【250万乙女の】柊あおい その2【恋の教科書】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
250万乙女の恋の教科書こと「銀色のハーモニー」や
同名のジブリ映画の原案作品である「耳をすませば」の作者である
柊あおいについて語るスレです。

【前スレ】
柊あおい+ジブリ新作『バロン』(仮題)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1006445787/
2花と名無しさん:2005/03/25(金) 23:05:15 ID:???0
ちんぼ
3結城琴子:2005/03/25(金) 23:07:08 ID:vSxeek310
:::::::::::/::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::/::::::: |:::::::::|::| :::: |:::|ヽ::::ヽ::ヽ:\\
::::::::/:::::::::::::::::::/::::::::::::::::/::::::://::::::::::|::| :::: |:::|::::ヽ:::::ヽ::ヽ::ヽ:ヽ
:::::/:::::::::::::::::::/:::::::::::/::/::::::::::/:/::::::::::/川::::::|:::|::::::|:::::::::ヽ::ヽ::ヽ:!
::::|:::::::::::::::::::/::::::::/::/::::::::::/:/::/:::::://!:::|:::::|:::|::::::|::::::::::::|::::|:::|ノ
::::|::::::|:::::::::/::::::::/::::/::::::::::/::/::/::::::// |:: |:::::|:::|::::::|::::::::::::|::::|:::|
::::|::::::|::::::/:::::/::/:::::::/_/ナ/:::::::///.|:: |:::/_∧_∧ ::::::: |::::|: |      「1くん、スレ立てありがとう! あたし、とってもうれしい!」
::::|::::::|:::/:::://::/:|:::::://,、====、/// / /|/===ミ、ト:|:::::::::|::::|り
::::|::::::∨ヘ// / |/,、-' /::::::::i     // /:::::::! ` |:::::::::|::/
::::|:::::::|   ̄|:       |:::::::: i       l:  i:::::::::i  /:::::::://
 ̄\ | (:::::::',   , , , ヽ-- '     ::.  ヽ--' .,'::::::::/
:.:.:./ ̄| \_ ',             ノ   ' ' ' .,'/|:::/--、
:.:.:|:.:.:.:.:/\__',                   ∧:|/:.:.:.:.:.|─-、         
:.:.:|:.:.:.(:.:.ノノ人 '、         ,、--,      ∧:.\:.:.:.:/::::::::::ヽ
:.:人:.:.:.:.ノ川川ヽヽ        `--'     ./|::|:.:.:.:ヽ/:::::::/::::::::ヽ
/:::::::丁:::::|:::|::::|:::| ヽ、             /:/::ヽ:.:.:.:.ヽ::::/::::::::::::::\
:::::::::/:::::::/:::|::::|:::ト、  `ヽ、       ,、 ' /::/:::::::|:.:.:.:.:.:.|/:::::::::::::::::::::|
:::::::/::::::: | :::|::::|:::|::|\    ` ── '´/ /::/::::::::::|:.:.:.:厂::::/::::::::::::::::::|
::::/:::::::::: | :::|::::|:::|::|  \       ./  |::::| :::::::: |:./:::::::/::::::::::::::::::::|
:/::::::::::::: | :::|::::|:::|::|__\____/__|::::| :::::::: |::::::::::::/ ::::::::::::::::::: |
4花と名無しさん:2005/03/25(金) 23:09:26 ID:???0
【関連スレ】
星の瞳のシルエットを語ろう2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1109085106/
5花と名無しさん:2005/03/25(金) 23:15:32 ID:???0
なるほど、「星の瞳」スレが別にあるということは………

このスレの主役は琴ちゃんで間違いないですね、香澄ちゃん?
6花と名無しさん:2005/03/25(金) 23:41:34 ID:???0
>>1
スレタイ懐かしくてきてしまいました
7花と名無しさん:2005/03/26(土) 16:48:58 ID:???0
その割に住人の男率がやたらと高いスレなのであった
8花と名無しさん:2005/03/26(土) 21:14:46 ID:yfnPFGhq0
>>7
まあ、漏れが分析するに、最近の明らかに「萌え」を狙った
少女のための漫画とも大きなお友達のための漫画ともつかないようなものに飽き飽きしている男達が、
真に純粋な「萌え」を感じるのが「星の瞳」であり「銀ハモ」なのだろうな。


9花と名無しさん:2005/03/27(日) 02:17:27 ID:???0
仁科兄萌えー
10花と名無しさん:2005/03/27(日) 19:40:32 ID:???0
そういえば、銀色のハーモニーの家庭科の先生は
星の瞳のシルエットの中学校の先生と同一人物らしいけど、
2つの作品の舞台ってどのぐらい離れてるんだろ?
11花と名無しさん:2005/03/30(水) 13:16:12 ID:???0
とりあえず新スレ挨拶

遅ればせ
12花と名無しさん:2005/04/02(土) 23:05:45 ID:YFtHxhIL0
琴あげ
13花と名無しさん:2005/04/03(日) 13:58:29 ID:???0
>>10
スターシステムじゃないのw

新装なるとはおもわなんだ、もつ
14花と名無しさん:2005/04/03(日) 22:51:49 ID:???0
若き日の柊あおいって、まんま自分の描くヒロインみたいな感じ。
美人じゃないのに可愛い。女の子らしくて性格良さそうだし。
15花と名無しさん:2005/04/06(水) 16:09:09 ID:???0
落ちそうだ
16花と名無しさん:2005/04/09(土) 20:34:03 ID:7QdFsq4o0
そうはさせるか!
17花と名無しさん:2005/04/12(火) 16:25:21 ID:???0
まだまだ
18花と名無しさん:2005/04/13(水) 21:50:01 ID:1h25Xpg10
懐かしい。
星のカケラのペンダント(全プレ)応募したかったぜ
19花と名無しさん:2005/04/16(土) 10:17:58 ID:???0
やはり沙樹ちゃんが好き。
20花と名無しさん:2005/04/17(日) 03:15:16 ID:???O
星の瞳の香澄ちゃんと司が好き。

あおい先生は現在何か描いてるのかご存じの方いらっしゃいますか?
21花と名無しさん:2005/04/19(火) 00:57:08 ID:???0
不明
なにも描いてないのかも・・・
正確には、連載も読み切りも掲載誌が出ているという情報は持っていないよ
22花と名無しさん:2005/04/19(火) 03:55:52 ID:???0
たぶん、ちょっと前のザマで「ないものねだり」描いたのが最後かと。
また1年ぐらいしたら何か出てくるんじゃないかなぁ?
2320番の名無し:2005/04/19(火) 11:07:25 ID:???O
下記の方レスいただきありがとうございます。

>>21サン
現在の連載などはないんですね。子育て忙しいのかもしれないですね。
>>22サン
掲載されるとしたらザマザマっぽいですね!
時々チェックしてみようと思います。

長文失礼しました。
24花と名無しさん:2005/04/20(水) 03:39:14 ID:2n51Tq2OO
なつかしー
25花と名無しさん:2005/04/20(水) 06:01:20 ID:???0
新條まュんこ

小中高生相手にまんこチンコレイプオナニー
愛液精液べとべと漫画を描いていて
平気で
表に顔出せる精神状態は異常

自慰性器漫画家
新條まュんこ死ね
26花と名無しさん:2005/05/02(月) 13:24:08 ID:cRjLJ/CS0
>>25

他スレでも見たよ(笑)
27花と名無しさん:2005/05/07(土) 19:45:14 ID:???0
>>8
結構確信を得てるかもしれない。確かに昨今の萌え漫画は
男に都合の良すぎる痛い女ばかり

まぁ、「星の瞳」も「銀ハモ」も今となってはファンタジーだけどね
それでも80年代テイストには引かれるものがある
28花と名無しさん:2005/05/11(水) 16:56:21 ID:???O
この人の描く絵柄とか、ヒロイン好きだったなあ…大抵気の弱い子と強い子が親友セットで出てくるんだよね。
まあお約束なのかもしれないけど
29花と名無しさん:2005/05/14(土) 02:06:41 ID:???0
そういうセットは珍しくはないでしょうね
月の夜星の朝のりおと麻衣ちゃんとか、ゆみみみっくすのゆみみと桜子ちゃんとか・・・
なぜか、相方の方が「ちゃん付け」なのもお約束?(^^
30花と名無しさん:2005/05/22(日) 15:24:05 ID:???0
主人公は、相方をちゃん付けで呼ぶような女の子らしく控えめな性格であり、
かつ、周りには呼び捨てされるような親しみやすさを持っている。ということかと。
でも香澄は違ったか。
31花と名無しさん:2005/05/22(日) 16:34:39 ID:???0
3人組はペアとは亦違うんでしょう
32花と名無しさん:2005/05/22(日) 17:47:55 ID:???0
香澄って一見大人しくて控えめそうだけど、意外にも同性の友達は全員呼び捨てなんだよね。
沙希をちゃん付けした時があったけど、あれは自分の行動をごまかす為だったし。
恐らく真理子との差別化と、しっかりした所とドジな所を併せ持つキャラという位置づけからだと思うけど。
だからエンゲージで久住を呼び捨てした時に違和感あったのかな?
3332:2005/05/22(日) 17:48:36 ID:???0
差別化じゃなくて、区別化だ。すみません。
34花と名無しさん:2005/05/22(日) 23:44:23 ID:???0
>>8
どうかな。
柊あおいって、「葵豹馬」からペンネームを引いてきたという
かなりのアニオタ、マンガオタだし。
天然でピュアな作品を描いてるっていうより、
こういう(「萌え」といってもいいかもしれない。)
世界があったらいいなあ、という思いを形にした、
かなり人工的な作品だと思う。「星の瞳」にしろ「銀色」にしろ。

つまり、
> 「萌え」を狙った
> 少女のための漫画とも大きなお友達のための漫画ともつかないようなもの
なんだと思う。その最初期に出てしまった一つの理想形なんだと思う。

実際、高橋由佳利だって本田恵子だって作家としての力量はそんなにかわらないと
思うのに、柊あおいほど男ファンがついたって話はぜんぜん聞かない。

(いや、別にアンチじゃないよ。つかむしろそこに惹かれてる。)
35花と名無しさん:2005/05/23(月) 01:53:35 ID:???0
>>34
そっかアニメで男性心理を研究してたのか
36花と名無しさん:2005/05/23(月) 22:11:03 ID:???0
>>34
柊あおいの漫画は作為的に理想的な人物を描いているとは思うけど、
それは、単に読み手に素敵な夢を見させようというだけなんかじゃなく、
作品やキャラクターを通じて人としての理想的なあり方を提示して、
そして、読み手が彼らに憧れるなり共感するなりすることをきっかけにして、
読み手が彼らをお手本なり目標なりにして人としての理想的なあり方を
実践することをひそかに求めてるんじゃないかと思う。

実際、「キャンパススケッチ」なんて、俗物な鳴海くんが
理想的なあり方をする石倉さんに出会って変わっていくという、
露骨にそういったことを無言でアピールしている内容だし。
鳴海くんが変われたんだからおまいらも変われ、みたいな。

そういう意味では、柊あおいの「こういう世界があったらいいな」というのは
いわゆる『「萌え」狙い』とは一線を画したものだと思う。
むしろ、プチ思想書みたいな側面があるんじゃないかとすら思う。

もちろん、結果として読み手が「萌え」るというのはあるかも知れないけど。
37花と名無しさん:2005/05/27(金) 00:33:24 ID:???0
プチ思想書か
確かに、ある部分啓蒙的だし、テーマ先行な作品もあるよね
星の瞳のラストであからさまにかいてるし

玉音盤って、明らかに玉音盤だぁーね(笑)
38花と名無しさん:2005/06/02(木) 22:31:27 ID:LLmqRNAIO
 
39花と名無しさん:2005/06/17(金) 00:46:13 ID:???0
過去に話題に出たことがあるのならすみません。
耳をすませばのことなんですが、あれってそんなに不人気だったんですか?
二十歳すぎてから読んだということも関係しているのか、とても面白く読めたのですが、
なんか打ち切りになったそうじゃないですか?ひどくバタバタの終わりかたですよね。
当時の読者の方たちの反応はどんなものだったのでしょうか?
40花と名無しさん:2005/06/17(金) 21:36:04 ID:???0
連載当時は18だったからかな、面白く読んでたよ
不人気だったのは本当で、打ち切りは第一回が掲載された時点で決まってたんだそう
わたしゃ相当おニブさんなのか、具体的にどこがダメだったのか、わかんないんですにょ

あれかこれかとはおもーんだけど、確信持てないのよ〜
41花と名無しさん:2005/06/18(土) 01:35:04 ID:???0
>>39
中心読者層である女子小学生へのウケが悪かったんじゃないですか?
私は高校生の頃読んだんですが普通にイイと思いましたよ。
そういえば銀ハモもりぼんの表紙や巻頭カラーになることが少なかったので
やっぱり女子小学生には人気なかったんでしょうか?
4239:2005/06/18(土) 10:35:21 ID:???0
>>40-41
あの作品、そんなに小中学生にウケないですかね?
星の瞳のあとだったので、また三角関係とかのドロドロしたものを見たくなかったのかもしれませんね。
少なからずそういうものを予感させるところも出てきますからね。
でも連載第一回目で打ち切りが決まったのなら、そういうことでもないのでしょうか。
なににせよ、とても残念です。
43花と名無しさん:2005/06/18(土) 18:10:40 ID:???0
連載開始時小学校高学年〜中学だった。
なんか大人気の星の瞳の後だったから、なかなか馴染めなかったなあ。
あと香澄たちは高校2年で連載終了したけど
また中学生にヒロインが戻ってしまったので、大人への憧れみたいなのが
星の瞳ほど感じられなかった。
でも男キャラに萌えた記憶が・・・
44花と名無しさん:2005/06/18(土) 20:04:14 ID:???0
天沢航司はいいキャラしてたなぁ
映画では存在自体を消されたのが残念だった
45花と名無しさん:2005/06/19(日) 11:18:21 ID:???0
銀ハモは人気有ったんじゃないか、ストーリー的に、不足なく連載続いてたし。
星の瞳と比べてキャラも、扉絵も地味だったけど、描き手として達者だったし、付録や全プレもあって
作品としては、人気作の扱いだったと思う
星の瞳のドロドロは、解決策が見えるまでが長く、作者もきつかったそうです
46花と名無しさん:2005/06/21(火) 14:28:43 ID:???O
パヤオは、耳をすませばの第一話をりぼんで読んで「面白い。だけど小学生の読者には受けないだろうな」と思ったそうだ。
47花と名無しさん:2005/06/22(水) 01:59:38 ID:???0
まんがとは関係ないけど、耳すまの映画でモデルになった地域(ロケ地)で、なんぞ催しがあるもよん
48花と名無しさん:2005/06/22(水) 07:00:47 ID:???0
柊あおい呼んで質疑応答してくれるなら行ってもいいけど、ないならイカネ。
49花と名無しさん:2005/06/22(水) 09:49:08 ID:???0
いやいや、べつに来なくてもいいよ。むしろ君みたいなコは来ないでくれ。
50花と名無しさん:2005/06/25(土) 22:59:22 ID:???0
>>48-49
君らに禿同w
51花と名無しさん:2005/06/26(日) 03:52:11 ID:???0
「耳をすませば」を当初描きたかった状態で完全リメイクとかできないだろうか?
52花と名無しさん:2005/06/27(月) 00:22:03 ID:???0
読者の底辺が広がってるから、出したらある程度売れるだろうが、作者の描く気があるかどうか疑問だな
「星の瞳」だって、当初の予定よりのびのびしてるんだにょー
53花と名無しさん:2005/07/04(月) 17:20:02 ID:???0
>51
同感。
あの世界をもっと掘り下げたらどうなるんだろう、と。
こうじさんとおねーちゃんとかも、もっと見たかった。
54花と名無しさん:2005/07/23(土) 04:14:41 ID:???0
ttp://comic-bunko.shueisha.co.jp/

『今月の編集部日記』というコーナーに打ち合わせ風景が
55花と名無しさん:2005/07/23(土) 22:06:04 ID:???0
へー 耳すま文庫版出てたんだー
しらんかったわ
56花と名無しさん:2005/07/25(月) 14:51:47 ID:???0
文庫買ったんだけど自分は宮崎アニメの方が好きだとオモタ…。
57花と名無しさん:2005/08/07(日) 14:37:59 ID:???0
文庫買ったけど、ヒロインってノーガード戦法で一人勝ちって感じだった。
ヒロインは能動的に動かず、廻りの♂×3♀×3〜4が一生懸命藻掻いている感じ?

その も ど か し さ が 心地よかったが。

今の少女マンガにはこう言うのはないねぇ
58花と名無しさん:2005/08/08(月) 23:00:48 ID:bFLcHV9n0
保守age
59花と名無しさん:2005/08/09(火) 02:26:39 ID:???0
>>57
どの文庫?(^-^;
60花と名無しさん:2005/08/09(火) 03:53:14 ID:???0
耳すま、話が動き出す前にムリヤリ終わらせた感があったよ。
そういや宮崎が
「こういう漫画は少女漫画では難しい(受けないという事?)だろう」とか言ってた。
61花と名無しさん:2005/08/09(火) 06:54:13 ID:???0
>>59
♂×3♀×3〜4ってあたりからすると星の瞳じゃないか?

>>60
打ち切りだからしょうがないよな。
いつか、耳をすませば完全版を心行くまで描いて欲しい。
62花と名無しさん:2005/08/09(火) 10:12:18 ID:???0
>>60-61
集英社はジャンプに代表されるように、人気が低い物はすぐに切るし、
読者の受けが良いように、編集が積極的に作者サイドに介入する傾向が
あるそうだけど、当時の「りぼん」もそうだったのかな?
63花と名無しさん:2005/08/09(火) 11:33:22 ID:???0
前作の星の瞳は王道でヒットしたから
次の作品は柊さんがやりたいものを…って感じだったんじゃないかと予想してみる。
64花と名無しさん:2005/08/09(火) 15:12:32 ID:???0
ここ最近柊先生は漫画描いてるの?
65花と名無しさん:2005/08/10(水) 00:19:04 ID:???0
冬あたりにザ・マーガレットで読みきり1本かいてたけど、その後は知らない。
まぁ、もともと1年に1本作品が出れば御の字ってペースだからなぁ、ここ10年ぐらい。

>>63
で、好きにやってみたのが耳すまだったんだけど、
好きにやりすぎて読者の理解を得られず……ヽ(`Д´)ノ
66花と名無しさん:2005/08/10(水) 00:53:27 ID:???0
>>63
その辺の事情は文庫版の巻末が詳しいよ。
編集さんもだいぶ難色示したらしい。
67花と名無しさん:2005/08/10(水) 01:20:09 ID:???0
たしか文庫版解説にかいてあったと思うけど、
耳すまは、初回巻頭カラー&表紙だったにもかかわらず
アンケ最下位。
で、緊急会議→打ち切り決定 になったらしい。

個人的には面白いと思った作品だが
68花と名無しさん:2005/08/10(水) 01:48:23 ID:???0
寝ても覚めても男の事を考えてる主人公がライバルとやり合うような恋愛一辺倒のマンガを延々描いていた
から、新作は「恋愛も大切だけど、人生には他にも大事なことがあるんだよ」と云うメッセージを込めて恋愛を
メインからはずしたものにしたんだよねー
とてもよく分かるけど、お客さんを無視しちゃってたんだよね
残念ながら、時代に合わなかったのかもしれない
69花と名無しさん:2005/08/12(金) 18:46:53 ID:???O
映画の耳をすませば大好き
最高すぎる
70花と名無しさん:2005/08/13(土) 00:13:45 ID:???0
時代って今のりぼんも恋愛至上主義なんじゃないの

71花と名無しさん:2005/08/15(月) 23:52:03 ID:???0
漫画の耳をすませばを先に読んだから、
映画でネコがデブになってたのはかなりショックだった。
そりゃ魔女の宅急便とかぶるの避けたのは分かるけど、改悪するなー
72花と名無しさん:2005/08/16(火) 00:50:00 ID:???0
それについては柊あおいもおかんむりなんじゃないかと思う。
「あのデブネコはムタであってムーンではないんです」って良く力説してるし。
73花と名無しさん:2005/08/17(水) 08:26:22 ID:???0
リアルタイムで漫画で耳をすませば読んだとき、魔女宅のパクリじゃーん て思ったら
何年も経って、ジブリに拾われてビックラした。
>>69禿同。
あのつまんない話(というか、りぼんにあわず打ち切られてしまった)を
よくぞ素晴らしい長編アニメにしてくれた。と思いました。
原作知らない友人(男)が「ジブリで最も好きな映画」と言っていた。
セリフ回しは少々ダサいが、全体的にとっても好きです。
近藤監督、最初で最後の作品で残念です。

デブネコに関しては、原作のままだったらジジと同じでまずいからね。
にくたらしく愛嬌のあるネコ、てことでピッタリだと思うが。映画的には。
原作を読んだ人向けの映画じゃないからね。

初めて映画を見るジブリファン>>>>>>柊あおいの原作ファン

人数でいうと、こうなるからしょうがないでしょ。原作を壊さないより映画の完成度。
74花と名無しさん:2005/08/17(水) 22:29:42 ID:???0
>>69>>73
とりあえず、さっさとこのスレから出て行った方がいいよ。
ここは柊あおい信者のすくつだから。
75花と名無しさん:2005/08/17(水) 23:49:07 ID:???0
巣窟を「すくつ」って2ちゃん語?知らなかったよ
76花と名無しさん:2005/08/18(木) 00:52:07 ID:???0
昨日、飛んでいく飛行船を見かけて「もう最高!!」な気分の俺様が来ましたよ。

原作と映画との比較ねえ。
例えば、早朝に雫が自宅の窓から外を見下ろすと聖司がいた場面

・奇跡だ!本当に会えた           (映画)
・でも・・・会えただろ?   (漫画)

俺は後者の台詞のほうが温かみがあって好きだなあ
雫にとって「かけ離れた存在」でない聖司。だから対等にやりとりができる二人。
この点でいえば、原作の方が好きだ。(この点は、だよ)
ところで、「月の地面」って言葉は、本当に間違いなのかねえ・・・
77花と名無しさん:2005/08/18(木) 12:19:27 ID:???0
うーん
私も原作の方がすきだけど、
でも映画の方がわかりやすいところも多いかも

例えば、最初の出会いのシーン。
他人のクラスの教室に偶然乗っていた本を勝手に読む、よりは
まだ人通りのありそうな外のベンチの方が良い、と。

あぁ、映画見たくなってきた。見よ。
78花と名無しさん:2005/08/18(木) 21:14:47 ID:???0
まあ、柊あおいファンが映画にガッカリしても、
当の柊あおいがOK出して映画になってるんだからいいじゃん。

漫画とは別モノとして良いアニメだと思ったよ。
音楽と景色の感じがすごくよかった。
中学の頃の、せつない感じを思い出したよ
79花と名無しさん:2005/08/18(木) 21:42:57 ID:???0
リアルで読んだのにパクリだと思うのか・・・
魔女宅'89年7月公開 耳すま'89年8月号(7月発売)

どこをパクリと云うのやら・・・
今どき、飛行船とクロネコだけでパクリでもねぇよな
80花と名無しさん:2005/08/18(木) 22:13:41 ID:???0
>>79
頼むからレスアンカーくらい付けてくれ。
81花と名無しさん:2005/08/19(金) 00:28:16 ID:???0
>>79
魔女宅は、当時後公開前からかなりの話題だったし、予告やらなんやらで
かなりあの雰囲気や世界観は既に伝わってたと思うけど。
>今どき、飛行船とクロネコだけでパクリでもねぇよな
あの、他にこれらが被ってる漫画、全く思いつかないんですけど。
りぼんを読んでる友達は、誰もがソックリだと言っていたけど。中学生でしたが。
当時「星の瞳」からいきなりイメージ変わりすぎて、受け入れられなかったのかもしれませんが。
82花と名無しさん:2005/08/19(金) 01:24:22 ID:???0
>>81
んだから、小道具が被ってるだけでパクリニダなの?てことだわさ
飽くまでパクリだと主張なさるなら、語句の解釈や範囲が違うとるんだわな

当時は大学生なんだけど、魔女宅も耳すまもかなり好きだった(魔女宅は三回観に行った)
けど、同じ小道具の使われ方の違いを楽しむどころか、全く別モノと思ってたからパクリなんて
思いもつかなかったニャ
黒猫は魔女宅ではもともと原作にでてくるモノが出てきただけ、耳すまでは不思議な場所への
案内人がネコなのは相応しいでしょう
飛行船は魔女宅では空を飛ぶ点で主人公の能力との対比やクライマックスの大事件で使わ
れているけど、トンボ君の憧れより、耳すまでの、見ただけで嬉しくなっちゃうモノとしての扱わ
れ方のほうが、身に近く感ぜられたと思った
優劣は措くとして、料理方法は全く違うとおもんです
それなのに、パクリって否定的な意味合いで云われちゃって、黙っちゃおれず、ぼやいた次第

「星の瞳」からのイメチェンが受け入れ難かったてトコは興味あります
歳のせいだろうけど、イメチェンは全面的に受け入れて万歳してたんで、早い終了には
がっかりしていたクチなのですから

ネコとの会話? 会話できる設定(魔女実在)と会話できない設定(物語に浸る世界)じゃ
本の中と外ほど違いますからね
83花と名無しさん:2005/08/19(金) 02:04:11 ID:???0
>当時「星の瞳」からいきなりイメージ変わりすぎて、
当時、私も中学生だったが人気が無かったのはこれが大きいと思う。
私の周囲では「星の瞳」で久住と真理子が付き合う展開になったのと同じくらい
すごいブーイングだった。魔女宅のパクリって言ってた人もいたけどそれよりも
絵の変貌ぶりにショックを受けた人が多かったような・・・。
「絵が雑なので柊先生本人が描いていないかも」とか言ってた人もいたな。

まさか、アンケが最下位とは思わなかったけど。
84花と名無しさん:2005/08/19(金) 02:13:48 ID:???0
映画を最初に見たときは
「原作と全然違うじゃないか!」と頭にきたが
2度目は「これはこれでいいな」と思った。
85花と名無しさん:2005/08/19(金) 07:00:18 ID:???0
>>81
その程度でパクり言うなら、魔女の宅急便はドラえもんのパクリってことになるぞ。

1. 人間のパートナーになる猫キャラがいる(魔女宅→ジジ、ドラえもん→ドラえもん)
2. 主人公が空を飛べる(魔女宅→ほうきに乗って、ドラえもん→タケコプターを使って)
3. メガネ少年がいる(魔女宅→トンボ、ドラえもん→のび太)

ほらみろ。重要な設定が2つどころか3つもダブってる。これはもうパクリとしか。
86花と名無しさん:2005/08/19(金) 07:32:31 ID:???0
パクりかどうかはどっちでもいいけど、
>>81>>83の様に、客観的に見て似ていることは確か。

>>85
イヤ、それ漫画とかアニメの定番だから
87花と名無しさん:2005/08/19(金) 08:05:41 ID:???0
>>83
>久住と真理子が付き合う展開
あーなつかしい、あったねー。
私は当時小学生だったが、かなりファンな友達が相当ショックを受けていた。

大人になってちゃんと読むと、結構納得できるかも。
失恋している男が、自分を好きだと言ってくれる相手に振り向いてみようと思うのは自然だと思う。
小学生の私には全く理解ができなかったけどねー。

全然どうでもいいんですけど、自分は柊先生と同じ栃木出身なんですが、
名前のモデルになっている「青陵高校(栃木では清陵)」って、そんなにレベルが高くないので
「名門、青陵高校」と聞いて「違うじゃん」って思ってた。
サキの「中央高校(栃木では中央女子高)」の方がレベル高いんだよね。
まあ、あくまで名前だけがモデルだから、実際のレベルとかは無視ですが。
漫画の中にも電柱広告に栃木地名や、名産品のかんぴょうが出てきて親近感沸いたよ。
地元を愛する漫画家で、誇りに思います。
88花と名無しさん:2005/08/19(金) 10:12:46 ID:iKD3Oocv0
ttp://comic-bunko.shueisha.co.jp/diary/050703.jpg

柊女史は現在、函館に居住してる模様ですが、理由は?
旦那さんの転勤?
89花と名無しさん:2005/08/19(金) 11:39:17 ID:???O
>>83ハゲハゲドー
星瞳にどっぷりハマった当時消防の私は、耳すば初回で激しいショックを受けた。
星瞳仲間だった友人と『絵下手になったよね・・・』と語ったのを今でも覚えてる。
星瞳で暖めた夢が一気に壊れた、これにつきる。
90花と名無しさん:2005/08/19(金) 17:31:52 ID:???0
ここ、小・中学校に「星の瞳」にハマった人が多いんですね。そりゃそうか。
自分も小学校〜中学校でしたー。

>>83
同じく禿同。
まあ、自分の場合は、ショックを受けたというよりは、
柊さんが、星の瞳から離れたくなったのかな?って思った。だってあまりに違うんですもの。
無理矢理星の瞳と違うことをやってみた、(絵は特に)という印象を覚えたよ。子供心にも。

でも、結局「星の瞳」タイプの「銀色のハーモニー」が始まったとき、「アレは一体何?」って思いました。
やっぱりりぼんではああいう漫画を描いてください、とか編集に言われるんだろうね。
本当は、ああいう漫画が描きたかったのかな、と今になって思います。
91花と名無しさん:2005/08/19(金) 22:05:22 ID:aDaQIO6h0
銀色のハーモニーの途中で絵が
雑というか下手になったのはなぜなんだろう・・・?
92花と名無しさん:2005/08/19(金) 22:30:30 ID:???0
そりゃ事故って数ヶ月もペンを握れなきゃ絵も下手になるでしょ。
絵柄の変化とかもあると思うけど。
93花と名無しさん:2005/08/19(金) 22:35:47 ID:???0
久住くんが真理子とセックスしちゃってたらすごく違う話になったんだろうなあ
94花と名無しさん:2005/08/19(金) 23:09:50 ID:???0
>>93
今の漫画なら、真理子と久住くん、司とおケイあたりは確実にセックルしてそう
95花と名無しさん:2005/08/19(金) 23:45:57 ID:???0
>>94
今ヴァージョンで描きなおしキボンヌ
茎で。

しかし茎連載のメグタンは、かたくなにセックルシーンを避け続けている。
ある意味新鮮ですけど。
96花と名無しさん:2005/08/19(金) 23:59:43 ID:???0
>>95
水沢めぐみ、避けてNEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
まぁ、やってる最中の描写はないけどやった直後の描写があるのを
避けているというのであれば、避けているのだろうけれど。

ところで、俺は柊あおいはデビュー20年目にして
はじめてヒロインの水着姿を作中で描くような
清純派全力疾走っぷりがウリの一つなんだと思うがどうよ?
それとも、最近の連中はそんなのはお気に召さないのか?
97花と名無しさん:2005/08/20(土) 01:29:08 ID:???0
当時のマンガの対象年齢としてはあの程度なんだろうけど
実際、あの頃(20年近く前)の高校生のカップルが
キスもロクにしないなんてありえない!
なんだかんだで付き合ってる奴らの半分は最後まで経験済だったぞ
清純なお付き合いをしてたのもごくわずかだが居たけど

ま、それ以上進んだら当時は少女マンガじゃなくなったけどな
今はきわどい少女(?)マンガも増えたしね
98花と名無しさん:2005/08/20(土) 08:31:00 ID:???0
>>96
セックルしそうな雰囲気になったり、お泊り旅行とかの約束はするのだが、
ことごとく邪魔が入ったり、些細な問題で二人のお泊りがなくなったりと、
そんなことを何年も繰り返し、未だセックル未経験なので、大丈夫!(キラキラ)

柊あおいには清純は路線は守り続けて欲しいです。
作中のキャラも、流行とか、そんなのにも流されず。
水沢めぐみもセックル未経験とはいえ、そういう雰囲気には進みつつあるので、(結局Hしないんでしょうけど)
柊あおいには一貫してそういうのは無縁でいてほしい。
>>97
「星の瞳」で、最終回にキスを見たとき、「おお〜〜」って思ってしまうくらい、
そういう雰囲気ゼロだったなー。
司も、モテモテという設定だったが、常に10人位の女の子とお茶を飲んでいるだけだったしね。
それを読んだ小学生の私は、「モテモテって、とりまきと行動することなんだー」と誤解してました。
今の漫画だったら司あたりは毎回違う女の子と二人で会い、何十人ともHしてる、って設定なんだろうけど
99花と名無しさん:2005/08/20(土) 12:21:47 ID:???0
>>98
毎日数名の女の子に囲まれてお茶を飲む、司。
かなり健全ですよね。童貞だろうし。
一条ゆかりの漫画だったら、ホテルから女の子と出てくる司、とか満載なんだろうな。
100花と名無しさん:2005/08/20(土) 12:52:22 ID:???0
司よりもとりまきの女の子たちの考えの方が不思議だった。
かっこいいから騒いでるだけにしろ本気で好きだったにしろ、
他の子たちも一緒にお茶飲むだけで楽しいの?満足出来るの?って。
本当にアイドルに騒ぐのと同じ様な感覚だったのだろうか。
101花と名無しさん:2005/08/20(土) 14:20:54 ID:???O
銀色ハーモニの琴子、ショートから1度もカットしないで
ただ伸びただけって感じにみえる>後半の髪型
102花と名無しさん:2005/08/20(土) 16:15:25 ID:???0
>>96
というかデビュー当時の評価がすでに
「本当少女漫画というか、一昔前に流行った」(←一条ゆかり評)
だった。

私も柊あおいは確信犯だと思う。
このまま確信を持って清純派全力疾走っぷりを貫き通して欲しい。
103花と名無しさん:2005/08/20(土) 22:47:16 ID:???0
ああ、なるほどー!
星の瞳→耳すまの絵柄の変貌は意図的にやったのに、下手になったとか
絵が変わってがっかりしたと思われちゃったんだ!
ストーリー部分では、どこがどうなのかなかなか実感できなかったけど、
(一話掲載だけで打ちきりが決定したと云うほどだから、ひどい不人気だったはず)
新しい挑戦だったはずの絵柄変更が、逆効果(不人気の原因)になったと云うのは
ようやく理解できる理由が出てキターて感じです
星の瞳スレでは、アンチも含めてずいぶん盛り上がっていたのに、連載期間が短いとは言え
ジブリ映画の原作にもなったのに、飛びつくような人の少なさが不思議だったんです

当時の想定読者には、そんなに好きじゃない作品だったって事ですねぇ・・・
104花と名無しさん:2005/08/20(土) 22:51:52 ID:???0
う゛ーん 十何番も前のレスになっちまった>>103
105花と名無しさん:2005/08/21(日) 09:35:08 ID:???0
>>100
禿同。
リアルに考えると不自然だよね。
まあ、小学生が見ても「モテモテの絵」ってのは、
やっぱり女の子がキャーキャー言いながらまとわりつく、って絵柄なんだろうね。
実際、モテモテという事は、色々な女の子にデートに誘われ、Hをする、ってことだろうが、
それをりぼんでやってしまうとまずいし、小学生の共感は得られないよね。(やはり一条ゆかり漫画)

>>103
「耳すま」は違う雑誌だったら、人気は出たんでしょうね。それと時代も早かったのかな。
「星の瞳」が好きな、小・中学生には受け入れづらい作品だったんでしょうね。
必ずしも りぼんで不人気=面白くない ってことにはならないですからね。
自分は今でこそ一条ゆかりは大好きですが、小学生の頃は、大人っぽすぎて嫌いでした。

それと、どこのスレか忘れましたが、2次元オタクファンのスレで、「月島雫は最高だ〜」
ってのがありました。映画のですけど。男(オタク?)心をくすぐるらしい。彼女。
男の友人も、いい、と言ってました。リアルで人気は香澄みたいなコよりも雫らしい。
106花と名無しさん:2005/08/21(日) 10:32:47 ID:???0
>>105
でもギャルゲや格ゲで香澄タイプはけっこう見かけたぞ。
「藤堂香澄」って格ゲーキャラもいたし、沢渡って苗字の
ギャルゲーキャラもどっかにいたはず。
複数ヒロイン、ヒーローでストーリーの転びようでは誰が誰とくっついても
おかしくはない星の瞳って、実はたいへんギャルゲーぽい
(というか、ギャルゲーに多大な影響を影で与えた)と思う。
実際星の瞳の同人ギャルゲーとか見たことあるし。
司か久住をプレイヤーに選んで香澄、沙樹、真理子の
誰を落とせるか選択肢で選んで行くやつだったと思う。
107花と名無しさん:2005/08/21(日) 11:38:16 ID:???0
星の瞳本編に関しては、
ストーリーの転びようでだれとくっついても不思議ではないってこたぁないがね

香澄と久住君がくっつく、沙樹と司君が良い関係になる、真理子は何か落としどころが見つかる
って結末は決まってたし
108花と名無しさん:2005/08/21(日) 22:02:39 ID:???0
少女マンガや少年マンガは
新たにキャラを作るのも面倒なので
実際にはほとんどありえない
幼馴染(小学校時代からのカップル)が
結婚したりする
その最たる例はキャプテ○翼だが・・・

星の瞳のキャラ(久住・司・日野)も半分ネタだろうけど
某吉住氏のマンガにゲスト出演してる
香澄は子育てに追われてて、日野のとこも来月産まれる・・・
ようなことが描いてたな
109花と名無しさん:2005/08/21(日) 23:10:41 ID:???0
ここ読んで、かなり久々に読んでみた
高校受験を控えた、中学3年生の話、多いね。
そして、主人公は自分の意見を言えず、モジモジか、
男の子と走り回るような元気少女。
うーん キング・オブ・少女漫画! て感じだな。

>>108
禿同。今日、改めて読んで思った。
「ENGAGE」に、サービスカットとして、彼女らのその後を描いているが、
香澄・沙樹・真理子 3人共、高校時代からの交際相手と結婚。ありえねー。

沙樹は初心を貫き弁護士に(青陵よりレベルの低い高校だったはず)
「名門・青陵高校」出身の司は雇われ店長、日野君はコピー会社の営業 ってそりゃないよ
久住君は夢を実現でき、天文関係の仕事に(恐らく東北大卒なんでしょうね。仙台で天文専攻)
110花と名無しさん:2005/08/21(日) 23:55:55 ID:???0
>>108がその後の星の瞳の子たちの話題書いてたんで
そういえばENGAGE IIにもあったよね、と確認しようと思って、
気がつくと「季節の栞」読みふけって胸いっぱいにしている
キモヲタの俺がきますたよ。

>>109
そんなこと言ったら、柊あおい自身は中学時代から
つきあってる人と結婚したんじゃなかったっけ?
111花と名無しさん:2005/08/22(月) 07:57:28 ID:???0
>>110
ダンナさん、中学の頃からの人なんだー。まあ、たまにいるけど、
親友3人共、はありえないよね。まあ、漫画だから。

ここで耳すまの話題が出たので、かなり久々に読んでみた。
第一話、二話は結構面白く、話もゆっくり進むのに、三話、四話は無理矢理進めた感じ。
やっぱり打ち切りが決まって話を無理に詰め込もうとしたんだろうな。
星の瞳好きの子供にも受け入れられていたら、本来の柊先生が書きたった話が読みたかった
ところで、初めの連載にない、映画の設定って柊先生が考えたの?それともジブリサイド?
「幸せな時間」読んで、ちょっと思った。
112花と名無しさん:2005/08/22(月) 21:09:06 ID:???0
映画のどこら辺のこと?
家庭環境については、第二話だけ読んだ宮崎氏が、ふくらませてでっちあげた(笑)みたいにょ
113花と名無しさん:2005/08/23(火) 08:22:09 ID:???0
>>112
設定というか、デブネコや、お店からバロンが消えている、とか、受験勉強とか
映画と似た内容だったので>幸せな時間
どっちが考えたのかな、と。
114花と名無しさん:2005/08/23(火) 23:49:44 ID:???0
>>113
耳すまの文庫に載ってた柊×近藤対談は、
柊あおいが映画のラッシュだか試写だかを観終わってから行われたそうだ。
「幸せな時間」が描かれたのはその後なので、(対談中で、
これから描くと話をしている)映画を意識しているのは確かでしょう。

でも「幸せな時間」の内容におそらくジブリ側はノータッチだと思う。
でなきゃ「幸せな時間」の夕子にカレシがいなかったり
ムタが悪役になったりはしないと思う。
115花と名無しさん:2005/08/24(水) 00:17:12 ID:???0
そういえば耳すまが文庫になっちゃうと、ひろみや柘植ちゃんの素性や
彼女たちが出てくることになった縁がわからなくなっちゃうんじゃないか?
116花と名無しさん:2005/08/25(木) 01:27:39 ID:???0
語り継いで下さい(^-^
117花と名無しさん:2005/08/26(金) 23:52:04 ID:mOj6OE4l0
猫の恩返し(耳をすませば)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1125065758/l50
118花と名無しさん:2005/08/27(土) 00:07:52 ID:SHscoe0A0
>>110-112
そんな人妻を
気球に乗りませんか? とナンパしたスタジオジブリの猫王w
119花と名無しさん:2005/08/27(土) 00:15:50 ID:???0
>>79-82
良かったね
(高校生クイズとラシュアワーやったら)翌週魔女の宅急便の放送だよw
120花と名無しさん:2005/08/27(土) 00:24:23 ID:???0
>>115
今 手元に幸せな時間が無いから調べられないけど
柘植ちゃんとかハルの友人の女の子が出てくる漫画の題名何だっけ?
121花と名無しさん:2005/08/27(土) 01:53:48 ID:???O
小学生時代に星の瞳連載で読んでて、雑誌買うの辞めてそのままだったんだけど
あの作品がすごい長い連載だったって最近知ってビクーリで
どんな流れだったのか教えて優しい人…
122花と名無しさん:2005/08/27(土) 02:28:45 ID:???0
なまじっかネタバレ聞くよりも、買ったほうがいいっスよ。
全10巻\1,000とかで出してる古本屋もけっこうあるし。\1,500出せれば間違いないな。
123花と名無しさん:2005/08/27(土) 03:41:59 ID:???0
>>105
でも星の瞳スレでは香澄オタの男がへばりついてるんだよなぁw
124花と名無しさん:2005/08/27(土) 05:03:12 ID:n10913oL0
>>105
耳すま は小学○年生のバレエのまりちゃんみたいな形で
連載してれば人気出たかもな
125花と名無しさん:2005/08/27(土) 08:02:55 ID:???0
>>120
「桔梗の咲く頃」ですよね?
>>115って何の話???
126花と名無しさん:2005/08/27(土) 08:26:35 ID:???0
>>120
気胸の裂く頃……ってなんて苦しそうな変換してるんだよウチのIMEは。
桔梗の咲く頃ね、桔梗の咲く頃。

>>122
そういえば、柊あおいが星の瞳が10冊1000円ぐらいで安売りされてると
自分の分身が身売りしてるみたいでヘコむみたいなこと書いてたのって何だっけ?

とか聞こうと思ったけど自分で調べてみた。
銀色のハーモニーのFreeTalk NO.9だった。
鈴ちゃんがオンドリとか言ってるとこ。
127花と名無しさん:2005/08/27(土) 14:49:43 ID:???0
>>125-126
それそれ ありがとう
128花と名無しさん:2005/08/27(土) 16:58:10 ID:???0
近藤監督が耳をすませばの天沢聖司くんの元ネタにした
イタリア クレモナでバイオリン製作の修行をしてた少年の その後
(ちなみに原作の聖司くんは画家志望)
http://www.tv-asahi.co.jp/chikyukazoku_2003/contents/program/062/index.html
129花と名無しさん:2005/08/30(火) 13:52:55 ID:???0
ええーバイオリン修行にもモデルがいるの?
オリジナリティとかはないのか。
このネタ嫌いなんだよねー、なんだか海外に行っておっきくなるみたいな感じが
原作を台無しにしてる
130花と名無しさん:2005/08/31(水) 11:34:05 ID:xe1ialZEO
柊さん懐かしいな りぼんで読んでたよ
今って何か連載してんの?
131花と名無しさん:2005/08/31(水) 17:00:06 ID:???0
>87
宇都宮清陵はモデルじゃないよ。
132花と名無しさん:2005/08/31(水) 19:31:31 ID:???0
水沢めぐみが世に問うた最強の一番弟子、柊あおい。
133花と名無しさん:2005/08/31(水) 20:01:22 ID:???0
>>131
え?名前だけモデルになってるでしょ
私も栃木でしたけど、そう思ってますが?
友達なんか、現実の清陵と重ねて香澄達の学校はその程度のレベルだと思ってたよ

青陵・中央 ペパーミントグラフティの東校
ありがちな名前だけど、高校だけでなく、様々な栃木のゆかりが出てくるよ
134花と名無しさん:2005/08/31(水) 20:03:50 ID:???0
>>132
そんな話聞いたことないぞ、だいたい柊あおいのほうが年上じゃん
135花と名無しさん:2005/08/31(水) 20:16:45 ID:???0
>>134
名前の響きが良くて使ったんじゃないの?
そもそも柊あおいの学区は宇都宮でないのに、(栃木女子出身)宇都宮の地名とか、
中央高校とか出てるからね。調べたんじゃないの?
中央・東とかは違う学区の人間にはそこまで知られていないと思うので、
漫画で高校名を出すにあたって、栃木の高校や地名などは事前に調べていると思うよ
自分は宇都宮なので宇都宮の高校や知名にしか敏感じゃないが、
友達に言わせると、柊あおいの地元周辺の地名も結構出ているみたいだからね。

読者からの言葉で、「出身中学の立志式で公演やりました」という文章見て、
すごくうらやましかった記憶がある。その時中学生だったので。
136花と名無しさん:2005/08/31(水) 20:44:28 ID:???0
>>133
清陵出身です。当時うれしくてファンレターを出しました。
そしてラッキーにも返事をもらったのですが、先生は清陵のことを
知りませんでした。清陵が出来たときには既に成人して、東京に移っていたため
そんな名前の高校がある事自体知らなかったそうです。
137花と名無しさん:2005/08/31(水) 20:47:38 ID:???0
>>136
そうだったんだー。
友人一同思い込んでたよ。他高校が被ってたから偶然なんだね。
返事来たんだー うらやましい…

因みに私は沙紀の中央高校 漫画では共学でしたが女子高でした。
でもこれも思い込みだったらどうしよ!よくある名前だからね。
138花と名無しさん:2005/08/31(水) 20:56:07 ID:???0
柊あおい自身の体験を元に描かれた「キャンパススケッチ」
おそらく栃木から通っていたのだろうけど、「私イモだから」って、
オシャレ具合で地域差ってそんなにないと思うが・・・
ついでに最後に彼女が都会っぽくなりたくて、パーマをかけていたが、
結局「そのままがすきなんだ」と言われてサラサラストレートに・・・
似合ってんだから、わざわざ高いストパーかけなくても・・・
139花と名無しさん:2005/08/31(水) 22:03:38 ID:???0
>>132
水沢めぐみのが漫画家のキャリアは上だし仲良しだけど弟子ではないと思う。

>>138
でも肝心の好きな男が戻して欲しいと思ってたわけだし。
140花と名無しさん:2005/08/31(水) 22:05:55 ID:???0
>>139
そのままがスキだ、ということは、パーマだろうがストレートだろうがスキでいてくれないとね。
結局ストレートヘアがすきなんじゃないか、その男、って思う。
ある意味表面的なことにこだわっていることにもなると思うが。
141花と名無しさん:2005/08/31(水) 22:14:38 ID:???0
>>132
さくらももこが二番弟子で吉住渉が三番弟子だったっけ?
142花と名無しさん:2005/09/02(金) 12:52:40 ID:???0
>>132
>>141
弟子じゃないっしょ。
事実上の同期・同世代でしょ。

めぐたんは’79デビューったって、
大学受験やらやってて、断続的に描いてきた。
各人、互いにしょっちゅうアシとか手伝いをしていただけでしょ。
143花と名無しさん:2005/09/02(金) 20:59:16 ID:???0
でもあの世代のりぼん作家は、みんなお互いに行き来していて仲良い気がするね。
(星の瞳〜の10巻でも池野恋がゲスト出演してたし)
それにくらべて今は、作家同士の交流がないというか・・すごい表面的に感じる。
144そりが表面的と・・:2005/09/02(金) 21:46:17 ID:???0
何云ってるんですか、今はデジタルの時代ですよ
携帯メールで仲良しな、IT世代なんですよ
145花と名無しさん:2005/09/02(金) 21:47:57 ID:???0
みんな集英社内で漫画描かされてた
という噂なら聞いたことある
146花と名無しさん:2005/09/03(土) 01:58:45 ID:???0
みんな酒場でクダまいて一条ゆかりの悪口言ってた
という噂なら聞いたことがある
147花と名無しさん:2005/09/03(土) 19:05:08 ID:???0
岡田あーみんのネタは話半分に聞きましょうw
148花と名無しさん:2005/09/03(土) 19:17:26 ID:???0
>>147
それ何となく記憶がある。>>146
あーみんのギャグだよね。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:44:31 ID:???0
ぅわっ・・・良スレ発見!
星の瞳ダイスキです!
もちろん今も♪

透明のケースにカラーページをはさんで下敷きに
使ったりしてました。
今読んでもいい作品です。。。
あとでスレゆっくり読みます。
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:16:07 ID:???0
>>149
星の瞳の話は例外的に懐かし漫画板のスレが本スレだったりしないこともない。

星の瞳のシルエットを語ろう2☆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1109085106/l50
151花と名無しさん:2005/09/21(水) 11:54:48 ID:dhtonns10
耳をすませば と 幸せな時間
を持ってる人が
耳をすませば文庫版を買う価値ある?
152花と名無しさん:2005/09/21(水) 12:46:10 ID:???0

映画の監督さんとの対談録や、プロデューサーのあとがきが付いている。
それに付加価値を見出せるか否か・・・
153花と名無しさん:2005/09/21(水) 13:18:59 ID:dhtonns10
桔梗の咲く頃が収録されてないという噂なんだよね
入ってれば 既持の2冊を貸出用にして友人知人に渡してしまうんだが
154春ねこ:2005/09/21(水) 21:57:16 ID:???0
入ってないよん<桔梗
入れる理由があまりないんじゃない?
RMCで二冊持ってる人という条件だけじゃ、価値云々は云い兼ねますが、映画バーン耳すまに
価値を見いだせない人は、買う必要なしでしょうか
・・・作者の当時の回想もはいっとるんだけっけ、あ〜〜どっちだぁ
手に入れて、要らぬ方を上げてしまへば? ・・・アドバイスになってないね、ごめん
155花と名無しさん:2005/09/21(水) 23:01:12 ID:???0
つらつら思うに、

「銀色のハーモニー」は何故、「星の瞳〜」ほど話題に上らないのか?
156花と名無しさん:2005/09/22(木) 08:21:54 ID:???0
>>155
引越しのゴタゴタで両方コミックがないのですが、
銀色のハーモニーはどんな話だったか忘れた位・・・
星の瞳は鮮明に覚えているんだけど。
銀色・・・ を思い出そうとする度に、星の瞳が浮かんできちゃうんだよね。
自分の中では雰囲気がかなり被ってるんだよな。読み返せば違うんだろうけど。
157花と名無しさん:2005/09/22(木) 15:06:11 ID:???0
>>155
本宮ひろ志で例えるなら「星の瞳」は「俺の空(刑事編まで)」で
「銀ハモ」は「サラリーマン金太郎」のように感じます。
画力、ストーリーとか技術的なものは銀ハモのほうが上なんですが
勢いというかエネルギーとかは星の瞳のほうがはるかに強く感じるんです。

それと銀ハモは耳すまの失敗を教訓に読者受けをかなり意識してそうなので
星の瞳の二番煎じみたくなってしまった感はあるのかもしれません。

でも実は俺は銀ハモから柊ファンになったんですけどね。
158花と名無しさん:2005/09/22(木) 18:30:00 ID:???0
コバルトブルーのひとしずく

だったかな、デビュー作は大人っぽかった
159春ねこ:2005/09/22(木) 20:18:00 ID:???0
デビューまではそんな感じみたいですよ
投稿時代のまんがスクールを見たら、テーマが背伸びしてる気味というような批評をされていました。
デビューが決まってから、年齢層を下げようと画風もストーリーも努力したんじゃないかな。

星の瞳から入ったクチだけど、勢いが違うというのは分かります
荒削りだけどチカラがあると云った感じでしょうね
星の瞳はりぼんで読んだあとでも、単行本でも繰り返し読んだのに、銀ハモはあまり読んでないんです。
銀ハモは読む度に上手いナァとは思うんだけど、何度も読みたいのは星の瞳のほうで。
まー好きな順番と云ったらその通りなんですけど。
160花と名無しさん:2005/09/23(金) 21:19:45 ID:???0
良スレがありますね…
わたしは銀ハモから入って、遡って星の瞳を捜し求めた口だけど。
夢中になった、という意味でいけばやっぱり銀ハモだと思う。
理由としては、多分等身大だったのがよかったのかな。
今思うと香澄が久住くんふっちゃうなんて大人すぎる選択だし。
あくまで甘酸っぱいのがよかったのかな、と予想。

実は映画版耳すまも見てません。多分少数派なんでしょうね。
そんな感じなので、今は柊先生まったくチェックしてません。
子育て、頑張ってらっしゃるのでしょうね…
161春ねこ:2005/09/24(土) 01:59:00 ID:???0
たびたびチェックできるほど描いてらっしゃらないだわ
162花と名無しさん:2005/09/24(土) 14:36:12 ID:WIOYlLsC0
なにやら、懐かしい漫画スレ発見。
「星の瞳のシルエット」「銀色のハーモニー」懐かしい。。。
ロムっると、香澄の久住君を振る行動が理解できないらしき意見が結構あるみたいですが…。
自分と友達の好きな人がかぶってしまって、しかも友達のほうが先に好きだということを報告していた場合、そういう風に行動するしか出来ない人も本当にいるんですよ。
友達にそのことを言えないのもちょっと納得できるなあ…。友達が本気であればあるほどに。
海くんすきだったなあ。当時自分の周りに、ピアノとか出来る男の子っていうのがいなかったし。従兄弟っていうのが発覚したときには、本気でへこみましたよ…。
個人的には久住君<海くんだね。
163花と名無しさん:2005/09/24(土) 15:38:33 ID:Lkdma3O60
天沢聖司くんはどこ行ったんだろう
164花と名無しさん:2005/09/24(土) 17:08:29 ID:???0
晴海叔父さんが若い頃旅立ったのは9月だよね?
そんで七夕に海くんが産まれた

それじゃ父親は晴海じゃない可能性が高い

昔から俗説で子供は10ヶ月間で生まれるといわれてたけど
この頃のりぼんでは編集部でも
人間の妊娠期間(266日)を知る人はいなかったのか?

詳しく説明するのは面倒だから省くとして
実際ヤッてから子供が産まれるまでの日にちって
予定日どおりだと9ヶ月も無いんだよね

たとえ9月30日に晴海さんが旅立ったとしても
海くんは予定日を2週間は遅く産まれたことになる

予定日ピッタリに産まれることも稀だけど
だいたい早く産まれるか、遅くとも予定日より数日遅れ程度
10日以上遅れることは滅多に無いことだ

実は掲載当時雑誌(りぼん)で読んでいて
おかしいとは思ったけど、その頃は2ちゃんの
ようなもんは無かったからなあ
パソコン通信程度のものはあったかも

マンガなんだからそこまで深く考えることも
無いんだろうけどさ
もう母になった人もいるだろうに
誰も不思議に思わないのかな?
165花と名無しさん:2005/09/24(土) 17:27:39 ID:???0
この人のマンガの主人公は
宮崎あおいがやると似合いそう
とNANA(矢沢あい原作)を見て思った
166花と名無しさん:2005/09/24(土) 19:10:30 ID:???0
>>164
当時の柊さんは、まだママじゃなかったから・・・って、そうだよね?
167春ねこ:2005/09/24(土) 22:20:00 ID:???0
>>164
生んだ本人が認めてるんだから、それでいいんじゃないの。予定日より遅かったんだよ。
戸籍上のパパと初めてヤッた日は確定してるノン?
168花と名無しさん:2005/09/25(日) 22:58:27 ID:???0
10月発売予定のザ・マーガレットの次号予告見てたら、
柊あおいの“ないものねだりpartU”が100ページ掲載するとの事が。
100ページも描けるとは大したものですな。

それにしても、partUということは、Tがあったということ?
前作をご存じの方、その内容の詳細と感想を教えてくだされ。
169花と名無しさん:2005/09/25(日) 23:36:25 ID:???0
>>168
恋愛要素のない一人シスプリ。
170花と名無しさん:2005/09/26(月) 07:14:12 ID:???0
>>169
サンクス

っても、死すプリ全然知らないので、
ぐぐってみた。
んで結果から勝手に想像するに、

“何らかの事情で簡単には顔を合わせられない兄と妹の家族愛”モノ

といったところで正解ですKANA?
しかし、死すぷりの内容って、これ何w
こっ恥ずかしいから、履歴消そうっと。
171花と名無しさん:2005/09/26(月) 08:23:10 ID:oYvA8bTZO
ぬぷ
172花と名無しさん:2005/09/26(月) 23:07:56 ID:???0
>>170
ちがうよ。
母子家庭だったヒロインの母親が再婚して兄貴ができるという話。
ヒロインが兄貴の呼び方をころころ変えるから一人シスプリと言っただけ。

※シスプリ…12人の妹が12通りの呼び方で兄のことを呼ぶダメマルチメディア。
173春ねこ:2005/09/26(月) 23:10:34 ID:???0
>>168
母親の再婚で、少し年上の男の子と同居(=兄妹)することになった子が、最初は無愛想に思っていたけど
実はいい人だと分かって・・・仲良く出来そう〜となる。
恋愛要素を完全に隔離していて、血の繋がらない兄妹の禁断の恋愛という展開は全く匂わせない作。

ンで、感想は「手練れだけどイマイチ」どす(^-^川
part I は、一年ちょい前の発表ですので、ほぼ一年掛けて100p描いたのかも知れませんにぃ
174花と名無しさん:2005/09/26(月) 23:38:06 ID:kYhJ7Y5H0
バロンの物語やって欲しいんだけど
175花と名無しさん:2005/09/26(月) 23:39:07 ID:???0
>>168&>>170です。
またまたありがとさんです。

なるほど、そうでしたか。
見当が浅かったようだ・・・
176花と名無しさん:2005/09/27(火) 18:31:43 ID:???0
ユメノ街読んだ

とりあえず読み終わった最初の感想は
育児との両立の中での連載お疲れ様でした

早く男爵の婚約者関係のエピソードを読んでみたいんですが
まだですかね?

巻末マンガのひろみちゃんには笑た
それは映画 ってオチということは
「バロン 猫の男爵」での柘植ちゃんは 桔梗の咲く頃の彼だっらんだw
177花と名無しさん:2005/09/29(木) 04:38:27 ID:???0
春ねこで気付いたんだけど
晴(ハル・バロンのヒロイン)は春
晶(アキ・ユメノ街のヒロイン)は秋
から来てるの?
178花と名無しさん:2005/09/29(木) 14:10:50 ID:???0
夏ちゃん 秋ちゃん 冬ちゃんといえば
上原貴子 上野樹里 石原さとみだね
179花と名無しさん:2005/09/29(木) 19:57:16 ID:???0
>>178
わけわかんねーよ。アイドルおたく?
180春ねこ:2005/09/29(木) 23:38:51 ID:???0
>>177
然り!
裏表で対応させてるんでしょうね。
改めて考えてみれば、バロンではネコの世界、ユメノ街ではイヌの世界になっているんだねぇ。
つまり、私の他に、秋いぬと云う方がいるのです、たぶん。

>>178
てるてる家族ですかぁ ま、スレ違いですが
181花と名無しさん:2005/10/01(土) 23:43:31 ID:???0
今週のマガジンの絶望先生を読んで思わず(・∀・)ニヤニヤしてしまった
182花と名無しさん:2005/10/04(火) 14:12:56 ID:Z8WHrwhBO
ここ見て星の瞳を売ってしまった事を後悔
183レイザーラモン日渡:2005/10/06(木) 03:01:27 ID:lpc0BhM60
池野恋と柊あおいと日渡早紀はお互いに知り合いだよ。
送ったファンレターもちゃんと読んでいるそうだし
ファンが録音したミュージックのカセットテープも
作品の情景にインスピレーションを与えているそうです。
184花と名無しさん:2005/10/06(木) 09:12:26 ID:???0
星の瞳は凄い人気あったけど女子のコミックス所持率はダントツでときめきトゥナイトだった
185春ねこ:2005/10/07(金) 01:39:35 ID:???0
>>182
差し支えなければ、お買いになってはいかが 古本で簡単ににうす出来るし

>>183
日渡早紀との接点は、知らなかったのお
じゃあ、怪しい伝言で仲間を捜すと云う手もそういう接点でなのかなぁ(んなわけにゃぁ)

>>184
そりゃ、世代によって所持率が違うかも知れないけど、星の瞳よりときめき〜のが万人向けだと思うので
まあ納得のいくデータ(?)ですねぃ
186花と名無しさん:2005/10/07(金) 08:59:58 ID:???0
>>185
知らなくっても全然問題ナシ。
池野恋と柊あおいに交流があるのは事実でしょう。
しかし日渡早紀とは… 一体誰と勘違いしているのやら。
187レイザーラモン日渡:2005/10/07(金) 13:42:36 ID:PMr8pZPx0
>>186
玉山様(本人)から聞いたから本当です。
188花と名無しさん:2005/10/07(金) 15:42:42 ID:???0
作家の本名を書いて知り合いだとアピールしとるわけだね。
よーするに、池野恋と日渡早紀が知り合いなんだろ。
189花と名無しさん:2005/10/07(金) 18:43:07 ID:d9D7PekK0
>>188
>よーするに、池野恋と日渡早紀が知り合いなんだろ。
自分の飼い猫に名前を拝借しているしな。
190花と名無しさん:2005/10/08(土) 09:11:34 ID:8KNJJWzL0
>>188
池野恋・柊あおい・日渡早紀・秋元治・藤島康介・CLANPは
ある人間を通じて横の繋がりがあり、共通点がある。
191花と名無しさん:2005/10/08(土) 15:27:17 ID:???0
>>190
秋元治→秋本治では?
192花と名無しさん:2005/10/08(土) 16:48:45 ID:???0
どんどん情報が怪しげになっていくな。
おまけに「だから何?」ってカンジだし。
193花と名無しさん:2005/10/08(土) 19:48:53 ID:???0
池野−柊ラインだけがホントに1000点
194花と名無しさん:2005/10/08(土) 20:05:46 ID:oTgR9DNE0
>>192
>どんどん情報が怪しげになっていくな。
ぜんぜん怪しくはない。漫画出版業界では有名な話。
作家の間での交流はないかもしれないが、少なくとも
池野恋・柊あおい・日渡早紀は共通のモデルを主演にしている。
その人は秋本治の漫画にも登場しているしな。
いわゆる「やまとなでしこ」系はその人間がルーツと思われる。
余談だがマガジンのドラゴンボイスが終了したのは、
その人から肖像権の無断使用のクレームが来たため。

>おまけに「だから何?」ってカンジだし。
おまえ、もうここに来なくていいぞ。柊あおいのファンでもなさそうだしな。
195花と名無しさん:2005/10/08(土) 20:09:27 ID:YtIblles0
私的に星のシルエット一番好きだなぁw
でも読んでてまりこが腹立つ(>ε<)
196花と名無しさん:2005/10/08(土) 21:11:44 ID:???0
>>194
だから、そのモデルって誰よ?
遠回しに名前伏せるほどのものかよ
197花と名無しさん:2005/10/08(土) 21:51:26 ID:???O
>>191
違うよ。
198花と名無しさん:2005/10/08(土) 22:51:15 ID:???0
194の脳内漫画出版業界?
モデル?主演?なんのこっちゃ?
199花と名無しさん:2005/10/09(日) 01:57:45 ID:iNisjqFS0
>>196
自分で出版社に電話して聞いて来い。
それで嘘か本当かわかるだろ。

>>198
あまり熱心なファンではないな。
200春ねこ:2005/10/09(日) 03:23:29 ID:???0
漫画界ではスターシステムが機能していたのかぁ 手塚漫画みたいだにゃ
それを知らないから私なんか、熱心なファンじゃないと云うわけかにゃ

とは云え「・・・で有名な話」という話じゃ説得力ないし・・・もとい、説得力のないヒトの常套句ではにゃいか
揚げ句が丸投げ・・・
201192:2005/10/09(日) 10:15:27 ID:???0
思い込みや、知ったかぶりでテキトーなことを
言うやつをファンと呼ぶなら確かに私はファンではないな。
202花と名無しさん:2005/10/09(日) 10:20:29 ID:???0
>>194>>199みたいな人っていうのが、いわゆる本当の「オタク」って呼ばれてる人なんだろうな。気持ち悪すぎる。
でも、自分じゃ気づかないんだろうな。「俺は真実を言ってるだけだ」みたいに思ってるんだろうけど。
203花と名無しさん:2005/10/09(日) 10:27:16 ID:???0
ヲタ男ってきんもーっ☆
204花と名無しさん:2005/10/09(日) 17:21:14 ID:mac3ki0h0
>>200 >>201 >>202 >>203
有名な話とは編集に関わる人の間でのこと。
あなたが熱心なファンかどうかは知りませんが、
別に単行本に描かれている事だけが情報ではありません。
私のほうも説明不足であることは認めます。
こればかりは編集から聞いてください。すみません。
205花と名無しさん:2005/10/09(日) 18:14:44 ID:???0
>>204
自分から話せるような事じゃなかったら
最初からここに書き込まなければいいのに。
一般のファンが編集者から聞きだす何てできるわけがないよ。
206花と名無しさん:2005/10/09(日) 18:29:02 ID:???0
なーんだ、やっぱり編集業界の隅っこにいることを
自慢したいだけの人かぁ。
どんな情報か楽しみだったのに・・・
207花と名無しさん:2005/10/09(日) 19:28:20 ID:???0
>>203
> ヲタ男ってきんもーっ☆
・・・・・なんか、そのセリフ萌えるぜ
208花と名無しさん:2005/10/09(日) 19:45:39 ID:8o+dCxj80
>>205
別に話せないことでもないだろう。
電話すれば済むことだし。

>>206
実は関係者だったりしてな。
どんな情報か楽しみだったら失礼なことを言わないように。
業界の話は読者は知り得ません。

>>207
さっきからお前ひとりしかいないじゃないのか?
209花と名無しさん:2005/10/09(日) 19:50:08 ID:???0
すくなくともお前以外誰もageて居ない点はスルーですか
210花と名無しさん:2005/10/09(日) 19:51:18 ID:8o+dCxj80
×業界の話は
○業界の話を
211花と名無しさん:2005/10/09(日) 20:04:22 ID:???0
>>209
sage
212春ねこ:2005/10/09(日) 23:38:34 ID:???0
電凸しマスタ・・・釣りでスタ




なんて、マジレスするのはイヤですぅ

(^-^;;; それは冗談として、いわゆる裏事情の詮索には興味ないだけぇ〜
213花と名無しさん:2005/10/11(火) 12:09:23 ID:???0
中途半端な下っ端に限って
やたらと情報漏らして自慢したがる
214花と名無しさん:2005/10/12(水) 02:56:57 ID:RAOIOULq0
バロンの彼女いつ出てくんだよ〜
彼女と幸せだった頃の話でも次回作あたりでやってくれ
215花と名無しさん:2005/10/12(水) 10:47:22 ID:???0
日渡早紀は知らんが、さくらももことは交流があると思われる。
さくらももこの画集に柊あおいのイラストがあった。
というより漫画家の交流自体、読者は知らないし。
可能性としてはアルカモネ。
216花と名無しさん:2005/10/22(土) 07:44:33 ID:???O
同じ業界で同じ時期に仕事してりゃ何らかの繋がりがないほうが珍しかろ。
…と書きつつ、日渡って誰だっけ?どっかで聞いた気はするんだけど…

そんなことより業界関係者様に質問。
「星の…」について「りぼんを250万部にした」って表現を時々みるけど、
1:「星」以前はどのくらいだったの?業界関係者様なら実数も調べられそうだけど、まぁ公称でいいや。
2:で、今はどれくらい?

…業界関係者様でなくても噂レベルでもご存知の方、いらっしゃったらレス下さい。煽りじゃなく、単純に気になったので…
217花と名無しさん:2005/10/22(土) 17:29:28 ID:???0
業界関係者じゃないけど、雑誌新聞総かたろぐとかに出ていた公称部数は、
柊登場前 180万
柊全盛期 230万
柊退場後 130万
現在 70万

ってかんじ。
218花と名無しさん:2005/10/23(日) 02:29:39 ID:???0
250万乙女のバイブル
219花と名無しさん:2005/10/23(日) 04:19:49 ID:???0
今250万人も乙女・女子が居るのだろうかと冷静に保守。
220花と名無しさん:2005/10/23(日) 04:59:06 ID:???0
ま、もちろん柊さん一人で伸ばした訳じゃないよ。
「虹を渡る7人」みたいな奇跡は2度とないんだろうな・・・・・
221花と名無しさん:2005/10/23(日) 08:00:01 ID:???0
あのラインナップすごいよな。
柊あおい、矢沢あい、さくらももこ、吉住渉の4人が居るって何よ。
あと、高倉あつこってもしかして「ハゲしいな!桜井くん」の高倉あつこ?
222春ねこ:2005/10/23(日) 12:06:50 ID:???0
以前も書いたけど(^-^;
「星の瞳」の連載の初期のコピーは「200万乙女の〜」だったんにょ
連載中に250万部になって、以降は「250万乙女の〜」に代わってるんよ

昨夜ファミマでザマーガレットを保護しましたにょ
223花と名無しさん:2005/10/23(日) 21:15:36 ID:???0
保護か、子猫の様だな
224春ねこ:2005/10/23(日) 22:54:06 ID:???0
ないものねだりパート2、パート1よりいいかもー。
やっぱり恋愛の要素がないとねっ(^-^*川。
225花と名無しさん:2005/10/25(火) 06:37:50 ID:???0
パート1読んだこと無いけど、パート2を読むと展開が遅く感じた。

話の中核は名前の一件で、それを添える柱としての
“実母と義父の入籍”が起き、入籍を挟む形で“人間関係の紹介”が進み、
最後に名前、とこれだけで100ページを費やしている感じ。
(お苑や祐未の登場は人間関係の紹介に、
お苑の涼に対する挨拶及び自己紹介は、
名前の一件に含むべき、サブイベント)

イベントの数は少なく、無駄に引き延ばした感じ。
もう半分位のページ数で出来るんじゃないかな。

でも、絵柄は丁寧で良かったし。
お話も淡泊だったが、人間ドラマとしては良質だったと思う。
恋愛要素はパート3に期待。
226花と名無しさん:2005/10/25(火) 06:45:50 ID:???0
1もそうだったけど、話にまとまりがないね。
52Pぐらいでまとめた方がよかったかも。

それにしても、次もおそらく1年後なのに
いかにも続きます的おわり方ってどうよ?
227花と名無しさん:2005/10/26(水) 20:18:22 ID:???0
ヤフオクに「星の瞳」がのってるりぼんがでてるんだが、扉のアオリをみてビックリ!
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26475510

「あなたが大人になった日、『星の瞳』世代とよばれる・・・かも(はあと)」

すごい、すごいよみーやん!!まさに予言者。
228春ねこ:2005/10/26(水) 23:47:12 ID:???0
いえ、呼ばれてはいないと思いますけど(^-^;川←香澄と同世代(ほぼ)
229花と名無しさん:2005/10/27(木) 07:29:04 ID:???0
>>227
いや、しかし、この連載陣は本当に強力な布陣だったな・・・
この時期こそが実質的にりぼんの最絶頂期だったかも。
230花と名無しさん:2005/10/27(木) 15:02:51 ID:???0
全盛期だな…
231花と名無しさん:2005/10/28(金) 00:46:54 ID:???0
前世紀だがな。
232花と名無しさん:2005/10/28(金) 01:12:42 ID:???0
昭和は遠くになりにけり
233春ねこ:2005/10/28(金) 23:13:53 ID:???0
ま・・・星の瞳連載中に改元されてますけどねー
前世紀かぁ・・・
234花と名無しさん:2005/11/10(木) 15:53:46 ID:???0
>>221
池野恋入れてあげてください 一応
当時の矢沢あいはNANAみたいにすごくなかったし
235花と名無しさん:2005/11/10(木) 17:21:55 ID:???0
>>221
その高倉あつこですよ
236花と名無しさん:2005/11/10(木) 18:56:22 ID:???0
>234
そのラインナップは、デビュー作集「虹を渡る七人」に入っている人たちってことで、
池野恋が省かれてるってことじゃないとオモ。
ちなみに池野恋のデビュー作は「HAPPY ENDものがたり」(1979年りぼんお正月大増刊号掲載)
柊あおいより5年上ですな。
237花と名無しさん:2005/11/10(木) 19:01:08 ID:???0
柊あおいのデビュー作は大人っぽく感じたなあ
238春ねこ:2005/11/10(木) 21:42:02 ID:???0
投稿時代の作品が、少し年齢層の高め(キャラも想定読者も)だったみたい。
デビュー後、低年齢向けの作品づくりを心がけたんじゃなかったかな。

柊あおいデビューの頃は、まだりぼんの作品自体、もうちょっと大人っぽいのが
多かったと思うニャ
「銀曜日のおとぎ話」の語り手は大人だし、「ポポ先生がんばる」も主役はほぼ大人だったし
239花と名無しさん:2005/11/11(金) 16:47:50 ID:???0
低年齢向けだからって語り手や主役を低年齢にしなくてもいいのに
じゅうぶん低年齢でも楽しめたのに
今のりぼんときたら
240花と名無しさん:2005/11/11(金) 17:16:40 ID:???0
今のザ・マでの柊ときたら('A`)
241花と名無しさん:2005/11/11(金) 19:15:24 ID:???0
>>240
ないものねだりpart2は今の世代向け漫画ではないのかも。
ていうか、主婦向け漫画誌にだったら合ってるんじゃないかな。

個人的にはユメの街なんかよりは、まだ出来がいい方だとは思ったけど。
自分には、ユメのといい、バロンといい、柊女史の描くファンタジー(っぽい)漫画は、
何がやりたいのか分からんものばかりだったから・・・
242春ねこ:2005/11/12(土) 00:38:51 ID:???0
あのお方は、真面目すぎるんだと思うニャ。
ファンタジーが好きなのだろうに、あっちの世界で好き放題するだけじゃなくて、
ついテーマ性を持たせちゃってるので、読む方は意味を考えてしまうのだ。
243花と名無しさん:2005/11/19(土) 04:09:37 ID:???0
12月23日 金曜 耳をすませば
244花と名無しさん:2005/11/19(土) 12:18:13 ID:???0
またやんの
245花と名無しさん:2005/11/19(土) 17:16:42 ID:???0
さて録画スッか
246花と名無しさん:2005/11/19(土) 17:22:47 ID:???0
しかもクリスマス真近かって…また鬱病患者が実況に集結すんのか
247花と名無しさん:2005/11/19(土) 18:03:06 ID:???0
失礼なw  毒女や喪女、毒男が終結するんじゃw
248花と名無しさん:2005/11/19(土) 18:12:54 ID:???0
わ〜なつかしやぁ、柊センセ 
子供の頃、熱心な読者だったの。

星シルは新人だから4回連載の予定が意外に
人気出て無理矢理延ばした感が子供心にも、大人の事情
なんだなぁ、なんて・・・
 
249花と名無しさん:2005/11/22(火) 10:53:55 ID:???O
あおい先生、○3歳のお誕生日おめでとうございます。
250花と名無しさん:2005/11/22(火) 21:28:14 ID:???O
今日なんだ、誕生日…
251花と名無しさん:2005/11/22(火) 22:33:47 ID:???0
>>249
おまえ......orz 
252花と名無しさん:2005/11/23(水) 00:19:10 ID:???0
まだ23歳なんだ〜 若いね〜
253花と名無しさん:2005/11/23(水) 08:24:05 ID:???0
↑実はまだ中学生かもしれん
254花と名無しさん:2005/11/23(水) 11:43:27 ID:???O
星の瞳のシルエットを語ろう3☆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1132660623/



向こうの方がかなり速いね
255春ねこ:2005/11/23(水) 22:39:02 ID:???0
>>252-253
じゃあ、「星の瞳」連載時は、三歳? それとも前世?(^-^;川
256花と名無しさん:2005/11/23(水) 22:51:27 ID:???0
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   柊あおいは
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__    永遠の少女13歳
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /     なんだよ!
       l   `___,.、     u ./│    /_    
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
257花と名無しさん:2005/11/24(木) 02:00:33 ID:???0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・     
      _,,. --,.、- ..,__                  _,. --  ..,,     へ      へ
   ,. ‐ニ--  ′ ` " `'ー 、            ,. ‐''"::::::::::::::::::::::::`ヽ、 /  ヽ   /   ヽ
  /  /   ,、,.、         ヽ            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`/     ヽ /    ヽ
 i  / ,  /   `、 ト、 ヽ ヽ. ',        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/     ‐`‐'‐     ゙,
. !  i  | ,/-─- `、 |'ヾ~|ヾ i i       /:::::::::n::::n::::::::::::r;:::::;ィ:::::::/                 ゙,
/ _,| ,| /-─‐-、ヽ.ir‐ヽ!‐ヽ|ヽl       i:::::::::::| i:;;|_ヽ:::::/. !:/ _|::::,'                  ゙,
 i´'| / |/|     }ー!.    |i,| !      |::ハ:::l ヽ! ヽ'  '/~ .レ'i                 i
 ヾ|/}  ''ー---‐''  'ー---‐|゙        '   〉!  ○     ○   ! , -r‐;- 、   ,. -r‐:;- 、    i
  \_ し            l              i              i 〈  |;;;;;|  〉 〈.  |:::::|  .〉   i
  / ト、        u./!              ヽ、    r─┐ J i  `'‐'--'‐'"  `''‐'--'‐'"     i
,/   i. ヽ     つ  ,/ヽ,|             ト、  ヽ ,ノ   ,|                    !
ヽ    i  `''‐--‐''i"   | ト、            /:::::`':.、 _,.. '"|       `(二フ′           l
\\,_ i─-    /  // ヽ          /::::::::::::;:r‐|.   |                    |
258花と名無しさん:2005/11/24(木) 02:38:28 ID:???0
最近 見かける
あおい 可愛いよ あおい
って この人のこと?
259花と名無しさん:2005/11/24(木) 13:55:02 ID:???0
あーおーいー あおーぉいー あおいくるまの ぶいすりー
260春ねこ:2005/11/25(金) 00:10:27 ID:???0
そんなの聞いたことないって!(^-^川<永遠の13歳

それも聞いたことないゾよ<可愛いよ あおい
261花と名無しさん:2005/11/26(土) 03:42:39 ID:???0
>>258
映画NANAの作者だよ
262花と名無しさん:2005/12/02(金) 20:04:54 ID:???0
>>261
矢沢あいじゃなくて 映画主役の宮崎あおいのとこだろ
263春ねこ
最近表紙に見なくなった「柊あおい」の文字だけど、「矢沢あい」の文字でもはっとして
見てしまうんです。「あ」と「い」が混ざってるってだけなのに・・・