もとなおこ「レディー・ヴィクトリアン」Ch.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
101花と名無しさん
姫げっとーーーーーーーーーー!!!!
102花と名無しさん:2005/07/05(火) 13:02:07 ID:???0
そうですか。
103花と名無しさん:2005/07/05(火) 13:38:57 ID:???0
自分もLVからの読者だから知らないなあ。
LVの見返しに乗ってたコミクスは集めたよ。
メロクリ、クリスマス物語、アンティーク。悠か。
でもやはり面白いのは悠か以降だったな。それまでとはレベルが違う。
101さん、裏山〜。
104花と名無しさん:2005/07/05(火) 22:11:10 ID:???0
姫スレにエセルの王冠(ティアラ?)見たいって書いてる人いるけど、
私も見てみたいなあ。カラーでは見た事なかった気がする。
表紙じゃなくてもいいから見たい。

わたしも本日姫ゲット、これから読みます。どきどき。
105花と名無しさん:2005/07/06(水) 01:52:07 ID:???0
>102
なにか気に入らないことでも…。
106花と名無しさん:2005/07/06(水) 12:53:04 ID:???0
ネタバレ

うわ〜〜っ。キレイな顔がもったいないっ。

何か予想外の展開ですた。
107花と名無しさん:2005/07/06(水) 23:19:58 ID:???0
今月号読んだけど、アージェントの両親はあの人たちで確定?
う〜ん、なんかすっきりしないというか、逆にすっきりしたくないというか…
108花と名無しさん:2005/07/06(水) 23:26:11 ID:???0
けっこう俗っぽいオチでがっくり。
109花と名無しさん:2005/07/06(水) 23:29:38 ID:???0
アージェントにも実は愛しあってた誠実な両親がいたという
風にしたいんだろうか。
110花と名無しさん:2005/07/06(水) 23:40:32 ID:???0
>107
生き写し・年齢・出生地…符号が合いすぎてるもんね。
これで両親じゃなかったらそっちの方がスゴイ。

アンナの話と、リネット母の話できれいにまとまったと思ってたんだがなー
アージェント出生の謎(?)は…
111花と名無しさん:2005/07/06(水) 23:44:58 ID:???0
>>110
私もそれでキレイにまとめたと思ってたから、この展開には正直、疑問だ…
112花と名無しさん:2005/07/06(水) 23:50:27 ID:???0
問題は、あの両親なら、普通どう考えても救貧院行きにはならないでしょう。
しかも侯爵の台詞にあったように、なぜロンドンの。
そこの謎だよね。
俗っぽいっちゃ俗っぽいんだけど、ディケンズぽくていいと思った。
アージェントの「知らないほうがいいのかも」っていう感情は、
そのままこのスレの住人の感情と同じだねw
母親は判明しても、誰かに捨てられたとかで、父親は判明しないと思ってたから意外だった。
しかし、あの父ちゃんなら、あのアージェントが出来上がってもなるほどな感じ。
女装は血だったかw
113花と名無しさん:2005/07/06(水) 23:54:25 ID:???0
アンナとリネットママの話で、納得はしてても、
アージェント自身のルーツってのは、わかったほうがいいんじゃないかなと思うよ。
そうでないと、きっとアージェントは、いつまでもエセルに縛られて、
自分の本当の人生を歩けない気がする。
自分の人生に現実感が持てない感じっていうか。
114花と名無しさん:2005/07/06(水) 23:58:25 ID:???0
アージェントの出生の秘密がわかるのは面白いんだけど、
なんか唐突というか、このエピソードなくても話が進んじゃう感じ。

ノエル父の死の原因みたく、何話も前から伏線を貼ってたならともかく
いきなり一話で両親の事わかっちゃうのは性急な印象を受けました。
115花と名無しさん:2005/07/06(水) 23:58:52 ID:???0
ノエルとエセルの出会いの話で
「女優になりたがってお父様を困らせた」っていう台詞があったけど、
アレ、伏線だったのか!
116花と名無しさん:2005/07/07(木) 00:01:08 ID:???0
てか救貧院ののんだくれ親父の母親は貴婦人だなとか、
ミス・グリーンへの態度とかはどうなの・・・?

てっきり母親が貴婦人だからこそ通る話だと思っていたのに・・・
まさか父親が貴婦人と浮気して出来た子なんてことはないだろうし・・・
117花と名無しさん:2005/07/07(木) 00:04:11 ID:???0
>性急な印象
編集部に先を急がされたせいかと勘ぐり。
同じ展開でも今までのLVならもっとじっくり進めたと思う。
それはそれで展開がノロイとかここでも言われてたからなんともいえんけど。
118花と名無しさん:2005/07/07(木) 00:08:42 ID:???0
お姫さま女優だったから貴婦人といえば貴婦人なのか。親 w
もとさんはいつも予想を裏切る展開だけど、
今回のはある意味、予想通りに展開してくれたほうが、
ベタでも読みやすかったのかも。
のんだくれオヤジの台詞は思い込みなんだろうな。
アージェントもそれに縛られて生きて来た感じ?

母親が貴婦人で、どろどろ展開。それはそれで下世話でちょっといただけないけど。
119花と名無しさん:2005/07/07(木) 00:26:39 ID:???0
「女優」って、ネタバレ予告じゃなかったんだね。
父ちゃんが先に判明したのが、意外だった!
ってかアージェント、かあちゃんに似てないね。
120花と名無しさん:2005/07/07(木) 00:29:10 ID:???0
実際は「女形」だったわけか…
すっかりだまされたわw
121花と名無しさん:2005/07/07(木) 00:30:54 ID:???0
シェイクスピアの時代って、女優いなかったんだ。
日本の歌舞伎と同じだったのね。
122花と名無しさん:2005/07/07(木) 00:52:10 ID:???0
最後あたりのノエルの台詞がいいな。
123花と名無しさん:2005/07/07(木) 01:00:23 ID:???0
そういやアンナの話って、まだ単行本に入ってないね。
雑誌読んでない友達と話してたら、アンナへの思い入れが、
全然違うことに気付いた。
124花と名無しさん:2005/07/07(木) 08:27:38 ID:???0
父親は役者で母親は正真正銘の貴婦人だったら
苦味があって面白かったのに。
125花と名無しさん:2005/07/07(木) 10:04:04 ID:???0
苦味?
126花と名無しさん:2005/07/07(木) 10:39:05 ID:???0
貴婦人だったら=面白い話になる ってわけでもないと思うが。
私は意外な展開で気に入ってるけど、違う人多いのね。
メイド漫画スレでもよく見るレスだけど、
実は身分の高い人の血が流れてます の方が好きな人多い?
アージェントの両親が平民じゃ、ロマンティックじゃないってことなのかな。
そういや救貧員のおっさんは「顔がキレイすぎるからおまえの母親はレディーだな」
って言ってたんだと思うけど、いつのまに「貴婦人」説に?w
127花と名無しさん:2005/07/07(木) 10:56:26 ID:???0
レディーと貴婦人って違うの?
「顔が綺麗すぎる」
身分ある貴族の子女(レディ)が母だという意味に取ってた。
平民で顔が綺麗すぎるレディーってなんか変じゃん。
128花と名無しさん:2005/07/07(木) 11:00:39 ID:???0
いや、ベルやミス・グリーンもレディーでしょ。
大文字の称号持ちの貴族の令嬢>ベル達みたいな階級のレディー>レディーとは呼ばれない労働者階級
って意味だと思ってたよ。
おっさんがいうのは、労働者階級の子じゃないっていう意味だと。
129花と名無しさん:2005/07/07(木) 11:00:51 ID:???0
平民で気品があるレディー
貴族で気品のあるレディー
どっちの意味?
130花と名無しさん:2005/07/07(木) 11:03:29 ID:???0
私もそう思ってた。
>労働者階級の子じゃないっていう意味だと。
131花と名無しさん:2005/07/07(木) 11:04:06 ID:???0
貴族の令嬢って意味なら、もとさんなら、わかりやすく
「上流階級の血が流れてるにちがいねえ」とか書きそうなもんだから、
おっさんが言ってたのは、ミスグリーンとかベルみたいな、
労働者階級じゃないレディーを指すんだと思うよ。
そのほうが、ミスグリーンとアージェントの会話も自然だし。
ふつう、貴族の令嬢がいきなり身ごもってっていうより、
中産階級のお嬢さんがそう言う目にあっちゃうって思う方が自然だし。
132花と名無しさん:2005/07/07(木) 11:08:31 ID:???0
漫画ではあまりロコツに身分差を書かれてないけど、
あのベルでさえ、モブで出て来る労働者階級の娘さんとは、
明らかに顔つきが違うもんなw 
貴族と中産階級のミゾより、労働者階級と中産階級のミゾのほうが深いらしいし。

でも、役者って階級はどこ? と思ったけど、それ以前に、
両親とも拾われた子供なら、けっきょくルーツは判明しないじゃん!w
133花と名無しさん:2005/07/07(木) 11:09:14 ID:???0
顔が綺麗なのは、女優、役者が親なら当然だわな。
血筋は平民だったと。
134花と名無しさん:2005/07/07(木) 11:10:18 ID:???0
両親が役者なら演技がうまいわけだ。
135花と名無しさん:2005/07/07(木) 11:11:33 ID:???0
どうもあの頃の役者ってパトロンに囲われてる卑しい身分なイメージがw
136花と名無しさん:2005/07/07(木) 11:14:00 ID:???0
でもあれだけ綺麗な顔をしていたら、他にも誰か覚えていそうだと思う。
劇場が盛んになって、地方から美形や上手い俳優をスカウトしまくった時代なのに。
137花と名無しさん:2005/07/07(木) 11:19:51 ID:???0
つーかエセルは公爵夫人にクリソツなんだよね?
他人のそら似とはいえすごい御都合主義w
138花と名無しさん:2005/07/07(木) 11:20:09 ID:???0
侯爵夫人。
139花と名無しさん:2005/07/07(木) 11:33:47 ID:???0
>136
そうなる前にというか、やっとエンジェル座が話題に上りつつあった時に、顔こわれちゃったじゃんw
しかも、それまでは女優として生きてたけど、以後は普通の男として生きたわけだし。
地方劇団は山のようにあった時代だろうし、20年前となると…。
ロンドンとブラッドフォードってかなり場所が離れてるし。

アージェントというかエセルには、上流階級の血は流れてなくていいと思うな。
そのほうが、努力でエセルのエレガントさを身に付けたグレイの健気さが際立つように思う。
140花と名無しさん:2005/07/07(木) 11:39:06 ID:???0
>137
そこをつっこんだら、この漫画根本が成り立たないw
かといって、実は侯爵夫人の本当の子供でした…なんて展開萎えるし。

役者の父ちゃんには、侯爵夫人ハーミアの実家の血がどっかで混ざってる
ってのは、アリだろうな。
でも、そこまでさかのぼった話は書かれないだろうけど。
141花と名無しさん:2005/07/07(木) 11:54:41 ID:???0
ファニー・ピット。
夫が支配人で大女優というと、
映画「エレファントマン」に出てたケンドール夫人を思い出す。
当時アポロ劇場の支配人で座長だった夫と、俳優の地位を高めた人なんだよね確か。
役者の地位って、1800年代半ばと終わりでずいぶん違ってたみたい。
142花と名無しさん:2005/07/07(木) 12:12:55 ID:???0
アージェンドはもともと亡くなったエセルに似てるからって、
侯爵がひきとったんだよね。
たぶん違う場所で育ってたら、あんなに侯爵夫人には似た顔に成長しなかったかも。
一緒に暮らして「おかあさま」って思い込もうとすると似てきそう。
もとは他人なのに、夫婦の顔がいつの間にか似て来るのと同じかんじで。
143花と名無しさん:2005/07/07(木) 12:34:39 ID:???0
とりあえずアージェントが地に足がつくことが出来て
良かったと思う。
きっと作品の幅も広がるんだろうなあ。

ちょっと読んでみたい。
今小説でハマれる作品がないから余計。
(最近は作者がすぐ書きあきるのか中断が多くて泣ける)
144花と名無しさん:2005/07/07(木) 12:47:48 ID:???0
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1118280122/952
姫スレだけど、こっちでレスしてみる。
侯爵はちゃんとアージェントも愛してるからそれはないと思うなあ。
でも、アージェントも19才だっけ?そろそろ女装も潮時だよねえ。

145花と名無しさん:2005/07/07(木) 12:53:26 ID:???0
一体どこをどう読んだら「殺される」発想になるのかw

もちろんいずれは男に戻るんだろうけど
そのきっかけをどうするのかが問題じゃない?
侯爵夫人がいるでしょ?
146花と名無しさん:2005/07/07(木) 12:55:31 ID:???0
男に戻るために、アージェントの出生に現実感を与える必要があるのかもね。
しかし、このあと侯爵夫人と「殿下」をどうするのかw
147花と名無しさん:2005/07/07(木) 12:58:29 ID:???0
姫スレ>957

そんなことで爵位をはく奪したら、外国に対してはずかしいんじゃ。女王様。
148花と名無しさん:2005/07/07(木) 12:58:36 ID:???0
要は侯爵夫人次第か。
いいかげん女装もきつくなってくるだろうし
(全然そう見えないがいずれはねえ?)

殿下にはバラしてもいいと思う。
まあ男と知ってもせまってきそうだがw
149花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:01:43 ID:???0
案外男だと知ってるってことはないか。>侯爵夫人
150花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:02:47 ID:???0
でも世間にバレたら一大醜聞ですな。
151花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:03:56 ID:???0
あたしはまたてっきり、アージェントは、お○まなんだと思ってたw
だからヒゲも生えずごつくもならず。
男として女性とどうこうできるってのがイメージわかなかったっていうか。
でも、今月号の父ちゃんをみたら、なんか自然に男としても生きてけるのかもって思った。
152花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:04:13 ID:???0
姫スレ957です。
最近読み始めたのでよく分からくてすみません。
153花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:06:40 ID:???0
漫画だから。ね。
154花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:09:47 ID:???0
あ、こちらこそ。って、つっこんだのは漏れじゃないけどw
そうでだよね。全部読んでる人ばかりじゃないんだよね。
漏れも姫スレと専スレで頭切り替えて書かんとなあ。
155花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:09:59 ID:???0
作家アージェントに付きまとう殿下か。
想像すると面白い。
156花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:13:45 ID:???0
とつぜんでびっくりした〜でも侯爵が自分本意の貴族だったら
用なし始末は有りえる。
157花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:15:12 ID:???0
レディーヴィクトリアン〜ダークサイド〜w

侯爵に命をねらわれるアージェントを助ける銀盗人 とか。
158花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:24:11 ID:???0
侯爵って貴族なのにすごく気のいいひとだよねぇ・・・・・
159花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:25:55 ID:???0
アージェントがオヤジや兄貴は特殊みたいなこと言ってなかった?
お兄様、ベルに対して「エセルを引き取るまで、貧乏人の世界は別の世界だった」
みたいなこと言ってたような。
160花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:33:11 ID:???0
きっと父息子共、
侯爵領の領民に慕われているんでしょうね。
そういう意味でも侯爵家にとってちゃんと
アージェントは存在意義があったわけですな。

ベルの故郷の領主も親身でいい人ぽかったけど貧乏で
中々手が回らないなんて描写もあった。
161花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:35:32 ID:???0
英国の場合、庶民を搾取してたのは、貴族というより、
工場経営社とかそういうイメージがあるな。
がっこで習った産業革命のせいかな。
162花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:37:17 ID:???0
貴族はふつーに搾取階級ですね。
163花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:44:48 ID:???0
そして政治の世界で、教育とか貧民救済とかやったのも貴族階級。
英国はよくもわるくも貴族階級で出来上がってたんだね。戦前はだけど。
164花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:49:39 ID:???0
産業革命によって、
平民である事業主達が発言力と金を持ってゆくけど
そこはジョンブル、英国貴族は無くならないw
165花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:55:05 ID:???0
江戸あたりまでの日本もそうだけど、
いい領主にあたる領民は恩恵を受けて幸福だが
最低の領主にあたると本当〜〜〜に最低だもんね・・・
166花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:59:01 ID:???0
>>155
その展開キボンヌw
167花と名無しさん:2005/07/07(木) 14:07:22 ID:???0
>>166
あの殿下ならやりかねん。
168花と名無しさん:2005/07/07(木) 14:32:57 ID:???0
LV完結後は、ぜひその番外編をw
169花と名無しさん:2005/07/07(木) 20:08:18 ID:???0
>>165
>最低の領主にあたると本当〜〜〜に最低だもんね・・・
「小公子セディ」に出てきたドリンコート伯爵領(セドリックのお祖父様の御領地)
なんかそうだったよ。正確には伯爵の部下らしきオジサン(ニューイック)が
私腹を肥やしていたからだったけどね。


170花と名無しさん:2005/07/07(木) 21:30:16 ID:???0
スレ違いだが、ロンドンえらいことになってるね。
死傷者増えないといいけど。
171花と名無しさん:2005/07/07(木) 22:01:02 ID:???0
http://headlenes.yafoo.co.jp
本当だ。
スレ違いだけど、オリンピックを開催しても大丈夫ですか?ブレア首相。
172花と名無しさん:2005/07/07(木) 22:04:38 ID:???0
スレ違いだよ。
173花と名無しさん:2005/07/07(木) 22:05:09 ID:???0
リンク貼り失敗。ここからどうぞ。orz
http://headlines.yahoo.co.jp
174花と名無しさん:2005/07/07(木) 22:11:31 ID:???0
もとさんのお知り合いとか巻き込まれてませんように。
175花と名無しさん:2005/07/07(木) 23:39:19 ID:???0
そんな、ここに書いてもしょうがないことを…。
176花と名無しさん:2005/07/07(木) 23:45:52 ID:???0
殿下はエセルと結婚したら、国に帰る予定なのだろうか?
それだと侯爵夫人がいる限り、エセルはお嫁にいきませんとか言いそうだから、
やはり、英国に住むんだろうか?
第3王子にそれが許されるのか、そこんとこ興味がある。
いや、それよりエセルと結婚が問題ありなのは重々承知ですがw
177花と名無しさん:2005/07/07(木) 23:47:34 ID:???0
英国だからって、何でも作家に結びつければいいってもんじゃないだろうに。
178174:2005/07/07(木) 23:55:54 ID:???0
ごめんなさい。メイドスレのぞいたら、そっちでもこの話題出てて、
英国好きな作家さんはやっぱショックなんだろうなと、深く考えず書いてしまいました。
英国漫画読んでるからって、みながそういう話題を許してくれるわけじゃないですよね。
少女漫画スレはやっぱり厳しいや。勉強してから出直します。
179花と名無しさん:2005/07/07(木) 23:59:11 ID:???0
スルーすればいいだけなのに、そんなきつく言わなくても。
174さん、すぐ帰っておいでよ〜。
180花と名無しさん:2005/07/08(金) 00:03:07 ID:???0
>176
王位継承者って、留学とかは別として、国内に居住する義務とかあるのかな?
ずっと外国で暮している王子っている?
今と当時じゃ違うだろうしなあ。
いやロイヤルウェディングが見たいだけですが。
181花と名無しさん:2005/07/08(金) 17:45:34 ID:???0
私ももとさんの描くロイヤルウェディング見たい〜
エセルと殿下じゃ無理があるしなあw
でも偽装、御芝居程度ならありか・・・・
182花と名無しさん:2005/07/11(月) 15:15:50 ID:???0
>135
チャップリンてお母さんがミュージックホールの女優だったそうだ。
お父さんが働かないので離婚して、
おかあさんが病気になった時、
チャップリンは救貧院に入ってたそうでビックリ。
チャップリンてイギリス人だったのか…。
183花と名無しさん:2005/07/11(月) 16:49:50 ID:???0
>183
私も最近まで知らなかったけど、チャップリンはイギリス人だったんだよ。
そういえば、ヘレン・ケラーを教えたサリバン先生も、少女時代救貧院に入っていたそうだよ。


184花と名無しさん:2005/07/12(火) 23:57:21 ID:fdcWwUQe0
>>182
知らなかったの??
逆にビックリ

ちなみに、晩年はスイスに住んでたはず。
185182:2005/07/13(水) 00:15:19 ID:???0
すいませんねえ。バカでw
186花と名無しさん:2005/07/13(水) 00:17:50 ID:???0
>184
歴史話や時代話も私は楽しいと思うけど、
知らなかった人をバカにするような書き方はちょっと…。
このスレも、年齢の幅がヘタすると20才くらい開きがありそうだし。
187花と名無しさん:2005/07/13(水) 00:20:28 ID:???0
イギリス人だったことやスイスに住んでたことは知ってたが、
救貧院は知らなかったよ。ありがとう182さん。
アージェントみたいに救貧院出の有名人て、けっこう実在するのかな?
188花と名無しさん:2005/07/14(木) 00:23:11 ID:???0
知ってて教えてくれても優越感アリアリな書き方だとねえ…

しかし
父と息子二代で女優人生か。ちと出来杉な気もするが…
189花と名無しさん:2005/07/14(木) 00:28:39 ID:???0
ちなみに、娘のジェラルディン・チャップリンも女優だ。
映画の「チャーリー」では母親役を演じてた。
190花と名無しさん:2005/07/14(木) 00:29:06 ID:???0
姫スレで叩かれてもしょうがないと思う時があるな…
191花と名無しさん:2005/07/14(木) 09:09:27 ID:???0
誘導しても語り続ける人ってどうよ。
192花と名無しさん:2005/07/14(木) 09:29:14 ID:???0
>191
姫スレのこと?
誘導するレスの後にすぐついたレスは、こっちの住人じゃなくて、
LVを読みはじめたばかりの人だったんだよ?

だから、誘導したつもりが逆に呼び出しだとかって勘ぐられてしまって
話がややこしくなったんだけど。

歴史話きらいな人も好きな人も、同じLVが好きな者同士、
もうちょっと仲良くやれないものかと思う。
193花と名無しさん:2005/07/14(木) 09:49:46 ID:???0
歴史描写が濃い方がウケるのだろうか。
LVって昨今の「萌え」先導じゃない王道少女マンガを満喫できるから
結構好きなんだけどなあ。
194花と名無しさん:2005/07/14(木) 09:53:15 ID:???0
王道少女漫画だから好き。私もそう思う。
前にもとさん自身も掲示版で、
「色んな人に呼んで欲しいから」って書いてたし。
ただヒットしてる本に、アキバ系ノリの萌え路線が多いのは事実だけど。
195花と名無しさん:2005/07/14(木) 10:07:15 ID:???0
うん。王道なんだよね。主人公もおてんばで
巻き込まれ型というか。
歴史は歴史で面白い時代だけど、もとさん、話を投げないで
きちんとまとめてくれるから安心して読める。
(チェックしてないと補完や後日談を同人で出されて焦るけど)

196花と名無しさん:2005/07/14(木) 10:09:50 ID:???0
アージェントは今の展開でまとめるんだろうけど、問題はエセルだよね?
どうするんだろう。お母さまと殿下。
あと、ベルはほんとにノエルを、ポーリーが社交界デビューするまで待たせるのかw
いやそれよりノエルが待てるのか?
197花と名無しさん:2005/07/14(木) 10:12:14 ID:???0
>ポーリーが社交界デビューするまで待たせるのか
ポーリー11才だから、あと数年?
そりゃ私がノエルなら待たん w
でも数年たってもベルはまだ22才か…。
198花と名無しさん:2005/07/14(木) 10:20:04 ID:???0
上流は十代の結婚が多いけど、中流は20代半ばが多いと聞いたからそうなるかもね。
ガヴァネスをやっているときに恋愛沙汰って本当は嫌われたらしいし
199花と名無しさん:2005/07/14(木) 10:25:33 ID:???0
ベルにとっては
待てせる間もそれなりに楽しいんじゃないかな。
ノエルにはある意味気の毒だけどさ。
ポーリーの社交界デビューの時は皆総出で喜びそう。

マーティン卿へ想いもただの淡い王子様願望の初恋にすぎないのか
そこら辺も気になります・・・・

200花と名無しさん:2005/07/14(木) 23:12:29 ID:???0
ポーリーがマーティン卿と一緒になるか、他に好きな人が出来てその人と一緒になるか
私も気になる所だな。
もしポーリーに、マーティン卿以外に意中の人が現れる、としたら行動力のある頼もしい男の子が
合いそうだな。