

蟲師は、1巻を立ち読みしていい雰囲気だったので、
機会があったら読んでみようと思ってる。

とりあえず、新スレって、>>980>>970位?
967花と名無しさん:2006/05/17(水) 22:03:51 ID:???0
980で
968花と名無しさん:2006/05/17(水) 23:33:54 ID:???0
980で
969花と名無しさん:2006/05/18(木) 00:36:49 ID:???0
>966
緑川作品とか蟲師とかは、倫理的な立ち居地が
(他の)一般の作品と比べてちょっと違ってるからかもしれんね

と言ってみる
970花と名無しさん:2006/05/18(木) 00:55:39 ID:???0
わかつきめぐみのようになってほしい
971花と名無しさん:2006/05/18(木) 01:42:49 ID:???0
ええええっ、それもちょっと……
972花と名無しさん:2006/05/18(木) 02:12:45 ID:???0
自分わかつきファンだけど最近のわかつきさんは
クロスオーバーが多くてオリジナルの短編はいまいちのように感じる。
クロスオーバーは一向に構わないけど完結した短編の輝きを失ってほしくはないな。
973花と名無しさん:2006/05/19(金) 11:35:08 ID:???0
とりあえずへたれないで欲しい
974花と名無しさん:2006/05/20(土) 01:24:54 ID:???0
夏目3話目のラストのコマ、なんかデジャヴるんだなあ
他の漫画で見たような?思い出せない…百鬼か?
975花と名無しさん:2006/05/20(土) 01:42:18 ID:???O
よくある落ちだからな。
落ちといえば、いつもワンパターンな終わりかたばかりだけど、
ギャグでしめたことはあまりないね。ギャグ落ちは苦手なのかな。
976花と名無しさん:2006/05/20(土) 20:40:20 ID:???0
取りあえずガーネット苦労とやらにはなんの興味もないので
ここで名前が挙がっても(´_ゝ`)フーンだな。
むしろ食わず嫌いになりそうw
977花と名無しさん:2006/05/20(土) 21:29:45 ID:???0
スルーすればいいじゃん。話終ってるんだからさー
978花と名無しさん:2006/05/22(月) 01:14:52 ID:???0
保守
979花と名無しさん:2006/05/22(月) 17:07:52 ID:???0
蟲師の話題がよく出るのは
絵柄(三白眼、極細なペンタッチ)と
和風なものをモチーフにしてるとこに共通点があるからではないか
それだけだ
980花と名無しさん:2006/05/22(月) 18:52:00 ID:???0
6/24発売号の本誌に夏目が載るらしい
981花と名無しさん:2006/05/22(月) 22:42:02 ID:???0
2巻の宣伝ってことですか?
982花と名無しさん:2006/05/23(火) 00:00:22 ID:???0
スレ立ててくるよ。
983花と名無しさん:2006/05/23(火) 00:07:44 ID:???0
緑川ゆき 6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1148310376/

すいません、間違えて5を立てちゃったので削除依頼出してきます。。。
984花と名無しさん:2006/05/23(火) 00:22:55 ID:???0
乙であります。
985花と名無しさん:2006/05/23(火) 02:09:33 ID:???0
>980マジか! 公式にはでてないみたいだね。本当だといいけどなー。

見よう見まねで発刊状況(?)まとめてみた ずれてないといいけど
1ヶ月に2回(本誌出張)のときは次の月に押し出した(´・ω・`)
1は1月号ってことね。(12月発売)

  . .. 1 2. 3. 4. 5 .6 .7 .8 .9 10.11.12
1998 −−盗−−−−−−−珈−
1999 −声−−客−声−声声声−
2000 −声−声声−声−息−声声
2001 声−−花鼻花−−ア−跡−
2002 緋−寒−緋−蛍−緋−葉−
2003 緋深緋唄−−夏温−−緋−
2004 緋−緋−緋−緋−−隅暁−
2005 夏−星−夏−夏−−夏夏−
2006 夏−夏−夏−

最近は夏目が安定してて結構安心してみてられる。
このペースでいいから維持してほしい…緋色のときみたいに悲惨なのは泣きたくなる(つД`)
986花と名無しさん:2006/05/23(火) 08:00:56 ID:???0
>983
乙!マイドン!

>985
こっちも乙!わかりいい。
パッと見たとき何かと思ったw
「鼻」はわざとなのかな?
987985:2006/05/23(火) 21:20:21 ID:???0
>986
×鼻 ○花
わざとじゃありませんすみませんorz
「鼻追い人」なんて少女漫画イヤすぎる…
988花と名無しさん:2006/05/23(火) 22:59:12 ID:???0
動物のお医者さんで
鼻水を追いかけてる女がいたのを思い出した。
989花と名無しさん:2006/05/23(火) 23:21:01 ID:???0
大きな鼻のAAに追い掛けられる>>1さんとか思い浮かべますた
ってそれじゃ鼻追われ人だ
990花と名無しさん:2006/05/24(水) 10:46:47 ID:???0
>985
こう改めて見ると、本当に緋色の頃の連載ペースはひどかったな…編集部は何を考えていたんだか
5話と6話の間なんて、どうみても連載作品の掲載間隔じゃないよ。
これで読者についてこいって言うほうが無茶だ。
991花と名無しさん:2006/05/24(水) 13:21:51 ID:???0
>2003 緋深緋唄
このあたり作画ペースすごく頑張ってたんだね〜。
985さん乙
992花と名無しさん:2006/05/24(水) 19:59:14 ID:???0
埋めるかね
993花と名無しさん:2006/05/25(木) 02:39:34 ID:???0
ララスレで夏目に期待してる人が結構いて嬉しい埋め
994花と名無しさん:2006/05/25(木) 13:25:49 ID:???0
同意埋め
だけど新作読みきりが読みたいにも同意
995花と名無しさん:2006/05/25(木) 16:23:42 ID:???O
埋め。
これからも一つ一つ丁寧に描いてってほしいね。
996花と名無しさん:2006/05/25(木) 17:16:15 ID:???0
緑川さんの発展を願って
梅梅
997花と名無しさん:2006/05/25(木) 17:26:12 ID:???0
寺まであと2週間埋め
998花と名無しさん:2006/05/25(木) 19:43:22 ID:???0
夏目2巻
待ち&期待梅
999花と名無しさん:2006/05/25(木) 20:03:09 ID:???0
kitai
1000花と名無しさん:2006/05/25(木) 20:03:56 ID:???0
       , ‐''"~ ̄~`''、
      r'  ,.,.,.,.,,,,,,,,.,.ヽ
     r',,-‐''"´;;;;;;;●;;;;;{> 保守リル
    ,i'.,,,.,;;;;.;;,-ー'''";、  l
    r';;;;r'   ,i'   ;゙、 ;l
   ,i';;;;,i'   ,i'      ;l
   {;;;;/          il
   {;;/           ;i
   ノ;;::::::::         ソ
   ``' ::::::::,i'    ゙、、;ノゝ
     `ー,---―-、-‐'′
      〃     ゙ヘ⌒
     <(^ヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。